LEC柴田(@゚▽゚@)の機械的合格スッドレ!part19
1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:03/10/12 00:22 ID:???
3ぐらいズサー
3 :
氏名黙秘:03/10/12 00:22 ID:???
もういい加減やめろよこの場かすれ
4 :
氏名黙秘:03/10/12 00:23 ID:???
rakuraku2get-!
5 :
氏名黙秘:03/10/12 00:25 ID:???
6 :
氏名黙秘:03/10/12 00:26 ID:???
7 :
氏名黙秘:03/10/12 00:27 ID:???
安置タンカーーームバック!!
8 :
氏名黙秘:03/10/12 00:34 ID:???
柴田など語る価値もない。
9 :
氏名黙秘:03/10/12 00:58 ID:???
結局アンチは、過去レスを見て、これは俺の手には負えない、
と思って逃亡したという解釈に1000ギル!
10 :
氏名黙秘:03/10/12 00:59 ID:???
いつも元気なスレだ。
ところで柴は論文に使えたか?
11 :
氏名黙秘:03/10/12 01:02 ID:???
柴田の本試験解説ってどんなでした? 憲民しかやってないけど。
12 :
氏名黙秘:03/10/12 01:05 ID:???
良かったよ!・・・とは言えないかもしれないけど、
少なくとも悪くはなかった。それと、かなり謙虚でした。
その後にやった岩崎がヒドかっただけに、
良く思えましたが・・・俺には正確に何がいいのかわからないので、
判断はできません。
13 :
氏名黙秘:03/10/12 01:07 ID:???
>>12 最近HPの独り言も結構まともだよね。幸タンに調教されたかな?
14 :
氏名黙秘:03/10/12 01:09 ID:???
15 :
氏名黙秘:03/10/12 01:12 ID:???
俺は講師としての能力的には悪い方ではないと思うんだが、
たまにアフォな言動があるから、それで損してるよな。
やはり、ちょっとガキっぽい。
でも、この世界では人気・名実ともにあるのが現実だよなぁ。
ほとんどの人は知らないだろうからねぇ、柴田がイタイ性格だって。
16 :
氏名黙秘:03/10/12 01:13 ID:???
>>15 > 俺は講師としての能力的には悪い方ではないと思うんだが、
> たまにアフォな言動があるから、それで損してるよな。
そういう問題ではないだろ
普通に柴田受けてる生徒は絶対に合格しない
それが問題
17 :
氏名黙秘:03/10/12 01:16 ID:???
柴田さんの講義は、あくまでも確認用ですよね。
特に論基礎は・・・
18 :
氏名黙秘:03/10/12 01:18 ID:???
>>17 だから、確認はいいが、合格者ゼロが問題なのであって。。。。
19 :
氏名黙秘:03/10/12 01:26 ID:???
>>18 だから、ゼロじゃないよ。
柴田を捨てた柴田受講生は合格してる。
20 :
氏名黙秘:03/10/12 01:28 ID:???
>>19 >
>>18 > だから、ゼロじゃないよ。
> 柴田を捨てた柴田受講生は合格してる。
やっぱダメじゃん _| ̄|◯
21 :
氏名黙秘:03/10/12 01:29 ID:???
\ /
\ _| ̄|○ /
\ /
_| ̄|○ \ ∧∧∧∧/
< > _| ̄|○
< の 柴 >
< 田 >
< 予 全 >
─────────<. 滅 >──────────
< 感 >
< >
< !!!! >
_| ̄|○ /∨∨∨∨\ _| ̄|○
/ \
/ \
/ _| ̄|○ \
/ \
22 :
部外者ですみませんまさお:03/10/12 01:32 ID:Ox5aBaqh
レックの短答模試て結果がでたら名前とか校舎にはられたりするんですか?おしえてください。
23 :
部外者ですみませんまさお:03/10/12 01:32 ID:Ox5aBaqh
レックの短答模試て結果がでたら名前とか校舎にはられたりするんですか?おしえてください。
24 :
氏名黙秘:03/10/12 01:33 ID:???
25 :
部外者:03/10/12 01:38 ID:Ox5aBaqh
いえほんとに知りたいんです。大学一年とか二年でもいい成績とって載るの人とかいますか?僕はまだ予備校模試受けたことないからってないから知りたかったです。
26 :
氏名黙秘:03/10/12 01:39 ID:???
>>25 ああ、柴田講師ご本人でしたか。ご苦労様です。
レックのスタッフにも見捨てられたのですか?(激藁
27 :
氏名黙秘:03/10/12 01:41 ID:???
>>25 ここで聞くのは適切ではないよ。
レックのスレにでもいけば教えてくれるだろう。
ここは親切なヤシはいない。
28 :
氏名黙秘:03/10/12 01:43 ID:Ox5aBaqh
なんでばれたんだ〜 最近また昔みたいにロン毛にしょうかまょってます。
29 :
氏名黙秘:03/10/12 01:43 ID:???
>>27 つーか、ここにいるのは
柴田本人
それに雇われたLECスタッフ
アンチ柴田の修習生
これだけ。プロ対プロの戦場。受験生は一人もいません。
30 :
氏名黙秘:03/10/12 01:46 ID:Ox5aBaqh
ほんとですか!じゃあ柴田先生とか言う人を除いてはかなりの実力者の方ばかりなのですね。
31 :
氏名黙秘:03/10/12 01:47 ID:???
32 :
氏名黙秘:03/10/12 01:47 ID:???
>>29 柴田本人VSアンチ合格者(数名)
見ものだ。
33 :
氏名黙秘:03/10/12 01:48 ID:???
たしかに、長期化の人もおる
俺の知っている香具師で、
12年柴田入門、13年柴田論基礎、14年答練だけ、15年答練だけでも、
今年まだ択一落ちしている
しかーし、
14年他の講師、15年柴田論基礎中で、今年択一49点(一発合格)もおる
いろいろだよな
34 :
氏名黙秘:03/10/12 01:48 ID:Ox5aBaqh
僕の周りでは黄金の錬金術とか言う本は評判悪いです。やはり柴田と言う人はやめたいとおもいます…
35 :
氏名黙秘:03/10/12 01:49 ID:???
>>33 > 14年他の講師、15年柴田論基礎中で、今年択一49点(一発合格)もおる
ウソ。あり得ねーーーーーー!!!!!
36 :
氏名黙秘:03/10/12 01:52 ID:???
柴田さんの悪いところ・・・
いつも、講義でビビッテる風味が出るときあるんだよな〜
ヴェテの突っ込みがイヤなのかな〜
自信持てよといいたい
37 :
氏名黙秘:03/10/12 01:52 ID:???
>>34 > 僕の周りでは黄金の錬金術とか言う本
そういうの買う椰子って、妙な宗教団体の壺かったり、小豆相場の証拠証券
買ったりするんだろうな
38 :
氏名黙秘:03/10/12 01:53 ID:???
>>35 つーか、択一一発合格香具師は、柴田の貢献度はないわけで
問題は、来年の論文なんだよな
39 :
氏名黙秘:03/10/12 01:55 ID:???
柴田は論文対策ではいいように思うんだが・・・
択一は、独学で合格できても、論文は難しいので、
師匠が必要になるわけで
そこで、柴田師匠の登場というわけらしい
あの合理的な考えが、いいんだよな
40 :
氏名黙秘:03/10/12 01:56 ID:???
41 :
氏名黙秘:03/10/12 01:57 ID:???
>>39 でも合格実績「皆無」なのが痛すぎな訳であって・・・・
42 :
氏名黙秘:03/10/12 01:57 ID:???
民法の請求型の書き方は、柴田師匠がいい
43 :
氏名黙秘:03/10/12 01:57 ID:???
>>42 実務経験がないから、「請求したこと」がないのであって(ry
44 :
氏名黙秘:03/10/12 01:58 ID:???
>>36 今日(というか昨日)も「僕も人間なので、問題の出来・
不出来はあります」とか泣きそうな顔で言ってたよ。
明らかにここのカキコに対する返答だ。
それに批判されると、すぐに言い訳したり、取り繕おうと
するんだよな。みっともないからやめてほしいよ。
45 :
氏名黙秘:03/10/12 01:59 ID:???
>>41 そうだったのか・・・(−−;)
「皆無」とは、悲しいことだ
きっと、柴田と相性が合う人が少ないんだな〜
46 :
氏名黙秘:03/10/12 02:05 ID:???
柴田以前の問題の香具師が、柴田を選択するから
悲劇が生まれるんだよ。
47 :
氏名黙秘:03/10/12 02:08 ID:???
48 :
氏名黙秘:03/10/12 02:09 ID:???
49 :
氏名黙秘:03/10/12 02:10 ID:???
まぁ〜、、でも今は、柴田さんに世話になっているので、
何はともあれ、一応、師匠として、論文対策につき、勉強
させてもらうよ
個人的にも、あの人、嫌いでないしな
イイ講師に出会ったと思い、悔いの無い様に、来年頑張るよ
(関西から)
50 :
氏名黙秘:03/10/12 02:10 ID:???
相性というか柴田は司法試験を知らなさすぎる。
マジで修習行けっての。
51 :
氏名黙秘:03/10/12 02:11 ID:???
>>46 柴田以上の香具師で、ねちーとした信心深いのは魔骨に、アサーリとした事務屋は
新保に逝くんだろうな。
52 :
氏名黙秘:03/10/12 02:12 ID:???
>>49 うん、それで答練横綱になってくれや・・・
司法試験には永久に受からんがなっ!!
53 :
氏名黙秘:03/10/12 02:13 ID:???
レックの窓って空かないの?自殺対策?
54 :
氏名黙秘:03/10/12 02:14 ID:???
柴田は過去問は大切だと言うよね。(柴田でなくても)
でも、例えば入門を終えたばかりの論基礎生に過去問の勉強の仕方として
ここが出題意図でこれを書かないとダメです。過去問はこうして検討するのです。
とかいう説明ってあるのかな。
過去問大切だといって潰せ潰せはいいけれどその潰し方を教えなければ
どれだけいい勉強法を言ってもただのアウトラインにしかならない。
55 :
氏名黙秘:03/10/12 02:16 ID:???
>>54 ない。
少し考えればわかるが、柴田は教官に知り合いがいない。
なので、「こういう答案書けば何点」という(裏)情報をもってない。
56 :
氏名黙秘:03/10/12 02:16 ID:cznfzQGx
>>54 なるほど・・・あなたの意見に、納得してしまいます
参考にします
57 :
氏名黙秘:03/10/12 02:19 ID:???
58 :
氏名黙秘:03/10/12 02:20 ID:???
59 :
氏名黙秘:03/10/12 02:22 ID:???
あ〜つらい@下半身勃起13センチ以下A択一合格なしという僕のような構成要件該当性みたす人いますか…?ちなみに来年初受験の童貞です…人生辛いです
60 :
氏名黙秘:03/10/12 02:27 ID:???
しばっさん、ええと思うんやけどなぁ・・
2chでは、あんじょう、叩かれとる ようやけど・・
やっぱし、若いからかなぁ・・んぅ・・・・(ーー;)
61 :
氏名黙秘:03/10/12 02:27 ID:???
62 :
氏名黙秘:03/10/12 02:28 ID:???
63 :
氏名黙秘:03/10/12 02:29 ID:???
64 :
氏名黙秘:03/10/12 02:30 ID:???
>>60 そう思うなら信じて頑張れ。
別に止めはしない。
65 :
氏名黙秘:03/10/12 02:30 ID:???
>>63 わいもおおさかやー
まくどやー
とうれんやー
66 :
氏名黙秘:03/10/12 02:30 ID:???
67 :
氏名黙秘:03/10/12 02:31 ID:???
68 :
氏名黙秘:03/10/12 02:31 ID:???
69 :
氏名黙秘:03/10/12 02:32 ID:???
他の講師は教官に知り合いがいて、裏情報を持っているのが普通なんですか?
柴田合格者が皆無って、本当に0だという意味で言ってますか?
ちなみに、柴田の講義を聞いていた限りでは、答練受けは悪いみたいですよ。
>>59 @はちょっとビミョーだけど、確実に大きい方ではないので、一応。
Aはズバリ当てはまります。
でも、何が辛いんですか?
70 :
氏名黙秘:03/10/12 02:35 ID:???
>>67 冗談なのはわかるんだが、一応ここは司法板だろ?
作為義務がないなんて、すぐわかるっしょ。
それくらいはなんというか、最低限踏まえて欲しいな。
71 :
氏名黙秘:03/10/12 02:36 ID:???
>>55 54だけどそれが無いなら・・・。
漏れは一応しばたの本なりでその事の説明がないかどうか探したけど
今のところ見つかっていない。
だから、他を当っている。
柴田がいいと思う人とそうで無い人って結局はどこに重点を置くかなんだと
思う。
72 :
氏名黙秘:03/10/12 02:36 ID:???
73 :
氏名黙秘:03/10/12 02:40 ID:???
74 :
氏名黙秘:03/10/12 02:42 ID:???
択一の致1個。←何なの、これ?
75 :
氏名黙秘:03/10/12 02:43 ID:???
法務頁に一言も論文合格発表についてのコメントがないw
76 :
氏名黙秘:03/10/12 02:45 ID:???
>>75 行間(頁間?)から「合格者ゼロ」をよみとれや
77 :
氏名黙秘:03/10/12 02:45 ID:???
どうして、みんなこんなに必死に柴田批判をするのか不思議です。
絶対にダメだと確信するには、最低限いくつかの講義を受けてみて、
自分でも勉強して、数年間その方法で受からなかった、
というような経験が必要かな、と思うんですが。
自分に合わないくらいなら、ここまで言わないだろうし、
柴田に何かされたんですか?
78 :
氏名黙秘:03/10/12 02:48 ID:???
>>77 > 絶対にダメだと確信するには、最低限いくつかの講義を受けてみて、
> 自分でも勉強して、数年間その方法で受からなかった、
ヴァカですか?今、普通に2年で受かります。
講師を間違えるとかなりの痛手です。
79 :
氏名黙秘:03/10/12 03:02 ID:???
80 :
氏名黙秘:03/10/12 03:42 ID:???
>>54 柴田は論文過去問つぶせなど一言も言ってないが・・・
論文過去問は参考程度に見ればいいといっている。
81 :
氏名黙秘:03/10/12 03:44 ID:???
>>78 ですから、2年で普通に受かるところを何年もかけても受からない、
というような事実が、ダメだと確信するためには必要では?と言っているんです。
キチンと文章を読めるようになってから、出直してきてくださいねw
>>79 まだ言ってるんすか?
82 :
氏名黙秘:03/10/12 03:44 ID:???
択一過去問はつぶせと言っている。
つぶし方も本に載ってるし・・・
83 :
氏名黙秘:03/10/12 04:48 ID:???
>>54 宮武も柴田も論文過去問は重要度低いって言ってるね。
84 :
氏名黙秘:03/10/12 04:55 ID:???
>>81は柴田式でダメだと判断するには数年必要だと(きっちり勉強して)
いいたいんだろ。
オマイはアフォだ。それもかなり。
>>78が何が言いたいのか分かっていないのはお前だぞ。
文章を読んでそれに含まれる「意味」が分かるようになってから、
出 直 し て く だ さ い ねw
>>80-
>>82はその調子でがんがってくれ プ。話にならね。
85 :
氏名黙秘:03/10/12 05:05 ID:???
>>80 >>83 各自が論文過去問が必要だと思えばやればいいのでは?
講師が重要度低いといっていて、だから自分がやらないと
思うならそれでいいと思うが。
86 :
氏名黙秘:03/10/12 05:09 ID:???
「やらないでいい」とはだれーもいってないだろ。
択一みたいに何度も解くようなもんじゃない、ってこと。
87 :
氏名黙秘:03/10/12 05:23 ID:???
論文過去問をしっかり潰す人・あまりやらない人
自分で決めれない人は講師に決めてもらえーー
88 :
氏名黙秘:03/10/12 05:38 ID:???
そして、そういうヤシは「柴田のせいで落ちた!」などと騒ぎ出す。
89 :
氏名黙秘:03/10/12 14:03 ID:???
だな。
90 :
氏名黙秘:03/10/12 14:24 ID:???
講師に頼りすぎる香具師はダメってこと。
1人の人間がいろんな奴に教えているんだ。
当然合う合わないがあるだろうに
91 :
氏名黙秘:03/10/12 14:28 ID:???
自分に合うように修正する事が必要。
92 :
氏名黙秘:03/10/12 14:41 ID:???
頭に入れておかなければならないのは、柴田はその他大勢の合格者の中の一人
だってことだ。
93 :
氏名黙秘:03/10/12 14:42 ID:???
頭に入れておかなければならないのは、柴田はS式で受かったわけではない
ってことだ。
94 :
氏名黙秘:03/10/12 14:43 ID:???
頭に入れておかなければならないのは、柴田は短期合格者ではない
ってことだ。
95 :
氏名黙秘:03/10/12 14:45 ID:???
>>91 その通りだと思うよ。
法曹家目指すなら当然だよな。
96 :
氏名黙秘:03/10/12 14:46 ID:???
頭に入れておかなければならないのは、柴田自身が言っているように
彼は、勉強法学者だってことだ。
97 :
氏名黙秘:03/10/12 14:47 ID:???
>>91 柴田の場合は修正すると接続詞しか残らないんじゃないか?
98 :
氏名黙秘:03/10/12 14:47 ID:???
口述終わったら楽しみだね。
総合A去年とって今年論文受かったアンチ柴田がいるからね。
もう一人いるみたいだがな。
柴田VSフレッシュ合格者の対決が見れる。
99 :
氏名黙秘:03/10/12 14:51 ID:???
4年で司法試験に一発合格!
101 :
氏名黙秘:03/10/12 14:55 ID:qcGTLEuC
∧_∧
( ・∀・) <柴田先生の論証、マジで使えるyo!!
( つ つ
4年、本当は6年かけて司法試験に1発合格!!
柴田は天才だ!
4年で合格したんだぞ!
みんな頑張れ!
4年で合格できるぞ!!
・・・・4年かけると受験界ではプチベテだがな。
>>102 受かったら、もう柴田がどうのこうのうって興味なくなったりしてな。
合格者は柴田無視してるみたいだし。
擁護派低レベルすぎ。
柴田は批判的に分析してみて初めて使える。
それを「使える」といっていいのかという問題はあるが。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 柴田先生の論証、マジで使えるyo!!
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
>>106 通常の合格者はそうだよね。
受かったとたんに受験のことなんてどうでも良くなって、
相手にしてもらえなくなる。
ところで、擁護派で今年受かったやついるか?
何、ジュディアンドマリーは解散してるって?
>>110 今のところ登場していない。
脱柴田の柴田経験者は何人かいる模様だね。
口述後に説得的なS式失敗談が聞けるだろう。
>条文問題集も肢別本もまじめにやっていると終わりませんから,問題と答えを読むだけにして出来るだけ早く過去問にあたるようにしてください
用語派よ、今のうちだぞ。
がんばれ。
合格者が批判しに来るぞ。
・・・口述で試験官に苛められてくるだろうから、かなりの勢いでカキコしそうな悪寒。
擁護派は前のHNのシヴァ入門受講者しかいないだろ
>>115 機械式受験生がいる。
ヤツは自分の司法試験観とS式が一致すると賞賛していた。
ただ最近はその自信も喪失気味のよし。
もう全面擁護派はいないだろう。
残った問題は柴に使える部分があるかどうかだと思われ。
> 自分の司法試験観とS式が一致
ハゲシクワラタ
>>118 一応、一通り講義やるから、全く使えないということはないかな。
まぁ、それってどの講師選んでも同じことが言える。
・・・・敢えて柴田をとるメリットはないといえる。
>>120 現在の争点はもっと進んでいる。
マシな部分を上回るぐらいの不正確な情報を仕入れたり変な癖がついて、
後々害悪を及ぼすのではないかという懸念がある。
差し引きすると限りなく「全く使えない」に迫るとの話も。
「柴田先生のおかげで合格しますた!(本心)」
っつう香具師もいないとまともな検証にならんと思うが。
いなければいないで結論は出てるわけでもあるし。
>>117 シヴァ入門受講者は前スレで
こう言っていたぞ。
自分の司法試験観とS式が一致
柴田センセイ、早く論文合格発表についての雑感を書いて下さい!
センセイの趣味の話なんか聞いてもしょうがないし。
2ちゃん見てるなら書かないでしょ、さすがにw
信者、擁護派がおちて、アンチが受かった。
これが何を意味するのか。
まず、信者・擁護派なんてこのスレにいましたっけ?
見えない相手にムキになるのは、みっともないですよ。
また、脱柴田の合格者の存在が、柴田はダメ、という積極的な証明にはならない。
ちなみに、
>>125の言うとおり、柴田の本を見てびっくりしましたよ、
俺と同じ考え方だと。ただ・・・そう感じただけ、というか。
では、なぜ俺がこのスレに来るのか、どうして批判書き込みに反論するのか、
それは・・・やっぱり言えない。
つーか、このスレの(相対的)柴田擁護派はまだ基礎講座段階だろ?
べテの擁護派なんていなかったと記憶しているが・・
>>129 自分の選択を信じたいんだろ?
お前は柴田の言うことなど軽く聞き流して自力で勉強しる!
それぐらいのことは出来るだろ。
>>129 柴田の兄貴か?
嫁の次は兄貴が司法試験か?
合格者の平均受験期間 5.76年
(受験した年からのカウント、基礎講座段階からではない。平安時代は基礎講座段階で受ける香具師は少ないので受験期間はもっとあるとおもわれ。)
1000人時代でこの数字。
3年後には500人時代。
今、基礎講座段階のやつはどうするの?
兄貴なんているの?
こんな恐ろしい試験によく挑戦してるよな、漏れら。
平均ですらこの数字。
合格者はみんな頭いい香具師ばっかりなのに、そいつらがこの数字。
・・・・これで簡単になったんだよね。
・・・・・・・・おそるべし。
500人時代を考えると、今、基礎講座段階の受験生がやっとぎりぎり合格できるかもってところじゃない?
その受験生の中でも20%くらいが、だろうね。
まぁね。
でも、自分で納得いくまで挑戦するしかないと思ってる。
丙案あってこの数字ってことは
なくなったらどうなるんだろう・・・
>>134の数字を知らないで入ってくるやつが結構多いよね。
特に伊藤塾と柴田受講生に多い。
納得いくまでやるなら、情報集めは広範囲にしておいたほうがいい。
この試験は情報量もかなりのウエイトを占めることが最近分かってきた。
使えない教材や講師は未練を残さず即捨てる。
長期的展望をもって投資効果を判断しないといけない。
もちろん情報の分析力も必要だけどね。
今、ホムペ見たりして調べたけど、Lの入門出身、合格率って15%くらいらしいよ。
毎年350人くらい受かってるらしい。
2000人から2500人が入門受けるらしい。
それで、半分くらいが受験前に挫折するそうだから、実質合格率は30%とか。
大手でこれだからな・・。
合格者の平均受験期間 5.76年
(受験した年からのカウント、基礎講座段階からではない。平安時代は基礎講座段階で受ける香具師は少ないので受験期間はもっとあるとおもわれ。)
1000人時代でこの数字。
3年後には500人時代。
8年後には試験終了。
>>145 恐ろしいが、現実だよな。
職歴なしだと就職もほとんどできないし。
・・・どうするよ。
今時入門も受けずに司法試験受けるやつなんて少数だからな。
予備校通って受けるやつが大半。
それでこの数字だよね・・・。
合格者の平均受験期間 5.76年
(実際に受験した年からのカウント、基礎講座段階からではない。平安時代は基礎講座段階で受ける香具師は少ないので実質受験期間はもっとあるとおもわれ。)
1000人かつ3年以内合格者に下駄をはかせる丙案時代でこの数字。
3年後には500人時代。
8年後には試験終了。
ソース法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/index.html
でもさ、来年は1500人だろ?これで受からなかったらヤバイけど、
俺的にはラッキーだと思ってる。
というか、現行試験が終わりそうだから、わざわざこっちを始めたわけだし。
・・・こういう思考回路って、やっぱ柴田に似てるよなw
ただ今まで長年受けてきたのに、ひっかからなかったベテはビビってんだろ?
そういうベテの必死な反論が面白くてさ。
別に柴田を無意味に叩いても合格できるわけじゃないのに。
要するに、何年も勉強して受からないようなアフォのくせに、
偉そうに的外れな批判をしてるのが気に入らなくてな。
法律の知識で言えば、現段階ではここのヤシの大半が俺よりは勝ってるだろうけど、
そもそも根本的な所で劣ってるヤシの集まりで、
結局、きちんとした議論では論破されるから、
感情的な批判や煽りになっちゃうんだろ?
ま、ベテがビビる気持ちもわかるけどな。
自分でも薄々感づいてるんだろうし、俺はダメだ、ってw
来年は平安がなくなって若手に厳しくなるよ
これだけ合格者年齢が上がって、さらに丙案が無くなるんだから
これからはベテが圧倒的に有利だぞ
ぶっちゃけ、柴田がいいか悪いかなんて、どーでもいいんすよ。
ビビってるベテの必死さが面白いスレなんで。
頭がいい人でもベテになってしまうくらい厳しい試験だってことだよ
良かったっすね、ベテにも明るい材料があってw
>>154 それにしてもだ、、、コテハンの合格率見たか?
頭が本当に良い人なら、何回も落ちたりしません。
・・・一回くらいは運悪く落ちる事もなきにしもあらずかな。
あなた、シヴァ入門受講者?だよね。
基地害が来たなw
来年の合格者の平均受験期間は7年くらいになるんだろうね
受験3回以内の合格者は激減するだろう
あと2年がベテにとって最後の大チャンス。
回線切って必死に勉強しる!
>>169 予備校でも煽ってるからね。
多分、来年の受験生は、ローで減る分を考えてと
5万2千人台と予想する。
で若手は実質的にチャンスはなし
>>154 >これだけ合格者年齢が上がって、さらに丙案が無くなるんだから
>これからはベテが圧倒的に有利だぞ
これは同感だ。相対的だからベテと言われるヤシが圧倒的に合格者を占めるだろうね。
漏れは初学者だがヴェテなんてコバカにしてるヤシは身の程知らずだといつも思う。
はっきりいって
>>152は・・・・これ以上は言えません。
来年の択一すごそうじゃない?
ベテって択一常勝でしょ?
そういうやつらが本気で受験すると思う。
ベテって結構手抜いてたりして時々落ちてたりするし。
そういうやつらが手を抜かずに来る。
そして、択一問題は易化傾向にあるだろ。
たぶん、ローより簡単にはできないってことで、来年もそんなに難しくはできないだろう。
択一合格点50点時代が来るかもしれない。
>>152は大きな事言ったけど、前のHNがばれて逃げたw
毎年、強気の若手が、択一試験後に現実を知って嘆きはじめるんだよな
ベテは択一受けるなとかw
ベテは択一だけ凄まじく強いからな。
でも、択一落ちくらいの若手じゃ、論文でもベテの足元にも及ばないけどな。
自分でも言っていたけど、シヴァ入門受講者と柴田は似てるかもナ。
チワワ的なところが。
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; ● , ... 、,● ;:
`;. C) ,; ' この時期初学者で
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、 現行受かる気かよw
;' ;:
;: ';;
初学者の大半は論文を受験すらさせてもらえないという現実
ある意味諦めるきっかけが出来ていいと思うよ。
ズルズル長く受験したくても出来ない現実がある。
>>179 その可愛いチワワとモマイのきゃらが合わないんだけど
ベテとは、今まで長い間勉強してきたのに、受からなかったヤツを言う。
そんなヤツらが、平安がなくなったから受かる、とは思えん。
そういう問題ではないんだよ、大半のベテは。
どうしてベテと呼ばれるに至ったかを考えればわかると思うが。
何か隠れてると思ってるヤシがいるみたいだが・・・そんな事ないよ。
正しい事を言ってるのに、どうしてこそこそ書き込む必要があって?
元・シヴァ入門受講者だが、どれが俺かはわかるだろ?
最後に、ちょっとベテ批判をすると、こんなに多くの人がムキになって反論。
ここって、ベテしかいないんですかね?
ま、これが面白くてやってるワケだが。
おいおいベテのほとんどは毎年総合Aで苦渋を飲んでるんだよ。
>>184 ま、仮にそうだったとしても、
その壁を何年も越えられないんでしょ?
>>183 ベテがどうなろうとお前にとってはどうでもいい話だろ?
どうせお前にとって有益な話など出てこないのだから、ここに来るだけ時間の無駄。
さっさと寝て明日に備えろ。
一秒たりとも無駄にするな。
お前の合格を期待しているんだからな。
>>183 つうか、論文の答練受けて、ある程度書けるようにならないと、
講義の良し悪しなんて分からないよ。
入門段階で分かったような気になるのも、逆にダメなんじゃないか
と思うのも、ナンセンス。
それと、最近の試験はベテランから受かっていってるよ、マジで。
>>188 漏れは問題ない。
カキコから立場を推測しろ。
柴入門です
教え方は基本的には(・∀・) イイ!とおもうけど。
短期で合格させるって言うコンセプトもそれなりに魅力的
ただやっぱり甘くないっていうことを伝えてない、ギリギリの知識で合格させたいのはわかるけど
ただ馬鹿みたいに過去もんだけやって解説見るだけじゃだめでしょ?
それなりに過去もんででた部分を補充する教材が必要なのにそれをいわない
そういう部分は自分で気付いて鵜呑みにしないことが大切だと思いました、おわり
>>185 来年は今年以前の総合Aでもうかるでしょう。
>>190 そこまで分かってるなら後は死ぬ気で勉強しる!
ちなみに、お前に期待レスを付けているのは漏れしかいないからなw
>>126 自分の講座の合格者を探してるところなんじゃない?
で、合格者探してきて「僕の講座出身の合格者はいない、
とか言う人がいますが〜」みたいなことを書く、に1万ペセタ。
>>193 あ、漏れはコテハンのほうじゃないです
でも勉強します。
ところで2ちゃんでの教材情報集めは大事ですね
イクナイものを買わなくてすんでうれしいです。。お金が無いのでローには逝けないっす
現行しかないんだよぅ!('A`)
>>196 いいネタも落ちてはいるな。
ガセネタも多いがw
スレの回転が速い時にマジレス気盆とやれば、いいネタが落ちてくることが多い。
2ちゃんと柴田は使いようw
現行しかないんなら死ぬ気でやれ。
ベテも必死だ。
がんがれ。
脳内合格者か脳内受験生か・・・・
柴田講師の入門講座の出身者は、条文の引き方、基本書の読み方、
判例の読み方すら分かっていない人が多いのですが、一体どういう
勉強をされてきたのでしょうか。気になります。
確かに柴田は使えるところは沢山あるな。
全部ダメということは無いと思う。
がんがるぞーーーーー
>>196 お前に厳しい現実を教えてやるが、優秀なヤシでも合格には必死に勉強して3年かかると思え。
2年で受かるヤシは例外中の例外。
来年はベテ有利(というか公平だな)だから、ますます2年合格は厳しい。
2年で受かりたいなら、2ちゃんなんかやっている場合じゃないぞ。
186 :氏名黙秘 :03/10/13 00:39 ID:???
>>183 ベテがどうなろうとお前にとってはどうでもいい話だろ?
どうせお前にとって有益な話など出てこないのだから、ここに来るだけ時間の無駄。
さっさと寝て明日に備えろ。
一秒たりとも無駄にするな。
お前の合格を期待しているんだからな。
189 :氏名黙秘 :03/10/13 00:44 ID:???
>>188 漏れは問題ない。
カキコから立場を推測しろ。
出たよ・・・・アンチ柴田の初学者潰しが!!
>>202 本気で関係無いと思ってんの?
もしかして初学者?
>>203 あのぅ差し支えなければですが、既に合格者さんですか?
口述を控えていないようならお聞きしたい事があるんですけど・・。
208 :
許さん:03/10/13 01:10 ID:boevncOV
そういう考えではだめだ。
柴田の入門で受かりました。
>>206 200が言っているような柴田の受講生っていないでしょ。
本人や工作員が入り乱れてるな。
>>203 ありがとうございます、死ぬ気で頑張らないといけないのはわかっているんですが
なかなか。でもここでそういう発言を見るたびにもっと頑張らなくちゃいけないと思いますね。
200M走でみんなが100M進んでるとこからスタートするんだからきついのはあたりまえですね
今からまた勉強体制に入ります、論文不合格の方が落ち込んでるときにしか差を詰めるときはないので・・・
>>213 口述スレがあるだろ?
そちらに移動してくれ。
>>216 このスレから目を逸らせたくてしょうがないようだな。
>>215 お前らはベテより択一の壁も厚いからな。
常に臨戦態勢を敷くぐらいの心構えでがんがれ。
>>217 おまえらは来なくていいぞ。
スレ違いだからな。
口述すれってスレ番19でよろしい?
222 :
220:03/10/13 01:22 ID:???
ごめん間違えた。移動先のスレタイ書いてくり
迷子だよーーーーっぅ
225 :
氏名黙秘:03/10/13 01:27 ID:0eXqjy9a
あの、学費ローンでローに行くことできますよね。ローに行くなら保証人も
車を買うよりは集めやすいはず。ローに入れたら銀行ローンにするつもりでしたが
9月30日の締め切りをうっかり逃してしまいました。ウソのようなホントの
話です。
>>224 さっきのところで合っているぞ。
大丈夫か?
だいじょうび、向こうにいるよ
(@゚Å゚@)<少なくとも合格者は書きこまないでしょう。
(@゚Å゚@)<まともな人は書きこまないでしょう。
嵐のようだった・・・何なんだろう、このスレは・・・。
>>226はいい人そうだね。
辰巳で登場したときから柴田はベテに評判がよかった。
目から鱗だったわけよ。
学力じゃなくて解答力という発想ね。
いまだにそこが分からない奴が批判してるだけの事。
そう。分からないから受からない。
確かに柴田の勉強法、本なんかは有益ですよ。
そう思います。
ただ、それにプラスαまたはマイナスαは必要だと。
ここは合格者を待ち伏せして荒らそうとする変態がいるから。
柴田さんは破産法が一番得意らしい。
ここまで言われて、未だに根拠のない批判・小学生のような悪口・感情的なおちょくり、
そんな事しか言えないおまいらも、ちょっと問題ありそうだな。
「脳内」「本人」「基地外」etcくらいの事しか言えんのか?
そんな中身のない幼稚な書き込みをするくらいなら、
そろそろ柴田がどうなのか、最終的に決定する議論があってもいいと思うが。
238 :
氏名黙秘:03/10/13 06:39 ID:hZsDm0yX
去年は柴田オンリーのスピマス1発合格が出たぞ。
つまり、1年柴田漬けでいきなり合格したわけやね。
直接色々ご指導賜った。
柴田やP&Cはメソッドだけ参考にすれば十分だと思うが。
柴田の著書にも、「自分」が勉強しないと合格しないとあるw
講師に頼りすぎる香具師はダメってこと。
1人の人間がいろんな奴に教えているんだ。
当然合う合わないがあるだろうに
自分に合うように修正する事が必要。
マターリスレ立ててほしい。
漏れ受講生なんだけど講義の話が出来ないよ。
スレってどうやって立てるの?
>>236 > 柴田さんは破産法が一番得意らしい。
プゲラ
昔(破産法最後の年)、破産法が簡単にわかる、というような本で
過去問解説して実務家の方々から爆笑された。
あれが、柴田と実務界との決別の記念碑だな。
>>244 さすがヴェテ、昔の事もよくご存知のようでw
1発(?)合格した柴田を僻んでいるヴェテがいるスレはここですか?
>>247-248 ジサクジエンするなら、「べて」「ベテ」「ヴェテ」とか使い分けれ
ばればれ
>>249 別に自作自演したつもりはないが。
単にヴェテを馬鹿にするために書いただけだから。
使いわけてもこんな人がいない状況で書いたら
>>247=248だということはバレバレだろうしなあ
252 :
氏名黙秘:03/10/13 10:08 ID:8adtlTga
入門講座って誰が一番いい?
>>252 そんな事考えるのはナンセンス
各校の看板講師と言われている奴ならほぼはずれはない。
講師ごとの合格率なんか出ているとすれば、それ見て決めるのも良いが
そんなものは公表されていないのだからな。
ただ合格者の中でLECの入門講座出身者が多いというのは事実。
それだけ受講者も多いのだろうが。
悩んでいる暇があるならさっさとスタートをきるべき。
>>245 どこの一番下?見当たらないんですけど・・・
>>255 司法試験板の一番下です。(正確には一番下から少し上ですが)
もしかして、陥れようとしている?
さっきからずっとROMっていたが、ひょっとして、>244
あたりからずっと一人芝居???
もう自作自演でもいいから
書き込むのやめようや
これ以上やると(今でもかw)迷惑になるから
>>263 鋭いな
まさかばれるとは思わなかった世。
迷惑も何も244あたりから書いているお方は約1名と思われ
>>267 はずれ。おまいは、244以降の自作慈円氏だな。
もれは、263=266。
ほかに割り込んでネタふった265がいる。
3人だ。
>>268 いいわけ見苦しい。
ジサクジエン氏はお前だろ。
荒らしの後の静けさとは正にこの事だな
おまえら馬鹿かよ(プゲラッチョ
おまいら、柴田受講、アンチ柴田合格者が口述終わるまで待っとけよ。
どこがダメかとか聞けるとおもうから。
確か、過去スレで知識が間違いまくってるとかいってたよな。
('A`)モウ、P&Cデイイジャン
おまいら柴田がそんなに嫌いならマコツみたいに被害者スレ作ったら?
おまいら柴田のせいで落ちたっつーならマコツみたいに負け犬スレ作ったら?
このすれには柴田のせいだと思い、脱柴田後択一合格論文A、今年合格、口述中の人がいます。
柴田スレ擁護派が負け犬
教え子から合格者が出て、
評判が出るのをじっと待つというマーケティング手法をとっていれば、
ここまで叩かれなかったんだろうなぁ・・・。
派手にやりすぎて、自分で自分の首を絞めてしまったかも。
勉強のできる人にありがちな、戦略不在。
社会経験がないとそうなる
合格者から見ればアンチも擁護派も受からなきゃ負け犬
>>282 それをやっていたら既に辰巳の時点で終わっていた。
虚像の看板を掲げたおかげでここまで稼げたのではないかな。
つまらないものを勢いで売っていた数年前のテレホンショッピングみたいなものだろう。
>>286 一人だけだろ?そういうおまいは択一落ちじゃないの?
>>287 スレの自己申告によると2人です。
私は論文落ちですが。
柴田スレによる柴田の実績。
受講生で合格者はなし。
元受講生で柴田寄りは皆無。
元受講生はほとんどアンチ。
元受講生・アンチで2人合格。
>>273 >('A`)オマエガ、アラシダロ アフォコテハン
こういう風なアホがいるからマターリスレがほしいよ、まったく。
俺の事をコテハンというならお前も「氏名黙秘」という名のコテハンってことになる。
柴田の知識が間違いまくっているという奴がいるけど柴田はなぜ合格したのか?
まぐれで受かるような試験じゃないという事は落ちつづけているべてさんなら
よ〜く分かっているだろうにね。運の要素は捨てきれないとは思うけれど。
合格したという事は容易いんだよな。
>>290 柴田と同じレベルなれば合格できるだろう。
寝ぼけたこといってるんじゃねーよ。
合格者がみな知識完璧なわけねーだろ。
問題は講師として、いいかどうかだろ。
ところで、今年論文合格した人が柴田は間違いが多いといっている事実をどうするのかね?
まぁ、口述落ちするかもしれんが・・。
>>291 アンチが受かったということは、柴田の講座の利用方法はおのずと決まる。
柴田の講座を受けたら早々に見切りをつけて、柴田の言うことを守らず、脱柴田で勉強すると。
・・・・でも、それって柴田受ける意味あるの?
ひょっとして独学じゃね?
結論
柴田は独学で利用すると良い。
>今年論文合格した人
確定なのか?
>>290 あのさ、受験した事も無いんだからベテベテ馬鹿にするなよ。
来年合格してからにしてね。択一でもいいからさw
択一すら合格経験ないんだから、君が馬鹿にして面白がっている
ベテ以下だよ。
>>293 言い方が悪かったか
合格したと言うだけなら容易いんだよな
どこで言ってるの?
多いんなら、いくつか挙げてみてよ!
どうでもよさそうなのではなくて、
こんな間違いをしてるならダメだ、
と思えるようなヤツをいくつか。
あ、煽りとかではないっす。
>>296 そういうお前はどうなのさ。万年択一落ちのべてさんじゃないのですか?
それに柴田を馬鹿にするのも合格してからにしてね、と言いたい。
もっとも、こう書くとかなりの反撃が予想されるがw
>>298は
>>292へのレスです。
ちなみに、私は元・シヴァ入門受講者ですが、
何人か私にこだわっている方がいらっしゃるようですが、
>>290とか違うんですよね。
>>298 俺も同意見。
間違いを全部まとめてくれないかな?
できる範囲で検証するから。
過去スレ見れないので。
柴田は間違った事を言っていないのに、聞いた奴が理解できていないだけのように
思える。
いや、間違いはあるとは思うんだけど、どうでもいい事とか、些細な事とか、
そんなのだと思うんだよね。でも、ここのヤシは間違いを主張するのに、
「過去スレ見れ」の一点張りなんすよ。
柴田は合格実績があるからDQN発言も「あなたたち合格できるんですか?」
済むわけだ。
だが、空想厨のコテハンはその実績もないのに、その自信の根拠もなくヴェテを
面白がっている。
ヴェテは何故毎年受からない?
そんなこと考えてるなら自分が何で空想ばかりして現実を見れていないのか
よ〜く考えるこった。
>ヴェテは何故毎年受からない?
考えてねぇよ。考えるまでもないw
>>303 煽ってる奴は、
柴田の論証が変だと主張したが
よってかかって論破された哀れな方でしょう。
>>299 は??漏れは一度でも柴田を批判してねーぞ。
自分以外は全部柴田批判派だと思ってないか?w
>>304 俺は何年も受け続けている人を馬鹿にしようとは思わない。
自分もそうなる可能性は十分あるのだから。
>>307 自分って誰だよ?
>>308 「十分」あんな憐れな生き物になる可能性があるなら、
今のうちに止めた方がいいよ。
>>301 お前、それがどれだけ大変なことか分かっていってる?
1日じゃおわらんだろ。
そこまでして批判したいやつなどいない。
>>303 時々過去スレから引っ張ってきてる人いるだろ。
それがどの程度の間違いかどうかはともかくとして、間違いは本当に散々指摘されてるよ。
1個だけでもいいから自分で見つけてみろや。
どれだけ過去ログを探すのが面倒なことか分かるから。
そこまでして批判したいやつなどいるわけないだろ。
だから、そういうレスするやつがみつけてこい。
自分が合格したと想像するだけで、ほんとに合格者みたいな気になるんだから
幸せな奴だな。
来年はベテが強敵になるから。その現実をお忘れなくね。おばかさん。
>>303 >それがどの程度の間違いかどうかはともかくとして、間違いは本当に散々指摘されてるよ。
言いたい事言っているだけだろw。
柴田の論証を持ち出して、指摘した奴もいたが結局白だったし。
柴田スレにおける毎年繰り返される会話の特徴
批判派:柴田はくず!間違いばかり!論点落としまくり!
擁護派:どこが間違っているんだよ!
批判派:過去スレ見れ
擁護派:逃げるなよ、ちゃんとみせろや。
批判派:(本当に探して持ってきたりする)
擁護派:1個しかないじゃん。
批判派:(また持ってくる。)
擁護派:2個しかないじゃん。
エンドレス
最後
擁護派:今がよければいいじゃん。
今がよければいいじゃんと、毎年繰り返し言われる。
間違いももちろん毎年見つかる。
しかし、今のことは択一にもうからない現受講生しか分からないため、間違いがあっても発見されない。
>>311 放っておけよ。マジ過去ログから探すの大変だし、
自分で確認もせずに柴田は間違っていないと言ってるんだから
それでいいよ。自分の目で確認した者だけが知ればいいことだよ。
馬鹿には受からない試験
柴田入門講座を3ヶ月で終了させました。
柴田の著書に「ある時点からは講義より自習を中心にしろ」とあるので
インプットは独学に移行しようと思います。
コテハンの自作自演だから無視した方がいいぞ。
構ってくれちゃんだから。303は。
>>313 ふーん。
そうか、択一解答即崩壊では柴田が正しく、法務省が間違っていたと。
ふむ。そうだよね。柴田が間違えるわけないし。
その他指摘された基本書との矛盾点も柴田の方が正しいと。
試験委員の著作よりも柴田の方が正しいと。
そうだよね、柴田先生間違わないもんね(w
頑張って、柴田信じていてね。
それとも本人さんでしたか、スイマセン。
柴田の間違い→自分が理解できていないだけ
>>321 ところで、アンチでない柴田受講生の合格者が登場しないようですが?
アンチで、柴田が間違いだらけといっている方が論文合格しましたが?
その人は自分で理解できていないだけだったんですか?
>そうか、択一解答即崩壊では柴田が正しく、法務省が間違っていたと。
それは良い指摘かも
>その他指摘された基本書との矛盾点も柴田の方が正しいと。
これが微妙
>アンチで、柴田が間違いだらけといっている方が論文合格しましたが?
これは間違いないの?
>>326 このスレで自己申告した。
その人は何回かこのスレに登場してる。
確か去年論文総合A
もう一人受かったとかいった人がいたけど、そいつは語りっぽい。
まぁ、合格小アップしろなんていってもアップしないだろうから、最終的な確認はできないけどな。
>>320 こいつら知識理解が無いから柴田の入門受けてても間違えも分からないから
不安なんだよ。
コテハンの自演だらけ(藁
ネットでの自己申告ほどあてにできないものはない。
間違いを指摘する時もなんらかのソースを持ち出して主張しているわけではなかったよな?
言った者勝ち。
柴田やばいんじゃね?
元受講生かつアンチ柴田が今年受かったみたいだしよ。
口述終わるまでの命だろ。
まぁ、そのアンチ元受講生も柴田に相当恨みがあるみたいだが、余り叩いてはいなかった。
その点が、唯一の救いかな。
ひょっとして、基本書もっていって質問しに行ったら自分で考えやがれとかでもいわれたのかもな。
>>330 ポカーン
柴田先生は、ソースなど問題ではない、醤油が問題ですといっていますが?
333 :
氏名黙秘:03/10/13 19:41 ID:HBXvysqy
入門受講者さんまだいますか?
いればID晒してもらえませんでしょうか?
批判派も自らが自作自演でないというならID出してもらえませんか?
334 :
氏名黙秘:03/10/13 19:41 ID:MjU/z/At
ふむ
じゃあ、なんでお前ここに来てるんだよ。
>>330 合格者探して聞きたいことあるからだろ?
その合格者も自己申告ですが?それとも何?ベテをからかいに?
合格可能性のある方は時間があまって急がしそうですな(w
336 :
氏名黙秘:03/10/13 19:42 ID:MjU/z/At
>>330 ソースをもっていくと、柴田は自分で考えろ、論理が大切といって追い返しますが何か?
口述っていつ終わるんだ?
口述落ちしたらちょっと笑えるかも。
>>335 >じゃあ、なんでお前ここに来てるんだよ。
>>330 >合格者探して聞きたいことあるからだろ?
確かにそれもある
ただ、あの方は何のソースも出さずに批判している。
柴田のテキストや論証を持ち出して批判するなら信用できるが。
342 :
氏名黙秘:03/10/13 19:47 ID:MjU/z/At
問題は、アンチ合格者さんが試験後、ここに来てくれるかだな。
もともと時々しか来てなかったみたいだし。
合格後、興味がなくなって来なくなるかも。
343 :
氏名黙秘:03/10/13 19:48 ID:HBXvysqy
>>341 ソースを出して、柴田を正当化してみろよ。
>>344 批判する方が出してくれないと無理だろ。
いつのどのテキスト・論証なのか俺には分からないし。
まあ能力もないけど
>>341 実際、ソース出しながら批判するのはめんどくさいだろ。
ソース出しながら正当化・反論するのもめんどくさいようにな。
タダでさえ、試験から興味が薄れていくものなんだから、ソース出せとかいって追い返すなよ。
貴重な合格者なんだからよ。
批判派の切札
択一速報会
擁護派の切札
????
>>345 どこでもいい。
正しいということをソースつきで正当化してくれ。
批判派の切札
択一速報会
擁護派の切札
詭弁
あのさ〜、柴田を批判しているヤシは万年ベテなんだよな?
で、擁護派はそうはならないと。(コテハンによると)
そこまで確信してるなら、アンチ柴田合格者の意見なんか聞く必要ないだろ?
>>344禿同だよ。
擁護派の切札は批判派が全員べテって点の指摘だな。
353 :
氏名黙秘:03/10/13 19:54 ID:MjU/z/At
どこでもいいって言ってるのに、正当化できないなんて・・。
普通、どんなやつでも、どこでもいいから正当化しろといわれたらひとつくらいできるだろ。
正当化できるほどの能力があれば柴田の講義なんて受ける必要がないだろう。
>>352 人格批判イクナイ!と柴田氏もおっしゃっています。
ここは釣堀ですか?
350は柴田批判派をベテだのなんだのいっているヤシに対して言ってる事ね。
ここすごいな・・・
360 :
氏名黙秘:03/10/13 20:00 ID:MjU/z/At
おもしろいなー。
だから、合格者が少ないんだよ
>>359 2chばっかしてるから。
362 :
氏名黙秘:03/10/13 20:01 ID:MjU/z/At
まぁ、とにかく、ここまで荒れるのは柴田のひとえに人格によるものだと思われる。
ただ単に能力が低いだけなら、相手にされないだけだからな。
シヴァ入門受講者は受験生を辞めて2チャンの構ってチャンになりました。
擁護派は全員コテハンにされているけどなあ
ところでよ、柴田擁護派よ、択一くらい受かってるんだろ?
>>292を受けての
>>298のようなレスには何も言えないくせに、
>>301のようなレスには
>>311みたいな反論が一杯w
まともな意見には何も言えず、反論できる時だけ反論する。
ベテかつ批判派は、この方法が好きな方が多いのでしょうか?
今までにも何度もありましたよね、答えられないレスはスルーしてやり過ごす、みたいなの。
柴田批判するようなヴェテはいないだろう。
批判書いてからかってるのは修習生。
柴田擁護は1人しかいないが、へぼなジサクジエンしまくり。
初学者に
正しい事をソースつきで正当化しろって言うのは無理があるんじゃないのか?
普通間違いだと主張する者がやることだろ、多分・・・・・
講義受ける時あとから正しいかどうかなんて確認する奴いんの?
Kさん受かったんだってね!
俺も頑張ろう(´・ω・`)
>>366 >>311は
>>298にも反論しているだろ。
わざわざ過去ログから持ってくるのはめんどくさいと。
わざわざ具体的に指摘するのはめんどくさいと。
おまいらも、ソース付きで具体的に正当化しる!っていったらめんどくさいだろ?
そんなめんどくさいことしてまであーだこーだ言いたくないよ。
まだ擁護派がいると思って、その脳内擁護派と戦っているベテがいるのはここですか?
373 :
369:03/10/13 20:06 ID:???
擁護派はここにもいるぜ!(.´・ω・`)
ソースをだしてくれって言ってるのは
柴田のテキスト論証のどの部分が間違いなのか言ってくれって事。
HPにあるやつでもいいから
それを出してくれたら、調べられるかもしれないから。
柴田擁護は1人しかいないが、へぼなジサクジエンしまくり。
↑はシヴァ入門受講者ね。(.´・ω・`) ではない。
「ない」事の証明は「ある」事の証明よりはるかに難しいんです。
立証責任はその事実を主張する者が負うのが原則です。
以上の事を踏まえて、間違いはどちらが示すべきだと思いますか?
>>376 自分で調べろやアフォ
柴田大先生が悲しむぞ。
合格したというのに口だけより証書があった方が
誰でも信じれるでしょ。
名前も出さず、具体的にあるレスを擁護・賛同しているわけでもないのに、
自作自演とか言ってる人、あなた病んでますよ。
どうせ彼女もいなくて、精神も不安定なんでしょw
>>378 どうでもいいが、批判派がいってるのは、どこ部分でもいいから正当化しろってことだよ。
別に「ない」ことを証明しろといってはいない。
間違いだらけのテキストだったとしても正しい部分は少しはあるだろ。
それでもいいと言ってるのにさっきから全然でてこない。
ここって、本当にヴェテが多いんだな。
384 :
氏名黙秘:03/10/13 20:13 ID:QNk8vk+Q
しばさんの実況中継風の入門書はどうなんですか?特に刑法が気になります。
>>378 あんた、日本語読めないのか。そうなら相談にのるが・・・。
論証って間違いないだろ。
論証っていわば考え方だから。
もし、既存の学説や判例と違っていても、それは柴田説だといえば終わりだし。
おまいら柴田に相当恨みを持ってるんだな。
さっきも書き込んだが、被害者なり負け犬なりのスレ立てたら?
>>378 ワラタ
>立証責任はその事実を主張する者が負うのが原則です。
じゃ、あなたが主張することを立証してよ(w
柴田に恨みがあるっていうのは分かる気がする。
ホムペでの発言や、質問しに言っても罵倒されて追い返されたり、
択一解答即崩壊は特にひどかったよな。
>>381 シヴァ入門受講者さんよ〜ヘボな自作自演はもういいからさ。
たまには頭使って違う手考えろナ。気持ち悪い。
>>389 そうか?漏れは質問したけど心よく答えてくれたが…
先に間違いを指摘しているのは批判派ですよ。
さっきも言いましたが
正当化できるほどの能力があれば柴田の講義なんて受ける必要がないだろう。
柴田先生の論証は素晴らしいです。
学者や実務家も絶賛です。
証明しろとうるさい約一匹の擁護派の方、安心してください。
柴田スレにおいて間違いを指摘するからには
それ相応の「証拠」と言えるべきものをもって来るのがスジだろ。
それが大人だろ、言うだけなら誰でもできる。
虚言を吐くと訴えられる可能性もあるしな。
>>393 正当化できるほどの能力のないやつに間違いを具体的に指摘して何の意味があるのかね?
>>396 柴田テキストのどの部分が間違いか分かれば
図書館で調べる事もできるし、この板で様々な人の意見を聞く事もできる。
質問に関してはこころよく答えてくれるよ
柴田講座受けて記憶に残ってるのは、論基礎の初期にならった答案の書き方かな。
短文多用。
で、接続詞多用。
改行場所に気を使って、なるべく答案に空白を増やす。
一文にひとつの意味しか乗せない。
・・とか、そーゆーの。
この方法論は結構役に立ってるよ。
とくに本番で。
まぁ、今年落ちたんだけどね・・
>>396 禿げ同
結局、調べる努力してないだけなんだよね。
>>394 > 柴田先生の論証は素晴らしいです。
> 学者や実務家も絶賛です。
そのとお〜り。
柴田センセイの論証を使えば答練では最高点も夢ではない。
本試験は永久に受からんが。
>>397 批判派はHPから論証抜いてきて散散に叩かれた過去があるので
出そうにも出せないんだよw
>>398 > 質問に関してはこころよく答えてくれるよ
そうそう、にこにこと「自分のアタマで考えろっ!」ってね。
結局批判派は出せないということでAF?
>>402 擁護派はHPから論証抜いた答案で、試験委員に散散に叩かれた過去があるので
受かろうにみ受かられないんだよw
>>404 結局擁護派は合格できない ということでAF?
ナシオン主権って代表民主制としかつながらないんだよね?
論証の間違えに関してから言える事は、擁護派のほうが自分で調べる努力
ってのをしていない。
努力もしていないのに立証しろだのヴァカなこというから荒れるんだよ。
代理契約が単独行為説であるという説が間違いなのは勝手に代理人にされてしまうことがあるからである
ということを柴が言っていた、そしてこういう間違いを平気でおかすから柴はだめだ
ということを言っていたが単独行為説を適用するとすればこのように解する余地が出てきてしまう点で
間違いであるという意味にとれば間違いではない。いい方が悪いのかな?
あと自分の教材だけで受からせようとしてる?
基本書収集家になるのはだめだと思うけどある程度いいものを伝達していく姿勢で行かないとだめだよね
おれが思うのはそれくらい
410 :
395:03/10/13 20:34 ID:???
俺にはレスはないのですか?
柴田の論証も俺はボチボチ評価してる。
あの超短い論証は他では得がたいよ。
長い論証は自分でいくらでも書ける。
でも、短い論証ってのは結構難しいもんだ。
答案にメリハリつけるためにも典型論点の超短論証は事前に用意しておきたいし。
412 :
318:03/10/13 20:35 ID:???
漏れは柴田の方法論だけはいいと思ってます。
でも、講義は誰でもいいと思いつつ柴田をとってしまいましたw
次のステップで、択一は干拓と過去問をつぶして12月から答練を受けようと思ってます。
論文は崑崙と長足と論森と柴田問題集wをつぶしていこうと思ってます。
どうですかね?
>>411 あの短い論証はすごい。誰も書けない。全くぶっちぎりだ。
完璧だ。
・・・・「あれでは合格できない」という唯一の欠点を除けば。
415 :
395:03/10/13 20:36 ID:???
反論できないだけかw
>>403 授業の休み時間に質問してる人がいたけどきちんと解説してたよ
マイクで聞こえてきた
柴田で行くヤシで、論証に間違えはないというのならそれでいいんじゃないの?
自分を信じたら?
>>412 > どうですかね?
最高でしょう。
「高田馬場の答練王」として君臨できます。
和光に行くことは不可能でしょうが、高田馬場で10年以上は君臨できる
でしょう。
>>416 マジレスしても意味無いって。
彼は適当な事言っているだけ。
批判派とは所詮その程度なんだから。
>>418 > 自分を信じたら?
そうだよ。自分を信じろよ。
試験委員を信じてはいけない。柴田を否定する試験委員など相手にするなよ。
>>420 マジ質問しても意味無いって。
柴田は適当な事言っているだけ。
修習いかない専任講師とは所詮その程度なんだから。
でもこのスレのおかげで柴を盲信しようという気持ちにはならなくなった
それはありがたいことかな
なにごとも自分の頭と他人からの意見を比較考量して最終的には自分で決めないとだめだよね
というより受講生でマターリするスレがほしいな
ここは酷いインターネットですね。
379 :氏名黙秘 :03/09/19 22:49 ID:GaEl3KTm
過去問の捜索のやつで部屋から出ていこうとするのを警職法二条で制止してたけど、刑訴112条じゃだめなの?
俺、そっちで答案作って解答例を見て「駄目なの?」って思ったんだけど・・・
>というより受講生でマターリするスレがほしいな
禿同
>>424 > なにごとも自分の頭と他人からの意見を比較考量して最終的には自分で決めないとだめだよね
はやらんわ
大学先輩・同級とかの修習生から教官の情報をとる
そっちが今風
柴田の東レとA東レはどっちがいい?
>>431 そっちに貼るAAも開発しなくちゃな
忙しくなるな
テンプレ希望
>>429 そんな知り合いがいないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァン!!!!
柴田が入門とか論基礎で示した論証に間違いが含まれてるのって
そんなに重大な欠陥かな?
論証なんて本試験当日まで自分なりに進化させ続けるもんでしょ?
そりゃ、金もらって講義しているんだから間違いは無いにこしたことはないよ。
でも、その間違いが合否を左右する程かというと・・・ちょっと疑問。
合否を左右するような重篤な間違いであればあるほど、自分で気付きやすいわけだし。
柴受講生となるとクラスによってはかなり特定される可能性がでてくるなw
>>435 ・・・・アフォですか?
なら、最近合格して修習に逝った講師とれや。柴田とって、修習生の
友人もいなきゃ、絶望的・・・・
440 :
318:03/10/13 20:47 ID:???
>>419 崑崙や長足でもだめですか?
まあ、まずは「高田馬場の答練王」でも目指しますよw
前立てたよ>まったりスレ
でもあっという間にここと同じ展開になったw
だからもう立てないほうがいいと思うよ(.´・ω・`)
ちなみにKさんは3年目くらいの短期合格者
入門論基礎択基礎シヴァ講師だったそうです
>>438 友達になってくれよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァン!!!!
確かに情報収集はかなり大切だと思ふ・・・
論文の講師選びは考える必要があるなぁ
択一落ちが柴田を批判しても説得力がないぞ!!
>>442 漏れはもう修習おわっちゃった。
今日はクレオ(意味わかる?)
意味わかる香具師、もれがどっち側に座ってたか書いてみな。
>>444 きみも、今日はクレオ、って意味わかる?
ま、きみとも一生縁のない世界だが
柴田は受講生に嫌われるという点ではマコツをはるかに凌駕してるな。
>>445 合格者かぁ、すごいなぁ。。有益な情報をキボンヌです
クレオ→KUREO→OKURE→オクレ→MRオクレだ!!!!
俺は嫌いじゃないな
自分のサイトでの餓鬼丸出しのカキコを見ても
友達にはなりたくないが悪い人ではないと思う
>>450 >友達にはなりたくない
これには異論あまり出てこないよね。
>>447 柴田は受講生の人気はすごいよ!
× 柴田は受講生に嫌われるという点ではマコツをはるかに凌駕してるな。
○ 柴田は修習生・実務家に嫌われるという点ではマコツをはるかに凌駕してるな。
ちょっと違うな。マコツは一応弁護士だったし。修習もソコソコ優秀だったし。
まーあれだな。
「今日クレオ」で一人も反応しないということは・・・・ま、いっか。
柴田だめぽ。
柴田先生は人気あるんですねw
>>453 今日はメトロ、だったら反応できるのに・・・
とりあえずなんかためになるカキコよろしくおねがいします
柴批判でもなんでもいいので。
>>454 すげぇあるよ。圧倒的なぶっちぎりだ。
・・・・試験委員と合格者を除いて
クレオって何?合格後の話は他所でやってもらえませんか?
さみしいんですか?
著述業とか名乗るのやめれw
後ちょっと話が変わるが和田秀樹(うろ覚え。今度シヴァタと一緒に本出す人)についての記事を読売新聞で読んだ
シヴァタとかこういう人はキモイと思った
>>455 だから、その時点でおまい、おわってるって。
実務に明るい講師にかえればすぐにわかるよ。
もしくは、論文講師でも修習生の友人をもて。
このスレ、すごいなぁ〜〜( ̄∇ ̄;)
証拠を示してもわからないだろ?意味無いだろ?という初学者に対して、
証拠を示さずに、ただムキになってるヴェテもどうかと思うがw
修習の落ちこぼれが遊びに来てるの?
これからは、柴田の時代か〜〜??( ̄∇ ̄;)
>>459 じゃぁとりあえず入門が終わって論文の段階になったらそういう講師をとってみまふ
おすすめはいますか?
ハイル!!シバター!!
シヴァ講師はやはり凄いのかなって思った(.´・ω・`)
>>460 構図的には、柴田擁護派ってゆーのが俺一人で、
大勢の批判派ベテを相手に言い負かしてるらしいですよ。
>>467 擁護派はここにもいるぜ!
(.´・ω・`)
>>467 中立派はここにもいるぜ!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァン!!!!
急に批判派がいなくなったのはなぜ?
奥菜恵はいつからこんなにケバクなったのですか?
>>472 例の○尾学との写真がBUBUKAされてから?
>>474 あの写真はショッキングだった。
あれに比べれば柴田の択一速報など屁でもないね。
あの写真は妹説が通説?
批判派って夜遅くにはあまり出てこないね。
擁護派はどちらかというと遅くなると出てくる。
批判派の方が受かりそうな生活リズムだね。
擁護派の漏れらはこれだけは見習わないとな。
>>478 2ちゃんに来てる時点で・・・(.´・ω・`)
480 :
氏名黙秘:03/10/13 21:36 ID:QNk8vk+Q
しばさんの実況中継シリーズは買う価値ありますか?特に刑法について知りたいです。
クイーン
合格者の平均受験期間 5.76年
(実際に受験した年からのカウント、基礎講座段階からではない。平安時代は基礎講座段階で受ける香具師は少ないので実質受験期間はもっとあるとおもわれ。)
1000人かつ3年以内合格者に下駄をはかせる丙案時代でこの数字。
3年後には500人時代。
8年後には試験終了。
ソース法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/index.html
484 :
氏名黙秘:03/10/13 21:49 ID:QNk8vk+Q
でも値段が高いんですよね…。判例とかの情報量はいかほどでしょうか?木村光江おばちゃんの本とくらべてどうですか?
>>484 立ち読み汁
2ちゃんで情報収集するより自分で手にとって判断汁
柴田は最高です。
そもそも2ちゃんではいいものほど叩かれるということがわかっているのか?
>>484 マコツの入門シリーズとシケタイの中間くらいの本。
>>489 それは違うだろ
良いものには触れたがらない
悪いものは徹底的に叩く
どーでもいいものはそれなりの評価
褒めちぎるのは工作員だけ
/⌒ヽ
/@゚Å゚@)すいません、ちょっと通りますよ・・・
| / ここ通らないとガイダンス行けないんで・・・
| /| |
// | |
U .U
柴田ってまこつよりも叩かれてるな。
夫婦でガッツポーズのAAまた貼ってください
2005年までに受かるには柴田しかないだろ。
柴田がダメって言う香具師はだれがいいのか書きこめや。
>>496 2005年までに受かるには、天才じゃないとダメだよ
チンポマン
>>496 それをいったら身も蓋もない。
1500人も日本に天才がいるわけねーだろ!
で、なぜ自作自演を?
496,499
単なるレス間違いか、スマソ
502 :
499:03/10/13 22:16 ID:???
>>502 今基礎段階で2005年に受かるのは天才等飛びぬけたもののみ。
それ以外はそれ以前に基礎を終了しているもののみ
一般にベテといわれる段階にいたって始めて合格する、というのが合格者平均。
合格者の平均受験期間 5.76年
↑このスレでベテ扱いされている受験期間を経て合格が平均。
その平均受験期間は一部の超べテが釣り上げてるから、
普通の受験生はもうちょっと少なめに見積もっとけ。
俺は思った。このスレで柴田は間違いが多い、と言われているが、
そもそも、こう言う奴らは間違いの意味を少し取り違えているのではないだろうかと。
いや、取り違えているとまでは言えないかもしれないが、
絶対的な間違いを指しているのでなく、相対的・主観的に間違いと判断され得るものを指しているように思える。
つまり、このスレの住人間に、間違いの意味においてズレがあるため、
それがあるとかないとかいう言い争いに決着がつかないのだと見た。
だから何?って言われれば、何でもないのだが。
>>504 ヴェテになってスタートラインに立てるのか・・・
P&C井藤の掲示板より
>今年の3月に終わったレック入門からも論文に一発合格した人が出てます。
>>509 漏れのクラスにいたヤシで何年か前に口述で落ちて一旦
司法諦めて入門に来たヤシがいたからな。
詳しい状況を聞かないとわからないぞ。
初めての入門者ならマジで凄いけど。
バカだな。一番最初に受験してからの期間だぞ。ふつうは一年か二年勉強してから受けるだろ。今までは平安あったからすぐに受験するやつは少なかった。それでこの平均だぞ。それでもとびぬけて一発合格するやつや敵前逃亡して一発でうかるふりするやつもいるがな。
>509、510
井藤はいつもそれ。宮武なんて、入門受講中に合格しちゃったってさ。
でもちゃんと事情を書いてるもんな。
>>440 ごめん、
「崑崙」「長足」ってどの論文問題集指しているの?
教えてください。
>>513 >宮武なんて、入門受講中に合格しちゃったってさ。でもちゃんと事情を書いてるもんな。
ホムペに書いてるのか?
宮武氏は確かに誠実そうだな。
>>514 崑崙=コンパクト論証集
長足=超速チェックノート
いずれもセミナーの書籍。
>>516 ありがとう。
2つあわせると、刑法だけないのね。
ちょっとセミナーで見てみます。
思ったんだけどさ、論文の答案で英語おりまぜたら減点くらうかな?
例えば「本caseでは錯誤無効の主張がcanか or notか」とか
あと最後の「以上」ってのを「finish!」とか
>>519 そういうのは印象悪いと思う。
専門用語ならかっこ書きとかで使うと良いんじゃないかな。
LRAを開いたり、ラテン語を加えたりとか。
漏れはスペルを間違えるのは嫌だし、加点にもならんだろうからやらんがな。
あと友達がマークシートのマーク欄に鼻くそつけて解答しても受かるって聞いたんだけど
まじ?_
>>522 それはあるかも。
司法試験のは黒鉛に反応するタイプじゃないだろうから、
排気ガスで黒くなった鼻くそなら反応するかもしれん。
空気のきれいな田舎だと、鼻血入りの鼻くそでないとうまく読みとれないおそれあり。
ベテは話もつまらないんですねw
>ベテは話もつまらないんですねw
↑wの意味は?
>>537 うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。
しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
>>527 誤爆のコピペ?
たまに見るネタなんだが
?
ちょっと、疑問なんだが、
柴田って口述模試は関わっているの?
なんかもの凄い質問をしそうなんだが。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
柴田って、やっぱりチェック体制ないみたいだなぁ。
論点修得問題集データの商法を見ていたら、4問目で評価なきあてはめしてるよ。
「乙は甲屋の支店のあった建物でパン屋を営業していることから、あたかも名板貸人甲が
営業しているような外観を呈している」などと書くべきなのに、あっさりと「甲と乙の営む営業
の種類は異なるが、特段の事情はあると思われる」としか書いていない。
>>532 優秀な司法書士さんがチェックしてるんじゃないの?
┌───────────────‐
│…ほう、君は具体的に柴田クラスの
│どこが魅力的だと思ってるんだい?
┌──── └────────v───────
│具体的にどうこう言うまでもなく
│機械的だし短期合格確定じゃないですか!
│LECのパンフ読んだことないんですか?
└──────v───────────
/⌒) (⌒\
/ ). ∧_∧ ∧∧ \
/ /■ヽ(, @∀) (゚Д゚ ) \
| ̄) ( ´∀)( つつ □⊂) y~ > ( ̄|
| ) と 〈i:つゝ | |/三 三\/~~~ゝ ヾ( |
| `  ̄ ̄) ) ) ヽ )| | ̄ ̄ ̄ ̄| |し( ̄ ̄ ´゙ .|..
`-------' JJ `-------'
┌─────────ゝ─────────
│じゃあ、実際の話を見聞きした事はないのか?
│知り合いにいないのか?ゼミや大学の先輩に会うとか?
┌───────ゝ──────── ────────
│そんな必要はないに決まってるじゃないですか!
│ちゃんとパンフに書いてあるのに何でわざわざ?
└──────────────────ゝ───
│(悲しい現実を知らせてやるべきか?)
│(パンフ登場者に限って例外組だということも?)
└────────────────
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 論文試験結果の機械的感想まだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 三重なばな |/
|Д゚)<先生ここ見てるってさ
競馬が20未満(20以上でも学生は不可)ってのを13条幸福追求権を使って
違憲にできないでしょうか?
>>540 人格的生存に不可欠かどうかという視点からすると、難しいわな。
542 :
540:03/10/15 22:27 ID:???
>>541 20歳の学生とそうじゃない20歳を差別するのも平等権を侵害するんじゃないか
って論点がどうかな〜って思ったんすよ
>>542 それなら14条を使えば無理と言うことはないとおもう。
ただ、通常は問題となっている人権の重さに応じて平等原則侵害も
考えていくから、この場合はかなり微妙な事案かも。
まあ学生は一般的類型的に社会性が欠けて、自己の収入も少ないからということで
パターナリズムの観点からの規制だとおもうけど、
最近はそのようなことは妥当しにくくなっているし、
違憲方向の方がいいかもね。
以下のように規制態様も大きすぎるし。
競馬法
第二十八条 学生生徒又は未成年者は、勝馬投票券を買うことができない。
第2 論文式試験
1 出題方針
問題の作成に当たっては,大学生用の基本書などに共通して触れられ,
これによって得ることのできる基礎的知識及びその応用により,問題点をとらえ,
合格水準に達する答案を作成することができるような内容のものとする。
柴田ってこれについてのコメント出してないよな。
昔、基本書中心主義を批判した文をHPに載せてたけど削除したのか?
試験問題は基本書・判例をもとに作られるし、合格者で基本書・判例集を
読んでない人なんてほとんどいないのにな。
「基本書読んでも分からないだろ」とか言うけど、基本書読んで
分からない香具師はそもそも法曹に向いてないだろ。
基本書は論理の飛躍の多い本がいっぱい…
芦部憲法なんて、あっちこっちで現代文の記述式問題が出来るぐらい最低だと思うけどな
ここで、シケタイは基本書に含まれるか、基本書の定義が曖昧なため、
問題となる。
>>545 カトシンから批判されたことに反論したつもりじゃないの?
実際、柴田は基本書・判例をかなり調べてるよ。
よく「裏は取ってある」って言うし。
基本書を元に柴田の間違いを指摘する受講生に対し、
「基本書を指摘したところで、論理的に正しいことにはならない」
とかしょうもない一般論言ってたくせに。
つうかお前ら柴田受講生じゃないだろ
基本書に沿って、というよりも基本書そのままの講義してるよ(内容だけではなく構成その他)
憲法は芦辺、民法は内田、刑法は大谷
基本書読めるだけの脳みそがある人には柴田の講義は不要ってことだ
だからこそ柴田は必死に「基本書なんて読まなくていい、時間の無駄」って言ってるんだと思うな
柴田の講義こそが時間の無駄
ま、人によっては時間の無駄かもしんないけど、
どうせ誰かの講義を聞くんなら、大差はないと思われ。
講義は絶対的に不要なヤシにとっては、時間の無駄だろうけどな。
552 :
のむさんのかばん:03/10/16 13:44 ID:a3GI8/fE
大体”正しい勉強方法はひとつしかない”って言っているのがおかしい。
>>552 それは言えるね。
今までの合格者全てが同じ勉強法をとったなど考えられない。
ちなみにS式と柴田の合格した勉強方法も違う。
555 :
のむさんのかばん:03/10/16 14:05 ID:a3GI8/fE
”ノートを作る必要がない”も同意できない。1からデバイスみたいなサブノートを作るなって言うならわかるけど。書いて覚えるのも立派な勉強法の一つ。
>>553 今までの「短期」合格者ならだいたい同じような勉強法を取ってるんじゃないか。
>>555 柴田はノート作りを否定してないよ。
「網羅性の高い」ノートは無意味と言っている。
弱点だけ集めたノートは作るわけ。
>>556 短期合格者自体が少なすぎてなんともいえない。
繰り返す勉強がよい
>>556 予備校自体が短期合格のカリキュラムくんでるからな〜建前は・・・
もし、長期受験者がその勉強法に変えてすぐ合格というのなら
説得力があるけれど、そうでない現実があるでしょ。その人たちも
そういう類の本は読んでいるはず。
多分、勉強しているうちに何かで開眼したその方法を短期合格者は
早い段階で気づいたのか、実践していたのだと思う。
短期合格(2〜3年のこと?)は少ないのが現実だから、勉強法は
大前提の上ってことかな・・と。
561 :
のむさんのかばん:03/10/16 15:09 ID:LMoXNr5x
1番つまらないのはこの人のナルシズムに付き合うこと
563 :
のむさんのかばん:03/10/16 15:33 ID:5EDC6LBo
前略
こんにちわ!宮武クラスMLです。
大変お待たせしました!共同購入の件、まとまりましたのでご案内です!
第一回は「刑事訴訟法 判例百選解説講義」となりました。
刑事訴訟法は判例の事案が重要って宮武先生がおっしゃってたからか、
かなりの人気がありましたー。
というわけで、今回は共同購入ご希望でしょうか?
御手数ですが、希望、または希望しない旨、10月16日
までにご返信いただけませんでしょうか?
すみませんが、ご返事ない場合は希望しないということで
理解しておきます。
それではよろしくお願いします。
早々
http://bbs1.aquatic.jp/?0100/nursery
565 :
のむさんのかばん:03/10/16 16:19 ID:pZ6vP1C5
ナルシズムは言い過ぎました。柴田のクラスはとってないけど、彼の勉強法の本は何冊も呼んでます。認知心理学などで、ヒトの学習について研究している人もいるのに、彼が以前”勉強法学者”と言っていたことには違和感があったんです。
>>565 だから、そんなの気にするなって。
子どもの言っていることにいちいち腹を立てていても仕方がない。
彼は彼の世界観で動いているのだから。
柴田さぁ〜ん!
講義中でちょくちょく聞くフレーズなんですが、
「この件については、裏取ってますから・・・」っていうコメントいらないよー。
受講生から「それ本当ですか?」という、突っ込みに対する予防的発言のようで、
なんか、自信なげで、カッコ悪い。
もっと、自信をもっていこうYO!
568 :
567:03/10/16 19:13 ID:???
Vでお世話になっている関西から応援していますよ!
4月から、柴田さんの論基礎を聞いていますが、
ほんとわかりやすい講義と説得力のある話し方なので、
感謝しています。
択 一 す ら 受 か ら な い バ カ 必 死 だ な
/⌒ヽ
/@゚Å゚@)すいません、択一すら合格しない奴っているんですか・・・
| / あんなもの、1年あれば誰でも受かる試験だと思いますけど・・・
| /| |
// | |
U .U
予備校で講義をしたり、受験生向けに本を出版するのは
彼の自由。
ただ「機械的」に合格するとか「ファミコンと同じ」とか
「基本書など不要」とかいった一種の挑発的発言は
やめてほしかった。
この類の発言は学者試験委員とか研修所教官その他の実務家の
神経を逆なでするだけだと思う。
結局迷惑をこうむるのは受験生。
>>572 法曹関係者は柴田のことなど屁とも思っていないと思われ
>>567 自信がないわけではなく、余計な時間を割くためです。
575 :
のむさんのかばん:03/10/16 23:09 ID:C+b2688W
人の学力は様々な要因が絡んでなりたっているじゃないですか。なのに東大卒と文系の資格取っただけで全てわかったようにいってしまうのはまずい。司試通ってないと発言権無いように言っているのも論理的でない。
電車の中で「機械的」の本を読んでいたら、近くの乗客に笑われた。
誰かと思って見たら、その人は、弁護士バッジをしていた。
バカにされたような気がした。
電車の中では、ブックカバーをしていた方はが良いのかもしれないね・・・
俺は自宅(自室内)でもブックカバーしてるよ
>>550 その通りです。
柴田先生は徹底した基本書・判例主義者です。
ただ、受講生が基本書・判例集を読んでしまうと、自分が
講義をする意義が無くなってしまうので、「基本書は読む必要は無い、
予習はしなくてもよい」と言っているだけです。
580 :
氏名黙秘:03/10/16 23:36 ID:pPhJKkUt
昨日の択一生講義で論文合格したっていう茶髪の橋下弁護士顔負けの
池面が柴田先生に挨拶しにきてたよ、
柴田先生の教え子だって。へえーって感じでした。
('A`)ほんとに現行ってやばいよな、もうだめぽ
582 :
のむさんのかばん:03/10/17 00:06 ID:WYniHp0L
階層差の問題だってあるから勉強時間も方法も変わってくる。学者の基本書噛み砕いてる点は文句ないけど。それでも短期合格する人ばかりじゃない。この人の価値観はわからん。
>>576 笑われた理由は本だけじゃないと思われw
受験新報の連載は読み応えあるね。
のむさんのかばんって何?
俺は、東大受かって、司法試験受かってる人間なら、
勉強方について、多少大口叩くくらいは当然許されると思うが。
何か柴田にコンプレックスでもあるのかな?
正しい勉強方にしろ、ノートにしろ、あなたは偏見を持って、
間違った解釈をした上で、無理矢理難癖つけてますねw
588 :
氏名黙秘:03/10/17 00:53 ID:ExRdxKj3
58 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:03/10/17 00:53 ID:???
>>57 柴田の講座は
合理的な考えの奴しかついていけないから、
いちいちこんなスレにはかきこまないんじゃない?
受験生同士で語り合ったって得るものなさそうだし。
東大受かって司法試験も受かった人の勉強法を
東大も受からず司法試験も受かってない人が真似できるはずない。
先生、そろそろ新しい燃料をお願いします。
(@゚▽゚@)<相変わらず地方では,択一の講座が12月になってやっと始まるところがあるようですが…
択一対策としては遅すぎるような気がします。僕の択基礎は全編演習ですから,まだよいのですが…
受験に合格しやすいスケジュールという観点をもう少し取り入れてほしいですね。
直接何度も言っているのですが,無視されるのでほんと困ります。
592 :
のん:03/10/17 01:38 ID:F1E43jMK
学歴コンプはそのとおりですね。あとノートについては初期の彼と今の彼では言っている事違うと思いますよ。 彼の勉強法も8割位は同意できます。
593 :
のん:03/10/17 01:50 ID:F1E43jMK
ただ些末な部分同意しかねるし言い過ぎ多いと思う。ほっとけって言われたけど認知心理学者に失礼は大口ですかね。
594 :
のん:03/10/17 01:55 ID:F1E43jMK
些末な部分は同意できないんですよ。競争試験だから各自の工夫にかかってるんでしょうけど。鵜呑みにしないで利用しようってのに禿同
1、柴田に「付き合う」必要は無い。
2、柴田は「利用」しろ。
3、予習は絶対にやれ。
何回も言ってるけど、予習は要らない。
予習するんだったら、講義受けなくていいじゃん?
予習が必要な程、講義がわからないのなら(ry
それと、のんさん。言いすぎでした。
挑発するような発言、すいません。
>>596 入門講義を受けるんなら予習をしたほうがいい。
自分で得た知識を定着させる意味においてかろうじて意義がある程度だから>入門講座
抽象的な概念をプロはどうやって人に伝えるのかっていうのも参考になるし。
>予習するんだったら、講義受けなくていいじゃん?
これはまさにその通り。
俺もシバの入門講義で予習はいらんと思う。
「独学は毒学」ってやつ。
>>597 いや、予習が要らないってのは、入門を受ける時の話のつもりだったんだが・・・。
ま、もう終わったちゃった事だし、どうでもいいんだけど、
択一の過去問を解いている限りでは、柴田の入門の網羅性は高く感じる。
法律の知識は柴入門のみしか入ってないんだけど、
それでもかなり解けるし、こんなの知らないよ!っていうものが、
びっくりするくらい少ない。
コテハンはマターリスレいけや
オマイが荒れる原因だそ
挑発的な書き込みもいい加減にしておけよ。
どこが挑発的ですか?
根拠のない批判を訂正する事により、
荒れてしまうのであれば、それを避けることは難しいですね。
それと、初学者に追い抜かれる事を恐れているベテなのかはわかりませんが、
コテハンではないのに、コテハンコテハンって粘着するのはどうかと。
柴田は択一が一番切れるな。
スタイルが入試に一番近いからなのか。
やっぱり明確な答えがあって、それを解答していくのが
受験技術屋柴田の真骨頂ではないか。
入門はただ知識を伝えるだけだから、柴田の良さが出ないと思う。
論文も、答えが何通りもありうるからな。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< STOP!!自作自演
( ) \_____
| | |
(__)_)
【警告】
最近2ちゃんねる各板において新手の自作自演厨が頻繁に出没しています。
以前は回線切ってIDを変えることによる自作自演が主流を占めていましたが、
最近ではIDを変えずに自作自演を繰り返している厨房がいますので注意してください。
例えば1がある書きこみをし、2が1に賛同するレスをしたとします。
この1と2は違うIDですが次ぎの3は1と同じIDで2に賛同するレスをします。
多くの方は1と3は同一人物だが2は違う人物だと思っておられることでしょう。
そこに自作自演厨の付け入る隙があったのです。
1と2と3は同一人物である可能性があります。
IDを変えない自作自演の方法はADSLとダイヤルアップを併用する、LANカード
二枚刺しなどいくらでもあります。
自作自演厨に惑わされること無く2ちゃんねるライフをお楽しみください。
その見解はちょっと納得できるかも。
入門も良かった気がするんですけど、柴田しか知らないですからね。
論文などは、柴田は自己顕示欲が強いから、
無駄なオリジナリティを出そうとする事があるように思えます。
柴田は入門・論文・択一とも最高だ。
なんであんな講師の授業を取らなかったんだ漏れは…
>>605 オマエは柴田でもちんぽでも変わらんよw
柴田は民事訴訟法を誰に教わったのだろう…
伊藤眞か高橋ピロシだろ?
LECの民事訴訟法の講師はじぇんじぇん使えなかったらしいな
誰なんだろ
>>609 青山先生かもよ。
つーか、シヴァは授業ほとんど出てなくて民法2部では不可だったんだろ?
青山って3部じゃね?
S条文民法買ったけどやってねーage
条文問題集はいいですよ。
柴田先生の本は全部いい。
怖いぐらいに外れがない。
俺入門受けてるんだけど
「私の本で間違った記述がありますが講義で言ってることが正しいので安心してください」
って何度か言ってた。
確かに講義受けてる俺たちはいいけど本だけしか読んでない人は可哀想だよな・・・
つうか、実はイトマコとは比較にならんぐらいシヴァタのほうが著作者としても講師としても上だから、
イトウ信者がやっきになってシヴァタを叩いてるんではないのか?
シヴァタとイトマコの客層って被ってんの?
623 :
氏名黙秘:03/10/21 02:03 ID:xE9qACw8
元受講生以外で柴叩きを熱心にやってるのはカトシン受講生の一部だよ
叩かれても仕方ないことやっているわな。
426 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/10/19 21:09
今日、柴田の嫁さんの本を見たが、、
「司法書士」が消えていたぞ、刷りが変わったとき消したんじゃないの。
なんだか、柴田のHPのようだ、とりあえず書いてみて、批判されなければ、
しらばっくれて、無理とわかると書き込みを消す。
こんなことずっとやっているのだろうか?
アマゾンで祭りか?!
別にいーじゃん。講義の内容に間違いがあるとかなら影響あるけど、
司法書士って書いてあろうがなかろうが、ぶっちゃけどっちでもいいでしょ?
>>580 あれで池面なのか・・・。(注:サッカー・コリア代表にいそうな顔に凹凸のない感じ)
っていうか俺は自演に釣られたのか???
>>624 柴田のHPの内容も、こっそり消されていたり、
後から付け加えたり、そんなのばっかりだよ。
ということは、
あの夫婦は完全に寄生ビジネスで喰っていくわけか。
カスタマー必死だなw
イケメン=いけない面
カスタマーw
池面といえばカトシン
柴田のお勉強の偏差値・・・そこそこ
柴田の人間としての偏差値・・・25
フン
何で俺のまわりの柴田信者って択一にも受からないくせに
他人の勉強方法にけちつけてくるの?
基本書(だけじゃないけど)読んで今年論文受かったよ。
>>638 柴田の講義は基本書主義
シケタイみたいに重要なところをはしょったりせず基本書に忠実
ただ自分の受講生が減るといやだから基本書なんか読むなといっているだけ
つまり柴田は基本書に書いてあることしか講義で喋ってない
チンポマンはいらないこと多すぎ
で後回しにする項目が多いから結局無駄足が多い
ジュニアは受けたことないから知らん
今年の入門の刑法は結果無価値か行為無価値かどっちなの?
しばぁたは民・商はいいというね。
>>640 >しばぁたは民・商はいいというね。
聞いたことない。
民法はいまいちだったし、得意なのは破産法だけっていうのを聞いたことがある。
>>641 憲法結構いいと思う。 真の弟子だけあって。
「〜というね」「〜と聞いたことがある」
このスレ、こんなのばっかだよな。特に批判はそれしかないくらい。
あ、別に具体的に挙げろ、なんて言ってないので、
お得意の「過去スレ見れ」は要らんからなw
>>642 憲法はいいね
民法はさすがに量に押されて柴田らしさっていうのはほとんどなし
刑法はあまり興味がなさそうなのが講義に現れてる
学説が前面に出てくる科目は柴田メソッドより他の凡百の講師のほうがいいからね
なんでこんな叩かれてんだ。
良いとこどりでいいじゃん。
良すぎて潰してるの?
生講義読んだが、講師の理解不足が浮き彫り。
刑法のがいいと思う。
俺は上3法では民法が一番よかったと思う
民法>>憲法>刑法ってとこかな
>>648 講師の理解不足?オマエに言われたく(ry
//
>何で俺のまわりの柴田信者って択一にも受からないくせに
>他人の勉強方法にけちつけてくるの?
笑ったw
どの講師でも信者は駄目だね。
ちなみに、俺の知っているだけでも柴田クラスから二人合格しているよ。
盲信はしないが、柴田のことを尊敬はしている。
>>652の合格ってのは、一人は最終合格。もう一人は今年の口述の結果待ちってこと。
漏れの回りでは6人合格したぞ
柴田受講生はどのていどおるん
>>654 そんなにいたらHPでほざきまくるに決まってるだろう
何も言えないということは・・・
最終発表後
お前達の悔しがる表情が
>何で俺のまわりの柴田信者って択一にも受からないくせに
>他人の勉強方法にけちつけてくるの?
あなたの周りにいる人の程度が低いだけだと思いますよ。
いや、マジで。人間性というか何というか。
類は友を、って言うしねw
本人?ってすぐ言うヤシは、実は一人だけだと。
柴田合格者が本当に0人だと思ってるヤシも、実は一人だけだと。
こういうの、粘着とかいうんだっけ?
まじで伊藤塾全体より柴田出身合格者のほうが多いって。
LECにブツブツ文句いうのも判るよ。
LECにブツブツ文句、ってどういう意味?
>>662 (@゚Å゚@)<受験に合格しやすいスケジュールという観点をもう少し取り入れてほしいですね。
直接何度も言っているのですが,無視されるのでほんと困ります。
いまやLECを背負っているのは外様の柴田
岩崎は2年連続論文合格者一桁
元辰己講師だったらしい
んなこといったら瀬戸なかをも外様じゃん。
たしかマコツ塾で教えてたんだろ?
柴田の場合は辰巳に追い出されたんでしょ?
>>660 オマイはいつも思ったとおりに釣られてくれるから楽しいよ。(藁
イタイ奴が居るな
柴田後援会「電波の会」の皆さん、盛り上がってますねw
]
釣堀へようこそ。
粘着登場w
頑張ってくれ
さぁ〜もうワンセットしばぁたカセット聞いて寝るか。
みんな勉強おつかれ。
マターリスレにまで登場するなよw
面白いから許すけどw
合格体験記で「岩崎先生のおかげで〜」というのは
たくさんあるが、「柴田先生のおかげで〜」というのは無い。
このことから推測されるものとして、明らかに誤っているものは
以下のうちどれか。
1、岩崎出身の合格者は多いが、柴田出身の合格者は少ない。
2、岩崎の受講生は多いが、柴田の受講生は少ない。
3、岩崎は尊敬されているが、柴田は尊敬されていない。
4、岩崎の講義内容は、柴田よりも優れている。
5、合格体験記には編集者の「意図」が感じられる。
講師は論文合格者の人数は把握しているよ
解任されまつた…
686 :
↑:03/10/23 13:21 ID:???
イキロ
(@゚▽゚@)<もうだめぽぉぉおおぉーーだめぽぉぉーもうだめぽぉぉぉ
>>680 (@゚Å゚@)<統計を取ったから正しいとはいえないけれども,統計にも何も
よらず何となく経験から…というのはそれ以上に根拠がないというべきでしょう。
まあ,「人は何となく信じたくなることを根拠もなく信じることが多い」という
典型例ではないかと思います。
>>689 1〜4が明らかに間違っている
正解無し。悪問。
>>690 まず、1〜4が明らかに間違っているか、という点に突っ込みが入ります。
次に、仮にあなたの言うように、1〜4が明らかに間違っているとした場合、
正解無し、ではなく、正解複数、になるのでは?
692 :
◆t7I5k6CXYo :03/10/23 18:10 ID:+D7kU1lH
超速とC-BOOKの両方を持ってる人、
超速商法のp.149の9行目からp.151の2行目と
C-BOOK商法1第2版p.109の下から7行目からp.112まで、
比較してみて。
ほとんど一字一句変わらないから。
他にも、全く変わらない箇所がある。
どっちかがパクったのかな?
それとも高木氏が権利持っているのかな?
WセミナーかLECに通報したほうがいいのかな?
こりゃ超速が絶賛されるわけだ。
このことから「推測される」だから、
正しいかどうか、事実かどうか、はどうでもよい
というのがポイントですね。
あ
>・過去問集の,憲法・刑法編は憲法だけゲラがきたところです…
>というわけで10月発売は無理です。大変申し訳ありません_ _)m。
秋 に 出 る っ て 言 っ た ろ う が ! !
話しは全く変わるが、柴田がよく講義やHPでLECの事務の悪口を
言っているが、あれっておかしくないか?
LEC内部でトラブルが起きていようとも、客である受講生には
全く関係ないじゃん。
例えば、ソニーの営業マンが客から「お宅のテレビは壊れやすい」
とかクレームが来て、「いや、うちの工場がダメなもので…」
なんて言い訳することはあり得ない。
同様に、LECの事務がきちんと仕事しないとしても、そんなものは
LEC内部で解決すべき問題で、自分の至らなさの言い訳に使うって
いうのは、社会常識に反していると思う。
それに、自分の身内であるLECの悪口を外で平気で言うっていうのも、
社会人としておかしい。
>>699 自己を正当化しないと壊れてしまうんだろう
詭弁を使ってでも批判をかわそうするからな
幸の司法書士詐称疑惑には何も答えなかったけどな(w
例えがおかしい
柴田は社員ではなく個人事業主
>>701 雇用形態云々はLECと柴田の内部の問題で、
客には関係ないじゃん。
ソニーの例で言えば、バイトでも、季節工でも、
スタッフサービスからの派遣社員でも、みんな
正社員と同様にソニーのために働くのが当たり前だろ。
個人事業主だからLECとは関係ない、関係ないから
LECに全て責任を押し付けてもいい、ということには
ならない。
むしろ、他所様の会社に責任を押し付けるのは、
正社員以上に性質が悪い。
>>702 701は「例えがおかしい」と言っているだけなのに、
そんなにムキにならなくてもw
>>702 球団と選手と客の関係で考えればよい。
球場設備が悪いことに対し選手が客に球団の経営方針がおかしいと言うことが不誠実かどうか考えてみろ。
>>702みたいなヤシ、ここ多いよな。
無理矢理こじつけてるだけなのに、正論ぶってるような。
詳しく細かく説明すればするほど、恥の上塗りになってるよ?
柴田のせいで10年も受からないんだから、
柴田が大嫌いなのはわかるんだけどねー。
だって、シバタだもん・・・
>>699 いずれにしても、30にもなって社会のしくみも何もわかっていないようだ。
とにかく自分はすべて正しく、すべて人のせいにするというのはあいかわらずだね。
しかしあんなやっつけ仕事でいいなんてうらやましいよ。
まあ、自分のやっていることが妥当でないのに「妥当な結論、妥当な結論」連呼はないよな。
>>708 「いずれにしても」だってよ。
あんたも
>>702みたいなクチかw
結局、
>>701や
>>704みたいなのが正論なんだよね。
>>705の最後2行はちょっとわからないけど。
>>706と
>>707みたいなのも前からいるよね。
笑い飛ばすのが余裕だと勘違いしてるのか、
論理的には無理と悟って、感情的になってるのか、
これまたわからないが、みっともない。
( ´,_ゝ`)プッ
>>709 ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ って書く野郎って頭悪すぎて書くこと思いつかんのだろう?
よく見るけどおまえら型にはまりすぎっていうか、ものまねっていうか
キモい。
>>704 個人事業主だかなんだか知らねえが、
サービス業だろ。
>>713 ベテが頭おかしくなってるんだと思われ。
要するに事実上柴田はレックに依存せざるを得ないということだろう。
もう少し実力があれば意見も通りやすいし、
真の実力があれば引く手あまたのはず。
結局受験界全体では柴田のシェアはあまりないのだろう。
一部の勘違い受験生のお布施でもっていると思われ。
反町が無難だったな。
>>716 何を受けて「要するに」なの?
まともに日本語を使えないヤシが偉そうなんだな、ここはw
>>718 スレの流れを読めないのか?
柴田の苦情がレックに通らないということだよ。
/ / \ \ ____ ○
/ l ヽ |
,! ヽ、 !. |
| `> | |
'i / i' / \\ l
ヽ. / / /
\ 丿__ / / /
(´-`).。oO(
>>713 ´,_ゝ`プッ )
/ / \ \ ____ ○
/ l ヽ |
,! ヽ、 !. |
| `> | |
'i / i' / \\ l
ヽ. / / /
\ 丿__ / / /
って書く野郎って頭悪すぎて書くこと思いつかんのだろう?
よく見るけどおまえら型にはまりすぎっていうか、ものまねっていうか
キモい。
柴田先生って講義テープ聞いてると、よくドモルよね。
かんでるというのか。
もちつけ。
>>723 実際に講義受けてると突発的に顔が真っ赤になる時がある
高血圧なのかな?
でも、かなり聞きやすいよね。
と言っても、他には岩崎しか聞いたことないから、
相対的にではなくて、主観的な感じ方だけど。
入門が岩崎だったら、脱落していたかも、なんて思う。
>>727 通説は柴田が岩アに法律を学んで、
岩アが柴田に話し方を学べば良いと主張する。
>>728 通説は柴田が岩崎に法律を学んで、漏れらが柴田にs式を教えればいい。
その後柴田にs式に対する感想を聞いてみたい。
>>729 柴田「そんな方法論では受からん!」(魂の叫び)
>>730 魂の叫びから、このスレ一番の荒しに・・・・。
柴田もあんち柴田も似た物同士ってことになる。
アンチ柴田=プチ柴田
>>732 つまり、柴田氏自身が、「アンチ柴田」だったということ?
何というシュールな……
>>729 ベテの教えるS式は旧説だろう。
〔旧大谷〕みたいに。
>>734 > ベテの教えるS式は旧説だろう。
で、新説は永久に発表されない
これだ!
柴田が岩アの講座を受講しながら講義すれば良いんだよ。
司法試験くらいなら柴田程度の法律知識で十分だよ?
君たちは何を目指してるの?
ここの人は法律学に真摯に向き合ってるんだろうね。
素晴らしいとは思うけど(ry
なんといっても「あの」カトシン受講生ですからw
>>743 カトシン受講生が荒らしてるっ言われるとなるほどって感じだね。
2)最近PCで天外魔境2というゲームを遊んでいます。
PS2などでも発売されたみたいですが,僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。PS2は持っていないし,そう遊ぶ時間は取れないので…。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
http://www.canal-wt.com/~mokio/ 2)最近PCで天外魔境2というゲームを遊んでいます。
PS2などでも発売されたみたいですが,僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。PS2は持っていないし,そう遊ぶ時間は取れないので…。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
僕はエミュレーターで,PCエンジンのソフトをPCで動かしています。
http://www.canal-wt.com/~mokio/ 3)天外魔境2はemuchinaというサイトで手に入れました。
PS2などでも発売されたみたいですが,僕はPS2は持っていないし,そう無駄な金は使えないので…。
天外魔境2はemuchinaというサイトで手に入れました。
天外魔境2はemuchinaというサイトで手に入れました。
天外魔境2はemuchinaというサイトで手に入れました。
天外魔境2はemuchinaというサイトで手に入れました。
天外魔境2はemuchinaというサイトで手に入れました。
天外魔境2はemuchinaというサイトで手に入れました。
天外魔境2はemuchinaというサイトで手に入れました。
天外魔境2はemuchinaというサイトで手に入れました。
>>748 自分のPCエンジンからエミュに落としたのなら合法でつ。
ありえねーけど。
>>751 r@mダウソしたって書いてあるじゃねーかよ
柴田ってここを頻繁にみてるのかな>753
ダウンロードは合法。
エミュも合法。
なんら問題なし。
そんなことより皆さん、聞いてください。
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズ98です。
よろしくお願いします
但し、自分の持っていないR@Mは違法。
>>756 ここで聞かないで直接柴田先生にメールして聞けよ。
ひとのあらさがしなんてやめなよ。
マジレスすれば、画面上から右クリックして「プロパティ」で背景を直す。
なお、IEの履歴も消して置いた方がいい。
今日紀伊国屋書店ロフト名古屋店で柴田幸を見た。
塾のオリジナル問題集を眺めてたよ。
つまらないネタだな
ネタで楽しんでる、とか「モマイ」とか平気で使う奴って、明らかにキモイ。
もてないだろw
あ!これがひょっとして、キモオタヴェテ!?
>>771 君は2ちゃんには来ない方が良いかもな
「漏れ」とか平気で使っている奴多いから
どうも「漏れ」にはいまいち馴染めない
コテハンきたよ・・・( ´,_ゝ`)プッ
>>771
( ´,_ゝ`)プッ って書く野郎って頭悪すぎて書くこと思いつかんのだろう?
よく見るけどおまえら型にはまりすぎっていうか、ものまねっていうか
キモい。
/ / \ \ ____ ○
/ l ヽ |
,! ヽ、 !. |
| `> | |
'i / i' / \\ l
ヽ. / / /
\ 丿__ / / /
/ / \ \ ____ ○
/ l ヽ |
,! ヽ、 !. |
| `> | |
'i / i' / \\ l
ヽ. / / /
\ 丿__ / / /
って書く野郎って頭悪すぎて書くこと思いつかんのだろう?
よく見るけどおまえら型にはまりすぎっていうか、ものまねっていうか
キモい。
>>771 モマイはモテるのかと小一時間ほど問いつめたい(w
782 :
氏名黙秘:03/10/25 02:31 ID:D+QFuPa+
ところでみゆきたん疑惑は収まったんですか
新板では司法書士はずしているらしいからね。
結局登録して田舎って言う事でしょう。
嫁は現行司法試験うけるだろ?
「司法書士」だけは、言い逃れができなかったんだな。
十分わかっていてやっているから、たちが悪い。
おめでたか?
(@゚▽゚@)<講義テープを共同購入しても、問題無いでしょう。
>学者の書いたもので分かりやすいものはいくらでもある。
いったいどの本なんでしょうね〜。「自分が分かる」ことを「分かりやすい」に脳内変換してしまう人が多いんですけど。
まあ,そういう人に限って理解していなかったりしますが。いくらでもあるのなら,ぜひ1〜2冊具体例をあげてほしいです。
>ことさら学者本を「試験に役に立たない」といったニュアンスで批評する著者の態度に疑問。
…ということですが,
予備校は学者本は合格に役立たないとか言いがちですけど,僕は言っていません。
「学者の本はいきなり読んだらわかりにくいから,ある程度勉強してから読んだ方がよい」
「辞書として調べたいところだけ参考にするとよい」とは言っていますが。
「前から順に読む必要がない」→が「試験には役立たない」に変換されているような…
もしかすると自分の脳内にある人を,実在の人物と間違えて批判しているのではないかと…そうとするとえらい迷惑です。
まあ,この本自体は教えるという意味で当たり前のことを書いただけなので,確かに「どうということはない本」です。
ただ,そういう当たり前のことができていない指導者がものすごく多いんですけどね。学者にも予備校にも。
著者も結構脳内変換しているような気が。
妻に実在しない資格を与えてしまうのもどうかと。
学者は教えるのは本業ではないし、違うものさしではかっても仕方ないような。
なぁ、柴田って何でこうなんだろうな。
読者がそう思ったんだから、そうなんだろ。
本を読んで、そう思ったから書いたのだろ。
例えそれが自分の意図と違っていても読者にはそう伝わったんだ。
そういうところを反省するとかしないのかね。
誤った感想を与える本を書いてしまったとか。
>「自分が分かる」ことを「分かりやすい」に脳内変換してしまう人が多いんですけど。
これ自分のことじゃん。
自分がそういう意図で書いてないと思っていることを絶対誤解して伝わっていないと思っているなんて。
思い上がりもいいところ。
世の中には傲慢な人間もいますよ、そりゃ。
そんな人を不快に思っても、いちいち相手してたらキリがないですよ。
自分が嫌いなら関わらなければいいだけのこと。
柴田の反応には最近感心してきたよ。
一読者に対してあそこまでムキになって反論できるなんぞ大したもんだ。
社会人を経験してしまうと、ある程度の批判は無視しないと
自分が疲れてしまうということに気づくのだが。
柴田は意外と暇なのかな?
アンチでもHPをチェックせずにはいられなくさせる柴田の力。
これだけ人を魅きつける、注目させてしまう彼の魅力はなんつか?
電波とかきもいこと言うなって。
柴田最近やばいね。
自分でエミュやってます、と公言したりさ。
エミュサイトとして宣伝するか(w
藻前らだとやばいかもしれんが、
柴田は心配なし。
You are reported.
>いったいどの本なんでしょうね〜。「自分が分かる」ことを「分かりやすい」
>に脳内変換してしまう人が多いんですけど。
「自分が分か」ればそれで良いのでは?
この人、以前に基本書は「分かるなら読めばいい」って言ってたけど、
それと矛盾するなあ。
>予備校は学者本は合格に役立たないとか言いがちですけど,
>僕は言っていません。
昔、「基本書は読む必要無い」「基本書読んでも混乱するだけ」
「体系的理解は合格とは関係無い」とか言ってたけどなあ。
削除したようだけど。
自分が以前言っていたことを、批判されると「言っていない」とか
言うのはどうなんでしょうか。
それに学者本を薦めない予備校なんてほとんどありませんよ。
もしかすると自分の脳内にある人を,実在の人物と間違えて批判している
のではないかと。
>この本自体は教えるという意味で当たり前のことを書いただけなので
「自分が教えやすい」ということを「他人が分かりやすい」に脳内変換
してしまう人が多いんですけど。
>そういう当たり前のことができていない指導者がものすごく多いんですけどね。
>学者にも予備校にも。
ぜひ一つ二つ、具体例をあげてほしいです。
>「自分が教えやすい」ということを「他人が分かりやすい」に脳内変換
>してしまう人が多いんですけど。
多いんすか?
それと柴田は「学者本は合格に役立たない」とは言ってないと思いますよ。
必要が無い、最初は混乱する、なんて事は言っていましたが。
あなたのためにもう少しわかりやすく言って差し上げましょう。
「全く役には立たないわけではないけど、特に必要はない」という事です。
こんな所でイチャモンつけるのもストレス解消にいいのかもしれませんが、
具体例を挙げて欲しいなら、直接言ったらどうですか?
>>804 早速本人来たよw
気違いは相手にしないと言いつつ、何で相手してんの?w
本人厨キター
本人厨・過去スレ厨・ベテは、もはやこの板の主役だからなw
HP更新ついでに、覗きにきたようだ。
先生、そんな暇があるなら早く過去問集を…
柴田先生の破産法の講義はどうですか?
感想を教えてください。
>>811 > 柴田先生の破産法の講義はどうですか?
破産法?今、そんなのを教えてるの?
それともヴェテ釣り?
(ちなみに漏れ=ヴェテは受けたことがあるのだが)
>>804 レビューにいちいちケチつけたり、2ちゃんでそれを言い訳したりして
ストレス発散してるのは本人さんじゃないの?
傍から見るとそう思いますけど。
あ、本人ではないですか、スミマセンw
>>813 あれはストレス発散というより、単純に切れているだけじゃないか?
柴田はいっぱいいっぱいの反論で
カスタマー君の方が気張らしにやっているように見えるが。
>>814 柴田ってどーでもいい事に切れるね〜無視すればいいのに
それとも、修習言った時に教官に印象悪いのが気になるのかな?
・・今頃、遅いけど・・お気の毒。
>>803 ∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n グッジョブ!! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
>>815 修習行けないオマイよりはましだけどなw
818 :
811:03/10/28 17:44 ID:???
>>812 オークションで売りに出されていたので、どうなのかと。
柴田ファンなら買いですかね?
>>818 マジレスすればマターリスレで聞いた方がいい。
LECの講座に金使いすぎて破産しそうだ。
>早稲田セミナー(4大予備校最下位)
辰巳より下なんだ?
宣伝は派手にやってるのにね>馬場駅付近
>>815 (@゚Å゚@)<修習に行くと、法学の知識が鈍るので行きません。
僕は自分の勉強法の正しさを証明するために、司法試験を受けただけです。
今度は東大理Vを受験するつもりです。
ひっぱるならこっち
(@゚Å゚@)<僕は当時河合塾の国語の講師になるのが夢でした。大学在学中も参考書の研究と自作の参考書の原稿作成に相当の時間をさきました。
勉強の効率のよいやり方については誰よりも考えました。
しかし、ただ塾講師になるのでは世間の人に「なんだあいつは東大に受かっただけであとは大したことなかったな」なんていわれるのは必須です。親も可哀想です。
そこで司法試験を受かっておけば、親に自分がやる事とについて文句をいわせないし、世間の人にもいいたいことをいわせない。それどころか塾講師としてのウリにもなる、と考えたのです。
自分の勉強法が正しいことの証明になりますし、少なくとも、自分の有能性を示すことになりますから。
ですから私は別に法曹の仕事に興味はなかったし、裁判官・検察官はおろか弁護士の仕事をやりたいとは思っていなかったのです。
http://www.canal-wt.com/~mokio/taiken.html
多分ネタだと思われるだろうが、柴田と飲みに行った事がある。
その時、ネットの掲示板の話をした。というか、俺がもっていったんだがw
柴田、2ちゃんの話題になると激怒するから、あまり
触れないほうがいいよ。酒の席が気まずい雰囲気になるから。
というか、もうすでに触れちゃったからな。
それと激怒する、ってネタだろ?
そんな反応ではなかったぞw
つうか関係者で2ちゃん見てない人なんていないぞ。
大企業の営業・広報・管理部はみんなチェックしてる。
顧客や一般大衆の意見を知るのは重要な仕事でもある。
2ちゃん見てないなんて、情報収集能力を疑われるぐらいだ。
まあ柴田もそのうち「見てない」とは言っていない、「書きこんで
いない」と言っただけだ、とか言い出すんじゃないの?w
そのうち、というか、見ている事はその時にすでに聞いたんだが。
(@゚Å゚@)<なんか,2チャンネルに僕の名前をかたって書き込みしている
人がいるみたいです。このページでいいたいことを言うようになってから
時々そういう人が出てくるみたいです。
私は既知外は相手にしませんので,そちらは見ませんし,絶対に書き込み
もしません。
最近本人の書きこみが多いな。
>ステップアップにはよい本, 2003/10/26 レビュアー: カスタマー東京都 Japan
>意味が分かってしまってからではなんてことがないことでも,
>初学者が自力で分かるようになるのは意外と大変。本書は,学者本
>への橋渡しとしてよい本だと思います。著者もそういう使い方を推奨
>しているのではないでしょうか。
誰が書きこんでんだか。
>>832 マジですか?!
柴田 なさけねぇーーーーーー見てるこっちが恥ずかしいよ。
カトシン
特定されねぇよ、バカ。
本当に人気があるから、その裏返しだと言ってたな。
あと、ここの奴らが死んでしまいたくなるような事もw
( ´,_ゝ`)プッ
145 名前:氏名黙秘 :03/10/29 18:05 ID:???
過去問解く前に、読んでるけど、
結構いいね。
145 名前:氏名黙秘 :03/10/29 18:05 ID:???
過去問解く前に、読んでるけど、
結構いいね。
>>836 言わせておけばいい。
どうせくだらない事だ。たかがいち講師の柴田が言う事など知れている。
合否には関係ない。
言わせておけばいい。
どうせくだらない事だ。たかがいち受験生のしかもヴェテが言う事など知れている。
合否には関係ない。
>>836 最近の学生は学力低下でバカが多くて困る、
みたいな話を聞いたことがある。
言う事が知れている、たかがいち講師の、合否には関係の無い、くだらない事に、
いちいち反応してるヤシが集まるのはここでつか?
そんなくだらない柴田の独立スレがいくつもあるよね、司法板って。
柴田を駄目だ駄目だ逝ってる奴ら、そんな事言うんなら自分で講義してみろよ。
どうせ受講するだけで生産性の無いクソヴェテのくせに偉そうに批判してるんじゃねえ。
駄目だと思うんなら心の中でだけそう思ってろ。わざわざネットの掲示板まできてオナニーカキコしてんじゃねえ。
批評家気取りのゴミどもが。
>>847 駄目だよそんなこと言っちゃ。
批評家の皆さんが勉強に時間を割かずに批評していれば、我々が受かる可能性が上がるのにw
批評家は烏合の衆だからそうともいえない。
>>847 糞ヴェテがクソヴェテ言ってもねぇ〜( ´,_ゝ`)プッ
今日、柴田講師がナンバーワンだと感じた日だった。
最初のころは、あまりわからなかったが、4ヶ月目にして、
わかった。
これで、来年の論文はいけると実感した。
あ、その前に択一だが・・・(^^;
マコツは合格者にもアンチがいる。
柴田は違う。合格者で柴田を悪く言う人は皆無。
柴田は指導熱心で良いと思うが・・・
受験界は、クソ講師ばかりじゃん。
>>847 辰巳で合格者講義していた人が柴田メソッドを冷静に批判していた。
だけど、その人に言わせると、受験生は合格するまで講師批判は
すべきではないそうだ。
あなたの言うとおり、合格するまではそんなことにエネルギーを
注いではいけないと言ってたな。
>>854 辰巳で講師をやる人って、アンチ伊藤塾&LECの人が多いと思う。
まあ、これはこれで良いと思うけどね。
辰巳から塾とか、辰巳からレックはいないのか?
>>855 その人も結構短期合格者なんだけどね。
要は、柴田先生の方法よりももっとシンプルに考えて
十分合格点ラインに乗るのだと。
ここで言われているように、柴田先生のレベルが低すぎる
という批判ではなく、逆に柴田メソッドは過重搭載なんだって。
おまいら シヴァタ作成のあの模範答案見てもヤヴァイとは思わないのか??
柴田機械的答案作成の本、めちゃくちゃいいぞ。読んでみろ。
人格とか色々いう奴いるみたいだけど、別に人格で試験受ける訳じゃねーだろ。
わずか2千円ちょっとで宝の山が手に入るんだから読まなきゃそんそん。
>機械的答案作成の本
こんなタイトルあったっけ?
また、新刊が出たの?
合格論文機械的作成法・・・だったかな?
ま、択一安定して合格できるレベルにあるのなら読んでみな。
いい本だよ。
正直、柴田さんには、柳澤なんかよりも遙かに法的思考力を感じるね。
あのスレにたむろしている連中、あれじゃだめでしょw
カトシンスレのやつらも司法試験合格を目指してるというより
司法試験受験生のプロを目指してるようなやつらばっかりだよなw
そうなんだよね。
カトシンから学べるのって、法的思考力じゃなく法学の教養とか
法学うんちくだよね。
柴田も駄目だが、柳澤も駄目。
岩崎がベストだろう。
270 :論文合格者 :03/10/15 07:13 ID:???
役に立った講座
・レックの基幹三講座(岩崎担当)・・CB答練含む
・A型答練
・ローラー・・加藤晋介出題部分を除く
・短演
・短答オープン、総択
受講して損した、役に立たなかった講座
・日曜
・論特(柳澤担当)
・高橋のえんしゅう本使ったやつ
・加藤晋介のシリーズ
かとしんって有名なのに駄目講師なの?
>>868 今受験したら間違いなく落ちる
そういう感じ
加藤晋介はカルチャースクールで教養を高めるにはいい講師だと思う。
受験には使えないけど。
>>868 カトシン批判者はカトシンのレベルについていけなかった挫折者。
>>871 カトシンのレベルとやらが司法試験合格に必要ないレベルだからな
ちゃんとついていってる人たちの末路はカトシンスレを見れば判るw
かとしん>>>>>>>>>>>柴田
柴田方式ってのは、基本的には今までの受験的な、原則・例外論、必要性・許容性
という枠組みを使うんだけど、なぜそれを使うのか、その一つ一つの要素が、
どういう機能を果たしているかを、ものすごく自覚しながら使うのね。
例えば、
必要性=例外を必要とする社会的要請
許容性=生身の価値判断にすぎない上の社会的要請を法的価値判断の土俵に
のせるための入り口
という感じで。
ちなみに、最近、若手の合格者たちが、対立利益の調和とか趣旨からの論証ってのを
繰り返すんだけど、それを上の受験的な枠組みにがっちり組み込んで説明する。
だから、説明が安定するし、答案を書いていてもぶれない。
実際、すごく上手に説明できていると思うよ。
カトシンや柳澤ってのは、上のような枠組みができた上ではめ込むための
ネタ探しに使うって感じだな。
英語で言えば、柴田さんで英文法と英文解釈が完了して、その上で口語的な
粋な表現を身につけるって感じかな。
やはり柴田がベストか・・
ここまで自作自演だったら笑えるな
LECの将来
柴田、ジュニアが修習。
シゲヲが一人で入門講座を担当。
シゲヲによる一党支配。
柴田先生修習行くの?
シゲヲも、いずれは修習へ・・・
>>880-881 (@゚Å゚@)<僕は当時河合塾の国語の講師になるのが夢でした。大学在学中も参考書の研究と自作の参考書の原稿作成に相当の時間をさきました。
勉強の効率のよいやり方については誰よりも考えました。
しかし、ただ塾講師になるのでは世間の人に「なんだあいつは東大に受かっただけであとは大したことなかったな」なんていわれるのは必須です。親も可哀想です。
そこで司法試験を受かっておけば、親に自分がやる事とについて文句をいわせないし、世間の人にもいいたいことをいわせない。それどころか塾講師としてのウリにもなる、と考えたのです。
自分の勉強法が正しいことの証明になりますし、少なくとも、自分の有能性を示すことになりますから。
ですから私は別に法曹の仕事に興味はなかったし、裁判官・検察官はおろか弁護士の仕事をやりたいとは思っていなかったのです。
http://www.canal-wt.com/~mokio/taiken.html
>別に法曹の仕事に興味はなかったし、
ウオオオオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
そんなあ・・・
まー、人それぞれ天命を受けて生まれてきているから、
いいんじゃないの?
柴田先生は、教育者になるべく生まれてきたんだろ。
我々はそれを活用して合格すればいいじゃん。
ここで講師批判する人たちも、誰かがあなたの合格を
待ってるかも。
無駄な時間使ってないで、合格しようや。
来年は絶対に論文通るぞー。
まあ、俺も法曹の仕事に興味はない。
正直なれるなら専業主夫になりたい。
>>884 柴田の人生だからモマイには関係ないじゃん?
まあ修習は行かないだろう。
行っても2回試験に落ちるかも知れない。
889 :
氏名黙秘:03/10/30 23:19 ID:Aq2RlPph
>>878 この時間、池袋で生講義だぞい!
今、入門終わって帰宅。
フォローの方合格した模様。
ベテですが、が冷静に内容にまで踏み込んで柴田を語った途端、
頭悪いのに偉そうに批評してた奴らは黙るしかなくなったんだろうなw
>>874 >>891 それって魔骨がやってることと同じじゃん。
今更指摘するほどのことでもないと思うが。
874の内容はどの講師でも基本として教えているはず。
>>893 一番最初に始めたのは柴田先生だよ。
他の講師がそれをパクッただけ。
874はやっと基礎レベルを抜けられてうれしいんだろう。
柴田は魔骨を尊敬していたから、かなり影響を受けているはず。
生講義本もかなりシケタイを意識しているし、シケタイよりも
使えると豪語したこともある。
柴田は魔骨を尊敬している。
魔骨は柴田を認めている。
魔骨と柴田はカトシンを無視している。
カトシンは魔骨も柴田も大嫌い。
魔骨も柴田もカトシンも馬鹿な受験生が大嫌い。
魔骨も柴田もカトシンも東大だな
そうなんだ。
3巨頭と言われてるからな
コモノコモノ
魔骨と柴田は違うと思うね。
魔骨は、必要性・許容性両方に生の価値判断を入れることがある。
法律構成と生の価値判断の役割分担を明確にしているのは、
(少なくともそれを明示的に教えているのは)柴田だよ。
>>898 柴田は「井藤は魔骨が嫌いだから論証ブロックを
否定しているだけだが、論証ブロックは使いようだ」
と言っている。
もう一つ。
魔骨は、「必要性対許容性」という枠で対立利益の考量をする。
しかも、双方に生の価値判断を入れる。だから法律論になっていない。
しかし、柴田は「必要性・許容性」セットで、例外的な価値判断を入れる。
対立利益の一方に、必要性、許容性の二つの要素を使うのは、生の価値判断と
法的構成という二段のフィルターを意識しているから。
そして、そのようにして法的価値判断として再構成された対立利益と、
条文に示されている原則的な趣旨との間での対立利益の考量をする。
このあたり、今までの講師だとものすごく適当だったのに、柴田は明確に
整理している。
魔骨について、やはりすごい先駆者だと思うよ。
しかし、後発で来た講師は、前の講師の成果を取り入れて進化させる
ことができる。
そういう意味では、柴田の方が魔骨を上回っている部分はたくさんある。
>>904 それについてはかなり前に議論があったと思うが、
魔骨も柴田もいわゆる「裸の利益考量」に突っ走り過ぎだ
という。俺もそう思うが、この点二人ともそう違わないと思う。
ただ、必要性・許容性だけでも一応答案は書けるけど、それだけで
受かるとは思えないんだよね。
これって、まず価値判断ありきで、それに合わせて法律構成する
わけだけど、そもそも価値判断を最初にやって良いのかって
ずっと思っている。
柴田も「最初に結論を決めると書きやすいと」いうけど。
>>908 柴田さんは、裸の利益考量をしたとしても法的構成のフォローをするでしょう。
具体的答案はどちらかというと、現場で書きましたって感じで臨場感重視だから
必ずしも総論の通りになっていないのが残念だけど、総論部分ではしっかりと
法的構成を意識していると思うよ。
結論を先にありきって思考は、確かに学者には受けが悪いかもしれないが、
実務家の思考パターンなのでは?
下のは、後著書からの引用。
裸の利益考量を条文や他の制度の類推でフォローしようとする姿勢を見て欲しい。
(1)統治の問題で問われていることは基本的には合憲か違憲かである。たとえば,
平成14年度に出題された「司法権を行使できるか」という問いでも,結局,憲法
が司法判断をすることを許しているかどうかを問うているわけである。そのため
には何らかの規範を立てることが必要である。
(2)そのためには,関連する条文を探すのがよい。コツは,違憲だという結論に
つながりそうな条文を探すことである。後は,その条文の趣旨を説明すれば,
違憲だという結論の説明ができる。他にそういう制度を認めると実害が生じる
という観点から説明を補強するとなおよい。補強をするネタは,自分が知って
いる知識・論証から使えるものを探すことから始める。
(
>魔骨は、「必要性対許容性」という枠で対立利益の考量をする。
>しかも、双方に生の価値判断を入れる。だから法律論になっていない。
よくある批判だけど、柴田も結構同じ事やってるし、
魔骨もそればかりではない。そればっかだと誰も受からないだろw
3)次に,反対の結論の可能性を考える。この場合も,条文を探し,その趣旨
から合憲であるという説明を考える。その制度があるとこういうメリットが
あるという観点から説明を補強するとよい。
最後に,結論を考えるとよい。合憲だという結論を出したければ,論述は
考えたことの(2)→(3)の順に論じる。違憲という結論を出したければ,
(3)→(2)の順に書けばよい。できれば,自分が否定する考え方への批判を
考える。
場合によっては条文をそのまま使うだけでなく,より内容が詳しい,
自分なりの規範を立てられるなら立てて,そこに当てはめることも試みるとよい。
柴田はミニ魔骨だ、というのが俺の印象。
>>912 魔骨の作った骨に血肉を与えるのが柴田さんという感じかな。
1年目伊藤塾、2年目S式というのが一番いいかもしれないね。
いずれにしても、カトシンや柳澤は不要でしょう。
生半可なことでは新鮮みを感じなくなってしまうから、ああいうのに
手を出す気持ちも分かるんだが、俺たちはもっと基本的なところを
やり直すべきだと思うよ。
>>905 井藤も論点ブロックは使いようといっている。(赤い本P183)
>>906 魔骨は「必要性対許容性」なんてことは言っていない。
「科目別攻略法」では「必要性=価値判断」「許容性=法的構成」
の2段階とはっきり言っている。
別に魔骨が最初だとか言うつもりはないが。
「必要性・許容性」なんてことは普通に予備校で教えられてるし、
柴田も特にそんなことを強調してはいないだろ。
そんなことに今頃気づいたのか?
>ベテだが
ミリオネアで500万ゲットしたおっさんですか?
>>918 クソヴェテ うぜーことするなヴォケが!
「柴田講師は、理論的に雑なところもありますが、
問題の切りこみ方には鋭いものがあります」by魔骨
>>914 井藤って論証ブロックとフローチャート(wを
否定してなかったっけ?
>>915 これ、そんなに単純じゃないんだよ。
その許容性のところには、必要性を裏付ける法的構成が入る場合もあるし、
逆に、必要性と対立する利益の話が入る場合もある。
「Aという必要性があり、また、対立利益Bには〜という配慮がなされるから
許容される」
また、明文がない部分の解釈だと、必要性のところにいきなり法的判断の
話が入ったりね。
このあたりのバリエーションが、柴田の方がかなり豊富。
すべて対立利益の調整というより上位の目的により整理される。
伊藤塾のは、原則例外パターンで固定されているよね。
柴田の場合は、反対説対自説の場合もあれば、あてはめ、問題提起
あらゆるところで利益調整するから、より汎用性がある。
柴田さんに感謝。(^人^)
なんだか、真っ暗なトンネルから抜け出しそうだ。
論基礎受けてて、実感したよ。
あとは、俺が頑張るだけ。
ある日、突然やってくるんだよな。
しばらく雲の中に入ったままのシップが、雲上に出たときの瞬間。
青天井の大空とジェット気流が、俺を合格へ導いてくれる。
はじめは、不安だったが、柴田講師が管制官でよかった。
顔は見えないが、いつも、元気な声をありがとう!!
はい、どうもみなさんこんにちは
それではね、入門講座刑法第14回、さっそくね、講義のほう始めさせていただきます
928 :
914:03/10/31 14:11 ID:???
>>916 8月から柴田を通信で受講して先日終わらせた柴田受講生です。
>>917 おまえ誰?
>>922 フローチャートは「意味がない」(P185)と言っているが
論点ブロックは「補充的に使うのであればかなり効果はある」(P181)と言っている。
929 :
920:03/10/31 14:29 ID:???
>>918 悪気なかったんだな。
言い方きつかった、ごめんな。
柴田なんて法律知らないだろ!
って、焦ってるクソヴェテが言ってた。
シバタ生でしたが勉強始めて2年と3ヶ月で論文合格しました。
最初の1年はいわゆるスピマスというやつで毎日ビデオシバタと対面してました。
当然のことだけど、シバタは合う人と合わない人がいるということ。
私は全くの後者でした。きっとなんかの役に立つだろう、と思って、
授業は欠かさず出ていたけれど、今振り返ると、シバタから得たものは、
ゼロではないけれど、あまり多くはなかったな、と思います。
彼は国語力や文章力、臨機応変生があるとは思います。
でも、国語力や文章力といったものは、その性質上、なかなか学べること
ではないと思うのです。彼の教え方に汎用性があるとは私には思えませんでした。
彼の論証集を、少し変化した問題にも使っていける人は多いのでしょうか?
私はむしろ、司法試験の短期合格のためには、
あの悪評高い論点ブロックや判例の言い回しなどを正確に覚えて、
いつでも引き出せる状態にした上で、その後にはじめて文章の組み立て、
という問題に取り組むべきだと思うのです。
しかしシバタ氏の論証や知識、細かい表現、論理整合性はやはり
ずさんと言わざるを得なく、私はその点でつまづいてしまいました。
最初は彼のテキストを使用していましたが、常に「これは本当か?」と
疑わねばならず、結局講議の終了とともにいっさい見なくなる、という
結果になりました。その後基本書やプロヴィを用いて自作のノートを
作って乗り切ったわけですが、やはり随分と時間を無駄にしたような気がしました。
結局私が何を書こうと思ったかというと、シバタ氏を良いと思う人は別として、
何かしら違和感を感じている人、特に自分で法律の構造を基本から理解しないと
文章を作れない人は、早めに彼を見切って自分なりの勉強法を見つけることが
大切ではないか、ということです。
長々とすいませんでした。参考になれば。
口述お疲れ様です。参考になりました。
931さんが、論文合格して、今振り返れば柴田を見切った後こうすれば良かったな
とか、どんなことでもいいので受験生にアドバイスを下さい。
933 :
931:03/10/31 22:43 ID:???
えーと、択一と論文とどちらを書けば良いのでしょうか。
択一であれば、シバタ氏はアウトプット、あるいは問題別のテクニック的な
解き方を重視しますが、択一についても、やはりテクニックはあくまで+α
の部分です。憲法と民法の知識さえ充分にあれば、テクニックなどなくても
充分に合格できます。私は憲法50分、民法40分で刑法に2時間かけて
ることも多々ありましたが、2年間でモシを30回受けて合推を下回った
ことはありませんでした。本試験でも二回共に5点以上は上でした。
知識のインプットとしては辰巳の短答過去問詳解を解説までじっくりと
読みながら、判例六法あるいは択一六法に知識を補充していく、ということ
のみをやっていました。択一は何よりも何よりも過去問です。
そして辰巳の出しているやつは、すごく充実してると思いますよ。
論文についてはまた今度書くので、もう少し具体的に欲しい情報があれば
書いておいてください。
択一民法について、辰巳は昭和50年代以降しかないようですが、
足りますか?
935 :
931:03/10/31 23:04 ID:???
>934
充分足りると思いますよ。
あの解説に書いてあることも含めて頭に入れられれば、
少なくとも憲法の統治・民法は合格レベルに達すると思いますが。
私はものすごく時間はかかりましたが1度じっくり回した時点で、
ゴウスイには乗ったような記憶があります。
あ、でも判例六法あるいは択一六法(民法はレックの干拓がオススメです)
で条文周辺知識を補完するのは忘れないでください。
択一論文口述と条文が最重要なのは言わずもがなです。
申し訳ないが今日はもう落ちますので、その他のことはまた今度。
>>931 俺も同じような感想を持った。
ま、俺は受かってないけどw
柴田出身者って手放しで柴田マンセーって人ほとんどいないね。
>>935 どうもありがとうございます。
あと、出来れば刑法の勉強法も教えて欲しいっす。
>>937 だ・か・ら・ね、柴田はバカは取っちゃダメ。
で、もし取っても自分で何もできないから、すぐに批判しだすでしょ。
合格するヤシは、柴田を参考にはするが、
多くのヤシが抱いている「講師に受からせてもらう思想」はないから、
ある程度は自分でいろいろやるわけ。
つまり、柴田を利用して受かったヤシは、柴田のおかげというよりは、
俺が頭良いいから受かったな、って思うわけよ。
【天才】LEC柴田(@゚▽゚@)の機械的合格スッドレ!【限定】
柴田はカリスマ性の無い魔骨。
>>940 というか、そもそもスタッフが薦めないからw
そういや、ジュニアのスレって無いな…
そうすると柴田をとっていいのは、
日本で100人もいないってことか?
つまり、使えないと。
>>944 ちょっと前まであったよ
結婚話が出てから落ちたみたいだから玉の輿を夢見る
キモイ女子スタッフががんばってただけだと思うけど
>>931 スピマス柴田受講生です。
私も柴田のテキストには疑問を持ち始めています。
表現は抽象的すぎ、かといって網羅性もそう高いわけではない。
基礎知識があやふやな初学者が、短時間で一応全体の枠組みをざっと見る
時には役に立つというくらいのものだと感じています。
択一ならば過去問集と干拓で合格レベルまでもっていけるからいいのですが
論文となると問題集と答練だけではそううまくいかないと思います。
そこで論文対策の勉強法を詳しくお聞きしたいのですが、さしあたって
@論点ブロックや判例の言い回しのインプットはどのようにして行ったのか。
プロヴィ&基本書、論証集、問題集、答練のいずれを用いたのか
組み合わせて用いたのなら配分はどの程度か
A自作のノートを作る利点は何か。
プロヴィ(またはCBOOK)への書き込みでは不十分か
の2点について教えていただけるととても助かります。
931さんは短期合格者で、かつ私と境遇や感じ方が似ていらっしゃるとお見受けしました。
是非ご意見を参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。
敬意を表して丁寧に言ってみたが、慇懃無礼かも。
柴田さんの講義は基本的に頭の回転が速い人しか付いて来れないと思う。
>>949 禿同
普通人では無理
東大・京大生向き
俺は講義についていけないとかいうヤシが信じられん。
確かに俺は頭いいとは思うけど、圧倒的に天才ではないだろうし。
ただ、講義でなく、自分で方針立てて、有効な勉強法などを確立できる、
という意味で賢いヤシしか柴田は無理だろう。
自発的には何もできないヤシが柴田でいくと、大半はこのスレの住人のようになるであろう。
>>951 超禿同
>自発的には何もできないヤシが柴田でいくと、
>大半はこのスレの住人のようになるであろう。
まさしく、真髄を示している発言だ!!( ̄∇ ̄*)
わろたw
超禿同って初めてかも。何故かちょっとうれしいじゃないか。
いや、もんのすごい反論が来ると思ってたからさっ♪
柴田講師のことを、
柴田「先生」という言い方をする香具師でなく、
柴田「さん」という言い方をする香具師の方が合格しやすいのだ。
しばっちじゃダメでつか。
>>951 かなり、Goodな視点だ。
そのまま、コピペして、レックのパンフに貼りつける価値はある。
↓
「>自分で方針立てて、有効な勉強法などを確立できる(受講生向き)」
>>956 「しばた」呼び捨て者は、一発合格者の要素あり。
しかし、一歩間違えれば、ヴェテ候補になる。
「・・・っち」や「しばた」じゃなく「さん」はつけようよ。
こころの中で、礼儀は必要。
有効な勉強法は柴田が提唱しているではないか。
柴田をとって、自分で確立しなければならないのなら、
柴田を取る必要はないだろう。
柴田の講義こそ手取り足取りではないのか。
>>960 確かにそうだね。言い方が適切ではなかったかも。
勉強法も含めて、やるべき事などを自分で取捨選択決定できる人、
と言うべきだったかな。
あと、LECのパンフには本当に書いてもいいと思うけどね。
コツコツ派のあなたは岩崎へ!とか、地味に無難が好きなら反町!
派手にズバッと受かりたいなら柴田へ!(バカは除く)みたいに。
;
柴田が天才向きとは思えないけど。
体系に沿って教えないから理解に苦しむだけだと。
予習なり復習なりでプロヴィ見ればいいだけ。
信者ではないから、念のため。
>>964 スルーしれ。
勘違いバカを見て心の中で笑っておけばよい。
東大京大
頭の回転が速い人
が天才だと思ったのか?
このスレ、たまにいるよね。
勝手な想像に反論して、してやったり!みたいに満足げな恥ずい奴w
だいたい、「頭の回転」って何?
抽象的だなあ・・・
>>969 文脈からみると
「言われたことしかできないような人間以外の人間」
のことだろうな>頭の回転の速い人
「勉強法も含めて、やるべき事などを自分で取捨選択決定できる人」を「天才」に脳内変換してしまう人が多いんですけど。
柴田はむしろベテランむけじゃないの?
>>972 どれでもいいけど、
大人用を選択しろよ
あとで、点数や指数がメールで送られくる
975 :
氏名黙秘:03/11/01 16:17 ID:XVM+cSGS
俺の通っている○○本校、
なぜか、柴田クラスは女(それも美人)が多い
講師がカコイイからな。
そろそろ、1000取りか・・・
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::| そろそろ、
| | | ● ● ::::::::::::::| 次スレ立て、きぼーん
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
>>971 「すげーそんなことができるなんて信じられない、きっと天才なんだろう」
という思考過程だと思われ。
そういうやつらは今からでも遅くない、岩崎クラスに変更汁。
>>980 お前が立てろよ>980
いい番号とってるし
>>982 /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 次スレ立てたよ
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
>>983
おまい、素直なやつだな・・・乙
age
987
988
989
990
991 以下よろしく
sage
a
994
995 :
氏名黙秘:03/11/01 17:40 ID:XVM+cSGS
おー、もうおわりか・・・
;
終了
998
999
1000なら合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。