【ΣΟΦΙΑ】SOPHIA UNIVERSITY.U【ΣΟΦΙΑ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
GO!
2氏名黙秘:03/09/17 23:49 ID:r3ERLYin
あ、非常に申し訳ないが、数字を間違えたかも。。。。。ドンマイ!
3氏名黙秘:03/09/17 23:51 ID:???
女性は美人。男はキモイ。
4オシアン ◆X1JE3y7GSU :03/09/17 23:54 ID:???
暇だから、中央の俺が足跡を残してあげる。
51:03/09/17 23:56 ID:r3ERLYin
キモイ男でーす
6氏名黙秘:03/09/17 23:57 ID:???
暇だから帝京の俺が足跡を残してあげる
7氏名黙秘:03/09/18 00:03 ID:???
>>3
美男の漏れが上智ローに行けば美女内部生を総ナメか。愉快愉快。






DNC70点台だが。
8氏名黙秘:03/09/18 00:03 ID:???
ヒマだから獨協のry
9氏名黙秘:03/09/18 00:04 ID:???
ヒマだから芋の(ry
10氏名黙秘:03/09/18 00:05 ID:12PclZ6i
板違いじゃね
11氏名黙秘:03/09/18 00:17 ID:JSZMBsUK
上智ローにこのままいければなー。

まずは現行だが。。。
12氏名黙秘:03/09/18 00:33 ID:JSZMBsUK
くそベテさんまた来ないから〜
13氏名黙秘:03/09/18 00:35 ID:???
SOPHIAって安いスナックみたいな
14氏名黙秘:03/09/18 00:36 ID:JSZMBsUK
歌舞伎町にSOPHIA−2っていうクラブがあるよ!
15氏名黙秘:03/09/18 00:40 ID:???
漏れはむしろ糞バンドを思い出した。
16氏名黙秘:03/09/18 00:41 ID:31IfWwYZ
なんだ上智の事か 
ΣΟΦΙΑ これかっこいいね ギリシア文字?
17氏名黙秘:03/09/18 00:54 ID:8WIcLghP
>>1
18氏名黙秘:03/09/18 00:54 ID:???
ちっとも盛り上がらないね
19氏名黙秘:03/09/18 08:33 ID:???
>>1
乙でつ。
20氏名黙秘:03/09/18 12:26 ID:???
ブルガリアの首都だよ
ブルガリアといえばストイチコフか・・
21氏名黙秘:03/09/18 19:02 ID:JSZMBsUK
ここは上智生・卒業生専用だよ。マーチは出て行け。
22氏名黙秘:03/09/18 19:31 ID:LwWF/cmP
上智は司法試験熱あまりない印象
23氏名黙秘:03/09/18 19:32 ID:???
まあいいじゃないか
第一志望だったんだから
24氏名黙秘:03/09/18 19:32 ID:JSZMBsUK
熱はないけど実績はある。学校では誰も勉強してないのに、数字見ると受かってる。


ほんと、謎。
25氏名黙秘:03/09/18 19:47 ID:???
>>24
実はクソベテみたいなのがいるんだよ。
26氏名黙秘:03/09/18 19:51 ID:???
しかし、司法大量合格時代のここ2,3年でクソベテさんみたいのが
合格してしまうと、合格予備軍(というか在庫一掃)がいなくなって
その後はどうなるのでしょうか。
27氏名黙秘:03/09/18 20:15 ID:???

1949〜2002年 司法試験合格者数
 大学別累計

01 東京大 5759
02 中央大 5103
03 早稲田 3505
04 京都大 2488
05 慶応大 1558
06 明治大  975
07 一橋大  827
08 東北大  657
09 大阪大  643
10 九州大  577
11 関西大  533
12 名古屋  484
13 日本大  481
14 同志社  382
15 立命館  365
16 阪市大  356
17 法政大  350
18 神戸大  322
19 北海道  316
20 上智大  238 ←ここ、まぁ頑張ってるなw

28氏名黙秘:03/09/18 20:20 ID:???
>27
間違えなく厨大生

わかったからもう来るな
29氏名黙秘:03/09/18 20:23 ID:???

最近の中大の合格率は失笑もの

100/5000くらいだろ?

死ね!!
30氏名黙秘:03/09/18 20:25 ID:IWIFyLwy
なんでゾビア大学は、偏差値があがったの?
昔はドキュソだったんだろう
31氏名黙秘:03/09/18 20:25 ID:???
いーじゃん、TOP20に入ってるんだから、すごいじゃん。
素直に喜べば?
32氏名黙秘:03/09/18 20:28 ID:???
上智ほど、イメージだけで中身のない大学もないよなぁ・・・

単純に偏差値だけなら早慶上って並べられるけど、
大学としての実質では、はっきり言って比較にならないからな
33氏名黙秘:03/09/18 20:31 ID:???
>>16
そうだよ。ローマ字表記だとsophiaで、その訳語が上智。
34氏名黙秘:03/09/18 20:50 ID:???

えらい
35氏名黙秘:03/09/18 21:00 ID:???
意味は「知」だね。哲学philosophy(=「愛知」)のsophy。この場合は特に神の智恵のこと。だから「上智」。
36氏名黙秘:03/09/18 22:07 ID:JSZMBsUK
頭の悪い人は、「徳」とでも思っておいてください。
37751:03/09/18 22:31 ID:???
いや、違うだろ。
38氏名黙秘:03/09/18 23:11 ID:???
>>1
乙。
しかし、機種依存文字は(・A ・) イクナイ!
39氏名黙秘:03/09/19 00:28 ID:06r9KM6Y
>機種依存文字
って?
40氏名黙秘:03/09/19 00:38 ID:???
>>39
OSやコンピューターごとに規定されている文字のこと。
それ以外のOS等では文字化けの原因となるため、
各人が多様な環境で見ているインターネットでは使わないことが推奨されている。

で、アラビア数字はWINDOWSの機種依存文字なので、
マックとかリナックスの人には化けて見えるということが言いたかった。

ここに詳しい説明と、依存文字の一覧がある。
ttp://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/
41氏名黙秘:03/09/19 00:40 ID:06r9KM6Y
つまり、Uが駄目なの?
42氏名黙秘:03/09/19 00:42 ID:???
>>41
そうです
43氏名黙秘:03/09/19 00:55 ID:06r9KM6Y
マックとかリナックスってローマ数字ないんだ?ケータイでもあるのに。
44氏名黙秘:03/09/19 01:02 ID:???
Uの代わりにIIって書けばいいわけやね。
45氏名黙秘:03/09/19 01:02 ID:06r9KM6Y

素晴らしい。
46氏名黙秘:03/09/19 01:04 ID:???
アラビア数字ってウィンドウズの機種依存文字だったのか・・・。
Macじゃ出ないの?ちょっと「へぇ」。
47氏名黙秘:03/09/19 01:05 ID:???
機種依存注意してるやつみると、
パソ通時代思い出すな。
48氏名黙秘:03/09/19 01:06 ID:06r9KM6Y
ってか、アラビア数字っていうのは1234のことだからね。
49氏名黙秘:03/09/19 01:10 ID:???
>>45
ってか、全角のローマ数字を使うより、半角英数字で書いたほうが自由に書けるし。
50氏名黙秘:03/09/19 02:16 ID:???
文字で盛り上がってんのかよ
51氏名黙秘:03/09/19 02:20 ID:???
ローマ数字ハァハァだぜ!
52氏名黙秘:03/09/19 02:33 ID:???
アラビア数字はインド人の発明だぜ!
53氏名黙秘:03/09/19 02:38 ID:???
>>52
アラビア数字
・=0
0=5
54氏名黙秘:03/09/19 02:56 ID:???
時計の場合はなぜかIVじゃなくてIIIIだぜ!アンリ4世のせいとかいう噂は本当かどうかは知らないぜ!
55氏名黙秘:03/09/19 06:43 ID:???
>43
 あほ。マックやリナックスにも当然ローマ数字はある。
 単に、文字コードが違うから、表示が化けるというだけの話。
56法学部は7号館に縁がない:03/09/19 23:29 ID:GO2YRv8t
>>20
ブルガリアの首都はSOFIA。SOPHIAじゃない。
57氏名黙秘:03/09/19 23:30 ID:???
予備校時代、上智の購買をコンビニみたいにしてたよ
58おはつ:03/09/20 01:32 ID:???
>56 Sofia と Sophia は関係があるとは推量するが。
59氏名黙秘:03/09/20 13:17 ID:j0oEjSIN
あると思うよ。綴りの違いだけだよ。
60氏名黙秘:03/09/20 13:26 ID:???
アヤ・ソフィア・ジャミィ(いわゆる聖ソフィア大聖堂)のソフィアも上智のことだな。
61氏名黙秘:03/09/20 23:32 ID:???
クソベテが来るまでは適性の結果でも話そうか。

LEC集計で在校生69.9、出身者68.6だったそうだが、
点数差が少なすぎるぞ。他の大学に比べて。
明らかに現役有利な試験だが、在校生の方がレベルが低くなってるって事か。

62氏名黙秘:03/09/20 23:34 ID:???
ベテの専業者は点数が高いはず、とも言えるが。
63氏名黙秘:03/09/20 23:34 ID:???
上智のローって内部有利なん?
64カセット命撲滅:03/09/20 23:37 ID:???
黒いブーツ。ソフィア。
65氏名黙秘:03/09/20 23:41 ID:???
とー大在学生80.5、出身者77.0
早稲田在学生72.5、出身者68.8
けいお在学者72.1、出身者70.2
じょち在学者69.9、出身者68.6
なるほどね。低レベル化が進行中。
66氏名黙秘:03/09/20 23:56 ID:???

チュー在学59.9 出身57,5
67氏名黙秘:03/09/20 23:57 ID:j0oEjSIN
>>63
そのためのシステムを整えてるよ。
でも、あんま上智の法学部生はロー志望者いないよ。。。
68氏名黙秘:03/09/21 11:33 ID:???
法科大学院はやめておけ。
69氏名黙秘:03/09/21 11:40 ID:???
>>67
そのためのシステムって何?
70氏名黙秘:03/09/22 06:31 ID:???

平成14年司法試験第二次試験最終合格率
(最終合格者数/択一式試験出願者数)
( )は最終合格者数5人以下

東京8,2京都6,0一橋5,4

北海道4,5上智4,1

大阪3,8慶応3,6(熊本3,6)早稲田3,3(国際基督教3,2)名古屋3,0神戸3,0

(静岡2,8)東京都立2,7九州2,5(東京外国語2,5)

-----------------------平均合格率2,5%の壁---------------------

東北2,2立教2,2(金沢2,1)関西学院2,0(広島2,0)(成蹊2,0)
中央1,9
関西1,9(新潟1,9)同志社1,8(筑波1,6)
日本1,4立命館1,4(学習院1,4)(千葉1,4)青山学院1,3
明治1,2(京都産業1,2)(創価1,1)(駒澤1,1)
法政0,9(大阪市立0,8)(南山0,8)(近畿0,8)(岡山0,4)(専修0.2)
71氏名黙秘:03/09/22 06:33 ID:???

平成15年択一試験大学別合格率

1 東大 28.62
2 京大 27.98
3 一橋 25.40
4 阪大 23.34 
5 上智 21.56
6 東北 19.45
7 慶応 19.35
8 神戸 18.93
9 早稲田 18.07
10 名古屋 17.49
11 北海道 16.89
12 九州 15.40
13 広島 14.12
14 千葉 13.73
15 立教 12.12
16 中央 11.59
17 明治 10.98
18 立命館 10.95
72氏名黙秘:03/09/23 03:36 ID:03/s7Mkj
>>69
それはこんなところではいえないよ。
73氏名黙秘:03/09/24 01:25 ID:???

A "おい、おまいら!!ロースクール決まりますた。教室に集合しる
B "詳細キボンヌ
A "行き先は、上智ですが、何か?
C 「上智キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
D 「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
E 「上智程度で騒ぐ奴は逝ってよし」
C 「オマエモナー」
B "--------終了-------
A "--------再開-------
E 「再開すなDQNが!それより東大うPキボンヌ」
A "東海大うp
A "↑誤爆?
F "中大age
B "ほらよ東大>学生
E "「神降臨!!」
F "「中大age」
C "「糞中大ageんな!sageろ」
F "「中大age」
D 「中大age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
A 「ageっていれればあがると思ってる香具師はDQN」
G 「イタイ学生がいるのはこの大学ですか?」
A 「氏ね」
B 「むしろイ`」
F 「中大age」
C 「F必死だなw」

74氏名黙秘:03/09/25 00:45 ID:nVpxBUQE
カレーの話やん。
75氏名黙秘:03/09/27 04:54 ID:???
age
76氏名黙秘:03/09/29 01:06 ID:???
しあさってから学校が始まるねー
77氏名黙秘:03/09/29 07:38 ID:???
盛り上がってねえな
どうなってんだよ
78氏名黙秘:03/10/01 01:41 ID:???
明日から学校だね。

>>77
つまり部外者がわからないように英語表記にした結果、
がここから去ったから静かなのさ。
上智生は実際はこれだけってことだ。
79氏名黙秘:03/10/01 07:44 ID:???
ところでここは上智スレ3ではないのか?
80氏名黙秘:03/10/03 23:40 ID:???
>>79
そうだよ。
ナンバーは間違ってるけど。
81氏名黙秘:03/10/03 23:46 ID:???
あふぉあげち
市ね
82氏名黙秘:03/10/04 16:02 ID:???
みんながんばれ
83氏名黙秘:03/10/04 16:07 ID:???
上智生すらsophia=上智ってわかってなかったりして。
84氏名黙秘:03/10/04 17:10 ID:???
sorehanainai
85氏名黙秘:03/10/06 00:50 ID:???
>>83
部外者はそれがわからないことがあるから、
それを期待してこの表記にしたんだろ。
86氏名黙秘:03/10/07 04:41 ID:???
しかし、小森の店主の茶髪は似合わんなあ・・
87氏名黙秘:03/10/08 21:43 ID:am54xaKL
あげs
88氏名黙秘:03/10/10 16:12 ID:???
上智現役で4人論文合格!!そのうち一人は3年生。英語学科4年も一人いるよ!
89氏名黙秘:03/10/10 16:50 ID:???
90氏名黙秘:03/10/10 17:42 ID:???
よっしゃ!!3回目にして論文突破!!
みんなありがとう!あとは口述のみ!!
91氏名黙秘:03/10/10 22:39 ID:???
89はブラクラ?だな
92氏名黙秘:03/10/12 00:31 ID:???
上智の合格率も順位も下がっちゃったね。まだ終わってないけどさ。
93氏名黙秘:03/10/12 23:13 ID:???
え?まじで?
94氏名黙秘:03/10/13 13:44 ID:fQxqW0l/
age
95■■注意■■:03/10/13 15:41 ID:???
>>89は ブラクラ
勝手に起動してしましますが、再起動すればいいようです。

ブラクラ対応については
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/gfababa/index2.htm

96氏名黙秘:03/10/13 16:35 ID:???
中央108名
上智26名←藁
97氏名黙秘:03/10/13 23:08 ID:???
>>96
お前、いい加減にしろ。
中央でもない癖に中央出して他の大学煽るなよ。
98氏名黙秘:03/10/14 18:33 ID:???
中央コンプのアホが集まるスレはここですか?
安心してね。そんなに  格  下  とは思ってないからさ
がんばれば択一くらい受かるかもな
99氏名黙秘:03/10/14 18:40 ID:???
明治40
上智26←プッ
100氏名黙秘:03/10/14 20:07 ID:???
他大と争わせようとするキモい暇人がいるね。
101氏名黙秘:03/10/14 20:12 ID:???
>>100
それがおまえら『情痴』のいつものやり口
プッw
102氏名黙秘:03/10/14 21:05 ID:???
ところで、例のクソベテさんは論文どうでした。
口述がんばって、というべきか、イケメンガンガレ、
というべきか。
103氏名黙秘:03/10/14 21:07 ID:???
>>101
厨だの高フソルジャーだの、鼻っからどーでも良い.
104氏名黙秘:03/10/14 21:11 ID:???
『情痴』はどちらかというと、対内的に司法の価値を上げる方が重要。
司法というと、臭いベテのイメージで固まって近寄らない雰囲気がある。
上智の女が早稲や中央の男を臭いイメージで見るのは司法ベテのせいかも
しれない。
105氏名黙秘:03/10/14 21:12 ID:???
     ☆   ★   ☆
 藤木英雄先生の著書「刑法講義総論」(弘文堂)、
 出版社は倒産していませんが、著者逝去後多年を経て
 事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票が集まると、
復刊が実現される可能性があります。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11123

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     ★   ☆   ★

106氏名黙秘:03/10/14 21:13 ID:???
>>104
確かに、司法って最初から目指してるのと、就職できない程成績悪いか
どちらかだもんね。
107氏名黙秘:03/10/14 21:14 ID:???
キモイスレだな・・
108氏名黙秘:03/10/14 23:00 ID:???
でもさ、論文講座とか受けてると、実際キモイ男しかいないよな。
上智にいるような女の子なんてどこにもいない。
109氏名黙秘:03/10/16 00:07 ID:???
ていうか、このスレで論文受かったのは俺だけか?
それとも論文受かった奴は2ちゃんなんか見てる暇無い?

俺は口述対策はやってきたつもりだから結構おちついてるんだけど
それでも不安だ。そふぃあん口述受験生はいないのか!?
110氏名黙秘:03/10/17 12:19 ID:???
中央なんか論文合格者はごろごろしているのになw
大学の格の違いってこういうことなんだなあw
111氏名黙秘:03/10/17 12:24 ID:???
>>110
上智と中央が気になって仕方ないほど惨めな境遇なの?
112氏名黙秘:03/10/17 13:17 ID:???
学歴厨は放置。
慶應早稲明治・・・他のスレみろ。くだらん煽りが多い。
合格できんから学歴厨にしかなれんヤシって事。
他人様の大学を詐称して喧嘩させる事ぐらいしか楽しみないんだろ。

113氏名黙秘:03/10/18 23:08 ID:???
>>109
今年は4人だからすぐ特定できるぞ。
英文か?法律か?
114氏名黙秘:03/10/18 23:36 ID:???
他大卒の男です。

昨日説明会に行ってきました。駅から近いのと町野先生がいい感じだった
ので受けたくなりました。
校内を歩いて思ったのは女子が多いことです。これだけ女子が多いと男は
普段の学生生活でも押され気味なのでしょうか?
115氏名黙秘:03/10/19 01:11 ID:???
>>114
ああ、町野先生ね。
上智は女の子が優勢。男は後をついていく感じ。
授業とか受けてても隣になった女の子とかが向こうから積極的に話しかけてくる。
とにかくなににおいても積極的なコが多いな。
地理的にも雰囲気的にも俺は最高だと思っている。
116114:03/10/19 01:30 ID:???
>>115
レスさんくすです。

>上智は女の子が優勢。男は後をついていく感じ。
そうなんですか。中学から男子校で大学も男が多かったのでこういう状況
には慣れてないんですが。

>授業とか受けてても隣になった女の子とかが向こうから積極的に話しかけてくる。
学生時代はまあまあだったけど、ベテなんであんまり話しかけてこないん
だろうな。

ちなみに宗教関係はどうですか?上智卒でお坊さんになったりとか自分で
宗教作った人とかいるんですか?
3振アウトしたらどこかの寺でも乗っ取ってお布施で生きていこうかと考
えているんですが。
117氏名黙秘:03/10/19 01:38 ID:???
>>116
なんで上智で坊さんなんだ?w
118氏名黙秘:03/10/19 01:38 ID:???
>>116
>学生時代はまあまあだったけど、ベテなんであんまり話しかけてこないん
だろうな。
上智の子ってそういう人のところにも来るんですよ。
学べるものがある人はきっと人がいっぱい集まりますよ。
野心がある子が多いんですよね。

>ちなみに宗教関係はどうですか?上智卒でお坊さんになったりとか自分で
宗教作った人とかいるんですか?
いや、、、、あんまりそういう話は聴かないですね。
学生個人個人は宗教色強いわけではないんで。


119114:03/10/19 14:37 ID:???
>>117-8
いやまあ、まだ何も信じていないんで仏教じゃなくてもいいんですが、信仰の自由
はあるのかなあと思ったので。

>上智の子ってそういう人のところにも来るんですよ。
>学べるものがある人はきっと人がいっぱい集まりますよ。
>野心がある子が多いんですよね。
そうですか。学べるものとかは自信がないですが、とりあえず安心しました。
120114:03/10/21 01:05 ID:???
このスレと前スレを読みました。
なんか内部有利とか書いてありますが、ヒントだけでも教えていただけませんか?
ひょっとして、上智は英語が不得意な人が少ないから、英語が関係するのでしょうか?
121氏名黙秘:03/10/21 01:17 ID:???
別に内部が有利なことはないが、国際色を売りにしている以上、英語が出来んようじゃ上智のローは無理だね。
英検準1、TOEIC700以上、TOEFL500以上が目安かと。
122114:03/10/21 01:24 ID:???
>>121
うわー、英語重視は厳しいです。学生時代は得意でしたが(会話も含む)。
外人さんと最後に話したのはもう10年近く前です。
TOEICもまだ受けていません。
123氏名黙秘:03/10/21 01:32 ID:???
>>121
知ったかぶってるところ恐縮だが、上智は外国語書類は任意なんですが…。
特別枠でのみ英語必須。

>>114
君も人の話を鵜呑みにしないで自分で調べてみるように。

http://www.sophia.ac.jp/J/grad.nsf/Content/lawschool
124114:03/10/21 01:36 ID:???
>>123
いえ、任意なのは知っていますが、任意といっても内部で合否判定に重視
されても受験生からは分らないです。

・・・ひょっとして教授の方ですか?
125氏名黙秘:03/10/21 01:41 ID:???
>>124
ただの受験生だよ。

でも、そんなこと言い出したらきりがないでしょ。
だったら、外国語必須にすればいいんじゃないの?
何でわざわざ任意にして、それを内部の人間向けに重視して…、って面倒くさいことする理由があるのさ。
そんなおかしなことしてると、第三者評価を受けるときにまずいんじゃないの?
そんなリスク犯すと思う?
126114:03/10/21 01:49 ID:???
>>125
なんか琴線に触れることを言ったようなら申し訳ないです。

確かに私のレスからは不当なことをしようとしていると疑っていると
言いたいように読めますね。
127氏名黙秘:03/10/21 01:53 ID:???
内部有利なのはどこも同じで単純に当然だろ。
128125:03/10/21 02:03 ID:???
>>126
いやいや、全然怒ってないよ。
別にここの関係者でもないし、受ける予定もないから。

ただ、英語が必須でない以上、提出しない人間を落とすとか、
それを重視して内部の人間を優先するような面倒くさいやり方をするとは思えない、
ってことが言いたかっただけさ。

怒ってるように思わせてしまったんだったら、こっちこそスマソ。
129氏名黙秘:03/10/21 02:05 ID:???
特別枠以外はあんまり関係ないでしょう。
特別枠で上智生ゲット。
130氏名黙秘:03/10/21 10:31 ID:???
>>114
そもそもなんで上智のローなんかに惹かれたわけ?
大手渉外にインターンできるから選んだんじゃないの?
渉外に興味あるのに英語が苦手というのは、致命的だと思わんか?
外国語書類の提出が任意だからといって提出しないでいると、面接の時に絶対突っ込まれるぞ。
ひょっとしたら面接の中で英語力をチェックされるかも知れん。
上智は法学部の教授でもペラペラなヤシが多いからな。
 
131氏名黙秘:03/10/21 14:22 ID:???
>>130
「渉外希望です!」って志望理由に書いておいて、英語の書類を出してなかったらアウトだろうな。
132114:03/10/21 14:51 ID:???
>>129-130
>そもそもなんで上智のローなんかに惹かれたわけ?
>大手渉外にインターンできるから選んだんじゃないの?
>渉外に興味あるのに英語が苦手というのは、致命的だと思わんか?
上智ローに惹かれた理由は114に書いたけどね。
立地と町野先生と、他には学部のレベルと教授の良さ、あとはベテなんで激しいの
は苦手なのでキャンパスののんびりした雰囲気が気に入ったとかもあるね。
大手渉外はあんまり考えてない。年齢的に入れてくれないだろうから。だから、イ
ンターンできるというのは関係ない。
英語は学生時代はそれなりだったので勉強しなおせばなんとかなるだろうが、今月
末に初めて受けるTOEICでいいスコアを出せる自信はない。

>外国語書類の提出が任意だからといって提出しないでいると、面接の時に絶対突っ込まれるぞ。
>ひょっとしたら面接の中で英語力をチェックされるかも知れん。
>上智は法学部の教授でもペラペラなヤシが多いからな。
TOEICのスコアを提出するつもりだが、出来次第で願書提出先は変えないとな。
上記のように考えると、
>外国語必須にすればいいんじゃないの?
>何でわざわざ任意にして、それを内部の人間向けに重視して…、って面倒くさいことする理由があるのさ。
↑これと、矛盾すると思われるのだが。

>特別枠以外はあんまり関係ないでしょう。
>特別枠で上智生ゲット。
こうしてくれるとありがたいね。
133氏名黙秘:03/10/21 19:30 ID:???
上智があえて英語を任意にしている理由は、少しでも出願者数を多くして受験料を稼ぐため。
下手にTOEIC提出必須なんて書くと、敬遠されて受験者が集まらんからな。
134氏名黙秘:03/10/21 19:32 ID:???
>>132
こう言っては何だが、上智は止めた方がいいぞ。
ベテはクソベテって言われていじめられるし、きっと早稲田か中央出身だろ、
だったら、臭いとか言われて女の子から避けられるぞ。
それに加えて閉鎖的だしなー。
適性試験が60くらいだったら受けるのもいいが、それよりよかったら勿体無い。
中央マンセー。早稲田マンセー。

上智ロー脂肪のOBより
135氏名黙秘:03/10/21 19:39 ID:???
>>
加えるなら、町野は平野龍一マンセーで早口で何を言ってるか慣れるまで分からない。
学食はまずいし、周りは店が多くても、早稲田の町みたいに安くない。
桜見物はいいが、場所とりをリーマンと争わなきゃならない。奴ら真剣だから
勝つのは大変。
上智ローは止めた方が良いかも。
136氏名黙秘:03/10/21 19:44 ID:???
>>134
全く本質をついていない香具師だな。
ところで、女の子が多くてのんびりしている様に見えるのは学部生のことで、
法学部にはのんびりした女の子は少ない。全国の進学校から推薦された女傑
が多くてとてもじゃないがのんびりした雰囲気は無い。
137氏名黙秘:03/10/21 19:50 ID:???
>>135
町野もそうだが、上智にはコバシュウというすごい香具師がいて、
付いていくのが大変だから止めた方が良い。
三日月のミン素を3時間で読破するぐらいの地頭じゃないと
難しいんじゃないか。
138氏名黙秘:03/10/21 19:55 ID:???
>>133
今更トーイクなんて止めとけ。900点以上あるなら別だが。
面接で「アルマーマター」とか言われてナンの事かわからない様では、
上智ローは無理と心得よ。
これはギリシャ語かと思ってたらNHKのビジネス英語では去年まで
スキットに出てたぞ。
と言うわけで、やっぱり上智ローは止めるべきだ。
139氏名黙秘:03/10/21 20:00 ID:???
>>138
あー、「アルマーマーテル」ね。スペルは知らないよ。英語なの?初耳。
面接でアルマーマター、なんて言われたら僕もわからんよ。
140氏名黙秘:03/10/21 20:45 ID:???
>>140
上智の女の子は、私立の進学校出身か、バリバリ帰国子女の人がほとんどだよね。
漏れのクラスでは、法学部のくせに1/3が帰国子女だったよ。
中には、日本語より英語の方が得意だなんて平気で抜かしている生意気な女もいたし。
141sage:03/10/21 22:12 ID:eKFdW4OS
>>139
ラテン語ですだよ。
142氏名黙秘:03/10/21 22:24 ID:???
sageそびれた
143114:03/10/21 22:24 ID:???
レスさんくすです。
なんか止めたほうがいいという意見が多いなあ。ベテはいじめらるか。25くらい
に見えるように若作りしないといけないかな。
出身校は勘弁して。特定されるの嫌だから。早稲田・中央って上智生の評判悪いの?
適性はまあまあなんだけど、11月組みの結果が出ないとどうとも言えないしね。早
稲田・中央も願書は出す予定。
安い定食屋は苦手なんでなくてもOKです。
刑法は結果無価値なんで町野先生いいかな、と思ったんだけど。
三日月眠素3時間で読む地頭はないです。
アルマーマーテルはわからないです。やっぱトーイク700切ったらやめとこうか
な。
気になったんだけど「閉鎖性」ってどんな感じなの?ローで上智学部出身者が固ま
るってこと?
144現行派のそふぃあん:03/10/21 22:59 ID:???
>上智にはコバシュウというすごい香具師がいて、
彼はロースクールに日本一適してる教授だな。
とても面白い。

>早稲田・中央って上智生の評判悪いの?
一般に品のない人間の集まりと思っている傾向がなくもないかもしれない。
やっぱ綺麗めの女の子多いしね。

>刑法は結果無価値なんで町野先生いいかな、と思ったんだけど。
基本書前田の俺としては彼は結果無価値で癖がなくて俺は好きだな。
彼は刑法の最先端分野ではとても有名だよね。
というか、そこが専門なのだろうか。
前田先生の本にも頻繁に出てくるし。
その点、林幹人は学説が合いにくい。。。

>「閉鎖性」ってどんな感じなの?
これはローに関してではなく、
おそらく校風一般がそうだと思う。
例えば、サークルとかでも他校とのインカレや対抗戦はほとんどやらないし。
カップルもキャンパス内が異常に多いし。
こんなに閉鎖的な(内部で仲の良い)大学は珍しいのではないかと思うな。

>出身校は勘弁して。特定されるの嫌だから。
そ、そんなに人数少ないところなんですか???




って、みんなもうロー派なのかぁ。。。。
145氏名黙秘:03/10/21 23:33 ID:???
>>143
なら止めを。

上智法はアフォが多い。アフォが移るから早稲田中央の方がいいぞ。
学芸大付属だか出身のくせに、第二外国語でフランス語を俺が選択したら、
「なんでー、法学部だったら独逸語が普通じゃないー」
などと言いやがった。アフォだろ。だから上智ローは止めとけ。

146氏名黙秘:03/10/21 23:34 ID:???
>143
ICUか。それとも意外なところで東京理化だったり。
なんか純情べテっぽいから衝撃的な事実を。

上智法の女はフェラが下手だ。
一生懸命にやってるから、アソコをみたりイマジネーションかましたりして
こちらも協力したが30分位で寝てしまった。次の日に誤ったがな。
でも、まーそのくらい下手だって事よ。
だから上智ローは止めとけ。
147氏名黙秘:03/10/21 23:44 ID:???
>>146
そう言えば、上智の女をレイプしようものなら、和田氏程度の社会的
制裁じゃ済まなさそうな。怖い。。。。。その反面もあるような。
148氏名黙秘:03/10/21 23:55 ID:???
>>146
上智の女は意外と経験少ないから許してやってください。
149氏名黙秘:03/10/22 00:28 ID:???
確かに上智の女はセクースの仕方が分かっとらん奴が多い。
ただ単にゴロゴロと身体を動かすだけで、まるでマグロとセクースしてる気分だったよ。
150114:03/10/22 02:23 ID:???
たくさんのレスさんくすです。
なんかでも微妙に歓迎されてないような気がする。。。でも、上智受けないと
その日は明治になってしまうなあ。

前田刑法はいろいろ言われてるけど学説の整理がいいね。結果無価値といっても
最近團塚から乗り換えたばかりなんだけどね。
小林先生も評判いいね。まだ読んだことないけど。

こんなに閉鎖的な(内部で仲の良い)大学は珍しいのではないかと思うな。」か。
案外慶應以上の結束力なのかな。

最近は学内で複数食べちゃちゃうのか。女だとそういうのもいたけど、私の頃は男
でそんな奴は僅少だったが。

出身校はノーコメントです。いろいろ自分のことを書いてしまったので。
すみません。
151氏名黙秘:03/10/22 11:46 ID:???
>>早稲田・中央って上智生の評判悪いの?
>一般に品のない人間の集まりと思っている傾向がなくもないかもしれない。
>やっぱ綺麗めの女の子多いしね。

とてつもなく頭にくる。
品が悪そうなのは早稲田のイメージで、中央は悪く言っても地味・堅実って
程度のはず。礼儀正しくて、品もいい。
まさこ皇太子妃が東大の他に唯一受験した日本の大学でもあるし、見る目の
ある人が好む「敷居の高い」学校だぞ。
152氏名黙秘:03/10/22 14:10 ID:???
早稲田はスーパーフリーを排出しちゃったし、
他にも度々事件があるからしかたないな。
それに馬場週末の早大生をみたら全員が同じ印象を持つだろう。

中央は実際に暗い。理系の大学くらい秋葉系の香りがしてるのは否めないな。

上智は、仲はいいが結束力はないと思う。
皆、個人個人で行動してるから。
だから法律系サークルもまともなのはないし、等錬も奉職もないし。
153氏名黙秘:03/10/22 14:27 ID:L36YQqPl
>>152
馬場近辺に乱立する専門学校生と馬鹿田の生徒を
見分けられるの?
154氏名黙秘:03/10/22 14:35 ID:???
上智の女の子とセクースしたとき、予告しないで顔射してマジで泣かれたことがある。
顔に精子を掛けられるというのは、上智レディにとってプライドが許さないらしい。
155氏名黙秘:03/10/22 14:38 ID:???
>>153
馬場駅周辺で、ラケット持って集団でうろついてるのは早大生しかおらんだろう。
156氏名黙秘:03/10/22 14:53 ID:???
四谷行くと分かるけど上智生あんまりかわいくないよ。
157氏名黙秘:03/10/22 19:56 ID:???
>>150
ふむ。明治と同一日だったのか。
だったら、文句無しで明治だろ。
明治の女はちょっと貧乏臭くって、老けてるが、ベテにはそれも丁度いいだろう。
肉体的な付き合いは無くて良くしらんが、人情的ぽでいいじゃないか。
糟漬けとか作るの上手そうじゃないか。
上智ローなんて考えずに明治にしろ。そのほうが絶対いいって。

158氏名黙秘:03/10/22 20:02 ID:???
>>156
そうそう。上智の女なんてブーが多いぞ。特に法学部は。
上の方で書かれてたが、ガン射されて泣いたそうだ。
笑っちゃいけないが、それくらいで泣かれたら、男も辛いな。
幸福感をかんじさせてやらなきゃな。
と言うわけで上智ローは止めとけ。
159氏名黙秘:03/10/22 20:21 ID:???
上智で可愛い子は一部に集中してるので、普通にむさい大学生活を送ってても彼女らと接することはできません。
特に法学部ではレベルが激落ちするので、早稲田なんかとほとんど変わらん。
160氏名黙秘:03/10/22 20:28 ID:???
そもそも大学によって女のかわいさが変わるかよ。
単なるイメ−ジの問題だろうが。
161氏名黙秘:03/10/22 20:56 ID:???
>>160
下らない話だが面白いので。
適性試験の模試の時に隣の女が早稲田法学部出身とマークしてあったが、
そいつはカマキリみたいな顔をしてた。スーフリの和田はこういうのも、
レイプしたのかな?ある意味で勇気があると思った。
マジで話すのはどうかと思うが、早稲田だとスッピンでもいいかもしれんが、
上智でスッピンはちょっと恥ずかしいと思うぜよ。たぶん。イメージだけじゃ
なくって、努力の方向が若干違うんじゃないかな。
例えば中央だと、日焼け防止に白塗りしてるとか。
明治だと田舎の赤頬を隠すために黒くしてて老けてるとか。
KOだとお水に対抗するために香水を強くしているとか。
162氏名黙秘:03/10/22 21:02 ID:???
適性試験の模試のときに隣に座ったキモオタ風の男が、
私の顔とマークシートをじろじろ見てきて吐きそうだった。

あんなんでも生きてる価値ってあるのかね?
163氏名黙秘:03/10/22 21:04 ID:???
更に下らない話なんだが面白いので。
上智の法学部は確かにレベルが低すぎるが、文学部やらは早稲田とはちょっと
違うと思うぜ。むさくない交際をして御覧よ。学生生活も捨てたもんじゃないぞ。
肉体的には。何てったって絶対数(というか相対的な数)が多いからその気になれば
不自由しないし。地理的にも・・・。止めとこう。

早稲田の和田で思い出したが、レイプしなきゃあいつは出来なかったんだろうな。
ある意味で(同情には値しないが)可哀想ではあるな。
164氏名黙秘:03/10/22 21:11 ID:???
スーフリの和田は他大学の女しかレイプしてないわけだが。
早稲田の女でレイプされたやつっていないだろ。
165氏名黙秘:03/10/22 21:32 ID:???
つーかさ、上智の女は最初から他大出の男狙いだろ?
何の為の「上智卒の女」の肩書きだよ。少なくとも上智男に使うつもりの
ものでは無いんじゃね?

俺はそういう計算高さが嫌いだから、上智の女はちょっと敬遠してしまう。
まあ、これも単なるイメージなのかもしれんが。
166氏名黙秘:03/10/22 21:47 ID:???
女って見栄を凄く大事にするからね。多分、特に上智の女は。
「上智の女」である自分を顕示しようと思う以上、上智の男は恋愛の対象には
極めてなり難いかも。これは他大の男を前にして初めて成り立つものだから。
167114:03/10/22 21:55 ID:???
女ネタで盛り上がってますね。3振アウトが怖いし勉強もきつそうなので可愛い子
が多いとかは志望理由ではないのですが。目の保養にはなるかな。
明治は個人的に避けたい事情があるので。同じ日の立教はベテ排除っぽいし。

>>152
>仲はいいが結束力はないと思う。
>皆、個人個人で行動してるから。
そうですか。仲いいけど個人個人で行動?よく分らないけど、集団で行動するのが
嫌いなのかな?
他大から入ったら仲間はずれにされたりしない?ノートがまわってこないとか。
168氏名黙秘:03/10/23 18:14 ID:KGhQfpLV
age
169氏名黙秘:03/10/23 20:03 ID:???
>明治は個人的に避けたい事情

キボンヌ
170氏名黙秘:03/10/23 21:14 ID:???
>>167
ああ、立教ね。だったら立教の方が断然いいぞ。
なかなかスマートでお洒落な女の子が多くて、キスもうまい。
理由は良く知らないが、池袋を渋谷と同じように考えている。
あと、一人暮しの子が多いから何かとお世話をしてくれる。
ベテでもきっと大丈夫だよ。だから上智は止めとけ。
171氏名黙秘:03/10/23 21:19 ID:???
>>167
そう言えばノートが回るかどうかは努力とイマジネーション次第だ。
どんなブーに対してもそれなりのサービスをする事が出きるかどうか。
その一点にかかっている。まさか野郎のノートを当てにしてるわけじゃなかろう。
自分の胸に手を当てて、考えて御覧。立教の方がいいぞ。
172氏名黙秘:03/10/23 21:47 ID:???
>女って見栄を凄く大事にするからね。多分、特に上智の女は。
>「上智の女」である自分を顕示しようと思う以上、上智の男は恋愛の対象には
>極めてなり難いかも。これは他大の男を前にして初めて成り立つものだから。

他大学の人?
上智同士のカップル多いよ。そのまま結婚する人もいるよ。

ノートは回りにくいかも。サークル内ではよく回るけど。
173氏名黙秘:03/10/23 22:31 ID:???
>上智同士のカップル多いよ。そのまま結婚する人もいるよ。
>ノートは回りにくいかも。サークル内ではよく回るけど。

exactlly

174氏名黙秘:03/10/23 23:52 ID:???
確かに上智カップルは多かったなー。
上智の女は、上智の男まではよくて、それより下はバカにしてますた。

ローでは、出会いは無いと思うけど?
サークル内で付き合うことが多かったから。
175氏名黙秘:03/10/23 23:55 ID:???
上智に入ると、入学早々オリエンテーションキャンプ(オリキャン)というものに連れて行かされる。
そこで、各クラスごと学芸会のようなショート劇を強制的にやらされ、ヘルパーと呼ばれる上級生の下ネタ満載のコントを強制的に鑑賞させられる。
だから、上智は止めときなさい。
176氏名黙秘:03/10/24 00:01 ID:???
ローでもオリキャンあるの?
漏れ(他学部)の時は、上級生が応援団風に「イケイケマンコ!ヌレヌレマンコ!!」とかやってた。
かなりさむかったです。
177氏名黙秘:03/10/24 00:30 ID:???
聞くところによると、あのヘルパー芸のネタは20年近く同じらしい。
教授からクレームがついたらしくて、ここ2・3年は下ネタ関係は一切禁止になったらしいよ。
178氏名黙秘:03/10/24 00:34 ID:???
法学部ヘルパーですが、何か?
ソフィア祭で模擬店出しますが、何か?
毎年、ヘルパー劇やってますが、何か?
オリキャン後、目を付けた新入生を持ち帰ってますが、何か?
179氏名黙秘:03/10/24 00:46 ID:???
>>167
上智VS国士館?
法学部はそこまで酷いの無かったぞ。
180氏名黙秘:03/10/24 12:31 ID:tXEZ6gM3
age
181114:03/10/25 23:19 ID:???
>>169
すみません。個人特定のおそれがあるので個人的事情は書けません。
>>171-3
さんくすです。ノート回りにくいんですね。サークルもこの歳だと厳しいなあ。
>>175
いいですね。キャンプなんて。学生みたい。
キャンプは風呂に入れないのであんまり行きたくないけど。
>>179
182氏名黙秘:03/10/26 00:16 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.   丿エ〜デルワ〜イス エ〜デルワ〜イス
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●



183氏名黙秘:03/10/26 00:58 ID:???
上智は出会いの学園である。
184氏名黙秘:03/10/26 20:29 ID:Aa6GP4Dj
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
185氏名黙秘:03/10/29 13:13 ID:???
河合塾最新偏差値 文系
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

70〜【中央】法学部法律学科A(センタ併) 【早稲田】政経政治
 政経経済 政経国際政経 法

↑ ↑ はるか上の憧れ ↑ ↑

67.5〜【上智文心理 上智法法律 上智法国関法 外国語英語】
    【慶應】法法律 法政治 経済B 商B 環境情報
65.0〜【早稲田】一文 商 社学 国際教養 【慶應】文 総合政策 経済A
62.5〜【慶應】商A

186氏名黙秘:03/10/29 16:55 ID:???
>>185
情報操作の見本だね。
複数ある受験方式の中からもっとも偏差値の高いものを恣意的に選んである。
187氏名黙秘:03/10/29 22:51 ID:???
コンプレックスのない我々は幸せだ。
不幸にもとかになったら一生消えないキズになるからな。
188氏名黙秘:03/10/30 00:32 ID:???
マジな話大学の格は中央法>>上智外>>>>>>犬のうんこ=上智法だろ
189氏名黙秘:03/10/30 09:09 ID:???
中央君もそうだが上智君って煽りに敏感だよねぇw
高みの見物したくても足下みられるだけかも
190氏名黙秘:03/10/30 11:23 ID:???
上智の醜態笑止なり
191今日の試合結果:03/10/31 16:52 ID:???
上智の試験の点数配分が公表されてるね
標準コース 一般論文試験 : 適性試験 = 1 : 1
短縮コース 法律論文試験 : 一般論文試験 : 適性試験 = 4 : 1 : 1

で、一般論文試験は60分1000字だそうで。
192氏名黙秘:03/10/31 21:10 ID:???
既習は、ほぼ試験+面接のみだな。
193氏名黙秘:03/10/31 21:17 ID:???
ただ、既習の試験は易しいと散々書いてあるから、特に年齢は重視しそう。
学歴・年齢・試験・成績・面接でダメな人を落としていく方式なのかな。
194氏名黙秘:03/11/01 17:24 ID:???
現行組としては、論文試験の点をなるべく重視してもらいたいもんだ。
195氏名黙秘:03/11/01 22:21 ID:???
だな。
196氏名黙秘:03/11/03 01:58 ID:???
授業料を1000万くらいにしてもらいたいな。
197氏名黙秘:03/11/03 09:25 ID:???
いっそのこと、ロー学生は強制的に上智寮に入らせるようにすればいい。
3年間、敷地外の外出一切禁止で、男女交際したら即退学。
楽に弁護士になれるんだから、せめて3年間くらいはきつい生活を味わってもらわないと。
198氏名黙秘:03/11/03 11:00 ID:8Pugg6HE
TOEIC900取ったので興味あるんですけど、
宗教嫌いなのでちょっと抵抗が。
HP見たら神学部が筆頭だし。宗教色はあるんでしょうか。
199氏名黙秘:03/11/03 11:24 ID:???
哲学とか文学の教授に神父が多いくらいかな。
あ、憲法にも一人いるか。
学生に宗教をどうこうというのはあまりない。
入学式と卒業式で聖歌を聞かされるのもいやというなら薦めないけど。
200氏名黙秘:03/11/03 12:56 ID:???
寮は廃止になるんだよ。

神父の憲法の教授は糞だよ。

宗教色はかなりある。気がつかない間にかなり影響受けるよ。
201氏名黙秘:03/11/03 13:37 ID:8Pugg6HE
気がつかない間にって...コワッ!
上の書き込み見るとアイデンティティーも微妙のようだし。
202氏名黙秘:03/11/03 19:34 ID:???
>>198
宗教色まるアリです。内村鑑三の伝記読んだ事あるか?
怖いぞ。先ず洗脳されるからな。ローは確実に洗脳して、
カトリックの弁護士にさせられる。
だから上智ローは止めるべき。
203氏名黙秘:03/11/03 19:36 ID:qT5zOMww
>>200
神父の憲法ってカスヤか?
だったら、糞って書かずにカス、って書けよ。
イサオマンセーだったしな。
204氏名黙秘:03/11/03 19:39 ID:qT5zOMww
>>199
学食でグリークラブの連中が聖歌を歌ったりしてたけどな。
今はさすがに無いのか?あったら気色悪いから上智ローはパスだな。
205氏名黙秘:03/11/03 21:58 ID:???
>>203
そうだね。間違えた。
206氏名黙秘:03/11/03 22:48 ID:???
卒業生だけど、経済学部教授にも神父がいたなー
一般教養なんて宗教色濃すぎ!

>入学式と卒業式で聖歌を聞かされるのもいやというなら薦めないけど
入学式も卒業式も欠席したんだけど、聖歌か・・いいなー

最近は学食とか、いろんなところが禁煙なんですか?
207氏名黙秘:03/11/03 22:58 ID:???
前田先生ってどう?
208氏名黙秘:03/11/03 23:17 ID:???
>>206
最近は8ピロの半分と購買の横のベンチの半分と、
所々にある一坪くらいの喫煙エリア以外は構内全域禁煙ですよ。
209そうかな:03/11/04 11:07 ID:8GLK6R7E
余り宗教色感じないけど?そんなこといったら結婚式を神式やキリスト教式でやることも葬式を仏式で今普通というか日常的に行うのも拒否するの?
なんか偏見だと思うが。
210氏名黙秘:03/11/04 11:59 ID:QJI/ng1k
一般人の感覚では宗教色というより「西洋風」で「ハイソ・お洒落」。
キリスト教がどうこうなんてDQNはまず考えない。というか気が付かない。
211氏名黙秘:03/11/04 18:49 ID:LVA+eFDS
上智のローを受けようと思うのですが、まだTOEICを受けてません。11月のTOEICが初
受験なのですが、願書提出に間に合うでしょうか?
212氏名黙秘:03/11/04 19:25 ID:???
>>211
釣りにマジレスするが、間に合いません。HPに書いてあるんで確認してください。
ちなみに上智以外の大半のローも、間に合いません。
213氏名黙秘:03/11/04 19:32 ID:???
>>209
何かシャレの通じない奴だな。
せっかく宗教色に怖気づいた香具師がいるのに、そのままにしておくのは勿体無い。
俺もカミさんも上智だが来る採るハイムなんかつかわなかかったよ。
214氏名黙秘:03/11/04 22:21 ID:???
ま、なんでもいいじゃん。オッサン
215氏名黙秘:03/11/06 23:40 ID:DhqU+DRO
行政法が気になる、、、。
216氏名黙秘:03/11/06 23:42 ID:???
>>215
大丈夫。きっと「法律による行政の原理につき述べよ」とかでお茶を濁すよ
217氏名黙秘:03/11/06 23:49 ID:???
新2号館だいぶできてきたね。
218氏名黙秘:03/11/07 00:25 ID:La9puBG4
>216
憲法と絡んだとこだけみとけば平気かなあ。
219氏名黙秘:03/11/07 17:36 ID:u+2Ccs//
ロースクールの学費がHPに出たよ。私大にしては安い。魅力だ!!!
220氏名黙秘:03/11/07 22:57 ID:???
上智ローの既習者試験ってそういう感じなのか
予想キボンヌ
221氏名黙秘:03/11/08 00:09 ID:???
授業料、
私大平均の半額じゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
222氏名黙秘:03/11/08 01:06 ID:???
小幡教授に萌え。
223氏名黙秘:03/11/08 01:06 ID:???
ユミチャン萌え
224氏名黙秘:03/11/08 16:16 ID:0JrlWLbl
ところで、上智って1次選抜しないようにみえるんだけど。
慶應と一緒で足切りレベルでも足切りにはならないで進めるってことかな?
225氏名黙秘:03/11/09 00:39 ID:???
なんのアシキリ?適性?
226氏名黙秘:03/11/09 00:43 ID:???
DNC74の漏れでも大丈夫なんだろうな??
227氏名黙秘:03/11/09 00:45 ID:???
2年コースなら適性は影響少ないだろ。
228氏名黙秘:03/11/09 14:36 ID:???
429 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/01/06 03:24

上智が偏差値が上がったのは学生運動のせいだよ。
学生運動が盛んな頃上智はキリスト教の学校だから
学生運動が全然なかったそうだ。だから多くの企業が
上智にはアブナイのが少ないってことで上智生を多くとるように
なった。その結果今の地位になった。
上智出身の井上ひさしがそう書いてたよ。昔は日大生
に笑われるような学校だったそうだけど。
229氏名黙秘:03/11/09 14:37 ID:???
433 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/01/06 22:10

上智は大戦中に軍に盾突いて学生を戦争に送らなかったから、
国や他大から目の仇にされて一時は学生が少なすぎて廃校寸前だったらしい。
国からの資金援助も切られて、ドイツのイエズス会からの送金だけで
なんとかやりくりして終戦後に躍進。

基本的に上智大生には愛校心とか仲間意識は皆無で、
学生運動も見たことないな。応援団も都市伝説級に存在感ないし(w
230氏名黙秘:03/11/09 14:37 ID:???
434 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/01/06 23:13

上智の土地は戦前法大の物だったが、gakuto出陣の際に沢山の兵を出したとかの
理由でGHQに取り上げられ、上智にただでくれてやったらしい。
だから、法大に比べてあんなにでかいのか?
231氏名黙秘:03/11/09 14:38 ID:???
424 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/01/06 02:28

上智大は、無名の時代に積極的に推薦枠を増やし、
写真をみてかわいい子を中心に入学させてたらしい。
そしたら、だんだん噂になって今の偏差値になったとさ。
232氏名黙秘:03/11/09 16:03 ID:yXPXjZyK
どれもこれも面白おかしいヒストリーを良く考えつくな?!

ローの学費安いのは何か影響ある?東大の併願者殺到するとかさ。
233氏名黙秘:03/11/09 16:49 ID:???
>>232
早慶中と同日だからありえないだろ。
煽りなしに、法曹界だとその3校よりは確実に見劣りするからな。
234氏名黙秘:03/11/09 16:53 ID:???
ローの学費って国からの補助あるんでしょ?
他の私学も安くなるのでは?
235氏名黙秘:03/11/09 23:23 ID:???
応援団は二人ですが、上智は日本最高峰のチアがあるからな。
上智の方が目立てていい。
ま、オレは仕事に困ることはないんだがな。
236氏名黙秘:03/11/09 23:50 ID:???
上智には不敬礼事件がある。戦中、訓練に来た天皇の軍隊に敬礼しなかったそうだ。
軍は怒り狂ったが、なぜか文部省が好意的で助かったらしい。図書館にあった上智大学史で読んだ。
237氏名黙秘:03/11/10 05:08 ID:???
>>236
思わず、へぇ〜
238氏名黙秘:03/11/10 22:22 ID:???
へー
239氏名黙秘:03/11/14 00:05 ID:???
上智がここ最近で初めて司法試験合格者数10位入りを逃しました。
例のごとく合格率は上位ですが、明治、同志社等の人海戦術が功を成したようですね。
詳しくはhttp://www.moj.go.jp/で
240氏名黙秘:03/11/14 09:26 ID:WOOKsgCq
合格率は私立でトップ。慶応を僅差で抜いた。
明治、同志社の人数と比較するのも無理じゃないの?
241氏名黙秘:03/11/14 10:19 ID:???
まぁ、1年だけ良くても意味なし。

それに統計学上は、全体が少ないほど率は上がる傾向があるわけだしね。

あと10年頑張ったら上智も早慶を同等に認められる時代が来るはず。
242氏名黙秘:03/11/14 11:51 ID:WOOKsgCq
1年だけじゃないけど。統計学上率が上がる傾向ってのは違うんじゃない?下にもぶれるよ。
243氏名黙秘:03/11/14 11:56 ID:???
上智は学生の絶対数が少なそう(?)だから不利だな。特に実学では。
合格率なんて自分の合格には関係がないし、実務では何の役にも立たない。
少子化時代の偏差値デフレには強そうだけど、卒業後の活躍にはイマイチ
力を発揮させにくいような気が・・・。
ローの定員数を見ても、学生を増やす気は無さそうだしなあ。良心的な学校
っぽいけど、競争社会には不向き。
244氏名黙秘:03/11/14 11:58 ID:WOOKsgCq
どうでもいいが、他に出ていた平成11〜15年の累計合格率を参考にコピペします。


  大学名 出願者 合格者 合格率     大学名 出願者 合格者 合格率
  ──────────────     ──────────────
  東京大 14428 1080  7.49%     立教大  2168   35  1.61%
  京都大  8059  536  6.65%     横国大   499    8  1.60%
  一橋大  3762  211  5.61%     関学大  2625   42  1.60%
  大阪大  3292  152  4.62%     静岡大   658   10  1.52%
  慶応大 13520  544  4.02%     岡山大  1064   16  1.50%
  上智大  3044  117  3.84%     熊本大   625    9  1.44%
  早稲田 25641  825  3.22%     千葉大  1257   18  1.43%
  東北大  3094   95  3.07%     関西大  4656   66  1.42%
  名古屋  2160   65  3.01%     青学大  2364   32  1.35%
  北海道  2325   68  2.92%     明治大 10128  124  1.22%
  神戸大  2950   86  2.92%     立命館  5276   63  1.19%
  九州大  2705   71  2.62%     日本大  4957   55  1.11%
  筑波大   584   13  2.23%     金沢大   906   10  1.10%
245氏名黙秘:03/11/14 12:10 ID:???
WOOKsgCq
は上智大の学生なんだね、上智マンセーっぽいけど。

上智の人は、上智は早慶と同列(私立トップランク)って本気で思っているのだろうか?
いや、煽りでなく素朴な疑問として。
  大学名 出願者 合格者 合格率     大学名 出願者 合格者 合格率
  ──────────────     ──────────────
  東京大 14428 1080  7.49%     立教大  2168   35  1.61%
  京都大  8059  536  6.65%     横国大   499    8  1.60%
  一橋大  3762  211  5.61%     関学大  2625   42  1.60%
  大阪大  3292  152  4.62%     静岡大   658   10  1.52%
  慶応大 13520  544  4.02%     岡山大  1064   16  1.50%
  上智大  3044  117  3.84%     熊本大   625    9  1.44%
  早稲田 25641  825  3.22%     千葉大  1257   18  1.43%
  東北大  3094   95  3.07%     関西大  4656   66  1.42%
  名古屋  2160   65  3.01%     青学大  2364   32  1.35%
  北海道  2325   68  2.92%     明治大 10128  124  1.22%
  神戸大  2950   86  2.92%     立命館  5276   63  1.19%
  九州大  2705   71  2.62%     日本大  4957   55  1.11%
  筑波大   584   13  2.23%     金沢大   906   10  1.10%
  同志社  6133  128  2.09%     成蹊大   873    9  1.03%
  都立大  1491   29  1.95%     新潟大   670    6  0.90%
  南山大   580   11  1.90%     法政大  4693   42  0.89%
  中央大 25235  478  1.89%     創価大  1704   15  0.88%
  広島大  1110   20  1.80%     専修大  2206   16  0.73%
  学習院  1617   27  1.67%     近畿大  1444    9  0.62%
  阪市大  1743   29  1.66%
247氏名黙秘:03/11/14 12:55 ID:WOOKsgCq
上智の学生ではないよ。また何も同列とかそういう議論してんじゃないけどな?
素朴に頑張ってるなと思っただけ。またその見下す言い方は人間的としていかがなものか。
また、合格率は自分に何も関係ないならそれでいいのじゃない?
248氏名黙秘:03/11/14 13:18 ID:WOOKsgCq
ついでに正直に言うと、ローねらいの社会人として学費も安く良心的な上智のローに関心があった。
なんか卒業生がわんさかといる自称トップ私大出だけど同窓だからといって特に力になることないな。
要は本人の能力次第。得てして他力本願的に大学名に頼るというか幻想をもつのが多いんだよね。
249氏名黙秘:03/11/14 13:22 ID:???
別にいいんじゃない…このスレでやる限りは。
250氏名黙秘:03/11/14 14:28 ID:WOOKsgCq
こういうのは法律家になって欲しくない!
251氏名黙秘:03/11/14 16:32 ID:???
上智の学部がよいのは、付属高校が無いから全員が受験で入学してるところ。
推薦も多いけど、他大のように付属あがりのバカが少ない。
252氏名黙秘:03/11/15 00:22 ID:???
ってか俺なんて早慶東大蹴りだよ?まじ。
東大は後期文Vだけどさ。
253氏名黙秘:03/11/15 15:03 ID:???
252さんは上智のどこに惹かれましたか?煽りではありませぬが。
254氏名黙秘:03/11/16 00:54 ID:???
>>253
小規模で真面目で品があるところ。
あと、自宅から一番近い。
あとは、単純に女の子多いのに魅かれた。
男子校だったから、全然違う世界に行ってみたかった。
ってか、文T受かったらもちろん東大行ったけどね。
無理っぽいからやめたんだ。

今ころになってやっぱちょっと後悔してるところもあるけど、まいっか。
法曹なれば関係ないし、ちょっとあるけど。
255氏名黙秘:03/11/16 01:23 ID:???
そうでしたか。立派ですね。学部生の方ですよね?
僕は未だに受験期のことを思い出すと鬱になりがちなので、
そのような方がおられることを知ると心強くなります。

おそらくロースクールに進むことをお考えでしょう。
僕もロー志望なので、もしかしたら上智ローでお会いできるかもしれないですね。
256253:03/11/16 01:25 ID:???
失礼。>>255は僕です。
257氏名黙秘:03/11/16 07:48 ID:47AxpS/l
以前は東大蹴りもいましたが、最近もそれでもいるんですね。
総計にない魅力もあるからそれもまたいいのではないでしょうか。
258氏名黙秘:03/11/16 07:59 ID:???
>>251
他大のように付属あがりがないから逆に推薦が異様に多くて困るんだよ。
ふつう付属あがりなんて全体から見れば少数派の大学が多いが、
上智の推薦は、とても少数派とは言えないくらい大杉。
日本人のくせに日本語できないやつとか そりゃないぜ!
259氏名黙秘:03/11/16 09:35 ID:???
ネタにつられるなよ・・・。上智は実際は早慶蹴りすらほとんどいない。
むしろ上智法とかは合格者の約7割に蹴られてる(大半が早慶に流れるため)わけだし。
東大蹴りなんて早慶ですらありえないし、そもそも東大蹴りって1年に1人
いるかどうかだよ。データ見てみ。
260氏名黙秘:03/11/16 10:01 ID:47AxpS/l
>259

相当悪意こもってますね。どの程度現実知っているのでしょうか?上智法蹴りが大半総計流れているなんて。
勿論そういうのもいるけど逆も結構いる。だいいち併願して上智法落ち、早大法合格なんて普通にいますね。
いろいろな人がいるということでいいのでは?こんなことでムキになること自体お里がしれる。
261氏名黙秘:03/11/16 10:09 ID:???
>>260
悪意というか、明らかにワンランク下の大学と思っているだけです。
それに、上智は蹴られる割合が早慶より異常に高いのは有名な話だと思いますけど。

いずれにせよ法学部以外は偏差値的にも早慶と競っている学部もないですしね。
高校生は盲目的に予備校の早慶上智なんて言葉に踊らされますけど、勿体無いですよね。
実社会では本当に違う評価をされてしまうのに。
262氏名黙秘:03/11/16 11:46 ID:aPZnmdwp
国立蹴り、私立と言うのがなぜ少ないか?入試の時期的に私立を第一志望と
する人はもはや国立を受けないのです。記念受験とかは除くけどね。
それと同様に、上智を第一志望とする人は上智が受かった時点で総計を受けない
人も多い。ゆえに 上智を蹴って総計>総計蹴り上智 という形になる。
とかいう俺は受験料がもったいないから総計を受けて1勝1敗、更に国立に
落ちた上での総蹴り上智だけどね。
263氏名黙秘:03/11/16 11:52 ID:???
双方ともいい加減に止めたら?学歴スレじゃないんだから。
264氏名黙秘:03/11/16 12:27 ID:47AxpS/l
どうでもいいけど、上智外国語卒のものだけど興味をもってここをみてただけだが、実際クラスの7〜8割が総計(社会科学系も含め)を蹴ってたか試験辞退だったのは事実だけど、だからどうってことないんだよね。
人の好き好きだから敢えて批判することもないんじゃない。

それぞれ方向性も違うんだから。あえてここでいうのは返って含むところあるとしか思えない。下にみてるならそれでいいじゃないの。
こんなとこで喚いても生産的でないし、中身で批判したら?
265氏名黙秘:03/11/16 12:48 ID:???
>>262
そのとおり!
人気の低いところほど受験日が先になるからね。
266氏名黙秘:03/11/16 14:34 ID:???
なんでもいいけどおまえらちゃんと大学いって勉強したんだろうな?
なんでもいいけどおまえらちゃんと大学いって勉強したんだろうな?
なんでもいいけどおまえらちゃんと大学いって勉強したんだろうな?
なんでもいいけどおまえらちゃんと大学いって勉強したんだろうな?
なんでもいいけどおまえらちゃんと大学いって勉強したんだろうな?
267氏名黙秘:03/11/17 10:04 ID:kSrt8skE
上智ローの学費は私立としては格安だけどこれで何か変化あるの?難しくなるな?
268氏名黙秘:03/11/17 10:35 ID:???
7,8割はさすがにうそだな
3割ならわかるが。
それに裏は取れないしな
269氏名黙秘:03/11/17 15:39 ID:???
つーか、上智の奴が「東大蹴った」とか「7〜8割は早慶蹴り」とか
ありえない(あったとしても超レアケースな)ことをまことしやかに言い出したから
下らない議論になってるんだな。どっちが上でもいいんだけど、上智必死すぎ。
こういうので必死になるのは1流になりきれない2流大の悪い癖だよね。
270氏名黙秘:03/11/17 16:10 ID:kSrt8skE
>269

ここは司法試験版ですが。アプリオリに発言している自己矛盾性に気づいていない。
この人自身が感情的に板の趣旨を乱しているのじゃないの?
少しでも受験のこと(このレベルの大学という意味)知っている方の発言とも思えないが、こんなところで粘着して何が得られるのですか?
本題に戻ったらどうですか? それとも無視したほうがいいのかな?
271氏名黙秘:03/11/17 16:17 ID:???
>>270
あの、、そういうあなたも一緒だと思いますよ?

少しは大人になりなさい。
272氏名黙秘:03/11/17 16:45 ID:kSrt8skE
>271

無内容ですね、その言い方。
273氏名黙秘:03/11/17 16:59 ID:kSrt8skE
ついでに、もっと実証的かつ論理的に展開しないと説得力ないですよ。
274270:03/11/17 17:02 ID:???
>>271
客観的に見たら、結局無視できずに反論しちゃってるあなたも幼稚だと思うんですけど。

それに私が煽ってるわけでないので、当たられても困ります。(これに対する反論も意味ないですよ)

これ以降学歴話はやめにしましょうよ。学歴板にいってください。
275氏名黙秘:03/11/17 17:07 ID:???
番号がずれましたね。

私が271で、>>272 でした。
276氏名黙秘:03/11/17 17:28 ID:???
結局、盛り上がりに欠けるのは志願者が少ないせいなのかな。
ここに書き込んでいる人は、本年度に上智のローを出願予定なの?

俺は既習で出願はしておこうと思ってるんだけど。
上智っていわゆる1次選抜の足切りはしないで、全員ペーパーまで進めるんだよね?
同日併願先、特に中央既習あたりは足切りがあるから、足切りを超えちゃったらかなり迷いどころ。
しかも行政法なんてやってないしなぁ。
277氏名黙秘:03/11/17 20:39 ID:???
ここは上智大生及び卒業生、または未来の上智生のために作られた板ですよ。
278氏名黙秘:03/11/17 20:53 ID:fhG86N5e
>>269
東大蹴り上智神学部ならいてもおかしくないぞ。
279氏名黙秘:03/11/17 22:36 ID:???
それはない。
280氏名黙秘:03/11/18 03:00 ID:???
>>278
東大卒上智神学部はときどきいるが、東大蹴りはない。
そういう志向の人間は最初から東大を受けたりせんからな。
281氏名黙秘:03/11/18 12:49 ID:IMSVYlah
やっと静かになったようですな。何か妬みを受けやすいんだね。
だいたいが感情的なんだよね。
282氏名黙秘:03/11/18 22:55 ID:???
いちおうコピペしておきますね。

名前:私は誰でしょう?投稿日:2003/10/07(火) 11:36
 上智のロースクールの教員が発表されましたね。ご存知だと思いますが。
ということで以下にお名前を。
−研究者−
(憲法)高見勝利先生※(憲法基礎、公法T、公法総合演習など担当)
   ←元北海道大学教授、現国立国会図書館調査及び立法考査局政治議会調査室主任
(行政法)小幡純子先生(公法Uなど担当)
(民法)佐藤岩昭先生(民法T担当)
    辻伸行先生(民法U、民事法総合など担当)
    前田陽一先生(親族、相続法関係担当)
    奥富晃先生←現南山大学教授(民法基礎U担当)
    福田誠治先生(民法基礎Tなど担当)
(商法)吉川栄一先生(商法基礎、企業環境法担当)
    小塚荘一郎先生(商法、企業法務演習、企業取引法など担当)
(刑法)町野朔先生(刑法基礎、刑法、環境法の現代的課題など担当)
(民事訴訟法)小林秀之先生(民事訴訟法T、国際民事紛争処理など担当)
       田頭章一先生(民事訴訟法基礎、倒産処理法担当)
       原強先生
        ←現明治学院大学教授(民事訴訟法U、民事執行・保全法など担当)
(刑事訴訟法)長沼範良先生←現成蹊大学教授(刑事訴訟法基礎、刑事訴訟法など担当)
283氏名黙秘:03/11/18 22:59 ID:???
(国際法)江藤淳一先生(国際法の現代的課題担当)
(国際私法)出口耕自先生(国際私法、国際取引法総合演習担当)
(国際取引法)森下哲朗先生(国際取引法、国際取引法総合演習など担当)
(比較法)滝澤正先生(比較法など担当)
(外国法)岩田太先生(外国法担当)
(環境法)北村喜宜先生(環境法政策、環境法実務演習担当)
(労働法)中嶋士元也先生(労働法T・U担当)
−実務家−
(刑事法)岩瀬徹先生(刑事法総合、訴訟実務基礎(刑事)など担当)
      ←元東京大学助手、東京高等裁判所判事、現前橋家庭裁判所所長
     更田義彦先生(法曹倫理、法文書作成、訴訟実務基礎(刑事)など担当)
      ←更田・河野法律事務所
(民事法)伊集院功先生(民事法総合、企業法務演習など担当)
      ←長島・大野・常松法律事務所
     和仁亮裕先生(紛争解決技法(ロイヤリング)など担当)
      ←三井・安田法律事務所
(租税法)藤枝純先生(租税法、国際租税法など担当)
      ←長島・大野・常松法律事務所
(環境法)越智敏裕先生(環境訴訟、環境法実務演習など)
      ←東京平河法律事務所
以上26名+派遣検察官※1名
(※印のお二人は2005年度、平成17年度の着任です)

この他、来年度から学部の授業を担当される先生として
(刑法)島田聡一郎先生←立教大学助教授
(商法)野田耕志先生←東北大学講師
(知的財産権法)駒田泰土先生←群馬大学講師
の3人がいらっしゃいます。
284氏名黙秘:03/11/18 23:09 ID:???
またしょぼい面子だな。
ローにいったって、結局試験対策のために勉強するんだから、
授業とかあったらウザイよ。
285氏名黙秘:03/11/19 10:35 ID:???
実務家が少ないな。裁判官1人・検察官初年度ゼロか・・・。
286氏名黙秘:03/11/20 15:14 ID:???
あれ?林先生は?
287氏名黙秘:03/11/20 21:46 ID:Z/kYQrmC
>>286 林先生は学部のご担当
288氏名黙秘:03/11/20 22:54 ID:???
おいおまいら、教育テレビでやるぞ。凄く気になるYO。

00:00トップランナー「ソフィアの全ぼうが今」
289氏名黙秘:03/11/20 23:44 ID:???
ゼミがしょぼいのしか残ってないんだよな。どうしよう。
290氏名黙秘:03/11/20 23:46 ID:???
おいおい、岩秋とかロー教授にすんなよ。
あんなの学部に押し込めておけよ全く。
291氏名黙秘:03/11/20 23:49 ID:???
中国は非文明国家だ
292氏名黙秘:03/11/21 23:54 ID:???
確かに
293氏名黙秘:03/11/22 02:54 ID:???
自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律
(第5条3項)

官公署、学校、図書館、公会堂等公益的施設の設置者及び百貨店、
スーパーマーケット、銀行、遊技場等自転車等の大量の駐車需要を生じさせる施設の設置者は、
周辺の土地利用状況を勘案し、その施設の利用者のために必要な自転車等駐車場を、
当該施設若しくはその敷地内又はその周辺に設置するように努めなければならない。

よって、
上智大学は本法に違反している疑いがある。
294氏名黙秘:03/11/22 03:40 ID:???
小塚先生、セミナー辞めて上智のロースクール教授に就任か。>>282
295氏名黙秘:03/11/22 03:43 ID:???
公法のトップの高見は中央法出身じゃん
とうとう上智も中央の植民地か。
せいぜい市ヶ谷詣ででもしにきなさいWW
296氏名黙秘:03/11/22 07:47 ID:???
もともとぽん以下のレベルだしな
297氏名黙秘:03/11/24 23:31 ID:???
低学歴はでていけ。
298氏名黙秘:03/11/24 23:36 ID:???
上智ローは法学部出身は未収受けれないってほんとですか
299氏名黙秘:03/11/24 23:37 ID:???
>>298
全然そんなことはない。
けど、
来ないでくれ、
300氏名黙秘:03/11/24 23:38 ID:???
>>299
えー,そんなこと言わないで,一緒に勉強しようYO!
301氏名黙秘:03/11/24 23:54 ID:???
マジで実務家少なくないか?裁判官・検察官が少ないとやばいと思うけど。
302氏名黙秘:03/11/25 00:06 ID:???
50名2クラスだから、一人の教員が週4コマ持てば普通に足りるだろ。
検察官なんて、2年次にいればいいんだし。
303氏名黙秘:03/11/25 01:44 ID:???
就職するのもまだ嫌だし、ローとかいうのに入れば弁護士になれるみたいだし、
俺、ロー行くわ。





って、軽い気持ちで来る奴がいると思うと腹の綿が飛び出るわ。
304ばーば:03/11/25 04:39 ID:HSJ+7RK+
いろんな考え方があるんですね。
でもね、国会中継とか見てるとね、結局、日本人て、誰かの尻馬に載るのが、
とっても好きな人種じゃないかなーって思うのね。
人のせいにする事、だーいすきでしょ?

生まれて、20年ぐらい生きちゃったら、何でも自分の責任。
やばいと思うことは、よーく考えてから突っ込もうね。
頭悪くても、顔が悪くても(失礼)、ロー入ればもてますよ。
腹が立ったら、とりあえず、自分から遠い存在に突っかかりたい気持ちは、わからんでもないよ、ばーばは。
よそのせいにするの、楽だもんねー。

だけど、ちゃんと勉強してを弁護士になる人がいるから、
とりあえず、今日も何とか日本は生きているんじゃございませんか?

チューオー大学だって、バカの集まりでもそこで受かった人はいるんでしょ?
受かってなきゃ、誰が資格として認めるんですかね?
もしかしたら、もてない君も、受かってるやつの替え玉で助けてもらってるの?(相互扶助ってやつ)

弁護士の仕事ってね、社会主義だと思うのよ。
日本人って、権利は主張するけど義務はいやがるよね。
悔しかったら、まともに勉強すればいいじゃない、その連中よりたくさん勉強すればいいんじゃない?
そして、後ろ指刺されないように社会貢献してください。
大人の義務ってそういうことじゃないかな?

わたしもね、今年、28回目の受験で落ちちゃったの。
で、渋々ローにでも入ろうかななんて思って、ここ覗いてみたの。
そしたら皆がいがみ合ってるじゃない。
なんか悲しくなっちゃってね。

入学したら一緒にがんばろうね。
わたしが最年長になるのかしらねえ。
305氏名黙秘:03/11/25 04:48 ID:???
年齢 25歳
DNC 82 (11月特例)
GPA 2,9
特記事項 なし
高校時代留学してるが、法科受ける気なかったのでTOEFLなし
1 上智 (母校)
2 同志社
3 南山
4 広島修道
       
どうっすか?

306氏名黙秘:03/11/25 07:43 ID:???
なんかこのスレ、ヒステリックな奴多い。
307氏名黙秘:03/11/25 21:09 ID:???
>305
就職しろ。
308氏名黙秘:03/11/25 21:32 ID:8CPgKX4w
>>305
GPA低っw
309氏名黙秘:03/11/26 02:38 ID:???
GPA3.0で、全部Bだろ?
なんだかんだいってこれ以上は難しいぞ。
310氏名黙秘:03/11/26 03:36 ID:???
>>305
東京京都名古屋広島・・・なんでそうあちこちなの?
311氏名黙秘:03/11/27 03:10 ID:???
http://law-web.cc.sophia.ac.jp/community/sophichan/
ここでもダットサンかよ!
312氏名黙秘:03/11/27 21:46 ID:3ngQVpoa
上智だと成績評価厳しくない?
313氏名黙秘:03/11/27 22:41 ID:???
厳しい。
Aは上位1割だから。
314氏名黙秘:03/11/27 22:54 ID:APocgnlf
KOと併願できない時点で漏れの甘い夢は費えた...
315氏名黙秘:03/11/28 02:32 ID:???
小林先生は東大主席卒業、司法試験2番で合格。
それでも東大から上智に行ってしまった。
あんな優秀な先生がいて、上智はいいね。東大も
バカだな。あんな優秀な先生を放出するとは・・・。
小林先生の妹も超優秀で東大理V卒。でも「兄貴にはかなわない」
と自分で言っているそうだ。あの先生が司法試験委員にならないのは
どうして?ローの設立に奔走中だから?
316氏名黙秘:03/11/28 09:21 ID:???
試験委員は雑魚がやることよ
実力ある学者が相手にするもんじゃないでしょ

それはそうと、
小林はリコーンしてたんじゃなかったけ?
元女房殿に告るときも、道端でわめいたんだよな
「ぼくは死にましぇ〜〜ん」ってか?
317氏名黙秘:03/11/28 12:51 ID:???
>316
芦部御大が雑魚ですか・・・
318氏名黙秘:03/11/28 12:57 ID:???
>>315
小林先生は、三ケ月先生の弟子なのだが、三ケ月先生同様、
情熱的な御人なのでしょう。三ケ月直伝のプロメソ方式は、
体系的理論重視の東大には、合わなかったのだろうか・・・
319氏名黙秘:03/11/28 12:59 ID:???
ΣってやっぱSなんやね。シグマやもんね。
320氏名黙秘:03/11/28 18:02 ID:???
>317
アシベ氏ともあろうおかたがすることではなかったと思う
ただ当時の大半の憲法学者が(ry

一般に試験委員は功名心に飢えてるセンセイ方が食い付いているだけだよ
321氏名黙秘:03/11/28 23:45 ID:???
随分前だけど、朝日新聞に東大法学部の助手制度のことが出ていたことが
あったよ。「良」が1個あったために、結局東大に残れなかった助手がいた。
その1個の良は体育だったそうだ。これって小林先生のことじゃないのかな?
宏志は全優らしいからね。プロブメは途中で挫折した。本当に良い本だけど、
独学はきつい。「民事訴訟法がわかる」はわかりやすくて愛読しています。
322氏名黙秘:03/11/28 23:57 ID:???
小林今年で学部持つのは最後だよ。ゼミも最後。ショック。。。。。

もし東大に残ってたら今頃は通説だったのか?!
323氏名黙秘:03/11/29 00:18 ID:???
>>322
小林先生の、学部での授業はどんな感じですか?以前、辰巳で
教えていたときは、「目からウロコ」って言ってた人がたくさんいたよ。
ハイレベルなのに、ものすごくわかり易いって。
324氏名黙秘:03/11/29 03:42 ID:???
>>323
プロブレムメソッド使って授業するよ。
学生に問いかけたり、学生が発言したり、とっても面白い。
網羅的な講義じゃないけど、
それは基本書自分で読めばいいからさ、
授業に出る価値があるなと思える授業だよ。
大部分の人はわけがわからなくて退屈してるけど。
325氏名黙秘:03/11/29 04:33 ID:???
>>315
すでに試験委員をやったことがあります。
326氏名黙秘:03/11/29 04:35 ID:???
ついでに言うと、小林先生はテスト中、途中提出の答案についてその場で採点してます。
それをじっくり観察すると、ああ、採点ってこうやってるんだーと分かることがあります。
327氏名黙秘:03/11/29 15:23 ID:???
ちなみに彼は授業中に10回以上自分の自慢をします。

328氏名黙秘:03/11/30 01:47 ID:???
>>324
レスありがとう。もう絶版になっているけれど、有斐閣から
「アメリカの民事訴訟法」という本も出ていました。小林先生は
スゴイとつくづく思った名著です。東大はバカだ。小林先生を
上智に放出するのは、ダイエーの小久保を、無償で巨人に
トレードに出すようなもんだ。上智には法職はないの?あったらそこで
小林先生の講義ききたいです。
329氏名黙秘:03/11/30 02:18 ID:???
上智は法職・答練一切ナシ。
大学の授業は出たことない。
入学以来予備校漬け。
小林先生だけ出た。
彼は初めの授業で発言した学生全員に六法とか教科書をタダで配った。
自分の本が出版されるとタダでくれる。
さすが元渉外弁護士。
330氏名黙秘:03/11/30 02:23 ID:???
>>329
予備校漬けとは勿体無いな。上智にも素晴らしい先生は
沢山いるのに。僕は早大だが、司法試験にも合格している
先生が「大学の授業はたかが司法試験のためにあるんじゃないよ」
と言っていたのを思い出したよ。
331氏名黙秘:03/11/30 02:26 ID:???
>>330
勿体ないとは思いつつも、
ローなんかがでるせいで現行があと2年である以上、
従来の司法試験受験生のように時間かけてられないんだ。。。
一般教養や司法試験科目以外の授業は大切にしてるけど。

あと2年、、、、、、
332氏名黙秘:03/11/30 02:31 ID:???
しかし、いい先生がいい授業をするとは限らない。
333氏名黙秘:03/11/30 02:35 ID:???
いい授業をする先生がいい先生だ。
334氏名黙秘:03/11/30 02:37 ID:???
>>333
それなら予備校講師がいい先生だ。

やっぱ東大がよかったな。
335氏名黙秘:03/11/30 02:38 ID:???
冗談だよ。
336氏名黙秘:03/11/30 02:40 ID:???
>>331
まあ、悔いの残らんようにやってよ。一般教養はちゃんと優を取った
方がいいよ。基本書で制度の沿革を理解したり、論文の事例問題の
あてはめをしたりするとき、思わぬところで役に立つことが多い。
一生懸命やった勉強は、絶対に無駄にはならないよ(回り道になることは
あってもね)。
337氏名黙秘:03/11/30 02:48 ID:???
>>336
THANKS!
一般教養はどの先生にも覚えられてるくらい気合入れてやってる、
っていうか一般教養が一番楽しい。


さて、来年が大勝負、もう寝ます。
338氏名黙秘:03/11/30 05:39 ID:???
>>330
早稲田ごときに「上智にも素晴らしい先生は沢山いるのに」なんて言われると
なんかむかつくな。

上智のスタッフは早稲田を遥かに凌駕してるわけだが。
339氏名黙秘:03/11/30 11:00 ID:???
>>338
まだ学歴コンプレックスを引きずっているのか?
他大のことなどどうでもよいではないか。
340氏名黙秘:03/11/30 20:58 ID:52xXKJLv
アルママーテル揚げ
341氏名黙秘:03/11/30 23:53 ID:???
小林先生がいなくなったら入るゼミないよ。。。。。
342氏名黙秘:03/12/01 00:44 ID:???
町野ゼミに入りませんか?
343氏名黙秘:03/12/01 00:46 ID:???
町野もいなくなるよ。
344330:03/12/01 00:47 ID:???
>>338
悪かったな!どうせオレは上智に落ちて早大に行った人間だよ!
せいぜいバカにしてくれよ!(涙、涙)
345氏名黙秘:03/12/01 00:47 ID:???
じゃ、小幡ゼミに入りませんか?
346氏名黙秘:03/12/01 00:48 ID:???
林のミキティーがいるよ
347氏名黙秘:03/12/01 00:48 ID:???
>>344
まだ学歴コンプレックスを引きずっているのか?
他大のことなどどうでもよいではないか。
348氏名黙秘:03/12/01 00:56 ID:???
俺は前田べったりできたからミキティーはちょっと。。。。

憲法はカスだし。

民法くらいか。
349氏名黙秘:03/12/02 14:19 ID:???
【上智大学個別評価〜就職「偏差値の割りに弱い」〜】
  

  上智大学の2002年「役に立つ大学ランキング」は、25位。1位は早稲田大学文系だ。近年の上智大学の傾向は、東京大学、一橋大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学を上位グループとすると、その下の第2グループに位置しているという。

「これはあくまで『就職』に限ったもの。しかし、上智は偏差値の割に低い。『入口』と『出口』のギャップが生じている。グループから見れば、同志社大学、明治大学、中央大学と同じ」と話す。  

 現在就職を希望する学生に求められる能力は、「論理力」「コミュニケーション能力」「柔軟性」だそうだ。「これらを大学が身に付けさせることが重要。上智大学に限れば、それが十分行われていないのでは」と指摘する。  

 「上智大生は、企業から『スマートでおとなしい』と思われている」。この評価はあまり高くないという。「企業が求める要素は『たくましさ』。会社の将来を託す上で上智大生に『不安』を覚えるのだろう」と話す。  

 上智大学のランキングを低下させるもう一つの原因として、理系分野が弱いことが挙げられる。千野氏は「日本企業は、ほとんどが理系を基盤としている。それに対し、上智は『語学』が中心。大学の研究基盤が理系にないことは、就職に関してはマイナス要因」と話す。

http://www.sophiatimes.com/407-special-value-sophia-dia.html

350氏名黙秘:03/12/02 14:23 ID:???
まあ正論だな。
351氏名黙秘:03/12/02 17:10 ID:???
>>349
就職先の捕捉率が低いため数字が低く出ていることを無視してますな。
352氏名黙秘:03/12/02 21:49 ID:???
>>351
そりゃどの大学も同じだろ。
353氏名黙秘:03/12/02 21:50 ID:???
早稲田、慶応は9割以上捕捉している。
上智は半分強くらい。
354氏名黙秘:03/12/02 23:27 ID:???
で、ゼミ誰にすればいいんだよ?
355氏名黙秘:03/12/02 23:34 ID:???
確かにうちの会社には上智卒の男は総合職ではいないな。
下は明治・都立まではいるのに・・・
356氏名黙秘:03/12/02 23:38 ID:???
サラリーマンになるなら上智にこなければいいんだよ。
357氏名黙秘:03/12/02 23:39 ID:???
>>353
必死だなw
358氏名黙秘:03/12/02 23:44 ID:???
就職なら、東大、一橋、早稲田、慶応、明治と言われていた。20くらい前の
話だが。
359氏名黙秘:03/12/03 00:32 ID:???
>>357
今年の初めか去年くらいだっけ?
AERAが特集をやっていてそれに書いてあった。
ま、人をあおっているくらい暇なら読んでみると良い。
360氏名黙秘:03/12/03 01:11 ID:???
ここの身上記録はやる気がないな。
あくまで2次面接の参考で使うぐらいか・・・
361氏名黙秘:03/12/03 01:16 ID:???
>>360
代わりに推薦書の書式が恐ろしい。
362氏名黙秘:03/12/03 01:19 ID:???
ところで上智にもローできるの?
ほとんど実績も無い底辺の大学の癖に。
363氏名黙秘:03/12/03 01:21 ID:???
>>362
暇だね。
364氏名黙秘:03/12/03 01:48 ID:???
そんなことより、誰のゼミにすればいいんだよ?!
答練忙しくて考える暇ないから、誰かかわりに決めて!
365氏名黙秘:03/12/03 02:29 ID:???
hayashi
366氏名黙秘:03/12/03 02:48 ID:???
>>360
身上記録、サイトの説明見たら
「特記事項の欄に、これまでの経歴、志望動機等を含めて
自由に記述することができる。
スペースが足りない場合は別紙を付けることも可。」
と書いてあるのだけど、どうなんだろう。
一応頑張って書いておくか・・・・・・。
367氏名黙秘:03/12/03 22:36 ID:???
>>364
粕谷。
368氏名黙秘:03/12/04 00:43 ID:???
しかし、上智は偏差値の割に低い。『入口』と『出口』のギャップが生じている。グループから見れば、同志社大学、明治大学、中央大学と同じ」と話す。  

 
369氏名黙秘:03/12/04 00:47 ID:jDTyeknf
特記事項のところ何にも書かずに出しちゃった、、、、
ふー
やばいかな?だってなんにもないもんな
370氏名黙秘:03/12/04 00:50 ID:???
>>369
適性試験の成績カードやなんかの添付書類、バラバラなまま出した?
特に指定ないしそれでいいんだろうか・・・。
371氏名黙秘:03/12/04 00:57 ID:jDTyeknf
バラバラで出したよ。一応クリップでまとめたけど。。。
俺他学部で意見書の他に推薦書だしたんだけど
文学部の学科長に書いてもらった。
まぁー上智は他の大学と比べて
保守的な大学だから推薦書が効いてくれればいいけど。。
成績2.9で悪いけどマイナス事由にはならないって
書いてあったからほっとしたよ。
ちなみに適正82で英語ないから記念受験です。
372氏名黙秘:03/12/04 01:09 ID:ECBgQ4pQ
>>371
すいません。推薦書のフォームってありますか?
推薦書を書いてもらうの頼むにも書き方のフォームがなくて。
ボクも英語がサッパリなので上智受けるつもりがないので、
上智の資料もらってないのです。
どんな感じに書いてもらえばいいんですか?
ネットで検索してもサッパリです。
お願いします。教えてください。
373氏名黙秘:03/12/04 01:11 ID:???
>>367
あんなカスのゼミとれるかよ!
374氏名黙秘:03/12/04 01:12 ID:???
身上記録、これ1枚出すだけでいいんだよね?
早稲田3000字書いた後だから、かえって困っちまう。
一次は完璧に点数だけで処理するってことか?
375氏名黙秘:03/12/04 01:13 ID:???
ソフィアから願書来ないよー
合格したら改宗するからいれて欲しいよー
376創価大学:03/12/04 01:15 ID:???
>>375
うちに改修するなら入れてさしあげますが、何か?
377375:03/12/04 01:17 ID:???
>>376
層化にはイグナチオ教会とか素敵な建物ないじゃん
378(^^) 国際関係法 (^^):03/12/04 01:17 ID:???
上智は点数処理だよ。大学入試もマークだし。
379氏名黙秘:03/12/04 01:19 ID:jDTyeknf
376サイトでは身の上記録には社会経験と志望理由などって書いて歩けど
  願書には書いてないから身の上記録一枚でOKだと思うよ
  俺はそれだけで出した
  俺の知り合い4人に今聞いたら同じだって。
375 12月1日までに届かなかったら上智に連絡しろってサイトに書いてあるよ
  早くしたほうがいいよ
380375:03/12/04 01:23 ID:???
>>375
もう木曜、速攻電話しないと
381氏名黙秘:03/12/04 22:47 ID:7GUQaDmj
ローに教授とられたせいでゼミがしょぼいよ。
382氏名黙秘:03/12/05 01:49 ID:???
締め切りが迫ってきましたね。今日中に出願料を振り込まないとまずいかな?
383氏名黙秘:03/12/05 03:14 ID:???
余分に振り込む裏技があるよ。
384氏名黙秘:03/12/05 03:19 ID:???
>>381
刑訴の元東京高裁判事とかどう?
385氏名黙秘:03/12/05 08:04 ID:???
ぐはっ。願書書き損じたー・・・・・
カタカナの濁点同じマスに書いちまった。
上智の願書って書き損じの場合の対処法書いてないから非常に困る。
みんなどうしてる?(その前に書き損じないか。)
386氏名黙秘:03/12/05 08:42 ID:???
385です。
今大学に問い合わせたら、二重線訂正でOKらしいです。参考までに。
自己完結すまん。
387氏名黙秘:03/12/05 13:20 ID:???
携帯から速報。今日午前時点で受験料振込が3700人を超えたらしい。ロー就任教授談。
388氏名黙秘:03/12/05 13:26 ID:???
マジかよ。

単純計算で競争倍率37倍じゃんか。
最終的には50倍ぐらいになるのか。

慶応の方が楽かもな。
389氏名黙秘:03/12/05 14:37 ID:QqVSjqWO
それはヤバイ。。
390氏名黙秘:03/12/05 14:52 ID:???
マジか・・?
俺は月曜振り込むし、俺みたいな香具師も結構いるだろ。

もう一回聴くけど、マジか・・・?
慶応だしとこっかな。
391氏名黙秘:03/12/05 15:01 ID:???
誰かネタっていってくれ、頼む。
392氏名黙秘:03/12/05 15:03 ID:???
ネタだよーん。
393氏名黙秘:03/12/05 15:04 ID:???
問題は、信憑性がありすぎるところだ。
3700人って、ありそうな数字の気もする・・・でもさすがに多い気もする。
想像の範囲の最大限って感じだ。
394氏名黙秘:03/12/05 15:20 ID:???
上智ってマジで就職悪いよね。 法曹界もしかりでしょ。 個人街弁がメイン。
395氏名黙秘:03/12/05 15:32 ID:qgyUHHf1
>394

タチ悪いな。こういうの?それとも・・・・。
396氏名黙秘:03/12/05 20:14 ID:8xw0LIND
上智ローは穴場と聞いたが、本当か?
397氏名黙秘:03/12/05 20:59 ID:???
さすがに3700は多すぎるんじゃないか?それだと最終的には5000人位越えちゃうだろうし、
つまり関東の受験生のそれなりの層はほぼ全出願ってこと?ありえないだろー。

と信じたい。
398氏名黙秘:03/12/05 21:01 ID:???
>>397
出願だけならそれくらいになってもおかしくない。みんな和田・KO・厨王と
掛け持ちで出して、脚きり通ったところの中で一番いいところをうけるだろから。
故に最終的には見かけほど倍率は高くならないと思う。明治とも被ってるしね。
399氏名黙秘:03/12/05 21:03 ID:???
>>398
世の中、そこまで出願しまくりのカネ投げ捨てまくりなのか?
疑問だ・・・激しく疑問だ。それにしてもやや多すぎると思うし。
2000人くらいならわかるんだけどな。

大学受験みたく、大学側に問い合わせたら教えてくれるのかな。
400氏名黙秘:03/12/05 22:23 ID:???
>>397

適性試験結果がそれなりでなくても、上智は適性配点が少ないから70点ぐらいの奴も出願している。

3700人の既修・未修の割合に興味がある。

誰か知ってないか?

401氏名黙秘:03/12/05 22:44 ID:???
明治スレによると、明治の未修者枠出願2500だってよ。
上智全体で3700っていうの信憑性ありあり。最終的には5000突破となるとどうしようかな。
慶応か中央出願に傾いている俺。。。
402氏名黙秘:03/12/05 22:46 ID:???
>>401
漏れは厨王とここと出して厨王脚きりされたら、ここ受けるけどね。ここって募集人数が
少ないというリスクはあるよね。明治も受けられないし。
403彼女が神戸:03/12/05 22:48 ID:???
この状況から類推すると、適性悪くて慶應出願も危ないでつね

ただ、上智は未修多そうな予感・・・・
404彼女が神戸:03/12/05 22:56 ID:???
ところで上智願書きませんよ。
中央受ける予定だったからいいものの・・・・
405氏名黙秘:03/12/05 23:04 ID:???
>>403
KOは脚きりしないから、出してみれば。
406氏名黙秘:03/12/05 23:06 ID:???
>>402

そうなんですよね。募集人員が慶応の三分の一以下だから、5000人受験だと足切りがないだけ上智は番狂わせ炸裂の不安が多いんです。

慶応は意外と穴という噂だし、中大は1500で足切りするから番狂わせも少ないだろうし。

結局、中途半端なポジションですね上智。本命にするにも滑り止めにするにも。
407氏名黙秘:03/12/05 23:07 ID:???
上智は顔面偏差値審査があるから、
自信のないやつは諦めろ。
408氏名黙秘:03/12/05 23:08 ID:???
れいぷ
409彼女が神戸:03/12/05 23:09 ID:???
>>406
確かに慶應スレ上がってこないでつね・・・・
択一&英語持ってるからギャンブルしてみようかな。実家に近いし
410氏名黙秘:03/12/05 23:18 ID:???
上智は内部優先だからね。
411氏名黙秘:03/12/05 23:18 ID:???
試験から5日後に一次合格発表だよな

5000が本当なら適性80以下の答案は採点もされずにシュレッダーだな

受験料丸儲けのイエズス会大学
412氏名黙秘:03/12/05 23:19 ID:???
>>406
確かにね。番狂わせもありそうだしな。KOか厨王にする方が安全だな。
413氏名黙秘:03/12/05 23:23 ID:???
でもKOはTOEIC持ってる一橋灯台死亡生が一杯受けそうな悪寒がするが・・・
414氏名黙秘:03/12/05 23:29 ID:???
論文試験の時間帯が、慶応と被るのは確実なんですかね?
415氏名黙秘:03/12/05 23:40 ID:???
慶應は未修既修併願不可
上智は+1万円で併願可

併願を含めると5000超えるかもな

もうどうでもよくなってきた未修は特に不利だな
416氏名黙秘:03/12/06 00:12 ID:???
ま、上智は未収枠で既習者をとりたい意図だからな。
417氏名黙秘:03/12/06 00:24 ID:???
>>414
要項嫁!
418氏名黙秘:03/12/06 00:25 ID:???
ここも慶應方式でシュレッダーラインがあるのかな?
419氏名黙秘:03/12/06 00:26 ID:???
>>418
KOって既習は脚きりしないと思ったけど、間違い?
420氏名黙秘:03/12/06 00:27 ID:???
オイオイ本当カヨ
倍率50倍カヨ

他を受けっから受験料返せ
421氏名黙秘:03/12/06 00:28 ID:???
>>420
もう出願したの?私は月曜に早稲田出すときに一緒上智も郵便局で出すんだけど。。
422氏名黙秘:03/12/06 00:29 ID:???
脚きりラインなんかないよ。残念ながら
423氏名黙秘:03/12/06 00:30 ID:???
>419

正解
既習は脚きりなし。当日勝負。
424氏名黙秘:03/12/06 00:31 ID:???
>>422
常置もKOも脚きりなんかしないだろ?だから、イパーイ受けに来て2次で番狂わせが・・・
425氏名黙秘:03/12/06 00:31 ID:???
適正は当然として、成績かなり重要でしょ
426氏名黙秘:03/12/06 00:34 ID:???
番狂わせは基本的に無い。英語、成績、法律試験でおわり。
適正80くらいは当たり前として、適正でそれ以上きって駄目な人
ばかり入ったら存亡に関わるから
427氏名黙秘:03/12/06 00:34 ID:???
4:1:1なんだからさ、
法律科目で決まるんだろ。
428氏名黙秘:03/12/06 00:35 ID:???
>>421
金曜午後に受験料振込
願書は月曜の予定だった

50倍=現行司法試験合格率2%
上智ごときにそんな危ない橋をわたれねえ
429氏名黙秘:03/12/06 00:38 ID:???
上智ごときというな、ごときと。
430氏名黙秘:03/12/06 00:38 ID:???
上智って英語枠未収が多いんじゃないか?
日弁連の既習者試験だって任意に出せるのに
志望者極端に少ないぞ
ここは
431氏名黙秘:03/12/06 00:39 ID:???
全体的にみて適正って余り意味ないの?
432氏名黙秘:03/12/06 00:40 ID:???
部外者はとらないよ。
433氏名黙秘:03/12/06 00:40 ID:???
>422

事実上脚きりあるだろうな。

配点が4:1:1でも5日後に一次発表だろ。

半分の2500人が既修と仮定した場合物理的に不可能だな。

こそーり脚きりだな。LSATと学部成績の集計は1ヶ月間じっくりとできるわけだし。

認めたくはないが非公表脚きりがあると見るのが妥当だな。
434氏名黙秘:03/12/06 00:42 ID:???
>>429

すまん訂正する

たかが上智
435氏名黙秘:03/12/06 00:42 ID:???
部外者とらなくて大丈夫か?
436氏名黙秘:03/12/06 00:42 ID:???
>>434
おまえはでもいっとけ!
437氏名黙秘:03/12/06 00:42 ID:???
山本→京大
酒巻→京大
小泉→京大

ってほんと?
438氏名黙秘:03/12/06 00:43 ID:???
小泉は慶応
439氏名黙秘:03/12/06 00:44 ID:???
うんこでも食え
440氏名黙秘:03/12/06 00:45 ID:???
中央馬鹿に出来ないだろ、上智は。中央は必死だし
441:03/12/06 00:47 ID:???
上智は神聖な場所なんだよ。
聖域を守って欲しいが、
俺はローは必要ない(ことになることを願う)から、
あとは頼んだ。
442氏名黙秘:03/12/06 01:06 ID:???
適性足きりの前に、学歴で足きりすんだろ。
パソコンでデータ管理するわけでしょ?
443氏名黙秘:03/12/06 14:11 ID:1E5FyuxE
社会人の用件の「2年以上の定職」って、長期のアルバイト含むのかな?
誰か説明会などで聞いた人いますか?
444氏名黙秘:03/12/06 15:45 ID:???
未習は適性:小論文=1:1だよな。

適性90弱はあるから、とりあえず併願で出して、キッチリと小論を仕上げれば
なんだかんだいっても未習枠は押さえられるか・・・。
適性:小論は1:1だから、さては適性上位がこぞってこっちの併願に逃げたな。

問題は、これだけ多いと逃げるにも美味しくない。むしろ早慶受けたほうが勝ち目あるような。。。
445氏名黙秘:03/12/06 16:07 ID:???
慶應は無理と思っている未修者
中央は無理と思っている既修者
結局上智に大量出願か

みんな考えること同じだな
446氏名黙秘:03/12/06 16:12 ID:???
>>445
仕方あるまいw

>>443
定職ってある以上は〜 以下略
447氏名黙秘:03/12/06 16:23 ID:???
>>443
保険加入可能なくらい働いていれば問題ないと思うけど。
448氏名黙秘:03/12/06 16:26 ID:???
他校と違って特別な社会人枠がないんだから、社会人にこだわらなくてもいいのでは?
それよりも超高倍率が問題だと思いますが。
449氏名黙秘:03/12/06 19:47 ID:???
特記事項欄が足りない場合は別紙を添付してもいいって書いてあるけど、
どれくらいの長さならいいのかな…
450氏名黙秘:03/12/06 20:46 ID:???
>449
一概に想定しがたいような特記事項がないかぎり特に書く必要がないでしょう。
451氏名黙秘:03/12/06 21:08 ID:???
中位ランクなのに大人気だな。学費を落としたのが効いたな。
倍率25倍程度までいくとすると、未受験とか蹴ったりとかを差し引いても
未習既習とも実質倍率10倍以上いってしまう。足切り通ったら中央受けよう。
452彼女が神戸:03/12/06 21:17 ID:???
やっと上智の願書が届いたよ!!
どうしようかな・・・・学費激安だし
453彼女が神戸:03/12/06 21:29 ID:???
このローンの充実ぶりはなんなんでつかね
これならみんな安心して出願でつね
454氏名黙秘:03/12/06 21:36 ID:???
>>453
問題は、その結果がこの異常な出願数だ。
出願はできるが受かりにくいこと鬼の如し・・・
455氏名黙秘:03/12/06 23:16 ID:???
上智は可愛い女の子だけでいい。
ヴェテの救済のためにあるんじゃないぞ!
456氏名黙秘:03/12/07 00:55 ID:???
>>443
電話で聞いた。各人の判断に任せるとのこと。

ちなみに漏れは予備校講師で建前上は時給幾らのパートタイマーなのだが、
非常勤講師<常勤職員 という扱いになるとしたら納得いかん!!
この業界の花形は講師なんだからな。
457氏名黙秘:03/12/07 00:57 ID:???
チョーク芸者たるもの自らの分を弁えるべし。
俺はチョーク芸社歴は一切職歴に入れていない。
458氏名黙秘:03/12/07 01:35 ID:???
院生とか学校教師と掛け持ちならともかく、俺は専業でやってるから。
それだけにプライドも持っている。
まあ実際のところ、他に職歴があるわけでもないので、
形式的に社会人要件を満たすものとして書かざるを得ない。
459443:03/12/07 01:35 ID:???
>>456
ありがとう。電話つながらなかったから困ってました。
「定職」って表現使ってるあたりそんなこだわってないのかな?
司法浪人でも、バイトしてない専業受験生だと印象悪いのかなーとか思ったり。
とにかくワラにもすがりたい思いだったのです。
しかし、足切りなしってのは非常に怪しいですね・・・
460氏名黙秘:03/12/07 05:03 ID:???
>>459
お前ら、フリーター扱いされるぞ(ワ
司法浪人ならまだ法曹を志望してる人と認識してくれるだろうが、
フリーターが何でロー狙ってんだ???扱いと思われ。
461氏名黙秘:03/12/07 06:35 ID:???
>459
お前はうちのローには似合わないだろうな。

他のローにいけよ。お前はうちのローに入っても周りから省かれる運命。
462氏名黙秘:03/12/07 07:11 ID:???
ここって脚きりないけど、全員受けられるほどキャンパス広いのか?
やっぱ、逆に脚きりがあった方が2次を安心して受けられるな。
463氏名黙秘:03/12/07 07:55 ID:fTCgemSB
倍率高いなんて噂流してんのは謀略じゃないの?
464上智いくよん☆:03/12/07 08:05 ID:8Wf98I+w
足切りないのは受験料を全額とるためだよ。
適正80後半ないやつは間違いなくお金をお布施するだけで終わるに
決まってるよ。
それでなくても中央早稲田慶應にもってかれるのに、、、
俺は適正91だから、まぁ 間違いなく2次にはいけるだろうけど
適正80程度で受ける奴おわってるな
まぁ 70点台とかで受ける奴に比べたらまだましか。
せいぜい入学者の奨学金代を払ってくれww
465氏名黙秘:03/12/07 08:17 ID:???
>>464
未修君?既習だったら、91でも法律できなかったら、配点上、80のやつにすぐ
逆転されるぞw
466氏名黙秘:03/12/07 08:23 ID:g/smuXfA
>>464
法曹の適正がないことをあからさまにしていて、
将来道を変えなくてはいけなさそう。。。
467氏名黙秘:03/12/07 08:25 ID:???
>>465
つうか464は未修だろう。既修だったら頭おかしいぞ。それにしても未修が多いな。
真性未修なんて三振率高いだろうにw
468氏名黙秘:03/12/07 08:27 ID:???
>>466
意味不明
469氏名黙秘:03/12/07 08:29 ID:???
>>463
金曜日の昼ぐらいに3700という情報が出たはず。

謀略ならばあと締め切りまで実質1日半しかない時点でやるか?

立教スレみたいにまだまだ締め切りまで余裕があるときにやるならわかるがな。
470氏名黙秘:03/12/07 08:31 ID:???
出すだけ出して早稲田とか中央とかKOの脚きり通ったら受けないやつが多いだろうから、
実質10倍くらいだろう。
471氏名黙秘:03/12/07 08:37 ID:???
既習で上智とかち合う可能性は早稲田が300、中央が1500で1800
10倍までは到底落ちないな
25-35倍では

まして、未収は上智既習未収併願もあるしとんでもない倍率になりそう
472氏名黙秘:03/12/07 08:41 ID:???
>471
バカ
和田と厨の1800名も上智と併願するか
甘い香具師ばっか
473上智いくよん☆:03/12/07 08:47 ID:Wxtfx35I
俺は未醜だよ。
適正91でよかったけど、別にいいとこうけない。
上智と、明治学院、あと法政うけて おわり。
千葉か横国は受けるかも
そのくらい。
別にどこでもいいけど、
小論こけなければ上智うけるでしょ
474458:03/12/07 10:19 ID:???
>>460
当然それは覚悟してるよ。
まあ本命は某駅弁だから、田舎者だったら何とか騙せないものかと考えてる。
文章と人当たりには自信あるからね。
475氏名黙秘:03/12/07 10:21 ID:???
明日、願書を直接受け取りに行って提出できると思う?
振り込みって当日まで可能だよな?
476氏名黙秘:03/12/07 14:11 ID:???
金曜日に3700なら、最終日で倍ぐらいになるんだろうな。
477氏名黙秘:03/12/07 14:45 ID:???
>458
予備校講師を専業でやってプライド持ってるの?
鉄工所の工員を専業でやってプライド持ってる奴と同等だろうが。
本人の内心と社会的評価の齟齬にも気づかない香具師だな。

これで文章と人当たりに自身があるの?

笑わせてもらったよ。
478氏名黙秘:03/12/07 14:50 ID:???
>477
取りあえずお前がアフォだと言うことはわかった。
479氏名黙秘:03/12/07 15:00 ID:???
>478

お前モナー(w
480458:03/12/07 15:23 ID:???
>>477
>予備校講師を専業でやってプライド持ってるの?
>鉄工所の工員を専業でやってプライド持ってる奴と同等だろうが。
>本人の内心と社会的評価の齟齬にも気づかない香具師だな。
他人を叩きたくてたまらない気持ちは分かるが、本気でそう思ってるのか?
社会的評価をどう解釈するかにもよるが、成功すれば収入も数千万、著書も出せて名前も売れるんだからな。

>これで文章と人当たりに自身があるの?
少なくともお前よりは上だろうよ。

まあ俺も予備校講師がプレスティージの高い仕事だとは考えてない。
しかし「定職」の解釈次第では、DQN営業社員よりも低く見られてしまう。
それはおかしかねえか?? と言いたいだけ。
481氏名黙秘:03/12/07 15:49 ID:???

>社会的評価をどう解釈するかにもよるが、成功すれば収入も数千万、著書も出せて名前も売れるんだからな。

予備校講師は成功すれば云々言っているが、工員だって成功する可能性はあるだろ。
君にとって、結果を残していない予備校講師と工作機の改良特許を取得した工員ではどちらが社会的評価が高いのだ?

少なくとも、結果を残していない予備校講師と結果を残していない工員は目糞鼻糞。
学生じゃねえんだから、成功していなくてもがんばりましたで評価されないくらいわからないか?

>>これで文章と人当たりに自身があるの?
>少なくともお前よりは上だろうよ。
この程度の書き込みを叩きと解釈するガラスのハートのお前は俺と目糞鼻糞。


>まあ俺も予備校講師がプレスティージの高い仕事だとは考えてない。
>しかし「定職」の解釈次第では、DQN営業社員よりも低く見られてしまう。
>それはおかしかねえか?? と言いたいだけ。

自分でもプレステージ高い仕事と思っていないのに、なぜ他人に低く見られるのがおかしいのだ?
お前がおかしくないか?

お前がプライドを持つのも勝手。ロー側がお前のプライドを評価しないのも勝手。憲法19条を勉強しなさいな。
自分ひとりでプライド持っても、社会の大多数が評価しなければそれは負け犬の遠吠えとなるのだよ。

自分を否定されて感情的になる前に、せめて俺のような奴に矛盾をつかれない程度の書き込みはしないとな。
2chなんだから。
482458:03/12/07 16:14 ID:???
>>481
>この程度の書き込みを叩きと解釈するガラスのハートのお前は俺と目糞鼻糞
ふっ、悪かったな。最近自分でも気が立ってるのが解る。

>学生じゃねえんだから、成功していなくてもがんばりましたで評価されないくらいわからないか?
俺だったら成功してりゃローなんて逝かねえよ。
そりゃどんな仕事でも成功すりゃ偉いよ。そういう香具師が更なる成功を目指して
ローに来るなら大人しく席を明け渡してやるさ。ただ大概はそうじゃないだろ。
同じ不(未?)成功者同士なら負けるわけにはいかない。
「がんばりました」をステートメントと面接で散々美化しまくって他人と差をつけるさ。

>自分でもプレステージ高い仕事と思っていないのに、なぜ他人に低く見られるのがおかしいのだ?
プレスティージ云々は絶対評価、DQN社員との比較は相対評価の問題。矛盾はしてない。
483氏名黙秘:03/12/07 16:23 ID:???
文章力を自負する香具師だから
もう少し骨太の反論してくるかと思えば、うまいことはぐらかしたな。

俺とお前には話がかみ合わないバカの壁が立ちはだかっているが、まあ、負け犬同士がんばろうや。

ところで、お前は未収・既習・併願のどれだ?
484458:03/12/07 16:48 ID:???
>>483
お前こそ文章力と論理力を混同しているんじゃないのか?
論理力については俺は何も言ってないが?

ともかく文章はステートメントだけで充分。2chで骨太のを書いてる気力はない。
もう疲れた。

>俺とお前には話がかみ合わないバカの壁が立ちはだかっているが
どちらがバカなんだか・・・ まあそれは言わないのが粋ということでw

>ところで、お前は未収・既習・併願のどれだ?
俺は未習。あんたは既習か?
485氏名黙秘:03/12/07 16:55 ID:???
お前相当逝っちゃってるな。それと喧嘩慣れしてないな。おれからもうごちゃごちゃいわんから、
とりあえず、よく寝ろよ。

君は未収か。俺は既習。ともかくがんばれ。俺もがんばる。

あばよ!
486458:03/12/07 17:11 ID:???
>お前相当逝っちゃってるな。それと喧嘩慣れしてないな
ある意味当たってる。ここ7〜8年他人とまともな議論をしてないしな。
九大の集団討論が怖えよ。こればかりは人当たりの良さだけではどうにもならんし。
1人で喋る分には全然問題ないんだが。

長々付き合わせて悪いな。そっちこそ寸暇を惜しんで勉強しろよ。
487氏名黙秘:03/12/07 18:06 ID:???
和田。京王。中欧。よりも情痴を受験するメリットは何ですかー。
488氏名黙秘:03/12/07 18:42 ID:J+4U2LKF
>>487
学費の安さが魅力です
489氏名黙秘:03/12/07 18:48 ID:???
>>488
倍率の高さが魅力です
490氏名黙秘:03/12/07 19:00 ID:???
>488
脚きりなくして受験料絞りとって学費を下げる戦略だね〜。
491氏名黙秘:03/12/07 19:14 ID:???
まったくその通りだな。
適正85以下はただお金を投資するだけで終わりww
かわいそうだけどそうなるな。
奇襲は法律しだいだが未収はまさしくそう。
あと、上智は保守的な大学だから下駄履かせまくりだとおもう
もうどうしようもない
考えがみえみえで腹が立つ
ま〜足義理ないや〜って喜んで受けてくる点数低い
馬鹿がいるからもうしょうがない。
492氏名黙秘:03/12/07 19:15 ID:???
>491
  そうだね
493氏名黙秘:03/12/07 19:18 ID:dUiAUi5R
足きりないってことは既習試験提出しても無意味?補充してないからなるべく節約したいんだが。
494氏名黙秘:03/12/07 19:20 ID:???
未収は適正と小論が1:1の点数処理
奇襲も一時は点数処理
二次になってはじめて書類みる
ま〜書類といっても面接のネタ程度。
全ては面接官との相性。
495氏名黙秘:03/12/07 19:25 ID:???
適性の20点差を小論文で埋められるかが問題です 1時間の小論文でそれほど差がつくとも思われません
高倍率ならなおのこと追いつくのは至難の業でしょう どうして足切りがないだけでこれほど出願するのでしょう
496氏名黙秘:03/12/07 19:32 ID:???
行列の出来る法律相談所を見て弁護士に向いてるのではって
聞いてきた学生がいたって町野が言ってた。
ま〜その程度の学生と接しているということだよ。
つまり、面接で好感触を得られなかったら終わるってことだね
その前に足義理ないって尻尾振って受験してくる
馬鹿どもは論外ですが、、、
497氏名黙秘:03/12/07 19:36 ID:???
ここまでくるとSophiaも芦きりして欲しくなってきたよーん。
498氏名黙秘:03/12/07 19:57 ID:???
一杯日とくるとトイレ込むからいや
499氏名黙秘:03/12/07 21:22 ID:???
一気に退室して三田に駆け込む未修者が2000人いるからトイレは混まない。
500氏名黙秘:03/12/07 21:23 ID:???
500
501氏名黙秘:03/12/07 21:27 ID:???
そうか、みんな三田を当てにしていたのか。
未収は騙されてるようでなかなか合理的じゃないかw

この調子では三田も和田も5000人か?
502氏名黙秘:03/12/07 21:36 ID:???
未修者はKOとSophia両方受けられるぞい
午前上智 午後慶応 二時間半あいているから急がなくても余裕で両校受験可
どんどん受けようぜ
503氏名黙秘:03/12/07 21:37 ID:???
いいこときいた
願書急いで書くよ
504氏名黙秘:03/12/07 21:39 ID:???
>>502
JLFで中央既習のみ脚きり通過の俺からすれば羨ましい
早計上智を総なめじゃないか
505氏名黙秘:03/12/07 21:40 ID:???
みんなで大移動しようぜ。
506氏名黙秘:03/12/07 21:44 ID:???
上智未修者終了時間11:30
慶応未修者集合時間 1:50

上智は明日締切りだ 慶応未修者急いで出願せよ
願書は大学いけば直接貰える
507氏名黙秘:03/12/07 21:49 ID:???
>>506
ばらすなボケ
これ以上受験者増えたらどうするんだ!
508氏名黙秘:03/12/07 21:55 ID:???
あげる
509氏名黙秘:03/12/07 22:02 ID:???
慶應うけよっと

ありがと

ちなみに漏れ適性93てん


まじありがと


感謝感謝
510氏名黙秘:03/12/07 22:14 ID:???
>506
もしできなかったら・・・
慶応藤沢とかに受験地移したら非難ゴウゴウダロウナ
511氏名黙秘:03/12/07 22:18 ID:???
>>506
大丈夫でしょ
上智は慶応に受験日を合わせた
慶応は早稲田に受験日を合わせた
危機感を感じている方は上智でしょ

当日意味なく受験生を拘束したりして
512氏名黙秘:03/12/07 22:19 ID:???
俺の親父にマイクロバス運転させようか?
揃って移動しようや。
513氏名黙秘:03/12/07 22:21 ID:???
マスコミネタになりそう
514氏名黙秘:03/12/07 22:47 ID:???
四谷発三田行きの50人乗りバスを40台臨時営業させます。
歯とバス観光株式会社。
515氏名黙秘:03/12/08 00:40 ID:???
こりゃ一儲けできそうですね(^^)
516氏名黙秘:03/12/08 00:47 ID:???
無意味な拘束はありえる。
517氏名黙秘:03/12/08 01:01 ID:???
当然だろ。
慶応になんか行かせないよ(^^)
518氏名黙秘:03/12/08 15:03 ID:5xvl2m/S
あげ
519氏名黙秘:03/12/08 16:37 ID:nkE0TtQB
今日、日弁連の既習者試験の結果がきたけど、
上智志望者は336名。
試験の平均点、本番の試験科目、日程等を考えると、実質勝負になるのは
300名位と見ていいんじゃないかな。
520氏名黙秘:03/12/08 18:12 ID:???
結局出願しなかった。既習だとメリットないし。未修だったらKOとの2校受験も
可能でメリットはあるが・・・・
521氏名黙秘:03/12/08 18:34 ID:???
11月に念のため上智にFAXで要綱の申し込みしたけどこないね。
やっぱり忘れられてるっぽい。英語の特別枠で受けようと思ったけど、
もう受ける気なくなったなぁ。FAXを忘れるのなら最初から申し込み方法を
限定すればいいのに・・・。
522氏名黙秘:03/12/08 18:36 ID:???
>>521
つうか今日で出願締め切りなんだけど・・・・・・^^;
523氏名黙秘:03/12/08 18:54 ID:???
>>522
521は電波系かも。こわ。
524氏名黙秘:03/12/08 19:10 ID:???
今日上智の願書を貰いに入って,ベンチで休んでいると,
隣のベンチで女同士が彼とのセクース自慢をしあっていたよ。
ハァハァ(;´Д`)
525氏名黙秘:03/12/08 19:15 ID:???
>>524
情痴自体が電波系?ところで今日が締め切りだがちゃんと出願できたの?
526氏名黙秘:03/12/08 19:18 ID:1QOgiAnh
行政法本格的に勉強してるか?
憲法だけしか出ない可能性もあるわけだが、それにかけて出願したやつどれくらいいるのかしら?
527氏名黙秘:03/12/08 19:19 ID:???
>>524
美人だった?ブスのセクース談義だとしたら禿しく萎えるのだが。
528氏名黙秘:03/12/08 19:20 ID:1QOgiAnh
>519
意外と少ないと思ったがそんなことはないか?
実質300が50の席をめぐって争うのか。多少の補欠はでるのかな。
529524:03/12/08 19:21 ID:???
願書は提出できました。
女達は,片方は結構美人だった。
でも,美人じゃない方の声がアニメ声。
セクースの時の声を想像しただけでハァハァ(;´Д`)
530氏名黙秘:03/12/08 19:27 ID:???
しかしどのくらい面接に進ませるつもりだろ?
明治との兼ね合いで悩みそう。
531氏名黙秘:03/12/08 19:28 ID:1QOgiAnh
選択科目が国際法・環境法関係しかないのがちょっと、、
532氏名黙秘:03/12/08 19:38 ID:???
>>531
内部生保護策だから当然。
533氏名黙秘:03/12/08 20:08 ID:???
521
だけど、今日が締め切りってもちろん知ってるよー。だから今日書き込みしたの。
願書こない場合は電話しろってあったけどかったるいし、事務処理もちゃんと
できない大学なんで行く気ないし、早稲田とかぶるかもだし。
534氏名黙秘:03/12/08 20:14 ID:???
>>533
524にある「ベンチで彼とのセクース自慢」してた女の子じゃないよね?
535氏名黙秘:03/12/08 21:14 ID:???
>>531
なに!?
国際法選択なのか?
やっとかないと。
536氏名黙秘:03/12/08 23:52 ID:???
上智既習は本当に全部採点してくれるのかなあ・・・
537氏名黙秘:03/12/09 20:11 ID:???
ここはねらい目かも
538氏名黙秘:03/12/09 20:23 ID:???
既習者試験のレベルからしたら、たいしたことないな
5科目40点以上なんて殆どいない
中央肢きり怖い香具師が大量出願してんじゃないか?
漏れはもう上智出したから受けるけど、あっちは怖いくらい
高レベルになりそうだな
539氏名黙秘:03/12/09 21:04 ID:???
狙い目じゃないだろ。学費安いから出願数多いし。

それに、既習者試験の志望校は、上智は関係ないから必須or参考にする一橋・明治・中央あたりを
書いてるから出願数が少なく見えるだけでしょ。実際は、なんだかんだで上位層もかなり受けてる。
俺は東大だけど、周り(論文組)も学費見て慶応・中央から上智にかなり流れてるよ。
学費は重要なファクターだからね。
540氏名黙秘:03/12/09 21:23 ID:???
で、3700人はマジだったの?
541氏名黙秘:03/12/09 22:57 ID:???
今年と来年で論文組は全部じょうぶつできるかな? 
542氏名黙秘:03/12/09 23:15 ID:OygSj3gC
>>539
俺の周りで上智志望はいないよ。
日程を考えて、中央・明治をとるか上智をとるかといったら前者をとるのが
メジャーだよ。
ちなみに明治の学費は上智とほとんどかわらないから学費面の影響もそれほど
じゃない。
まあ、東大ロー狙いが上智を併願するという方法はありうるけど、
受かって東大に行く可能性もあるわけだから、実質倍率は中央・慶應よりは
落ちるね。
543氏名黙秘:03/12/09 23:40 ID:???
母校としてはそうであってほしい。
ま、ローに行くのなんて負け組みだけどな。
544氏名黙秘:03/12/09 23:43 ID:???
こういっちゃ何だけど、上智に出したの激しく後悔してる,,

落ち着いてパンフ比較研究してみたんだが、こんなカリキュラムで
新試験合格できるはずね-よ,, 何だよ、環境法専門ロ−って!他校
より圧倒的に法律基本科目やんないじゃね-か 
545氏名黙秘:03/12/09 23:43 ID:???
上智の勝ち組っているの?
546氏名黙秘:03/12/09 23:49 ID:???
547氏名黙秘:03/12/09 23:51 ID:???
>>544
そんなんみんな知ってるよ。
おまえは博士号だけもらっとけ(^^)
548氏名黙秘:03/12/09 23:52 ID:???
上智、法科では壊滅の悪寒がするな
549氏名黙秘:03/12/09 23:54 ID:???
行って意味があるのかどうかはわからないけど、それなりに名前があって
そんな中ではダントツで入りやすいのは上智だよな。
迷うな〜
550氏名黙秘:03/12/09 23:56 ID:???
安心しろ
上智の女子学部生は質が高いから眼の保養だけで2―3年を必ず耐え抜けるぞ

漏れは司法浪人半年しか耐えられなかった
やはり環境は需要だ
551氏名黙秘:03/12/09 23:59 ID:???
>>550
なるほど、それが環境ローということだな
552550:03/12/10 00:03 ID:???
漏れはわけあって、近くに大きな教会のある
お洒落でちょっと高級な住宅地に住んでるが、
やはり環境は大事だぞ

聖イグナチオ教会を擁する上智は必ずキミ達に福音をもたらすであろう
553氏名黙秘:03/12/10 00:04 ID:???
ロ−のカリキュラムには2パタ−ンあることに気付いた。理念先行型(勘違い
型)と新試験実績型(実利型)。前者の典型は東大、一橋、早稲田、上智、立教
。後者の典型は慶応、中央、法政、明治。どちらが勝つか楽しみだな。
554氏名黙秘:03/12/10 00:19 ID:???
>>553
最初の新試験で実利型が好成績を収める
→勘違い型の教授が怒る
→実利型はドラゴンのように理不尽な因縁つけられて排除される

F1とかスポーツで日本が活躍すると
欧米に有利なルールに変更されるようなもんさ。
555氏名黙秘:03/12/10 01:03 ID:???
灯台で常時受験?

母校ローの発表は2月6日。
上智入学手続きは1月中にしなきゃならない。

→俺の周りでは灯台で上智は皆無。
全員慶應・中央・早稲田に流れた
556氏名黙秘:03/12/10 01:09 ID:???
>555
論文組なら中大で奨学金ゲットできるんじゃないのー。学費は東大とほとんど変わらないものなー。それなのに、何で539はSophiaなんだろねー。
557氏名黙秘:03/12/10 01:15 ID:???
中央の既習は択一合格者しか入れないだろ。
その中で半分免除が70人だから、奨学金なんか夢のまた夢。
558氏名黙秘:03/12/10 01:22 ID:???
上智は慶應の劣化版だから実利型では?
559氏名黙秘:03/12/10 01:24 ID:???
いいよ,入れりゃ。
560氏名黙秘:03/12/10 04:40 ID:???
はいれりゃいいのはもちろんだけど、結局はかなり受験者数多いんだろ?

まぁ、早慶受けない未習組+慶中受けない既習組はここにくるわけだし、
さらに言えば前半のヤマ場だからロー狙いのほぼ全員がこれら4校のどこかには
出願する可能性が高いわけだからな。
561氏名黙秘:03/12/10 05:28 ID:???
ここは穴だろ。
上智受ける香具師は周りにいない。
562氏名黙秘:03/12/10 05:29 ID:???
もう出願締め切り終わったんだから、誰かそろそろマジ情報出してくれよ。
5000近いなんてガセじゃねえのか?
563氏名黙秘:03/12/10 05:34 ID:???
上智は異常に少ない。
慶応もそうなりそう。
中央に集中しそう。
早稲田は今のところ少ないらしい(他スレでは)。
564氏名黙秘:03/12/10 05:35 ID:???
>>563
早稲田はあの書類見てみんな避けたかな?
565氏名黙秘:03/12/10 05:37 ID:???
真偽のほどは知らないけど、さすがに面倒だし不確定要素が多すぎ。
566氏名黙秘:03/12/10 05:38 ID:???
上智が少ないとうれしいけど
残念ながら俺の周りはほとんど上智流れです
567氏名黙秘:03/12/10 05:45 ID:???
>>566
早慶の超ハイパー面倒な手続きの裏で、上智は出願が簡単すぎるよなw
あれだったら誰でも出願したくなる。

俺の周りも上智流れ多いねー。俺も周りもみんな早慶どっちかなのにw
568氏名黙秘:03/12/10 05:49 ID:???
早慶が大穴なのかも
569氏名黙秘:03/12/10 05:51 ID:???
なんだかんだいって総計上中は激戦だろう
関東で大穴があるとすれば中下位くらいで
570氏名黙秘:03/12/10 05:53 ID:???
>>568
ただ、早慶の場合は卒業生の層がかなり厚いから、穴っていっても
「想像よりやや緩かった」程度であって、本当の穴にはならないでしょ。
それと、カリキュラム等を見たら、早慶のほうが遥かにいいのは間違いないんだよなぁ。
慶応はどれだけ他校から学者を引き抜くんだって感じだしw
571氏名黙秘:03/12/10 06:03 ID:???
カリキュラムややる気を比べたら上智より悪いとこはないよww
まだ校舎もできてないし。
教師陣もあんまりやるきない。
地方の下位ローのほうがよっぽどやる気ある
近畿大は図書館24時間だし、明学だって11時までだし。
それに比べて上智、、、図書館8時。休日は6時。。
まぁ〜総計と並べられて言われることあるから
大学自体の怠慢だよな
立命なんて3年前からロー専用の校舎できてたし。
上智なんて倍率だけ高くてもやる気は最下位。
572氏名黙秘:03/12/10 08:28 ID:7o6T544X
ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
 `,ゝ、iliー'";i`` '''''''''ヾ;' 
.  !/!,li;:;:;:;:;:;|   、 ;`:    最後に私から上智のみなさんにメッセージを贈りたいと思います。
 /;:; -、;:;:i'''´  ;;.,,.,.; ;.,,!   人はコマンド技を止めた時に、そして攻めを諦めた時に、溜めキャラになるのだと思います。
 i;:;:i£`;;!.   ,-=・、く=i'    斜め下に溜めればどうなるものか。
 |;:;:ヽ.^' .    '´;.. ヾ.    攻めるなかれ、攻めれば道はなし。
 !;;:;''`i      ノ''ー-ノ    しゃがみ込めば前+パンチがソニブとなり、上+キックがサマソとなる。
..,i;;''  、  .  i´.(ー‐‐!    迷わず溜めろよ、溜めればわかるさ。ありがとう!!
ヘ、   ヽ    ヽ  ̄.|     いくぞー!! 1・2・ストライク!!
 ..`ー-、  ` ー-、    i
  `: ... `ー--、./` ー-‐'
    ` : ....  iヾ、
573氏名黙秘:03/12/10 08:57 ID:???
出願するまで気になってなかったけど、よく見るとカリキュラムやばいね
574氏名黙秘:03/12/10 10:01 ID:???
上智の出願層はかなり未収に偏ってたみたいよ
575氏名黙秘:03/12/10 11:04 ID:???
中央が奨学金の大幅適用で授業料半額まで持ってきたね。
こんなことなら上智じゃなく中央にしておけば良かった。
もっと早く発表してくれよなー中央。
今から願書間に合うかな。
576氏名黙秘:03/12/10 12:09 ID:???
いちおう、中央にも出しといて良かった。足切り通ったら、中央受験します。
577氏名黙秘:03/12/10 12:44 ID:???
ここでカリキュラム云々いってるから改めてパンフ見た
・・・・やばそう・・・出願しちまったからなあ・・・
578氏名黙秘:03/12/10 12:48 ID:???
院生に内々定出てるぜよ
いいのか?
579氏名黙秘:03/12/10 12:51 ID:???
>>578
ネタ?
580氏名黙秘:03/12/10 16:11 ID:???
>>577 出願期間終わっちまったからこそ本音で言えるが、かなりやばいだろ?
演習は1科目しかとれんのよ,, 環境法だけで14単位だったっけ。どうすんの、
これ。
581氏名黙秘:03/12/10 20:17 ID:???
上智の願書今日届いた
どうやら運送会社が遅れたらしいが、おじさんが、
「ちょっと遅れました」
はぁ?もうおせーんだよ!
582氏名黙秘:03/12/10 20:22 ID:???
539 :氏名黙秘 :03/12/09 21:04 ID:???
狙い目じゃないだろ。学費安いから出願数多いし。

それに、既習者試験の志望校は、上智は関係ないから必須or参考にする一橋・明治・中央あたりを
書いてるから出願数が少なく見えるだけでしょ。実際は、なんだかんだで上位層もかなり受けてる。
俺は東大だけど、周り(論文組)も学費見て慶応・中央から上智にかなり流れてるよ。
学費は重要なファクターだからね。


昨日から一日で、こいつの周りの香具師は、
学費の安い中央に流れるわけだ
ちなみに、中央も上智も既習者試験はどちらも任意
提出なのに、志望者が5倍も違うってことは、
やはり上智既習は少ないってことだろ
受験生が多いのは、中央京王肢きり不安の香具師が
出してるだけだから、上位層が喜んで受けに行くわけない
だろ
583氏名黙秘:03/12/10 20:25 ID:???
出願状況は明かしてくれないの?甲南のHPでは明かされてる。
上智は更新自体、ほとんどしないよね。
584氏名黙秘:03/12/10 22:04 ID:???
カリキュラム知らずに出願する馬鹿。
585氏名黙秘:03/12/10 23:19 ID:???
目の前の学費に踊らされたんだよなー
こいつがほんとの適性試験かもな。
586氏名黙秘:03/12/10 23:25 ID:???
俺も要項請求したが、パンフ詳しく見なかったけど何かがダメだと直感したんだよな
環境・国際以外が貧弱だったのか

まあそれ考えても英語ができるなら学費の面も含めていいローだと思うけどな
587氏名黙秘:03/12/10 23:26 ID:???
どうせローの授業なんてどこも似たようなもんだろ。
588氏名黙秘:03/12/10 23:28 ID:???
まあ学部なら厨王は多摩、情痴は四ッ谷で比較にもならんが。ローなら
情痴に地の利はない。他の要素では厨王の圧勝だろ。
589氏名黙秘:03/12/10 23:29 ID:???
>>586
漏れTOEIC900あるけど出さなかった。カリキュラムを考えても渉外希望だから魅力ないし。
学費も昨日中央が客寄せ値下げをしたから、魅力なくなったし。8日の時点では
迷ってたんだけど、これで出さなかったのは正解だったと安心した。
590氏名黙秘:03/12/10 23:34 ID:???
早計より上智。これ今の受験界の定説です。
591氏名黙秘:03/12/10 23:36 ID:???
>>590
現行の話だろ?ローは話が違うのでは。
592氏名黙秘:03/12/10 23:37 ID:???
>>519
大学受験だよ。
593氏名黙秘:03/12/10 23:37 ID:???
>>591
大学受験では?
594氏名黙秘:03/12/10 23:43 ID:???
上智の法学部は大学受験では私大で偏差値TOPだしね。
595氏名黙秘:03/12/10 23:44 ID:???
>>594
そうなんだ。漏れが受験生だった8年前とは違う。年取った・・・・・
596氏名黙秘:03/12/10 23:45 ID:???
中央は大学じゃなくて予備校だからね。
試験対策としては一番いいよな。
597氏名黙秘:03/12/10 23:47 ID:???
>>594
何で適性の平均点あんな悪いんだ?
>>595
俺の受けた11年前はトップクラスだったぞ
598氏名黙秘:03/12/10 23:49 ID:???
>>597
上智大生の平均点?
出願者の平均点?
599氏名黙秘:03/12/10 23:50 ID:???
>>597
トップクラスとTOPでは違うぞ。594はTOPといってる。8年前もトップクラスではあったけど。
600氏名黙秘:03/12/10 23:53 ID:???
近年は
上智国際関係法=早稲田政経>上智法=慶応法>早稲田法>中央法だよ。
601氏名黙秘:03/12/10 23:57 ID:???
ところでローの序列はどうなるんだ
俺は学費が安いっていうデマにだまされて
上智併願で出しちまったんだから
上中早計の比較キボン
602氏名黙秘:03/12/10 23:58 ID:???
学費なんてどうでもいいじゃん。
そんなに安いのがいいなら駿河台の特待生でタダでいけばいい。
603氏名黙秘:03/12/10 23:58 ID:???
>>601
デマじゃない
安いのは事実
上智は灯台中央と並び日本3大名門ローになるであろう
604氏名黙秘:03/12/10 23:59 ID:???
>603
あんな貧弱なカリキュラムでどうしろと・・・
605氏名黙秘:03/12/10 23:59 ID:???
>>602
共産もあるでえ。
606603:03/12/11 00:01 ID:???
>>604
もともと上智大は司法向けのカリキュラムなどなくても合格率は高い
お茶を濁すようなカリキュラムで学生を適当に自由にさせておけば、
学生はのびのび短期合格
607氏名黙秘:03/12/11 00:02 ID:???
駿河台とか山梨学院とかの特待生も興味あったけど、
中央が出てくれば灯台生も見向きしないだろう。
608氏名黙秘:03/12/11 00:03 ID:???
SOPHIAまんせー!
609氏名黙秘:03/12/11 00:06 ID:???
>>607
つうかいろんなとこで割引合戦が始まったからな。下位ローに逝く意味なし。
610氏名黙秘:03/12/11 00:08 ID:???
まあ俺なら500万ばかしケチって早稲田を厨王に下げるなんて
想像できないけど、人それぞれだからな。
611氏名黙秘:03/12/11 00:09 ID:???
俺の年には上智ローには来ないで欲しいもんだ。
あと2年は現行やるが。
612氏名黙秘:03/12/11 00:10 ID:???
まあみていろ。
上智は2006年にいきなり47人の新司法合格者を出し、
「9割ロー」伝説を築くであろう
613氏名黙秘:03/12/11 00:11 ID:???
>>606 適当に自由っていうか、あんた本当にカリキュラム見たの?

ほとんど選択の余地なしよ。法律基本科目の演習は2年間で絶対に2単位1科目
までしかとれない(他のロ−だと20単位以上あるところもざら)。環境法と国
際関係法という無駄科目だけでほぼ20単位近くとらないと現役卒業が難しいカ
リキュラム,,,

予備校通えってことか
614氏名黙秘:03/12/11 00:14 ID:???
>>610
何でそこまで早稲田マンセーなの?
615氏名黙秘:03/12/11 00:16 ID:???
>>613
まあ、試験に関係ない科目やらセルローってのは一橋なんかも
そうだけど、語学が何とかなるなら三振しても法務で就職できるん
じゃないか?
企業というのは、司法試験は諦めたという言質を取りたがるから
三振なら安心だろう
616氏名黙秘:03/12/11 00:16 ID:???
>>614
スーフリだから
617○○○:03/12/11 00:19 ID:???
上智受ける奴適性平均80は超えるだろうな

下手したら85超えるな
618氏名黙秘:03/12/11 00:27 ID:???
あの〜。
私適性65なんですけど…。
でも,択一合格経験はあります。
論文の受験票もコピーして入れときました。
619氏名黙秘:03/12/11 03:14 ID:???
>>618
シュレッダーです
620氏名黙秘:03/12/11 03:19 ID:???
シュレッダー間違いないですねww
621氏名黙秘:03/12/11 03:26 ID:???
シュレッダーです
622氏名黙秘:03/12/11 03:27 ID:???
間違いない
623氏名黙秘:03/12/11 03:50 ID:???
そんなにみんなでいじめてやるなよw




シュレッダーだと思うけど。
624氏名黙秘:03/12/11 03:55 ID:???
お休み………シュレ
625氏名黙秘:03/12/11 03:58 ID:???
わかんないぞ 65だと







手で破かれるかも
626氏名黙秘:03/12/11 04:07 ID:???
おいおいおいおい、仮にも択一合格してんだぞ。
シュレッダーじゃないだろ。







丸めて捨てるよ
627氏名黙秘:03/12/11 04:19 ID:???
625 ワラタ、、ww

628氏名黙秘:03/12/11 04:20 ID:???
626だったww
629氏名黙秘:03/12/11 04:22 ID:???
でも論文の受験票入ってるんだろ
それってかなりやる気ないか、
上智に受かりたいっていう気持ちが伝わってくるよな









ま〜結果はかわらんが、
630氏名黙秘:03/12/11 04:26 ID:???
日光の一個手前
631氏名黙秘:03/12/11 04:32 ID:???
択一受かって 上智受験、、、、。
受かる受かる受かる、、、、、、と思いきや
出したはずの願書が返信されてきました
あら、なんでだろうと思って封筒開けたら



シュレッダーにかけられた後ですた。
632氏名黙秘:03/12/11 04:34 ID:???
奇跡は起きると思う。奇跡というものは必ず起きる












66点以上でね

633氏名黙秘:03/12/11 11:17 ID:???
俺、上智大自体はいい先生も何人もいるし嫌いじゃないんだけど、
なんで上智の奴は >>590 >>600 みたいな発言とかをひたすらしたがるの?
早慶コンプレックスが痛々しすぎるんだけど。予備校の見た目偏差値だけで入学しちゃって
世間の評価は早慶より全然低いから悔しいってことなのか。

あと、大学は学問の場なんだから、特にローは専門大学院なわけで、
>>606 みたいな発言は的外れかと思うが。例え合格率が伸びたとしても
もうちょっとカリキュラムと教授陣を充実させないと一流にはなれないよ。
俺も上智は受けるけど、カリキュラムがこんなにやばいって気付いて
迷いだしてるよ。もうちょっと、なんとかならないのかなぁ。。。
634氏名黙秘:03/12/11 19:16 ID:???
ここ、受験生少ないね。脚きりしてなくても10倍いかないね。
635氏名黙秘:03/12/11 19:47 ID:???
確か5000人近く受験者数が行くって情報なかった?
636氏名黙秘:03/12/11 20:01 ID:???
>635
1500人程度
637氏名黙秘:03/12/11 20:01 ID:???
上智って、学生放任主義みたいね。
予備校ファン御用達ローかな。
638氏名黙秘:03/12/11 20:04 ID:???
>>636
そうなの?ソースありでつか?
639氏名黙秘:03/12/11 20:12 ID:???
>638
事務局にききな。やる気ないローだからな。
640氏名黙秘:03/12/11 20:18 ID:???
事務局が出願者数まで教えてくれるんですか?
641氏名黙秘:03/12/11 20:22 ID:???
>640
自分で聞きなさい。
642氏名黙秘:03/12/11 20:49 ID:???
入学者偏差値では中央法>>上智法>上智外だがな
643氏名黙秘:03/12/11 21:45 ID:???
>>642
なんで外をいれてんだよ。市ね
644氏名黙秘:03/12/12 08:36 ID:???
今この板は都立大騒動の話題で持ちきりになってるからなぁ
あんなんにくらべりゃ少々のことには目をつぶれるかも。
645氏名黙秘:03/12/12 10:04 ID:CK2lI0Cl
>642

そんな訳ないだろ。上智法>>中央法だよ。こんな作為的なことして意味分からん。
646氏名黙秘:03/12/12 10:10 ID:???
上智大学は多額部有利だよ〜〜
上智の司法試験合格者は多額部多いからね〜
法学部は大学こない馬鹿ばっか
上智は法学部より他学部がメインの大学でつ。
647氏名黙秘:03/12/12 10:30 ID:???
>>645
プっ
648氏名黙秘:03/12/12 10:33 ID:???
上智大学法学部は終わってます。

こんな俺も上智法学部です。ww
649氏名黙秘:03/12/12 10:53 ID:???
上智は今がピークだぞ。もてるうちに合コンしとけ。
650氏名黙秘:03/12/12 21:42 ID:???
上智女>中央女 は確定だが、男は駄目だな。
651氏名黙秘:03/12/12 22:05 ID:???
でも中央男もどうかとおもうよ。にたりよったり。
652氏名黙秘:03/12/12 22:17 ID:???
東日本版ローランキング(DNC平均点などを総合考慮)
Aaa 和田子分 ペログリ
Aa  和田 総理 田中さん 毛利さん ソフィア
A  厨房 なべやかん ガマの油
B  長嶋 江川 万景峰 ディズニー 二弁 港のヨーコ ポン 宮様
C  大東亜帝國 駿台  青島刑事 中畑 先週
D  鈴木京香 桐堂 港のヨーコ党員 山有りG ドイツ

評価不能その壱 層化(受験者層が著しく限定されることが明白なので)
評価不能その弐 前田(仙人講師が退職で先行きかなり不透明なので)   
落選 東京放火
653氏名黙秘:03/12/12 22:28 ID:???
>>646
んなわけないだろ。
死ね!
654氏名黙秘:03/12/12 23:10 ID:???
まあまあ。
俺はc央だが真塾で知り合った上智の彼女はかわいいぞ。
かわいいというか清楚で清純って感じかな。処女だったし。
俺はヒッキ−オタっぽい外見だがなんせ20センチを超える巨砲だしな。
入れてると赤ん坊の手に握られてるような上まんですわ
655氏名黙秘:03/12/13 09:14 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
656氏名黙秘:03/12/14 03:11 ID:???
月曜に出願者数問い合わせアゲ!
657氏名黙秘:03/12/14 03:12 ID:???
教えてくれんのか???
658氏名黙秘:03/12/14 03:14 ID:???
大学受験のときってどの大学も教えてくれたよね。
HPで出願状況を公開してるローもあるんだし、聞けば教えてくれるんじゃない?
659氏名黙秘:03/12/14 03:22 ID:dy7AR/mn
穴場であったことを祈ろう。
660氏名黙秘:03/12/14 03:25 ID:???
穴場だろうけど定員がもともと少ないからね。
慶應、一橋あたりが本当の大穴だろう。
661氏名黙秘:03/12/14 03:26 ID:???
>>636の1500人ってのはかなり本当っぽいな。
もしそうなら出願倍率で15倍か。やや穴くらいだな。
662氏名黙秘:03/12/14 03:31 ID:???
>>660
一橋は定員も少ないし穴とはいえないんじゃない?
663氏名黙秘:03/12/14 03:35 ID:???
非常に失礼な言い方だけど、上智は受かっても行きたくない。
慶応なら行きたい。
ということで、上智が穴でも関係ない。
考えれば考えるほど慶応は穴だと思う。
664氏名黙秘:03/12/14 12:24 ID:???
肢きりないけどさ、ほんとに論文よんでくれるんかな??と不安。
665氏名黙秘:03/12/14 15:51 ID:???
3秒ぐらい読むよ。
666氏名黙秘:03/12/14 15:59 ID:???
読むでしょ。学部試験だって数百人分とか読むんだろうし、法律のほうは数百人しか
受けてないだろうし。

問題は未習の論文だな。千人以上を読み安定的に採点する、ちとキツイ。
667氏名黙秘:03/12/14 19:10 ID:???
誰か15日締切りの追加書類だす人いる?
書類そのもののほかに添え書きを一言つけるべきだと思うんだけどどう書くか悩む・・・
668氏名黙秘:03/12/14 20:21 ID:???
適性80以下は読まれません。未修はね。
教授が言ってた。
法曹の資質がないんだよ 結局。
大学受験普通にくぐってきたら80は取れるだろ。
70点台とかで出す椰子がいるなんて信じられない
常置の法学部から出す80以下の奴。
かわいそうだけど 山梨学院にしとけ  かかかかかか〜〜〜
馬鹿どもめ
669氏名黙秘:03/12/14 20:29 ID:???
キチガイ未修者必死だな。お前法なのに未修か。
670氏名黙秘:03/12/14 21:25 ID:???
まあほっとけ。
2chはそういうとこだ。
671氏名黙秘:03/12/14 22:01 ID:ADfj5qtL
>>668
競争相手を蹴落とそうと必死ですね。
672氏名黙秘:03/12/14 22:27 ID:???
俺、入試のときに、
当日の午後に小論文書いたけど、合格通知見たらその日の午後に発送されてたよ。
読んでないの確実!!!!!!!って思った。
受かってたからいいけど。
673氏名黙秘:03/12/14 22:44 ID:???
>>672
大学入試の話??
674氏名黙秘:03/12/14 22:50 ID:???
ここの教授陣ってどうなの?
675氏名黙秘:03/12/14 22:57 ID:???
>>673
そう。

>>674
普通。
ただ、大手渉外事務所と提携してるのが最大メリット。
たかが試験に受かるためのカリキュラムではない。
676氏名黙秘:03/12/14 23:06 ID:???
土台のない国際性・・・それが上智
677氏名黙秘:03/12/15 00:22 ID:???
違法コピーのは還れ。
678氏名黙秘:03/12/15 09:55 ID:Ho5Kx/yI
オレは他大学出身で某大手企業にいるんだけど、これから国際間の係争が多くなり(実際会社でも実に多くなっている)その面でのロイヤーの需要は多い。
その点、町弁なら中央でも十分だけど、これからのこと考えると常置が最適だと思う。所詮と常置は方向性が違うのじゃないかな?
679氏名黙秘:03/12/15 09:58 ID:???

某大手企業を明らかにしれ
680氏名黙秘:03/12/15 12:27 ID:Ho5Kx/yI
>679

それはご勘弁を。でも国際係争が多くなっているのは本当ですよ。現にアメリカのロイヤー資格もった米人を雇っているくらいだから。
そういえば、他の渉外事務所なんだけど、常置外国語出てアメリカのロイヤー資格もった人(アメリカのロースクールでたと)とも仕事上付き合いあるけど優秀ですよ。
681氏名黙秘:03/12/15 15:37 ID:???
法科大学院でアメリカローに留学できるとこあるよな

いいな  それ
682氏名黙秘:03/12/15 15:45 ID:???
>>681
そんなことしていて新司法に影響は出ないだろうか・・
でもいきたいーーー
683氏名黙秘:03/12/15 18:54 ID:???
>>681
もう留学したのでそれ自体に魅力は全くないけど。
684氏名黙秘:03/12/15 19:09 ID:PKTtmYdi
我が母校上智。
既に法曹に出た我々の人数はやはり少ない。
これからのみんなの頑張りが上智の名を上げるのだ。

頑張れそふぃあん。
685氏名黙秘:03/12/15 19:17 ID:???
ソフィアってどこの大学?

686氏名黙秘:03/12/15 19:47 ID:???
>>685
世界地図ぐらい見れ
ブルガリアだよ
687氏名黙秘:03/12/15 19:51 ID:???
>>686
warata!
688氏名黙秘:03/12/15 21:49 ID:???
俺の周りもアメリカのローに行く奴の方が多い。
689氏名黙秘:03/12/16 21:07 ID:???
首都じゃん。大学じゃないジャン。
何それ、馬鹿じゃないの?
ブル狩りやの大学か。
有名なのかな
690氏名黙秘:03/12/16 21:39 ID:???
テスト中ですか?
691氏名黙秘:03/12/16 21:57 ID:???
慶應延期祭り開催中!


今現在既習60名、未修70名しか出願がなく困っているそうです。
願書はお電話で受け付けます。


○ 出願受付期間の延長
  この制度導入のため、出願受付期間を12月26日(金)まで延長いたします。
旧受付期間 12月1日(月)〜12月19日(金)
新受付期間 12月1日(月)〜12月26日(金)
 
http://www.keio.ac.jp/news/031216.html

692氏名黙秘:03/12/16 22:44 ID:???
慶応ってほんとに定員割れしてるの?ねた?
693氏名黙秘:03/12/16 22:45 ID:???
>>692
そこまでひどくはないけど、やばいのは事実。出願期間延びたし。慶応スレみれ。
694氏名黙秘:03/12/16 22:46 ID:???
英語云々っていったら東大とかも必要なのに順調に
票を伸ばしてる。単に不信感が高いのだろう。
695氏名黙秘:03/12/17 01:21 ID:???
>>694
東大が伸ばしたって思っているおまいは素人。
思ったより志願者数少ないよ。
696中央:03/12/17 10:02 ID:???
さあて次は上智のあほがやってくれそうだな
定員割れギボンヌ
認可取り消しギボンヌ
697氏名黙秘:03/12/17 22:07 ID:???
あのさ、大学受験だと上智法なんて70%は蹴られるわけでしょ? 蹴られる相手はどこ? 灯台&一橋全学部、早計法だよね? 
そんな歩留率の低い上智法に入って何が楽しいの? 


698氏名黙秘:03/12/17 22:08 ID:???
結局、ローはどこも倍率高くないんだろ?
あの授業量であれだけローが乱立すれば、皆どこかしらには入れるだろう。
699氏名黙秘:03/12/17 22:22 ID:???
いまさらな質問で悪いんだけどここって全員筆記受けられる=脚きりなしなの?
700氏名黙秘:03/12/17 22:24 ID:???
正直慶応の方が受かりやすそう
701氏名黙秘:03/12/17 22:47 ID:???
上智は最高峰だからな。
702氏名黙秘:03/12/17 22:49 ID:???
上智は最高峰
703氏名黙秘:03/12/17 22:50 ID:???
そう、
上智は最高峰
704氏名黙秘:03/12/17 22:51 ID:???
確かに慶應は受かりやすそうだ。

未修は慶応出願どんどんしたほうがいいぞ!
既修も慶応出願どんどんしてオプション増やしておけ!

俺は東大第一志望既修だから滑り止めは上智だけ。
上智受験生!俺ら択一合格東大グループと上智の試験会場で会おう!
705氏名黙秘:03/12/17 22:52 ID:???
>俺ら択一合格東大グループ

=万年ヴェテということでよろしいですか?
706氏名黙秘:03/12/17 22:54 ID:???
択一合格だと何故万年ベテになるのか疑問だが(予備校行かない現役図書館グループだ)、
まあ正々堂々と戦おうぜ!
707氏名黙秘:03/12/17 22:55 ID:???
>>704
東大生じゃないのに東大って書くの、躊躇ったり虚しくなったりしないのか?
708氏名黙秘:03/12/17 22:56 ID:???
ああ、独学で受かると思ってる人達か。
俺は現行で行くから、頑張って。
もっとも、上智にきたら同じ図書館で肩を並べるわけだがな。
709氏名黙秘:03/12/17 23:02 ID:???
関学は途中で留学してLL.M.取れるぞ。
710氏名黙秘:03/12/17 23:03 ID:???
東大生が上智
無残だな
711氏名黙秘:03/12/17 23:03 ID:???
上智の図書館に東大べテは居て欲しくないな。
雰囲気が乱れる。
712氏名黙秘:03/12/17 23:04 ID:???
ソフィアは最上位ロー!!! ソフィアマンセー!!!
713氏名黙秘:03/12/17 23:06 ID:???
704が東大生かどうかはともかく、そんなに東大生が怖いのか?それなら704にどうか慶応に流れてくださいと素直にいえよー。(w
714氏名黙秘:03/12/17 23:10 ID:???
漏れも東大生ーーーーーー
ここは東大生の狩場です
皆様残念無念
715氏名黙秘:03/12/17 23:13 ID:???
教授も学生も東大の植民地
・無残だな
716氏名黙秘:03/12/17 23:15 ID:???
>>714
おお、ここに東大生がいたか。

今日の3限の民訴1部高田先生だけど、相変わらずだったよな。
君はどう思う?
717氏名黙秘:03/12/17 23:17 ID:???
東大生が怖いです。どうか慶應にいってください。

素直な俺。
718氏名黙秘:03/12/17 23:17 ID:???
>>716
漏れは去年の高田だし、授業に一度も出たことが無い
ただし、単位はとっても甘め♪
719氏名黙秘:03/12/17 23:24 ID:???
民訴1部は俺も単位は去年取得済み。
4限のゼミまでの時間つぶしで聴講です。

高田先生、ここ一ヶ月ぐらい体調がおもわしくないみたい。

つづきは東大スレにて。
720氏名黙秘:03/12/17 23:32 ID:???
上智には日本一の小林先生がいるんだよ。
721氏名黙秘:03/12/17 23:34 ID:???
>>717
めんご。上智を受けさせて。

上智落ちたら、一緒に受ける7人に地下中央食堂でおごらないといけなくなるから。
TOEIC890だったから、語学優先枠じゃない一般枠受験です。

語学枠を除いた残りの既修45人分を正々堂々争おうぜ!
722氏名黙秘:03/12/17 23:38 ID:???
>721
お前と友達ぐらいなら学食でおごってやる
京王に逝ってくれ

素直な俺2
723氏名黙秘:03/12/17 23:42 ID:???
>721
ホント慶應に行ってくれ。慶應は既習150名だ。
それに比べて情痴は45名だ。頼む。慶應に行ってくれ。
724氏名黙秘:03/12/17 23:44 ID:???
京王は180名
上智の4倍
725氏名黙秘:03/12/17 23:49 ID:???
上智のローは100
学部280人。
比率は最も高い。
726氏名黙秘:03/12/18 00:24 ID:???
45-7=38
727氏名黙秘:03/12/18 00:55 ID:???
上智は私立大学のうち司法合格率NO1の実績があります。

かっこいいぜ!!!   上智!
728氏名黙秘:03/12/18 01:05 ID:???
>>727
コトシダケダガナー!!

まぁそれはおいといて、実際慶応のほうが受かりやすいのかなぁ。。。
出願しちまったけどひたすら迷うぜ。
729氏名黙秘:03/12/18 01:22 ID:???
実質的には上智の内部生と東大生の戦いですね
私の周りの東大生もなぜだかみんな上智併願
いやだなぁ
730氏名黙秘:03/12/18 01:39 ID:???
俺は早慶どっちかなんだけど、上智受けるよ。
やっぱり珍しいのかな?学費的にも場所的にも上智がベストって思って。
731氏名黙秘:03/12/18 01:42 ID:???
慶應はなんだか身内で寄り集まってお互い自慰行為をみせあっているいやらしさ
がある。

早稲田はどこの馬の骨かわからん連中のあつまりのイメージ

中央はダサいイメージ

それらと比較して上智はイイ!! キリストの宗教くさささえなければもう最高!
732氏名黙秘:03/12/18 01:44 ID:???
そりゃねえ、上智は灯台の植民地なんだから、東大生にも居心地がよさそうだ。
733氏名黙秘:03/12/18 01:47 ID:???
枠が少ないから、実質的にはかなり激しい争いなんだろうな。
未習は適性半分って公開しちゃってたから適性上位もかなり出しただろうし。
734氏名黙秘:03/12/18 01:55 ID:???
実際入学してみたら上智生と東大生しかいなかったりしてw
735氏名黙秘:03/12/18 03:15 ID:???
事務員に電話で聞いたんだが、
・志願者数はいつ発表するのか
 →既習者、未収者共に11日のテスト前に人数を発表しない予定。




      KOは、発表できないほど出願数が少ないそうです。
            
            お す す め ! !


736氏名黙秘:03/12/18 09:55 ID:???
漏れは上恥卒だけど、慶應受けるぞ。
なんか上恥生って卑屈でさ、灯台インフルエンザで落ちた漏れには耐えられなかった。
ローも同じような雰囲気になる悪寒。
灯台生がたくさんいても、そいつらも母校に落とされた香具師らだからな。
どんなにKOが自慰野郎ばかりでも、卑屈な香具師ばかりのとこよりは環境いいだろ。
737氏名黙秘:03/12/18 10:58 ID:???
「 灯台インフルエンザで落ちた(と思いたい)漏れ 」 だろ プ
738氏名黙秘:03/12/18 15:07 ID:???
上智生を見ていると、韓国人が必死に「ウリは先進国だニダ!」って言っているのを思い出す。
739氏名黙秘:03/12/18 18:11 ID:KCH/J8p4
誰か出願者数の情報知ってる???
740氏名黙秘:03/12/18 18:38 ID:???
上智大学ってクリーンイメージだね。国際・環境・人道弁護士夢見てそう。
741氏名黙秘:03/12/18 19:05 ID:???
予想は既習枠で1000人
742氏名黙秘:03/12/18 19:12 ID:KCH/J8p4
>>予想は既習枠で1000人
笑、それはないよ。
743氏名黙秘:03/12/18 19:20 ID:jMeAU8bb
てか、慶應の定員割れってネタかあ?
744氏名黙秘:03/12/18 19:28 ID:???
>>742
どっちの意味で?
745氏名黙秘:03/12/18 19:52 ID:???
500くらいが妥当な予想
746氏名黙秘:03/12/18 22:02 ID:???
イエズス会がどうした?
747氏名黙秘:03/12/18 22:21 ID:???
>>743
ネタなわけないだろ。
なぜ慶応が自ら出願期間を延長したか考えてみれ。
748氏名黙秘:03/12/19 00:21 ID:???
上智はGPAでトリックがあるの知ってるか?
ロー計画が現実的になってきた一昨年、
成績制度を変えて、
A・B・C・F(優・良・可・不可)から
A・B・C・D・F(秀・優・良・可・不可)になったんだよ。
そして、
4点、3点、2点、1点、0点でGPAを計算するんだ。
他大は成績評価が甘いからという理由で、
4点、2.66点、1.33点、で計算するんだよ。
つまり、低く計算されるってこと。
東大とかは上智方式で計算されるけど。
749氏名黙秘:03/12/19 02:19 ID:???
京大生を馬鹿にしてる?上智は。
いくら教官を引き抜かれるからってそういう我田引水の計算するなよ。
750氏名黙秘:03/12/19 04:26 ID:???
結局東大と上智以外はお客様ということでよろしいのでしょうか?
慶応受けよう・・
751氏名黙秘:03/12/19 14:11 ID:???
>>748
4点満点で3段階のところを換算するのに他にどういう方法がある?
他大でも4段階のところは4段階で計算しているし、
単に世界標準にあわせただけなのだが。
752氏名黙秘:03/12/19 15:05 ID:???
2004年度上智大学法科大学院入学試験の志願者数が確定しました。

既習は237+371=608
厳しいな。。。
753氏名黙秘:03/12/19 15:23 ID:???
おいおい、メチャメチャ少ないじゃねえかよw
もっと全然多いと思ってたよ。
754氏名黙秘:03/12/19 15:25 ID:???
焦るな。
上智の日程をみるに、蹴られ放題だ。
実際は200−300人で50枠を争う程度だぞ。
755氏名黙秘:03/12/19 15:25 ID:???
ここも全入かよ!
756氏名黙秘:03/12/19 15:26 ID:???
しかも半数は箸にも棒にもかからない香具師が出願するからな。
まともな香具師入れたければ、悪いこと言わないから2次募集汁!
757氏名黙秘:03/12/19 15:27 ID:???
数倍の合格者を出さざるをえないから、ほぼ全員合格でつね。
やった〜
758氏名黙秘:03/12/19 15:28 ID:???
併願だけど、適性90あるから最悪未習をキープ、法律でミスらなければ既習かな。
ヤホホーイ!
759氏名黙秘:03/12/19 15:29 ID:???
出願最終日前日に3700という数字は、、、、完全ネタかよw
760氏名黙秘:03/12/19 15:30 ID:???
上智が、法曹3トップに戦いをいどんだこと自体が間違いだったんだよ
2次で私大第2グループトップの明治にもいどんでるしな

上智はマーチレベルの位置におさまってしまうぞ
761氏名黙秘:03/12/19 15:31 ID:???
>>760
正直、入れてくれるなら全然構わない。

早稲田と被らないで下さい、お願いします!
762氏名黙秘:03/12/19 15:41 ID:???
上智一個うけるために私立1軍と2軍を捨てなきゃいけない。
当日来る人は極少だろ。
763氏名黙秘:03/12/19 15:44 ID:???
出願できた皆さん、一足早く「おめでとうございます」。
私にも「おめでとうございます」。
良い新年が迎えられそうです。
764氏名黙秘:03/12/19 15:55 ID:???
全入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
765氏名黙秘:03/12/19 15:56 ID:???
1000:1000くらいを想像してたから少ないって感じるな。
試験日に早稲田に抜け、受かっても国立に抜けるだろうし、やはり穴っぽいな。
766氏名黙秘:03/12/19 15:57 ID:???
  ┏┓  ┏━━┓       ,r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、      ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    /;;;:::..  ○        ○  i.        ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ヾ;:     ,r―-、  * 。|゚━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ノ;:       ―く ・ @ % .━━┛ ┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃    ヾ;;::       `ー―'    '・.       ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛     `ー―――――――――'.        ┗┛┗┛
767氏名黙秘:03/12/19 15:57 ID:???
         ∧∧  ∧∧             
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!          
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ         
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))      
     ミ   ∪  ≡  U′  彡   
768氏名黙秘:03/12/19 15:58 ID:???
あれだけ願書が簡単なのに総数で1500人かー。
769氏名黙秘:03/12/19 15:59 ID:???
全入キタ━━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
770氏名黙秘:03/12/19 16:02 ID:???
マジで全入か?
771氏名黙秘:03/12/19 16:05 ID:???
ここを受かるためには、
早稲田の面接とここの小論が重ならない∧明治の小論とここの面接が重ならない
という条件が必要
772氏名黙秘:03/12/19 16:06 ID:???
全入ではないな。多くもないって感じ?
773氏名黙秘:03/12/19 16:07 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 穴場穴場穴場穴場!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 全入全入全入全入全入全入全入!
上智上智〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
774氏名黙秘:03/12/19 16:08 ID:???
既修は明治受験のために蹴る香具師も出るだろうしな。
出願者の中で真ん中より上にいれば入れるんじゃないか?
775氏名黙秘:03/12/19 16:12 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ソフィアソフィア!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 全入全入全入全入全入全入全入!
上智上智〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
776氏名黙秘:03/12/19 16:13 ID:???
やっぱり環境法がウリだと人は来ないニダ。
777氏名黙秘:03/12/19 16:16 ID:???
みなさんに朗報。私、択一ホルダ−で中央も併願してるので、足切り通った
ら中央受験します。
778氏名黙秘:03/12/19 16:17 ID:???
だれか、>>387を叱ってやれw
779氏名黙秘:03/12/19 16:18 ID:???
>>776
それが原因じゃないよ
早慶中明(おまけで立法も)にぶつけてきたことが原因
780氏名黙秘コピペしときます:03/12/19 16:18 ID:???
387 :氏名黙秘 :03/12/05 13:20 ID:???
携帯から速報。今日午前時点で受験料振込が3700人を超えたらしい。ロー就任教授談。
781777:03/12/19 16:19 ID:???
私は出願した後、環境法専門ロ−であることに気づいたので急遽中央に変更
しました。結構、そういう人多いと思われ
782氏名黙秘:03/12/19 16:51 ID:???
競争力がないことを承知の上の意図的な内部生優遇策だったりする。
783氏名黙秘:03/12/19 16:57 ID:???
内部性優遇も何も、日程的に内部と国立の併願下位組しか受けねーじゃねーかYO!
784氏名黙秘:03/12/19 17:01 ID:???
>>783
それでいいんだよ。
それでもきっちり合格者を出せれば最終的に存在意義が出てくる。
なんのために苦労して理論重視の学者を大量に集めたと思っているんだ。
785氏名黙秘:03/12/19 17:05 ID:???
存在意義も何も、上智のローってそもそも何を目指しているんだ?
定員もやけに控えめだし、環境法とかアホかって感じだし。
786氏名黙秘:03/12/19 17:08 ID:???
毎年弁護士が3000人発生するようになるんだ。
50人くらい環境法のプロがいてもいいだろうよ。
気に入らないなら他大にいけば良いだけ。

平凡な世界で平凡に生きていくか、
特化された世界で専門家として生きていくかという選択。
大学を卒業するくらいの年になればそのくらいの選択はできるだろ。
787氏名黙秘:03/12/19 17:08 ID:???
上智死んだな。全入で、底辺の偏差値やばすぎ
788氏名黙秘:03/12/19 17:12 ID:???
>>786
スマン、正直そこまで環境法のプロを本気で目指してる香具師がいるなんて思わなかった。

っつーか普通に渉外志望なんだが、面接でそう答えちゃダメなのか?
789氏名黙秘:03/12/19 17:16 ID:???
         ∧∧  ∧∧             
全入キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!          
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ         
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))      
     ミ   ∪  ≡  U′  彡   
790氏名黙秘:03/12/19 17:16 ID:???
           .......
  | ノ\    /:::  -=・=-ヽ     /-=・=- ヽ    ││
  工 ヽ/ ━━|::        ├─ ┤      |━━││
  |  /      ヽ:::...       \_/      /    o o

791氏名黙秘:03/12/19 17:18 ID:???
>>788
いいんじゃないか。
これから日本の工場進出国での環境訴訟も増えるだろうし、
渉外でも環境法ができるのは不利ではないだろうし、
志望理由が渉外やりたいからというのは極めてまっとうだと思うが。
792氏名黙秘:03/12/19 17:22 ID:???
上智は外国語重視だし、渉外志望でもいいんじゃないか?
793氏名黙秘:03/12/19 17:25 ID:???
検察官志望の俺は?(w  
ハイハイ、面接では隠しますよ。
パンフレットみて色々考えよう。
794793:03/12/19 17:27 ID:???
悪意なくサラっと聞きますが、ここの大学はミッション系だし傾向としてはやっぱり
ややレフトな思想の先生方が中心なんですかね?

うーん、サラっと聞けてない気がする(w
795氏名黙秘:03/12/19 17:28 ID:???
学者も実務家もレフト方向の思想の方が圧倒的に多いだろ。
796氏名黙秘:03/12/19 17:31 ID:???
レフトというよりリベラルだろう。
ま、今のレフトはリベラルか。
でも、緒方貞子さんや猪口邦子さんなんかは実務でも活躍してるんで、いろいろだろう。
797793:03/12/19 17:31 ID:???
まぁそうだよね。
どこの大学も、検察官志望は好かれなさそうだな。
798氏名黙秘:03/12/19 17:32 ID:???
リベラルと言うよりラディカルだろ。
799氏名黙秘:03/12/19 17:33 ID:???
検察官になりたいからといって保守的だと思うのはどうかと思うが、
うまく説明できないとそう思われてもしょうがないかな。
800793:03/12/19 17:34 ID:???
とても正直に言うと、猪口邦子とかは大嫌いなんですよね。
まぁローの2年間でどうこうはないだろうけど、
あまりに上智のカラーに合わないのは辛いかな・・・ふぅ。
801氏名黙秘:03/12/19 17:35 ID:???
志望動機としては、弁護士が一番書きやすい&面接でいいやすいんだよな。
検察官や裁判官だと、自己の経験と絡めづらい。どうしても抽象的になってしまう。
802氏名黙秘:03/12/19 17:36 ID:???
どこの大学でもくっだらねえビジネス法やら立ち上げててうんざりだな。
俺は刑事弁護がやりたいんだけど、それは直感的なもので、志望理由書
なんぞで説明できるものじゃないんだよ。
803793:03/12/19 17:37 ID:???
とりあえず弁護士志望にしとこ。
正直、リベラルな人から見ればやや強権的って思われるふしはあると思うし
検察と言って言い訳しきる自信がない。

色々ご教授ありがとうございました>>ALL
804氏名黙秘:03/12/19 20:50 ID:???
         ∧∧  ∧∧             
全入キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!          
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ         
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))      
     ミ   ∪  ≡  U′  彡   
805氏名黙秘:03/12/19 22:00 ID:???
だれだよ3700っていったのは。
実際はその半分もいねえじゃねえか。
さすが2ちゃんねる・・・。
806氏名黙秘:03/12/19 22:28 ID:???
>387
うまくダマシよって
807636:03/12/19 22:57 ID:LlvKTiP6
だからいったとおりだろう?
808氏名黙秘:03/12/19 23:07 ID:???
上智は穴場だったということで,皆の衆,よろしいか?
809氏名黙秘:03/12/19 23:20 ID:???
穴場とまでは言えないだろう

紀州は45人に入らないといけない
どこのローでも上位に食い込んでくる香具師は食い込んでくる
慶應のように募集人員が多ければ今から何とかなるかもしれないが、
上智の45人に入るのは今からがんばっても並大抵ではないだろう
810氏名黙秘:03/12/19 23:22 ID:???
45人?
上智受かった香具師は全員上智に入学すると思ってんの?
811氏名黙秘:03/12/19 23:24 ID:???
思ってないが
812氏名黙秘:03/12/19 23:25 ID:???
>>3
氏ね
813氏名黙秘:03/12/19 23:26 ID:???
上位100人に入れば余裕じゃん。
普通の人なら落ちようがない・・・
なんで出さなかったんだ?俺。
814氏名黙秘:03/12/19 23:27 ID:???
入学後を考えると中央を受けるかな
815氏名黙秘:03/12/19 23:41 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 穴場穴場穴場穴場!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 全入全入全入全入全入全入全入!
上智上智〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
816氏名黙秘:03/12/19 23:43 ID:???
あのさ、併願の371人の大半は、既修枠では勝負にならないヘタレと考えてもいいのかな。
817氏名黙秘:03/12/19 23:49 ID:???
>>816
勝負にならないってよりは、年齢とかの問題のほうが大きいかもね。
25前後までなら3年でもそれなりの大学って考える奴は多い。
818氏名黙秘:03/12/19 23:52 ID:???
>>817
うん、そうも思うんだけど、実際論文で前科目戦える香具師で、行政法もしっかりやってて、
そんな香具師が、わざわざ未修に出すとは思えないんだよね。
どっか既修で受かるだろう、とは考えても。 ま、所詮漏れの願望だが。
慶應・早稲田に流れる香具師もいるとして、実質倍率3倍未満キボンヌ。
819氏名黙秘:03/12/19 23:53 ID:???
>817
とすると、歩留まり高いからそれほど補欠はでないんじゃない?
820氏名黙秘:03/12/19 23:54 ID:???
>>818
受かる確率上がるんなら応募しとけって程度では?
821氏名黙秘:03/12/19 23:54 ID:???
>>818
論文全科目自信があって行政法までバッチリなら、既習だけかもしれないけど
そもそもそんな奴はローなんかにry

というマジレスはおいといて、まぁ比較的自信のない層も多いだろうし
実質5倍前後って見ていいんじゃない?さすがに3倍はないと思われ。
822氏名黙秘:03/12/19 23:56 ID:???
環境法重視などと勘違いなことをやってる糞ローには行かんよ
823氏名黙秘:03/12/19 23:57 ID:???
>>821
少なくとも漏れは六法は自信あるよ。
最近はもっぱら行政ばっかりやってるけど、憲法と変わらんしスンスン進む。
もう漏れの中では上智ゲットなのだが、これで落ちた時のショッ(ry
824氏名黙秘:03/12/19 23:59 ID:???
>>823
六法に自信があってなぜ現行に流れない
825氏名黙秘:03/12/19 23:59 ID:???
>>823
そこまで自信があるなら受かると思うけど、その自信があるならあと2年現行で
受かれると思うんだけど。別にライバル減らしとかじゃなくて、そんなにできるなら
俺なら現行かなーと。
826氏名黙秘:03/12/20 00:00 ID:???
>>824 >>825
うーん、もう択一受けたくないからかなぁ。
あとまだ盲腸やってないしw
827823:03/12/20 00:02 ID:???
>>826
それから、一生懸命頑張って、主席で卒業とかちょっとやってみたいw
828氏名黙秘:03/12/20 00:07 ID:???
上智大出身なの?それだけ実力あるって思うならなぜ上智?
慶応受けてくれよ。いや、君の人生にとっても慶応のほうが明るいはず。

上智程度で凄く頭いい奴は、受けられると困るんですけど・・・
829氏名黙秘:03/12/20 00:09 ID:???
>>828
いや、実力あれば今年の論文は受かってるよ。
830氏名黙秘:03/12/20 00:10 ID:???
387 :氏名黙秘 :03/12/05 13:20 ID:???
携帯から速報。今日午前時点で受験料振込が3700人を超えたらしい。ロー就任教授談。

こいつもう一回晒してやる。
やっぱ試験前に2チャソは見ないほうが良いな。変な情報で心理的に影響受けたくないっしょ。
LSNの最新情報で各ローの公式情報だけチェックすればよろし。
831氏名黙秘:03/12/20 00:10 ID:???
>>816=>>823だったらいかがかと思うな。
832氏名黙秘:03/12/20 00:12 ID:???
>>831
ごめん、そうなんだけど…。
いちおう俺も必死だから、なるべく既修で勝負になるやつが少ないほうが嬉しいのよ。
暴言も許してくれよw
833氏名黙秘:03/12/20 00:16 ID:???
>>830
2CHなんてそんなもんだろう。匿名掲示板の情報なんて便所の落書きと同じ。
834氏名黙秘:03/12/20 00:17 ID:???
問題は、大半がそのカキコを信じてしまったことだ。

悪いが、俺は信じたよ? そしてかなり焦ったよ?
835氏名黙秘:03/12/20 00:19 ID:???
>>834
漏れもだ!あながちない話ではなかったからな。
あの時はかなり危機感感じてたよw
836氏名黙秘:03/12/20 00:21 ID:???
>>835
あながちない、と言うより情報が圧倒的に不足してて、さらに最初の出願だったから
殺到した可能性があったか、とか出願形式が異常に簡単だったのとか考えて。。。w
837氏名黙秘:03/12/20 00:23 ID:???
>>836
うんうん、あと学費だな。
あと大学受験でも悪いイメージないし、しかしそんなに猛者がいるイメージないしで、
漏れも全く信じて疑わなかったよ。
838氏名黙秘:03/12/20 00:24 ID:???
慶應みたいに再募集してくれよ。
DNC本尊もやったから、恥ずかしくないよ。
あと、既習のレベル低かったら、
既習枠減らして、未習の適性上位を余分にとってくれ。
839氏名黙秘:03/12/20 00:25 ID:???
>>838
そんなことしたら新司法1回目の合格者と合格率がだめになるから却下。
もともと上位は既習が基本だよ、未修君。
840氏名黙秘:03/12/20 00:26 ID:???
>>838 >>839
たぶん、上智は1:1に固執すると思われ…
841氏名黙秘:03/12/20 00:28 ID:???
>>838
それは、ダメw

つーか俺は併願なんだけど、未習って適性と論文で1:1だよね。
その配点知っててあえて出願ってことは適性上位組ばっかなのかな?
俺は87点なんだけど、実は全然合格圏外なのか?
最悪でも未習枠は取れると思ってウキウキ気分でわざわざ併願にしたのに。
842氏名黙秘:03/12/20 00:47 ID:???
上智は未収と既習併願できるから、既習者を未収枠でとるんだよ。
843氏名黙秘:03/12/20 01:39 ID:???
併願の人って未収で受かったら本当にいくの?

また一からわかりきった講義聴くっていやにならない?
844氏名黙秘:03/12/20 01:42 ID:???
>>843
他校受かったら勿論切る。要は滑り止め。
845氏名黙秘:03/12/20 01:45 ID:???
環境法専門ロ−なんて初耳。
面接で町弁やりたいって言っても駄目なの?
846氏名黙秘:03/12/20 02:00 ID:???
>>845
環境法専門ていうのは、カリキュラムを詳しく見てない香具師が言っているだけ。
21世紀CEOに理念として挙げられていて、かつ、講義を多く準備するだけで、
実際は「環境」と名のついた科目を全く履修しなくとも卒業は可能だから、
他の志望理由が言えれば問題無し。
847氏名黙秘:03/12/20 03:33 ID:???
>>846

さんくす。
実は、願書出しときながら、パンフを開いてすらなかった。
848氏名黙秘:03/12/20 04:55 ID:???
しかしお前ら釣られすぎだな。上智に4000も出願があるわけなかろう。
適性受けたのが2回で計35000ぐらいなのに日本全国の受験生の8人に1人も上智に
出すわけないだろう。
849氏名黙秘:03/12/20 04:58 ID:???
>>848
まあ併願できるからな。今数字を見ると、出願しても受けないやつもいるから、既習は
3倍から5倍くらいだな。普通の入試と同じだろう。
850氏名黙秘:03/12/20 05:02 ID:???
情痴ローに逝って、勘違いして人生棒に振るうやつがまた生成
さてたという話ですた。
851氏名黙秘:03/12/20 05:14 ID:???
>>848
漏れにはむしろT北Gみたいなところに出願者がいたことが驚きだったが・・・・
852スパニッシュライス:03/12/20 07:08 ID:???
おまいら
ここのローはいったら
ギャルとセックスしまくりだよ
マジで
マジでしまくりやりまくり
マジで
もうたいへん
かわいいギャル
どんどんあつまってくる
マジでモテモテ
もう帝王
853氏名黙秘:03/12/20 09:56 ID:???
>>846 環境法を履修しないと、事実上卒業は不可能だが,, A群、B群から
労働法、知財、倒産処理法、経済法、国際私法、英米私法、C群から国際法
関係全部とらないと22単位に達しない。多分、新司法は普通に落ちるだろう
854氏名黙秘:03/12/20 10:51 ID:???
受験票来た、未修コースで36xx
855氏名黙秘:03/12/20 12:56 ID:???
受験票がやっときた。
4千番台だった。これって受験者数とは直接的には
関係ないのね。
856氏名黙秘:03/12/20 12:59 ID:???
>>855
藻前は既習?
漏れは既習併願で5千番台
857氏名黙秘:03/12/20 13:09 ID:???
併願キターーーー

51○○ でした
858氏名黙秘:03/12/20 13:19 ID:???
>856
既習洗顔。41〇〇。
859氏名黙秘:03/12/20 13:36 ID:???

2004年度上智大学法科大学院入学試験の志願者数が確定しました。


受験区分 志願者数
標準(3年制)コース 940人
短縮(2年制)コース 237人
併願コース 371人
合計 1,548人


 
860氏名黙秘:03/12/20 13:37 ID:???
未修3000番台
既修4000番台
併願5000番台
ただそれだけだろ

出願数は公式発表している訳だから受験番号申告はもう不要
861氏名黙秘:03/12/20 13:38 ID:???
倍率って低いんだね。既習なんて普通にやってたら受かるだろ。
862氏名黙秘:03/12/20 13:42 ID:???
ここの願書、上智の学生番号書く欄があったけど、内部歓迎なの?
863氏名黙秘:03/12/20 13:43 ID:???
>>861
学部試験並のを出すんだから、難しいわけなかろう。
864氏名黙秘:03/12/20 13:44 ID:???
>>862
当然だろ。
内部と外部ではGPA計算方式も違うし。

>>863
学部試験ができたのか?
865氏名黙秘:03/12/20 13:47 ID:???
>>864
はい
866氏名黙秘:03/12/20 13:47 ID:???
外国語特別枠と一般枠の人数は受験番号から分からないのかな?
867氏名黙秘:03/12/20 13:50 ID:???
>>862
上智に限らず、学部卒の人は学籍番号を書かせることが多いよ。
868氏名黙秘:03/12/20 13:51 ID:???
1000番台-未収語学枠
2000番台-既習語学枠
かもしれないぞ。
語学枠受験者の受験番号きぼんぬ
869氏名黙秘:03/12/20 13:53 ID:???
>>867
そうなんだ。ちょっと安心。
870氏名黙秘:03/12/20 13:54 ID:???
未収語学枠だけど普通に38××
871氏名黙秘:03/12/20 14:01 ID:???
どこも内部優先なのは当然だが、
上智ほどそうなところもないよな。
872氏名黙秘:03/12/20 14:11 ID:???
>871
やっぱりそうなんか・・・
873氏名黙秘:03/12/20 14:12 ID:???
>>872
大学の学部入試の人気を上げるためにもそうする必要があるからな。
874氏名黙秘:03/12/20 14:17 ID:???
>873
ローの序列は新司法試験の合格率で決まるだろうから目先の話に飛びつく
のはどうかと思うけどね。
まあ、その私学の経営判断なのでそれも別に構わないが・・・
875氏名黙秘:03/12/20 14:19 ID:???
既習 4000番台かなり前半ですた でも、中央足切り通ったらそっち
に抜けるので、後はよろしこ
876氏名黙秘:03/12/20 14:21 ID:???
大丈夫。漏れの周りで常置受ける香具師は、みんな現行でも勝負になる香具師ばっかだよ。
ってか半分ぐらい身内になったらどうしよう。それはそれで予備校みたいでつまらんが…。
877氏名黙秘:03/12/20 14:25 ID:???
>>876
何が大丈夫なの?
878氏名黙秘:03/12/20 14:25 ID:???
>>876
それなら現行逝けって。
現行で勝負になるなら現行逝った方がぜんぜん特なのに、矛盾もいいとこだな。
実際はたいしたことないんだろ?
879氏名黙秘:03/12/20 14:30 ID:???
>877
目先の利益に飛びついても、合格率がそう下がるとは言えないってことよ。

>878
択一受かるほど努力した香具師にしか、現行のプレッシャーはわからんだろうな。
880氏名黙秘:03/12/20 14:32 ID:???
現行で勝負できるような香具師は中央出してますが。
択一合格者だけで700人だそうだ。
881氏名黙秘:03/12/20 14:34 ID:???
>>879
受かってるって。

というか、択一なんて1年真面目にやれば受かる。なかなか必死になるのが大変だし
俺も2回目になってしまったが、少なくとも択一ごときでそこまで自信はもてないぞ?
882氏名黙秘:03/12/20 14:35 ID:???
>880
おいおい、足きりないのになんでネーム下げるとこに出さなきゃいけないんだよ。
まぁ、今後どうなるかはまた別の話だが。
883氏名黙秘:03/12/20 14:39 ID:???
>881

ならなおさらだな。実質あと2回しかチャンスのない現行にかけるより、
今年既修で自分が確実に入れそうなローをまず受けてみるのは当然じゃないか?
1年にチャンス1回だと何があるかわからんからね。
だいたい、そういうなら君こそなぜここに?
少なくとも「なら現行いけ」と言われる筋合いは無いがw
884氏名黙秘:03/12/20 14:42 ID:86jvatO3
>>883
第三者の意見だけど、最初に煽りを入れたのは君だね。
885氏名黙秘:03/12/20 14:43 ID:???
>>883
論文で自信がないからさ。
上の人も書いてるように、慶応も中央も回避して上智なのは、そこらへんでは
戦えないって思ったから。というか、俺は中央大嫌いなんだけど、さすがにどうみても
上智>中央は考えられないぞ、客観的に見て。寧ろ遥かにry
886氏名黙秘:03/12/20 14:45 ID:???
>>882
ネーム?
現行組は実質を見てるよ。
くまーとかくだらんことは言わないけど、今までの序列に囚われていない。
中央>慶應、早稲田 明治>上智 という判断を下している。
887氏名黙秘:03/12/20 14:49 ID:86jvatO3
現行組は実質を見てると言ってるけど、それは現行組が受かりやすいか
という枠組みでしか判断してないんじゃない。
それ以上の価値序列をする時点じゃないしね。
888氏名黙秘:03/12/20 14:50 ID:???
>現行組が受かりやすいか
それもそうだけど、新司法合格までも視野に入れて受験校選びをしている、ってことだ。
889氏名黙秘:03/12/20 14:57 ID:86jvatO3
個人的には、中央>慶應、早稲田 明治>上智という
価値序列があったとしても、それは自分の努力次第で越えられる範囲
だと思っている。
たしかに、新司法合格がほんとの目標だね。
890氏名黙秘:03/12/20 15:13 ID:???
灯台の香具師が早慶上のどれかと中央受かって、中央に行くとは思えないがなー。
891氏名黙秘:03/12/20 15:19 ID:w6ZO3pa/
みんな中央を優先すると思われ
892氏名黙秘:03/12/20 15:22 ID:???
漏れは早稲田より中央選ぶよ。
早稲田は既修コースいけるかどうか怪しいし。
上智は論外(つか受験できないし)
893氏名黙秘:03/12/20 15:22 ID:???
> また、選択科目も多様に用意する。
>倒産法や知的財産権法などに加え、将来的には「消費者保護法」「環境法」といった科目を含めることも視野に入れている。
>新司法試験は、法科大学院が初めての卒業生を出す05年度から実施される見通しだが、移行措置として現行方式の試験も5年間は併存する。

(↑)どうも、読売の記事の論調だと、しばらくは環境法は新司法の科目に入らない
みたいだな。上智、環境法だけあんなに履修要求して、一体どうなるんだろ,,,
894氏名黙秘933のカキコした者:03/12/20 15:39 ID:???
他スレの者だが。
上智のカリキュラムについては批判もあろうが俺は一応評価してるよ。
環境法に詳しい実務家なら上智ってイメージ獲得できるだけでもよさげだし。
慶早中とはまた別な意味で魅力あるのでは。
895氏名黙秘:03/12/20 15:40 ID:???
>890
俺は慶中で迷ってる。
早稲田は三年原則なんで論外だし、上智はしょぼ過ぎる。
所詮人脈の世界だから中央かなと考えてるよ。
896氏名黙秘:03/12/20 15:42 ID:???
上智は三大学に比べて一段下かな。ローに関しては。
先生方もあれだけ引き抜かれるってことは、そういう認識では。
897氏名黙秘933のカキコした者:03/12/20 15:48 ID:???
>>895
慶応中央、ローに関しては俺も迷う。
慶応の法曹界に限らない人脈は魅力。
中央の法曹界の幅広い人脈、そして新宿での開校ってのもしかり。

もっとも慶応スレで学歴ネタに固執してる慶応のヤシを考えるとマイナスな印象。
898氏名黙秘:03/12/20 15:52 ID:???
ってか上智なんて内部生しかとんねーだろ。
ここほど内部生優遇の雰囲気出してたとこ、他にあるか?
慶応・京都と秋刀魚かトリオだと思うよ。
899氏名黙秘933のカキコした者:03/12/20 15:55 ID:???
>>898
確かに内部枠ってのはマイナスな印象だな。
実際に内部優先なのかは知らないが。
900氏名黙秘:03/12/20 16:05 ID:???
俺はロ−に入るのが目標ではなくて、弁護士になるのが目標だから、上智
は回避。同時に出してた慶応を受験する。聞いてはいたが、このカリキュ
ラムじゃ教授と上智ブランドに酔いしれる学生の自己満足だけで人生終わり。
怖いぐらいに想像つく
901氏名黙秘:03/12/20 16:09 ID:???
まあ、女性なら上智でもいいかと思うが、
男性がいく大学じゃないな。
902氏名黙秘:03/12/20 16:10 ID:???
>900
午前上智
午後慶應
で受験すればいいんじゃない
903氏名黙秘:03/12/20 16:11 ID:???
よく「どこ行っても自分ががんばればいい」っていうけど、
周りの雰囲気も大事だよね。
周りがのんびりしてたら絶対つられる。
そういう意味で上智はイマイチかな。内部生多いんじゃなおさら。
904氏名黙秘933のカキコした者:03/12/20 16:13 ID:???
>よく「どこ行っても自分ががんばればいい」っていうけど、
>周りの雰囲気も大事だよね。
>周りがのんびりしてたら絶対つられる。

この点は同意。ローの講義ってかなり大変らしいからなぁ。
確かに勉強する環境って大事だよね。
905氏名黙秘:03/12/20 16:19 ID:???
で、情痴外部の香具師に聞きたいが、
情痴、明治、東北全部制覇したらどこ選ぶ?
因みに漏れは択一餅既習者、社会人、新宿在住
906氏名黙秘:03/12/20 16:21 ID:???
>>905
もちろん明治
907氏名黙秘:03/12/20 16:22 ID:???
>>906
理由も聞かせて
メリットデメリット
908氏名黙秘:03/12/20 16:23 ID:???
>>904
勉強する環境としては、周りに新卒や社会人よりヴェテが多い方がいい。
女の子が少ないか、いても可愛くない子ばかりの方がいい。

だから上智は不向き。
909氏名黙秘:03/12/20 16:24 ID:???
もう出願しちゃったから言ってもしょうがないけど、確かに、ここのカリキュラム
は全国的に見て底辺だと言えるかもしれない
910氏名黙秘:03/12/20 16:26 ID:???
>>907
明治=ロー側が本気で新司法対策をしてくれる。あと>>908

東北=新司法対策には予備校も利用しなければいけないので田舎はデメリット。
   国立は新司法対策という面でも不十分。
   ただ東北出身者にはいいと思われ。

上智=カリキュラムを見る以上、新司法対策に本気とは思えない。
   東大の植民地のため、理論重視の授業になりそうな予感。
   周りものんびりしてそう。あと可愛い女の子が多いのもデメリット。
911氏名黙秘:03/12/20 16:27 ID:???
>905
断然東北。次上智、明治は生きたくないな。
912氏名黙秘933のカキコした者:03/12/20 16:27 ID:???
>>905
確かにローに関しては明治もよさげなのはわかるが東北ローならばなぁ。
新宿在住ならば早稲田中央が良いのでは?
渉外志望とかなら上智がよさそう。東北までの金がどーしても工面できないならば
明治かな。俺ならね。
913氏名黙秘:03/12/20 16:29 ID:???
>>912
択一持ち既修志望には、早稲田はあんまり魅力的じゃないんだよ。
あそこは既修枠作る気があんまないみたいだし。
914氏名黙秘933のカキコした者:03/12/20 16:31 ID:???
>>912
そうだったな。スマソ。
早稲田はその点不明なんだよねぇ。
915氏名黙秘:03/12/20 16:35 ID:???
>>912
早稲田中欧は出してないので
既習者試験でいい点取れたんで、
それを加点してくれるとこ出したら
情痴明示東北だった
しかし、情痴は学費が安いと思ったら中欧早稲田
も安くなり、2chでみんなたたいてるから不安に
なったのが真相
916氏名黙秘933のカキコした者:03/12/20 16:40 ID:???
>2chでみんなたたいてるから不安に なったのが真相

んなアホなw
本気にしちゃ駄目ですよ。早稲田スレはそうでもないみたいだけど
中央や慶応スレを見ると学歴ネタやらなんやら下らない煽りが多い。
本当に駄目なトコ、無関心なトコならば煽りすらせんでしょ。

917氏名黙秘:03/12/20 16:53 ID:???
>本当に駄目なトコ、無関心なトコならば煽りすらせんでしょ。

一橋のことか?
918氏名黙秘:03/12/20 16:55 ID:???
ただ一橋は早慶上中明と違って蹴る奴がほとんどいないだろうから、
名目倍率≒実質倍率となるだろう。
出願者が少なくても、そんなにひどい状態にはならないんじゃないかな。
919氏名黙秘933のカキコした者:03/12/20 17:05 ID:???
>>917
スマソ。一橋は違うw  >>918に同意。
920氏名黙秘:03/12/20 18:04 ID:???
情痴の併願って同じ日なのに4.5マン取ったけど、
これは既習の論文で後一歩だった香具師を面接結果次第で
未収で救済するっていう事だろ?
ということは、ボーダーに何十人もいた場合併願者は
未収で救済されるのか?
そうすると、数次第では未収者の枠はかなり少なくなる
のか?
921氏名黙秘:03/12/20 18:12 ID:???
みんな、常置かわいいかわいいっていうけど、そりゃ幻だよ。
法学部なんて(ry
922氏名黙秘:03/12/20 18:34 ID:???
旧帝最強にきまってんだろ
923氏名黙秘:03/12/20 21:42 ID:???
法学部はブスばかりだよ
マンコも臭いし
924氏名黙秘:03/12/20 21:57 ID:???
>>923
人は自分の手の届くものを世界のすべてだと思いたがる。
925氏名黙秘:03/12/20 23:01 ID:???
もっと収斂しましょう
926氏名黙秘:03/12/21 00:58 ID:???
>>920
その通り。
927氏名黙秘:03/12/21 01:05 ID:???
>>910
>東大の植民地のため、理論重視の授業になりそうな予感。
上智を擁護する気はないが、法科大学院はあくまで法律学の解釈を学ぶところであって、
実務を叩き込むのは新司法試験に合格した後である以上、理論重視の授業を否定的に
考えているのは論外だと思うが・・・。
928氏名黙秘:03/12/21 01:13 ID:???
>>927
ロースクール設置の理念として実務に即した教育があるわけだから、
理論重視過ぎもどうかと思う罠。
まぁ俺は理論だらけ授業大好きだからどっちでもいいんだけど。
929氏名黙秘:03/12/21 01:14 ID:???
>>927
ローの理念は実務法曹の養成だろ。
理論重視を否定的に考えるのを論外とまで言えないと思うが。
930氏名黙秘:03/12/21 01:14 ID:???
激しくケコーン。鬱。
931氏名黙秘:03/12/21 01:22 ID:???
俺は授業というものがそもそも大嫌いで、
大学受験も学校では朝から放課後までずっと寝てたし、
大学や予備校の講義もめんどくさいし、
自分で本読んで問題解くのが楽でいいと思うタイプだから、
ローなんかに言って出席必須とかだったらマジ適応できないんだけど。
932氏名黙秘:03/12/21 01:26 ID:???
>>931
そういう香具師は現行向き。
933氏名黙秘:03/12/21 01:26 ID:???
中央ロー>>早漏>敬老>あげろう
934氏名黙秘:03/12/21 01:27 ID:j+GU4JYx
>>932
だから現行でいく。
935氏名黙秘:03/12/21 02:00 ID:???
>>934
うむ、逝ってよし。
936氏名黙秘:03/12/21 05:56 ID:???

心配するな
燈台以外のローはバカにされる運命にあるんだ
授業内容なんてどうでもいいだろうが

基本書でも読んでろよ
って、読めないからロー行くんだよな
937氏名黙秘:03/12/22 00:02 ID:???
なんか、上智ローはほんとに干されてる感じだね…。
実務でもこうなの??
938氏名黙秘:03/12/22 00:28 ID:???
著名な教員は引き抜かれ、教授もあまりやる気がない。
これが上智ローの真実。
入った後に自身で相当頑張らないと新司法試験は大変だぞ。
939氏名黙秘:03/12/22 00:46 ID:aH8OCiAz
LECの飯田橋校ができたが、行ったか?
940氏名黙秘:03/12/22 00:54 ID:???
実は上智を干しにかかっているのは早稲田や慶應であって救ってくれそうなのは
中央だけという罠
941氏名黙秘:03/12/22 02:25 ID:???
中央は上智なんか相手にしてないと思う。
中央で評価される学歴は東大のみ。
中東戦争で闘った東大のみ。
942氏名黙秘:03/12/22 02:38 ID:???
>>941
ツマンネ
943氏名黙秘:03/12/22 02:45 ID:???
法学部の女はまじ不細工
ある日こんな話をされた
【昨日社会人とコンパに行ったの、そうしたらいきなりコンパ早く終わってしまって
 しかも割り勘だったの〜】って言ってた

お前それはお前らの面子がお前を含めて不細工だったから男が払いたく
なかったんだろって言えなかった漏れは生粋の負け犬だ
944氏名黙秘:03/12/22 02:50 ID:???
プライド高いからそんな発言がでてくるんだな

不細工でも情痴だから っておもってんだろ

きもいきもい
945氏名黙秘:03/12/22 03:47 ID:???
具体的には誰がどこへと引き抜かれたのでしょうか。。
946氏名黙秘:03/12/24 13:25 ID:???
           上智撤退宣言!!

中央、明治足きり通過したので、保険の上智は撤退しまつ。
択一ホルダーが一人抜けってことで…。
947氏名黙秘:03/12/24 13:47 ID:???
>>946
やっぱり法律の世界では明治>上智、という
判断で?
948氏名黙秘:03/12/24 13:49 ID:???
>>947
上智は中央・明治両方とかぶるからだろ?
949氏名黙秘:03/12/24 14:37 ID:???
俺も明治あしきり通過したけど、上智とどうしようか迷ってる。
面接がかぶる可能性はどれくらいあるんだろう?
950氏名黙秘:03/12/24 15:43 ID:???
>>947
いいえ。
>>948
そうです。
倍率的には上智の方が中央よりずっと受かりやすいのだろうが、面接で明治と
重なるリスクあるし、現行組みなんで明治・中央の法律一発勝負の方が
慣れているもんで…。
951氏名黙秘:03/12/24 15:46 ID:Xs+ocQU+
全員新司法に合格するという前提なら明治、中央という選択もあり得るが、まず全員合格はないだろうし、これからのロイヤーのポジションもアメリカ型に近くなるだろうから、
それを考えると常置の方が選択肢(就職ケースも視野にいれて)が多いと思う。マーチという現実はやはりある、残念ながら。
952氏名黙秘:03/12/24 17:35 ID:???
明治と上智は確かに迷う。
上智と明治にそれぞれどれぐらいの割合で流れるんだろうか。
953氏名黙秘:03/12/25 00:49 ID:???
とっても寂れてるね
人気をあらわしているようだ
954氏名黙秘:03/12/25 02:21 ID:???
>>953.

              ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
955氏名黙秘:03/12/25 02:22 ID:???
>>953
史ね
956氏名黙秘:03/12/25 10:13 ID:???
上智と明治、新司法試験対策と言う意味では甲乙つけがたいと言うか、明治
の方が若干上のように思うが、何も知らない一般世間人からみたら、上智の
方が上に見えるだろうな。
しかし、施設等は明治の方が良いようだし、確かに迷うところだね。
それでも、自分なら上智の方へ行くかな。
中央と上智なら、中央行くけど。
957氏名黙秘:03/12/25 10:17 ID:???
中央のアシキリがゆるかったので
上智併願者の多くが中央を受験すると思うのですがどうでしょう?
そもそもみんな併願なんてしてないのかな?
俺はしたけど。
958氏名黙秘:03/12/25 10:20 ID:???
>>957
最初から1500程度といってたので中央にしかそもそも出してないよ。
まあ早稲田も出してるけど。
959氏名黙秘:03/12/25 10:24 ID:???
>>958
それが正解かもね






でも、スレ違い・・・
960氏名黙秘:03/12/25 10:29 ID:???
>>958
あ〜なるほど。
では、そもそも併願者はあまりいないということなんでしょうね。
俺の場合、中央に自信無くて併願したというより
志望を決められないというのがありまして…。
未だに決まってないのですが。
961氏名黙秘:03/12/25 10:33 ID:/VrB/36N
幅広い選択の可能性という意味から中央、明治より断然上智選ぶね。新司法に必ず受かるというロー側からの保証もないし。
962氏名黙秘:03/12/25 10:49 ID:???
>>961
だからこそ新司法対策に必死な中明って考えることも出来るけどね。
963氏名黙秘:03/12/25 10:56 ID:???
>>956 本当にパンフや説明会で上智と明治のカリキュラムを比較してますか?
上智は、審議会の議論から見て初年度は新司法試験の科目に入らない国際法と
環境法を18単位以上は履修しないと事実上卒業できないカリキュラムですよ。
その他の選択科目は単位取得上限の関係あまり取れない。特に致命的なのは、
法律実務関係の科目が選択で2科目しかとれない。

実務的内容になると言われる新司法、一体どうするつもりなんです?
964氏名黙秘:03/12/25 10:58 ID:???
ちなみに、明治は上手にカリキュラムができてて、新司法の科目だけ選択して
卒業可能です。例えば、知財関係だけで8単位取ることも可能です。環境法や
国際法等の無関係科目の履修は一切不要。

というか、かなりのロ−はそういうカリキュラムなんですけどね。
965氏名黙秘:03/12/25 11:00 ID:???
そう。実は「新司法に関係ないことをやらされる」というのは一種の幻想で,
六法+行政法+選択科目+演習で殆ど埋まる。
966氏名黙秘:03/12/25 13:11 ID:???
上智はとにかくカリキュラムがまずい
こんなんで新試験に受かるわけが無い
迷わず、くまーにいくね
967氏名黙秘:03/12/25 13:15 ID:???
まー、カリキュラムうんぬんの前に受からなくてはいけないわけで、
圧倒的に上智の方が明治中央より受かりやすいっしょ。
択一ホルダーほとんど明中に流れるだろうし。
>>946のように、足きりの保険で上智には出願だけしたって香具師も多い
はず。
968氏名黙秘:03/12/25 13:39 ID:???
上智って実力ない偏差値のみの大学だから、社会人の有力受験生は少ないと思う。
969氏名黙秘:03/12/25 13:46 ID:???
未習者には人気あるんじゃないの?
既習は知りませんが・・。
970氏名黙秘
既習者は本当に全入だね。
こういう展開を予測できた人は少ないだろうね。