【時間】大学の講義は駄目なのか?【で判断?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ダラダラとしがちな大学での講義。
本当に講義は司法試験に役に立たないのか?
基本書の著者の講義でも、試験とは無関係な講義をしている場合も
あるけど、そのあたりを語ろうではないか。
2氏名黙秘:03/09/17 12:47 ID:???
おう
3氏名黙秘:03/09/17 12:47 ID:???
>>1
くそスレ立てんなよ。全国に法学部ある大学なんて山ほどあるんだから、
大学って言葉で一括して語れるわけねえだろ!馬鹿!
4氏名黙秘:03/09/17 12:48 ID:???
大学の講義なぁ・・
一応後期はちゃんと出るつもりなんだけど前期は悲惨だった・・
特にドイツ語の授業と民法の授業がかなりつまらん
5氏名黙秘:03/09/17 12:48 ID:???
司法試験受かったw
6氏名黙秘:03/09/17 12:49 ID:???
語学は時間の無駄ですね
7氏名黙秘:03/09/17 12:53 ID:???
体育は廃止汁!!!!
8氏名黙秘:03/09/17 12:55 ID:???
予備校行かないで受かる天才は稀にいるけど、大学の講義のおかげで
合格したというわけではない。セミナーの工藤ちゃんは基幹講座なし
で受かったけど、大学の講義は関係ないっぽいこと著書で書いてる。
9氏名黙秘:03/09/17 13:00 ID:???
>>1
俺は経済学部なので、大学の講義は司法試験には役に立たない。
って、そう意味じゃないか・・・
10氏名黙秘:03/09/17 13:01 ID:???
>>7
司法受かってから行く司法研修所にも、体育はあるわけだが・・・
11氏名黙秘:03/09/17 13:03 ID:???
>>10
え、マジで?がーん。
12氏名黙秘:03/09/17 13:03 ID:???
>>10
マジ?
水泳ある?
女性修習生のスクール水着姿を鑑賞できたりする?
13氏名黙秘:03/09/17 13:04 ID:???
司法受験生の水着ですよ
なにか期待するほうがおかしい・・
14氏名黙秘:03/09/17 13:04 ID:???
>>10
準備体操のとき、ペア組む相手がいなかったらどうしよう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
15氏名黙秘:03/09/17 13:06 ID:???
司法研修所か〜・・
夢のまた夢だな
16氏名黙秘:03/09/17 13:07 ID:???
>>13
巨乳タレントのグラビア写真(バーチャル)よりも、修習生の生水着(リアル)の方が、
下半身を直撃する可能性が高いかもしれん。
17氏名黙秘:03/09/17 13:08 ID:???
>>16
おちんちんください
18氏名黙秘:03/09/17 13:50 ID:???
東大法学部の講義は最高でつYO!
19氏名黙秘:03/09/17 13:52 ID:???
>>1
いらんだろ。
シケタイで十分。
大学の講義は、研究者志望のヲタのためにあるようなもんだよ。
20氏名黙秘:03/09/17 14:07 ID:???
大学の講義が受験に対応する形でしっかりしていれば
少しは予備校代が浮くのにね・・

ローはどうなるものか
21氏名黙秘:03/09/17 14:16 ID:???
大学の講義意味ねー。
特に法学部の講義全く意味ねー。

一度、理系の講義を聴きに来いや。

それから、世界で「英語の話せない教授」、法学部だけ。アフォ知障。
22氏名黙秘:03/09/17 14:17 ID:???
ドイツ語には詳しいですよ
23氏名黙秘:03/09/17 14:18 ID:???
>>22
辞書ひきひきな。
カールスルーエに原子力留学いった香具師からみれば、プゲラレベル。
24氏名黙秘:03/09/17 14:21 ID:???
何か、意味不明な方向に走ってるな。
司法試験の役に立つか立たないかが>>1の題目なのに。
25氏名黙秘:03/09/17 14:26 ID:???
>>21
>一度、理系の講義を聴きに来いや。
理系学部での法学教育は司法試験に有効ということでつか?
26氏名黙秘:03/09/17 14:32 ID:???
東大法学部の場合、人によってはすごく役に立ったけどなあ。予備校や予備校本がいい加減に説明してるところをちゃんと説明してくれるし。
27氏名黙秘:03/09/17 14:38 ID:???
確かに役にたたネエナ
法学者のオナニー汁かけられたい奴には最高かも知れんがな(プゲラ
28氏名黙秘:03/09/17 14:45 ID:???
>>26
しかも、司法試験には全く出ないし。
29氏名黙秘:03/09/17 14:46 ID:???
>>27
オ○ニーとは、よくぞ喝破した。見事なり。
教育しようという熱意が微塵もないもんな。

予備校とか理系の授業(ゼミ・実験)とか一度見せてやりてぇな。
30氏名黙秘:03/09/17 14:47 ID:???
予備校では間違って暗記させられることもあるあg、大学の講義できちんと理解すればそういうことはない。
その点では司法試験に役に立つ。
31氏名黙秘:03/09/17 14:48 ID:???
>>29
人によると思うがな。熱意ある教官だっている。
32氏名黙秘:03/09/17 14:50 ID:???
>>30
理解させるような説明という意味では、予備校の方が上。
予備校は合格しなければ苦情が出るし、営業にさしつかえる。

法学部教授において、学生に理解させるインセンティブはゼロ。
自分の書いた文献を売った瞬間、学生は「お客」でなくなる。

ま、経済合理性ってやつだね。
33氏名黙秘:03/09/17 14:52 ID:???
>>32
そっかなあ。正しい理解という点では大学のほうが上だと思う。予備校だといくらインセンティヴがあっても、
教える側にきちんとした理解が欠けてて結局、暗記になってる。しかも時にその情報は間違ってるし。
34氏名黙秘:03/09/17 14:52 ID:???
インセンティブか
唯一あるのは、弟子の拡散だが
これは実務というより学問での種付けだしなぁ
35氏名黙秘:03/09/17 14:53 ID:???
>>32
まあ確かに教授の本買わせられたけどな

全科目ほぼ例外なく
36氏名黙秘:03/09/17 14:54 ID:???
それに、法学部の教授だって、自分の跡継ぎを作るインセンティヴはあるだろうし、
本当に情熱をもってやってる教官はたくさんいるよ。少なくとも灯台にはね。
37氏名黙秘:03/09/17 14:54 ID:???
だってうちの教授は、わしは教育者ではなくて研究者だ!とか威張ってるし。

38氏名黙秘:03/09/17 14:54 ID:???
だからその跡継ぎインセンティブは司法試験とは別物だし
39氏名黙秘:03/09/17 14:55 ID:???
>>34
司法試験は学問での力を問うものだよ。実務能力をはかるものじゃない。
40氏名黙秘:03/09/17 14:56 ID:???
刑法の講義終わった後、質問しにいったらレイープされました
自分は男です
41氏名黙秘:03/09/17 14:56 ID:???
>>39
34を読み違えてるよ。
42氏名黙秘:03/09/17 14:56 ID:???
>>38
当該分野について広く深い理解を得させたいというインセンティヴは当然に司法試験に役に立つに決まってるやん。少なくとも六法科目ならね。
43氏名黙秘:03/09/17 14:58 ID:???
>>34
> 唯一あるのは、弟子の拡散だが
> これは実務というより学問での種付けだしなぁ

>>36
> それに、法学部の教授だって、自分の跡継ぎを作るインセンティヴはあるだろうし、

これって・・・

>>40
刑法の講義終わった後、質問しにいったらレイープされました

これと符合するね。
44氏名黙秘:03/09/17 14:58 ID:???
>>42
大きく人によるだろうねその辺は
それをインセンティブと読んで良いならいろいろあるわさ
45氏名黙秘:03/09/17 14:59 ID:???
>>42
跡継ぎは自分とか、自分の弟子のポストが空く年次しか
必要ない。よって、他の年次を教える必要はない。

また、跡継ぎに弁護士なんかなられたら困るから
司法試験に興味を持たないように誘導する。
46氏名黙秘:03/09/17 15:00 ID:???
うちの指導教官はゼミ合宿が生きがい。
47氏名黙秘:03/09/17 15:00 ID:???
>>44
そりゃ人によるよ。少なくとも俺が習った先生たちは程度の差こそあれそれなりの熱意をもってた。
中には分野が偏ってる人もいたけど。
48氏名黙秘:03/09/17 15:01 ID:???
>>36

> 本当に情熱をもってやってる教官はたくさんいるよ。少なくとも灯台にはね。

プ
いいから一度、理系(理学でも工学でも)のゼミ・実験見にきな。
教育への情熱の意味わかるって。

大講堂で、つまらん演説して何が情熱だ。
49氏名黙秘:03/09/17 15:02 ID:???
>>46
すけべ。
50氏名黙秘:03/09/17 15:03 ID:???
>>45
前段は聞いたことないな。弟子なんかいくらでもとって他大にまわせばいいし。
二流三流大学にはできないだろうがね。
後段も意味不明だな。講義に出ると弁護士への興味が失せるから講義は役に立たないと?
51氏名黙秘:03/09/17 15:03 ID:???
>>47
> そりゃ人によるよ。少なくとも俺が習った先生たちは程度の差こそあれそれなりの熱意をもってた。

能力あれば、民間に出る。
アタマがよければ司法試験受ける。
英語ができれば他学部に行く。

要するにデモシカのヴァカで英語できない香具師だけが法学部
の教授になる。
52氏名黙秘:03/09/17 15:03 ID:???
>>48
意味がわからない。
53氏名黙秘:03/09/17 15:04 ID:???
>>48
理系がなんでここに居るんだ?
馬鹿スクール狙い?
54氏名黙秘:03/09/17 15:04 ID:???
>>47
そのへんの基準が「司法試験」に一点集中した予備校と
やや分散しがち、というより他にも基準がある大学教授では
後者にぶれが出てしまうわけよ
そのぶれすら個人差があったりしてね

俺はそれを非難する気は無いよ、他にも仕事があるのは重々承知だし
ただ司法試験という一面で見たときどうしても学者は・・
というだけの話
55氏名黙秘:03/09/17 15:05 ID:???
>>53
> 理系がなんでここに居るんだ?

司法試験に受かったから。当たり前だろ。
法学部の授業なんぞ出ないから1年で受かったよ。
56氏名黙秘:03/09/17 15:05 ID:???
>能力あれば、民間に出る。
>アタマがよければ司法試験受ける。
>英語ができれば他学部に行く。
何それ?どこの大学の話だ?灯台じゃ考えられん。
57氏名黙秘:03/09/17 15:05 ID:???
理系出身の実務家らしいよ
58氏名黙秘:03/09/17 15:07 ID:???
>>48
外の世界を知ろうともしない法学系の院生に
そんなこと言うのは酷だよ(げら
59氏名黙秘:03/09/17 15:07 ID:???
すれがとまった
60氏名黙秘:03/09/17 15:08 ID:???
>>54
そっかなあ。熱意の点で劣ってる人もいるという点や分野が偏ってることがあるという点では
予備校のほうが評価できるけど、理解の得やすさの点からは大学の講義は評価できると思うよ。
もちろん、かなり人によって違うけど。要するに、予備校だけを信じるなんてことせずに、いろ
いろと利用しながら勉強するのがいいと思う。
61857:03/09/17 15:08 ID:???
同時並行式(憲民刑その他並行)と順次進行式(憲→民→刑→商→訴訟法)
で理解に差が出ると考える。米国では(礼賛の意図はないが)後者つまり
日本でいうと予備校式らしい。日本の学生の方が大学における試験の出来は
悪いらしい。けして学習を怠けているのでなく。(某書物にて某海外経験者談)
62氏名黙秘:03/09/17 15:08 ID:???
>>57
カコイイ!!

















でも平日昼間に2ちゃん?
カコワルイ!!
63氏名黙秘:03/09/17 15:09 ID:???
まあ法学部教授程度の講義で感動するようなレベルの人間は
化学や理論物理の教授の講義のありがたさなんか分からないと
思うけどな。
64氏名黙秘:03/09/17 15:09 ID:???
>>58
> 外の世界を知ろうともしない法学系の院生に
> そんなこと言うのは酷だよ(げら

でもさー。実務では、結局はこいつらが多数派なんだよな。
技術も何も理解してなくて、法的助言だけしてる。
世の中がわからなくて、なんで法務ができるんだ?
65氏名黙秘:03/09/17 15:10 ID:???
>>60
うん、それは同意するよ
とくに大学の場合良い恩師に恵まれるか否かが大事と思う
まれに恵まれたならそれで進めばいいさね
66氏名黙秘:03/09/17 15:10 ID:???
>>62
> でも平日昼間に2ちゃん?
> カコワルイ!!

当番弁護待機なんだよ。
67氏名黙秘:03/09/17 15:14 ID:???
結局、いい講義もあれば悪い講義もある、という至極あたりまえな結論というわけですか。
68氏名黙秘:03/09/17 15:15 ID:???
化学や理論物理の教授の講義が司法試験とどう関わるのかはよくわからんが。
69氏名黙秘:03/09/17 15:18 ID:???
研究者としては一流だが教育者としては微妙
教育者としての熱意も技量もあるが研究者としては寒い
ふたつ揃う人は少ないと思うよ

予備校講師(べつに褒め称えるわけじゃないが)の場合は
基準がひとつだから比較的すっきりしてるわけよ
教育の実績が収入とキャリアに直結するからね
へんてこな講義をするものは消え去るのみだが、大学の場合それが上手くいかない
70氏名黙秘:03/09/17 15:21 ID:???
>>69
そだね。
15分遅れてきて20分早く帰る大先生も居たし。

真正面から批判したら退学させられそうになりました。
71氏名黙秘:03/09/17 15:23 ID:???
研究者として一流で教育者としても熱意があって優れてる人くらいけっこういるよ。二流三流大学にはいないかもしれんが。
予備校教師の場合、学問的理解がかなり欠けてて、それは教育者としての熱意で補えるものじゃない。あくまで予備校教師の
言うことは参考程度にとどめるのがいい。
72氏名黙秘:03/09/17 15:25 ID:???
さぁ、助手の嘆きでも聞いてみたらいいよ
73氏名黙秘:03/09/17 15:27 ID:???
法学部の講義を実際に聞いてないのになぜ批判できるのか、利系の想像力はたいしたものだな。
74氏名黙秘:03/09/17 15:33 ID:???
やたら東大とか二流大三流大にこだわる人間がいるな。
二流大の教授の方が教育熱心で、研究能力も上なんていうことは
ざらにあるぜ。
75氏名黙秘:03/09/17 15:43 ID:???
>71.74
二流大にも研究教育両刀使いはいるだろうが、いづれ一流大に引き抜かれるか
もしくは、一流から天下ってきたか、だと思う。早稲田が一流か二流か
知らないが超人的な両刀使いはいる。いづれ国立に引き抜かれるかもしれないが。
76氏名黙秘:03/09/17 15:45 ID:???
この板でも東大がアイデンティティーになって漫画みたいな奴もタマには見かけるが、
まだまだ学歴板と比べれば少ない。
77氏名黙秘:03/09/17 15:45 ID:???
そういうところが法学部の駄目なところなんだな。
法学部教授の格は所属する大学名で決まる。
法学部教授の能力は嫁の親で決まる。

三流大学にもノーベル賞候補がいる理系ではまず考えられないことだ。
78氏名黙秘:03/09/17 15:47 ID:???
77に同意だな。
結局、法学は真理追究の学問ではなく、制度の所産に過ぎないからね。
東大系など、学会を支配している学派以外は主流になれない。
79氏名黙秘:03/09/17 15:47 ID:???
>法学部教授の格は所属する大学名で決まる。
そうでもない。大学名は一つの基準だが、それだけで決まるわけじゃない。
>法学部教授の能力は嫁の親で決まる。
なんじゃそりゃ。
80氏名黙秘:03/09/17 15:50 ID:???
法学部教授に必要なのは卓越した能力ではなくいわば全人格的素養だ
とおっしゃっていた大先生がいたっけ
81氏名黙秘:03/09/17 15:57 ID:eEqBij7w
うっちーのこと?
82氏名黙秘:03/09/17 16:13 ID:???
83氏名黙秘:03/09/17 16:16 ID:???
中村議員(京大卒)
「私は佐藤先生の言葉を信じて、先生の授業を中心に勉強
しましたが、あまり憲法を理解できませんでした。結局
司法試験には受かりませんでした。」



84氏名黙秘:03/09/18 04:09 ID:???
>>83
重い言葉だ
85氏名黙秘:03/09/18 13:48 ID:???
研究室系はどうでつか?
自分は縁がないもんで。
86氏名黙秘:03/09/18 14:39 ID:???
東大だがアタリは多い気はするぞ。刑法なんか総論山口プラス各論佐伯だぜ。最強。しかも佐伯は教育者としてもかなり実力ある方じゃないか?授業よかったし
藤田の会社法もハードだけどダイナミクスがつかめてよかった。ハイレベルなレジュメもわざわざうpしてくれるし。
改訂の評判悪い能見もレジメをしっかり作ってくれたし、説明もわかりやすかった。
最先端のここで言うオナニー話をするにしてもみんなきちんと旧来の通説を解説したうえでやっているし。
ふるーい学説を薄っぺらくしか理解してないアタマに残らないようなうすーい説明しかでき
87氏名黙秘:03/09/18 14:41 ID:???
岩崎とかよりよっぽど熱意もあるし教え方もうまいと思ったよ。
少なくとも六法科目ではここで言われているような学者のオナニー講義はあまりないと思うが・・・。
(除日比野憲法)
88氏名黙秘:03/09/18 14:43 ID:???
F田様の教育者としての情熱はすさまじいよね。
89氏名黙秘:03/09/18 14:47 ID:???
日比野は・・・偏ってるけど、部分的に役に立った。代表のとことか。
90氏名黙秘:03/09/18 14:48 ID:???
憲法の解釈におけるドグマの話とかもよかったと思うし。
91氏名黙秘:03/09/18 14:48 ID:???
慶応の小林節先生の講義で論文余裕ですが、何か?
92氏名黙秘:03/09/18 15:39 ID:???
>>91
論文余裕だからなんですか?そういうレベルの低いヴァカは東大は
相手にしていません。

F田様は求めるレベルは高いけど情熱が感じられるのですごくよかった。
神田さんも悪くは無かったけどF田様で一部受けられた3年がうらやますぃ
93氏名黙秘:03/09/18 15:41 ID:???
論文余裕だからなんですか?そういうレベルの低いヴァカは東大は
相手にしていません。
って相手にしてるじゃん
94氏名黙秘:03/09/18 15:48 ID:???
東大の余裕貫禄みせてくれ
95氏名黙秘:03/09/18 17:12 ID:???
日本国ローは、東大1個にして、定員500。
卒業できれば、新試験で、殆ど合格できるようにして、
あとの1500人は従来どおり、現行試験で採れば良い。
96氏名黙秘:03/09/18 17:17 ID:???
鏡台は?
97氏名黙秘:03/09/18 17:17 ID:???
必死だな
98氏名黙秘:03/09/18 18:00 ID:???
実際明治初期は灯台卒業すれば法曹資格が自動的についてきたわけだが。
99氏名黙秘:03/09/18 18:04 ID:???
>>98
えらい古いのを引き合いに出すなあ
100氏名黙秘:03/09/18 18:19 ID:???
山口刑法などをやるよりも、経済学やマネージメントをやる方が
知的刺激を受けられるし深遠な世界に触れられるような気がするが・・・
法学部にもっとも優秀な層が集まってしまうのは日本の悲劇だな。
101氏名黙秘:03/09/18 18:21 ID:???
ノーベル経済学賞受賞はいないからね。
102氏名黙秘:03/09/18 18:21 ID:???
法学はそもそもノーベル賞の対象にすらなっていない。
学問として限界があるんだわな。
103氏名黙秘:03/09/18 18:27 ID:???
法学はなにか真理を発見する学問ではないからね
対象がヒトの作ったものという点では史学とか文学に近いものすらある
まぁ実学であるという点で大きく異なるけど・・
104氏名黙秘:03/09/18 18:29 ID:???
日本の法学者だって、リストやヴェルツェル、フランクファーター判事
クラスの人はいないじゃん。
105氏名黙秘:03/09/18 18:31 ID:???
リストはともかく、ヴェルツェルが世界クラスの学者だと思っているのは日本人くらいだろう。
106氏名黙秘:03/09/18 18:32 ID:???
ロクシンやラーレンツやサトーコージでしょう。
107氏名黙秘:03/09/18 18:34 ID:???
ロクシンやラーレンツって、日本のほかにどこで評価されてる?
日本法学者で世界的に有名なのは川島とかになるのかな。
108氏名黙秘:03/09/18 18:36 ID:???
そもそも法学にはドメスティックな面もあるし、他の学問と
比べて世界的にこいつは!ってのが言いにくい面があるかも。

だからといって世界クラスの人がいないというわけではないけど。
109氏名黙秘:03/09/18 18:36 ID:???
来栖とか紹介したら受けそうだけどな。
まあ、日本の学説史の中では変人扱いだが。
110氏名黙秘:03/09/18 18:38 ID:???
HLAハートやダンドーでしょう。
111氏名黙秘:03/09/18 18:38 ID:???
>>109
来栖いいねぇ。俺の中では神の一人。
112氏名黙秘:03/09/18 18:38 ID:???
日本の法学はどうしても後発だからねえ。
すでに組みあがっているパラダイムの上で、理論をさらに
精緻化するのが得意な学者はたくさんいるが。山口とか。

新派の復活とかそのぐらいの大胆な流れがないとね。
113氏名黙秘:03/09/18 18:39 ID:???
シゲミツ・ダンドーは、世界的にかなり名前が知られているが、学説となるとどうだろうな。
114氏名黙秘:03/09/18 18:43 ID:???
商法前田は?
2段階創造説有因論は日本独自だよね。
しかも、世界手形条約の起草者の一人に予定されているし。
115氏名黙秘:03/09/18 18:46 ID:???
前田って実はすごいんだな。
116氏名黙秘:03/09/18 19:15 ID:???
マサ・マエダはどうですねん?
117氏名黙秘:03/09/18 19:20 ID:???
>>116
京大の商法ですか。たしかまだ40代ですよね。
評価は…どうなんだろ。
118氏名黙秘:03/09/18 19:36 ID:AUenSSQg
>>83
こいつは噛み付き秘書とケコーンした馬鹿だろ
119氏名黙秘:03/09/18 19:44 ID:???
マコツ=イトウは?
120氏名黙秘:03/09/18 20:20 ID:???
神大生ですが・・

刑法の大塚さんは最高だった。前期に各論受けたけどさ。
「インプットは私の講義で十分ですから、あとは書く練習を」
って言ってたなあ。実際、そうなんだが。

刑訴の三井さんも良かった。有名教授なのに目茶苦茶熱心に指導してくれた・・
感動したなあ。人柄に感動することなんてあまりないけど。

あと、民法の山田誠一も熱心。自分の授業を録画して自分のHPにうpする
って言ったときは仰天したが。

ま、人格に難がある連中が大半なのは事実だがな。
121氏名黙秘:03/09/18 21:21 ID:???
大学教授がインプットだと?何考えて講義やってんだ。答案書くために法律学んでるのか?違うだろ。
教授の講義は学問に目覚めさせるような、学問の最前線を疾走する、キラキラするような輝きが必要なんだよ。
122120:03/09/18 21:23 ID:???
いや、そういう趣旨ではない。個別に相談に行ったら
とにかく書く練習が大切だと。今の学生は、本やら
学説はこだわるが文章を書く練習をおざなりにしすぎていると。

そういうことを言ってた流れの上での発言。
123氏名黙秘:03/09/18 21:24 ID:???
東大法学部では講義を録音して、家で聞き直しながら
ノートを作る学生が少なくないと聞きますが、本当ですか。
私大出身者には信じられないのです。
124氏名黙秘:03/09/18 21:26 ID:???
そもそも講義を録音する行為自体が信じられんのだが
125氏名黙秘:03/09/18 21:27 ID:???
>>122
大塚さんっていい人なの?
なんか苦労人で優しそうなんだが。
126氏名黙秘:03/09/18 21:28 ID:???
東大生って頭いいんだが悪いんだがよくわからんよな。
指定教科書を読み込んでおけば、講義なんて聞く必要ないだろ?
試験に何処がでるかだけにアンテナを張り巡らせておけばいいじゃん
127氏名黙秘:03/09/18 21:29 ID:???
>>123
おそらく1%もいない
128120:03/09/18 21:29 ID:???
>>125
教官紹介の学生へのメッセージは

「雑草のように逞しく成長してください」だったよ。

マジです。
129氏名黙秘:03/09/18 21:30 ID:???
831 :氏名黙秘 :03/09/08 17:17 ID:???
ガイダンス実況中継(記憶を辿ってます〜)

僕らの時ですら、こいつは、高校までで伸びてきた、これでオシマイだという連中がいました。
具体的に言えば、愛光だとか東大寺学園だとか、そういう、要するに、地方の一流半高校が
要するにその6年かけてパブロフの犬にしてきたようなこういう連中。この連中には、考える
力がありません。これについてはこう解け、あの先生にこういう解法を教えてもらった、という
まあこういう連中です。こういう連中は、伸びません。だって、考えないですもの。
真面目は真面目ですよ。一生懸命、東大の授業に出る。前3列をとる。だけど、まとめることを
しない。ノートをとると、いっぱい取ってある。彼は、真面目にコマ数を取るんだけど、全然
成績は上がらない。だって、大学生になってあれですもん、こういう風にやるんだよなんて
教えてくれるところはありませんもん。そんなことをやってるのは、イトマコのとこくらいなもの
ですよ。あそこでやってるのは、大学入試の延長線上でアチーブメント方式ですもん。・・・・・

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054564510/l50
130氏名黙秘:03/09/18 21:34 ID:???
>>126
定期試験に受かるためだけに聞いているわけじゃあるまい。
131氏名黙秘:03/09/18 21:34 ID:???
>>77
法学部教授の格は大学名で決まるなんていうが、
東大には助手制度で優秀な学生を若いうちから囲っておいて
その中からさらに優秀なもののみを取っていくような制度を整えている
その結果優秀なスタッフが東大にいるというだけじゃないのか?
東大の教授は客観的に見ても優秀だと思うけど。

実際東大の教授よりはるかに優秀ではあるが、
大学名のために評価されていない教授って誰がいるん?

芦部・我妻・団藤のビッグ3だって東大だから評価されていたのではなくて
実力で評価されていたのだと思うのだが。
132氏名黙秘:03/09/18 21:36 ID:???
>>123
いるよ。何人も知ってるし、そうやって作ったノートを仲間で共有したりする(いわゆるシケプリ)。
それもいれると数%くらいいるんじゃないかな。

>>126
指定教科書には載ってないことを授業でしゃべりまくるよ。東大の教官は。反論したり、誤りを正したり。
山口みたいに教官の書いた教科書があればいいけど、あれはあれで読むのに苦労するし。
133氏名黙秘:03/09/18 21:37 ID:???
>>131
ただ、学閥の関係もあるからな。井田先生がいくら優秀でも東大教授には絶対になれない。
134氏名黙秘:03/09/18 21:39 ID:???
まあ、東大教授は皆優秀だよ。他大にも同じくらい優秀なのもいるけどね。
135氏名黙秘:03/09/18 21:40 ID:???
>>133
別にならなくてもいいんじゃん。
学会での評価が所属大学で決まるわけじゃなし。
136氏名黙秘:03/09/18 21:40 ID:???
学部成績がいいからって優秀とは限らんけどなあ
ノーベル賞の小柴は成績良くなかったし
137氏名黙秘:03/09/18 21:42 ID:???
そんなことより、地方の私大とかの方が深刻だろ。

明らかに情実人事で、役に立たないようなのが飛ばされてくる。
もう少し捜せば、優秀なオーバードクターが転がっているだろうに。
138氏名黙秘:03/09/18 21:44 ID:???
>>136
学部成績が悪くても優秀な香具師がいる(他学部ということはおいといても)という命題は、
学部成績がいい香具師が優秀だという命題と矛盾しないと思うが?
139氏名黙秘:03/09/18 21:46 ID:???
小柴さんは成績悪かったのによく大学に残れたよな
140氏名黙秘:03/09/18 21:48 ID:???
>>138
学部成績は優秀か否かのものさしとしてあまり機能していないと思われる
141氏名黙秘:03/09/18 21:52 ID:???
理系出身なんだけど、学部の成績とか、院試験もあまりできなかったのに
なぜ合格したかわからん。しかも外部性なのに
まわりに東大兄弟生が結構いたのに。
なんでなんだろう?
142氏名黙秘:03/09/18 21:56 ID:???
>>141
あなたが女性だからですよ。
143氏名黙秘:03/09/18 21:56 ID:???
>>141
性格じゃ?
御しやすいってことでは?
鞄持ちで終わらないようにな。
144氏名黙秘:03/09/18 22:12 ID:???
>>140
どれだけ成績と優秀さが相関しているかはともかくとして、
とりあえず東大で全優をとる人はごく少数。

そして今東大の教授助教授になる人は多くが
学部生→助手(→地方国立大OR私大の助教授)→東大助教授→東大教授
という道を行く。そして学部生から助手に行く人間は実質優が90%以上。
このシステムで東大は優秀な人材を確保し続けてる。
145141:03/09/18 22:13 ID:???
>>142
僕は男です。ちなみに先生も男です。
先生がモーホー趣味とかいう突っ込みはつまらんから無しの方向で

>>142
事前の研究室訪問でちょっと話したくらいだけど、わかるもんかな?>性格
146氏名黙秘:03/09/18 22:17 ID:???
天才的な発想力よりは
継続的な努力が必要な学問だもの
学部成績を見るシステムはわりと有効に機能しているだろ。
てゆうか、学部成績と実績に相関が無いとかいうことの実益は?
実際学部成績がよくなかったために、
本来優秀な人間が研究者になれていないということか?

学部成績で判断されるのがいやなのか分からないが
研究者になるなら学部程度の内容はオールラウンドに
できていて当然という上向きな考えかたとかできないものか?
147氏名黙秘:03/09/18 22:51 ID:???
>>学部成績で判断されるのがいやなのか分からないが
研究者になるなら学部程度の内容はオールラウンドに
できていて当然

ですな。
148氏名黙秘:03/09/18 22:56 ID:???
凡庸な研究者ならね
149氏名黙秘:03/09/19 00:07 ID:???
どっちかというと146,147に同意
(学部程度の内容云々)
150氏名黙秘:03/09/19 09:51 ID:???
>実際東大の教授よりはるかに優秀ではあるが、
>大学名のために評価されていない教授って誰がいるん?

渥美東洋かな。
東大系の通説対渥美説みたいな時期もあったからね。
刑法学説としての結果無価値を知れば行為無価値が色あせて見えるように、
説得力があるように、渥美刑法学説からすれば、井上も田宮も実に
みすぼらしく見える。
151氏名黙秘:03/09/19 09:53 ID:???
上のカキコ訂正。
渥美説は刑訴法です。
言わないでも分かってるだろうけど。

また、統治は佐藤工事の方が芦辺よりも遥かに理論的だろうよ。
確かに芦辺の方が分かりやすいけど。
152氏名黙秘:03/09/19 10:01 ID:???
「東大の教授よりはるかに」優秀とまではいえないと思われ。
153氏名黙秘:03/09/19 10:03 ID:???
戦前から結果無価値を唱えていた京大の滝川も団藤より偉大じゃないだろうか。
弟子の中山も結果無価値理論としては政策論に偏った平野よりも理論として
美しいし。

まあ、東大系の方が理論の切れ味を犠牲にして具体的妥当性にも
配慮しているから実務への影響力は強いんだろうけど根。
154氏名黙秘:03/09/19 10:04 ID:???
あとは、手形理論だと中大の木内かな。
鈴木にはかなわないまでも、手形法学者ではトップ3に入る頭の良さだと思うが。
つか、むしろ中大生よりも東大生の方が木内の本を読んだら感動しそう。
155氏名黙秘:03/09/19 14:27 ID:eTWdXZDA
83 :氏名黙秘 :03/09/17 16:16 ID:???
中村議員(京大卒)
「私は佐藤先生の言葉を信じて、先生の授業を中心に勉強
しましたが、あまり憲法を理解できませんでした。結局
司法試験には受かりませんでした。」
118 :氏名黙秘 :03/09/18 19:36 ID:AUenSSQg
>>83
こいつは噛み付き秘書とケコーンした馬鹿だろ



しかし何故LSが必要なのかという中村議員の問いに
「アメリカみたいにした方がいいから」
 「医学部みたいにした方がいいから」というような
甚だ説得力に欠ける返答しか出来なかった佐藤幸治は一体
なんなんだろうね。118によれば中村議員は馬鹿とうことらしいが
じゃあサトコーは重度知障か?
156氏名黙秘:03/09/19 14:33 ID:???
アメリカの大学で使われている教科書(もちろん英語)を読んだことが
あるが、各章ごとに「本章の課題」「本文」「本章のまとめ」「練習問題」
となっていて、非常に計算されたつくりになっている。ある意味で予備校本
に近い部分があった。日本の大学で使われている本(基本書)は、のんべん
だらりと文章が書かれているだけで、講義でも、明確な学習指針が示される
ことはなく、単なる朗読会みたいになっている。
157氏名黙秘:03/09/19 14:34 ID:???
>こいつは噛み付き秘書とケコーンした

この議員は、細野何とかだったと思うが・・・
158氏名黙秘:03/09/19 15:01 ID:???
確かに学者の書く基本書は実質的な内容水準は高いとしても
体裁という形式的な面においては予備校本と比べたらはるかにビハインドがあるなぁ。
ヘンな意地はらないで教育用は教育効果の高い体裁を選んで、学者の意地は専門書や論文で発揮すればいいのに。内田なんかもう意地はるこたぁないだろ
そんな暇は無いというのだろうが・・・。講義で実体面と形式面両方が重要とか散々言っておいて自分の本は棚に上げちゃうの?
159氏名黙秘:03/09/19 15:12 ID:???
>>156
アメリカの教科書は、
クルーグマンやステグリッツ、ローマ―など
ノーベル賞レベルの学者の教科書(院生向け)ですらそうなってる。
160氏名黙秘:03/09/19 15:13 ID:???
いわんや、東大の糞学者どもは・・・
161氏名黙秘:03/09/19 15:14 ID:???
>>160
糞受験生ごときがよく東大教授を批判できるよな
162氏名黙秘:03/09/19 15:14 ID:???
向こうは、学者が極めて教育熱心。
まあ、生徒の評価が昇進に大きく影響するのがでかいが。
163氏名黙秘:03/09/19 15:15 ID:???
>>160
東大はまだいい。京大に至っては、お前の文章は人に読んでもらう気持ちが
あるのかと言いたくなるような京都語・・・
164氏名黙秘:03/09/19 15:16 ID:???
東大は実質、助手論文の点数でその後の将来が決まるな。
165氏名黙秘:03/09/19 15:16 ID:???
まぁ、さんざん既出だが、たんにアメリカのマネをしても
ダメだってことだね…。
このままいくと、日本のローは確実に失敗するな。
166氏名黙秘:03/09/19 15:19 ID:???
なぜこういうところで比較対象となるのはアメリカなのだろうか。
たとえばドイツの教科書は、日本の教科書同様の体裁になっている。
まあ、ドイツの学生も、試験突破のためには、日本同様、参考書を使っているのだが。
167氏名黙秘:03/09/19 15:19 ID:???
>>164
石田ミノリ先生が、終生、助教授だったのは、助手論文のせいだったのですか・・・
168氏名黙秘:03/09/19 15:20 ID:???
ローなんぞ、馬鹿みたいに取り組んでるのは東大だけだぞ。しかも東大でもピロシだけ。
文部、法務ですら、やる気なし。2005年に間に合えばいいくらいの感じだった。
169氏名黙秘:03/09/19 15:21 ID:iiumD+wo
>>168
本当に実態を知らないんだね。。。。
神戸の必死さとかを見てみろよ(w
170164:03/09/19 15:21 ID:???
>>167
もちろんポストが空いている事が条件ですが。
171氏名黙秘:03/09/19 15:21 ID:???
そもそも、民法学、刑法学、訴訟法学など
法律学の学問性は低い。
「法律学」は死んだ学問。
法律の現場は、学問ではなく「トレーニング」によって
その素養を得るものです。
そこを勘違いした世間知らずはw)
172氏名黙秘:03/09/19 15:22 ID:???
>>170
東大に残れない場合には、学士助手上がりの進路には正直言って大差ない。
大体、東京の有力私立か、地底か、だから。
173氏名黙秘:03/09/19 15:23 ID:???
神戸は・・・(ry
174氏名黙秘:03/09/19 15:24 ID:???
>>171がいい事言うた!!
175氏名黙秘:03/09/19 15:26 ID:???
>>168>>169
東大(ピロシ&佐々木)が、
乗り気でない法務・文部の尻を叩いたってのは本当だ。
俺のゼミの某国際私法の大先生が常々口にしておられる。
176氏名黙秘:03/09/19 15:27 ID:???
>>171
こういうことを言う人って、大体実務もよく知らないんだよね。
まあ、そうやって自分を慰めているうちは試験にも受からない。
177氏名黙秘:03/09/19 15:29 ID:???
俺は、公立高校の出身だが、授業では、教科書を最後まで終えられないまま
1年が終わった糞教師が結構いた。現役時は予備校に行かなかったので、
結局浪人した。一浪して、予備校で勉強し、総計に合格。そのとき以来、
高校や大学の教師には期待しなくなっていた。
178氏名黙秘:03/09/19 15:32 ID:???
>>176
ピロシ&幸司ブラザーズは、30年以上実務にシカトとされ続けている訳ですが・・・
179氏名黙秘:03/09/19 15:34 ID:???
>>178
だからこそ、邪教を広めんがために本試験には重点講義や幸司本から出すんだよな
180氏名黙秘:03/09/19 15:35 ID:???
ついでに言うと手形の創造説も
実務に完全無視されてるね。
181氏名黙秘:03/09/19 15:37 ID:???
まあ、有力説は造形美みたいなもの?

・民法:関係的契約理論
・刑法:山口説
・商法:創造説
・民訴:新訴訟物理論
182氏名黙秘:03/09/19 15:39 ID:???
>>178
それは民訴や憲法だからでは?
あと、実務に無視されているから悪い、という価値判断もどうかと思うが。
183氏名黙秘:03/09/19 15:41 ID:???
ヒロシによる魔骨批判の文章持ってる人いたら、コピペきぼんぬ。
184氏名黙秘:03/09/19 15:44 ID:???
>178
じゃあオナニーを延々とやっててもいいわけだ。
法学の研究者という輩どもは。
185氏名黙秘:03/09/19 15:46 ID:???
一度実務を経験すれば良いんだろうにな。
井上治典も弁護士やるようになって、変わってきたって聞くし。
186氏名黙秘:03/09/19 15:49 ID:???
シヴァタも、弁護士やれば変わるのかな・・・
187氏名黙秘:03/09/19 15:51 ID:???
>>186
その前に二回試験が・・・
188氏名黙秘:03/09/19 15:57 ID:???
二回試験の前に研修所での扱いに耐えられるかが問題だ
189氏名黙秘:03/09/19 15:59 ID:???
>>188
どういう意味???
190氏名黙秘:03/09/19 16:00 ID:???
「二回試験機械的合格法」とか出さないでね・・・
191氏名黙秘:03/09/19 16:00 ID:???
>>189
マコツとならんで、シバは教官に嫌われている。
192氏名黙秘:03/09/19 16:01 ID:???
>>190
そっちは大丈夫だろう。

一発合格できないから。
193氏名黙秘:03/09/19 16:03 ID:???
そうか。一発合格しないと、意味がないのか・・・
194氏名黙秘:03/09/19 16:04 ID:???
>>193
必殺敵前逃亡が使えないからね。
195氏名黙秘:03/09/19 16:05 ID:???
>>191
難儀やなあ・・・
実務の世界は広大なのに・・・
受験という狭い世界の中で王様やっててもね・・・
196氏名黙秘:03/09/19 16:06 ID:???
俺らは、その狭い受験界でも奴隷な訳だが……。
197氏名黙秘:03/09/19 16:19 ID:???
学説と実務の乖離は実務批判で学説が発展していくのだから仕方ない話だろう。
説得的な理由付けで妥当な結論が導ける見解なら
現時点では実務とは乖離していても
その教育を受けた世代が育つころには受け入れられる可能性は高いはずだし。
よく刑法が学説と実務の乖離が激しいと言われるが
圧倒的通説になりつつある結果無価値が将来に渡ってどう影響を及ぼすかは未だ不明だし。
目の上のたんこぶ世代が消えて
結果無価値の隆盛が急だっただけで、まだ実務が追いついていないとも十分に考えられる。
実務で未だに旧来の行為無価値ってのは予備校が使っているからってのが大きいだろう。
まともな学者で旧来の行為無価値をそのままとるような香具師はもういないのだからロー始まったら
もはや旧来の行為無価値は乗り越えられたものとしか認識していないような世代が実務にも
大量に送り込まれてくるわけで。そうすりゃ多少なりとも影響はあると思う。
山口とまでは行かなくても西田・佐伯なんかは割とすんなり通説の座に収まりそうじゃない?
198氏名黙秘:03/09/19 16:23 ID:???
>>197
刑法の場合は立法能力が向上しないと無理じゃないか?
199氏名黙秘:03/09/19 16:24 ID:???
なんで予備校が行為無価値だと、実務も行為無価値になるんだよ。
200氏名黙秘:03/09/19 16:35 ID:???
少なくとも山口が実務通説になることはありえないでしょう。
201氏名黙秘:03/09/19 16:41 ID:???
あそこまで行くと、パズルだよな。
202氏名黙秘:03/09/19 16:44 ID:???
>>200
刑法ヲタには愛されるだろう。
穏やかな結果無価値選択者に中でも山口説の信者は妙に熱いからついていけない。
203氏名黙秘:03/09/19 16:55 ID:???
>>200
判例マンセーで理論的一貫性のない前田説に馴染めない香具師には、福音に
なることもある。
204氏名黙秘:03/09/19 16:56 ID:???
>>197
学説が実務に与えた影響は大きい。
70年代以降の死刑の抑制的適用、少年犯罪の軽罰化、精神鑑定による免罪の増加、
これら全て団藤、平野の影響が大きい。
205氏名黙秘:03/09/19 16:57 ID:???
>>203
それもちょっと行きすぎだろ。
真ん中とって、平野、堀内、西田、佐伯で良いんじゃねーか?
206氏名黙秘:03/09/19 16:57 ID:???
>精神鑑定による免罪の増加

だから宅間みたいなのが増えたんだな
207氏名黙秘:03/09/19 17:00 ID:???
>>206
ロクでもない影響しか与えてないな。おい。
208氏名黙秘:03/09/19 17:03 ID:???
前田が好きなヒンクリー事件か・・・
209氏名黙秘:03/09/19 17:04 ID:???
師匠(団藤・平野)に比べれば、
弟子達(山口・西田他)は左翼的活動や発言が少ないよな
210氏名黙秘:03/09/19 17:04 ID:???
刑法は、平野が一番馴染むのだが・・・
俺の頭は古いのか??
211氏名黙秘:03/09/19 17:07 ID:???
>>210
穏当だと思うよ。
漏れも平野がしっくりくる。
結果無価値を大上段に振りかざしながら、具体的妥当性も模索する。
受験には良い説だと思うね。

西田か佐伯が総論の本を出したら乗り換えても良いと思うけど、
その前に受かりたい。
212氏名黙秘:03/09/19 17:10 ID:???
>>210
いや,古くないだろう。
俺も最近、平野が非常に魅力的だ。理論的一貫性と結論の妥当性の
バランスがとれていて、しかも1つ1つの記述がよく練られているのを
感じている。
213氏名黙秘:03/09/19 17:13 ID:???
とは言うものの
論文の勉強をやるのなら
受験通説の予備校行為無価値論か
判例ベースの前田説を採るのが効率的なんだよな。
214氏名黙秘:03/09/19 17:15 ID:???
>>213
それは講義や答案の関係じゃないか?
ある程度勉強が進めばそんなに差はないと思うが。
215氏名黙秘:03/09/19 17:23 ID:???
>>213
勉強が進んだ段階で、もう一度振り返ると
理解が進んでいると同時に混乱してしまう時がたまにある。
216氏名黙秘:03/09/19 17:59 ID:???
結果無価値は前提からして間違っているので天地がひっくり返っても
実務に採用されることはありえないと丼藤が言ってたな。
217氏名黙秘:03/09/19 18:27 ID:???
>>216
ほほー、間違っていると?
218氏名黙秘:03/09/19 19:48 ID:???
おれは、大昔にきいた中森喜彦先生の講義が大好きだった。
完全に行為無価値論にして、しかも軽妙なすばらしい授業であった。
おれの時代には、京大であれほどすばらしい講義はほかになかった。
219氏名黙秘:03/09/19 20:45 ID:???
学者が実際に立法の中心的役割を果たしている現実を見てないやつがいるな。
220氏名黙秘:03/09/19 20:58 ID:???
結果無価値論はむしろ立法に強いと思う。
例えばいわゆる「被害者保護法」なんてのは、被害法益から考える結果無価値と
結びつきやすく、犯人自身側から刑法論を構成する行為無価値とは結びつきにくいのでは。
221氏名黙秘:03/09/19 21:00 ID:???
>>219
そうじゃなくて、立法の遅さを問題にしてんだろ。
学者が関与したって片手間じゃあ官僚にいいようにされるだけだ。
もっと政治家が優秀な政策立案スタッフを抱えて関与しないとダメだろ。
222氏名黙秘:03/09/19 21:01 ID:???
>>219
佐伯タソも授業で西田先生が
電子計算機損壊等業務妨害罪の立法に
かなり関わっていたって言ってたな。
(だから西田教科書よんどきゃいいと言って飛ばしてた)

予備校が行為無価値止めたらもう完全に
司法試験でも団藤大塚の出る幕は無いと思われ。
予備校がムリヤリ古い説を通説といって教えてなきゃ
いまさらこんなもん本気で教える香具師はいないわけで。
223氏名黙秘:03/09/19 21:22 ID:???
俺は、前田説に惚れたが・・・変?
224氏名黙秘:03/09/19 22:13 ID:???
225氏名黙秘:03/09/19 22:15 ID:???
前田の刑法(特に総論)は、非常〜に文章が下手糞だと思うのだが・・・

226氏名黙秘:03/09/19 22:16 ID:???
>>225
それは通説だよ。
227氏名黙秘:03/09/20 00:23 ID:???
とりあえず実務が云々とか言ってるやつは法制審議会のメンバーを見てから
言え。立法に実際かかわってるやつらが結局は強いんだろ?そのなかに実務家も
いることは否定せんが。
228氏名黙秘:03/09/20 00:30 ID:???
65条1項と2項の関係の論点での団藤説が未だに理解できない。
どうして、あんな不思議な学説が出てきたのだろう・・・
229氏名黙秘:03/09/20 01:15 ID:???
>>228
混合惹起説と犯罪共同説だろ。あと、規範を課せられていない以上は違法を惹起できない、と。
230氏名黙秘:03/09/20 01:17 ID:???
もっとも、混合惹起説と犯罪共同説がなぜ両立するのかは疑問ではあるが。
231氏名黙秘:03/09/20 01:26 ID:???
谷口安平の講義が最強でした

もう引退されているのが残念
232氏名黙秘:03/09/20 01:35 ID:???
昔、ピロシ説を口述でいったら
(おそらく実務家に)「何いってんだね、喜美は」
ってどなられてもう一人の面接官(恐らく学者)が「そういう学説もあるんですよ」
ってフォローしたらしい
(当時は六科目で口述)
マイナーな学説を口述で言うと危ないのか?

233氏名黙秘:03/09/20 01:39 ID:???
510 :氏名黙秘 :03/09/16 11:00 ID:???
一故意説に関しては辰巳の亀山が面白いこと言っていたね。
口述の時に一故意説を出したら、実務家が「何だその説は?」みたいに言って、
横にいた大塚が急に説明しだして、最後は喧嘩寸前になったらしい。
亀山はというと呆然と聞いているだけで、口述にも何にもならなかったと。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055258116/

↓ここも面白い
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055258116/488-
234氏名黙秘:03/09/20 01:45 ID:???
へー、面白い
235氏名黙秘:03/09/20 01:48 ID:???
法律の学者って、知名度はあまりないよね。
我妻栄、梅謙次郎クラスでも法学部以外の人間にはあまり知られてないんじゃ
ないか?

まあ知名度ないから駄目なんて全く思わないけどさ。
236氏名黙秘:03/09/20 01:56 ID:???
>>235
梅は民法起草者、法大の創始者のメンバーってことで
日本史選択だったヤシは結構知ってるよ。
切手も出てるし。
237氏名黙秘:03/09/20 02:41 ID:???
>>219
学者らしい発想だな。
238氏名黙秘:03/09/20 07:57 ID:???
会社法なんか立法に関しては学者が結構主導しているよな。
法制審議会のメンバーはもちろんのこと
メンバーでなくてもいろいろアドバイスを求められるとかF田様もいってたし。
239氏名黙秘:03/09/20 08:02 ID:???
>>235
そういや法学部入るまでは
梅謙次郎の名前なんとなく習ったことある程度だったな。
てゆーか他の学問でもノーベル賞受賞者なんかの
ごく例外を除いて
知名度の高い学者ってだいたいワイドショーとか出てくるタレント学者?でしょ?
純粋に研究実績で知られている学者なんてあんまいないよね。
240氏名黙秘:03/09/20 10:13 ID:???
>>175
その某国際私法の先生は、教授会でトンデモ主張を強硬に行って
灯台ロー選抜の公正を(ある意味)害そうと必死だったそうだな。
まあ詳細はいろいろと問題があるので伏せておくが。
241氏名黙秘:03/09/20 12:29 ID:???
>>239
というか日本人全体にあまり知的好奇心が無いんじゃネーノ?

ノーベル賞も研究業績以外の報道が過熱していて
他国には奇異に見られていたみたいだし。
あとは発言の是非より、外見上の権威だとか雰囲気で支持するような
情緒的要素が多いからね。

まあいまだに小泉が総理をやっていることがその象徴なわけだが・・・
242氏名黙秘:03/09/20 13:23 ID:???
>>249
感情が支配してるし。
ちと話が違うが、
議論出来ない香具師の大半が、感情論に流れるのも頷ける。
243氏名黙秘:03/09/20 13:26 ID:???
>>241
でもそれは、ブッシュが大統領やってるどこぞの国も同じような(w
244氏名黙秘:03/09/20 13:28 ID:???
>>241
日本は、大学生も知的好奇心がなく勉強しないわけだが・・・

なぜ日本の大学生は勉強しないのでしょうか。私の見るところ、それは、日本では
勉強しても得にならないからです。では、なぜ日本では勉強しても得ならないので
しょうか。それは、大きな声では言えませんが実は日本のサラリーマン(大学を卒業
した人の大部分は、サラリーマンになります)の仕事の多くが、高い知性を必要と
しないからです。

しかし最近は、少し風向きが変わってきたように思います。『協調性』しか『売り』の
ない人に、世界最高水準の賃金を払っている余裕など、どこの企業にもなくなって
きたからです。これからはひょっとすると知性の時代かもしれません。もちろんそう
なるかどうかは、誰にもわかりません。しかしもしそうなったら、勉強していた方が
得です。私がみなさんに勉強するようにお薦めするのは、こういう理由からです。

安念潤司ほか『法学ナビゲーション』はしがき
245氏名黙秘:03/09/20 13:28 ID:???
>>243
でも、アングロサクソンは自殺しないで暴動に行くから
結果的にバランスがとれるじゃん。
246氏名黙秘:03/09/20 13:30 ID:???
>>245
最終的に、国力を担保するものが
「力」であるからね。
アングロサクソンは歴史的に、
そういう方向でうまくバランスをとってきた罠
247氏名黙秘:03/09/20 13:31 ID:???
>まあいまだに小泉が総理をやっていることがその象徴なわけだが・・・

法曹出身の高村にやってもらいたいが、今回は無理だろうか・・・
248氏名黙秘:03/09/20 13:34 ID:???
成長期には協調性だけが必要で、知性のある社員は経営者にとって有害だった。

今は、経営者が理想とする社員像は、低賃金長時間労働。
知性も協調性もいりません。
249氏名黙秘:03/09/20 13:36 ID:???
>>248
知性があるヤシは邪魔だろう。
下手に労働基準法を知っていたりしたら・・・

もちろんソルジャーのことだけど。
250氏名黙秘:03/09/20 13:41 ID:???
全員ソルジャーですよ
251氏名黙秘:03/09/20 13:42 ID:???
>>250
それでどうやって会社を支配すんねん
252氏名黙秘:03/09/20 13:45 ID:???
>>249
知性は不要だが、学歴(大学の偏差値)は必要な大企業って一体・・・
253氏名黙秘:03/09/20 13:46 ID:???
>>251
5%の優秀な香具師がいれば組織は機能する。
むしろ、優秀な香具師が5%以上になると麻痺する可能性がある。
254氏名黙秘:03/09/20 13:46 ID:???
藻前ら、法曹界よりも大企業に行きたいと思ったことはある?
255氏名黙秘:03/09/20 13:47 ID:???
>>252
それは足切りだろう。
ある程度の事務処理能力や勉強に対する根性の確保。

実際、最近は学歴で切っても当たっているらしい。
256氏名黙秘:03/09/20 13:47 ID:???
法曹になって、大企業に行ってみたいとは思う。
257氏名黙秘:03/09/20 13:47 ID:???
痴呆公務員の鉄則、一般リーマンにも当てはまるか?

遅れず 休まず 働かず 出る杭は打たれる
258氏名黙秘:03/09/20 13:48 ID:???
>>253
そう。その5%の存在を忘れているかと思って、突っ込んでみた。
259氏名黙秘:03/09/20 13:49 ID:???
>>257
「働かず」だけ抜く。
その代わり「何も考えずに作業する」を入れておくれ。
260氏名黙秘:03/09/20 13:49 ID:???
>>251
会社を支配しているのは個人ではありません
有機的つながりを持ったソルジャーの集団です
261氏名黙秘:03/09/20 13:50 ID:???
きみたちがその5%だとでも言いたいの?それはないよ
この板にいる以上
262氏名黙秘:03/09/20 13:50 ID:???
>>252
優秀者1%で大丈夫。
のこりの99%は自分の年金も計算できない位の馬鹿で丁度良い。
263氏名黙秘:03/09/20 13:51 ID:???
>>262
1%はきついだろ。
暴走したときのブレーキがきかなくなる。
264氏名黙秘:03/09/20 13:52 ID:???
>実際、最近は学歴で切っても当たっているらしい。

下限はどこよ?

265氏名黙秘:03/09/20 13:52 ID:???
漏れ、社会人受験生なんだが。
企画職なんだけど、そんなもん名前だけ。
実際はパワーポイントで切り張りした提案書(どれもこれも同じようなもの)
を各社が作ってきてプレゼンするだけ。
本当にアホらしいよ。
企画する訳でもなく、どっかから寄せ集めたものをくっつけるのが仕事。
別名、ソリューションビジネスとも呼ばれる。
266氏名黙秘:03/09/20 13:53 ID:???
就職板から難民が流れ込んでるのかねぇ。
世捨て人の集いの中に。
267氏名黙秘:03/09/20 13:54 ID:???
>>263
262は経営者の本音のつもりで書きますた。
で、実際こんな感じです。
しかもよく暴走します(経営者が引き金になって)
268氏名黙秘:03/09/20 13:54 ID:???
>>264
以前はマーチって聞いていたけどね。
人事部門でエントリーシートを検討用の別の段ボールに入れるのが
マーチ以上だから。
それ以外はコネが無い限りそのままシュレッダー。

最近はもう少し柔軟に審査しているみたいではあるってきくが。
269氏名黙秘:03/09/20 13:55 ID:???
>別名、ソリューションビジネスとも呼ばれる。

ワロタ。最近流行ですよね、その「ソリューション」ってやつが・・・
言葉だけが踊っているような印象です。特にSI業界で・・・
270氏名黙秘:03/09/20 13:57 ID:???
既得権益を持ってる経営者にとっては、
1%で充分だろう。
権力闘争になるのは目に見えてるので、
そこに優秀な香具師が入ってこられると困るからね。
271氏名黙秘:03/09/20 13:59 ID:???
>>268
へえ〜そうなんだ。
シュレッダー行き君は、カワイソウだけど、しょうがないのかねえ・・・
272265:03/09/20 13:59 ID:???
>>269
SI業界だけではないのよ、これが。
金融でも、平気で使う。毎日眩暈がするよ。
結局、他人のフンドシで相撲取るための方便なんだよね。
企業はこういう方便を採用するのは異常に長けてる。
273氏名黙秘:03/09/20 14:01 ID:???
>>271
結局、どれもこれも同じだから、学歴で差を設けるしかないみたいよ。
その方が大学入試を経ている点で事務処理能力がいちおう担保できるとさ。

ひどいところは封筒に大学名を書かせて、開いてもくれないよ。
274氏名黙秘:03/09/20 14:03 ID:???
>>270
優秀者が1%だと、1人で99人を牽引し、さらに業績を上げなければならない
ので、優秀者が過労でフラフラ状態になります。
これが経営者にとって最も理想的な状態でつ。
275氏名黙秘:03/09/20 14:04 ID:???
なんだか、マルクス経済学の世界だな・・・
276氏名黙秘:03/09/20 14:05 ID:???
>>273
択一と同じだな
277氏名黙秘:03/09/20 14:07 ID:???
結局、自殺するような人って優秀な人なのかも。
思考停止してるような香具師だったら、悲観もしないだろうし。
依存心強い香具師ほど、組織では生き残れる罠。
278氏名黙秘:03/09/20 14:07 ID:???
>>272
金融は、外資系参入の影響で、急速に横文字が濫発しつつありますね。
しかし、内部の体質は、依然として日本的なまま。
279氏名黙秘:03/09/20 14:08 ID:???
>>278
しかも、その横文字を間違えてたりするからねw
280氏名黙秘:03/09/20 14:08 ID:???
>>277
企業がリストラをする時は、超できる人と超できない人を切るそうです。
超できる人は、意外と切られやすいんだってさ。
281氏名黙秘:03/09/20 14:09 ID:???
>>276
そうそう。漏れらベテにも明るい話題があるよ。

最近の軟弱大学生は飽きっぽいから、
受験戦争世代が見直されている。
昔のマーチが今なら早慶上智に入れてしまうのと一緒で、
昔鍛えた勉強経験を企業が見直している向きもある。

だから新卒一括採用から一部中途採用をいれつつある。
今の10代がもっと骨抜きになれば、漏れらの活躍の場は増えるよ。
282氏名黙秘:03/09/20 14:11 ID:???
>>280
でも、超出来る人を切るのは難しいらしい。
早期依願退職制度などでやろうとすると、
黙々と働くヤシまで退職してしまうし、
超出来る人は法律もよくしっている。
283氏名黙秘:03/09/20 14:11 ID:???
>>281
和田秀樹が好きそうな傾向ですね・・・w
284氏名黙秘:03/09/20 14:14 ID:???
>>283
いや、中途採用で入った連中の就職活動の話を総合したのだが・・・

和田もそんなこと言っていた気もするね。

ただ、まだまだ一部でしか過ぎないね。
285氏名黙秘:03/09/20 14:16 ID:???
超できるヒトのほうが簡単に辞めていきますよ
早期退職なんてその穴でしょう
行き場はいくらでもありますから

結局、数パーセントの優秀者が云々というのも幻想になってきた現代日本
286氏名黙秘:03/09/20 14:16 ID:???
>>280
超できる人が、バリバリ仕事をやる期間はだいたい5年位です。
それぐらいで燃え尽きます。

また、普通燃え尽きてもおかしくないのに、まだバリバリ仕事
をするような本当の優秀者は、経営者が毛嫌いします。
そういう奴には、妙な新規事業でも割り当てて、失脚を待つのが普通ですね。
287氏名黙秘:03/09/20 14:17 ID:???
>>286
トレーダーの賞味期限みたいだな。
288氏名黙秘:03/09/20 14:17 ID:???
足を引っ張るのが日本の組織のデフォルトですから
優秀か否かなんてどうでもいいんですよ
上にあったような学歴で切る理想論もちゃんちゃら可笑しい
289氏名黙秘:03/09/20 14:19 ID:???
>>288
あんた勘違いしてないか?
学歴出来るのは理想論じゃなくて、消去法ででてきた選択肢だよ。

その上で、協調性とかを判断していく。

一番効率のいい選考方法だよ。
290氏名黙秘:03/09/20 14:20 ID:???
リストラ場面における超できる人

超できる人は、たいてい、彼の上司はあまりできない人が多い。
あまりできない上司は、超できる人に内心嫉妬している・・・リストラへ。
超できる人は、転職しても大丈夫だろうと会社は見ている・・・リストラへ。

よって、超できる人は、上の二面からリストラに遭うことが多い。
しかし、それは、超できる人にとっては、必ずしも屈辱的であるとも言い切れない。
291氏名黙秘:03/09/20 14:22 ID:???
MBAってどうなの?
高い学費払って、見返りはあるの?
292氏名黙秘:03/09/20 14:23 ID:???
>>289
その辺のうんちくも聞き飽きた感じがするんだよね
まぁ実際は各業種ごとに切り口は異なるわけで
最近の新卒採用は面白い例外も出てきているよ

俺の場合は古典的なリク経由だったが
それすらも所詮、入ってみれば何でもないお遊びだったし
293氏名黙秘:03/09/20 14:23 ID:???
むしろ頭カラッポにしといた方が、今の企業では安全。
294氏名黙秘:03/09/20 14:24 ID:???
NBAじゃネーノ?


何でもビジネスアダプター
295氏名黙秘:03/09/20 14:26 ID:???
>>292
そりゃもちろん、上に書いたとおりで柔軟になってきてはいるね。
ただ、おしなべて見れば、まだまだ最初に学歴で切ってるとはいえないかい?
296氏名黙秘:03/09/20 16:41 ID:???
227 :氏名黙秘 :03/09/20 00:23 ID:???
とりあえず実務が云々とか言ってるやつは法制審議会のメンバーを見てから
言え。立法に実際かかわってるやつらが結局は強いんだろ?そのなかに実務家も
いることは否定せんが。
238 :氏名黙秘 :03/09/20 07:57 ID:???
会社法なんか立法に関しては学者が結構主導しているよな。
法制審議会のメンバーはもちろんのこと
メンバーでなくてもいろいろアドバイスを求められるとかF田様もいってたし。



つーか審議会のメンバーを選んでるのは
実質的には事務方即ち実務の役人なんだが・・・。
まあ会社法なんかは財界の後押しを受けた政治家が
関与した側面がやや大きかったが、財界といっても例えば銀行は
手形の創造説なんかどう思っているだろうかね。
せいぜい暇人の妄想ぐらいにしか思ってないんじゃ
ないだろうか。


297氏名黙秘:03/09/20 16:43 ID:???
>>296
創造説・・・
山口説みたい。
298氏名黙秘:03/09/20 20:39 ID:???
大学の講義の欠点は、ずばり最後までやらないことだ。
漏れの母校の債権総論は一年かけて債権者取消権までしかやらなかった。
299氏名黙秘:03/09/20 20:41 ID:???
>>298
最後までやらないのは、大学だけでない・・・
高校もそうだった・・・まあ、公立高校の話だけどね。
300氏名黙秘:03/09/20 20:44 ID:???
浪人している時に、有名私立に行っていた香具師は、高校2年までで高校3年までの
内容は全部終わっていたと聞いてビックリしたものだ。しかし、俺とそいつは、一浪
して同じ大学に受かったんだよな。
301氏名黙秘:03/09/20 20:45 ID:???
公立高校の学費は安かった。1年間で20万くらいだったような記憶だ。
302氏名黙秘:03/09/20 20:48 ID:???
>>299
地方の名門公立はやるよ。
東京にはないみたいだけど。
303氏名黙秘:03/09/20 20:49 ID:???
>>300
センター試験が終わっても世界史の授業は終わらなかった。
理系クラスの連中はみんな内職していた。

それなら自習にしてくれりゃいいのに。
304氏名黙秘:03/09/20 20:50 ID:???
>>302
愛知の岡崎とかは、スパルタ教育らしいね。
305氏名黙秘:03/09/20 20:53 ID:???
>>303
俺は、センターが近かったので、終わりそうもない学校の糞授業をサボって
自習していたら、後で教師に怒られた。糞教師は、出席だけは重視するんだよな。
でも、センターは高得点で二次も突破。
306氏名黙秘:03/09/20 20:56 ID:???
>>305
カコイイ!!
そういう反抗出来る人好きですよ。
307氏名黙秘:03/09/20 21:03 ID:???
>>305
ローもそんな感じだろね。
308氏名黙秘:03/09/20 21:07 ID:???
>>307
学校によるとおもうが。
309氏名黙秘:03/09/20 21:34 ID:???
大学の教授にケツ掘られた・・
310氏名黙秘:03/09/20 22:01 ID:???
そういえば、
世界史も日本史も近現代の途中で終わったな。
311氏名黙秘:03/09/20 22:03 ID:???
小中高と歴史は全て昭和に入れなかった。
文部科学省の戦略か?
312氏名黙秘:03/09/20 22:12 ID:???
>>310
しかし、入試では、近現代以降からよく出るんだよな、これが・・・
313氏名黙秘:03/09/20 22:18 ID:???
>>312
先に近現代をやっておく進学校もあるね。
314氏名黙秘:03/09/20 22:25 ID:???
>>313
それって、民法に例えると、債権各論からやるようなものか。
でも、民法の場合は、パンデクテン体系なので、総則から全部やらないと
本当には理解できないという罠。
315氏名黙秘:03/09/20 22:28 ID:???
てか歴史って先に近現代をやらないと興味を持てないと思われ。
民法も債権各論が一番身近で興味持ちやすい。
316氏名黙秘:03/09/20 22:28 ID:???
公判から始める刑訴みたいなもんだな。
317氏名黙秘:03/09/20 22:39 ID:???
民法は、債権総論が何とも難しい。

みんなはどうやって克服したわけ?
気合で乗り切ったの?
318氏名黙秘:03/09/20 22:41 ID:???
シケタイ読んだがごちゃごちゃしていた。内田とSで克服。
319氏名黙秘:03/09/20 22:42 ID:???
>>317
最初はひたすら条文。
明けても暮れても条文。そして少しばかり基本書。

条文構造のまま頭に入れると効率が良いよ。
320氏名黙秘:03/09/20 23:07 ID:???
>>317
最初はひたすら我慢して、言葉は悪いが大雑把に。
各論終わったら、もう一度戻る。
大雑把にやっておいた効果なのか、割とすんなり入ってくる。
で、また各論。この繰り返ししかないんでは?
321氏名黙秘:03/09/22 23:16 ID:???
age
322氏名黙秘:03/09/22 23:30 ID:???
そうだね、全体像をいちど掴んでみないと進めないことある
323氏名黙秘:03/09/23 18:33 ID:???
lk
324氏名黙秘:03/09/23 18:58 ID:???
>>317
債権総論はあまり出ないと信じて、はしょっちゃえば?
俺は商法総則をはしょってる。
試験に出ないと思い込んで捨てる勇気も必要だよ。
325氏名黙秘:03/09/23 19:40 ID:???
>>324
はしょりすぎ
326氏名黙秘:03/09/23 22:47 ID:???
>>325
さすがに無理があるよな。w
択一に落ちるぞ。
327氏名黙秘:03/09/27 18:38 ID:???
」:;
328氏名黙秘:03/09/28 00:51 ID:???
>>317
スタートライン債権法嫁
329氏名黙秘:03/10/01 17:06 ID:???
330氏名黙秘
m