最近研修所、裁判所、検察庁は刑法を分かっていない実力低-い暗記ヲタの溜まり場・・・・。
知能テスト的要素は否定できない。
適性試験の勉強をやっただけで刑法が結構楽になった。
知能テストって言ったって三流ヴァカ大が高得点取れるハズないのに、取ってる・・大矛盾
ようは前田とかの暗記と視力が勝負!!!
慣れだよ。以上
視力って...
今の刑法はもう暗記になってるよ。
自説押さえて論点理解するのがまず前提。
そっから、他説や理由・批判の対応を覚えこんで、
考える時間を極力減らして、
反射的に組み合わせや穴埋めを抑えていく。
これで16は採れる。
958 :
最強:04/04/16 21:49 ID:???
あとは予備校(特に前田木村に強い辰巳)で酷似問題
やって条件反射するまで前田を”型”を覚える
考えてちゃダメ
脊髄で反応するんだ!そして手鏡をかざせ!
>>958 ずっとオープン受けてたけど、辰巳の刑法は問題が素直すぎて
本番不安だよ。
それはないだろw
辰巳の方が本試験より明らかに複雑だが
今年のオープンは、形式的にも去年より明らかに難しくなってるけど、
前田本の脚注や小さい字で書いてる論点からも
問題作ってるから、ベテじゃないと反射しまくれなかったと思う。
本試験は反射しまくるぞ!
>>960 > 脊髄で反応するんだ!そして手鏡をかざせ!
おいおい
965 :
氏名黙秘:04/04/17 00:19 ID:sOtjlQox
勉強は論文と同じ
テクニックは辰巳永山先生の短答の優等生になる講座
憲法民法を早く済ませ時間に余裕をもって臨み 時間かかりそうなのは後回し
間違えた問題やあやふやな問題はシケタイで学説の対立をチェックする。
シケタイに書いてない見解や批判はシケタイにどんどん書き込む。
そんなことを2ヶ月くらい繰り返してるうちに模試ではある程度
(12〜15点)点数は取れるようになった。
ここ2ヶ月は総論でシケタイ読んでもしっくりこないところを、
総論の思考方法を読んで理解するように努めた。
今は15〜18点くらいは取れるようになった。
刑法は比較的安定して点数取れるし、復習も楽ちん。
>>重要論点の主要学説を丸暗記。
>>それらの学説の理由、批判、反論全て丸暗記。
丸暗記するとしたら、やっぱ択一六法ですかね?
>>963 待てよ。本試験の刑法が去年みたいに簡単だとは限らないでしょ。
14年みたいに難しいこともありうる。。。
969 :
氏名黙秘 :04/04/17 12:23 ID:JeOkI5ll
最後の手段としては、辰巳の総択×2、直前予想答練オリジナル編×2、同過去問編×2、
計6×20問=120問の刑法を暗記して本試験臨め。
憲・民は????の辰巳も、刑法だけはイイからな。
前田刑法、漏れの近くの書店では赤茶けて文字がまともに読めない
ようなへんてこな本しか置いてなかった・・・
大都会の大型書店に行ったら、まともに読める綺麗な本
売ってますか??
>>971 大都会まで行かなくてもネットで買ってもまともなものよこしてくれると思う
今日さー、ソータク受けてきたんだけど4点だったヨ・・・。
でもじっくり時間かけてやればちゃんととけるんだよね。
論文のトウレンもそんな悲惨じゃないし。
向いてないってあきらめるしかないのかな、もう。
漏れの近くの本屋では
重要論点だけ赤茶色に塗り潰て読めない本しかありませんでした。ネットだと大丈夫かな!?
択一って結局、全教科暗記なんだよな。
それに気付いてから点が安定するようになった。
暗記が必要でない国家試験なんてないだら。
択一までに次ぎスレ用意
学説が上手く整理された教材って何かありますか?
できれば見やすくて、表とか図もあるといーんですけど。
みなさん、何を使ってますか?
980 :
氏名黙秘:04/04/18 22:53 ID:kaVGMy7q
>>979 レベルによるけど干拓が一般的。
Cbookのの図の方がでかくて書き込みしやすいので
俺はC使ってる。
基本書だったら前田が一般的。
>>980 レスありがとうございます。
干拓もCも持ってるなぁ。
前田は今でも使えるんですか?
干拓の図は糞
983 :
氏名黙秘:04/04/19 06:28 ID:xVHn0adq
>>981 前田の前田説以外の説明は使える。
はやりだったら、西田もいいよ。
ところで、総宅うけた?
>>983 前田の前田説以外って・・・何か面白いですね。
ちなみに前田も西田も持ってないんです。
干拓とCだけ・・・(汗
干拓なんて学説整理の表が何百個もあるんですよ!普通ですか?
ちなみに総択は受けてないですけど、どうしてですか?
985 :
氏名黙秘:04/04/19 09:17 ID:xVHn0adq
>>984 総宅で何点くらい取れたかでお勧めが違うから、
重要論点の数だけ表があるからかなりの数。
Cの表とか何で対立しているか知りたいなら、前田が結構わかりやすい。
結果無価値の学者は行為無価値をたたくので、批判が充実
通説、行為無価値は結果無価値をあんまりたたかない。
だから択一学説整理では結果無価値の学者の本が良いみたい。
>>985 ご丁寧にありがとうございます。
前田本は一昔前の択一には効果絶大だった、と聞いた事があるのですが、
現在でも十分に使えるんですね。
干拓の表の数は気が遠くなりそうだったんですが、
何を使っても一緒みたいですね。
やはり地道に理解して頭に入れていくしかないのでしょうか?
ちなみに実力的には、半年程前に基礎講座をさらっと聞いたくらいのもんです。
総択ではないですが、模試で刑法は10点前後くらいしか取れないと思います。
つーか前田本の穴埋め・並べ替え・そのミックス
な問題バカリだったからな択一本試験。≒事実上の前田説強制・・
おーぃ次スレ用意してorchestra
俺は割りと刑法は得意なほうだけど、
俺も、もう一回各説への根拠・批判・帰結じっくり頭に入れなおさないとと総宅で感じた。
で、デバイスでも読もうかと思ったら、ない。部屋のどこ探しても。
いらんと思って捨てた記憶がしないでもない。
しかたないので、前田読んでるけど、確かに985氏のいうことはあたってると思うw
>>991 デバイスは新刊で1冊のcompactなやっつけ本になるソウ。捨てないで持っとけば
オクで高く売れたカモ
総択。残り1時間で刑法に移りますた。
刑法はあらかじめ解けそうな問題を10問選んで、そのうちの6問を解きますた(5問正解)。
後は解く気が全く失せたので、残り20分で憲法と民法の残した問題を解きますた。
残りは試験終了直前にすべて2にマークしますた(6問正解ゲト)。
漏れみたいに刑法が全くだめぽでも解ける優しい問題があるので、
試験までにそれを10問確実に解けるようにして、後は運と憲民に賭けようと思いまつ。
レベル低いな、ここ
>>992 素晴らしい戦略だ
きっと君は合格するだろう
さあ、千だ
ちんちん
初学者です。質問があるんですが、
a
999
∧_∧
∧_∧ (´<_` )
( ´_ゝ`) / ⌒i 刑法で18点取れない奴なんて
/ \ | | いるんだね、兄貴。
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。