1 :
氏名黙秘 :
03/08/07 18:23 ID:??? そろそろ考えようぜ。
2 :
氏名黙秘 :03/08/07 18:24 ID:???
2get---!
3 :
氏名黙秘 :03/08/07 18:35 ID:???
日蓮にします
4 :
氏名黙秘 :03/08/07 19:03 ID:???
2つとるってありですか? Aと日蓮とか。
5 :
氏名黙秘 :03/08/07 19:06 ID:???
>>4 もれは一昨年・去年とそれやってた。
今年はどうするかな…。今年の論文を受けた感じ
だと,日練の必要性は下がった気がする。
6 :
氏名黙秘 :03/08/08 02:22 ID:???
日連マニアック
7 :
氏名黙秘 :03/08/08 02:24 ID:???
A(またはW)と航海にしようかな。
8 :
氏名黙秘 :03/08/08 03:39 ID:???
ローラーはどう?
9 :
氏名黙秘 :03/08/08 03:43 ID:???
やっぱ伊藤塾だろ
10 :
氏名黙秘 :03/08/08 03:45 ID:???
日蓮は決定。週2でかきたいから、あとAかマコツか。
11 :
氏名黙秘 :03/08/08 03:46 ID:???
受験新報のC問題を毎月出す・・・
12 :
氏名黙秘 :03/08/08 03:48 ID:???
2つ受けるってリッチやな。
飽食にしようっと
14 :
氏名黙秘 :03/08/08 19:02 ID:???
age
15 :
氏名黙秘 :03/08/08 20:21 ID:???
何年か前に、辰巳のローラー2回、短演2回、日曜1回、短答オープンを1日で受けてるやつがいたらしい。
16 :
氏名黙秘 :03/08/08 20:58 ID:???
>>15 マジ? オプーン1回と日練2通はやったこと
あるけど,もうヘトヘトだったYO!
17 :
氏名黙秘 :03/08/08 20:59 ID:???
発表後に考えようぜ。
18 :
15 :03/08/08 21:50 ID:???
>>16 本当です。
どこか知らないけど、夜行バスの交通費がもったいないのでまとめて受けていると。
19 :
氏名黙秘 :03/08/08 22:48 ID:???
週2の答練でも、予備校によって全体の回数が微妙に違うみたいですね。
20 :
氏名黙秘 :03/08/09 03:11 ID:???
そうそう
21 :
氏名黙秘 :03/08/09 21:24 ID:???
あげ
22 :
氏名黙秘 :03/08/12 00:47 ID:???
age
23 :
氏名黙秘 :03/08/12 20:23 ID:???
agwe
24 :
氏名黙秘 :03/08/12 20:33 ID:Kwn66cuK
LECの後期A型答練ですが、辰巳も考えます。
25 :
氏名黙秘 :03/08/12 22:27 ID:???
W人気ないですね
26 :
氏名黙秘 :03/08/12 22:31 ID:???
いい加減論文講座の参考答案を手書きにするのはやめてほしい。つうか しばらく受けてないが変わった?
27 :
氏名黙秘 :03/08/12 22:48 ID:???
>>26 受験生の参考答案は手書きだけど合格者の参考答案は活字だよ
もしかして後者のほう? そんな頃があったの??
28 :
氏名黙秘 :03/08/12 22:55 ID:???
29 :
氏名黙秘 :03/08/12 23:00 ID:???
>>27 4年ほど前は合格者の参考答案も手書きだったよ。
>>26 はヴェテってことさ。
30 :
氏名黙秘 :03/08/12 23:00 ID:???
受講した人たちのクチコミ情報が欲しい・・・・
31 :
氏名黙秘 :03/08/12 23:01 ID:???
32 :
氏名黙秘 :03/08/12 23:03 ID:???
ペースメーカーがいいYO。
33 :
氏名黙秘 :03/08/12 23:05 ID:???
解説いらんのでレックでいいかな?
34 :
氏名黙秘 :03/08/12 23:07 ID:???
LECは特待生試験あるから受けるべし。
35 :
氏名黙秘 :03/08/13 00:30 ID:???
論文講座にします。
36 :
氏名黙秘 :03/08/13 00:31 ID:???
辰巳とセミナーは来年春に問題集として出るからなあ。
37 :
氏名黙秘 :03/08/13 00:44 ID:???
レクはレジュメだけありゃいい。何で問題集が出んのか。 セミ辰は受けて書いて解説聞いて復習してという一連の行為で完成する。
38 :
氏名黙秘 :03/08/13 19:11 ID:???
日蓮で決まり!
39 :
氏名黙秘 :03/08/13 19:27 ID:???
日蓮だけだと不足するのでは?
40 :
氏名黙秘 :03/08/13 19:28 ID:???
問題集をやればよい
41 :
氏名黙秘 :03/08/14 03:09 ID:???
42 :
氏名黙秘 :03/08/15 02:28 ID:???
age
43 :
氏名黙秘 :03/08/15 02:45 ID:???
俺は受けん!
44 :
氏名黙秘 :03/08/15 02:48 ID:???
why?
45 :
43 :03/08/15 13:17 ID:???
46 :
山崎 渉 :03/08/15 19:07 ID:???
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
47 :
氏名黙秘 :03/08/16 01:07 ID:???
山崎うざいねえ・
48 :
氏名黙秘 :03/08/16 01:07 ID:???
山崎うざいねえ・
49 :
氏名黙秘 :03/08/17 19:00 ID:tU5C5RAT
憲法民法刑法だけ日蓮ってのは?
50 :
氏名黙秘 :03/08/17 19:27 ID:???
>>49 民訴も一応受けといたら?
ピロシがいる限り
51 :
氏名黙秘 :03/08/17 19:56 ID:???
答練はお金をドブに捨てるようなもん… 自分に足りない部分をノートにまとめてれば受かる
52 :
氏名黙秘 :03/08/17 20:28 ID:???
俺、中央大学の法職答練受けるよ。 まえに早稲田の法職答練受けたらよかった。 大学の法職ではなく、辰巳の日練を受けるメリットはなんでしょうか?
53 :
氏名黙秘 :03/08/17 20:30 ID:???
飽食ほどマニアックでないこと?
54 :
麻宮サキ :03/08/17 20:35 ID:???
私もあとがないので, 後期答練どこを受けたらよいのか, 皆様のご忠告をちょうだいしたいです。
55 :
氏名黙秘 :03/08/17 20:42 ID:???
俺が実施する答練
56 :
氏名黙秘 :03/08/18 00:16 ID:???
そろそろ今の暇な時期に考えておくか・・・。
57 :
氏名黙秘 :03/08/18 00:28 ID:???
発表まで希望を捨てるな!
58 :
氏名黙秘 :03/08/18 00:31 ID:???
論文過去問の答練てやるの?
59 :
氏名黙秘 :03/08/18 03:45 ID:uGy/PEbx
W I 問題の質 B B 答案の質 C B レジュメ G B 解説 A C〜F 優秀答案 B B 範囲指定 A C 価格 高い 安い 受講生の質 低い ドッキューン!
60 :
氏名黙秘 :03/08/18 04:03 ID:???
結構、ヴェテに伊藤塾を取るやつ多いのだが、 それって因果関係あり?
61 :
氏名黙秘 :03/08/18 04:19 ID:???
条件説なら
62 :
氏名黙秘 :03/08/18 04:21 ID:???
いるね。 合格まで塾と心中ってタイプのベテラン。
63 :
氏名黙秘 :03/08/18 12:14 ID:???
セミナーは受講生の質が低いの? ヴェテが多いと聞いたんだが
64 :
氏名黙秘 :03/08/18 16:03 ID:???
ていうかセミナーの2003年の後期答練の問題集が憲、刑以外売ってるようだがどういうことなんだ? 問題だけ問う連に先がけて売ってるって事?
65 :
氏名黙秘 :03/08/18 16:33 ID:???
>>64 今講座で答練を実施してるのは2004年度ヴァージョンなのれす
66 :
氏名黙秘 :03/08/18 16:47 ID:???
67 :
氏名黙秘 :03/08/18 17:59 ID:???
日蓮はなぜ日曜の朝なんだ? 起きれねーよ!
68 :
氏名黙秘 :03/08/18 18:09 ID:???
>>67 ん? 初心者け?
月錬や火錬もあるだらうに。
69 :
67 :03/08/18 18:10 ID:???
70 :
氏名黙秘 :03/08/18 18:12 ID:???
日曜はあくまでライブだよ。 VTRなら月も火もあるよ!
71 :
67 :03/08/18 18:14 ID:???
72 :
氏名黙秘 :03/08/18 19:45 ID:???
慶應にも法職ってあるの? 慶應卒なのに知らないんですけども。 あと、そういった組織?って卒業生も参加できるんですかね? そして、そういった組織では、人間関係的なものってはぐくまれるんですか? 教えてくらはいな。最近、自宅学習でさびしい限り。
73 :
氏名黙秘 :03/08/18 20:48 ID:???
辰巳の答練と塾の答練は範囲の食い合わせがひじょーに悪いんだよな・・・。
74 :
氏名黙秘 :03/08/18 21:09 ID:???
すいません、LECの特待生試験っていつあるんですか? HPみたけど見つからなかった・・・。
75 :
氏名黙秘 :03/08/18 21:29 ID:???
やはり論文講座でしょ。 じっくりやると力つく。
76 :
氏名黙秘 :03/08/18 23:01 ID:???
日蓮解説つきで受ける?
77 :
氏名黙秘 :03/08/18 23:09 ID:???
>>76 そんなに解説あり解説なしで値段が変わらないからなあ〜。
78 :
氏名黙秘 :03/08/18 23:10 ID:???
通信だと10マンですか・・
79 :
氏名黙秘 :03/08/18 23:19 ID:???
解説いらない人ってなんで問題集じゃなくて答練受けるの? 論文講座(馬場校)ってどれくらいの規模の教室? 基礎講座みたいな雰囲気とは違うのかな?
80 :
氏名黙秘 :03/08/19 19:14 ID:???
81 :
氏名黙秘 :03/08/20 05:32 ID:???
82 :
氏名黙秘 :03/08/20 23:03 ID:???
誰か各予備校の後期答練採点してくれ
>>59 の表みたいな感じで
LEC後期A、辰巳ローラー(日蓮)、Wセミ論文講座、魔コツ I
問題の質
答案の質
レジュメ
解説
優秀答案
範囲指定
価格
受講生の質
83 :
氏名黙秘 :03/08/20 23:23 ID:???
84 :
氏名黙秘 :03/08/21 00:15 ID:???
答練で友達できる?
85 :
氏名黙秘 :03/08/21 08:22 ID:???
86 :
氏名黙秘 :03/08/24 10:07 ID:???
どこもまだパンフ出来ていないよね? 現行組は蚊帳の外かよ(w
87 :
氏名黙秘 :03/08/24 15:07 ID:???
ローラー+日蓮は確定。あとは早大法職をうけるかどうか考慮中。 週6〜8通は厳しいが、それでも直前期(週14通)の半分程度だから何とかなるだろう。
88 :
氏名黙秘 :03/08/24 20:19 ID:???
>>87 貴方が論文講座や公開答練、A型を受けない理由を教えて
89 :
氏名黙秘 :03/08/24 21:54 ID:???
先輩達に聞くと、学者答練の評価はまっぷたつに別れる。 迷うなぁ。
90 :
氏名黙秘 :03/08/24 21:58 ID:???
>>89 そうだよね。去年の合格者の人も日蓮なんかの評価が真っ二つ。
一人は「なかなか良いですよ」。もう一人は「趣味に走りすぎで駄目」
ってどっちかよく分からん。とりあえず受けろってことかなぁ。
91 :
氏名黙秘 :03/08/24 22:02 ID:???
なぁ答練で友達できる?
92 :
氏名黙秘 :03/08/24 22:04 ID:???
93 :
氏名黙秘 :03/08/24 22:19 ID:???
>>91 自分から積極的に声をかければ、できるんじゃない?
94 :
氏名黙秘 :03/08/24 22:21 ID:???
というか直前でよく当たったのってどこさ?
95 :
氏名黙秘 :03/08/24 22:30 ID:???
「当たった」て言っても,評価が低いこともある。「外した」と思っても,評価が高いこともある。問題文をよく読んで,自分で考える癖がつく答練はどこでしょう?
96 :
氏名黙秘 :03/08/25 02:31 ID:???
予習しないで受ければ、どの答練でもできる。
97 :
氏名黙秘 :03/08/25 05:00 ID:???
LEC後期A、辰巳ローラー、Wセミ論文講座、魔コツ I 問題の質 A C A B 答案の質 A C C B レジュメ A C B B 解説 B C B B 優秀答案 A A C C 範囲指定 B B B C 価格 A B C B 受講生の質 A A B C
98 :
氏名黙秘 :03/08/25 13:16 ID:???
早稲田大学法職課程教室の主催する論文答練っておいくらですか?
99 :
氏名黙秘 :03/08/25 13:22 ID:???
>98 6.5manではなかったかな。
100
101 :
氏名黙秘 :03/08/25 17:27 ID:PulyUHEP
辰巳の日練とローラー&伊藤塾のペースメーカーと公開、でいくぜっ!!!
>>97 の評価は嘘だろ?
よく知らないけど、LECって論文答練はそんなに評価高いの?
択一はクソのくせに
>>102 LECの論文答練の問題は悪くないよ。基本に忠実で、あまりヘンな問題が出ない。
択一がクソだというのは全くもって同意だけど。
104 :
97 :03/08/25 20:18 ID:???
ハイレベル オープン 問題の質 C A レジュメ A B 解説 B B 価格 S B 受講生の質 A B すれ違いだけど、択一はこんな感じかな
特待生試験があるのってどこ?
LEC A型は高いって。
LECは初心者にわかりやすい
初学者が基本論点を把握するにはLECがいいって事? 辰巳にしようかと思ったけど、パンフ見比べてから決めようかな。 でもLECのA型って20万ぐらいしなかったっけ
俺は日練とローラーで行きやす。 ローラーで基本を、日で応用をと目論んでおりやす。 けっこうこういう香具師は多いと思うんだが?
110 :
97 :03/08/25 21:42 ID:???
ローラー 1回あたり2631円 A答 1回あたり2833円 W 1回あたり2880円 公開 1回あたり2900円 なので、価格(割引なしの場合)の欄訂正 LEC後期A、辰巳ローラー、Wセミ論文講座、魔コツ I 問題の質 A C A B 答案の質 A C C B レジュメ A C B B 解説 B C B B 優秀答案 A A C C 範囲指定 B B B C 価格 B A C C 受講生の質 A A B C
ローラーの問題や解答のどこが悪いの?
1回あたりの価格なんて、科目毎申し込みだと逆になるケースもあるけど。
ただし、レックは相対的評価っていう採点方法やっている ので注意が必要。
>>110 レックのA答が評価高いんですか?ローラーもよく聞くけど。
むむ〜。どうしよう。そんな漏れはまこつ生。ペスメは眼中に
なし。
ペスメはペースメーカーになるよ。
何かおかしいと思ったら、97は解説無しの価格で比べてるんだな。 解説ってないと辛いかな? それともレジュメ等で何とかなる?
>>118 解説付きでもそんなに価格は変わらなかったんじゃない?
気に入ったり問題がよく分からなかった時のみ受講するとかしてみたら?
121 :
氏名黙秘 :03/08/25 21:59 ID:PulyUHEP
日練&ローラー&ペースメーカー&公開を受講するつもりだけど・・・。
>>120 >>83 の値段を見るとLECの解説有りは5万跳ね上がるんだが。
辰巳やWは2万ぐらいしか変わらんけど
123 :
120 :03/08/25 22:03 ID:???
>>122 A答なら解説なしでもレジュメで十分かと思うよ。
直前も解説なかったし。
ローラー河村クラスってどうよ?
>>122 サンクス。A答も検討してみるよ。
LECしか行ったことないからECですむならそれにこしたことないし
126 :
97 :03/08/25 22:19 ID:???
LEC後期A、辰巳ローラー、Wセミ論文講座、魔コツ I 問題の質 A C A B 答案の質 A C C B レジュメ A C B B 解説 B C B B 優秀答案 A A C C 範囲指定 B B B C 価格(解説なし)B A C C 価格(解説あり)C A B A 受講生の質 A A B C 解説付き価格 公開 1回あたり2900円 ローラ 1回あたり2990円 論文講座 1回あたり3105円 A型 1回あたり3833円 一回あたりの価格は、昨年度の6科目一括 割引なしで計算してます 辰巳の問題の評価が低いのは、 問題の使い回しが多いのと、 カトシンという地雷があるためです。
結局初学者の基本論点つぶしにいいのはどこなんでしょうか。 本当にLEC? どうしても択一の時の悪いイメージが抜け切らない(46点でハイレベル受講)
128 :
97 :03/08/25 22:20 ID:???
ずれた LEC後期A、辰巳ローラー、W論文講座、魔コツ I 問題の質 A C A B 答案の質 A C C B レジュメ A C B B 解説 B C B B 優秀答案 A A C C 範囲指定 B B B C 価格(解説なし)B A C C 価格(解説あり)C A B A 受講生の質 A A B C
>>127 典型論点をつぶしたいならLECしかないと思う。
典型すぎなのが逆に玉にキズ・・・。
でも、受講生も多そうだから安心は出来そうかな。
的中率ではセミナー。 一番本番に近いのは真かな。 A型はちょっと易しめ。
131 :
97 :03/08/25 22:44 ID:???
A答練LEC、ローラー答練辰巳、論文講座Wセミナー、公開答練伊藤塾 I 問題 A C A B 参考答案 A C C B レジュメ A(学者partはC) C C B 優秀答案 A A C C 範囲指定 B B B C 価格(解説なし) B A C (C) 価格(解説あり) C A B A 受講生の質 A A B C 添削 A C B A 公開は解説なしのコースがないので、かっこつきとしました 過去ログ参考にレジュメの評価変更と添削の項目を追加しました
>>131 いい仕事してるね、97さんは
ローラーに厳しい気もするが。
133 :
氏名黙秘 :03/08/25 22:48 ID:VOvy50o/
ローラーとwの範囲指定はLより詳しいのでAにすべき
134 :
97 :03/08/25 23:00 ID:???
A答練LEC、ローラー答練辰巳、論文講座Wセミナー、公開答練伊藤塾 I 問題 A C A B 参考答案 A C C B レジュメ A(学者partはC) C C B 優秀答案 B A B C 範囲指定 B A A C 価格(解説なし) B A C (C) 価格(解説あり) C A B A 受講生の質 A A B C 添削 A C B A 範囲指定について訂正 優秀答案の評価は返却の早さも考慮してA答練の評価down
135 :
氏名黙秘 :03/08/25 23:28 ID:VOvy50o/
問題の評価だけど、いとう塾の問題は非常に本試験に類似していていい (いま流行りの基本から考えさせる問題)よってAどころかSにすべき(マジでいい) 逆にWの問題は漏れはなくなるものの、あまりに瑣末な重箱をつついたような所を出題するので、 Bにすべき ローラーの問題も、いとう塾ほどでないにしろ考えさせる問題が結構でるので Bにすべき(但し出題する人にもよる) あと、wのレジュメは厚くて、うまく取捨選択すれば択一にも使えるのでBにすべき
悪魔のレジュメってどこのですか?
2ちゃんの鉄則・・・。
>>135 漏れも同意
漏れは公開よりぺスメのほうが本試験に類似していると思う。
基本ができていない人は、塾やローラーにはついてけないと思うよ。
Lかwのやさしめの問題がいいと思う。
日蓮は?
140 :
氏名黙秘 :03/08/25 23:52 ID:VOvy50o/
日蓮はマニアックな問題(EX.トラッキングストック)で、考えさせる 公開は基本的な問題で、考えさせる 考える訓練をしたいなら、日蓮でもいいんじゃない?
受講生の数はどんなもの? 確か 論文講座(W)が1200-800 公開(i)が1900-1500 ローラー(t)が1000-600 A答だけ受講生数を知らないのだが。 受講生が多い答練の問題をストックしていないというのは痛い気がするので、受講生の量も知りたいです。
後悔とペースメーカーって、ファイナルとA型みたいなもん?
日蓮は確かに下三法はマニアックだけど、上三法はそうでもないぞ。 基本概念同士を組み合わせて、普段考えたこともない問題を作り上げてくる。 去年一番印象深かったのは、民法の「瑕疵担保責任における特定物ドグマと、 動機の錯誤に関する判例理論との関係」かな。
セミナーの範囲指定は、一回ごとが細かくて勉強しやすいので、Aとすべき。
>>144 細かいけどぜんぜん守らないし、範囲指定がない回(総合問題)
が他校よりも多いので、B以下でかまわない。
あと、指定の仕方がハーフコースにまったく配慮していない点も減点。
>>145 そんなに多かった?
まあ、短答オープン受けるときに片手間に掲示板に張り出してある受講生数を見てただけだが。
特に刑法と刑訴は時期的にどこの予備校も受講生が少なかった気がするが。
ペースメーカーは半年にわたるから、 範囲指定されてもいまいち拘束性に欠けペースメーカーにしにくい。
柴田答練どうよ
>>149 高い。
答練っていうか、論文マスター。
>>147 ローラーは何度も成績表を出すんだよ。
速報版(東京本校かつ2日目までの受講生)、第2版(東京・横浜)
最終版(全国および通信)とね。
君が見たのはおそらく第2版。
>>142 まこつのペスメは答練+解説に加えて、
判例を素材とした問題と答案構成を数問検討する講義がセットになってる。
>>153 さんきゅ。
真塾独特の答練みたいだね。
155 :
氏名黙秘 :03/08/26 10:20 ID:hkzVXJjd
LECの特待生試験っていつですか?
ペスメは1科目4回?
レジュメの整理って、どうやってます? 私は回ごとにまとめて封筒にブチこんでますが。
>>156 4回。すべて範囲指定付きで、総合回はない。
法職の答練ってどうなんでしょうか? 教授が問題作って解説してれて、値段も安くて はたから見ると、言うことないように思えるんですが。
>>161 欠点もある。
日程が決まっていて欠席フォローがない。
たまに異様にマニアックな出題がある。
Wの論文講座の範囲指定回、総合回の割合ってどのぐらい?
>>156 ペースメーカー講座は商法のみ5回で後は全て4回の合計25回!!
公開ももうすこし範囲指定をちゃんとしてほしいな。 同じ塾なのにペースメと平行受講しにくいしなあ〜。 せめて会社法くらい2回にわけても・・・。
今のところ答練の日程がはっきり分かるのって辰巳だけ?
>>167 まこつはペスメも公開も憲民刑の回数が全て4回というのもな。
他の予備校の回数の比率は大抵、憲民刑は3:5:4なのに。
>>168 Wが一番早いだろ。
論文講座のパンフには春くらいに一年間の日程が載ってるし。
170 :
氏名黙秘 :03/08/26 21:00 ID:sTNlSyct
97さん、ありがとうございます。 参考にします。(^−^)ノ
日練と公開とペースメにするべさ。。。
3つも?
ローラーで決まり。 優秀答案の数が非常に多い。 たくさん手に入る!
>>172 やっぱし3つは多いかな・・・。
>>173 優答がたくさんはいいんだけど、肝心の答案例がね・・・。
ローラーかな。 範囲指定の徹底ぶりを買う。
渋谷ハーフがな・・・ 渋谷に事務局付きの校舎があればな・・・ 結局足で選んでしまうな・・・
論文講座にする人いない?
ローラー>>>A>>>論文講座
下3法は公開。 上3法は日練。
論文講座は難しいからね。
すぐカコモンでるから、問題集めとしての答練のうまみが小さい。
集めても頭に入らないと・・・
ローラーの採点者に「O野」ってまだいる? いたらローラーは除外なんだけど。
ペスメにするか。
ペスメだけ受けるのも、入塾料取られる?
A答練LEC、ローラー答練辰巳、論文講座Wセミナー、公開答練伊藤塾 I 問題 A C A B 参考答案 A C C B レジュメ A(学者パートはC) C C B 優秀答案 B A B C 範囲指定 B A A C 価格(解説なし) B A C (C) 価格(解説あり) C A B A 受講生の質 A A B C 添削 A C B A
ペスメと公開、問題の質が違うんでしょうか。
柴田答練はダメ?
ぜんぜんだめ
論点を網羅するには、やっぱりローラーがベストですか?
194 :
185 :03/08/27 23:56 ID:???
>>189 ┌───────┐
(|● ● |
/| ┌▽▽▽▽┐ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ┤ | | |< どーも
\ └△△△△┘ \ \__________
| |\\
| | (_)
| |
| /\ |
└──┘ └──┘
都内で2003年(今年)のファイナル答練のレジュメをお持ちの方、
2000年のファイナル答練のレジュメと交換しませんか?
興味ある方、
[email protected] 連絡下さい。
197 :
195 :03/08/28 00:06 ID:???
レジュメは新品同様です。
なぜ古いのと交換しないといかんのだ。
/⌒ヽ / ´_ゝ`)ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・ | / | /| | // | | U .U
200 :
195 :03/08/28 00:18 ID:???
>>198 数年前の答練の問題から出ることが、ままあります。
今年の混同の論点も、以前のファイナルのオプションにありましたし。
>>185 その0野って言う香具師、
東京にいるの?京都?
202 :
195 :03/08/28 00:42 ID:???
そういえば、商法が改正されているという問題がありますね。 では、代わりに、2001年ファイナル答練のオプション問題集 (解答例付き)刑事訴訟法又は民事訴訟法いずれか一方を 一冊差し上げます。同じく新品同様です。 興味ある方は、上記メルアドまで連絡下さい。
★4 特集!!「後期A型答練」予告第2弾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〜みなさまの投票のもと「後期A型答練」申込特典決定!〜 8月19日から8月22日まで、「LEC法科大学院・司法試験サイト」にて、「後期A型 答練」申込特典の投票を行ってまいりました。皆様からの投票を集計した結果、第 1位が『商法・両訴法制度趣旨まとめレジュメ』、第2位が『商法・両訴法定義集』 となり、やはり多くの受験生が対策に不安を抱える商・両訴の教材に人気が集まり ました。 この結果を踏まえ、「後期A型答練」の申込特典は、『商法制度趣旨・訴訟法定義 集レジュメ』に決定させて頂きました!同特典が商・両訴法攻略のお役立てとなれ ば幸いです。 尚、今回の投票結果の詳細につきましては、「LEC法科大学院・司法試験サイト」 にアップ致しますのでご覧下さい。 短い期間での実施ではございましたが、多数の皆様にご投票いただき誠にありがと うございました。 〜今年も「LEC答練受講生応援価格」で皆様をお迎え致します〜 昨年度の多くの受講生の皆様にご利用頂きました「LEC答練受講生応援価格」を本 年度も設定し、皆様をお迎え致します。 「LEC答練受講生応援価格」とは、昨年2002年10月より2003年9月までに開講した、 後期A型答練、ファイナル答練、前期A型答練、機械的論文合格答練のいずれかを 受講された方が、本年度「後期A型答練」を3科目一括以上でお申込み頂く場合に 10%OFFになるというものです。 2004年の合格者1500人時代の栄冠を勝ちとるためLECは受講生の皆様を様々な面か らサポートしてまいります。是非、「後期A型答練」をお申込み頂き、本格的答練 シーズンのスタートを切って下さい! だそうだ
204 :
195 :03/08/28 01:38 ID:???
度々ですが、ファイナルのレジュメは2002年のもあるので、
そちらとの交換でも結構です。
2002年の場合でも、
>>202 のオプション問題集をつけます。
都内で2003年のレジュメをお持ちの方で、
交換希望の方は、
>>195 のメアドまで連絡下さい。
洩れも1998年のC答練、B答練と何か交換してくり
ベテとの戯れ言はやめろ。
商法制度趣旨・訴訟法定義集レジュメって中途半端だな。 どっちかにしろよ。 しかも、定義集なんていらねー
下3法はA答で決まったかな。 上3法は日蓮。
下3法、公開かぺスメで迷ってる。上は公開で決まり。 民訴は公開取りたいけど、商法刑訴はぺスメがいい。でも分けるのはめんどい。
211 :
195 :03/08/28 22:25 ID:???
少しわかりにくかったようですが、
>>202 のオプション問題集というのは、
ファイナル答練の後ろについているオプション問題の、解答例集です。
別途講座(オプション100だったか)をとれば配布されるものです。
212 :
195 :03/08/28 22:35 ID:???
そうそう、この講座には解説テープがついていました(通信受講) これもサービスしておきます。
ありゃ、普通に日蓮で通そうと思ったらみんな複雑なこと考えてるのね。
214 :
氏名黙秘 :03/08/28 22:56 ID:i03oRWpd
215 :
195 :03/08/29 00:33 ID:???
2ch情報であるため、疑っておられる方がいるかもしれないので、
念のため付記しますが、この申し出はいわゆる「釣り」ではありません。
もう一度纏めておきます。
@2000年・2002年ファイナル答案のレジュメを持っています(新品同様)。
いずれかのレジュメと、2003年ファイナル答練のレジュメとの交換を希望します。
A商法改正の都合上、2001年ファイナル答練のオプション問題集(オプション問題
の解答例集。別有料講座の配布物)の民事訴訟法・刑事訴訟法いずれか一方を
解説テープ付きで進呈します。
B都内にお住まいの方との交換を希望します。
興味ある方は、
[email protected] まで連絡下さい。
>@2000年・2002年ファイナル答案 ↑@2000年・2002年ファイナル答練 >B都内にお住まいの方との交換を希望します。 ↑B都内で交換できる方を希望します。
>>215 =>195
いいかげんウゼェな
評かヤフオクでも逝けよ
釣りだろ。
営業活動だろ。
しばらくすれば、売る側になってそう。
LECってオプション問題ウリなの?
伊藤塾って、ぎゅうぎゅう詰めにされるんですよね? 隣がむさ苦しい野郎だったら嫌だなぁ。
>>188 伊藤塾はペースメーカーと後悔答練で別々に評価しましょう。
224 :
氏名黙秘 :03/08/29 12:41 ID:mL8VfHb4
>223 ペスメは本来6〜12月の答練で、秋からのはそれと同じものだからいらね。
LかTで迷う・・・。
>>188 の評価が本当なら、まあ価格は無視として
Lが無難なのかな。
A答練+日練 これが去年合格した奴の選択だった。
>>225 Lは何気にオススメ。
だけど、もうちょっと値段が安ければな。
それと、もうちょっと問題が多ければいうことなしなんだけどな。
論文の森観ればLEC問題の質の高さは伺いしれる。 でもローラー受けます。
最近。ローラーの質がどんどん落ちてるような・・・・ 受けてる人のレベルも落ちてないか?
私は昨年度A+日練でした。今年は今のところ論文結果待ちです。 A答練の問題、質、高いですか? 答案にしても、満足のいかないものが結構あるのですが。 問題数が結構あるのはいいと思います。 なお、直前の答練は4校分見ましたが、その時点での制作能力では 辰巳が一番しっかりしてるように思いました。
>>230 どこも同じだよ。
甲乙つけがたし。
問題は辰已のほうがいいとおもうけどね。
ローラーは各科目1回分少ない(ものと考えなきゃいけない)からなぁ
解説講義って必要なんでしょうか?
はやくパンフできないかなー
ローラーはカトシンさえいなけりゃなー 表現の自由の現代的意義って、なんだそりゃ? ローラ受ける人は、 ローラ答練問題集立ち読みしてから決めた方がいいよ
>>236 ただ、そういう問題のときの後期ローラーの優秀答案は、本当に参考になる。
解説レジュメの見やすさ、読みやすさでは、 A答練がダントツで一番だな。
それぞれいいところがあるから、全部受けるのが一番いいんだよね。 でもそれをできる人はなかなかないだろうから、勉強の進み具合、 自分の特徴を考えながら、利点に優先順位をつけて、財布と相談のうえ、 なしうる範囲で最も高い効果が狙えるであろうと予測される答練を選ぶ。 どこにしほうかねぇ・・・。
日蓮を受けて他はコピー
的中率の高さでは、ローラーかな?
244 :
712 :03/08/30 03:43 ID:1hNIJWpF
日蓮はやめときな。同じ内容で,もっと安いのは早大奉職。1回あたりの 単価,日蓮の半額くらいだぞ。
飽食は土曜夜しかない・・
246 :
◆AKIau/35.E :03/08/30 11:31 ID:crN7IbN0
受けれるだけ受けるってのもあり? みんな答練って何個ぐらい受ける?
248 :
氏名黙秘 :03/08/30 18:36 ID:ZM3/zRfX
ふと思ったが、六科目一括割引はどこの予備校でもやってるが、 憲民刑や商訴の三科目一括割引については セミナーの論文講座はやってないんだな。
辰巳のパンフって択一と論文が分冊になったアレだけか? 経費削減なのかなぁ
250 :
氏名黙秘 :03/08/30 19:54 ID:ZroOQE+h
age
差解
的中率はローラーが一番低いんでないの?
ローラーは、論点を網羅するのが基本コンセプトだから、 的中率が一番高い。
>>253 思うに、 ローラーは、論点を網羅するのが基本コンセプト
↓よって
的中率が一番高い。
よくわからんぞ、22点だ。
全範囲から満遍なく論点拾おうとすると的中率かえって落ちそうだが。
いや、今年の的中率の高さは、辰巳が客観的資料を作成して証明済み。
まあ、あれだけ問題つぶせば何問かは当たらないとまずいだろ・・・。
257 :
氏名黙秘 :03/08/31 09:59 ID:5D2Z93tY
明日から勉強再開するかな・・・・・・ふぅ
258 :
氏名黙秘 :03/08/31 10:10 ID:QoeTm7zg
特待生試験に受かるとどうなるの? 完全無料?
ローラーとかセミナーとかって、1つの問題に論点詰め込みすぎ。 論点つぶしが目的だからそのためにはいいんだろうけど、それ以外に受ける理由が分からない。
>>258 ドコの予備校の特待生試験かわからないけど、LECの場合(あくまで去年以前の場合ね)
・ 論文の特待生試験の場合、成績に応じて¥1000〜50000(?)の割引だったかな?
・ 択一の特待生試験(Attack60)の場合は上位3名(?)に択一講座オールフリーパスみたいの
もらえたような(?)
>>248 セミナーはがめついし、年明けから答練を始めようとか考えてる、
そんな受講生の事情は考慮しないから。
つーか、成川の耳に入っていないんじゃないの?
早稲田飽食って定員に達したら募集締め切りらしいですが、 どのくらいの時期までに埋まっちゃうものですか?
西戸山ゼミナールにしなよ。 合格率すごいよ。
現行の人誰かいる〜?
265 :
◆AKIau/35.E :03/08/31 22:13 ID:0IhBDgHg
現行一本です。
ローラーとマコツ、どっちに仕様かまような・・・・・
>>268 相談するんならもっと中立的(?)な人にしたらw?
マコツに相談したら100%マコツを勧められるのは目に見えてるだろうに。
>>267 論点を網羅的につぶしたいなら、ローラーしかないでしょ。
マコツの方は穴だらけ。
ローラーも穴はあるだろ。 一年分じゃ。。
>>272 穴をなくすには去年の分とかも買っておくべき?
穴はあっても、穴だらけではないでしょ。
ちなみに去年は各校いつ頃スタートしたの?10月頭くらい?
277 :
氏名黙秘 :03/09/01 02:23 ID:b3LhOcrD
論文講座は話題にならないね 良くも悪くも なんでだろ
半年もすれば問題集が出るからでしょw
今年も辰巳工作員がんばるね
(゚Д゚ ;) ハッ!
>>280 じゃ何で受講するんだろ
受講生結構いるよ
セミナーかレックの商訴はフルコースで 憲民刑はハーフで行こうかな。 択一落ちなんで択一の対策に時間かけるために。
早稲田法職か、中央法職か迷っとる。 どっちも同じ?
当方、23の男(司法浪人)。 答練で女性受験者に声かけたら、迷惑かな? 引かれない?
引く。ウザイ。
俺も早稲田と中央の違いが知りたい。 去年は中央にしてまあまあ良かった。 そういえば両方受けてる人で小林民訴に怒ってる香具師がいたな。
291 :
286 :03/09/01 21:15 ID:???
>>289 まぁ、ごく普通。女友達もいるけど、
女性受験生と知り合いたい。
値段は中央のが安いみたいね。
>>290 全く同じ問題だったらしい。
確か早稲田が先にあって中央が後だったから
中央での答練はいい復習になった・・・わけないw
>>291 きっかけが難しいな。
とりあえず答練の感想とかを交換しあいながら様子見だな。
いい感じなら昼飯一緒に食ったりする。
気をつけないと談話室の掃き溜めになっちゃうけどね。
295 :
氏名黙秘 :03/09/01 21:22 ID:fgTxHPRO
>>284 ハーフならセミナーはやめとけ。
奇数回と偶数回の範囲が違うから、どうしてもやらない回の範囲は
無意識に手を抜きやすい。
LECはパンフがないから知らんが、ローラーは
一週間ごとに範囲が変わるからハーフならこっちがお勧め。
または元々一週間おきの日答や公開とか。
>>293 さすがに両方受けているヤシはいないと思ったのだろう。
某先生は慶応と関大の答練をかけもちしているけど、
過去の出題とかにあわせてまめに変えているみたい。
297 :
286 :03/09/01 21:24 ID:???
なるほどねぇ。当方、答練って行ったことないんで、 よく分からないんですが、感想とか交換するような雰囲気なんですかね? 黙って教室入って黙って試験受けて黙って教室を出て行くような 殺伐とした感じを想像してるんですが・・・。 「談話室の掃き溜め」とは、いかなる現象?
もう秋期のパンフ出てるの?
>>297 予備校や答練の種類による。
漏れなんか日蓮ばっかだから、すごいぞ。
汗くさいし、親父臭いし、殺伐としていて、女性は少なくて、いてもオバハンばっか。
むらむらしないから集中できる。
談話室の掃き溜めは、一人のお局を囲んで男が取り巻いている状況よ。
役にも立たないような雑談ばかりで談話室の一角を長時間占有。
そのなかの一人になりなさんなよってこと。
>>297 >黙って教室入って黙って試験受けて黙って教室を出て行く
そうゆう香具師から合格していくのさ。
>>299 >役にも立たないような雑談ばかりで談話室の一角を長時間占有。
そのくせ試験の余計な情報にはみよーに詳しいから性質が悪いw
302 :
286 :03/09/01 21:34 ID:???
>>299 なるほど・・・。
勉強になります。
通信じゃなくってわざわざ電車賃はたいて会場で受けるからには、
コミュニケートしたいなぁ・・・。
ウザイと思われないかなぁ。迷惑かけたくないんで、そこが難しい。
>>302 基本的に受験生はいい人が多いと思うぞ。
グループでたむろってる奴ら以外なら普通にしゃべれると思うが。
305 :
286 :03/09/01 21:39 ID:???
>>303 男が女に声かけてもそう?
俺が女だったら「私は試験を受けに来てるの!!ほっとけ!」
って思っちゃいそう。
306 :
286 :03/09/01 21:40 ID:???
>>304 独学だからどこをどう突っついてゼミ仲間を集えばよいやら・・・。
入門ー論基礎ー択基礎 誰ともしゃべりませんでした でもまだ合格らず・・・
>>305 それは合格まっしぐらの女性受験生。
そういうのに声をかけても、そいつよりレベルが上でないと相手にされないと思う。
でも、普通の受験生なら大丈夫だよ。
あんたがキモくなければ。
309 :
286 :03/09/01 21:46 ID:???
>>308 なるほ!
そうだよな、そんなコミュニケートを求めて答練に来てる女性も
いるはずだぁ!
キモくはない(はず)だから、まぁ、無視されても落ち込まずに
やってみよっと。
塾に多いパターンだな・・・。
>>310 塾に限らず、どこの予備校も談話室や休憩室はサロンみたいなのが形成されがち。
しかも長時間占拠してて、ウザイ。
なぜに女にこだわるか不明。一抹の下心が見え隠れ。 男でもいいではないか。 試験に有用な情報を得るためにコミュニケートするなら 男も女も関係ない。 漏れはかまわず隣に座ったヤシには声かけるぞ。 その中で同じようなところでつまづいてたりすると 自然と仲間意識みたいなのができて、また会っても会話がある。 逆にそういう割り切りがあれば女にだって躊躇せずに 声がかけられるはずなんだが。かわいい・かわいくない関係なくね。
>>312 >なぜに女にこだわるか不明。一抹の下心が見え隠れ。
禿同!
異性にこだわるってのはね・・・。
自分よりも少し出来る人に男女問わず話をして質問するのが吉!
只、ある程度派閥っつか取り巻きが受精にはあるから注意されたし!
てっかさ、スレタイに話題を戻そうよ!
中大は「書類選考」と書いてあるけど、択一合格のこと? 早稲田は択一不合格でも受講できるのでしょうか? 教えてクンですみません。
>>314 早稲田は共通試験だから、
既修予定者採用ということで丙案みたいに択一合格者を優遇する可能性がある。
中央は別試験だが
新司法試験実績確保のため択一合格者を一定人数確保する可能性がある。
>>316-317 申し訳ありません。聞き方が悪かったようです。
私がお尋ねしたのは、答案練習会のことです。
中大のサイトを見ると、「募集定員…400名程度(書類選考します)」と書いてあったので、
択一合格のことかな? と思ったのです。
早稲田の方は、「特にありません(他大生も可)」と書いてあったので、
択一不合格でも受講できるのかな? と。
320 :
氏名黙秘 :03/09/01 22:46 ID:G/n+aNxP
>>300 同感です。レックでもそんな人います。
答練始まる時間5分前に、試験用六法とボールペンと定規と受講証だけを
持って、黙って入ってくる。(たぶん自習室常駐の人なんでしょう)
そして、2時間の答練中も、はじめの30分ぐらいは、問題用紙に答案構成
を一気に2題とも書いて、30分前後経過してから、あとの1時間30分間
を一気に書きまくり状態で、あと2〜3分という時点で、ペンをピタリと止
める。そして、再読確認をしている。
そして、彼は、答案をスタッフに返して、さっさと教室を後にする。
俺なんか、時々プロヴィカンニングしながら書いてるから、恥ずかしい。。。
>>採点 ↓ 添削
>>321 ありがとうございます。
私は、去年=◯ 今年=× だったので。
>>319 お気遣い、ありがとうございました。
>>316 ,317
>>314 は法職のことではないかと思われます。
・・・・最近、他スレは「入試」の話題ばかりですからねぇ・・・・・
325 :
324 :03/09/01 23:49 ID:???
うわ、恥ずかし!! とっくに解決してた 逝ってきます
>>313 「自分よりも少し出来る人」をどうやって判別するのよ。カンニング?
西戸山ゼミナールの話題が出ないのはなぜ? サイト見てきたけど合格率もいいね。 あれで無料なの?
問題集も揃ってきたし、典型しかださないとこは(゚听)イラネ
331 :
氏名黙秘 :03/09/02 19:50 ID:9cssejFY
>>327 そういう無料のゼミって、他にもあるの?
西戸山ゼミナールのサイト行って 合格率見てきなよ。 マジで驚くと思うよ。
後期Aのパンフ出てます?
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |! cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・ / , ,ィ ハ i、 、 !.ヽ-─‐- 、 、ー'´ \ .イ , ,ィ ハ i 、 . | /イ ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |.___, \ > , ! | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. | イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│ u \ | ≧ , ,ィ/ハヽ\ | |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K r、H ┴'rj h ‘┴ }'|ト、. ヽ | 1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry ┴ 〉 └'‐ :|rリ !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリn-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|. ヾi丶 u レ' ヾl. fニニニヽ u/‐'ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" } ` ̄ !リ ヾl u iニニニヽ /| ト、 ヽ. ノ u,イl. v ヾ__ v イ‐' ヾl ヾ_ v ./' ト、 、__丿u ,イ ト、 ,.| : \ `ニ´ / ; ト、.、u L_ フ , ' |. ト、u ヾー `> /.|. ,| ::\ / ; / \ -‐''7 {' :: ` ー ' ,; ゝ:l`ー-、__ / ,' | | :\  ̄ /,' ト、_ /〈 :: ` ー ' ,'/ 「 / \ :: , '/ :| `'''ー- 、 ,、.._ノ :: `ー ' /,.イ \:: / | / \ / | | ヽ < _:: _,. イ/ | ,.へ、 /´\ |
法職答練って他にどんなところのガあるの?
早大、慶大、中大、日大、関大、 法政と明治はあったけか?
慶應飽食は、ホームページもないのか。やる気ないな。
結局、卒業生でなければ駄目なの? 縁もゆかりも無い人は駄目なの?
339 :
氏名黙秘 :03/09/03 20:37 ID:BnaFY99k
340 :
氏名黙秘 :03/09/04 01:29 ID:IhFzwQxO
早稲田答練の添削はどうですか?
まこつで唯一使える公開答練だな 安いし
a
セミナーの論文講座はやめておいたほうが… 問題がほしけりゃ買えばいいしね。
金が無いやつにとって最良の選択はなにか、論ぜよ。
2ちゃんねる答練(但し、論点のみ 参考答案・優秀答案なし、解説なし)
346 :
氏名黙秘 :03/09/04 22:01 ID:r7N9Yk3V
日蓮とゆうか辰巳の範囲指定表と日程表を早く作ってほしいな。 他校との日程のセッテングが出来ないよ・・・。
348 :
氏名黙秘 :03/09/05 23:00 ID:TnM31gOh
とりあえず伊藤塾は日程も発表されたね。
予備校の答練なんて意味ないんじゃないかと思う今日この頃。 まあ答案書くのに慣れてないやつは受けたほうがいいけどね。
でも、一定数こなしていないと何か不安。
>>349 みんなが書けることが書けるのかどうか、
自分だけ突飛な考えしてないか図るには有用だと思うよ。
>>348 HP見てきたけど日程なんて出てる?
PDFファイルはあったけど、中には日程なかったよ?
>>349 相談できる合格者が身近にいるなら不要かもね。
355 :
氏名黙秘 :03/09/06 13:52 ID:ZjHycjQ8
なんか、年末に日曜答練の問題書きまくり、みたいなのなかったっけ?
パンフまだぁー チンチン(AA略
357 :
氏名黙秘 :03/09/06 19:51 ID:mdP90AWh
>352 あるでしょ。日程表もPDFで。同じページの下の方にないか?
まともに後期答練の事を考えているのは塾だけか・・・。
>>358 セミナーはパンフもう配ってるけど、そういう話とは違うのでしょうか?
塾固有の「考えている」と評価できる事情をお教え願えれば幸いです。
辰巳パンフ出すのおせえな。 日蓮かまこつにしようと思ってるのに。
361 :
氏名黙秘 :03/09/07 01:24 ID:rvSRRapH
後期Aはまだなのか?
後期Aスレでした。
364 :
氏名黙秘 :03/09/08 08:31 ID:U8V6HSqR
辰巳の予定まだ?
>>359 358じゃないけど、塾で唯一評価されてるのは公開答練だよ。
>>364 辰巳の机って低すぎない?
肩こってくる…
やっと、辰巳のパンフレットができあがったね
370 :
366 :03/09/09 01:07 ID:???
>>369 高田馬場は椅子ケチってるから駄目。
もー辰巳うけねぇ
もう塾のフルコースでいくか!
答練の時って、司法試験六法もって行かないと行けないんですか?
>>372 いけないことはないが、みんな司試六法を使ってるよ。
おっと、法文もあるけどね。
374 :
372 :03/09/10 01:06 ID:???
ありがとうございます。 ちなみに、司法試験六法の重要条文にマーカーで 印とかつけてあっても問題ないですか?隣の人にひそかに軽蔑されるとか。
>>374 それはないよ。
隣を見ている余裕はないしね。
376 :
372 :03/09/10 01:10 ID:???
ありがとうございます。それじゃ買いますかな。すげー高い・・・。
裏技としては、電子政府のHPから条文をダウンロードして 自分で作る手がある。
>>376 司法試験六法を普段から使っていないと本番で戸惑うぞ
379 :
372 :03/09/10 01:14 ID:???
自作六法を持って答練に乗り込むわけですね。 違う意味で隣の人にひそかに・・・。
試験用六法ばかり使っているが 他の六法(判例とかごちゃごちゃ載っているやつ)が 妙に使いにくくなった
試験用六法で商法266条とか見ると発狂しそうになる私は、 まだまだ修行が足らないようだ。精進しまつ。
>>381 ちょっと古い奴を使えばガクブルせずに済むよん。
あれって平成13年改正でデブったんじゃなかったっけ
答練前に便所で一発抜くのは、おれだけか?
384 :
氏名黙秘 :03/09/10 02:09 ID:imUpmo/u
なんか最近、条文の位置を覚えてきたよ。>試験用六法 そうそう、既判力(民訴)は、右の上の一番右端の方〜〜とか・・・ 論文受けた友人に、法文を見せてもらったが、条文の位置も同じだった。 入門生でないなら、試験用六法に限る!
>>384 毎年位置が変わるから要注意 変わらない法律もあるが
386 :
氏名黙秘 :03/09/10 02:15 ID:imUpmo/u
ままっ!まじっすか?(゚ д ゚;)
たしかに・・・法律改正があれば、仕方がないなぁ・・・(−д −;)
ご忠告ありがとう!
>>385
来年変わるのは民法・刑法・商法・民訴?
改正絡みで、一度、司法試験六法以外のものを使いました。 判例の載ってるものでしたが、そのために、論点が文言の解釈として明確に載っていて、 しかも、その部分に関する判例もしっかりと載っていたため、 何も考えなくてもその回の模範解を導くことが出来てしまいました(;´Д`A ``` 改正があった部分については予備校から改正箇所の条文が出ると思いますし、 本番のことを考え、実戦を想定して受けるなら、試験用六法に限ると思います。 ただ、初めての答練なら、とりあえずは判例付きも捨てがたいのではないかと思います。
マジレス おまえら、現行で合格不可能
(´・ω・`) ショボーン
季節はずれのEAST キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
川 ̄Д ̄)!! 季節はずれ・・・・
393 :
氏名黙秘 :03/09/11 16:55 ID:xyqPLpFc
age
トウレンなんて受けるやついるんだ。 意味ナシ。
答練受けてない合格者の方がめずらしいが
私も結構長いこと答練受けずにいたんですが、 受けてみると、やはりその有用性は認めざるを得ません。 1.時間内に書くことの効果があります(これは自身で過去問等書いても可) 2.添削を受けることが出来ます(これは、近くに合格者などいればそれでもOK) 3.自分の答案と「優秀答案」を見比べることが出来ます 4.成績表などで、周囲との出来を比べることが出来ます 5.講評などで、周囲と自分の発想の差を知ることが出来ます。 3〜5の事を考えると、敢えて答練を受けることにも意味があると思います。 もっとも、自身で問題集を解き、知人等に添削して貰ってほぼ文句ナシの評価を得られる人であれば 3〜5はあまり気にしなくてもいいかもしれません。
>>396 ただしインプットが不充分でアウトプウト出来ない場合には答練は無意味だ罠。
ある程度問題集なり過去問集なりでアウトプットのトレーニングをしておかないと
いきなり受けても書けない人は、結構いる。
下三法 公開 上三法 日蓮 今年はこれで逝きます
初めは普通描けないだろう。
あん、400?
セミナーのスタンかコンパクト論証を写経したら書けるようになりますか?
直前トウレンだけ受ければ充分。
ペースメーカーにいい。
彼女探しにいい。
405 :
氏名黙秘 :03/09/11 21:23 ID:13tz4sgA
>>401 俺、写経方式じゃなくて、論証理解して即行自己文字で書いて覚えています。
去年(入門時代)の時の話ですが・・・
例えば、
民法第177条の「第三者」とは?
→ 登記の欠缺の主張するのに正当な利益を有する者
と正確に書くのでしょうが、
はじめは、
177「三」ト欠主張に正当利益者
↓
177「三」ト欠主に正利
↓
177「三」ト欠主
今は、当然に、もう覚えてしまった。
復習や答練を重ねながら、その都度、即行自己文字方式で、なぐり書きす
ると、字数が減って、頭に入ってしまいます。
答案構成といっても、はじめは、ほとんど答案に近い量を問題用紙の余白
に書いていましたが、今は、どんどん分量が減ってきました。
>>404 まこつPMは私語禁止なので彼女探しには不向きで津
漏れはまこつのそういうところがきらいでつ
だって他校では全然規制してないから
普通、私語禁止というのは答練・解説の時間帯のみに限定されると思うのだが 魔骨は違うのか?
ちょうど「職務を執行するにあたり」と同様の解釈をすればいい
412 :
404 :03/09/11 22:03 ID:???
答練・解説の時間帯だけじゃなくて、 昼食時間帯・小さな休み時間も私語禁止 なんだよ。 おととしの話。去年は受けてないから知らないけど。 昼食時間帯に私語禁止ってのは引いたね。まぁ連れがいるなら 昼食室にいけばいいんだけど。 でも、どうもいやなんだよね。
論文講座を問題集を買わないで受講するメリットは何?
論文講座は問題集買えばいいじゃん お金は有効に使おうよ
「最高の答練は論文本試験である」by カール・マルクス
週2回のペースで 時間内に自分の頭で考えて書いて 添削してもらって復習すると 頭に残り度が違う
418 :
氏名黙秘 :03/09/11 23:39 ID:a53gEJad
禿同!
自分に合った答練受ければいいんじゃない。
あたりまえのことをいうな。
422 :
氏名黙秘 :03/09/11 23:47 ID:a53gEJad
答練行かないで受かる人っているんだー すげえなーでも不可能じゃないんだろうな
問題集買えるからもったいないという人たちは レックや伊藤塾を受ければいいということ。
もう7年連続同じ答練にお布施してる人いる。 もう知ってる問題ばかりで余裕で優秀答案に載ってるらしい。
7年の間には試験委員が変わって問題意識が変わるし 判例もバコバコ出るから知ってる問題以外がボロボロ 出るんじゃないかい? まあよく飽きないなとは思うが
予備校の問題はどこも似たようなもん。 追っかけ合ってる。
ローラーのパンフもう出てる?
出題範囲が広いと、時間がないからそこを眺めるだけの勉強になってしまう。 やはり、範囲は狭いほうがいい。
10月からのやつが出てるよ
日曜答練のパンフはできてますか。
昨日、本校行ったけどローラー10月のはまだなかったな
受験新報答練って受けた事ある人いないですか?
ローラーも問題集売るのに、なんで論文講座みたいに言われないんだろ。 問題以外の魅力でローラーの方が優れているということ? 地雷はいやだぎゃ〜
>>434 ローラーの問題集は高い。あと、後期分しか発売しない。
たぶんそのあたりが理由。
LECのA型答練って解説講義はないんですか? 値段は他と一緒で解説ないんじゃ損なんじゃ?
「こんな添削はいやだ」ってのはある?
秋の特待生試験〜後期A型答練 特別体験会〜 10月2日(木)14:00〜15:00 全国一斉実施 ■商法の問題1問につき答案を作成していただきます。解説レジュメ、添削がつきますの で、後期A型答練の全てを体験いただけます。復習の便宜を徹底追及し、リニューアルし た「後期A型答練レジュメ」をご自身の目で確かめてください。 ■特待生試験 対 象:特別体験会にて答案をご提出いただいた方全員 割引額:最高50,000円割引(当日の成績に応じて2,000円〜50,000円まで) 受験料:1,000円 これ受ける?
成績に応じて割引額が決まるのか。 2000円の割引券が郵送されてきたら相当凹むだろうな。
論文の質で客集めをできないものかな?
>>439 ネタでもよし、実体験でもよし。後者なら何処の答練で誰だったかもきぼんぬ
444 :
氏名黙秘 :03/09/13 00:54 ID:FlV7LVwr
>>432 今日並んでたぞパンフ。
聞いてくりゃよかったんだけど、辰巳はビデオブースはあんの?
ローラーなどの解説ビデオブースでみれんのかな?
セミナーの論文講座には特待生試験みたいなものはあるの?
>>440 商法だと口述の勉強とかぶらないじゃないか!
って去年も同じこと言ってた人いるなぁ。
各予備校の値段を比較して!
>>446 確かに・・・。商法から始める必然性ってなんかあるのかな?訴訟法から
やってもいいような気がするんだけど・・・。
俺がレックなら、 商法総則・商行為から出題するけどな。
俺なら、海商法から出す。
451 :
氏名黙秘 :03/09/13 21:00 ID:Qb77tz8U
保険法は
海商法から出題して、全員に2000円券を配布。
日曜答練って偶数回奇数回ってなってたと思うんですが、 値段はハーフとフルとってどれくらい違うんですが? もし詳しい値段を知ってる方がいらしたら教えていただきたいです。 (レジュメだけもらえるというのもあればそれも併せて・・・)
そろそろ皆どこにするか決めた?
後期A型答練決定しまつた!
答練中ってカンニングしてもイイの?
>>460 イイですよ
いっぱい いるよ
うちのクラス6〜7人いるけど、3〜4人は時々カンニングしとる
常習になると、あんまりよくないけどね
ちなみに俺は、一切してないけどね
論文本試験前でやってたら、もうその年は諦めでしょうけど
みんな、 | もう、申し込んだかなぁ〜? | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ | 後期A型答練ですね。 ★LECモナーマインド★ レ――――――― =======∧―∧= / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´∀` ) < ありがとうございます! __ ∧ ∧__∧_∧__.)_ \_____ ( ,,) ( ) ― / |つ-( ○ )―― ( ノ | | | /U^U――(_(__ )――-
「最初の頃は本見ながら書いてもいい」といわれたけどな。
カンニングしているヤツは、もうだめぽ!!
人それぞれだよな。>カンニングは まったく書けない状態で提出するのは時間がもったいないからな 最初の時期はいいよ
いつまでも浮き輪付きじゃ、泳げるようにならないからな・・・ 何回も溺れる苦しみを体験しながら答練を受けた方がいいぞ ほんとに、沈んでしまったら、どうしようもないから、 そのあたりは、自分で判断だ。
後期A答練の学者パートって、見掛けだおしだよね。 学者が実際に説明するわけでもなく、ただ名前を貸してるだけ。 レジュメも全部レックのスタッフが作成してる。 やっぱり、学者答練なら、辰巳の日練しかない。
日蓮も答案はスタッフ作成だろ?
まあ、どっちもどっちということやね
カンニングしないと何もけけないんですけど…
ギコは、どっちにする? ∧ ∧ ∧∧ やっぱLEC! (*゚ー゚) (Д^ *) ノ つと | \ 〜(_OO ⊂UUO)〜
>>474 はじめは、みんなそうだよ!
気にするな! 続けることが大切だから、ガンバレ!!
なんでぇ〜? ∧ ∧ ∧∧ 入門・論基礎とお世話になってるから (*゚ー゚) (Д^ *) それと、特待生試験受けれるから ノ つと | \ 〜(_OO ⊂UUO)〜
>>472 日練は、解説レジュメは大学教授が作成するし、解説講義も大学教授が担当する。
LECとは雲泥の差だよ。
大学教授が作成するとそんなにいいの?
要チェックだな
要チェキだぜ、ベイベー
>>478 そうだね。
Lも以前は辰巳スタイルだったけど。
>>479 他でも言われてるが、評価が真っ二つに別れるらしい。
柴田の答練って後期にとるのはやめておいたほうがいいですかねぇ?
LECの教授編は、 去年の刑法2問目ズバリ的中したよ
A答練LEC、ローラー答練辰巳、論文講座Wセミナー、公開答練伊藤塾 I 問題 A C A B 参考答案 A C C B レジュメ A(学者パートはC) C C B 優秀答案 B A B C 範囲指定 B A A C 価格(解説なし) B A C (C) 価格(解説あり) C A B A 受講生の質 A A B C 添削 A C B A
日曜答練も評価に入れて!
ペースメーカーも頼む
初めて答練受けようと思ってるものですけども、 早稲田飽食は、厳しいですかね。教授が作ってって難しそうなイメージ なんですが。
柴田答練(論基礎・応用答練) 問題の質 A(各回第1問目のみAA) 参考答案 A レジュメ B 優秀答案 A 範囲指定 B 価格(解説有)B 受講生の質 C 添削 A 返却時間 B
>>490 そうは言っても、本試験も教授がつくるからなぁ。
泣きながら歯を食いしばっていく、というのもいいかもよ。
答練の前後の勉強時間はどれくらい取るのか, 参考までにお聞かせください。
ローラーって安いの?
>>493 会場での予習のこと?
漏れは45分前に行ってテーマを決めて勉強する。
百選の何ページを読み込むとか。
復習は家に帰ってレジュメを検討して、
答案が返ってきたときに答案の作り直しと基本書読み込みなどを2時間ぐらいかな。
>>495 日にちのこと(予習に何日かけるか)なんじゃない?
っつか、麻宮淳子ってw
他校のと平行受講したいけど、なんだか相性があわないね・・・。
たとえば、日練と公開なんて範囲があわなさすぎ・・・(涙
実力はないが、日蓮には妙な憧れがある。
答練の前には, ひたすら論点ブロックのつめこみみたいのをやるのでしょうか? それとも, 答案構成ノートを作って, やはりつめこみをするのですか? 勉強方法などを参考までにお聞かせください。
>>500 常に2科目を勉強すると緊張感あっていいとおもうけど?
でもI塾じゃ受からんよ。
504 :
氏名黙秘 :03/09/15 23:05 ID:4R9m3WZ4
ローラーの範囲指定はA?? 10月期の商法だったら 1回会社法1 2回会社法2 3回手形1 4回手形2 だよ。かなり大まかな感じするけど。Wセミナーの範囲指定はAだと思う。
ローラーは申し込んでから細かいのがもらえるらしい
>>486 受講生の質と添削について
AとWと違いがある?
>>486 受講生の質と添削について
Aと論文講座と違いがある?
>>508 添削は間違いなくAが上
でもセミナーの添削は辰巳より数倍マシ
>>509 添削の巧拙は属人的なものであって予備校ごとに異なるわけではないのでは?
確かにかけもち結構いそう。
>>509 辰巳の添削って、そんなにひどいの?
誰か反論してよ。
ローラー受けようと思ってたんだけど・・・
優答の解説講義ってどこがいいの?
添削の質は予備校じゃなくて添削者個人による。 こればかりは運しだい。
Aって格別いいとは思わんが。どこも煮たようなものだろ。
>>514 同一添削者でも、支払われる単価にもよるんでないの?
各予備校のピンハネ率は知らんけど。
どこの答練でもやるきなし採点の香具師いるよね。 予備校の問題ではない。
各予備校の管理・チェックの体制にもよるんでないの?
>>517 添削料ならむしろセミナーが高いのでは?
51 名前: 氏名黙秘 02/08/04 00:58 ID:F1zhQc4I みんな公開うけたことあんのかな? 民法は今回結構近いと思ったよ。 なんといっても、添削はていねい。 レックも丁寧だと思った。 辰巳は人にもよるが、そうじて、添削がむごい。 でも、結局はなれてる予備校が答案構成なんかも、 すんなり頭に入ってくると思う。 今年3回目だけど、べテといわれるのかな
52 名前: 氏名黙秘 02/07/15 23:30 ID:??? 辰巳の民法、論よ(通信)。山田さん。 ちょっとひどくないかあ? 参考答案と全然違うスジで書いたのに 「グッド」4個。「もう少し厚く」1っこ。24点。 「がんばってください。」 おまえ、よんでねえだろ? 「がんばってください。」 おまえ、よんでねえだろ?
15 名前: 氏名黙秘 02/06/18 00:51 ID:??? Tつみがひどさ部ッ契りでは。 例えば10月期のO川。 優秀答案で配られるやつについてたの彼(彼女?)のコメントみてみ。 4通ともワープロで同じコメント。 で、「優秀な人のはみんな同じなのかな」と思ってたまたまその人が 添削だった友達の見てビクリ。 これまた同じ。22点なのに。 ただ部分ごとに○がついておらず、「わかりづらいです」としてあるだけで、 総合コメントは 「おおむね理解はできています。最新判例にもふれられたらよかったでしょう。 時節がら風邪もひきやすいので体にきをつけてがんばってください」 と同じことが書いてあった。
17 名前: 氏名黙秘 02/06/18 00:56 ID:???
>>15 はげど〜
辰巳はスタッフにあんなに良い人がいるのに、添削者はなんであんなに
ひどいんだろう
>辰巳はスタッフにあんなに良い人がいるのに こう書くと本当に工作員の書き込みみたいw
中大答練はどうですかね?
527 :
氏名黙秘 :03/09/16 18:44 ID:EoAiWQ/S
伊藤塾を受けようと思ってるんですが、公開とペースメーカーってどう違うんですか? 問題とか添削の丁寧さとか? どうか、お願いします。
公開は難 ペース目は易 公開は周りも優秀なので、択一に受かってから受講するとよし
10月から始まる答練を難易度順に並べてもらえませんか。
530 :
氏名黙秘 :03/09/16 19:45 ID:pG3lmwu8
公開は本試験に近い問題が出る、ような気がする。
公開は塾では一番いいかも。
532 :
氏名黙秘 :03/09/16 20:03 ID:pG3lmwu8
択一落ちのおいらはペーをとるべきなのか?
難 日練 公開 易 ローラー 論講 A答 ペース
クソ問が多いのはどこでつか?
A答じゃねえか?
蝉だろ
LECは手抜き
ファイナルは良くなかったね
中大答練は添削とかは丁寧。価格も安い。 ただ、受講日・場所が限定されている(欠席のフォローもなし)、他大学の人は受験資格が厳しい、 といった、制限がある。
へぇ〜添削になっていないじゃん!!
>>522 LECは、それに比べると、すごく丁寧だよ。
LECの添削で、中にはどうにもならんのも一部あるけど、
ほとんど、丁寧にやってくれてる。
20点とかとると、もう、赤字だらけ!!で、指摘してくれたり、手直しもあるよ。
まじ、泣いたよ。
商法1 野村修也(中大) 商法2 山田泰彦(駒大) 商法3 鳥山恭一(早大) 商法4 永井和之(中大) 民訴1 小林秀之(上智大) 民訴2 萩澤達彦(成蹊大) 民訴3 原 強(明治学院大) 刑訴1 安冨 潔(慶大) 刑訴2 椎橋隆幸(中大) 刑訴3 田口守一(早大) 憲法1 後藤光男(早大) 憲法2 向井久了(帝京大) 憲法3 長尾一紘(中大) 民法1 角紀代恵(立教) 民法2 良永和隆(専大) 民法3 渡辺達徳(中大) 民法4 中舎寛樹(明大) 民法5 伊藤 進(明大) 刑法1 大塚裕史(神戸大) 刑法2 只木 誠(中大) 刑法3 前田雅英(都立大) 刑法4 齊藤誠二(筑波大) 申し込みは明日から だれか 早稲田の出題教授 きぼ〜ん
セミナーの論文講座の添削は辰巳よりはマシという程度だな。 わしがハズレばっかり引いたという可能性もあるが…
544 :
氏名黙秘 :03/09/16 22:07 ID:C8ynMeQ8
早稲田の法職
09/27 商法・会社法 渡部喬一先生
10/04 商法・手小法 田邊光政先生
10/11 商法・総合 石山卓磨先生
10/18 商法・総合 岸田雅雄先生
10/25 民事訴訟法 小林秀之先生
11/01 民事訴訟法 安達栄司先生
11/08 民事訴訟法 川嶋四郎先生
11/15 刑事訴訟法 田口守一先生
11/22 刑事訴訟法 安冨潔先生
11/29 刑事訴訟法 石丸俊彦先生
12/06 憲法・総合 日笠完治先生
12/13 憲法・総合 未定
12/20 憲法・総合 清野幾久子先生
01/10 憲法・総合 宍戸常寿先生
01/17 民法・総則 平野裕之先生
01/24 民法・物権 山野目章夫先生
01/31 民法・債権総論 川井健先生
02/07 民法・債権各論 伊藤進先生
02/14 民法・総合 未定
02/21 刑法・総合 奥村正雄先生
02/28 刑法・総合 斉藤誠二先生
03/06 刑法・総合 香川達夫先生
03/13 刑法・総合 高橋則夫先生
03/27 刑法・総合 板倉宏先生
http://www.waseda.ac.jp/hougakubu/houshoku/index.htm
545 :
氏名黙秘 :03/09/16 22:08 ID:cTGhemNq
すごおおおいん
結局どこもいっしょってことか。
しかしヤストミキヨシはあっちこっちで出稼ぎしてるな。
結局法職といい日練といい、答練を引き受ける教授は同じ人なんだな・・・ もしかして伊藤進は中大・早大・日練全部掛け持ちか?
早稲田の法職って、外部の人は参加できるの?
550 :
542 :03/09/16 22:16 ID:???
>>544 サンクチュ
発表前から始まっちゃうのねー
法職答練ハシゴしる椰子はいないと思って、民訴、刑訴、民法、刑法のうち何問かは重複のヨカーン
551 :
氏名黙秘 :03/09/16 22:19 ID:C8ynMeQ8
早稲田はなんでもO.K.。 現役生も卒業生も外様もまったくの区別無し。 合格者が採点、みな丁寧に添削してくれる。 難点は中大と同じように場所が限定されていることや欠席のフォローがないこと。
552 :
氏名黙秘 :03/09/16 22:20 ID:C8ynMeQ8
あと学者答練の宿命として異様にマニアックな問題がたまに出ることか。 でも解説を聞いてれば関連問題に強くなれるからいいと思うけどね。
553 :
氏名黙秘 :03/09/16 22:27 ID:2oLjwD28
>>550 >法職答練ハシゴしる椰子はいないと思って、民訴、刑訴、民法、刑法のうち何問かは重複のヨカーン
>>293 嫁(w
早稲田宝飾の値段教えてください。 やっぱり安いんですかね。
A答だけでいいや
558 :
544 :03/09/17 12:37 ID:i6jQMw46
>>555 リンク貼ってるんだから自分で調べてくれよ。
>>554 そんなこと言ったらどこの答練も受けられないと思うが。
添削者が全員合格者なんて大学の法職くらいだと思う・・・。
559 :
555 :03/09/17 13:10 ID:???
早稲田法職の値段、ホームページに書いてないよ〜!? 知ってる人いたら教えて。
560 :
氏名黙秘 :03/09/17 13:23 ID:10peBNXM
後期A答の案内見てたら ■直近5年の関連問題により論文対策の資格をなくす! って書いてあんだけど、、、 論文の関連問題やりすぎて択一落ちさせんのかな? そうすりゃ確かに論文受験の「資格」はなくなるけど。 不吉すぎてこんな講座とれねーよ!!
日練 商法 堀口亘 石山卓磨 田邊光政 大塚英明 民訴 吉野正三郎 田頭章一 三上威彦 川嶋四郎 刑訴 田口守一 安冨潔 上口裕 白取祐司 憲法 長尾一紘 宍戸常寿 駒村圭吾 民法 平野裕之 伊藤進 武川幸嗣 生熊長幸 山野目章夫 刑法 高橋則夫 前田雅英 奥村正雄 只木誠
早稲田法職(論文模擬試験講座)の値段。 前期後期一括 60,000円 前期のみ 35,000円 後期のみ 35,000円 一科目 15,000円 法職事務室前に置いてあるパンフから引用。
563 :
562 :03/09/17 16:04 ID:???
あ、前期=商訴、後期=憲民刑な。一応。
学者答練価格比較(単位:円) 日練 全24回 通期89,800 商訴54,700 憲民刑54,700 (LIVE-A辰巳価格) 早大 全24回 通期60,000 商訴35,000 憲民刑35,000 中大 全22回 通期のみ 論文総合A40,000 短答合格45,000 その他50,000
565 :
555 :03/09/17 19:32 ID:HmFsKjR8
>>562 、564
ありがとー!
中央答錬安いね〜。いいねぇ。
でも、中央法職は書類選考か。 他大学だと難しいんですかね。どうやって選考するんだろう。
中央法職を宣伝しないてくれ。 今年俺が落ちてしまう(他大生より)
煽りぬきで、実際、中大法職は大したことないよ。少なくとも学者の顔ぶれから 言えば、早稲田とか日曜答練が上。しっかりした指導を期待できる。それに、 法職研究室員以外には欠席のフォローをしないというのもムカツク。電話で 問い合わせたら愛想悪かったし。
でも安い。
570 :
氏名黙秘 :03/09/17 20:22 ID:i6jQMw46
学者の顔ぶれは甲乙つけがたいような・・・。 質に関しては早稲田の法職しか受けたことないから知らないけど 早稲田は欠席のフォローはまったくないよ。
日大や慶応は公開答練やってないの?
572 :
氏名黙秘 :03/09/17 21:23 ID:i6jQMw46
日大はやってる、慶応もやってたような・・・。
573 :
568 :03/09/17 21:32 ID:???
早稲田は、答案の早出し制度があるよ。て、こんなことばかり言ってると スパイみたいだけどw 中途半端に他大生に門戸を開いているくせに差別するというのは腹が立つ。 これだけは本当。 その他の大学の答練はどんな?
日大の公開答練・・・
そんなのあるのか?
とうれんは みんながうける とこがいい
結局、一番受講生数が多いのはどこ? やっぱ、LEC?
でもLECは1番クソ
公開でしょう。
>>577 A答かローラーじゃないかな。
公開も受講生だけは多いんだけど、・・・。
数多いとこの方が、相対的評価の客観性が高いと思われ 従って、LECかローラーだね 俺は、とりあえず、LECにする LECの講座を受けてるので・・・ いちいち、他の学校まで行くのは、面倒だし。
Wの論文講座と 早稲田法職でいきます。 元早大生。来年初受験。 受ける方いたら一緒にがんがりましょう
>>583 元早大生ってスーパーフリーの方ですか?
>>584 早大っつったらスーパーフリーしか思いつかないのか?
頭弱いなぁ
だから受からないんだよ
>>554 伊藤塾のうわさは本当だったのですね。
ビクーリすますた。
588 :
583 :03/09/17 22:34 ID:???
>>584 元スーフリではないが
岸本だったら昔会ったことあるよ。
そんなに悪い香具師には見えなかったけどなあ。
早稲田法職受講生にはスペシャルサワーのイッキが義務付けられますた
>>586 他の予備校なんか択一落ちが添削してるじゃねえか
ある程度実力のあるやつだってことが担保されているそんなに心配することじゃないんじゃない?
どこの予備校にも合格者が添削しますって書いてないよね? 誰が添削するか明示されてるのはまこつぐらい?
そりゃあ、3F−(以下ry
早稲田飽食と受験新報で行こうと思ってます。 が、早稲田の予定がちょっと微妙で自分の勉強のペースが 乱されないか不安。 10、11、12月で下三法をやっていきたいんだが、 12から早くも憲法に入ってしまうところが。
6Fはどうなんですか?
>>591 合格者が採点するのは当たり前と思って明示していないだけでは?
少なくとも東京では最近の合格者増加で
採点のバイトを希望する合格者が余っていると聞いた事があるよ。
ていうか、いくら大学答練が安くても、いろんなフォローが ついてきて、母集団の数が多い予備校にはかなわんだろ。 学者答練をやるなら、早稲田・中央でなくても、日曜答練で いいと思うんだけど?
ある程度勉強が進んでいるなら フォローがいろいろ付くより 値段が安い方がよい。
601 :
氏名黙秘 :03/09/18 11:15 ID:/Kyu535O
予備校のフォローってなに? 母集団の多さはどうでもいいよ。 大学答練のほうが質の高い人多いから。
Aかローラーか大学のやつかで迷ってます。 ちなみに慶応ですが、評価がないってことは誰もとらないような 講座なのでしょうか? あと、Aをとるとしたら、5倍〜もとらないとだめですか?
日錬は平日にしろ! 日曜はデート曜日だ。
大学答練は曜日や時間帯の振り替えができないのが難点だわな
慶応の答練は慶応内部の人しか受けられないから 評価がないだけだよ。
択一はともかく、論文は誰でも受けられるわけじゃないから、 母集団の規模の大小では判断できないね。
教室の混み具合や机・椅子の状態なども評価に加えてもらえると嬉しいです とりあえず辰巳高田馬場は椅子の背もたれが低くいまいちの教室が多かったです 出来れば大学のような固定椅子のほうがいいのですが他はどうでしょうか?
法職ツアー(パンフ集め)に行こうと思うんだけど 中央市ヶ谷から早稲田まで歩けるかな?
609 :
583 :03/09/18 21:07 ID:???
>>608 可。昔中間点辺りに住んでいた。
但し30分以上を覚悟すべし。
市ヶ谷から早稲田まで営団使えば160円
日曜答練が難しいと言うのはどういう点ですか。 マイナー論点からの出題が多いからですか、それとも普通にあてはめたら不都合な結論が出てくる問題で難しいということですか。
受講者のレヴェルが高い。
613 :
氏名黙秘 :03/09/19 04:31 ID:IQvETFMv
受講者のレヴェルが高い 出題者が学者で、しかも一人。 個人的な偏向で問題指すので、題意がつかみにくい まあ、受験生時代に一回は受けてみるのもいいが、わけわからない問題にあったとき、最低限守って逃げる答案を書く練習にはなるかもね
去年の商法1回目はトラッキング・ストックの合理性を問う問題だった気がする。
憲法民法刑法だけでいいかな?
>>614 そんな問題でたら一文字もかけないで終わっちゃうね。
>614 のはずが、とんでもないレベルの優答がでてくるのが日練。 日練は基本的にはそこまでレベルが高いとは思わないけど、 優答のレベルがおかしい時がある。 っていっても、そのレベルにあるはずの人たちが受かってないわけだから、 なんともってかんじだが。
刑法だけ日蓮受けようかな。
>>619 推測
(1)運が悪かった(本試験は広〜い範囲から2問しか出ない)。
(2)コンデイションが悪かった。
(3)択一が苦手
(4)トラッキング・ストックの合理性マニアだった
(5)初回の優答ではない。
>>619 運の要素が大きいと思います。
この試験、1科目どころか、1科目の1問、いや、その小問ひとつ
爆死したらアウトですからね。
早稲田飽食すれでスルーされたので、ここで改めて。 早稲田答練についての質問です。 後期(憲民刑)だけ受けたいんですが、その場合でも受付は、 はやめ(9月中とか)にやっとかないと定員いっぱいになっちゃって 受講不可になりますか? それとも憲法がはじまる12月あたりでも大丈夫?
俺も知りたい。
伊藤塾公開答練受講歴5年ですが、択一合格経験ゼロです。
別にアピールする必要ないから。
>>625 法職スレ見たけど、みごとにスルーされて種。
>>627 もう司法試験諦めたら?
択一落ちなら、単なる努力不足でセンスがないとはいえないけど、
今まで何してきたの?
皆さん、長らくご好評いただきました司法試験受験生のステイタスは まもなく終了いたします。
本気で合格する気がない人が結構多いのが司法試験の特徴なのかもな・・・ 「司法試験目指して勉強している」というのが、ステイタスになっている香具師 「択一合格」というのが、ステイタスになっている香具師 そんなステイタスは、糞以下だというのを自覚していない香具師が多いのが、 司法試験の長期化になっているのかもな
633 :
氏名黙秘 :03/09/21 02:38 ID:Ykeo10vM
>どこの予備校にも合格者が添削しますって書いてないよね? 誰が添削するか明示されてるのはまこつぐらい? 本当のところは、どうなんですか? 教えてください。
>>625 そこの当局に聞けば手っ取り早いんでネーノ
公開答練にします。
日蓮、A型、ローラーで迷ってます。 どうしよう?
>>617 トラッキングストックの問題でとんでもないレベルの優答を仕上げてるってことは勉強の方向性が全くずれてるってこと。
とすればそいつが合格してないのは当然のようにも思える。
という可能性もあるね。
>>636 A型かローラーで迷うなら分かるが日蓮はコンセプトが違うだろ。
ま、俺の意見を言わせてもらうとローラーはきちんと実務家弁護士が問題を作成
してるから、マイナー問題が出ることはあれ全くの糞問が出ることはない。
日蓮はいわずもがな。
A型はよく知らないのでコメントできない。
しかし、受験生作成か実務家作成かで一番分かれるのが民訴。
とにかく民訴はAとセミナーはやめとけ。受けてもいいがほどほどに。
<三国同盟> 了解すれば連絡せよ
もちろん実務家弁護士に力トツソも含まれまつね・・・
641 :
636 :03/09/21 23:09 ID:???
>>638 えっ、Aとかセミナーは受験生が問題作ってるんですか?
あと日蓮ってどんな感じでしょうか?
答練は受けるとしても日蓮だけで、 あとは過去問を徹底的に解く。 あとは基本書精読。 基本を徹底する。それに尽きる。 10日に合格してたら関係ないけど。
俺の知り合いはローラーの問題作ってるという話だったが… 合格者じゃないよ。
>>591 伊藤塾も合格者が採点してるかどうか怪しい
公開答練の、会社の従業員が会社所有の車で事故ったという問題で、
外形理論が使いにくい事例なので、支配領域説を採って使用者責任を認定したら
「普通は支配領域にありません」と添削され減点された。
頭に来たので、内田の該当ページのコピーを貼り付けて、送り返してやったら、
「常に同じ感覚の人間が採点するとは限らないということが言いたかった」
と弁解し、『採点者は本当に合格者ですか?』との問いには答えなかった。
>>642 同意だね。基本書と判例とカコモン
トウレンは単に時間内に形式のととのった読みやすい答案を
書く練習と勉強のモチベーションを高めるためのきっかけに
すぎないね。
なんか結論でちゃったね。
勉強のモチベーションを高めるためのきっかけ としては、やっぱり日蓮がベストだね。
>>644 「合格者」って書いてあるのはちゃんとやってるよ。
書いてないのは、合格者の少ない時期は受験生。
>>646 で、どういう結論?
<結論> ペースメーカー>A型>ローラー>論文講座>全国後悔答練
漏れはローラーにしようかな〜と思ってるんだが、 ローラーの弱点というか注意すべき点は何? こうすればよかったな、とかこうすればより有効に活用できるかもと思ってることある? 特に受講経験者、助言キボンヌ
ローラーには、二つの大きな弱点がある。 1)参考答案の出来が悪いこと。 2)添削がいい加減であること。
カトシン
LECだろう
勉強を面白くするには、日蓮が一番だろう。 一流学者の充実した講義を聞けるんだから。
なんか択一模試受験者数とかじゃ辰巳にセミナーが多いけど 論文になるとLECが評価されてるのはなぜ?
辰巳は昔から殻「短答の辰巳」だから。
択一落ち・Wの論文講座(前期)受講生です。 おそらく後期の解説講師は新合格者なんですよね。 ついこの前の試験まで隣りに並んでた奴の講義を聞かされる 受講生の気持ちを考えたら、普通はイヤでしょうに。 解説講師の選択はもう少し考えて欲しい。 前期同様、白鳥・羽広・渡邊先生etcがいいです。 >仕事中にここ見てる職員さんへ
日練は飽食ほどマニアックでもないよ。
>>658 同意。
波日炉先生はさておき、
前期のような経験豊かな講師にして下さい。
回数を考慮したら前期も後期も受講料同じです。
回数を考慮しなければ後期のほうがむしろ高いです。
>>660 彼は京大でよく見かけたよ。
毛利崇って奴だろ。
今年合格したわけではないでしょ。
去年かな?
さっさと修習行けや、プラプラ何してんだか、と思った記憶がある。
ローラーは、基本的な問題が多いと思う。 ほかに指摘している人がいるけど、解答例は死亡。 俺が職員に聞いたハナシでは、担当講師の口述を筆記しているらしい。 しかも、職員が訂正しようと質問すると、切れる講師もいる。 そのため、不可解な日本語の答案に仕上がっている。 それが誰とはいわんが。 論文講座は、判例素材の問題が多すぎ。 勉強の素材にはなるかもしれないけど、昨今の本試験の傾向からは、 かなりズレているとおもう。 解答例も、模範界は、本試験で実現不能。 実践界も、長すぎるものが多い。 後悔は、刑法と憲法が死んでいるとおもう。 ほかは、無難。 憲法の解答例は、まったく参考にならなかった。 受験生の優秀答案も、ひどかった。 祭典も、規範の正確さなどに比重がありすぎて、 本試験の練習にはならなかった。 解答例のあてはめ、うすすぎ。 刑法は、問題簡単すぎ。 しかも論述に矛盾ととられかねない答案がある。 Aは、わりと無難。 ただ、民疎は、上で指摘している人がいるが、マニアックすぎ。 高橋教授の問題意識に引っ張られて、解答不能の問題が多かった。 民法の答案で、やや死亡しているものがあった。 問いにまったく答えていない答案が、たまに散見。 本試験に比べれば、どんぐりかもしれないけど。
ここ1,2年の本試験の問題からして、日蓮はむづすぎ。ローラーで十分。
>>664 そんなに日練難しくないよ。
イメージ先行してない?
日蓮は問題意識剥き出しだけど(答練はまぁどこでもそうだが)、
本試験はその問題意識を懐の短刀のごとく隠しとるからな。
本試験過去問の方がよっぽど難しいよ。
668 :
663 :03/09/23 00:40 ID:???
>>666 いや、おはずかしい・・・。
でも、実際に受けたことあるのは、Aと後悔。
受けてない当連は、仲間とレジュメを交換した。
Aは、疑問点があれば、ネットフォローで合格者に直接質問できるから、
ケアの点でも、よくできているとおもう。
ただ、何年か続けて受けていると、そっくりな問題に、
出くわすんだが。
これは、どこも仕方ないとおもっている。
やっぱ、予備校の当連は、予備校だとおもうな。
本試験はよく練られているとおもう。
数年ぶりに司法に復活する社会人ですが、 ローラーのフレッシュ答案ってまだあるの? あれは良かった。
>>668 確かに、昨日セミナーの問題を購買部で見てたら今年のローラーと
ほとんど同じ問題があった。
>>669 あるみたいだよ。今年のパンフレットにも紹介されてた。
ローラーの解答例って批判されるけど、フレッシュ答案もだめなの?
673 :
669 :03/09/23 01:52 ID:???
A答は論点ガチンコすぎて、本試験向きではないかな。 ファイナルもそんな感じだったけど。 答案は優等をつかうのであればローラーか日蓮で十分だね。 セミナーは答案が長すぎるね。
>>674 長い答案を切り詰めるのは容易だが、短い答案をふくらますのは困難と思われ。
>>675 短い答案をふくらますほうが楽だろう。
でも、好みの差か
優答をふくらますのが困難ってことかい?
>>675 容易じゃない。
長い答案は長くなるような言い回しを多用するため
削れば済むとはいかない場合が多い。
セミナーも実戦答案が出来たじゃない。
679 :
675 :03/09/23 02:55 ID:???
ミニマムな表現を追及すれば短くするのは比較的容易だと思うけど…? 要約ってのはそういうもんでない? 逆にふくらますのって、題材を何処に求めるの?
680 :
氏名黙秘 :03/09/23 03:08 ID:6rVR4CYO
どんな文章でも同じ意味を少ない言葉で表現するのはすごく難しいよ。 特に法律学みたいに厳密さを要求されるものはね。 表現を変えると意味が変わったり、曖昧になってしまう。
>>680 抽象論で意味あるか分からないけど。。。
「短縮できない=理解できていない」が答案に滲み出ない?
(揶揄するのではなく自分もそう)
682 :
氏名黙秘 :03/09/23 05:25 ID:R288e5vZ
日曜答練とローラーで迷っています。 やっぱり日曜は難しいですか。
10月〜12月(1月)までに憲・民・刑の答練を受けたいのですが。 どこか開設しているところありますか? 秋は下3法ばかりみたいなのですが
>>683 セミナーの過去の論文問題集を自分でやって添削頼むとか。
塾のペースーメーカー戸売れんが、年内で6科目まわせるコースあるよ。
>>682 もう4,5年日蓮をうけたべテ公ですが、ここ1,2年の本試験は極端に易しく
なっています。一方、日蓮はべテ公むけなので、まだまだ知識的に細かい。
ローラーで十分。
>>684 自分でやって添削頼めるところってあるの!?
今年は45点で落ちてしもた。47点なんて信じられない。
>>688 セミナーの論文パンフ見てごらん。
過去問も添削してもらえるよ。
答案が長くなる原因に、余計な論述をしていることがあるでしょ。 予備校の解答例では、前提論点にもかかわらず論証が多かったり、 設問の事案では差が出ないのに反対説をあげてたたいたり、 余計なことをしている答案が多い。 こういうことで長くなっているのなら、削るのは簡単だと思う。 規範や論証を正確に書いて長くなるのなら、まだハナシはわかるけど。 ただ、それが本試験でそれが評価されるのかは、一度考えておくといいかも。
>>683 俺も年内に回したいからマコツのペースメーカー受けるよ。
10月から週一で憲法が始まり、年末で刑法まで終わる。
それとローラーの下三法を平行するつもり。
ローラーは参考答案の出来が悪いのが困るよね。 優秀答案がたくさんあっても、字が汚いから読むのに疲れてしまう。
>数年ぶりに司法に復活する社会人ですが、 >ローラーのフレッシュ答案ってまだあるの? フレッシュ答案って去年から付いたんじゃあなかつた? もしや こーさくいん様?
各予備校が主催する答練の短所はよくわかったけど、 じゃあ、次は調書を教えてくれや。
値段のLEC! 資料請求したからパパ特待生試験で5万円券狙っちゃうぞ〜
697 :
氏名黙秘 :03/09/23 19:16 ID:6rVR4CYO
>フレッシュ答案って去年から付いたんじゃあなかつた? >もしや こーさくいん様? 遅くとも2000年の後期からついてるけど、なぜ人を嘘つき呼びわりするのかわからん・・・。
嘘つきと工作員は違います。
くそ〜〜、論基礎とバッティングしよる(日・月) 受けれん!! 通信にするか・・・LEC後期A型 高いしなぁ〜〜〜(><;)悩むところ
あっ、その手があるんだ・・・
>>700 検討しまつ。
702 :
氏名黙秘 :03/09/23 21:13 ID:B0H+3oaT
毎年毎年同じような議論になるね。 どれも一兆両端あるからどこでも良い(良かった)と思うんだけどなあ・・・。
まぁどこの答練受けるにせよ、 優等狙いで勉強してたら本試験で見事にコケル、ということだ。 評価のポイントが違いすぎる。 これは多くの合格者が言うことだから皆も知ってると思うけど。
>>703 はげどう。
俺も、優秀者連発したけど、論文本試験では中位だった。
一番本試験と採点基準がかけ離れているのが、
規範や論証の正確さに配点がある・・・(以下略)。
合格に近づくほど、と売れんなんて、どこでもいいと思うようになる。
>>694 シドニー五輪の前年まで受けていました。
その年、その前の年(?)には既にフレッシュ答案はありましたよ。
う〜ん、俺の場合は、答練なら両方で51、52程度にはなるかな、 という手応えの科目では、ちゃんとAが来るから、答練の点数も ある程度基準にできると思っているが。 ただ、答練なら23程度でも本試験ではどでかい減点になることがある一方 予想外に高い評価をしてもらえる場合もある。
>>703 確かに。LECの某講師も「答練で24点揃えれば、悠々合格です。いかに
23点以下を取らないかが重要なんです。」って言ってたな。23と24の
間の溝はかなり深いらしい。
答練は知識吐き出しでもいい点取れるけど、本試験は違うもんね。 なんか、結局は理解なんじゃなかろうかと思うようになってきた今日この頃
論文はスキーのジャンプに似ているね。 なによりK点超えをそろえなくてはならない。
>>707 24じゃさすがに危ないんじゃないの
予備校の言う24は偏差値の24
素点じゃないぜ
俺は25で絶対合格、24でもほぼ合格って聞いたけど
偏差値なわけないでしょう。
>なんか、結局は理解なんじゃなかろうかと思うようになってきた今日この頃 そうだよ。ちゃんと理解して書けば答練で26点は来る。
>>693 なぜローラーの答案シート(フレッシュ答案ではない方ね)はダメなんだい?
実際論文を受けて思うけど,24点でそろえるのは以外と難しい。 中にはやばい答案も有ればホームランもある。 しかも,本番は,答練と違って基本事項に間違いがあったり 論理矛盾があると,それだけで20点近く引かれることもある。 爆弾を一つ抱えただけで不合格確定。 論点書いていれば,多少間違いがあっても点数が加算されていく答練とはやはり違う。 その中での24点平均だから,実際は結構高いハードルだと思う。 論点詰め込みは程々にして,基本事項をちゃんと理解してそれを答案で表現できるような 学習を普段からしないといけないなぁ,と思う今日この頃。 でも,今年の論文でそれが出来たかどうかは大いに謎。 あぁ,また答練のお世話になるのかなぁ。今年は公開にしようかしら。
論文経験ない人にはどこがいいですか?
全科目で24点取れたらどれだけ嬉しい事か。 12通中2通くらいは22点くらいの答案になってしまうよ。
>>718 LECのA答が良いかと思われ。
ただし、下三法が終わったら択一に力を注ぐこと。
最悪、上三法は申し込まなくても良いかも。(本当は民法だけは申し込んだ方が良いけどね)
721 :
718 :03/09/24 01:17 ID:???
>718 720に賛成。一応論文受験経験もありますが、 当たり外れのなさではAだと思います。 ただ、上3つを受けなくてもいいということに 関してはなんともいえない。私は受けても それなりの効果があると思う。仮に受けない方針だとしたら 民法はますます受ける意味はないと思う。 上3つの中では民法が一番効果が小さいと思います。
>>721 まだ見てるかな?
あくまで上三法申し込まなくても良いと言ったのは、
択一後にLECならばファイナル答練を受けるのを前提としてるからね。
他校生ならそれに準ずるものがあるはずだから、確認してみると良いよ。
連続申し訳ない
>>722 深い意味はないんだけど、民法は幅が広いから少しでも多くの論点潰しておいたほうが良いと思って。
民法は過去問解く!!これしかないよ、ほんと。
本試験で24取り難いとか取れたら嬉しいとかいうけど なぜ本試験で24とれたかどうかわかるの?
日練を憲法民法刑法だけにするか6法とるかで悩んでます。
>>726 答練でいうところの24点レベルを本試験でも手応えとして(再現等で)取れたら、ってこと。
もちろん本番での個別の点数は分かりませんよ。
それくらいのレベルを12通揃えたら間違いなく合格できる、ってこと。
揃えられねーからみんなこんな板に噛り付いてるんでしょが。・・・オレモナー
>>727 日練去年受けたけど、下三法はいらない。
簡単すぎるか絶対でないマニアックすぎるかのどちらかだった。特に民訴。
むしろローラーの方が良問多し。
漏れの予定 商訴 後期A 憲民刑 日練 択一 オープン 計15万ほど
>>726 成績が返ってくる。
1科目平均24点以上であればAはつく。
ただ、その24点というのが予備校答練の採点のような
素点であるかどうかは不明。
あと,某予備校の本試験基準添削を受けると,ある程度分かる。
もうAでいいよ!商訴はAにします。 憲民刑はハーフでとろうと思うんだけど、どうかな?
>>734 というか下三法もハーフで良いと思うが。
まさか、すべて受講する気?
えっ、フルでとろうと思ってたのですが…。 勉強はじめて2年で、やっと基礎講座が終わった感じです。 商訴もハーフで十分でしょうか?
Aやけに人気ありますね。 その次はローラー。
>>736 悪くはないと思うけど、択一の模試のことも考えるとお金が厳しくない?
今考えているのは、年内に商訴の論文と並行して 択一用に基本書と判例をつぶす。 年が明けたら3月までに過去問を2回まわしつつ週1回論文。 4月から短答オープンってかんじなんですけど、 択一模試もっとはやくから受けるべきですか?
>>739 いまから基本書と判例読むくらいなら年内に択一ひとまわししたほうが良いよ。
あと初受験みたいだから言っておくと、模試は10回程度にしておいて
あくまで択一は過去問を中心にすること。
それと3月になったら論文は忘れましょう!
漏れは京大答練にする。 安いし。 ハイレベルだし。 仲間出来るし。 択一対策もオープンを1人が通信で購入して それを製本してくれる安いコピー屋に持ってって20人分くらい作って割ったら 1人2万円かからずに全回受けれるし。
>択一対策もオープンを1人が通信で購入して それを製本してくれる安いコピー屋に持ってって20人分くらい作って割ったら 1人2万円かからずに全回受けれるし。 タイーホ
>>743 だって択一なんかに金かけたくねーもん。
2万以下で抑える。
これ常識。
>>742 おれの班は、論文検討に盛り上がり過ぎて択一でほぼ撃沈。
試験を辞めた奴が何人もいる。気を漬け菜。
>>746 そりゃぁお気の毒にw
論文の勉強は択一の勉強にも役立つんだろうけど
択一プロパーの知識の詰めが甘かったのか?
それとも演習不足?
ローラーの市販の過去問は、糞と評判の答案シートだけなんだね。 フレッシュがついてない。 予想論点としてな2年分の答練を潰すべきと言われるけど、 前年後分の問題集が市販され充実しているのはセミナーなのかな。 Aは限定で売っているんだっけ?できは如何でした?
749 :
Honey☆man(ヽ(・∀・)ノ 田代 世界一の盗撮王 ) :03/09/25 01:47 ID:aOXHInb1
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
750 :
Honey☆man(ヽ(・∀・)ノ 田代 世界一の盗撮王 ) :03/09/25 01:48 ID:aOXHInb1
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
751 :
Honey☆man(ヽ(・∀・)ノ 田代 世界一の盗撮王 ) :03/09/25 01:49 ID:aOXHInb1
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>748 セミナーは書籍化されても実戦答案つき。
来年初受験なんですけど、LECの択基礎が10月13日から始まるし、後期A答が11日から始まる。 しかも柴田の応用答練が11月13日まである。 論文の過去問はもちろん、択一の過去問すら解いたことないんです。 択一の過去問はこれから始めるとして、みなさん論文の過去問はいつぐらいにやりました? スレ違いだったらすいません。
>>753 >みなさん論文の過去問はいつぐらいにやりました?
基礎講座で講師(セミナー福田)に指摘されるたびに、少しずつ潰していきました。
見覚えのある問題、参考答案に修正の入っている問題に絞った読み込みをしたあとで、
触ってない問題をフォローするためパラダイムを使ってます。
択一は今年の答練が終わった後で死ぬ気で解きまくるか、
論文答練と同時並行して今月から月1法のペースで(1日20問程度)淡々と解くか、ですかねぇ。
初受験なら、今年じゅうに択一過去問を1回は見ておかないとね。
過去問って何回くらい解くものなんですか?
セミナーの答練って、週一で2回分一気に受けることってできる? 電車代が糞ほどかかるので、出来るだけ節約したい、、
ローラー答練の河村クラスに魅力を感じるんだけど 昨年受講された方いかがでしたか?
<商売上手の悪党>と<愚直な石頭>、どっちにしよかな〜♪
論過去は直近3年くらいを構成して論文の優等生の講座を読むとかかな。 知識入れるためなら過去問じゃなくても答練でも予備校問題集でもいいんじゃない?
昨日開催しました、 我が家の司法試験合格執行委員会の決議で、決定しまつた! ●決議内容 LEC東京リーガルマインド 後期A型答練(10月(フル)〜商法・民訴・刑訴・憲法・民法・刑法) 辰巳法律研究所 日曜答練会(04年1月(上3科目のみ)〜憲法・民法・刑法)
>>755 >過去問って何回くらい解くものなんですか?
全部(全問正解)できるまでやる!
>>756 どこに通学するか書かないと誰も返事できないよ。
まあパンフ見なさい。
>>761 オマイは1月から上三法、週に6通も受けるつもりでつか?
漏れだったらどうせ6通書くんだったら、
答練は時間配分の実践の場だけにして1回だけ受けて、
残りの4通は過去問を書くけどな。
それだけ受けたら、択一模試も始まるし、答練受けっぱなしになるヨカーン・・・
論文ばかりで択一撃沈されぬよう・・・特に今年択一落ちであればなおのこと。2ch見てるならなお一層のこと。
ローラー答練の河村クラス 受けたけどすごく良かったよ。 ただ中級レベル向けかな?
766 :
氏名黙秘 :03/09/26 10:18 ID:/7jKlCbU
>>765 中級レベルって、問題の内容が、ってこと?
受講者のレベルが、ってこと?
前者だったら、実質あと2回しか現行ないんだろうし、考え直したほうがいくね?
BASIC答練で、チョロイと感じないなら 河村クラスにしておいた方がいい予感。 俺、予習講義受けないと、何も書けなひ・・・
BASIC答練受けてた人に聞きたいんすが 受講当時、もし予習講義なしでいきなり書けと 言われたら・・・何点くらい? たぶん20点連発な予感がする俺・・・。 ローラーが怖くて怖くてしょうがない・・・。
Wは受けることにしたけど日蓮どうしようかな・・・。
ローラーハーフとどっかのフルにします。
ローラーの河村クラスはローラーの奇数回使う。 しかも事前に予習講義もないよ。 ただ解説が河村先生に一貫しているだけだよ。
age
>>768 俺は去年の秋にいきなりローラー受けたけど、
23と24だった。テキストで指定範囲を予習すれば
20がつくことはないよ
河村先生の声はスピッツのマサムネにそっくりだよ。 スピッツファンにはたまらない。
つまりふかわの声か
A答を受けるつもりなんだが、六法にするか、下三法のみにするかで迷ってます。 ちなみに来年初受験で、択一の過去問すら解いたことがない。 正直3月末まで論文の答練を受けていて良いものなのかなぁ。 理想は年内に択一の過去問を1回は回しておくべき、ってよく言われているから択一が心配です。 アドバイスお願いします。
>>776 予算制約なく他に講座を受けていないことを条件に、
来年一発最終合格を本気で考えてる人と解するに、
>A答を受けるつもりなんだが、六法にするか、下三法のみにするかで迷ってます。
ずばり、フル(六法)にすべき。
理由、論文試験は6科目あり、全科目同じ点数配分であり、書く訓練は日常
しないと、本番で合格答案の実力が発揮できないから。
>正直3月末まで論文の答練を受けていて良いものなのかなぁ。
「良いものなのか」というより、受けなければならない。
ただし、1月以降は、論文と択一の勉強の配分は考えるべし。
1月以降の論文答練は、上3科目なので、択一の勉強にも役に立つと思われ
負荷は軽いはず。
>理想は年内に択一の過去問を1回は回しておくべき
1回という回数基準よりも、年内は過去問正答率100%のレベルまで
もっていくのが当然である。
そして、1月以降の択一模試は、知識の確認作業と受験テクニックの習得で
あるので、常時1月度は47点以上、2月度は50点以上、3月度は53点以上
は確実に取れるようにする。
4月度は、54点以上で、直前の公開模試では、55点を目指すべし。
結果、実現できないかもしれないが、今の時期はこの程度の高い目標をもつべし。
期間・内容・論文との配分は以下のとおり。
10月〜12月は、過去問完全制覇。論文8:択一2
1月〜3月は、模試による確認作業。論文4:択一6(商訴の復習も含む)
4〜5月度(直前まで)は、完成である。論文1:択一9(商訴の定義確認作業程度はする)
〜続き〜 手順は、 1.憲法・民法は平成の問題をする 2.刑法については、@平成7年以降を先にして、次にA平成元年〜平成6年をする 3.憲法・民法・刑法の昭和の問題をつぶす 正答率100%確認方法は、 1.正解の回数が連続3回であること → ○○○ 2.仮に、正解が2回連続で3回目に×のときは、上記1.を繰り返す →○○×○○○で、おわり 3.口述でいいから、選択肢の正誤につき自分なりに説明できること (例)「○○という理由で、この選択肢は、正解である」と。 4.問題を見て5分要しても全くわからにものは、いきなり解説解答を見てもよい。 初回目はいいが、2回目以降は濫用禁止。 過去問題集以外に、択一問題集は、 刑法につき、LECの択一の泉を購入した方がよいと思われる。 やや難解だが、1月以降にやるとよい。 理由:刑法は最近の傾向をつかむことが重要だから 以上から、 かなり、厳しいアドバイスだったかもしれないが、 本気で、一発で最終合格を考えているのなら、やるべし。 ただし、来年は択一合格(運良く択一合格も含む)だけでいいのなら、 1.A答練は、下3科目でよい 2.択一は、過去問解答につき、回数基準でもよい 〜おわり〜
なるほど
択一模試の目標を「点数」にしても、難易度が違うからね 択一に関しては、偏差値62キープ、これ。これを切ったら、一週間択一に専念。 論文は、当日の気の持ちよう次第で地力の何割を出せるかかわってくる。 周囲より実力を発揮できれば、3〜4月の1週間程度の論文用の勉強量の不足は 取り返す余地は充分にある。 来年は、択一で落ちたら・・・本当にシャレにならんよ
782 :
氏名黙秘 :03/09/27 13:59 ID:fH9vVq58
777 に質問。 下三法の論文過去問も、今年じゅうに潰すべき?
784 :
777 :03/09/27 17:44 ID:???
>>783 >下三法の論文過去問も、今年じゅうに潰すべき?
来年初受験で一発合格を目指す人の場合を前提に、回答する。
下3科目過去問潰しにつき、そこまで時間がないと思われるので酷であろう。
ビギナーの論文対策としては、次の優先順位でやるべし。
@ 答練の問題を潰す。返却後、再度答案化できるようにする。
時間がない場合は、答案構成レベルでよい。
答練に2時間、解説論点を復習するに2時間、答案構成化に1時間で、
合計5時間で完結させる。答案構成ノートは自分がわかればいい程度の
文字でいいので、残すようにする(丁寧にする必要なない、簡潔に)。
A 答練の関連問題(オプション)があれば、それも潰す。
ただし、答案構成でよいが、一行問題など答案化が必要なものはしておく。
1題につき問題検討時間は30分、及び答案化の場合1時間、答案構成化は
30分でできるはず。
785 :
777 :03/09/27 17:45 ID:???
〜以下、過去問につき〜(続き) B この5〜6年論文本試験で出題されていない領域と、今年の口述試験で聞か れた領域の問題だけ、過去問から抽出して、「丁寧に」答案作成又は答案構成化する。 抽出は自分でやる。答案化は1題90分以内、答案構成化は60分以内で完結。 今年の口述はまだなので、口述領域は1月ごろにすればよい。範囲はしれてる。 口述で聞くところが次年度の論文で聞かれる可能性が大であることは周知。 C B以外の領域の過去問を読んで、「丁寧に」答案構成する。答案化までは不要。 1題につき、60分以内で完結。 D @〜Cができて、見ていない過去問を「丁寧に」解答する(答案化)。 1題につき、70分以内で完結。 従って、@Aを最優先にして上で、BC(過去問潰し)をする。 Dはできないと思われる。 ただ、全部潰せばいいというものではない。効率的でない。 あくまでも、最近出題されていない領域を最優先して、過去問を潰すこと。 それに、問題につき、攻めの答案が3に対して守りの答案は7の比率で構成又は答案化する。 時間がないとはいえ、攻めの答案は最低1〜2割程度は作成すること。 通常本番で、12通中1通は落とすので、その穴埋めに「攻め」で補填できる。 従って、 >今年じゅうに潰すべき? につき、勿論、潰すべきではあるが、「全て」潰す必要はない。 ビギナーは上記Bだけで十分だと思われる。Cをやると択一対策が 十分にできなくなるので、Cまでは必要ない。 いや、してはいけないかもしれない。 ただし、今年択一合格(50点以上確保者)し、論文・総合C以上で落ちた 人は、CないしDまでは可能だろう。 しかし、本気で合格を考えている人は、年内でなくても、来年の3月までに、 過去問は、残していないものの、全て答案構成の経験はしていると思われる。 口述に商法があった時代は・・・(今はない) 以上、あくまでも個人的な意見なので、最後はご自身で判断するべし。
答練の予習として過去問やればいいじゃん…
一生懸命カキコしてくれているが、泉だけは賛成できない。 去年工作員に騙されてひどい目にあった。理由は簡単すぎるのと、 回答がひとつにならない等の不良問題があること。 電話帳の方が良い。漏れはこれで、13年の刑法は19点。
電話帳の刑法は最悪だよ
電話帳刑法を薦める香具師がいるとは・・・。 それならまだ泉の方がマシだよ。
電話帳は、 過去問、泉、塾オリをやり尽くして解く問題がなくなったとき、 やむを得ず手を出す問題集。
後期論文答練はどこにする?
demo,電話帳は安い。 予備校の問題集なんて、しょせん目くそチンカスでしょ。
でも今年のセミナー刑法良かったジャン。 それを収録してるんでしょ?電話帳2004。
電話帳が一番高いはず
セミナーフェアに徹夜で並べば、年度落ちが500円。
435 名前:氏名黙秘 :03/09/27 19:59 ID:??? 中島成の珪素1回を受けてワロタ。 捜査のほうは、5年前と一字一句同じ。憲法のエホバも同じだったが、 やる気あんのか。中島さんよ。
未来レスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
まあ、少し上の書き込みで論点がずれていたから脳
日能研にします
申し込んだ人はいないの?
>>777 さんにマジ質問なんですが
答案構成を残しておくのは、直前期に一気に見直すためですよね?
私は答練の途中から答案構成を残すのをやめて、その分問題検討を多くやるように
しているのですが、ヤバイですかね?
806 :
776 :03/09/28 06:49 ID:???
見ないうちに結構レスが伸びてておどろきました。 みなさんどうも回答ありがとうございました。 うーん、やっぱりどこかで自分に甘えてたのかもしれないです。 後期A答は週二だからなんとかやれる気がしてきました。 とりあえず、2日の特待生試験をがんばろっと。 柴田の応用答練と時間がかぶるのがすごい気に食わないけど。
807 :
777 :03/09/28 07:43 ID:???
>>805 思うに、
答案構成とは、ある問題の解答例を自分が一見で記憶喚起でできるものである。
瞬時に記憶喚起できるものでなければならないので、分量的にもメモ程度のも
のでよいはずである。
従って、1問につき、B5板ノート1枚(片面)以内でおわるものが一般的である。
分量は簡潔にできるものでなければならないが、かかる、答案構成すべき
「問題」とはどのような問題であろうか? その判断基準が明確なものが
ないので、自分なりに基準を設けるべきである。
自分(本人)にとって、
1.問題提起がしにくかったもの(事例問題など)
2.論理構成がうまくできなかったもの(事例問題と一行問題の比較・異同など)
3.再度その問題を見たとき、15分以内で答案構成できなかった問題
かかる上記の3つのいずれかの条件にあてはまれば、検討を要することになる。
ただし、分量を少なくするためには、基本的な定義・要件・論証は正確に覚えて
いることが条件であることは言うまでもない。
上記の判断基準1〜2で「しにくかったもの」「うまくできなかったもの」に
ついては、主観的要素になるので、各人の感覚で決めるべし。
一方、
基本的な事項の暗記がない状態では、どうしても答案構成の分量を多くなり、
全問を丁寧に答案構成する時間がないはずであり、むしろ問題検討を多くする
方が効率的であると思う。
すなわち、問題検討しながら、頭に叩き込むというダイナミックな方法が一番
早いというのもある。インプット&アウトプットの同時作業になり、答案構成
をその時に一応しても、記憶喚起用としてはいちいち残さないというのもいい。
残さず、どんどん問題を解きまくるのも一理あり。
808 :
777 :03/09/28 07:44 ID:???
しかし、人間の記憶というのもいい加減なものであり、瞬時に喚起できるもの がなければ、答練受ける前や、本番直前期に喚起できる材料がなく、不安に陥 る者も多い。その不安が精神的な焦りにつながり、本番でも実力がでない場合 も否定できない。 いわゆる、試験開始30分前の行動で、合否が決まるという人もいるぐらいだ。 まあ、その時には、1科目につき答案構成を見るのは1問につき15秒で喚起 できるレベルになっているはずだ。 10分あれば、30〜40問は喚起できるはずである。その問題とは、答練や 模試それに過去問で不安が残る問題だけになっているはずである。 仮にすべての問題の答案構成を残しても、それを見る時間はない。 答案構成を残す目的は、 もちろん、805さんのご指摘のとおり、 >答案構成を残しておくのは、直前期に一気に見直すため であります。 >私は答練の途中から答案構成を残すのをやめて、その分問題検討を多くやる >ようにしているのですが、ヤバイですかね? 「ヤバイ」とは? 「ヤバイ」という文言を解するに、直前期で記憶の瞬時喚起ができる材料が なく、不安に陥り、本番で実力を発揮できなくなる恐れがあるということを 意味する場合は、1科目つき、不安のある問題だけ20〜50題の答案構成 を残す必要があるかもしれない。 しかし、記憶喚起できる材料がない状態でも、平静な状態で本番に挑戦でき るなら、答案構成を残すのを一切残す必要はない。 要するに、答案構成を残すは否かは、直前期(本番前)において、落ちつい て試験に臨むようにするための精神安定剤が、必要なのか不要なのかであり、 残すか否かは、それは個人間で格差がある。
809 :
777 :03/09/28 07:44 ID:???
よって、答案構成を残すべき人は、 @直前期で記憶喚起を瞬時をしたい、A本番前の精神安定に役に立てたい、 B不安な問題「だけ」を残すべきと考えている人がそれに該当するだろう。 だだし、デメリットは、答案構成を残すことで、インプットできたような 気になり、アウトプットの訓練数が減り、長期化になるリスクもありえる。 一方、残す必要のない人は、 @記憶喚起の材料は不要である、A精神力には相当自信がある、 B残すべき不安な問題はない程度に、相当数の問題をこなしている人が それに該当するだろう。 だだし、デメリットは、直前期に絶対数の構成がないため、不安に陥る リスクがあり、実力が発揮できないこともありえる。
810 :
777 :03/09/28 07:45 ID:???
そこで、 来年の2月までは、問題検討をやりまくり、構成は残さず、数を徹底的に こなす方法で、3月に、不安に残る問題だけにつき、必要最小限の 答案構成を残すという方法がありえる。 数字はあくまでも一例だが、2月までの5ヶ月間(約125日間:週6日)に、 問題検討1200題(1日10題)やり、答案構成を50題ほど残すやり方(実戦優先型)と、 問題検討400題(1日3題)やり、答案構成を300題ほど残すやり方(習得優先型) の2つがある。どっちが、短期合格しやすいか? 効率面から考えれば、前者(実戦優先型)に軍配が上がるだろう。 要するに、問題検討に要する時間と、答案構成作成に要する時間との 配分を考えた上で、法的思考能力の養成が実質的にできるか否かを分析し、 合格目標時期を明確に決めた上で、@実戦型と、A習得型と使いわける必要 がある。分析方法は、サンプリング試験抽出方法(※)でできるはず。 短期合格するための、効率的なアロケーションを各々の受験生が考えた上で、 それを実行するのみである。04年最終合格をめざすなら、@を推奨するが、 05年以降合格なら今はAかもしれない。 時間は有限であり、世の中の人に平等に与えられているという認識が重要である ことは言うまでもない。 ※)サンプリング試験抽出方法とは、1題の問題検討時間と1題の答案構成時間を それぞれ計測する。ただし、相当な正確性を確保するために、各々最低5題は試験し、 その平均時間を確定する。その結果、完成終了時期までの有限時間(3〜5ヶ月間 に配分すればよい。そうすれば、可能な問題検討数や答案構成数が算出できるはず。 以上、あくまでも個人的な意見なので、最後はご自身で判断するべし。
777さん 来年初受験で一気に論文までいきたいんだが 論文の過去問S38から全部検討するだけにしぼるというのはどうですか? 具体的には 手元に合格者が38年度から全部答案構成化した資料をもっているので そのテープをききながら セミナーの過去問集、セミナーの過去問の優秀答案集(スタンダード100) も併用して、その答案構成を自分なりに修正し、それをなんども自分時間をはかって構成しなおす。 そして、平成分だけ実際に自分でかく(3回ほど、180問を3回)そして一気に直前期に実際に答案を書くというのはどうでしょうか? もちろんトーレンも受けたいし、他に予備校の問題集もやりたいのですが 択一との兼ね合い、時間面・金銭面、あれこれ手を広げすぎると記憶が拡散する など が原因でどうも・・・論文の過去問だけでも500問近くあるし・・・ どうかアドヴァイスをお願いします。
隣のやつの失火で過去5年分の資料が焼失した。
814 :
777 :03/09/28 10:20 ID:???
>>811 >もちろんトーレンも「受けたいし」、他に予備校の問題集「もやりたい」
というお考えから、現在から本試験直前期までは、金銭的な理由から予備校
の答練を受けれない現状にあると解した上で回答する。
>過去問S38から全部検討する「だけにしぼる」
この点、問題検討の領域につき、過去問「だけ」にしぼるという方針は、
基本的には間違っていないと思う。
まさしく、受験勉強の基本中の基本である。
ただし、予備校はその過去問をアレンジして、来年出題されるかもしれな
いところを再検討した上で、答練で出題する傾向があるので、その点を意
識して、ご自身で予想される領域の学習をすれば足りるはず。
結局、予備校の答練は過去問を少し変えて出すパターンなので、過去問中
心主義は間違っていない。
しかし、意味なく全部やるのは効率性に欠けるので、上記を意識しながら
検討をすべきである。手間は掛かるが、コストを省くためには仕方がない。
>セミナーの過去問集、セミナーの過去問の優秀答案集(スタンダード100)
>も併用して、その答案構成を自分なりに修正し、それをなんども自分時間
>をはかって構成しなおす。
素材の是非はともかく、基本的には問題はない。
「答案構成を自分なりに修正」「時間をはかって」という点を貫徹すれば、
来年の2月ごろには、かなりの実力がつくはずである。
「自分なり」とは自分の頭で考えるという意味では、最初は苦労するだろ
うと思うが、それが近道になる。
>「平成分だけ」実際に自分でかく
まずは、時間的に接着しいる期間の問題を検討するのは合理的であるので、
優先的に回答することは当然の行動である。
今の時期に、15年分を検討することで、早期に傾向をつかみ、来年出題
されそうな領域も容易に予想できるので有益である。
815 :
777 :03/09/28 10:21 ID:???
>>811 >直前期に「実際に答案を書く」
直前期とは?具体的にいつか?
5月10日〜7月17日の、69日間の間に「書く」と解するに、その間
には、各予備校が直前模試(答練)と多く開催している時期である。
その時期に「実際に答案を書く」とうのは当然のことであり、習得期間で
なく、最終確認期間になっているはずである。 答案化作業は、定期的に
来年の3月までするべきである。
直前期は、「習得」でなく「確認」であるという意識を今から持つべし。
結果、習得になっても、最終合格はできるケースをはあるが希少である。
それに、答案構成化作業と、答案化作業とはまったく違うという点を知る
べきである。
はじめのうちは、両者が一緒になっている人もいるが、その違いを区別し
つつ練習をすべきで、実際に答案するというのは、かなり難しいものだ。
試験の評価は、答案用紙に書いた内容だけで審査されるので、その点を
意識すれば、答案化がどれほど重要かということがわかるはず。
2.5枚〜3枚程度にコンパクトにまとめることや、加除修正も出るだろ
うし、文字の大きさの調整や、名前や受験番号を書く、最後に「以上」を
つける、一般的には汚くてもいいから法律の専門家たる採点官が読める字
で書く等、形式面も忘れてはならない。
今の時期に定期的に答案化作業をするというのは、週2〜4通は最低すべ
きである。予備校の標準的な答練ペースが、2〜4通とう点を考慮に入れ
た数字であるが、中には、毎日2通(週10〜12通)書いている人もい
る。さすがに、来年の3月になれば、週2通程度になっていると思うが。
単に、数をこなせばいいというものではないが、早期に実力を高めるため
には、答案化作業中心の方が有益だということはいうまでもない。
816 :
777 :03/09/28 10:22 ID:???
>>811 答案構成はできても、合格答案が書けるとは限らないことを早期に知るべ
きである。そのためにも、予備校答練は、早期のうちに受けるべきだと思
う。添削による他人の客観的な評価も、重要な情報ソースである。
しかし、経済的な事情から答練受講が無理な場合は、答案化につき平成過
去問題だけで終始するのではなく、新作の問題集も「答案化」作業をする
べきである。今の時期は、最低週4通は必須だと思う。
よって、答案化の形式面は直前期でも養成できるが、答案化の実質面は、
過去問や問題集を利用して、早期(2月ごろまで)に養成すべきである。
以上、あくまでも個人的な意見なので、最後はご自身で判断するべし。
全く答錬を受けたことないなら、直前期の前に一度は受けたほうがいい。絶対に。 ただ、全科目受ける必要はない。要は「実際はどんなもんなの?」っていうのを体験することが 必要なだけだから、どれか自分の得意科目でも1つ申し込んで受ければいい。 一番回数の少ない憲法だけでもいいし。
818 :
777 :03/09/28 10:35 ID:???
>>811 後述していただいた 817さんのご意見に賛同します。
1科目だけも、受けるのもいいと思う。
予備校によっても価格は異なるが、1科目2〜3万円だと思う。
経済的な事情につき解決はここではできないが、一度検討あれ。
811です。なるほどわかりました。 憲民刑だけ、バラで塾の公開トーレン受けようと思います。 1科目1万円なのでなんとか・・ ちなみに平成分15年を3回書くとなると、1日2通でぎりぎりです。 腱鞘炎になってもかきまくります!
820 :
777 :03/09/28 10:52 ID:???
>>819 最後は、精神力と体力だけの世界です。
健康第一であることを前提に、ご健闘を祈ります。
ラッキーナンバー777さん、あんた、マジですばらしい!
参考になります。
でも俺は過去問だけをとことん突き詰めてやるという方針だがナー。
1問に数日かけることも辞さない。
科目によっては、
>>810 の@実戦型をとりあえずやってみてるが、合わない。
ノロマな亀としてがむばろ…
ゆ
824 :
777 :03/09/28 17:31 ID:???
>>822 恐縮です。
回答につき冗長になってしまった点、本スレタイの本旨から離れた点、
誤字などあったかと思いますが、お許しください。
勉強のスタイルは人それぞれです。自分に合ったやり方が一番。
予備校も問題集もいろいろ。まさしく、情報過多の中、
試行錯誤をしながらでも、頑張りましょう。
健闘を祈ります。
825 :
氏名黙秘 :03/09/28 17:45 ID:xGC+nmCq
トリプルセブン(777)レポートをコピペし〜よっと。 参考にしまつ。
超良スレ!!!age!!!!
漏れはローラーハーフか公開かで迷ってる
週1で足りるか?
829 :
805 :03/09/28 21:34 ID:???
805です。777さんありがとうございました。 大変参考になりました。 とりあえず@実戦型で不安が残るのもだけ答案構成化していこうと思います。 私はどうも直前期に精神安定剤が必要なタイプのようなんで。 ただ、確かに言われてみれば直前期にもそんな多くの答案構成を見直す必要は ないと思われますので、不安の残る問題だけ残していこうと思います。
830 :
777 :03/09/28 22:43 ID:???
>>829 恐縮です。
流して書いたので、誤字脱字があったことをお許しください。
年内は真っ暗なトンネルの中を走ることになるとは思います。必死に走れば
2〜3月ごろに、明かりが少し見えてきます。
ご健闘をお祈りします。
>>777 777さん、とても参考になります。マジ質問したいのですが。 当方、受験歴4回択一合格1回(H13)の専業です。 択一に苦戦しつつも来年一気に最終合格したいため、 後期答練はフル(6科目)答練を受けようと思っています。 論文の検討方法は777さんのいう@実戦型にしようと思っています。 問題は択一の勉強方法です。 777さんの「年内過去問正答率100%確認法」で 年内にできる問題は、論文8:択一2の割合でやっていこうと思うと、 手順1の憲法、民法の平成の問題600問→○○○で三回やると のべ1800問くらいが精一杯のような気がします。 1日あたり20問×年内3ヶ月(90日)での概算です。 (もちろん×がでればそこから○○○やるのでこなす問題は増えます) なので、777さんのおっしゃるところの年内過去問は 手順1,2,3の全ての過去問を指すのではなく、 勉強時間からできる過去問を指すと理解してよいでしょうか? で、1月以降、手順2,3をこなすというかたちでもよいのでしょうか? 毎年、答練と択一の勉強との兼ね合いや勉強方法がうまくできていません。 (このスレが毎年たつのも私みたいな受験生が多いのでしょう) スレ違いの質問となり恐縮ですが、777さん、よろしくお願いします。
質問ですが、 たとえば、いきなり「株式の消却についてのべよ」とか聞かれても 忘れちゃってって全然掛けないんですけど、そういう場合って その辺のところを予習してから受けてもいいんですか? 受かるような人は、予習しなくてもどんな問題が来てもそれなりに 書けるんですか?
>>833 忘れちゃって全然書けなくても、
六法が手元にあるんだから、条文引いてそこから考えるという訓練の場として活用するべき。
知識問題だったらそこから何とか思い出すようにしたらいいけど、
「思い出す」ってのは本試験ではカナリ危険な技なので
条文の趣旨から考えて最低限守りの答案を書くって姿勢を身につければいいし。
漏れの場合、予習してて知ってる問題が答練で出たらその場で萎えちまうよ。正直。
そういう手の回ってない問題や、手薄な問題が出たときこそ、真に論文作成力養成の訓練になると思うよ。
マニアックすぎる問題は別だけど、
例えば株式消却とか「会社法上非常に重要だけど個人的に手薄」みたいなところはやる気出る罠。
835 :
833 :03/09/29 18:15 ID:???
なるほどー。苦しいけど歯を食いしばってやることが 勉強になるのか。 ありがとう。がんばります。
836 :
氏名黙秘 :03/09/29 18:28 ID:13w3jlNq
日答かA答か迷うなぁ・・・ お金も無いし
>>836 そういうときは各大学でやってる大学答練に汁!!
2万円くらいで3月までいける!!
受験仲間も出来る!!
ヒキコモリにならなくてすむ!!
>>837 高岡経済大学ですが、大学にそんな答練があるんですか。
高先経済大学です
高岡経済大学にあるかどうかは分からない。というか、ハッキリ言って無いと思う。 法学部があって、教授陣も揃ってて、毎年合格者をある程度の数は輩出してる大学じゃないと。 漏れは京大答練受けるよ。
受験仲間できるの?
我一人のはず
大学答練だったらできるよ。 正確には、予備校に比してできやすいよ、ってとこかな。
途中参加(後期から)でも友達できる? なんか自分で書いてて小学生みたいで情けなくなった。
>>844 ワロタ。
こっちから普通に話しかけていけばできるんじゃない?
後期からだとちょうど択一模試も始まるし、
オープンとか共同購入(・・・違法デスガ)するに人多ければなお良しだからね。。
846 :
777 :03/09/29 19:59 ID:???
>>832 本件は、専業の司法試験受験生を対象とする。
>手順1,2,3の全ての過去問を指すのではなく、
>勉強時間からできる過去問を指すと理解してよいでしょうか?
その通りです。
「勉強時間からできる過去問」という考えは時間計画を立てる上で、現実的な
発想であると思う。
>で、1月以降、手順2,3をこなすというかたちでもよいのでしょうか?
時間的に余裕がない場合は、1月以降にシフトするべきだと思います。
しかし、できれば、憲法・民法の平成問題以外に、下記の、手順2の刑法9年分
(@H7以降問題だけ)も可能な限りしてほしい。
(
>>778 より)
>>手順は、
>>1.憲法・民法は平成の問題をする
>>2.刑法については、@平成7年以降を先にして、次にA平成元年〜平成6年をする
>>3.憲法・民法・刑法の昭和の問題をつぶす
847 :
777 :03/09/29 20:01 ID:???
>>832 ここで、基準題数と解答回数について検討する。
憲法15年分、民法15年分、刑法9年分(H7年以降のみ)の合計問題
数の基準題数が、780問(39年×20題)であり、3回解答すると、
解答回数が、780問×3回=2340回となる。
そこで、個人差があるものの、1日の最大学習時間(分母)が12時間30分
になると思われ、その2割である、2時間30分(150分)を択一に
ふることを前提にする。
仮に択一検討1問につき平均5分(問題読む→考える→解答する→解答・解説
を読む→理解する)を要するならば、1日に30問の解答可能である。
従って、基準題数の範囲をつぶす日数は、2340回÷30問=78日間
になり、年内は形式的には可能であると思われる。
とはいえ、すべての問題につき3連続正解は事実上不可能であり、結果、
3連続正解ルールを遵守すると、問題によっては、6回も解答しなければなら
ない場合もあり、期限内で終了させることは不可能であり、ロスは必ず生
じることになる。いわゆる、○○×○○○の6回解答ケースや、
○×○○○の5回解答ケース、それに、×○○○の4回解答ケースである。
そこで、ロス発生による年内未消化を防止するため、明らかに3連続正解
する必要のない簡単な問題や理解が十分になされた問題は、2連続正解で、
終わらせることも許容されると解する。
その判断基準は、各人の主観的要素である。
原則、全ての問題につき3連続正解を適用すべきであるが、場合によって
は、2連続正解基準を適用すべきである。
例えば、○○、×○○、××○○、○×○○など。
原則基準の例外的な措置である2回連続基準の適用対象問題の数と、ロス
発生の問題数とが同じであれば、年内3科目(基準題780×3)は、か
なり厳しいかもしれないが、ほぼクリアできると思う。
848 :
777 :03/09/29 20:03 ID:???
>>832 なぜ、無理やりにでも、年内に3科目(刑法も)はした方がいいのか?
それは、択一対策の模試が1月から、実施されるからであり、年内に、
3科目の傾向をつかむことが、1月以降の対策に有益であるからである。
それに加え、キリのよい年内にある一定の目標を達成することは、年明け
後の勉強への自信にもつながり、モチベーションアップにも有効である
から。
なぜ、2連続正解基準(例外)を使うべきなのか?
それは、年内に3科目の傾向をつかむことが第一の目的であるので、
形式的に3連続正解基準を適用すれば、年内に終了できなくなる場合がある。
すなわち、効率性を最優先にした方がベストと考えたからである。
とはいえ、原則ルールの不適用による弊害もありえるので、例外適用を
する場合は慎重に判断することが大切である。
時間内に終わらせることと、理解を重視することについては、その利益は
相反するので、そのあたりは、各々の主観的な判断基準を設けて、処理
をしてほしい。
849 :
777 :03/09/29 20:03 ID:???
>>832 目標は、高い方がよいので、3科目とも年内に終了するスケジューリング
を設定してほしいが、事務処理能力に個人差もあるので、基準題数780
問に拘る必要はない。
時間調整がきかない場合は、憲法12年分、民法12年分、刑法9年分に
して、憲法・民法につき3年分を省き、基準題660でもよい。
また、論文対策で時間のかかる場合は、択一は各科目9年分で、基準題
540でも尚可。
これをもって、年内の過去問制覇は完全とはいえないものの、年明けの模
試に耐えうるだけの、最低限の実力水準は確保できるではないかと解する。
よって、最低540〜目標(最大)780の範囲内で、年内の過去問検討
をすることになるだろう。
最低540では若干不安が残るものの、年明けの択一模試や過去問の残問
をコツコツとこなせば、相当の実力をつけることが可能になり、早期の
段階での模試では余裕のある点数は確保できないものの、、最低限の水準
で択一本試験(5月9日実施予定)に合格できると予想する。
以上、あくまでも個人的な意見なので、来年の合格を保証するものでなく、
最終的にはご自身で判断するべし。
>>844 入門講座とかだったら友達作るとかあると思うけど、答練ってそんな雰囲気ではないでしょ。
いきなり話し掛けられたら、おれだったら実際引くし。
どうしても友達ほしいなら、もしチューターとかがいるならチューターに積極的に質問に行って仲良くなる。
それでもって、そのチューターと仲良しの人たちの輪に加わる、っていうのはどうだろうか。
それか、ゼミにでも入ったら?
>>1 いろいろ悩んだが、
やっぱ、LEC後期A答練にするわ〜
852 :
氏名黙秘 :03/09/29 21:05 ID:Dv7EkQ8X
>>844 が聞いてるのは大学答練行ったら友達出来るのか?ってことでしょ。
予備校じゃ無理。いつ殺し合いが始まってもおかしくは無いからな。
ゼミってどうやっていれてもらうんですか?
>>854 喫煙場でタバコの火を借りてお話をし、そこからゼミ仲間を見つける。
スモーカー受験生は、世間は禁煙禁煙で肩身の狭い思いをしてるから、
ニコチン愛好家同士仲良くなれる、マジで使える手段。
>>855 それ俺も使ったことある。
しかもそれだと、火の貸し方である程度その人を判断できる(逝っちゃってる香具師か否か)からいいね。
858 :
氏名黙秘 :03/09/29 22:19 ID:W77B6ZjG
日練と公開とペースメ!!! 受けすぎかな・・・(汗
>>858 論文の復習が追いつかず、論文の過去問も潰せず、かつ択一が中途半端に終わりそうな予感・・・
860 :
氏名黙秘 :03/09/29 22:23 ID:W77B6ZjG
>>859 やっぱ、そう思うよね・・・。
何をけずったら良いと思います?
>>860 ペースメを削る。
あれ10時から4時だっけ??拘束時間長すぎ。
その復習も、ってなると答練ごときに一日費やすことになる。時間の無駄。
答練の問題も簡単すぎるし。
付録の問題も過去の焼きまわしだし。
費用も高いし。
日蓮と公開で十分だよ。
漏れなら日蓮だけにして残りの時間は過去問を徹底的に潰していくけどね。
日連とか公開って回数が少ない気がします。 そこでローラーか論文講座のどちらかにしようと思っているのですが どちらがいいですかね?? A答練はなんとなく気がすすまない。ていうかレックに対して良い印象 がない。A答練も悪くないのでしょうか?
論文講座 レジュメがウンコ ローラー 参考答案がウンコ
864 :
832 :03/09/29 22:45 ID:???
>>777 大変丁寧な回答ありがとうございました。 一問あたりにかけられる時間は5分を30問ペース。 これを「形式的」な時間の基準にしたいと思います。 問題数をこなすとなると、体系別の過去問の方が、思考経済には適していますね。 他方、年度別の方が、出題の傾向がつかみ安い気もします。 年度別に解くのは、4月以降でいい気もしますから、体系別で一問ずつ解くことにします。 さて、あとは択一過去問の解き方の「質」を具体的にどう実戦していくかですね。 777さんがおっしゃる質的レベル、問題の各肢の理由を口で説明できることでよいのでしょうか? あとは自分の択一弱点を克服していかないと、ただ量をこなしただけとかわりませんね。 自分は、最後の全国模試で50点前後で、本番では1〜3点足りないのです。 その原因として知識が曖昧で迷うという点はもちろんですが、 その他に本番の緊張状態で問題文を的確に把握できないこと 文章を論理的に追えなくなってしまうという状態になります。 精神な不安からくるものと思われます。 自分としては、間違えた原因や弱点メモみたいなものを書いて 模試前に見直し、模試に臨むということで訓練したのですが、 結果が伴いません。 何かいい実戦方法はありますでしょうか? スレ違いで申し訳ないのですが。
>>863 論講のレジュメは、ンコじゃないよ。非常によくできている。
基本書や予備校本よりも詳しく、疑問点の解決に重宝する。
漏れは工作員じゃないよ。ただのべテ公。
合格者はあんなの読んでられないと言ってたぞ。
てゆーか、読むもんじゃない。疑問が生じたとき、そこだけ読む。
868 :
氏名黙秘 :03/09/29 23:20 ID:W77B6ZjG
>>867 禿同。特に旧マスター論文使ってる漏れにはあれくらいじゃないと
満足できない。読まないところも多いが。
論文講座のレジュメは詳しいので、かえって初学者にはお薦め。 疑問が解消される。全部読む奴はそうそういない。 それより上三法(というの?)の年内の答練はペスメだけなのか? それこそペースメーカーにするだけなので どんな形の答練でもいいんだが。
>>870 予備校にばかり頼ってないで、自分で過去問解きなさい。
結局それが一番実力つく。
>>871 同意。
たとえば来月は憲法の月(民法でもいいけど)ということにして、1日2通検討すれば
1ヶ月で30年分検討できるわけだし。自宅答練みたいな感じか?
873 :
870 :03/09/30 15:54 ID:???
そうだな。答練代も浮くし決心した。あんがと。
過去問やれっていうけどさ、 そんなのもう去年散々やったよ!っていう人は どうしてんの? また更にやるわけ?
>>874 答案構成の練習。
過去のストックと比較して、足りない部分をあぶりだす。
菅原貴与志の本のパクリだがw
初めて本格的な答練受けるんですが週1回じゃ少ないですかね?
>>876 これまで自主的に書いた論文の数による。
強制の契機が多く必要と思うなら、週2回の方がいいだろう。
自主的にある程度書けるという印象があれば、自分の方法論を
客観的に確認できればいいわけだから、1回で充分かと。
過去モンは、何度やっても、勉強になるよー。 何を書くのか覚えようとしないで、初見のつもりで「問題を解く」べし。 そうすれば、何度やっても、意味があるとおもふ。
もう10月か・・・。そろそろ決めなきゃだな・・・。
>>874 過去問の利用法は
>>878 の言うとおりです。
何度やってもタメになる。
漏れは、去年択一落ちた後、夏休み(8月か)民法過去問を平成の分だけボチボチ潰していって、
今年の春(2月か)答練に合わせて民法の過去問をs50年代後半から自力で答案作成して、
今年の択一後直前答練期に(6月〜7月上旬か)また過去問自力で答案構成してから受けたよ。
おかげでかどうかは分からないけど、苦手科目だった民法、
今年は2問ともバッチリ処理して書けました。修習生に見てもらったし。
仮に落ちてても、民法A判定は確信しております。
常にまっさらな気持ちで解く。これが過去問で一番大事。
思い出す作業してたら過去問検討の意味無いもんね。
週4問だと、受験日と復習日で2日くらいかかっちゃうんだけどな。 みんな、どれくらいかけてる? という俺は、今年は、日連オンリーにしようかと思ってるんだが。
882 :
バカ :03/10/02 00:05 ID:/pIYNyj0
入門終えて論基礎とか受けずに後期A受けても書けそうな気がしない… 全く思いつかず白紙で出さなければならないような状況になったら、恥ずかしくて顔から火がでるよ… 憂鬱になってきた… 明日特待生試験… 手形めちゃ心配…
日曜とローラーフルにするつもりでしたが、我が家の財務大臣の反対により、ローラーハーフのみの受講になりました。
日蓮とローラー両方取ると死ぬ??
>>884 不可能ではないと思う。
少なくとも後悔&ペスメよりはキツくないのでは。
日蓮とローラーハーフだったら全然死なないYO!! けど、ローラーの問題がレベル的に物足りなくなってしまって、 かつカトシンのオナニー問題が多くて、段々と遠ざかっていってしまう。 さらにローラーと日蓮で問題が被ってしまって(昨年の民訴で文帝命令被りまくり)、 同じ週に同じ論証を書かされると言う制度的欠陥もアリ。 どっちも「○○先生ご出題」の問題だから辰巳も文句言えないのだろう。 その結果受講生にしわ寄せが来るという罠。 けどまぁ、他校の答練に比べたら、一番お勧めのコースではあるけどね。
辰巳受ける奴は書店で申し込めよ。 安くなるからね。
俺大学生じゃないけど、大学の生協ではそこの学生以外でも 申し込めるの? あと、提携の書店と生協の割引率は同じ? 教えてください。
生協が一番安いが、 会員証の呈示が必要だろ。
生協にもよるかも知れんが、早大生協は会員証なぞいらなかった記憶が。
>>890 そう、だから卒業した香具師は書店で申し込む。
893 :
889 :03/10/02 11:08 ID:???
そうなんですか。 では私も書店で申し込みます。 でもパンフには「辰巳価格」と「生協価格」しか載ってないですね。
生協価格と書店価格は同じじゃないの? まえ辰巳のスレで、申し込みできる書店でも割引されないとこもあるらしいけど 馬場の駅前(セミナ)の近くの書店で申し込めば割引されるよ。
セミナーは親が都の公務員だと安くなるんだよな?
>>893 ,894
生協価格と書店価格は同じです。パンフに載ってる提携書店ならどこでもOK。
>>894 セミナの近くの書店だと現金払いしないといけないけどね。漏れ一回デビットカードしか持ってなくて
銀行までおろしにいったもん。
LECは生協価格の方が書店価格より少し安い。 卒業生なら生協の組合員になれるから、卒業しても生協利用してるよ。
去年はLEC後期A型答練を利用したが、 今年は辰巳ローラー答練を利用する。 さっき申し込んだ。さぁ、頑張ろう!!
900 :
899 :03/10/02 15:12 ID:sLIGjy2Y
一昨年はWセミナー論文講座を利用していた。 渡り鳥だな、俺w
903 :
899 :03/10/02 15:24 ID:sLIGjy2Y
>901 それぞれ良し悪しあり。一概に言えない。 >902 語るなよな。
A、ローラー共にフル、解説ありというお大臣コースにしました
お金持ちはいいねぇ・・・
909 :
氏名黙秘 :03/10/02 16:52 ID:V3DdKPbX
saw
答練やらずにチャットゼミで過去問をグルグルします
>>910 実力者が集まらない中途半端な香具師らの集まりになるだけだからやめとけ。
>911 w
914 :
氏名黙秘 :03/10/02 17:17 ID:Mnp3t85o
過去問、条文、百選(憲民珪素のみ) で、余裕あれば日蓮後悔 がよいかと思われ。 今年それで論文勝負できたと思う。 下手な答練問題には接するだけでセンス落ちるので要注意。 時間の無駄ではすまないので要注意。 ではでは。 ヴェテ一歩手前で今年是非受かりたい26歳男のたわごとでした。
あーー!! 勉強やる気でねぇーー!! はやく発表してくれよーーーーー!!!!
916 :
氏名黙秘 :03/10/02 17:23 ID:Mnp3t85o
>915 激しく同意します。
>>915 漏れも激しく激しく同意いたします。
っつーか、何で4時発表なんだよ!!!その日一日何も出来ねーじゃんかよ!!
冷静にその日1日口述対策するがよろし
919 :
915 :03/10/02 17:37 ID:???
>>916-917 今までは意識しないようにしてたんだよ。淡々と毎日過ごしてたんだよ。
でも、ふともう10月になってしまったことに気付いちゃったんだよ。
あーーーまじで無理!
あと9日。
あと8回就寝したら審判の日が訪れるわけでして・・・
そろそろ1000取り合戦
922 :
氏名黙秘 :03/10/02 17:43 ID:yi/GmXLe
>>914 日練と公開って組み合わせって良かった???
同時審判申出共同訴訟…
924 :
916 :03/10/02 17:50 ID:Mnp3t85o
>919 口述プロパーはおさえた。 が、しかし、 論文の勉強は、やる気がしない。 発表見てから10日で復元して口述は突破する予定だから。 ということで、今は暇。 そういう皆さん、筋トレでもやりませんか?
916このスレはトーレン決めるスレだから別でやってくれ トーレンについて書くんなら歓迎だが
926 :
916 :03/10/02 17:55 ID:Mnp3t85o
>925 そーりーね。
927 :
915 :03/10/02 17:55 ID:???
>>924 俺、筋トレしてるw 同じだね。
後期答錬は、もし受けることになったら公開答錬にしようかなと思ってる。
基本的に答錬不要派だから。
928 :
916 :03/10/02 18:01 ID:Mnp3t85o
>927 俺もよ。 でも日蓮かで迷う。 添削考えたらやっぱ後悔なんだけどね。 2wayってのやってんじゃん。 あれが魅力あるね。
930 :
915 :03/10/02 18:10 ID:???
今年一年は、後期答錬受けなかったんだよね。ひたすら自分で問題解いてた。 で、直前答錬も一番近くでやってたのがセミナーと伊藤塾のサテライトで、セミナーは 問題を手に入れることができたので自分は伊藤塾受けた。 その時に、結構な良問揃いだったから、公開答錬にしようかなと。問題作成者が同じか 知らんけど。それに範囲指定がほとんどないのが公開の魅力かな。 日蓮はなぁ。刑法だけは受けたい気がするけどさ。あとはパス。
931 :
916 :03/10/02 18:42 ID:p6vu4Gwx
俺の勝手な感想 下3教科は、後悔疑問あった。簡単すぎる問題多かった気がしてる。 よって、途中から受けるのやめた。日蓮はよかったと思う。 上3教科は、後悔刑法に問題あった(憲民はよかった)。日蓮は良問多かった気がしている。 よって、後期受けるとすれば日蓮だろうか。 まあ過去問ベースってのが大前提だけど。
答練にそんなに期待してないけど、 誰かに添削してもらう緊張感は必要だよな。 一番安いのは後悔?
>>932 知り合いの合格者に添削してもらうのが一番良い。
漏れはダメだったらそうする。
解なしでよければ、ローラーハーフ68千円 後悔は69千円。解説つきか、残りの問題つきか。
受験新法だろw
ローラーフル>ローラーハーフ+後悔
937 :
936 :03/10/03 16:58 ID:???
不等号が逆でした。 ローラーハーフ+後悔>ローラーフル
解説や優答分析講座の良い答練ってどこ?
去年はローラーの優答分析が良かったと思うけど、今年の二ノ宮って人はどうなんだろうね?
ローラーは河村がいいよ
次スレは950が立てる
多人数で申し込むと割引になるところはやだなー。 俺一人もんだから損した気分になるから。
>>942 違うだろ、孤独を実感するからだろ。
漏れも嫌いだ。w
キャピキャピしてそうで何か嫌。ストイックに逝きたい。
>>944 騙されるって、どういうこと?
論文講座取るぐらいなら1/5弱の額で手に入る論文問題集の方が
経済的な気がしないでもないが…。
>>945 知らんのか。
今年の6月に論文講座をグループ申し込みしようすでに30人は確実と言う2Chの書きこみに反応して、10人ちょっとが東京本校の近くに集まったと言う話。
10人ちょっと集まったのなら、その集まった人でグループ申し込みすればええんでねぇの?
950 :
氏名黙秘 :03/10/03 21:55 ID:O6RWxGZw
公開で良いじゃん・・・
>>949 無理。まず自分以外に騙された人が何人いるのか(グループ申し込み可能な程
いるのか)分からないし、そもそも誰が同志なのか判別不能。
だいたいあのときも、その後で「指定時刻に行ったけどそんな集団居なかったぞゴルァ!」
という書き込みが何件かあって初めて騙されたおおよその人数が発覚したんだから。
>>949 そいつらでもう一度集まるってことかい?
かなりの遠方から高田馬場までやってきた人もいたらしいからね。
そういう人は2回も来ると赤字だろうね。
そうだなぁ。 ヘッドがいなくてもその場にいた人が確認できるようにするには、 事前にメーリングリストでも作って、 ケータイメールから送信できるようにでもするしかないね。 でも、ヘッドになる人が最初からだますつもりであったのなら、 危なっかしくてそんなMLには登録できないね。
>>952 指定場所で指定時刻に司法試験六法を右手で持ち上げるとか、会津を予め決めてなかったのかな?
…俺はのび太に騙されることになるのだろうか…
校舎がバラバラでもかまわないと言う話だったので、大阪からきた人もいたらしい。 で、結果は・・・。
集合場所に論文講座のパンフを手に持っておくという話だったが、呼びかけたやつは来ないので、いみない。
集合する全員が各々パンフを持てばOKなのかな。 でも、何か異様だな、それ(w
>>955 たしか、本校前に外人を含めた30人ぐらいの集団が居るから、そいつらに
声をかけろ、という指示だったような。で、いってみたらそんな集団はいませんですた、と。
だって、本校前でパンフ持っている奴なんて普段から居るじゃん・・・
961 :
959 :03/10/03 22:11 ID:???
あれ?パンフ持ちの指示だっけ?まあいいや。
外人のグループとは別だよ。
大阪からこだまで東京まで行ったのは俺だ。
>>960 だったら、馬場のBIG_BOX前あたりにすれば識別はできるかな。
さすがにあそこでセミナのパンフを、
しかも見えるような状態で持ってる香具師はいないだろうから。
まぁ、漏れは部外者なので勝手なことを書いてるだけだが。
>>964 そこが待ち合わせ場所だったんだよ。
書きこんだやつは本当に悪質だよ。
ローラー受けたことのある人に聞きたいんだけど、 出題範囲指定表みたいなものはもらえるの?
968 :
:03/10/04 00:16 ID:???
ローラーはカトシン出題のが悪いっていうけど どの程度悪いの? あんまりひどいならAにするけど
>>968 可罰的違法性について論ぜよ とか。
あと答案が最悪。
〜と解するほかあるまい とか偉そう。
まだ迷ってるんだが。 なんだかんだ言ってAが一番無難なのかな?
>>969 >「〜と解するほかあるまい」
受験生の身分では、恐ろしくて絶対書けないフレーズだな。内容間違ってたら
即死だろうな。正しくても、印象激しく悪そう・・・。
「違法と断ぜざるを得ないのではあるまいか。」で締めくくる。
個人的には、ローラーはカトシン出題もどうかと思うが、中嶋とかいう香具師の出題も問題大有りだと思うけどね。 過去問とか見てると、香具師の出題はずれてる気がする。
辰巳の論文答練はダメダメだろ オープンと直前の論文答練はいいのだが
適法と解することには首肯しがたい
いまどき「けだし」を使うやつっているのかな。
「ウメさんや、あんたも後家になって、もう30年にもなるのー。夜が寂しいじゃろが」
>>978 えっ、「けだし」って普通に答案で使わない。
「あら、やだよー、源三ジイ。わしゃー、生理あがって30年になるだがも、 もー色気もありゃせんで」
「あんた、まだ可愛いで、ウメさんや」
>>978 我妻講義なんか「けだし」使ってますよね。
「ほれみてみいー。わしのチンコ、こげん勃ってもうたがの」
「やらしーなー、源三ジイ。こげんとこでチンコ出してからに。 はよー、しもうとき」
>>1 小倉優子の写真集・DVDほか10万円まとめて買ってしまいますた。
後期答練へ行くお金がありまっしぇーん。
「ええ、乳しとるな、ウメさんや」 「この、どスケベがーー。離してけれ」
「ウメさん。わしゃ、もうたまらんどー。さしてけれや」
源三ジイは、蜘蛛の巣をかきわけて、ウメさんの凹に挿入した。
「ウメさん、ウメさん、気持ちええかー」
「源三ジイ、ハァハァ・・・」
「ハァハァ、もういく、いくでー、源三じい」
源三ジイは、腹上死しますた。
(´-`).。oO(参照画像が貼られませんように・・・)
今日はやけに重かった。
1000は近い。長く遠い道のりだった。
よくここまで来たものだ。
999
1000 :
氏名黙秘 :03/10/04 18:43 ID:upqWcxaL
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。