1 :
氏名黙秘:
なにが悪かった?
2 :
氏名黙秘:03/08/03 22:04 ID:???
2
3 :
氏名黙秘:03/08/03 22:04 ID:???
便がわるかった
4 :
氏名黙秘:03/08/03 22:05 ID:???
最初の問題ではまりすぎた。
学問の長文はもっと慎重に読むべきだった。
5 :
氏名黙秘:03/08/03 22:05 ID:???
便が硬かった。
6 :
氏名黙秘:03/08/03 22:06 ID:???
1部の数学理論・・・で5分以上かかった挙句間違えた。
7 :
氏名黙秘:03/08/03 22:07 ID:???
思いのほか俺の頭が悪かった。
8 :
氏名黙秘:03/08/03 22:07 ID:???
まあ、第一部的推論と判断推理は苦手だから、日弁連形式はもともと不利。
本命のDNCにかける
9 :
氏名黙秘:03/08/03 22:09 ID:???
三部の2問目 1/7
10 :
氏名黙秘:03/08/03 22:51 ID:???
11 :
氏名黙秘:03/08/03 22:51 ID:???
12 :
氏名黙秘:03/08/03 22:52 ID:???
本スレの新スレが無い。
13 :
氏名黙秘:03/08/03 22:52 ID:???
第三部の第二問 2/7
泣ける。でも河合だから・・・と自分を抑えてる。
抑え切れないとこのまま消えそう・・・
14 :
氏名黙秘:03/08/03 22:52 ID:???
魔コツ出た
15 :
氏名黙秘:03/08/03 22:53 ID:???
>>9 >>13 2問目だけでどれだけ間違えても、結局配点25点だから気にすんな。
16 :
氏名黙秘:03/08/03 22:54 ID:???
問題11
5?
17 :
氏名黙秘:03/08/03 22:54 ID:???
>>15 だとすると、小問が3つしかない第3問で間違うと悲惨だね。
18 :
氏名黙秘:03/08/03 22:55 ID:???
35しかとれなかった俺に比べりゃキミ達別にいいんじゃない?
そんな悩むなよ。
19 :
氏名黙秘:03/08/03 22:55 ID:UbLH979i
まこつだと2点上がる でも39か
鬱
20 :
氏名黙秘:03/08/03 22:56 ID:UzS2AKz2
伊藤塾より
1部 15/22
2部 15/17
3部 13/20
21 :
氏名黙秘:03/08/03 22:56 ID:???
しかし、会場のおっさんのすさまじい咳払い(のどならし?)が気になって仕方なかった。
教室内に響き渡っていた。タンまじりっぽい。気持ち悪かった
22 :
氏名黙秘:03/08/03 22:57 ID:???
マコツによると
俺は河合塾未解答部分3つ間違えてることになる。・゚つД`)゚・。
23 :
氏名黙秘:03/08/03 22:58 ID:???
ここか
24 :
氏名黙秘:03/08/03 22:59 ID:???
またおっさんか。
25 :
氏名黙秘:03/08/03 23:00 ID:???
マコツ見たらかなり下がった (´Д`;
26 :
氏名黙秘:03/08/03 23:02 ID:???
だれか長文読解のいい勉強方法教えてくだされ
第3部9点でしたyp!!
27 :
氏名黙秘:03/08/03 23:10 ID:hXszlFlh
この試験は不親切だね
「筆者の言ってないもの」や「最も不適切なもの」を選ばせる問題で、ゴシック表記をしてない
公務員試験や司法試験はしてるのにね
何を以て適性としてるのか、クソ便連の程度がしれますな
堕胎と中絶って同じなの?
堕胎は駄目だけど中絶はOK、と思って間違えましたw
29 :
氏名黙秘:03/08/03 23:15 ID:???
・・・
30 :
氏名黙秘:03/08/03 23:19 ID:???
熱が40度あった。吐かなくてよかった。。。
河合15/13/10(不明分は間違いとして)
.....終わったなぁ
31 :
氏名黙秘:03/08/03 23:19 ID:???
50いかなかった…
32 :
氏名黙秘:03/08/03 23:25 ID:???
>>27 司法試験の択一も明朝の平文で「適切でないもの」とか問うてきます。
ですから、特別不親切というわけではないと思います。
むしろフォントをかえてくる試験は、受験者をお子ちゃま扱いしているのではないかと。
33 :
氏名黙秘:03/08/04 01:22 ID:???
>>27 司法試験の択一も明朝の平文で「適切でないもの」とか問うてきます。
ですから、特別不親切というわけではないと思います。
むしろフォントをかえてくる試験は、受験者をお子ちゃま扱いしているのではないかと。
34 :
氏名黙秘:03/08/04 02:33 ID:???
この適性試験とやらをよぅ、世間で優秀な法曹とされている人に
同じ時間でやってほしいと強く願う。
それでその人達の点が明らかに高く出るようなら、
なるほど、適性をきちんと測れているんだなと納得する。
日弁連よ、そうでもしないと納得できんぞ!!
35 :
氏名黙秘:03/08/04 09:36 ID:I6d0WKCH
【トリビアの泉】
伊藤塾は、開校当初は、 少人数で学費も安くというのがモットーであった。
伊藤塾は、開校当初は、 某予備校を「営利主義の予備校」と批判していた。
伊藤塾は、開校当初は、 6科目を塾長独りですべてやるというのが他校とは違う点だと言っていた。
みんなに教えてあげましょう
36 :
氏名黙秘:03/08/04 11:24 ID:???
来年は日弁連受験回避する受験生多いかな?
37 :
氏名黙秘:03/08/04 15:39 ID:???
>>34 だから、「点数が高い→適性がある」とは言えるけど、
逆や裏は真とは言えないんだってば。
38 :
氏名黙秘:03/08/04 16:02 ID:???
>>37 そんなこと言いだしたら適性試験の意味がそもそもなくなるだろうが。
論理学をかじったばかりの香具師はすぐこれだから困る。
全てを論理学のように考えないこと。
39 :
氏名黙秘:03/08/04 16:08 ID:???
それにそもそも
>>34は「明らかに」高く出るようなら、と言っている。
これは高得点でない人もいるということも分かってる前提で書いてる。
こういうニュアンスが読みとれなくなるのが論理学初心者の弊害。
40 :
氏名黙秘:03/08/04 16:12 ID:???
全体的に予想以上の問題数で時間配分に失敗した。
41 :
氏名黙秘:03/08/04 16:26 ID:???
論理学とか言っても、逆とか裏なんて公務員試験でやるよな
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) ・・・公務員断念したんじゃなかったっけ?兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
42 :
氏名黙秘:03/08/05 01:34 ID:???
一応あげておいてやる
43 :
930:03/08/05 01:34 ID:???
日弁連対策スレの989へ
ふつうはハッキング成功時にバックドアとキーロガーって言うソフトを仕込んでく。
このキーロガーはキーボード入力したことを一字一句逃さずログに残してくので、パスワードを盗まれる。
下手すると、勝手に通販で注文される事になる。
このスレの皆さん、スレ汚しすいません。
44 :
氏名黙秘:03/08/05 01:37 ID:???
45 :
氏名黙秘:03/08/05 01:38 ID:???
>>43 パソでアタックされるのと現実面でアタックされるのならどっちがまし?
ハッキングorハブられてのけ者にされるみたいな
46 :
氏名黙秘:03/08/05 01:40 ID:???
キーロガー怖いならspy-botくらいいれとけ
47 :
930:03/08/05 01:41 ID:???
>43で書いたようなこと(通販で勝手に注文)をやるとタイーホされるから
現実的にはたいした被害はないのが実情。
それを考えると後者のほうがヤバイと思うよ。
48 :
氏名黙秘:03/08/05 01:42 ID:???
49 :
氏名黙秘:03/08/05 01:46 ID:???
もまえらなら掲示板とかで自分の名前を騙られたりしたとしたら訴える?
50 :
氏名黙秘:03/08/05 01:46 ID:???
51 :
氏名黙秘:03/08/05 01:49 ID:???
一番反省を求めたいのは、日弁連なわけだが・・・
52 :
氏名黙秘:03/08/05 01:51 ID:???
>>49 実害あると思うのかその程度で?
第3者とそいつとの間でなんかあればそいつにいくだろ普通
53 :
氏名黙秘:03/08/05 02:07 ID:???
54 :
氏名黙秘:03/08/05 02:10 ID:???
>>53 喧嘩とかして自分に非があってやられた場合とかは?
55 :
氏名黙秘:03/08/05 02:12 ID:???
>>54 やり方が汚いとそいつを殴るか、騙り返すw
56 :
氏名黙秘:03/08/05 02:19 ID:???
@2ちゃんでやられるのと
A出会い系サイトでやられるのと
B普通の掲示板でやられるのなら
どれがいい?
57 :
55:03/08/05 02:23 ID:???
>>56 適当にレス返したんだけど、ひょっとして49氏自身がやられたの?
それならやった人がわかるなら、直に話し合った方よいと思う。
それで解決しなかったら、訴えるのが一番だと思う。
58 :
55:03/08/05 02:39 ID:???
反応がないのでちと書き込むね。
まず、騙られた内容があまりにも悪質なものなら、そのサイトの管理人にメールを送り削除してもらう。そして警察に相談する事。
もし2ちゃんなら削除要請板で削除してもらったうえで、ひろゆきにメールしてログを取り寄せられるなら取り寄せる事。
そのうえで、相手と話し合うという方法もあるから、参考までに。
59 :
氏名黙秘:03/08/05 10:26 ID:???
長文読解に苦手意識を持ちますた
60 :
氏名黙秘:03/08/06 09:59 ID:???
>>59 安心しる、あれは長文読解でなくて速読だからw
61 :
サックシャ:03/08/06 18:57 ID:NRBy/FVH
ねぇねぇせっかく重複スレたったんだから
反省しない?問題の
2部と3部は語りつくされた感があるので
1部限定で
それが一番いいと思うんだ。
とりあえず第一問から
根拠を述べてなぜその選択肢を選んで
当たったのか、当たってないのかをはっきりさせたいと思う
みんなおらに力を貸してくれ!
62 :
氏名黙秘:03/08/06 19:10 ID:???
>>61 第一問。1を選択。理由・消去法。
2、3、4は片手落ち。
5は論点を一般化しすぎ。
5と1では1が相対的に適切。
こんな感じ?
63 :
氏名黙秘:03/08/06 19:43 ID:???
反省はセクション2の第4問をバカ正直に表を書いて処理しようとしたことに尽きる。
あれはおろかだった。
64 :
氏名黙秘:03/08/06 20:19 ID:???
長文・・時間は足りなかったし、問2はぼろぼろだった・・。
読解今まで自信あったのに、自我崩壊した。完全に自信喪失。
んで、長文満点を取った奴がいたので、ちょっと聞いたら
「頭から全部文章を読もうとしてたらだめ。
論理的に文章を把握するには、読むべき部分を拾い読みするといい。
普段から勉強してるやつはそれができる。
オレは時間が余った。JFLとDNCは違うから良い、と思ってると
間違いなく失敗する。」
と、にくらしいことを言われたよ。
にくらしいが奴は今回本当に高得点を取ってるので、
むぐう。
65 :
氏名黙秘:03/08/06 20:52 ID:???
>>64 そんなに心配しなくてもいい。
あれで時間が余るのは速読マニアか重要部分読んでるつもりの
勘違い君か。結果論で今回は飛ばしても影響がないものが多くて高得点でも、
後者が速攻終わった、と自己満足したら、
多分1問1問の難易度に訴えるDNCでは玉砕するでしょう。
飛ばし読みはすすめますが拾い読みは止めた方がいいかと。
66 :
氏名黙秘:03/08/06 23:44 ID:???
>>63 ゴメソ。あれ、バカ正直に表を書いて処理する方法以外で解けるの?
67 :
氏名黙秘:03/08/06 23:49 ID:???
>>66 出来るかもしれないけど、それが普通に出来るほど鍛えてるなら
最初から表なんか書かないか、他で時間余る…
と俺も思う。
どこかで他の解法聞いて俺もこうすれば、と思ったのでは?
大抵そういうのは本番で応用は出来ないから、ちゃんと特訓しないと
次も同じこといってると思うけど。
68 :
氏名黙秘:03/08/06 23:52 ID:???
>>67 だと思うんだけど、一応他の解法があるのなら聞いておきたい。
その上で失敗だったか判断したい。
69 :
氏名黙秘:03/08/07 00:22 ID:SVz0hQY/
長文2問目全滅。45点。
あんな糞文相手にするぢゃなかったYO!
1部もぽろぽろ落として45点。
漏れはやっぱヴァカだったんだ。
DQNがやる適性なら満点だ!!
ぁぁ。
70 :
氏名黙秘:03/08/07 04:01 ID:???
>>69 世の中そんなもんだ。
たまたまトラップが二問目にあっただけ。
一部から三部まで各一分ずつ猶予してくれたら
あと20点は上がったという香具師もいるだろう。
俺も最前列じゃなきゃなあ…。
次は問題の難易度勝負なので実力つけよう。
速読やってる香具師は多分次も外す…。気をつけるべし。
71 :
_:03/08/07 04:03 ID:???
72 :
61:03/08/07 10:47 ID:12bn0nWk
>62
そんな感じでま、なるべく自分が作成者のつもりで
じゃ次に逝きます
第2問 これは正答率低いと考える
問題文で間者佐助=>正確Or不正確
正確の場合=>半蔵でありこの2人の情報=>大名が謀反を企てているということは間者佐助に限らず間者半蔵がいっていれば
無条件に正しいという論理と考えられる
ただ選択肢には間者佐助にあたるものが見当たらないのが正答率低下の原因か
論理矛盾はA->B A'->B'と考えられる
そこでそれに会う選択肢を探すと
1、インフルエンザー>熱が出る 熱が出るー>インフルエンザ
2、新規会員ー>無料 新規会員ではないー>無料ではない
3、危険物ー>果物ナイフではない 果物ナイフー>危険物ではない
4、騒音かつスピードー>規制 騒音ー>規制 スピードー>規制ではない
5、コメンテーター>大げさ 大げさー>話半分に聞く
このなかで5と、3と2はすぐに消える
しかし残った1と4でもどちらも正解とは言い切れない気がした
誰かタスケテ
73 :
氏名黙秘:03/08/07 10:59 ID:???
やはり時計を持っていき忘れたのが痛かった。
特に第一部、のんびり問題を解いていて「あと3分です」に焦り、
どうにか時間内に手をつけられた問題さえも
家に帰って見なおしてみると明らかに誤った選択肢を選んでいた。
74 :
氏名黙秘:03/08/07 11:09 ID:???
>72
いま問題文が手元にないのでうろ覚えだが
「二人から同じ情報が来たときには正確な情報だった」
ということは、言いかえるならば
「正確な情報ならば二人から情報が来る」
ということ。ところがこれを
「二人から情報が来れば正しい情報である」
としてしまったところに論理的な誤りが生じていた。
つまりA→Bが真のときB→Aを真としてしまったのが本文。
よって正解は1となる。
75 :
氏名黙秘:03/08/07 11:11 ID:???
>>66 いやいや、あれは夫−妻−行き先−出発日っていう1枚の表に10個の証言
からわかるものを順に埋めていけば済むだろ。
俺は夫−妻、行き先−夫&妻、出発日−夫&妻、行き先−出発日と4枚表を
かいて全部のケースからありえないものを除去しようとして失敗した。
76 :
氏名黙秘:03/08/07 11:15 ID:???
日弁連の点数が思わしくなくてセンタにかけてるやつら、
まさか対応付けのモニタに応募してないよな?
もし本当にセンタで高得点だった場合、
日弁連で成績のよかった奴をさらに有利にしてしまうだけだぞ。
……まあモニタ応募したやつがセンタでさらに悪い点を取ってくれたら
何の問題もないわけだが。
77 :
氏名黙秘:03/08/07 11:23 ID:???
「二人から同じ情報が来たときには正確な情報だった」
ということは、言いかえるならば
「正確な情報ならば二人から情報が来る」
ということ>>
???逆もまた真なりの誤り
半蔵と佐助って良く考えたら単純だよな。
正しい情報のときは半蔵と佐助から同じ情報があった
↓
半蔵と佐助が同じ情報(謀反情報)を持ってきたからってそれが正しい情報とは言えない。
これだけだもん。これは正解したかった・・・
79 :
氏名黙秘:03/08/07 11:26 ID:???
80 :
74:03/08/07 11:37 ID:???
>77
あれっほんとだ!?なにを根本的な間違いをしていたのか。
しかしともかく問題には正解したのだからモウマンタイ。
81 :
氏名黙秘:03/08/07 11:41 ID:???
長文の自信喪失したので、今は何をアドバイスされても
信じてしまう・・。
82 :
氏名黙秘:03/08/07 11:49 ID:eCGpywZP
問2は正解率高いと思う。
大名は逆が真だと勘違いしてるだけ。それさえ分かれば超簡単!
83 :
61:03/08/07 11:49 ID:12bn0nWk
つまりこの場合正しい情報=>佐助かつ半蔵
佐助かつ半蔵=>正しい情報(謀反)
ということでA->B のときB->Aと考えて
上述した1がそれに適合という事ですね みなさん、特に愛さんアリガト!(´▽`)ございます。この問題はKOEIタには厳しい気がしました
では次に移りたいと思います なるべく今日中に復習を終わらせるのを目標に
84 :
61:03/08/07 12:06 ID:12bn0nWk
>82 いやサンプル見た限り多かった気がしました
では3問目 これは整合していないものを選ぶわけですから
消去法でとくべきではなかった気がします
正解選択肢は2ですが
みなさんはどうだっでしょう?
私は間違えますた
自分なりに回答になる根拠を探ると国と国との間では人が容易に移動しないので
格差は縮小しにくいという部分が 教授の3の部分に整合しないと考えるしか
結び付けようがないきがするのですが、皆様の意見が聞きたいです
教授のBと整合しないというのは国と国がBでは縮小しているといっているのに
選択肢2の後半では他の選択肢と違い、条件のない2国間での格差を論じているのが不整合の理由と見ます
85 :
氏名黙秘:03/08/07 12:09 ID:???
>>83 ゴメソ。俺まだ分かんない。
なぜ最初の命題を、正しい情報=>佐助かつ半蔵
にするわけ?
あの文章を普通に読んだら、佐助かつ半蔵=>正しい情報
でしょ。
正しい情報っていっても、佐助や半蔵の他の第三者からもたらされた情報
の可能性もあるんじゃないの?
そういう事も考えると、正しい情報=>佐助かつ半蔵は誤りで
文章の意味としては、佐助かつ半蔵=>正しい情報
と読むのが一番素直に思えたんだけど違うのかな。
最初の命題を、正しい情報=>佐助かつ半蔵にするのは
答えから考えた後付けのような気がしてならない。
86 :
74:03/08/07 12:27 ID:???
>85
やっぱり問題といてたときには正しい情報=>佐助かつ半蔵
ってのが正しいとおもったんだけどなーなんでだったかなあ
87 :
61:03/08/07 12:34 ID:12bn0nWk
>85
えっと78さんがいわれたとおりなんですが
今まで正確な情報の場合は=>必ず間者服部半蔵からも同じ情報だったわけですよねそれで問題文は猿飛佐助と服部クンから同じ情報が来たよ=>必ず正確な情報である(謀反している)となる。ここまではいいですよね?
> なぜ最初の命題を、正しい情報=>佐助かつ半蔵
> にするわけ?あの文章を普通に読んだら、佐助かつ半蔵=>正しい情報 でしょでこれですが よく読むと佐助かつ半蔵というよりは
佐助=>正確か不正確かわからない
正確な場合ー>佐助かつ半蔵から同じ情報となるわけでして
83さんの通り読むと誤読になっちゃうのです。わかっていただけましたでしょうか?
> 正しい情報っていっても、佐助や半蔵の他の第三者からもたらされた情報
> の可能性もあるんじゃないの?
これは推論に当たるので適切ではない事になります
88 :
85:03/08/07 12:37 ID:???
>>86 「間者佐助からもたらされる情報は、正確な場合も不正確な場合もあったが、
今まで、正確な情報の場合は、必ず間者半蔵からも同じ情報がもたらされていた。」
この文章の形式だけを追っていけば、正しい情報=>佐助かつ半蔵
とするのも分からなくはないんだよ・・・
すなわち、上記文章を前半部と後半部に分ければ
>>72の言う通り
間者佐助=>正確Or不正確、正しい情報=>佐助かつ半蔵
なんだよ。
でもね、上記文章を前半後半分けずに全体として意味をとると、
佐助かつ半蔵=>正しい情報
になると思うんだよねえ。
89 :
氏名黙秘:03/08/07 12:40 ID:???
「正確な情報の場合は、必ず間者半蔵からも同じ情報がもたらされていた」
とあるのだから、素直に、普通に読めば、
正確な情報=>佐助かつ半蔵
になるんじゃない?
>正しい情報っていっても、佐助や半蔵の他の第三者からもたらされた情報
の可能性もあるんじゃないの?
可能性はあるだろうけど、ここでは、問題にしていない。
佐助と半蔵が問題になっているだけなのでは?
90 :
85:03/08/07 12:42 ID:???
>>87 まあね。第三者云々ってのは推論だから俺も自分で言いながらこじつけだと思ってる。
だから、正しい情報=>佐助かつ半蔵と読むのも仕方ないとは思うけど、
なぜ佐助かつ半蔵=>正しい情報と読んじゃいけないんだ?
その理由を知りたい。
俺の中では、どちらともとれるが全体の文意からすれば
佐助かつ半蔵=>正しい情報なんだよねえ。
91 :
氏名黙秘:03/08/07 12:49 ID:???
>>88 それもわかる気もするけど。
でも、文章全体から見ても、不正確な場合には触れてないよね。
佐助かつ半蔵から同じ情報があっても、不正確な場合もあると
読めないかな?
92 :
74:03/08/07 12:53 ID:???
あっやっと本番のときにどうやって考えたか思い出した。
これはそもそも「佐助から情報が来たとき」について問題にされているので、
「佐助からの情報が正しいときには必ず半蔵からも同じ情報が来た」
つまり「正しい→佐助と半蔵が同じ情報」が成り立つ。
第三者からの情報はこの場合問題にされない。
……ということだと思うのですが、どうでしょう?
93 :
85:03/08/07 12:56 ID:???
>>91 なるほど!
佐助かつ半蔵から同じ情報があっても、不正確な場合もある
か。確かにこの文章からはその可能性もあるね。
納得いたしますた。
しかし、そこまで深く読みとった上で正解した香具師が何人いるんだろう。
深く考えずに字面だけ追った香具師の方が正解率良さそうだな。
94 :
_:03/08/07 12:56 ID:???
95 :
氏名黙秘:03/08/07 13:00 ID:???
佐助の問題は一瞬詰まるが、もう一度読むと普通に解けるような
問題だと思うんだけど・・?
96 :
61:03/08/07 13:03 ID:12bn0nWk
納得されたみたいですね〜♪
私も72のように考えていた事が恥ずかしいでつ
ということで第三問に移りたく
未だに先ほどから根拠を探っているのだがワカラナイアル
97 :
氏名黙秘:03/08/07 13:47 ID:ZDMFy6he
第3問、間違えた僕は馬鹿だ。
これはそのまま、
2の「国と国との間では〜縮小しにくい」が教授の収束の事実のBの法則と
矛盾するからじゃないのかな?
98 :
61:03/08/07 14:15 ID:12bn0nWk
>97
私とほぼ同じですね
そう考えるしかない気がするのですが
やはりこれは消去法で解いてはいけないという問題の気がする
ちなみにどれをえらばれました?
わたしは3です・・・
99 :
氏名黙秘:03/08/07 14:33 ID:ZDMFy6he
>>98 1
理由は1人当たり、という言葉が出てこなかったから学生への回答になってないとか
勘違いしてしまった。「収束の事実」が1人あたりのことについて言ってるのに。
さらに、「収束の事実」が@〜Bのことを言ってるのだと思ってしまった。
本当は「1人当たりの所得格差が縮む」ことが「収束の事実」なのに。
馬鹿。俺は大馬鹿。
100 :
62:03/08/07 14:42 ID:???
>>97 それでいいと思います。
>>98 前提では戦後のデータに基づいており、
戦前のデータを持ち出して否定することは
前提には矛盾しません。
よって3は誤りです。
一応、他の肢にも検討かけたので2分弱かかりました。
あとで苦しくなったので、
解くだけ解いて飛ばすべきだったかと…。
消去法でも同じくらいかかりますよね?
ということでこの問で消去法は止めた方がいいです。
1部は正直問題が解けないというか、時間の使い方を間違えた。
最初のほう軽く読んだら難しい気がして、適当にマークして
後でやろうと思ったら後ではもう時間がなく・・・・撃沈
もう思い出したくないよ・・・。
家でやったら普通にできたよ・・・。
102 :
62:03/08/07 14:58 ID:???
>>101 俺も1部は77だけど…。
あと5分あれば多分5〜15点は上がってると思う。
みんな似たような感想なんじゃないかな?
これで時間あまりまくる香具師は
第三部も楽勝→上位1%以内の事務処理ロボ。
上位1%になりたいならともかく
あまり気にしなくていいと思われ。
JFLは、たとえば3部の問2みたいなのに時間を費やし
その挙句間違えたりすると、ひっかかったと言えると思う。
あきらかに解ける(解が一つにしぼりやすい)問題と
何回読んでも?ってのがあったから、後者に時間をかけて
前者を解く時間がないってのがハマリ。
オレは見事にはまった。
104 :
61:03/08/07 15:04 ID:12bn0nWk
>99
なるほど
ただ
> 勘違いしてしまった。「収束の事実」が1人あたりのことについて言ってるのに。
> さらに、「収束の事実」が@〜Bのことを言ってるのだと思ってしまった。
> 本当は「1人当たりの所得格差が縮む」ことが「収束の事実」なのに。
これはどちらもいえませんか?3つは収束事実にかかっていて
それが@〜Bにかかっているので
>100
何かしっくりしない解答ですよね
これの教訓は整合しないものを
消去法で選ぶべからずということにしておきます
3の選択肢が間違いなのは経済が数千年というのと
おっしゃるとおり戦後と戦前にひっかかったでつ
>101
でも時間の使い方というのも一つのテクですからね
それも想定して反省しているわけですので現実を向いてDNCに備えましょう♪
では悪門と呼ばれそうな第4問へ・・・
問3はさっぱり分かりませんでした。未だによく分かりません。
106 :
62:03/08/07 15:12 ID:???
>>103 俺も最後に回さずはまった。
確か15分くらい使った…。
その所為で第4部のラストを間違えた。
飛ばしながら読んだから最終段落読めなくて。
15分かけても焦ってた所為か、
統一性、のかかり先間違えたりして数問落としたり。
1部でギリギリだったのが後になっても響いたなぁ。
時間が気になってしょうがなかった。
107 :
61:03/08/07 15:18 ID:12bn0nWk
第4問は個人的にはまりますた
(1)は論理の欠陥を指摘する問題
正解は5ですが全くわからず
そもそも上記の文章というのが
内部〜 なのか 間違った〜からなのかを判断するのに時間を使うという馬鹿
ですた。
(2)ですが
2と3で迷って答えは4ですた;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
上記の文を解読してみますと
誤っているものはあくまでもまちがっているという論理ですよね?
それで4をみますと正しい直感はあくまで正しい
とりあえず
2は正しい教育は正義に反したら正しくないから間違いという事なのでしょうか
各選択肢の後半は同一ですから前半だけみますよね
なんか1でもいい気がするんですが 消去法で4以外消せるんでしょうか
>>106 オレも全く同じさ・・。
終わってから3部問4は簡単ってみんな言ってて
最後まで読めなかったオレは蒼白・・。
109 :
61:03/08/07 15:25 ID:12bn0nWk
>105
私もうまく咀嚼できませんが
Bで国と国との間でも所得格差は収束したという事実に対し
選択肢2では国と国との間では人が容易に移動しないので縮小しにくいという
逆の事を言われているからと考えるより他はなく・・・
とここまでかいてて気づいたけどしにくい じゃなくて縮小しないとか
書いてあったら正答率違うかもね。
なんとなく後味が悪いというか、気持ち悪い問題です
110 :
106:03/08/07 15:27 ID:???
>>108 多分大丈夫だよ。
大学入試のとき、センター終わって友達と
化学楽だったしやばいよ、平均80越えだよ、どうしよう。
といっていたが、実際は平均59点。(4年前?)
あんなの満点続出…と俺らは言っていたが
言ってる本人達は周りの視線に気づかなかった。
多分簡単といってる奴の数倍そいつに
殺意をむけてるのがいると思うよ。
111 :
_:03/08/07 15:28 ID:???
112 :
62:03/08/07 15:43 ID:???
113 :
62:03/08/07 15:46 ID:???
(1)は1や2は前提への攻撃。3、4は論点ずれてる。
5は論理展開上の瑕疵を指摘。よって5>1,2となり5。
(2)は証明出来なくてもAならAだ!というのを選べばいい。
1、3は似てはいるけど、4とは違う。
1、3は非証明よりは成果の有無に重点がある。
多分、後半は「よって間違った理論は矛盾を証明できなくとも禁止すべき」
と続くんじゃあないでしょうか?
でもそれには前提として間違いとは矛盾を含むことではない
といえないといけない。犯罪性についてもその流れでの定義をしないと
論理が破綻する。
それを指摘させたいなら3や4よりは5の方が適切。
定義により、ではなくその定義を定めないといけないから。
コピペの方が便利かと思ってはっておきました。
114 :
61:03/08/07 16:11 ID:12bn0nWk
>113
ありがとう
(1)は今考えたんだけど(1)、(2)は禁止することは
(3)、(4)は定義により という共通項があるけど
というのから論証の欠陥をどちらかに絞りにくいというのも判断に入れているのだろうか
(2)はAはAである 確かに成果に重点を置きすぎているかもですね1と3は
正しい直感ってなんでしょうねぇ・・・
115 :
氏名黙秘:03/08/07 16:13 ID:a7BIPPdL
なんかさあ・・・復習するのは良いことだと思うけど、
こんなとこで一問ずつ考えてるのは効率悪すぎじゃない?
自力で考えてもどうしても納得いかない問題だけにしたら??
パンジーの問題の解放をどなたかご教授ください!
日弁の過去スレに
482 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/03 21:09 ID:???
俺的模範解答
パンジー
条件3・4から帰結1:「1・3・5・7が赤黄 、2・4・6・8が白紫」
ってのがあったけど、なんでこうなるかがわからない。
118 :
61:03/08/07 16:22 ID:12bn0nWk
第5問です
両方の意見をまとめたものを選ぶわけですが
A 自然な英語で理解できて何の違和感もない
B 通訳された日本人の話で何の違和感もないのはと疑問を呈し
直訳した方が深い理解につながるとする
つまりAは意訳により深い理解が得られたとし
Bは直訳の方が深い理解になるといっている
C氏はまとめないといけないから
一方の立場のみに立った2,3は消える
残るのは1と4と5ですが
正解は5、私も5にしたわけですがしぼりきれずに
何となくです。1と4の方がそのときによっては選んでいた気もします
A,Bの会話はどちらかというと通訳よりも理解に重きを置いている気がします
また5はAよりの判断じゃないかなぁ どうでしょう
120 :
62:03/08/07 16:28 ID:???
>>61 共通項についてまで意識はしてなかったと思うけど、
駄目になる理由は同じなので、片方消えたらもう片方もあっさり
と消えてしまいましたね。
う〜ん。(2)は成果ってのはそれが出ないことが
元の命題の検証、否定になるかはわかんないですから。
それにどっちかが消えないと他方も残りますし。
その辺悩みどころですよね。
>>116 確かに、全部やるのは大変かもしれませんね。
ただ、一人でもわからない人がいたら…というのが
スレの趣旨かもしれないですし難しいところです。
…民主主義の問題に似てますね。
121 :
61:03/08/07 16:29 ID:12bn0nWk
>116
でも人によっては簡単な問題が得点率90%の人が解らなくて落とすということもあります。
また、これはあてずっぽうの隙を埋める作業です
かつ論理の問題ということで性質上誰にでも正解の納得性というものが
間違いなく導き出されるもののはず。
しかし人によって違うというのはやはり侮れない論理学というところです
また、これは後世の資料としても価値が出てくると思います。
DNCや日弁の試行でさえ解説があれほどわかりにくい
から簡易な2ch版は意義が出てくると思いますた
122 :
氏名黙秘:03/08/07 16:31 ID:gHm2WYYm
61と62は双子でつか?
123 :
61:03/08/07 16:36 ID:12bn0nWk
>119
いき違いです(w
後ね、みんなの意識がまだ日弁連よりなうちに復習を済ませるのが吉だと思う。
何というかまぁ正しい直感ないし直観
>120
共通項は跡付けに激しく近いです
(2)はまだ何となく妥協できる気がします。
要は62さんのいわれる成果というものは
命題では強調はおろか着目してないですから
考えると(1)と(3)は現状よりマイナスというところではずすのが意図なのかも
無理です(w
124 :
61:03/08/07 16:39 ID:12bn0nWk
>122
どうしてでしょうか?
右と左から同時に話しかけられているような
錯覚に陥りました。
126 :
62:03/08/07 16:41 ID:???
>>117 それに条件1は含まれてなかったですか?
条件1を含めれば赤、黄色は必ず一つ飛ばしでしか入れられません。
すると7が黄色なら、右には一つしか入らない。
したがって残り3つは左に入り、
一つ飛ばしだから1,3,5しかないわけです。
よって、2,4,6は白か紫
右も8には黄も赤もこれないので白か紫。
残りは順不同、となります。
>>122 残念ながら…f^^;
127 :
62:03/08/07 16:48 ID:???
問5
消去法でやりました。
1と4は非表現、2はBに3はAに反する。
よって残った5が正解。
軽く検証かけても5はABに反することもいってないし、
論点もずれていない。
突然,すいません。
漏れ日弁連受けてないんですけど
日弁連の試験問題を出しているサイトどっかしりません?
129 :
62:03/08/07 17:05 ID:???
>>128 カセット上げてるのがいるってくらいだから
nyやMXなら上げてるツワモノもいるかもしれないが…。
サイトに関してはわからない。
そのうち日弁連があげるかもしれないが、
周りで受けた人に貰った方が吉。
…地方だと厳しいかもしれないけど。
俺ももし地元だったら受けた奴を探すのが大変だったろうし。
周りにいないようだったら
スキャナかFAX持ってる香具師に頼んで送ってもらいましょう。
130 :
61:03/08/07 17:13 ID:12bn0nWk
>125
ホッホ
>127
2,3が削れるのはほとんどの人が納得すると思うのですが
1と4は削れないなぁ
1と4は非表現といわれてますが
どの部分が非表現なのでしょうか
逆に5はBの意向を汲んでない気がしませんか?
Bは直訳のほうが意訳よりも深い理解ができるといっているだけで
Aのように評価はしていない、これをBが評価していると見る根拠
あるいは推測でなく類推できるところはどのあたりなのかが
説明してくださると助かります
>128
友達に見せてもらうのが一番の方法かなぁ
無断転載禁止とかいてあるんでWEBにあげている猛者はいない気がします・・・
>>129,130
そですか・・・。
誰かに聞いてみます。
ご意見ありがとうございました。
132 :
62:03/08/07 17:22 ID:???
>>61 そうですね…
1は深読みすればともかく、語学力というのは触れられてないです。
4については正確さ、というのが非表現です。
直訳は正確でない可能性がある、というのはありえますが、
本文では正確だとかそのようなことについては言ってません。
5については指摘のとおりだと思いますが、
どのような通訳がより理解に繋がるか、と5の前半を変えると
誰も引っかからない、とふんだのでしょう。
それを評価、と広い言葉でごまかしたのだと思います。
133 :
117:03/08/07 17:35 ID:???
>>62 どうもです。
はじめてよくわかりました。
でも、この問題を解いた人はみんなそんな風に発想できたのかな?
僕は完全にはまっちゃいましたw
塾の分析は満点近かったのに・・・
ところで、問題5ですが、ABは通訳の評価が異なっていてそれがどこからくるか
というと判断基準が違うからというのが的確にABの感想を現してると思い5に
しました。これは完全に正解したという自信がありました。
1の語学力ってのはABの感想からははっきり読み取れないし4の正確というのは
Bのみをまとめてる気がしました。
と、もっともらしく書きましたが、はっきりいってフィーリングですw
5を見て「あ、これ答え」と思って他のはさーと見た感じひっかかるところが
全くなかったんで・・・
ちなみに僕は論理16間違いは2 4の2 11 13 18の1 18の2
参考までに・・・
134 :
117:03/08/07 17:41 ID:???
あと13はたぶん正答率が高そうなんだけど、僕は間違えてあんまり納得
いってないので、検討をしたいです。。
それも「ふぃいりんぐ」だよ。「ふぃいりんぐ」
びびっとくるってやつねw
136 :
62:03/08/07 17:47 ID:???
>>117 いえ、本番中はそこまで考えてなかったですよ。
まぁ、4を解くのに軽く何かを書く必要があるかどうかの違いですが。
俺は論理17間違いは2、16、17、18の2、20
焦ってたのがばればれですね…。
137 :
62:03/08/07 17:59 ID:???
>>117 13問目は杉を伐採すれば花粉症の患者が減るから生産性が上がる、
生産性は緑の問題より重要、なら反論にもなるかもしれませんが。
肢5は前半2文と最後の文につながりらしきものが見当たりません。
他で、おや?と思わなくもなかったですが、
流石に5はないと思いました。
138 :
61:03/08/07 18:01 ID:12bn0nWk
>132
うーん1は削れるけど4と5でまだ残りそう
4はいわれてみればそうですねと考えますたが
>133さんのBよりの意見というのも含めると削れますね
でも5もAよりなきがするなぁ、まだ
>134
今日中にはいけると思います、皆さんに期待してヲチしててください
後、解説が納得できないとかこうともとれるというのがあれば
ROMっている方もどんどん前に戻って結構です。
では次の問いにそろそろ・・・
問13は正論と「なっている」ものを
さがしていた・・・・・
オレのばかーーーーーっうえええええええんn
140 :
62:03/08/07 18:10 ID:???
>>139 それはたまにあるよね。
本番にきたのは痛いけど…まぁ仕方ない。
英語みたいにNOTを太字にしてくれれば間違えないのにね。
141 :
61:03/08/07 18:14 ID:12bn0nWk
第6問目です、ドンドン
論理的な誤りを正す問題
命題は貯蓄率が高かったと同時に経済成長率も高い
ならば
高い経済成長率を実現するには高い貯蓄率が必要不可欠としています
つまり、
AとB からB->Aを導いているのですが
1はA->Bから A'->B'なので不一致
2は、A(左利き)とB(成績がいい)から Bー>Aで正答
3はA(出生率)とB(死亡率)同時に低下から A∩Bデイイノカナ? で不一致
4、明らかに不一致
5、1と同じ理由で不一致
以上ですがどうでしょうか? これは何となくですが正答率85%位いってる気がします・・・
142 :
117:03/08/07 18:15 ID:???
僕は13問3を正解にえらびました。
その理由は「大気汚染を完全になくすこと」と「大気汚染対策をするべきかどうか」
は別問題と思ったからです。
けど、いまもう一度みなおしてみると本文の「大気汚染がなければ花粉症にかかることはない」
ってとこから読みとれるってことでしょうか?
そうならば、納得です。
143 :
62:03/08/07 18:25 ID:???
俺はこの問題、過度の一般化だと思ってたけど…違う?
1は別に瑕疵はない。(一つ反例をあげて不可能というのを否定する文)
2は過度の一般化。
3は必要不可欠=唯一、としている。
4は雨>雨以外から雨→交通渋滞を導いている。
5は現在過去から将来を勝手に予測している。
144 :
62:03/08/07 18:32 ID:???
>>117 肢3はその部分を攻撃したもの、と考えていいと思います。
つまり、スギ伐採のマイナス面を指摘し、
大気汚染対策のみで花粉症を防げる、というのが本文ですから、
(正確には隠れた前提としての大気汚染対策をすれば大気汚染はなくなるという部分を攻撃)
それが不可能である、とすれば、
マイナス面はあってもスギ伐採の必要はある、と反論できるわけです。
145 :
61:03/08/07 18:35 ID:12bn0nWk
第7問目論理的な誤りの指摘を問う問題
正解は3ですが
そもそもこれは前提が間違っていることに気づくのが出題者の狙いなのかなと
それで絞れます よね? @研究者数が少ないー>研究水準が低いという関係
をA研究水準が低いー>一人当たりの研究費∪研究者数増えないというところから導いているわけですが
1、の選択肢はAに触れてない 研究者数だけでなくとしているところがだめ
2、の選択肢は問題の枠外のことに回答を求めているのでばつ
4、は@とAにふれてない
5は前半はいいとして後半がAにふれてない
若干ペースをあげたいのですが
いい方法思いつきました(w
残りのを各自自信があるの論理的にまとめるのです
結構骨が折れますが双方のためになると思いますし
スピードもあがるとおもうのですがおながいします
146 :
61:03/08/07 18:43 ID:12bn0nWk
>143
なるほど
そうやっても解けるんですね
> 1は別に瑕疵はない。(一つ反例をあげて不可能というのを否定する文)
ただ、ほとんどないからー>なくても というのが飛躍とも取れますね
147 :
62:03/08/07 18:44 ID:???
問7は前提1〜3は正しいとしているのでそれはまずいのでは?
1は正しいとしている3に疑問を投げかけているので駄目。
2は非表現
4は2に疑問を投げかけるもの→だめ。
5は反論にはなっているものの、論理的瑕疵を指摘したものではない。
で、3は条件2から4を導く方法が「逆」である、ということを指摘している。
よって3が答え。
148 :
62:03/08/07 18:45 ID:???
>>61 そうですね。
いずれにしても、例とは誤りの種類が違うので答えは2でいいかと。
149 :
61:03/08/07 18:52 ID:12bn0nWk
>142
私は
スギ花粉を伐採することによって緑が失われている
大気汚染対策をするべきで、スギを伐採する必要はない
から
瞬時に5が日本の生産性と花粉患者の関係性というのがまったく見当違いで反論になってないと
考えました
参考にならないねぇ・・・ 日本の生産性というものと花粉患者に
ついて論じた文献もみたことないですし、
150 :
62:03/08/07 18:54 ID:???
問8
川のせせらぎ→静寂を感じさせる→雑念を払うのには最高
しかし…せせらぎは”雑音”ではないだろうか(反論の想定)
だが…静寂を求めるには多少の雑音があるほうがよい(再反論)
録音用のスタジオのような…(再反論を支持する具体例)
よって解答は5。
接続詞に注意すれば簡単な問題だったかと。
151 :
61:03/08/07 18:57 ID:12bn0nWk
>147
これほどすっきりした回答はないですな(w 全員納得でしょう
さすれば次にいきませう
152 :
62:03/08/07 19:00 ID:???
>>149 論理問題は実際に正しいかどうかを検討しても意味はないです。
たとえ常識に反したことを言っていても論理的に正しければ正解です。
生産性と花粉患者との関連性を疑問に思って5を選んだのなら危険だと思います。
その関連性を認めた上で、スギ伐採との関連性が肢の中に見当たらない…
と考えたのなら問題はないと思いますが。
153 :
61:03/08/07 19:00 ID:12bn0nWk
>150
禿どう これはそれ以外に説明しがいないです
154 :
61:03/08/07 19:09 ID:12bn0nWk
>152
もちろん後者です(w
第9問目と…
正解してますが説明できない HELP
A->B B->Aとしているのが一番論理的に大きな間違いという
説明でだめでつか? そうですか
155 :
62:03/08/07 19:10 ID:???
問9
A:(恋愛経験なくとも)恋愛心理の描写に優れる→Xは天才
B:Xに恋愛経験あり→恋愛心理の描写に優れる
A:Xは天才→(恋愛経験なくとも)恋愛心理の描写に優れる
典型的な循環論法です。
よって答えは3。
156 :
62:03/08/07 19:18 ID:???
問10
本文
遺伝子組み替え作物→自然界にない人工物→従来とは異なる
→影響を予測できない→安全とはいえない
1と2は必要性を訴えただけ。
3と5は論点がずれていて有効な反論とはいえない。
4は三つ目の矢印への反論となっており、これが答え。
157 :
氏名黙秘:03/08/07 19:20 ID:jnTF5FFp
158 :
62:03/08/07 19:29 ID:???
問11
これは正答率低いんですかね、わからないけど。
1、2、5は傾向2に反する。
3は傾向1に反する。
4は女性を活用する労務管理能力が高いと利益が上がる→1を満たす。
また、適切な比率とはなんであるかわからず、
それに利益率との相関性は認められない(あくまで管理能力との相関関係)→2を満たす。
よって4が正解。
159 :
61:03/08/07 19:45 ID:12bn0nWk
>155
なるほど循環論法というのですね
ミシュウですのでサパーリでした
>156
論旨は遺伝子組み換えは安全ではないですが
3,4,5の中でより適切というのを選ぶ問題と感じました
>158
> これは正答率低いんですかね、
多分低い気がします
私は間違えていたのですがこれは納得できますた
ガテンガテンガテン
160 :
62:03/08/07 19:55 ID:???
問12
勝手な因果関係、相関性の設定を指摘する問題かと。
生産性が高い従業員が眼鏡をかけていても、
眼鏡と生産性の間に因果関係があるかは不明。
実際他の肢も相関性があるのか…?
と言い出せばきりがない気もするが、
一般的に相関性が認められなさそうなのは肢2で、これが正解。
161 :
62:03/08/07 19:59 ID:???
問13…は書いたので
問14
これは単純な計算問題です。
万引き根絶による減少分>その他の増加分であればいいのですから
答えは3です。
162 :
61:03/08/07 20:03 ID:12bn0nWk
>158
問い11が難しく感じるのは
個々と 企業間の違いの把握だったと感じます
問題12
正答率高いと思いますが
メガネ>メガネなしー>生産性高い>低い
と同じもの
1はAとB のとき A−>B
2、正解
3、親の体力 子供の体力 A->B(一部)
4、その塾に通うー>成績UP A'->B'
5、筋力増やすー>記録縮まる A'->B’
よって正解は2
ところで
A'->B'というのは論理学では何というんでしょうか
飛躍?
163 :
62:03/08/07 20:09 ID:???
問15
これは肢4が答えです。
他の選択肢と異なり、何故他国より高いと効果があったことになるのか
という説明が全くありません。
よって4だけが減税効果がなかったこととの関係がわからないので
論理的反証とはなりえません。
これを論理的反証とするには日本を含む先進国の全体で他の条件が同じで
減税をやったのは日本だけである。結果同じだったポイントが日本だけ相対的に高くなった。
そういうのを付け加える必要があると思われます。
164 :
_:03/08/07 20:10 ID:???
165 :
61:03/08/07 20:10 ID:12bn0nWk
>160
> 実際他の肢も相関性があるのか…?
> と言い出せばきりがない気もするが、
> 一般的に相関性が認められなさそうなのは肢2で、これが正解。
でもそうとくとダブリと漏れが出そうで怖くなかったですか?
>161
異議なしです 明快です
166 :
62:03/08/07 20:17 ID:???
>>61 A'→B'というのは具体例から一般化することを言ってるのでしょうか?
だとすると、それは帰納法というやり方ですが…。
帰納法にはどうしても飛躍が付きまといます。
飛躍しすぎると過度の一般化といわれます。
逆に論理を補強する時には適切なサンプルその他を出してやるのが
帰納法には有効です。DNCではそういう問題も出るかもしれません。
167 :
61:03/08/07 20:22 ID:12bn0nWk
>163
15もガテンガテン
168 :
62:03/08/07 20:28 ID:???
>>61 実際ダブりがでる可能性もありますが…。
眼鏡をかけている人は高い→眼鏡をかけると高くなる
は言えないかと思いまして。
完全に逆について言ってるわけでもないかもしれないんですが、
他の二つ(4と5)とは構成が違うように思えました。
実際今見てみると論理の構成方法が異なります。
なので、答えは2でいいはずです。
まぁ、微妙なところで迷ったら捨て問で飛ばすのが吉かと。
終盤になって2、3の肢に絞ってあれば正答率は山勘よりは上がりますし。
169 :
61:03/08/07 20:33 ID:12bn0nWk
>166
> A'→B'というのは具体例から一般化することを言ってるのでしょうか?
> だとすると、それは帰納法というやり方ですが…。
あぁ 聞いたことあります、帰納と演繹と弁証ですよね
使いこなせるようしとかないと
第16問ですが
間違えましたが
2だけAとBは同一だというのに何らかの反論を加えずに
逆の関係を言っているだけなのが間違いということだと思います
喫煙と嫌煙を対等に扱い我の張り合いとしているのが
論旨で他の選択肢は何らかの反論を加えています。
1、AとBは別だ
3、論旨そのものを否定
4、論旨への代案を持ち出す反論
5、前半と後半部分で乖離が見られる気がするのですが
反論はしていますし、2と比べると妥当か
ところでこういう選択肢のどの論が一番効果的反論になるか
考えるのもこういう場合面白いですね
問題と関係ないですが小論文では1か4で批判できるようになりたいです
170 :
62:03/08/07 20:36 ID:???
問16
これは間違えました。
5を選んでしまいました。
理由は解決策を示すことと違和感を感じることに
因果関係があるのか疑問に思ったからです。
本文は、吸いたい人と吸いたくない人が同じ場所→双方を満足させる方法はない
→双方の主張は我の張り合いに過ぎない→権利とまで言うのはどうか
という構成ですが、
選択肢2でいってることは結局は我の張り合いにすぎず、反論にはならない
ということになるのでしょう。
確かに相対評価では2がいいような気がします。
焦らず解けば落とさずに済んだ問題ですね。
171 :
62:03/08/07 20:41 ID:???
>>61 間違えた理由は同じようですね。
ということは問題の方にも多少問題があるということでしょうか。
ちなみに1と4では1の方が強力ですね、反論としては。
基本的に前提や論理展開への攻撃→主張への攻撃→主張を弱める→…
で、1は真ん中、4は右のにあたるかと。
これは長文の最も適当…というのに使われることがあるので
見分けられるとよいです。
172 :
62:03/08/07 20:47 ID:???
問17
これは傾向、というのに騙されました。
2と3で3を選んでしまったわけですが、
脂肪酸Aが一般の傾向から外れていても必ずしも矛盾しませんね。
逆に2では2つのデータを総合して、といっているので
3のような場合もある、という反論は出来ません。
少なくともこの2つから判断する以上は2の結論は出せないはずです。
よって答えは2でいいと思います。
173 :
61:03/08/07 20:49 ID:12bn0nWk
17問目残り3つ!
これも間違えました(w
牛が最も進化した生物なわけないと
最もやってはいけない間違いを
でも選択肢を見るとこれ選んだ人多いんじゃないかな
このとき残り5分きってたからなぁ・・・
1、書かれていないので否定も肯定もできない
2、選択肢から明らかに矛盾
3、書かれていない
4、書かれていない
5、シラン(マテ 書かれていない
で、2なんですが
人が牛よりも知能発達しているという驕りへの日弁連の警鐘と受け止めて起きます
こういう形式はDNCでも出そうな気がします、特に。
174 :
61:03/08/07 21:01 ID:12bn0nWk
終わらせちゃうぞー
18問目
(1)前提条件でないものを選ぶ問題
これは消去法のほうがいいかも
1、本旨でひくまが北海道と強調されている
2、朝鮮半島にしか逆に現在はいない 妥当
3、第一文目から妥当
4、昔日本にいたという前提を成り立たせるのに妥当
5、本旨の論理展開でなくてもいい事項 無益的記載事項とでもいうのかな
(2)
BなのはAだからであるというものから外れるのを選択
1だけそれにあてはまらない
これでいいでしょうか
175 :
61:03/08/07 21:04 ID:12bn0nWk
>171
でも強力すぎるとそれに再反論できるものを
と考えるとつらいので一概にそうとも言えない気もします
19まったく解らず
経済系なのに((=-_- =))ウツダシノウ
176 :
62:03/08/07 21:07 ID:???
問18
(1)
日本が大陸と切り離されている∩地続きの時日本に虎いない∩分離後半島にきた
→朝鮮半島にはいて日本にはいない
反証:他の理由があるのでは?→気候はほぼ同じ→日本でも気候的には問題ないはず
補強:北海道が本州と切り離されている∩地続きの時日本にひぐまいない∩分離後北海道にきた
→本州にはいま野生のひぐまはいない
反証:そもそも大陸には多くの野獣がいるのか?→いる
→それが入ってきてない→大陸に比べて少ない
よって使ってないのは5。
肢を否定して論理が破綻するか試してみるのがいいかも。
(2)
今になってみるとなんで間違えたのか…?
A→Bです。(1)だけが論理的には飛躍しています。
答えは1でいいはずです。
177 :
氏名黙秘:03/08/07 21:10 ID:n75HFNyS
178 :
61:03/08/07 21:15 ID:12bn0nWk
20匁
これは時間があればできるかな?でも悩むかも
論旨は人間の感情は自らに沸き起こる感情を無意識的に解釈して成り立つもの
その論拠として注射をしてインフォームドするかしないか
また、周囲の反応次第で感情が変化するさまが表されています
(ほんとにこんなに機械的に反応するなんてはじめて知った)
ロボットの感情作りに一役買うんじゃないだろうか
さて、本題ですが
1、先ほどのベた要旨を過不足なく表現しています
規定というのがひっかかりますが
2、すでに備えているという点が間違い
3、要旨及び論旨に整合しない
4、本文の後半に反する
5、暗示については結果を記述したものとして適当ではない
以上から1です
179 :
62:03/08/07 21:16 ID:???
>>61 再反論を考える…というのはどういう意味でしょう?
よくわからなかったんですが。
あの矢印は反論の強さを示したもので
長文問題では正しい肢を2つ以上使って
あの強度で強い方を選べ、というのがあります(もっともというのはそういうこと)。
ということをいいたかったんですが。
さて問19
多額の宣伝費をかけた→売上が伸びた→増益
これも14と同様、増益分>宣伝費がいえる必要があります。
ここで、「率」ではまずいので「額」といっている3が正解です。
あくまで増益というには売上と比較しても駄目ですから注意してください。
180 :
62:03/08/07 21:21 ID:???
問20
これは間違えました。切羽詰ってたのもありますが。
選んだのは5。1は前半部が非表現ではないかと思ったのですが、
5との相対評価で1ですね。
俺は5の前半部はこれでいいと思うけど、
後半部の意識する、というのは冒頭の無意識的にというのに矛盾します。
よって1が正解でいいかと。
181 :
62:03/08/07 21:22 ID:???
さて…これで第1部は全て終わりましたね。
182 :
62:03/08/07 21:31 ID:???
>>61 で、第2部以降はどうしましょう?
ROMってる人も結構いたりするんですかね?
183 :
61:03/08/07 21:42 ID:12bn0nWk
>179
> 再反論を考える…というのはどういう意味でしょう?
> よくわからなかったんですが。
小論の場合です
これは自分の論を反論する説を想定して再反論して
かつ一貫した主張でなきゃいけないので。でもそこまでできるレベルじゃないですし、いつも代案ばかり考えて部分点をとってきたからなぁ
>182
とりあえず今日の段階はこれで。
明日要望があれば2部も行こうかなと
3部は必要ない気がします、特に第2問目(w
ところで説得の仕方から見るに法学部出身だと思われるのですが
62さんはどこを志望してるんですか?
私は一応東北大です
184 :
62:03/08/07 21:59 ID:???
なるほど。自分の論に強力すぎる反論を当てると厳しいということですか。
反論の潰し方としては反論そのものを論理的に破綻させる、
反論の矛先をかわしてしまう、など色々ありますが…
代案で行くしかないというときも正直あります。
ただ、代案だと反論としては弱い上に
潰すにはその代案は使えないまで言わないと弱いのでつらいですね。
代案より優位、というのでは主張としてはもとより弱められてますから。
三部の二問目に関してはちゃんとやれば解けます。
あの制約の中であのトラップはひどいですけど…。
法学部、というのはあたりです。
志望は東大京大早慶明治あたりですが…正直英語と行政法が重い。
適性に関しては明日になってみないとわからないですが、
77、88、80の245ですから今のところは問題なさそうです。
卒論と、まだ前期試験もありますから…(←これで大学ばれるかも)
185 :
61:03/08/07 22:00 ID:12bn0nWk
第一部まとめ
問1>62
問2>72>74>77>78>82>83>85>86>87>88>89>90>91>92>93
問3>84>97>98>99>100>104>105>109
問4>107>113>114>120>123
問5>118>127>130>132>133>138
問6>141>143>146>148
問7>145>147
問8>150
問9>154>155
問10>156>159
186 :
61:03/08/07 22:14 ID:12bn0nWk
問11>158
問12>160>162>168
問13>137>139>140>142>144>149>152
問14>161
問15>163
問16>169>170>171
問17>172>173
問18>174>176
問19>179
問20>178>180
2ch版完成と・・・
まぁ出版物に使われることはないかもしれませんが一応 再掲禁止(w
SpecialThanks 62さん、117さん、愛さん、age-damaさん、名無しの皆さん
解説に疑問がある場合は受け付けますよん
有意義な一日ですた ありがd
187 :
62:03/08/07 22:37 ID:???
>>61 まとめ、ご苦労様でした。
疑問の書き込み、気づけばいつでも答えます。
ここの解説、魔骨先生が明日使ったら(w
一受験生よりはまともな解説を期待したいところ。
出版物…前WEBの攻略をフ○ミ通が使って問題になったりしましたが…
再掲禁止(w
複製、改変その他も一応禁止したらどうです?
志望といえばこちらの分野(知財法)が志望です。
誰かがこれを使って利益を得た場合、
その利益が損害額となります(著作権法114条1項)。
また改変されたら著作者人格権の侵害(同一権保持権、同20条)
となり、別途慰謝料請求できる場合もあります。
法曹目指すなら自身の権利はしっかり守れるようになりましょう。
ロー頑張りましょうね。
>>61-62 乙。正直どの予備校よりもよく出来た解説集だと思う。
まあ、これによって日弁連の問題を否定することは不可能になったわけだが。
なんかやることねえかなあ?
解説がどうとはいわんがなーんか6162は・・・モニョ
>>188 解答がなければ別の結果(正解)を引き出してる可能性は十分にありますよ
いまさらだが、とりあえずレスアンカーはレスしたいレスに対してつけてくれ。
全部
>>61だとどれに対してのレスかすぐには分かりにくい。
よし、じゃあ皆で11−(1)には正解がないことを証明して便所に突きつけよう!
24時間やってくれ。
196 :
62:03/08/08 04:56 ID:???
ちょっと見てみたらなんか書かれてる。
>>191 そりゃそうだ。見ないで完璧に即答できるなら、
300点とって魔骨様に雇ってもらってるよ、論文答練の採点してるヴェテの如く。
でもまぁ、DNCでは論理に関しては9割は取りたいなぁと思っとります。
>>192 それは確かにそうですね。
>>193-194 間違えたんですね…。
ここで誰も反論できないくらい証明できたら、
日弁連の人も認めると思いますよ。
どうしても5点が欲しかったら頑張ってみてください。
>61.62
おマイらもう結婚すれば・・・?
性別知らんけど
198 :
氏名黙秘:03/08/08 14:07 ID:R30iUAZo
悪問もまた問いなり。
どんな問題でも点数取った奴が勝ち
卑怯、汚いは敗者のたわごと
受かればなんでもいい
日弁連の解答がαでありΩである。
954 :氏名黙秘 :03/08/08 19:27 ID:???
平均205をそのまま受け止めると、
上位・中位ローを考えれるのは250以上くらいだね。
240くらいでちょーしこいてた奴市ね!!!!
67 :氏名黙秘 :03/08/08 19:57 ID:???
平均205ってことは
択一の合推にあたる上位15パーセントは250ぐらい
ってことだね。
どんぐらいケアレスミスしたよ?
俺第一部素で間違ったの三問、○○ではないもの、を読み違えたの四問。
泣いて良いかな。
択一なんかで明らかに間違った肢にマークしてるのが1lとかいるでしょ。
こいつら頭イカレてるんじゃないか?
とか思ってたけど、イカレてたのは俺の頭でした。
どうやったら9割取れた問題が6割5分まで下がるんだよ。
一番得点源の長文で10/20ってどういうことだよ。
何を血迷って、合ってる肢を尽く変えてしまって、それ全部間違っちゃうんだよ。
センターは満点狙います。うおおおおおお〜
>>201 似たようなもん
模試では論理で8割切ったことなかったけど11/22って…
センター満点はミスがあるので厳しいとしても90は取りたいです
>>201-202 そうなんだよな。家に帰って落着いて見てみたら、
明らかに間違ってる選択肢を選んでたりして。
落着いて解いていればもっと点数上がったのにーっ
なんて、今更言ってみても後の祭り・・・・・・。
センター頑張ろうな。
204 :
氏名黙秘:03/08/09 12:02 ID:PmSwl0SN
新司法試験は、2006年度1000人の合格者を設定すると報じられている。
この数字が本当だとすると、既習4000人で1000人枠を争うことから
合格率は25%。2007年度には、前年度落ち3000人に未習2000人、そして
新たな既習卒4000人が加わり、1000人枠を争うことになる。2008年度
には、これに新未習2000人、新既習4000人が加わる。その結果、
14000人が1000人枠を争うことになる。これにより合格率は1割を
きり、ロースクール卒ただのサラリーマンが多く社会に出現することに
なるであろう。
>>204 上の文は、幾つか重大な事実誤認を犯しており、誤った結論を導いているが、
最も致命的なものはどれか。
@ロースクールの定員が6000人になると予想している点
A新司法の合格枠をずっと1000人と考えている点
Bロースクール卒がサラリーマンになれることを前提としている点
B
数字についてはともかく
金だけ搾り取られて法曹になれん香具師が
大量発生するのは正しいだろう。
そのため(大学側の言い分)に法務博士とかいう
わけ分からんもん作ったんだろうし。
208 :
62:03/08/09 13:54 ID:???
伸びてるから問題かな、と思ったら。
とりあえず、ちゃんとした情報。
1841名データ提出 平均 1部63.6 2部70.1 3部59.3 計193
択一合格者1部73.9 2部70.3 3部59.3 計203.8
既習者平均 計196.1
未習者平均 計190.8
TOEFL203.6
TOEIC701.3
GPA 3.2
東大志望者平均206.2
早稲田 198.4
慶応 202.6
京大 203.5
中央 196.5
一橋 202.9
明治 195.8
阪大 197.2
大宮 190.1
名古屋 194
龍谷 189.4
209 :
62:03/08/09 13:59 ID:???
>>201-202 長文に浮き沈みはよくあること。
模試も46の時と32の時があったし。
論理については俺もそんな感じだね。
いつもせいぜい1問のミスだったはずが今回は17/22
>>207 建前上は法曹だけじゃなく法律に強い実務家養成も
ローの目的ではあるから。
新司法受からん香具師を欲しがる企業がいるかは今もって謎だが。
>>210 でも本当なんだよ。
最終着地はもっと下がるだろうけど。
>>210 多分魔骨のサンプルの取り方がまずかったんだと。
入学実績出して欲しいロー志望者から纏めていったから
こんなことになったんだと。
実際はもっと下がると思われる。
でも少なくともこれ以上にはならないだろうから
そういう意味では安心。
ストリーミング見たら本当に上位20%は240点以上とか謎めいたこと
言ってるんだよね。 238点の俺はDNCにかけるしかないよ・・・
214 :
62:03/08/09 17:17 ID:???
>>213 本当にいってますね…!?
平均が190台で、240以上が20%だと、
まともな図にならない気がしますが…。
仮に240=10%、250=5%、260=2%、270=1.5%、280=1%、290=0.5%として、
単純に平均点以上50%とすると、仮に10点刻みに同じ数とすると
240点台取ってるやつがそれ以下の奴より割合的に多いということになる。
とすると、山が二つあると考えないとこのような事態にはならないはずですが、
そのような傾向があるということは言っていない。
言わなかっただけという可能性もあるが…
そんな顕著な特徴があれば言わない可能性は低いはず。
何かあの講師が勘違いしてるんじゃないでしょうか?
>>186 おいおい、自分の書いた以外に、ひとの書いた文章を
勝手に再掲禁止とかいっていいの?
216 :
62:03/08/09 18:53 ID:???
>>215 それは、これを結合著作と考えるか、共同著作と考えるかによりますね。
全体として一つで、切り離して使うことが出来ないとするなら結合著作です。
逆に問題ごとの解説をバラバラに切り分けて使った場合にそれに著作性を認められれば
後者ということになります。
前者であればメインで書いていた61さんの著作として勝手にやってしまうことに問題はありません。
後者であるなら…と、ここはそういうスレではないですね。
確かどこかに専門のスレがあったかと思うのでそこで質問でもしてみてください。
平均193くらいでデータがおかしいとか言ってる低レベルは
書士でもうけろ。
>>217 平均190がおかしいのじゃなくて
それで240が2割というのがおかしいんですよ。
あなたも誤答塾の講師と一緒に書士でも受けたらいかがですか?
220 :
219:03/08/09 19:32 ID:???
>>218 確かにそのとおりだ。失言だった。
>>217 君は書士を受ける必要すらない。ローヴェテにでもなってくれ。
221 :
氏名黙秘:03/08/09 21:32 ID:JNiaKZE7
択一合格者1部73.9じゃなくて79.3だったよ。
>>221 73.9が正しかったはず。パワーポインターではなぜか79.3になってた。
223 :
氏名黙秘:03/08/13 00:36 ID:v3DklJjZ
伊藤塾って正解間違えたところどこだったか覚えてるひといる?
3部の(1)は4じゃダメなのか・・・
大門3です
>>223 あ、それオレも興味ある。
(今、その情報見れるスレ、もうないんだよね。)
過去ログある人、再アップきぼんぬ
別サイトで情報ハケン>I塾とJLF発表の不一致
第1部
問題4(1):2
問題11:5
問題19:3or1
第3部
問題2(2):4
(6):1or5
問題19以外は疑義問だから、誤答塾はちとカワイソ。
問題19は...(w
確かに第1部問題19を間違えるのはやばい。
あきらかに誤答。
辰巳でも正答率60%(79%)。
>>228 だね。かろうじてMレベルだった問題だし。
>>227 伊藤塾に勝った!
長尾えらそうな顔しててうぜーし。
なんだMれべるって?Mレベルも糞もない
>>231 辰已は正答率でEMDの3つに分類してるだけだろ?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
1部の11納得いかねえぞ!
12難しいぞ!
ようこそ。
14番は、あなたは初期条件を見落としてると思われます。
なんだ。11分かったよ。
そういうこと言ってたのか。
なんか分かり辛い選択肢だなー。
11は漏れも納得いかね。
(3)の「支持する人が多いと言えそう」は、普通「割合」で読むだろう。
解説のように言いたいのなら、
「Q紙の購読者のうち…政策を支持する人は、
P氏の読者のうち…政策を支持する人より多い」
という風に書けばいいと思うのだが。
何で「比べて」とか割合をほのめかすような表現を使うかねぇ。
238 :
氏名黙秘:03/08/18 22:29 ID:MngQ0yfd
14番の「悪い」と「良くない」は同じ?それとも違う?
解説はそれを混同して使っている気がするのだが。
問題文には明らかに不備があるぞ。
>>238 同じじゃないyp
初期条件に○△×でかかれてるじゃん。
受講態度は△と×しかないよ
240 :
氏名黙秘:03/08/18 22:33 ID:MngQ0yfd
>>解説では「受講態度も良くない」が×になってる。
それなら受講態度の△は普通じゃなくて良いにして欲しい。
>>237 俺もテストでは3にしたんだよね。
3があってる気がして4が何言ってるか分からなかったから。
でも4は確かに正しいんだわ。
穴を探してみる。
俺も11は(3)にしたよ
解答終了したあと見なおしてたら
(4)を答えさせたかったんだろうなと思った。
まあでも例えば
「日本人は中国人と比べて将来に不安を持つ人が多い」
とか書いてあったら誰も人口のこととは思わんよな
(4)に穴があるとすれば、サンプリングの手法についてなにも述べられてないくらいか。
11の肢3「言える」でなくて「言えそうだ」だ。
言えそうじゃねーか?
245 :
氏名黙秘:03/08/18 22:48 ID:euFaaulv
伊藤塾の第14問
漏れは問題文の最後の「上に述べたいずれの状況にもあてはまらないこと」の意味がサパーリ分からんかった。。
結局何でもありってこと?
第14問に関しては
○○△
○○×・・・
って感じで全部書き出してみれば分かる
で、口述試験があるかとその時間について
どれがありうるかを当てはめて
残りは20分以上ということにすりゃ一目瞭然
まあ、試行試験の問題のデッドコピーみたいなもんだから
意味不明なのもむりないがな
>>241 いちゃもんをつけるとすれば、
各紙の購読者の構成で外国人が大多数であり、
国民は外国人とは違う考えを持つ人が多いというような場合、
国民だけ10万人選んで調査すると
無作為に選んだ時とは結果が異なる可能性がある、とか。
無理があるか…
>>245 口なし→機× 態△、×
5分未→機△、× 試×
5〜20→機○、△ 態△
20↑ →機(△) 左みたく
(○、×)
(○)
て感じじゃない?俺はそうして解いた。
11はもういいや。俺の負けだ。
次だ!2部の1−2が納得行かない!
@は試行錯誤でも何でもないんじゃないのか?
人間が与えた命令を忠実に行ってるだけなんだから、
試行も錯誤もしてないだろ、もししてるなら人間の方だが、
@では主語が機械だから ・・・分からん!
おい!誰か説明しる!
@にしたひといませんか?
>>250 試行錯誤が必要とされるような状況におかれたときの、機械の対応ではないかと。
本文では「動物は…サイコロを振るようにデタラメ」だが、
動物はサイコロを振ることしかできない、つまり定型的な処理しかできない。
定型的な処理しかできないのは機械も同じで、よくできた機械のネズミ云々の例
だと思ったから(1)は説明に沿っていると判断したよ。
それ以前に(5)が絶対違うだろーと思ったのもあるけれど。
252 :
245:03/08/18 23:22 ID:euFaaulv
>>248どうもです。
ありえるパタンとしては
機嫌は○ 態度は△ 試験の出来は機嫌と7種類の中から
△ ×
× △or×
○or△
○or×
△or×
○or△or×
なので、この中から20分未満の時に使われてないものを選んで当てはめていけば良いってことかな?
わかんねーよ。
アイボは受け止めた情報を型どおりに処理する、なら、
壁にぶつかったら反対を向く、みたいな想像も出来るんだけど、
電算機と自動車だよ?単なる機械じゃねーか。
ヽ(`Д´)ノウワァーン
>>252 そんな感じ。
そうすると、単位が来る場合も来ない場合もあるから。
あとは解説どおりです。
255 :
245:03/08/18 23:26 ID:euFaaulv
ずれてしまった。。
248さんは機嫌については6種類しか選んでないけど、○or△or×のパタンも加えて7種類、態度は3種類、試験の出来は7種類の中から選べば良いのかな?
という意味です。
>>255 俺はそうして解いた。
ただ、この問題では、ある要素のパターンでかぶってても他の要素が違ってればいいのか、
それともあらゆる要素が違ってなくてはいけないのかが読み取れなくて少し困った。
どっちにしろ解ける問題だから良かったけど。
全然話変わるけど、「電動機」ってモーターのこと?
第13問2条2号に、「自動車…(中略)動力として電動機を用いるものをいう」
とあるんだけど、普通の自動車って電動機ではなくて内燃機関使ってるよね。
よほど技術が進んで電気自動車ばかりになった時代の法律なのか、
それとも単に問題作成者がアホで「原動機」を打ち間違えただけなのか…。
問題文を読んでいて吹き出しそうになってしまった。
258 :
245:03/08/18 23:41 ID:euFaaulv
納得でつ。
最初この問題見た時はそうやって全部の可能性の中から使われてない組み合わせを選ぶのか、全パタンから考えるか分からなくて、こんがらがった挙句間違えてますた。
それさえ分かれば確かに簡単な問題ですた。
解答冊子よりもここで聞いた方が納得できますた。
ロマンの問題の問3なんですが、納得いきません。
Cにしてしまったのですが。
自分の歌が上手く聞こえてるのは頭蓋骨に響いてうんたら、
ていう物理的なものが原因だとか。
実際、テープで録った自分の歌聞いたことあるけど、
思ってたよりずっと下手だった、という経験があるし。
こんなこと考えずにAは精神的なものだけが原因として
読むべきなのでしょうか。
しかし、肢にその原因が精神的なものが原因とかかれてない以上、
原因を物理的なものに求めることも許されるのではないかと。
ご講和下さい。
>>260 漏れは5と迷ったが2にして正解だった。
課題文に「ロマンによって現実から自己を防衛」とある。
なのでロマンによる独我論は理想の状態に閉じこもっている状態。
また「理想と現実の対立」の理想に当るもの。
なので2とした。
5もロマンと言えると思うけど、理想と現実の対立が表れていない。
4は理想が崩壊して現実を見た結果としての自殺。
問三の問題文の「この文章で説明されている現象」というのが
何を差すのかがやや不明確なので問題の意図自体に難あり?
「ロマン的独我論の世界を固守しようとする」現象のこと?
どうかな?他の人の意見もお願い・・
魔骨のプレ、第1部の第13問問2は答えが無いのでは?
5番が正解になっている。が、「車両を停止して積荷を降ろし、すぐ発進する」
のは2条3号の括弧書きによって「駐車」にはあたらない。それゆえ、駐車禁止
区域にあれど「駐車」していないから罪に問われないと考える。
264 :
262:03/08/19 03:47 ID:???
解説読んでなかったので今読んだら全然違う説明だ(w
上に書いたのは自分の解いた時の思考なんで参考にはならないかと。
265 :
262:03/08/19 03:58 ID:???
>>263 そういわれるとそうだね。
普通ならこれは没問だろう。
266 :
氏名黙秘:03/08/19 12:51 ID:NwOhom6k
>>263 あれは@が正解。
赤信号で止まっても許されるのは、
駐停車禁止区域だけ。
あの設問では、駐車禁止区域にて・・・
となっている。よってなぜDなのかが理解できない。
>>266 赤信号で止まるのは「停車」
(駐車にあたらない程度の短時間の車の停止と考えるのが自然だから)。
駐車禁止区域では停車することは認められるから、
あえて駐車禁止区域の条文の中で例外を定める必要がない。
従って、(1)の違反しないという適用は正しく、よって正解ではない。
268 :
266:03/08/19 14:19 ID:???
1部第16問の、宝石は全て区別できる、という条件が何を意味してるのか
試験中に分からなくて間違えた…。
切る位置が絶対的に決まっている、ってことだったのか…。
>>263 俺も全く同じに考えた。
つーかこの肢ではまさにここが聞きたいポイントだろうと思い
自信を持って切ったのだが・・・。
他にも答えがなくてパニック!!
魔骨の選択肢は妙に性に合わん。
なんでこうもひっかかったんだろ。
272 :
氏名黙秘:03/08/19 23:50 ID:c/oLCNxo
結果はいつくるんだ?
>>263 @ガ違うのは
>>267の説明で納得いくが、
Dは少なくとも法律の適用を間違ってないと思うんだけど。
駐車じゃないよね。
だとすれば@を選んでしまうのが適性対策やってる人だと思う。
2部の第9問問い2はなぜ感傷なんですか?
アトそれと関係して
田舎の場合には自らの反自然の欲望に対する多少の後ろめたさがあるとありますが
これはいいかえるとどういうことなんでしょうか
辰巳のオープンってどの回が一番役立ちそう?
9回10回は受けたのだがあと数回気合で
受けようかなと思って。
辰巳のオープンの8,9回受けたけど模試に比べて難しすぎない?
必要以上にかき回してるし、方程式使うような問題がばんばん出るし。
これやりすぎたら勘がにぶりそう。
>>263 2条3号では原則としては「貨物の積卸し(略)により継続的に停止すること」を駐車とした上で、
例外的に「貨物の積卸しのための停止で5分を越えない時間内のもの」は駐車に当たらないとしている。
一方肢5では「車両を停止して積荷を降ろし、すぐ発進すること」とある。
これだけではその作業が5分以内だったか判断できない。
例外が成立するための具体的な時間がない以上、原則を適用して違反と考えるか、
あるいはより厳密に考えると駐車に当たるかを断定することはできず、違反かどうかは分からない。
よっていずれにしろ、「違反しない」と断定している5の記述は誤りである。
>>277 あー、そういう風に読めば、他がどう考えても正しいことと考え合わせると、
納得できなくはないかも。でも、すげぇ嫌らしい問題だというイメージはぬぐえず。
「すぐ発車」から「5分以内だろう」ってのは確証バイアスだったってわけか(w。
>>278 漏れも最初悩んだよ、この問題
5番の「すぐ」は積み荷を降ろした後「すぐ」であって、
積み荷を降ろし始めて「すぐ」ではないってトコがポイントかな?
1部の第6問って、
旅行者は人の往来が多くない場所には行かないって条件を勝手に使ってるよな?
4を正解にしたいってのはわかるが、伊藤塾の問題はいつも勝手に条件設定してるな…
>>280 確かにそうだな。
まあでも問題文が「最も強く支持される」だから、許してやれ。
>>280 更に言うと、
不凍液が機能しない=凝固点を下げても固まるって決めつけてるけど、
「凝固点をさげる」ことが「機能すること」と考えれば、
特定の条件下では凝固点を下げないことがあると判断することも出来る
漏れはAとCを秤にかけてAにしたよ…それが論理的ってもんだろ?
>>280 問題は「最も強く支持される主張を選べ」だから。
4以外はは可能性としてはあるが
その可能性についてはなにも述べていないので支持しない。
>>283 「固定観念を持たずに」もう一回問題文読んでみてよ
Aの方が強く支持されると思うけどな…
「不凍液が機能しない」が意味するところのものが
液体の凝固点を下げないで固まるのか、それとも下げても固まるのか
どっちなのかについて何も書いていないので
どっちも可能性としてはあるけど支持してない
っつうことよ
>>274>>286 漏れも博愛と感傷で迷って博愛にしちゃったからなぁ…
解説見ても博愛を消す根拠にならないし…
288 :
262:03/08/21 03:10 ID:???
>>287 同じく。迷った末に「感傷主義」なる日本語は変だと思い、「博愛」を選択。
ググっても500件切ってたので、この語感は間違っていないと思うのだが…。
290 :
287:03/08/21 11:13 ID:???
論理101題もここでよろしいのかな?
問14のアマチュアに関する問題に関してですが
最後のセンテンス
つまり〜ほかならない。
アマチュアとはディレッタントのことであり(ここは問題ない)
アマチュアリズムは一言で言うなら道楽のことにほかならない
とありますが
この場合アマチュアリズムはディレッタンテでないと論理的におかしくないでしょうか?
>>291 論理的におかしいとは一体どういう意味なのか分からん
>>291 291の文章がどういう意味かと考えて、
結局わけがわからないと分かった時の
徒労感よ・・・。
294 :
氏名黙秘:03/08/21 20:52 ID:AdJrhOwc
>>292 この場合
AならばBから
A― ならばB−
という流れになるはずなんですが
アマチュアリズムが道楽というのには
道楽はディレッタンテという前提がかけている気がするんですが
違いますか?
>>294 違います。
アマチュアとは語源から言うと「好事家」のことなのである。
したがって、アマチュアリズムとは(そういう人の精神、つまり)「道楽」のことである。
という展開であり何ら問題はありません。
ちなみにディレッタンテは本文によれば、イタリア語でのアマチュアの言い換え。
したがってその意味は「アマチュア」であり
当然ディレッタンテ=アマチュアリズムにはなりません。
また同様に
道楽=ディレッタンテも成り立たちません。
形式的な論理を弄する前に文章を普通に理解できるようになりましょう。
ではまた来年。
296 :
293:03/08/21 21:53 ID:???
アマチュア=ラテン語のamatorから生まれた=世界の共通語
(世界共通語と言うならば、イタリア語ではアマトーレという
語を使うはずだが)アマトーレは別の意味を持っているので、
イタリアでは、(アマチュアという意を表すために)ディレッタンテを使う。
(ディレッタンテという語に変わってしまったものの)その意味するところ
は同じである。→アマチュア=ディレッタンテ→アマチュア=ディレッタント
=好事家=道楽好き→アマチュアリズム→道楽
295の言うとおり、道楽=ディレッタンテではない。
298 :
氏名黙秘:03/08/21 22:50 ID:AdJrhOwc
やっとわかた
アマチュアはディレッタンテで
アマチュアの本来の意味は
ディレッタントのほうに近いからそういえるということですね
アマチュアリズム=道楽というのは愛する人の意味でとると
わからなったので質問したのですがセンテンスのつながりを意識すればよかったのですね
愛好者の精神の方で捉えてということですね
お二方ありがトン
蛇足ですがWindowsamateurとかの方がHomeよりいいとこの文章見て思った
299 :
氏名黙秘:03/08/21 23:05 ID:AdJrhOwc
>>298 追加です
イタリア語のアラモーレとか
愛する人という意味からすると放蕩だろとツッコンデシマッタ
dispersione
英語がdilettantismとなっているから
イタリア語からきたんでしょうか
それで著者はアマチュアリズムというのを連想したのかも
300 :
氏名黙秘:03/08/21 23:11 ID:AdJrhOwc
いまさらですが伊藤塾の解説見て青くなっています
2,3おながいします
第一部の第14問です
これの与えられている前提条件と伊藤塾の解説に関して聞きたいのだが
口述が20分以上の場合いずれの状況にも当てはまらないとはどのように解釈すればいいのでしょうか というのも
解説では
口述が20分以上のとき教授の機嫌が×でと仮定している箇所がありますが
試行テストの解説の解釈ではこの場合ありえる機嫌の状態は○か△ではないのですか?
このような疑問が出てきたため聞きたいのです
ちなみに私の解釈では
口述ないとき 機嫌× 出来 態度×
5分未満 ×か△ × ×か△
5分以上20未満 △ △
20以上 ○か△ ○ △
となります
20以上がいずれの状態にも当てはまらないというのがサパリです
第21問です
この条件を見、選択肢を消去するときにBはありえないとわかる気がするのですが
みなさんはすぐ消しましたか?
またこの中でAが犯人でEがうそつきなのですが前半で本当のことを言って
後半で嘘をついているというのでうそつきといえるのでしょうか?LECでいうなら半端もの?
最後に16問です
これ出たらかなりやばい気がするのですがみなさんできますた?
私はずっとリングじゃなくて試行のようにロープだと思ってました 欝
これは解説のようにとくしかないのでしょうか?
>>301 問14
○○△ 5−20
○○×
○△△ 5−20
○△×
○×△ 5−20
○××
△○△ 5−20
△○×
△△△ 5−20
△△×
△×△ 5分未満 5−20
△×× 5分未満
×○△ 試験なし
×○× 試験なし
×△△ 試験なし
×△× 試験なし
××△ 試験なし 5分未満
××× 試験なし 5分未満
空いてるところは20分以上
解説とは「受講態度がよくない」の解釈が違うが、答えは一緒
>>301 問21
解説のように機械的に解く問題なので選択肢を消去するといった手段はとらなくてよし
あと一般的に世間では
どれだけ多くの真実を述べていても
少しでも真実ではないことを言っている奴のことを
「嘘をついている」と言うのであり
「真実ではないことを常に述べる特異な人間」でなくてもうそつきと見なす。
それだけのこと。
とりあえずDNCに反省させたい
305 :
氏名黙秘:03/08/23 09:46 ID:aHDbrPGj
DQNC で呼称統一
306 :
氏名黙秘:03/08/23 10:01 ID:uwr6ZOAA
DQNCマンセー
明日あたり「ローは’05から設立します」っていいだしかねない…もうやめロー。
苦情申立テンプレ
残暑の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、独立行政法人大学入試センターの処分について苦情を申し述べさせていただき
ます。
苦情内容
私は、独立行政法人大学入試センターが実施する「平成15年度法科大学院適性試験」
を受験する予定の者です。
私は、同センターが6月13日に告示した「平成15年度法科大学院適性試験受験者
募集要項」に従い、平成15年7月1日〜7日までの間に出願し、8月31日の試験を
受験する予定であります。
しかし、同センターは8月31日の本試験(以下本試験)を受験しない者に対して11
月9日に受験(以下特例措置試験)を認め、本試験を受験した者は、特例措置試験への
出願・受験することを禁止する処分を、本試験の出願者に何の予告も無く告示しました。
第1回目の試験であるため、当然本試験受験者が不利となります。言うまでも無く試験
は公平公正に行われ、同一の尺度で図られなければ、著しく不平等な取り扱いとなりま
す。
また、直接本試験と特例措置試験を受験する者同士の比較もできないという問題も生じ
同適性試験の有効性自体、無意味になりかねません。受験者から受験料を徴収し、さら
に国の金を使っている独立行政法人の処分としては、著しい問題であると考えます。
このため、8月31日に受験した者も、11月9日に受験できるようにすることが必要
不可欠であると考え、書中をもって苦情の申し立てをさせて頂きました。
氏名:
住所:
電話番号:
http://www.soumu.go.jp/hyouka/tizu.htm
308 :
氏名黙秘:03/08/23 23:12 ID:buRxaOtQ
便乗質問。
辰巳第二回第二部問25問2について。
どれがゴマカシ論法かという問題のやつです。
ニワトリ、ペンギン等飛べない鳥がいるというのは常識ですが、
それを敢えて、鳥は飛べる、とallで前提付けてる事自体、
一部の例で全部を決め付ける論法、
だと思うのですが。
推論部分でのゴマカシを挙げろ、との指示があれば解るのですけれど・・・
同問題28問1。
職能民の話の主張を選ぶ問題。
そもそもこの文章から強い主張は感じられませんが、
肢2は主張というよりテーマに近いのではないのではないでしょうか?
肢4を選んでしまったのですが。
肢2を選んだ人の理由きぼん。
辰巳の解答は正答肢の立場に立って、
他の肢はこの立場じゃないから駄目、
みたいな解説なのでワケわからん。
伊藤塾プレ二回のは言いたい事ほとんど既出でした。
ただとは言え、もうちょい練ってくれ>伊藤塾
魔骨の一部10問目、知事選挙の問題。あれがは5で間違いないですか?
5ではきつくないですか? ご意見希望。 既出だったらスマソ
>309
5で問題ない。
「肯定的な選挙運動を行う」ことによって「現職が再選される(と信じている)」
という推論の前提となるのは,5だけだから。
311 :
310:03/08/24 02:38 ID:???
>308
辰巳第二回第二部問25問2について。
これはアシをグループ分けすると,3,4のグループと,
2,5のグループ,それに1に分けられる。
2,5のグループは推論の過程でsomeとallのすりかえが行われているが
1は,前提でsomeとallのすりかえが行われている。
一つ選べという問題なので,正解は1に確定。これじゃ納得しない?
問題28問1(職能民の話)。
これはおいらも肢4を選んでしまって×。
ただ,後から考えると,
「天皇」直属だけだと狭い(限定しすぎている)。
天皇直属は定義的に言って供御人だけ。
あと,鎌倉幕府では天皇直属ではない可能性も書いてある。
で,消去法で,残りの肢2が正解(これは無難)。
だめだよ、2回受験なんて。
DQNCの思う壺。なんで11月まで金と時間使わなくちゃいけないの?
11月受けても、受験者が増えて倍率アップした中でのガチンコには変わりない。
8月の存在が無意味になるだけ。
さー、みんな、つぶやこう・・・。
辰巳3回の第3問が本気で分からないので、教えてください。
Aプロ野球でスタミナがあるかまたは集中力のある先発ピッチャーは
完投率が高い。
Bプロ野球で完投率が高くない先発ピッチャーはスタミナが少ない。
1Aが正しいとき必ずBも正しい。またBが正しいとき、必ずAも正しい。
2Aが正しいとき必ずBも正しい。しかし、Bが正しいときに必ずAも正しいとは限らない。
3Bが正しいとき必ずAも正しい。しかし、Aが正しいときに必ずBも正しいとは限らない。
とあるんですが、
自分はBの対偶をとってB:スタミナあるピッチャーは完投率が高い。
としました。
そうするとA→スタミナまたは集中力 B→スタミナ
でベン図的にBはAに包含され、Bが正しければAも正しいになると
考え、3を選びました。
そうしたら、正解は2でした。
俺の考え方のどこが根本的に間違っているのでしょうか?
>>314 辰已第2回ですね
ベン図の理解の仕方が誤っていると思われ
アならばイという命題はアでないかまたはアであると等値
よって、前提条件でBがAに包含される場合は、
逆に結果はAがBに包含される
ちなみに、混乱しないためにはAの対偶を取った方がわかりやすいと思う
>>315 訂正
×アならばイという命題はアでないかまたはアであると等値
○アならばイという命題はアでないかまたはイであると等値
アでないかまたはアであるって…トートロジーじゃん…
理屈っぽくってやだな。おまいらは。所詮結論なんだよ
一番重要なのは、理由は後だ。
だから、8月受験者で11月に受けたいんだったらもっと騒げ。
だがセンターを襲ったりするなよ。相手に有利をあたえてしまう。
>ちなみに、混乱しないためにはAの対偶を取った方がわかりやすいと思う
Aの対偶を取ったら答えは正しく出たよ!
なのにBの対偶はどうして駄目になるのか、
本気でわかりません。バカな俺にもっとわかりやすくお願いします。
もうほんと、お願いします。
特に前提条件と結果の包含関係が逆になるというのがさっぱり・・・。
半泣きです。
>>318-319 適性の対策としてであれば、抽象的な理解は必要ないと思う
ミスを防ぐために、具体的な例を考えるのがオススメ
Aプロ野球でスタミナがあるかまたは集中力のある先発ピッチャーは完投率が高い。
B:スタミナあるピッチャーは完投率が高い。
としたときに、ある選手を想像します
スタミナはないが、集中力があり、完投率が高い選手
この選手はAに当てはまるがBには当てはまらない
ということは、「Aが正しいときに必ずBが正しいとは限らない」ということです
ただ、この方法では「Aが正しいとき必ずBが正しい」ことは調べられません。
あくまで、どちらかがどちらかに包含されることが明らかなときの見直しとして有効です
321 :
320:03/08/24 18:34 ID:???
322 :
320:03/08/24 18:40 ID:???
改めて、
Aプロ野球でスタミナがあるかまたは集中力のある先発ピッチャーは完投率が高い。
B:スタミナあるピッチャーは完投率が高い。
としたときに、ある選手を想像します
スタミナはないが、集中力があり、完投率が高くない選手
この選手はAでは、完投率が高くないとおかしいががBでは問題がない
ということは、「Bが正しいときに必ずAが正しいとは限らない」ということです
ただ、この方法では「Aが正しいとき必ずBが正しい」ことは調べられません。
あくまで、どちらかがどちらかに包含されることが明らかなときの見直しとして有効です
最後に言い訳
前提をそろえた方が間違いにくいのは事実です
>>322 Aスタミナあるー>関東率高い
集中力あるー>関東率高い
Bスタミナあるー>関東率高い
ということじゃないの?
ただ先発とAではなってるからBmo先発じゃなきゃ生けない木が駿河
324 :
氏名黙秘:03/08/24 19:42 ID:wTFi3rx7
>>319 ベンズで分からなければ、真偽表作った方が絶対良い。
命題が複雑になればなるほど、真偽表は絶大な威力を発揮。
325 :
320:03/08/24 20:26 ID:???
>>323 Bも「先発」ピッチャーです
コピペするときに消えてもうた…スマソ
326 :
氏名黙秘:03/08/24 20:54 ID:pcvdvRrv
A ス 集 完 B ス 集 完
1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
2 ○ ○ × × ○ ○ × ×
3 ○ × ○ ○ ○ × ○ ○
4 ○ × × × ○ × × ×
5 × × × ○ × × × ○
6 × ○ × × × ○ × ○
7 × × ○ ○ × × ○ ○
8 × ○ ○ ○ × ○ ○ ○
328 :
氏名黙秘:03/08/24 20:59 ID:pcvdvRrv
↑なぜBの8が成り立つのかよくわからないのですが だれかご教授お願い押します。
329 :
氏名黙秘:03/08/24 21:01 ID:k6AP6YkI
>>327 そうやって解く問題じゃない気がする、そもそも。
AとBの事象を的確に捉えればすぐできるぞなもし
>>328 漏れ問題ないから役に立てないかもしれないけど
答えは何なの?
331 :
氏名黙秘:03/08/24 21:12 ID:pcvdvRrv
>>330 辰巳全国模試第2回の第3問で
>>314と同じ問題です
答えは2の
Aが正しいとき必ずBも正しい。しかし、Bが正しいときに必ずAも正しいとは限らない。
になります。
おまいら、これからは書き込みの後にできるだけ
でも11月試験なんて絶対認めるわけにはいかないな。
をコピペしる。
で、なんで314の解き方じゃ正解に辿り着かないのか、
理論的な説明をキボン。
考えた
ス∪集→関
関∈ス∪集
ス→関
関∈ス
というのはわかる?
ここからAが成り立つ時Bは成り立つ
Bが成り立つ時
関∈ス∪集ということはいえない
集が関に含まれてない可能性とかある
336 :
氏名黙秘:03/08/24 21:32 ID:pcvdvRrv
>>333 Aスor集→完 Bス→完 こうなるとBが成り立つときAが成り立ち、Aが成り立つとき
Bが成り立つとは限らないと考えてしまい間違えました。それを確実に解くのは真偽表が
よいと言うような事でしたので真偽表でやってみました。そうすると328のような疑問が
わいてきまして…
ちょっと論理101題で納得できないところを発見
p106で「容器包装」とは、ただ中身と分離した時に不要になるものだけを
さすといってますが
それは(3)中身と分離した時に不要になるもののみを容器包装とすると逆のこと
いってませんか?
また、なぜ野矢さんはここで(3)をQ67の正答例としたのでしょうか
中身と分離した時に不要にならないものは容器包装ではない
を言い換えるのであれば
容器包装とは中身と分離した時に不要になるものだけとするではないでしょうか?
どなたか私の胸のつっかえをとってください
>>337 前にもこの話あったな。
結局結論はどうなったんだっけ?
>>337 逆じゃないんじゃないの?同じことを言ってるだけでしょ、順番を変えて。
2つの文でベンズ作ってみなよ。両方同じになるから。
雨が降るのは月曜日だけである。
月曜日だけに雨が降る。
同じことでしょ?命題は 左→右 ていうふうに作るもんじゃないよ。
ヴァーカ。
>>337 後半部。
主語と述語の関係。
問題文では、〜が容器包装…。
といっている。
だから、それを直すのにも同じ文体にしただけ。
( `〜´)<分かったか。ヴァーカ。
>>339 同じじゃねーぞ?
雨が降るのは月曜日だけである。
月曜日だけに雨が降る。
上は雨∈月曜日
下は月曜日∈雨
これを同じと思ってるとは・・・
>>341 藻前さんに聞きたい…
じゃあ、どっちだと月曜日以外に雨が降りますか?
雨の降らない月曜日がないのはどちらですか?
けっこう面白い
345 :
339:03/08/25 01:35 ID:???
ええと、どうなんですか?
346 :
339:03/08/25 01:46 ID:???
>>343 >じゃあ、どっちだと月曜日以外に雨が降りますか?
可能性があるのは上 便図より明らか
>雨の降らない月曜日がないのはどちらですか?
下
いきなりあなたはなんですか?
339なら107Pを見直してみなさい
337はそれをふまえていってるのだから、その前提を飲み込んでから来て
>>347 正気か・・・?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>雨が降るのは月曜日だけである。
これでどうやったら月曜以外に雨が降るんだ?
>>349 ハァ?
ねたは339の方だろうが
本読んでないなら嫁
野矢さんが直々にいってるんだから
352 :
339:03/08/25 01:58 ID:???
( `〜´)<良かった。安心した。
>>350 あなたは雷が鳴った日だけひきこもるとする
例えば今日は雷が鳴った日だとする
さてあなたはひきこもってますか?
あなたの答えは?
もう一問今日は雨が降っている
さてあなたはひきこもってますか?
あなたの答えは?
勘のいい人ならもうわかるでしょう・・・
>>353 メール欄の末尾に?を付けてるのがいけないんだと思う。
多分、そう思う。
>>352 なんなんだおまえ?
勝手に人を非難して今度は安堵して
情緒不安定なら無理するな
ヴ ァ ー カ
11月試験の発表以来、この板の荒れ様も酷くなった気がしないでもない
まぁ気のせいか
357 :
350:03/08/25 02:13 ID:???
>>353 まさか正気なのか・・・?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>さてあなたはひきこもってますか?
引き篭もっているとは限らない。
しかし、「雷が鳴った日だけひきこもるとする」ならば
雷が鳴ってない日は引き篭もらないのは確実。
「だけ」って意味分かってるよね?
2匁は意味不明・・・。
まさかとは思うが一般常識を持ちこんで聞いてるわけじゃないよな?
いいからさ、
>>雨が降るのは月曜日だけである。
>これでどうやったら月曜以外に雨が降るんだ?
教えてくれ。
もう一度言うけどさ、「だけ」って意味分かってるよね?
まあ、この混乱荒らしは、自分の間違いに気付き、恥ずかしくなった
>>337が、スレを早送りするために行っているわけだが。
360 :
氏名黙秘:03/08/25 02:34 ID:2Z4XrZ26
>>357 ぁ 下か
>>350激しく混乱させて須磨祖
月曜日だけ雨が降るんだからね
ほかの曜日(ry
でも341は間違ってないので
なぜあの2つが同じなのか説明してもらおうか
>>337
361 :
氏名黙秘:03/08/25 02:36 ID:2Z4XrZ26
訂正>)339ね説明するのは
>>357 2問目は雷が鳴っていないという前提
雷以外の天気なら何でもいいんだけどね
簡単でしょう
>>360 雨が降るのは月曜日だけである。
∴他の曜日に雨が降るわけない
月曜日だけに雨が降る。
≡雨が降るならば月曜日である。
∴他の曜日に雨が降るわけない
>>362 それは一般常識でしょ、形式論理の問題に持ち込むなや。
雨が降らなくても雷がある場合だってあるぞ。
まあ何にしたって答えは357にある通りだ。
365 :
339:03/08/25 02:48 ID:???
>>360 ( `〜´)<もしネタならうざいからやめろ。もし本気ならお前には適性が無いから諦めろ。
まじで339が正しいと思っているのか
それとも知られちゃまずいから必死に嘘を吹聴してるのか?
どちらにしても本番失敗するぞもまえら
アトチョト( ゚д゚)ヤン
368も暇人だな
漏れ 337じゃないし。。。別に信じなくてもいいけど(w
>>363 雨が降るならば月曜日である
雨が降るならば他の曜日の可能性もこの場合残っている
よって∴他の曜日に雨が降るわけないはいえない
仮にこのようにいいたいならだけとかのみがひつようだが?
>>370 >雨が降るならば月曜日である
ならば
>雨が降るならば他の曜日の可能性もこの場合残っている
残ってないだろ。
対偶って知ってるか?
いや、その前に日本語知ってるか?
>>371 じゃ聞くがAならばBだけである
BならばAだけであるが
同じだというのか?
1.彼は日曜日だけテニスをする
2.彼はテニスをするのは日曜日だけ
が同じだというのか?
ネタにしてもツマラン
便ず書けば一発だろうが。。。
便ず知ってる?
>>372 藻前こそべん図書いてみろよ、同じだから・・・。
>1.彼は日曜日だけテニスをする
は論理式にすると「テニスをする→日曜日」となる。
(まさかここで躓いてるのか??)
そうすると全ての「テニスをする」という集合は「日曜日」の集合の中に含まれる。
つまり日曜日の集合の外にはテニスの集合はあり得ないというわけだ。
>2.彼はテニスをするのは日曜日だけ
べん図書いてみろ、これも同じく日曜日の集合の中にテニスをするという集合が全て含まれるから。
他に書けるものなら書いてみろよ。
「日曜日だけ」なわけだから日曜日以外でテニスをするなんてことはありえない。
つまり、日曜日の集合の外に「テニスをする」集合はない。
全く同じじゃないか。
ちなみに
>じゃ聞くがAならばBだけである
> BならばAだけであるが
>同じだというのか?
これはネタか?w
日本語勉強しろよ、言ってること支離滅裂だぞ。
自分が言ってることが一致してるかよく確認してみろよ。
ったく、聴講料取るぞw
374 :
373:03/08/25 04:56 ID:???
ちと言葉足らず・・・
>藻前こそべん図書いてみろよ、同じだから・・・。
これはテニスの話に関してね
もう、
>>372のことはそっとしておいてやろうよ・・・
釣りなら答えるだけ無意味だし、
本気で逝ってるのなら、あんな挑発的でイヤミなお方を
DNC直前に修正しようとしてやるなんて、お人よし過ぎるじゃないか。
>>373 まだわかんないのか。。。
2.彼はテニスをするのは日曜日だけ
と
1・彼はテニスをするのは日曜日である
が同じとお前は言ってるんだぞ!?107P百篇読め
>>376 ( `〜´)<つかぬことを聞くが、模試で何点くらいとってる?
sarashiagedamabomm
長文で失敗
まこと二回の第14問が上を読んでも
どうあっても理解できません。
俺のとき方ですと、
試験がない
機嫌× 出来? 態度×か△
結果として出来が○なら単位が来る
× 来ない
△ 来ない
5分未満
機嫌△か× 出来× 態度?
結果として態度○なら機嫌が×なら単位が来ない
△なら単位が来る
△なら単位が来ない
×なら単位が来ない
5〜20分
機嫌○か△ 出来? 態度○か△
結果として出来が×で機嫌や態度が両方△なら単位が来ない
○単位が来る
△単位が来る
20分以上
それ以外
と考え、20分以下は単位が来るか来ないかは決められないと考えました。
どこがおかしいのでしょうか?
しかも解説の2行目を見ると
「口述試験が課せられなかったときは学生の受講態度が×で」
とあるけど、これは×か△ではないのでしょうか?
後の行では「よくない」→「×か△」としているのに、
矛盾と感じます。
訂正
まこと二回の第14問が上を読んでも
どうあっても理解できません。
俺のとき方ですと、
試験がない
機嫌× 出来? 態度×か△
試験がないのだから必ず×が○の数を上回り、
単位は来ない
5分未満
機嫌△か× 出来× 態度?
結果として態度○なら機嫌が×なら単位が来ない
△なら単位が来る
△なら単位が来ない
×なら単位が来ない
5〜20分
機嫌○か△ 出来? 態度○か△
結果として出来が×で機嫌や態度が両方△なら単位が来ない
○単位が来る
△単位が来る
20分以上
それ以外
です。
口述試験がないのに結果は云々できませんね。
386 :
氏名黙秘:03/08/29 04:46 ID:xMgRkixc
便乗していいですか?
日弁連の一部問題四の旅行の話なんだけど
解きなおしてみたら複数解になってしまった。
一郎ー(名前不詳の妻)ー8月11日ー軽井沢
二郎ーみな子ー7月28日ー清里
三郎ーさつきー7月14日ーグアム
四郎ー弥生ー7月21日ー伊豆
五郎ー睦子ー8月四日ーハワイ
と
一郎ー弥生ー7月21日ー伊豆
二郎ーみな子ー7月28日ー清里
三郎ーさつきー7月14日ーグアム
四郎ー(名前不詳の妻)−8月11日ー軽井沢
五郎ーむつ子ー8月4日ーハワイ
と
一郎ー(名前不詳の妻)ー8月11日ー軽井沢
二郎ーみな子ー7月28日ー伊豆
三郎ーさつきー7月21日ーグアム
四郎ー弥生ー7月14日ー伊豆
五郎ー睦子ー8月四日ーハワイ
いずれも前提条件が成立してしまうんだが、
そうすると(3)(4)の答えが違ってきてしまう。
どこがいけないのか誰か教えて下さい。
387 :
訂正:03/08/29 04:48 ID:???
一郎ー(名前不詳の妻)ー8月11日ー軽井沢
二郎ーみな子ー7月28日ー清里
三郎ーさつきー7月14日ーグアム
四郎ー弥生ー7月21日ー伊豆
五郎ー睦子ー8月四日ーハワイ
と
一郎ー弥生ー7月21日ー伊豆
二郎ーみな子ー7月28日ー清里
三郎ーさつきー7月14日ーグアム
四郎ー(名前不詳の妻)−8月11日ー軽井沢
五郎ーむつ子ー8月4日ーハワイ
と
一郎ー(名前不詳の妻)ー8月11日ー軽井沢
二郎ーみな子ー7月28日ー清里
三郎ーさつきー7月21日ーグアム
四郎ー弥生ー7月14日ー伊豆
五郎ー睦子ー8月四日ーハワイ
388 :
sage:03/08/29 08:15 ID:NlpC4nB4
>>314 激遅レスでたぶん問題解決しているだろうが。
>>314で書かれている考え方は、選択肢3を選ぶ瞬間まで正しい。
おそらく、ベン図の使い方を間違っている。AとBのベン図を別々に書いて、
Aのベン図が必然的にBのベン図を含んでいることを確認すべし。
(言語化すると
>>34)
>>326のBの8が成り立つ理由は散々既出だけど、
「PならばS」はPが偽のとき無条件に真だから。
「PならばS」と「Pでないか、あるいはS」が等価であることがどうしても納得いかない、覚えられない人へ。
こう決めている理由は、「Pでないか、あるいはS」と「Sでなくない、あるいはPでない」が等価であることから、
「PならばS」と「SでないならばPでない」が等価になり、いわゆる対偶の真偽値が一致することになり、都合がよいからです。
「P->S」⇔「¬P∨S」⇔「¬(¬S)∨¬P」⇔「¬S->¬P」
>>385 試験がない場合はそっちのが正しいね(解説は誤りと言わなければならない)
ただ、態度に○はない
問題文を見てみよう
正解は変わらないはず
>>389 これってベン図で書くと同じ図なわけだよね(等価だから)。
そこから読み解こうとすると、
1)「(全体集合のなかで)PならばS」
2)「(全体集合は)Pでないか、あるいはS」
ということなのかな。
イマイチ使い道がよく分からないのと、
本番でそんなの出るかどうかがよくわからないけれど。
>>392 はっきり言って、使い道はほとんどないと思う(少なくともこの適正試験では)。
漏れ自身、「PならばS」を「Pでない、もしくはS」と変換して問題を解こうとすると混乱する場合が多い(ただし真偽表とは相性いいぞ)。
ただ、Pが偽の時には「PならばS」は真ってことが受け入れられないように見受けられる書き込みがまだあるんで、確認したまで。
まこつl4問ですが、ベン図でのとき方は完全にわかりました!ありがとうございます。
でも真偽表の
A ス 集 完 B ス 集 完
1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
2 ○ ○ × × ○ ○ × ×
3 ○ × ○ ○ ○ × ○ ○
4 ○ × × × ○ × × ×
5 × × × ○ × × × ○
6 × ○ × × × ○ × ○
7 × × ○ ○ × × ○ ○
8 × ○ ○ ○ × ○ ○ ○
ですが、これはおかしいと思いました。
Aの7はスタミナも集中力もないのに完投率が高い→○
Bの7はスタミナがないのに完投率が高い→○
8は同じくスタミナがないのに完投率高い→○
としているのがおかしいと思います。
どこか間違っていますか?
>390
勘違いしていたよ。ありがとう
>>394 では逆に聞きますが、
Aではスタミナがなく集中力もない人は完投率が高くないと言ってますか?
Bではスタミナがない人は完投率が高くないと言ってますか?
命題から判断できないことは偽と言えないので真として扱うのです
真=必ず正しいではなくて真=可能性があるくらいに考えた方がわかりやすいかも知れませんね
命題から判断できないことは、真とも偽とも言えない、と思うが。
>>396 まったく正しいと思う。しかし、それを言い出すときりがないのよ。
実際問題として、今回の適正試験では、(1)「命題の値は真か偽かのどちらか」(2)「『PならばS』かつ『Pでない』は真」という単純な命題論理を前提としていると考えるのが妥当と思えます。
(1)も(2)も、それが正しいかどうかじゃなくって、それが論理学の初歩として一般に通用している事実があるってことが重要なんです。
なお、「命題Pの値が真でもなく、偽でもない」ことと、「命題Pの値が真」なのか「命題Pの値が偽」か問題からは不明だってことは別のことです。
後者は、ぜんぜんオッケーです。
てすと
399 :
財団:03/08/31 04:48 ID:???
>1
出題者ですが、なにが悪かった?
400げっと
hosyu
ほしゅ
hosyu
404 :
氏名黙秘:03/09/19 18:55 ID:kqfYRxJ5
ほしゅ
406 :
氏名黙秘:03/09/22 17:46 ID:4vsAEYue
407 :
氏名黙秘:03/09/28 19:22 ID:pWyEReo1
>>407 もれなく辰已のダイレクトメールが届きます
409 :
氏名黙秘:03/09/29 19:52 ID:bRTo0Vgc
書店で解答解説集を探したけどなかった。
大学入試センターの方はたくさんあるのに。
売り切れ?初めからないの?
なぜ?
410 :
氏名黙秘:03/10/01 00:40 ID:lpSrxXHA
411 :
氏名黙秘:03/10/23 06:24 ID:FMMh2OeO
>410
できるの?
412 :
氏名黙秘:03/11/01 13:58 ID:4HvzFqWY
再利用11・16
413 :
氏名黙秘:03/11/15 05:43 ID:XXAehNIv
あさってのためにエンヤコーラ
414 :
氏名黙秘:03/11/17 01:42 ID:mim5qaJb
なにがわるかった?
415 :
氏名黙秘:03/11/18 14:01 ID:+QJUDkGM
>414
マジレスすると休憩時間長すぎ!
あれでタイミングが狂った
416 :
氏名黙秘:03/11/22 02:59 ID:8FTU7Mrf
辰巳、伊藤塾ともに今日までリサーチしてる
なるべく精度高めるために協力汁
明学も反省汁
うけりゃよかった
ごしゅ