1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:03/07/16 20:44 ID:???
3 :
氏名黙秘:03/07/16 20:45 ID:???
4 :
氏名黙秘:03/07/16 20:47 ID:???
2get(`・ω・´) シャキーン
5 :
氏名黙秘:03/07/16 20:47 ID:???
4はマヌケすぎるぞ。
6 :
氏名黙秘:03/07/16 20:48 ID:???
過失犯の議論は本当にわかりやすかったよ。
どうしてあの判例は他の基本書に書いてないんだろう??
7 :
氏名黙秘:03/07/16 21:17 ID:???
書研刑法(・∀・)イイ!
8 :
氏名黙秘:03/07/16 22:00 ID:???
まずまわしやすい。判例の理解にもいいし、なによりわかりやすい。
ちょっと記述がうすいところもあるけど。
俺は講義案+思考方法 さらに辞書がわりで大谷。
9 :
氏名黙秘:03/07/16 22:55 ID:???
なぜかこの本だけは読む気が起きない
そんなにいいんか?
10 :
氏名黙秘:03/07/16 22:56 ID:???
>>8 択一対策どうしてる?
漏れは去年今年と刑法で大ごけ。
ローラーは平均24.5位だったのだが,択一は爆死だったよ。
とりあえず,今は若宮テープを聴いているのだが,思考方法だけだと論点が限られている。
書研は学説なんかどうでもいいって態度だし。論文ならこれでもいいのだろうが,
さすがに択一で見たことも聞いたこともない肢や並び替えがでてきたら,パニクった。
やはり,年明けからは前田に手を伸ばすべき?
11 :
氏名黙秘:03/07/16 23:24 ID:???
択一はシケタイ+大谷。講義案を水増ししたような感じだし。
つっても今年初受験だった。刑法は15点。民憲でダメポ。
12 :
氏名黙秘:03/07/17 00:30 ID:???
>>10 前田でも大谷でもなんでもいいけど、
消化不良にはなるなよ
ミ
ミ ( ,,,,,, ∧,,∧
∧,,∧ η ミ,,゚Д゚彡
ミ __ ミ,,゚Д゚彡 (/(/ ミ /)
て" ミ ミ つつ 彡 ミ `つ
⊂ ミ ミつつ 彡 ⊂ つ
彡" ミ 彡"。γ。ミ
∧,,∧ ∨"∨ 彡 ∨"∨ 彡
( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡 ,,_
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ ⊂, ミ⊃ ゴシャ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ミ∧ … < 高句麗参上失敗・・・
⊂ミ,,。∴¨‥∧∴ … ⌒‥。∵つ))
∵`:’’・
ピョン!
14 :
氏名黙秘:03/07/17 01:14 ID:???
各論は何使ってる?
15 :
氏名黙秘:03/07/17 01:22 ID:???
>>11 しけたいって厚くない?
漏れも行為なので前田をメインにするのはどうかと思うのだが,
あの網羅性は捨てがたいんだよね。初学者のときにつまみ食いして
前田説が判例・通説と思いこんで大混乱した。
初受験の時は刑法13点。今年は10点(w
>>12 択一用に前田を読むときにターボブーストしてくれるテープってないかな?
史麻子テープがいいと聞いたのだが。。
12月か遅くとも1月中に一気に読んで,あとはオープンの復習に合わせて
確認するってのがいいと思ったんだけど,どうでしょう?
書研スレだった。スレ違い,スマソ。
16 :
氏名黙秘:03/07/17 01:24 ID:???
>>14 手元には,前田,西田,大塚があるが,どれも決め手に欠ける。
通読するなら,西田がいいような気がするのだけど。。
前田条解なんてどうなのよ?
17 :
氏名黙秘:03/07/17 07:18 ID:???
シケタイ、確かに厚いけど、講義案を何度も読んだ後で読むと、いらないところとか重複するところは
高速でサクサク読めて、論点だけ重点的に読んだりとか。
俺、シケタイ1度目は声にだして読んで、それを通学途中に聞いたりしてる。チャリ通だし。
けっこうイイ。
まだ初学者レベルの話ですね。こりゃ・・・
18 :
氏名黙秘:03/07/17 07:25 ID:S8BUx7Py
各論は、シケタイを基礎に大谷つかってる。でも大谷読んだら???
がいっぱいあって後悔。
シケタイと大谷もってる人は確認してみ。
窃盗罪の保護法益のところで、
シケタイの平穏占有説への批判は、大谷のP194で平穏占有説の根拠になってる。
シケタイが大谷パクったのは明らかなんだけど、これはよく読むと大谷が???
な感じがする。かなり迷ったから教授に聞きに言ったら、大谷の理解が????
だとのこと。
遺棄のところも??なきがする。
あ、書研とまったく関係ないなぁ。スマソ。
19 :
氏名黙秘:03/07/17 10:15 ID:???
ここまでではっきりしたことがある。
「書研」について語ることは非常に少ないってこと。
20 :
氏名黙秘:03/07/17 11:02 ID:???
>>19 それは、完成度があまりに高いから。
読んでみればいいけど。
あれだけ上手くまとめられたテキストは他に無い。
漏れは、ほとんど全科目に渡って利用している。
間違いも少ないしね。
21 :
氏名黙秘:03/07/17 12:31 ID:???
そーか?
22 :
氏名黙秘:03/07/17 12:54 ID:???
それは20が書記官だからとか、そういうのでなくて?
23 :
氏名黙秘:03/07/17 14:35 ID:???
>>22 読んでみたら分かると思うよ。
文章も読みやすいし、集中できるし。
嘘はないから信用できるし。事例も分かりやすいし。
厚さも適度で、読んで疲れない。
問題があるとすれば、「司法試験専用」に書かれていないこと。
だが、この本で不足ってあるのだろうか?
24 :
氏名黙秘:03/07/17 14:37 ID:9YOBUkLy
すごいレベルの低いスレですね。
25 :
氏名黙秘:03/07/17 14:56 ID:???
>>24 それは、それは。w
だが、基本書を読んでいて、眠くなったこと、ないか?
書研の本では、眠くならないぞ。集中して読める。
これって、大切なことではないのだろうか?
26 :
氏名黙秘:03/07/17 15:05 ID:???
読んだことないので悪いんだけど、芦部憲法的なシンプルさなの?いわば既習者ならスラスラだけど初学者だと論点に気付かないような。
27 :
氏名黙秘:03/07/17 15:06 ID:???
28 :
氏名黙秘:03/07/17 15:08 ID:???
>>26 そんなことはないよ。
初学者には、「概説」がある。丁度中学の教科書程度の厚さ(200p程度)で。
これを繰り返し読んでから、「講義案」を読むといい。
講義案は、学説に対しては、多面的に書かれてはいないが、通説や判例を中心に論じてある。読みやすいし、わかりやすい。
ぜひ、一度読んでみて下さい。
刑法、刑訴、民訴、家族法の講義案。
民法の概説あたりが、この板でも評判がいいですし、私も気に入っております。
29 :
氏名黙秘:03/07/17 15:44 ID:???
俺としては、色んな説が出てきたほうがいいと思う。
判例中心すぎても問題の所在が把握しにくい。
やっぱ、論点の意味を立体的に把握するためには難しいくらいの方が結局は良いのではないかな?
おれはいま刑訴やってるが、刑訴のSシリーズ読んでてこう思った。
やっぱ厚い基本書(刑訴に限ってはシケタイも可)の方がいいな。おれは。
30 :
氏名黙秘:03/07/17 15:46 ID:???
史麻子テープは短答だけでなく
論文でも使える必須アイテムだね
31 :
氏名黙秘:03/07/17 15:49 ID:???
>>29 刑訴の書研は、Sの2倍程度の大きさ(判と厚さ)がありますよ。
32 :
氏名黙秘:03/07/17 15:53 ID:???
刑訴の書研っていつ発行?
33 :
氏名黙秘:03/07/17 16:10 ID:???
>32
司法協会によれば8月中旬に最新補訂版が
でるらしい。
34 :
氏名黙秘:03/07/17 16:10 ID:???
>>32 すまん。基本書スレでも見て欲しい。(家に帰ればあるのだが・・・)
そんなに古くはないですよ。
2002年とかではないですが・・・
でも、Sにしても、全面改訂は、そんなに最近じゃなかったんじゃないですか?
最新という意味では、どの基本書がいいのだろう?
35 :
氏名黙秘:03/07/17 17:06 ID:???
結局使えそうなのは
民訴、刑法総論、刑訴ってとこかな?
36 :
氏名黙秘:03/07/17 17:14 ID:???
>>35 家族法もいいし。
民法の概説なんか、最高ですよ。(初学者向け)
民法の講義案は物権、担保物権と総論ですが、これらもなかなかいい。
実務につながっているから、書式なんかも出て来るし。(賛否両論はあるだろうが)
私は結構気に入って使っております。
37 :
氏名黙秘:03/07/17 17:32 ID:???
書研の刑法は上にもあったけど
過失のところが秀逸だとおもう。
大谷シケタイ読んだけど今ひとつだったのに
これでよくわかった。
新過失論のヒトにはお勧めデスな。
過失はあまりでないけど。
38 :
氏名黙秘:03/07/23 02:35 ID:X+7BHOdS
良スレアゲ
39 :
氏名黙秘:03/07/23 03:03 ID:IATzORtA
過失いいよね〜 秀逸秀逸
正当防衛とかも好きよ。
中止犯とか因果関係はごまかしてる感じがする。
仕方ないから、普段は行為無価値なのに、
今年は、学説をまげて前田で書いてきたよ〜
民訴は、今年の職権進行主義と意志の反映が
どの教科書よりもきれいにまとめてある〜
40 :
氏名黙秘:03/07/23 03:11 ID:???
シケタイの種本
記述が全く同じ箇所が目立つ。
41 :
氏名黙秘:03/07/23 03:14 ID:???
柴田も絶賛してた。
42 :
氏名黙秘:03/07/23 05:27 ID:IATzORtA
シケタイ著作権違反じゃないの〜
営利目的で!!(学術目的じゃないだろ)
43 :
氏名黙秘:03/07/23 05:41 ID:???
それを言い出したら色々な学説や、
とりわけ独特な言い回しの説明や論証を転載して紹介してる予備校本は、
ほとんど全部全滅だ罠。
44 :
氏名黙秘:03/07/23 06:18 ID:???
読んだことも見たこともない…。
45 :
氏名黙秘:03/07/24 10:55 ID:???
>>44 > 読んだことも見たこともない…。
普通の本屋じゃうってないからね。
46 :
氏名黙秘:03/07/25 08:05 ID:???
売ってない本が基本書のシェアー上位なのか…。驚きやした。
47 :
氏名黙秘:03/07/25 19:00 ID:???
ちょっと読んだけど、アレに心酔しちゃうわけでつか…。
48 :
氏名黙秘:03/07/26 14:23 ID:VwEwjtoM
良書なのであげときます
49 :
氏名黙秘:03/07/26 15:10 ID:???
他の基本書と違って頭から最後まで一気に読み通せる
分量&内容なのが良いですな。
しかも内容良し。
50 :
氏名黙秘:03/07/26 23:31 ID:???
判例と通説を押さえるにはいい本であることには反対しないが、
一気に読み通せるということは何ら深みがないということの
証明にもなっている。
51 :
氏名黙秘:03/07/27 14:28 ID:???
ま、深みにはまらんようにな。
アゲ
52 :
氏名黙秘:03/07/27 14:48 ID:???
ただ、若干違和感を覚えた点がある。
共同正犯では、通常その要件を@共同実行の事実と、
A共同実行の意思に求めると思うんだが、
この本では、共謀共同正犯を共同正犯の基本型としつつ、
@共同実行の事実とA共謀を要件としていた気がする。
実務的な理解だと思うんだが、受験生的には、(ry
53 :
氏名黙秘:03/07/27 16:22 ID:???
54 :
氏名黙秘:03/07/27 18:01 ID:???
そろそろ最新版を出してきぼんぬ!
55 :
氏名黙秘:03/07/27 18:17 ID:???
書研刑法は他人に対する愛が足りないと思う・・・
56 :
氏名黙秘:03/07/27 20:26 ID:???
57 :
氏名黙秘:03/07/27 22:41 ID:???
刑法総論の基本書は刻苦精励してアウフヘーベンする対象であってホスイ。
58 :
氏名黙秘:03/07/27 23:58 ID:???
59 :
氏名黙秘:03/08/02 22:21 ID:???
>>8 択一対策どうしてる?
漏れは去年今年と刑法で大ごけ。
ローラーは平均24.5位だったのだが,択一は爆死だったよ。
とりあえず,今は若宮テープを聴いているのだが,思考方法だけだと論点が限られている。
書研は学説なんかどうでもいいって態度だし。論文ならこれでもいいのだろうが,
さすがに択一で見たことも聞いたこともない肢や並び替えがでてきたら,パニクった。
やはり,年明けからは前田に手を伸ばすべき?
60 :
氏名黙秘:03/08/04 14:48 ID:7Hz67XD9
>>59 択一過去問回してたら、パニクるわけないのでは・・・。
61 :
氏名黙秘:03/08/04 19:25 ID:???
択一も大谷で十分
62 :
氏名黙秘:03/08/07 23:20 ID:???
志が低いな。
63 :
氏名黙秘:03/08/11 20:15 ID:???
t
[kpl
[pkl
64 :
氏名黙秘:03/08/11 20:46 ID:6VH7B3pV
すいません。
書研の刑法総論は絶版なのでしょうか?
本屋を回っても見つからなかったのですが…。
65 :
氏名黙秘:03/08/11 20:48 ID:???
そんなことないと思うよ
裁判所で売ってるよ
66 :
氏名黙秘:03/08/11 21:08 ID:???
辰巳は置いてあるとこ多いと思う。
67 :
氏名黙秘:03/08/11 21:16 ID:???
無理して佐賀さんでも由。
68 :
氏名黙秘:03/08/11 21:39 ID:???
>>59 君はそんな態度では絶対来年も散るよ。悪いが保証する。
頭ついてんだから、もうちょっと敗因分析を徹底して、
工夫シロや。
69 :
氏名黙秘:03/08/11 22:05 ID:???
総論は、書研で十分です。各論は、前田使ってます。
あとは、問題演習。択一の解法に苦慮してます。
どうしても、刑法で15点以上をとることができません。
時間が・・・ハァ
70 :
氏名黙秘:03/08/11 22:06 ID:???
71 :
氏名黙秘:03/08/11 22:07 ID:???
72 :
氏名黙秘:03/08/12 00:25 ID:???
論文ならこれと問題演習でOKかもね。
でも、択一考えると結局は基本書を読みこむ方が効率的だと思うね。
73 :
氏名黙秘:03/08/12 01:15 ID:???
択一プロパーの知識なんて過去問潰せば身に付かないか?
74 :
氏名黙秘:03/08/14 03:11 ID:???
刑法択一は過去問だけやって、わからないとこ解説読んだだけ
では厳しい。
しかも、実際に過去問で使えるの平成以降分だけでしょ。
あと、模試なんかでわからないとこ調べるときどうすんの?
75 :
氏名黙秘:03/08/14 14:44 ID:???
俺は、論文の勉強には書研で自説固め、択一でわからんとこ
は思考方法で理解する方法をとっている。
そして、それら2冊から得た情報をシケタイに書き込み
一元化するようにしている。
入門段階は予備校の通信講座で終え、今は問題演習を中心に
してるから、通読はしてないけどね。
76 :
氏名黙秘:03/08/14 15:05 ID:???
書研の欠点。それは・・・なんだよね。
77 :
氏名黙秘:03/08/14 15:41 ID:???
>>74 総論の問題で解説読んでわからない所なんてある?
シケタイで足りると思うけど。
78 :
氏名黙秘:03/08/14 16:55 ID:???
罪数がわからん
執行猶予とかも
79 :
氏名黙秘:03/08/14 18:02 ID:???
捨てろ。燃えないゴミの日に。
80 :
氏名黙秘:03/08/15 03:46 ID:???
罪数って難しいところあるか?
81 :
山崎 渉:03/08/15 19:20 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
82 :
氏名黙秘:03/08/17 15:35 ID:???
r「yk@ljswt」p、ST*;m、
83 :
氏名黙秘:03/08/28 04:35 ID:9J94K43U
共犯概念論どの説とってますか?部分的犯罪共同説?行為共同説?
84 :
氏名黙秘:03/08/28 15:09 ID:???
どの立場に立つか明言していない。
行為共同説と部分的犯罪共同説には、実質的な差はないと解しているようだ。P363
85 :
氏名黙秘:03/08/28 15:10 ID:yMJ8jZ61
86 :
氏名黙秘:03/09/11 16:28 ID:???
fh@pmlwml
87 :
氏名黙秘:03/09/11 17:38 ID:7YNjLXk4
自分札幌なんですが、これはどこに売ってるんでしょうか?
地方裁判所の中に売店かなんかがあって、そこに売ってるんですか?
88 :
氏名黙秘:03/09/11 17:47 ID:???
>>87 広島は、喫茶コーナーの中に本棚があって、そこに置いてあるよ。w
89 :
氏名黙秘:03/09/11 18:29 ID:???
共犯論はうすいわけだが、
なにで補っている?
90 :
氏名黙秘:03/09/11 18:31 ID:???
Wセミナーで見つけました at 横浜
正式名称:「刑法総論講義案(改訂版) 司法協会」
青と水色の表紙で大谷や前田などの基本書とおんなじ大きさっす(民訴はしけたいとか百選サイズ)
91 :
氏名黙秘:03/09/11 18:38 ID:???
地方なら、辰巳に注文すれば通販で買える。
普通の本屋だと扱ってない場合がある。
92 :
氏名黙秘:03/09/11 20:19 ID:???
新宿東口の紀伊国屋では売ってるよ。
ヘルスの帰りに寄ると良い。
93 :
氏名黙秘:03/09/11 22:01 ID:???
辰巳のHPみたけど、ないよ・・
94 :
氏名黙秘:03/09/12 00:37 ID:QHQIYy+q
北大の生協に売ってるよ。講義案。
95 :
氏名黙秘:03/09/12 00:55 ID:???
96 :
氏名黙秘:03/09/13 22:43 ID:+MjvXbag
早く書研刑法総論講義案の最新版を出してほしい。
ついでに各論も出してほしい。
97 :
氏名黙秘:03/09/18 05:25 ID:???
↑
昨日買ったばかりじゃ。
それは困る。
しかし、読みやすい。プロビより読みやすいじゃないか。。。
98 :
氏名黙秘:03/09/18 11:00 ID:???
99 :
氏名黙秘:03/09/18 20:08 ID:???
そうですが?
総論:書研、論点補充など辞書代わりにプロビ
各論:プロビ
これで逝こうかな・・
100 :
100:03/09/18 20:19 ID:???
100円食ってみろ!
ひゃ〜食えん!
最新版出したとしても、判例の補充とかしないんじゃないの?書研は。
もともと最低限の判例しか載ってないよね。
ageます。
103 :
氏名黙秘:03/09/21 04:29 ID:3cHl2JYC
「思考方法」ってあくまで副読本だよね。通読するにも学説を次から
次へと列挙されると論理展開が早すぎて読みづらいし。学説が択一に
関係ないほど細かすぎる気もするんですが。オーソドックスな学説の
解説や判例解説みたいな部分は好きなんだけど。
ageますよ
105 :
氏名黙秘:03/09/23 14:25 ID:gtcrNOLW
因果関係は何説で書きます?
不能犯は?
今僕が考えてるのは、客観的相当因果関係説+古い客観的危険説です。
正直、判例実務の立場と書研は少しずれてる感じがして困ってます。
106 :
87:03/09/24 19:01 ID:???
地方裁判所に売ってた。
刑法各論を除く全科目、書研で逝くって人いる?
民法と会社法はさすがにキツイが、これら以外の科目なら
百選と併用することでやれるのではないだろうか。
そこまで書研にこだわるのか……。
確か基本書スレに同じような人がいたな。
債権は内田を使ってたみたいだが。
出来としては、
刑法総論>手形≧民訴=刑訴>会社(内容は素晴らしいが年度が…)
>憲法(いくらなんでも簡潔すぎる…)
かな。
微妙にスレ違いスマソ
111 :
氏名黙秘:03/09/27 12:12 ID:/QzmjfwU
辰巳大阪に売ってた。手形。
刑訴は捜査がもっと厚ければイイ!のにな。
刑法総論講義案購入記念カキコ
目次に20ページながー
俺も最近買った。
刑法総論書研の値段と最新版を知りたい
定価3000円
確か98年ごろ改訂版出版
案外、古いね。
2001年じゃないか?
刑法総論講義案(改訂版)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成10年5月 第1刷発行
平成13年5月 第2刷発行
監 修 裁判所書記官研修所
発行人 三 宅 郷 美
発行所 財団法人 司法協会
刑法以外に、あと一冊加えるとしたら民訴あたりが妥当か?
手小切と刑訴もいいよ
へー。
手形もいいのか。
刑訴はちょっと捜査が薄いよね。
やや人権軽視気味。これは良いのか悪いのかわからないけど。
司法研修所ではどんな教材使ってるの?
書記官の書研みたいなものはないのかな?
ageとくよ
そんなバギナ
127 :
氏名黙秘:03/10/08 09:03 ID:3TocMd8M
書研でア知識のウトラインをつかんで、刑法総論の思考方法で思考方法を学べばバッチリだ。
昨日、中華街行ったついでに刑法総論を横浜地裁で買ってきた
あそこ書研シリーズ結構揃ってるので近くに行ったら覗いてみるといいよ
売店は2階でこじんまりとした感じ、コーヒー豆の香りがしていた
さて各論はどうしたものか・・
おお。こんな良スレがあったのか。
刑法総論の思考方法以外で補完してる人いる?
あまり手を出すと書研にした意味ないとは思うが。
漏れは択一過去問でやろう思ってるんだけど。
131 :
129:03/10/08 14:06 ID:???
さっき思い出話書こうと思ったら当番弁護入って焦った。監視されてるのか?(w
132 :
129:03/10/08 14:07 ID:???
>>117 > 案外、古いね。
しかし、今でもこれで十分。基本書なんかイラネ
133 :
129:03/10/08 14:08 ID:???
>>120 > 刑法以外に、あと一冊加えるとしたら民訴あたりが妥当か?
漏れらの頃は、偏訴だったから、刑訴選択の香具師は研修所で
かわされた。そこそこ。
134 :
129:03/10/08 14:10 ID:???
>>123 > 司法研修所ではどんな教材使ってるの?
> 書記官の書研みたいなものはないのかな?
白表紙だよ。ビギナーみてないの?
(白表紙には2種類ある。要件事実論のようなテキストものと、ビギの第
1回に出てきたような訴訟記録(犯罪捜査記録)を製本したもの)
135 :
129:03/10/08 14:14 ID:???
>>127 アウトラインどころか、これ1冊で十分お釣りがくる。
答案の最初の方で、サリゲに「実務では・・・」と入れて
あとは書研のとおり書く。
「実務では、こうやってるんだ」で理由付けなんかイラネ。
規範が必要な部分は判例を暗記しれ。判例も基本的に理由不要だ
が、判旨に書いてある理由づけは重要なので必ず書く。
このやり方では答練ではイイ点取れないし、学者採点官は加点は
してくれないそうだが、絶対落とすことはないそうだ。実務家教官
はイイ点くれるし、修習に入ってからが楽。
136 :
129:03/10/08 14:18 ID:???
>>128 > さて各論はどうしたものか・・
各論は学説と関係ない。なので前田とか読みやすくて可。大塚でもいいし。
西田とかでも割と普通。
各論でも論点書かず、定義趣旨要件効果で攻めるなら、プロっぽいのは
犯罪事実記載の実務(刑法犯) 近代警察社
の解説部分(事実記載部分は司法試験では使わない・・・当たり前だが)
合格者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
>>135 マジッスカ?
138 :
129:03/10/08 14:31 ID:???
>>[書研で合格すますた]
論文の書き方についてお勧めありませんか?
現在定評あるのは
田村・永山の本・講座でつが。
>>138 いないです。
孤独な受験生。
有益なカキコありがとうございます。
このスレの住民?もよろこびます。
141 :
129:03/10/08 14:43 ID:???
sage進なんですか?秘密結社みたいでつね(w
>>139 > >>[書研で合格すますた]
> 論文の書き方についてお勧めありませんか?
スマソ。漏れは自己流でした。
ただ言えるのは「この点、〜という説がある。しかし〜」という例の
論証パターンは、教官には非常に受けが悪い。
司法試験ノウハウ本でない普通の論述文・論理的文章の書き方
を学んだ方がいいかも(でも、論証丸暗記で受かってる香具師も
いるから、あの文体で落ちる、ってことではないだろうけど)。
142 :
129:03/10/08 14:46 ID:???
>>140 予備校の相談日とか逝って、できるだけ合格者のお話とか聞いた方
が良いと思いまつ。
修習逝ってから教官の話聞いて「愕然」ということも・・・・
また、何せ研修所教官が司法試験の採点するのですから、採点する
人に関する情報って、とても・・・・
漏れはとっくに修習おわってるので、情報少し古い。
143 :
139:03/10/08 14:48 ID:???
>>141 ありがとうございまつ。
論証は自説の規範と理由付けをおぼえておいて
現場で取捨選択しようと思ってまつ。
論文指導を受けなくても合格できるというのは羨ましいですね。
戦って身に付ける人がいる一方で
いつまで戦っても身につかない人がいまして、
そういう人は意識化しないとコツがつかめないもんですから。
答練で四苦八苦しながら身に付けたんですか?
144 :
129:03/10/08 14:54 ID:???
>>143 理系だったので、修士のときでテッテイ的に論文指導されました。
理系論文章は実務向きだそうでつ。修習のときはよくお褒めの言葉
をいただきますた。
答練は最悪で、最初の頃は採点者にクレームつけたりして大喧嘩で
した。正直、答練パターンの文章は実務家教官には受け悪いでつ。
結局、合格前1年は、過去問答練以外は答練受けませんでした。
もちろん、択一後には、友達と予想答練の問題集めはやりましたが。
(どうせ採点者と喧嘩になるのでw、提出はしなかった)
145 :
139:03/10/08 15:02 ID:???
>>144 あー、やっぱり素養があったんですね。
合格者にも採点に疑義をもったという人は多いです。
論文に関しては正解なかなかないので、
苦労しそうです。
ありがとうございますた。
146 :
140:03/10/08 15:05 ID:???
>>142 アドバイスありがとうございます。
129さんのように答練では得点とれなくても、本試験向きの答案を書きたい!
どうしても論点ブロック予備校マンセー書きになってしまう。
勉強方法を聞いてみたいが…スレ違うしお忙しそうで…。
とにかくありがとうございましたm(__)m
147 :
129:03/10/08 15:06 ID:???
>>145 > 論文に関しては正解なかなかないので、
例外もあるけど、「@規範を示して、Aあてはめる」というふたつの
動作ができて、しかも、あてはめ力が一定以上(この後修習逝って
事実認定の力がつけば実務に出れそ)ということがプレゼンできれ
ば良いと思いまつ。
規範(条文上の要件だったり、判例だったり)に理由付けは必ずしも
必要なく、実務で当たり前のことは当たり前っぽく書けばOKです。
この点は、書研とか使うとメリハリがよくわかる。
予備校の資料は、理由付けとか無理し過ぎで、妙な説を丸暗記して
るとかえって減点になると思いまつ。
148 :
139:03/10/08 15:11 ID:???
>>147 > 例外もあるけど、「@規範を示して、Aあてはめる」というふたつの
> 動作ができて、しかも、あてはめ力が一定以上(この後修習逝って
> 事実認定の力がつけば実務に出れそ)ということがプレゼンできれ
> ば良いと思いまつ。
規範の射程ですね、参考になります。
> 規範(条文上の要件だったり、判例だったり)に理由付けは必ずしも
> 必要なく、実務で当たり前のことは当たり前っぽく書けばOKです。
卒4合格の先輩の再現答案をみて理由付けがなかったので
衝撃をうけた思い出がありまつw
149 :
129:03/10/08 15:13 ID:???
>>146 > 勉強方法を聞いてみたいが…スレ違うしお忙しそうで…。
まだ少し大丈夫でつ。昼抜いて出動したので(w
論文ですよね?
何はなくとも過去問を徹底的に!です。振り返ってみると
答練の問題って「さんざん悩んだ上、時間の無駄」という
ことがあります(こんな問題出ねーよ、ってやつ)。
過去問は絶対それが無いです。何しろ出たのですから!
勉強方法とか教材に悩む人の多くは、過去問のやり込みが
足りない気がしまつ。手に入る限りの過去問を集めて、
問題文見たとたん、サラっと答案構成が出てくるくらいには
訓練しませう。
(もし、既に過去問については神!と言われるレベルの方で
したらゴメンナサイ)
150 :
140:03/10/08 15:14 ID:???
すいません。
自分で書いておきながらですが。
>>146 このようなことを修習生なり合格者に聞くとイイ!というアドバイスでしたね。
>>147もφ(..)メモメモ
139さん的を得た質問感謝です。
151 :
129:03/10/08 15:20 ID:???
それから、定義でつね。
2ちゃんなので、合格者の騙りがときどきいまつが、
定義を重視してるかどうかですぐわかります。
口述まで通った人は、必ずどこかで「定義がとても大切だ」
と気付きます。
定義カード作ってない合格者はいないでしょう。
あとは、趣旨とか要件とか、基本事項はきちんとおさえましょう。
傾向違っても古い時代の1行問題なんかみながら「この形式で
この項目聞かれたら、定義とか要件とかちゃんと書けるか」シミュ
レーションしてみる。サラっと言えなければカードを足す。
新しい予想問題なんかやるより、こういう「基礎」を固めた方が
早く合格しますよ。
152 :
140:03/10/08 15:24 ID:???
レスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
>>149、
>>151 ありがとうございます!!!
基礎的講座を終えて論文に行き詰まってる者です。
論点ブロックのキーワード暗記とかセコセコやってる段階です。
趣旨から論証なんて本当に書けるのか?と悩み悩んでおります。
過去問、定義、基本事項を中心にがんばってみます。
本当にありがとうございます!
153 :
139:03/10/08 15:26 ID:???
>>149 過去問重視ですね。
過去、スタンダード100、対話で学ぶ、辰巳のライブシリーズなど
いろいろみましたが、しっくりくるものがなかなかないです。
合格する思考・答案表現なのだろうかという疑問が常につきまとうのです。
129さんは過去問答練のようですね。
その答錬でやはり何かを得たのでしょうか?
154 :
129:03/10/08 15:29 ID:???
3時半くらいまでだいじょうぶ・・・
>>152 > 趣旨から論証なんて本当に書けるのか?と悩み悩んでおります。
一時期流行りましたね。
条文上の文言と解釈がずれるとき。
「条文の上では、○○となっているが××と解することができるか。」
「そもそも本条の趣旨は〜〜であるから、××を除くと限定的に解釈
する必要はなく、××の場合も含めて解するのが相当である」
あるいはその逆、「△△(○○の部分集合)は、確かに○○には該当するが
これを認めると本条の趣旨を没却してしまうので・・・・・」
必ずしもオールマイティではないですが、趣旨しか出てこないとき
使えるロジックです。条文の趣旨を大切にしているので予備校パターン
といえど、教官受けは悪くないでつ。
155 :
129:03/10/08 15:31 ID:???
このレスがラストかも・・・・
>>153 > 129さんは過去問答練のようですね。
> その答錬でやはり何かを得たのでしょうか?
上の方で書きましたが、答練とはあまり相性はよくなかったので、
答案を定期的に書く練習、タイムキーピングの練習、それともちろん
過去問の構成がさっと出てくるかの確認くらいでつ。
156 :
139:03/10/08 15:32 ID:???
>>155 時間との戦い、ありがとうございまつ。
お暇なときでいいんでまた降臨してください。
157 :
140:03/10/08 15:33 ID:???
忙しいなかありがとうございました。
>>156 > お暇なときでいいんでまた降臨してください。
来れるかわからないでつが(といいつつ昼休みにはニュー速に居たり
するような・・・)、一応トリップをば。
159 :
140:03/10/08 15:53 ID:???
トリップをつけて去ってくれるなんて…。
優しい合格者さんだ。
2ちゃんでこんな時を過ごせるなんて…。
ありがとうございました。
おお、前よりさらに良スレに育っている!驚き
>>136 もっともわかりやすいものを選んでみます
ありがとうございました
良スレ発見ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>135 「実務では」の書出しで、本当に大丈夫だべか?
あと、書研の効果的な使用方法があれば教えてほしい。
書研やアルマってどうも学者の基本書より格調が低い感じがして
これ一冊でいいの?って思ってしまう。
163 :
140:03/10/08 21:58 ID:???
みんな、的確な質問できなくてごめんよ。
これからも良スレに育てて行こう!
129さんの降臨期待。
今日このスレに釣られて書研刑法を買っちゃいました。
パート1がまだ見られなくて残念ですが、良スレになって欲しいですね。
パート2になってたのか。
良スレで何よりですな。
応援sage
>>163 > 129さんの降臨期待。
きますたが・・・
今日は、ほぼ1日出張ですた。
ボス弁は、自分の出番だと、不法行為地とか義務履行地で管轄
取ってくるのに、漏れが主任だと「弁護士は常に公平にあれ。
被告の普通裁判籍が基本だ」とか、勝手なことを・・・・ううっ。
1日新幹線だよ。
>>129さん
マネッコしたからって合格もマネできるわけではありませんが、
参考までに利用した予備校・教科書・答練とか教えていただけたら嬉しいでつ・・・
で・・・逝ったら。せめて「準備書面のとおり陳述しまつ」ぐらい言いたい
とこなんだが(はるばる逝くんだから)
自己完結型の裁判官で「えっと、原告は準備書面陳述で被告は陳述
書と証拠説明書提出ということですね。はい」と一気にまくし立てて
「では次回期日は○月○日。いいすね。はい。では」
と手帳を出し遅れてモゾモゾしてたら終わっちゃったよ。
一言も発せず・・・
>>168 予備校は今でいう伊藤塾でつ。漏れのころ、ちょっと混乱期。
基本書は使わない主義でした。理系なんであんな本はTextbook
の名に値しない!と信じてました。
例外→もちろん刑法書研(でも基本書ではない罠)
それから、芦部。これは判例集として使う。
商法は予備校テキストの方が厚いので(藁)鈴木会社法で
やりました。破産法が有斐閣。これくらい。
答練は昨日書いたとおり、いくつか受けましたが喧嘩
ばっかだったので、最後は過去問答練しか受けませんでりた。
まねっこは重要だと思いまつ。
よく、シケタイ派と基本書派とかいいますが、漏れ的には
大きく分けて論証中心主義(悪くいえば「ヴェテ派」)と実務主義
派に分かれると思います。
ヴェテ派は、論証を中心に勉強して、問題読んで論点数えて
覚えている論点を貼る。
実務主義派は、ひたすら判例とか実務知識(定義趣旨要件効果)
を淡々と何のおもしろみもなく書く。
どっちの先輩が身近にいるかで決まっちゃうかと。
もしかして、LECのトーレンスレに過去問30回やれといった人?
129さん、メール欄に sage とかいてください
あと129でなくもっと素敵なコテハンにしてください
>>173 > 129さん、メール欄に sage とかいてください
スマソsage進でしたね。
いえいえ、荒らされたくないだけですから生意気いってすいません。
129さんイター━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>162 さんの質問にもお答え頂けたら…よろしくお願いします。
ついついヨタ話を・・・何しに来たかというと昨日の
>>154 今日電車に
乗っててふと・・・・
趣旨ってことですけど。民訴って趣旨って少ないですよね。
「私的紛争の公権的解決のバランス」「蒸し返し防止」「訴訟経済」・・・
実務系の書き方として、論陣を張らず、「判例は、○○については△△と解して
いる」でこのまま「あてはめ」に入っちゃうんでつが、あてはめの前に「訴訟経済を
図る趣旨である。」と接続詞もつけずにひとこと付ける。
これ結構、教官には超受けるし、学者も趣旨書いてあれば点いれてくれるので
スロットマシン的にジャカジャカ点数の稼げる書き方でつ。
なお、答練でこれやると、「すべての文章には、接続詞をつけて、この点、
−しかし−したがって、の関係がわかるようにしましょう」とか訳のわからん
コメントがついて減点されますので注意。
>>178 なお、「訴訟経済を図る趣旨である」というのは「趣旨」を強調して
て良いのでつが、ちょっと稚拙なので
「訴訟経済からの要請である」
とかすると締まります。こういう趣旨のパターンをいくつか
用意しておくと教官キラーになれまつ。
>>177 いきなり「実務では」と書き出すのではなくて、答案のなるべく
最初の方で、「○○については、実務では、△△とされている」
とかサリゲに入れて、ヴェテ型答案じゃないよ、と注意喚起
しておくというノウハウ。
うまく入らないときは、「判例では」とか「条文上の文言は不明確
だが争いなく」とか、臨機応変に。
「この点、○○という説があるっ!しかし・・・」
型の書き方に対する逆宣言ね。
それから、書研だけで十分合格しまつよ。現に漏れ合格しますた。
(ただ、書研だけでヴェテ型答案「○○という説がある」と大展開する
には無理があるかも)
181 :
168:03/10/09 16:35 ID:???
>>129さん
レスありがとうございます。
129さんの勉強方法、なんか信念をもってズバッって切り捨てるところは切り捨ててる感じで
なんか羨ましいです。
予備校使ってながら、商法のテキスト厚太ったいからってサラリと基本書に乗り換えちゃったり、
答練も今までのレス読むと能動的に受講されていらっしゃるし。
マネッコといっても129さんみたいに信念をもった勉強方法でなく、どうも付和雷同的にマネッコ
してるだけなので(ようやく基本書スレなどでも目移りしなくなった・・・w)、褒められたハナシじゃ
ないでつ・・・
択一の勉強に関しては既に確立した方法を持ってるのでつが、論文の勉強方法に関しては
いまひとつ自信がもてず、不安を抱えたまま毎日ダラダラとノルマをこなしてまつ。
1.論文過去問つぶし
2.論点集・基本書・百選・予備校本使って論文本試験直前(5、6、7月)の記憶喚起教材づくり
3.(これから秋の答練の予定)
スマソ。そろそろ次があるので、ひとことだけ。
>>181 > 択一の勉強に関しては既に確立した方法を持ってるのでつが、論文の勉強方法に関しては
> いまひとつ自信がもてず、
理念的なものでつが、昔からの助言として、「論文と択一で違う勉強方法するな」
というのがあります(あくまで理念的ですけど)。
択一のとき、過去問重視、基本重視で来てるのに論文になるとなぜか予想問題
ばかりやってるような香具師は受かりません。択一開眼したときのノウハウ(これが
168さんの最適の勉強スタイルのはず)をそのまま論文に射影してみたらどう
でしょうか?
>>182 要するに、択一も論文も過去問グールグルせよ
ということですか?
184 :
168:03/10/09 17:28 ID:???
>>182=129さん
またまたレスありがとうございます。
はー、とってもためになりまつ。なんかあまり意識したこともなかったことをズバッと指摘
してもらった気分でつ。
自分の中では、択一苦手なヒトと論文苦手なヒトに二極化しており、苦手を克服する
勉強方法・特訓方法もそれぞれ異なるものだと、いつの間にか思い込んでましたが、
いま改めて「論文と択一で違う勉強方法するな 、択一開眼したときのノウハウをその
まま論文に射影」って文字を目の当たりにしたことで、言われてみればそれもそうか
も・・・なんてちょっと感銘を受けますた。
まだ模索中でつが、マネッコではないものの、でも一人よがりじゃない、それほど不安に
おびえない勉強方法が見つかりそうな・・・そんな気がします。
このスレでカキコしてよかったでつ。どうもありがとうございました。
P.S.このフレーズ印刷して机の前に貼っときまつ(w
↓
「論文と択一で違う勉強方法するな 、択一開眼したときのノウハウをそのまま論文に射影」
P.S.のP.S.昨日は刑事事件、今日は民事事件と東奔西走で大変でつが、お仕事
がんがってくださいでつ
いたー!!
1歩遅かったか…
また良スレに成長してるw
129さん今回もためになるかきこみありがとうございます!
129さんのような答案は教官うけが良いと聞きます。
しかしどのように習得していくか、マネしようにもマネするものがない…。
伊藤塾で
>>171でいう論証中心主義にならず実務主義派になった理由は
やはり合格者からのアドバイスだったのでしょうか?
それを自分のものにしていった過程を知りたいでつ。
ふむふむ
いいね
講義案の手形や会社なんてあるの?
ある。しかし手形会社法はかなり改訂されていない。
間違った。
×手形会社法
○会社法
しかし、実務家になる「素養」があるかを試す試験なのに、
実務を知っているかを問われるのは如何なものかと。
でもそれが実態なんだろうね。
129さんも修習生の知り合いいないの?って聞いてるし。
採点する側の情報をもっと知ったほうが良いってことでしょ?
ええと、来ましたけど。
>>185 > やはり合格者からのアドバイスだったのでしょうか?
準備万端だったのに、択一会場に逝けなかった年(聞くも涙の)があって、
答練でも採点者と喧嘩してクサッて酒飲んでたら、隣の席に座った方
が「13年のベテランで、昨年勉強方法を変えて開眼した」という方でし
た。秋なのに蒸し暑かったのを覚えているから9月くらいか?
意気投合して、名前聞いて、しばらくして(発表は今より早かった)予備校で
合格者名簿見たら、そのベテランの方の名前があるので、その後連絡
取ったりしていろいろ教えてもらいました。
漏れのときの「修習生の友達」というのはそのベテラン氏です。
ヴェテ式、実務式というのはその方の命名。
漏れもその勉強方法にして翌年受かりますた。
漏れの知ってるところでは、この方の教えで、やはり10年超えの
ベテランの方が勉強方法変えて97〜98年ころ合格(この方はマサカ
の択一落ちをして開眼してから2年)。
確か、その人、辰巳かWで、そのノウハウに特化して教えていたと思
う(ふつうの講座ではなくて、勉強法に特化した講座)。
うまく探せばテープくらいあるのでは?
>>191 > しかし、実務家になる「素養」があるかを試す試験なのに、
> 実務を知っているかを問われるのは如何なものかと。
いや、おっしゃるとおり「実務家になる素養があるか否か」を試されている。
だから、学説や論証をいっぱい覚えたから合格できる訳ではないし、逆に
そのあたりがダメでも「要件事実論や事実認定さえ学べば、すぐれた
実務家になれそうだ」と教官が思えば合格だ。
そうか、今日、発表日なんでつね?
道理で誰もいない訳だ。13:30ころまでこの板でたむろしてまつ。
質問あれば・・・
195の講座名だいたいでいいんで教えてください!!
全部のトーアン判例で書いたのか? 判例叩くのが普通のところも
129のいうように全部判例でとーすとなるとどんな教材つかえばいいんだ?
全科目判例集が基本書という変わった勉強してたわけか?
だいたいでなく詳しく使った本教えてホシイ
200ゲットの俺は今日合格
つーか、もっと詳しくおしえてくれYO
「実務では〜」とトーアンにかき、その後判例の規範だけあげてかけば
それでOKということ?
来年(涙)の論文で試すから、きちんとした方法おしえてくれい。
抽象的な書き方だと怖くてとても本番に使えないからね。
>>129でつ ◆rZRnqHDbfI
百選&書研以外で、判例中心のテキストとして適当なものがあれば
教えてほしいのですが。
刑法は規範そのままで行くとして、憲法の人権が知りたいです。
実務では〜でもオッケーでしょうか?
書研刑法で困るとすれば、因果関係あたりかなぁ
ここはちょっとアヤフヤになってる(比較的詳しく書いてるけどね)
どこがアヤフヤかというと判例の立場がいったい何処にあって何が妥当か、というあたり
ややめずらしく著者の結論がないといっていい
その辺は自分で感じれということだろうけど、ちょと迷うな
書研総論に対応する各論有れば良いのにね。
非売品で、検察か書記官向けの教材が有るらしいけど。
129さん
お聞きしたいことがあります。
まず、私の現状況としましては2001年3月から入門講座を受け2002年3月に終えました。
それからは病気になり勉強は中断し今に至ります。回復したので再スタートです。
こんな感じの私ですが質問させてください。
過去問重要だと入門の時の先生からもよく言われていたのですが、出題者の意図というものが読みきれません。
過去問の何処に意識して読めばいいのかわかりません。ですから、「過去問を潰す」ということはどういうことをするのか、
しなければいけないのか論文と択一についてご教示ください。
これらについて勉強本なり多くを当ったのですが明確な回答が載せられていませんでした。
でも必ず書いてあることは多くの受験生は過去問が大切と分かっていても本当に意味のある過去問を潰すということを
やっていない。と大抵書いてあります。過去問が大切なのは分かるのですが、、、、。
択一と論文の勉強の順番はどちらを先にしたらいいのしょうか。
刑法は論文をやれば択一の知識は付くと聞きましたし。 1年以上のブランクがあるうえ
現行試験も実質あと2回です。
何から手を付ければいいのかわからない(涙 今日は論文合格者でもないのに発表を見に行ってきました。
とてもいい経験になりましたがとてもとても焦りました。
129たん、択一の攻略法もききたい
ところで、できれば夜にも降臨きぼん
択一の合格法アドバイスできるやつなんて、やまほどいるだろ?
それよりも、129さんのカキコのテーマである、先輩から受けた
アドバイスについて詳細に聞きたい。
まあまあ、いろんな悩みもってる人いるんだからむげにすんなよ
129は択一と論文のコラボレーションについても語ってた品
129さんに質問です(少々長いですが…)。
@定義が大切とおっしゃってますが、
民訴以外でどのように答案に表現するのか、
うまい方法が思いつきません。
文脈を無視して突然、
「ここで、因果関係とは〜」(因果関係の定義が必要と思えないが…)
のように書き出すのでしょうか?
そもそも、民訴以外で定義はどれほど重要なのか、
どのレベルの定義(例えば、因果関係でも書く必要があるのか)
を書く必要があるのでしょうか?
また、定義として書かなくても、
「570条の『隠れたる』とは、取引上〜と解する」
のように解釈の結果として、定義を書くような形でもいいのでしょうか?
≪つづく≫
A要件も重要だといわれますが、
それも答案に表現するのでしょうか?
たとえば、規範の中で、
「不当利得が成立するためには、@他人の財産または〜が必要である」
のように書くのか、
それとも、当てはめで、
「〜しているので『他人に損失』を与えている」
のように、要件を一つ一つ認定しているのが
わかるように書けばいいんでしょうか?
同様に、効果についても、
「〜を満たせば、損害賠償請求できる」と規範に書くのか、
それとも、当てはめの結果、
「よって、損害賠償請求できる」(結論だから普通書くな…)
と書くことなんでしょうか?
B判例について、判例の規範を利用する場合、
必ず、「判例は〜」もしくは
「判例に同旨」を書かなければいけないんでしょうか?
別に判例と同じ規範を書いたとしても、
試験委員には判例を書いていると理解してもらえると思うんですが。
あと、判例があれば必ず言及すべきなんでしょうか?
≪つづく≫
C上記のことを全ての論点ですべきなのか、メイン論点だけでいいのか、
どちらでしょうか?
さらに言えば、全ての論点に触れる必要はなく、
メイン論点、もしくは、設問の事案解決上の問題点
を詳しく述べるだけでいいんでしょうか?
すごく長い質問となりましたが、
私は予備校のやり方に疑問があり、
129さんはそれを跳ね除けて合格されたそうなので、
是非とも教えてほしいのです。
よろしくお願いします。
213 :
氏名黙秘:03/10/11 09:57 ID:0C99z18K
まずは、129さんの話を上手く引き出せるように、聞き上手になろうよ。
129さんの話のさわりの部分に関心を持ち、応答して行く。
掲示板のやり取りも会話とおなじキャッチボールだよね。
合格者と見かけるや質問攻めにするってパターンはどうかと思うんだが。
sage進行で・・・
「実務では〜」とはいうけど、受験生には、その実務はわからん
実務=判例理論ということですか?
あと、トーアンは何ページぐらい書きました?
以上よろしくお願いします。
215 :
提案:03/10/11 11:56 ID:???
質問者は名前欄に「質問」と書き込んだほうがいいんではないか?
で、以降はレス番号と自分の書き込みを引用していったほうがいいんではないか?
つーか、完全にスレ違いなのでw
実務で攻める!判例中心の書き方
とかいうスレ立てたほうがいいんでない?
>>216 賛成!漏れ立てられね
誰か立てて
あと122さんへの連絡もヨロ
あげるな、アホ!
はあ?2chはageが原則だろうが。
じゃあ、あげれば?
これ以上質問増えて129さんが答え切れなくて自滅するんでもいいならね。
俺は有益スレつぶしてみんなに恨まれたくないし、有益情報仕入れたいからね。
なんかスレ立てるみたいだから待っとこうぜ。
222 :
提案:03/10/11 14:41 ID:???
まあまあ
もちつけ
ショケンと絡ませてレスくれるかもしれないからスレはこのままでいいんじゃない?
129氏もこのスレタイ選んで来てくれた訳だから。
>129さん
基礎と論文は書研でいいとして、
では、択一刑法はどうすればいいのですか?
択一刑法のためには学説整理と暗記は欠かせないと思うんですが。
新スレだのage,sageだの、つまらん仕切りをしてる奴、余計なことをするな。
おまえのレスが周りの反感を招いていることに気づけ。黙ってろ。
お前もだろw
択一六法のような教材は使いましたか?>129さん
しかし上げてるヤシはこのスレを潰したい
ってことなんだな。
ブラウザによっては上がってないと見えないってこともあるからそれかも。
>>228 スルーしよう。
129氏はトリップ付けてくれているし、
絡んでくる人も実は合格のエッセンスは知りたいだろうから
そのうち質問者になるよ。
231 :
質問:03/10/11 15:17 ID:???
>「判例は、○○については△△と解している」でこのまま「あてはめ」に入っちゃうんでつが、
>あてはめの前に「訴訟経済を図る趣旨である。」と接続詞もつけずにひとこと付ける。
>これ結構、教官には超受けるし、学者も趣旨書いてあれば点いれてくれるので
>スロットマシン的にジャカジャカ点数の稼げる書き方でつ。
この書き方って、学者採点官にも通用するでしょうか?
ロー受けようと思ってるんですが、採点するのは学者ですよね。
学者としては学説の争いを取り上げて欲しいでしょうから、上のような書き方では
あまり評価されないのでは?と思ってしまうんです。どうでしょうか?
質問が多くて大変だとは思いますが、宜しくお願いします。
もう質問これ以上やめとけや
30以上あるぞ
231って豪先生にも同じこと聞いてたな
やっぱ、あげるとこーなるね、2ちゃんは。
235 :
231:03/10/11 16:06 ID:???
>>233 >231って豪先生にも同じこと聞いてたな
もしかして、↓これのことでつか?
306 :氏名黙秘 :03/09/24 16:17 ID:???
あと、ローの個別法律試験においては司法試験と異なり、学者の採点官が大半を占めると
思われます。とすると、現行よりも厚めの論証が求められるような気がするんですが、
コン論の論証でも十分なのでしょうか?
うーーん、、、、文体も似てるし、漏れとほとんど同じこと言ってまつねw
漏れが書いたわけじゃないんでつが(涙
>>198>>199>>201>>202>>203>>204>>206>>207>>208 ※注意
一旦、ここまでで質問はストップしましょう。というも、129氏に負担がかかってしまう
のと、上記質問のアドバイスが頂けた内容を見て相談したい事が解決されるかもしれません。
また、上記質問には質問内容が重なっていることもあります。
出来るだけレスをしっかり読んでから質問しましょう。
129氏のお気持ちでアドバイスを頂いている為、負担をかけないようにマナーを考えましょう。
変に仕切ってしまったことをお詫びします。
>>210-212 >>214 >>224 >>227 >>231 ※注意
一旦、ここまでで質問はストップしましょう。というも、129氏に負担がかかってしまう
のと、上記質問のアドバイスが頂けた内容を見て相談したい事が解決されるかもしれません。
また、上記質問には質問内容が重なっていることもあります。
出来るだけレスをしっかり読んでから質問しましょう。
129氏のお気持ちでアドバイスを頂いている為、負担をかけないようにマナーを考えましょう。
変に仕切ってしまったことをお詫びします。
質問集計は以上です。
質問です。
シケタイを使って合格することはできない。足りない。という意見がこの板では多いけど、やっぱりそう主ますか?
シケタイ+基本書なら良い。
スレの趣旨に無関係で、しかも当事者以外に答えようのない質問
(ローはどうなるでしょう、とか)をする奴はヴァカ
「基本書を読まないと合格できない」という意見について、どうでしょうか?
予備校本に無くて、基本書にあるもの、とは何なのでしょうか?
基本原理については、予備校本にしっかりと書いてあると思うんです。
学説についても予備校本には詳しくかいてある。
大谷なんて、チョロチョロとしか学説説明書いてないです。
それでも基本書が必要なのでしょうか?
お願いします。
ワロタ これだけ質問多けりゃ嫌になって答えんよw
>>242 だろなあ。
でも質問する人間の気持ちもわかるんだよなあ。
合格直後はいっぱい答えてくれるんだけど、
だんだん熱意がなくなっていくんだよなあ。
みんなそうして去っていった・・・・・
俺も質問。
択一過去問集は何を使っていましたか?
それから、過去問以外はダメということですが
論文の森はどうですか?
質問ばかりすると嫌がって余計に来てくれなくなるよ。
択一過去問集なんて、喜んで答えてくれる奴がいくらでもいるだろ。
おせっかいなベテとか。
個性的な勉強法を披露してくれている人に何でそんなアホなことを聞くのか。
バカにしてるよね。
>>216 > つーか、完全にスレ違いなのでw
> 実務で攻める!判例中心の書き方
> とかいうスレ立てたほうがいいんでない?
とにかく,速く,新スレたててくり。
話はそれからだ。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 新スレまだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
251 :
185:03/10/11 21:33 ID:???
129さんお答え頂いてありがとうございます。
アクセス規制でお礼が遅くなってしまいました。
今来てビックリしました…こんなスレになってしまった…鬱
みんなで良スレに育てていこうよ。
確かにスレチガイかもしれんが…。
>>249 129さんがきてくれるかどうかわからんが、
漏れらが勉強方法を試行錯誤するって主旨ならスレ立てても良いかも。
129さん、その他の「実務式」方法で合格した人がアドバイスくれるかもしれん。
>>251 > 129さんがきてくれるかどうかわからんが、
> 漏れらが勉強方法を試行錯誤するって主旨ならスレ立てても良いかも。
> 129さん、その他の「実務式」方法で合格した人がアドバイスくれるかもしれん。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 新スレまだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
休日でネットやってないんじゃないの。
連休明けには降臨してくれるさ。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 新スレまだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
書研刑法ですけど、伊藤塾渋谷に置いてありますよ
今日数冊みかけた
地裁によっては品切れになるところもあるようなので
なんか最近売れてますね
マルチうざすぎ
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 新スレまだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
ねえ、荒らさないでくれる?みかん
渋谷には改訂前の版も売れ残ってるので注意
改訂前の版ってエライ古いなw
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 新スレまだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
たてるメリットないもん
なんか荒れてるね、論文だめだった?
ミカン荒らしウザイ。
>>216 > つーか、完全にスレ違いなのでw
> 実務で攻める!判例中心の書き方
> とかいうスレ立てたほうがいいんでない?
チンチンうるせーよ
sageながらミカンしれ
新スレ要望すらスレ違い。
スレ立て要望スレでやってくれ。
┐(´ー`)┌
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 新スレまだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
もうこないでしょ。129は。
129さんもう来てくんないよ。
こんな状態…129さん今までありがとうございました。
それじゃ、書研の話に戻そうか。
どの科目が1番使える?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 新スレまだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
ああ、ワリイ
でも、他科目の書見の話も書き込みあったからさ、つい。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 新スレまだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
あんた立てれば?
まあ、129はこないと思うけど。
129さんの言うところの、定義が大事だ、というのは納得できる。
例えば、実体的真実主義。
正確な定義は、
・裁判所の
・事実認定が
・実体的真実に
・合致していなければならないという建前
だが、
曖昧に暗記していると、・裁判所の・事実認定が、といった
ポイントを看過してしまってたりする。
こういった答案のスタート地点の基礎的な定義を曖昧にすると、
後のほうになって「釈明」だとかを論ずる際にグチャグチャに
なってしまう。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 新スレまだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
始め適当にもう129こないと書き込んだが
こりゃ、マジにもうこねえなw
ああ、あげたばっかいに・・
残念だ、ほんとに。
みかん厨はもうそろそろ止めろよ。マジで。
せっかくのスレが・・残念だ。
937 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/10/12 01:08 ID:???
>>936 読んでいただければわかるが無駄ではないと思われ(スレ立て支持に一票)
938 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:03/10/12 01:13 ID:???
>>935 これ
書研刑法総論講義案part2
みてみたけど…
129でつ ◆rZRnqHDbfI 様のQ&Aスレ
ってのが引っかかる。
本人はOKしたのか?
本人こないなら無駄スレだ。
しかもみかんいるし…漏れには立てられないスマソ。
他の人頼む。
939 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/10/12 01:17 ID:???
>>938 本人は休日開けでないとお見えにならないと思われ
質問整理の都合からもスレ立てヨロ
940 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:03/10/12 01:17 ID:???
もう、129はこないと思うんで
129様光臨希望のスレ とかにすれば?
129以外にも実務中心の書き方する人もいると思うし
941 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/10/12 01:19 ID:???
朗報!!!!
> 943 名前:ボランティア[sage] 投稿日:03/10/12 01:21 ID:???
>わかった。
>じゃあ129様をいれないでたてる。
>スレタイとテンプレを指定してくり。
お疲れ!!!!!
スレタイ「実務で攻める!判例中心の書き方」
このスレタイいいぞーーーーー!!
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 129さんまだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
ふぅ〜・・・。派生スレが出来たお陰でこのスレは荒らされずに済みそうだ。よかった。
書研ファンとしてはうれしい。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 129さんまだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
…・・・。
保守
元・仙台高裁長官の小林充「刑法」(現代法律出版)は
書研刑法総論講義案に各論をくっつけてコンパクトに
したような本だ
まあ、著者自身が講義案も参考にして書いたといっているから
当然だが
129でつ。今日も来てみましたけど・・・
金曜日の197で来たのですが誰もいなくて・・・・
みんなもう口述準備かな?
わわ
今うpしたら、100以上レスがあるし・・・
AAもイッパイあるし、今から読みまつ。
:
129サソキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
期待sage w
304 :
1:03/10/14 20:20 ID:???
俺がたてたスレがいつの間にかすばらしい良スレになってる(w
みなさん、前スレは読める?落ちてっけど。
305 :
1:03/10/14 20:21 ID:???
169 名前: YU?? ◆Z6AmU/Kw 投稿日: 02/03/21 10:00 ID:???
これが書研説だモナー(構成要件編)
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´∀`) 一部重複ありです。
( )
| | |
(__)_)
1、結果的加重犯の重い結果に、過失不要。
2、故意、過失の体系的地位は、伝統的通説。
3、強制猥褻罪は、傾向犯。
4、偽証罪は、表現犯(主観説前提)
5、不真正不作為犯は、(1)保証人説で(2)法的作為義務形式的3分説+作為の可能性容易性、の相関関係。
6、間接正犯の成立要件は、(1)「自己の犯罪」として実現する意思+(2)一方的に支配、利用。
7、適法行為利用の間接正犯は、あっさり肯定。
8、因果関係論は、折衷的相当因果関係説(条件説にも、割と好意的)
9、行為後の介在事情〜特に規範は挙げず判例列挙。でもその判例読んどけば、折衷説から当てはめ可能と思われ。
10、構成要件的故意の要素は、認容説。
11、因果関係の認識〜通常その行為からその結果が生じるであろうという程度の因果関係の大綱の認識で足りる。
12、事実の錯誤〜法定的符合説、数故意説。
13、過失犯の構造〜一応、新過失論。
14、予見可能性の判断基準〜構成要件的過失段階は客観説、責任過失では主観説。
15、トラックの荷台に乗ってた奴が死んだ事件〜あっさり法定的符合説で処理。
16、許された危険〜行為の社会的有用性から結果回避義務免除。
17、段階的過失〜基本的に過失併存説。もっとも、直近過失一個説も考慮。
18、監督過失〜信頼の原則。但し要件厳しめ。
19、管理過失〜安全体制確立義務。
ざっと、こんなトコです。ご参考になれば幸いです(w
306 :
氏名黙秘:03/10/14 20:21 ID:5EctixBl
174 名前: YU?? ◆Z6AmU/Kw 投稿日: 02/03/21 11:46 ID:???
続きupしちゃうからなー(違法性、責任編)
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( )
| | |
(__)_)
1、違法性の実質〜二元的行為無価値論(社会的相当性を逸脱した法益の侵害又はその危険性)。
2、過罰的違法性論〜判例を列挙しつつ、「困難な問題」と。
3、被害者の承諾〜行為の社会的相当性も認められて、初めて違法性阻却。
4、錯誤による承諾〜有効な承諾とは言い難い(無効)。
5、治療行為につき違法性が阻却される根拠〜治療の目的で、医学上一般に承認された手段、方法により行われる点に、社会的相当性が認められる。
(承諾が違法阻却の根拠とする多数説を採っていない。従って、専断的でも違法阻却)
6、義務の衝突〜義務の軽重で判断。
7、正当防衛の性格〜人間の自己保存機能が基本。法秩序の保全を加味。
8、予期された侵害に対する反撃〜急迫性否定(正当防衛の緊急行為としての本質)。
9、対物防衛〜「不正」と「違法」は同義、故に否定。
10、防衛の意思〜必要(藤木説の「意識説」が引用されてる。)
11、自招侵害〜(1)故意の自招は、急迫性否定。(2)過失なら、正当防衛権の濫用にあたらない限り、正当防衛可。
12、過剰防衛の刑の減免の根拠〜責任減少説。
13、責任の本質〜人格形成責任論。
14、原自行為〜結果行為自体が原因行為時になされた意思決定の実現過程といえれば、実行行為時に責任能力ある場合と同視できる。
その行為はもともと有責と評価できるから、これを処罰の対象としても責任主義に反しない。(実行行為は結果行為)
15、二重の故意〜不要と考えてるように思われるが?(つうか、全く眼中に無いようにも感じられ)
(なお、成立要件として、「故意の連続」の有無を重視。これ読んどけば、去年の論文楽勝だった?)
16、違法性の意識〜制限故意説。
17、違法性阻却事由の錯誤〜事実の錯誤説。
18、期待可能性の判断基準〜行為者標準説。
307 :
1:03/10/14 20:22 ID:???
184 名前: YU?? ◆Z6AmU/Kw 投稿日: 02/03/22 00:33 ID:???
+
へ へ +
//',',\ /,⊂⊃ヽ
_//〃',〃ヽ/■\| +
ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`) .・.・:☆
´〃///〃⊂ つ
/ / / +
+ し' し'
書研説を知れば刑法の理論地獄から救われます(未遂犯編)
1、実行の着手〜「犯罪実現の現実的危険性を含んだ行為の開始」(実質的客観説)
2、間接正犯における実行の着手時期〜被利用者基準説(判例同結論。やっぱ現実的危険性だろってノリで)
3、中止犯の法的性格〜責任減少説(団藤に同じ)
4、中止の任意性の判断基準〜外部的事情を行為者がどう受け取ったのかを、客観的に判断すべき。
(1)外部的事情が、ある程度必然的に中止を決意させたら障害未遂、(2)外部的事情に触発されたにせよ、自由な意思によって中止すれば、中止未遂(折衷説)
5、中止行為と結果不発生に因果関係は〜不要(責任は減少するから)
6、予備の中止〜認められない(43但の文言)
7、不能犯と未遂犯の区別〜具体的危険説
308 :
1:03/10/14 20:22 ID:???
さあみんなで書研説知ろうよ(共犯その1)
+
. + ∩_∩ ∩_∩ ∩_∩ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
1、対向犯に任意的共犯の適用は〜処罰しないのが立法者意思(判例同)。
2、正犯とは〜「自ら犯罪を実行した者」即ち「自己の犯罪を行った者」
3、共同正犯、「犯罪の共同実行」本質〜全員が相互に利用し合って「自己の犯罪」を実現しようとする犯罪共同遂行の合意(即ち共謀)を行い、その合意に基づいて実行行為が行われる点にある。
従って、共同正犯の「正犯性」実行行為の一部を形式的に分担した点でなく、共謀に加わった事実にこそ求められる。
4、共謀共同正犯〜3の根拠から、当然肯定。(否定説を随分と批判もしてる)
5、承継的共同正犯〜先行者の犯罪に途中から共謀加担し、自己の犯罪遂行手段として利用した場合なら、先行者の行為も後行者の行為と実質的に同視できる。(限定肯定説。大谷ほぼ同旨)
6、過失犯の共同正犯〜「共同の注意義務に共同して違反して法益侵害の現実的危険性を有する行為」がある場合に、肯定。
(この点、結論は大塚、大谷同旨。ただ、「共同正犯の基礎は共謀」と言う考え方が反映しており、特に大塚とはニュアンスが異なる点に注意か?)
7、共犯からの離脱、共同正犯の中止〜通説。
8、結果的加重犯の共同正犯〜重い結果に過失不要説。そこから何の躊躇いも無く肯定。(7行で終わり。学者の議論が馬鹿らしくなるよね)
9、予備の共同正犯〜成立する(たった2行の記述。当然の前提みたく)。
309 :
氏名黙秘:03/10/14 20:23 ID:5EctixBl
(共犯その2)
1、教唆犯、幇助犯(合わせて加担犯)の処罰根拠〜大塚、大谷と同旨と思われ
ただ、可罰性借用説、責任共犯論と並べて、違法共犯論(因果的共犯論、惹起説)があるとして、最後のが妥当としているだけで、それ以上の細かい分類は無い。
「加担犯も犯罪であるから違法でなければならないが、この違法を正犯行為を通じて実現」としているところから、ひとまずいわゆる混合惹起説ではないかと判断したい。
(つうか、修正惹起説か混合惹起説かは、実務的には大した問題では無いということか?)
2、要素従属性〜正犯が犯罪を実行するとは、構成要件に該当する違法な行為を行う事に他ならないから、正犯に責任がみとめられなくとも、加担犯は成立(制限従属性説)。
(もっとも、構成要件的故意、過失は正犯者が備えている必要はあることに注意。)
3、未遂の教唆〜教唆犯の故意の内容としては、被教唆者が違法な「実行行為を行うこと」の認識、認容で足りる。
自ら結果の発生を認容する必要なしと解される。よって、教唆犯成立。
4、再間接教唆〜判例は教唆犯として処罰、で終わり(問題なしって感じで)
5、幇助の因果関係〜判例、通説に同じ。
6、間接幇助〜正犯の実行を容易としたと言えれば、本来の幇助犯として処罰。
7、身分の意義〜判例に同じ
8、共犯と身分(65条1,2項の解釈)〜まず、(1)団藤、大塚説と、(2)判例、大谷、前田の2説を挙げた上で、(2)が妥当としているが・・・
その理由付けはちょっと驚き!そんなのでOKなのか!!!って。(詳しく書かないけど、じゃあ平野、山口等のあの説の立場は?って思った。)
9、65−1に共同正犯は含まれるか〜肯定。非身分者も共同正犯たりうる。共謀により「自己の犯罪」を実行するのが共同正犯だから。
(前田説のように、非身分者も法益侵害可能だから、とは言っていない事に注意)
10、犯罪共同説か行為共同説か〜まず、(1)行為共同説を紹介(2)次に、完全犯罪共同説を批判。
そして、(3)部分的犯罪共同説が最近有力としているが・・・
「ここまで来ると、行為共同説と犯罪共同説との間には、ほとんど実質的な差異が無いと言う事になろう」としており、結論が変わらなければ後はどうでもいい様子。
11、共犯と錯誤〜判例、通説のとうり。
乙
311 :
1:03/10/14 20:24 ID:5EctixBl
211 名前: YU?? ◆Z6AmU/Kw 投稿日: 02/03/22 21:52 ID:???
\从/
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;TДT)< 書研説に転向?おまえモカー(最後に、お勧めの参照基本書など〜前半)
( つ つ \_______
〈 〈\ \
(__)(__)
1、行為論〜意思支配可能性と外部性説(?)
人格的行為論と社会的行為論の最大公約数てき立場のように思われ。
2、構成要件概念、および故意、過失の体系的地位〜ほぼ団藤、大塚ライン
3、不真正不作為犯〜ほぼ大谷
4、間接正犯〜理論はほぼ大谷、ただ具体例は団藤か。でも実行着手時期は判例。
5、因果関係〜折衷説。
6、故意論〜殆ど団藤
7、事実の錯誤〜団藤
8、過失論〜幾分実質化された新過失論。大谷読むと良いかと。
9、段階的過失〜どちらを貫いても訴訟上不都合。万全期するなら大塚、前田両方読む。
10、監督過失、管理過失〜大谷判例読むとよさげ。
11、違法性総論〜団藤が基本。つうか、普通の行為無価値。
違法性については、藤木立ち読みもよさげ。
12、正当防衛論〜緊急行為としての性質から理論づける傾向。
団藤を読んで、そして大塚、大谷も目を通す。これで完璧。
13、過剰防衛〜責任減少説(論証楽すぎです)。
違法、責任減少説は択一知識としておさえる。たいした論点ではないので、基本書不要かと。
14、誤想防衛、誤想過剰防衛〜団藤(ちょっと自信なし)。ここは前田も参考になりそう。
312 :
氏名黙秘:03/10/14 20:27 ID:5EctixBl
1、責任総論〜ほとんど団藤、大塚。予備校本でも十分かと。
2、原自行為〜細かい理論はなさげ。174の14のカキコ参照。
大谷と前田の記述は読み込む。大谷、前田の両判例集もよむ。
3、違法性の意識と法律の錯誤〜団藤がベース。大事なトコなので、間違っても前田説しか知らない事態などは避けたい。
他説の正確な理解のため、最低でも大塚、大谷、山口とあわせて5冊ぐらいは読み込む。
4、未遂総論〜ここは大塚と大谷を参照すればよさそう。
あれだけ有力と思われる実行の着手における結果説については、全く記述無し。
択一用に予備校本で十分か?
5、中止犯〜まさしく団藤ベース。あの処理が楽チンな責任減少説。
「自己の意思により」は、折衷説だが(188の4のカキコ参照)、これは実はどうにでも当てはめ可能な、便利な規範(w
後は択一の、当てはめ問題の練習と、予備校本での他説理解。
実は、前田も使える。政策説の要素を除けば、殆ど同じになる。
6、不能犯〜普通に具体的危険説。基本書より予備校本で他説もおさえて、後は実戦。
ちなみに書研は不能犯の記述4ページだけ。しかも半分判例(共謀共同正犯には9ページなのに)。笑える。
313 :
1:03/10/14 20:27 ID:???
7、共犯のうち、共同正犯〜「基本は共謀」という発想が貫かれている。
大谷が割と近く、まずベース。理解できないなら、さらに、藤木と前田も読む。
前田説の言う、「主観的な共同実行の意思」を、強調しまくりって言えば、わかりやすいと思われ。
8、狭義の共犯〜ここは、大谷の旧版がベスト。別に普通の内容なので、予備校本でも十分。
9、共犯と身分〜判例の立場。
念のため理由付けは、大谷、前田で補強。ここは基本書を読み比べといて損は無い。
特に、山口総論は、この部分は読むといい。
10、共犯と錯誤〜ここは普通の判例、通説。予備校本で十分。
問題にあたって使えるようにする必要性は多め。争いは少ないが、結論に影響を及ぼすから。
11、あと、結果的加重犯の重い結果に付き、過失は不要。大体藤木説と同じ。
ここは、通説の論証もラクなのだが(責任主義の見地より、で終わり。)、結果的加重犯の共同正犯が一瞬で処理できる過失不要説も捨てがたい。
予備校本とで、両説を押さえる。基本書つかうなら、必要説は大谷、不要説藤木。
前田は不要説だが、意味がわかりづらいかと。
以上、主に団藤、大塚、大谷、前田、藤木と言ったところについて、私が読み比べた感想です。
この他に、川端その他が使えるとか言うのがあれば、指摘して下さると有り難いです。
314 :
1:03/10/14 20:29 ID:???
前スレの論点表コピペしてみた。漏れはこの表コピペして、脳内で論証
できるようにしてる。
だれか、この表もとに、総論論証集とか作ってくれたらいいなぁ。
それともこのスレ住人で作るか?(w
乙
参考にします。
後半良スレになったけど、少し荒しで汚れちゃったね
>>314 ・・・・・(絶句)
>>1よ。おまいは書研をこれだけ普及させ、後輩が
どんどん合格しているというに・・・
論証?・・・・基本を誤ってるぞ。
論点表・・・・笑止。
せっっかく書研・・・実務。キーワードは実務だよ。
317 :
氏名黙秘:03/10/14 23:29 ID:RWdmfBXq
小林充(元仙台高裁長官)の「刑法(第二版)」も
書研とほぼ同じ。若干の違いはある。
一番の違いは、各論も収録されているということ(爆)。
書研と小林充で総論・各論とも実務家説で揃う。
小林の各論はさすがにシンプルなので、足りない論点があれば
前田各論で補充すればいいと思う。
これの民訴とか出てるけど、どうよ?
319 :
1:03/10/14 23:35 ID:???
>>316 いや、後輩っていうか、なんていうか、まだ択一すら受けたことねぇ(w
次が初受験。論証とかは電車内の記憶喚起ツールとして使ってる。
とりあえず、前スレのまとめをコピペしただけなんだけど・・・無駄なことしちゃったみたい。
スマソ。
>>318 漏れは書見の中で、民訴が一番よくできてると思う。
書研は
刑法・・・総論しかない
刑訴・・・捜査が少なすぎ
民訴・・・全範囲をバランスよくカバー。学説対立はほぼ黙殺。
ということで、民訴が一番だね。
もちろん、司法試験のために書かれたわけじゃないから、関係ない記述も
多多あるし、どっちみち足りない部分は別のもので補充しなきゃならんけど。
パート1見れないよーー。誰か見れるようにして!!!
>学説対立はほぼ黙殺。
ハァハァ
>>319 1たん お疲れ 過去ログ見れないから助かったよ
書研の共同正犯論は、極言すれば、共謀に加担した事実さえ
あれば、共同正犯の実行の着手が認められ、正犯未遂処罰が
可能になるわけ?こんなおかしな説今まで聞いたことがないよ。
それでは、@実行の着手時期が早すぎて、未遂処罰の範囲が
不当に拡大する虞がある、A常に共同正犯が成立することになり、
教唆犯や幇助犯の成立の余地がなくなる、B共同正犯とは別に
共謀(陰謀)を特別に処罰する犯罪(内乱、外患、私戦予備等)を
規定した意味がなくなる、という問題があるんではないかな。
129さん まだ〜
あと、129さんでなくても答えれる質問はご遠慮くださいねー。
マヂで。
こーいう書き込みすると荒れるからやめなよ。気持ちはわかるけど。
まあそれぐらいにしておけ
ふはは!今日買っちゃった。
書研講義案がなぜ良いか?
もともとこれは書記官研修所で書記官の卵達が
使うテキスト。
だから,当然判例実務しか書いてないし,
余計なところまでは突っ込んでない。
(刑訴で捜査が薄いのはそのため)
しかも,執筆者は書研の教官=裁判官。
ちなみに民訴の現行版は昨年現在東京地裁某民事部右陪席が執筆。
刑訴は聞くところによると小林充又は石井一正らしい。
実務家登用試験たる司法試験で
これが使えないわけがない。
ちなみに,書研の教官=裁判官が執筆してるものはほかにもある。
法曹会から出てる設題解説又は例題解説シリーズ。
ついでに,刑訴で捜査を補充しようと思うなら,
法曹会の検察講義案を読むがヨロシ
検察教官室執筆。
ただし,実務向きな細かい記載部分も多いので必要箇所だけで良し。
令状関係でも令状請求の実際101問(立花書房)が検察教官室執筆。
もともと警察向けだけあって,コンパクトにまとまってる。
個人的には,石井一正『刑事実務証拠法』(判タ)が超お勧め。
証拠法がよく分からない御仁向き。
目から鱗間違いなし。
書研スレpart1の過去ログを欲しい人っている?
No.733までのdatなら持っているけど・・・
336 :
1:03/10/15 21:58 ID:???
ほしいっす。
俺、603までしかギコナビに残ってない・・・
ところで、DATってどうやって見るんだろ?極窓で拡張子をHTMLに
すればOK?
>>336 「DAT2HTML」って便利なフリーソフトがあるので、ググってみてください
339 :
1:03/10/15 22:38 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>> 337 338
ありがd!
それと、言い忘れました。129でつたん。本当にどうもありがd!
340 :
338:03/10/15 22:56 ID:???
>>327 >書研の共同正犯論は、極言すれば、共謀に加担した事実さえ
>あれば、共同正犯の実行の着手が認められ、正犯未遂処罰が
>可能になるわけ?こんなおかしな説今まで聞いたことがないよ。
そりゃ、今まで聞いたことはないだろうさ
今、
>>327のレスの中で誤解により生まれた説なんだからw
>>341 そうでもないのでは?
主観主義刑法だと、そうなるかも知れんぞ
書研は違うけどな
>>334 >実務家登用試験たる司法試験で
>これが使えないわけがない。
この文章の下からは捜査を補充する文献を紹介して下さっていますが、
結局のところ書研はどのように判断されたのでしょうか?
とてもお詳しそうなのでお聞きしたいのですが、判例集で判旨が詳しく
載っているものをご存知であれば教えて頂きたいです。現在、百選を
使っていますが判旨が少ないので流れが読めなく分かりにくいです。
よろしくお願いします。
実はさっきから来てるのだが・・・・荒れてますね。あっち。
こっそりカキコ。
>>334 > 実務家登用試験たる司法試験で
> これが使えないわけがない。
まあ、ここでつね。煎じ詰めれば。
> 法曹会の検察講義案を読むがヨロシ
修習生になれば、もらえます。検察白表紙。もちろん今から
やっておいて無駄にはならない(詳しすぎ?)。
> 個人的には,石井一正『刑事実務証拠法』(判タ)が超お勧め。
これも修習行ったら買いまつ。
かなり高度でつね。
(なお、漏れの時代は選択でちたので、司法試験では刑訴はやってません)
ところで、民法(実体法)で書研に匹敵する本ないか?ということで
漏れの時代はダットサンだったのでつが・・・・
少し薄い(というか薄すぎ)でつが
水本浩・内田(勝)改訂 民法(全) 有斐閣2000円
なんてどうでしょ。基本的な定義、要件、通説がどういって判例はどうか
はひととおり押さえてある。これにカキコして最終チェック用サブノートに
してしまうという案。
シケタイもパラパラと見ましたが、伊藤氏が講義中話しているようなことま
で口述筆記したような内容で、初学者がはじめて読むにいいでつが、
直前に見なおすにはやや厚すぎかと。
>>339 > それと、言い忘れました。129でつたん。本当にどうもありがd!
どういたしまして。
>>1さんも素晴らしいスレを立ててエライでつ。
漏れが居るとバレると来るかもしれないのでこっちまで荒れないうちに消えまつね。
では来週!あでぃおす
やはり、民法は1日で見渡せる薄い本が必要なのですね。
忙しい仕事の合間に、有益情報いつもありがとうございます。
もし、あのスレがあのまま氏んじゃって後継スレ不在の状況に至って
しまったとしても、氏名黙秘のままでもいいですから、今後もどこか
あちこちのスレでストレイシープにアドバイスよろしくお願いします。<(_ _)>
>>348 しかし、そんなことを言ってる自分が恥ずかしくないかい?
そんな歳になってるのによ。
みんなもちつけ
353 :
1:03/10/16 23:20 ID:???
>>でつ先生
水本浩・内田(勝)改訂 民法(全) 有斐閣2000円
まじでつか? これ大学1年のときの最初の民法入門で
指定教科書でした・・・
本棚にスペースがなくなったので捨ててしまった・・・(つд`)゚.。
会社法は何がいいんだろう
神田でいいんじゃねーの?
新しいの発売されたみたいだし。
356 :
334:03/10/16 23:41 ID:???
>>343 > 結局のところ書研はどのように判断されたのでしょうか?
すまそ。俺は民訴選択。
刑訴は修習生時代にやった。
もっとも読んだのは書研講義案,検察講義案,大コンメ。
あ,導入の導入で入門刑事手続法とかいう薄い本も読みました。
> とてもお詳しそうなのでお聞きしたいのですが、判例集で判旨が詳しく
> 載っているものをご存知であれば教えて頂きたいです。
なんだかんだ言っても民集・刑集にかなうものなし。
修習生になって以降,別ジュリ系の本は全然読んでない。
ご指摘のとおり,勝手に短縮しているのでよく分からないから。
解説が欲しいなら,判例解説読めばヨロシ。
分からないまま短いものをたくさん読むより結局は近道かと。
おっと,判例解説はでつさんは批判的だったか。
まあ,色々考え方はあるってことで。
357 :
334:03/10/17 00:42 ID:???
>>345 おお。よく見ればでつさんのレスが!
これはこれはありがとうございます。
> > 個人的には,石井一正『刑事実務証拠法』(判タ)が超お勧め。
> これも修習行ったら買いまつ。
> かなり高度でつね。
> (なお、漏れの時代は選択でちたので、司法試験では刑訴はやってません)
刑事実務証拠法は高度なんですか?
俺も同様に刑訴の司試レベルが分からない人間なんですけど,
上のカキコで新実例なんぞあがってたので,
だったら刑事実務証拠法の方が読みやすいよなと。
358 :
343:03/10/17 02:13 ID:???
>>356 レスありがとうございます。
>なんだかんだ言っても民集・刑集にかなうものなし。
超初歩的な質問で申し訳ないのですが、判例集の正式な名前と出版社が知りたいです。
なにせまだ初学者なので百選しか知らなくて。
よろしくお願いします。
359 :
343:03/10/17 02:45 ID:???
>>356 検索してみましたら、有斐閣では、
・刑法判例集 第4版
・民法判例集 債権各論2
・民法判例集 担保物権・債権総論
が有りましたけどこれのことでしょうか。
憲法は憲法判例集というものが有りましたけどH8以降の判例
しか載っていないみたいです。
>>359 話にならんな。
裳前、ちゃんと基本書読んでないだろw
361 :
343:03/10/17 03:10 ID:???
判例百選のDVDが出たな。でも数十万とは高い。
:
364 :
>>343:03/10/17 15:44 ID:nNibPqyR
:
]
>>359 それのことではありません。「民集」「刑集」というのは・・・
基本書の目次の後ろに「凡例」「略語表」などというセクションがあるはず。
そこに対応する書名が出てきます。個人で買える物ではないので、図書館で
見せてもらいましょう。普段の勉強用としては、あなたが
>>359で検索した
ものや、百選・判例マニュアルなどでよいでしょう。
手元に刑各のC-Bookがあったのでちょっと見てみたところ、判例の日付は
出ているのに、出典は書かれていないんですね。初めて知りました。
これなら「民集」「刑集」が何のことか分からなくても仕方ないですね。
予備校本のお寒い事情を改めて実感しました。
age
369 :
343:03/10/17 23:53 ID:???
>>364>>367 レス感謝です。
思い出せば予備校の仲間達との会話からは「民集」「刑集」や他の判例集の
話はでなかった・・。自習室で基本書すら読んでいる仲間はいなかった。
自分は法学部でないので、刑法の予習として書研をざっと読んでいたら、
8年越しの受験生に、書研なんてよく知っているねといわれた。書研はある
合格本で知ったんだけど・・。
2ちゃんくるまで何も知らなかった。トホホ きっと今でも知らないこと多い
だろうな・・・。
☆緊急遅報☆
Mr.ChildrenのNEW SINGLE「掌/くるみ」が11月19日発売。
両A面で、初回限定仕様でくるみのPVが付くようです。
★昨年12月発売のHEROから実に11ヶ月と約1年ぶりになるニューシングルです★
(^з^)〜♥♥♥
>>370 ミスチルか?ダサ
ボーイ世代ですが何か?
書研とあわせて参考にしようとおもって
板倉宏「刑法総論」(勁草書房)を買ってみた
危惧感説の人だけあって、過失犯の部分がけっこう
充実しているw
書研で好評の弥彦神社事件が、板倉総論でも触れられていて
しかも3ページ弱もの長きにわたって論じているw
板倉教授によれば、過失の予見可能性について、判例も
危惧感説をとっているのだそうだ。
例の「トラック荷台にこっそり乗っていて死んだ事件」も、
具体的予見可能性を求めていないのだから危惧感説なのだという!
メロディーさえ良ければ歌詞が多少意味不明でも売れるという法則を確立させたのがボウイ。
その流れを発展させ、日本の音楽を衰退させたのが小室。
井上揚水じゃないのか
>>353 新版出てますね
1900円
めちゃコンパクト
すべての刑法総論の論点を書研説で統一して答案を書いた場合、
論理矛盾をきたすことはありませんか?
>>377 論理矛盾はある。あるべきではないか。それだけですよ。
>>377 司法協会にけんかを売っているのでしょうか?
論理矛盾があるのなら、書研説で統一なんでできないね。
で、どこに矛盾があるの?
具体的に。
俺も勉強始めたばっかの時はこういうこと
>>377聞いたもんだよ。
>>377 > 論理矛盾をきたすことはありませんか?
でつ(←SNOOPYの顔)先生の教えを全く理解してないな、おまい。
「友情」「恋愛」「生命の誕生」、、、すべて矛盾ではないか。
社会生活でも「商談」「投機」「信用」「のれん」、、、、全部矛盾だよ。
キミが生きていること、キミの存在、それ自体矛盾ではないか。
そういう壮大な価値観、、、象牙の塔の中の人には解決できない
価値観(そして、本来的な紛争の1回的解決を図る価値観)、、、
そのすべてをわれわれ(でつ派)は4文字で表現する・・・
「実務では」
でつ・・・本当だ。スヌーピーの顔に見える ワロタ
383は荒しの癖に文才あるね。
昔は、荒しのようなアウトローは芸達者がやっていたんだよな。
そういう意味では、古き良き時代を感じさせる荒しだね。
How much?
小林充「刑法」はどうでつか?
>>388 既出だが、総論は書研の総論部分をさらにシンプルに圧縮した感じで
ほとんど同じ
それに各論を完結にまとめたものを付け加えたというところでしょう
小林充の各論部分を切り離して書研に貼り付けると、ちょうど
良い教科書ができあがるw
390 :
383:03/10/19 11:29 ID:???
>>386 > 383は荒しの癖に
むかっ。漏れは荒らしではない。でつ先生とも受験生時代から面識ある
し(でつ先生の1期下だが、修習地も一緒)。
例の幻のヴェテ講座テープ名を教えてやろうかと思ったが、頭に来たので
書くのやーめた。
ちなみに、そのヴェテ講師は、合格後冬に短期で合格ノウハウを教えてた
だけで、でつ先生とか直接知ってるわけではない。漏れとかでつ先生とか
が作ったレジュメのコピーでボロもうけしたとんでもない香具師(と、でつ先生
が言ってた訳ではないけど・・・・彼は人格者です)。
>>390 漏れは荒しとは思っていないよ。>384
気にしないで!
>>390 > 漏れとかでつ先生とか
が作ったレジュメのコピーでボロもうけしたとんでもない香具師
面識ないのに??
>>390 俺も荒らしとはまったくおもっていないでつ
怒った(ふり?)といっても、383さんは、有益な情報を残して
いってくれた(法解釈スレもみれ)
そもそも教材やテープを教える義務なんかないんだから、これだ
け情報を提供してくれただけでもありがたいよ
ここまでの情報をまとめると、、、
多くのヴェテを救った実務式?勉強法は、超ヴェテの大先輩(でつ先生の
さらに先輩)と、でつ先生とで編み出した?
でつ氏は、それを383氏に教えた、、、
また、別の系譜で、10年ヴェテ氏にも伝わった。10年ヴェテ氏はそれを
ネタに辰巳で合格者講座(冬季短期)で教えていた。そのときのレジュメ
はでつ先生と383氏が作ったものを流用したのではないか?との疑惑?
もある。
こんなとこか?
(マルチポスト申し訳ございません)
でつ先生にお願いがあります。
でつ先生をはじめとする有益な情報をまとめたサイトを立ち上げようと
思いますので、もし可能であれば、下記あてに先生の捨てメアドをお願いします。
私のアドレス:
[email protected] なりすまし防止のため、メール送付直後に2ちゃんにレスっていただけると
ありがたいです。
(ご無理なら無視してください。先生には何の義務もございません)
おいおい、方法論に夢中になるのはいいけどほどほどにしとけよ。
自戒の意味も込めていうけどもう時間ないよ、現行は。
つーか、一部の者だけでしょ、過剰に方法論、方法論って騒いでる人
みんなエッセンスだけ聞いたらあとはすぐ実践してるでしょ。(周りの合格者の大半がこれ)
そーでないともう間に合わん。悠長に方法論長々と研究してられんでしょ。
まあ、人それぞれだけどね。
何で383が怒ってるのか分からん。
バックグラウンドがはっきりしているコテハンでのカキコをして
叩かれたのならともかく、捨てハンでのやり取りで多少の茶々を
入れられるのはここではごくありふれたことだと思うが。
なんかしらけるな〜
>例の幻のヴェテ講座テープ名を教えてやろうかと思ったが、頭に来たので
>書くのやーめた。
黙ってやめりゃいいじゃねぇか。
お前は小学生か。
確か、辰己で
「実務家にうける合格答案の書き方」っていう
合格者講義あったけど、それかな?
バカ!!なんで言っちゃうんだよ!!!
/ノメグヽ∩
|ゝ‘∀’)ノ < めぐみ馬鹿だからわかんなぁイ☆
⊂ 火星|
ノ| ノ
.し'` J
横浜のセミナーで平積みされてた
ついにばらしてしまったか。
でも既に販売終了しているから大丈夫。
warota
了見の狭い奴らばっかだなw
なんだ、みんな知っていたのか・・。
でつ先生おすすめの民法(全)、古本屋で安く売ってたので入手しました。
なるほど、たしかに文章がスッキリしてて読みやすいです。
414 :
氏名黙秘:03/10/25 10:29 ID:ji00C82X
書研民法ってどうなの? 刑法や訴訟ほどには評判聞かないんだけど。
416 :
氏名黙秘:03/10/25 10:48 ID:ji00C82X
「憲法概説」「民法概説」「民法総則講義案」「物権講義案」「債権講義案」
「親族相続講義案」「刑法概説」「刑法総論講義案」「手形小切手講義案」
「民訴概説」「民訴講義案」「刑訴概説」「刑訴講義案」
使えるのはどれ?
過去ログに書いてある
>>180 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / u !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / u ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" /::: (●) (●) ヽ.___,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー;--'´::::::::::::: \___/ /イ;;::::: //〃 \ __, ‐' / / \
ヽ \ \ / ヽ:::::::::::::::::::. \/ /i:::::. //  ̄ i::::: / /
>>417 担保物権法と会社法の講義案もお忘れなく。
会社法なんて古すぎ。
担保物権も法改正したしね。
「親族相続講義案」
どうでつか?
「親族相続講義案」は最近改訂したよ
>>424 出来具合といいますか、ドンナ感じでつか?司法試験用として。
427 :
氏名黙秘:03/11/03 19:33 ID:sJ+rVTTh
地方なので書研刑法売ってない。
全文、うpしてくれい。
>>428 気味の机の上にあるシケタイ刑法総論を見てごらん。
結果無価値(前田)から乗り換えようと思ってるんでつが、最初から書研でいいでつか?
シケタイにしたほうがいいでつか?
ん? シケタイ読んでないのに前田は読み終わったの?
書研でいくならシケタイでも十分だと思うよ。
シケタイは書研ぶっこぬいて作られた。
書研に択一プロパーの知識を加えたのが書研。
つーか択一対策には何を使うんだ?
書研じゃ厳しいぞ。
書研に択一プロパーの知識を加えたのが書研。
?
?
書研、刑法総論の一番新しいのって何?
各論はなに使うべきかな?
crashmeなんて書いてあるのにクリックするアホがいる訳ねーだろ
確かに。
親切な部落らではある。
参 照 対応方法
--------------------------------------------------------------------------------
ウイルスタイプ: VBScript
破壊活動の有無: なし
別 名: メラーシャ
対応パターンファイル: 374 (1.374.00)
危険度: 低
--------------------------------------------------------------------------------
特 徴:
これはVisual Basic Script(VBScript)で記述されたウイルスです。VBScriptプログラムなのでマイクロソフトの「Windowsスクリプティングホスト」がインストールされている環境でなければ動作しません。
標的となるコンピュータの新規ウインドウを次々と起動し、ユーザーがウインドウを簡単に閉じられないようにデスクトップ上を移動します。これによりシステムのメモリ不足を引き起こさせシステムをハングアップあるいはクラッシュさせることを目的としています。
各論どうしような。
しけたいか?
前田にでもしとくかな。
西田
西田ってちょっと前にはやっていたけど、実際どうなの?
待て、もうすぐ山口がでる(ドピュ
刑法総論と、刑法の思考方法を読んでみようと思っています。
どちらを先に読んだら効果的でしょうか?
それともどちらかはいらないですか?
>>451 2つも読む必要なし。
時間ありあまってんの?
その2冊なら、前田総論1冊で全部カバーできますよ。
思考方法読めば必ず前田総論読む羽目になるしね。
>>452 つーか、今前田読む香具師、それだけでおわってる。
遅れてきた八兵衛。
ババァ芸者の厚化粧。
タネのバレた手品師。
変態行為が報道された山拓。
454 :
452:03/11/10 23:16 ID:???
>>453 いや、全く胴衣ですよ。
今さら基本書読んでる香具師は
合格する気がないか、翔んだピン呆け野郎だろう。
今基本書読んでる奴は、
前からもってる基本書を読み返しているとか
既知の分野を新たな目で整理するってのなら、いいけれど
初めて未知のものを基本書で読もうってのは
むちゃだな
(あと2年しかないという状況では、という意味で)
じゃあ、何やるんだよ?
>>383さん
>例の幻のヴェテ講座テープ名を教えてやろうかと思ったが、頭に来たので
>書くのやーめた。
教えてくだい。お願いします。
基本書読みってそれほど時間取られないけどなぁ
そのへんのスピードと理解力、相性は個人差あるだろうけど
予備校テキストではどうにも乗れないって奴もいるのよ
俺も初学者の頃はそうだった
刑法は、板倉総論と前田各論でバッチリだと思う。
民法は、でつ先生ご推薦の「ダットサン」。
まもなく復刊されます。
刑法は、板倉総論と前田各論で、どうよ?
>>460 板倉総論+前田各論は、相性は悪くないと思う。
462 :
氏名黙秘:03/11/14 13:20 ID:iVRoHhzS
しょけんじゃだめなん?つうか渋谷早稲田になかったよ!
民訴買いに行った時あったよ
在庫切れだろ
あそこはスタン商法も売り切れで改訂かと
勘違いした。
他のセミナーにあるよ、たぶん。
最寄の裁判所の売店に行けば揃ってる
東京簡裁とか家裁にある?
家裁、簡裁にあるかはわからんけど、東京高裁地裁合同庁舎の地下一階、司法協会だけ別のコーナーにある。
あそこ(法曹会?)の売店、我妻からシケタイまでおいてるんだね・・・。
468 :
466:03/11/18 00:27 ID:???
辰已にも揃ってるね。
470 :
氏名黙秘:03/11/25 22:28 ID:nkN5mB86
書研総論をつかうなら
前田各論もいいけど、薄い木村刑法を
使うほうが手っ取り早い
どうせ内容は同じなんだしw
前にも書いたけど、木村刑法の各論部分を切り取って
独自に製本すれば、書研総論と見た目のバランスがよくなる
書研刑法総論、漏れはe-honで買ったよ
473 :
471:03/11/25 23:19 ID:???
474 :
472:03/11/25 23:50 ID:???
各論出してるよ、法曹会から。
タイトルは?
刑法各論講義案
刑法総論講義案って未完ですか?
Tだけとりあえず買ってきたんですけど。
480 :
氏名黙秘:03/11/26 20:51 ID:UiFBXyZW
481 :
氏名黙秘:03/11/26 20:53 ID:PbDqi/tU
各論きぼぼぼんぬ!
482 :
氏名黙秘:03/11/26 21:15 ID:Y/jcFlg4
そういえばどっかのクソ学者が出してる同名の本があるだろ。
本屋で買うとき間違えるなよ。
刑法各論講義案なんてないぞ
ガセネタ書いてんじゃないぞ
>>478 町野の本買ったのか?
このスレでの「刑法総論講義案」は司法協会が出版しているやつ
各論は刑法概説じゃ駄目?概説じゃ薄い?
各論、川端の刑法各論要論(成文堂)も
意外と判例寄りだったな
二元的厳格責任説が名誉毀損の真実性の錯誤のところで
ちょっと出てくるが、あとはだいたい通説や判例に
寄っている
ただ、各犯罪類型についての条文や法定刑をちゃんと
書いていないのが困るが、これは、小さな六法の刑法部分を
切り取って川端にはさみこめば解決する。
各論は小林充の後半を使えば良いのでは?
小林充の刑法、辰己にない。
刑訴はあるんだけど。買うかどうかちょっと迷い中。
_、-‐'''`'''''''''ー-、 ,i::i、 ',;;;;;;;;',
/:::;:;::ヽ:::::::ヽ、::、::`ヽ, i:','i:i ',::::::::', ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::/::::i::'、::、::ヽ、:::ヽ:::ヽ::::'、 '、.,i:'、, ',::::::::│
>>487消すために
/:::::::i、:、:::`'、:、、:ヽ、:ヽ:::ヽ::::'、 i; 、 i,|i ' ,'ヽ | 小説載せたいんだけど
i::::;:::i'i,`、'、'、ヽ、_,,、-:::::`;:::::::::ヽ、i; /i,i::i;i、 ././ヽ| スレに合ったのが
i:::;::::i_,,,,,、、ヽ、'^,-,-、,、;:、:::ヽ、::::ノ'"ノ:::/、;、i i、::. | ないわー。
`i;、::::i./';'ヽ' ` 'ー''´ ヽ::'、ー‐":::::::/ i:,/ /'''、 // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`、ヽ、`、:::'-、`´ 、 __ /`::::ヽ、--''" '、i、,_' _,,''
ヽ`ーノ:::;;;;;:'、_ ヽ"ノ / |::::ノ'`'ー i`'ー、-i'
ヽ、::::::_、‐'i'' `'-、、-'" iー--、 i`''ー'''i、
`'''"i_/ `;、i;_ ノ, `ヽ i`ー-‐i;;、
i 、 `O :; `ー、 i`'''''''"i、:
i i :'、 ヽi i、
.i i. . \ . ;、 i
' i i 。 .; ::.、 ;°\ . /
i i. ,ノ :::.、..,,,.イ ;、 /
i i''''" / `ー''
/i .i ,/
/ i .i /
/:::: .i i /
/" i i ./
読んだことないけど、良いのですか?
いいよ、是非一度読んでごらん。
誰も協力する気ないの?
やはり名著。
大塚刑法入門との整合性はどんなものでしょうか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031214-00000102-yom-pol 法務省は13日、凶悪犯罪への対策を強化するため、殺人や強盗、婦女
暴行の法定刑引き上げを柱とした刑法改正に取り組む方針を固めた。
同省内で改正点を整理したうえで、来年にも法制審議会(法相の諮問機
関)に諮問する。現行の刑法では、殺人罪の法定刑は「死刑または無期
もしくは3年以上の懲役」、強盗罪は「5年以上の有期懲役」などとな
っている。これらの懲役刑の期間を長くすることを検討する。殺人罪、
強盗罪の法定刑は、1908年に刑法が施行されて以来、1度も見直さ
れておらず、実現すれば約100年ぶりの改正となる。
このほか、婦女暴行罪の法定刑が「2年以上の有期懲役」で、強盗罪の
法定刑より軽いことについて、「物よりも女性の性的自由が軽く扱われ
すぎている」などの批判があることから、刑法全体の法定刑のバランス
についても見直す。
現在、最長20年となっている有期刑の上限についても引き上げを検討
する。また、刑事訴訟法についても、時効期間(死刑にあたる罪は15
年、無期懲役にあたる罪は10年など)の延長を検討する。
殺人罪などの法定刑引き上げや有期刑上限の引き上げについては、政府
は、近く犯罪対策閣僚会議で決定する「犯罪に強い社会の実現のための
行動計画」でも、「凶悪犯罪等に関する罰則の整備について検討する」
などと盛り込む方針だ。(読売新聞)[12月14日10時38分更新]
改訂の予定はないの?
出版からもう5年以上たってるが…。
|⊂⊃;,、
|・∀・) ダレモヨンデナイノカ…アゲチャウゾ…
|⊂ノ
|`J
test
大谷を書研で補充が最適
刑法なんて木村刑法だけで択一満点じゃん・・・
むしろ書研を大谷で補充じゃないのか
書研と大谷のタッグなら山口に勝てるかも
なんで刑法各論は出ないんだろうね。
司法協会に聞いたらプリントで授業してるからと言われたのだが。
[微表説]ってなんて読むんですか?
>>505 読みは「びひょうせつ」
意味は「ちょっとだけよ」が最高です!
つまり、チラリズム万歳という意味だ
lj
508 :
ソルジャー:04/01/08 00:15 ID:s7QxZF+K
はっきり言って、分り易い。学者みたいに、意地になって学説の対立を書いていない。
論文用に良いと思う。
年明けてから、書研をグルグル中・・・
正直この時期ぐるぐるやるより問題演習やった方が良いような気もする。
これを1番最初に読めばよかった!
いくつかの論点は説明が薄すぎるので、何か別な本を参照用に
用意しておいたほうが良い。
>>513 では調べる時に便利な本を1冊、ってこれが難しいんだよな刑法は
>>513 俺は、総論は書研をベースにして、前田雅英をサブにしている。
各論は、前田雅英をベースにしてます。あと、必要に応じてデバイスを参照してます。
西田各論との相性はどうでしょうか。
>>516 いいらしいよ。
過去ログとか、基本書スレを読んでみて。
518 :
516:04/01/13 18:32 ID:???
みんなで諸権衡議案に判例索引を作ろうぜ!!
>>519 (・е・)ノシ <第1編全部やったから第2編以下の分を逐次加筆修正ヨロ
<最高裁>
最大判昭27・12・24−−ー 18p
最大判昭30・3・1−−−− 20p
最大判昭37・4・4ーーーー 25p
最大判昭37・5・30ーーー 19p
最大判昭38・12・24−−− 18p
最大判昭49・11・6−−−ー 19p・23p
最大判昭50・9・10−−−ー 21p
最大判昭56・4・30−−−− 23p
最大判昭60・9・23−−−− 22p
最決平6・12・9−−−−− 27p
最判平8・2・8−−−−−− 21p
最判平8・11・18ーーーーー 21p
最判平8・11・28−−−−− 26p
↑
神さま。
どうでもいいけど「裁判所書記官」って、ナニワ金融道でいうところの「落振」なんだけどなあ。
意味わかる?
わかんない おしえて
この本全部で何編あるんだ?
ナニワ金融道の19巻あたりに「元裁判所書記官」が出てくる。
526 :
520:04/01/15 21:13 ID:???
第1編+第3編
大判明37・9・2−−−ー− 391p
大判明39・7・29−−−− 391p
大判明42・3・25−−−− 395p
大判明44・2・21−−−− 396p
大判昭7・6・6−−−−−− 404p
最判昭23・2・18−−−− 400p
最大判昭23・3・12−−− 385p
最判昭23・4・8−−−−− 398p
最判昭23・11・18−−− 390p
最判昭24・3・31−−−− 411p
最判昭24・5・14−−−− 400p
東京高判昭26・11・9−− 390p
最大判昭27・12・24−− 18p
最判昭28・4・14−−−− 396p
最判昭28・11・19−−− 385p
最判昭29・4・2−−−−− 400p
最大判昭30・3・1−−−− 20p
最判昭30・12・26−−− 408p
最判昭31・4・13−−−− 411p
最判昭31・5・30−−−− 412p
最大判昭32・2・6−−−− 412p
最決昭33・5・1−−−−− 414p
最決昭34・2・9−−−−− 403p
東京高判昭35・4・19−− 402p
527 :
520:04/01/15 21:15 ID:???
最大判昭37・4・4ーーーー 25p
最大判昭37・5・30ーーー 19p
最大判昭38・12・24−− 18p
最判昭39・1・23−−−− 408p
最判昭43・7・11−−−− 408p
最大判昭43・9・25−−− 391p
最決昭43・11・7−−−− 399p
最決昭46・9・21−−−− 408p
最大判昭49・11・6−−− 19p・23p
最大判昭50・9・10−−− 21p
最大判昭56・4・30−−− 23p
最判昭57・3・11ーーーー 399p
最判昭58・7・8−−−ーー 383p・384p
最大判昭60・9・23−−− 22p
最決平6・12・9−−−−− 27p
最判平7・12・15−−−− 412p
最判平8・2・8−−−−−− 21p
最判平8・9・20−−−−ー 384p
最判平8・11・18ーーーー 21p
最判平8・11・28−−−− 26p
moudamepo...
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 書研刑法。
| ( _●_) ミ 去年まで前田使ってた。
彡、 |∪| 、`\ マジでお薦め。
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
書研といえば、でつ。
書研と言えば、民訴・刑訴も使っている方いますか?
民訴・刑訴は使えませんかね?
>>531 刑訴は捜査が薄いので、他の本で補ったほうがよろしいかと。
民訴は無問題。
書研の民法、手形小切手法はどうでしょう?
刑法総論や民訴は改訂しないのかな?
537 :
氏名黙秘:04/01/23 16:12 ID:0mswpfpI
民訴は2001年の改訂だったと思うが?
そんなに最新版が必要なのか?
刑法もそんなには古くなかったと思うが?
書研って、紀伊国屋や三省堂でも売っているかな?
辰巳までいくのはめんどくさいです。
>>539 私は紀伊国屋新宿本店で購入しました。
三省堂御茶ノ水店では、見た記憶がないです。
手形小切手法は古くないよ。いい感じだよ。
あげ
あげます
この本、良い本ですよね。
各論が出版されていないのが惜しいです…。
民訴ってシケタイを意識してない?
まあシケタイは内田民法を意識してるけど。
>>545 各規定の量刑が重くされたり、併合罪が最高30年になるなど
もうじき各論大改正あるから出版は当分無さそうですね。
>>546 逆でわ。
断片的に情報掲載すると、
親族相続は平成15年7月改定。
刑訴も平成15年ですね。
書研を使用した講義としては、民訴だけ辰巳・セミナー両方で出ている
らしいです。
548 :
547:04/02/12 06:58 ID:???
刑法各論の代用としては、自分は、予備校テキスト+セミナーの「思
考方法」から、前田に入りました。
択一対策では総論も予備校の択一用六法と、苦手論点のみ自作ノート
を用いています。
550 :
547:04/02/13 16:10 ID:???
刑法総論、抽象的事実の錯誤の記述が詳細だね。判例の勉強に良い。
思考方法の各論は売れてるの?
(゚听)イラネ
書研講義案を買いに東京地裁まで行こうかと思うんだけど、
やっぱ平日しか開いてないよね。
何時まで開いてるんだろ??
明日は麻原判決でごったがえすだろうから避けるけど・・・。
>>555 平日のみです。
司法協会は5時までだっけな?うる覚えでスマソ・・・。
書研と藤木先生の弘文堂の総論との相性はどうですか。
各論も、藤木先生の弘文堂の各論の予定です。(最新判例等はプロビで補充の予定、
これからLecに申し込みに行ってきます)
これから現行を始める初心者です。ただ、大塚仁先生の刑法入門は読み終わりました。
559 :
氏名黙秘:04/02/28 09:47 ID:IaJe5rzt
>>558 というか、参考文献欄を見ればわかるが
書研自体が、かなり藤木を参考にしている。
藤木の兄弟説である板倉説とも相性が良い。
∧_∧
ミ´゚Д゚ ミ おやつくれ
c(,_uuノ
>556
>557
レスありがとうございます。
東京地裁にわりかし近いところに勤務する有職者なので、
地裁に行くのが一番楽なんです。
でも、5時ですか・・・。
しまるのやっぱりちょっと早いんですね・・・。
ありがとうございました、ちょっと考えます。
562 :
557:04/02/29 12:06 ID:???
>>561よ
昼飯を食べずに行くが良い。
ちなみに、司法協会は地下1階だよ。
書見の本ってそんなに良いの?
刑法だけ?他のは?
書見は全科目に総じていえるのは「面白みがない」ということ。
全編通して記述が淡々としているので、読みにくいし、読んでいて面白みがないし
論点や重要項目に関する記述も淡々としていて、項目によっては
試験度外視でかなり薄かったりする。
その半面事務手続的項目に重厚な記述があったりと。
勉強進んでいるヴェテが流れ重視で実務的視点から学修するには
使えるが、初学者や中堅者がこれを読んでも、すーっと読んで
そのまま何も残らずに読んだ内容も全てすぐに消え去ってしまい、余韻も残らない。
そんな本だね。
改訂しないのか
>>564 それは一見べテっぽい分かった風な意見にも思えるが、本質的なとこ
をついていないな。君の実力も中級者レベルを超えていないな。
だからベテっぽいともいえる。
記述が淡々としていなくて、読みやすくて
面白みのある基本書なんて存在するのだろうか・・・・
保守
>>571 ある。
団藤(刑法・刑訴)、橋本(憲法)、藤田(行政法)、渥美(刑訴)
あげ
ま、早く受かるんなら淡々としてようが読みにくかろうが、面白みがなかろうがいいよ。
age
保守
保全
昨日買って読んだ。めっちゃいいやん。これ。もっと早よ読めばよかった。
書研刑法売ってないよ
>>581 俺にメールくれたら買って送ってやるよ。
>>585 581です。ありがとう。
メアドがわからないのでメール送れません。
今度街へ出かけたときもう一度探してみます。
書記官研修所講義案で苦手で嫌いだった刑法が好きになりました。
司法協会さん、ありがとう。
辰巳に問い合わせてみたら?
送ってくれるでしょ。
この本だけでは、択一には足りなくないですか?
これ一冊だけでOKなんて本はない
択一に基本書なんて要らない。
論文にも要らない。
それはない
こともない
といわれていたが今はそうではない
という噂が一部で流れたのは確かだが
しかし嘘を嘘と見抜けなけりゃ2ちゃんねるではやっていけない
と見抜けなかったヤシが言っておりますが
結局のところ基本書なんて使いたいやつが使うということである
もっとも、使いたい奴だけが使うとなると
当然基本書を使わないやつも出てくる
いや、むしろ使わないやつの方が多いであろう
論点理解・・・思考方法
全体・・・書研
とか言う、空気の読めないヴァカも受験生の中にはいるんだが、
>>604 つまらないネタを延々とひっぱる馬鹿がみていて痛々しかったからw
606 :
キター:04/05/07 01:51 ID:x/ICr+VM
法曹会
検察講義案[平成15年版] 発行所/法曹会
司法研修所検察教官室 編
本体価格3333 発行年月 2004/04/20 サイズB5並製
頁数 180 ISBN4-1--
それが何故キターなのか分からない。
>>607 スレ違いといえばスレ違いだが、長年待ってたことは確かだ。
a
保守
>>606 これってまさか刑法総論?
ガーン
ついこないだ買った麦価
ちがうちがう。文字通り「検察講義案」という書名の本。
どっちかというと刑訴。
糾問的捜査観から書かれた刑訴の本だな。司法試験に使うには無駄が
多いと思うよ。
これ買うなら書研刑訴買った方が良い。多分。
ローの授業ではかなり使えそう>検察講義案
書記官になるひとが読む本で大丈夫なのか?
書研だけじゃ刑訴全部はカバーできない。書記官の職務を考えれば当然だが。
だから検察講義案を補充的に使う。
緑茶色の本だろ
大学のふもとのでかい古本屋にたまにある
書見ってシケタイをパクってないか?
620 :
氏名黙秘:04/05/31 02:44 ID:26acN8ld
シケタイが書研を盗作したというのが通説です。
「検察講義案」は、研修所の白表紙のひとつです。
糾問的に書いてあります。手に入るなら、きっと良きツールとなるでしょう。
私も使っています。
623 :
氏名黙秘: