1 :
択一落ち :
03/06/08 11:43 ID:??? 受ける人いますか?
2 :
氏名黙秘 :03/06/08 11:44 ID:???
高いんだろ
3 :
氏名黙秘 :03/06/08 11:51 ID:8fxEx2Ec
終了
4 :
氏名黙秘 :03/06/08 12:00 ID:2iltxX7K
はや!!
5 :
氏名黙秘 :03/06/08 12:45 ID:???
この時期の問題は、既に何度か出したものを焼き直すだけで 新作がないと聞いた。漏れは秋からの短演にする。
6 :
氏名黙秘 :03/06/08 12:48 ID:???
・・・普通は受講するのは一度だけなので全てが新作では・・
7 :
氏名黙秘 :03/06/08 13:10 ID:???
新作問題じゃないの。
8 :
氏名黙秘 :03/06/08 13:12 ID:???
というかここでいう新作とはその年の問題を元に作られた問題って意味? なら意味あるかな。けど来年も同じ傾向出るかは不明だよね ってか俺もう司法やめる予定ナンだぁょオおおおお!
9 :
氏名黙秘 :03/06/08 13:14 ID:???
受講の目的を考えたら、新作かどうかはどうでもいい。 特にこの時期はさ。 新作じゃなくても、満足に解けないから、今年のような問題で 47取れないんだし。
10 :
氏名黙秘 :03/06/08 13:14 ID:???
難易度はどうですか。
11 :
氏名黙秘 :03/06/08 13:18 ID:???
サンプルテキストの刑法も問題はムズイ! 憲法は楽勝、民法は普通。
12 :
氏名黙秘 :03/06/08 14:53 ID:???
過去問グルグルの方が効率的
13 :
氏名黙秘 :03/06/08 16:34 ID:???
明日から年間フルで参戦します
14 :
氏名黙秘 :03/06/08 16:35 ID:???
明日から年間フル参戦します
15 :
氏名黙秘 :03/06/08 17:10 ID:???
16 :
氏名黙秘 :03/06/08 21:24 ID:???
ついに立ったか。で、どうよ受講経験者の方。
17 :
氏名黙秘 :03/06/08 21:31 ID:???
>>11 サンプルテキストってどうやったらもらえるの?
ガイダンス?
18 :
氏名黙秘 :03/06/08 21:34 ID:???
柳澤いわく択一落ちのひとは年内にのべ1万問は潰せって。 過去問だけで1万問(約10回分)はあんまり意味なさそうだから、 短演でもとろうかなぁ。 それか、問題集買うか。
19 :
氏名黙秘 :03/06/08 21:40 ID:???
>>17 高田馬場の辰巳に行けばサンプルがおいてありまっせ。
20 :
17 :03/06/08 21:40 ID:???
21 :
氏名黙秘 :03/06/08 21:44 ID:???
短答演習の利用方法 毎回の講座の前に、予習として、択一過去問をやっておく。基本書を読んでおく。
22 :
氏名黙秘 :03/06/08 21:46 ID:???
>>18 >柳澤いわく択一落ちのひとは年内にのべ1万問は潰せって。
年内はおよそ200日。1万問こなすなら、1日あたりのべ50問。
25問を2回、17問を3回、12問を4回、10問を5回
という感じかな?
短答演習講座では1週につき40問、3回解いたとして、のべ120問。
年内にのべ1万問こなすなら、週にのべ350問必要だから、
あとのべで230問足りないな。
23 :
氏名黙秘 :03/06/08 21:48 ID:???
>>20 それじゃガイダンステープを500円出して請求するしかないのでは?
まだOKだと思うけど。
24 :
氏名黙秘 :03/06/08 21:49 ID:???
>あとのべで230問足りないな。 電話帳だね。
25 :
18 :03/06/08 21:54 ID:???
>>22 結構きつい日程だけど、来年確実に受かりたいなら
これくらいはやらないとね。
特に択一連敗者は。
柳澤自身択一に3連敗して、1万問解いてからは落ちなかった
らしいし、彼のアドバイスを聞いて実践したひとも今年は
51点で合格したらしい。
26 :
氏名黙秘 :03/06/08 21:55 ID:???
年内1万問もしていたら論文どうするの?
27 :
氏名黙秘 :03/06/08 21:55 ID:???
ただ、数をこなせばいいという問題でもないと思うのだが・・・
28 :
氏名黙秘 :03/06/08 21:57 ID:???
受講する人はハーフが多いの?
29 :
氏名黙秘 :03/06/08 21:57 ID:???
年内に択一問題なんか解いてられっかYO! プライドが許さんぜ
30 :
18 :03/06/08 21:58 ID:???
>>26 一日50問解いたとしても、論文の勉強時間は確保できるだろ。
それに、択一対策を論文対策と兼ねることもできる。
特に近年の傾向から言っても。
31 :
氏名黙秘 :03/06/08 21:59 ID:???
問題集は?
32 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:00 ID:???
論文の問題も年内に1万問 答案構成すれば受かりそう。
33 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:03 ID:???
6月スタートor9月スタート? フルコースorハーフコース? 解説なしor解説ありか? 年明けも短演or年明けはオープン? BESTチョイス教えれ。
34 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:03 ID:???
手元にパンフないので、短演の¥と日程きぼん。8月までかな?
35 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:04 ID:???
俺民法だけ受けたいけど科目別なかったよね〜
36 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:04 ID:???
37 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:04 ID:???
>>33 6月スタート3月まで。もちろん解説あり。
1月からは、オープンも追加。
論文は、6月から3月までローラー。
38 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:06 ID:???
39 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:07 ID:???
40 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:07 ID:???
短円の問題使った瀬戸の講座もあるね。 短円とは違う講座だけど。解説は瀬戸で一貫してる。
41 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:08 ID:???
夏 〜 (科目毎回数)¥ 秋 〜 (科目毎回数)¥ 冬 〜 (科目毎回数)¥ きぼ〜NN
42 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:08 ID:???
解説なんていらない。
43 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:08 ID:???
>>34 8月めいっぱいまで使って
回数は憲法6、民法10、刑法8
この基礎確立でLIVEだと48500えんだね
44 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:09 ID:???
高い・・・ダメポ。
45 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:09 ID:???
46 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:09 ID:???
47 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:16 ID:???
>>27 >ただ、数をこなせばいいという問題でもないと思うのだが・・・
それはそうだけど、択一落ちの大半は、絶対的な演習量が足りない
のも事実かと。それに、基本書読みと過去問解くのも併せてやれば
理解も伴うでしょ。でも、かなりハードだわな。それだけ自分は
勉強してなかったわけだが。
48 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:18 ID:???
辰巳とセミナーとLECと伊藤塾の 短答演習すべて受講するかな。
49 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:19 ID:???
おもい〜っきり消化不良かいw。
50 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:19 ID:???
辰巳の択一過去問2〜3回+オープンだけで、50点いったよ。 いかに、自分の中に取り込めるかが勝負だと思うよ。
51 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:19 ID:???
52 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:22 ID:???
この時期「勉強が足りなかった」と反省する香具師が多いが、本当にそれだけか? たしかに「やればできる」とは思う。 しかし、やれるか否かが能力じゃないのか。 この試験は受験エリートが多いから、自らの能力のなさを認めがたいのはわかるが・・・
53 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:23 ID:???
予備校の餌食にはならないように、しっかり!!!
54 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:26 ID:???
>やれるか否かが能力じゃないのか 禿同だね >この試験は受験エリートが多いから、自らの能力のなさを認めがたいのはわかるが・・・ そうゆう香具師がベテに(以下略
55 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:27 ID:???
まずは過去問からだと思うのだが・・・。。
56 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:28 ID:???
ネットて怖いな もし俺以外の奴がほとんどが工作員だとしたらまんまと乗せられて申し込んでいるとこだった。 神さま・・・自分で考える頭を俺に下さい
57 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:29 ID:???
>>56 気づいたあんたは「俺おれ詐欺」には対処できる!
58 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:29 ID:???
>ネットて怖いな ここは、2ちゃんだからねえ〜。 >神さま・・・自分で考える頭を俺に下さい 神に頼っている時点で(以下略
59 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:32 ID:???
まぁ、大量演習の是非論はともかく、俺だったら1冊4000円くらいで 買える問題集を買って自分でやるね。 3科目全部買っても12000円。2種類やっても24000円。
60 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:33 ID:???
>>59 それが自分で出来ないから、みんな講座を受講するんでネーノ。
てか、自力で問題演習出来ない香具師は(以下略
61 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:34 ID:???
危うく短演申し込むところだった
62 :
59 :03/06/08 22:35 ID:???
>>60 ただのペースメーカーに15万以上も払うのか?
マジで自分でやったほうがいいぞ。
63 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:35 ID:???
あらての商法かいw。
64 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:38 ID:???
どれほどいいのかガイダンス受けよう もう終わっているジャン
65 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:39 ID:???
そのガイダンスがくせ者なのさ
今年の傾向にあわせて問題を作成しろとのおたっしがなされております。
67 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:42 ID:???
68 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:47 ID:???
ガイダンスは、佐藤合資・・・
69 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:49 ID:???
理由後付の上に自分の出来る問題しか解説しない・・・。 択一系の講座のほとんどのたんとう講師がこのパターン!
70 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:51 ID:???
基本書をしっかり読もうぜ!
おーー。昨年取ってましたよ。 まぁ、ペースメーカーでした。 夏のは割合簡単だと思いますよ。結構いい点取れましたし。 秋のは、ちょっと難しくなりました (でもオープンよりは簡単なような気がしたけど)。 これに合わせて過去問も回していました。 そんなに択一に時間取れるわけではないので、いい目安になりました。 ただ受講料がネックなんでしょうかねぇ。 僕に関しては、効果があったと思います。 ちなみに解説は聞かなかったので、すべてVTRでした。
72 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:56 ID:???
73 :
氏名黙秘 :03/06/08 22:59 ID:???
>>72 69が言ってるのは、およそ現場で考え付かず、答えが分かっている
からこそできることをテクニックとして教えていることだと思う。
74 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:06 ID:???
多くの講師は自分で解いた時に使ったテクニックを説明してるだけだと思うよ
75 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:07 ID:???
択一の苦手な人は、自分が思いつきそうにないから、後付けだと思ってしまうんだろう。 類題が出たときに使えればそれでいいのに。
76 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:15 ID:???
時間と軍資金の余裕のある者がペースメーカーとして申し込む 夏コースだけで、5万だが、これを高いと見るか安いと見るか そりゃ人によって違うよ
77 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:16 ID:???
去年受けた。内容は良いと思うが、講師の解説は不要。 去年の漏れは初心者だったので夏の間は解説が必要だったが、 初心者以外にはあまり意味はないと思う。 漏れも秋以降は解説聞かずに自分で解説書を読んで時間を節約した。 取る場合は解説なしを選んで金額を少しでも下げたほうがいいよ。
78 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:15 ID:???
あ、解説なしでなくVTRにしたのは、日程の都合上です。
80 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:25 ID:???
つか科目別はあるのかい?
82 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:31 ID:???
そうなの?俺のパンフには無かった。。 書いてください。民法だけでOK。
>>82 LIVE、VTR、解説なしの順で夏のは、
\24,000、\22,300、\21,100
のはず。フルコースはいいとして、左に基礎確立編とあるにもかかわらず、
(1月期マスター+解法マスター)
とまで書いてあるのが気になりますが。多分これでいいと思います。
84 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:36 ID:???
86 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:41 ID:???
サンクス〜 それだけ払えば夏から年内一杯まで受けられるんですね
87 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:45 ID:???
88 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:47 ID:???
うえぇ高いな。。 迷うな。。
>>86 正確には民法だけなので、7月だけ、かも。
秋のは、順に、
\28,800、\26,800、\25,400
です。本屋さんなら5パーセント引きです。
90 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:50 ID:???
>>89 サンクス。
これを受ければ俺の民法は完璧に・・・?
91 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:51 ID:???
>これを受ければ俺の民法は完璧に・・・? 甘過ぎ!!! 何のために受けるのかちゃ〜んと理解して受講しませうね!!!
92 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:52 ID:???
>>90 なるわけねーだろ。
過去問と問題集解けよ。
はぁ。
93 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:53 ID:???
こんな講座は、予備校の金づるじゃないの?
94 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:54 ID:???
Willさんは、択一51だったんですよね。 短演はどう役立ったのですか?
95 :
氏名黙秘 :03/06/08 23:54 ID:???
冗談だよ〜ネタにマジ切れ、アツイな!
96 :
氏名黙秘 :03/06/09 00:00 ID:???
短円どうかなぁ。 俺3年前受けたけど(結局受験回避)、初心者にはあの、基本書と 択一過去問を「回す」ってのがなかなか出来ないんだよな。 だいいち、本試験と似たような刑法20問を1時間10分で解けって のもどうかねぇ。逆に憲法は時間余るし。 60問模試で時間感覚つかめばいいんじゃない?問題たくさん解いたほうが いいとは思うけど、重複避けようと思うとどうしても枝葉末節の問題にまで 手を出すことになるよ。まあ、俺が3年前やった短円の問題にクローンの こと扱ったのがあって、たまたま今年出たけどね(藁) 自分で問題解くなら、択一の泉は絶対やめた方がいい。 あと、解いた問題を正の字で数えた去年は33点で見事不合格だった。 今年は問題数半分くらいなのに、オープン中心にやって51点だった。
97 :
氏名黙秘 :03/06/09 00:02 ID:???
>>96 貴方には是非とも今年最終合格して戴きたい。
98 :
氏名黙秘 :03/06/09 00:04 ID:???
クローンの本試験問題って、出典は、戸波ですか?
99 :
氏名黙秘 :03/06/09 00:08 ID:???
科目ごとに20問解いても、私の場合は点が取れてしまう。 憲民なら平均18くらいで、時間も余る。やっぱり、60問勝負だと思う。 秋から、オープン18回+1コース受ける。今年は、無料のハイレベルを 受け、ハイレベルは復習しても意味無いと逃げ道作ったのが敗因。 去年まで通り、択一は先行逃げ切りで行く。秋までは、論文と平行して、 択一過去問中心に読みこむ。習うより慣れろ、らしい。 年内1万問は凄いと思うけど、3000問を三回やったほうが、 身につくような気がする。
>3000問を三回やったほうが いやいや、1万問ってのは延べなんで。
ところで1万問もこなす材料が揃わないと思うが電話帳や泉のバックナンバー は買えるとこあるの?
>>94 ペースメーカーとしては、良かったですよ。
何と言っても、継続して短答を続ける意味が大きいと思います。
あと、刑法は緊張感ありますね。
ちなみに、結果的にはオープンで見るなら、
昨年より憲法、刑法はのびていましたから効果があったのだと思います。
でも、民法がだめだめなのは、直前期の勉強不足なのかなぁ。
デメリットは価格の高さですね。
価格で言ったら他の所の断然勝ちでしょう。
でも問題の質は一番だと思いますが
(他の所は、2年前に入門と同時進行で受けたことがあるのですが)。
あ、でも辰已は回数が多いので、
単純には比較できないのですが。
>>101 セミナーのフェアとか。
あと、古本屋とか水道橋のカセット屋さんとかどうでしょうか。
昔、セミナーのフェアで年度落ちの買ったのですが、
未だに新品同様かも。
明日申し込むのやめます
結局、短円を受ける要件は、以下だね。 @金持ち A自分でペースを作ってやれない B辰巳が好き
>>103 水道橋のカセット屋はいったことないので詳細(場所、品揃えなど)
教えて頂けると幸いです。
東京には古本屋ならぬ古カセット屋があるのか。いいなあ
108 :
99 :03/06/09 00:32 ID:???
>>100 納得しました。延べなら、36年からの過去問だけで
三科目で4000問はいくだろうし。これだけでも、
解くとなったらかなり大変。一度、解いたことあるけど、
まさに択一オンリーの勉強になってしまった。
書き込みしたTACと今年色分けしたP&C過去問集の
どちらかをやるつもり。
>P&C過去問集 これって、どうなんだろうねえ・・・賛否両論。
>>106 1年以上行ってないので、今どうなっているのかわかりません。
場所は、水道橋駅の西口を出て、信号をわたってまっすぐ線路の脇の道を行くと、
すぐ橋(三崎橋とかなんとか)を渡ることになるのですが、
その手前の道を左に入ってカーブの当たりだと思います。
ビルの中にあるので、よく注意して看板見てくださいね。
111 :
99 :03/06/09 00:41 ID:???
一度も過去問解いてないなら勧めない。 何回も解いて、答えも覚えてる人なら、 結局、思考過程の流れとか知識のチェックのために 過去問するだけだから(TACでも最終的に残る問題は 100問いかない)、P&C過去問集でも役に立つと思う。 秋までこれで知識入れて(刑法の学説理解整理含む) 秋から演習訓練に60問オープン受けようかと思ってる。
4月末から勉強を始めたばかりですが ペースメーカーとして明日から受けます。
片付けられない女
短演受ける人。どんな予習してるのか、教えてください。
>>114 去年受けた人、でよろしければ、
該当範囲の過去問を1回解いていました。
過去問って、詳解だけじゃダメなの? 36年からやる意味は何?
短演と論文講座(範囲指定が狭いから)にしようと思ったけど,やっぱローラーにします。 セットで申し込むと夏だけで5万くらい違ってくるから。
うーん、 やはり短答は辰巳に限るね 短演をとるかどうかは別にして
オナーニ 精神安定剤 復元不可能な問題解いて意味あるわけ無いだろう。考古学者じゃあるまいし。
甘いな。昭和55年以前の焼き直しも結構本試験に出てる。
なんだか工作員と自作自演君とでしゃばり君がいたのね
値が張る、解説はイラネ、という以外に 何か問題点があるのだろうか?
>何か問題点があるのだろうか? 受講者にDQNが無茶苦茶多い
Wセミナーの択一合格答練会新基礎確立コースと短演はどちらも あまり変わりませんか? 受講経験がある方のコメントを頂きたいです。
>>122 強いて言えば夏の暑い時期に辰巳まで逝くのが億劫と
いう点が挙げられるが、土曜夜に解説なしの縦積を受
ければ大分解決する。
短演の問題は悪いという評価はないんだね。
>>126 よくもなく悪くもなく 可もなく不可もなく
128 :
ボナ :03/06/09 16:31 ID:???
37人しかいませんでした。 こんなものなのですか?
>>128 そんなものです。
まだ多いほうかもね?
130 :
ボナ :03/06/09 17:04 ID:???
まだ勉強を始めたばかりですが 解説講義はいらないと思いました。
>>130 今日の解説は山本だから余計にそう感じたのでは。まあ好みは人それぞれ
なんだろうけど、俺は苦手。解説に書いてある事をただ読んでるだけだし。
基礎展開はかぶらないからきついぞ!
ちょっとお願い。 となりの教室の適性の講座はこんでます? 特に、辰巳、塾、背皆の方。
小野先生の講座と迷ってる方はいませんか? 受講経験者の方、よかったら講座の違いなどをおしえていただけるとうれしいです。
短演:金の無駄。こんなのに金使えるやつらが羨ましい。 なんで自分で定期的に演習しようとしないのか・・・。 小野:うーん。自分で短答合格ファイル読んだほうがよかった。 たまに自分の受験時代の話をしてくれるが、時代遅れの 方式・アドバイスで、正直言って役に立たない。
小野:声がボソボソ。眠くなる。不要。
この講座自体不要だろ
小野の講座に8万も払うなんて・・・・・・・・・・・・・・
誰に講義して欲しい?
小野が昔ローラー解説をやっていた時のこと。 問題文は忘れたが、窃取した物で詐欺を働いた事案だった。 彼は不可罰的事後行為の説明に徹し、詐欺の点は問題提起しなかった。 新たな法益侵害として論ずるべきではなかったかと記憶している。
短演受けるなんて金の無駄! って言えるぐらいのレベルじゃないんだよね。
>>136 演習の材料として、何を使っているのか教えてください。
誰に講義して欲しいか・・ この板でよく叩かれてる佐藤や山島がいい。 このダラダラ過ごしがちな時期に喝を入れてくれそうだから。 その意味じゃ中村もお勧め。
沢井先生がイイ!
沢井は弁護士だったのに,判事になったの?
最近よくきく弁護士→任官。多量の法曹人口増加をにらみ決心されたのでは?
グーグルで検索してみると、沢井先生のインタビュー(任官者からのメッセージ)があるよん。 検索文字は、沢井真一 弁護士 裁判官
第2回から解説聴くの辞めようかと思ってます。 まだ勉強を始めたばかりなので聴いていても よく分からない部分とかあるので解説読みながら じっくり復習します。
>>151 そういうことなら、解説講義を録音して後で不明な点だけ
繰り返し聴けば?講師がヘボすぎて録音に値しない場合は
ともかく、初心者が見落としがちな点を教えてくれるヤシ
も中にはいるから。
瀬戸の時は、解説を受けてみればどう? 解説レジュメに書かれていない解法を教えてくれるかもよ。
アドバスを参考にして次回から 講義を録音することにします。 瀬戸先生には期待しています。
今年の短演を受講するより、去年の短演の問題を入手してやった方が 良いと思う。
why?????
今年の短演の問題は、平成15年度本試験に対応して優しくなるだろうから、 難しかった平成14年度本試験に照準を合わせた去年の短演の方が訓練にな るものと思われ。
優しく→易しく ですね。 まぁ、ある意味間違ってないかもしれませんがw
去年の短演はどうやって手に入れるのですか?
160 :
( ・(エ)・)ノ :03/06/13 10:26 ID:pNTDxRlE
それだったら 評にでもいって買いますの 書き込みデモしたら?
>>159 今年の短円受けてるなら、それを確実にものにすればいいと思うよ。
去年の問題集めたりするのはその後からでも良い。
市販の問題集ではどれがBestですか?
瀬戸先生> よくあれだけ、スピーディーにかつ丁寧に解説できるもんだ 正解の肢も含めて問題用紙がメモ書きでいっぱいになった 択一に解説などいらない、と考えていたのだが、得した気分 山本> あれは解説なのかね? スタッフが講演会のビデオか何かと間違えたのかと思ったが・・・ やはり択一に解説などいらない、自習で充分
はなたれズルズルのミッキー吉野(知らんか) 典型的なヴェテキチ、キショすぎ、何者? 性別もよくわからんな
受験生が作った「新作問題」なんかやってもしょうがないよ。 真面目に過去問をやりなよ。 予備校の択一講座なんて、お布施をしてるようなもんだよ。
短刀は1月からオープン受けとけばいい。
オープン秋期てよいの?
たしかに、この時期の択一関係の講座・答練を受ける人は、予備校にとって 上客だとは思うけど、効果がないってことはない。 俺も択一落ちだから、短演受けたいけど…。やっぱり「高い」よ。
ぺーすめ〜かーにはなろう。しかっし、高杉!!!!!
短演…確かにちと高いかもです…。 正直かなり迷いました…。 でも今年の択一がかなりアレだった駆け出し受験生なので 思い切って申し込んでみようと思います。(地方なのでまだ開講前なのです。) 諸先輩方の御意見を参考に 自分自身で基本書読み込みと択一過去問解きの予習等もしっかりこなして 単なる高額のお布施に終わってしまわないように頑張っていこうと思います。 ボナさんも頑張って下さいね!
>>170 今朝も短演受けてきました。
東京以外だとまだ開講していない
ところもあるんですね。
成績は悪いのですが逆にうれしいです。
それだけ今の時期に自分の弱点が
発見できたわけですしね。
一緒にがんばりましょう。
173 :
170 :03/06/20 02:34 ID:???
ふぅ…今日(あ、もう昨日ですね…)短演の開講日で憲法の1回目を受けてきました。 授業の時間帯が夜なので家に帰ってきて復習などしていたらもうこんな時間です…。 おやすみなさいです…。 >>ボナさん トリップ変えられたのですね!しかもこれまたお名前にピッタリの…(笑)
>>170 東京校は統治に入っています。
復習がやばいです。
そろそろ、おいていかれそう…
予習について行けない。 ローラーだけで手一杯。
176 :
170 :03/06/24 15:04 ID:???
>>174 ボナさん頑張って!
私は明後日の憲法3回目(経済的自由権〜国会)に向けて予習中です。
出題範囲の過去問を解いているのですが…悪戦苦闘しています…。
短演のスケジュールは駆け出し受験生には結構ハードですね(泣)
それでは気合を入れ直して頑張ってきます〜。
難易度はどれくらいですか。 短円の難問=本試験の易しい問題くらいですか。
うん。今はそうゆう感じだよ。
オーソドックスな良問が多いね 満点とっても不思議ではない でも、間違えるんだよなあ・・・
180 :
177 :03/06/29 06:44 ID:???
なるほどあれで易しいんですか。 先日はじめて択一といたんですが、10点ちょっとでした。 二回り目からは過去問も解いて受けれるので、それまでになんとかたい。
今は簡単だね。憲法は得意だったから、予習無しでもいける。 んで、民法の予習してます。 というより、何分ぐらいで解いてます?俺は50分を目安にやって、残り5分で確認。 あとはクソでもしてるんだけど。
182 :
179 :03/06/29 09:27 ID:???
>>180 最初は大変ですが、頑張ってください。
復習は、知識や理解がまずかったのか、あるいは現場で解く方法が
まずかったのか、を意識されるとよいと思います。
>>181 50分は早いですね、私は60分位(民法50分、刑法1時間40分)
私は並び替えが苦手なので時間がかかってしまいます。
何かいいお知恵はありませんか?
183 :
180 :03/06/29 17:47 ID:???
私の解く時間など聞いても意味ないでしょうが。 時間が足りません。 70分で17、18問くらいしか解けません。 まだペース配分がよく分からないので。 予習もしたいけど、ローラーを白紙で出さないために、そっちに時間が取られて腰を据えて勉強できない。
184 :
179 :03/06/29 18:31 ID:???
>>183 スピードアップも、事前知識の完璧さと
現場の解法(慣れとテク)で図ることが
できますよ
論文の勉強も無駄にはなりませんので
さて民法に入りました。 解説講義もやる気のある先生もいれば やる気のなさそうな先生といろいろですね。 1番良かったのが佐藤先生で 次が瀬戸先生でしょうか。 いっそのこと佐藤先生に前回担当して欲しい。
だめだめは?Yか?w
N先生かな。 VTRだったからかもしれないけど 講義の途中で帰ったり休憩時間後には ほとんど教室から受講生いなくなっちゃいました。
Y先生は悪くなかったですよ。
民法1回目で挫折しそうになりましたが 加藤民法を友人に薦められ読み始めたら なんと2回続けて合推越えました。 レベルの低い話題でごめんなさい…
加藤民法?正確な名称は???
加藤雅信先生です。 全6巻らしいですが3巻までしか出ていないです。 債権総論は法学教室で連載中です。
ボナさん、加藤民法の特長などきぼんです。
特長はとにかく読みやすいです。 あと法学教室で連載中なので 内容が新しいというのもいいと思います。 ただ残り全6巻揃うのは2年後かもしれません。
内田と比較して異なるところは? また、要件・効果などキチンと書かれてまつか?>加藤民法
スレ違いだが・・・。詳しくは基本書スレにて 只、加藤を読みこなすのは内田を読みこなすより難しいぞよ!
ちゃんと内田民法読んだことないんです。 短演受けた後に書籍コーナーで該当箇所を 立ち読みしてみましたが意味不明でした。 他のところで話題になってた大村先生も いい本ですが内容が薄いかなっと思いました。 ただ加藤先生の未完部分については 大村先生の本で補おうとは思っています。
197 :
氏名黙秘 :03/07/12 02:34 ID:ubkywV+G
なんかいろいろかきたいことあるけど、特定されそうなんでやめときます。
198 :
氏名黙秘 :03/07/13 15:57 ID:HChUSxt4
民法難しすぎる 30−40分くらいで出て行く人って一体・・・
>>199 ベテ、民法得意な人はそんなもんです
しかも、必ず18以上とってる・・・
今回は個人的に悪かったです。 速報で最高点が17点だったのにはちょいおどろいたけど
択一落ちの集まりのはずなのに 合格推定以上は沢山いるんだな
予習1週間あって、範囲指定、平均正答率60%程度の問題しかないんだから、 14点は絶対切ったらだめ。 知識面を完全にすれば、論理ミスなどで1、2問落としたとしても18点。 短演に関して択一複数回受験者は合推あたりまえです。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
択一落ちの集まりのはずなのに 合格推定以上は沢山いるんだな
だんだん予習中心ではなく復習中心になってきました
過去問も解かずに、この講座ではじめて択一解いてるんだけど、12点くらい。 不思議なことに俺より下のやつがいる。 どんなやつだろう。
いいか、おまえら 択一受かる日まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ 貴様らは人間ではない 両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
とにかく論文受けたやつがうらやましい。 がんばろう。 この夏だれたら 絶対合格できないよ モチヴェーションかき集めて 何とか合格可能性を引き上げないと 気がついたときには あせってないのもできないよ
↑焦って何もできない
>>206 ,209
人数も減ってきていますので
やはりみんなつらいのだと思います
ここが踏ん張りどころです
がんばりましょう
>>208 お前、日本語がおかしいよ
択一に受かってもウジ虫だな
頑張れよ、論文ヴェテ
瀬戸先生って、よくまぁあんなにテキパキと 解説できるもんですねぇ この間の民法なんか、時間があまって 論文の話までしてましたねぇ いや、はや、ビックリした
>>212 瀬戸先生の解説は逸品
19、20点取っても必ず聞いている
しかし論文の話は、ご自身の民法の講座が始まるからでは?(w
瀬戸先生って、ボソボソしゃべるからVBで聞きにくい。
短答演習講座の問題は、新作問題ですか? それとも使いまわしのなのですか?
etukwe
憲、民、刑、解答時間が全部1時間10分というのは・・・ 憲、民はヒマだし、刑法も解けなくはないのだが、 初学者は目を回しているのではないか
最近解説始めると帰る人増えたね
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
220 :
氏名黙秘 :03/08/19 16:43 ID:whW7bJSD
閑散としてるね・・・。
9月からのを申し込もうと思います。 よろしう!
9月からのを受講するかな。受講者多いし・・・。
北出の解説どうなってんだよ。 問題の解説をしろよな。 方法論を延々と時間延長して語るな。
刑法最近簡単だね。 初回とかは慣れてなくてびびったけど。
>>226 そうですね、私も初回は撃沈しました
解きなれていないと、とんでもない目に
あうのが分かりました(w
刑法一回目は70分で10問しか解けなかった。
刑6簡単過ぎ。
みんなプレプレは受けてるのかな? 無料だからとバカにしてたけど、結構(かなり)まともでした。
プレプレ受けたけど22点だった…
プレプレって結局、去年オープンで出た問題とかの焼き直しなんでしょ?
>>230 俺も受けてきたぞ
この時期に出す問題にしては本当に解きごたえあった
合格推定は45〜46位かな?
昨日から始まった起訴展開編を受けました。 基礎なのに結構難しいと思いましたね。 けどみんな良くできてるんですね。 プレプレは44点でした。
金曜日もやるぞ!!
土曜が初めて。 楽しみ
同じく土曜にデビュー。けっこういるんだね。
漏れは通信申し込んだぜ。 ハーフで5万。 いい鴨だな。 憲法1回目の犯意おせーて。
基礎展開編 憲法@ 憲法総論、人権総論、13条、法の下の平等
というか全部で何人くらい受けてるの?
微妙にむずくなってるね。
解説いらないよね
誘導されてきました。今週から参戦。
>>22 >年内にのべ1万問こなすなら、週にのべ350問必要だから、
このペースだと、10日もあれば過去問まわせません?
>>245 1回目解説の「違憲」の話は参考になった。口述で同じようなツッコミされたら
落ちるところだったかも(苦笑
今日2回目を受けようと午後2時に馬場に行きました(泣
久しぶりの演習でいい刺激になったよ。
だから何人受講してるの?
演習講座って要するに答練でつか?
>>251 そうでつ。
解説付き(無しも選べる)、範囲指定あり、教科別の答練でつ。
>>250 LIVE2回目は50人に増えたみたいだね
255 :
ビギナー :03/09/08 01:39 ID:+iiNE6ta
佐藤先生の話あまり出てませんね。月刊誌の連載などを見るに、こういう タイプの講師は掲示板では頻出になりそうな感じがするのですが・・・。 短答講座の評判はどうなんですか?
佐藤みたいないい講師の話題は厳禁だよ
でもハイロイヤーの択一憲法の疑問ってのはおもしろかったな。 そんなこと気付きもしなかったよ。
佐藤見てると代ゼミの西谷を思い出す
259 :
ビギナー :03/09/08 01:49 ID:+iiNE6ta
ついでにおききしますが、P&Cの択一問題集は使われているのでしょうか。
スレ違い
アンパンマンの歌(ry
262 :
ビギナー :03/09/08 02:14 ID:+iiNE6ta
そっちのスレが沈んでいるものですから・・・。
とりあえず、sage、憶えようや。
失礼しました・・・。で、どうなんでしょうか?佐藤講師は?
通信の香具師っているか? Eスクールの登録ってどうやるの?
自作自演以外は無視されているようだな。
>>265 Eスクール短演の場合は登録不要とパンフにある
提出期日までにFHPへいって答案提出するだけ。
今日まんが判例本買って、憲法パート全部読んでから憲法第2回を受けました。 …笑えるぐらい解けました。オススメだな。百選読むキッカケにもなるし。
判例問題多いからねえ…
明日の4回目も頑張ろう!! 4回目も名前載るかな…
マークミスがあった。 なんか悔しい…。
272 :
氏名黙秘 :03/09/13 07:35 ID:giLx5qjT
age
>>271 その一点でランクがかなり下がる!!
なぜミスしたか把握して、二度としないように対策をたてよう。
憲法3回目担当の高橋先生はテンポよくていいな。 最初の10分間は『なんだこいつは。説教くせえ』と思ったけど。 憲法条文丸暗記ってのも凄いな。
ローの既習者認定模試択一編ってどうだった? 超簡単じゃなかった?
択一合格経験者ならみんな憲法の条文ぐらいは直前期に丸暗記しとるよ…もちろんテニヲハまで正確ではないけどさ。
277 :
氏名黙秘 :03/09/13 21:16 ID:hwaT7i+F
結局プレプレの合推は何点だったのでしょうか? あと基礎確立編は刑法各論簡単すぎ。 問題造ってる人頑張ってください。
23 :氏名黙秘 :03/09/13 21:15 ID:iPzUFC/J 丸山工作 辰巳法律研究所 後藤 守男 2.他方、貴センターが今回の追加措置行われた以下の措置はそれなりに了解可能です。 「了解可能」だと!!!!ふざけんな!!!!!辰巳!!!!! すこしは俺は辰巳を信頼していたのに!!!! 後藤守男ぶっ殺す!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレプレは15日に発表だったね。
>>277 低くて49点ぐらいでしょう。
仲間三人で受けてきましたが(それぞれ今年の択一本試験は45,44,47)、
57,56,55だったので。
なお、この中で去年オープン受けてたのは一人だけです。
>>274 禿同。
彼の解説講議はなかなか良かったと思う。
>>281 やや憲法問題の現代文問題性を軽視しすぎるきらいがあるけど。
ひょっとしたら、彼は現代文が天性的に得意で、現代文的要素をつい見落としたのかも。
肢内の論理矛盾で落とした肢を知識問題として落としてた所があった。まぁアプローチの
違いといえばそれまでなんだけどさ。
点数が悪い。平均で17.5しか取れてない。 むむむ
もれは4回で16.75点。
東京での震災が怖いから今週は休むよ
合推とれていればOKでは?商訴あるjんだし。。
思ったより受講者多いな。 去年より多いのかな?
5回平均で16.8点にアップしますた。 283さんすごい
プレプレの総合成績表まだだった。
55点で12位。
57点で2位。
1位は何点なのか気になるのに。。。
>>280 誰ですか?それ。
プレプレの合推は45点だったね。 どう考えても今年の本試験よりは簡単な問題だったと思うけど。
9月の時点ということで、甘くしてるだけでしょうね。 1/3ルール・合格経験者平均点ー2点とすると、47点 となるはず。
まあ、受験生のほとんどがまだ択一に向けて本格的な準備を 整えていないわけだしね。
久しぶりに過去問といてみたら、むず〜 短円の問題は、目的が異なるから当然のことですが、簡単なんですね 感覚が狂わないようにしよう
6月から短演受けてるけど、いつの間にか 短演を解くテクニックがついてしまった…
296 :
氏名黙秘 :03/09/18 12:28 ID:iVz4Ogfq
なんか合格推定点が甘いような気がする。
17点くらいが目アスかな。 9割とるつもりで
>>297 ホント、それぐらいの目安設定の方がいい気もする。
何か全体的に易しいよなあ…
結構難しいじゃねーかよ。
〈通年度版〉短答過去問詳解 は発売されていますか?
いわゆる「見解問題」を解くコツきぼん。
昨日金曜日夕方6時半からの 東京ライブ教室201の一番後ろに座っていたSN君。 1)成績優秀者と分かるように自分の名前をマークした成績表を わざと見えるように机の上に放置しないで下さい。 2)講義中は作業をしないで静かにして下さい。
>>301 大学受験の現代文問題を解く方法をマスターする。
最悪、例の方法でもいけるらしいが…
>>302 漏れもその成績表、目に入ってしまいまつた。
ちと引いた…
名前が載ってると恥ずかしくて成績表隠しちゃうぐらいの方が かわいくていいね。 んな奴いねーか。
>>301 洩れも「見解」問が苦手〜w。得意な人の思考プロセス聞いてみたい。
出口の現国でも買ってくるか、、、杜甫
見解問題をはじめとした国語問題はサービス問題だと思う。 知識が若干不正確でも解けるからね。統治は知識がないと解けない問題多いし。 …なんて思っている俺は少数派?大学受験では田村先生の信者やってたけどw
解説間違いは何がきっかけで気づいたんだろ? スタッフが教えたのかな?
解説間違いって? 答練しか受けていないので教えてください。
憲法7、こけた
みんなどれ位取れてる?
平均8なんだけど…
6月から受けているけど二桁いかない。 もう挫折したいんだけど、一括で申し込んだんだよね。 誰か権利買ってくれ!
答えかきこんでPC方式でいけ!
それいいね。 もうちょっと具体的にお願いします。
そのまんまだ。井藤先生の過去門を立ち読みしる ていうか、はっきりいって予備校の問題やってるばわいじゃねええよ 過去問しる!
>>314 成績表のグラフで、いちばん弱いとされている部分は何処だ?
俺は条文知識が足りんとはっきり示された(鬱
まちがえた知識は基本書なり予備校本に書き込むなどして つぎ出されたとき間違えなきゃいいんだよ。
以前にも書き込みあったけど、基礎展開編って本試験レベルではないよね。 短答オープンで合格点が安定して取れるようになれば、本試験ではいい勝負 ができるのかな。
今の時期はあくまでペースメーカーだろう。 点数ばかり気をとられていると疎かな勉強になる恐れある。 それにしても合推は高すぎるよね。多少難しい問題取り入れて、 1〜2点くらい合推下げていただきたい気分。
>>323 というより、個数問題か穴埋め並べ替え問題でミスるだけのような。
いつも迷うのは3・4問で、ひどい時は迷った奴全部間違えて16点ってことも…
傾向が違うのか、過去問やってもあんまり点数自体はあがらないし。
俺は短答は過去問+短演で出てきた知識確認・補充ってかんじです。
学校も始まるし、この1週間だれてしまったことに後悔してます。
憲法は最後まで簡単だったな。 1回ぐらいは、激むず問題出して欲しかったが。
民法に期待 かな。。
解説にある問題整理番号って何? 何かに活用できるの?
詳解の目次と連動
>>325 なんだかんだ言ってもまだ基礎展開編だからね。
個人的には憲法7回目が難所ですたw。決算、憲法変遷、、、
>>328 あれって連動してるんだ?
何も説明もないから今まで知らなかった。
ひょっとして、あの番号で並べると
体系順に並ぶの?
去年の基礎展開編は、憲法の合推平均は15点弱だった。 なので、今年は総じて各回ごと平均が1点ずつ上がっている感じ。 それにしても、去年の自分の成績表見て、ひでーなーこれ(苦笑 8回中4回しか、合推クリアしてないじゃん。 今年は1回も合推割れなしだけど、これって進歩って言える?
民法編は憲法編よりちょっと難しくなると予想。
プレプレの合推って45? 低すぎないか。
>>334 低いね。まあ、この時期故のサービスさ(w
合格経験者(といっても5%もいない計算だが)平均が49で、
そいつら(一応俺も含まれるが)もまだ本気で択一やってる訳無い事考えると、
真の合推は50点を超えるだろうけどね。煽りじゃなく。
・・・てゆうか、合推なんて目安でしかねえよ。
ことしは一月以降20回全部合推以上取って過去問もやりこんだのに一点差落ちだもんな。
一昨年は半分もオープンで合推行かずに本番50点超えたのにな(ハハハ
まあ、俺も頑張る。皆も気を抜かず頑張ってくれ。
偉そうな口調でスマソ。
プレプレの合推ってもう出てるの? 昨日受けたばかりなんだが…。 俺、今年オープン受けてたし、さすがに簡単だったね。
age
あげてみよう。 このスレはネタバレ厳禁なのか?
民法1回目の平均点が少々低かったね。
340 :
氏名黙秘 :03/10/02 21:40 ID:X5S9rz5q
10月民法スタートの通信を申し込んだんだけど、範囲表がまだ届いてなくて、 民法1・2回目がどこまでなのか分かりません。 どなたか教えてくれませんか? ※辰巳さんへ。 通信生の範囲指定表を初回発送分と一緒に送るのは止めていただきたい。 1・2回目の範囲が分からず、範囲指定制の意味がありません。
>>340 第1回目は総則の最初から意思表示まで
第2回目は総則の残り全部
1回:序論、人、法人、物、法律行為総則、意思表示 2回:代理、無効・取消、条件、期限、時効
343 :
340 :03/10/03 00:00 ID:2MbKsMip
民法第一回難しかったね
そういえば憲法も第1回が一番平均点低かったな
どこの予備校も同じなんだろうが、 短答模試の場合、どうしても難易度の傾向が前回の本試験に引きずられてしまう。 今年であれば、憲・刑が易化、民が難化、というように。 でも、現実の本試験は年度や科目によって難易度が大きく変わるし、 そういう変化に対応する訓練も、できれば演習や答練でやりたいと思う。 人によって「問題が難しければそこそこ守れるが、易化したときに数問 どうしても取りこぼしてしまう」という人もいれば、 「易しい問題はキッチリ取れるが、難しくなるととたんにダメ」という人も いるはず。 なので、できれば難易度や傾向は、思い切って毎回変化つけて欲しいと 思っているんですが、短演にそこまで期待するのは無理なのかな? その種の訓練は、オープンが始まってからでいいんでしょうか?
解説になると半分以上帰るね。
解説いらないよね
349 :
氏名黙秘 :03/10/04 12:33 ID:PKhykzuh
>>346 >その種の訓練は、オープンが始まってからでいいんでしょうか?
オープンからの本格的な60問の模試からで良いと思うよ。
今は、各回20問で知識のチェックに徹した方が良いよ。
(20問と60問、しかも1科目と3科目では時間配分も違うしね。)
あせらずじっくりと力を付けていきましょ!
解説は玉石混交かも・・・。
民法は40分で終わるな…
>>349 民法2回目の解説皇嗣は(ry
>>346 昨年オープン受けてたけど、1月からのオープンも全体的に前の年の傾向に
流されてる感はあったよ。
実際、昨年の本試験の刑法が相当難しかったので、今年易化することはある程度
容易に想像がついたにもかかわらず、刑法はずっと難しい問題ばかりだった。
もし、オープンの段階でも短円と同じような疑問を感じるようなら
難しいと言われる年の過去問を60問まとめて解いてみるとか、
2.3年前の択一答練の今と傾向や難易度の異なる問題を入手して、
解いてみるとかの工夫をしてみるといいのかもね。
短演受けてる人って全体的にレベル低いのかな? 俺が合推行くとは・・
353 :
346 :03/10/05 04:05 ID:???
みなさん、レスありがとうございました。 自分はわりと簡単な出題だとあっさりとれるんですけど、 合推下がると途端に対応ができなくなるというタイプなので、 できれば正答率が高くない問題を多く解いて訓練したいという気持ちがある んですが、そのあたりは自分で工夫するしかないのかな…。
民法1回目6点だった
なんか短円簡単、点いいと自慢し、みんな浮かれて騒いでるが ほとんど「不合格者」の集まりという事忘れるなよ もちろん自戒の意味も込めてる みんな油断せず頑張ろう!
>>352 俺と同じだ。
短円では毎回合推超えるけど、過去問とかはあんまり解けない。
刑法あたりからは論文落ち混じってくる?
1月からの短演からでしょ。
今年の論文受けたけど、基礎展開編憲法から受講してます。 論文受かってたら、受講料無駄なんだが…。
>>360 この時期の択一対策講座は択一落ち向けと思われるが…
まぁ、人それぞれなのかな。知識定着に自信がないということ?
360ですが、 今年8回目の受験で、はじめて短答受かりました。 はっきり言って、今でも短答苦手。今年もギリギリ通過だもん。 来年も受かる保証なんてないんだから、ちょっとでも数多く問題を解きたいと思ってます。 去年も1年間短演やってきたけど、それなりに成果あったから、ペースメーカーにと。 ただ、ちょっと問題のレベルが簡単すぎるかな? とにかく、自分は最終合格する日まで、毎日必ず短答の問題を解き続けると決めています。 過去問でもいい、予備校の問題でもいい。 とにかく続ける。それでしか苦手意識は克服できないと思ってます。 いくら模試の成績が良くても、本番のその1回がダメだったらアウトなんだからね。
僕は知識の継続のため受けてます。 範囲指定だからペースメーカ−にはちょうどいいし、 どんな問題が苦手か受け続けると傾向がつかめるのでね。
>>362 そうでしたか、何か説得力がありますね。
これからも、択一について思うことありましたら、
どしどし指導お願いします!
今年択一受かってみて分かった。 択一合格者といえども、大したことない。
みんな憲法全8回の平均何点だった?
7.8でした。 がんばります。
16.3点。 第8回目は13点で泣いた。 7.8点とは最高ですね。824人中何番ぐらいですか? あとは上にのぼるだけだから、がんばってね。 ちょっと気合い入れて勉強すれば、平均点ぐらいすぐ行くよ!
復習中心な人って結構いるのかなぁ
この講座を受けてる人って、結構レベル高いのでは。 (というか司法試験自体のレベルが高いのか) 最高裁判事の定年70歳というのは、ほとんどの人が 知ってるのか。。。
もれも70歳定年しらなんだ、、、アノ問題その肢で答えかわるしね
どうでもいいけど、成績優秀者「一」がつく名前のひと多いね
>>371 俺もしらんかったよ。もう間違えないからよしとする。
論文落ち組はここには来ないよなぁ…
受講者800人ってことは、相当人気のある講座なんだね。 受ける前は少人数で細々やってるイメージがあったので驚いた。
民法第4回の範囲指定は失敗だと思う。 その結果重箱の隅をつつくような問題ばかり。
>>378 だって昭和57年以降で13題しか出てない範囲で20題作ってるんだもん
当然予想できた話ですがな
N君20点だったね。 すごいなあ。 なかなかのイケメンだし。
>>378 総則を3回に分けた方がよかったのかねぇ。
何処で切るかが問題になるけど、「法律行為」「代理」「時効」を分ければどうにかなるか…
>>381 俺は第3回の試験範囲から用益物権だけ除外して、第4回の試験範囲にくっつければ
よかったんじゃないかと思ってる。
第3回の物権全般という試験範囲はかなり広かった気がするし。
第3回か4回かで問題ミスなかった? 選択なのに個数になってたような
あったね。
みんなは、1月以降は短答オープン、短演応用編どっち受ける? 漏れは、両方受けたいが金が・・・
オープンでしょう
>>385 基礎展開編の復習に自身がない人以外はオープンに逝くのでは?
当然オープンでしょう
民法4回目・・・細かい。。。
短演応用編だね、俺は。もっかい回す。
4回目・5回目難しかったね。 第5回目までの平均が16.4点にまで降下中。
392 :
氏名黙秘 :03/10/15 03:17 ID:jgA+v+Ai
合推プラス1点くらい取れてれば択一いけそうかな?
393 :
氏名黙秘 :03/10/17 00:36 ID:j7EgLlF6
395 :
氏名黙秘 :03/10/17 10:01 ID:UN5mkt0s
やっぱり短演受けてる人のレベルって低いそうだな・・
4回目、5回目は平均点下がったね。たしかに細かい問い多かったがね。
6回目は簡単だったな
>>397 同意。
6回目は範囲が狭かったと思う。
7回目はちょっと大変。
回数によって難易度の差がありすぎるような、、、。 担当講師が作成に携わっているから?
age
401 :
氏名黙秘 :03/10/21 01:30 ID:xcCCP7Of
>399 それは仕方ないんじゃない?
範囲指定、凄く難しく感じる・・・ 俺2年連続A判定で落ちてるけど平均点がやっとだよ・・・ 本試験の問題の方が簡単な気がする。
確かに担保物権の細かな知識に撃沈www. 他はそうでもない気がするが民法後半&刑法はどうなるものやら。。。
>371 確かその回、18点とかだったけど そこの肢間違えた。 心配しなくていいよ。 確か裁判事務官上がりは75歳とか、そんなんじゃなかったけ。 憲法の第六回かそこらでもいい点とったけど、 皇室経済の問題間違えて正答率見たら80%位だった。 成績表に爆弾マーク(落としちゃいけないマーク) ついてて唖然とした気がする。 ちなみに「一」つくよ
民法6回目は短答で頻出の分野だから 皆勉強しているんで平均点は高いね
4、5回とは大違いでつなあw
ホームページに民法5回目の総合成績表が載っているけど、 平均12.3で合推が15点か。 皆この分野は手薄なんだな。
>>391 です。
民法が平均17.1に上昇しますた(7回目まで)
>>402 二年連続A落ちとは、本当に残念ですね。
本試験の方が簡単、ということはないでしょうが、問い方の質が
異なることを考えたらそうかもしれませんね。
そういえば、択一受かったけど担当円周を受けている人がいましたが、
論文どうなりましたか?
>>408 すごいね。択一対策はどういう勉強してるの?
>>409 特別なことは、してないです。
C-Bookをメインにまわし、細かい知識は完択と択一ミニマムで埋めるように
心がけてます。
間違った知識・あやふやな知識は、完択にマークを付けるか、完択に書いてなければ
書き込みをして、弱点を繰り返し覚えるようにする。ぐらいです。
オープンの4月スタートコースって毎年やってるの? 4月スタートあるなら、今年は短演応用編もうけようかと思ってるのだが
あったような気がするが。
413 :
402 :03/10/22 19:23 ID:???
>>408 凄いね、平均。
総合A落ちだけど民法は・・・聞かないで・・・(涙
薄く広くしか知らないんだと改めて猛省してます。
民法の平均は今のところ18.8。今、総合は17.8。 でも来週は下がっちまう予定・・・ぐすん。
書けるようなヤシはいいよなっヽ(`Д´)ノ
>>414 すごすぎ!
18点以上ばっかりですね。
418 :
氏名黙秘 :03/10/23 21:41 ID:uZO3CQP9
来月から刑法はじめるけど、1時間10分で解けるかすごい不安・・
419 :
414 :03/10/24 11:26 ID:???
基礎確立編の復習だけ。しかも全部できない始末。 今は普通に論文の勉強してます。 去年使ってた成川六法(藁)とかテスト前の15分でぱらぱら見るけど。
>>412 レスさんくす
去年の1月期のパンフにのってなかったような気がしたんだが
ひっそりとやってたのだろうか
おれも刑法不安だな。しっかり予習しよ
ちぇ、8回目はミスの連続で14点だった。 総合16.8点(8回目まで)にさがる。せっかく百番内に 入れたと思ったのに。 うおおおお! あっしも刑法が不安です。一桁台を連発するかも。
422 :
氏名黙秘 :03/10/25 23:02 ID:aJ8B/yep
入門講座中の俺でも普通に合格推定点取れるんだけど、 取れない奴はナニやってんだ?
この時期、憲法民法刑法やってないんでしょ。
424 :
氏名黙秘 :03/10/25 23:56 ID:aJ8B/yep
なるほど、、 けど、なら別に高い金払って短演受けなくていーのにって思っちゃうなー
■■■■■□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■ ■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□□□■■ ■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■□■□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■ ■■□■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■ □■■■■□■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■□■■■■■■□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□■■■■■□□□□□□■■■□■■■■■■■■■■□■■ ■□□■■□■■■□■■■■□■■■□■■■■■■■■■■□■■ ■■□■□□■■□□□■■□□■■■□■■■■■■■■■■□■■ ■■■□□■■□□■□□□□■■■■□■■■■■■■■■■□■■ ■■□□■■■■■■■□□■■■■■□■■■■■■■■■■□■■ ■■□■■■□■■■□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■□□□□□□■■□□■■□□■■■□■■■■■■■■■■□■■ ■■■■□■■■□□■■■■□□■■□■■■■■■■■■■□■■ ■■□■□■□■■■■□□■■■■■□■■■■■■■■■■□■■ ■■□■□■□■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■□■■ ■□□■□■□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■□■■ ■□■■□■■■■□□□■■■■■■□■■■■■■■■■■□■■ ■■■■□■■■■■■□□□■■■■□■■■■■■■■■■□■■ ■■■■□■■■■■■■■□□■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いや入門中で普通に合格推定取れるのってすごいよ。
AGEーる
辰巳のバイトは感じよくていいね。 なんかホッとしますわw
民法16.8点(9回目まで)。微増。 9回目は実質18〜19点が満点だね。
431 :
氏名黙秘 :03/10/28 02:41 ID:2KCfqVvW
若い人あんまいないね
ローにいったようだな。色んな対策あるみたいだしね。 空気が真剣でいいよ。で、LIVEの人数減ってないかい?
433 :
氏名黙秘 :03/10/28 14:59 ID:J69KpPlD
みんな大学どこ?俺立教。
ポール牧かよ。もれ本郷な。
435 :
氏名黙秘 :03/10/28 15:53 ID:J69KpPlD
>>434 何点くらい取れてる?
俺は石原ファミリー。合推行ったり来たり
問題によりけり>合推。 民法は分野で難易度違いすぎる気がしないではない。
437 :
氏名黙秘 :03/10/28 23:31 ID:GIofGFxJ
東大の人でも行かないんですね。俺も全然いかないなぁ
択一には東大とかあんまり関係ないぞ。
441 :
氏名黙秘 :03/10/29 08:14 ID:CQPlrFPw
442 :
氏名黙秘 :03/10/29 11:29 ID:Bp8zPbiV
短演500人受けてるよな。 年明けの短答オープンはその10倍受けるんだろ。 レベルも上がる。 やらないとな。
オープンって一月の中旬くらいから?
>>441 割とあるぞ。
偏差値の高い奴は文章力のある奴、構成力のある奴が多いからな。
下位校とは大分差がある。もちろんどんな学校でも得意な奴もいるし、
東大でも不得意な奴もいるから、全体的な比較でしかない。
445 :
氏名黙秘 :03/10/29 16:17 ID:9+2vNOx/
それはわかるなぁ。けど択一はなんで関係ないんだろ??
東大の試験は論述型が多くて 私大の試験はマークシートの細かい出題が多い。 択一においては東大の有利性も特に無いし、私大の不利性も無い。 むしろ私大っぽい。
択一=センターっぽい 論文=国立2次試験っぽい 気もする。
論文には賛同できるが、択一はセンターっぽくない。 センターっぽいのは適性だな。択一は私大の社会。
むしろ国T
451 :
氏名黙秘 :03/10/31 22:03 ID:mB3QVZiI
国立二次対策するのなんて、高3の半年くらいだろ。あんま影響ないと思うけど。
人数減ってない?>LIVE
>>451 地方の糞田舎の公立高校と一緒にすんな。
皆さん、復習中心ですか?それとも予習中心ですか?
予習中心だよ。 ペースメーカーとして利用してる。
456 :
氏名黙秘 :03/11/01 04:25 ID:AjeRPbFc
民法16.9点(10回目まで)にちょっと増えました。 民法も残り2回ですね。親族・相続は全然手つかずなので、やば。
刑法範囲ひろー
459 :
金木犀 :03/11/02 01:43 ID:???
九回目やられた。。過去問完璧にして合推位でねーかい?因みに俺はかろうじて平均上(欝)。今回は意地悪な問題が多かった、という感があります。精進せな。
同感。確かに民法9回目はちょっと難しめだった。
けど、9回目は意外と平均高いような。
買戻って、実際に使われてるんですかねぇ? 金融機関からすると自由度の高い再売買予約の方が使いやすそうな気がするんですけど。
そりゃそうでしょうよ
>>461 確かに。平均点だけじゃなく合推も少し高めに感じた。
465 :
氏名黙秘 :03/11/02 23:59 ID:fPyqr0Tr
9・10回死亡・・・細か過ぎ・・・
9.10回目は個数問題が多くなってきたね。 個数問題で撃沈して平均点、、、 まちがえたとこはほとんど条文知識だから できないとすげーくやしいな。
LIVEでいつも優秀者のN君は、 オープン秋期で5x点(各科目とも満点か満点に近い) とっているということが判明。 凄すぎる。 かなわない
470 :
氏名黙秘 :03/11/04 14:54 ID:bDJuVgQq
ベテかな?
少なくとも初学者じゃないな。 短答演習・オープン秋期を受講する人は、通常は初学者、択一落ち、 あるいは択一苦手のいずれかだとすると、 その人は択一落ちか。 あんな人でも択一落ちなのか。
苦手な人も受けてるよ。
短答オープンってのが始まりますよね? 来年初受験でまだ過去問一通りも回してません。 講義受けたりするよりは年内は過去問やってた方がいいんでしょうか?
474 :
氏名黙秘 :03/11/05 01:25 ID:dcRo3Wxt
年内の講義って何よ?
>>473 過去問を毎日30題解け。
そうすれば、ことしじゅうに過去問1回まわせるだろ。
年明け〜来年のオープン開始までで、間違えた所にしぼって回せ。
刑法1・2回目範囲広すぎ…
477 :
氏名黙秘 :03/11/06 00:34 ID:EqUYNLxK
>>476 確かに。。
まぁ民法が狭いんだけどな。
478 :
氏名黙秘 :03/11/06 00:38 ID:3ys5EfmK
ヾ(゜、゜*)ネェネェ、お前ら、来年も落ちる気なの? ここにいるから落ちるんだって。 まじめに勉強しな 雑魚ども
いよいよ刑法だな。さて時間内に解けるかどうか。
480 :
金木犀 :03/11/06 02:29 ID:???
>>478 いやはや、ごもっとも。
元は僕の腑甲斐ない発言が発端ですね。反省。。
僕も以下の発言が弱気になってきているのが非常に気になっていました。
範囲指定、平均点、合推でグチグチ言わないようにしっかりやりましょう。
478のムカツク励ましを機にガンガリましょう。未合格者の皆さん。
点数とれないのは、 (ほとんどの人の場合)単に知識がないからだよ。 知識が増えれば、予備校問題でも点数とれるようになる。 単純なことだよ。がんがろう!!
いよいよ明日は民法最終回。 短答演習受けて良かったよ。ペースメーカーになった。 刑法も頑張ろう
民法11回目⇒激沈w 不法行為&家族法 細けぇ〜よww
484 :
金木犀 :03/11/09 02:12 ID:???
いよいよ来週から刑法ですね。本試験でも多分予想しないであろう、70分で20問。 憲・民とは少し違った難しさですね。前向きにガンバリましょう! 本日民法11回目受けてきました。中村講師の回は比較的平均点が下がりますね。 今回は出題範囲が親族・相続ですし、点数が悪かった方も現時点では悲観する事はないと思います。(択一落ちの僕が言うのもなんですが) ただ、肢が過去問知識で解ける(というより、そのまんまの)モノも多々ありましたので この時期にしっかりと情報を纏めておく必要はあるでしょうね。 いざ、刑法
中村の解説聞いてるとイラつくの俺だけか?
あーあーえーえーうーうー言うなって思う… 最近は奴が担当の解説は聴かないことにした。その時間を解説の読み込みに割いた方が効率的なんだもん。 投書に「中村外し」を書いてみたが、「貴重な御意見ありがとうございました」に終わった。
民法は総合17.0点でした(全12回) 親族相続はほとんど手つかずでしたが、 強引に気合いでまわしました(2日で20時間ぐらい)。16点。 中村先生は声がでかすぎるので、耳栓して聴いています。 解説内容自体は悪くないと思います。 刑法いくぞ!!!
おー ・・・縦積みなので範囲広すぎ(´Д⊂
民法11回目はアシによっては細かいところをきかれていたけど、 個数問題が多くなかったので、何とかなるね。 民法12回目は総合問題のせいか易しめな感じ。 いままで出たのと同じ知識も聞かれていたので 復習している人は楽にとけたはず、、、。 刑法はきつそうだ。きちんと勉強しよう。
刑法疲れたよ。 民法では30分ぐらい時間余ることが多かったのに、 刑法は時間足らず。4問も残した。 しかもみんなよく出来てる。 やはり刑法が天王山
LIVE定員減っているが何故?
>>492 なぜだろう。民法11回が少なかったのは、休日だったから、または親族相続
だったからということで少なかったと想像できるけどね。
ゞ/ ゞ/ ‖ ‖ / ̄ ̄ヽ │● ● │ │ │ ヽ___ ノ ‖ ‖ (_)(_)
495 :
金木犀 :03/11/13 18:56 ID:???
最終合格スレ見ていると「俺も続くぞ!」と、熱くなりますね〜。 誰かが言う様に《やればできる!必ずry》と自分を奮い立たせ。。 おっと、スレ違いですねw 因みにハーフ受講なもんで、刑法は週末に…時間足りるか… (((゚Д゚;)))ガクブル やはり皆さん苦戦なさってますよね。 昨年の受講者で今年択一合格した方の御意見を参考迄に聞きたいものです。降臨待ちage
刑法の難易度どうでつか?合推15〜6?
1回目は16点、平均は14.3点 内容は特に難しいというものでもないと思いますが、 自分の場合は時間との勝負でした。
ですねぇ。あきらかに刑法は「時間との闘い」。 実践積む以外ないですね、勿論正確な知識(学説)を前提にして。
そっか〜、時間が短いもんね(汗 一回目が恐いな・・・
俺もなんだか1回目が怖くなってきたよ…。
>>499 500
けど、刑法を乗り越えないと、絶対に合格はあり得ませんよ
短答演習で打ちのめされて強くなりましょう
刑法時間内に余裕で終わるし楽勝じゃん。 民法の細かい方がずっと嫌だ。この時期択一なんてやってないし。
503 :
氏名黙秘 :03/11/14 13:41 ID:SB/Ape4d
刑法第1回 穴埋め問題で、問題文章を見るかぎりでは何を入れるか悩むのに、語句群を見ると「これしか 絶対入らないじゃん」ということでさっと解った問題がいくつかあった。 本試験はこれほど甘くはないだろう。 惑わせる語句もまぜておいてくれないと。
>>502 刑法楽勝とはうらやましいです。
どおりで満点の人がいるわけですね。
2回目は合推とれなかった。がーん。時間なくて3問とかず。
う〜む…民法12回目がちと(´・ω・`)ショボーンですた。 これまで自分が好調だったのは細かい「範囲指定」のおかげだったんだなぁ…。
刑法どうすればスピードアップできる?オレはだいたい5問ぐらい解けない。 もちろん、マークだけはするんだけど・・・
>>506 解きやすそうな問題から手をつけていく。
時間かかりそうな問題は飛ばして最後に解く。
>507 レスさんくす。っていうか、そういうふうにやってるつもりなんだけど、 足りなくなっちゃうんだよなあ。憲法とか民法のときは楽勝で時間余していたんだけれども・・・
それは演習が足りないだけ。時間は余る。
択一刑法独特の癖をつかむのが大事。 一定の学説の理解を前提に、問題の中で何がポイントになっているか 素早く見極め、選択肢などから素早くヒントを読み取る。 これらの能力を養うには一定量の演習は不可欠。
平成11年以降の刑法を集中的に解いてカンを養った方がいいのかなぁ
過去問の答練が辰巳のパンフに載ってたが、アフォか?
>>505 たしかに範囲の広い民法は前にちゃんとおぼえたハズの知識が抜けていきやすいけど
本試験までに何度も見直す内に定着してくるからあまりキニシナイ!!
あとは範囲指定のない実戦形式の模試とかで慣れませう。
>>506 >>510 氏のおっしゃる通り。
択一刑法の効率の良い解き方を演習をこなす中で体得していきませう。
あとは択一刑法ってのは要領良く解いていくものなんだって割り切ることw
これ重要。
一定量の演習ですか〜。確かに納得。 しかし、あのややこしいだけの問題は普段の勉強ではやる気になれん・・・ みなさんは年明け後はどうします?オープンは当然として、1月期マスターとか受けますか? おれは、気持ち的には受けたいが、土曜立て積みコースがないみたいでちと困っているんだが・・・ 辰巳さん、なんとかしてくれませんか?って、ここで言っても無駄か?
517 :
氏名黙秘 :03/11/16 13:17 ID:a4NCRmnK
第2回。 時間が足りん。過失のマイナーなところからの出題があったが、やっぱり ああいうところもしっかりやっとかないといけないのね。
518 :
金木犀 :03/11/16 19:53 ID:???
二回目。過去問、泉、電話帳&論文過去問で八〜九割方正解しました。 今まで真っ暗闇だった択一刑法も、論文の勉強との平行で光が見えた気がします。 因みに時間ギリギリですた。 70分で時間余るのって…(´Д`;)
刑法1,2回をうけたけど、時間が足りなかったなぁ 2回目に時間を計りながら解いたけど、1問につき5分ぐらいかかってた。 復習時に解いていない問題を解いてみたら正解を出す事が出来たので 今後の課題はいかに時間をかけずに正解を出せるかだ。
法律の錯誤、なかなか正答率あがりよらん…
1回目2問残し。 2回目1問残し。 1・2回目の正答率9割。ノー勉。この時期ならまあまあ。
今のところ14.7点(3回目まで) 全然だめだ。 気合い入れていくよ!!
人少なくないかい?LIVEの人数。
今のところ14.4点(刑法5回目まで) どんどん下がっていく。刑法も半分終わりましたね。 いつもLIVEなんですが、午後からだと自習室が混んで座れない と思ったので、朝から自習室にして夕方ビデオにしました。 LIVEクラスの飲み会とかやりたいなぁ、とおもったが、 やるならもっと早くにやるべきでした。
1,2割り人減ったような気もする。 刑法の問題はかならず3、4問ほど手付かず・・・欝 時間との闘いですね〜スピードと難問の見極めを磨かわなくては。
難問の部類に属する出題は窮めて少ない気がする 主に学説の対応関係(しかも過去問に出ている見解・批判も多々)をしっかりと押さえていれば点数は合推辺りで安定すると思うんだけど 頭がヒィヒィ唸る問題というより、早く組替え・埋めたモン勝ちの出題が多くない? 択一の出題基準が明らかになったせいか、明らかに去年の模試より易しくなってる。 平均点が高い(四回目を参考に)のも、最低限の基本(過去問、条文)を押さえている人が多いからでしょうね
学説対応関係の知識があれば解ける。あとはスピードのみ。 刑法が得意な人に訊くと大体こんな答えになりますね。
529 :
氏名黙秘 :03/11/25 23:14 ID:MURvqftq
今日刑法3,4受けてきたけど、すごい混んでたよ。 100人近くいたんじゃないかなぁ
530 :
521 :03/11/26 00:34 ID:???
3回目、全部終わった。正答率9割。
4回目、1問残し、正答率9割以上。
相変わらずノー勉の割には頑張った。来週も頑張ろう。
>>522 受かったことはあるけど、全然常勝じゃないよ。
俺も火曜縦積み受けてきた。 係りの人「ほー、ほー」いいすぎ。なんか気になる。
ほーっていつ?どの係の人が?
時間になりました、ほー えんぴつを置いてください、ほー えんぴつを置いてください、ほー
時間になりましたので、問題文のほうをおくばりいたします マークシートのほうまだお持ちでない方は、挙手のほうをおねがいします
今J2の横浜FCでプレイしている城彰二はよ、 かつては日本の宝と呼ばれた男だ。 だれもがその将来を嘱望したよ。 日本での活躍は華々しかった。 必然だな、 そんな彼は世界最高峰のリーガエスパニョーラでプレイすることなったんだ。 JOは向こうでは「ホー」と読むらしいぜ。 俺はあいつはまた日本代表に戻ってくると信じてる。 みんな、彼のこと忘れないでくれよ。。
>>534 いるいるそういう人。
そういう店員はたいてい
「お皿のほうお下げしますか?」
「こちらでよろしかったでしょうか?」
「一万円からお預かりします」っていう
537 :
氏名黙秘 :03/11/27 21:35 ID:Il3lv3+y
あー、なるほど544みたいなほーなら言っていた気がする。 543みたいなほーを聞き逃したかと思ったよw
刑法5回目激難w
539 :
氏名黙秘 :03/11/29 03:35 ID:l3TDGDEK
軽くオフやらない?終わった後。俺は刑法平均点すら行ってないけど。
刑法3回目撃沈 いつも14問ぐらいしか解けないが、もうちょっと早く解いてみた。 そしたら、普段の正答率9割が5割に落ちた 少なく確実に解いた方が良いのか・・・・・・
刑法なんて民法よりずっと簡単だと思うけどな。 慣れれば誰でも解けちゃうから、いつまでも慣れないでいてくれ。 来年の刑法は今年より難易度上がりますように。
六回目 採点後(´・ω・`)ショボーンとしながら速報に目をやった。 平均点見てクスっと笑った。 『…だよねぇ。。』 次回に期待age。
オフ会行きたい。 明日は無理だけど、金曜日なら速報版成績表をもらったあとなら可。 かるくメシぐらいになりそうですけどね。
6回目、6問も残しちった。 ただし、デタラメに付けたマークの半数が当たってて苦笑
さげ
刑法14.0点(7回目まで) がんばらないと
6回目、時間がやたらとかかった。7問残しちゃった。 復習時解いてない問題を解いてみたら全体でで8割正解を出す事ができたのでやっぱ時間だな。 どうやって捻出しよう、、、問題のレベルもどんどん上がるしねぇ
俺は六回目より五回目が残った(4問)。 ちょっと何を目標に解けばいいのかワカラン・・・ 取り敢えず速解きと捨て問の見極めか??? でも3科目いっぺんの時は憲法・民法の速解きが重要で 刑法は落ち着いて丁寧に16取ればいいんだけどな・・・(汗 憲民で押す時は刑法簡単だから焦る事ないし・・・
本試験は憲民刑で60問:360分。 年内はしっかり基礎固めで復習中心。 速く練習と割り切りなはれ>刑法
>>550 俺はとりあえずじっくり解いて、残り15分切るくらいになってから
早く解く練習をしているよ。
本番で刑法に70分しか割かないなんてありえないし。
>>551 も言ってるけど、いまは基礎固めのつもりで
答練では知識・論理操作を正確にすることに重点をおいてる。
で、復習重視。俺は予習もしっかりしないといけないけどw
短演で捨て問作るのはあまり意味がない気がする
ほんとに時間が足りない場合はともかく
範囲広いががんばるぞとほしゅ
もうすぐ終了age
次は国家法益と社会法益、、、範囲が広いけど、がんばんべ。
一気に寂れちゃったね
>>551 名前:氏名黙秘 :03/12/03 03:51 ID:???
>本試験は憲民刑で60問:360分。
亀レスだけど、だれも突っ込んでないので、一応。
6時間も択一やってりゃ満点続出の予感・・・
60問210分ね。
559 :
氏名黙秘 :03/12/11 12:49 ID:d/NtYH+D
基礎展開編、次でラストだしね 復習ためちゃったから正月やらないと・・・
刑法9回目まで終わった。 結局なんですな。やってるところは時間をかければできるし、 やってないところはいくら時間をかけてもいっこもできないということですな。
刑法のダブルヘッダーはキツいのう〜〜 でも、9回目と10回目、少し緩めてくれた感じがする。 みんな年末年始はどうする?おれは秋期オープン年末集中+オープン1月生フルで行くつもり。 楽しみ〜でもないか・・・・
基礎展開編終了記念age
刑法全回合推越え、うれすぃ・・ちょっとは苦手意識が解消されたョ
まあ範囲指定のおかげなんだがナ
みんな次はどうする?応用編?オープン?
>>561 年末年始は商訴の合間に択一(短演復習・過去問)という感じで逝く
2月のアタマまでに過去問をもう一回まわす&短演の復習をやって
んで、オープン1月メインコースにするつもり
次は応用編だな。 もう一回じっくり回したい。 あとはプレとか模試でいく。
564 :
氏名黙秘 :03/12/27 00:46 ID:FiKBkaWD
解説無しコースの土日は早朝のみ。 解説いらんけど、VTRコースにするか。
やっぱり、範囲指定って、いいよね。 過去問をつぶしながら着実にステップアップできる。
俺は最初の方でやったことを忘れてしまう・・・
復習は必須です。 択一六法を使ってうまく知識を整理すれば、 忘れてもすぐに完全な状態に回復できますよ。
がんばりまっす
0
辰巳
ライブの様子きぼん
1月からも受けている人いる?
さすがにみんなオープンにいったか・・・
基礎展開編を受けました。本当に受けて良かったです。 ペースを崩さずに勉強できたし、問題演習になれたし。 今はオープン。
たんえんは ねんないだけの うんめいか
ふぉしゅ
割り込み・マルチで失礼します。現行司法試験受験生のみなさまにお知らせします。
衆議院議員である彼らに我々、現行試験受験生の要望・意見を聞いてもらいたいと思います。
要望内容は2006年の現行試験合格者枠を1000人に増やして欲しいということです。
彼らは議員だから、我々に意趣返しをするおそれもないので、気軽に要望して下さい。
できるだけ人数が多い方が(圧力が強い方が)意見が反映されます。
中でも枝野議員は民主党の中でも発言力を持った議員です。民主党も議席を伸ばし、
要望の内容にも正当性がある以上、与党も無視はできないのではないでしょうか。
枝野幸男
http://www.edano.gr.jp/access1.html 中村てつじ
[email protected] とりあえず要望書きやすいように、要望の理由を書いておきます。こういうのは
数が勝負です。誰かがやってくれると思わないで、全員がやるつもりで協力していきましょう!!
@ロースクール1期生の人数が少ないため、現行と比較して異常に倍率が低くなり不公平。
新司法試験1回目の人数は、法科大学院既習者の人数が確定する前に定められたものであり、
倍率が低くなったという現状に鑑みて、正当性はなくなった。
A経済的な理由からロースクール進学を諦めた者もいる中で、新司法試験
を受験できるものとできないものとの間に、法曹になれる確率が著しく違ってくる
ことは、問題がある。
詳しくは
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1067878546/l50 で
受けている人はいるはずなのに、ぜんぜんスレが伸びないね。
LIVE何人いるの? ところで基礎展開を受けた者です。 刑法20問を70分で解くのはきつかったけど、 おかげで解くのが早くなった。感謝。 かなり適当かつポイントを押さえて解かないと、 間に合いませんからね。刺激になりました。
age
(*´д`*)ハァハァ
来年度まで、がんばって保全
http://www.geocities.jp/goukaku415/ <このホームページの目的>
みなさまはじめまして。
こんにちは。
わたくしは司法試験受験生の松浦晋二郎です。
現行司法試験に合格し、弁護士になることを目的としてこのホームページを開設いたしました。なにとぞよろしくお願いいたします。
<松浦晋二郎プロフィール>
名前 松浦晋二郎 職業 司法試験受験生
司法試験受験回数 今までぎょうさん受けてきました。★択一合格経験はありません★合格点に1点足らずで落ちたことは何度もあります。
現在通っている予備校: 辰巳法律研究所京都校
受講している講座 :ローラー答練 短答演習講座 短答オープン
職歴 :東京では平成15年2月まで某法律事務所に勤務していた経験があります。一般民事事件の訴状および破産手続陳述書等を作成したり
便所掃除したりしていました。事務所の事務員の中では甘党はわたくしだけだったので「法律事務処理」ばかりではなく依頼人から送られてきた
お菓子・おまんじゅう類を迅速に処理する「菓子処理事務」も担当していました。現在は無職です。
住所 :京都市。平成15年2月、東京から京都の実家に戻り現在に至る。
年齢 :★★★35歳(1968年生まれ) ★★★ 未婚
最終学歴: 東京大学文学部平成5年卒業
将来の夢 :★★★★★★★弁護士になって毎日お寿司を食べること。★★★★★★
資格 :★法学検定2級・3級★ 得意なこと ★★★★★論証ブロック丸暗記★★★★★
身長 :170センチ 体重: 秘密
趣味 :読書、★★★インターネット 好きな食べ物 ;お寿司 、御座候
保全
今年も受けるか・・・。
>>585 な・・なんだってー!?;゚д゚) (゚д゚;(;゚д゚ ;
まだそのセリフは早いだろう
588 :
氏名黙秘 :04/04/02 17:19 ID:RbhuD8gL
辰巳の定番講座スレだから保全しておくべさ!!
BASIC戸売れんもうけようぜ
保全しておくか・・・
今年も短演の季節がやってきた
また今年も受けるか_| ̄|○
応用編はいらないだろ
9月〜12月だけ受けます よろしく
ご勝手にドゾー
この時期の短答演習講座を昔受けたら、過去問そのままな問題が混じってて萎えた記憶がある
秋からは新作?
598 :
氏名黙秘 :04/05/18 09:23 ID:7uCwDx7a
実際答練は必要なんですか? 模試だけで良いような・・・。
>>598 そういう風に思う人は、模試だけでよいでしょ
>>598 そう思うのだつたら受けなければ良いじゃん。そんな判断ぐらい自分で汁!
暇なんで6月からダラダラ受ける。論文過去問も。 ダルイからもう予習無しで行こう。かえって実力がわかるかも。
LECの秋短じゃ駄目?
とにかくペースメーキングに利用するか・・・。
刑法だけは止めといた方がいい
>>604 > 刑法だけは止めといた方がいい
ΣΣ(゚Д゚;) エツ、ナンデナンデ?
刑法苦手だから通おうと思ってたのにー。
何か問題があるのでしょうか?オセーテ!
606 :
604 :04/05/28 18:13 ID:???
制限時間内に20問解くのは絶対に無理。 セミナの問題集を自分で解いてた方が経済的だった…
607 :
605 :04/05/28 18:35 ID:???
>>604 即レスありがとうデス。
ああ、そういう意味で「止めといた方が」って事なんですか…。
自分の場合、刑法スピードアップが当面の目標なんですよ。
うーん、無理を承知で通ってみます。
この時期なら痛い目にあってもいいし、手元に模擬問題をできるだけ集めたいし。
>>606 いやいや、あの刑法のおかげで、早く解こうとする違式が生まれたよ。
むしろ民法が時間が余りすぎて問題だと思われ
短演の問題は今年のオープンの問題から抜粋?
短演いらないよ オープンだけでOK牧場
611 :
氏名黙秘 :04/06/01 10:05 ID:O0GwKLhI
択一に講座なんて必要か?
確かに刑法を70分で20問解ききるのは難しいけど、解けるようになれば最高です。
オレ、刑法2時間かかってる。
俺は100分欲しい。本試験のときは刑法に70分しかとれなかった。 最初の12問まではGOOD。残りの8問TERRIBLE。でした!!! 来年に向けて頑張りましょう。
出題範囲表もらってきた。
いつから択一対策はすればいいかな?
617 :
氏名黙秘 :04/06/02 00:26 ID:juZ/pSsU
唯一の択一対策は、論文だろう。 とにかく論文やって、予習ついでに過去問やれば十分。 変に年内に仕上げても、4月からゴウスイ取れなくなって 合格者にキッチリ差しきられるのが落ち!
来年も択一落ちたらすべてが終わり 6月から受けるべき
やっぱ今月から受けよう。 毎日何もせずネットに没頭じゃ馬鹿になる。 外の空気を吸わなくては。
フル?ハーフ?
マジレスするなら、〜9月まではハーフで、9月〜はフルが良いよ。 9月までの基礎確立は奇数回・遇数回とも範囲は同じだけれど 9月からの基礎展開は奇数回・遇数回で範囲が異なるからね。
俺は奇数回ハーフにしても偶数回の問題を 自分で時間はかって解くとは思えないから 最初からフルの解説なしにする
択一の細かい知識なんて今からやっても無駄と思うが。
来年択一落ちたら、すべてが終わり
始まるよ〜
択一にどうしても受かりたければ、択一的思考を忘れて勉強した方がよい このジレンマが司法試験択一試験の難しいところだ
>>626 ( ゚∀゚) ・・・
(つ∀⊂) ゴシゴシ
_, ._
(;゚ ∀゚)???
山本先生にブーイングが起きそうなよかーん
俺は短円に土曜日一日かけます。
解説なしで大丈夫?
むしろ、解説が必要だという方の理由が聞きたい
だれないように。暇だから。盲目だから解説書が読めない。択一落ちて解説無しは神に失礼と悟ったから。 どれかでしょうね。
解説なんて飾りです。 偉い人には分からんのですよ。
ブライトさん・・・。
名も無きジオンの技術仕官の台詞じゃなかったけ? ジオングをシャアに見せるときの
足なんて飾りですよ、か。
おお、その場面思い出した!
辰巳はセミナーの電話帳やレックの泉みたいに 問題集売ってくれんのか?
売ってる。 短円の問題集のことを聞いてるなら、知らん。が、無いと思うぞ つか、辰巳スレで聞けば? どこが本スレなのか知らんが
断身はオープンの問題を痰円に流したり せこい儲け方したいから、蝉名や劣苦みたいに 年度ごとの問題集は売らないみたいだな。
age
本スレage
特に刑法が苦手なんだけど、お勧め講座あるかな? それと全般に知識が物凄く足りないんだけど、独学でも 大丈夫かな?
短答対策がおすすめ
辰巳の択一問題集なんてねーよ。
森やオクで出品してる野師見かけたが・・・あれなに?
刑法・・・優等生になる本を一度みてみるとかどうですか?
>>643 それで、後はひたすら平成に入ってからの過去もんを解きまくる。時間は計ってくださいね。
過去問解く前に教材がいるでしょ。なに?
>>647 昔出ていましたね。
僕が勉強始める頃なので、3年前位に見かけましたよ。
かなり古いものみたいで、今は売っていないんじゃないでしょうか。
痰答練習問題集2000年版、2001年版というのがありました。 60問×5回の300問で3000円?くらいだったハズ。 中身は新作問題ではなく、前年だか前々年の秋期痰答オープン既出問題を編集したもの。 だから例によって各肢正答率付でした。 2003年版から以降は見かけないですねー。
652 :
氏名黙秘 :04/06/06 22:46 ID:tUSpaILH
明日からage
今日から受ける人いる?
寝過ごしましたが?
朝10時からだよ 来週からは朝起きないと
>>656 結構力入れてるね。講師も朝からご苦労様。
俺は土曜から。
この時期から短答やる意味あるのかな? 受けるかどうか迷ってる
基礎展開編からでいいような気がするね。
660 :
03入門生 :04/06/07 21:12 ID:JDUr8tn3
受けてきました。18点取れました。敗北感漂う中、病後の リハビリとしてはちょうどいいのかも。 合格経験のある方は、秋からでも十分でしょうね。
662 :
03入門生 :04/06/07 21:53 ID:JDUr8tn3
>>662 例年並だね。増えもせず減りもせずってところだね。
>>658 気分の問題ですな。
受けてる・・・ということで、ペースメーカーとして
勉強がはかどるか否か・・ということ。
おいらは去年受けました。
前期は平均19とりました。
で、後期油断して、サボってたら今年44で落ちました(TT)
ということは、今年調子の良い人、また今は少し低くても
頑張る人は、年間通して頑張ってみてください。
多分、合格レベルには行きます。
おいらはお金が無いので10月?からの秋季を受けることにします。
はー。
友人はみんな論予なのに漏れは短演にローラーかと思うと鬱の極みだな・・・。
初回8点・・・ 俺には難しい問題だった
667 :
03入門生 :04/06/07 22:09 ID:JDUr8tn3
>>663 そうですか。昨年以前のことは知りませぬが、受講者の平均年齢は高かった
ような気が致します。合否に関係なく司法試験を目指していることだけで満
足していらっしゃる優雅な方と、滅入ることなく来年最終合格を信じていら
っしゃるベテランの方に二分されていたようにお見受けしました。私はどち
らでもありませんが「せめてあと1年早く始めていたら」という思いという
か、焦りがこみ上げ、勉強しなくてはならないのに、心の中に吹く木枯らし
に打ちひしがれています。
>>664 なんか自分と似てるな…。
俺の場合は基礎展開編(9月位にスタートのやつ)だけ受けたんだけど
大体平均で18は取れてた。で、本番の結果は44。
でも去年よりは確実に成績が上がったので悪くはなかったと思ってる。
また今年も受けるかも。
解説いらなかったかも 講師が毎回違うしね
そうだね。 気に入った講師ばかりというわけでもないし。
合資の講座にみんな流れるかと思ったけれど、案外留まったみたいだね。
>>651 なるへそ。何でかな?問題集にして売ると、口座にお布施するヤシが
激減っチャウからかな〜残念だっぺ
673 :
664 :04/06/08 00:27 ID:???
>>664 まあ、択一って受かると落ちるじゃたかが一点違うだけでずいぶん違うわけだけど
それでも、間違いの勉強法ではなかったと思う。
今年はさらにそれを教訓に、やっていくつもりです。
ただ今は来年の論文直前期の為にできるだけ論文対策をしておいて
速攻で見直せる資料を用意しておいたり…そういう準備をしようかなーと。
今年の悔しさをバネにともに頑張りましょう。
合資の講座 ってなに?
短演の解説を聞き続けることを前期も目標の一つとしてやって見ます。
解説付きにして良かった、と思えることがあったら報告して欲すぃな・・・
レジュメ読まなくても理解した気になる
たくさんお布施して予備校の愛想がよくなる
476 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/06/06 19:53 ID:??? Wニュース5月号 上智の既修合格者の話 4年生の5月に択一受験さんざんな点数をとる そして、本当に一生懸命勉強し 年が明けて受けた択一合格答練会で 「20点」 だけど既修合格 689 :氏名黙秘 :04/06/08 06:19 ID:??? 東大既習ロー合格者でもWニュースで 「基礎講座を受けたので民法は完全に潰したから自信があった」 というとんでもなく恥ずかしい合格体験記を書いちゃう始末 こんな奴も合格率70%の大バーゲン新試験を受けちゃう現実 Wニュースより 関東国立ロー既修合格者 これまで択一試験を10回受験し1回しか合格しなかった 現行試験に対して行き詰まりを感じていた 既修1期生 2006年新司法試験受験可能 743 :氏名黙秘 :04/06/08 13:13 ID:??? Wニュースより 中央既修(授業料半免)合格者 H15 択一不合格 明治既修合格者 H15 択一不合格 択一落ちならローがマジお勧め!
ガンバリマス
VTR申し込んできました。明日からがんばります。
682 :
氏名黙秘 :04/06/11 22:44 ID:FbPrVkRl
今日の中村氏は先週よりだいぶ良かった気が。 でも、「文言が『何人も』だから外国人にも保障」 って言うのはやめてほしぃ。
基礎添加異変は易しい?普通?難しい?
>>683 きっちり予習していけば、17〜18点取れるレベル
あげ
短答演習基礎確立編憲法第1回の速報きたよ。
過去問自分でやればいいんでないの?
憲法第1回の合推はグラフ見ると17点でもよかったみたいですね。
基礎店改編だけ徒労かな。
憲法第2回まで受けたけど、解説意味ないね。
基礎確立編だからね。
糞書立変だからね
解説意味ないの?つまり短円いみないの?
なんで解説意味無いと、短円の意味も無くなるの? 講義じゃなくて、一応答練なんだけど
知識の穴確認と、択一用体内時計形成じゃないの?
今年の択一憲法で爆死したヘタレな俺が、予習ゼロで18点とれた。 基礎確立編は、知識の穴確認には役に立ちそうもない。
知識なんて択一六法自分で読めばいいだろう。
過去問解きまくれ。様々な角度から分析&展開せよ。
迷ったが結局通う事にしました。 本校で週遅れ・火曜縦積みを受けてきた。受講者は20名位でしたよ。 問題の難易度はどうなんだろう?憲法に関してはやっぱり簡単だよね。 とにかく皆さん、8月一杯まで頑張りましょう。
>>697 えーと、なんであんた短円のスレにいついてんの?
暇なの?
今から短演もひとつか。俺は基本にもどって基本書読みだが・・・
憲法1回目のNo14の肢5の3「キ」はおかしいだろ 「オ」か「カ」にするべき
hA?
>>704 そうですね。「キ」では日本語にならず、即間違いの肢と判っちゃう。
問題冊子を見返したら、俺も現場で3「キ」に×を書き入れ肢5をオミットしてました。
ウーム、704さんはちゃんと復習している。見習います。
金のあるお暇な受験生はイイね〜
受験者数はどんなもん?
今まで知らなかったけど問題整理番号で 並び替えると体系順になるのか
>>711 辰巳サイトにupされた速報版によれば170人くらいだった。
週遅れも含めれば200人くらいなんじゃないかな?
>>713 それは東京港だけでしょ。まだ名古屋港京都港大阪港通信部があるからもっと増えるね。
でも、300〜400人ぐらいかな・・・。
少な杉
今から択一やる奴自体少ない罠
にしても人いな杉
去年はどのくらい?
どんどん減っていく多罪担当
>>719 受講者の数?
今時択一やるより、商訴やって
日に20問くらい過去問やればよし。
3年前にそれをやってから択一はOk牧場・・・論文もうすぐ(鬱w
250人くらい
722 :
氏名黙秘 :04/06/20 00:50 ID:x4hLY01R
私は受験4回目で、合格点に対して −5 −1 +1 +7 今度2回目の論文なのだが、 択一受かるには、論文の勉強すべし。 民訴、商法は民法の ケイソは、憲法、刑法のためになる。 また、上三法は言うに及ばず。 択一をいくら解いても、来年の択一は受からない。
そんなこと言ってると、また来年択一で泣くぞw
724 :
氏名黙秘 :04/06/20 01:16 ID:x4hLY01R
理由は? いくら結論だけ覚えていても説得的な理由がないと、 論文は全く評価されないって知ってる?択一と違ってさ! そして、そこが択一のための力に繋がるのだ!
722=724さんの言う事は正論だし、僕も判っているつもりです。 今から択一答練を受けていれば来年は合格などとは考えていません。 基礎となる法的知識や論理構成をこの講座で習得しようとするほど脳天気じゃないです。 ただ、択一合格には択一プロパーの技術とか慣れみたいなモノもあると思います。 自分はとにかくソッチ方面が欠落している自覚があるので、この時期から始めました。 秋までは論文過去問集検討と基本書精読、それにこの答練でいきます。
>>725 自分とほぼ同じスケジュールです。すれ違いですみませんが、論文過去問集
は何を使ってらっしゃいますか?
727 :
725 :04/06/21 21:09 ID:???
>>726 早稲田経営出版の論文過去問集を使ってますよ。
他社で良さそうなのがあったら、情報下さいませ。
憲法3・4は難しかったなぁ。知識個数問題は苦手なんだ。
729 :
氏名黙秘 :04/06/24 02:58 ID:LqCr4cX5
/
個数問題以外は全問正解する必要あり
解説講義誰が良かったですか? 自分は上田先生がよいと思います。 というよりも、二宮先生以外みんな良いですね。 二宮先生は穴埋め問題で図示して時間使いすぎですね。 教え方もイマイチな感じだなぁ。
二宮先生も一生懸命で良いと思うけど。
後姿はどうでしたか。 くびれはありましたか?
思い切ってシースルー&ノーブラノーパンで講義しる!!
ここで毎回出る合推の信憑性はどんなもん? この講座って、基本的には択一に落ちた人しか受けないわけで、 そこで合推とか言われてもいまいち喜べない。
まあ、範囲指定有り1科目のみ1時間10分という形式で 合推の信憑性もくそもあるまい。 俺は、受かりたきゃ最低でもそれくらい取れ という意味だと思ってる。
今の極端に刑法に比重のある択一では こういう時間の区切り方の演習は 実践的に意味が少ないネ
738 :
03入門生 :04/06/27 22:04 ID:x7uubdGQ
<<735 今の時期に出る「成績優秀者」は、今年の択一で45点以上出した 方々が不在の中でのリストですから、例えていうなら「飛車角金銀落 ちの相手に勝った将棋指し」なので、名前が出る事自体が恥ずかしい と思っています。 要するに今の次点での合推は来年の合格との相関関係がないと思い ます。
739 :
03入門生 :04/06/27 22:11 ID:x7uubdGQ
あっ、でも法科大学院から再来年以降の新司法試験を目指している 方には有効なのでは。現在の点数に関わらず。
>>738 或る合格体験記には、正答率30%台以下の問題は無視しろ、とありますが、
「飛車角金銀落ち」を前提とすると、これも当てはまらないのでしょうか?
wwwwww
>>741 合格者と2ちゃんネラーどちらを信じるかは(ry
短円をオープン等他の択一答練や模試と同じように考えてはいけない
>>744 胴衣
単なるペースメーカということで十分
昼寝のつもりが爆睡。今起きた、12時間以上寝てる・・・ 憲法ラストさぼっちまった
いよいよ民法に突入ですね。
こういう科目別かつ範囲指定って意味あるのカナー?
>>748 自分で考えて意味を見出せなかったら、受けなきゃいい。
限りなく捨てれていく痰円でつた
7月コース受けようかな? 秋からでいいかな?
自分で判断出来ない香具師に・・・(以下自主規制
秋から出いいよ。
120問の憲法体系別問題集ができてしまったw
しかし、択一で4万人以上抹殺されてる だから何らかの対策をしなければならないのに、 こんなに盛り上がらないのはどう言うことか 「択一ぐらい自力で受かって当然」と思ってるんだろうか 後一回しかないのになぁ
この講座で対策になるのか不安だ。 妙に問題が簡単な気がする。 受けてるやつらのレベルも低い。
>>757 答練を受けるまでの準備が対策でしょ
短円の問題を解くだけでは対策にならないのは当たり前。
それは論文答練やオープンとかでも同じだと思うが・・・
憲法六回中五回名前が載った。たとえレベルが低くても正直嬉しい。 夏から秋にむけてのヤル気が出た。 合格者は今、論文用に六法を必死に廻している。 不合格者が同じ事をやろうとしても、モチベーションが絶対的に不足。 どんなモノであれ、とにかくヤル気を起こさせてくれれば有難い。 ところで論文過去問答練・論文合格特訓講座って、評判はどうなんでしょ? 痰宴と並行して通っている人、いますか?
>>759 もれも去年の常連でした
確かにやる気は出るね
けど2月以降のオープンは歯が立たなかった
>>759 俺も去年常連だった…
合推低いときは16点とかでも載ったりして恥ずかしかったが
上位になっても満足せずに、来年合格するよう
お互いがんばりましょー
762 :
759 :04/07/04 07:46 ID:???
>>760 >>761 ウッス。満足したら進歩はそこで終りだもんね。
上には上がいると肝に銘じ、ヤル気まんまんでこの夏を乗り切りましょう!
まんまん こ
>>760 >>761 去年は常連だったけど択一落ちてしまったのですか?何点取られたのでしょうか?
それとも合格されたのですか?
>>764 43点でした。
憲法が一桁台だったもんで…
ライブで受けて名前載るとうれしいですね。 休憩時間中にもらえるので。 択一は本当厳しい試験になりましたねぇ・・・
>>765 あらら・・・おしかったですねー。でもその点が取れるなら短円それなりに効果あるんでしょうかね。
今ゼミ取ってて,おまけで短円ついてくるから受けてるんですが簡単すぎのような気がして・・
>>767 ゼミだと無料受講できる講座あるからいいかなとも思ってきた。。。今ごろ。。。
>>768 まあ受講料に含まれてるということでしょうけどね。
実質抱き合わせ商法のような気が・・・・
>>769 担当の先生は親身?仲良くなれるわけではないのかな?
>>770 それなりに教えてくれますよ。仲良くもなれるとは思います。
ただ,規定の時間を過ぎると機嫌が悪くなるという噂・・w
まあ忙しいでしょうから。多少遠慮してしまいます。
もっと個人的に仲良くなったらおいしいんでしょうかねえw
>ただ,規定の時間を過ぎると機嫌が悪くなるという噂・・w なんとなく分かる。メリハリきいてますねw どうもレスありがとう。
10月からの小教室はさらに受講料高いんですね。 37万・・・ バイトして貯めようかな。 でもそれなら伊藤塾のチューターがやるゼミのほうが安あがりかな。
>>773 値段だけで選ぶと(略w まあ、事故責任かw
弁護士とチューターなら弁護士選ぶ。
チューターは不合格者だからなぁ
Xは、Y社製のストーブを家電販売店Zから購入し、取扱説明書に記載された用法に従って使用していたところ、ストーブが突然発火し、部屋の壁と床の一部を焦がしてしまった。 この場合に関する次の@〜Cの記述のうち、その内容が最も適切でないものを1つだけ選び、解答用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。 @ Xは、民法の一般不法行為の規定によっても、製造物責任法の規定によっても、Y社に損害賠償を請求することができる。 A Xは、原則として、販売店Zに対して製造物責任法に基づく損害賠償を請求することができない。 B XがY社に対して製造物責任法に基づき損害賠償を請求するには、XはY社の故意または過失を証明しなければならない。 C 仮に、Xに生じた損害が発火による当該ストーブの損壊のみであった場合は、XはY社に対して製造物責任法に基づく損害賠償を請求することができない。
Xは、証券会社の営業担当者Yから、「この会社は非常に将来性のある会社であるから、この会社の株は将来絶対に値上がりする」と言われ、Yの勧める株をX個人として購入した。 その後、その株は大暴落してXは多大な損害を被った。 この話をXから聞いた以下のA、B、C、Dの発言に関する@〜Dの記述のうち、最も適切なものを1つだけ選びなさい。 A 「このYの発言は、消費者契約法において契約の取消原因とされている『契約における不確定事項についての断定的判断の提供などの行為』に該当する可能性が高い。 したがって、本件の場合、Xは、消費者契約法に基づいて株式購入契約を取消すことができる可能性が高い。」 B 「このYの発言は、証券取引法で禁止されている『断定的判断の提供による勧誘』に該当する可能性が高く、不適切である。」 C 「本件では、Yは、金融商品販売法で要求されている一定の重要事項、例えば市場リスクなどについての説明を十分にしていなかったことが推測される。 もし、重要事項の説明がなされていなかった場合には、Yの所属する証券会社は、Xに対して損害賠償責任を負い、元本欠損額が損害額と推定される。」 D 「Yが、当該会社の株価が大暴落するおそれが強い状況にあることを認識して上記の発言をした場合には、Xは民法上の詐欺取消を主張することも考えられる。 この詐欺取消は、消費者契約法に基づく取消を主張することができる場合にも主張することができる。」 @ 明らかに誤った発言をしているのはAである。 A 明らかに誤った発言をしているのはBである。 B 明らかに誤った発言をしているのはCである。 C 明らかに誤った発言をしているのはDである。 D 明らかに誤った発言をしている者はいない。
9月からのはとるべきか、それとも過去問でいいか。
>>780 過去問でいいんじゃない?答練は年明けからでもいいような。
でも直前模試は絶対受けた方がいいと思うよ。今年のけっこう当たってたよ。
782 :
氏名黙秘 :04/07/09 14:28 ID:jJ4LVa9b
過去問にしても、 通年度を全部解くか迷う(*_*)
>>779 気合いが入っているなら、たんえん不要。
だらだらしているなら、必要
>>767 個人的には、たかが担当演習とはいえ、名前を載せるために予習する気に
なったことと、刑法を1時間10分で解くことでスピードアップの意識が
生まれたことがよかったです。
785 :
氏名黙秘 :04/07/09 20:36 ID:jJ4LVa9b
俺はだらだらしてるから取るかなぁ。解説講義が有用かどうかで決めたい(゚-゚)
短刀演習講座と短刀オープンの違いがわかりません
>>786 オープンは受けるべき60問模試
短円は辰巳の集金ルートの20問答練
名前のるの嫌だからわざと間違えて提出してます。
>>785 人から教えてもらったほうが印象強く頭に残ることがあるから無用とは言わないけど、有用かは不明。
790 :
氏名黙秘 :04/07/09 23:19 ID:1fXMm6pJ
>>784 レスどうも。そうですなあ。私もこうゆうのないとやらないから,続けていこっと。
継続は力なりですよね。だらけてしまう私にはちょうどいいかも・・・・
あー、迷う。
795 :
氏名黙秘 :04/07/10 06:28 ID:lpKScozm
山本先生から別の講師に代わりましたが、 評判悪いからですか?
さぁね。
798 :
マンション”管理”士 :04/07/12 23:07 ID:nJWsiYS7
今日の解説は若い荻原先生でした。一生懸命で好感が持てました。 実績ある先生もいいけど、合格間もない講師も現場思考の感覚が 残っているのでいいと思います。 でも何で今日の平均点が10点台なの?受講生の頭が夏休み?
>>798 民法5?
択一時期をある程度過ぎると、忘れてくるんじゃない?
800 :
マンション”管理”士 :04/07/12 23:22 ID:nJWsiYS7
>>799 民法5です。ただ母集団が28人だったので、今週一週間の集計結果はどうな
るかわかりませんが。
そういえば民法2の小野先生の話は面白かった。「停止条件とか解除条件は
手近な例で考えればいいですよ。’今年の司法試験に受かったら海外旅行に
行かせてあげる’が停止条件で’今年の司法試験に落ちたら仕送りを止める’
が解除条件です。」条件の不成就が既に決まっている受講生に向かって・・
Cynicalですね。
>今年の司法試験に落ちたら仕送りを止める’が解除条件です。」 >条件の不成就が既に決まっている受講生に向かって・・ 条件ではないと思うけど。
9月からのどうしよう。 とらないと勉強しないんだよね。
後期に論文講座とるとそれだけで週2. これにゼミが一個ある。 短円まで取ると週5になっちゃうよ。 週1はデートだし。 やめたほうがいいかな?
縦積作戦。
>>800 この時期短演取ってるまじめ?な奴には酷だな・・・・。
>>803 とって勉強しる!
漏れは今年は気合い入りまくってるから、短演受けず
>>798 あの先生は関西芸人のようなしゃべりもいいですね(笑)
>>802 「今年の」だから条件じゃないか?
単に「司法試験に受かったら」だったら、
俺は不確定期限と信じたいが。
>>808 ていうか、俺としては、あの常に裏返り状態の声を何とかして欲しい。
聞き苦しくてしょうがない。
>>常に裏返り状態の声 聞いた事が無いので分からんのだが、 ♪ヨ〜ロレイヒ〜♪みたいなのだろうか?
9月から、辰巳とセミナで迷ってるんだけど、 どちらがいいか、その理由を言え。
>>812 偉そうな言い方をしているその理由を言え
おもろいw
そういや、小学生のとき 「問いにこたえましょう」 が 「問いに答えなさい」 って変わったときドキッとしたよ。母親に話した記憶がある。
>>817 あと「論ぜよ。」「答えよ。」も。
偉そうに。。。と思ってた。
ほんと、問題文って偉そうだよな。
「〜の場合、裁判所がとるべき措置はなんでしょう〜か!?」 みたいに気さくに行こうぜ問題文。
822 :
氏名黙秘 :04/07/18 01:44 ID:r2RpSn3t
∩___∩
| ノ ヽ-'''''';、
,,.....-| ● ● | )
"" ; | ( _●_) ミ §←ここトリプルクリックで目が光る(マジ
;; 彡、 |∪| 、`\__===・
; / __ ヽノ /´ ――┴;;
; (___) | ―――'"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;, /
 ̄ ̄ ̄ ̄ / ,,..-.';;-' |
( ,,...-''";;., ";,..-'"
|""" _,.-|; ;|
|_,,...--''" "'-''"
>
>>812 択一ならそれぞれ無料模試ができるはずだから受けてみたまえ
論文ならそれぞれ即習コースができるはずだから受けてみたまえ
速習コースってなんだ?縦積のこと?
/ ┏ )))) | / / ┃ ┃ | ヽヽ |\ ヽヽ / / /┃秘 ┃ i 、、 | ヽヽ |\ | \ / / \ \┃ ┃_∧ ド ド |ヽ |\ | | / / \ ┃密 ┃;´Д`) / / ヽ┃ ┃ ⌒\ / ┃ ┃/ / /┗ (((┛ / / / ̄ \ ― / ん、 \ \ ―― (__ ( > ) ⌒ヽ ' ・`し' / / 人, ' ', ( ̄ / Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) | \_つ
ケチ
きめた。 短円にする。
今から短演とるって(r
なんだよ? 今から過去問もとくぜ。 論文はだいぶやってるけど。
829 :
マンション”管理”士 :04/07/19 22:00 ID:1Oxb551B
>>802 説明不足でした。民法2 No.14 肢イ
教授:法律行為の当時、条件が既に成就していた場合にはどうなりますか。
学生:条件が停止条件であった場合にはその法律行為は無効となりますが、
逆に条件が解除条件であった場合には無条件となります。
「答えは×ですが、どっちかわからなくなったら停止条件とか解除条件は
手近な例で考えればいいですよ。’今年の司法試験に受かったら海外旅
行に行かせてあげる’が停止条件で’今年の司法試験に落ちたら仕送り
を止める’が解除条件です。(ほらすぐわかるでしょ?)」
受講生全員が択一落ちなので、若干自ら言った先生の顔が硬直したよう
な気もしましたが、みんな軽く笑いをこらえていました。
論文本試験当日の今日も、30人くらいが黙々と短答問題に取り組んで
いました。
9月からの申し込んできた。
辰巳の校舎って意外と中は綺麗だね。びびった。
>822 ほんとだ!!
即周コースってなんだ?
ナンダカンダ
マシューみてる同士ハッケソ
女は男のチン子触っても笑いになるのに、 逆は駄目なのはなんでかなぁ〜。
同仕上げ
択一不安だからとりあえず短円申し込んだ。
択一は難しいよう。
択一は退屈だ
確かにそうだ。 だから勉強しないで毎年落ちる。
この時期にやるからピークが2月とかに来てオープンで合水連発して調子に乗って本番落ちるんじゃないの?
この時期は問題集代わりに答練やる程度だよ。 解説講義きいて復習すれば十分。
解説はいいの?
845 :
氏名黙秘 :04/07/31 07:57 ID:u6AQiNx7
>>844 先生によります。中には自分で何回か講義を受け持ちながら
「短答演習講座は受けても仕方ない」とのたまった先生もいま
す。毎回講師が変わるから受けている自分のペースがつかめな
いという意味だと思うし、それは確かにそういう面があること
は否定できませんね。でも逆に言うと何回か受けている中で、
自分に合った先生を見つけるという機会が持てるということで
もあります。
小野先生・荻原先生・瀬戸先生がよかったかな?自分としては。
一貫した講師の方が良いと思うけれど・・・
毎回名前乗せてるつわものが、 択一に乙るのは何故ですか? 逆を返せば、名前載らないようだと、 相当の努力が必要てこと?
解説講師ってなんでばらばらなんだろうね。
>>849 一人の担当講師に自分が合わせられないとやる気をなくす人がいるからじゃない?
正しい。
俺は去年初受験で択一落ちたので、年内一括で受けたけど良かったよ。 年明けからは週2回短刀オープンとセミナーの答練両方受けた。 おかげで択一54点で突破。 論文はなんともいえないけど。
セミナーと辰巳のダブルはすごいですね。 でもそれだと論文の勉強が出来ないような気がするのですが。いかがでしたか?
854 :
氏名黙秘 :04/08/05 17:30 ID:0ZqAwpyH
上田先生の解説は簡潔でグッド!
855 :
氏名黙秘 :04/08/06 14:21 ID:AAo2yjLt
今日は短演刑法2回目です。みなさん、時間は足りなくても 確実に正確に迅速に解いてくださいね。
856 :
氏名黙秘 :04/08/07 13:12 ID:CYkKmaoW
小野智彦。。。Oh No !
正答率が悪いって言われても、みんながその問題を解いたとは 限らないでしょうが。
70分で全問解けるやつ・・・いるんだろうな。 究極に時間が足りない中でどれを捨て問にするかの訓練にはなる。 個人的には80分は欲しい。
859 :
氏名黙秘 :04/08/07 20:31 ID:mmfBmcaq
9月から択一の講座を取ろうかと思います。 辰巳の演習講座展開編とセミナーの基礎確立コースどちらが いいでしょうか?
セミナーの基礎確立コースの方がいいですよ。
俺は問題文が短かったり、手がかりが多い問題から手をつけたよ。 でも、もちろん5問残し! 短演の時間配分変更希望! 憲法:70分 民法:50分 刑法:90分 合計:210分
刑法得意な人間は70分で17点ぐらいは取れる。 憲民は1時間以内。
そろそろ9月コースだね。
うん、参加しようと思ってます。 ヨロシクネ(^-^ゞ
基礎確立の途中で行かなくなった
民法一回しか平均超えられなかった。
刑法20問を70分で解ききった人いる? どう解いてるの〜〜? 俺は点稼ぎってことで、問題文の短いものとか、あてはめの問題とか楽そうなのから解いてる。
刑法は大体12問で時間切れる。あとは全部4にマーク。
刑法なんて一生できるようにならない。
憲民を2時間で35点取れるようにする。 90分あれば刑法は14点ぐらい確保できる。
それが理想だが、憲法が難しいと、この前提が崩れ、あせることになる。 刑法を80分で解けるようにすべきでしょう。
難しいからって時間をかけるのが敗者。
俺は2時間必要だ。
刑法3の語薄い10点て。。。
876 :
氏名黙秘 :04/08/15 01:04 ID:BS9Smrix
>>875 ライブ速報では10点でしたが、週間の集計でも同じだったの?
時間との戦いですが、来年の本試験の時に憲・民で時間を取られた
時のシミュレーションとしては必要かも。私は2桁でしたが、でも
昨日の北出先生の延々8時間ライブ講義の後で刑法4回に行ったら、
初めて1桁を取ってショック!後で検討したら、なんと5問も「答
えはわかっていたのに数え間違え!」これが実力なのかもしれない
と落ち込んでしまいました。ふう・・
そこで、佐藤&北出先生の登場ですよ
後期論文答練もあるし、迷うなぁ。
>>876 ライブ回の速報版だったよ。
秋からは秋期オープンで行きます。
隔週でのんびりできて、商訴の論文に時間をかけられるからいいと思うよ。
みんな、短答60問実力判定模試を受けなさいよ
わかりました
882 :
氏名黙秘 :04/08/18 14:02 ID:uBJaJzWS
ほんとかよ??? ありったけのHiポジ維持しないと、しょっぱいよ
刑法5の小林先生の解説はなかなか良かった。 刑法の解説は憲法民法と異なって、解き方がメインとなるので、巧拙がはっきりと分かれる。 今後もこのような「俺ならこう解く」「こう解くと時間短縮できる」みたいな解説をやって欲しい。 単なる知識なぞりの解説なら不要である。
884 :
氏名黙秘 :04/08/19 19:26 ID:FWOsqmmI
>>883 それなら解説を聴いておくんだった!
刑法を70分で20問解くということは、開始の時から既に時間が足りない
状態だし、危機管理にはとても良い練習になるけど、実際にはどうやって
早く解くかのテクニックについては、自分で工夫するしかない。何かいい
手掛かりがあるといいんだけど・・
刑法6の田口先生は余りよくない。 特に完成後の全文読み上げは時間の無駄である。 また、全問解説しろ、とは言わないが、全問解説すべくメリハリをつける等の努力 をしていただきたい。全く触れない問題が半分程度というのはいかがなものか。
解説ありコースのブルジョアは贅沢な悩みがあっていいですなぁ
潜れないのか?
解説なかったら問題集とくのと同じじゃんw
刑法は過去問だけだと絶対足りないよね。 セミナーやレックの問題集ってどうなんですか?
あ、そういえばこの講座も解説講義のテープ借りれるんでしたっけ? 辰巳のHPに「講義カセットの貸出を行っています。受付でお申し込み下さい。 なお短期間で終了する講座及び答練(短答演習等も含む)を除き、欠席者用の貸出カセットを準備しています。」 この日本語難解ですね。 (~ヘ~)ウーン 答練系は借りれるけど、欠席者用のテープはないように読めます。 でもそれって何か変なような・・・
891 :
氏名黙秘 :04/08/25 04:26 ID:cai6MT5+
890がおかしい
9月3日の司法制度改革推進本部の現行・新試験合格者数決定会議が迫ってきました。
法科大学院の問題点は↓に!!!
司法制度改革推進本部「ご意見募集」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/goiken.html キーセンテンス
法科大学院の無い地域から新司法試験を受験資格を得るには、「生活費」がかかり
自宅から通える者に比べ金銭的な負担が大きい。
通信制の法科大学院も整備されていない状況で、現行枠を減らすのは問題があると思う。
ロー生も行動を起こしているようなので、お忙しいとは思いますが宜しくお願いします。
今日、ガイダンスいくヤシいる?
小野だべ? 前行ったけど、短円には直接関係ない話ばっかだったぞ。 コンパクトなのが、巽ストリーミングで見れるので、それでもいいかと。
ガイダンスといえば中里の小教室ガイダンスまじわらた ずっとうつむきっぱなしでしかもすぐおわった 最悪 それにくらべてドーナツ先生は熱いし最高だった
ドーナツって誰?
巽ってなんだ?
「たつみ」の変換候補を探してみなさい
おお!
申し込んだ。
何人いるのかな。 可愛い子いるといいな。楽しみ。
論文択一と週2だ
人数少ない過ぎる・・・・・
今日、天下異変申し込んできたよ。
906 :
氏名黙秘 :04/09/03 15:26 ID:YUCEkIac
今日から展開編。みなさん、過去問を中心にしっかり勉強しやがれ。
今日から天下異変かぁ。 こんなんで、誤薄いとっても嬉しくねぇし。
民法はとにかく肢本を潰すことです。 親族相続は足りませんけど。
肢本てやってて飽きませんか?自分にはどうも向かない気が。過去問をつぶすことにします。
去年から肢本を潰したおかけで、 民法は18点とって択一受かったよ。 電車とか空き時間を利用すればいい。 刑法はとにかく問題を解きまくること。
そうですか。ではやってみることにします。でも辰巳は民法だけ在庫切れなんだよね。 考える肢にしちゃおうかな。
今日から展開編受けます。 Vなのに人、かなり多いですね。 こりゃ全体ではかなりの人数が受けてるな。
今年は多いよ。
Aちゃんでの工作が成功したのかな。 可愛い子も意外と多いよ。
めでたしだね。 でも、解説講義、やっぱいらなかったかも。・。・
解説講義ないと、問題集やるのと変わらんのでは? 値段もそんなに変わんないし。
解説講義いらない。 時間の無駄。
解説講義が必要と思う人は、 過去問の解説を読んでも理解できないんだろうね。 本当に有益な解説講義は、瀬戸先生みたいに問いを解くために どこを注目するかを講義することだよ。 知識は基本書から十分に得られます。 だからH.N先生みたいにただ知識ばっか解説するのは時間の無駄です。
小野の解説はうさんくさい。
>918 H.N.=中村博?
921 :
氏名黙秘 :04/09/08 14:42 ID:oZqd0sGC
基礎展開編の出題範囲教えて。 エロ本うpするから。
パンフに乗ってるよ。
ってかさ、朝の時間のやつ、早くて起きられなくない? そうすると、 論文講座と日程詰まるからなかなかきついんだけど。
upup 今日も短円!今日も万点取るぞー! みんな、足を一つ一つ正確に切っていくんだぞ! わっかた?
今日しんどくてサボっちゃったよ。 明日受けるわ。 朝タイムはしんどいなぁ。・・・
早出しするやつはなにか優越感でも味わいたいのか?
この時期にじっくり解くメリットのほうが分からん 憲・民に1時間10分かけるなんてありえないし
ってか、 本番では1時間以上は使わないんだからさ、 1時間のつもりでやらないと駄目だろ。 それに、普通に丁寧に解いても50分くらいで終わるぞ。
穴埋め問題簡単だね。1分台で終わるものも多い。 本試験もこれくらい簡単ならいいが
俺は50分で解き終わって、かつ、成績優秀者である。 しかし、 本試験ではまったく点がとれない。 なぁ〜ぜぇ〜?
スケジュール的にキツいのでハーフにしようかと思うんだけど、 解説はどんな感じ? とばす方に良いのがいるなら、ビデオブース受講を覚悟するので
解説レジメあれば十分だと思ふ。 縦積みなので仕方無しに出てはいます。
解説なしで縦積みでいいと思う。
つーか、短円イラネ
解説はいらないけど、 解説の時間強制的に椅子に座っていま解いたやつを復習する機会にしてる。 じゃなきゃほったらかしになりそうだし、 少なくとも答練終わった後勉強すぐには再開しないで無駄な時間過ごしちゃうだろうし。
俺も同じ。
今日解説出ないで即復習した 有意義だった・・・・
>>930 成績優秀者って全択・総択のじゃないよね
ぺぇすめぇかぁ
まぁ消費するころには終わるが。
まぁ消費するころには終わるが。
総じて穴埋め問題の出来が悪い。 知識問題や個数問題で難しくするのは誰でも出来る。 そこが予備校問題と本試験問題の違い。 他校の穴埋めもこんなに簡単なのか?
短刀オープン無料受講できるのだが、 受けた方がイイと思う? それとも年内は択一過去問つぶした方がイイと思う? オープンの問題の質ってどれくらいなんでしょ? 短刀も過去問とうれんあればなあ
945 :
氏名黙秘 :04/09/20 13:31:56 ID:Veu7T51G
短円いま受けてるけど、 やっぱ本試験とはだいぶん違うね。 予備校の中ではいいほうだけど。 とにかく異常に簡単だ。 しかし基本=よく出る知識(≠問題)の定着になる。 今からまた受けてくるわけだが。
おいおい 今まで9割得点できたオレが今回は半分だよ… この分野苦手だわ…
漏れも一度凹んだことあるよ。orz 一回も予習してないから、当たり前だけど。w
あのおじいちゃんは誰?
どのおじいちゃんww
咳はしてなかったみたい。 でも、アクビは多かった。 「は、ぁ〜ぁ」って。
>>951 多分、その人。
ま、有名な人。辰巳以外にも出没してるよ、紙袋持って。
>>952 dクス
敬老の日に朝から晩までがんがって、
すごいおじいちゃんだ。
そういえば昨日はヴェテの日だったんだな。
夜によく辰巳本校の前に座ってるおじいちゃんかな?
帽子被ってる人。 タバコ好きのようでつ。
短円受けてるけど、女おらんな。 ってか、 休んだ回ってどうすればいいんだ?マークシート後出ししたら個人成績表だけでももらえるか?
>>957 出さなくても受けてれば成績表はもらえる。
個人成績表がその回だけ欠けるのが嫌なんだけど、それは無理かな。
おなごの方が優秀な方が多いだろ。
>>944 オープンは質はいい方だよ。
まぁ、どっちがいいかは君の目的意識やスケジュールの都合で決定する
のが妥当では。
>短刀も過去問とうれんあればなあ 自宅で解けばいいだろw
>>961 レスありがとん。小教室受ける予定だから。
北出の短刀のやつ取りたかったんだけど、無料だとねどうしても貧乏根性で
受けようかなと。あー困った。
>>962 どこまでを知識でいけばいいか、どのあたりで推理してけばいいか、何を聞いているのか
とかやっぱり本試験問題でつかみたいっていうのがある。あと自宅だとだれる。
過去門終わってないのに模試に手をつけると勉強の範囲が収拾つかなくなりそうでこわい。
過去門を解く過程・質にこだわりたいと思うわけ。
そうじゃなくて短刀突破の鍵って物量作戦のほうがいいのでしょうかね。合格者に聞いてみたい
とこです。
>>963 それは答練の解説を期待してるということか?
あと、
過去問答練ならセミナで答練としてじゃないけど問題演習+講義というカタチである。
それがいいんじゃないか。
>>964 それもあるね。
3時間半で試験形式で解く→ポイントはどこかって指摘されれば定着もいいし
何を見てるのかもわkるんじゃないかと。
紹介ありがとうございます
俺がいままで聞いたことがある択一の解説はとくに意味のあるものはなかったがな。 自分でもわかること以上のことを言うことはまず皆無。 音読効果があるくらいかな。
まりこ先生の解説は、まだ聞く気になるね。 声がきれいで聞きやすいから。 内容は、べつに・・・・・・
今日は特に人が少なかったな。。。
ねたばれになるからはっきり書けないけど、 憲法8のNo.10@は 解説の答えが間違ってるように思えるけど、 そう思うのは自分だけ?
法律的に間違ってるのはみつけたことないが、 論理的に説明がつかない解答解説ならみつけたことあるな。
>>969 俺もこの肢で引っかかったんだが、判例なので覚えるしかない。
表現だけ見ると消極目的が混じってるような気がするんだよね。
縦積土曜に可愛いコいるよね?
来週チェックしとくよ。
民法ダメポ
。地下よ(笑)。
埋めるか
まだまだ
民法予習なにしてる?俺は干拓読んでるんだけど。
予習は一度も竹刀。 竹内力。