有斐閣法律学全集・法律学大系スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
語れ
2氏名黙秘:03/06/01 12:13 ID:pLjUHrmG
3氏名黙秘:03/06/01 12:15 ID:???
新☆基本書スレッド 第4刷
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054208942/l50
4氏名黙秘:03/06/01 12:17 ID:???
法律学全集の債権総論〔新版〕は、ものすごくいいね。
5氏名黙秘:03/06/01 12:21 ID:???
初ボーナスでローン組んででも全部買うのが夢ですが彼女に「そんなことをしたら殺す」といわれています
6氏名黙秘:03/06/01 12:22 ID:???
古本で集めたらええ
7氏名黙秘:03/06/01 12:23 ID:pLjUHrmG
8氏名黙秘:03/06/01 12:25 ID:???
漏れも全集と彼女がホスィ
9氏名黙秘:03/06/01 12:25 ID:pLjUHrmG
>>5-6
神保町の厳松堂で全巻揃いで3,40万で売ってたような・・・
10氏名黙秘:03/06/01 12:27 ID:???
>>9
あんなところで買ったらダメだよ。
通は古本量販店を巡って100円でゲットする。
最近も労働関係の絶版本を各100円でゲットした。
111:03/06/01 12:29 ID:pLjUHrmG
>>10
100円のやつだと版とか古くないですか?
あと1のコメントがえらそうですみません。
125:03/06/01 12:32 ID:???
裁判法(兼子単著の版)は200円で手に入れました。
大学にあった行政刑法や警察法が欲しいです・・・
13氏名黙秘:03/06/01 12:35 ID:???
新スレ乙。

法律学大系には期待してるんだが、完結はいつになるだろうか?
民法はとっとと完結させて欲すぃ。
14氏名黙秘:03/06/01 12:40 ID:???
>>11
古くても改訂版が出ていなければ問題ない。
まめにネットで検索したり、めぼしい古本屋を押さえておくといい。
あとはヤフオクのアラートに登録したり。

特に住宅街のガキが集まるような古本屋や
あまり勉強しない大学付近の古本屋の片隅にお宝眠っていることが多いね。
前者は引っ越しの際に大量に売る人がいたりするし、
後者はその大学の教授が退職するときに売ることが多い。
この前も某古本屋で買った本には、中大のある教授名の伝票が挟まっていた。

相当な希少本でないかぎり神保町に行く必要はないな。
151:03/06/01 12:44 ID:???
現在箱付新品で買えるのは・・・

14  公用負担法〔新版〕 柳瀬良幹
24  相続法〔第3版〕 中川善之助・泉久雄
25U 不動産登記法 幾代通・徳本伸一
32  手形・小切手法〔新版〕 鈴木竹雄・前田庸補訂
33U 信託法 四宮和夫
34  裁判法〔第4版〕 兼子一・竹下守男
41  刑法各論〔新版追補〕 団藤重光・平川宗信
43  刑事訴訟法 平野龍一
46  労働組合法 石川吉右衛門
59U 国籍法〔第3版〕 江川英文・早田芳郎
16氏名黙秘:03/06/01 12:46 ID:???
あっ、あとね、教授と仲良くして貰うってのもあるよ。
漏れは院生時代にいろいろな教授と仲が良かったので、
退職や転職するときとかに大量に本を貰ったよ。
引っ越しを手伝わされたけどね。
171:03/06/01 12:48 ID:???
>>14
ありがとうございます。
やはり皆さん絶版本収集の為には色々工夫なさってるんですね。
18氏名黙秘:03/06/01 12:48 ID:???
法律学大系って編集委員・編集顧問いるの?
いなけりゃ絶対完結なんてしないと思うが。
大学双書・法学叢書を考えてみると、また中途で企画放棄の予感。
195:03/06/01 12:49 ID:???
俺の裁判法は初版です。「法曹制度の改革」として教養選択の導入(!)
が論じられています。兼子先生曰く,「政治学,経済学,社会政策のような
範囲及び通説が定まっていない科目を導入することは受験者を惑わし,
採点に不公平を生じるので適当ではない」・・・

兼子先生,生きていらしたらロースクールには何を仰ってくれるだろうか。
201:03/06/01 12:52 ID:???
>>18
手元に資料がないので不正確で申し訳ないのですが、
たしか委員はちゃんといたと思います。
憲法の橋先生とか刑訴の松尾先生とか
現在のビックネームがやっていたかと・・・
あとで調べてみますね。
21氏名黙秘:03/06/01 12:55 ID:???
法律学大系の新刊予定は

・樋口陽一『国法学』
・道垣内弘人『担保物権法』

以外になんかありますか?
225:03/06/01 12:56 ID:???
初版時の法律学全集は

編集顧問
我妻榮 横田喜三郎 宮沢俊義
編集委員
鈴木竹雄 田中二郎 兼子一 石井照久

です。V9時代の巨人のような。笑
235:03/06/01 12:57 ID:???
>>21
あれ,樋口先生,国法学でなくて比較憲法である,という拘りがあるとか
早稲田の子に聞いた覚えがあるのですが,国法学の体系書出されるのですね。
241:03/06/01 12:59 ID:???
>>5=22
確かに豪華ですよねw
大系の委員もたしかすごい面子だったと思うのですが
今手元に資料が無く、性格に思い出せなくてすみません。
>>21
大系の刊行予定ってあまり発表されてないですよね。
噂によると井上先生が刑訴を担当なさる予定だとか
2518=21:03/06/01 13:02 ID:???
>>23
ネットでたまたま見た早稲田のシラバスに書いてました。
ちょっと楽しみにしています。

>>24
そういえば、山口厚先生が刑法各論を担当するとかいう噂もありましたね。
26氏名黙秘:03/06/01 13:06 ID:???
全集は各法律毎に刊行されてましたけど
大系の方はジャンル分けがちょっと微妙じゃないですか?
憲法訴訟とか国法学とか
27高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/06/01 14:05 ID:???
  / ―――― ____   ―――― \       
 /          .ヽ     /           ヽ    /     __|_       /       / l l     
 |           ヽ   /             |   /        |  ヽ\``  /      /        
 ヽ           ヽ  /             ./  /へ       |   |    /へ     \     ヽ  〜〜〜
  \           ヽ/            /  /  \_ノ   ノ   V    /   \_ノ   \    つ 
28氏名黙秘:03/06/01 14:55 ID:d8JGxjZc
>>26
「国際租税法」ってのもあるね。
著者は中里先生だっけ?
29氏名黙秘:03/06/02 20:53 ID:SeHe0KVo
新刊まだぁ?

鈴木=竹内会社法改訂まだぁ?
301:03/06/03 07:04 ID:dbUGzF15
大系の編集委員わかりますた!
星野 松尾 新堂 樋口 塩野 竹内
です
31_:03/06/03 07:09 ID:???
32氏名黙秘:03/06/03 12:34 ID:???
>>30
>星野 松尾 新堂 樋口 塩野 竹内

おいおい、死人が混じってるじゃねーの!w

つーか憲法代表が樋口とは…。一応東大教授だが、東北大出身で東北大教授の人だからなあ。

東大憲法学も地に堕ちたか?
33氏名黙秘:03/06/03 12:36 ID:???
それより問題は有斐閣の経営体力だろうな。
34氏名黙秘:03/06/03 14:09 ID:???
>>32
だからといって日比野に憲法代表させたらシャレにならんで。
35 :03/06/03 15:11 ID:Ra6aULGC
>33
業界紙には業績良いみたいに書かれてた
36氏名黙秘:03/06/03 15:12 ID:???
>>33
オンデマンド高すぎ!!
37氏名黙秘:03/06/03 15:14 ID:???
>>36
住宅だって建売より注文建築の方が高いでしょ?
38氏名黙秘:03/06/03 15:15 ID:???
>>37
でも、注文っていったって、例えば、イタコで呼び出した我妻先生に
個別に注文するわけではないんだし
39氏名黙秘:03/06/03 15:16 ID:???
しかしだな、
実際問題として専門書出版社はある程度保護してやらないと、
学問の発展を阻害してしまうだろうな。
殿様商売をやってきた有斐閣に反省すべき点は多々あるにしても。

だんだん医学書みたいに1万円超えるようなものが出てくるのかな。
40氏名黙秘:03/06/03 15:18 ID:???
>>38
オンデマンド買うのって新たに研究者の道へ進む香具師か好事家しかいないんだから
高いのは当たり前。「○○先生古希記念論文集」みたいなもんよ。
採算とれんでしょ?
41氏名黙秘:03/06/03 15:35 ID:???
収集家としてはオンデマンドで逃げるには野暮ってもんですな
やはり自分の足で収集しないとね
4218=21:03/06/03 23:21 ID:IC8WxYh1
>>30
失礼な言い方ですが、全集の委員に比べると見劣りしちゃいますね。
まあ、全集の委員が凄すぎるからくらべちゃいけないんだろうけど。
43氏名黙秘:03/06/04 02:23 ID:VWb/zKnL
懐かしい!当方30代、東?大(w出身、現在地方スーパー店員です。
学生時代古本屋巡って全巻揃!版違いのコンプは無理だが。
初版には『栞』が挟まっていたりして、大先生の話が記載されていたり面白かった。
それの為にわざわざ初版を探したり。
未刊矢沢会社法、漁業法、未完我妻親族法など
話は尽きません。
もちろん私は今も昔も司法試験受験生ではありません(藁。
445:03/06/04 02:36 ID:???
鉱業法や交通・通信法も持ってますかぁ?いいなあ
45氏名黙秘:03/06/04 10:40 ID:S13xk2my
持ってます!もちろん読んではいませんが。
46氏名黙秘:03/06/04 11:54 ID:???
昨日大学図書館に逝って法律学全集をチェックしてみた。

主要六法やら行政法なんかは大御所揃いで名著ばかりなのだが、マイナー法は「??」というのがある。
例えば、著作権法なんて、出版は比較的新しいのに内容はゼロに等しい。

法律学大系は、既刊の西谷「労組法」などを見る限り、マイナー法の分野が充実しそうなので、かなり期待してます。
ところで、知財法担当は誰なんだろうか? 知ってる人いる?
47氏名黙秘:03/06/04 13:34 ID:A1+Ow3Vv
全集の著作権法は桂木さんでしたか。まあ改正前だし、まだ戦後法・学者系は発展途上だったのでは?
大系って最初から全巻きちんと計画されていないのでは?
発表された?数冊順次刊行予定では?
有斐閣法学・書、青林も未完だし。有斐閣大学双書の憲法1希望。無理
48氏名黙秘:03/06/04 13:49 ID:CFvHtmpC
精興社age
49氏名黙秘:03/06/04 15:24 ID:yQzdYmPs
>>46
個人的には玉井に書いてもらいたい。
50氏名黙秘:03/06/04 15:48 ID:???
>>49
玉井ってダーレ?
515:03/06/04 16:08 ID:???
東大先端研の知財の先生。行政法から知財をやりだした人
(故に非中山門下)。色々な意味で有名な人(w
52氏名黙秘:03/06/04 16:19 ID:???
>>51
さんくす。

>行政法から知財をやりだした人
いいね。知財法の専門家って行政法の知識なさそーだし、他分野からの参入はオッケーなんじゃないの。

>色々な意味で有名な人(w
いいねぇ、もっと詳しくきぼん。w
53氏名黙秘:03/06/04 16:23 ID:???
玉井克哉東京大学先端科学技術研究センター知的財産権大部門 教授 【知的財産法 】
http://www.ip.rcast.u-tokyo.ac.jp/member/tamai/tamai_01.htm

つーか、先端科学技術研究センターって窓際なんじゃなかったっけ?
やっぱ干されてるのか…。
545:03/06/04 16:46 ID:???
>>52
セク○ラとか怪○書とかキナクサイ話になるので「研人」の過去ログでも
漁ってくだちぃ。

>>53
先端研は元気ですよ。MOTとか知財ローとか作るそうで。
管轄としては工学研究科だったはず。
5552:03/06/04 16:51 ID:???
>>54
>セク○ラとか怪○書とかキナクサイ話
ますますいいねぇ!w
いろいろぐぐってみます。どうもありがとう。
56氏名黙秘:03/06/04 20:32 ID:???
道垣内弘人先生の担保物権法って、法律学大系なの!?
もし本当なら、なんかうれしい。
5743:03/06/05 00:09 ID:bWygRzsB
親族法×
法学概論○
58氏名黙秘:03/06/05 07:26 ID:F8w/EK9R
頭でっかちな川島民法総則。
標準な良著舟山物権法、柚木担保物権法、於保債権総論。
総則なしの社会派来栖契約法。
我妻民法の親族法
泉による法改正対応版現在も一番に参照されるべき伝統の中川相続法
59氏名黙秘:03/06/05 08:09 ID:826/GVOs
忘れちゃいけない!
加藤(雅)の前にこの人あり。松坂の事務管理・不当利得。
我妻民法講義の補完としても使用された伝統的立場の集大成、加藤一郎の不法行為。
この2冊初版は1冊にまとめられていた。
キラ星のような法律学全集。
60氏名黙秘:03/06/05 11:50 ID:???
>>59
おお!!松坂・加藤「事務管理・不当利得・不法行為」の初版を持ってるけど、
分かれてからと内容は違うのでしょうか?
61氏名黙秘:03/06/05 13:25 ID:9HPmQaoy
確か松坂は新版化でup to date。加藤は巻末増補のみだよね。
以前は1冊だと知ると何か新鮮な編集だと感じたものでした。
戦前の日評?の全集(2種あったっけ?)は各法順次細切れ・異法合冊発刊という感じだったのか?
我妻物権法や事務管理・不当利得・不法行為法。
62氏名黙秘:03/06/05 19:16 ID:???
>>61
60です。なるほど。詳しいですね。
63氏名黙秘:03/06/05 21:59 ID:u0LJLPE7
古典と言われるも標準的な大隅商法総則新版
言わずもがな、燦然と輝く鈴木=竹内(アンドその他)会社法3版。
ほとんど古本屋でも見かけず。あっても1万円以上!
当初は東大教授矢沢担当も死去により代打
江頭の前にこの人あり。野心的な体系でその後の学者を刺激し続けている西原商行為法
西梅以前の定番、アルマでも参考指示、どっこい生きてる大森保険法
今で言うなら道垣内か?石井海商法
初版海商法と合冊。まだまだマイナー、パイオニア的存在か伊澤航空法
64氏名黙秘:03/06/05 22:06 ID:hsrq+3La
学会では何とかその命脈を保つ創造説!提唱者鈴木による手形小切手法。
確か全集の1番バッター!
近年前田庸により補訂増補新版化されup to date!
6518=21:03/06/05 22:18 ID:???
全集を読みこなせる能力が( ゚д゚)ホスィ…
66氏名黙秘:03/06/06 03:10 ID:???
舟橋物権法、柚木担保物権法、於保債権総論は今なお名著の誉れが高い。
松坂事務管理不当利得はもはや乗り越えられたとの評価。
加藤不法行為は、我妻講義が未刊であることもあり、伝統的通説理解には必須。

川島総則、来栖契約法の評価は?
東大系以外の評判が高いね。
6766:03/06/06 03:14 ID:???
我妻親族はもちろん名著
中川相続は泉改訂により、今なお現役かつ最高峰。
68氏名黙秘:03/06/06 12:03 ID:???
>>66
川島総則は四宮や近江に影響を与えている(ex.法人学説、時効)。
天才で鳴らした人なので一目置かれているはず。

来栖契約法はあまり評価は高くない。東大教授という以外に「売り」はない。
どうせなら星野英一先生あたりに担当させれば良かったのに…。
69 :03/06/06 12:13 ID:PCZj8mG1
普通の単行本として刊行された「環境法」大塚直著は
もともと大系として企画されたと。
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/011/011856.html

大系も店じまいか?!
70氏名黙秘:03/06/06 12:35 ID:???
法律学大系って水野「租税法」が3年ぶりの新刊なのね。
企画倒れに終わったか…。予想はしてたけど。w
10冊くらい原稿が集まってから刊行するとか、もう少し考えてから出せよ。

書名 著訳編者 本体価格 発行年月
租税法 水野忠恒/著 5800(円) H15/04
憲法訴訟 戸松秀典/著 4400(円) H12/07
手形法・小切手法 前田庸/著 6000(円) H11/02
労働組合法 <法律学大系> 西谷敏/著 4800(円) H10/12
消費者法 <法律学大系> 大村敦志/著 3800(円) H10/10
国家補償法 <法律学大系> 宇賀克也/著 5200(円) H09/02
71氏名黙秘:03/06/06 13:04 ID:MZvy1QmD
五月雨企画。

全集物(大系以外)は著者が決まった時点で何らかの事前報酬や研究費みたいな物を払うのか?
72氏名黙秘:03/06/06 13:25 ID:nMtR1sl2
川島民法は全集での引用は思いの他少なく、『民法1総則物権』からの方が多い。
まえがきでも述べられているが、頭でっかち尻すぼみ。
来栖は契約総則欠くも大著。彼にしては珍しい実定法の著作。
実際の契約を調査。解釈よりも社会学的という。後の世代に影響も
いずれも教科書としては疑問だが、いまだ学問的価値は高い。
73氏名黙秘:03/06/06 18:47 ID:FG+nkIfk
新井『信託法』ももともとは法律学大系の1つとして
執筆されたはず・・・・
なんでそうしないのか・・why?
74氏名黙秘:03/06/06 22:31 ID:EyXljq75
刑法総論最後の新派木村亀二。(「中央大に…」木村と比べられまい)阿部ちゃん増補。
刑法各論団藤先生。刑法綱要横流しかい!その上その後、平川に丸投げ状態。
もらった方も迷惑だったか。憲法秩序に重きを置いた体系の各論別著刊行。
団藤と相対する平野が著した刑事訴訟法。司試受験生の間でも30年近く愛読。
時代を感じさせる荘子労働刑法。後には総論としてまとめる。
少年法といえば平場です。
75氏名黙秘:03/06/06 23:14 ID:???
全集ではないが、有非核よ、「民法講座」復刊汁!!
76氏名黙秘:03/06/07 00:31 ID:XeF77sdh
藤田友敬先生が何か書いてくれないかな。暴走しまくって欲しい。
775:03/06/07 00:39 ID:???
石黒一憲(ry
78氏名黙秘:03/06/07 00:48 ID:???
>>76 法学教室の連載そのうち本にするのでは・・・
79氏名黙秘:03/06/07 01:47 ID:???
まだまだ熱い三ヶ月民事訴訟法(何故か改訂無し)

法律学を各分野に分けて分担執筆する全集というスタイルがもはや時代遅れ。
品質保証出来れば、そのシリーズに入れればいい。
たとえば、刑法総論が法律学大系に何冊もあってもイイ!
80氏名黙秘:03/06/07 02:03 ID:???
>>79
そうですよね。
たとえば、弘文堂でも、同じシリーズに兼子民訴と三ヶ月民訴がありますしね。

ところで、近いうちに有斐閣はHPをリニューアルするらしいのですが、
法律学大系の(刊行予定を含む)一覧を掲載すると言っていました。
楽しみですね。
81氏名黙秘:03/06/07 11:58 ID:???
がんしょうどう以外に法律古書入手しやすい古本屋どこですか?早稲田周辺の
古書店街とか?ネットではあるのでしょうか?
82氏名黙秘:03/06/07 13:35 ID:eXdLonNj
とにかく自分の足で探す!相場とかもわかってくる。
私は地元(さいた…)大学くまなく行った。神田と比べ不当に高値や激安もあった。
その他自転車で東大本郷や水道橋、神田、早稲田全てまわった。
受験生には厳しかろうが、堀出物あり、雑知識もつき、体力もついた。
83氏名黙秘:03/06/08 01:00 ID:h0HRYtY7
清宮四郎 さいたま出身 京城大教授 ケルゼン 権力分立
やはり今でも憲法1は名著です。
84氏名黙秘:03/06/08 02:20 ID:cJY1JKLT
スレ違い
青林の全集の橋本憲法がなくなり、樋口と佐藤幸(予)になったのは、憲法変遷論の為?
85氏名黙秘:03/06/08 21:56 ID:XQf01rpa
そして誰もいなくなった
86氏名黙秘:03/06/09 00:42 ID:???
>>70
法律学全集の刊行当初は、毎月出版するつもりだったみたいだね。
「事務管理・不法行為」の栞みたいなのに、
「とうとうブランクの月を作ってしまい、申し訳ない。今後はこんなことの
ないように、気をつける。」みたいな編集部の弁が書いてある。
その後の法律学全集の刊行状況を見ると、このせりふは笑っちゃうけど。
でも、このときのことが教訓となったのか、有斐閣は、あまり先の刊行予定を
告知しなくなった。
87氏名黙秘:03/06/09 00:44 ID:???
有斐閣は、また創業何周年かで全集を企画するかな。

この御時世だからな
88氏名黙秘:03/06/09 05:43 ID:1Hkb+SP6
なるほど
しかもころころかわる、というか延期が多い。有斐閣だけではないが。
弘文堂神田会社法なんて出版された数年前に近日出版みたいな事広告しておいてなしのつぶて。
きちんと謝罪なり延期告知なりしろ!
89_:03/06/09 05:47 ID:???
90氏名黙秘:03/06/09 05:58 ID:xHAYPVnp
神田会社法もう4版出てるよ。半年で改訂するなよ。
91氏名黙秘:03/06/09 10:42 ID:NWfxdpFZ
初版じゃないけど、法律学全集が祖父の家にコンプされていた…
しかも、一度も開いた形跡なし
じいちゃん…
92 :03/06/09 13:13 ID:VdfYY0nm
注釈憲法はどうなりました?
1巻のみ刊行されてますが。
(しかも、菅野氏等に酷評されていたけど)。
93氏名黙秘:03/06/09 17:37 ID:???
>>91
ヤフオクに出せ。開始価格は50万円くらいで。w 

意外に買う香具師いると思うな。
94氏名黙秘:03/06/09 21:50 ID:UxwOQeds
全巻並べると壮観!
しかし弁護士事務所などの蔵書印があるまっさらな全集やコンメンタールはよく見る
95氏名黙秘:03/06/11 00:44 ID:???
>>92
菅野?和夫?
違うよね。一体誰?
96氏名黙秘:03/06/11 01:15 ID:???
喜八郎@日大法学
97氏名黙秘:03/06/11 01:20 ID:???
>>96
日大の教授?その名前初めて聞いた。
その教授が、あの注釈憲法に、一体どんな文句をいったの?
すごく興味がある。
98氏名黙秘:03/06/11 01:31 ID:???
>>97
元東北大教授で現在日大教授
自分の学説を正当に引用していなかったことを怒ってたよ
漏れは元の論文も注釈憲法のほうも読んでないから、
内容についてはなんとも言えないけどね
99氏名黙秘:03/06/11 01:56 ID:???
>>98
なるほど。
注釈憲法1が改訂されるのはきっと数十年後だから、
その教授が生きている間は、ずっと勘違いされつづけるわけですな。
100菅野喜八郎@尾吹善人の盟友:03/06/11 02:20 ID:???
国権の限界問題(正・続)、論争憲法・法哲学を図書館あたりで目を通してちょ。
毒舌に満ち満ちてオモロイ。東北大の後輩・樋口陽一をメッタクソに。
101氏名黙秘:03/06/11 02:22 ID:???
>>100
尾吹の憲法学者の空手チョップはイイ。
102氏名黙秘:03/06/11 04:38 ID:???
菅野喜八郎と尾吹善人って清宮四郎大先生の愛弟子だね。
清宮門下って人材豊富だったんだよな。樋口センセもそうなの?

>>101
「憲法学者のおおあくび」もイイ。
清宮先生も含めた当時の憲法学者が絶賛した小林直樹の「憲法の構成原理」をメタクソにけなした話は副島山口の対談本にも紹介されてる。

ちなみに、「憲法の構成原理」は漏れの手元にあるが、巻末にドイツ語論文が載ってたりして「カコイイ」作りになってる。w
今出ても絶賛されたろうな、という気はする。
103氏名黙秘:03/06/13 22:28 ID:???
そして誰もいなくなったage
104氏名黙秘:03/06/13 22:34 ID:???
ドイツ語文献が載っててかっこいいって・・・
そういうレベルの話だったのか・・・。
105氏名黙秘:03/06/13 23:15 ID:???
小林先生 今や引用する人もなし 夢の跡
106氏名黙秘:03/06/13 23:25 ID:???
全集のテコキっていまでも使えますか?
107氏名黙秘:03/06/13 23:25 ID:???
小林直樹と尾吹善人は旧制水戸高校の先輩後輩の関係だが、
尾吹は「コイツ(→小林)と同じ憲法学者ということで仲がいいと誤解されるのが
一番ツライ」んだってw(『憲法徒然草』)
尾吹センセもハッキリ言うね。
108氏名黙秘:03/06/13 23:34 ID:???
>>106
こきまくってください。鈴木先生もさぞお喜びでせう。
109氏名黙秘:03/06/13 23:53 ID:???
鈴木手小切は前田などより通説への配慮がなされているという書評が。
清宮四郎先生門下って、…まあ東北大だからなあ。
110氏名黙秘:03/06/15 00:34 ID:???
法律学全集を見ると収集欲がうずく。
111氏名黙秘:03/06/15 00:36 ID:???
宮沢・清宮の憲法T・Uがオンデマンド出版で売っているが、
高いのね〜
112氏名黙秘:03/06/15 00:44 ID:???
全集の民法でオンデマンドになってるのは、柚木担保、加藤不法行為のみ。
あと我妻親族。
オンデマンドって一体どういう基準で選んでるんだろ?
全集の民法系なんて、まず最初に加えるべきものでは?

113氏名黙秘:03/06/15 00:46 ID:???
オンデマンドで「民法講座」きぼん〜!
114氏名黙秘:03/06/15 00:49 ID:???
>>113
今でも売ってるやろ?
115氏名黙秘:03/06/15 00:51 ID:???
>>114
全巻売ってないね。
116氏名黙秘:03/06/15 00:54 ID:???
>>115
そーなんや。毎日図書館で見てるからまだ売ってるのかと勘違いしますた。スマソ
117氏名黙秘:03/06/15 01:03 ID:???
>>116
いい図書館だ。。。
118氏名黙秘:03/06/15 01:04 ID:???
民法講座だと、オンデマンドで1冊1万くらいするな。
でも、研究者志望はみんな買うかも。
119氏名黙秘:03/06/15 01:05 ID:???
もれも買うね。民法講座なんで出さん?
120氏名黙秘:03/06/15 01:07 ID:???
『民法典の百年』が売れなくなるから。
121氏名黙秘:03/06/15 01:14 ID:???
>>118
古本屋で買った方が遥かに安いな。
122氏名黙秘:03/06/15 01:14 ID:???
>120
納得しちゃった
123氏名黙秘:03/06/15 01:17 ID:???
>>121
そんなに安いか?
いくらくらい?
でも、確かに、オンデマンドは装丁がチャチで、
印刷も良くないという話だから、少し考えるな。
何万も出すなら新品も捨てがたいが。
124氏名黙秘:03/06/15 01:20 ID:???
ちなみに全集のオンデマンドは函なしな。
125氏名黙秘:03/06/15 01:21 ID:???
>>123
9冊で6万くらい。
まあバラなら1刷3000〜4000円くらいであるから、暇ならそれでそろえてもいいんじゃない?
126氏名黙秘:03/06/15 01:27 ID:???
>>125
へー、思ったよりは安いね。
バラ売りなんてのも結構あるんだね。

>>124
まじ?
函なし?
でも、ヤフーブックスとかで見る限り
函ありっぽい画像がでるけど。
まさかあれが表紙?
127氏名黙秘:03/06/15 01:28 ID:???
>>126
白カヴァーの意匠。昔のものは箱入りでセロファンw。
128氏名黙秘:03/06/15 01:32 ID:???
>>127
あれはカバーなんだあ。
田舎なもんで実物を見たことがなかったんだ。
受かったら本棚の肥やしに欲しいなんて思ってたけど、
カバーじゃあ見栄えがいまいちだなあ。
どうりでオンデマンドがあるのに古本屋が値段を下げないわけだ。
ありがと。
129氏名黙秘:03/06/15 01:34 ID:???
法律学全集なら、箱がちょっと汚れてるだけで1000円を下回る価格がつくから、
古本で集めるのがいいよ。
130氏名黙秘:03/06/15 01:38 ID:???
>>129
そうすることにしまっす。
親切なアドバイス多謝。
131氏名黙秘:03/06/15 01:55 ID:???
全集は裸(海老茶色)がいい!ので函だろうとカヴァーだろうと問題外。
132氏名黙秘:03/06/15 06:28 ID:???
宮沢の憲法T(3版)が古本で9000円だった…
133氏名黙秘:03/06/15 13:33 ID:???
いや古本相場もあまり変わらんし、出回っていない。
134氏名黙秘:03/06/15 13:37 ID:???
宮沢憲法は2で新版まで。1は3版で清宮。
135氏名黙秘:03/06/15 13:44 ID:???
133は民法講座。半年程前ようやく古本屋で入手。場所価格忘れた。
清宮3版もあまりみない。一昔前線入3000円購入。
136氏名黙秘:03/06/15 17:22 ID:???
じゃあ清宮3版を見つけたら買いですかね?
137注釈憲法について:03/06/15 20:12 ID:uHufAamO
菅野先生以外に、青山の憲法(制定史)の先生が批判していた。

私も、オリジナルを読んでいないが、ああいう注釈本で、芦部○頁で済ませるのは、
どうかと思う(大体、芦部の基礎理論は、独特(特殊)であり、あれは、芦部という
ブランドでかろうじて存続しているに過ぎない、はっきり言えば、もうそろそろ
まともな基礎理論やろうよ、という代物だし。。。。)。

あと、菅野先生について、正当な評価がなされていないが、
ケルゼンやシュミットについては、第一人者だよ。
どちらかというと、自分の頭で考えるタイプだけど。
清宮先生の弟子だが、同時に、柳瀬先生の弟子(?)でもあったね。
138氏名黙秘:03/06/15 23:54 ID:???
菅野にしても法制史にしても具体的に何を批判しているのですか?
あるいは反論論文ありますか?

菅野は確かに鋭いみたい。総論やっていると通説や芦部と相対する説としてよく参照されている。
139氏名黙秘:03/06/16 00:13 ID:???
清宮憲法もち買いでしょう。
私は高校時代これを読んで法学部に決めた。
大学時代図書館に8冊ぐらいあったが期末は決まって貸出中!
統治行為・人権と憲法2分冊方式の先駆け
140氏名黙秘:03/06/16 00:23 ID:???
清宮=京城大教授
141136:03/06/16 07:16 ID:ZfZNBOzi
>>139
では今日まだ売っていたら買ってこようと思います
142氏名黙秘:03/06/16 08:40 ID:Wd+eMW8O
>>138
菅野の批判は、たしか野中執筆部分へのそれ。8月革命説批判への論及が、
佐藤幸治教科書だけで、そのオリジナルの菅野説への論及が全くなかった点、
その上、菅野文献は、末尾の「その他参考文献」としての扱いとなっていた点、
しかも、そもそもの8月革命説の理解自体が誤っている点、がその内容
だったと思う。青山の法制史の先生というのは、佐々木高雄氏のこと。
公刊は菅野よりもこちらの方が先。注釈の各項目につき、その憲法制定史理解を
詳細に且つ膨大に批判していた。ちなみに、菅野書評は、日大法学、
佐々木書評は青山法学論集に掲載されていたはず。反論はなかったと思う。
個人的には、続巻がないことが、反論不能であることの印しと理解。

この論争では、菅野・佐々木に軍配が上がるだろうが、
菅野にも問題がないわけではない。
143氏名黙秘:03/06/16 16:01 ID:???
>大体、芦部の基礎理論は、独特(特殊)であり、あれは、芦部という
>ブランドでかろうじて存続しているに過ぎない

ホンマかいなー。特殊性は例えば何ですか?



144氏名黙秘:03/06/16 16:40 ID:???
だめだなあ憲法学。
もっとバンバン論争しろよ!芦部門下も頑張れオイ

全集大系スレか。
国会法選挙法、財政法の改訂に期待! 嘘!
145氏名黙秘:03/06/16 16:43 ID:???
自然法な所?でも芦部門下には頑張ってほしい。
146 :03/06/16 20:00 ID:V0CjUCWi
>>143
具体例は、このスレに載っている清宮先生の本と読み比べたら一目瞭然。
私は、はじめ、芦部理論の影響は「憲法訴訟」論に対する評価によるもの
(それに限定されるもの)と思っていた。
それが、司法試験本試験(短答)で、芦部の用語法を前提とする
(それが、従来の清宮−−これも、一部独特なのだが−−から見ても
奇異の一言に尽きるもの)問題が出て、卒倒した。

147氏名黙秘:03/06/16 23:06 ID:Ea7nsx44
財政法を読んでみたい。
148?:03/06/17 01:16 ID:DqYJKQHI
>>147
杉村先生だっけ?
149氏名黙秘:03/06/17 01:26 ID:???
>>148
杉村先生は防衛法でしょう?
150氏名黙秘:03/06/17 02:04 ID:???
>>142
>菅野にも問題がないわけではない。

興味あるなー。どこら辺が問題かな?
151 :03/06/17 02:54 ID:dMmWvD+2
>>150
書き方じゃないの?
152氏名黙秘:03/06/17 14:05 ID:???
財政法新版杉村章三郎でなかったけ。
近年財政法本は弘文堂からと学陽予算制度あたりのみか。
あと有斐閣から女性の論文集が。

防衛法は本当に改訂されるのか? 労基山口改訂は破棄された?
153氏名黙秘:03/06/17 14:26 ID:???
有斐閣オンデマンドはめちゃくちゃ高いな。。
古本屋巡るか。。
154氏名黙秘:03/06/18 16:04 ID:???
>>146
その具体例って何ですか? 用語の問題? 
155 :03/06/18 20:20 ID:Orz6q4oL
>>146
根本規範、という用語(短答で出題されました)。
156氏名黙秘:03/06/18 21:14 ID:???
根本規範っていうからには、清宮も芦部も自然法的な意味あいだろ。
どう違うのか・・・。卒倒するほどに違うのか?
157氏名黙秘:03/06/19 00:09 ID:???
根本規範ってそんな特殊な単語じゃないだろうよ。常識の部類じゃないかい?

防衛法は杉村敏正。違憲の立場。
158氏名黙秘:03/06/19 00:26 ID:???
芦部は根本規範ではなく「根本規範」とカッコ付きで留保してないか?
根本規範の説明もちゃんと載ってるぞp10
159氏名黙秘:03/06/19 00:28 ID:8hmVPwPv
>153
受注製作なので勘弁してください。
利益はほとんど無いんです。
160氏名黙秘:03/06/19 01:07 ID:???
佐藤功行政組織法新版増補

こんな分野を再認識!最近は藤田があったが、学者がこのような体系書書くのは全集企画しかあるまい
16121:03/06/19 16:20 ID:HWGlUO57
全集で今でも実用的価値が大きいのはどの辺りだろ。
相続法(中川=泉)、不動産登記法(幾代=徳本)、国籍法(江川他)あたりか?
162氏名黙秘:03/06/19 18:42 ID:???
>>158
確かに芦部は括弧つきで根本規範を語っているし、清宮に依拠している。
だけど、そこで説明されている「個人の尊厳の原理」ってのは要するに
個人主義的自然法であって、その根拠は本人の脳内にしかないってのが、
菅野他によって叩かれていた。
ケルゼンの使う用語と意味が違うとして開き直って、別の場所では「実質的
憲法論だ」と主張したけど、それでも自然法論に立たなければ維持し得ない
芦部の学説には自然法批判が当てはまるから、芦部自身もまともな反論は
できないまま亡くなったというところ。

163 146:03/06/19 20:11 ID:JdiSWg02
>>158
確かに、括弧付で語っているかもしれません。
ただ、私が言いたかったのは、そんな用語法を
司法試験の本試験の問題に出すのはいかがなものか?
ってことです。
普通、根本規範と言えば、ケルゼンのそれ(もしくは、
間違って受容された日本法哲学での用語法)を指すのであって、
試験で、芦部用語法を前提とするのはいかがなものか?って思うのですが。
164氏名黙秘:03/06/19 20:13 ID:???
法律もあらゆる社会の仕組みも
所詮人間に都合のいいように作っただけだからなぁ
165氏名黙秘:03/06/19 22:03 ID:???
>>162>>163
ケルゼンとは違う自然法的根本規範理論は別に芦部さんだけじゃない。
清宮さんもそう。憲法改正限界説の中でも根本規範で説明するのは有力じゃんか。
そもそも根本規範説っていえば、いまや文句なく清宮説って感じがするんだが・・・。
166氏名黙秘:03/06/19 23:05 ID:???
全集現在も実用的なもの?
登記法・国籍法まであげるなら、それだけ選択する必要もなかろう。
両者改訂されてはいるが既に法改正重判あり再改訂必要。
確かに実用とは言い難いがほぼ全巻今も参照されるべき本だ。
167氏名黙秘:03/06/19 23:55 ID:???
>>161
テコキとか刑訴は使えるんじゃない?
168氏名黙秘:03/06/20 01:12 ID:???
根本規範でもなんでもいいが、八月革命説などという内閣法制局の9条にまつわる
解釈以上のこじつけ解釈じゃなきゃ、日本国憲法の正統性は説明できないのかな。
169氏名黙秘:03/06/20 09:57 ID:???
全集スレで根本規範説の次は八月革命説にイチャモンか・・・。
段々と芦部批判から憲法学批判になってきてるな。そろそろ改憲論が飛び出すかな?
170氏名黙秘:03/06/20 22:48 ID:???
総合索引引換券っていうのが巻末についてたけど、
全巻集めて別巻の総合索引と引き替えた人ははいるのだろうか。
171氏名黙秘 ◆YagutanAlM :03/06/22 15:06 ID:???
清宮3版函欠3000円でした
172氏名黙秘:03/06/22 19:50 ID:9wsQ+Vp2
173氏名黙秘:03/06/22 19:58 ID:???
>>171
相場からすると高い。しかし買っておいた方がいい本だ。
全集はこれから高くはならないのかね?
174氏名黙秘:03/06/22 21:46 ID:???
>>173
徐々にオンデマンドが揃ってくるだろうから
そんなに高くはならないと思われる。
オンデマンドより高くても、古びたオリジナルが欲しいなんて、
一部の熱狂的なコレクターだけでしょ。
いくらオンデマンドが、装丁や印刷の点でオリジナルに劣るとはいえ、
古本の価格がオンデマンドを大きく上回るとは思えない。
新品同様とかならいざ知らず。
175氏名黙秘:03/06/23 00:17 ID:???
総合索引、古本で購入。たまに見かける。みんな美本(w

清宮三版無函でも美本なら良い買い物だと思うよ。函は下手すると超¥10000を見かける。
名著堪能してください。

四宮(能見補)信託法新版。結構出てる?
176氏名黙秘:03/06/23 00:28 ID:???
うちの事務所、総合索引もらったよ。
最後が加藤一郎「農業法」だったな、
なつかしいな、20年ぐらい前かな 
ぜんぜんつかわないけどな
177氏名黙秘:03/06/23 01:18 ID:???
我妻の法学概論を古本屋で見かけて購入。
程度もすごく良くて値段も1000円と格安だったので
即買いと思い会計に持っていくと、オヤジが貼られていた値札を
思い切りひっぺがした。
値札が剥がされた跡は・・・
オヤジ!もう少し気を使ってくれ!売り物だろ!
178氏名黙秘:03/06/23 01:49 ID:???
ケルゼンと違う意味で根本規範という語を用いたのは
やはり問題でしょう
無用な混乱招くもん
テクニカルタームなら 混乱避けるために 別のネーミングすべき

勝てば官軍かも知らんが そのようなことは芦部先生の立場からもっとも
遠いと思うのだが
179氏名黙秘:03/06/23 01:51 ID:???
>>177
オヤジを罵倒しろ。
180氏名黙秘:03/06/23 02:38 ID:???
古本オヤジ vs ヴェテオヤジ 藁
181氏名黙秘:03/06/23 04:56 ID:???
芦部は自然法にいきょしてると明言してるし
根本規範の用語は清宮のものだ。
そして芦部も清宮も
自分の根本規範がケルゼンと違うと著作の中でちゃんと断ってる。

作問者がドキュンなだけだろ。

つか本当に司法試験委員会が
ローカルな「根本規範」を前提に
問題作ってるか?
芦部憲法すらまともに読んでない162や163の読解力では怪しいものだ。
182氏名黙秘:03/06/23 06:09 ID:???
有斐閣!6月10日現在とかいってその後にHP何気に手くわえんなよ!
注釈民法法律行為今月末じゃないのかよ!
予定を掲載した雑誌全てに謝罪or変更告知だせや!
183氏名黙秘:03/06/23 07:19 ID:???
謝罪より一刻も早く出してほしい。
ついでに注釈憲法2〜6巻も。
あと団藤監修で新版注釈刑法、注釈刑事訴訟法。
184??:03/06/23 12:45 ID:l1scOAOT
>>181
問題読んだ?
185184:03/06/23 12:47 ID:l1scOAOT
>>181
根本規範は、ケルゼンの用語法だよ。
清宮の用語法ではないよ。

あと、知りたいのだが、清宮の根本規範と
芦部の根本規範は同じなの?
186氏名黙秘:03/06/23 12:50 ID:???
告知通り出せばいいんだよ!馬鹿にすんな!大学双書憲法1・人権の補刊はどうした。誰か意志継げや。
注釈憲法も続刊は出ないんでしょ!?芦部の為に何とか1巻出したという感じ丸見え。でなきゃきちんと予定出せや。
刑法は青林が上を行っているから今更改訂誰も引き受けんだろ
出版も学者ももっと頑張れよ!出版は当然のこと、学者が本を出すのだって立派な仕事だろうよ。
187氏名黙秘:03/06/23 12:53 ID:qc6r4GWK
大学双書 商行為法2希望。1は新版希望。
188184:03/06/23 13:01 ID:l1scOAOT
今、芦部を読んだよ。
芦部・清宮とケルゼンの違いは、
前者が「実定法として定立された」ものであるのに対し、
後者は「思惟の上で前提とされた」ものである
点にあるのですね(「」内は引用ではありません)。

ケルゼンの根本規範は、あらゆる内容を容認するので、
芦部説が自然法論に依拠することが、ケルゼンの根本規範との相違点
であるわけではないようですね。
(ちなみに、菅野氏の批判(自然法論的)というのは、
その思考方法に対して向けられたもので、
その内容に向けられたものではない、と理解していましたが)。

あと、芦部氏が清宮説に依拠するのは、
それが定立された法規範である、という点にあり、
その内容にあるわけではないようですね。
189氏名黙秘:03/06/23 16:14 ID:???
>>188
ジュリ1169号の高橋和之論文読んでみそ。問題が整理できるぞ。
190184:03/06/23 18:12 ID:l1scOAOT
>>189
読みました。
感想ですが、ひたすら、自己の選択した価値体系の理論化に邁進している、
ってイメージしか浮かびませんでした。
自分の選択した価値は理論により裏付けられているんだよ!って。

まあ、それはそれでいいんだけど、何で根本規範っていう、それとは対極にある
用語を使うんだろうか?

191184:03/06/23 18:21 ID:l1scOAOT
それと、素朴な感想ですが、
法実証主義の超克って言いますが、
それは、単に、自己の選択した価値の理論化(価値の理論による裏づけ)
に過ぎないように思えました。
それは、戦前に「天皇制国家」の価値を理論化したのの、
戦後バージョンに過ぎない、という気がしました。

私には、このようなスタンスは、自己の価値選択を「理論による選択」に
転化する(その意味で、選択に伴う自己責任を理論に「転嫁」する)ものに
思えました。

日本で、松井のプロセス憲法学が異質なものとされる理由がわかった気がします。
(って言うか、松井のプロセス憲法学って、そんな大々的に言うものなの?って
思ってましたが、大々的に言う理由がわかった気がします)。
192184:03/06/23 18:25 ID:l1scOAOT
最後に

日本の憲法学って、こんなのを基礎理論として勉強していたんだね。
これって、日本国憲法の基礎理論(基本価値の解説)であって、
憲法の基礎理論ではないよね。

何か、法哲学などの基礎法で、
日本の憲法学者の理論が(一部を除いて)参照されない意味が分かりました。

193氏名黙秘:03/06/23 19:41 ID:???
結局、184は一般国家学を勉強したいのかな、
民法学者も実定民法の解釈論をやっているわけで
市民法の一般理論をめざした川島、渡辺洋三、広中、なんてのは
あんまり評価はされてないみたいなんだけどな。
憲法学者ばかり叩いても、しゃーないんとちゃうかな
194氏名黙秘:03/06/23 20:27 ID:???
>>193
>>184 ではないが,あまりフェアじゃない叩き方だね.

それと,渡辺はともかく,川島・広中に対しては失礼だろう.
「あんまり評価はされてないみたい」なのは,2ch上において,ということか?
195氏名黙秘:03/06/23 20:47 ID:???
>194
フェアな叩き方って、例えばどういう叩き方?
196184:03/06/23 20:58 ID:l1scOAOT
別に、憲法学者をたたいているわけではないのですが。
批判する=叩く、というのでは進歩がないと思うのですが。
197氏名黙秘:03/06/23 21:01 ID:???
>>195
内在的な批判
198氏名黙秘:03/06/23 21:03 ID:???
>>193 はわかったような面しつつズレてる
199氏名黙秘:03/06/23 21:11 ID:yTMNkfHI
田上穣治の「警察法」も良いよ!
俺は、美濃部の弟子で、田上博士が一番マトモと思ってる。
これに対抗して、極超進歩派の戒能が岩波から「警察権」を
出したのでしたネ!
200氏名黙秘:03/06/23 22:20 ID:???
200チャーンス
201氏名黙秘:03/06/24 00:25 ID:Zww17ljm
不思議なんだが、絶版本ってなんで著作権の制限にならんのだ。
絶版本の場合、いくらコピーしても全くコピーしなくても
著作権を侵害したことにならんのに。

一応著作権法の30条と31条を参照のこと。
202氏名黙秘:03/06/24 03:58 ID:???
>>184

>自己の選択した価値の理論化(価値の理論による裏づけ)

芦部氏とかは全然このことは否定しないと思うぞ。むしろあたり前。
戦前も戦後も解釈なんて憲法学に限らず価値判断を法理論で構成するのが命だろ。
価値も理論も歴史的なものなんだから、どういう説だって、憲法の条文で
主張して争っていいんだよ。唯一の解答があるわけじゃない。

私見では、芦部氏だとかは「憲法の価値判断」に忠実だったと思う。
俺は自然法はよくわからないが、少なくとも憲法自身が社会契約説の立場
に立ってる(前文等参照)・・・と解釈せざるを
えないところがある、と俺は考える。だから芦部氏はむしろ忠実な解釈だと
思っている。俺は自然法はフィクションだと思うが、現行憲法の解釈としては妥当と思う。
逆に、大日本帝国憲法は社会契約説に立っていない。だから解釈もそういうふうに
はできない。
203氏名黙秘:03/06/24 08:24 ID:???
>>201
絶版にしたからといって永遠に出版しないと言うことではないから
著作権を制限するのはおかしいだろ。
そもそも絶版にするのは出版者側の事情であって、著作権者側は
たとえ年に数冊しか売れなくても絶版にしてほしくない。
204181:03/06/24 20:07 ID:???
>>185
読んでない。受験せいじゃないし。入院はしてるけど。
何年の何問目?確認したい

192じゃないが
>>192
> 日本の憲法学って、こんなのを基礎理論として勉強していたんだね。
> これって、日本国憲法の基礎理論(基本価値の解説)であって、
> 憲法の基礎理論ではないよね。
> 何か、法哲学などの基礎法で、
> 日本の憲法学者の理論が(一部を除いて)参照されない意味が分かりました。
はズレてる。いまさらなにを…

あと184の中の人は法学専攻じゃないような気がする。
205氏名黙秘:03/06/25 01:48 ID:???
田上警察法とは いいとこつくねェ!
だがこれまた最新版(増補→新版だっけ)が手に入らない。
以前古本屋のおやじに聞いていた奴もいたなあ。
最近信山社から宮田でたけど。
206氏名黙秘:03/06/26 00:09 ID:???
国際法3部作!田畑・横田・田岡。
60年代国際法の到達点。
207教えて:03/06/26 00:29 ID:UX6TeyPP
>>206
こんなかに、戦時国際法って入っているの?
208氏名黙秘:03/06/26 05:56 ID:???
今確認できないが(埋もれている)たしか3田岡に。
209氏名黙秘:03/06/26 16:37 ID:kNFq4+dj
国際私法も良い感じ!良いガンジー!
210氏名黙秘:03/06/26 22:05 ID:???
おい!有斐閣!舌の根も乾かぬうちに「注釈民法3」8月だあ?
もう全集とか出す能力なし。殿様商売のツケだ。
信山社様。早期刊結、比較的廉価で有望若手陣中心の全集企画頼みます。
法律学の森もいいけど
211氏名黙秘:03/06/27 00:09 ID:???
>>210
>「注釈民法3」
これってどうして改訂されるんだろう? 誰か理由しってる人は教えて下さい。
212氏名黙秘:03/06/27 00:46 ID:???
???
だって注釈民法自体が新版化だからでないの?
有斐閣コンメが個刊で新版化された例はないのでは?増補版とか刑法・会社法の例はあるが。

平井先生。次は債権各論契約法を是非とも。
213氏名黙秘:03/06/27 11:30 ID:???
平井>青林の「民法総則」完成してくれよん
214氏名黙秘:03/06/27 12:27 ID:???
378 :03/06/27 09:57
俺的には義妹が風呂のあとノーブラでTシャツ一枚だったので、
乳首が浮き出ていて激しくハアハアした思い出があると思われ


215氏名黙秘:03/06/27 13:28 ID:???
へェー。なるほど。俺的には…
216氏名黙秘:03/06/27 18:32 ID:???
田中二郎精興社多摩工場?監禁事件
217氏名黙秘:03/06/27 20:57 ID:???
>>216
何それ? 工場で書かせたの?
218氏名黙秘:03/06/27 22:37 ID:???
確か「栞」に田中先生自身が確か書かれていた。
ほとんど缶詰にされ、書いてるそばからガンガン組まれてしまい、約束と違い、後から手直しができなかったとか。
で完成したのがあの名著「行政法総論」
今はこんな事できんのかあ。学者も出版印刷もある意味熱かったんだろうなあ〜
219氏名黙秘:03/06/27 22:55 ID:???
そして偉くなった田中二郎は、大蔵官僚に下請けをさせ、『租税法』を改訂するのであった・・・
220氏名黙秘:03/06/27 23:27 ID:???
ごめんねジロウ!坂上ニ郎!

我妻遺作,泣かせるねえ……
221氏名黙秘:03/06/29 22:44 ID:???
そして誰もいなくなった…
有斐閣晒し上げ
222氏名黙秘:03/06/30 00:54 ID:???
それでは、誠実な法律系出版社はどこかな?
223氏名黙秘:03/06/30 00:57 ID:???
一流社
224氏名黙秘:03/06/30 10:58 ID:???
有斐閣社員の巣窟か?
225氏名黙秘:03/06/30 22:01 ID:???
加藤不法行為増補版ようやく購入
226氏名黙秘:03/07/01 00:13 ID:???
>>225
どのくらいの程度で、いくらした?
227氏名黙秘:03/07/01 00:30 ID:???
鈴木・竹内「会社法」の前書き見てビックリした。
鈴木先生や竹内先生はほとんど執筆されていないみたい。
実際には前田先生とか数人が執筆されたみたい。
第三版の改訂なんて弥永先生がやってるらしい!

岩原先生による改訂が予定されているという噂だが、
はたして売れるかね?
228氏名黙秘:03/07/01 00:31 ID:???
>222
信山社は誠実に仕事してるな。
成分堂はいい加減だね。
229氏名黙秘:03/07/01 00:37 ID:???
>>228
でも、信山社のHPは数年前で止まってるよね。
230氏名黙秘:03/07/01 00:40 ID:???
>229
HPやってる暇も金もないんだろ。
お金もないのに、売れない本を誠実に出している。
学問の発展を考えてのことだよ。
成分堂とか優比較の金儲け主義とは一線画してるね。
231氏名黙秘:03/07/01 00:42 ID:???
>>227
文章は,鈴木竹雄の会社法(弘文堂)がベースになっているから
問題ないでしょう。
鈴木=竹内って鈴木竹雄の会社法の本に詳細な注をつけた感じ。

岩原先生が弥永先生から改訂権(?)を奪ったなら
早く改訂して出版して欲しいなぁ。
232氏名黙秘:03/07/01 00:48 ID:???
>>231
弥永先生は竹内先生の体系書も補訂してるし、
自身も最も売れてる基本書を執筆してる。
改訂権を奪われたというより、改訂権を放棄したのでは?
もうめんどくさいだけでしょ。
233氏名黙秘:03/07/01 00:51 ID:???
成分堂>大谷の件で激しく嫌悪(改訂改説大杉)
234氏名黙秘:03/07/01 00:58 ID:???
>>230
でも、HPって有効な宣伝だと思うんだけど。
信山社って、本に、ちょっとしたポスター大の広告が入ってるでしょ。
あんなの無駄だから、HPとかに使ったほうがきっといい。
235氏名黙秘:03/07/01 07:45 ID:???
>>227
>鈴木先生や竹内先生はほとんど執筆されていないみたい。
竹内先生は病気のせいで半分引退状態だったからね。
鈴木先生は法改正の仕事の方が忙しかったんだろう。

>岩原先生による改訂が予定されているという噂だが、はたして売れるかね?
これホント? ソース(url等)あれば教えて。
出ればそれなりに売れるとは思う。裁判所あたりは揃えるでしょ。
だが、薄い本なら神田先生、分厚い本なら江頭先生がある以上、受験生は買わないだろうな。
236氏名黙秘:03/07/01 08:27 ID:VKD4GsEo
スーフリ・和田のアイコラを乱交画像と報じた!!

明日発売の「週刊ポスト」(7月11日号)が巻頭グラビアで<早大生「乱
倫」パーティ−集団レイプ事件を起こした学生サークル>とぶち上げ、
その写真と称するものを掲載した。
 が、これが大爆笑!! ネットに流れたアイコラをホンモノと間違えて、
掲載しているようだ。
 で、アイコラの元画像は「新年会」と呼ばれているもので、田舎臭い
ニーちゃんたちとコンパニオンの乱痴気騒ぎの写真。個人で撮影したも
のがMX経由で流出したものだと言われ、けっこう有名なものらしい。

◎アイコラ
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP3EF369A34F0B7
◎これが元画像です
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP3EFEBE174805D

↑まるで被害者はコンパニオンみたいな子ばかり、
という印象を植え付けるような週刊ポストのやり方には悪意を感じます。

週刊ポスト
http://www.weeklypost.com/jp/030711jp/news/news.html
237氏名黙秘:03/07/01 10:02 ID:???
>>235
鈴木・竹内「会社法」が改定予定なのは間違いない。
最近の法律学全集の最終Pにもそうある。

その改定に岩原先生があたるという噂は、
有斐閣の出してる「書斎の窓」とかいう冊子に
ほんのちょっと書いてあったらしい。
2ちゃん情報なのであてにはならんが。
238氏名黙秘:03/07/01 21:40 ID:???
重厚な会社法体系書いいねェ
やっぱ基本は体系書しょっ!
全集あげ
239氏名黙秘:03/07/02 02:39 ID:???
もっとも多くの改訂予定は反故にされた。今さら信用できないぞ!
もう有斐閣は全集に寄りかかる必要もなかろう。
寄りかからねばやっていけないか。
240氏名黙秘:03/07/02 09:26 ID:JgYSQlSb
法律学大系で会社法の刊行予定は無いのかな?
ローエコをふんだんに盛り込んだ皇太子様の著書きぼん。
241氏名黙秘:03/07/03 01:44 ID:???
そうだねえ、会社法改正が一段落したら、3巻ものくらいの体系書があってもいいねえ。
242氏名黙秘:03/07/03 10:53 ID:???
詳細な注。学説の猟歩。
243氏名黙秘:03/07/03 11:01 ID:???
>>240
>ローエコをふんだんに盛り込んだ皇太子様の著書きぼん。

これって神田センセのこと?
「皇太子様」って呼び方は初めて聞いた。
244氏名黙秘:03/07/03 11:07 ID:???
ふんだんに盛り込むほどミクロ・エコノメ・ゲームが出来るのかね?
経済学者との共著じゃなきゃ無理だし,それは学説というより制度論
にならないか。新株発行や未公開株式の数額算定は経済学という
より金融工学だし。
245氏名黙秘:03/07/03 11:07 ID:???
つーか会社法は東大系の独壇場みたいになってるが、本来は京大学派の方が「主流」だったのだが。
現時点でも、会社法で最も権威のある教科書と言えば、鈴木=竹内ではなく大隅=今井のはず。

京大系で今一番「冴えてる」学者って誰だろう? 神田センセのライバルみたいな人いないの?
246氏名黙秘:03/07/03 11:07 ID:???
>>245
ローエコもこなすというなら前田センセかなあ。
247氏名黙秘:03/07/03 20:26 ID:???
>>243
東大スレをみればわかる
248氏名黙秘:03/07/03 23:11 ID:???
全集と大系って…
大系はあくまで全集ではないわけであり、主要全部門の網羅は予定されていない?
有斐閣○周年記念のお飾り企画?今何年よ!
ってあまりパッとした「この分野の代表する」ってのもないしなあ。
手小切?労組?
249氏名黙秘:03/07/04 00:01 ID:mJ8Qpb7n
>>245
真紀タンがんがれ。
250氏名黙秘:03/07/04 00:34 ID:???
>>248
担保物権の道垣内先生(噂)なんて、この分野を代表しない?
事務管理以下の瀬川先生なんて、この分野を代表しない?
251氏名黙秘:03/07/04 08:04 ID:???
>>245
大隈健一郎――龍田節――前田雅弘ラインの前田先生かな?
川濱先生も同じラインだし、相当「冴えてる」んやけど(ついでに言うとハンサム)、経済法やしね。
252氏名黙秘:03/07/04 09:35 ID:???
>>250
出てから言って下さい。不確実な未来を語るのは極力避けて下さい。
253氏名黙秘:03/07/04 13:16 ID:???
>>250
誰?有斐閣関係者?うざいよ
254氏名黙秘:03/07/04 19:06 ID:???
瀬川の不法行為は楽しみだったけど、
加藤雅信が出ちゃったからなぁ、時期を逸したね。
担保は改正に動いているから当分出ないんじゃないの
255氏名黙秘:03/07/04 23:03 ID:???
>>252
でも、まだ全然出てない段階で
シリーズそのものに対しての評価をする以上、
予定も含めて話さないとどうにもならんと思う。
たしかに、いつまでたっても出ないこと自体はどうかと思うけど。

>>253
関係者ならむしろ歓迎では?
残念ながら、関係者もそんなにヒマではないだろうけど。
256氏名黙秘:03/07/04 23:11 ID:???
つーか、大系の目玉というなら山口厚「刑法各論」だろ。

ところで、刑法総論担当者予定者誰だっけ?w
257氏名黙秘:03/07/04 23:15 ID:???
いやいや、井上正仁「刑事訴訟法」も目玉だよ。
本人はまったく執筆に着手する気がないらしいが(笑)。

刑法総論はまだ予定者は発表されてないんじゃない?
西田先生だったら最高だけど。
258氏名黙秘:03/07/04 23:19 ID:???
>>256
樋口陽一『国法学』もダークホース的存在かと。
他の編集委員も何か書くのかな?
259氏名黙秘:03/07/04 23:53 ID:???
「国法学」
テーマは良いが、人選がおかしい
やはりドイツで重厚にいって欲しい
260氏名黙秘:03/07/05 13:32 ID:Buvsc40/
誰か、民法講座をバラで売っているところを教えて。
4(債権総論)と6(事務管理不当利得不法行為)が手に入らない。

ちなみに、1週間前、1年半探していた現代企業法講座3を見つけて全巻そろいました。
261氏名黙秘:03/07/05 13:51 ID:???
>>260
ヲイ、スレ違いだぞ。

 ↓ へ逝きな。

往年の基本書使ってる人(補訂版)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026235239/l50
262260:03/07/05 15:11 ID:???
ごめんなさい。このスレの上の方に民法講座の話題があったものですから。
そのうえコピペまでしていただき大感謝です。
263氏名黙秘:03/07/05 15:20 ID:???
まあ有斐閣企画もの、他社全集比較という広いくくりでいいんじゃない。
新刊なく話題もつきちゃうから
264氏名黙秘:03/07/05 17:24 ID:???
>>261
何気にいい奴だな
265氏名黙秘:03/07/05 23:09 ID:???
>>263
>新刊なく話題もつきちゃうから

そうなんだよな…。誰か話題振ってくれ。
266氏名黙秘:03/07/06 00:12 ID:???
夏休みだし、軟禁生活での執筆希望     してみたりして。
267氏名黙秘:03/07/06 01:55 ID:???
大系の物権法は神戸大の山田誠一って教授が執筆予定
この人はどういう人かな?
全く聞いたことがない。
268氏名黙秘:03/07/06 09:24 ID:???
>>267
結構、有名な人なんですが、何か?
269氏名黙秘:03/07/06 10:02 ID:???
司法版の多くの人は、教科書を書いていない学者は、
学者のしての質や地位も低いとお考えなのでしょう
270氏名黙秘:03/07/06 10:09 ID:???
そう思っている奴が半分 そうは思っていないがどうしても教科書
書いているやつに目が言ってしまうもの半分
論文で純粋に評価はごくごく少数
271_:03/07/06 10:11 ID:???
272氏名黙秘:03/07/06 10:19 ID:???
ジュリスト購読してるけど本当はホウキョウとか購読しないと
ちゃんとした評価分からんのかもしれんな
273本好きの弁護士:03/07/06 10:23 ID:???
「そうは思っていない」派だけど、研究者や院生でもないかぎり論文読んで学者の
評価なんかできんでしょ。時間がないし。受験生に限らず、修習生も実務家も。
教科書や判例評釈、講座ものなんか読んで他の学者の評価が高いとか、たくさん
引用されてるとかで学者の評価をせざるをえんでしょう。

学界での評価が高くても、実務家からみて「なんだこりゃ」「それがどうした」と
いう論文があるという話はまた別として(この定番の議論はここではしません)。
274氏名黙秘:03/07/06 10:36 ID:???
補足意見を言えば 教科書も評価のすべてではないけど
(われわれにとって)重要な評価の一部

だって教科書が与える影響力は無視できない
マイナスの大きな影響を与えれば悪口言われるし いい意味で洗脳しちゃえば 20年後に
判例変更があるかも知れない

学者うちで論文しか評価の対象にならないという傾向があるとしても
ユーザーとしてのわれわれが それに拘束されるいわれはない
275氏名黙秘:03/07/06 10:42 ID:???
大村先生も教科書の持つ意義を強調してますよね
276氏名黙秘:03/07/06 10:49 ID:???
ようは教科書を書いていなくても 学会内の地位や実力がある先生は
当然いるだろうけど ユーザとして そういう先生をネグレクトして
しまっても仕方はない(対抗できないということ ユーザの側から承認
することは可能)

教育面で楽しているのだから 一般人から 知られないからといって
一般人を責めるわけにはいかない(一般人は法律的一般人ね)
277氏名黙秘:03/07/06 10:50 ID:???
>>269 は単に質問したのではあるまい
どんな見方をしているのだ?
278氏名黙秘:03/07/06 10:55 ID:???
330: 名前:研究する何某投稿日:2003/07/05(土) 19:44
法曹養成=職業教育というときに日本人が抱くイメージが間違いなんだろうと
思う。エコール・ポリテクニークとかも、職業教育のための学校でしょ。あそこ
の先生が、単なる実務家というだけで務まると思うか。
ローの教官予定者には、研究者人生の離脱を意味すると思っている人も多
いようだけど、それはおそらく完全な間違いだし、そのように思っている教員
の多いところは確実に下位ローだと思う。今でも、研究できない人ほど、「研
究第一」とかほざくでしょ。あれって、研究者からも見ても、不愉快なんだよね。
279氏名黙秘:03/07/06 11:37 ID:???
「研究第一」ってさ
紀要論文しか書けないレベルで
吐く言葉じゃないよね ウププ

ジュリストとか法学教室みたいな
贋物だけじゃなくレフェリのしっかりした
まともな法律学雑誌を作ってくださいよ
>ゆーひかくさん
280氏名黙秘:03/07/06 13:15 ID:???
いや、やはり教科書体系書を著してこそ学者=教育者・指導者じゃないの?
まあ今は膨大な研究すべき点あるから一人全分野は難しかろうが。

論文オンリーなら在野やずっと学生でいいんじゃねぇ?
論文さえ書かず下手な講義してるのも…
281 :03/07/06 20:07 ID:Z5VOexQN
動画内先生って、辞めたの?

あと、確か、岩咲く先生だったか、間だ先生だったか、どっちか忘れたけど、
昼は、菓子パンなんだって。
まともに食事する時間がないんだって。
日経に書いていた。
282氏名黙秘:03/07/06 20:12 ID:???
うちのボスも昼は良くカップ麺食ってるよ。
283氏名黙秘:03/07/06 21:30 ID:???
そう?
普通の会社員も菓子パン・カップ麺だが。
学者だと良いもん喰えるのけ?
金持ち?暇だから?
284氏名黙秘:03/07/06 21:34 ID:???
>>283
お前の普通がよくわからんが
それはともかく お前 性格悪そうだな
285氏名黙秘:03/07/06 22:26 ID:???
>>281
ヒデキです。
286氏名黙秘:03/07/06 22:36 ID:???
>>281
それは神田先生では?
しかもA定食だろ?
287氏名黙秘:03/07/06 22:43 ID:???
「普通の先生」もそんなものです。
いそがしかろうがひまであろうが
288氏名黙秘:03/07/06 23:01 ID:lvvvjrZs
自民党の代議士先生も、昼はそんなもの
夜は料亭だが
朝は自民党本部の部会で箱弁当の朝飯
289氏名黙秘:03/07/06 23:13 ID:???
>>283
>普通の会社員も菓子パン・カップ麺だが。

おっさん、そら言いすぎやでw
290氏名黙秘:03/07/06 23:37 ID:???
弁護士は事務所近くのなじみの
フランス料理でビール付きらしい
291氏名黙秘:03/07/06 23:43 ID:???
>>290
ベタですね。
292氏名黙秘:03/07/07 02:17 ID:???
まあ要するに、学者や半人前の非社会人である受験生の一部は社会の厳しさを知らんのですね。
おいこういう奴らが法曹か。雲助とか言うなよw
293氏名黙秘:03/07/07 02:56 ID:???
bengoshi urayamasui
294氏名黙秘:03/07/07 03:28 ID:???
昼飯ネタでなぜ荒れてるんだ。w

>>281
神田センセの昼飯は菓子パンか。そんな食事じゃ、体壊すぜ。
何だったら漏れが毎日マックのてりやきバーガー(1個190円)あたりを届けてやってもいいんだが。
もちろんノーギャラで。商法学界トップに君臨する神田センセに毎日会えるんなら駄賃なんか要らないね。

つーか神田センセは独身? 奥さんは弁当作ってくれないわけ?
295氏名黙秘:03/07/07 03:30 ID:???
今夏だし腐るのが怖い
296氏名黙秘:03/07/07 11:18 ID:???
研究室の外に出るのさえめんどくさいのかな。
297氏名黙秘:03/07/07 11:38 ID:???
噛んだ先生って色白・華奢なんですね。
もっと飯を食ってください。
298氏名黙秘:03/07/07 17:09 ID:???
p49hj:gpiwhj
299氏名黙秘:03/07/07 21:22 ID:???
執筆するつもりないなら引き受けるな。
学者馬鹿!

…言い過ぎました
300氏名黙秘:03/07/07 21:28 ID:???
>>299
多少 言えてるな
もっとも 学者の側から言わせると いつでも構わないと 編集者が
甘言を弄したとか 言うのかも知らんが

まぁ 日本でもっとも契約をなめている人種であるのは確か
301氏名黙秘:03/07/07 21:30 ID:???
でも、報酬なども碌に取り決めしていないそうだから
執筆するモチベーションは高くならないやな。
302氏名黙秘:03/07/07 21:34 ID:???
それも含めて契約なめとる
303氏名黙秘:03/07/07 22:42 ID:???
関係的契約だからええねん
304氏名黙秘:03/07/07 22:44 ID:???
自然債務なのか?
305氏名黙秘:03/07/08 12:54 ID:???
全(民)法学者に出版?執筆?契約について論文を書いてもらいたい。
306氏名黙秘:03/07/08 15:49 ID:JzG5IH5o
創造債務は強制執行出来ないというのが通説だが、
法哲学者の森村進氏が、間接強制できるという、
自分の首を絞めかねない論文を書いてたな。
307氏名黙秘:03/07/08 15:50 ID:OjuPBGN7
オナニーしながら貼ってます。買ってください!
(;´Д`)ハァハァ

http://www.dvd-yuis.com/
308氏名黙秘:03/07/08 16:20 ID:???
>>306
>法哲学者の森村進氏
誰やねん、そいつ。

大学名と受け持ちの講座名晒して。
309氏名黙秘:03/07/08 18:44 ID:???
>>308
所有権とかリバタリアニズムの人だよ



つか知らないのって結構ドキュンのような
310氏名黙秘:03/07/08 18:52 ID:???
>>308
DQNだな。一橋の法哲だよ。べらぼうに出来る。
弟子は法政の情報法担当など。
311氏名黙秘:03/07/08 21:50 ID:???
森村さんて、昔は面白い論文書いてたけど
最近はDQNの仲間入りをしている 惜しい
312氏名黙秘:03/07/08 22:04 ID:opEpTaLM
>>310
人格的には??って言われるけど。
あの人の論文は面白かった。最近何に関心もってんだろう。
313氏名黙秘:03/07/08 22:09 ID:???
私、加藤新平をお呼びか?
314氏名黙秘:03/07/08 22:15 ID:???
H.LA.ハートだが何か?
315氏名黙秘:03/07/08 22:29 ID:???
>>314
おまい、日本語できるんけ?
316氏名黙秘:03/07/08 23:05 ID:???
>>308は ↓ を嫁。
『自由はどこまで可能か−−リバタリアニズム入門−−』(2001年、講談社現代新書)

http://iura.misc.hit-u.ac.jp/directory/morimura.html
森村 進
最終学歴 東京大学法学部
最終学位 一橋大学法学博士(1997)

「べらぼうに出来る」>>310割に一橋で博士号ってのはなんで?
317氏名黙秘:03/07/08 23:09 ID:???
面倒くさいから勤務校で貰ったんじゃないの
318氏名黙秘:03/07/09 07:18 ID:???
>316
この新書は出来が悪い
自分は面白がってるのかもしれんが
ちっとも面白くないヨタ本の類
319氏名黙秘:03/07/09 07:23 ID:???
『財産権の理論』だろ,やっぱ
320氏名黙秘:03/07/09 21:47 ID:???
加藤新平「法哲学概論」よろしこ〜
321氏名黙秘:03/07/10 01:37 ID:???
リバタリアニズムなら
森村さんが訳してる
ジョナサン・ウルフの
リバタリアニズム解説本
のほうがいいよ
322氏名黙秘:03/07/10 07:16 ID:???
我妻栄「法学概論」
各法領域案内。未完。
323氏名黙秘:03/07/10 07:34 ID:???
清宮四郎とは京城大学教授のことである。
324氏名黙秘:03/07/10 07:36 ID:???
韓国の法体系は京城大教授陣が制定した,日本法の落とし子。
325氏名黙秘:03/07/10 08:28 ID:Obu/xt8f
>>320
高田保馬についての言及があったり正義論一辺倒の今日と違い
なかなか新鮮でしたな・・。
326氏名黙秘:03/07/10 13:24 ID:???
京城大学ってあんまり語られないがどうなの?
327氏名黙秘:03/07/10 17:54 ID:???
清宮四郎「憲法T」
統治機構の聖書。その輝きはいまだ失われてはいない。
328氏名黙秘:03/07/10 18:14 ID:???
有泉亨も実は京城大教授だったよな。京城→戦後法政→東大社研。
329氏名黙秘:03/07/10 18:19 ID:???
ロック「市民政府論」約した鵜飼信成モナー
330氏名黙秘:03/07/10 22:41 ID:???
尾高朝雄
331氏名黙秘:03/07/10 23:04 ID:???
ついに有斐閣、広告から注釈民法消えやがった。
「説明しろ」
332氏名黙秘:03/07/10 23:33 ID:???
よくわからないスレだな。
333氏名黙秘:03/07/11 00:42 ID:???
有斐閣は出版社としての態度に問題があるようですね
334 :03/07/11 00:50 ID:???
今日きたメールニュースから転載

●刑事手続法2 <7月下旬発売予定>
4-641-04203-9
三井誠/著  A5判490頁 本体3900円+税
法学教室ライブラリィ

●新版注釈民法第10巻1債権(1)債権の目的・効力(1) <7月下旬発売予定>
4-641-01710-7
奥田昌道/編  A5判626頁 本体5800円+税
信頼・詳解の民法コンメンタール決定版!

●新版注釈民法第3巻総則(3)法律行為(1) <8月下旬発売予定>
4-641-01703-4
川島武宜,平井宜雄/編  A5判600頁 予価6000円
信頼・詳解の民法コンメンタール決定版!
335氏名黙秘:03/07/11 01:46 ID:???
有斐閣、昨日の夜7時にリニューアルだったのに
いつの間にか今日の午前11時に変更されてら
336氏名黙秘:03/07/11 03:47 ID:???
オレもメールミュース見たけど、

●刑事手続法2 <7月下旬発売予定>
4-641-04203-9
三井誠/著  A5判490頁 本体3900円+税
法学教室ライブラリィ

これだけは、本当にでるのか未だに信用できない。
337 :03/07/11 10:07 ID:???
↑法学講演会に間に合わせたいという
 ところだね。
7月31日 法学講演会
◆三井 誠 先生(神戸大学教授)
 刑事手続法の行方――刑事司法の改革とその課題
338氏名黙秘:03/07/11 13:09 ID:???
今の有斐閣は信じない。魂があるのか?
言い過ぎ?
宮沢俊義「民法U」
戦後を代表する言わずと知れた大御所。
歴史的な人権のありようを語る。抵抗権にも紙数を割く。
339氏名黙秘:03/07/11 13:35 ID:mQ8xh4DB
>>338 ???
340氏名黙秘:03/07/11 22:18 ID:???
399 関係者
341氏名黙秘:03/07/13 19:35 ID:???
そして有斐閣の功績は忘れさられるのでした
342氏名黙秘:03/07/14 02:05 ID:???
日本評論社もすごかったんだな。
343sage:03/07/14 05:31 ID:z4s7lsrf
344氏名黙秘:03/07/14 16:14 ID:???
342さん、何が?
戦前に2回全集刊行したこと?
345氏名黙秘:03/07/15 03:06 ID:2pqlBfUD
ここのエロビデオ生活にサヨナラできる方法はためになるよ。(´∀` )
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/beautiful/
Hなサイトなので、Hな人だけ見てみて♪
346山崎 渉:03/07/15 12:24 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
347氏名黙秘:03/07/15 20:05 ID:???
あげ
348氏名黙秘:03/07/18 22:50 ID:???
だめだこりゃ
349氏名黙秘:03/07/19 00:54 ID:???
来栖先生の「契約法」、読んだ人いる?
いたら、感想お願いします. 
350氏名黙秘:03/07/19 22:27 ID:???
今日神保町で清宮(第3版)と宮沢(新版)を
2冊セットで6000円でげとしてきました。
いい買い物かな?ちなみに程度は並です。

あと団藤刑訴7訂版も見つけたのですが高くて買えんかった。
御大おながいします。生きてるうちになにとぞ改訂を・・・
351氏名黙秘:03/07/19 23:39 ID:???
>>350
状態並ってのは、書き込みなしって意味? 6,000円ってのは高いような気もするが…。

つーかネタ枯れだなー。w
352氏名黙秘:03/07/19 23:40 ID:???
>>350
憲法それ高いよ。
団藤刑訴いくらだったの?
353氏名黙秘:03/07/20 01:02 ID:???
密かに古本市場高騰?
並の程度と宮沢は気にかかるけど2冊セットではその程度で良しかな?
團藤刑訴も少し前迄は店頭に置かれていたりしたもんだが。
354氏名黙秘:03/07/20 21:28 ID:???
ヒグチ キター

参考文献  
憲法の条文集としては、 最新のものまでフォローしているものとして、
樋口=吉田編 『解説世界憲法集 〔第 4 版〕』 (三省堂、 2001) をすすめる。
講義の前半 (I) の部分については、 『一語の辞典・人権』 (三省堂、 1996)。
後半 (II) の部分は、 近く『国法学』 (有斐閣) として公刊する予定。
355氏名黙秘:03/07/20 21:31 ID:???
>>352
御大の御本は7000円でした。
356氏名黙秘:03/07/20 21:46 ID:???
>354

          + ::.゜ ゜ ゜゜。・。
.∧_∧  +::.゜ ゜ ゜゜。・。 . .*
(n‘∀‘)η .+キタワァ ::.゜ ゜ ゜゜。・。
(ソ    )ノ
| | |
(__)_)

357氏名黙秘:03/07/20 23:10 ID:???
樋口自身が書いていても全くあてにならん。
石田の物権法を大系で出してみろ!有斐閣!
平野先生。石田先生の近況を教えてください。
358氏名黙秘:03/07/20 23:22 ID:???
>>354
かなり前にガイシュツ
359氏名黙秘:03/07/20 23:47 ID:???
刑事法平野先生は○○たという話も聞くが論文はちょこっと書いているよう。
ここは結果無価値の親分に刑法・刑訴の体系書新刊を!
360氏名黙秘:03/07/21 03:57 ID:???
>>359
>平野先生は○○たという話

なるほど、そうだったのか! つーか、東大退官後は何もしてないんだろ? ××て当然じゃないの?

××と無縁の星野先生なんかは、放送大学のテキストを読む限り、引退後もちゃんと家族法の研究をしてるのが解って感動する。
361氏名黙秘:03/07/21 04:04 ID:???
>>360
珪素の研究会にはちょこちょこ顔出してるみたい
田口先生のテープに良く出てくる
362氏名黙秘:03/07/21 08:17 ID:mx7oXi9w
平野・星野といった
人格に問題あるのに
やたらと権威だけはある
学者は早く逝くべし!
363氏名黙秘:03/07/21 11:14 ID:???
人格より実力でしょ
正しい意味での権威は大切
364氏名黙秘:03/07/21 12:11 ID:On3GrFZy
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
365氏名黙秘:03/07/21 18:51 ID:???
平野龍一:刑事訴訟法・矯正保護法
星野英一:借地借家法
366 :03/07/22 15:11 ID:???
新版注釈民法(10)1 債権(1)債権の目的・効力(1)
7/31発売ケテーイ。
367氏名黙秘:03/07/25 22:29 ID:???
ちゃっかり8月上旬に延期。たいしたことないが
368氏名黙秘:03/07/25 22:31 ID:???
来栖「契約法」読んだ人いたら、感想お願いします。 
369氏名黙秘:03/07/25 23:38 ID:???
分厚い。
370氏名黙秘:03/07/25 23:46 ID:???
冒頭のレーニンの言葉で大半が挫折する。
371氏名黙秘:03/07/26 00:18 ID:???
>>370
>冒頭のレーニンの言葉

スゲェ! 来栖ってサヨだったのか!!

しかし、エンゲルスからの引用とかなら解るが、レーニン?

レーニンに財産法に絡んだ著作なんかあるのかね?
372氏名黙秘:03/07/26 00:39 ID:???
一歩交代二歩前進
373氏名黙秘:03/07/26 00:46 ID:???
三歩進んで二歩下がる
374氏名黙秘:03/07/26 00:58 ID:???
>>369-370

ありがとうございました。 
375氏名黙秘:03/07/26 20:37 ID:???
…我が輩はレーニンである。名前はまだない。…
376氏名黙秘:03/07/26 20:40 ID:???
>>371
マルクス主義民法学では私有財産は「共同体からの窃盗」と定義される。
377氏名黙秘:03/07/26 21:36 ID:???
マルクス

なつかしいね
378氏名黙秘:03/07/26 22:59 ID:???
グルーチョ・マルクス
379氏名黙秘:03/07/26 23:15 ID:???
>>376
>マルクス主義民法学では私有財産は「共同体からの窃盗」と定義される。

来栖はこれを基礎概念として契約法を書いたわけ? ちょっと読んでみたい気もする。

「売買は売り主が共同体から窃取した物を取り返す行為であり、反対給付は不要と解される」とか書いてたらスゲー。w
380氏名黙秘:03/07/26 23:57 ID:???
>>377
マルクス兄弟か・・・マニアだな
381氏名黙秘:03/07/27 18:18 ID:???
>>379
>マルクス主義民法学では私有財産は「共同体からの窃盗」と定義される。
大嘘。本気にすなよ
382氏名黙秘:03/08/01 23:29 ID:???
講演会で江頭はサイン会をすっぽかした。

三井センセイは、長蛇の列も厭わず、労も惜しまず、
「○○○○様 一層のご活躍をお祈りします。三井誠」
とオレの差し出した「刑事手続法U」に書いてくださった。

オレは「センセイ、長生きしてくださいね」と言い、
(芦部先生みたいに法教連載が途絶えないように)
と、言いかけたが、その言葉は呑んだ。

「私は長生きしますよ」と三井先生は笑ってお答えになった。
刑事法を扱いながら、温和な人格者なお姿がそこに存在した。
383氏名黙秘:03/08/02 15:12 ID:???
>>382
ネタなのがバレバレだが、なかなか面白かった。

つーかよ、倉庫落ちさせたくなかったらageよう。
384氏名黙秘:03/08/03 06:12 ID:F6D+DMP4
age
385氏名黙秘:03/08/03 09:47 ID:???
内藤謙の刑法講義総論は完結したんだよね。
全部で1502頁だって。
米倉の民法総則講義を再開してほしいなー
386氏名黙秘:03/08/03 23:08 ID:???
>>382
三井法教連載はもう終了
387氏名黙秘:03/08/03 23:37 ID:???
高見法教連載単行本化きぼん
388氏名黙秘:03/08/04 01:22 ID:???
389氏名黙秘:03/08/04 16:51 ID:???
何もない。先生方には後期また今後にむけ執筆に禿んで!

高見はもちろんなるでしょう。ただ以前の宮沢落ち穂拾いは確か重厚な?論文集の一部として出版。
一学者の学説を取り上げるという内容なので今回も廉価単行本はしない?
390氏名黙秘:03/08/09 01:34 ID:???
ネタがなくて倉庫落ち寸前。
391氏名黙秘:03/08/10 00:24 ID:???
道垣内先生の担保物権法は、年末から年始になるらしいよ。
道垣内先生のことだから、大幅に遅れることはないと思うけど、
できるだけ早く出版されることを祈ってます。
392(^o^)/...http://pleasant.e-city.tv/:03/08/10 00:38 ID:9BD8T4GQ
393監獄脱走犯:03/08/10 01:26 ID:pMHSWkm3

2チャンのコピーマンですが、何か?
おほん!私は東大のコピーマンであるぞ。
えへん!私も早大のコピーマンですが。
バカタレ!俺は京大のコピーマンだぞ。

ちみたち私はね、法律のコピーマンなんだよ
とてつもなく偉いのだよ。わかるかね庶民よ!
コピーコピーコピーコピーマン♪コピーマン同士のいがみあい

司法試験受かるために必死で法律書、自分の頭にコピーしますた
コピーコピーコピーマン♪

コピーマンだからコピー元にないことはわかりませんし、判断できません。
それでも私はエリート司法コピーマンだー
394山崎 渉:03/08/15 20:14 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
395:03/08/18 18:09 ID:dCNPaJPo
有斐閣だけだとネタ切れになるよな、やっぱり・・・
次スレが立つことがあれば青林とかのも含めた全集スレにしたい。
396氏名黙秘:03/08/18 18:39 ID:???
>>328
梅謙次郎、山田三良モナー
397氏名黙秘:03/08/18 18:39 ID:???
細菌学の大家
志賀潔モナー
398氏名黙秘:03/08/18 19:33 ID:???
青林の「注解 法律学全集」はなんで刊行中止になったんだろう?
ところで青林というと本の値段が高いというイメージがある。
399氏名黙秘:03/08/18 19:56 ID:???
注解法律学全集なくなるなら記念に憲法でも買っておこうかな。
注釈憲法は芦部先生亡き後頓挫してるようだし。
400氏名黙秘:03/08/19 01:05 ID:???
ジュリストって、大学の図書館以外に
みんな定期購読しているものなの???

http://www.yuhikaku.co.jp/jurist/index.html
401氏名黙秘:03/08/19 02:18 ID:???
青林は高いね。(6〜8000円)
弘文堂の緑の講座は安いね。(3〜5000円)
402氏名黙秘:03/08/19 02:47 ID:???
>注解法律学全集
憲法4は出るらしいが・・・
403氏名黙秘:03/08/19 15:59 ID:???
>>395
>次スレが立つことがあれば青林とかのも含めた全集スレにしたい。

別に次スレを待つ必要はない。

おい、漏まいら、今から青林やら弘文堂ネタもやるぞ!!!

とりあえず、漏れがネタ振りしてやろう。誰かレスしてくれ。

・弘文堂法律学講義シリーズ(現役早稲田大学教授が執筆)
民事訴訟法マダー? 契約法マダー?(山野目はどうだ?) 親族・相続法マダー? 

・弘文堂法律学講義双書シリーズ(現役東京大学教授が執筆)
民事訴訟法マダー?(ピロシきぼん) 物権・担物マダー?(森田宏樹きぼん) 親族・相続法マダー?(道垣内きぼん) 刑法総論マダー?(佐伯タソきぼん) 手形小切手法マダー?(誰かいる?)
404氏名黙秘:03/08/19 17:50 ID:Z0lZy0Er
                | |
                | |
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、  `、!::::::
405氏名黙秘:03/08/19 22:02 ID:???
弘文堂の手コキって岩原晋作執筆予定じゃなかった?
406氏名黙秘:03/08/20 16:24 ID:???
弘文堂の債権各論Tって平井宜雄執筆予定じゃなかった?
407氏名黙秘:03/08/20 22:41 ID:???
>>406
弘文堂の最新の基本書の末尾とかみても、平井先生が執筆予定になってるから、
やっぱり書くのは書いてるんだろうね。
最も基本書の選択肢が少ない契約法の分野だけに、出ればバカ売れだと思う。
ところで、債権各論1って、事務管理と不当利得は含まれてるのかね?
408氏名黙秘:03/08/20 23:02 ID:???
飛来は,弘文堂から「まこつ」が本を出しているのが気に入らなくて,「あんな奴が出しているところから,おれさまのほんをだせるか!!!!」と,出さない予定。
409氏名黙秘:03/08/20 23:14 ID:???
>>408
同じような話はほかの教授についても聞いたなぁ・・・伊藤眞教授とか・・・
410氏名黙秘:03/08/21 02:17 ID:???
>>407
> ところで、債権各論1って、事務管理と不当利得は含まれてるのかね?
Uが不法行為のみでVの発刊予定は無いようだから,Tに含まれるんだと思う。
411氏名黙秘:03/08/21 14:39 ID:???
>>410
「事務管理・不当利得は他日を期したい」とか言ってもいいから、
契約法だけでも早く出して欲しいよね。
412山本敬三:03/08/21 14:41 ID:???
物権法以下は他日に期したい・・・
413氏名黙秘:03/08/21 16:32 ID:???
>>412
有斐閣にたずねたら物権法が今年の11月か12月に刊行予定とのこと。
414氏名黙秘:03/08/21 20:03 ID:???
つーか担物抜きの物権法なんか出すなよ。最後でいいよ。

山本「債権総論」「契約法」マダー?
415氏名黙秘:03/08/21 20:05 ID:???
山本先生の債権総論・契約法は素晴らしいよ。
司法試験の民法に関しては怖いものなしになる。
416氏名黙秘:03/08/22 00:46 ID:???
>>415
じゃあ、京大生の合格者が、かなり増えるね。
417氏名黙秘:03/08/23 00:23 ID:???
京大生の、佐久間毅への評価ってどんなんです?
418氏名黙秘:03/08/25 09:32 ID:???
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00021.html
何故にひらがな?子供向けか?それにしては4000円は高すぎる!
419氏名黙秘:03/08/25 23:33 ID:???
>418
ご指摘ありがとうございました。修正いたしました。
420氏名黙秘:03/08/26 16:12 ID:zoYUmklA
>>419
タイトルバー見るべし
421>420:03/08/26 22:32 ID:???
承知しております。プログラムの修正が絡むために
タイトルバーは後日となります。重ね重ね恐縮です。
422氏名黙秘:03/08/27 08:40 ID:???
>>415
確かに。初学者の頃は、単なる情報過多のレジュメにしか見えんが
勉強がある程度進むと、色々な要素を配慮して情報が配列してある
ことに気付く。

>>416
んなこたーない。例え民法ができても他ができんw
うちの教官陣は、民法以外は……とマジレスしてみた。

>>417
講義は、無難。
初学者に優しいオーソドックスな講義を聴きたいのであれば佐久間先生が最適。
(ちなみに、斬新な講義を聴きたいのであれば山本先生、エキセントリックな講義を
聴きたいのであれば潮見先生、民法に絶望したいのなら錦織先生)

お人柄はとても優しい。

ただ、知名度・業績は、どうしても潮見・山本先生の方に目がいく。
423阿部照哉ゼミOB:03/08/27 09:00 ID:v+VfxTdT
ニシゴリ先生って地味だよね。基本書も書いてないし。
実際、若いころから辻先生の陰にかくれた存在で…
林良平以来の京大民法スタッフ(林、北川、奥田、前田、錦織、辻、潮見、山本、佐久間)で最地味では?
424氏名黙秘:03/08/28 04:23 ID:???
>>422
>エキセントリックな講義を聴きたいのであれば潮見先生

潮見センセってオーソドックスな感じがしていたのだが、エキセントリックとは興味深い。

何か具体的に「エキセントリック」な例を教えて。
425氏名黙秘:03/08/28 21:23 ID:???
>>422
松岡先生の印象は?
426氏名黙秘:03/08/29 21:36 ID:???
法律学全集

【編集顧問】
我妻 榮
横田 喜三郎
宮沢 俊義

【編集委員】
鈴木 竹雄
田中 二郎
兼子 一
石井 照久
427氏名黙秘:03/08/29 21:36 ID:???
【法一般】
1__法哲学概論  加藤新平/著
2__法学概論  我妻榮/著

【公法】
3__憲法 I〔第3版〕 清宮四郎/著
4__憲法 II〔新版〕  宮沢俊義/著
5__国会法  黒田覚/著
5__選挙法  林田和博/著
6__行政法総論  田中二郎/著
7T_行政組織法 〔新版増補〕 佐藤功/著
7U_公務員法 〔新版〕 鵜飼信成/著
8__地方自治法  俵静夫/著
9__行政争訟法  雄川一郎/著
9T_国家補償法  今村章三郎/著
10__財政法 〔新版〕 杉村章三郎/著
11__租税法 〔第3版〕 田中二郎/著
12T_警察法 〔新版〕 田上穣治/著
12U_防衛法  田上穣治/著
13__公企業法  山田幸男/著
13U_公物営造物法 〔新版〕 原竜之助/著
14__公用負担法 〔新版〕  柳瀬良幹/著
15T_交通法・通信法 〔新版〕園部敏,植村栄治/著
15U_土地法  田中二郎/著
15V_水法   金沢良雄/著
16T_教育法 〔新版〕 兼子仁/著
16U_医事・衛生法 〔新版〕 磯崎辰五郎,高島学司/著
428氏名黙秘:03/08/29 21:37 ID:???
【民事法】
17__民法総則  川島武宜/著
18__物権法  舟橋諄一/著
19__担保物権法 〔第3版〕 柚木馨,高木多喜男/著
20__債権総論 〔新版〕 於保不二雄/著
21__契約法  来栖三郎/著
22T_事務管理・不当利得 〔新版〕 松坂佐一/著
22U_不法行為 〔増補版〕 加藤一郎/著
23__親族法  我妻榮/著
24__相続法〔第4版〕 中川善之助,泉久雄/著
25T_戸籍法 〔第3版〕 谷口知平/著
25U_不動産登記法 〔第四版〕 幾代通/著,徳本伸一/補訂
26__借地・借家法  星野英一/著
27__商法総則 〔新版〕 大隅健一郎/著
28__会社法 〔第三版〕鈴木竹雄,竹内昭夫/著
29__商行為法  西原寛一/著
30T_海商法  石井照久,谷川久/著
30__航空法  伊沢孝平/著
31__保険法 〔補訂版〕 大森忠夫/著
32__手形法・小切手法 〔新版〕 鈴木竹雄/著,前田庸/補訂
33T_社債法  鴻常夫/著
33U_信託法 〔新版〕 四宮和夫/著
34__裁判法〔第4版〕 兼子一,竹下守夫/著
35__民事訴訟法  三ヶ月章/著
36T_強制執行法総論  菊井維大/著
36U_強制執行法各論  宮脇幸彦/著
37__破産法・和議法  中田淳一/著
38T_人事訴訟手続法,家事審判法  山木戸克己/著  
38U_民事調停法 〔新版〕小山昇/著
38V_仲裁法 〔新版〕 小山昇/著
39T_会社更生法 〔新版〕松田二郎/著
39__競売法  斎藤秀夫/著
429氏名黙秘:03/08/29 21:38 ID:???
【刑事法】
40__刑法総論 〔増補版〕 木村亀二/著,阿部純二/増補
41__刑法各論 〔新版増補〕 団藤重光,平川宗信/著
42T_労働刑法総論 〔新版〕荘子邦雄/著
42U_行政刑法 〔新版〕 福田平/著
42__特別刑法  大塚仁/著
43__刑事訴訟法  平野龍一/著
44__矯正保護法 平野龍一/著
44U_少年法 〔新版〕 平場安治/著
44__刑事補償法  高田卓爾/著


【労働法・社会法】
45__労働法総論 〔増補版〕 石井照久/著,萩沢清彦/増補
46__労働組合法 石川吉右衛門/著
47__労働基準法 〔新版〕  有泉亨,山口浩一郎/著
48__労働関係調整法  野村平爾/著
48U_公共企業体等労働関係法,公務員労働関係法 〔新版〕 峯村光郎/著
49__社会保障法  吾妻光俊/著
430氏名黙秘:03/08/29 21:38 ID:???
【経済法・無体財産法】
50__農業法  加藤一郎/著
51__鉱業法  我妻榮,豊島陞/著
52T_経済法 〔新版〕 金沢良雄/著
52U_独占禁止法 〔新版〕 今村成和/著
53T_証券取引法 〔新版〕 鈴木竹雄,河本一郎/著
53__金融法 西原寛一/著
54T_工業所有権法 〔新版・増補〕 豊崎光衛/著
54U_著作権法  山本桂一/著
54V_協同組合法  上柳克郎 /著

【国際法】
55__国際法 I 〔新版〕 田畑茂二郎/著
56__国際法 II 〔新版〕 横田喜三郎/著
57__国際法 III 〔新版〕 田岡良一/著
58__国際組織法 〔新版〕 高野雄一/著
59__国際私法総論  池原季雄/著
59U_国籍法〔第三版〕 江川英文,山田鐐一,早田芳郎/著
60__国際私法(各論) 〔新版〕 折茂豊/著
61T_教育法 〔新版〕 兼子仁/著
431氏名黙秘:03/08/30 21:04 ID:vopgbXdf
持ってる本
20__債権総論 〔新版〕 於保不二雄/著 但し旧版
21__契約法  来栖三郎/著
22T_事務管理・不当利得 〔新版〕 松坂佐一/著
22U_不法行為 〔増補版〕 加藤一郎/著
23__親族法  我妻榮/著
26__借地・借家法  星野英一/著
27__商法総則 〔新版〕 大隅健一郎/著
28__会社法 〔第三版〕鈴木竹雄,竹内昭夫/著 但し旧版
29__商行為法  西原寛一/著
32__手形法・小切手法 〔新版〕 鈴木竹雄/著,前田庸/補訂 但し旧版
38T_人事訴訟手続法,家事審判法  山木戸克己/著  
38U_民事調停法 〔新版〕小山昇/著 但し旧版
50__農業法  加藤一郎/著
59__国際私法総論  池原季雄/著
59U_国籍法〔第三版〕 江川英文,山田鐐一,早田芳郎/著 但し旧版
60__国際私法(各論) 〔新版〕 折茂豊/著

次は舟橋物権法かな(古本屋で500円くらいなら買う)
432氏名黙秘:03/08/31 08:30 ID:???
>>424
最近は鳴りを潜めてるのかな? まずはあの強烈な毒舌・批判。
2ちゃんねらーもびっくりw
あと、自説は、エキセントリックなことが多いよね。ちゃんと判例・通説を
述べられてから自説を仰るので、その違いが際立つ。特に債権法が絡むと。

講義方法自体は――マイクの口元接近・離脱運動を除けば――至って
オーソドックスだと思う。良い先生、良い講義。……あ、レジュメの量もエキセントリックかw

>>425
松岡先生の講義は、色々な関係で直接拝聴したことがないので分からんのよ。
ただ、漏れの周囲の者の評判はあまり良くない。しかし、ゼミ生の評判は、良い。
レジュメの質は、特に潮見・山本に比べると、確かに劣ると思う。
433氏名黙秘:03/09/02 00:53 ID:???
京大は山本敬三ばかりちやほやされてるけど
実は民訴の山本克巳もかなりの切れ者なんでしょ。
実務家には一目置かれてるみたいよ。
434氏名黙秘:03/09/02 01:54 ID:???
?
435氏名黙秘:03/09/02 01:57 ID:VPYcV7Dn
これらの本をまともに読もうとしてはまるときっと司法試験は受からんな。
436氏名黙秘:03/09/02 05:52 ID:???
>>433
山本克己先生はめちゃめちゃ頭いいよ。
ちなみに先生方に、先生方から見て頭いいと思う先生を挙げてくれ、って質問をして
よく挙がる名前は、前田達明先生、中森先生、木南先生、棚瀬先生、山本克己先生
437思想史:03/09/02 06:07 ID:???
>>426
凄い豪華なメンバーだな。

ありえないくらい
438氏名黙秘:03/09/02 07:13 ID:???
>>436
土井先生も
439氏名黙秘:03/09/02 09:58 ID:???
>>436
かなタソも
440424:03/09/02 11:03 ID:???
>>432
>あの強烈な毒舌・批判。
うう、聴きたい!!w 関西に住んでれば潜りに逝けるのだが…。

>あ、レジュメの量もエキセントリックかw
民法総則はもう京大系のセンセのは要らないので、担保物権と契約法を出版して欲しい。
441氏名黙秘:03/09/02 11:30 ID:???
じる
442氏名黙秘:03/09/02 11:32 ID:???
>>440
潮見たんのエキセントリックな講義は去年の辰巳の日練で聞いたよ
問題もエキセントリックだった。こんな高度な問題は出ないだろうよ〜
ただ、学説はむしろオーソドックスじゃないかな?
確かに判例・通説とはある程度の距離があるけど
ぴらのとは違い、独自説というわけでもないような

債権総論のTがそろそろ出るという話しは聞くね
あと、契約法の後段かあ
443氏名黙秘:03/09/02 22:48 ID:???
>>442
原稿自体はとっくに出来上がってるらしいYO!
444氏名黙秘:03/09/03 22:17 ID:???
>>442
潮見先生の債権総論1が、とうとう出たよ。
445氏名黙秘:03/09/03 22:48 ID:???
>>444
ソースは??
446基本書刷れからコピペ:03/09/04 11:24 ID:???
>>445
債権総論 1(第2版)
 債権関係・契約規範・履行障害
 潮見佳男 
 発行所:信山社   本体価格:\4,800,- 
 発刊:2003/09/01   ISBN4-7972-2260-3 

至誠堂新刊案内より
ttp://aserve4.procen.net/shiseido/booksnew/tnew.asp?ListCount=20
447氏名黙秘:03/09/04 16:17 ID:???

2が出るってことは、分冊 → 合本 → 分冊 になったってこと?
448氏名黙秘:03/09/04 23:16 ID:???
>>447
そうです。
449氏名黙秘:03/09/05 00:20 ID:???
>>447
本屋で見てみれ。あの厚さを一冊にしたら、使いにくそうだと思った。
450氏名黙秘:03/09/05 01:06 ID:???
ともあれ、これで債権総論から契約各論前半までそろったな。
451氏名黙秘:03/09/13 19:47 ID:???
創文社と未来社の創業者はそれぞれ弘文堂を一事切り盛りしていた人だった。
452氏名黙秘:03/09/16 00:39 ID:???
>>451
´・∀・)つ”∩へぇーへぇーへぇーへぇー
453氏名黙秘:03/09/16 03:05 ID:???
青林書院の現代法律学全集のお亡くなりになった執筆予定者の巻は誰が執筆するのだろう。
454氏名黙秘:03/09/16 20:53 ID:???
>>453
たとえば、どれのこと?
455氏名黙秘:03/09/17 01:45 ID:???
たとえば、行政法総論が遠藤博也、国際私法が沢木敬郎だった。
それにしても、
現代法律学講座の行政法各論の前書きを読むと泣けてくるよ。
456氏名黙秘:03/09/17 15:49 ID:???
幾代・総則、広中・物権、四宮・不法行為…
名著が続々と品切れに…
457氏名黙秘:03/09/21 01:06 ID:???
少数部数復刊が定着していけば、名著も復活するのに・・・・
法律書に限らず、くだらない本が次々出版されるのをみてると口惜しい
458氏名黙秘:03/09/21 01:20 ID:???
そうだね、それこそ書物復権や基本図書限定復刊してほしいよ。
459氏名黙秘:03/09/21 07:22 ID:???
オンデマンドでいいから残して欲しいものだ・・・
460氏名黙秘:03/09/21 07:29 ID:???
>>451

K堂よりいい仕事しているものね
461氏名黙秘:03/09/22 01:18 ID:???
>>459
本当にそう思う。
オンデマンドを導入するのって、出版社としては大きな負担なのかな?
462氏名黙秘:03/09/22 01:32 ID:???
負担。民法講座をリクエストしたら、一人一人著作者に許可を取らなくてはならない
といわれた。
463氏名黙秘:03/09/22 01:33 ID:???
>>461
原稿が電子化されていないと、結構な手間と思われ。
最近の電子出版の書籍なら簡単でも、原版しかない奴だと・・・
464氏名黙秘:03/09/22 01:34 ID:???
>>462
確かに共著物は権利関係がややこしいからなぁ。
でも著者が1名ならそんなややこしさは無いと思うが・・・。
465氏名黙秘:03/09/22 02:25 ID:???
スゲー! このスレまだ残ってたか!w

>>451
>未来社

スマン、未来社の代表作って聞いたことがないんだが…。一応哲学系だっけ?
466氏名黙秘:03/09/22 02:30 ID:???
>>462
共著者全員に許可を取るのが大変って・・・。
復刊って、そんなに説得が大変なことなの????
467氏名黙秘:03/09/22 02:36 ID:???
>>466
本人が生きていればそれほどでもないのですが、
著者が亡くなられて、法定相続人が沢山いると・・・
468氏名黙秘:03/09/22 02:38 ID:???
そもそも相続人が誰かを把握するだけでも、
弁護士でない(他人の戸籍を勝手に見ることのできない)出版社には大変な作業です。
といって、弁護士に頼むと費用が馬鹿にならない
469氏名黙秘:03/09/22 13:00 ID:???
でも、著者が亡くなったときに、出版社か相続人が、
相手方に何らかのアプローチくらいはしそうなもんですがね。
お互いにほったらかしなんでしょうか?
470氏名黙秘:03/09/22 17:56 ID:???
まー、漏れだったら勝手に復刊するけどね。

で、「漏れが相続人だゴルァ! 分け前寄こせ!!」と言ってくる香具師とだけ交渉する。

これで万事オッケー。
471氏名黙秘:03/09/22 18:34 ID:???
法律系出版社も法律に関しては全くの無知ではないんだろうから少しは対策を立
てて欲しいもんだ
472氏名黙秘:03/09/22 21:44 ID:X34QNfON
国際法学ぶと良い事はあるでしょうか
473氏名黙秘:03/09/22 22:16 ID:???
オンデマンド、という出版形態が軌道に乗り始めたのがここ一年。
デジタル出版という。いわば二次利用への許諾を意識し始めたのが
2002年なのです。
474氏名黙秘:03/09/23 21:25 ID:???
>>473
でも、復刊ということじたいは、オンデマンド以前も少数ながらあったわけでしょ?
しかも、出版中に著者が亡くなることなんて、ザラだと思うんだけど。
著作権の所在をきちんと把握しておくことなんて、出版社として当然じゃない?
475非473:03/09/23 21:35 ID:???
>>474
あなたは根本的な事を忘れている。


学 術 書 は 金 に な ら な い 。


復刊どころか新刊出すのも赤字の元。
著者や大学から金取って出版してやってるのが現状。
476氏名黙秘:03/09/24 01:19 ID:???
>>475
  いやいや、462がひとりひとりに許可をとるのが大変だと出版社に
 言われた、というから、みんなそれについて、色々と発言してんでしょ。
  学術書が金にならないなんて、みんな分かってるよ。
477氏名黙秘:03/09/24 06:57 ID:???
ま、正直に金にならないからとは言えなかったのかもしれない。
478氏名黙秘:03/09/25 01:24 ID:???
内税表示義務化で、品切れがさらに増えるだろうな。
479氏名黙秘:03/09/25 18:01 ID:???
最近法律学大系出ないね。全巻揃うのはいつの日か?
480氏名黙秘:03/09/25 22:34 ID:???
>>479
とりあえず、年末か来春に出るコレで我慢したまえ。

道垣内弘人・担保物権法
http://syllabus.gakushuin.ac.jp/kougi2003/syllabus/0511015400100.html
481氏名黙秘:03/09/25 23:38 ID:???
>>479
どういう事情かは知らないけれど、
大系として出版するのをやめて、独立の単行本として出版されるものが
結構あるみたい。出版済みのところでは、大塚環境法や山口高齢者法。
樋口国法学は、大系で出るみたいだけどね。
482氏名黙秘:03/09/30 08:57 ID:???
全集の刑法総論、なぜ団藤が担当しなかった?
483氏名黙秘:03/10/05 00:57 ID:???
高木・担物のシリーズの有斐閣法学叢書も、しり切れた様子。
淡路債権総論があのシリーズだったけど、結局法学教室ライブラリで出版された。
町野刑法総論はどうなったんだろ。
あと大学叢書の鈴木禄弥・担保物権法T・留置権はとっくに原稿
できあがってるんじゃないかな(根拠はないが)、督促したらいいのに。
森島不法行為も大学叢書の予定が法学教室ライブラリだったな。
大学叢書といえば星野英一の民法総則も出してほしいな、もう遅いか。
484氏名黙秘:03/10/09 14:35 ID:???
民法概論の完結も無理か…
485氏名黙秘:03/10/10 00:50 ID:???
>>484
いやいや、ダットサンの補訂をやったり、まだまだお元気なので
財産法完結は十分可能でしょ。
家族法までとなると・・・やっぱ無理かも。
486484:03/10/10 12:47 ID:???
>>485
説明不足で申し訳ない。僕のいいたかったのは星野「民法概論」の5のこと。川井「民法概論」
は、ひょっとしたら財産法は完結するかもって期待はあるね。これまでの「民法概論」が2〜3
年間隔で出てるから執筆が順調に進んでいれば来年か再来年にでてもおかしくない。

ところで手元のダットサンと「民法のすすめ」を見るとお二人は1歳しか違わないのか…。
487氏名黙秘:03/10/12 00:24 ID:???
>>485
双書の民法の編者でも一人活躍中。
いつのまにか物権は原島、川井共編
債権総論に至っては水本編から川井編に
変わってたりする。
その割りに、もともと川井編の担保物権は
一度も布袋されてなかったりするが・・・
488氏名黙秘:03/10/15 04:25 ID:???
倉庫落ちする。
489   :03/10/15 05:37 ID:kGkGH80K
大学叢書
憲法Tは?
490氏名黙秘:03/10/15 08:24 ID:???
>>489
芦部「憲法学T」になっちゃった
491氏名黙秘:03/10/15 10:01 ID:???
>>490
大学双書憲法Iは統治機構のはずだった。
492氏名黙秘:03/10/15 23:49 ID:???
>>491
あ、そうか、憲法総論と勘違い。。。
493氏名黙秘:03/10/28 02:41 ID:???
>>405
昔は竹内昭夫だったけど、ついに未刊のまま・・・合掌。
ちなみに2年前ブクオフで幾代の民法総則と平野の刑事訴訟法100円でゲットしましただ。
494氏名黙秘:03/10/28 13:22 ID:???
>>493
もし出ても、創造説だから、さっぱり売れないだろうね。
495氏名黙秘:03/10/29 02:23 ID:???
過去20数年分の法学講演会を本にまとめてください。
496氏名黙秘:03/10/29 23:17 ID:???
>>350
洩れは清宮の新版と宮沢の新版をそれぞれブクオフで100円でゲトしましただ。
さすがに清宮の第三版は1000円以下の価格では見つけられんかった。
497氏名黙秘:03/11/04 00:01 ID:qkU9/bry
山口各論は法律学大系じゃないみたいだね。
やっぱり大系は企画放棄かな。
498氏名黙秘:03/11/05 21:29 ID:???
企画放棄ではないんだろうけど、
大系として出版することをやめるものがたくさんあるみたいだね。
理由は不明。
499氏名黙秘:03/11/05 21:39 ID:???
岩原って実際創造説なの?講義聞いてるとすっごい客観的に学説見てるような感じだけど。
手コギの解釈論なんてみーんな必然性は無いんだよどっちもどっちですよみたいな感じだし、
そもそも手形小切手の授業やるのも嫌そうだし
すでにおわった学問としてその到達点を示してるだけみたい
500氏名黙秘:03/11/05 21:41 ID:???
500(σ・∀・)σ ゲッツ!!
501氏名黙秘:03/11/05 23:03 ID:???
>>499
そうお考えなら、もはや自説選択で悩むこともないでしょうから、
弘文堂からの体系書を一刻も早く出版していただきたいです。
もしや、竹内先生のように、弟子に押し付けられるおつもりでは?
502氏名黙秘:03/11/06 00:01 ID:???
岩原の手形小切手法・・・見たいような、どうでもいいような
さすがに鈴木=竹内の会社法はもう改訂されないよな(泣)
あと平野の刑訴も
503氏名黙秘:03/11/06 18:11 ID:???
>>502
以前、有斐閣の目録を見たら、鈴木=竹内・会社法は改訂予定になっていたけど
当然、弥永改訂で。その後、予定が中止になったのかもしれんけど
504氏名黙秘:03/11/07 17:30 ID:???
弘文堂→神田
有斐閣→弥永
ってとこか。竹内の株式会社法も弥永補訂だったし。
会社法の現代語化が実現する前に出版しないと、需要がなくなりそうだがw
505氏名黙秘:03/11/08 01:00 ID:???
現代語化すると、
需要がなくなるというより、改定が大変で出版そのものがなくなりそう
506氏名黙秘:03/11/09 00:43 ID:???
出版事情がここまで悪化すると
法律学体型とか禅宗なんてのは
一出版社では実現不可能なんでしょうね。

かといって、夕日閣、岩波、青林、成分堂、構文堂
共同企画なんて実現しそうもないし
出版社の企業体力なんて知れてるから
総倒れになるかもしれないし・・・
507氏名黙秘:03/11/09 18:41 ID:???
有斐閣と青林と成文堂が合併とか・・・それはないか
508氏名黙秘:03/11/11 19:24 ID:???
30代前半の助教授・講師に法律学大系を執筆してもらいたい。未熟な部分があるのは承知の上で
柔軟な発想で問題提起をしてもらいたい。

もっとも恐縮して執筆の依頼など引き受けないだろうが。
509氏名黙秘:03/11/11 20:27 ID:???
>>508
そういう本は、今の学界では評価されない。
かくして、法律学は衰退していく・・・
510氏名黙秘:03/11/11 20:33 ID:???
兼子宏が教育法を書いたように新堂明子が民法を!?
511氏名黙秘:03/11/12 01:10 ID:???
>>508
道垣内の担保物権(三省堂クリスタタタタルライド)という例もあるね。
でもあの本のおかげで米倉さんが弘文堂・担保物権を出版しそこなったような。。
512氏名黙秘:03/11/12 08:32 ID:???
>>510
民法全般は無理でも、特定の一分野なら書けそう。契約総論とか。
513氏名黙秘:03/11/12 08:32 ID:???
>>511
あの本は実は米倉教授の原稿を(ry
514氏名黙秘:03/11/13 00:53 ID:???
>>508
今の日本国に、そんなリスクを抱えられる
出版社は存在しません。

篤志家がウン十億円寄付でもすれば
別で生姜。
515氏名黙秘:03/11/17 06:30 ID:???
でも、大学から補助金出てる基本書もあるよね。近江の「契約法」なんかは早稲田大学が金出してる。

つーか、本当はアメリカの経済学者(サミュエルソン、スティグリッツなど)みたいに、学生向けの分厚い教科書も書きつつ、学会誌には難解な論文をバンバン寄稿するってのが理想なんだろうけど。

うっちーは教科書の印税が数千万に達したんだから、法学協会やら金融法務事情やらにバンバン論文を寄稿すべきなのに、論文の類は何も書いてない。
反対に、森田宏樹は論文は書くのに教科書類は一切書かない。

誰かバランスの取れた学者はおらんのかね?
516氏名黙秘:03/11/17 07:08 ID:???
>誰かバランスの取れた学者はおらんのかね?

弥永,井田,松井?
517氏名黙秘:03/11/17 23:31 ID:???
>>515
教科書として使う本は、毎年一定の需要が
見込めるので採算を確保できる。

マイナーな特別法が入ってくる禅宗物は、
厳しいんではないか?
518氏名黙秘:03/11/20 05:03 ID:???
>>516
井田=論文はスゲー。が、教科書がない(各論はあれ(弘文堂)で構わないが、総論がない)。
松井=教科書まあまあ、授業はロースクール式で脱落者続出らしい。w が、論文は書いてるっけ?

弥永=論外 この人の論文って評価されてるの?
519氏名黙秘:03/11/20 05:24 ID:???
商事法務の計算規定関連の記事は弥永先生の独壇場なのだが・・・
鈴木・竹内会社法読みてー
520氏名黙秘:03/11/20 05:39 ID:???
>>518
ていうか憲法・刑法・商法全てについて
論文を評価できるって、あんた何者?
521氏名黙秘:03/11/20 07:34 ID:???
弥永先生くらいしか会計法の論文まともに書けないでしょー・・・
というか会計士+弁護士クラスの基礎知識がある学者が他にいない
から誰も文句を付けられないのか?笑
522氏名黙秘:03/11/20 12:04 ID:???
(´・∀・`)ヘー
523氏名黙秘:03/11/20 12:55 ID:???
見世物は好きなときに見るのがいい。本来なんの要請もないのだから。
524氏名黙秘:03/11/20 21:03 ID:3jB7KMiC
樋口陽一国法学は12月下旬。書店で配っている有斐閣のチラシによる。
なお、山口各論は2色刷り。
伊藤眞民訴3版も刊行。
525氏名黙秘:03/11/20 23:57 ID:???
>>515
潮見佳男先生w
526氏名黙秘  :03/11/24 22:38 ID:???
国際組織法  高野雄一/著

これの初版が古本屋で100円だったのですが買いでしょうか?
527氏名黙秘:03/11/24 23:13 ID:???
わからん。
コレクターならとりあえず押さえておくべきかと。
528氏名黙秘:03/11/26 14:30 ID:biCU1FEe
西村健一郎『社会保障法』も法律学大系の予定だったのかな?
とりあえず『国法学』は楽しみですね。
529氏名黙秘:03/11/27 10:33 ID:???
>>526
買い。国際組織法の体系立った本はそれぐらいしかない。

例え無理でも、井上刑事訴訟法きぼん。
530氏名黙秘:03/12/07 11:21 ID:7X+L1qWP
山口各論あげ
531氏名黙秘  :03/12/08 15:07 ID:???
>>529

ありがとうございます。明日買います。 
532氏名黙秘  :03/12/09 22:17 ID:???
労働組合法 石川吉右衛門

この本、1700円で 売ってました。買いでしょうか?
533氏名黙秘:03/12/14 00:47 ID:???
>532
高いね、法律学全集の古本版なら千円以下でないとね。
内容的にも外尾「労働団体法」の方が評価が高かったと記憶する。
おれならたとえ定価でも最新版の西谷敏「労働組合法」にするね。
534氏名黙秘:03/12/14 01:44 ID:???
全集で買いなのは、
鈴木・竹内 会社法
柚木・高木 担物
清宮 憲法T
加藤 不法行為
舟橋 物権
あたりかな。
535氏名黙秘:03/12/14 11:30 ID:???
>>534
於保・債権総論や我妻・親族法も名著と言われますよね。
536氏名黙秘:03/12/14 11:38 ID:???
それと、
四宮・信託法も、まとまった体系書の少ない信託法の分野では最重要文献ですよね。
537氏名黙秘:03/12/14 11:49 ID:???
>>530
山口・各論、ダサい背表紙と無駄な二色刷にするくらいだったら、法律学大系で出してほしかった。

そういえば、水野・租税法のはしがきに、
 紙幅の制限で消費税等は扱えなかったので改版の機会に追加したい、
と書いてあった。
「大系」は頁数の制限がキツいから、山口・各論は大系で出せなかったのだろうか。
538532 :03/12/15 00:36 ID:???
>>533

ありがとうございました。
今回は、購入を見送ろうと思います。 時期を見て安くなったら買います。
539氏名黙秘:03/12/17 23:23 ID:???
有斐閣法律全集は名著ばかりだと思います.
「買い」って,利用目的によるでしょう.
研究・学習目的なら迷わず買い.
最近はさすがに古くなり,あまり見かけなくなり,
相場が安定高めで推移中では.

大塚「環境法」や山口「刑法各論」などが『体系』の予定だった,
というソースは?
私は見た事がない.「刑法各論」の厚さは前田「手形・小切手法」以下.
「租税法」は,体系書大系書としてなっていない.
書名をあらためるべきでしょう.
近著,樋口「国法学」は当初から予定にあったが.
540氏名黙秘:03/12/18 01:12 ID:???
>>539
名著ばかりって、お前は全部読んだのか?

「買い」っていうのは、今でも価値があるんだけど、手に入れにくくなってるから、
安く売られてたら買っておくことをお勧めしますよ、って意味だろ。
この板の住人は、今は必要なくとも今後必要になることがあるかも知れないわけだし。
研究とかの目的があって探しているんだったら「買い」でなくても迷わず買うだろうに。

って、アフォにマジレスしてみた。

ちなみに会社法三版とか清宮三版は丸沼でも1マソ超えてるね。ビックリ。
541氏名黙秘:03/12/18 01:27 ID:???
>>540
手元に両方ともあるが・・・金に困ったらヤフオクに出したら幾らになるかなぁ・・・
542氏名黙秘:03/12/18 21:15 ID:???

結局道垣内「担保物権」は出ず仕舞いか…。春までには出て欲しいんだが。

山口「各論」立ち読みしてみたが、分厚い割に自説は少ない気がした。
判例紹介だけで逃げてる箇所が多いのにはチョト驚いた。
543氏名黙秘:03/12/18 22:43 ID:???
>>540
……
=532or533?
544533:03/12/19 00:46 ID:???
おれは540じゃないんだな。
口ぶりを真似しているのか、たまたま似ているのかよくわからんけど、
似たようなのは何人かいるよ。まぁ、気にしない、気にしない。
545氏名黙秘:03/12/19 02:24 ID:???
>>539
初期に出版された大系の帯には、山口各論や井上刑訴、瀬川事務・不当が
シリーズ予定として書いてあったはず。
546氏名黙秘:03/12/19 02:27 ID:???
>>545
いいなぁ、それ。
山口各論も大系から出せばよかったのに。
(大系から出すと値段を下げられないのかな?……憶測)
井上刑訴と瀬川事務不当、頓挫しませんように。
547氏名黙秘:03/12/27 02:43 ID:???
>>546
井上先生は体系書執筆自体に消極的。
それなら引き受けなきゃいいのにね。

あと、瀬川事務管理以下は、不法行為も含んでたはず。念のため。
548氏名黙秘:04/01/05 09:50 ID:F4DGyy8N
瀬川タンが体系書を書いたら際限なく厚くなりそうw
549氏名黙秘:04/01/05 14:19 ID:???
それで樋口「酷法学」はいつでるんだ?
550氏名黙秘:04/01/06 19:33 ID:???
1月11日発売予定
551氏名黙秘:04/01/12 09:50 ID:???
著者とテーマからして
期待できない本ですな
出版社はもっと努力せよ
552氏名黙秘:04/01/12 10:15 ID:???
>>539
98年10月号に広告が出ていました。
既刊分を除いて引用すると…

法理学     田中成明
法社会学    六本佳平
生活紛争処理法 井上治典
物権法     山田誠一
事務管理〜   瀬川信久
刑法各論    山口 厚
社会保障法   西村健一郎
著作権法    中山信弘
国際組織法   山本草二
国際租税法   中里 実
553氏名黙秘:04/01/12 11:13 ID:???
この時代、きっちりした比較憲法と
防衛法のテキストが必須だと思うが
どこもやらないのね。
554   :04/01/12 20:24 ID:IFvC/ht2
>>553
樋口があったんじゃないの?
555氏名黙秘:04/01/14 07:44 ID:???
>>551 これいいね。
物権法     山田誠一
事務管理〜   瀬川信久

こんなんあったらいいな。
民法総則    米倉(昔の法教連載を再構成・コンパクト化)
債権総論    弘人=正人
親族法相続法  米倉
憲法T(統治) 高見
憲法U(人権) 内野
刑事手続法   田宮=三井(田宮刑訴を三井が加筆・修正)    
556氏名黙秘:04/01/14 21:03 ID:???
刑事手続法は三井じゃダメなん?
557氏名黙秘:04/01/15 00:25 ID:???
『国法学』買ってきました。
こういう本を書けるであろう人の減少を残念に思います。
辻村先生以外には、樋口門下の先生方(石川・毛利・蟻川先生とか)に期待したいですね。

558氏名黙秘:04/01/15 15:18 ID:???
国法学、薄いんですね。
559氏名黙秘:04/01/15 18:27 ID:???
国法学買っちゃった・・・。いま読んでる場合じゃないんだけどね。
そして、編集委員が、星野・松尾・竹内・塩野・新堂・樋口であることを知った。

・・・ていうか「こくほうがく」? 「こっぽうがく」?
560氏名黙秘:04/01/16 02:56 ID:???
樋口国法学って二分冊かな、つぎは、国法学統治原論だな。
でも、
先に、青林書院の法律学全集憲法2をお願いしたい。
561氏名黙秘:04/01/16 07:20 ID:???
>>560
手元にないからはっきりしないけど、憲法1のはしがきによれば、青林の憲法2は佐藤幸治の執筆予定らしい。
統治については青林の『比較憲法』を見ろと、『国法学』の注に書いてあった。
『比較憲法』ほすぃけど、あの値段だから改訂がこわくてなかなか買えない。
562氏名黙秘:04/01/17 00:57 ID:???
佐藤幸治は青林注釈Wの原稿も滞っているようだから、執筆に専念してもらいたい。
国法学といえば、日比野勤の講義ノートを覗いてみたいな。

>559
こっぽうがく→骨法学(?)

563氏名黙秘:04/01/17 02:34 ID:???
>>561
最近、目録にある憲法2の執筆予定から佐藤幸治が消えてる。
564氏名黙秘:04/01/19 18:22 ID:???
中川善之助の相続法(第四版)、帯有りで発見しました。
カイでしょうか?値段見とらんけどw
565氏名黙秘:04/01/21 12:23 ID:???
『注釈憲法』の完結まだぁ?
青林の『注解法律学全集 憲法』は完結するらしいのに。
566氏名黙秘:04/01/22 04:46 ID:???
>>564
全集ファンならもちろん買い。
>>565
1巻は芦部への義理で弟子連中がアリバイ的に出版しただけなので、2巻以降は出ないという有力説あり。
567氏名黙秘:04/01/24 01:56 ID:???
青林は注解になったんだ
80年代の初版本は「注釈日本国憲法上・下」だったのだが
568氏名黙秘:04/01/27 19:19 ID:???
保全あげ
569氏名黙秘:04/01/29 02:08 ID:???
>>564
一応現役本だろ。改訂年度を見てみたまえ。

それより、道垣内「担保物権法」はいつ出るんだ? 法改正に合わせて真っ先に出ると思っていたのに。

内田Vですら今月末に出るんだぞ。ガンガレ弘人!!
570氏名黙秘:04/02/07 10:01 ID:???
保守
571氏名黙秘:04/02/11 22:21 ID:???
保守
572氏名黙秘:04/02/12 23:29 ID:???
我妻先生の「親族法」、新本で売ってる?  
573氏名黙秘:04/02/13 08:24 ID:???
樋口国法学の読後感想キボンヌ
574氏名黙秘:04/02/13 09:20 ID:D9ufS4Ew
565 :氏名黙秘 :04/01/21 12:23 ID:???
『注釈憲法』の完結まだぁ?

566 :氏名黙秘 :04/01/22 04:46 ID:???
>>565
1巻は芦部への義理で弟子連中がアリバイ的に出版しただけなので、2巻以降は出ないという有力説あり。


2巻以降が出ない(出せない)本当の理由は。。。。。。。。
575氏名黙秘:04/02/14 11:42 ID:???
売れないから
576氏名黙秘:04/02/15 07:58 ID:???

こらこら

577氏名黙秘:04/02/21 01:43 ID:???
>>572
有斐閣に直注
578氏名黙秘:04/02/24 09:59 ID:KLrFvkXT
我妻「鉱業法」、500円でした。
買いでしょうか? 
579氏名黙秘:04/02/24 20:53 ID:???

これで博士号取ったらしいね。
なんで「近代法における債権の優越的地位」でないの?

580氏名黙秘:04/03/04 00:10 ID:???
菅野喜八郎……!?
581氏名黙秘:04/03/04 14:21 ID:???
>>579
友達と一緒に論文出そうとしていたが、その友達が書かないのでずっと待っていた。
582氏名黙秘:04/03/05 00:44 ID:???
良スレでつね
あげておきますか
583氏名黙秘:04/03/05 01:44 ID:???
>>574>>580『注釈憲法』酷評されてますね。
信山社から出た菅野先生&小針の対談本買っちゃいました。
584氏名黙秘:04/03/05 10:57 ID:???
>>579
>なんで「近代法における債権の優越的地位」でないの?

「債権の優越的地位」は助手論文か何かだろ。

ぐぐってみたら、「我妻博士が助手時代に書かれた代表作。」とあった。
http://myshop.esbooks.co.jp/md_fair/lawbooks/hosomichi?shelf_id=02

我妻先生は学士助手だから、博士課程どころか修士課程すら修了していない。
http://www8.ocn.ne.jp/~yozan/rekisi/jinbutu/wagatumasakae.htm

「特例」で博士を取ったんだろうから、取得当時の著作を提出したんでネーノー?
585氏名黙秘:04/03/08 23:26 ID:B2YXS8Cl
>>584
特例というより、いわゆる論博で、戦前はこれが原則でしょう。
まあ、とったのは戦後だが、戦後の家庭博士はあり得ないしね。w
優越的地位は助教授時代に法学志林に連載されたはず。
ちなみに学位論文は有斐閣の親族法。友人の弁護士の論博提出にあわせたもの。
586ニック:04/03/19 18:51 ID:???
これもあげとかないとな
587氏名黙秘:04/03/19 18:57 ID:???
教科書が学位論文になるなら、山口総論各論でも博士号出せやゴルァ。
588氏名黙秘:04/03/19 19:06 ID:???
法律学全集は名著揃いだよな…。
589氏名黙秘:04/03/19 21:44 ID:???
>>588さん
同感!>>540の発言あるが,全部読まなくとも,
法律勉強してればわかるよ!!!
590氏名黙秘:04/03/21 22:19 ID:???
>>588
全集の民法分野は来栖契約法と松坂事務・不当を除いて、
全部持っておく価値ありだよね。
591 :04/03/21 22:24 ID:???
来栖契約法と松坂事務・不当は持っておく価値ないの? 
592氏名黙秘:04/03/21 22:25 ID:???
井上先生、まったくだす気ないな・・あの人。
593氏名黙秘:04/03/21 23:09 ID:???
川島総則もあんまり…
594氏名黙秘:04/03/21 23:23 ID:???
>>593
良い本だと思うよ。
民法総則の本読んで、楽しく読めたのは
川島総則だけだった。
595氏名黙秘:04/03/22 07:56 ID:bxWWjGz+
松坂は十分持っておく価値あるんじゃないの? 

来栖は契約法総論部分がなく、分厚く、文字多過ぎ(文字小さ過ぎ)。
(たしか、全集中で一番分厚い本だったような・・・)
研究者以外は読まん。もはや司法試験レベルじゃない。
ただ、持っておく価値がないかどうかはわからん。
596氏名黙秘:04/03/22 08:03 ID:???
>>595
 来栖は分厚いのに索引が簡略なのが困るね。
597氏名黙秘:04/03/22 09:09 ID:XjRJE/fF
川島総則は法人論と時効論がいい。
来栖は委任とかフランチャイズ論を勉強するのに役立つ。
598氏名黙秘:04/03/22 11:04 ID:???
で、道垣内先生のはいつ出るんだ?
599氏名黙秘:04/03/24 03:34 ID:l3XI4IcB
>>251
大隈せんせいって誰でしか?
600氏名黙秘:04/03/24 08:06 ID:???
>>599
誤字ですね。
元・京都大学名誉教授&元・最高裁判事の大隅健一郎先生です。
601氏名黙秘:04/03/28 02:10 ID:???
>>595
思うに、来栖契約法は、周辺の法律に気を配って書いてある良著だが、
それだけに、そのまま結論などを見ようとすると法改正の影響をうける。
典型契約論とかも読んでみると面白い。
602氏名黙秘:04/03/29 03:38 ID:???
いままで読んだ教科書のなかで、はしがき・栞読んで一番好感もてるのは来栖さん。
603584:04/03/30 04:36 ID:B+90jgZW
>>585
お詳しいですな。

亀レスついでに質問。

我妻センセはドイツに留学経験あるはずなんですが、
向こうの博士号なんかは貰ってないですよね。

あのクラスだと貰ってても不思議じゃないのに、
何で貰えなかったんでしょうか?
604氏名黙秘:04/03/30 09:19 ID:???
六本佳平もPh.D.取りそびれたんだけどな。
605氏名黙秘:04/04/12 15:32 ID:???
保全だな。
606氏名黙秘:04/04/12 19:47 ID:???
保全はあげでお願いします。
607氏名黙秘:04/04/21 07:13 ID:6bRD0nba
>>598
6月上旬だってさ。しかも法律学大系じゃない。

608氏名黙秘:04/04/27 16:45 ID:???
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

268 名前:氏名黙秘[] 投稿日:04/04/27 00:20 ID:rQFFWrKU
きたーーーー!!
書名 担保物権法
キャッチフレーズ 最新の実務を視野に入れた決定版
著訳編者 道垣内弘人/著
著者紹介 東京大学教授
発売予定 6月中旬
判型、頁数 A5判上製カバー付,450
予価 予価 3500 円(税込 3675 円)
ISBNコード 4-641-13364-6
備考  
解説
難解と言われる担保物権法をわかりやすい文章と豊富な図表で解説したテキスト。条文・解釈論の内容・構造・趣旨を最新の実務を視野に入れて明快に解き明かす。加えて従来の学説の陳列にとどまることなく,著者自身の思考の軌跡が全編を貫く。『担保物権法』の決定版。
609氏名黙秘:04/04/30 06:06 ID:???
債権・動産担保法改定が心配だけどうれしいな。
610氏名黙秘:04/05/09 01:02 ID:???
証拠保全
611氏名黙秘:04/05/16 12:50 ID:9O4kOw7J
注釈民法の新版がおもしろいな。
90条の森田修とか413条の潮見佳男とか。
内田本がどうだの大村本がどうだのというままごとはもうやめようや
612氏名黙秘:04/05/16 13:38 ID:pVfezfoO
だめですぅ。法律学全集なんか読んでちゃだめですぅ。
とっても遠いところに行っちゃいますぅ。
613氏名黙秘:04/05/17 11:07 ID:???
>>612
いっしょに行こうよ〜
614 :04/05/20 12:19 ID:???
●「有斐閣法学講演会」は「有斐閣法律講演会」に生まれ変わります!

 有斐閣法律講演会2004「これからの司法試験・司法修習の理想を語る」

 昨年の講演会まで回を重ねること23回、好評の「有斐閣法学講演会」が、2004年
7月「有斐閣法律講演会」として新たに生まれ変わります。
 広く国民の司法参加が求められる今日、学生をはじめ、市民、実務家と幅広い方
々にも関心を持っていただけるイベントを目指します。
 記念すべき第1回は、法科大学院が開設し、新しい法曹養成制度が動き出した年
にふさわしく上記表題をテーマに掲げ、制度改革に尽力されている方々をパネリス
トとしてお招きし、改革の現状と理想を語っていただきます。

☆★参加パネリスト (50音順)★☆
荒井 勉 先生(司法研修所事務局長・裁判官)
池上政幸 先生(法務省大臣官房人事課長・検事)
井田 良 先生(慶應義塾大学教授)
高橋宏志 先生(司会・東京大学教授)
戸松秀典 先生(学習院大学教授)
松岡久和 先生(京都大学教授)

と き…平成16年7月23日(金)
    開場12時30分、開会13時、閉会16時
ところ…新宿・紀伊國屋ホール(新宿本店4階)
    東京都新宿区新宿3−17−7(電話03−3354−0141)
定 員…400名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
受講料…2,000円(税込) 6月1日チケット発売開始

ホームページからの申し込みをはじめ入場チケット購入方法など、詳しくは下記へ
http://www.yuhikaku.co.jp/kouen2004/index.html 
615氏名黙秘:04/05/20 17:13 ID:???
>>614
メンツ見ると司法試験委員ばっかり。

逝く連中も司法試験ヲタばっかりなんだろうな。
616氏名黙秘
>>615
いくぞー!!!

でも山口・佐伯・井田のトリオで講演会やってホスィ。