■■■■辰巳 論文予想答練 2003■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
937氏名黙秘:03/06/12 00:51 ID:???
>>928 935 返事ありがと
あまり気にし過ぎないようにします。
登場人物にアルファベットがついてるのが医師Yだけだし
いきなり子を産む自由って書いてあったからびびった。
(確かに学問の自由としてとらえていますね、失敬)
938氏名黙秘:03/06/12 01:00 ID:???
フレッシュ答案は実際の答蓮と同じ条件で書き上げたと書いてあるけどとても
そうは思えないし書いてある内容もパーフェクト答案の構成とほとんど変わら
ないからあまり意味がないのでもっとLECみたいに攻めの答案と守りの答案の
ようなタイプの違う答案を載せてほしいと思ってるんだけど今からじゃもう無理
だろうな
939氏名黙秘:03/06/12 01:14 ID:???
解答例の作成は結構時間掛けてます。
合格者だからといって、どんな問題でも何も見ずに1時間で合格答案を書けるわけではないので。
実際の答練と同じ条件は優秀答案を参考に。
940氏名黙秘:03/06/12 09:53 ID:???
プラス100の60なんだけど、国民主権が改正の限界としても、
憲法改正でなら直接制の導入ができるんじゃ?と思った。
直接制や権力的契機も国民主権の一つの捉らえ方だし、
直接制を増やすっていう決定もできそう、と。
941氏名黙秘:03/06/12 10:01 ID:???
>>935
医師法に基づく行政処分なのは争いないからでは?

そうだけど、憲法の答案で果たしてそれでいいのか。
本試験では少なくともそのことを書かないとまずい気がする。
そもそもガイドラインを基に免許停止までしていいのだろうか。
あれを合憲に持っていって、第3者の権利主張まで持っていくのは強引と言うか、
書けるかゴルァ!だと思う。
942氏名黙秘:03/06/12 10:03 ID:???
なるほど…
943氏名黙秘:03/06/12 10:43 ID:By9T3pcj
>>940
答案例が、改正の限界と直接民主制的制度の導入の限界について、
きちんと関連づけて書いていないのでわかりにくいですが、
両者は厳密には別の問題だと思います。
前者の問題は、文字通り憲法改正をどこまでできるかの問題で、
憲法の基本理念を改変しない限り、直接民主制の導入は可能でしょう。
しかし、後者の問題では、間接民主制を原則とする憲法規定が
存置された上で、その例外がどこまで許容されるかという問題です。
あくまで例外である以上、一定の歯止めがあるということになるでしょう。
その意味で、答案例みたいな考え方が穏当かなと思います。
944氏名黙秘:03/06/12 11:30 ID:???
一時期話題になったミムキンが前期論文講座で猛威を振るってるとかいう話はないの??
945氏名黙秘:03/06/12 20:11 ID:???
>>944
SARSみたいだな…
946氏名黙秘:03/06/12 20:49 ID:???
予想答練にはいないみたいだな...
947氏名黙秘:03/06/12 23:28 ID:???
答練、24ばっか。たまに25。でもそれよりは23のが多い。
こんなんでいいんでしょうか?全部これだけそろえたら何とか大丈夫ってラインはどこ?
レックは24らしいけど。
948氏名黙秘:03/06/12 23:30 ID:mi/MxK5x
>>947
枠あり?
なら、23.5くらいでないかな。一科目得意科目があればなお可。
ないなら24くらいは欲しい。
949氏名黙秘:03/06/12 23:35 ID:???
>>947
この時期だから、まあ25程度(総合で50。 49もありだと思う。)取れてれば、問題ないと思う。 内容相当に充実させないと27とかは来ないしね。
ただ、できるだけどの科目でも毎回25程度をキープしたいとこ。 安定性が重要。 たまに26取るが、22もありってヤシよりは受かりやすいと思う。
950氏名黙秘:03/06/12 23:37 ID:???
>>947
あと、さすがに23はなくしたいとこ。 平均以下だろうし。 23だとE・Fクラスの答案じゃないのかな。
951氏名黙秘:03/06/12 23:40 ID:???
> この時期だから、まあ25程度(総合で50。 49もありだと思う。)取れてれば、問題ないと思う。 

 毎回名前が載らないとダメということですね・・・。きつー。
952氏名黙秘:03/06/12 23:55 ID:???
辰已は0.5点刻みじゃないからな。
>>948は辰已受けてないのか?
953氏名黙秘:03/06/13 00:02 ID:???
23.5じゃきついだろー。
コンスタントに25とるくらいの気持ちで行かなきゃ。
954氏名黙秘:03/06/13 00:11 ID:???
>>953
去年の成績評価の感覚では、辰巳の23点答案でCからEだったから。
で、枠ありならオールCプラス一科目Aでぎりぎりとの話。
なら、23.5あればと思っただけ。
955氏名黙秘:03/06/13 00:26 ID:???
毎回50超える奴ってどれくらいいる?
956氏名黙秘:03/06/13 00:54 ID:???
ほぼ毎回50程度。 たまに49または51。 ここら辺で団子状態。 ローラーみたいに52はなかなか取れん。 やはり母集団のレヴェルが高いからでしょうな。 
957氏名黙秘:03/06/13 01:36 ID:???
民訴3の2問目
証明責任の分配ですが、
94条2項の「善意」は権利障害事実なんでしょうか。
パーフェクトの方では権利障害事実、
フレッシュは権利根拠事実と解してます。

自分はXの所有権発生の根拠となると考えましたが…
958氏名黙秘:03/06/13 02:59 ID:???
オマケの判例集どうしてる?
959氏名黙秘:03/06/13 03:03 ID:???
ちょっと待て!!
俺の前世はパンダ。
現世は司法浪人。
後世はカナダって何??
960氏名黙秘:03/06/13 03:46 ID:???
>>957
どちらとも解釈し得ますよね。
ところで、Xの所有権発生の根拠になることと、権利障害事実か権利根拠事
実になるかどうかとは別ですよね。所有権発生の根拠となることを前提に、
その証明責任の分配をいかに解すべきかが問題となるのですから。
権利根拠事実とみるならば原告が、94Uの法理を重視し権利障害事実とみる
ならば被告が、それぞれ証明責任を負うのですよね。
・・・って今年択一落ちてしまいましたが、論予受けています(泣)。
961氏名黙秘:03/06/13 04:25 ID:???
>>960
LECの被害者ハケーン!
962氏名黙秘:03/06/13 05:06 ID:???
論文の優等生の平成14年度版の書籍はいつ発売ですか?
もう発売されてますか?
963氏名黙秘:03/06/13 08:37 ID:???
論予は最後の刑法が終った時点で総合成績みたいのはでるの?
去年のデータ-で平均何点以上の人の合格率が何%とか。

詳しい人教えてください
964氏名黙秘:03/06/13 10:54 ID:???
>>963
残念ながら出ない。
論予のデータは出さないくせに。公開模試のデータは出してる。
965氏名黙秘:03/06/13 17:38 ID:???
ハイローヤーのヤマ当てを読んでいるとまだまだチェックしないといけないところがたくさんあってとても不安になるねw
966氏名黙秘:03/06/13 17:52 ID:???
これ見て思ったが、予想答練k出題って結構ハイローヤーを参考にしてるんじゃないか?
967氏名黙秘:03/06/13 19:26 ID:???
参考というより、どちらも作成者が同一と思われる。

特に下三法のヤマは論予とぴったり一致。
968氏名黙秘:03/06/13 20:20 ID:???
民法って択一あるから結論はすぐに出てくるけど、途中の論証で手が止まる。
考えて書くことになるけど、どうしても理由付けが弱いかなあ。
ちゃんとやらねば。
969氏名黙秘:03/06/13 20:24 ID:???
>>968
理由すっ飛ばして結論だけ書いたらやっぱりGかな。
970氏名黙秘:03/06/13 20:35 ID:???
>>969
どういう問題のどの論点かによりますが、
答練では間違いなく23以下でしょう。


本試験では理由付けとかあまり書かなかったり(書けなかったり)する。
971氏名黙秘:03/06/13 20:40 ID:63oQOJz6
>970
俺もそんな印象をうける。
本番は問題全体に対する回答を求めているが、答練は論証を並べることを
要求するので全く別物だと考えた方がよい。

ちなみに、辰巳が去年のデータは公開模試しか出していないのは、それ以外
のデータがとても見せられない状態だったからだろう。
972氏名黙秘:03/06/13 20:45 ID:???
>答練は論証を並べることを
>要求するので全く別物だと考えた方がよい。

禿同。よって、俺は、答練は受けていない。
受けたのは、日曜答練くらいか。
973氏名黙秘:03/06/13 20:54 ID:???
本番では、予備校の要求する論証通りにかけないこと自体は問題ないとしても、
考え方の筋道がきちんとかけてなければ、全然だめ。
結論なんか何を採ろうとどうでもいい。人を説得できる理由付けが必要。
判決だって同じこと。結論だけ判示しても、誰も納得できない。
実務家登用試験なんだから、当然同じことが要求されている。
ただ、ちゃんと理由が書けないやつ続出だから、
相対評価では必ずしもGになるとは限らないが、いい点数にはならない。
974氏名黙秘:03/06/13 21:18 ID:???
誰か次立てようや
975氏名黙秘:03/06/14 10:30 ID:???
おっぱい祭り開催中!
ネタじゃないっぽいぞ!  
アップの仕方を聞きだしたのでちかじかアップ予定!?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1050754670/l50

ただ、論文受験生なので、定期的には見てない模様。
ちょっと間をおいてから見るのが吉か?
でもそのちょっとの魔に期間限定でアップされるかも・・
とにかく目が離せない!
976氏名黙秘:03/06/14 14:08 ID:???
>>967
ちゃうわ。
977氏名黙秘:03/06/14 17:30 ID:???
民法2-1
不動産で判例を採りつつ動産で192条とするのは矛盾ですか?
978氏名黙秘:03/06/14 17:35 ID:???
>>977
俺と同じ。
979氏名黙秘:03/06/14 18:00 ID:???
たててみるからしばしまたれい
980次スレ:03/06/14 18:03 ID:ZqPb3rQ7
☆辰巳論文予想答練 part2(発表前基準ネタバレ)☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055581359/
981氏名黙秘:03/06/14 18:07 ID:???
>>977
理由によると思われ。
982977:03/06/14 19:25 ID:???
>>981
動産では交信力を認めて取引安全を図る明文がある以上、
192で処理すべき、と思ったのです。不動産での判例と学説との対立も、
元の権利者と譲受人との調整を、うまい条文がない中(=交信力ない中)で
どうするか、っていうものだから交信力あるなら、それでいいじゃん
って考えました。どうなんでしょう。つか、新スレに書くべき?
983氏名黙秘:03/06/14 20:56 ID:???
別に矛盾ではなく問題ないと思う。
ちゃんと上のような理解を答案に示していれば。
984氏名黙秘:03/06/15 18:25 ID:???
age
985氏名黙秘:03/06/15 20:33 ID:???
とりあえず、1000までいって次スレに移りたいので・・・ageま〜す。

ところで、論文の受験票って、成績表より来るのが遅かったっけ?
憲法15でCにちょっとショックを受けてしまいました。
16だとAなの?
Bはいないってことでよろしいですか?
986氏名黙秘
民法3-2では物上代位の判例を知っていたから書けましたが、判例を知らなかった
人はどうやって処理したのでしょうか?