【原因は】なぜ!択一の点数が上がらない!【何だ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前々スレ
【悲痛な】なぜ!択一の点数が上がらない!【叫び】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1046163596/l50
前スレ
【突撃】なぜ!択一点数上がらない!【本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1047445786/l50
2氏名黙秘:03/04/09 15:28 ID:???
戸波
3氏名黙秘:03/04/09 15:29 ID:???
んちゃ!
4氏名黙秘:03/04/09 15:30 ID:???
2 (゚◇゚)ノ
5氏名黙秘:03/04/09 15:35 ID:???
今さっき平成10年の過去問をやり終えた。
やばすぎる。33点。多分もうだめだ死にたい・・・・・
6氏名黙秘:03/04/09 15:37 ID:???
い`
7氏名黙秘:03/04/09 15:37 ID:hOR0ECcV
重複?
8氏名黙秘:03/04/09 15:46 ID:???
高句麗まだか?
9氏名黙秘:03/04/09 15:47 ID:???
バカだから。
10これで必要十分:03/04/09 15:53 ID:???
〔憲法〕
芦部、4人組、シケタイ、百選、成川、過去問56年以降。
〔民法〕
内田、S、双書、シケタイ、百選、成川、過去問36年以降。
〔刑法〕
前田、山口、西田、判例250、シケタイ、電話帳、泉、過去問平成以降。
11氏名黙秘:03/04/09 15:56 ID:???
>>1
12氏名黙秘:03/04/09 16:18 ID:???
>>10
ソリャソウダ
135:03/04/09 16:43 ID:???
あ〜びっくりした。。。
採点間違いで40点だった。。
生きる>>6
145:03/04/09 16:47 ID:???
あ〜でもどっちにしても合格点は42点か・・・・
刑法10点だったし・・・・
15氏名黙秘:03/04/09 16:56 ID:???
この時期過去問解いて50点逝かないのはキツイ
みんな過去問レベルは網羅しているのだ
16氏名黙秘:03/04/09 16:59 ID:???
おいおい、本試験は一体何レベルなんだ(汗
175:03/04/09 17:02 ID:???
>>15
そうなんですか・・・
今日初めて60問を3時間30分で解いてみて、
自分の勘違い振りに気づきました・・・・
でもこれで自分の実力と向き合えたので
残り1月頑張ってみようと思います!
18氏名黙秘:03/04/09 17:07 ID:???
>>17
俺、去年初受験だったけど、択一合格したが、
去年の今頃、君と同じような結果だった。

でも、結果が悪かったからこそ、自分の弱点を見つけることができて、
残りの期間で補強できた。

総択なんて31点だったし。

君も、結果が思わしくないことは、むしろ自分の弱点を発見できるチャンスであるので
残りの期間、弱点補強に全力を向ければ、十分合格レベルに達すると思うよ。
19氏名黙秘:03/04/09 17:16 ID:???
詳説民法で民法は必要にして十分。
過去問も入っているし。
20高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/04/09 18:43 ID:???
                               ミ     
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧   
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡  
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)    
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ 
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ   
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ  
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡   ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                   ミ,,゚Д゚彡  < 高句麗参上! 
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                    ミ  ,つ    \_____
 彡                                          〜ミ ,ミつ  スタッ !
  ピョン!                                         (/         
  
21氏名黙秘:03/04/09 18:49 ID:???
今年の模試の刑法、平均で13点くらいなんだけど。どうしたものか…。
単に問題が難しいだけ…?
22氏名黙秘:03/04/09 19:13 ID:???
>>15
たしかに、過去問なら点数は叩ける。
でも自分の場合、実際に3時間半のセットで解いているときは、
正解をきちんと出せている実感にはほど遠く、
解き終わったときは泣きたいぐらいできが悪かったと思うこともしばしば
(過去問は3回まわしたものの諳んじるほどには勉強が進んでいないから、
 既知の問題という感覚はない)。

それでも答え合わせをすると点数は出るものだから、
自分の感覚と点数とどっちを信じて良いのかわからず、恐い。
模試とは違ってものすごく危機感を感じるのよね。過去問をやると。
23氏名黙秘:03/04/09 19:46 ID:???
ちょっと聞きたい

模試で簡単な問題の回が続くと調子よく高得点出せる

だからもっと伸ばしたくなるから急に問題が難しくなっても(特に刑法)
あんまり時間かけてじっくり解かないで時間内に全部終えようとするようになる。

そうやって点数伸ばそうとすると急に問題が難化する回だと
一気にがた落ちする。自覚無しにぼろぼろ取りこぼす。

ってパターン経験有る?俺オープン9回目でこんな風になった
去年の本試験でも結構当てはまりそうだけど。
241:03/04/09 19:50 ID:???
1の人、ありがとうございます!スレ立て乙!!
なんか矛盾してますが。
25氏名黙秘:03/04/09 20:18 ID:???
>>23

模試で一番つけちゃいけない癖だね。
本試験では考えながらじっくり解かないと。

ただ、オープン9回目は気にしなくてもいいと思う。
26氏名黙秘:03/04/09 21:05 ID:???
過去ログ読みたいのだが、お蔵入りしちゃってるよ。
2ちゃんねる Viewer つかってる?
金は惜しくないが、トラブルはご免なので…
27氏名黙秘:03/04/09 21:10 ID:92jfmzBh
オープンの8回目は気にしなくていいという意見もあった。 今度は9回目も気にしなくていいという。 結局自分ができなかったことの言い訳にしか聞こえない。
28氏名黙秘:03/04/09 21:11 ID:???
今まで過去問何度も繰り返しています。
憲法刑法だったら一日100問は超えます。
民法は、解説読みながらじっくりやるので、
一日80問ぐらいです。

・・・の割には、模試の点数がサッパリです。
相変わらず合推のチョイ下。
実力者が参戦してからは平均よりちょっと上ぐらい。
最近は、もうハイレベルは受けていません。
12回、13回はサボりました。w
最後、全択と総択4回にかけます。

質問ですが、一体私は何が悪いのでしょうか?
50点とは言わなくても、
合推+2,3点は取れてしかるべきだと思うのです。

自分が考えられる原因としては、
・疲れるから、家で過去問解くときはチョット手を抜いている。
(ゆえに、個数問題だと一個ぐらい間違えたり)

・何度もやっている問題は、答えを覚えてしまっている
(それでも一応全ての肢は理由付けで切るようにはしていますが)
29氏名黙秘:03/04/09 21:11 ID:???
つーか、オープンのラスト3回は変ね。
30氏名黙秘:03/04/09 21:14 ID:???
>>28

本試験では点取れるかも。
特に違うのが憲法。
模試だと四人組を読んでないとキツイが、本試験なら
芦部でもなんでも基本をよく理解している方が点がいい。
31氏名黙秘:03/04/09 21:16 ID:???
>>28
気合いが足りないと思う。

あと数点くらいは取れてもいい問題を落としていると思う。
それらをどうやったら確実に取れるようになるか。
問題の解き方や知識の整理の仕方などを自らチェックして日々改善だ。

知ってる問題でも手を抜かない。
まじめに取り組むからこそ、ミスを認識できるし、ミスを認識できるからこそそれを改善できる。
まじめにやってればとれてたなあ では進歩はゼロだ。
32氏名黙秘:03/04/09 21:23 ID:???
あと、基本的知識が正確でないのかも。
基本的知識が本当にしっかりしてたら、なんだかんだいってオープンでもハイレベルでも
それなりの点は取れるから。
33氏名黙秘:03/04/09 21:52 ID:???
100問できるということは、考えずに雑に解いてるという事でしょう。
そのまま本番に突入すると、間違いなく撃沈です。
問題数を減らし、インプットを充実させましょう。
34氏名黙秘:03/04/09 21:59 ID:???
自分がなぜ点数がのびないのか自分でわからないようでは司法試験はむいていない
ましてや2chなんかで対策聞いてるなんて絶対合格できないよ
いい加減なこと言ってるヤシも多々いるし
35氏名黙秘:03/04/09 22:22 ID:???
>>34

お前のようなやつだろ?
36氏名黙秘:03/04/09 22:29 ID:???
28です。みなさん
厳しい御意見ありがとうございました。
解説は読んでいるのですが・・・

おっしゃるとおりです。↓
>基本的知識が本当にしっかりしてたら、
>なんだかんだいってオープンでもハイレベルでも
>それなりの点は取れるから。

はい、すいません<34

残りわずか、精進します。
3728:03/04/09 22:45 ID:???
敗因として、あと、考えられることとしては、模試ではあせって、
穴埋め問題とかをあまり考えないでポンポン埋めてます。
考え込むと、時間がかかるから・・・・

正直、どうせ意味の分からない問題をまじめに読んでも
理解できないんだから、読まないでいいじゃん、と思ってしまいます。

ある合格者は、そういう私の姿勢を、「問題に食らいつこう、
解こうと言う姿勢が全くない」といっていましたが、そのとおりです。

おっしゃるとおり、模試の答えあわせをあとでやってみると、
あと数点は、取れたはずの問題があるようです。
その数点を足すと、合推付近にはなるのですが。

インプットを充実させるため、今年は解説をしっかり読むことにしています。
また、芦部、シケタイも今まで2度ほど通読しました。
それでも記憶に残らないようで、あんまり効果があったとは思えません。

実力者は、模試で「なんとなくこれかな?」って感じで
フィーリングで選んだものが正解になっていると言いますが・・・・・
38氏名黙秘:03/04/09 22:51 ID:???
>芦部、シケタイも今まで2度ほど通読しました

たった2回?入門生でもそれくらいはやってるぞ。
何回も何回も読め。
39氏名黙秘:03/04/09 23:34 ID:???
読めばいいというものではない。
40氏名黙秘:03/04/09 23:59 ID:???
読んでも、そんなに役に立つとは思えないんです・・・・
ある分野の問題をやった後に、その部分を基本書で
チェックしたりはしていますが。
41氏名黙秘:03/04/10 00:06 ID:???
>>10
刑法の「電話帳」ってなんだYO!!(w
42氏名黙秘:03/04/10 00:06 ID:???
>>40
2年勉強して択一で45点以上とることができない人は、択一が不得意な人と分類してよい。
そういう人は、問題演習中心で勉強するよりも、コツコツと基本書やテキストを理解・記憶して、落ち着いて問題解いて、43点くらいでギリギリ合格を狙うのがよい。
これ本当。
43氏名黙秘:03/04/10 00:14 ID:???
ギリギリ合格なんて不安なことできるわけない
44氏名黙秘:03/04/10 00:15 ID:???
>>41
なんだこの厨は・・電話帳も知らんのか?
45氏名黙秘:03/04/10 00:31 ID:???
「電話帳」は決して2ちゃん用語ではないが
いまいち一般受験生に浸透してない気がする。
「泉」みたいにわかりやすい名前をつければいいのに。
46氏名黙秘:03/04/10 00:40 ID:???
今年度版は電話帳の外観をしていないしね。
47氏名黙秘:03/04/10 00:43 ID:???
42は正しい。
私もそうやってうかるようになりました。
過去問は1日50問以上はやらず、時間を意識せずにじっくり取り組みましょう。
基本書は論点表で範囲をしぼりながら、最低10回は読みましょう。
とにかく、早く解こうとする癖をなくす練習をしましょう。
理解が進めば、3時間半で、50問強は解けるようになります。
そのうちの46問ぐらいは正解できるようになります。
がんばりましょう。
48氏名黙秘:03/04/10 00:45 ID:???
50問解いて46問正解って正答率9割か…すごいね。
漏れは60問解いて正答率8割を目安にしているから、制度が一段違う感じだ。
49俺のやり方は結構イイはず。:03/04/10 00:51 ID:???
>>40
まさにその通り。
択一不得意な人間がそれに気づくまで5年から7年はかかる。
なぜかみんな揃って「択一が得意になりたい」と考えて勉強する。
これはそもそも間違い。不得意な人は100万年勉強しても不得意なまま。
だったら不得意を受け入れてギリギリ合格を目指す。
つまり勉強範囲を絞り、基本的事項の理解や記憶だけを徹底する。
そして各科目45点を確実にとる。それ以上でそれ以下でもない。
俺はこの方法で択一3年連続合格点スレスレで合格。
50氏名黙秘:03/04/10 00:55 ID:???
普通イイ方法論を人に教えるか?
51氏名黙秘:03/04/10 00:57 ID:???
教えても実現できる人は少ないから問題ない。
52氏名黙秘:03/04/10 00:58 ID:???
しかし択一ってのはつくづく酷い試験だな。
53氏名黙秘:03/04/10 00:58 ID:???
>>17

俺は去年、総択2回とも合推超えたのに、本番は40点でさようなら

最近の択一は技術的・不確定的な要素が強いから。

刑法はともかく、試験当日まで、知識量アップは可能

憲法判例・統治関係の条文と民法の条文に精通しよう!






54氏名黙秘:03/04/10 01:00 ID:???
最近の若手受験生は知識をおろそかにするらしい。
55氏名黙秘:03/04/10 01:07 ID:???
苦手とか得意って、そんなに差はないと思う。
1年目から模試で50以上連発して、本試験に楽に受かるやつ
っていうのはやっぱりそれなりの勉強してる。

入門のときから講義時間分(またはそれ以上)の復習、
テキストを読み込んだ回数は数え切れない(完全にマスター
していないのに色んな本に手を出さない)など。

択一で点取れないのは、努力不足・色んな本・勉強法に手を
広げ過ぎが原因だと思う。

56氏名黙秘:03/04/10 01:08 ID:???
50点とれないとダメ?
57氏名黙秘:03/04/10 01:08 ID:???
ダメ。
58氏名黙秘:03/04/10 01:10 ID:???
そのときの合推による。  
59氏名黙秘:03/04/10 01:18 ID:???
>>55 ほんとにそう思ってるの?それとも自分にそう言い聞かせてるの?
60氏名黙秘:03/04/10 01:19 ID:???
60問時代になって合格点が50を超えた年などあるのか??なんか
昔みたいに、90問で短い問題の方がいいな〜。ウルトラクイズみたいで。
あっ、スーパーベテじゃないよ。
61氏名黙秘:03/04/10 01:19 ID:???
両方
62氏名黙秘:03/04/10 01:19 ID:???
俺ね、医学部目指して浪人してた頃、予備校帰りに近くの図書館で時々
勉強してたの。

そうしたら、周りは司法の勉強してる人ばかりだった。で、ある時気付
いたんだけどさ、ああいう人達って座る席がほぼ決まってるんだよね。

俺がたまに常連さんの席に間違って座るとジロッて睨まれた。そのうち
自分の席(末席)が決まって落ち着いたけどね。

その中に一人の綺麗な女の人がいて、思えばその人を中心に、何らかの
力学で野郎の席が決まっていた風だった。

翌年、運良く俺は地方の医学部受かって都落ちした。そんな図書館での
ことなどすっかり忘れて6年の歳月が過ぎた。

で、久しぶりにその図書館を訪れて、末席に行って「ああ、昔、ここで
勉強したんだな」って懐かしんで越し掛けて、

周り見回して俺は驚愕したね。何と、その女の人を中心に、ほぼ6年前と同じ面子がまだ司法の 勉強してやがんの。

その女の人はちょっとだけ老けてた。周りの野郎は かなり逝ってた。ハゲてるやつもいた。
恐るべし司法試験!

俺ね、今は医者。美人の嫁さんと毎日エッチしてるの。
63氏名黙秘:03/04/10 01:22 ID:???
懐かしいコピペだなw
64氏名黙秘:03/04/10 01:22 ID:???
>>62
まだあるんだ、このコピペ。
昔に比べてずいぶん改訂されてるようだけどw
65氏名黙秘:03/04/10 01:22 ID:???
このネタは前に見た。
66氏名黙秘:03/04/10 01:25 ID:z/zFfLV4
伊○塾最終合格ペー○メーカー講座  刑事訴訟法 第1回第1問
 
強姦致死事件の被害者COMデス子が誤明殖に対して話した「魔骨につけられていけない。あの人はすかんわ。

…やればできるヒヒヒ…・とかいっていやらしいことばかりする人だ」との供述を誤明殖が
「おれは本人じゃないが」

と断った上で公判廷で証人として証言した。この誤の証言を証拠とできるかについて論ぜよ。




67氏名黙秘:03/04/10 03:56 ID:???
魔骨の精液をDNA鑑定した場合の鑑定書の証拠能力について、シゲヲに露出行為を再現させた場合の再現写真の証拠能力と比較しつつ論ぜよ
68氏名黙秘:03/04/10 07:57 ID:6Tc+FhAt
ヲイ!
この中で前の模試で48点取ったやついるか?いんだろ?
手ぇあげろや!
お前だよお前!
パソコンでエロ画像集めてた、お前だよ!
69氏名黙秘:03/04/10 08:01 ID:???
>68
気候、択一のプレッシャー・・・
この時期こういう奴が増えるな。
70氏名黙秘:03/04/10 08:30 ID:EWjJBy4t
>不得意な人は100万年勉強しても不得意なまま。

実も蓋もない現実をさらっといってくれるね。
でも、これは真実だよなぁ・・・・。
漏れもかなり択一対策して臨んでるが、50は取れない。
一科目だめだと、やる気萎えるし。
でも不得意を受け入れてっていうのは結構難しいよ。
ガタガタいっても後一ヶ月だし。重版でも読むか。
71氏名黙秘:03/04/10 08:49 ID:???
憲法は、芦部を何度も繰り返し読む。これだけで17点とれる。
民法は、肢別本を完璧にマスター。これだけで15点とれる。

というようなことをだいぶ前に教わったのだが、実際どうなのか?
72氏名黙秘:03/04/10 09:11 ID:???
民法は肢別本を完璧にマスターしても15点しかとれないのか。
肢別本は効率悪いな。
73氏名黙秘:03/04/10 09:18 ID:???
おはようございます。28です。
またまた厳しい御意見ありがとうございました。
私はやはり、択一ダメ人間なのですね・・・

確かに皆さんのおっしゃること分かります。
私は刑法が一番苦手でした。今年は、刑法の問題演習よりも、
条文読み込み、テキスト読みを重視したところ、
今では刑法が一番落ち着いて点数取れる科目になりました。
演習量は一番少ないのに。


>とにかく、早く解こうとする癖をなくす練習をしましょう。

そうですね、私は3時間半で一応60問最後まで行くんですが、
正答率の悪いことw
他の人は、「いつも5,6問余らせてしまう」とか言いつつ、
成績優秀者に名前が載ってたり・・・・

じっくり考える癖をつけます。
ありがとうございました。
74氏名黙秘:03/04/10 09:56 ID:???
択一得意な人のまねしても出来るようにならないからね。
苦手な人の克服法のほうが役に立つ。
75氏名黙秘:03/04/10 10:06 ID:???
憲法で、シェイエスとか、ルソーとか、
権利章典とか、独立宣言とか何とか、みんな
あの辺り覚えてるんですか?
76氏名黙秘:03/04/10 10:09 ID:???
当然です。
過去問やらないの?
本試験では馬鹿講師のランクづけは無意味。
77氏名黙秘:03/04/10 10:25 ID:???
ぶっちゃけ、択一だけなら基本書なんかいらないよ。
漏れ使ってないけど50は毎回越えてる。確かに60めざすには必要だが、択一は満点狙う人はいないでしょ。合推プラス5もありゃ十分。
基本書は確かに実力つくが、効率悪すぎる。過去問をベースに、あとは電話帳や模試、択一六法(どこのでもいいけど)などで穴を埋めてけばよいと思う。
ただ、論文には基本書必要かもね…二年連続論文A落ちして去年で平安おわっちまった漏れの感想。
78氏名黙秘:03/04/10 11:07 ID:???
優秀な人間は基本書要らないでしょう。
俺は基本書を使うようになって、ようやく択一受かり始めた。
論文の私法系でも結構Aをもらった。
しかし、基本書をいくら読んでも、公法系で成績が悪い。
判例をちゃんとやらないと駄目かと思い始めている今日このごろ・・・
79氏名黙秘:03/04/10 11:27 ID:???
    _______            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l|   予想屋    │         | 必ずハズれるってのは
 _/l|     田 岡   |         | 取り柄だと思うんだけどなあ…
 |  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄.||         \_______  ____
 | : : ||        |    .||                     ∨
 | ::  ||        |    .||:: , -―-、、              ∧_∧
 |::   ||        |    .||::/   ∧_∧            (´⊆` )
 | ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄l|::l   (;@∀@)           (つ   つ━~ 
 |::::::::: |  |軍事分析|  l|::ヽ、_ フづと)'::            (  | │
 |::::::: |  |____|  l|:::::::::人  Yノ::::ソソクサ…        し(__)
 |::::____|,,________,l|::::::::レ〈_フ::::::::::
80氏名黙秘:03/04/10 11:33 ID:???
>>78

逆だ、基本書と過去問と判例六法あれば十分。
おかしな予備校本こそ不用。
第一面白くない、予備校本。

今年最終合格予定の俺が断言してやる。結局は基本書だ。

81氏名黙秘:03/04/10 11:44 ID:???
>>80

頭の悪い人には基本書でしょ。
面白くないと読めない人にも基本書ですね。
82氏名黙秘:03/04/10 11:48 ID:???
論文憲法や刑訴では理論は要らないと思うよ。
むしろ判例だと思うんだけどなあ。
刑法も事案分析の方が重要だし。
83氏名黙秘:03/04/10 12:05 ID:???
>>82

民法もいらないのでは??
84氏名黙秘:03/04/10 12:08 ID:???
自分の勉強に自信がもてないで受かるわけない
85氏名黙秘:03/04/10 12:09 ID:???
>>84

自信持ちすぎの人の方が受からない気もするけど。。
86氏名黙秘:03/04/10 12:14 ID:???
自信もって努力すれば受かるよ。
努力が前提条件。
自信なしじゃ努力しても受からない。
そもそも自信がないと頑張りきれない。
87氏名黙秘:03/04/10 12:17 ID:???
>そもそも自信がないと頑張りきれない。

ここには同意
この時期あの本がいい、この本がいいなんて振り回されてたら
全てが中途半端に終わりそう
っていうか俺
88氏名黙秘:03/04/10 12:18 ID:???
いやー自信持ってないやつを探す方が難しいぞ。
この世界は・・・・
基本書系なんかはすごい自信家ばかりだよ。
89氏名黙秘:03/04/10 12:19 ID:???
「自信ある」っていうのは簡単だけど自分は騙せないからね。
本気で自分を信じてる人は少ないと思うよ。
90氏名黙秘:03/04/10 12:23 ID:???
この時期から基本書を読むなんて馬鹿としか言いようがない
91氏名黙秘:03/04/10 12:28 ID:???
hagedou
92氏名黙秘:03/04/10 12:38 ID:???
沢井は択一直前に基本書を大谷から前田に変えてその年の論文に
合格しとるよ。
やめとけ!と周りの反対はすごかったらしいが。
93氏名黙秘:03/04/10 12:42 ID:???
>>92

そりゃー択一受かったことあるやつならね。
94氏名黙秘:03/04/10 13:55 ID:???
>>90

択一合格経験ありの俺はいつも直前は基本書の一気読み
でしあげるが。これしなかったときは落ちたなァ〜
昔はなかなか一気にヨメンかったが。
さてこれからもうチョイ砂糖詠む
95氏名黙秘:03/04/10 14:48 ID:???
大変だっ!もー択一まであと一ヶ月というのに、イラク戦争が終わらない。
96氏名黙秘:03/04/10 14:57 ID:???
ていうか漏れ3時間半も小便もたないんだけど・・・
みんなどうなの?漏れ小便近すぎるのか?

去年は初受験で時間足りなくてトイレもいけず
膀胱パンパンなまま刑法解いて玉砕しました
97氏名黙秘:03/04/10 15:05 ID:???
>>96
三時間半もつ人の方が多いと思うが…。どうなんだろ。
おれはどっちにしろ出してから教室入るから不自由ないが。
98氏名黙秘:03/04/10 15:27 ID:???
>95
おまえの今年の言い訳はそれか?あぁん?
99氏名黙秘:03/04/10 18:42 ID:GvENGFNK
/
;
100氏名黙秘:03/04/10 18:54 ID:???
成川民法をチラッと読んで見た。
すごく良い。
今から読んでも大丈夫であろうか。
101氏名黙秘:03/04/10 19:23 ID:???
萎縮しすぎ。
あんな小冊子、どんどん読んでいって問題ないでしょ。
102100:03/04/10 19:35 ID:???
>>101
ありがたし。あなたの一言で目が覚めました。
やぁ〜るぞぉ〜!

103氏名黙秘:03/04/10 21:27 ID:???
んかちょっと前までは合水キープできたのに
最近3〜4回は合水−4〜5点をキ―プしてしまっている。
やばいな
104103:03/04/10 21:28 ID:???
俺は過去問中心の(というか刑法以外は過去問しかしていない)学習していたんだけど
最近になって模試(オープン)の問題が過去問知識を問う良質の問題が尽きてきて
過去問以外の知識から問う様になってきているせいで点数下がっているかと分析しているけど
105氏名黙秘:03/04/10 21:32 ID:???
まあ、総択36点とかの年でも択一受かった俺は、
模試はぜんぜんアテにしていないから気にしない。
106氏名黙秘:03/04/10 21:37 ID:???
そりゃ凄い。
107氏名黙秘:03/04/10 21:42 ID:???
>>104

そんなのいまに始まったことじゃないと思うけど。
模試で良い点取ろうと思えば思うほど本試験の傾向と
ずれていくような気がする。

マジで模試の意味が分からなくなってきた。
108氏名黙秘:03/04/10 21:44 ID:???
模試でのベストな点は合推−3って説もあるよ。
109氏名黙秘:03/04/10 21:44 ID:???
>>108
マジキ?
110氏名黙秘:03/04/10 21:46 ID:???
だって、民法なんて初受験以来、本試験ではAしか取ってないのに、
模試で新判例だらけになると、とたんに10点前後になったり
するんだよ?

逆に、総択で憲法が200番以内に入った年に、本試験でE評価
食らって落ちたこともあったし。
あまり真に受けない方が良いと思われ。
111氏名黙秘:03/04/10 21:47 ID:???
>>108
それはいくらなんでも。
点が高いほど合格者が多いのは公知の事実。
112氏名黙秘:03/04/10 21:49 ID:???
私も模試では民法一ケタ以外とったことないけど
去年は民法Aだったな・・・。
刑法は模試でも一ケタ本番でも一ケタだったけど。

113氏名黙秘:03/04/10 21:49 ID:???
波があるヤシが問題なんだろ。
50点前後を常にとっているヤシは、
どんな攻められかたをしても対応できるはず。
もちろんその中には本試験的には無駄な択一スキルや重箱の隅知識も入っている。
114103:03/04/10 21:49 ID:???
>>110
そうなんですか?
115氏名黙秘:03/04/10 21:49 ID:???
オープンを連続して受けてるんだけど優秀者のメンバーが去年とかなりかぶってる。
116氏名黙秘:03/04/10 21:50 ID:???
>>110

俺もだ。
去年、ハイレベルで民法10点以上とったことなかったのに
本試験では15点だった。
117氏名黙秘:03/04/10 21:51 ID:???
そういう話題はスレがあるのでそっちで。
118氏名黙秘:03/04/10 21:51 ID:???
民法の話。
俺は、模試では波があるが本試験の点数は安定しているから問題無し。
模試では、判例の結論をたくさん知っている方が有利。
本番では、重要な判例のプロセスまできっちりと理解できて
いる方が安定する。
119氏名黙秘:03/04/10 21:52 ID:???
>>110
つまり民法は
過去門だけやっときゃあいいんでしょ?
というか過去問完璧にしてから他に手を出すべきというか
120氏名黙秘:03/04/10 21:52 ID:???
模試で上位の人が本試験で落ちることは当然ある。
しかし、下位の人より確率が低いことは間違いない。
121氏名黙秘:03/04/10 21:53 ID:???
模試の細かい知識問題は常連へのサービスだよ。
122氏名黙秘:03/04/10 21:53 ID:???
要するに、110は模試でも本試験でもまんべんなく
いい点とれる力が無いだけなんじゃねーの?
本当にできる人は模試でも本試験でもすげーぞ。
どっちかしかできないのは、ただの力不足。
123氏名黙秘:03/04/10 21:53 ID:???
>>118
動意。模試は結論覚えれば解ける問題多い。
124氏名黙秘:03/04/10 21:54 ID:???
>>112>>116
君たち受験歴一回?
一回くらいじゃ分からないよ。
そういう事もあるし、そうじゃない事もある。
125氏名黙秘:03/04/10 21:55 ID:???
んじゃあ>>104
についても答えてください
126116:03/04/10 21:56 ID:???
>>124

俺は2回。
2回とも同じような感じだった。
憲法にも同じことがいえると思う。

ただ、刑法だけは模試の点と比例する。
127氏名黙秘:03/04/10 21:57 ID:???
>>125
答えるって何を答えるの?
128氏名黙秘:03/04/10 21:57 ID:???
そんなこと言ってるから択一は滑り込めても
論文で順当におちるんだよ。
129氏名黙秘:03/04/10 21:59 ID:???
>>127
>>104の分析(過去問中心の勉強は正しいとして
過去問中心で勉強してきた人が合水キープしてきたけど最近落ちた。この原因は
模試の傾向が過去門の知識からずれたせいでは?)が正しいか。
130A君:03/04/10 22:01 ID:???

僕はそうだと思う。
131氏名黙秘:03/04/10 22:01 ID:???
だけど、本試験は過去問の焼き直しばっかりとはいかないよ。
去年の往来危険罪の問題。過去には出たことないけど模試では頻出。
132112:03/04/10 22:03 ID:???
>>114
へーあんとっくに失ってますがなにか?
133氏名黙秘:03/04/10 22:03 ID:???
>>131
まあそうですけど大部分は
134B君:03/04/10 22:03 ID:???
A君、それはおかしい。
135氏名黙秘:03/04/10 22:04 ID:???
遺棄概念もそうだな。
刑法は特に復習する価値大。
136C君:03/04/10 22:05 ID:???

僕とB君は同じ結論になるね。
137氏名黙秘:03/04/10 22:05 ID:???
>>135
どっちの復習?
138氏名黙秘:03/04/10 22:06 ID:???
>>132
平安とっくに失ってて模試で民法一桁しか取ったことないのかよ
139氏名黙秘:03/04/10 22:06 ID:???
>>137
模試の復習
140氏名黙秘:03/04/10 22:07 ID:???
>>138
そんな人いっぱいいるよ。
141D君:03/04/10 22:07 ID:???
今日は議論はやめてヘルスに行こう。
142E君:03/04/10 22:08 ID:???
ここでどこの店に行くかが問題となる。
143氏名黙秘:03/04/10 22:08 ID:???
>>140
いっぱいいるのか。今日は驚きの連続だな。
144氏名黙秘:03/04/10 22:09 ID:/TeNt0LT
132はネタ決定
145氏名黙秘:03/04/10 22:09 ID:???
146氏名黙秘:03/04/10 22:11 ID:???
>>145
いやたいして参考にならんのだが
147112:03/04/10 22:11 ID:???
>>138

だって細かい知識はどうしても忘れちゃうじゃん。
刑法はダメダメってことは認めますが。


148氏名黙秘:03/04/10 22:12 ID:???
まあ、民法の模試で10点前後でも、択一・論文ともに民法はAだから
全く心配してないよ。
クイズみたいなもので、明らかに本試験とは異質だからな。

刑法は模試・択一本試験ともに良いが、論文は悪い。
149氏名黙秘:03/04/10 22:13 ID:???
>>146
え?!
150氏名黙秘:03/04/10 22:17 ID:???
>>147はある意味神
151名無し職人:03/04/10 22:19 ID:???
模試と本試験は違う

牛鮭とネギだくほど違う
152氏名黙秘:03/04/10 22:20 ID:???
ねぎだくは頼めるのか?
153名無し職人:03/04/10 22:21 ID:???
>>152
頼んだことないのか?
154氏名黙秘:03/04/10 22:22 ID:???
>>153
つゆだくしか・・・。
155152:03/04/10 22:23 ID:???
>>154
おい細かいこと言うようだが騙るな
156氏名黙秘:03/04/10 22:23 ID:???
条文・判例を正確に把握してないと模試では点を取りにくい。
本試験はキーとなる知識さえしっかりしてれば、とりあえず一定の点はキープできるように作られてると思う。

模試できるからといって本試験駄目とは決していえない。
模試できないからといって、本試験も駄目とは限らない。

この2つは事実だと思う。


ただ、本試験で取れない人の多くは、模試でも取れない実力不足の人がほとんど。
自分が論文の勉強も含めてきちんとやることやってきた人なら、模試で悪くても本試験対策をきっちりすれば
問題ないと思う。
157154:03/04/10 22:24 ID:???
>>155

スマソ。怒られた・・・。
158氏名黙秘:03/04/10 22:25 ID:???

まあ総択なら過去問軽視しないだろうからそこで
イイ点取れたら満足するけど
159氏名黙秘:03/04/10 22:25 ID:???
>>145のリンク先の奴は1年目は模試ダメダメだったけど受かってるな・・・。

わからないもんだな。本当に。
160名無し職人:03/04/10 22:26 ID:???
択一の過去問はやはり
TACが一番
  ↓
たくが一番
  ↓
たく一番
  ↓
択が一番
  ↓
ぶっこみの拓
161氏名黙秘:03/04/10 22:28 ID:???
つまらんよ
162氏名黙秘:03/04/10 22:31 ID:???
ベテハケーン!!
163氏名黙秘:03/04/10 22:32 ID:???

A君 B君の説は、結論が不当になる。
B君 それはA君の誤解だよ。A君の説だってこの場合に不都合じゃないか。
C君 B君の批判ももっともだ。そこで僕は、こう考える。
D君 ノノタン…(;´Д`)(;´Д`)ハァハァ
E君 僕はこのように考える。判例も現在は僕のように考えているよ。
164名無し職人:03/04/10 22:33 ID:???
ちくしょー!
こうなったらこれしかない!



 合  格  者  で  す  が  、  何  か  ?




やーい、やーい、ざまーみろぉぉ・・・




















165氏名黙秘:03/04/10 22:35 ID:???
たしかに模試と本試験は違う。だから模試でとれなくても本試験はうかる人はいる。
しかし、こういうのは少数派。
未合格者が、模試でとれない事を正当化ためにいうことではない。
とくに民法は模試の細かいのができる合格経験者は、まず間違いなく本試験レベルの知識は常識になってるよ。
166氏名黙秘:03/04/10 22:38 ID:???
ただオープンの8回目以降は民法が過去門の傾向からずれてるよね?
だから過去問中心の勉強をしてきた俺が(去年民法15点)
ここにきてがっくり落ちてるんだよね?
167氏名黙秘:03/04/10 22:38 ID:???
まあ、俺が本試験で取れて模試で取れない理由ってのは、デバイス民法に
乗っている知識をほぼ確実にしているから。
ここから漏れる知識が出たら取れない。
しかし、択一でも論文でも、本試験で知識的に困ったことはない。
ちなみに、デバイスの出来がいい民訴も本試験ではAしか取ってない。
168氏名黙秘:03/04/10 22:43 ID:???
デバイス欲しくなってきた
169氏名黙秘:03/04/10 22:45 ID:yEAFOSSB
塾の情報シートに代わる本は市販されていますか?
170氏名黙秘:03/04/10 22:46 ID:???
>>169
マコツ六法
171氏名黙秘:03/04/10 22:46 ID:???
>>169
入門六法
172氏名黙秘:03/04/10 22:49 ID:???
今日、模試受けて、激しく点数悪くて落ち込んでた。
でも、このスレ読んだら、何故か、やる気が出てきた。
今から、がんばってみます。

漏れの脳内未来図では択一なんてさくって合格する予定やったけど
それはやっぱりあくまで脳内予想図だったみたいです。
厳しい現実を目の当たりにしました。

でも、がんばってみます。
まさか、馬鹿にしてた2ちゃんに励まされるとは。
どうも、ありがぽ。
173氏名黙秘:03/04/10 22:50 ID:???
馬鹿にしてた2ちゃんw
174氏名黙秘:03/04/10 22:52 ID:???
俺は2ちゃんはじめて見た時
なかなか怖くて書き込めなかった

晴れて書き込んだのは数ヶ月後だ
それからスレ立てたのは又数ヶ月後
175氏名黙秘:03/04/10 22:53 ID:???
>>174
糞スレたてんなyo
176氏名黙秘:03/04/10 22:59 ID:???
>175
(・∀・)イイ!!
177氏名黙秘:03/04/10 23:00 ID:???
>>174
はは、俺と同じだ
178氏名黙秘:03/04/10 23:03 ID:???
漏れも始めのころはfusianasanに騙されてIP晒したりしてたw
あのときは大変だった。プロバイダー変える羽目になったし。
179氏名黙秘:03/04/10 23:05 ID:MyYcTrD/
>170,171
ありがとうございます。

あれやってれば大丈夫ですか。やってみまーす。
180氏名黙秘:03/04/10 23:06 ID:???
信じるものは救われる。
181氏名黙秘:03/04/10 23:09 ID:???
このスレのびるの早いよな。
やっぱみんな択一苦労してんだな。
182氏名黙秘:03/04/10 23:13 ID:???
3万人以上が落ちるから…
183氏名黙秘:03/04/10 23:22 ID:???
教授:君は司法試験において細かい知識が必要だと思うかね。
A君:近年の傾向を分析すればさほど細かい知識は要求されていないと思います。
B君:細かい知識まで必要です。

教授:論理問題についての対策はどうかね。
A君:普段から様々な学説からどのような帰結が得られるかを検討しています。
B君:知識問題に全てをかけ、論理問題は捨てます。

以上の教授と学生の問いから正しいと思われるものを選べ。

1.A君はヴェテである。
2.A君もB君もヴェテである。
3.A君もB君も若手である。
4.B君はヴェテである。
184氏名黙秘:03/04/10 23:37 ID:???
>>178
なんか具体的にやばいめにあったの?
185氏名黙秘:03/04/10 23:48 ID:???
                 模試    本試験
1.基本知識万全       △      ○

2.基本知識万全+      ◎      ◎
  細かい判例

3.基本知識不完全+    ○      ×
  細かい判例だけ      

3の人への誘導スレ
この時期択一模試受けまくってる人へ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1048936488/
http://school.2ch.net/shihou/kako/1048/10489/1048936488.html
186氏名黙秘:03/04/11 00:32 ID:???
187氏名黙秘:03/04/11 05:15 ID:???
去年、本試験にいちばん近いといわれる総択を2回をうけて、
2回とも大きく合推をわりこんだ。

それでも本試験には受かったよ。

一部の択一常勝ベテをのぞけば、あとのマジメな受験生は
どんぐりの背比べだよ。

つまり、運です。
188氏名黙秘:03/04/11 07:31 ID:???
>>183

俺としては

5 実は教授も(元)司法ヴェテだった!

という落ちを期待していたんだけどな(笑

189氏名黙秘:03/04/11 12:57 ID:???
あの、芦部って薄すぎませんか?
これと過去問で憲法オッケーなんですか?
190氏名黙秘:03/04/11 13:02 ID:???
>189
本試験で身を以って経験すればわかる!
191氏名黙秘:03/04/11 13:22 ID:???
>190
つまり、芦部で十分って意味ですか?
芦部だとWの電話帳解くのはキツイ・・・・
192氏名黙秘:03/04/11 13:24 ID:???
>>191
この板では、そういう人の救済として、戸波とか、勧めているようです。
判例百選だとか。
基本書一冊で済むと思う人は、少数でしょう。
193氏名黙秘:03/04/11 13:24 ID:???
>>191
芦部なら「憲法学」か「読む」を使わないと。
無味乾燥な記述に耐えられるなら4人組だけど。
194氏名黙秘:03/04/11 13:25 ID:???
憲法の昭和後期の過去問は解く意味あるのですか?
                           
195氏名黙秘:03/04/11 13:26 ID:B5HabIhB
じゃあ、実際どんなふうに憲法勉強してるわけ?
196氏名黙秘:03/04/11 13:27 ID:???
>>194
あるのもある。
私見では正答率の高いものや、典型問題、
重要判例を題材にした問題を押さえておくのがよいとおもわれる。
197氏名黙秘:03/04/11 13:31 ID:???
民法の平成13から始まった、いわゆる事案分析系の問題の対処法は?
俺は、ゆうゆう社の判例集がいいと思うんだけど。
198氏名黙秘:03/04/11 13:32 ID:???
>>196
わかりました。
この時期は現代文の問題とか聞いて、悩んでました。
ありがとうございます。
199氏名黙秘:03/04/11 13:37 ID:???
憲法は芦辺で十分では?
民法は内田の判例の事案部分がいいと思う。
200氏名黙秘:03/04/11 13:42 ID:???
憲法,民法,刑法ともにSシリーズで大丈夫
201氏名黙秘:03/04/11 14:46 ID:???
61年の31問目なんてわざと間違えさせようとしているようにしか見えない。

ふ ざ け ん な
202氏名黙秘:03/04/11 20:50 ID:???
憲法はセンスだね。
できるやつは芦部だけでも満点近くとる。
203氏名黙秘:03/04/11 20:56 ID:???
憲法ははじめの頃は点がとれなくて本当につらかった。
素材となるような基本書をあらかた読まないと点がとれない
んじゃないかと思ったことすらあった。

でも、それからしばらく問題集をやり続けたら、基本書なんか
読まなくても次第に点があがってきた。
知識じゃない。たぶん思考方法が重要なんだ。
憲法学的な物の考え方に慣れれば、自然に点があがる。
204氏名黙秘:03/04/11 20:59 ID:???
芦部だけで行間が読めるヤシはそれでいいのだろうが、
芦部で知識を得ようとしているヤシは足らないわな。

もっとも、前者でも世界史なり法哲学なり、あるいは予備校講義や答練で
補完しているわけだから純粋に芦部だけで十分というヤシはいないだろう。
正確には憲法の【体系】をつかむには芦部だけで十分といういうことだろう。
205氏名黙秘:03/04/11 21:11 ID:???
択一って一定の知識があれば、あとは国語の試験ですよね。
憲法は特に。
たんなる予想だけど、現国の成績とだいたい比例するんじ
ゃないかな。
206氏名黙秘:03/04/11 21:11 ID:???
砂糖がいいよ
207氏名黙秘:03/04/11 21:15 ID:???
>>205
当たり当たり。漏れも高校時代現代文は何もせずとも優等生だった。
たぶん読書量が効いていたんだと思う。

答練も重箱の隅知識以外はまず落とさないし、特別な択一用の対策もしていない。
208氏名黙秘:03/04/11 21:20 ID:???
知識主体で合格できない試験じゃないとは思うんだよ。
ただ、法的知識は最低限しかもちあわせてなくても国
語的センスだけで何問も拾えるような奴に比べると、
どうしても時間がかかるよね、受かるまでに。
209氏名黙秘:03/04/11 21:22 ID:???
司法試験自体、国語力がかなりものをいう試験だね。
やたら知識があるけど何が言いたいか分からない答案書く人たくさんいる。
こういう人はいくら勉強して(略
210氏名黙秘:03/04/11 21:23 ID:???
あとやっぱ事務処理能力も重要。
事務処理の際にちょっと論理的な思考がめぐらすだけで、
答えが絞れてしまう問題がたくさんある。
211氏名黙秘:03/04/11 21:24 ID:???
択一刑法は理系の素養が大きいと思うけど。
理系出身で択一刑法が全然ダメって人いる?
212氏名黙秘:03/04/11 21:28 ID:???
漏れ理系だけど、プレで刑法3点だった。
今は未合格者平均は行くようになった。
刑法は知識はなくても現場思考でなんとかなるわ。
213氏名黙秘:03/04/11 21:29 ID:???

憲法:現国
民法:社会
刑法:数学
214氏名黙秘:03/04/11 21:29 ID:RtPEnl+X
出た!
文系理系区別厨が!
215氏名黙秘:03/04/11 21:30 ID:???
>>209
すれ違いだけど、そういうのは答案構成の段階で差が出ると思うね。
たまに異常な量の答案構成を書いているヤシがいるけど、
あれは知識のカードを吐き出して並び替えているだけだとおもう。

問題を見て5分ぐらい考えて、「要するに何?」を導き出したら、
ほんの数行の答案構成チャートを書いて終わりで十分だと思う。
216氏名黙秘:03/04/11 21:31 ID:???
答案構成は論点しか書かないって言う一発合格者もいたよ。
217氏名黙秘:03/04/11 21:35 ID:???
>>216
民法の複数当事者や、刑法の大量の罪責認定の問題以外はそんな感じ。
書くの面倒だし。
答案構成はたいてい問題文の頁だけで終わる。
場合によっては書かない場合もあるが、さすがに書きながら訂正してしまう。
218氏名黙秘:03/04/11 21:35 ID:???
刑法のパズルっていたって、高校の数学より圧倒的にレベルが低い。
219氏名黙秘:03/04/11 21:37 ID:???
>>215
俺、量は書かないけど時間はかけるよ。
予備校の問題は答案構成5分でも書けるけどさ。
220氏名黙秘:03/04/11 21:38 ID:???
>>218
時間制限がね。
221氏名黙秘:03/04/11 21:51 ID:???
えらくレベルの低い会話が弾んでるな
222氏名黙秘:03/04/11 21:52 ID:???
>>221
レベルの高さを披露してくれ
223氏名黙秘:03/04/11 21:53 ID:???
時間制限を考慮にいれても、択一の知能テスト的な部分なんて、
地方公務員試験よりレベル低いですよ。
224氏名黙秘:03/04/11 21:55 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
225氏名黙秘:03/04/11 22:01 ID:???
>>223
問題が解けるか解けないかという視点ではそうかもしれない。
しかし時間制限に加えて、異常な緊張感のなかで
ささいなミスを侵さずに解けるかというとなかなか難しい。

漏れは択一は解けるヤシから合格するのではなくて、
ミスをした順に脱落していくような試験じゃないかと思っている。
226氏名黙秘:03/04/11 22:15 ID:???
刑法がパズルとか言ってるやつって・・・
数学的とか言ってるやつって・・・
227氏名黙秘:03/04/11 22:17 ID:AF/ITtmX
>223
まあ、そりゃそうだ。
択一は知能テストじゃないんだから。
228氏名黙秘:03/04/11 22:19 ID:???
パズルっぽいのは穴埋めで地の文章にヒントがない奴かな。
229氏名黙秘:03/04/11 22:22 ID:???
パズルっぽいのは泉の得意技だろ。
230氏名黙秘:03/04/11 22:22 ID:AF/ITtmX
芦辺、内田、前田と百選やっときゃ、択一合格に
十二分足りる知識・思考が身につくし、論文対策
にもなるのでちょうどよい。
択一・論文で勉強方法をいちいち変える必要はな
いよ。
231氏名黙秘:03/04/11 22:26 ID:???
国語とか数学とかお前ら大丈夫か?
232氏名黙秘:03/04/11 22:30 ID:???
そして、ドリンク剤(安物は有害)を飲んで
集中力を3時間半もたせれば、鬼に金棒。
233氏名黙秘:03/04/11 22:31 ID:???
つーか択一って酷Tのパクリだろ
234氏名黙秘:03/04/11 22:32 ID:???
>>233
つーか、作ってるヤシが同じじゃないのか?
235氏名黙秘:03/04/11 22:32 ID:???
素晴らしい会話だ
236氏名黙秘:03/04/11 22:37 ID:???
ドリンク罪は、あの甘さがいいわけであって、薬の効果は期待してない。
だから、コーラでもチョコレートでもいいんだが。脳のエネルギー源って糖分だけらしい
237氏名黙秘:03/04/11 22:37 ID:2HHrdjSY
予備校問題集を三冊やるならどうする?なお、科目や出版元はどう組合せてもよいものとする。
238 :03/04/11 22:42 ID:???
デバイスと過去問を回していますが、
民法の点数が伸びません。
去年の本試験も11点でした。
単純な知識問題は間違わないようになりましたが、
事例問題が解けません。
今から何をしたらよいでしょうか?
239氏名黙秘:03/04/11 22:48 ID:???
ドリンク剤は
きれた時のおちこみを考えると・・・
240氏名黙秘:03/04/11 22:48 ID:???
>>238
論文の勉強しててもその点数なの?
241氏名黙秘:03/04/11 22:49 ID:???
ファンティーなら3時間半もつよ。
242氏名黙秘:03/04/11 22:52 ID:???
>>238
それってだめぽパターンぽいが・・・
通常は年内に論文の勉強の中でそういう問題に対処しておいて、
直前期は枝葉の知識を確実にしていくのが常套だとおもう。
243 :03/04/11 23:05 ID:???
>>240
論文の勉強はほとんどできていない。
社会人で時間がない。
244氏名黙秘:03/04/11 23:08 ID:???
予備校問題集を三冊やるならどうする?なお、科目や出版元はどう組合せてもよいものとする。
245氏名黙秘:03/04/11 23:10 ID:???
>>243
時間がないのを理由にするのなら、
来年を見据えて論文の勉強をじっくりやった方がいいと思う。
急がば回れ。
246氏名黙秘:03/04/11 23:10 ID:28n5DgDX
>>238
事例問題わからんならとりあえず、問題たくさん解くしかないよ。
そしてひたすら覚える。考えながら。特に過去門は肢ごとに
なぜあっててなぜ間違ってるかまでいえるようにする。丙成分
だけでもやるべき。それでだめなら君にはセンスがナッシング。

・・・・つってももう遅いかもね。寝ずにやるしかないね。
247氏名黙秘:03/04/11 23:14 ID:???
予備校問題集を三冊やるならどうする?なお、科目や出版元はどう組合せてもよいものとする
248氏名黙秘:03/04/11 23:15 ID:???
なんか今日は未合格者が合格経験者のフリしてるのでは?と疑うようなレスが多いな…
センスだとか、国語だとか…択一でそんなこといってたら論文は永久にうからんよ。
択一は大学入れるだけの日本語能力もってれば、センスとか国語力とか関係ない。確かに有利不利、得意不得意にはつながるが、それは合格点は前提にどれぐらい越えるかのレベルの話。
択一落ちは能力的恥ではない。道義的恥。やることやりゃ誰でもうかる。落ちたらそれは他人よりやることやってないってことだよ。
249氏名黙秘:03/04/11 23:21 ID:???
>>205
ダントツで現国だけよかったけど、憲法15点超えねえよ。
テクニック的なことやってた連中の方が強いような気がする。
あの頃は知識で解いてたからねえ。前提知識が異なると応用出来ねえ。
教科書読む時には役立つが。
250氏名黙秘:03/04/11 23:23 ID:???
ダントツで世界史得意だったので案の定民法が得意。
251氏名黙秘:03/04/11 23:24 ID:28n5DgDX
>>248
そういうお前が択一落ちなんだろ?
252氏名黙秘:03/04/11 23:28 ID:???
>>248が一番択一落ちっぽい。言ってることが支離滅裂だもん。
253 :03/04/11 23:29 ID:???
民法の実力って勉強量に比例するんじゃなかったの?
ほとんど民法に費やしてるのに全然点数があがらない。。。
254氏名黙秘:03/04/11 23:31 ID:???
>>253
目的意識なく漠然とやってない?
255氏名黙秘:03/04/11 23:31 ID:???
>>253
まだ足りないってことだよ
256氏名黙秘:03/04/11 23:32 ID:28n5DgDX
>>252
支離滅裂とまではいわんが、伸び悩んでいるんだろう。
257氏名黙秘:03/04/11 23:33 ID:???
>>253

これ、わかりますか?上から○×つけてみほ。

使用貸借で貸主が死んだら契約は終了する。
使用貸借で借主が死んだら契約は終了する。
委任契約で受任者が死んだら契約は終了する。
委任契約で委任者が死んだら契約は終了する。
委任契約で受任者が成年被後見人となったら契約は終了する。
委任契約で委任者が成年被後見人となったら契約は終了する。

258氏名黙秘:03/04/11 23:33 ID:???
>>253
条文を明日から素読せよ
259 :03/04/11 23:34 ID:???
>>255

相当やってますが。
我慢すればそのうち上がってくるもんですか?
もう4月なんですけど。
憲・刑は安定してるので何とかしたいのですが。
260氏名黙秘:03/04/11 23:35 ID:???
×○○○○×
261氏名黙秘:03/04/11 23:35 ID:???
>>253
でも下がらないだろ?
それはただ単に量が足りないだけ。
択一六法全部暗記すれば17とか取れる、って言うレベルだよ?
どれだけの量が必要かわかるかい?
262氏名黙秘:03/04/11 23:36 ID:???
>>260

ファイナルアンサー?
263氏名黙秘:03/04/11 23:36 ID:???
民法は、ちゃんとシステムを組むように意識して、
体系だった勉強をしないと、やってもやっても
知識が抜けていくだけだよ。
264氏名黙秘:03/04/11 23:37 ID:???
>>263
暗記が苦手な人はそうかもね。
265  :03/04/11 23:37 ID:???
>>257
×




×

逝ってよしですか?
266氏名黙秘:03/04/11 23:39 ID:???
年度かベテランと話したけど、民法の知識量に圧倒された。
俺も民法に関してはミッチリやってきたという自負があるけど話にならなかった。
はっきりいって真正面から勝負できない。
267氏名黙秘:03/04/11 23:39 ID:???
才能無いんじゃない?
はやく足洗えば?
少なくとも今年は無理。
268氏名黙秘:03/04/11 23:40 ID:???
>>26

ファイナルアンサー? つられてない?
269氏名黙秘:03/04/11 23:40 ID:???
>>266
そのベテランは理解力に裏付けられてるから知識を維持できるんだとおもわれ
270260:03/04/11 23:40 ID:???
253さん答えてみてよ。漏れはファイナルアンサーでつ。
271氏名黙秘:03/04/11 23:41 ID:???
>>259
>相当やってますが。

甘すぎ。
相当やってる奴は民法は平均19点。
272氏名黙秘:03/04/11 23:41 ID:???
内田を読めばいいんだよ。
少数説のところだけすっ飛ばして。
そして択一過去問で肉付け。これ最強。
273248:03/04/11 23:41 ID:???
やだね、択一落ちは。他人の話きこうとしない。頑固というか、変哲というか。きいてから取捨選択すればいいだけなのに、こいつバカだ、と決めつけて自己防衛。
まぁいいか。落ちるの俺じゃないし。
別に択一落ちと思われてもいいけど、択一は連続してうかってたよ。論文は苦労して三回もうけたけどね。
274253:03/04/11 23:42 ID:???
>>254

問題意識は持つように心がけていますが
わからないところがあると
直前期ということもあって
判例の結論なんかは
丸呑みしてしまっているかもしれません。
やっぱり時間をかけてもきちんと理解した方がいいですか。
少し焦りを感じているので、
一つの論点に時間を取ると不安になるのですが。
275氏名黙秘:03/04/11 23:42 ID:???
>>271
それ無駄が多すぎ
276氏名黙秘:03/04/11 23:42 ID:???
>>259
相当やってるかどうかは主観的なものだからな。
仮に相当やってるとして点が上がらないならセンスが悪い方なのだろう。
結局点を上げたいならセンスの悪さをカバーするためもっとやらなきゃダメってこと。
277氏名黙秘:03/04/11 23:42 ID:28n5DgDX
>>266
知識と成績が比例していればいいけどね。大体ヴェテは・・・
278氏名黙秘:03/04/11 23:44 ID:???
>274
丸暗記にかぎります
279氏名黙秘:03/04/11 23:44 ID:???
二人とも正解です。よくがんばってます。その調子でガンがれ!
280氏名黙秘:03/04/11 23:44 ID:???
>>273
自分で言ってて恥ずかしくないか?
281253:03/04/11 23:45 ID:???
>>271

なんだかんだ言っても勉強量が足りない
というのはそうかもしれません。

私もご多分に漏れず
事例問題が苦手なのですが
それも勉強量でカバーできるものですか?
282氏名黙秘:03/04/11 23:45 ID:???
248は本物の合格者だな。
俺が保証する。
ただし、やることの内容を具体的に説明した方がいいんじゃない?
合格者には当然なことでも、受かったことがない奴にとっては
常識でもなんでもないのだから。
283氏名黙秘:03/04/11 23:46 ID:???
>>277
少なくとも択一に関しては知識8割集中力2割でしょ?
284氏名黙秘:03/04/11 23:46 ID:???
事例ごと暗記です
285氏名黙秘:03/04/11 23:46 ID:???
自演は自明
286氏名黙秘:03/04/11 23:47 ID:???
暗記じゃだめだ。
本試験過去問は、典型事例を少しひねって聞いてくる。
そういうときに理解していないと答えられない。
287氏名黙秘:03/04/11 23:47 ID:???
>>282
>俺が保証する。

ご苦労さまです。
288氏名黙秘:03/04/11 23:48 ID:???
248さん。馬鹿を相手にする必要はありません。
苦労して手に入れたノウハウを、教える必要ありません。
289氏名黙秘:03/04/11 23:48 ID:???
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.       最近レベル低すぎ!
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ  
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}       
.          |_ `ー ''´ _」'        
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
290氏名黙秘:03/04/11 23:48 ID:???
>>248は正しいね。
291氏名黙秘:03/04/11 23:49 ID:???
悔しくて悔しくて仕方ないため自演しまくり
292氏名黙秘:03/04/11 23:49 ID:???
頼むからこれ以上自作自演はやめてくれ。
真面目にやってくれ。
293氏名黙秘:03/04/11 23:50 ID:???
248は間違いなく合格者。
ただし、狡猾にもカキコでは何一つノウハウを披露していない。
294氏名黙秘:03/04/11 23:50 ID:pT7XVkfd
そう何人も支持者がいるはずもあるまい。
295253:03/04/11 23:50 ID:???
>>257が私の答えです。
でも覚えた知識を手繰り寄せるのに時間がかかりますね。
本試験の緊張感の中だと自信を持って切れないレベルの
記憶の定着率かもしれません。
焦って色んなことを積めこみすぎて最近混乱しています。
296氏名黙秘:03/04/11 23:51 ID:???
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
297氏名黙秘:03/04/11 23:51 ID:???
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.       頼むから「択一は国語力有る方が有利」
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、   とか「理系は刑法が得意」とかいうな
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ  
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}       
.          |_ `ー ''´ _」'        
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
298氏名黙秘:03/04/11 23:52 ID:???
>>293
だからなんで間違いなく合格者ってわかるんだよ。
299氏名黙秘:03/04/11 23:52 ID:???
つーか、落ちる奴は努力が足りないと決め付けたり、自分が
知っていることを常識だと思い込んでいる偏狭さが、合格者
特有の心理だと思ったんだよ。
こういう合格者は多い。

しかし、カキコは抽象的で何もいっていないに等しい。
初心者の立場に立って説明するという発想がないからな。
300氏名黙秘:03/04/11 23:52 ID:28n5DgDX
>>248
煽られてるぞ。がんばれよ。択一落ち。

301氏名黙秘:03/04/11 23:53 ID:???
>>299
お互いつらいな・・。
がんばろう!
302氏名黙秘:03/04/11 23:54 ID:???
つかここにいる択一未合格者も
あんまレベル低いことばっか言って群れてるとこのスレ
見捨てられるぞ
303氏名黙秘:03/04/11 23:54 ID:???
>>299
自分を客観視できない人多いよね。社会で誰にも相手にされない。
その欲求不満のために2chで態度がでかい。
304氏名黙秘:03/04/11 23:54 ID:???
>>248
今日は本物の合格者を見た。
ありがとう。
305氏名黙秘:03/04/11 23:54 ID:???
>>298
たとえば俺たちが大学に入ったころ、偏差値55ぐらいで
ぜんぜんわかっていない高校生を相手にしたら、248のような
言い草になるだろう?
じれったいが、きちんと説明するのが面倒って感じ。
カキコのトーンがとにかく合格者っぽいんだよ。
306248:03/04/11 23:55 ID:???
自作自演もなにも、俺は248と273しかカキコしてない。トリップでもつけりゃよかったか。
そうやって自演と断定したがるとこを言ってるのに…まぁ2ちゃんじゃ仕方ないか。
307氏名黙秘:03/04/11 23:56 ID:???
248は、いろいろやって合格したから、
四の五の言わずに何でもやれって感じだな。

もう少し効率のよかった手段をセレクトして教えてくれると助かるのだが・・・
308氏名黙秘:03/04/11 23:56 ID:???
248は消防レベルとおもわれ
309氏名黙秘:03/04/11 23:57 ID:???
>>306
おまい、>>300だろ。
310氏名黙秘:03/04/11 23:57 ID:???
おれは合格者だと信じるぞ。
できれば、論文の書き方を教えてほしいぐらいだ。
311253:03/04/11 23:57 ID:???
>>286

昨年(11)、一昨年(12)
と見事なまでに術中にはまりました。

もう何を聞いているのすら理解できない肢が連発で
5択中4つが△マークとかそんな状態でした。

刑法が何故か得意なので、刑法の合格点が低い
本試験では助けられていますが、
解いてみなきゃわからない水物の刑法頼みというのが
精神衛生上よくありません。
312氏名黙秘:03/04/11 23:57 ID:???
民法が不得意な人は条文を読んでない人が多い。
試験に出るか出ないかという合理的発想だけで条文を読むので穴が多い。
ただただ試験対策として条文を参照する程度なのである。
そうでなくて、1条から1044条まで基本書やテキストを参照せず、全て素で読んでみる。
そうすると案外新たな発見や謎が解けることが多い。
これは本当。
313氏名黙秘:03/04/11 23:58 ID:???
>>309いや、ひとつ間違った。
>>306>>299ね。
314氏名黙秘:03/04/11 23:59 ID:???
まあ、択一六法を満遍なく読んでみればいいんじゃない?
根抵当あたりなど、結構合理的にできていると感心するよ。
315氏名黙秘:03/04/12 00:00 ID:???
俺は299だが、248とは別人だよ。
論文落ちのベテだ。
316氏名黙秘:03/04/12 00:00 ID:???
過去問に出たことのない条文や判例は一切やらないという受験生が多いことに驚いた。
317氏名黙秘:03/04/12 00:00 ID:???
>>312
まさにそれだ!今の漏れ。でオープン民法平均一桁。
こりゃいかんと遅まきながら辰巳の民法で19点取る講座のテープを購入。
来週から条文にみっちり取り組むつもりです。
318氏名黙秘:03/04/12 00:01 ID:???
>>316
あ、俺それだけど毎年A
319氏名黙秘:03/04/12 00:01 ID:???
判例は百選レベルで足りる?
320氏名黙秘:03/04/12 00:01 ID:???
民法17こえるような香具師は条文を全部読んだ経験あるはず。
おそらく1度や2度ではないだろう。
321253:03/04/12 00:02 ID:???
>>312

確かに素読をすると新たな発見や、
論点になっている根拠が理解できるということは大いにありますね。

何度か試みましたが、どうしても途中で挫折します。
こんなことやってるより問題解いたり判例読んだりした方が
いいんじゃないかとか思って。
後悔先に立たずですが、
そうは言っても今から素読に入るというのはリスクはありませんか。
322氏名黙秘:03/04/12 00:03 ID:???
>>316
というかそれ以上やる必要あんのか?
323氏名黙秘:03/04/12 00:03 ID:???
俺も民法は7回連続A。
いいかげん、論文受かりたい・・・
324氏名黙秘:03/04/12 00:04 ID:???
>>320
過去問だけだけど16は超える
簡単な年なら18
325氏名黙秘:03/04/12 00:04 ID:???
条文素読はつらいが、干拓か自由国民社を隅々まで読むのはできるでしょ。
条文や制度同士が関連しあっているし、類似の条文を比較しながら頭に
入れると民法の背後にある思想のようなものが見えてくる。
俺は、それをやって民法は安定した。
326氏名黙秘:03/04/12 00:05 ID:???
民法条文の素読やると、いかにいままでの自分がぬるかった
のかを思い知るよ。
327氏名黙秘:03/04/12 00:06 ID:???
>>322-324
おまいらみたいにちょっとの量でも得意になる香具師の話をしているんじゃねーんだよ。
ちょとくやしいがな!
328氏名黙秘:03/04/12 00:06 ID:???
判例六法がお勧めですか?
329氏名黙秘:03/04/12 00:06 ID:???
干拓だって600ページ以上あるぞ・・・
あれ通読する人の気がしれん
330  :03/04/12 00:06 ID:???
>>322

細かい判例とか気になりません?
答錬でそういう問題が出て解けないと、
不安になって手をつけてしまうけど。
331312:03/04/12 00:07 ID:???
>>321
民法に関しては、むしろ条文の素読と関連判例以外に手を出す方がこの時期は危険だと思う。
私は毎年この方法。
そうすると、民法の肢を切るときにあやふや故に思い出すのに時間がかかったなんてことは一切ない。
毎年民法は40分から45分で終了。点数は15点から18点あたり。後は不得意な刑法に時間を割く。
332氏名黙秘:03/04/12 00:07 ID:???
模試終わっちゃったから点数が確認できない
総拓まで待つしかないか
333氏名黙秘:03/04/12 00:08 ID:???
>>327
点数取ってる奴は、相当な量をやっている奴が多いよ。
量をこなす苦痛に対して鈍感になったものの勝ち。
334氏名黙秘:03/04/12 00:07 ID:???
>>327
過去問だけといっても俺はTACだがな。
335氏名黙秘:03/04/12 00:09 ID:???
>>331
今年の民法の傾向読まなかったの?
論理的思考がないと解けない問題になるんだよ?
336248:03/04/12 00:10 ID:???
受験時代2ちゃんで合格者やベテランの人に少なからずお世話になったのを思い出したから、時間とれたから久しぶりにきてみたんだが。
なんか歓迎されてないみたいだから引き揚げますわ。携帯からだから更新もメンドイし。
しかし、言い方が悪かったんかな。
でも煽り方とか自演と決め付けるとことか、去年までと変わってなくて笑った。俺もよくやったなあ、と思って。
みなさんあて一ヵ月頑張ってね。信じてくれなかった人もね。うかりゃわかるよ。
337  :03/04/12 00:10 ID:???
原因は
恐らく体系的な理解が十分じゃないことにあることは
自分でも自覚してるんだけど、
今からそれをどうこう言ってもどうしようもないんだよね。
でも絶対今年受かりたい。
338312:03/04/12 00:10 ID:???
>>335
それは司法試験管理委員会が公式な見解として発表しているの?
339氏名黙秘:03/04/12 00:11 ID:???
248よ、俺は合格者だと信じてるぞ。
340氏名黙秘:03/04/12 00:12 ID:???
干拓程度は読もうよ。
民法こそ、合格後に一番使う商売道具なのだから。
341氏名黙秘:03/04/12 00:13 ID:???
>>336
自分のカキコ読み返して恥ずかしくない?
342氏名黙秘:03/04/12 00:14 ID:???
だからー、司法試験で必要とされてる法的思考力なんて
論理力じゃないんだよ。
知ってるかどうかだけ。
まともなやつが何にも知らないで判例みたいな結論導き出せるか?


343氏名黙秘:03/04/12 00:14 ID:???
>>335
知識のない奴ほど、「今の司法試験は知識じゃなく論理的思考力が重要だ」と言う。
あたかも自分の論理的思考力が優れているかのように。
344氏名黙秘:03/04/12 00:14 ID:+Yh03E4+
>329
記念受験組か・・・
345氏名黙秘:03/04/12 00:15 ID:???
つか、永山の論文の優等生読まなきゃ。
落ちますわ・・・
346氏名黙秘:03/04/12 00:16 ID:???
>>342
本試験って判例の事案そのまま出ないし
知識が必要なのは無論
347329:03/04/12 00:17 ID:???
>>344
俺毎年Aだって。
ぷちべてだけどね。
348氏名黙秘:03/04/12 00:17 ID:???
>346
それは論文
349氏名黙秘:03/04/12 00:18 ID:+Yh03E4+
>348
論文も択一も同じ傾向だけどな。
350氏名黙秘:03/04/12 00:18 ID:???
>>348
択一も最近のはそうでしょ
351氏名黙秘:03/04/12 00:19 ID:???
>>348
判例は、百銭使わず判例六法で結論のみ抑えればいいかな?
352氏名黙秘:03/04/12 00:20 ID:???
ツッコミ放題かよ!
353氏名黙秘:03/04/12 00:20 ID:???
>>344
はぁ?
真面目に勉強してるよ。
つかデバイスとかC−BOOKとか最初から最後まで読んでる奴なんかいるのか?マジで。
半端じゃないあの量をよ。仮に読んでいても全く頭に入っていないことは明白でしょ。
あと前に条文の素読がイイという書き込みもあったけど、全部やってる奴は全く合理性を欠く。
別に合理的勉強法がいいとは思わないけど、必要以上のことはやる必要ないでしょ。
たとえば未だ民法だと根抵当とか供託とかの条文を読んでいる奴がいたら、「試験」という観点からはセンスなさ過ぎ。時間の無駄。
354253:03/04/12 00:20 ID:???
>>312

了解しました。あなたが誰だかしらないけど
あなたと心中するつもりで
素読やります。
細かいこと聞きますけど、択一でも1回も出たこと無い範囲
の条文も全て読んだ方がいいんですか。
それとも頻出分野を重点的に何度も読んだ方がいいのでしょうか。
355氏名黙秘:03/04/12 00:22 ID:???
根抵当や供託も全部読む。
が、相隣関係は、ちょっと手を抜くかもしれない。
それでもたいした負担じゃないよ。
356氏名黙秘:03/04/12 00:22 ID:???
>>354

もう勝手にやれよ。
お前みたいに何でもひとに聞かなきゃできんやつみると
イライラする。
357氏名黙秘:03/04/12 00:24 ID:???
愚直に全部読めばいいんだよ。
会社法じゃないんだから、8割は使うだろ?
2割程度の無駄があっても、ちゃんと読めば定着する。
親権のところを読んでいるときに、委任についての
インスピレーションを刺激されて、急に血肉になったりね。
民法の勉強ってのはそういうもんなんんだよ。
358  :03/04/12 00:24 ID:???
>>351

判例六法だと数はこなせるけど
簡略化されすぎてて
違う事例で出されると
自分が読んだ判例と同じ事案だって
気づかないことない?
俺よくあるんだけど。
359氏名黙秘:03/04/12 00:24 ID:???
随分ホットなスレだなあ

360氏名黙秘:03/04/12 00:26 ID:???
>>353-354
ワロタ。
偶然だろうけど、354は353を煽ってるようにしかみえんなw
361氏名黙秘:03/04/12 00:26 ID:???
>358
やっぱり判例六法じゃなく悠々社とか百選を使うべきなのかな。
362312:03/04/12 00:26 ID:???
>>354
そう全て素読。
ただ読むときの力の入れ具合は異なるのは当然。
重要な箇所は気合を入れて、そうでない箇所は流し読みで。
それと民法で重要なのは、何度も何度も同じことを回すこと。もう1度言います何度も何度も同じことを回す。これに尽きます。
何度も何度も回す。あと1ヶ月あれば1条から1044条まで最低50回は回す。
363  :03/04/12 00:27 ID:???
不安なんだよ。
364氏名黙秘:03/04/12 00:27 ID:???
まぁ条文は鉄板だからな。
鉄板知識を積み上げて、
真っ先に正解の肢を切ってしまう
今の漏れの状態を脱したい!
365氏名黙秘:03/04/12 00:27 ID:???
まあ迷った時に物を言うのは素読だからな
2点は稼げる
366氏名黙秘:03/04/12 00:28 ID:???
おいおい本気で言ってるのか。
自分の足りないものを分析する前に方法を選択するのは無駄だと思うが。
367氏名黙秘:03/04/12 00:28 ID:???
>>362
50回!!
368  :03/04/12 00:30 ID:???
>>364

確かに鉄板知識が多いと時間短縮→刑法120分猛烈アタック
という勝利の方程式が可能になるからね。
369氏名黙秘:03/04/12 00:30 ID:???
>>366
自分の足りないものが何かすら分からない人には素読が1番。
370氏名黙秘:03/04/12 00:30 ID:???
俺は有斐閣Sシリーズを丁寧に2回読むことを薦める。
371氏名黙秘:03/04/12 00:31 ID:???
お ま え ら 全 員 受 か っ て も 受 か ら な く っ て も 結 果 が 楽 し み だ ぜ !!
372氏名黙秘:03/04/12 00:31 ID:???
足りないのはほとんどの奴が勉強量だな。
373氏名黙秘:03/04/12 00:33 ID:???
まあ、英語なんかと同じで、民法は回せば回すほどランニングハイ状態に
なって気持ちよくなってくるよ。
374氏名黙秘:03/04/12 00:33 ID:???
>>369
そんな姿勢で勉強しても身に付かないかと。
375氏名黙秘:03/04/12 00:33 ID:???
俺は論文の森やえんしゅう本などの
論文演習書を潰すことをお勧めするが
今からではもう遅いな。
せめて過去問の知識は100%押さえておくこと。
376253:03/04/12 00:33 ID:???
>>362

ありがとうです。
今から頑張ります。
377氏名黙秘:03/04/12 00:34 ID:???
ロースクールのスレッドと比べると笑える議論だな。
378氏名黙秘:03/04/12 00:34 ID:???
>>377
向こうは向こうで笑えるけどな
379氏名黙秘:03/04/12 00:37 ID:???
>>377
笑える試験に5年の歳月を費やした。
380氏名黙秘:03/04/12 00:37 ID:???
ロースクール出た奴って民法の条文知識全然なさそう
381氏名黙秘:03/04/12 00:37 ID:???
>>375

遅くはないと思うけど。1ヶ月あれば相当できるぞ。
論文の勉強を真面目にやるというのは実は択一でも
非常に重要だと思う。
初心者が年内から択一に特化したりするのは
却って点数が伸びないと思う。
382氏名黙秘:03/04/12 00:37 ID:???
未合格者に偉そうに講釈たれといて、自分が択一なんぞで足切りくったらシャレにもならんので、そろそろ自分の勉強に戻ろう…
383氏名黙秘:03/04/12 00:38 ID:???
>>381
まさにその通り。
「択一の勉強」「論文の勉強」と分けて考えている人が結構いるらしいけど、俺は2つとも同じだと思う。
384氏名黙秘:03/04/12 00:39 ID:???
この時期に点数が悪い奴は
もう何をやっていいのかわからなくなっている。
385氏名黙秘:03/04/12 00:39 ID:???
論文と択一はちがうぞ。
386氏名黙秘:03/04/12 00:39 ID:???
>>380
結局法律知識はなくとも仕事ができますってことでしょ。
387氏名黙秘:03/04/12 00:40 ID:???
>>383

なるほど。君は論文の勉強と択一の勉強は表裏一体のものだと
考えてるんだね。
でも、だとすれば択一の勉強に特化する=論文の勉強というこ
とになり、結局どちらの勉強に特化してもよいことになるよね。
388氏名黙秘:03/04/12 00:41 ID:???
>>385
何?試験形式が?
それは当然だよ。
終局的にはあんまり変わらないと思うけど。
毎年俺は択一終了後憲民刑の勉強はほとんどしない。
それは択一前に「択一民法」の勉強をするからでなく、およそ民法の勉強をするから。
389氏名黙秘:03/04/12 00:41 ID:???
>>385

俺は論文の勉強をきちんとしてから
点数が安定したぞ。
最後にいわゆるプロパーの知識を詰め込めば
そんなに択一に特化した勉強は必要無いと思うけど。
390事務員受験生:03/04/12 00:42 ID:???
>>386
択一の知識全部が実務に必要というわけではないが
少なくとも択一に受かる程度の知識はないと実務でも相手にされないよ。
391氏名黙秘:03/04/12 00:42 ID:???
>>388
来年もそうしたら?
392氏名黙秘:03/04/12 00:42 ID:???
>>387
揚げ足とりは天才ですな。
393氏名黙秘:03/04/12 00:43 ID:???
>>387

択一の勉強はあんまり論文には役に立たないけど
論文の勉強は択一に役に立つということさ。
394氏名黙秘:03/04/12 00:45 ID:???
憲法に関しては怪しいが、
少なくとも民・刑に関しては
論文の土台があると問題を解くスピードが飛躍的に伸びる。

もっと早いうちに気付いていれば
最初の2年間を棒に振ることも無かったかもな・・・。
395氏名黙秘:03/04/12 00:46 ID:???
「イラク攻撃支持」で小泉首相訴えられる
日本婦人有権者同盟などが「職権乱用」と…

 小泉純一郎首相が米英両国によるイラク攻撃を支持したのは、公務員職権乱用などの容疑に当たるとして、日本婦人有権者同盟など市民団体のメンバー4人が11日、東京地検に告発状を提出した。

 告発状によると、小泉首相は3月、イラク攻撃支持を表明したが、国会の承認を得ない私的な行為であり、公務員の職権乱用に当たるとしている。


396氏名黙秘:03/04/12 00:46 ID:???
択一の勉強だって論文の役に立つよ
397氏名黙秘:03/04/12 00:46 ID:???
とにかくお前ら最後に物を言うのは勉強量だ。
方法とか教材とか言う前にがむしゃらにやれ。
398氏名黙秘:03/04/12 00:48 ID:???
>>395
今日の花火工場爆発の事故で
近所の住宅にコンクリート片が降り注いだという話を聞いて
「失火責任法の類推適用の可否」とかボーっと考えてしまった。
399氏名黙秘:03/04/12 00:49 ID:???
なんでいきなりコピペ?
400氏名黙秘:03/04/12 00:50 ID:???
今、>>397がいいこといった。
そして、その量をこなすには辰已の詳説民法スーパーコンメンタールがいい。
401氏名黙秘:03/04/12 00:50 ID:???
両者の勉強は別物と考える人は「択一の勉強方法」「論文の勉強方法」ってのがあるの?
この2つはどう違うの?
結局両者共に事案があり、法を解釈(法律要件の解釈)・適用(要件事実をそれにあてはめる)し、結論(法律効果)を導くっていう作業でしょ。
402氏名黙秘:03/04/12 00:51 ID:???
>>401
試験勉強しろ
403氏名黙秘:03/04/12 00:52 ID:???
>>401
そんな細かいこと気にしているから択一には受かるが論文に受からないんだよ。
択一は細かいことでも何でも知っている方が有利。
論文は、思考力の勝負だから、細かいことまで書いていると・・・がんばって下さい似なるんだよ
404氏名黙秘:03/04/12 00:52 ID:???
>>397
「やればできる」ってか
405氏名黙秘:03/04/12 00:52 ID:???
>方法とか教材とか言う前にがむしゃらにやれ。

結局でてくるこの言葉。
勉強量だけなら何十倍もやっている不合格者はいるだろうに。
がむしゃらの最中に有効な勉強法を見いだせるはずというなら真だが。
406氏名黙秘:03/04/12 00:52 ID:???
そして本物になる
407氏名黙秘:03/04/12 00:53 ID:???
択一はどうしても暗記中心になるから
そればっかりやってると
知らない問題が出たときに、
どうしても最初に記憶を頼るよね。
シンプルに考えると簡単な問題が意外に多いように思うけど。
408氏名黙秘:03/04/12 00:54 ID:???
>>403
論文に受かった人ですか?
409氏名黙秘:03/04/12 00:54 ID:???
>>401
俺は別に永山信者ではないが
論文の勉強が択一の勉強に役立つという事には同意。

ただ、近年の論文では基本原則や基礎知識が重視されるからこそ、
論文用の勉強を幹に択一用の知識が枝や葉となって
安定した実力につながるんだと思う。
410氏名黙秘:03/04/12 00:55 ID:???
択一って答え書いてあるじゃん。
411氏名黙秘:03/04/12 00:55 ID:???
>>405

本当にがむしゃらにやってる奴で受からない奴は
かわいそうだな。
がむしゃらにやってないで受かってない俺も
かわいそうだが。
412氏名黙秘:03/04/12 00:56 ID:???
>>411
引き分けってことで勘弁して下さい。
413氏名黙秘:03/04/12 00:57 ID:???
>>408
口述に落ちた人です。
今年も択一、論文と受けます・・。
2ちゃんでヒッキーになったのが原因かと・・。
414氏名黙秘:03/04/12 00:57 ID:???
>>410
千葉博が同じこと言ってたな。

でも答えを選ぶのがむずかしいんだよ。
415氏名黙秘:03/04/12 00:59 ID:???
さあそろそろ寝て
また明日がんばろうや。
416氏名黙秘:03/04/12 00:59 ID:???
がむしゃらにやって受からないやつポイントずれてるやつおおいんだよ。
417氏名黙秘:03/04/12 01:00 ID:???
>>405
>勉強量だけなら何十倍もやっている不合格者はいるだろうに。
1人いるかいないかだと思います。
たとえば、択六丸暗記なんてざらにいますよ。
当然、択一・論文過去問に判例六法、百選も抑えている。
内田だって結構読み込んでいる。
予備校問も400問以上は確実に覚えこんでいる。
そんなベテは沢山いますよ。
それの10倍って何?
418氏名黙秘:03/04/12 01:02 ID:???
勉強開始から1年半の初学者(択一受験経験なし)なんですが、とても親族・相続まで手が回りません。
1044ある全てを知っている必要はないとガイダンスで聞いたのですが、どうやら8割くらいは知ってないとダメなようなことを聞きました。
本当なんでしょうか?
私は勉強するスピードが遅いで、未だ担保物権までしか勉強しておらず、そこまでも完璧ではないです。
みなさんが1年半のとき、民法は最後まで余裕で回せたのでしょうか?
お教え下さい。
419氏名黙秘:03/04/12 01:03 ID:???
>>416
そうなんだよ。
で、合格者にきこうとすると、
うだうだ言ってないでもっと勉強しろみたいなこと言われて門前払い。

そのポイントを指摘してほしいんだけどね。
420418:03/04/12 01:04 ID:???
>>417
そうなると私の入る枠などなさそうですね・・・
考えが甘かった・・・
421氏名黙秘:03/04/12 01:05 ID:???
>>417
まさにそれ。
通常の合格者の何十倍もやっていて知識はものすごいんだけど、ベテっての。
422氏名黙秘:03/04/12 01:05 ID:???
>>417

その10分の1くらいの勉強量で
受かる奴もまた多いということじゃないすか。

本人の能力差以上に勉強の効率性の差で
周りと差が開いていく奴がいるということじゃないのかな。
423氏名黙秘:03/04/12 01:07 ID:???
根抵当と、集合譲渡担保、明治憲法、
どれ捨てるのが一番リスキーかな?
424氏名黙秘:03/04/12 01:07 ID:???
>>420
イヤ、そういう人は常勝だから。
ボーダーラインは過去問+アルファ程度です。
がんばって下さい。確実性はないですけどね。
425氏名黙秘:03/04/12 01:09 ID:???
>>421
択一は受かってるんだろ?
どの科目もその程度勉強して受からない奴はダメ・・、というより勉強した気になっているだけかと。
426氏名黙秘:03/04/12 01:11 ID:???
まあこの試験に挑戦する奴は
もともと試験に自信があって
実際今まで各年代でトップを走ってきた奴だから
それなりに合理的な方法も知ってて
自分に足りないものなんかも自覚してるはずなんだけどね。

でもやっぱり成績が上がらないとかいつまで経っても受からないとか
よく聞くよね。
この試験に合格するには
他の試験とは何か違う
特殊なポイントがあるはずだと思うんだけど
それがよくわからない。

427氏名黙秘:03/04/12 01:12 ID:???
短期合格者を除く合格者と不合格の受験生との違い。
無駄な知識の有無。前者はそれがあるが、後者はそれが不足気味。
これは答案に無駄な知識を答案に羅列するという意味でなく、答案構成の段階で合格に必要な様々な思考やアプローチの仕方がめぐるか否かということ。
論理的思考力が重視され知識は重視されないというのはハッキリ言って嘘である。
これは法務省の合格者データから見ても知識豊富なベテランが合格者8割以上を占有している点からも明らか。
428氏名黙秘:03/04/12 01:15 ID:???
>これは法務省の合格者データから見ても知識豊富なベテランが
>合格者8割以上を占有している点からも明らか。

みんな知識型に偏っていれば、知識が多いヤシが勝つといえないこともない。
429氏名黙秘:03/04/12 01:15 ID:???
>>427
知識も論理的思考力も重要なのは間違いないんだ。
一方に偏った主張をする人が多いけど。イデオロギー体質とでもいうのか。
430427:03/04/12 01:16 ID:???
追記。
あと合格者はビビリが少ない。
本番でも手が震えないらしい。
私は去年の論文試験の1日目の憲法で手が震えてなかなか書けなかった。
431氏名黙秘:03/04/12 01:16 ID:???
>>423
集合譲渡担保って
クリアするのにそんなに時間掛かるか?

根抵当はちょっと面倒だけど
明治憲法は試験の前日でいいから
素読だけはしといた方がいいんじゃない?
1時間もあれば終わるだろうし。
リスキーというより捨てようか悩むような分野じゃないと
思うけど。
親族相続捨てようか悩むならまだしも。
432氏名黙秘:03/04/12 01:17 ID:???
>>431
択一の勉強で「捨てる」って一体・・・?
去年出たばかりの論点なら捨ててもいいと思うけど。
433氏名黙秘:03/04/12 01:18 ID:???
思考は豊富な知識に依存するってのは、半ば常識なんだけどな。
434氏名黙秘:03/04/12 01:18 ID:???
>>430

俺は手なんか全く震えなかったが
余裕で落ちたぞ。何でだ。
435氏名黙秘:03/04/12 01:19 ID:???
>>433
しかし知識が豊富なら思考できるというのは、必ずしも成り立たないと思うが
436氏名黙秘:03/04/12 01:20 ID:???
>>432
初心者が全てに手が回らないということは
よくあることじゃねえか?
437氏名黙秘:03/04/12 01:20 ID:???
>>430
俺も手が震えた。
でも憲法はAだった。
しかし総合はDだった。
特に二日目が最悪だった。
何でだ?
438氏名黙秘:03/04/12 01:21 ID:???
>>433
昨今知識でなく論理的思考がもてはやされて、知識を入れない受験生が増加しているのも事実。
439氏名黙秘:03/04/12 01:21 ID:???
>>435
どっちみち必要条件なら、インプット重視にせざるを得まい。
440氏名黙秘:03/04/12 01:22 ID:???
>>435

そうだけど、
無知だけど思考ができる奴っていうのは
アナザーワールドの天才君だけ。
441氏名黙秘:03/04/12 01:22 ID:???
>>438
知識が思考の前提というのは理解できる。
しかし知識が全てというのは違う。
442氏名黙秘:03/04/12 01:23 ID:???
結局、248のいうことが正しかったような・・・
443427:03/04/12 01:23 ID:???
普通は手が震えないの?
俺(ベテ、28歳)の周りの受験生はみんな手が震えて、答案用紙は手の汗でふにゃふにゃになるって言ってるけど。
444氏名黙秘:03/04/12 01:24 ID:???
>>442
まだこの板にいたのかよ!!
445氏名黙秘:03/04/12 01:24 ID:???
>>442
「やればできる」以上のことは言ってなかったが
446氏名黙秘:03/04/12 01:25 ID:???
中堅になるまでは、柴田とかぜんぜん知らないまま愚直に猛勉強して、
それから柴田の合理的方法論などに感銘して転向ってのが、一番
受かる確率が上がるようなきがするな。
最初から効率重視でやった奴は、つぶれている奴が多いように思う。
447427:03/04/12 01:25 ID:???
はっきり言って現場思考ってのは大嘘です。
現場思考で答案書いてAが付くことはマレ。
448氏名黙秘:03/04/12 01:28 ID:???
>>447
それは極論。
吐き出しのみじゃあ一生受からない。
449427:03/04/12 01:29 ID:???
>>448
現場思考で点数が付いたことあります?
450氏名黙秘:03/04/12 01:30 ID:???
まあ、どっちも言わんとしていることは分かるが、
すれ違いの議論をしている感じだな。
451氏名黙秘:03/04/12 01:30 ID:???
>>443

ちょっと守りに入ってるんじゃない?

落ちたときの苦痛や
落ちるかもという恐怖心は痛いほどわかるけど
それがトラウマになって硬直するよりは
本番くらいは自信を持って攻めに行った方がいいんじゃない
(答案は守るけど)

俺は(イッツショータイム!)
とか心の中で叫んで、結構緊張感を楽しんでるぞ。
(論文落ちたけどね)
452氏名黙秘:03/04/12 01:30 ID:???
>>449
9割は事前知識だけど後は応用でしょ。
現場で思考しなきゃあてはめできない。
453氏名黙秘:03/04/12 01:32 ID:???
>>449
現場思考ってそんなたいそうなものじゃあなくて、
今まで培った思考経験や知識にがっちり整合しなくても、
類推して妥当な筋が展開できるってことでしょ。
454氏名黙秘:03/04/12 01:32 ID:???
てこぎ
現場思考でGもらって帰ってきたぞ。
455氏名黙秘:03/04/12 01:33 ID:???
>>454
あんな問題について事前に知識がある方がおかしい。
普段思考してる人が現場でも同じように思考できるというのが正しい。
456氏名黙秘:03/04/12 01:35 ID:???
ぶっちゃけ、
あきらめた。終わった・・全てが終わった・・
ゲーム・イズ・オーバー
ばいびー。お前ら。
457氏名黙秘:03/04/12 01:35 ID:???
分かる分かる。
最初の憲法終わった瞬間、体の力が抜けて足がガタガタ震える。
休み時間も胸が痛くて痛くて、いてもたってもいられなくなる。
20代前半までは余裕だったが、後半になってくると年々ヤバイ。
458氏名黙秘:03/04/12 01:36 ID:???
現場思考で受かるってのは
半分以上が予備校の
宣伝だな。


459氏名黙秘:03/04/12 01:36 ID:???
453に賛成。
460氏名黙秘:03/04/12 01:37 ID:???
>>449
おれは本試験だとむしろ奇問と言われる問題の方が相対評価がいい。
逆に、典型問題については相対的に落ち込んでしまう。

要するに基礎知識の固めが弱いんだけどな。
461氏名黙秘:03/04/12 01:37 ID:???
現場思考は事前に用意するものだ。
普段柔軟な発想を心がけてる人が本番でも柔軟な発想ができる。
知識が不要とは断じて言わない。
462氏名黙秘:03/04/12 01:38 ID:???
>>458
その言葉には暗黙のうちに一定程度の知識と経験が前提とされているな。

一般の受験生の偏見を踏まえて言い換えれば、
「現場思考もいる」って感じだろうな。
463氏名黙秘:03/04/12 01:40 ID:???
>>457

だから本番くらいは腹をくくって
試験を楽しめって。
それができれば今年
お前たぶん受かるぞ。
初見の問題なんてのは平常心でいられる奴の方が
圧倒的に有利なんだから。まあ俺は去年落ちたけどな。

464氏名黙秘:03/04/12 01:44 ID:???
自己啓発とかなめたこと言って
択一を現場思考(つまり無知)
で受けたばかが去年20点くらいで沈没したな。
465氏名黙秘:03/04/12 01:45 ID:???
>>464
そんなんで受かったら誰も勉強しないw
466氏名黙秘:03/04/12 01:50 ID:???
センター760点が自慢の学歴板のコテハン東大生が、昨年択一直前まで
学歴板に常駐。
択一楽勝と言っていたが、実際には30点も行かず落ちたって例も
あったな。
467氏名黙秘:03/04/12 01:51 ID:???
>>464
俺の知り合いはそんな奴結構いるぞ。
記念受験か何か知らないけど、そいつらが共通して言うことは「もしマグレでも受かったらどうしよう。合格可能性は決してゼロじゃないからな。」ってこと。
大丈夫あり得ない。
468氏名黙秘:03/04/12 01:55 ID:???
去年の択一で30点とれたら2万番って本当?
4万人受けて30点で真ん中?嘘でしょ?
469氏名黙秘:03/04/12 01:58 ID:???
>>468
「平成14年度択一本試験成績分布」スレッドあったよ。
470:03/04/12 01:59 ID:W3ohad6Z
去年早稲田で人の話し聞いてたらワセだの学生の何とか君は択一10点の壁
とかいっててわらった。で何とか君は
司法やめてオヤジさんも税理士だし税理士に転向するとかいってたな。
471氏名黙秘:03/04/12 02:01 ID:???
刑法って勉強してる??
472氏名黙秘:03/04/12 02:01 ID:???
>>468
実は、去年の本試験得点分布グラフの「山」は2つある。

一つはもちろん30点後半。
それなりに勉強に取り組んだ連中の「山」だ。
もう一つは20点台中盤。
ろくに勉強もしないで本試験を受けた連中の「山」。
これら二つの「山」の人数はほぼ同じ人数だった。

本試験の人数がどのくらい増えようと
択一の難度はあまり変わらないという証拠がここにある。
473氏名黙秘:03/04/12 02:01 ID:???
択一は五択だからまったくランダムにつけても12点は取れる計算だが。
474氏名黙秘:03/04/12 02:03 ID:???
>>473
全部4にすればもう少しいくだろう。
475氏名黙秘:03/04/12 02:05 ID:???
たとえ仕事中心で
予備校本を時間が空いたときに読む
とかしかできなくても
30点くらいはとれると思うが。
世の中ってバカが結構多いんだな。
やる気がないだけなのかな。
476氏名黙秘:03/04/12 02:06 ID:???
>>471
全く勉強してない。
でも常時15点くらいはキープ。
477氏名黙秘:03/04/12 02:07 ID:???
>>475
受けたことある人?
478氏名黙秘:03/04/12 02:07 ID:???
しかも、三十点未満東大生は、山口説を採っていると公言していた。
479氏名黙秘:03/04/12 02:08 ID:???
択一刑法で法的思考力を試しているってのは本当ですか?
480氏名黙秘:03/04/12 02:09 ID:???
択一民法で記憶力を試しているってのは本当ですか?
択一憲法で情熱の度合いを試しているってのは本当ですか?
481氏名黙秘:03/04/12 02:09 ID:???
刑法は問題演習だけだけどやってる。
去年95分で捨て問なし、17問正解だったけど
それでも弛まない精進はしてるぞ。
482氏名黙秘:03/04/12 02:11 ID:???
スレの本題の質問なんですが、択一刑法の点数がどうしても1桁代から上がりません。
そこで今から基本書でも精読しようかと思っていますが、何がいいですか?
483氏名黙秘:03/04/12 02:12 ID:???
基本書なら前田でしょ。
しかし、択一のみを考えるのなら、レッスン37と刑法演習講座の
二冊をやりこむ方が効率いいかも。
484氏名黙秘:03/04/12 02:14 ID:???
>>482
択一刑法のために基本書なんて読まないほうがいい。択一六法で十分。
485482:03/04/12 02:14 ID:???
ありがとうございます。
早速明日から読みます。
486氏名黙秘:03/04/12 02:14 ID:???
刑法ほど択一六法が点数に結びつかない科目も珍しいわけで。
487氏名黙秘:03/04/12 02:16 ID:???
刑法は知識なくとも対抗することができる。
488氏名黙秘:03/04/12 02:16 ID:???
>>477

時間が取れなくて勉強量は物足りなかったけど
択一は去年受かったよ。42点だけどね。
30点取るのがそんなに難しいか?
勉強時間に関係無く
やる気があってそれなりに真面目にやってる奴が
20点とかそれくらいしかいかないのは
ちょっとやばいと思うんだけど。
489氏名黙秘:03/04/12 02:17 ID:???
刑法は民法177条。
490氏名黙秘:03/04/12 02:17 ID:???
前田を読むこと自体が一種の問題演習になるんだよ。
事例を前提に判例分析と学説整理しているし。
特に、上にあげた二冊の演習書だとそれが顕著。
491氏名黙秘:03/04/12 02:18 ID:???
>>489
意味不明
492氏名黙秘:03/04/12 02:19 ID:???
ちゃんと勉強しているのなら、三十五点あたりが最初の壁だな。
二十数点ってのは、講義テープを聞いているだけとか、演習を
ぜんぜんやっていない奴がとる点数だね。
493氏名黙秘:03/04/12 02:22 ID:???
>>482
ひたすら問題演習しろ。
刑法でインプットをやるというのは
7分とか8分とかかければ正解は出せるけど
少しでも時間を短縮して解きたいというレベルに達した奴が
やることだ。

一桁のレベルはまず問題文を読んで
3秒後には無意識に表を作り始めるくらい
問題の形式を体に覚えこませることが先決だ。



494482:03/04/12 02:24 ID:???
う〜ん。う〜ん。
いろんな先輩方がいろんな事を仰るので混乱してます。
495氏名黙秘:03/04/12 02:25 ID:???
>>492

受かりたいと本気で思って、受かるための勉強をやってる奴が
15点ぐらしかいかないなら、本当に止めた方がいい。
496氏名黙秘:03/04/12 02:34 ID:???
>>494

人それぞれだろうけど、
俺は例えば181条がらみの学説や
遺棄に関する学説を全部覚えたりしたことはないぞ。
それでも3年受けて17、20、17
という結果だった。

どうしても苦手だというなら
知識量でねじ伏せるという手もあるんだろうけど、
最近の問題を知識で解こうとすると
事前準備に膨大なエネルギーを要すると思うが。

497氏名黙秘:03/04/12 02:43 ID:+Yh03E4+
>417
ベェテでも、例えば民法で内田と百選の内容をほとんど
そらんじている奴はいない。
「ある程度」読み込むというのはあまり意味がないよ。

498氏名黙秘:03/04/12 02:44 ID:+Yh03E4+
問題演習が好きな人が結構多いけど、あんなの模試受けとけば
自然に慣れるよ。いちいち過去問やる必要はないと思う。
499氏名黙秘:03/04/12 03:04 ID:???
総択一回目からが本当の直前期。
500氏名黙秘:03/04/12 03:15 ID:???
>>499
二回目からだと思うが・・・
501氏名黙秘:03/04/12 03:22 ID:???
それは超直前期。
502氏名黙秘:03/04/12 03:22 ID:???
要は、知識を軽視してるアフォは今年も勝手に落ちてください、って事だな。
現場思考なんて、択一で言ってんじゃねーっつーの。だいたい現場思考ってのは知識あるから発展できんだよ。
うかってるヤシは現場思考大事だっていってても変じゃないが、うかってないヤシは[現場思考]をうからない言い訳にする傾向がある。
まず合格者に劣らぬ知識つけろや。
503氏名黙秘:03/04/12 07:58 ID:???
>>502
禿禿同
どうも論理的思考力がうんぬん言う香具師は、知識がある人間が論理的思考ができないと思ってるんじゃないか?
504江藤新平:03/04/12 08:08 ID:???
知識はあるにこしたことはありません。

>502+503に同意

大事なのは、
「精度の高い!規範を、網羅的に具備すること」
です。
505氏名黙秘:03/04/12 08:15 ID:???
さああ今日でオープンも最後だ。これからが面白いぞ。
択一本試験合格発表までの荒れ狂う司法板2ちゃんの
年に1回の大カーニバルの始まりだ。

506氏名黙秘:03/04/12 08:48 ID:???
おいおい、朝起きたらなんだよこのレスの伸びは・・・
ぜんぶ読む気しね〜
507氏名黙秘:03/04/12 11:20 ID:???
プッ、まだ本試験で問われているのが知識だと思っている大バカがいるねw
508氏名黙秘:03/04/12 11:31 ID:???
担保物権と債権総論が全体的に苦手だから、何か読もうと思うんだけど、何がいいかね?
デバかSシリーズか双書か成川かで悩んどるんよ
509氏名黙秘:03/04/12 11:36 ID:???
>>508
その二つの領域はまず条文だよ。
準用関係などを詳細に負って問題を解けば7割はとれる(肢の比較でのヒント含む)。
510氏名黙秘:03/04/12 12:16 ID:???
民法の事例問題ができないって書いてる人。
これは要件・効果の検討がしっかりできてないパターンだと思う。
無関係な記述に引っ張られてゴチャゴチャになるんじゃない?
合格者講義とか受けてどういう思考のプロセスで解いてるか覗いてみれば?
どうせこれマスターしないと最終合格あり得ないし。
511氏名黙秘:03/04/12 12:57 ID:???
>>510

ありがとう。
正にそのとおりです。
問題の聞きどころすら掴めない肢が
存在するというのは
問題ですね。

512氏名黙秘:03/04/12 13:09 ID:???
な〜んかやる気にならないんで、アイス買ってきたYO
こういう日はカツカツの予定になるの分かっててもやる気にならない。
513氏名黙秘:03/04/12 13:18 ID:???
>>512
来年頑張れ
514氏名黙秘:03/04/12 13:25 ID:???
アイス食べたらやる気出て来た。
甘いものが必要だったのだ。すぐにエネルギーになるしね
515氏名黙秘:03/04/12 13:35 ID:???
俺も択一は知識じゃなくて思考力と思ってたクチ
実際思考力だけでも解けちゃう問題があるから勘違いしちゃうんだと思う
しかし思考力だけで解ける問題も知識があればさらに簡単に解ける
ってことが分かったし、知識がどれほど大切かっていうことが
身に染みてきた
みんなが知らない知識なんて問われないし、最低限の知識は必要だと思う
516氏名黙秘:03/04/12 13:40 ID:???
>>515禿同 学説理解してればパズル問題なんて楽勝になるしな、判例知ってれば
並べ替えも余裕な時あるし
517氏名黙秘:03/04/12 13:42 ID:???
>>515
しかし知識だけじゃ解けない問題もあるのは確か
518氏名黙秘:03/04/12 13:43 ID:0TrZmNji
519氏名黙秘:03/04/12 13:46 ID:???
>>516
まあそうだな。相対的なものだから敵を出し抜くには知識武装も必要だな。

これが到達度をみる資格試験なら思考力重視型でもいけるのだろうが、
司法試験は糞詰まり状態だからな。
520氏名黙秘:03/04/12 13:51 ID:???
知識があると速く解けるってのはホントそう。
殊に刑法は知識が軽視されて、科刑や執行猶予なんて捨て問にされがちだけど、
この分野は刑政か何かで一回なぞっていれば迷わず即決できる場合が多い。

なんで抵当権の異時配当や相続分は覚えるのに、
刑法というだけでやってない人が多いのか不思議だ。
521氏名黙秘:03/04/12 13:52 ID:???
知識だけじゃ解けない問題がある=知識は必要ないなの?>>517
全問知識が必要ない問題なら知識はいらないだろうけど
知識が要らない問題が幾つかあるってだけで知識を必要ない
なんて思うのは、法律家らしい思考過程を踏んでないと思うが
522氏名黙秘:03/04/12 13:54 ID:???
>>521
合 格 者 で す が 何 か ?
523氏名黙秘:03/04/12 13:56 ID:???
>刑法というだけでやってない人が多いのか不思議だ。

学者の影響じゃないかな。
民法でいうと利息の計算程度の扱いだろう。
524氏名黙秘:03/04/12 13:56 ID:???
俺も合格したら「知識?そうじゃないんだよ。思考力なんだよ」
とか言って受験生を惑わせてやろうと思う。
525氏名黙秘:03/04/12 13:58 ID:???
>>521
曲解しすぎちゃうか?
526氏名黙秘:03/04/12 13:59 ID:???
>>522
いいからお前はシャドウ−セックスでもやってろ!
527氏名黙秘:03/04/12 14:01 ID:???
むしろ思考面では苦労せずに知識が苦手だった人間が、知識の重要性を
強調する傾向はないか?

思考力を強調する人間は、逆に暗記は得意だが考えるのが苦手で、
長い間苦労してきた人間が多いと思うのだが。
528氏名黙秘:03/04/12 14:04 ID:???
>>527
いい読みかもしれない。
受験貴族はたいがい後者だな。
529氏名黙秘:03/04/12 14:05 ID:???
順位としては
1.思考面・知識面を備えている奴
2.知識を備えている奴
3.思考を備えている奴
4.知識も無く思考も無い奴
5.(面白いことかいてください)
と思う
530氏名黙秘:03/04/12 14:07 ID:???
1.思考面・知識面を備えている奴
2.知識を備えている奴
3.思考を備えている奴
4.知識も無く思考も無い奴
5.魔骨信者
531氏名黙秘:03/04/12 14:09 ID:???
1.思考面・知識面を備えている奴
2.知識を備えている奴
3.思考を備えている奴
4.知識も無く思考も無い奴
5.恥后がたまってる奴
532氏名黙秘:03/04/12 14:11 ID:???
1.思考面・知識面を備えている奴
2.知識を備えている奴
3.思考を備えている奴
4.知識も無く思考も無い奴
5.始皇帝
533氏名黙秘:03/04/12 14:20 ID:???
>>532
すげーあほくさくてワラタ
534氏名黙秘:03/04/12 16:31 ID:BI4g5qim
1.松井のファンで55点を取る奴
2.イチローのファンで51点を取る奴
3.伊良部のファンで41点を取る奴
4.佐々木のファンで22点を取る奴
5.原監督のファンで83点を取ろうとして取れなくて苦しんでる奴
535氏名黙秘:03/04/12 17:14 ID:???
ツマンネェ
536とくとく情報:03/04/12 17:15 ID:vwJ8o0f6
http://kadokado.h.fc2.com/
18歳未満禁止です!
ヌキヌキ部屋に直行
ぽっちゃりさん掲示板
http://asamade.net/web/
 無料WEB代理店募集
http://asamade.net/asaasa/fff16.html
  メルマガ無料投書受付中
http://asamade.net/asaasa/fff26.html
ちょっぴりHな出会いランキング
537氏名黙秘:03/04/12 17:40 ID:???
1.思考面・知識面を備えている奴
2.知識を備えている奴
3.思考を備えている奴
4.知識も無く思考も無い奴
5.誤
538氏名黙秘:03/04/12 17:44 ID:???
受験票キターーーーーーー!!!!
539氏名黙秘:03/04/12 18:02 ID:???
うそっ。まだ来てねー。2日目に逝ったのに…
540氏名黙秘:03/04/12 18:11 ID:???
>>535
んなこた分かってんだ。そーいうオマエが一番つまらん。いちいち書くな。
541氏名黙秘:03/04/12 18:19 ID:???
>>532が一番面白かった。あほくさくて。
>>534はごめん、野球見ないから。
>>536も最初意味が分からなかったが時間差でわらた。

さ、次の方どうぞ。
542氏名黙秘:03/04/12 18:23 ID:???
>>534=540
痛すぎ(w
543氏名黙秘:03/04/12 18:57 ID:???
択一で知識が求められてると思ってるバカは一生論文には受からんな。
544氏名黙秘:03/04/12 18:58 ID:3qP830nI
刑法難問対策はどうすりゃええかの。模試を受け続けていれば、自然と難問を瞬時
に飛ばす力がつくように思っていたが、全然そんなことなかったよ。自分と相性い
い問題がでると17点あたりまでいくのに、相性悪いと12点ぐらいまで下がる。
みなさんは、本試験まで刑法対策をどのようにされるのでしょうか?

545氏名黙秘:03/04/12 19:36 ID:???
良スレやな。
546氏名黙秘:03/04/12 19:37 ID:???
>538
うそ?もうきてんの??
547氏名黙秘:03/04/12 19:39 ID:???
土日は来ないぞ。
548氏名黙秘:03/04/12 19:39 ID:???

  ∧_∧ __ドレドレ・・
 ( ´ー`/  /
 (   ,/_〇                   ♪
 |   |旦                ♪   ∧∧ ドウデスカ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            ヽ(゚∀゚)ノ   ボクノ答案?
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |             (  へ)
  |             |              く


   ∧_∧  デストローイ!!
 |\ΦДΦ)   /|
 ○ <  ζ) <  ○                   人人
 | >  旦  > |               <   ∧∧  キュワアアアアア!!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|              ヽ(゚Д゚ )ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |                (  へ)
  |              |                 く

549氏名黙秘:03/04/12 19:41 ID:???
>>548
久々にワラタ
550氏名黙秘:03/04/12 19:44 ID:???



  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚;∩< 参ったな、刑法2点かよ…。
  (|  ,ノ  \___________
  |  |〜
  し`J



551氏名黙秘:03/04/12 19:46 ID:???
>550
それは参るな(´Д`;)
552氏名黙秘:03/04/12 19:48 ID:???
  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚;∩< 参ったな、また満点かよ…。
  (|  ,ノ  \___________
  |  |〜
  し`J
553氏名黙秘:03/04/12 20:06 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  択一合格できますよ〜に
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
554氏名黙秘:03/04/12 20:12 ID:???
>>543
はげどう。
そういうべテが若手合格者のことを「法律を知らない」とか批判するんだよな。
555氏名黙秘:03/04/12 20:18 ID:???
5555555555555
556氏名黙秘:03/04/12 20:21 ID:???
>>555
5を3回書いて555
3回5を書く
3、5を書く
み、5を書く
み、ごをかく
みごをかく
未合格
一生未合格
ヒィィィィィィィィィィィ
557氏名黙秘:03/04/12 20:33 ID:???

    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`)/<  >>554 何か恨みでもあるんでつか?
 _ / /   /   \______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

558氏名黙秘:03/04/12 20:34 ID:???
ちょっともうなんとかして!
あ〜〜〜〜〜どうしようどうしようどうしよう
559氏名黙秘:03/04/12 20:35 ID:???
民法8点ですが何か?
560氏名黙秘:03/04/12 20:36 ID:???
ていうか点が上がらない原因ぐらい自分で把握できんもんかね
561氏名黙秘:03/04/12 20:39 ID:???
知識不足です。まだまにあうかな
562氏名黙秘:03/04/12 20:52 ID:???
  

あきらめたらそこで終わりだよ♪
  
   __∧∧__
 /\ (*゚ー゚) \
 \/| ̄∪∪ ̄|\
   \|  しぃ │

563氏名黙秘:03/04/12 20:54 ID:???
総択と本試験の相関関係のグラフ見た人いる?

あれから総択を受けていない本試験合格者数ってどのくらいかわかる?
564氏名黙秘:03/04/12 20:58 ID:???
約30%が総択受けてないと推測できる。
565氏名黙秘:03/04/12 21:01 ID:???
ココを見て民法の条文素読してます。
魔骨塾の塾便りでも、音大出身の方が、
条文素読して、民法得意になったと言っていましたし。

で、意味の分からない条文はどうすればいいのでしょうか?
具体例がないと、分かりづらいと思うのです。
私はタック民法を使っているので、まあ、
具体例はタックの問題で、ある程度は分かるのですが。
根抵当とか、先取特権とかは、条文だけでは
分かる自信がありません・・・・・・・
また、条文上は書いてあっても、
任意規定だから適用されないとか、そういう条文も
多いと思うんです。
だから、条文覚えるのは大切なことだと思いますが、
条文だけ覚えるのでも、効果があるのでしょうか?


566氏名黙秘:03/04/12 21:08 ID:???
>>565

択一六法でも解説ない条文結構あるからね。
俺は井上先生の条文解説聞いてるよ。
567氏名黙秘:03/04/12 21:17 ID:UYFOvnfK
565は落ちるから心配すんな
568氏名黙秘:03/04/12 21:21 ID:???
567に禿同
569氏名黙秘:03/04/12 21:22 ID:???
565の文は意味がわからん。
落ちるやつの典型。
570氏名黙秘:03/04/12 21:49 ID:???
ジサクジ(ry
571氏名黙秘:03/04/12 22:29 ID:tf3psMIr
>565
意図がよくわからない条文は使用してる基本書・予備校本で
調べて、ちゃんと理解して進めればいいと思う。
わたしゃ、内田で調べてるよ。
論文試験にもっていけるのは六法だけだから、論文対策にも
なるよ。
572氏名黙秘:03/04/12 23:07 ID:W6RX0OC8
uo
573氏名黙秘:03/04/12 23:20 ID:???
>>565
暗記は無意味。基本書やコンメの部分をしっかり読んで理解するべし。
574氏名黙秘:03/04/12 23:57 ID:???
暗記最強
575氏名黙秘:03/04/13 00:00 ID:???
暗記で十分点取れる。論文含め。じっくり論理を追ってるやつよりも点とれるからやっぱ暗記だと思う。学者になるんじゃないんだし。
576氏名黙秘:03/04/13 00:02 ID:???
条文や基本書は、何度も読んでると憶えようとしなくても自然に憶えられるものだ。
577氏名黙秘:03/04/13 00:05 ID:qb0QqI/G
民法の事案分析対策は?
578氏名黙秘:03/04/13 00:09 ID:???
>>577
過去問。昔の問題でも意外な事案がたくさんある。
579氏名黙秘:03/04/13 00:09 ID:???
要件効果を覚えてあてはめの練習をする。
要するに論文の勉強だな。
580氏名黙秘:03/04/13 00:13 ID:???
判例つかうのはどう?上のほうで、合格者の講座を聞くと言いというのもあったが?
578さん、何年度から?579さん、あてはめの題材は?
581氏名黙秘:03/04/13 00:13 ID:mOB0RwMT
 肢にマークをつけて、あってたの間違ってたの、それで合否
が決まるなんて、思っちゃいない。
 そういうやわな神経を持っちゃいない。
 そういうところは、もう卒業した。
 落ちるというのは、低い点数をつけられることじゃない、
心を折られることなんだ。
 受かるということは、高い点数をとることじゃない、
相手の心をおることなんだ。
 負けた、この問題には解答できない
 そう思うことが、落ちるということだ。
 合推を何点下回ろうが、G判定を付けられようが、本人が
落ちたと思わなければ、それは不合格じゃない。
 誰だったか。
 合格は法務省が与えてくれるものだと言っていたな。
 ああ、そうだ。
 まこつだ。
 あの男が言ったのだ。
 それはそうかもしれない。
 しかし、不合格だけは違う。
 不合格だけは、誰かが与えてくれるのではない。
 不合格は、自らが自らに下す宣言なのだ。
582氏名黙秘:03/04/13 00:14 ID:???
>>580
何でも人に聞くな
583氏名黙秘:03/04/13 00:15 ID:???
いや質問厨はカワイイ。
584氏名黙秘:03/04/13 00:17 ID:???
580です。ごめそ。
585氏名黙秘:03/04/13 00:17 ID:???
教えてクレクレ厨はウザイ
586何でも聞きたがリア王:03/04/13 00:26 ID:???
わしを呼んだのは誰じゃ?
587氏名黙秘:03/04/13 00:28 ID:9Z7E2/p6
>580
百選で事案分析すればいいんじゃない?
事案と概要をしっかりマスターすれば
結構な力だよ。
588氏名黙秘:03/04/13 00:35 ID:???
判例を読むためには基礎知識が必要。
つまり、判例を読めるということは総合的に実力が
上がっているということなのだ。
589氏名黙秘:03/04/13 01:58 ID:???
伊藤塾のトウレンって難しくないですか?
過去問のほうが簡単な気がするのはきのせい?
590氏名黙秘:03/04/13 02:06 ID:???
>>581

天才的だ!!!!
591氏名黙秘:03/04/13 05:46 ID:9fY/UeI6
択一の点数が上がらないのは、PCで2チャンネルばかりして勉強しないからだよ
自分の努力が足りないんじゃ
気合入れろ、ボケ!!!
592氏名黙秘:03/04/13 08:28 ID:???


       ∫   まあ頑張れや
   ∧,,∧ ∬
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻

593氏名黙秘:03/04/13 08:37 ID:???
暗記が無意味、といってるヤシには二通りいる、というか二通りしかいない。
一方は、すでに自分は必要十分な量の知識を暗記しおえており、それは当然の前提として、大事なのは思考力、といっている合格経験者。
他方は、自分が暗記努力が足りず点とれないのに、言い訳として誤魔化すために暗記ではダメといってる択一落ち。
ようは暗記じゃ択一うかっても論文はダメ、といってる択一落ちはまず択一うかってから言え、ってことだな。
594氏名黙秘:03/04/13 12:54 ID:???
暗記が駄目とか力説している奴は、当然に択一ないし最終合格者でしょ。
択一も論文も思考力で決まるのなら、当然に択一合格しているはずじゃん。

論文のみが思考力で決まるという趣旨なら、択一スレから出てよそで
カキコしろって話になるよな。
595氏名黙秘:03/04/13 12:58 ID:???
最低限の暗記は必要にきまってるよ。
それに、丸暗記なんてだれにできるはずないんだし
596氏名黙秘:03/04/13 13:02 ID:???
つーことは、択一落ちは思考力の欠如したやつか、
あるいは最低限の暗記すらできない怠け者ってこと?

ちょっとそれは厳しくないですか??
俺は択一すらも、結構厳しい試験だと思うのだが。
597氏名黙秘:03/04/13 13:09 ID:???
意味のないことをやってると択一は受かりません
598氏名黙秘:03/04/13 13:23 ID:K7p8gBUh
独学太郎です。塾の入門六と、なりか和式択一と長所、短所を教えてください。
599氏名黙秘:03/04/13 13:27 ID:???
成川式は、理屈が書いてあるので暗記が苦手な奴向き。
ただし、分量は多くなる。

塾の入門六法は知らん。
600氏名黙秘:03/04/13 13:43 ID:???
>>596
思考力の欠如した奴がこの試験に受からないのは当然の帰結。
最低限の暗記もしない奴が受からないのは当たり前。
逆にいえば、最低限の知識は暗記しつつ、思考力をもっている人間には可能性があるということ。
仮にも倍率(形式的には)5倍ほどの試験なんだから、多少は厳しくて当たり前。
601氏名黙秘:03/04/13 14:10 ID:???
強姦致傷罪うざい。
強姦傷害罪を設けるべき
602氏名黙秘:03/04/13 14:14 ID:???
せっかくその論点をマスターしたのが無駄になるから反対。
603氏名黙秘:03/04/13 15:01 ID:???
>>596
>つーことは、択一落ちは思考力の欠如したやつか、
>あるいは最低限の暗記すらできない怠け者ってこと?
>
>ちょっとそれは厳しくないですか??
>俺は択一すらも、結構厳しい試験だと思うのだが。

それは主観的な物差しの違い。
もっとも現在の択一を疑問視する司法試験合格歴のある
学者や元研修所教官も多い。
604氏名黙秘:03/04/13 15:07 ID:???
昔の合格者は
「昔はもっと難しくてレベルも高くて答案も個性があった」
とほざくものです。
我々も合格後は「ロースクール出身者はレベルが低く個性が無くて
合格人数も多すぎる」
とほざきだすことでしょう。
605氏名黙秘:03/04/13 15:10 ID:???
>>603
> 現在の択一を疑問視する司法試験合格歴のある学者や元研修所教官
そんな人もいるのか。
頼む。なんとかしてくれ。
択一落ちでは説得力ゼロなのだよ。
606氏名黙秘:03/04/13 15:53 ID:???
>>605 
世の中には、頭の回転は遅くても、物事をジックリと考え、
慎重に行動して成果を出すやつもたくさんいる。戦略的思考のできるやつだ。

逆に頭の回転がいいことを自慢するのはいいが、軽率で短絡的で、
長期的に物事をみれずに失敗するやつもいる。

両方を兼ね備えていればいいが、少なくとも法曹には後者のほうが重要だ。
607氏名黙秘:03/04/13 15:57 ID:???
元試験委員の伊藤進が、並べ替えやパズルだらけで時間不足を
招くような出題は、法的素養の有無を見る上では好ましくない
という趣旨の発言をしていた記憶があるね。
608氏名黙秘:03/04/13 16:25 ID:???
新司法試験は、択一なしなんだってね。
609氏名黙秘:03/04/13 16:27 ID:???
>>608
新司法試験も、択一あるよ。
610東大文科I類:03/04/13 16:56 ID:RROvc5+c
こんな、たかが4択だか5択だかの試験に何を苦労してるんだか。
ま、俺は素直にロー行きますが。
611氏名黙秘:03/04/13 16:57 ID:???
>>610
それは懸命な選択だろうな。
下手に踏み込まないほうが身のため。
612氏名黙秘:03/04/13 16:58 ID:ddjH3Dsj
613氏名黙秘:03/04/13 17:20 ID:???
>>610
・・・・ローの入試を知らんのか?
614氏名黙秘:03/04/13 17:26 ID:EwxRhVXT
どうだろう
615氏名黙秘:03/04/13 17:31 ID:???
刑法なんですけど、イトマコ問題集やるのと刑法の争点
精読するのどっちがいいと思いますか?
616氏名黙秘:03/04/13 17:32 ID:???
>>610

ローをなめると大変だよ。

>>615

問題集にしましょう。
617615:03/04/13 17:34 ID:???
>>616

ありがとうございます。
でも、なぜでしょうか?
パラパラッと見た感じ結構良さそうだったのですが・・・。
618氏名黙秘:03/04/13 17:35 ID:pqRZ6R7r
マコツでなく泉セレクシオンやれ
619氏名黙秘:03/04/13 17:35 ID:???
辰のカコ問のほうがいいでしょう。
620氏名黙秘:03/04/13 17:37 ID:???
辰巳の過去問ないでしょ?
621619:03/04/13 17:39 ID:???
よこですが・・・

刑法の争点は読んだことないが、インプットだよね?
インプットよりアウトプットの方が重要だす。

で、マコのはあまり使ってる人がいない。立つカコの方が利用者多く、また正答率も載ってるので、
その方が良いかと。
622氏名黙秘:03/04/13 17:40 ID:???
問題集って、新作問題のことじゃないの?
623619:03/04/13 17:41 ID:???
なんか勘違いしてたみたいで失礼。
624615:03/04/13 17:44 ID:???
>>621

ありがとうございます。
辰巳の過去問って短答練習問題集のことですよね?
あれは2000年〜2002年の3冊をもうやり終えました。

625氏名黙秘:03/04/13 17:45 ID:???
じゃあ、セミナーのにすれば?
いろんなところの問題を解いたほうがいいのでは?
626氏名黙秘:03/04/13 17:49 ID:???
択一の泉とか。普通もうやってるか。
627615:03/04/13 17:51 ID:???
>>625

どっちか迷ってるんですよね。
イトマコの問題はいままで解いたことがないので興味あり。

>>626

泉はちょっと・・・・
それに去年のハイレベルを解きなおしたので、
もはやいらないかも。
628619:03/04/13 17:52 ID:???
615を読んだとき、新作の問題ではなく過去問のことかと
思って書いたのさ。
過去問では知識を覚え、最近の問題の出し方を研究する。さらに演習をして筋トレのように
毎日訓練する。
新作問題は最近の出題傾向に合わせて作ってあるから、それなりに使えるよ。筋トレとしても
いいね。

629625:03/04/13 17:54 ID:???
>>627

それだけやってれば。イトマコでは簡単すぎるかも。
公開答練でもうけてみたらよいのでは
630619:03/04/13 17:56 ID:???
イズミはおれはつかってないが、去年の使用者によるとゲキムズだったそうだ。
631625:03/04/13 17:57 ID:???
セレクションならそれほど変な問題もないよ。
632氏名黙秘:03/04/13 17:58 ID:???
>>607
>元試験委員の伊藤進が、並べ替えやパズルだらけで時間不足を
>招くような出題は、法的素養の有無を見る上では好ましくない
>という趣旨の発言をしていた記憶があるね。

これは平野なども言っている。
好ましいとか好ましくないという話ではなくて、
そうしないと絞れないという現実的問題らしい。
633氏名黙秘:03/04/13 17:59 ID:???

自分たちが解けないんだものね。
634619:03/04/13 18:00 ID:???
宮武せんせいのThe Rookie!を読むと参考になると思うよ。リンクは張らないが
検索してみて。
では勉強に戻るよ。
635625:03/04/13 18:00 ID:???
>>619

勉強の調子はいかが?
636氏名黙秘:03/04/13 18:01 ID:???
どうも泉はベテ型の難しさを追求しているようだな。
誰が中心となって監修してんのかな?
637氏名黙秘:03/04/13 18:06 ID:???
日本が批准してる条約なんて知るかよ
それより、アメリカは京都議定書とっとと締結しろ、カスが
638氏名黙秘:03/04/13 18:07 ID:???
辰巳でも出たような気が・・・
639氏名黙秘:03/04/13 18:07 ID:???
>>633
近時の刑法の問題は、しっかりした基礎知識があれば
「パズル的」な部分はむしろヒントになると思う
結論、理由付け、それに対する批判でまとめると綺麗に3つの固まりができて
本文をみればどこに入れればすぐわかるようになってる。
640氏名黙秘:03/04/13 18:10 ID:???
>>639
確かに、学説の根拠と帰結を聞いてるとはおもうけど。
ちゃんとヒントもあるよね。
ということは、刑法も知識?
641氏名黙秘:03/04/13 18:11 ID:???
>>639
確かに本試験はそんな感じだな。
問題はそこに早く気づくかだ。
642氏名黙秘:03/04/13 18:11 ID:???
根拠は批判にもなるからまぎらわしい。
643氏名黙秘:03/04/13 18:12 ID:???
>>640
ただ、聞いてくる知識は当たり前で
こんなのも知らないならどうせ論文通らないよ
つうレベルだからね。
644氏名黙秘:03/04/13 18:12 ID:???
俺は学説とか関係無くパズル解きに特化してるが
全然問題無く正解出せるぞ。
645氏名黙秘:03/04/13 18:13 ID:???
>>643

そうだね。
でも、紛らわしいのがあるじゃない。
646氏名黙秘:03/04/13 18:13 ID:???
>>644

それ時間かからない?
647氏名黙秘:03/04/13 18:14 ID:???
>>644
それに学説の知識を入れたら光速だな。

途中でうんこしに行っても余裕の合格だろ?
648氏名黙秘:03/04/13 18:14 ID:???
>>642
根拠と批判は厳密には違う。論文でも批判だけ書いたら
「根拠示してください」と添削されるでしょ
その昔のパズルは「語句」を入れるタイプなので
知識があっても苦しいのが多かったけど
649氏名黙秘:03/04/13 18:14 ID:???
>>647

うんこは無理でしょう。
待ってるおじさん怒っちゃうよ。
650氏名黙秘:03/04/13 18:16 ID:???
対立する説を対応させて覚えておかないと
わからなくなるね。
651氏名黙秘:03/04/13 18:16 ID:???
>>644
1問6分かからない?
俺は難問系を除き平均3分。

>>646
3年ほど前は間際らしいのがあったけど
去年に限ればそういうのは以外となかったよ
652氏名黙秘:03/04/13 18:18 ID:???
>>650
保護法益の理解から行けば楽勝
by大塚
653氏名黙秘:03/04/13 18:20 ID:???


混乱すると6分ぐらいかかるときも・・・
654氏名黙秘:03/04/13 18:21 ID:???
>>652

各論はそうだね。
655氏名黙秘:03/04/13 18:21 ID:38rdrJBP
656氏名黙秘:03/04/13 18:22 ID:???
>>648
百も承知だが、択一の選択肢では言い回しによっては
紛らわしいのもあるからな。
657氏名黙秘:03/04/13 18:28 ID:???
穴埋めはテトリスだな。
途中で空白を作って混乱してあきらめるか、
根性で突き進むか。
658氏名黙秘:03/04/13 19:57 ID:???
漏れは♥9でテトリスできます。
659氏名黙秘:03/04/13 20:42 ID:???
ここ最近、このスレ、伸びが禿げしいね。
自習室から帰ってきて夜見てみると百以上伸びてる。でも内容は、暗記か思考力か、ばっかりだね。
そういうスレなのかもしれないけど。
660氏名黙秘:03/04/13 20:43 ID:???
ここ最近、このスレ、伸びが禿げしいね。
自習室から帰ってきて夜見てみると百以上伸びてる。でも内容は、暗記か思考力か、ばっかりだね。
そういうスレなのかもしれないけど。
661氏名黙秘:03/04/13 20:43 ID:???
みんな択一合格経験ないからしょうがないけどね。
662氏名黙秘:03/04/13 20:44 ID:???
二重カキコすまそ。
663氏名黙秘:03/04/13 20:48 ID:???
はじめて択一刑法をやったとき
1 あれ、意外と解けるじゃん
2 気持ち悪い・・・吐き気がする
ていう2通りの人がいる。残念ながら才能の差は確実にあると思われ。
664氏名黙秘:03/04/13 20:56 ID:???
択一当連の警報は意外ととけるが吐き気もします
665氏名黙秘:03/04/13 20:57 ID:???
憲法判例問題の対策はどうしたらいいんだろう?
去年はなんとなく選んでほとんど正解したけど、今年あの手の問題
(判例の趣旨に照らして云々)が出題されたら、正解する自信はない。
択一とうれんでもフィーリングで選んでる気がする。
百選は一応読んではいるけど、どこまで押さえてればいいのか・・・

666氏名黙秘:03/04/13 21:01 ID:???
正解が出せるのなら、論理問題だと割り切ればいい。
気持ち悪くても、客観的に受かればいいのだから。
667氏名黙秘:03/04/13 21:01 ID:???
666は665へのレスね。
668氏名黙秘:03/04/13 21:01 ID:???
>>665
百選読んでりゃ十分。
それでダメならもう諦めなさい。
669氏名黙秘:03/04/13 21:02 ID:mHUIOYqK
666不吉だね。不合格です。
670氏名黙秘:03/04/13 21:03 ID:???
へいきへいき。
択一はねw
671氏名黙秘:03/04/13 21:03 ID:???
俺は百選は一回も読んだ事無いが、
大体判例は頭に入ってるな。
判例問題を落とす事は9割方なし。
672氏名黙秘:03/04/13 21:04 ID:???
判例の趣旨に照らし、っつっても聞かれるポイントってあるよね。
試験委員もそこまで細かい言い回しや理由を押さえとけとまでは
考えてないっしょ。
673氏名黙秘:03/04/13 21:05 ID:???
俺もだ。
判例問題(見解個数問題含む)間違える気がしない。
一応、直前何日前に羽広の百選解析聞くつもりだけど。
674氏名黙秘:03/04/13 21:05 ID:LMiMbHBL
憲法については成川スレも参照のこと
675氏名黙秘:03/04/13 21:08 ID:???
実は憲法判例ってのは、刑法の学説の根拠や帰結と同じで、
学者などが共通して論じているポイントのようなものが
あるのだよ。
択一憲法の判例趣旨問題もその辺がネタ。

新判例マニュアルって本を読んでみなよ。
センスのない人でも、かなり判例問題に強くなれるから。
676665:03/04/13 21:12 ID:???
>>all
サンクス。
正解が出せた、というだけで、正解を出せるわけじゃないんだよね。。
とうれんでは結構間違えます。
正答率は低いことがおおいけどね。
>>672
そのポイントがどうもわからなくなってきた。
おれがズレてるのか、とうれんがずれてるのか。

どこまで押さえるべきなんだろ?
規範は最低目を通してるつもりなんだけどね。

間違える気がしない人たちはどこまで押さえてるの?

677氏名黙秘:03/04/13 21:15 ID:???
本試験で正解になっているのなら、下手に修正しないほうがいいのでは?
正答率の低い予備校問題をベースにしていると、確実に勘が狂うよ。
678氏名黙秘:03/04/13 21:16 ID:???
>>676
事案と対応させるのがポイントじゃないかな
679665:03/04/13 21:18 ID:???
>>677
まったくそのとおりとおもう。
ただ、本試験であの手の問題を解いたのが当然ながら1回だけなので、
不安です。
680氏名黙秘:03/04/13 21:30 ID:???
たとえばよど号事件で聞かれるポイントは、
・利益衡量論から相当の蓋然性と、審査基準が二段構えで出る。
・厳しい審査基準を出しているが、その判断を監獄の長に委ねて
 いるので意味がないと批判される。

みたいな感じかな。
こういうのを知識として押さえておくと、結構切れるよ。
681氏名黙秘:03/04/13 21:47 ID:???
そんなん論理問題だろ
俺は純粋な判例知識問題が心配です
それも判例名とか事案その物をずばり聞いてくるような
682氏名黙秘:03/04/13 21:48 ID:???
>>681
論理問題??
683氏名黙秘:03/04/13 21:50 ID:???
論理問題でも、有名なポイントは押さえておくと一瞬で肢を減らせる。
組み合わせなら、それだけで答えが出るし。
何でも論理問題にしないほうが、時間もエネルギーも温存できるってわけ。
684氏名黙秘:03/04/13 21:50 ID:???
>>682
680のきかれるポイントっていうのは知ってればらくかもしれないけど
知らなくても読めば解けるから。
685氏名黙秘:03/04/13 21:54 ID:???
>>684
そういうのも論理問題っていうのか。
俺は読解問題っていうけどな
686氏名黙秘:03/04/13 21:55 ID:???
なるほど。
論理問題って言ったら、複数の見解からどう帰結されるかとか、
そういうのだよな。
687氏名黙秘:03/04/13 21:57 ID:???
まあ論理問題もポイント押さえておけばいいとして
判例の純粋な知識問題の対策は?
事件名とか事案とか意識して整理して覚えてる?
ある事案上げて似たような判例名を2択させる問題とか。
688氏名黙秘:03/04/13 21:58 ID:???
自分で考えろ。
689氏名黙秘:03/04/13 21:58 ID:???
捨てます。
690氏名黙秘:03/04/13 22:00 ID:???
政教分離の判例がらみの問題だっけ?
あれを論理問題として解くテクが成川の択一本に
乗っていた記憶がある。
691氏名黙秘:03/04/13 22:01 ID:???
なんか政教分離で
主催者が教育委員長か市長か
とかあったやつ
692氏名黙秘:03/04/13 22:04 ID:???
永山流に言えば、あの問題を出すことでベテラン受験生が事案の内容を
押さえる見当外れの勉強に走ってくれれば、法務省の狙いは成功って
ことなのでは?
693氏名黙秘:03/04/13 22:08 ID:???
H13-13かな?
あれの合格者正答率は60%(LEC、ちなみに同年の憲法20問中では最低正答率)だ
から、捨てちゃってもよかったんじゃないの?
694氏名黙秘:03/04/13 22:09 ID:???
>>692そう・・・なのかあ?
辰巳オープンでは見事にはまって2回に一度はそう言う問題だしてたけどな
695氏名黙秘:03/04/13 22:09 ID:???
>>690
秘密にしとこうぜ。
696氏名黙秘:03/04/13 22:15 ID:???
もうベテラン落としはしてないってのが永山の分析なんだが
697665:03/04/13 22:21 ID:???
僕はH13では19点でした。
去年も17点。
ただ今年判例問題をボロボロ落としたら・・・
個数で聞いて来なきゃそんなに落とさない自信はあるんだけど。
自信ある人ってのは不思議です。。
698氏名黙秘:03/04/13 22:23 ID:???
トータル何点よ?
他の科目がよほど惨くない限り普通に受かるだろ。
699665:03/04/13 22:39 ID:???
受かってるんだけど、今年は不安ってことです。
H13受け終わった後は択一は楽勝!って感じだったけど、
H14受け終わった後は択一は恐ろしいって思いました。。
H13は受かるべくして受かったって気がしたけど、
H14はおちてもおかしくなかった気がした。
700氏名黙秘:03/04/13 22:41 ID:???
700!
701氏名黙秘:03/04/13 22:50 ID:mdqmkCz9
>>699
>H14受け終わった後は択一は恐ろしいって思いました。。

これは私も思いましたね。
結果45点だったが、受け終わった直後は、司法試験なんてこりごりだ!
そう思って本屋の資格コーナーに立ち寄って、他の資格のことを
あれこれ調べてましたから。
702氏名黙秘:03/04/13 22:54 ID:???
H14は歴史に残る難問択一
これ以上難しい問題を出題することは考えられない
703氏名黙秘:03/04/13 23:03 ID:???
何回もそう言われて、その都度難易度を更新してきてるからなあ。
何が起きても驚かないよ。もう。
704氏名黙秘:03/04/13 23:04 ID:???
俺の同じような人がこんなたくさん存在するとは!!
俺は平成12年54点、平成13年52点で択一合格したのに、平成14年34点で択一不合格。
今年は去年のような問題にならないように願ってます。
705氏名黙秘:03/04/13 23:06 ID:???
>>704
まじで!?何が原因??
706氏名黙秘:03/04/13 23:07 ID:???
それは極端すぎるのでわ?
難しい問題もありうると心掛けるだけで
あなたなら受かると思うよ。
707665:03/04/13 23:13 ID:???
H14は704さんみたいなことも最悪の場合ありえたとおもいます。
H14受けて楽勝って人いるのかな?
708氏名黙秘:03/04/13 23:13 ID:???
俺も一昨年は52点だったのに去年は43点でひやひやした。
709氏名黙秘:03/04/13 23:14 ID:???
俺も2年連続50点超えたけど去年は越えなかったなあ・・・・
710氏名黙秘:03/04/13 23:15 ID:???
むしろ平成13年のような傾向のほうがミスができなくてつらい。
711氏名黙秘:03/04/13 23:15 ID:???
去年難しかったか?
11年過去問の方がよっぽど難しかった。
去年初受験で47点だった。
712氏名黙秘:03/04/13 23:17 ID:???
去年は難しかったけど合格点も低いから別にって感じ。
713氏名黙秘:03/04/13 23:18 ID:???
択一で8割きる心配は無いだろ
714665:03/04/13 23:18 ID:???
H13は楽勝でH14はきつかったっていう人は多いよね。
みんな対策はどうしてますか?
僕は憲法判例がとれる気がしないのが悩みです。
715氏名黙秘:03/04/13 23:18 ID:???
自慢スレですかここ
716氏名黙秘:03/04/13 23:19 ID:???
つーか、平成13年の方が平成14年よりも点数低いんですけど。
これでもベテ。
717氏名黙秘:03/04/13 23:20 ID:???
俺はH13だけ択一落ちたぞ。無残な成績で。
去年は楽勝だった。
718氏名黙秘:03/04/13 23:21 ID:???
去年難しかったか?
受験者激増、合格者増で合格点が下がっただけじゃん
合格者平均点いつもとかわらんし
719氏名黙秘:03/04/13 23:22 ID:???
去年楽勝だろ
若い奴らが受かりまくってたもん
720氏名黙秘:03/04/13 23:22 ID:???
何でだろうね。
13年は刑法楽勝で、憲法見たら知識問題だらけ。
安心して民法に取り掛かったらハマった。
完全に裏をかかれた。

14年は30分して刑法5問しか解けなかったんで、
こりゃ、最低点はかなり下がるとみて、あせらずに
解けたのが勝因かな。
721氏名黙秘:03/04/13 23:23 ID:???
30分で5問でどこが楽勝だよw
722氏名黙秘:03/04/13 23:25 ID:???
楽勝だったのは、平成13年だよ。
723氏名黙秘:03/04/13 23:28 ID:???
刑法も結局は自説の記憶で何とか乗り切れる(批判と反論も含めて押さえればの話)
724 :03/04/13 23:28 ID:hsZuL/YT
やはり過去問につきるのか?
725704:03/04/13 23:40 ID:???
去年択一に散々な点数(34)で不合格したのは、択一を舐め過ぎたから。
準備を始めたのが4月半ばで5月当日まで民法(の知識の確認)しかしなかったから。
択一に十分な準備をしたのに不合格だったのが平成11年の39点位。
これは問題の相性がめちゃくちゃ悪い。今年時間を計って解いても42点だった。
平成14年は準備不足と相性の悪さが重なったんだと思う。今年再び解いても41点でギリギリ。
ちなみに初めて択一に合格した平成10年の問題との相性はよく、たぶん50点位で合格したんだと思う。
いやはや択一常勝になりたい。
726氏名黙秘:03/04/13 23:44 ID:???
>>725
過去問やり足りてないよ。
漏れ、単年度版の奴やったら2時間くらいで終わるよ。
H11でも2時間30分。
得点も55点以上だよ。
727704:03/04/13 23:46 ID:???
それは凄い。
728氏名黙秘:03/04/13 23:48 ID:???
そうか?

択一を真面目に2、3年受けている人なら
誰でも>>726くらいはできると思うが。
729氏名黙秘:03/04/13 23:50 ID:???
答えを覚えただけとも言えるので一概には言えんな。注意。
730氏名黙秘:03/04/13 23:52 ID:???
>誰でも

>>728視野狭すぎ。まずは択一合格から始めよう。
731氏名黙秘:03/04/13 23:54 ID:???
>>726
単年度版の解答を覚えまくったんですか?
732氏名黙秘:03/04/14 00:00 ID:???
>>730
あのね・・・。
択一合格者なんて回りにゴロゴロいるだろ。
俺だって最初の1回以外はずっと択一に受かってるよ。
君の周りでは択一合格が珍しいのか?

俺は試験前の1週間は本試験のカンを取り戻すために
単年度版の過去問を5年前から1年ずつ解くんだけど
それぞれ2時間くらいで終わるよ。
てゆうか、ちゃんと過去問解いてる人なら当たり前だと思うけど。
君は過去問解いてないの?
733氏名黙秘:03/04/14 00:04 ID:???
>>731
すべての肢を理由をつけて切れるよ。
答えに関係ない肢もチェックするもん。
穴埋め並び替えもいわゆる完全解。
普通、こんくらいはいくよ。
まあ、ここまでやる必要はないと思うけど、ベテならこのレベルは普通。
毎年やっているから、問題文と後ろに書いてある解説と答えをほとんど暗記しちまうんだよ。
論文歴は聞かないでくれ・・・
734732:03/04/14 00:05 ID:???
同じく論文歴はきかないでくれ・・・
735氏名黙秘:03/04/14 00:08 ID:???
>>732
だいたいそれくらいやらなきゃ、択一受ける資格ないだろ・・・マジで。
本気で受かるつもりなら、過去問はまず3回は軽く回す。
そんなのもやってない香具師は勉強しなさすぎ。
初受験のやつでも普通はやるよ。
736氏名黙秘:03/04/14 00:10 ID:???
>>735
漏れは累計何回くらい回しているだろう・・?
数えるのが怖い。
737氏名黙秘:03/04/14 00:12 ID:???
線引っ張って勉強したつもりになってるだけのばかだから
738氏名黙秘:03/04/14 00:12 ID:???
確かに安定しない奴や受験暦が浅い奴はそのぐらいやるべきだろうが、
上のお二方ぐらいになれば、ノーガードで論文の勉強だけしている
方が最終合格に近づくのではないだろうか。
739氏名黙秘:03/04/14 00:14 ID:???
択一合格=天才
740氏名黙秘:03/04/14 00:17 ID:e5sQKQuV
15年度択一は衝撃と恐怖作戦らしい。
741氏名黙秘:03/04/14 00:17 ID:???
・・・・・
742氏名黙秘:03/04/14 00:19 ID:???
だげ
743氏名黙秘:03/04/14 00:20 ID:???
さいきん、傾向が激変しているから過去問やる効果薄くなってきたよな。
民法は2年分くらいしか役に立たないし。憲法も去年変わったって感じだし。
刑法もH11からってカンジだろ?
5年分で十分なんじゃねぇ?後は今年の予備校問といた方がよっぽど効率的だ。
744氏名黙秘:03/04/14 00:26 ID:???
刑法は今年のハイレベルがいいらしいな。
難しくて。
745氏名黙秘:03/04/14 00:27 ID:???
>>744
難問対策にはな。
746氏名黙秘:03/04/14 00:27 ID:???
刑法はなぜ条文より学説を重視した問題がでるのだろうか?
747氏名黙秘:03/04/14 00:31 ID:???
>>746
300条程度しかないのに条文問題メインにするわけにはいかないだろ。
かといって知識問題にしても学説が錯綜しているから、疑義の出る答えばかり。
ある学説では正だがある学説では誤。
どちらの学説も有力なんてことがよくあるし。
748氏名黙秘:03/04/14 00:33 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ウワーン.
749氏名黙秘:03/04/14 00:34 ID:???
判例で問題つくりゃいいのに。
事例与えて科刑を選択させる問題にしろや!
750氏名黙秘:03/04/14 00:35 ID:???
>>749そういう問題昔遭ったよ。
751氏名黙秘:03/04/14 00:36 ID:???
刑法で出題されるような事務処理能力って実務でそこまで要求されているの?
何十ある( )に語句入れて、文章並び替えて、数を数えたり。
事案に学説をあてはめて表を作成したり。etc・・・
誰か詳しい人教えて下さい。
752氏名黙秘:03/04/14 00:36 ID:???
遭ったということは、ご自分で経験されたんですね。
753氏名黙秘:03/04/14 00:37 ID:???
刑法の未来を考えるスレになります多。
754氏名黙秘:03/04/14 00:38 ID:???
>>752
ヽ(`Д´)ノ ウワーン.
755氏名黙秘:03/04/14 00:41 ID:???
民事法より条文(構成要件)を重視する刑法において、条文無視学説の整理重視の問題が出題されるのは違和感がある。
どうせなら複雑な事案(1ページの3/4位に事案)が紹介されて、いずれの構成要件該当性が認められるかという問題の方がイイ。
特別法事件でも参照条文を引用すれば問題ない。
756氏名黙秘:03/04/14 00:43 ID:???
>>755

それは論文で問いたいんでしょ。
択一はあくまでも足切りだから。
757氏名黙秘:03/04/14 00:47 ID:???
>>755
確かにそれこそ刑法という感じがする。
法律実務家というのは、事件が発生し、いかなる構成要件に該当するのか、該当するならいなる刑罰効果が発生するのかの作業をするのが仕事のはず。
決して学説を整理したりするのが仕事でないはず。
しかしそのような問題にすれば論文問題との差異がなくなる。
のみならず現在の流れからすれば、事案を把握し要件効果を導くという能力よりも、数的処理能力や論理能力を試したいようでその媒介物が刑法にすぎないように思える。
758氏名黙秘:03/04/14 00:51 ID:???
違う違う。君らは全くわかっとらんね。

学説対立を知ってるということは、そこで何が問題と
なっているかを理解しているということなんじゃ。
759氏名黙秘:03/04/14 00:53 ID:???
まあ、弁護士には、問題の「法的」解決能力も必要だからね。
結論だけ分かったり、量刑相場とかに精通するだけでは
法律家とは言えないわな。
760氏名黙秘:03/04/14 00:55 ID:???
>>751の質問に誰か答えて下さい。
761氏名黙秘:03/04/14 00:56 ID:???
>>760
試験板でそのような答えを求めるのは間違っているかと。
762氏名黙秘:03/04/14 00:57 ID:???
>>760
そうですか・・・
諦めます
763氏名黙秘:03/04/14 00:58 ID:???
>>761
事務処理能力を問うているという説と、
点数をバラけさせないと足切り試験に
ならないからという説がある。
764氏名黙秘:03/04/14 01:00 ID:???
実際には勘のいい奴を選んでるだけだな。あんな問題では。
765氏名黙秘:03/04/14 01:00 ID:???
実務でねえ。
永山は必要だと言ってるけど。
766氏名黙秘:03/04/14 01:02 ID:???
というか択一刑法って体調にカナリ左右されるんだけど。
767氏名黙秘:03/04/14 01:03 ID:???
そういうところも数学に似てるな。
768氏名黙秘:03/04/14 01:04 ID:sVBBnkHR
769氏名黙秘:03/04/14 01:04 ID:???
>>766説からは、体調管理のうまい人間や緊張に動じない人間を選別しているわけですね。
770氏名黙秘:03/04/14 01:06 ID:???
>>763 公務員試験を考えれば、事務処理能力を要求してるんだろうな。つまり官僚にしても法曹にしても、様々な活字資料にあたって、
膨大なドキュメントを作成しなければならず、日々の仕事の大半を占める。対人的・対外的業務ってのは重要だが労働時間に占める割合は低い。
仕事が速いヤツは基本的に事務処理能力にたけ、要領がいい。まあ、肝心の対人的業務をうまくこなせないと限界があると思うが。
771氏名黙秘:03/04/14 01:07 ID:???
>>769
それが多分通説です。
憲法では国語力、民法では記憶力、刑法では体調管理能力及び根性を試しています。
772氏名黙秘:03/04/14 01:13 ID:???
>>771
いや
刑法では、カンニングの能力及び
猜疑心に負けずに3をマークする勇気が試されています。
773氏名黙秘:03/04/14 01:16 ID:???
判例は択一刑法の法的性質を真の法曹センスを見定めるものであると解しております。
774氏名黙秘:03/04/14 01:19 ID:???
>>773
もう少し具体的に。
775氏名黙秘:03/04/14 01:19 ID:???
少数説は、択一試験を通して日のめをみない学者の自説を、受験生に無理やり認知させるというものであります。
776氏名黙秘:03/04/14 01:28 ID:???
私の父は弁護士(一流のエリートでない)なんだけど、近時の択一刑法の問題を見て苦笑してました。
「机の上の法律ってのはこんなもんだw。お前も現状不満をぶちまける前にチャンと勉強して早く受かれ」と。
憲法と刑法はほとんど忘れたらしく、「これが3科目中2科目を占めるのも今考えると滑稽だな」とも言っていました。
ただ民法と手続法は非常に重要らしく「よく勉強しろ」と言われます。
事務処理能力は大事か?と問うと、「そんなものより体力と話術だ」と言われました。

777氏名黙秘:03/04/14 01:29 ID:???
777
778氏名黙秘:03/04/14 01:32 ID:???
>>776
事務処理能力が実務で大事だから試験で問うわけではなくて、
知識だけだとベテラン有利だから事務処理問題を出しているんだよ。

・・・まさかマジレスすることになるとは思わんかった。
779氏名黙秘:03/04/14 01:53 ID:???
若手かベテかという基準はもう古いらしいぞ。
780氏名黙秘:03/04/14 01:59 ID:???
背皆の「ジョイント式速読法」が社会文化功労賞受賞だってよ
781氏名黙秘:03/04/14 01:59 ID:???
事務処理能力が必要なのは裁判官だろ。
大量に文書読んで事案整理して・・・ってやってかなきゃならないから。
司法試験は実質的に裁判官登用試験だ。
782氏名黙秘:03/04/14 02:10 ID:???
いつも途中でうんこがしたくなる。
それが気になって、集中できない。
783氏名黙秘:03/04/14 02:16 ID:???
過去問を完璧にしてない人は勉強不足。悩むのも無駄。
784氏名黙秘:03/04/14 05:39 ID:???
>>782
今日激しくうんこのにおいをさせて教室に入ってきたのは
貴様だったのか
785氏名黙秘:03/04/14 13:30 ID:???
やっと今起きた。疲れが取れた。
786氏名黙秘:03/04/14 13:52 ID:???
答練の復習と過去問だけじゃぜんぜん模試の点数上がらないな。
復習してみて分かるんだけど、過去問や答練で問われた知識自体が
再度、答練で訊かれることは1問か2問しかない。
同じ論点でも別の知識を訊かれて撃沈するパターンが多い。
787氏名黙秘:03/04/14 18:48 ID:???
>>776
まあ、普通の弁護士は刑法と憲法は使わない罠
788氏名黙秘:03/04/14 18:56 ID:???
>776
面白かった。あんがと。
789氏名黙秘:03/04/14 21:22 ID:???
信じられないくらい寝た。18時間くらい爆睡した
790氏名黙秘:03/04/14 21:41 ID:???
>789
おそようございます
791786:03/04/14 23:44 ID:???
おまいら、何とか言え!
792 :03/04/14 23:56 ID:???
>>791
択一の勉強法なんて、各人様々なので、各人が
自分の苦手意識を埋める勉強法がいい。
辰巳の佐藤が同じことをハイローヤーでかいていて、たまには
いいことをいうなと思った。(こいつの本や講座は糞だけど)
その上で、過去問と模試の解説読みを勉強の中心にしている
人が圧倒的多数派だと思うが、この勉強法がいいとは思えない。
合格者もでているが、不合格者の圧倒的多数派がこの勉強法だからだ。
問題演習とその解説中心の勉強法だとばらばらの知識しか、はいってこない
ので同じ知識を少し違った視点で問われると対応できない。
やはり、テープ、体系的なテキスト(基本書、予備校本など)整理用の
コンメンタールを勉強のメイン(時間で言うと7割以上)にすべきだろう。
793氏名黙秘:03/04/15 00:00 ID:???
激しく同意だわ。
まあ、問題演習もある程度やるべき何だろうけど、
ひたすらそれを繰り返すよりは、テキストをじっくり
あたるほうが、知識が体系的につながってくるよね。
794氏名黙秘:03/04/15 00:03 ID:???
795786:03/04/15 00:04 ID:???
後3週間しかないのにどうしろというのか
796氏名黙秘:03/04/15 00:16 ID:???
>>795
いまのとこ成績はどうなの?
797氏名黙秘:03/04/15 00:25 ID:???
>>786

問題集を買ってきて、ひたすら解いて、成川などに情報集約。残りの5日で暗記しまくり。これ最強。
798氏名黙秘:03/04/15 00:33 ID:???
過去問と模試で受かってる人が圧倒的多数だろう・・・
不合格者の圧倒的多数は、単にこなせてないだけ
799氏名黙秘:03/04/15 00:34 ID:gFfjw07s
まあ、こなし方のコツはあるわけで・・・
800氏名黙秘:03/04/15 00:36 ID:???
漏れは基本書の該当範囲読む→問題解く→予備校のテキストで確認
をひたすらくりかえして知識の定着を図ったおぼえがある。

実際、問題集だけでは盤石なインプットにはならないというのは同感。
この辺のプラスαはみんな何らかの形でやってると思うけどね。
801氏名黙秘:03/04/15 00:44 ID:???
問題→基本書参照でやってる。
しかし、はっきり言って基本書参照は論文のため。択一は過去問と模試で余裕で通る。
3回まわしたのに受からない、とか言ってるヤシはこれから何度でも落ちる。
802氏名黙秘:03/04/15 00:49 ID:???
↑なんだか必死だねププ
803786:03/04/15 00:53 ID:???
というか復帰組なんですけど、復帰してから基本書一度も読んでない。
ま、12月から復帰したから、憲民刑はいきなり答練。点数は35点前後が
ほとんど。相性が良ければ号水−3くらい。
だから、憲民刑で完全にまとめないと分からない論点はテキストとか読んで
まとめてるけど、全体を一気に読んではいない。
ブランクは5年くらいかな。
12月からやったのは、過去問1回まわして今2回目の途中。と、答練の復習。
でも問題なのは、答練受け始めた頃から35点前後は解けていた。
でも今も35点前後しか取れないということ。
804氏名黙秘:03/04/15 00:58 ID:???
>>803
12月からはじめて過去問2回目の途中じゃ遅すぎ。
それじゃ点数あがるはずないよ。
抜けてくスピードと同じになっちゃう。
805氏名黙秘:03/04/15 00:58 ID:???
35点取れてれば、あとは過去問の知識を完璧にして、ケアレスミス無くせば、合格推定いくって!!かんがれ!!
806786:03/04/15 01:02 ID:???
ごめん。過去問始めたのは、1月の中頃だった。12月から1月までは論文憲民刑やってた。
でもそれからは一日60問ずつやってたよ。
807氏名黙秘:03/04/15 01:05 ID:???
>>806
一日60問やったら1ヶ月3600問、
3ヶ月で10800問だよ。
過去問2週目ってどゆことよ。
808氏名黙秘:03/04/15 01:06 ID:???
計算間違えた。逝ってきます。
1800問、5400問だった・・・
809786:03/04/15 01:07 ID:???
いや、答練はじめてから、答練の日とその次の日は答練の復習をやらざるえなかった。
あと、一周やった後2周目やる前に一周目間違えたところをやってた。
810氏名黙秘:03/04/15 01:08 ID:???
だからなんなんなの?
うだうだ言ってないでやれば?
811786:03/04/15 01:11 ID:???
いや、あれだよ、だからね、35点のまま点が上がらないんで、どうしたものか、と。
こういうわけだ。
やり方間違ってるんじゃないかと。漏れの努力は見当違いじゃないのか、と。
こういうわけなんだよ。
812氏名黙秘:03/04/15 01:12 ID:???
答練なんか復習しても無駄じゃん。二日もかけてんの。
まじでやばいよ。
813氏名黙秘:03/04/15 01:13 ID:???
>>811
間違えたところ集中撃破してきゃあがるよ。
今なら100問くらいできるだろ?
814氏名黙秘:03/04/15 01:13 ID:???
なんか、メタメタにやっつけられてる証人みたいだ(w
815氏名黙秘:03/04/15 01:15 ID:???
>>812
んなことはない。新作問題集だけで受かる人だっているんだから。
816氏名黙秘:03/04/15 01:18 ID:???
762みたいにまともなやつもいるよな。
みんな!来年の参考にしろ!
817786:03/04/15 01:18 ID:???
そうだね。一日90問くらいはなんとか出来るかな。今は。
それで答練と過去問2周で本番まで一杯一杯なんだ。
818氏名黙秘:03/04/15 01:21 ID:???
815さんはそうだった?
819氏名黙秘:03/04/15 01:25 ID:???
ここに入る奴受かりそうにも無いな
820786:03/04/15 01:45 ID:???
いや、受かる受からないというより、というかそれも大事なんだが、
というかそれが一番大事なんだが、とりあえず目の前の物差しとして
答練の点がどれくらいか、という問題に帰着するとすれば、
その点がそれなりに勉強しているのに上がらないとすれば、
それは方法の錯誤なのか、という疑問なんだが。
821氏名黙秘:03/04/15 01:49 ID:???
模試は所詮模試。
作ってるやつのレベルが低いから、気にする必要なし。
822氏名黙秘:03/04/15 01:55 ID:???
司法試験に受かるための勉強をしていたら
誤って裁判所事務官に受かってしまいました。

まさにこれが方法の錯誤です。
823氏名黙秘:03/04/15 02:01 ID:???
抽象的事実の錯誤だろ。
824氏名黙秘:03/04/15 02:04 ID:???
>>823
抽象的事実の錯誤で、かつ、方法の錯誤だろ?
825氏名黙秘:03/04/15 02:06 ID:???
客体の錯誤
826氏名黙秘:03/04/15 02:07 ID:???
客体の錯誤かもしれないじゃん。
827氏名黙秘:03/04/15 02:08 ID:???
司法試験を受験して、
受かった!と思ったら実は裁判所事務官の試験だった。

というのが客体の錯誤。
828氏名黙秘:03/04/15 02:10 ID:???
>>824
>抽象的事実の錯誤で、かつ、方法の錯誤だろ?

スマソ、択一の実力ないんで、よく分からない。
具体的事実の錯誤で、かつ、方法の錯誤ならば分かるのだが。
解説乞う。
829氏名黙秘:03/04/15 02:11 ID:???
とは言ってみたものの>>822とあんまり変わらんな。

議論するようなネタでもないし、寝よ。
830氏名黙秘:03/04/15 02:13 ID:???
主観と客観が同一構成要件の範囲内にあるのが具体的事実の錯誤
異なる構成要件間にまたがるのが抽象的事実の錯誤
831氏名黙秘:03/04/15 02:15 ID:???
830以外全部まちがい
832氏名黙秘:03/04/15 02:18 ID:???
解説?

「具体的事実の錯誤か抽象的事実の錯誤か」という区別と
「客体の錯誤か方法の錯誤か」という区別は別次元。

前者は、同一構成要件の範囲内か範囲外かの問題で
後者は、勘違い(=客体の錯誤)か実行上の失敗(=方法の錯誤)の問題。
だから、具体的事実の錯誤と抽象的事実の錯誤の場合それぞれ
客体の錯誤の場合と方法の錯誤の場合がありうるわけ。

ちなみに勘違いとか実行上の失敗というのは俺の造語だから気にしないでね。
833氏名黙秘:03/04/15 02:20 ID:???
>>830-831
そんなん誰でもしっとるわ
834氏名黙秘:03/04/15 02:29 ID:???
今さっき平成10年の過去問をやり終えた。
やばすぎる。33点。多分もうだめだ死にたい・・・・・
835氏名黙秘:03/04/15 02:35 ID:???
昼やれば43点だよ。がんばれよ。
836氏名黙秘:03/04/15 02:36 ID:???
>>835
ありがとう。もう寝ます・・・・・
837氏名黙秘:03/04/15 02:39 ID:???
まあ、誰もが通る道だよな。
838氏名黙秘:03/04/15 03:29 ID:???
いままでこのスレは見ないようにしてきた。
マイペースを保つために。
しかし、不安のあまりついに見に来てしまった。
みんな頑張っているんでつね。
漏れはまだまだ甘い。
今日からまたがんばる。
839氏名黙秘:03/04/15 06:10 ID:???
もうdamえぽ・・・
840氏名黙秘:03/04/15 06:28 ID:???
30何点とかいってる人って過去問まわしたことないの?
俺まだ全部は回してないけど、試しにといて13年ので43点だったよ。
3時間で解けて、ちょうど合格点の一点上。
やった問題だからあたりまえ。
LECのハイレベル昨日はじめて受けて衝撃の35点。
時間もぎりぎり。
正味択一なんか苦手じゃないし余裕かなと思ってたけど、冷や水を浴びせられた思い。
択一過去問集っておなじ分野続いてるから時間楽勝で当たり前なんだね。
肢別問題集ってのがなんであるか意味がわかったよ。
あとこの試験でむずかしいのはやっぱ3時間半の集中力の維持か。
人間の集中力の限界の遥か上の時間設定だからな。
いつもと環境も問題用紙も違うし、なかなか集中できなかった。
でも昨日受けた感じでは、予備校模試は論文答練と同じでいかにも悪問ぞろい
かなって感じがした。
過去問と全然傾向が違うし出題者のセンスのなさがありあり。
相対的なだいたいの目安程度の価値しかなさそう。
まあ過去問ひたすらまわして本番でダメなら仕方ないって感じかな。
841氏名黙秘:03/04/15 06:52 ID:???
13年ので43点ってだめじゃん。
最低46点はとらんと
842氏名黙秘:03/04/15 09:15 ID:???
3科目とも干拓を読めば絶対受かる。
憲法・民法で求められてる情報は全て得られるし、刑法はいらない
っていうひとも多いけど、実は結構使える。

いまからでも余裕でこなせるでしょ。
843氏名黙秘:03/04/15 09:25 ID:???
>>842
いまからでは無理。というか少なくとも余裕でこなせる人はほとんどいない。
844氏名黙秘:03/04/15 10:26 ID:???
平成の問題は単年度版を廻すのが良い。
幅広く出題されてるのを身をもってしることができる。
845氏名黙秘:03/04/15 11:04 ID:???
13年43点!
もうだめだ。
答練で合推とれても受かるとはかぎらんが、とれなければ受かる
可能性は非常に低い。
問題が本番と違っていても、似ているから受験した集団の中でのおよその位置
はわかるから。
846氏名黙秘:03/04/15 11:14 ID:???
>>845

全く意味がわからん。
847氏名黙秘:03/04/15 11:19 ID:???
840=845?
支離滅裂なカキコはやめれ
848氏名黙秘:03/04/15 11:21 ID:???
司試は難しくない簡単だ

正誤を探して解答を選ぶだけ、物事を理解していれば簡単に解ける。
理解できないのは勉強の仕方がへたくそなだけ、理解してないから難しいと錯覚する。
おそらく実例も考えずに闇雲にテキストを読んでるだけ、だからその場で解けても翌日忘れる。
難しく考える必要はない、理解できる項目から手をつけることだ、出来れば自分が当事者と
なって考えるとより理解しやするなるだろう。その他の勉強方法は自分の適性を考え模索することだ。
司試が難しいと豪語する奴は2次元的発想のテキスト棒読みバカ、活字がすべてと考える
物事を3次元で考えれば少しは理解できると思うが? 現在の君には言っても無理か 

ある食べ物が美味しいと感じる人間もいれば不味いと感じる人間もいる、 同じく司試を簡単と
言う人間もいれば、難しいと言う人間もいる よって個人的見解として簡単と言わせてもらう 
 君がこれを読んで叫んでも返信はしない
 後は君自信の問題だ 簡単(君は難しい)な司法試験頑張れ 受かったら報告しろよ
849氏名黙秘:03/04/15 11:25 ID:???
>>848
合 格 者 で す が な に か ?
850氏名黙秘:03/04/15 11:32 ID:???
私も合格者ですが、何か?
851まんこまんこ:03/04/15 11:46 ID:???
まんこですが何か?
852氏名黙秘:03/04/15 11:49 ID:???
>>851
じゃあ、>>855に舐めさせてやれ。
853氏名黙秘:03/04/15 12:12 ID:???
てゆうか、
この板には合格者しかいないのにね。
854氏名黙秘:03/04/15 12:22 ID:???
>>848
井藤並に鼻につくやつだな。
消えろ。死ね(本気)
855氏名黙秘:03/04/15 13:18 ID:???
べろんべろん
856氏名黙秘:03/04/15 13:23 ID:???
つうか過去モンの解答ってどこかにないの?
857氏名黙秘:03/04/15 13:26 ID:???
>>856
そんなのそこら辺に落ちてるだろ。
法務省のページにも少しあるし。
バカですか?
858氏名黙秘:03/04/15 13:37 ID:???
まだ合水に手が届かん香具師は、本試験までに3000問解け。なんでもいいから解け。
やらなきゃ受からんぞ。
859氏名黙秘:03/04/15 15:17 ID:???
>>857
そうか?
なら教えてくれよ。
法務省って問題だけじゃなかった?
860氏名黙秘:03/04/15 15:43 ID:eMu2x0Yj
>>848
コピペ候補がまたきたな。
まぁ、>>854もそうマジになるなって。本試験近くてみんな不安定なんだよ。
こいつも万年択一落ちかなんかで、後がないんだよ、きっと。
861氏名黙秘:03/04/15 15:54 ID:???
1さんの後輩っす。おまいら1さんを馬鹿にするなよ!マジすげー人なんだぞ。
村の分校では、分校始まって以来のワルと呼ばれていたんだぞ。
中二の時には原チャリ乗り回すし、駐在所なんて顔パスよ。
前橋に出てきてからはパッとしないけど、そのうちデカイことやるって。
862氏名黙秘:03/04/15 15:58 ID:???
今ごろノート作りしなければいけない漏れって…(以下略)
863840:03/04/15 16:09 ID:???
>>841
失礼しますた。
47点でした。
俺が今一番不安なのは、択一過去問がかなり解けてしまうのは、過去に出た部分は
テキストとかでクローズアップされてるからだと言うだけじゃないのか、ということ。
というのは俺はシケタイで独学で勉強したんだけど、あれは択一の過去問について
相当触れてある。
だから択一に基本的に必要な部分の知識が満遍なく揃ってると言うよりも、単に過去に出た
部分を知ってるだけじゃないのかって。
同じようなレベルでも違うところから出されたらできないんじゃないか。
って心配しててもなんも始まらないから過去問やるしかないんだけど。
まあ、択一くらい今からでも合格レベルに持ってけないようじゃ最終合格なんて
夢のまた夢ですね。
みなさんがんばりましょう。
864氏名黙秘:03/04/15 16:22 ID:???
不安の反射的効果として、他人を煽っているヤシがいるな。
865氏名黙秘:03/04/15 16:59 ID:???
>>864
不安の抗弁
866氏名黙秘:03/04/15 17:18 ID:???
>>865

不安の再抗弁
867氏名黙秘:03/04/15 18:19 ID:???
>>863
ここ数年は、各分野の総論的な知識というかイメージというか
例えば民法なら委任と雇用と請負の法的性質の違いを念頭においた上で
条文なり判例なりを理解していないと答えが出ないような問題が
増えていると思います。
もちろん単純な条文知識なんかも出てることは出てるみたいですが。

過去問の結論だけをパンパン積めこんで
会場に行くと真っ青になりますよ。
私平成13年それやって失敗しました。
868840:03/04/15 19:19 ID:???
>>867
ほうほう、なるほど。
参考になります。
論文試験の傾向もそんな感じだし、やっぱそうなってきてるんでしょうね。
基本が大事と。
一応民法は結論だけでなく理由付けも頭に入れるようにはしてます。
しかしやはり過去問だけじゃなく、平行して択一六法とかで知識を体系化した
ほうがいいですね。
869氏名黙秘:03/04/15 19:54 ID:???
判例や見解について、それと合致するもの、それに照らすと誤っているもの
なんかを選ばせる問題が苦手です。コツはありますか?
870氏名黙秘:03/04/15 20:02 ID:???
>>869
内容面よりも単語とか文末に気を付けて消去法。
871氏名黙秘:03/04/15 20:06 ID:???
>>869

憲法ですか?
私の経験ですと
あほみたいな話ですが
まず常識で判断するクセを付けると
かなり正解に達するようになりましたよ。

結局誤っている肢は
判例や通説の言ってることの中での
特定の文言を少しだけ変更したり
あんまり支持者のいない少数説だったりすることが多いと思うので、
題材となっている判例や見解がイマイチ理解できなくても
国語としてなんとなくすっきりしない肢や
極端なことが書いてある肢を切るようにすると
大体正解に達する確率は上がると思います。

正攻法でがっちりやりたいなら
可能な限り判例や学説の文言まで暗記するくらい
読みこむしか方法はないと思います。


872氏名黙秘:03/04/15 20:09 ID:???
そうかな。近年の民法でもそんなに難しいと感じたことはないが。
確かに、平成13年度は面食らったが、それでも点はついてきたし。
過去問の知識をきちんと押えてるだけで十分に解けると思うんだけどな。
873氏名黙秘:03/04/15 20:11 ID:???
憲法で「明らかに違憲」という場合には
現実にあるかないかを考えると良い
874氏名黙秘:03/04/15 20:11 ID:???
> 一応民法は結論だけでなく理由付けも頭に入れるようにはしてます。

 これは当然でしょう。論文にも活きるかもしれないんだし。
 というか、結論だけ覚えてる奴ってそんなにいないでしょ?
875氏名黙秘:03/04/15 20:18 ID:???
>>872

論文の勉強が進んでいる奴は制度趣旨とかなんとかかんとか
色々考えるクセがついてるから自分で意識してないだけじゃないかな。
留置権の成立なんかでも
これは成立するとかこれは成立しないとか
判例の結論を漫然と覚えてるだけの状態だと
ちょっと難しいような感じがするけど。
876氏名黙秘:03/04/15 20:29 ID:???
>>874
それはさすがにいないと思うが、
判例が、
(1)実質で原則規範を定めて、(2)例外を提示して、
(3)あてはめで例外にあたるとして、(4)更に特段の事情でひっくり返しているようなのを、
(1)の部分の理由付けと原則の結論だけを押さえて終わりというヤシは多い。

これで(4)に関連した下級審判例でも引用されたらイチコロだろう。

更に複雑なのは、(1)〜(4)を提示しておきながら(原審の検討)、
別の要件で結論を出しているのもある。
877氏名黙秘:03/04/15 20:39 ID:???
判例の結論だけ覚えてる人は多い。
関連性のないバラバラの知識が増えるだけで結局大変になるんだが。
878氏名黙秘:03/04/15 20:41 ID:???
さらに忘れやすいから、
本番前に賞味期限が切れたらおしまい。
879氏名黙秘:03/04/15 20:44 ID:???

民法で出てくる判例は
結論だけ知ってるのが結構あるぞ。
みんな
択一プロパーの判例までしっかり
検討してるの?
880氏名黙秘:03/04/15 20:49 ID:???
>>879
ものによる。
先例性の強いものは登場人物の名前を覚えるぐらい読み込んでも損はないと思う。
881氏名黙秘:03/04/15 20:49 ID:???
択一で点数上がらない人の原因
国語力がない
国語力がない
国語力がない
雪だるまの核ができていないから
882氏名黙秘:03/04/15 20:53 ID:???
>>881
>雪だるまの核ができていないから

その比喩よくわかる。何も考えずに結論覚えて、同じスピードで飛散する。
883840:03/04/16 07:47 ID:???
おまいらがグースカ寝てる間に漏れさまは徹夜で民法80問といたぜ!!
インプットもパーペキだぜ!!
今日はもう100問くらいはやるか。
ネタじゃないぜ!
マジだぜ!
その気になれば一日200問くらいはちょろいな。
884氏名黙秘:03/04/16 08:30 ID:O5lfNj0l
>>883
数をこなせばいいと思ってる青二才w
885氏名黙秘:03/04/16 08:33 ID:???
もう諦めた。金で解決する。
井上英治の民法条文解説注文しますた。
あと3週間頑張って民法15〜16狙う。
886氏名黙秘:03/04/16 09:15 ID:???
>>885

まぁ、色々問題集とかに手を出すよりは、条文をマスターした
方が得点に直結するだろうね。
模試でも本試験でも、条文さえ知ってれば解ける問題は多い。
887氏名黙秘:03/04/16 10:18 ID:???
>>885
悪いとはいえないな。
詳説のが良かったんじゃネーノ?
888氏名黙秘:03/04/16 10:26 ID:???
>>887

いまの時期からの詳説は微妙だよ。
中途半端な知識が一番怖い。
889840:03/04/16 10:27 ID:???
>>884
はあ?
まだ漏れは過去問一周もまわしてないんですが?
50問100分で正答47。
やっぱ択一なんて楽勝だな。
考えてみれば民法は論文の勉強ずっとやってるし心配要らないポ。
でもさすがに頭が腐ってきたポ。
天気もいいしちょっと出かけるか。
890氏名黙秘:03/04/16 10:29 ID:???
>>888
そうだな。ちょっと微妙。
あとは民法の知識だけ詰め込めばイイって言うのならいいかもしれないな。
本当に小説しかできないだろ。
891840:03/04/16 10:30 ID:???
まあ漏れは魔骨セレクションとかいうのを一回といたわけだが
あれはいい本だ。
とてもわかりやすい。
すごくできるやつならあれやるだけで受かるだろう。
さすが魔骨。
いま使ってる早稲だのやつは解説も何もかも最悪。
正答率もデタラメ標準回答時間なんてウソコ。
安いけど。
892氏名黙秘:03/04/16 10:32 ID:???
俺は詳説読んでる。
けど、2物権と5債権各論は読まないことにした。
時間がない。

憲法は戸波をもう一回読んでおきたいし、刑法は刑法の争点
読んで、電話帳を一冊やりたいし・・・。
一冊
893氏名黙秘:03/04/16 10:38 ID:???
>>891
試験終わったらまた書き込んでね。

>>892
物権と債権各論こそ読んどくべきだと思うけど・・?
総則は後回しでもいいけど。
がんがれ!まだ時間はある。
894氏名黙秘:03/04/16 10:48 ID:???
試験は受ける前から既に合否は決まっている、というのは本当なんですね。このスレを見てそう思った。
895892:03/04/16 10:49 ID:???
>>893

マジ?
まぁ、一日100ページ読めば間に合うだろうけど、
全条文解説も家族法まで聞きたいんだよなぁ。
かといって民法に全時間割けるほど余裕ないし。

どっち優先すべき?
896氏名黙秘:03/04/16 10:53 ID:???
>>893
おれは>>891じゃないけど、
憲法と刑法は魔骨セレクションで
去年も一昨年も択一受かってるよ。

ポイントは
「過去問やるのはめんどくさいが、やった気分にはなりたい」
という微妙な欲求を満たしてくれるところ。

もちろん民法は過去問全部といてるけどね。
897氏名黙秘:03/04/16 11:48 ID:HvXl6Ycg
>895

思いきって家族捨てるのも手。
点数効率からいっても家族は後まわし。
出題率が高いところから潰していけ!家族手付てないならやった法がいいけど少しはやってるだろ?

896

まこつが悪いと言わないよ
カキコ見るかぎり初受験みたいだし今さら過去問はじめてとかさ。君は優秀だから来年は大丈夫かもね!って感じ。
898氏名黙秘:03/04/16 11:50 ID:???
去年択一受かったって豪語してる奴は
去年論文落ちたって堂々と言ってることに早く気づけ
899氏名黙秘:03/04/16 11:51 ID:???
>>898
堂々と5年連続論文に落ちてますが、なにか?
900氏名黙秘:03/04/16 11:52 ID:???
>>899
おめ!!
901氏名黙秘:03/04/16 12:07 ID:???
合格者ですが、何か?っと。
902氏名黙秘:03/04/16 12:23 ID:iPZp/Kgy
皆さんお疲れ様です。
さっき飯喰いながらテレビみてたら、刑法のチェックにいい感じの
事件やってたよ。
道路交通法違反9回、出頭命令拒否しつづけた男逮捕。
さらに、駐車違反で切符切られてレッカー食らった車を勝手に管理されてた
駐車場から勝手に出そうとしたらしい。
犯人のコメント「自分の車を持っていって何が悪い」とのこと。
さらに、さらに、その後、また駐車違反喰らって友人が身代わり出頭。
犯人隠避教唆でも捕まってた。
みんな、犯人の他人に対する隠避の教唆の成否、
窃盗罪の保護法益についてチェック!!
意外にこういうとこから出題されたりするかもね。
ま、流れとは関係ないけど、気になったから書いときます。
903氏名黙秘:03/04/16 12:41 ID:???
本当に笑えるほど論点主義な事件だな。
今時、こんなベタな事例、予備校でも出さないぞw

>>902たん、おもしろい事例を紹介してくれて、ありがとう。
904氏名黙秘:03/04/16 12:55 ID:???
1000ゲットは難しい
それで容易い2ゲットを目指す

最終合格は難しい
(ry
905氏名黙秘:03/04/16 13:06 ID:???
905ゲット!この日のために22年間生きてきた(涙)。
906氏名黙秘:03/04/16 13:19 ID:/LcQKEMV
>>898
まさにおっさる通り。
907氏名黙秘:03/04/16 13:24 ID:???
>>898
しかし喪前の言ってることはヒガミにしか聞こえないということに早く気づけ!



え?合格者??まあ、そうだろうと思ったよw
908氏名黙秘:03/04/16 13:49 ID:???
去年択一落ちた人間は論文には落ちていないのだから、択一だけ
合格した奴よりも力があるかもしれないだろ。
909氏名黙秘:03/04/16 14:05 ID:???
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
910氏名黙秘:03/04/16 17:17 ID:???
キターーーーー!!
どうせダメポだろうけど。
911氏名黙秘:03/04/16 17:41 ID:???
>>908
説得力ゼロ。
912氏名黙秘:03/04/16 17:43 ID:???
>>908
一理あるな。
913氏名黙秘:03/04/16 17:47 ID:???
>>908

まったくだ
914氏名黙秘:03/04/16 17:56 ID:???
そろそろ家族やるか・・めんどくさいなぁ
915氏名黙秘:03/04/16 18:01 ID:???
>>914

すてちまえ
916氏名黙秘:03/04/16 18:04 ID:???
>>914
殺すって、言い出したのかと思って、一瞬、焦ったよ・・・
良かった。
家族法のことで・・・
917氏名黙秘:03/04/16 18:28 ID:???
今日、干拓を本屋で見てきた。
デバイスの論証削除してコンパクトにした感じだったね。
自由国民よりいいね。
でもデバイスとかCを持ってる人は干拓持ってる必要ないね。
918氏名黙秘:03/04/16 20:34 ID:+jQ39oWz
>>917
そうだね、干拓はCのダイジェスト版みたいだ。
去年から刑法使ってるけど、自由国民より使える。
919氏名黙秘:03/04/16 20:46 ID:???
おいらは択一合格経験は複数あるんだが、全部ギリギリで受かっているんだ。
どうしたら本番でもう少し点数を取れるようになるかな?

模試なんかでは成績は全然良くない。
でも、傾向が違うし、こんなのアテにならんと思っている。
その気分が点数に反映されてしまっている。

で、択一の勉強方法だけど、
憲法 芦辺の読み込み・判例六法の読み込み・干拓で細かい知識を潰す
民法 基本書・予備校テキストを参照用に置いて、ひたすら三十六年からの過去問・判例六法読み込み
刑法 過去問と近年の予備校問題・干拓で基本知識を潰す

自分が点数を取れない・苦手なのは刑法です。
もっとも初受験の11年の刑法は14点だつたのですが、それが過去最高で去年は11点でした。
920氏名黙秘:03/04/16 20:51 ID:???
刑法は基本書か思考方法読んだ方がいいよ。
921氏名黙秘:03/04/16 20:53 ID:0mbQ+ytr
でかした ながいーーーー000000ー
922氏名黙秘:03/04/16 20:53 ID:???
アドバイス、ありがとうございます。
923氏名黙秘:03/04/16 20:54 ID:ub87C7H4
こういうこともあるんだ。
諦めちゃいかん!喰らいついていくんだ!
いい教訓になった。
924氏名黙秘:03/04/16 21:02 ID:???
負けるわけにはいかんのじゃーーーーーーーーー!!!!!!!!!
925氏名黙秘:03/04/16 21:04 ID:???
もう負けてるんじゃねーの。
926氏名黙秘:03/04/16 21:05 ID:???
>>925

あなたが落ちるように東照大権現様にお願いしました。
927氏名黙秘:03/04/16 21:07 ID:???
>>926
心配しなくてもそういう言動はその人に返っていくものさ
928氏名黙秘:03/04/16 21:20 ID:???
>>926
家康かよ!
929840:03/04/16 23:52 ID:wuxpFl7Q
夕方から寝てしまったポ!!!
明日また模試だと言うのに徹夜で逝かないといけないしまったポ。
お昼ケキョーク50問くらいしかできなかったポ。
明日の昼まで12時間、民法残り150問くらい全部終わらせるポ。
血尿が出るまでがんばるポ!
>>897
自分のケツでもナメときナ!
俺様は今年50点台で受かるぜ!
ちなみに過去問を全問まわしだしたのが最近なだけで択一の勉強を始めたのが
最近ではない。
過去問2周や3周なんて一週間もあればできるじゃん。

10の不確かな知識より1の確実な知識
by伊藤魔骨
930氏名黙秘:03/04/16 23:58 ID:???
セミナーの「択一刑法75分で18点取る方法」受講しますた。
あれはすごいね。
事務処理とは何ぞやというところで目からウロコだった。
あれと過去問検討で結構な点数がいくかもしれない。
ただし1年後ね。
931氏名黙秘:03/04/17 00:00 ID:???
>>930
どんな内容でしたか?
932へなちょこ受験生2003 ◆aIvWKMGlNE :03/04/17 00:01 ID:OIvQRYMt
>>930
もしよろしければ詳しく教えてください。
933氏名黙秘:03/04/17 00:02 ID:???
>10の不確かな知識より1の確実な知識
>by伊藤魔骨

どっちにしても受からん罠。
合格のためには8くらいの確かな知識は欲しい。
934氏名黙秘:03/04/17 00:03 ID:???
>>929 で、模試何点なワケよ?

>>932
がんがれ。
935氏名黙秘:03/04/17 01:56 ID:C/emyIBa
がんばるぞ!
936氏名黙秘:03/04/17 02:21 ID:???
真理の弁護士がんばるぞ!
http://jyouyuufc.hypermart.net/ao-index.html
937氏名黙秘:03/04/17 04:28 ID:???
>>932

あの、すいません…。
失礼ですが、もしかしてあのへなちょこ受験生さんでしょうか。
択一に関して、少々お話を伺いたいのですが…。
938氏名黙秘
このスレのへなちょこさんは、二代目を襲名した別の受験生です。