1 :
氏名黙秘:
司法試験崩れは弁理士試験にもチャンスある。行政書士とれば、選択は民法(財産法のみ)だけで
あとは必須のみ。必須は理系の奴でも受かる試験だから(はっきり言って論点らしき論点がない)、
地道にやれば1〜2年で合格レベルに達する。
ただ、理系の奴と一緒の試験なので(理系の選択は高得点可能、法律の論文はご存知のとおり
凄くできても6から7割程度の点数しかつかない)、不合理な面がある。
弁理士試験を法律系で受けると、民法が一番重い。必須は全科目合わせても、民ソ一科目
のボリュームもない(正確に言うと、レジュメの数は多いが、準用規定が多いので、質的
には民ソ一科目以下のボリュームだと思う。)法的思考力を試すというよりも、暗記の試験。
法学部の学部試験のレベル。
2 :
氏名黙秘:03/04/08 13:42 ID:???
余裕の2
3 :
氏名黙秘:03/04/08 13:43 ID:???
高句麗ってそこらじゅうの板にいるな。
んがんぐぅ
4 :
氏名黙秘:03/04/08 13:49 ID:???
弁理士試験なんて糞試験目指してられるかよ
5 :
氏名黙秘:03/04/08 13:50 ID:???
弁理士試験なんて糞試験目指してられるかよ
6 :
氏名黙秘:03/04/08 13:52 ID:???
地道にやれば司法も2〜3年で受かるよな。
その地道さが大変なんだよ・・・・・・
7 :
氏名黙秘:03/04/08 13:55 ID:m5fwh6rw
司法試験崩れには弁理士試験はムリ。
8 :
氏名黙秘:03/04/08 13:57 ID:???
受かったあとが大変なんだわ。
9 :
1:03/04/08 14:06 ID:???
ちなみに、わたしは弁理士試験を10年間やってますが
未だに合格していません。ごめんなさい。
10 :
1:03/04/08 14:06 ID:???
ちなみに、わたしは弁理士試験を10年間やってますが
未だに合格していません。ごめんなさい。
11 :
1:03/04/08 14:07 ID:???
たくさん薬飲んでます。
12 :
氏名黙秘:03/04/08 14:11 ID:???
行政書士ルートには入会金と会費という数十萬のコストを1は知っているのか。
また純粋文系で理系知識がない場合には全く役に立たないのでその後工学や理学
を猛勉強しなければならないのを知っているのか。またきちんと仕事するには英
語力がなくては役に立たないのでその勉強も要求されるのも知っているのか?
試験だけ受かっても食べていけない。
おとなしく司法に絞れ。打ち込め。そして勝て。とネタにマジレスする漏れ
13 :
氏名黙秘:03/04/08 14:17 ID:???
母集団のレベルはさておき、やはり脅威の合格率(6.9%)であろう
14 :
氏名黙秘:03/04/08 14:19 ID:???
法律系は民法あるのか?
15 :
氏名黙秘:03/04/08 14:20 ID:???
>>1 司法試験も地道にやれば2年で合格レベルに達しますが。
16 :
氏名黙秘:03/04/08 14:22 ID:???
>>14 法律系(選択論文)
民法+(行政法、著作権法、民事訴訟法、国際私法、著作権法、不正競争防止法のうちから1つ)
17 :
氏名黙秘:03/04/08 14:24 ID:???
弁理士試験
1次試験(短答)
特許法 実用新案法 意匠法 商標法 条約(pct trips pari その他)
著作権法 不正競争防止法
2次試験(論文)
特許法 実用新案法 意匠法 商標法 + 選択論文(文系なら民法+α)
3次試験(口答)
18 :
氏名黙秘:03/04/08 14:29 ID:???
知り合いに文系弁理士受験生はいるが、
中央大法学部卒業後→東京理科大夜間と将来に備えて理系の勉強もしてる。
俺も1時期理系&文系の仕事に興味を持ったが、司法試験を目指していると言う
プライドが一番の敵なのよねw
19 :
氏名黙秘:03/04/08 14:30 ID:wcXYu7Y3
【チンコのレス】
〓〓〓〓〓
|〓|
|〓|
|〓|
(⌒⌒)
\/
〓
【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。
スレ終了(・▽・)わっしょい♪わっしょい♪わっしょい♪
\\ かなり大勢でわっしょい♪かなり大勢でわっしょい♪かなり大勢でわっしょい♪ //
\\かなり大勢でわっしょい♪かなり大勢でわっしょい♪かなり大勢でわっしょい♪ //
∧_∧ ∧∧ヨシャーッ
∧_∧ ∧∧ ∩´∀`) ∧_∧ ∧_∧ (゚Д゚,,) .∧_∧ ∧∧
(´∀` ) (゚Д゚∩ ヽ ⊂丿 ( ´∀`∩ (´∀`∩ ⊂|⊂| ( ´∀`) (,,゚Д゚)∩ ∧∧
(( ⊂ つ (つ 丿 ( ( ノ (つ ノ (つ 丿 ⊂,,ノ.〜 (つ つ (つ ノ )) (,,゚Д゚)
( ( ( 〜(_ヽノ し'し ヽ ( ノ ( ヽノ ,,∪ ) ) ) | ( .ノ〜 / ⊃⊃
(_(_) し∪ (_)し' し(_) (_)_) ∪∪ 〜( ( __
U~U | |
レックの「めざせ!弁理士」によると、選択科目はあしきりにしか使われない
とのこと。
つまり60点でも100点でも同じ。だから、選択免除出来る人は迷わず
免除とすべき、とある。
22 :
氏名黙秘:03/04/08 17:27 ID:???
司法崩れが弁理士転向しているの見たこと有るけど
しょぼくてやっとられんわ
23 :
氏名黙秘:03/04/08 17:30 ID:???
>>22 しょぼくてとは、弁理士試験がしょぼいということ?
24 :
氏名黙秘:03/04/08 17:31 ID:???
選択論文があしきり??
25 :
氏名黙秘:03/04/08 17:33 ID:???
教材が全然充実していない。
独学は結構大変と見たが。
26 :
氏名黙秘:03/04/08 17:35 ID:???
>>23 風情がなんか司法からあきらめましたって感じで
負け犬オーラで
27 :
ミキティ:03/04/08 17:37 ID:???
おいら、弁理士だけど、今司法試験の勉強中。
弁理士→司法試験ならモチベーションもあがるけど
司法試験×→弁理士だと、カッチョ悪いし
モチベーションも上がらずウカン無いかもよ。
ただ、弁理士試験はそんなにムズクないよ。
>24 旧制度では、選択科目は単なるあしきりではなかった。
なので、満点を取りやすい理系がかなり有利だった。
法律科目で満点は非常に厳しいので。
29 :
氏名黙秘:03/04/08 17:41 ID:???
>>27 マドプロ4の2に規定する代替の効果について、
日本が国際登録と国内登録を並存させていることに関しての趣旨は?
(一応弁理士かどうかテストね)
30 :
氏名黙秘:03/04/08 17:41 ID:???
じゃあ選択論文を免除してもらえる途があるの?
31 :
氏名黙秘:03/04/08 17:43 ID:???
俺のような低学歴ベテには、行政書士取るってのがそもそもきつい。
択一の方が楽だ。
32 :
bloom:03/04/08 17:45 ID:2/jzg8cQ
33 :
氏名黙秘:03/04/08 17:47 ID:???
行政書士ってそんなにムズクないよ。
がんばりなー
34 :
氏名黙秘:03/04/08 17:48 ID:???
行政書士は登録料30万近くかかる
論文選択免除には登録まで必要
35 :
氏名黙秘:03/04/08 17:49 ID:???
まじっかー!
なんで登録まで必要なん?
36 :
氏名黙秘:03/04/08 17:51 ID:???
>>29 並存させても不都合なことは起きないし商標管理がやりやすいから
>34 行書会と弁理士会の話し合いでそうなったという噂あり。
38 :
氏名黙秘:03/04/08 17:58 ID:???
>>36 代替が生じた時に国内登録を消滅させるとするのは、
当該国内登録の既得権を害することに成ること
&また、マドプロ自体、国内登録と国際登録の並存を前提として作成されたものであるから。
並存状態になったときのケースを考えたとしても、国際登録による商標権の一括管理の利益のため、
国際登録の名義人は、たいてい国内登録に基づく
商標権の更新期間の存続はされないものと考えられるから。
論文受ける程度の受験生なら誰でも知ってることなんだけど・・・
失礼、34じゃなて>35
行書会からすれば、会員にさえ利益が及べばそれでいい、ということ
でしょう。
40 :
ミキティ:03/04/08 17:58 ID:???
>>27 だって、そんなの青本に書いてあったんじゃないっけ?
確か国内登録を取り消すと、既得権を取り消すことになっちゃう
ので、とりあえず並存ちゅうことじゃなかったけ。
41 :
氏名黙秘:03/04/08 17:59 ID:???
マジなところ、司法書士や司法試験択一との難易度の序列はどんな感じ?
司法書士>弁理士>司法択一
って感じなん?
42 :
氏名黙秘:03/04/08 18:01 ID:???
43 :
氏名黙秘:03/04/08 18:03 ID:???
商68の10を忘れてる合格者って・・・嘘クサ
44 :
氏名黙秘:03/04/08 18:06 ID:m5fwh6rw
>>43 その質問を回りの弁理士にしてみればわかる。
45 :
氏名黙秘:03/04/08 18:06 ID:???
>>44 とりあえず何年合格?
後、特例商標登録制度は知ってるよね?
46 :
氏名黙秘:03/04/08 18:07 ID:???
おいおい、別にどっちだっていいだろう
47 :
ミキティ:03/04/08 18:09 ID:???
おいら以外にも合格者が来ているようなので
おいらは消えます。
司法試験の勉強しなくちゃ。
48 :
氏名黙秘:03/04/08 18:10 ID:???
特例商標登録制度知らない馬鹿弁理士はいません
と言うことで詐称決定
49 :
氏名黙秘:03/04/08 18:12 ID:m5fwh6rw
>>45 プライバシーのため答えられない。
特例商標登録制度なんて知らない。
書換登録の一種か?
試験に出るところ勉強しろよ。
おいらも司法試験の勉強しなきゃ
50 :
氏名黙秘:03/04/08 18:14 ID:???
>>49 答えになってません(藁
嘘を重ねるのはよくないよー
51 :
氏名黙秘:03/04/08 19:11 ID:???
本人が合格者っつってんだから合格者でいいだろ。
そうじゃなけりゃ不都合でもあんのか?
だいたい、弁理士として働いてるわけじゃないんじゃないの?
52 :
氏名黙秘:03/04/08 21:22 ID:cq72DWOC
>>34 「行政書士になる資格のある者」とは試験合格の他、税理士、弁理士、弁護士、
あと行政に20年(高卒の場合17年)従事した者(いわゆる特認)などであ
り、行政書士になれるかどうかには審査することになっているのですよ。
審査権限は日本行政書士会連合会にあって、弁理士試験を管轄する部署で行政
書士になれるかどうか審査することはできない。ので登録まで要求するのです
ー。
だけど裏には日行連と特許庁で駆け引きがあったかもねー。
53 :
氏名黙秘:03/04/08 21:39 ID:???
弁理士の合格率7%はいいよな。
会社員でも5%ぐらいやし。
司法試験の3倍の合格率の会計士2次の会社員の合格率でも2%
って事考えるとすごく簡単そう。
54 :
氏名黙秘:03/04/08 21:39 ID:???
とんでもない誤解かもしれないが
選択論文は行政書士の資格がないと
免除されないのか?
55 :
氏名黙秘:03/04/08 21:42 ID:???
>>54 大学院修士号でも法学の選択科目は免除になる。
そのほかPC系の有力資格でも選択科目免除になる。
くわしくは特許庁のサイトから飛べ
56 :
氏名黙秘:03/04/08 21:43 ID:Nd4fRTvu
行政書士合格と弁理士短答合格は行政書士の方が難しい。本当のことです。
それと、ビジネス実務法務検定1級(東京商工会議所)は弁理士試験以上。
1級は論文試験、2級は択一。単純に2級の受験者数から1級合格者の合格率
を計算すると、なんと1.5%。
おそらく企業内ではビジ法取得者の方が役に立つと思う。
57 :
氏名黙秘:03/04/08 21:48 ID:R6ek5wC0
>>56 すると司法試験合格者はアホだということか?
弁理士試験受けた司法試験合格者は確か全員短答試験に落ちているんだよな?
58 :
氏名黙秘:03/04/08 21:50 ID:???
今更だが、司法試験のコストパフォーマンスの悪さについて。
同じ法務省資格同士で比較すると
収入 土地家屋調査士>>>弁護士
難易度 土地家屋調査士=司法試験
なんでこんなに受験者が殺到するのであろう。不思議だ!
つか受験生が殺到しているから難易度が上がっているだけだな。
59 :
氏名黙秘:03/04/08 21:50 ID:Nd4fRTvu
74: 通検1級
72: 司法試験
65: 司法書士
64: 公認会計士
61: 英検1級 ビジ法1級
60: 弁理士、税理士、不動産鑑定士
59: 技術士
52: 社会保険労務士、中小企業診断士
50: 日商簿記1級、行政書士
45: 測量士補
40: 宅建、日商簿記2級
60 :
氏名黙秘:03/04/08 21:56 ID:Nd4fRTvu
>>57 ずっとずっと司法短答合格の方が上です。司法試験とオーバーラップする
科目がないので、弁理士向けの勉強しないと落ちるだけです。誰もまともな
奴は司法短答合格で落ちた人間がダメだとは思ってません。
61 :
氏名黙秘:03/04/08 21:56 ID:CMqReCoo
62 :
氏名黙秘:03/04/08 21:59 ID:Nd4fRTvu
ロースクールが動き出すと、ロースクール脱落組みや試験不合格組みが
弁理士試験狙うような予感がする。
そこから立ち上がって成功者になったらすごいなあ。
63 :
氏名黙秘:03/04/08 22:01 ID:???
司法の択一3連敗で弁理士に合格した人が
司法試験の択一の方が弁理士よりずっとむずいっていってた・・・
仕事してる人ばっかで勉強してないって・・・
64 :
氏名黙秘:03/04/08 22:02 ID:???
65 :
べんりし:03/04/08 22:03 ID:js+BOfrg
ここに書き込んでる弁理士は、
何のために司法試験やってるの?
文系の先生方??
漏れは訴訟代理権もらえることになったので、
弁護士になる気が失せたんだけど。
知財の仕事するなら、弁理士で十分という感じ。
関係ないが、マドプロなんて知ってるの、
受かったばっかの香具師だけだからね。
>弁理士試験受けた司法試験合格者は確か全員短答試験に落ちているんだよな?
修習行って弁護士になれば弁理士の仕事もできるから、そもそも受ける必要が
無い。
受かる必要が無いから、適当に勉強してたんじゃないかな。
67 :
氏名黙秘:03/04/08 22:09 ID:Nd4fRTvu
ビジネス実務法務検定(1級は論文試験、2級は択一、1級は2級合格が受験資格)でも
特許法の今日的な問題が出題されていた(1級)。おそらく出題された問題のレベル
は弁理士試験と同等以上。
ビジ法1級>弁理士はマジだよ。
68 :
氏名黙秘:03/04/08 22:14 ID:???
司法試験合格者は特段の事情ない限り弁理士試験は受験しないよ。
弁護士法3条2項参照。
69 :
氏名黙秘:03/04/08 22:16 ID:TxlFZkdZ
ビジ法って、司法断念組が履歴書の空白期間のアリバイを作るための資格でしょ?(プ
世間的にはなんら認知されてないよね。
70 :
氏名黙秘:03/04/08 22:18 ID:???
ビジ法1級受けるなら簡単な弁理士の方が
ええかもな。国家資格やし。
71 :
氏名黙秘:03/04/08 22:22 ID:Nd4fRTvu
>>69 東京商工会議所がやってる試験だし、ステータスはこれから上がる。
弁理士試験と違って、ムダな知識を試験しないところが素晴らしい。
1級は80人ぐらいしか受からない。
72 :
氏名黙秘:03/04/08 22:27 ID:???
>>71 そんな糞試験受けても仕方ない。
司法試験に受かりたい。
73 :
氏名黙秘:03/04/08 22:27 ID:???
修習いらないのは羨ましいね。
合格したらすぐ弁理士の仕事できるんだろ?
74 :
氏名黙秘:03/04/08 22:28 ID:???
>>70 弁理士なんて聞いても弁護士のバッタものくらい
しか、一般の人にはわかないよ。
司法試験を本気で目指しているミンナ、想像して
ごらん、自分が弁理士となってるところを・・・・
自分は脂汗がでてくるよ。
大学受験で上智を滑り止めで受けたとき、ここに
通う事になったら、どうしようと思ったときに似てるね。
75 :
氏名黙秘:03/04/08 22:43 ID:???
76 :
氏名黙秘:03/04/08 22:45 ID:Nd4fRTvu
>>72 誰しも夢中になってるときはそう思うのさ。しかし、いずれ冷厳な事実を目の当たり
にして思い悩む。俺の周囲にいた司法受験生もそうさ。気がついたら、運転免許も
なく、人に勧められて宅建でもとるか…となる。
77 :
氏名黙秘:03/04/08 22:46 ID:???
>>65 訴訟代理権認められたっていっても、ピンじゃできないじゃん。
78 :
氏名黙秘:03/04/08 22:48 ID:oR726zHX
まあ、74の住む世界の程度の低さが知れるわな。
俺は別に弁理士や弁護士を目指してるわけでもない部外者だけど、
ビジ法なんてフラワーアレンジメント2級ぐらいの価値しか無いんだろな
ということは分かる。司法崩れの劣等感につけ込んだ悪徳資格商法だね。
79 :
氏名黙秘:03/04/08 22:52 ID:???
まあ、弁理士狙いたい人は受けてみれば?
80 :
氏名黙秘:03/04/08 22:54 ID:Nd4fRTvu
>>78 東京商工会議所がやってる試験。ちなみに日本商工会議所がやってる
簿記検定試験は有名。理論に偏ることなく、現場に必要な法律知識が
試験される。1級は論文試験。著名企業もバックアップしてる資格。
これから確実に評価が高まる資格だと思うよ。
81 :
氏名黙秘:03/04/08 22:55 ID:???
80はなぜここまでビジ法をすすめるのだろうか・・・・?
82 :
氏名黙秘:03/04/08 22:56 ID:???
難易度は
行政書士>>弁理士
83 :
氏名黙秘:03/04/08 22:56 ID:Nd4fRTvu
84 :
氏名黙秘:03/04/08 22:57 ID:rAOkH4QN
司法崩れの弁理士は、商標で食っていくなら格別、ハイテク時代に
は生きて行けない。止めとけ。
ローで最終合格せよ。
85 :
氏名黙秘:03/04/08 23:00 ID:Nd4fRTvu
>>84 早めに見切りつけて弁理士受かって、東京理科大の夜学行けば、ものに
なる人はいる。現に多い。
86 :
氏名黙秘:03/04/08 23:00 ID:???
そもそも、ここの人は文系弁理士になってどうすんだろ。
文系受験生なんて8割方、また理系大学通って勉強している現状無視か?
87 :
氏名黙秘:03/04/08 23:00 ID:???
リーマンの後輩だが、どうしても法務がやりたいと言って、ビジ法取って
一部上場企業の経理から、一部上場の電機大手法務に転職したよ。
まだ簿記ほどメジャーじゃないけど、ビジ法も法律で勝負したい人にはそれなり
の意味はあるよ。ビジ法1級・簿記1級・TOEIC800くらいあれば
そこそこの転職は可能みたい。それはそれで大変だが。
88 :
氏名黙秘:03/04/08 23:02 ID:???
84に同意。理科系に格段のアドバンテージがあるとか、そんなんじゃなけりゃ
後発ロー組の追い上げをかわせるだけのものがないとまずいと思う。
司法ではじめたら司法で行くしかないと思う。
89 :
氏名黙秘:03/04/08 23:03 ID:???
90 :
氏名黙秘:03/04/08 23:07 ID:???
司法崩れは弁理士目指せ!!!
91 :
氏名黙秘:03/04/08 23:08 ID:???
そういえば管直人弁理士だったっけ
92 :
氏名黙秘:03/04/08 23:12 ID:???
とりあえず弁理士目指したい方へ
入門講座 50マン
論文・短答答練 10マン
論文・短刀ゼミ 20マン
基本書 2マン
教材費 10マン
↑
最低限これくらい必要だから100マンくらい貯めといたほうが良いよ。
後、弁理士受験生は、司法試験に比べて無職の割合が低いから
あんまり無職と言うことを口に出すのは笑われるのでイクナイ
93 :
92:03/04/08 23:12 ID:6D+ziD0u
後、行政書士で免除狙おうと思うのならば登録料+30マンね
94 :
92:03/04/08 23:15 ID:6D+ziD0u
弁理士試験合格者数 出身校別内訳(2002)
1 東京大学 63
2 大阪大学 45
3 東京工業大学 33
4 京都大学 30
5 早稲田大学 26
6 東京理科大学 24
7 慶應義塾大学 19
8 東北大学 13
9 名古屋大学 13
10同志社大学 9
95 :
氏名黙秘:03/04/08 23:31 ID:Nd4fRTvu
>>87 俺もビジ法1級、TOEIC800が当面の目標。来年の今ごろには達成できてると思う。
96 :
氏名黙秘:03/04/09 00:08 ID:???
行政書士合格で弁理士科目免除になるの? 行書なんて、大学3年次に2ヶ月程度の勉強で受かったが。 でも、司法の択一はムずいね。 多分、司法の択一合格>>>弁理士最終合格じゃないかな。
97 :
氏名黙秘:03/04/09 00:13 ID:???
>>96 その論理力の無さが「択一はムずい」と感じる所以であろう。
98 :
氏名黙秘:03/04/09 00:16 ID:???
>>96 スレをよんだうえでのそのカキコなら択一はムズいだろうな。
99 :
氏名黙秘:03/04/09 00:28 ID:???
弁理士=司法書士ってとこじゃない? 両方ともなんかやる気せんな。 仕事もつまんなさそうだしね。
医者断念して、歯医者とか薬剤師になるようなもんやろう。 そんなら10年選手になっても司法続けてるほうがええわ。
100 :
92:03/04/09 00:30 ID:hbiA1K4X
>>99 其れ以前に文系が目指す試験ではないのだが
弁理士試験は糞と言うことで
=============終了================
102 :
65:03/04/09 01:07 ID:cddoqmvw
>>77 弁理士の方ですか?
訴訟代理はいずれはピンでもできるようになりますよね。
それに事件数増えてると言っても少ないし、
結局弁護士と共同代理することが大半だろうし。
まあ、弁護士になってもいいのだけど、
知財以外の仕事もやらないと食えない気が。
>>99 知財やりたくない司法崩れには、弁理士試験お薦めしないよ。
いくら簡単と言っても、モチベーション低いと受からないからね。
別に選択以外全く司法試験と科目はかぶっていないわけで、
確かに司法試験よりは簡単そうに”見える”かもしれないけど、
司法浪人は司法試験に受かっているわけではないからね。
舐めてかかったら返り討ちに遭うのは目に見えてるな。
新規受験者となんら変わり無いんだから。
司法受験生というだけで自分は偉いと勘違いしてるんだろうよ。
実際にはただの無職、なおかつ脱出の可能性ほぼゼロなのに。
弁理士や司法書士は、試験が結構難しいのもあるが、何よりも
独学が極めて困難というデメリットが痛い。
てゆうか、
法律しか知らない文系出身が弁理士試験受かっても
仕事が来ないのはもちろん、特許事務所に雇ってももらえない。
商標とかは文系でもできるが
すでに食い詰めた弁護士がハエのようにたかってる。
だから、文系は合格後にアルバイトなどしながら東京理科大の夜間に通うらしいよ。
回収可能性は司法試験への投資よりも確実だし。
108 :
氏名黙秘:03/04/09 10:59 ID:/7VyI4D6
>>106 司法試験受からなくて一生棒に振るよりは、夜学にでも通って必死に努力
した方がいい。門戸は広くないが、チャンスを与えてくれるところはある
と思うよ。
=============終了================
110 :
氏名黙秘:03/04/09 14:32 ID:pKHFfR0I
弁理士受験生は「特許技術者」と称して、
他の弁理士の名前だけ借りて特許事務所に勤務することができる。
最悪受からなくても、仕事さえできれば食いっぱぐれることはない。
司法浪人生は1か0しかないから、ある意味かわいそうだよ。
択一前で気が立ってる奴が多いだろうに、あんまり煽るなよw
=============終了================
あげ
弁理士楽勝なら目指そうかな
今問題集見てきたけど簡単そうだったし
ロー在学中に受けて弁理士としてバイトするのはどうだろう。
=============終了================
117 :
氏名黙秘:03/04/10 00:21 ID:bTfTWhH8
文系弁理士の活路は理系の進路を考える以外にもあるよ。
法務で知財の契約をやればいい。これからは知財を活用する時代。ライセンス契約その他
知財絡みの契約は増える。まあ、弁護士ももちろんやるけどね。特許全然無知だと
ちときついのは確か。
かくいう俺はビジ法1級目指して勉強中。5月にTOEICあるし。
118 :
77:03/04/10 03:58 ID:???
>>102 弁理士じゃないよ。
まあ、いずれは弁理士もピンで訴訟できるようになるんだろうね。
お勧めの基本書やテキストとか有りますか?
それとも、独学は無理?
>>119 短期合格を目指すなら無理
時間をかけるにしても論文は独学無理
正直もうそれだけで断念。
大阪工大の知的財産学部に学士編入したらどうだろう?
学士編入無いね。あったら行く人いそうなのに。
124 :
氏名黙秘:03/04/11 10:12 ID:qOF5wpO4
弁理士は、理系院卒とか書士とか情報処理系の資格があると、専門試験免除。
本試験も合格者大幅増だし、司法以上にねらい目ではある。
収入だけは悪くないが、社会的地位、重要性は弁護士には遠く及ばない。
ちょっとネット検索してみたら、一流男性限定のおみあいパーティー(医者とか弁護士)
に弁理士も参加できるとこもあった。
正直、一生に一度くらいは行ってみたい。
司法試験受けてるのはおみあいパーティーに行きたいから?
そーいうところに集まる女は嫌だなあ。
まして、いい女ばかりとは限らないらしいじゃん
バブル時代の残党みたいな、高齢女も結構来ていると
言う話だし。
127 :
氏名黙秘:03/04/11 12:19 ID:dSuTAaka
弁理士・特許事務所は理系の奴多いから地味だよ。今は昔と事情が違ってきたが、
昔は会社で出世しない奴が活路を見出すべく弁理士になった。
128 :
氏名黙秘:03/04/11 12:52 ID:B/tXbNWU
弁護士だって同じようなもんだろ
129 :
氏名黙秘:03/04/11 14:26 ID:ZMy6wi/m
特許事務所はオバハンばっか!
弁理士の息子はこんな生活ができる
dai.miffy.to
131 :
氏名黙秘:03/04/11 19:06 ID:dSuTAaka
>>128 弁理士と弁護士では人間のタイプが全然違う。
弁護士>>>>>>>>>>>>弁理士
132 :
氏名黙秘:03/04/11 19:13 ID:dSuTAaka
垢抜けない理工系の資格だった弁理士資格を文系出身理系素養のある奴らで
立て直そうぜ。
133 :
氏名黙秘:03/04/11 19:25 ID:dSuTAaka
理工系の奴らは文系に比べてどうも人間力に劣るんだよな。かと言って営業、
営業した奴はヤだけど。もっと、政治、経済、歴史を勉強せい。だから、
弁護士>>>>>>>>>>>>弁理士
>>133 確かに理工系の奴らは人間力に劣るね。
ムスッとしたのが多い。
資格試験の受験生で一番童貞率が高いのは
弁理士受験生。30、40台の童貞が多い。
弁理士はクズ
司法浪人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>弁理士
>>135 まぁ、理系だからな
男女比率からして、かなり厳しそうだ
138 :
氏名黙秘:03/04/12 15:28 ID:kiMRdWtf
やっぱこの板世間に出たことの無いおぼっちゃまばっかだな。理工系だから
人間力に劣る?バカも休み休みいえよ。人間力うんぬんの前に理工系いけないから
文系に来た奴が大半だろ。それで理工系に人間力が無くて無愛想とか言いながら
自分は営業やるのが嫌だから、司法試験に逃げた連通の巣窟だろ。俺自身が
文系だから余計上の発言は馬鹿馬鹿しく感じる。
140 :
氏名黙秘:03/04/12 17:12 ID:pET4hU6+
>>138 理工系は人間力に劣るよ。政治家に理工系出身者で傑出した人いない。最近では理工系で
著名な人を挙げるとしたら、菅サン(東工大)、鳩山サン(東大工)くらいか。でもなんだかんだいって
自民党政権だし。
これが企業行くともっとはっきりでてくる。理工系には政治、経済、歴史の素養がない。
人間の集まりを正しく導くにはこれらの素養が絶対必要。
太田勝造(東大・法社会学) 東大理1→法学部→修士助手
川濱昇(京大・経済法) 京大理数学→法学部
142 :
氏名黙秘:03/04/12 17:18 ID:kiMRdWtf
>>140それは酷い偏見だと思うよ。あなたが言ってる人間力なんて高校時代までに
普通に生きていれば誰にでも身につくものだよ。一般の文系と称される人はが理系
に比べて、政治、経済の素養が特別優れているなんてとても思えない。確かに
高校時代に理系バカみたいなのも見たが、そんなのは司法試験はおろか、弁理士
試験も受けないだろう。
>>140のいう歴史・経済・政治の素養って何よ。
歴史というか史学科でやってることは古文書の解読だが,必要なのか。
経済学部では数式をこねくり回しているわけだが必要なのか。
政治学科の研究も社会科学モデルに近づいているわけだが必要なのか。
まさか高校の政治経済,一般教養の経済学の話じゃああるめえな。
144 :
氏名黙秘:03/04/12 17:23 ID:pET4hU6+
>>142 私は政治家レベルで説明したけれど、あなたは高校の受験レベルか。
もうひとつあげるとすれば、マッキンゼ−出身の大前氏も理系のシステマチック
な考え方を得意とする人だが、社会一般に対する提言に批判もある。私自身は
経営コンサルタントとしての大前氏には賛成なのだが。
145 :
氏名黙秘:03/04/12 17:26 ID:pET4hU6+
>>143 頭悪いね。
歴史は繰り返すね。その法則を今日的な問題を解決するに際しても、忘れてはならない。
政治、経済についても同じ。
政治家レベルで説明したというのはどういうことかね。
学部で理系を選び,政治家を志す人数と文系のそれとの
人数比を採らない限り「説明した」ことにはならないはずだがね。
法学部卒様が全体の制度や資源配分を決める。
工学部卒はそれに沿って研究開発していればよろし。
>>145 どれほど歴史を知っていっているのやら。やれやれだな。
そもそも文理の二項対立でしか考えられない頭が不自由なわけだが
149 :
氏名黙秘:03/04/12 17:32 ID:pET4hU6+
>>146 その考え方が理系なんですよ。党首クラスを挙げれば十分でしょ。
>>148 政治家には理系出身少なく、歴史の英知を総動員した判断をしていること
考えれば、あまりにも明らかでしょ。
>>149 >あまりにも明らか
( ´,_ゝ`)プッ
権力の源の人事権と財政権は法学部卒様が握っている。
理系は法学部卒様の指示するとおりに生きていけばよろし。
>152
しかしなんでそうムキになるの?
>歴史の英知を総動員した判断
・・・日本語勉強しようね。かっこよさげな言葉使いたいのはわかるけど。
センスに著しく欠けるところがあると思うよ。
>>156 お前はどうせ落ちるから偉そうなこと言うな
英知出版の頭脳を総動員した判断
文系に居たら磨ける「人間力」とやらはかなりいかがわしいな。
160 :
氏名黙秘:03/04/13 14:48 ID:suUK1W59
現在では、弁理士試験の合格者の多くが旧帝ほか国公立の理系修士以上だぞ!
文系卒でも理科大の夜間(しかも学部)に行けばいいっていつの時代だよ?
昔は、合格者に文系も1/3はいたが、今は20%もいない。
特許明細書を書けないと仕事にならないから、所詮文系が目指す資格ではない。
先週の水曜日か木曜日の日経の経済教室読んだヤシいる?
東大の知財法の先生が書いてたんだけどかなりピントが
ずれてたぜ。
>>161 なにがどうズレてたんだ?写真のズラか?
いやさ、そもそも弁理士とか知財を扱う弁護士とかは
理系出身でないとかなりシンドイはずなのにそのような
ことには全く触れてなかったんだな。LSの入試で理科系
出身者をどういう風に扱うとかということには言及せず
ひたすら増員マンセー、知財院マンセーという感じだったな。
中山先生は亀の甲や電気回路もご自分で全部読める天才だが。
知財院推進ってことは玉井克哉の方か?
あの経済教室の原稿料っていくら貰えるんだろ。
166 :
氏名黙秘:03/04/13 18:16 ID:R8fO9fYm
>>160 旧帝の院卒はいいんだけど、実は実力そんなすごくない。俺の知人でも院卒じゃなくても
大活躍してる奴沢山いるぞ。よく聞いたら、院試落ちたりして企業入ってから合格したん
だって。弁護士だって留学組みが訴訟強いかっていうとそうじゃないでしょ。それと
全く同じ。ビビる必要なし。文系でも理系の奴より素養ある奴いくらでもいる。
まあ、特許の仕事できない奴だと商標ぐらいしかないから淘汰されるかもしれないが。
法学書院から本を出している文系弁理士は
慶應法卒,法政工院修士,東大法院修士だった。
168 :
氏名黙秘:03/04/13 22:08 ID:R8fO9fYm
>>160 最近はそうだけど、第一線の現役弁理士、特許技術者で日大理系学部クラスも結構いるぞ。
慣れだよ。慣れ。理系で司法試験合格するのと同じだよ。
ここ数年で、旧帝院卒者の母集団自体が膨大に膨れ上がってしまったからねぇ。
旧帝院卒者が増えたのは、別に弁理士に限った話ではないよ。
士業は勿論、フリーター業界まで含めてほとんどどの職業領域でも妥当するんじゃないのか?
170 :
氏名黙秘:03/04/13 22:45 ID:R8fO9fYm
旧帝院卒者が増えたのは、ズバリ選択科目免除の特典があるから。特許技術者として弁理士
と同じ仕事できるのなら、合格し易くさせるのも悪くない。税理士業界と一緒(税理士事務所
は所員が全て仕事をこなす)。
行政書士が受けても16%以上の人が受かる弁理士試験
弁理士の合格者の無職の割合なんて社労士以下
弁理士の合格者の無職の割合は行政書士並み
弁理士は会社員が受けても5%も受かるんや。
行政書士が受けても16%以上の人が受かる弁理士試験
理士の合格者の無職の割合なんて社労士以下
弁理士の合格者の無職の割合は行政書士並み
弁理士は会社員が受けても5%以上も受かるんや。
行政書士が受けても16%以上の人が受かる弁理士試験
弁理士の合格者の無職の割合なんて社労士以下
弁理士の合格者の無職の割合は行政書士並み
弁理士は会社員が受けても5%以上も受かるんや。
弁理士そんなに楽勝なの?
情報キボンヌ
弁理士すげー楽勝
司法試験なんてやめて弁理士試験に変えたらすぐに合格するよ。
178 :
氏名黙秘:03/04/14 23:46 ID:6wAdk8gr
スレタイよく読めよ。不合理あるって書いてあるだろ。
でもチャンスだよ。スレッド全部読め。
もう司法試験なんて止めた。
弁理士試験だな。名前も弁護士に似てるし。
180 :
氏名黙秘:03/04/15 00:09 ID:j07DWvDT
親戚、友人等に一々説明するのが面倒くさいという罠。
こんなに苦労するなら、勉強で苦労して弁護士にしとけばよかったと思う毎日。
公認会計>書士>弁理>鑑定
まあ、司法試験受験生って合格することだけが目標だからね。
合格すれば人生勝ち組、って勘違いがいまだ横行。
これから3000人時代を迎えるというのにね。
無職ベテにすれば、
確かに少しでも生活レベルが上がれば「勝ち組」なんだろうけど。
無職ベテには心の支えが必要なんだよ。
「最難関」の国家試験に挑戦している、という支えがね。
他の試験は自分にとっては簡単と思いたいんだよね。
でも弁理士は合格しただけでは使い物にはならないんだよ。
>>180 説得力有るね。やっぱり司法試験受けよう。
184 :
山崎渉:03/04/17 09:49 ID:???
(^^)
やっぱ、キャバクラでモテルには、弁理士と弁護士では
弁護士>>>>>>>>>>>>>>弁理士だね。
弁護士=行政書士・・・・・・・・・・(対象外・弁理士
お見合いパーティー
スーパーエグゼクティブコース
コメント : 男性:医師・歯科医師・弁護士・会計士・
税理士・司法書士・土地家屋調査士・行政書士
・大学教授・助教授・講師限定
●男性職業証明書持参(男・女とも免許証or保険証持参)
※アフターフォロー有
日 程 : 4/13(日)pm4:00〜
4/29(祝)pm5:30〜
料 金 : 男性26歳以上 ¥1,500
女性フリー ¥9,500
↑ソース
//www.kgs-net.com/ibent.html
アフターフォローってのはラブホの手配のことですか?
190 :
山崎渉:03/04/20 04:35 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
191 :
氏名黙秘:03/04/21 18:44 ID:p1yk7wJw
こっちもage
192 :
氏名黙秘:03/04/23 17:49 ID:aHP3Bll3
age
193 :
氏名黙秘:03/04/23 17:58 ID:aHP3Bll3
aged
司法試験受験生のプライドの高さがわかるスレですね
161 :名無し検定1級さん :03/03/28 09:47
↑
合格者の平均受験回数が4.6回。
合格者の過半数が旧帝・東工・早慶
こういう試験のどこが簡単なんだ?
あきらめなければ受かるって?
昨年の論文試験受験者(短答合格者!)2049人中、7回以上の受験者が603人。
その603人中論文試験合格者は88人。
いつかは受かるって本当にそう思うのか?
196 :
氏名黙秘:03/04/23 19:17 ID:shL/nHm1
>>195 >旧帝・東工・早慶
みんな理工系学部出身者。彼らが法律のホの字から勉強を始めて勉強するんだよ。
法律系は最終的な合格率で調整されるけど(受験生の文理比率に応じて)、内容的には難しくない試験。
行政書士が受けても16%以上の人が受かる弁理士試験
弁理士の合格者の無職の割合なんて社労士以下
弁理士の合格者の無職の割合は行政書士並み
弁理士は会社員が受けても5%以上も受かるんや。
これが弁理士の現実 実際はせいぜい社労士レベル。
198 :
氏名黙秘:03/04/23 19:52 ID:SMVBViBj
誰も受かってからレスしてないのが笑えるね。
司法試験の浪人生って卑屈なやつ多いってのが良くわかったよ。
目標以外はカスだと思ってモチベーションあげるしかないもんね。
しかし下らん煽りだね。
まあ君が卑屈で笑えるヤシであることはわかるが。
「○○だったらとっくに受かっていたのに・・・」
自分の頭の中身みて人生設計できないお前じゃ「たら」はありえないんだよ
いい訳丸だし馬鹿丸だし(ぷ
ヴェテは行書でも受けてろ(藁
201 :
氏名黙秘:03/04/23 21:04 ID:1o7MSjtH
技術士が受けても3%も合格する試験。楽勝だな。
お前ら弁理士試験関係の掲示板で社会にも出ず税金納めない無職が粋がっていると笑われてますよ、怒りなさい
でもね。
それいったら、司法だって工学部の人間が3年も勉強すれば受かるんだから楽勝だよ。
XPユーザーならやってみる価値あり
1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!
感想きぼんぬ
※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう
ここですか、無職司法浪人が惨めになって他資格と比較して精神の安定を図っているというスレとは?
弁理士受験生はチンポが小さい。
弁理士受験生はウン子がでかい。
弁理士受験生は脳みそ軽い。
弁理士試験受験者=開発者崩れ
言っとくけど、会計士試験>>>弁理士試験だよ。 勿論、司法試験>>会計士試験だけどね。 舐めんな、弁理屋! そして、勘違いすんな、弁理屋!
209 :
辛リ辛 王里 士:03/04/23 22:04 ID:bTlBTWKe
かっこわる〜、こいつら。
>>208 そんなわけ絶対ない
会計士なんて足元にもおよばない
弁理師なんて、理系リーマンがアフターにシコシコやって、4〜5年くらいで受かる試験やろ。 鑑定士に毛が生えたくらいジャン。
>>211 司法だってその程度の試験だよ。
リーマンじゃないなら2〜3年で受かるよ。
でも、弁護士だって
文系無職が一日中シコシコやって、4〜5年経っても受からない試験です。
で、3000人時代になったら書士に毛が生えたくらいかな。
激しく欝・・・
受からない奴は何年やってもうからないから下の例を探すのは無意味
0に何かけても0
>>213 それは受からない奴がアフォなだけだろ。
俺の周りで2〜3年で受からなかったのってホントにアフォだけだぞ。
216 :
212:03/04/23 22:24 ID:???
>>213 俺がいう「司法」って司法試験のことだからね。
もし、司法書士と勘違いしているなら、誤解のないよう。
何だか新宿に住むホームレスどもが
埼玉に住むホームレスに
俺たちの方がえらい、とか言っているようなスレだよね。
218 :
便所掃除士:03/04/23 22:54 ID:CdpKFVuJ
スレタイ添削。
弁理士試験は簡単だよ→弁理士試験は司法試験より簡単だよ
これが正しいな。
司法崩れにお薦め→司法崩れにはお薦めしない
仕事内容も合わないだろうし、法曹へのあこがれも捨てきれないだろう。
それだから、勉強にも身が入らず、なかなか合格しないだろう。
司法崩れから弁理士になった香具師、漏れは一人しかしらない。
ちなみに弁理士の司法試験断念組はイパーイしってるw
レス添削
司法崩れから弁理士になるってことは
弁理士が司法断念したってことにならないのかな?
なれねぇだろ。
弁理士の資格を持っている人が司法の勉強して断念する場合だけが
「弁理士が司法断念した」っつうことだろ。
時系列を考えろ。
ぁ、そう言う意味ね
つか弁理士がわざわざ司法受験するんだ?
よほど弁理士がやりがいないのか・・・
そんな事よりちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、面接行ったんです。バイトの。
そしたらなんか人が足りてるんでとか言われて不採用なんです。
で、よく見たらなんか張り紙下がってて、バイト募集中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、量販店如きが普段見慣れないベテラン受験生落としてんじゃねーよ、ボケが。
まだ20代だよ、ギリギリだけど。
なんか高校生とかもいるし。俺は高校生以下か。少し泣けてきた。
ありがとうございましたー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、履歴書やるから採用しろと。
俺ってのはな、1流大の割には結構凄かったんだよ。
一流企業からいつ内定が来てもおかしくない、
銀行か新聞屋か他大院生か、そんぐらい勉強頑張ってたじゃねーか。女子高校生は、すっこんでろ。
で、やっと採用されたかと思ったら、店長が、将来不安じゃないか?社員にならないかとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、バイト上がりの社員なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、やっぱ定職だろ、だ。
お前は本当に俺が単なるフリーターに見えるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、やっぱ定職だろって言いたいだけちゃうんかと。
ベテランの俺から言わせてもらえば今、受験生の間での最新流行はやっぱり、
司法試験受験していることをばらす、これだね。
みんなに教えちゃう。これが通の選択。
みんなに教えると、意味のないやっかみ、冷やかしが多め。そん代わり受験シーズンは堂々と休める。これ。
で、それに労働法に詳しいことも合体。これ最強。
しかしこれをやるとあっさり扱いづらい奴というレッテルを貼られる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ、お前は、家業を継ぐとでも言ってなさいってこった
224 :
218:03/04/23 23:10 ID:CdpKFVuJ
短時間にレスイパーイどもw
>>222 理由1 明細書書くことに飽きる
理由2 一般法知らないと仕事で困る
理由3 弁護士のが有名でカコイイ
理由4 弁理士試験通ったんだから、司法試験だってと勘違いするw
>>222 昔は訴訟代理権認められていなかったから弁護士資格もとるメリットがあった。
今後は訴訟代理権も認められるし(共同代理だけど)、そのうち単独代理もできるようになるだろうから、
弁護士資格をとるメリットはほとんどなくなると思うよ。
まあ、その結果、俺の職域が狭まるわけだが・・・w
司法崩れでも何でもいいから、文系の合格者がどんどん増えてほしいなぁ。
文系だけど、正直特許はわからん。特許法は法律だからいいんだが、
特許明細となると意味不明。父親が某社で研究員をしている関係で、
特許明細なら家にいくらでも転がってるんだが、読めたもんじゃない。
科学がセンター試験で止まってる人にはどーしょーもない世界だと思った。
弁理士試験スレから流れてきました
試験自体は司法試験と比較したらかなり楽だと思います
でも失礼ですが受けるのは司法試験を断念する方でしょうからそんなに優秀だとは思えませんし、早くても2年はかかると思います(最近になってやっと1回での合格者の割合は1%超えたぐらいです)
それと理系修士かつ研究開発ある人がいいというクライアントも少なくないので司法書士や不動産鑑定士とかの方がいいと思います
特にいい学歴の方なら尚更です
229 :
氏名黙秘:03/04/24 23:46 ID:xef5LTV2
一発合格者の割合
平成12年 0.2%
平成13年 0.4%
平成14年 1.0% (新制度発足)
すごい易化速度だ。逆に言えば旧制度は無茶苦茶だったわけだが。
ただ、一発が1%で2回目合格は何%だ?
確か、昨年の合格者の平均受験回数は4.6回と聞いたが。
230 :
氏名黙秘:03/04/25 00:39 ID:jihtT9Im
試験と仕事内容の大半が直接結びつかない代表の資格
開発経験がなければ、明細書を書くことは理系でも難しい
文系、職歴なし、当然開発経験なしの3拍子では、資格取れても仕事できない
231 :
氏名黙秘:03/04/26 08:15 ID:CZsxi/lJ
民間は当然のこと公務員試験の筆記に通っても面接で即落とされるという、
最低レベルのキモイ人間の最後の駆け込み寺になっているのが今の弁理士
試験の実態である。
しかし弁理士試験も合格したところで元々雇用環境が厳しい弁理士業界
ではキモイ人間は事務所採用はされないわけであり、キモイ上に実務経験
のない人間が独立開業したところで仕事を発注するところなど無い。
>>232 かわいそうに・・
無職だと妄想が肥大してしまうんだな・・合掌
235 :
業界人:03/04/28 12:08 ID:WfsbGkLT
>>230 > 試験と仕事内容の大半が直接結びつかない代表の資格
> 開発経験がなければ、明細書を書くことは理系でも難しい
> 文系、職歴なし、当然開発経験なしの3拍子では、資格取れても仕事できない
そうそう。
だから、オレは逆に、司法試験崩れに弁理士試験をどんどん受けてもらいたい。
これによって、弁理士試験に受かっても職の無い連中がどんどん増える。
そうなると、「弁理士試験合格者をもっと増やすべきだ」と騒いでいる面々
(審議会、知財協に属する中〜大企業等)に対して、
「合格者は過剰だ!無職の合格者の現実を知らんのか?お前ら、やつらに
就職口を提供してやれよ。合格者を増やすのはそれからだろう。ゴルァ!」
という「正論」が成立するんだ(藁)。
236 :
業界人:03/04/28 12:10 ID:WfsbGkLT
オレは
>>1に禿同だ。
司法試験くずれの諸君、弁理士試験に転向しよう。
弁理士試験は簡単だぞ。工業所有権ということでちょっと分野は違うが、
司法試験の短答に受かった君らなら大丈夫。まじめに勉強すれば2年程度
で合格できる。
なにしろ、君らの相手は法律オンチの理系ばかり。プロボクサーとアマ
チュアボクサーが試合するようなもんだ。
237 :
定年前親父:03/04/28 12:23 ID:bNUSbltM
>>236
激しく不同意。
仰せのことは、正鵠を得てる。しかし、
実務に入った場合、意匠・商標だけで食っていく場合は格別、
理工系出ない弁理士に特許出願の明細書が起案できるかだ。
特許技術者と言われる補助者を駆使して、自分は営業活動だけ
しておれば良いという考えもあれるが、クライアントは厳しい
評価をするから、そうはいかないだろう。
238 :
業界人:03/04/28 12:28 ID:WfsbGkLT
あと、
>>1の間違いについて若干指摘しておきたい。
> ただ、理系の奴と一緒の試験なので(理系の選択は高得点可能、法律の論文はご存知のとおり
> 凄くできても6から7割程度の点数しかつかない)、不合理な面がある。
選択科目は「足切り」にしか使われない。
合格点(60点)以上とれば、90点、100点取ろうが全く関係ない。
しかも、弁理士試験の「法律」の選択科目の法律など、君らから見れば
幼稚園程度のレベルだ。何も勉強する必要はない。必須科目だけ勉強すれば
大丈夫。
239 :
業界人:03/04/28 13:14 ID:WfsbGkLT
>237
だから>236の発言の真意は>235にあるのだよ。
240 :
氏名黙秘:03/04/28 17:07 ID:z36B1nZV
文系弁理士受験生が増えるのはいいことだ
理系の俺の評価が相対的に高まる
241 :
氏名黙秘:03/04/28 17:46 ID:XoPToM+m
賛否両論あるようだが、文系でも夜学理工系卒業して理系以上の活躍を
している人もいるのは事実。向上心のある人なら転身しても成功は可能だろう。
それと、有資格者が就職難だから合格者は増やせないとの愚論は時代遅れも
甚だしい。供給者の論理は通用しないよ。
>文系でも夜学理工系卒業して理系以上の活躍をしている人
大卒や修士自体が少なかった時の話だね
あのころは弁理士も旧帝早計卒ばっかじゃなかったし
243 :
氏名黙秘:03/04/28 18:06 ID:XoPToM+m
>>242 俺は旧帝、早計好きだけど、こだわる必要はないね。理科大レベルで
十分だと思うよ。司法試験だって中大がずっとリードしてきたしね。
リードしていたころの中央は早計以上でしたが?
そもそも司法試験から逃げて楽な試験で受かりたいと考えるやつに夜間通ってまでがんばるほどの動機があるかというと・・・
246 :
氏名黙秘:03/04/28 21:58 ID:XoPToM+m
>>245 司法試験は受かる奴からすればなんてことないけど、受からない人間からすれば、
そりゃつらいわな。合格率からすれば、受からなくても当然の試験。
一から出直して弁理士で頑張る奴がいても、それはそれでいいと思う。根性は
必要だが、冷静な目も必要。試験合格にこだわって人生棒に振る奴多いし、活路を見出そうと真剣な奴も
いると思うので、本レスで結構なマジレスしてる。もっとも、弁理士でも合格できる
とは限らないわけだが。
おいおい、ちょっと調べてみたんだけど、弁理士って論述や口述もあるのかよ
しかも司法試験と共通の科目も選択の一部だけって・・・・・・
司法試験からの転向なら他の資格の方がいいんじゃねーの?(司法書士とか)
248 :
氏名黙秘:03/04/28 22:08 ID:XoPToM+m
司法試験から転向するなら、公務員がベストで、次いで民間だろうけどね。
法律系弁理士になるなら、企業に勤務するか、特許事務所に転職してからに
すべきだよ(なかなか難しいと思うけど)。
受験生からすれば、今年だめなら断念する奴も多いだろうから、なるべく
多くの選択枝について、正確な情報が欲しいだろう。知ってる範囲で書くから
聞いてくれ。
249 :
氏名黙秘:03/04/28 22:15 ID:XoPToM+m
>>247 あるに決まってるよお。最終合格率7%ぐらいだし。合格実績校上位は司法試験
合格実績校+東工って感じだね。司法試験の知識が活きるとすれば、司法書士の
方だろう。
法律系で商標弁理士になる手もあるけど、大手事務所勤務じゃないと募集していない
と思う。それに若くないとね(概ね35以下)。特許をやるには、技術のポイント
を理解するセンスが必要。理系の奴と互角に仕事する必要あるので、それなりに
覚悟は必要。
250 :
とある弁理士受験生:03/04/29 00:24 ID:Djdx1WFH
まあネタだろうけど自分が司法崩れ文系だったら弁理士なんかは絶対目指さないよ
予備校でやっている必須科目用の講座は全部司法試験と被ってないし、民法民訴と被っている選択科目は理系だったら大学でやったことで合格点がつくおまけ的な科目
メインは技術を扱う特許だし、法律しっていても明細書書くのにはメリットない
司法書士は司法崩れを一生意識しそうだから増員とかもなさそうな不動産鑑定士目指す
なんか資格が欲しい程度の動機じゃ長続きしないと思うよ
http://www.jpaa.or.jp/kyuujin/list.htm ここみればわかるように弁理士でも理工卒とかが求められているような現状
好きでないならわざわざ畑違いの業界でやってられんだろ
251 :
氏名黙秘:03/04/29 19:22 ID:heOuC1lr
>>250 司法崩れにもいろいろいるから。理系もいるだろうし。現に国立理系大卒の奴
知ってるし。選択枝のうちどれをとるかは本人次第。正確な情報を教えて
やればそれでいい。
252 :
氏名黙秘:03/05/01 01:30 ID:bc0wiOqP
来年の試験目指して今から頑張ろうと思います。
しかし弁理士のスレってここだけですか…
弁護士でもいわゆるハクをつけるために弁理士試験を受ける奴もいるし、
漏れも受験しようかなあ、と思ってる。理系の知識、理系の知識、と
言われるけれども、実際に紛争になった場合、喧嘩慣れしている人間
によって代理されているか否かの方がむしろ重要。そういう意味で特許
は弁理士の牙城ではないと思うよ。
ん?
弁護士兼弁理士って結構いるけどさ、彼ら無試験弁理士なんじゃぁないの?
>>253 普通、仕事は98%特許明細書作成だが・・・
しかし、特許関連の紛争はこれから増えていくだろう
日本も理工系出身者を対象にした、特許弁護士制度にするべきだ
256 :
氏名黙秘:03/05/02 00:07 ID:jmf/yzVi
とりあえず弁護士法3条2項撤廃キボンヌ
そして、弁理士試験&司法試験ダブル合格で特許弁護士ということで。
文系でもOKとしよう。商標の仕事もあるしね。
7%はおいしいかもね
司試に比べてその他大学の合格者数がものすごく多いし
文系でも法学部少なそうだし
なんか、特許技術者に簡単になれると思っている香具師が多いみたいだな・・・。
弁理士って、研究職からの転職組が殆どじゃなかったけ?
弁理士も古参組に旨い所は抑えられているから、
新規参入組はリエゾンとしての資質を求められるよ・・・・。
現に事務所の選別は過酷になっている罠。
司法書士と構図は同じ。大きなお世話なのでこれで失礼・・・。
情報の真偽は自己責任で・・・・・。
by司法試験に興味のある屁垂れ香具師より
「カーマーカー特許の件で知的財産権法を勉強することが必要に
なりましたので,いくつかアドバイスを頂きたい」とお願いしたところ,
即座に返ってきたのは「やめた方がよろしいでしょう」という言葉で
あった。「知的財産権法は,民法,商法,行政法などの六法のすべ
ての最後のドンづまりにある,大変厄介な法律なのです。エンジニア
がすこしばかり勉強したところで,まずは無理でしょう。その証拠に,
この分野の専門家はほとんど居ないのです。」
「特許ビジネスはどこへ行くのか」今野浩 より
これはアホ同士の会話ではない。
尋ねているのは今野先生(金融工学の大御所。東大工博・スタンフォードPh.D)
答えているのは中山信弘先生だ。
>>260 そもそも知財法学ぶのに財産法の知識ナシで本当に理解できるのか?
民法が必須でない弁理士試験て、なんか不思議。
>>261 無理。だから良心的な弁理士は受かった後必死に民法をやる。
263 :
氏名黙秘 :03/05/02 11:34 ID:qEHHoSxu
>>261 現実には、弁理士と弁護士が共同作業でクライアントを得ているのが答えなのでは?
あと、ここのスレで見落とされている事があると思うので書きます・・・・。
最近の企業では、フロントランナー分野の基礎研究費のリスクをどのように
軽減するか検討しています。そこで検討されているのが、競合企業が資金を
出し合って共同で基礎研究を行い、基礎研究の成果から得られる特許を
ライセンスフリーで使えるようにする案です。つまり、特許を戦略的に取得する
ことが求められています。今後の弁理士に求められるのは、シーズを事業化段階
まで引き上げた時を推測しながら、戦略的に特許取得を助言できるコンサルタント
能力のようなものです。つまり、文系?理系?などの専攻に関係なく、研究開発について
実務と業界の将来を描ける能力は絶対に必要です。
あと、企業には無駄な特許が多数塩漬けにされています。特許維持必要も馬鹿に
なりません。TLOなどの苦戦を見ても特許維持費用の問題は深刻です。
事業化できない特許の出願については、今後はどうなるかわかりません。
仮に事業化できたとしても、ライセンス問題から旨みが少ない場合も十分に
考えられます。弁理士は細かい専門分野のトップから数箇所の事務所が
大部分の依頼を独占することが今後益々進行すると思います。
依頼者の立場とすれば、実務に理解がない代理人は論外です。
駄文ですが、このような現実があることも知っておいてください。
264 :
261:03/05/02 11:44 ID:???
>>262 なるほど。納得しますた。
同じような経験だが、漏れ役所に勤めてて、新任職員研修のとき、講師(本部の
係長クラス)が「水利権」がいまだによく理解できないとか言ってたんで、
こいつ民法勉強してないなと思った。
民法って、法律の中出一番大事だとつくづく思うYO。
財産法の基礎だもんね(でも択一むずかし)。
税理士もちゃんとやる人は商法勉強するね。
うちの彼女も役所勤めなんだが,上司が相殺を「そうさつ」と読むのが
むかついてしょうがないといっていた(笑
別に司法受験生でも法学部でもないんだがね。ちょこっと民法やれば
絶対間違えないよなあ。
>>265 相殺は一般的な用語だよ
国語の知識の問題
267 :
氏名黙秘:03/05/02 18:55 ID:GpA/mRyS
うちのおえらいさんは、役務をやくむと読むよ。
司法試験と弁理士試験のツープラトンはどうすか。
>>269 何科目やるつもりだ。アクチュアリーと併願するくらい無茶では。
司法板の中でも数少ない有意義スレですね。
ヤパーリ司法試験受験生同士だけだとダメだね。
外部の人の意見がトテーモ新鮮。
あのさ、訴訟代理権を持てれば米国の特許弁護士と同格になるように思っている
弁理士の香具師がいるが、自分達の現状が分かってないんじゃないか?
漏れは弁護士だが、弁理士の下手糞な出願のせいで侵害訴訟で実際に使えない特許
を死ぬほど見てるぞ。弁理士の香具師は登録(正確には異議までだが)まで行け
れば仕事は終わりなんだろうけど、そのおかげで全く使えない質の悪い特許がゴロ
ゴロしてる。まあ、実際に自分で代理して訴訟すれば分かると思うけどさ。
大体、基礎科目をやったことがない奴が侵害訴訟をきちんとできるのかも疑問。米国
の特許弁護士は、例えばポラロイドとコダックのケースを見れば分かるけど、法理論
を踏まえたすごく精緻な損害論を展開してる。日本の弁理士の論文とかを見ると殆ど
読書感想文みたいのが殆どで、はっきり言ってレベルが違う。
>>272 殆ど読書感想文みたいのが殆どで→読書感想文みたいのが殆どで
スマソ
274 :
氏名黙秘:03/05/02 23:37 ID:2l5rbTDF
>>272 弁理士試験の掲示板みればわかるけどそれについては皆冷ややかだよ
補佐人から格上げされたことについても実質は変わってないと特段喜んでいない
訴訟件数も多いわけでもなく弁護士の格下扱いになるのわかっている(謝礼も期待できない)からあえて訴訟に関わりたいと思っている人は驚くほどいない
箔つけるために代理権を欲しがるのは多いが
>>261必要なことはだいたい講義の中でやっているよ
家族法以外は
論文終って暇だったからネットでかった司法試験の入門講座聞いたけどだいたいは聞いたことある内容だった
276 :
氏名黙秘:03/05/03 14:45 ID:lmtT6uun
>>272 弁護士もピンからキリまでいるように、弁理士もピンからキリまでいるということ。
アメリカのパテントアトーニーも同じ。十把一絡げに論じるものでない。
漏れは弁理士だが、下手糞な明細書が多いという指摘には同意する。
しかし、1000件に1件もない侵害訴訟のために、全件全力投球するのは無理。
中には審査請求さえしないのもあるしな。
まあ、実際に自分で代理して出願すれば分かると思うけどさ。
あと、パテントとかに載ってる弁理士の投稿は、読む価値ないから読まない。
判事、元判事、弁護士のは読んでるけど。
基礎科目については、弁護士にも民訴選択してなかった香具師がイパーイいるだろうに。
>>275 要するに弁理士にとって民法なんて般教に過ぎないわけですね。
法曹にとって民法は「パン要」ですけど。
>>276 >しかし、1000件に1件もない侵害訴訟のために、全件全力投球するのは無理。
>中には審査請求さえしないのもあるしな。
>まあ、実際に自分で代理して出願すれば分かると思うけどさ。
なんかさ、開き直りにしか聞こえないんだけど。漏れは272じゃない弁護士だけど、
弁護士がきちんとレビューできないほど大量の契約書を作って、その一つにミスが
あって紛争時に依頼者の利益が保全できなかった場合、弁護過誤の問題が生じるで
しょ?そういう意識は弁理士にはないのかなあ?「たくさん処理しなければならな
いからミスがあってもやむを得ない」というのはプロとしていかがなものかと。
>>278 俺も弁護士だけど(272ではないよ)、それは特許事務所の現実を知らなさすぎ。
実際、訴訟で使える明細書なんて殆ど見たことないんで、明細書のできがひどいっちゅうのは禿道だけど、
弁理士会の報酬規定が撤廃されたから、特許事務所ではダンピングが凄くて、
1通数万円で明細書作っているんだよ。
俺たちのようにタイムチャージしていない(できない)わけ。
そしたら、発明の本質を正確に捉えて、明細書に明確に記載して、実施例も沢山記載して・・・
なんてできないよ。
じゃあ、タイムチャージにすりゃあいいじゃんっていうかもしれないけど、それもまた無理。
だって、殆どの発明は訴訟で使わないし、基本発明じゃないわけよ。
そうすると、企業にとってはとりあえず出願しておけっちゅう感じだから、
コストのかかる方法はとりたくないの。
だから、1頁あたりの単価がやすくてで数万円でやってくれる事務所にいくわけ。
そうしたら、特許技術者が書いた明細書がそのまま出願されていくという形になる。
一度明細書書いて見たら?
タイムチャージできない辛さがわかるから。
まあ、かく言う俺も明細書は書いたことないけどねw
でも、知り合いの多くの弁理士先生とぶっちゃけトークをして聞いているから実態はわかっているつもり。
結局クライアントが質よりもコストを求めているから使えない明細書になるわけ。
そんで、俺らが後付でいろんなストーリーを考えていかないといけなくなって、
時には明細書から離れた解釈論を展開しないといけなくなっちゃうんだよ。
>>279 「知財立国」なんぞ、夢のまた夢という感じだね。結局、日本の特許は自分を守る
ための特許で、攻撃(ライセンス等を含む)のための特許ではないということか。
でも、明細書から離れた議論なんか通用しないだろ。
今の日本で特許弁護士をちゃんと育成するルートは無いからね。
修士・博士まで採った弁理士さんが司法試験に受かる,という希少
なルートしかない。
理系修士・博士→ロー→知財修士(ローの修士若しくはMOT)という
ルートを作るのが望ましいが,知財修士をちゃんと担当できる人の
いかに少ないことか。MOTだけでもまだまだ足りないのに。
>>280 んん? 特許を取得するという事は、技術をオープンにすることだぞ?
特許を取る事で、見る人が見れば応用されるので、特許戦略に穴が生じないように、
多数の特許を取得するはめになる・・・・。しかし、事業化できないと維持費用ばかり
かさむので、割に合わない・・・。よって首筋が・・・・。何回も国策会社で経験したことだよ・・・・・。
あと、攻撃・予防なんて考えをするか?それよりも基礎研究費をどうやって抑える為に、
競合相手・国内・海外の大学と共同研究して、リスクを軽減するかだろ?
そしたら、結局は研究成果は漏れ漏れと考えるのが当然。結局は国内では
仲良くやりましょうという雰囲気になるよ・・・・。
海外相手にして戦ってくれる香具師なんて国内にはいないし、結局は法務部が
対応することが多かったし・・・。
日本には、起業リスクが高いので、リエゾンになりたがる香具師はいない罠。
どうせなら、アメリカで法人設立した方が効率がいいだろ?すでにその流れだし・・。
日本で特許紛争をするのは馬鹿。いままでこれは定説と思うていたよ・・・。
たぶん、これからもだけど・・・・。
>>282 多分パテントプール(次世代携帯開発等)を想定してのコメントだろうと思う。
一定の範囲では正鵠を得ているんだろうと思うけど、問題はそれがこれからどう
変わるかだな。特許を含む知財権は、所有権等と違って国の競争政策によってど
うにでも設計可能だからね。
もっとも、審議会とかの報告書等で「日本も均等を認めてプロパテント政策の一歩を
踏み出した」みたいな論調を見るにつけ、実務サイドとしては「ウソこけ」と思わ
ざるをえないが。
284 :
氏名黙秘:03/05/04 12:19 ID:kzrHvg6X
活路なんて本人次第。外国では特許、商標はすごく大事にする。これらの契約は
今後増える。知識は企業で生かせ。
優良スレの予感。
上の方で日本の特許の質の議論があったが、米国も自分の特許の質が悪いと思っている。
米国の学者は大抵自分達の法律体系が他の国よりも優れていると根拠もなく確信しているが
特許の分野(UCBのMerge教授等がその論客)だけは違うらしい罠。
>>286 Merge教授はMerges教授の誤り。
>>283 ご指摘のとおりです・・・。うちがMITに研究室を出すのもこれが理由かな?と単純に
思ったりします・・・。本当の理由は知りませんが・・・。
こんな事を言うと怒られるかも知れませんが・・・・。はっきり言って米国で事業化を
した方が安上がりで効率が良いなと印象をもちました・・・。一番の違いは、シーズの
段階から、積極的に事業化に向けて参加してくれることです。日本ではそんな経験は
無かったですね・・・。日本では無償で協力なんてしてくれるのかな?と疑問に思います。
学会での発表以後の対応も大きく違いますね・・・。向こうでは、これを事業化しましょう
と色々な人が提案してきます・・。日本ではまずありませんね・・・・。
まあ、日本の方が選別が厳しいのかも知れませんが・・・。
とにかく、色々な人が集まってきます。そして、マーケット調査に対しての市場予想・
事業展開について、別の角度から指摘してくれます・・・。
日本でもJST(科学技術振興事業団)などが問題提起をしていますけど、あまり
効果はないみたいですね・・・。
おいらが思うには、中国の古典「史記」に出てくる「隗より始めよ」の諺に尽きるのかな
と思います。ご存知とは思いますが燕の昭王は富国強兵を実行する為に人材が
集まる環境整備を行いました。今のアメリカも富国強兵(シーズから事業化)を
実行する環境が整っています。日本でこのような環境整備は現状では無理と
思います。まあ、こんなスレが立つぐらいに弁理士を誤解している香具師が
多いのですから・・・。
289 :
氏名黙秘:03/05/04 19:34 ID:kzrHvg6X
独立開業型の資格はどれも楽に金儲けできなくなるからね。その一方で
伸びる奴は伸びるってとこか…。そんなに悲観しなくても大丈夫だと思うよ。
元弁理士試験受験生ですが、司法試験を受けようと思っています。
弁理士試験と司法試験の違いや注意事項はありませんか?
弁理士試験みたいにレジュメを正確に記憶することは、司法試験においても必要なんですか?
教えてください。
291 :
氏名黙秘:03/05/05 05:51 ID:LpqM5TWE
>>290 お前よ、一体いつ頃受験生やってたの? 平成一桁の頃か?
今の弁理士試験はレジメ暗記じゃ受からないよ。いっぺん、最近の論文試験問題読んでみな。
292 :
290:03/05/05 08:54 ID:???
>>291 最近の弁理士試験の合格法を聞きたいわけじゃないです。
弁理士試験に合格して司法試験にも合格したという人がいましたら教えてください。
293 :
氏名黙秘:03/05/06 12:08 ID:jcp2xOpg
週の始まりage
需要なさそうなので、週の始まりsage
295 :
氏名黙秘:03/05/12 23:22 ID:dzLG0n0u
択一落ちの方、憂さ晴らしにどうぞw
憂さばらしに、ダブル合格を誓ってみる。
297 :
氏名黙秘:03/05/14 07:48 ID:U+lSVVkd
>>297 > 弁理士って住所・名前・学歴全部明かされてプライバシーないね。
今みてきたけど、住所は晒されてないじゃん。事務所所在地だけ。
それに学歴も掲載していない人がほとんどみたいだったけど。
これだったら、弁護士検索となんら変わりないよ。
300 :
氏名黙秘:03/05/15 12:51 ID:LI0q/7I3
>>298 >それに学歴も掲載していない人がほとんどみたいだったけど。
今や学歴掲載していない方が少ない。
掲載しないと3流大卒とみなされる罠
ためしに、特許法の短答式の肢別本買ってみたよ。
302 :
氏名黙秘:03/05/17 02:11 ID:D3xGwwLc
理系で司法試験やる人間も増えると思うし、その逆で弁護士になって理系知識
身につける人もいるだろう。どちらも努力次第だと思うが…。
東京理科大の夜学って大変なんですか?当方文系なのですが、理系の知識が必要なので
行くことを考えているんですけど。
資格板いけよ。
>>303 マジレスすると、弁理士の顧客は修士・博士は当たり前の香具師が多い世界。
学部レベルで大変なんて言っていたらやめた方が無難と思う。
現実には、修士・博士レベルでも企業に入ってからまた専門分野を一から学ぶ。
あとさ、理系と言っても大半の授業は教授の講義をただ聴くだけだよ。
自分の専門分野に酔いしれているオナニー講義を聴くだけ・・
大半の理系香具師は好きな分野を独学で勉強するのが普通。大学にあまり過度の期待は
禁物だよ・・。特に夜間だと、時間の制約があるからな・・・・。
理系の大半の香具師は独学が中心。理系の知識が必要だと大学に期待する時点で
適正はないと思うが・・。どうよ?
306 :
山崎渉:03/05/22 00:44 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
307 :
氏名黙秘:03/05/27 11:17 ID:RSX0JHgv
みんな、この間の短答式試験どうだった?
みんな自分の成績を書きこもうぜ。
>>117 私もそういう事を考えて
某メーカーに内定頂いたのですが、
今回の短答試験半分もとれてなさそう・・・
(就職活動で全く勉強できなかったのだけど)
先行き不安になってきた(´Д`;)
309 :
山崎渉:03/05/28 15:13 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
310 :
氏名黙秘:03/05/28 17:22 ID:8hQrRhL0
>>305 文系弁理士が理科大夜学行くのはよく聞く話。弁理士のプロフィール見てもそのような
人見かける。卒業するのはなかなか大変だとも聞くけど、それは理系大学どこも
そうだからね。優秀な先輩、同輩、後輩作れば不安はないと思う。
311 :
氏名黙秘:03/05/28 17:24 ID:8hQrRhL0
理系弁理士だって今は選択科目免除の特典があるから院卒が増えたけど、
大学時代の成績が良くなかった人いくらでもいますよ。でも実務で鍛えて
今は一流って人ね。わずかな素質と本人の努力次第でしょ。
312 :
氏名黙秘 :03/05/29 02:51 ID:5Jln7a4j
>>310 >>311 両人とも理系出身なんでしょ? なんかそんな感じがします・・・・・。
このスレって司法試験目指している香具師のスレでしょう?
下手に弁理士目指すより、弁護士を進めた方が無難だと思うと言ってみるテスト。
理系の実務経験を有する香具師は(受かるかどうかは別として)弁護士・弁理士の
どちらでも変更できるけど、文系の司法受験生は司法試験に専念した方がいいよ。
弁理士だっていずれ飽和状態になる運命だから・・・・。
ここでの意見だけでなく、知財部・特許事務所に聞いてみな・・・。
ある意味踏ん切りがつくから・・・・。
>でも実務で鍛えて 今は一流って人ね。わずかな素質と本人の努力次第でしょ。
↑これは、本当の事です。でも昔の状況だからと言う事をお忘れなく・・・。
で
>>310 >>311さんはおいらと同じロースクール狙いのローリーマンなんですか?
憂さばらしに、ダブル合格を誓ってみる。
むしろ弁理士が法学研究科に社会人入学してくるのが多くなってる。
僕は理科系ですが某金融機関に勤めているので会計の勉強してたんですよね。
そうしたら会計にはまってしまって将来のこと考えたら何か資格でも・・・
税理士を取ろうとして勉強を始めたのですが・・・半年で挫折・・・
だって、税理士試験の論述って一字一句間違えなく覚えないと駄目だって言うから・・・
司法試験に比べて範囲がぜんぜん狭いから差を出すためには丸暗記です・・・・
そういう御バカな試験はだめなのでロースクールへ行こうかと考えています。
ローへ行って弁護士になるほうが税理士試験6科目取るより実は楽そうだし。
いや、ごめんなさい。少なくとも僕にとっては考える試験の方が合っているので!
弁護士と税理士のダブル資格と思っていましたが、理系の僕には弁理士を加えた
トリプル資格になるのですね・・・うれしい!
以前は発明学会会員でした・・・・忘れていた!
317 :
氏名黙秘:03/06/03 00:44 ID:bEWv0h1S
理系弁理士はこれからなにやるのがいいんですかね?
ロースクール、法学部二部、侵害訴訟保佐人、明細書ひたすら書きまくり、
いろいろ道はありますね。
318 :
氏名黙秘:03/06/04 01:52 ID:ZlvemjgZ
理系弁理士は明細書職人だけだよ。ロースクールで弁理士業務を食いまくる弁護士
増えるの確実。
ロースクールいったって亀の甲や電気回路が読めるようにはならないが。
当方工学の一分野が専門だが,自分の専門以外の専門的書類はやっぱり
苦労するし,自分で書けるようになるかというとNOだろう。
321 :
氏名黙秘:03/06/05 23:00 ID:mxY92GJW
322 :
氏名黙秘:03/06/06 00:24 ID:CPVSfFvo
僅かな才能と努力次第ですよってことでしょ。
323 :
氏名黙秘:03/06/06 02:23 ID:CPVSfFvo
そうそう、弁理士試験の知識は潰しの効かないクソ知識だってことも知っててよ。
なんかちまちまと地道に稼げる
資格ない?
>>324 ひよこ検定!!!!!!!!!!!!!!
326 :
氏名黙秘:03/06/06 02:33 ID:CPVSfFvo
★ひよこ鑑定士★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1032752119/ ひよこ鑑定士を目指しています
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/980/980816215.html , - 、, - 、
, - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
4 ・ ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
ゝ i e・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ |
| "'''i" ,,.-'"
`"''-,,_. | ,,.-''"
"'''--'''"
328 :
?:03/06/06 02:38 ID:???
宅建は6倍だから択一落ちには厳しいかも。
宅建は意外とリスクヘッジになる。
こんな簡単な資格が? と思うかもしれないが,
これすらちっとも取れない不動産屋の従業員
が多いのだ。そのくせ,不動産屋には従業員
何人あたり1人は宅建主任者を置かなければ
ならないという決まりになってて,不動産屋
は主任者をぜひとも確保したい状態。
弁理士の試験って
〔必須科目〕
@特許法・実用新案法、A意匠法、B商標法
〔選択科目〕
@地球工学、A機械工学、B物理工学、C情報通信工学、D応用化学、Eバイオテクノロジー、F弁理士の業務に関する法律
(いずれか1科目を願書提出時に選択し、選択科目に設定された共通問題と、その選択科目に属する選択問題を1つ試験当日に選択して解答する。)
必須科目が比重高いということ?
331 :
?:03/06/06 03:08 ID:???
>329
だからさー、択一は合格率15%だから
択一落ちは宅建の合格率16%に入るのは駱駝が針の穴を通るようなものなんだってばさ。
332 :
氏名黙秘:03/06/06 14:26 ID:CPVSfFvo
>>328 司法試験と宅建では受験生の質が違います。宅建は高卒者も多いです。
司法試験崩れなんかには弁理士試験は絶対にムリ!!!
>>331 おまえ馬鹿だろ?
東大が競争率2倍でDQN大が5倍だったら東大のほうが簡単なのか?
7%の強み。司法で論文C〜Dでも合格できる。
>334
君論理操作能力ないね。
東大落ちなら私大とかDQN大に必ず合格する保証があるとでも?w
331は母集団のレベルという重大な資料を判断基底に
取り込んでない近年まれに見るアホですw
>337
択一落ちと宅建合格者、どっちが優秀か勘違いですか?(w
>>335 プラス母集団のレベルも考慮に入れないと
文系の場合は特に
択一落ちという母集団のレヴェルを取り沙汰すのはかわいそう過ぎるw
>>339 なんで母集団のレベルの話なのに受かった人間のレベルとかが
関係するの?四角板からきたのかな?
>>336 普通は東大目指すような母集団であればDQN大は受かるだろ?
331が言ってるのは単純に合格率を比較して「駱駝が針の穴を通るようなもんだ」
といってるんだぞ。
ちゃんと読んでるのか?
>342
受験生全体を母集団と見るのなら、
今年の択一で平均点の34点位しか取れないレベルの人間のレベルがこの「母集団」の平均的レベル。
優秀だねw
>343
ていうか331は単に択一落ちを馬鹿にしているだけのシャレと思うぞ。w
マジレスカコワルイ
>>343 >普通は東大目指すような母集団であればDQN大は受かるだろ?
そんな保証はどこにもない。
択一落ちだけど宅建取得者にどっちが難しいのか感想を聞こう。
こんな人いない?
国立大の人も宅建落ちる人たくさん居るよ。
司法浪人(択一合格者)でも宅建落ちを一人知っている。
>>339 択一受験者の上50%の入れば少なくとも宅建合格者よりは上でしょw
>349
根拠だせる?w
少なくとも社会的評価
宅建持ち>>択一越智
過去の択一合格は
なんの役にも立たない。
宅建は国家資格で役に立つ。
択一に落ちることは自分が頭がすごく良くは無い証明
宅建に受かることは自分が馬鹿ではないことの証明
司法試験受験者という母集団の上15%に入れなかった母集団の平均と
宅建の受験者という母集団の上16%に入った母集団の平均と
どちらが優秀かっていうと、同じ位じゃないのかね。
>>349には同意。
宅建は毎年受かる「宅建王」はいないが択一には択一だけには受かる
「択一王」がいるんだけどな。
択一15%とは単純に比較できないだろう。
それによく知らないが宅建は競争試験じゃないだろ?
おれは宅建持ってるけど、択一のほうが上だよ。当たり前。
357 :
氏名黙秘:03/06/06 15:16 ID:Cdc+KzvS
弁理士試験受験生です。
確かに弁理士試験が司法試験より簡単なことは認めます。
しかし、文系出身の方が弁理士試験を受験するのは、
正直なところお勧めできません。
なぜなら、弁理士資格をとった後は、特許事務所に就職し、
実務的な面で修行をつむ必要がありますが、
最近合格者数が増えたので、技術的な知識を持たない弁理士は
特許事務所に就職することさえできません。
ちなみに、私がいる事務所では、メーカーで数年間技術者を
経験した人しか採用されません。
あと、技術的な知識がないと、仕事になりません。
同僚やお客さんにもバカにされます。
これは文系のみならず理系出身にもあてはまり、
東大出身のドクターでさえうつになり、やめていく人もいます。
択落ちには著しいピンキリの幅がある。
宅建合格者のピンキリの差の何倍もある。
「択落ち」という一言をもって、宅建合格者平均若しくはキリ合格者とは
比較できない。
ただ、択一最低点とった奴よりは宅建合格者最高点とった奴のほうが
間違いなく優秀だよ。
>>344 >>34点位しか取れないレベルの人間のレベルがこの「母集団」の平均的レベル
/`' 、 / ヽ
/ ヽ、,. -― ''""  ̄ ̄ ~゙゙゙ ''''ー ヽ.
/ |.
i / \ |.
| / ┌ー┐ \ |.
| | | |.
l ,ノー‐{ |
| ,.,, ,.,,_____,,__ i
| _,.. -‐"/ ̄/ / ヽ \ |ヽ `"'ーノ
ケフ" / ;;;"" ,( | ヽ | ゛゛::;; ヽ ヽ
/ / ;;"~ ソ ヽ | リ リ~゛;; ヽ |
| ;;"/ ,,===、 | | ,===、、 ゛;; │
| / ,イ ノ:::::| │| | ノ:::::ヾ、 | |
リ イ / |:::::::::;| リ |::::::::::| 丶| │
│ | `‐-‐' `‐-‐'' | リ
ヽ | "" , "" | ノ
リヽ ヽ ,/ リ ノ
リリ ヽ、 ゚ _,, '' リ
リ リ _,, '' リ
ヽ ~''‐-‐''~ |::::::::、
,,,,,-‐"| | ヽ:::::::、
貴方はよっぽど「レベル」って言葉が好きなんですね。
360 :
氏名黙秘:03/06/06 16:49 ID:CPVSfFvo
文系出身者の理系センスのあるなしはピンキリです。しかし、センスある人が
少なからずいるのは事実です。
リア厨並の数学センスのヤシらに母集団なんて言っても
国語事典的な意味しか分からないんだから
もっと簡単な言葉使ってあげなきゃ
択一落ちが自分の劣等さを母集団なる架空のハイレヴェル集団の構成員とみなすことで自慰しているスレですな。
363 :
氏名黙秘:03/06/07 16:20 ID:X/aYArIj
司法試験受験生が弁理士とった場合、企業の法務へのパスポートだと考えるのが一番いいと
思うよ。知財があるメーカー部門のね。ただし、他スレで会計士になった人もいるみたい
だから書くけど、会計士なれるなら会計士の方がいいような気がする。
>>363 知ったかすんなよ。
知材があるメーカーだったら、知財部は法務部から独立しているよ。
弁理士資格は知財部へのパスにはなるが、法務部へのパスにはならないよ。
365 :
氏名黙秘:03/06/07 16:28 ID:X/aYArIj
>>364 ヴォケ。全て知ってるよ。俺も法務に勤めてる。知財と法務が別個の会社もあるが、
一緒のところもある。上場企業でもな。所属部署の名称は問題ではない。知財絡み
の契約が増えてるから、技術知らなくても、法務で就職の方がいい。
法務と知罪をわけていないような会社は知罪の重要性を理解していないdqn会社。
367 :
氏名黙秘:03/06/07 16:39 ID:X/aYArIj
>>366 そうでもないと思うよ。俺は、最先端企業でなければ、法務>>>知財だと思ってるよ。
法務が抱える問題は経営に直結する切実な問題が多い。知財で出願する特許は
ダミーもあれば、ノルマで出願してる案件もある。ホントに必要な特許は僅か。
全て実務経験者だから知ってる。
知財部の仕事を出願だけだと思っているdqn会社じゃ〜しょうがないね〜。
369 :
氏名黙秘:03/06/07 16:48 ID:X/aYArIj
>>368 出願がメインであるのはどこも一緒のはず。ほかにライセンス契約?これは
既に書いたように、法務が絡む。知財でもいいが、民法等の素養がある必要
あり。だから、文系弁理士が活躍できる可能性あり。
俺は知財の仕事殆どできるから。日本もこれから知財活用のフェーズに入る
んだろ。だから、契約が増えるんだよ。
コンペティターの出願をヲチして、
情報提供、異議申立や無効審判請求もして、
開発部隊と議論して設変の検討したりもするんだよ。
出願だって、戦略的な出願ができなけりゃ意味ないし。
まあ、大概がゴミ出願であることは同意するが。
371 :
氏名黙秘:03/06/07 16:58 ID:X/aYArIj
>>370 全て経験済み。訴訟が絡んでる案件はキツイね。これが一番重要。一方、
法務では、自分の会社にない技術を求めて、業務提携、M&Aが盛んって
ところか。
仕事自体に魅力薄い。
明細書マシン(審査基準マシン)でいくつあげるかだから。
>>371 >
>>370 > 全て経験済み。訴訟が絡んでる案件はキツイね。これが一番重要。一方、
> 法務では、自分の会社にない技術を求めて、業務提携、M&Aが盛んって
> ところか。
自分のところにない技術を求める場合でも知財部が出てくるところが今は多いよ。
君の会社ではまだ法務がやっているのかもしれないけど。
374 :
氏名黙秘:03/06/07 17:07 ID:X/aYArIj
>>373 どこの部署が出てきても同じ。大事なのは、知財、法務いずれにも精通して
ること。ズバリいないんだよなあ。
知財age
376 :
氏名黙秘 :03/06/09 04:29 ID:HXApAFH/
法学部の新卒の存在は無視ですか?
あんまり嘘ばかり書いていると、そのうち刺されるぞ!! 変な希望をもってしまうだろ?
377 :
氏名黙秘:03/06/10 01:36 ID:kUK4nKN7
378 :
氏名黙秘 :03/06/10 06:48 ID:z6cMGtQs
弁理士受験よりも公務員試験の方がいいぞ♪
弁理士はあとから何度でも受験は可能なんだから・・・。
>>362 って言うか、
そもそも司法試験を1年かそこらで受かると思って
勉強を始めて、結局4〜5年かかっても受からない
香具師が、
弁理士試験は半年や1年で受かると思っても妄想に
すぎないと思われ。
弁理士試験を別に半年や1年で受かる必要はないだろうよ。
多少時間がかかっても、確実性がアップするのならそれだけで
転向するメリットはある。
別に他の資格をバカにしているわけではなく、確率論の問題。
381 :
氏名黙秘:03/06/15 17:58 ID:H2PongMD
>>379 2〜3年はかかるかもね。でも7%の合格率は驚異。
>>1 弁理士短答落ち君、暇そうだね。
司法崩れを泥沼に落として遊ぶ気かい?
弁理士試験 短答 合格点 36点 6割で合格 個数問題多いが問題自体簡単なのに
司法試験 短答 合格点 47点 8割近くとらんとだめ。 弁理士試験より
問題もむずいし範囲も広いのに。
弁理士試験 短答 合格点 36点 6割で合格
去年会計士 短答だって50問のうち 36問で合格
おいおい50問と60問が同じかよ・・・・
弁理士試験 短答 合格点 36点 6割で合格
387 :
氏名黙秘:03/07/02 21:24 ID:FvCeooOu
>>387 オイラは行政書士だけど、短答合格したッス。
行書の合格率55%くらいかな?
なんとか、論文も合格したいッス。
もともと司法べテなので、弁理士合格と行書の実務
を売りにしてローに入りタいっす。論文直前公開模試は
上位3%に入ったッ巣。
あと3日で試験だけど落ち着かないので2ちゃんで
リラックス。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
結構良スレだったのに。期待あげ。
392 :
氏名黙秘:03/07/20 15:25 ID:b3at+pXZ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ お買い得セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com 何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
弁理士試験は簡単だよ 司法崩れにお薦め
394 :
氏名黙秘 :03/07/30 00:44 ID:J9e14aP5
国立大の人も宅建落ちる人たくさん居るよ。
司法浪人(択一合格者)でも宅建落ちを一人知っている。
396 :
氏名黙秘 :03/08/05 11:53 ID:hDYnGyGi
弁理士の選択理系科目合格ごときで理系面してるバカ多いけど、あれの
情報工学ってソフ開持ってたら免除だろ。高卒DQNでも楽勝じゃん。
398 :
氏名黙秘:03/08/08 23:42 ID:floyuMZc
明日10時間勉強する。
正直中央とかの3科目文系私大司法浪人にはマジバカにはされたくない
司法試験 国T 会計士2次 鑑定士3次 弁理士
@東大 @東大 @慶応 @早稲田 @東大
A早稲田 A京大 A早稲田 A明治 A大阪大
B慶応 B早稲田 B東大 B慶応 B東工大
C京大 C慶応 C中央 C同志社 C京大
D中央 D北大 D一橋 D中央 D早稲田
D東北大
400 :
400&rlo;004 &lro;:03/08/15 20:27 ID:HkyTzmJT
400ゲトーなのだ!
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
54 名前: 投稿日: 02/03/01 00:35 ID:iWjwh8e7
年取ってBPやっても、職さえ選ばなきゃ同年代のリーマンぐらいは
稼げるのが日本の良い所なんだよな。
かく言う俺も、30超えてBPで放浪したが、日本に帰って、
全く違う異業種で就職、インカム前以上。職が無いなんて嘘!いくらでもある。
職が無いというやつは、自分の今までやってきたキャリアを
主張して、その続きを別会社に求めてるやつ。
ゼロから始める事ができない人間だね。
だから、俺、人生なめちゃって、そろそろ、仕事止めて、
また旅に出る予定。しばらくBPやってても日本に帰れば
また職はあるだろうしね。
403 :
氏名黙秘:03/08/31 19:00 ID:2nlyeq4z
文系の弁理士受験生急増らしい
弁理士の勉強て面白くないYO
だから漏れは司法にした
弁理士は仕事も面白くないよ!
だから、漏れはローにいく!
弁理士なんて落ち目の資格受けるより
ローに行くべき!
妥協という名の女神
後悔という名の悪魔
不合格という地獄
410 :
氏名黙秘:03/09/01 00:29 ID:r+p/7EV+
行政書士の弁理士合格率やけにたかいな
411 :
氏名黙秘:03/09/01 00:48 ID:r+p/7EV+
行政書士が楽勝でうかる資格
それが弁理士
>>410-411 行政書士だと、弁理士試験の法律科目が免除されるから、弁理士受験者にはナンチャテ行政書士が多いのです。
413 :
氏名黙秘:03/09/01 12:42 ID:r+p/7EV+
弁理士の専門選択なんて、情報ならDQN専門卒でも楽勝の
ソフ開で免除だぜ。弁理士なんて資格のうちにはいらねーよ。
415 :
氏名黙秘:03/09/01 16:31 ID:r+p/7EV+
弁理士は理系の弁護士?
ドッチかというと理系の行政書士だろうな。
417 :
氏名黙秘:03/09/01 23:12 ID:5jPhwmR/
認定試験が通ると訴訟代理人(単独では不可だが)ができたり、1審省略の知財
訴訟における審判の代理人ができるところから考えると、理系の司法書士って言
ったほうが近いと思う。
弁理士試験は、確かに仕事しながら受かる試験ではあるかもしれないけど、逆を
言うと、仕事しないで受けても仕方がない試験でもある。(だからほとんどの受
験生が仕事をしながら受験している)
弁理士目指すなら、まず受験の前に特許事務所か、どこかの知財部門に勤める方
が先でしょ。
いまどきの特許事務所は、パソコン出願ソフト3というソフトを用いて、99%
以上の仕事がオンラインで手続きされている。だから、弁理士なんて事務所に1
人いればとりあえず仕事は回るというのが実体。
弁理士資格は、実務を覚えながら受験すれば十分。ペーペーには弁理士資格は無
用の長物で、将来中堅になってから必要になる資格。
漏れはロー逝きながら内職して弁理士受けるが、そんな香具師は
このスレにいるか?
>>418 司法試験受かれば、自動的に弁理士ついてくるよ。
受験範囲のほとんどがかぶらないから司法試験に専念した方がよいのでは?
まぁ、趣味で受けるのを誰も止める権利はないけど、特殊な部類に入る人で
はあると思う。
>>418 はーい。今年情報セキュアドも受けます。科目免除狙い。
421 :
418:03/09/02 00:02 ID:???
>>419 なるほど。やっぱりそういう位置になるよな。
でも、新司の合格率を考えるとなぁ・・・不安になる。
ちなみに、漏れは理系マスターとってるから、科目免除あるので
ちょっと敷居が低いかもしれない。
422 :
氏名黙秘:03/09/02 01:22 ID:+6sP+Z/t
行政書士とってから弁理士だ!
423 :
氏名黙秘:03/09/02 13:06 ID:+6sP+Z/t
まわりの人がDQNと思ってる司法受験生が、実はDQNと思われてる。
>>423 助詞「が」の用法に難あり。合格可能性5%以下。
425 :
氏名黙秘:03/09/02 13:15 ID:+6sP+Z/t
まわりの人にDQNと思ってる司法受験生が、実はDQNと思われてる。
司法試験受かれば、自動的に弁理士ついてくるよ。
427 :
氏名黙秘:03/09/02 19:06 ID:+6sP+Z/t
漏れはロー逝きながら内職して弁理士受けるが、そんな香具師は
このスレにいるか?
漏れは特許事務所で働いてるがローに行く気はないな
あくまで現行&予備試験の線で行く
とかいいながら、金あったら行くかも w
それから、文系だと弁理士受かってもあんまり仕事ないよ
みんながんがって、試験に合格しますように・・・・・。特に司法試験に。w
>>428 弁理士試験に法学部卒の受験生が受けに来たら、それこそ理系のおまえみたいなやつは、ますます合格出来なくなるなw
これからは、特許の登録は理系弁理士でいいが、特許の流通(契約)のできる法律弁理士が必要なんだよ。
それが証拠に、弁護士からの弁理士登録者が急増してるだろが
おまえみたいな理系アホ受験生は、そうやっていつまでも特許技術者やってろ
まあどっちも真ですよ。
弁理士でもお茶を濁す程度の六法じゃ対応できないし,
特許弁護士やるにしても最新のジャーナルやクレーム読んで
理解出来ないようじゃ(英語力も当然要ります)仕事にならんでしょう。
名義貸しのために弁護士が弁理士登録することも当然考えられます
し,実際はそれで良いんですけど。スーパーマンがなんでもこなすわけ
じゃありませんから。
久々に見かけた
元気に二次対策してる?
「弁護士の方が全ての他の資格取得者より優れている」と思っている人は,
弁護士登録すると税理士や弁理士のスキルがマトリックス宜しくインプット
されると思っているのでしょうか。「弁護士についてくるから良いじゃん」的
な書き込みはよく見掛けますが。
仮にそうだとしても比較優位の原則が働くだけで,スーパーマンに全て
担当させるのは戦略として愚かであるばかりか物理的に無理です。
>>432 修論の準備しながら英語やら既修者試験やら準備してますです。
とりあえず中間発表乗り切らないとそもそも修了出来ません 泣
既習で行くのかい
てっきり未収だとばかり思ってたーよ
未修でつよー。一応既修者試験も受けとくのですわ
2級程度の知識が無いと流石に未修でも辛いでしょうし。
商法がいやんな感じですが。昔は額面無額面一生懸命覚えたのになあ。
そうですか、俺は未収一本だなぁ
お互いがんばりましょう(スレ違いの雑談ですまんね)
はーい・・・ 何とか潜り込めますように・・・
受かりました
これを武器にLS行きますぜw
見下していた受験生よりはよっぽど評価されるだろうw
3年もかかりますたがw
まーでも弁理士合格者はロースレでも見たこと無いよ。
数少ないから珍重されるでしょう。
444 :
氏名黙秘:03/10/11 18:55 ID:J0cuy2Pi
弁理士なんて文系が受けるべきじゃないよ。
多数派の理系弁理士に仕事とられるだけ。
カッコわるいぞ〜。
司法浪人長くやってる人はプライド優先だから、給料低くてもいいんだよね。
弁理士試験、試しに受けてみたら14点ですた。
エンピツころがして答え書くのと、同じ確率でつ。
447 :
氏名黙秘:03/10/19 19:53 ID:H8Lf56+n
電気電子系修士卒の電機メーカ勤めリーマンですが弁理士の仕事に興味があります。
私にとって様々な技術の分野に触れる機会のある弁理士はとても魅力的です。
弁理士って年収どれくらい稼げるもんなんでしょうか?
>>447 資格試験板に行った方が弁理士の話は一杯あるよ
仕事ないYO
450 :
氏名黙秘:03/10/19 20:15 ID:H8Lf56+n
>>448 情報ありがとうございます。そちらを覗いてみたいと思います。
>>449 そうなんですか?今いる会社でも仕事がない部署が結構あります。
開発費が少なく外注が使えず、社内で仕事を進めるため
平均1〜2時に帰る方もいます。ちなみに残業は40までしか
つかないそうです。。
>>447 他の弁理士関連スレによると、(理系で明細書書く仕事で)初任給500マソってあったよ。
低いね
453 :
447:03/10/19 21:15 ID:H8Lf56+n
>>451 初任給500ですか、、、
でも今の会社で働くよりは色々な面でよいのかと感じてます。
>>453 理系で会社での経験(研究開発系が望ましいが、活躍している人は必ずしも研究開発職ではない)がそこそこあるのなら、専門職として弁理士を目指すのは良いことだと思います。
ただ、特許業界は、完全に実力主義で向き不向き(文章を書く偏重した能力が求められるので)のある仕事です。
弁理士試験を受けるつもりはないのですが、このスレ見ているうちに
興味が沸いてきて知財の基本書を購入してしまいました。
このスレから誰か受かってほしいと思う。
457 :
氏名黙秘:03/10/19 23:23 ID:/A5dYlhb
俺35歳、バカ大学法学部卒、業情報処理1種と情報セキュリティもってます。
弁理士合格したとして、この年齢からIT関係専門の弁理士で食っていけますか?
別に独立して事務所を持ちたいというわけではなく、3日連続の徹夜をしなくてもいい人間的な生活がしたいだけです。
弁理士事務所でも大企業の特許部門でもかまいません。
>>457 情報工学の大学院行った方がいいです(煽りじゃない)
IEEEやACMの最新の論文が読めますか。
458って、一生大学に住んでそう。
460 :
氏名黙秘:03/10/22 21:15 ID:DwDGq3KX
↑ワロタ
月替わりage
明細書を書くようになったら、期限最優先だと思ってください。特許庁への提出書類には、さまざまなタイムリミットが
あってそれを守るのが最低限の義務です。よって、徹夜や休日なしが続くことはあります。
463 :
氏名黙秘:03/11/02 08:44 ID:ucaQeBl1
なんでも締め切りがついてまわる
464 :
氏名黙秘:03/11/02 08:48 ID:SMlSgwn4
そうだ、弁理士でも一生司法浪人よりマシだ
目指そう
465 :
氏名黙秘:03/11/02 22:49 ID:qjt/+P0k
http://patent.site.ne.jp/intro/job.htm 君文系?目指す前に求人の現状見た方がいいよ。
弁理士で求められるのは開発経験者並の技術知識。
夜間行けばいいと勘違いしてる人がいるみたいだけど、
夜間出身じゃ研究開発職にはつけない。←こんなんでなれたらみんな行ってる
弁理士の王道は
理系大卒→(大学院)→開発・研究職(最低4〜5年)→弁理士→独立
だから人生一からやり直す覚悟が必要。素人にはおすすめできない
466 :
♀:03/11/02 22:51 ID:???
すでに王道は行けない。
マターリ特許事務とかしたい。
>>465 いや、文系でもセンスある人は理科大夜学卒でいくらでも活躍している。確かに
難しいとは思うが、特許公報見て、同じように書ける自信があれば、ひたすら
努力あるのみ。
聞くところによれば、文系弁理士が毎年数十人も理科大夜学に入学していると
いうではないか。俺の知人弁理士にも、法学部卒+理科大夜学で活躍している
人多いぞ。
理科大の夜学行かなくたって,おまいらパソコン毎日使ってるんでしょ。
情報工学の大学院の社会人入試くらい行けますよ。
てゆうかさ、俺、法学部卒なんだけれど、実務精通しているからさ、仮に受かっても
理科大夜学行かないつもりだよ。情報処理の資格試験でいいかなと思っているよ。
要はさ、明細書書ければいいんだからさ、情報処理専門だったらさ、大学の講義って
古いし、専門たって浅いんだよ。これマジだよなあ。
471 :
468:03/11/03 01:30 ID:???
>>469 情報理論やアルゴリズムの教科書,1980年代初版だったりしますからねえ。
>>471 そうでしょ。そんなの読んでる人、ソフトハウスにはいないからさ。
>>470 みんなの出身大学ここにあるでしょ。このランキングなんか司法試験やっていた
香具師ならなんてことないね。司法試験だって法学教育受けていない理系の香具師
だって受かるんだからさ。試験自体はビビル必要ないと思う。
就職の問題だよね。特許事務スタッフにでもなって勉強すれば、いいんじゃないかなあ。
センスある香具師だったら、グングン伸びる世界であるのも確かだよ。
473 :
468:03/11/03 01:43 ID:???
>>472 学部はそんなんですが,院は最新のことやってますよ。
ソフ開レベルの学力で十分入れますし,お勧めです。
法政のITPCでもいいかと思いますけど(ややMOT的)。
行政書士免除者の弁理士合格率って10%以上あるんですよね。
法学部(や司法試験)で六法ちゃんとやった人はぐんぐん知財も
出来るでしょうな。
>>473 そうですか。MOTって理系MBAですね。まあ、理系でMBAとる人もいるから、大学の専門なんてこだわらない方がいいですね。
やっぱ、司法試験って、異常な試験のようですね・・・
疲労困憊・・・
難しいですね。昨年だったか、亜細亜大の在学生が受かりましたよね。この人って、
東大理系落ちだったとの噂を聞きましたが、真偽の程、知っている方いらっしゃいますか?
477 :
468:03/11/03 01:52 ID:???
>>474 工学系の大学院は文系からでも勉強すれば入れると思います
(実際自分は入りました)。流石に理学系の数学や化学は無茶
ですが,工学って案外敷居低いです。
MOTなら文理どっちもウェルカムですし,東工大のMOTなどは
弁理士受かってる人来て来てという感じです。
東大落ちて亜細亜ですか・・・
随分と飛躍があるような気もしますが・・・
見かけは、今風の茶髪青年ですが・・・
>>473 差し支えなけば、院はどちらですか?私が以前カリキュラムを確認したのは、
電通大と理科大ですが…。
MOTは、芝浦工大も頑張っていたような気が。
481 :
468:03/11/03 01:56 ID:???
>>481 そうですか。私は東京ですので、理科大なら通えそうです…。芝工大など
工科大学は生き残りかけて、MOT開講するのでしょうね。ただ、私学はお金
が心配です。
>>482 情報ありがとうございます。亜大生なら快挙ですよねえ。
485 :
468:03/11/03 02:18 ID:???
486 :
468:03/11/03 02:21 ID:???
>>486 ありがとうございます。知財マネジメントですか。流行りそうですね。