まもなく簡裁法廷で実現!弁護士vs司法書士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ここでどちらのレベルも分かる。尺度が・・・
まー簡裁に弁護にくる弁護士ってダメ弁か・・・?
2氏名黙秘:03/01/07 17:32 ID:i79pExQz
シャケ弁だと思う
3氏名黙秘:03/01/07 17:35 ID:???
いや、俺はノリ弁だと思う。
4氏名黙秘:03/01/07 17:37 ID:???
腹減っただよ・・
5氏名黙秘:03/01/07 17:41 ID:???
つーか、簡裁の事件なんて、司法書士がやってくれてよかったって
感じです。簡裁判事だって別に司法試験合格した判事ってわけじゃ
ないし、お似合いじゃないすか。
61:03/01/07 17:42 ID:eRzXfJV3
興味があります。弁護士が法律知識、法廷テクニックともに圧倒するのか。
それとも、いままで悲願としてた、やり手の司法書士が弁護士をてこずらす
のか・・・ まー簡裁とはいえ興味あり。
77:03/01/07 22:02 ID:iBbdTSMD
(自分本位なくせに)人の味方のふりをする弁護士(もちろん,そうでない人もいる)より,謙虚で市民と
同じ視点にたてる可能性がより高い司法書士のほうが望ましい。奈良で弁護士会を訴えるのに弁護士が誰も
引き受けてくれず,市民グループが司法書士と共同,,,,の記事を最近読んだが,司法書士の権限拡充を!
と思った/
8↑世間知らず↑:03/01/07 22:09 ID:???
↑世間知らず↑
9氏名黙秘:03/01/07 22:09 ID:???
まぁ、司法書士にもどうしようないやつはゴロゴロいます。
つーか、ほとんど。

移送、上訴されたら弁護士つけないといけないので、
小額訴訟じゃない限り、司法書士をつけると面倒。
10氏名黙秘:03/01/07 22:10 ID:???
10げっと!
11氏名黙秘:03/01/07 22:39 ID:???
まぁ、司法浪人にもどうしようないやつはゴロゴロいます。
つーか、ほとんど。

12氏名黙秘:03/01/08 00:12 ID:???
しかも家でゴロゴロしてます。
13氏名黙秘:03/01/08 02:15 ID:???
>5
乾板は皆が内部試験では無いぞ。若いのはだいたい判事補,じいちゃんでも判事が乾板になったのも最近多い。
あと、司法試験受かった書記官で修習を受けてないやつ(これも内部試験の中にはいるか?)もいる

>7
奈良の事件は,弁護士会を訴えるのにその所属の弁護士が代理人では利益相反ではないの?
その辺も加味してのカキコ?

それより、司法書士の弁護料,弁護士と同額なんだぞ。司法書士の訴状なんかまともなのが少ないのに・・・。
研修もろくなもんではないらしいし・・・。
現状でも多重債務のリゲン法引きなおしでの不当利得返還訴訟で司法書士に食い物にされてる人多いのに。
14氏名黙秘:03/01/09 02:02 ID:???
あげ
15氏名黙秘:03/01/09 02:20 ID:???
>>13
現実的に、弁護士が、司法書士以下の(なんて言ったら悪いか)
行政書士に訴状の作成を依頼しているケースってよくあることだよ。
面倒な計算とか全部やってもらえるしね。
16253:03/01/09 02:22 ID:???
将来、司法改革の一環として、司法書士に弁護士資格を与えるための「資格移行試験」を
実施する可能性も十分にあると聞きおよんだのですが、これって本当なのですか?
しかも、合格率はかなり高くなるのではないかと聞いています。

自分は判事・検事になるつもりはないので、もしこの移行試験が実施されるなら、
今は司法書士の方を取っておいて、移行試験で弁護士になる手も残っているのかな、
などととも考えているのですが ^^;

この辺の情報があったら教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
17氏名黙秘:03/01/09 02:25 ID:???
>>16
さすがにそれはないだろう
18氏名黙秘:03/01/09 08:11 ID:???
>16
それは、絶対無いよ。
どっちかというと行政書士と司法書士との整理統合のほうが
可能性あるみたいだね。
19氏名黙秘:03/01/09 18:32 ID:n6s0j0td
伊藤真は、ゆくゆくは、弁理士や司法書士もロー修了が条件になる可能性が充分
あると言ってたよ。
20氏名黙秘:03/01/09 18:36 ID:???
>>19
だから塾に来い、ってことだろ(w
21氏名黙秘:03/01/09 18:36 ID:???
>>13
奈良の事件の弁護依頼を断ったのは、大阪と兵庫、京都あたりの弁護士と思われ。
22氏名黙秘:03/01/09 19:49 ID:???
>21
憶測でカキコすんじゃぁねーよ
23氏名黙秘:03/01/09 20:06 ID:???
2001年度司法書士大学別合格者数上位校
(セミナー司法書士入門講座ガイダンス配布資料)
@早稲田大学
A京都大学
B慶應義塾大学
C中央大学
D同志社大学
E東北大学
F大阪大学
G東京大学
H明治大学
I一橋大学
24氏名黙秘:03/01/09 20:09 ID:???
>>22
弁護士詐欺事件:
被害者本人が日弁連提訴へ 奈良

--------------------------------------------------------------------------------

 奈良弁護士会の元弁護士、河辺幸雄被告(52)=詐欺、業務上横領罪で公判中=
による現金詐取事件で「被害者の会」(宮本動師(どうし)会長)は22日、「被告の
詐欺行為を知りながら防止策を取らず、被害拡大を招いた」として同弁護士会などを相手に
起こす損害賠償請求訴訟を、被害者が弁護士なしで審理に臨む本人訴訟とする方針を決めた。
大阪や京都の弁護士に代理人を依頼したが断られたため。被告には上部団体の日弁連も加える予定。

 奈良市内でこの日あった会の集会で決めた。大阪府内の司法書士の有志12人から支援の
申し出があり、訴訟手続きや法廷戦術などで協力してもらう。集会に出席した司法書士(36)は
「弁護士会の監督責任などを追及する手助けをしたい」と話している。 【最上聡】

[毎日新聞6月23日] ( 2002-06-23-01:15 )

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200206/22/20020623k0000m040095002c.html
25氏名黙秘:03/01/09 20:25 ID:???
>24
 この司法書士勝てると思ってやってるのかな?
 そうでなければ、二重の被害に・・・ (w
26氏名黙秘:03/01/09 20:46 ID:???
司法書士の弁論、予想以上に醜いよ。
埼玉訴訟のときの主張が素人同然・・・。

そりゃ負けるわって感じだった。
27氏名黙秘:03/01/09 21:09 ID:???
司法書士会を訴えたいのに、司法書士が協力してくれません。
何とかしてください。
28氏名黙秘:03/01/09 23:25 ID:???
>>27
弁護士会にたのめ
29氏名黙秘:03/01/11 16:41 ID:lZEAcDVh
伊藤真が、論文式の問題で、「紛争」という字を「粉争」って脱字を書く受験生
が続出して、国語力が年々低下してると嘆いてます。
30氏名黙秘:03/01/12 00:15 ID:WRbpPPx4
>26
埼玉訴訟の時は司法書士側にも弁護士が
ついていた記憶があるが・・・。
31氏名黙秘:03/01/12 01:44 ID:???
>>30
埼玉訴訟は20年近く前の話。
簡裁ではなかったのではw
>>26のように知ったかぶりをした司法受験生が一番痛い。
彼の頭の中では、
司法受験生>司法書士
だろうな。

世間知らずw
32氏名黙秘:03/01/12 02:35 ID:???
>31
書記官スレみてると書士酷いみたいだよ。
33氏名黙秘:03/01/12 02:39 ID:???
弁護士≒司法書士>>>ベテ公
34氏名黙秘:03/01/12 06:20 ID:???
埼玉訴訟って平成6、7年の話でしょう。
35氏名黙秘:03/01/12 08:38 ID:???
>>31

書士受験生必死だな
36氏名黙秘:03/01/12 08:49 ID:???
埼玉訴訟って,@商業登記申請手続を弁護士に委任した会社に対して司法書士会が自
粛を要請したところ(登記手続は司法書士しかできないとの見解が前提となってい
る),その弁護士が司法書士会に対して慰謝料を請求した,Aところがその訴訟手続
においてその弁護士が司法書士会を「劣位低脳な職能集団」と揶揄したことに対し司
法書士会が慰謝料請求の反訴を提起したというものだろ。結局は両者一部勝訴という
ことになったが,どっちもどっちだと思うね。
37氏名黙秘:03/01/12 08:59 ID:???
山形県内の工務店に勤めていた女性社員が、
精神的苦痛により会社を辞めざるをえなくなったのは、
同僚の男性社員からの執拗なセクハラ行為が原因だったとして、
同男性と会社を相手に損害賠償を求めていた裁判で、
8日、山形地方裁判所は、この女性元社員の訴えを全面的に認め、
この男性と会社に併せて185万円の損害賠償を支払うよう命じる判決を言い渡した。

2年前、この工務店に勤めていたこの女性(当時26歳)は、
同じ職場に勤務していた男性社員(32)が「気持ち悪い」として、
同じ部屋で一緒の空気を吸うことさえも不快に感じ、
ついにはその精神的苦痛に耐え切れなくなったことから、
退職せざるを得なくなったという。

山形地裁の遠藤俊宏裁判長は、
「セクシュアル・ハラスメントは、
相手方に対して性的に不快な印象を与える言動をさす」として、
「不快であるかどうかの判断は、必ずしも加害者の意図とは関係なく、
受け手の主観が重要な要素を占める」と、
今回の件では、女性が「この男性の存在」に対して明らかに不快感を抱いていたことは
客観的にも明らかだと、原告女性の訴えを全面的に認めた。

今回のセクハラ訴訟に関して、専門家からは、
「男性の存在そのものがセクハラと認定されてしまったのは異常なことだといえる。
ドラえもんで有名な『のび太のくせに生意気だ』というセリフに匹敵するほどの人権放棄ぶりだ」と、
今回の判決を危険視する見方を強くしている。
38氏名黙秘:03/01/12 12:19 ID:dID36g5Z
すいません、法廷テクニックって研修所で教えてくれるんですか?
39氏名黙秘:03/01/12 12:26 ID:???
単に「キモイ」ことが債務発生原因。
40氏名黙秘:03/01/12 15:13 ID:???
弁護士なんて法律の皮をかぶったヤクザだろ。
とはいえそれを知りつつ漏れは弁護士を目指しているわけだが。
41氏名黙秘:03/01/13 18:05 ID:???
>40
そういう感覚だと、金貸、信販会社、リース会社は全てそういうことになる。。。
42氏名黙秘:03/01/13 18:17 ID:???
43氏名黙秘:03/01/13 18:19 ID:???
しかし法曹が増員されたら司法書士と
院免除税理士はマジであぼーんだな。
本当にシャレ無しで。
44↑世間知らず↑ :03/01/13 18:34 ID:???
↑世間知らず↑
45氏名黙秘:03/01/13 18:47 ID:???
へーどういう風に世間知らずなの
厨房君よ?
46氏名黙秘:03/01/13 18:55 ID:MPlRtM1k
実質、頭の良し悪しはそれほど変わらんだろうから、
テクニックによるんだろうな。っていうか和解に持ってけや
47氏名黙秘:03/01/13 18:58 ID:???
しったかオヤジハケーン
48氏名黙秘:03/01/13 19:22 ID:X9Izf1Lx
司法書士に負けた弁護士って、ボッブサップが桜庭に負けるようなものか?
49氏名黙秘:03/01/13 20:04 ID:9XT5mrAr
>>42
>http://www.minc.ne.jp/kgyosei/sesita1.htm

しかしまぁ、「司法制度改革と法律資格」で

 弁護士も含めて、法律資格の業務独占規定は極めて反社会的であり、
 社会の要請に合致していない。

と行っておきながら、その上で行政書士会の副会長が

 突然行政書士の業務独占の廃止を論点公開してきましたので、
 私たち業界は、これを行政書士の死活問題として把え、
 又、国民の立場からもその撤回を求めていくこととし、
 現在もそのための努力を続けております。

と泣きを入れている。
しかも「御要望」ときたもんだ。
自分からの要望に「御」を付けてどうする。

こいつらほとんど、おこちゃま軍団か?
50氏名黙秘:03/01/13 20:06 ID:???
>>46

それって、弁護士と司法書士の頭の良さがそれほど変わらないって
言ってるの?
そうだとしたらとんだ勘違いだぜ。
司法書士なんて馬鹿しかいない。というか馬鹿しかできない
仕事内容だ。
51氏名黙秘:03/01/14 02:07 ID:???
>>40
法律家はお上肯認のヤクザってわけか (カバチタレの台詞より)
52山崎渉:03/01/18 10:05 ID:???
(^^)
53大笑い:03/01/30 13:59 ID:cxVnYMBA
50>
そんなこと言ってるからいつまでたっても穀潰しなんだな。
54氏名黙秘:03/02/18 22:54 ID:9j4w6GAf
簡裁訴額、上限140万円に引き上げへ 審理迅速化狙う

 政府・与党は13日、簡易裁判所で扱う訴額の上限を、現行の90万円から140万円に
引き上げる方針を固めた。今国会に裁判所法改正案を提出する。

 今回の改正は、それほど深刻とはいえない紛争の管轄を、できるだけ簡裁に移し、素早く
手軽に解決することを狙ったもの。簡裁は小規模な都市にもあり、1、2回で判決に至ること
が多いため、当事者の負担が少ないスピード解決が可能とされる。

 訴額の上限をめぐっては、自民党の一部から現行の2倍以上のアップを求める声もあったが、
公明党などから「引き上げ過ぎると、本来地裁で厳密に審理すべき複雑な事件まで簡裁に回す
ことになり、支障が生じる」と慎重論があった。

 また、研修を受ければ、簡裁で4月から訴訟代理権を持つことになる司法書士の活動ぶりを
見てから再考しても遅くないとの意見もあり140万円に落ち着いた。

 政府・与党は今国会で、即日判決が可能な簡裁の少額訴訟制度でも訴額の上限を30万円
から60万円に引き上げる方針だ。

http://www.asahi.com/national/update/0214/006.html
55氏名黙秘:03/02/19 10:53 ID:???
>>54

ふう。とりあえず司法書士の目論見は阻止されたな。
56山崎渉:03/03/13 13:27 ID:???
(^^)
57氏名黙秘:03/03/13 13:31 ID:5A7ALhNr
HPのアドレスを無断で雑誌に載せたら
違法でしょうか?
58氏名黙秘:03/03/14 09:15 ID:???
 
59もおたの部屋の住人:03/03/15 14:36 ID:???
60氏名黙秘:03/03/16 00:15 ID:???
     ☆   ★   ☆
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票が集まると、
復刊が実現される可能性があります。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     ★   ☆   ★
61氏名黙秘:03/03/28 00:08 ID:???
ペイできない事件を司法書士なら受任する、
わけないと思うのだが。
62氏名黙秘:03/03/28 00:12 ID:???
>>61

司法書士は着手金や報酬額の相場が低いんだよ。
弁護士だったら50万払うところを、司法書士なら10万くらいで
済んだりする。
63氏名黙秘:03/03/28 00:21 ID:???
相手方としては控訴することを匂わせて
いやなら和解しろと書士代理人に詰め寄ることができる。

書士代理人は手前の面子のため(依頼者に「え、次は弁護士さんを探さないといけないのですか」などといわれたくない)、
少々悪い条件の和解でも飲んでしまうことが考えられる。
64氏名黙秘:03/03/28 00:24 ID:???
合格してない内にどっちが優秀か的な議論は無駄。
65氏名黙秘:03/03/28 00:25 ID:???
>>63

わざわざ控訴まで相手することない。
地裁移送申し立てちゃえ。
66氏名黙秘:03/03/28 00:26 ID:???
合格者ですが、何か?
67氏名黙秘:03/03/28 00:26 ID:???
それもそうやな。>>65
68氏名黙秘:03/03/28 00:36 ID:???
事務所経営の経費は弁護士とそんなに変わらないでしょ。
それなのに報酬が安いとしたら、薄利多売でやるということかな。
または、登記で稼いで、訴訟はボランティアとか。
69氏名黙秘:03/03/28 00:38 ID:???
サービス内容がぼろい
ということではないだろう
70氏名黙秘:03/03/28 00:43 ID:???
>>68

ところが大違いなんだよ。
司法書士は書類作成がメイン業務なので、本人は動かずに
補助者にあれこれ命じるだけで仕事ができる。
登記なんて登記所には補助者を行かせるし、簡単なのは
補助者がやってチェックするだけ。

一方弁護士はそうはいかない。
法律相談、依頼人との打ち合わせ、訴状作成なんか事務員には
できっこないし、ましてや出廷させるわけにもいかない。

71氏名黙秘:03/03/29 00:29 ID:R9Q4NmHu
age
72氏名黙秘:03/04/01 02:05 ID:???
>>70
パラリーガルって知ってます?
簡単な訴状作成くらいならパラがやってくれますよ。
もちろん,最後に弁護士がチェック入れるけど。
73氏名黙秘:03/04/14 10:27 ID:???
>>72

あんたバカですか?
ほとんどの事務所の事務員はそんなことできません。
パラリーガルなんてほんの一部にしかいないよ。
74山崎渉:03/04/17 10:25 ID:???
(^^)
75氏名黙秘:03/04/17 17:55 ID:P22fX8Xj
>>73
あの〜今どき,簡単なひながた見ながら訴状を作成できないような
女の子,どこの事務所でも雇ってもらえないんですけど?
76氏名黙秘:03/04/17 20:01 ID:???
>>75

うちの女の子はそんなことしないよ。
77氏名黙秘:03/04/18 00:46 ID:???
簡裁の代理権といっても、事物管轄ぶんだけでしょ。
合意管轄(訴額90万を越えるもの)については代理できない。


ちゅうか、無能な司法書士は排除できないかな・・・
78氏名黙秘:03/04/18 01:11 ID:???
>>77

えっ?そうなの?
じゃあ、ほんと意味ないよね。
知り合いの書士は「クレサラも90万以上でも合意管轄で
簡裁にしてるのがほとんどだから」とか言ってたのに。
79氏名黙秘:03/04/18 01:17 ID:???
でも,事物管轄140万まで増えるし,これから少しずつ拡大して,
地裁にも進出してくるんだろうね。
知り合いの地裁の裁判官が,今度,司法書士相手に集中講義を
しなくてはいけなくなったとか言ってた。
80小さな器(コピペ推奨):03/04/18 01:22 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
81氏名黙秘:03/04/18 01:58 ID:???
もう司法書士に関してはある程度の進出は仕方ないんじゃない。
試験もそれなりに難しいみたいだし・・・。
それより警戒しないといけないのは行政書士って気がする。
最近、行政書士の一部には勝手な法解釈により
「行政書士には示談交渉の代理も認められている」なんていう香具師がいるし、
簡裁の代理権に関しては行政書士会としても本気で狙っている。
司法書士なんてたった2万人だけど、
行政書士は3万8千人の会員以外にも、未登録者、公認会計士・
税理士・弁理士等の潜在的有資格者を含めると軽く10万人を超えるしね。
さらに特認予備軍の公務員を含めると・・・・。
8277:03/04/18 02:09 ID:???
>81
簡裁の職員にいわせると行書も司書も変わらんのじゃあない?ということです。
司法書士のほうがごくごく一部の人が使えるくらいですから。

どっちも研修をみっちりして、試験でふるい分けてくれればいいのだけれど、どうも
受講するばほぼOKの物みたいなので・・・
例えば、「月刊司〇書士」なんてのをみればレベルが解るよ。
83氏名黙秘:03/04/18 02:59 ID:???
行政書士の恐ろしさは受けてみりゃ分かるんだけどね・・・
司法試験のペースなら1ヵ月で7割以上取れる試験だったよ、ほんと。
合格ラインは6割。
ちなみに。
漏れは明治大学在学中だからね。東大生なら半月で取れるんでは?
まぁ行政書士で弁護士業務OKというなら、それでもいいけど。
>>82がいいならね。漏れは納得しないけど、行書取っちゃったし。
楽させてもらえるなら、それも良し(^^ゞ
8482:03/04/18 03:09 ID:???
>83
俺も持ってる。両方^^;
司法書士の恐ろしさは実務出ればわかります^^;

というわけで頑張りましょうね。
85氏名黙秘:03/04/18 07:58 ID:???
@食えない弁護士が行政書士業務に手をだす。
A弁護士と行政書士の区別がつかない一般の人が弁護士に法律相談・裁判事務を依頼
Bいいかげんな業務のため、被害者多発。
C一般の人々の弁護士に対する信頼が失墜
D一般の人々は、「法律業務はやはり行政書士」と再認識
E行政書士が、食えない弁護士の道連れにされる
こんなことにならなければいいが、・・・・。
86氏名黙秘:03/04/18 08:19 ID:???
>>85

Aが強引過ぎて笑える。
LECの馬場校に行こうとしたが、誤って途中の風俗店に
入ってしまった、というくらい強引。
87氏名黙秘:03/04/18 17:20 ID:???
>>86
それ、俺だ!
88氏名黙秘:03/04/18 22:37 ID:1NgGaJRr
>>83
早大卒だが、大学2年の時1週間で取れた。
一般教養はセンターの知識が残ってた(640点レベル)から楽勝。
法律科目も憲法・民法は過去問潰す程度で済んだ。行政書士法も得点源。
結局1週間といってもほとんど行政法に費やした。
一番難しかったのは商法だけど、1問だけだったので、税法とセットで捨て問にした。
89山崎渉:03/04/20 04:46 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
90氏名黙秘:03/04/28 17:35 ID:???
考査がえらいたいへんそうだ
91氏名黙秘:03/05/13 23:32 ID:???
いよいよ各地の地裁で司法書士に対する研修が始まったね。
92氏名黙秘:03/05/14 02:19 ID:???
司法試験受かっても2回試験あるのに、司法書士は研修でOKなのは変な気がする・・・。
93氏名黙秘:03/05/14 02:38 ID:NJ7T2Qia
>>70
登記所と言ってる時点で司法書士のことわかってないね(w
94氏名黙秘:03/05/14 02:54 ID:???
>>86

富士短大にチン入しましたが、何か?
95氏名黙秘:03/05/16 20:29 ID:???
>>92
研修だけではなくて、研修後に記述式による考査試験があるようですよ。
考査試験の要項が官報に出てました。

要件事実云々とあったから起案問題では?
96山崎渉:03/05/22 00:56 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
97sage:03/05/22 00:57 ID:65RicZpg
どうやったらID隠せるんですか???
98氏名黙秘:03/05/26 21:30 ID:???
内緒
99山崎渉:03/05/28 15:50 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
100氏名黙秘:03/05/28 18:54 ID:???
余裕で100 (`・ω・´) シャキーン 
101氏名黙秘:03/05/30 00:20 ID:???
>95
司法書士の研修は、能力担保のためうからすのが前提のようです。
最後の試験も取って付けた程度のものです。研修を担当した弁護士や裁判所はその
能力の低さにびっくりしてたそうですが・・・(私も一部担当しました。報酬は100
万です)
よくこれで書面かいてたなあ・・・。
102氏名黙秘:03/05/30 00:24 ID:LrEboW8s
>>101
そりゃそうだろ。
今迄やってこなかったことなんだから。
103氏名黙秘:03/05/30 00:27 ID:???
司法書士には文章構成能力が低いやつが多い。

104氏名黙秘:03/05/30 01:35 ID:???
102に同意。
試験の論文対策とか研修所で起案の書き方を叩き込まれる機会が
なさそうだもんね。
105氏名黙秘:03/05/31 10:55 ID:???
これまで司法書士が訴状などを代筆していたケースはけっこうあった
わけで,司法書士本人が出てくるようになっただけマシかも。
本人訴訟で,当事者に訴状の疑問点を尋ねたら,「●●先生(司法書士)
に聞いて下さい。私は先生に全て任せています」と答える人,けっこう
いるから。
106氏名黙秘:03/06/07 01:25 ID:???
訴訟は職人技。
司法修習受けてるのと否とでは,格段の差があるよ。
司法修習って,かなり重要だと思う。

簡裁代理権に伴い,法律事務まで開放される方が脅威。
107氏名黙秘:03/06/07 03:37 ID:OuxalPLo
簡易って本人訴訟が多そうだね。この前裁判見てきたけど、
本人訴訟だと裁判官がいろいろ聞かなきゃいけないから、
やっぱり専門家が付いてた方が手はずを整えてくれる分
裁判官も安心できそう。聞いた質問に対応する答えがスト
レートに返ってこないのはストレスたまるよね。原告に
さいさん注意がはいってた。。。事前に書面で提出して
くれれば時間短縮だし。傍聴する側は本人訴訟のがいろ
いろ勉強になるけど。
108氏名黙秘:03/06/07 04:31 ID:???
弁護士は訴額1000万円以上の事件でないと
通常は引き受けません。
簡易裁判所に弁護士が出てくるなんてことは、ほとんどありません。
簡裁代理権が司法書士に与えられたのは、弁護士のやりたがらない残飯整理をするためです。
109氏名黙秘:03/06/07 04:40 ID:???
>>83
弁護士の恐ろしさは、法律事務所で働いて見ればわかります。
弁護士は、バッジをつけたら、ほとんどの人間が勉強しない。
商法293条の7、といった条文すら知らない弁護士は、びっくりするほど
大勢いる。
バッジさえつけてしまえばほとんど勉強しなくても、弁護士は、メシが食える。
恐ろしい、あきれた職業。
110氏名黙秘:03/06/14 23:30 ID:???
   up
111氏名黙秘:03/06/14 23:36 ID:???
イギリスでは法廷弁護士と書面弁護士って差があるんだよね。
日本もそうなるのかな。

ガイシュツだったら須磨訴。
112氏名黙秘:03/06/15 10:36 ID:bwb12Gc+
>>111
バリスター(法廷弁護士)とソリシター(事務弁護士)だな。

詳しいことは知らないが、
ソリシターでも1%くらいの人は法定弁論権があるという。

ただ、バリスターが法廷で被る、バッハみたいなカツラは、
ソリシターは被れないらしい。
113112:03/06/15 10:37 ID:bwb12Gc+
>>112
× 法定弁論権
○ 法廷弁論権
114氏名黙秘:03/06/15 12:41 ID:???
女王の法廷に立つには一定の階級出でないとダメとかあるのでしょうか。
単に,試験に受かってるか否かの違いかもしれませんけど。

日本には既にソリシターがいます。
司書・弁理・税理・行書(?)等々。
これらが統合され,事務弁護士になるという趣旨ですか?
115氏名黙秘:03/06/16 17:41 ID:Sq+mqq2G
>>114
> 司書・弁理・税理・行書(?)等々。
> これらが統合され,事務弁護士になるという趣旨ですか?

行書を除き(レベル低すぎ)、そういう方向性になるとイイなあ(願望)。
116氏名黙秘:03/06/16 17:52 ID:???
なんにしろ
好きな?、法律で飯が食いたい
117現役書記官:03/06/16 21:24 ID:???
研修担当したが凄いレベルでした。おれに資格くれといいたくなった・
118氏名黙秘:03/06/17 01:44 ID:???
岡口裁判官のHPに、第1回簡裁訴訟代理能力認定考査の
問題が載ってましたね。
要件事実は、売買代金請求で代理絡みの基礎的な事案で
の出題。
119氏名黙秘:03/06/17 04:11 ID:fiD6zK02
ワレメもろ見えはヤッパ(・∀・)イイ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idol_kora/
120氏名黙秘:03/06/17 20:38 ID:???
>118
それ以外も簡単。
121氏名黙秘:03/07/01 22:26 ID:???
要件事実のよの字くらいか
122氏名黙秘:03/07/14 21:09 ID:???
age
123山崎 渉:03/07/15 12:29 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
124氏名黙秘:03/07/15 12:35 ID:odQ0L42s
司法書士開業中の俺が見ても、トホホな研修だったよ。
(俺は秋の研修に参加予定だけど、雑務の手伝いで一度参加した)
あんなバカみたいな研修は、下のほうにレベル合わせすぎ。
俺は司法書士会の集まりは今までほとんど出たことないので、
まさに「司法書士ってバカな人がこんなに多かったんだ」
って感じだよ。
情けない情けない。
125氏名黙秘:03/07/15 21:47 ID:???
詳細希望
126氏名黙秘:03/07/23 07:34 ID:???
age
127124:03/07/23 09:27 ID:???
その日は模擬裁判だったんだけど、ジジイ連中は笑いながらやってるような感じ。
あまりにバカだったので、「こんなことじゃ、やっても意味無い」って講師の弁護
士に怒られてたけどね。
ただ、ジジイが全部バカなわけじゃないし、若い人は概してちゃんとしてたと思うよ。
やっぱり司法書士も昔は今より試験簡単だったからねえ。
128氏名黙秘:03/08/02 22:17 ID:???
でも,事物管轄140万まで増えるし,これから少しずつ拡大して,
地裁にも進出してくるんだろうね。
知り合いの地裁の裁判官が,今度,司法書士相手に集中講義を
しなくてはいけなくなったとか言ってた。
129氏名黙秘:03/08/05 16:39 ID:???
民事保全法
130山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン