なんとなく定まらない基本書〜暫定版・自家薬籠中
家族法・・・内田W
手形小切手・・・弥永
商法総則・商行為・・・双書
上記の科目で座りの良いものないですか。
家族法・・・大村
親族法・・・中川=泉
手形小切手・・・田邊
商法総則・商行為・・・近藤
です。
>>924 なあ〜るほど。田邊、大村の出版元はわかりますすが他のものは知りません。
手形小切手は通説で書いているので田邊先生を参考にします。
家族法はどの程度深く勉強すればいいのか悩みますね。
>>923 家族法・・・予備校本で十分 参照用として内田Wか?
手形小切手・・・田辺でいいと思う(手小切ごときに川村を理解しようとするのは無駄が多い
商法総則・商行為・・・問題的思考としては弥永か?
>親族法・・・中川=泉
法律学全集ですな(汗
>>924 田邊以外は有斐閣ですよ。
因みに中川=泉は頂き物(一応最新版)で、勿論参照用。
ホントは双書(スマソ)
俺のレスは無視かよ!
もうレスなんてしねえよ!ワーン
担保責任の部分を内田説で書く方いますか?
来年度から、佐藤先生の直弟子の土井助教授が教授に就任して憲法の
講義を持たれる(はずだ)から、佐藤憲法を理解したい人は、土井先生の
講義に潜る!
>931
書くよ。ヒロキに洗脳された
手形初学者で坂井先生の「手形小切手法の理解」読むのは避けたほうがいい
んでしょうかね?
Cかデバイスを読んでたほうが良いんでしょうか。(スレ違いですがCとDならどちら?)
理想はE
936 :
934:02/12/27 13:38 ID:???
>>931 契約責任説のこと?
あれは内田説じゃないよ
契約責任説はもはや学会通説(法定責任説はもはや過去の遺物扱い)
判例もいつ契約責任説に行くかわからない状態
「判例は昔から契約責任説だ」という東大教授もいる(伝聞証拠)
法定責任説を採ると結構あちこち無理が出てくるから
俺は契約責任説だけど
938 :
氏名黙秘:02/12/27 14:15 ID:aLuaNrZW
>>912 林屋って索引が非常に使えないじゃない
しかも、構成が結構独特なんで
「ココ調べたい!」というときに見つからない危険がある
双書はそんなとき引っ張り出す
あと、重要論点だけど林屋では2行で簡潔している部分の理解とかかな
刑訴の田口とアルマってどっちも薄めじゃないか
田口は総論を理解したうえで各論に行けば、不足は無いから、アルマは用なしじゃない?
>>937 でも契約責任説って、特定物売買で売主は瑕疵のない物を
引き渡す義務があるっていう説だよね。
壊れていたら修理までするんだよね。
そんなに思い義務があるのかな?
オークションなんて恐くてできなくならないか?
941 :
氏名黙秘:02/12/27 19:49 ID:J1sEx9WI
いま法定責任説の学者って何%くらい??
おれなんかSシリーズ、叢書で勉強したので
契約責任説はとれない!!!
試験の心証とか悪くはないよな??
所詮受験生なんだから
一応内田もよんでおこう
で、いったいいつ出るんだよ!
弥永の14年度改正対応会社法は!
>>933 「ヒロキ」って森田宏樹センセ? あの人内田シンパなの?
>>940 それは「物の属性」に着目する(言うなれば特定物ドグマに犯されている)
法定責任説ならではの意見だよ
契約責任説は「当事者の意思」こそ大事にする
オークションでも当事者は「どこまでの瑕疵を容認しているか」が重要
>>941 特に問題ないんじゃない?ただ、契約責任説を全く知らずに試験を受けるのは危険だけど
>>943 つうか、内田が契約責任説の大御所じゃない。
いい加減、契約責任説=内田説などと
あほな事いうな。東大生でないこと、大学の講義に出てない事がまる解りだぞ
名著北川善太郎『契約責任の研究』を読めよ。
お、契約責任まんせー!
ドイツ系もフランス系もいまや皆契約責任!
淡路先生の債権総論を買いました。イイ!
Sシリーズの債権総論から乗り換えまーす。ひゅーひゅー
>>946 えー?どんな感じ?
ウリは地方なのでネットで予約しちゃったけど。
淡路先生の本って法学教室の連載をまとめたものですか?
会社法の近藤光男はどうよ?
>>949 それは近藤光男の人柄を答えればいいのか?
講義内容か?ルックスか?年収か?
つ、ツマラソ。
953 :
氏名黙秘:02/12/27 22:38 ID:ld3NPm0G
淡路ヒゲ債権総論立ち読みしたけど
そんなに良いかな?
ただ厚いだけに思えたけど。
漏れは平井総論から乗り換える気がしない。
おお、近藤新刊!待望だね
会社法迷うなあ。
江頭、宮島、末永、神田、近藤・・・
末永 誤植多い。いち早く14年改正に対応した点にしか価値がなかった、、
宮島 これもいち早く14年改正対応。少数説なのと厚いのが難点
江頭 再来年合格を目指す人だけ必要
神田 これ一冊じゃだめ
やはり、デバイスですね。ちょっと譲って、シケタイ、C。
神田を読んだけど、論点のところなんて何も書いてないじゃん。
しかも、大幅な改正があったのに、名著の鈴木よりも薄いし。
そりゃ、神田は「論点」を書いてない所に価値があるんだもん
12分の1でしかない会社法で一番大事なのは「制度理解」で
一番やっちゃいけないのは「論点ばかりとらわれる」こと
神田に、論点短く書き込んでおくのが良い
それ以上に講義で補えるからなんの不都合ないし
漏れの基本書
民法:団鬼六「縄縛り女地獄攻め」
刑法:桜井章一「悪戯の流儀」
拳法:呉緒「教門長拳」
ちなみに、択一対策には現在日本の「法学者」と名乗るカスどもの落書き本も
斜め読みしてやってはいるが。来年合格予定。
てかさ、淡路って小出監督に似てねー?
漏れ会社法は末永,神田。末永が,評判良くないけど一度読んで味噌。
コレで十分だと感じるから。でも,誤植が気になるなら仕方ないけどね。
あと辞書用に前田。とりあえず、下3法は薄い基本書にかぎるかと・・・
関俊彦先生の会社法はどないですか?
くだけた感じが、民法の内田先生っぽくて解りやすいんで、俺は結構好きなんだけど
965 :
氏名黙秘:02/12/29 22:24 ID:qrbQWe3A
芦部憲法、佐藤憲法の読みこなし方を教えて下さい。
967 :
:02/12/29 22:28 ID:jxFLtt3g
>964
いいと思うよ。でも関先生の手形の方がすきで、来年はこれ1冊でやる予定。
968 :
氏名黙秘:02/12/29 23:24 ID:owhzuCPa
>>967 それだけで不合格ケテーイ。
会社はともかく、手形は異端説。
異端でも良く知られた説だから問題ないだろう
異端さでは創造説だって負けてないぞ
970 :
氏名黙秘:02/12/29 23:53 ID:FBRpMz1J
末永の本を批判している人は
誤植が多いからですか?
それとも、内容がよくないからですか?
軽く末永会社法を読んでみたところ、神田ほど薄くないし、
まあまあいいんじゃないかと思いました。
司法試験委員だから、内容的に信頼できるし。
>司法試験委員だから、内容的に信頼できるし
説得力ね〜
憲法学の基本問題 小林直樹著