□■合格者に聞きたい!!ヽ(`Д´)ノ統一スレ■□
1 :
常時age :
02/11/18 23:06 ID:???
2 :
氏名黙秘 :02/11/18 23:09 ID:???
弐!
3 :
氏名黙秘 :02/11/18 23:09 ID:???
やった!ついに2を取ったヽ(`Д´)ノ
4 :
氏名黙秘 :02/11/18 23:13 ID:???
おめでとう!ヽ(`Д´)ノ
5 :
氏名黙秘 :02/11/18 23:13 ID:???
6 :
氏名黙秘 :02/11/18 23:14 ID:???
というか、添削者スレ使えばいいじゃんか。まあいいけどさ。
7 :
氏名黙秘 :02/11/18 23:14 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
>>3 2じゃねーじゃん、ウワァァン!
8 :
氏名黙秘 :02/11/18 23:16 ID:???
>>6 論文の書き方とかそっち誘導すりゃいいじゃん。
でもあそこは合格者の愚痴雑談場だから失礼じゃないのか?<質問
9 :
氏名黙秘 :02/11/18 23:17 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
>>7 すまん2=3なのだ
うれすぃすぎて名前欄に2と書くのを怠った。すまん、ウワァァン!
>>8 単なる愚痴書き込みばかりじゃないので、歓迎しますよ。
11 :
氏名黙秘 :02/11/18 23:25 ID:???
ヽ(`Д´)ノ このスレではちゃんとこの顔文字を使って質問しる!
12 :
氏名黙秘 :02/11/18 23:46 ID:???
合格時には基本書は全部で何冊持ってましたかヽ(`Д´)ノ (予備校本除く)
13 :
氏名黙秘 :02/11/18 23:53 ID:???
一日の平均勉強時間を教えてくださいヽ(`Д´)ノ
14 :
氏名黙秘 :02/11/18 23:55 ID:???
>>12 憲法:芦部、憲法判例を読む(基本書じゃない?)
民法:なし
刑法:大塚総論、各論なし、レッスン37(基本書じゃない?)
会社法:鈴木
手形法:前田(藁
硅素:田宮
国際公法:略(多数)
以上
15 :
氏名黙秘 :02/11/18 23:56 ID:???
>>13 平均すれば三時間ってとこ。もちろん直前は根詰めてやってるよ。
16 :
12 :02/11/19 00:00 ID:???
>>14 ありがとうございますたヽ(`Д´)ノ
意外に少なくてビクーリ
17 :
14 :02/11/19 00:02 ID:???
ちなみに、他の本は買ってなかったというだけで、大学の図書館で参照したり、 セミナーの販売コーナーで立ち読みしたりはしてました(w
18 :
氏名黙秘 :02/11/19 00:03 ID:???
>>13 秋〜2月くらい:1日6時間弱
2月〜3月:1日8時間弱
3月〜7月:1日12時間弱
論文〜論文落ち:1日0時間
19 :
氏名黙秘 :02/11/19 00:14 ID:???
||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| || 受験生は、質問、レスする時は ヽ(`Д´)ノ 使ってね || ..... Λ_Λ || ヽ(`Д´)ノウワァァン!!じゃないんですよ \ (゜ー゜*) キホン。 ||________________ ⊂⊂ | ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | | 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
20 :
氏名黙秘 :02/11/19 00:24 ID:???
>>18 私は13さんじゃないですが意外に短いヽ(`Д´)ノ!。
でもやっぱり直前期等はかなり根詰めていらっしゃるんですね。
>>13 秋〜4月中旬:1日2〜8時間、気分次第
4月中旬〜択一直前:択一を本格的に始めたので1日10〜15時間くらい、日によりけり
択一〜発表:1日6時間前後
6月:W杯見すぎて3〜5時間
7月初旬から半ば:6〜8時間
最後一週間:8〜15時間
論文後〜論文発表:遊び呆ける
論文発表後〜1週間:焦るばかりで3〜5時間、いそがしそうにしてたら過ぎてた
1週間前〜:12時間前後
22 :
氏名黙秘 :02/11/19 00:31 ID:???
勉強時間を申告すればいいのかな。 昨年の秋(論文落ちから)〜年末まで:2〜3時間 年始から3月まで:たぶん3時間くらい 3月〜択一:やはり3時間くらい 択一後〜論文:3〜6時間(大体4時間くらい) 論文後〜発表:現実逃避(でも9月から口述ゼミらしきものには参加) 論文発表〜口述:4〜6時間 いずれも家での勉強時間ということで。 答練とか講義の時間は算入していません。
24 :
氏名黙秘 :02/11/19 00:46 ID:Rk4easJG
あげておこう
25 :
氏名黙秘 :02/11/19 00:46 ID:???
26 :
氏名黙秘 :02/11/19 00:48 ID:???
>>25 集中力が違うんじゃないか。
といってみるテストォォォォォヽ(`Д´)ノ!
>>25 自分はたらたら勉強してましたから。勉強開始したのが4年半前。
今思うともっと根詰めてやっていれば早く合格した気もします。
勉強を続けていると、量が質に転化するときが来ます。
そうなったら勉強時間は少なくてもすむようになってきます
(と思うです)。
28 :
氏名黙秘 :02/11/19 00:52 ID:???
勉強時間が取れないのを言い訳にしてきた 自分が恥ずかしくなってきたよヽ(`Д´)ノ
29 :
氏名黙秘 :02/11/19 01:00 ID:???
良 ス レ の 予 感 !!!! ス レ の 予 感 !!!!
30 :
氏名黙秘 :02/11/19 01:06 ID:???
あのう、合格者はかっこつけるために多かれ少なかれ、自分がいかに勉強をしていなかったかを強調するものです。 惑わされると負けますよ。 勉強はベストを尽くすべきです。 どうして自分の人生をかけた勉強でベストが尽くせないのでしょうか。 一合格者。
31 :
氏名黙秘 :02/11/19 01:07 ID:???
柴田は計2000時間しかしてないとか言ってるしなw
そうです。何時間勉強したかが重要なのではありません。 自分の合格のために今、何をどれくらいどんな風に勉強すればよいのか 分析したうえで勉強していくことが何より大切だと思います。 自分も勉強していなかったわけではないですよ。 ただ、結果的に時間が多くならなかっただけです。 がんばろー
33 :
氏名黙秘 :02/11/19 10:32 ID:???
ある程度は必要とは家、確かに時間数じゃないね
34 :
氏名黙秘 :02/11/19 10:36 ID:???
俺は勉強の波が禿げしく、現在は谷にいます。 たとえば商法3週間ぐらい死ぬほど勉強したら、 次は民訴だって思っても2週間ぐらい勉強できませんヽ(`Д´)ノ この繰り返しです。 結局1年で何ヶ月か無駄になっていて鬱です。 合格されるような皆さんは勉強するのに波とかないんでしょうか?
35 :
氏名黙秘 :02/11/19 10:38 ID:???
無理は禁物
36 :
氏名黙秘 :02/11/19 11:10 ID:???
>34 僕の周りでは、僕を含めて、やれるだけやったと言える年だから 今年合格できたということを言っている人が3人かいます。 まあ、べての話ですが、べてならばこそ必死にならないとマンネリに なってしまうような気がします。
37 :
氏名黙秘 :02/11/19 11:57 ID:???
>>34 自分の経験から言わしていただくと、
直前はともかく、そうでない時期は勉強を持続させることが必要かと。
とにかくやる気がない日であっても3時間くらいは
机に向かうようにするほうがいいでしょう。
38 :
34 :02/11/19 12:05 ID:???
>>35 さん
>>36 さん
>>37 さん
ありがとうございました。
嫌々?無理やり机に座って
テキストとか読んでみるんですが、
全然頭に入りませんヽ(`Д´)ノ 。
集中力が切れ切れで。
それでもやはり机の前にいることに意義あるんでしょうか?
39 :
氏名黙秘 :02/11/19 12:12 ID:ix2O4Fk9
>>23 は答練や講義の時間を参入してないからじゃないか?
これを算入したら普通に10時間になるかも
合格者や、大学の教授が
「試験委員の論文も読んどけ。法学教室定期購読しる」とささやくのですが
俺の得意の民法・刑法ならいざしらず、初めて3ヶ月の下三法に苦しんでる状況下
そんな暇ねえ!と思いますが、それでも読んだ方が良いでしょうか?ヽ(`Д´)ノ 。
40 :
氏名黙秘 :02/11/19 12:40 ID:Ft5BXKAr
>>39 俺とかは、図書館で勉強しているときは、休憩時間に法学教室を読んでたよ。
気分転換にはなるんじゃないかね?
41 :
氏名黙秘 :02/11/19 12:52 ID:kwveDME1
>34 一科目だけ集中してやるよりも、2〜3科目平行してやった方がいいよ たとえば商法をメインにするなら5時間くらい時間取って、 あと択一を2時間くらいやるとか。 俺の勉強時間は、1日平均8時間くらいだった。 直前期は10時間越えてたけど。 さらに口述前はひたすら勉強してた(でも集中はできなかった) >39 法学教室は読んでませんでした。 試験委員の論文なんて見たこともありません。 ちなみに持っていた基本書は 憲法 佐藤(1年目に読んだだけ) 民法 内田(これも1年目に) 刑法 前田(これは読み込んだ) 商法 なし 民訴 上田(読み込みのゼミをやったので持っていた) 刑訴 なし ただし、調べものする時は大学の図書館で色々見た。
>>34 41に賛成です<並行してやるといい
あと、年あけても、1日1時間か2時間程度でも
4月からGW突入くらいまで、択一答練の成績をにらみつつ
記憶が衰えない程度に商法・訴訟法やる時間を作っておくと、
択一後の下三法が非常に楽ですよ
43 :
39 :02/11/19 12:56 ID:ix2O4Fk9
>>41 自分の場合、予備校は答案練習だけなので
勉強方法は基本書を読むしかない、、、
44 :
氏名黙秘 :02/11/19 13:17 ID:kwveDME1
>43 基本書を読む以外にも勉強法はあると思うよ。 合格体験記なんかを参考にしてみるとよろしいかと。
45 :
氏名黙秘 :02/11/19 14:03 ID:???
勉強時間は、直前期以外は一日0〜8時間くらいです。気分屋ですので・・・。 直前期は、択一・論文前→8時間、口述前→12時間 くらいです。 基本書は、 憲法 芦辺・戸波 民法 内田ほか、いろいろ 刑法 前田・木村 会社 前田・江頭 手形 前田 民訴 書研・伊藤眞 刑訴 アルマ・田口 という感じです。 論文はほとんど読みませんでした。どうしても気になったところを調べる程度。 ただ、高橋先生の重点講義で本になっていない部分は一通り読みました。
法学教室はちょっとだけ読んでいたことがありました。 大学のゼミの関係で勧められたりして。 試験に有益かというとあれなんですけど、たまにはああいうのを 読むのも面白いかと(というほど読んでいませんが)。 宏志の連載ってまだやってるんですかね? 本未収録の部分が多いからバックナンバーからコピーしておくと ちょっと有益かもしれません。
47 :
34 :02/11/19 14:07 ID:???
参考になります! みなさん感謝致しますヽ(`Д´)ノ 並行ってマジでいいですね。 今まで●月は商法、と決めたら 終わるまでまっしぐらにやって息切れしてました。 特に訴訟系苦手なんですが、嫌々やって疲れて ました。勉強が鬱でした。 苦手科目やってる時に好きな科目もちょっと 入れてみるといいですね。
48 :
15 :02/11/19 14:15 ID:???
>>34 俺は能率が上がらないと思ったら無理に勉強しなかったよ。
そういう時は自分の弱点の考察や弱点補強のために一番効率的な方法は何かなどを
考えたりしてた。(こういうことは苦しまずに出来る質なもんで)
これさえやって直前期にやることをきちんと決めておけば択一前からの4〜5ヶ月
の勉強で論文突破レベルの実力は付きます(一日9〜10時間)。
脳の持久力が不足している人にはお勧めですよ。
49 :
氏名黙秘 :02/11/19 14:53 ID:???
というより、受験回数や勉強期間を書いてくれないと、 言ってることが判断できん。 1日何時間やったって書かれても、短期合格とヴェテは違うだろうし。
50 :
氏名黙秘 :02/11/19 15:01 ID:???
jjj
51 :
41 :02/11/19 15:51 ID:hqzUC/qc
受験回数は3回 初受験は勉強始めて1年後 1日8時間平均で勉強しだしたのは1回目に 択一に落ちてから
52 :
氏名黙秘 :02/11/19 15:51 ID:???
↑放置で。
53 :
氏名黙秘 :02/11/19 15:52 ID:???
54 :
氏名黙秘 :02/11/19 15:55 ID:???
つけあがるなよ!!!ヴぉけども!!!! 氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!
55 :
氏名黙秘 :02/11/19 16:01 ID:???
>>54 もう帰宅か? おまえ部活やってないのか?
択一3、論文1、口述1です 答練の成績は、後期答練で科目平均で大体上2割はキープする感じで たまに成績優秀者(Wの論文講座) 直前答練はWのフルコースで平均51弱でした 勉強期間は1回生のころ塾の1日3時間に騙されてお布施するも半年で挫折 周りが就職決めてるのになにもしてなくて、司法の勉強せなあかんなと奮起して 勉強するようになってから3年です おれも41さんと同じく、択一初回落ちてから勉強に身が入った口 「あー、あと2回で受からないと丙つかえねーヽ(`Д´)ノ 」って一種 の締め切り効果ですね
57 :
へたれ ◆AdrgWsG9qg :02/11/20 01:28 ID:/mIq/Fg4
自分は択3論2口1です。勉強は98年4月にまこつ教団で始めました。 最初の択一に落ちたことは確かにモチベーションアップになりましたね。最初の受験の時も、自分では準備していたつもりだったけど、客観的に足りてなかったこともよくわかりましたし。 成績は辰巳基準で平均50.5とかそれくらい(直前期)。 あまり良くはないですね・・・
任官希望だしいつまでもこんなことやってられないので 2ちゃん最後の書きこみ&閲覧。 僕は択一2論文2口述1です。勉強は僕は辰巳。 択一系は得意なので、2回ともあまり苦労はしませんでした。 1年目は某択一講座を受けていましたが、2年目はまったく受けず。 ただ、年明けから過去問をまわしてはいました。特に民法に重点を 置いていました。 今年は論文については、基本的に下3法を年内に完璧にするくらいの 気合でやっていました。が、結局終わらず。 択一試験翌日からの勉強量は1日8時間程度です。 合格発表後は1日12時間弱。 論文試験後は論文発表までほぼゼロ。海外旅行とか行ってました。 論文発表後は1日13時間強。口述が一番きつかったですね… ではでは、あでゅ。
59 :
氏名黙秘 :02/11/20 12:38 ID:???
60 :
氏名黙秘 :02/11/20 13:56 ID:???
性欲処理とかはどうしてましたか?
shimada
62 :
氏名黙秘 :02/11/24 17:01 ID:???
age
卒4。勉強時間は、直前期以外は一日5時間くらい。 直前は8時間くらい。予備校は利用せず。 基本書は、 憲法 芦部 民法 内田、ダットサン 刑法 前田 商法 弥永 民訴 書研 刑訴 田宮 でした。 判例集は、 百選 まんが本 択一 セミナー問題集 論文もの 論文の森 あと、 法学教室
64 :
氏名黙秘 :02/11/28 08:30 ID:???
>>63 さん
時間にしても基本書などにしても、ずいぶんあっさりした勉強内容のように感じるのですが。
これをどんな風に使われましたか?
よろしければ、また書いていただければありがたいです。m(_ _)m
65 :
氏名黙秘 :02/11/28 08:48 ID:H0xyfoma
>>63 素晴らしい! 貴方は私にとってまさしく希望の光だ!
私は金がなくて予備校に行けないのです。
予備校に行くだけの金を稼いでいたら、それだけでもういっぱいいっぱいになるでしょう。
だから出費はできるだけ控えたい・・・・・・。
予備校を利用しなかったとは、答練すら利用しなかったということですか?
更には模試すら利用しなかったとか? ・・・・・・いや、模試くらいは利用するか・・・。
今、シケタイと完択を利用しているのですが、予備校を利用しないで受かるにはどのような
心がけや勉強方法が必要ですか?
66 :
氏名黙秘 :02/11/28 08:52 ID:???
法学教室なんかみんな読んでたんだ!?山口の問題探究や高橋の重点講義 なんか相当気合入れて読まないと理解できなかったから、あんなもん雑誌 レベルで読んでて理解できるわけねえ、って思って一度も手に取った事も ないよ。予備校の購買部で売っているのは見たことあるが・・・。 もし、この二冊が法学教室の連載じゃなかったらスマソ
67 :
氏名黙秘 :02/11/28 13:05 ID:5auixsDf
私は理解中心の勉強をしていたので、勉強時間は極端に少ないです。暗記中心でやる人は、勉強時間が多いように思います。 の人は勉強時間が多い傾向にあるようです。 人それぞれのスタイルがありますから、それはどちらでもよいと思いますが、 大事なことは問題演習を中心にやることだと思います。特に論文試験については、過去問を答案構成していくのがよいかと思いますよ。 は過去問を中心に勉強するのが実践的で合格への近道ですよ。 ただ、テキストを読み流すような勉強は、絶対に避けるべきでしょう。
68 :
氏名黙秘 :02/11/28 13:26 ID:???
合格者の人に聞きたいんだけど、択一刑法の論理問題を解くには刑法の単純知識あることが前提だと思う? つまり、判例学説の対立部分だけを頭に入れて、後は解法パターンに沿って解くのは無理カナ? あと、刑法の過去問はやっぱ平成以降かな?まぁ人それぞれだろうけど・・・。 最後に、択一刑法を早く解くために工夫してた事とか教えて。
69 :
氏名黙秘 :02/11/28 13:39 ID:SpuFbAJ5
どうやったら、ちんこをまんこにいれられるのか???????????????
70 :
氏名黙秘 :02/11/28 13:53 ID:???
>68 それに沿うだけで刑法が解ける「パターン」なんてものがあるんですか。 私は知りませんでした。 刑法で問われる学説の対立はある程度決まっているので、 そこの各説の主張と帰結、簡単な理由付けと批判、をきっちり押さえておくと、 かなり能率が違ってくると思います。 「刑法を早く解く」といっても限度があると思います。 刑法を1時間で解こうとするのではなく、 刑法に1時間半以上振っても捨て問無しで解けるように、憲民をスピードアップするほうが 易しいと思います。憲民は、きちんと基礎知識を暗記していれば50分以内で解けるようになりますから。
71 :
68 :02/11/28 14:33 ID:???
>刑法に1時間半以上振っても捨て問無しで解けるように、憲民をスピードアップするほうが 易しいと思います なるほど。 参考にします。
72 :
氏名黙秘 :02/11/28 15:03 ID:Bc7tskFR
論文の森スレでは、過去問題は不用という合格者が多いようだが 過去問重視の人がいて少し安心
73 :
氏名黙秘 :02/11/28 16:58 ID:???
あのー、社会人合格者の方に聞きたいんすけど。ヽ(`Д´)ノ 勉強時間の捻出とかどうしてました? そろそろ金やばいんで塾講の正社員になろうかと思ってるんですが。
74 :
氏名黙秘 :02/11/28 22:52 ID:???
(´`c_,'` ) プッ
75 :
氏名黙秘 :02/12/02 14:52 ID:UZdKVKE2
>68 私もパターンは知りませんが、70さんの言われるように 学説・判例の基本を押さえておくのが大事だと思います。 過去問ですが、私の場合は古いものもやってました。 古い過去問を押さえておくと単純知識的なものが 効率よく勉強できると思ったので。 早く解くのは限界があるので、これまた70さんの 言われるように他の科目で時間を稼ぐのがいいと思います。 特に民法あたりは45〜50分で17〜8点取れるようになると 他の科目に時間をかけれていいと思います。 あとこれは70さんと反するのですが、捨て問は各科目 3〜4問は見た瞬間にとばす問題を作った方が時間の節約に なると思います(ただし、時間を余らせてあとで時間をかけて みること)
76 :
氏名黙秘 :02/12/02 17:45 ID:04wYT37R
全ての問題を均等の時間で解こうとするのは、ナンセンスであり非効率的です。 早く解ける問題は早く解き、パズル的な問題はケアレスがないように慎重に説く。 知識を蓄えて、知識で解ける問題を反射的に、ノータイムで解けるようにするこ とが重要です。そのためには、まず、過去問に出てきた知識は全部押さえましょう。 問題検討の形で全部やる必要はありませんが、アシ別本や択一六法などを組み合 わせるなどして、過去問に出てきたものは絶対に間違えないようにすることが 重要です。逆に過去問で聞かれていない知識は、大部分の人が知らない知識ですので 間違っても大したことはありません。あと、記憶は正確に。曖昧な記憶があると 時間の無駄です。例えば、A〜Eの選択問題があって、Bが正しいと言うことを 確信できれば残りのアシは見なくてすみます。
77 :
氏名黙秘 :02/12/03 10:59 ID:???
くっきーさんのところの択一の考え方でもまず読んでくるといいよ。 ほとんどの合格者もうなずけるものだと思うから。
78 :
氏名黙秘 :02/12/04 06:04 ID:5L+PCru8
↑ 誘導して下さい あと拓刑は平成からで充分なんでしょうか?
最終合格者さんに択一試験についてお伺いしたいです。ヽ(`Д´)ノ ●現在の状況 11月から勉強を始めました。(択一未受験) 全科目6〜11点前後をうろうろしてます。民法の債権総論・物権は殆どみたことがありません。 刑法の論文はかなりやりこんでいます。論文論点はそこそこおさえてます。 憲法はさらっとながした程度なので、ほとんど知識はゼロに近いです。 科目別模試の平均点ですが、(20点中15を合格推定点と設定された場合) 憲法(人権・統治) →8点 民法(総則・債権総論)→8点 民法(物権・債権各論)→6点 刑法 模試未経験 ●時間確保 後期試験があって、1月初めは多少減少するものの、 1日平均睡眠を7.5時間、 10時間は勉強時間にあてることはできます。 ですから、体力を落とさず、本試験まで1500時間は確保できます。 このような状況ですが、どうやって勉強したらいいですか? 私は、彼に振られてしまったので、クリスマス返上で頑張りたいのですが、 他学部でまわりに受験生すらいなくて、予備校にも遠くて通えません。 受験本はいまいちしっくりこないので、今年の合格者さんにお伺いする次第なのです。 もし、択一に受からなかったら、両親からの援助は受けられなくなるので、とてもせっぱつまった状況です。 どうか、迷える子羊をお助けください・・・
80 :
氏名黙秘 :02/12/04 16:38 ID:???
>79 あなたは男性 or 女性? それによってアドバイスが違ってくる。
81 :
氏名黙秘 :02/12/04 16:40 ID:???
>あなたは男性 or 女性? >それによってアドバイスが違ってくる。 んなこた〜ない。
82 :
氏名黙秘 :02/12/04 16:42 ID:XLLia7b0
とりあえず、択一受かりたいだけなら、問題演習やりまくるのが一番。 暗記だけになってしまうので相当苦しいと思いますが、、、。そうゆう事情なら択一だけに絞って勉強したほうが良いと思います。 要領なら、レック柴田の機械的合格法を参照のこと。
83 :
氏名黙秘 :02/12/04 17:24 ID:???
>>79 あなたは何才?
それによってアドバイスが違ってくる。
84 :
氏名黙秘 :02/12/04 17:41 ID:???
>>82 個人的にはそうは思わないな。
問題演習やるにしても何を目的としてやるのか明確にすべき。
1.知識のどのような応用が求められているのかを知るためなのか?
2.問題に慣れて解答スピードを上げるためなのか?
3.単に知識を入れるためなのか?
1が目的なら目的達成後まで問題演習をやりまくる必要はないし(一科目200問もやれば十分)、
3が目的なら択一テキストを読み込んだ方が効率がいい。
2が目的ならば問題演習をやりまくるというのも一つの手だが、択一答練を年明けから十数回
+直前期に過去問の単年度版を過去10年分程やれば合格するのに十分な経験はつめると思う。
個人的にはなぜ予備校が問題演習しろしろいうのか正直わかりません・・・
伊藤真については色々批判があるようですが、伊藤塾の択一セレクションなんかはこの観点か
らは良い教材だと思います。前書き読む限りでは私の考え方と共通してるみたいですし・・・
85 :
84 :02/12/04 17:43 ID:???
なぜ前半と後半でぞんざい調と丁寧調が混在した文章になってるんだろうか? ・・・疲れてるのかな、ははは、、、
86 :
氏名黙秘 :02/12/04 17:59 ID:???
87 :
氏名黙秘 :02/12/04 18:28 ID:i5A6yr8f
84さん さっき述べた勉強法は、私がやってたそれとは違います。 が、79さんの得点を見てみると、84さんのおっしゃる1・2以前の 問題として、知識が全然足りていません。この段階では、とにかく知識入れることが先決 かと。 必要な知識を定着させるためには問題演習が一番効率的。 1・2は、ある程度のレベルに達してからの話でしょう。
88 :
氏名黙秘 :02/12/04 19:46 ID:???
合格できない方は基礎力がないのではないでしょうか? 根本がわかってないのだと思います。知識ではなく論理です。 私はそれを知ったことで合格できました。 ただ、このことをきちんと教えてくえる人はいません。 私の場合は幸いにもヤフーで安く法曹同人のカセットを手にいれ 合格できました。論理を教えてくれる講義はこの法曹同人の井上先生以外 におられないと思います。東京に中古テープ屋があるみたいですが、そこの ご主人も法曹同人がすばらしいと絶賛しているらしいです。 合格者は法曹同人に行き着くみたいです。 ヤフーや新しい評に法曹同人のカセットの販売があるかもしれませんね。 あれば即ゲットすべきだと思いますよ。人気があるのですぐ売れてしまうので。
89 :
氏名黙秘 :02/12/04 20:18 ID:???
>>84 3は激しく不同意。
テキスト読むとメリハリがつかないし記憶に残りにくい。
問題演習だと試験に直接結びつく知識が強いインパクトをもって得ることができる。
90 :
氏名黙秘 :02/12/04 20:24 ID:???
合格者の方々! 択一刑法の捨て問の見極め方を教えてください! 単純知識問題なら、知ってるか知らないかなので楽です。 しかし刑法は一見易しいと思われ、解き始めるもなかなか答えが出ずに気がついたら5分経ってた、なんてことがあります。 「これは時間かかる問題だ。飛ばそう」と判断するまでにかける時間も教えてください。
91 :
氏名黙秘 :02/12/04 20:56 ID:???
>単純知識問題なら、知ってるか知らないかなので楽です。 単純知識問題を棄ててる時点で合格からはほど遠いです。 単純知識問題は確実に1分で解けるようになってください。 >しかし刑法は一見易しいと思われ、解き始めるもなかなか答えが出ずに気がついたら5分経ってた、なんてことがあります。 「これは時間かかる問題だ。飛ばそう」と判断するまでにかける時間も教えてください。 単純知識問題を1分でとき、浮いた時間で複雑な問題に時間をかける、 これしかありません。
92 :
84 :02/12/04 21:05 ID:???
>>86 まじか?それは鬱だな・・・
てかおそらく途中で渉外事務所訪問の応募を書いて、それから後段を書いたのが原因かと。
>>87 なるほど、確かに79さんは3の目的達成が急務の段階みたいですね。
ただ問題演習での知識入れは非効率的だと思うんですが・・・
>>89 そうかな?問題演習一本での知識入れはどうしても穴が空くし、重複も多いから非効率的だ
と思うけどな・・・得た知識が全体的に見てどの部分に位置づけられるのかをつかみ損なう
危険も大きいし。ただ
>テキスト読むとメリハリがつかないし記憶に残りにくい
というのも事実ではある。
そこで個人的には章ごとに、択一テキスト読み−過去問(ここで前述のセレクション使った)
−択一テキスト読み−過去問・・・を繰り返した。
これは知識が定着しやすい点、1と3の目的をを両方一気に達成できる点、過去問解く量を大
きく減らし時間が大きく短縮できる点、で非常に効率的。
ポイントは過去問部分で間違っても辰巳の過去問詳解なんかを使わないこと。多くの人間はこ
こで過去問の選択を誤りベテの道へと踏み込んでいく・・・知識の定着という観点からも過去
問は各科目200問弱で十分でしょう。
>>79 というわけで79氏にはこの方法で三科目こなすことを強くお薦めしておきます。
ただこの方法だけだと前述の2の目的は達成できませんから、択一答練・単年度版過去問によ
る練習もお忘れなく。
93 :
氏名黙秘 :02/12/04 21:44 ID:FckJUFnO
84さん 確かに、あまりに膨大な量の問題演習をこなすのは非効率的ですね。 ただ、知識の定着には問題演習が一番効率的だと思います。 両者の調和の観点からすれば、まずは、あなたの薦める伊藤真の択一セレ クションを用いて問題演習をしてみるのが良いのかも。それで足りなけれ ば増やしていくという方法が一番良いのかもしれません。 ただ、私はこの本は見たことがないので内容についての説明は84さんにお願いします(苦笑)
94 :
氏名黙秘 :02/12/04 21:44 ID:???
>>92 辰巳の詳解使うとべテになるなんて偏見もいいとこ。
本当に合格すると「絶対自分が正しい」みたいになっちゃう奴いるんだな・・・
95 :
氏名黙秘 :02/12/04 21:47 ID:???
>>92 同意。
ただ択一テキストの所を俺は入門まこつテキスト使ってたけどな。
シケタイでもいいかもしれないけど、ちょっと記述が多すぎてね。
さらに言うと論文も大体同じ方法。
テキスト→該当論文問題→テキスト→・・・・・
一度、これ全部一緒にやったのがけっこう力付いた気がしたよ。
テキスト→論文→択一→テキスト→・・・・って。
この方法って結構やってる人いると思うんだけど?
96 :
84 :02/12/04 22:14 ID:???
>>93 択一セレクションはもう後輩に譲ってしまって手元にはないんで、詳しく紹介は出来
ないですが、伊藤真が言うにはこれ一冊で択一で勝負できる知識量の最低ラインは確
保できるそうです(かなり意訳)。各科目180〜200問ほどの過去問+過去問がない部
分については伊藤塾オリジナル問題が載ってます(各科目数問ってとこでしたが)。
過去問詳解のAランクだけこなすよりもこっちやった方が効率はいいと思います。重複もないし。
>>94 うーん、言い方がちょっときつかったかもしれないな、すまんです。
ただ辰巳の詳解をマスターするまでこなすのにはすごい労力が必要。
あれは相当の集中力とスタミナがないと短期間でマスターするのは無理。
それなのに、「過去問回せば択一は受かる」というお題目に騙されてただ漫然とだら
だら過去問詳解やってると受かるものも受からなくなってしまう(俺の周りで択一合
格まで時間がかかっているタイプの最大派閥がこのタイプ)。
俺が言いたいのは辰巳の過去問詳解をマスターすれば確かに択一は通るようになるが、
過去問詳解をマスターするまで過去問を回さなくても択一合格には十分な知識も技術
も身につくと言うこと。択一合格は通過点に過ぎないのだからそれに回す労力は少な
いにこしたことないでしょ?
(ちなみに俺も過去問詳解は持ってたよ。辞書代わりだったけど・・・)
97 :
氏名黙秘 :02/12/04 22:23 ID:???
有益揚げ!ヽ(`Д´)ノ
98 :
氏名黙秘 :02/12/04 23:00 ID:???
全然択一だめなやつは過去問は辰巳の詳解がいいです。 全部乗ってますから。 Wとかレックとかマコツのインチキセレクションなどはやめた方がいいです。 解説とかクソだから。
99 :
氏名黙秘 :02/12/04 23:01 ID:???
法学書院のはどーですか?
法学書院マンセー
>>96 >伊藤真が言うにはこれ一冊で択一で勝負できる知識量の最低ラインは確
保できるそうです(かなり意訳)。
民法ではムリ。全然たりんて。
102 :
157 :02/12/04 23:14 ID:ZebCnJET
まぁ、個人的には辰巳の過去問本が良いとは思いますが。 正直、アレをただダラダラやってるだけの人は択一落ちても仕方ないと思います。 79さんは、絶対に択一に受かりたいという強い意志をもっているようなので、いきなり、辰巳本から入ってもいいような気がします。 ただ、初学者には相当きついと思います。そこで、とりあえず、真セレクションから入って、早いうちに潰してから、辰巳本に移るという方法もあるかな、と。
マコツセレクションを使うのは、 マコツ依存症のはじまり。
84さん、157さん、他のかたがたありがとうございます。 私は辰巳の詳解マスターを使ってますが、 すごく量が多くて、重複も多いのでとてもきついなぁと思ってました。 知識が全然ない状態の私には、 84さんの方法がいいのかな・・・ ところで84さんたちは合格者さんですか?
105 :
157 :02/12/04 23:29 ID:ZebCnJET
まぁ、要はとりあえず一冊問題集を潰してみて、それで模試でどれぐらい点がとれるかなんですよね。。。 真セレクション潰して、どれだけの点がとれるかわかりませんけど(中身知らないし)。 84さんの話からすると、「択一入門問題集」みたいなものなのかな。。。?
セレクションを要約すると、 「平成以降の過去問集」だよ。 新作問題はほんとにちょこっとだけ。 平成以前もちょこっとだけ。
108 :
157 :02/12/04 23:40 ID:ZebCnJET
私は、本年度最終合格者です。択一は勉強1年で突破したせいもあって、友人たちの勉強相談によく乗ってました。 真セレクションは見たことないですが、辰巳本が量的にきついのなら、今の時期は真セレクションを潰すことに専念するのもいいかな、と思います。 ただ、他の方が言っているように、それだけでは足りないと思います。 早いうちに真セレクションを潰して、1月ぐらいからは、辰巳本潰しに移るのが良いと思います。 基本的な問題すら解けないのに、いきなり辰巳本は相当きついでしょうし。 もちろん、択一も難しい試験なので、気を抜いてはダメですよ。最終的には辰巳本を潰せる実力を身につけて下さい。
157さん いずれは辰巳詳解を解ききる実力をつけないといけませんが、 84さんの方法がいいような気がしてきました。 ただ、1月までに解ききれるかなぁ・・・
辰巳本使っていた。 セミナーのフェアで500円で去年の過去問集買った。 内容比べたが、それなりに味があると思った。 今年はこれを使おうと考えている。 後は、直前にP&C過去問を読むつもり。
柴田講師は、易しい昭和60年〜平成6年の過去問をまずやれと 本に書いてますが、どうなんでしょう? 伊藤塾セレクションやるより、こっちの方が良いのでは?
112 :
157 :02/12/05 00:22 ID:IHq60trH
林檎さん う〜ん、弱気ですねぇ。。。(苦笑)。 一生懸命勉強しても、択一に落ちてる人も多いし、ましてや初学者(?)であるあなたが来年択一に合格しようと思うなら、相当勉強しないとキツイと思いますよ。 初学者の方に厳しい話をするのはどうかとは思うのですが、ちょっと甘いと思います。 私の友人で、私と同じく勉強一年で択一突破した人がいますが、その人は気が狂いそうになるぐらい勉強した、と言ってました。 真セレクションの問題数は少ないみたいなので、1月までには潰してしまうぐらいの気持ちでいた方が良いと思います。 実際、予定通りに勉強が進むとは限らないですが、それはともかくとして、それぐらい、自分に厳しくしないと合格は厳しいですよ。。。 精神論ブチまけて、本当に申し訳ないですが。。。
>157さん やっぱり、甘いですよね・゚・(ノД`)・゚・。 セレクションを1月までに潰すつもりでがんばります。 あんまり効率ばっかり気にしていてもはじまりませんよね。 思いっきりやります!
自分は択一・論文・口述ともに1回で受かりました。 択一は過去問を覚えるくらいにまわしました。 wせみなーの電話帳をやると答錬で飛躍的に点が伸びました。 刑法の古い過去問とかやってもどうしようもないので、 電話帳を潰すのはお薦めです。 ついでに芦別もやりました。
115 :
157 :02/12/05 00:33 ID:IHq60trH
107さんの話だと、セレクションは単なる過去問集と大差ないみたいですが、レベル的にはどの程度なんですか?。 私は、初学者向けの過去問集だと理解したのですが。。。 もし、難しいのであれば、どなたか「択一入門問題集」みたいなものをご存知の方がいましたら、教えてあげて下さい。
116 :
84 :02/12/05 00:34 ID:???
>>104 今年最終合格しました。
私は辰巳の過去問詳解をつぶした試しがないんですが、それでも洒落で受けた初回以外
択一無敗ですので、過去問詳解が択一合格のための必要条件だとは思いません。
下手に手を広げて失敗するよりはセレクションの200×3=600問をきちんとマスターした
方が択一で勝負できる地力がつくはずです。
これをマスターした上でさらに余力があれば、知識がモノを言う民法の過去問を多めにつ
ぶせば良いと思います。もっとも私自身そこまでせずに受かってますから確実を期すなら
という意味でですが・・・
>>106 解答書き込みというのは干拓に演習で得た知識を書き込むと言うことでしょうか?
それならば必ずやって下さい。それさえきちんとやっておけば真セレクションを何度も繰り返
す必要が無くなります。干拓読みこめば知識が戻ってくるようになりますから。
この方法で干拓+真セレクション(単元ごと) をきちんとやれば一ヶ月半〜二ヶ月はかかる
はずなので辰巳の択一答練までにこれをこなしきるだけでも結構大変なはずです。
あと芦別本はあまりいらないかと・・・つぶせるなら民法はためになると思いますが、おそら
く消化不良起こします。
そうですね。 自分がやってたのは民法の芦別です。 ただ今年みたいな問題だとそれでも今まで程有効ではないのかも・・・・・。 けれど過去問の知識をつめこみたいなら、どこでもできるし、いいと思います。
118 :
157 :02/12/05 00:37 ID:IHq60trH
林檎さん 頑張ってください! ちなみに、短期で合格する人は、114さんみたいに勉強しまくった人がほとんどです。 そのことを忘れないでくださいね。
119 :
84 :02/12/05 00:41 ID:???
>>115 平成以降の過去問の中から不正解だと即致命傷になる問題を抜粋した物をイメージして
もらえると良いと思います。これがきちんと解けるようになるのは合格のための大前提です。
逆にこれだけ押さえてあれば、各科目数問ずつの上積みで十分合格圏内に足を踏み入れ
ることが出来るようになると言うことですね。
過去問詳解はこの手の超基本問題と本試験では確実に捨て問に分類されるような問題と
が同じ様な扱いで並んでいますから(ランクはついてますがどうも納得がいかない)、最初
からこっちをやり始めるのは明らかに不毛だと思います。
初心者には特にセレクションはお薦めかと。
最終的に詳解やるなら あれこれ手を出すより最初から詳解やった方がいいと思うけどね。
良スレのヨカソ! だけど、合格者以外の香具師の意見って(以下略
122 :
157 :02/12/05 00:56 ID:IHq60trH
84さん なるほど。それなら、セレクションから入るのも良いかもしれませんね。 ただ、セレクションだけで合格する人は、やはり相当要領の良い人ではないでしょうか。。。? 林檎さんが、どの程度要領が良い方なのか分からないので、もしかするとセレクションだけでは足りないかも、と思います。 まずは、セレクションを潰して択一模試を受験してみて、それで、どれくらいの点数がとれるのかをみてみないと、その辺は何とも言えないですよね。。。 120さんのいうように、あれこれ手を出して、どれも消化不良に終わるのは最悪ですから、まず、潰しやすいセレクションから入るのが良いと思います。 セレクションも過去問がほとんどのようですから、辰巳本のなかの簡単な問題を前倒しに潰すという感覚で、私は理解しました。
123 :
106 :02/12/05 01:01 ID:???
>>116 >解答書き込みというのは干拓に演習で得た知識を書き込むと言うことでしょうか?
解答書き込みとはまさに正解を書き込んでセレクションを読むことです。
自力じゃ解けなかったので、まずは干拓の知識をどう使っているのかを
知ろうという試みです。
当該問題で使用する知識は干拓にチェック入れています(例 7−18)。
必ず干拓のどこの知識を使用した問題かをフィードバックするように心がけています。
>この方法で干拓+真セレクション(単元ごと) をきちんとやれば一ヶ月半〜二ヶ月はかかる
>はずなので辰巳の択一答練までにこれをこなしきるだけでも結構大変なはずです。
>あと芦別本はあまりいらないかと・・・つぶせるなら民法はためになると思いますが、おそら
>く消化不良起こします。
実際2回まわすのに2ヶ月はかかる計算です。
芦別は民法以外は捨てても構わないというスタンスでいきます。
124 :
106 :02/12/05 01:07 ID:???
あと芦別は過去に2回まわしました。
125 :
157 :02/12/05 01:11 ID:IHq60trH
ちなみに、私は成川式択一六法(民法)を使っていました。 理由がしっかり書いてあって助かりました。あれを1から読む必要はないと思いますけど、問題集を解く際に、補助的に使うと良いと思います。異論はあると思いますが。。。
126 :
106 :02/12/05 01:12 ID:???
憲法は既に芦別をやっていて セレクションででなかった干拓の知識を確認しているという感じです。
127 :
84 :02/12/05 01:14 ID:???
>157さん >辰巳本のなかの簡単な問題を前倒しに潰すという感覚で、私は理解しました。 まさにそんな感じです。 これで土台を作り、その上に知識経験を積み上げていけば(この段階で詳解使うのはあり でしょう)安定して択一で力を発揮できるようになると考えてます。 皆が皆114さんの様に超人的な熱意・根性・集中力を発揮できればこんな効率論なんか論 じる必要もないんですが、これ出来る人は希有ですからね。私にはとうてい無理ですし(汗
128 :
84 :02/12/05 01:18 ID:???
>>123 うーん、そのやり方はあまり良くないと思います。
やはり択一の過去問は読むものではなく解くものです。解いてみないことには知識がどう
応用されているか実感することは困難でしょう。
択一のテキスト(私の場合は択一マスターテキストでしたが)を一単元読んで、その単元の
セレクションの問題に取りかかれば決して解けないと言うことはないはずです。知識的に択
一テキストに載っている以上の知識を問題は要求してませんから。
特にセレクションは基本的な問題のみ収録してありますから、悲観的にならずに最初から
解いてみることをお薦めします。
129 :
84 :02/12/05 01:20 ID:???
それにしても初登場時とキャラが激しく変わってきてるな(汗 エントリーシートは魔物だ・・・
本当に良スレだね。 合格者さん、有り難いです。 忙しいなか、真剣にかつ丁寧に答えていただいて。 ひきつづき、我々をお助けください。
一応、今年は択一に合格した者です。 民法だけは干拓に相当量の情報集約をしたんですが、択一と論文を並行して勉強することを考えると 論点の理由付けが干拓には無いことが気に掛かっています。 成川式は一応、理由付け書いてありますよね?乗り換えようと思ったりもするんですが、情報転写作業を考えると このまま干拓使った方がいいでしょうか?
132 :
84 :02/12/05 01:33 ID:???
>>131 情報転写作業に時間がかかるならやめておいた方が良い思いますよ。
その時間を純粋な論文用の勉強に充てた方が圧倒的に効率がいいはずです。
133 :
131 :02/12/05 01:36 ID:???
>>132 ですね。ありがとうございます。
言っていただけたおかげで吹っ切れました。
134 :
157 :02/12/05 01:39 ID:y/3flnSX
131さん 情報転写作業は悩みどころですよね。。。 成川六法は、趣旨書いてますけど、長すぎて実際の答案には書けません。。。 ただ、択一知識を理解したいなら、成川六法の方がベターとは思います。 私は「趣旨から論述」のスレでも、氏名黙秘で書き込みさせてもらってますが、択一対策は現行のままで、論文については別途趣旨ブロックを用意しておくのもありかな、と思います。 詳しくは、「趣旨から論述」のスレを参照してみて下さい。
135 :
131 :02/12/05 01:39 ID:???
ところで、論文用の民法の勉強方法についてもお伺いしたいんですが。 択一情報は干拓に集めたものの、論文民法の勉強は全然進んでいません‥。 年明けから択一と並行してやるとなると、どのような勉強をした方が良いでしょうか?
136 :
157 :02/12/05 01:42 ID:y/3flnSX
84さん 今のキャラでいいと思いますけど?(笑)。せっかくの良スレですし。
137 :
131 :02/12/05 01:42 ID:???
>>134 なるほど。悩ましい‥。
そちらのスレを見たことは無いんですが、後で読ませていただきます。
辰巳の論文式六法という講座のカセットを持ってるんですけれど、それは
趣旨からの論述を貫いていましたね。
138 :
氏名黙秘 :02/12/05 01:51 ID:q7UUHBoD
139 :
氏名黙秘 :02/12/05 01:52 ID:0ugXH1L1
合格者にもいろいろいるってことが分かったよ。
140 :
131 :02/12/05 01:59 ID:???
趣旨から論述スレ、読みました。 民法は趣旨から論じたコンパクトな論証の用意が必要、ただし、前提としての理解も当然必要。 時間無いっすね(汗 両訴は、趣旨からコンパクトに論じた論証集を見つけたんで、それに手を加えることで 時間短縮はかれましたが‥。 民法はなかなか無いですね。
141 :
157 :02/12/05 02:05 ID:y/3flnSX
131さん 時間は本当にないですよね。。。 さっき、「趣旨から論述」のスレに書き込みを追加したのですが、レック過去問集(徹解)の論証が趣旨からの論述になっています(意外なことに。。。)。 重要な論点は、過去問でほぼ出尽くしていますから、私は徹解の論証をマーカーで囲ってブロックカード化していました。 特に民法には有用だと思いますよ。一度、書店で見てみて下さい。値段が高いので(5000円)、実際自分の目で見て、買う価値があるかどうかを判断して下さい。
142 :
131 :02/12/05 02:09 ID:???
>>157 さん
ありがとうございます!
実はレック過去問集は以前立ち読みしたことがあって、「結構いいじゃん」と思ったんですが、
2ちゃんでの評判があまりにも悪かったんで見送っていました(w
明日あたりもう一度見てみます。
_____( () | ∧_∧ |  ̄ ̄ /\(´・ω・`) | レック過去問集(徹解) //\\ つ.| 1冊5000円もするの? // \\_ ヽ | 6冊で3万円・・・ショボーン // //(_)| \\ // | 3万円なんて家賃なみだよ・・・しょぼーん \\// ̄ ̄ ̄ \/
144 :
157 :02/12/05 02:16 ID:y/3flnSX
143さん そうなんですよね。。。値段が高いのがネックなんです。。。 とりあえず、量の多い民法だけでも買っておくのが良いかなと。。。
| 貧乏人には買えない・・・ ショボーン |_∧ |・ω・`) |o且o | し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
146 :
131 :02/12/05 02:21 ID:wMZvbbd7
>>143 しょぼーんに共感
>>144 そうですね。民法だけでも・・
新保の120選に掲載されてる論証を簡単にカード化しようかとも思ってました
147 :
84 :02/12/05 02:22 ID:???
>131さん 論文民法については予備校問題があまり役に立たないので、過去問を中心に据えて勉強 するのが一番でしょう。私の場合は 過去問答案構成−LIVE貞友本の解説部分読み−答案例読み(伊藤塾) をS60〜H13について行いました。貞友本の答案はあんなもの書けるわけ無いという代物な ので読むだけ無駄ですが、解説は絶品です。これを読んだ後に通常の答案例を読むと 行間が読めるようになっており、知識の応用の幅が大きく広がっていきます。 また民法は過去問をちょっとだけ変容させて聞いてくることがままあるので、この点からも 過去問つぶしはお薦めです。 もちろん論点を知らないと書けない問題が出ることもありますから、(今年の一問目はこ っち分類されるでしょう)これに対応すべく論証パターンで重要論点を別途チェックしておき ましたが、これは直前期にやっても十分間に合います。 優先順位としてはまず過去問をつぶすことですね。 あと民法に関しては予備校答練と本試験の成績の相関関係はまず無いと思っていいです。 なのでこの勉強法で答練の成績があまり伸びなくても気にしないでください。(つい気にして しまうとは思いますが・・・)きちんと過去問つぶしておけば少なくとも民法のせいで落ちたとい うことは無くなりますから。 >157さん 確かに今の雰囲気からしてこのキャラの方がよさげです(w
148 :
157 :02/12/05 02:23 ID:y/3flnSX
他に代替できるものがあるなら、そちらを使えば良いと思います。 安価で優れた論証集もあるかも知れないので、いろいろ聞いてみては?。
149 :
131 :02/12/05 02:29 ID:???
>>147 ありがとうございます。
こんな長文のレスをいただけるなんて、俺は幸せ者です。
LIVE本は伊藤進、貞友両バージョン持っています。伊藤バージョンを使おうと思ってましたが、
貞友解説読み→伊藤進の方が良さそうですね。
知識的に必要な範囲は、@択一の条文・判例知識+A論点知識ということになるでしょうか?
そうすると、@については択一六法で、Aについては157さんお薦めの徹解などで論証準備・・
という勉強でよろしいでしょうか?
150 :
131 :02/12/05 02:33 ID:???
>>148 そうですね。
新保の論証集とか法曹同人の論証600(本のみ)持ってるんですが、ちょっと
趣旨論述とは違いそう・・。
論文式六法が一番近いんですが、それだけでは数が足りない。
難しいもんですね。
方法論中毒者が多いですね。 過去問集なんてどれ使っても、大差ないと思うけどね。
152 :
157 :02/12/05 02:40 ID:y/3flnSX
細かい論点まで、論証ブロックを用意する必要は全くないです。 条文引用して、趣旨から論じれば足りますから。 ちなみに、私は、絶対に合格したかったので、短期のくせに上位合格を目指しました。それゆえ、趣旨ブロック丸暗記という方法は取りませんでした。 それを理解したうえで、後は全て現場思考でした。 ただ、趣旨ブロックがベースになっているのは間違いありません。
153 :
131 :02/12/05 02:42 ID:???
>>157 すごいですね〜。どうすればその領域に辿り着けることやら・・(鬱
154 :
氏名黙秘 :02/12/05 02:46 ID:5oPdXRRZ
>>137 :131 :02/12/05 01:42 ID:???
>>134 なるほど。悩ましい‥。
そちらのスレを見たことは無いんですが、後で読ませていただきます。
辰巳の論文式六法という講座のカセットを持ってるんですけれど、それは
趣旨からの論述を貫いていましたね。
↑
このカセットについて情報キボン。
155 :
157 :02/12/05 02:47 ID:y/3flnSX
この領域を目指さなくても合格しますよ! ただ、私は根がとんでもない怠け者なので(趣旨ブロックという発想自体、怠け者の証。。。)、それぐらい上を目指さないと、合格できないと思ったのです。。。
156 :
84 :02/12/05 02:49 ID:???
>>149 伊藤進のLIVE本の答案例が時間内に書き上げられる程度の分量ならばそれで良いと思い
ますが、伊藤進バージョンも分量が多すぎるとなると予備校の過去問集を使った方がいい
かもしれません。というのも
1.答案構成=考える力を鍛える
2.解説読み=知識習得・理解深める+答案構成時の思考法をマスターする
3.答案読み=知識の表現方法・圧縮方法を学ぶ
を目的としたものなので、答案例が長すぎると3の目的が十分達成できないからです。
あと論文民法においては択一民法以上の知識は要求されていません。
択一知識を文章で表現できればそれで足ります。
ただ、択一知識を文章で表現するのは慣れるまではなかなか難しいので、論証や答案例
を参考に書き方を学ぶわけですね。ここをはき違えて完璧な論証集を作ろうなどとは考え
ないで下さい。あくまで現場で考えて書けるようにする訓練を積むのが合格への近道です。
157 :
131 :02/12/05 02:53 ID:???
>>154 去年の合格者の方の講座です。辰巳で2月頃?行われていたはずです。
テープの入手は・・ちょっと微妙ですね。下三法も買おうと思って受付に聞いたところ、
「再発売の予定はありません」とのこと。商売する気あるのかと小一時間・・。
内容は基本的な論点(数は忘れました)につき、趣旨からの簡潔な論証が記されているテキストを
説明していく内容でした。なかなか良かったと思います。
上三法についてはまだ在庫あるかもしれませんし、一応問い合わせてみては?
>84さん、157さん よくわかりました、大変参考になります。 ただ、 現場思考をどうやって鍛えるのか? もっと言えば、 どのような視点や手順、基準で、思考していくのか? ここを聞きたいですね。 予備校とかは基本書よめ!とか、くりかえせ!とかしか言わない。 方法は教えてくれても、視点や方向性は教えてくれませんので。
159 :
131 :02/12/05 02:56 ID:???
>>155 趣旨ブロックとは具体的にどんな物ですか?徹解を枠で囲んだものですか?
>>156 セミナーのスタンダードの答案例は簡潔で良いと思うので、LIVE解説→スタンダード解答
の流れで行こうと思います。
基本書は必要ないですか?問題優先?
質問ばかりですみません。
160 :
131 :02/12/05 03:00 ID:???
>>157 すみません。日本語がおかしかったですね。
4〜5行目にかけて「内容」が重複・・(鬱
>あくまで現場で考えて書けるようにする訓練を積むのが合格への近道です その方法論が難しいのじゃよ。具体的にはどうすればいいんだろ。
162 :
157 :02/12/05 03:04 ID:y/3flnSX
159さん 徹解を枠で囲んだ、ただそれだけのものです(苦笑)。 予備校のブロックカードの論証は長すぎて(特に民法)、とてもじゃないけど使えません。反対説批判なんて不要やし。。。 158さん 基本原理・趣旨から考え、対立利益の調和を意識して下さい。法律は対立利益を調和させるためにあるものですから。 ただ、12通全部これをやるのは大変でしょうね。。。(私はやろうとしましたが)。 そこまでやらなくても合格ラインには乗ります。この辺の議論は「趣旨から論述」のスレを参照して下さい。
163 :
131 :02/12/05 03:09 ID:???
最近、民訴をやってるうちに対立利益の調和を意識することの重要性が分かってきたので、 情報集約している教材の論点部分に対立利益を「・・vs・・」みたいなかんじで 書き込むようにはしています。 それをボリュームのある民法でもやるんですね。頑張ります(汗
164 :
157 :02/12/05 03:18 ID:y/3flnSX
たとえば、問題を見て、甲と乙の利益はそれぞれ何かを考えればよいと思います。 論証ブロックの時点では、そこまでのものを用意する必要は全くありません。 今年の民法2問目などは、本人(借金息子)の意思の尊重と、債権者の弁済を受ける利益の調和、という視点で解けますよね。
165 :
131 :02/12/05 03:22 ID:???
>>164 わかりました。
普段から考える癖をつけ、現場で思考できるようにする。王道といえば王道ですよね。
それをいかに効率よくやるか、84さんや157さんのアドバイスを基に考えます。
夜遅くまでありがとうございました!
166 :
84 :02/12/05 03:24 ID:???
>>158 通常論文の問題を前にしてすべき事は
1.問いを確認する
2.問題点(=原理原則通りに処理できない)を抽出する
3.法律構成を考える
4.あてはめを考える
これだけです。
現場思考というのはこのプロセスを論証パターン張りつけではなく、自分の頭で処理する
事を言います。具体的には定義・趣旨・条文という素材を利用して、対立利益の調整をす
ることになります。
より具体的に書くと・・・長くなるので(HP一個できちゃうかもしれません)また今度・・・すいません
>>159 私は特に基本書を読み込んだことはありませんよ。辞書代わりに使った程度です。
内田の基本書を完璧にマスターすれば確かに恐いもの無しでしょうが、残念ながらそれを
達成するだけの根性が私にはありませんでした(汗
民法を得点源にするならばより高見を目指すべきですが、範囲の広い民法を得点源に
するのは非効率的なことこの上ありません。下位Aレベルの答案を書ければ十分と割り
切るならば問題優先で構わないでしょう。
167 :
157 :02/12/05 03:26 ID:y/3flnSX
出題意図は、利害関係を有しない第三者弁済禁止の合理性を問う所にあったようです。 詳しい論証は割愛しますが、私は「右規定には、一応合理性がある。他方、債権者の弁済を受ける利益も無視しえない。そこで、両者の調和の見地から、保証や並存的債務引受の方法が認められるのである」とのまとめを入れました。 出題意図に応えられていると思います。 対立利益の調和を意識すると、自然と出題意図も見えてきますよ。
168 :
131 :02/12/05 03:27 ID:???
>>84 ありがとうございます。
択一知識いれた後は問題検討あるのみですね。
その過程で、自分の頭で処理する力を養っていくと。
簡単なようでいて道は険しいですが、なんとか・・。
169 :
84 :02/12/05 03:28 ID:???
というか
>>164 の157さんの言葉が至言です。
うーん思考能力が減退してきた・・・そろそろ落ちます。
あと明日から一週間ほど旅に出ますので帰宅するまでレスは返せないと思います。
157さんをはじめとする他の合格者の方々の奮起に期待します。
旅の空からみなさんの頑張りを応援してますんで。
では再見!(´ー`)ノ
170 :
131 :02/12/05 03:31 ID:???
>>84 ありがとうございました〜。気をつけてくださいね。
親切な方ばかりで嬉しい(涙
2年連続一点差落ちです。どうしたらいいでしょうか? 辰已の過去問使ってます。6回くらい今までにやったと思います。 憲法、民法は判例六法を何回も読み込みました。20回以上はやったと思います。 憲法はだいたい合格者平均+2くらいです。 民法はだいたい合格者平均ー1くらいです。1時間10分くらいかかります。 刑法はムラがあります。合格者平均ー4〜+4くらいです。1時間30分以上かけた時は最低でも合格者平均いきます。 去年は憲法がよかったのですが、民法で時間がかかったせいか刑法が決定的に低くだめでした。 今年は民法がやや低く、他がギリギリだったのでだめでした。 何にしろ民法がネックになっているのではと思います。 今年は過去問をばらして、苦手な問題を中心に250問くらい抜粋したのを今やっています。 それと平行して干拓を憲民刑読んでいます。 他にたくさん予備校の問題を論点ごとに不足する部分をやっていこうと思っています。 特に民法に対する対策を教えていただけたらと思います。
172 :
157 :02/12/05 03:41 ID:y/3flnSX
民法は肢別本を徹底的に潰して下さい。 あなたの場合は、知識が多く、かつ、不正確なのが原因ではないでしょうか。そこで、肢別本に絞り込んで、確実な知識を増やすべきと思います。 ちなみに、近年の民法は難しいので、勉強したからといって必ずしも良い点が取れるわけではない点、注意して下さい。 刑法は各論をしっかりやりましょうね。やればやっただけ、得点源になると思いますし。それに、特に初学者は各論までなかなか手が回らないので、そこで差を付けると良いでしょう。
173 :
131 :02/12/05 03:43 ID:???
>>171 すみません。論文落ちの自分ごときがレスするのは気が引けるんですが・・。
民法は、去年から難化したといわれますよね。
その原因は、単なる知識問題ではなくて1ステップ段階を踏まなければ解けない問題に
なったからだと思います。
つまり、3行程度の短い事案から問題点を抽出してはじめて、単なる知識問題になると
思うんです。
そのための対策としては、3行くらいの事案から出来るだけ早く問題点を抽出できるようになる
ことが肝心だと思います。ちなみに自分は、レックの択一ハイレベル編の付録として
付いてきた判例シートを速読する訓練をやってました。
以上の段階が早くできるようになれば民法の時間短縮にも繋がると思います。
174 :
157 :02/12/05 03:50 ID:y/3flnSX
84さんは旅行ですか。。。 私は仕事が山積みです。。。書き込みなんかしてる場合ではない!と思いつつ、悩んでる受験生の方に勉強始めた頃の自分自身を重ね合わせて、「あのとき、こんなことを言ってくれる人がいたらなぁ。。。」と思ったのを思い出して、長々とお邪魔してしまいました。。。 84さんや、私に期待されてる受験生の皆さんには申し訳ないのですが、しばらく、この掲示板には現れないかもしれません。。。ごめんなさい。。。 極力、覗いてみるようにするつもりですが。他の合格者の方も、きっと力になってくれると思いますので、疑問をガンガンぶつけていったらよいと思います。 そして、合格を果たしたら、今度は自分がアドバイスする側になって下さいね。 このスレが、いつまでも良スレであることを期待します。 それでは、おやすみなさい。。。
175 :
131 :02/12/05 03:55 ID:???
176 :
171 :02/12/05 03:57 ID:???
>>172 ありがとうございます。
知識が多くて不正確という言葉でハッとしました。
正解できても時間がかかることが多いです。
>>173 百選で代用してみようと思います。
177 :
氏名黙秘 :02/12/05 04:21 ID:yCcgzVFw
スレ違いかもしれませんが、まだ憲法や刑法の基礎知識が不十分で 択一ようの問題をやるのって効果ないですか?
178 :
157 :02/12/05 16:05 ID:rI5OCCvK
177さん 一般的には、基本テキストをまず読んで知識を入れた方が良いとは思います。 ただ、暗記の後に理解がついてくる、も、また真なりです。 そこで、いきなり問題集の解答を読んでから問題演習をするという手もあります(レック柴田・談)。 まぁ、この方法は相当キツイと思いますが。。。
>>178 ここのスレの157でもないのに157って書くのはどうかと思うが・・・
180 :
157 :02/12/05 16:09 ID:rI5OCCvK
177さん 初学者の択一対策については、84さんや私、他の合格者の方が、このスレで色々議論しています。 過去レスを読んで、あなたにあったやり方を見つけて下さい。
181 :
157改め000 :02/12/05 16:13 ID:rI5OCCvK
179さん パソコン初心者ゆえ、申し訳ないです。。。 同じ人が話していると分かった方がなにかとわかりやすいかな、と、つい、そのままにしてしまいました。。。
157さん、84さん 昨日から今までのログよみました。 とても参考になる意見がいっぱいでやる気がでてきました。 ところで、さっそくセレクションを購入してきました。 1単元読み→セレクション・・・ を中心に進めて、なんとか1月いっぱいに終わらせて、 模試を受けたいと思います。 セレクションは1冊180問くらいなのですが、 私、1月いっぱいまでこなせるかなぁ・・・。 お正月も返上しなきゃ! がんばります!
がんばれ!
やるべし! 徹底して
186 :
000 :02/12/05 23:39 ID:9mXuWHOD
林檎さん、その他の受験生のみなさん、頑張って下さいね! 私はパソコン初心者なので詳しく知らないのですが、このスレと、「趣旨から論述」のスレの情報をファイルに保存するなり、プリントアウトする方法があると思うので、やっておくべきと思います。 今の自分のレベルでは難しい話だと思っても、後々、きっと役に立つと思うので。
ときに157さん改め000さんに質問。 レックのやつ、カード化していたと述べていますたが、 できれば詳細にご説明願いたいです・・・と ∧_∧ _ ∧_∧(´<_` )^i 迷惑だよ、兄者 . / ( ´/ ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ NEC / __| .|____ \/____/ (u ⊃
188 :
000 :02/12/05 23:50 ID:9mXuWHOD
徹解で、趣旨から論じている部分をマーカーで囲っただけです(苦笑)。 私は、大変な怠け者ですので、論証集代わりに徹解をそのまま本試験の際にも持って行きました。 もちろん、それを丸暗記しようとしていた訳ではないことは、前述の通りです。
189 :
187 :02/12/05 23:53 ID:???
ときに、000さん、ありがとう。 暗記より理解、理解してりゃ勝手に覚える・・・と ∧_∧ _ ∧_∧(´<_` )^i 彼は天才だからだろ?兄者 . / ( ´/ ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ NEC / __| .|____ \/____/ (u ⊃
190 :
000 :02/12/05 23:58 ID:9mXuWHOD
実は、趣旨からの論述は、理論が単純で、スッと頭に入ってくるのです。 通常の予備校のブロックカードでは、理論が複雑で、とてもじゃないけど、私には暗記できませんから。。。
191 :
187 :02/12/06 00:02 ID:???
ときに、000さん、経歴聞きたいのですが 書いてませんよね?まだ。 勉強時間とか正直に・・・と ∧_∧ _ ∧_∧(´<_` )^i 愚問だな、兄者 . / ( ´/ ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ NEC / __| .|____ \/____/ (u ⊃
論証ブロック暗記法なんて、10年前の方法論でしょう。
193 :
000 :02/12/06 00:04 ID:f4EcjnEC
こんな話をすると、私を特定されかねないので、あまり言いたくはないのですが、私は受験界では最低ランクの大学の出身者です。 ですから、どうすれば要領良く、かつ、確実に合格できるかについては、人一倍考えました。 自分のノウハウを理論化していたので、説明も分かりやすいのではないかと自負しておりますが、どうでしょうか。。。? 言葉足らずのところはお許しくたさいね。。。(ペコリ)
194 :
187 :02/12/06 00:14 ID:???
特定は避けるべき、正直すまんかった。 ときに、000さん。 ノウハウの理論をできる範囲でご提供願いたいのですが・・・ ∧_∧ _ ∧_∧(´<_` )^i 最後の質問にしろよ、兄者 . / ( ´/ ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ NEC / __| .|____ \/____/ (u ⊃
195 :
000 :02/12/06 00:21 ID:f4EcjnEC
ノウハウについては、出し惜しみするつもりは全くないので、ほとんど書き込んでいると思います。 このスレの過去レスと、「趣旨から論述」の過去レスを参照して頂けると分かるかと思いますが。。。 初めのうちは、氏名黙秘で書き込んでいたので、どれが私のレスか分からないかもしれませんね。。。 84さんや、他の合格者の理論と重なる部分は、あえて書き込みをしていません。様々な書き込みを総合して判断して下さいね。。。(ペコリ)
謙 虚 だ な 藁
197 :
187 :02/12/06 00:25 ID:???
ときに、000さん、まじで出島、ありがとう。 質問はおわりますた・・・。 ∧_∧ _ ∧_∧(´<_` )^i また、来てね!だろ・・・兄者 . / ( ´/ ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ NEC / __| .|____ \/____/ (u ⊃
>>000氏 憲法判例がわからないんです。 読めるけど、説明できないんです。 この判例はこの基準をつかってこのあたりに落としているとかいう感じがつかめないんです。 択一にはだめですよね?
199 :
氏名黙秘 :02/12/06 00:49 ID:1fIoszKx
>>198 芦部っちの「憲法判例を読む」がお奨め
あと、余裕ないかもしれないけど、阪本の「憲法理論」をさらっと読む
でも、憲法だけだと憲法判例はわからないと思う(実体験
民事訴訟法や刑事訴訟法を終えないと理解できない分野もある
なにが択一にはだめかわからないぞ
200 :
000 :02/12/06 00:54 ID:f4EcjnEC
憲法は、自由国民社から出ている「ホームラン答案の書き方」(2000円)を参考書として使うことをお勧めします。 初学者の方には難しいかもしれませんが、この本を熟読し、理解して下さい。憲法が超得意科目になりますよ。 分からない人は、本書に付いている参考答案の通りに答案構成してみて下さい。 ただ、択一レベルではここまでやる必要はないですが。。。
201 :
000 :02/12/06 07:48 ID:???
貴方は札幌学院大卒の「神」なんですか? 何回目で合格されました?
202 :
氏名黙秘 :02/12/06 10:44 ID:DhOrvkTC
申し訳ないですけど、193で答えた以上のことは話せないです。。。特定されてしまいますからね。。。 私のようなレベルの大学では、合格者は非常に少ないですから。。。 受験歴は、短期とだけ申し上げておきます。
203 :
000 :02/12/06 10:52 ID:Q625gx9e
これからは、受験生の方にアドバイスするときだけ、「000」と名乗るようにしますね。 もしかしたら、そのうち偽者が現れるかもしれませんが(苦笑)。ネットの匿名性の怖いところですが、最低限のマナーは守ってくださいね。
204 :
氏名黙秘 :02/12/06 12:37 ID:/CTa4eu0
>000さん トリップをつければいいよ。
205 :
000 :02/12/06 12:43 ID:A2IDUt12
トリップって何ですか??? パソコン初心者には、意味も付け方も分かりません。。。
206 :
たとえば ◆vZZuFt.HfE :02/12/06 12:47 ID:/CTa4eu0
こんなかんじです
207 :
氏名黙秘 :02/12/06 12:48 ID:9ugoBIAe
名前欄に 0000#1919 #以下の数字はお好きに
208 :
氏名黙秘 :02/12/06 12:49 ID:/CTa4eu0
名前の欄に 「000#xxxxxx」 xの部分は000さんの好きな文字数字などを入れて下さい。 そうすると◆vZZuFt.HfEなど固有の英字がつきます。
209 :
000 ◆g5kG8iFesM :02/12/06 13:06 ID:A2IDUt12
わざわざ、ありかとうございます(ペコリ)。 こんな感じですか??
いいじゃーん
トリップの練習スレになりそうだな(w
212 :
000 ◆g5kG8iFesM :02/12/06 13:29 ID:6a15RwFs
ランダムに変換されるんですね(当たり前か。。。)。 てゆうか、ここのスレ、パソコン初心者相談室じゃないですよね(苦笑)。 お邪魔しました。。。
ところで、○○○さんは「まるまるまる」?それとも「ゼロゼロゼロ」? どうでもいい質問スマソ。 あ、「おーおーおー」もありうるか。
「スリーゼロ(orスリーオー)」もありうる。
オーが三つでオッサンもありうる。
○○○さん、各科目でそれぞれお薦めの教材を教えていただけませんか。 今のところ、 憲法 ホームラン答案 民法 徹解 LIVE貞友(84さん) 刑法 ? 会社 ? 手形 ?(典型問題につき構成を用意した方が良いとのアドバイスあり) 民訴 徹解 刑訴 ? こういった感じですよね。 インプット・アウトプット、それぞれで役に立った教材を教えてもらえませんか?
217 :
000 ◆g5kG8iFesM :02/12/06 18:02 ID:thCe+PRS
213〜215さん 好きに読んでくれたらいいですよ(苦笑)。 刑法・刑訴では、対立利益の調和をギリギリでやるところを意識すれば、何を使ってもよいと思います。 ちなみに、私は、エリートではないので形式論者でした。 この辺の話は、趣旨から論述のスレの過去ログを読んでみて下さい。非常に大事な話をしています。 あの議論さえ、意味が分かれば、どの学説を取っても問題ないです。 論証集は、自説で固めたものを用意しておく方が無難かな。。。種類はなんでも良いでしょう。どうせ、大した物はありませんし。。。 私は、刑法は得意でしたので、実はまったく苦労していません。。。刑法が苦手で克服された合格者に話を聞いてみた方が良いと思います。。。力になれなくて、すみません。。。 会社法は、答練で出てくる細かい知識に振り回されないことです。合理化と適正化を調和させようとする視点で、過去問をやってみるのが良いと思います。
218 :
000 ◆g5kG8iFesM :02/12/06 18:11 ID:thCe+PRS
主に使っていたテキストは、シケタイです。特に役に立ったとは正直思ってません。これで、知識のベースを作ったという感じですね。。 それ以上の意味はなかったです。 私は、とにかく過去問分析派だったので、ホームラン答案の書き方・徹解ぐらいしか役に立った本は無いです。 強いて挙げるなら、エキサイティング刑法ぐらいかな。。。 とにかく、条文・制度趣旨という基本を押さえたら、あとは実際使いこなせるかどうかが問題ですから、「趣旨から論述」で述べている手法で考えながら、問題演習を積むべきですね。 なお、上手く趣旨から論じられない問題もありますが、そういう問題は気にしない方がいいです。 論文試験で、そういう問題が出る確率は、極端に低いですから。どうせ、みんな出来ませんし(苦笑)。
219 :
氏名黙秘 :02/12/06 18:13 ID:z0XaNvNz
>000 ◆g5kG8iFesM さん 趣旨から考えるっていうのは、応用を高めるよね。 ところで、判例はどのように読んでいきましたか??
220 :
000 ◆g5kG8iFesM :02/12/06 18:41 ID:thCe+PRS
判例は、基本的に私と同じ形式論に立っているので、先に述べた手法で判例を読むと、非常に良く分かりました。 判旨を丸暗記する必要はないと思いますよ。 正直、あまり判例の結論にはこだわってなかったです。判例同旨も書いてないですし。。。 私の述べた答案作成法では、それだけで、他の受験生に差を付けることが出来たので、あえて、「判例同旨」による加点を狙う必要はなかったものですから。。。 百選すら、読んでません。。
221 :
000 ◆g5kG8iFesM :02/12/06 18:54 ID:thCe+PRS
前にも話しましたが、他の合格者の方の議論で、よく分からないと思う部分があれば、とりあえず落として、ファイルに保存するなりしておくと良いでしょう。 私は、基本的に、このスレと、「趣旨から論述」のスレにしか現われませんが、両スレは、貴重な情報がいっぱいと思います。 受験生時代に、こんな議論を見ることができたら良かったのに。。。と思います。 こんな話、他では、まず耳にできないですし。。。(私は三流大学の出身ですし。。。)
222 :
氏名黙秘 :02/12/06 19:30 ID:8armnZRs
223 :
000 ◆g5kG8iFesM :02/12/06 19:32 ID:90QnVRc0
はい、いずれも。。。
>223 なるほど。 なんか最近俺は引き算の発想というか、「あれもやってね〜、これもやってね〜」という 焦りに悩まされてましたが、勇気付けられましたよ。 ほんとに司試はエッセンスの部分が問われているんだなあと思いました。
225 :
000 ◆g5kG8iFesM :02/12/06 20:00 ID:iB2k6eXP
引き算発想では、それこそ、こんな試験やってられないですよ。。。 三流大学出身者で受験勉強の習慣がなく、時折アルバイトもしていた私は、超プラス思考で乗り切ってました(苦笑)。 もちろん、やるべきことを決めて、それをキチンとこなしてからの話であることは当然ですが。 私は、過去問だけやって、司法のエッセンスだけ掴み、後は現場で考える!、何でも来い!って思ってましたよ。 私が、常々申し上げていることは、法律家としての思考のルールのことなんですよね。 それを、きっちりマスターすれば、未知の問題大歓迎!って思えるようになりますよ! まぁ、でも、大多数の方は、このレベルに達しなくても合格しています。ですが、それでは「運勝負」というリスクを背負うことになりますよね。。。 ですから、実際、論文試験までに、このレベルに達するかはともかくとしても、このレベルを目指して下さいね。
226 :
000 ◆g5kG8iFesM :02/12/06 20:03 ID:iB2k6eXP
このレベルを目指すために有益な情報は、上記の2つのスレに満載ですから、それをヒントに、皆さん、自分自身の勉強方法を確立して、合格を果たして下さいね!
なんだ、ネタばっかじゃん しかも自作自演 000よ、来年もがんばれよ
煽りは放置
司法試験の大吟醸があるインターネットはここですか?
実験
>三流大学出身者で受験勉強の習慣がなく、 Wセミナーの亜細亜大出身の一発合格者ですか??????????????
232 :
000 ◆Wds/G17QCI :02/12/07 01:38 ID:NBqWHnRE
経歴については、一切黙秘させて下さい。。。 正直、目立ちたくはないですから。。。 まぁ、こういうことをしていると、目立つのも仕方ないですけど。。。 正直、居辛くなります。特定された時は、ここから消えますから。。。 私以外にも私以上に優秀な合格者の方が、多数いらっしゃいます。 私も当然万能ではないですから、様々な方へアドバイスを求められると良いでしょう。 きっと、答えて下さいますよ!
憲法はどうやって勉強したらいいですか? 基本書と問題の乖離が激しいと思うんですが。
234 :
氏名黙秘 :02/12/07 01:42 ID:iBvSyJ5k
> 正直、目立ちたくはないですから。。。 じゃぁ、出てこなければいいじゃん。
235 :
000 ◆Wds/G17QCI :02/12/07 01:44 ID:NBqWHnRE
234さん いずれ消えます。好感を持って下さる方ばかりでないことぐらい、私にだってわかりますから。
236 :
氏名黙秘 :02/12/07 01:44 ID:DlcwYsho
目立っても良いじゃないですか。 とっても印象いいですよ。
237 :
氏名黙秘 :02/12/07 01:47 ID:mqXMeChM
>>235 >>234 みたいなのを「煽り」といいます
基本的に、万年択一落ちのベテ
彼らは構って君なので、放置すると、ナメクジに塩かけたみたいに消えます(w
>万年択一落ちのベテ あるいは特定講師の信者とかね。
239 :
000 ◆Wds/G17QCI :02/12/07 02:01 ID:NBqWHnRE
努力しても万年択一落ちの人も多いですよね。。。難しいですから。。。 ただ、私の親しい友人たちには 過去ログで話している択一対策を話してましたから、万年落ちは、一人もいませんでした。 万年落ちでも仕方ないですが、せっかく、他の合格者の方々が有益な情報を書き込まれてるのですから、過去ログを参照して、自分自身のためにもチャンスを活かして欲しいものです。 こんなことをいうと、煽りの対象になるでしょうけど、チャンスがあるのに自らそれを逃すような方は、落ちても仕方ないです。 私は三流大学出身者ですし、パソコンもってなかったですから、 こんなチャンスは落ちてなかったです。 全部自力でもぎ取ってきました。 心に響かないならしかたないですが、一応言っておきます。 自らチャンスをのがす方へ。 手続保障を与えたので、後は自己責任でやってください。
手続保障と自己責任・・カコイイ!!
そして強く、美しい…
えらそうな話し方だな〜。自分の方法論を主張するのもいいけど 行き過ぎると嫌味になるぞ。ちなみに漏れも合格者なので 妬みや僻みでは無いのであしからず。
243 :
氏名黙秘 :02/12/07 02:07 ID:4927JALM
同じ高校の知人が年齢ごまかして司法試験受かって、 ときどき裁判でも弁護しているとか言っているのですが、 そんなことは可能なのですか? すみません、愚問だとは思っているのですが…。
住民票の抄本とか偽造すれば可能…かな?
245 :
氏名黙秘 :02/12/07 02:13 ID:4927JALM
>>244 ほぇー。
そうなんですか、でもそんなことありえるんでしょうかね。
ご回答、ありがとうございました。
246 :
000 ◆Wds/G17QCI :02/12/07 02:15 ID:NBqWHnRE
242さん そういうわけではないですよ。 過去ログを参照して頂ければ分かると思いますが、他の合格者の方々と色々議論したうえでのことをお話しているわけですから。 合格者の方は、皆さんそれぞれ自分のノウハウをお持ちですから、それはそれで良いと思いますし、尊重しています。 ただ、私たちは合格したから良いのですが、そうでない方には、より効率の良い勉強法が必要ですよね。 私の理論も欠陥あるでしょうし、他のかたのそれも同じでしょう。 そのことを、ここでは真剣に議論しているのであって(今日は私しかいませんが。。。)、他の合格者の方を見下しているわけでは絶対にありません。
247 :
000 ◆Wds/G17QCI :02/12/07 02:22 ID:NBqWHnRE
242さん 失礼があったことをお詫びします。。。(ペコリ)
ニセ合格者ってきもいな
249 :
242 :02/12/07 02:30 ID:???
000さん、そんなお詫びとかしないでください。 こちらこそ2chということで、気軽な気持ちで書き込みを してしまったので、むしろ謝るのはこっちです。マジレスでした。
250 :
氏名黙秘 :02/12/07 02:31 ID:mqXMeChM
>>248 こういうのを煽りといいます、
無視しましょね。
251 :
000 ◆Wds/G17QCI :02/12/07 02:32 ID:KrVTW9/y
このスレをみていらっしゃる合格者の方へ 一合格者の分際で、生意気な発言に思われるかもしれませんが、お許し下さい(ペコリ)。 このスレでは、私の意見は、一合格者の意見にすぎないことを前提にお話ししています。 頻繁に顔を出しているせいで、つい目立ってしまいましたが、本意ではないことをご了承下さい。。。 しばらく、露出を控えます。。。気分を害された方、深くお詫びします。。。
>>251 めんどくさくなったなら別だけど、そうでないなら普通にカキコしろよ。
俺も合格者だ。
000さんは、2ちゃん慣れしてないですね。 むしろ良いことですが。 煽りや茶々を入れるのって、ここでは一種の娯楽というか、 スキンシップみたいなものなんです。 特に、固定ハンドルは嫌われていなくても、 100%煽られるのが普通です。 気にせずに書きつづけるのが一番です。
254 :
000 ◆Wds/G17QCI :02/12/07 02:39 ID:KrVTW9/y
242さん パソコン初心者の分際で、友人の紹介でここにきてしまい、いつのまにかこんなことになってしまってます。。。 よく、ルールも分かっていないのに、書き込みしてしまってごめんなさい(ペコリ)。 ちなみに、私は242さんは合格者の方だと思います。ただの勘ですが。。。 煽りと決め付けないでくださいね。。。 242さんも分かると思いますが、私たちも、受験生の頃は必死でしたよね。それゆえ、過激なレスをされた方もいましたが、どうか許してあげて下さいね(ペコリ)
俺も合格者だけど、同じ合格者として気分が悪いカキコすんなよ。>000
256 :
000 ◆Wds/G17QCI :02/12/07 02:47 ID:KrVTW9/y
252さん ありがとうございます(ペコリ)。 他の合格者のかたと議論していて、私自身はっきりと意識していなかった話題が出たりして、大変勉強になります。 友人に紹介できる話もいっぱいあって、非常に助かっていますし。 書き込みは仕事の関係で、これからは私は減りますけど、どうやら、たくさんの合格者が見ていらっしゃるようですから、 受験生の方は色々アドバイスを求めてみると良いでしょう。 お騒がせしてすみませんでした(ペコリ)。
258 :
氏名黙秘 :02/12/07 02:53 ID:DlcwYsho
000さん、お疲れ様でした。 頂いたアドバイス、とても参考になりました。 また、お暇がありましたらぜひ、覗いてくださいね。
259 :
000 ◆Wds/G17QCI :02/12/07 02:59 ID:KrVTW9/y
勉強法には合う合わないがあります。 私も合理的思考論者ですから、その辺は他の合格者の方と重なる部分が多いです。 ただ、巷の合格法は私には合わなかっただけの話です。 私と同じように、巷の合格法があわなかった人も大勢いると思うので、その方々や、同じような方法で合格した合格者の方と議論しているだけです。 今頃になって気づいたのですが、こういう話は「趣旨から論述スレ」限定でした方が良かったのですね。。。 土足で入ってきてしまい申し訳ありません。。。 無礼をお詫びします(ペコリ)。 以後、このスレには現われません。
260 :
氏名黙秘 :02/12/07 03:09 ID:8Usqc7B6
> 手続保障を与えたので、後は自己責任でやってください。 はぁ? 与えたって、何様のつもりだ? > 以後、このスレには現われません。 どうせ、名無しで書き込むんだろ。
まぁ、もう来ないってんだから今更アレなんだが、000 ◆g5kG8iFesM 氏は
はっきり言って慇懃無礼ってヤツ?意識してないんだろうけど。
>>225 なんて、もう一回自分で読み返してみ。
>大多数の方は、このレベルに達しなくても合格しています。
=大多数の合格者はオレよりレベル低いぜ!
>ですが、それでは「運勝負」というリスクを背負うことになりますよね。。。
=大多数の合格者は所詮運で受かっただけだな。
>論文試験までに、このレベルに達するかはともかくとしても、このレベルを目指して下さいね。
=他の運でうかったヤローなんかじゃなく、オレ様を目指せ!
ってことだろーが。オマエ何様?
言い方は多少悪いが,261に概ね同意。 漏れも225でちょっとカチンときた。
263 :
000 :02/12/07 03:23 ID:???
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ! ./ つ つ \______________________ 〜(_⌒ヽ ドキドキ )ノ `Jззз
司法試験の受験業界内では合格すれば神なんじゃないの? 方法論や法的議論についてどちらが優れてるかを競うもんでもあるまい。 結果を出した者に対し結果を出せなかった者が難癖つけて批判するのは「受験勉強」という趣旨を忘れているんだろう。 少なくとも000さんは多少毒舌が混じるが、そうであるからといって受験生が彼?彼女?に御託を並べる資格はなかろう。
265 :
000 ◆Wds/G17QCI :02/12/07 03:32 ID:KrVTW9/y
あなた方は、一生懸命努力されて結果を出されているので、非難する気などあるわけがありません。 だいたい、合格順位など分からないのですから。私も本番でかなりミスしてますし、ギリギリ合格かもしれません。 特定を避けたいのであまり話したくないのですが、私はあなたがたと同じ方法で、去年相当悪い評価で落ちてます。 要領はわりと良い方だったのですが、あなた方ほど頭が良くなかったし、要領の点でも劣っていたせいでしょうね。 そんな私が合格するためにどうしたら良いかを一生懸命考えた結果、今までの理論に行き着いただけです。 だからって、偉そうに言うな!と言われれば、そんなつもりで言ってたわけではないとしか、言いようがないです。 私と同じ様な苦しみを味わった人、これからそうなるかもしれない人に、こんな私レベルでも、このやり方なら合格出来ましたってことを伝えたかっただけです。 言葉が足りなかったには申し訳ないです。
>261、>262 それぐらいでカチンとすんなよ。 ウェルカムだよ、あれぐらい。 合格してから修習行くまでは天下取った気分なんだから、大目に見ろよ。
267 :
氏名黙秘 :02/12/07 03:35 ID:8Usqc7B6
> 以後、このスレには現われません。 あれ? もう来たの?爆 結局、優越感を味わいたいだけなんだろ?
>267 へたな煽りだな。 優越感味わいたいだけでもいいじゃない。 その結果、多くの(除267)人間に有益な情報が得られれば。 その情報の取捨選択は自由なんだし。
270 :
氏名黙秘 :02/12/07 03:37 ID:8Usqc7B6
嘘付きは信用できん。
>270 じゃあ、信用しなけりゃいいだろ。 だれもオマエに信用してもらいたいなんていってないよ。 自意識過剰
これって、いかにも2chといった、日常的すぎる展開なのだが、 ここに来て日が浅い人は、面食らったり落ち込んだりするだろうな。 267も習い性になっちまっているんだろうが、罪深いよ。アンタ。
273 :
262 :02/12/07 03:38 ID:???
>>264 ,265,266
いや、漏れも合格者。
ちょっと225で馬鹿にされた気がしただけ。
同期になるんだし、この辺でやめとく。
研修所で会ったらよろしくね。
274 :
000 ◆Wds/G17QCI :02/12/07 03:39 ID:KrVTW9/y
非礼を詫びにきただけです。 分かりやすく伝えようとしただけのつもりが、言葉が悪すぎました。 もっと慎重に選ぶべきでした。反省してます。
>>270 ホンマ、ごちゃごちゃうるさいねん。
頼むからドッカ行ってや。
有益な情報をジックリ読ませてクレ。
誠意のない反省ってすぐにばれるもんですね。
277 :
000 ◆Wds/G17QCI :02/12/07 03:42 ID:KrVTW9/y
262さん 本当にそんなつもりじゃなかったんです。。。 ごめんなさい。 批判の内容から、合格者ってことは良く分かります。 今までの努力を馬鹿にされたように感じて当然ですものね。。。 もし、修習でお会いする機会があったら、直に謝らせて下さい。 本当にごめんなさいです。。。
つか、反省するようなことは、そもそも000はしてないと思うがw
>276 あ〜あんたは何でもお見通しの神だよ。 まいった、まいった。
280 :
氏名黙秘 :02/12/07 03:44 ID:8Usqc7B6
> じゃあ、信用しなけりゃいいだろ。 > だれもオマエに信用してもらいたいなんていってないよ。 自分の意見を述べただけで、 誰かに押し付けてるわけじゃないし。 あなたこそ、自意識過剰では。
荒らし放置で・・・・
283 :
000 ◆Wds/G17QCI :02/12/07 03:47 ID:KrVTW9/y
いいえ、合格者の立場で考えれば、私の話してたことは、相当カチンと来ますよ。。。 私が馬鹿でした。思慮が浅すぎました。 お願いですから、合格者の方を煽らないで下さい。。。
>>280 「嘘つきは信用できない」
「じゃあ信用するなよ、自意識過剰だな」
「自分の意見を述べただけで、誰かに押し付けてるわけじゃない、お前こそ自意識過剰だ」
こんな屁理屈的な会話を隣で聞いたらどうしましょ!
285 :
氏名黙秘 :02/12/07 03:51 ID:8Usqc7B6
> いいえ、合格者の立場で考えれば、私の話してたことは、相当カチンと来ますよ。。。 不合格者ならカチンと来ないと? > お願いですから、合格者の方を煽らないで下さい。。。 まずは不合格者を煽るのをやめてください。
荒らし放置で・・・・
不合格者を煽ってるのは、000さんではなく、スレの取り巻きだろ。 000さんを責めるのは筋違いかと。
>>285 頼む。他の板へ行ってくれ。俺は有用な情報の書き込みを期待しているのだ。
その意欲をそぐ書き込みはやめてくれ。頼む。頼む。
289 :
氏名黙秘 :02/12/07 03:57 ID:8Usqc7B6
> 頼む。他の板へ行ってくれ。 自分に都合の悪いやつは追い出しですか?
荒らし放置
なんか荒れて議論の流れが遮断されてしまったな。 誰かこれまでの要旨をまとめてくれる猛者はおらぬものかのう。
>291 オマエダナー<猛者
293 :
氏名黙秘 :02/12/07 03:58 ID:8Usqc7B6
IDだして書き込んでよ。 自作自演してんのか?
荒らし放置
>>289 当然。このスレの趣旨に適合しない書き込みを連続してする奴は追い出されてもやむをえない。
296 :
氏名黙秘 :02/12/07 04:00 ID:8Usqc7B6
IDだして書き込んでよ。なんかまずいのか?
ID:8Usqc7B6は構ってちゃんだから、追い出されたくないのです♪
298 :
氏名黙秘 :02/12/07 04:01 ID:DlcwYsho
つーか、煽りカキコは希少性がない。いつ見ても転がっている。 000さんのカキコは貴重でめったに出会えない。 だから、俺も288に同意する。
>>293 わざわざそんなことする必要はない。
このスレの趣旨は
>>1 に記載済。
合格者に対し有益な情報を得るスレであって、合格者を妬むスレでない。
300 :
氏名黙秘 :02/12/07 04:03 ID:a6lnerAZ
なんかスレの展開が2chらしくなってきたな。 とりあえず、 オマイラ! ペタン モチツケッテ! ペタン ,、_,、/>ヾ, ,、_,、 (;´ロ`)ぅ,∫ (・マ・;) (o `r' _r‐、ヒ´ `) )_)__) };;;;;;;;;;;{ (__r' 000よ、気にするな。
301 :
氏名黙秘 :02/12/07 04:04 ID:8Usqc7B6
> わざわざそんなことする必要はない。 ID出るのが通常の状態で、出ないようにするのが故意だろ。
301は煽りが初心者なだけではなく 2ちゃんビューアも知らない初心者なのでした。
303 :
:02/12/07 04:06 ID:???
>>000さん 択一の攻略法をおねがいします
304 :
氏名黙秘 :02/12/07 04:07 ID:8Usqc7B6
> 2ちゃんビューアも知らない初心者なのでした。 カチューシャですが,何か?
あげ
306 :
氏名黙秘 :02/12/07 04:08 ID:8Usqc7B6
ID出さないやつは一人二役やってるからですか?
----------------------------------------------------------------------------- 今日はここまで自作自演した ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/ / (u ⊃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -----------------------------------------------------------------------------
まだ、カチュ使っているのを誇っているなんて(w 微笑ましいこと
309 :
氏名黙秘 :02/12/07 04:09 ID:DlcwYsho
>ID:8Usqc7B6 合格者を妬むスレでも勝手に作って、そっちに移動してくれない?
310 :
氏名黙秘 :02/12/07 04:10 ID:8Usqc7B6
> まだ、カチュ使っているのを誇っているなんて(w > 微笑ましいこと 話しそらすのやめれ。
311 :
採点者 :02/12/07 04:10 ID:???
>>301 煽るにしても、何か物足りない感じがします。
「IDをサラス」という文章がややクドイ感じがします。
合格者はそのあたりを1言で済ませますよ。
もっと煽りを磨いてください。
レジュメを読んで復習頑張って下さい。
21,5
∧_∧ ∧_∧ ( ´∀`) (´∀` ) /, つ┳━━━━━━━━━━━━━━━━━┳⊂ 、\ (( (_(_,. )┃ 今日は ここまで 読みました(・∀・)┃ ( ._)_) )) しし' ??┻━━━━━━━━━━━━━━━━━┻ `JJ
280と異なってだいぶ相手に押しつけていますね(w 280 名前:氏名黙秘[] 投稿日:02/12/07 03:44 ID:8Usqc7B6 > じゃあ、信用しなけりゃいいだろ。 > だれもオマエに信用してもらいたいなんていってないよ。 自分の意見を述べただけで、 誰かに押し付けてるわけじゃないし。 あなたこそ、自意識過剰では。 285 名前:氏名黙秘[] 投稿日:02/12/07 03:51 ID:8Usqc7B6 > いいえ、合格者の立場で考えれば、私の話してたことは、相当カチンと来ますよ。。。 不合格者ならカチンと来ないと? > お願いですから、合格者の方を煽らないで下さい。。。 まずは不合格者を煽るのをやめてください。 293 名前:氏名黙秘[] 投稿日:02/12/07 03:58 ID:8Usqc7B6 IDだして書き込んでよ。 自作自演してんのか? 296 名前:氏名黙秘[] 投稿日:02/12/07 04:00 ID:8Usqc7B6 IDだして書き込んでよ。なんかまずいのか?
あ ら し は 放 置
315 :
氏名黙秘 :02/12/07 04:13 ID:8Usqc7B6
コピペ嵐が出てきたようだから今日は退散か?
あらし専用のスレを立ててそっちでやって欲しい。 特に ID:8Usqc7B6 くん。 例:【俺のアラシを堪能せよ】等 ここではもう止めて。
>315 永遠に退散していただいて結構です。
>>315 君が頭が良いのは皆知ってるよ。
だからこんな真似止めて。
ってゆうか、あらしに反応する奴もまたあらし也の格言があるんですけど?
あ ら し は 放 置
________ ,--';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ ,/;:;:;:;:;_;;::;;::;;::;;;:;:;:;:;:;:;\ /;:;:;:;:r'" \;:;:;:;:;:;:;\ y';:;:;:;:/ \;:;:;:;:;:;:\ l;:;:;:;:/━─- -─━y;ヽ;:;:;:;:;:ヽ l;:;:;:/ __ \i;:;:;:;:;:;:;l l;:;:;l '"て`).;/ (_t_ソヽ`ヾl;:;:;:;:;:;:;l i;:;:/  ̄/ ∨;:;:;:;:;:;:l l;:;l / _ l;:;:;:;:;:;:;:l l;:;:! .(_o__o_)\ ノ;:;:;:;:;:;:;:l l;:;:;i l l `i'"';:;:;:;:;:! i;:;:;:l _,γヽ_ /;:;:;:;:;/ ,ソ!;:;i -=二=- 'l;:;:;:;:;:i 私を呼びましたか? !;:;`、 / l;:;:;:/ r'" ̄!;;';;`.、..:..:. .: .: :../ l;/`..、 . /::::::::::::::::::ヽ`ー──'' /::::::::::::`.、
どうでもいいことなんだけど、さっきふっと気になったので思い切って書き込みます。 ID:8Usqc7B6 がもし引きこもってたりしたら、彼の生活は多分両親が見ていると思うんだよ。 とすればいずれ両親は人間だし死ぬでしょ?彼はいずれ1人暮らしになるよね。 そうすれと彼は相続財産で暮らすのかな? おそらく結婚なんかしないだろうから彼の家はお家断絶になるのかな? 特に後者が気になります。 ID:8Usqc7B6 くん答えて欲しい。
________ ,--';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ ,/;:;:;:;:;_;;::;;::;;::;;;:;:;:;:;:;:;\ /;:;:;:;:r'" \;:;:;:;:;:;:;\ y';:;:;:;:/ \;:;:;:;:;:;:\ l;:;:;:;:/━─- -─━y;ヽ;:;:;:;:;:ヽ l;:;:;:/ __ \i;:;:;:;:;:;:;l l;:;:;l '"て`).;/ (_t_ソヽ`ヾl;:;:;:;:;:;:;l i;:;:/  ̄/ ∨;:;:;:;:;:;:l l;:;l / _ l;:;:;:;:;:;:;:l l;:;:! .(_o__o_)\ ノ;:;:;:;:;:;:;:l l;:;:;i l l `i'"';:;:;:;:;:! i;:;:;:l _,γヽ_ /;:;:;:;:;/ ,ソ!;:;i -=二=- 'l;:;:;:;:;:i 私を呼びましたか? !;:;`、 / l;:;:;:/ r'" ̄!;;';;`.、..:..:. .: .: :../ l;/`..、 . /::::::::::::::::::ヽ`ー──'' /::::::::::::`.、
良スレが煽りによってダメになる・・・・ いつものパターンが今日も繰り返される・・・・・ あ ら し 放 置
________ ,--';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ ,/;:;:;:;:;_;;::;;::;;::;;;:;:;:;:;:;:;\ /;:;:;:;:r'" \;:;:;:;:;:;:;\ y';:;:;:;:/ \;:;:;:;:;:;:\ l;:;:;:;:/━─- -─━y;ヽ;:;:;:;:;:ヽ l;:;:;:/ __ \i;:;:;:;:;:;:;l ;:/  ̄/ ∨;:;:;:;:;:;:l l;:;l / _ l;:;:;:;:;:;:;:l l;:;:! .(_o__o_)\ ノ;:;:;:;:;:;:;:l l;:;:;i l l `i'"';:;:;:;:;:! i;:;:;:l _,γヽ_ /;:;:;:;:;/ ,ソ!;:;i -=二=- 'l;:;:;:;:;:i !;:;`、 / l;:;:;:/ r'" ̄!;;';;`.、..:..:. .: .: :../ l;/`..、 . /::::::::::::::::::ヽ`ー──'' /::::::::::::`.、
2002年12月7日午前4時26分このスレの死亡を確認いたしました
チ 〜 ン
2002年12月7日午前4時28分このスレが復活しますた。
________ ,--';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ ,/;:;:;:;:;_;;::;;::;;::;;;:;:;:;:;:;:;\ /;:;:;:;:r'" \;:;:;:;:;:;:;\ y';:;:;:;:/ \;:;:;:;:;:;:\ l;:;:;:;:/━─- -─━y;ヽ;:;:;:;:;:ヽ l;:;:;:/ __ \i;:;:;:;:;:;:;l l;:;:;l '"て`).;/ (_t_ソヽ`ヾl;:;:;:;:;:;:;l i;:;:/  ̄/ ∨;:;:;:;:;:;:l l;:;l / _ l;:;:;:;:;:;:;:l l;:;:! .(_o__o_)\ ノ;:;:;:;:;:;:;:l l;:;:;i l l `i'"';:;:;:;:;:! i;:;:;:l _,γヽ_ /;:;:;:;:;/ ,ソ!;:;i -=二=- 'l;:;:;:;:;:i !;:;`、 / l;:;:;:/ r'" ̄!;;';;`.、..:..:. .: .: :../ l;/`..、 . /::::::::::::::::::ヽ`ー──'' /::::::::::::`.、
画 像 : img20021207052422.jpg -(40 KB)
331 :
氏名黙秘 :02/12/07 07:48 ID:fy14UEfN
よし、265あたりまでプリントアウトするか、このスレ。 000さん今までありがと〜。 気が向いたら氏名黙秘でもかまわないのでまた書込みしてくださいね。 どうぞお元気で。
333 :
261 :02/12/07 11:06 ID:???
おいおい、みんな(000 ◆g5kG8iFesM も含めて)
なんか勘違いしてないか?不合格者が妬むな、とかなんとか。
ただ便乗して煽りたいヤツは別として、
>>225 でムカツクのは
合格者だけだろ。
>>261 で解説した通り。受験生にとっては
有益なことしか書いてないからな。
しかも、煽る気で書いたなら、「なんて高度な煽りテクだ!」と
感心もするが、うっかり「本音」が出たんだろ?
ってーことは、000 ◆g5kG8iFesM は心の底から他の
合格者を見下しているってこったろーが。
いくら言葉遣いが丁寧であってもな。
まぁ、このスレの趣旨からして000 ◆g5kG8iFesM の存在は
貴重なのも事実だし、これからもいろいろ受験生にアドバイス
してやればいいと思う。
但し、他の合格者にたとえ重過失でもケンカ売った以上、コテハンはやめて
氏名黙秘にすべし。000 ◆g5kG8iFesM のためにも、このスレ
の為にも。ここは性善説が通用しない世界であることも
覚えておけ。今後のために。
まあ、261がきっかけで荒れ始めたんだが。
俺は
>>266 に同意だな。ケンカ売ったというほどのこととも思わんよ。
あっそ、ふーんって感じかな。
そこまで憤慨するほどのことかなあ。
でも、スレが荒れた以上、000 ◆g5kG8iFesM は氏名黙秘にしろというのは賛成かな。
良スレも一つのきっかけで一気に荒れる。
さすが2ch
あぁあ せっかく久しぶりの良スレだったのに 今チェックしたら荒れ果ててた。(w 1日何時間ぐらい勉強したのか 択一の答練どのくらいで受けたのか、その成績とか 今の時期から論文までのの択一・論文の勉強の割合とか 色々聞きたかったのに♪ 残念
336 :
氏名黙秘 :02/12/07 12:15 ID:7knhqOSy
>>333 >>261 みたいなヤツって、怖いな。ガクガクブルブルだわ。
なんで見過ごせないのかね。
大多数の合格者の代表だからなのかな?
337 :
氏名黙秘 :02/12/07 12:31 ID:E0hFp7QJ
>>261 最悪。残念だが一生幸福にはなれないタイプだね。
ずっとROMしてるだけでしたがとても参考になりました。
000さんに感謝。
338 :
261 :02/12/07 12:32 ID:???
>>334 >まあ、261がきっかけで荒れ始めたんだが。
おいおい、とんだ濡れ衣だな。
>>225 以降から読んでみろ。
既に荒れとる。オレもどっちかというと
>>266 と同じ考えだったから
しばらく静観してたんだよ。
しかし000 ◆g5kG8iFesM が、なんで煽られるようになったか
まるで分ってないようだったから非常に分りやすくw解説してやったまでだ。
言いかた悪いのは2chだからってだけだ。
これによって他の合格者への陳謝およびコテハンを止めることを促し、
荒れの拡大を防ごうと考えたのだが。
かえって荒れが拡大したのは000 ◆g5kG8iFesM が
>>265 以降で
対応を誤ったためだ。
・・・あれ、今気づいたが000は途中でトリップかわってるじゃん。
両方ホンモノか?
てか261が一番偉ぶって周囲見下してんじゃん
>> 338 そうか、それはスマソ。 >まるで分ってないようだったから非常に分りやすくw解説してやったまでだ。 もうちょっと冷静な解説のほうが説得力あったとは思うけどな。 あれじゃあただ煽ってるようにしかみえんって。
341 :
261 :02/12/07 12:45 ID:???
>>339 そういう根拠のない批判をするやつを「煽り」というのだよ。
まぁ、オレもそろそろ消えるか。
>>340 確かに他に言いようはあったな。
とにかく、000 さんはまたでてきてアドバイスしてくれ。
ただし、氏名黙秘で。
合格者の方は何かしらの「視点」を体得しているように思います (例えば〇〇〇さんの形式論、実質論といった「視点」) このような「視点」は、普段どのような態度・教材で勉強したら 身に付くのでしょうか?
>>343 「視点」の体得というのは、〇〇〇さんのように自力で
試行錯誤して実現される方もいらっしゃるのでしょうが、
〇〇〇さんのように他人に相談できないという情況が
ある場合は別として、やはり合格者に聞くのが一番
手っ取り早いでしょう。そこで時間を使っても意味無い
ですからね。
自力で視点を体得する方法より、合格者が身につけた
視点を盗むことを考えましょう。
私も先輩合格者のアドバイスによって随分視点を盗ませてもらって
合格に辿り着きました。
〇〇〇さんなどが既に書かれていることから、素晴らしい視点が
読み取れると思いますのでしっかり盗み、実行して合格してください。
長々とすみません。
まだやってたんですか? だから、たまにまぐれで合格しちゃったり、いつまで経っても合格できないかなんですよ。 もう来ませんので最後に一言だけ。
てすと
偽物ウザ
000さん なんか、とっても悲しいです。 親切にアドバイスしていただいたのに・・・。 もっと、気楽に書込みしていただければよかったのに。 私のつまらない質問もひとつの原因だとおもいます。すいません。 氏名黙秘でもいいですから、2chにとどまっていただきたいな。
349 :
氏名黙秘 :02/12/07 21:24 ID:0qfA0Qva
>>338 あんた、自分がわけわかんないこと要求してるの理解してる?
なんで他の合格者への陳謝求めてるの?
誰に頼まれたの?
自分がムカツイタなら自分に謝罪求めたらいいんじゃないの?
なんで見ず知らずの人に謝罪しないといけないんだか。
なんでコテハンを止めることを求めてるの?
コテハン使う許可が必要なわけ?
スレが荒れて、誰もこなくなったって関係ないじゃん。
質問に答えたり、アドバイスするのに、コテハンは有用だよ。
匿名より一応責任ありそうだし。
あるスレの主要な人に、コテハンやめろとは・・
あんたのようなのを自治厨てゆうのかね?
ほーーーーーーーーーむらん 答案 の 書き方 って ほんに いいんかいな????? ??????????? ???????????
sage
考える必要性の低いことまでやると多分受かる前に逝く、 くらいのことはわかる人間になりたいものです。
所詮は2ちゃんねるってことか・・・。 あーあ。
立てよ!!合格者たちよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ――――――――――――――――v―――――――――――――――――― _,..----、_ / ,r ̄\!!;へ /〃/ 、 , ;i i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) lk i.l /',!゙i\ i ゙iヾ,. ,..-ニ_ / Y ト、 ト-:=┘i l ! \__j'.l 」-ゝr―‐==;十i _,r--――、 .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____ ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \ ∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ / レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 ! /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト, / .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
1つのスレが生まれ、盛り上がり、荒らされ、死んでいく。。。 このスレは「2ちゃんにおけるスレの起承転結」を学ぶのに 格好の素材だな。
357 :
2chは不毛地帯さ :02/12/08 14:44 ID:f5DmXgV1
〉356 一読すれば明らかだと思われ 「学ぶ」という言葉を字義通りに受けとめるとは…情けない
>356 「形式論」で勉強するとこうなりまつ。
しかも355がベテまたは不合格とは限らない このスレタイからすると合格者の可能性も多分にあるし。 ほんとに受かりたかったら2chは 著しく減らすのが賢明だと思う
折角の最終合格者質問スレなんだから、 せめて論文の話題をしよう。 択一の解き方等のような初歩的な厨房質問するのは失礼だと思うし。 ps 択一の事だけ聞きたければEastに聞くほうが短期合格者よりも色々答えてくれるだろ(w
361 :
氏名黙秘 :02/12/08 19:45 ID:MT2WYeQj
↑ やけに偉そうだな
362 :
氏名黙秘 :02/12/08 21:06 ID:K1Q/Pmbh
あのほんきデ聞きたいんですけど、論文に持ち込む六法の行間に定義 とか趣旨とかかきこみまくってもちこみOKすか?
>>362 さすがですね。
がんばって書き込みの準備してくださいw
まあ択一で落ちるんでしょうけどw
365 :
氏名黙秘 :02/12/08 21:26 ID:K1Q/Pmbh
試験委員におこられますか?まじめにこたえてくれ!
366 :
氏名黙秘 :02/12/08 21:29 ID:Y82fE2WW
試験用六法が配られるから持ち込みは一切不可だよ。
ホームラン答案の書き方って見たこと無いんだけど何なの?
>>368 ありがとう。初めてみた。
上の方で合格者が勧めてたから興味あったのだ。
憲法が中心みたいですね。
>>367 あれはホームラン答案というか、場外ファールか、大振り三振の答案が多い
気がするんだが。
こんなの読むくらいなら、棟居講義案+論文の書き方に関する本のいずれか
の方がいいと思うよ。
>>棟居講義案 これこそ場外ファールだろ。
>あれはホームラン答案というか、場外ファールか、大振り三振の答案が多い >気がするんだが。 >こんなの読むくらいなら、棟居講義案+論文の書き方に関する本のいずれか >の方がいいと思うよ。 もう遅いよ〜〜・・・ 注文しちゃった!! 田舎だから現物なかなか見れないんだよ〜(涙)
>>372 気にすんな。
何がホームラン答案か場外ファールか、一般の合格者にも
修習生にもわからんよ。
所詮受験生に毛が生えた程度。試験委員じゃないんだし。
>>373 全くだ。
合格者になったとたん、神のようにあがめられ、
また神のように振る舞い、「おまいら、オレを真似すれば受かるぞ!」
とまるで絶体の神通力のように勉強方法を語り始めるが、
試験委員からみればなにカンチガイしてんだ、おまいらアホか、バカか、
ってとこだろう。
鵜呑みにするなら、せめて大学の教授のいうこと、 できれば、試験委員をやっている教授の言うことにすべき であろう。 ちなみに、予備校講師など、その辺の合格者に毛が生えただけ、 もしくは毛もはえてない程度の実力であることを忘れるな。
完璧な解答を載せた本なんて無く程度の差はあれ、どれも一長一短だから 予備校や出版社が自信を持って出したものならまずは使うに値すると思う。 使用過程で違和感があって耐えられないなら変えればいいんだし。 ただ過去問の本は2種類は持ってる方が良いかもしれないけど。 一番良くないのは他人の批評に流されることだよ
>>376 >ただ過去問の本は2種類は持ってる方が良いかもしれないけど。
禿同。
魔骨・セミナー・LEC・辰巳の過去問を全て見比べたことがあるが、
それぞれ、全然違うことを書いている。そして、そのなかで、
模範答案と呼べるものの方が少ない。それどころか、本番で
この通り書いてたらG確実、なんてのまである。
試験委員も、あれが模範答案なんて冗談じゃない、と言っている(複数)。
複数見比べて、自分で判断するのが一番。
>一番良くないのは他人の批評に流されることだよ
これも禿同。折角買ったのなら、兎に角、自分の目でみて
判断してみればいいじゃん。
>試験委員も、あれが模範答案なんて冗談じゃない、と言っている(複数)。 だったら、試験委員は、模範答案を公開しる!
>>378 そら、筋違いだろ。それは試験委員の仕事でない。
だから、受験生ができることは、もし模範答案が欲しいなら、
各種予備校の解答例からなにが良くてなにが悪いかを検討し、
自分なりの模範答案を探っていくしかない。と思うが。
しかし、全部買ったら高いなー。
だから、そんなことしなくても受かるわけだ。
予備校なんて、全面的に信頼しすぎるのは危険だってことが分ればよいと思う。
なお、予備校を上手く利用することまで否定はしない。
まぁ、予備校を全面的に信じて受かるやつもいるわけだし、
オレも所詮、試験委員や大学教授から比べたらゴミのような
実力しかない一合格者に過ぎないわけで、ここで書いてることも
鵜呑みにしてはいけない。
人の言うことを参考にすることは大事と思うが、最後は自分で
考えるしかない。
>>378 >>379 たしかに受験生としては「お手本」や「答え」があった方が勉強しやすいのは事実。
だけど社会に出れば誰も「お手本」や「答え」なんて示してくれないから、自分で学ばなきゃいけない。
先輩や上司の成功例やや失敗例を見ながら。
手取り足取り教えてくれる親切な人もいるけど、何から何まで教えてもらうことは無理だし。
「お手本」や「答え」がないと勉強できないってのは、学生の発想だね。
(「お手本」や「答え」があった方がいいのはたしかだけど)
もちろんこれも一つの意見でしかない。
それもただの受験生の意見だから信憑性は低いしね。
>>380 しかし、キミのいっていることは試験委員の先生が
授業などで口を酸っぱくしていっていることと同趣旨。
試験委員は、お手本を上手く真似する技術を持つやつでなく、
自分の頭で考え、切り開いていくヤツを求めているのだよ。
と、偉そうなことホザくオレもたかが合格者。
試験委員が云々いっているのも、オレという人間が間に入っているため
伝聞にすぎないということも忘れてはならない。
自分で判断しよう、自分で。
まあ、一人の合格者が書いた本と、 今では一流の学者の棟居教授が書いた本と どちらを信用すべきかは明らかだろう。
383 :
380 :02/12/09 13:44 ID:???
>>381 >しかし、キミのいっていることは試験委員の先生が
>授業などで口を酸っぱくしていっていることと同趣旨。
これは
「キミ(380のこと)の言ってることは試験委員の先生が言ってることと同じだから、たぶん正しいよ」
ということなのか、
「キミの言ってることは試験委員の先生が言ってることと同じだから、目新しさはないよ」
ということなのか、どちらなんでしょうか。
「しかし」の接続詞に混乱してしまって(笑)。
え?そんな細かいところにこだわってるから真意が読めないって?
反省します。
384 :
氏名黙秘 :02/12/09 13:45 ID:rMbrFYSL
誤解があるようだから、言っておくが、「ホームラン答案の書き方」の著者は法務省付の超エリート検事の方だ。 しかも、合格直後に書いたものではなく、法曹実務家としての経験もしっかりフィードバックして書かれている。 オレごとき一介の合格者が書いた本ではない。レベルが違う。 それを踏まえた上で大ファールと言っているのか?。 あくまでも、司法試験は学者になるための試験ではなく、法曹実務家になるための試験であることをお忘れなく。
385 :
氏名黙秘 :02/12/09 13:51 ID:4a1hXWdS
まあ何にせよ自分で考えもせずに何でもかんでも教えてって 言う奴は、実際社会に出てから、今まで自分で考えて時々の 問題に対処してきたような香具師にはかなわないだろうな。 いいんじゃねえの?そいつの問題ってことで。
386 :
384 :02/12/09 13:54 ID:rMbrFYSL
それは、もちろん同意。 何が正しいかは自分で判断するのは当然。 結局、どんなやりかただろうが受かればいいわけ。 そこを争うつもりは全くないよ。
超エリート検事が、司法試験マニュアル本なんて書いてるのか? 検事がそもそも、ああいう本を書いていいのか? 暇こいてる超エリート検事ってなんなんだ? ひどく矛盾を感じる。
389 :
384 :02/12/09 14:08 ID:rMbrFYSL
書いているんだな、それが。信じられないことに。 批判するなら、実物を見てからにしてくれ。 矛盾を感じる法律上の根拠を挙げてくれ。 検事は本を書いてはいけないのか?。 ちなみに、トップエリートは暇が無くても作るものらしいぞ。。。 信じられないことに。。。 まぁ、オレには出来ない相談だが。
>>矛盾を感じる法律上の根拠を挙げてくれ。 >>検事は本を書いてはいけないのか?。 こういうのやめろよ小学生みたいじゃん
391 :
384 :02/12/09 14:14 ID:rMbrFYSL
ちなみに、棟居先生の本は見たことがないから、批評のしようがない。 それを批判しているのはオレじぁないぞ。。。 たかだか合格者あがりの予備校講師を全面的に信じるな、と言うのは同意。 大多数の受験生は、ちゃんと自分でやり方を考えて合格している。当たり前。 だから、受験生は自分の頭で合格への道筋を考えるべし。 もちろん、オレの言ってることも鵜呑みにしてはいけない。 当たり前。 384こと二号各社
>>389 そんなこと言うなら、著者がトップエリートの検事であることの
ソースぐらい出せよ。w
393 :
384 :02/12/09 14:16 ID:rMbrFYSL
本の裏に書いてある。 見ればわかる。それ以上の説明は不要。
>>393 本の裏にトップエリートの検事であるって書いてあるの?
396 :
384 :02/12/09 14:22 ID:rMbrFYSL
著者の経歴に、こっそりと、「法務省付検事」って書いてある。 オレも初めは気づかなかった。。。
>>396 法務省付検事がなんで、すぐにエリートになるか・・・小一時間・・・。
法務省出向なんてそんなにめずらしくないぞ。
398 :
384 :02/12/09 14:25 ID:rMbrFYSL
「東京地検検事等を経て、現在(99年)、法務省付検事」 だと。買った後にびっくりした。。。
399 :
384 :02/12/09 14:28 ID:rMbrFYSL
397 まぁ、それも一理ある(w そうは言っても、一介の合格者講師レベルでないのは確か。 学者の先生方が上位なのは間違いないだろうね。 だけど、法曹実務家登用試験という司法試験の制度趣旨からすれば、彼の本の存在は非常に貴重かと。
5年前の合格者です。 う〜ん、「法務省付」だけではトップエリートとまでは、 いえないかも知れませんね。訟務検事等でちょこっと 出向というのはよくありますからね。でも、検察内で「勉強 が良くできる人」と思われていることは確かなんじゃないか と思います。 問題の本を立ち読みしました。実務的視点が入っていてなかなか おもしろく読ませる本だと思います。 棟居先生の本は受験時代に読んでいました。普通の人と違う視点から オリジナルな観点から書いてあるが、圧倒的な実力を感じさせるので、 良い点を付けざるを得ない、という答案の例だと思います。でも、 その境地に至るためには、棟居先生と同程度の勉強と能力が必要だと 思いますので、通常の能力の人はまねできないと思いました。
棟居先生のことを「とうきょかいこう」と読んでいた。 一文字もあってないやん。
402 :
384 :02/12/09 15:45 ID:MAiBPk+d
400さん ありがとうございます。心強いです。 私も、ホームラン答案の書き方をそっくりそのまま真似したわけではありません。 あの本を参考に、自分の視点を確立した結果、全科目に応用が利くようになりました。 おかげで、本試験では細かいことは気にせず、自由に伸び伸びと好き放題の答案を書き(勿論、「基本ルール」は守っています)合格することが出来ました。 なにも、予備校のスタイルが絶対ではない、ということに気づいたのは大きかったです。 勿論、予備校のいいところは、しっかり盗みましたが(w 「トップエリート」は、法曹の先輩がこのような本をお書きになられたことについて、私なりの敬意の表れです。 私にとっては、雲の上の方ですから。 分かりにくくてごめんなさいね(w 384こと二号各社
403 :
氏名黙秘 :02/12/09 16:36 ID:JqTZ439f
頑張れ、偉いぞ二号各社。 今度はくだらないあおりに負けるな。 貴方の情報は貴重だ。またご自分の責任を良く果たしておられる。 始めたことはやり遂げろ。 期待しています。 遊びに来た一号各社
404 :
381 :02/12/09 18:11 ID:???
>>383 「しかし」はキミが書いた文の
>それもただの受験生の意見だから信憑性は低いしね
にかかっている。わかりにくくてスマソ。
ついでに遅レス、スマソ。
405 :
380 :02/12/09 18:47 ID:???
>>404 そうでしたか。レス感謝っす。m(_ _)m
試験委員の先生に直接教わったことはないけど、
381さんの話を聞く限り、普通の社会人を法曹に求めていると思った。
自分の考えが間違ってないことを確かめられて、感謝です。
m(_ _)m
>>405 普通の社会人は司法試験に受かりませんので
法曹にはなれませんが。
刑訴は予備校答練と本試験との成績が全く逆なんです。 何が悪いのでしょうか。
だから、本試験の再現をここに書きなさいって!>407
>>407 「逆」とは?
答練ではよかったが本試験では悪かったという意味ならば、
それは単にまだ実力が十分ではなかったということでは。
410 :
氏名黙秘 :02/12/11 16:14 ID:elTfAedp
age
そろそろ別の質問にいっていいのかな。 論文の答えを書こうとして、固まってしまった私に、 何かよい処方箋はないでしょうか? 択一の過去問は、だいたい解けるようになりました。 論文の過去問は、参考答案を読めば一通りのことはわかります。 でも、いざ真っ白な原稿を目の前にすると、 何から書き出していいものか、手が止まってしまいます。 みなさんも、答案を写経をする、あるいは読み込みをするといった方法で 乗り越えられたのでしょうか。 それともさらにテキストを読みこんでいくしかないのでしょうか。 よろしくご教授お願いします。 まだ合格者の方が見てくれていることを願いつつ。
412 :
↑ :02/12/12 14:05 ID:???
これ、おれも聞きたい 「端的に問題点をズバッと指摘する」とイメージしてるが、難しい。
論文がスラスラ書けるようになりたいスレであきるほど議論されてたよ。411さん。
>>413 そのスレは読んだことがあります。
結論的には、まあ1回写経でもすれば、わかるようになるんじゃねぇ。
って感じだったと思ったのですが。
それに、受験生の方だけで話が進行していたような気がするのですが。
私は合格者の方にこそ、ここからの脱出法を聞きたいのです。
うーん、1号さんも、2号さんも書き込みすると荒れるとわかったから この手のスレの役目はもう終わったかも。 それにあなたの状態なら、答案構成を時間計ってしまくるのがいいと思います。 択一もそうだけど論文も受動的でなく主体的な勉強をしなければ力は伸びない。 ようするに楽な勉強の仕方じゃだめで、頭に負荷をかけるやりかたじゃないと。 あと、お金があるなら答連を2つ以上うけるといいです。できるなら毎日。 例えば、ローラー、日蓮、ペー、公開、後A、(ハーフでもOK) しかも1日に4〜6通と。とにかく負荷をかけてください。 もちろん自分が書けるという手ごたえがあるなら、こんなにする必要はありません。 あと、インプットの教材は1つにしぼってください。 しかもそれが瞬時にでるレベルまで引き上げてください。60回以上は繰り返してください。 負荷がかかるなら、写経、テープ聴きでもいいです。 ちなみに声で答案をつくるのもおすすめです。20〜30通作ると声がかれますけど。 まあ、あれこれぶちぶち考えるよりとにかく一般的にいわれる勉強法を、 人よりも多く(ここがポイント)やって下さい。圧倒的に。 論証自体のポイントは、他スレで議論されまくってますので、そこへ。 あそうそう、セミナーから出版されてる、女35歳と司法試験という本は参考になります。 あなたの悩みにピッタリでは? 以上です、さよなら。
415です、1つ言い忘れていた。 1問50〜55分で書く練習するといいです。 では本当にさようなら。
>>415-416 ありがとうございます。
とりあえず負荷かけて勉強していきます。
もう合格者の方は、戻ってこられないんですかねぇ。
まあ、夜行性の方も多いと思うので、あともう一回くらい上げておきます。
書き込むから荒れるんじゃなくて、反応するから荒れるんだよね。 荒らし煽りは徹底放置てのはもはや常識なわけだが、 反応せずにいられない1号2号を見て忸怩たる思いがしたぜ。 そっちの相手しなくていいんですよ。 真剣に合格者のカキコから何かを掴もうとしている受験生を見捨てないでくれよん、と。 悩みは尽きない。僕らは待っている。
>>411 まずは良いと思う答案の真似しれ。構成とか分量とか書き方とかを
真似してやってみる。初めは書けないと思うがだんだんできるようになる。
そうこうしてる内に、自分のスタイルもできてくる。
420 :
氏名黙秘 :02/12/12 17:32 ID:FK5E72Kg
同じ問題の参考答案、優秀答案をできるだけ多く読む。 最初はバラバラに思えるけど、そのうち共通点が見えてくると思います。 使う素材としては、本試験の合格者再現答案集なんかが いいと思います。確か辰巳から出てたはず。 答練の問題集でもいいけど、できるだけ同じ問題についての いい答案をたくさん読む方が論文の書き方には慣れると思います。
答案の書き方の本をたくさん読む。 習うより慣れろだが 全く習わずに慣れるのはあまりに非効率的。
422 :
420 :02/12/13 02:10 ID:IhHv0Mh1
答案の書き方の本とは例えばどのようなものを 想定されているのでしょう? 私も最初に論文を書こうとしたけど、まったく書けなくて 杉山先生の答案の書き方の本とか 伊藤真の書き方を説明してるんだかよく分からない本とか 辰巳関西の薬袋先生(だったと思う。記憶違いならごめん。)の 本とかを読みましたが、結局よく分かりませんでした。 もちろん、そういう本を読んで得るところはあったのでしょうが・・・
>>419-421 色々教えていただきありがとうございます。
とにかくやれる事をやってみたいと思います。
きっと進むべき道が見えてくるんでしょう。
荒れさえしなければ、ここはいいスレだと思うんですがねぇ。
424 :
氏名黙秘 :02/12/13 10:47 ID:VrezswUY
ここで聞くのもいいけど、いろいろな合格体験記を 読んでみるのも何かヒントが見つかっていいと思うよ
まわりで、何でこいつが受かったんだっていうような人います?
司法試験の論文の合格答案は実にレベルの低いものだということを 実感することが大事。
427 :
氏名黙秘 :02/12/14 00:35 ID:h1P/yroE
>>426 しかしなぜその低いレベルに自分が引っかからないのか、それを考えるべきであろう。
事実、あの緊張の中で1時間で一問、それも全く知らないような問題に対しての解答としては
それほどバカにできない物も多い。
予備校のあと付け解答と比べると、そりゃひどいけどな。
でもね、実は凄い解答も多いんだぜ。
もちろん貴方はそれを知っているね。
427 またヴァカがうろついてやがる。
(「大きなのっぽの古時計」) >大きな顔した社民党 おたかさんの政党 >50年いつも嘘ついていた ご自慢の政党さぁ >北朝鮮の利益のために やってきた政党さぁ >今はもう許せない 社民党 >50年休まずに 謝罪 賠償 >総連と一緒に 捏造 反日 >今はもう許せない 社民党 > >何でも知ってた社民党 おたかさんの政党 >被害者家族がやってきた その日も動いてた >密入国も拉致作戦も みな知ってた政党さぁ >今はもう許せない 社民党 >50年休まずに チクッたっ チクッたっ >朝鮮と総連に チクッたっ チクッたっ >今はもう許せない 社民党 > >世の中に拉致がばれた 将軍様の謝罪 >お別れの時が来たのを 土井に教えたのさ >田島までも 逃げ出す社民 議席ともお別れ >今はもう許せない 社民党 >50年休まずに チクッたっ チクッたっ >朝鮮と総連に チクッたっ チクッたっ >今はもう許せない 社民党
合格者なのに2ちゃん2ちゃん2ちゃん 合格者なのに2ちゃんハッピーニューイヤー
>>428 さてと、こう言うのをほっとくのか、それともたたきだすのか、
あなた達の気持ちが問われているようだぜ。
俺はどうでもいいけどな。
434 お前の存在自体が、どうでもいいんだよ。 まだ、わからんのか、このヴァカ!!!
l
>>435 ちなみにこいつが「趣旨からの論証」スレをぶっつぶした張本人だがな。
しらねえよ。このスレもつぶれるぜ。
まあおいらもどうでもいいけどね。
どうでもいいならかきこむなタコ
あげは
合格者さんや〜い
合格者ですが
443 :
氏名黙秘 :02/12/21 23:07 ID:N0EXsOU3
age
>411 以下は、僕が念頭に置いていたことです。 ちなみに伊藤塾の在宅で憲・民・刑を受講して、今年合格しました。 ・論文で問われてるのは、論点ではなく法解釈だということを忘れないこと。 ・問題は論点ではなく、基本書の項目と条文を頼りに考える。 ・予備校の参考答案は辞書代わり、又は批判の対象にする。 抽象的ですいません。ていうか、何言ってるかわかりませんね、これじゃ。 問題はまず結論を考えて、その根拠条文、理由付けなどを考えていけば いいと思います。イメージ的には口述試験の要領です。 「…は認められますか?」 「はい」 「その根拠は何ですか?」 「憲法13条です」 「なぜ憲法13条が根拠になりうるのですか?」 「それは…」 という感じで考えて、あとはそのプロセスを逆に書けば答案になると思います
分かる。分かるのだが…たぶん貴方の言いたいことをもっとも必要に思っている人には、つたわらんだろうな。 せっかくだからもっと分かり易く教えてあげてホスイ。 まあ、このスレにはドアホウがいるのでね、かわいそうなことにならないと良いのだけど。 使命黙秘
448 :
446 :02/12/23 21:38 ID:???
自分が昔悩んでいたことだけに、こちらとしても分かりやすくは教えたいのですが… 質問が抽象的なのでこちらも抽象的な言い方しか出来ません。 具体的に分からないことを指摘してくれれば、少しは力になれますが。 一から具体例を挙げつつ、順序立てて説明するような技量も頭脳も持ち合わせていないので 僕にはこれが限界です。 ていうか、このスレ荒れ過ぎですね。せっかく有用な意見も混ざっているのにもったいない。
>>448 ほんとうにもったいないのだよ。
ではおいらがお尋ねさせてもらおうかな。あなた様が得意とする理由付けのスタイルは、やはり塾生ならではの、
「必要性、許容性、」「原則修正」「反対説批判、即自説の理由」のたぐいですか。
それとも他に有られますか。
使命黙秘
450 :
氏名黙秘 :02/12/24 07:25 ID:LvidaNVk
あのう・・法解釈学の良い教科書ないでしょうか? このスレの おかげで、「趣旨」という視点は得られたので、たぶん百選頼りに しても法解釈はできるようになるとは思うのですけど、法律の条 文を個々の事案に当てはめるって、ちょっと考えれば基本中の基 本ですよね? こういう基本についての手引きがほとんど「無い」 状態って、ものすごい異常なことに思えるのですけど・・。 田村本『論文合格答案の基礎』は興味深く読みました。 専門で研究しておられる学者先生が、体系的に書いた本って無い ですか? 趣旨っていうある意味主観的なでっちあげから始まった 解釈の作業から、どういうふうにして判例通説という合意らしきも のができるのかって部分が、ほんとわかんないです。 (↑勘違いしてる部分あれば指摘お願いします。)
451 :
氏名黙秘 :02/12/24 07:30 ID:LvidaNVk
訂正。 直接参考にしたのは、「趣旨から論証しる!」スレでした。
>>450 良い視点だ!
是非ここでなく、「徹底討論、基本書は必要か」スレで聞いてみると良い。
あそこには貴方の必要とする情報を持っている猛者がたくさんいる。
良い奴らだぜ。
>>446 さん
自分も在宅やってるのですが、やはり
>>411 と同じような悩みを感じています。
446さんのおっしゃること、自分が、もしかしたらそうかも?と考えていることに
近いような気がするので、もう少しくわしく教えていただけませんか?
446さんが考えている法解釈ってどのようなものでしょうか?
「理由付けなどを考えていけば」とありますが、その理由付けは
趣旨などからご自分で考え出していたのでしょうか?それともそこは
論パみたいなものから引用ですか?
結局は法解釈そのものが何なのかわからないと
勉強の方向がまったく違うものになってしまいそうなので・・
446さんの考えるところを是非とも教えてください。
454 :
411 :02/12/24 10:56 ID:???
>>446 荒れ放題なスレになってしまったので、しばらく来なかったのですが、
レス付けていただきありがとうございます。
もう少し詳しく教えていただけると幸いです。
私自身の今現在の勉強は、論証をもう一度おさえなおしているところです。
論点名を見て、問題提起から主張理由、結論までを言えるかどうかやってます。
できなければ、できるまで繰り返しています。
(もちろん全体としては一字一句間違えないようにしているわけではありませんが、
キーワードは一字一句覚えています。)
実はそういう基本的な部分が出来ていないことを教えていただいたものですから。
このスレ全部みたけど、はっきり言ってずれてますよ(汗)。 あんまり論証の巧拙は関係ないです。実際、学者の本みても そういう理由づけなされてますから。 大事なことは、というか難しいのは問題文から どのような論点を書くか抽出して、どの程度の分量を書くか。 このスレみて信じた人は論証部分ばかりを勉強してしまう気が・・・。 論証なんて、柴田先生のやプロビので十分ですよ。 ただ来年の最終合格を狙うなら1月には覚えてしまい、 あとはひたすら答案構成すべきです。
456 :
411 :02/12/24 13:50 ID:???
>>455 ご指摘ありがとうございます。
私も論証カードを延々とやる気はありませんが、答案構成をしようにも、
キッカケが出てこないものですから。
例えば、憲法の問題で外国人が出てくると、
まずは外国人の人権享有主体性が問題となるというのはわかるんです。
じゃあ、どう書くの、となると出てこない。
でも今だと、勉強した範囲については、こういう感じに書き始められます。
そもそも憲法は第三章の表題に「国民の権利」とある通り、日本国民の権利を
保障したものであり、外国人の人権を保障していないかのように読めるため
問題となる。
あとは、論証にそってつなげていけば、とりあえず答案らしくなってきます。
というわけで、現在は論証のアウトプットの練習をしているわけです。
と自信があるように書いてきましたが、あんまり自信はありません。
どこかおかしかったら、合格者のみなさま、ご指摘お願いします。
なお、論証の勉強は年内にバーッとやってしまい、
年明けからは答案構成の練習に入りたいと思っています。
457 :
411 :02/12/24 13:54 ID:???
しまった。上げちまった。
>>456 外国人の人権享有主体性で問題提起、反対説は不要。
自然権思想、国際協調主義をだしてあっさり肯定しろ。
>>456 今時、外国人の人権享有主体性を否定する説など、まずないです。
ですから、そこに出題意図などありません。
その論点は前提論点。
「外国人の人権享有主体性については、個人の尊厳(13条)に由来する人権の前国家性、及び、国際協調主義(98条2項)の観点から、肯定すべきである。
ただし享有しうる人権の範囲及び保障の程度については、人権の性質に応じて、個別に考察する必要がある。」
これで、十分。
460 :
ぷ ◆CSZ6G0yP9Q :02/12/24 14:21 ID:5R3bvmVb
論証は、暗記すべきはキーワードだけで、それを どういう順序で論じるかはその場で適当に考えてましたよ。 (超典型論点なんかは完全に暗記してしまってますけどね) それができるのは、その論点の意味を理解していた からだと思います。キーワードを挙げなければならない意味や 前後論点との関係など、その論点をきちんと理解していれば キーワードを暗記するだけで、そのほかの部分はその問題における その論点の必要性に応じて変化させることができるようになります。 私自身、論証カードを使ったことがありますが、論文の成績が伸びたのは 初心に戻ってC−BOOKをベタ読みしたときでした。正確な論証よりも、 正確な理解が大事だと思います。
外国人の人権享有主体なんて論点は そもそも書かないでいいです。 否定する説なんかありませんから。
もちろん、C-BOOKじゃなくてもいいですでどね。 暗号(っていうのかな?)変えておきました。 さっきのは暗号入力が初めてなのでテストです。
463 :
459 :02/12/24 14:25 ID:???
>>461 ま、おれもそう思うけどねw
おれは、一応、性質説から検討しますよ〜って流れを出したいから書いてただけ。
あえて問題提起して、反対説を叩いて。。。なんてやるのは最悪。
>>457 いいんじゃない?「常時age」らしいし。<1参照
それともルールが変わったんだろうか。
ログを追いかけてないので知らない私。
あと、反対説は一切不要です。 私は一度も書いたことありません。
>>460 ,462,465
ありがとうございます。私も反対説までは手がまわってません。
>>459 ,461
短い論証を書くためにも、一通り筋道を理解しておいた方がいいと思うのですが、
いかがでしょうか?
筋道だった記憶であれば、多少長くとも短くすることは可能だと考えるのですが。
いきなり短い論証から入ると、逆に知識が断片化して、
丸暗記するしかないように思えます。
>>464 ageると嵐が吹き荒れるので。
467 :
464 :02/12/24 16:19 ID:???
>>466 確かにね。
「ageでいいじゃーん」っていいながら、その書き込みもsageで書いてるし、俺。(笑)
468 :
氏名黙秘 :02/12/24 16:38 ID:sM9hzfmd
実は反対説を理解した方が合理的だったりする
>>468 だよね。そうすれば自説の存在意義もはっきりするし。
外国人の人権享有主体性みたいに今さら争いのない前提論点はそこまでやる必要ないけど。
>>462 暗号じゃありません。トリップといいます。
471 :
459 :02/12/24 18:02 ID:???
>>466 入門生の段階での勉強は難しいなぁ。論基礎レベルなら、また違ったアドバイスもできるけど。
ま、あなたの言うように筋道は理解しなくちゃならん。それはそう。
問題は、どこがポイントなのかっつ〜話なんだよな。
今の段階で難しい話をすると反って毒かも。今の段階では自説の筋道を押さえることに専念した方が良いかもね。
>>469 そのとおりです。
自説の存在意義を明らかにするための反対説は
理解する必要があるし、実際、答案にも書きます。
要は、知識として反対説を紹介・批判する必要は
まったくないってことです。
具体的には、
@(刑訴)326条の法的性質は反対尋問権の放棄
↓
Aとすると、同意後、証明力を争うために証人尋問すること
は許されないようにも思われる。
↓
Bしかし、証明力に関してまで反対尋問健を放棄したわけではない。
という論証で、Bが自説です。しかし、前提論点における自説@
からはAと解するのが素直な帰結です。
このように、思考過程をアピールするために反対説であるAを
示してやる必要はあるわけです。
もっとも、この場合も「反対説だから」Aを示すわけではないのです。
473 :
マジ :02/12/24 18:21 ID:zXfCH9OM
弁護士事務所の法律事務のお仕事をしながら、司法試験の勉強をして→合格は難しいですか?
まず、弁護士事務所の仕事と試験は関係しないので、 その点はメリットにならないでしょう。 問題はどれだけ時間を取れるかだと思います。 まったく法律知識がない状態から合格しようと思ったら 合格までにやはり3,000〜4,000時間は最低でも必要だと思います。 今の仕事でその時間が取れるかがポイントでしょう。 ちなみに普通の合格者はもっと勉強時間がかさんでますから、 3千時間は「最低」だと思ってください。
475 :
450 :02/12/24 20:44 ID:LvidaNVk
>>452 >是非ここでなく、「徹底討論、基本書は必要か」スレで聞いてみると良い。
>あそこには貴方の必要とする情報を持っている猛者がたくさんいる。
どうも。今覗いてみましたが、原理原則趣旨から哲学の話に至ってしまう
のですね(w アドバイス、生かし切れないかもしれないけど、興味あるの
で聞いてみます。
>>469 いつも考えてることを思いつきで書いただけなんですけど、間違ってなかったんですね。
ありがとうございます。m(_ _)m
477 :
458 :02/12/24 23:43 ID:???
>>466 何あっさり無視してんだよ。
お前むかつくから以後煽ってやるよw
>>477 まぁまぁw。入門生だし許してやってよw
良スレにつきage
480 :
氏名黙秘 :02/12/25 00:15 ID:S4+oiTwJ
合格者のうち2割は運だよな。
柴田は合格者700人時代に受かっているが、ど〜よ?
482 :
446 :02/12/25 03:15 ID:???
1日でずいぶんレスが伸びてますね。めでたい。 現在、バイトと勉強で忙しいのであまり丁寧にレスを付けられませんが 指名をしてくださった方にはレスします。 >449 ほぼその通りです。もちろん、形式的には適用してませんけど。 特に反対説批判は殆どしてません。 反対説を批判したのは、反対説をとると結論が変わるときであり、かつ 反対説が有力なとき(含判例)です。 >453 まず、理由付けは基本書からの引用です。論証パターンも基本書の焼きなおし なので、論パからの引用ともいえますね。 学者の考えた理由付けに一介の受験生が勝てるわけないですから。 次に僕の考える法解釈とは、単純にいうと 「私は憲法〇条をこのような意味だと考えます。その理由は…だからです」 というものです。 要するに、すでに定立された法をどう読むか、ということです。 抽象的な幸福追求権や公共の福祉等の文言を自分はどのように考えるのか、またその根拠 はなにか、ということを「他人」に対して説明する作業とも言い換えられます。 うーん…まだ抽象的ですね。すいません。自分の概念を人に教えるのは難しいです。 あと、法解釈については『法律における理屈と人情』という本が参考になります 日本評論社から出てる本で、著者は民法の吾妻先生です。 一般の人を対象に「法解釈とはなにか?」ということを語った本なので簡単です。 この本でイメージは掴めるかと思います。
483 :
453 :02/12/25 11:23 ID:???
丁寧なレスありがとうございます。 「法律における理屈と人情」探してみます。 自分は論パの理由付けに納得できないことが多いんです。 正確には納得できないというより、説得しきれていない気がする という感じかもしれませんが。 上の方や他スレで言われている趣旨からの論証というのもひとつの 解決策かなと思ってはいますが、ときにオリジナルな論証になっても いいのか、諸説あって考えるところです。 よく学説は何説だろうと関係ない、理にかなっていたらいいんだ という話を聞きます。 確かに、試験委員が全ての学説を知ってるわけではないだろうことを 考えると、一理ある気がするのですが、 そこにはやはり「法解釈」になっているものとそうでないものとの 基準があるのだろうと思うわけです。 自分が納得もできないことを キーワードを連ねて書いても絶対にその基準をみたすとは思えません。 そんなことを考えてるときに 446さんの >・論文で問われてるのは、論点ではなく法解釈だということを忘れないこと。 という一文をみて、この方は きっと自分に足りない何かをつかんでるのでは、と思ったのです。 法解釈をどう考えるか?などとうかがったのも、 上の基準をどう考えてるのかを聞いてみたかったからでした。 お忙しいとは思いますが、気が向いたら お考えうかがわせてください。 よろしくお願いします。 長文スマソ。
age
485 :
446 :02/12/25 15:22 ID:???
>483 あまりお力になれなくてすいません。 僕もあれこれ考えているうちに、ある日突然、論文が書けるようになったので 焦らずに勉強を続けてください。 あと「吾妻」ではなくて「我妻」ですね。情けない… 論証パターンについては思うところがあるので、少し触れておきますね。 僕は基礎マスしか受講していないので、シケタイの論証を参考にしましたが あれは論理が飛びまくっているので、納得いかないのは当然だと思います。 ただし、2時間で二通という厳しい時間制限の中ではあの程度しか書けないかな… とも思います。 いわゆる常識でもある判例・通説の立場に立ってますから、自説の正当性についての証明責任は かなり軽減されますし。 けれど、あれは解釈対象である条文の指摘が抜けていたり、根拠条文を落としていたり するので、そこは絶対に修正すべきです。 自分がいかに完璧な論理を主張したとしても、解釈対象である条文が書いていなければ それは単なる価値観の主張に過ぎないですから。 法解釈とは「条文に絡んだ価値観の対立」であって けっして「価値観」の対立ではないですから。 価値観の対立まで含めると、それは立法論までも視野にいれて議論する 法律学の領域になるでしょうし、それは法解釈を要求する司法試験の範囲からは 外れると思います。 長くてすいません。
486 :
446 :02/12/25 15:27 ID:???
再びすいません。追加です。 学説は確かに関係ないでしょうが、試験との関係では判例・通説の方が書きやすい ですよ。 判例通説以外の説では、判例通説の欠点を指摘して、自説の理由付け、その妥当性 根拠となる条文、を少なくとも挙げる必要があるので、2時間という時間制限を 考えると、時間切れの恐れがあります。
487 :
453 :02/12/25 22:41 ID:???
>>446 さん
たびたびレスありがとうございます。
ちょっと風邪をひいてしまい、頭がふらふらですので
後日あらためてレスさせていただきます。
ひとまずお礼まで。
488 :
453 :02/12/28 01:21 ID:???
>>446 さん
>あれは論理が飛びまくっているので、納得いかないのは当然だと思います。
こう考える方が合格者の中にもいることを知っただけでも救われました。
自分の周りには、とにかく覚えてしまうっていう人が多いもので。
そこに抵抗を感じる自分はどんどんペース的に遅れをとってしまうんです。
446さんのおっしゃりたいこと、
常に条文から離れることなかれってことでよろしいでしょうか?
確かに、自分が趣旨からの論証で一番疑問に思っていたことは
つきつめると、ただの価値観の主張のし合いになるんじゃないかと
いうことでした。
さらに一つ上の上位概念まで遡ることで解決できてしまうなら、
そもそも争いにはならないでしょうし。
結局は条文の射程の範囲内にある趣旨(価値観)のどれを、自分は
重視し、他の価値観をどれだけ考慮(反対利益の考慮)しつつ
規範をたてるかということなんでしょうかね。
これが価値観ではなく、ただの現実的利益だと、
裸の利益衡量になってしまう、そんなとこでしょうか。
抽象的に言えば分かった気にはなれても、
結局どうやって他の価値観に配慮しつつ
自分の(正しいと思う)価値観を貫くのか、悩みはつきません。
結局は自分がこの規範が公平だ、と考えるしかないような
主観的なものなんでしょうか。
自分の未熟さがさらけ出されてしまいますね・・・鬱。
お暇があったらまたご教授ください。
どうもありがとうございます。
age
>>482 「法律における理屈と人情」の著者は、我妻大先生だろ。
吾妻は別人。
まさか混同してないよね?
493 :
氏名黙秘 :02/12/29 00:57 ID:H8J7vqeJ
変換違いぐらい見逃してやれよ
494 :
446 :02/12/31 03:46 ID:???
>453 常に条文から離れるなかれ…はい、いいたいことはそれです。 453さんもいってるように、趣旨ってのは価値観の顕れでもあるので どの価値観を重視するかによって当然に条文の趣旨も変わってきます。 ただし、法解釈において(というよりも司法試験)はその価値観の正当性を 主張する必要はないと思います。 刑法は違法性という概念に争いがあるので、そうもいかないですけど。 とにかく自分の前提とする立場からの帰結を条文に絡めて導けていれば 試験では十分だと思います。
ヽ(`Д´)ノウワアアーーーンage
496 :
山崎渉 :03/01/08 12:35 ID:???
(^^)
あげとくよ
アゲマシタ
またあげます
500 :
500 :03/01/17 19:43 ID:???
500げっと!
501 :
山崎渉 :03/01/18 09:57 ID:???
(^^)
試験に合格するために必要なレベルって、どのくらいなんでしょうか? 若宮の前田刑法マスターを聴いて、深いな〜、こんな所まで理解しなくちゃ いけないのかな〜と思って鬱になってしまいますた… どのくらいの深度まで潜行すればいいのか、いまいち分からないんです。 合格者答案集だって、答案の裏には深い理解が伴っているのかと思うと、 底を見通すことが出来なくなってしまいます… こういう悩みを抱えている方、他にいらっしゃいませんかね?
予備校教材に書いてあるところまでやればいいさ。 オレは独学だったから教材レベルまでのことしか しらないよ。 でも、客観的に見て自分の答案は十分合格答案だと 思うよ。そりゃー、上位答案とまでは言わないけどさ。
504 :
502 :03/01/30 15:02 ID:???
合格者の方ですね。ありがd
合格者に聞きたい! 合格してから急に接近してきた友達とか女とかいますか? (親友で合格するまで遊ぶのを遠慮してくれてた奴等は除く)
>>505 女はいない。
ただ、急に結婚式に呼ばれるようになった。(w
507 :
bloom :03/01/30 17:13 ID:n7ZVLBBX
508 :
氏名黙秘 :03/01/30 18:30 ID:1DJXfgJt
すみません、新参者で何もしらないのですが、司法試験に受かったらどんな仕事がありますか?
プロ野球選手になるのは無理。
512 :
氏名黙秘 :03/01/30 19:03 ID:KvcLc363
いや、あの資格を利用する仕事とかそれなきゃ出来ない仕事で
法曹ほど報われない仕事はないとおもう。 合格して現実知ったら後悔するよ。法曹の道を選んだことを。
>あの資格を利用する仕事とかそれなきゃ出来ない仕事 そんだったら、裁判官、検察官または弁護士。 弁護士資格はいるがin-house
515 :
氏名黙秘 :03/01/30 20:10 ID:7BSGli6M
なぜ法曹は報われないのですか?
>515 いままで事務所訪問で話をした弁護士はみんな 仕事が楽しいって言ってるよ。直接楽しいとは言わなくても それは伝わってくる。 包装を選んだことは間違いないからがんばって。 >508 合格後修習前までの仕事ってことかな? だったら添削とか、短期講師とかだな。 あとはいままでやりたかった法律とはまったく関係ない 分野でバイトするのも楽しいと思うよ。 オレは外車ディーラーでのバイトはかなり魅力的に映ったね。 結局は違うバイトしてるけどね。
答練の資料って何をいつ捨てますか? 部屋中資料ゴミだらけになるので 答練レジュメ,優答だけでかなりのヴォリューム さらに択一答練もかなりのヴォリューム
というか、司法研修所で修習するときって、スーツ着用で研修するの? それとも私服可? ジーパンは?
520 :
氏名黙秘 :03/01/31 12:26 ID:/nSJrHUb
裁判官や検察官は給料いいんですかね?
>>519 スーツに決まってるだろ。
毎年かならず、私服で来る阿呆がいるらしいが。
>>519 別に私服が禁止されてるわけじゃないよ。
ジーパンで逝きたければ逝けばいいんじゃないの?
ただ・・・・(以下略
みんなスーツ何枚くらい持ってるの?
524 :
氏名黙秘 :03/02/02 09:06 ID:eYkN7nUz
アゲ
>>523 漏れは2枚。
最悪、とりあえず1枚持っていって、4月の給料で買い足すという方法はあるらしい。
合格者たんたち、いますか?
>>521 合格者殿、「スーツ」は官給品でありますか?
民間のスーツではいけないでありますか?
>>529 入門講座憲法受講中です。
内容を浅くしか理解しないうちに択一を解くことはどう思われますか?
やっていても、時間ばかりかかって正直辛いのです。
まずは理解につとめるべきかと思うのですがどうでしょうか。
合格者たんたちは択一問題なんか余裕でといちゃってたんでしょうか?
>>531 最初はそんなものです。
くじけずがんばってください。
>>531 漏れは無駄だと思う。まあ、これは説の分かれるところ。
少なくとも漏れは入門期は択一を解かなかったな。でも受かったよ。3年半で。
535 :
氏名黙秘 :03/02/11 02:36 ID:7yz1xSkz
>>531 択一に限らず,早めに過去問をやることを,お勧めします。
あと,講座のペースは無視して,とにかく早めに
自分で,最小限基本3法だけでも,全部読んでしまいましょう。
論点の中には,一通り理解していないと理解しにくいものもありますので。
民訴も,早めにやることをお勧めします。
実体法の理解が,格段に進むと思います。
>>531 解説を読んでもわからなければやるだけ無駄。おとなしく入門講座の復習を
するのが吉。自分がわかってないのがわからない人はドツボにはまるけど。
肢の○×の判断を言葉で説明させてみれば、わかってるかどうかはだいたい
判断できる。合格者か、最低でも択一合格者に聞いてもらうことだね。
538 :
531 :03/02/11 02:50 ID:???
>>532-537 みなさんアドバイスありがとうございます。
説が別れる所なのですね。向き不向きもあるのでしょうか。
もうすばらくやってみて、自分に合うやり方を考えてみようと思います。
肢別本ならまだできそうかな?と思ったりもしています。
>>535 論文の過去問は相性がよく?まだ読む程度ですが苦痛ではなく
人によって違う文の構成など、楽しんでみています。
一通り理解していないとわからない論点というのは
ちょうど感じていたところです。
通信が年度落ちカセットなので、ばーっと一気に聞こうかなと思ってたのですが、
択一過去問をやりながらだと全然ペースがあがらずという感じで・・・・・
さんきゅでつ。
択一は予備校講座では解けない。 基本書読み出してから解けるようになった。 一体俺の苦悶の時期はなんだったんだ・・・・・
>539 > 一体俺の苦悶の時期はなんだったんだ・・・・・ みんなそれぞれあるんだよな、うん
>>539 ただ、予備校に行かないと、基本書も読めないだろ。
仕方ないのよ。
諸君!こういう有益スレを落としてはだめじゃないか!!
あの〜、合格者の方の勉強時間の目安を教えてくださると嬉しいです。 【いわゆる通常期】7月(論文後)〜12月→ 【択一準備期】1月〜3月→ 【択一直前期】4月〜5月の択一まで→ 【論文直前期】5月択一後〜7月論文まで→
>>543 合格者ですが、時間の余裕のある限り勉強に充てれば良いだけだと思うのですが・・・
>>544 激しく同意!
人の真似して受かるほど甘くないって・・・。
ましてや人がどの時期に何時間勉強したかなんて・・・。
546 :
sage :03/02/27 01:57 ID:BQDHoWNL
上の二人に同意見だけど、一応参考までに。 去年の今ごろは朝10時頃から夜8時頃まで択一過去問。 夕飯後に商訴の答案構成を1〜2問。 いわゆる直前期は、間違えた問題(主に過去問と模試の判例素材のやつ)の復習と 基本書読み。 論文前は朝8時から夜9時まで図書館にこもってひたすら勉強。 家に帰ったら、忘れていた知識を暗記。 基本的に空いた時間は勉強。 やっぱり勉強しないと受かりません。
【いわゆる通常期】7月(論文後)〜12月→ 5,6時間。但全くしない日もあり
【択一準備期】1月〜3月→ 9時間強
【択一直前期】4月〜5月の択一まで→ 12、13時間
【論文直前期】5月択一後〜7月論文まで→12,13時間
とはいえ
>>544 に同意
保全
上から読んで、とても勉強になりました。 ところで、「趣旨から論述」のスレはどこにありますか? リンクをお願します。
550 :
氏名黙秘 :03/03/12 21:57 ID:D6IKvSlu
司試受かって、裁判官・検察官になることはやはり損なのだろうか。 その2つは確かにやりがいはあるだろうが、 弁護士との収入の違いを帳消しにできるほどのモノなのだろうか。
551 :
549 :03/03/12 21:57 ID:???
>上から読んで、とても勉強になりました。 >ところで、「趣旨から論述」のスレはどこにありますか? >リンクをお願します。 見つかりました。
>>550 収入で検察官や裁判官になりたいと思うような人は
ならないでください
>>550 権力を担える。
尊敬される。
老後が保障。
>老後が保障 日本もアメリカみたいにスポイルズシステムになったりして。
556 :
山崎渉 :03/03/13 12:35 ID:???
(^^)
あげ
通信講座を受講するなら、わからなくてもとりあえず進んでいく方がいいか、 ある程度わかるまでじっくりこなす方がいいかどっちがいいでしょう? 現在、後者でやってますが、それだと週に2コマが精一杯になります。
わからないといっても,程度があるので,一概には言えません。
>>558 全体を通して初めて分かることも多いぞ。
一回で理解出来ないものだと思っておくべし。
559氏のいうように一概にいえないことは確かだが、あなたのペースでは明らかに遅すぎる。
全体を何度も回した方がよい。
分からなかったところは何度も見れるように印を付けておくように。
561 :
558 :03/03/14 02:34 ID:???
>>559-560 アドバイスありがとう。
わからない程度というのは、仰るとおりです。
自分の中でもわからない程度にいくつもランクがあります。
抽象的な聞き方してすいませんでした。
ほとんどが、全体像はなんとなく掴めるが、
人に説明しろと言われればできないレベルです。
まずは週5コマペースで逝ってみます。がんがります!
>>561 あなたはじっくり考えるタイプの人のようですね。
入門講座の講師の説明では分からないものだと思っておいた方がいいですよ。
563 :
氏名黙秘 :03/03/14 05:46 ID:0XKlo9hm
@この時期の拓勉内容教えて下さいA一日ナンモンくらいとか?Bいんぷのしかたとか、問題からだと知識に穴がでるのでは?かといって読むだけでは頭に入らないし Cあと過去門以外に問題集ひつようでしょうか?芦別などはどうでしょう?か
>>563 うだうだ言わずに民、憲は30年代から回せ。
刑法は電話帳を死ぬまでやる。
やれ
>>563 1,ひたすら解け。解いてスピードアップと知識の正確化に努める。
2,100問くらい。
3,問題やりまくれば穴はなくなる。問題を1万問くらいやってそれでも埋まらない穴は埋めなくても受かる。
4,問題は広く何回も回す。過去問を3回回したら他のにも手を出せ。
5,芦別は最後の穴確認用。あれで最初から勉強しようとするな。
566 :
氏名黙秘 :03/03/14 22:17 ID:Dpk8FYEw
過去門ともしだけでうかるの
合格者は芯でください
>>566 択一だけならそれでも受かる。
論文はそれだけでは辛いが。
569 :
氏名黙秘 :03/03/15 15:31 ID:/KN8+L6D
この時期に過去問とかいってるのはやばいっしょ。 おれの友人の合格者は、解く問題がなくなって司法書士の 問題集まで解いたといってたぞ。 彼にいわせると「過去問ってみんなやるんだから、過去 問だけやったってうかるわけねーだろ」だと。 8人に1人しか受かんないんだから、言われてみればそ のとうり・・・。
まだ過去問かってません でも今年は択一くらいうかりたいです 司法試験なめてかかってやる
571 :
氏名黙秘 :03/03/15 16:37 ID:/KN8+L6D
悪いことはいわない。「なめて」かかるな。人生棒に振るぞ。
572 :
氏名黙秘 :03/03/15 16:42 ID:IO7qlPYL
とりあえずこれまでの辰巳の択一模試の成績なんだけれど、 五回受けたとすれば、 三回は合推+3〜5、 一回は合推ちょうど、そして一回 は合推-2〜-3 なのです。 そして、対策としてとりあえず「50点以上の高得点を目指すこと」よりも「合推を 安定してとること」を至上命題と考えているんだけど、その点で合推を下回ること が悔しくてたまりません。敗因分析をすると、幾つかの複合要因が考えられます。 特に、頭の疲れ具合や体調といったものが大きく影響している(根本はこれが一番 の要因かもしれませんが)のは間違いないのです。ただ、結果的にこういう時に限って @個数問題の数え間違えや文章を隅々まで読まずに肢を切ってしまうなどのケア レスミスをしてしまう A刑法などでパッと見解けそうだけど解けない問題に時間を食われてしまう →この焦りが更なるケアレスミスを生む B特に民法なんだけど選択肢をある程度絞って残り2択となったところで悉 く間違った方をマークしてしまう 等々。 あまり点数に神経質にならなくてもよいのかも、とか、とにかく体調を万全に して臨めばいいか、というある意味、精神論で片づけていいとも思えないしち ょっと壁にぶつかってしまいました。
上で過去問が大切大切力説してる香具師がいるが、あんなもん平成以降だけ解けば十分だったりもする。 要は自分にとって何がかけているかを把握してそれを補うこと、これに限る。
>>572 調子が悪くても、後薄いは取れるようにしようね。
けあれすみすは絶対してはいけない。
実務に出たときのことを考えると、、、ゾッとしないか??
575 :
暇な合格者 :03/03/15 18:35 ID:30rbBdCb
合格者は過去問にでていた知識は正確に記憶している。 逆に言えば過去問にでている知識を間違えた場合、みんなができるところを間違えるのだから、致命的な差をつけられることになる。 その意味で過去問を完全に押さえることは必要条件だが十分条件ではないのです。 近似の傾向ウンヌンとか言う奴にかぎって、肝心のところがおろそかだよね。
>>575 は外道なんだが。
まあこの連中はインチキ情報を流して自分を有利にしたいというさもしい連中だからねえ。
仕方ないよ。
>>576 「禿道」にしないと誤解を招きますよん。
>>575 は、外道
って読めてしまう。
文面審査ですからねw。
>>577 まさにそう思った。
575は外道!としか四面。
最低でも過去問くらいは回しておけということ。 プラスαがないとなかなか合格できないが。
分かったようなこと言ってんじゃねーよ基地外合格者ども。
581 :
氏名黙秘 :03/03/16 11:42 ID:C6exZJO7
司法試験 独学ってむつかしいですか? 今年から勉強はじめました。 法学部もでてません。 法律知識は昨年大急ぎで行政書士をつめこんで合格はしましたが どう考えても司法試験とは、100倍以上の差があるかと・・・ 不安です。 完全に独学で合格した人っているんでしょうか?
簡単です。 一日10分くらい勉強していれば余裕で合格ですよ。
583 :
氏名黙秘 :03/03/16 12:35 ID:C6exZJO7
>>582 そりゃ無理でしょ(^^;
行政書士でさえ昨年半年は
けっこう勉強したもん
>583 とりあえず合格体験記を乱読してみれば? 極端なのとか、予備校の息がかかってそうなのとかもあるけど、たくさん読む中で自分に役立つ情報が見つかると思う。 がむしゃらに勉強を始めるんじゃなくて、「司法試験総論」というひとつの科目だと思ってこれからの勉強の進め方をよくよく考えた方がいいですよ。 働きながらの受験で2年で合格とスムーズにいった人でも、一日最低5時間くらいは確保しているみたいです。 時間が確保できない仕事についてるといつまで経っても合格できないかもしれない。 司法試験終わっちゃうかもしれませんしね。
>>575 過去問を全部押さえることが必要なのではなく過去に出題された問題についての
知識を押さえることが必要なんだろ?
それは必ずしも過去問を解かなければ達成しえないもんでもない。
うまく知識をまとめてあるテキストなどを読み込む方がすんなりモノに出来るタ
イプの人間もいる。決めつけは良くないぞ。
(ちなみにこれとは別に問題演習も必要だとは思うがこれも模試を多めに受ける
などで十分対処可能だろう)
>>585 それは否定しない。
そういう香具師もいるのは事実。
でもなあ、それは天才さんだから可能なんだよ。
悲しいかな凡人は解かないと問題のツボが分からないんだよな。
>>585 まあ好きにやれよ。
ただなあ、そう言う似非情報を流して他の受験生を攪乱するあんたのやり口は好きになれないね。
>>587 決めつけはよくないな。自分の気に入らないやり方をまがい物扱いするのは好きになれないね。
☆ ★ ☆
一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。
この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票が集まると、
復刊が実現される可能性があります。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
★ ☆ ★
凡人派に一票
591 :
氏名黙秘 :03/03/16 23:16 ID:YQAOKGhT
587は何をおこってるんだ?良く解らないな
593 :
要約 :03/03/16 23:59 ID:???
過去問を全部つぶしてマスターすれば択一合格可能性が高まることは事実。 しかし他の手法でそのレベルに到達することも不可能ではない。 人それぞれに合ったやり方があるが、凡人が天才のやり方まねるとやけどすっど! ということでよろしいか?
僕は天才なのに択一に合格できないのはなぜですか?
天才じゃないから。
>>594 天才なのに凡人のやり方をまねするから。
エジソンしかり、アインシュタインしかり
597 :
氏名黙秘 :03/03/17 01:21 ID:kyYeFKS/
刑は1 4 7年以降 何処からといてますか? もしよりは泉せれのがいいすか? 講師のゲキセンされてるし
「過去問を全部つぶす」のが必要条件と一口に言うけど、意外とやってないもんだよ。 でも、4000人くらいは「過去問を全部つぶす」をやってるよ。 他の方法(模試・テキスト・基本書・鉛筆転がし)で残り2000人余の中に入る自信があるなら、 「過去問を全部つぶす」必要はないんじゃないかな。 ただし、「過去問を全部つぶす」を達成したのに落ちたという人は、あまり聞いたことがない。 (注)ここでいう「過去問を全部つぶす」とは、「昭和38年以降の過去問全問の全肢を理由付きで切れる」という 状態のことをいう。
解除条件だよ
>>599 不能条件だと思ってる限り、その4000人には入れないよ。
>601 ┐('〜`;)┌ヤレヤレ
>>598 だから択一ごときに受からないヤシが多いのだよ。
せめて民法くらいは過去問をまともにつぶせばいいのにねえ。
これも「どうたら合格法」だのなんだのという「最小限の努力で合格」菌に汚染されちまってるバカ共には聞こえないんだろうねえ。
>>603 個人的には過去問つぶすなんて非効率的でとてもじゃないけどやる気しなかった。
ただ、これは俺が択一が得意なタイプだったからだと思う。
択一が不得意な人間は非効率的だろうと何だろうと絨毯爆撃でカバーしる。
605 :
氏名黙秘 :03/03/17 15:49 ID:GXN68ZzQ
合格者の方々も、みなさんにも聞いておきたいんですが 初学者時代に、いきなり基本書から入りましたか? それかその頃やってた入門書とかあります?
やっぱ38年以降潰さないとだめでしょうか?一応56年からやってるん ですけど・・・。やはりアウトプットしながらのほうが知識の定着度は 違いますね。民法だけでも38年からやるか・・・。でも今年はもう 間に合わない・・・。
>>607 なるほど。民法は肢別本も有効かもしれないですね。択一六法+肢別+過去問で
逝きます。
肢別本なんかやる時間があるなら過去問やれよ
時間短縮なら、速読やれ
悪いけど肢別本やると落ちるよ。最近の民法はそう言う作りになっている。 ぐだぐだ言わないで30年代からの過去問を回しな。 まだ十分時間有るだろう。
>>611 異議あり。
肢別本は知識をスリム化するツールとして有効。
613 :
氏名黙秘 :03/03/17 17:19 ID:hipsfOS3
>612 道意。 解説がコンパクトだから、芦別ボン自体は有効かと。 ただ知識しか無いからあれだけでは落ちるとは思う。 また、コンパクトさが武器だから、時間をかけてはいけない。
三十年代から過去問まわす? そんなに択一に使う時間あるとは脱帽ですな。 択一なんてトップで受かっても何の意味もないんだぜ?わかってるのか?
>>614 好きにするといい。是非皆さんには楽して最短合格を果たして欲しいですなあ。
三十年代から過去問まわす時間があるなら、その分考える勉強をする時間を取った方が良いと思うが。
617 :
氏名黙秘 :03/03/17 17:44 ID:FX5XnsMO
司法試験の勉強とカキフライを食って食中りを起こすのは どっちが精神的に辛いですか?
>>617 食あたりなんかせいぜい三日もありゃ治るだろうよ。
後遺症もない。
しかし、司法試験は精神に・・・
勉強自体はそれほど苦痛ではない。しかし無収入のまま、この先どうなる のだろうかという不安感は底知れない。たまに勉強が手につかなくなる (今がそう、月に2〜3日(休み以外)、そういう時がある)。
司法浪人をしながら家族に小言を言われつつ過ごす のと イラク攻撃 はどっちが大変なことですか?
>>621 イラク攻撃に決まっているだろうが!
って言いたいのはやまやまである。
>>606 58年以降で十分だろう。
憲刑は平成分だけでもなんとかなる。
624 :
氏名黙秘 :03/03/17 19:14 ID:yI9mvTvy
なんとかっていうのがくせものだよなあ。 なんとかはなるだろうけど、綱渡りはこわいな。 一年は長い。
辰巳過去問で一応56年から解いてるけど、解説で「この肢は昭和4×年や 昭和5×年(55年以前)などで何度も出題されているので、間違えては ならない問題であろう」とか書いてあるんだけど、こっちは昭和56年から 解いてるんだよゴルア!!って、言いたくなる・・・。
択一に落ち続けるなんてのは バカか不勉強かのどちらかだ。
>>626 合格者のHPみるとそういう人おおいでつね。「択一は勉強すれば受かります」
ってのがほとんど。でも明らかにここ2〜3年の過去問は難しい・・・。平成の
問題を解くと、昭和の問題が楽で仕方ないっす、たまに難しいのはあるけど。
>>627 同意。
平成だけ回すときなんてすごくしんどい。
とくに7年以降はしんどいのが多い。
昭和は楽チン。
でも昭和回してるときは簡単なせいか今と傾向が違うせいか答練の点が・・・・
>>627 同意。確かに平成以降、問題が面倒くさくなった。
だからこそ昭和の問題は軽く正解できる程度でないと・・・
平成年間の過去問は、「解き方」の勉強のためにやるの。 昭和の過去問は知識の必要ラインを画するためにやる。 性質が違うし、どちらも必要なんだというそれだけの話。 何でそんなことがわからないのか。受かる気有るのかゴルアーーー
昭和の問題・・・知ってるかい? 平成の問題・・・ホントにわかってるかい? ここ数年・・・・・この事例は知らないと思うけど、どうなると思う?
>>630 だから昭和の過去問なんてテキスト読みで代替できるんだって。
みんながそうしてるからといって効率性も考えずその手法に汲々と頼るのは
みっともないぜ。
知識量なら明らかに最近は少なくなってるよ。 ただ、>631が言ってるみたいに、誰もが知っている知識を使わせる問題が増えてるんだ。 昭和30年代をやってもいいけど、知識を使って条件反射で答えるのが最近の択一だとは思わない方がいい。
速読
>>632 ウザイヤシだなあ。あんたそれでさ、何回択一受かってるのかな。
特定なんかされないから,言って見。
632氏の書いていることの方が、説得力がある。
637 :
632 :03/03/18 16:01 ID:???
>>637 そりゃ凄い。こちとら二戦一勝の合格者だから、あんたの方が偉いなあ。
皆さん632さんに付いていけば正解だそうですよ。
はい頑張ってね。
過去問は56年のからで十分。 タックのは解説嘘ばかり。
「オマンコ」は果たして本当に存在するのか? 女性の股の間にあるらしいんだが、もちろん俺は実物を見たことがない。 いや、それだけならまだ存在を信じることもできるんだが、さっき気がついたんだ。 「オマンコは存在しない」んだと。 その根拠を幾つか述べよう。 1.女は絶対に「オマンコ」を見せたがらない。それも不自然なほど隠す。 あの嫌がり方は尋常ではない。女子小学生ですら見せるのを嫌がるではないか。 2.AVを見ていても「オマンコ」の部分には必ずモザイクが かかっており、われわれは「オマンコ」を目にする事が出来ない。 これこそが「オマンコ」が存在しない何よりの証拠ではないだろうか。 3.日常生活で「オマンコ」という言葉をひとたび発すると、 法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受ける。 しかも公共放送でも「オマンコ」は放送禁止用語となっている。 これも明らかにおかしい。 俺は確信した。「オマンコ」は絶対に存在しない。 ・・これでもあなたは「オマンコ」を信じますか?
判例は各科目、どのぐらい重視するものなんですか? 僕が聞いた限りでは 憲法 百選を全部読む 民法 判例六法で結論だけ知ってればいいんじゃない? ってことらしいんですが本当ですか? あと刑、商、民訴、刑訴はどうですか? 判例読むの嫌いなのでできる限り省力したいんです・・・・
判例読むのが仕事になるのに、なんで受験するんだ
択一の勉強って過去問だけで大丈夫でしょうか? また過去問はどれぐらい昔のからやるべきでしょうか? 僕はこの期に及んで過去問しかやってなくて激しく不安なのですが (もちろん条文読んだりデバイスを参照したりはする) 早稲田セミナーが出してる択一過去問コンパクトってやつを 必死でまわしてるんですが昭和57年からしか収録してないので 少ないような気がするんです 「皆は知ってるのに自分だけ知らない」なんてのは避けたいのですが
>643 いや、読むこと自体は嫌いじゃ無いですよ ただ判例読むのって時間かかるでしょ? だから判例が重要じゃないのなら省略したいなと思って
>644 > また過去問はどれぐらい昔のからやるべきでしょうか? すぐ上の不毛な言い争いをよく読む!
>645 このスレの>220あたり読んだ?
>>645 判例を自説にしておけば、択一・論文・口述・2回試験・実務で省力化できる。
予備校が学説を自説に勧めるのは、今になって思えば悪意を感じるな。
649 :
氏名黙秘 :03/03/19 00:04 ID:GJt91p21
民芦別やるなら過去門はやらなくてもいいんじゃないすか?またべつなんすか
S56〜H14 過去問詳解 S55以前 肢別 これが最良。
652 :
氏名黙秘 :03/03/19 00:22 ID:P1a8Rz3P
↑いいことききました!さんくすです あと干拓等はどんな活用してます
>>648 判例を自説にするには基本書なら
何読めばいいのですか?
>>654 基本書はやめとけ。
基本書では判例は批判の対象。
洗脳されて判例をとりたくなくなる。
判例百選(有斐閣)
書記官研修本(司法協会)
判例教材(東京大学出版会)
656 :
氏名黙秘 :03/03/19 00:56 ID:HwK9ixSC
653 どゆことですか?芦別はベテなん?
>>655 申し訳ないのですが
書記官研修本(司法協会)とは
どういうものを指しているのでしょうか?
判例教材(東京大学出版会)は
憲法と刑訴のみなんですね。
>>658 いわゆる「書研」と呼ばれているのですね。
肢別肢別と言っているヤシの気が知れ無いなあ。(ため息
661 :
氏名黙秘 :03/03/19 01:42 ID:1KfONka0
↑ならあんたはどうなんだよ?
織れも芦別はあまり良いとは思えないな… 知識に走っちゃって、推理力とかあんま鍛えられないもん って推理なんて言ってると、また「知識でなんとかなるっ!」とか言われそう だけど… 全部、知識で押さえようとすると、ほんと無理っぽい気がするしね。 だから最近の試験対策上、芦別本は危険な気がするが
663 :
氏名黙秘 :03/03/19 02:14 ID:GJt91p21
推理?干拓読み?
俺も,過去問やらずにあしべつだけというのは,反対。 だけど,過去問をきちんとやった上で,知識の 定着のために使うのなら,あしべつは、いい本だと思う。
P&Cは?
666 :
氏名黙秘 :03/03/19 02:18 ID:RbefHC00
行政書士と司法書士が合体するって本当ですか。
はまちゃんとみちこさんが合体するって本当ですか。
668 :
ブ ッ シ ュ :03/03/19 03:19 ID:A7EMCD88
俺の気に入らんレスが多いので ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■打 ち 切 り■■■■■■■■■■■■■■■■■■
最新版のLECの定義集を買うつもりなんですが、 商法はそのまま使えるのでしょうか?
誤植多いyp
yp
バイトしながら合格した人いらっしゃいます? よければどういう一週間を過ごしていたのかを 簡単に紹介してみてくれませんか? 月 午前9時から3時間バイト 午後から勉強 という具合に 僕も大学卒業が決まって親の仕送りが途絶えるので バイトで生計を立てなきゃいけないんですが(月に10〜12万くらい) 勉強とバイトのバランスをはかりかねています 参考にしたいのでよろしくお願いします
嫌ならけっこうです!!!
てめえに教えることなんかなにひとつない。なあ、みんな。
そうだそうだ
しね
>>672 午前中勉強。
週5日午後5時から12時までバイト
>>672 俺は週3日9時〜18時頃まで事務系のバイト
これで約10万/月
毎日少しずつバイトするより
バイトする日としない日をはっきりさせたほうが
生活にメリハリがあってモチベーションを維持しやすいと思うよ。
もちろんバイトから帰っても勉強だけどね。
調子にのって答えてんじゃねーよ糞合格者が。
681=682=683=基地外
685 :
氏名黙秘 :03/03/19 22:38 ID:Y+kV2dje
過去門は体型別にとくほうがいいですか?
>685 あまりの誤字にむしろワラタ
>678 メチャクチャ稼いでません? 週35時間バイトで合格するなんて凄いですね もちろん一番余裕のある時期のことなんでしょうが >679 それぐらいが妥当っぽいですね 僕もそんなカンジでやろうと思っています あと674はニセモノです 質問する時はトリップつけたほうがいいのかな・・・・
生活のためには仕方ありませんでした。 時間については、会社に勤めながら勉強されている方に比べれば たいしたことはないです。 結局、勉強時間とか勉強の量ではなく、 勉強の質を高めることが大切だと今になっては思います。
age
218の言う趣旨からの論述スレってどこにあんの?
まジィでしゅかぁ・・・・ 初心者なもんで寸まそん 過去ログってどうやってしらべるん? YAHOOででんかったから
あんがとさんさん by坂田
>>695 あんたは神 過去ログのtora何とかのURLに行ったけど おいら貧乏でカードも無いから多いに助かりますた。 感謝感謝 他この合格者の言動分析したいので他にも関連スレ あったらお教え願います
697 :
696 :03/03/22 01:52 ID:???
みれんかった。 まぁここだけでええかぁ。
700 :
696 :03/03/22 02:54 ID:???
あんがとぉ 涙 見に行ってくる。
701 :
696 :03/03/22 03:00 ID:???
二号各社とOOOではしゃべり方が全然違った。 驚愕。
703 :
696 :03/03/22 03:51 ID:???
二号って大阪市大なのか?!! だったら全然三流でもなく、賢い部類じゃん。 少し期待して損したかも。 でもまぁ二部出身かも。
>>703 夜間らしいよ。高校中退で大検取ったとか。
706 :
696 :03/03/22 04:42 ID:???
いや、奴が市大のクセニ三流大出身なんて如何にも 自分が特殊類型に属するタイプだよって誇張してる みたいに感じたからさ。 市大なら夜間出の弁護士もままいるわけだし、 周りにも合格者いてるはずだから、もし二号が市大出なら 二号の話の信憑性つまり、話に多少の自己顕示欲が入ってる だろーなって思ったわけさ。
数少ない合格者がいられなくなる環境を作るのは辞めれ。
708 :
696 :03/03/22 04:58 ID:???
あっ。しまった。 二号批判じゅあないよ。 俺も他学部だけど、市大出身だから 笑 俺の周りにも二人合格者いてる。 まさか二号やないとおもうけど。 でも関西で夜間のある国立は確かほぼなく、 市大は潜在能力なら高そうだけど。 まぁなにはともあれ(赤井英和) 707と同じで俺も二号各社他合格者の人たち を尊敬しており、かつ、話を参考・利用させて頂きたいので 気に触りそうなのであったならば、すんまそ・
709 :
696 :03/03/22 05:03 ID:???
ついでにいうと、俺は高校辞めたくて辞めたくて 仕方が無かった。 だから高校をやめた二号がかなりうらやますぃ まぁ反対の立場からみたら、俺もうらやましがられるのかも しれないけど。 中退ってとこに、同じ匂いを感じてしもたよ。
市大の二部法学部は近大落ちた漏れの友達も受かってる。 あんなアホでも受かるのかとビクーリしますた。
注意:反戦団体の正体です
■【京都】米国は攻撃をただちにやめろ!小泉政権は戦争を支持するな!
3・22緊急行動 京都
午後1時 場所 京都市役所前 2時 デモ出発
(河原町通り南へ→四条河原町→烏丸四条でUターン→四条河原町→円山公園)
終了後、いける人で大阪のアメリカ領事館へ行く予定です。
呼びかけ AASJA京都
ホームページ:
ttp://ktplan.net/aasja/index.htm 注意:ニセの反戦団体で正体はこれです。
http://aasja21.hp.infoseek.co.jp/ >排外主義とたたかおう!
>朝鮮民主主義人民共和国への「封じ込め」政策反対
>経済制裁=準戦時体制の開始を阻止しよう!(1月15日付アピール)
>韓国の反米闘争に連帯しよう!
>100万人ろうそくデモに連帯し、東京・アメリカ大使館に抗議(東京)
>資料:韓国12.31反米ろうそく行動 報道記事
>資料:アジア共同行動日本連より
反戦派の方も、こういったニセ反戦団体には利用されないよう注意しましょう。
次のような偽装団体名で活動しています。 世界平和女性連合、世界平和家庭連合、真【まこと】の家庭運動、国際勝共連合、 Pure Love Alliance(PLA:純潔教育推進団体)、世界平和超宗教超国家連合、 世界平和宗教連合、世界平和サミット会議、野の花会、しんぜん会(SHINZEN)、 国際救援友好協会(IRFF)、世界平和教授アカデミー、世界大学連合、 全国大学連合原理研究会(J-CARP:原理研)の他、世界平和青年学生奉仕団 (POP:Project for One Peace)、北東アジア平和軍、リトル・エンジェルス、 ユニバーサル・バレエ団、一心病院、ホリスティック京北病院(業務停止中)、 世界日報、宗教新聞、ワシントン・タイムズ、UPI(老舗のニュース配信会社を買収) ・全国の主要なターミナル駅頭では、手相観やアンケートを口実に接近し、 言葉巧みに心理誘導したあげく、占いサロンやビデオ・サロン、自己啓発セミナー などに連れ込み、いわゆる霊感商法で私財を提供させるとともに、あなたを食口 【しっく:信者】に仕立て上げようとします。なお、玄関のドア・ポストに姓名判断の ハガキが入っていたらご注意ください。それは統一協会の仕業である可能性大です。
710もあほ。
歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計) 1 東京大学(5513人) 2 中央大学(4999人) 3 早稲田大(3320人) 4 京都大学(2378人) 5 慶応大学(1448人) 6 明治大学( 949人) 7 一橋大学( 782人) 8 東北大学( 642人) 9 大阪大学( 614人) 10 九州大学( 562人) 11 関西大学( 514人) 12 名古屋大( 469人) 13 日本大学( 466人) 14 同志社大( 356人) 15 大阪市大( 353人) 16 立命館大( 348人) 17 法政大学( 341人) 18 神戸大学( 302人) 19 北海道大( 293人) 20 上智大学( 210人)
法学部が一学年180人しかいない大学で15位に なっているのに三流大学なのか?。 俺にはフシギ&嫉妬。 関学だけど、この表みてたら土俵にも上がれずか。
二号各社の特定近し。 よって、俺はあんたを、追い続ける。 あんた、自分がアホなのに、自分の大学を蔑んだ。 二号と会ったら、しばきたい。 二号は合格まで4年もかかってるのに、 自分がトップクラスのつもりでいる能天気や野朗だよ。 お前より優秀な合格者は900人はいるよ。 趣旨から論じるなんて、勝ち誇ったように威張ってるけど そんなもん合格者だったら最低レベルだろっ。 それとも何か、お前以外の合格者がみんな 暗記だけで受かってやがるとおもってるのか。 お前みたいな思い上がり&勘違い野朗がいるから 俺たちがケツふかされるんだろがっ ボケが。
718 :
氏名黙秘 :03/04/04 01:48 ID:iTDv6VMN
716 漢学は四方に力いれてないからね 俺は東和だけど誰もいない… サンキンコウリュウさえ雲の上なんだよ、皆贅沢だよな
君、あげなくていいよ
720 :
氏名黙秘 :03/04/04 13:48 ID:7R7g/EcG
おまえもな
合格者番号教えて。
>>715 > 6 明治大学( 949人)
なんか嘘くさい
723 :
氏名黙秘 :03/04/04 15:35 ID:1mONEGo7
受験票とかって、いつ届くんでしょうか。 書き込み漏れとかしてたら、届かないんですよね。 もう不安で不安で・・・
>717 粘着キモイ
>>723 「二次試験受験案内」をよーく見るべし。
1頁に
【短答式試験受験票発送】 4月14日(月)の予定
※ 4月21日(月)までに到着しない場合は,云々
とある。
修了見込み者はちょっと違うみたいだから,手元の「受験案内」で確認しる。
択一過去問の正解率をお聞きしたいです。 私は、Cを読んだ後で該当箇所の問題を解きましたが 4割といった所です。(これが高いか低いかはわかりませんが・・・) ただ、時間は計ってません。 では、回答お願いします。
逝ってよし 懐かしいなこの言葉は
>>726 さてわCをまじめに4でねえだろ。
普通は該当場所読んだ後なら初めてでも6、7割は解けると思うが。
どうですか、みなさん。
729 :
氏名黙秘 :03/04/06 10:47 ID:O0EZ5u6K
↑ とけるか!ボケッ
俺は最初のときはしけたいまじめに読んだら 6割くらいは少なくともとれましたがなにか?
ある択一が得意だった最終合格者(現修習生)いわく 「最初に択一が解けてしまうような人は、択一をバカにするので、 結局択一に受かりにくい傾向にある。」
732 :
氏名黙秘 :03/04/06 19:13 ID:sCI8Ptbw
730 点がとれると問題が解けるとは意味が違うんだよ 解く時間によるしね
>>731 そうともいえんだろう。
そのまま択一には軽く合格し続ける香具師もいるし。
もっともそういう香具師は司法試験自体を舐めるので
論文に受かりにくい傾向にあるが。
734 :
氏名黙秘 :03/04/06 21:53 ID:LybJxD1A
↑君必死だな
ちょっと刑法について聞きたいんですけど いままでオープンで1桁はなかったのにこの6点なんて取っちゃったんです。 原因は学説の暗記が不十分になってたからですけど 本試験では各論点で学説の知識は完全に必要ですか? それとも過去門で問題文に記載がなくて覚えていること前提に問われている 程度覚えればいいですか?
予備校本に載ってるレベルのは必要でしょうね。 記憶対象の取捨選択の基準として、予備校本は有用です。 予備校本以上はみんな知らない・ 予備校本に載ってるものは出されても文句は言えない、 という気持ちでやってました。
必要だね。 前田にのってる様なやつは。。 予備校より少ないよ。
択一ミニマムレベルで十分だよ
739 :
山崎渉 :03/04/17 09:56 ID:???
(^^)
740 :
氏名黙秘 :03/04/17 10:21 ID:zNVxB6cf
これから予備校に通おうと思ってるんですが、 LECのC型答練って役に立ちますか? あと、シケタイって実のところどうなんですか?
741 :
氏名黙秘 :03/04/17 19:00 ID:8wAlbJ08
C党は絶対いらない、10万弱節約なるし れっくでぷろび貰えるからそれで充分だよ
742 :
氏名黙秘 :03/04/17 19:30 ID:1g9rwbwp
論文の再現答案って予備校で採点してもらえるんですか?
そうらしい。漏れは知らんかったけど。I塾だけかな?
744 :
742 :03/04/17 19:37 ID:1g9rwbwp
>>743 サンクス
その採点の結果は信用できるんですかね?
745 :
氏名黙秘 :03/04/18 09:55 ID:eY0aocE/
LECの論基礎とWの論文講座、どっちが役に立ちます?
論文講座は答練だろ? 君何言ってるの?
747 :
山崎渉 :03/04/20 04:49 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
良スレあげ
749 :
__ :03/05/08 08:37 ID:???
750 :
氏名黙秘 :03/05/08 09:12 ID:a/i0QJBd
>>731 ウワーン、それ漏れだよ。
過去問初見で8割くらいできるし、ちょっとなめすぎてた。
憲法判例?
知らなくても全然解けますが?って感じだった。
一問づつといたら時間も余裕だし。
もうはっきりいってヴァカ。
どうしようどうしようどうしよう?
模試も三回しか受けてないポ。
二週間前はじめて受けて30点のときは死ぬかと思ったポ。
30→34→38って伸びてるけど、このまま本試験突破できないかな?
751 :
氏名黙秘 :03/05/09 00:52 ID:OjpA98+M
勉強始めて1ヶ月の初学者です。 択一過去問を中心にしつつ基本書や択一六法を読んでいるのですが こういう勉強の仕方って良いんでしょうか?
最悪
hoshu
754 :
山崎渉 :03/05/22 00:43 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
歌舞伎揚げ
ヴェテといわれる方々は、択一論文ともに知識十分なのに、論文で毎年苦杯を飲んで いると聞きますが、その原因はどんなところにあるのですか。マジレス希望です。 いくつか複数の要因があるとも思われますが、教えてください。
>>756 3、4年後に貴方もヴェテに仲間入りします。
そのときによく自己分析してください。
758 :
757 :03/05/27 23:57 ID:???
あなたよりは早く合格できそうです。弁護士としての人格的にも。
あえて釣られるが、 人格がいいひとは、他人の人格の非難なんかしないぞ。
760 :
757 :03/05/28 00:10 ID:???
あなたの不誠実なレスからすれば、あなた(も)人格は悪いということなんですね。
合格者なんて1人も居やし無いじゃないか
不誠実とは不適切な。
763 :
757 :03/05/28 00:36 ID:???
ヴェテといわれる方々は、択一論文ともに知識十分なのに、論文で毎年苦杯を飲んで いると聞きますが、その原因はどんなところにあるのですか。マジレス希望です。 いくつか複数の要因があるとも思われますが、教えてください。
764 :
氏名黙秘 :03/05/28 01:22 ID:9rZ1Q9y8
>>763 基本的な知識と理解力があれば、
独りよがりの答案を書かなければ普通に合格するだろう。
合格者の方々も他の資格や就職を考えたりしたんですか? それともずっと司法試験一筋?
766 :
山崎渉 :03/05/28 15:04 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
あげておきますね
穴だらけの知識を抱えた初学者同然の者です 勉強の仕方を少しアドバイスしてもらえたら嬉しいです 私は伊藤塾に通っているんですけど、今はテキストで必死に論点を覚えています その後該当箇所の択一問題を数問といて、論文の例題を1,2問見てるって感じです でも、論点を覚えたつもりでも問題を解く時に出てこないし、論文の問題も解説を見て そういえばそんな論点あったなと思い出す程度で、解くって状態にすらなってません・・ 今悩んでるのは、問題を解きながら論点を覚えていくのか、項目ごとにどんな論点がある のか全部網羅して、その知識を使いながら問題にあたるべきか・・です 上級者の人達は項目ごとに論点をソラで言えちゃうものなんでしょうか? えぇと、あと伊藤塾ではA〜Cの論点の格付けがされるんですけど、Cのようなマイナー 論点も覚えた方がいいんでしょうか? 質問ばかりになってすみません。頑張りたいので、どうかアドバイスお願いします。
あげたるねん
ハァハァ(;´Д`)
>>768 俺は合格者じゃないが、伊藤塾出身の合格者の知り合いは
ランクは最後の最後(試験の前日とか)に意味があるくら
いで、普段の勉強ではCランクだろうが勉強したと言って
た。Cランクが分からないとAランクも本当に分からない
んだって。法律は有機的につながってるから、いいとこ取
りなんてできないんだって。
自習室を見ていると、数十分勉強してたかと思うと質問がてら仲間の受験生に話し掛けて小一時間べちゃくちゃおしゃべりをし、ようやく終わったかと思うとまた数十分たつと同じことを繰り返している人をよく見ます。 こういう人たちでもいつか合格するのでしょうか?それとも単に司法試験の倍率を上げているなんちゃって受験生なのでしょうか?
775 :
氏名黙秘 :03/06/02 19:13 ID:ZEFULf0/
>>774 むしろ、君のためにいる人達なんだ。
君は、彼らを横目で見ながら
どんどん先へ行けるのを目の当たりにできる。
こんなやる気が出る環境はないはず。
論点の丸暗記は余りしなかったなー。 ていうか出来ないよね。よほど基本的なの以外は、流れだけ。 みんなそうでしょ?
>>776 何、それは?
合格者からのアドバイス?
それともアドバイスを欲してるの?
みなさんは司法試験の勉強を始める時、 独学でした?それともどこかの入門を受けられました? これから始める人にオススメありますか?
779 :
1 :03/06/07 03:13 ID:???
率直に、身に覚えの無いメ−ルが来て、とても困っています,,,法律的に どう対応して良いのがお知恵を貸して下さい,,,m(_ _)m 連絡先に電話しても出ませんし、かと言って無視すると書いてある内容 がとても怖いです,,, (指定口座、金額、会社連絡先等は省略しました) _________________________________ 《大至急御連絡致します》 この度は過去にあなた様が使用された電話回線から接続された アダルトサイト利用料金について運営業者様より未納利用料金に 関する債権譲渡を受け私共が未納利用料金の回収作業を代行させて 頂く事になりましたので御連絡させて頂きます。 現在、下記のとおり記載の利用料金が未納となっております。 本件の遅延損害金および回収代行手数料も含めまして 本日を含める3銀行営業日以内、6月10日(火)を御支払い期限として 下記に記載の指定口座まで御入金して頂けます様お願い申し上げます。 ===================================== ※振り込みの際には必ず回収整理番号を名前の前に御入力して下さい。 なお、速やかに御入金して頂けない場合は各地域の債権関連業者および 関連事務所へ登録情報および個人情報を登録させて頂く事となります。 結果、最終的に集金専門担当員が御自宅等を訪問、集金をさせて頂く事となります。 その際には上記記載のご請求額に加え交通費、人件費等の集金に際して掛かる諸費用 も上乗せ加算させて頂き現状の数倍のご請求をさせて頂く場合が御座いますので お忘れなく必ず御入金して下さいます様お願い申し上げます。
身に覚えがないなら払う義務はない。 いったん払うと取り戻すのは大変。
781 :
1 :03/06/07 03:15 ID:???
金額は、2万5千円とのことですが、回収手数料5000円とか内訳に 入ってますし,,, そもそも、債権者から通知しないと債権譲渡は対抗できないと思うので すが,,,
>>779 身に覚えがないなら無視してください。最近流行の取立て詐欺メールです。
間違っても入金しないように。もし電話がかかってきたり職場に押しかけて
きたら、録音等、証拠を残して弁護士に相談しましょう(まずないでしょうが)。
783 :
1 :03/06/07 03:17 ID:???
>780さん 無視してよいのでしょうか?このメアド、ホットメ−ル だから「電話番号から判明した」というのはおかしいと思いますし、 何より僕の名前が書いておらず全部「あなた様」になっているのです。
784 :
1 :03/06/07 03:18 ID:???
>782 ありがとうございます。そうします,,, しかし、とても怖い,,,
>>784 怖がることなんてまったくありません。
やつら、何万人もの人に同じ詐欺メールを送りつけて、
何人か釣れればいいという計算ですから、返事出さなくても
何も言ってきやしません。変に反応すると逆に狙い撃ちに会います。
おそらく、名簿屋さんから、あなたのアドレスを入手したのでしょうが、
何か心当たりありますか?
786 :
779 :03/06/07 08:55 ID:???
>785 う-ん、特に心当たりはありません。このアドレスは最近迷惑メ−ル がよく送られてくるので、何か関係があるかもしれません,,, 向こうは出ませんでしたが、問い合わせの電話をかける時に番号通知でか けてしまったので、むしろ今はそっちが心配です。身元割り出して何か言っ てきたらと思うと,,, 警察に相談しようと思ったんですが、それならしばらく様子を見てみます。 ありがとうございました。
ageてみる。
age
日本に弁護士だけで2万人、さらに修習生が2千人いるが 合格者の2chへのカキコは少ない。 世間知らずなガキの相手なんかしていたくないんだろな。
勉強開始3年目になりますが、これをききたいです! やっちゃあいけないことってなんですか?! やるべきことを知る前に知りたいです。
792 :
氏名黙秘 :03/06/19 16:56 ID:znS+U+HU
2ちゃんに嵌ること
>>790 大学に入ったら入試関連の板なんて逝かないのと同じだろうな
漏れは受かったらここにはこないと思う
あげ
あ げ る
>>774 永山が合格する年は、自分はこんなんだったって言ってた。
なんで、周りの連中は、永山は合格しないから近寄るなっていうのが、陰口だったそうだ。
人はみかけによらんからね。
>>774 ガタガタしてうるさいと迷惑なのは事実ではあるな。
自習質の出入り口で大声で話しているやしはむかつく
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
あげ
800
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
803 :
_ :03/08/06 11:50 ID:???
804 :
現行一本派 :03/08/06 12:28 ID:9Easi7qN
今月から司法始めたのですが、2年後の合格は可能 だと思いますか?ヽ(`Д´)ノ ご回答よろしくお願いします 【プロフ】 25♀ 専業(バイトなど一切してません)
>>779 債権譲渡の通知を譲受人から債務者になしても無効であるから、無視してよし。
806 :
氏名黙秘 :03/08/06 12:55 ID:GZ5kBeW9
>>804 あんたが東大君で文章センスがあるなら、2年で合格することは完全に可能。
ただ、可能と言うだけだがな。
807 :
氏名黙秘 :03/08/13 11:21 ID:/ChQqsah
保守
>804 200m走の競技で、先頭が100m走ったところでスタートしても、 追いつけるというほどに、自分の頭の良さに自信があるなら、 可能とも言えるが、それほど頭のいい者なら、そういうことは自問自答して 答えを出すなり、いろんな情報や、この板をさっと目を通して判断するだろ。 こんな質問するほど君が無知で、自信がないのなら、現行は無理。 ローのほうがまだ可能性がある。
809 :
808 :03/08/13 11:43 ID:???
>804 あ、私は合格者でないのに書いてしまった。 ゴメン。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
保全したいし、するで
でも000 って二号各社とかいう勘違いやろうやんけ。 もうおまえしつこい&うざいねん。。 名前変えたりまでしてでてくんな。
合格者ってやりまくりなんですか?
>>813 弁護士の卵ってことで引っ掛けやすいが、なかなか
大物は釣れないってとこかな
>>814 ,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ .ll
/ / ̄^ヽ ::::::::::::::::::::::U:::ヽ ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ | ・ .| :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
‐/-,, ヽ,_,,ノ | ・ |:::::::l <
l ~^'' `‐' ヽ.,_,,ノ :l < | ヽ / ̄ ̄\
'''l^^~~~ / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l- < | ヽ __ |
ヽ、 ,,,, | |||!|||i||!| | ~^'‐..,,_/ < / \ |ノ ―――― /
/ (:::::} | | |ll ll !!.| | ,,,, イ~''' < / \ 丿 アアァァ |
l: ~~ | |!! ||ll| || | {:::::) ::l .< ●
l: | | ! | l ~~ l <
l、 ヽ`ニニ'ノ ,l> V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
帆酒
来年何がなんでも論文合格したいです。 これだけやっとけば受かる! という方法を何でもいいんで伝授してください。 ちなみに ・今年択一初合格(今年3回目) ・論文答練は勉強を始めた1年目、しかも半期しか受けたことがない。 ・ほぼ基本書主義(下はシケタイ、Cbook併用)です。 お願いします!!
今年も合格者の皆様よろすく
>>818 優秀答案読み込んで、どんな勉強を、どの程度、いつまでに
やればいいのか検討しろ
もうちょっと、待っててね。
まてねーよ
遅かれ早かれ死ぬんだから、待つのを我慢できずに死んだほうがいいよ。 そのほうが潔い。
意味不明
おたんこなす
資格予備校の通信受講考えてますが ビデオ、テープ、資料だとやはりビデオが値段一番高いですが 高いだけの価値ありますか ビデオ、テープ、資料だと、値段と効果とを考慮すると どれが一番良いと思いますか
>>827 僕はテープがいいと思う。早聞きもできるし、どこでも聞けるし。ビデオで
講師の講義している姿を観ても意味ないと思う。板書も付属のコピーで十分。
>>828 やはり、そうですか
ビデオだと講師の動きなどが気になって
逆に集中できないかもしてませんね。
ありがとうございます
出番が来たage
やっぱり自習室で勉強しないと合格しにくいのでしょうか? 家でしか勉強しない人と自習室のそれとの比率はどれくらいなんでしょうかね?
>>833 いいから教えてくんは早く司法辞めて働け
教えてくんって何ですか?
836 :
氏名黙秘 :03/10/10 18:47 ID:2bxroFwz
あのさ、 司法試験って最終学歴が中卒でも受けれるものなの?
一次試験に合格すればね
>>837 じゃあ仮面浪人して法学部入るのと
今の学部(文学部)でそのまま勉強して試験受けるのとでは
どちらが効率がいいですか?
在学中にも資格ってのは取れるものなんですか?
論文落ちが荒れてるな〜
今から始めて受かるわけないじゃんw
」
保守しとくか。
ageruka
>>838 今までは在学中に取ることも可能だったし、事実在学中に合格する人間もいた。
だけど、司法試験の制度が大きな変化を遂げるため、今後は制度的に不可能となる。
なので、現時点で大学生くらいでないと、在学中に合格するのは物理的に不可能になる。
age
ageage
ageeeee
850 :
氏名黙秘 :03/11/13 06:07 ID:JykkxcJq
age
ここに来て頂いた最終合格者の方、できたら全員の方にお答え頂きたいです。 「基本書は必要不可欠だと思いますか?」
>>852 必要不可欠とまではいえないが、分からないところを調べるときには基本書もいろいろ使った方が近道だと思う。
予備校本も結局基本書から着てるわけでしょ?
だったら、基本書何冊か読み比べたほうが早い。
すべてを精読する必要はないと思う。
要は使い方ってことよ。
慮酢売れ
855
もれ基本書一切読んでないけど合格したから 少なくとも必須ではない。
砂時計氏の言うとおり。 多くの合格者が(特に若手)そういうやり方じゃないかな。 基本は予備校本、疑問、納得いかないとこなんかを基本書で調べる。
伊藤塾生は、伊藤塾以外の予備校教材は使わないが基本書はわりと 読んでいるらしいよ。
セミナーの本試験型思考方法という講義が素晴らしかった。
基本書は読む必要性を具体的に感じてから 読めば充分。 他人に言われたからって読んでも 合格に役立たせることは難しいとおもう。 おれは つまみ食い読みもしたし 通読もしたけど、結局 疑問や必要性を 感じてから読んだ箇所しか 残ってない。
861 :
氏名黙秘 :03/11/28 22:37 ID:IvL33SHH
基本書が必要不可欠だという合格者は、やはり一人もいないんだな。 当たり前といえば当たり前だが。
age
865 :
0 :
03/12/25 17:22 ID:??? sge