【的場】京大法学部生限定スレッド2【LOVE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ついに2に突入ー!
マターリいきましょう。

前スレ:【マターリ】京大法学部生限定スレッド【マターリ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1008132472/l50

関連URL:京大法学部
http://www.law.kyoto-u.ac.jp/I-index.htm
2:02/10/06 13:58 ID:???
なんとなく2げっと。
3ドジレンマ:02/10/06 14:14 ID:???
凄いですね。【】の中は。
と、いうわけで(連れ込みホテルではない)
なんとなくVゲット。
4氏名黙秘:02/10/06 14:20 ID:???
鏡台と無関係の通りすがりのものですが、
【的場】【LOVE】ってなんですか?
気になって気になってもう1週間ほど寝不足です。
5氏名黙秘:02/10/06 14:29 ID:???
的場というのは、本学法学部の名物政治学者(政党システマ論、選挙分析論)
的場敏博教諭のこと。愛される(?)存在だから、
LOVEとなっているのですやろ。
6:02/10/06 14:30 ID:???
的場というのは京大のある先生のお名前です。
いつも緊張感に満ちた笑いで第4教室をいっぱいに
してくれます。そんな大人気の的場先生なんですが、
高齢ということもあり、昨年は体調を崩されてしまいました。
京大法学部生のもっぱらの心配のたねは先生の健康・・・。

【】内をどうしようか考えて考えて、1は
1ヶ月ほと寝不足ですた。
では1は再び引退ってことで。
7氏名黙秘:02/10/06 14:36 ID:Ev4g27Y1
>>1
おつかれー!
8氏名黙秘:02/10/06 14:37 ID:Ev4g27Y1
個人的に学歴関連の話はよそでやってほしいと書いてみる。
9:02/10/06 14:42 ID:???
>>5-6
解説いただきましてありがとうございました。
これで今夜から安心して眠れそうです。
10氏名黙秘:02/10/06 16:48 ID:???
よいね。
11氏名黙秘:02/10/07 02:40 ID:S4/51HYG
みんなー講義は出てますかー?
俺は出てない!あと四単位だから杉原先生にかける!
12氏名黙秘:02/10/07 08:23 ID:???
>>11
普通に出てますが、何か?
去年まで講義に出席せずに普段は図書館で勉強してきたけど
今年の前期、試しに出席してみた。そうしたら出席しても普通に
勉強できるような気がした。もちめん司法試験に特化してはいない
けど。……これは錯覚か?
13氏名黙秘:02/10/07 12:21 ID:???
ある程度知識が蓄積してくると、講義に出ても話の内容がわかるから
いいんだけど、そうでないうちに講義に出ても前提となる知識がないから
話がわからずつまらない。
先生方としてもあまり基礎的なことばかり話すわけにもいかないだろうから、
基礎知識のあたりは各自やっておけということなんだろう。
というわけで、ある程度自習の期間が必要になるわな。
もちろん講義と同時にそれをやれる人はすごいが。
14氏名黙秘:02/10/07 17:41 ID:YJzcy50D
的場先生、去年よりは元気そうでよかった。
15氏名黙秘:02/10/07 18:36 ID:???
なつかしいなあ・・・。政治学入門が的場先生やった。
「社会党つぶれちゃったんですけどね・・・」とおっしゃった
お姿が切なかった。
16法学部OB:02/10/07 18:53 ID:???
高坂正尭先生は、お元気でしょうか?
17氏名黙秘:02/10/07 18:54 ID:???
おい
18氏名黙秘:02/10/07 18:57 ID:???
瀧川事件を反省しる!
19氏名黙秘:02/10/07 19:06 ID:???
>16
きっと元気だと思います。あの世で。
20氏名黙秘:02/10/07 23:16 ID:FJ3anaPq
去年シオミ民U落としたドキュだけど、佐久間先生の民Uも、良いわ。
レジュメが痒いところに手が届く感じ。
佐久間民Tもちゃんと聞いときゃヨカタ
民法は良い教授揃いだなあ(ゴリさんも、内容は高度だし)
21氏名黙秘:02/10/07 23:27 ID:???
>>20
潮見先生はレベル高いから落とすのわ無理
ないんじゃない?
おれのみた感じでは大きく派閥が二つに分かれてる
気がする・・・。
22氏名黙秘:02/10/08 00:22 ID:???
M1に北大卒の真鍋っている?
23氏名黙秘:02/10/08 06:44 ID:???
>>21
潮見先生はレジュメのレベルは高いですが、採点はそこまで厳しくはないですよ。
ただ、予備校的な答案だと落とされます。あと、有名な事ですが「判例同旨」という
言葉を嫌われます(笑)。
民法は派閥、という程分かれてはいませんよ。皆さん仲はよろしいです。N先生は
ちょっと特殊ですが(笑)。
24氏名黙秘:02/10/10 03:16 ID:SdhBKHxQ
下がりすぎにつきage。
学校はどないですか。俺は未だ実家にいる罠。
25氏名黙秘:02/10/10 23:39 ID:???
明日発表だね。京大からは何人受かるかな、100人行くか?
26氏名黙秘:02/10/10 23:44 ID:???
>>25
100人いたらええなー。
漏れは密かに合格者数が伸びなやん
でんのはマコチのせいとおもてる。
27氏名黙秘:02/10/10 23:47 ID:???
というか、おまいら自信の程はどうなのよ?
28氏名黙秘:02/10/10 23:50 ID:???
俺が入ってるゼミから合格者が出そうな予感・・・。
択一通った人結構いたし。


俺は択一落ちですがw
29氏名黙秘:02/10/10 23:54 ID:???
>>自信は16マコツ
30氏名黙秘:02/10/11 07:14 ID:???
発表当日age!!
31氏名黙秘:02/10/11 19:04 ID:???
H2入学のO君が受かってた。
おめ。

N君はどうしたんだろう・・・
32氏名黙秘:02/10/11 22:26 ID:???
合格者120人かー
33氏名黙秘:02/10/11 23:19 ID:???
カップルで合格してるとこもあるな
34氏名黙秘:02/10/11 23:21 ID:???
宮原さんだめだったらしい・・・
35氏名黙秘:02/10/11 23:27 ID:???
まとぴー はまだ独身なの?
36氏名黙秘:02/10/11 23:28 ID:???
>>34
数奇な人生だな
37氏名黙秘:02/10/11 23:41 ID:???
同志社でもうかるのに・・。おまえらアホやのー。
同志社万歳!!
38氏名黙秘:02/10/11 23:42 ID:???
>>37
さっきからいい調子で煽ってますね。
39氏名黙秘:02/10/12 11:17 ID:???
>>33
知ってる。同じ教室やった。連番で受かってたな。
もちろんおれは落ちたがな!!
40氏名黙秘:02/10/13 15:16 ID:???
国立は貧乏人が金なくていくとこ。
うちのほうが大谷奥村と教授陣も上!
うちにけんかうるとはええ根性しとるな。
つぶすぞ、おまえら
41氏名黙秘:02/10/13 18:14 ID:???
>>40
合格者は出てってね。
42氏名黙秘:02/10/13 18:58 ID:???
>>40は各国立大学スレへのマルチポスト野郎
43氏名黙秘:02/10/15 15:24 ID:wjKNMESi
後期の講義は何がおもろいですか。
俺が出て最高におもろくなかったのは刑事学かなー。
英米法の方が(まだ)良かった。
44吉岡一男@仲本工事:02/10/15 17:51 ID:47AcGaR0
刑事学の模範解答ノートなるものが出まわっている様だが・・・
45氏名黙秘:02/10/15 21:27 ID:???
それの完成度が低いという話
46氏名黙秘:02/10/15 22:07 ID:wjKNMESi
でも、あの先生適当でも単位くれるよね。
あのテキストはたかくて買うだけ無駄だった。
ほとんど勉強しなかったのに通ってた。
英米法の木南先生は苦手って人多いが俺は嫌いじゃない。
試験受ける奴の少なさにはびびったが・・・
47氏名黙秘:02/10/17 03:13 ID:l2ykD+jm
的場先生は既婚者だよね?確か。
でも顔色が悪い・・・お酒の飲みすぎには注意!
48氏名黙秘:02/10/17 05:08 ID:???
学部長木村先生の比較政治学けっこう好き。
近代の大転換を知ることで、
現代社会について自分の中で理解と考察が
深まりそうな。
49氏名黙秘:02/10/17 05:50 ID:NyhLrTLS
京大法?
アホくさ
ろくに勉強せず
就職もせず
司法浪人か?
東一条を原付で走ってろ
アホ貧乏人
50氏名黙秘:02/10/17 11:41 ID:l2ykD+jm
>>48
俺も木村先生の話は毎回興味深かった。
いい先生だと思う。
今年は政治思想の人の入りはどうかな?
あんまり好きじゃなくて未だ単位を取れてないけど、好きって
人多いよね。
51氏名黙秘:02/10/17 11:43 ID:???
>>49
貧乏人なので原付買えませんが、何か?
52氏名黙秘:02/10/17 12:10 ID:NNXqwb6Z
まとばっち独身
53氏名黙秘:02/10/18 01:50 ID:???
>47
既婚者でも決しておかしくないお年なんだけどね……
>44
模範ノートは先生も抑えていて、ノートだけでは解答できない出題を心がけているそうな。ご注意。
54氏名黙秘:02/10/18 07:44 ID:PpryZYm7
そこまでするんかい!(泣)
俺も原付ほしいよ・・・
中古でいいから。バイトして買おうかな。
55氏名黙秘:02/10/18 16:56 ID:???
的場先生は結婚してるってw
子どもも当然いる。
母親はお亡くなりになり、寝たきりの父親を抱えている。
56氏名黙秘:02/10/18 22:27 ID:???
明日の京大答練選抜試験は
何時からあるの?1時くらいかな。
57氏名黙秘:02/10/18 23:23 ID:???
秋卒した人いる?
58氏名黙秘:02/10/19 00:01 ID:NEobVO+/
学校で柴田光蔵大先生をみかけた。
59氏名黙秘:02/10/19 00:06 ID:???
>57
今日大学言ったら二人遭遇した。よかったねえ。
>58
けっこういらっしゃいますよー
60氏名黙秘:02/10/19 01:25 ID:???
的場センセは独身?既婚? どっちや?
61氏名黙秘:02/10/19 01:28 ID:???
的場先生は子供は一男一女だった気がするよ。
的場先生のプライバシーは大丈夫かなあ・・・
62氏名黙秘:02/10/19 01:28 ID:???
法相最強!!
63氏名黙秘:02/10/19 02:41 ID:???
どのへんが?
64氏名黙秘:02/10/19 10:45 ID:KEaPFFOc
外様女をハメ放題な点が最強なんですか? ち、違うんですか??
65氏名黙秘:02/10/19 10:47 ID:AFTHh3Cf
俺のツレで、前科あり(のはず)なのに弁護士になったらしいヤツがいる。
なんか、釈然としないなぁ・・・いや別に俺は工学研究科だから関係ないんだけどね。

最近自分がスピード違反で違反金払って、
「そういやあいつは罰金だったんじゃ・・」って思い出した。
なんか違反金を払い忘れてて、罰金になったんだとか。
そういや、医者になった奴もいるし・・・・
お〜い、医者とか弁護士って、なんかそのへんきびしいって聞いたんだけどなぁ。

やっぱ、なんかのコネ?ちょっと僻むぞ。
66氏名黙秘:02/10/19 10:58 ID:???
>>65
そりゃ交通前科であって、刑事前科じゃないでしょ。
67氏名黙秘:02/10/19 11:14 ID:/m9cYp8P
青切符は反則金だから行政罰
赤だったら前科
68氏名黙秘:02/10/19 11:28 ID:AFTHh3Cf
>>67
実は俺もその助手席に乗ってて、高速道路で青切符だった。
で、払ったものと思ってたら、払い忘れてたらしくて、
同額の「罰金」を払ったんだと。
(そのときそいつに反則金と罰金が違うのを教えてもらった)

う〜ん、そんなうっかりなヤツが弁護士に・・・・
まぁいまは立派になってるのかもしれないけど。

同じように、駐禁で、何度もほうっておいて
検察庁(だったかなぁ)に呼び出しくらって、
罰金払ったやつ(あれって、一応裁判、なわけか?)も
国交省にいったしなぁ・・・・

前科っていっても、そういうのは万引きとかのとは違うんだね・・・
(法学部のヤツから見たら俺は相当無知なのか??)
69氏名黙秘:02/10/19 11:51 ID:???
このスレ見てる友人から、お前あまりにも無知、っていわれて本渡された。
現代法律学講座 刑事学 新版 吉岡一男 青林書院

・・・・・やっぱ法律家って頭いいんだな。もう任せる(笑
70氏名黙秘:02/10/19 12:30 ID:iZ43xT7G
カズオたんの本は法学部生でも理解できない人多いよ!
71氏名黙秘:02/10/19 13:50 ID:???
ところどころ読んでみた・・・難しいとか言う前に、用語がわからん。
ふ〜ん、犯罪人名簿なんてのがあるのか。
俺のダチはそれに乗ってなかったんだろうか・・・・
72氏名黙秘:02/10/20 10:23 ID:???
みなさん、スレの流れに関係ない質問させてください。スマソ
今、ネカマして、ドキュソな「自称・最年少合格者」と遊んでます。
で、そのアフォが言うには、自分は、
「1997年度司法試験合格、学歴は京都大学→大学院卒業」だそうです。
でも、合格直後、法曹の道に幻滅して、修習にも逝かず、別の道に進んだそうです。
ところが、私的自治の定義を聞いたら、
「自分の何事に依っても左右されない自己専属的行為の事」
と教えてくれますた(藁

ま、こいつが偽者だということはわかってますが、あえて皆さんに訊きたいのは、
「1995年入学生で、3回生合格を果たした人間」をご存知の方がいたら、その中に、
「高志」って名前の香具師がいるか確かめてもらいたいのです。
どうぞよろしくおながいします。
7372:02/10/20 10:30 ID:???
スマソ。age忘れた
74氏名黙秘:02/10/20 10:41 ID:???
N教授の研究室から3人出たらしいで
7572:02/10/20 10:50 ID:???
>>74
その年は、そんなに「最年少合格者」が多かったのですか?
氏いわく、「20歳」でうかったそうなので、かなりうそ臭いと思ってたのですが。
普通、最年少合格者って、毎年、合格者全体を分母としても、多くて3人。それを、京大と灯台で分け合ってるイメージがあるんですが。
京大で3人出たら、全体で5人はいた計算になりませんか?
76氏名黙秘:02/10/20 12:38 ID:???
>>72
一次試験からうけるとすれば18でも19でも最終合格できる可能性はある。
しかし、大抵は大学にいって一般教養の単位を取って一次試験免除を受ける。
とすれば、実質三回生からの受験となる。三回生で受かれば実質的に最年少合
格といえるんやけど、誕生日が試験年度以内に来る場合(4月〜12月)は2
0歳ではなく、21歳としてカウントされる。
もしかしたらその人は三回生で合格=最年少合格と考えているのかもしれへん
ね。
ちゅうかほんまに京大におったかも調べたら?サンデー毎日とかに昔は合格者
の名前掲載してたんやし。
文章下手ですまん。だからうからんのかもしれん(w
77氏名黙秘:02/10/20 13:50 ID:???

                  /~ヽ   /~~ヽ
  ┏┓  ┏━━┓      |  |i _∧ゝ ノ  . ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     ノ ノ:´Д`) /.  .  ┃  ┃  
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━( ノ     ソ ━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   ヽ  Å  Å ...  ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ \      \..━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃        \      \   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛..   _   /   つ  \_┗━┛
             /ミ (⌒Y   /ω\  \ ミヽ
                 ̄\ ,_ _,/  A   \,_ _,ノ


78氏名黙秘:02/10/20 15:13 ID:???
いきなりそんなAAかよ!
7972:02/10/20 17:24 ID:???
>>76
ありがとうございます。
私は、ここのスレタイに反する人間(非京大)なのですが、相手が「京大卒」を自称するので、
学内者ならご存知かと思い、書き込みますた。
私では、ホンマにおったか調べようがないんで、どなたか調べてくださる方がいらっしゃればと思った次第です。
ホント、メールの自己紹介部分をコピペしたい気分ですが、本人が降臨したりするとヤなので、それは控えます(w
ただ、「1977年3月に生まれ、97年度に合格した」そうなので、ヤパーリ3回生合格になるのではないかと。
誰か、調べられる人、いないッスか?
80氏名黙秘:02/10/20 18:02 ID:???
>>72
http://www17.u-page.so-net.ne.jp/qc5/iwapon/profile.htm

この人にメールで聞こう。
同学年らしいから。
81氏名黙秘:02/10/20 18:21 ID:???
>79
というかあんたそいつ合格者でもなんでない
司法試験の受験生ですらないヤシなんじゃないの?
82氏名黙秘:02/10/20 18:26 ID:???
72は何の目的でネカマまでして自称最年少合格者と
遊んでるのか気になる。
83氏名黙秘:02/10/20 18:59 ID:???
口説かれてんのか?(w
84氏名黙秘:02/10/20 19:12 ID:MjSKjprQ

                  /~ヽ   /~~ヽ
  ┏┓  ┏━━┓      |  |i _∧ゝ ノ  . ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     ノ ノ:´Д`) /.  .  ┃  ┃  
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━( ノ     ソ ━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   ヽ  Å  Å ...  ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ \      \..━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃        \      \   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛..   _   /   つ  \_┗━┛
             /ミ (⌒Y   /ω\  \ ミヽ
                 ̄\ ,_ _,/  A   \,_ _,ノ




85氏名黙秘:02/10/20 19:27 ID:???
実はネナベという罠
8672:02/10/20 19:53 ID:???
>>80
ありがとうございます。
プロフィ見ますた。残念ながら、この人と、自称合格者は同学年ではありません。
自称合格者が1学年上です。残念。。。

>>81
たぶんそうだと思いますよw
なんせ、「私的自治」の定義が>>72のザマですし。

>>82-83
実は、漏れが一人でネカマやってるんじゃないんです。
妹が、個人でHPを運営してますて、そのサイトの訪問者が、自称合格者クンだったのです。
で、フリメのアドレスを取ってメールを交わしてると、妹に、やたらしつこく携帯のアドレスを訊いてくるので、
「オフで会ったこともない人に、教えることはできません。信用できませんので」
って返信させたら、
「これで信用してもらえるか?」って、件の「凄い経歴」を送りつけてきたと。
自分の「凄い経歴」をエサに、妹を口説いてるつもりのようですな(藁
だから、それをタネに、いっちょ遊んでやるかと。
ちなみに、兄である漏れは、実は司法浪人という罠なので、
法律的な質問を「素人っぽく」吹っかけたら、件の「私的自治の定義」に至ったのです。
>>85
ワロタ
ていうか、それも最初は考えますた。でも、あの粘着な口説き方は、明らかに男と思われ。
87氏名黙秘:02/10/20 19:54 ID:???
>>86
そこのHPを教えてくれ
8872:02/10/20 19:59 ID:???
>>87
それはムリですよw
2chにURLなんて貼ったら、誰に何されることか…。
89氏名黙秘:02/10/20 20:01 ID:???
>76
願書への年齢の書き方、最近変わったよ。
97年当時は今よりちょっと若くでたはず
90氏名黙秘:02/10/20 20:08 ID:???
妹のふりで会う約束をして、こっそり写真撮ってうpキボンヌ
91氏名黙秘:02/10/20 21:34 ID:???
それって、真鍋辰彦君のことでは?
本名は名乗らないらしいけど、手当たり次第らしいね。
92氏名黙秘:02/10/20 21:39 ID:???
どうでもいいが、漏れに彼女紹介してクレ
9382:02/10/20 21:46 ID:???
>>72
正当防衛ですな。
妹さんが相当きれいなのでは?まもってやるのが兄の
つとめやね。
9472:02/10/20 22:38 ID:???
皆さんレスありがとう。
相変わらず、「97年度・京大生最年少合格者」の情報、待ってますw
(あ、もちろん、合格者全員の氏名なんて載せなくていいですよ。
要は、「高志」なる人物【姓は不詳】がその中に含まれてるかが知りたいだけですんで。)
ま、嘘だということはほぼ確定してるんですが、より確度の高い情報が欲しいってことで。
「合理的疑いを容れない程度に確からしい」ってやつです。

>>90
それ、妹と計画しますた。でも、向こうにバレて刺されたりしたらイヤなので、やめますたw

>>91
どうなんでしょう。なにぶん、自分で「本名は『高志』だ」って言ってますたし。
ていうか、「名だけじゃなくて、姓も名乗れよ」とは思いますたがw

>>93
別に、HP上に妹の写真をうpしてるわけでもないんですがねぇ。
文字だけ見て、勝手に「一目惚れ」したらしいんですが。
妹がカワイイかはわからないです。なんせ、妹ですからw
ちなみに、つとめ半分、楽しみ半分だったりする罠。
95難産の末・・・:02/10/20 23:18 ID:???
その時の友達、ゆう、なお、たお、ありがとう!!!(^_^)!!!
96氏名黙秘:02/10/21 00:36 ID:???
おいおいさすがに実名出すのはどうかと・・・
97氏名黙秘:02/10/21 00:37 ID:???
ゆう、なお、はともかく、たお?
98氏名黙秘:02/10/21 01:46 ID:???
そもそも京大生っての自体が嘘だと思うんだが。
前にチャットで京大医学部生とやらに会ったが、
あれ完全に嘘だったぞ。
99氏名黙秘:02/10/21 04:09 ID:K0j0qlAt
田尾という苗字は聞いたことあるが名前の方だったら変わってるね。
10072:02/10/21 10:56 ID:???
>>98
でしょうな。自称最年少合格者クンは、近畿地方在住らしいので、
近畿で一番賢い大学を騙ったのでしょう。
101氏名黙秘:02/10/22 21:42 ID:???
age
102氏名黙秘:02/10/23 05:06 ID:cB7xz6Su
伏見に引っ越すよー。
通学大変そうだけど。
一乗寺にあんまいけなくなるのは寂すぃが。
103;:02/10/23 05:27 ID:lV1gZfxX
メンヘル板&各板で暴れた姫嬢の悪行を補完しておこう

【警報】姫嬢には気を付けましょう。(名無しで煽る可能性あり。)
・姫いきなり切れて床の個人情報をさらしたうえに
名無しで暴言を吐く。
・床、本気で傷つき泣きながら兄を去る
・自治に対して問題発生したので、自治関連が話題となる
・実質上、自治に関わったコテはエロ、霧、悪意などの大物コテ。
・しかし、急に悪意が去った事で騒ぎになる。
・問題は姫ではないかとの推測レスが続出→次の日そのスレ全体削除、問題となった自分のレス削除
・これはさすがにおかしいと大騒ぎになり、本家メンヘルにまでスレがたつ。
・エロなどの大物コテはアク禁、最後に残ったヘルヨッチーに対する叩きレス、叩きスレがたつ
・ヘルヨッチーをかばうために、悪意が参上するが、ヘルヨッチーと共に追放される
・姫、珈琲その他の一味と結託して暴言吐き散らかしながら住人へ粛正と追放を開始。
あまりのことに住民が9割兄を去る。
ここに姫チャンネル(雑談1)、珈琲チャンネル(雑談2)が実質設置される。

http://www.bbs2.jp/hime/ 姫板、たぬきと共同運営(2chで晒されて慌てて閉鎖)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1029138639/ 珈琲スレ
http://www.bbs2.jp/menheru2/ 珈琲が仕切るさぼーるメンヘル板
http://www.bbs2.jp/menheru/ 姫が追放されたさぼーるメンヘル板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3587/ 姫が追放されたさぼーる避難板

104氏名黙秘:02/10/23 14:40 ID:???
京大・上智で国2出先採用(プププ、しかも体験談まで書く羞恥心の無さ(藁藁

ttp://public.tac-school.co.jp/atoz/kokka_gokaku.html
105氏名黙秘:02/10/23 15:45 ID:???
他学部の人でしょ?
法学部ならともかく。法学部でも国Uにいってるのはほとんど
編入生みたいですよ。
106氏名黙秘:02/10/23 16:00 ID:???
そういえば、ここのスレで有名になった売価や百山、明示二部、律省、命短出身の人たちは元気なの?
107氏名黙秘:02/10/23 16:08 ID:???
売価の人は民間を概ね落ちて国Uで検察にいったという噂を聞いた。
立証さんは院落ちたって散々書き込みされてた。
その他の人々は人知れずひっそり暮らしてるみたいだけど。
108氏名黙秘:02/10/23 16:12 ID:???
でもまーそれもいいじゃん。
という訳でsage.
学校つまらねー
109氏名黙秘:02/10/23 17:36 ID:???
別に編入だって良いじゃねぇか。何がそんなに気に入らないんだか。
110へにゅえもん@学歴改造内閣:02/10/23 18:02 ID:???
ロンダあげ
111氏名黙秘:02/10/24 04:33 ID:???
ロンダ下げ ロンダの話題は学歴板でやってくれ。
112氏名黙秘:02/10/24 13:32 ID:???
1回生のころに戻りたいと毎日思ってる。すべてが初めてでドキドキして
いたころが懐かしい。寝る前に目がさめたら時間が戻っていてくれと祈っ
てる。まだあのころは友達も後輩も司法に受かってなくて差はなかったの
に・・。今では漏れはただのヴェテ・・。
こんな漏れは逝ってよしですか?
113氏名黙秘:02/10/24 14:24 ID:???
逝ってだめ。
114氏名黙秘:02/10/24 14:27 ID:???
そんな奴はいっぱいいる。ていうか漏れも。
115氏名黙秘:02/10/24 20:02 ID:???
116氏名黙秘:02/10/24 21:48 ID:MyzIHEKr
そういれば、ここのスレで内務省を目指していたという「筆頭株主大老格」とか呼ばれていた
編入生は元気なの?
117氏名黙秘:02/10/24 21:49 ID:???
118氏名黙秘:02/10/24 22:10 ID:???
>>116
内務省。。。
戦前ですか?
119氏名黙秘:02/10/25 09:08 ID:???
その会社やめて編入してきた女の情報キボンヌ。
120へにゅえもん@学歴改造内閣:02/10/25 23:33 ID:WDdHgi8u
ロンダあげ
121痴漢強姦立命女干:02/10/25 23:53 ID:???
編入女ってハメ放題だっていう話は真実なの?
122氏名黙秘:02/10/26 00:05 ID:???
流石狂大。
123氏名黙秘:02/10/26 00:13 ID:???
部外者ですが、123を頂いても良ろしいでしょうか?
124美容外科:02/10/26 00:40 ID:???
ノII 山奇 ノII 山奇 ノII 山奇 ク〜リニック。 
125氏名黙秘:02/10/26 01:06 ID:???
今日の山本先生の授業は特によかった。
学生が独学であんな風に整理するのは不可能に近い。
126氏名黙秘:02/10/26 08:19 ID:???
>>125
うん、今日の先生の講義はめっちゃ面白かった。
担保責任で法定責任説に今まで立ってたんやけど、契約責任説に移行しよう
か悩み中(笑)。
127氏名黙秘:02/10/26 13:18 ID:???
「ドイツも法定責任説を放棄した今、
 あえて日本だけが法定責任説を採り続ける必要があるのであろうか!!!(いや、ない)」
128氏名黙秘:02/10/26 13:39 ID:???
瑕疵担保責任の性質は、実際のところは、債務不履行説の方が現実的だと思いますよ。
あくまで、司法試験の受験上(要領)として、法定責任説の方が簡潔だと言われている
だけだと思います。
129氏名黙秘:02/10/26 23:38 ID:???
契約責任説の潮見先生や森田先生や内田先生のように受領の前後で区別する考えって、
570条以外の担保責任の場合には言わないのですか?
570条の場合にだけ該当する議論なのでしょうか?

ちょっとわからなくなってきて。
誰か頭のいい人にご教示してほしいです。
130志 ◆GTR/Zu8.Ec :02/10/27 00:13 ID:???
>>129
自分は頭が良い者ではないので恐縮ですが……。参考までにお読み下さい。

【結論】570条以外の担保責任の場合には言いません。

【確認】あなたが仰っている質問は、レジュメ53頁の「(b)時期」に書かれている
議論は570条以外の担保責任では問題とならないのか?という質問でよろしいでしょうか?

【回答】「(b)時期」に書かれている論点は、その少し上にある「(2)隠れた瑕疵」に
関連するものです。つまり、570条には「隠レタル瑕疵」とありますが、この瑕疵は一体
いつの時点まで隠れている必要があるのか?という問題が「(b)時期」に書かれている
ものなのです。従いまして、「隠レタル瑕疵」という文言は他の担保責任の条文には
ありませんのでこの論点は570条特有の問題、という事になります。
131氏名黙秘:02/10/27 00:40 ID:???
>>130
レスありがとうございます。
レジュメP53も関連するんですが、むしろ、P51の一番下からの
「物の瑕疵について、なぜ債務不履行に関する特則を定める必要があるのか」
の一連の議論についてです。

瑕疵担保責任を受領後に認められる特別な責任として位置づけるというのは、
他の担保責任の場合には当てはまらないんだろうか?と思ったのです。

この立場ですと570条が適用されるのは受領後であり、受領前は債務不履行一般の規律によるわけですよね。
他の担保責任(例えば561条)では、受領の前後に関係なく、その条文が適用されるということですよね。
なぜ、区別されるのか、よくわからないと思ったのです。

また、>>130さんのレスにあります、P53の「時期」についてですが、
それは、「隠れた」の解釈でありますが、瑕疵についての善意悪意に関するものであると思います。
とすると、それは他の担保責任にも当てはまるのではないでしょうか?
他の担保責任においても瑕疵についての善意・悪意により区別がなされていると思います。

枝葉末梢な疑問かとも思いますが、気になってしまいまして。
132志 ◆GTR/Zu8.Ec :02/10/27 07:43 ID:???
>>131
本日は、午前中に所用がある為、その所用が済み次第、拙答をお話したいと
思います。すみません。
133志 ◆GTR/Zu8.Ec :02/10/27 19:09 ID:???
>>131
 遅れましたが(予備校行ったらオープンスクールをやっていたもので思わず参加して来て
しまいました)、自分なりの考えを以下、述べたいと思います。
 あなたの仰る質問は、全然枝葉末梢な質問ではないと思います。是非、山本先生御本人に
質問されるべきであると思います(先生の場合、質問しに行くのが何となく怖い雰囲気です
けどね(笑))

【質問】
 瑕疵担保責任を受領後に認められる特別な責任として位置づけるというのは、他の担保
責任の場合には当てはまらないんだろうか?と思ったのです。

【回答】
 当てはまる、のもありますが、当てはまらないのもあります。
 但し、瑕疵担保責任が認められる基準時は、それぞれ異なります。

続く
134志 ◆GTR/Zu8.Ec :02/10/27 19:10 ID:???
>>133
続き

 570条で言う「受領」は、瑕疵担保責任が債務不履行責任の特則として適用される場面を特定
する為の要件として働きます。
 つまり、3先生はいずれも、瑕疵担保責任は債務不履行責任の特則である、と仰いますが、いか
なる点において特則なのでしょうか?
 この質問に対し、3先生はいずれも、瑕疵担保責任は目的物の「受領」後に認められる特別な
責任だ、と仰られます。

 注意すべきは、ここで言う「受領」は潮見説、森田説、内田説ではそれぞれ異なるという事です。
 潮見説では「受領」=給付客体として承認することであり、
 森田説では「受領」=本旨履行であることを認容することであり、
 内田説では「受領」=目的物を債務履行として受領すること(通常の国語用法での受領)

 それでは、何故、「瑕疵担保責任は目的物の『受領』後に認められる特別な責任だ」という必要
があるのか?
 実は(?)、潮見・内田・森田各先生は、瑕疵担保責任の特則性の由来は、期間制限にある、と
考えられています。債務不履行責任は10年間の期間制限(167条)であるのに対し、瑕疵担保責任は
1年間の期間制限であるという点に特殊性がある。だから特則と位置づけているのだ、と仰られて
います。
 その期間制限の開始基準時は、準用先の566条では、もともと「買主ガ事実ヲ知リタル時」です。
 570条では、この開始基準時を「受領時」に変換している訳です。

続く
135志 ◆GTR/Zu8.Ec :02/10/27 19:10 ID:???
>>134
続き

 そして、566条がそもそもこの様な1年間という短期間の期間制限を採用した趣旨は立証の困難性
にある、とされています。即ち、権利が全部他人に帰属している、という事は容易に証明できるが、
権利が一部他人に帰属している・一部が滅失している・目的物の利用権が制限されている、という
事の証明は困難である為、短期間の制限を設けることによって証明のインセンティブを与えようと
した、とされています。因みに、この起草者の言う根拠に説得力が欠けていることは、先生が講義
中に話された通りです。
 従いまして、このような起草者の意図から、証明が簡単であるとされた560条等では特別の短期
期間制限がされていません。短期期間制限がされていないので、期間制限の開始基準時を考える
必要はなく、一般原則通りで良い訳です。

 以上の話を総括しますと……
  566条等はすぐに証明が困難になる。
  証明が困難になるから、瑕疵を早目に見つけさせたい。
  瑕疵を早目に見つけさせる為には、短期の期間制限を設ければ良い。
  しかし、現実に瑕疵を「見つけられて」いない時に既に期間制限を開始するのは酷だ。
  では瑕疵を「見つけた」時から期間制限開始、という事にしよう。
 ……という訳です。

 この立場(=契約責任説)だと570条が適用されるのは受領後であり、受領前は債務不履行一般
の規律によるわけですよね。他の担保責任(例えば561条)では、受領の前後に関係なく、その条
文が適用されるということですよね。

 とりあえず、この辺りで。
136志 ◆GTR/Zu8.Ec :02/10/27 19:12 ID:???
>>135
「この立場(=契約責任説)だと570条が適用されるのは受領後であり、受領前は債務不履行一般
の規律によるわけですよね。他の担保責任(例えば561条)では、受領の前後に関係なく、その条
文が適用されるということですよね。」
……はコピペして消し忘れてました。読み飛ばして下さい。
137氏名黙秘:02/10/27 20:30 ID:???
志さんはI塾ですか?
それなら、どういう雰囲気か少し教えていただけませんか?
職員の人に少し変わった人がいるとか、学生の選別があって
いじめを受けている人がいるとか、サークルの先輩方には
あまり評判がよくありません。職員の人に気に入られないと
何かあるんでしょうか?
率直なご感想をお聞かせ下さいませんか。
私は現在二回生で、来月から本格的に始めるつもりでいます。
試験対策講座を憲民刑3科目については、一回くらい通して
勉強をしたんです。
辰巳も評判が良いようですけど、I塾と比べてどうですか?
138志 ◆GTR/Zu8.Ec :02/10/27 22:20 ID:???
>>137
 そうです。自分は伊藤塾です。
 が、少なくとも自分の周りではあなたが仰られような「評判が良くない」状況は
起きていません。
 確かに職員の方の中には若干、サービス業精神に欠けるきらいのある方も
いらっしゃいますが、恐らくそういった方は、程度の差こそあれ、いかなる企業に
おいても不可避的に存在するのでは無いでしょうか?

 ただ、クラスの雰囲気等はクラスマネージャー(チューター)の力量やクラスの構成
にもよるのかもしれませんね。自分のクラスマネージャーはIさんという知識充実・
懇切丁寧な方で、自分は非常に満足しています。
 また、Iさんはクラスの皆にも好かれています。

 他のクラスや、他の予備校については寡聞にして、よく知りませんので、述べる
ことはできません。

 個人的に予備校を選ぶ時に1番大事なことは、モチベーションを維持できる環境で
あるか、という事だと思います。
 自分の場合は、自分より先に友人達が塾生になっていましたので、塾を選びしました。
友人達がLECだったらLECに行っていたでしょう。主体性が無いといえばそれまで
ですが、恐らく、合格する人はどの予備校でも合格します。
 そして、自分は幸いな事に、勉学に共に励める友人達に恵まれましたので、友人達と
一緒の予備校に行っても、自堕落になる事はなかった……と思っています。
 自分の前方に、自分の知り合いが立っている、という事は勉強の励みになりました。
彼らが危機感を抱いて勉強している姿を見て、何度も刺激を受けました。ですから、
こういう環境を得られる予備校であれば、どこに行っても構わないと思います。

 大切な事は勉強する事であって、予備校に通う事ではありません。
 やればできる、と言いますが、やらなきゃできません。

 拙文ですが、あなたの予備校選択の一助になれば幸いです。
139氏名黙秘:02/10/27 23:01 ID:???
>>志 ◆GTR/Zu8.Ec さん
詳しいレスをありがとうございました。
大変よくわかりました。

若干の疑問が残るのですが、560条などにおいて債務不履行一般の規律ではなく、
特則をおいていることの理由については議論されていないということでいいのでしょうか。

なかなか僕には難しいですね。





140氏名黙秘:02/10/27 23:25 ID:???
そんなことより、 ◆4cGRPdH2 さんは、冗談も上手なようですが、
とても勉強家で立派な方なんですね。
やらなきゃできない、というところでわかりましたよ(笑)
どうか、がんばってください。応援しています。
ご本人だけわかってくれれば良いです(笑)同じ方ですよね。
141氏名黙秘:02/10/28 03:14 ID:PEfg3Rb0
伊藤塾レベル高いなー。
知り合いで択一落ち・プライドだけは高い気持ち悪い奴が通ってたんだけど、
そいつに爪の垢でも飲ませたい。
142志 ◆GTR/Zu8.Ec :02/10/28 07:02 ID:???
>>139
臆面も無く書き込んだ文章はあくまで私見です。是非先生ご本人に質問される
ことをおすすめします。全く違ったお答えかもしれません(笑)。
質問に答えさせて頂いて、その分自分の勉強にもなったと、自分勝手に考えて
います。ありがとうございました。

>>140
鋭いですね(笑)。「とうとう」コテハンです。
143司法ヴェテの馴れ合いスレは:02/10/28 13:47 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□


144氏名黙秘:02/10/28 14:31 ID:???
to143
おいおいここは司法試験板なんだからいいじゃねえかよ。
出て行くとしたら他大とか法律学の勉強をしていない
政治系のバカとかだろうがよ。
145氏名黙秘:02/10/28 15:07 ID:???
>>144
いうだけ無駄でしょ。無視無視。
志 ◆GTR/Zu8.Ec さんのいうように予備校は
関係ないな、勉強の内容面については。むしろ
害悪になる講義をする人もおるし。
ちゅうか、京大いけるだけのポテンシャルがあれば
学校の授業出て、答練受けるだけで十分。で、ゼミ
の先生とかと親しくなって個人的に質問。これ最強。
ただ、受験仲間がいないと寂しくてモチベが続かなく
なるという諸刃の剣。他大の人にはすすめられない(w
おれは非平安のヴェテやからあんまり参考にならんと、
かえって混乱させるかもしれんが・・。
1回生に戻れたら潮見、山敬授業でまくるんやけどなあ・・
146145:02/10/28 15:10 ID:???
>>145
だからおまえはヴェテなんだと小一時間(以下略
と自分でつっこんでおくテスト
147氏名黙秘:02/10/28 20:19 ID:???
激しくワラタ!
相変わらず切れますねぇ(w)
確かに大学の授業だけで基本は十分なような気がします。
みんなの意見に私も賛成です。
お互い風邪など引かないように頑張りましょう!
148東大法:02/10/28 23:00 ID:???
ちょっとお尋ねしたいのですが、島津製作所からノーベル賞受賞者が出たけど、
京大から就職する人って、どれくらいいるの?
149氏名黙秘:02/10/28 23:08 ID:???
>>148
少なくとも法学部からはかなり少ないと思われ。
つーか、京大に大学全体の就職先リストってあるんかな?
インフォメーションセンターには置いてありそうやけど
150工学部出身者:02/10/28 23:13 ID:JbD2xXV4
理学部工学部からはかなりいます。
151氏名黙秘:02/10/28 23:22 ID:???
大学全体の就職先リストは、年1回京大新聞に載ってた気がする。
152氏名黙秘:02/10/28 23:29 ID:???
島津製作所、村田製作所、堀場製作所、京セラ、ロームなど、京都にはハイテク企業が
軒を連ねていますが、これは単なる偶然ですか?それとも、何か秘密があるのでしょうか?
153148:02/10/28 23:30 ID:???
>>149>>150>>151
ありがとうございました。そうでしたか。
154氏名黙秘:02/10/28 23:51 ID:???
>>152
祗園があるから
155氏名黙秘:02/10/29 02:16 ID:???
アハハ、>>154いいねぇ。ワラタ!単純だけどイイ!!
156氏名黙秘:02/10/29 02:19 ID:???
でも、祇園のよさはあんまりわからんなぁ(w
高級感だけ、という気がする。
俺、ちょこっとバイト経験あるんだよ。
157氏名黙秘:02/10/29 02:26 ID:???
それと、ノーベル賞の田中さん京大の客員教授に決定したね。
KBS京都でも詳しくニュースで言ってた。いずれ教授になれるのかな。
ならせてあげればいいのに、と個人的には思う。
ただ、ご本人も言ってたけど、同じレベルの立派な研究者は
他にも沢山いるんだろうね。
いろんな形で、もっと具体的に報われてほしいと思う。
158氏名黙秘:02/10/29 11:32 ID:???
祇園に縁はないから良さが分からん・・・
つーか、芸者遊びって楽しいのか?TVで見てても全然楽しそうじゃないんだけど。
159氏名黙秘:02/10/29 18:48 ID:???
たがっち司法受かったの?
160氏名黙秘:02/10/30 15:46 ID:???
たしか、就職組は毎年50〜80人くらいだったような。で、司法試験
が80〜100人、残りが150〜200人が院と公務員というかんじだった
と思います。なんの資料で見たのかは忘れた
161氏名黙秘:02/10/30 17:32 ID:???
>>160
卒業生内訳。
司法試験は目指してるだけなら180人くらい。
50人強が現役合格(といっても多留含む)で、120人強が司法浪人。
国1が20〜30人。
地上が30〜40人。
院が30人前後。
残りが民間。
ついでに学卒助手はここんとこコンスタントに一人いる。
162氏名黙秘:02/10/30 18:01 ID:???
つーか国Tってそんなにいるか?
あと院つっても専修コースが大部分だろ。
163氏名黙秘:02/10/30 18:12 ID:???
>>162
真淵先生が言ってたよ。
対する東大法は100人以上らしい。
行政学の研究者としてはもう少し情報源が欲しいので頑張ってくれとのこと。
ただOBの事務次官の多さはしっかりと自慢してました。
理由は京大では惰性ではなく目的を持って国1に行く人が多いとか何とか取って付けた様なうそ臭い説明でしたね。
164氏名黙秘:02/10/30 18:21 ID:???
まあ財務、外務、警察、総務、経済産業、厚生労働、国土交通
文部科学、農林水産、その他に2、3人ずつ行けばそうなるか。
165氏名黙秘:02/10/31 00:30 ID:???
>162
それはそうですが、それでも10人くらいは研究者養成コースにも上がってますよ。

……もっと上がってきてください。おねがいします。
166力゛ーノレ:02/10/31 00:55 ID:???
専修落ちちゃいました☆☆
ドキュソでごめんねっ(o^o^o)
167氏名黙秘:02/10/31 04:43 ID:sM4vQjfs
研究者って儲からないからねー・・・。
若いうちは食べてくだけでも大変そうだし。それに、理系と比べたら
需要も少なさそう。というイメージ持ってる学部生は多いと思います。
あと専修落ちの人は恥ずかしいけど学部生でも割といるよ。
168氏名黙秘:02/10/31 07:22 ID:???
>>167
逆に言えば、研究者コースに進学できれば研究職は確保される
どこの大学かはその人の専門及び資質、運によるが
169氏名黙秘:02/10/31 11:11 ID:???
そうそう、今年の政治学の院は編入生の人が多いみたいですね。
170氏名黙秘:02/10/31 14:17 ID:???
やっぱり政治学って程度が低いのかな。
171氏名黙秘:02/10/31 14:27 ID:???
最初、政治学の授業を受けて幻滅したおぼえがある。
歴史上の事件を題材にして、権謀術数の具体的な使い
方を講義するのかなと考えてたら、単なる歴史の後付け
解釈やんと思った。
そういうのは軍事学とかになるのかな?
政治系の授業はまったくとってないからまちがってるかもしれんが・・
172氏名黙秘:02/10/31 14:55 ID:???
あとマルクス主義者のシェルターにもなってるしね政治学。
まあそれが悪いというわけではないけどさ
多元主義といっても経済学とか社会学に比べればかなり
ショボそうな印象があるし政治史、政治思想史とかだったら
人文系の人達のほうがいいように思うのだけどどうよ。
173氏名黙秘:02/10/31 15:03 ID:???
高坂先生に感動した!!!!!
174氏名黙秘:02/10/31 15:06 ID:???
今月号の↓を本屋でもらって読もう。
東大出版会の雑誌で無料だよ。

http://www.utp.or.jp/up/up-new.html
政治学の教科書には何が必要か 小野耕二
175氏名黙秘:02/10/31 17:54 ID:???
>>171
>歴史上の事件を題材にして、権謀術数の具体的な使い
>方を講義するのかなと考えてたら、

アホか…。
176氏名黙秘:02/10/31 18:21 ID:???
なんか疲れたな・・
177氏名黙秘:02/10/31 18:34 ID:???
>>171
君は法学部は裁判にどうやって勝つかという方法を研究するところだと
信じてるのと同じくらいアホだね。
178171:02/10/31 18:43 ID:???
なんともお恥ずかしい・・。
アホッぷりをさらしてしまったみたいです。
政治学の授業出てみます。
179氏名黙秘:02/10/31 19:12 ID:???
時間の無駄だね。政治学なんて。
180氏名黙秘:02/10/31 20:14 ID:???
でもまあ、とっつきやすいし分かりやすい科目ではあるよね。
研究の余地は…あるのかな。政治系の教授では好きな人多いけど
院生の人はどうなのかな。
181氏名黙秘:02/10/31 21:02 ID:???
司法合格者の浅羽通明が書いた「試験に出る政治学」をやれば十分でしょ。
182氏名黙秘:02/11/01 01:39 ID:???
>>1
的場氏が面白いのはわかったけど、学者としてはどうなの?
183氏名黙秘:02/11/01 08:07 ID:???
的場先生は学者としてもしっかりした方だ!と俺は思う。
そうでないとちくちくした統計なんて取ってられない!
少なくとも俺は尊敬してる。
184氏名黙秘:02/11/01 16:50 ID:???
>>183
そんなもん誰でもやってる。
樺島とか小林良とか。
185氏名黙秘:02/11/01 20:09 ID:???
弟の世界史実況中継読みまくったのに、政治史落とした。
すっげー鬱。
唐から渡ってきた人らしいけど、彼ってなんか生理的に嫌。
検索しても全く出てこないが、こいつ何者?
よく助教授になれたな。
186氏名黙秘:02/11/01 20:13 ID:WLI3Aj4h
唐から直に日本に来たんじゃなさそうだぞ。数代、先祖がチョンに滞在していたらしい。
あの角刈り頭何とかして欲しい。教授・助教授が毎年持ち回りで担当する外国所講読があるが、
毎年担当を押し付けられる助教授もめずらしいわね。意外に小心者なのかもしれない。
187氏名黙秘:02/11/01 21:34 ID:???
あの肉体派の先生ですか?
噂では日々のマッスルトレーニングは欠かせないとか。
188氏名黙秘:02/11/01 21:37 ID:yZux7B3P
そう。何でも大阪のご自宅で一人でトレーニングしているとか・・? ご苦労なことで。
189氏名黙秘:02/11/02 03:03 ID:???
唐渡って誰の弟子?
見た目ウヨなんだけど。
190氏名黙秘:02/11/02 09:26 ID:NnsPjZga
女生徒には人気あるよね。
外交官試験にトップ合格して蹴ったという話を聞いたから
優秀だとは思うんだけど。
191氏名黙秘:02/11/02 10:10 ID:iEvJTnwv
この人いつまで助教授やりつづけるつもりなの?
192氏名黙秘:02/11/02 11:37 ID:???
教授になれるまでではないかと・・
193氏名黙秘:02/11/02 15:17 ID:???
>>190
の割りには未だ助教授だな。
同い年の伊藤孝夫先生、中西寛先生は教授に昇進されてるぞ。
194氏名黙秘:02/11/02 15:19 ID:???
いや実はこの人の講義、結構好きなんだけどさ。
単に歴史が好きなせいだけかも知れないけど。
195氏名黙秘:02/11/02 15:47 ID:???
将来役に立つの?
196氏名黙秘:02/11/02 17:16 ID:???
将来役に立つ授業の方が少ない。つまらんことを気にするな。
197氏名黙秘:02/11/02 19:50 ID:???
的場先生は院(政治理論)で同期のトップだったんだって。(ソース某教授)
確かに的場先生は京大はえぬきだよね?
(少なくとも京大で助教授→教授)
198氏名黙秘:02/11/02 20:22 ID:???
意外な情報やね。因みに政治原論の講義の最後に試験対策のために講義のまとめ
いうから、というのは絶対信用するな。
必ず時間が足りなくなったとかいってやらなくなるから。
199197:02/11/02 21:10 ID:???
同期の「政治系」全体の中でトップだったのか??
(院の成績順位の仕組みがよくわからないので…)
どっちかよくわかりませんが、どちらにせよ
少なくとも政治理論講座ではトップだったってことになりますね。
200氏名黙秘:02/11/02 21:32 ID:???
でもこないだ「小野(紀明・政治思想史担当)君は出版のたびに政治思想の教科書くれるんですが・・
正直、内容が難しすぎて一冊も…(以下略)」って言ってたよ。
201氏名黙秘:02/11/02 22:42 ID:???
>>193
昇格は学部卒業後何年、という基準があるので、同い年だからどう、とは
一概には言えません。確か学部卒業後15年目以降しか教授にはなれない
はずです。
202氏名黙秘:02/11/02 23:05 ID:E1uOuaED
>>200
自虐ネタを真に受けるあなたは関東人ですか?

単に時間なくて読んでないだけでしょ。
ほとんどの教授は専門外の本貰っても読む暇ないって
203小ジレンマ:02/11/03 11:23 ID:???
そんな学者もいるんですか 凄いですね。
204氏名黙秘:02/11/03 14:15 ID:???
どうでもええ。そんなこと。
ここ司法スレやで・・。
205氏名黙秘:02/11/03 14:27 ID:???
他にネタがあるでもなく。
206氏名黙秘:02/11/03 15:57 ID:???
>>189
高坂せんせ
207氏名黙秘:02/11/03 22:50 ID:???
本試験の成績見ておもったんやけど、一番無難
に書けたって科目はAやな。
本試験の結果見て得た感想はどうですか?
208氏名黙秘:02/11/04 03:08 ID:???
唐渡先生って学部主席で助手採用なんだよね、実は。
あの年はたくさん秀才がいるのにそこで主席とは。
寡黙なところが女心を擽る。
しかも眼鏡外せば超美形よ。
209氏名黙秘:02/11/04 10:47 ID:???
    
女の子も男を学歴で選ぶ時代

旧帝・京大のエリートくんならモテモテ

とりあえず登録してみて

エリート出会い掲示板

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=isikoku
210吉岡一男:02/11/06 17:05 ID:???
努力もせずに適当に入った大学で、
適当に学生生活送ってたら首席になって、
当然のように助手に誘われ、
適当に選んだ刑事学を専攻して、24歳で助教授になり、教授になり
いつのまにか50歳を越してマスタ
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /  ∧_∧            ヽ
  |::ヽ ( −∀−) --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i



(゜д゜)カズオ、品すゾ!!
211氏名黙秘:02/11/06 19:27 ID:???
>172
この大学に居るととても政治学者と○クスが結びつかないんだがなあ。経済学者はともかく。
212氏名黙秘:02/11/07 08:02 ID:qw7/H1Eu
法科大学院の模試、申し込んだ人いる?
まだあまってるかな。
213氏名黙秘:02/11/09 17:21 ID:mahhxCHM
>>201
唐渡先生は22歳で学部卒業されてますが。
また25歳で助教授になられています。
中西先生と伊藤先生は23歳で学部を卒業されて
助教授になったのはそれぞれ29歳と27歳の時です。
またそれぞれ39歳、37歳のときに教授に昇進なさってます。

お三方とも1962年生まれ。
なぜスタートの早い唐渡先生は未だ助教授のままなんでしょうか?
謎だ。浮いてるんだろうか。
214氏名黙秘:02/11/09 18:09 ID:dcYF9UXh
彼の厄年(42歳)が勝負ですね。漢@唐渡 助教。なんであんなに色黒なの?
なんで角刈りなの?
215氏名黙秘:02/11/09 18:11 ID:???
とにかく唐渡助教授って生理的に受けつけない学生は男女問わず少なくないといわれている。
216氏名黙秘:02/11/09 18:15 ID:???
>>215
唐渡に女を取られた学部生でしたとさ。
217氏名黙秘:02/11/09 18:51 ID:???
あの先生にそういう艶っぽい話あるの? 女寝取るの?? 中田氏OK?
218氏名黙秘:02/11/09 20:37 ID:0l/uNEbu
いや、でもあのアンドロイドみたいな体格女がほっておかないんじゃ。
219氏名黙秘:02/11/09 21:11 ID:???
なぜか帰化人ネタが流行ってるようだね。
確かに彼はいいキャラしてます。
女もほっとかないでしょう。
けど先生はハードボイルドよ。
学部生のガキどもは相手にされませんからご安心ください。
220氏名黙秘:02/11/11 22:53 ID:yePrC0L9
あげときます。
221氏名黙秘:02/11/12 02:32 ID:frcFTUtQ
唐渡あげ
222氏名黙秘:02/11/12 02:45 ID:???
今日のHEYHEYHEYで藤本美貴がオナラしたみたい。
ボリューム上げないとわかりにくい。
http://ime.nu/ime.nu/www.metalflame.com/mm/lovely_mm.htm
223氏名黙秘:02/11/12 03:05 ID:???
>>222
藤本さん自体を知らない。
なんでこのスレに?
224酒井:02/11/16 21:05 ID:3jW/yIRO
あげ
225氏名黙秘:02/11/18 13:07 ID:/hEQo1XP
卒業生ですが、バイトしながらまだ京大周辺に生息してます。
何か気がむいたので後期の講義出てみよっかなと思ってるのですが
何かおすすめあります?保守の意味も含めてageときます。
226酒井:02/11/19 20:09 ID:DvrrVBdy
木南英米法などどうですか?
227氏名黙秘:02/11/19 21:56 ID:???
木南先生は三回行ってやめました。どうも俺には難しかったみたいです。
六法系でおすすめはないですか。ほとんど政治系でそろえてしまったので、
民1と憲法くらいしかとってないんです。
228氏名黙秘:02/11/21 08:13 ID:???
寂しいのであげておきます。
229氏名黙秘:02/11/21 12:12 ID:???
>>228
寂しがりやさん♪
230氏名黙秘:02/11/21 12:59 ID:???

昨日だったかな、いいともの筋肉バカってコーナーに出てた京大生二人。
どっちもムキムキで笑顔でポーズとってんの(笑)
一人は法学部3年生だったよ。確かもう一人は工学部って言ってた気がする。

あんなムキムキが弁護士になったらワラえるwww

でも京大なら何やっても笑ってもらえたり受け入れてもらえそうだからいいよね。

>>214>>217
その先生の話、オモロイ。詳細キボンヌw
顔写真あれば、URLうp希望w
231氏名黙秘:02/11/21 14:00 ID:Lh+c1hQ1
>>227
友人の評判などから
月・金2 民法第二部物権(佐久間)
       …レジュメ中心にしつつ書いてない説明も結構あるので聞きがいあり
月・水3 刑法第二部各論(塩見)
       …淡々とした口調ながら実は濃い内容
火・木2 商法第一部テコギ(前田雅)
       …激しくわかりやすい。人柄が良い
火・金4 民法第四部債権各論(山敬)
       …大量のレジュメを弾丸喋り。レジュメに全部書いてあるけど、熱い雰囲気を味わうのがオツ
水2   民事訴訟法第二部請求の複数〜(徳田)
       …レベルは高いけど簡単に流されるので上級向け?聞き取りにくい(w
232氏名黙秘:02/11/21 14:07 ID:???
>>231
民法の佐久間って全然知らないんだけど、若いの?

山本敬三の債権各論レジュメ…欲しいなあ。
233氏名黙秘:02/11/21 14:11 ID:BwCZl5DE
>>232
佐久間先生は民法の中で一番若いです。

現在わが法学部は財政難のため
レジュメ用紙やインクすら満足ではなく、どの科目のレジュメも非常に品薄となっています
234氏名黙秘:02/11/21 14:27 ID:???
>>233
民法の潮見先生の評判も(知ってれば)教えて。
235氏名黙秘:02/11/21 19:13 ID:???
>234
能力高いが性格それ以上に悪い。
あと、「解する」「判例同旨」を蛇蝎の如く嫌う。
236氏名黙秘:02/11/22 00:57 ID:dcbfwKHZ
>>235
そこまで性格悪いかなー。
憎まれ口叩いてるけど、頑張ってついてくる人には惜しみなく教えてくれる感じだがね。
自信満々で、講義に出てこない人を嫌う。
凄い詳しいレジュメだけど、わざと講義聞かないとわからない書き方したりw
ハイレベルなことを教えるときとても嬉しそう。
試験で学生を苦しめるのが好きで、監督のときにやにやしている。


237氏名黙秘:02/11/22 08:43 ID:???
>>230
法学部は4回生ね。友人なので(笑)。

>>236
潮見先生は民法を愛していらっしゃいますから。質問に行くと実は非常に
優しく丁寧に教えていただけます。
ちなみに現法学科長は、「京大民法の両輪は潮見君と敬三だ」と仰ったらしいです。
238氏名黙秘:02/11/22 22:32 ID:wSeSOpSB
今年度民法担当者で授業力の序列を作ると以下の通り。
1.松岡師 プリントのHP掲載、採点方針の公表など言うこと無し。
2.山敬氏 人気が有りすぎてプリントがすぐなくなるのが残念。
3.佐久間氏 同上、加えて全部書いていないのが残念。
4.潮見氏 嫌味な性格が無くなれば。
5.錦織 せめて期限までに採点すまそうぜ。
239氏名黙秘:02/11/23 01:07 ID:H91m1E2z
フォローをw
錦織氏はレジュメない分、ある意味、講義に出る甲斐あるよ。
研究者的視点ばりばりの講義って予備校では絶対聞けないし
(司試に直結しないから嫌だって人が多いだろうけど)。
まあ、あの講義は予備知識必須だから(飛ぶし判例通説知ってるの前提だし)
学部講義としては酷だ。

山敬潮見はだいたいレジュメに書いてるけど(潮見氏はたまに罠が)大量だから講義はペースメーカー的だね。
松岡佐久間師は中庸。
240氏名黙秘:02/11/23 12:33 ID:UmHpQgzu
ルネあげ
241氏名黙秘:02/11/24 18:08 ID:???
なお、潮見先生のレジュメは、今年の家族法は細かく作ってあったけど、昨年(物権)
一昨年(債権各論)はそうでもなかった。来年の講義をとる人は注意したほうがいいかも。

あと、錦織先生と民訴の徳田先生は、講義のタイプがやや似てるかもね。
両先生とも、判例通説や制度の基本的なことは知ってることを前提にして、学者
的なツッコミを入れるような感じ。
ここのスレで有名になっていた編入の人たちは元気なの?
243氏名黙秘:02/11/26 04:21 ID:???
同志社大の田井という先生が、佐久間のことを
「京大民法を引っ張っていくのは彼だろう」と言っていたらしいんだが、
佐久間ってそれほどの学者だったのか?
自分的には山本か潮見だと思ってたんだが。
学生にはわからないね。
確かに佐久間の講義は聞きがいがあるけど。

ところで田井って誰だ?
244243:02/11/26 04:27 ID:???
>>237
法学科長って木村先生のこと?
政治学の先生が民法のことなんてわかるのだろうか?

>現法学科長は、「京大民法の両輪は潮見君と敬三だ」と仰った

俺と同じ印象持ってるあたり、全く信用できないんだけど。
245氏名黙秘:02/11/26 05:30 ID:PzHHOSZO
なぜ呼び捨て?>敬三
246氏名黙秘:02/11/26 07:45 ID:???
>>243
勉強すればする程、先人・教授の実像を理解できるようになります。
勉強しない頃は、学問的実績はよく分かりません。シケタイの参考文献に
載ってないやん、とか思ったりします(笑)。

また、新入生の頃は「サトコウは〜、山Kは、我妻は〜」ですが、院生になる
頃には自然と「佐藤先生は、山本先生は、我妻先生は」というようになります。
佐久間先生はまだまだお若いので、これから、大きな仕事を為されると思います。
「評価」が定まるのはまだ先でしょうね。

なお、政治学の先生が分かるのか?と仰ってますが、教授陣を舐めてはいけません(笑)。
少なくとも、学部生以上には理解していることが多いです。
247氏名黙秘:02/11/26 11:34 ID:???
つーか前田御大のお言葉の受け売りじゃないの。
所詮は政治学者なんだしさ。
248氏名黙秘:02/11/27 08:08 ID:2hRQLQFx
>>246 確かにそうだね。例えば政治学の過程論の大嶽先生は法律のことやたら詳しい。
民法家族法のことすげー詳しかったよ。
249氏名黙秘:02/11/27 21:42 ID:???
>>248
大嶽先生は確かに知識豊富だが、お前はどう考えても馬鹿。
断言できる。
250氏名黙秘:02/11/29 09:31 ID:vgwuJiyx
別に自分が利口だなどとは言っていないが。本文を良く読みましょうね。
251氏名黙秘:02/11/29 09:36 ID:BOfAtVST
大嶽先生の法律知識は知らないが、村松先生が司法試験を四回生で合格された
のは事実です。田中先生、棚瀬先生と基礎法系も四回生で合格されたとか。
252氏名黙秘:02/11/30 10:27 ID:???
>>251
ちなみに司法試験に合格している先生方(補完希望)
前田先生(トップ合格?)、故・辻先生(2回試験トップ←追悼文に記載)、
中森先生(2位合格?)、森本先生、山本(克)先生、笠井先生、田中先生、
棚瀬先生、村松先生
253氏名黙秘:02/11/30 10:59 ID:???
>>252
全く関係ないが、笠井先生には名古屋地方裁判所でお世話になりますた。
254氏名黙秘:02/11/30 11:12 ID:???
田中先生、司法試験受かってらっしゃったのですか!凄すぎる!

僕は田中先生の授業も著作物もかなり尊敬しているのですが、
御弟子さんの亀本先生について、どなたか詳しい方がいらっしゃい
ましたら、是非お教え下さいませんか。
宜しくお願い致します。

法と経済学の分野とか大学院で今なさってますよね。
255氏名黙秘:02/11/30 15:50 ID:ul9YsE9F
後期試験の登録用紙に、レントゲン番号の記入ヵ所がありますが、
もしかしてレントゲン受けてない人は、あれって何も書かんでええの?
256氏名黙秘:02/11/30 17:33 ID:???
>>255
レントゲン受けてないと、単位が認められない。
257氏名黙秘:02/12/02 10:07 ID:J1ldIs+d
村松先生は、商法ゼミから何で行政学にいったの?
258氏名黙秘:02/12/04 01:56 ID:???
一次試験免除のための成績表(FD)の提出期間が
今年は12月10日から12月20日のようです
例年より早いみたいなんで、周りの人に教えてあげましょう
259サクラ ◆SAku//osUQ :02/12/04 02:55 ID:/Df7+Jv9
>>258
ありがとう
260氏名黙秘:02/12/04 11:54 ID:???
なんか最近教務がえらく官僚的で不親切だよなぁ
261FROM名無しさan:02/12/04 16:18 ID:???
うむ。確かに。教務の無愛想ぶりに関してはkyoto−uでも苦情が発生しとる。
262氏名黙秘:02/12/05 14:10 ID:???
age
263氏名黙秘:02/12/05 17:06 ID:???
マコ、今日の公開答練は午前だけなのか……。
今まで勉強してたのに(;д;)
264氏名黙秘:02/12/07 15:51 ID:T76Jr/5w
ハゲの伊藤元気?
265教官:02/12/08 01:19 ID:???
<民法>
前田達明、錦織成史、潮見佳男、松岡久和、山本敬三、佐久間毅、橋本佳幸
<商法>
森本滋、前田雅弘、洲崎博史、斉藤真紀
<民事訴訟法>
徳田和幸、山本克己、笠井正俊
<刑法>
中森喜彦、塩見淳、高山佳奈子
<刑事法>
堀江慎司
<刑事学>
吉岡一男
<憲法>
初宿正典、大石眞、土井真一、毛利透
<行政法>
芝池義一、岡村周一
266教官(番外):02/12/08 01:20 ID:???
<政治学>
政治原論:的場敏博
政治過程論:大嶽秀夫
比較政治学:木村雅昭、島田幸典
国際政治学:中西寛
国際政治経済分析:鈴木基史
政治史:唐渡晃弘
日本政治外交史:伊藤之雄
政治思想史:小野紀明
行政学:村松岐夫、秋月謙吾
公共政策:真渕勝
<基礎法>
法理学:田中成明、亀本洋
法社会学:棚瀬孝雄
日本法制史:伊藤孝夫
西洋法制史:河上倫逸
東洋法史:寺田浩明
英米法:木南敦
ローマ法:林信夫
フランス法:横山美夏
<経済法>
川M昇
<国際私法>
櫻田嘉章、中西康
<労働法>
村中孝史
<社会保障法>
西村健一郎、稲森公嘉
<税法>
岡村忠生
<国際法>
杉原高嶺、位田隆一、淺田正彦
267氏名黙秘:02/12/09 00:55 ID:PmM1/arR
吉岡先生って弟子いるの?
聞かないけど。
268氏名黙秘:02/12/09 01:37 ID:czrbi+XU
横山先生は?
269氏名黙秘:02/12/09 01:38 ID:czrbi+XU
あっ、フランス法か。
270氏名黙秘:02/12/09 01:45 ID:???
>>269
横山先生はちょっと不遇ですね。
HPでも基礎法に分類されてる。
民法は確かにホープが揃ってるからなあ。
別に基礎法を見下してるわけではないので悪しからず。
271氏名黙秘:02/12/09 09:57 ID:SH6KWcx4
民法の定員オーバーしてるから無理矢理フランス法でとったのだよ。
272氏名黙秘:02/12/09 16:46 ID:???
>>271
すでに最強布陣といっても過言ではないのに、
そこまでして、あえて横山さんを採ったわけ?
(取り立てて優秀な人って気はしないんだけど)
273氏名黙秘:02/12/09 16:47 ID:???
>>272
「何故」が抜けていた。
274氏名黙秘:02/12/09 18:19 ID:SH6KWcx4
ローとかできるし。あとは勢力争い。
275氏名黙秘:02/12/09 18:21 ID:ATP98VuL
争うのもいいがまんべんなく増強してほすぃ
276痴漢強姦立命女干@ECカワモトグラード:02/12/09 23:27 ID:Vggt//U3
刑法にはろくな学者がいないニダ。
277氏名黙秘:02/12/09 23:47 ID:6BDpA5B7
刑法は京大系の先生、外にいたっけ?
278河原町丸太町:02/12/09 23:57 ID:???
かなたんセンセイは?
279氏名黙秘:02/12/10 00:28 ID:???
>>274
横山さんを呼ぶことでどの勢力が強くなるんだ???

>>276
中森、塩見は最高じゃん。

>>277
中森派以外の京大系は決して京大に戻れないことになっておるのですよ。
280氏名黙秘:02/12/10 05:02 ID:???
>>279
前学部長の弟子って誰がいる?
塩見(京大)、安田(阪大)、松宮(立命館)はそうだっけ。
他に誰かいるかな。
281氏名黙秘:02/12/10 10:49 ID:qQ41X71O
>>279
民法講座の勢力
282氏名黙秘:02/12/10 15:09 ID:???
>>265-266
演習に新顔の教授の名前が載っていた。

政治過程論に新川敏光(東北大法卒)追加。
基礎法にドイツ法の服部高宏(京大法卒)追加。

東北大法出身者はこれで
杉原・大石・林・新川と計4人になり、
京大プロパーを除くと最大派閥となりますた(笑
283氏名黙秘:02/12/10 17:06 ID:???
>>282
新川氏は大嶽門下ですね。
服部氏は誰の弟子だろ。
もしかして鮭?
284氏名黙秘:02/12/11 01:03 ID:FnX1ikza
>西洋法制史:河上倫逸
まだ生きとったのか?
285氏名黙秘:02/12/11 04:45 ID:???
>>284
辞めさせるわけにもいかないから、教授を補充できない。
その癖、仮病で出てこない。
西洋法制史の授業は専ら弟子任せ。
286氏名黙秘:02/12/11 20:46 ID:???
仮病って・・・
287氏名黙秘:02/12/11 21:58 ID:???
>>286
仮病だよ。
致し方ないとも言えるけど。
288氏名黙秘:02/12/11 21:58 ID:???
>>286
仮病だよ。
致し方ないとも言えるけど。
289氏名黙秘:02/12/12 11:12 ID:fCOy1Mxf
きな臭い話はもう止めましょう。
しかも司法試験に全く関係ないw
290氏名黙秘:02/12/12 19:50 ID:uXwpnno2
とりあえず教務!!
その尊大な態度を改めい!!
いくつ登録しようがこっちの勝手じゃ!!
291氏名黙秘:02/12/12 20:07 ID:???
>>290
8科目登録したが、何も言われなかったよ。
あんた何科目登録したわけ?

ちなみに皆勤を誓った今学期だが、
今のところ出席してるのは、民法第二部(佐久間)と民法第四部(山本)だけ。
俺って意思よわ。
それにしても上の講義はどちらも最高。
特に佐久間先生のは今からでもぜひ聞くべし。
292氏名黙秘:02/12/13 00:13 ID:???
>>283
田中先生のお弟子さん。
亀本先生との共著もある。
293氏名黙秘:02/12/13 00:14 ID:???
>291
同じく8科目。
但し、他学部生。
ご存知の通り、文・教育・経済は法の科目を自由に取れる。
(逆もまた真なり)
それで登録したら「転部するのか?」と言われた。
294氏名黙秘:02/12/13 00:44 ID:???
>>293
単位になるの、それ?やったら羨ましい。
295氏名黙秘:02/12/13 01:22 ID:OWmShNuC
>294
一 京都大学では原則として他学部科目を履修する際には聴講願が
必要である。
二 但し、文・教育・法・経済の四学部は互いに聴講願を免除する規定
を結んでいる。それゆえ、登録は学部が指定した科目(法経の演習など)
を除き当該学部生の如く可能である。勿論、兼用科目は所属学部で登録
しなければ学部科目にはならない。例えば、法学部憲法は教育・経済の
専門科目でもある。が、教育学部生は教育で、経済学部生は経済で登録
しなければならないのは言うまでも無い。逆に、文学部生は開講元の法学部
でしか登録できない。
三 要卒単位にカウントされるか否かはこれとは別問題である。これは、
文・教育では16単位、経済では12単位まで他学部科目を認めている。
法はそれを一切認めていない。但し、文・経済においては教職科目はこの
16単位なり12単位に算入することは出来ない。(教育では教職科目は無条件
に教育学部専門科目の扱いになる)
四 要するに、教員免許を取る際に他学部専門科目が必要になることが多い。
その際、いちいち聴講願を取っていたら面倒この上ないので免除したという
ところであろう。そして、この免除制度と卒業単位への算入は全く別問題で
あるということだ。

補遺 私は他学部枠は既に使い切っている。単なる趣味だ。
296氏名黙秘:02/12/13 01:35 ID:???
>>295
おれ294じゃないけど勉強になりますた。さんくす。
297氏名黙秘:02/12/16 01:16 ID:???
で、河上倫逸の葬式はいつの予定だ?
298氏名黙秘:02/12/16 05:07 ID:???
>>297
K上先生はお元気ですよ、肉体的には。
ただ不祥事起こして大学にこれないだけです。
299298:02/12/16 05:12 ID:???
著書を読んで、先生の講義を受けてみたいと思っていました。
そのため、未だ西洋法制史の単位は空けている。
精神的には辛いのかも知れませんが、自分が卒業するまでにはぜひ戻ってきてもらいたい。
300 :02/12/17 23:36 ID:u6DyN/4/
倫逸さげ
301 :02/12/18 07:08 ID:0j38UcUP
不祥事ってセクハラ?
302氏名黙秘:02/12/18 07:20 ID:???
>>301
天下の河上倫逸先生がそんなことするわけないでしょうが。
あなたが知る必要のないことです。
303氏名黙秘:02/12/18 17:17 ID:???
>>266
行政法の岡シューってまだいるんだね。
漏れらが学部生の頃は彼の風貌を見て、マッドサイエンティストと呼んでいました。
生協で一番よく見かける教授だったなぁ。
304泣いている女:02/12/18 17:19 ID:m6uGch+t
こんな脱税事件はどうですか?

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
305氏名黙秘:02/12/18 19:34 ID:???
>>303
今でも生協で一番よく見かける教授ですよ。
購買でも食堂でも、しょっちゅう見かけます。
306氏名黙秘:02/12/19 03:24 ID:???
>305
あの人は退官しても生協に居そうだ。
307氏名黙秘:02/12/20 23:40 ID:???
おい!
錦織と棚瀬!
なんであんたら採点が遅い!
司法試験委員ならまだ分かるが、今年は違うだろう。錦織。
ましてや棚瀬、なんであんたまで!
308氏名黙秘:02/12/21 00:10 ID:???
あ!
309氏名黙秘:02/12/21 00:15 ID:???
age
310氏名黙秘:02/12/21 01:05 ID:???
おい、次の学部長だれよ?
311氏名黙秘:02/12/21 01:21 ID:sDEnRns2
吉岡@刑事学
312氏名黙秘:02/12/21 01:55 ID:???
>310
シャケ@憲法
313氏名黙秘:02/12/21 08:08 ID:eY+Beg4F
>>307
錦織先生の採点結果は2月判明らしい(某筋からの、かなり確かな情報)
314氏名黙秘:02/12/21 19:13 ID:???
刑訴の先生ってだれ? 
315木 木寸 雅 日召:02/12/21 19:28 ID:za843J0C
次期学部長は、次の二名に絞られてきますた。
吉岡一男@仲本工事
初宿正典@スーパーマリオ
316氏名黙秘:02/12/21 22:00 ID:???
>>314
堀江助教授
317氏名黙秘:02/12/21 22:26 ID:sDEnRns2
森本先生と僅差で吉岡先生に決定です
318木 木寸 雅 日召:02/12/21 23:12 ID:WIeVUMnv
仲本工事が次期学部長? 体操コントOK?
319氏名黙秘:02/12/22 00:00 ID:???
>>317 信頼してよろしいか? で、
どっちが積極LS派なんでしょうか。
320氏名黙秘:02/12/22 07:37 ID:???
>319
信頼も何も、2・3日前の新聞見なかったか?
321 :02/12/22 13:27 ID:???
学部長になると、なんかいい事有るの?
322的場敏博@中島らも:02/12/22 21:45 ID:3lpE9K+m
取り敢えず、入学式・卒業式の式辞でたっぷり時間を取って貰ってしゃべれるYO。
323氏名黙秘:02/12/22 21:57 ID:???
京都大学ってロースクールできるんですか?
324的場敏博@中島らも:02/12/23 00:29 ID:nIXv1XCP
もちろんだYO!
325氏名黙秘:02/12/23 00:41 ID:???
(・∀・)ウンコー!!
326革命的痴漢強姦立命女干@ECカワモトグラード代行:02/12/24 00:30 ID:o7tY8FqF
なんかおもしろいな。
327氏名黙秘:02/12/24 14:06 ID:DclD/E0A
328氏名黙秘:02/12/24 15:43 ID:???
>327 ありがとうございます!!
329氏名黙秘:02/12/25 10:17 ID:???
京大の教授って一部いばっててヤーな先生もいる。
教授にも社会経験をさせて人間性を磨かせたらいいのに。
330革命的痴漢強姦立命女干@ECカワモトグラード代行:02/12/26 21:33 ID:ybImugbB
誰? 公法 基礎法 民刑事法 政治学 の分類とイニシャルをかけ。
331氏名黙秘:02/12/27 01:15 ID:C/28aUn8
以下のゼミのうち,司法試験の受験生が多いゼミはどこですか?

商法:森本,前田,洲崎
民法:山本,松岡,錦織,潮見,横山
刑法:塩見,中森
332氏名黙秘:02/12/27 02:19 ID:???
↑全部
333氏名黙秘:02/12/28 15:47 ID:gR1Xiqm3
なんで立命館の奴が出入りしてんのよ。
334氏名黙秘:02/12/28 16:15 ID:y78FrUtu
立命のアフォは出て行け!
ゴルァ!!!
野蛮人はすぐに大声出すニダ。
336氏名黙秘:02/12/29 02:59 ID:AUnvzbXj
編入生なんとかしてくれ。難産てサークルで男みつけたんだよね。
337氏名黙秘:02/12/29 17:54 ID:???
>336
つーか君京大生じゃないだろうが。
さっさと消えてくれんか。
338氏名黙秘:02/12/30 12:52 ID:???
今は京大生っぽいよ。残念なことに。
ペーパーテストの弊害やね
339氏名黙秘:02/12/30 17:20 ID:olMmykOy
以下の事案ですが皆さんどう思う?
ある悪徳ゴルフ会員権を販売してるA会社がありました。これに目をつけたB社は会費が安くなるのでその手続きをしませんか?とA社の客に持ち掛けました。
その代わり、その手続きをするには健康機器を買わなきゃいけませんと言いました。
客は健康機器を買い、会費の安いB社提携のゴルフ会員権販売会社に移りました(いわゆる悪徳会社からの客抜き)。
この時B社は架空の総合スポーツ用具店名義で販売してます。
B社はA社からの脱退方法はキチット教えるし、商品も値段相応のイイ品だと主張してます。
340氏名黙秘:02/12/30 17:22 ID:olMmykOy
巧妙な1項詐欺のような気がするのは俺だけか?限界事例っぽいが・。
341氏名黙秘 :02/12/30 22:46 ID:???
>>339-340
マルチは辞めろ
342氏名黙秘:02/12/30 23:23 ID:dy3eJoKj
マルチか?
343氏名黙秘:02/12/30 23:24 ID:???
539 :氏名黙秘 :02/12/30 17:02 ID:olMmykOy
ふむ。ちょっと、相談なんだが、だれか意見いってっちょ。
ある悪徳ゴルフ会員権を販売してる会社がありました。それに目をつけた某社が月会費がもっと安くなるから会費切り下げ処分をしませんか?ともちかけました。
ただ、切り下げ処分するには健康機器を買わなきゃいけませんと・。
以上のことを言って、会費の安い別の会社のゴルフ会員権(要するに悪徳会社からの客抜き)と健康機器を販売しました。
ただ、このとき実在しない会社名義で販売をしてます。

540 :氏名黙秘 :02/12/30 17:06 ID:olMmykOy
客には悪徳会社から脱退する術を教えるし、商品もまっとうな物であるとその会社は主張してます。

541 :氏名黙秘 :02/12/30 17:08 ID:olMmykOy
まあ、そのまま悪徳会社の会員でいるよりはマシだと思うが、これって巧妙な1項詐欺では?と思うのは俺だけ?
344氏名黙秘:02/12/30 23:38 ID:dy3eJoKj
そんな、コピペしてる暇あったら、答えてよーーー。意地悪しないで。
345山崎渉:03/01/08 12:49 ID:???
(^^)
346山崎渉:03/01/08 16:24 ID:???
(^^)
347山崎渉:03/01/08 19:11 ID:???
(^^)
348氏名黙秘:03/01/08 22:00 ID:???
やれやれ
349氏名黙秘:03/01/09 17:20 ID:???
くだらんことで煽ってる奴ウザすぎ。
そんなに気に食わないんなら本人に直接言えって。
350氏名黙秘:03/01/12 00:21 ID:p9B4sMlA
10年ほど前の卒業生ですが、
@岡周ゼミでは、まだ飲み会の席で「舛添コール」は起こるのでしょうか?
A比較政治の木村は、試験で「インドは永遠に近代化しない」だけと書けば
 今でも試験通してくれるのでしょうか?
B奥田先生はまだ聖書研究会をおられるのでしょうか?
どなたか在学中の方ご教授ください。
351A:03/01/12 01:45 ID:???
については、木村氏の著書「インド現代政治――その光と影」、並びに論文「ヒンドゥー
原理主義に関する一考察」が示唆的な回答をもたらすであろう。
 じじつ木村氏じしん、世界各国の政治システムは村落共同体のあり方に基本的に
規定されるとし、この視点からインドの政治システムを位置ずけんと試みる。
 その際に、まず比較の対象として、木村氏じしん、日本を取り上げた。じじつ日本
では、丸山真男が「超国家主義の論理と心理」において指摘したように、戦前には村
落共同体の自己拡大過程の結果として家族国家が成立していたこと、これである。
しかして、その構造は現代日本社会においても、業界を構成する会社組織に受け継が
れていること、これ重要である。
 じっさいのところこのような構造は、インドにおいても顕著に見られる。インドの
村落共同体にみられたジャジマーニー・システムにおいては、人的従属関係を伴わな
いパトロン−クライアント関係が存在した。
 そのような関係は、国家のレベルでも見出せるのは示唆的である。じじつインドの
王と臣下の関係においては、取り分社会の原理が作動しており、臣下連中は自分の土
地を自分の取り分と意識し、じっさいにそれを断行することによって、上からの制度
的コントロールを不断に、換骨奪胎させてゆくべく運命付けていた。
 そのために、じっさいのインドにおける国家は様々な権益が重層的に折り重なった
構造を持つということ、これである。
 こうした状況の結果、インドの統治権力は不安定となる。
 しかし、インド社会が無秩序であるというわけではない。たしかに、分割相続によ
る土地の細分化がおこり、さまざまなカースト集団の存在とその相互間の対立がみら
れるものの、インド社会にはジャジマーニ−・システムにより独特の秩序が形成され
ている、これである。

結論・・・永遠に、近代化しない、というよりも、近代化しずらいと書けば、多分
高得点OK。
352氏名黙秘:03/01/12 02:19 ID:???
わけわからんw
353氏名黙秘:03/01/12 04:27 ID:???
岡周って、舛添というよりむしろ石橋蓮司なんじゃないの?
354氏名黙秘:03/01/16 20:39 ID:???
ちょっと質問だけど、明日ってセンター試験の関係で休み?
355氏名黙秘:03/01/16 21:12 ID:???
>>354
そうですよ。
356氏名黙秘:03/01/16 21:33 ID:???
>>355
サンクス。
すっかり忘れてた。
357氏名黙秘:03/01/16 21:47 ID:???
>>354-356 2ちゃんってこういう使い方もあったんだ。
なんか感心した(w
358氏名黙秘:03/01/17 14:59 ID:ubGDKzZq
age
359氏名黙秘:03/01/17 16:19 ID:???
放送大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京都大学
360氏名黙秘:03/01/18 07:45 ID:TblSZlNV
>>359
それ結構いい線ついてると思う
361山崎渉:03/01/18 09:57 ID:???
(^^)
362氏名黙秘:03/01/19 22:51 ID:???
京都のデリヘル情報
075−541−1908
075−525−9577
075−541−2052
075−541−2077
363氏名黙秘:03/01/19 22:51 ID:???
サンクス!1
364氏名黙秘:03/01/19 23:13 ID:???
ahoka
365氏名黙秘 :03/01/20 00:38 ID:???

 今2ちゃんねるで,電話番号っぽい数字を書き込むと記録するってシステムが入ってるんですよ。
それで今のところ5人通報してます。

削除人I氏:え,通報してるの!?

ひろゆき:通報してるよ。知らなかったの?(爆笑)。
最初システム入れた時にずらずらーって5人引っかかって,それで通報した(笑)。

削除人I氏:オレこの前,電話番号っぽいのいっぱい書いちゃったけど。

ひろゆき:そりゃ引っ掛かってるよ(笑)。
366九州人:03/01/22 19:40 ID:H53fQaO5
一時免除の証明書まだ?
367氏名黙秘:03/01/22 20:01 ID:???
368氏名黙秘:03/01/22 22:34 ID:???
>>366
まだなり。
369九州人:03/01/25 18:35 ID:qz18+cvB
>>368
おおきに
370氏名黙秘:03/01/28 02:49 ID:DSj+YN3H
371K学部学長:03/01/28 15:23 ID:51/HXmUD
じっさいのところ京都大学法学部の学部講義が、放送大学のテレビ講義よりも劣っている
という上述の指摘は、われわれ教授会の面々にとっても、示唆的な意味合いを帯びてくるであろう。
私じしん、学部長職にあるが、学部講義が学生諸君にとって真に有益で為になるものである
かどうかは、実は教授の教え方にあるよりも、学生諸兄が自分じしんで本を読み、
自分じしんで考える力を養えるかどうか、これである。
じじつ私の師匠筋に当たる勝田吉太郎先生じしん、共産主義の陥るべき袋小路を
早くから的確に予言されていたばかりでなく、人間無視で、社会主義の根本的精神を
換骨奪胎されるべく運命付けていたノーメンクラトゥラーの連中によって
共産主義はやがて、解体の道をたどるべく運命付けられているであろうという勝田先生の
指摘は、今日なお、示唆的な意味合いを帯びているであろう。
また、本書の『名誉の政治文化』は、勝田先生との長年の議論に触発された執筆したものである。
今回の執筆では、学術野村基金から金銭援助をいただいた。また、京都産業大学廣岡正久教授は、
私じしんの膨大なロシア問題に対する質問に、じつに的確に答えてくださった。
英国外務省高級幹部会委員とテロ騒ぎのケントのあるレストランで、夜おそくまで談じ込んだことは、
本書執筆に際し、示唆的な意味付けを行っていると言うこと、それである。
372氏名黙秘:03/01/28 16:18 ID:???
何のコピペ?
373氏名黙秘:03/01/29 02:59 ID:???
著作がこういう書き方なんじゃないの?しらんけど
374一夜漬け中:03/01/30 00:29 ID:???
>>265
行政法って後を継ぐものがいるのか?
二人とも定年近いような。

刑事学の教科書、全然理解できません。
375氏名黙秘:03/01/30 10:45 ID:???
刑事学もう諦めた
376氏名黙秘:03/02/01 23:27 ID:jTyD+UVO
あげ
377氏名黙秘:03/02/02 20:51 ID:gpLODHk2
刑事学の対策は立ちましたか?
37832歳:03/02/04 00:06 ID:wH4zCbr4
板違いならお導きください(一応、卒業生ですが)
働いてるトコやめて勉強頑張ってる人って結構いらっしゃるんですか?
8年勤続、年収そこそこ、妻子供2人ですが、なんとかチャレンジして
みたいのです。仕事終わってから勉強するなんて甘いですか?
379氏名黙秘:03/02/04 00:21 ID:???
>>378
地獄を覚悟してください。
奥さんに収入力があるなら、まだほんの少しは希望あるかなです。
何の資格も技能もない女性なのであれば、あるいは少しでも浮気のケ
があるのであれば、はっきり言いますが、絶対止めたほうがいいです。
38032歳:03/02/04 00:25 ID:0WSN/C5A
378です。379さん、レスありがとうございます。
それは時間がかかるからですか?会社辞めて予備校通ったとしても3-4年で
合格できる人は一握りの優秀な方なのでしょうか?
381氏名黙秘:03/02/04 00:36 ID:???
素質の優秀さはほとんど関係ない様に思います。
修習のとき聞いてみて例外なくそうでしたが、勤労合格した
方は、在学中相当猛烈に試験に向けて勉強した過去を持って
いました。しかも、そういう人で社会に出た後2-3年以内の
受験記憶のさめないうちに勉強を始めています。
 やはり、大変な試験ですよこれは。
382氏名黙秘:03/02/04 01:01 ID:???
いや、短期合格に素質はやはり必要って気がします、私は。
京大の入学試験はバランスのとれた試験だと思うので、
知能的な素質を図るのにかなり有効です。

>>378さんは「京大には苦労せずすんなり入れたぞ」って感じの方ですか?
もしそうならそんなに難しくは無いと思います。
目的意識を強く持って専業受験生としてチャレンジしたら3-4年くらいで受かります。
その場合に問題となってくるのは現行試験の合格者数が4年先にどれくらいかということです。
確か現行試験自体があと5−6年だそうです。

次に浪人してなんとか京大に潜り込んだってことなら覚悟は必要です。
司法試験と自分との相性がいいか悪いかは賭けです。
下手したら現行試験では受からないということも大いに考えられます。

とりあえず一年ほど働きながら勉強してみては?
ロースクールのこともあるので今すぐ退職ってのは勧めませぬ。
働いている限り将来の不安は無いのですから、気分的に楽だしね。
383氏名黙秘:03/02/04 01:14 ID:???
まぁ択一は絶対大丈夫、くらいになってから退職考えれば宜しいのでは。
38432歳:03/02/04 01:22 ID:OcVHl3c3
みなさん、色々とご親切なアドバイスありがとうございます。
かなり参考になりました。もうすこしじっくり考えてみます。
385氏名黙秘:03/02/04 17:57 ID:???
>>384
私もあなたより少し後に卒業して会社勤めをしている者(妻あり)です。
私の場合、入社3年目頃から勉強を始め、約2年で択一に合格できました(論文はまだですが)。
朝5時に起きたりして何とか5時間程度の勉強時間を確保するようにしていました。
働いていると、残業やつきあいで毎日コンスタントに夜の勉強時間を確保することが困難ですので、
朝勉強することをおすすめします。
会社にもよりますが、とりあえず択一に合格すると、何らかの便宜を図ってくれたりするところもあるようです。
386氏名黙秘:03/02/04 18:48 ID:2RE35+AZ
修了証明書の交付はいつですかー?
最近たまに大学行っても掲示板がゴチャゴチャしてて
非常にわかりにくい。証明書の受付も1月半ばごろまで
気づかんかったし。
387氏名黙秘:03/02/04 18:59 ID:D8z+nbQD
>>386
もう交付してますよん。
388氏名黙秘:03/02/04 22:29 ID:???
>>387
マジですか?
んじゃ明日でもとりにいくか。
38932歳:03/02/05 02:40 ID:kHzHtbtp
>>385
ありがとうございます
働きながらの朝起きての勉強、大変だと思います。がんばってください。
390氏名黙秘:03/02/05 06:20 ID:???
>>389
あ、32歳だ。現役なら漏れと同じ学年か、いっこ下だね。
がんがれ!!
391氏名黙秘:03/02/05 22:34 ID:???
フロッピー返すとき「来年も使えますから」って言うのはどうかと思うぞ>教務
392氏名黙秘:03/02/06 14:21 ID:BtuWmp1k
2・3回生にまじって憲法の試験を受けるのはなんだか恥ずかしかった。
393氏名黙秘:03/02/06 14:49 ID:???
>>392
他学部生?
394氏名黙秘:03/02/07 14:53 ID:???
>>391
誰?太ったおっさん?
395氏名黙秘:03/02/09 13:24 ID:J8UoF/2x
なsdkl
396氏名黙秘:03/02/09 13:42 ID:???
397氏名黙秘:03/02/09 14:09 ID:???
>>396
簡単ですが、何か?
398氏名黙秘:03/02/09 15:17 ID:???
>394
あんたもあのデブの被害者か。
399一回生:03/02/11 00:39 ID:BcaAVUvH
前田先生の法学入門て難しいんですか?
400OB:03/02/11 00:53 ID:T9BRogpF
在学中は1度も読まなかった法学論叢(スマソ)。
10年振りに読んでみたら木村先生の論文て予備知識無しでも面白いね。
ちゃんと講義に出ときゃ良かったよ。
401氏名黙秘:03/02/12 03:50 ID:Yq9ac4D4
京大
402氏名黙秘:03/02/16 22:16 ID:iESvfWoX
うんこ
403氏名黙秘:03/02/17 01:16 ID:???
>>396
それが司法試験に何か関係あんの??
その手の話題になるとろくなことにならないからいい加減やめれ。
キショイ学歴オタが出てくるし、ウザい。
煽ってる大半の奴は外部の連中なんだろうけど。
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405一回生:03/02/17 13:28 ID:F/DK8BrQ
いじめ最低。頭はいいかもしれないけど、人間として最低ですな。今年京大はいったけど周りにも学歴オタがいっぱいでウンザリです。大して偉くないっての。
406氏名黙秘:03/02/17 20:35 ID:???
>>495
禿同。自分の価値を下げるだけ。
>>404
フィナは個人的にちょっと知ってるんだけどNのつく名前じゃなかったと思うけど。
407氏名黙秘:03/02/18 14:54 ID:???
最近あぼん増えたな。モラルない奴が増えてるのか。
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409氏名黙秘:03/02/18 23:37 ID:???
あーもう民2が絶望的。
410氏名黙秘:03/02/19 07:30 ID:???
finaleさん=Nさんという根拠はあるんですか。
もちろんおありなんでしょうね。
自分の発言には責任を持ってください
K島さん。
長期にわたって嫌がらせのメール、電話を続けkyoto-u.comに書き込んだあとは
手段が無くなればここで嫌がらせですか。ある機関に相談したところ、
無視を続ければあきらめる
相手にするのが一番よくないというアドバイスを受けたのでずっと我慢
してきましたが一年以上会うことも言葉をかわすこともない人間に
ここまでの怨恨を持ちつづけられるとは驚く限りです
あなたに勝手な通称をつけられるいわれはありません。
それに、その文体、内容ともにY大の方を侮辱していた文章にそっくりですね。
その文章も保存してありますよ。
そちらの方も当然根拠はおありなんでしょうね。
それとも、また「編入生の飲み会でMくんに似た感じの人がいたといわれたから〜」と
おっしゃるんですか。
411氏名黙秘:03/02/19 07:57 ID:???
あと、全くスレ違いなのでそこまで主張したいことがあるなら
上記のアドレスへどうぞ。好きなだけお書きになるとよいでしょう。



412氏名黙秘:03/02/19 20:12 ID:???
民法
1 潮見  2 佐久間  3 松岡  4 山敬  5 横山

それ以外の情報は?
413氏名黙秘:03/02/19 23:35 ID:???
>>412
それで正しい。先生に直接聞いた
414氏名黙秘:03/02/20 00:48 ID:???
N村さんって人、いい加減煽るのやめてくれない?
ろくなことにならないし関係のない人まで巻き込まれるのは迷惑なんだよ
415氏名黙秘:03/02/20 00:55 ID:???
>412
例年通りのパターンからすると、
憲法 大石  国法 シャケ
刑法1 塩見  2 中森
国際法1 杉原  2 浅田
行政法1 芝池  2 岡周
だろうなあ。
民訴と商法はどうなる?
416氏名黙秘:03/02/20 01:36 ID:???
>414個人の話はよそでやってもらえますか。
417氏名黙秘:03/02/20 01:41 ID:???
削除依頼が連発してるね。
IP取ってるのによくやるよな
418民法出でて・・・:03/02/20 02:18 ID:???
横山先生が民5か・・・。
419氏名黙秘:03/02/20 03:24 ID:???
>>414
個人の話は過去にもたくさん出てたみたい。このスレじゃないけどね。
中には容貌まで詳しく書かれてたやつもあったって聞いてるよ。そこ
までいくとまるで犯罪者扱いだな。それじゃ他で悪い評判立てられて
もしょうがないかも。
ともかく、放置だな。
というわけで、個人の話や司法に関係のない話はこれで終了にしようよ。
420氏名黙秘:03/02/20 07:44 ID:RDOsYZ79
自作自演ごくろーさん。
421氏名黙秘:03/02/20 16:40 ID:???
>>419
>というわけで、個人の話や司法に関係のない話はこれで終了にしようよ。

司試を受けない法学部生を排除するのか?
422氏名黙秘:03/02/20 17:57 ID:???
ここは司法試験板だろうが。
423氏名黙秘:03/02/20 19:49 ID:???
どうせ打ち間違えかネタだろ。いい加減釣られてることに気付けよおまえら。
逆に釣り師が喜んじまうよ。無視無視。
だから妙な噂をたてられたりナメられちゃうんじゃないの。
424氏名黙秘:03/02/20 23:32 ID:???
>>415
憲法は佐藤先生の直弟子の土井先生の可能性も無い?
来年度から教授でしょ?
425氏名黙秘:03/02/20 23:54 ID:ShtoqCzM
司法板とはいえ京大法学部スレなんだから共通の話題はかいてもいいと思うが。
426氏名黙秘:03/02/21 13:04 ID:???
>>425
でも一応司法板なんだし。他の板でやった方がいいような話はそっちでやった方がいいのでは。
下手すれば人間性を疑われるようなことにもなりかねないし場合によっては関係のない奴まで巻き込まれる。
427氏名黙秘:03/02/21 15:45 ID:???
  おぉ〜っ。予想通り小魚がたくさん釣れてるな〜w
 しかもご本人やその仲間まで降臨してやんのwいろんなとこで悪さし
 てたから他人に対してもそう見えるんだろうなw
  やっぱなに、自分たちが散々嫌がらせしてそれを他人になすりつけて
 きたことを隠蔽するためにヘタクソなごまかしをしてるわけw?感心す
 るよ。もっと上手いごまかし方考えろって。私は心身症で事理弁識能力
 に欠けてます、とかねw 
  根拠なんてたくさんありすぎるって。しかも当のスレッドはいつの間
 にか消されてるみたいだしw。わかる奴はわかるんじゃないw
  京大法もずいぶんレベル高いところなんだな。また言いふらしてやろ
 〜っとw
 元徳とかいう変態まで釣れなかったのは残念だがw
428氏名黙秘:03/02/21 18:06 ID:???
そういえば少し前に伊藤塾の京都校スレでえらい粘着をしてるやつがいたが、京都にはかなりテンパってる基地外がいるようだな。
>>427
君のような。
429氏名黙秘:03/02/21 18:49 ID:???
で、君はもしかして粘着されてたチンカス君ってわけかい?(爆
部外者が京大スレに来るんじゃないよ。

伊藤塾択一答練スレと京都校スレで一人で書き込んでなって。

>>427さんくらいの書込みはよくある範囲。427氏の反論に期待age。
430氏名黙秘:03/02/21 19:13 ID:???
改めて読むと、かばうほどのこともなかったか^^

KYOTO−U.NET、二十日で終わりじゃなくて良かった!見てる人
いますか?管理人さん、ここに書き込むことがあったら是非一言
コメントを!


431氏名黙秘:03/02/21 20:53 ID:???
>>429
京大のくせにw
432氏名黙秘:03/02/21 21:13 ID:7AGl450s
気の毒だからかくけどこの手の人は何か返したら逆効果ですよ。気になるかもしれないけどURL等の情報を消して放置するか警察にお願いしてホストを出してもらった方がよいと思います。
433氏名黙秘:03/02/22 12:43 ID:???
>>427  そのたくさんある根拠をお聞きしたい。
根拠とは当然finaleのリモートホストや書き込み場所、IPアドレスといった情報を取得した上での発言かという事だ。
434氏名黙秘:03/02/22 22:47 ID:???
>>433
アラシは放置。
ところで四回の成績発表って
いつかわかる?
435氏名黙秘:03/02/23 08:26 ID:???
>>434
卒業者は3月18日に発表される。で、確かそのちょっと前から事務で
個別に教えてもらえるはず。
留年予定者は通常通り来年度。
436氏名黙秘:03/02/23 12:52 ID:???
あんがと!俺単位ギリなんだけど
気になって仕方ない。
温情措置ってあるんかな?
437氏名黙秘:03/02/23 23:49 ID:???
>>436
基本的に無い、はず。
事務でプリントアウトされた時点ではどうにもならんという罠
438氏名黙秘:03/02/24 00:45 ID:???
>>436
うちの学校で卒業しようと思ったのに卒業できなか
ったヤツは1人しか知らんぞ。
そいつは司法試験受かって修習中に卒業したが…
439氏名黙秘:03/02/24 12:24 ID:Y4MJE355
毎年20人前後が不本意らしいがさぼってた奴も恥ずかしくて
不本意とはいい辛いだろうな。
といいつつ俺はきっかりしかうけてない。
運がよければ卒業しようと思ってる。
440氏名黙秘:03/02/24 19:58 ID:???
お、俺と同じだ。どうなることやら。
441後期試験の感想は:03/02/24 23:49 ID:DtfqilUI
http://www.kaea.net/db/kaea.cgi?mode=list&list_group=11

こちらにも書いてください。
442氏名黙秘:03/02/25 00:05 ID:???
ロザン宇治原は今年もダブりなのか?
もうそろそろ留年も限界のような気がするんだが、、、
443東京より:03/02/25 12:50 ID:zC/OAR7L
辰巳の日練に潮見先生がきたのだが、
すごいレベルの高い講義であった
絶賛の嵐だったよ
君たちは幸せものだ
444氏名黙秘:03/02/25 13:06 ID:???
>>442
8年目だよ、彼。既にリーチ。
445氏名黙秘:03/02/26 01:21 ID:???
>>444
へー、そうなんだ。卒業できるか否かはともかく
今年で「現役兄弟生芸人」の看板とはおさらばなんやね、、、
「マジっすか」から姿を消して以来、TVで見たことないが。
446一回生:03/02/28 13:38 ID:hg2HFVcb
法学部専門の成績発表はいつでしょうか?
447氏名黙秘:03/02/28 17:27 ID:???
>>446
4月下旬〜5月上旬
448一回生:03/03/01 00:58 ID:91N1/Nn3
ありがとうございます>447
449氏名黙秘:03/03/01 02:05 ID:???
司法試験出身大学別合格率平成14年+平成13年

8%東京
7%
6%
5%京都 一橋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4%大阪
3%北海道 ☆慶応 ☆上智 ☆早稲田
2%名古屋 神戸 九州 東北 東京都立 (熊本)(☆ICU) (☆南山)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■■旧帝国大学等国公立上位校並びに早慶上智ICUの壁■■■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1,7%広島 ★中央 (☆成城)
1,6%金沢 ☆同志社 ☆関西 ☆立教
1,5%(横国) 千葉 (静岡)
1,4%☆関西学院 (筑波) (新潟)
1,3%大阪市立 (東京外大) ☆立命館 ☆成蹊
1,2%☆明治 ☆日本 ☆学習院
1,1%岡山 ☆青山学院
1,0%

以下、糞大学略

450氏名黙秘:03/03/08 20:50 ID:WQx4YFJG
なんかここ知ってる人多そうでいや
451氏名黙秘:03/03/09 22:39 ID:???
     ☆   ☆   ☆
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊が実現される可能性がありま
す。復刊希望の投票を募っています。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     ☆   ☆   ☆
        
452氏名黙秘:03/03/11 20:13 ID:pPPesVjt
マルチポストやめれ
453山崎渉:03/03/13 12:47 ID:???
(^^)
454名無しのエリー:03/03/13 21:34 ID:???
( ´_ゝ`)
455氏名黙秘:03/03/14 04:02 ID:???
吉岡一男新学部長age
456名無しのエリー:03/03/18 02:26 ID:???
456ゲト⊂(゚Д゚⊂⌒`つ
457氏名黙秘:03/03/18 09:35 ID:???
 finale=N=必死村ハ○ノさんって人だって聞いたことがあるけど。
他の人になりすましていろいろと悪さをするのが得意なんだって??
 横浜市大医学部出身の元徳っていうわけわかんない人もその人のお
仲間だとか?

 それにしても京大法科って途中から入ってきた人を犯罪者のように
目を付けたり予備校かどこかでトイレにいったらメールで脅しをかけ
るところなの?おっかねぇよな〜 もうかなりの噂になってるよ。
それが本当だとしたらかなり落ちたもんだねw
458名無しのエリー:03/03/18 12:20 ID:???
そんなの一部のアホでしょ( ´,_ゝ`)
459氏名黙秘:03/03/18 19:34 ID:???
K島さんって編入生の???
460氏名黙秘:03/03/19 23:37 ID:???
宇治原は卒業できたの?それとも除籍?
461氏名黙秘:03/03/19 23:53 ID:???
462氏名黙秘:03/03/20 01:42 ID:???
とりあえず、村中先生(労働法)と川濱先生(経済法)が
いい人だったので、よかったわ(w
463氏名黙秘:03/03/20 14:38 ID:???
>>462
おめでd
464氏名黙秘:03/03/21 03:11 ID:???
そういや、ちょっと昔の雑誌かなんかに、
名大医学部卒で、東大法編入して
それから京大法の院来て司法受かった、って人おったな。
俺の高校の同級で京府医出た奴の話では、
医者って半日バイトで5,6万稼ぐらしいな。
それやったら道楽で司法やロー目指す、暇な開業医とか
出てきてもおかしくないわな、、。
週1日働けば余裕で食っていけるいうんは、
こちとらベテの身としては無性に腹が立つが(藁
465氏名黙秘:03/03/21 11:25 ID:6D36CJiN
教務ってさー、ただの事務屋がなんであんな
えらそー なんだろーか? あいつら夜道は
気をつけた方がよいな。
466氏名黙秘:03/03/21 18:21 ID:???
京大法から信州大医学部に入りなおした
医師兼弁護士ハケーン。
ttp://www.houtal.com/journal/report/iryou/000615.html
467氏名黙秘:03/03/21 22:53 ID:???
K島かぁ。。。
468氏名黙秘:03/03/24 12:39 ID:???
finaleって、ポータルサイトの『終幕』っていうスレッドだよね。
俺、最後の方に書き込みしたんだけどwもう消されてるみたい。
一応全部見たけど唖然としたよ。あれがマジで書かれてるとしたらかな
り狂ってると思う。友達の間でも話題になってたよ。
おまけに肝心なところははっきり答えてないし自分の書き込みを他の人が書いた
ようにしてる部分もあったみたいだし、かなり勝手な人だなって言ってた奴もいたし。
何かヤバイことでもやらかしたんじゃないのかなと思ってたよ。
469氏名黙秘:03/03/24 13:50 ID:???
 久々に来てみたらまたまた魚が食いついてるなw N村さんのお仲間かw?任務ご苦労!
そんなに自分達のやったことを隠蔽したいのかよ?
470氏名黙秘:03/03/24 13:51 ID:???
 >>468
 これが真相だよ。

 あちこちで中傷・誹謗・なりすましや嫌がらせをやっておきながらそれを他の人のせいにする
                ↓
 それがバレて逆ギレして京大ポータルサイトの相談板に自分が知ってる奴の個人情報を書き込みつつなりすましをする
                ↓
 それもバレて錯乱して「終幕」というスレッドを立てて自分のダダッコを正当化する
                ↓
 それでも怒りがおさまらず編入スレでなりすましをして煽る
                ↓
          真相を暴露されてあぼーん

 finaleが肝心なところをうまくボカしてた理由がよくわかるでしょw
 で 都合良く犯人に仕立て上げられたのがk島とかTって奴だよ。同期の奴みたいだから情報もかなり
得てたからなりすますのも簡単だったろうに。
 変徳っていうアホもfinaleかその仲間だろうな。あぼーんされた時期とそいつ消えた時期が一緒だしw

 編入の議論を煽ってたのは自分の八つ当たりをボカすため。編入自体がどうこうって問題じゃないんだよ。
 このスレでもアホが必死で言い逃れをして隠蔽しようとしてるでしょw?前からそうだったみたいだね。
それだけヤバイことやってたってことだよ。
 だいたい彼氏がいるのに彼氏でもない奴にくだらない理由で嫉妬して八つ当たりしてる自体いかれてるよね。

 一部の連中が勝手なことをやらかしたために京大法学部の評判を落とすような不穏な噂が広まってるんだよ。
 そのへんのこともちゃんと考えろよな。
 悪口ならともかくちゃんと勉強してる奴に対してストーカーまがいのことをやったりトイレで用を足した
からってメールで脅しをかけるなんて最低じゃないの??京大も落ちたもんだよなw
471氏名黙秘:03/03/24 13:52 ID:???
472氏名黙秘:03/03/24 14:02 ID:???
>>470の文章、finaleってところとK島&Tってところを入れ替えても
そのまま成立しそうだから笑えるw
473440:03/03/24 17:41 ID:???
俺卒業できたらしい。わーい。
474氏名黙秘:03/03/25 00:08 ID:???
ストーカで、警告寸前まで行くような精神を病んだ人間は、
所轄署生活安全課→検察→法務本省→司法試験委員会の流れで
ブラックリストに載り、もし論文でボーダーライン上なら
必ずはねられるって本当ですか?
まあ、漏れはそもそも択一落ちまくりベテなので、そんな心配は
杞憂に過ぎないのかもしれませんが、、。
475氏名黙秘:03/03/25 11:47 ID:P7YyEPLk
絶対法曹になるべきじゃない奴っているよな。
ここって同じ奴が何度も書き込みしてる感じがして
(しかも多分知り合い)キモイ。
476氏名黙秘:03/03/25 12:05 ID:+iLKytcA
被告(ブッシュ)は、イラクに攻撃を仕掛けました。
被告は有罪ですか?無罪ですか? 

http://webcity.jpn.org/web2/select/saiban.html
477氏名黙秘:03/03/25 12:59 ID:???
>>474
元全共闘の活動家でも弁護士やってんだから大丈夫なんじゃネーノ?
でもストーカーやるくらいなら勉強しなさいってこった。
478氏名黙秘:03/03/25 18:05 ID:???
その前に病院逝け。
479氏名黙秘:03/03/25 19:21 ID:???
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     _________________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < 僕も京大法学部卒なんだって☆
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   \ 
    f  _, ,ム、、_   ./      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人     
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又  \ /
480氏名黙秘:03/03/27 08:05 ID:CQoAy4rG
4回の教養の成績はいつ発表?
誰かお教え願いたい。
481氏名黙秘:03/03/27 11:18 ID:???
潮見民法どうだった?
あの問題わかんねーよ。
482氏名黙秘:03/03/27 19:59 ID:NOm7eLF3
シオミは鬼。
妹の大学の卒業式があって卒業生名簿なるものを配ってた。
卒業後の住所や就職先など個人情報満載のやつ。
あれって京大でも配るんかな。
進路報告の時に嘘ばっか書いて提出したもんで(W
しかも卒業式出てないしちょっと気になる。
483氏名黙秘:03/03/30 20:58 ID:???
>412
入門1 林  刑法1 塩見
憲法 大石  司法制度 山克
アメリカ政治(特講?) 田中愛治(誰?)
行政学 秋月  行政法1 芝池
国際法1 杉原  民訴1 徳田
商法2 前雅 医事法の諸問題(特講?) 前達
484氏名黙秘:03/03/31 10:24 ID:ayP6Z7nu
>>483
田中愛は早稲田の先生。
真淵さんとの共著が有ったと思うよ。
485氏名黙秘:03/03/31 11:06 ID:???
>>483
民1徳田先生なの!? 山本先生だったら受講しようと思ったのにー。
486氏名黙秘:03/03/31 11:06 ID:???
>>485
間違えた。民訴1、ね。ちなみに山本先生も克己のほうね。
487ハゲ山ヅラ男:03/03/31 21:58 ID:HtOWt15h
別の大学から移籍してくる新任教官は期待できそうかね?
488氏名黙秘:03/03/31 23:46 ID:???
>商法2 前雅
ヤター

真淵先生は何を担当されるのだろうか・・・。
489氏名黙秘:03/04/01 01:45 ID:6V+Q7VOc
>483
羅馬法の御仁に法入を担当させていいのか?
490氏名黙秘:03/04/02 01:30 ID:???
去年は国際法の人だったしね。
491氏名黙秘:03/04/04 17:16 ID:TeJLF1bM
成績交付上げじゃ。
>>490 あの人は、国際法の講義はしないのか?
492氏名黙秘:03/04/05 00:04 ID:3XM181WU
>491
国際機構は国際公法序論にあたる。
公法の本論は杉原師・浅田師が一部・二部を交代で。
私法は櫻田師が。
493氏名黙秘:03/04/05 01:58 ID:fNK5BKYM
社会保障法あれだけ勉強したのに・・・。
494d/emhv:03/04/05 02:06 ID:2zAkdH7/
落ちたの?
495氏名黙秘:03/04/05 02:33 ID:fNK5BKYM
いや、通るには通ったんだけど60だった。
80とれそうな感触だったのに。
採点が厳しすぎなのか俺が勘違い君なのか・・・。


・・・後者かもしれないw
496新二回生:03/04/05 10:30 ID:Uq5zFYEr
潮見は鬼なんですか?
497氏名黙秘:03/04/05 13:36 ID:T3s1xDYc
社会保障法落ちてたよ(涙)
楽勝説嘘じゃんか〜
498氏名黙秘:03/04/05 15:40 ID:???
>>496
いや、別に鬼じゃないよ。
普通に勉強すれば通る。ただ、全く勉強していない香具師にとっては
鬼かもしれんが、それは勉強しない香具師が悪いのでは?
499氏名黙秘:03/04/05 15:42 ID:???
京大生で普通なら、勉強しないという罠
500氏名黙秘:03/04/06 01:19 ID:???
>>497
自分の周りでは採点間違い説が急浮上しています。
501氏名黙秘:03/04/06 08:42 ID:???
>>500
今回はみんな採点厳しいみたいやで。
ちなみに4回生以上の点数は厳しくできるって知ってる?
卒業への配慮が、ローへの配慮よりもかなり大きく働くので、3回生とかには
つけない60点代の点数を付けるんやで。
502京大の恥:03/04/07 05:54 ID:???
ロザンが公開生放送で失恋&京大卒業失敗を激白
毎日放送が大阪・北区の同社1階に設立したオープンタイプの「茶屋町カプセルスタジオ」で6日、毎日ラジオ「Bサンデー」(日曜後4・30)の公開生放送が行われた=写真。
漫才コンビ「ロザン」の宇治原史規(26)・菅広文(26)と、「Sound Schedule」のボーカル、大石昌良(23)がレギュラーを務める人気番組で、朝5時から並んだファンをはじめ、約300人が取り囲む中での放送となった。
宇治原は、「こんなに来てくれてうれしい。MBSがつぶれるくらい、もっと増えるようにがんばりたい」と気合を入れ、京大卒業失敗、失恋の話題で笑いを誘っていた。同スタジオは来月11日までの予定。

503氏名黙秘:03/04/07 11:23 ID:2i07xmPQ
社会保障法、教科書とノートを合わせて自分で整理したものまで
作ったのに落ちたし。なんでやね〜ん!
504氏名黙秘:03/04/07 20:12 ID:bygYdZI9
おいおまいら、潮見は570条を法定責任説的に捉えてますよ!!











…というスレを立てたら、反響あるかなあ。
505氏名黙秘:03/04/08 21:08 ID:k9A/ugGt
マニュアックすぎ
506氏名黙秘:03/04/08 22:37 ID:ZiH+QRVX
身体測定age
507氏名黙秘:03/04/09 18:40 ID:2jjFVMnk
うしょ。社会保障法80でした・・・
びっくりしますた。
ごめん。
508氏名黙秘:03/04/09 23:47 ID:sc4+aUxV
私は民法第二部87点でしたが、何か?
509氏名黙秘:03/04/09 23:50 ID:???
スゲースゲー



満足した?
510氏名黙秘:03/04/11 00:50 ID:???
民法第一部は二回のうちに取っておくべきですか?潮見先生ですが
511氏名黙秘:03/04/11 03:07 ID:???
>510
憲法、民法第一部、刑法第一部、司法制度論は絶対取るべき。
民法第二部、刑法第二部、国際機構も出来るだけ取るべき。
それ以外は別にどうでもいい。
512氏名黙秘:03/04/11 08:00 ID:???
>511
ありがとうございます。
513氏名黙秘:03/04/11 08:16 ID:???
今年は二重登録できないんですか?
514氏名黙秘:03/04/11 08:56 ID:???
>>513
去年も一昨年もできなかったのでは?
教養との重複は可能だけど。

それとも教養との二重登録も禁止されたのか?
だったら、卒業がますます困難に。
515氏名黙秘:03/04/11 18:48 ID:fhlm1IFV
昨日ロースクールの説明会があったらしいが
行った人いる?情報キボン
516氏名黙秘:03/04/12 05:44 ID:hoUWKruR
>>470
とおぼしき人物をこの間の身体検査で目撃した。
517氏名黙秘:03/04/14 01:29 ID:???
潮見先生の民法第一部のレジュメ,「自己決定権を国家がどれだけ保護するか」
という観点が貫かれてますな。
なんかすごいけど,しかし,今年の二回生はどんなふうに育ってしまうんだ?(w
518氏名黙秘:03/04/14 23:26 ID:VnqzuBtG
あげとく。
519氏名黙秘:03/04/14 23:59 ID:???
しかし政治系で単位をそろえてしまった奴には今回の
ローはきついな。推薦とかもやるわけ?
520氏名黙秘:03/04/15 07:49 ID:???
ローって平均どれくらいいるの
おれ優3個しかないんだけど・・・・
521氏名黙秘:03/04/15 08:39 ID:???
>>519
んなもんない。

>>520
先生方で仰ることが違うけれど、某有力先生は77点が及第点って仰ってますた。
但し原則としてその平均点は六法+行政法で構成されていることを遠回しに要求してた。
522氏名黙秘:03/04/15 08:50 ID:???
LECの合格体験記に載っていた木村M樹さんってかなり顔立ち整っているように見えるが、
実物はいかがなものか?
523氏名黙秘:03/04/15 09:27 ID:???
>>521
それって、相当厳しいなあ。
某有力先生って誰?
あと複数の先生の言を知ってるようなので、それ以外の人の考えも教えて。
524大石眞がデムパ鑑定!!:03/04/15 19:50 ID:pi/MjPvu
大石眞教授がデムパ鑑定をしたら採用されてしまいました。

大石眞:ポツダム宣言受諾によって、天皇制に関する大日本帝国憲法の規定は失効し、国体と密接に関連する治安維持法も効力を失った


卑しくも京都大学の教授がこのようなデムパ鑑定をするとは驚きました(地裁で採用されたのはもっと驚きましたが)。
あんたらはどう思う?

参照:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030415-00001020-mai-soci
社会ニュース - 4月15日(火)10時33分

<言論弾圧>横浜事件の再審開始を決定 第3次請求で横浜地裁

 第二次世界大戦中、「共産党再建の謀議を行った」として多数の出版人が治安維持法違反で検挙された言論弾圧事件「横浜事件」の第3次再審請求で、
横浜地裁は15日、1945年8月末から9月にかけ治安維持法違反の罪で有罪判決を受けた元被告5人について再審を開始する決定を出した。
矢村宏裁判長は、天皇を中心とした国家体制「国体」の変革を禁じた同法1条と10条について45年8月14日のポツダム宣言受諾をもって失効したと認め、
裁判の打ち切りを言い渡す「免訴」すべきだったとの見解を示して、治安維持法の下の判決に初めて再審の道を開いた。
525氏名黙秘:03/04/15 20:00 ID:???
>>524
どこが電波鑑定なのかが理解できん。
至極真っ当な結論だと思うが。
お前京大生じゃないだろ。
それ以前に法律勉強したことあるか?
526氏名黙秘:03/04/15 20:05 ID:???
法的には妥当
現実はゼニ
527氏名黙秘:03/04/15 20:29 ID:???
>>525
宮沢の8月革命説の支持者か?

憲法改正も経ないで「天皇制に関する大日本帝国憲法の規定は失効」というのは憲法理論としてはおかしい。
ポツダム宣言が憲法に優越するという根拠は?
528氏名黙秘:03/04/15 23:19 ID:???
>>527
ポツダム宣言は、旧国制を否定し、根本規範たる国体そのものを根底から覆すもので
制憲権に匹敵するものだろ?
逆に憲法がポツダム宣言に優越するという根拠は?








と言ってみるテスト
529氏名黙秘:03/04/16 00:25 ID:???
結局水掛論にしかなんないよ
530氏名黙秘:03/04/16 00:26 ID:???
少なくとも電波と言われる筋合いのもんではないことは確かだな。
531氏名黙秘:03/04/16 00:32 ID:???
吾ら一般学生には裁判の鑑定結果は関係ない。
単位を与えてくれるかどうかのみが問題である。
その点からすると、大石大先生様は極めて有り難いお方になる。
特に2回生、今年度の刑法第一部、民法第一部の単位はないものと思わないといけない。
それゆえ、憲法の単位はありがたく頂くように。
ゆめゆめ電波などと侮蔑せぬように。
532氏名黙秘:03/04/16 00:45 ID:???
>>531
メール欄、一瞬「初宿」かとオモタ
533氏名黙秘:03/04/16 00:59 ID:???
つーか、どうして初宿先生じゃなくて大石先生に鑑定を頼んだのだろう?
京大を代表する憲法学者は初宿先生だと思うのだが。
534氏名黙秘:03/04/16 01:03 ID:???
京大を代表するだけに忙しかったのだろう
535京大生へ:03/04/16 01:04 ID:???

  http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8088/
        セクハラ教官について最新情報
536氏名黙秘:03/04/16 06:15 ID:???
↑↑↑
大石のが優秀だから。
もとい今回の問題では大石先生のが妥当なんじゃないの?

てかそもそも京大の中から選ばねばならん道理すらなかろうw
537氏名黙秘:03/04/16 22:51 ID:???
>>533
いや、代表と言えば サ ト コ ウ の 直 弟 子 の土井教授だろう。
538横浜地裁の此度の再審:03/04/16 23:16 ID:aHKLEKMb
鑑定を担当された教授が直接裁判で証言なさることはありえるのか?
539氏名黙秘:03/04/16 23:22 ID:gKn8/PSl
>537
ならば、土井と言わず本人に鑑定させればよかろうが。
まだ生きてるのだから。
540氏名黙秘:03/04/17 00:48 ID:???
特に2回生、今年度の刑法第一部、民法第一部の単位はないものと思わないといけない。
↑なんで?
541氏名黙秘:03/04/17 00:48 ID:???
>>539
いやだから佐藤よりも大石のが優秀だって。
講義受ければわかるよ。
542氏名黙秘:03/04/17 00:51 ID:???
大石先生は英独仏西伊くらいまで読める。
543山崎渉:03/04/17 09:30 ID:???
(^^)
544氏名黙秘:03/04/17 17:15 ID:???
age
545氏名黙秘:03/04/17 17:25 ID:???
>540
Wシオミが単位をそう簡単にくれる訳がない。
546氏名黙秘:03/04/19 21:26 ID:???
>545
じゃあ…民1、刑1の時間にある2回配当はないぞ。
どないすりゃいいんだ。
547氏名黙秘:03/04/19 23:07 ID:???
語学をいれる
548山崎渉:03/04/20 04:39 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
549氏名黙秘:03/04/21 22:35 ID:3sQqF8v+
>542
外国語が出来りゃ偉いわけではない。
550氏名黙秘:03/04/22 20:00 ID:???
>546
司法制度論も捨てて行政学を取る。
551氏名黙秘:03/04/23 15:24 ID:???
>>550
行政学は絶対に取らないこと。

そういや村松先生が定年で、学習院に行ったね。
前田先生はなぜ退官しないんだろう?
同い年だと思ってたけど。
552氏名黙秘:03/04/23 23:14 ID:???
>>551
なんで行政学は取っちゃいかんの?
553氏名黙秘:03/04/25 11:53 ID:???
>552
秋月はデブなので見ていると暑苦しいから?
554氏名黙秘:03/04/25 17:23 ID:???
「バスの中でウトウトしてたら前の席の女性が何か相談事をしてましてね、
そのままちょっと盗み聞きしてみたら体重が1キロ増えたという内容でガックリきましたよ。
そんな、1キロなんて私のメシ1食分ですよ。」
        
    by 秋月謙吾
555秋月謙吾@鈴木ヒロミツ:03/04/25 22:17 ID:6u3gqVl8
これから夏に向かって只でさえ暑いと言うに。
556氏名黙秘:03/04/25 22:22 ID:???
あー憲法優とれんかった。2・3回生配当科目なのに・・・
557氏名黙秘:03/04/25 23:26 ID:???
>>556
司試受験生でないなら気にすんな。
558氏名黙秘:03/04/26 21:40 ID:???
昨日、法経1番か4番から誰か運び出されていたが…
詳細を知る者はおらぬか?
残念ながら教官が倒れたのではなさそう。
559氏名黙秘:03/04/28 15:06 ID:???
村松先生紫綬褒章授与万歳!
560秋月謙吾@鈴木ヒロミツ:03/04/29 15:32 ID:nzHYOi5U
門下生としてこれ以上の喜びは存在しないであろう。
561氏名黙秘:03/04/29 15:35 ID:2nTprYzA

インテリジェンス・ブルーワーカーです
高専と専門学校出ますた
普通自動車一種免許
工事担任者アナログ2種
危険物乙種1〜6類
電験3種
電気工事士
情報処理二種
ドットコムマスター
もってるので,周りから博士って言われてます
ネクタイ族の連中は,東大入試とか司法試験とか簡単なのばっかりじゃなくて
技術国家試験,免許ものを勉強してごらん
わからないことがあったら,僕が教えてあげるからね
562氏名黙秘:03/04/29 23:46 ID:+IjQd0FE
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゛''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゛"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ三ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"  
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゛:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    / < こんなガラクタみたいな
          :,.ヽ, 、  = = =      ,/   | 資格を集めて何が、
         ゛ヾ:; ゝ...         .ノ     |「博士」だよ
           ゛ヽ:;,_    ,.-''       \_______
          _____.ノ       (⌒)       
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| 
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ 
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
563氏名黙秘:03/04/30 01:10 ID:YOisgc56
唐渡さんていつまで助教授なの?
564氏名黙秘:03/04/30 09:01 ID:???
>563
いつまでも永遠に。
565氏名黙秘:03/04/30 09:38 ID:???
そんな石田穣みたいな
566氏名黙秘:03/04/30 10:53 ID:???
>>563
ご自身が納得のいく業績を挙げるまで
昇進を辞退しているらしいです。
漢ですよ、彼は。
567氏名黙秘:03/05/04 00:13 ID:???
おめーら故意の空騒ぎに京大生が出てますですよ。法学部じゃないけど。
568氏名黙秘:03/05/04 03:00 ID:???
佐久間先生の民法の基礎がよかったんですが、
京大にはすでに不法行為までの全分野の講義録が存在しているのでしょうか?
569氏名黙秘:03/05/04 10:44 ID:WbJdBF3R
>>568
総則…松岡verはwebに、加えて潮見verが生協で発売中。
物権…佐久間verが存在するも発売されず。
債権総論…松岡verがwebに上がりつつある。
債権各論…山敬verが存在するも発売されず。
家族…潮見verが存在するも発売されず。
570氏名黙秘:03/05/04 13:28 ID:???
>>569
ありがとうございます。
各講義録とも
佐久間先生のように
自説は抑え、
通説・判例の記述にそって
丁寧に論理を積み重ねていく
学生向けの良書でしょうか?

また、発売せずとは京大生以外には
非売品ということでしょうか?
571氏名黙秘:03/05/04 19:21 ID:???
>>570
恐らく講義で配ったという意味ではないでしょうかね、>>569が言いたいのは。
佐久間先生は基本的に判例重視であって、自説を抑えているわけではないと思う。
ただ判例の解釈が通説と異なっていることも多いので注意。

ちなみに>>569で触れられている松岡先生のWeb公開レジュメですが、はっきり言って目を通す価値はないです。
読む価値がないからこそ、Webで公開されてるわけでありまして……
572氏名黙秘:03/05/04 21:53 ID:Afv77yLp
辛辣だな
573氏名黙秘:03/05/04 22:08 ID:???
そうそう、講義で配られるレジュメは
講義に出てこそ意味があるんであって…

ところで有斐閣の山敬の基本書、
秋あたりに債権各論出るってまじ?
574氏名黙秘:03/05/04 22:13 ID:???
>>567
あれは学部生でも院生でもない。研究生だ。
研究生というのは金を払えば誰でもなれる。まあ科目等履修生
みたいなもんだ。京大生を名乗ってもらっては困る。
575氏名黙秘:03/05/04 22:55 ID:???
>571
ありがとうございます。
やはりくせがあるということですね。
576氏名黙秘:03/05/07 22:14 ID:L0lw1IFM
5日に1種試験を受けた人間はおらんのか。
577氏名黙秘:03/05/08 00:12 ID:???
同じゼミ採ってる子が受けてたよ。経済職だが。
受験者200人もいなかったそうな。今年は本気組ばかりかな
578氏名黙秘:03/05/08 22:24 ID:???
初宿憲法、大石国法学、木村比較政治学の成績がでたようですよ。
さあみんな晒してみよう。
579氏名黙秘:03/05/08 22:29 ID:???
憲法77点だった・・・4回生なのにw
580氏名黙秘:03/05/08 23:22 ID:???
位田の法入はまだですか?
581氏名黙秘:03/05/08 23:33 ID:???
>580
答案を海外において滅失したとの噂。
582氏名黙秘:03/05/10 07:18 ID:wW9xeJPa
位田氏の答案滅消問題について徹底的に究明せよ!
583氏名黙秘:03/05/12 06:54 ID:???
>>571
講義でをお聞きすると、判例重視ではないような気もするが……みれは俺の勘違いかな?
ただ、確かに判例の解釈は通説とは異なるね。

あと、レジュメって言うのは、原則的に講義の補助教材なわけですから、
学部講義レベルではそんなに期待する方が間違いかと。
潮見先生・山本先生のレジュメは例外的かと。読む価値あり過ぎw
584_:03/05/12 07:00 ID:???
585_:03/05/12 08:29 ID:???
586_:03/05/12 09:56 ID:???
587_:03/05/12 11:22 ID:???
588_:03/05/12 12:49 ID:???
589氏名黙秘:03/05/12 13:44 ID:???
今年、四回生大量に択一突破してそうなかんじ。
590_:03/05/12 14:16 ID:???
591氏名黙秘:03/05/12 14:30 ID:bmjzh6jM
なんか、刑法簡単すぎ・。
592氏名黙秘:03/05/12 22:45 ID:???
>>589
そりゃそうやろ。つーか、毎年択一は大量に合格してるんちゃうん?
593氏名黙秘:03/05/12 23:02 ID:???
京大は口述を落ちる人数の割合が異様に多い。
594氏名黙秘:03/05/12 23:38 ID:???
論文合格/択一合格 は京大が全国一位。東大とほぼ同率なんだが。
595氏名黙秘:03/05/12 23:42 ID:???
口述合格率は抜群に低いかもw
596氏名黙秘:03/05/13 00:30 ID:eR63lF0z
法学部ではないんですが、
今年初受験で15 8 8でした。
短答演習講座ってやはり受けたほうがいいんでしょうか?
597氏名黙秘:03/05/13 00:43 ID:???
>>596
それ以前の問題だな。
598596:03/05/13 00:50 ID:eR63lF0z
>>597
独学4ヶ月だったんで、入門講座からやり直してみます。
599597:03/05/13 00:59 ID:???
>>598
私は3ヶ月だけど結局択一受けなかった。
受けたあんたはえらい。
600氏名黙秘:03/05/13 01:04 ID:???
>>598
願書出してから勉強したんだ。フーン。
601597:03/05/13 01:09 ID:???
>>600
そんなの普通じゃない? 
私も願書出したよ。 
602596:03/05/13 01:18 ID:eR63lF0z
>>600
もっと前から勉強したかったんだけどね。
社会人であまり時間とれず。
でも社会人でも受かる人は受かっているわけだから、
気合入れなおしてリベンジします。
603597:03/05/13 01:29 ID:???
>>602
憲法15点は立派。
604氏名黙秘:03/05/13 01:38 ID:???
結局みなは自己採点したのか?
605氏名黙秘:03/05/13 01:52 ID:???
したよ。
606氏名黙秘:03/05/13 07:14 ID:???
>>595
京大生って一割近く口述落ちてるよな……。昨年度も、可愛そうな香具師いたし。

>>604
漏れはしてない。
607氏名黙秘:03/05/13 08:22 ID:???
>>606
一割近くって普通じゃないのか?
608597:03/05/13 11:30 ID:???
>>607
平均が7%だもんな。
609氏名黙秘:03/05/13 20:11 ID:???
佐久間先生が「法学教室」5月号の演習で扱ってる問題,
京大答練の問題と同じですな。
京大答練受験者のみなさーん,解説レジュメが出来ましたよ(w
610氏名黙秘:03/05/14 00:12 ID:???
ロザン宇治原は司法受けるつもりらしいぞ。
611氏名黙秘:03/05/14 11:00 ID:???
>>610
受験だけなら誰でもできる。
612氏名黙秘:03/05/14 11:02 ID:U3coo7MS
613氏名黙秘:03/05/16 09:59 ID:???
前期試験の登録いつですか?
614氏名黙秘:03/05/17 00:24 ID:???
今年、大量に択一通るな、こりゃ。
50点オーバーの奴らがゴロゴロおるやん。ゼミの連中の大半がそうやった。
鬱だ……
615氏名黙秘:03/05/17 00:52 ID:???
たしかに50切ってる人ってあんま見ないよね。
616氏名黙秘:03/05/17 02:41 ID:/zKF+AsU
合格推定50って、さすがに無いだろ・?
617氏名黙秘:03/05/17 08:17 ID:???
>>614
何ゼミよ?
618氏名黙秘:03/05/17 09:16 ID:???
>>617
Sゼミです。
619氏名黙秘:03/05/17 09:27 ID:Xh43S+u4
>>618
芝ちゃんゼミ?





…なわけないか。
620氏名黙秘:03/05/17 09:28 ID:???
s大杉
621氏名黙秘:03/05/17 09:30 ID:???
初芝杉塩佐洲鈴潮

一番レベル高そうなの潮かな?
622氏名黙秘:03/05/17 11:07 ID:???
芝ちゃんゼミは国1の実績はたいしたもんだよ。




…と言ってみるテスト。
板違いスマソ。
623氏名黙秘:03/05/17 22:21 ID:???
最近、あずみ≠フプロモーションで上戸彩のテレビへの露出度が上がっていますが、
私はテレビ画面で彼女を見るたびに、高校の同級生の一人、明子のことを思い出してしまうのです。
というのも明子は上戸彩と同じく、かなりの出っ歯女でした。
上戸彩の方はそれがチャームポイントの一つとなっていますが、明子の方のそれは、ただのウィークポイントに過ぎず、
そのことが原因でクラスの子達に散々にイジメられまくった高校生活を送らなければなりませんでした。
最初の内は、ただ「出っ歯、出っ歯!」とからかわれているだけでしたが、高二になる頃にはイジメグループの子らに、
その出っ歯に一本ずつ油性マジックで、歯、出、て、ま、す、と落書きされたり、教室の後ろの角やホウキ、
あるいはドアを歯型が残るまで噛むように強制されたり、卒業前には男子のイジメられっこの南君(二宮和成似)の包茎チンポの先っぽを噛み、
歯型を残すように強制されたりしてました。
南君(二宮和成ぽいっ子)は教室の後ろ窓側で、男子のイジメグループに強制されてズボンとパンツを自分から脱ぎ、
二センチぐらいの極小包茎チンポをやはりイジメグループに強制されて自分で皮を剥いて、情けなさそうな表情で俯き加減に立っています。
そしてそんな南君の正面に明子が膝をつけた状態で座らされていて、つまりは目の前に短小チンポがある状態で、
女子のイジメっ子に「早く噛めよ!」と命じられました。私がワクワクしながら見ていると、
半泣き状態の明子の出っ歯がゆっくりと極ミニチンポに近づいていって、その貧弱な亀頭の真ん中辺りで進出を止め、
ゆっくりと上下に閉じられていきます。南君がその場から逃げようとしたのですがすぐに捕まって、手足を押さえつけられてしまいました。
そして明子は今度は四つんばいで顔だけチンポの上に出したような状態で、また南君の小指の先っぽほどのチンポに噛みつきます。
明子がチンポから出っ歯を外すと、明子の出っ歯三本に少し血が付いていて、
南君のチンポを見ると、ちょうど明子の出っ歯の間隔に浅い穴が開いたようになっていて、少なからず出血していました。

明子、京大の法学部に通っているそうですが、やはり警察庁のキャリアか検事にでもなって私たちに復讐するのでしょうね。
ごめんね、私だけでも見逃してね。
624教授会:03/05/19 00:55 ID:???
>>623
ご安心を。
この女は我々が卒業させません。
625卒業生:03/05/19 01:31 ID:LkYfIuOu
有信会の会長の「領木」ってどう読むのでしょうか?多分弁護士だと思うのですが。
626氏名黙秘:03/05/21 01:28 ID:7zCyNoKO
>>625
何も考えずに「りょうき」でいい。
シャケに比べりゃ簡単な読み方である。
627山崎渉:03/05/22 00:22 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
628学校行かず:03/05/22 19:22 ID:???
国際機構の点数はでましたか?
629氏名黙秘:03/05/23 00:25 ID:En9+VB6z
48点らしいぞ・・。オイ・。
630氏名黙秘:03/05/23 00:27 ID:???
じゃ、ヨユーだな。
631氏名黙秘:03/05/23 07:53 ID:???
>>629
まだ決まってないっつーの。そんなん気にせず勉強すれ
つーか、たとえ48点でも今年はうかってるやつかなりいるし。
632氏名黙秘:03/05/24 16:45 ID:???
試験登録って来週??
633氏名黙秘:03/05/25 03:45 ID:???
>>632
そうです。
634何気なくHP見たら・・・:03/05/25 15:53 ID:???
とうとう自分より年下の助教授が誕生してしまった・・・
50超えて浮かれてた俺が、妙にむなしい。

増田 史子(ますだ ふみこ)助教授
<専攻>国際取引法
<主要研究テーマ>
 国際運送法
<自己紹介>
  1977年9月5日生
  1996年県立岡山城東高等学校卒業、京都大学法学部入学
  2000年京都大学法学部卒業
  助手を経て、2003年4月より助教授
635氏名黙秘:03/05/25 15:56 ID:???
>>634
うわあぁぁぁ…。
636氏名黙秘:03/05/25 15:59 ID:???
つか、前から多いけどね、こういうの。
徒弟制だからね。
ローできてポスト増えたから
ますます増えると思うけど。
637氏名黙秘:03/05/25 16:00 ID:jkSV0oRO
俺なんか年下の教授もいるよ(鬱
638氏名黙秘:03/05/25 16:03 ID:???
>>636
村松先生なんて、24で助教授だからね。
学卒助手が多いのは知ってたが、実際自分より年下の助教授ができると
思いの外ショックだな。

>>637
ちょっと安心しました。
639氏名黙秘:03/05/25 16:06 ID:zcxpN+RI
学卒助手が正しい言い方と思ってたけど、東では学士助手ともいうらしいね。関係ないけど。
640氏名黙秘:03/05/25 16:07 ID:???
>>638
そうそう。わかっちゃいるけど実際にそうなると、ね。
院に行った漏れの同級生はどうなってることやら…。
641氏名黙秘:03/05/25 16:07 ID:???
てか、なんでこんな反応がいいんだw

早く勉強せねば。
642氏名黙秘:03/05/25 18:32 ID:???
あと数年すればまた助教授は増えるYO!
増田さん抜けたけど、今年新たに1人増えたから、現在助手さん3人いらっしゃるし
643氏名黙秘:03/05/27 00:43 ID:???
久々に平野ケーイチロー出てる。
644ハルマゲ丼:03/05/27 19:14 ID:4U5pFkYd
最近、連中は少しはおとなしくなったかな?
645氏名黙秘:03/05/27 19:45 ID:???
平野啓一郎って結構文章書き続けてるんだね。
日蝕しか読んでなかったけど気付けば三部作完成してるし。
646氏名黙秘:03/05/28 11:08 ID:???
しねや
647氏名黙秘:03/05/28 11:14 ID:???
>>644
こんにちは。Sさんですよね?
見ての通りだと思いますけど。あと、そのハンドル非常に悪趣味なので
やめた方が良いと思いますよ。
648氏名黙秘:03/05/28 11:51 ID:???
>>646
お絵かき板?
649氏名黙秘:03/05/28 13:17 ID:???
http://www.zennet.co.jp/komorebi/harumage.html
確かに某宗教団体を彷彿とさせる。
650氏名黙秘:03/05/28 14:08 ID:???
SPAに出ている平野クンは本当に本人なのでしょうか…。
651山崎渉:03/05/28 15:11 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
652氏名黙秘:03/05/28 15:12 ID:UgJPaXi2
>>648いや全然勉強しとらんとかいっとった香具師が50点だったもんで
653氏名黙秘:03/05/28 15:14 ID:???
山崎って誰?
654氏名黙秘:03/05/28 15:49 ID:???
>>634
ふと興味が湧いたんだが、ここにいる奴らの平均年齢っていくつくらい
なんだろうか。ちなみに俺は五回で24。
655山崎幹事長:03/05/28 18:49 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎拓
656氏名黙秘:03/05/28 23:43 ID:???
     ___
    /     \     ____
   /    / ヽ \  /
  |    □━□  | < 来年の合格目指してまずは形から入るぞ、おめーら
  |     )●(  |  \____ 
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||

657氏名黙秘:03/05/29 17:27 ID:???
気持ち悪い
658氏名黙秘:03/05/30 11:52 ID:???
>>656
あっアンパンマン?
659氏名黙秘:03/05/30 11:53 ID:???
俺は27歳です。宇治原とタメです。多分。
660氏名黙秘:03/05/30 11:58 ID:???
ところで最近キャンパス工事の方は進んでますか。
今年は中庭で花見も出来なかったんだろうなー
661氏名黙秘:03/05/30 14:44 ID:???
学校行ってないYO!
662氏名黙秘:03/05/30 16:37 ID:???
図書館行くのダリぃ
663氏名黙秘:03/05/30 17:47 ID:???
>>43
<ヽ`∀´> を
くヽ`∀´ゝ とかに変えれば化けない
664氏名黙秘:03/06/01 03:11 ID:PKIHCt8p
図書館は暑いけど、クーラーがきく教室が多くなったのはありがたい・・・。
665氏名黙秘:03/06/01 08:17 ID:???
>>664
付属は無駄に暑いよな。
でも何か実はクーラー入ってるらしいぞ。かっなり微弱で。
ただ、凄い微弱らしいから、みんなが窓を閉めてれば最終的には涼しく
なるみたいやけど、その涼しくなるまでの間が我慢できずにみんな
窓開けちゃうから、結局暑いらしいw
666直リン:03/06/01 08:17 ID:RDUA9rDL
667氏名黙秘:03/06/04 22:08 ID:???
択一合格率低すぎ!!
668氏名黙秘:03/06/05 02:46 ID:???
すんません。山本先生の授業って今年度はあるんですか?
生協で講義録を売るんですよね?うちの書籍部に取り寄せ出来ないかなぁ・・
669氏名黙秘:03/06/05 07:15 ID:???
>>667
いや、少なくとも俺の周りの現役学生は、予備校行ってる奴も
いない奴もかなり合格してるぞ。
まぁ漏れは駄目だったが……
670668:03/06/05 14:45 ID:???
山本先生の総則以外の講義録、売ってくださる方いませんか?
多少書きこみがあっても構いません。
今は出先なので、夜にでも捨てメアドさらします。
よろしくお願いします。
671氏名黙秘:03/06/05 14:56 ID:???
講義録は講義を聴くから意味があるんであってそれだけ手に入れても
別に出来る様にはならないと思うが・・・
672668:03/06/05 23:42 ID:???
>>671
そうなんですか!?
有斐閣の総則と似たようなものを期待していたんですが・・。
どの程度の内容なのか教えていただけませんか?
673氏名黙秘:03/06/06 07:15 ID:???
>>672
有斐閣から出ている「総則」の解説記述部分が無いものをイメージされたし。
各論点の学説が整理して記述してあるだけに近い。解説は口頭で為される。
但し、製本されたレジュメ集には通常「Comment」は付記されている。
674668:03/06/06 12:33 ID:???
673さん、ありがとうございます。

ってことは、ケース→学説の解説が中心ってことですよね?

個人的にあの本の好きな点は、
1.内田的なケースを中心にしつつ、要件効果がカッチリしてること。
2.各学説は対立利益のどちらを優先しているのか明示した上で、法的構成を示して説の紹介をしていること。
3.commentでの指摘が鋭いこと。
この三点です。

これらの点は、レジュメ集(生協で販売する講義録?のことですか)にも受け継がれているんでしょうか。
度々の質問申し訳ないです
これらの点があてはまるならぜひ入手したいと思います。
675668:03/06/06 12:40 ID:???
ケースを見て、論点に当てはめるのではなくて対立利益は何かを考えた上で、どちらを優先させるべきか直感的に考え、
その法的構成を探るという勉強がしたかったんです。
それをするためにはアウトプット訓練が一番ですけど、インプット段階でできればな〜と思っていました。(民法は初心者みたいなもんなので;)
で、山本先生の総則に惚れたんです。
物権以下で、以上の条件を満たすインプット教材ってありますか?

長文スマソです
676氏名黙秘:03/06/06 14:16 ID:C/XYNm/o
なんか択一落ちちゃったんだけど・・。
周りの現役生は結構、受かってる感じ。
なんで、合格率が、あんな低いの?
6割くらいの感じがする。個人的には・・。
鬱。
677氏名黙秘:03/06/06 15:47 ID:???
はっきり言って山本の講義はレジュメの棒読みで出る価値なし。
これってタブー?
678氏名黙秘:03/06/06 17:03 ID:???
>>676
6割?もっと低いぞ。現役ならもっと低いだろ
例年のことだが、現役でもさくって受かるやついるんだよな〜
そういうやつは論文もさくっといっちゃうし
俺との違いは何なんだ??
679氏名黙秘:03/06/06 17:10 ID:???
運。
680氏名黙秘:03/06/06 18:26 ID:???
>>677
レジュメに無い見解を言ったり、
自分の取る説を言うということもないの?
681氏名黙秘:03/06/06 18:30 ID:???
682_:03/06/06 18:31 ID:???
683氏名黙秘:03/06/06 18:58 ID:???
6割はないだろうが、四回生、どこのクラスも
6人ぐらいは受かってるみたいだけどね。
3、4割じゃないの。
684氏名黙秘:03/06/06 19:30 ID:0kDtrcJb
灯台性ですけど、京都のローに入れてください。
とりあえず受けにいって、二段階創造説、結果無価値で答案
書いてきます。
685氏名黙秘:03/06/06 19:33 ID:???
>>684
中山研一先生のソビエト刑法の本を完璧にしてから来てください
686氏名黙秘:03/06/06 22:10 ID:???
>>684
ローマ法の勉強も必須です。
687氏名黙秘:03/06/06 22:18 ID:???
>>683
あのさ、各自のゼミの4回生受験生の合格率調べてみ?
少なくとも六法系の4回生はかっなり合格してるぞ
688氏名黙秘:03/06/06 22:19 ID:???
>>680
>>自分の取る説を言うということもないの?

これは普通にあるなぁ。
689氏名黙秘:03/06/06 22:21 ID:???
>>687
ということは、あの択一の合格率の低さは学卒者のヴェテどものせいだと。
690氏名黙秘:03/06/07 00:50 ID:x0Y6cz96
当方、学卒、三十路近くのべテですが?何か?
俺も大学3年から択一連勝街道だったが、終に択一まで落ちてしまったよ・・。
択一なんて、どうやったら落ちるの?とか、30近くまでやるのなんて頭逝ってる?とか思ってたよ。
まさか自分がこーなるとは思わんかった・・。
691氏名黙秘:03/06/07 07:31 ID:???
>>687
全体合格率 京都大27.98%
いくら今年の4回性が優秀だとしても全体合格率より高いことはないだろ

692氏名黙秘:03/06/07 18:23 ID:cfBuwUer
ぷっ。
お馬鹿なべてさんww。
でも、今年の択一は私も落ちたわ・。
去年、論文は受かったから、手抜きすぎたせいかしら?
口述会場で会えるとイイわね。
一際、綺麗な受験生が居たら多分、私ね。
声かけてみて。
歯牙にもかけないとと思うけどww。
693氏名黙秘:03/06/07 18:33 ID:???
あーくだらん
694氏名黙秘:03/06/07 19:42 ID:NjwMURnD
やべーよー。
回しきれねえよ〜。
UPUP状態だ・・。
695氏名黙秘:03/06/07 19:43 ID:AHzNcUKS
http://www.emu3.com/bbs/2situmonbbs/situmonbbs.cgi
このサイト潰しキボンヌ。マジでむかつく!逝ってヨシ!!
696氏名黙秘:03/06/07 19:43 ID:q7sM8Dcb
>>694
何、刑法学講座の助教授先生をマワしきれないだと?
697氏名黙秘:03/06/07 19:53 ID:NjwMURnD
好みじゃないんでww。
ちが〜うう。
あ〜、こんな事やってるヒマね〜んだよ。ホントはあ〜。
あ〜、でも、やっちゃうんだよ〜。
あと10分遊んだら勉強しょ・・。
698氏名黙秘:03/06/08 02:01 ID:EkfUGnwO
京都市北区紫竹上長目町の賀茂川で体長約30センチのワニを釣り上げたと、
同区内の無職の男性(87)が6日、上鴨署に届けた。
逃げており、同署は周辺住民に注意を呼びかけている。
ワニは5月30日午前11時ごろ、男性がパンをえさにコイ釣り中に針にかかった。
たも網で引き上げて足で押さえつけ、針を外すと川に逃げたという。男性にけがはなかった。
男性は友人に勧められ、1週間遅れで届けたという。ほかに目撃情報はなく、
同署は「この辺りで時々見つかるサンショウウオを見間違えた可能性も」。

記事の引用元:http://www.zakzak.co.jp/top/top0606_3_13.html

おまいら!ワニが釣れるそうですよ!!
699氏名黙秘:03/06/08 02:19 ID:???
択一落ちちゃった、実験の片手間じゃなかなか厳しいね。
合格率さげちゃったみたいw
700氏名黙秘:03/06/08 02:21 ID:???
 
701氏名黙秘:03/06/08 03:18 ID:???
>>691
3回生やロー志望者が受けてるんじゃないの?
3分の1以下というかんじはしないんだが
702氏名黙秘:03/06/08 03:20 ID:???
>>687
うちのゼミ(六法系)は半分くらい。
クラスは3、4割かな〜
703氏名黙秘:03/06/08 03:21 ID:???
バトルロワイアルゲームです。ルールはとても簡単!
ぜひ参加してください。
http://cs3.c-able.ne.jp/cgi-bin/ruby/br2/brlist.cgi
704他大:03/06/08 03:29 ID:???
京大法学部に編入したい…
705氏名黙秘:03/06/08 04:05 ID:???
>>704
編入試験受けてみては?
ただ、入った後でついていけていない人もいるから、
能力が足りないならその分は相当な努力で補う覚悟は
しといたほうがいいよ
706氏名黙秘:03/06/08 06:32 ID:???
某ゼミ
に大手企業を辞めた30前の人がいたけど
合格されたのだろうか・・・
707氏名黙秘:03/06/08 08:10 ID:???
>>706
民法のゼミ?
708氏名黙秘:03/06/09 01:12 ID:???
政治学・法律学問わず
なぜ教官は1、2年留年しているのだろうか?
彼らは優秀ではないのか?
709氏名黙秘:03/06/09 02:12 ID:zvbJyKpw
優秀ではあるが、怠け者でもある・。
怠け者の天職。それが教官。
710氏名黙秘:03/06/09 03:02 ID:dymOHs1/
>>708
留年している教官って誰?
711氏名黙秘:03/06/09 08:00 ID:???
>>708
あのさ、ひょっとして学部を卒業した年に23歳になってるから
留年してると思ってない?
712氏名黙秘:03/06/09 09:24 ID:3P39/U4W
浪人してる可能性もある。
713氏名黙秘:03/06/09 15:02 ID:???
旧制の大学って、卒業する歳が24じゃなかったっけ?
714氏名黙秘:03/06/09 15:08 ID:???
教官=学部時代トップクラス は、
どのくらいの割合で成り立つ?
715氏名黙秘:03/06/09 16:06 ID:???
かなーりのレアケースでしょうね。学卒助手しか当てはまらないよ。
現役の京大教授の学卒助手って、商法の森本先生、刑事学の吉岡先生、
と、ほかにだれだったっけ?
716氏名黙秘:03/06/09 16:45 ID:E7a+F72x
研究者養成用院も考えているんだけど難しいのかしら?
あと、卒業時にチャンと職にありつけるのかしら?
最近、シビアになってると一寸。小耳にはさんだんで・・。
717氏名黙秘:03/06/09 19:23 ID:???
>>713
そんな昔の人が今現役で教授やってるわけなかろう。
私大じゃあるまいし。
718氏名黙秘:03/06/09 19:34 ID:???
>>715
公法の土井
基礎法の田中・木南
民刑事の中森・塩見・堀江・吉岡・山本・橋本・森本・中西・増田
政治学の唐渡・秋月

以上知ってるだけ挙げた。
719氏名黙秘:03/06/09 19:35 ID:???
ついでに棚瀬先生と寺田先生は東大の学卒助手。
720氏名黙秘:03/06/09 20:09 ID:???
毛利さんも東大学士助手じゃない?
大石先生は東北大学士助手。
721氏名黙秘:03/06/09 20:35 ID:???
田中先生は京大院じゃなかった?
722氏名黙秘:03/06/09 23:04 ID:???
>>716
>>研究者養成用院

政治系の院を言ってるのかな?
ただ、政治系も原則としてローに行くことを薦められるよ。つーか薦められた。
極めて優秀なら、Tさんみたいに助手になるけど(しかしこの人は入学も卒業も首席やったな)
基本的に研究者コースは、どこかの職を用意して貰える。ピンキリだけどね。
だから院試が事実上の就職試験だった。
723氏名黙秘:03/06/09 23:05 ID:???
>>715
単純にトップ「クラス」なら、教授のほとんどは該当するよ。
724氏名黙秘:03/06/09 23:29 ID:???
その点、松岡先生は近畿予備校→京大法→龍谷大教授(自身のHPより)
と親近感が沸くね。

講義は相変わらずしょぼいけど。
725氏名黙秘:03/06/09 23:35 ID:???
>>724
最後の一行ワラタ
726氏名黙秘:03/06/10 00:10 ID:???
>>724
松岡先生、講義の評判は余り良くないの?
727氏名黙秘:03/06/10 00:14 ID:???
松岡氏は学部時代の成績も平均80なかったらしい。
でも、実務方面での強さは民法の教授ではダントツ
だということ。
講義は、しょぼいというか普通。
728氏名黙秘:03/06/10 00:24 ID:???
松岡先生って、潮見や山敬に比べると地味だけど、
授業が味気ないのと主要な著作がないからであって、
判例評等の実績、学界からの評価は相当高いらしい。
まあ、そうでなかったら京大に呼び戻されないわな
729氏名黙秘:03/06/10 00:55 ID:???
教授や研究者志望の人って一部人格的に問題のある人もいる。
居場所が場所がそこしかなくて逝く人もいる。
自分の息子や娘がその人達に教わりたいかっていうと・・・
京大でもただのプライドの塊になってる頭でっかちの教授や院生って
多いような気がしない?人を教える立場である以上、人格面も審査に加える
べきだと思う。以上ある院生のグチでした。
730氏名黙秘:03/06/10 01:16 ID:???
>>729
大学だけ、教員採用試験も教育実習も何もないからね。
みんな自己流で教えているんだよね。
ちょっとそういう実習くらい若い頃にさせといたほうが
いいんじゃないかと思いたくなるような教授もいるよね。
松岡さんはわりと初心者にもわかりやすいし、
レジュメをHPに掲載しているし、いいと思う。
真面目に出てる授業のレジュメが授業前に切れているの
ってかなり腹たつんだが。
パソコンで作っている以上、うぷも簡単な作業だし、
他の教授にもやってもらいたいもんだ。
どうせ、そんなことしたらみんな授業に出なくなるとか
言うんだろうが、実際、レジュメは出てないヤシが
持ってってなくなっているんだよな
731氏名黙秘:03/06/10 01:17 ID:???
松岡のレジュメってDLできなかったっけ?
732氏名黙秘:03/06/10 01:48 ID:???
>>729
>ただのプライドの塊になってる頭でっかちの教授

誰のこっちゃ、言うてみい。
733氏名黙秘:03/06/10 01:53 ID:???
>>729
怨念戦隊ルサンチマン?
734氏名黙秘:03/06/10 02:42 ID:BNZ1zYtc
時を駆ける少女〜♪
735氏名黙秘:03/06/10 04:30 ID:???
>>634
どうでもいいが野依良治は32歳で名大教授だよ。
ここの連中の中には32歳以上結構いるんじゃないか?
736氏名黙秘:03/06/10 09:12 ID:???
>>723
トップクラスって、学部試験の平均点なんぼくらいからよ
737氏名黙秘:03/06/10 12:41 ID:???
京大生って俗っぽい話が大好きなんだね。。。
738氏名黙秘:03/06/10 12:44 ID:???
浮世離れしてるよりは法曹向きかと。
739氏名黙秘:03/06/10 14:16 ID:???
>>736
82、3からでは?どうでもいいけど。
740川崎憲次郎へ投票を:03/06/10 14:17 ID:???
【川崎憲次郎投手をオールスターに!】
ヤクルト時代は88勝を挙げ'98には最多勝のタイトルを獲得。特に巨人戦には滅法
強く、現役最多の勝利数を誇る。'00年オフにFA権を行使し打倒読売、そして優勝
請負人として満を持して中日入団。
背番号20は元祖燃える男・星野仙一が着けていた番号だった。
しかしここからが苦難の始まりだった。 度重なるケガ。
エースとしての働きを期待されながら2軍で、練習すらできない日々。
2年間一軍で1球も投げていない。
ファンはその巨人キラーの異名と熱い期待をいまだに忘れることができない。
3年契約の3年目、ようやく傷も癒え練習を再開。彼にふさわしい舞台とは?
そう彼に相応しい復活の舞台はオールスターだ!
↓【憲次郎への投票はこちらから】↓
http://allstar.sanyo.co.jp/
6月10日時点の選手別投票数http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html



             
741>>739:03/06/10 20:52 ID:YCHRJ+CD
82以上は助手の基準点。該当者がいない年も多いと聞いた。
742氏名黙秘:03/06/10 20:54 ID:???
ローへの入学資格が平均77以上だっけ?
キビシー
743氏名黙秘:03/06/10 21:24 ID:???
>>742
そんな点数取れるわけないじゃん。
744氏名黙秘:03/06/10 22:36 ID:???
>>743
六法系だけに限れば、今の4回生以下は(=採点基準変更後の受験者は)、
満たす人はそこそこいるのでは? 大量にいるとは思えんが
745氏名黙秘:03/06/11 01:17 ID:???
いつの間にやら択一から1ヶ月か・・・
746氏名黙秘:03/06/11 17:30 ID:???
>>742
教授に確認したところ、77が最低限というわけではなく、
それ以下でも適性試験、論文試験で挽回可とのこと。
ただし、六法系の最低単位数がない場合は無理らしい
747氏名黙秘:03/06/11 18:55 ID:hTDotN5J
六法系の単位数、何単位いるんだろう?
748氏名黙秘:03/06/11 23:09 ID:???
>>747
2年コースは36単位以上です。
749氏名黙秘:03/06/11 23:39 ID:???
六法系の最低単位数って何?
六法であれば何でもいいわけ?
750氏名黙秘:03/06/12 00:00 ID:???
↑六法+行政法です。
751氏名黙秘:03/06/12 00:01 ID:???
四回の前期までの分で36ね
752氏名黙秘:03/06/12 00:52 ID:???
6法系で48単位平均75位!
何とかいけるか?

ところで採点基準変更って何よ?
753氏名黙秘:03/06/12 05:09 ID:???
多分ここをまだ閲覧されていることと思いますから書かせていただきます。
こちらには誹謗・中傷の意図は全くありません。
話し合いがしたいと思っています。
もしそちらに了解をいただけるのならこちらのメールアドレスをだしましょう。
そちらからは匿名メールという手段で結構です。
多分ここには別の悪趣味な閲覧者がいらっしゃると思うので、これ
以上はこちらから書きません。
誰だかわかっていただけていると思います。
それでは。
754氏名黙秘:03/06/12 08:02 ID:???
>>752
ローの話が出る前は、優は滅多につかなかったけれど、ローの話が出た後は受験者の何割かに
優をつけなければならなくなったの。ロー以前は、六法系の試験で優が数人しかいないということもあった。

と言うのは、ロー以前は、一定の平均点以上があれば院試が免除されるという制度だったから。
つまり、普段の学部試験は院試免除者を選抜するという役目も持っていた。

ところが、ローの話が出た後は、学部試験の平均点をロー入試の考慮要素に入れるっていうことになったので
採点基準が一気に甘くなったの。
某教授曰く、今の採点基準で言うと82〜83点が昔の「優」に当たるらしい。
84点以上は今も昔も極めて優秀な人にだけつけるらしい。
755氏名黙秘:03/06/12 17:57 ID:???
FLA1Aau1**.hkd.mesh.ad.jp
756氏名黙秘:03/06/12 18:33 ID:???
757>:03/06/12 20:42 ID:8+BGP013
>>754
受験者の何割ではなく、合格者の何割らしい。
優を厳しくしたい先生は、合格も厳しくするとの噂あり。
758氏名黙秘:03/06/13 01:34 ID:???
で、位田はいつになったら成績を出すのだ?
759752:03/06/13 01:47 ID:???
>>754
何ー最近は採点が甘くなってるのか。
いろいろとベテは不利だなぁw
760氏名黙秘:03/06/13 14:29 ID:L53DfkpW
うるせ〜。
べてって言うなあ〜ww。
おめーらだって、べ手になる奴は結構な確率で出るぞ。
まあ、現役の時は759のような感覚もってたけどなあ〜ww。
笑わば笑え、今年で決める!
761ヴァカ手:03/06/13 15:25 ID:???
>>760
おお、択一突破ですか。健闘を祈ります。
俺は合格点に遠く及ばない・・・。
762氏名黙秘:03/06/13 20:28 ID:9Yl9N2Sg
あわわっわわ〜。
最近とうれん22点連発してるんですが・・。
死にたい・・・。
763氏名黙秘:03/06/13 21:16 ID:???
>>731
松岡先生作成の民法クイズデータがありますた。
http://www.vector.co.jp/soft/data/edu/se009502.html
動かすのに必要なソフトはココ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/quiz/5taku/index.html
764氏名黙秘:03/06/13 21:26 ID:???
>>763
>名前 松岡 久和/まつおか ひさかず
>ハンドル ポコちゃん


ワラタ
765氏名黙秘:03/06/13 21:30 ID:???
わはははははは

腹いてぇ
766氏名黙秘:03/06/13 21:32 ID:???
先生,論文じゃないんだからソフトの説明に脚注つけないでください
http://www.vector.co.jp/soft/dos/writing/se006078.html
767氏名黙秘:03/06/14 23:06 ID:+tOH6wMz
宇治原は残り4単位らしい?
768氏名黙秘:03/06/16 12:42 ID:GAz3q203
企業結合は、もう出ないよね?
769氏名便秘:03/06/16 15:22 ID:xaGyndE6
でない。それより女と結合したい。
770氏名黙秘:03/06/16 15:22 ID:8CV9Dg9U
771氏名黙秘:03/06/17 02:57 ID:2bk0O2W1
ひ〜、終われねえよ〜。
なんで、こんな事やってるんだろ俺・・・。
772 :03/06/19 14:08 ID:???
スーパーフリーメンバーに京大生もいるようですが。
773氏名黙秘:03/06/19 21:21 ID:o2fwZgpt
新宮浩丈(京都大学)

谷田詔一(京都大学) 

まさか法学部じゃねーだろーな
774氏名黙秘:03/06/19 21:33 ID:???
法学部の事務室でDNCの願書配ってるね。
775氏名黙秘:03/06/22 14:20 ID:???
http://www.nikaidou.com/jpg/baka.jpg


こいつら見たことあるやついる?
776愚痴:03/06/22 21:08 ID:6Wbuj++T
山罫…棒読み早すぎ
潮見…突然マジ切れ
松岡…紙けちりすぎ文省略しすぎ
佐久間…特になし
錦織…黒板ドイツ語マニアすぎ
777氏名黙秘:03/06/22 23:31 ID:???
>>776
前田先生と横山先生は?
778氏名黙秘:03/06/22 23:34 ID:???
>>776
辻先生は?
779氏名便秘:03/06/22 23:53 ID:2AmMThGE
s突然マジぎれってどういう意味ですか?
780氏名黙秘:03/06/22 23:59 ID:???
>>778
携帯用酸素ボンベを持って講義されていたらしい(もともとお体の弱い方でしたので)
そういうのを鬼気迫る、って言うんやろうなぁ。
ちなみに辻先生、2回試験首席です。天才は夭折するものなのか……
781氏名黙秘:03/06/23 04:06 ID:Kv2KaLHU
782氏名黙秘:03/06/23 06:56 ID:mXEWqGKg
辻先生って辻清成の息子か何か?
783氏名便秘:03/06/24 00:37 ID:RgSogkdc
辻清明の息子じゃないの?
784氏名黙秘:03/06/26 15:56 ID:???
辻先生の弟子っているのかな?
いてもおかしくないが、聞かないね。
785氏名黙秘:03/06/26 15:57 ID:???
衆議院議員の中村テツジは、辻先生のゼミ出身だよ。
786氏名黙秘:03/06/26 16:13 ID:???
>>785
そうなんどすか。
ってそんな人、聞いたことないからどうでもいいや。
787氏名黙秘:03/06/26 16:21 ID:???
>>786
ここにありますよん。砂糖工事とのやりとりも面白い。
http://www.tetsu-chan.com/katsudo/kokkai/gijiroku/010620.html
788氏名黙秘:03/06/26 16:22 ID:???
私も京都大学法学部に行って、大教室で憲法を勉強して、正直、先生に教えていただいた
大学二年生のときに憲法を理解できなかったのですね。大学一年生のときから五月会とか
も入って憲法も勉強していて、やったのですけれども、結局、自分で必死で先生のこの基本
書を読み込んで、司法試験の択一試験の問題とかを解きながら、あと司法試験の予備校
に行っている友達からそういうふうなことを教えてもらったりして、そういうことをやってやっと
憲法をある程度理解できたというのが自分の正直な感想なんですね。
789氏名黙秘:03/06/26 16:22 ID:???
受験予備校のことで、先生先ほど、これからのローヤーに必要なことは考えることだと。
私は、京都大学法学部のあの大教室での講義を受けて、考えることというのはなかなか
学べなかったなと思うのです。

私自身は、三回生の後半からやっとゼミが始まりまして、私は民法の辻先生のゼミに
参加していたのですけれども、ゼミに参加できるのも一科目だけですよね。それも三年生
の後半から四年生の前半だという。もう今の大学生なんか就職活動真っ盛りで、就職活動
でゼミを休んでしまうような、そういうこともあるわけで、逆に言うと、一年生からもっとゼミ
形式みたいな形で考え方を鍛えるような教育をしなくてはいけなかったのじゃないか、
京都大学法学部においてでも。
790氏名黙秘:03/06/26 16:38 ID:???
>>787
ああ、その彼か。
ムービーで見たが、正直知性は感じられなかったな。
枝野の次に出てきたから、差が歴然だったよ。
791氏名黙秘:03/06/26 16:47 ID:???
それを言うのならサトコーも知性があるとは言い難かったな。
法曹養成制度改革の理由付けが
「アメリカに似せた方がいいから」
「医学部のようにした方がいいから」
だったしな。ナカムラに突っ込まれてもまともに
応答できてなかったな。
792氏名黙秘:03/06/26 16:49 ID:l+9qvikc
ここで働いている現役立命館生,卒業生はいますか?
http://www.ogoto.net/indexf.html (BKCのお膝元)、
お教えください。
793氏名黙秘:03/06/26 18:04 ID:???
一年司法浪人しただけでも就職状況はかなり変わりますか?
794氏名黙秘:03/06/26 18:54 ID:???
中村(哲)の国会質問は何度か見た(直撃を食らったわけではない)が、
あいつはほんと馬鹿だな。しかも口調も自信なさげで、見ていて恥ずかしい。
そりゃ司法も受からんわ、と納得したよ。
同じ馬鹿でも細野のほうがハッタリがきくぶんまだましだな。(w
795氏名黙秘:03/06/26 19:35 ID:???
しかしサトコーの方が中村より馬鹿っぽくて
はっきりしない口調だったぞ。
そりゃ住友銀行で落ちこぼれるし司法も受からんわ、と納得したよ。
796氏名黙秘:03/06/26 21:00 ID:???
>>795
>そりゃ住友銀行で落ちこぼれるし司法も受からんわ、と納得したよ。

貴様ごときが(ry
797氏名黙秘:03/06/26 23:00 ID:r582TzuG
えっ?
佐藤先生って司法受かってないの?
798氏名黙秘:03/06/26 23:39 ID:???
>>797
つうかセンセは受けたはりません。
799氏名黙秘:03/06/27 00:35 ID:TMdQPiZn
受けてないから大胆な司法改革できるのかしら?
800氏名黙秘:03/06/27 01:20 ID:???
なんだかあの馬鹿そうな議員を必死に擁護してる者が一人いるねw
801氏名黙秘:03/06/27 01:56 ID:???
中村って、通産省の役人にストーカーした女と結婚したんだよな。
この女も司法崩れなんだが。
802氏名黙秘:03/06/27 03:53 ID:???
所詮クソヴェテにとってはどうでもいい話なんだけどねw
803氏名黙秘:03/06/27 15:55 ID:???
>>801
それって、いろんな事件がごっちゃになってない?

通産省の役人(今日大卒)にストーカーしてた女(政治家の娘?)が
どっかの若手議員(今日大卒)の秘書をしてたってのは知ってるが。
804氏名黙秘:03/06/27 16:08 ID:???
>>803
しゃあないなあ。ほれっ。
http://www.dryamasaki.com/Article/2001/2001-03.html
805氏名黙秘:03/06/27 16:49 ID:???
>>804
中村氏を尊敬します。
幸せになって欲しいですな。
806氏名黙秘:03/06/28 15:04 ID:???
中村って、うちの選挙区なんだよなぁ…
選挙区では落ちて、比例返り咲きだが。
807氏名黙秘:03/06/29 14:41 ID:???
798 :氏名黙秘 :03/06/26 23:39 ID:???
>>797
つうかセンセは受けたはりません。


へー受験歴を必死で隠してたんだなサトコー。
808793:03/06/29 14:42 ID:???
誰か答えて下さい。お願いします。
809氏名黙秘:03/06/29 14:45 ID:???
無視です
810氏名黙秘:03/06/29 15:58 ID:???
枝野(東北大法)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中村哲(京大法)
811氏名黙秘:03/06/29 16:01 ID:???
中村哲≒佐藤幸治
ぐらいかのー。
812吉岡一男@仲本工事:03/06/29 16:15 ID:WDl/bMb1
どうですかね?
813氏名黙秘:03/06/29 16:23 ID:???
細野は神!
814氏名黙秘:03/06/29 16:25 ID:O9zhyoSz
阪大はダメでつか?
815氏名黙秘:03/06/29 16:35 ID:???
スレ違いだよ。
816氏名黙秘:03/06/29 17:45 ID:???
>>808
年齢による。現役入学なら差は無いと言っても過言ではない。
817氏名黙秘:03/06/29 21:47 ID:???
講義の分かり易さランキング

【民法】
1.潮見先生……ただ、大事な箇所になると小声になるのが難。
2.佐久間先生……無難。
3.山本先生……レジュメ棒読みだが。
4.横山先生……突然、声が大きくなったり、話が行ったり来たりする。
5.松岡先生……ゼミ生の人気は抜群だが……。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
下.錦織先生……上記の先生方ですら、学生時代理解できなかったそうな。

誰か、前田達明先生の評価キボンヌ。受講したことないから分からん。評判はいいんやけど。
818氏名黙秘:03/06/29 21:51 ID:???
>>816
ありがとうございます。
自分は現役入学です。
ロー無しで現行のみの勝負を考えてるんですが、
1500人合格の2005までは視野に入れたいと思ったもので。
必死に勉強します。
819氏名黙秘:03/06/29 22:07 ID:bVORKEAL
潮見小声にワラタ。
820氏名黙秘:03/06/29 22:20 ID:???
 君ら、所詮東大には勝てん。
821氏名黙秘:03/06/29 22:23 ID:B8ab61Dl
灯台に「勝つ」とはどういう意味?
822氏名黙秘:03/06/29 22:42 ID:???
>>821
 @あらゆる難関試験の合格者数。
 A権力者の出身大学が、ほとんと東大。
 B学問研究のレベルの高さ。
 
  ※ 京都といえども、所詮、関西の田舎の大学にすぎん。
    関西人は、いまだに部落差別をしている遅れた香具師
    だからな。
823氏名黙秘:03/06/29 22:47 ID:???
>B学問研究のレベルの高さ。

どの学問のどの分野で,具体的にどの程度負けているのか,
論文や著書を示してみてくれないか。ほんの幾つかで良いよ。
824氏名黙秘:03/06/29 22:56 ID:???
>>820
うん、勝てません。いや、ほんまに。勝てませんって。
はい、だから、次の話題。
825氏名黙秘:03/06/29 23:01 ID:???
>>823
 面倒くさいなあ。
俺は、全体を判断して指示する立場だよ。
こんなのは京大君あたりをつかってやる仕事だよ。
 このへんを参考にしろ。

 米国の学術調査会社・トムソンISIはこのほど、
1992年から2002年までの11年間に発表された論文の
被引用数に基づいて、日本の研究機関ランキングを発表した。
それによると、世界のトップ100に東京大学(世界16位)、京都大学(同30位)、
大阪大学(同36位)、東北大学(同82位)、名古屋大学(同99位)の5大学が入った。
分野別でも、物理学で素粒子・ニュートリノの研究で業績のある東京大学、材料科学
で金属材料研究所を持つ東北大学が世界トップになり、化学では東京大学が世界2位
、京都大学が同3位にランキングされた。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:ktLZU-2xy70J:www.aikgroup.co.jp/aik/report/report2003/report20030403.htm+%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E4%B8%96%E7%95%8C&hl=ja&start=8&ie=UTF-8

826おまけじゃ:03/06/29 23:04 ID:???
総合General(3,291機関)
順位世界順位機関名被引用数論文数平均被引用数
116東京大学612,25358,34310.49
230京都大学433,35442,45010.21
336大阪大学383,73436,99710.37
482東北大学245,25033,6157.30
599名古屋大学211,20124,2788.70
6106九州大学196,85025,0707.85
7156北海道大学157,90922,4977.02
8179東京工業大学140,20020,2226.93
9221理化学研究所115,73710,68810.83
10231筑波大学111,06714,6017.61
11262広島大学97,87713,6227.19
12309神戸大学79,5238,4749.38
13323千葉大学76,5529,7147.88
14332慶應大学75,15610,1757.39
15344金沢大学72,1188,0378.97
16351熊本大学70,8787,1849.87
17356東京医科歯科大学68,8706,33810.87
18374岡山大学65,19111,0855.88
19375新潟大学64,9947,6518.49
20431国立がんセンター54,3913,03417.93
827氏名黙秘:03/06/29 23:09 ID:???
何だ論文も読めないアホか・・・学歴板に帰れ。
828氏名黙秘:03/06/29 23:13 ID:???
>>827
 法律のことくらいしかわからんだろ。どうせ。
829氏名黙秘:03/06/29 23:25 ID:???
>>828
sciencedirectもpubmedも日常的に引いてますが?
830氏名黙秘:03/06/29 23:32 ID:???
>>829
 へー。
あのさ、評価ってのは総体でしょ。
個別・具体的にいったってしょうがないでしょ。

 例えば、今回の早稲田の学生が事件起こしても、
早稲田自体がダメってことにならないでしょ。

 だから、東大のある分野と京大のある分野を個別に
比較してみても、全体は見えないでしょ。

 俺は総体で、東大>京大 って言ってんの。まあ、
西日本ナンバーワンでいいジャンよ。
831氏名黙秘:03/06/29 23:33 ID:???
>>830
論文引用数やIFが風土として存在し無い分野は全て切り捨てますか?
832氏名黙秘:03/06/29 23:47 ID:???
>>831
 ある対象を「評価する」ってのは
ある「評価項目」を基準にせざる負えない
でしょ。他の基準は切り捨てる必要があるじゃん。

 もし、評価項目を別のユニークな基準にすれ
東大<京大になるかもしれない。でも、
東大と京大は、かなり似たイメージの学校
だから、そうはなりえない。

 むしろ、評価項目を変えると東大<立命館
とかになりかねないでしょ。
833氏名黙秘:03/06/29 23:51 ID:???
>>832
基準じゃなくて,サンプルとして法学部や文学部を大部分切り落として
統計的に有為なものかということを聞きたいのだが。法学部は文系の
学部で最も定員が多い。文学部の学科でIFの風土があるのは社会学
の一部と心理学程度だ。
834氏名黙秘:03/06/29 23:58 ID:???
>>833
 法学は「解釈」でしょ。これに科学性を持たせるのは
無理じゃない?ノーベル法学賞って絶対にないぜ。その地域の
文化風習を背負ってるから。優劣つけられない。
 
 文学は、一応「評価」されるけど、これも客観性ない。

 結局、その辺に「評価」を求めると、東大も京大も
「ランク」が下がると思うね。
835氏名黙秘:03/06/30 00:05 ID:???
ていうか東大生ごときにあらされてんじゃねーよ、てめーら
836834:03/06/30 00:11 ID:???
>>833
ほなな。
837氏名黙秘:03/06/30 03:58 ID:???
東大は京大数理研に勝てるのか?
東大のトップは所詮一権力者だろう。
東大から権力者になるものが生まれなければどうなると思う?
官僚の威を借る東大。
838氏名黙秘:03/06/30 07:54 ID:???
>>817
講義の分かり易さランキング

【商法】
1.前田先生……神。下手な予備校講師より遙かに分かり易い(基本的な事柄が多いせいもあるが)。お人柄も良し。
2.洲崎先生……無難。ただ、レジュメを作成されると、レジュメの棒読みになっしまう。ちなみにサッカー狂。
3.森本先生……内容が高度なせいもあるが、分かりにくい。
839氏名黙秘:03/06/30 09:00 ID:???
>ノーベル法学賞

ワロタ
840氏名黙秘:03/06/30 11:46 ID:???
今年26歳の先輩は噂によると択一駄目だったらしい。
余り人好きする人じゃないしどちらかというと周りからも嫌われている
人だけどそれ聞いて少し泣けた。
841氏名黙秘:03/06/30 13:25 ID:???
>817
受講したのがかなり前なので参考になるかどうかわかりませんが…

前田先生……理論一辺倒ではなく実例・判例の引用が多く、雑談っぽい小話も挟みながら講義を進められる。
 とりわけ初学者にはとっつきやすい。ただし引用の多さゆえか判例の出典が聞き取りにくいことがあるが。

817記載の先生方は受講したことがないのでランキングに組み込むことは差し控えさせていただきます。
842氏名黙秘:03/06/30 15:33 ID:gTiU7joX
>>817
自分的には松>横だな。横…話が飛んで混乱する。
松…微妙にマニアックな話が入ってるから結構好き。
学部で限られた時間にやるのは無理があるけど
843氏名黙秘:03/06/30 16:46 ID:???
822 :氏名黙秘 :03/06/29 22:42 ID:???
>>821
 @あらゆる難関試験の合格者数。
 A権力者の出身大学が、ほとんと東大。
 B学問研究のレベルの高さ。
 
  ※ 京都といえども、所詮、関西の田舎の大学にすぎん。
    関西人は、いまだに部落差別をしている遅れた香具師
    だからな。



あのさあ東日本はイエ社会で西日本はムラ社会で後者の方が
進んでいるという考えが有力なんだな。遅れている東日本のイエ社会
における差別というのは社会発展が進めば解消されうると考えられる
のだけど進んでいるムラ社会における差別というのは一筋縄では行かず
そこが部落差別の難しいところなんだな。もう少し日本史の本でも
読んでみたらどうだい。



844氏名黙秘:03/06/30 21:49 ID:???
>>843
 君は差別をする社会が、進んでいるというわけかい?

845氏名黙秘:03/06/30 22:11 ID:???
>>841
何で、前田先生だけ受講してるんだ……?
846氏名黙秘:03/06/30 22:17 ID:???
司法板なのに理系学問だけで大学を評価するスレはここですか??
847氏名黙秘:03/06/30 22:35 ID:???
 エリートは東大に任せて、京大は在野でガンガレ!
本当の在野精神は京大にあるぞ。早稲田などクソだ。

 頑張れ!京大!           

 俺は、霞ヶ関で頑張るから(アホ東大生より)
848氏名黙秘:03/06/30 22:42 ID:???
分かった。
おまいらが横領・背任・収賄事件起こしたら、俺らがきっちり取り調べて
有罪判決してやるから安心しる。

検察・裁判官は在野じゃねーか。
849氏名黙秘:03/06/30 22:43 ID:wA61FfKh
嫌味?
850氏名黙秘:03/06/30 22:46 ID:???
 頼んだぞー。
俺らが何か間違ったことしたら、叱ってくれよ。
見守ってくれよー。遠くで、暖かく。

851氏名黙秘:03/06/30 23:41 ID:???
東大にも、関西の人多いだろうに

てか、過去問発売されました?
852氏名黙秘:03/07/01 10:30 ID:???
全体的に恐ろしくレベルの低い講義。
間違いが頻繁。
「講義ではよくあること」とのたまうが、他の先生方はそんな間違いを犯さない。
最後に、レジュメは紙屑。
この教授の講義を受けるなら、その時間基本書を読んでた方が勉強になります。
2、3回生は注意しましょう。

正直、なぜ京大法学部で教官をやっているのか理解できない。
853氏名黙秘:03/07/01 11:48 ID:AkcxZqmF
だれよそれ?
854氏名黙秘:03/07/01 12:29 ID:???
京大生(OB含め)にとって、砂糖工事はどういう位置付けなのでしょうか?
やはり「神」なのでしょうか?

また、現在、砂糖先生が担当している近畿大の講義では、青林書院の「憲法」が
教科書として指定されているようですが、京大よりもはるかに劣る近大生に、
この本を読みこなせると思いますでしょうか?
855近大大学院法学政治学研究科の緑川みどり:03/07/01 15:07 ID:37u9Ject
近大生すら理解できぬ。況や京大生をや。
856氏名黙秘:03/07/01 16:05 ID:???
>>853
民法教官。
わからないあなたは幸せということだろう。
彼の講義を受けたことがあるなら、一発で気づくはず。
857氏名黙秘:03/07/01 16:51 ID:???
レジュメは糞で違う科目の教官だと思った。
858入院患者:03/07/01 17:26 ID:SiXozoJ1
全員うけたけどわからん。
859氏名黙秘:03/07/01 23:16 ID:???
>>856
M岡先生のことでしょ? お人柄の評判(fromゼミ生)は良いが
講義の評判は悪い。
860氏名黙秘:03/07/02 10:43 ID:???
試験委員は慣れるまでは地獄の忙しさだそうだからな。
用意周到な準備が可能な他教授と比較するのはかわいそうだ。
861氏名黙秘:03/07/02 23:16 ID:???
>>860
今は決して忙しくないと思うがw

あと、今日、サトコウが来てたね。名誉教授特別閲覧室に店屋物とってたw
862氏名黙秘:03/07/02 23:17 ID:???
>>859
ポコちゃん・・・
863氏名黙秘:03/07/04 22:25 ID:???
過去問って、いつ頃発売されるものなのでしょうか?
864氏名黙秘:03/07/05 23:04 ID:iZy2uxi2
位田の成績って、いつ頃発表されるものなのでしょうか?
865氏名黙秘:03/07/06 12:23 ID:???
>>852
あの講義の内容が低レベルと思える頭のほうが低レベル・・・
866氏名黙秘:03/07/06 19:58 ID:???
位田の成績って、いつ頃発表されるものなのでしょうか?
867氏名黙秘:03/07/06 20:00 ID:???
明治大学ですが、京都大学と同格を自認しております。

ローの定員も同数です。
868氏名黙秘:03/07/06 23:03 ID:???
>>867
 結構イイ線行くんじゃない?
869氏名黙秘:03/07/07 02:04 ID:???
あのう質問なんですが
一次試験の免除の証明ショのようなたぐいのものは
大学の窓口でいつ頃から発行してもらえるのでしょうか?
来年からうけようとおもうんですが
870氏名黙秘:03/07/07 21:12 ID:???
871氏名黙秘:03/07/08 22:52 ID:???
872氏名黙秘:03/07/09 01:14 ID:2b9nGyxI
v
873氏名黙秘:03/07/09 07:52 ID:???
Mセンセは業績も評価されて八面六臂の御活躍なんじゃないの。
874氏名黙秘:03/07/09 08:04 ID:???
>>873
論文は、絶賛とまでは言わなくても、結構評価されてる。
人柄も良いらしい。
ただ、講義が……。
875氏名黙秘:03/07/09 10:26 ID:???
外国人学校卒に受験資格 京大、国立大で初決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030709-00000041-kyodo-soci

ご愁傷様です
876氏名黙秘:03/07/09 10:52 ID:???
>>875
なんでご愁傷様なん?
877氏名黙秘:03/07/09 10:54 ID:???
これから嫌韓厨が流れ込んでくると予想されるからじゃない?
878氏名黙秘:03/07/09 11:30 ID:???
>>877
うまい切り返しだな。
879氏名黙秘:03/07/09 12:52 ID:???
でも京大うかるくらいなら大検なんて余裕だろうし
あまり変わらないんじゃない?

880氏名黙秘:03/07/09 17:41 ID:???
朝鮮学校でどういう授業が行われているのかは把握していないが、
そもそも日本の高校教育がそれほど優れたものだとも思えないので、
受験による選抜を行うだけで、その差の有意性は非常に小さくなると思われる。
認めても問題ないでしょう。
881氏名黙秘:03/07/09 17:52 ID:???
選抜方法さえしっかりしてれば、門戸は広いほうがいいよ
882氏名黙秘:03/07/09 20:15 ID:???
朝鮮学校枠できたらどうするよ?
883氏名黙秘:03/07/09 20:26 ID:rF6RcNTf
容認派と排除派で祭の予感・・・
884氏名黙秘:03/07/09 20:31 ID:???
朝鮮学校の言い分を認める人が多数とは・・ さすが司法板。
885氏名黙秘:03/07/09 20:34 ID:???
>>884
そんなアナタには国際板がオススメ!
886氏名黙秘:03/07/09 20:34 ID:???
>>882
出来そうになったときにその合理性を検討
887氏名黙秘:03/07/09 21:02 ID:???
>>886
一応アファーマティブアクションということになるのか・・・?
でも憲法はアファーマティブアクションには消極的だから
厳格な合理性の基準持って来て目的の重要性・手段の実質的合理性
>>888あてはめキボンぬ
888氏名黙秘:03/07/09 21:09 ID:???
     思うに、本件措置の目的は在日朝鮮人の大学への入学を容易にする
ことにより、ひいては日本国内におけるエリート層を在日で席巻し、官庁・大
企業等主要な機関に在日を送り込み、本国に有利な政治経済政策を行い、以っ
て日本国を内部から崩壊させようとするものであり、かかる目的は重要である
といえる。
889氏名黙秘:03/07/09 21:38 ID:???
なぜ朝鮮学校を優遇するの?
890氏名黙秘:03/07/09 21:41 ID:???
優遇枠がないのであれば、朝鮮人学校の生徒だろうが鬼畜米英学校の生徒だろうが受験資格与える分には構わないよ。
891氏名黙秘:03/07/09 21:42 ID:???
正直、大して合格者はかわらんと思う
ただいままでも受かってたような連中の
負担が減るだけでしょ
892氏名黙秘:03/07/09 21:44 ID:???
>>890
同じく大検を受けなければいけない予備校やフリースクールの日本人には受験資格がないのに?
893氏名黙秘:03/07/09 21:46 ID:???
京大受かるような奴なら受ければ大検なんか受かるからどうでもいいだろ
894氏名黙秘:03/07/09 21:52 ID:???
>大検を受けなければいけない予備校
意味がわからん。
895氏名黙秘:03/07/09 21:53 ID:???
>>892
そういう人たちも京大受けたいなら、そういう運動しなよ。
正当だと思えれば京大も認めるだろうよ。
896890:03/07/09 22:08 ID:???
あ〜、俺とかヌー速でカキコしたら、
チョソハッケソ!
とかいわれるのかなw
897氏名黙秘:03/07/09 23:10 ID:???
って言うか、今でも普通に在日の人は在学してる。
優秀ならそれで良し。
898氏名黙秘:03/07/09 23:22 ID:???
ま、しかし「歴史的責任や人権などの観点から受験資格を認めることが適当」
ってのは余計だな。
単に、学校の質の向上のためには門戸を広く開くことが重要、くらいにしときゃ
良かったのに。
899氏名黙秘:03/07/09 23:41 ID:???
ここでいう歴史的責任は強制連行のことか?
900氏名黙秘:03/07/09 23:51 ID:???
>>898
確かに歴史的責任は余計
戦争なんて国家どうしの戦いであって
すでに国家どうしでは解決ずみ(だよね?)
俺たちが責任を負う必要は全くない
901氏名黙秘:03/07/09 23:57 ID:???
歴史的責任なんてのを根拠にしたら、それこそ優先枠になりかねん。
韓国だけに特に門戸を開く理由なんて無いんだから、一般的に受験資格
与えりゃ良いのに。
902信憑性知らん:03/07/10 00:02 ID:???
知り合いのw大生から聞いた。
w大民事訴訟法教授Tは突然大阪市大に転出した。
その理由は奥さんと一緒にいたいからだそうだ。
その奥さんは、元市大教授で今K大学法学部民法学教授
を勤めているという。ちなみに彼女もw大出身である。
903氏名黙秘:03/07/10 02:11 ID:???
>>902
そんなこと、2ちゃんでは周知。
904氏名黙秘:03/07/10 08:07 ID:???
マジなんだ。
905氏名黙秘:03/07/10 08:12 ID:???
>>902
正しいよ。但し、別姓になってるから、分かりにくいけどね。
906氏名黙秘:03/07/10 20:22 ID:7ty9T0fL
906
907氏名黙秘:03/07/11 00:16 ID:???
ただし採用は、民法学教授じゃなくてフランス法学教授。
908氏名黙秘:03/07/11 00:33 ID:???
グラマーなんでしょ。オレ見たことない。これセクハラじゃないよね。
名古屋から一括移籍した東北の民法M女史とH氏もツガイなのかな。
大学の人事もえらい俗っぽいもんだ。
909氏名黙秘:03/07/11 16:30 ID:???
会社更正法を扱う講座ってありますか?
民訴3部は違いますよね?
910氏名黙秘:03/07/11 16:35 ID:???
>>909
無い
911氏名黙秘:03/07/11 16:41 ID:???
破産法無いのか京大
912氏名黙秘:03/07/11 17:00 ID:???
>>908
学生時代で良ければ『民法の焦点』という有斐閣のブックレットに出てるから
図書館ででも見てみたら?
913氏名黙秘:03/07/11 17:10 ID:???
おまいら、民間の就職活動はしたの?
914氏名黙秘:03/07/11 18:07 ID:KZQIXT0U
法学部では民間は負け組みというかほりが流れてるし
社会不適応者が多いのでしてるやつは少数と思う
915氏名黙秘:03/07/11 18:14 ID:???
つーか京大の場合民間は負け組みとみなす
というような気風はそんなにないと思うぞ。
確かにダラダラ留年するのは多いけどな。
916氏名黙秘:03/07/11 18:18 ID:???
>914
オマイ本当に京大生?
917    :03/07/11 18:25 ID:???
でも法学部で民間は負け組みとか言っているのは
間違いなく民間ではやっていけない奴だろうな。
918深町晋也:03/07/11 18:35 ID:???
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
919氏名黙秘:03/07/11 22:39 ID:???
>>916
京大生だよ
民間の有力企業の内定とってもそんなにうらやましがられないでしょ?
他大学のやつの話とか聞いてると
どこの企業に決まったか戸課の話で盛り上がってるけど
うちの場合ほとんどないでしょ?
920氏名黙秘:03/07/11 23:21 ID:???
>>919
916じゃないけど
逆に、官(ほんの一部を除く)に行くとうらやましがられるかぁ?

921氏名黙秘:03/07/11 23:23 ID:???
いや、全然。
922氏名黙秘:03/07/11 23:24 ID:???
結局、学者か法曹なんだよな。
923氏名黙秘:03/07/12 00:37 ID:JGYbDMJC
半分以上が負け組みになっちゃうわな・・。
っていうか、司法目指して、社会一般的な目から見てもトコトン負け組みになっちゃう奴も時折居るという罠・・。
924氏名黙秘:03/07/12 00:39 ID:???
司法浪人から転身、国会議員に当選!という人生もあるわけですが。
925氏名黙秘:03/07/12 00:43 ID:JGYbDMJC
小沢でつか〜。
でも、地盤の無い平民には無理な話だな・。
誰か有力国会議員が養子にでもしてくんねかなあ〜。
926氏名黙秘:03/07/12 03:22 ID:???
>>908
熟女の魅力満載です。
学者として優秀な上に、大人の魅力も兼ね備えてるなんて。
お近づきになりたい・・・

けど択一に落ちるような奴は相手にしてくれないか。
去年は受かったのに。
ロー目指すには成績悪すぎ。
○森め、何が単発試験より学部成績のが信用できるだ。
マジむかつくぜ。
なんて、単発試験で排除された俺が言ってもむなしいだけか。

いつのまにか愚痴になってしまった。
927氏名黙秘:03/07/12 03:25 ID:???
>>925
でも京大法出身の民主党若手議員は、地盤も金もない人ばかりだよね。
928氏名黙秘:03/07/12 03:48 ID:???
>>925

松下政経塾か政策秘書ってパターンくらいしかないね。

あとは、共産党員になるとか、創価学会に入るとか(w
929 :03/07/12 19:50 ID:3zOwnlBT
>>875
アフォでも受かる法学部三年時編入試験と比べたらどうでもいい
930氏名黙秘:03/07/12 19:53 ID:???
>>929
kyoto-u.comに「飯台寝台総計の人編入試験を受けてください」という
趣旨の悲痛なスレッドが立っていたな

短大の人が入っちゃうからとかいって・・・
931氏名黙秘:03/07/13 00:32 ID:HtHp1mqB
創価学会⇒公明党議員・・。
いいアイデアかも。
 
オウム⇒死刑、無期、刺殺、弁護士資格剥奪・・。
悲惨だな。
932氏名黙秘:03/07/13 00:39 ID:???
別に編入で短大の人が入ったからって目くじら立てることもあるまいに。
933氏名黙秘:03/07/13 00:50 ID:???
>>928
中卒→国鉄→園部町町議→園部町長→京都府議→京都副知事
→衆議院議員(自治大臣・国家公安委員長、官房長官、自民党幹事長などを歴任)

という人もいる。
934氏名黙秘:03/07/13 01:10 ID:BbqiPtBa
超人気サイトに私も出演!

探してみてね♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058002614&END=100
935氏名黙秘:03/07/13 04:20 ID:???
936氏名黙秘:03/07/13 08:40 ID:???
>>933
個人的には尊敬する。
937氏名黙秘:03/07/13 19:18 ID:ZuDdnyG+
司試受験生の4回生はロー出願するの?
となると、留年できないんじゃない? 卒業単位揃えなきゃいけないから。
で、民間に転向しづらい。ずっとそこらへん疑問なんだが。
938名無しさん:03/07/13 19:30 ID:???
女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、京都府警は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jun/12/CN2003061201000377A1Z10.html
939氏名黙秘:03/07/13 19:31 ID:???
922 :氏名黙秘 :03/07/11 23:24 ID:???
結局、学者か法曹なんだよな。


まあ学者といっても法学者のことだろ。
今までも必要とされる能力労力から言えば
政治系科目だけで揃えて平均点80点=法律系科目だけで揃えて平均70点
ぐらいの事実があったけどLSの進学に成績が重視されるようになって
これが明るみに出ちゃいそうなんだよな。
これからは京都大の場合LSにいけないヤシが政治学者になる
ってことになる可能性があるな。
940氏名黙秘:03/07/13 23:48 ID:???
>>939
法学部の入学式で、当時の学部長の中森が、中西寛を指して
「我が法学部のエースです。」と紹介していた。
「おいおい、政治学者がエースって情けなくないか?」とも思ったが、奴はどういうつもりであんな紹介をしたんだろう?
941氏名黙秘:03/07/13 23:57 ID:???
政治学者がエースじゃ情けないんかいw
942氏名黙秘:03/07/14 01:48 ID:???
恐らく中森氏は刑事法以外の法学ホープを挙げたくなかった。
具体的に言えば民法の佐久間さんの名は絶対に挙げたくなかった。
よって、無難に政治学ホープの中西氏を挙げた。
刑事法と民事法の確執。


全部妄想。
943氏名黙秘:03/07/14 07:56 ID:???
>>937
4回生の多くが出願するみたい。但し、択一突破組は現行で行こうという人が
比較的多いみたい。

>>939
>>政治系科目だけで揃えて平均点80点=法律系科目だけで揃えて平均70点
>>ぐらいの事実があったけど

これは言い過ぎ。特に、最近は六法系の採点基準が激甘なので。
あと政治系もほとんどの場合、ローに行けって言われるみたい。とりあえず田中先生は
相談しに来た学部生にそう指導してた。まぁ、田中先生だから故のお立場もあると思うがw

>>940
高坂先生のお弟子さんだからねぇ。
高坂ゼミは政治系なのに、驚異的な司法試験合格率を誇ったことで有名。……と言っても
別に高坂先生が特に何かしたわけではなくて、ゼミ生の大半が学部生の上澄みだったから
なんだがw そのゼミ生の中から選抜された人だし……。

>>942
民事のホープは潮見・山本先生。年齢的には佐久間先生だが、実力・実績・将来はこの2人。
ちなみに山本先生は「君は京大のヒーローになる」と佐藤先生に言われて助手になったらしいが
……御本人に確認したこと無いので真偽不明。
944支離滅裂:03/07/14 08:35 ID:???
読売(中公)から新書を出し、その読売から賞をいただく。
こういう保守論壇お特異の自慰行為に参加せず師匠を超えろ。
東大のリベラル藤原に負けるな。
オレはサヨだから中西さんを応援する。
945氏名黙秘:03/07/14 08:49 ID:???
>>943
坂本義和>>>>>>>>>>>高坂正尭
よって
藤原帰一>>>>>>>>>>>中西寛

坂本義和は世に生まれ出るのが早すぎた。
今こそ氏の考えが理想論ではなく、現実味を帯びてきた。
現実主義ともてはやされた高坂はすでに古く、
当然その正統後継者・中西寛も過去の遺物。

また顔からしたって、どう見ても
藤原=イイモン、中西=ワルモン

ついでに
佐久間毅>>>>>>>>>>>潮見・山本
946氏名黙秘:03/07/14 08:54 ID:???
藤原よりカコイイ男京大にいるのか。
ちなみに土井は師匠の提灯レベルを超えないまま教授昇進。
長谷部とか石川に全然かないそうもない。
947945:03/07/14 08:58 ID:???
>>946
土井氏と毛利氏の学界での評価を知らない馬鹿発見。
ついでに土井は激ハンサム。
948氏名黙秘:03/07/14 09:00 ID:???
毛利はいい。東大だが。土井のハンサムは知っている。
949氏名黙秘:03/07/14 09:02 ID:???
高坂センセは授業で「司法受験生ばっかになったら嫌ですねぇ」と言ってたなぁ。
950氏名黙秘:03/07/14 09:39 ID:???
確かに法教にのった土井さんの法の支配論文は、ドストエフスキーが
どうのだの、思わせぶりに高坂を持ち上げたり、幸治流の法の
支配を敷衍したりで、チト変だった。
951氏名黙秘:03/07/14 11:35 ID:ns8a5Yzh
事実とすれば憲法をわざわざ小難しくして放り出しているとか考えられない。
952氏名黙秘:03/07/14 11:36 ID:???
土井先生・・・ハァハァ
953氏名黙秘:03/07/14 14:31 ID:???
土井たか子よ♪
私も憲法得意よ♪
954氏名黙秘:03/07/14 17:09 ID:???
おたかはただの講師レベル。
955氏名黙秘:03/07/14 18:51 ID:???
>>政治系科目だけで揃えて平均点80点=法律系科目だけで揃えて平均70点
>>ぐらいの事実があったけど

これは言い過ぎ。特に、最近は六法系の採点基準が激甘なので。
あと政治系もほとんどの場合、ローに行けって言われるみたい。とりあえ
ず田中先生は相談しに来た学部生にそう指導してた。まぁ、田中先生だか
ら故のお立場もあると思うがw


うーん法律科目で80点以上取ろうと思ったら予備校に行って
基礎知識を頭に入れてから問題集を使って勉強して
それから大学の講義に皆勤出席して担当教官の先生の執筆された
論文をよく理解できなくても一応眼を通すぐらいのことを
しなきゃ漏れの場合厳しかったが政治科目とかは一週間ぐらいの
準備で80点は取れたな。まあ漏れに法学のセンスが無いって
ことなのかもしれないが。
956氏名黙秘:03/07/14 19:01 ID:???
今のところ藤原氏に敵うものは京大にはいないな。
顔も頭も。
957氏名黙秘:03/07/14 19:07 ID:xOOnMSEo
>>954

おたかは論文1本だけだよな。
「両議院の国政調査権に関する憲法論的一考察(その一)」っていうやつ。
(その二)以降はでることなく終わったが。

958氏名黙秘:03/07/14 22:05 ID:???
俺はもともと政治系だが、六法系のほうが成績良いなぁ
なんか政治系って勉強すればするほど成績悪くなるんだよなw
959氏名黙秘
>>945
アフォハケーン