1 :
氏名黙秘:
勉強期間1ヶ月で取れるし、
人生棒にふることないよ。
2 :
2:02/09/02 13:15 ID:98MW5G7p
2get
3 :
氏名黙秘:02/09/02 13:19 ID:???
不動産のスペシャリストだよな。
4 :
氏名黙秘:02/09/02 13:19 ID:???
願書はもう締めきってるハズ。
5 :
氏名黙秘:02/09/02 13:21 ID:???
司試受験生なら2日勉強すりゃ取れるよ。
6 :
氏名黙秘:02/09/02 13:21 ID:???
無理。
7 :
氏名黙秘:02/09/02 13:28 ID:???
せめて2週間は必要。
8 :
氏名黙秘:02/09/02 13:30 ID:???
行政書士+宅建(+出来れば不動産鑑定士)で、何とか不動産業で生きては
行ける。とっておいて損はないだろう。
9 :
氏名黙秘:02/09/02 13:31 ID:???
行政書士は不動産業界で必須なの?
不動産鑑定士は、独立や金融機関には有利だが、不動産業界では
あまり必要とされていないと聞いたが。
10 :
氏名黙秘:02/09/02 13:34 ID:???
択一受かったけど宅建おちた奴知ってるよ。
11 :
氏名黙秘:02/09/02 13:38 ID:???
宅建は3日は必要。
行政書士は1日で受かる。
不動産鑑定士は何ヶ月もかかるだろ。
12 :
氏名黙秘:02/09/02 13:47 ID:???
ベテの先輩は、毎年、論文後に新しい資格の勉強をして、
取得している。気分転換や凝り固まった頭をほぐすのに良いらしい。
今や資格マスター。
英検1級や簿記1級、不動産鑑定士は、在学中に取ったらしいので、
今では、大抵の資格をもっているはず。
13 :
氏名黙秘:02/09/02 13:49 ID:???
>>12 そんだけ持ってりゃ、普通に企業でバリバリやれるよ。英検1級はすごいね。
漏れ英語だけはダメだわ。眠くなる。
14 :
氏名黙秘:02/09/02 13:53 ID:???
片手間に取れそうもない資格ばかりだな。
15 :
氏名黙秘:02/09/02 14:16 ID:i3QyNuDx
16 :
12:02/09/02 14:37 ID:???
>>15 違いますよ。
普通の予備校生。
先日、会ったときは中国語のテキストを持っていました(w
合格すれば、面白い法曹になりそうだけど、なかなか合格しないな。
向学心が幅広すぎるんだよな。
今は意識的にパソコンを持たないようにしてるらしいけど、
何かの間違いで手に入ったら、数年は家から出て来ない気がする。
で、数年後にはパソコン資格マスター。
17 :
氏名黙秘:02/09/02 15:17 ID:???
資格コンサルタントか何かになればいいのにね。
それで食えるよ。
平成の資格王が持っていない三大資格の一角、鑑定士も持っているし。
18 :
氏名黙秘:02/09/02 15:23 ID:???
つーか、司法試験の勉強やってると、どういうわけか他の勉強がしたく
なる。
でも、司法試験はそんな片手間に受かる試験ではないので、
思いとどまってる。
12の先輩は司法試験には一生受からないタイプだろう。
現実逃避型とでもいうかな。
19 :
氏名黙秘:02/09/02 16:17 ID:???
20 :
氏名黙秘:02/09/02 16:21 ID:???
司法試験に受かっても、弁護士にならずに他の勉強を始めたりしそうだな。
この手の人は、資格を取るための勉強自体が面白いのだろう。
21 :
氏名黙秘:02/09/02 20:35 ID:???
宅建くらいもっておきたいよね。
22 :
氏名黙秘:02/09/02 20:38 ID:???
23 :
年齢も黙秘:02/09/02 20:51 ID:b3QJvkxy
つーか、行政書士でいいじゃん。
24 :
氏名黙秘:02/09/02 20:58 ID:???
25 :
氏名黙秘:02/09/02 21:00 ID:???
26 :
〉〉18 :02/09/02 21:11 ID:???
俺も、論文式不合格の憂さ晴らしに宅建を取ったが、その翌々年に最終合格したぜ。
むしろ、脇目もふらずに、一心不乱って言う方が、頭が固くなって、受からないんだぜ。
27 :
18:02/09/03 09:23 ID:???
>>26 でも、翌々年でしょ?
宅建やらなかったら翌年だった可能性もあるわけでしょ?
28 :
〉〉27:02/09/03 10:06 ID:???
・・・・あ。それは、ない。翌年は、無理だった。
受かってみて気付いた事は、合格に関係ない勉強ばっかりしていた事。
「合格に必要な勉強をした。」と言えるのは、最初の1年(短答合格)と、
最後の1年(論文式・口述式合格)の合計2年間だけ。
29 :
氏名黙秘:02/09/03 10:11 ID:???
>>28 是非、その2年間の勉強内容の概略をお聞きしたい。
30 :
氏名黙秘:02/09/03 10:38 ID:???
宅建ってさ、内容は簡単だけど、
「確実」合格を狙うなら、半年ぐらいかかるよ。
「偶然」合格者の意見はあまり参考にしないほうがいい。
司法試験も同じこと。
「偶然」合格者の意見はあまり参考にはならないでしょ。
31 :
氏名黙秘:02/09/03 10:49 ID:zCkqINTD
漏れの兄貴(東大、国1経済、ハーバードMBA、1級建築士。年収3000万)が唯一受からなかった試験。
それが宅建。
32 :
氏名黙秘:02/09/03 10:50 ID:???
>>28 私もぜひお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
33 :
氏名黙秘:02/09/03 11:20 ID:???
34 :
氏名黙秘:02/09/03 11:32 ID:???
>33
本当なんです。
35 :
氏名黙秘:02/09/03 11:41 ID:???
一級建築士はいくらなんでもガセやろう?それとも兄貴は理系か?なら分からん
でもない。ちなみに職業なによ?
36 :
氏名黙秘:02/09/03 11:44 ID:???
>35
居酒屋の板前です。
37 :
氏名黙秘:02/09/03 12:17 ID:???
経済でて1級建築士ですか
で、ハーバードにまで行っている
何歳で何屋さんですか?
38 :
氏名黙秘:02/09/03 12:21 ID:LUmjiwqa
1級建築士は、4年制の大学の建築学科を出ないと取れないよ。
まあ抜け道はあるけど、実務経験→2級→実務経験→1級 だからね。
39 :
氏名黙秘:02/09/03 12:25 ID:???
東大出て居酒屋の板前か・・・
40 :
氏名黙秘:02/09/03 12:35 ID:???
裁判官を中途で止めて
居酒屋のマスターになったって人が
昔テレビに出てたよ
法曹界に嫌気がさしたんだってさ
41 :
氏名黙秘:02/09/03 12:35 ID:LUmjiwqa
42 :
氏名黙秘:02/09/03 12:38 ID:???
>>39 サラリーマンで出世競争するのが嫌なら、よっぽど人間らしい人生が送れる。
いい選択じゃない?本人が満足すればそれでいいんだよ。ネタだろうが。
43 :
氏名黙秘:02/09/03 12:47 ID:zCkqINTD
東大で建築学んでたけど、
経済に興味を持って、経済産業省か財務省に行きたくなった。
んで、国1経済の試験に合格はするものの、その省からは内定貰えず、民間企業に入社。
そこで、技術屋として働きながら1級建築士取って、社費でハーバード。
帰国して、社費で留学させてもらった会社を辞めて、今の会社に入って役員。
44 :
氏名黙秘:02/09/03 12:48 ID:???
それが居酒屋の板前なのか
45 :
氏名黙秘:02/09/03 12:54 ID:zCkqINTD
居酒屋の板前は裁判官、別の話。
46 :
氏名黙秘:02/09/03 13:02 ID:???
年々、宅建の受験者は減ってるねえ。
47 :
氏名黙秘:02/09/03 18:44 ID:???
今年の宅建の受験申し込みはもう終わっているんだよな。
48 :
氏名黙秘:02/09/03 22:16 ID:???
今年受験する人は多いのか?
49 :
氏名黙秘:02/09/04 12:09 ID:???
多い!多い!多い!
50 :
氏名黙秘:02/09/04 12:24 ID:???
平成13年度 受験者数165,104人、合格者数25,203人、合格率15.3%
【平成12年】:受験者数/ 168,094人 合格者数/25,928人 合格率/15.4%
【平成11年】:受験者数/ 178,384人 合格者数/28,277人 合格率/15.9%
【平成10年】:受験者数/ 179,713人 合格者数/24,930人 合格率/13.9%
【平成 9年】:受験者数/ 190,131人 合格者数/26,835人 合格率/14.1%
【平成 8年】:受験者数/ 197,168人 合格者数/29,065人 合格率/14.7%
51 :
氏名黙秘:02/09/04 12:30 ID:???
16万人!!!!
すげえ!
52 :
氏名黙秘:02/09/04 12:36 ID:Tl6ndOrV
つーか、合格者2万5千人てのが驚き
53 :
氏名黙秘:02/09/04 12:37 ID:???
司法試験には、合格者2万5千人の時代は来ないだろうなぁ。
54 :
らいおんハート ◆eb/Q/xo6 :02/09/04 20:39 ID:8bs/xYIV
実は、私、今年受けます。
55 :
ななし:02/09/04 20:44 ID:6CVyFWDG
景気が回復しても飯を食えん。
56 :
氏名黙秘:02/09/04 21:09 ID:???
この秋からどんどん回復していきますよ!
57 :
氏名黙秘:02/09/04 21:46 ID:???
景気が回復したら、不動産の仕事はワンサカ!どっさり!
58 :
氏名黙秘:02/09/04 23:15 ID:???
そうかな〜?
59 :
氏名黙秘:02/09/04 23:36 ID:???
司法試験の受験生には景気は関係ないさ。
60 :
氏名不詳:02/09/04 23:48 ID:???
宅建業法で満点近く取るのが合格の秘訣
プラス農地法や国土法 都市計画法などを抑える
で30点くらいがいいところでは
意外ととれそうでとれないんですね
61 :
氏名黙秘:02/09/05 02:12 ID:???
司法試験と共通しない部分が大きいなぁ・・・・。
62 :
氏名黙秘:02/09/05 03:38 ID:???
宅建でもいいから取っておくよ。
司法の気分転換に一日30分くらいやってる。
面白いように解けるから自信も回復するしね(w
だってもし司法ダメだったら、無資格のつかえねーベテになるおそれが・・・
宅建だって、無資格より全然まし!
63 :
氏名黙秘:02/09/05 06:36 ID:K4s69YCb
宅建とってもしゃーないよ。マジで・・・
64 :
氏名黙秘:02/09/05 09:13 ID:eEmUUAKJ
マンション管理士はどうでしょう?
65 :
氏名黙秘:02/09/05 09:33 ID:???
だめっ
66 :
氏名黙秘:02/09/05 10:43 ID:???
司法試験受けてる人間が宅建受けると、かなりヘコムよ
ほんと色んな人が受けているからね
ドカチン系、ガテン系の兄ちゃんとかと机並べたりするからね
いや別に差別するつもりはないんだけど、
彼らは肉体派やん?少なくとも頭脳派の端くれ(を気取ってた)
人間にとってアレはきついわ、俺もここまで落ちたか、って感じで。
あと折れん時は日比谷公園で願書提出だったんだけど、
帰りに弁護士会館の前とか通ると尚更ね。
まあ、受ける人は頑張ってよ
あんなもん冗談抜きに1週間くらいで詰め込めば受かるよ
暗記中心だからね
逆に30分/日とかでダラダラ日数かけるのは薦めんなあ
67 :
氏名黙秘:02/09/05 13:58 ID:???
このスレの30が真実を述べている。
1週間の勉強で合格などというのは、たまたま受かったに過ぎない。
1週間の勉強では、合格した人より落ちた人のほうが
はるかに多いはず。
せっかく受けるんだから、しっかり勉強して
確実合格を狙おう。例え宅建だろうがしっかり勉強する
姿勢が、司法試験の合格にも繋がると思う。
68 :
氏名黙秘:02/09/05 14:25 ID:???
合格しましょう!
69 :
氏名黙秘:02/09/05 15:06 ID:???
司法試験をな・・・
70 :
氏名黙秘:02/09/05 15:07 ID:???
脆弱だなw
工事現場などいくと、一流大学出身のフリーターとかいるぞ。
彼らのバイタリティーを見習えって。
71 :
氏名黙秘:02/09/05 15:11 ID:???
いくらなんでも、宅建の勉強に半年もかかるようでは
司試に合格するはずもない。
一ヶ月あれば、絶対合格圏の実力は十分つく。
72 :
氏名黙秘 :02/09/05 15:48 ID:???
意味ないって言ってる人は何と比べてんの?
ちゃんと履歴書が空白なことと比べてよ。
73 :
氏名黙秘:02/09/05 15:56 ID:???
難易度と使える資格かどうかはリンクしてないからね。
宅建はハロワでの求職には非常に有効な資格だと聞くよ。
74 :
氏名黙秘:02/09/05 15:58 ID:???
>>72 そう言う奴は自分が受からないからそういってるのさ。
75 :
氏名黙秘:02/09/05 16:29 ID:???
76 :
氏名黙秘:02/09/05 18:32 ID:???
司法試験やめろや。
77 :
氏名黙秘:02/09/05 18:36 ID:???
>>71 1ヶ月宅建の勉強に専念すればな。
半年ってのは、1日2時間程度を半年勉強するってことだろ。
78 :
氏名黙秘:02/09/05 22:38 ID:???
法令上の制限は、結構うっとおしいなぁ。所々、言葉のイメージがつかみ
にくいので、テキスト買っちゃった。テキストを読むのもうっとおしいけど、
図とか書いてあるので役に立つ。
79 :
氏名黙秘:02/09/05 23:11 ID:???
>宅建ってさ、内容は簡単だけど、
「確実」合格を狙うなら、半年ぐらいかかるよ。
「偶然」合格者の意見はあまり参考にしないほうがいい。
司法試験も同じこと。
「偶然」合格者の意見はあまり参考にはならないでしょ。
「偶然」合格者
=柴田
80 :
氏名黙秘:02/09/05 23:14 ID:???
>>78 司法の論点にもからむやろその辺。
おまえ司法試験でもダメ系やな。
81 :
氏名黙秘:02/09/05 23:17 ID:???
大学1年ときに試しに受けてみました。
1ヶ月の勉強(まだ司法試験の勉強は始めてなかった)で
42点取れました。
ちなみにその年の合格点は34点だったようです。
82 :
氏名黙秘:02/09/05 23:18 ID:???
>>80 はぁ?何で都市計画とか建築確認が司法試験にからむの?あんた素人?
83 :
氏名黙秘:02/09/05 23:19 ID:???
84 :
氏名黙秘:02/09/05 23:19 ID:???
>>81 でしょ。宅建なんて真面目に過去問やればそんなもんだよね。
85 :
氏名黙秘:02/09/05 23:23 ID:???
86 :
氏名黙秘:02/09/05 23:39 ID:???
煽りだったの?
87 :
氏名黙秘:02/09/05 23:42 ID:???
>>86 うん。570は絡むけど、上で悩んでるのは個別の制限についてでしょ。
88 :
広告:02/09/06 00:02 ID:???
89 :
氏名黙秘:02/09/06 15:54 ID:???
「らくらく宅建塾」
みたいなわかりやすい本、
司法試験にもないかなあ。
90 :
氏名黙秘:02/09/06 20:13 ID:???
>>89 たぶん、出そうと思えば出せるんだろうけど、
膨大な量になるよね。
6科目で全30巻以上くらいかな。
それに、そこまで過保護にやってもらわないと読めないなら、
法曹になってからやっていけない。
91 :
氏名黙秘:02/09/07 07:06 ID:???
>6科目で全30巻以上くらいかな。
予備校行くより安いと思われ。
92 :
氏名黙秘:02/09/07 18:07 ID:???
cc
93 :
氏名黙秘:02/09/20 09:22 ID:???
ちなみに私は一ヶ月で受かりました。
94 :
氏名黙秘:02/09/21 16:23 ID:???
あげ
95 :
宅建は:02/09/21 18:50 ID:???
男のトップブランド。
96 :
なな:02/09/21 21:09 ID:MrpLccU1
宅建合格者は不動産のプロか?
97 :
氏名黙秘:02/09/22 08:44 ID:???
んなこたない。
98 :
氏名黙秘:02/09/22 22:47 ID:???
俺、平成10年合格したけど、合格率13.9%だったんだ。
わりと低めだったんだね。
合格点31点で45点とれたから、楽勝だったけど。
勉強は民法は今までの勉強で十分だから1週間もあれば余裕だよ。
ちなみにマン管、行書も持っている。
クズ資格王を狙ってます。
99 :
氏名黙秘:02/09/22 22:47 ID:???
あげ
100 100
LEC出る順宅建って、民法の入門講座代わりにならない?
102 :
:02/09/24 15:19 ID:nUCl/CC4
>98
>ちなみにマン管、行書も持っている。
>クズ資格王を狙ってます。
保険としては十分すぎるじゃん。
103 :
氏名黙秘:02/09/24 15:41 ID:JBG4niAm
ずいぶん夢が小さくなりましたね。
世界一周旅行が、近所の温泉日帰り旅行になった気分
>世界一周旅行が、近所の温泉日帰り旅行になった気分
いや近所の河川敷散歩w
宅建の参考書とか模試とか、どこの予備校がいいのかな。
LECやセミナーは当然あるけど、宅建プロパー?なら大栄とかいうのが目立つね。
果たして中身はいかに。
107 :
h13合格の主任者&リーマン受験生より:02/09/25 19:25 ID:UYF4WnWs
宅建受験は、合格したら主任者証を取得する段階まで手続きをするのがおすすめです。
そこまでやる気がないなら、受験は時間の無駄です。使わないものを一生懸命に
とりに逝くのは、合理的でない。時間・労力からいって、割に合わない。
司法受験生にとって、9月10月は大事なじきでしょう?とくに論文受験者には!
10/11の合否発表まで、自分を信じて勉強するべきです。
ただし、司法試験がらみで、宅建受験を利用することは考えられます。
就職か、司法浪人か選択するために、宅建すら合格せずして司法試験の合格なしの基準で、
自分の適性をチェックするのです。宅建すら合格しなかったら、司法浪人するなんて恥ずかしくて
他人に言えないでしょう。ごく自然に司法試験をあきらめるきっかけが得られます。
もう宅建主任者でいいじゃん なんて、スレ立てた人には、
是非受験をお勧めします。
宅建を小ばかにしているのに受験したら不合格だったら、あまりのショックで
すんなりと司法試験をあきらめるきっかけが得られます。
108 :
h13合格の主任者&リーマン受験生より:02/09/25 19:34 ID:UYF4WnWs
時間・労力を合理的に使える能力こそ、最近の司法試験では要求されています。
不合理な行動ばかりしていると、合格からますます遠ざかります。
宅建受験が自分にとって合理的か考えましょう。
ただなんとなく受験するのは不合理では?
司法試験すら、ただなんとなく受験する心境になっていませんか?
↑たかが宅建受かったくらいで何をえらそうにwww
高い金払って主任者証取ったのか、ご苦労さん!!www
お前の行動が一番不合理www
110 :
氏名黙秘 :02/09/26 11:07 ID:Z74YSaQM
>103
いやタイタニックでの世界一周旅行に救命ボートを
どれぐらい積んでいくかって話。
111
113 :
氏名黙秘:02/09/26 12:25 ID:D12rpGAy
重説読みの仕事にありつきたいんですが。
>105 セミナー宅建太郎がすごいわかりやすかった。テープも
安く売ってるし、有線でもやってる。
ぼんたろう来年合格!!
>>114 Tks !
HPでも確認しました。よさそうですね。
Wは通っているので、今度見てみます。
ぶ
jjj
119 :
なな:02/09/28 22:19 ID:ZQgSZZDd
安資格を集めるより営業能力が必要かもな。
ななちゅわーん
↑コロン?
122 :
氏名黙秘:02/09/29 08:25 ID:1FOZ51lb
宅建より、甥っ子のたっ君をあやす方が難しい。
たっ君は3人兄弟の末っ子。なので甘えん坊でわがまま。
たまに預かると「おじちゃ〜ん、ゲームやりたい」
と言って、勝手にパソコンをいじりだす。
「ゲームは目が悪くなるからダメ!」と言っても
「だって、やりたいんだもん」、
「お家で毎日やってるんでしょ」、
「お家じゃ少ししかやっちゃダメだもん。今日まだやってないから、
やりたいの〜!」とごねりだす。
赤ん坊の頃は可愛かったたっ君も、今はもう保育園の年長組。
出来れば内弁慶にならずに成長して欲しい。
mnbvcxz
あああ
age
127 :
氏名黙秘:02/10/12 11:38 ID:xb7o9z41
司法試験受けてる人間が宅建受けると、かなりヘコムよ
ほんと色んな人が受けているからね
ドカチン系、ガテン系の兄ちゃんとかと机並べたりするからね
いや別に差別するつもりはないんだけど、
彼らは肉体派やん?少なくとも頭脳派の端くれ(を気取ってた)
人間にとってアレはきついわ、俺もここまで落ちたか、って感じで。
地域によって違う
いよいよ明後日
>>127 そんな事気にしなかったよ。
たしかに髪を金髪にしてる人とかアホそうな人多かったけど・・
宅建なら100回受ければ100回受かるレベルだし・・
131 :
氏名黙秘:02/10/20 15:40 ID:+ysAzpmV
落ちた・・・
>>130 そりゃ言い過ぎ。
法令上の制限が面倒。
宅建落ちるレベルじゃ、どんなに努力しても択一すら受からない。
>>133 俺は宅建に一回落ちました。
でも、択一には落ちたことありませんが、何か?
135 :
134:02/10/20 16:13 ID:???
択一はまだ受けたことがないので、あたりまえですが。
136 :
134:02/10/20 16:23 ID:???
>>135 勝手なこと言ってんな!ボケ!
2回受けたわ。
137 :
134:02/10/20 16:27 ID:???
宅建にはまだ通ってないんですけど。
>勝手なこと言ってんな!ボケ!
134はカルシウムが足りません。
もっと牛乳を飲めば受かるよ。
139 :
134:02/10/20 16:44 ID:???
というか、資格板の宅建受験生ですが。
おじゃましました。
・・・。
これが煽りというやつですね。
だれも煽ってないと思うが・・・
やっぱ、資格板の人間には「煽り」と「騙り」の違いがわからないらしい。
なりすまして私を煽ってるんじゃないんですか?
143 :
134:02/10/20 16:56 ID:???
勘違いでした。
資格板に戻ります。
144 :
134:02/10/20 16:57 ID:???
なりすます行為自体を騙りというわけですが、僕のような馬鹿にはわからないわけです。まんこ。
145 :
134:02/10/20 16:58 ID:???
ヘイ!みんな!フィーバーしようZE!
>>144 いや、だから、なりすまして煽ってるんですよね?
147 :
134:02/10/20 17:09 ID:???
なりすましを騙りっていうんですよ。
>>147 もういいや。
あんた日本語が通じないから。
騙って煽るの意味がわからんのか?
149 :
134:02/10/20 17:14 ID:???
どうだい皆。おれって馬鹿だろうw
150 :
氏名黙秘:02/10/20 17:14 ID:+0vjW/QJ
31点落ちたらしいぞ俺 宅建 うわあ〜ん
151 :
134:02/10/20 17:14 ID:???
150ゲット!
152 :
134:02/10/20 17:15 ID:???
33・・・
もうだめぽ
33なら大丈夫だ
43点。民法で2問間違えた。
156 :
氏名黙秘:02/10/20 21:11 ID:Imado3ca
一週間しか勉強しなかったら、
35しか取れなかった。
しかも民法で2問も間違えた・・・
逝ってきます
159 :
氏名黙秘:02/10/21 01:23 ID:VCDYgh6G
43点でした
なにもしなかったけど、44点ですた。
司法試験あきらめるかどうかの
メルクマールになるね。この試験は
んなこたない
大嘘吐きが多いな。
民法は15問で、あとの35問は司法試験とは関わりない科目から
出題されるのだから、何もしないで40点以上は不可能だ。
164 :
氏名黙秘:02/10/21 10:12 ID:TZb/0eOe
今年の宅建は法令・業法簡単だったから
司法受験生にはカナーリ楽だったのでは?
問7.保留問題
AB間の土地売買契約中の履行遅滞の賠償額の予定の条項によって、
AがBに対して、損害賠償請求をする場合に関する次の記述のうち、
民法の規定および判例によって、誤っているものはどれか
1.賠償請求を受けたBは、自己の履行遅滞について、帰責事由のないことを
主張・立証すれば、免責される。
2.Bが、Aの過失を立証して、、過去相殺の主張をしたとき、裁判所は損害額の
算定にその過失を斟酌することができる。
3.裁判所は、賠償額の予定の合意が、暴利行為として公序良俗違反となる場合
でも、賠償額の減額をすることができない。
4.Aは、賠償請求に際して、Bの履行遅滞があったとことを主張・立証すれば足
り、損害の発生や損害額の主張・立証をする必要はない
165 :
氏名黙秘:02/10/21 10:16 ID:U8KMuyDS
あれれ?債務不履行の場合は過失相殺は必要的斟酌だったよね?
でも公序良俗違反なら減額出来そうだし…だめだ。鬱だ。
166 :
164:02/10/21 10:24 ID:TZb/0eOe
4の枝省略されてるけど、関係ないから見なくても大丈夫です。
今のところ圧倒的に3が多いみたい。悪問なのは間違いなしです。
167 :
165:02/10/21 10:27 ID:U8KMuyDS
確かに常識的には3が正解に見える。
悪問なのかぁ。よかった^^
しかし俺には2も正解に見えるんだが…。
うん。常識的に判断すれば3が正解だね。
よく勉強してるひとが悩んでしまう問題だ。
169 :
165:02/10/21 10:33 ID:U8KMuyDS
まぁ俺は受けたわけじゃないから別にいいんだけどw
ふと「宅建の問題ってどんなだろ?確か昨日試験だったよな?」
なんて思ってこのスレ見たら鬱になりますたw
大学1年のときに受けたんだけど、久しぶりに過去問(LECのウォーク問)
を見てみた。
簡単だよなぁ。
肢が4つしかないし、短い。
落ちた・・・
激しく欝だ。
問7
漏れも2か3で悩んだ。
常識的に考えれば3が正解のように思える。
でも、常識で答え出すんだったら、本問の出題の意味がない。
そこで、法的に考えた。
裁判所が減額を認めないとすると、裁判所が不法に助力することになり、
クリーンハンズの原則に違反する。とすれば、減額を認めるべき。
では、減額の法律構成逝かん。
合意した賠償額の範囲で、暴利行為に当たる部分を公序良俗違反として、
無効とする(一部無効)ことによって、減額したことと同じ結果になる。
と、考えますた。
とはいえ、33点…落ちますた。
173 :
氏名黙秘:02/10/21 12:19 ID:VCDYgh6G
問7
宅建試験だから、問題もアバウトだろうと割り切って、
3にしました。
結果は43点。
宅建業法は簡単だから、宅建業法だけちゃんとやれば
受かる試験だよ。
174 :
165:02/10/21 12:23 ID:U8KMuyDS
宅建ってそんなんでいいの?w
だったら俺も来年受けようかな。
まぁとってもしゃーないだろうけど。行書持ってるし。
175 :
氏名黙秘:02/10/21 16:37 ID:TZb/0eOe
まぁ司法受験者だとたかが行書・宅建っていうけど、
受験料分の価値はあるから損はないと思うよ。
せっかく法律の勉強してて履歴書白紙っていうのもさみしいし。
宅建や行政書士を履歴書に書いても鼻で笑われるよ。
>>175 だったらとっとと司法試験合格しろよ
母より
>>178 まだ択一合格のほうが100倍ぐらい価値あるよ。
178は頭良いな。ガンガって合格して倉はい
183 :
氏名黙秘:02/10/21 16:47 ID:VCDYgh6G
>>179 受験生にとっては、たしかに択一合格の方が価値がある。
でも、世間ではどうか・・・
ある司法浪人の就職活動での話
履歴書を見た人事担当者
「宅建と行政書士ね〜・・」
「あ、択一は受かってるんだ〜結構難しいらしいよね」
「・・・」
あげ
187 :
氏名黙秘:02/10/22 00:25 ID:Lp88MSoe
あげます
z
56期修習生ですが、
力試しに良いんじゃないかと思いますよ。
私も大学2年のときに宅建と行政書士を一応取りました。
でも、結構きちんと勉強した方がよいですよ。
zz
38点だが、受かってますでしょうか・・・
ちなみに業法と法令上制限だけ3週間冗談半分で勉強してこの点数です。
個人的には上出来のつもりだったんれすが、やはり税法全滅がイタかったようです。
今年のように易問だらけの場合、やはり全範囲まんべんなく勉強しておく必要が
あったみたいれすね。民法+業法だけで乗り切るのはほとんど不可能という印象。
結論:
宅建試験いかに簡単と言えども合格率14%の試験。
これをクリアするためには一般人で半年、司法試験受験生でも1ヶ月は
勉強すべし。
なぜ上げる?
なぜ上げる?
民法 15
その他法令15
業法 6
去年、民法で1問落として、ぎりアウト。落ちた時は死のうかと思ったが・・・
司試受験生の場合、余計なプレッシャーがある分キツイよね。
久々にビールがうまいよ。ふぅ
業法 6ってのがイイ。
宅建専業で半年勉強した時には48点取れました。
論文、全く通る気がしないんですが(藁
ど、どうしましょう?宅建は簡単っす。でも無資格じゃない。
某大手仲介業に勤めているから生活には不自由しないんだけどさ。
今年は36では厳しいかもしんないですよ>202
今年は、行書 宅建 ダブルだと思ったのだが・・・
207 :
氏名黙秘:02/10/31 19:19 ID:A6ckC1ys
公証人法で「試験に合格後修習を終えた者,または裁判官,検察官,弁護士など」
と定められていますが,実態は公証人総数540人のうち判事OBが160人,検事
OBが220人,残りも裁判所の書記官や法務・検察事務官OBなどの「特任組」で独
占されています。現行の公証人法が施行された1909年以降,資格試験は一度も
実施されていません。司法試験と同じような試験を実施するコスト面や判事検事OB
などの法曹資格者で十分対応できるからと言われていますが,公証人の平均年収は
約3000万円で弁護士より仕事も楽でいい収入です。法務省OBの天下りの受け皿
です。定年はありませんが,大体70歳になると法務省から最高裁判所と最高検察
庁に後任を推薦するよう求める文書が回り,後任人事を仕切ります。公証人の70
%が判事と検事OB,残りの30%が特任組で占められていますが,来年度からの試
験の実施で開放されるのは特任組の枠の一部だけです。
また公証役場の場所により公証人に収入の差が出るので,均衡を図るために上部団
体が作られています。東京地区ではいったん,収入の半分(5割合同)M大阪では
収入の全部をここに入れます(10割合同)。プールした収入を後で加入している
公証人たちで均衡に分けるシステムですが,ここに入れるのは判事・検事OBだけで,
書記官や事務官OBの特任組は除外されています。つまり,公証人の世界にもキャリ
アとノンキャリアの明確な階級差があるのです。ノンキャリア組は仕事の少ない役
場にしか配属してもらえず,食うのがやっとですが,キャリア組は仕事の多い都市
部や都心部に配属されます。都市部の役場には複数の公証人が配置されていますか
ら,出勤は週3日,あとは宅調日と称して休んでいます。つまり,週休4日です。
論文発表後は、
宅建なんてどうでも良くなるね。
さ、勉強勉強、と
断言します。司法試験受験者であれば、宅建は1ヶ月で取得できます。
これで受からなければ、司法試験も受からないと思います。
宅建、朝9時30分に合格発表だろ。
別にいらね―けどね。
合格発表あげ
35とって落ちるたあどぷいうこった?
あだfhrytfghsjfgyjdhsgstdggdhgっかss
sdhtがrfsっさあああぐてゅへhh
age
合格しますた。証書郵送はまだですが、
>>202 さんおめでとうございます。
216 :
氏名黙秘:02/12/04 17:10 ID:mB/S3JlN
宅建落ちたけど司法試験受かった香具師っているのかな?
なんか宅建の「法令上の制限」「宅建業法」とか、かなり肌に合わないんだが。
意外と重箱の隅を突いているみたいで嫌だな、この資格。
ochita...
hazukashikute ikite ikenai.
218 :
氏名黙秘:02/12/05 11:52 ID:ujYVih6m
>>217 元気出せよ。あの試験は司法試験には関係のない問題多いから。
数字をひたすら覚えたりするのは司法試験受験生にとっては苦痛だからな。
公法系が得意だったら、あれは関係ないと割り切れ。
私法系が得意だと言うなら・・・・・・民法が得意だとはもう言うな・・・・・・。
>>218 宅建、行書、法検2級、管業に落ちてしまった折れは・・・?
日曜日のマン管もショックでやる気がでない・・・
モウダメポ・・・
お前ら落っこち組は万年司法浪人と呼ばれている。いい気味だ。(ふふふ)
お前らはいつ気がつくんだ?自分がアホで貧乏人で、将来性を時間の経過
と共に削っている事に。
他の資格、それも有資格者である上の者をバカにして何が面白い?自分が
惨めになるだけなのにねえ(ヒヒヒ)
お母さんとお父さんからお金のおねだりしながらの受験勉強はどうだね?
自尊心ぼろぼろか?毎日ママはおもってるんだろうな「まあ、うちの僕
ちゃんはこの年で定職つかないで、心配だわ」って。僕ちゃん。グハァ!
司法試験っのは受かるやつは2,3回で受かり、落ちるやつは何回受け
ても落ちる試験っ事がまだわからんのかい?(笑)理由は簡単、ど阿呆
は「ド阿呆」だ・か・ら、いつまでも受かんないのー(グワッシャシャ)
221 :
氏名黙秘:02/12/05 13:52 ID:GV0t7wbk
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
>>219 資格版のもうだめぽ板いけぽ。
仲間たくさんいるぽ。
223 :
氏名黙秘:02/12/05 17:07 ID:ErncGRTr
226 :
一念岩通 ◆VvOQaCxStw :03/01/01 22:20 ID:VmGcqv3M
もうって言うほど勉強してる人が多いんだね。
それで2ちゃん?
破棄差し戻しでも口頭弁論は以前の場合から継続するんだね。
あと一息。
あげちゃう
228 :
氏名黙秘:03/01/01 23:04 ID:HG2QyPSA
>>219 司法試験の受験生が宅建落ちたの?勉強して落ちたの?
229 :
山崎渉:03/01/08 12:46 ID:???
(^^)
>>216 >>なんか宅建の「法令上の制限」「宅建業法」とか、かなり肌に合わないんだが
しかし、どちらも法律科目ですよ。
法曹志望なんだから「肌が合わない」などと泣き言いってたらまずいでしょ
231 :
山崎渉:03/01/18 10:08 ID:???
(^^)
がんばる
235 :
世直し一揆(コピペ推奨):03/02/12 17:23 ID:vef4OIVh
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
236 :
577:03/02/12 17:25 ID:5EB7K50V
引越しで、仲介の不動産屋のやつに「司法試験を受けてらっしゃるんですか」
と半分馬鹿にされていわれたので、「宅建はどのくらいで取れるんでしたっけ?」
と言い返してやった。
age
みなさん実務講習受けた人・受ける人いますか?
去年受かったけど、4万5千はきついと思って見送ったのだが
☆ ☆ ☆
一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。
この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
「復刊ドットコム」というHPで、復刊が実現される可能性がありま
す。復刊希望の投票を募っています。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
☆ ☆ ☆
241 :
山崎渉:03/03/13 13:09 ID:???
(^^)
>>239 先週受けてきましたよ。
たしかに4万5千円という出費もイタいが、何より困るのは、司法択一試験日の翌週くらいに
実務講習後の総合問題を提出しないといけないという強行日程(というほどでもないか)。
スクーリング自体は超楽勝です。とにかく顔さえ出せばよく、居眠り可。内職も可。
最後に修了試験みたいなのがあるが重説のコピペをやらされるだけなのでこれも問題無い。
難点はやはり5月の総合問題でしょう、これも例年ほとんど受かるらしいのですが
いちおう絶対評価試験だそうなのでちょと不安
, -,:' / ̄) i{'r‐-、 `ヽ、
. _...,,o‐y ,:'- '⌒ ⌒ヽ. `ヽ' ,
(o( ,' / / 、 `ヾ. ヾ,
,:'´//7,' ,' .,' ,:' ! } i !', ':, ':, ゙:,
,' / ,' {l. ! {/ ,イ / }| !|', !. ', ', ゙,
ハ〃 ! !| | | ∠/ ,:'-ノ} /リ l ,ム. ! } |!
ハヽ、ゝ!| l | ,:',;='ィ'、'´ ,'.ノ ノ.,;lノ=、l .,' ,' ,' ノ
{ l l ', |'ヲi(_ノ.} ´ i(ノ.}゙!ノ,:',:''´
', h. ', ',゙、 ':゙゙_.ノ. ':゙_ノ〃ン
':, { ',', ':,':, 丶 ,' l .}
ヾ ':,':, ':ヾ、._ 「´/ ,' | .,'
`ヾ-、`ヽ_ `´ _,.ィリ.ノ ,'
リ';',ヾ| ` ‐┬ ´ _ノノ,'/
ヾ,、-- 、 _ | ´ノ'
f ヾ、..___ ヽ、 ー‐''
/_......_ \
難易度はどれくらいですか
簡単
>>237 大人げない。
未成年でもとれる。学歴不問。
業者の従業員でもとってない奴も多い。
おんどれを雇って、うちの会社がどれだけ得になるんじゃい?
という価値の極みである。
248 :
山崎渉:03/04/17 09:46 ID:???
(^^)
minimini
250 :
山崎渉:03/04/20 04:37 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
緊急age
253 :
氏名黙秘:03/05/10 23:30 ID:guoW54Bb
あげ
もう諦めた人が必死にageています(w
受けようぜ。
論文終わってからでもよゆーで間に合うだろうが。
試験日いつ?
もう合格してまつ。
試験日は10月の第三日曜あたり
願書は7月の下旬ぐらいに出すのかな
260 :
山崎渉:03/05/22 00:50 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
261 :
氏名黙秘:03/05/28 05:26 ID:vV2W+Pgu
論文後で間に合うかな。
十分間に合う。
都市計画法とか、建築基準法とか、税法とか
身近なことやるので、暗記オンリーだが、意外と面白い。
263 :
氏名黙秘:03/05/28 05:36 ID:x922vHaT
10月からでも間に合うよ
それまでに司法試験関連で民法の勉強していたら、10月でOKだろうな。あと法令
上の制限と宅建業法を押さえれば、合格点に達するよ。法令上の制限と宅建業法のテ
キストをざっと読んで過去問解いて、暗記箇所を特定して暗記すりゃいいんだから。
暗記量も大したことないよ。
司法試験初学者でも、民法は確か15問ぐらい出るけど、2,3問しか落とさないだ
ろ。
266 :
山崎渉:03/05/28 14:59 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
267 :
氏名黙秘:03/05/30 03:27 ID:g+KX0XbB
宅建受けるのを親にばれない方法を考えてます・・
実家ですので。
開発許可と集団規制めんどくせー
270 :
267:03/05/30 16:15 ID:f+CDhrf1
気まずいからです。
友達の住所でも借ります。
ひよこ鑑定士
簡単にとれる士業ないの?
行書までまで日があるし、
社労士は願書だしたけど
その前に無職やめたい。
宅建もっとるけど開業できんしな。
とりあえず無職やめたいねん。
食えなくてもええからすぐなれる士業の資格ある?
>>272 もう社労士の勉強始めておけ。
けっこうな暗記量だぞ。
>>273 やってるよ。
選択であしきり
されんかったら大丈夫思うんけど、
その前に無職やめたいねん。
>>272 食えなくてもいいんなら海事代理士はどう?
海事代理士会は強制加入団体じゃないから、入会しなければ
月々の会費も必要ないしね。
ちなみに試験難易度は行政書士程度
あげ
>>1 不動産業界冷え切ってるってのに、就職あるの?
ああ
281 :
氏名黙秘:03/06/04 22:46 ID:R4ZJ7EdH
宅建試験って簡単って聞くけど実際どうなんすか?やっぱ、なめてると落ちますよね…
一般の受験者は社会人で時間もない。民法で苦労する。
専業で司法試験やっているやつなら、激しく有利。
2週間あれば十分
ただし、民法以外の業法、法令上の制限は暗記なので、
努力しないと全く解けない。
宅建の試験で民法解いてるとき、なんて簡単な問題なんだろう、と思った。
時間もかなり余ったし。
次元が違うとはこういうことかと感じたよ。
ただ、民法以外の法律勉強しなきゃいけないからその点は面倒だけどね。
司法試験目指すくらいの人なら、2週間、問題集一冊やれば合格レベルには行くはず。
勉強の合間の息抜き用に宅建の勉強したいのですがまだ早いですか?
去年は行書を受けましたが、行書プロパー(除、教養)だけを
夏ぐらいから2日に1回1時間のペースで、ぎりぎり合格でした。
2週間で合格といっても、それだけばかりの2週間はさけませんしね。
とにかく宅建は業法勝負!暗記ですね。モロ。
行政書士の合格法は?285さんは行政法とかのゼミを取ってたとかですか?
>>285 ゼミ取ってたかどうか自分のことならわかるだろう?
>>284 息抜きにまた勉強するのですか?すごいですね。
でも、頭の違う部分を使うというのであれば、小学生の受験用算数問題でも解いた
方が良いのでは?
まぁ実利的には宅建等の資格の方が良いのかな。
290 :
284:03/06/06 16:14 ID:???
行政法のゼミは取ったことありません(というか、私は法学部じゃない)。
算数はバイト先で数学教えているのでいいです。
予備校のパンフを眺めながら昼飯食ってたら、
受けようかな、という気になりました。
息抜きが楽しかったらずっと息抜きだから
苦痛なぐらいでちょうどいいのです。
>息抜きが楽しかったらずっと息抜きだから
>苦痛なぐらいでちょうどいいのです。
この文章を日本語に訳しなさい。
293 :
290:03/06/06 17:10 ID:???
>293
気に障ったわけではない。意味が分からないだけ。
295 :
293:03/06/06 22:45 ID:GwUrNGhz
296 :
氏名黙秘:03/06/07 15:56 ID:6zMiPv4z
私も、去年宅建に受かって、実務講習も受けた。
勉強になったし、よかったよ。
司法試験だけがすべてじゃない、って思えるようになったし。
視野の狭さから開放された感じ。
でも、司法試験はあきらめたらだめだけど。
オレもそんな感じだったな。
ただ、今年択一落ちたけど・…
298 :
直リン:03/06/07 16:17 ID:ezCUiiSE
こんな不動産業界が冷え込んでるのになんで宅建?
300 :
300:03/06/07 20:44 ID:???
さむい
>>296 実務講習どうでした?
ちょうと択一の時期と重なるのとお金かかるので受けなかった記憶があるんだけど
確か3日くらいあって、最後にテストあるんですよね
朝からたっけん
宅地取引主任者と建物取引主任者に来年度から分離します。
どう変わるんだ?今年までしか「宅建」で一まとめで取れないとか?
>>303 ネタなのか、本当なのかさえ判断つかない。
307 :
氏名黙秘:03/06/16 22:05 ID:j/zuMcVh
宅建とるなら、FPもとった方がよいといわれていますが、
本当でしょうか。
>>307 FPはペーパー試験で一発勝負ってわけじゃないから
司法受験生には不向き
309 :
307:03/06/17 09:27 ID:Z+nH49/a
>>308 ご返信ありがとうございます。
もし仮に司法やめて、
宅建とFPとったとしたら、
就職はどうでしょうか?日商簿記1級は持ってます。
26歳職歴なし大学中退ですが。
>>307 ハウスメーカーの営業マンとか、不動産仲介(銀行系の大手でも)
なら雇ってくれると思うよ。
仕事はあくまで地回りの営業だけど給料もいいよ。
スキルつめば独立も十分可能(つーか独立しないと将来はない)
311 :
307:03/06/17 09:59 ID:Z+nH49/a
>>310 ありがとうございました。
少し希望が持てました。
大手は少しマシだろうけど、不動産業に未来なんてないよ。
2006年頃をピークに日本の人口は減り始めるんだから。
313 :
氏名黙秘:03/06/18 03:49 ID:9QCwB59e
そんなマクロ的なものはどうでも良い。
ここにいるのは、キ卒の択一落ちなんだから。
これから勉強しようと思って、まずはH14の過去問解いてみました。
28点/50点満点(合格点は36)でした。
民法で2問落としているので、それを埋めるのと
宅建取引業法(7点でした/16点)だけやって
+11点だから、あとは捨てても合格できますか?
315 :
氏名黙秘:03/06/26 02:18 ID:OjFSGyZ2
宅建でも取ってみようと思ったんですが、合格率が低いんですよ。宅建の合格率が低いのはなぜですか?
社会人が仕事の合間にやっているから。
記念受験組みが膨大にいると思われ。
合格率は毎年15%程度だが司法試験をやっている
香具師ならちゃんとやれば余裕で受かる。
社会人は、記念とはいえ目的があって受験している。
目的もなく受検するのは単なるマニア。>>宅建でも
宅建を記念受験する奴ってどんなやつら?
319 :
316:03/06/26 11:09 ID:???
>>318 会社で団体で申し込んだりとか多いんだよ。
でも不動産業界は営業成績が大事で宅建がなかったとしても
どうってことはない。
その結果、年中行事みたいに受けていうる人も少なくない。
不動産業界の人もいるけど、金融関係も多いよ。
最近は以前に較べて無職の人が目立つようになってきたけどね。
321 :
氏名黙秘:03/06/27 16:53 ID:O0+8zaQI
司法初学者なんですが、宅建、1ヵ月くらいあれば取れるでしょうか?試験内容なんですが宅建の民法は基礎的ものですよね?民法以外にはどんな法律がでるんですか?
条文見れることを前提にした論文の勉強しかやってないなら、落ちますよ。
でも過去問に公務員試験じゃ出ないような
債権譲渡で譲渡人の代理人として譲受人が通知できるってな問題が
出てたのにびっくり。司法じゃ当たり前なんだけど
324 :
氏名黙秘:03/06/30 14:54 ID:FumMuN+W
宅建試験は自分の住所のあるとこで試験を受けないとダメなんですよね?
325 :
氏名黙秘:03/07/01 21:40 ID:YnjB6WlD
宅建持ってる人・・・・尊敬します。
宅建主任とってどうするの?
不動産屋で働くのか?
実務経験なくても何か仕事あるの?
328 :
氏名黙秘:03/07/02 02:09 ID:abFm5rOc
宅建とったら不動産屋で就職できるの?
>>328 大手じゃなければなくてもできるよ。但し会社にもよるが、営業成績を上げないと居られない。
宅建なんてオマケみたいなものだよ。
司法試験を受けようなんて椰子は、大抵プライドも学歴も高いから、学歴も含めて
DQNの不動産屋に偉そうに言われるのは耐えられないだろうな。
DQNから見れば、鼻持ちならない椰子ということになるだろうし。
330 :
氏名黙秘:03/07/02 21:46 ID:+m0SzAzV
>329
同意だが、しいて言えば成績上げない奴の中でも
「宅建持ってない奴」が先に切られるから
やはり所持してるほうが有利
宅建なら、司法試験の勉強時間なら、一ヶ月で取れますよ。
まあ、暗記にコツは要りますけど、基本書読んで、問題集解いて、
模試をやれば、受かります。
なにせ4択ですからねえ。
択一に受かったことのある人なら、大丈夫でしょう。
宅建持っていれば、ロー入試の際に少しでも有利になるかな
ないよりいいよね…
宅建はもはや、行政書士を超えた。たたた。
とにかく暗記に独特の方法があるように思える試験ですた。
んなこたぁない。
僕は過去問(特に業法)を3回くらい集中的に回すだけで大丈夫とおもうけどね。
まわしとけ。そりゃもう超自由なみにまわしとけ。
>>336
あひゃ
試験はいつ?
どうしよっかなあ。
願書は今月中だったか。
取りに行くだけ行っとくか。
342 :
氏名黙秘:03/07/05 11:35 ID:PwOvFJmy
_____
/ \
/ ./⌒ ⌒ヽ ヽ
/, __| / | | ヽ |_ | ←あったかーい目で2ちゃんねらを
| / ○ \| 見守っているつもり
| / 三 | 三. |
| | 丶___|__) |
ヽ\______/
ヽ───(〒)──ノ
>>342 ちんちんだした落語家に顔が似てますね。
344 :
氏名黙秘:03/07/12 08:38 ID:9v3mvHIs
願書って、どこでもらえるの?
県庁およびその関係機関など。
都道府県により異なるから問い合わせてみて。
地元の宅建協会だかなんだかまで行かなきゃ駄目なんだよね。
一市に一個ぐらいはあるんだけど、探すのめちゃめんどい。
住宅地のど真ん中とか。
県事務所で貰えるけど
もちろんそこでも貰えると思うけど
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
さむい
昨日願書貰った
7000円か、ウォーク問だけじゃ無理?
宅建いつからいつまで申しこみ期間?
352 :
氏名黙秘:03/07/18 23:11 ID:NsxEBuUi
なんかすごくめんどくさいね
申し込み用紙自体何処にあるか分からないし
>>354 漏れは駅ビルの本屋で(・∀・)ゲッツ!
他に情報処理の願書もあたよ。
おお、デカイ本屋ならありますか。サンクスコ
357 :
353:03/07/20 07:08 ID:???
2.4.1 平成15年度 宅地建物取引主任者資格試験の申込み案内
353は、試験実施主体の財)不動産適正取引推進機構のサイト
願書の配布場所とかも載っているから、参考にしてくれ
紀伊国屋や旭屋行くとダンボールにいっぱいあった。
願書出すなら今!
渋谷の道玄坂まで行くのかよ・・・
361 :
氏名黙秘:03/07/27 10:24 ID:Y5MNw4Tv
ボーダーが上昇してるので、あんまりナメて手を抜かない方がいいですよ。
準備期間は1ヶ月で充分だけど、絶対合格したければ今からやっといた方がいいでしょう。。
とりあえず受かっとくか...。
何も形に表れないまま、歳だけ重ねるのは精神的によくないし。
履歴書の飾りにはなるだろう。
勉強始めたら質問ここでさせてもらいます。
願書締切りは8月1日(消印有効)まで!
写真は4.5cm×3.5cm〜5.0p×5.0pです。
*顔小さいと文句言われるので注意しましょう。
入学試験において重要な考慮要素となるのが適性試験の成績です。
したがって、大学入試センターが実施する適性試験において優秀な成績をとる
ことは、合格するにあたって非常に重要です。
さらに、大学の学部成績と並んで、外国語の能力も有利な考慮要素の一つとなりますので、
TOEFL等で高得点をとることも重要だと考えられます。
他方、各種の「国家資格」等はその人の背景的知識として有利な考慮要素の
一つとして扱われることがありますが、社会における経験等と無関係に、
司法浪人中にかき集めたような国家資格は、入学試験において重要な
考慮要素となることは少ないものと考えられます。
願書だしたョ。
写真6ヶ月とかかいてあったけど、
俺の3年前だよ。
ふるいのあったんだ。
おかねもったいないからね。
だいジョブかな?
366 :
氏名黙秘:03/07/30 19:36 ID:TsKJJwup
俺も出したずら。
でも、主任になれるのは来年の今ごろらしいな
払いこんじゃったよ・・いくらか忘れたけどトイックより高かったか?
とりあえずなにからするべき?俺はもう司法撤退なんで民法とかは
わざわざしなきゃならないんですけど・・
これから受ける人今からどの参考書買うかから書きこんでいきましょう。
>>367 民法はノー勉強でいいと思われ。
>>365 髪の毛染めてる写真はまずいよね。今、地毛だし。
私も願書だしますた。7000円って高すぎ。。。
虎の巻(LEC)と過去問(LEC,TACではない。出版社忘れますた。)
で合格目指します。
7000円はいいとして、それに費やす時間だね。
1ヶ月特化で大ジョブかな?
合格者いる?
>>370 1ヶ月もあれば余裕。2週間でも大丈夫。
民法は全く勉強しなくていいし、宅建業法、法令上の制限はでるとこが決まってる。
税・実務・その他はちょっと苦労するかもしれないけど、捨て科目にしてもいいし。
その1ヶ月を司法試験にまわしたほうがいいと思うのだが…
そうそう2006年問題(現行試験合格者数減)があるのだから、いつでも取れる
宅建なんて無視して勉強しろよ!!
出願は明日まで。
>>372-373 親切君になる必要はないよ。人それぞれだから。
宅建とったが、択一で一点に泣くのも人生。
司法断念して、不動産屋で左うちわも人生。
きみら宅建ほど、小回りが効いて
生活に直結する資格はないこと
を知らんようだな。
取っとけって。悪いこといわんから。
376 :
氏名黙秘:03/07/31 17:27 ID:dn+Q9+WF
宅建は軽トラみたいなもんさ
宅建をバカにしない方がいいぞ。
何が自分の人生を助けるのか分からないんだから。
宅建は身をたすく
南下する前に受けとけ!適性より安いだろ!
380 :
氏名黙秘:03/07/31 20:28 ID:Cy7FoJ8H
みんなー、買ってね。
法曹同人の民法(全)の論証600選 完全詳解カセットテープ(最新版、
全55巻、定価155,000円)です。黒ケース等付属品は揃っています。
内容は、講師の井上英治先生が最新の文献(内田など)・判例により
600個すべての論証を徹底的に解説されるものです。
内容は現在辰巳から発売されているものと(テキストを含め)同じと
思います(平成11年改正に対応しています)。
最近の一行問題や比較問題にも応用できる最新のものに仕上がっています。
一般的な予備校の講義等とは一線を画し量質ともに申し分ないレヴェルで
これだけで論証は確実にマスターできると思います。是非一度お試しく
ださい。
テープの状態はマスターは一度ダビングに使用しただけですので
(ケース共に)美品です。
司法書士試験、公務員試験などにもどうぞお役立てください。
おまけとしましては、本テープを等倍速でデジタル化した
音声ファイル(MP3形式)と2倍速の音声ファイルを収録した
CDを差し上げます。速聴で学習したい方にはお得です。
また落札された方がご希望でしたら、同じく法曹同人のカ
セット民法条文解説(財産法・家族法)の最新版、カセット
民事訴訟法条文解説の最新版、
カセット刑事訴訟法条文解説の最新版、カセット民法判例1300、
エグゾセ刑法総論・各論テープ、憲法の論証150選の音声を収録
したCD、及びエグゾセ憲法(全52巻)を録音したテープを無料で
差し上げます。すべて自分のためにバックアップ録音したもの
ですがすべて不要になりましたのでよろしければ引き取ってください。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d36913311 出品者
注意喚起age
願書出しとけ。
宅建教科書じっくりみてみたけど、結構面白そうじゃん。
宅建合格自体はたいして役にたたんだろうけど、
知識は役にたちそうだよ。
今後、宅建、行政書士
って難化すんのかな?
法令・業法・税・・・覚えられない。
教科書読みたくない。
>>384 わかってないな〜。
宅建の知識なんて役には
たたない。ほとんどね。
登録まですれば、割と
就職で役に立つことまちがいない。
明日は、顔射提出日だな。
389 :
384:03/08/01 00:43 ID:???
分かってないもーん
だってこの業界しらないもーん。
>>384 そうなんだよ。都市計画法とか、建築基準法とか
やってみると身近な法律で意外と面白い。
宅建の勉強をしていると、普段見ている町並みも
違う目で見れる。
将来直接役に立つかは知らないが、論文後発表までの
気分転換としては、悪くないと思う。
財団法人 不動産適性取引推進機構
会長 平井宜雄
って、民法の平井先生のことか??
願書出しました。過去門とせみなの卓見太郎の本かいました。
卓見太郎の本、超おもしろい。駄洒落ばっかり。
おすすめ。まだ借地借家までしかやってないけど、
たしかにやさしい。条文や判例をそのまま聞くだけな感じ。
発表までは卓見やることにしました。
>>390 面白いのは事実だが、用途地区をすべて覚えるとか日照規制の
こまかいなんたらとか5点セットとか・・やらなくては点にならない。
394 :
384:03/08/01 01:02 ID:???
>>390 >>宅建の勉強をしていると、普段見ている町並みも
違う目で見れる。
フフフ、なかなかいいこと言うじゃないか。
http://www.retio.or.jp/siken.html 2.4.1 平成15年度 宅地建物取引主任者資格試験の申込み案内
(1) 受験資格
・年齢・性別・学歴等の制限は一切ありません。どなたでも受験できます。
(2) 試験日程
・試験案内(申込書)の配布:7月7日(月)から8月1日(金)まで
・申込みの受付:(持参)7月28日(月)から8月1日(金)まで
(郵送)7月 7日(月)から8月1日(金)まで
(郵送申込は、試験案内が入っていた封筒を使用し、8月1日(金)までの
消印のあるものに限ります。)
・試験日 :10月19日(日)
・合格者発表:12月3日(水)
(3) 申込みの手続き
・試験案内(申込書)を入手して下さい。配布場所は、都道府県別に下の表に示すとおり。
ア 受験手数料(7,000円)を郵便局または銀行の窓口で払い込み、
イ 払い込んだ証明書を申込書の払込証明書貼付欄に全面のり付けで貼り付け、
ウ 申込用写真(大きさ等は、試験案内に示すとおりです。)を申込書の顔写真貼付欄に貼り付け、
エ 申込書に必要事項を記入の上、
申込みの手続き(場所等は申込書に示してあるとおりです。)をして下さい。
・受験票は、9月30日以降に、(財)不動産適正取引推進機構から郵送します。
(4) 試験案内(申込書)配布場所一覧
ここをクリック
※申込みの詳細については各都道府県別試験案内をご覧下さい。
住民票を東京に移していないと
東京で受けられないと言われた
けどマジなの?
↑漏れ山梨県だけど、
受験資格 この試験は、年齢、性別、学歴党に関係なく、だれでも受験することができますが、
本県で受験申し込みできる方は、受験申し込み時に県内で住所を有するものに限りますので、
現住所が本県以外にある受験希望者は、現住所を管轄する都道府県で受験してください。
って書いてあるョ。
例外認められるかわかんないので、誰か他都道府県で受けれた人いるかな?
この住所制限の件を知らずに
申し込んじゃった奴大損だね。
受験料帰ってこないしね。
地方から東京でてる人で、住民票写してない人は
大変だよね。わざわざ九州とかに帰って宅建受けるなんて。
特に交通費。
ホテルなどの一時滞在、ホームレスなどの合格通知が
届かない可能性がある人はあぼーん。住民票は移して
いなくても現住所があればいいらしい(電話で聞いた)。
401 :
_:03/08/01 06:44 ID:???
>例外認められるかわかんないので、誰か他都道府県で受けれた人いるかな?
はい。去年ですが、住民票が福岡県で、受験は神奈川県ですたが問題なく受かりますたよ。
主任者登録の申請は東京都でやろうと考えております。
主任者登録の申請も住民票が東京にないのにできるの?
えぇ、合格してしまえばどこでも登録申請できるのです。
>>392 あれだけじゃ内容が薄くて本番には太刀打ちできないよ。
払い込みは窓口じゃなきゃ駄目みたいにかいてあったけど
地域によって違うのかな?
ところで、申し込みを直接しに行ったら、予備校の勧誘がしつこかった。
○建□院がひどすぎ。200メートルくらい住所と名前書け!ってひっついてきた。
409 :
氏名黙秘:03/08/01 16:14 ID:vjdgoehX
今日申し込んだよ。
ローが終って、9月からはじめるつもりだけど受かるかな?
らくらく宅建塾と、その問題集、壱、弐、参をローの適性試験終った帰りに買う。
予想問題集はやらなくて良いよね?
まぁそれ以上はこなせないけどね
↑漏れもそれと同じで、4冊で行く予定。
これでうかるかな?
俺は、パーフェクト宅建、宅建六法と出る順の問題集3冊。
これでいくけど、難しいかなぁ。。
折れは宅建太郎のシリーズで逝く。コイツ
と心中だ!ちなみにオサン多かったな。落ちたら
恥じ?
うん、司試受験生が落ちたら恥だね。
俺は、「ひとりで学べる 宅建合格テキスト」 実務教育出版で行く。
ネットで調べたらオススメになってた。
准オサーンですがなにか?
勝ちナビ宅建 と らくらく宅建塾 で迷ってる・・・
宅建とって意味あんの?
418 :
氏名黙秘:03/08/01 22:35 ID:RN/fGmFx
419 :
氏名黙秘:03/08/01 22:48 ID:2xyQXVEp
俺はパーフェクト宅建(問題集含む)のみで行く。頑張るぞ!
模試受けますか!!!???
なんで司法試験板でこのスレッドがトップなんですか。
sageでレスするように。
ま、でも頑張れよ。
行書っていくら?
俺もう宅建7000円払いこんじゃったし
でいつ?卓見の1週間後とかじゃなかった?
行政書士は難しいだろ?宅建より。1ヶ月で受からんでしょ?
(よく知らんけど。)
>>425 択一AかBクラス以上なら1ヶ月でも可能。
かつ一般教養ができる人ならもっと短縮できる。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
司法は難しいから宅建取って就職で
ローの金貯めよう。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 割とまともな判断だな。兄者は。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
不動産鑑定士は1年くらいかかるのかなー?
行書1ヶ月、宅建3ヶ月、公務員6ヶ月、鑑定士1年
つうとこじゃネーノ!
>>431 行書>>宅建
行書が1ヶ月の奴なら宅建は2週間で済む
433 :
氏名黙秘:03/08/02 22:50 ID:tTLWNJaN
おれ、ローが終ってから1ヶ月半で宅建、7日で行書受けようと考えてた
甘いな
司法2年、書士1年、鑑定士8ヶ月、行書1ヶ月半、宅建3週間ってとこでは?
>>434 司法は3年でも「早い」って言われるんだぞ。
せめて2年半じゃない?
税理士、弁理士、社労士あたりはどのくらいだろう?
>>434をベースにすると
社労士=3ヶ月
弁理士=10ヶ月
税理士=1年
くらい?
税理士1年はありえないね。
五科目同時合格は毎年全国1人位。
437 :
氏名黙秘:03/08/03 06:49 ID:BdqtEQta
社労1ヶ月、行書3週間、宅建2週間、マン管1週間。
おいおい、社労士1ヶ月は無理だぞ。
覚えることが無茶苦茶多い。
ageてみよう
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) ・・・勉強のモチベーションあがらないんだろ。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
>>438 同意。
司法と重なる部分全くないしな。
441 :
氏名黙秘:03/08/04 17:27 ID:dbk697Kl
司法と重なる科目が多いのは、司法書士・行政書士・海事代理士の3種類。
でも、司法書士は難易度が高すぎて片手間には勉強できないし時間がかかる。
行政書士はお手頃だが、一般教養の勉強がかったるい。
意外にお勧めなのは海事代理士。
憲法、民法、商法が法律常識として出題され、一般教養は無い。
筆記に合格したら口述があり、法律系の口述試験を体験する良い機会になる。
資格者が超少なく希少価値が高いこともあり、ロー対策にも使えそうだ。
ちょうど今頃が出願時期じゃなかったかな。
難易度は国土交通省HPに過去問が載ってるから自分で判断してくれ。
>>436 5つ同時に合格した人はいまだにいないとTACの説明会で聞いたことあるけど。
前年全滅で、翌年5つ合格という意味ですか。
税理士試験ってそんなに難しいの?
それとも一気に受からなくてもいいと思ってるから
5つ同時合格者がいないんだろうか?
5つ同時に受ける人自体いない。
選択は労働法だったから労働基準法は余裕だと思って勉強したけど、社労士は全然別の試験だった。
447 :
>455:03/08/04 19:35 ID:ALiKyqfZ
います、ボク・・・
448 :
氏名黙秘:03/08/05 15:19 ID:2cxLpf2w
海事代理士いいね。気分転換に受けるよ。憲法、民法は満点狙い。
宅建なんか払わずにこっち受けとけばな・・
ってでもなんでこんなの取ったの?って就職する場合は面接では言われそうだが
海事代理士の願書をゲット!
それにしても8×6cmなんていう写真を要求するとは・・・。
税理士試験5科目同時合格は何人か過去にいますよ。
普通は五科目同時はかなり無理だから、一年に五科目同時受験しないんですけどね。
科目合格制だと、逆に競争が激しくなって難しくなるんです。
今年はじめて、宅建受けるものですが、建築基準法・耐火建築物の
「地階を除く4階以上」と言う意味がわかりません。
5階建て以上と言う意味ですか?どなたか教えてください。
司法受験者は、講義を受けないと思うのですが、調べるための良い教材等があるのでしょうか。
教えて君で申し訳ありません。
私も初めてです。
地階は地下の階だから地上4階建てという意味です。
>>司法受験者は、講義を受けないと思うのですが、調べるための良い教材等があるのでしょうか。
教えて君で申し訳ありません。
私も教えてほしいです。どなたかいらっしゃいませんか?
455 :
453:03/08/11 09:51 ID:???
454さん、ありがとうございます。
地階が地下のことだとはじめて知りました。
てっきり、1階のことだとばかり、、、、、。
宅建は出題内容は単純ですが、司法とはかなりジャンルが違う部分もあり
予想よりは大変そうに思います。
論文後に初めて、すでに1回し以上できたので、
範囲はそんなに広くないみたいですが、暗記することは多いと思いました。
454さんお互いとりあえず宅建でがんばりましょう。
そうですね。おもったより結構大変ですね。
がんばりましょう。
.
願書どこにありますか。
急に受けたくなった。
>>司法受験者は、講義を受けないと思うのですが、
俺はタックの講座受けるぞ。
テキスト過去問集15000円相当に加えて、講義3回・答練7回・模試1回で、三万円です。
もともと鑑定士受験生用の講座なので、司法試験受験生がとっても無駄にならない講義のようです。
価格も安いのでとる予定です。テキスト本屋で買っても金はかかると思います。
460 :
734:03/08/13 06:33 ID:ajnbaA47
もう締め切りました(8/1)。
来年受けてチョ!
461 :
459:03/08/13 07:15 ID:???
講義は4回でした。
宅建業法を中心にやってくれるみたい。
法学部生が受験しそうな資格で、試験が12月ぐらいに実施されるやつありませんか?
それを口実に10月の学園祭サボりたいんですが。
>>462 オマンコ管理士/管理業務主任者
つーかそんなこと口実にしなくてもサボれるだろう。
>>463 サークル員がほとんど同じ体育会の人間なのですよw
大学入ってまでバスケなんかやらなきゃよかった(泣)
体育会のバスケ部か。
めっちゃ厳しそうw
宅建。法令上の制限がややこしいですね。暗記が大変です。
あとは楽です。
全然おぼえられねー。
一日30p読むのが限界だぁ。
宅建をなめてはいかん。一ヶ月は妥当だぞ。2週間ではきつい。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
卓見
471 :
氏名黙秘:03/08/17 05:59 ID:C3cbS8NC
らくらく宅建塾(佐藤孝著)の各セクションを7分割して1週間で回して
1日休みをとって1ヶ月で4度回してみました!それで過去問でも模試でも
40点はとれますよ〜
472 :
氏名黙秘:03/08/17 08:14 ID:kzDxedw8
宅建の申し込み書ってどこにおいてあるのですか?
473 :
氏名黙秘:03/08/17 08:21 ID:76Oft/O7
474 :
氏名黙秘:03/08/17 09:30 ID:crYbIUmv
どうだい。みんなはもう勉強始めたの?
うわ、願書もう締め切ってんのかよ。
477 :
氏名黙秘:03/08/18 14:20 ID:p3N0nev5
今年から司法試験の勉強始めました。やる気継続と無職にならない保険の為に、とりあえず宅建か行書を目指してみようと思います。皆さんのお勧めはどちらですか?また、来年二つ同時に合格することは皆さんの経験から可能でしょうか?よろしければアドバイスお願いします。
来年司法試験合格しようと思うなら、二つとも無理。
宅建は、口述直前なので、とても勉強できん。
行書は、まさに口述当日なので、受験すること無理。
経験者より。
479 :
477:03/08/18 14:34 ID:+CzKSeNB
>>478さんありがとうございます。実は今年から司試の勉強始めたので、来年は択一も厳しそうです。ですので来年あたり宅建か行書を取れたらと考えています。改めて、どちらがお勧めでしょうか?また、二つ同時は厳しいでしょうか?
>>479 行政書士は広く浅いので1ヶ月丸ごと費やせば取れますよ。
LECの市販のテキストと過去問を2回まわせば大丈夫です。
私も昨年、宅建と行政書士をとりました。
どちらも1ヶ月丸々費やせばまず取れるでしょう。
>>479 477だが、なるほど。謙虚でとても良い。資格はたくさんとると実は色々使える。
二つ同時というか、グランドスラムをめざしてもいいぞ。
すなわち、宅建→行書→マンカン→管業とだ。
わしのお勧めは、5月択一、7月ビジ法2級、10月宅建、行書、11月法検2級、12月ビジ法1級だ。
482 :
477=479:03/08/18 14:57 ID:SfNaEABb
>>480さん、481さんどうもありがとうございます。具体的な勉強方法や他の資格の併願パターンまで教えていただき感謝しています。
ぜひ480さんの受験体験記を聞かせてください!!
宅建だけでも結構苦しんでます。
ボーリング場が建てられるのはどこそこ、みたいな語呂合わせは本当にみんな暗記しているのでしょうか?
らくらく宅建塾
楽じゃないな。
と、おもって、他の教科書よんだら、結構難解。
相対的に楽なんだね。
>>481 でもそんなに寄り道してたら弁護士なりになれる日は
遠くなりますね
民法も自信無ければ宅建対策したほうがいいですか?
民法以外の科目の過去問だけやろうかと思ってるけど
ってかそろそろやるべきか。
487 :
氏名黙秘:03/08/20 22:30 ID:UjRgvmvF
宅建、申し込み期限を忘れてた。
行政書士は早めに出しておこう。
宅建向けに民法やっても
9割とれるところを10割にするだけだから、
1,2点しか上昇しないと思う。
1.20代後半職歴無し。資格 普通免許
2.20代後半職歴無し。資格 普通免許 宅建
あまり変わらんような気もするが、無いよりあった方が当然よい。
ロー適性試験が11月にもあるということで
宅建どころじゃなくなってきました
レックのとらの巻とかいうの買った。
これで十分?
問題は
予想問題集か過去問どっちかだけでイイよね
あと模試一度くらい受けたほうがイイかな?
宅建の申し込み遅れた。抗議電話かけて追試をしてもらおうっと!
法令上の制限のうち、
都市計画法がややこしいから、
早くスタートした方がよいですよ。
あまりなめてかからない方がよいです。
ごちゃごちゃしてて、暗記がきついです。
明日から民法以外の領域に入るか
けど宅建業方とかって直前に暗記したほうがいいよね
今はやらないで
漏れは都市計画法全部間違ったけど受かったよ。
いざとなったら捨てても大丈夫。
民法、業法、税で稼げる。
俺も願書だし忘れた。
追試してくれ。
で今年って何日に試験でしたっけ?
500 :
氏名黙秘:03/08/28 00:18 ID:PZQxErPJ
願書出したが、やっぱり受けるの辞めたい。
日弁の既習者試験に集中したくなった。
特例措置お願い(W
>>497 税で稼げるのは凄いな。
もれは、去年36だったけど、税は全滅したくち。
だって、難しいもん
ギリギリじゃだめだろ?
40くらい取れる実力付けたほうが、いいんでないか?
落ちたら精神的ダメージ大きいし。
不動産営業の実態はむごいらしい。
転職板へ行ってみることをお勧めする。
不動産屋に
簿記でもとって経理+宅建要員としてマタ―リ就職できないかな
>>504 不動産屋に「マタ−リ」就職なんてあまり期待しない方がいいみたいだよ。
結構、凄い世界みたいだよ。
元ヤン多し、悪玉DQN多し、転職多し→50代でも月給20万、など。
転職スレ行ってごらん。
「大手不動産」って言われてるところでも?
もっともそこに就職できないかもしれないけど
507 :
氏名黙秘:03/08/29 20:05 ID:zdLmWSQ+
不動産屋は大手ほどキツイ
給与面は良いけどね。
だけど残業メチャ多いし、休みも週1程度というのはホント
むしろマターリなら町場の不動産屋が良い。
特に20年以上やってるその街でNO.1の管理物件数
持ってる所。そんなとこなら管理料だけでほとんど食ってるからね。
無理な営業もしないし、6時で確実に帰れる。
イケイケ系の大手よりよっぽど良いよ
508 :
氏名黙秘:03/08/29 20:05 ID:zdLmWSQ+
不動産屋は大手ほどキツイ
給与面は良いけどね。
だけど残業メチャ多いし、休みも週1程度というのはホント
むしろマターリなら町場の不動産屋が良い。
特に20年以上やってるその街でNO.1の管理物件数
持ってる所。そんなとこなら管理料だけでほとんど食ってるからね。
無理な営業もしないし、6時で確実に帰れる。
イケイケ系の大手よりよっぽど良いよ
なるほど。長く営業しているってことはそういうことですからね。
けどそういうとこは募集も稀なんでしょうね・・
>>501 税は覚えることが少ないから楽だよ。
譲渡所得の特例とか、面倒なものもあるけど、そういうのは捨てる。
511 :
氏名黙秘:03/08/29 21:21 ID:zOFBqh4T
そうか、ここの連中は「司法書士」の道も諦めてる、本当の負け犬集団だな。
司法試験より、ある意味で非常に難しい試験になったがね。
ハ??ナンダオマエ?
↑司法書士ベテかなんかじゃないの?まあ別にどうでもいいけどさ。
で宅建に戻すと
やっぱテキスト読みこむより予想問題か過去問とにかく完璧にするほうがいいよね?
どんな資格試験でも過去問は大事だが、宅建は特に顕著。
農地法などは出るとこがほぼ決まってる。
おまえら、そこらの不動産販売会社短大卒OLでも
ちゃんとやれば簡単に受かる試験に何必死になってるんだ?
つか暗記試験だから司法受験生だって
暗記しないと受からんので
1週間か二週間かとかは法的思考から導けない
ただ、民法はやらなくていいし、宅建業法も出るとこが決まってるから
丸1日あれば足りる。
そんなこんなで効率よくやれば、一週間くらいで済むぞ。
出るとこが決まってる→出るとこが限られる
不動産会社短大卒OLは、仕事後の勉強会で
週2回・3時間*5ヶ月で合格。法律素人。
自宅学習は直前1ヶ月の土日ぐらい。
お前らだったら過去問題集だけとけよ、それでおちたら
適正なしだから、司法撤退の動機づけとして良。
楽勝っていってる人は受かった人だよね、もちろん
この業界なんて、ホームレスになる寸前の本当にヤバイ時になったとき、
応募する、いわば最終手段です。選択肢が複数あるうちは選択すべきではありません。
宅建持っていれば、人間であるというだけで採用されるケースも多々あります。
求人広告と採用後の条件の差が比較的小さいのは大手ですが、その他は99%条件が大幅に異なります。(もちろん悪い方向で)
一生転職を繰り返す安定しない人生になります。(外資系のそれとは全く意味が異なります)
というかこの際、諦めろ! というか縁がなかったことが救いだとなぜ気付かん?
宅建持ってることを生かして不動産業界 というルートで人生持ち崩した奴がどれほど存在するか知らないだろう。
宅建は履歴書の資格欄を埋めるだけの存在にしてたほうがどれほど幸せか・・・。
まぁ、業界に入ればわかるさ 俺の言っている意味がね。
普通の不動産屋の給料例:
最初の3ヶ月間・・・月収30万以上。ウマー・・・と思うのも束の間。
それ以後は固定給15万+歩合。ひどい所なら完全歩合。
よって続かなくなり・・・(以下略
λ・・・ λ・・・
λ・・・ λ・・・
λ・・・ λ・・・
まともに考えて、詐欺とかペテンの上司の下につけますか?
不動産営業の世界は、詐欺とかペテンとかが、唯一、大手を振って
歩ける所なのかも。
断言する!!絶対行くべきではない。
宅建取得⇒不動産業界 ってのは転落人生の始まり。
せっかく取った資格を生かしたくなる気持ちはわかるが、
業界全体が異常なので、なるべく関わらないほうがいい。
自分が詐欺しになればいいと思うけど
甘い?
まだ誰も勉強していないのか?
2ちゃんねるだとどこの業界でもボロクソに言われますね。。
531 :
氏名黙秘:03/09/01 00:32 ID:oHC9qRQ1
適性終ったかららくらく宅建塾買ってきた。
2800円もするんだな。買うのやめようかと思ったよ
問題演習も必要?
1日、寝る前にチェックペンで暗記していこうかなと思うんだけど、甘いかな?
ローの既習と行書も控えてるので、あんまりやる気ない。
532 :
氏名黙秘:03/09/01 00:36 ID:7H2O5uFL
531さん>「権利関係」は全く勉強する必要ありません(司法試験の勉強している人なら)、
僕は勉強ゼロで9割解けました。宅建業法を中心に勉強して下さい。
>>531 らくらくは分野別過去問三冊とワンセットで合格点がとれる。
らくらくテキストオンリーでは28点ってとこでは。
俺もうすでにらくらくテキストと過去問その2買ったよ。
らくらくの過去モン1は民法だけだから買わなくていいんじゃない?
私もらくらくで勉強初めて結構解けるようになってきた位のところですが、
523〜を読んで、なんかいやになりました。
1さんみたいな感じではじめたのですが、大甘ですかね?
客がチラシ見てやって来る。
チラシに載せてるのは他社との共有物件が主なので
いかにその新築物件をあきらめさせ、自社所有の
ボロ物件に変えさせられるかが営業の手腕とされる。
ってか勧めないと上司に・・・。
ぶっちゃけ自社物件の方がマージンいいんだけど、
新居購入の夢と希望に満ち溢れてる若い家族に
地獄を突きつけることができれば良い営業とされる
そんなん賃貸でも一緒だよな
宅建とって、不動産業界へ。
ではなくて、
宅建とって不動産関係とは違う業種へいく場合の、
履歴書のアクセサリーと考えているのだが、
意味無いだろうか...。
他業種で、どれだけ役に立つのか疑問。
539 :
氏名黙秘:03/09/03 15:00 ID:x3CPgrHj
>>505 乱立地帯の法律事務所とさほど変わりないではないか。。。。
で、みんなもう勉強はじめてんの?
漏れ、勉強ひとおおりおわったよ。
今英語勉強で中断中
誰か他にも受ける人集まれ
もうこの試験すら受かる気がしないくらい脱力中
やる気が出ない。ほんと切れた凧のよう
ああひゃはやひゃひゃひゃ
もまいら
うじうじいってないで
駄目人間じゃないんだから
めいいっぱい勉強してみろよ
だいじょうぶだってきっと受かるさ
とにかくこれくらいは合格だ。
んだんだ
国家試験資格 宅地建物取引主任者
落としたら士気が下がる。
合格したら士気が上がる。
再び勢いがつく。
トンネルを抜ける起爆剤
まだやっていない
まだだ。
後1週間いや2週間してトイック受けてから一気呵成に暗記しまくり
ゲットする
そろそろはじめたほうがいい警告age。
549 :
氏名黙秘:03/09/15 05:06 ID:8zqvAaPl
ていうかやる気でねえとか言ってる奴いるけど
これくらい司法受験生なら片手間程度にやっても
楽勝くらいが当たり前じゃないか?
受けるの止めた、という奴は内心万が一落ちたら
自信無くすのが怖いんだろ
俺去年とった。
楽勝だけど、司法試験とかぶるのは50問中民法の13問だけ
(権利関係は15問だけど、不動産登記法と区分所有法が1問ずつ出るので)。
...ヘー
552 :
氏名黙秘:03/09/15 18:41 ID:ARvFWdQ9
レックの「出る順」の民法以外買ってきますた。
またレックに献金したのかと思うと不愉快ですが、
この試験落ちるともっと悲惨なので我慢しましょう。
過去問はセミナーにしよっかな。
明日からフェアっぽいし。
早めに始めた方がよい。
漏れは一通り終わったが、2週間はきつい。(不可能ではないが。)
正直な話、
「漏れほどの者が宅建受けるとはな。
おい、お前ら(他の宅建受験生)!一緒にすんなよな!」
なんておもってしまう。
未熟だろうか...。もちろん今の自分が社会的に偉いワケではないことは、
頭ではわかっている。
フ
自意識過剰なやつめ
ところで時間配分わからんのだけど
平均して時間÷問題数で一門づつといて行けばイイの?
模試とか無料の有ればいちどは受けたいのだが
557 :
氏名黙秘:03/09/17 01:51 ID:qiInrQvR
お前もな
558 :
555:03/09/17 23:22 ID:???
みんなは、正直そんな気持ち、もってないかい?
そこまで思い入れなく宅建受けるから、そんな気持ち持ってない。
司法浪人は自意識過剰?
MBA持ってたり、1級建築士、官僚だって受ける。
司法試験合格したからといって不動産の取り引きできるわけじゃないし
全く別物
おいおい模試誰か受けないか?
それか合格した人に聞きたいけど一門何分ぐらいでとくもの?
時間余る?足りない?
562 :
氏名黙秘:03/09/18 21:09 ID:e+hEWb0A
つーかぶっちゃけ司法試験に迫る難易度なのは間違いない。
マジでむずい。民法なんてもう20時間くらいやってるけど全然わからん。
こんなの受からん。
563 :
555:03/09/18 23:56 ID:???
我、未熟なり。
たかが宅建されど宅建
法政大学のロースクール担当教授が、「資格取得は評価するが、それに宅建まで入るかは問題だね、あはは…」と言っていた。
一通り勉強終わった漏れの感想
権利関係
大丈夫。このスレの住人ならちょっと見直す程度で大丈夫
まだなにもせんでよろしい。
宅建業法
簡単、単純
ただ、逆に落とせない。
直前の追い込みでも間にあうが、
直前は他の分野で手間取る可能性ある。
ここが原因で落ちるのはばかばかしいので、
さっさと一通りやってしまうことを薦める。
法令上の制限
ごちゃごちゃしてる。
暗記が大変。 語呂合わせでも大変。
例年一問出題建築分野の、建築用語とかは意味不明
ここだけは早めに勉強をしたほうがよい。
税法その他
それほど難しくない。複雑な計算とかは出ない。
567 :
氏名黙秘:03/09/20 21:43 ID:DfvRo5Ib
宅建業法覚える気がしねえ。。。
主たる事務所がどーのとか
テント張りの案内所がどーだとか
営業保証金がうんぬん。。
昔、民法を勉強し始めたときもこんな感じだったのかなあ。
ちなみに民法は想像してたより難しかった。
これ宅建をメインに勉強してる香具師には相当辛いだろうな。。
568 :
京大卒:03/09/20 21:52 ID:DjDzz/4n
司法試験勉強してたら
マジで簡単な試験でしょう、
毎年、相続の簡単な問題がでるし、
法令上制限と宅建業法を覚える必要あるが、
民法が満点なら、5時間勉強すれば
合格するでしょう。
↑まじレス?一応答えとくが、
君、宅建の勉強やったことないだろ?
全部で五時間じゃだめだぞ。
一日5時間で、最低二週間はいる。
バイトして、
(何も読まないと成長しないから)読書して
本職の勉強しながら、
宅建やってる
がんばってる君も、僕も、
実は結構未来が明るい!
と、思うのだが...。
↑なんかかいてくれよ!
573 :
氏名黙秘:03/09/26 16:06 ID:OeYtKixH
宅建業法おぼえるの苦痛だ。。。
登録の変更とか、いつまでたっても覚えられん。
574 :
氏名黙秘:03/09/26 23:50 ID:pDXKxwua
しかし、やるしかない。
俺は法令上の制限のほうがきつい。何でこんなに細かく決めるんだ。
576 :
氏名黙秘:03/09/27 00:51 ID:Y8SYVhgQ
そろそろ始めたほうが無難。
都市計画法や建築基準法は、法律実務家(判事、弁護士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士など)
公務員(都市計画局、開発事業局など)、業界人(不動産業界、建築業界)になったときに必ずものをいう。
今は、とにかく暗記に徹しろ!!勉強した意味は、あとでついて来るぞ!
結構難しいよ。
宅建なんて簡単〜なんてナメて落ちた奴たくさんいる。
合格者の名前発表されるし、バレる。
かなりカッコわるい。
受かったあとのスクーリングとか、課題提出とかめんどくさかった。
>>578 合格者発表されるの?それは嫌だなあ・・・
俺今宅建業法の終わり頃、報酬制限とかあたり
あと法令上の制限か・・
so思ったら、ココ荒らすの辞めて、自分のトコ還れば?♪
ンな版見てる司法生なんかいないよん♪
↑アフォ?誤爆?
スマン、、、
スルーしてクッ、、クレ。。。
誤爆でつか。気にするな。
誤爆でつ。
これから追い込みでつ。
年明けまでマタ〜リしててくだたいまつぇ。
お〜るぼぁ〜る。。。。。
585 :
氏名黙秘:03/09/28 01:55 ID:CMyXYlWK
宅建の名物先生
司法受験生だったってさ!
586 :
氏名黙秘:03/09/28 11:28 ID:tSMGDzf+
宅建って受かれば研修受けるのはいつでもいいんですよね?
3月とかに時間とられるのはきつい。
こんな資格とってどうするの
と、人からいわれた
なんも使わなかったんだってさ、この資格
ぐすっ
588 :
氏名黙秘:03/09/28 17:29 ID:FDO1iD5t
もうはじめた方がいいage
589 :
氏名黙秘:03/09/28 17:43 ID:f6U1lqEZ
行政書士は受かったがなぜか宅建に落ちる。今頃になると民法すっかり
忘れているせいか。最近合格点が急上昇してえらい目にあう。
TOEICも終わり、少しがんばるか。
で、宅建とってどんなしごとができるの?
人生終わりなのは,一緒じゃん。
591 :
氏名黙秘:03/09/28 17:47 ID:fFPvwTKK
592 :
氏名黙秘:03/09/28 17:50 ID:f6U1lqEZ
まあ一応宅建位はもっておこうという程度の動機です。
司法書士に進むにしても宅建位ないとかっこ悪いかなという程度で。
593 :
氏名黙秘:03/09/28 17:54 ID:FDO1iD5t
一億の媒介は、
一億×2パーセント+6マソ =506マソ
あほか。世間知らずもいいところ。
そんな,1億の仕事が,ペーペーのところに回ってくるか。
いきなりそんな仕事やった暁には,他の宅建業から,首しめられるわ。
595 :
氏名黙秘:03/09/28 18:01 ID:FDO1iD5t
↑アフョ!
ンナことわかるわい。
細かく6マソを突っ込んだところが味噌なんだよ。
↑ おめーこそ、あほ。
591にいうたんじゃ。
宅建と行書どっちが難しい?
ダブルマスターに聞きたい
行書。
そうか・・
まあまずは宅建取るかな
宅建勉強してみると
いかに司法試験の方が面白いかよく分かる。
宅建、無意味な暗記ものが大杉。
すげー丹頂で辛い。
宅建の勉強はくだらない暗記ものが多いけど
司法試験の勉強では得られない知識を得られる点は
結構おもしろかったけどなー
>>597 去年両方受けた俺の感想だと、宅建の方が難しい印象。
行書は司法にない行政法とかだけ直前にちょっとやっただけで
8割以上はできたし、特に法令は問題が単純でパッパと解いていけるから
時間が余ったくらい。
それに比べて宅建の方は試験時間的にも余裕ないし、
行書よりはかなりきつかった。
宅建は司法と科目が重ならないからってのもあるけど、
共通する民法なんかの問題を比べてみても、宅建の方が内容がだいぶ高度だと思う。
603 :
氏名黙秘:03/09/28 22:46 ID:/6UmASdp
宅建時間足りなくなりますか〜
一門だいたいどのくらいでとくんですか?
択一くらい?
604 :
602:03/09/28 22:47 ID:???
>共通する民法なんかの問題を比べてみても、宅建の方が内容がだいぶ高度だと思う。
これは行書と比べて、です。
司法と比べてではないですw
我ながらわかりにくい文だ。すまん
社会人だけど宅建は1週間の勉強でとれたよ
>>603 俺は時間結構ギリギリだったけど、全然足りないってほどでもなかった。
ただ、捨ててた科目の数問分は適当にマークしただけだったから、
全問真剣に解いてたら時間足りなかったかも(汗)
一問にどれくらい時間かけたかは覚えてないけど、
択一よりは時間かけてないと思う。
ただ民法はミスで落としたくない気持ちがはたらきすぎて
慎重になりすぎちゃった気がする。
俺は宅建も行書もあまりちゃんと準備しないで受けたからこうだったのであって、
過去問とかやって問題に慣れておけば大丈夫なんじゃないかな。
まあ、上のはあくまで行書と比較した印象ということで。
こんな時間に起きてしまった。
いまから業法やります!ってそんな根性ねー。
頭も回らん。
とにかく今は寝ることが大事だ。
今日やっと業法過去問つぶしが終わった。
法令上の制限は終わってる。
つまり、一通り終わったって事さ。
で、君の人生も終わってるとか言うなよ。お互い様なんだから。
普通自動車運転免許にするぽ。
宅建は普通にやれば時間余りまくり
受験票そろそろかな。
学習方法は過去門重視で良いんだよな
予想門も多分過去門にのっとって作られていると思うんだけど
416 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 03/09/30 12:19 ID:NrmKJc5t
(アプリ)[APP] [宅建資格学習教材] 超ごくらくパソコン宅建塾2002 (CD4枚組 ISOファイル).rar
暗記の量がすごいよな。
決して楽じゃないぞ。
みんな受験票きたかい?
615 :
611:03/10/01 23:33 ID:???
>>614
受験票今日来たよ。そろそろ本腰いれないと。
そうだね。漏れも受験票来たよ。
特化したいんだけどバイトがあってね。
受かったら勢いが出そうだから、がんばろう。
617 :
氏名黙秘:03/10/02 00:54 ID:h5nF3v2e
今日受験票届く。市販の模試で合格率50%位か。民法落とすのがつらい。
自宅では一応1時間で解けるのだが・・・。
税法までちゃんとやる?
皆さんは合格後は講習を受けるの?
高いんでしょ?どうしようかな。
みんな受験票届いたようだね。
漏れ、「もしかして本当に受けんのは漏れだけか?」
なんておもってたよ。
さて、誰もが本格的に勉強を開始したようだね。
このスレも盛り上がるかな。
621 :
氏名黙秘:03/10/02 09:03 ID:h5nF3v2e
今年も宅建業者の報酬額制限は出ないと思うが、一応語呂合わせ。
売買の媒介の場合。ニゴ、シニシニ、シ(ク)サンジュウロク。
622 :
氏名黙秘:03/10/02 12:23 ID:h5nF3v2e
宅建に3日で受かった井藤公量は真の天才か。
俺、昨日願書来たから今日から勉強開始。間に合うかな。
今からだと過去門一回回せるぐらいかな・・
つか直前にやらないときつそう。暗記中心だからそれこそ徹夜もありかも。
ところで今からでも模試有るなら受けようかな
すっごい安いのない?
過去問一回転じゃきついな。
3回は回さないと覚えんでしょ?
漏れ過去問全範囲一回転終了。(民法を除く)
合格点とりゃいいんだから大したこたあない。
過去問って何年分やってる?5年じゃ少ないかな。
漏れ10年分。で、
これくらいで量は妥当だと思ってる。(ダブりも多いけど。)
5年じゃちょっと少ないんじゃないかい。
ソープランドを作れる地区はどこかしっかり憶えとけよ
確か商業地区オンリーだったな。
631 :
:03/10/03 23:42 ID:???
そこは皆覚えるんだろうなw
つまんねーけど勉強にはなるな。
なんか過去門やってるんだけど
業法と法令上の制限とその他
で同じような分量なんだよな
でも業法>制限>その他の順で
出る範囲は決まっていると思うから
制限の国土利用計画とか建築基準法以外のところと、その他の方はマイナー分野と言うことで業方のほうに重点おいたほうが良いよね
あと2週間
636 :
氏名黙秘:03/10/05 09:17 ID:4ltNX0BP
漏れ今日から宅建に特化します。
マジで受かってやるぞ!
(こういう状況だと宅建も不安になるのだが。)
637 :
京大卒:03/10/05 10:50 ID:bqHJb1r+
宅建、民法の基礎知識があれば、
3日で合格します。
宅建業法、法令上制限は、たんなる暗記。
直前に暗記するだけ、直前に民法の勉強をしたら、
まず合格しない。
このスレは人の書きこみに反応しない
で各々勝手に書き込むのがルールですか?
639 :
氏名黙秘:03/10/05 17:19 ID:4ltNX0BP
んなことないよ。
常識の範囲で自由につかえばいいさ。
640 :
氏名黙秘:03/10/05 18:17 ID:du2OKf0Y
age
落ちたら落ち込むかなー?
642 :
氏名黙秘:03/10/05 23:16 ID:fb9O/82c
俺なんてかなりちから入れてるから落ちたら落ちこむわ
落ちても来年受けようとは思わないしな
確かに。来年がんばろうなんておもわないよな。
官僚が徒歩で私道を上下して
預かり金を分けた候
おお分かってるねえ
サトーの本で勉強してる?
他の本も同じ語呂合わせしてるのかな
そうだよ。
ソープは
商業地区のみ
あそこは語呂合せより
縦に読んだほうがイイな
商業地区は下2以外全部OK
一種住宅はほとんどダメとか
650 :
宅建:03/10/06 11:21 ID:???
1.仕事で、不動産取引に携わった(なら)当然使える。
2.合格自体で、落ち込んでる気分が変わるかも。
3.ほーむれすにならないための保険
主任者時給900円なんてのでも食いつなげる。
皆さん権利関係は余裕ですか。
652 :
氏名黙秘:03/10/06 12:22 ID:u8y/6Wum
それはちょっと暗記しなおすだけでいいからね。
法令がネック
653 :
氏名黙秘:03/10/07 22:07 ID:z26NHVi+
で、みんなどのくらい勉強したんだ?
654 :
京大卒:03/10/07 22:20 ID:NiYJWHGm
おいおいふざけないで欲しい、
ここはロースレ
民法の基礎ができていれば、
宅建は業法と法令上の制限の暗記、
せいぜい 4時間
不動産やさんに笑われちゃうよ??
今日で過去門一回しした
明日からもう一周。権利関係除く。
権利関係でも結構択一並に細かいし登記とか借家法とかも出てくるから
不安だけど
京大卒って良く見るけど
トリップ無しのコテハン?
現役なら自信過剰の時期だが・・・。
法令上の制限ややこしいんだよ。似たようなもんばっかりでさ。
徒歩で私道を
みんななに使ってるの〜?
自分は、タックの過去問セレクト300ってやつ。
一応民法からやったから、宅建業法なんだけど。
やるのって、過去問だけじゃやばいかな??
↑
いまやってるところが宅建業法という意味です。
>>654 ここはロースレではないんだが・・・
自慢はいいから、何をどれだけ4時間で覚えたのか
そのあたり教えてちょ
上下して、預かり金を
それ何の語呂合わせ?教えてくださいっ。
漏れ
テキストは
1らくらく宅建塾テキスト
問題集は
2東京法経学院 過去問Dx民法編
3過去問宅建塾 業法編
4 ノノ 法令・税法編
以上
これで網羅性は大丈夫だとおもうので、正確性をageる。
民法はちょっとしかやらないのでらくらく以外をチョイス。
1工事完了【かんりょう】時の形状・構造
2解【か(が)】除に関する事項
3登【と】記された権利の種類・内容
4法【ほ】令上の制限
5私道【しどう】の負担の有無
6上下【じょうげ】水道、電気ガスの整備状況
7住宅性能評価をうけた新【し】築受託ならその旨。
8手【て】付金等保全措置の概要
9預かり金【あずかり】・支払保全措置の概要
10「代金・交換差金。借賃」いがいに授受される金【きん】銭 きんは×2
11代金・交換差金の金【きん】銭貸借の斡旋内容と、貸借不成立の場合の措置
12区分【わけ】所有建物の9つの事項
13貸【た】借特有の6つの事項
14損【そ】害賠償の予定、違約金
15割賦販売【ローン】のばあいの現金販売価格、割賦販売価格その他
で、官僚が徒歩で私道を上下して、預かり金×2 を 分けた候
専々、共減、
権利関係やったほうがいいかな
択一ぉち以来いままで民法やっていないし
足元救われるかも
>>664 らくらくは俺も使ってるけどあれかなりの量の過去門網羅してるの?
テキストとリンクしているから使いやすいんだけど民法だけ
薄い過去門やったほうがイイかな・・
668 :
京大卒:03/10/09 00:02 ID:93cCO+iH
トリップなしのコテハンですが、
宅建合格したかったら、民法は今から勉強してはいけない。
MAC の角カジリだって、民法は的中しない。
確実にとれる、業法と法令上の制限のみを勉強する。
民法は、短刀めざしていれば大丈夫、、
なるほど
短刀合格はしてないけど俺は目指しているわけだから大丈夫だな
赤痢菌の過去
三省堂書店
宅建合格塾が役に立ったぞ
賃貸マンションで不動産業者と専属専任媒介にすると
大家は親戚・家族・知人・友人誰を入居させても契約違反?
674 :
664:03/10/09 08:52 ID:???
>>667 民法に自信があり、時間に余裕がないなら、民法はやらんでもいいし、
自信が全く無いなら、らくらくで網羅したほうがいいとおもう。
675 :
氏名黙秘:03/10/09 12:31 ID:QK42C67D
123 :氏名黙秘 :03/10/08 14:37 ID:DXkDCt59
>>121 宅建取ったからといって就職に有利になる事は
ほとんどない。それは不動産業界も例外ではないって
宅建の先生が言ってた。
124 :z :03/10/08 15:03 ID:pNLPaPnj
行政書士も然りですか。
2回転目は楽。
1回回転目が時間がかかる。
らくらくセットでやっているんだけど
35条重要事項説明(だっけ?)の官僚が・・・
は建物賃貸には個別に不要か必要か分かれるみたいだね、2週目で気がついた
法令は不要だけど敷金は必要とか。細かいかな・・
結構本番では常識とかで解かせる問題多いんですか?
過去問みると常識でとけるもんだいもありますよね。
しかしほとんどは知識がないと解けないもんだいです。
暗記勝負だな。
出たとこ勝負だな。
ゴロ合わせがのってるサイトないですか?
しかし不安だ。
宅建本受験生はとっくに仕上がってる。
まずい
市役所C日程が一次受かった
宅建試験日に2次とかなったらどうしよう・
行くきない市役所なんだけど
いくな 公務員はもうだめぽ
入ったら一生凡夫だぽ
行きたくないところは受けなくていい!
今度司法試験受験生になる予定ですが、その前に宅建受けます。マーチ法卒ですが、
司法以外の国家試験やっていたので、民法もあまり自信ありません。受験申し込み
はしていましたが、今から勉強します。時間がないので、「らくらく」シリーズだけ
ですが、合格できるでしょうか?
また、同じような境遇の人いますか?
ねえねえ、らくらくシリーズって、どっからでてるの?
おいら、過去門しかやってないよ。どうしよう。
>>687 あれは全てマスターしないとまずいでしょ。あれしかやらないけれど。
過去レス読んでいたら、業法と法令上の制限で点数稼げって書いてあるね。
マジでまっさらだけれど、高校時代から定期テストは自信あったので(100点何度もあり)、
今から真剣勝負するけれど、すごく不安。
業法は、目標13,4/16問ってどっかにものってたよ。
そんなに取れるんかな??
ビジ法2級はあんまり勉強しなかったけれど、去年、受かった。宅建受けたら、すぐに
ビジ法1級だよ。青いなあ〜。宅建で頭を柔らかくして、ビジ法の知識を1ケ月ぐらいで詰め込む
つもり。ビジ法1級は絶対受かりたい。
見つけたもんね、らくらくシリーズ。
これだけでだいじょぶかな・
今日から2chしばらくやめるよ。らくらくのテキストと問題集3冊を1週間でマスターで
きるかな。連休中にテキスト完璧に理解しながら一回まわして、あとは過去問オンリー。
合格するなら点数は気にしないつもり。
自分は今日から2ちゃんで情報収集・・・。
宅建うかるぞ〜
695 :
683:03/10/11 21:10 ID:???
なんということだ
市役所2次が10月19日じゃないか
予感的中しすぎ
宅建も絶対欲しいってほどじゃないけど有れば嬉しいしかなり準備しちゃったし捨てがたいけど
俺来年公務員本腰入れるから市役所の面接とかも受けておきたいんだよな
696 :
683:03/10/11 21:14 ID:???
どっち選ぶべきかアドバイス下さい
宅建はこのままのペースでやれば
らくらくの権利関係除いた過去門2冊を3周は出来て
完璧になるんだけど
面接ははっきり言って受かる確立乏しいです。でも予行演習として受けたいんだけど
話の次元が違うんじゃない。もち、市役所2次優先。面接の準備だったら
1週間で完璧に準備できるよ。宅建は、準備したのなら来年受ければいい。
てゆうか、市役所受ける時点で2次の日程分かったはずなんじゃないの?
市役所の2次を予行練習で受けるって人生100年計画ですか?すごいねえ。
699 :
683:03/10/11 21:32 ID:???
そうですよね・・宅建は別に必要だから取るんじゃないんだし・・
市役所受けてきます。ただ準備は1人で出来るんですか?
一緒に受けている友達もいないなかばヒキーなんだけど
・・まあ、トラウマにならない程度に思いっきり撃沈してくれば来年の為になるかな。
宅建受ける皆さんは頑張って取ってくださいね。
700 :
683:03/10/11 21:34 ID:???
>>698 いや分からないんですよね。ただ発表日が昨日でなんとなく19日は
危ない感じがするなと宅建出願してから気がついたんですけど・・
市役所の面接だったら、今から準備すれば、十分間に合うのでは?
いろいろな就職本あるから独習可能なんでは?面接終わったら「司法浪人の
就職事情」スレに来て報告してください。
702 :
683:03/10/11 21:40 ID:???
はい
面接本立買って来ます
面白いエピソード有れば報告します
司法浪人から市役所職員になったら、「司法浪人の
就職事情」スレで羨ましがられますよ。
704 :
み:03/10/11 23:39 ID:???
案外、覚えることが多いね。
今から、というか明後日からラストスパートをかけるぜ。
捨てる法律教えてーー
皆さん結構明るいのでほっとしました。
なんで??
あぁ、スレタイが暗そうなんかな
708 :
氏名黙秘:03/10/12 00:21 ID:OM8yD2Mq
テキスト3週したが、問題解き始めて全然覚えていない事に気が付いた。
問題に慣れてないだけじゃない?
自分はまず過去問からやってるけど、聞かれるところは
ほぼ一緒。何回も聞かれる。
ハハ
問題やら無いとダメなんだよ
とにかくね
711 :
氏名黙秘:03/10/12 00:31 ID:OM8yD2Mq
>>709-710 そうなんすか。司法試験のように問題演習やらないといけないのですか。
なめてたなぁ。直前に過去問一年分くらい解いておけばいいと思ってました。
やってみます。どうもありがとう。
過去の統計問題はやらんでいい。
意味無し
今年の統計は資料を入手しろ。
行きたくないところ受けても見抜かれますよ。
LECの模試で合格点取っても全然あてにならず。内容が簡単なだけに1週間
位で思いっきりごぼう抜きされる。極要注意。本番では相当受験生点数上げ
てくる。
715 :
氏名黙秘:03/10/12 11:00 ID:GDcbghKX
この1週間、大激戦ダナ。
716 :
氏名黙秘:03/10/12 11:41 ID:ZtqnQgY3
こっからが勝負か・・・
試験直前1週間一本勝負。試験当日までにどこまで追い込めるか。合格者の末席を
いただく予定です。
徒歩で私道を上下して
719 :
京大卒:03/10/12 18:44 ID:C3emo7Qz
試験場で各予備校が配ってくれる資料、
直前暗記に役立ちます。
2年前一発で合格しました。
>719
時間は、余るのか足りないのか教えてくれ。
テキスト何使ってましたか?>京大卒さん
預かり金を・・・
条文の素読とかしたりしますか?
宅建業法あたり。てか、条文手元にないんだけどどうしよう?
724 :
京大卒:03/10/12 19:21 ID:lv9xHciO
知ってる範囲で答えます。
民法は登記相続以外はいまから勉強では、
遅い。
出来ることは、業法と法令上の制限を覚えること。
しかも、数字を覚える必要ががある。
数字は、2年前には、宅建雑誌に暗記用数字集があり、
それで覚えた。
それから、試験会場で配る資料は確実に目をとおすこと。
合格者は上位 14%
そのものずばりが各予備校の資料に出ていて、自分が落としたら
致命的。
オレの時も木目の引っ張り強度問題がでて、あてづっぽうで
はずした。
試験時間は十分だ。
心配なら、暗記を問われる問10から50を先にやり、
あとで、1から9を自分が裁判官のつもりで、民法の判断をする。
>724
みんなを代表して礼を言う。ありがとう
業法と法令上の制限・・・
懐かしいでつ。。覚えてまつか?
司法組みは民法で勝負した方がいいでしょ。
>>723 業法の条文なんて読んでないけど
過去問やれば、ちゃんと点取れるよ。
>>724 各予備校って宅建のために予備校いくものなの?
門外漢は模試だけ受けるとかでしょ。
731 :
氏名黙秘:03/10/13 01:31 ID:60uWHe38
宅建は、いちども模試を受けたことが無い。
が、大丈夫。
・・・だとおもう。
過去問解いてると、司法の択一と同じようなミスをしているのに気がつく。
問題文はやはりよく読まないと駄目ですな。
733 :
氏名黙秘:03/10/13 09:33 ID:60uWHe38
そうだな
今日中にらくらく読み上げて、残りの日々で壱弐参をやって試験に臨みます。
詰め込み暗記がぎりぎりもつか。テキスト一読目が一番時間かかる。
マジで一週間勝負するよ。長丁場の試験に弱いが、超短期の決戦に異常に強い俺。
735 :
氏名黙秘:03/10/13 13:59 ID:fQxqW0l/
age
生きる資格が無いヤシ!この巨大掲示板に腐るほどいるはず。とくに、司法版スレには。
そういうヤシが集まってざんげするか、それともこのまま反省することなくどぐされ人生を
歩むかを議論するとても画期的かつ斬新で有意義なすれだす。
宅建はいっとくけど、司法試験崩れの人たちがたくさん受けるけどそういう人たちは合格率
かなり低いよね。だってさ、なめまくってるから。
自分の能力なんてたいしたことないのに、なめちゃーいけないなーう。
宅建をなめてかかるヤシの特徴。
1、司法試験と比べて宅建は糞だと思っている。
2、自分には能力が十分あると思い込んでる。
3、自分は特別だと思っている。
4、自分以外の受験生は皆バカに見える。
5、宅建なんて所詮気休めだと思っている。
以上のようなヤシは宅建になめて係る結果、宅建にすら合格できないヤシだす。
上記の5項目の内3項目に当てはまるヤシは宅建はやめとけ!
739 :
こぴぺ:03/10/13 14:43 ID:???
370 名前:名無し検定1級さん :03/10/09 09:18
>345
宅建持ってる人間をのどから手が出る
くらいほしがっている不動産屋もある
そういうとこなら宅建事務として
しかもそこそこの給料で雇ってもらえるよ。
ただそういう会社は見つけるのが難しい。
逆に宅建を必要としない、関係ないと
思ってる不動産屋も多い。まあ、
そういう会社はたいてい営業イケイケ系
もしくは社長自身・役員連中自体が
宅建持ってないからヒガミで採用しない事が多い。
だから。堅実な会社なら宅建所持者はそれ
なりに有利に働く。
だけど接客業だから人物だけどね、結局重要なのは。
宅建は個々の問題見ると簡単ではないけどパターン化されてるから要領がいいやつは
簡単に受かるだろうし、簡単だったと思うんじゃないの?
でも、受かったらモチベーションあがるよ
ひさしぶりに客観的な評価が得られたってかんじ
受験地:東洋大学朝霞校舎
同じ香具師いる?
743 :
氏名黙秘:03/10/13 15:40 ID:Am2aZmnb
モウムリポ・・
昨年過去問宅建塾5回やって落ちる。今過去問塾弐2回目だがまだ間違う。
今年も落ちてしまうのか。予備校は謎に思うに違いない。
745 :
氏名黙秘:03/10/13 18:00 ID:pr/7zl9g
司法試験受験生でも落ちるのか。
出世したもんだこの試験も。
ようしがんばるぞ。
暗記がめんどくさいのと
微妙な肢が多いのが大変。
747 :
氏名黙秘:03/10/13 18:12 ID:pr/7zl9g
おいらは行政書士もってます。
行政書士よりは難しいような気がする。
行政書士は公務員試験に似ている。
雑学的知識があると受かりやすいようだ。
伊藤塾の宅建本を読んでおこう。
749 :
京大卒:03/10/13 19:21 ID:YFVqgvZu
宅建は民法の知識が必要な仕事をしていれば、
業法と法令上の制限のみの勉強で合格できます。
宅建は業界では必須です。もし大きな顔ができるとすれば、
半期、一億程度の手数料を得ているはずです。
去年受かったけどもし民法全問正解出来てなかったら余裕で落ちてたよ
絶対受かりたいなら2週間ぐらいは時間かけるべきだと思う、
2,3日の勉強でも運がよければ受かるけどね。
>>749 >宅建は業界では必須です。もし大きな顔ができるとすれば、
>半期、一億程度の手数料を得ているはずです。
これはどういう意味ですか?あなたは不動産業界の人ですか?
753 :
京大卒:03/10/13 20:45 ID:bW0VLubI
いちおう、バブリーマンですから
不動産、特に35条文書は必須です。
これは、一般生活では当たり前ですよ。
ふぃくいにきまってるよ。ぼくにいわせればあふぉとしかいいようがないなちみたちは。
だってさ、OMAIRABAKANANNDAMONN.
わかる?おまいらにはみらいはないんだよ。だから、そのことをしっかりりかいしたうえで
あふぉばなしでもしてもりあがればかってに。
OMAIRAHASAIAKUNONINNGENNDAYO!
OWATTERUNNDAYO!!
IKITEIRUNOGASYAKAINITOTTEGAINANNDAYO!!
WAKATTENNNOKAYO!!
そこそこの規模の不動産会社だと、給与いいよね。
仕事はきつい?
>>751 おれ、2,3日で合格目指してるに等しいよ。今、超苦しい最中。
>>749 >宅建は業界では必須です。もし大きな顔ができるとすれば、
>半期、一億程度の手数料を得ているはずです。
この文章、日本語として成立しているのか?
京大卒の人間の書く文章とは思えんぞ。
おそらく、不動産業界ででかい顔してる奴は
半期で1億程度は儲けているという意味なんだろうが
760 :
氏名黙秘:03/10/14 00:38 ID:c55otpPg
都市計画法と建築基準法が異様に時間がかかる。
各三点、計六点。
漏れは一応抑えたが、スタートが遅れた香具師は
捨てた方がいいだろう。
税法も面倒だね。
テキストで約100ページだね。時間が許す限り詰め込むつもり。民法よりは点数稼ぎやすい
と見てるが。
税法は捨てまつ。
民法15点、業法14点、法令6点で勝負!
ギリギリ狙い?
765 :
氏名黙秘:03/10/14 01:13 ID:c55otpPg
36点で合格なら、網羅性より正確性だよな。
半分25問といて、あと20問は半分に絞り込めば、×0.5で35問、
残り五問テキトーで一問位。計36問だよ。
ってあまいか?
766 :
氏名黙秘:03/10/14 01:14 ID:c55otpPg
資格版の宅建スレは結構笑えるぞ。
30問は間違いなくとれると思う。問題はそこから。おれは民法以外満点の作戦で行くよ。
768 :
763:03/10/14 01:21 ID:???
>>764 その他の分野で運よく2〜3点とれれば合格圏かと。
もう時間がないのでカナーリぎりぎりを目指してまつ。
語呂合わせが却ってウザイ。そのままバカ暗記します。テキストの図表を右脳に全て
写す作業のきついこと、きついこと。
時間がないので、1点の攻防必至。ぎりぎりまで意味のない数字を詰め込む
つもり。
未だに権利関係手付けず。これについてはもう自分を信じることにするよ。
民法激難化をキボン
死屍受験生に有利になりますように・・・
773 :
氏名黙秘:03/10/14 01:44 ID:c55otpPg
難化すると運に左右されやすくなる。
さすがに滌除とかはでないよね?
775 :
氏名黙秘:03/10/14 01:53 ID:c55otpPg
宅建じゃテキジョは埋没もんだいでは?
不動産登記法はどうするよ?
>>776 細かいところを突かれると分からないよな。
しかも、この分野は難問が多いらしいし。
とりあえず、らくらくとかに載ってる知識だけは
完璧にしておく感じかな。
なにげに777ガット
779 :
氏名黙秘:03/10/14 02:28 ID:c55otpPg
不動産登記法は一問だから、基本を抑える程度だな。
業法、法令上の制限その他しか買ってないので登記法の勉強素材がないんだが。
781 :
氏名黙秘:03/10/14 17:15 ID:c55otpPg
↑捨てろ。業法の正確性をageろ。
10年ほど前の話。マーチ経済学科卒の知人が不動産業なので、宅建に挑戦していた。
彼は大学の成績も9割が優。しかし、3回目の受験でやっと受かったそうだ。
一方、後輩の銀行員の奴。ひょうひょうとしていたが、聞いたら、一発で受かった
とのこと。
>781
出題は1問?
過去問は平成5、6年のしかやってないのだが(ヤバイ?
2問出題でしかもキツイ。
784 :
氏名黙秘:03/10/14 18:46 ID:c55otpPg
最近は登記法は一問。
今年も一問だ。
で、漏れ問題集二回回したが、暗記度は6割ってとこだ。
量が多すぎて暗記しきれない。困った・・・・・。
法令上の制限結構あるなあ。今日、テキスト読み始めたよ。ぎりぎりまで
諦めないつもりだけれど、きついね。ちなみに過去問はまだやっていない!
それでも、合格狙いますよ。理解できない箇所はないので…。
786 :
氏名黙秘:03/10/14 20:13 ID:c55otpPg
宅建は理解より暗記だよね。
諦めたら尾張さ。
可能性がある限りがんばろうや。
漏れ仕事もあって遅れてるけど、諦めんよ。
官僚が私道を上下したり、ニヒルなキミとミーがエレベーターに乗ったりしても、
へこむなよ!とにかくこの1週間は宅建レベルまでバカになって覚えこむべし!
788 :
氏名黙秘:03/10/14 21:55 ID:c55otpPg
おう!
寿司太郎サンキュー。
789 :
京大卒:03/10/14 21:56 ID:tHMBKtle
このすれ見ている人最後まで頑張ってね。
宅建は業法と法令上制限の暗記です。
このあいだも、6% 受け取らせてください、
もちろん、6万円もなんて、冗談言っている人いました。
宅建業界では、宅建がないと、35条文書の説明が出来ない。
宅建がなければ、相当手数料、稼がなければと、、
思います。
埼玉の昨年の合格率18.3%だって。何とかなるとは思うが…。
791 :
氏名黙秘:03/10/14 23:02 ID:M9ghFQlv
自ら売主制限出すぎ!
全肢自信をもって○×がつけられる問題って、思ったより少ない。
正解は出せるんだけど・・・
793 :
氏名黙秘:03/10/15 08:18 ID:FWfBhijI
網羅性より正確性
試験本番では中途半端な知識は無い方がよい。
794 :
:03/10/15 10:06 ID:???
業法し抜きで覚えて満点取れ。
そうすりゃうかるとおもう。
795 :
氏名黙秘:03/10/15 11:25 ID:Hw5qfx7x
法令上の制限はすてたらあかんですか??
740 名前:名無し検定1級さん :03/10/15 12:44
当日会場にて、先ず、あなたの入った教室の総席数を数えてください。
例えば、200人居たとしますよね?合格できるのは内約30人です。
その数を念頭に置いて教室の前方へ立ち、一人一人の外見をチェックしながらこいつには、勝てるor負ける、と自分の中で比較してみたください。そこで、もし、あなたが外見だけで負けると思った人が35人を越えた時点で当日の試験は諦めてください。
それと、もう一つ・・・当日は絶対に本当の実力を発揮する事が出来ませんし、二時間ではとても時間が足りなくて焦りまくります。そして待っている結果は不合格・・・。
そう!それこそが本当の実力なのです!
最後に大事な事を一つだけ。
試験を終えての自己採点・・・32、33、34辺りの人はあっさり諦めましょう!ほぼ不合格ですから。
この試験は、微妙なラインの点数は大半の方が獲得しているので、合格率が15%前後になるんですよ〜。
参考になるかどうか分かりませんが、上記のことを肝に銘じて頑張ってください。
いけ!!
ひとまずとった。民法でかせげ。かせがなきゃ落ちる。
司法関係者らしき奴が2−3人同じ部屋にいた。
見た目ですぐ分かる。
みんな、半分くらいで部屋でてった。
799 :
氏名黙秘:03/10/15 19:18 ID:FWfBhijI
>>795 都市計画法と建築基準法は捨ててもよい。(計6点)
800 :
氏名黙秘:03/10/15 19:20 ID:FWfBhijI
時間が無いってことは無いだろう。
この試験、暗記能力のみが試されているような…
若い人の方が受かりやすいね
中学生でも受かるけど中年になるとキツいと思う
宅建スレッド?で過去問10年やって受けるとか言っている。信じがたい。
>>802 別にいいんじゃない?
どんな試験も過去問を多くやっておくに越したことはない。
過去問の焼き直しは実際多いぞ。
>>802-804 いや、802がいいたいのは、宅建を10年かけても取れないという
「宅建ベテ」が存在するということではないのだろうか!!!
誤解生じて申し訳ない。
過去問10年の準備だけで受験して果たして大丈夫なのか?ということ
でした。
↑余裕だよ。それだけやれば。
808 :
氏名黙秘:03/10/16 12:33 ID:3pilaydG
宅建仕事あるのかよ
↑行政書士の10倍はあるよ
810 :
氏名黙秘:03/10/16 18:33 ID:1fZyLgio
おれ、面白半分で願書出した論文落ちだけど、今日から勉強して受かるかな?
一応セミナーの、なにがなんでもの下巻買ってきたけど。
おかしいな。確か途中退室はできなかったかと思ったが・・・。
いびきの音がどこからともなく2時半頃から部屋に響き渡った。
2時半過ぎころ、前の席の男性が席にうつぶせになって寝ていると、
試験官がそばに寄ってきて、退室してもらいますよと言ったもので、
思わず自分が言われたのかと思い、非常にびびった。
>>810 まず宅建業法のみやれ。
で、16点 権利関係で14点 で30点
あとでたらめで、4点くらい取れるから、34点。
で、何故か運がよくて35点。
で、ボーダ35を期待しろ。
もうそれしかない。
宅建とると5万とかもらえる会社あるよ。
814 :
810:03/10/16 19:10 ID:mKMV237V
>>812 ありがd
宅建業法のみやってみます。
明日はバイトだから、実質1日半しかないけど、憂かったらラッキーなくらいで。
法令上の制限が覚えらんないぞー
なんなんだ、あれは。
禿同
法令上の制限
あれ過去問3週して8割ってとこだな。
過去門はTACのセレクト300をやってるんだけど
少ないかな?
最新統計だ。これで一点ゲットできる。
地価動向 すべて下落
住宅地
全国 下落幅拡大
三大都市圏 下落幅横ばい
地方 下落幅拡大
商業地
全国 下落幅縮小
三大都市圏 下落幅縮小
地方圏 下落幅拡大
「だよだここだ」 大横大小小大
新設住宅着工戸数の動向
総戸数 二年連続減少
持家 三年連続減少
分譲住宅 二年連続の減少
貸家 二年連続の増加
イメージ暗記
持ち家なんてとんでもない。三年も下がってる。
分譲だって二年も下がってる。
貸家だけが儲かる二年連続増加。
全国緒住宅総数
住宅総数5,000が総世帯数4,400を上回る。
家あまり。
土地取引の売買件数は前年比減少。
売買による所有権移転登記の件数も前年比減少。
土地取引面積も前年比減少。
宅地建物取引業者数。微減。
以上 平成15年度版国土交通白書
宅建スレ、ワロタ
146 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2003/10/16(木) 23:50
今更な質問させてください。
防火地域で耐火建築物にしなければいけないのは、
3階以上(地階含む)、または、100平方メートル超、
なんですが、この『超』の意味が分からない。
えーと、『以上』と同じ意味?
ぬおーーもう金曜日になってしまったではないか
おれ行書受験者だけど
宅建の方が難しそうだね。
でも宅建って法律だけだし。教養あるほうがきつくない?
>>824
うかるぞ、
宅建って年に1回しか試験ないの?
宅建なめてた。過去問やったら結構難しいじゃん。
税法なんて特に「らくらく宅建塾」に載ってないところが
出まくってるじゃん。
まぁ「らくらく宅建塾」を読んで民法の理解が深まった部分もあるから
決して馬鹿にできない本だと思うが。
択一民法苦手な人は、こういう本から基礎固めし直すのも良いかも。
それにしても数字の暗記はキツい。
自分もなめてた。はじめるのが遅すぎた。
去年受かった友人が楽勝だと言っていたが、暗記が苦手な人は
こつこつやらないとな。
まあさ、テキスト何回も熟読するより過去門何度も回すのが有効だったね
早く勉強はじめると法改正、遅くはじめると間に合わない。
バランスが難しいなあ。
改正なんて出るわけ無いジャン
どうよ、みんな。仕上がってる??
間に合わん。ちょっとナメすぎてました。
みんなはがんばれよぉ〜
都市計画法と建築基準法、うざい!!!!
都市計画決定の法律的な性格って何?
行政処分?それとも条例みたいなもの?
>>836 あんまり行政法のこと知らないけど、いろいろだと思う。
都市計画とかは行政計画だし、知事の許可なんかは行政行為だろうし。
確か、条例で定めるものもあったような・・・特定用途制限地域だったっけかな。
「らくらく宅建塾」に出て来る女の子の名前って何?
どこかに書いてあるらしいけど
発見できなかった。
ikuzeいくぜ!!
>>838 p404参照(確認せよ) 利華ちゃんのイメージ学習法
漏れは諦めてないぞ。今受けたらおちるけど、一日で仕上げる。
もう税法捨てる!
お前ら止めるなら今のうちだぞ。
税法は、所得税法(1点)だけ捨てた。
司法試験から宅建へ
都落ちの気分
宅建受験生を見渡し
俺はこんなとこにおさまる器ではない
と自分に言い聞かせてる
でも、ここで終わりそうな悪寒
なんだかんだで民法で強力なアドバンテージあるよな俺ら。
>>825 教養は山を潰して、あとは天命を待つだけだから。。。
846 :
838:03/10/18 10:19 ID:???
847 :
氏名黙秘:03/10/18 10:44 ID:aqZmMOQI
もう。。
848 :
氏名黙秘:03/10/18 10:46 ID:EEffAhWV
>843
不動産屋開業して弁護士より稼ぐように
なれば大逆転可能
849 :
氏名黙秘:03/10/18 13:43 ID:GN2kQRZt
ムリポムリポ
今年はたぶん計算問題出るぞ、おまいら準備できてるか?
基本書
3回転
過去問題
業法
2回転 今日もう1回転
法令
都市計画法と建築基準法は2回転 残り1回転今日。
その他 3回転
税法 3回転
で、民法はあまりやってない。
細かいところを忘れてるが、何とか思考で解く。
一度も模試を受けてないから実力が判明するのが明日。
あと一週間あれば・・・。と思うのは宅建も同じだな。
過去問一回も回せなかった。
阪神サヨナラ負けするうし受けるのイヤになってきたよ。
853 :
810:03/10/18 22:29 ID:???
とりあえず業法3回転したのでそろそろ寝ます。
章ごとの○×チェックもどうにか9割以上できるようになったし。もういいや。
眠れねーし。もうだめぽ
いくぞ
おはよー。法令今から復習です。
最後まで悪あがきします。
先に行く方
いってらっしゃい。
試験会場で会いましょう。
ってみんな場所違うか・・。
対策なにもやってません。
今から宅建業法でも読みながら試験会場へ逝こうと思います。
今から家出るけど、全何問か何択かさえ知らない。
知ってるのは1時開始ということだけ。
勝て
860 :
もうすぐ:03/10/19 11:57 ID:uWH0WPIz
らくらく宅建塾の女の子の名前はみよこだろ?
学長の名前は?
宅検次郎になりたい。
官僚が
業法が適用される8つの取引を述べなさい
つか9つのうち1つだけ不適用なのは?
865 :
佐藤孝:03/10/19 12:08 ID:uWH0WPIz
自ら貸借
イエス
不動産登記は仮登記以外は書面で申請しなければならない
マルかバツか
868 :
氏名黙秘:03/10/19 12:30 ID:uWH0WPIz
どっち?早く教えて。
△
射精しそうだょ
871 :
氏名黙秘:03/10/19 15:10 ID:QzSgVd+1
どうだった?
試験受けて会場から自転車で帰って来ました。
民法は簡単だったね。
司法試験受験生なら満点で当然の問題。
でも民法を最後に回していたので
時間不足の恐怖があった。
業法をちょっとやった程度だから、
法令上の制限以下の部分の難易度はようわからん。
業法は簡単な部類だろうね。
これから俺は
行政書士試験
法科大学院適性試験
マンション管理士試験
管理業務主任者試験
としょぼい資格試験のオンパレードが続く。
とりあえず宅建終わってちょっとすっきりしたw
>>872 今後の予定は俺と同じだね。
俺はほかに法学検定があるけど。
俺も宅建受けてきたけど、民法満点とあと適当で何点つくか?
合格ラインが下がってくれればいいけど。
それはそうと宅建の受験票と行政書士の受験票を間違えて持っていってしまった。
恥かいた。
874 :
872:03/10/19 16:41 ID:???
>>873 似た境遇の人がいて嬉しいです。
ヨロシクお願いします。
受験票を間違えて持っていってすんなり受けられました?
受験番号を携帯電話のメモ帳かなんかに記録していたのですか?
俺は来週の行政書士試験も同じ会場だから良い下見になったよ。
875 :
873:03/10/19 16:47 ID:???
>受験票を間違えて持っていってすんなり受けられました?
忘れたと言えば、本部で名前を照合して受けられました。
私も行政書士と宅建が同じ大学だったので、 受験票間違えてしまった。
ちなみに司法試験もその大学です。
合格点どれくらいなわけ?
1時間弱で終わったけど分かったのは半分くらいかな。
あとは常識的に考えてみた。
877 :
810:03/10/19 16:51 ID:???
借地借家は細かいの知らないからなぁ。14は落としたかな?
業法も問題形式は初めてだからイマイチだったし。
こりゃダメだな。
398 :名無し検定1級さん :03/10/19 16:52
>>368 鉄は炭素含有量が増える(鋳鉄)と強度は高くなるけど、脆くなる。
なので構造には使わない。
建築基準法で使用に規制がある。
常識ないや・・・。
879 :
872:03/10/19 17:02 ID:???
問43の3の「含む」Χ→「含まない」○
問47の3の「直前距離」Χ→「道路距離」○
見事に引っ掛かってしまった。駄目だこりゃw
43は分かったけど
47でハメられた・・・
漏れインプットだけは全部二通りやったよ。
アウトプットはぶっつけ本番だったけどさ。
中途半端な知識はやっぱり意味が無いってことを痛感した。
聞いたことあるけどどっちだったけ?
あれ、これ以上だっけ超だっけ?
なんて問題ばっかりだったね。
で、回答がでるまでは、合格って事にして、
合格の気分を味わっとくぜ。
あ、漏れも47にだまされてた。
43も47もやられた・・・
よし、合格じゃ!!
セミナーの速報で44点でした
宅建もひっかけいっぱいあんだな。
正確な知識があれば問題ないけどあやふやだと思う壷(w
失業者と思しき人たちが沢山いましたね。
よかった受かった(はず)。
この試験はこれからやろうって人におすすめできないなぁ。
学生ばっかりやん。
890 :
氏名黙秘:03/10/19 17:53 ID:ek4r1G5X
どっかに解答出てる?
891 :
氏名黙秘:03/10/19 17:55 ID:Zv9DN67F
司法試験やってて宅建落ちちゃまずいだろw
893 :
氏名黙秘:03/10/19 18:03 ID:ek4r1G5X
漏れ
権利関係14/15 (問六を落とした。)
業法10/16 (業法なんかで痛い)
法令6/10
その他5/9
合計35 やや不安。
多分34. 去年は民法が激甘で、今年のこれが難しいらしい。
896 :
氏名黙秘:03/10/19 18:22 ID:Zv9DN67F
おいおい司法試験やってるやつが
宅建受かってるか受かってないか
微妙な点数かよ。楽勝に40以上
取れよ。それじゃ司法なんてはなから無理だわ
>>896 知らないみたいだから教えてやるが、
司法試験に宅建業法や法令上の制限なんて出ないよプ
不動産鑑定士受かって宅建落ちるのはザラだからな。
あんまりなめないほうがいいかも。
899 :
氏名黙秘:03/10/19 18:35 ID:Zv9DN67F
>>897 んなことしってるよw
でも司法試験やってる頭あるなら
試験の1,2週間前から宅建業法や
法令上の制限なんて適当にやれば処理できる
能力はあるはずだがw
900 :
810:03/10/19 18:39 ID:???
>>896 まあまあ、俺みたいに1日半くらいしか勉強してない奴もいるんだから。
で、俺?
民法と業法以外は全部「2」にマークして、34点だったよw
ところで、宅建って司法試験みたいに予備校によって解答が割れることないの?
Wとほかの予備校の解答速報見ますた。
マークミスがなければ37点でつ。
民法3問も落としていた。俺っていったい・・・。
27点でした。
(内訳権利関係14点/他13点)
キチガイ煽りは放置で。
904 :
902:03/10/19 18:47 ID:???
俺も勉強しないで受けた。
常識で答えたら割と当たったね。
行政書士とどっちが簡単?
907 :
氏名黙秘:03/10/19 18:52 ID:Zv9DN67F
勉強しないで受けただ?
そんなの時間の無駄だろ
受けるからには受からなきゃ意味ないだろ
やってること意味不明
908 :
901:03/10/19 18:55 ID:???
合計37点
権利関係13/15(問5、問13)
業法13/16
法令5/10
その他6/9
勉強開始時 10月5日 1日4時間(それ以外の時間は司法の勉強)
勉強時間 直前10日間 1日8時間〜10時間(宅建の勉強のみ)
使用教材 らくらく宅建塾1冊+らくらく宅建塾 過去問3冊
模試 うけてない。
1日4時間も宅建の勉強してたら、答練に差し支える。
910 :
901:03/10/19 18:58 ID:???
おちたら、人間やめなきゃならんかったので必死でつた。
知人との賭けで、落ちたら「人間やめる」と公言していたので
ほっとしますた。
911 :
901:03/10/19 18:59 ID:???
>>905 行政書士よりは内容が濃い。
去年、行政書士試験は時間が40分も余ったが受かった。
912 :
氏名黙秘:03/10/19 19:01 ID:v8KI3PZp
2週間ほどがんがったが
32点
撃つ出し脳
権利関係は簡単なのに宅建業法が難しすぎる。
宅建専業受験生も権利関係が得点源なの?
あ、ふと思ったんだが、受験番号マークするの忘れた。
915 :
氏名黙秘:03/10/19 19:05 ID:QzSgVd+1
>912
32はやばいで
司法あきらめつくからいいやんけw
宅建業法は最大の得点源。
合格ラインにいる連中は大抵満点近いのが普通。
917 :
氏名黙秘:03/10/19 19:06 ID:m8OUKpzU
一日本気でやって。。。21点夢も希望もない。。
19歳だからまだ時間はある!となぐさめる。。。
>>914 面白いネタだな。受験番号にマークなんてあったっけ?
>>913 専業受験生は民法苦手
その分暗記で取れる業法以下を必死でやってくるYO!
漏れは
らくらくテキスト
過去問
勉強は8月から。
ただし日曜日だけ。
本格的にやったのは2週間まえから。
よる勉強。昼間は仕事(講師のバイト)。
で、昨日と今日とおとといで超特急で仕上げ。
得点は35問。ボーダライン前後。
宅建に一ヶ月特化すれば43くらいはいけたはず。
ただ、2週間じゃきついな。
法令上の一部を捨てれば2週間で何とかなるかも。
>>900ほんとかい?可能性はあるね。
業法だけやったんだ?
921 :
氏名黙秘:03/10/19 19:20 ID:5ej79LhI
日建学院の情報では合格ラインは34点プラスマイナス1点。
810 :氏名黙秘 :03/10/16 18:33 ID:1fZyLgio
おれ、面白半分で願書出した論文落ちだけど、今日から勉強して受かるかな?
一応セミナーの、なにがなんでもの下巻買ってきたけど。
811 :氏名黙秘 :03/10/16 18:34 ID:???
おかしいな。確か途中退室はできなかったかと思ったが・・・。
いびきの音がどこからともなく2時半頃から部屋に響き渡った。
2時半過ぎころ、前の席の男性が席にうつぶせになって寝ていると、
試験官がそばに寄ってきて、退室してもらいますよと言ったもので、
思わず自分が言われたのかと思い、非常にびびった。
812 :氏名黙秘 :03/10/16 18:47 ID:???
>>810 まず宅建業法のみやれ。
で、16点 権利関係で14点 で30点
あとでたらめで、4点くらい取れるから、34点。
で、何故か運がよくて35点。
で、ボーダ35を期待しろ。
もうそれしかない。
900 :810 :03/10/19 18:39 ID:???
>>896 まあまあ、俺みたいに1日半くらいしか勉強してない奴もいるんだから。
で、俺?
民法と業法以外は全部「2」にマークして、34点だったよw
923 :
氏名黙秘:03/10/19 19:26 ID:5ej79LhI
全体的に基本的な論点が問われているが、特に権利関係が長文なので
去年よりは合格点は低くなるとのこと。
特に問5と問6は極端に解答率が低い。
おまいら出来たか?
その他問12、13、21、46は比較的難問とのこと。
問46は見解が予備校によって別れるか?
日建学院では、2が答えだ。
811のレスを消し忘れた
925 :
氏名黙秘:03/10/19 19:27 ID:5ej79LhI
問5物上代位に最高裁判例なんかあったか?
しらんから、自説の我妻説で答えた。
812は漏れのカキコだが?
>>926 しっかりと最高裁判例あるぞ。知らないとまずい。
裁判H14,3,28ベースの問題とおもわれ。
929 :
氏名黙秘:03/10/19 19:34 ID:5ej79LhI
宅建を生真面目に受けるやつは宅建業法が最大の得点源16問中14問取れとのこと。
権利関係は難しいので、深入りするなと予備校などではいわれている。
ここが司法試験受験生とは違う。
34点の俺に何かアドバイスください!!お願いします。
>>930 今回の件を深く反省し、
司法試験に生かせ。
宅建おちて司法に受かる。
もちろん今回合格の可能性もある。
きわめて可能性は低いけどね。w
可能性はあるよな。
ジュースに果汁10%未満なら、0.1%でもOKのように。w
338 :名無し検定1級さん :03/10/19 19:18
レクーの合推は、33,4だし
ニケ―ンは、34±1だ。
セミナーは、34,5だ。
オーハラは、33,4,5
資格版宅建スレより。
36は100ぱー
35は90ぱー
34は50パー
ってとこじゃないかな。
934 :
926:03/10/19 19:41 ID:???
>>928 そんな最新判例はテキストにないよ。
重判持ってないし。
935 :
928:03/10/19 19:46 ID:???
>>934 重判には載っているから一度読んだほうがいいよ。
あと、択一整理六法にすら載っているから必須知識だよ。
物上代位関係は判例が近年多数出ているのできわめて重要。
>>926 完全に暗記だね。
13.3.13の判例からすれば微妙な結論だから。
去年の合格点は何点ですか?
受かった人って一人だけ?
去年は36かな
41点だったよ!
勉強時間は1週間×3時間位かな
過去問は2.5回転。テキストは1.5回転。
しかし、15番までに2問も間違えた…
昭和56ねんから、
35 35 30 31 32 33 35 35 33 26 34 32 33 33 28 32 34 30 30 30 34 36
ときている
で、今年は去年より難化したと専門学校がいってるから、
35で確実。
34も可能性が十分ある。
33はやや苦しい。
32は無理。
去年は、なめて受けたら33点で、今年は本気でやろう!と決心。
でも、答練受けてたら、全く勉強できなくて
今日は記念受験のつもりで受けてきたら、36点。
何気に権利関係で満点とれたのがうれしかった。
お前らLECの予想が33だぞ。
あそこは今年の択一44とかぬかしたことを忘れるな。
あああ
●迷物講師(990) 題名:お疲れ様でした 投稿日 : 2003年10月19日<日>19時39分
実際に受けた印象 今年も易しかったです。
去年私が勝手に使った言葉で今年の印象を述べれば
【38点でも安心できない!】
【ただし合格率が15%台だと仮定した場合】
といったところです。
各校ボーダー予想
宅建学院34±1
早稲田セミナー34or35
住宅なんとかとか言う会社 34±1
レックは33(らしい。メール送信しないと見れないので未確認)
33-35が有力。
2chの出所がわからないカキコは信頼度が低いので注意。
試験前の3日宅業法と都市計画法だけ勉強して33点。
民法満点でよかったがたぶん駄目だなこりゃ。
949 :
氏名黙秘:03/10/20 12:05 ID:r+Q1uYNg
宅建とらの巻オンリーで40点取れた。
もちろん権利関係は満点だけどね。
ビバ!!宅建太郎!!
あなたは神です。
宅建業法だけやれば来年合格するのは分かるけど、やる気がしない。
952 :
氏名黙秘:03/10/20 12:24 ID:lDqNj+jR
司法やってるやつが宅建ねえ。。
普通は順序が逆と思うが。。
大平光代みたいに司法試験の
手始めに宅建やるのが普通だろ。
まあそこで宅建で苦戦したら司法は
無理だからあきらめる。リスク管理の
一貫として受けるのが賢いと思うのだが
俺は今年マン管とってグランドスラム目指す。
そしてまた司試合格から遠ざかっていく。
会場で思ったんだが宅建受ける香具師ドキュンや浮浪者みたいな
オサーン多すぎ。一流どころか三流大卒業してる香具師すら少なそう
955 :
氏名黙秘:03/10/20 12:43 ID:lDqNj+jR
合格体験記読めば分かるだろw
そんなたいした経歴のやつはいないよ。
ってそんなもん読まなくてもこんな糞資格
なんて受けようとするやつは低レベル層に決まってるだろ
注:宅建主任者試験は中学生が受けてもうかる試験です。w
試験会場の入り口でエ○ブルの案内車三台止まった。
車から12人降りて試験会場に入っていった。
どうやら社員のようだ。制服のままの女子社員もいた。
すぐ前を歩いていたので、盗み聞きしたら、「今年の会場は近くてよかった。」とか言ってる。
毎年受けているみたい。
958 :
氏名黙秘:03/10/20 13:55 ID:xv6gaIfd
昨夜PCが故障してしまい解答が見れません。誰か答えをupしてくれませんか?
959 :
ほらよ:03/10/20 14:09 ID:???
34314 21432 21432 31134
22421 34313 43214 13214 13413 24422
どこにでも乗ってるよ
961 :
ほらよ:03/10/20 14:11 ID:???
ちなみにボーダは34か35だそうだ。早稲田セミナー
962 :
氏名黙秘:03/10/20 14:14 ID:aqXWrsvI
申し訳ないけど今年は27点で合格ですよ。
3人に1人の割合で主任者必要になるからね。
詳しくは(財)不動産適性取引推進機構で聞いてね。
来年以降大幅に改正されるから。
963 :
ほらよ:03/10/20 14:15 ID:???
964 :
958:03/10/20 14:31 ID:xv6gaIfd
答えありがとう。42点ですた。今日から答練に専念します。
司試受験者で27点とか取ってたらまず未来は無いな
966 :
氏名黙秘:
確かにね。受験料払って受けてる以上、勉強してないなんて言い訳にならないもんな。