1 :
氏名黙秘 :
02/08/04 15:02 ID:??? 基本書について語るスレ
関連スレは
>>2-5 あたり
2 :
氏名黙秘 :02/08/04 15:02 ID:NiCFqRUE
うんこ
3 :
氏名黙秘 :02/08/04 15:03 ID:???
4 :
氏名黙秘 :02/08/04 15:20 ID:Tcgu2oWr
5 :
氏名黙秘 :02/08/04 17:05 ID:66eP07f8
1000間際はくだらん合戦で埋まるなあ。 第10版かあ。 基本書でも10版てなかなかないよな。
6 :
氏名黙秘 :02/08/04 17:08 ID:UIB9qrcC
基本書スレッドの2と3は、リンク先が、切れてるよな??絶版ってことで。。
URL貼り付けなくていいんじゃん?
>>1
7 :
氏名黙秘 :02/08/04 17:22 ID:???
8 :
氏名黙秘 :02/08/04 17:56 ID:???
>基本書でも10版てなかなかないよな。 やたら改版の多い、弥永の会社法は10版までいきそうだ。
9 :
氏名黙秘 :02/08/04 18:49 ID:E0Cxrk/W
会社法はどうせ改正が多いのだから 第○版とせずに、○年改正対応版 とかにすることを提唱したい。 でも、ちっぽけな俺がこんなとこで言っても 無力なので誰かよろしく。
10 :
氏名黙秘 :02/08/04 18:58 ID:???
>>6 3版まで切れてるね。
ebi鯖の過去ログ消えたんだろか。
確認するの忘れてました。スマソ。
11 :
氏名黙秘 :02/08/04 19:21 ID:???
芦部が改訂するって言うのはマジなんですか?
12 :
氏名黙秘 :02/08/04 19:32 ID:???
>>11 どうもマジらしい。
新刊・増刊・改訂版スレから、抜粋
芦部は9月中旬に改訂あり、と駒場生協に書いてありました。
(7月17日現在の情報と注記あり)
平積みされている芦部憲法の一番上に、お知らせの帯が付いてただけです。
生協の人がつけたものと思われます。岩波書店の正式なお知らせではない
ような感じでした。
芦部憲法を改定するのは
4人組の高橋らしい。
岩波書店のHPでも、今はこの本の取り扱いはやめているし、
近々出版されるんでしょうね。
別スレッドに書いてあったが、それによると9月26日に出版らしいぞ
13 :
氏名黙秘 :02/08/04 19:41 ID:RyF8ZGQl
7月25日に出版された末永「会社法」第3版を紀伊国屋BookWebで注文 しようと思ったら、入手不可の表示になっていた。もう売り切れたのか?
14 :
氏名黙秘 :02/08/04 19:43 ID:cRcEE6WN
民法を理解するには内田民法かシケタイかどっちを先に読めばいいですか?
15 :
氏名黙秘 :02/08/04 19:51 ID:???
>14 シケタイ
16 :
氏名黙秘 :02/08/04 20:24 ID:k/ZaAyIZ
17 :
氏名黙秘 :02/08/04 20:30 ID:???
18 :
氏名黙秘 :02/08/04 20:56 ID:/iO6dwDn
前田刑法はなんだかんだいって使いやすいと思う。答案もそろいやすい。そうじゃないかな皆さん。
19 :
氏名黙秘 :02/08/04 21:03 ID:???
シンプルだからね。
20 :
氏名黙秘 :02/08/04 23:20 ID:Qipr7tL8
アシベ憲法に手を入れるのか・・・。 高橋先生の放送大学の本は好きだけどアシベ説と結構違うところがあったから、 改訂には不安がつきまとう・・・・。 基準書って存在するのだろうけど、民訴だけは それをあえて無視してるんじゃないか という気がするな。 そんなことするなら、(重点講義じゃなくて)さっさと自分の基本書を出して、 自分の本を基準書にしてくれよ(苦笑)>民訴高橋
21 :
氏名黙秘 :02/08/04 23:25 ID:???
芦部憲法に手を入れるのは てっきり戸波先生だと思っていたんだけどな〜。
22 :
氏名黙秘 :02/08/04 23:27 ID:???
百選も基準書の範囲に含めるなら、民訴は 一応、「限定承認」も「債務不存在確認訴訟の特質」も 含まれてはいるが・・
23 :
氏名黙秘 :02/08/04 23:27 ID:???
今から、憲法の基本書買うとしたら、戸波にすべきか?芦部改訂にすべきか? ご意見キボンヌ。
24 :
氏名黙秘 :02/08/04 23:29 ID:???
芦部メイン、戸波をサブ!
25 :
氏名黙秘 :02/08/04 23:31 ID:???
>>24 サンクス。人権→芦部 統治→戸波で補充って言ったところかな。
26 :
氏名黙秘 :02/08/04 23:35 ID:???
芦部の遺言> 「 日比野は勘弁…。」
27 :
氏名黙秘 :02/08/04 23:35 ID:???
28 :
氏名黙秘 :02/08/05 01:11 ID:Vd9n8xpE
やっぱり、芦部門下では、高橋がずばぬけて優秀だったということ。みんなが認めているのだろう。
29 :
氏名黙秘 :02/08/05 01:37 ID:???
へ?? 藁わせないで
30 :
氏名黙秘 :02/08/05 01:40 ID:???
団藤先生の改訂作業は進んでいるのだろうか?
31 :
氏名黙秘 :02/08/05 01:56 ID:???
内田のVは改定しないのかなあ? 判例の補充くらいやってほしいと思うんだけどな。
32 :
氏名黙秘 :02/08/05 01:59 ID:???
>>30 改定してくれる人捜した方がいいかも。
存命中はもう・・
33 :
氏名黙秘 :02/08/05 04:09 ID:pJTFB/iI
民訴は上田も伊藤も通読には向いてない気がする。 書研と予備校本読んだら演習に入って、余裕があれば重点講義。
34 :
氏名黙秘 :02/08/05 07:12 ID:cdbGRc7t
>969 :宏志 :02/08/04 15:48 ID:??? >民訴基準書は、私の重点講義と新堂先生の新民事訴訟法である。 >あと、実務家の委員は、書研講義案も参考にしているようだ。 >関西の傍流の人が書いた無味乾燥な論点羅列しただけの本など、 >基準書になるはずがない。 これって、一瞬、双書のことかと思ったけど、上田のことね。 双書にはヒロシ自身も参加してるしね。 民訴の基準書は明らかに大学双書だろな。 論文に出た箇所見ると、双書にはなぜか詳しく書かれている。 上田や伊藤ほど厚くないのに。なぜか。 境界確定訴訟もそうだしね。 はっきり言って、前田基準書説よりは確かな気がする。 あんだけ、試験委員がこぞって参加した本を使わないことはできないだろ。 他の実務か委員からしてみても。
35 :
氏名黙秘 :02/08/05 09:16 ID:4WVcRgpB
しかも、昔からある本だしね。
36 :
氏名黙秘 :02/08/05 10:14 ID:vrWWfzBP
芦部先生は亡くなられたのですか?
37 :
氏名黙秘 :02/08/05 10:19 ID:???
>>36 受験生としては、これはAAランクの論点ですよん。(涙
38 :
氏名黙秘 :02/08/05 10:44 ID:???
芦部憲法の後ろの方に書いてあるよ。 1999年逝去。
39 :
氏名黙秘 :02/08/05 12:03 ID:fpE5Mw6R
>>32 でも、去年も『法学の基礎』を改訂していたので、今ごろ『刑法綱要』を
改訂してるかも。さすがに刑訴の改訂はなさそうな気はするが。
40 :
氏名黙秘 :02/08/05 12:08 ID:???
珪素はどれがいいですか?
41 :
氏名黙秘 :02/08/05 12:28 ID:???
>>40 俺は田口とアルマとシケタイでやってるけど、
田宮も良いと思う!
田口本の解析を、田口先生御本人がするという影響もあるしね。
でも、田宮先生でもかまわないと思うよ!
けっこうアルマはさらりと全体を通読できるので、いいかも!
42 :
氏名黙秘 :02/08/05 12:34 ID:???
申し訳ありませんが、 末永先生の「会社法 基礎と展開」をもう読んだっていう方。 感想お願。
43 :
氏名黙秘 :02/08/05 13:16 ID:???
改訂版の話?
44 :
42 :02/08/05 13:56 ID:???
>>43 そうです。
14年法改正対応版のことです。
45 :
氏名黙秘 :02/08/05 16:13 ID:Rx7EobVE
結局民訴はどれお薦め?
46 :
氏名黙秘 :02/08/05 16:18 ID:???
>>45 こういう書き込みって頭の悪さを如実に示してるよな。
これまでの読んで自分で判断するくらいできないと
一生受からないぞ、ばーか。
47 :
氏名黙秘 :02/08/05 16:21 ID:???
>>45 新堂+高橋重点講義+百選 で十分じゃない。
48 :
氏名黙秘 :02/08/05 16:23 ID:jhTijPiq
大学双書を薦めたい。 ただし、伊藤眞執筆部分は独自だから注意。 あれさえなければ最高のほんなのだが。
49 :
氏名秘匿 :02/08/05 17:20 ID:yIxkFISA
林田マニュアル+高橋重点講義+高橋重点講義にない箇所は新堂で補充 しかし、荷物が多くなるところが難点 (近時の傾向に対応するにはこの程度のデメリットは仕方あるまい) あと、百選は不要か?重点講義にないところだけをスポットで読む程度でいいのでは?
50 :
氏名黙秘 :02/08/05 17:32 ID:???
林田マニュアルだと、論点にならないような普通の制度・手続の 知識がおろそかになるぞ。今年の1問目みたいに。 一応体系的な教科書も薄いのでいいから一つ必要だな。 しかし、こう考えると、田口+百選でかなりカバーできる 刑訴に比べると、民訴の怖さがわかるね
51 :
氏名黙秘 :02/08/05 18:15 ID:???
なんでみんな田口なんだ? 田宮の方が読んでておもしろいし、情報量もあるでしょ?
52 :
氏名黙秘 :02/08/05 18:17 ID:9uqf0Exh
笛吹からだよ
53 :
51 :02/08/05 18:23 ID:???
>>52 直前期なら薄い方がいいと思うけど、今の時期ならある程度の
厚みがあった方がよくない?
笛吹ってウスイてよむんだ。 田宮センセの本は 人柄が滲み出てるネ。
55 :
52 :02/08/05 18:36 ID:9uqf0Exh
だから笛吹からだよ。あと田宮死んじゃったでしょ。 改定見込めないし・・・
56 :
氏名秘匿 :02/08/05 18:48 ID:yIxkFISA
松尾先生の教科書が、話題にあがってこないのはなぜでしょう? 最も信頼できると、個人的には思うのですが。
57 :
氏名黙秘 :02/08/05 20:54 ID:???
であるか。
58 :
氏名黙秘 :02/08/05 21:31 ID:???
民訴で比較的無難なのは双書か上田でしょう。 ただ、どちらも教科書or辞書として使うのなら良いと思うのですが、 無味乾燥なきらいもあるので、最初は小林先生のプロブレム等を使っても 良いかと思います。 手早く見直したい時はSでしょうか。 個人的には高橋先生の重点講義も好きですが、網羅的ではないのが難点です。
59 :
氏名黙秘 :02/08/05 21:35 ID:erOJvHBN
難点講義
60 :
氏名黙秘 :02/08/05 21:50 ID:2UA3pts6
伊藤眞の民訴はどう?
61 :
氏名黙秘 :02/08/05 21:59 ID:???
松尾刑訴は、分量の割りに重点の置き方に偏りがあって、 あちこち手薄な部分があったように思います。 民訴で比較的無難なのは講義案でしょう ただ、双書や上田も辞書用にはいいでしょう 新論点というか試験委員の陰謀対策に高橋重点講義も必要
62 :
氏名黙秘 :02/08/05 22:00 ID:???
>>50 それと、初学者が林田マニュアルを見ると過去に出題されたことが、全て
書いてあってスバラシイと誤解し易いが、
実は、書いてなかったことが本試験に出題されるたびに新しい版に付け加
えてきたにすぎない(現在は第10版である)。
例えば、予想答練などで頻出の将来給付の訴えの請求適格について何も書
いてない。
これも本試験で出たら新版に付け加えるのだろう。
63 :
氏名黙秘 :02/08/05 22:05 ID:???
64 :
氏名黙秘 :02/08/05 22:10 ID:???
後知恵といえば東洋センセ
65 :
氏名黙秘 :02/08/05 22:48 ID:???
>62 マコツのことかと思ったよ。
66 :
:02/08/05 22:51 ID:???
>>62 だいぶ前のスレで、民訴で「限定承認」「債務不存在確認訴訟の特質」について
話題になったときに、
「基本書主義者が見て見ぬ振りをしている林田マニュアルは
両方ともちゃんとカバーしている!」
とか書いてたバカがいたが、それもあとから付け加えただけなんだよねw
67 :
氏名黙秘 :02/08/05 22:54 ID:???
>>62 wセミナーの、豊なんとかってやつの本もそうだな。
68 :
氏名黙秘 :02/08/05 23:20 ID:???
だから民訴はSと百選で十分だって。
69 :
氏名黙秘 :02/08/05 23:23 ID:???
>>68 但し、百選は解説まで丁寧に読まないとね・・・
70 :
:02/08/05 23:35 ID:???
民祖は大学双書と百選(と好みでc-book)にしとけって
72 :
氏名黙秘 :02/08/05 23:45 ID:uWenCNWw
小林充の刑訴、刑法の情報キボンぬ
>>72 いいですよ。サーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッと
小説のように読み流してください。
両方とも3時間もあれば読み終わります。
74 :
氏名黙秘 :02/08/06 00:44 ID:NKY2s+OV
しね
75 :
氏名黙秘 :02/08/06 00:44 ID:???
どんな本であれ、何回読んだかが重要と思うが…
76 :
氏名黙秘 :02/08/06 00:57 ID:???
何回読んだかではなくページ数の少なめの本でいいからとことん理解したかこそ重要
77 :
氏名黙秘 :02/08/06 00:59 ID:???
同じ意味です
団藤先生の御本の改訂はたしか7年前からだよ。大学入ってすぐに創文社に 電話して聞いたから。そのときは「今年中で刑法の改定は終わって来年は刑事訴訟法 です」って言ってたんよ。それで刑法と訴訟法を予約してから今にいたる・・って感じ です。数ヶ月後で創文社から改定が遅れるってお詫びが着ました。
79 :
氏名黙秘 :02/08/06 08:55 ID:UmPMTDif
今時、弾道とは・・・
80 :
氏名黙秘 :02/08/06 09:38 ID:???
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
81 :
氏名黙秘 :02/08/06 10:42 ID:9DzRD9fv
俺は弾道先生の御本で受かったんだけど、 だまされたと思って一度読んでみ。 はまるから。 けど、78氏その他の方のコメントから判断すると、 もう改訂版は諦めたほうが良さそうだな。 後からおかしな奴が手を入れてぐしゃぐしゃにするより、 このまま絶版にしたほうが第一級の資料になりそう。
82 :
氏名黙秘 :02/08/06 12:27 ID:fx46egik
憲法の試験委員の弾道との関係や如何?
83 :
氏名黙秘 :02/08/06 12:50 ID:???
84 :
氏名黙秘 :02/08/06 12:57 ID:BWi9Qngf
へえー、そうだったんだ。くわしいですね。
85 :
氏名黙秘 :02/08/07 00:39 ID:???
珪素は光同
86 :
氏名黙秘 :02/08/07 01:09 ID:g8+nXqyx
下がってるねぇ。上げなきゃねぇ。 今コレが買いって本はなんだろ。 憲法・・・、趣味なら樋口先生の新刊か。 民法・・・、雅信とうちやん4、どっちやろ?うちやんはなんとなく揃えなきゃって いう義務感に近いものも感じるが。 下の「まーくん」を書いて思い出したが、森田先生の本も趣味だねぇ。 ところでW森田ってどんな感じなんかねぇ。在学中はいなかったから、 突然民法教授が増えてるんで驚いた記憶がある。 今はのーみちゃん、うちやん、はげO、W森田? おらのころは、よねP、ひらいちゃん、のーみ、うちやん助、はげO助、 それから法学部なのかよく分からなかったけど噂の石田助。 ぜんぜん知らなくて、不登法の講義でもやればいいのに、なんてメチャクチャいってた。 刑法・・・、だれやろなあ。実は山口総論見たことないけど、これからをリードするのかなあ? 実務的にはやっぱりまーくん?ま、こりゃ誰でもとりあえず持ってるか。 錯綜して申し訳ないが、上のミノリたんを書いてて、内藤下Uが出ることを 思い出した。今年最大の衝撃だ(芦部改訂説もあるが)。結果無価値の人には、 いい辞書なんじゃなかろうか。既刊分はオンディマンドで。 商法・・・、商法、笑方、笑点・・・。さむいネ。 どこぞの板で鈴木・竹内を岩原が改訂(補訂?)するってきいたが、 マジ?有斐閣全集?マジかよってぐらいで、他は特になし。 民訴・・・、菊井・村松の改訂につきるな。すごいメンバーだ。 刑訴・・・、三井2が出るのが楽しみ。確か公訴部分?ということは、基本的に これで重要なところはとりあえず揃うのかな? マサさん、ってテレ朝のアナじゃないが、 マサさん、法律学大系(だっけ?)書いてくれないの?そうなの? 刑訴三昧でいいの?お願いだから書いてね。 以上。
87 :
氏名黙秘 :02/08/07 01:30 ID:???
88 :
氏名黙秘 :02/08/07 02:11 ID:???
そっとしといてやれ
89 :
氏名黙秘 :02/08/07 02:17 ID:wQccGzdb
刑法の択一対策として 各論点の学説の勉強をしたいのですけど、 どの本を使えばいいでしょうか? やっぱり前田ですか?
90 :
氏名黙秘 :02/08/07 02:20 ID:nhayU1uP
潮見の不法行為どう? 四宮は弾道を読んでる気がして、どうも鮮度が・・・
91 :
氏名黙秘 :02/08/07 02:27 ID:???
92 :
氏名黙秘 :02/08/07 02:28 ID:???
93 :
氏名黙秘 :02/08/07 02:39 ID:???
>>89 とにかく、しけたいやCでも出刃でもなんでもいいから、
問題演習をやりな。
択一に基本書っていらないよ。
94 :
氏名黙秘 :02/08/07 07:56 ID:???
>86 岩原紳作教授は弘文堂の法律学講座双書から『手形小切手法』を出される予定です。 会社法は鈴木→神田 商行為は鈴木→江頭・商取引法 総則は誰が書くんだろ。落合センセ?
95 :
>89 :02/08/07 08:21 ID:9KdgzSIS
前田以外ないだろう。択一用には団塚の俺も 使ってる。
96 :
氏名黙秘 :02/08/07 09:05 ID:???
末永先生の評価求む。 インターネットで買う予定ためその内容(14年改正部分)を知りたし。 宜しくたのんます!
97 :
氏名黙秘 :02/08/07 10:47 ID:???
98 :
氏名黙秘 :02/08/07 11:26 ID:NfTSeQQS
>>94 >弘文堂の法律学講座双書から『手形小切手法』
でもそれって暫く出ないでしょ?
99 :
89 :02/08/07 13:28 ID:???
100
>>72 検察官の具体的指揮が、警察が当初より捜査中であるものに対しても行えるとする見解が
大いに疑問。やはり、独自で捜査しているものについてのみでしょう。
平良木登規男『捜査法』(成文堂)でも疑問だとしている。
102 :
氏名黙秘 :02/08/07 15:50 ID:cNr1DKWN
初学者なんですが質問です。 憲法の基本書は芦部と四人組と戸波ではどれがいいですか? ちなみに予備校は伊藤真に通ってます。 あと芦部先生の本は岩波と有斐閣から出てるようですが、 過去ログはどちらを指しているのですか?
>>102 芦部なら岩波の「憲法判例を読む」から入ると
違憲審査基準についてよくわかるよ。
おすすめ
>>102 過去ログで話題にされる芦部先生の本は、岩波の本を指しているおもいますよ。
有斐閣のほうは詳しくていい本なんですが、
未完のままなんですよね。
105 :
102 :02/08/07 16:30 ID:???
>>103 レスありがとうございます。
「憲法判例を読む」は15年前に出版されたものらしいですが今でも使えますか?
106 :
102 :02/08/07 16:36 ID:???
>>104 岩波ですか。このスレの上のほうで改訂されるとかありましたね。
それまで待とうと思います。
夏休みに憲法のを何か一冊を通読したいんですが、なにかおすすめはありますか?
107 :
氏名黙秘 :02/08/07 16:48 ID:5YG+yGIx
>>31 内田2,3は実は微妙に改訂(補訂?)されてるよ。
本屋に行ってなにげに前書きをみてたら、最新刷りのものにはその旨書いてあった。
憲法判例を読むは、いわゆる芦辺の違憲審査基準の体系を 分かりやすくマスターできる本です。 今でも十分に使えます。
109 :
102 :02/08/07 16:54 ID:???
>>108 わかりました。さっそく本屋に行ってきます。
芦部読むんだったら改訂前の方がいいんじゃない? 改訂(もし本当なら)されてこの本の良さが無くなってしまうかもしれないんだし。
岩波の9月の新刊案内に 『憲法第3版 芦部信喜著 高橋和之補訂』 って出てたよ。
判例を追加するぐらいに留めてほしい
百選の民訴、会社法って改訂されないんでしょうか? 条文が古い・・・。
114 :
氏名黙秘 :02/08/07 19:26 ID:QCHFwodq
>『憲法第3版 芦部信喜著 高橋和之補訂』 っつーことは、もしかして芦部死んだの? 知らんかった!! うぉーーーーーー
>>114 新聞に結構でかくのったのに、何をいまさら・・・。少しは受験以外の情報にも
ふれましょう。
116 :
>114 :02/08/07 19:31 ID:J7ot+k0w
その調子じゃ弾道先生がお亡くなりになられたことも 知らないんだろうね・・・
>>114 佐藤工事のやりたい放題をみれば、何が起きたかわかるだろ・・・
契約法の基本書でおすすめはありませんか?内田はどうもなじめず(特に賃貸借の部 分)広中「債権各論講義」を読んでみたものの、制度の歴史の記述が厚く、肝心の条文 の解説が薄くて頼りないです。品川「契約法」は比較的新しいので興味はあるのですが 契約法だけであの分量を読むのは明らかに時間の無駄のように思えます。 次は星野「民法概論」でも読んでみようかと思いますが。
120 :
氏名黙秘 :02/08/07 19:46 ID:FWXzMwar
>>118 お客さん,いいのがありますよ.
青林書院 現代法律学講座13 民法X契約法 石田 穣著
>>118 民法の基本書ってたくさん出版してる割に、
内田以外ハ司法向きとはいえないものが多いよね。
122 :
参照 :02/08/07 19:50 ID:FQ/HGgyZ
契約法 水本(有斐閣) 近江(成文堂) 入手可能なら、早稲田の内田勝一の「講義ノート」(成文堂) 古いが良い、石田穣(青林書院)
基本書ってのは結局自分で書くのが一番いいね。
べてまっしぐらだよ!!
芦部先生がご健在なら、いまのロースクール計画をみてなんと言われるだろうか?
卒倒してそのまま昇天
128 :
118 :02/08/07 20:15 ID:???
>>120 やはり古いという点で躊躇します。借地借家法を別の基本書で補充する
必要がありますし。
>>121 そうですね。私のように内田がなじめない者にとっては決定的な基本書が
なくて困ります。マイナーな基本書に手を出すといった危険がつきまといま
すしね。
>>122 水本「契約法」は初耳ですね。有斐閣のHPで調べてみると1995年発行
とあるので十分使えそうですね。分量はやや多いものの許容範囲内でしょう。
一度読んでみます。
ついでに物権法はどうでしょう?広中「物権法」を読もうと考えてました
が、やはり「債権各論講義」と同じスタンスで書かれているのではないかと
思うとためらわれます。
芦部生存説って夏になると絶対出てくるよね。
めめんと・もり
芦部はモンゴルに渡ってチンギスハーンになりますた。
132 :
氏名黙秘 :02/08/07 20:41 ID:A/BfXwb8
ア シ ベ は 皆 の 心 の 中 に 生 き て る ん だ
嗚呼、口惜しや!! 芦部先生がご存命であれば、佐藤の輩なんぞでしゃばる余地はなかったのに・・・ 天国にいる芦部先生、どうしてこんなに早くお亡くなりになったのですか?
アシベサン、あなたがちょうどいい時期に氏んでくれたおかげで 私はこの世の春を謳歌しております。 くれぐれも安らかにお休みください。
136 :
氏名黙秘 :02/08/07 21:45 ID:FWXzMwar
佐藤工事はなかなか死にそうにない。 テレビに出てるときにもイキイキしてた。 憎まれっ子世にはばかるというのは本当だなと思った。
138 :
平野 :02/08/07 21:57 ID:???
学者は長生きした者の勝ちだなあ ねえ藤木君?
139 :
藤木君 :02/08/07 21:58 ID:???
さくら〜 おまえ、ちゃんと運動靴持ってきたか〜
>>118 >広中「債権各論講義」を読んでみたものの、制度の歴史の記述が厚く、
>肝心の条文の解説が薄くて頼りないです。
ご存知と思いますが、双書の賃貸借の部分は、広中たん執筆です。
双書は各論講義のコンパクト版のようで、目障りな(?)制度、沿革の
厚い(熱い?)部分がさらっとなってます。読み比べられるといいかも。
内田は星野たんの路線なので、内田星野組と広中組とを読み比べるのも
おつです。
141 :
氏名黙秘 :02/08/07 22:16 ID:FWXzMwar
広中さん,魅力的だけど,どう見ても試験的には趣味の世界だろ.
サヨクだしね
新民事訴訟法講義 補訂版 そろそろ改定しそうな時期だと思うんだけど。 著者の教授がいる大学の人、何か聞いてない?
その他 現代建設請負契約法 内山尚三 2,500円 まんが > 少年・青年まんが > 一般 復讐請負人 シューター/1巻 伊賀和洋 300円 文庫 > アダルト 好色請負人 広山義慶 250円 文庫 > アダルト レイプ請負人 上下セット 蘭光生 4,900円 文庫 > アダルト レイプ請負人 上 蘭光生 2,400円 まんが > 少女まんが > 一般 離婚請負人 沙樹 4巻 綾部瑞穂 50円 まんが > 少女まんが > 一般 離婚請負人 沙樹 2巻 綾部 瑞穂 150円 まんが > 少女まんが > 一般 離婚請負人 沙樹 4巻 綾部 瑞穂 150円 まんが > 少女まんが > 一般 離婚請負人 沙樹 3巻 綾部 瑞穂 150円 まんが > 少女まんが > 一般 離婚請負人 沙樹 1巻 綾部 瑞穂 150円 文学 > アダルト 母娘同時絶頂 レイプ請負人/全1巻 文庫 マドンナ社 マドンナメイト文庫(紫) 300円 文学 > アダルト 不倫妻請負人/全1巻 文庫 勁文社 ケイブンシャ文庫 270円 文学 > アダルト 絶頂請負人/全1巻 文庫 廣済堂 廣済堂文庫 270円 文学 > アダルト 女体請負人/全1巻 文庫 廣済堂 廣済堂文庫 280円 まんが > 少女まんが > 一般 離婚請負人 沙樹 綾部瑞穂 小学館 ジュディーコミックス 全5巻 1,000円 その他 契約法大系 全7冊 契約法大系刊行委員会 15,000円
146 :
氏名黙秘 :02/08/08 08:14 ID:13FuRMfZ
白取ってどうですか?
有斐閣の憲法TUって新版と3版って相当な違いがありますか? 判例補充だけですか?
よーし夏は基本書読んじゃうぞー! とか思って今内田民法読んでるけど、 うむぅ。これ答案は書きにくいなあ。みんな内田読んでるの?内田は 読んでるけど答案は判例、とかにしてるのかな? 全然関係ないが、この時期いつのまにか蚊とか小さい虫の死骸が基本書に へばりついてて鬱だ。
149 :
氏名黙秘 :02/08/08 12:05 ID:ODzJsEQG
>>148 俺なんかはむしろ、答案の、・・・と解する、けだし・・・からである。
・・・と解する説あるも、・・・であって不当である・・・。
の、標準的な答案スタイル?の方がなじめないYO!
ほんとにあんなスタイルじゃないと駄目なのかなと思うのは
私だけであろうか。私だけで構わない。さてどう考えるべきか。
151 :
氏名黙秘 :02/08/08 17:25 ID:JR5uF46A
白取って評では一位なんだね。まあ確かに田宮、田口より 読みやすい。横書きってんのも関係あるな。
152 :
氏名黙秘 :02/08/08 17:40 ID:i9sVaLod
>>148 よほど文章力に自信があるなら、好きなように自由に書いてもいいんじゃ
ないの?昔、漫談調の答案を書いて受かったっていう人がいると聞いたこと
がある。それくらいのユーモアと自信があるなら何やってもOKってことかも。
おれは自信がないから、従来の定型に乗せて書くけどね。
司法試験の答案なんて、全人格をかけて書くもんじゃないんだから、
ああいうものだと思えば気にもならんけど。それに、試験委員も「確かに、
しかし、したがって」に慣れてるから、それに乗っかった方が吉。
153 :
氏名黙秘 :02/08/08 17:41 ID:i9sVaLod
155 :
氏名黙秘 :02/08/08 20:38 ID:DHbuUBrJ
井田良の『刑法各論』−論点講義シリーズって基本書としてどうなんでしょうか?
でかすぎて読みにくい
157 :
氏名黙秘 :02/08/08 23:20 ID:DHbuUBrJ
『理解する民事訴訟法』って試験対策向きですか。
うん
159 :
氏名黙秘 :02/08/08 23:31 ID:DHbuUBrJ
Thanks a lot.
民祖をやろうとおもんだが、プロ無メソッド民事訴訟法はどう? むずい?初心者は伊藤とかのほうがいい?それとも書研?
私も内田になじめなかった者です。 水本「契約法」は良かったです。債権総論は奥田+我妻でやったんだけど、 水本はレベル的に落ちた感じはなかったです。民法の研究者も勧めてました。 物権は気楽に近江。 担物は高木が重厚で読み応えありでした。 でも、こんなことすると長くなる・・・(w
しけたい読んでて根抵当がようくわからんのだが、 試験にはそもそもでるの?
択一では出るときもある。
論文では不要?しけたいでは書士のためにつけてるの?
民法については、今は規範部分をそんなに厚く書く必要がないから、Sシリーズで十分じゃないか。
167 :
氏名黙秘 :02/08/09 00:11 ID:u++LvmrV
水本って事実的契約関係論でしたっけ?
さんくす。
ついでに民訴の私見も。 量が多いので、双書当たりでざっと見て、その後伊藤なり上田なりで 基礎固めすることをお薦めします。2回目回し頃から百選もちらほら 見ておくと後で力になります。 これで余力があれば、高橋の重点講義がいいかと。分厚く脚注も多い ですが、脚注でまた良いこと言ってたりします。上田や伊藤で仕入れた 知識が、高橋によって色々なリンクが張られていって有機的になって いきます(私見)。さらに余裕があれば、法学教室で連載中の高橋の 論文も、今は共同訴訟ですし、読み頃では。
なんどもすいません。 水本は、事実的契約関係は詳しく紹介していますが、採否には 「今後の課題」と(w。 規範定立ではむしろ予備校の方が合理的では。 でも、最近の問題は、各制度の背景にある共通の趣旨や利益調整を 視点を出してまとめるみたいな問題が多いですよね。そういうとき の方が基本書の基礎体力が効いてくるのではないか、と思います。 私見を長々すいません。
>>169 有斐閣に聞いたら共同訴訟までを収録予定らしいよ。
高橋の次のやつ。
>171 それは嬉しいやら・・・(w とりあえず、情報さんくす。
173 :
氏名黙秘 :02/08/09 00:45 ID:qF1r405b
>ややべてさん 最近の基本書とかには興味がないのですか? 以前、平野契約法を薦めている人がいたのでみてみると よくまとまっており、解釈の訓練にもよさ気なのですが、 いかがなものでしょう?
>>148 内田ほど司法向きに作ってある教科書はほかにないと思うが…
相性があるからなんとも言えんけど、
山本敬三先生の本以外内田レベル(あくまで司法試験対策としてのレベルね)に到達してる本はないと思う。
もちろん論文の話ね。 択一はSが一番楽だった。一日一冊見直して4日で民法一週できる。 ある程度使いやすいように改造してある。 もちろん、親族は読まない。大学のノートで十分。
知られていないけど民法のお勧めとして、 平野のTとUがいいですよ。 二冊で1000ページないけど財産法は全部網羅されてるし、 何よりかなりメリハリあって、よみやすい。
平野(民法)の日本語はおかしい。
いつも思うんだが、何で教授の本に、ドキュソな文句つけて、 調子に乗ってるやつが多いんだ? 上田で足りないところは自分でノート作って挟んどけばいいじゃん。 前田の国民の法意識とやらがいやなら、他の理由ずけを、 ほかの基本書、判例集、論文から引っ張ってくればいい。 完璧な本なんて絶対に存在しないのに、それを探してるのは滑稽。 漏れは基本書はいきなり背表紙とって穴あけて、バインダーで挟んで使ってる。 それに判例や過去問を必要な分だけ足してるぞ。 カスタマイズしないと。 てゆーか他の人がどうやって情報の整理してるのかが気になる。 教材のまとめ方、改良法スレ立てていいですか?
>>173 最近は内田以外は読んでないですね(民法では)。平野が良いという
話は後輩から聞きますし、勧められます。そういわれると読みたくなります。
でも、読んでるとまた1年長くなりそうなんで(w 控えています。
古い本に興味があるのではなく、基礎的なことを示してくれている本に
興味があります。刑法でも「行為無価値は大谷でしょ」と言われましたが、
(初学者の頃)、結局大塚でも腑に落ちず、団藤で腑に落ちる、といった
始末です。団藤の責任論と230の2の議論は秀逸でした。
最近では山口「問題探求」をつまみ読みしていますが、これも名誉毀損、
良かったです。
また だらだら私見を。 すいませんです。
いいよ〜
181 :
氏名黙秘 :02/08/09 01:13 ID:N1zbzTNA
ok!! でも基本書をばらばらにするなんて豪快だね あおりじゃなくってね。
調子に乗って色々書きましたが(w 思いっきり私見なんで、恥ずいですね。 では落ちまする。 また覗きます。
>完璧な本なんて絶対に存在しないのに、それを探してるのは滑稽。 >漏れは基本書はいきなり背表紙とって穴あけて、バインダーで挟んで使ってる。 >それに判例や過去問を必要な分だけ足してるぞ。 >カスタマイズしないと。 ことごとく、そのとおりだと思うけど、それに適したバインダーってある? A5のバインダーってあまり種類が出てなくて、 俺は、コベンテーガーデンってのを使ってるけど、 いいバインダーもし知ってらしたら、教えてください。 例えば、600Pの本ですと、コベンテーガーデンだと、3冊は必要になります。 つまり、内田Uとかでと、それだけで、3冊になっちゃうんですよね。 内田T〜Wをバインダーにすると12冊に・・・・・・ せめて、8冊くらいにしたいのですが・・・・
>>179 ややべてさん
恥ずかしがらなくても、公式見解も私見から始まるんです。(^_^;)
確かに、何故、学者の本を読みたいかというと、
基礎的なことを示してくれるからですね。
そう言う意味では、”鈴木茂嗣 刑法総論 成文堂”もいいです。
平野裕之は、信山社の債権総論と契約法(使用中)のほうが、
新世社の民法12(立ち読みのみ)よりも読みやすいと思います。
185 :
173 :02/08/09 01:35 ID:N1zbzTNA
>>179 きもちわかるようなきがします。
ぼくも最近、我妻、四宮総則をざっと読み(理解のほどは?)、
特に後者(因みに4版)がコンパクトかつ密度濃く記述しているのに
感動すらおぼえました。
なお、団藤は合格後のお楽しみにとっときます。
>>178 ついでに、論証例も書き込めば”パーフェクト”ですね。(L)
完全なテキストが存在しない、矛盾しない範囲で他のテキストから持ってくるのも賛成。
でもその方法には反対。
自説など変動するものと不変のものを一つにするのは効率が悪い、
インデックスとなるノートあるいは書き込みした教科書があればいい。
方法論のスレは前にあったように思います。
>>183 私も、ファイルは A4とA5で揃えようと思ってる。
>>184 >平野裕之は、信山社の債権総論と契約法(使用中)のほうが、
新世社の民法12(立ち読みのみ)よりも読みやすいと思います。
私は信山社の2冊を(無理やり)読んで、却ってアタマがこんがらがって
しまいました。まぁ漏れがアフォなのは否定しませんが、それにしても
別に無理して読むほどの価値(費用対効果と言う意味で)あるのかいなと。
同じ出版社の潮見の方が興味深く読めたけどな・・・
>>187 確かに、基礎的な考察を示してくれるという目的なら、
材料を提供するのを目的として著された平野裕之の信山社の2冊より、
その目的で著された潮見佳男の信山社の3冊のほうが当然いいです。
ただ、私は平野裕之の文章や佐藤幸治の文章が苦手ではないのですが、
新世社の民法12はかなり読みにくかった。
我妻『民法講義』、ダットサン→松坂→星野→内田と読んでみて、ダットと内田を愛用してます。 民法は、これ以上なかなか手が伸ばせませんが、平野、潮見は読んでみようと思います。
190 :
氏名黙秘 :02/08/09 07:00 ID:0+JHk3PO
木村じゃ論文苦しいですか?やっぱ前田 でしょうかねえ。
民訴はプロブレムがオススメ。そこそこ面白く読める。 平野民法は日本語がおかしいとは思わないが、内容がおかしい。特に物権法は 177条のところや物権的請求権のところの理論構成が無茶苦茶
>>185 総則四宮は脚注がイイ、というか全てのような。
あの薄さにあの内容。 財産管理権論の話も勉強になりますし。
その後、古本で於保「財産管理権論序説」を所望してしまいました(w
>>178 そういうスレなら大歓迎!
早く立ててちょ!
一週間ほど家を空けてたら随分進んでますね とりあえず、この一週間 大谷の薄いのを「マジカヨ!」って三村風に突っ込みながら読んでいました やはり、幾ら試験向きとはいえ、社会相当性だけで押し通すスタイルは私には不向きでした 民法は手を広げれば広げるほどドツボるから、Sでいくのが良いかと
四宮4版は辞書及び参考書じゃないかな 勉強の進んだ人が読むならまだいいけど 初級〜中級者に、基本書として薦められない(荷が重過ぎる) 同じ辞書用なら、今は山本があるし Sか双書か内田かダトサンのどれかを基本に 気になる部分は山本と四宮で補充するのが良いと思う
内田は入門用・論文の出題予想用ですね。 それで大体のイメージを掴んで、あとは双書なり近江なりで詰めていくのが良いかと。
平野民法は邪説が多いから気をつけないと極めて危険だろ
だから、平民は初心者に薦められない ある程度やった人間が、「こういう考え方もあるのか」 つうのを知るため読むのには良いかも
内田を基本にしています。 Sの長所と短所を教えてくれませんか?
200 :
200 :02/08/09 18:08 ID:???
ゲットしたYO!
201 :
>199 :02/08/09 18:32 ID:oz2V/S9n
sの長所:なし sの短所:見にくい、単調、古い(物権だったかな) 共著だから通説寄りではあるが、ロブン書きにくい。やっぱり 量が足りない。
202 :
氏名黙秘 :02/08/09 18:47 ID:MFC1KUnC
近所のブックオフで、近江の総則が50円。ダットサンが100円。
Sの長所:内田よりはまし
いつも思うんだがこうやってブックオフでの値段をカキコしてる奴って 何が楽しいんだろ?
次スレの1には「ブクオフ関連のカキコは禁止」って断りを入れてはどう?
民法の本、何冊読むつもりですか? 私は内田だけで充分に受かりました
>>204 書き込む者は、大阪系の人物ではなかろうか?
大阪人は、いいものをいかに安く買えるかを競うところがある。
同じ物でも、人より安く買えると喜びを感じる。
そして、それを人に伝えずにはいられない。自虐的貧乏ネタとして。
また、大阪か・・・
207=208
>>204 自分の価値観だけで生きるのはやめた方がいいと思うよ。
あなたが、もし法律家になったら、依頼者を見下すんでしょうね。
>>205 の処置を実際に行ったら、表現の自由に反するか?
利益衡量
読みたくないやつの読まなくてよい権利
自由に書き込みする権利
つーかこのスレは基本書の内容を語り合うスレであって、 基本書をいくらで買ったかというレスはスレ違いになると思うんだけど。
あと●○と◎◎どちらがいいですか?系の書き込もうざい。 本屋で見比べて判別できないようならどうせダメ。
214 :
氏名黙秘 :02/08/09 21:26 ID:aN6zq+Hr
加藤雅信・新民法大系はどうよ? 総則は読んだけどなかなかいい感じ。 物権の連載(法学教室)の評価求む。
215 :
178 :02/08/09 21:35 ID:???
>>210 たぶんブックオフ関連の書き込みに粘着にケチつけているやつは、
こういう情報が出回ることで安売りする店が減ることを危惧して
るんじゃないかな?
まぁ仮にそうでも、他人の書き込みにむやみに絡むのはどうかと
思うけどね。
加護天使さんって予備校経験はないの? すげーほん読んでるけど試験にうかるにはやっぱりそんだけ必要? テープとか聞かないの?
基本書中心の人って買った基本書を何回くらい 読みこむものなの?
毎回通読とは限らないよ。
>>216 >たぶんブックオフ関連の書き込みに粘着にケチつけているやつは、
こういう情報が出回ることで安売りする店が減ることを危惧して
るんじゃないかな?
考えすぎじゃね?
要はスレ違い&無意味ってことでしょ?
ブックオフで100円で買ったからって、だから何なの?って気は確かにする。
221 :
jf :02/08/10 00:55 ID:1695+/EP
>>218 さん俺は50回くらい読んだよ。
民法のSシリーズはもうぼろぼろだよ。
222 :
218 :02/08/10 00:57 ID:???
>221 凄いですね。読書百遍じゃないですが、 読む回数が多いと力はつくものですか?
223 :
氏名黙秘 :02/08/10 01:38 ID:PnKKJHvV
山本敬三の民法総則は感動的な本。 民法に限らず、物事をこれほど論理的に整理してわかりやすく説明してあるのは、すばらしい。
224 :
216 :02/08/10 02:36 ID:???
>>220 >考えすぎじゃね?
>要はスレ違い&無意味ってことでしょ?
>ブックオフで100円で買ったからって、だから何なの?って気は確かにする。
そうか。俺は「だから何なの?」とは思わんが、まぁいいや。
でも、いちいち叩くのも理解不能だけどね。
225 :
氏名黙秘 :02/08/10 02:46 ID:L1mR5UMc
安く買えたので得した気分になり、それを人に自慢したいっていうのは、きわめて普通の心理だと思うよ。子供っぽいけど。暖かい目でみてあげましょう。
ブックオフ 野村刑法750円
228 :
氏名黙秘 :02/08/10 02:50 ID:L1mR5UMc
>223 問題なのは、総則しか出てないこと。
なにが問題なのかわかりません・・・・・・・。
ブックオフ 菅野美穂写真集9800円
ブックオフで北沢・会社法が5000円で売ってました。 買いでしょうか?
ブックオフは古本スレにいけ。
よおーし、パパ北沢会社法買っちゃうぞー!!
>>223 山本そんなにいいの?
信じやすいので、買ってしまいそうです
民法だけは、基本書放棄したいのだが
内田4冊、何時間で回せるかな
まだ、一週間はかかる
内田だけじゃ当然足りないし
近所のブックオフで、近江の総則が50円。ダットサンが100円。
>>235 山本先生の本は、先生ご本人が述べられているように、考える為の情報を
提供する事を目的としています。この問題(論点)は民法体系のどこに移置
しており、どうしてそれが問題となるのか、そして判例・学説はどのよう
に分かれているのか、が記されています。
上記の趣旨から自説はほとんど述べられていません。
ですから、誤解を恐れずに言えば、学問的・学界的に有益な本とは言えま
せん。まさしく「教科書」であり「参考書」であると思います。
民法は道垣内一冊で十分。 あとは判例と演習で補充。
商法って言ったら、江頭憲次郎先生しかないでしょ。
近所のブックオフで、近江の総則が50円。ダットサンも50円。
どうせ改正前のだろ・・・・・・。
242 :
氏名黙秘 :02/08/10 10:52 ID:3fLyByEh
>>239 >>商法って言ったら、江頭憲次郎先生しかないでしょ
おれもファンだけど,だったら名前間違えるなよー
憲「治」郎さんでしょ.
こーゆーの一番気をつけるとこだぜ.
243 :
氏名黙秘 :02/08/10 11:03 ID:3fLyByEh
>>238 >>民法は道垣内一冊で十分。
>>あとは判例と演習で補充。
確かに道垣内,よくできた本だと思うが,本当に十分だと思う?
確かに仕上げの時期に,道垣内+判例+演習ってのは悪くない
手かも知んないけど,最初から最後までこれでやる自信や勇気ある?
かっこつけてっけど,あなた自身(たとえば)ダットサン+判例+演習
以外使ったことないわけじゃないだろ.
「〜で十分」って書く奴嫌い.
〜で十分
2chで十分
ブックオフで十分
民法は内田読む(好きになれなくても) 択一は松阪
248 :
氏名黙秘 :02/08/10 12:42 ID:ZWKqZkhM
>>237 実際にこの本を読んだことはないみたいだね。
私的自治に関する見解とか、自説をかなり強く展開しているところもあるよ。
だから、いっそうわかりやすい本になっている。単にありきたりの説明で終わっている本ではない。
249 :
氏名黙秘 :02/08/10 13:00 ID:MqT3UaON
内田を読み込んでる人に聞きたいんだけど、 1冊どのくらいの時間で読めるようになるの?
予備校本って論点の羅列で鬱。 無駄と分かっていながら、基本書を読んでしまう。 ますます鬱…
お前には嫌われて十分。
>>238 >>民法は道垣内一冊で十分。
というのは最近出た入門のことですか?
刑法で大谷使ってる人がいたら、 前田刑法との違い、学説の知名度(認知度?)、他の基本書による補充の必要性 について教えていただけませんか。 当方、刑法はほぼ初学者につき、余り分かりません。ぜひ、お願いします。 いま自分の中の知識は、 行為無価値論らしい、司法試験向きらしい、初学者でも使いやすいらしい くらいのものです。
漏れはさらっと読めるよ。 もっとも平井債権総論、不法行為と星野民法概論を 読んでいたせいもあるけど
255 :
238 :02/08/10 13:46 ID:???
でも、243に言われてみれば、 マコツ本 Sシリーズ 近江 内田 星野 は通読したことがあったな。いま思い出した。
253です。 別スレで解消しました。 すれ汚しスマソ
257 :
氏名黙秘 :02/08/10 15:03 ID:3fLyByEh
民法の基本書,よく言われることだろうが,総則ばっか魅力的なの が多い. 事務管理・不当利得・不法行為も十分か. 多少目移りしないでもない. 債権総論は,内田以外では奥田・平井から選べるから,ちょうどいい. 家族法は当面内田があるからまあいい. 問題は物権法・担保物権法・契約法. 物権→内田・S以外になし.広中を読む根性なし. 担保物権→内田以外に高木・道垣内くらい.高木はいいが,道垣内未改定. 契約法→内田以外に超古いが石田穣. ちょっと進んだの読もうと思うと困ること多い. そう考えると,内田以前って,ほんとにたいへんだったんだな, と思う. メジャーになったせいで,悪口もよく言われるが, やっぱ偉大な功績だと思う.
注釈民法読め!
べテ発見!
260 :
氏名黙秘 :02/08/10 15:48 ID:b9LG5BD/
契約法は、水本浩が秀逸。 さすがに、我妻の一番弟子だけのことはある。
漏れは近江と内田。
契約は星野。 古いのは仕方ないとしても、確実にポイントを押さえている。
264 :
コギャルとHな出会い :02/08/10 16:15 ID:4nBX1zVJ
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!
全国デ−トスポット情報も有ります
265 :
氏名黙秘 :02/08/10 16:27 ID:Wf8ES0g5
>>262 契約法の場合、
古いというのは、致命的な短所だと思うよ。
じゃあ、内田しか無いじゃん。
267 :
氏名黙秘 :02/08/10 16:39 ID:yWAurY0f
10年以内くらいの本なら大丈夫。
契約+事務不当不法を一冊で済ませるなら 内田以外では、水辺芳郎「債権各論」(三省堂) しかないだろ
注釈民法、誰か買って
>>269 新版が全部揃ったら買うよ。
何年後になるか分からないが。
271 :
氏名黙秘 :02/08/10 19:12 ID:zBdV097h
>268 いや、Sシリーズがあるよ!
>>271 要は、並べ方と範囲の問題
うその並べ方をせず、範囲は本試験に対応できてるか
範囲は過去問と重判で十分か
並べ方は、やはり我妻か
273 :
んー :02/08/10 19:45 ID:r9M5EKta
水辺ってポン大だろ 別に一冊じゃなくていいから 他のがいいなあ。
274 :
氏名黙秘 :02/08/10 20:06 ID:B0VAJQ5Z
sと内田でいいんじゃない?
Sは最強。基本書か?あれは?
Sはイイ、特に物権。債権各論も契約法はイイ。 けど、Wの不法行為、Xの相続は最悪!
277 :
ベテ :02/08/10 22:31 ID:???
むかしはみんな双書だったのよ
林幹人『刑法の基礎理論』 初っ端から誤植 萎え〜 Basic Theory of the Criminal Law Mikio HAYASHI University of Tokyo Press,1995 著者のお名前を間違えるのは、どうかと・・・
各科目、基本書は何冊が相当だと思いますか 理想的には三冊、最低二冊だと思うが なお、個人的には 憲法 芦部、佐藤幸治 民法 我妻、内田 刑法 団藤、平野、大塚、山口 会社法 前田、江頭 手形法 前田、 刑訴 団藤、平野、田宮 民訴 書研、高橋 ですが、問題ありますか
学者本は1つにして 予備校本系を入れたほうが 実戦的なような
森先生(Wセミ)っぽい選び方だね。いいんじゃないの?
282 :
氏名黙秘 :02/08/10 22:49 ID:fR+xowB+
いいんじゃない。 (会社法から鈴木を除いたのは何か深い理由があるの?)
283 :
氏名黙秘 :02/08/10 22:52 ID:SE0k9AVw
俺の選び方 憲法 芦部 刑法 前田 民法 内田 会社 弥永 手形 弥永 刑訴 田宮 民訴 伊藤
双書を7冊買ったがSにすりゃ良かった・・・・ 双書で行くが、双書>Sというとこありますかねぇ・・
家族法は双書いいよ。
予備校本入れると、 憲法 芦部、佐藤幸治、シケタイ、 民法 我妻、内田、デバイス、成川式択一六法 刑法 団藤、平野、大塚、山口、シケタイ、完択 会社法 前田、江頭、シケタイ 手形法 前田、C-BOOk 刑訴 団藤、平野、田宮、バラ感 民訴 書研、高橋、C-BOOK です あと、何を足せばよいでしょうか
双書の不法行為はどんな立場ですか?
>286 刑訴 三井 っていうか、あんたそれ全部消化できるのか?
>>288 当然、消化しなきゃ
それが、基本書主義でしょ
290 :
氏名黙秘 :02/08/11 01:01 ID:JQSkFddr
>>289 別に複数の基本書読みまくるのが基本書主義ではないと思うが。
基本書主義って死語。
>>290 だいぶ認識が違うようですね
基本書主義は、基本書一冊主義ではないのでは
読みまくることも、一冊を繰り返し読むことも、両方必要では
なんで、一つの方法論にこだわるのか、わからない
一冊しかだめだなんて、宗教やってるんじゃないんだから
>292 そんな複数の教科書読む意味あるの? その科目の代表的な基本書ならそれ一冊でOKだよ。 そういった基本書に書いていないことはどうせみんな 書けない。
意味不明です。
295 :
氏名黙秘 :02/08/11 01:52 ID:tBTy7743
>>292 q,基本書主義は基本書を中心にべんきょすること。
p1,一冊主義は、一冊の本を何度も繰り返すこと
p2,多読主義は、一冊を何度も繰り返すよりは複数の基本書を読むこと。
基本書主義をとって、一冊主義を取るか、多読主義を取るか、それとも両方を折衷してよむか。
それは次元の違うことだと思う。
そういう意味で
>>290 を書きました。
別にこだわってません。
>その科目の代表的な基本書ならそれ一冊でOKだよ 通読するのはって意味なら同意。 持っているのがというなら不同意。
よく、予備校のテキストだけで勉強した人と基本書で 勉強した人とでは、受かった後が違うっていうけど、 本当かな? とりあえず自分は基本書で勉強して受かってみるよ。
両方使うのがベタ−。
>296 もちろん通読。
get
基本書主義VS予備校本主義 というスレたてていいですか?
腐るほどがいしゅつ
>>295 全く持って、無意味な類型に思われますが
それに、ちょっとヨウチ、
スンマソン、気悪くなさらずに…
>>305 =292ですよね?
>>290 は特定の勉強法を提唱したいわけでもないのに、特定の勉強法にこだわるのと批判。
>>295 は、別に特定の勉強法支持してませんよっていおうとしてるのに、無意味な類型と批判。
さっきからピントがずれてませんか?
どうでもいいサブ論点ばかり指摘してますが。
>>306 じゃあ、
>>290 は何を提唱していたのかな
「次元が違う」というのも、何かピンとこないんですが
308 :
氏名黙秘 :02/08/11 09:01 ID:wgxiQiXH
もうこのスレ終了だよ。 話がかみ合わないなんて、口述なら割腹もん。
309 :
氏名黙秘 :02/08/11 09:58 ID:oAnBmybz
>>308 なに言ってるの?
ここは口述試験会場じゃなくて,2chなんだよ.
あなたには2chはお勧めできない.
夏ですなぁ…
基本書だろうが予備校本だろうが受かればそれでいい。 肝心なのは択一を突破して合格論文を書けるかどうか。 択一を突破するだけなら予備校本だけでもいいかもしれない。 だが論文に果たして予備校本だけで受かるかどうか甚だ疑問でもある。 しかし、手を広げればいいというものではないから、各科目1人づつ 支持する学者を選んでその代表作を読破すればいい。 俺は 憲法・・・芦部 民法・・・内田 刑法・・・前田 商法・・・弥永 刑訴・・・田宮 民訴・・・伊藤
夏廚なんていらねぇよ、夏。
勉強法はスレ違いなので早急に消えてください。
315 :
氏名黙秘 :02/08/11 17:17 ID:FzAWibc1
みんないろんな本読んでるんですねえ。 主流のもの(前田刑法、内田民法など)しか読んでない自分が情けないっすわ。
>>315 それでいいんじゃないの。
たくさん読んではまったって、ヴェテ街道まっしぐらでしょ。
317 :
氏名黙秘 :02/08/11 20:39 ID:1XwmjzUq
利益考量論で書かれたと言われる星野民法概論の 評価希望 あと田山物権法もおねがい!!
>>317 星野民法概論は読みにくいと感じる人が多いのではないでしょうか。
まず、項目が細分化されすぎている。
また、判例が割注で小さいポイントで紹介されており
(上田民訴みたいな感じ)、目が疲れる。
もちろんこれは、形式面による理由です。
紺目が細分化されているのも、論理的に考えながら読む人には、
逆に読みやすいかもしれない。
内容は、結構あっさりしてます。
ただ、若干古い部分があるので注意が必要。
田山物件法は、知らん。
内容以前にもう古すぎる すくなくとも受験用としては 選択対象外
星野概論は俺は好きだけど。 内田の副読本として読むのがベターじゃない? 星野の問題意識を敷衍してるから。 まぁ星野くらい読んでおこう。
322 :
256 :02/08/11 22:36 ID:???
323 :
317 :02/08/11 23:34 ID:???
さんくす!!星野よんじゃおうかな?
基本書からややずれますが、今年度から法学教室で連載され てる高橋の共同訴訟。最近まとめて読み始めました。最新判例 も新しく整理され、理論的にも切り込み、いい感じです。 相変わらず、「初見なら絶対に事案分析無理」という判例 つかって説明されていますね(w 自分は今年民訴で死ん でるので、戦々恐々で読み始めています。
あげ
このスレむちゃくちゃだ 煽る厨房ばかり 俺は、 法学入門 団藤 憲 法 芦部 民 法 我妻 刑 法 団藤 商 法 弥永 刑 訴 団藤 民 訴 大学双書
むっ。こうかな?ちがってたらかなり恥ずかしい。
328 :
氏名黙秘 :02/08/12 03:24 ID:DCHMLqJH
同じ古くても、星野よりは我妻を読むべき。我妻は、今でも王道の名に値する。
我妻は「講義」より「コンメンタール」のほうがいい!!
330 :
氏名黙秘 :02/08/12 06:34 ID:PiBAgT1h
いや、講義の方が断然いいと思うな。 コンメンタールでは、理念的な説明が薄いから。
331 :
氏名黙秘 :02/08/12 06:43 ID:PiBAgT1h
でも、一番いいのは、民法大意かも。
332 :
氏名黙秘 :02/08/12 07:47 ID:6PGR/Pys
民法入門でいいよ。 細かい議論のところは、 現在では克服されていたり、 法改正があったりするので、 あまり役に立たない。
我妻講義を20回読めば合格できると むかーしとある弁護士に逝われた。
法改正のフォローを忘れなければそのとおり>>333
我妻講義読んでる人ってあのシリーズ全部読んでるの? 使い物になるのは総則・物権・債総ぐらいかなぁって思うんだけど… いくら法改正フォローしても担物1965年刊は厳しすぎるし 債権各論4分冊なんてとてもやってらんないYO
担物は使い物にならないね 各論は薄いからなんとかなるっしょ 今の学説は「我妻をふまえて」展開されてるから 我妻で受かることも可能だとは思う、けど 前も書いたけど、我妻民法の特徴は「形式論に拘った概念法学を緩やかに解釈する」 ところにあるから、実質論が闘いの主流の今の時代には付いていけないんじゃないかな?
星野は「規範よりも事実ありき」の姿勢が、結局解釈論としての限界を露呈した しかも、試験には不向きだったというのが、今では受験生に見向きされない原因だとおもう 湖面タールは副読本に持っとくと何かと重宝するよ
>>337 これって内田のいう事実的契約関係論のこと?
わしも大嫌い!!
>コンメンタールでは、理念的な説明が薄いから。 そこがいい!!
340 :
氏名黙秘 :02/08/12 13:27 ID:BP65yJPm
前田総論3版 10刷 林総論 1刷 山口総論 2刷 前田先生の本が売れすぎなんじゃないかと・・・ 前田先生の本は、通説を理解した上でなければ、面白くないんじゃないかと・・・ 林先生の総論は、読み易く、最近の学説のフォローもしているのだから、もっと 売れてもいいじゃないかと・・・確かに、独自説はあるにせよ 以上、昨日、梅田の旭屋で、思ったことでした・・・
341 :
氏名黙秘 :02/08/12 13:33 ID:+sbj5D3Y
林には前田総論の批判がいっぱい書いていておもしろい。ときには山口説批判もある。
342 :
氏名黙秘 :02/08/12 14:30 ID:7SGQ/UBN
前田10刷つうのは異常だな。4版つう時期でもないし・・・ 試験委員辞めたけど、当分印税で暮らせるな。
結局、通説・判例に沿って書けばそれでいいんじゃねぇの? 実務では誰の説を取るとか拘っていられんでしょ。
駄々をこねたりするのに有力説は使えるかも
内田Wはどう?
判例(神)>>通説>>>有力説≧多数説>>>>>>>>>>>>少数説
商法で前田説をとる奴はいるか?
348 :
氏名黙秘 :02/08/12 16:19 ID:PtZNddBs
349 :
氏名黙秘 :02/08/12 17:47 ID:bbbgN5qJ
民法不法行為はどの説で書いたらいいんですか? 判例ですか? 教科書はSでいいんでしょうか。
判例ベターリの御用学者を6科目分教えてくだされ
351 :
:02/08/12 17:53 ID:???
>>350 完全に判例ベターリの学者というのは滅多にいないんじゃないかな
本としては
刑法・・・前田、書研講義案
民訴・・・書研講義案
刑訴・・・石丸、講義案
他は知らん
道垣内読みやすくてイイね。
>>350 そんな、学者として自殺行為をする馬鹿はおりません
我妻先生は判例べったりです(じゃなく、判例が我妻べったり)
勿論例外もありますが
憲法は宮沢先生が判例べったりです(じゃなく、判例が宮沢よりなだけですが)
無論例外あるけど
刑法は、判例に理論が無い以上総論は無理
各論は、団藤先生が判例べったりです(じゃなく、判例が団藤べったりなだけですが)
>>349 平井でいいんじゃない?
Sは評判が悪いけど
ある程度不法行為を勉強したあと読むと
良い叙述だと感じた
吉村なんかどうよ?
内田も有力説をアンチテーゼとして、独自の理論で判例を支持してるよね。かっこつけのつもりだろうが・・・・
355 :
氏名黙秘 :02/08/12 18:22 ID:iNOUuowK
行為無価値の判例が結果無価値の前田と結論が同じって どうみても不思議だ・・・
民法は内田を完璧にすればそれでいいんじゃねーの?
357 :
350 :02/08/12 18:25 ID:???
所詮法律なんてのはごまかしの屁理屈
試験の時だけでも自分を殺して判例に沿って書け。 あえて判例に逆らうな。 最高裁は神だ。
360 :
>359 :02/08/12 19:01 ID:iNOUuowK
じゃあ、イヤでも前田ということだね。特に前田の判例250やっとけば 最強ってか?
>>355 前田に言わせれば「判例は実は結果無価値なんです」だろうが
俺に言わせれば「お前が行為無価値なだけだ」と言いたくなる
最高裁判事を経験した学者の本が最強じゃないか? 刑法なら団藤、民法なら奥田
363 :
349 :02/08/12 19:10 ID:bbbgN5qJ
皆さん有難う。 内田はどうもなじめなかったんですが、Sと併用してやってみます。
364 :
:02/08/12 19:12 ID:???
>>361 前田は「今の刑法界の課題は、どこまで行為無価値を認めていくか、です」
「結果無価値論こそが国民自由を守れるという発想が一時期あったが、それが
変わりつつある」とインタビューでいっていたから、もはや自分でも結果無価値とは
思っていないのでは?
>>363 それで良いと思う
「民法の基本書としては、Sが一番良い」
366 :
氏名黙秘 :02/08/12 19:12 ID:iNOUuowK
>361 確かに・・・平野の愛弟子だと自称してるが師匠が死んだ のいいことに限りなく行為無価値に近い前田無価値をぶってるんだもん。 >362 確かに以前だと弾道先生が試験的にも最強でしたね。最後の力を振り絞って 改定版出してくれたら前田離れは確実でしょうけど・・・
まあ、前田に言わせれば 「結果無価値vs行為無価値?凄いね、帰って良いよ」かもね 今の日本国民の意識は、明らかに「新派」に走ってると思う 牧野復権近しか??(w
368 :
氏名黙秘 :02/08/12 19:14 ID:bbbgN5qJ
>>353 吉村も読んでみます。
いつ平野が死んだんだろう、、、、 平野が死んだら西田の行為無価値キボンヌ
社会防衛の復権は近い。 牧野的主観主義はそのままでは復活しない。 そのラインを見極められれば 次代の通説になるぞ >若手研究者諸君
どこがよ。
373 :
氏名黙秘 :02/08/12 21:51 ID:8oL+hMEi
水辺芳郎の債権各論は稀にみる名著だと思う。コンパクトなのに内容がかなり充実している。しかも、非常に体系的で、論点が整理されているので、読んでいて面白い。Sシリーズもコンパクトだが、冗長な記述なので、中身は薄く、比較にならない。 日大だからって、馬鹿にしてはいけないということがわかった。
日大の学生は馬鹿にしてもいいが、 日大の教授を馬鹿にしてはいかん。
376 :
氏名黙秘 :02/08/12 22:02 ID:8oL+hMEi
いや、日大出身の日大教授みたい。 学生も馬鹿にはできないぞ。
377 :
板倉 :02/08/12 22:38 ID:???
>374 それは一般化してもいいですか?
まあ、水辺を宣伝してみんな債権各論が得意になったら困る 日大出身の日大教授が書いた本なんてみんな買うなよ 日大出身の中に、たまたま凄い切れ者が居た、なんてことは多分殆どないんだからな!
川端教授は、、良いが、、、論証化しにくいのと、、 ちょっと本が、熱いし、厚い あと、各論が全然つかえねえよ!!! 大谷か西田で補充しなくちゃいけないじゃないか 集中講義は実に良い!!
社会の複雑・多様化に伴い法、あるいは法解釈学も専門的に 法技術化し、法理論もシビアーになっている。そのため、 現時点における解釈として到達している判例・学説だけを のべてもなかなか理解できないし、身につかない。あるいは 流動する社会に必ずしも対応しえない部分的知識になって しまう危惧がある。そこで、本書では単に自説ないしある 学説・判例などをのべるのではなく、それらが主張された 過程、現在に至るまでの流れのなかに、それぞれを置き、 できるかぎり他の解釈論と比較しながら対応する必要が あると考えて講述を進めている。つまり法は歴史的な所産 でもある。法の制定、判例、学説の生まれる背景などを 含めて学習すると、自然と法律学に興味がわくであろうし、 正確な知識が身につき、それが研究を深めていく基礎と なるものである。
381 :
氏名黙秘 :02/08/12 23:05 ID:+YACexe9
382 :
氏名黙秘 :02/08/12 23:06 ID:PO/HRRdQ
>380 水辺各論、いいんだよな・・。
383 :
氏名黙秘 :02/08/12 23:10 ID:+YACexe9
あ、物権ねーな
平成12年の民法2問目は 水辺の債権各論でも完璧に書けます 確認してみてごらん
出版がちと旧いのが難 改訂されるのか?
二重の故意判断を不要とし、実質的故意論を展開される前田教授が、 因果関係論において、広義の相当性と狭義の相当性を問題とし、 二重の実行行為性の判断をするのは腑に落ちない。
98年でしょ?十分新しい 使える基本書不足の債権各論では、ありがたい存在だと思うけどね
内田W読んでるけど、分厚いけど、雑談とか統計とか多くて 実質は2/3ぐらい。二日もあれば読めてしまう。 内容も面白いのでお薦め。
こんど立ち読みしてみる。
水辺各論を推す人ってそんなにいるの?
391 :
氏名黙秘 :02/08/13 00:19 ID:rQkhpFI3
>>384 平成12年の民法2問目って親族と債権総論の問題では?
最近商法の勉強をしようと思って神田会社法を読んでみました。 でも、分からない・・・。薄いのに細かい規定はガンガン盛りだくさんだし、説明は前提知識を結構要求するぐらいさっぱりしてるし。 この本って講義と併行して読まなきゃ分からない本なんでしょうか?初めて商法勉強する人はシケタイからの方がいいんでしょうか? アルマにすれば良かったかも・・・。
393 :
氏名黙秘 :02/08/13 01:11 ID:u/IpMp7j
>>392 情報量を大量に詰め込んだ人間が読むと、
すっきりしていいらしいよ。
>>392 ゼロから読むのはつらい。
何か入門的なものを最初に読むべき。
395 :
392 :02/08/13 07:36 ID:???
>>393 ,394
ありがとうございます。シケタイか何かを読んでからにします。
>>355 明らかに「逆」だと思うのだが・・・・・。
397 :
氏名黙秘 :02/08/13 14:33 ID:gr6e416m
あげとく
398 :
氏名黙秘 :02/08/13 16:02 ID:T6oa+CL2
担保物権、どうよ。 メジャーどこでは、SU、内田V、双書3、 ちょっとみっちり系なら、近江、道垣内、高木 あと知ってる範囲では、川井概論2、田山「通説物権・担保物権法」(三省堂)、 田山「担保物権法」(成文堂)、中井美雄「担保物権法」(青林書院)、 川井・鎌田編「物権・担保物権法」(青林書院)、論点講義シリーズ(弘文堂) といったところだと思う。 このなかで、平11.11.24大法廷判決に対応してるのは、高木、中井、川井・鎌田編、論点講義シリーズだけ。 でもこの4つだったら普通は高木だよね。でもあれメインにするのはきついよな。 やっぱり少なくとも抵当権に関しては、平11.11.24大法廷判決ぐらいまでの判例動向は押さえられてる本が メインにするにもいいと思うんだよね。物上代位とかも重要判例でてるし。 そうなると、基本はSで押さえて、抵当権だけ最近出たアルマをメインにするのはどうだろう? 結構この板でもアルマ評判いいみたいだしね。量が多すぎるのではという意見もあったけど。
399 :
398 :02/08/13 16:05 ID:T6oa+CL2
あ、忘れてたけど、田山「通説物権・担保物権法」(三省堂)にも、平11.11.24判決は でてた。
まあ、詳し目の参考書として高木を横に置きながら Sを基本に、で良いんじゃない? 判例変更の部分は高木で補えば良いし 担物は流動的で、学説も多岐に分かれているから 判例・通説をきっちり押さえられて、それなりの情報量 だと、Sが良いと思うんだよね
401 :
398 :02/08/13 16:47 ID:T6oa+CL2
>>400 サンクス。やっぱりそんな感じが基本的かな。
しかし担物は、これだけ流動的なのに、メジャーどころのフォローが遅いね。
担保物権、来年大幅改正とか聞いたのですが、それで遅れているの でしょうか。
百選よみゃいいだけじゃん。。
404 :
398 :02/08/13 17:41 ID:T6oa+CL2
>>403 まあね。読みゃいいけどね。
たとえば、極端な話、内田とか読み込んじゃってさ、
抵当権者への明渡しはダメだ、みたいなの刷り込んじゃってさ。
あとから百選見て、あ、判例変わってるんだ。
ってなるより、最初から、最近の判例はこうなってるんだ、って方が理解も早いし、
効率的なんじゃないかな。担物(特に抵当権)はそういう重要判例目白押しでしょう。
なら最初から本読むときにその記述があった方がいいんじゃないかな。
そういう意味ではシケタイは頑張ってるよ。
アルマ良かったよ。
406 :
氏名黙秘 :02/08/13 20:18 ID:lNTgjT01
アルマ良いか〜? コズミのとことか,立場か入れ替わり・・・
短期賃貸借の保護なくなるらしいやん。
明日から内田読むんやけど、みんなは一冊どれくらいのスピードで読むの? 何回くらい読んだ?
最初は一日十項がせいぜいじゃない? ある程度勉強してる人間だったらもっと行けるけどさ 俺は内田は数え切れないくらい読んだ 一冊三十分くらい 読む場所は電車の中
一冊三十分で読めるの?
かごてんしってなんでも詳しいけど合格してないの? あれだけしってても合格しないの? 合格ってどれだけの知識がいるん?
412 :
氏名黙秘 :02/08/13 21:55 ID:5xNjhe3o
無理だろ。さすがに。
いや、読むよ。 一項六秒だから、もはや速読の世界 読むじゃなく、眺めてるだけかもね(w うん、そうそう、って思いながらパラパラ 読む部分は読むけど、どうでも良いところはバッサリ飛ばすしね
凄すぎる・・
415 :
論点講義シリーズの担物 :02/08/13 23:41 ID:VgneyKw0
>>398 ゼミ発表のために一項目読んだけど、間違いだらけ。
誤植じゃなくって、論理的におかしい。
ゼミの教授(試験委員)もそう言ってた。
つうか著者知らないって言ってた(w
いったいどの程度の学者なの?
416 :
氏名黙秘 :02/08/13 23:42 ID:YGHCK3n8
>>413 読むっていうか、確認だな。俺も、次のページはアレとアレが書いてあって、
ページをめくると、アレが書いてあるって頭の中で、2ページぐらい
先にいってるよ!読むとき
若手(?)ってそうやって基本書をよむんだ。 あれこれ手をだしているベテの漏れ反省!!
>>415 少なくとも小林の方は無名ってこたあねえだろう。
小林は民祖のセンセじゃない?
>>419 民訴やけどアノ本の著者に。
事実上の著者は小林の弟子やもんなー。
無名なのもしゃあないか。
小林先生は『破産から民法が見える』『手続法から見た民法』なんて本も 書いてるしね。<後者は角先生との共著 一応、守備範囲ってつもりなのかもしれん。
「クロスオーバー民訴法・刑訴法」で刑訴法の分野にも進出!?(w
424 :
氏名黙秘 :02/08/14 00:38 ID:uPjE3akA
>>415 出来ればアノ本のどの項目を読まれて、どの辺りが間違いだらけだったか。
その辺を是非ひとつ!
425 :
415 :02/08/14 00:47 ID:BC17Jiin
特定されそうだけど… 譲渡担保の受戻権のとこが非常に気になった それから対外関係のとこもぁゃιかったらしい(つれの弁)
小林先生はどっち old or new ?
428 :
415 :02/08/14 00:52 ID:BC17Jiin
受戻権と私的実行による財産権の完全取得と清算金額確定時期との関係が なんかぐちゃぐちゃになってる感じがした。
今度書店でチェックしてみよう。
430 :
415 :02/08/14 01:15 ID:???
あんまり言うのもなんですが、 私が読んだところ、あの本は論点ピンポイントで見易いんだけど いざ論点同士を関連付けようとすると混乱する。 たぶん著者も無理して論点ごとにばらばらに書いたから、 矛盾というか前提と帰結が逆になってたりするんだと思う。 プロビのほうが単純に基本書抜書きだから矛盾がないという罠
431 :
415 :02/08/14 01:21 ID:???
>>415 の「間違いだらけ」ってのはちょっと言いすぎかな
一部気になったってところです。
432 :
424 :02/08/14 02:13 ID:???
415様へ どうも丁寧なご指摘有難うございました! 因みに一昨日買ったばかりなんで(大泣 ・・・ですがそのままポイするのもナンなんで、よくよく注意しながら ボチボチ使ってみます、勿体無いし・・・
どうでもいいけど、頁を項と書いているヤシがいるな。 ネタか?
>>701 あれ実はコメディ映画なんですよ。ゲラゲラ笑って見る映画なんです。
ひとりよがりの妄想に凝り固まった個人や集団を滑稽に描くのがこの監督の持ち
味のひとつだから。
ただし、馬鹿にしつつも愛情が感じられる時がこの監督のいい作品ですけど。
↑ 意味不明なんですけど
436 :
434 :02/08/14 02:54 ID:???
誤爆スマソ
初心者の質問です。 不等利得や不法行為についてはなにか基本書を読んだほうがいいですか? しけたいは読んだんですが。内田とかがいいですか? それとも加藤みたいに一冊で厚いほうがいいですか?
団ちゃんの我が心の旅路にも写真にうつってるがよい男だよ。 同じ写真に川端もうつってた。
>>437 プロヴィベースで内田は参考書程度にしか使ってないから、あまり当てにならない
かもしれないけど、内田の不法行為はちょっと多すぎじゃない?
たしかにH13-2は内田から出たって言われてるけど、でもシケタイにものってたとかって
言われてるし(シケタイ持ってないので未確認)・・・
ただでさえ民法は広いから、不法行為なんか予備校本でチャチャッってすまして
あとは答練で出たトコや百選・重判のトコだけ押さえとくってのでよいのでは?
うのみにしないでね〜
初心者というのがどの程度初心者なのかわからないけど、択一受けてすらいない人を想定。 しけたい読んだら、択一過去問解いたり、論文答練受けたり、他の科目の勉強したりする方が良いのでは?。 択一の勉強してるうちに理解も深まるんだから、その後、もしくは解説読んで気になった時に読めば良いよ。 内容的にスレ違いっぽいのでsage
随分沈んでたので、揚げ 今日、憲法判例を読む(芦部)が古本屋にあったので買ってきた いやーーー、良い本だわ サクッと読めるから試しに読んでみ、皆の衆 上の方で論議があったけど 善意悪意と故意過失は、実は別物だよね? 善意無過失の判定は まず、善意悪意を判定し 仮に善意の場合、次に過失がないかを判定する その際「認識ある過失、未必の故意」ってのは 結局「知っている」んだから、既に悪意でハネられてる 問題は「認識のない過失」についてだよね(この部分は善意の範疇)
>>442 ですます調で書いてあるから、読みやすいよね、それ。
444 :
442 :02/08/16 00:43 ID:???
下の部分誤爆だった
>>443 読みやすい上に、核心を付いてる
佐藤幸治はこの本をすりおろして毎日飲んで欲しい
445 :
氏名黙秘 :02/08/16 01:03 ID:8V/y9tGG
芦辺のほうがあいまいな表現で学問的議論を避けている。 簡単なことしか書いてない、だから簡単。 佐藤先生は難解な部分からも逃げずに記述してるんだよ。 だから難解なの。
簡単なことを難解にしてるだけだろ。
難しい事書いて、自爆していますが、何か?
>>442 スレ違いになっちゃうから、ここでは詳しく書かないけど、それに関しては
大別して2つの考え方があります。
今まで見た基本書の中では森本先生編の「商法総則講義」とか何かの記念論文集
に掲載されてた鈴木先生の論文に書いてあったと思います
449 :
氏名黙秘 :02/08/16 10:18 ID:0wGMT+Sf
>>445 佐藤先生じゃないですか。ご無沙汰しております。
450 :
氏名黙秘 :02/08/16 19:41 ID:0JXs5R9Z
芦部は問題提起まではしっかり書いてあるけど、結論がぼやけている場合が多いね。 自分の考えを押し付けるのではなく、読者に考えさせるというスタンスの本(演習憲法とか、ユーブンク憲法とか)ならそれもありかなと思うけど 、基本書では、論理の流れとして結論もはっきり書いてほしい気がするよ。
451 :
ゴルア ◆bUL85aOI :02/08/16 23:33 ID:St61mbjN
民訴はサンカゲツできまりっしょ!
北川・民法講要の評価きぼんぬ とくに債各おねがい
453 :
氏名黙秘 :02/08/17 00:06 ID:rNFSkJZz
>451 新民訴に対応していないんだから、 どうしようもないぞ。 改訂ぐらいしてほしい。
454 :
氏名黙秘 :02/08/17 01:24 ID:rW3kEwzV
戸波憲法の改訂版はいつ発売でしたっけ? 遅くとも答練はじまる前には発売して欲しいです。
>>454 多分,10月頃だったような。
年内発売と思っておけば・・・
456 :
氏名黙秘 :02/08/17 07:04 ID:FWeSl65w
水辺各論、買った。 すごくいい。各論が得意になりそう。 コンパクトなだけでなく、説明が丁寧でわかりやすい。 日大生にもわかるように書いてあるのかな。
457 :
氏名黙秘 :02/08/17 08:41 ID:YRdXiPpQ
契約だけなら 水公より近江なんだが
458 :
氏名黙秘 :02/08/17 08:46 ID:eAOwH3nC
ちなみに道垣内は ズベ公の債各なんて&$%=>\*#だってさ
459 :
氏名黙秘 :02/08/17 10:33 ID:tWlpQ3L9
教えて君ですいませんが、 くわしめ択一用の民法基本書をご教示下さい。 総則は四宮能見 物権は近江 担保物件は高木 を読みました。 相続と家族は双書にするつもりですが、 債権の総論と各論はどうすべきでしょうか? 総論は奥田持ってるんですが、これでいいんでしょうか? 各論はまったくわかりません。
総論は奥田が最強では? 判例についての長々しい分析を飛ばせば、そこそこ 早く読めるはず。 各論は、内田で良いと思う。
>>459 兄弟製を捕まえて山本先生の「債権総論ノート」を確保すべし。
今年の後期は各論を担当されるから各論ノートも11月中には販売されるはず!
462 :
氏名黙秘 :02/08/17 20:36 ID:ugXezOjr
民法ウッチーがもてはやされてるけど 最近出た平井はどう?朝日屋で立ち読みしてて 買おうかと思ってしまった・・・
近江契約法ってどういいの?
464 :
z :02/08/17 20:41 ID:???
465 :
:02/08/17 21:52 ID:???
基本書なんていってないで判例時報を読みなさい
466 :
氏名黙秘 :02/08/17 23:14 ID:Godxymd7
>>462 >最近出た平井はどう
平井って、最近基本書出してないでしょ。
皆、首を長くして債権各論きぼーーーんなのに。
468 :
氏名黙秘 :02/08/17 23:28 ID:LIuUEMTt
平井一雄(獨協大学教授)のほうでは?
一雄VS宜雄
470 :
462 :02/08/18 07:11 ID:nu5r9sB/
一雄(青林書院)の方です。家族法も出して欲しい・・・ 今日も朝日屋で3時間くらい立ち読みしてきます。
>>464 市販はされていないから古本屋か兄弟製しかないかと
白取の刑訴って具体的な評判を聞かないが、どうなんでしょう?
473 :
氏名黙秘 :02/08/18 09:13 ID:wSkGKqNu
一雄はいらんわ
474 :
464 :02/08/18 09:19 ID:???
>>471 ありがとうございます。
兄弟製見つけます。。
475 :
>472 :02/08/18 19:18 ID:FbXU1M64
まあ、サヨ的だと言われているが評では一位。読んでみたが 判例重視で横書きでとてもイイ本だよ。田口から替えたよ。
白取ケイ素 1、単純に読みすい 2、サヨク的?かどうかは知らんが、白取説は、受験生以外の人には、受かいれにくい結論 理由付けが多い。 ただ、ケイ素の基本書の多くは、受験生以外の人間には、受け入れにくいの だから、根本的な批判にはならんのでは。 3、判例・通説・田宮・小田中・渡辺・浅田等、学者間の最近の議論をわかり易くフォローしている。 他の基本書は、そこまで、ツッコンでいない。 4、通説・実務への批判が下品。 この点だけは、田宮先生を見習ってほしい。
>4、通説・実務への批判が下品。 > この点だけは、田宮先生を見習ってほしい。 4、通説・実務への批判が下品。 この点は、田宮先生を見習ってほしい。
478 :
>477 :02/08/18 20:02 ID:FbXU1M64
ソレは自分も感じた。でも総合的に良く出来た本だと思うけど。 まあ土本珪素よりは学者に受け入れられている気がする・・・
479 :
氏名黙秘 :02/08/18 20:11 ID:FFb2CHE2
近江契約法は、少数説にたつ場合が多すぎる
村井・白取コンビで田口先生を追い詰めるの止めてほしい。 タイマンでいきませう
481 :
氏名黙秘 :02/08/18 20:43 ID:C3iwYOQP
>>479 近江説では、危険の移転時期ってどうなりますか? 特定物→支配移転時 不特定物→特定時 でいいんでしょうか?
482 :
氏名黙秘 :02/08/18 21:16 ID:dbcna1MU
>>480 最近は中大のマスコット=椎橋も被害者になっているし。
483 :
氏名黙秘 :02/08/18 22:32 ID:6laIJjTw
勉強3ヶ月目。 例えば刑法、山口の人って参考書読むとき困らない? 俺は答案例の多い前田でやってる。他の学者のほうが納得いくとこもありけど。 でも答案例がないような学者だと勉強しにくくないかね? どうでやんしょ?
答案例を読むような勉強をしなければ良いだけでは?
485 :
氏名黙秘 :02/08/18 23:22 ID:6laIJjTw
>484 レスサンキュー ところでやっぱ初心者としては答案例は最高に参考になる。 でも山口、というか前田とかの以外は結局本読んで答案つくってあと解答例ないでしょ それで困るのではないかと。 答錬とかはしっかり採点してもらえるのか? 初心者だっしたら自分で出来るかね・− 俺貧乏でとりあえず予備校いく予定なし。 それで参考書でやるしかない。
486 :
↑ :02/08/19 07:44 ID:ZVB/nxhk
確かに市販の論文問題集は前田説と行為無価値(大谷説多い)の2通りの 参考答案が載っているから、前田が合うならそれに越したことはないが、 反前田の人も多いと思われ。本試験ではどの説で書いてもマターク問題ない。
487 :
氏名黙秘 :02/08/20 11:08 ID:xVwo/J1w
債権各論の水辺先生、評判いいですね。 でもいろいろな意味でマイナーなんだよなあ。 この試験は多数派につくことも重要だからね。 そうすると内田先生なんだろうけど、内田本って択一には使えるのかなあという疑問が 拭えない。不法行為の詳しさは凄いけど。各種契約の細かい判例とかはなさそう。 これは内田先生の執筆意図からすれば仕方のないことだけど。 そうするとSシリーズかな。でもこれで足りるのかなって気もする。 ふと松坂提要ってどうなんだろうって思ってみたら、債権各論は1993年発刊で、それほど 古くない。ちなみに内田Uは1997年刊、水辺は1998年刊。 まあ松坂提要も今ではマイナーだろうけど、存在自体の知名度とかでは上でしょう。 債権各論、松坂提要はダメ?(特に択一を意識した場合)
水辺各論は通説に添ってるから マイナーではないぞ 内田、択一で使えるかな?という奴は逝ってよし 内田+百選を潰して択一17取れない奴は(つまり、基本書+百選) 才能がないか勉強してないか、のどっちかだ 初心者ほど内田を馬鹿にする傾向が強いのは謎だね
で、あるか。
自分にあてはまったっことが さも万人にあてはまるような言い方をする人が ここの板には多いような気がする
S=予備校本 +内田 以上
某本の影響だと思うけど 初心者ほど(俺の場合はサークルの後輩) 「内田本は少数説だらけで使えませんよね?」とか 「論文はともかく、択一考えたら他の基本書読む必要がありますよね?」 って聞いてくる 正直、あの某本自体間違いだらけだと思うな
493 :
487 :02/08/20 13:57 ID:xVwo/J1w
>>488 まあ水辺先生がマイナーといったのは、通説どうのじゃないんだけどね。
自分が東大とかいってるとなかなか使いにくくない?本音として。
あまりそういう考え方はしたくないんだけど、特に法律学に関しては、
結局、東大法学部なんじゃないかなあ。せめて自分でも行けた学校には、
行っててほしいんだよね。
内田+百選で民法17点はどうかな?それだけでは頭がよくても難しいかもね。
過去問やって、受験六法よめば、それだけで20点も可能だと思うけど、
択一に関すれば、「内田+百選」の組合せは効率悪いと思うけどね。
論文に関していっても、民法では「百選潰し」見たいな感じより、内田読んで、
これ重要、みたいな扱いされてる判例を百選でどんな感じなの、って具合でチェックする
って感じじゃないかなあ。でも内田だと簡潔な答案は書きにくいね。
やっぱり通説サイドの資料もいるんじゃないかなあ。答練のレジュメでいいかな。
まあそういうとこで、網羅性を求める人には昔は松坂提要とかよかったと思うんだけどね。
学者は、東大生よりずーーーっと頭良いから安心して 通説に添ってれば安心という考え方は「東大生」っぽいのかな?
まあ、自分が使って良いか悪いかで判断すれば良い 使いたくなければ使わなければいいし
>某本の影響 どの本?
使える○○本使えない云々本 正直、お前ら使えない
498 :
487 :02/08/20 14:19 ID:xVwo/J1w
>>494 「通説に沿ってれば安心」っていう考え方は東大生っぽいんじゃない?
先生の説を乗り越えてってのは一桁台でしょう。あそこはトップとその他大勢
の差がむちゃくちゃでかい。
まあ自分で振っといて申し訳ないけどこういうネタはやっぱりやめましょう。
ごめんなさい。
499 :
氏名黙秘 :02/08/20 14:42 ID:sDEtcVe4
確か芦部憲法は9月下旬に第3版が出るんですよね?そこで質問ですが、 芦部で手薄な人身の自由や統治を補うには何がいいですか? シケタイですか?それとも国T試験委員の砂糖拳法ですか?
500 :
500 :02/08/20 14:44 ID:???
げと
択一は結局過去問だから基本書を何使ったかは あまり関係ないな
502 :
にゃ :02/08/20 14:51 ID:khbKtuVR
>>487 債権各論は松坂も水辺も持っていますが
松坂は平成5年というのは借地借家法に対応しただけですよ。
松坂の判例は昭和50年代で終わっています。
その意味では水辺のほうがよろしいです。
あと、
>自分が東大とかいってるとなかなか使いにくくない?
これは、語りかける相手が東大(法学部)卒や在学者以外には意味を
なさない言説だと思うが・・
まあこれは余談。
つーか、俺の場合、択一過去問で出来なかった問の殆どが 判例知識問題だったもんで、「択一は判例」という結論に達した(w
>学者は、東大生よりずーーーっと頭良いから安心して 学者を信じすぎ。
学者って言ってもピンキリだな。 頭の切れる人から単なるヒッキーまで。
以前,眠素三谷先生の基本書についてコメントありましたが, 読まれた方いたら講評お願いできますか。 分量的にも良いんじゃないかとは思うのですが・・・ ちなみに,今は上田をつかってます。
507 :
487 :02/08/20 18:57 ID:xVwo/J1w
>>502 にゃさん、貴重な情報ありがとうございます。
そういうことって結構ありますね。
星野概論なんかも合本とかいろいろ手加えてるんですが、
法改正には対応してても、判例は初版のままだったりします。
これは概論Uをみただけだから、他もそうかは分からないが。
それじゃ松坂は厳しいですね。
508 :
>506 :02/08/20 19:05 ID:2RQhhG3z
ヴェテの俺が言うのも何だが最高。俺は上田はあの読みずらさ で通読したことないが中野他を今まで中心にしていた。しかし 今年の眠素は三谷で十二分だったよ。何よりあの分量といい、回しやすさ 、判例寄り、横書きといいことずくめ。だいたい下三法はみんなほとんど 手薄という感じだったな。
>>499 第3版をまだ見てないので何とも言い難いが、
一般には、戸波、あるいは、4人組著の有斐閣憲法のU。
佐藤憲法でもいいかもね。
ところで高橋重点講義の続編は結局いつ頃、発売される予定なのでしょうか? ご存知の方、御教授頂ければ幸いです。 有斐閣のホームページではまだ全く触れられておらず、分かりませんでしたm(__)m
511 :
506 :02/08/20 21:06 ID:???
>508 どうもです。 三谷で十分ですか。買ってこようかな。 眠素ってどの本もこれっていうのが無いんですよねぇ。 かといって,シケタイやデバイスを読む気にならないし。 やっぱり下三法は薄い本で行きます。 他に,読まれた方の講評よろしくです。
512 :
氏名黙秘 :02/08/20 22:21 ID:7ycWFH9u
芦部第3版は最低でも50Pくらいの増量みたいですね まあ字が小さくなったりすれば別ですが・・・ 成文堂のHPで見ました
憲法 [第三版] 芦部信喜 著/高橋和之 補訂 岩波書店 9月26日発売 本体価格 3000円 A5判 420頁
514 :
氏名黙秘 :02/08/20 23:10 ID:9fJ+1/67
>>510 有斐閣の広報誌「書斎の窓」の先月(今月?)号の編集者の
コメントでちょっと触れられているだけで、それ以上情報ないです。
内田 民法なんか評判悪いけど どうして? 少数説が多いつっても学会内(星野派)通説じゃないの? 教科書としては良くできてると思うけど。 といっても俺はたまに読むていどだけどね。
516 :
氏名黙秘 :02/08/21 01:22 ID:UNemlfrF
水辺の各論、かなり、初学者にもわかりやすい丁寧な記述になっている。たとえば、双務契約と有償契約の違い、こんなにわかりやすい説明は他にない。 文章には、「てにをは」がおかしいところが結構あるように思うけど、内容は充実している。
>>515 判例・旧通説がいかにもダメな説かのような説明が読み手を混乱させる。
民法1なら
P215「今日では理論としてほとんど維持し難い」
P69「伝統的理論は、この点で破綻するのである」
学術書として自説を展開するならともかく
初学者向けの教科書といいながら一定の説を押しつけるのは汚いね。
515はあんま内田を読んでないでしょ? 実は「判例拠り」なウッチ―だよ 錯誤論にしたって、一元説がもはや大勢 二元説を唱えてるのは判例、一部の学者、司法受験生だけ 通説判例がダメな説のような説明じゃなく 「今じゃこの解釈論が普通」ってだけ
520 :
氏名黙秘 :02/08/21 02:10 ID:z9vPhz1c
177の悪意の解釈は先走りすぎている気がするけどな。 なし崩し的物権変動論とかも。
177は判例理論 なし崩し的は「所有権移転をスパっと決めるの、あれじゃね?」という立場表明 よく読むと「通説拠り」なこと判るとおもうが
某本の影響で「少数説多い」っていう印象あるかもしれないけど んなこたぁない。 我妻以外で「この人は内田より通説」っての挙げてみなって しんじまった人以外だと、、、だれ?
>>518 普通に読めば判例通説がダメなように読める。
一元説が大勢って言っても学説より判例の方が生きた法として100倍重要。
判例を覆さないかぎり「この解釈論が普通」なんて成り立たないだろう。
そして判例が覆される可能性はほぼ0。
錯誤についてもっと言うと
錯誤に96条3項が類推適用されると書いてあるが
判例通説に立った場合の帰結が書いてない。
>判例を覆さないかぎり「この解釈論が普通」なんて成り立たないだろう。 やっぱ、交互収奪においても、収奪者に占有回収の訴えとか認めちゃうんだ
>>526 そんな択一にも出ない細かいこと言われても。
>>524 というより重要な論点で判例通説じゃないというのが痛い
>重要な論点 どこよ? 錯誤論は、学会が錯綜して収拾付いてないんで、通説は存在してないぞ
結局、内田だけで大丈夫なんてことはありえないってことだ。 予備校本なりSなりと併用しなきゃだめってこと。
ま、別に使いたくないなら使わなきゃいいじゃん、とは思うけどね 森田教授の授業を受けてると、内田説のアラも見えてくる(w
>内田だけで大丈夫なんてことはありえないってことだ 合格者が腹を抱えて笑いそうなセリフですね 内田+百選+過去問 で何か不足ありますか?
>>533 大有り。百選の解説は読みにくい。
合格者で内田と心中してる奴は少数だろう。
ほとんど予備校本と併用してるだろうし。
>百選の解説は読みにくい 俺から見れば単なる勉強不足or初心者 ってだけだがな
>>535 百選の解説をサラっと読みこなせない奴が
内田があーだこーだ言うのが2chの醍醐味だろ(w
>>535 あれは玉石混交で読む気しない。石が多い。
どんなに勉強が進もうが読みにくい文章は読みにくい。
百選の解説なんか読むもんじゃないだろ。 刑法の前田ですら判例集の解説は読まなくていいって言ってた。
>>537 読む気がしない、じゃなく、読めないんだろ(プ
>>539 読んだところでたいした実益がないから読まない。
なんで個人攻撃にすりかえるよ。
解説読む必要があるのかなあ。 不当利得のあたりなどは加藤説あたりまで押えていないと ちゃんと理解するのは困難だと思うけど。
>>538 そうか、明祖で死んでくれ
受かりたいなら解説読めよ
民法はともかく憲法はな
>>540 いや、本当に読んだ方が良いよ
時間くらいあるだろ?
543 :
538 :02/08/21 02:46 ID:???
>>542 2chでこんなこと言ってもしかたないが
漏れ民法は択一も論文も成績いいんだ。
民法の判例集持ってない。
百選の解説、よくまとまってるよ 予備校講師の宣伝にだまされてない? 択一憲法は百選よませなきゃ、来年ね、状態だよ まあ、悠々社から出てる奴でもいいけどさ 電車の行き帰りに百選の解説くらい読んだら?
>2chでこんなこと言ってもしかたないが よく解ってるじゃないか
刑訴百選の解説、いいよ!
百選の解説が玉石混交と言い出したのは学者じゃなかったっけ。
学者は学者でも、前田だったら面白いなー 達明でも雅弘でも庸でもないぞ
そこまで奨められるのなら、民法に関しては読んでみるよ。 ただ、憲法はなあ… あまりにひどいというか、いい加減な解説のあると怒ってる 知り合い(憲法論文A)がいたから、読むモチベーションに 欠けるんだよね。
まあ、お奨めしといてなんだが やはり「どーしょーもない」解説がちょこっと混じってるから そこは勘弁してやってくれ 憲法だとお灸だとか言い出してる解説とか(w 民法は良い解説だと思うよ アルカリ事件は、判例の引用だらけで、あれだけどな
ちょこっとという程度なら、憲法も読んでみる。 ありがとう。
552 :
515 :02/08/21 04:02 ID:???
言い出しっ屁だが内田・民法については荒れるな。 いい教科書だと思うけどな。 もちろんもうちっと説明して欲しい所とか舌足らずな箇所とか あって歯がゆい感じもあるけど。 俺はあくまで判例の考え方と民法的な思考方法の学習に利用する 位だから、論点とかわりかしどうでもいいって感じ。 不法行為は平井、不当利得は加藤 総則は星野に準拠してていいと思うんだけど。 債権各論はやや薄いけど、網羅的に書くのは無理だからね。
553 :
515 :02/08/21 04:04 ID:???
個人的にはSシリーズは共著だから一読してもイマイチ。 最後にちろっと自説が紛れ込んでいたりするし。 コンパクトで悪くは無いだろうけど。
所有権の移転時期もきついな。 判例はオマケくらいの説明しかない。
百選は、これは石だから判旨だけで良いとか 判例マニュアルや他の判例集で見ろとか どの番号の解説が良いのか(悪いのか)教えてくれ。 スレ違いか?。スレ違いだな。 どのスレに行けばいい?。
556 :
:02/08/21 07:09 ID:kk480eEP
これからは平井の時代だな。
557 :
氏名黙秘 :02/08/21 08:28 ID:62BPHEQw
内田の人は、法人擬制説で書くの? 共同不法行為は?
>錯誤論にしたって、一元説がもはや大勢 大勢は新二元説じゃないの。
義務射程説が理解できません。 義務射程に入るか否か、どうやって判断するんですか?
相当因果関係説が理解できません。 相当因果関係があるか否か、どうやって判断するんですか?
561 :
氏名黙秘 :02/08/21 10:12 ID:Iv8npmAM
平井債権各論Uが函なし、カバー付きになっていた。 改訂もせずに
>561 本当ですか?今度本屋に行ってみよう。 もしかすると、各論Tの出版に合わせてるとか、期待しちゃいます。。。
563 :
氏名黙秘 :02/08/21 23:19 ID:5z4epwzV
・
平井各論1はでるのか?
出ないに1000マコツ
出ないに8000000ヨネクラ
567 :
氏名黙秘 :02/08/22 01:20 ID:czt0GXbB
>>561 漏れも今日ハケーンしてビクーリ。
平井不法行為まであの醜い緑の紙カバーになってしまうなんて・・・
>>567 四宮=能見総則や、神田会社法みたいな感じですか?
569 :
氏名黙秘 :02/08/22 01:49 ID:czt0GXbB
>>567 そのうち伊藤「憲法」や鈴木「会社法」、鴻「商法総則」もそうなるのかな?
想像できん・・・
571 :
570 :02/08/22 02:27 ID:???
弘文堂じゃないけど我妻・民法講義シリーズや団藤・綱要も紙カバーになった りしたらショック。安っぽく見えてしまう。
572 :
氏名黙秘 :02/08/22 09:18 ID:CUoLi2Ws
平井債権総論も増刷時には紙カバーになるのかな?
今年の択一で35点以下は、絶対にいつまでたっても最終合格までは 辿り着かないよ。だから早く消えてよ。
ダメだね
>>574 いつまでも合格できないんなら
どうでもいいじゃん
>>571 我妻民法講議は、知的共有財産として岩波文庫に収録して欲しいれす
578 :
氏名黙秘 :02/08/22 14:32 ID:+gm52PHm
水辺ってのは聞いたこともないけど、 いくら日大卒でも、そのトップクラスは、ふつーの東大生よりは賢いに決まってんじゃん。 しかも何十年も民法ばっかしやってんだから。。
579 :
567 :02/08/22 14:55 ID:czt0GXbB
580 :
2チャンねるで超有名サイト :02/08/22 14:55 ID:tGrBhqeG
581 :
氏名黙秘 :02/08/22 17:48 ID:UvhQHJkg
大学時代内田で勉強してましたが成績があぼぼぼーんでした。 やっぱりシケタイから始めるべきですか?
>>581 あおりうざ。
>>580 これって自動書き込みなんだろ。いやだねぇ。
なんとかならないものか。
583 :
氏名黙秘 :02/08/23 00:15 ID:WJy/99JU
株式会社・有限会社法[第2版] 江頭憲治郎 著 有斐閣 10月上旬発売予定 本体価格予価5000円 A5判上製720頁
584 :
すみませんが :02/08/23 00:55 ID:/1cFdjx7
585 :
571 :02/08/23 06:54 ID:???
>>584 しばらく何のことかわからなかった。意図的にやったわけじゃないけど
確かにびびるね。申し訳ない。
【よく使われている基本書】 ★が付いてる本が初学者向けかと思われ 憲法:★芦部、野中他、戸波 【注】佐藤(幸)は中級者以上。なお、芦部は9月に高橋和之により補訂される予定 民法:〔判例・通説寄り〕我妻、★S 〔有力説〕★内田、総則だけなら四宮=能見 【注】初学者には別に道垣内『ゼミナール民法入門』or我妻『民法案内』orダットサンを推奨。 【注】山本は有力説の中級者以上向け&自説皆無で、辞書としては最強 刑法:書研、大谷、前田、西田、木村(光) 【注】山口説で書く者以外は山口は全く無用 【注】いずれにせよ副読本として★大塚裕史推奨 商法:〔商法全般〕★弥永、〔手形〕田辺、川村 〔会社〕神田、★S、前田(辞書に近い) 、〔総則・商行為〕アルマ? 【注】前田の手形は良質だが、創造説なので注意 民訴:上田(辞書に近い)、伊藤、中野他、書研、★三谷、★S 【注】補充本としてなら高橋or小林 【注】高橋重点講義は近日中に続編が出る予定 刑訴:田口、田宮、書研、★アルマ 、白鳥
↑刑訴は「白鳥」じゃなくて「白取」だよ。 ところで、民法、判例通説寄りということで我妻使っている人いるの?
588 :
氏名黙秘 :02/08/23 12:06 ID:LLFEaji8
>>587 我妻は試験用じゃない。
でもみんな読んでる。
謎。
589 :
氏名黙秘 :02/08/23 12:19 ID:1BGtLO3y
内田先生は不法行為は専門じゃないからあまりおすすめできないと とある教授が話していたよ。 ところで、弥永会社法はおすすめではないのね? あんまりでてきてないけれど。
590 :
氏名黙秘 :02/08/23 15:23 ID:yczCHyZq
刑訴白取と言うと、ついつい 白鳥事件を思い浮かべてしまう。
>>587 判例通説寄りということでS使ってます。直前に我妻ダットサンを読むと一気に頭が整理される。
内田使ってる奴がダットサンを読むと、なんて古臭い議論なんだと思うでしょうね。思考回路が
全く違うから。でも別に古いわけじゃない。本質論はいつの時代も一緒。
文章の趣味もあるしね。 内田風はどうも合わん。
我妻は定義がカッコよく、かつ覚えやすい。やはり漢語調のほうが記憶が定着する。 内田の定義はぼやけてたり、2文に分かれてたりで覚えにくい。 ↓ 我妻定義で頭を固める ↓ 実は定義とは理論の凝縮であった ↓ 我妻理論から離れられなくなる ↓ いつのまにか判例の思考回路に近くなった ↓ (゚д゚)ウマー
595 :
587 :02/08/23 23:18 ID:???
我妻というからあの焦げ茶色のカバーに入った数分冊の本だと思ってた。 ダットサンなら多くの人が読んでるというのも納得。 でも、合格者の使った基本書アンケートで内田が7割くらいを占めているが・・・。
我妻ってそんなによまれてるの? ダットサンは講義の要約本という位置付けでいいんでしょうか?
★が付いてる本が(無難という意味も含めて)初学者向けかと思われ 憲法:★芦部、野中他、戸波 【注】佐藤(幸)は中級者以上。なお、芦部は9月に高橋和之により補訂される予定 民法:〔判例・通説寄り〕我妻、★S 〔有力説〕★内田、総則だけなら四宮=能見 【注】初学者には別に道垣内『ゼミナール民法入門』or我妻『民法案内』orダットサンを推奨。 【注】山本は有力説の中級者以上向け&自説皆無で、辞書としては最強 刑法:書研、大谷、前田、西田、木村(光) 【注】山口説で書く者以外は山口は全く無用 【注】いずれにせよ副読本として★大塚裕史『刑法総論の思考方法』推奨 商法:〔商法全般〕★弥永、〔手形〕田辺、川村 〔会社〕神田、★S、前田(辞書に近い) 、〔総則・商行為〕アルマ? 【注】前田の手形は良質だが、創造説なので注意 民訴:上田(辞書に近い)、伊藤、双書(中野他)、書研、★三谷、★S 【注】補充本としてなら高橋or小林 【注】高橋重点講義は近日中に続編が出る予定 刑訴:田口、田宮、書研、★アルマ 、白取
>>598 刑法に川端を入れてやってくれ
民訴の上田はけっこう穴あり。辞書は大学双書の方じゃないか?
>599 だめ。
山野目の初歩から始める物権法 池田のスタートライン債権法
602 :
氏名黙秘 :02/08/24 10:31 ID:uUNfurzF
598ha afo
>>598 なんで刑訴はSが入ってないの?
個人的にイイ!と思うんだけどな。
あちこち巡ったあげくに内田にたどり着いた俺からは うっちーの文体は結構好きかな。実は判例重視だし。 最初の頃は毛嫌いしてたんだけどね 我妻は「実質的理由付け」に困る事多い(これはゼミで使ってて感じた) 結局言ってる事は「理論のこねくり回し」って部分があるんだよね まあ、我妻博士の努力があったからこそ、今の実質論があるけどね
age
607 :
おれ :02/08/24 12:55 ID:ScSouWCd
すいません。条文を参照する六法はなにがいいとかあるのですか? あほな質問ですいません。
>>607 コンパクト六法かディリー六法で良いと思う
既に持ってるけどもう一冊なら判例六法
刑法川端、、、俺は基本にしてるが、、 正直異端説多すぎだとおもう
兵法は孫子が定番だろ
いや、呉子かな
墨子は?
芦部(高橋・補訂)憲法ってひょっとして横書きになるのかな? 個人的には縦書きのままのほうががいいんだけど。
614 :
氏名黙秘 :02/08/24 14:50 ID:xwe3KYjg
>612 墨子は兼愛と非攻。 博愛主義&平和主義者だが、侵略国を説得できなければ、相手国を守るために戦う。 守るための戦い(守城法)では、天下無敵だった。
615 :
氏名黙秘 :02/08/24 14:56 ID:xR5LYgxp
墨子って、スゴイな・・・・。
616 :
氏名黙秘 :02/08/24 15:21 ID:/E++DSMF
平野「民法T・U」(新世社)で勉強してる俺はダメですか?
明治は芯でも受からないからどうぞご勝手に。
刑法は平野たんをつかってます
墨子から墨守という言葉が生まれますた。
>>605 >我妻は「実質的理由付け」に困る事多い(これはゼミで使ってて感じた)
>結局言ってる事は「理論のこねくり回し」って部分があるんだよね
これは非常によくわかる。だけど実は「理論のこねくり回し」が論文に書きやすいんだよね。
原則⇒修正のパターンがばっちり決まるんだよ。結論は内田と同じになるんだけど。
内田派は「内田説は修正せずにそのまま妥当な結論が出る。我妻説は修正だらけで書きにくい」
と言うんだろうね。でも実は修正せずに妥当な結論が出るのは、内田の頭にある典型的なケースに
於いてであって、その枠からはみ出た事例ではやっぱり修正せざるを得ないんだな。程度の差に
過ぎないと思うよ。
どっちの本を使っても結論は常識的な線に落ち着くんだから、自分に合ったのを使えばいいと思うよ。
「我妻を使ったから変な結論になった」なんて奴は、もともと法律の勉強が向いてないだけだね。
トルコ代表にぼくしっちという選手がいますた。
僕失地
どけっちもいますだ。
>>602 多分、みんなが使ってるから「無難」という意味で芦部をお勧めしてる
のでは? 個人的には戸波の方が良いと思うが。
>>616 あれでよく勉強できますね。
自分の文章までめちゃくちゃになりますよ。
文体ってすぐに染るからね。
内田にしときな。
内田使ってるんだけど、物権は物足りない。なにかいい本ありますかね?
628 :
:02/08/24 18:37 ID:???
>>625 戸波を購入予定なんですが、改訂されるのはいつですか?
内田の文章は嫌い
630 :
氏名黙秘 :02/08/24 19:34 ID:Rwj4NAUP
担保・執行法、会社法の大改正にあっぷあっぷしているいま、 刑法も共謀罪だの執行妨害対策法制だの精神障害者対策法制だのででかい改正が おこなわれることが報道されてきた。我輩の頭では、 これだけの大量の情報の記憶は不可能なのは火を見るより明らかである。 こうなると、細かな改正情報に対処した基本書の改訂情報に躍らされるのと、 原理原則に立ちかえって自分で考えてみるのとどちらが試験で有利だろうか? 論文試験でわざわざ専用の六法が用意されている意味を もう一度考えてみる必要があるとつくづく思った。
ネタか? 自分で考えてみるにも材料が必要じゃないか。
632 :
氏名黙秘 :02/08/24 20:25 ID:Rwj4NAUP
前田会社法・岩原手形小切手法の発刊情報希望。
>>630 =632
>基本書の改訂情報に躍らされるのと、
>原理原則に立ちかえって自分で考えてみるのとどちらが試験で有利だろうか?
と書いておいて、そのすぐあとに
>発刊情報希望。
ですか。
原理原則に立ちかえって自分で考えてみたら?
>>633 うまいなw
自分で出版社に問い合わせてみればわかるのにね
∩ ∧_∧
\ヽ_( )
>>630 \_ ノ
∩_ _/ /
L_ `ー/ / /
ヽ | |__/ |
| ̄ ̄ ̄\ ノ
| | ̄「~| ̄( 、 A , )
| | | | ∨ ̄∨
し' し' . 人
. (_.)
. (__)
637 :
:02/08/24 21:41 ID:Rwj4NAUP
??
639 :
氏名黙秘 :02/08/24 21:42 ID:Rwj4NAUP
630=632=637。 い っ た い 何 が し た い ん だ ?
630=632=637=639。 氏 ね
岩原「手形小切手法」は電子手形交換所設置まで発刊されないに26GB!! 21世紀的理論状況を自分の頭の中で整理するまで岩原たんは本を出す人じゃぁないと思うので…。
>>644 電子手形なんて世に出る頃には手形じたいが絶滅するというのもなきにしもあらず、
というのは考えられませんかね?
630=632=637=639=644=645
>>644 >岩原「手形小切手法」は電子手形交換所設置まで発刊されないに26GB!!
>21世紀的理論状況を自分の頭の中で整理するまで岩原たんは本を出す人じゃぁないと思うので…。
そうかな?紳作たん。
リアル紳作たんのご登場希望。本人が2ch見てるという噂がアルので。
>>630 自滅型タイプ。こういうのは妙に偏屈なヤシが多い。
ヤバかったら素直に身を引けばいいのに。
>>645 信用を獲得する手段としての約束手形は、手形不渡処分が
無くならない限り生き残ると思うよ。
651 :
氏名黙秘 :02/08/24 22:20 ID:/E++DSMF
>>650 そうですね。手形についてはまったくもっておっしゃるとおりで。
小切手にしても、法律の建前論はともかく、
手形交換所による不渡処分の存在じたいによってこそ決済機能が
現実に維持強化されている以上、
無くなることは確かにないでしょうね。
電子手形をめぐる法制度をうまく立ち上げて機能させるには、 手形小切手法じたいの見なおしとともに、電子決済システムについて 法律関係をかなり明確なものにしておく必要があると思われ。 手形の呈示・支払いはうまくいっても、みずほ銀行みたいなことが あった場合、処理のありかたが現行法では必ずしも明確ではない。 よって無用の混乱を起こすことが考えられるので…。
入門プロヴィの穴を埋めるのにいい基本書をお教え下さい。
間コツの「科目別攻略法」(だったかな?)に手形はもうすぐ論文からなく なると書いてあったが、いつになったらなくなるのだろう。 >担保・執行法、会社法の大改正 法定地上権の所早く改正して欲しい。
憲法統治の基本的な考え方を書いた本知らない? 4人組は細かい知識をコテコテ書いている感がするし、 佐藤は変わってるし、 戸波も明確なアウトラインを示してくれているとは思えない。 まあ、高橋補丁には期待してはいるのですが。
杉原12、樋口1どうです。
そのへんって、名前しか知らないんですけど、芦辺御大との関係、距離は どうなんですか?
出題傾向からみると 清宮憲法1(とうち) ところで山口刑法各論はいつでるんですか?
西田各論があるから出ない。
憲法統治みてきたけど、絶版・品切多いね。 清宮、杉原ボツ。古本屋か。 でも樋口よさげ。 棟居「憲法学の発想1」から目に飛び込んできた、樋口・杉原論争が 何かきになってきたゾ。
663 :
氏名黙秘 :02/08/25 22:30 ID:c8XSZC5w
平野龍一って、刑法と刑訴の非常に古い教科書しか出してないけど、どうして新しい本を出さないの? ベストセラー間違い無しなのに。 まだ生きてるんでしょ?
665 :
氏名黙秘 :02/08/25 22:38 ID:PyGPoB7f
>>656 古くても信用できる物として佐藤功先生の本がある。
当地はまだ十分使えると思う。人権は少し古いかな。
判例もある程度補充してあるし。
666 :
氏名黙秘 :02/08/25 22:49 ID:nyeuokmA
平野先生の文体は凄いですね 簡潔で明晰 切れ味鋭すぎ あんな文章が書ければいいのになあ
667 :
氏名黙秘 :02/08/25 22:50 ID:nyeuokmA
>>663 随分失礼な言い方だがおそらく
>>664 のいうとおりだろう。平野・「刑法概説」によると
1920年生まれとある。よほど元気でない限り80過ぎの老人に学術書を書けというのは無理
な注文というべきではないだろうか。
669 :
氏名黙秘 :02/08/25 22:58 ID:PyGPoB7f
平野先生を学ぶにはどの辺から読めばいいのですか?
団藤先生は改訂作業を続けられておられます。
>>671 その噂は本当なの?にわかに信じがたい。
673 :
ど素人 :02/08/25 23:15 ID:kR77x7f8
ガイジュツだとはおもいますが、 オススメの基本書を教えてください とりあえず民法は内田、刑法は前田でやるつもりです。 とくにこれから暫く民訴をやるので、民訴のオススメはだれでしょう?
>>657 ,659,665
皆さんありがとう。
あした、佐藤功もみてみます。
>>672 おととし:『死刑廃止論』
去年:『法学の基礎』
>>676 知らなかった。今89歳くらいだよな・・・
678 :
673 :02/08/25 23:38 ID:kR77x7f8
>>677 『死刑廃止論』はもってないんで、『法学の基礎』についてですが、
改版を要しない程度なので、実際はどうなのかわかりません。
はしがきを読むかぎり、まだまだお元気なのかと思われます。
680 :
氏名黙秘 :02/08/25 23:58 ID:YS4K9r2m
弾道の「死刑廃止論」って糞じゃない?
だんどう先制は改定してるよ。平野先制はまじでぼけがはじまってるみたい。 会話もすこしおつらいみたい。
683 :
氏名黙秘 :02/08/26 00:21 ID:ooK6k6AM
>>680 確かに、法律書としては明らかに冷静さ、論理性に欠けているね。
どの章も書き出しは冷静だが結局は
「こんなことがわからないやつは人間じゃねぇ!!!」
と存置派を罵倒することしかできていない。
「死刑存廃に関する議論は所詮、感情論である」
(植松正)
ちなみに井田先生は刑法総論の責任まで体系書をお書きになってるよ。 でも先生曰く、試験委員の間は出さないんだとか。試験委員中でどさく さにもうけるのはすきじゃないいんだと。あと稀本書書くと守りに入る からだと。むかしだんどう先生が基本書をはやく書いたことに後悔して いたんだって。だから論文かいて自説を固めてからがいいんだって。 先生は各論のほうが楽しいし大事とよく力説しておられるよ。
だれか山中使ってる人いる?試験に使えるの?
>>684 どさくさに…というのはMへの皮肉だろうけど、
守りに入りたくないというのは一理ある。
保留しているうちに名前も忘れられて、出した頃には売れなくなるという罠。
宮本先生?牧野先生?町野先生?
守りに入ってしまうとは、西田先生もおっしゃっていた。
平野先生も最後まで基本書かくのをきらってたよ。 学者の価値は論文にあると。
平野龍一たん。 次号の受理に論文を発表するYO。 誰だ、生きてるだけ、とか言ってる香具師は。(w
総論1・2は一応基本書と分類できるであろう・・・。
693 :
668 :02/08/26 06:19 ID:???
>>691 まじですか。雑誌は法セミしか読まないから気付かなかった。
>>668 の発言は
撤回します。っていうか今日は有斐閣のHP更新だからひょっとしたら紹介され
てるかな。
>>686 でもM田センセーは試験委員着任以前、すでに教科書を出版していたから事情が異なるよ。
>>684 じゃ、大谷先生はいまだに攻め続けているのね・・・
大谷はパクりまくりだろう?前田からとか、いい説あれば体系考えずぱくる。 結果として体系みだれまくり。たいした論文ないし。
>>696 そんなにマジになるなよ(w
皮肉っただけなのに・・・
死刑廃止論は、「哲学者」としての団藤博士が出ているんじゃないかな?
700 :
氏名黙秘 :02/08/26 10:12 ID:y0G7rNS5
今、有斐閣のHP見てきたんだけど、今回の新刊案内は結構スゴイ。 ホントに川井先生の概論3債権総論が出る。もうかなり高齢なのに凄い。 ちなみに双書6契約各論の補訂版も出るらしい。 商法関連でも2時50分先生の第二版、もち平成14年改正対応が出るらしい。 唯一本棚に並べたとき、古臭さを感じた総則・商行為百選も新版が出るらしい。 そしてずーっと商法の百選の編者だった鴻先生がはずれてる。 あとなんか弥永先生の14年改正の解説みたいなのも出るらしい。 私は川井先生の債権概論3が欲しい。通説派の辞書としては今川井概論は最強なんじゃないかな。 新しいし、今までは奥田総論を辞書としてきたけど、もう10年ぐらい経ったでしょう、確か。 川井概論は2で終わりかなあと思ってただけに楽しみです。 有斐閣のリンク貼りたいけど、やり方よく分からないのですみません。
10年間不変だからこそ「通説」なんでしょ>奥田 川井概論は楽しみやね
703 :
700 :02/08/26 17:53 ID:y0G7rNS5
>>701 まあそうやね。私も債権総論で分からないことがあったら、まず奥田先生みて、
確認したかったら我妻講義をみるという感じ。それが川井概論でたら、
川井→我妻になるかなって感じ。やっぱり奥田先生も我妻先生とは違うこと言ってるし、
(当たり前だが)、「通説」中の「通説」としては我妻先生が最強だからね。
新し目の通説派辞書として川井概論期待してるんだ。
ところで淡路先生が債権総論の本を出すとどこかのスレで見たんだけど、ほんとかな。
>>703 奥田センセも判事退官すれば改訂する可能性ないとも言えないのでは。
淡路センセのは去年くらいまで法学教室に連載していたのを
まとめるんだと思う。
>>702 を見ると延期になってるものも多い。
内藤総論下(2)とか三井(2)とか。
705 :
氏名黙秘 :02/08/26 22:15 ID:BlCzViFX
奥田債権総論についてちょっと前に 悠々社に問い合わせたところ、 本書は、92年の[増補版]が最新版で、 以来、新版についての問い合わせが相次いでおります。 それを踏まえまして、 現在、ご執筆者の奥田昌道先生に 改訂の打診を行っておりますところ、 早くとも来年以降の出版になるものと思われます。 だそうです。早ければ来年??
川井総論4,300円かよ・・・・・。
刷り部数がかなり少ないんだろう。>707
総則・商行為百選が出るってことはますます 来年怪しくなりそうだ。
710 :
初学者 :02/08/27 11:07 ID:???
川井と内田のどちらが最初に読む価値ある? 基本書初体験なもんで。
711 :
2チャンねるで超有名サイト :02/08/27 11:07 ID:DM9v1sPn
712 :
背信的善意者 :02/08/27 11:11 ID:0JCt+Ayv
昨日東大生協に行ったら、芦辺の新版が9月27日に出ると書いてあったが 、誰が補訂するのか知っている人いる? 自分一つ前の「新版」を持っているのだけど、今のうちに現行のも 買っといたほうがいいのかな。 改悪されたら嫌だしな。
>>712 さてはこのスレを全然読んでないな?
あと、芦辺じゃなくて芦部だよ。
高橋だよ。たぶん判例をくわえるくらいだと思うよ。 そして最新版としてまたかせぐ。岩波もずるくなったなー。
判例追加するぐらいなら、買う必要ないかもな・・・
持ってる人が買い換える必要はないんじゃない?
しかし、50ページも増えるんだぞ。 判例追加だけじゃないんじゃないか。
719 :
氏名黙秘 :02/08/27 12:40 ID:PcXkq9QZ
マヂ?
>>718 確かにあの本はいろいろ手を加えたくなるような気がしないでもないが・・・。
どんどん厚くなっていくな。初めは200ページにも満たなかったのに。
憲法 [第三版] 芦部信喜 著/高橋和之 補訂 岩波書店 9月26日発売 本体価格 3000円 A5判 420頁
芦部が宮沢を補訂し、高橋が芦部を補訂する。 高橋は補訂されるものを残せるだろうか。
723 :
氏名黙秘 :02/08/27 15:59 ID:A0y9mv1P
724 :
2チャンねるで超有名サイト :02/08/27 16:10 ID:DM9v1sPn
我妻講義が改訂の予定とのこと。
誰が改訂するの?
孫正義?
孫正義が我妻講義を改訂??? ネタだよね…。
孫御飯だろ
結果無価値の無難な基本書って無いすか? 異端説に引きずられないで済む・・・ 結果無価値内通説マンセーな 志の低い学者さんは誰かいないかー
>>731 曾根説だろ
今の有力な学者ではもっとも原理的な結果無価値論だと思うよ
ただし、結果の妥当性で譲歩する必要がある。
733 :
:02/08/27 20:23 ID:K37Rd96u
総論=堀内 各論=西田はどない?
いや、あくまで求めてるのは >結果無価値内通説マンセーな ですよ〜。原理主義じゃ困りますー。 あくまで結論も穏当な、目立たない、オリジナリティーの無い、冒険心の無い そんな学者さんが好みです。 >733 堀内先生って↑の要件を満足するのですか。あんまし知らんのですが。
>>734 だったら、中山研一だね。決まりでしょ。
中山先生の本っていうと・・・口述なんとかってやつですか。
ていうか、ショケンて行為無価値でしたっけ? だとしたらお上の自己認識としては一応 実務=行為無価値のつもりなのでしょか
>737 見たことないです。今度みてみよう。 ちゅーか、S尻ってどっちでしたっけ。 行為無価値?結果無価値?
結果無価値か行為無価値かで本選ぶの? 俺は表紙のかっこよさで山口センセの総論買っちゃたよ 適当でいいじゃん。ダメ?
741 :
氏名黙秘 :02/08/27 21:23 ID:eOm6xwqX
中山はマル刑だろ。どこが穏当なんだ?
ナヌ!中山先生は危険なのですか!! えーと。当方、ネタをネタと見抜けない初学者なのでよろぴく
あ、でも背景思想が危険でも刑法上の理由&結論が穏当ならいいです
746 :
氏名黙秘 :02/08/27 21:38 ID:elypB4yt
>726 そりゃあ、川井健しかいないでしょ。
結果無価値、通説ならば『平野』じゃね? 行為無価値でいう「団藤」だし 中山はソビエト刑法が専門だからマル刑って言ってるんでしょ? 別に、シャカイシュギマンセーじゃなく、たんなる研究対象だよ 堀内はね、オバカな法政大(うちらね)の為に書いた教科書なんで 単純に「難しい話し」は省いてるのだよ(書いても無駄だって知ってるしね) すると穏当な本になったと 西田各論は「結果無価値」の中では異端だと思うなあ(行為無価値っぽいとこあるし)
なるほど。じゃ堀内先生読んで、発展的論点は 適宜追加してけばいいすかね。平野先生は必読?
749 :
:02/08/27 22:37 ID:TFiN0LPH
漏れは西田各論は意外と穏当だなって思っていたけど、 >西田各論は「結果無価値」の中では異端だと思うなあ(行為無価値っぽいとこあるし) って言う意味なんだ。
大越を読め!
大岡越前守忠相
752 :
恋する法学生 :02/08/28 03:00 ID:MbZ9xDh4
何故おまいら前田と言わないのか小一時間問い詰めたい
前田吟?
クラッカー
結果無価値の中で通説なのが希望だったので
>>752
前田厨迷
>>755 意見も出尽くしたと思ったのでちょいとふざけただけれす。
>>754 みたいなのを期待したわけで…
マジレスならば、平野龍一『刑法概説』を必読といってみる。
>>757 必読というなら平野龍一「刑法の基礎」だろ。(薄いのに値段高いけど・・・)
759 :
731 :02/08/28 09:27 ID:???
みなさんどもです。 総論は堀内先生を基本書に、平野先生を 参考書にすることに決定しますた。 各論は・・・まあ適当に西田先生でいいですよね。
760 :
:02/08/28 10:40 ID:0xkH4gZM
「森」マイナス「木」
平野龍一といえば「刑法総論1・2」
各論は前田本でも可
結果無価値をとることの、受験上のメリットとデメリットをおしえてくらさい
前田説以外の結果無価値論の教材や答案が極めて少ないこと
>>763
765 :
氏名黙秘 :02/08/28 13:06 ID:bAnOrpQR
766 :
氏名黙秘 :02/08/28 13:08 ID:bAnOrpQR
768 :
氏名黙秘 :02/08/28 21:00 ID:PmhipJCI
lニ|ニl | ヽ ノ ー十┐┌ー┐ , 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三 .| / | | ー十一 ー十一, ヽ' '
|二二| /|ヽ ヽ| ノ / | | | ー十一 | |
|二二| / | ヽ ノ| ヽ < / | | 、 l / |
_ノ ヽ_ | 、| メ └一┘ ヽ__, / 、l
, - - 、 /ヽ
/ O \グヒャッ !
>>722 /ヽ、 / ヽ
,, : ,ー, O | / _,;, -'''"~~ ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ /o O ヽ
ヽ ,;''"~"'';, / ┌─┐ ノ( ヽ
_ノ| ;;'';;'';;'';;'' | / | ⌒ |
ゝ、ヾ ヾ | ト、 | /
/ ヽ ヾ ヾ ヾ、 \ノ ノ
ノ\_ヾ ヾ /⌒ヽ、 ___/、
ノヾ ヾ_ _/ ノ, ヽ
ヽ、ゝ ノ ノ ハ ヽ
ゝ、 ノ ノ、 ノ ゝ | )
ー─一'´ ゝ、 l'´
) /
TAKAHASHI ーナ一 ー一 ┬  ̄フ 十-
'⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ く / |ヽ
(_ ロ ロ O_) .α
ズレてるぞ
トナミを語るな。
771 :
おづら :02/08/28 21:10 ID:???
失敬な!
『トナミ』はNGワードなのですか?
773 :
:02/08/28 22:15 ID:???
ジュリストの平野論文は結局落ちたのね
774 :
氏名黙秘 :02/08/28 23:56 ID:nM+OQrR+
良書普及会から出ている本は良書なんですか?
そうね
776 :
氏名黙秘 :02/08/29 00:43 ID:OxCIEk+W
早稲田の近江先生の民法はどうなの?
どうかな
そんな感じ
近江、、、 欠点を挙げると T 少数説が多い。内田よりも多い。反判例も目立つ U 理由付けが薄かったり、凝縮されていたり、難解だったりする 初心者はわかったつもりでも、実は解ってない罠に陥りやすい V 揃ってない。特に不当利得以下が無いのが痛い。あと担物は今では古くなった W 記述に濃淡がないため、不要な部分がある反面、必要な部分が欠けている X 学説が網羅されているが、そこから本質を見抜くのは、読み手に力量が要求される 長所 T 学説が並列的に網羅されている。よって短所Tが相対化される。 近江で我妻説だけを拾う技も可能。 学説の索引としても使える。俺は、今ではこの使い方がメイン U 実際はそんな解り易いんじゃないけど、初心者にも読みやすい 俺は、法律の勉強を、正に近江基本書から始めたんだけどね なんだかんだで愛着はある
水辺を立ち読みしようと思って探したけど なかなかない(札幌)
特に特徴あるタイプの本ではないからな。 水辺は本当にオーソドックス。 使いこんでみて良さが分かるって感じじゃない?
ここ読まずにさっき戸波買って来たんだけど 10月改訂予定なの? かなり欝だ・・・
784 :
戸波 :02/08/29 19:08 ID:???
だいじょうぶ。2月にまた補正しますから。
785 :
氏名黙秘 :02/08/29 20:22 ID:l/rwoVXA
田口って読みやすいですか?確かに薄いけど縦書き って見にくくない?白取って線はどう?
786 :
氏名黙秘 :02/08/29 21:31 ID:F7SsUt2u
>781 実は、東京の本屋にもあまりない。
787 :
:02/08/29 22:24 ID:h9JJVqLY
日大のそばの○沼には山積み
泥沼?
789 :
氏名黙秘 :02/08/29 22:59 ID:oNlHS0Jv
>787 山積みなのは通信用教材の本。 一般用の三省堂版はないでしょ。
全科目基本書兼ノートをCにしていいでしょか
それで君は絶対合格だ!!!
793 :
氏名黙秘 :02/08/29 23:14 ID:OxCIEk+W
>>779 ありがとう!あなたのおかげで誰が
なんといおうと団藤だろうと俺は近江の民法で逝く。
縦書きがいやだってやつはバカ丸出しだね。 今までマンガ以外の本読んだことなかったのかって小1時間問い詰めたい。
教科書に色々書き込んだり、線引いたりする人には、 横書きの方が使いやすいんじゃない?
基本書に書き込んだりする人って結構多いんでしょうか。 漏れは汚れるのがイヤなので、シャーペンでアンダーラインを引くぐらいにしているのですが。
798 :
氏名黙秘 :02/08/31 00:05 ID:kJ/urCio
横書きの方が早く読めるような気がするので、 基本書は横書きが好きです。 文庫本とかが横書きだったら違和感あるけどね。
一行の文字量の差なのかな
800 :
氏名黙秘 :02/08/31 00:12 ID:kK+lHpNd
俺は、書きこみしたり線引いたりでボロボロにするのが 好き。 というか、一冊を読みこもうとすれば必然的にそうなる。
801 :
氏名黙秘 :02/08/31 00:28 ID:kK+lHpNd
ところで、民訴を上田で勉強してたら、かなーり いい本だと思えるようになってきました。 一回目はしんどかったんですが・・・。
803 :
:02/08/31 08:13 ID:jZ5fv51c
基本書の色分けって効果あるの? 10色に綺麗に色分けしているベテが居た。
804 :
氏名黙秘 :02/08/31 09:27 ID:wjbssi6U
10色はさすがに意味ないだろー。 2〜3色くらいが妥当では?
マーカーで 判例:ブルー 通説:イエロー 有力:オレンジ 自説:グリーン ってな感じです。 あと、適当に赤ペン青ペンも使ってます。定義や問題提起のあたりに。 >基本書の色分けって効果あるの? 効果あるかもしれないし無意味かもしれない。 ただ色分けしながら読むと よーし今日はちゃんと勉強したぞー、とゆー気持ちになれます。
色分けはごちゃごちゃして好きじゃない。
ボールペン黒で書き込み、赤でラインと書き込み。
後、黄色のマーカーで塗るか、ライン引く程度
>>804 の言うとおり2〜3色ぐらいでいいと思うが。
おい色分けとかスレ違いだぞ。よそでやれ
808 :
_ :02/08/31 10:14 ID:???
考えながら読むことになるだろうから漠然と読み流すよりは効果あるでしょうね。 >色分け 私も以前は基本書が汚れるのが嫌で書き込みはしませんでしたが、今は書き込み& 資料の綴じ込み(貼って剥がせる糊使用)をしまくっています。 田口刑訴などは既にノート化。 カスタマイズした方が値段以上の価値が出ると思いますよ。 古本屋には売れなくなりますがね。
809 :
氏名黙秘 :02/08/31 10:15 ID:wjbssi6U
>>805 >>よーし今日はちゃんと勉強したぞー、とゆー気持ちになれます。
これが一番危険なパターン。
作業に夢中になって、頭には全然入っていないという罠。
つーか、それだけの作業すれば、テレビ見ながら勉強してるのと
同じ位の集中力しかないんじゃない?
西田刑法の本の匂いを嗅いで逝ってしまう俺は変態ですか?
買った本は必ず嗅ぎますが、何か?
マーカーで間違えて線引くと途端に新しい本に買い換えたくなるのは漏れだけ? 猛烈に鬱になりますが
製本工場の小汚い日雇いジジイが触った本の匂いは最高ですか?
自習室で 隣の香具師が色分けし始めたら 頃したくなるのは漏れだけ??
>>812 消しゴムで消せるマーカー使えよ、PILOTのD-inkってやつを。
まぁ、マーカーちゅうよりゲルインキのボールペンだけど。
つーか、おまえら、どうせ一回しか読まない癖に線引くなよ
芦辺の改訂どうした? 全く音沙汰聞かないが・・・。
>>817 音沙汰っていわれても…
予定では9月末ですが。
26日だったかな?
>816 すっげーするどい。 けど正確には「半分しか読まない癖に」だ
820 :
氏名黙秘 :02/08/31 16:43 ID:Xh34AYxC
鈴木禄弥の物権法って、かなりの名著だと思う。読んでいてすごく面白い。
821 :
氏名黙秘 :02/08/31 16:44 ID:ib3/A2e+
ただ、ロッキーは司法試験的に使いにくい罠
822 :
氏名黙秘 :02/08/31 18:04 ID:cWIC9Yjo
>820 物権法を好きになるためには最適かも。
823 :
初学者 :02/08/31 18:07 ID:???
去年の10月から勉強を始めて、択一までに 内田民法1/2/3・大谷刑法総/各論・佐藤憲法を5回 読んだのですが、憲9・民12・刑9 で総合Eで不合格でした。 ちなみに現在は、内田民法1・2の10回目を読み終わった段階です。 それでも1冊読むのに2日ほどかかってしまいます。 こんな私ってちょっとバカなのでしょうか? 親切な方アドバイスお願いします。
>>823 うーん。問題演習が足りないんじゃないかなあ。
過去問はやった?刑法の問題集とか解いた?
>>823 問題演習やってる??
問題意識を持たずに呼んでもあまり効果ないかも。
過去問とか解きながら、わからないところを基本書で参照して印でも付けといて
一通り終わったら印し付けたところ中心にもう一度読んでみたらいいような気がする。
個人的には、択一対策には択一六法使った方がいいと思うけどね。
826 :
初学者 :02/08/31 18:39 ID:???
>>824 /825 ご親切に感謝します。
問題演習は、択一の前日に前年度(13年)の過去問題を解いただけでした。
それと、内田民法1・2を10回読み終えた時点で辰巳の肢別本をやったのですが、15問中1問の割合で誤答してしまいます。
また、択一六法(LEC)も所有して入るのですが字が小さくて(乱視なので)読めませんでした。
私は他学部在学中かつ完全独学ですので問題意識は持ちにくいと思います。
やはり大手予備校の入門講座等に通った方が効率的なのでしょうか?
827 :
氏名黙秘 :02/08/31 18:50 ID:8uIRCTH1
>>826 効率でいえば独学の方がはるかに良いよ、こなせればね。
なんだかんだで、基本書(シケタイでも可)読みと問題演習の繰り返しがベストだよ。
単調なようだけど、試験勉強なんてそんなもの。
これを1年間さぼらずくじけずやりとげた奴の一部がうかる。
会社法の本でいま一番改正をフォローしてるのってナニですか?
あげないと
830 :
:02/08/31 19:40 ID:O2zDrBX/
末永遥がフォロー 江頭2:50は10月末 安芸の宮島は今月末
末永タンと宮島タンではどっちが良さそうですか?
なぜ2:50を避ける?
私見では、今フォローしているのから選ぶのではなく、 もう少し出揃うのを待つのがよいと思う。 どうしても気になるならジュリストなり法学教室なりをコピーして読めばよい。
>>826 >大手予備校の入門講座
必要なさそうだ。
ただ独学で一番まずいのは、漫然と基本書を読むこと。
論点表や論点本、シケタイの類いでメリハリをつけるのもいいかも知れない。
あと過去問は潰しとかないと。もうすぐ各社から択一過去問集が出るので、これをほぼ完璧に正答できるまで潰すこと。
過去問は辰巳のがいいが、値段が高ければ、セミナーの年度落ちをセールで買ってもいい。
その上で、憲法は条文暗記+判例。民法も条文読み+肢別本か36年からの過去問。
さらに、論文の過去問も最初から見ておくといい。択一と相乗効果がある。
この板には論文や独学に関するスレもあるので参照してみて。
835 :
氏名黙秘 :02/08/31 20:25 ID:d0l0fqF3
うーん、択一については、方法論云々じゃなく、 単に、過去問を回した上で、勉強時間を増やせばいいんだよ。 接する情報は、優答でも基本書でもシケタイでもいいので。 余裕が出てきたら、条文・要件・効果・理由付け・結論・判例の立場等を 意識して読めばいいだけで・・・ この段階に至らなくても、量さえこなせば、択一は受かるはず
836 :
初学者 :02/08/31 20:47 ID:???
>>834 ご親切な回答ありがとうございます。
ご指摘の通り択一の過去問題をこなし、問題意識を醸成しながら基本書の読み込みを継続していくことにします。
837 :
氏名黙秘 :02/08/31 20:53 ID:zwKu42YW
質問すみません。内田民法って初心者には不向きですか? 学部時代に内田を使って民法あぼーんでした。 基本的な判例までカバー出来る本は何がいいんでしょう? 川井入門ってどうですか?
内田は基本的な判例をカバーしている。
839 :
初学者 :02/08/31 21:15 ID:???
個人的な感想ですけど、内田民法は佐藤憲法よりも理解が困難であると思われます。 私は現在、1・2をちょうど10回読み込んだ段階ですが、やっと理解できたといえる印象です。 理由はいくつかあるのですが、主要なものとして、 @文体がやわらかいので、印象が弱い A説明の長いものが多く、ゆっくり読んでいると理解できない ことがあげられます。 基本的に民法は覚えなければならない項目が多いので、それらをマスターしないと全体的に良く分からないのだろうと思います。 メリットはいくつもあるのだろうと推測しますが、5回程度しか読まないのであればやめた方が無難でしょう。 わたしが5回読んだ時点での感想は、「なんとなく理解した」というようなものでした。 また、その時点での択一の点数が12点(本年度)ですからどの程度の効果かは推測できるかと思われます。 結論としては、初学者が効率的に理解するには困難であると思われます。 他の基本書でもっと整理されたものがあるのならば、そちらを用いた方が時間的・効率的に優位です。
内田の民法理解出来ないレベルならなにやってもダメだろ。
択一なんて要件効果で合格するよ 択一落ちるレベルではどんな基本書でもちゃんと理解できない
ダメな奴は何をやってもダメ。
843 :
氏名黙秘 :02/08/31 21:34 ID:8KzNypqU
>>839 そんなに読んでも理解できないなら,基本書を替えてみたら。
ほかにも著名な本があるのだから。
某先生によると,「内田を理解するにはまず我妻を理解しなければ」
といっていた。
しょっぱなから,内田を理解しようとする事こそ間違いでは・・
845 :
初学者 :02/08/31 22:06 ID:???
>>844 今現時点の状況では理解できていると思っています。
まだ3が中途半端なのでなんともいえないところもあるのですが、
具体的に1・2に関しては、
@窓見出しを含めた目次が暗唱できる。
A@の内容を高等で説明できる(再現できるわけではない)
という状況です。(無意味かもしれないが参考のため)
<しょっぱなから,内田を理解しようとする事こそ間違いでは・・
同意します。論点を理解しないと読めないと思います。
ちなみに、私の以前の質問は
@5回熟読した段階での理解度が乏しい事と
A10回も読んでいるのになお通読に2日間を要する事
について、平均人よりも能力が劣っているのではないかという事です。
846 :
初学者 :02/08/31 22:16 ID:???
845の訂正 高等→口頭
847 :
氏名黙秘 :02/08/31 22:19 ID:2N+RJUdP
おいおい・・・ 「ぎょうせい」の社長が脱税で告発されたぞ。 これで戸波の改訂版また遅れるのか? ソースは朝日どっと込む
>>847 おう知ってるぜ。ラジオのニュースで取り上げられてたな。なんでも義理の父の
相続税を脱税していたとか・・・。
う〜ん、それにしても、憲法は戸波にするか芦部改訂にするか、迷うなあ。
芦部先生御大自身の改訂なら、迷わず、芦部なんだけどなあ。みんなどうよ?
あんまりいじらないんでしょ、芦部改訂。 というか、いじらないで。
>>845 5回読んで、今年の択一民法が12点でしょ。
基本書云々よりも基礎知識が欠けてるよ、それは。
俺は内田民法Tを3回ぐらいしか回さなかったけど、16点は取れたよ。
もう少し基礎知識を習得してから読んでごらん。
内田は要件・効果からバチッと論じてないし、 判例の帰結も一目でわかるという感じではないからね なんか内田ゼミに参加しているかんじ(実際はどうかしらないが)
852 :
氏名黙秘 :02/08/31 23:21 ID:ZTEWNZ4g
内田の教科書はまだ未完成だよ。 東大での講義を聴いて完成される。 まあ、お前ら素人はもぐりこみでもしてみなさい、ってこった。
853 :
初学者 :02/08/31 23:21 ID:???
>>850 845です。
<基本書云々よりも基礎知識が欠けてるよ、それは
同意します。
趣旨掲出済み
<俺は内田民法Tを3回ぐらいしか回さなかったけど、16点は取れたよ。
他に一切何もやらずにですか?
私が3回読んだ時点では、「あー、こんな事が書いてあるのか」という程度の印象でした。
きっと850さんは私よりもはるかに理解力のある方なのだと思います。
ちなみに、私は一昨日まで「片務契約」を「かたむけいやく」と読んでいました。
やはり、講義も聴かず、周囲(知人で)に法学を学んでいる者がいない状況では厳しいのかなと思った次第です。
854 :
氏名黙秘 :02/08/31 23:26 ID:yY6Muoq1
つーか、択一は基本書より問題演習。 内田では情報量が足りない。 過去問5回以上まわして、模試10回以上受けて、直前模試を2回 やってみ。 最低でも民法16点はとれるから。
855 :
初学者 :02/08/31 23:31 ID:???
>>854 ご親切なアドバイスありがとうございます。
時間的にそれだけをこなす事はできないと思いますが、過去問題はできるだけ多くやりたいと思います。
初学者まじうざい 勉強方法は他のスレでやれ シネや場違い野郎
857 :
854 :02/08/31 23:35 ID:yY6Muoq1
>>855 いや、今年総合Eでしょ?
上で挙げたくらいのことはやらないと受からないよ。
>>852 じゃあはしがきに嘘書いてるってことだな。
860 :
東大生 :02/08/31 23:42 ID:???
>>855 10回も回したの?
キチガイですか?
漏れは択一なんて択六4回ぐらい読んでうかったよ。
つーか、今現時点で過去問やってみろよ。18点ぐらいとれないとおかしいぞ。
上に肢別やったって書いてあるけど、本問は違うからさ・・・
ちなみに大学どこ?
862 :
初学者 :02/08/31 23:47 ID:???
863 :
東大生 :02/08/31 23:50 ID:???
>>861 手めーが消えろ!
基本書の通読もできねーやろーがキーボードいじってるなんて1億年早いんだよ!
ヴぉけ!
>>862 ほー
ちなみにうち受けた?
元のスレに戻そう。
865 :
氏名黙秘 :02/08/31 23:51 ID:yY6Muoq1
866 :
東大生 :02/08/31 23:57 ID:???
>>865 学歴の話してるんじゃないんだよ。
10回も回してるのに理解できないんだから、どこの大学行ってんのかきになるのが人情ってだろ?
合格レベル
東大生→3から4回
慶應→5から7回
中央→10から20回
まー、862はわーだせーの生計だから10回ぐらい読んだ現時点が受かりごろなんじゃないの?
868 :
初学者 :02/09/01 00:00 ID:???
>>860 僕はフランスの大学に通っていて、その後現在の大学に編入しました。
ちなみに、フランスの弁護士資格を取得しています。
なんか荒れたな…。 アフォな「自称東大生」のおかげで。
870 :
初学者 :02/09/01 00:05 ID:???
もう疲れたから消えます。
自作自演の香りがします。
そうだね・・・
869は大東亜帝国です。
874 :
東大生 :02/09/01 00:13 ID:???
>>871 お前みたいに読解力ない奴が文字書くな!
ちなみにセンターの国語何点だった?
875 :
東大生 :02/09/01 00:18 ID:???
>>868 フランスの大学ってどこよ?
ピンからキリまで色々あるよね。
>>以下
うざ
876 :
氏名黙秘 :02/09/01 00:20 ID:q1YDCj00
なるほど、口述試験はなくさないほうがよさそうだ。
877 :
氏名黙秘 :02/09/01 00:21 ID:xv96L26C
ワラタ
ヒサビサニグットキタ
874 名前:東大生 投稿日:02/09/01 00:13 ID:???
>>871 お前みたいに読解力ない奴が文字書くな!
ちなみにセンターの国語何点だった?
漏れは194点でスタ。
874=879
881 :
氏名黙秘 :02/09/01 00:28 ID:vy/Lf6UP
>>879 名前入れないと誰だか分からないよ・・・
882 :
東大生 :02/09/01 00:29 ID:???
883 :
氏名黙秘 :02/09/01 00:31 ID:q1YDCj00
>>882 は?なんの通知ですか?
精神病院強制収容の通知?
884 :
氏名黙秘 :02/09/01 00:32 ID:xv96L26C
強いデムパを受信してます。
どうせjf あたりだろ。ほかっとけ
初学者と東大生が措置入院させられた噂は本当ですか〜
>>東大生 お前モ板向きな香具師だな、モ板狼に来いよ
東大生さん、読解能力はすばらしいみたいですが、いかんせん、(略
889 :
東大生 :02/09/01 00:36 ID:???
お前らふざけた事ほざいてんなよ。 万年不合格の大東宛刻ORマーチOR宗恵やろうが!
>>東大生 お前モー娘。好きそうなカオリがするぞ
>>889 おまえはメール欄と言うものを知っているのかと小1時間・・・
892 :
東大生 :02/09/01 00:45 ID:???
>>890 は?
さすがださださ司法浪人だな。
麻布あたりで遊んだことある?
東 大 生 は 必 死 だ な (プッ
895 :
東大生 :02/09/01 00:47 ID:???
>>891 メール欄に???って書いたら
IDが消えるんだろ
俺も素人じゃないんで
この粘着煽りっぷりはまさに 2ちゃんの癌、モーヲタそのもの
うざいな。おまえは東大にはいったことしか自慢できないつまらないやつなのか? で、学部は?
オタクのくせに麻布で遊んだことあるとかほざくな。 ださそう。
899 :
氏名黙秘 :02/09/01 00:51 ID:q1YDCj00
>>897 構うなって。
どうせ理Vとか言い出すんだから。
東 大 生=初学者 お後がよろしいようで
901 :
東大生 :02/09/01 00:51 ID:???
900げっと
902 :
東大生 :02/09/01 00:52 ID:???
>>897 うざいのはおまえだ。低学歴者。
さっさと編入試験用の勉強でもしろ!
どうせい地方出身者だろ? 麻布で遊んだことを誇らしく言う奴なんてレアだな。
こんな夏厨、司法板で久々に見たぞ お前本当は将来司法試験を受けたい 東大志望のリアル工房じゃネーノ?
905 :
氏名黙秘 :02/09/01 00:54 ID:xv96L26C
麻布高校で遊んだことありますけど、何か?
分かったから他のスレに行ってくれ。
つーか、実家が麻布の寺ですが、何か? ちなみに、この辺に住んでいるひとは六本木で遊びます。
ほうー、で麻布高校の構造を簡単に説明してくれよ。 で、野球場はあった?誰の銅像があった?麻布高校の周りには何があった? で、結局どこ出身?
やばい。俺たちは既に東大生の術中にはまっている。 奴は
911 :
氏名黙秘 :02/09/01 01:00 ID:H7JYASfw
今更気づいてでてこれなくなったとこ見ると初心者=東大生で間違いなさそうだ 初心者は2ちゃんも初心者だったと・・・ お後がよろしいようで
912 :
東大生 :02/09/01 01:01 ID:???
お前らって、やっぱしバカだな
\. i i // \ _-´  ̄ ̄ ̄``--、// / / __,,ー / ̄ヽ、ヽ、 ヽ. / ┌┐ ┌──┐ / / , --、ヽ ヽ、ヽ、 ヽ /. ┌─┐ ┌─┘└─┐│┌┐│ |.. |/ | .|ヽ、|ヽ、ヽ |. │ │ └─┐┌─┘│└┘│┌─┐ | ,' ● |ノ ● ヽノ | | /┌───┐│ │ ┌─┘└─┐│┌┐││ │ | | 〇 _____ 〇ヽ. | | /. │ ││ │ └─┐┌─┘└┘││└─┘ | | | | | |ヽ ゝ / └───┘└─┘ ││ ││ / .| | | | | |ヽゝゝ./. ┌─┐ └┘ └┘ リ.( | iト、. ヽ______/ ,| i ノ / └─┘ / | !ll `>t----j‐< リノ/リ / . \ i;;;;;;i ,< ヽ、 / ̄/、 / \. | .`ヽ ヽ、/ / | /
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
学歴しか自慢することがない人は学歴板へどうぞ。
あれあれ、久々に祭りが、、、。
>>902 東大けりますた。
カコイイし別の大学の方が魅力的だったから。
5,6年前です。
合格者名簿と入学者名簿を照らし合わせれば分かると思います。
たぶん、そんなにいないだろうと思うし。
私は京大ではないです。
視野の狭いあほには分からないと思うけど。井の中の蛙が。
初学者って俺の知り合いっぽいんだが・・・ いつも図書館の2Fにいる奴か? 確かにふら語ぺらぺららしいが・・・・・・
逃げたぞ。
・東大生か ・無残だな
921 :
東大生 :02/09/01 01:12 ID:???
>>917 で、今司法浪人ですか?
かこいい!!!!!!
922 :
氏名黙秘 :02/09/01 01:12 ID:6XMjUiSx
芦部第3版について岩波HPより 1992年の初版刊行以来,初学者から司法試験受験者まで, 圧倒的な支持を得て憲法教科書の定番となった「芦部憲法」. 著者没後,その改訂作業は現在の憲法学界をリードする 高橋和之教授によって受け継がれた. 最新の判例,立法の動きなどを織り込み,第3版としてここに刊行する.
フランスの弁護士資格もってたら内田10回も読む必要ないと思うが 嘘を嘘で塗り固めるってこーゆーことか
まだいたのか・・
925 :
氏名黙秘 :02/09/01 01:14 ID:fzRYPaBF
<視野の狭いあほ まーちOR大東亜帝国 <井の中の蛙が。 早計
8 名前: ◆E8BU3obQ 投稿日:02|19 名前:
http:// /ノ ‐─┬
てす. |guest guest ./,イ 囗. |
9 名前:7 ◆2SZH00KQ 投稿日: |20 名前:
http:// / | __|
2ゲト |guest guest ./
10 名前: ◆2ITJ0fPw 投稿日:02 |21 名前:ひよ/ ,‐
test ∧∧∧∧ バーカ / ナ' ̄
11 名前: ◆UiP8mHCU 投< 初 > / / ノ`‐、_
てすと < の 心 > / / _ 丿丿 _メ
13 名前: ◆/OlK6orw 投 < 予 者 > ―ナ′ 〈__
――――――――――- < 感 東 > ―――――――――――――――
30 IDを???にするには? < ! ! 大 >8 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/
31 裏2chの練習はここで < 生 > ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32 トリップテストはここでや ∨∨∨∨. \ ( ゚∀゚) < 100げっと
33 物凄い勢いで誰かが /名前:ひよこ .\ ( つ┳つ \____
34 agesageって何です ./<<1 .\ ヽ )||丿
35 テスト ./ ↑なぜ青くならないの\ .
36 2chで書いた人./ 63 名前:ひよこ名無しさ \ こ名無しさん 投稿日:02/
37 ネカマの練習 /... Enter「アンター」とかいうボ\ ズレトル
東大生って、自分で名乗るほどかっこ悪い者はないよ。 大学時代、同級生に学生証を使ってナンパしてたDQN がいたけど、それと同レベルと思われ
内田の師匠の星野はフランス法を引っ張ってきたのだがな。 まぁバカは100万遍読んでも理解できないんだろうな。
929 :
917 :02/09/01 01:19 ID:???
大学入って精神病みました。卒業はしたけど うちの大学は地獄でした。自殺者も多い いくら勉強しても成績があがらない 東大なんてヌルマ湯だ。 いきがるな!
>>928 内田の師匠って、星野仙一とかいうひとだっけ?
やっぱり東大生がいないとつまらんな
祭は終わった?
934 :
初学者 :02/09/01 01:31 ID:???
私=東大生 となっている状況のようですが、異なります。 私にはあなた方がやんでいるように思われます。 私は日本語ニ精通しておりません。 だから10回読むのです。 このような私を誹謗するかたが大勢いるように見受けられますが、あなた方の姿勢は正しいのでしょうか? ここに反省を促します。 東大生さん 貴方のアドバイスには感謝しますが、ちょっと度が過ぎるようでね。 ここに、注意を促します。
司法板で最も権威のある板を荒らすとは。。。 死で償え部外者。
sumi○に通じるものを感じます。
インターネットの憲法 松井 茂記 ■体裁=四六判・上製・カバー・372頁 ■本体 3,200円(未刊) ■2002年9月6日 ■ISBN4-00-022124-8 C0032 ----------------------------------------------------- >インターネット上には名誉毀損的表現,わいせつ画像,著作権侵害行為 >などがあふれているが,サイバースペースにおける「表現の自由」について >どのように考えたらよいのか.インターネットの発達が突きつけるさまざまな >法律問題を網羅し,最新の判例,立法,学説を検討しながら,憲法学の視点に >立って解決を試みた労作. 正直、こっちも気になります。
昔の司法板はこういうのがたくさんいたなー。 懐かしくなりました。
>>938 ホンモノのベテを初めて見ました。わーい
941 :
東大生 :02/09/01 01:40 ID:???
>>934 なんだ?えらそうに。
わーだーせー!せけー!
>>935 ここは多浪の吹き溜まりなんだな<藁
こっそり新スレッドおながい
今夜はマジメな基本書スレの住人は来ないだろうから、明日以降でいいんじゃない? 第11版の冒頭からこんな連中によごされたくないし。
初学者ってHNの割には態度でかいな プッ
この時間に新スレを立てるのは、荒らしをよびこむだけだよ。 もっとあとにしてね。>立てる人。
初心者も東大生も放置の方向で
東大生は早稲田らしい
947は中央らしい
まだまだ夏ですねえ。
フランスの弁護士資格をお持ちのかたが質問に答えてくれるスレはここですか?
<質問> フォートの概念について日本法の過失と比較しながら説明して下さい。
>492 某本って何だよう 気になる気になる〜
age
しかしフランスの大学で学び、弁護士の資格をとった人間が内田の民法が 理解できないといって、本来格下であるはずの受験生に泣きつくこと自体 がありえませんな。
956 :
氏名黙秘 :02/09/02 00:34 ID:zviyYQ+D
だな。 内田民法とフランス法ならかなり親和性が高いはずだし。
1000
1000
昨日択一について初学者にマジレスしたものだが……。 今読んだら、その後意外な展開になっているので驚いている。 奴が自作自演してたのなら残念だ。
1000
961 :
初学者 :02/09/02 00:54 ID:???
ご迷惑おかけして申し訳ないです。
しかし、私は東大生さんではありません。
>>959 アドバイスに感謝しています。
ご鞭撻の通りに過去問題をこなしていくつもりです。
>>955 日本の法曹試験(司法書士・行政書士をふくめて)の方が仏の試験よりも難しいと思います。
仏のは米ほどではないですが、その前提の学歴要件が厳しいと言うのはあるのですが、まじめにやればたいていの者がパスできます。
民法に親和性があるといってもその複雑さおよび難易度には相当な乖離があると思われます。私の印象としては日本の法律のほうがはるかに何回であると思われるのです。
それに、私も日本の司法試験の受験生なのだから同様の受験生を「格下」とみなす合理的な動機もありません。
私も東大生さんには疲れたのでここで本当に消えます。
以上
・・・
1000
厳しい学歴要件を満たし、真面目に勉強して弁護士の資格をとった人間の 頭脳をもってしても内田は難解なのか?フランスで学んだ方法論は日本の 司法試験対策に生かせないのか?生かした結果が今の状況なのか? つっこみたい点はまだまだあるが、嘘を隠すために新たな嘘をつくのも疲 れるだろうからこれ以上は追求しないが、ともあれ民法がんばってくれ。
965 :
氏名黙秘 :02/09/02 15:49 ID:70tOUoFf
age
1000
1000
968 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:45 ID:gbuTiK4c
1000
969 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:47 ID:yvUA3+Nx
10000
970 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:48 ID:yvUA3+Nx
1
1000
10000
973 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:49 ID:yvUA3+Nx
55
974 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:49 ID:yvUA3+Nx
555555
975 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:49 ID:yvUA3+Nx
bbbb
1000daro
977 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:50 ID:+OZuGh62
あ
978 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:50 ID:yvUA3+Nx
unn
ご
980 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:51 ID:wS3hTYRI
ほ
981 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:51 ID:7tMhrh7v
ん
982 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:52 ID:yvUA3+Nx
m
1000!!!!!!!!!!
984 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:52 ID:yvUA3+Nx
1000pp
985 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:52 ID:E2QV66uZ
だ
菅井きん
987 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:53 ID:V3CzbFil
ら
988 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:53 ID:yvUA3+Nx
doooo
989 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:54 ID:yvUA3+Nx
goal
990 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:54 ID:6U1QYL4V
ま
1000か、1000か?
992 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:54 ID:zsV3TmqT
や
993 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:54 ID:yvUA3+Nx
取ったるで
994 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:54 ID:6U1QYL4V
ht
996 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:55 ID:EsGLeN6b
1000
997 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:55 ID:yvUA3+Nx
ee
10000000000000000000!!!!!!!!!!
1000 :
氏名黙秘 :02/09/03 00:56 ID:wS3hTYRI
だ
1001 :
1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。