1 :
氏名黙秘:
か、教えて!!
俺は因みに刑法一問目、まったく自信なし
2 :
で:02/07/22 10:33 ID:???
3 :
氏名黙秘:02/07/22 10:33 ID:???
おい、明訴1匁や商法2匁はできたのかよ。つよいな。
4 :
3:02/07/22 10:34 ID:???
5 :
氏名黙秘:02/07/22 10:34 ID:???
商法2が0点。
あとは完璧。
6 :
氏名黙秘:02/07/22 10:34 ID:???
俺の駄目っぷりを晒すスレはここですか?
憲法2問目、途中答案。
最初の科目で俺の今後1年間の予定が決定した。
7 :
氏名黙秘:02/07/22 10:35 ID:???
民訴1が零点
商法2が零点
もう勘弁してくれや。
8 :
氏名黙秘:02/07/22 10:36 ID:???
/\ /\
/ \ / \
/ ゙'----''"´ ヾ
/ `:、
/ `:
| i
| ノ ' |
| .,___., .,___., i もうだめぽ
、 ''"´`:、 υ /
`丶,:' 、. . )___Д____,,.,_,,.;''"
/ / ο
9 :
氏名黙秘:02/07/22 10:37 ID:???
商法1が0点。2が5点。
民訴2がヘタレ13点。民法1が16点。
あとは出来た。
10 :
氏名黙秘:02/07/22 10:40 ID:???
逝く前に一つだけ聞きたいのだが
やはり全く違うことを書くと0点なのだろうか?
11 :
氏名黙秘:02/07/22 10:40 ID:???
憲法1が多分半分以下(しる権利の積極的側面?終わってから気づいたよ)
商法2が0点。
民訴1が2点。(82条書いて無し。必要的口頭弁論から流してるし)
あとは出来た。 でも意味なしおさん。だめぽ。
12 :
氏名黙秘:02/07/22 10:41 ID:???
太平洋戦争の日本軍かな。
既に、ポツダム宣言受諾状態。
13 :
氏名黙秘:02/07/22 10:41 ID:???
>>10 書いてもらいたいことを書いてないならば、だめぽ、だと思います。
エラそうなこと言って申し訳ないですが…
14 :
氏名黙秘:02/07/22 10:42 ID:???
本土決戦
15 :
氏名黙秘:02/07/22 10:42 ID:???
手形は零点でも文句言えない。
民訴2は小問2がさようなら。
刑訴1でレントゲンに令状不要と書きました。
さあ、今から前期A答でも取るかー。
16 :
氏名黙秘:02/07/22 10:47 ID:???
商法1は主観的にはホームラン(ヤマ当たった)
その代わり2問目は0点
あとは憲法2、民訴2が10点づつ
17 :
氏名黙秘:02/07/22 10:47 ID:???
さあ今からレックのバイトに応募するか!
というかTSSって何??
択一問題作成・クラマネ・C・BOOKの作成
が主な仕事とある。
速達できてるのだが、みんな来た?
やるべきですか??
18 :
氏名黙秘:02/07/22 10:49 ID:???
貧乏な人にしかこないよ
19 :
氏名黙秘:02/07/22 10:49 ID:???
>>17 おれ択一やるよ。
一問4千円はおいしい。
20 :
氏名黙秘:02/07/22 10:54 ID:???
クラマネはどうでしょうか?
21 :
氏名黙秘:02/07/22 11:09 ID:???
というかレックのハイレベルはヴェテが作っているとは
聞いていたが、まさか択一42点の受験二年目の俺に
募集がこようとは・・・
22 :
氏名黙秘:02/07/22 11:13 ID:???
>>19 1問で何時間かかるか考えてみて判断することだね。
23 :
氏名黙秘:02/07/22 11:14 ID:Vro1Pi56
商法二問目爆死
民ソ二問目見た瞬間思考停止
ケイ素一問目レントゲン令状不要とした
たいへんです
24 :
氏名黙秘:02/07/22 11:16 ID:???
手形は0点かなー。
科目別にはEEG CECって感じかな(涙
25 :
氏名黙秘:02/07/22 11:18 ID:???
そんなの大変じゃありません。
商法2匁爆死
民訴1匁あるはずのない公開条文を民訴法から必死に探し
憲法1匁はなぜか知る権利じゃなく素の表現の自由の問題になってるし。
みんなが「ダメだ、ダメだ」「爆死」「欝」「氏ぬ」とか
いってると、相対評価だから自分も助かる可能性があるか?
なんて空しい希望がまた出てきて、かえって苦しいんですけど・・
もう、さっさと発表して楽にしてくれYOO!
27 :
氏名黙秘:02/07/22 11:22 ID:???
鑑定処分許可条・捜索差押令状を、それぞれ、鑑定令状・押収令状などと
書いてしまいました。
初学者ではありません。前回の刑訴はBですた。
28 :
氏名黙秘:02/07/22 11:24 ID:???
29 :
氏名黙秘:02/07/22 11:28 ID:???
僕は最初訴訟「系属」と書いていて、
途中で条文見て「係属」となっていたので
あわててニンベンたしました。
さらに「制限従属性説」と書いちまった!
ひでぶっ!
30 :
氏名黙秘:02/07/22 11:29 ID:???
俺カンゼンニオチタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
31 :
氏名黙秘:02/07/22 11:30 ID:???
俺ワリトビミョ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
32 :
氏名黙秘:02/07/22 11:35 ID:???
>>27 まさか仲間がいたとわ…
俺も「鑑定令状」かききすた。
表見若手として評価してくれないかな…
(希望的観測
33 :
俺も:02/07/22 11:36 ID:3I4VwyTq
たくさん間違えて、しかも2ページ止まりのも結構あったので、
知識の無い表見若手と思ってもらえること希望
34 :
氏名黙秘:02/07/22 11:37 ID:???
憲法1匁・・・ジーザス!!
35 :
氏名黙秘:02/07/22 11:41 ID:???
36 :
氏名黙秘:02/07/22 11:55 ID:???
民訴2問目、めちゃくちゃ、、、。
商法2問目も、やばい。
37 :
氏名黙秘:02/07/22 11:59 ID:???
商法がきつかったね。あとは何とかなった。
と思う。受けてたら。
38 :
:02/07/22 12:42 ID:???
39 :
氏名黙秘:02/07/22 12:48 ID:???
見返せば見返すほど間違いを発見…
オールGも夢ではないな…
40 :
氏名黙秘:02/07/22 13:05 ID:???
41 :
氏名黙秘:02/07/22 13:38 ID:???
いまだ伊藤塾の2年コースの途中の俺にレックの問題作成やらせるのか‥?いいのか、レック。
刑訴1問目、下剤についてしか書いてない‥レントゲンも問われてたとは。道理で答案が短くなるわけだ。
42 :
氏名黙秘:02/07/22 14:04 ID:???
珪素は変な問題文だね。
普通に読むとレントゲンで確認できたから
ウンコださせようと思ってます
令状は必要ですか?
みたいに読める。
43 :
氏名黙秘:02/07/22 14:21 ID:???
オールGケテイ!
もう何でもいいや・・・
44 :
氏名黙秘:02/07/22 14:23 ID:???
>>42 そうだよね。
あんなところで無駄に悩みたくない。
45 :
募集:02/07/22 14:25 ID:???
セミナー「論文講座」で今年から始まった「グループ申込割引価格」
制度を利用するために、現在、人を集めています。
対象は、「論文講座」(解説講義つき・フルコース・後期・通学科・
東京本校)です。
一人で申し込むと13万6千円のものが、10人以上だと12万3
千円、20人以上だと10万9千3百円、30人以上だと9万5千
700円にまで下がります(詳しくはセミナーのパンフ参照)。
参加できる人がいたら、ぜひメールをください(ハンドルネーム
でも偽名でもなんでも構いません)。
コースや校舎が限定されてる上に、この書きこみ自体が多分に怪
しいのでおそらく失敗すると思いますが、もし9月終わりまでに
うまく集まったら、10月初旬あたりに東京本校に集合して、み
んなで申し込むことになると思います。
46 :
氏名黙秘:02/07/22 14:28 ID:IoqKw/N/
スレ違いで申し訳ないんですけど。
余白部分に吹出しで文を書いて訂正したんですが
特定答案になりますかね?
予備校の参考答案とかではよく見ますが
本番ではどうなのか不安です
47 :
氏名黙秘:02/07/22 14:30 ID:???
採点者による
48 :
氏名黙秘:02/07/22 14:33 ID:???
>>42 「疑いがあるので」「段階で」という標記から、
レントゲンもこれから着手と読むのが普通。
49 :
氏名黙秘:02/07/22 14:35 ID:IoqKw/N/
過去どれくらいの例がありますかね?
成績にはなんて書かれるんでしょう・・・
50 :
氏名黙秘:02/07/22 14:57 ID:???
ああやっぱ刑訴そう読み間違えうるよね。
っていうか自分が思いっきりそうだった。
「問題文の読み違えなんて、どこのバカがすんだよ」
って思ってたら自分みたいのがやるもんだった。
周りがみんな3ページ終わりぐらいまで書いてて、
なにそんな書いてんだろって思ってたんだから、
そこで気付くべきだったか。
まぁそれで落ちるとかいうレベルじゃないんで、来年への教訓になった。
ここで勝負って年にやったら、悔やんでも悔やみきれないもんね。
51 :
氏名黙秘:02/07/22 15:18 ID:xwvt/ogP
刑訴のレントゲン落としても、そこの点数くれないだけで、
論理矛盾一発Gじゃあないから、深刻にならなくても良いと思うよ。
去年の憲法、強制加入の株式会社の読み違えとは質が違うから。
52 :
氏名黙秘:02/07/22 15:36 ID:WwyTOAYr
>46さん
特定答案にはならんよ。心配しなさんな
だってペン書きである以上しかたないでしょ
53 :
氏名黙秘:02/07/22 15:38 ID:???
そういえば、今年は、
「強調したいところに、・・を付けてはいけません。」
の注意がなかったな。
解禁か?
54 :
氏名黙秘:02/07/22 15:42 ID:???
>>53 そりゃそうだよ!
少年法61条では「容ぼう」のとこに傍点
が法令上もうってあるよ
55 :
氏名黙秘:02/07/22 18:01 ID:???
民訴かなり難しい。
56 :
氏名黙秘:02/07/22 18:19 ID:???
>>51 去年は強制加入株式会社書いてて合格してる人もいるんだよね・・・
ますます採点基準が分らない゚・(ノД`)・゚・。
57 :
氏名黙秘:02/07/22 18:20 ID:???
採点は採点者によって違うから、何が評価されるかわからない。
最後は運だよ。
元試験委員談
58 :
氏名黙秘:02/07/22 18:37 ID:???
59 :
127:02/07/22 19:01 ID:???
眠疎2匁。証文1の(1)で任意的当事者変更。Gケテーイ
60 :
氏名黙秘:02/07/22 19:28 ID:???
模試のノリで気楽に受けてきたんで、
どれも似たようなもんですね。
62 :
氏名黙秘:02/07/22 20:25 ID:???
>>61 おっ!とうとうきたな。新カノとはちゃんとヤったのか?
64 :
氏名黙秘:02/07/22 20:39 ID:6fP04ipM
皆できなかった科目はおんなじだね
これなら失敗したと思った科目も相対評価で
なんとかなるかも…って甘いかなぁ
65 :
氏名黙秘:02/07/22 20:48 ID:???
66 :
氏名黙秘:02/07/22 21:46 ID:???
今年の問題は結構、予備校の一般的な予想を意識的にはずしてない?
あたったのは、憲法一問目の未成年者関係と(しかもストレートではない)
と民訴一問目の氏名冒用ぐらいじゃない?(これもストレートではない)。
去年、一昨年は、もっとあたっていた。
67 :
氏名黙秘:02/07/22 21:49 ID:???
>>66 それは大いに感じた。
択一に引き続き、
試験問題を通じての司法試験委員会の意思表示だろうね。
68 :
氏名黙秘:02/07/22 21:50 ID:???
69 :
氏名黙秘:02/07/22 22:18 ID:???
みんな今年の問題の難易度って去年に比べて
感覚的にどんな感じ?
俺は
憲法:1やや難2やや易
民法:1同程度2易
商法:1やや難2やや難
刑法:1やや難2やや易
民訴:1やや難2やや難
刑訴:1やや難2やや難
ってな感じで全体的に難化したように感じた。
70 :
氏名黙秘:02/07/22 22:18 ID:???
今年の手ごたえは今のところ、
AACAAA の総合Aって感じ。
ってか、いい加減受からせろやゴルァ!!
71 :
氏名黙秘:02/07/22 22:19 ID:???
GGGGGGで総合Aの予定ですが。
72 :
氏名黙秘:02/07/22 22:21 ID:kovnevyW
>>13 白紙答案だけは格別に扱いが違う。
だけど意味の通じる答案をいちおう書いておけば、「最悪の事態」だけは免れる。
そういう採点システムです。
73 :
氏名黙秘:02/07/22 22:22 ID:???
74 :
氏名黙秘:02/07/22 22:23 ID:???
試験中、淫らなコトを考えていた私は、きっとHです
75 :
氏名黙秘:02/07/22 22:25 ID:???
>>70 平安なくても受かるだろ。
今年から1200なの感がえても。
勿論、Aの内容にはよるけどね。
76 :
氏名黙秘:02/07/22 22:27 ID:???
>>70 その手ごたえがほんとならあんた絶対受かるって!
いいなあ…漏れはADABGB…逝ってきます。
77 :
氏名黙秘:02/07/22 22:28 ID:???
俺の主観的予想はCDAAAA
もしこれがホントなら平安なしでもいけると思う
78 :
氏名黙秘:02/07/22 22:29 ID:???
>>70 永山式なら34ポイントとなり、平安が無くても間違いなく合格です。
79 :
氏名黙秘:02/07/22 22:46 ID:???
70
でも実は、
印象悪かった商法が予想以上に沈んでしまい、
一発即死のAAGAAAで不合格になる罠。
80 :
70:02/07/22 22:48 ID:???
でもなあ、
正直言うと俺の手ごたえってあんまり当てにならないんだよね…
去年もAAAAAGで総合Aとか言っておきながら、
蓋を開けたらAAACCGだったし。
今年もあまり期待しすぎるのはやめとくよ…
81 :
氏名黙秘:02/07/22 22:51 ID:???
ABCDEF総合Gだな・・・・
82 :
氏名黙秘:02/07/22 22:53 ID:???
83 :
氏名黙秘:02/07/22 22:57 ID:???
84 :
氏名黙秘:02/07/22 22:59 ID:???
85 :
氏名黙秘:02/07/22 23:08 ID:???
AACCBD総合B
86 :
氏名黙秘:02/07/22 23:14 ID:???
85は総合Aだろ。永山式だと
87 :
氏名黙秘:02/07/22 23:16 ID:???
ABCDEF
一気通貫で役満合格とかないのか。
88 :
氏名黙秘:02/07/22 23:17 ID:IFJVzcjr
少牌でちょんぼだな
89 :
氏名黙秘:02/07/22 23:18 ID:???
AAAGGGは?
90 :
氏名黙秘:02/07/22 23:21 ID:???
89はC.但しAとGの中身による。AとGが多いと永山式では
わからなくなる。
91 :
氏名黙秘:02/07/22 23:25 ID:???
正直商法だけcブック買ったんだけど
おかげでなんとかなりそう!
ありがと、レック
合併はもろに論点乗って種!
92 :
氏名黙秘:02/07/22 23:28 ID:???
良かったね。
93 :
氏名黙秘:02/07/22 23:38 ID:???
>永山式では
永山式???
94 :
氏名黙秘:02/07/22 23:40 ID:???
AABBCC 七対子
95 :
氏名黙秘:02/07/22 23:43 ID:???
>94
いや、イーペーコーだ。
96 :
氏名黙秘:02/07/22 23:45 ID:???
会社法 合併無効書き忘れた。
民訴一問目わからん。
97 :
氏名黙秘:02/07/22 23:46 ID:???
俺受験してないけど したらできるような問題ばっかりだね。
98 :
氏名黙秘:02/07/22 23:49 ID:RFiV7du4
>>97
あほはっけえええええええええええんw
99 :
氏名黙秘:02/07/22 23:50 ID:???
>>97 はいはい。答案か構成うぷしてから言ってね。そういうことは。
>>97 そうなんだよな。
漏れも受験できなかった年に限って簡単な問題が出てたし。
まぁ、今年の場合刑法で失敗して実力あっても論文受けれなかった
人もいるだろうがな。それでレベルが下がってるといいんだけど。
素朴な質問。
途中答案って0点になっちゃうんですか。
だれか教えてくんろ。
104 :
(*゚∀゚*) ◆QMgnF8Ns :02/07/23 03:39 ID:2TkefwGR
つうかさ、実際本試験の問題って冷静に解けば難しくないはずなんだよ多分。
それなのに、あの雰囲気で解くから、わけわからんこと考えたり、
書いたりしてしまうわけで。ほんと、最後の敵は自分って感じがするよ。恐ろしい。
>>105 家に帰っても分からない所はヤパーリわからないけど?
>>105 そうそう、傍目八目って言うしね。
でも、わからん所はやっぱりわからん…
つーか関係ないんだけどさ、昨日受験生仲間で打ち上げやったんです。
で、その中には超ポジティブ思考の女の子が一人いるんだけど、
最初はすげーなーこういう前向きさ、って思ってたんだけどさ、
それも度を越すとなんかウザクなってくるもんなんだなあとオモタ。
一緒にいるだけで疲れた。
かわいかったら許せる
全科目、全問自信ある。
今年は特に、細かい話は抜きにして処理することに心がけた。
毎年、答案がごちゃごちゃしてたから。
ここに気づいて欲しいという点をかなり無視した。
おかげで、全問すっきり書けてきた。
111 :
Y ◆Z6AmU/Kw :02/07/23 07:42 ID:zFwTOHgx
全科目、全問自信など全くないですね。
この点、朧さんなんかの書き込み見てると、自信有り気で、羨ましい限りですね(w
私には、とても再現などする気など起こらないし。
(てか、受けて来れただけでも満足ですから)
確かに、普段の答練よりは、遥かに書きやすい問題が多かったとは思いますが・・・。
でも、予備校は論点書けば点が付くって分かってるけど、
本試験は具体的な採点基準が分からないから書いてて不安。
ホントにこれでいいのかと自問自答しながら書いたよ
113 :
Y ◆Z6AmU/Kw :02/07/23 08:03 ID:zFwTOHgx
>>112 そう思って、今年は答練でも、
配点無視して、「本番ならこう書くかな?」って風に書いてましたし。
(それで全論点落して20とか取り捲って自分でバカ受けでしたが)
だから、一昨日昨日のほうが、遥かに楽でした。
(勿論、実力無いから、合格はあり得ませんがw)
114 :
Y ◆Z6AmU/Kw :02/07/23 08:09 ID:zFwTOHgx
てか、一問でも自信ある人ってのが凄いと思いますね。
私も早くそういう「合格答案が見えた」って思えるレベルに到達したいもんですね。
(
>>110さんなんかは、楽に合格されるのでしょうね。
羨ましいですね、本当に)
115 :
110:02/07/23 08:34 ID:???
やっとの思いで本試験論文総合Aにたどりついたのは、4年前です。
ここ3年は、直前公開模試の順位は1桁です。
まったく、羨ましいとおもわれることなどないです。
116 :
Y ◆Z6AmU/Kw :02/07/23 08:40 ID:zFwTOHgx
>>115 一桁とは、神のような方ですね(驚
私は、今年の論公第1回は、
全問書いて出して下から数えて10番目ぐらいでしたよ。
今年、ホントに受かってるとイイですね。
>>115 失礼な書き込みになってしまいますが、
やはり、模試の順位と本試験の合格はあまり、関係ないということに
なるのでしょうかね。
118 :
氏名黙秘:02/07/23 08:47 ID:E4ESy9VX
ある程度の相関関係はあるでしょう。
模試でもほどほどに上位の中からさらに選別されるってイメージが正解だと思う。
例外ケースもあるにはあるが、そればかりを念頭に置きすぎると自分を甘やかすことになる。
オレも、二年前、直前模試で20位以内。
本番Cだった。
それ以来、本番は、本番モードで臨むようにしている。
問いに素直に答える、基本だけは書いてくる、って。
本番は、何が問題なのか、原則から解きほぐして考えてみないと、
見えない場合が多いと思う。
処理手順ができていれば、多少の論点落としは、響かない。
予備校では、論点かければ、なんとかなってしまう。
>>93 永山式ってのは辰巳の永山センセイが提唱されている論文成績の目安。
科目別成績のランクをポイントに換算して計算すると、おおよそその年の
合格ライン・総合成績のランクの目安が出てくると言うもの。
A=6 B=5 C=4 D=3 E=2 F=1 G=0
として、その合計を足すという単純な計算方法。
平成11・12年はおおよそ32ポイントで合格。
平成13年は傾向が崩れてバラバラになったそうだが、29ポイントで
合格もあったそうだ。
手小切と民ソはあんまり自信ない。
でもね、正直言って全問通して考えると受かってるかなとも思う。
今までの感覚から言うと、少なくともGはないとおもうし。
っていうか、うかってほすぃ・・・。
もう論文5回も受けて、心底つかれた。
刑訴1匁
令嬢が必要か>捜査の必要性よりも人権保障が重要とか適当に利益こう量してしまった。鬱だ・・・
令嬢の種類>鑑定令嬢と検証令嬢の併用としてしまった。もっと鬱だ・・・・・・
これだけで爆死ケテーイ!(´д⊂)
鑑定令状とか検証令状って言い方、セーフかな?
鑑定処分許可状とか身体検査令状ではなくて。
俺もやっちまったが。
そんな用語の不正確性?だけで
一気に致命傷になることはないでしょう
まあ印象よくないのは確かだけど。
他がしっかりできてれば大丈夫。
併用は問題ないでしょう。
つーか、判例以前の通説では?
124さん、ありがとう。
ホッとした。
127 :
氏名黙秘:02/07/23 10:02 ID:c5Bi7IMa
論文初受験のヴァカ手ですが、
本試験では「論点を正確に知っているか?」
ということは聞かれていないと勝手に解釈して
「問いに答える」という形式を重視してきた。
刑法にしても、典型論点の問題だったから、
俺でもそれなりの論証は書けそうだったが、
それでも、「こいつは罰する必要があるか?」
「2人の刑の均衡はどうか?」という
無茶苦茶な観点から検討した。
その検討結果から、必要な範囲で
「犯罪を成立させるためには、こう解釈する」
「こう解釈して、違法性は阻却する」
等の簡単な説明をした。
こういう答案はどういう評価を受けるのでしょうか?
具体的な答案見ないと分からないけど、方針としては
間違っていないと思うよ。
特に、今年のように典型とは違う問題が多いケースでは
強いと思うが。
>>127 具体的にどういう構成にしたかわからないとなんとも・・・
まあでも、ヴァカ手は丙案があるから、出来がどうだろうと
相対的に上から必ず一定数が受かるから、あまり気にしないほうが
いいよ
今年はヴァカ手にはつらい問題だ、という声を聞くが、
丙案がある限り、どんな出来ばえだろうと、必ず
3回以内の奴は枠の分だけは受かるんだから、法務省が
問題内容までヴァカ手優遇する必要はないよね。
漏れは愚かなヴェテですが(藁
130 :
ベテ:02/07/23 10:09 ID:???
案外、128は平安なしでも受かってるかも。カキコ見ると。
書いてあること、俺も心掛けているが、なかなか実行
できていない。悲しいけど。
131 :
ベテ:02/07/23 10:10 ID:???
128ではなく、127の若手さんのことね。
スマソ。
132 :
氏名黙秘:02/07/23 10:11 ID:c5Bi7IMa
>>128 どうもありがとうございます。
民法2問目も
「親が返す必要性・合理性」
「息子のプライドの保護」
「債権者の保護」
というかなり無謀というかトンチンカンな
利益衡量を答案に存分に滲ませまてしまいましたが、
こういうのも場合によっては評価されたりするんですか?
133 :
128:02/07/23 10:15 ID:ALKrFBmK
うーん、要件の中で上手に流れていれば評価されると思います。
裸の利益衡量だと厳しいかも。
利益衡量は、憲法・刑訴・時に会社法では大々的に。
民法・刑法各論ではアッサリと。
これが定石ですが、定石通りじゃなくてもA答案ってのはあるんで。
具体的な答案を見ないとなんとも言えないですね。
具体的な答案を見ても、
採点者個人の採点基準を見ないと分からなかったりもするし
>>134 それは採点者の脳内に存在すると思われ。
136 :
氏名黙秘:02/07/23 10:22 ID:D//p6k2F
択一なんか知らないけど受かっていて、論文もとか思っていたけど
全体的にだめでしたCAGCGCで総合Dかな。
やっぱりまわりの人は凄いと思った。
試験おわったあとに議論とかしてるからね。
僕なんか疲労困憊で答案のことなんて考える余裕もなかった。
/\ /\
/ \ / \
/ ゙'----''"´ ヾ
/ `:、
/ `:
| i
| ノ ' |
| .,___., .,___., i もうだめぽ
、 ''"´`:、 υ /
`丶,:' 、. . )___Д____,,.,_,,.;''"
/ / ο
138 :
氏名黙秘:02/07/23 10:40 ID:c5Bi7IMa
>>133 そうですか。ありがとうございます。
書くことが無さ過ぎて、紙面を埋めようと無茶をしてしまい
一発Gの連発を覚悟していましたが
少し安心しました。
正確に規範を挙げて、正確に当てはめるという
点が要求されているなら、ベテランの方が圧倒的に強いと
思いますが、大きな論点落ちをしている若手の答案が
高い評価を受けたりする現実がある以上、
実力以上の答案を作成することは放棄しました。
そこで、始めから‘常識的な’結論ありきで、
そのために必要な
論理構成(それも自我流)という答案を全科目通じて
きました。
当方、始めるのが遅く、四捨五入30歳の段階で
論文初受験(択一3回目)、
まさしく、若手でないのに若手の権利を有する
「真性表見若手」です。
139 :
氏名黙秘:02/07/23 10:54 ID:KpSrHAKa
うかってるといいね。
珪素から再現はじめたけど、珪素終わったらやる気なくした。
ほかの科目もじしんないからなー。
刑訴・民訴は、科目覧に
刑事訴訟法
民事訴訟法
ってかかないと印象が悪いらしい。
民訴・刑訴って書いてないか?
印象悪くても、採点者に渡されるのは上の欄を隠したコピーでしょ?
問題ないと思うが。
141はデマ。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
俺民訴法・刑訴法って書いた!!
誰に対して印象が悪いの?
だからデマだって。採点者には見えないんだから。
上の欄というか、名前の欄だけだと思う。
少なくとも受験番号はかくさないはず。
判別不可能になってしまうから。
>>147 んなこたない。
簡単に特定できちゃうじゃん
>>147 答案欄に受験番号が書かれた特定答案と同じになっちゃうじゃん。
受験番号じゃなくて、通し番号を振るはずだよ。
論文かいてて規則引用するときは、キチンと民事訴訟規則〜、刑事訴訟規則〜って
書いたほうがいい?
あと手形法なんか、論文中で一番最初に引用した条文に(手形法〜)って書くだけで
その後は(同法〜)すらやってないけど平気?
初受験。ぜんぜん駄目でした。
最後の珪素の時間は、疲労のあまり、思考が別の宇宙をさまよっていました。
ミスが山ほどあって、でも逆にいえばきちんと丁寧に書かれた方は受かってるのかな、と
模試とかあんまうけてないで分かりませんけど、もっととてつもない問題が出ると思ってました。
でも、できない。だから鬱。
色々書いたこと思い出すと鬱になるが、2ch見てるとちょっと自信回復するな。
>>153 そうか? 俺はどんどん鬱になっているが…
憲法第一問めが最悪
初受験だった緊張感+近くにノースリーブのかわいい子が座ってたから・・・。
156 :
氏名黙秘:02/07/23 14:17 ID:naoPahr3
今年の論文 やばいのはどれだ選手権!
こんな論点かいちゃった、この論点落としちゃった
どれが一番やばいかみんなで検討して見よう。
1 憲法1匁で知る権利の積極的側面を落とす
2 憲法2匁で81条を大展開する
3 民法1匁で権限濫用を落とす
4 商法1匁で合併無効の訴えを落とす
5 商法2匁で… これはいいや。落とすとかそう言う話じゃない
6 刑法1匁で凶器準備集合の話をする
7 民訴1匁で憲法82条を落とす
8 刑訴1匁でレントゲンを落とす
9 刑訴2匁で訴因の特定を落とす
158 :
氏名黙秘:02/07/23 14:49 ID:dRjt7YAJ
1 相対的にそこまでやばくない
2 やばすぎ
3 説によるが利益相反にあたらないとした場合は書かなきゃね
4 まぁまぁやばい
5 (笑
6 へ? やばすぎ
7 まぁ相対的にでしょうな Gは食らわないと思う
8 かぎりなくGに近いとオモフ
9 G確定
こんなとこかな?
160 :
:02/07/23 14:53 ID:???
案外と今年は、1科目くらいはGを食らって合格する者が
結構いるかも知れないな
6科目とも無傷な奴がそうそういるとは思えん
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < もう、だめぽ
ヽ( ( ○ ) )/ \_____
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
162 :
氏名黙秘:02/07/23 14:58 ID:Q47Za8JZ
明ソ2匁で争点効の代わりに訴訟物理論書いちまったよ。
また来年も、の可能性が・・・・・。 まあ、まだ平均合格年数より
下だから・・・。
僕的には
>1 憲法1匁で知る権利の積極的側面を落とす
ふつうにヤバイです。
>2 憲法2匁で81条を大展開する
かなりヤバイです。思いっきり余事記載でしょう。
>3 民法1匁で権限濫用を落とす
ふつうにヤバイです。
>4 商法1匁で合併無効の訴えを落とす
かなりヤバイです。
(ただオレは、A社はB社の60%の株主で、を見落とした
答案を書いたので、限りなくG評価間違いないでしょう)。
>5 商法2匁で… これはいいや。落とすとかそう言う話じゃない
(私はEが券面記載通りの権利を主張できる、という
トンデモ答案を書いてしまいました)
>6 刑法1匁で凶器準備集合の話をする
ちょっちヤバイよね。乙は持ってるって知らないから。
(おかげであの記述が、凶器準備を書くなって意味だって
わかったのでほっとしました)。
>7 民訴1匁で憲法82条を落とす
これはカナリヤバイでしょう。もろに出題意図だからね。
>8 刑訴1匁でレントゲンを落とす
・・・・・。
>9 刑訴2匁で訴因の特定を落とす
ふつうにヤバイです。
と思います。
163 :
:02/07/23 15:00 ID:???
>>162 民訴2で争点効を書いたとしてもやばかったんじゃない?
みんなで答案の出来を自慢しあってるスレって、ここですか?
え?
できた!と思った科目(特に「ヤマが当たった!」の)がGで、
だめだ・・・と思ったのにAがつくのが本試験の採点でしょ
そ、争点効・・・・
訴訟物理論を思いつくのもすごいと思うぞ。
>>156 え?155だがまじで7号館1階なんだが・・・。
あなたももしや同じ教室だった?
168 :
162:02/07/23 15:06 ID:Q47Za8JZ
>>163 明ソ2は争点効さえまともに書いてりゃ答練で26点は固い答案書いたよ。
あれのヤらしいところはA土地の所有権登記を乙が保持してるって
どこにも書いてなかったとこと、執行が終った後の対抗手段を聞いて
来てたとこと、最後に再審事由とか出して来たとこ。
って読みきったのになぁ・・・・・・。
>157
1:落としてますがそれが何か?
2:問題すらもはや覚えていませんが、それが何か?統治行為論と関係ありましたっけ?
3:利益相反を落としましたがそれが何か?
4・5:落とすとか落とさないとかいう問題ではないですが、それが何か?
7:憲法論しか書いてませんがそれが何か?
8:レントゲンって何の話ですか?問題すらまともに読めてませんがそれが何か?
あまりのひどさに声も出ませんがそれが何か?
>1
やばくない。
他のに比べれば全然。
>2
かなりやばい。
司法権何にも理解していないことを晒してる
>3
利益相反にあたらないとして書いてないのならかなり問題。
でも、民法は論点落としよりも、構成力の勝負と思う。
だから、そんなに大減点じゃないとおもうよ
>4
みんな普通は最初に思いつくと思うので、やややばい。
>5
おれがやばい(w
>6
数行で認定くらいなら致命傷にはならないと思う・・・
>7
82条が原則じゃない??
よって、その答案については致命傷
>8
う〜ん、これはどうだろね
やっぱりヤバイかも・・・
>9
これ駄目だろ。。。
1 憲法1で知る権利の消極的側面には触れず
2 民法2で債務者変更の更改ができると書いてしまった
3 商法1で名簿閲覧権や質問には触れず
4 商法2はぼろぼろ(独立の原則は触れた)
5 刑法2で時間無くてほとんど無論証の骸骨答案(結論は大体みんなと同じ)
6 民訴1で院カメラには触れず
7 民訴2で訴訟係属の有無や上訴追完には触れず(再審には触れた)
8 刑訴1で「拘束された被疑者を裸にしない場合の写真撮影可能」の話を
レントゲンにまで触れて、少しだけあてはめてしまった
172 :
氏名黙秘:02/07/23 15:17 ID:Q47Za8JZ
ここ読んでたら、受かりそうな気がしてきたよ(w
173 :
氏名黙秘:02/07/23 15:20 ID:h0ysloIG
4−7−8−9は致命傷と思う
6は間違ってなければ余事記載で済むでしょう
発
登□内
面 □に入る漢字
まじでわかんねー。
相対的に、の話でいくぞ。
1 全然ヤバくない
2 ヤバさ95パーセント
3 説による
4 ヤバさ60パーセント
5 みんなやばい
6 ヤバさ30パーセント
7 ヤバさ45パーセント
8 ヤバさ90パーセント
9 …
思うんだが、民訴1で82落とすのがそんなにやばいのか?
いや、確かにヤバかろうが、必要的口頭弁論の原則からでも
導けないか??
ああ8は読めなくもないってことかな。
レントゲンで確認できた「段階で」→押収しようと考えた、であって
レントゲンで確認できた「ので」→押収しようと考えた
じゃないからねぇ、けどまぁ読めるか。
っつーかそれじゃ論点少なすぎるし、9割の人間は書いてるかな。
>>176 必要的口頭弁論の原則 ← 憲32条の具体化
公開主義(憲82条) ← 憲32条を担保する趣旨
これ書けてなきゃ論外だろ。
憲法82条を引用しないで裁判公開の原則を書くんなら、まだいいけど、
必要的口頭弁論の原則から、そのまま公開原則を導いたら、やばいのでは?
口頭弁論が必要であるということだけでは、公開すべきかどうかは何も
決まらないでしょ。
ひどすぎて書く気も起こらない・・・・・助けてー
181 :
>:02/07/23 15:46 ID:???
>>180 書け。どこが良くなかったのかみんなに晒すのだ。
そうしてみんな大きくなっていくんだ。
楽になるぞ。
さあ、告白しろ。
君のためを思っていってるんだ。
みんなに聞きたいんだけど、過去の論文で、
自分の予想と返ってきたランクとだいたいでもあってたか?
俺はそんなことはまずないね。
よって、予想に意味ナシ!
>>182 いい場合と悪い場合、どっちが多かったですか?
>183
イイ予想がワルイ結果、ワルイ予想がヨイ結果。
入り乱れてるね。
完全にだめ!って年は総じてワルイ結果だけどね。
それなりにできたかな、、、って年は、入り乱れる。
イイ予想→イイ結果がなくてワルイ予想→ワルイ結果があるってのはあるけど、
入り乱れるときは勝率50%くらい。
185 :
ベテ:02/07/23 15:53 ID:???
>>182 おれは
労働法だけはいいと思ったときは予想通りAだった
商法は、H11年のとき、手形は時間がなくて30分で
論証らしきものを一つだけ書いたがAだったことがある
(有限会社が出たおかげで全体の点が下がったのだろう)
1 憲法1匁で知る権利の積極的側面を落とす
2 憲法2匁で81条を大展開する
3 民法1匁で権限濫用を落とす
4 商法1匁で合併無効の訴えを落とす
5 商法2匁で… これはいいや。落とすとかそう言う話じゃない
6 刑法1匁で凶器準備集合の話をする
7 民訴1匁で憲法82条を落とす
8 刑訴1匁でレントゲンを落とす
9 刑訴2匁で訴因の特定を落とす
1.それほどでもない。理由:判例はあるものの、やはり積極的側面というのは
重要な一要素であっても、それだけではない。
2.大展開はやばい。理由:事件性をきく問題だから。
3.それなりにやばい。理由:小問1は小問2・3に比べ、確実にとらないと
いけない。利益相反を否定して権限濫用にもっていくのは受験界の定説(?)
4.まあまあやばい。理由:合併からの出題であり、それほどレベルは高くない。
ただ、一応、条文は出す必要はある。
5.それほどではない。理由:みんなのレベルは低い。
従って、小問2できちんと独立原則書ければ落ちることはない。
6.やばい。理由:問題意識はそこにない。答案の出だしで印象わるい。
7.それほどでもない。理由:公開原則の根拠条文なので挙げられれば
よいが、それより、憲法82条2項の例外の議論を民事訴訟から離れて
大展開するほうがもっとやばい。
8.たしかにやばい。理由:ただ、レントゲンの処理をまちがえるよりは
何も書かないほうがまだまし。問題文も読み方によってはひっかかる。
9.Gはまぬかれない。理由:それを書かずしてなりたたない。
187 :
氏名黙秘:02/07/23 15:55 ID:zkNDKElh
>182
まあ、たしかにその答案がどういう評価を受けるべき答案なのか
わかるくらいの力を持っていればとっくに合格してるよね。
そんな力は受験生のレベルをはるかに超えている。
所詮、無意味なつぶやきにすぎないというのはたしかだと思う。
商法2問目
刑法1問目2問目
珪素2問目
零点が四通もあるよ。。。
平均10点ないと足切だから、刑法で終わりだな。
鬱だ
189 :
もっと:02/07/23 15:55 ID:???
もっとみんな、自分のを紹介しろYO!
>>187 >その答案がどういう評価を受けるべき答案なのか
>わかるくらいの力を持っていればとっくに合格してるよね。
ある程度は分かるよ
現場で短い時間で書くのが一番難しいんだよ
>>188 零点って何書いたの?
白紙で出したわけではないよね。
その内容に興味アリ。
>>190 182なんだけどさ、時間かけてもわかんないよ。
俺は187に同意だね。(苦笑)
できた!って思ったときにできてる人が、その領域に近づいたってことで
合格者になるんだよ。
193 :
190:02/07/23 16:18 ID:h0ysloIG
>>192 そもそもどういう答案が評価されるのかをある程度知らないと
勉強のしようがないと思うんだけど。
ゴールの見えないマラソンじゃん。
再現答案の分析やらをやれば「ある程度」は分かるようになるはず。
186みたいなえらそうな人毎年出るんだけど(去年のがり勉とか)、合格率はどうなのかなあ。
オレは24点以下の答案を書いたことはほとんどないので
(通信で1枚10時間かけて書いてるから、だけどね)、どういう
答案がいい答案かはわかるよ。
196 :
氏名黙秘:02/07/23 16:58 ID:c5Bi7IMa
1 憲法1 知る権利というキーワード入れず。「情報受領権」という曖昧な言い方で押し通した。
2 民法2 債務引受触れず。
債権譲渡、債務免除、時効まで債権行使しない親と債権者の合意、
非債弁済、解除して原状回復請求権を放棄する合意、委託を受けない保証人、第三者弁済、を30分で且つ読めない字で書き殴る。
3 商法1 買取請求権、合併無効のみ。1枚ちょっと。
4 商法2 小問2:手形行為独立には一切触れず。8条類推。
5 刑法1 共犯一切触れず。住居侵入成立させる。
6 刑法2 横領罪一切触れず。盗品等と2項詐欺のみ。
「盗品等有償処分あっせん罪」←ばか丸出し
7 民訴1 82条の意義と訴訟指揮権での非公開措置のみ。1枚半。
8 民訴2 再審、訴えの却下のみ記載。1枚半。
9 刑訴1 身体検査令状&捜索差押令状&「鑑定留置許可状」←自分でもどういう令状かわからず。
10 刑訴2 「公訴事実の同一性の範囲内か?」と問題提起しておきながら
「訴因特定の規定に反する。」という結論づけ。
平安なし。
総合Gで踏みとどまれますか?
逝ってよし、ですか?
197 :
氏名黙秘:02/07/23 17:01 ID:j8kpv6Uv
ページ数なんて関係あるんですか?
簡潔にまとめて書いたほうが、だらだら長く書くよりも
あらゆる意味で「力がある」と感じさせられるのでは?
>>196 1=致命的ではない
2=別にいいんじゃない?
3=ちょっと少なすぎでは?
4=やばいと思うが、みんなもやばいだろうから、わからん
5=住居は侵入してないからやばい。共犯を論じて否定するならいいが
触れないなら致命的と思う。
6=それほどやばくはないと思う。
7=ちょっとやばいかも。
8=当事者の確定についてどう書いたかによる。
9=中身次第
10=問題提起と結論が分裂してるのは致命的かも。
まあ、何言っても結局は全体の出来ばえ次第だからね。
>196
ところどころネタ?と聞きたくなる。
でも、自分のがネタみたいな答案書いたyo。
商法1 承認前 株式を取得する
商法2 69条のみ。即死。
珪素2 公訴事実の同一性触れず
刑法2 横領罪で代金が「他人の物」か?と問題提起し恥ずかしくて書けない
ような民法解釈を展開。価値に対する所有権的な観念とかなんとか。
意味不明。
200 :
今年は:02/07/23 17:21 ID:???
試験委員は採点しながら、大笑いしているものと
思われ
「なんだこいつ〜」
「あほか」
とかいって
201 :
196:02/07/23 17:22 ID:???
あとで考えると本当ネタみたいな
答案を書いてきてしまう。
でもやってる最中はマジもマジ。
>商法1 承認前 株式を取得する
ワラタ。確かにそうだ。
俺は定款変更して合併の要件を加重するって書きそうになったよ。
敵は60%の株式持ってるのにどうやって定款変更するんだ。
203 :
199:02/07/23 17:28 ID:???
特別決議は2/3(66%以上)だから、70%で承認した場合4%以上取得すりゃい
んだ、と思って書いた。自分でも何でそんな事書いたのかわからん。
204 :
商法1:02/07/23 17:28 ID:???
問題は、2週間で34%の株式を取得できるかどうかだな
2チャンでは毎年受かってるかもと豪語する人がいるけど、今年は見うけられないね。
俺も論文は複数回受けているが今回は一番出来が悪かった。あのレベルの問題が来年も出題されるかと思うと今から怖いよ。
>>200 俺にも発表後でいいから
受験生の答案を見せてほしい。
時間が無い&ひねり奇問
の民法2問目なんて
「あなたテレビ番組のゲスト解答者ですか?」
てな答案が目白押しでしょ。
極論すれば会社の自社ビルを爆破するという手もあるな
>>199 商法2 69条のみ。同じく悶絶死。
民訴2 小問1(2)、小問2 判決は有効、再審という同じ結論
を3行ずつぐらいで憤死。
刑訴2 公訴事実の同一性の基準忘れてて、検察官の便宜と被告人の
防御の不利益を調整するのみの裸の利益衡量で爆死。
さようなら、司法試験。
1 憲法1匁 みんなと同じく積極的側面の話せず
2匁 まぁできた
2 民法1匁 まぁできた 最後は騙取金弁済と同じように処理
民法2匁 まぁそこそこ。
3 商法1匁 合併はヤマ張りがあたってまぁできた
商法2匁 B変造後の署名者と同様に扱って、なのに権利外観
あと、手形行為独立 即死 だめぽ
4 刑法1匁 まぁ筋は通せた 甲は共謀認定から主観的正当化事情の個別化
刑法2匁 有償処分斡旋 横領(欺罔者との委託新任関係も保護) 詐欺利得不成立
まぁ筋は通ってるかな
5 民訴1匁 だめぽ 82条落としますた 必要的口頭弁論 任意的口頭弁論 準備手続
期日外釈明 証拠保全
民訴2匁 小問2は再審だけしかかけなかたーよ
6 刑訴1匁 鑑定処分許可上と身体検査令嬢の併用 捜索差押令状 まぁできた
刑訴2匁 特定 公訴事実の同一性を非両立基準からOK まぁできた
漏れの受かる確率はどのくらいでしょうか…
50%
211 :
商:02/07/23 18:04 ID:???
>>209 2chの中でみると、だいぶマシに見えるが・・・
212 :
氏名黙秘:02/07/23 18:07 ID:IfMAlwPL
おいらの2日間による見返しにより、発見したミスはすてきよ。
憲法2 あまりにシンプルに答案がまとまってしまったので、
「ちなみに…」と81条の付随審査性を大展開
民法1 前日、内だの教科書でCだ部分が不当利得であるにも拘わらず、差外交史の用件を丁寧に検討して終了!
商法1 合併を予想していたにも拘わらず、株主提案権、取締役の説明義務、決議取り消し安堵買い取り請求安堵取締役監査役の責任を展開し、ついに合併向こうがでてきてない
商法2 「提示期間経過後なので、振出人の支払い拒絶は正当であるが…」が導入部になっている。その後も、「そもそもAに対して手形上の権利を取得しているのか」としつこい
刑法1 詐取されたことを無視して、徹頭徹尾の追求建設答案
民訴1 誰が見ても立派な憲法の模範答案
珪素1 レントゲンはもう終わってるんでしょ?
これではいくら平安でも…
確かに幾ら丙案でもな・・・
214 :
209:02/07/23 18:17 ID:???
>>210 >>211 さん、どうもありがとうございますm(_ _)m
にちゃんねるでの議論が「便所板」2ちゃんねるとの世評と違って
相当に高度なので、ホントに自身を無くしかけていたところです(手形・民訴・憲法)
丙案がまだあるので、なんとか今年行ければ…
でも昨日からの2ちゃんねる閲覧で初めて一縷の望みが持てました。
まぁ余り期待はしないけれど、夏も手を抜かずがんばってみます。
今日になって、ひどい失敗をした人のカキコが増えてきた気がする
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ <そりゃだめぽ
ヽ( ( ○ ) )/ \_____
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
刑訴2匁と民法2匁と商法2匁が自信ない。
1 憲法1問目 事前抑制禁止の法理で違憲にしてしまった…。積極側面は書けた。
2問目 まあ、できた。
2 民法1問目 最初のは出来たがあとは無権代理だから効果帰属なしで押し通した。
2問目 そこそこできた。
3 商法1問目 247を落とした。
2問目 手形行為独立原則を落とした。
4 刑法1問目 共同正犯否定した…。
2問目 それなりにできた。
5 民訴1問目 視点は出せた。
2問目 よくできた。
6 刑訴1問目 まあできた。
2問目 聞かないで…。
丙案ですがだめぽ。今日から刑訴だ。
220 :
209:02/07/23 19:15 ID:FnNPkefN
>>219 僕と同じような出来ぐあいですが(むしろ僕は憲1しる権利の積極側面にふれてないし)
最後まで諦めないようにしましょうよ。
僕もここでもらった一縷の望みだけは捨てないようにするつもりです。
>今日から刑訴だ。
受かってても落ちてても勉強はしなきゃいけませんもんね。頑張りましょう。
221 :
219:02/07/23 19:20 ID:???
>>209 優しい言葉かけてもらって正直泣きそうになったよ。
ありがとう。
とりあえず今から勉強していても絶対無駄にはならないから、
お互いがんばりましょうね。
みんな速報とか2ちゃんの論文問題スレとかみてるの?
俺は怖くて見れん・・・。だからできてるかできてないのかわからん。
全科目総合して考えて今年は、去年より難しいといえるのかな?
俺は難しいと思うんだけど。
224 :
氏名黙秘:02/07/23 19:43 ID:Q47Za8JZ
事前抑制の禁止なんて無関係だろうよ・・・・・・。
発表ずみの雑誌が対象だぞ。
225 :
氏名黙秘:02/07/23 19:44 ID:vr8pPgMC
憲法 @積極的側面は書いてないが全体的には書けたAまあまあ
民法 @Aよくできたほうだとおもう
商法 @まあまあ Aとてもやばい 独立原則等論点落とし多発
刑法 @Aそれなりにできた
民訴 @82を最後に思い出して付け足す・・ 各論少なめでやばめ
Aやばい 当事者確定、再審、追完をかいたもののけいぞくの有無にきづかず!
刑訴 @レントゲンふれず 他はかけた A同一性から書いてしまった 中身はかけた
へいあんありです はぁ
226 :
219:02/07/23 19:47 ID:???
>>225 私から見たらとてもいいと思います。
225さんが出来てない科目って、スレを見る限りみんな出来てないみたいだし。
1 憲法1問目 会心の一撃
2問目 まあ普通
2 民法1問目 相反行為か否かは行為の外形および相手方の
主観を考慮し決すべきという謎の論証。
2問目 まあ出来た。
3 商法1問目 何一つ正しいことを書いていない
2問目 何を書いたか覚えていない
4 刑法1問目 凄まじくよいでき
2問目 レックの模試の模解を覚えてたんでそれと一緒
5 民訴1問目 悪くはない
2問目 係属してないのに訴え却下と書いた
6 刑訴1問目 レントゲン書いてない
2問目 よく出来た
今年23歳になるんですが就活か院試を本気で考えてます。
この試験は博打的要素が強すぎる。
ちなみに卒業はしてます。
>>225 総合的にみて合格可能性ありですよ。ヘイアンなら。
憲法1 積極的側面で違憲 2 書けたと思ふ
民法1 まあまあ 2 書けたと思ふ
商法1 一通りのことは書いた
2 訴求権の権利外観、期限後裏書の話、独立原則は書いた。論証の内容は適当
刑法1 甲間接正犯… 2 一通り書いたが論証ヤヴァイ
民訴1 一通りのことは書いた
2 当事者確定は書いたが、係属の有無に気づかず
刑訴1 書けたと思ふ
刑訴2 同一性→特定。中身もヤヴァイ
丙案あるが、刑法12と刑訴2がネックかと。
内容が薄かったり論点落としはさほど問題ではないが、刑法での論理ミス
の減点はデカイらしい。
232 :
224:02/07/23 20:06 ID:Q47Za8JZ
>>231 事後抑制だろ? おまけにその雑誌はその図書館以外でも
町の本屋とかで売ってるもんだろ? 事前抑制の話は
ぜーったいにおかしいって。
憲法1問目 消極的側面のみ
刑法1問目 共同正犯では違法の連帯の命題は妥当せず、と自分で学説を提唱
商法1問目 買取と無効のみ
商法2問目 変造→請求できず 独立の原則→請求できる、と矛盾
珪素1問目 全くノーマーク。鑑定令嬢。何にも知らなかった
珪素2問目 公訴事実の同一性はあるという前提で素因の特定を3ページくらいだらだらと
あとは良くも悪くもなく・・いや、悪いか・・
一応平安あります。厳しいコメントお待ちしております
商法2 Dを無権代理人にしてBの追認とか表見代理類推とかの話を書いた。
手形行為独立の原則なんて思い浮かびもしなかった。
ほかがどうあれ,さすがにこれ1通で落ちるでしょう(涙
235 :
225:02/07/23 20:23 ID:3Ko5CRdC
219さん、228さん、優しいコメントありがとうございます・・
もしだめでも来年がんばります。
>>234 俺もそうしたよ。ウワァァァン
やっぱダメだよね?
さらに俺は、
民法1 利益相反は客観的外形的に… → さらに、相手方悪意のときは
利益相反としてよい、などというご都合主義論証。93類推せず。
237 :
227:02/07/23 20:40 ID:???
>>236
何と民法、俺と同じ過ちを犯しているではありませんか!
233さんの刑訴2、俺と全く同じ。握手。
239 :
氏名黙秘:02/07/23 21:04 ID:0y4DQ2My
民1は、利益相反→外径から否定→親権の代理権濫用で93類推。小問2は原則、小問1と比べ不都合だから修正、でかいた。
テコギは、独立の原則おもったけど、やっぱ違う気がしてかかなかった…
変造前の振り出し人に拒絶証書作ってもらえないから、遡及できんのかなぁ、と迷い…
今年も死んだな…
241 :
氏名黙秘:02/07/23 21:21 ID:J3tzHqFQ
>>234 手形1通が0点だとしてもこれだけで落ちることはないよ。
科目平均が9点超えてればいいんだから、合併の方で18点以上取れてれば
>>239 うーん。難しいなぁ。誰だと思うよ。
論文?忘れたね。
だんだん結論すら思い出せなくなってる。
まぁ、いいか。
商標法がつらい。
ズバリ今年は難しかったのか?
>241
なんか書けば10点以上はつくという話だよ。昨年のW
ニュースでそんな話みたよ。
近年の傾向だが
とにかく今年は
「お前知ってるか?」ではなく
「お前はどう考えるの?」
ということを聞いてる問題が非常に多かったように思う。
書ける論点が多かったように思うが
安易に
覚えた論証→当てはめ→表見さらり答案
で出来たつもりになってると危険のような。
特に憲・刑。
>>247 うん。それわかる。
その場ではできたと思っても、後から考えると問題の真意がわかって青ざめる
今年は難しかったはず。
敢えてヤマを外したり
論証張り付け答案を誘って
引っ掛かった奴を撃沈させる
ような問題ばっかり。
無難に逃げれる問題がなかった。
>244
弁理士試験?
ほんと予備校のヤマ当ては昔より通用しにくくなったよな。
すいません、誰かコメントください・・
結局、問題が難しかろうと簡単だろうと、
相対評価なんだから関係ないのだよな。
ここ数年は
正しい答案より
自分で考えた答案の方が
高い評価を受けてるし
今年もそうだよ。たぶん。
多少の論点落ちや論理矛盾は気にしなくて
いいのでは?
255 :
233:02/07/23 22:03 ID:???
すいません、誰かコメントください・・
257 :
233:02/07/23 22:07 ID:???
それがそうとうやばいっつーことですね。
どうもありがとうございます。
258 :
氏名黙秘:02/07/23 22:08 ID:SpBjrl4v
>>252 あなた、233さんですか。僕でよければ僭越ながらしますと
憲法1問目 消極側面のみでもまぁ相対的に大丈夫では?
刑法1問目 共同正犯でなにゆえ違法連帯しないのかをかけてれば跳ねるかもですね
商法1問目 ちょとすくない まぁ大丈夫かも?
商法2問目 ここはみんなやばいからほんとに相対的にどうなるか分からない状況ですね
珪素1問目 結構基本的なので全くかけてないとやばいです
珪素2問目 地震が無いので強いことは言えませんが、まぁ大丈夫では?
平安ありということで、かなり微妙ですね。五分五分くらいなんでは?
偉そうにスマソ。
259 :
氏名黙秘:02/07/23 22:09 ID:XXbwBxOJ
主観的評価ほどあてにならないものはない
261 :
227:02/07/23 22:12 ID:???
>233
商法がやばそうだが、会社法で違法な新株割り当て
につき延々と書いたのみの俺よりはマシであろう。
刑法は違法性阻却自由は連帯しないってのは悪くないとおもうよ。
262 :
233:02/07/23 22:13 ID:???
>258
どうもです!
やっぱ珪素1ですよね。
自分去年から勉強初めて、択一終わった時点で商・訴
ほとんどゼロからだったから、ある程度絞ってたんですよね。
それで珪素1は、はっきり言ってなんにもやってないとこでした・・
司法試験はあまくないですね、やっぱり。。
憲法1問目
検閲該当せず→表現の自由は重要→LRAの原則
わずか半ページほど。
あてはめ開始。
「市立図書館なら、見ず知らずのDQN犯罪少年のプライバシーなんかより
市民の表現の自由保障の方が大事だろうが。」
「図書館長ごときが自分で少年法違反を判断できんの?」
「どうせ町の本屋で売られてんだろうが。」
「定期刊行物はファンが多いだろうが。勝手に閲覧禁止にすんな。」
結論
少年側の訴えで雑誌が少年法違反と認定された場合に限定すべき
→違憲。
>263
ひょっとするとかなり高得点では?
265 :
233:02/07/23 22:16 ID:???
>260
ダメってことっすか。。はい、ちょっと休んでがんばります。
>261
うーん、新株割り当て書いた人が多ければ、
自分は少しは浮くかもしれません(失礼なこといってすみません)
正しい答案より
読んで面白い答案の方が評価されるのか?
俺達の答案は採点者のおもちゃか?
>>266 そういう最近の風潮から改革して欲しい
かりにも法曹の資格試験であって文筆家の資格試験ではないはず
>>263みたいなのが評価されるようじゃな・・・
いろいろなスレみてきたけど、今年は去年より自信満々で書き込んでる
奴が非常に少ないなー。もしかして去年より全体的に難しかったのか?
何を書いて良いのかさっぱり分からん問題もないが、自信を持てる問題もない。
>>267 でも、実際
検・官の採用試験という側面が強くなってる以上、
現時点の客観的な知識量より、今はバカだけど見込みがあるかという
点が重要なのでは?
実際「それ法律学の答案なの?」
ていう超あてはめ重視答案が高評価受けちゃうんだよね。
何を勉強すればいいのか・・・
>>267 263はなかなかいい当てはめだと思うけどな。
272 :
氏名黙秘:02/07/23 22:50 ID:PsNUq+3C
私は元・合格者だが、今年の論文は難しかったようだね。
確かにぞっとするような問題もある・・。
皆もうすうす気づいていると思うが、結局論文本試験(とうれんではない)のポイントは
1 問題文の分析に時間をかけ、書き落としを極力防ぐ(問題文の1字1句の意味を考え抜く、例えば「レントゲン」)
2 準備していた典型論点の論証は最小限に抑える(ここに力を注ぐとほかのポイントがおろそかになる)
3 あてはめは問題文ファクターをひろいまくる
1については、自信がもてないうちに書き始めるのは厳禁ということだ。
時間ぎりぎりまで考え抜き、最後に必要最小限のことを書いて逃げ切ったほうが点はよい。
>>272 そうすか・・・
書き終わらないのが何より怖いので
構成5分くらいですぐ書き始めます。
それでもぎりぎりです。
>>273 私は構成に各25分はかけました。
それでもほとんどの答案で4ページ目の後半まで行きましたよ。
構成をしっかりした方が却って早くかけるという罠。
頭の中ですぐ構成ができちゃう人は構成に時間をかけなくていい。
でも大多数はそんな能力無いから、きちんと構成メモ作って、頭の中を
整理してから書き出す。
いずれにしても頭の中が整理されてないのに書き始める愚はおかしてはならない。
レントゲン落としたんだけど
去年の商法二問で交付献血落としたっていうのと同じ感じ?
そこまでひどくない
279 :
272:02/07/23 23:22 ID:ELCz9TPR
>>273
私は合格した年の論文本試験にて、ある問題の出題意図がどうしてもわからず30分以上考え、
最後に2頁だけ書いて逃げ切った。
280 :
氏名黙秘:02/07/23 23:23 ID:v3bwUu0i
答案構成10分で書き始めるから
そもそも構成アバウト
アンド
小問2まであると大体時間が無くてぐちゃぐちゃ。
答練でもそう。
それでも途中答案よりはましかと割り切ってる。
本試験ではそれでも意外に成績がいい。
ヤマが当たって、完璧な答案構成をした方が悪い。
最後に2頁だけ書いて逃げ切った。
って、2ページかけば普通でしょう。
1ページとかじゃないと説得力ないよ。
ヤバイのは論証だけ妙に長くて正確で
当てはめ一言答案・・・
あ 俺の憲法2匁だ・・・
鬱だし納。
8頁時代の話?
で
結局今年は激難ということで
いいのですかっ?
286 :
279:02/07/23 23:34 ID:z5Up1FFM
>>281 2頁といっても、時間がないから特大の文字でなぐりがきだよ。
>>282 とうれんの成績はそれほどでも。
ときどき名前が出たことはあるという程度で、点数自体はいまいちのことのほうが
多かった。
本試験はへいあん通り越して合格。
とうれんと本試験は違うと感じた。
答案構成10分で
休み無く書きつづけても
3枚目に入るのがやっとなんですが?
私の書くのが遅いのですか?
288 :
氏名黙秘:02/07/23 23:35 ID:/EUebPx/
しかし平安あるかたはまだ望みありますよー
平安きれてるじぶんは( ̄д ̄;)
平安なしだと当然総合評価Aでないといけないだろうけど
各科目どれくらいとればいいのかなー
やっぱりAAAAAでいっこがCくらいでないと
うからないのかなー(T−T)
去年よりは今年のほうができた気がしますが。
一通30分弱でも書けるようにしないとダメだと痛感した。
去年の方が良くできた答案は多かった。
今年の方が出来の悪い答案は少ない。
むー・・・
>>286 答案構成20分する勇気がありません。
去年20分やって小問2が書けずに沈没。
10分考えて「とりあえず小問1だけでも書き始めよう!」
と焦り始め、真面目な構成は一切せず。
いつまで経っても合格は遠い?
最悪のミスは、民法2問。
未成年者取消しを書き、第三者弁済を合意によるものと分類。
これで今年は即死だろう。
これというのも、構成を充分にしなかったから。
書くのが遅い人間は
躊躇無く量は捨てて
骨組をしっかりすべきだと。
2枚でいいんだと思えば
気も楽。
話を戻して恐縮ですが。
オレの仲間ウチで、合格者やA評価ついた人の答案では、
263さんみたいな答案が、一番多かったです。
オレも、今年、少年法61条の問題は書かず、
検閲の問題と、知る権利の制約の限界(人格権との比較考量)、
これだけで勝負してみました。
今年の問題は、ホントに難しいと思います。
何をかいたらいいのか、よくわからない問題が、前より増えている・・・。
297 :
286:02/07/23 23:51 ID:NNvUuQE+
>>292 人それぞれのスタイルがあるだろうけど、
なんとか短い時間でも書けるように工夫したほうがいいと思う・・。
字を少しくずしてみるとか、文を短くするとか。
問題文に真正面から取り組むことが一番大事なので。
>263
憲法1問目
検閲該当せず→表現の自由は重要→LRAの原則
わずか半ページほど。
あてはめ開始。
「市立図書館なら、見ず知らずのDQN犯罪少年のプライバシーなんかより
市民の表現の自由保障の方が大事だろうが。」
「図書館長ごときが自分で少年法違反を判断できんの?」
「どうせ町の本屋で売られてんだろうが。」
「定期刊行物はファンが多いだろうが。勝手に閲覧禁止にすんな。」
結論
少年側の訴えで雑誌が少年法違反と認定された場合に限定すべき
→違憲。
でもこれ本当優秀答案なの?
利用者のご意見・ご要望を集めたような理由づけだが。
>>296 本当に263答案が評価されるなら
論証覚えるのはまるで無意味ですね。
正確に覚えてると吐き出したくなるから
却って有害。
あてはめ、あてはめってよく言うけどさ〜、
事実を憲法的に評価して規範にあてはめだよ。
他の法律でもそうだけど。
裸の事実を規範に直接はあてはめられないからね。
そこんとこ分かってる?
263のあてはめはLRAのあてはめとしてはづれている。
302 :
:02/07/24 00:01 ID:JRLzjB4m
「あてはめ勝負」を意識しすぎて
事例の事実に、ありもしない仮定を勝手に付け加えたりして
勝手な物語を作り上げてしまう罠
>>299 論証、答案丸覚え法は5年位前までは通用したけど、最近は採点基準が変わってると思う
私はトウレンでは27,26がほとんどだった年(3年前)にAで落ちて気付いた。
丸覚えの答案より、適当に考えたものの方が評価良かったので。
でも、考える答案書こうとすると、1科目Gをとってしまう。見当違いな事書いて・・・
今年こそ受かっていますように・・・
当てはめ重視なのは確かだと思うけど、
規範に対応してこその当てはめ。
>301が言うように、>263の当てはめはLRAのあてはめではない
閲覧禁止以外には手段がないが
閲覧禁止できる条件をもっと厳しくすべき
→全体的に見るとより制限的でない閲覧の禁止方法があるはず。
→実質的にLRA違反
というアヤシイ論証を書いてしまった俺は?
>>303 オレも、そう思うなぁ。
H12年一問、処分の合憲性で利益考量だけで書いて、
Aがついてきたんだから、びっくりした。
去年も、二問で、違憲審査制の性質だけかいて、Aもらったヤツがいた。
まあ、結果出した奴の答案が、正しいわけだからね。
以上をまとめると、LRAを使わずに、表現の自由(知る権利)と人格権との比較考量
により決すると規範をたてて、あてはめでいろんな事情をあげるというのがよのでしょうか?
308 :
:02/07/24 00:16 ID:???
>>305 より制限的でない他のとりうる手段=該当記事のみスミで塗る。
というわけで、手段があるので違憲。で、OK?
>>308 303の者ですが・・・
おお!俺と一緒。
いろいろな筋が思いついたが一番シンプルで若手でも書きそうなことにした。憲法はGさえとらなければいいと思うから
商法2問、刑訴2問がかなり不安
1問目を守れてたら大丈夫かな
憲法1 閲覧請求権は憲法上保護されるか→検閲→閲覧制限は21条に反しないか
→表現の自由は大切→閲覧に供することにより著しい損害が発生する場合
に限り制限可。ここまで書いたときに無情にも終了の合図が。あてはめゼロ。
残念。
憲法2 1 付随的審査制ゆえに司法権行使不可。鬱だ。
2 法律適用によって解決不可、よって事件性なし。
3 形式的には事件性あり、(しかしこんな訴訟認めてたら裁判官何人いて
もたりんぞ。)→実質的に当事者が抽象的審査を求めているものと認め
られるときは司法権行使不可。
なぜか統治行為が浮かんでこず。
もうあきらめてはいるがこの答案で10点とれているか論評してくれ。
312 :
308:02/07/24 00:45 ID:???
>>309 (;´Д`)。oO(いまさらネタのつもりでしたなんて言えない・・)
>>311 憲法1 :憲法人権はあてはめ命。規範定立なんてぶっちゃけ嘘じゃなきゃどうでもいい部分。
まして本問の少年法と21のからみはめっちゃ熱いところ。そこを触れてない規範だけの答案は
そもそも点数のつけようがないと思う
憲法2:各小問の処理が81だったり事件性の話だったりと、軸足のブレを感じる
腰の据わってない答案はえてして混乱答案として評価が低い。特に憲法統治は全体を通じた
大きな視点、一本筋通ったものもってるかで評価がかなり変わってくるように思う。
答案実際読んでないからわからないけど、そこらへんがいまいちなら、厳しいかもね
言いたい放題いってしもうて、スマソ。
ていうか、ここってヴェテが多いからアレだけど、俺(大学4年)の周りはみんなLRAで書いてるよ。去年論文合格、口述落ちした奴も
学者は色々判例を整理して対応した適切な規範を考える必要があるけど、
司試はどうせ1問だけなんだから基準なんてどうでもイイ。
極論すれば等価的利益衡量だけで十分。
問題はあてはめで適切なバランス感覚を示すこと。
なんではないかと思う今日この頃。
該当する号全体を閲覧禁止にすると、他の記事も読めない。
少年法違反の記事だけスミ塗れば可。
LRAあり→違憲。
即興で考えた(w
Gでなければ御の字だよ。
>>315 もっともと思う。ただ、等価的利益衡量だと、悩んだ挙句どちらかを優先させる決定的理由がないまま強引に認定して筋が悪くなる恐れが強い。
特に本試験問題なんかだと、墓穴を掘る原因になったりもするよね
320 :
303:02/07/24 01:10 ID:???
>>317 (;´Д`)。oO(またネタですか?)
321 :
っていうか:02/07/24 01:11 ID:JRLzjB4m
>>316 LRAだか、必要最小限の厳格な基準だか知らんが
「全面貸し出し禁止までしなくても、
少年が本人であることを推知できるような記事又は写真のみ
抹消すれば、目的は達成できるはずである」
って書いた人はそれなりにいるだろ 俺もそうだ
別にヤバイとは思わないけど
外で購読できるから貸出し自体禁止しても必要最小限とした。
>>319 その理由付けに少年法趣旨→そのためには当該手段で事足りる としっかり対立利益を示していればGどころかAもつくと思う。
この問題でGは
・知る権利の保障に触れていない
・館長の裁量ばかり書いて憲法でなく事実上の話に終始
・検閲該当性、少年法の合憲性大展開
・その他とんでもないことを書く
くらいじゃない。
結構いるのよ、そんな人も
325 :
303:02/07/24 01:18 ID:???
>>324 ネタ扱いされて凹んでいた所でした。やや回復(●´ー`●)
326 :
321:02/07/24 01:18 ID:JRLzjB4m
少年法61条に、出版に載せてはいけない事項がちゃんと
列挙してあるんだから、まさしくその事項(写真とか記事)
だけを見せないようにすればよく、それが必要最小限だと
思って単純に書いたんだが・・
こんな漏れを表見若手と思ってくれるとうれしいなw
327 :
氏名黙秘:02/07/24 01:19 ID:956uOaV8
等価的利益衡量で
@当該少年のプライバシー ⇒ 既に発行ずみの雑誌、要保護性低し
A犯罪記事 ⇒ 未成年者犯罪の増加している現状では、自己統治にとって大切なもの
よって、公権力がそれを制約することは許されない ⇒ 規則が違憲
ってやりました。
雑誌ってすぐ入手できなくなるから図書館も大事よねってのも書いた。
というか263の答案は結構良い内容だろう。
これに駄目だししてるヴェテは今後も受からないだろう。
>>329 反対利益を考慮してない点で余りいいとも思われず。
>>323 烈同
その対立利益をきちんと示せればその答案は昔のAがつく
332 :
329:02/07/24 01:24 ID:???
>330
ホントだ。
いや、何かあてはめを大展開してる点に
ケチつけてる人が多いみたいなんでね。ちょっといってみた。
すでに市場に出回ってるから少年法61条目的達成のために
必要な措置でないようにも思われるが、知る人が増えれば
それだけ少年の心は傷つき社会復帰も困難になるから措置の
必要性は高い。一方利用者は外部で閲読は可能だから
必要最小限性も充たす。よって合憲。
なんか各スレのレベルが極端に落ちてきた気がする…
様子見の若手連中がカキコをはじめてきたからか?
途中参戦も別に構わんが、
とりあえずそれまでのスレの内容を踏まえた生産性ある話しようよ
よう理解線とどうどう巡りの話が多すぎる…
336 :
氏名黙秘:02/07/24 01:29 ID:956uOaV8
フライデーの酒鬼薔薇実名報道事件の評価によって
結論は異なるだろうね。
[今年の論文本試験、どの科目がいちばん自信ない?]
ってスレタイに対する答えは、商法2問目。
そう思っている人って結構いるのでは?
商法2問目のスレでも、いろいろ時間をかけてやっとスレの中で構成が
できあがってきているみたいだし。
それを、15分程度でやれっていうのは無理な話ってこった。
338 :
303:02/07/24 01:34 ID:???
>>334 いろんな人がいるからね。A答案も人それぞれ十人十色。
335のような書き込みもあるけど、レベルがどうとかいえる身分じゃないと思うし。ヴェテだけど、誰でも書けそうな事(低レベル?)のみ書いて、知識は暴走しない為に使ってる。その結果がLRA。結果はどうなるか分からんけどネタ扱いされても別にいいよ。
あと、民訴の2匁も構成全然ちがうよ。
>>338 335の言ってるのは「学力」という意味の「レベル」じゃないと思うが。
スレに参加する際に最低限それまでのレスを一通り読んで概略でも
掴んでから参加するっちゅー「心構え」の話だろ
目的が必要不可欠
手段が必要最小限
これでもいいの?
LRAじゃないけど
342 :
:02/07/24 01:43 ID:???
>>341 俺は、「LRAは表現内容中立規制」という芦部の言葉が
思い出されて、今回は表現内容そのものだからちょっと
違うかなと思い、その基準を使った
343 :
303:02/07/24 01:50 ID:???
>>340 なるほど、2CH書き込み慣れしてないので、好きなこと書いちゃいました。いつものようにROMに戻ります。
>>342 ただ芦部だと内容規制は「明白かつ現在の危険の基準」ですげえ厳しく
するんだよね…
たぶん基準自体はみんな言ってるように何でもいいんだと思うけど。
比較考量でも最小限でも。
しかし263答案のようなの形式で攻める連中は
問題文を全部使おうとする姿勢が
評価されて、多少のバランス感覚の喪失や論理矛盾に
目をつぶってもらうことが多いんだよね。
俺もそっちでいけばよかった。
全科目。以上。
347 :
商法は:02/07/24 10:05 ID:???
会社法の「合併無効の訴え」を落としたら、致命的じゃないかなあ。
だって、「合併の問題」を正面から聞いているのに「合併無効の訴え」を
書かないなんて、論外でしょう。
(検討したうえで結果的に訴えを認めない、とかいうのなら、OK)
あと、「70%のうち60%が合併当事者自身の票だった」ってのは
どうみても「利害関係人による不当な決議」を引き出すための素材でしょ。
となると「決議取り消しの訴え」も大切だと思う。
あとはそれほど大差はつかないんじゃないかな。名簿を閲覧して反対を
呼びかけるってのは加点事由で喜ばれるかもしれないけどね。
商法2で点を稼ぐのが困難だから、商法1では合併無効を落とすとやばいと思う。
ただ、合併無効を忘れた人が非常に多かったら、また話は別だ。
結局は相対評価だからなんとも言えないけど
多数決の乱用として、決議不存在にしたけど、どうか。
親会社だからなー。
349 :
氏名黙秘:02/07/24 10:10 ID:956uOaV8
をいをいをい(泣
「60%」見落としただよ・・・。
法は合併無効の訴えで合併の瑕疵につき判断させる趣旨
⇒合併承認決議に係る決議取消の訴は認められない。
ってとんでも論証かいちまっただよ・・・(泣。
何でスレが荒れるの分かっているのに、ヴェテだとか若手が
どうとか一言余計なことを書くかな。
煽りならともかく、マジで書いているのなら社会性低すぎ。
せっかくマターリしているスレだったのに、ストレスが溜まるよ。
民訴1で憲法しかかいてない人どれぐらいいる?
やはり爆死か?
353 :
氏名黙秘:02/07/24 11:16 ID:aJOlewVU
いや、82条を飛ばした俺よりイイだろう。
Aは無理だろうなあ。
致命傷かどうかは実際の答案を見ないと。
355 :
氏名黙秘:02/07/24 11:19 ID:aJOlewVU
82条飛ばしたらG確定なのか?
82飛ばしは致命傷でないと思うよ。
民法の条文が拾えて、手続の流れに沿って整理されていれば。
357 :
氏名黙秘:02/07/24 11:25 ID:aJOlewVU
必要的口頭弁論の原則から書いてしまったよ。
今考えたら弁論のことだけしか守備範囲じゃないのにね。
まぁ、準備手続やら期日外釈明やらは書いたけど
構成が悪くてGくらいそうだよ。
商法、両方とも氏んでた。
足きりだ・・・
ただ、あれって典型的な一行問題でもないでしょう。
そういう時は、めちゃくちゃレベル下がりますよ。
必要的口頭弁論の原則から上手くリンクされていれば、
Bあたりはつくんじゃないかと思うけど。
必要的口頭弁論の原則→手続公開の要請の趣旨
って感じで流れていれば。
361 :
漏れ:02/07/24 11:29 ID:???
刑法、1問目で時間食いすぎて2問目が論証ほとんど無い
骸骨答案になったのは漏れだけかな(w
362 :
氏名黙秘:02/07/24 11:29 ID:aJOlewVU
>>359 ありがとう。そう言ってくれるといくらか気が楽になるよ。
民訴1匁、商法2匁、憲法1匁。
平安はあるけど、これだけ失敗したのがあって頑張れるかなぁ…
まぁなにはともあれ気持ちを切り替えて頑張るよ。
骸骨答案の方が評価高かったりして。
364 :
氏名黙秘:02/07/24 11:31 ID:aJOlewVU
つけたし
>>360 確かに、必要的口頭弁論→手続公開の要請(公正さを保つ・信頼いじ)
はかいたんだけど、ね
まぁ、がんばりましょう。。
民法2 併存的債務引受に債務者の受益の意思表示がいるから使えないとかいた。
これは 基本事項のおおうそだからきついよね。
366 :
氏名黙秘:02/07/24 11:33 ID:aJOlewVU
>>365 それ一つ間違えてもそれだけで致命傷と言うことにはならないと思うでよ。
>>365 本番の基準はマジで分からない。
被告の主張があれば、訴因でなくても審判対象になると
いう大嘘書いてBがついたことあるし。
失敗したと思っていた科目ではない科目で落ちているからな。
どの科目も嘘を書いて無ければ相対的に浮くって感じなのかなぁ
ウソよりも、問題文読み違えの方がマズイらしいよ。
ウソは累積して点数が下がっていく。
問題の読み違えは一発G。
問題文読み違えた・・・
株式併合を、合併と読み違えて書いた人、さすがにGだったらしい。
しかし、開業準備行為を設立費用を読み違えた人は、合格している。
あいたたた・・・・
商法で足きりだ・・・
それ以外は問題ないのに・・・・
374 :
漏れ:02/07/24 11:38 ID:???
>>371 そりゃ、株式併合と合併の距離よりは
開業準備と設立の距離の方がはるかに近いだろうからw
思うんだけど、今年の手形、論理矛盾なくかけた人ってたくさんいるの?
なんか、白紙も多そうだし、めちゃめちゃでも書いただけである程度
評価される…と思うのは俺の勝手な希望だけど…
合併無効の訴え飛ばしたら、さすがに厳しいかもしれない。
しかし、手形は案外下駄を履かせるんじゃないかな。
善意取得書いてしまたt人の方が多数派みたいだし。
>>375 手形は、はちゃめちゃな答案がいっぱいだろうね。
採点に困るだろうね。
どういう基準で点をつけるんだろうか。
少々論点落ちしてても論理矛盾のないほうがいいのか。
事例の答案、そもそも3分の1は、読んでも意味不明な答案だというからね。
意味が通って、致命傷でなければ、相対的に上位には浮く。
>>376 えええっ?善意取得書いたらあかんの?ぐわあ。
(問題別スレ見てない。解答速報見てない。)
期限後裏書から、善意取得書いたらだめなんだそうです。
私も書いてしまったが。
>>379 商法2のスレ参照
振出人Aとの関係では、期限後裏書だから、善意取得できない。
Bとの関係では、Bが変造期限にも責任を負う場合、
期限前の裏書なので、善意取得できそうにも思えるが、
そうなると、善意取得が相手によって成立したりしなかったりする
ことになる・・???というのが難点
商法2スレでは、善意取得ではなく表見代理類推の説まで出て
混乱中
あ、俺だそれ。期限後の署名者と同視するとかやっちゃったよ。
さらに盗取されてるから権利外観。
なんじゃこりゃ。
たぶん、期限後裏書という問題点に気がついて、論証して
善意取得書いたのなら、ちゃんと評価されると思う。
気がつかないで善意取得書いたのなら、減点は免れない
のではないかな。
ただ、このミスみんなしているので、これで大減点したら
合格者がいなくなってしまうということ。
だから下駄を履かせるのではと。
なんだ、僕だけバカボン、ってわけじゃなかったんだな。
商法終ったときは泣きそうだったんだけど。
善意取得はAに対する権利の帰属の問題だから
期限後裏書うんぬんに関係なく
本問では筋違いだと思うのだけど・・・・
どうなんだろ。もーわからん
Aに対する支払提示の前提として、
Aに対する権利が帰属する必要がある
って筋にしました。
どう評価されるかは、答案が返ってきてからの
お楽しみ。
この、受験生撹乱型とでもいうべき問題の傾向は来年以降も続くのだろうか。
なんか続きそうだなあ。鬱だ…
>>380 あのう、変造されやすい手形に署名したということで、Bが変造前の文言
を主張することが権利外観理論で許されないという場合、当然Aも変造前
の文言を主張することはできないと思うんですけど。AもBも同じ手形
に署名しているんですから。
そうなると、Aにとっても期限後裏書ではなくなるはずですよね?
だから、Aに請求できる場合は、Bに遡求できるはずで、逆に、Aに請求
できない場合は、Bに遡求できない、との結論にならないと論理矛盾に
なると思いますが。いかが?
商法1で
親会社A社がB社の合併承認決議賛成の大半
↓
A社が合併の内容自体を不当に操作
↓
Xは不利益を避けるため合併を否定したい
↓
Xは合併無効の訴えで合併の内容の不当性を証明
↓
そのためにXは各種の情報を収集
↓
でも、無効を証明できなそうな場合は
株式買取請求
ってな感じで247条に全く気づかなかった
やっぱアウト?
>>389 その筋が答案に現れていれば大丈夫な気がします。
期限後裏書であることに気がつかないのに善意取得書いていると
思われたら、減点されるとは思いますが。
合併してしまった後って、いずれにしても総会決議取消しの訴ではなく
合併無効の訴で一本化するのが通説。
だから、無効の訴の中で利益の見当が出来ている390で問題ないと
思うけど。
393 :
304:02/07/24 12:17 ID:???
>329
当てはめの大展開は正解
ただ、基準としてLRAを持ち出した場合には、
あくまで「目的の正当性」「より制限的でない手段の有無」に対応した当てはめが必要
>263のようなあてはめをするなら、利益衡量とかに持っていくべき
ただし、330がいうように、反対利益の考慮も重要
規範として何を持ってくるかはさほど重要ではない(本問でLRAでもいいと思う)が、
規範を持ち出した以上、それに対応していなければ、いくら具体的事情を考慮しても、
法律家としてあてはめをしたとはいえないのです
刑法2で勘違いで嘘書いてしまった・・・(欝
書かずにスルーすりゃよかった・・・
手形、Bについて変造されやすい手形をDに手渡したという事について
権利外観で変造後の文言に基づいて責任を負うとしても
Dは更に変造しただけでなくて自分で勝手にEに譲渡してるわけだから
ここについてもDに渡したと言う点について権利外観を遣う必要があると
思うのだがいかがですか?
私は使用人にも表見代理類推でBに責任を負わせるという筋で書きました。
確かに、権利外観の方が無難だったかも。
>>393 同感。この問題は比較香料論にするのが一番みせれるあてはめができると
おもった。LRAでももちろんいいが対応してないとあてはめとは言わない。
一瞬比較考量論が頭をよぎるも
WのF田の基礎講での
「比較考量ではご都合主義過ぎて規範にはなりえませんよぉ〜」
というご託宣を妄信→
>>263のようにLRAで暴走・・・
おーい。問題の具体的な検討はそれぞれのスレでやっておくれよ。
そのとうり。問いに答えない答案はGだ。400
試験委員は基準はなんでもいいって言ってたよ。あてはめだって。
402 :
氏名黙秘:02/07/24 12:57 ID:4wZ4CCwv
LRAよりも厳格な合理性の基準の方が、あてはめが充実するとか
若手合格者の講義で言ってたな。
古いがまだまだ貞友商法大全集は使える。
405 :
氏名黙秘:02/07/24 14:00 ID:b0+FCPv7
解答速報って、どこにあるんですか?
予備校のホームページに書いてあります?
406 :
氏名黙秘:02/07/24 14:02 ID:b0+FCPv7
・・・誰か教えてください。
だーれかー(T_T)
去年はレックと柴田の頁で速報あったような記憶あり。
408 :
氏名黙秘:02/07/24 14:05 ID:b0+FCPv7
>407
今年のはまだないんですか?(初受験)
>>408 予備校HPはどこも問題しか掲載してない。
2日目終了時にセミナーが憲民商の解答速報
配ってたのをもらわなかった?
無いみたい。
411 :
氏名黙秘:02/07/24 14:13 ID:b0+FCPv7
>409
もらいませんでした・・・。
裏側から帰ったので。
今後はどうすれば入手できるのでしょう。
ちなみに地方ですので、セミナーは近くにありません。
少し待てばもっと充実した模範解答がアーティクルやハイローヤーに出るよ。
速報レベルなら、各問題検討スレの分析の方が遥かに有益だと思う。
413 :
氏名黙秘:02/07/24 14:20 ID:b0+FCPv7
はい、分かりました。ていねいに答えて下さってありがとうございます。
もう少し待ってみます。
とりあえずは、基本書でも読み直しつつ・・・。
一番自信ない問題ランキングってのが欲しいね。
私は手形だよ。
誰か集計してグラフつくってクレクレ。
商法1で247をおとし、民訴1で憲法答案、民訴2で訴訟係属をおとしたのですが、
民法1、商法2、刑訴両方あたりは、かなりしっかりできたのですが、
カバーできるでしょうか…。
417 :
つーか:02/07/24 15:17 ID:???
>>416 民訴2で訴訟係属を落としただけなら
致命傷じゃないと思うけど(全体が意味が通っていれば)
商法2がしっかりできたなら、かなりアドバンテージに
なるでしょうね
418 :
416:02/07/24 15:25 ID:???
>>417 レスありがとうございます。
訴訟係属をおとしたとは小問1は訴訟継続は当然あるものとしてあつかったということです。はぁ。
民訴1問も非訟とかかいてしまったし…。
めちゃ悔しい…。
>>418 訴訟係属について触れなかった人はいっぱいいると思うから
気にするな
420 :
氏名黙秘:02/07/24 16:49 ID:+fMZcesp
>>414 俺も手形だ
0点だという自信はやたらあるのだが(w
手形は他のヤシもひどい出来だから、0点取りようがないと思うぞ。
422 :
手形:02/07/24 17:02 ID:???
白紙で出したり、問題と無関係のことだけ書いたら
0点だと思うよw
でも、結局は会社法次第ってことかね。
423 :
416:02/07/24 17:07 ID:???
>>419 ありがとうございます。
この夏は、高橋重点講義でもよんでみようかなと思ってます。
今年は商法が以上だったな。
1.2とも問題を把握するの以上に時間を要する。2問セットで考えた場合
歴代で一番難しいのではないか??
1は合併無効の訴えはあまり関係ないと思うが。
合併登記まで行った後の事まで検討する必要はないだろ。
今年の手形はどういう採点するんだろうか…
採点するのも大変だと思うが。
426 :
氏名黙秘:02/07/24 18:05 ID:veSG1DU4
商法ができなかったのは当たり前として、
刑訴が2問あわせても3ページしか書けてない。
今答案の再現やってるけど、マゾ体質の人じゃないと耐えられんな、これ。
なまじ、各問題のスレ読んだ後だけに、余計つらい。
皆さんは、答案の再現やってます。
>>426 漏れ再現終わった。
書いてる途中で、「さかな、さかな、さっかなぁー」てな感じで、
気が狂いそうだった(w
>>425 心配無用。
六人に一人くらいはそれなりにできてる奴がいる。
手形は壊滅、民訴2・刑訴1も若干やばめ、
あとはそれなりに書いたつもりって感じなのですが、
受かってる可能性あるんでしょうか?
初受験だったので全然手ごたえがわかりません。
>>429 何気に本試験って「それなりに書いた」って自分で
思った問題ほど予想外に低い評価を受けることが
多いみたいよ。特に一年目はね。
てゆうかそんなアバウトな感触を聞いて
合否の可能性を判断できる人がいると思う?
再現して合格者とかに見せてみなよ
たしかにそうですね、、。
とりあえず、8月からは勉強再開することにしときます。
ただ、大学のテストでそれなりに書けたと思うときは、
内田先生や山口先生はそれなりの評価をしてくれてるので、
本試験でも同じようなものかと思ったんですが。
まあ、返ってくるまではわかりませんよね。
>>430 禿堂。自分は初論文が去年だったけど、予備校ちっくな刑訴などは「まあ人並みには
書けてるんちゃうか」と思ってたらE。「一問目はともかく、二問目は全然ダメだ終わったー」
と思ってた民訴と同じ、Eだった。
逆に憲法なんて「なんじゃこりゃ?」と思って書いてたらA。
そんなこんなで総合C。でもCといっても旧評価では・・・・
というか、今年はやばい。↑な去年より成績悪くなりそう。
東大在学中と言いたいだけにも聞こえるが・・・
今年って例年いじょうに「意外な合格」が
起こりそうじゃない?
理由は以下の通り
・択一で論文順当合格圏内の人が例年以上に落ちており論文受験者のレベルがやや低そう。
・論文合格者増にも関わらず、択一合格者が減ったため論文の倍率がかなり下がっている。特に丙案なら3.6倍程度
・問題がやや難化した。
だから、みんな希望を持とう!
東大の学部テストの評価基準が分からないからなんとも言えない。
東大スレで聞いてみたら?
勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし、か・・・
不思議でもまぐれでもビリでもなんでもいいから10月11日、自分の名前みたい・・・・・・(号泣
今年は意外にトンデモ答案を書いた奴でも受かる奴が出そうだ。
敢えてヤマを外した出題も
「間違えても良いから、自分で考えなさい。」
というシグナルでは?
どこまでを間違いの許容範囲にするのかが問題だ
そこが全く分からない。それでますます鬱になる
439 :
氏名黙秘:02/07/24 22:11 ID:+3bpakq0
確かに今年は特に
知識ベースの「正しい答案」
はあまり要求されていない(と思いたい)。
自分で保護すべき利益を見つけられたかという
点が重視されている(と願いたい)。
440 :
氏名黙秘:02/07/24 22:17 ID:+3bpakq0
過去の自分や周りの例から言っても、
問題文の読み違え→善解しようがない→G
制度を知らない→でも原則から何とか
視点を見つける→制度を挙げる→でも
ほとんど嘘→でもB以上
という答案がかなりあると思います。
商法1でも原則的な考え方を示せれば
合併無効を落としてもCぐらいは余裕で
来ると思います。
条文だけ暗記してて吐き出した答案より
よっぽど評価されるはずです。
だめぽ
このスレって、よくタイトル見たら、
どの「科目」って聞いてるんですね。
なら、合併は書けた商法よりも、
周囲より書けて無さそうな刑法のほうかな(苦ワラ
443 :
氏名黙秘:02/07/24 22:37 ID:dgPtHEPx
なんつーか、去年はまだ不安を紛らわせるために各問題別スレッドで
熱い論戦が戦わされてたけど、今年はみんな自信なさげにしょぼくれ
てる印象があるよね。
でも、合格者は去年よりも多くなるんだよな。
自信はないけど、希望はあるってとこか。
俺も刑法は共謀共同正犯の成否を
一切触れずじまい。
(けんかになったときにに加勢をしてやろうぐらいじゃ
共謀共同正犯とまでは言えんだろう)
と脳内論証のみ。なぜ答案に一言も書かなかったのか
未だに謎。
445 :
>:02/07/24 22:39 ID:???
>>445 ノー。
凶器準備集合罪と住居侵入成立。
なぜそんな処理したのか本当に謎。
(自分から誘っといて不可罰はまずい。)
と現役の検事さんみたいな発想。
合併無効の訴えは、あんまり関係ないだろ?
住居侵入もそれをうかがわせる記述がないしねぇ・・・。
>444
あれは確かにフィリピンパブ事件を知っていてはじめて共謀共同正犯の
成否が問題となると気づける問題かもね。
「共謀」内容が元ネタと比べて随分と薄いもんな。
でも、本試験って勝手に沈んでいく人がイパーイいるから乙に関して
オーソドックスにちゃんと処理できていればそこそこの点数になると
思うよ。
致命傷にはならないでしょ。
司法試験は狂気準備集合って感じだな・・・。
伊藤塾のぺーで同じ問題が出てたよ!!
どのスレも伸びの勢いが去年に比べないような気がするんですけど。
みんな、自信ないから見ないようにしてるのかなー
454 :
:02/07/24 23:28 ID:???
よその司法試験関連のBBSでも書き込みがやけに少ないよね
455 :
452:02/07/24 23:30 ID:???
間違えた。1問の方だった。
456 :
氏名黙秘:02/07/24 23:31 ID:mK9XH+24
今年はここで騒ぎそうな連中が軒並み択一でアボーンなんじゃねーの?
司法試験関連のBBS
どこか教えれ
ひまでひまでw
458 :
俺です:02/07/25 02:09 ID:???
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | 全身から湧き上がるこの喜び!
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 1さんにとどけ!
./ /_Λ , -つ \
/ / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、
.| へ/ / .\\ Λ_Λ
| レ' /、二つ \ ( ´Д`)
| /. . > ⌒ヽ
/ / / へ \
/ / / / \\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
. | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
司法試験掲示板で口述落ちタンが今年は難しかったって言ってるね。
昨年度の論文合格者で今年の論文を受けた人の貴重な意見。
460 :
手:02/07/25 09:48 ID:???
「司法試験の評」でもろくに書き込みが無い。
正直、1問だけ大失敗した。点がつかないかもしれない。
それと同じ科目のもう1問で少し失敗した。
あとは驚くほど完璧に書けた。
足きりって・・・
失敗したのが商法か民訴ならたぶん大丈夫。
偏差値に換算するから。
>446
住居侵入成立脳内妄想
ん?「裏口」に回る?→
(いきなり実家の勝手口連想)→
なんだ、私有地内じゃん。しかもあそこ
駐車場と半地下の駐車場に繋がってて
もろ住居の中だぞー→
ハイ、住居侵入成立。
問題ないね。余裕。
この時点で
突然死確定。
464 :
461:02/07/25 09:58 ID:???
大失敗が会社なんですが・・・
商法が0点、5点だった場合換算後に
足きりされる恐れはありますか?
466 :
氏名黙秘:02/07/25 09:59 ID:c0Sm5y6A
商法二問目、完璧
な嘘かいた。
他の人達も激悪だから、何かを書いていれば手形5点はなさそう。
善意取得書くのは致命傷にならないと見てます。
商法、氏んだって人、本当に多いよ。
割と、実力ある人まで含めて。
民訴1と商法2がほとんど書けてなくて点無くても
受かる確立あるかな?
あと憲法も平均以下。 他はよく書けたんだけど…
三行しか書けていないとかじゃなければ、可能性あるんじゃないの?
実際には、例え1科目でも0点近かったらまず受からない。
しかし、自分の手応え的に0点だと思っても、以外と点はついている。
それよりも、思っても見なかった科目がGで帰ってくる。
本試験はこんなもん。
473 :
470:02/07/25 10:20 ID:???
僕の失敗
民訴1 82条をおとして必要的口頭弁論の原則から書いてしまった。
上げた制度は決定とか準備手続 期日外釈明 証拠とか・・・
商法2 本問で問題になるのは、Bが変造前の署名者であることおよび
Dに勝手に裏書されていること、として 褒賞責任の論理から
Bを変造後の署名者と同視、その上で権利外観
小問2は独立原則
憲法 1は積極側面かいておらず
2は小問1で付随的審査性の話も3,4行しちゃったt。
>>473 もし、失敗がこんなもんなら、余裕で受かる。
あとは、他に痛い失敗がないことだな。
大きい失敗だと思われるのは、商法2の証文1くらいじゃない?
これが致命傷になるかどうかだけは分からない。
他は致命的とは思えない。
民訴はむしろ82条と憲法の話しか書かなかったって奴の方がヤバイ。
憲法-2:司法権の意義を81条と関連して論じた
商法-1:事前の手段で、272条の要件の法令違反を利益供与とした
刑法-1:甲の罪責が時間なく、違法は連帯→しかし法益保護図れぬ
→主観的違法要素は連帯せず、と説得力ない文章になった
民訴-1:公開原則の例外は悲訟しか書いてない
民訴-2:1(1)丙排除、乙に続行させる。自白は影響しない。
1(2)判決有効→再審の訴えで取り消してから登記請求訴訟しろ
2口頭弁論終結後の承継人→しかし乙に手続保障ない
手続保障の代替ないから丁に判決効およばない→丁は所有権確認の訴え
刑訴-1:強制処分の意義を書いてない。利益高量しただけ。
刑訴-2:公訴事実の同一性を書いてない
鬱鬱鬱
民法2で、法定代理人として未成年取消しを書いたうえ、第三者弁済を
合意ありに分類。
手形小問1で善意取得を書く。
476は総合BかCあたりになりそうだな。
いままでの経験からして。
>>476 論点抽出能力が少し足りてない気がする。
問題から論点を拾う練習をした方がよい。
今年だめでも来年につながる。
他は知らんが、民訴1と刑訴2が
ちょっとやばいっぽいね
他は大勢の中で相対的に埋もれて並み以上で済むかも試練が
手形は辰巳だと善意取得の論点を書くべきだということになってるが。
試験終了直後…終わったと言う充実感。
試験終了後1週間後・・・ミスを次々と発見して鬱。不合格を予感する。
試験終了後1月後…苦しい記憶が薄れていく。
合格発表直前…もしかしたら受かっているかも?と期待する。
発表…不合格。悔しい思い。このミスとあのミスさえなければ・・・
成績通知到着…あまりに低い評価に唖然。ミス以前の問題と思い知る。
>>482 貴様は、俺のドッペルゲンガーじゃねえのか?
毎年全く同じ経験してるなあ。
>>482 それリアルな体験談だなー。
俺、今年初受験なんだけど、そんな感じになりそうだよ。
受験2回目っす。
去年、同じようなこと考えてて、返ってきたのが
EAGGGG 総合G!
自分の浅はかさを思い知らされました。
去年の評価・・・
GGCGFF 総合G
まともに書けたのは場屋だけでしたね。
反省が今年生きたかどうか。
再現君へ
12通全部読んだ。
細かい所で、不安を感じているかもしれないが、全体としてはよくできてる。
7、800人が受ける公開模試だったら、50番以内の成績でしょう。
実際に、そのくらいの成績をとっているのでは?
お化粧して、再現していなければ、合格していると思います。
488 :
:02/07/25 12:54 ID:???
再現君の答案は、他の人も指摘しているように、
絶対的に見ればボロがいろいろあるが、
重大破綻はあまり無いので、相対評価ではかなり浮上できる
と思います。
はるかにひどいのがたくさんありそうだから。
>>487
悪魔め・・・w
再現君のはどこで見れるのかい?
裏2chだよ。
>>482 ほんとリアル!
ジャストミートしてるよ。
493 :
485:02/07/25 13:46 ID:???
なんとなく採点のやり方が分かりました。
6000人受けたとして
0001〜1000番 憲法から採点
1001〜2000番 民法から採点
2001〜3000番 商法から採点
3001〜4000番 刑法から採点
4001〜5000番 民訴から採点
5001〜6000番 刑訴から採点
んで、各教科で足切り点が出た奴の答案は
他教科についても抜いてくの。そうすると、
どんどん採点しなきゃいけない答案の数が
減るから、効率的でしょ?
んで、1科目Gがつくとそこでお終いだから、
それ以降は何を書いてあっても(ホームランで
ひっくり返せることが書いてあっても)G評価。
どう? こういう読み?
んなわけねえ
495 :
氏名黙秘:02/07/25 13:49 ID:AqCnkZd8
科目別成績を通知するんだから、一応全科目採点するだろ
>>494 禿同
全科目の成績どうやってつけるんだ?
>>493 おれ憲法Gで受験番号3桁だったけどなぜか総合評価Aだったことあるぞ。
やはり前科目につき一応採点してくれるんじゃないかな。
発想は豊かなんだから、ほめてやれよ
499 :
485:02/07/25 13:59 ID:???
だから、どっかでGついた奴は未採点の教科もG。
落ちついて考えてみ。1通10分採点にかかるとして、
6000枚だったら600時間。1日8時間労働だとして
月に20日間で160時間。つまり、採点だけ毎日
やってて、3ヶ月半かかることになる。つまり、
全教科を12人が毎日みっちり採点しても3ヶ月半。
もちろん、試験委員の先生方もそんなことバッカリ
やっているわけには行かないので、1日の労働時間の
4分の1だけを採点にかけるとして、48人で3ヶ月半。
な、6000人×12枚の答案を全部採点するなんて、
あの試験委員の数じゃムリなはずなんだよ。
500げと
スレ違いでは?
>>499 バカか?
なんで全部の答案を全試験委員がみるんだよ?
それに、1問の採点時間なんか3分ぐらいだぞ。
503 :
485:02/07/25 14:04 ID:???
そう考えないと、足きり点を用意する意味が
ほどんとなくなる。
おれも去年民法Gだったが総合はAだったよ。
Gは民法だけ。
485は前提が間違っている。
1通10分もかけないらしい。
3分くらいで採点しているっていう話し。
冒頭部分でだいたい見切って、ダメなのは
目をすべらせて最後まで一応みてやっぱり
ダメでしたねと確認しつつ不合格点をつけ
るっていう手抜き採点をしてるんでしょう。
だから、本試験では冒頭部分が大事とよく
いわれる。
>だから、どっかでGついた奴は未採点の教科もG。
たとえば、GAAAAAなんて成績が現実にあうrことから
見ても、その命題は1000%間違いだよ
受けると思ったの?(ぷ
485は結局、一科目だけ大失敗したヤシに喧嘩売ってるのだろう。
>485
>EAGGGG 総合G
自分の至らなさを素直に認めんことには前に進めんぞ!
受験生の漏れでも、答案読むだけなら、一通5分もかからない。
ましてや、試験委員はプロだからな。司法受験生の答案など3分くらいで
すぐにレベルが知れてしまうからな。
485くらいの推理力・論理力でも択一受かるかと思えば、なんか自信が
沸いてきたよ。さあ、勉強しよっと。
509 :
499:02/07/25 14:09 ID:YYHlIKHQ
最後の1教科まではAだったって考えれば、
100%間違いとはいえないよ。それと、やって
なきゃおかしいとは思うんだが、一通の答案の
点数って、一人の採点者がつけた点数で
決まるわけ? 2人に見させて平均を取るとか
しないのかな? 答練と違って、裁量の幅が
すごくでかいんだぜ。
>>509 >最後の1教科まではAだったって考えれば、
最初も最後もないだろ?6科目はみんな平行して別々の人が独立して採点するんだから。
どれがGかどうかなんて、最後につき合わさなければわからないだろ。
っていうか、GとかAってのは、各科目ごとに相対評価で並べて初めて決まるんだろ。
それを6科目別々に同時並行やってるんだから、「最初の科目」も「最後の科目」もない。
なんだかレベルの低い議論が
512 :
485:02/07/25 14:14 ID:???
いや、総合Gは納得だったんだけど、
4つのGのうち、1個がGはないだろって
思ったからさ。(憲法なんてQ1ほぼ白紙
だぜ、なのにE)。
>>508 ちなみに、択一2回受けて落ちたことないよ。
勉強開始からまだ2年半だけど。
>>509 君、不毛な推論しているより勉強したほうがいいよ。採点基準とか方法も
ちゃんと公開ないし予備校から提供されてるじゃん。つまらん推論で自分
を正当化しても、何も前に進まないよ。お節介ながら忠告しとくよ。
499には今後の人生をがんばってほしい
515 :
499:02/07/25 14:18 ID:???
うーん、別にリーマンで安定収入あるから
がんばらなくても生きていけるんだな。
あー、今日はヒマだな−。
516 :
上司:02/07/25 14:30 ID:???
499には仕事をがんばってほしい
くだらない議論やってたみたいね(ワラ
>>499さん。
その推論を証明するためにも、再現答案upキボンヌ♪
で、スレタイにもどって・・・
商法、だめぽ。二問目、逝ってしまった…(涙
521 :
氏名黙秘:02/07/25 15:16 ID:Fpk0OImB
485は痛いな・・・
522 :
519:02/07/25 15:19 ID:???
>>520 >商法2問目は?
ですから、その商法二問目、吹っ飛んだんです。。。(グス
ごめんなさい。商法1問目です(アセ
私も手形は駄目でしたよ(涙
524 :
485:02/07/25 15:26 ID:???
>>521 ま、いいじゃないの。どんな採点方法だろうと
出た結果を受け入れるしかないわけだし。
今ぐらいだろ、気軽にこんな与太話できるのは。
憲法二匁小問三で統治行為論を終局性の要件のところで論じてしまった。
オラは死んじまっただー、オラは死んじまっただー、オラは死んじまっただー
オラは死んじまっただーーーーーーーーーーーーーーーーーー
刑法の第一問。
527 :
485:02/07/25 16:31 ID:???
>>525 なんで? 去年EAGGGGのオレが言うのもなんだが、
オレも統治行為論を書いたぞ。
この点、 かかる国防に係る事項・・・との見解。
確かに、 非民主的機関としての謙抑性。
しかし、 違憲審査権が無意味となる。
そこで、 別の法理論で解決できるか考えて、
解決できる場合は、32条の見地から
司法権を及ぼすべき。
本問では、税金の使途は国会・内閣の裁量(89条等)。
国民に法的責任を負わない。→原告に
訴える権利なし、として終局解決可能。
従って、 司法権が及ぶ。
なーんにも問題ない論証だと思うが(恵庭事件の簡略版)。
簡略版といえばカコイイが
要はヘナチョコ版
529 :
485:02/07/25 16:35 ID:???
へなちょこだからみんなまだ受験生(w
(判例同旨)とは書かなかった分、
去年より成長したとオモタヨ。
530 :
525:02/07/25 16:54 ID:???
>>485 (@当事者間の具体的な権利または法律関係の尊卑に関する紛争で)
A法を解釈適用することにより終局的に解決できるものである。
このAの要件のなかで統治行為論を書いてしまったわけ。
統治行為ってのは形式的には司法権行使(@A満たす)できるが、
内在的制約とか自制によって駄目って話でしょ。
さっき客観訴訟と統治行為の比較の答案読んでて気づいた。
531 :
485:02/07/25 17:06 ID:???
532 :
525:02/07/25 17:09 ID:???
533 :
485:02/07/25 17:15 ID:YYHlIKHQ
「統治行為論」という言葉は書いていないし、
「という見解もある」。まあ、行政とかは言うだろう。
だからアバウトでよいってこと。
それと、オレの理解では司法権の限界と終局解決性は
オーバーラップするよ。だって、「法の適用によって」、
法が適用できなきゃ終局解決性もへったくれもないだろ。
司法権の限界と事件性の要件は分けて考えるのが普通の理解だと思うよ。
宗教関係なら終局解決性と部分社会の法理の両方に被るけどね。
でも、これも事件性で切っちまうのが普通だろうな。
535 :
485:02/07/25 17:29 ID:???
事件性ってのは@当事者間の具体的権利義務に関する紛争
であり、の部分だろ?
終局解決性はA法の適用によって終局的解決が図れるもの、
の部分じゃないの?
@A含めて事件性じゃないの?
537 :
再現君 ◆6WZtQ.MY :02/07/25 17:46 ID:KXE7MKed
>>487-488 いろいろと問題点が指摘されているので、さすがに問題別スレを開くのが怖いです(´Д`;)
それを覚悟の上でさらしたはずなんですけどね。
お化粧はしてないです。したって意味ないですし。
むしろ、細かい用語なんかについては、ビールのみつつ打ち込んだので、再現の方が
間違ってる可能性もあります。
答練の成績を言うと特定される恐れがあるので詳細を述べるのは避けますが、
一応辰巳の論公1回目では名前が載ってます。
でも、教授編はぼろぼろでした。
本番は教授編よりまともだったような気がしました。
というか、教授編の問題は意味不明なのが多すぎでしたよね。
485向けに、柴田の論証を貼っておくよ。
まず、司法権は、法律上の争訟について法を解釈・適用し、宣言する国家作用である。
したがって、法律上の争訟でない、いわゆる事件性の要件を欠く事件に対しては
司法権は行使できない。
ここにいう法律上の争訟とは、具体的な権利義務または法律関係の存否についての争いで、
法律の適用によって終局的に解決できるものをいう。
教授変なまえのたが、本試験はぼろぼろだ譽
540 :
485:02/07/25 17:58 ID:???
>>538 んなこたあ知ってるよ。総論でもろそのまんま書いたからな。
んで、当事者間→第三者の裁判を受ける権利を侵害せぬよう
具体性 → 裁判所は規範定立をする権限を有さない
終局的解決性→より広く裁判を受ける権利を保障するため
とかなんとか理由付けまでしといたよ。
485は、オールG決定だな。
542 :
485:02/07/25 18:03 ID:???
まあ、平安あと1回残ってるからな。
来年が本番だ。
543 :
氏名黙秘:02/07/25 19:37 ID:6/CtCaa0
>今年の論文本試験、どの科目がいちばん自信ない?
全部だよ、ゴルア!
545 :
氏名黙秘:02/07/25 20:42 ID:rH0moOMm
商法二問目、かってに学説を創設。
憲法二問目統治行為?なにそれ
民ソ二問目、訴訟けいぞくの有無なんか全く気にせず暴走
二問目が鬼門だったな。がんばって来年のべんきょうしよう
>>485 そんなわけないです。ちゃんと採点してくれています。
だいたい、そんな採点をしているとしたら、成績通知する意味がないでしょう。
と、まじで答えてみる。
なまじ、わからない意味不明答案の方が
わかる積極的ミス答案よりも点数が高いという罠。
民訴2問目で訴訟係属あることを前提に書いてしまった。
大丈夫という人と致命的という人がいるが、本当にどっちなんだ?
泣けてくる。昨年は憲法1問目の読み違えのみで落ちているだけに、
今年もだめだと気力が続かない。
>548
誰にもわからんよ。
そんなに落ちこまんと、落ち着いて口述の勉強して、
それで結果をみようよ。
みんな、不安やって。
がんばれ。(笑)
みんな夏どのぐらい勉強する?
>>548 今年は択一もそうだったように
問題のレベルが難化したというのが
一般的な見方。
民訴2問目以外ができてるなら
「大丈夫、548氏は受かってますよ。」認定を
受けていると思われ。
もうだめぽ。。。
難化だろうね。
なんか、さすが本試験!って感じ。(笑)
どの科目が難化した?
>548
訴状を被告とされた者が受け取っていないというのがまさに
氏名亡羊の典型例(百選38参照)だから氏名亡羊の処理が
されてれば大丈夫でしょ。
受け取ったが騙されて出廷しなかったというのは氏名亡羊では
なく、判決の騙取の問題になる。
1では訴状の受け取りがなく、2ではあるということに着目して
1では訴状を受け取っていないということ、訴訟ケイゾクがない
ということを問題としなければならないのだと書いている人がい
るが、ちょっとずれた問題意識だと思う。
556 :
恋人:02/07/25 22:00 ID:???
司法試験、頑張って♥☆(^▽^)/☆
>>550 一日3時間くらいです。
主に、基本書を読みます。
近年は、この時期に基本書を買い、最初から読みます。
同じ基本書は、なぜだか、あまり読む気がしないから。
新たに買うと、買ったんだから読まなきゃって思う。
でも、去年あたりから、もう買う基本書がなくなってきた。
>557
普段はどれぐらい
559 :
548:02/07/25 22:08 ID:???
みなさん、アドバイスありがとう。
確かに、相対評価だから、蓋を開けてみるまでは分からないよね。
他の科目では致命傷と思われる失敗はないし、手形はほぼ完璧な
出来だったので、最後まで望みを持ち続けたいと思います。
>>559 なんだ、心配なのは民訴2で訴訟係属無しと言わなかったことだけ?
あとは自信あるわけ?
だったら、2chの中で見る限りでは、だいぶ上のほうになるんじゃない?
>>558 普段は6時間くらいです。
夕方から、バイトがあるので。
でも、直前は、休みをもらって、10時間くらいです。
>561
普段の半分やればりっぱだな.俺は例年0だけど今年はやるか
>
>>555 受け取らずに勝手に自白された場合も
判決の騙取にあたらないのかにゃ?
おいらは1の小問Aでそうかいたのだが…
百選38の解説の一をみると「訴訟の係属をまたっく知らなかった被冒用者には
この判決に対してどのような救済手段があるであろうか・・・」と述べ、
38事件は訴訟の係属が前提の議論ですけど・・・
民訴2のスレでやったほうがいいよ
そういや、判例同旨って一回も書かなかったな・・・。
>>566 今年の問題は判例ひねってあるから判例同旨はマイナスにこそなるがプラスにはならないものと解する(判例同旨)
567は減点でし。
白紙答案や途中答案出した人いない?
570 :
氏名黙秘:02/07/26 11:05 ID:QxHaBFHE
||
∧||∧
( / ⌒ヽ 570ゲット!!!!
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
571 :
氏名黙秘:02/07/26 12:38 ID:f0b7iN04
まあ、後二ヶ月ちょっとすれば、結果がわかるんだからああだこうだ言っても
しょうがない。僕は切り替えて勉強する。
572 :
氏名黙秘:02/07/26 14:28 ID:zSSN8eyb
勉強するかあー。今から。ふつー?
後、口述だけジャン。一月は遊べると思うがなー。
今年は、択一の傾向を論文で継承したみたいだったが?
ふつーに書くと、ふつーな問題でしたよね?。違うの?
たんたんとしか、書いてないんだけど。一月遊ぼっと。
こうやって、クズになってくんだろうなあ。(w
ふつーかあ?今年の問題?
ちょっと、違うんじゃねえの?
まあ、遊ぶのを止めはせんけどさ。
後述でこけんようにな。
司法試験て、バカでも受かりますか?
>>574 受験者の中で、あなたより馬鹿の程度が軽い人間が1000人以下なら
合格しうる。
バカな質問するやつは受からない。
スレ違いの質問するやつも受からない。
578 :
氏名黙秘:02/07/26 15:20 ID:8zQFmvR2
今年は結果がどきだきだ。
書士辞めて、研修生活に入りたいな。
書士って試験に受かれば就職OR開業できるもんなの?
民法2問目が自信なくなってきた、それと刑訴の2匁。あとはそこそこかな。
581 :
氏名黙秘:02/07/26 22:18 ID:t4i8B5vm
ヤマはってたとこがことごとく・・・。嗚呼。
>>582 公訴提起時に訴因の特定が必要なように、被告人の防御の利益考えたら
変更後の訴因も特定してないと訴因変更はだめってことで、訴因の特定
の話を薬物事犯という特殊性に配慮して、延々と書いて、最終的には
変更後速やかに被告人の防御に支障がない程度に釈明することを条件に
訴因変更を許すみたいなことを書いた。
出来たのは手形だけ・・・
もう詩嚢。
586 :
氏名黙秘:02/07/27 13:28 ID:o92Y2/wx
なんか、論文試験終わってから猛烈に時間のたつのが速い。
一日の密度がすごく薄くなった感じ。
ところで自分は手形で死にました。日付なんて書き換えるんじゃねーよゴルァ!
といいたい。あとはSi2かな。詳しい内容はかかないけど、最後の最後で死んだ。
それでも心のどこかで、「論文受けられない人よりはいいか・・・」と思ってしまう漏れ。
587 :
224:02/07/27 14:59 ID:YjtbEWaT
>586さん
それいえますね〜
昼間でねて
致命傷のこと考えつつ
ふ〜〜らふ〜〜らしてまする今年もだめぽ・・・
悲しい( ´・ω・`)ショボーン
今年の問題に関して各予備校の講評ってどんなかんじなんですか?
各科目、基本的なところから出ていて、相当高いレベルでの競争となると
思われます。
590 :
氏名黙秘:02/07/27 16:33 ID:jHK38HH9
昨晩からそういう煽りが目立つな
そんなもんらしいぞ。
593 :
氏名黙秘:02/07/27 16:37 ID:jHK38HH9
そうなの、2chでは難しいって言ってるジャン
2chを信じるな(藁
595 :
氏名黙秘:02/07/27 16:42 ID:VwOJZB8X
でも択一の推定点は2chのほうが正確
そりゃ所詮択一レベルだからだろ
おれ論文6回目だけど一番難しかったぞ
難しいというより、典型じゃないといったほうがいいもの知れんが
598 :
氏名黙秘:02/07/27 16:56 ID:jHK38HH9
商訴は今までで一番かもね。割と典型が多かったから
あー自信ねえー
2ch見てると憂鬱になるね。自分はこう書いたっていうのはいいけど、それに対してそれは違うだろって言う発言が醜すぎ。そういう批判してるやつは間違いなく落ちる
600ゲトー(゚∀゚)
おまえ、「みんなできない」って言っても、6人に一人はさすがに書けてるぞ
おまえ、「みんなできない」って言っても、6人に一人はさすがに書けてるぞ
それで今年の論文試験は難しかったんですか?
それとも易しくなったんですか?
去年と同じくらいなんですか?
ちょい易しい、ってのが俺の周りでの大多数の意見。
易しそうに見えて実は落とし穴がたくさんあいている。
試験から帰ってきて真っ青になった科目が
憲法2 民法12 刑法12 商法2 民訴12
去年より難しいように思う。
そうか?
例年ならみんな間違いだらけだけど、
今年はそれなりに書けたというヤシが多いぞ。
もちろん、謙遜ありで。
上3法・易化
下3法・難化
ってな感じでは。
>>604 そう思いたい気持ち、わからなくはないが・・・・・
現実は厳しいよ。
>>606 下3科目の難しさがスゴイ。去年もだけど、それに輪をかけている。
「知識のない」若手はやっぱりいらないやってことなのだろうか?
>>605 謙遜ありで今年はそれなりに書けたというヤシが多い・・
ということは・・・・
ことしはうかってるかも・・・
上三科目は、たとえば憲法2は去年みたいな架空制度の話ではないし
民法2は「過失概念の変容」よりは遥かにマシだし
・・・という意味では、去年ほど訳がわからん問題ではなかった
ただ、実際にどういう答案を書いたらいいのか、あとで結構悩む部分も
多いから、当然に易しいというものではない
>609
しかし今回下3法を難しくしすぎたため、ほぼ0点答案の
若手が平安により合格してしまうという法務省の大誤算。
614 :
:02/07/28 00:43 ID:???
>>609 若手には丙案がある以上、ほっといても必ずその分は若手がちゃんと受かるわけで、
それで十分
知識のない若手にまで配慮する必要無いよね
615 :
:02/07/28 00:45 ID:???
>>613 0点答案があったら足切りされるでしょ
法務省のサイトでの採点基準で何かあったはず
多くの東大生は、簡単だっていってたよ。
やっぱり、おれらと頭が違うのか?
べてらんには簡単だったのか?
二通の平均が9点以下で足きりだから一方が0点でも
可能性はあるね。
憲法で30点とかとった場合うかるかも。
1問目か2問目のどちらかが0点近い点だったらその科目は0点近い
点になる訳?
商法2問目についてそれなりに自信ある奴はいる?
621 :
あほ:02/07/28 00:51 ID:???
>>616 東大生100人にでもアンケートとったのか(w
623 :
:02/07/28 00:52 ID:???
>>617 商訴を何年もやって記憶が定着してる人間は、そりゃ、
択一直後につめこんだ人間よりは(多少)マシだっただろうよ
>>620 ある、ある、ある、ある、ある、・・ピンポン〜
626 :
知るか:02/07/28 00:54 ID:???
>>626 俺たち、10年後にも2ちゃんやってたりしてw
なんか、バカ同士でおもいっきり飲みたいよ。
あしたなんかどう?
>>627 10年後に2chはありえそうで恐いもなw
漏れ1問目は自信あるが2問目はヤバい
Bの債務負担の有無の前に
まず遡及権保全が問題になるのに
後から気づいて大修正だよ・・・
なんか去年に比べて再現答案カキコや自信ありカキコ
(やったぜ! 貰ったぜ!系)は少ないな。
余裕な人が多いと思う。
去年は、必死に自分の書いたのを正当化してたけど、今年はみんな自信が
あるので書かない。
>>631 去年、2ちゃんの刑法で
「そんなことかいたら、体系がわかっていない。G確定!!」
といわれたけど、
成績はBだった。
余裕があったら嬉しくて書くんじゃない?
2chでけなされるのは正しいからなのさ
>>630 そういえばそうだな・・・
セミナーの速報何ていってた?
冷静に考えよう
人の再現にあーだこーだ逝ってるのはほぼ択一落ちだと思うよ
まともな論文受験生なら、人の再現みてあーだこーだいう精神状態じゃないと思うがどうか。
少なくとも今の時期は、まだ・・・
がり勉星人はどうした?
しんだのか?
>人の再現にあーだこーだ逝ってるのはほぼ択一落ちだと思うよ
それはまたそれでいかがなものかとw
それでやっぱり皆、自信あるの?
というかわりと余裕あり?
まあまあってところかな。
642 :
氏名黙秘:02/07/28 01:36 ID:LgT1RzB7
俺今年受験2回目。
去年の成績はAAABGDで総合A、多分民訴で一発落ち。
1匁もダメだったし2匁ほとんど白紙だったしね。
今年の問題は去年よりかなり難しかったと思うよ。
というか、ある程度実力のある人間は、今年の問題のひねりや
非典型性を認識できるから、難しい! と思うのでは。
それに対して「やさしい」と思うヤシは、「なんとなく見た問題」
だから「なんとなくかけた」と思うから易しいと思うんでしょ。
俺的には、商法2匁、民訴1匁、憲法1匁がかなり難しかった。
そうだね
知ってる問題に引きつけちゃえば簡単だもんね
評価は・・・・
受験2回目とは、「論文試験受験」2回目ってこと?
645 :
642:02/07/28 01:42 ID:LgT1RzB7
そうだよ。択一&論文2回目。
648 :
642:02/07/28 01:47 ID:LgT1RzB7
おちますよ。多分1発落ち。
現在23歳。
今年の問題、簡単って言ってるヤツの頭の構造がわからん。
予備校の講評も含めて。
一見、基本問題に見えるけど、
考えれば考えるほど「味わい」が出てくるってカンジだ。
ある意味、さすが「本試験」と感動すますた。
予備校の講評ってどんなの?
>>650 例えば、セミの講評では、
「基本」「典型」の文字が頻出している。
654 :
氏名黙秘:02/07/28 13:52 ID:3uIjSAyO
まあ、迷路を逆から解くと簡単なんだけども、入口から解くと筋が見えなくて
悩むようなものでして。
今年の問題は結果論的には基本的といえば基本的。できなかったら勉強不足と
言わざるをえないのは事実。ただ、昨年、けっこうヤマといわれる部分が
出たこともあって、直前期にヤマハリ気味に勉強してしまうと、昨年・一昨年に
出た分野からは出ないだろうなと思ってしまいがちで、結果、勉強の優先順位の関係で
弱い部分ができていた。で、今年はヤマを外した問題が多く、苦労した人がけっこういたのでは
ないでしょうか。憲法2・民法1・商法1・民訴1・刑訴1・2など。
また、手形はこの数年、基本的な問題だったことや総則・商行為の勉強と会社法の改正の
勉強で、なんだかんだと商法の中での手形勉強の量・質が低下していたところ、まともな問題が
出た。ま、できなかったってことは、実力不足ですね。。。夏も腰を据えて勉強しとこ。。。
やっとこ全ての構成を起こし終わりました。
こちらにも張っておきます。
できよくないよ〜(涙
憲1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1027248175/419 憲2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1027249947/316 民1 小1-1利益相反から権限濫用(93但書類推)
小1-2不当利得で、現存利益だけ返せばいいところ親に遣いこまれて現存利益なし
小2 まずCとの関係で利益相反にも権限濫用にもあたらないとした上で、不当利得
ヘンシュ金と同じように処理してEに法律上の原因なし
民2 同意なしで、第三者弁済・履行引受等検討するも結局ダメ
同意ありは、併存的債務引受・債権譲渡免除・保証(連帯保証・連帯債務)後求償免除等々
商1 事前 株式買取請求 決議阻止のために株主連帯するための名簿閲覧請求 各種閲覧請求
272 266の3も書いたかな? 等々
事後 合併無効の訴えを提起出来るか? →ダメ でも総会決議取消の訴えにあたるからこれ使える
商2 小問1 本問で問題になるのは、Bが変造前の署名者であることおよび
Dに勝手に裏書されていること、として 褒賞責任の論理から
Bを変造後の署名者と同視、その上で権利外観
小問2 独立原則の裏書への適用と主観
刑1 乙の罪責
(1)対A → 急迫性の有無 →あり
→ 防衛の意思の要否 →要 →あり 正当防衛成立
(2)対B → 相当因果関係 → 法定的符号説(数故意説)
防衛行為の結果が第三者へ
→ 正当防衛説をたたいて緊急避難説
→ 正当防衛の故意で緊急避難(避難の意思の要否と内容)
→ 緊急避難成立
甲の罪責
まず、共謀あり→共謀共同正犯の可否 可
そして、ABについて構成要件該当性あり
では、乙について違法性阻却されていることから甲も(違法連帯)?
違法性の実質(乙のところで書いたから…防衛の意思要否)
→主観的正当化事情については、内心の問題であり個別的判断可
→ABに対し渉外の共謀共同正犯
刑2 盗品等保管罪につき、追求建設をとって知情時から成立。
ただ、有償処分斡旋罪成立させてこれに吸収。
横領について、詐取者との委託信任関係も保護に値するとし、
第三者たる被害者のブツを取ったと認定「他人のブツ」性肯定
→横領罪成立
ニ項詐欺については横領で評価され尽くしており不成立
民訴182条をおとして必要的口頭弁論の原則から書いてしまった。
上げた制度は決定とか準備手続 期日外釈明 証拠とか・・・
民訴21-1 当事者確定→丙排除→乙について再度送達・呼出
自白については第三者がやってるので排除・ただし追認の余地あり(市内だろうが)
1-2 控訴期間徒過→確定→再審(338条3号類推)
別訴提起で判決無効を争うことの可否→既判力について法的安定性を害するからダメ
2 中断して受刑すべきだったのにしてないよん。
→再審自由(338条5号)だって自分で主張なんかできないもん
珪素1令状主義の意義→強制処分の意義→レントゲンあたる →もちろん令状必要
種類は鑑定処分許可上(放射線使うし人の害になるから)もっとも直接強制できないから身体検査令嬢と併用
下剤については人格権侵害でそもそも令状使っても許されないのでは? でも一定の場面ではオケー
人格権侵害・身体への影響がありもちろん強制処分→令状必要
無価値ブツゆえ捜索差押令状で可(ただし218条5項の留保)
珪素2訴因の特定があるか。なければ不適法訴因となって訴因変更許可すべきで
ないとも思われるため問題となる。
→@厳格な特定が困難A訴因の機能を害しない ことを条件に可
本問では、最終一回行為のみ訴追が明らかであれば(あるので)訴因特定あり
では「公訴事実の同一性」あるか
非両立性基準→新訴因につき、最終一回行為という留保があるので非両立
よってOK
忌憚ないご意見お待ちしております。
嫌味か?
再現君2号は間違いなく合格してるよ
>再現君二号 ◆lWW4hrgw
合格おめでとう!
再現君2号は合格だろ。
てか2ちゃんねらーのでき悪すぎ。
俺のまわりでは、
択一とは逆に、
論文はここ数年で一番簡単だったって言ってるぞ。
今年の問題が簡単だったって言ってるヤシは
本当に実力があるか勘違いかどっちかだな
>>660 俺もそんなこと言ってた年あったよ。総合Aで落ちたよ
過去Aを何度もとったが、今年ほど難しく感じた年はなかった。
ていうか、相対評価の試験だから、問題自体が簡単だったか、
難しかったか、ていうのは、あんまり関係ないような気がする
のだけど。
おれは択一がなぜか簡単だった。去年の5倍くらい。
実際良かったし。(去年は4回受けた中で一番難しかったんですが
変ですか?)
論文は商法二問で死んだからもういいよ。
>>664 商法2問はみんな死んでる。
相対評価だから諦めるな!
>>665 でも商法@門や民法1,2門でもかなり重症だよ。
後のは「デキタ!」と思ったんだが、勘違いの恐れも高いし。
極めつけは、平安無いんだよ。
それでも口述の勉強すべき?
再現君2号は合格間違い無しなの?
じゃあほとんど同じだった俺も合格かな。
でも珪素2で逆に書いたからダメだろうな。
皆さんどうもありがとうございます。
僕的には、商法二匁はほとんど点がないと思っています。あまりにもひどすぎる。
民訴1匁も明らかに下位(E,F,G)答案ですから、どこまで2匁で回復出来るか、ですね。。
憲法もよくないのですが…
他はまぁ書けたのですが、上の失敗をどこまでカバー出来るか、というところです。
丙ありなので、なんとか今年引っかかっていて欲しいのですが…
昨年も論文を受けましたが、昨年に比べて今年はかなり難しかったと思います。
予備校の註釈がいうように確かに基本的事項の出題ですが、基本的事項=容易
とはならないところがまさに本試験の問題ですよね。
あまり予備校の答錬に慣れ過ぎない方がよいな、と思った夏の午後でした。
時間が経てばたつほど不安ばかりが襲ってくる試験ですよね、つくづく。
択一のときも42点スレで身の切られる思いでした。
同じ苦しみが今度は2ヶ月以上も続くのか・・・
しかも今度は辰巳の出口調査のような客観的データが出ないので、安心感を
得られる機会がない。
激しく鬱です。
今の受験生にとっては、「容易な問題」ってのは、「予備校の答練問題や
論証集に載っているようなことが聞かれる問題」でしかないからね
>>667 珪素二匁は、逆にかいたら致命傷だよ。
8割方の人間が、ちゃんと流してるからね。
この問題は、これ以外の流れが
ほとんどありえないからね。
逆転はかなり厳しくなると思う。
商法二問目
遡求で書いたよ、交付ケンケツ?何それ?
去年Aだったけど、この問題が今でもまったく分からない私はイってよしですか?
>>675 商法はみんな死んでるから大丈夫だ!
と信じることにしよーぜ!お互いに!
交付献血は振り出しの時の問題だと思って、交付献血書いてない奴が
ほとんどだと思うよ。
>>677 献血に重点をおくのはまずくないか?
書いても3行論点だろ。
おまえ、去年商法Aって、たまたま場屋しってただけだろ
おまえ、去年商法Aって、たまたま場屋しってただけだろ
裏書人が本来交付するはずではない人に誰かが交付してしまったら
全部交付献血なの?なんか変じゃない。この問題で交付献血を
書く必要あるの?
商法2問で論理破綻したダメぽ答案書いたら
もう合格無理かな?
誰が見てもこれはひどいと言うと思う。
>>672 刑訴二問目で訴因の特定から書き始めると特定認められずで公訴事実の同一性の話が
出てこなくなってしまうではないか。
通常麻薬事件で幅のある訴因の記載が認められる理由は
・検察官の訴追意思は最終自己使用行為のみに向けられている
・尿鑑定結果の証拠力が主要な争点で日時場所の記載に幅があっても防御上不利益は少ない
の二つとされるが、本問では自白、友人の供述証拠の真偽についても主要な争点となっている
以上後者の理由付けが妥当しない。
問題作成者側としてはこの特殊性に気付いて不特定として欲しかったんだろ。
とすれば両方書くには公訴事実の同一性を先に書くしかない。
ここら辺について何の悩みも見せず訴因特定性を満たすと書いた輩の方が沈むこと受け合いだ。
>>684 変更後の訴因については自白・友人の証言は主要な争点とならない。
別に特定あり・特定なしのどちらの結論でもいいが、3月18日の自己
使用を立証する話ではなくなるからな。
>刑訴二問目で訴因の特定から書き始めると特定認められずで公訴事実の同一性の話が
>出てこなくなってしまうではないか
特定を認めればいい。
特定が認められないなら、同一性を論じるまでも無く不適法なだけ。
特定性を検討せずにどうやって同一性を判断するの?
それが不思議だ。
特定に関してだが、吉田町事件に
対して、あまりに不明確に設定してあると思うんだが。
お決まりの必要性と許容性から特定性あり、とした答案が
A評価をもらえるのか?
>>685 それで防御上の不利益がないと考える発想はおかしいだろ。
じゃあ今までの被告人側の防御活動は何だったんだ?
>>686 ちゃんと書き込み見れ。
後者の理由付けを欠くのというのに安易に訴因の特定性を認めて良いもんなのか?
>>687 理論的におかしくはないと思うが。
訴因の記載に幅があるとしても、その幅のある新訴因と旧訴因の事実の主要
部分が共通かを判断することは不可能な問題ではないだろう。
そもそも訴因の特定を満たすかと公訴事実の同一性の範囲に当たるかは別概
念であって理論的先後関係のある問題ではない。
>>684 訴因は検察官の釈明によって特定されるんです。
期間内で複数の行為がありうるから、最低一行為・最終一行為と言うことによって、
審理の対象が明確になって特定されるんです。
被告人の防御は付随的な理由にすぎないんです。
被告人の防御に不利益が及ぶから不特定なんて書いたら一発でGになりかねない
と思いますよ。
691 :
_:02/07/29 14:10 ID:???
>>690 幅のある訴因の許容性の要件は
・厳格な訴因の特定が困難であるという特殊事情があること
・訴因の識別機能、告知機能を害さないこと
の二つとするのが通説だぞ。
防御上の不利益(告知機能)を無視する方がGになりかねないと思うけどな。
そもそも被告人の防御の対象が訴因であることは動きません。
尿鑑定の結果が防御の対象になるわけではないです。
尿鑑定の結果は訴因の立証手段にすぎません。
ですから、尿鑑定の結果がどうかは本来、訴因の特定とは無関係です。
ただ、検察官の釈明で特定を認めると、被告人に酷ともいいうるから
尿鑑定の結果を防御できればいい、といって言い訳してるわけです。
ですから、「自白、友人の供述証拠の真偽についても主要な争点となっている 」
ことは訴因の特定とは全く関係ないわけです。
694 :
氏名黙秘:02/07/29 14:19 ID:eoLcAHtI
問題検討は別スレでやってよ〜〜〜ん
鬱鬱鬱
>>692 訴因に幅があることはかわらないわけです。
とすると、どう頑張っても訴因の告知機能は害されるわけです。
尿鑑定の結果は訴因ではないんですよ。
尿鑑定の結果を防御できれば訴因が特定されるわけではないんです。
「主要な争点」と「訴因」を混同した答案を書いているとすると
かなりまずいと思われます。
>>693 訴因が防御対象だというのはその通りだよ。
だから訴因に幅のある記載をされたら被告人の防御としては激しく不利益になるわけ。
仮に釈明で最終使用行為のみを訴追する意志が明らかになったとしても、幅のある日時、
場所すべての範囲につき防御しなくてはならないと言う不利益が生じるのは変わらない。
そこで、麻薬事件では尿鑑定についての攻防が主要な争点なんだから、日時や場所はちょ
っとくらい幅持たせても良いでしょ。被告人の防御にあんまり影響しないから。と言い訳
するわけだ。にもかかわらず本問ではそう言い訳が効かないと言う特殊性がある。すなわ
ち日時場所の不特定が被告の防御に影響を及ぼす事案だと言うことになるわけ。これでも
訴因の特定と被告人の防御が無関係だと?
>>696 ここの論点は、少なくとも尿鑑定の結果で言い訳できるかどうかが問題だと思います。
「最低でも尿鑑定の結果をひっくりかえさないと駄目でしょ」というのが言い訳なんです。
ですから、他に主要な争点があるとしても言い訳はできているわけです。
刑訴スレでやれ
誘導完了しました。
いかったいかった
怒った怒った
一番自信ない科目・・・刑法と民訴と刑訴(予想G)
あまり自信ない科目・・・憲法と民法と商法(予想F)
・・・そして今日も朝から来年に向けた答練のレジュメ読み(w
漏れの場合
全く自信ない科目・・・憲法と商法と民訴(予想G)
かなり自信がある科目・・・刑法と民訴と刑訴(予想F)
Gとるのは簡単だけど、Fはなかなか狙ってもとれないぞ
>>705 初学者同然の実力なのに、
やすんでられませんよ。
>>704 >全く自信ない科目・・・憲法と商法と民訴(予想G)
>かなり自信がある科目・・・刑法と民訴と刑訴(予想F)
両方に民訴が入ってますが・・・
>>707 論文前2ヶ月の勉強で書けないことは書く必要ないよ。気楽に気楽に
結局、商法が最多なのか?
>>706 >Gとるのは簡単だけど、Fはなかなか狙ってもとれないぞ
たしかに。ブービー賞みたいなもんだ。
でも合併全く駄目だったって奴あんまいないね。
合併無効と決議取り消しくらいはみんな書けてる。
たまに新株答案がいるが。
合併無効と決議取り消しだけじゃ、G だな
流し方だろうな、配点は
俺は手形が死んだ。だめぽ。
全く書けてないって人、結構いるよね。いてくれ…
問題スレ見てたらみんなのレベルが高くて果てしなく鬱になる。
この問題、2匁だけ完璧だったら守れるかな…
どのように書いたかがミソとみた
今年の論文試験はおおむね(民訴1なんかは別)
一応誰でも気づく論点がでてる
だから、どのように書いたかが重要と思われる
手形は2問目完璧っていえるできならAがくるかもよ。
718 :
氏名黙秘:02/07/30 00:19 ID:k8kRdGWa
新株答案は試験委員がビックリしてAがくるかもよ。
民法1問目 その後気持が続かなくなった
720 :
鳥:02/07/30 11:40 ID:???
俺が受けたら楽勝だな。
合格答案見えたし。
鳥山せんせいですか?
723 :
:02/07/30 11:53 ID:???
憲法1は、真ん中へんに似たような平凡予備校風答案が
膨大に集中しそうな感じだね
民商訴は、逆に、みんな書いてることが違ってて
レベルも低く、かなり上下にばらつきができて
憲法2と刑法はその中間くらいの分布
って気がする
724 :
氏名黙秘:02/07/30 13:44 ID:/E6iK2kF
暑いね。
もう俺廃人同然。
論文もダメ。
バイトする気にもなれない。
こんな時間に2チャン。
ほんと廃人。
択一止まりはゴミ同然だね。
sageにするとIDが出ない。
なんで?
726 :
:02/07/30 13:48 ID:???
>>725 メール欄にsageに限らず何かいれると
IDが?になるもな。
どうしよっかな?
もう1年やってみよっかな?
進退両難ってやつか。
ここで引くのもシャクだしな。
論文の成績見てから決めるのじゃ遅いしな。
先に成績教えてもらえる代わりに
もし合格してても不合格になる、っていう条件なら
どうする?
どんなに出来が悪くても一応発表待つよね。
・・あたり前か。
合格が目的なんだから、当たり前だ。
答練の成績は上がってきてるだけに
止めにくいんだよね。
1,2年目の頃は論文で25点が遠くて見えなかった。
でも3年経った今は一応見える。
ていうか、時々取れるようになってきた。
優秀なやつは3年目なら25以上を連発するんだろうね。
終わった瞬間にやばいかなと思ったのが、商法2、民訴2。
2ちゃんのスレを一通り見てやばいと思ったのが刑訴2。
そろそろ夢を見るのはやめて、来年に向けて始動しようかなと思います。
>>728 でもホントに不合格確定的なら
気合入れるためにも成績知りたくない?
思ったより悪いと気合入るでしょ?
俺去年Gだけど(ワラ早く知ってたら8月から
すんげぇ気合入れてたと思うよ。
>>730 うん、マジで駄目っぽいなら早めに
始動すべき。
俺は今年総合D以上ならもう1回やる気になる。
Dより下でもやるかもしんないけど(ワラ
>>732さん
そうですね、来年どうするかは別にしても、
今勉強しておいて損はない訳ですから。
無駄になるかもしれませんが、一応、
口述と論文を平行して勉強しようかと思います。
>>731 オレも去年初受験でG。
今年はC以上でないとヤバイな、と思う。
Bなら平安で合格の芽も・・・。
735 :
氏名黙秘:02/07/30 15:25 ID:e5suE4UU
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:120141人 発行日:2002/07/25
どもどもー、ロスタイムに身悶える、とっても苦しいひろゆきですー。。。
昨年5月、珍走団に「文句があったらいつでも来い!バーカ!バーカ!」といいつつ、本当に来られたら、土下座をしてしまったおいらですが、実は他にもあるですよー。恥ずかしい話は、、、うぅうぅ
昨年6月のことですが、おいらに批判的なチョンに「ボコる」「焼き入れる」「殺す」と慣れないセリフを使って一生懸命脅してみたですけど、チョンってば全然ビビッってくれないで「相手になってやる!」なんて言うですよー、、、うぅうぅ
おいらってば焦って必死に逃げ回って激ヤセしちゃったですよー、、、うぅうぅ
“歴史は繰り返す”といいますが“おいらの歴史”も繰り返しまくりですよー、、、うぅうぅ
皆さんご存知のとおり、おいらってばネットや電話では結構勇敢なんですが、どうも面と向かってしまうとすっかりドテチンになっちゃうみたいなんですよー、、、うぅうぅ
でも今はなんとか気を取り直してチョンに反撃をはじめたですよー、、、えっへん
イタズラ電話やウィルス爆弾とか家族への嫌がらせとか色々やってますですー。。。
ところで、おいらの病的な臆病さの原因は「腕力に自信がないから」だけではないんですー、、、
それはそれは、、本当に、、本当に、、根深い問題があるんですよー、、、うぅうぅうぅ
臆病さだけではありません。決断力のなさも笑われ始めてます、、、うぅうぅ
元削除人の皆さん!あんまりおいらの秘密言いふらすのやめてよー、、、うぅうぅ
んじゃ!
>>736 マジですか?
う〜ん、それはきついっすね。
1800〜2000番のあたりってことか。
今年はどうでした?
738 :
736:02/07/30 17:40 ID:???
739 :
氏名黙秘:02/07/30 18:13 ID:QqM0r/AQ
憲法1が一番自信ないんだけど、そんな人他にいないか・・・。
一番自信あるのは実は手形(W
740 :
氏名黙秘:02/07/30 18:17 ID:9MnfheNQ
俺一番手形が自信ない。小問1ははちゃめちゃもいいところ。
マジで論理矛盾を起こしてる。
もうだめぽ。
>>739 どう自信ないの?
図書館の自由を法人の自由で書いたとか?知り合いに一名・・・。
742 :
じーこ:02/07/30 18:27 ID:TpRomEgH
民祖がやばい
皆さんは民祖はどう
744 :
じーこ:02/07/30 18:45 ID:TpRomEgH
民祖の1問目は却下判決とかは公開ですか
2もんめのショウモン2はみなさんできましたか
>>744 却下判決も終局判決だから、公開ですよ。
2問目小問2は、小問1との違いをどう出すか悩んだ、挙句、
訴訟承継がなく、死者を当事者とする判決であるとして、無効としました。
746 :
氏名黙秘:02/07/30 19:11 ID:R/6RliG5
判決は公開だが口頭弁論を経ないので、当事者審尋は非公開で出来る。
だからそう書けばいいのよ。判決自体は「言渡し」で公開。憲法上例外なし。
2匁小問二は、僕は受刑していないから再審としましたがね。
民訴2問目の小門2は授係させるべきなのにしなかったとして
法令違反が問題となり確定した場合は再審で争うのが普通。
無効判決とする方向にベクトルが働くのはむしろ小門1(2)の
ほうでしょう、乙は訴状を受領してもいなく訴訟係属すら生じてない
点で乙の手続き保障がなさすぎるから・・・
748 :
739:02/07/31 12:10 ID:QwWtnfQJ
もう思い出したくもないんで答案構成は勘弁してくだせい。
きっと論文初めてであがってたせいだなぁ。今思うとどうってことない問題だしな・・・。
来年がんばろ・・・。
とりあえず民訴2問目の話は聞きたくもありません。
けど逃げてちゃダメなんだよねぇ。来年のためにも・・・
どの科目がっていうか、1日目の夜ほとんど眠れず(2時間眠れたか
どうか)2日目を通常の状態で受けられなかったことが無茶苦茶
悔やまれる。刑訴2問目で普通だったらぜったいしないミス。
なんか音波みたいな気圧みたいな変な圧力を頭に感じて
眠れなかったんだよ・・・。 昨年は前日と1日目の夜両日とも
ほぼ一睡もできなかった。もっとひどい圧力だった。夜吐いた。
超自然現象? 健康状態は良好なんだが・・・。
今年なんとか守れて合格できていることを祈るばかりだ。
えーん、こわいよー
>>750 御先祖様が、あなたが、一生受からないこの試験から足を洗うように
必死にメッセージをおくっていらっしゃいますね。
>>751,752,753
明日から不安と戦いながら口述の勉強するよ。
今年ダメならこの世からいなくなるつもりだから・・・。
755 :
あ:02/08/01 00:06 ID:1wIu6L8f
>>754 他にもいろいろあるから。
この試験だけが人生じゃないし。
756 :
56期:02/08/01 00:07 ID:???
>>754 君、風俗いったことあるか?
おれ、31までずっと童貞だったけど、
31歳になって論文落ちた年に、
人妻風俗でやさしくしてもらったら
翌年最終合格。
良かったねえ。
>>750 漏れは1日目の前夜から眠れんかったぞ。
当日はエスタロンモカ飲んでがんばった。
ただ、商法あたりでヤク切れしてきたのか、小問1を爆死の模様。
一人でも爆死者が多数であることを祈ってるが・・・
>>754 こころにゆとりもたなくては
受かるものもうからなくなるぞ。
君の不眠は、軽い鬱病だな。
マジで医者言って来い。
今は良い薬あるから不眠も治る場合多いぞ。
口述のためにも。
761 :
753:02/08/01 00:15 ID:???
>>760 そのとおり 2ちゃんにくるたび うつになる
762 :
760:02/08/01 00:17 ID:???
今年は精神の健康の重要性を思い知った。
論文模試で合格レベルに至った途端、かつてない緊張が・・・
今年落ちたら禅寺にでも通うかな。
>>759 ありがとう、でもこれは鬱ではないんだよ。
頭を押さえつけるような圧力が実際にあるんだから。
おれも本当に不思議でしょうがない。
頑張ろうとすると圧力がかかるから、頑張れない、
夜もなかなか寝付かれない、という状態が続き、
去年がピークだった。
宇宙人か何かの仕業かと本気で疑うくらいだ。
とにかく合格を信じて少しずつ始めようと思ってる。
精神力との戦いだ。
765 :
759:02/08/01 00:31 ID:???
>>764 君のレス読んだら、
ますます
君は、精神科か心療内科に行くべきだと思った。
君は気付いてないかもしれないが
君の発言内容は尋常じゃない。
今年も論文大失敗して、
来年の択一の準備を始めている
受験7回目のベテが、
口述準備している君にアドバイスするのは変だけど・・・・・
>>764 それマジで精神系の病気だと思うよ。
カウンセリングに行った方がいいと思うよ。
気が晴れて勉強に集中できると思うよ。
矢追純一たんに相談しなよ
>>764 徳永英明がかかった「もやもや病」ってそんな症状じゃなかったっけ?
違ってたらスマソ
でも、そんなヒドイなら病院に行った方がいいと思う。
最近の病院はチト信用できないかもしれないけど。
769 :
764:02/08/01 00:51 ID:???
みんな、アドバイスどうもありがとう。
ただ、自分の本当の状態を理解してもらえなくて残念だ。
まぁ、こんな変な現象をあれだけの言葉でわかってくれという方が
無理だということは十分に承知しているよ。
医者は自然科学の権威みたいなものだから、ここに書いたことを
そのまま説明したら、マジで精神系の病気とされるのが落ちだろう。
現にみんなもそれを疑っているし。
いずれにしろ、おれ以外にはそういう変な体験をした(している)人は
いないんだろうか? ?
吐露して少し落ち着いたよ。まったくわけわからん。
>all
まったく、軍国主義マンセーな奴ばっかなのに、
自分達のことになると軟弱極まりないねえ。
つい一昔だったなら、いや応無しに
戦場の最前線に送られてる年頃だぞ。
それをたかが試験程度で、ビョーインだなんと
のたまうクソどもに、軍隊がどうのとクダまく権利の
ひとつもないわ。
>>770 せっかくいいこと言ってるんだからageようよ
俺って、GAKT似。
いえーーーい!!
>>769 変な自覚症状はあるのに「自分は絶対おかしくなんかない」的な考えを
持ってるのは一番怪しいよ(w
漏れも今年寝れなかった点についてはそれなりの対処を考える予定。
>>775 そういう反応は予測してたよ。
おれが言っているのは、自然科学的には考えられない、
頭(脳?)に対する圧迫を受けるということなんだ。
君のいう「変な自覚症状」は、通常想定しうる自然的現象のみの
存在を前提にしているだろう?
普通では考えられない、だからおれは不思議でしょうがないんだよ。
お互いに勉強がんばろう。
>>776 じゃあ、新種の病気かも知れないから
やっぱり医者に行った方がいいよ。
なるべく大きな病院の。
>>775 睡眠薬(導入剤も含む)に安易に手をだすな。
俺が最初に試験前日の睡眠薬使用に手をだしたのは
わずか4年前だ。最初に使用した時(4年前の択一)
はそりゃあよく効いた。
でも、だんだん効かなくなって、より強いのを処方
してもらって、、、こないだ論文前に医者から、精神病でない
人にはこれ以上強いのは出せないといわれた。
いつのまにか、中の上レベルの薬でも試験前日は4時間ぐらいで
どんよりを目が覚めてしまうようになってしまった。
もうだめだ、、、、。
>>777 それが、頭の中の話じゃないんだよ・・・。
>>779 けど金縛りとかも外部から圧力かかってるような「感覚がある」んだよね。
本当は物理的圧力が加わってるわけじゃなく神経の問題なんだろうが。
それと同じでは。
>>778 怖すぎる話ですな・・・
適度な運動と規則正しい生活が一番か・・・
おあとがよろしいようで。
ここにきて、問題別検討スレが伸びてるように思えるのは、気のせいか。
そうだよな。
きっと、そうだ。
>>782 民法2問目とかは、みんな見るのが怖くなったのか沈んだままだけどね。
>>764 似た体験ならあるよ。
ただし、780がいうように、脳による処理のものと考えています。
頭だけでなく胸や腹部等ある程度自在に圧力を感じることもできる。
なんども体験した結果、半覚醒状態の時に生じるものと結論付けています。
たぶん、一応あなたは寝ているとおもうので、気にしなくても良いのでは。
無理に寝ようとしないのもひとつでしょう。
覚醒状態でも寝そべると圧力が眉間の辺りに生じることもあります。
けど、ほっとけば、自然に霧散しませんか?単に血流の変化と考えています。
>778
睡眠薬って仮に眠れたとしても、次の日ぼけない。
俺は択一前日にハルシオンってやつを飲んだところ
昼過ぎまで意識が朦朧としていたが
初めて受かることが出来た
謎である
民法第1問。小問1と2,3の整合性がとれていない。
やってしまった。
というより民ソ1匁82条書いてないやつは他におらんのか?
激鬱だ。
>>788 そんなやつはいっぱい、いるって!!
たぶん・・・・。
民訴を2問ともまともに書けている奴なんて1,000人もいないんではないの?
>>790 だといいんだけどね。
商法はどうかな?
2問ともまともに書けてる人1000人いるかな?
民2、商2、民訴2がムズかったと思うけど。
みんなが難しいと思った問題のなかでも一問ぐらいは出来たっていうのが
ないと合格は苦しいよね。みんな出来ないから自分も出来ないなら普通
だからね。という自分も普通だけど。
>787
どう整合性がとれないのさ?
>792
でも、辰巳の論点本-民法の前書きの合格者の言によると、「抜きん出た答案
を書くというより、12通受験生の平均程度の答案を書くという方が、自分が
合格した年の答案のイメージに近い」って書いてあるよ。
丙案ならそれでいいのかもな。
798 :
787:02/08/02 16:58 ID:???
>>793 あんまり言いたくないが
1問目 少数説(らしい?)の利益相反肯定して
無権代理にしているのに、
書いている途中で 権限らん用の問題にしないと
ということに気がついたんだけど、そのまま続行したんだ。
2問目
3問目 なぜか知らないけど 有権代理になっていたような。
子供に効果帰属しているかのような文章を書いてしまった。
だいたい 答案構成の段階でまちがったんだけど、
途中 気がついた時点で直せばよかった。
2問目次第だけど たぶん Gだ。
得意科目でやられると つらい。
得意科目とはおもえんが・・・・
そうか、ほかの科目はHなんだな
800ゲト
2通失敗したら合格は無理か?(汗
具体的には商法2、刑訴2
前者はちょっと混乱(手形理論、手形行為独立の原則は書いてる)
後者は論理矛盾はないが論点落し
だれか意見求む・・・
仮に全科目B評価だったら、受かるんんかいな?
>>803 全科目Aでも落ちることあるらしいから
ちょっとムズいかもね。
>>803 >>803 落ちるよ。
全科目A評価でも落ちる場合もある。
去年の例で行くと、科目ごとでは2通の平均23点台前半でAがついたらしい。
そんでもって、丙案なしの合格者の科目平均は24点弱だったらしいから
23点台前半のAを全部揃えても落ちるってこと。
丙案なしの最低順位は803位で23.92点らしい。伊藤塾のガイダンスで言ってた。
>>806 じゃ去年は非平安の合格者は803人ってこと?
806 名前:氏名黙秘 投稿日:02/08/03 00:29 ID:???
丙案なしの最低順位は803位で23.92点らしい。伊藤塾のガイダンスで言ってた。
807 名前:氏名黙秘 投稿日:02/08/03 00:30 ID:???
>>806 じゃ去年は非平安の合格者は803人ってこと?
808 名前:氏名黙秘 投稿日:02/08/03 00:33 ID:???
>>807 キミ頭弱い?
809 名前:氏名黙秘 投稿日:02/08/03 00:36 ID:???
>>808 ちがうの?
平安でも上位803人の中に入る奴は当然いるだろ。
それは平安対象者ではあっても、平安で合格したとは言わない。
非平安枠って意味だったんだけど?
>808は問題文よく読まないだろ(w
>807は答案がわかりにくいだろ(w
丙案の最低は何位くらいなの?
今年の非平安の枠は1,000人程度と思われ。すなわち、昨年は定員1,000人のところ
1,024人論文合格(H12は1,025人)、とすると今年は1,200人の定員で論文1,223人合
格と見るのも十分合理的。そして、非平安の枠が9/11だから、1,224×9/11=1,001人
となる。もっとも、今年の商訴だと、平安者の10点切りや科目合計点での最低基準点割
れしている者が、平安枠を超えて多い可能性もあり、結果的に1,001人より若干非平安
枠が増える可能性ももあると思われる。
結局なに?非平安に有利っていう分析な訳?俺は非平安だから嬉しいけど。
818 :
丙案者:02/08/03 05:00 ID:???
自分はそこそこの出来だったので、丙案無くて合格できるかどうか自分なりに
客観的に分析した過程で出てきた結論です。別に、丙案者や非丙案者を下げたり、
上げたりする気持ちは毛頭ありません。
>>818 そっかー平安かー、いいなー。
俺もはじめて論文受けたときは総合Aだったから、そのころ丙案あったら
とっくに受かってたのになー。
820 :
非平安:02/08/03 05:12 ID:???
昨年の無制限枠が803人だとすると、平安者で基準点に達しなかった奴がいる
ことを計算できる。つまり1024人(論文合格者全体)ー803=221人が平安の恩
恵で合格できたのだが、本来は恩恵にあずかれる人間は、1024×2/9=227人い
たはず。ということは、227ー221=6人が何らかの形で基準点割れをしていたと
いうこと。昨年で6人はら今年はもっと増えと見るのが順当。
今年の問題ってさー中には未だに出題者の意図した筋が見えない問題
あるくらいだから、そういう問題で出題者の意図にばっちりはまったら
少々のミスはカバーしておつりくるくらいの凄い点数ついたりして・・・
822 :
非平安:02/08/03 05:17 ID:???
一桁の点数がつくようなミスじゃなければね。
でも35点答案1通あったらすんげー楽なのになー
鬼同!
>787
小問2は子供に効果帰属として問題ないのでは?
問題は、小問1(2)ですよね。
本問の事情、及び子供に効果不帰属とした以上、子供に利得あるわけありませんよね(利得ありとしたのでしょう?)。
ただ、結構このミス犯している人多いのでは?
代理権濫用で93但を類推してる福太郎さんや再現君2号さんも原則的には利得ありとしてるそうですし、
さらに信義則説をとっても、代理の有効の主張を信義則で封じる立場にたつときには同様になるんじゃないかと思います。
結構原則利得ありとしてる人多そうですよ。詳しくは民1スレ。
てなわけで、今からあきらめない方がいいんじゃないかと思います。
基準点割れは現実にはあり得ないらしいよ。
生の得点と、偏差値で修正した点の両方で10点以下で無ければならないけど、
偏差値が10以下ということは普通はないからね。
828 :
787:02/08/03 15:41 ID:???
>>826 そおっす。子供に利得有り。
頑張ります。いいの もう終わった事だし。。。
って、まだひきづってますが。
この程度が得意科目では お先真っ暗ですわ。
トホホ。
親が無資力にもかかわらず借金返して、子どもが困窮せずに暮らせたのだから
利得はある!
>>829 ちゃんと理屈だてて説明できたんなら
そういう話の進め方でもいいとは思うが。
832 :
雑感:02/08/03 19:46 ID:???
判例で利益相反が問題になってたのは、
親や親戚が独自に事業をやってて、事業上の借金が
あったとかいう事例が多くなかったっけ。
本問のように、親が根本的に無資力(子どももいっしょに
暮らしているんだろうが)で借金を抱えていた事例は
あっただろうか。
そう考えると、無資力かつ借金まみれの親にやしなわれて
暮らしていたはずの子が、
「利益相反(または93条で濫用)だから、金全部返せ。
あの借金弁済は不当だ」
みたいなこと言って金を取り返すというのには、法律論以前の
常識感覚として、違和感があるといえば、ある。
雑な感想でした。
みんながどの程度書いているのか、まじで100通くらいサンプル集めて
各科目知りたいですよね。
はいはい。問題の具体的な検討はそれぞれのスレでね〜
835 :
氏名黙秘:02/08/04 11:03 ID:Rmn8yXqU
なんやかんや言っても、今年はみんなかなりできてるっぽいね。
今年はできたという話ばかり。
自分だけできてるわけではないのにね。
(゚д゚)>アオリハケーンシマシタ!
>>836 禿げ同
やけに「今年は受かったと思う」というヤシが多い。
836=838
多い?どこに?
今年の訴訟法はもと刑訴選択者ともと民訴選択者のどっちが有利だったのかなー?
最近は刑訴がずーと簡単で民訴選択の方が有利だったような・・・
>>807 803位の奴が複数いるかもしれないな。
843 :
:02/08/04 16:49 ID:???
>>841 もと民訴選択者の方が常に有利になるようになっているとしか思えん
今年の民訴は民訴選択者に有利なの?
選択制になってから何年経ってんだよ。
その間何をやってきたんだろ?
未だにこういう事いうベテがいるのが笑えるよ。
846 :
:02/08/04 17:41 ID:???
両訴必須になってからまだ3回目だよ
>>845 合格者の平均年齢や年齢構成を知らんのか?
刑訴は捜査の方は必ず、答練で出てた典型問題ばっかり
出てたよね。今年はちょっとはずされたね。どっちに有利だったか
は解らんけど。
俺もと刑訴選択者だけど、2,3年勉強してみて民訴は全然わかりません
なんか今年はみんな出来がいいっていう話してる奴いるけど。
去年や一昨年のほうがよっぽど自信満々の奴が多かったと思うけど。
商2なんかは誰もまだ正解を解ってないわけだし。
>>850 俺たち2ちゃん受験生は、アホばかり。
その中でも例外的に優秀な、自信満々の奴は、
去年や一昨年に合格してここから出て行ったんだよ。
852 :
べて:02/08/04 18:00 ID:???
漏れは民訴元選択者で、刑訴は実質1年ちょっとくらいしか
やってないが、今年の刑訴も、少なくとも訳がわからんという
わけではなかったし、二問目も、最初ちょっと悩んだが、訴因の特定と
変更については順序だてて書いたぞ。
民訴は、何年もやっているにもかかわらず、今年もいまだに頭が痛かった。
民訴は本当に難しい。
民祖は複雑訴訟で狂いかける。
受験3回目以内で、しかも丙案なしでも受かってる奴一杯いるだろ。
3年もあるのに、なにやってるのって聞いているんだよ。
今年2年目で、論文初。結果は10月のお楽しみだろ
刑訴第2問
公訴事実の同一性(可否)落としたら
どの位減点されるんだろう?
特定しっかり書けてたら22点位というのは甘い?
それはさすがに10点以下。
事実上問いに答えてないので。
合掌。
何か書くだけで10点はくれるそうだよ!
10点以下は無いと思うけど
10点代前半なのは確実。
特定をしっかり書けたら案外守れてるんじゃないの?
不特定訴因の論証で幅のある記載全てに一事不再理効が及ぶこと
書いてて、不特定と認定した後、不特定訴因への変更の可否の
論点書いて変更可能かどうか答えているのならOK。
幅の有る不特定訴因である以上、公訴事実の同一性は無いけど
同時訴追の可能性残す必要があるから。
特定していると認定したのなら公訴事実の同一性の有無を検討
して変更の可否を論じることになるから減点。二つの論点の
1つを落していることになるから真中くらいの点数では。
致命傷ではないと思うよ。あとの出来次第だね。
いやいや答案全体の印象もあるし、1問目ちゃんと書けてれば
あきらめないでいいと思うよ。
そうそう。まだ大丈夫かも。
間違いなくいえるのは、特定を書いていない答案は即死ということ。
>>863 後者っす・・・
ちなみに真中くらいの点数とは何点くらいを思えば
いいのでしょうか?
>>865 >間違いなくいえるのは、特定を書いていない答案は即死ということ。
去年も、2ちゃんで、2科目でそう言われて、Aだったよ。
あんまり、「あれ書いた、これ書いた」という議論をしてても意味がないような気も。
全然意味がないわけじゃないけど、「どう書いたか」の方が遥かに重要だと思われ。
そしてそのへんの微妙なところはネットでやり取りするには限界があるね。
だからみんな、自分の名前が発表会場にあると信じようぜ!
と空しく言ってみるテスト
870 :
863:02/08/06 01:16 ID:NvvjRVRB
後者の場合、特定の論点書いてて、即、訴因変更OKと仮に
したとして。1問目が行けてるなら、Cで止まるのでは。
Cと言ったら聞こえが良いけど、旧評価ならEだから、
良くは無い。ただ、論理矛盾で一発Gではないと思う。
あとは周りの出来次第でしょうね。論点落しは大なり小なり
みんなやってるし、それでも合格する奴いるから。
1問目行けててもCかぁ・・・Bは無理?(w
でも大きな論点落しやっても受かる人がいるなら
望みもってていいみたいだね。ちょっと安心。
872 :
863:02/08/06 02:03 ID:NvvjRVRB
Bの可能性もあるよ。ただ、中身はともかく、
みんなそれなりに書いてるから、全く書いてないと
相対的にどこで止まるか、この辺りは微妙でしょう。
一発Gで無い以上、これ以上検討しないで、
今やりたい勉強に進むのがいいと思うよ。
民訴1問目で82条の話を落として必要的口頭弁論の原則から
書いてしまっても、二匁がそれなりに出来てればBかCはつくかなぁ…
>873
同じくC希望。
ところで、82条の話を落とすというのは、どの程度?
2項の話を書かなかったということかな?
875 :
氏名黙秘:02/08/06 08:33 ID:OtmRg4Fr
公開原則の趣旨と、趣旨との関係で例外が認められる理由が書いてあれば、
根拠条文として憲法82条自体を落しても、充分Aつくよ。
82条の解釈を聞いてるんじゃあないと思うし。
必要的口頭弁論の原則と例外を裏から聞いてるような答案でも
Aつくと思う。本当は憲法82条との関係で民事手続きでの非公開が
どこまで認められるのかって結構難しいよね。基本書読む限り。
だから、必要的口頭弁論の例外という答練でよくある問題と
同じ流れで書いてても相対的に、Aいくと思う。
お手上げちゃんや、あげた例外が不充分の人、例外と原則との関係を
意識していない人、かなりいると思うし。
論点かけば何点とかいう発想はやめたほうがいいんでしょ。
講評されてる採点基準によると、まず最初に、一応の水準に達してる、とか、良好な水準とか、曖昧に分類されて、その中で
一定の得点を割り当てられるわけだから。不安が出たら再現答案を読みまくるといいかも。中には結構不十分な答案でもA
来てます。
だとすると、この問題のメインテーマの特定を単に触れてるだけじゃなくて、きちんと書けていれば最悪でも一応の水準に達して
いると分類されて、20-24点の幅で得点をもらえるかもしれないよ。周りの出来が悪ければ、去年の憲法2みたいに付随的審
査制を書くだけでA(たぶん下のA)もらえたりするわけだから、どうなるかわからないよ。反対にみんなができてればヤバイかもし
れないけど、たぶん落ちない程度で止まるんじゃないかな。案外一応すべての論点に触れてるのに、メインの論証が不十分なら
本試験では意外に評価が伸びないこともありうるかと。
たしかに本試験のは予備校的な採点基準とは違うよな。採点のポイントもきっと違うんだろう。
どっちにしても、%の割合からすると、水準以下(19点以下)がGになるんだろうけど、1800人くらいが
Gになるわけで、その大半は最初から全く論外の人たちで、あとはやっちゃった人たちのはず。論点落
とし程度で気にするのはもったいない。
しかし致命的な論点落としってのはあるみたいだからなぁ。
それ書かないともうGかFしか付きません、って感じの。
もっともどれを落とすと致命的かさっぱり分からないから、結局悩んでも無駄なのだが。
> 致命的な論点落とし
永山本の分析によると
H13憲法2では上に書いてる付随的審査制
商法2では場屋だったらしい
その他の点がきちんと書けていても、これを書
けてなければ即Gみたいなので怖い(サンプル
数はどれくらいなんだろう)
逆にそれさえかけてればAはもらえるみたい
刑法の罪数処理ミスってどうなの?
俺、2匁でB横領とA詐欺を観念協にして@盗品罪と
併合にしちゃった。
時間が足らなくて慌ててしまって・・。
@Aが観念でBと併合だよね。
かなり減点かな。
>>880 一般論ではあてはまらないかもしれないけど、罪数間違ってもA来たことがあります。
∧ ∧
/ ヽ、/ ヽ、
/ / ヽ_
, '´ ::::::::::::ヽ
/ ::::::::::ヽ
i ::::::::| やっぱりだめぽ...
| ::::::::|
ヽ * * ヽ :::::::/
丶 :::::::<
| :::::ヽ、
ヤパ-リ | :::r l...
∧∧ ダメポ... | :::|,,ノ::::::::.......
(x x、) | __ :::|-─-‐ ::::::::::...
| |)〜 | | | ::|::::::::::::::::::::::::::::::
U U ヽ___ノ ヽ__;ノ::::::::::::::::::::::::::
>>881 レス、サンキュです。
本番の興奮・緊張で変な事、書いてしまいます。
他にも変なこと書いてそうです。
問題で一番問われている基本的事項の欠如・論理矛盾以外は救いようがあるということ?
885 :
氏名黙秘:02/08/06 14:17 ID:TKmZJ8H9
>>879 付随的審査制書かずにAをもらってる友人が2人いますが。
>>879 ついでに、場屋をさっぱりおとして合格した人も知ってる。
宛にならないな。
もう1問の出来がめちゃくちゃよかったとか?
Gといっても0-19点の幅があるから、平均24点で合格できるんだから、上のGなら
他の5科目がすごくよければ挽回可能だね。
ついでに、ニ問平均だからもう一問が出来てれば十分挽回可能だよね
890 :
氏名黙秘:02/08/06 15:24 ID:TKmZJ8H9
>>888 >>889 絶対そういう返しがくると思ったよ(笑)
ま、何事もあまり信用しすぎないほうがいいよ。
憲法2問目は対立する利益をしっかり考慮できていれば、付随的審査制
を書かなくたって十分2問目だけでAはつきうる、と思う
永山本の方が2ちゃんの書き込みよりは信用できるぞ(笑)
892 :
氏名黙秘:02/08/06 15:37 ID:DRQJXmbN
またまた〜と言われちゃうかもしれないが、現司法試験委員の人が言ってたよ。
付随的審査制は書かなくてもAがついてるのはあると。だから、890の言ってることは半分正しい。
ただし、対立利益が書いてあればAというのはちょっと違うみたい。もちろん重要なことだけど。
ちょっと、これ以上書くとまずいので詳しくは書けないが、じゃあ何を書くとAになりうるかだが、
その人の話では、付随的審査制か否かという議論の立て方を必ずしもしていなくても、その中身(コレハ考えてみてよ)が
別の議論として立てても書かれていればOKだって言ってたし、それで25以上つけたのもあると言ってたよ。
もちろん、その肝心の中身については、付随的審査制を書くと出て気易いので、付随的審査制を書いてる人は25つけやすかった見たいですけどね。
私は、それを聞いているので、永山本が、どこまで信用できて、どこまで信用できないかは分かります。
まあ現に付随的審査制を書けてない答案は傾向として内容も伴ってないのが多いんだろ。
>>892 >これ以上書くとまずいので詳しくは書けないが
やっぱ問題とかって漏れてんですか?
今年は合格間違いなし?
>>894 これ以上書くネタがないというだけのこと。
さあて、そろそろ何通か採点した委員が集まって、採点基準についてもう一回
議論しなおす時期だ。今年はどんなに落胆の声が聞こえてくることやら
正直、お眼鏡にかなうのはトップ300人程度なんだろうね。
> 採点基準についてもう一回議論しなおす
一度採点した答案ももう一度採点し直し?何十通と採点してからの話ではないか。
古い採点基準ではバッチシなのに、変更した基準では・・・なんてこともあるのかな。
899 :
氏名黙秘:02/08/06 20:45 ID:DAmedFRY
>898
あるみたいだよ。
元試験委員の先生から聞いたんだけど、好成績と低成績に二極分化するらしい。
で、それじゃあまずいと言って、好成績の連中の点数を下げて、低成績の連中の
点数を上げるらしい。だから、一応なにか書いてあると、歯医者復活ということも
あるらしいよ。
つまり、グラフで言うと、好成績と低成績で山が二つできるらしい。
で、その山を寄せて一つの山にするという作業が行われるらしい。
ただ、この話をしてくれた先生はかなりお年だったので、今でもやっているかは
知りません。
900 :
氏名黙秘:02/08/06 20:47 ID:DAmedFRY
とうとう900だね。
このスレ更新されるのかな?
901 :
氏名黙秘:02/08/06 21:58 ID:Y4k0d+0J
多分、当初に一応作成した採点基準に
のっからない答案が大量発生する科目、問題って毎年必ずあるんじゃん。
となるると、受験生同士の差をつけなければいけないというこの試験の性質上、
当初の基準に固執しないで基準自体調整することも十分あると思うよ。
つうかたいてい、試験委員の意図と受験生の意図は噛み合わないと思われ。
>さあて、そろそろ何通か採点した委員が集まって、採点基準についてもう一回
>議論しなおす時期だ。今年はどんなに落胆の声が聞こえてくることやら
何でわかるの?
毎年恒例のスケジュールによって
スケジュール他にはどうなってんの?
8月これからはお盆の帰省
9月にはいるとゼミ合宿
9月後半からは授業
906 :
:02/08/07 00:13 ID:???
今年はみんなのできがあまりに悪く、一方、合格人員が非常に増えたので
2chからも大勢が続々合格・・・ってことにならないかしらん?
出来が悪いのは事実だろうね。
合格者が増えるから、相対的には2ch合格者も増えそうだがw
へ?出来よさそうだよ。
みんな今年はいけてるとか言ってるよ。
いや、そいつらは全員果てしなく頭がイイか、それとも
アフォかのどっちかだ。
出来が悪いっていうのは皆の一致した意見では?
今年は「やったぜ」発言みあたらないもんな。
>>909 去年、今年はかなり難化傾向にあることは間違いない
去年はかんたんだったスレ立ってたよ。
つうか受験生全体の出来がイイ年なんて今までにあったのだろうか
ないw
∧_∧ /
( ) < ボクもほとんど1ページ答案ばかりだが
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
(´・∀・`)彡< 今年は受かってそうな気がするYO!
人 Y \
し (_)
俺、1問以外はほぼ完璧にできてるぞ。
ただし、その1問は0点だが。
917 :
修習生:02/08/07 00:22 ID:???
>>914 3年前までは予備校そのまんま問題が多かったから「論文を書く」のは簡単だったよね
>>915 お前、その1もんが商法二匁なら受かってるよ。
偏差の関係で0点と言うのはありえない。
商法2は、問いに答えた答案でありさえすれば
理論に矛盾や間違いがあっても大丈夫らしい
要は、手形法の知識そのものではなく、その知識を動員して
問いに答える姿勢が見たかったのだろう
さすがに問題と無関係なことを書いた奴は落ちるだろうが
商法2問目ってそんなにでき悪いの?
921 :
916:02/08/07 00:27 ID:???
微妙に違う。
商法1問ではない。
みんなそれなりにできてる問題。
なんであんなことを書いてしまったのか・・・・
あの日以来後悔の毎日。
923 :
916:02/08/07 00:28 ID:???
商法2問ではない。
の間違いです。
924 :
916:02/08/07 00:28 ID:???
>>916 まぁ、気を落とすなや。
明日がある〜 明日があるさ〜
926 :
916:02/08/07 00:30 ID:???
ん〜
もうヴェテだし・・・
明日がないんだよ。
俺って、なんてヴァカなんだろう・・・
何で0点と思うのか?
928 :
916:02/08/07 00:31 ID:???
>>927 答案の最初で、根本的にわかってないことを自白してるから(涙
>>926 ヴォイ! やればできる!必ずできる!
わかたよ。憲法二匁で総論で抽象的審査性をいきなり大転回! だろ
あ、、でもこれは結構いそうだし違うか…
もっと突飛なやつかな?
931 :
916:02/08/07 00:34 ID:???
いや〜
マジで残り11問はよくできてるんだよ。
なのに、なんであれだけあんなことを書いてしまったんだろう?と後悔ばかりが。
長い受験生活の中でもあれほどひどい答案はないかもしれない。
932 :
916:02/08/07 00:35 ID:???
>>930 いやいや。
そんなもんじゃないんだよ。
みんな当然にまともなことを書くやつで、大嘘を書いてるんだよ。
みんながそれなりに安心して書けてるやつなんで、たぶん0点だと思う。
民事訴訟法 第1問だな・・・
一般論として、事例で原則→修正パターンの問題で原則でとめてしまったらどんな評価がきますか?
具体的には
民訴2問目、商法2問目。原則があってるのかどうかも分からず、ぱにくって修正まで手が回りませんでした。ものすごい憂鬱な日々・・・ウワァァァン
>>932 思い切って正直に告白したら
きっと似たような失敗した奴が多数出てきて
少しは楽になると思われ
936 :
916:02/08/07 00:36 ID:???
>>933 個別につぶすのやめてくれ。
訴訟法はどちらもはねてると思う。
937 :
916:02/08/07 00:37 ID:???
>>935 棺おけまで持っていく。
さすがに誰にも言えない。
限度を超えてる。
民法1匁! 利益相反と権限濫用のとこ!
ワルイ! また個別的に指摘した!
>>937 「棺おけまで持っていく」というのは悲しすぎ
「合格した年に過去の笑い話として告白する」くらいにしておけ
>>938 以後、個別のことには答えないけど、それでもないんだよ。
それも結構できてるんだよ。民法でこんなにできたのははじめてかもしれない。
>>932 何をやらかしたんだ?
おれも、去年民法の不法行為の問題で100%の嘘を並べたてたけど、
Aが返ってきたぞ。
何を書いたかちょろっと書いてみ。
942 :
916:02/08/07 00:41 ID:???
940は俺です。
ふふふ。わかたぞ。
刑法1匁ででまず責任・次に違法性阻却・最後に構成要件を検討したんだろ。
944 :
916:02/08/07 00:42 ID:???
>>941 具体的に書くと、確実に特定されるような、誰も書かないことを書いてるんだよ。
もう、足きりも覚悟してる。
945 :
916:02/08/07 00:43 ID:???
>>944 そこまで言われると、かえって気になっちゃうYO!
自分も失敗多くしているから、余計にきになるよ
1個0点〜10点でももう1個が書けてれば
足きりにはならないんじゃないの?
948 :
916:02/08/07 00:46 ID:???
いや。
なんで11問はこんなにできたのに、残りの1問が最悪なんだろうと思うと・・
今まで、A4つB1つ、F1つとかは、なんかそれなりのできでそろって、ぎりぎりで
落ちてばっかだったから。
949 :
916:02/08/07 00:47 ID:???
>>947 それはそうかもしれないんだけど、あの偏差値修正というのもよくわからないから。
>916
会社法で新株発行について書いた人??
951 :
916:02/08/07 00:48 ID:???
>>950 近い。
そんなこと。でも、もっとヤバイ。
もうダメポ・・・
>>950 そんなの全然死んでない。もう特定はやめてやろうや。
個人的には943にワラタが。
916さんよ、最後まで希望は捨てるな。1問だめでも他が出来てれば
足きりを免れ更には合格ラインまでいくやも知れぬ。
953 :
氏名黙秘:02/08/07 00:50 ID:2Vz18V9f
>>934 原則でとめたらAはつかないと思う
みんなも916いじめだけでなくこっちにも答えてやりなよw
>>951 要は会社法で見当違いなことを何か書いたってことか
まあ、具体的には聞かないでおく
955 :
916:02/08/07 00:51 ID:???
>>952 ありがとう。
とりあえず、今年の論文のことは忘れて基本書でも読みこもうと思ってます。
失敗した科目以外だけど。
11通は完璧で1通0点っていってるひとの書き込み何回か目にしたけど
同じ人ですか?
もしちがうなら、似たような人多いのかも
11通できてれば合格可能性あるとおもいますよ
957 :
916:02/08/07 00:52 ID:???
958 :
950:02/08/07 00:53 ID:???
>952
新株発行は親会社がするんだから子会社株主につき
きいている本問では即死では??
959 :
916:02/08/07 00:54 ID:???
>>956 違う人だと思う。
その人はたしか手形で失敗だと(手形ならみんなあんまりできてないから
いいんだろうけどね)。
>916
書き直したい答案3,4通ある私からするとうらやましいですけどね〜
論文の夢ばかりみるんです〜〜
受かってるといいですね
>916
わかったよ。
商法241条3項を勘違いして
親会社は子会社につき議決権を行使できない
ゆえに無効となるかって書いてしまったんだね。
962 :
916:02/08/07 00:59 ID:???
963 :
916:02/08/07 00:59 ID:???
>>961 もっとヤバイこと。
でも、もう具体的なことはやめてくれ。
何をしたんだ!!!!!??
916ばっかかよ!チョットウザイ
966 :
916:02/08/07 01:04 ID:???
想像もつかないようなこと。
もういいんだ。
もうまな板の鯉だから。
0点でなければ受かるかなと思うけど、ありゃ0点だと思うんで(自分が採点したら0点)。
967 :
916:02/08/07 01:05 ID:???
合併のこと株式併合と読み違えてたりして
合併を分割と間違えても、0点はないぞ!!!
しっかりとかけていれば、Cはつくんじゃないか??
次スレいる?
973 :
:02/08/07 03:58 ID:???
974 :
1:02/08/07 04:13 ID:???
もしかして、合併とはA社とB社の株式を併合して一つにすること
なんて、とっぱじめに書いてたらさすがに0点かもなー
1000?
ヒ
問題文読み落しはまだいいが、読み違えはGの可能性大ですぞ
981 :
氏名黙秘:02/08/07 22:37 ID:eBbghT3P
あと、少数説で書くとGになることもあるね。
916は、民訴小問2で訴訟物理論を大転回したに100真骨
正直、憲法で死んだ
>>983 ずばり、問題を検討する前提として憲法破棄説を展開して、旧法で処理したでしょう
漏れはスレ立てすぎでエラーになったんだが、
次スレはどうすんの?
これで終了?
986 :
新スレ:02/08/07 22:51 ID:???
新スレあるから始めるか
…
来年こそ
択一受かるぞ(藁
1000
なんだ?
こんどこそ1000
え
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。