シケタイをテープに吹込んで倍速でグルグル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
完璧にマスター!!
2氏名黙秘:02/07/08 02:40 ID:???
2
3氏名黙秘:02/07/08 02:41 ID:???
2ゲトズザー
4氏名黙秘:02/07/08 02:41 ID:???
またクソスレ立てやがったナ・・・
5氏名黙秘:02/07/08 02:42 ID:???
自分の声聞くと死にたくなるよね。
6氏名黙秘:02/07/08 02:42 ID:???
>>3 2とれてないぞ。痛いな・・
7 :02/07/08 02:45 ID:Oc689+EA
倍速だと自分の声だと分からない罠。
2時間分を1時間で聞ける。
8氏名黙秘:02/07/08 02:46 ID:???
読み込んだほうがいいんじゃない。択一でも読解力を試してるんだし。
耳学問はあくまで、細切れの時間でやらざるを得ない社会人の勉強方法
だと思うけど。それも苦肉の策だよなあ。
9 :02/07/08 02:49 ID:???
何度も読む気はしないが聞く気はする。
しかも耳で聞いた情報は思い出しやすい。
10氏名黙秘:02/07/08 03:09 ID:cf8wxANB
吹きこむだけでもすごい作業ですよ!!
11司法試験:02/07/08 03:23 ID:???
我妻栄教授は、学生時代、自作のテープを繰り返し聴いて、
民法をマスターしたらしいよ。
教授の本に、当時、使っていたウォークマンの写真が載ってるけど、
やっぱ、ゴツイね。
12氏名黙秘:02/07/08 04:38 ID:wF/Wkbma
 自分で「講義テープ」を作った方が、既製のテープを聞くより勉強になりますよ、そりゃ。
 講義してて、一番勉強しているのは、講師。
 大学の非常勤講師をしているのですが、その感想から言えば、
人のテープ聞いてわかったつもりになるより、
自分で「販売するような気持ち」で、自作テープを作った方が、勉強になるますって。
13氏名黙秘:02/07/08 04:42 ID:???
やればできる。必ずできる。



って、最近は言っとらんのか?
14氏名黙秘:02/07/08 06:18 ID:???
声のかわいい子なら
吹き込んだテープを売ったらどうよ。写真付きで。

あっ、でも口述も著作権の範囲内だったか。
15氏名黙秘:02/07/08 06:49 ID:???
口術?ハァハァ
16氏名黙秘:02/07/08 06:57 ID:???
シケタイみたいな確認用の教材を読み込んでどうするの?
17氏名黙秘:02/07/08 07:03 ID:???
鏡台の前田(達)先生は六法を吹き込んで聞きなさい、と
勧めておられました。
18氏名黙秘:02/07/08 07:06 ID:???
>>11
>我妻栄教授は、学生時代、自作のテープを繰り返し聴いて、
>民法をマスターしたらしいよ。
>教授の本に、当時、使っていたウォークマンの写真が載ってるけど、
>やっぱ、ゴツイね。

我妻栄(1897-1973)は1920年東京帝国大学卒業。
ウォークマンの発売は我妻栄の死後の1979年。
19氏名黙秘:02/07/08 07:09 ID:???
知り合いの合格者は
聞く奴のテスト勉強もかねて、色々な人に講義してた
自分でテープに吹き込んで聞いてもいた。
彼はこの板で叩かれ放題の三流私大出身で
予備校に行かず、大学2年から勉強を始めて4年で合格してる
まあ、結構オーソドックスな方法かもね
20氏名黙秘:02/07/08 07:10 ID:???
我妻教授の学生時代に、蓄音機は発売されていたのか?
という素朴な疑問
21氏名黙秘:02/07/08 07:20 ID:???
OCRで読み込んで、読み上げソフトを使ってはどうだ?
22氏名黙秘:02/07/08 09:39 ID:???
ソニーが国産初のテープレコーダーを発売したのは昭和25年値段は16万円。
http://biz.mycom.co.jp/reg/hatsumei/bn/020117.html
どう考えてもネタでしょ。
23氏名黙秘:02/07/09 01:30 ID:???
おれ、1週間まえからやってます。
ただ、>>16には禿同で、シケタイなんかを何度も聴いても意味ないような。
でもそれ以上に適当なものがない。
24氏名黙秘:02/07/09 01:35 ID:???
漏れ、論点ブロックをテープに吹き込んで
聞いてるけど、自分の声聞いてると鬱になる
25氏名黙秘:02/07/09 01:37 ID:ojgBwMJ9
おれも条文をテープに吹き込んだりしてたがとても聞けないね
あととなりの家に聞こえてるんじゃない買って言う恐れがあって小声になるし
26氏名黙秘:02/07/09 01:38 ID:???
売ってるやつじゃダメ?

たしか条文をそのまま読んでるやつと、定義・要件・効果を読み上げる
やつが、せみなから出てたけんど。
27氏名黙秘:02/07/09 01:41 ID:ojgBwMJ9
結局うってるのかいましたが
民法とか昔風の表記がわかりにくいから現代語訳を自分で読んだりして吹き込んだが
28氏名黙秘:02/07/09 01:44 ID:???
俺の場合、テープ等に吹き込むこと自体が目的化する危険性がある。
29氏名黙秘:02/07/09 02:03 ID:???
倍速だと自分の声だと分からない罠。
30氏名黙秘:02/07/09 06:46 ID:???
我妻が学生時代にテープレコーダーを使っていたかどうかは知らないが、
「民法案内」はテープに吹き込んでテープ起こしして作ったんじゃなかったかな。
31氏名黙秘:02/07/12 22:45 ID:???
テープに吹き込むかはともかく、
鬱気味のヤツは、テキストを大きな声で音読してみると良い。
32氏名黙秘:02/07/12 22:50 ID:???
苦手な範囲だけならともかく、すべて録音するのに何週間かかることやら。
33氏名黙秘:02/07/12 23:04 ID:OfYgUV0g
引きこもり受験生なんだけど、
テキストを音読したら、1ページで息が切れたよ。
全然、舌が回らないし。
「発声」の機能が著しく退化している。
34氏名黙秘:02/07/12 23:11 ID:???
次の日喉にできものができて痛くてたまらない。
35国1法律職志望:02/07/12 23:41 ID:kLl0Zfye
シケタイ全12巻でテープ何本要りますか?
36氏名黙秘:02/07/12 23:44 ID:???
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
37氏名黙秘:02/07/12 23:45 ID:XAp8zElE
倍速で再生できるウォークマンって売ってるんでしょうか?
38氏名黙秘:02/07/12 23:47 ID:4eNdR+9V
>>37
LECのフェアで撃ってる。
39氏名黙秘:02/07/13 00:03 ID:???
40氏名黙秘:02/07/13 06:49 ID:???
>>37
ウォークマンブランドじゃないけど、Sonyの学習用テレコであるよ。
http://www.sony.jp/products/Models/Library/TCM-900.html

音の高さも調整できるから、スピードを速くしても声が高くならなくて
聞き取りやすい。重宝してるよ。
41氏名黙秘:02/07/13 09:19 ID:HUDpdfTr
倍速だとイメージ作りが間に合わない。
42氏名黙秘:02/07/13 09:36 ID:???
でもね、読んだ方が覚えが早いね。
43氏名黙秘:02/07/15 17:08 ID:???
テキストをテープに音読してくれるサービスってないのかな?

アナウンサーや俳優・声優の養成学校が副業でやってくれればいいのに。
生徒さんも、自分の声で稼ぐ経験になるだろうし。
44氏名黙秘:02/07/15 17:10 ID:???
友人の女子アナに吹き込んでもらった。最高の声質だ、マコツよりもイイ!
45氏名黙秘:02/07/15 17:19 ID:???
シケタイ吹込みテープ・・・
誰か商売にしてみれば?
俺は一冊分1000円、いや2000円出してもいいかも。

声のきれいな子と組んで、ネットで販売。
46氏名黙秘:02/07/15 17:21 ID:???
>>45
途中で鼻水すすったり、ゴホゴホと咳をしてもいいですか?
47氏名黙秘:02/07/15 17:26 ID:???
カトシンみたいにフゴフゴ・・・というノイズが入ってもいいですか?
48氏名黙秘:02/07/15 17:26 ID:???
>>45
そんな安い値段で売ってたらとても商売にならないと思われ。
49氏名黙秘:02/07/15 21:27 ID:???
ただ読むだけだとそれを売ったら著作権違反じゃない?
でも「講義」と銘を打てば、立派な講義テープ。
シケタイ講義テープなど作ったらヤフオク中心に結構うれるかもね。しかも顔は割れないし。
需要はあると思う。
マコツ岡山本は下3法でやってたからね・・・・
50氏名黙秘:02/07/15 21:30 ID:???
シケタイ全部をテープで聴く必要はないので、
重要な部分のみを録音して欲しいな。
それなら分量も少なくてすみそう。

個人的には、ニュースステーションの上山アナみたいな声がいいな。
ちょっと少年ぽくて、賢そうな声で。
51氏名黙秘:02/07/15 21:31 ID:???
綾波レイの声優さんもいいな。
52氏名黙秘:02/07/15 21:37 ID:???
>>50
上山バージョンは途中で何度もつっかえますが、それでもいいですか?
53氏名黙秘:02/07/15 21:40 ID:???
あまりに女オンナした声だと、かえって頭に入らなそうだ。
54氏名黙秘:02/07/15 21:50 ID:???
途中でつっかえた方が
集中できる可能性あるな
いろんなバージョンがホスィ
55氏名黙秘:02/07/15 21:55 ID:???
>シケタイ全部をテープで聴く必要はないので、
>重要な部分のみを録音して欲しいな。
>それなら分量も少なくてすみそう。

そんな貴方には、呉の入門講座を推薦します!
56氏名黙秘:02/07/15 22:13 ID:???
プロジェクトXのナレーターは?
57氏名黙秘:02/07/15 22:14 ID:???
>>56
臭いからイヤ。
58氏名黙秘:02/07/15 22:18 ID:???
ナレーターならガンダムなどで有名な古谷徹でしょ!
古谷さんのHPだよん。
http://www.luvnet.com/peoples/pegasus/
声も聴けるので、パソコンのボリュームを少し上げてみなされ。
59氏名黙秘:02/07/15 22:19 ID:???
ナレーターの話はもういいよ。
60氏名黙秘:02/07/15 22:23 ID:???
セミナーの「ラップ憲法」なんてのもあったな(w
61氏名黙秘:02/07/15 22:47 ID:???
もともと「テープに吹き込んで」っていうのがあんまり現実性のない
話だし…。
62氏名黙秘:02/07/15 23:20 ID:???
みやむ〜にアスカ様の声で吹き込んでもらいたい。
63氏名黙秘:02/07/16 02:13 ID:???
ワカメの声がいいな
64氏名黙秘:02/07/16 13:09 ID:???
魔骨が抑揚つけながら朗読してくれれば最高!
勿論思想話は抜きで…
65氏名黙秘:02/07/16 13:12 ID:???
本上まなみが朗読してくれたら、一日中聞いてるけどなあ・・・。
まなみたん、萌え〜。
66氏名黙秘:02/07/16 13:12 ID:???
>>62
あんたバカぁ?!
67氏名黙秘:02/07/16 13:40 ID:???
>>63
すごいよマサルさんか?
「わかめ〜〜」とかオッサン声でいわれんのやだな。
68氏名黙秘:02/07/16 15:07 ID:???
>>65
イイネ!

萌えないけど、個人的には、「市原悦子」の声は頭に残りそうだ。
あの人の声って、何か頭から抜けないんだよな。
69氏名黙秘:02/07/16 22:09 ID:???
(゜д゜)<あらいやだ!>>68
70氏名黙秘:02/07/17 19:31 ID:???
ただ読むだけだとそれを売ったら著作権違反じゃない?
71氏名黙秘:02/07/17 19:37 ID:???
>>70
まじめに売ることを検討してるスレじゃないから…
72氏名黙秘:02/07/17 20:13 ID:???
やみで誰か売ってほしいよな。
いくらぐらい費用かかるだろうか?
テープ代、話す人は声優学校?アナウンサー学校?(なんていうのかしらんが)の学生バイトでいいだろ。
あとは、摘発されたときのリスク費用。
誰か費用試算してくれ。
73氏名黙秘:02/07/17 20:28 ID:???
セミナーの「定義・要件・効果テープ」ってやつは、男のアナの声と
女のアナの声のかけあいだった。

男「即時取得とは」
女「192条で・・・」

みたいな
74氏名黙秘:02/07/17 20:29 ID:???
やっぱりさくらたんが(・∀・)イイ!!
75氏名黙秘:02/07/17 22:07 ID:???
>>74
「はにゃー、次は6章代理を読むからね。桜の読むこと、ちゃーんと聴いて、
覚えてね。ほえ?はにゃにゃ!?」

萌えた?
76氏名黙秘:02/07/20 14:30 ID:KxnaR/f2
妹に音読してもらって録音した。たまに読み間違いがあるけど
自分の声よりよっぽどマシ。
77氏名黙秘:02/07/20 22:20 ID:???
「キオークマン」ってどうよ?
http://www.e-kioku.com/e-kiokucom/e-kioku/index.html

ちょっと興味があるんだけど、使ってる人いる?
78氏名黙秘:02/07/20 22:36 ID:YKwZFPFw
>>77
あやしぃ〜〜〜。買って報告して。

>体験談
>税理士試験の理論(法文)暗記のために購入したのですが、おかげ様で、それまでよりも短時間で暗記できるようになり、
>また、長く記憶に残っていてくれます。
>広島市 男性 39歳 会社員

79氏名黙秘:02/07/20 22:41 ID:???
>>77
大型書店のレジで売ってたりするよな。
α波の器械と一緒に。

19800円か・・・。
誰か使っているヤツいないのか?
80氏名黙秘:02/07/20 22:44 ID:???
>>79
ICレコーダー買って倍速再生した方が良いと思うがどうよ?
但し、自分で吹き込むというのが面倒だけど
あんまり自分の声で大脳刺激したくない・・・
81氏名黙秘:02/07/20 22:45 ID:???
確かに耳で聞くと、目で読むのとは違った刺激があるから、
効果が全くないわけでもないと思うが…
82氏名黙秘:02/07/20 22:46 ID:???
しかし19800円は高いな。これもっと安く作れるだろ?
83氏名黙秘:02/07/20 22:47 ID:YKwZFPFw
俺は憲法だけをテープに吹き込んで聞いていたが、憲法だけ得意だ。
効果あったのかな?
84氏名黙秘:02/07/20 22:56 ID:???
条文?
85氏名黙秘:02/07/20 23:00 ID:YKwZFPFw
シケタイ憲法、全部。
喉が痛いのと、自分の声は聞くに絶えないので憲法だけでやめた。
86氏名黙秘:02/07/20 23:01 ID:???
吹き込むという行為で自然に
頭に入るという効果を狙ってみるか・・・
87氏名黙秘:02/07/20 23:07 ID:???
シケタイを土台に講義をしてみるのがよい。
88氏名黙秘:02/07/20 23:13 ID:???
音読に効果があるのは間違いないのだろうが、
キオークマンという兵器に意味はあるのだろうか・・・?

明日にでも書店にチェックに行き、一週間、悩んだ末、購入する俺の姿が
見える・・・。通販で売ってそうな商品が大好きだし。
89氏名黙秘:02/07/21 00:49 ID:???
>>88
俺はぼったくりだと思うよ。
19800円?
絶対もっと安く作れるって。
90氏名黙秘:02/07/21 00:54 ID:???
ちょっとマジな質問だけど。
塾は批判されてるけど、シケタイ自体はまあ、
塾は別として使えないことも無い、っていう評価ですか?
91氏名黙秘:02/07/21 00:59 ID:???
>>90
それが通説やね。

逆に言えば、塾の講義はシケタイ朗読以上の価値はない、ってことだけど(w
92氏名黙秘:02/07/21 01:00 ID:???
>>90
塾逝くならしけたい読んだ方がマシ。
しけたいは予備校本にしては評価たかし。
Cがでるまでは、しけたいが一番だったんじゃネーノ?
Cがでた後は、まぁ、好みによるだろうね。
でばは講義で使わないと意味ないし。
93氏名黙秘:02/07/21 01:04 ID:???
やっぱCなんかよりプロビでしょ。正統派の証。
94氏名黙秘:02/07/21 01:04 ID:???
19800円はぼったくりじゃないと思うよ。
SRS?SISだか?忘れたけど、速聴機売ってるところがあって、そこに資料取り寄せたら、
商品は安いやつで150万だった。
んで、もの凄いしつこい電話勧誘。
「もう買いません」って何度も言ってるのに忘れたかのように数日後にまた電話がかかってきた。
伊藤塾みたいに、やれば出来るとか、情熱とかを売りにする会社でたち悪かった。
だから、電話勧誘も“諦めない”といった感じ。
「ベンツとか車とかは数年経てば、価値は下がりますけど、頭は古くなりませんし、速聴機を使えば、金儲けなんて馬鹿らしいくらい、後からついてきますよ、250万なんて安い投資ですよ」と言ってた。
95氏名黙秘:02/07/21 01:07 ID:???
>>94
>SRS?SIS

この関係の速読本読んだことある
「やればできると思い込むことが重要」とか書いてて
どっかの塾が頭をよぎった。
まさに宗教、自己啓発セミナー系の感じがしたYO!
96氏名黙秘:02/07/21 01:15 ID:vdL4LVJj
>>95
そう、自己啓発系だね。
なまじ間違ったこと言ってないから、すごくたち悪い。
彼らの主張は「頭が良くなって、気持ちも前向きになるから、その効果を考えると、250万なんて安い」

この会社訴えるのは難しそう。

ちくり裏事情板?で、この会社訴えてやるっていう、自称東大生の奴がいたんだけどその後はどうなったかなぁ?
97氏名黙秘:02/07/21 02:35 ID:???
>>94
テレコだけなら10万くらいだよ。
しつこく聞くと教えてくれる。
140万円分は自己啓発セット。
98氏名黙秘:02/07/21 03:09 ID:???
>>97
テレコだけは売ってくれなかったよ。
教材もセットじゃないとダメだって言われた。

あの会社今になんかやらかす。
99氏名黙秘:02/07/21 03:15 ID:???
>>98
金ないとかいってたら、それじゃテレコだけでもとすすめてた。
2年くらい前の話だから、今は違うのかも。
100氏名黙秘:02/07/21 03:18 ID:???
よし!皆のために俺が犠牲となってキオークマンを購入するぞ!
そのうち、レビューを書くから楽しみにしてて・・・

って、新手の商法みたいだな(w
101氏名黙秘:02/07/21 21:26 ID:???
>>100
激しく後悔しそうなヨカーン…
102氏名黙秘:02/08/05 22:29 ID:???
昔から売ってるアレかい。
効果ないよ。
せいぜい耳栓してぶつぶつ喋るのと同じくらいの効果しかない。
103100:02/08/05 22:43 ID:???
ゴメン。キオークマン買わなかったよ。

金は用意してたんだけど、一人暮らししてる妹が帰省してきてさ。
兄貴の面目を保つために、服や化粧品を買ってあげちゃった。
もう、金がなくなったよ・・・。
104氏名黙秘:02/08/05 23:22 ID:???
>>103
洩れも同じだよ。
妹来る度金がなくなる。
利用されているんだろうね・・
105氏名黙秘:02/08/06 08:26 ID:???
なんだセットか
106氏名黙秘:02/08/06 08:29 ID:???
俺は妹に服買ってもらったよ。
少しは、いいカッコして欲しいとのこと。
107氏名黙秘:02/08/06 08:44 ID:???
昔のように「女の子は高校卒業後は家事手伝い」で、
「長男・兄貴は父親の次に偉い」みたいな世の中だったら、
兄貴の勉強の手伝いをしてくれる妹もいたんだろうな。

星ひゅうまのお姉さんなんて、夜なべでシケタイをテープに吹き込んで
くれそうだよ。
108:02/08/06 08:47 ID:???
・・・
109氏名黙秘:02/08/06 08:56 ID:???
カツオが司試を目指したら、サザエ・ワカメも協力してくれそうだ。

ただ、問題は両親が年寄りすぎることだけど。
カツオ11歳で、波平が(若くても)50代後半だとすると・・・。
とても、司試浪人なんて出来ません。
110氏名黙秘:02/08/24 00:49 ID:???
あげ
111氏名黙秘:02/08/26 22:03 ID:???
キオークマン・・使える。
工作員とかじゃなしに、マジで記憶の定着率が違う。
ただの音読よりも、頭のヒダに引っかかる感じで。
特に英語の音読に使える。
112氏名黙秘:02/08/26 22:22 ID:???
>>111
いや英語じゃなくて司法試験に使えるかどうかが重要なわけだが。
しかしキオークマンって自分の声を増幅して自分の耳で聞くっていう構造でしょう?
効果はともかく高すぎだYO!
誰か自分で作ってみたやつはおらんか?
113氏名黙秘:02/08/26 22:31 ID:???
どういう原理なの?
ICレコーダーとかに自分で吹き込むのと
どう違うのかな?
114氏名黙秘:02/08/28 10:56 ID:???
シケタイを吹き込むって・・・・・
結局基礎マスター????
115マコツ:02/08/30 10:15 ID:???
ばれたか…
116氏名黙秘:02/09/15 01:29 ID:???
barebaredehanai
117氏名黙秘:02/09/17 20:46 ID:???
自己基礎マスターって何だかなあ・・・
118氏名黙秘:02/09/25 18:29 ID:K+bHsu2u
オチケンジャンボ!
119.:02/09/26 05:54 ID:???
120氏名黙秘:02/10/01 16:51 ID:smX1qlVZ
ミミテックはどうでしょうか?
121氏名黙秘:02/10/01 17:24 ID:OBe1n3Vc
国T対策としてはどうですか??
122:02/10/01 17:26 ID:???
真鍋辰彦
123氏名黙秘:02/10/17 03:31 ID:???
ばーみやん。ばーみやん。
鳥さん!
ぱろろーん
124カブレーン:02/10/26 20:39 ID:???
最初、シケタイをテープ起こしイイ!って思ったけど・・・












よく考えたら、魔コツの復習カセットテープ聞いてればいいじゃん。ってことに気づいた。
125氏名黙秘:02/10/26 20:45 ID:???
・・・と洗脳は解けずじまいであった。(続)
126氏名黙秘:02/11/10 20:35 ID:QKxl8TSO
>>96
SRSってやばいですか?? 速読マスターしたいと思ってるんですが。
127氏名黙秘:02/12/01 23:11 ID:???
テープ・・・・・・・・・・・・・・
128。。。(◎∀◎):02/12/01 23:29 ID:???
教材売って〜。
129氏名黙秘:02/12/11 22:29 ID:???
保全あげ
130氏名黙秘:03/01/01 10:24 ID:???
どうして高校の現代文の教科書というものは、かくも各社似通っているのでしょうか?
例えば、一年生で「羅生門」、二年生で「こころ」、三年生で「舞姫」、というふうに。舞姫
だって、色々な解釈が成り立つと思うんですけど、教師は、指導要領に掲載され
ている、お行儀の良い解釈しか教えません。そして、それにしか点を与えません。
「こころ」にしても、掲載部位は、必ず「先生と遺書」です。僕思うに、ここは、
「こころ」の中でもつまらないとこだと思うんですよ。それに、あそこしか読まない
生徒がほとんどだから、何だか「こころ」全体像としてのテクストを読み違えてしまう
気がします。読み違えるとは、一つの解釈に固執するということです。現在と歴史の
中間点として、明治文語体のテクストを掲載するのなら、「舞姫」よりも、「ヰタ・セクス
アリス」を読ませるべきです。よほど、生徒の歴史的関心を刺激すると思います。
それに、本好きの学生なら、三島由紀夫や樋口一葉の最高傑作が「潮騒」や「たけく
らべ」でないことは知っていると思います。
多彩な価値観を認めるという意図で編纂された教科書は、高校生の考え方の枠組みを
狭めているような気がしてなりません。
131一念岩通 ◆VvOQaCxStw :03/01/01 20:40 ID:HBzlv1Lk
そんなことして何になるんだ?
勉強自体が目的化してるな。
共同訴訟まで読んだ。
132氏名黙秘:03/01/02 09:08 ID:???
>一念岩通 ◆VvOQaCxStw
お前死ねや
133氏名黙秘:03/01/03 08:16 ID:???
おれやってるよ。
134山崎渉:03/01/08 12:41 ID:???
(^^)
135氏名黙秘:03/01/08 12:51 ID:???
試しにシケタイ丸ごと吹込みやってみた。
編集し易いようにPC駆使して。
しかしもう、あれだな。
時間かかりすぎ。。
半日でやめた。

条文、定義、趣旨程度にしとこっと。
136山崎渉:03/01/18 10:10 ID:???
(^^)
137氏名黙秘:03/02/11 09:52 ID:???
http://www.sij8.com/shop/p6_unou_kaihatu.html

これはどうっすか?
138氏名黙秘:03/02/11 10:30 ID:???
倍速でじゅうぶん?
139氏名黙秘:03/02/26 22:24 ID:???
age
140氏名黙秘:03/02/26 22:26 ID:???
下三法完成!!!!!
141氏名黙秘:03/02/27 14:01 ID:???
ふーん
142山崎渉:03/03/13 13:22 ID:???
(^^)
143氏名黙秘:03/03/31 08:53 ID:/kX+ISfH
きおーくまんって有効は有効らしいよ
テレビでやってた
まあ個人差はあるだろうが
144氏名黙秘:03/03/31 08:57 ID:/kX+ISfH
今だとPCで音声取り込んで倍速再生ソフト使えばいいんだけど
それだとCD-Rに大量に焼ける。
しかし少し金かかるかも。
無料のソフトもあるが、1万円するのもある。

倍速再生できるMDをくまんが重宝だね
今度買う予定だが。
MDLPで4倍入るから、かさばらないし現実的にはこれがいいかも
145bloom:03/03/31 09:02 ID:j71I3qhc
146ひろし:03/03/31 22:23 ID:tE9jNGJ8
シケタイってなんですか?
147ひろし:03/03/31 22:25 ID:???
シケタイってなんですか?って聞いてんだろ!
この糞スレがあ!!!!!!
148氏名黙秘:03/03/31 22:27 ID:???

ひろしのばーか
149山崎渉:03/04/17 10:22 ID:???
(^^)
150山崎渉:03/04/20 04:58 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
151氏名黙秘:03/04/21 20:14 ID:4eQep4n5
おれはもうだめだ〜〜〜〜〜〜
だから意味もなくageてやるんだからな
チクショー
来年に向けて勉強すffkl;あw;おkjっぁ;おいjgvん;;;をきjgvkljんさdlkh
152氏名黙秘:03/04/21 20:15 ID:q0X3f3vu
セミナーのテープって学外者は買えませんか?
忍び込んで買うの無理ですか?
153氏名黙秘:03/04/23 13:37 ID:???
>>144

無料の香具師きぼん

今まではアイワの3倍で録音できるものつかっていたんだけど(60分テープでも倍速でいれると360分になるから)それでもカセットたまるからPCにとりいれたい
WINNYの香具師はそのままPCからCDに焼いているし
154氏名黙秘:03/04/23 13:38 ID:???
>>152

かえるよ
全宅以外はカセット買う位しか使っていないし
155152:03/04/23 13:48 ID:5ozf35I/
>>154
あろがとうございます。
まじっすか!?本当に買いたいんですけど…。
156氏名黙秘:03/05/01 00:56 ID:gH4aYprz
最近ヤフオクで
おまけとして
録音MDついてるけどやっぱり
出まわってるの?
157氏名黙秘:03/05/06 19:41 ID:???
しけたい刑法ぐるぐるがなくなってももんがにあえない...。
ももんがに会いたいよー
158氏名黙秘:03/05/12 06:18 ID:???
モモンガ期待age
159氏名黙秘:03/05/13 15:43 ID:???
誰かスキャンしてそれをText-to-SpeachとかClipboardSpeakerにしゃべらして
ポケットレコーダーとかで録音すればいい
pdfもtxtにすぐ変換できるし、waveももちろんmp3とかにすぐ出来るし
PC素人の俺でもやり方はこれぐらい思いつくから誰か実際やってんの?
基本書でもいいからさ
結構自然にしゃべるぜ

自分の声だと録音する時間が無駄だろう
それに喉が持たんぞ

スキャン画像さえ手に入ればすぐなんだがな
と言う俺はスキャナー持ってるけどめんどくさい…(w
160氏名黙秘:03/05/13 15:51 ID:???
シケタイ商訴集中講義というのができました。
去年の合格者がシケタイの商法・民訴・刑訴を読み込む講義です。
各科目8回(24時間)でシケタイがまわせます。
161モモンガ:03/05/13 18:06 ID:KxT1wpaw
しけしけたいたいしけたいたい。ぐーるぐる。
162氏名黙秘:03/05/13 18:10 ID:???
俺自分の声だと気が滅入るから、昔彼女に憲法の条文だけ吹き込んでもらった。
ただ朗読するだけだとつまんないので読んでる最中にちょっかいかけて
「アン」とか「あはん」 とか要所要所に入ってるw
163氏名黙秘:03/05/13 19:13 ID:PCpkFN3O
俺は丸暗記が必要な定義とかブロックはICレコーダで録って
管理して、分野ごとに必要な分だけパソコンから書き戻して、聞いてる。
特に記憶が増すかどうかはわからないけど、本が読めないとき(満員電車
とか運動してるときとか)は時間を有効に使えるね。

ただ、自分の声が鬱だって言うのは禿同。
164氏名黙秘:03/05/13 19:14 ID:???
>>162

妄想キモイ
165氏名黙秘:03/05/13 19:15 ID:???
ももんがは受験やめた
そして就職してる
だから書き込みがない
166氏名黙秘:03/05/13 19:22 ID:???
ももんがってどこに就職したんだっけ?
167山崎渉:03/05/22 00:57 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
168山崎渉:03/05/28 15:50 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
169氏名黙秘:03/06/04 20:42 ID:???
age
170氏名黙秘:03/06/29 16:44 ID:???
:んでblうぇrn
171山崎 渉:03/07/15 12:52 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
172氏名黙秘:03/07/16 23:04 ID:???
倍速で聴くよりも、黙読の方が速いけど、テキスト開きながら倍速聴きのほうが疲れないし頭に残る感じ
173氏名黙秘:03/07/17 00:33 ID:???
それは最悪
174氏名黙秘:03/07/20 11:10 ID:7ZKs+65H
tes
175氏名黙秘:03/07/20 12:27 ID:dXHHbOHU
この勉強法って、あとあと効いてくるね。
もちろん、問題集を解いたりしなければいけないわけだけど。
176氏名黙秘:03/07/25 20:59 ID:???
@おhj」お
177氏名黙秘:03/07/25 21:15 ID:EnjG6kqm
アプして。
178氏名黙秘:03/07/25 21:15 ID:???
まあ、暗記はしておいて悪いものでは無いだろうけどね。

漏れは、こういう馬鹿みたいな勉強法は好きじゃないな。
179氏名黙秘:03/07/27 17:04 ID:???
yじぇwjy
180氏名黙秘:03/08/02 22:21 ID:???
試しにシケタイ丸ごと吹込みやってみた。
編集し易いようにPC駆使して。
しかしもう、あれだな。
時間かかりすぎ。。
半日でやめた。

条文、定義、趣旨程度にしとこっと。



181氏名黙秘:03/08/05 15:51 ID:Cm8IDmSN
シケタイ憲法テープに吹き込むと大体何時間くらいのテープになるの?
182氏名黙秘:03/08/10 16:39 ID:???
kuyyyyyy
183山崎 渉:03/08/15 20:08 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
184氏名黙秘:03/08/17 00:27 ID:2ezrhQO1
救済
185氏名黙秘:03/08/17 20:49 ID:???
ヤフオクでこんなの発見したぞ。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29213689

スレタイとはちと違うけど、憲法のCDだってよ。どーよ?
186氏名黙秘:03/08/18 00:01 ID:???
>>185
憲法のCDなりテープなんかを買って、
2,3,4倍速で聴けばいいんじゃないの?

スレタイに、話を戻せば、
俺は、論文の後、口述対策として、定義や論証をPCに吹き込んでいる。
最初のころは、すらすら読めず、時間ばかりかかっていやになったが、
慣れというものか、いまでは、淀みなくとは言わないまでも、
痞えることもほとんどなく、吹き込んでいる。
目で読むだけでは意識しなかったような発見もあり、
論文試験発表前の勉強としては、悪くないのではないかと思う。

187氏名黙秘:03/08/18 00:08 ID:???
シケタイを吹き込んで倍速義記するくらいだったら、
伊藤塾のDVDから音声だけを吸い出してCGで、倍速(1〜4の間で調整可能)
にしてNETMDに入れて聞けばすごく効果的だぞ。
基礎マスタはシケタイそのものだから。

これお勧め。ただ、DVDは持っていないと違法だけどね。
漏れは塾からDVDを5年間借りているので適法。
188氏名黙秘:03/08/18 01:00 ID:WOhT4iTl
CGってなんのこと?
189氏名黙秘:03/08/18 01:34 ID:???
ちゃんげげあー
190氏名黙秘:03/08/18 01:35 ID:???
>>188
教えてほしかったら礼をつくしな!
191氏名黙秘:03/08/18 01:48 ID:???
>>188
GOのあだ名
192氏名黙秘:03/08/18 01:50 ID:WOhT4iTl
マイナーなソフトを略すなよ馬鹿タレガ
193氏名黙秘:03/08/18 01:55 ID:???
>>192
もうおしえてやらん。0.1倍速刻みでしかも音も
高くならないすばらしいソフトなのだが、アフォには教えん。
自分でシケタイに吹き込んでテープをはやぎきでもしてな。
アナログで( ゚Д゚)逝け。
漏れは、移動中に1.4倍速で細切れの時間をフル活用中。
おかげで、今年は論文を2年目にしてうけれますた。
よく、MDやWALKMANには速聴昨日がついているが音が高くなるので
あれはよくない。
せっかく礼を尽くせばおしえてやろうとおもったがやめったっと。
2ちゃんねらーは礼儀しらずのヤシが多い。
194氏名黙秘:03/08/18 01:56 ID:???
おっと、ちなみに、マイナーソフトではない。うれているかも?
195氏名黙秘:03/08/18 01:57 ID:???
afo
196氏名黙秘:03/08/18 01:57 ID:???
>>195
(´∀` )オマエモナー
197氏名黙秘:03/08/18 02:13 ID:wihoe7p3
シケタイ吹き込むのしんどいよ〜。
198氏名黙秘:03/08/18 02:14 ID:???
そう。
199部外者:03/08/18 02:14 ID:???
普通に読んだ方がいいだろ。
シケタイなんてだらだらした文章丸暗記しても意味ない。
200氏名黙秘:03/08/18 02:19 ID:???

   ぐるぐるしながら
   200 (σ´・ω・)σゲッツ!!
201氏名黙秘:03/08/18 02:38 ID:WOhT4iTl
>>193

omaehaatamagaikareteru!
202氏名黙秘:03/08/18 02:41 ID:???
>>201
ぷっ。
厨房がいるぞ。教えてもらえなかったからといって、(´・ω・`)ショボーン
となるなYO
しかも、IDさらしてカキコすんなよ。
漏れは寝るのでがんばって、CGさがしてくれ。
モヤスミ。スヤスヤ。
203氏名黙秘:03/08/18 02:54 ID:???
204氏名黙秘:03/08/18 03:13 ID:???
まあ、>>201にはその程度のソフトでいいんでネーノ。(藁
205氏名黙秘:03/08/18 03:19 ID:WOhT4iTl
チェンジ・ギアだろ?即効わかったんだけどね。
206氏名黙秘:03/08/18 03:25 ID:???
はいはい。乙カレー、くそして寝よ。
207氏名黙秘:03/08/18 03:26 ID:???
>>205
必死だな。ぷっ。まえのカキコからめちゃ時間たってるやん。
大阪人もワロタ。
208氏名黙秘:03/08/18 03:28 ID:???
>>205 さん。

老婆心ならが、誹謗中傷版であなたのIDから本名?

ホスト?などなどが本物かどうか知りませんが、

もれているらしく、晒されていますよ。

削除依頼をされたほうがよろしいかと・・・。
209氏名黙秘:03/08/18 03:36 ID:???
188 :氏名黙秘 :03/08/18 01:00 ID:WOhT4iTl
CGってなんのこと?
192 :氏名黙秘 :03/08/18 01:50 ID:WOhT4iTl
マイナーなソフトを略すなよ馬鹿タレガ
201 :氏名黙秘 :03/08/18 02:38 ID:WOhT4iTl
>>193

omaehaatamagaikareteru!
205 :氏名黙秘 :03/08/18 03:19 ID:WOhT4iTl
チェンジ・ギアだろ?即効わかったんだけどね。

以上。よくわかるね。
210氏名黙秘:03/08/18 03:39 ID:???
何人にも晒されてるね。この人。
211氏名黙秘:03/08/18 04:08 ID:???
君らも暇やね。
212氏名黙秘:03/08/18 04:08 ID:???
>>211
(´∀` )オマエガナー
213氏名黙秘:03/08/18 14:54 ID:???
193 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/18 01:55 ID:???
>>192
もうおしえてやらん。0.1倍速刻みでしかも音も
高くならないすばらしいソフトなのだが、アフォには教えん。
自分でシケタイに吹き込んでテープをはやぎきでもしてな。
アナログで( ゚Д゚)逝け。
漏れは、移動中に1.4倍速で細切れの時間をフル活用中。
おかげで、今年は論文を2年目にしてうけれますた。
よく、MDやWALKMANには速聴昨日がついているが音が高くなるので
あれはよくない。
せっかく礼を尽くせばおしえてやろうとおもったがやめったっと。
2ちゃんねらーは礼儀しらずのヤシが多い。

214氏名黙秘:03/08/19 18:47 ID:???
あげとくか
215氏名黙秘:03/09/03 16:11 ID:???
LECの速報会行って死亡しました。
9月2日日中現在で、4000名弱の平均が約74点。
1部が34点、2部が39点(どちらも端数書いてこなかった)。
スタッフが司法試験受験者らしく、その人たちと反町ジュニアが実際に解いてみた
ところ、第1部はジュニアが満点で、こちらは30点台までばらけたが、2部は一人
だけ36点くらいであとは43点以上だったとのこと。
2部が差がつかない試験なのに対して、第1部は試行と違って今回の試験で特徴的な
ことがいくつか出てきたので、それらを11月まで徹底的に対策すれば8割くらいは
取れるはずみたい。つまり、1部が8割、2部が9割ちょっとで、合計85%は得点
できる見通しみたい。
第2部の分量、難易度の変化や、第1部の大局的な流れが掴めて、極めて密度の濃い
対策が打てるので、このままだと11月受験者の圧倒的有利は間違いなく、DNCに
質問文は送っているが返事はもらえてないとのこと。このまま調整無しだと、8月
受験者には気の毒なことになるってことだった。
因みに1部の満点は現在27名だけど、2部の満点は4名しかいないとのこと。
会場では、8月受験者と11月受験者の割合を挙手で調べていたが、ざっとみたところ、
35%〜40%は11月受験者。振り替えたものも居るみたいだけど、これから出願
ってことだったから、かなり受験者は増えそう。11月受験者の様子を観察すると、
社章から1部上場企業の20代後半とか、馬鹿OLとは思えないキャリアウーマンだっ
て一目で分かるタイプもかなり居た。
現在の提出者数って、LECだと日弁連の最終的な総数と変わらなく無いかと思う
のだが、JLFが良かった人はJLFで提出したほうがいいのかもしれない。

216氏名黙秘:03/09/03 22:17 ID:???
焦って適正なんて受けるから馬鹿を見るんだよ。
俺は今回の適正でしっかり対策を練って
11月に受けさせて頂くよ。
ありがとさん。
217氏名黙秘:03/09/23 16:04 ID:???
:6p4おjhp4お
218氏名黙秘:03/10/08 15:58 ID:???
e
219氏名黙秘:03/10/08 18:56 ID:???
シケタイをスキャナーで読み込んで
その後読み込んだ文字を音声に変えるソフトってないのかな?

読み取りは沢山あるけど、音声に変えるのが見つからないんだよね
220氏名黙秘:03/10/12 13:30 ID:???
aruyo

221氏名黙秘:03/10/12 14:10 ID:???
>>220
教えてちょーだい。
ソフトでテキストをしゃべらせたら
CDにその音声を入れることって可能かな?
222氏名黙秘:03/10/12 14:13 ID:???
>>221
「ボイス君のテキストスピーチ」で検索してごらん
223氏名黙秘:03/10/12 14:17 ID:???
>>222
それ買った。
でもその音声をCDに出来るかと

222はそのソフト持ってる?その類似ソフトでもいいんだけど
持ってるならどう使ってる?
224氏名黙秘:03/10/12 14:36 ID:???
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/07/06/speechengine.html

無料だけど結構いい!。


CDにしたけりゃ、ぽけれこで録音すれば?
225氏名黙秘:03/10/12 14:37 ID:???
2ちゃん読み上げさせるとおもしれーっw
226氏名黙秘:03/10/12 15:03 ID:???
>>224
>ぽけれこで録音すれば?
提案はありがたい。

う〜ん膨大なテキストを自分の声でなくPC使って時間を節約したい
趣旨から、なんとかいいアイデアはないだろうか・・・・。
227氏名黙秘:03/10/12 15:06 ID:vnHRIAVY
ちがうよ


http://chrono.pos.to/pocket/
これだよ。

これつかえば起動中の音を録音できるよ。
読み上げさせといて、それをこれで録音すれば?

wave→mp3、オーディオCDにできるよ。
228氏名黙秘:03/10/12 15:35 ID:???
>>227マジですまん。下のどれ使えばいいのよ?
あまりPC詳しくないんだ。できれば手順も教えてくれたらありがたい。
   

ぽけっとぷれいやー Ver3.16 - ppp316.lzh(350KB)
ぽけっとれこーだー Ver2.16 - ppr216.lzh(213KB)
Hana Ver2.00 - pha200.lzh(169KB)
mid2mus実行ツール Ver5.03 - pmm503.lzh(255KB)
SokuSS+ Ver3.04 - pss304.lzh(148KB)
MuseBox Ver1.05 - pmb105.lzh(213KB)
229228:03/10/12 15:42 ID:???
>wave→mp3、

意味がわからんぞ(涙・・
230氏名黙秘:03/10/12 16:01 ID:???
シケタイ憲法テープに吹き込むと大体何時間くらいのテープになるの?
231氏名黙秘:03/10/12 16:44 ID:???
まだやってないから分からないな
232氏名黙秘:03/10/12 18:35 ID:???
「ボイス君のテキストスピーチ」は一度に4000文字までしか読み上げしてくれないから
それが難点だった。
4000文字なんてあっという間だから。
読み上げの機能は「ボイス君のテキストスピーチ」は結構よかった。
233氏名黙秘:03/10/12 20:17 ID:vnHRIAVY
>>227
ぽけっとれこーだー Ver2.16 - ppr216.lzh(213KB)
これ仕えや。

読み上げてる時に、このソフトで録音ボタン押せば、
読み上げたファイルがつくれる(音質は、高めに設定すべし)。
しかし、このファイルはwave 形式と言ってすごく重いから、MP3形式などに変換させないと
使いものにならない。
そこで、変換ソフトで変換する必要がある。おれは、lifeという無料ソフトを使ってる。

そんで、書き込みソフトでCD化する。
234氏名黙秘:03/10/12 21:20 ID:???
>>233
サンクス!

233はこれらを司法試験用にどう生かしてるの?
235氏名黙秘:03/10/12 21:23 ID:vnHRIAVY
おれはまだ使ってない。が、条文のMP3でも作ろうかな。
音声があれば、電車とかで六法読みを飽きずにできるかもね。
236氏名黙秘:03/10/12 21:26 ID:vnHRIAVY
著作権とかは、おれでいいのかな?
UPしてもOKだよな?
237氏名黙秘:03/10/12 21:27 ID:vnHRIAVY
http://www.hm-sakata.com/essay/techno/life.htm
lifeで、mp3ファイルに変換しよう
238氏名黙秘:03/10/12 22:02 ID:???
>>235-237
親切な人だね。まじありがとな。
239氏名黙秘:03/10/12 22:07 ID:???
MP3プレイヤー買おうかな。。
いちいちオーディオCD→MDはメンどいよね。
240氏名黙秘:03/10/13 17:20 ID:???
民訴条文がMXに出てる!
241氏名黙秘:03/10/13 17:39 ID:???
>>240
詳細きぼーん
242氏名黙秘:03/10/13 18:00 ID:???
30MB以上のアップローダーないかな。
だれか司法試験用に作ってくれないかな?
243氏名黙秘:03/10/13 18:27 ID:???
いま、シケタイの民訴の吹き込みやってるけど、
やっと証拠の終わりくらい。
これって一行問題には強くなるね。
むかーしの過去問とか見てもわりと、簡単に構成ができるね。
244氏名黙秘:03/10/17 17:29 ID:???
gy
245氏名黙秘:03/10/17 17:36 ID:???
246氏名黙秘:03/10/19 11:33 ID:???
このソフト、使ってる人いる?
http://www.arcadia.hearty.co.jp/
スピードを自在に変えることができるそうだけど。
247氏名黙秘:03/11/02 16:41 ID:???
t
248氏名黙秘:03/11/20 20:58 ID:???
あいうえお
249氏名黙秘:03/12/10 16:32 ID:C6k9RfRd
これやってる人居るの?
250氏名黙秘:03/12/17 00:28 ID:???
>>185
>>186

http://mtstudio.loops.jp/index.html

超遅レスだけど、今値下げしてるみたいだね。
2倍速が1000円って、ふつうの憲法のCDやテープを買うよりも安いってことだよな。
買ってみるか。。。どうせ1000円だし。買った人いない?ちょっと迷ってます。
251ATKIN ◆lATKIN3Ric :03/12/21 20:44 ID:???
Winnyで流して欲しいとか言う奴は死刑な。
252氏名黙秘:03/12/21 20:45 ID:???
winnyで流して!
ハッシュキボンヌ
253ATKIN ◆lATKIN3Ric :03/12/21 20:48 ID:???
おれは、みんなが苦労して作った奴をありがたくただでいただいて、さっさと一発合格して右派右派名生活を・・
254氏名黙秘
>>253
死刑な。