1 :
---:
答練で酷い採点者にあたった人報告して下さい
〜ガイドライン〜
実名禁止 私怨ではなく予備校選択の目安として
混乱を避けるためできるだけ具体的事情を。
(○○という問題で●●と書いたらこんなコメント、点数がきた等)
答練名 イニシャルと所属予備校推奨
>>1 添削って、そんなもんじゃありませんか?
私は、そう思って答案あまり提出してないですよ。
3 :
氏名黙秘:02/06/18 00:26 ID:???
ペンネームで採点してる人もいるから・・・
4 :
氏名黙秘:02/06/18 00:31 ID:???
伊藤塾に一票
5 :
氏名黙秘:02/06/18 00:34 ID:???
というか、直前記の採点はいい加減と思った方がいいよ・・
修習生も忙しくなっているしね(本当は禁止だ)。
6 :
氏名黙秘:02/06/18 00:35 ID:???
>>2 俺は、なんか書いた以上誰かに読んでもらいたい。
で、点がからくても「ここがこうこうで、おかしい」ってあれば
納得だけど、自分で「失敗した!」と思ってたやつが
「大体いいです。24,5点」とか返ってくると、「うそこけ」と思ってしまふ
7 :
氏名黙秘:02/06/18 00:36 ID:???
予備校の祭典やってんのは院生。
根っからの研究者死亡で、司法試験やったことのない奴が
担当してたりする。しかも修士1、2年ぐらいで。
>>6 私もそういう事ありますよ。
重大な論理ミスやらかしてるのに26点だったりした時とか。
ま、でも、そう思えるのは、貴方にそれなりの力がある証拠ですよね。
9 :
氏名黙秘:02/06/18 00:40 ID:JsGo5u9r
セミナー論文講座のYさん。添削コメントがいつも同じ。再添削もやってる。自分の採点は甘いくせに、再添削になると厳しい点数を擁護する。論文講座の過去問でも優秀答案を添削していたからキャリアは長いかも。そのときも同じコメントだった。
10 :
氏名黙秘 :02/06/18 00:41 ID:???
11 :
氏名黙秘:02/06/18 00:44 ID:???
辰己大阪は全体的に酷くない?
名前は失念したけど
ま、この時期の答練の添削に苛立ってても、
しょうがないですよ。
特に、Wを選んだ方は、
的中するかどうかに賭けてる部分多いはずですしね。
13 :
氏名黙秘:02/06/18 00:48 ID:???
大きな丸が1頁に1つ。
そして最後にコメント1行。
14 :
氏名黙秘:02/06/18 00:49 ID:???
漏れILT受けたことあって、ILT全てで名前見た(筆跡も同じ)人がいる。
その人結構手抜き(ポイントは押さえていると思うけど)。
名前は忘れた。スマソ。言われれば思い出すと思う。
受ける曜日によって添削発注日が決まる(人も決まる)ので、毎週悲惨
な添削者に当たるということもありうる。
一昨年の前期ローラで「水準に達せず、不満があれば申し出されたし」
みたいなコメントを毎週書く添削者に毎週当たったことがあったけど、
今思えば、そんなことを書かれる方にも落ち度のかな、とも思う。
無難に書ければそれなりに評価してくれる。
答練は、一応人に見せる答案を時間内に書くことが第一義であって、添
削は、良いときは癒し、悪いときは無視して終わりにするもんかと、今
は思う。
15 :
氏名黙秘:02/06/18 00:51 ID:???
Tつみがひどさ部ッ契りでは。
例えば10月期のO川。
優秀答案で配られるやつについてたの彼(彼女?)のコメントみてみ。
4通ともワープロで同じコメント。
で、「優秀な人のはみんな同じなのかな」と思ってたまたまその人が
添削だった友達の見てビクリ。
これまた同じ。22点なのに。
ただ部分ごとに○がついておらず、「わかりづらいです」としてあるだけで、
総合コメントは
「おおむね理解はできています。最新判例にもふれられたらよかったでしょう。
時節がら風邪もひきやすいので体にきをつけてがんばってください」
と同じことが書いてあった。
16 :
氏名黙秘:02/06/18 00:52 ID:???
ドキュソな発言がなくてこのスレいい
久々に良スレの予感
17 :
氏名黙秘:02/06/18 00:56 ID:???
>>15 はげど〜
辰巳はスタッフにあんなに良い人がいるのに、添削者はなんであんなに
ひどいんだろう
18 :
氏名黙秘:02/06/18 00:57 ID:???
でも、予備校の問題と言うより採点者の問題だな。
採点者少ないから、予備校より採点者のほうが力持っている。
19 :
氏名黙秘:02/06/18 00:59 ID:???
ほかに地雷っている?
俺はたいてい無難なコメントばっかで覚えていない。
特に役立ったとも思わないけど1行とかいうひどいのもいない。
20 :
氏名黙秘:02/06/18 01:00 ID:???
フムふむたつみがどきゅんとな
覚えと子
21 :
QQ:02/06/18 01:01 ID:tQNjE3TF
沢井は以前添削については受験者が危険負担を負うって言っていたな。
俺ははっきりいって添削にそれほどの期待をしていない。
それよりやはり評価が低かった場合でたまーにきちんと指摘されたりすると
その部分を改善していくということと、優答と自分の答案の差を
比べるとかそれくらいだな。
22 :
氏名黙秘:02/06/18 01:01 ID:???
池田=心停止=伊集院
23 :
氏名黙秘:02/06/18 01:01 ID:???
どこの予備校でも口述落ちが主力。
直前期だけで100万稼ぐ猛者もいる。
24 :
氏名黙秘:02/06/18 01:02 ID:7jnJts+Q
Tには力で押し切る字の汚い奴もいたな。名前は忘れたけど。
コメントには最後に
「がんばってください!」
「最高です!」←23点だったのに
「もっと!」←???
アツいのは嬉しい。でも1速でアクセル全開って感じで、、
25 :
氏名黙秘:02/06/18 01:03 ID:???
24点、
採点者「頑張ってください」
俺「・・・・・ふざけるなああああああ!!!」
実話です。
26 :
氏名黙秘:02/06/18 01:04 ID:???
ひとことだけ?
それはひどい。
27 :
氏名黙秘:02/06/18 01:05 ID:???
伊藤塾の塾生は苦情を出すやつが多いというのが
添削者の間での定説。
28 :
氏名黙秘:02/06/18 01:07 ID:???
私伊藤塾で添削やってるんですけど、
2−WAYの質問も酷いときがありますよ。
答案の文字数よりも多いときとか。
29 :
14:02/06/18 01:07 ID:???
Iは新合格者が一生懸命付けているという感じ。矛盾を見落とすこともある。
Lは最低6行以上コメント付けるよう指導されているらしい。
5行で改行する人とかいるけど(w。S氏とか。
Tは底知れぬ添削がある。「水準に達せず、不満があれば申し出されたし」とコメントしたS氏に対し、当時は小一時間問いつめたくもなった。
>>15の言っているのはN氏かな?あの人のコメントは手抜きだね。確かに。
結論としては、答練は人に読ませる答案を2時間2通で書くことに尽きるのかな。
コメントはおまけ。
こうやって金太郎飴答案になっていくんだろうな、とも思う。
30 :
氏名黙秘:02/06/18 01:07 ID:???
巽大阪
一昨年の刑訴ローラー
立証責任の話で証拠提出責任の話を書いたら
「いろいろ調べましたがこのような概念はありません!
勝手に概念を作らないで下さい!!!」
検察官が立証責任を負う範囲について
刑事責任の存否範囲に直接影響するすべての実体法的事実
と書いたら
「論点違いです!!!!」
上記は田宮刑訴にしっかり書いています。
採点者の名前は忘れた多分女性。
31 :
氏名黙秘:02/06/18 01:07 ID:fa5FDBHT
添削者によって点数に差が生じるのはある程度止むを得ないと思う私は、合格答案完成講座を受講し、論文講座の添削者のコメントより、新保先生のコメントをあてにしていた。
32 :
氏名黙秘:02/06/18 01:09 ID:???
2年前、後期A答錬民法で16点もらいますた。
へったくそな字で「根本的な理解ができてない」
みたいなことが延々と書いてありますた。
「あなたには、この試験は向いていない。もうやめたら」
みたいなことも書かれますた。
僕は、次の年最終合格しますた。
緑○さん、ありがとう。
あなたの屈辱的な言葉がなければ
僕はあそこまで発奮できなかったでしょう。
なんて、感謝するわけねーだろ、ヴォケ!
33 :
氏名黙秘:02/06/18 01:09 ID:???
>>30 まじか・・それは・・ひどいな・・昔の民訴選択者だったのでは・・
34 :
氏名黙秘:02/06/18 01:10 ID:???
>>15 N川ってあれでよく合格したなぁと思うよね。
少なくともコメントの付け方見る限り実力はなさそう。
ああいうタイプに優等選択権限を与えないでほしい。
35 :
氏名黙秘:02/06/18 01:10 ID:???
>>28 今晩は常註して、受験生の苦情を一手に引き受けてください。
36 :
氏名黙秘:02/06/18 01:11 ID:???
37 :
氏名黙秘:02/06/18 01:11 ID:???
やはり答練はペースメーカーなんでしょうかネ。
採点してもらえるという心理状態だから集中できるよ、俺はさ。
38 :
氏名黙秘:02/06/18 01:12 ID:???
よし、おれも早く論文うかって100万くらいかせごう。といってみるテスト。
でもほらあの話題の伊藤塾「呉明植」講師のHPからのコピペ日記みたが
(過激な内容に大反響を呼び閉鎖された)
「寿司屋ならびながら添削してる友人がいる」ってのはビビッた。
それに誤講師自身書きこみで
「本番と同じ3分で1枚。それがオレのポリシー。
本番形式でうけられるんだから感謝しろ」ってかいてたからな。
(呉スレッドUnit1参照)
「添削職人」を自称する人間の
そうした添削に対する考え方を勘案するに問題がおこるのも
わからなくもない。
39 :
氏名黙秘:02/06/18 01:12 ID:???
40 :
氏名黙秘:02/06/18 01:13 ID:???
「頑張ってください。」ってのは、セミナーの答練でした。
41 :
氏名黙秘:02/06/18 01:13 ID:???
塾のtwo-wayって、
自分で誤りを指摘しないと
添削者はその誤りに気付かないし、
質問しても「そうですね」しか返ってこないから
ほとんど意味なしな気がする
42 :
氏名黙秘:02/06/18 01:14 ID:???
発憤は大事ですね。
俺には最近そんな屈辱を与えてくれる人がいない。
32よ、あなたがうらやましいですよ!
43 :
氏名黙秘:02/06/18 01:15 ID:???
>>41 だから意味ないんだって。
あれもイメージ戦略の一貫。
44 :
氏名黙秘:02/06/18 01:16 ID:???
>それに誤講師自身書きこみで
>「本番と同じ3分で1枚。それがオレのポリシー。
>本番形式でうけられるんだから感謝しろ」ってかいてたからな。
試験委員の3分と合格者の3分は明らかに質が違うのでは…。
形式だけ一緒にされてもねぇ。
45 :
氏名黙秘:02/06/18 01:16 ID:???
>>38 >一枚3分
本番はペン入れしないからな。
3分って添削内容考える時間ないよな。
46 :
氏名黙秘:02/06/18 01:17 ID:???
おまえらアホか!!
最転写だってみんな楽して金稼ぎたいんだよ!!
おまえらもうかったらそうすんべ?
47 :
氏名黙秘:02/06/18 01:17 ID:???
試験委員の3分も似たようなものかもしれんが・・・
48 :
氏名黙秘:02/06/18 01:18 ID:???
49 :
氏名黙秘:02/06/18 01:18 ID:???
答練で点数がとうれんよおぅ。
50 :
氏名黙秘:02/06/18 01:21 ID:???
>49
ごしゅうしょうさまです。
51 :
49:02/06/18 01:22 ID:???
此のネタに点数をつけるとどうなりますか?
52 :
氏名黙秘:02/06/18 01:23 ID:???
28点!
おめでとう!
53 :
50:02/06/18 01:23 ID:???
20まいなす21・・・かな
54 :
氏名黙秘:02/06/18 01:23 ID:???
19L
229 :氏名黙秘 :02/06/17 21:35 ID:???
添削者のレベルの差が激しいと思わない?
いい人はレジュメと違う筋でもキチンと筋が通っているか見てくれるんだけど、
悪い人はレジュメに沿ってないと、レジュメ通りに「〜という風に検討してください」
見たいに添削し、筋を読んでない。
点数はどうでもいいが、レジュメに沿って無くても、筋がとおっているか否かをチェックして
欲しい
56 :
49:02/06/18 01:24 ID:???
あなた方、心が広いなあ。
57 :
氏名黙秘:02/06/18 01:25 ID:???
58 :
氏名黙秘:02/06/18 01:27 ID:???
辰巳の小○とかのがひどかったなぁ。前に受けたんだけど。
59 :
氏名黙秘:02/06/18 01:27 ID:???
ねたふれや、おい
60 :
氏名黙秘:02/06/18 01:29 ID:???
ならずけたべたらおならがでた
61 :
氏名黙秘:02/06/18 01:29 ID:???
辰巳の庄○ってどうよ?
62 :
氏名黙秘:02/06/18 01:29 ID:???
>>185 その人何年も前からいるんでない?ぞんざいなコメントでしょ?
スタッフかもよ
63 :
氏名黙秘:02/06/18 01:30 ID:???
>>60
へーこくなや
64 :
氏名黙秘:02/06/18 01:30 ID:???
65 :
氏名黙秘:02/06/18 01:30 ID:???
もっと名前晒していこうよ。
ぎりぎりのところで。
いい添削者もありじゃない?
おれが酷いと思ったのは、
去年のファイナルで何回も当たったMワ。
あいつ1通何分なんだ?
66 :
氏名黙秘:02/06/18 01:31 ID:???
>>62
先の番号にれすするなや
67 :
:02/06/18 01:32 ID:???
68 :
氏名黙秘:02/06/18 01:33 ID:???
確かにいい添削者てのもありだな。
でも俺は上にも書いたがよくも悪くもないので
(コメントの量は普通にあるが目新しいこともない),
添削者の名前って覚えていない。
69 :
63:02/06/18 01:34 ID:???
>>67
なんや、なんや
70 :
氏名黙秘:02/06/18 01:35 ID:???
どうやらこのスレに自分の名前が挙がることを恐れて
話題をそらそうとしている添削者様がいらっしゃるもよう
71 :
氏名黙秘:02/06/18 01:36 ID:???
オレが一番ムカついたのは辰巳の添削者。
名前はムカついたから覚えてない。
刑訴だけど、オレの答案の途中でいきなり
「これは渥美説ですね。採ってる方がいるとは、感動しました。」。
オレは別に渥美説なんか採ってねーよ。
まあ、これぐらいならまだいい。
その後、通説で書いてあるのに、渥美説を基準に採点しやがった。
当然、激発物破裂罪(刑法117条)な点数。
なんじゃそれ!!
72 :
:02/06/18 01:37 ID:???
73 :
氏名黙秘:02/06/18 01:38 ID:???
74 :
氏名黙秘:02/06/18 01:38 ID:???
どうやら辰巳が酷いみたいだね。
原因はよく知ってるよ。
75 :
:02/06/18 01:39 ID:???
76 :
氏名黙秘:02/06/18 01:39 ID:???
>>65 伊藤塾で添削やってた友達は芸名使ってたし、晒しても大丈夫かもね?
77 :
氏名黙秘:02/06/18 01:40 ID:???
>激発物破裂罪(刑法117条)な点数。
???
78 :
:02/06/18 01:41 ID:???
宇野鈴木にはわろた
79 :
氏名黙秘:02/06/18 01:41 ID:qIWCzWTa
>65
きたきたきた〜!!俺、添削者の名前なんて覚えてないけど、Mワ
だけは覚えてた!!超笑ったよ。
確か、去年の商法で、論点4つあるうち1つだけ落としたのね。
しかもそれ、レジュメでも「その他の論点」にあげてるやつ。そし
たらね、「頑張ってください」ってめちゃくちゃ汚い字で殴り書い
てあって、21.5点。
目が点になったよ。
80 :
氏名黙秘:02/06/18 01:41 ID:P8lprHDz
合格した採点者だって、自分の何が良くて合格したのか分かってない人が少なくないんだから、余り良い添削を期待するのは無理。
81 :
氏名黙秘:02/06/18 01:41 ID:???
ここはTの話題ばっかだね。
良くも悪くもみんなTの答練うけてるってことか。
単に割引チケットがあるからか(w
82 :
氏名黙秘:02/06/18 01:42 ID:???
辰巳は添削料が安いから。
83 :
:02/06/18 01:42 ID:???
>>75 それもいいけど、
WIN MX で論文ゼミしない?
そこでへんな採点についても検討できるし。
84 :
氏名黙秘:02/06/18 01:43 ID:???
>>77 爆死な点数だったってことでしょ、おそらく。
85 :
氏名黙秘:02/06/18 01:43 ID:I1ba0VXU
添削者降臨??>>82
86 :
氏名黙秘:02/06/18 01:44 ID:???
あまり誉めたくはないが塾の添削は丁寧だよ
ちなみに塾のバイト代は一通600円
ほかの予備校は一通500円
87 :
:02/06/18 01:44 ID:???
採点者だって、俺らに毛が生えたような物
とくに平安は。
多くを期待しない方がよいよ。
88 :
氏名黙秘:02/06/18 01:47 ID:???
>>87 そうなんだろうとは思いつつ、受かっていない自分に引け目感じるのも事実。
とりあえず秋からは添削がわに回れるように頑張るか。今日はもう寝るけど。
89 :
:02/06/18 01:49 ID:???
パチンコですったら
がーーっと、丸付けすれば、
その日の損はちゃらよ。
ちなみに今日は、
ぱち3万ぷらす添削2万
日給5まん。
ソープにでもいってくんかw
ちなみに俺は一通あたり焼く2分だけど
その分心をこめているし
点数も甘めにつけてやってるから
君たちの良い励みになっていると思うよ。
この時期みんな自信喪失気味だからね。
がんばってください。
90 :
氏名黙秘:02/06/18 02:01 ID:???
>>89 一日40通も採点するとはご苦労様です。
ところでどうしてアナタは修習にいかないのですか?
91 :
氏名黙秘:02/06/18 02:02 ID:LcpuXkkJ
去年、辰巳の論予で、民法177条に善意を要求したら、
「納得いきません。94条2項類推にセヨ」
と書かれた。
この時期は採点者のレベルも低い。
92 :
氏名黙秘:02/06/18 02:06 ID:???
93 :
>91:02/06/18 02:09 ID:???
ちゃんと判例通説を説明した上で自分が違う立場をとることを
答案に書きましたか。
94 :
氏名黙秘:02/06/18 02:09 ID:???
95 :
氏名黙秘:02/06/18 02:10 ID:???
>>91 もしかして公信力説ですか?
それはいきなり書くと誤解されるかも
96 :
氏名黙秘:02/06/18 02:12 ID:LcpuXkkJ
>>93 書いたよ。でも、書くことがいっぱいあったkら、
あっさりとだけど。
>>94 どういうこと?
97 :
氏名黙秘:02/06/18 02:15 ID:???
>>94 僕も177には善意は要らないと思ったから・・・。
そういう説があるの?
98 :
氏名黙秘:02/06/18 02:15 ID:LEtBp9cc
はーい、みなさん。
添削者でーす。
小一時間遊んであげるから、
どんどん質問くださいな。
LECだけでやってます。
99 :
氏名黙秘:02/06/18 02:16 ID:LEtBp9cc
あーおしい。
IDがLECだったらおもしろかったのに。
100 :
??:02/06/18 02:17 ID:???
101 :
氏名黙秘:02/06/18 02:18 ID:LcpuXkkJ
>>97 あるよ。平野がそう。
内田もそうなんじゃないかな?
102 :
氏名黙秘:02/06/18 02:19 ID:LcpuXkkJ
向心力説ではないでしょう。
違うのかな。
そうなのか。
>>97 内田なんかは、単なる横領の推奨じゃないか
みたいなこと言って単純悪意説をとってるね。
104 :
氏名黙秘:02/06/18 02:21 ID:LEtBp9cc
みんなもう寝ちゃったのか・・・
LECにはタコ部屋みたいなところがあって、
稼ぎたい合格者が一日中そこにこもって、
酷い添削を量産してます。
あ〜、でも判例の基準が確立されている以上そこは
あっさり判例の基準で処理した方がベターなんでは?
内田とかで書くのもいいけど、俺だったら自由競争とは
なんぞや?ということから掘り起こさないといけないから
パスするな。
地役権の対抗関係についての判例が出て内田が鼻息荒いけど
あれはちょっと我田引水というか。
106 :
氏名黙秘:02/06/18 02:22 ID:LEtBp9cc
伊藤塾はクレームが多いのと、
2−WAYがめんどくさいのがネックですね。
金はいいんだけど。
107 :
氏名黙秘:02/06/18 02:22 ID:tQNjE3TF
ファイナル受講者にとってスーパーパック実施ってどういう気分?
私の場合は、問題にもよるけど1通10〜15分。
コメントはたぶん平均10行は越えてる。
(文中の指摘は少ない分、最後にまとめて書く)
20通つけるのに5時間以上かかる。
ほぼ1日潰れる時もある。
はっきり言って、義理で断れないだけで、
時給を考えると悲しくなる・・・
109 :
氏名黙秘:02/06/18 02:24 ID:V90skNPT
内田説は答練で損するかも。合格者は内田本は使用しても、内田説については余り知らない人が多いのでは?
110 :
氏名黙秘:02/06/18 02:25 ID:LEtBp9cc
>>108 すごいですね。
ボクは1時間で10通ぐらいやっちゃいますよ。
予備校が手を抜いていいって言うから・・・
>110
もう性格ですね。
1時間で10通なんてとても、とても。
添削者の人に質問
知らないような学説が出てきたときはちゃんと調べますか?
例えば刑法で町野説で書かれていた場合とか。
伊藤塾は別スレでなされているご意見シートの議論を見てもわかるとおり
確かに塾生もドキュンなクレーマーは多いけど、
スタッフにもドキュンが多いのはまぎれもない事実。
マコツ本人とか誤とかそういうレベルではなくて、
倉真似のS山とか添削者でいえば無意味に厳しいNKとか
間違ったことばっかいってる。
S山さんってぷっくり気味で色白で眼鏡の人?
その人だっから、俺6期生だけど、その頃からクラマネだった。
まだ受かってないのかな・・・・・・
>>114 その人ってゼネラルクラスマネージャーでしょ?
最初の授業の前に出てきて、私がクラマネを統括していますって言ってた
昔は調べてました(修習前ね)
今はたぶんレジメレベルで分からなければ
論理的に繋がってるかくらいしか見れません(^_^;)
というか、通説で書いてください(笑)
117 :
氏名黙秘:02/06/18 02:36 ID:LEtBp9cc
>>113 NKてどういう名前?
片方だけでも晒してください。
今度注意しときます。
>>112 一応調べますけど、限度があります。
添削者だって基本書をたくさんは持ってないですから。
マイナーな説だけど存在するのに、
「こんな説ありません」とか書くとやばいので、
筋が通っていればマルを付けちゃいます。
そういうのは大体のものが筋が通ってないんですけど・・・
>>117 あなた様は添削者に対し注意できる立場にある方なのですか?
119 :
氏名黙秘:02/06/18 02:42 ID:LEtBp9cc
>>118 いや、添削者の知り合いが多いんで・・・
やばいよ、と一言言えばだいぶ改善されるかと・・・
>>116-117 ありがとうございます。特に刑法は色んな学説があって大変ですよね。
昔の答練で
条件関係のところを町野説で書いたところ、こんな説知らん、みたいに書かれ、
抽象的事実の錯誤を松宮説(無罪説)で書いたところ、無罪にする説などない、
と書かれ、ちゃんと調べて欲しいなと思ったので…
>>120 でも、実際に本試験の採点者が実務家とかで、少数説を知らないで
×にしても誰も文句は言えないわな。
基本的に判例・通説以外で書くと、判例・通説への
批判と自説の説得責任が増すので、判例・通説で
書かれるのがおすすめです。
もちろん、その方が添削者も楽です(笑)
123 :
氏名黙秘:02/06/18 02:45 ID:LEtBp9cc
>>120 予備校だけで刑法を勉強した人は結果無価値を本当に知らないですからね・・・
ボクも昔旧過失論で書いたら、
「これは構成要件的過失の話です」とか書かれて21点・・・
責任レベルで検討したっていいじゃん・・・
124 :
氏名黙秘:02/06/18 02:47 ID:LEtBp9cc
>>121 実務家とかでも試験委員になったらやっぱり勉強するそうですよ。
採点できないですからね。
でもまあ、マイナーな説は危険でしょうね。
>>120 微妙に横レスだけど
刑法の答案では無罪って言葉は使ってはいかんとある合格者に言われた。
論証って誰かの学者が考えたものしか使っちゃダメなの?
論証知識に無くて、自分で考えたものを使ったらダメなの?
>>127 ショートカットを用意してくれてるなら使えばいいじゃん。
使わないで遭難してもしらん。
ただ、用意されてない(用意しているか普通の受験生は知らない)
問題が出るから、そのときは自分で抜け道を考えることになる。
そんだけの話だと思うが。
129 :
氏名黙秘:02/06/18 02:51 ID:LEtBp9cc
>>127 自分で考えたものでもよいと思いますよ。
でも、「思いついたもの」はたいてい間違ってますからね・・・
>>127
そっちのほうが印象いいと思う。特に本試験なら
自分で考えてもいいけど、大体スジがおかしいか、
スジが通ってる場合はあとで調べてみると結局誰かが既に言っていることだったりする。
論証丸暗記してる人は少ないと思うけど、全然覚える作業を経てない受験生もまたいないと思う。
ある程度は知識として簡単に出せるようにしとかないと。
132 :
114:02/06/18 02:54 ID:???
S山さん出世したんだね・・・・・
133 :
氏名黙秘:02/06/18 02:54 ID:LEtBp9cc
もう寝まーす。
また来まーす。
おやすみー
>>132 嬉しそうだった。
でも、なにかが違うような・・・。
彼はもう合格は目指していないの?
135 :
:02/06/18 02:55 ID:???
>>122 でも、少数説の方が楽な場合もあるんですよ。
例えば、抽象的事実の錯誤を松宮説で書くと、その論証をしなければいけない
けれど、その胆は要するに立法者意思に忠実にってことなんで、半頁くらいで
論証を終わって、面倒なあてはめが要らないとか…
けいその強制採尿で否定説をとると令状うんぬんの話は要らないから、
半頁くらいで終わるとか…
137 :
113:02/06/18 03:01 ID:???
チーフクラマネとかいってたよーな
他説を批判するときに「妥当でない」と書いた答案を見て
「何様だ」とのたまった方。
まあたしかに芦辺大先生とかの学説を妥当でないっつってバッサリ切り捨てる
のも印象としてどーかと思うが、じゃあなんて書けばいいんだという問いに対しては
「適切でない」だって。そりゃ同じだよ・・・
NKはゼミ超もやってたN山。過酷な添削でコメントもきつい。
そのこと自体は刺激にもなるのでかまわないのだが、
他の添削者と比べて明らかに採点基準が厳しいので不公平な感は否めず。
成績表に名前を載せたい者にとっては当たりたくない人。
・・・非合格者の採点で上位に名前が乗ったところであまり意味はないけど。
で、どんだけすごい人かと思って自習室クラマネやってたときに質問したけど、
何のことはないほかのクラマネと一緒で全然使えない。嘘ばっか言ってる。
まったく役に立たないことがわかって以後この人の添削を信用しなくなった。
>136 それよさそうですね。俺もそれにしようかな。
139 :
:02/06/18 03:05 ID:???
少数異説でも民訴の債権者代位訴訟の判決効の三ヶ月説のように
知らない者がない説もあるからねw
論証
「債権者代位訴訟において、参加しなかった被代位者にも、判決の効力が
及ぶであろうか。
思うに、債権者代位訴訟では、法定訴訟担当とはいえ、被代位者と代位債権者とは
利害が対立する関係にあり、被代位者の管理処分権能は代位債権者によって、むしり
取られるのである。
従って、実質的に考えて、代位債権者が被代位者の利益を代表しているとはいえず、
代位債権者が敗訴した場合に、判決の効力を被代位者に及ぼすのは妥当でない。
そこで、代位債権者が敗訴した場合は、被代位者のためにならないので、「他人のために
原告になった当事者」(115条1項2号)に該当しないと解釈し、勝訴の場合のみ判決効が
被代位者に及ぶと解するべきである。」
勝てば官軍説ですね
微妙にスレ違いですので要注意
142 :
氏名黙秘:02/06/18 03:09 ID:IHbWUcHz
そういや昔刑法の公務執行妨害罪で、純客観説をとって
あっさり公務執行妨害罪の成立を否定して、適法性の錯誤
について論じなかったら
「この結論は常識に反します。適法性を認めて、適法性の錯誤の論点に触れてください。」
っつーコメントがきたな。
>>138 強制採尿否定説は井上、三井の両教授が強く主張しているようですね。
井上教授曰く、カテーテルみたいな異物を尿道から入れて、膀胱の入り口に
ある弁を強制的に開く行為が、人間の尊厳に反さないなど信じられない、と。
答案にそんなこと書いていいんでしょうか?
横に参考答案置いて対象してるだけだからまともな添削望んでも無駄だよ。
択一答練も論文答練も場に慣れるためだろ。
強制採尿否定説は団藤先生も同様です。
ただ、判事になられてしまったので、
現実を直視してやむなく肯定されたとのこと。
少数説での答案についてですが、
本試験ではその委員にとって理解を超えた説は、
委員同士での会議にかけられるとのこと。
全ての委員が知らない説さえ書かなければ、
大丈夫でしょう。
147 :
:02/06/18 09:26 ID:???
しかし、採点者にも色々いるんだね。
俺が受けた時の採点者は、結構しっかりと指摘してくれたよ。
少数説(山口説)で書いたときも、「山口説の理解としてはこの点が不十分です」とかしっかり
コメントくれたし。
148 :
氏名黙秘:02/06/18 11:00 ID:co6IWMUS
特定物の給付債務で特定物にかしがあった場合に特定物のドグマを否定して債務不履行にしたら
「特定物では債務不履行は成立しません」とか言って21つけられたことがあった。
だいたい予備校の答案って、特定物のドクマを何の論証もなく肯定してるけど、
争いがある所だし、しかも肯定説なんて少数説でしょ。っていうか今、とってる学者いるの?
採点者は少数説しかしらないし、答案には論証もないし、問題も肯定説を前提に他の論点を
くみあわせてるし、で、本試験で出ると最もやばいところな気がする。
177条の悪意者排除説も通説に迫るぐらいの有力説でしょ。
少数異説でもなんでもない。
でも、公信力説と勘違いされて採点されたこともあったなあ。
149 :
氏名黙秘:02/06/18 11:19 ID:CwMtYEUX
もう前のことだから、どんな問題だったか忘れたけど、
解答文に○くれてあって欄外に「コンパクトにまとめてあります」と
修正テープの上に書いてあったので、擦って元のコメントみてみると
「もっと詳しい論証が望ましい」と書いてあった。
あれには笑った。
印象コメントが多い添削者って困るよなぁ。
判例・通説がいいといったのは、
受験界通説も含みます。
要はみんなが書いてる説で、しっかり書いた方が
よいということです。
確かに少数説の方が楽に論証出来るという意見もあるでしょうが、
その論点について判例・通説があればそれにまったく触れずに
少数説のみで論述されていると「こいつは通説も知らないのか。」と
思ってしまいます。 判例・通説を紹介・批判した上で少数説を
書くならまだいいですが、今度は分量が多くなるのではないでしょうか。
と、段々スレ違いになってきましたが・・・
印象コメントというか、具体的には言えないけど「あんたはセンスがいい!
受かるよ!!」って思う答案はたまーにあります。そう書くわけにもいかないので
「コンパクトにまとめられた表現でいいです。」とかのコメントになってます。
ほめ言葉の表現力なくて申し訳ないなぁ、と思いつつ。
>>150 要するに(受験)通説で書いてくれたほうが、
お前の調べる手間が省けるということだけだろ。
しねうんこ添削者。
152 :
氏名黙秘:02/06/18 12:25 ID:DBEx4reo
この時期は、56期は前期修習が忙しい。
55期は地方に散ってしまった。
ということで、添削者の確保は重要な課題。
少数の口述落ちはいるが、それではとうていカバーできない。
となると、どの予備校も、択一落ちしたベテラン受験生か、
ベテ受験生くずれの予備校スタッフが添削しているのよ。
(予備校は否定するが)
つーわけで、添削者に期待してはいけない。
魔骨塾は、実力あるベテに採点をお願いしていると名言しているだけ、
良心的だ罠
1センテンスごとに○して、最後に「無難にまとまっています」とだけ書くな
ローラーのおまえだ
もうちっとなんか書け
あと、「こんな説があるのでしょうか 私は知りませんが」と書いて27もつけるな
ローラーのおまえだ 22くらいにするならともかく、なんなんだ一体
基準が無いのか 一回高いんだぞ わかってんのか
結 論
法 職 課 程 ま ん せ ー
>>150 俺は150の言うことにけっこう賛成なんだけど。でも添削者じゃないけど。
受験界の圧倒的通説が決まってる論点のある問題って、本試験でもその論点について
圧倒的通説にたつことが前提で採点されてるような気がするよ。圧倒的通説に
立たないとすぐ結論になってしまって論点が他に出てこないとか。
少数説を書くとしても、有名な判例があるなら紹介、批判しないとまずいと思う。
157 :
氏名黙秘:02/06/18 13:13 ID:IHbWUcHz
判例に触れなければいけないというのは同意だが
>圧倒的通説に立たないとすぐ結論になってしまって論点が他に出てこないとか。
これはそういう説をとる以上仕方ない。
むしろ無理矢理論点につなげる方がおかしい。
>>157 だから、そういうリスク(だと俺は思うのだけど)を冒して少数説を
とるメリットってあるのかなあと思った。些末な論点が落ちるくらいなら
別にいいけど。
次の論点が出てこないというのは、予備校に毒されたやつの
典型的な発想だね。
160 :
158:02/06/18 13:22 ID:???
うーん、そうかなー
論点っていうと論点主義に見えるけど、少数説をとって書いた箇所がそもそも
前提論点だったりして、試験委員が聞きたいのがそのさきの話だったりしたときに
困るんじゃないかと思ったのだが。
ちょっと粘着気味になってしまって申し訳ないす。
予備校の場合、判例で書くと次の論点が出てこない場合が多い。
違法収集証拠なんてその際たる例。
本試験は判例や通説の「知識」を聞いてるんじゃなくて、
事例問題なら、事案の「論理的な処理」を聞いてるんだから、
判例だろうが通説だろうが少数説だろうが勝手に自分で説を作ろうが、
筋が通っていればいいと思う。
判例に触れなければいけないという発想が分からん。
筋が通っているかどうかは馬鹿な添削者には理解できないから、
どうしても「知識」が書けていれば点をやるんだよね。
逆に「知識」が書けていなければ点をやらないんだよね。
165 :
氏名黙秘:02/06/18 13:33 ID:IHbWUcHz
>>162 正論である。ただしその場で自分で作った説は後から考えると論理的におかしかったりする。
まぁ本試験ではどうしても自分で考えないといけない部分があるのだが
そう言うときは制度趣旨、当事者の公平、株主平等、手続保障、権利濫用などの一般論でお茶を濁す。
判例・通説を批判するのは自説を際だたせるためだと私は考えてる。
>>162 だったら判例以外の処理でも点がつくのはなぜ?
出題されているのは、判例類似の設問だろうし(判例そのままじゃあ答えは一つだろうし)
そうでなければ、行政府が出題するのだから判例以外の回答を評価しては矛盾しかねないとも思われ
判例に触れるというより、どこまでがその判例の射程で、この設問との差異がでていればいいんじゃないかと思われ
論理的な処理という点では、学者説を書いておけば、取り敢えず論理的であるという一応の見做しが与えられるものと思われ
15行でAがくればいいんだし、4枚かいてFじゃあ意味が無いと思われ
事例処理って事実と規範と当てはめと評価でだいたい3枚にはなるし、論点ひねりだすと妙なことになることが多いがどうなんだろ
168 :
166:02/06/18 13:35 ID:???
俺は素直に長いものに巻かれるわ
でも試験委員の立場だったら、判例通説も知らなそう(と見えてしまう)
な答案だったらいい印象はしないと思う。
>論点っていうと論点主義に見えるけど、少数説をとって書いた箇所がそもそも
>前提論点だったりして、試験委員が聞きたいのがそのさきの話だったりしたときに
>困るんじゃないかと思ったのだが。
前提論点のみで事例がきれいに処理されてれば別にそれでいいでしょ?
自説と結論が一緒の時まで判例を出す必要はないわな。
反対説批判として出して自説の説得力を増強させるために出すべし。
なんのこんのいっても、判例は事実上法源。
これはみんな認めることでしょ?
てことは、判例に触れないで法解釈することは、条文に触れないで法解釈
するのとほとんど同旨ってことになるんじゃない?
>>171 判例って、「判例同旨」とか「判例は〜としている」とかって書くことじゃないよ。
合格のための必要条件か十分条件かということだろ。
判例通説に従って長い物に巻かれてりゃ十分条件を満たす。
判例通説を無視しても必要条件は満たして合格できるかも知れない。
但し後者は俺みたいな凡人には出来そうもないな。
予備校の添削者は能力的に前者でしか判断できない。
>>166 試験である以上、相対評価。
みんなが判例をきちんと理解表現できていなければ、浮かび上がれる。
実務家登用試験→判例絶対
てのは論理の飛躍では?
判例の規範を借りるのが、やはり安全だろうし、また適切ではないか
あまりに独創的な意見は評価しにくいと思うが
判例は読んでいても、理解までいってる受験生はそんなに多くないだろうし
というか、いるのかね そんな奴
温故知新
→ 判例・通説・過去問を大切にしつつ、新しい問題解決の方策を探る。
ウンコちしんではない・・・・。
とりあえず民法は判例でいいと思う。
181 :
氏名黙秘:02/06/18 13:55 ID:xwEI92xV
通説判例ー形式的結論ー不都合ー修正ー妥当な結論
(原則論)
大体の論点は、こんな感じでいいのでは
シンプルに論理が示せるし。
そのた
>>177 実務家は判例を前提にそれにあてはめる、
それが変なら判例の規範をいじくったりする。
要するに、判例があるならそれを無視して
勝手に規範を創造したりはしない。
判例絶対ってのは判例の規範で当てはめなきゃだめだというのではなく、
少なくとも普通の受験生が知ってると思われる判例ぐらいには、触れて欲しい
(特に明示することなく自説で使う又は、批判して別個の規範を定立する)
ってことだと思うよ。
181
いいこといった・・・
ウンコちしんではない・・・・
184 :
氏名黙秘:02/06/18 13:57 ID:IHbWUcHz
何度かちゃんとした論文や、判例分析を読んで予備校本の判例の理解が
上っ面のものだということがよくわかった。
それ以来判例と同じ論理をたどった答案でも「判例同旨」とは絶対書かなくなった。
学者先生方はわかってるのかも知れないが、普通の基本書だと詳しく載ってないことも多い。
部落
判例の規範が挙がらなければ、その先の自説の意味は無いんじゃないのかな
判例絶対とかいうんじゃなくて、少なくとも実務は判例によって動いている以上
それに反する見解を主張するなら、判例シンパより判例の理解が必要だろうし
民訴のとてつもない一行問以外は、判例ありきでもいたしかたない部分が多いと思う
187 :
氏名黙秘:02/06/18 14:00 ID:xwEI92xV
181
そのためには判例通説知らないとね
(判例に同旨)は百害あって一利なし。
包茎みたいなもんだ。
(判例に同旨)って今でも書いてる人いるのかな。
最近では書かないほうがいいというのが受験界通説になってる気がしたのだが。
(判例に同旨)って書いてあったとして、それが間違ってたら最悪だし、
仮にあってたとしても「だから?」で終わりな気が。
>>188 包茎は皮オナニーが出来て気持ちがいいという大きな利益がある。
また、風俗に行ってねーちゃんに皮をむいてもらうという楽しみもある。
よって188の述べるような結論は妥当でない
(判例に同旨)は、たとえ間違ってなくても、「論理的な処理」とは
全く関係なく、ただ「知識」をひけらかしてるだけだね。
192 :
:02/06/18 14:06 ID:???
>>181 >通説判例ー形式的結論ー不都合ー修正ー妥当な結論
>(原則論)
>大体の論点は、こんな感じでいいのでは
「条文の文理解釈ー形式的結論ー不都合ー修正(ここで判例通説又は批判説)ー妥当な結論」
(原則論)
・・・のかんちがいではないのか?
でも、知識自慢みたいな答案ってあるらしいよ。
ある合格者が憲法の採点をしてたときに、アメリカの判例名とか
判決の日付まで書いてあった答案があったとか言ってた。
知識をひけらかしてるだけでも合格できる罠
196 :
190:02/06/18 14:08 ID:???
>>193 仮性だけどなにか?
勃起しても手で剥かないと亀頭君出てきてくれません。
>>196 司法試験の勉強より先にすることがあるのでは?
俺仮性だけど、皮オナニー以外でどうやってやるの?
200 :
200:02/06/18 14:10 ID:???
ずるむけ
>>198 お前も、くだらん病院の誇大広告に騙されてずるムケマンセーな奴か?
仮性は生活上害はないぞ。
それに女だって仮性を気にする奴はほぼいない。ただ例外はあるがな。
俺の付き合ってきた奴で仮性をうんたらいうやつはいない。
皮オナニーすると、よけいに皮が伸びて包茎になるよ。
そりゃ本人の目の前では言わんよ。
205 :
190:02/06/18 14:12 ID:???
>>199 亀頭を直接こする方法。
俺もやってみたけど、やっぱ皮オナニーの方が気持ちがいい。
包茎手術した奴の書き込みでも、皮オナニーが出来なくなったのは
損したと言っていた
判例をきちんと押さえてない答案は印象良くないのは確か。
判例絶対主義とかそういう問題ではない。
ただ、最高裁の判例か、下級審裁判例かではやはり違うように思われ。
>>194 さすがに判決の日付けまでは不要だが、
アメリカの判例名は書け、マッカーサー法案書けって、
森先生は指導されている(w
211 :
190:02/06/18 14:15 ID:???
だーかーら、俺は包茎だっていってるだろ。
女と付き合うのにな、包茎が影響すると思っている奴は童貞野郎だろ(w
千葉大学法経学部出身ですが、何か?
214 :
氏名黙秘:02/06/18 14:16 ID:CwMtYEUX
憲法のように事件名まで記載して引用する程度以外は、
判例に同旨を使用しないようにしている。
191に同旨。
早漏大の精事学科です。
216 :
火星人:02/06/18 14:16 ID:???
手で直接擦ったら痛いんですが。
>>216 コンニャクで包んでシゴクと気持ちいいよ。
憲法にもいらんよ
>>216 それは潤滑液等を使ってないからだろ。
ローションとか使えば大丈夫。
つーか、俺は唾液をつかっているがな。
220 :
火星人:02/06/18 14:20 ID:???
ズルムケのやつは手で直接擦ってるからやったあと手を洗ってるのか。
俺手を洗ったことないや。
>>220 俺仮性で皮オナニーだけど、やった後は手を洗ってるぞ
222 :
181:02/06/18 14:21 ID:xwEI92xV
(原則論ー形式的結論ー不都合ー修正ー妥当な結論)=通説判例
この図式は大体の論点にあてはまると思われます。
少数説は妥当な結論を先取りしている様で、イマイチ論理が示せないので、
なるべく採らないようにしています。皆さんはどうですか?
224 :
氏名黙秘:02/06/18 14:22 ID:CwMtYEUX
なんでもいいけど、このスレ伸びがはやいな。
>>220 そういう問題じゃないw
(゚д゚)クサー
せっかくの良スレが台無しだからおなにーねたはやめろ。
>>222 同意。
例えば、手形、時効中断、田邊説は先取りだ罠
(゚д゚)クサー
これに大爆笑中!
自分の説が判例通説か少数説か知らずに書いてる人もいる
p&cやってると優答しか知らないから、吐き出すだけになってることが多いみたいだが
>>229 (゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
てめーらトルコとの決戦直前にオナニーの話してんじゃねえ。
ビデオブースでやるなよ。
決戦直前・・・
(;´Д`)ハァハァ
____
/ \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | |おいS山!
/⌒ (6 つ | | 何年もうからないくせに偉そうにすんじゃねーよ
( | / ___ | < お前が馬鹿にしてた初心者の方が先に合格したぞゴルァ
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||) <
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) <<1 ヽ
〈 j ト-.| / )
Y''""'i'~ |,__| / 人 __,|
| | ,-ーイ__j /'""⌒""'''ノ Y''""" |
L_トァ ::: ̄ ̄::::::::::t / | !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゝi'""⌒,ィrー-、,, ゞ'''"""ヽ
::::::::\ // r'`ヽ\,,-ー\
""''''""^ヽ`i \`\ ヽ
::::::\,,,J:::::::
S山・・・
(;´Д`)ハァハァ
237 :
181:02/06/18 14:30 ID:xwEI92xV
192さんへ、ありがとうございます
ご指摘の通りです、192さんの通りに訂正致します
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー(゚д゚)クサー
239 :
氏名黙秘:02/06/18 17:45 ID:WWjrDjPp
きみたちすわりなさい
今からローションオナニーでもするよ。
今から道頓堀に飛び込んでくるよ。
道頓堀の水はほろ苦いちょっと大人の味です。
>>244 上だけでも検索すればわかるんじゃないの?
もっともそこらじゅうにある名前だとだめだけど
>>245 わからねーから逝ってんだよ
氏ねや。ゴルァ
>>246 嫌な事でもあったのか?
245は手抜き添削者ではないだろうから、当たるのは良くないぞ。
>>243 道頓堀は死体が浮いてたらしいぞ。(゚д゚)ヤバー
249 :
氏名黙秘:02/06/18 21:46 ID:LEtBp9cc
で、酷い採点者はもういないの?
よかった。おれの名前が挙がってなくて。
予想答練のせいか、みんな裕福になったのか
それとも不義理になったのか、研修所の締め付けが厳しいのか
理由は知らないが、凄まじい量の依頼が来る・・・
上でも書いたけど、俺はつけるの遅いからかなりつらい・・・
>249
俺も自分の名前がなくてほっとしたw
252 :
氏名黙秘:02/06/18 22:06 ID:LEtBp9cc
かぁいい女文字の添削でヲナってるヤシいる?
辰巳スレでA藤っていう添削者が評判になっていますね。
手で抜く
あげ
yまなか
最悪
とにかく守りの答案で書き切るという発想で逝くなら、添削もポイント
外していないような気はするけど。
漏れはベタベタの地を這うような予備校通説で書くことにしている。
本番では、あぁまた魔骨の廻し者が来た、みたいに思われるんだろうよ。
でも、書けば書く程墓穴を掘るんだよね。
もっと言わんと改善されんぞ。
本試験モードにして複数人で採点したらええんとちゃうん。
金額が高くなると思うけど。
俺は部分的なコメントで、「だから何ですか?」と書かれたな。
「ちゃんと理由も書きましょう」とか「流れに沿ってないです」とか
他に言い方があるでしょうが、とおもたよ。貶しまくられて22点。鬱。
>「だから何ですか?」
ワラタ。
添削返しができるなら「問題点の指摘は正確に」と書いてやりたいな。
今日ファイナルの答案をまとめて返却してもらった
商法と民訴全部
やはり直前答練だけあって手抜きまくり
まあ覚悟していたとはいえ、かなり凄いです
コメントが「レジュメ参照の上頑張って下さい」のみ
に限りなく近いのもあった
まあ良いんだけどね
手を抜いても良いけど、せめてなにかワンポイントアドバイスというか
ためになる一言がほしいね
名前もさらしていこう。
そうじゃないと意味がないぞ。
あと、受講した答練名とかもね。
>>264 そうすると、こっちも特定される虞があるんだが。
採点者も見てそうだし。
266 :
塾生:02/06/20 00:08 ID:k3jvhzO2
採点に疑問があれば、two−way添削をしなさい。
267 :
263:02/06/20 00:09 ID:???
さすがに名前はさらせないよ
最低限のマナーでしょう
イニシャルがぎりぎりかな
特定なんかされないだろ。
採点者はいちいち受講生の名前なんか覚えてないよ。
わけ分からんことを毎回書いてくるやつの名前はおぼえてしまうが。
じゃあ、イニシャルぐらいさらせや。
言っておくけど、予備校にクレーム付けても、
今の時期は添削者までは伝わらんよ。
だからここでイニシャルでもさらして、
萎縮効果を発生させるのがよい。
一添削者として、酷い添削者を駆逐するために。
逆に、丁寧な採点者も
添削で名前を公開してプライバシーを放棄してるんだから、
糞添削者の名前をどんどんさらそう。
>手を抜いても良いけど、せめてなにかワンポイントアドバイスというか
>ためになる一言がほしいね
耳に痛い言葉です。
このくらいは出来ているだろうともいつつも,
全てできているかと言われると・・・
このくらいなら達成できそうなので,これを肝に銘じて添削します。
↑
「出来ているだろうと思いつつも」です。
274 :
263:02/06/20 00:19 ID:???
丁寧な添削者かぁ・・・
一番思い出深いのは一昨年の直前だったかな
Sな、という人の添削が凄かった
2色のペンをつかってむちゃくちゃ丁寧に添削してくれたよ
長い受験生活であれほど素晴らしい添削をしてくれた人はいない
もう、習修いっちゃってるよなぁ
275 :
氏名黙秘:02/06/20 00:22 ID:dOcDcrzm
別にいいんじゃない?
名前さらしても。プライバシーの侵害なのか?
PNだしね。
>>272 丁寧にやるほど割に合わない仕事だとは思いますが、よろしくお願いします。
添削者評価制度ってないのかな…。
PNとは限らんぞ。
本名使ってる人もいる。
279 :
氏名黙秘:02/06/20 00:26 ID:dOcDcrzm
本名ならならならプライバシーの侵害なのか?
280 :
263:02/06/20 00:26 ID:???
添削で名前公開してることと2ちゃんで名前さらされることとは
全然違うと思うよ
名前さらせとか言ってる人は、ちょっと落ち着いて考え直した方が
いいような気がする
2ちゃんのやりすぎで規範意識鈍磨かな
と嫌な感じですんまそん
>>277 セミナーは添削者評価制度あるよ。
誰が評価してるのか知らんけど、給料が変わってくる。
↑
ほ,本名もいます・・・
せめてイニシャルにしてください。
見ているとすれば本人には伝わります。
1のカキコにあるスレの趣旨からも,それと
添削者本人に伝わればそれでよしというわけでありますし。
イニシャルでいいからさらせ。
コメント書きたいって人とまぁ適当なコメントでいいかって人ってのは
分かれるんだよね。
まぁ好みなのかな。
私は、基本概念の理解をしっかり示していて、自分の論述に一貫性があって
答案全体のまとまりがある人が好き。あと理由付けで自説の弱点をフォローできてる人。
論点なんて正直言って、気づいていること明示してくれればばっちり論点点
あげてる。
でも、結構採点者の裁量なんて狭いし、ちくりとも心動かされない答案に25点とか
つけざるをえない時もあるんだよね。あんまり私の色出すのは不公平だし。
ただ本番の試験官もそんなこと思って採点してるんだろうな。
>>281 セミナーにはあるんだ。情報どうも。
じゃあ、セミナーより辰巳の添削者の話が出やすいのはその差もあるのかな。
286 :
氏名黙秘:02/06/20 00:38 ID:dOcDcrzm
なにをどう考えたら、プライバシー侵害になるのかわからん。
添削者の自己情報?
さらしてもいいけど、さらさなん方が人間としてまともって話なら、それはそうかも。
でも、酷い採点が減るんじゃないの?
287 :
261:02/06/20 00:46 ID:???
ごめん、答案破いて捨てちゃった。
288 :
261:02/06/20 00:48 ID:???
だから採点者の名前わかんねぇや。次回からチェックしとこう。
つーか、酷評されないように頑張ろう・・・
289 :
Y ◆Z6AmU/Kw :02/06/20 00:52 ID:ueMnjEnG
レス伸びてますねぇ。
↑レスストッパー?
291 :
Y ◆Z6AmU/Kw :02/06/20 00:55 ID:ueMnjEnG
そう、そのもしや
293 :
Y ◆Z6AmU/Kw :02/06/20 01:00 ID:ueMnjEnG
去年セミナーのWという人の採点は
感動的なくらい、適格にクソミソに
けなしてくれた(にもかかわらず26点付ける)。
ホント勉強になった。
辰巳の一部の採点者、
刑訴の判例氏らなすぎ。
罪体説たたいて実質説とって
「判例通説も勉強してください」とは何事だ。
罪体説的な判例もあるにはあるが(無免許運転)
セミナーでは、
21点つけて貰いまくりですよ(w
ま、それはともかく・・・
添削の当たり外れもまた一興ですね。
むしろ楽しいですよ。
>>294 要するに、セミナーの藁という人の採点はグレイトだったぜ、と言いたいんだよな?
>>296 Wで藁を登録してしまった2ちゃんねーらの性
298 :
添削中:02/06/20 02:45 ID:???
意外とみんな紳士的なんだね。自分の名前なくてほっとしたよ。
でもこちら側の言い分としては、わけわからん答案はやめてほしいよね。
コメントつけられない答案は毎回何通かある。多分自分でもわかってないんだと思うけど。
自分の知ってる範囲で論理的に文章を作ろうとしている人は突っ込みやすいから適確なコメント
をつけられる。そうすると受講生も間違いを直すことができる。双方にとって生産的。
結局自分の欠点を指摘してもらうのにもある程度の実力がいるってことだね。
>>15 >>34 辰已関西の中川ってまだやってるのか。
俺は2年前やつの添削にぶちぎれした。
300 :
氏名黙秘:02/06/20 02:58 ID:2xYFHto+
「わけわからん答案」こそ添削(罵倒じゃなくて)に値するんじゃないの?
あなた達はけっこうな金を貰って、それで満足だろうけど、
受講している人の中にはギリギリのところでなけなしの金を捻出してる
必死な人もいるんだよ。
いや、そもそも基礎知識すらない状態で答案を書かれると
「レジュメを読んで復習を」
としか言えないのではないだろーか
添削やったことないけど、ある意味24〜25くらいの人が一番添削しがいがありそう
添削者は、添削のまずさを棚に挙げて、受講生にまともな答案を要求する。
受講生は、答案のまずさを棚に挙げて、添削者にまともな添削を要求する。
まあ、金を払ってる分後者の言い分が正しいんだが。
303 :
添削中:02/06/20 03:09 ID:???
>>300 うーん。でも自分の受験生時代を思い出してみるともっと必死で書いてたとおもうんだよね。
関係ありそうなことをただ並べてあるだけっていう答案は誠実さが足りないというか。
もちろん法律学に対してって意味だけどね。
コメントで罵倒したことはないけど、そういう答案には淡白なコメントになるよね。
>>男性限定
風俗にいって、
>あんたは、下手だから、
>あたしも、サービスは手抜きするから
とのたまう風俗嬢がいたら、どする?
@殴り倒す。
Aうまくなるよう指導しろと迫る。
B風俗嬢の言うことが正しいので納得しる。
そうか、直前は手抜きでもいいのか、
などとよくないことを考えています(笑)
今週末は70通くらいつけることになりそうなもので・・・(T_T)
「だから何?」は、結論が書いてない場合とかに
つけたくなるコメントですね。
「2ちゃんねらーはwで藁と登録がしてある。」
とだけ書かれたら「だから何だよ。wと出るべき所で藁と出るって
ちゃんと結論を書けよ。」と思ってしまうわけです。
>300
全然答案になってないと手のつけようがないわけです。
一応、復習してくださいとか、この問題のポイントとしては、とか
書きますけど、たぶんそのレベルの答案を書いてる人には
伝わらないだろうなぁ、とちょっとむなしさを感じてます。
さすがに「答練受けるよりも、論文の書き方の講座受けろよー」
とはコメント出来ませんが、本当はそうしたいです(笑)
あと、本名の人もいるので名前をさらすならイニシャルで
お願いしたいです(俺はPNだけど)。
その本人がここを見てたらイニシャルで分かるだろうから
それで充分でしょ? こんなコメントしたNKはゆるせん。
とか、こんなコメントしてくれてありがとう>HA とか
>>304 っていうかさー、
日本語で国語の問題の答えを書けっていわれてるのに
英語で文章書く奴が悪いんだ思う。
ついでに、「流れに沿ってない」というコメントは
自分も入れるのですが、そこまでの答案を見て
そのコメントでこの人には伝わるだろうと思って
書いてることが多いです。
流れに沿ってない理由とかいちいち書かなくても
あなたの実力なら読み返せば分かるでしょ?気をつけて
下さいね、って感じです。
ちなみに、受講生の名前は覚えてません。
よっぽど変わった名前ならともかく、いちいち
見てませんから。
>>307 大方同意。
手の施しようのない答案というのはかなりの率で存在する。
そういう場合、もちろん添削者の中には色々と書く人もいない
わけではないが、普通はポイントの指摘と復習を促す言葉くらい
しか書けないし、書く意味がない。
推測ですが、添削者の多くはある程度きちんとコメントする必要
を感じる答案と感じない答案を分けていると思います。
おれ、2年連続で、
実体法はA*3 B*1にもかかわらず、
訴訟法がGなんで、論落ちしてるんだけど、
実体法でおれに22をつけるやつはどういう奴?
たまたまじゃないの?
答練なんて、マイナー論点も出るし。
>309
実体法訴訟法あわせて合格した人w
俺の場合、22は完全に不合格だと思う答案にしかつけません。
論点落としだけど、ちゃんと他の所分かってると思ったら
さすがに25以上はつけないけど、24とかつける。
22ってことは、よっぽど手抜いたんじゃない?
>>311 いや、つけられたところで記憶に残ってるのは、
誤想過剰防衛・共同不法行為だな。
前者は前田説、後者や内田説で完解というくらい書いたのに、
前者は、「責任故意と混同してる」で、22。
後者は、「レジメを読んで復習しましょう」で、22。
まあ、どちらもマイナーな学説なんだが。。。
自分で完解と思ってるだけだと思われ。
よく分からんが、答練の問題は単純だから学説展開する余裕あるが、
論文の問題は複雑だから、シンプルに規範立てないと書ききれないよね。
規範とあてはめ分けていなくても、本試験民法ではAとかつくし。
両訴は本試験も答練的だね。
覚えているかどうかで全てが決まる感じ。
316 :
添削中:02/06/20 08:59 ID:???
2ちゃんやりつつ添削してると全然はかどらないな
某添削者その1は今なにしてんの?漏れの知り合いだったりして。
317 :
氏名黙秘:02/06/20 09:33 ID:jdyt4Ewh
添削者の方、もしお時間があればお答えください。
辰已のLIVE本で、平成六年の憲法第一問(安価な公用収用)は29条3項プロパーの問題だ
って棟居先生は書かれてるんですけど、予備校の模範解答では大体29条1項・2項の
意義とかもわざわざ書いていて、いかにも必須の論点って感じなんです。
ゼミの担当教官に尋ねると、やはり棟居先生と同じように1項・2項の論述は不要だと
言ってます。
こういった場合、添削者の方はどうやって点をつけるのですか?私にはどうも先生方
の言い分が正しいような気がするのです。
やはり1項・2項の論点を書いていなければ「予備校指定の論点について触れていない」
ということで大きく減点されるのでしょうか。
29条の規範構造論によって3項の解釈も影響を受けるので一応前提論点
として書いたほうがよいのでは。1ページ以内でね。
予備校ではこのような場合、1項2項が抜けてると25はつけません。
よほど3項の論述が優れていない限り。
確かにメインは3項だと思いますが、そこだけ書いて受かる人は当然規範構造論
は理解してます。3項に関する論述をみるだけでその理解がにじみ出る答案が書ける人。
かなり上級者。普通の人は形式からきちんとはいりましょう。
その時間からして知り合いではない(はず)
今はネットしてると答えておく(笑)
あんまり聞くな。聞かれたくない。小心者だから(笑)
320 :
添削中:02/06/20 10:13 ID:???
今年中にどこかで会う予感 ま、よろしく
LECファイナル
採点者名のところに阿保と書かれた
鬱だし脳
>321
ネタにしては弱すぎ
つっこむ気にもなれない
323 :
氏名黙秘:02/06/20 10:30 ID:jdyt4Ewh
阿保という講師がいるんだよな。
322はヴァカということで。
325 :
氏名黙秘:02/06/20 10:34 ID:z09rSJIH
添削者指名制度ができれば言うこと梨だが、
すくなくとも答練申込者には、添削者の氏名・経歴・現況を公表するのが、
金をとってサービスを提供している会社の最低限の義務だと思われ。
326 :
氏名黙秘:02/06/20 10:35 ID:Nf45fc84
需要と供給のバランスが崩れているから、
まっとうな正論が通用しなくても仕方がない。
>325
現況を公表と添削者が激減すると思われ。
だって、現況に口述落ちならまだしも修習生って
かけないだろ。 あと、実務家で添削みたいな
割の合わない仕事やる人がそんなにいるとは
思えないし。
>320
だから、たぶん知り合いじゃないって(笑)
>>327 きっと思い当たる友達がいないからそういいきれるんだろな。
採点は、素人がやっているという罠。
>>327 現況を公表と添削者が激減すると思われ。
だって、現況に口述落ちならまだしも修習生って
かけないだろ。 あと、実務家で添削みたいな
割の合わない仕事やる人がそんなにいるとは
思えないし。
セミナーの伊集院は、毎年大量に添削して、その数を自慢している。
もう数万通になるらしい。
>330
そう言う特殊な人はともかく、普通はやらないでしょ。
20通つけるのにかかる時間があるなら、実務やった方が
はるかに金は上だし、第一暇がないでしょう。
もちろん、1通3分でつける人なら割のいい仕事
かもしれないけどね。
確かに、あの人は弁護士なのに、
何故、あんなに大量に添削を引受けているのか疑問
添削って楽しいの?
つらい
ゼミで面と向かって教えられる人に添削するなら
ともかく、普通は添削くらいじゃ根本的なところを
教えられないから虚しい。
あと、労働としてはつらい。
友人がWのある公務員の答練を受けたときに
「表現の自由とプライバシー権の関係について論ぜよ。」
っていう問題で、私人間効力について触れたら
「これは関係ありません」
と書かれ、「違法」か否かの判定基準で「等価的利益衡量」って書いたら
「なんですかこれは?」
ってかかれてた。
ふんがいしてたよ。
336 :
335:02/06/20 15:45 ID:???
「表現の自由とプライバシー権の関係について具体的事例をあげて論ぜよ。」
っていう問題のまちがいね。
この時期の添削が雑になるのは定説。
嫌なら受けなければいい。
民訴の問題で争点効肯定を論証して、
既判力と争点効の抵触と法的観点指摘義務(釈明義務)違反を書いたら、
「それは問題になりません」と書かれ、22点。
漏れ、同じような問題で高橋(宏志)の学部試験で優だったんだけど…
>>338 実力派長期不合格者の典型パターンだね。
>>339 ??
漏れ、ヘイアン有るし、実力派でもないぞ。
ただその問題が学部試験の問題と同じだったから、
その時の答案を再現したら採点者が高橋説なんぞ知る由もなかったらしい、
といいたかったのだが…
>>338 338さんの筋でいいと思いますよ。
民訴不得意な人に採点されたのかも。
採点者のペンネームは何でした?
俺は逆に司法試験合格者の模範解答を学部試験で書いたら可しか取れなかった。
どうもその教授は司法試験を嫌っているらしい。
司法試験の論文みたいな解答を見つけると酷評するそうだ。
だから弱いんだよ、どことは言わないが地底。
もう奴はいないけどね。
>>341 Hっていう人でした。
まあ、漏れのような構成で書いた人なんてほとんどいないだろうから、
レジュメに全然沿ってないわけで、
わからないのも無理はないかなと思いますが…(漏れの答案も説明不足だし)
ふーん。高橋説なんかで書く人いるんだ。
ふーん。小林節なんかで書く人いるんだ。
>>342 司法試験合格者の模範答案ごときを学部試験に書くという発想に正直驚いた。
普通、学部試験では、予備校答案ではとても優なんてつかないと思うが。
俺はその辺よくわからないな。
法学部生じゃないしな。
でも、まあ争点効肯定しているわけだから、
自分が見たことも無いようなことが書いてあっても、
とりあえず、新堂本か高橋本(重点講義)を見て確認してくれても
いいのになと思います。
その上でこの答案じゃ説明不足とか書いているなら納得できます。
>>348 本試験では実務家試験委員にそこまで望めないという罠。
そういや、学説ヲタな添削者って、嫌ですね。
ただ、
>>335では、公務員の人権で私人間効はないだろって気もする。
いや、公務員の人権じゃなくて、公務員の答練の話だ。
>>350 正気か?
学説に詳しくない添削者の方がずっと嫌に決まってるだろ?
>>353 正気だが?
判例通説でしか書かないけど、何か?
>>355
教授によるね。
普通の教授なら司法試験のC答案くらいかいとけば優来る。
だいたい、Wの憲法とか刑訴とかで、いいかげんな添削しているのは、
池田というペンネームの人だけどな。本名ではないみたいだが
>>354 お前が判例通説で書くのは構わん。
しかし添削する側には、いろんな見解を知っていてもらわんと
適切な添削が出来ないだろうが。
ここまで書かないと分からんのか?ヴァカ。
余りに字が汚くてコメントがさっぱり読めないのでここで晒してやろうと思ったら
余りに字が汚くて添削者の名前すら読めなかった罠。
角田かなんかそんな名前らしき字の汚い添削者が昔いたな。たしかW。
何て読むんだろ。
kakuta
>>357 この添削者、憲法と刑訴専門みたいだな。
民事系では見たことないよ。
366 :
335:02/06/20 23:08 ID:???
名前聞いたらMという人でした。
Wの人ね。
かわいい添削者萌え!!
・・・シコシコ
一回ため口で書かれている添削があって、チトムカツキますた。
「一体なんの話をしてるの?」「ナンバリングがおかしいよ!」(ママ)
一回2ちゃんねらーの添削者がいてチトムカツキました。
「一体なんの話をしているの(ゲラ」「加点しますた!」
>>368 辰巳の論予でまさにタメ口の添削者があったよ。
それは辰巳のNではないか?
あるいは、麻雀の「ちゅん」なのか?
○が毎回付いているところを見ると、○NKなのか?
Lでもやってるみたいだね、彼は。
もう、まじで名前さらそうぜ。
カネもらってやってるんだから、それについて、批判されるのは当然だろ?
372 :
氏名黙秘:02/06/21 00:00 ID:LKD+A+vc
絶対、なめた採点減ると思うんだが。
そういう採点に出会えばさらすよ。
でも、残念(幸運)ながらまだひどいのはない。
簡略なのはあるけど。
>>371 前から名前さらせ名前さらせって五月蝿いよ
マジ2chのやりすぎでおかしくなってないか?
375 :
氏名黙秘:02/06/21 00:32 ID:hTmZNp4o
つーか、添削者なんて、ベテ受験生崩れの予備校スタッフ
が大部分なんだから(あるいは択一落ち受験生スタッフ)
期待するなっての。
じゃあ今後実名発表でケテーイ!!
金もらってプロとしてやってるんだから実名批判OK.
378 :
氏名黙秘:02/06/21 00:39 ID:n047U/Ro
大学の法職でまえ受けたときはもっと細かく部分的な採点と全体の総評をしてくれてた。
しかもほとんどかけてないのに採点してくれてたときは涙が出た。
ローラーすれでも書いたけど、あの採点はひどすぎ。何とかしてくれ。
>>376
おまえさ、こうやって2チャンで他人を叩くことでしか
自分をいやせなくなってんだろ?
某ささだとか呉とか柴田を粘着して叩いてるのもおまえなんじゃないか?
380 :
氏名黙秘:02/06/21 00:47 ID:sXvvixeR
みなさん自分の利害がからむと必死ですな。ププ
381 :
氏名黙秘:02/06/21 00:49 ID:sXvvixeR
あ、ちなみに漏れは択一落ちなので、利害関係ないっすよ。
さすがにこの時期、添削は本名ではしてないだろう。
さらすのは、本名ではなくて、ペンネームまたはイニシャルだよ。
いい加減な添削をしている人が、2ちゃんねるを見ていてくれていればいいのだが…
見てなければ、改善されないのではないか不安である。
予備校じゃなくて母校(旧帝)の自主的な受験指導団体だけど、
本格的にヤヴァイ奴がいたよ。
強盗で、「反抗抑圧に足る暴行脅迫したが被害者は畏怖したに
とどまり、財物の奪取には成功した場合」について、強盗とし
ての因果関係を否定し、強盗未遂と恐喝既遂の観念的競合にし
たんだが、「強盗未遂認めるなら恐喝既遂は認めちゃいけませ
ん」ときた。
たしかにそういう見方もできるが、観念的競合にする学説もあ
るんだよ…
一部に実名晒せという人も居るようですが,
おおむねイニシャルでいいだろ派の方なのでほっとしてます。
自分は責任の所在をごまかさないために(ちょっと建前だけど),
本名で添削しているので,イニシャルだけにしてほしいです。
つーか,このスレの存在だけで十分抑止力になっています^_^;
>>384 みんなに見とけって言っといたよ。
だからもっとイニシャルと、具体的な添削内容をさらしたほうがいいと思う。
自分の知り合いがさらされたっていうぐらいで十分な抑止力にはなるから。
388 :
1:02/06/21 01:31 ID:???
スレ立てた人間です。スレッドが盛況なので嬉しいです。
ただ最初のガイドラインに述べたように(というかこういう
流れは予測できたので)実名は基本的に避けて下さい。
あくまで、予備校答練の選択の際のひとつの資料として
書いて下さい。これはもう一度念を押しておきます。
私怨にならないように
どのような答練でどういうふうに書いたらこんなコメント
されたというふうにできるだけ客観的事情を添えて下さい。
以上、お願いです。
採点者名を公表しろと逝ってるヤシ!!!
あなた方は、採点者の気持ちを考えたことがあるのですか?
毎日、研修所で勉強し、教官と飲み、ま、たまに合コンとかもしますが。
そんな中であほな答案を何通も何通も採点してるんですよ?
もうあんたやめた方がいいよってパターナリズムで、思うことも度々です。
私は、勉強始めて間もないころでも、こんな酷い答案はかかなかった。
もうアホか馬鹿かと(以下略)
そんな気持ちを抱えて採点してるんです。
コメントがあるだけありがたいと思ったらどうですか?
わかったると思うけど389は煽りだからみんなレスしちゃ駄目だよ。
>>389 採点者の気持ちなんぞどーでもいいが
話にならないくらい酷い答案はできるだけ大きく
×
とだけ書いて返してやってもいいと思う。
393 :
1:02/06/21 01:36 ID:???
それから、採点者の方の書き込みもできれば御遠慮下さい。
スレが荒れる原因になりますから、お互いのためです。
採点者として苦労、愚痴はおありでしょうが、ここにカキコする
時間があるならばどうか丁寧な添削に時間を割いていただきたい
というのが偽らざる本音です。
以上、出過ぎた意見ですがどうぞよしなに
採点者の方にこの問題は、こういう答案が多くて辟易したとかいってもらえるとそれはそれでいいことなのでは?
去年ピンクのペンでローラーを採点してくれた人。
ありがとー。
別の採点者に「●●なんてことがありますか?普通」とか書かれてヘコんでたときに
あなたに丁寧に添削されたのが返ってきて、なんか嬉しかった。
でも、やっぱりヘコみっぱなしで、怖くて答練にしばらく逝けなくなったけどな・・・。
去年、辰巳、ローラー、O野。
「そーか?」だって、しかも一通で二回も、理由ぐらい書けよな!
その後、私の論証の正確性は他で確かめときました。
わかんないなら、○つけときゃいいじゃん。
しかし、ひどい採点者がいるもんだな。
漏れは幸いそこまでひどいのにあたったことはないよ。
>>「そーか?」はひどすぎる。
完全になめてるな、そいつ。
んなふざけたヤロウ、実名晒しちゃえよ!
どう考えても「大野」だと思われ・・・
現行の口述式試験を廃止して、
論文合格後、1年間の添削を最終試験に汁。
法曹の健全化にも役立つはず。
いい加減な添削をするやつが、
原告・被告のために汗水流すと思えんし、
たまたま受かった合格者を排除できる。
401 :
Y ◆Z6AmU/Kw :02/06/21 06:07 ID:XOX9tE+R
伊藤塾ペースメーカー講座のパンフには「合格に至近距離の実力者が添削します」
と小さくかいてあるが、実際には他の予備校も含めて通常の答練でも同じような
ことをやっているのではないか。
とすると、答練のときに隣で受験している奴が俺の答案を添削しているかも知れん
のか。なんか、やだな。
>>401 強制ではないです。したくない人はしなくてOKです。
でも、不合格になります。最終試験ですから。
丁寧な添削ができる→依頼人のために汗水が流せる
適切な添削ができる→満遍なく法知識がある
ということの証明です。
404 :
名無しさん@入浴中:02/06/21 06:40 ID:qtMq9Cc7
406 :
氏名黙秘:02/06/21 06:50 ID:aSxULXWU
てゆーか、予備校側は業務としてやってるんだろ?
ふつうもっと採点者の管理ぐらいするだろ!
この業界は民間の機関のはずなのに,競争原理があまり働いてないのか?
>>405 不適格者をのぞくためでから、
苦情の多いやつのみをピックアップ(丁寧かどうか)。
で、試験委員が添削内容をチェックでいいじゃん(法知識の有無)。
簡単なことだよ。
あと、苦情回避に採点が甘くならないように、
地雷答案を入れておくと、完璧かな。
22点しかつかない答案に、24点を付けたら、
最終試験は、不合格。緊張感ある添削になるじゃん。
実現するためには国営の予備校を作らないと無理だね。<科挙みたく
たかが受験生の利益のために、論文合格者を使おうとは思わないだろうし。
でも、そうするとその予備校への入試が狭き門になりそう(w
>>409 答練だけを国営にすれば、いいんじゃないか?
その間、論文試験合格者に給与を払えるし。
ちなみに、試験問題は、元・前試験委員が出題しる。
解説、模範解答も試験委員が作成しる。
これなら、人数も集まるはず。
>>410 答練の質が上がり、添削の質も上がり、受験生の能力も伸びて、
競争が極めて激しくなる罠かも(w
>>411 ま、まあ。
法曹のレベルをあげるのも目的だから、
合格に必要なレベルもあがっちゃうかな。やっぱ。
試験委員経験者が答練で出題してたら、本試験はさらに上かな。
本当に科挙になっちゃいそうだ(w
414 :
氏名黙秘:02/06/21 08:53 ID:ormriUzZ
どうでもいいけど、答練の値段が本試験なみになりそうだな。
1回1万円とか。
6科目12通で1万円なら安いね
>>415 おまえら妄想広げてしょーもないこと論じあうなよ(w
417 :
氏名黙秘:02/06/21 09:17 ID:5OWEnxkY
ただ、1が「添削者はここにくるな」っていってるが、おれは
添削者側の意見も聞きたいから歓迎です。
ただ「どうしようもない答案がおおくていやになる」っていう添削者
側の主観面は問題にならない。
金に見合った分のサービスをどんな答案にたいしてもするべき。
風俗嬢だって、相手が若いカコイイ兄ちゃんでも禿デブでも
内心は「禿デブさみーな」と思いつつも最低限のサービスするでしょ。
どーしようもない答案にバツつけてコメントコピペするのは
ある種風俗嬢が禿デブに対し「おまえみたいなブ男は相手にしたくない
、見ててやるから一人でヌイてろ」といってるのと同様。
419 :
氏名黙秘:02/06/21 09:22 ID:5OWEnxkY
なるほど!!!
そういう風俗嬢はもう指名しない・・・
採点者も指名制なら、もっとよくなるよね!
420 :
418:02/06/21 09:50 ID:???
>>419 そうでしょ。ただ指名制には実際できないでしょ。
だからそういうひどい接客するやつには店やめてもらわないと。
辞めてもらうためにはそれが誰なのかわからないと。
一人の生徒の恣意的な評価だけで添削者をクビにするのはアンフェア
だし、予備校側でもヤリヅライだろうけど
ここでみんなで議論して複数回登場した奴を予備校に訴えれば
効果がでやすいんじゃないかな。
だからオレは添削者を実名であげてみんなできちんと議論すべきだ
ト思う。それは「晒す」とかそういう次元じゃなくて。
だれかもいってたが「添削者は別に生徒の学力をのばそうとして
やってるわけじゃなくて、金儲けでやってるんだ」
そういう人もいるだろうし、それも当然だと思う。
だからこちら側でも自衛しないと。
みんな答連代はらうの大変だったしょ。
以上実名公表すべき、とういう主張でした。
421 :
418:02/06/21 09:53 ID:???
ごめん追加だが、ここでイニシャルあげてうだうだいってても
それはただのグチであってなんら建設的じゃないと思うんだ。
このクソ忙しい時にグチで終わらせるのはせっかく時間かけて
ここに書きこんでるんだからもったいないでしょ。
だったらきちんと実名をあげて弾劾することで
改善が期待できるし、予備校側としても動きやすいと思う。
>>420-421 なるほど。そういうことだったのか。一理あるな。
しかし、残念ながら、いい加減な添削をする人に限って実名添削していないことが
多いようだ。
以前、いい加減な手抜き採点をする人がいて、合格者名簿を見て調べたことがあるが、
その名前はなかった。
とても的確なコメント、採点をする方がいて、合格者名簿を見たら、その人の名前はすぐ見つかった。
>>412 実名挙げて弾劾って、
その目的はいいけど、
いざって時に誰が責任とるの?
425 :
氏名黙秘:02/06/21 12:30 ID:yvlJmPX8
論文試験自体が選抜の方法として適切か、みたいな議論があるからね。
実際、現行の論文試験では、どんなに出題を工夫しても、判例規範とブロックの全国暗記大会決勝になってしまう。
大学の先生の危機意識は主にその点にあるから、ロースクールが本格化すると、いずれ論文も廃止になるんだろう(まともな文章を書けないやつは、ロースクールを卒業させなければいいんだから)。
結局、ロースクール構想自体が、法学教育を歪めてしまった(と大学の先生が思っているしオレもそう思うが)予備校潰し。
ロースクールが動き出したら、予備校はひとたまりもないだろう。
現行制度で受験しなければならない我々は不幸だけど、こんな貧弱なサービスしか提供できないんだから、予備校は取りつぶされても仕方がないよ。
予備校が法曹教育を歪めた、ってのは間違い。
大学教育の方がもっと悲惨だし。
昔の受験生の方がよっぽど論点主義だよ。昔の合格体験記を読めば分かる。
>>424 ブロック暗記大会って思っているから、
君は受からないんだと思うよ。
>>425 >>ロースクールが動き出したら、予備校はひとたまりもないだろう。
アフォだな。
LS入試があるだろ。で、勘違い大量発生。こんなビジネスチャンスを
魔骨をはじめ予備校がみすみす見逃すわけねーだろ。
LS入試は、学部成績重視でしょ。
>>426 論点主義が悪いとは思わないけど。聞かれてるのが論点なら、
論点をこたえなければ答案にならない。以前は出題するほうもそのつもりだったし。
ところが、答案政策みたいな本来司法試験の世界でのみ便宜的に通用すべきだった方法が、
大学のゼミでの発表やら学部の答案やらに氾濫してしまった。それで、うんざりしてるんだよ。
伊藤塾は比較的丁寧といえるね。
レックは・・・てきとうだね。
辰巳は・・・ひどいね。
俺も425の認識には賛成。
大局的にみれば、現在日本には法曹養成課程はないと言ってもいいんじゃないかな。
大学学部は「全ての法学部出身者が法曹になるわけではない」って言って
その役割を果たそうともしないし、予備校では矢張り予備校という性格から
限界がある。
LSが上手くいくならば、絶対そっちのほうが良いと思うよ。上手くいくな
らね。
話それすぎ。
本題に戻そうよ。
今年の直前答練受けてるやつは忙しいか・・・
スレ違いな話はやめい
436 :
:02/06/21 16:28 ID:???
実名晒すんなら、問題になったときのために、添削された答案をきちんと
提出できるようにしないとな。
予備校側も、答案を見ないでここでの評価だけで添削者に注意するとは思
えんし。
437 :
氏名黙秘:02/06/21 19:09 ID:GU520WMe
あげっとくわ
W池袋校の土○ってひどくない?
あいつ以外なら誰でもいいと思ってるんだけど。
439 :
氏名黙秘:02/06/21 22:21 ID:UlyALyoJ
実名さらすのはいいけど、添削者名も同じ名前の人とか良くいるから、ある程度自分の側もどこで受けたかとか書かなければだめかも。伊藤とかよくいるし。
レクのH田さん、コメントは的確でうれしいけど、平均より
ちょっと点がからい気がする。
>>441 そうね440のような感じが無難だね
ただ440については
「点数なんてどうでもいいじゃん、いいじゃん、E・E・JUMP by訴人」
とつっこみたくなる
辰巳の中川、別紙にワープロでコメント書いてくれて丁寧かと思いきや字が下手すぎて本文に書いてあるコメントが読めない
別紙コメントもカットアンドペースト。皆に同じコメント。
手抜きがうまいな。
444 :
氏名黙秘:02/06/22 00:41 ID:R2qghZfg
いきなりイニシャルはずしかよっっ!
>>444 ま、ネット校多いし、辛うじてセーフでしょ(ワラ
446 :
氏名黙秘:02/06/22 00:44 ID:cK8lDsAD
去年ファイナルのMワ。絶対俺は貴様を許さない!
手抜き採点の方は反省してください。
ま、でも、本番は1通5分ていうからね。
手抜き添削を正当化するものではありません。なお念のため。
書面審査は本当に怖い。
1通15分から20分しか考える時間がないことに鑑みれば、
「赤信号皆で渡れば怖くない」ということで、まずはなるべ
く周りの皆に合わせて書いていけるようにして、そこからほ
んの1歩だけ優れた答案を目指す、という方向を目指そうと
思う。
>>438 もしかして◯屋?
そうなら数年前は巽にいたかも。
当時から最悪な手抜き採点で不評だった
>>448 っていうことは、今は弁護士しながら、添削もやっているわけ。
実務では顧客がつかないで困っているんだな。
添削にもそのことが現れているよ。
土◯ってコメントほとんどつけないでキツイ点数つけるからな
451 :
氏名黙秘:02/06/22 01:17 ID:R2qghZfg
age
>>443 本文のコメント
「よく押さえられてますね」
ばっかり
微妙にスレ違いかもしれないけど、やっぱりちゃんと書けているところには
○付けて欲しい。
答案殆ど真っ白で、26点+良くできてますのコメントだけだとホントに
読んだのか?とか思ってしまう。
Lファイナルの講評
「<評>なんか変です」・・・しばくぞ。
455 :
氏名黙秘:02/06/22 02:54 ID:iPaJIlCZ
じゃあ、添削者として言いますけどね、
金はらっているんだからそれ相当の添削をってのはちゃんちゃらおかしい。
はっきり言って、牛丼屋で
「肉の質が悪い!。金はらっているんだからもっと高級な肉を使え」って
いっているのと同じだよ。そりゃ、金払ってるかもしれないが290円と
かだろ(笑)
添削者は1通600円なのだからそれなりのサービスしか提供できない。
それ以上やる人もいるが義務ではない。
まあ、時給6000円とするならば、1通6分、時給3000円でも
1通12分だ。それ以上はかけられない。残念だが。
>>448 >>449 違う違う。
合格者の振りした予備校スタッフに決まってるだろ。
この時期の添削者なんて合格者なんてほとんどいないよ。
だいたいは、良くて口述落ち、あと受験生でない大学院生、
悪くて択一落ちしたベテラン受験生、あと受験生崩れの予備
校スタッフが添削しています。
>>455 牛丼屋はどの店にしようか選べる。
添削者はあの添削者にお願いしたいと思ってもこちらからは選べない。
お前はそのことを全然分かってないな。
カリスマ添削者とかできちまいそうだ。
自信のある合格者は、個人営業で添削やってもいいんでネーノ?
>>458 1通5000円くらい出すなら、やってくれるだろうね。
>>457 >牛丼屋はどの店にしようか選べる。
松屋と吉野屋となか卯とかですか?
>添削者はあの添削者にお願いしたいと思ってもこちらからは選べない。
290円しか払っていない人間は、牛丼の肉の中身がどうとか選ぶ権利は
ないってこと。
答練の受講料が牛丼並みとは初耳
>>425 高校入試、大学入試、資格試験等、試験の種類を問わず、
試験制度変更によって最大の被害を被るのは新制度開始期前後の受験生、
最大の利益を受けるのは、予備校、役人(文部科学省等々)。
これは、明治以降続いてきた不変の法則。
464 :
氏名黙秘:02/06/22 09:32 ID:iUHr+px7
段々、本筋と離れてきてないか?
んで、みんなはどんな添削がよかったの?
どんな添削が理想なの?
>>261 つーか、それ以前に、
牛丼屋なら、最低限に牛肉出せや。
豚肉・鶏肉・牛肉もどきの豆腐なんか出すなや。
それが値段にあってねーつーこと。
466 :
氏名黙秘:02/06/22 10:03 ID:H3/DBUI6
kouy
つーかさ、受講生が採点者に文句つけることがアホ。
文句つけるべきは採点者じゃなく予備校だろ?
予備校が答練の値段と採点者のバイト代を決めてんだから。
バイト代に見合った仕事しかしないのは当然。
合格者にとっては時給5000円以下なんてやってらんない。
まともな採点して欲しけりゃ
「答練代上がっても良いから質の良い採点をしろ」って投書でもしな。
>>465 290円ならそれもやむを得ないと思われ。
つまり、
受講生の主張 → 「採点の質が答練代に見合ってない」
採点者の主張 → 「バイト代に見合うだけの採点をしてるだけ」
答練代≠バイト代なんだから文句は予備校に言え、ってこと。
結局、採点の質は保証しない現状の答練に加え、
値段が倍くらいのハイグレード答連を作ればよい。
あるいは、1通につき1000円くらいで添削者
指名料をとるってのが良いかもね。
サービスを要求するためにはそれに対応するお金が必要。
ふと、思うだけどさ、弁護士、検察官、裁判官が
>おれは、見合うだけの報酬をもらってないから、
>手抜きをする。文句は、国や弁護士会に言え
などというかな?
でも、言うんだろうな。採点者の主張を見ると。。。
>>468 牛の看板を出している以上、
詐欺じゃねーか〜。
予備校が添削者で1通600円の範囲でやってくださいって
いっているだけ。詐欺しているのは予備校。
合格者は、好きでやっている人間は少ない。人数足りないから
この値段ですが、どうかお願いしますっていうからやっている。
(本当にそういう依頼なんです)。
でも、それでもなり手がいないから、大部分の添削者は、
予備校スタッフか、非受験生の大学院生か、択一落ちの受験生。
社会に出てみな。
担当者名が分かってると「○○出せ!!」って言ってくることは日常茶飯事。
会社に苦情が入るだけでなく個人にも入るんだよ。
そのときに「給料安いから、私は知らん。全ては会社が悪い。詐欺してるのは会社だ。」っていうアフォ従業員と同じだなこりゃ。
依頼されようがどうしようが、それは予備校と添削者との内部の問題。
受験生には関係ないこと。
引き受けたからにはしっかりと添削しろってこと。
> バイト代に見合った仕事しかしないのは当然
お前、ココで名前晒されたヤシだろ(w
開き直るなヴォケ
裁判官「訴訟提起がされても10件のうち3件は無条件で却下しよう」
書記官「なぜですか?」
裁判官「報酬に見合った仕事しかしないのは当然なんだよ」
書記官「・・・」
> じゃあ、添削者として言いますけどね、
> 金はらっているんだからそれ相当の添削をってのはちゃんちゃらおかしい。
馬鹿ですか?
上の方で「バイト代に見合った手抜きの添削しかしないのは当然」などと
ほざいてる添削者って、添削以外にバイトの経験ないのか?
そんな考えが世間に通用すると本気で思ってんのか?
つーか、合格者じゃないだろ。
合格者だとしても悲惨な奴ってことにかわりはないが。
手抜き採点の方は反省してください。
手抜き添削を正当化してはいけません。
依頼が全然来なくて弁護士報酬では食っていけないから、
バイト代の低さに文句をたれつつ答練添削をせっせとこなす。
添削の手抜きを指摘されたら逆切れ。
ぜってーこうはなりたくない。
人間として悲惨すぎる。
依頼が全然来なくて弁護士報酬では食っていけないから、
バイト代の低さに文句をたれつつ答練添削をせっせとこなす。
添削の手抜きを指摘されたら逆切れ。
さらに、悪質な添削者がいる。
いい加減な採点しかしていないのに、
添削枚数が通算数万通になったことを自慢して
自称、神の採点者と名乗る講師がいる。
基礎講座を下ろされてようだが、当然だ。
483 :
氏名黙秘:02/06/22 12:02 ID:XktZQ1IG
合格したら,楽して金稼げると幻想を抱いてたからだろ。
添削なんか適当にやって,数こなしてがっぽりと。
ほんと、添削者には良心的な人たちはいないのか?
それに比べて、Z会、進研ゼミの添削はよかったよな。
赤ペンでぎっしりだったもんね(W
>>261 それで口惜しい思いして伸びるんだよ。
わしも、そうやって合格した。
良い添削者のバイト料をあげてやってくれ
486 :
氏名黙秘:02/06/22 12:26 ID:XaJ/4B+Z
手抜いても一通600円。
まじめにやっても一通600円。
だれが頑張るかっての(w
向こうから頭下げて添削してくださいって来るんだから尚更。
つーかさ、真面目にやれとかブーブーここで文句たれることが
自分らの首絞めてるって自覚あんのか?(w
488 :
氏名黙秘:02/06/22 12:31 ID:XaJ/4B+Z
手抜いたら、こういう所で晒される
↓
ウザいから添削のバイトなんてやんのやーめよ
↓
添削者の数が減る
↓
1人あたりのノルマが多くなって余計に手を抜くようになる(w
まぁ、俺は全然かまわないんだけどね〜(w
どうせPNでやってるし、一通3分くらいで適当に24点あたりつけてりゃ問題ねーだろ。
489 :
>>>:02/06/22 12:33 ID:???
普通の会社員やバイトが、添削者みたいな態度を取らないのは、
・ちゃんと仕事しないと、目先の賃金以外で中長期的に待遇で不利益がある
(逆に、ちゃんとやれば評価されることが期待できる)
・仕事や職場自体に喜びややりがいを感じている
などがあるからだろ
添削者は、その点、むしろ日雇い労務者の感覚に近いんだろう
1通の添削料が600円。
1通5分とすると、1時間12通。時間あたり7200円。
ここで、弁護士の相談料が30分で、だいたい5000円。
時間あたり、おおよそ1万円。
しかし、30分を1分でも超えたら、1万円とれるわけじゃないな。
現実的には、50分でも5000円だろう?
客商売だからな。で、時間当たり、6000円程度か。。。。
添削の時給が7200円って、
弁護士以上の時給をとろうというのかね?
491 :
>>>:02/06/22 12:35 ID:???
文句を言うんだったら、添削者よりも予備校に言うべきだと思うが。
どうしても充実した添削者を集められないのだったら、
添削無しで解説者が一人いて、自己採点会をするとか
料金は高い代わりにちゃんとした添削するとか
対応策は予備校に考えさせればいい
493 :
氏名黙秘:02/06/22 12:35 ID:XaJ/4B+Z
そもそも素質ねーヤシに添削なんてしても無駄。
どこの田舎学者の説かわかんねーよーな少数説なんかで
答案書くようなバカはさっさと諦めたほうがいいよー?
日本語になってないのとか、ナンバリングも満足にできないようなのも
予備校くるまえに義務教育受けて来いっての(w
共同正犯だろう?
ここで添削の質が悪いとか言ってるのは、もちろん答練1年目の初心者なんだろうな。
俺はあまりの低レベルな添削に失望し、一年目のローラー以外論文の答練受けてないぞ。
今も論予は受けてない。雰囲気に慣れるために添削無し論公は受けるつもりだが。
答練なんて受けなければいい。
496 :
氏名黙秘:02/06/22 12:40 ID:XaJ/4B+Z
添削者指名制度とか、高額料金のかわりに質の良い添削する答練とか、
予備校に頼んでみたら?
絶対ムダだけど(w
>文句を言うんだったら、添削者よりも予備校に言うべきだと思うが。
あほか。
政治家に文句言わずに、選んだ国民に文句言えと言ってるようなもんだ。
XaJ/4B+Z
あんた本当に添削やってる奴か?
ただのあおりだろ?
>俺はあまりの低レベルな添削に失望し
ワラタ
ベテの言いそうなことだ。
>>498 名前さらされて逆切れしてる知恵遅れです。
502 :
氏名黙秘:02/06/22 12:45 ID:XaJ/4B+Z
>>498 はぁ?
なに夢みてんの?
口には出さないだろうけど、添削者なんて9割方こんなもんだよ?
どっかの伊藤塾スレでレストランの待ち時間でやってるとか書いてあったけど
怒るところじゃないよ、全然。むしろ普通。
トイレで添削やってるヤシいねーだろうな。
事実でも、コメントで「うんこしてから手を洗ってません」
というのは書くなよ。
504 :
氏名黙秘:02/06/22 12:49 ID:I9GbcupO
>>502 お前受験生から哀れみの目で見られてるの恥ずかしくないか?
顔真っ赤にして泣きながら書き込んでるんだろうけど(嘲笑
かわいい子の答案をおかずにしている添削者はいますか?
507 :
氏名黙秘:02/06/22 12:51 ID:XaJ/4B+Z
はぁ、それにしてもこの時期は依頼が多くて笑えるな。
あ、一つ良いこと教えてやるけど、
コメントにムカつくこと書かれたとかキれてたブァカがいるみたいだけど、
そういうコメントを書かれる時点で才能ないって気づけよ。
添削ってのはな、中途半端な受験生の書いた答案の評価は不正確だけど、
普通に今年受かる受験生の答案と一生無理な奴の答案の評価は正確だから(w
>>502 はあ? ネタじゃないのか?
一般人の常識があったら、恥ずかしくて、そんなレスできんぞ。
マジでいってるなら、かなり痛い奴だな。
>>507 もういいよ。
必死すぎて見苦しいぞ(プ
510 :
氏名黙秘:02/06/22 12:53 ID:XaJ/4B+Z
>(嘲笑
必死だね〜(w
司法試験なんて所詮はこんなもんなの。
志なんてなくても受かっちゃうの。まぁ、それでも受からないベテもいるんだけど。
>>507
添削者のコメントの中には丙安で救ってもらったことを自白しているとしか
思えないコメントが多数存在しますが何か?
こんな馬鹿が添削者だと分かって、皆実名(PN)をさらすのに躊躇しなくなるだろう。
この前、彼女が答案にノリみたいなのが着いていたといってましたが、、、
ほのかなイカの臭いもしたそうです。
514 :
氏名黙秘:02/06/22 12:55 ID:XaJ/4B+Z
>一般人の常識があったら、恥ずかしくて、そんなレスできんぞ。
おいおい、どこの初心者だよ(w
ここは2ちゃんだよ?
一般人の常識があったらそもそもこんなとこ来ないっつーの(w
>>510 >志
プププ
わけ分かんねーゲラ
なにいきなりぶっ飛んだこと言い出すんだ( ´,_ゝ`) プッ
>志なんてなくても受かっちゃうの
なぁ、この台詞どっかで聞いたことあるんだが・・・
517 :
氏名黙秘:02/06/22 13:01 ID:XaJ/4B+Z
今日のノルマはLIWT合わせて50通ってとこか。
まぁ夕方には終わるだろ。
じゃあな、択一落ち&論文落ち決定者のみんな(w
>>517 カキコする度に自分のアフォを晒してるってことにやっと気づいたか。
XaJ/4B+Z
↑
今年の択一14点の万年ベテということでよろしいでしょうか>オール
522 :
氏名黙秘:02/06/22 13:12 ID:R2qghZfg
>>517 4校合わせて50通かよ。
すくねえな。
やっぱニセ添削者はノルマの相場もわからないか(ワラ
そんだけやってるやつなら、ノルマはもっと多いはず。
80はやらないときついだろ。
>>517 無理だろう。
合格者名簿にものってねーから。
>>522 君もちょっと恥ずかしい
「今日の」ノルマと書いてある
まあ、ただこの時期主力4校全部を引き受ける奴はいないけどね
527 :
氏名黙秘:02/06/22 13:15 ID:R2qghZfg
>>517 もうひとついいこと教えてやるよ。
依頼が多いのはたしかだよ。
でもそれだったら4校全部でやる必要なんてないはず。
2校で十分すぎるほどの通数が来る。
どこが今年は多いんだっけ?
それに答えてから添削者名乗れよ。
偽者がこういうあおりをすると、迷惑こうむるのはちゃんとやってる添削者なんだよ。
528 :
氏名黙秘:02/06/22 13:17 ID:R2qghZfg
>>524 わかってるよ。「今日の」ってことは。
でも4校全部こなそうと思ったら、
一日80はやらないときついよ。
昼からやるとしても、だ。
>>528 そういうことなら同意
ということで517は今年択一落ちのベテに決定です
530 :
氏名黙秘:02/06/22 13:19 ID:R2qghZfg
ここは添削者が書いちゃいけないスレだったんだね、失礼。
でもあまりにも酷いカキコだったもんでつい・・・
事務員に添削やらせているセンセイはいますか?
添削者の中には、お礼を言いたくなるような添削をしてくれる人もいるのに。。。
517が添削者の代表気取りなのが腹立たしい
533 :
氏名黙秘:02/06/22 13:24 ID:R2qghZfg
>>531 わかりません。
ボクはただの合格者なんで・・・
534 :
氏名黙秘:02/06/22 13:26 ID:R2qghZfg
>>532 >>517は添削者じゃないと思われます。
この業界に長くいて、いろいろ知ってるヴェテさんではないでしょうか。
535 :
氏名黙秘:02/06/22 13:31 ID:EDgtyXNQ
>>534 俺もそう思う。
4校全部引き受けてるなんてこと、偽者じゃなきゃ書けないって。
択一落ちベテで、論文試験を受けられる人をねたんでいるのでは?
>>536 たぶんそんなとこだろうね。
まー、また「漏れは合格者だ。妄想で人を語るな、ヴォケが」とか言って
現れそうな気もするけど。
人間、あーはなりたくないという見本ですな。
538 :
氏名黙秘:02/06/22 13:37 ID:aYXntZ4X
しかし、実際に採点やってるという罠
539 :
氏名黙秘:02/06/22 13:39 ID:aMFQerTQ
>>538
うまい
540 :
氏名黙秘:02/06/22 13:42 ID:aMFQerTQ
本物の添削者がいるようなので一つ質問していいですか?
よく24点をとれれば十分といいますが
添削者さんは答練で24点はどういうときにつけますか?
額面上24でもいろいろな心境でつけると思うので軽く類型化して教えてもらえませんか?
それとも24点ついていればとりあえずは安心して良いのでしょうか?
>>540 正しい順序で論点を吐いてあてはめしてそれらにナンバリングしてれば24
読んでて楽しけりゃ+α
残念だけど現実なんてこんなもん
542 :
氏名黙秘:02/06/22 14:05 ID:R2qghZfg
>>540 まあ、だいたい540さんの言ったような感じです。
やはり、まずまずのできだけど、25点には届かないという感じです。
類型化は難しいですが・・・
・些末とはいえない論点を落としている。
・論点には一応全部触れられているが、問題提起、理由付けがいまいち。
ぐらいでしょうか。
上にあたる場合でも、他がすばらしければ勢いで25点までは付けますが。
543 :
氏名黙秘:02/06/22 14:05 ID:R2qghZfg
失礼。541さんね。
544 :
氏名黙秘:02/06/22 14:07 ID:R2qghZfg
>>540 24点なら一応一安心してよいと思いますが、
やはり25点にとどかなかったのはなぜか、
それをしっかり分析することが大事だと思います。
そして、その手助けをするのが添削だと思っています。
つーか、添削者を選ぼうと言うこと自体間違っているわけよ。
1 この時期は、合格者はみんな修習生なので、バイト禁止。
近時は研修所の取締が非常に厳しいので、やる人は少ない。
はっきりいって、手軽なバイトで遊びのお金が欲しい人が
大部分だろう。
ごくたまに受験指導自体が好きな人もいるが、そんな奴
の大部分はまじめなので、原則研修所の言いつけ通り修習
生になったらバイトはしない。
2 したがって、予備校は、弁護士に案内出したりするが、
はっきりいって添削などという不毛なバイトをするよりは、
国選の一つでも受けた方がよっぽどいいので、幾ら弁護士
が金に困っていても添削なんぞする奴は、ほとんどいない。
30分5000円というのは、一見の客に対するほとんど
ボランティア料金だからな。とりあえず話聞いておいて、
受けるのなら、ずっと高い料金を取るし、受けてもしょうが
なさそうだったらお引き取り願うための値段。
3 となると、予備校としては、口述落ちか、択一落ち実力者
か、受験していない大学院生あたりに件名にたのんで添削して
いただくことになる。
実際、法学系の大学院生は結構添削バイトをしているみたい
ですな。
4 こうした状況下で、1通600円でやれって言われたら
そりゃまあできる限り大量にこなして効率よく稼ごうとする
のは当然でしょう。
546 :
氏名黙秘:02/06/22 14:22 ID:rWkbgxDY
24点ねえ。
とりあえず、まあ、そこそこ書けてて、文章がそこそこ論理的であれば
24点。ほとんど印象だけです。
でも、印象だけでも大体文章見ればできるやつかそうでないやつは判り
ます。
実のところ、受験生は一度添削やってみるべきです。同じ論点と同じ結論
が書いてあっても書き方によって読み手の印象が全然違うというのが
よくわかると思います。私が合格後に添削していたときは、個人的に指導
していた後輩数人に添削できた答案を全部読ませるということをやって
いました(本当はよくないんでしょうけどね)。すごく勉強になったと
いっていましたよ。
>>545 だからさ「択一落ち(の自称)実力者」に採点してもらっても、
適切なコメントが来ないからこういうスレがたってるんでしょ。
バイト側の事情をうんぬん言うなら、もとから採点なんかするなと言いたい。
>>546 それあるよ。漏れも院のゼミで教授も入れて各自の答案をコピーして、
それを叩き台に議論したら勉強になった。
550 :
氏名黙秘:02/06/22 14:25 ID:R2qghZfg
さ、そろそろ本題に戻りましょうよ。
僕の名前もそろそろ出るかなあ・・・
では、さようなら。
カキコは控えます。
>>546 それはわかる気がする。
今年、多くの再現答案を目にする機会があって、目が覚めた。
添削者も採点したくなくても予備校に泣きつかれて、
やむを得ず添削せざるを得ない。
予備校も、適切なコメントできない添削者でもクビ
をきれない。
554 :
:キタ━━(゚∀゚)━━ !!! :02/06/22 14:26 ID:YsUcx8zD
:キタ━━(゚∀゚)━━ !!! :キタ━━(゚∀゚)━━ !!! :キタ━━(゚∀゚)━━ !!!
:キタ━━(゚∀゚)━━ !!! :キタ━━(゚∀゚)━━ !!!
:キタ━━(゚∀゚)━━ !!!
555 :
氏名黙秘:02/06/22 14:27 ID:aMFQerTQ
541.542.546さん
お返事ありがとうございます
でみなさんの24点の感覚はそのまま本試験での評価の感覚と
パラレルに考えても概ねよろしいでしょうか?
>>550 たぶん名前が出るとしたら「良い添削者」としてでしょう。
いろいろアドバイス感謝です。
まー、
>>517が人に感謝されることは絶対ないでしょうけど。
546ですが、
全く違うと思います。
本試験では、一桁代から30点代後半までかなり
幅のある採点をするとのことです。
予備校の24点というのは「そこそこ」の答案を
幅広く含みますので、現実には10点代後半から
24点くらいの間が全部入っちゃうのではないか
と。
あと、
>>517さんは添削者やったこと無いと思います。
予備校は大体20通が1セットで依頼が来ますから、
一日で50通なんてそんな多くないです。
1晩で100通採点なんて人もざらです。
でもそれでも6万にしかならないんだよなあ。
>540
俺、いわゆるベテ受験生採点者だからあんまり参考にならんかもしれんけど、
一応書いておく。
24点に関しては、俺も542さんと同じような感じだね。
ただ、論点落としで24付けた場合には、論理性や文章の読みやすさも考慮して、
「論点落としはありますが、本試験では合格点が付くかもしれません」
とコメントする場合もある。
予備校答練は採点基準がキッチリしてるから、論点落としがあると25付けにくいんだよね。
だから、もし論点落としで24が付いてるんだったら、レジュメで論点チェックする程度でいいけど、
問題提起のまずさが理由の場合は、しっかり自分の答案見直して、
優秀答案なんかと読み比べてみた方がいいと思う。
560 :
氏名黙秘:02/06/22 14:37 ID:R2qghZfg
>>555 僕も違うと思います。
やはり24点というのは、まだまだ法律のひよっこである添削者ですら
どこか足りない、と思う答案ですから、
専門家が見たら大減点、ということは十分ありえることだと思います。
561 :
氏名黙秘:02/06/22 14:38 ID:R2qghZfg
>>557 それはよく聞く。近年は採点者の裁量点を多くしてるという話を
伊藤進もいっていた。
まあ印象点みたいなものが大きく左右するみたい。
むかしは駿台模試みたいに論点加算、誤字減点てな具合だったらしいけど。
563 :
氏名黙秘:02/06/22 14:41 ID:aMFQerTQ
557.559さん
お返事ありがとうございます
とてもためになりました
このような意見を、簡単でも良いから、添削に書いてほしいものです
24点というのは、本当に「そんなに良くないけど大間違いとまでは
言えないから最低限致命傷にならない」程度の答案です。
24点そろえたら合格というのは、本当に12問全部失敗しないで、
という意味です。実際には、そんなことはまず不可能ですので、
24点でいいやと思っていると危ないです。
565 :
559:02/06/22 14:50 ID:???
>563
お礼を言われると嬉しいね(笑)。どういたしまして。
では、調子にのってもう一つ書いてみる。
さっきから「印象」で点が変わるみたいな話が出てるけど、
個人的には答案の「印象」って決して抽象的なものではなく、努力でよくできるものだと思う。
俺が良い「印象」を抱く答案ってのは、問題の所在がしっかり指摘されてる答案。
例えば、問題提起の段階で
「××条の「○○」という文言をいかに解するかによって結論が異なる。そこで以下「○○」の意義について検討する」
って指摘されてると、論証が多少いい加減でもマル付けちゃう事が多い。
もし、添削者が「印象」に付いてコメントしてるようだったら、
ここをチェックしてみるのも良いかも知れない。
この辺は他の添削者のみなさんの意見も聞いてみたいところなんだけど、どうなのかな?
25をコンスタントに取れれば安心?
567 :
氏名黙秘:02/06/22 14:56 ID:R2qghZfg
>>565 そう!まさしくそれ!
問題の所在にまったく触れずに、抽象的に
「〜に関連して問題になる」とか書いてくる人がいるけど、
ああこれはブロック吐き出しだな、って思ってげんなりする。
正確に吐き出してくれればいいけど、だいたいみんな微妙に間違えてることが多いし、
正確に吐き出したとしても、問題とはズレてることも多い。
565に書いてあるような問題提起をしている人は、
ああしっかり理解しているな、と思う。
印象も格段に違う。
564.559.567さん
またまたお返事ありがとうございます
良スレ一直線ですね
で、こちらの意見も一つ、問題の所在を書きたいのは山々なんです
でもね予備校の問題って論点が異常に多いじゃないですか
だから丁寧に問題提起してると時間とページが足りなくなるし
あてはめのスペースがなくなっちゃうんですよ・・・
こういう時って、論点の中身をはしょっちゃったほうがいいんですかね?
>>565 そうそう、それ。伊藤進も1行問題の分析でそんなようなこといっていた。
採点者は問題提起でその人の知識力、論理力などがだいたい予想がついて、
気分良く本論を読めて、多少の誤字などどうでもよくなるらしい。
しかし、問題提起がいい加減だと、最後まで読まないと趣旨が捉えきれない
ので、イライラするようだよ。
>>568 宣伝じゃあないけど、そのあたりは山島氏の24通の講義に詳しいよ。
571 :
氏名黙秘:02/06/22 15:31 ID:R2qghZfg
>>568 メイン論点は厚く、その他はさらっと。
問題提起もそれに合わせればOK。
これが難しいんですけどね・・・
結局、多数の論点があっても、必然的にどの論点が重要でどの論点は
本筋ではないというのがあるから、傾斜をつけて回答することになる。
その傾斜のさせ方で、全体的な理解が判るというわけですよね。
そういうのがきちんとできている人は、多少論点が落ちていても高得点
だし、そうでなくて、どの論点も平板に書いている人は、まあ、
致命傷ではないが、いかにも暗記だけで何も考えていないなという印象
なので、論点がしっかり書けて有ればなんとか合格点はつくが、
どれか落ちていると減点が大きい。
前の方に、姑息な悪徳採点者がいて、厭な気分になったが、
優れた良心的な採点者もいて、とても嬉しく思う。
574 :
559:02/06/22 16:34 ID:???
>568
他の方も書いてるとおり「論点間のバランスをとる」しかないかなぁ。
まあ、どの論点が重要かを見極める力や、問題の所在をしっかり示しながら問題提起を短く書く力は、
まさにその人の実力だから、日頃の地道な勉強の成果がもっとも反映されるはず。
ただ、問題提起を短くする際のポイントとしては、
問題となっている条文(とその文言)だけは絶対落とさずにしっかり示すことだと思う。
司試で問われてるのは、具体的事案に法律をあてはめて結論を出すって作業なワケだから、
論点より先に条文が存在しているわけでしょ。
出発点である条文の指摘がなかったらその時点であぼーんだと思うよ。
・・・う〜ん、なかなかわかりやすくまとめらんないな。
添削のコメントってのも短くまとめるの難しいんだよね(苦笑)。
ま、所詮俺も受験生ですから、上記意見も参考程度にしてください。
つーかさ、やはり、良くできていて後一歩っていう答案は
コメントもつけやすいし、添削しててもやりがいがあるから
つい添削も力を入れて長いの書いちゃうんだよね。
で、ダメな答案は、どこからコメント付けていいか困るのが
多いし(はっきりいって一から書き直せという感じのが結構
ある)知識的不足によれうミスなんてそもそもレジュメ読め
としか言いようがないから、結局、レジュメ見て参考答案
みて復習してくださいとしか書きようががなくなる。
点が低い人でコメントもいい加減に思えるような添削で帰って
くるひとは、そういうことも考慮してみてください。
>>575 わかるわかる。
でも自覚症状があるときは丁寧な添削をしてもらえなくても腹は立たないもの。
むしろこっちがゴメンナサイって感じ。
それとは別に明らかな手抜き添削をするヤシがいる。そーゆーのはむかつく。
点が悪いとコメント適当
コメント適当だとやる気になる
やる気になると勉強する
勉強すると点が上がる
点が上がるとコメント丁寧
コメント丁寧だと勉強の指針になる
そしていつかは合格さ
ポジティブになりたい
最近は「自分のイメージする答案を時間内で書けたか」を課題にして答練を受けてる。
添削者のコメントにはあまり期待してない。
それだけに「なるほどっ」と思える指摘をしてもらったときは結構嬉しい。
添削者よりも友人のコメントの方が勉強になる。
まあ
>>517には友人なんていないだろうけど。
>>577 そうそう。ポジティブなのが一番だよ。
まあ
>>517は一生ネガティブに生きていくんだろうけど。
去年はやたらと添削者にむかついていた。
でも仕方がない、22点とか23点とか連発だったのだから
25平均になってきて、添削にむかつかなくなった
人間なんてそんなもん
ちなみに、辰巳のA藤さんはびっくりするほど丁寧な添削をしてくれました。
こういう人にあたることもあるから、俺は添削者にあんまり文句言う気になれないなー
早く合格して添削してみたい・・・
>>578 実力がついてくれば自分の答案のまずいところは自分でわかるからね。
まあ
>>517は択一に受かる実力もないだろうけど。
>>581 私も合格するまでそう思っていました。でもいざ、合格して
添削してみると苦痛だし退屈だし、本当にこんなことやって
小金稼ぐよりはもっと別の勉強して将来に備えたいと思う
ようになりました。大部分の人は、口述模試受けたときに
課されるノルマがあるので、やむを得ず最初のうちはやって
いますが、合格して年あけぐらいになるともうだれもやらなく
なる。
受験生の時は受験がすべてだったけど、合格すると勉強も
遊びもやることが一杯できるので、添削なんてしている暇
がないというのが本当です。
>>583 それが正直なところだと思います。
僕は合格しても添削はやりたくありません。
まー
>>517は一生合格なんてできないでしょうけど。
585 :
氏名黙秘:02/06/22 17:22 ID:e5Yx3vIw
参考までに
本試験と答練の採点の関係について
(去年辰巳でもらったものです。)
本試験の分布 内容 辰巳の分布
40〜30点(5%程度) 優秀答案 28点(1%)
27点(5%)
29〜25点(30%程度) 良好答案 26点(10%)
25点(20%)
24〜20点(40%程度) 一応水準答案 24点(28%)
23点(20%)
19〜0点(25%程度) 上記以外答案 22点(10%)
21点(5%)
20点(1%)
Wは口述模試で金取ってくれるから添削しなくてもいいんじゃないの?
587 :
↑:02/06/22 17:23 ID:e5Yx3vIw
何でずれてるんだ??
589 :
587:02/06/22 17:30 ID:e5Yx3vIw
まあまあ、517をたたくのはこれぐらいにして。
彼の言うことにも一理あるでしょ。
590 :
588:02/06/22 17:38 ID:???
517たたきは面白かったから便乗しただけ。
まあ
>>517は〜だけど。のカキコをしてる人間は複数いると思われ。
有益スレになってきて驚いている。
ま、
>>517がイヤなヤツであることは認めるが。
マターリといきましょうぜ。
まあ
>>517は血祭りにあげたいけど。
良識ある添削者の登場で一気に有益スレになったね。
まあ
>>517には良識のかけらもないでしょうけど。
面白いからあげとくか。
まあ本当に面白いのは
>>517の顔だろうけど。
こんな感じでいい?
レスが多い割には、住人の数は少なそうだな・・・
何人くらいだろうねー
ま、
>>517の女性経験より多いことは確実だろうが。
517ってさー、例のベテ叩きスレの1でネーノ?
そう考えると、実際に採点しててもおかしくなさそうだし。
599!
600げと
ま、
>>517は○○だろうが。
↑
○○には自分が言われたらものすごく凹む言葉を入れてね♪
600?
まぁ、
>>517はマスでもかいて寝ろってこった。
602 :
601:02/06/22 19:52 ID:???
鬱なのでマスかいて寝ます。
604 :
600:02/06/22 19:55 ID:???
>>603 没。
俺はむしろヤリチンと言われたい。
つーかヤリチン野郎になりたい。
ま、
>>517はオナニー野郎だろうが。
605 :
603:02/06/22 19:55 ID:???
欝なので、彼女のうちに夜這いしに行きます。
親に見つからないと、いいが。。。
最後の評:
全く書いていない論点を指摘して、「出題意図に答えていません」
書いている論点を指摘して、「書いて欲しかったです」
バイト料少しでも貰ってるんならも少しまともな添削してください。
最終合格してから時々ここを覗くようになりました
ミスコンなどの美人コンテストに本当の美人が参加しないのと同様ここの存在を知らないか知ってってもROMのみの人がほとんどでしょう
この時期こんなことに時間を使うこと自体合格者としては理解不能です
ロースクールが出来て現行の試験の存続も危ういときにこんなとこへ書き込みしてること自体法曹の適性がないと思います
書くとしても論文試験後で十分でしょう なぜ今の時間の重要性がわからないのでしょうか
合格しても修習を遅らせる人は結構います そしてその多くの人が添削をしています その事実はお知らせしておきます
この書き込みで最初で最後にしますが自分が受からないのは自分の責任であることをしっかり受け止めて人生の目標に向かってがんばってください
決して煽りではありません 日本は優秀な人材を有効に使う必要があります 将来のために
>>609 >自分が受からないのは自分の責任であることをしっかり受け止めて
>人生の目標に向かってがんばってください
(゚Д゚)ハァ?誰がそんなこと言ったよ。
まともな添削しろと言ってるだけだろ。
死ねよ糞が。
(´∀`)<日本は優秀な人材を有効に使う必要があります 将来のために
むぅ?
∩∩
(゜x゜ )○
517=609
詐称合格者カコワルイ
>>609 自分の不合格を添削者のせいにする奴なんているか?
そんな頭でよく最終合格できたな。
つーかホントに最終合格してるのか。その読解力のなさで。
ま、
>>517よりはマシだけど。
とりあえず俺は
>>609に句読点の存在&使い方を教えてやりたい。
まあ
>>517には何を言っても無駄だろうけど。
>>609 >この書き込みで最初で最後にしますが
これは不可能である。
おまえは既に2ちゃんねらーだから。
>>609 > この時期こんなことに時間を使うこと自体合格者としては理解不能です
掲示板への書き込みって「時間を使う」ものですか?
僕はものの10分ぐらいですが。
まあ
>>517がどの程度かは知りませんが。
集中して勉強して休む時は休む。
これが大切だと思っております。
予備校の手抜き添削者・・こういうヤシに限って、頼
まれてしょうがなくとか下らんこと言いよる。
バイト料に見合った仕事もしてないヤシがえらそうな
口利くなよ。安かろうとなんだろうと、それを承諾の
上で契約したんだろ。だったら平均的な水準を満たす
仕事をしろよ。
ここで、何度か名前のあがってるTのN! 去年の直
前模試の手形で創造説書いたら21点つけよって。
合格ラインには遠いですだと。理解不足はオマエだっ
ての。そのあとに「自信をもってがんばってください」
って書くのも止めろ。
ちなみに漏れは去年、合格したぞ。
>ちなみに漏れは去年、合格したぞ
うそこけ
>>622 やぱーりその程度の反論しか出来ないわけね。
>>623 ごめん、縦読みまでは考えてないんだ。
スレの流れを無視した話でスマンが…
今日、Tのロンヨ民訴を返してもらったんだが…
選択的併合とか予備的併合の控訴審の審判対象って話で、
「全ての請求につき移審するが、審判できる範囲が…」って
話になると思ってたんだけど、
サイテンシャのコメントに、
選択的併合の場合→「一審で審判されてないものが『移審』するといいますか?」
予備的併合の場合→「一審で量請求が審判されてる時だけ全請求が移審します」
と書いてあるんだけど…
すまん、これってホントなのか???????
移審しないで審査できるもんなの?
(予備的併合、主位的請求認容時には移審しないんでしょ、だって。)
ちょっと、衝撃を受けたので色々調べてるんだが。
サイテンシャがそういう以上、なにかしら根拠あるんだろうと思って。
>>624 なんか改行が不自然だったから、縦読みかなっておもた。
高度な縦読みがきたのかとおもた。
2ちゃんに毒されているとおもた。
>>625 その問題添削したけど,
おっしゃるとーりだと思います。
>>627 どっちの「おっしゃるとーり」なんすか?
>>627 採点ミスってこと?
折れが間違ってる方?
>>625 予備的併合における予備的請求も、
選択的併合における原審で審理されなかった方の請求も、
控訴審に移審するでしょ?
移審しなけりゃ審判の範囲うんぬんの話にならないし。
その添削者、控訴不可分の原則を知らないのかね。ひでーな。
まあ
>>517はもっとひでーけど。
631 :
627:02/06/22 23:38 ID:???
スマソ
もちろんあなたがおっしゃるとーりです。
>>625 控訴不可分。そのとーりだね。
>>630 マジの話なんだけど、
単純併合のところで、「控訴不可分」は本問では不要では?
って書いてあって。
で、「上訴した請求のみ審判の対象となる(296条)」
ってところに、波線ひっぱってあって、
「こっちに重点を」
って書いてある。
もう、何が間違っててなにが正しいんだか・・・!?
633 :
632:02/06/22 23:45 ID:???
ちょっと言葉が不正確か。たしかに控訴不可分は不要なんだけど、
「単純併合においては、もともと別々の手続きによっても
よいものであるから、それぞれの請求ごとに、別々に上訴がかのうであり、
それぞれの請求ごとに移審の効果が生じる。そして、上訴をした請求のみ
審判の対象になる(296条)と考える。」
と、書いたのに…
控訴不可分は不要…って、そんな…
634 :
627:02/06/22 23:46 ID:???
>>632 単純併合では無関係かもしれないけどねぇ。
その添削者無視していいと思うよ。
つーかそんなにひどい添削者もいるのか。
俺も気をつけます。
>>632 添削者の中には信じられないくらいお馬鹿さんもいるよ。
そーゆーときは「ヤレヤレ・・・」という寛大な態度でコメントは無視するのが吉。
それにしてもその添削者はひどいね。
ま、
>>517は(以下略)
>>634 サンキュ。
よかった、間違ってなくて(折れが)。
添削無視するが…よく受かったな、こいつ…
こいつが合格するなら折れも受かりそうな気がしてきた。
>>635 いつもなら寛大で済むんだけど、今回は寛大を通り過ごして
「あれ、折れって基本的なこと今まで間違えてた?」と
かなり心配になってしまった。
これであの問題でてそのまま書いて落ちたら
辰○はどうしてくれるんだろう(w
638 :
氏名黙秘:02/06/23 00:00 ID:mVwZ0OiB
>>625 主位的請求認容→控訴の場合の移審の効果を論じたんなら、
コメントの方が正しいと思うけど?
だからこそ通説も附従的一体性の理論で予備的請求の移審を
肯定しているんじゃないでしょうか。
>>638 それは、上訴不可分の原則では、主位的認容→控訴の場合、
原則では「予備的併合」は移審しない、
それを修正、
っていうこと?
選択的併合でも同じ、ってことだよね、そしたら。
う〜〜〜〜〜〜ん…???わからなくなってきた…
640 :
639:02/06/23 00:10 ID:???
予備的併合→予備的請求
>>638 あなたの発言の趣旨を掴みかねますが、とりあえず添削コメントの
「一審で両請求が審判されてる時だけ全請求が移審します」ってのは間違ってると思います。
判例は一審で審理の対象とならなかった予備的請求につき控訴審で審判すべきとしていますし(百選27事件)。
まあ
>>517のチンコは皮被りでしょうけど。
>>641 ごめん、そのコメント、正確には、予備的併合のところに、
「上訴不可分の原則により全請求が一体として移審するが、
はたしてどの範囲で審判の対象となるか」
って折れが書いた。
その「移審する」のところに波線が引いてあって、
「これも一審で両請求が審判された時だけです」と書いてある。
のちに、勿論原審主位的請求認容も論じたが、
そこは普通に○がついている。
そんな感じです。
多分
>>638は上訴不可分の原則では移審しないが修正
って事だと思う。あってるかどうかは今調べてるけど。
予備的請求については、一審で審理されていないので「移審」はおかしい、とか。
>>642 > 多分
>>638は上訴不可分の原則では移審しないが修正って事だと思う。
えっ、そうなの?
漏れは予備的併合における移審・審級の利益については、「選択的併合の場合と同様に解してよい」
って上田にあるから(490頁)、移審の根拠は「控訴不可分の原則」だと思ってたよ。
この理解って間違い?
何かわかったら教えてください。
>>642 あんまり詳しいことは知らないけど、
オレが予備的併合が控訴されたら
(主位棄却・副位認容で、被告のみの控訴)
控訴不可分より両方移審
↓
でも、処分権主義より主位認容はだめ。
みたいに書くつもりでいるんだけど。
この辺力いれてないからあんま自信ない。
オレって間違ってる?
それとも、そもそもここで議論していることと別次元?
ん〜〜〜〜…わからん…
たしかに、予備的併合の部分ではそうかもしれんなぁ…
伊藤旧版だが、609頁に
上訴不可分の原則によって「不服申し立ての対象とされていない
請求についての判断も確定を遮断され、上訴審に移審する」
と書いてあることからして、上訴不可分で一体、ってことで、
一体性の話は審級の利益の議論かな?とも思うけど…
新堂2版の763頁には、
「確定妨止および移審の効果は、控訴人の不服の主張の限度に
とどまらず、原判決で判断された全部の事項について生じるのが
原則である」ってかいてあるから、
判断してない事項(主位的請求認容時)は原則適用なし?
とも思っちゃう。
でも、選択的併合の部分は、上訴不可分って言葉を出してないんだよね。
なのに、「一審で審判されてないものを移審するといいますか?」
といわれてもそれは違うと思うが・・・
Lのファイナルの民訴で書研の定義書いたら
全てに「定義は正確に」とコメントされた
採点者はUえ田
>>645 漏れもそう書く。
じゃあ、主位認容で、被告のみが控訴した場合はどう書く?
ちなみに俺は
控訴不可分で両方移審
↓
審級の利益は害されない?⇒害されない
↓
予備認容は304条に反しない⇒反しない
って書くつもり。
まあ
>>517がどう書くかは知らんけど。
>懐疑採点された者
貴方の考えが正しいんじゃないの?どうみても
アフォな添削に悩むのは無駄
651 :
645:02/06/23 00:36 ID:???
>>647 控訴審で選択的併合のもう一個のほうを認容してもいい理由付けに
「実質的には一審でもう一個のほうも審理している」っていうのつかわない?
オレは使うつもりでいるんだけど。
ってことは、一審でも審理されているってしていいんじゃないかな?って思った。
なんせ、オレはこの辺あんま自信ないんで、つっこめるところあったらおながいします。
>>645 >>649 だから折れもそれを頭に書いたんだよね。
被告控訴の場合は、
控訴不可分で双方移審
↓
審級の利益害しない
↓
304はOK?→OK
って実際書いた。
それは普通に○ついてる。
653 :
645:02/06/23 00:39 ID:???
>>649 すんごい、あっさりとしか理解していないオレが書くとしたら
控訴不可分で両方移審
↓
審級の利益は害されない。なぜなら
>>651にも書いた通り、実質的には審理してるから
↓
予備認容は304条に反しない⇒反しない
ってするつもりだけど。
オレの知識はあっさりだからね。
あってる自信はないけど。
>>649 その場合は、控訴不可分は使えないと思うが?
控訴不可分はあくまで「原審で判断したすべての事項につき」
移審が生じるとするものだから、そもそも原審で判断されていない
予備的請求はそれによっては移審しない。
そこで、附従的一体性理論で移審を肯定することになる。
655 :
645:02/06/23 00:41 ID:???
656 :
645:02/06/23 00:42 ID:???
657 :
654:02/06/23 00:42 ID:???
その逆に、主位棄却→予備認容の場合は
両方とも原審で審査されているはずだから、
控訴不可分を使って問題なし。
・・・というのが俺の理解(弱気)。
658 :
649:02/06/23 00:42 ID:???
>>653 イメージしてる答案はたぶん一緒だ。
このスジで書いておけば大丈夫だよね。
だから懐疑採点された者っちも心配する必要ないっしょ。
659 :
645:02/06/23 00:44 ID:???
なんか、両方とも筋がとおっているような気が・・・。
だからいいんじゃないっすか?どっちでも。(超いいかげん)
660 :
658:02/06/23 00:44 ID:???
658の発言をひとまず撤回。
661 :
645:02/06/23 00:45 ID:???
なんだか数字ばっかりでだれが誰の話しなんだかわかんなくなってきた(w
>>654 言ってることはすごく納得。
質問なんですが、選択的併合で原審で審理されなかった方の請求が移審する根拠はなんですか?
俺は単純に「控訴不可分の原則」だと思ってたんだけど、これは間違い、かな?
663 :
645:02/06/23 00:50 ID:???
頭ボーーーーーーーーーーン
とりあえず。
選択的併合の場合に、控訴不可分云々の話抜きにしても、
「一審で審判されていないものが『移審』するといいますか?」
発言はおかしいですよね?
で、予備的併合の時、
主位的請求棄却、予備的請求認容なら控訴不可分OKなのは問題なし。
問題は主位的請求認容のときに、上訴不可分の原則適用あるか、だよね。
ただ、「これ【も】一審で両請求が審判されたときだけ」
っていうコメント自体は、選択的併合時を想定すると
おかしい気がするけど…
>>664 そこのところは同意。
あー、でも俺、移審は「控訴不可分の原則」であっさり肯定して、
審級の利益と304条の話をきっちり書くつもりだったけど、
「控訴不可分の原則」の使い方に自信がなくなってきたYO!
だれか民訴の得意な人がいたらご教授ねがいまする。
>>517には死んでも頼まないけど。
666 :
645:02/06/23 00:55 ID:???
>>665 オレと一緒ってことだよね?
もう、頭パンクしました。
民訴、これでも過去3回優答になったんだけどな(w
ちょっと予備校の過去問探してみたよ。
たしかに、控訴不可分で…とは論証してない。
とにかく、あのサイテンシャが間違いを書くから、
正しい(かもしれん)こと書いてもが全部わからなくなるんだ!
と大声で言いたい。
668 :
654:02/06/23 00:59 ID:???
>>662 附従的一体性で構わないと思いますよ。
A請求とB請求があった場合、互いに「他の請求が
認容されなかった場合に審判が予定されている」という
点では予備的併合と同じですから。
669 :
649:02/06/23 00:59 ID:???
>>666 俺も頭ボーーーーーーーーーーーーーンです(涙)
「控訴不可分の原則」って何にも考えずに使ってた。
これは便利な言葉じゃ、と(失笑)
民訴得意な人。
迷える子羊をお導き下さい。
予備校答案の傾向からすると、
主位的請求認容のときは、附従的一体性で。
予備的請求認容のときは、上訴不可分で。
こんな感じだから、こんな感じでみんな書くんだろう、
こうしとけば無難??
>>668 ああ、眠い。とにかく、Tの採点には困ったもんだ。
671 :
649:02/06/23 01:04 ID:???
>>668 おおっ、待ってました!
やっぱり「附従的一体性」でいいんですね。
なんとなく「附従的」という言葉のイメージから予備的併合のときしか使えないかと思ってたんですが。
ってことは。
予備的併合&選択的併合における
原審で審理されてた請求の移審の根拠は「控訴不可分の原則」で
原審で審理されてない請求の移審の根拠は「附従的一体性」ってことでよろしいですか?
教えて君ですみません。
>>671 たぶんそうだろうねぇ
なんか、問題提起した折れが馬鹿だったのは認めるが、
でも、審判しないものが「移審」するというか、というのは、
やっぱりおかしいよ!!!!!
と、問題提起した責任を感じ一応自己正当化。
勉強になりました。
みなさんどうもありがとう。
>>670 もうねちゃったよね。
オレのその範囲の答案構成には両方とも上訴不可分にしている・・・。
これって間違いなんかなぁ・・・。
675 :
654:02/06/23 01:19 ID:???
>>671 >選択的併合における原審で審理されてた請求の移審の根拠は「控訴不可分の原則」で
これなんですが、選択的併合で「原審で審理されていた請求の移審」と
いうのは、少し想定しづらいんですよね。
すべての請求が棄却された場合に原告が一部の請求についてのみ控訴する場合
ぐらいでしょうか?
選択的併合で原告勝訴の場合は、他の請求は審理されていないでしょうし。
676 :
645:02/06/23 01:22 ID:???
>>675 オレだけみんなの高度な話題から取り残されちゃってるけど、
「もう一個の方も実質的には審理されている」って理解してるんですけど
だめっすか?
理由は訴訟資料も共通している云々ってやってるんですけど。
>>674 起きてるぞ(w
もう、終わったかな?と思って寝る寸前だったが。
「予備校答案」では上訴不可分じゃなくて、
全部一体性で論じある。
だから、
>>668が言うように、
選択的併合も予備的併合での主位請求認容時は、
それを書かない方が「間違ったことをかかない」
という点では間違ってないんじゃないんかな?と思う。
今、折れのゼミの先生も委員だけど、
「間違ったこと書くと減点せざるをえないからな」
と言ってたしね。
678 :
654:02/06/23 01:23 ID:???
>>677 ありがとー。
おかげで自分の中で理解が曖昧なところがわかったよ。
今日はもう頭ぼーーーーーーーんだから、明日確認しますわ。
お互いにガンバローね!!
直前答練の1行問題って参考答案の構成にしないと点数つかない
>>678 ってことは、両者は違うってことっすかね。
教えていただいたありがとうございました。
頭パンク中なんで、明日しっかり確認してみます。
>>675=668
貴君の書き込みで色々わかった点がありました。
感謝です。
いまさら基本書読む時間がないので、いい勉強になりました。
たしかに、選択的併合で請求された部分の移審は
稀有な事例ですね。
でも、附従的一体性で考えても、移審はするんだから、
やっぱりTはおかしい!!!!!!!(一応主張)
>>679 うん、頑張ろう!
憲法の見直ししようと思ったが…すっかりこんな時間…
683 :
671:02/06/23 01:41 ID:???
>>654 おっと、もう寝てしまったかと思ってました。
ホントにお世話になります。
お世話になりついでに、下の理解に誤りがあったらご指摘して頂きたいですが。
調子に乗ってすみません。
654さん以外の方もどうかよろしくお願いします。
選択的併合における控訴審の扱い
一 甲請求認容判決に対する控訴
1 乙請求(審理されなかった請求)も移審(∵附従的一体性)
2 審級の利益を害さないか?⇒害さない
3 304条に反しないか?⇒反しない
二 請求棄却判決に対する控訴
全請求が移審するが、審判対象は不服の限度に限られる
予備的併合における控訴審の扱い
一 主位認容で被告控訴
1 予備的請求も控訴(∵附従的一体性)
2 予備を審判することは審級の利益を害さないか?⇒害さない
3 予備認容は304条に反しないか?⇒反しない
二 主位棄却・予備認容
1 被告のみが控訴した場合
(一)主位請求も移審(∵控訴不可分の原則)
(二)主位認容は304条に反しないか?⇒反しない(判例反対)
2 原告のみが控訴した場合
(一)控訴の利益はあるか⇒ある
(二)控訴審の審理・判決
(1)主位請求に理由があると判断⇒原審を全部取り消して主位認容
(2)主位にも予備にも理由なしと判断⇒控訴棄却・原審維持(∵304条)
>>683 なんか寝れない…(w
選択的併合で、「不服の限度」って、
>>675で言ったような場合なのかな?
なんか眠くて脳が寝てるからあれだけど…
予備的併合は大丈夫な気がする。
折れは判例で押すけど(w
>>684 チェックありがとう。
漏れもやっぱ判例で押すことにします。
そろそろ寝ます。
今日は2ちゃんに長居しちゃったけど、
勉強になったので良かったです。
ではでは。
>540
大体は他の人がいったとおりな感じでつける。
あと、一応全部書いてあるから採点基準なら25でもいいけど、
本試験なら絶対落ちるだろうなぁ、って人は25じゃなく24をつけたりする。
俺の場合。
>545
修習生の場合は、お手軽なバイトって人もいるけど
それまでの義理と人情で引き受けてるって人もいます。
だから、真面目に添削してるかは個々人の資質によるだろうけど。
弁護士が添削何てやっても割に合わないと言う点は
暇で暇で仕事のないイソ弁ならともかく普通はやらないよね
受験生が答案の添削をしてみるってのは本当に勉強になると思う。
まぁ、実際はそれは無理だから自分らで答案書いてまわし読むゼミするとか
再現答案・優秀答案を読みまくるとかで代用することになると思う。
しかし、なんか、すさまじく進んでるな・・・
今から謝っとく。
今回は、手元に60通を越える答案が来て
さらにちょっと平日の夜は予定が詰まってるから
ちょっと手抜きしてる。 受講生のみんなごめん。
名前晒さないでね。そこまで非道い手抜きはしてないからw
ほらほらもっとしっかりさらさないとてぬきしちゃうぞ。
おれならどんなに手抜きしても60通はできないな。
1時間で2から3通しかできないからな。
690 :
しかし:02/06/23 16:08 ID:???
添削者と受験生の間には直接の契約関係はないのだから
添削者を叩いてもあまり意味がないのではないか
八百屋で売ってる野菜や果物が傷んでいても、農家をいちいち
非難するより、八百屋にクレームをつけたほうが効率的。
もっとマシな商品を仕入れるか、あるいはいたんだ商品を
もっと安くさせるか、は選択の問題だが
それと同じで、文句があるなら予備校に言ったほうがいいだろう
極端に言えば、無添削の安い答練でもいいではないか
691 :
氏名黙秘:02/06/23 16:12 ID:1D9kTBvK
俺もそう思うけど、予備校は添削者に対してあまり強いことが言えないのでは?
慢性的に添削者が不足してるようなので、予備校は「お願い」する立場だと思う。
直前答練は添削アリとナシのコースがあるのだから、
ふだんから添削ナシコースも作って欲しい(当然安い値段設定)。
ただ、これだったら市販の問題集と答案用紙を買ってきて
周りに人がいる場所(図書館や自習室とか)で時間決めてやる方が
はるかに安いだろうけど・・・
ならば、すでに指摘されてるように、料金のお安い添削無し答練
(代わりに自己採点の解説講義をするとか)を予備校も
やったほうがいいですね。
どうせ粗悪な添削が多いのなら、無くても同じでしょう?
おれは字が汚くて全然読めない添削にキレテ苦情を言って再添削させたことがある
受験生もおとなしくしてるだけではダメです
添削なしコース、いいね。
2時間2通の感触を得られる点で、自宅答練よりも利点がアル
697 :
:02/06/23 16:21 ID:???
添削者の質が悪いのはこの時期とか夏だけじゃないの?
冬から春は、研修所待ちの最終合格者がたくさんバイトしてくれるだろう
きちんとした添削者とそうでない人が併存していて、どちらも同じ添削料金
や受講料が同じなのが問題なんだよね。
>>697 合格者か否かというよりは添削者の人間性の問題。
だれかさー
別の校舎で偽名使って全く同じ答案書いてみてよ。
701 :
:02/06/23 16:31 ID:???
>>698 だとすれば、それも、予備校が添削の質(学生からの意見も参考にして)に
応じて、添削者に払う料金に差をつければいいんだけどね
添削料って知ってる?
まともにやれると思う??
>人間性の問題
バカ正直がそうでないかという意味なら賛成。
やっぱさあ、きちんと添削しようと思うと絶対1通15分くらい
かかっちゃうんだよね。そうすると時給2400円。1回20通
くるから、まともにやると5時間くらいそれに費やす。
5時間って、多分学生や専業の受験生にとってみれば、大した時間
で内かも知れないが、修習しているとやることが多くて時間がすご
く貴重なんです。だから、まともな修習生は、時間がもったいなくて
添削はしないと思う。別に給料もらっているわけだし、研修所に
みつかるリスクも高いし、はっきりいって金もらってもやりたくない。
でも、確かに添削料は、不当に安いかもしれないな。
中学受験の模試の受験料が1回5000円で、
時間給で1500円くらいだったかな(深夜)。
論文公開模試の受験料が1回20000円で、
時間給2400円は、不当に予備校がもうけてるな。
ケイソの問題
ポリグラフの証拠能力で自然的関連性について
「判例はこの点、機械の正確さや検査者の技術なども含めて考慮しているが、
写真についてカメラの性能や撮影者の技術が証明力の問題とされるのと同様に、
ポリグラフの機械の正確さや検査者の技術なども証明力の問題とすべきである。
証拠能力については当該専門分野における専門家の多数の承認を得ている方法
であれば認めるべきだと考える。
ポリグラフ検査の合理性は当該専門分野における専門家の多数の承認を得ている
と言えるので自然的関連性は認められる。」
と書いたら、「自然的関連性とは最低限度の証明力です。」とか書かれてた。
予備校通説や判例と違うからって間違っていると決めつけるのはやめてくれー。
井上(正仁)説くらいおさえておいてくれー。
だれもしらんだろ。
708 :
705:02/06/23 18:30 ID:???
わざわざ判例にまで触れたのにー…災難じゃー。
知らんなら調べてくれー。
>>705 聞いたこともない説だ。
なんであえて判例に反するの?
知らなきゃ調べられんだろ。
711 :
705:02/06/23 18:34 ID:???
>>709 井上正仁マンセーなんで、そこで差をつけたいー。
でも、写真についてカメラの性能や撮影者の技術が証明力の問題とされるのと同様に、
ポリグラフの機械の正確さや検査者の技術なども証明力の問題とすべきである。
って言われるとなるほどって思わない?
漏れは思ったから頭の中にシカーリinputされているー。
採点者の思考過程は、おそらく・・・
自然的関連性は証拠能力(最低限度の証明力がない)
↓
ポリグラフ検査も証明力の問題・・・ん?
↓
わかってないな。。。×と。
おせっかいかもしれないけど、
こう書いたほうがあほな採点者にも分かりやすいかもしれない。
> 証拠能力については当該専門分野における専門家の多数の承認を
>得ている方法であれば、個々の正確さを問わずに、ひとまず証拠能
>力は認めるべきだと考える。
> そして、ポリグラフの機械の正確さや検査者の技術なども証明力
>の問題とすべきである。これは、写真についてカメラの性能や撮影
>者の技術が証明力の問題とされるのと同様だからである。
714 :
705:02/06/23 18:44 ID:???
>>713 さんくすです。
あと、全体をみるとその人は特にアホな採点者ではないと思うんです。
結構丁寧に見てくれているようでした。名前を晒していないのもそういうわけで。
だから余計に答練の限界みたいなものを感じましたー。
このスレ見ているかつて添削を熱心にやっていた元修習生ですが・・・
>>705 あなたは、思考方法変えた方が良いよ。
人と違う説を書いて良い点とろうと思ったらよほど説得的に書かなきゃ。
それこそ、学説をしらない添削者でも一読して「なるほど。確かに、この
考え方は理にかなっている」と思わせられれば、いい点は絶対来ます。
逆に言えば、あなたの答案はそこまでの説得力はなかったということ。
そこを添削者の無知のせいですませていたら、合格できないと思います。
マイナーな学説を書いて「よく勉強しているな」と読み手が思って
高得点が来ることがあるように思っているのであったら絶対にそんなことは
ありません。これは、しばしば勉強熱心の人が陥る罠です。
試験委員の半数は実務家です。知らない説が書かれていたときに、調べたり
などしてくれませんよ。
僕は受験生ですが
> マイナーな学説を書いて「よく勉強しているな」と読み手が思って
> 高得点が来ることがあるように思っているのであったら絶対にそんなことは
> ありません。これは、しばしば勉強熱心の人が陥る罠です。
最近やっとこの点に気づきました。
学説で人と差を付けようとするのは危険ですよね。
今年の本試験は判例でしっかり事例を処理することに徹するつもりです。
>>715さんのカキコを見て自信がつきました。
>711
説の優越は意味なし。そんな説をとったら、論理の整合性を
厳しく見られるよ。当てはめで少しでもその説とそぐわない、
と思われたらGが待ってるだけ。
最近は刑訴は憲法化しているし(論点一個、二個で、当ては
めたくさん)。
705の学説は決してマイナーな学説ではないと思うが・・・
それに判例を紹介している以上本番でも大きく減点されるような論証ではない。
はいはい本題に戻った戻った!
マイナーな学説を書いたというわけではないんだけど、去年のローラーで添削者から「そんな学説はありません」と酷評されて22点だったことがあった。
知り合いの弁護士何人かに見てもらったら、「よく考えられてるし、いいんじゃないの?この添削者は自分でいろいろ考えることができないタイプだね。」
って、逆に添削者を酷評してたことあったな。
平安のために、解答例だけ丸暗記して合格する
人が出てきてしまった。
平安の影の部分だな。
セミナーの論予だけど、川井ってやつ
添削が非常に雑。
字が汚い上に、二問同じやつで
コメントが全く同じ。
平安合格者は知識が不正確で、添削でわからない部分が出ても何で調べれば
良いのかさえわからんやつばっか。
はっきりいってあんなのに弁護してもらいたくない。裁判されるなんてまっ
ぴら御免だ・・・
>>723 でもそれが司法の現実さ。
それが分かってて平安導入したんだから。
平安の助けを借りずに短期合格した人は、素晴らしいが、
平安でまぐれ合格した人に限って、合格した後、勉強しない人が多い。
実際のところ、平安枠を使って受かった人と
使わないで受かった人では、研修所から差を付けられてるらしい。
727 :
氏名黙秘:02/06/23 21:29 ID:Q3DEgznf
この時期は、論文に向けて追い込みをかけている受験生のほうが、
のほほんとしている採点者よりもレベルが高いのは当たり前。
しかも司法試験を目指していない院生が採点者に混じっているわけだし。
この時期の採点なんか気にしてたら体に悪いよ。
今の時期、現実的にどういう人が添削してんだろう?
去年受かって研修所行ってる人は、
みちお事件以降は公式に添削はできなくなったみたいだし。
やっぱ・・・。
729 :
氏名黙秘:02/06/23 21:32 ID:Q3DEgznf
それから、マイナーな説をとっていると、
実務に出てから、自分の覚えた法体系と実務が違うので、
苦労することになるよ。
730 :
氏名黙秘:02/06/23 21:34 ID:Q3DEgznf
>>728 司法試験目指してない院生がやってるよ。
法科の院生の友達がいれば聞いてみたらいいよ。
731 :
氏名黙秘:02/06/23 21:34 ID:Q3DEgznf
>>726 という話は寡聞にして聞いたことがない。
択一落ちで添削してますが何か?
733 :
氏名黙秘:02/06/23 21:40 ID:Q3DEgznf
ということで、ベストな作戦は、
この時期本当に受かりそうな実力のある奴と、タッグかトリオを
組んで、答案をコピーしあい、答練直後に採点しあうというもの。
採点も、時間をかけてやってもしょうがないので、意図が伝わる
程度の簡潔な採点でいい。
1週間たって、答案がもどってきても、その時は別の科目の勉強を
しているので、効率がわるいとおもうよ。
みちお事件とはなんぞなほい?
なんかやらかしたの?
そう言えば、今年度からは大学の法職講座の
添削も禁止になったね(今までは届ければ良かった)
もともと、研修所ではバイト禁止の建前で、予備校の添削とかについて
黙認してあげているという風潮があったのだけど、
司法試験超短期合格研究会というページ(現在は、
http://www.michio.net/)
をやっていた朝山道央という人が、修習生になってから、馬鹿正直にも
研修所に正式に予備校で講義とか添削しても良いかと問い合わせたので、
研修所も正式にだめと答えざるを得ず、結局、それ以降一切御法度となり
研修所の取り締まりも厳しくなった
と言う事件。
736 :
氏名黙秘:02/06/23 22:59 ID:/3z7NrLy
>>735 そいつ、あたま悪いね。
聞けば答えが出てくると思っている。相手の立場とか全く考慮しないんだ。
典型的な指示待ち人間
>735
間抜けですね(笑)
相手の答えを予想した上で、あえて聞かないくらいの
頭はなかったのだろうか・・・
みちおは柴田の門下生ですからやむを得ないと思われ。
その程度の空気を読めないのに、受かる司法試験。。。
その程度の空気は読めるのに、なかなか受からない、おれ。
うううううう。
いま、そいつのHPにいったが。。。
某ゲームのBGMに聞こえるのは、おれだけ?
採点していると、いちいちコメントしてもしょうがないという答案に出会うことがありませんか?
そういう場合には、「復習をしっかりしましょう」としか言いようがない。
基本的に論点落としまくりの答案にコメントは要らない。
俺も23点以下の答案にコメントもらっても、「いや、自分の勉強不足だし」
としか思えない。むしろコメントしてもらうだけ時間がもったいないから
他の人に一杯コメントしてやって欲しくなる。
ここだけの話ですけど、論予で4行だけの答案というのに
出会ったことがあります。
論点もくそもなく問題文よりも短い答案。
はっきり言って、コメントに困ったよ。
「お前やる気あるのか? ホントに択一通ったのか?
あんまり司法試験をなめるなよ」とかきたかった(笑)
>>745 俺もあるよ、5行くらいの答案。
結論しか書いてない。
しかも的外れな結論。
747 :
氏名黙秘:02/06/24 01:50 ID:C1t1D7i3
遅刻して、できてないほうの片方だったのかな。
じゃあ明らかに論点落としや理解不十分の答案は励ましのコメント中心で
よいということで
先輩の先輩で10年以上前のことだけど、憲法で11行しか書けなかったけど受かった人知ってるよ。
時間がなくて、問題点と対立利益と結論を書いただけだと言っていた。
ただ、添削者としてはそう言う短い答案は読むのが早くて済むので
ラッキーと思います(笑)
751 :
添削者歴2年ちょい:02/06/24 02:04 ID:ynIAlu53
ふーん。
俺はむしろ、時間不足か勉強不足で、でもあきらめずにとにかく書いた答案
だと理解してた。そういう気持で書いたんだろうからとコメントは1ページ。
数行でも答案を出したってのはむしろ評価したけどね、その意気を。
まぁ点は20点か21点だが。
出さない奴の方が多いじゃない。書けなかったら。
>>750 ああ、ガムやるナリよ....( ´,_ゝ`)
いや、その5行答案の方は実は2問とも5行でした(笑)
論予ですよ。論予。しかも典型論点ですよ。
内容は、はっきりいって大学の学部テスト以下ですよ。
もう、どういうつもりなんだか小一時間・・・(略)
まぁ、良い根性してるとは思うけど。
ところで、添削者歴2年って今はもう実務家ですか?
柴Yさん最近見ないなー
>>744 私もそう思います。
というか、答案に大したことを書けなかったりすると、あまりのひどい
答案のせいで添削の方がコメントするのが大変かな?なんて思って
しまいます…。
757 :
無責任な名無しさん:02/06/24 03:24 ID:j9g0fJB8
添削の字が読めなくて文句言ったら、ちゃんと書いてくれて「すいません」って
謝ってくれたよ。
実務家だったとおもうけど。。
Tの○かきの添削は・・・
いえ55期です。
実務家になったら添削は基本的にしないと思う。
ただ、理論から離れないよう、たまには添削するかも。
結構添削って勉強になるから。参考答案のあら探しとかして。
つーか、修習生添削禁止だろう。
ちくるぞ!
できればちくらないで頂きたい(w
55期なら、1年ちょいでは・・・・w
受験生時代から添削しているヤシもいるよ。
実状氏ったらビクーリするかも知れん。
ファイナル(A答の時からだが)で、好きな添削者。
名前読めないけど「そうですね」「なるほど」とかたくさん書いてくれて
かつ最後に多めに評を書いてくれる人がいる。
嫌味がなく添削してくれるし、ためになるしこの人すごい好きです。
ここのとこ添削してもらえないのが残念。
>>764 良くても悪くても普通でも、ノーコメント部分はない方がいいですよね。
766 :
氏名黙秘:02/06/26 19:07 ID:0sfaeucg
参考答案と比べて足りない所を書いてるだけの添削多い。勉強しなくなった
合格者より論文A落ちの人に添削やらした方がいいと思う。まぁ、どのみち
この時期は添削者いなくなるが。
答練で書き終わったら、小学校とかの算数のテストみたいに
隣の女子と交換して採点!
製造物供給契約で まぁ製品買った第三者は製造ブツ責任法に基づいて
不法行為責任を問うこともできるな、と思って709のあとに製造物責任法3条
ってかいたら、「特別法を出さないで下さい」だと。
お前、死ねよ。おい、わかってんのかよ、辰巳のS○。
>>767 男:女=8:2ぐらいだから、席の取り合いが激化すると思われ。
うーん、製造物責任法で書かれたら
俺も「特別法は書かないでください」って
コメントすると思うなぁ。
そんなことが聞きたい訳じゃないからなぁ。
六法に書いてあるなら出してもいいんじゃないか?
特別法について長く論じすぎるのはやばいけど、
書いたからって、書かないでくれとコメントするのはちょと違うような気が。
でも多分本番ではそんな問題でなさそう。特別法がからんでくる問題なんて
(借地借家法は除く)
「自然的関連性とは、要証事実の存否を〜必要最小限度の証明力を言うが、
DNA鑑定につき自然的関連性の有無が問題になる」
と問題提起したら、後の自然的関連性に赤線引かれて、
「これの定義も述べて下さい」だって。
別の人だけど、だいぶ前に、「○○条により、〜。」と書いたら
「条文を指摘して下さい」と書かれたこともあった。
なんだかなあ・・・
773 :
添削者:02/06/27 00:18 ID:???
558さん、私はいちどに平均80通きますけど。ちなみに三校かけもちしてます。
こんなとこで文句言ってないで勉強したほうがいいですよ皆さん。
今の修習生も受験時代は添削者の文句言いながら勉強してたんですから。
個人的には予備校が搾取しすぎていると思います。特に巽。
>>741 確か高校(中学?)から関学。超お金持ちの家の息子。
使える限りのお金を使って、高校時代から司法試験予備
校の講義を受けまくっていた(密、井藤、柴田等々)。
でもって、大学3年時に司法試験に最年少で一発合格。
でもって、今はエール大学ロースクールの学生。
>>770 製造物責任法は書くべきことでしょ。
何のために「法文」に載せているのよ。
つーかさ、結局、添削やっててわかることは、どの論点が書いてあるか
ってことじゃないってことだよね。まあ、それがわかると論文にも
合格するようになるんだけど。
でも、添削はそんなアドバイスいちいち書いていると数こなせないから、
結局、「これも書いてください」としか書かない。その方が楽だしね。
私の記録は一晩で120通です。
殴り書きのコメントを書く採点者、最低
通算添削枚数を自慢する採点者、最低
そのとおり。私は最低の採点者です。
でも、それでも合格者だし、予備校から文句言われたこと無い。
むしろ、「1度にこんなに押しつけられてもできない」と
予備校に文句言ったら、「1年半修習になってから修習生が添削
やってくれないので添削者が不足している。」と泣きつかれて、
「それなりの採点しかできないけどいいんですね」と念押しした
上でやっています。文句があるなら予備校に言ってくれ。
そうだよなー。添削者と受講生の間には契約関係ないもんなー。
しょうがねーのかなー。
しょうがないよ。あきらめよう。添削者に文句言うのは筋違いだよ。
しょせん、俺達はみじめな受験生。どんなに踏みつけられても文句は
いえないのさ・・・・。
以上、添削者のカキコ3連発でした
商法266の3類推で何とかしようというつわもの求む
>>783 他人に頼っていないで自分で何とかしろ。
786 :
705:02/06/27 16:03 ID:???
刑訴で井上(正仁)説を書いて爆死した705です。
心有る方の忠告を無視して
刑法でウェーバーの概括的故意のところで
思いっきり山口説を展開してきました。今度は「遡及禁止」という有名な
キーワードが書いてあるので山口説って気付いてもらえるでしょうか?
答案返却が楽しみです。
>>705 知り合いに、山口説を書いて合格したのが何人かいるので、
本試験では大丈夫と思われる。
予備校では、レジュメに書いてない説の添削は余り期待しない方がいいかも。
山口説かどうかではなくて、要は答案の説得力なんだよね。
わかってないよね。
>>788 答案の説得力を高めるために山口説を採っているんじゃない?
791 :
705:02/06/27 17:14 ID:???
>>788 話が噛み合ってないみたいですね。
あなたが言いたいことは「何説を採ろうが内容が正しいかが問題だ」
ということだと思います。それはもっともです。
ただ今話題にしているのは、レジュメに載っていない説を書くと、
採点者が調べてもくれないので間違った論証として採点されてしまうことへの
不満であって、あなたはその流れに沿った書きこみが出来ていませんよね。
うーん、私の考えだと、
説得力があれば調べなくても添削者はなるほどと思い、点はくれるはず。
だから、山口説だから云々というは的はずれだ、ということでしたが
添削者が形式審査しかせずにはじくというのであればそのとおりかなあ。
ただ、本番でも採点者は実務家が半数以上であり、学会の少数説に通じて
いる訳でもないので、そういう説を書くとうまく書かないと誤解される
可能性があり、その意味で、やはりリスクは高いと思いますよ。
特に、刑法は、実務で実体法の理論なんて使う機会はほとんどないですし、
実務家は実務家の実務本しか読みません(はっきりいえば、学者の空論
など眼中にない)ので、山口説なんて通常はフォローしていないでしょう。
せいぜい採点時に配られる資料くらいだと思いますので、山口先生の
本当同じにかいてあるから誤解無く読んでくれるなどと期待は絶対に
しない方がよいです。
狭い司法試験の世界にいると、どこそこ大学の誰々先生の説がどうの
というのにはまりこみ、さも、学会で有名な説がどこでも通用している
ように思いがちですが、実務にいくと、もっともっと広い世界が広がっ
ています。どっちが優れているというわけではなくて、違う世界という
ことなのですが・・・。
793 :
氏名黙秘:02/06/27 17:38 ID:ehHWJNF/
>>705 僕もレックの答練でウェーバーの故意の話で、
遡及禁止論を書いてきました。
「行為を一体として評価すべきか?」とか、わけわかんないですよね。
遡及禁止論で、さくっと書いたほうが答案もすっきりするし
読みやすくていいと思うけどなあ。
>>793 遡及禁止論を書くときには理由付けをきちんと書かないと
減点されると思います。
別に学会の通説でもないし。
795 :
705:02/06/27 17:44 ID:???
>>792 あなたは実務家採点者をなめてませんか?
実務家採点者も学会の少数説を当然のように知っていますよ。
(ゼミの先輩の親父さんが実務家採点者でしたから話をきいたことがあります。)
796 :
氏名黙秘:02/06/27 17:49 ID:ehHWJNF/
>>794 「こうこうこういう場合には実行行為を一体として評価すべきである」
とか言う場合には理由なんてないでしょ。
規範的に評価するとそう言えるっていうだけで。
遡及禁止論は、正犯性を認めるための規範的な原理であって、
その原理自体に理由をつける必要はないと思うが。
原理の内容の説明は必要だとは思うけど。
もし間違ってるようだったら指摘してください。
ついでに、「遡及禁止論の理由付け」とは何を書けばいいか教えていただけるとうれしいです。
>遡及禁止論は、正犯性を認めるための規範的な原理であって、
>その原理自体に理由をつける必要はないと思うが。
規範的原理だと理由がいらないのですか?
原理の内容以前に、なぜそういう原理が出てくるのかを説明する
必要はありますよね。
798 :
705:02/06/27 17:56 ID:W09fLqPh
>>796 禿同
結果をどの行為に帰属させるべきかを考えるときに、
法は自殺関与行為を除いては、
自由な意思決定によりなされた故意行為の背後者には結果の帰属を
認めていないことから、遡及禁止の考えが妥当すると解される。
ぐらいしか書けませんよね。
799 :
705:02/06/27 17:58 ID:W09fLqPh
>>797さんは
山口厚を語ろうスレでコテンパンにされていた人ですか?
800 :
796:02/06/27 18:01 ID:ehHWJNF/
>>797 準論理的に考えれば、確かに、原理がでてくる理由はいると思いますよ。
でも、原理がでてくる理由を説明している場合なんてほとんどないでしょ。
刑法はもちろん、他の法律でも。
「〜すべきである」といって片付けてある場合がほとんどじゃないですか。
遡及禁止論は少数説(といっても有力説だと思うけど)だから原理がでてくる
理由を説明しないといけない、とおっしゃるんでしょうけど、
それによって答案が読みにくくなるんでしたら書かないほうがいいと思います。
書くことによるメリットよりも書くことによるデメリットの方が大きい気がするので。
まあ、それよりも遡及禁止論がでてくる理由を教えてください。
答案で書けるような端的なやつを。
801 :
705:02/06/27 18:05 ID:W09fLqPh
>>800 もし答案に書くとしたら、
「故意行為が結果を支配したといえるから
その行為以前に結果の帰属を遡らせるべきではない」
ということくらいかな?
規範的内容だから価値判断的に「べきではない」ということぐらいしかいえないよね。
>>800 答案が読みにくいのは遡及禁止だけいきなり出された場合です。
教えて君に教えてあげる気はないですが、何も言わないでいる
と知ったか扱いされるので、島田助教授の本の261ページ以降でも
読んでください。
理由がよくわかります。
>>801 山口説で書いていると思しき答案を、まれに採点することが
ありますが、たいてい理解が不十分です。
遡及禁止だけではなく、いろんな点で、山口説をきちんと理解
していない論述を目にします。
705さんも、気をつけた方がいいですよ。自分の方が理解不十分
だということのないようにしてください。
804 :
705:02/06/27 18:17 ID:W09fLqPh
>>802 山口総論で十分でしょ?なんでお弟子さんの本を読まなきゃ理由がわからない
のかがわからない。
しかも司法試験の答案のバランスから言ってそこまで書くことは求められていない。
「結果をどの行為に帰属させるべきかを考えるときに、
法は自殺関与行為を除いては、
自由な意思決定によりなされた故意行為の背後者には結果の帰属を
認めていないことから、遡及禁止の考えが妥当すると解される。」
これくらい書けば十分。あてはめがちゃんとできる方が大事。
805 :
705:02/06/27 18:20 ID:W09fLqPh
>>803 あなたのいうことはその通りなんですが、
山口説の存在を知らなくて、どこが理解不十分なのかを
ちゃんと指摘できない採点者がいることを言っているんです。
あなたの発言はスレ趣旨からずれてませんか?
最近は大塚で書いてもわかってくれない。
フロチャートからも消えてるし。
>>804 別にいいんじゃないですか。
「法は自殺関与罪・・・認めていない」などとなぜ言えるのかということについて
あなたは全く考えたこともないようなので、これ以上話をしても無駄です。
「これくらい書けば十分」と判断するのは、あなたではないと思いますが。
当てはめが大事なのはどんな説でも同じで、当たり前のことです。わざわざいう
必要すらないです。
>>805 山口説と称するものを書いているだけで、理解不十分な答案に
なっていませんか、と聞いているだけなのですが・・・。
予備校の添削者に、例えば、井田説、山中説、佐伯説、松宮説で
書いたものをいちいちすべて知っておけというのは無理な話です。
それならば、読み手に最低限分かるレベルで書いた方がいいという
だけです。
山口説と称する答案の多くは、「自分の説を理解できない方が悪い」
と言わんばかりに説明がいいかげんなものが多いので、参考までに。
809 :
705:02/06/27 18:31 ID:W09fLqPh
>>807 粘着だな。
>「法は自殺関与罪・・・認めていない」などとなぜ言えるのかということについて
>あなたは全く考えたこともないようなので
そのことについて考えるのは、重力なんて本当にあるのかというのと一緒でしょ。
それが司法試験で求められている能力では絶対にない。
研究者が考えればいいだけの話。あなたがやってください。
せっかくですから話のついでに。
予備校では、たまに、少数説で書いた答案が回ってきます。
憲法では長谷部説、刑法では山口説、林説、民法では大村説など。
以前なんかは、平井説と思しき答案までありました。
そういうのは、もちろん大変よくできているのもいくつかはあります。
しかしほとんどは、その見解を十分に理解できておらず、他の見解と
混同していたりしています。
しかし、そういう説を採っている受験生ほど、そうした批判は届かな
いのでしょうかね。ここのレスを見ているとそう感じます。
811 :
705:02/06/27 18:36 ID:W09fLqPh
>>808 だからわかってるって。
>予備校の添削者に、例えば、井田説、山中説、佐伯説、松宮説で
>書いたものをいちいちすべて知っておけというのは無理な話です。
誰もそんなこと言ってない。知らない説が書いてあったら、
本当にその説があるのかどうか、内容が正しいのかどうかくらい調べてくれ
と言っているの。
金払って答練受けてる受講生のニーズにちゃんと応えてくれと。
>>809 もう結構ですよ。
理解できていないにもかかわらず、(あなたが受かってもいない)司法試
験では要求されていない能力だなどと言ってのけるような人と話してもしょ
うがないです。
教科書に書いてなければ調べなくても知らなくてもいいのですね、あなたの
中では。
>>811 あなたは、自分が受け取った答案が松宮説であるとか、佐伯説であるとか、
知らないにもかかわらず「調べる」ことができますか?
そのためには、いろんな教科書を読まないといけませんし、それにも書いてない
かもしれません。
そういうことを予備校に期待しているのでしたら、はなから無理な要求です。
発想が幼稚ですね。
814 :
705:02/06/27 18:42 ID:W09fLqPh
>>812 >教科書に書いてなければ調べなくても知らなくてもいいのですね、あなたの
>中では。
こんなこと当たり前だろ。山口総論に書いてある以上のことを
司法試験の答案に書いてどうするんだ?
単なる脳内理論と解釈されて落ちるのが関の山だろ。
そんな研究者が論文でやるようなことをなんで司法試験でやらなきゃいけないのか
教えて欲しいものだ。
ある意味、学説にこだわり持ってるやつってうらやましいよ。
俺はこんな試験受けてるけど、心の中では法学なんてくだらんと思ってるからね。
どんな学者がどんなこと言っててもあんまり関係ない、それより実務(判例)
がどう言ってるのかが自分にとっては興味ある。
あとは、答案をかきやすい(資料が充実)などの政策的観点から
ベタベタの予備校通説で書いている。そこには思想も何もない。
816 :
705:02/06/27 18:46 ID:W09fLqPh
>>813 >あなたは、自分が受け取った答案が松宮説であるとか、佐伯説であるとか、
>知らないにもかかわらず「調べる」ことができますか?
できるだろ。ある特定の論点についての説なんだから。
当該個所のいろいろな教科書読むくらいなら20、30分あればできるだろ。
レジュメにはご丁寧に基本書の何頁って載ってるでしょうが。
自分の怠慢を棚にあげるのは良くないよ。
言いたいことをまとめます。
(1)予備校の添削者の多くは、少数説なんか知らないし、その少数説が存在するかどうか
調べる能力もない。したがって、予備校の添削者に少数説について適切な添削を求めるのは
そもそも無理である。
(2)どうしても適切な添削を期待するのならば、そういう添削者でも分かるように、その
説をていねいに論述するしかない。
たまたまその少数説を知っている添削者に当たる可能性を信じるのでなければ、(2)が
現実的です。予備校の添削者なんてその程度です。
>>815 それくらいの割り切りがあった方が合格しやすいと思われます。
予備校の答案が「攻めの答案」と称して有力説なんかで書かれてるのを見ると、
「“攻める”ってそういうことじゃないのに・・・」と思います。
>>816 あのさー、予備校のレジュメには載っていないような有力少数説なんてたくさんあるよ。
それを調べろというのは、無理じゃない?
705がが合格してから自主的にする分には構わんが。
さっきから読んでるが、言ってることがむちゃくちゃだな。
でも、少数説で書いた場合には、
赤字で「○○説」と書いておくと、
その説に強い人が採点してくれる制度ってなかったけ?
>>818 そうですね。
少数説を自分が知っているんだぞと言わんばかりの、自己顕示欲の強い
答案は、内容が伴っていない場合には正直辟易しますね。
>>818 私も予備校答案の有力説バージョン「攻めの答案」
については疑問を持っています。
そこで、818さんの思う「攻めの答案」について
コメントいただけると、嬉しいです。
>820
それは特定予備校だけでは?
どっかで聞いたことあるぞ、それ>820
でもオイラとしては答案以外の部分で添削者(読む人)に予断を生じさせる
ような制度はあまり良くないと思うなあ。
司法試験の問題を作る側としては、
受験生がいわゆる通説、判例で書いてくるであろうことを想定して作ってるんじゃないかと思う。
それで、通説判例で考えていくとちょっとわからなくなるイレギュラーな
ところが出てくると。そういう問題を学説で解決しようとするんじゃなくて、
通説判例をその事案でどう修正していくか? を書けば合格すると思うんだけどなあ。
別にどんな学説とったってそれだけで合格しなくなるわけじゃないだろうけど、
問題作る側としては別に、求めていないことなんだろうなあとは思う。
826 :
705:02/06/27 18:56 ID:W09fLqPh
>>819 少数説はたくさんあるが有力少数説はたくさんない。
俺がいままで挙げてきた説は井上(正仁)説と山口説だぞ。
そんな有力な教授の説なんか調べりゃすぐわかるだろ。
誰も知らないような説なんかもともと書けない。
827 :
氏名黙秘:02/06/27 18:56 ID:yVNpYLlN
>>820 Wの学説指定添削制度ですね
つかったことないけど、そういう制度ありますよ
他の予備校はしらないのですが
少数説の場合、「○○説でかいた」旨かいておくと
添削者としてはありがたいでしょうね
セミナーの学説指定添削だろ?
俺も大谷説指定で昔書いたこと有るよ。
829 :
796:02/06/27 18:58 ID:ehHWJNF/
>>802 島田助教授の本は時間ができたときに読ませていただきます。
ご指示ありがとうございます。
ところで、このような文献を指定なさるということは、
やはり「司法試験の答案で」遡及禁止論が出てくる理由を書くのは不可能、
もしくはメリットなしということでよろしいのでしょうか。
司法試験の問題で遡及禁止論を書かないといけないような問題は、
複数の行為が入り乱れる複雑な事例だと思います。
このような事例では多くの人が処理できないか、もしくは、処理できたとしても
かなりごちゃごちゃした答案になるのではないかと思います。
それならば、遡及禁止論からあっさり処理できるといいのではないかと思うのですが
どうでしょうか。
レスをつけていただけたら幸いです。
>>826 井上先生は基本書を出していますか?
多分あなたは東大でしょう?
だから井上説が有力だと思っているのだと思います。
その制度、1回だけ使ったことある〜。
「○○株式会社」が「△△株式会社」に変更して、
別に「○○株式会社」を設立した事例で、
いつも、新堂説で22点つけられたので、
試しに、「新堂説」と指定したら、25点がきた。。。
採点欄のそばに「新堂」と書いたと思うよ。
>>829 そういう複雑な事例問題では、「事例処理を巧みに行う能力」が問われています。
遡及禁止論で「あっさり」と処理すると、逆に問題に正面から立ち向かっていな
い印象を与えるように思います。
遡及禁止論でも、大阪南港事件のような場合には「あっさり」とは処理できない
ということも押さえておいてよいだろうと思います。
833 :
705:02/06/27 19:09 ID:W09fLqPh
>>830 そうか。基本書が出てるかどうかが調べるためには重要なわけだね。
井上教授は基本書出していません。
でも特に捜査法なんか沢山論文あるし、盗聴法制定の際の委員会の委員だったり、
去年まで試験委員だったから有力っていうのは間違えないんだが…
834 :
氏名黙秘:02/06/27 19:14 ID:smKOIO90
ま、丙案合格者が採点してる可能性だって高いわけで
そんな奴らがベテのマニアックな学説理解できないでしょ
>>833 井上先生の「強制処分と任意処分」の論文、通信傍受関係の論文、
違法収集証拠排除の論文をいちいち調べるのは難しいのではないですか?
予備校の添削者にそこまで期待されても困りますよ。
学者としての有力さとは別の問題と思います。
836 :
705:02/06/27 19:17 ID:W09fLqPh
>>835 わかりました。なるほど、基本書にある説というのが
要求の限界というわけですね。
>>821>>822 僕の考える“攻める”イメージは、
問題の所在をしっかり書く、
条文をきっちり引用する、
あてはめでは「事実評価→あてはめ」という手順をちゃんと踏む、
などの作業(論点以外の部分)を人よりも丁寧にやることです。
って、大したオチもなくてすみません。
でも、論証部分に力を入れすぎて、これらがおろそかになってる
受験生って結構多いんじゃないでしょうか。
論点の学説の選択で有力説に立ったって、
書くことが増えるだけで(立証責任が増す)、別に“攻める”ことにはならない気がします。
むしろ判例・通説の立場で“悩み”を出した方がいいんじゃないでしょうか。
きっと出題者もそういうつもりで問題を作ってるだろうし。
ですよね?>825さん
838 :
名無し:02/06/27 19:25 ID:aNH0nKRe
質問です。
「30年後にAがBに甲土地を譲渡する」
という契約が結ばれたとします。
この契約は有効なのでしょうか。
有効だとして、10年後には時効により消滅するのでしょうか。
>>838 ん?なんか唐突ですが。
一応答えると、
契約は有効だし、10年後に時効消滅することもないと思います。
何が気になっているのでしょうか?
>>838 すれ違いですよ。一応、いっときます。
ちなみに、
30年後まで、債権が発生してませんが。。。
841 :
名無し:02/06/27 19:32 ID:aNH0nKRe
>>839 初学者です。
理解できました。
166条。消滅時効は権利を行使することを得る時より進行す
これですね。
30年後が時効の起算点になるわけですね。
ありがとうございました。
>>705さん
簡単に「調べろ」「調べりゃすぐわかる」とおっしゃいますが、それは採点者に
1 自腹で本を買え
2 さもなくば、図書館にでも足を運んで本を借り出してこい
3 貸し出し中でなければ、あるまで探してこい
とおっしゃっているのと同じということが判りますか?
すいませんが、当方はそこまでの対価を頂戴していないので。
どうしても、とおっしゃるなら、答案に基本書の該当箇所のコピーでもホチキスでとめて提出してください。
>>837 問題文特有の事情に答えられるようなあてはめに気を付けたいと思います。
条文はともかく、問題の所在をコンパクトに書くのって結構難しいですね。
その分、論証を減らして対応してますが、どうも長くなりがちです。
でも頑張ります。ありがとうございました。
>>844 わかるわかる。冗長にならなくするのもテクニックが必要だよね。
横レススマソが、今悩んでる点そのまんまだったので。
846 :
829:02/06/27 19:53 ID:FAm8v5j5
>>832 レスありがとうございます。
確かに、複雑な事例をしっかりと処理できるにこしたことはないと思います。
しかし、処理できないよりは、もしくは、ごちゃごちゃしてわかりにくい処理になるよりは、
遡及禁止論を用いてでも処理できた方がいいと思うのですがどうでしょう。
もちろん遡及禁止論によれば、あっさり処理できるとは思っていません。
表現の仕方がまずかったですね。
ごちゃごちゃしない、読みやすい答案が書けるのではないかと思ったわけです。
遡及禁止論が絶対的なルールではなく規範的な評価の問題であることは承知していますので、
使えば答えが出てくるものなどとはさすがに考えていません。
大阪南港事件ですが、
例えば、前田説で処理するにしても、あの三つの基準には根拠はないわけですよね。
ただ、その基準を用いて判断すべき、と言っている。
これが山口先生だったら遡及禁止論により判断すべきである、ということになるわけですよね。
判断のために掲げる基準が異なるわけです。
この場合に、遡及禁止論がでてくる理由を書かないと減点されるのか、というと、どうなんでしょう。
前田説の基準は理由はなくても減点されないが、遡及禁止論だと減点される、ということになるのでしょうか。
これが、僕が遡及禁止論を用いる理由を司法試験の答案で書かなくてもいいのではないか、
と思った一つの例です。
>>845 おおー、嬉しいね。同じ悩みの人がいると。
問題の所在って、きっちり書こうと思うと平気で4,5行食いかねないよね。
なんか、プロヴィとかのそのまま抜き出しになってしまうんだよね。
他方で絞りを書けるにしても、ポイント抜かしそうでおっかなびっくりだしね。
792ですが、
705 :02/06/27 17:44 ID:???
>>792 あなたは実務家採点者をなめてませんか?
実務家採点者も学会の少数説を当然のように知っていますよ。
(ゼミの先輩の親父さんが実務家採点者でしたから話をきいたことがあります。)
ずいぶん話が進んでしまっていますが、あなたの知り合いのお父さんは
極めて例外だと思います。
実務家採点者というのは大部分司法研修所の教官ですから、修習生にな
ると何人も接しますが、遡及禁止論など知っている(少なくとも理解し
ている)人は、ごく一部の刑裁教官を除いていないと断言できます。
あと、少数説で書くとなぜ不利か。それは、採点者は自分の知っている説
を読んでいるときは、行間を保管してくれますので、多少、表現に難・不
足があっても理解してくれます。しかし、なじみの無い説ですと、その分
論理が通っているか身構えますので、その分チェックが厳しいとは思いま
す。
>>848 そんなことはないでしょう。遡及禁止論を知らない研修所教官なぞ、
ごく一部です。だいたい、あなたが現役修習生なら(修習生の雰囲気
はないので多分違うと思うが)試しに聞いてみたら。
851 :
氏名黙秘:02/06/27 21:22 ID:ACMefuea
東大の友達で山口説で書いて受かった人何人も知ってる。山口説は絶対大丈夫。
あと、答練の採点は期待しない方がいい。質問書くと採点者の実力よくわかる。
自分は論文の成績表見て、答練の成績と相関性全くないことがわかってから、
点数は気にするのやめた。ただ時間内で書く練習は必要なので受けている。
> 自分は論文の成績表見て、答練の成績と相関性全くないことがわかってから、
> 点数は気にするのやめた。
中には一致してる人もいるけどねー。
俺も答練の点数は無視する派だな。
本試験で評価される答案を実践するようにしてから、
答練の点はあまり伸びなくなった。論証がスカスカだから仕方ないけど。
でも俺は確信犯的に論証スカスカ答案を書き続けてる。
去年は刑法で論理ミスGをくらってしまったけど、あとはAだったし。
合格答案のイメージは間違ってないと思う。
>>852 論証がスカスカというのは、どんな風にスカスカなのでしょうか?
具体的にイメージできないので、お手数ですが、例を出していただければ
どーでもいいけどさー、あんたら、司法試験に合格するのが目的じゃないのー?
なんかさー、705とか見てるとさー、答練でいい得点を取ったりマニアックな説を
採点してもらうのが目的みたいに思うんだよねー。
855 :
氏名黙秘:02/06/27 22:00 ID:iaaPKDxK
>852
わかるそれ。いちいち、もんていして、長々と規範なんかたててると、
問題文の事情を使ってあてはめするスペースも時間もなくなって本番
では失敗する。
>>855 激しく同意。
魔骨の導きで、
我々はベテにさせられているような気がする。
>>847 やっぱさ、問題の所在とか理由付けは長ったらしく書くより端的に
シャープに書いた方が説得力あるよね。多少長くなるのはメインの
論点とあてはめだけでいいんじゃねーの?と最近感じるよ。でも、
問題提起のポイント抜かしそうってのはまた悩みの種。
とまぁ、個人的意見なんですが、採点者の方々、どうでしょう?
858 :
氏名黙秘:02/06/27 22:06 ID:lROJjt/9
答練では字のうまさとか形式面がすごく重視されてるきがする、優答
見ると。でも本番は中身重視とおもう。
>>858 司法試験は、法律の試験
書道の試験でもないし、国語の試験でもない
よって、同意
>>858 そうだよなー。
確かに、字がきれい、とか、ナンバリング、とかも大事なことだけど、
あくまで内容がきっちり書けた上での話しなんであって、
内容が伴っていなければ、ンナこといくら追求したって意味ないよね。
合格してない指導者(塾の不合格者クラマネ・添削者)はそのことを重視しすぎる
塾のS山さんはまさにそのクチだったね。だからいつまでたっても受からないんだろね。
861 :
氏名黙秘:02/06/27 22:14 ID:lROJjt/9
だって、東大とか予備校全く行かないでうかる人もいるよ。形式面
とか知らずに受かっていくひともいるんだから。
コンパクトな答案を目指してると、
つい基本的な前提をすっ飛ばしてしまいそうになる
そんな漏れはベテ公
むしろ、内容がまともに書けてないのにナンバリングとかだけ
ヘンに凝ってたら、印象悪い気がする。
それでなくても予備校目つけられてるんだから。
そういうときは、まず全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする。
そうすれば、本試験の評価は高くなる。
865 :
氏名黙秘:02/06/27 22:22 ID:lROJjt/9
>863
そうそう、いかにも予備校答案ってかんじでね。今年の択一や昨年の
論文の問題みると予備校はずしの意図が見えるしね。
今年は何が出るんだろう
>>865 ていうか、学部試験でそれやったら可だったんで切れてるのだ。
井上、森田、高橋、予備校を目の敵にするなよ。
いや、してもいいけど、通ってる生徒に罪はないだろ。
いや、あるか?
生徒が通うから予備校が繁栄する。
予備校にいかなきゃ試験受からないから生徒は通う。
ニワトリとタマゴだな。
> 予備校にいかなきゃ試験受からないから生徒は通う。
はげどー
予備校を目の敵にしたって、
予備校にいかなきゃ短期合格なんてまずムリという罠
頭の中が整理されていないきちんとナンバリングできないはずなんで,
ナンバリングは僕はそこそこ重視します。
重視と言うと語弊がありそうだけど,印象はだいぶ違ってきます。
つい24,5とか25(辰巳の場合)とかの答案も,合格点にしてしまったりってあると思う。
内容的には,問題の所在がしっかりできているといい気分で読める。
理由付けとか結論もぱっぱとみていくだけ。
逆に,問題提起が出来ていないと(まるっきり見当違いだったり,条文がなかったり),
そこでもういやな気分になって理由付けとかも違憲性の推定をもって読んでしまう。
まわりの合格者の話をきいても問題の所在はみんな重視しているようだよ。
>>870 確かに、論理の流れとナンバリングが対応していればそうなんでしょうけどね。
たとえば、
1、原則。
2、不都合性。
3、修正。
とか、
1、総論。
2、各論。
(1)具体例1。
(2)具体例2。
(3)ア 具体例3。
イ 論点
みたいな。
でも、問題は、自分で書いてることがよくわかっていないままに、
ただ段落ごとに1、2、3、ってふってく人が大半なんじゃないのかな?
とにかくナンバリングしなきゃ、形式重視だ、見たいなこと吹き込まれる結果。
>>852 私と同じコトしてる方がいたんですね。
だから今年はどんなに点が伸びなくても
全く気にならない(w
ましてや、論公刑法とかに至っては、
「普通に論証しておわろかな?いや、それじゃつまらないな。
よーし、試しに今思いついた解釈でも展開しちゃうぞー!」
・・・答練だからできる事ですけどね(w
でも、添削者にとっては、ふざけた受講生なんだろうな(汗
ここに書き込んでるのって、まさか今年の論文受験者???
今年の受験者だけど、書き込んじゃ駄目?
良心的な添削者さんのアドバイスが参考になるので、
たまに覗いてます。
あと受験生の「俺はココに気をつけてる」的なコメントも
結構参考にしてます。
>>850 教官に聞いた上で言っているのですが。
もちろん、採点用資料として学説はどうなっている、というものは
くばられます。調査官の資料みたいな奴ね。
でも、一通り読むだけで、本当に理解しているわけでもないですしね。
はっきり言って実務では、刑法理論なんてどうでも良いんです。
従って、学者以外に遡及禁止うんぬんんなどと普段から気にして勉強
している人はいません。学者判事以外は。
結局、試験委員は別のところで採点しているんです。
>>877 1 判例を理解しているか
2 判例を批判するなら、それは的確なものか
3 あてはめは正確か
以上。
刑法の体系的知識を活かしていかに矛盾なく事案を解決するか。
憲法や会社法では、法が想定している「あるべきシステム」を理解しているか否か。
民法では、法律関係をしっかり分析できているか。
このスレは良スレと糞スレの間を行ったり来たりしてるな
スレ本来の趣旨に沿うカキコさしちくれ〜〜
列苦のM井。確かに自分は根本的ミスを冒していたよ。
この点数で納得さ。でもお前の言葉遣いにむかついた。
ていうかあんた、何年か前に塾でも添削してなかったデスカ?
その時も腹がたったけど、全然変わってないね。
884 :
883:02/06/28 17:58 ID:???
今1を読んだら、スレの趣旨はストレス発散じゃなくて、
もうちょっと建設的なものだったんだね・・・
ごめんなさい。
>>884 別にいいんじゃない。「俺はこんな酷い添削された」自慢も結構楽しいものよ。
たまに「丁寧な添削なんてやってられっか!?文句は搾取してる予備校に言え」
ってなDQN添削者が登場してスレが荒れるけどね。
あの必死っぷりはこのスレで名前があがったヤシだと思われるが。
数年前、「法人に権利能力が認められるか問題となる」という
DQNな問題提起をした俺の答案に対して、
法人の意義を丁寧にコメントで解説してくれた添削者さん。
名前は覚えていませんが、あなたの丁寧な仕事ぶりは今でも心に残ってます。
あのときはお手数おかけしました。
細かいことだけど、
「ポイントずれてます」「ポイント指摘できてます」
とかいう書き方されると気になる。
「ポイント『が』ずれて『います』」って自分だったら書くと思うから。
めんどくさいので助詞とか抜かしたくなるのもわかりますが、
頭が悪そうに見えるものです。
888 :
氏名黙秘:02/06/28 18:40 ID:bCIPy9hN
トップの方で受かったと思われるすごくできる友人が、採点なんて
大変すぎて割りにあわない、とよく言っていた。そもそも合格者に
正確な採点を求める事自体無理なのだろう。バイト料も安いしな。
「OK」ってコメントは良くみるが、
「NG」ってやられたときはちょっと凹んだよ・・・
文末が全部「〜してね」の添削者がいたなぁ。
なんでこんなにフレンドリーなのだろう?と疑問を持ったぞ。
別に嫌ではなかったが。
890!
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>890 それは、添削者がアナタを知っているからよ。
>>883 みつiだったら巽でもみたことあったよ
スゲー適当な採点でした コメントおざなり
彼は、択一8連敗してやめた元ベテ受験生スタッフです。
がんばって下さい。とだけ書いてあった・・・
>>896 嘘でしょ?論文合格者じゃないとA答練以上は
添削できないんじゃないの???
>>898 論文直前期は例外。人員が不足するから。
900
ところで、
論文も模範解答を出してほしいよなぁ。
それがだめなら、最高得点答案。
もちろん、受験生の同意をえてだけど。。。
純粋に試験委員が最高点をつける答案をみてみたい。
>>901 激しく同意!
辰已が受験生を代表して要求してくれないかなぁ
903 :
氏名黙秘:02/06/29 00:25 ID:BFTgV5AT
>>877 それは失礼。ただ、聞いた教官がたまたま知らなかっただけでは?
論旨噛みあってないような気もするけど、因果関係絡みの出題があった
として、遡及禁止書かれて理解できないということはないと思う。だい
たい、数百通も採点してる中には、何通か書いてる答案ありそうだし。
少なくとも、その問題を採点する採点者としての実務家が理解してない
はともかくとして、「知らない」状態ということはありえないでしょ。
まあ、答案に書く方も何か勘違いしていると思うが。
ちなみに修習生の方は最近の口述で聞かれてるので、少なくとも聞き覚
え・見覚えぐらいあるでしょう(もう忘れてるかナ)。
904 :
氏名黙秘:02/06/29 02:12 ID:D2Ej7Ood
どうでもいいけどもっとよく勉強して欲しい。添削者も受験生も。そして,レジュメ作成者も。弁護士も。検事も。裁判官はよく勉強してるからいいかな。
905 :
氏名黙秘:02/06/29 02:17 ID:D2Ej7Ood
早稲田セミナー渋谷校で答練受けてる人いる?
>>904 受験生は勉強しろ。
添削者がしらない学説でも「なるほど、こういう考えもあるのか。
論理的だし説得的だ」と一読してわかるような文章で書けば少数説
でも問題なし。
908 :
氏名黙秘:02/06/29 06:03 ID:FTSxh3rL
909 :
氏名黙秘:02/06/29 07:06 ID:dpljrxGO
>>908 >おれ、東大出て10年近くになるけど、未だに合格できないよ。
10年も自分のやりたい勉強に専念できた幸運を
この東大卒は不運だと思っているようですな。
910 :
氏名黙秘:02/06/29 07:35 ID:TyXcAKSb
東大だから文章能力があるという訳ではない。
東大だからってチンポがでかいわけではない。
>>909 そもそも学問ってのは金持ちの道楽だからさ。
20年勉強続けられるなんて幸せだよ。
そんなに働くのが好きなら、いますぐ作業服着て現場へ行けばいいんだし。
と、自分に言い聞かせてみるテスト
913 :
氏名黙秘:02/06/30 08:23 ID:qzo31sr4
添削に多くを望むのが間違い。所詮書面なので、伝達機能には限界がある。
予備校もそれをふまえて充実したフォローシステムを用意してるんだからさ。
まこつ塾の直前答練担当のN村クラマネは本当にいいよ。添削の不十分なところを
しっかりと説明してくれる。
Lのフォロースタッフも渋谷のA保さんと馬場のS本さんはかなりの数の添削を
こなしてるらしく、どのあたりがボーダーか丁寧に教えてくれるし、試験委員の情報
にも詳しい。
有料の添削より無料のチューターを利用するのが一番近道なんだよ。
レックの山本って人の添削、うちらの周りで評判悪いんだけど。
でも、確かに添削なんかに過度の期待するのは間違ってるかもね。
916 :
氏名黙秘:02/07/01 23:21 ID:/P1EPqbA
伝聞で矢印を
「知覚→記憶→表現→叙述」
と使ったら、大きく×をつけた添削者がいた。
去年の論文で使ったけどAが来たから大丈夫です。
ここを見ていたら今度は×をつけないでね、
まぁ、特定答案にならないように気をつけろよー
って愛だと思ってやって下さいな。
俺じゃねーけど。
辰巳の中田、字が読めん。
必ず最後にがんばってくださいとかくのやめれ
そうそう。
書いてる内容がひどいのまでは何とか許そう。
字が読めん。これだけは勘弁してくれ。マジで。
以前密かに致命的ミスをしている答案に27点とか付けられて
優答になってしまったことがある。
俺も採点者も晒しage。鬱だった。
921 :
氏名黙秘:02/07/02 14:29 ID:Xp/rKXze
>>883と
>>894の三井は別物。
おれ本人知ってるもん。
レックのほうだけど・・・
そいつ巽ではやってないよ。
なんて書かれたの?
名前のない添削者もいるよな。書き忘れか?複数回あたった。
923 :
氏名黙秘:02/07/02 17:13 ID:xRZd+iol
あげ
添削批判が、添削者のさらなる減少を招くという罠
925 :
氏名黙秘:02/07/02 20:02 ID:QMpxNCib
さあ,添削がんばるぞ。
1000!
嫌なら高い金払って受けなければいいだけの事。
違うのか?
931 :
氏名黙秘:02/07/03 00:00 ID:VZCXtOc1
o
別に論文受かってない添削者でもいいや。
内容がいいのなら。
933 :
:02/07/03 01:10 ID:G/lUfh43
最終合格した人でもわけあって修習遅らせて採点してる人
結構いるよ
信用してもいいんじゃない?
>928
宣伝って??
論文の採点自体はやはり合格してないと
なかなか厳しいものがあると思います。
何が評価されるのかという基準が分からないので。
もっとも、最近の合格者には(自分も含めてですが)
何が評価されるかがイマイチ分かってない人も
大量にいますので、添削者のレベルも下がっているのは
事実でしょうね。
ただ、今、添削していて思うのは、論予はホントに
金太郎飴で、試験委員が嘆きたくなるのも分かる気がします。
こんなの合格させていいんかい?と
で、普通の答練の方は、今は択一落ちと初学者なので
もう、かわいいくらい論点はずしまくりです。
添削をはじめたら、自分が合格して当然と思うようになりました(笑)
age
hage
何だか廃れてきたな。
939 :
氏名黙秘:02/07/03 07:52 ID:1GWvuTGl
もはや、それどころじゃ
ないんじゃない
>>934 >金太郎飴で、試験委員が嘆きたくなるのも分かる気がします。
>こんなの合格させていいんかい?と
この点について教えて頂きたいのですが、
同じような間違いをしているということでしょうか、
それとも単に構成や表現がどれも同じということでしょうか。
同じところで間違えている問題も多いですし
論証が同じ場合も多いです。
論証が同じはいいかと思うかもしれませんが、
あまり出来のよくない論証というか、こっちが
期待するような論証ではなく表面的な論証が
何枚も続いてるって言うイメージです。
逆に言えば、ちゃんとした論証(優答レベルで
充分でしょう。まぁ優答のレベルも落ちてますが)
をきっちり書ければ、すぐに上に行けると思いますが・・・
問題をきちんと整理して、順番に論証していけば、
それだけで、十分上位に行くんだよね。
でも、大部分の答案は、問題文からなんとなく
問題提起して、関連する論証をならべているだけ
みたいな感じのものばかり。考えていないなあ、
と言う感じ。
合格者が添削をあまりやりたがらないのもここら
へんにあります。だって、読んでいておもしろい
答案なんかないし、勉強にもならんし、本当に
生産性のないバイトだからね。
>>941 >>942 早速レスを頂いて有難うございます。
やはり考えないで暗記したと思える答案が
多いのが現状ということでしょうか。
非常に参考になりました。
>>943 ひとことでいれば、バカばっか、ということでしょうか。
司法試験の勉強に対する姿勢の問題だと思います。
はっきりいおう。
おまえらアフォな採点者にわかるように、自分で考えて書くのは骨が折れる。
だから、論証まる覚えでじゅーぶん。
だって、高度な議論しても、おまえらわかんねーだろ?
>>945 という思い上がった答案が多いから嫌になるのです。
自分の言葉で書いていない答案っていかにも覚えた
だけでなにも理解していないという表現で印象激悪い。
高度な議論とか言っている時点で、合格から大きくそ
れているのにね。
平易な言葉で簡潔にわかりやすく書くのが一番難しく
かつ印象も良いのです。
良い答案は、アフォが読んでも一読して直ちに納得
するものです。
煽りにマジレス格好悪い
貰った優答集のある添削者コメント、ちなみに受験生は女。
「完璧です。何も言うことがありません。私が見た中で最高の答案です。
・・ただ一言言わせて下さい。お身体に気を付けて下さい。」
相当キモくないか?
>>948 私もそれもらった。
そうやって書いてあるコメントで、一部優答が読めなくなっていてむかついた。
F答練の刑法の、辻○典○氏の添削答案について、
「〜せよ」・・
・・「〜せよ」だけは読めるが、肝心の〜部分が乱雑で読めない。
せめて読めるように書いてくれなければ意味なし。
「せよ」だけ読めてもなあ・・・・・
韓国語か?<せよ
954 :
氏名黙秘:02/07/04 01:39 ID:Po2veY93
再添削しろって。鬱だ。本音で書いていいのかね。
955 :
氏名黙秘:02/07/04 09:00 ID:luHbuGT7
956 :
955:02/07/04 09:25 ID:luHbuGT7
気が早いが、次スレどうする?
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ところで新スレまだ〜ぁ?
\_/⊂ ⊂_)_ \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| \__________
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |
| |/
>>948 >「完璧です。何も言うことがありません。私が見た中で最高の答案です。
> ・・ただ一言言わせて下さい。お身体に気を付けて下さい。」
= 「答案はもうええ。わしはあんたのからだが気になっとるんや」
添削者はすかんわ、いやらしいことばかりする。
>>946 「平易な言葉で簡潔に判りやすく」
そう。ところが、「どうやったらそういう答案を書けるか説明せよ。」
と、言われても、どうにも説明のしようがない。
しかし、実際に答案を採点していると、そういう答案にあたることがある。
そういうときは、「この人が受かったら、さっさと俺を追い抜いていくだろうな。」
と思う。
961 :
氏名黙秘:02/07/04 19:04 ID:PQQNMzA5
辻○典○氏は、添削の中味はピカイチなのだが、読めないのが玉にキズ。ちなみに氏は合格経験ある研究者です。
でも死ぬほど点と口調が辛い。
添削者さんに失礼な答案を書いてしまいました。
この場を借りてお詫びします。
ケツを拭く紙にでもしてください。
もう他に言いたい事あるヤシはおらんか?
自分でも後々読み直したら訳わかんない独自説書いたら、「屈折してます」って書かれた(w
添削
○そうですね ○いいですね ○その通り
この3つの繰り返しで、22点。
最後のコメントは、「テーハミング」
なんだよ、この添削
答練で22てことは、題意に答えてないんじゃない?
>>967 題意も捉えていなくて22点の答案に対するコメントが
なぜ「そうですね」「いいですね」「その通り」の繰り返しか
ということがいいたいんじゃないの。
題意が捉えていないんならそれを指摘しろと。
でも、22点ってまあ、どうしようもない答案じゃないと
つけないよね。白紙同然が21として、ちょっとかすっている
程度。
どんな添削されても文句いえないよ。
970 :
◆Z6AmU/Kw :02/07/06 18:44 ID:/3H5GXCW
公開模試で8通22点以下でした(w
文句と言えば、もっと減点して欲しかった事ですかね。
添削?くだらん
972 :
氏名黙秘:02/07/06 20:27 ID:IN2u74Uo
Wセミナーの添削料があがったぞー!!
横浜校の宮沢さん、もっと丁寧に文字を書いてください。読めません。
お?
まだか・・・
今日、21点をいただきました。しかも20,5と書いたのを二重線で
消して21に直してありました。
うえーんへこむよーーーーー
公開模試ってもう返ってきたの?
普段の盗連で、優秀者にのったこと一度もナイ。いま勉強始めてから1年と
ちょいです。
いつも、順位が中の上くらいで、なんかこう、パッとしないんだよね。
上で書かれてること、よくわかる。いい点取れた!ってときは、そういう思考を
していた気がする。でも、どうしたら毎回それができるんだ!?
やっぱ勉強しまくるしかないんかなあ・・・。
983 :
氏名黙秘:02/07/06 22:46 ID:62eJWqFQ
>>966 なぜ誰も最後のコメントに突っ込みいれないのだ(W
>>981 答練は、インプットが終了したらあとは勝手に点がとれるようになると思われ。
今は、答練のたびに論証を必死で暗記しているのでは?
そうしなくてもよくなってきたら、上がってくるよ。
984 :
981:02/07/06 22:50 ID:???
>>982 ど、どうして?
>>983 あーまさにそうなんです。答練の前に必死でブロックカードを手裏剣めくり。
もっとじっくり予習しないとなのは分かってるんだけど・・・。
ところで・・・次スレって要らないよな?
d
$
あ
989
990
991 :
煽ってやるか:02/07/06 23:16 ID:Zcb8G4js
緊急参加。
10000!
もらう
995
間違った
996 :
dコツ ◆ustonKo2 :02/07/06 23:17 ID:iDufWeef
かえせ!
997 :
煽ってやるか:02/07/06 23:18 ID:Zcb8G4js
996か
999 :
煽ってやるか:02/07/06 23:18 ID:Zcb8G4js
菅井きん
1000取った
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。