1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:02/04/06 18:58 ID:???
ズサー
3 :
氏名黙秘:02/04/07 00:27 ID:???
初学者でもシケタイからでOK?
4 :
氏名黙秘 :02/04/07 00:35 ID:???
5 :
氏名黙秘:02/04/07 00:46 ID:???
新スレおめでとうございます。
シケタイに一票
6 :
氏名黙秘:02/04/07 00:48 ID:???
柴田の入門のも興味あり。
7 :
氏名黙秘:02/04/07 15:31 ID:???
Cの髪質かわったね。
8 :
氏名黙秘:02/04/07 15:36 ID:???
湿気帯に1ハバーナ(・∀・)
9 :
氏名黙秘:02/04/07 16:37 ID:???
まだやってるの?
(・∀・)コンナコト バッカリ ヤッテルカラ オチルン ダヨ
10 :
氏名黙秘:02/04/07 16:42 ID:???
(・∀・)カキコシタオマエモナー
11 :
氏名黙秘:02/04/07 16:48 ID:???
祝!三版
中級以上にはやっぱりデバイスがいいよ!
基本書よみながらノートとして 使える!
12 :
氏名黙秘:02/04/07 16:59 ID:???
(・∀・)ワーイ コレデ ボクモ ベテノ ナカマ
13 :
氏名黙秘:02/04/07 17:37 ID:???
デヴァイス、表紙のデザイン違うのあるよね?
14 :
氏名黙秘:02/04/07 17:40 ID:fXNViPVl
デバイス読んでるヤツは臭い。
15 :
氏名黙秘:02/04/07 18:02 ID:???
>>14 いえてる。司法試験の本が置いてあるコーナーに行くと必ずヘンな動きをする下゛手がいる。
16 :
14:02/04/07 18:06 ID:fXNViPVl
山手線で読んでるヤツ特に臭かった。
初心者 シケタイ
ヴェテ デバイス
ってほんとうですか?
18 :
氏名黙秘:02/04/07 18:31 ID:???
Cは?
19 :
氏名黙秘:02/04/07 18:44 ID:???
20 :
氏名黙秘:02/04/09 03:36 ID:???
age
21 :
氏名黙秘:02/04/09 07:08 ID:???
あの・・・デバイス民法って、もしかしてけっこう論点漏れ無いすか?
22 :
>21:02/04/09 07:13 ID:EA5DnBKa
ウッチー読んだ後つくつくそう思う。
デハはやっぱりクソ!
23 :
氏名黙秘:02/04/09 07:25 ID:???
やっぱり・・・(;´Д`)
択一知識もいまいちだし一体デバイスって・・・
24 :
22:02/04/09 07:29 ID:EA5DnBKa
結局読めるなら基本書じっくり読むのが
一番だな。予備校本はどれも基本書のいいとこ
取りだから・・・。特にデハはヒドイ。
25 :
氏名黙秘:02/04/09 07:38 ID:???
とりあえず受験生が知ってる最低ラインの知識を
ゲットするだけにしか使えない、と思ってそのつもりで
早く終わらせないとダメっすねこれわ。。
んで然るべき本で隙間を埋めないとやばい。
あー焦る焦る!
26 :
氏名黙秘:02/04/09 12:02 ID:???
ヂヴァイスは使えん。wも使えん。
27 :
氏名黙秘:02/04/09 12:11 ID:???
マジで思ったんですけど、デバイス民法なら成川式の民法の方が
使えるんじゃ?あっちならとりあえず択一知識も完璧だし
論点は一応理由付けは書いてあるしどっちみちそれ以上は
デバイスには望めないし。
28 :
氏名黙秘:02/04/09 13:29 ID:geABVV2a
成川式の民法はマジでよくできてるよ
理由付けが逐一書いてあるから無理なく頭に入ってくる
29 :
氏名黙秘:02/04/09 18:51 ID:???
シケタイ商法は明日刊行で次第に店頭に出始めるよ。
これでシリーズ改訂は終わり。
30 :
↑:02/04/09 18:52 ID:IabeFMhW
拳法は?改定予定ないの?だって
マコツって拳法だろ?人権だろ?
31 :
氏名黙秘:02/04/09 19:58 ID:???
Cブック、厚さの割には安い。
32 :
氏名黙秘:02/04/09 20:44 ID:???
だってCは中身薄いもん。
33 :
氏名黙秘:02/04/09 20:45 ID:???
WのHPにデバ椅子の民訴と民法2が改訂予定ってあるけどやらないの?
34 :
氏名黙秘:02/04/09 20:48 ID:???
デバイスはノートとして使えばいいんじゃねーの?
主な基本書そのあと読めばいいだけじゃん。
馬鹿にするほど悪いとは思わないが。。。俺の周りにはデバイスに
知識まとめたお陰で受かった人も結構いるし。馬鹿にする奴にかぎって
書いてあることも解けなかったりするんだよなあ。
35 :
氏名黙秘:02/04/09 20:55 ID:???
Cはすっきりしてていいんだけど、変に2分冊なんだよなあ。
薄くしてほしいよ。
デバイスはいいとは思うけど、改訂多いし、値段が高い。
値段の点が一番ネックかな。
Cは安いから、選んだというかんじ。
内容については三者三様、どれもやり方しだいで十分合格できるんでしょうけど。
37 :
氏名黙秘:02/04/09 22:07 ID:???
改訂多いのは素晴らしいことだと思うぞ・・・
値段はまあねえ。民法2冊で1万だもんな。でも他校は昔は市販さえしてなかったからね。
38 :
氏名黙秘:02/04/09 22:13 ID:???
Cをサブノートにして、「シケタイ」を読み込む。
これ最強!
39 :
YU?? ◆Z6AmU/Kw :02/04/09 23:14 ID:L83Yd683
今日何となくセミナーでデバイス刑法見てみましたが・・・
あれはちょっと酷すぎるのではないかと。
全く、得意げに、何が「最新第三版」なのかと。
憲法より使えなくなってるのではないでしょうか?
誰にもお薦めできない・・・
40 :
加護天使:02/04/10 01:17 ID:???
予備校の講座で使う場合以外に、
わざわざ”C”、”デバイス”、”試験対策”を
買うことって価値あるかな。
もちろん、サブノート系や問題・答案集なら価値があると思うんだけど。
41 :
氏名黙秘:02/04/10 02:36 ID:???
人による
42 :
氏名黙秘:02/04/10 07:33 ID:???
C憲法TP317
国家秘密VS取材の自由
のとこで
実質秘か形式秘か
と
実質秘の判断権者は誰か
の論点はカブってる気がすんですけど
そうでもないんでしょか。
43 :
氏名黙秘:02/04/10 20:08 ID:???
Cブック刑法行為無価値版の83ページのHi-levelの意味わからんモナー( ´∀`)
44 :
加護天使:02/04/11 04:03 ID:???
>>42 ”C”を読んでないが、二段の構造。
まず、秘密とは何か、その次にその判断する者は誰か。
形式秘なら、マル秘と印を押す決定権者が判断権がある。
実質秘なら、明確な判断権者は無いから問題となる。
45 :
氏名黙秘:02/04/11 06:29 ID:???
>44
ありがとうございます。Cを見ると
形式秘か?NO 行政権の独断の恐れあり
判断権者は誰か?裁判所 行政権だと独断の恐れあり
みたいなかんじになっててアレ?とか思って。考えてみると
実際問題、この場合の判断権者として候補となりうるのは
行政庁と裁判所くらいかなーと思いますし、そうだとすると
さらにここで判断権者が誰かを問題にするのはもしかして
マヌケなのでは??と不安に思ったワケです。が、その点は
とぼけて堂々と問題提起してよろしいのですね。
46 :
氏名黙秘:02/04/11 08:24 ID:???
あ、そうか。よく考えたら全然違う話ですね。
刑法の表現を借りるなら
形式秘か?で排除されるのは行為時の行政庁の判断。
判断権者は誰か?で排除されるのは事後的な行政庁の判断。
仮に候補が裁判所と行政庁の二つしかないとしても、
形式秘説をとりつつ判断権者を裁判所にするのは
論理的には矛盾じゃないすね。にゃるへそ。
47 :
マジで:02/04/14 07:49 ID:JChzOEVh
聞いてみたい。シケタイってみんな隅から隅まで
読んでるの?細かい学説も一字一句目を通してるの。
この冗長なシリーズ、とてもそんなことは出来ないような気がする。
48 :
氏名黙秘:02/04/14 10:46 ID:???
Cブックくらい整理されてると見やすいんだけど、記憶に残らないんだよなあ。
やっぱ繰り返すしかないのか、前田でも並行してよんだほうがいいのか。。。
49 :
氏名黙秘:02/04/14 11:38 ID:???
>>47 結局何回か繰り返さないといけないわけだから、
どこに何が書いてあるかわかるくらいから読んでいけばよいのでは?
50 :
↑:02/04/14 15:12 ID:7Fo+2p4E
シリーズ読み終えるのにどれくらいかかります?
51 :
氏名黙秘:02/04/14 17:07 ID:???
>>50 サーと読むだけなら時間はかからないが、丁寧に理解しようと思えばそれなりに時間を要する。
範囲が広く、記憶すべき事項や論点の多い民法なら、最初は1〜2カ月かかるかもしれない。
あとは細部を煮詰めながら繰り返すのみ。徐々に知識や理解が確実になり、半ば常識と化して来るので、回せるスピードも速くなる。
52 :
氏名黙秘:02/04/14 22:45 ID:???
デヴァイスは講義を受けながらじゃないときついと思う。
53 :
デパイス:02/04/15 00:04 ID:vcSmATzP
ノートだけでは法律を理解できない。
↓
デバイスはノートである。
↓
よってデバイスだけでは法律を理解できない。
↓
ではどうすれば法律を理解できるか。
↓
法律を理解するためには、教科書とノートを併用すべき。
↓
基本書(シケタイも可)は教科書である。
↓
よって、法律を理解するためには、基本書とデバイスを併用すべき。
↓
つまり、デバイスと基本書は自動車の両輪のような関係である。
54 :
氏名黙秘:02/04/15 00:09 ID:???
55 :
氏名黙秘:02/04/15 00:12 ID:XtvYYc7V
シケタイは同じことを繰り返し書いてるから長くなるだけさ
56 :
氏名黙秘:02/04/15 07:16 ID:???
デバイスは改訂を手抜きしすぎ!
判例変更があったとかで当然書き換えて然るべき記述が
そのまんま残ってたりする。あと『行為無能力者』なんて
言葉が出てきたりとか。そういうのに出くわすたび、
自分が気付けばいいけどもし気付かなかったら・・・と
怖くなる。やっぱCにしとけばよかった!と反省する。
57 :
氏名黙秘:02/04/15 08:14 ID:???
Cブックの、憲法1の帆足計事件の論証、
二重の基準
↓また
発給行為=公証行為
↓よって
明確性の原則
というのは、「発給行為=公証行為」っていうのが
やや唐突なかんじしませんか?
58 :
氏名黙秘:02/04/15 09:38 ID:???
やっぱCブック(・∀・)イイ!
ただアドバンスの説明はその後に出てくる表と全く
内容一緒!無駄!!表だけで十分!
59 :
氏名黙秘:02/04/15 09:49 ID:???
Cブックの財産権の459ページのフローチャートですけど
2項による制約としての合憲性判定で2分論やって、
そのあとに補償の要否ってことで形式+実質基準で
検討してますけど、2項と3項の関係って触れなくて
いいんですか?触れるとしたらどこで?
2項による制約としての合憲性判定の前ですか
60 :
お役立ちサイトです。:02/04/15 09:49 ID:bzJBOAoV
61 :
氏名黙秘:02/04/15 09:58 ID:???
なんだ一瞬カップル喫茶のオリーブかとオモタYO!
62 :
氏名黙秘:02/04/15 16:36 ID:???
シケタイは致命的な間違いがあるんだよな。
63 :
氏名黙秘:02/04/15 17:21 ID:???
確かに。
64 :
氏名黙秘:02/04/15 17:37 ID:???
どこ?
65 :
司法試験在学中一発合格:02/04/15 17:48 ID:Am53b8BI
みなさん、勉強場所に困っていませんか。
それなら、有料自習室がお勧めですよ。
朝7時から深夜12時まで年中無休ですよ。
私は、通信講座で自習室を使って大学三年で一発合格しましたよ。
女の子の場合、身じたくに時間がかかるので予備校行かないで
私は一人で自習室にこもりましたよ。
自習室だと友達がいないので予備校の数倍はかどりますよ。
絶対にお勧めですよ。
http://www.d9.dion.ne.jp/~sousekei/jisyuusitu.html ちなみに大久保が一番静かでした。
vvvvvvv
66 :
氏名黙秘:02/04/15 20:32 ID:???
Cはゴジラにたくさん訂正でてるよね。
掲載してくれるのはいいけど、そんなに誤植があるなんて・・・。
67 :
氏名黙秘:02/04/15 20:35 ID:???
ゴジラってなに?
68 :
>65:02/04/15 20:43 ID:XACeuOcq
あのー、2時間500円て書いてありますけど
1時間単位で清算してくれないんですか?
70 :
氏名黙秘:02/04/16 01:08 ID:wG56Cjmj
>69
その誤字の発見者ってまさか?
71 :
氏名黙秘:02/04/16 01:18 ID:OGvJvYea
73 :
氏名黙秘:02/04/16 05:34 ID:Cv1wh3Qr
シケタイって紙が黄色っぽいじゃん。
癒しというか、眠くなってくる効果がある。
塾長、印刷所変えた方がいいですよ。
同じ事は、有斐閣の六法(全部)にも言えるが。
有斐閣の六法は、文字も薄く、目が疲れる。
権威だけで売ってるな。老人裁判官とか大変だと思う。
74 :
↑:02/04/16 07:11 ID:Sx/fMuXm
それがいいんだよ。おまけに繰り返し多いだろ。
いつのまにか机で寝てる・・・。でのあのクドイ顔
見ないだけでもマシだよ。
75 :
氏名黙秘:02/04/16 09:22 ID:???
しけたいは読み物。デバイスは実践向け。Cはその中間。
やっぱり講義うけてデバで整理して不明点を他で調べるってのが
はやいとおもうけどなあ。
全部ためした俺が言うんだから間違いない(w
76 :
氏名黙秘:02/04/16 09:25 ID:ZH0h1ZuJ
↑で、合格したの?
77 :
氏名黙秘:02/04/16 09:25 ID:???
>>75 そんなに読む暇があるんだったら基本書一冊読んでみろといってみるテスト。
78 :
氏名黙秘:02/04/16 10:16 ID:+q76IxlU
デバイス 内容の信頼度低い 量多すぎ 理解し難い まとめ方が気に入らない
シケタイ 内容の信頼度若干低い まとめ本ではない
C 量多すぎ 若干理解し難い まとめ方が気に入らない
基本書 量がまばら まとめ本ではない
結論=基本書を読んで気に入るようにノートを作成
79 :
氏名黙秘:02/04/16 10:23 ID:???
Cが良いと思う。
量は適当に読み飛ばせばいい。
まとめ方はそんなに悪くない。
デバイス最悪。シケタイは何度も読む気にはならん。
基本書は暗記対象としてはレイアウトが不向き。
80 :
氏名黙秘:02/04/16 10:35 ID:???
完全でないモノをどう使うかも実力のうち。
これ常識。
81 :
氏名黙秘:02/04/16 10:36 ID:+q76IxlU
>Cが良いと思う。
>量は適当に読み飛ばせばいい。
適当にってどう選別するの?その手間惜しくない?
>まとめ方はそんなに悪くない。
そんなには悪くないが、良くも無い。持ち歩く気になれない。
82 :
氏名黙秘:02/04/16 11:11 ID:???
>適当にってどう選別するの?その手間惜しくない?
一定のパターンで書かれてるから、読んでれば
自然とかぶる場所がわかってくる。そうなると
マニュアル化できるから手間もかからず。
てかどっちみちこれってどの本にしても一回目だけの話だし。
>そんなには悪くないが、良くも無い。持ち歩く気になれない。
確かに重いね。それはしようがない。
83 :
氏名黙秘:02/04/17 04:13 ID:Gyx1lYAD
デバイスを読みこなして自由自在に扱えるようなレベルであれば、
基本書を読みこなすのはたやすいような気がします。
デバイスは、それくらいわかりにくくできているということです。
というのも、ひじょうに論点チックで、なぜその論点が発生したのか
ということがほとんど書かれていないのです。
また、単なる学説の羅列にしか思えない箇所もかなりあります。
学説同士のつながりがないというか、流れがないのです。
基本書であれば、そのようなことはまずありませんから、
デバイスよりはわかりやすいのではないでしょうか。
そういう意味で、デバイスを読みこなせるレベルなら
基本書を読みこなすのはたやすいと思います。
最後に少し付け加えると、デバイスを読んでいるだけでは
一向に読解力や思考力は養われませんから、初学者の方は
気をつけてください。
その理由は簡単です。デバイスは単なるノートだからです。
84 :
73:02/04/17 04:41 ID:u2LvsYqR
お前、シケタイ涎れで汚して
本当にいいのかよ、問い詰めたい。
>>83激しく同意。
いきなり判決公判みたいなもんだ。
85 :
氏名黙秘:02/04/17 15:15 ID:???
シケタイで理解して筋はSシリーズ程度で抑えればいいと思うなあ。
デバイスはノートとしては良いとはいうけどね。
でも択一には整理したノート、条文集ものが必要かもしれないけど、下
3はぱっと理解したら過去問えんしゅうのほうが大事なような気もする。
上は択一で細かくどうせやるから、いかに下三をやるかが大事じゃない?
86 :
氏名黙秘:02/04/17 15:18 ID:???
シケタイって一回目はいいんだけど、2度読む気がまったくしない。
87 :
氏名黙秘:02/04/17 15:30 ID:???
なんで?
88 :
氏名黙秘:02/04/17 15:33 ID:???
>>86 それシケタイじゃなく君に問題があると思うよ。
予備校本でも基本書でも繰り返すのを前提に買うものでしょ。
89 :
氏名黙秘:02/04/17 15:36 ID:???
90 :
氏名黙秘:02/04/17 15:36 ID:???
シケタイ刑法って評判わるいね。
91 :
氏名黙秘:02/04/17 15:38 ID:???
あの内容じゃな・・
92 :
氏名黙秘:02/04/17 15:39 ID:???
かといってデバイス、Cも使えない
93 :
氏名黙秘:02/04/17 15:53 ID:???
森圭司の「○○学の基礎」とかいう本はどうよ?
94 :
氏名黙秘:02/04/17 15:57 ID:???
基本書でいいよ。
95 :
氏名黙秘:02/04/17 15:58 ID:???
刑法行為無価値でいい基本書ない。
96 :
氏名黙秘:02/04/17 16:00 ID:???
なにを分かりきったことを・・
97 :
氏名黙秘:02/04/17 16:03 ID:???
書研じゃダメか?
98 :
氏名黙秘:02/04/17 16:38 ID:???
刑法総論Cじゃだめ?
99 :
氏名黙秘:02/04/17 16:44 ID:???
斉藤信治は?
シケタイは読みやすいから、読んだだけで理解した気になるのが曲者。
それに論証が巻末だから、どうしても疲れる。
しかも、魔骨がややこしい(と思ったかどうかは知らないが)ダラダラ流してるところも
けっこう目に付く。
とはいえ、しっかりと読んでると、理解はできるからアリじゃないですか??
択一には全く不向きだけど(w
択一問題にチャレンジ!!とか言われても○×じゃなぁ・・・。
シケタイだけで択一受かりましたよ。
刑法総論C どういうとこが駄目?
>102
うらやましい限り。
Cの知識でも解けんじゃないの?刑法なんて
時間さえあれば
しけたい刑法は内容がいいけど変に論点チックにしたのが間違い。わかりやすい
基本書にすればよかったのだよ。前田をもっと分かりやすくしたような。
いまのじゃごちゃごちゃしすぎ。前田読んだほうがすーっと論理が入る。
だからCで十分だってば
刑法はまこつが基礎マスでどんなにうまくしゃべっても限界があるよ。
それがあんな助長なしけたいを生むわけ。
そんな俺はカトシンで刑法やったけどね。
あと森圭司はいろいろいわれてるけど学説整理に関しては天下一品。
とくに刑法なんて彼みたいな講義、テキストのほうがよさげ。
あとは若宮。
Cは十分だとは思う。字がでかいわりに必要最小限にうまく整理されている。
誤字はごじらで訂正すればいいし。
ただ初学者とかには理論が掴みづらいだろうな。
↑じゃあ前田よんでCで整理ってのがいいのかな??
ゴジラの投稿者同じ人がいるよね。何冊も本を謝礼にもらったのかな。
そんで転売してつつましやかに稼いでる貧乏受験生だったりして・・・
結局なにがいいんでしょうか???
全くの初学者が読むにはどれがいいのでしょうか?
あと皆さんあんなに量が多いの全て理解してるんですか?
ひゃ〜司法試験は大変だ。
116 :
これから始める1年生:02/04/17 22:46 ID:f80/u9Qd
うーむ。。
118 :
氏名黙秘:02/04/17 22:49 ID:mARLagm2
てかさ、初手からひゃ〜ひゃ〜言うぐらいなら他の道考えた方がいいかもよ。
>>118 最初は、ほとんどのやつがそんなもんだろ?ってゆってみるてすと。
>>114 マジレス
迷うほどのことはない、授業で使うものを買え。
まじめに、授業受けたら、眼力が着いてくるから、
学者本・予備校本から自分で選べるだろう。
(講師がドキュンだったらだめだが)
121 :
氏名黙秘:02/04/18 06:50 ID:PGqhmfYd
シケタイって、説明が厳密じゃない所があるから、使い辛い。
論文を考えるなら。
しばしば、頭に残らないといわれるが、それもこれが原因。
明確なフレーズとして記憶されないからね。
122 :
氏名黙秘:02/04/18 07:19 ID:teoCU8Kt
シケ、デバ、C全て読んだが結局
予備校本って基本書に移行するまでの
ステップなんだよね。俺的には読み物風の
シケがいいと思う。クドイのが逆に初心者
には優しいかも。
123 :
これから始める1年生:02/04/18 09:42 ID:8gEiLSNf
皆さんどうもありがとうございます。参考にします。
しけたいのいいとこは最初に全体像があるとこ。
125 :
氏名黙秘:02/04/18 10:41 ID:+obu+d5D
今月から勉強始めた超初心者です。
今、『入門』読んでます。
5月から、『しけたい』に入る予定です。
その後は、民法だったら、内田先生かな。(もう購入済み。)−−パラッと
見ただけですが、ちゃんと読んだら感動しそう・・・。
126 :
氏名黙秘:02/04/18 20:23 ID:qzHSEr6/
シケタイよりも論点講義のほうがいいのでは?
Cブックvsデバイス?
その部門なら
択一六法だな。
商法訴訟法は問題集と判例集でいい気がする。
128 :
>125:02/04/19 08:14 ID:F2ACd0Lq
入門→シケ→ウッチーの選択は妥当。
まあ、シケで相当な時間がかかるから
その時にはウッチーWも戸波憲法も出ているよ。
C憲法Uの36ページの八 1 (2) (a) の一行目の
「比例区定数を」という文言は削除すべきですよね?
シケタイ債権各論2版補正がブクオフで100円。
書き込みなし。
50円の割引券使って52円でゲト(w
刑法に関しては前田をよんだほうが頭にのこるということがわかった。
Cもしけたいも結局いらなかったなあ。
民法に関してはいきなり内田はつらいのでその橋渡しでシケタイの役割は大きい。
憲法は知識は少ないからシケタイでもやったあとはひたすら判例、基本書で深める。
なにげに憲法一番得意。A評価。芦部憲法学最高。でも優先順位は低い。
>>131 激しく同意。シケタイは基本書と併用すればかなり効果があると思う。
予備校本一本主義じゃ、ちょっとムリだからね。
予備校は大枠と論点と学説を把握するためのもの。
事例にあわせて論点の理解を展開するにはやっぱり判例の事案まで
検討した上での学説判例を理解しとかないと丸暗記答案。
判例は相殺と差し押さえの論点で無制限説になったと某暗記の人が多い。
択一はしってるかどうかだからいいんだけど、論文は結論は判例同氏でも
事案による悩みを見せなきゃだめだからね。
age
135 :
:02/04/25 23:36 ID:0n8aA2OM
司法試験ではないんですけど、、学校の授業の勉強にも予備校本は使えるでしょうか?
初学者なのですが、何がよいですか?
137 :
:02/04/26 00:08 ID:2y5uU/jq
>>36 ありがとうございます。学校で刑事訴訟法を教えてる先生が、予備校の
本はいいのと、悪いのがあるといってたんですよ、
単に羅列しただけの本と学説がどういう経緯ででてきたかちゃんと書いてある
予備校の本があるっていってたんです。
デバイスはあかんと思うぞ。漏れは、セミナーの基礎講座受けたが、うーん。
>単に羅列しただけの本
デバイス
140 :
氏名黙秘:02/04/26 00:38 ID:QMjaqcvl
>>138刑法各論、手形法、刑事訴訟法、統治
なんかはいいと思う。
でも高い。
141 :
:02/04/26 04:50 ID:EWbIriDp
完択六法だけじゃダメですか?
デバイスだけはやめろ。
143 :
氏名黙秘:02/04/26 05:19 ID:TiHml11v
>>57 特許>許可>公証という順に大臣の裁量権に大小があり、
公証については裁量の幅が著しくせまいから、
その行使については明確性と求めるのでは?
柴田の入門はどうなんでしょうか?
初学者にとっては凄く良さそうですけど。
145 :
氏名黙秘:02/04/26 18:25 ID:cenJkrx5
いいと思う。
真の入門本はさわりだけで物足りないし、
シケタイは初学者が読むには脈絡なさ過ぎる。
三修社のトライアルも同じぐらいいいが、民法は出ていないしな。
146 :
>144:02/04/26 19:06 ID:q3r91teR
シバタはクソ。同級生の俺が保証する。
148 :
↑:02/04/26 19:16 ID:q3r91teR
シバタはそれだけの人物じゃないってこと。
どうせシケタイに進むならマコツ入門でよい。
本だけの付合いならマコツって神様!
takano
150 :
氏名黙秘:02/04/27 03:32 ID:Gi0z1r5F
シケタイ商法初版を買うだけ買って、寝かしておきました。
今では3版まで出てるのね。 でも、買ったのって1年半前
程度だったのになぁ。
>シケタイ商法初版を買うだけ買って、寝かしておきました。
ちょうど食べ頃です。
152 :
DSc:02/04/27 11:25 ID:???
柴田は糞。
いえ、あと1年ほど寝かせれば調度よく熟していると思います
商訴のCブックは、どんな感じですか?
使えますか?
156 :
氏名黙秘:02/04/27 18:05 ID:xyjoaLV8
cはクソ!
157 :
氏名黙秘:02/04/27 19:54 ID:TH2WVhCV
柴田本は使えんでしょ。
クソだぜ、あれは。
読みたいヤツは勝手にどうぞ!
158 :
氏名黙秘:02/05/07 03:40 ID:fJQp2PGk
憲法 芦辺+
民法 シケタイ
刑法 シケタイ
商法 Cブック
訴訟法 デバイス
これ読んだら、演習本と論文の森と択一過去問
159 :
氏名黙秘:02/05/08 03:40 ID:fx/566OI
あげ
あーここ出ないなーと思いつつも淡々と読み進められるだけの
時間と気持ちの余裕さえあるなら絶対基本書の方がいい。
わかりやすい。実は分量も少ないと思う。
CBook商法買ってきて読んだけど解りやすくてかなりいいね。
しけたいよりもコンパクトだし見やすい。
162 :
氏名黙秘:02/05/09 23:55 ID:vkFQWxJv
C商法はなんとなく情報量に不安が・・
両ソはCとしけたいとどちらがいいのでしょうか?
164 :
氏名黙秘:02/05/14 02:22 ID:25xtzzD4
Cっていいよね。
1 見やすい
2 けっこう最新の情報も載ってる
3 アドバイスが分かりやすくて基礎講座代わりになる
シケタイは1が×
デバイスは2 3が×
細かい論点とか発展的論点になると突っ込み甘いというか
あんま書いてなかったりするけどそれはまあ補充すると
いうことで。
とりあえずCの範囲の知識は完全に暗記するくらいにしようっと。
択一前に慌てておぼえんじゃなくて常識にしたいっす。
これからCをやるぞ!
2ヶ月で16冊読めるかなあ。結構分厚い。
とりあえず、昨日商1を100ページ潰した。
3年ぶりに商法を勉強したが、額面株式廃止されたのか…。
浦島太郎の気分。
民法デバイス(旧版)買っちゃったけどなんかやだなあ。
結構ちょっと前の判例も落ちてるしゴチャゴチャしてて
見にくい。
Cを買いなおすべき?????
もったいねー。どーしよー。
でもマジCっていいよね。
ポイント突いてて見やすくて。
>>167 >2ヶ月で16冊読めるかなあ。結構分厚い。
なんで2ヶ月なの?
まさか!・・・なことはないよねぇ〜?
商法改正も知らないのに。
Cは読みにくい!
俺は全冊持ってるくせに実は意外と嫌い(笑
もっとも辞書としては重宝してる
あと問題提起の仕方とかね
読み物ではないと思う。暗記するにも辛い構成だしね
出刃は旧版の方が内容が良い。絶対良い
読むだけならシケタイだけど、これまた記述が薄くて暗記しにくい
というか、予備校本の最大の弱点は、知識を羅列してるだけだから
理解までもっていくのが凄く困難
よって暗記に頼ることになることだと思う
>165は
>細かい論点とか発展的論点になると突っ込み甘いというか
>あんま書いてなかったりするけどそれはまあ補充すると
>いうことで
というが、そういうのは「基本を理解すればそこから演繹できる」し
そうするべきもの。若しくは要点や価値判断だけ覚えればよい
理解できないから、細かい論点を記憶する必要がある
そういう意味で、基本書+Cがお奨め
171 :
氏名黙秘:02/05/17 12:05 ID:GgXZ+oDI
167
お前、試験辞めたほうがいいよ。そんな馬鹿が受かる試験じゃないと思われ。
173 :
167:02/05/17 19:08 ID:???
>>169さん
実はおれ元ベテ。172さんじゃないよ。
半年前に勉強復活。
2ヶ月で16冊は確かにちょっとだね。
単純計算で週1冊ペースなら、16週で約4ヶ月か。
けど商法1もう半分読めたよ。いちいち細かく暗記していってるわけ
じゃないけどね。昔勉強して覚えたところだから、早かったかも。
といいつつ、自己株式、原則OKとなったのか…。浦島太郎。
別にCで心中とは考えてないよ。やはり最後は問題演習。
早いところまわそ。
174 :
167:02/05/17 19:10 ID:???
補足。二日目で半分ということ。
age
両訴しけたい買ったんだけど、よかったんでしょうか?
>>176 実は訴訟法が一番使えるんじゃないか?
他のでロクなのがないから。
>>176 オレ民訴持ってるけどまあまあ使いやすいよ。
179 :
氏名黙秘:02/05/18 02:36 ID:XLTV2cVp
民訴版の宮武のエッセイ結構面白い
180 :
氏名黙秘:02/05/20 14:12 ID:HgAf5uFR
憲法 シケタイ
民法 シケタイ
刑法 C・デバイス
商法 C・デバイス
民訴 デバイス
刑訴 デバイス
181 :
おいら:02/05/20 14:14 ID:???
憲法 C
民法 C
刑法 C
商法 C
民訴 シケタイ
刑訴 デバイス
漏れ
憲法:シケタイ
民法:シケタイ
刑法:Cブック
商法:Cブック
民訴:デバイス
刑訴:デバイス
憲法:成川六法
民法:成川六法
刑法:成川六法
商法:シケ
民訴:シケ
刑訴:シケ
保全あげ
民法:マコツ六法買い始め
シケタイ憲2版ついに登場!
2版?
3年前から2版だろ。
189 :
氏名黙秘:02/05/25 06:47 ID:2QpjhKje
憲法:シケ
民法:シケ
刑法:シケ
商法:シケ
民訴:シケ
刑訴:シケ
正直、まこつに賭けた。
190 :
氏名黙秘:02/05/25 06:53 ID:hORYBA2r
憲法 デバイス
民法 デバイス
刑法 デバイス
商法 デバイス
民訴 デバイス
刑訴 デバイス
ただし、新保先生の講義必須
アルノー
シケタイは憲法が1番使えないというのは本当なの?
既出かもしれんけど、C−ブック憲法の124pで、税理士会事件を私人間
の問題にしてるのって、間違いな気がする。
松井憲法の479pに「参加強制の団体の場合は、その団体の行為を政府の
行為と見た上で一定の構成員保護が図られねばならない。例えば税理士会が
〜」とあるし・・・
例の選択としての間違いだろうけれど。
国家資格で業務独占資格で強制加入団体だから、
私人間とだけみるのは、いかがなものかはっきり認識していただきたい。>C-book
Cブック買うのを止めました。
196 :
de:02/05/26 02:23 ID:???
科目別ベストは結局どーなん??
デバイス+基礎講座で一通りやってきたが、勉強をしてみて感じた。
デバイスが、どうもフィットしない。他のテキストを変えると、
理解の度合いも変わるだろうか・・・
辰巳のチュートリアルはどうよ?
Cの刑訴民訴が2分冊っていうのは使いづらい。
あと、結果無価値版の山口説の考え方の道筋ってつかえるの?
>Cの刑訴民訴が2分冊っていうのは使いづらい。
製本屋に持って行って、一冊にしてしまおう。かなり重いが。
Cは、ページごとの密度が少ないねー。まるで、小中学校の教科書みたいだよ。
>いかがなものかはっきり認識していただきたい。>C-book
そうなんですよ。論文の森のオプション問題で税理士会の問題がのってる
けど、こちらは私人間の問題にはしていない。
レック、はっきりしてほしい。
平成13年第1問は、柴田先生の答案は私人間効力でした。
ますます混乱・・・
>税理士会事件
法人の人権享有主体性と、私人間効力の両方の問題でしょう。
えんしゅう本は、そうなってる。
>税理士会事件
部分社会法理を使うかこそ問題
デバイスを使った後、シケタイとCは読みやすい。
でも論文にはデバイスが使いやすかった。
シケタイとCは大学受験の時の『実況中継』っぽくない?
シケタイはまこつ入門そのまんまだからねえ。Cはシケタイよりは
レジュメ色強いかな。読み物とかコラムで読みやすさを補おうと
してはいるけれども。
Cは、出戻り受験生にはいいと思う。
現在の受験界の平均的要求レベルとかわかるし。
とりあえずの再出発点には(・∀・)イイ!
>『実況中継』
シケタイはテープ起こしだから。
何ケ所か誤植で、地の文にですます体がまじってる所がある。
>>209 昔の体系マスターのテープ(憲民刑のみ)聞くと、『入門』と一字一句ほぼ同じだった。
たとえ話や冗談まで同じ。
やっぱりシケタイもそうだったんですか。
結局のところ、科目別推奨テキストはわからないままだな。
LECは、結構間違った記述が多かったり、
同じ問題点なのに、本によって書いてあることが違ったり
いい加減なところがあるように思う。どう?
マコツは、説明がまどろっこしい。しつこい性格なのか?
テープ起こしで会話調だから、仕方ないのか。
デバイスは、いまいち馴染みが薄いのぉ。
セミナー講座受講生以外には、ウケが悪いように思う。
チュートリアルは、あまり使ってる人を見ない。誰か使ったことある?
LEC出身者には、学説なんかが違いすぎて使いにくいかな?
言い回しがかなり違うし。そこら辺、関係ないのか?
213 :
(・∀・)イイ!!:02/05/28 16:18 ID:Ou+iOT5s
憲法 辰已入門テキスト
民法 辰已入門テキスト
刑法 辰已入門テキスト
商法 辰已入門テキスト
民訴 辰已入門テキスト
刑訴 シケタイ
214 :
氏名黙秘:02/05/28 16:27 ID:0yX22Tn0
「お前の大好きな会長連れて来い」
「俺の人生も1回くらいこんなことあっていいだろ」
「今しかないぞ 今しか藤波」
シケタイはクドイ。糞。Cブックで良し。
受験界最強のテキスト!デバイスシリーズ。
地味だけど、白露ってのはどう?
白露使いやすかったね。薄いし。
まだ売ってるの?
219 :
羽広:02/05/28 18:59 ID:???
>>219 先生、すみません。
でも、そういえば、白露の表紙は、
コーティングがしてあって、
光ってましたね。
話題を変えよう。
デバイスって、内容もさることながら製本もチャチイ気がする。
しばらく使ってるとときどきページが5、6ページ、まとめて
ごっそり抜けてくることがあってビックリするよ。
>>221 あんなに小厚い本をそのまま持ち運ぶことなくバラして使えと言う
親心なのでつ(w
>222
ハゲワードが抜けているぞ
>>223 流れが読めてませんでした。頭丸めて出直して来ます…。
>224
えらいぞ。素直な君は素敵だ。輝いてる。
今日って満月だね
227 :
氏名黙秘:02/05/29 04:09 ID:/Nfhuj6s
デバイスは、あの薄さが故に記憶喚起・情報整理に役立ちます。
シケタイは、あの分厚さ(くどさ)故に理解に役立ちます。
個人的にはC-bookはどうも中途半端な気が。
使ったことはないので、説得力はありあませんけどね。
228 :
氏名黙秘:02/05/29 04:10 ID:/Nfhuj6s
最後の1行はタイプミスです。
「ありませんけどね。」でお願いします。
>>221 デバイスは情報量が少ないから、どういうことか考え込んでしまいがちで、
ともすれば抜け毛が増えかねないですよね。
230 :
氏名黙秘:02/05/29 14:04 ID:0Ez2C5hu
論文対策に使えるのってどれ?
C
シケタイは真の講義そのもの
Cブックは良くまとめられたノート
デバイスはすべて書いてある大辞典
F91
Cブックの値段見た後に、他のは買えねえな
講義は分からないけど
教材はLECが一番
泉も森もレックだし
2003年の泉は、今年の問題か・・・。
使えんな・・・。(w
予想問題集早く市販して
234>「精読すりゃ、忘れはしない!2002年予備校本はC−BOOK>ALL
で行きま〜す!」
240 :
氏名黙秘:02/05/30 17:58 ID:8r/7gqnl
悩む暇があったら勉強しろ
民訴に限って言えば、Cブックの量の多さは常軌を逸してるように思う。
>>241 レックの受講生は、あれと同じプロヴィで勉強してるの?
わしは違ったぞ。
プロビはやはり量が多すぎるということで
T先生がまとめた別冊で講義を受けた。
Cブックより更に、プロビは量が多いと思われる。
洩れは、半年かけてプロビの内容を入門・論基礎・択基礎の順番も整えて
変なところでの改行とかも修正して、ぜ〜んぶスキャナにかけたら、
ページ数が格段に減ったよ
ちなみに、憲法271ページ(両面印刷なので、136枚)
民法475ページ(238枚)
刑法464ページ(232枚)
商法251ページ(126枚)
民訴214ページ(107枚)
刑訴237ページ(119枚)
たしかに、キレイになったんだけど、結局その半年間、答練うけてた方が良かったかも(泣
早く、レックにその成果を持って行きなさい。(W)
プロヴィ、民素、800P読み続けて、すぐに寝てますが、何か?
どれがいいか、っていうのもその人がどこの入門を受けたかによって変わるだろうね。
特に印象値が変わるよね。
俺の場合、入門が間骨だったから、デバやCのレイアウトがどうもしっくりこない。
確かにCの内容は悪くなさそうだが(会社法とか)、どうも買って使おうという気には
なれない。
Cは余白が多いからページ数が多くても
あんまり気にならないけど?
デバが一人でやるのには一番辛い・・
択一直前期には使いやすいんだけどね。
森圭司の本が薄くて良い。
>251
おなに〜本は使いにくい
デバイスで青くなっている文章(単語)は、昭和36年からの択一過去問で出たところだったんだね。
シケタイにせよ,Cにせよ
重いのは何とかしてホスィ
分冊にするとか、工夫があれば
別の意味で使い勝手がよいのだがのう・・・
珪素1を一通り読んだが、
論証悪すぎないか?
書き直しだらけになったよ。
スマソ。Cでした。
論証悪いというのは、基礎から論証してない、
あっさりしすぎてる、ということです。
他の人はどうおもってるのかな
>>257 丙案合格なら、その程度でもいいんじゃネーノ?
まあね。確かにそうだ。
ただ、初めて読む人だったら、
基礎から書いてある論証の方が理解しやすいし
覚えやすいのでは。
論証部分以外はよくできてるので、
論証を書き直しながら、使っていくよ。
ちなみに、商法1は書き直しが少なかった。
シケタイまんせ〜!
261 :
氏名黙秘:02/06/02 16:21 ID:zauyuKF8
シケタイの憲法改定はいつ出るの?
>シケタイの憲法改定
出版社に直接聞いた奴がいたが、当分出ないそうだ。
マコツによる憲法改正草案はいつ出るの?
シケタイの憲法の地方自治ん所は改訂した方が良いと思うんだけどな。
まこつの論点シリーズをみてきた。
まこつ入門本の論点版っていう感じで、初学者向け。
魔骨論文問題集もでてたよ。
どこの出版社?
書名きぼん
こーぶんどー
age
age
272 :
272:02/06/07 20:43 ID:???
>魔骨論文問題集
本屋で見た。誰か使い勝手報告して〜
>>273 それは論マスで配る問研と同じ問題ってこと??
商法以上はいつ発売?
てことはますます講義を受ける必要はなくなるということだな。
279 :
272:02/06/07 21:39 ID:???
< てことはますます講義を受ける必要はなくなるということだな
なんだかんだ言われながらも受験生の金銭的負担を軽くしていく方なんですね。
280 :
氏名黙秘:02/06/10 21:01 ID:vBQPoe2B
シケタイとCブックってどっちがいいですか?
俺、Cブク読んでるんですけど
ここのテーマとは違うけど
弘文堂から出たマコツ入門六法の使い勝手はどう?
ユーザーの方おせーて!
>282
このスレ同様、各予備校の択一六法を比較するスレがあるから
そこを読め。
マコツ入門六法イコール択一六法という位置づけだったんですね。
ありがとうございました。
286 :
氏名黙秘:02/06/11 19:05 ID:1ZVh4jHX
魔骨論文問題集、サイズが大きくない??
祝勝コピしてやふ奥で売れ!
289 :
氏名黙秘:02/06/12 08:09 ID:z2ZYUcmZ
マコツの論点本、商訴以下はいつでるの?
糞です。
シケタイかぁ・・・( ´,_ゝ`)プッ
長いというか、横に太いんじゃ・・・
295 :
氏名黙秘:02/06/16 03:21 ID:1pqAGYpA
Cって情報量多すぎ
学説羅列しすぎ
あれじゃ、基本書読むほうがずっと楽。
しかも、サイズが嫌い。A5が良い。
C刊行にはLECの戦略が見え隠れして面白い(Cの憲法を2分冊にして
シケタイの憲法1冊分と同じ価格にするなど)。
297 :
初心者:02/06/19 02:32 ID:BRFusift
今から独学で司法試験の勉強始めますが、シケタイだけで十分ですか?
それとも芦部佐藤内田前田なんかの学者本も必要ですか?
初心者なんで右も左も分からずに悩んでます。ちなみに公務員受験生です。
憲法…芦部佐藤12シケタイ
民法…内田川井シケタイ
行政法…塩野原田芝池
刑法…前田木村シケタイ
労働法…菅野
商法…弥永シケタイ
国際法…山本杉原
刑訴…シケタイ
民訴…シケタイ
使ってました。
298 :
氏名黙秘:02/06/19 02:39 ID:u9cMTVsV
Cの憲法1と物権が2版になってた。
厚さが二分の一位になってたのでおかしいなと思ってたら
紙質が商法のやつ(または完択)と同じやつに変わってて
ビクーリしたよ。
299 :
氏名黙秘:02/06/19 02:43 ID:u9cMTVsV
300 :
氏名黙秘:02/06/19 02:55 ID:Esw3o/bL
>>297 ほう!行政法、その3人を読みこなしているのか
ネタだな。普通塩野だけで精一杯。
301 :
氏名黙秘:02/06/19 04:08 ID:TGYjdg+n
ネタじゃないよ。芝池は学部の授業で使って
普段の勉強では公務員行政法をベースに塩野や原田も読む。
必要があれば田中に藤田も読む。
さらに有斐閣の判例六法、判例百選、過去5年分ぐらいの重判の判例を全部潰すよ。
それくらいが当たり前さ。
行政法だけじゃなく法律科目は有斐閣のその3つの判例を全部潰す。
最近の公務員試験はこれくらいやらないと勝負にならない。
国2でも学説問題出まくりだもん。だから中には僕ちんみたいに
シケタイ読んでる受験生多いよ。
302 :
300:02/06/19 04:13 ID:???
>>301 ああ、そうなの。じゃあ、俺が少しアドバイス。
憲法は芦辺だけじゃ不足。お勧めでは三人組を使うべし。
303 :
氏名黙秘:02/06/19 04:33 ID:FqNYl3CR
ありがとう。公務員試験でも芦部だけじゃ統治が薄いから砂糖工事使う。
あと学部で使った12も使う。中村先生や高見先生に教わったし。
そんなに読んで、学説がごっちゃにならないか。
論文の時、きついし。
俺も公務員受けようとおもってるんだが。
305 :
氏名黙秘:02/06/19 06:29 ID:3odyM+K7
>>297
シケタイだけでも足りると思うが
司法試験は「知識」の集積より、「法律」を使えるか、を問われるからね
シケタイOnlyより、学者本も併用した方が良いと思うよ
>>303 憲法I,IIがあれば佐藤はいらんだろう。
芦部の補足のつもりなら戸波のほうがいい。
307 :
氏名黙秘:02/06/19 08:38 ID:y8TZ3QI/
なんか297って
いっぱいテキストあるけど使いこなす能力はないね
2chで聞いてどうするっての
自分で択一、論文過去問当たれば 何かわかるだろ?
308 :
297:02/06/19 14:37 ID:79ud6sdE
そうですか。やっぱ基本書読まないと駄目ですか?
憲法…芦部佐藤12
民法…川井内田
刑法…木村前田
商法…弥永
を使いますが、刑訴民訴は何がいいですか?
刑訴は白取先生の師匠の能勢先生に、民訴は試験委員の高見進先生に教わりました。
309 :
氏名黙秘:02/06/19 14:47 ID:ni+Mtlnn
まぁ297が単なる煽りだってのはバレバレだわな
〜先生に教わりました、〜先生がボクの〜ですってか?
おめでたい奴だわな
こんな俺みたいな反応で満足か?(笑)
310 :
氏名黙秘:02/06/19 17:29 ID:P18F8IgW
初心者にはどれがお薦め?
>>310 シケタイ・C・デバの中で、ってこと?
だったらシケタイ。実況中継風でとにかく読みやすい。
デバイスはWの講義と併用で無いとお勧めは出来ないな。とにかく
何でも載ってるが、初学者が一人で使うと取捨選択が出来ないために
ハマる恐れあり。
Cは両者の中間といった感じか。
個人的お勧めはシケタイ+Cの併用。予備校に通ってるんだったら
いきなりCかデバイスでもいいかもね。
シケタイは嘘多すぎ。
イライラする。
シケタイのウソを見抜けるくらいになって一人前、と漏れは思うけどね(w
314 :
310:02/06/19 22:54 ID:79ud6sdE
全くの独学です。わかりました。まずシケタイを読んで
それから分厚いシーブックを読み込みます。
315 :
氏名黙秘:02/06/20 02:35 ID:8zwfh9rM
シケタイによると交付説とりながら、
書面の作成で手形債務が発生するような説明があった。
最新版では直ったろうか
嘘のないテキストを求めるとべテ直行
317 :
氏名黙秘:02/06/20 03:37 ID:gNeuBcxH
スレ違いかもしれませんが、辰巳の論点本ってどうでしょうか?
論点をさらっと見直すには最適なのかな?
買おうかどうか迷い中です。
論点本って、詳しめの「論点表」だよ。論点の中身についての解説はないよ。
論点本結構厚いし、高いからね。
シケタイ+アーティクルか受験新報の論点表の方がいい。
弘文堂のホームページのシケタイの書評より
主婦・17歳・女性 ●1-5
覚えるべきところとそうでないところのメリハリがしっかりしており、また情報の一元化に適しているので、とても使いやすいです。
主婦17歳?そんなやつが法律を勉強するのか激しく疑問。
一瞬マコツの新しい愛人かとも思った。
マコツの『論点別ステップアップシリーズ』(弘文堂)って、どうですかね?
322 :
氏名黙秘:02/06/21 07:05 ID:tl0lvfA/
シケタイって読むのに時間かかりませんか?
特に刑法のところ、少数説とかもきちんと押さえなくちゃ
ダメですか?
デバイス民法改定で悪くなったね。
論証が全面的に書きかえられて、かつ、悪くなった。
あれは厳しい論証だ。つかえねぇ・・。
多分憲法も悪くなった。
熊谷がしゃしゃり出るとダメになるのかな。
321>魔骨の入門以上シケタイ未満って気がするが、、、、。
>>322 択一過去問解いてみて、必要と感じたら憶えるんだよ。
>>325 黙秘しないで下さいヨ。デバイスは
わざとレベルを落として受験生を惑わせ、あれこれ教材をかわせようと
してるとしか思えない。
論証のキーワードが削除されている。
問いと答えがウニョウニョしている。
学習のポイントは本文と重複してるか、無意味かのどちらかだし。
おかげで、そもそも論証が消えてるし。
かっちまっただヨー――憲法も。
328 :
氏名黙秘:02/06/22 07:31 ID:diIBjnBS
新保ちゃんの論文120題とかいうの買った人
います?いいと思うんだけど・・・
330 :
氏名黙秘:02/06/22 08:50 ID:Fl/jGP5T
どのテキストでも、
全部覚えていたら合格します。
332 :
氏名黙秘:02/06/23 21:07 ID:mITFTGLG
これから国2に向けてシケタイ憲法民法通読します。
333 :
氏名黙秘:02/06/24 00:35 ID:c3NmR8//
シケタイ憲法民法読むのにどれくらいかかりますか?
>>333 シケタイ民法は持っていないのでわからないのですが、憲法なら
2日くらいで読めるはずです。
ただ、判例百選と一緒に並行して読もうとすると、5日くらいは
欲しいところです。
335 :
氏名黙秘:02/06/24 06:34 ID:i5J/WU/d
シケの憲法いい加減に改定しろよ!てめえ憲法
得意なんだからさ。
336 :
氏名黙秘:02/06/24 07:22 ID:4iq8AZf2
337 :
氏名黙秘:02/06/24 07:36 ID:4iq8AZf2
>>335 我らがいとまこと大センセは憲法改正に合わせて改訂なさるおつもりのようです。
339 :
333:02/06/24 16:27 ID:lRJ3yb2s
レスありがとうございます。シケタイ憲法民法を何とか国2までに通読したいと思います。
340 :
氏名黙秘:02/06/24 19:07 ID:rPg69SuI
2週間とか時間がない人はどうやってシケタイ読んだらいいですか?
>340
気合いと根性で
342 :
.340:02/06/25 06:27 ID:HlCzs1aq
網掛け、Qを飛ばす。
《マジで緊急事態!!》
http://fifaworldcup.yahoo.com/jp 日本人が投票したとわかるシステムです。
『スケート以外に投票して下さい。』
現在、日本在住朝鮮人の投票なのか、なぜか日本の投票でもスケートが一位です。
このままだと日本人が世界の敵になります。
『世界が推薦⇒宙返りのジュリアス・アガホワ』
↑これが良いでしょう。だってあの宙返り、かなり凄かったし。
コピーして仲間を増やしてください
マジやばいです、世界から非難されます
344 :
国2何とかしないと:02/06/25 12:28 ID:5ZzNCddm
シケタイだけで司法試験受かりますか?
346 :
氏名黙秘:02/06/25 12:50 ID:EifPM6vX
>344
知識的には十分受かる。
347 :
>344:02/06/26 07:38 ID:TivONePY
択一は余裕。国2なんて受けんなよ。佐藤なんとかみたいに
みじめな人生歩むことになるぜ。
C-bookを初めて購入。
デバイスやしけたいと違ってなんてすっきりしてるんだー。
めもったりするスペースがあるのがよいね。
紙が・・・
351 :
氏名黙秘:02/06/28 00:47 ID:rBY95qFU
Cは各文章が断絶している。
知識がブツギリになる。
新保ちゃんは講義で熊ちゃんが改訂したところ、わざと飛ばすよね(w
C-bookでさっと頭にいれてから
基本書とかで理解深めてめもればよいかと。
たしかに紙はめくりにくい・・・
354 :
氏名黙秘:02/06/28 19:47 ID:rBY95qFU
>>353 量が多すぎて
基本書に移行できない。
その前に国外逃亡する。
シケタイってしばらくの間改訂ないよね?
確かに、さっと入る量じゃないわな
>>352 やっぱり?改訂版を見ながら、新保だったらメタクソにいいながら
「でません。四字記載です。間違いです。改悪です。見ないでください」
とか言いそうだ。
というか、熊谷が改定しただろう部分はことごとく改悪だ。
最悪。余計な文章を足すのは許すとしても、大切な言葉や文章を
カットスルのはやめてくれ。クマ
359 :
氏名黙秘:02/06/28 20:01 ID:n5N9fXFm
科目別でこの3つを使うとしたら?あと、あくまで、予備校の本は入り口でしょ?
学者が書いたやつに移行したほうがいいんでしょ?
憲法→シケタイ
民法→デバイス
刑法 デバイス
360 :
>355:02/06/28 20:02 ID:x2hBBEy/
憲法改定あるんじゃない?もう古いよ。
入り口の裏に出口、と書いてあったりするんだが。
この世界でわ。
シケタイ民訴も嘘がある?これを使い続けるわけにはいかんのでしょうか?
かといって、Cでは厚すぎて読む気がしないんですが。
Cの手形・商法総則・商行為いいと思う。買ってよかったよ。
364 :
氏名黙秘:02/06/29 19:51 ID:MbRA89WL
Cも内容的間違い結構あるね。買って読んでみると。
振出日じゃないんだよね。振り出し交付時なんだよね
白地補充件の消滅時効の起算点は。
365 :
氏名黙秘:02/06/29 19:53 ID:MbRA89WL
それに、白地手形には手形上の権利を表章していると明言するのは
まずいと思うんだよね。生成中の権利+補充権しか標章されてないんだよね。
366 :
氏名黙秘:02/06/29 19:54 ID:MbRA89WL
しかも、白地手形に手形上の権利・債権が表章されているという
論証がかなりたくさん掲載されているのにはちゅうちょをおぼえるね。
暗記のためのテキストというよりは、直前期にさっとみるにはいいと思うよ。C。
商法総則以下はあれだけで本番で対応できると思う。
368 :
氏名黙秘:02/06/29 20:18 ID:MbRA89WL
直前期にこんな本読んでる様じゃな
そんな余裕も無いだろ
「読んでる」時点で終わってるよ。
こんなのはさっと見るの。
ただ、今年は商行為とか出ないから読むだけ無駄だと思う。
何が出るかわからんと思うが。
ま、何出ても書けるけど。
去年、場屋の条文すらあげられなかった人が集うスレはここですか?
わかりにくいところ、細かいところ、予備校でやらないところを独学で勉強するにはシケタイがいいよな。
375 :
ポチ ◆q5JE8iEg :02/06/30 02:24 ID:ygRtQksX
シケタイを辞書的利用って・・・・・・ハハハ
今年は、営業譲渡に要注意。
刑法、刑訴C-book
比較的知識が独立してるから
民法、しけたい
基礎がないので文章で流れを作る(C-bookも持ってるが・・・理解が深まらない)
憲法、基本書の山
阪本、阪口、長谷部、清宮、宮沢、芦辺、戸波、松本・・・
・・・・・・俺って・・・
シケタイが実況中継
大学受験の時実況中継きらいだったんだよー。
それなのに、ほとんど買い揃えてしまったー鬱
381 :
とどまつ:02/07/01 21:45 ID:bxUyuZeZ
民訴デバイスが新しく出たみたいだが,どんなかんじ?
前のとどのへんがかわってる?
店頭にまだないんよね。
>>381 セミナーではひらずみしてたよ。。。
それに、、書店で売っていたけど、、、
肝心の中身は、、デバイスを使わないので見てないんだ・・・。。
383 :
氏名黙秘:02/07/02 05:55 ID:C2xtj1cn
デバイス憲法。悪い悪いと云われているけど、具体的にどこが悪いのか誰か教えて。
中央大卒の新保が自分で書いたと言ったから。
それだけで信用がた落ち。
385 :
383:02/07/02 06:20 ID:/9GtRF+b
中身は問題ないの?
386 :
40:02/07/02 07:42 ID:g5916CLt
新保が書いた。
それを、熊谷が台無しにした。
そして、デバイス憲法は、死んだ。
387 :
sage:02/07/02 19:23 ID:Y0mUYeEp
>>386 もともと台無しなもの
7年前に使ってたけど、当時からひどかったよ。
そりゃそうだ。
富山大学に落ちたチンボが
中央大学になんとか引っかかって
偶然に合格して書いた(アルバイトの書いた原稿に目を通した)
のがデバイスだから。
信用した君は馬鹿??
389 :
ぽこ:02/07/02 19:37 ID:???
>>387 分かりにくくなった。回りくどくなった。
不要な記載が増えた。酷くなった。
改悪です。改訂版の良いところはありません。
>>388 あーたは、中央大学に落ちて、憧れの中央に受かった
新保先生の講義を受けて受からなかった人とお見受け致す。
きえろ。
390 :
氏名黙秘:02/07/02 21:42 ID:bRD36MGo
全科目シケタイ+全科目アルマ+芦部+内田+前田+弥永+上田+田宮+全科目百選
+択一六法憲民刑+択一過去問集+択一突破シリーズ(肢別)
+新論文過去問集(Wセミナー)+短期合格論文スタンダード100+論文合格完成講座[白鳥著)。
これの繰り返しでどうにかなりましたよ!?なんだろ。英語ペラペラの人が文法気にしない
のと同じで後半は、もう、知識を気にせず感覚で択一解いて、論文書いてたな〜
391 :
氏名黙秘:02/07/02 21:46 ID:KwXcOZGE
392 :
氏名黙秘:02/07/02 21:50 ID:bRD36MGo
>>391 (シケタイで大丈夫だよ。てか、デバイスでも、)気に入る予備校本+以下同文
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
どれがいいのじゃああああああああああああああああああああああああああああああ
そんなに金がないよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
394 :
391:02/07/02 21:58 ID:???
>>390 それだけやりゃどうにかなるだろ。
ていうか「どうにかなりました」ってどういうこと?
「論文合格しました」っていう意味じゃないよね?
スタンダード100って最近出た本だろ。
シケタイテコギを回したあと、弥永のテコギをよんでびっくり
殆ど抜書きじゃねえか
著作権法違反じゃねえか?
学者じゃないから的外れな批判かもしれぬが
出典ぐらい書くのが礼儀だと思う
>396
そりゃ、シケタイのもとになったまこつの講義がリーガル
マインドてこぎを使用していたからでは?
もともと弥永とはLEC時代から仲いいと聞くし。
それに一応は出典一覧を載せているじゃない。
398 :
氏名黙秘:02/07/03 20:02 ID:eJZH6UTr
基本書をあくまで参考書にして
シケタイやCのみを十分にやって
答練で思考の訓練をするっていうのはダメかな?
399 :
>398:02/07/03 20:39 ID:u2wO6zUj
うーん、ダメじゃないけど・・・
論文はシケだけは書けないと思うけどね。
自分なりの(学者の)思考過程が問われてる
と思うんだな。一冊でもいいからキホ読みこもう。
>>399 400です。
レスありがとうございます。
各1冊ずつ読み込みしてみます。
刑法各論で、シケタイかCブックを買おうかと思っているんですけど、どっちが良いでしょうか?
特に社会的法益、国家的法益を勉強するにはどっちが良いでしょうか?
402 :
氏名黙秘:02/07/04 16:28 ID:3vh3lDWr
>>401 他科目でシケタイつかってたらシケタイ。
Cは使ったことないから知らん。
過去ログにもある通り刑法はどっちみち基本書通した方がいい。
刑法をシケタイだけでこなして
論文に受かる奴は、まさに天才だからな
シケタイ→大谷→シケタイが良いのでは?
総論、各論ともに
デバイス、シケタイ、C−BOOKとも論証が付いてますけど、どの本の論証が一番いいですか?
>>405 LEC通ってて合格ったんじゃなかった?
407 :
氏名黙秘:02/07/05 15:29 ID:scwr6GSh
実務についてから、
ちょっと基礎知識を確認したいなというときに使えるのは、
デバイスだと思います。
悪いけど。
408 :
ぽこ:02/07/05 16:01 ID:???
>>404 デバイスの民法、憲法の論証は最悪です。
Cブックの物件方って新しいのがでたの?表にそれぽことかいてあったけど。ぶんりょうへったらしい
>>408 どういうところが最悪なのか具体的に示すべし
我妻通説で手堅いと思う
表現気に入らなければ自分でアレンジするのは常識
まさか丸暗記するものじゃないでしょ
デバイスでうかった人大勢知ってるよ
>>409 紙質が変わっただけと思われ
完択と同じ紙になって薄くなったがめくりにくくなった(w
>完択と同じ紙になって薄くなった
ん?そしたら、分厚くならないの?B5サイズはそのまま?内容変化なし?
>>410 我妻通説自体が予備校ミスリーディングという罠
いかに我妻を乗り越えるか、が現在のテーマ
進化の早い担保物権では、我妻説は偉大な遺産となっている
で、デバイス民訴どうよ。
まこつ、Cとくらべて。
五十歩五十歩?
シケタイ民訴>C民訴>デバイス民訴
>>410 読んでみました?改定前のと比較して見ました?
アレンジしようがないようなきがする。
Cbookにハズレなし。
418 :
氏名黙秘 :02/07/06 19:28 ID:rzGpqakj
昨日、C‐bookの刑T買ってきました。
シケタイじゃ訳分からなかったので。
420 :
氏名黙秘:02/07/06 20:53 ID:wy2McS3F
科目ごとによし出来を書き込んで!!
たとえば!
シケ憲>C憲>デバイス憲
デバイス民>シケ民>C民とか。
421 :
氏名黙秘:02/07/06 21:19 ID:qp61KpMr
どれも一長一短ありだ
>>420 そんな感想もてるほど予備校本マスターな人がいるんか?
予備校本マスターなベテって
基本書ヲタなベテより救いようがないかも
読んでも何の疑問も生じなくなっているのに、
予備校本を読み込むベテ・・・。
(予備校本は試験レベルに合わせているんで、
数回読めば疑問は生じなくなる。そこからは
読んで自己満足の世界にはまっていくわけだな)
知識有ればOKの択一は合格するが、
論文は受からないって言う典型・・・。
425 :
田舎者:02/07/07 13:26 ID:???
>完択と同じ紙になって薄くなった
ん?そしたら、分厚くならないの?B5サイズはそのまま?内容変化なし?
あんた何いってんの?
427 :
氏名黙秘:02/07/07 19:29 ID:6AsH544J
デバイスの形式が一番好き。
分厚いのは仕方ないと思うよ。
C-b00kが改悪されたのは本当?
429 :
氏名黙秘:02/07/09 08:12 ID:kiqSsjnN
シケタイって読んでみると結構
いいよね。デバ最悪、C糞。
シケタイには伊藤塾のすべてが詰まっている。
だから講義を受ける必要はない(w
なんで?Cは良いじゃん。加工の素材として。
429は工作員。
c−ブックなかなかいいぜ。
ポイントは択一の問題をやり、基本書にも
目を通してから読むこと。そしたらスイスイ
頭に入る。
434 :
氏名黙秘:02/07/09 17:26 ID:pveRXL/f
Cの刑訴の論証、使えますか?
シケタイの論証に比べてあまりに簡単。
シケタイが詳しすぎるのでしょうか?
それとも、Cが簡単すぎるのでしょうか?
論証はシケタイとかc−ブックとかデバイスとか見て暗記
するよりも早稲田の論文問題集とか辰巳のローラー問題集
の参考答案や模範答案を写経して憶えたほうが良いと思われ。
試験委員は論証の吐き出しにはもううんざりしてるから、
最近の本試験は論証が書けるかどうかで差がつくような問題にはなってないぞ。
ほかのところで差がつくぞ。
もちろんみんなが書けるところが書けてないと駄目だけど、
本試験で何が求められているか、「最近の」過去問をよくよく検討して
みるといいぞ。
>>436 はげど
でも、基本的なところが書けない奴ばかりが本試験を受けるという罠
論点をどのくらい拾えるかでラッキーで受かったやつが1000人くらいが落とされる。
問題提起、とりあえず論点だけ拾ったけど
何が問題なのかあまりよく分かっていない予備校エリートが1000人くらい落とされる。
論証はあまり差は付かないが、それでも論理矛盾起こすやつが500人くらい落とされる。
知識がありすぎて余計なこと書きすぎた択一常勝ベテが1000人くらい落とされる。
あてはめ、論証ブロックしか知らないあほが意味不明な認定をして500人くらい落とされる。
全てをそつなくこなしているが、ちょっとしたミスで落ちた人1500人。
字が下手で印象がわるすぎて落ちた人10人
全て平均答案(ギリギリ合格答案)用意するの無理だってばよ。
それって一通以上ホームラン答案狙うより難しいと思う。
何問かはちょっとしたミスするってば。どこかで挽回しないとダメ。
ってゆーか 最初の一文、日本語デスカ?
悪い論証例としてみんなよく見ておくように
443 :
氏名黙秘:02/07/09 23:26 ID:GvE7HZ7H
>論点をどのくらい拾えるかでラッキーで受かったやつが1000人くらいが落とされる。
確かに、この一文はやばいわな
これ以上ないくらいの拙劣な日本語
(論文試験で)論点をどのくらい拾えるかで、
(択一試験に)ラッキーで受かったやつが、 (×が→○の)
1000人くらいが(論文試験では)落とされる。
の意味か。
やはり論文試験では読みやすい文章かどうかは生命線になるね。
ともかく、Cに限らず予備校本の論証は使えねえ。
とはいえ全部が悪い訳ではなくよい部分もあるから、
複数の本を使いながら、ベストの論証を自作することに
なるでしょう(単なる書き込み修正だけど)
予備校の論証は、自分の論証を作る時の参考にさせてもらってる
程度
素材を準備してくれるだけでいい。
ていうか、根拠の羅列のレジュメだけでいい。
その上に論証例を載せるのってカブってて無駄だと思う。
その上さらに巻末に論証を付けるというのは一体どういうことか。
シケタイ刑訴は初版で誤植が非常に多くありましたが、第二版では改まっている
のでしょうか?
>>449-450 一応HPで正誤表は公開しているけどね。誤植が多いのは伊藤塾の特徴?
ほかの予備校はどうなんだろう。誤植は司法では命取りのような気がする
のだが。
>>451 そうなのよね。
誤植に気がつけばいいんだけど、、、
気がつかないでやっちゃったら最悪だね。。。
もう、いや〜ん!
デバイスは誤植の多さで有名。しかも、HPでの訂正もなされないため、どこが間違いなのかも分からん。
その点、塾やLECは親切じゃないの?でもCブックの訂正表はないのか。干拓はあったのに。
やっぱ、結論はそうだよね。
誤植とひとくくりにしているけど、誤植だけでもないでしょ。予備校本は。
日本語として文が不自然だったり、整理法・分類がまちがってたり、
完全な内容的誤解をしていたりと。
別に、シケタイに限らないでしょ。これは。永遠に予備校本にはこれが
つきまとうと思うよ。
結局、予備校が質の高い教材を作ること自体、金銭的・組織的
に無理なんだろ。
せっせと予備校本を漁るのはナンセンスだろ。
>>456 予備校本って、結局は基本書の良いとこどりだから
仕方ないんだよね。
でも、論理矛盾はしてほしくないな・・・。
459 :
:02/07/11 09:04 ID:???
だって基本書は補充がどしても必要で、それがめんどくさいんだもん
予備校本は削除が必要で、めんどうだがな
予備校本は、知識の羅列なので「読むのに疲れる」。それが好きになれない全て
基本書は、著者の基本姿勢を理解すれば、サクサク読める利点がある
まあ、俺は両方使うけどね
なんだかんだ言われても、シケタイは良い本である。
>>460 基本姿勢はハゲドウだが、シケタイがよい本だとはとても思えないよ。
たまに、使えると思う記述とかあるけど、いい加減な箇所もかなり目に付く。
私の見る目がないのかも知れませんが。
予備校本のうちCはあまりに「原理原則」を軽視しすぎ
個別問題を「いかに解くか」ばかりに力を入れてる
あれじゃ、理解したつもりでも、結局使えないって
ついにシケタイを会社法・家族法を除いて全巻そろえてしまった・・・。
もうこうなったら、がんがん読み込むしかない。どうせ予備校本なんて
完璧なものは無いんだろうからな。それにしても厚い。文字を読むのは
嫌いじゃないからいいけどさ。でもシケタイがあるのになんでわざわざ
入門講義テキスト配るんだろ?あれは本当に使えないと思うんだが・・・。
僕は基本書主義です。予備校本を使うメリットをあまり感じないのですが・・・
>>463 俺もシケタイを(民法を除き)全部持ってるけど、
がんがん読み込んでいないよ
俺にとってのシケタイは「導入」であり「入門講座代わり」であり
それ以上でもそれ以下でもない。
>>464 基本書主義でも一回読んでみると、便利ではあることに気付くよ
辞書ってか、索引代わりになる場合もあるし
>>466 いかにも「勉強だけはできました」という奴の独り言だよね
基本書主義を一義的に解釈している
生半可な知識しかない状態で問題解かせて、、あのザマなのに
>>465 でも知識としては、十分なんじゃないの?後はアウトプットの練習するだけ
じゃないの?それとも基本書も読み込むのかな?漏れは基本書は参考書という
位置づけなんだが。
知識量は 基本書>シケタイ ちゅうのがステレオタイプだって
基本書の記述がスグ読める人間にはシケタイは不要だが
そんな奴は少ないでしょ?だから、まずはわかる本から読む
基本書好きの俺からすると、読み込むなら基本書の方がずっと量が少ない
しかも、理由付けの理解も楽。判例に対する理解も深まる
アウトプットの練習もね、その練習が何の意味を持つかを理解してないと
単なるルーチンワークだよ。なぜ其の答えに行き着くのか
何故その記述で良いのか側から無いのに、アウトプット至上主義に走ると
オナニーのような千本ノックでしかない
アウトプットの練習においても、常に目的意識を持つのに
最低限の知識は必要でしょう。読み込まないでどうするよ
470 :
訂正:02/07/11 17:38 ID:???
何故その記述で良いのか側から無いのに
↓
何故その記述で良いのかが解らないのに
予備校本が軽蔑されやすいのは何故なのか?
基本書はそんなに立派なのか?
基本書で理解が進んだという人はそのまえに
予備校本で、理解を深めていたのではないのか?
基本書がないと受からないなんてことは、合格者の
答案みるかぎりでは、言い切れないはずだ。
>>471 禿同
予備校本と基本書(さらには体系書)は、それぞれカバーしてる分野が異なるのだから
どっちが偉いとかあるわけない
要するにシケタイでOKと。
要するになんでもOK。
不毛な議論。
柴田の独り言も、最初の一行を読むと基本書否定のように見えるが、最後には
>基本書か,予備校本かという議論自体が的はずれです。手段は問わず,知識を理解した上で暗記し,
>その上,問題を解く力のすべてバランスよくつけないと合格はできません。
って書いてるじゃんか。
476 :
氏名黙秘:02/07/11 19:45 ID:DRyBd9A6
シケタイだけで択一は受かる。
基本書だけで論文は受かる。
要は使い分け。
別に基本書も予備校本も読み込む必要はないのでは・・。
問題集と答練でAが来る。
>>476 要するに、シケタイで基本知識つめこみ(択一合格)→基本書で理論の流れをつかみ
論理的な流れのある論文をかける思考パターンを身に付ける(論文合格)てことですな。
案外単純な結論だ。
479 :
476:02/07/11 20:02 ID:DRyBd9A6
>478
その通り。さらに合格後は複数の基本書が中心になる。
合格後に基本書?はあ?
合格後は実務家向け専門書が中心じゃないの。
別に論理をつかむのに基本書読む必要ないし。
よく言われるけど学者は司法試験の合格答案書けない人も多い。
そんな学者の本読んで合格答案書けるようになるはずがない。
また、論議が振り出しに戻ったぞ、おい
メビウスリングか?
483 :
氏名黙秘:02/07/11 20:55 ID:4hMwq/B7
>>477 ハゲドウ。司法試験のレベルなんて低いよ。
>>483 うん。再現答案を追究すると基本書か予備校本かなんてどうでもいいって分かるんだよな。
>>485 本番で出来るか、は別の話だってのは解ってない罠
>>486 基本書読んだところで本番でできるようになるわけない。
そこには大きな論理の飛躍がある。
まあ俺は論文試験受けたことあるけどな。
488 :
:02/07/11 21:03 ID:???
当たり前のことを当たり前に書けばいいのさ。
それすらできないくせにグダグダいってんじゃねーっつうの。
司法権の定義、弁論主義の定義、信義則の定義全部言えるか?
それすらできねーで、やれ基本書主義だなんて愚の骨頂だよ。
ハァハァ・・
>>477 確かに、答案検討した問題と同じか類似した問題が本試験でも
出されるのならそれでもいいんだよ。
ところが、まったくの未知の問題が出された場合にはそうは行かない。
立ち返って考えることのできる思考体系、いわば「思考の故郷」とでも
言うべきものが頭の中に形成されてないと苦しい。
それを形成するために体系的な本を一冊読んでおくことは決して無駄では
ない。っていうか、必要。
(´∀`)<まあ俺は論文試験受けたことあるけどな。
むぅ?
∩∩
(゜x゜ )○
489は誤爆ですた
よし分かった。風評に惑わされずに自分のやりかた
を信じたが合格ということだ。
でお前ら予備校本でも基本書でもいいけど、
択一はうかったのかよ?
495 :
:02/07/11 21:11 ID:???
それなら基本書でなくてもいいんでない?
>>493 2ちゃんは風評だらけだからな。合格の近道は2ちゃんをやめることかもしれん。
といいつつ、やめられない漏れモナー。鬱だ・・・。
>>488 そういう考えに近いな。
基本書にハマる人はえてして
どうでもいいこと知ってて・・紛争管理権とか。
論文書かせると余事記載ばかりだったりする。
司法試験の答案についていえば予備校本とか基本書とか関係ないね。
そうだ2chの内見るスレッドを決めとくのがいい。
>>490 言いたいことは分かるが、そういうのは基本書を使うかとはあまり関係ない。。
というより基本書を読めば未知の問題を解くための体系がつかめる、
という、ありがちで誤った幻想を抱かせる弊害がある。
会社法に限定すると、
改正法に対応してて読み易そうなやつってことで巷で人気(?)の
神田を買ったら、記述が薄すぎてうんこだった
会社なら、C-BOOKがいいよ、多分。でも紙がペラペラ
要は、答案に書く内容を何で押さえるかの問題だろ。
>>488の言っているようなことは基本書だろうが
予備校本だろうが書いてある。何を使うかは好みの問題。
俺は、記述の精度の高さから基本書を選ぶけどね。だからと
いって、予備校本を否定しようとは思わない。
あと、基本書を読めば論理的思考力がつくってのは、完全なる
幻想だよ。
レックは紙が薄くなったのはナンカ事情があるのかと
小1時間問いつめたい。
軽くなって良かったよ。
504 :
氏名黙秘:02/07/12 09:13 ID:VFGo+unB
民法は内田貴か伊藤真の試験対策講座かどっちがいいと思いますか?
内田民法は学生時代から愛用してるし、早稲田の講座の指定テキストになってるし、
読みやすいし、今月中旬には4が出るし、
一方シケタイは通説判例がよくわかるし読みやすいし、論証がはっきりしてるし。
みなさんはどっちがいいと思いますか?
505 :
>504:02/07/12 09:38 ID:aR4D6Feq
君は後輩か?奥島君は元気か?ウッチーでいいだろ。
ただあの本は一見読みやすそうだが実はかなり独自
説が入っている。シケは誰でも持っている。以上。
予備校本でも合格は十分可能。というより、情報量という
点では、試験に限定指定るので合理的ともいえるだろうね。
ただ、予備校本や答練等の予備校提供情報のみに限定して
合格まで行く今日いろいろと弊害?が出ているようだな。
1.答案表現の稚拙化。
これは予備校が進出してから言われて諫しいことだが、
答案を教材として使う、P&Cも最近では答案が余り役に立たず、
判例表現を参考にしているから、その稚拙の程度はかなり
受験生本人には分からない深刻なものかもしれない。
2.研修所でいわゆる基本書を読むように指導している。
以前は、受験時代ではお目にかからない、というか受験生
では読まない本を推薦していたそうだが、最近では
受験生が基本書としている本を推薦している。
これは以前の合格者なら当然知っていることを前提にして
研修所で授業をしてもついて来れない人達が殆どな事が
理由だそうだ。
こういう事を見てみると、予備校提供情報のみで受験勉強
していることに多少なりとも恐怖を感じてくる。
研修期間も一年になり、研修期間中の給付金も貸与制になる
らしいしな・・・。
>>506 こういうアホなこという奴がいるから基本書嫌いが出てくるんだろな。
おれは、基本書ベースだけど。
>>504 そこまでわかってるなら両方使っとけばいいじゃん。
へたれ発見!!
>おれは、基本書ベースだけど
自分はいい子だと?
> 研修期間も一年になり、研修期間中の給付金も貸与制になる
らしいしな・・・。
これなに??
ロースクールが出来るから、研修所の負担を
軽減するために研修期間を現在の1.5年から1年に。
他の資格試験例えば、公認会計士等では研修期間中、
給与制を採用していないこととの均衡。今までは研修期間が
他の資格に対して長期であったので給与制であっても
それなりの理由があったが、研修期間が1年では他の資格との
差を設ける理由に乏しい。
512 :
氏名黙秘:02/07/12 14:57 ID:B8zpVgCM
いつからそうなるの?
当然準公務員としての身分もなくなるだろ。
また今は、二回試験で落ちても再試でどうにかなるらしいが、
落ちたら資格をもらえなくなる虞もあるな。実際公認会計士
では研修後に行われる試験は年に一回でそれに何年も合格できずに、
会計士の資格を取得できない奴もいるからな。
会計士補は会計事務所に就職した上で、研修するんだっけ?
弁護士志望は法律事務所に就職すればいいだろうけど、任官
任検志望はどうするんだろう。
ネタではないよ。
ソースは、「インターネット法律協議会」というMLで、
弁護士の方が投稿したもの。 審議されただけだが、
この件は以前から問題になっていた事。
ロースクールと研修所との役割分担からして決定される
可能性が極めて高い。経費削減になることは間違いないからな。
その弁護士さんも言っていたよ。
結局は、金のない奴は法曹にもなれなくなるのか?
なんかスレの趣旨と離れてきてないか?
511のせい。
ここはもう死んでるから、何でもありだろ
けど貸与とはいっても、
法曹実務家になった暁には返還不要、とかになるんでないの。
育英会のように(確か、教職についたら返還不要とかなんとかあったはず)
条件付きでそういう案も有るらしい。
例えば弁護士が少ない地域に事務所を構える等々。
しかし、資格が取れたら免除という案は一切出ていない。
スレ違い。
524 :
氏名黙秘:02/07/12 18:45 ID:MIqbfxiF
dat落ち阻止
↑
誤爆?
シケタイ読んで見たけど、結構読みやすいじゃん。とりあえずこれでいって
みよっと。
527 :
国1志望:02/07/13 00:15 ID:CkFTAly6
初心者がシケタイを読むときの注意って何ですか?
シケタイと基本書を対照しながら読むと、シケタイの問題点がわかる。
よくシケタイはいろいろな基本書の寄せ集めだから一貫性がないとか
言われてるけど、ああそういうことか、って。
確かに論理の流れが悪い箇所があって、読みにくいところがある。
結局、シケタイメインで行くのなら、ところどころで基本書も確認してみるのがよいと思う。
529 :
氏名黙秘:02/07/13 12:00 ID:V2WtW3G2
シケタイは確かに情報量では結構お勧めなんだけど、
超初心者がいきなり手をつける途中で挫折する。
なぜかというと、骨と肉で例えるなら、
シケタイは骨と肉が混在していて、
しかも、筋肉と贅肉が混在しているから。
だから、C-BOOKなどの初級者本で骨をつけ、
基本書で骨と筋肉をつけ、
シケタイで筋肉と贅肉を身に付ける、
という位置付けでいいのではないでしょうか。
まぁ、個人的な見解ですが。
>>529 確かにいきなりシケタイはつらいかも知れんな。予備校の基礎講座でなんとなく
単語になれてから、独学用で読むにはいいと思う。漏れの場合は基礎講座受けた
から、あとはシケタイグルグルで基礎体力をつけて、基本書で予備校本の毒を
抜こうと思っている。なんか予備校たたきのスレがいっぱいたってるけどさ、
結局は司法試験って、独学が中心になると思う。大学受験だってそうだったじゃん。
学校だけの授業で受かったか?漏れは参考書とかで自分でやってたけどな。
高校では、役にたつ授業(数学・英語)以外はほとんど寝てたもんなあ。
531 :
国1志望:02/07/13 19:17 ID:b/tXOFhx
皆さんレスありがとうございます。一応法学部出身で有斐閣1・2や内田、前田などを読んだことがあります。
とはいえ、法的三段論法の基本がまだ出来てません。
取り敢えず日本評論社から出てる魔骨の入門シリーズを読もうと思います。
シケタイは基本書とセットで使うのがよいのですね?
では
憲法…芦部、佐藤
民法…川井、内田
行政法…原田、塩野
刑法…木村、前田
労働法…菅野
商法…弥永
国際法…S、杉原、山本
を使っていきたいと思いますが、何かご指摘はありますか?
>>531 基本書多すぎない?国1受けたこと無いからいい加減なこといえんけど、
憲法の佐藤や国際法の山本は1冊だけでも吐き気がするほどの分量だよ。
特に国際法の山本。
533 :
国1志望:02/07/13 20:06 ID:b/tXOFhx
それがですね、佐藤憲法と山本国際法は早稲田セミナーの指定テキストになってるんですよ。
佐藤先生は国1試験委員だし、国際法の試験委員の奥島先生は
山本国際法の重要性を訴えてるし、2冊とも避けて通れません…。
一応憲法は魔骨入門→芦部→バイブル→シケタイ→佐藤の順に読んでいこうと思います。
国際法はいきなり山本掃除はきついでしょうか?
534 :
↑:02/07/13 20:11 ID:1PdnXbR8
その前に数的処理やれ!
>>533 大昔に、外交官試験目指していたけど、いきなり山本草二はきついかもしれんね。
200Pくらいの軽めの国際法入門を読んでからにしたほうが確実とおもわれ。
憲法に関しては佐藤オンリーか芦辺+シケタイにしておいたほうがいいと思う。
国1だったら憲法ばかりもやってられないでしょ?予備校のテキストと佐藤の
テキストに特化するほうが効率がいいと思うよ。司試もそうだけど、手を広げ
過ぎると自爆するのが目に見えているからね。健闘をいのる。
追伸:外務省希望?
536 :
国1志望:02/07/13 20:19 ID:xkthScth
ありがとうございます。いやあ、この板の住人の人たちは親切ですね。公務員試験板と違って。
国際法の入門用のテキストとして、Sシリーズや杉原はどうでしょう?
杉原は学部時代に共著者の一人である臼杵先生に習ってたので使ってました。
ちなみに国土交通省志望です。
>>536 公務員試験板はみんなライバルだから、ガセもおおいんでしょ。この板も
滅茶苦茶なところは沢山あるよ。国1はかぶらないから親切にしてるだけ(w。
国際法の入門は何でもいいんじゃない。古いから参考にならんけど漏れは
有斐閣双書や田畑の国際法新講を読んだよ。入門はなんでもいいから、軽く
通読して、山本をしっかりやることをお勧めします。国土省志望なら
落ちない程度に国際法は点取れればいいんでしょ?外務省いくんだったら
話は別だけど。
シケタイはコロコロ改定するので困っています。
例えば、平成13年の過去問がうpされたり、
判例に【争点】【結論】が追記されたり、
何かと便利になってます。
のみならず、会社なんかは改正が激しいので迷わず買うことになるのですが、
訴訟法や上3つは、さほど改正もないので、買い直すか微妙です。
でも、改正があったこと自体気付いてないこともあるかもしれないので、
どうしようか悩んでます。
最新版に買いかえるべきでしょうか?
例えば、刑法:危険運転致死罪
民訴:公務員の文書提出命令で何かあったような・・・
刑訴:性犯罪の告訴期間
あとなんかありましたっけ・・・?
>>538 上3法、両訴は買い換えないでもいいんじゃない。買いなおすのもお金がかかるし、
書き込みとかもあるでしょ。改正が無い限りそんなに神経質になる必要はないんじゃ
ないかな。
漏れは会社法を購入するかどうか迷ってる。今年の5月にも改正があったし、みんな
会社法の改正にはどうやって対応してるの?よーわからん。
げ、また会社改正したの?
>>540 司法は初心者です。脱サラ受験生です。まあ年齢はべテですが。択一平均合格者
年齢をかろうじて下回っているくらいです。
「平均」がベテって・・・怖い試験だ
だなー
>>国1志望さんへ
憲法についてのアドバイスなのですが、シケタイ憲法を読むのであれば
わざわざ芦辺本は読まなくても良いような気がします。
私としてはシケタイ憲法だけを読むことをお奨めします。
シケタイ憲法は芦辺本をベースにして作られているので、その内容は
わかりやすさや分量という点以外はほとんど差はありません(シケタイの
ほうが、わかりやすさ分量ともに上)。
また、他の科目との関係もあると思うので、憲法にあまり時間をかけるのも
得策とも思えません。
したがって、芦辺本を読む必要はないと考えます。
シケタイ憲法は分量はそれなりにありますが、べつに難しすぎるという点
もなく、むしろわかりやすく書かれていると思うので、個人的には
これ一本でも良いような気がします。
デバもシケもCも第1刷は誤植が多いので止めた方がいい。
単なる漢字の変換ミスだけでなく、全く違った内容が書かれている場合もある。
シケの刑訴第2版を買いたいんだが、初版が70ヶ所以上の誤植が判明しているの
で、その70ヶ所は修正されていないのではないか、まだ判明していない誤植が
いのではないかと思い、第3刷くらいにならないと不安で買えない。
余談だが、干拓の民法は100箇所くらい誤植があったそうだ。
誤植があると、疑心暗鬼で集中しにくいよね。
>>548>>549 気持ちはよ〜く分かるけど、予備校本から誤植がなくなることはありえないと
思う。とりあえず購入して、予備校のHPで訂正表をチェックするしかないと
思うよ。誤植を気にしていたら、一生予備校本は購入できない。
芦辺っていう誤植が多いけど、正しくは「芦部」だよ。
>予備校のHPで訂正表をチェックするしかないと
これしても、無意味
これに尽きない。単なる誤植じゃなくて矛盾ってのがあるが、それはUPされない。
間違いと明言はできないが、無理やり合成したような変な記述も多いし。
>>552 まあ、そこまで言うならやはり基本書しかないんじゃない?予備校本なんて所詮
予備校スタッフの著作でしかも基本書のいいとこ取りなんだから、矛盾点がでて
来ること自体、容易に想像できるわな。そもそも予備校本に論理的完璧さを求める
こと自体がナンセンスだろ?しかし、予備校本と基本書の組み合わせで受かっていく
人が多数いるのも事実。そんなに論理的矛盾が気になるなら、あなたはこのスレに
出入りしても意味が無いと思うが?
細かいとこで神経質になってると合格から遠のくよ
>>554 いや、漏れもそれを言いたかったんだが、それ書き込んじゃうとまた反論されて
うざいなあ、と思ってやめたのよ。代わりに言ってくれてありがとう(w。
556 :
国1志望:02/07/16 21:42 ID:6RhE65BU
質問に答えて下さった方ありがとうございました。
実は今日国2の官庁訪問のついでに伊藤塾に行ってきました。
そしたら伊藤塾国1法律職コースではテキストにシケタイを使うそうです。
やはり国1ではシケタイを読む必要があるようです。
早稲田セミナーでは芦部と佐藤、内田塩野がテキストとして指定されてますが、
予習がてらシケタイを読んでいきたいと思います。
商法(会社法)はシケタイとC-BOOKではどちらが良いのでしょうか?
558 :
氏名黙秘:02/07/17 23:43 ID:9PWYNVkl
シケタイ読まなきゃ始まらない!
age
シケタイ読まなきゃ始まらない!
シケタイ読まなきゃ始まらない!
561 :
氏名黙秘:02/07/18 20:22 ID:O1V71yKF
シケタイだけじゃ一生ロブン受からないよ
シケタイ使ってる人マーキングとかどうしてる?漏れテキストから
転写しようとしたらえらい時間がかかって、嫌になるんだけど・・・。
最初はざーと通読したほうがいいのかな?情報キボンヌ。
転写?いったい何をしようとしているんだ?
自分でまとめてサブノート作ろうなんて考えないほうがいいぞ。
作業ばっかりで勉強になってないぞ。
>>563 いや、サブノートを作る気はさらさら無いんだけど、入門講義でマークしろ
とか覚えろと入門テキストで言われた箇所を、シケタイでもマーキングした
ほうが良いかなと思ったんだけど、これが結構面倒くさくてさ。あんまり
気にしないで、シケタイどんどん読んでいったほうが良いのかなと思って。
伊藤塾の悪いところは、マコツが下手にマーキングとか覚える箇所を指定
するから、自分で大事なところを見抜く能力が欠けてしまうところにあるん
だよなあ。どうしよう。
>>564 そこまでわかってるんなら、とりあえずどんどん読んだらいいと思う。
その過程でどうしてもマークしたくなったらすれば。
とにかく最後まで行って、回数繰り返すほうがいいんじゃない?
おれは基本書にマーキングしている
問題提起「赤(っぽい)」
理由付け「橙(積極的は塗りつぶし、他説批判は傍線)」
結論「オレンジ」
意義・定義「黄色」
大事なのは、どんな問題の結論を、どんな理由で導き出してるか
だと思う。
その際気をつけるのは、他説批判で理由付けしないこと
じゃないと、論証の際一々他説紹介する必要が出てくるから
567 :
564:02/07/18 21:03 ID:???
>>565 レス、サンクス。そうだよなあ、結局司法試験の勉強って各科目を何回まわしたか
に尽きるんだよなあ。伊藤塾で勉強してると、マーキングしただけで勉強した気に
なって、応用Mあたりで脱落してベテ直行というのが定番みたいだからね。
あんまりマーキングとか気にしないで、どんどん読み込んだほうが良いんだろうね。
やっと吹っ切れたよ。感謝する。
覚えた所を何度もやってもレベルは上がりません。1+1を何回やっても
計算力があがらないのと同じです。楽な勉強で何時間も机に向かって
いるひとは考え直して下さい。
けど、シケタイの馬とか犬の絵って何か変
あの絵は誰が書いたものなんでしょう?
まさか、先生が・・・
572 :
シケタイマニア:02/07/19 22:47 ID:1TnnEr50
うへへ。官庁訪問で精神あぼーん。あひゃ、あひゃひゃひゃひゃ!
しけしけたいたいしけたいたい!
シケタイ民訴読んでもなんかわからん。どうすりゃいい?
575 :
氏名黙秘:02/07/19 23:25 ID:kpvfzouI
デバイス商法3の最後の方に載ってる、
手形小切手の見本に書いてある署名の字が汚いのが気になる・・・。
綺麗な字が書ける奴に書かせればよかったのに。
シケタイ手形って初版でいいですかね?
ほぼ?
民訴って、そもそもわかりにくい科目だべ。
なんどもなんども繰り返すしかないべ。
忘れんうちに。
>>574 該当過去問をスタンダードで潰しながら呼んで味噌。
スタンダードってそんなにいいすかね?えんしゅう本じゃだめ?
予備校本、さようなら・・・・・・・
本試験は、やっぱり基本書・過去問・判例なのだなあ、と思った。
まあ基本書のかわりに予備校テキストでも代用できるのかもしれんが、
論証パターンと答案ファイルばっかり読み込んでるやつは逝ってよし、という
問題だったと思う。
>>587 シケタイじゃ駄目なの?今一生懸命読んでるんだけど・・・。
もうだめぽ
シケタイでもいいと思うよ。
要は、本を読んで体系や土台をちゃんと固めておいて
応用できるようにしろってことでしょ。
あと、条文や制度を見つけて説明できないやつは氏ねっていう感じだったな(w
591 :
:02/07/23 00:44 ID:???
民法などの予備校問題を200も300も集めておいて、
今年の問題で手も足も出ませんでした・・・なんてのは
シャレにならないよね。
>>590 レスありがとう。でも、その「応用できるようにしろ」ってところが凄い
壁なんだよね。知識なら勉強してれば嫌でもつくけど、応用力って勉強
間違えると、いつまでもつかないよね。それが大学受験と司法試験の大きな
違いなんだよな。
とにかく基本書だな!
594 :
:02/07/23 00:49 ID:???
応用力をつけるという意味では、問題演習は必要でしょうね。
問題をやるのは、答案そのものをたくさん覚えるためではなく、
論点をすべて潰して覚えるためでもなく、
得た知識を応用する力をつけるためです。
と、偉そうに言ってみる
595 :
氏名黙秘:02/07/23 00:54 ID:h0ysloIG
基本書を読むことと応用力がつくこととは因果関係がないように思う
あと
>>594に同意
>>594 全くの正論です。何も言うことはありません。そんな漏れは応用する土台も
ありません。鬱・・・。
>>594 でもそのとおりだと思うよ。
最近は応用力をつけるための問題演習というよりも、
なんだか集めて覚えるための問題演習という傾向があるように
思う。
基本的な知識を蓄えるためには、やはり教科書を読むのが一番。
問題演習はその応用を学ぶためのもの。
598 :
ザク:02/07/23 01:00 ID:???
試験である以上、方法論はある程度どの試験も
同じであると思う。では何故、司法試験では
さまざまな勉強方が提案され、そしてまた疑われ
るのだろうか。思うに、出題者側がツールの進化に
対抗するため出題形式を変化させているからであろう。
こうした変化に対して過剰に反応する受験生、つまり
予備校的受験生は方針を途中で何度も改め、結果として
基本的な勉強からますます遠ざかってしまうのだ。
シケタイをこれから県民系の順に読もうと思うんだけど、
ある程度時間を先に決めて目標にして読もうと思う
1冊何日ぐらいで読めそうですか?
600!!
600ゲット
>>599 シケタイ憲法は、ものすごく急げば2日で読めます(初回は無理かも)。
シケタイ民法は、がんばれば4日くらいでしょうか。
シケタイ刑法は読んだことがないのでわかりません。
>>599 同じことやってますな。読み方にもよりますが、大体1時間で10〜15P
というのが漏れのペースです。それに勉強時間をかけて、各科目のシケタイの
総ページで割ってください。ちなみに憲法読み終わりそうですが、通読で
4日でした。民法・刑法はどうなることやら。あくまで通読だからね。
理解は出来ても暗記が出来ない。グルグルするしかないかな?
605 :
598:02/07/23 01:23 ID:???
では基本的な勉強を続けることができないのは
なぜだろうか。それは一つに受験産業の情報が
氾濫し淡白な勉強に耐えかねた受験生がテクニック
に走りだし、知識の拾得に快感を得る一方で基本
的な法的思考に無関心になってしまうからだ。
こうならないためには、一つには予備校の利用の仕方
を変えることだろう。
>>605 よく言われることだが、本試験の成績上位は、受験情報が少ない地方の受験生だという罠。
受験情報が氾濫しがちな東京・大阪は、平均的な成績の奴が多く、飛びぬけた奴がいない
と言われている。何事もそうだが、世の中、少し不便なくらいの方が、自分で考えるように
なるのでしょう。至れり尽くせりは良くないと。
成績上位者は灯台兄弟の若手でしょ
地方の受験生というのはありえないよ
608 :
598:02/07/23 01:50 ID:???
また資格試験の不思議の一つにバイブルが
存在するということだ。大学受験ならば、
山川の教科書とか700選とかデュオとかである。
司法試験もまたしかりで、Cブックやシケタイ、
芦辺本に内田本である。このようなバイブル
が登場する背景には受験の不安から解放された
いという精神作用がある。だがしかし、皆同じ
本を使っているにもかかわらず到達度が大きく
変わってしまうのはなぜだろうか。
これは、その利用の仕方に起因するといえるだ
ろう。例えば山川の教科書をテープに
吹き込み暗唱したとする。これでもおそらく解けない
問題がたくさんある。そしてさらに、用語集を丸暗記し
てさらに知識を増やそうとする。
609 :
598:02/07/23 02:00 ID:???
これと同じような事を我々は司法の勉強で行って
いるのである。論証を無理矢理つめこみそれでも
解けないもんだいがあるとして、答案集を丸暗記
してさらに知識を増やそうとする。
集めることと暗記貯金を増やすことに傾倒し、簡単
で骨太な答案からますます遠ざかるのだ。
610 :
氏名黙秘:02/07/23 02:10 ID:wuCYErNt
>>598 ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\`∀´) < 結論まだ〜?
知識については手を広げすぎず、繰り返して土台を固めろ。
カチカチに固まった土台の上に応用力という合格への黄金の
架け橋をかけろ。以上
612 :
598:02/07/23 02:13 ID:???
そこで、どうすればこのような悪循環から抜けだせる
かを考える。憲法、刑事訴訟、刑法はオーソドックスな勉強
でいいだろう。問題は民法である。条文も論点も多くさらに
その組み合わせは複雑である。このような科目は基本書を読み込む
方が効率がいいだろう。商法と民事訴訟はその中間的アプローチ
でいいだろう。
基本書の読み込みでどうやって問題に対応する応用力をつけるのか不明
598氏のオーソドックスな勉強とは、基本書の読みこみはあまり必要でない勉強ということか?
615 :
:02/07/23 02:28 ID:???
>>613 読み込みで土台をかため
応用は問題演習(問題読みではない。問題を解くこと。
予備校答練よりも学者作成問題や過去問の方がよい)
616 :
598:02/07/23 02:39 ID:???
答案集を集めるがごとき勉強法(P&C的)が我々の楽をしたい気持ちを
くすぐり、それが結果として自分の首を絞めてきたということである。
記憶したことを吐き出す傾向が残っている科目とそうさせない様に
なってしまった科目が存在することを認識し、いたずらに論証や答案集
に傾倒しないことが肝要である。基本書で応用力は確かに身に付きにくい
し、時間がかかる。だが、論証や答案集に傾倒するのは実はもっも時間
がかかり、身に付きにくいものなのである。
617 :
598:02/07/23 02:45 ID:???
>>614 必要だが効率の面から考えて論証や答案集が有効であると
考えられる。
土台だ応用だと言うけど、土台と応用の違いってなんだ?
>>618 分からん。変わらないんじゃないかな?
土台を固めてれば応用がついてくるしね。
620 :
618:02/07/23 02:54 ID:???
結局、誰でも知ってる典型問題かそうでないかの違いってことで、
やるべき勉強も、同じだってことなのか…?
621 :
598:02/07/23 02:57 ID:???
土台は知識の小さな集合体。これを膨らましたり、繋ぎあわせる
のが応用と考える。英語で言えば、土台はワンフレーズ。
これをどんどん増やしたり繋ぎ合わせると自然と上級者への過程
を得る。
622 :
598:02/07/23 03:19 ID:???
とまあ、偉そうナ事を述べてきたが私は社会人受験生
であり、1年と半分で論文試験まで辿り着いたのだが、
結果はきっとみなさんよりは酷く、次回の準備をこれ
から始めるところなのである。
定期上げ
シケタイ全部覚えれば受かるよー(^-^)アハハ
625 :
age:02/07/26 09:31 ID:DUbabmhb
ややスレ違いかもしれませんが、質問させてください。
デバイスもしくはシケタイの製本をバラバラにして、
B5ファイルに綴じなおしたいと思っているのですが、
どなたか良い方法をご存じないでしょうか?
自分で力任せにやっても、時間がかかるばかりか、
大失敗してしまいそうな気がします。
都内で、製本をばらしたり、大量の紙に26穴を空けてくれるような
業務を行っている店等をご存知の方がいましたら、
教えていただけませんか?
(以前どこかの掲示板でそういう店の情報を見かけたことがあるような
気がするのですが・・・)
626 :
氏名黙秘:02/07/26 09:39 ID:Np4m/ZSS
>>626 そうなんですよね。先日伊藤塾で見つけて驚きました。
でもたしかまだ憲法と民法総則・物権くらいまでしか出ていないのでは?
>>626 626さんホントですか?
塾内限定販売?
あれは公務員試験用だろ。
>26穴シケタイ
まこつ塾の広告に載ってたな。確か高野クラスを取ったら、上三法進呈となっていた。
一般人は買えないの?
26穴シケタイは購買で誰でも買える。
確認した訳じゃないが、呉ライブ用(メインテキスト)に作られたのが大量に余って市販化が実現したらしい。
値段や内容も同じなんですか?
塾生だと特別割引が有る。
方法は簡単、レジで「やればできる」と言うだけ。
コレで3割引になる。
恥ずかしかったら人の居ない時を狙えばよい、ラウンジなくなって空いてるから。
「俺は本人じゃない!!」って言うとさらに1割引。
デバイスもしくはシケタイの製本をバラバラにして、
B5ファイルに綴じなおしたいと思っているのですが、
どなたか良い方法をご存じないでしょうか?
自分で力任せにやっても、時間がかかるばかりか、
大失敗してしまいそうな気がします。
同じこと考えてる人はいるんだな。
cbookを親族以外全部そろえますた。だって安いんだもん。でもこれどう
やってもちあるくのさ? 単元ごとに切り離してやはりバインダーにしな
い限り自習室にはもっていけないですね。 来年の受験ですけど、内容的
には十分なんでしょうか? かえって基本書より文のつながりがみえなくて
読みにくい気がするのですが、サブノートにはいいのかな?
>>626 しかも、シケタイであるにもかかわらず、最後のページには、おなじみ「やればできる」の刻印が!!
激しくやる気をなくす・・・
塾でひととおり終え、今はシケタイを読んでいるが、さらに
シーを購入する必要はありますか?
>>638 その金あったら問題集買うなり、答練受講するなりアウトプットの方につぎこんだほうがいいよ
641 :
シケタイマニア:02/07/26 17:33 ID:reOZnAF6
伊藤塾公務員科ではシケタイが26穴のルーズリーフになってます。これを買ってみては?
市販のとどう違うの?
全く同じ。
ていうか、直前のログ見ろよ!!
唯一違うのは、巻末に「やればできる 伊藤真」ってスタンプが押してあること。
>>638 ディズニーシーのパスポートか?
まあたまには生き抜きも必要だからな。
塾長の言うところの「飴と鞭」ってやつよ!
>>640 高いっす
他に使い道あんまりなさそう・・・
ちなみに、漏れはシケタイバラして穴あけてる
切るのは皆さんが使ってるカッターナイフ
多少、大きさにバラツキあるけど気にならない
とは言っても上下左右が揃ってないとイヤ!
といった潔癖な人にはあんまりお勧めできないかも
素朴な疑問なんだが、シケタイをばらして穴あけて、ファイルに閉じて
どうするの?なんか意味あるか?間に自分のメモとか挟むのかな?
>巻末に「やればできる 伊藤真」ってスタンプが押してあること
これネタじゃなかったのか。凄いな。
テキストをばらして使ってる人に聞きたいのですが、
例えば、過去問の勉強の段階に入ると、その日扱う該当箇所だけを
分離して持って行き、ほかの箇所は家に置いとくんですよね?
でも、過去問の中には論点が他の箇所にも及んでたりするものがあるじゃないですか。
そういう時はどうするの?
あらかじめ過去問家で目を通して該当箇所をもらさずもって行くの?
それともそういうところは外では放置して帰ってきてから読むの?
後者だと、外で勉強中、飛ばしたところがすごく気になってしまうんだけど。
わかりにくい文でスマソ
650 :
氏名黙秘:02/07/26 18:06 ID:ZuHFsgf8
>>647 646ではないけど
漏れはC-本バラした。
最初の説明とか、使えない論証とか全部捨てるの。
そしたら少しだけどスマートになる。
しかし、バインダーが重くて重量は増える罠
憲法の26穴シケタイおいくらするの?
majiレスキボーン。
そんなもんあんの?
654 :
646:02/07/26 18:41 ID:???
シケタイは余白が少ないので、
ノートを間に挟んでます。
カスタマイズみたいなもん、あんまり深い意味はないんですが。
結局、自分が使いやすい、見やすいが一番かな?と思って
でも、重くなるのはシンドイっす
確かバインダー付きで・・・
656 :
氏名黙秘:02/07/26 18:46 ID:oOfPN2/1
>>656 それがあるんだな。東京校購買部へ逝け。
同じこと何度も言わすな。
シケタイまんせー!
前ログ嫁や
割引になる方法も書いてあるぞ
シケタイ→基本書へゴー!
Cbook>>>>>>>>シケタイ
今年の論文の問題を見れば明らか。
26穴基本書って出ないかな?
というよりも、基本書文庫化してホスィと
思ってるのは俺だけか?
禿同。
ソレダ!!!
過去問みてて、シケタイだけで大丈夫だろうかと疑問に思っているのは
漏れだけだろうか??
666 :
氏名黙秘:02/07/26 19:26 ID:zJUQsX6n
シケタイ憲法の改定はいつですか?
事前に明かすわけないだろ?
直前まで旧版売りつけといて突然改訂して二冊買わす罠
668 :
氏名黙秘:02/07/26 19:35 ID:zJUQsX6n
そ、そんな・・・でもマコツに汚染されたコブンドウ
ならやりかねない・・・
>>669 いや、まだ民法の途中なんだけど・・・。スマソ、初心者で・・・。
あの論文問題にシケタイで対応できるのかな〜と、憲法読んだ時点で
不安に思っただけなんだけど。
シケタイが効かない!
しかし憲法はそろそろ改訂してもいい頃だよな・・・
商法は改正版出るの?
第4版今作ってるって
675 :
氏名黙秘:02/07/26 21:35 ID:XrMqSRA7
質問すみません。シケタイ憲法って芦部憲法や佐藤憲法をカバーしてますか?
国1受験生なので特に佐藤学説が気になります。
シケタイ読んだら佐藤憲法は読まなくてもいいんですか?
>>675 主として芦部。まあ、当然だね・・・。
佐藤説や他説もかいてあることは書いてありますけどね。
>>670 上三法はシケタイ回した後、基本書を読み込む必要があるかもしれない。
下三法はシケタイメインにして基本書は辞書代わりでもOKか。
>>625 背表紙にタオルでクッションを作りつつ、
アイロンをあてる。
本を閉じる接着剤が溶け、バラバラになる。
あとは26アナパンチでパンチ。
>>677 サンクス、とりあえずシケタイメインで行きます。その後、
憲法→芦辺or戸波
民法→内田
憲法→書研(総論)+前田(各論)
で行こうと思います。
680 :
シケタイマニア:02/07/26 22:42 ID:reOZnAF6
あひゃあ!しけしけたいたいしけたいたい!
基本書併用派にとってはどれを使っても余事記載の多さに辟易させられるな
684 :
氏名黙秘:02/07/28 12:33 ID:GRIKEPCV
シケタイもデバイスも、
改訂されれば買いなおしてますか。
デバイスは、改訂、毎年で、どうしようかと。
685 :
氏名黙秘:02/07/28 13:15 ID:BQy2MSgH
ベタな参考書は嫌なのですが、
判例付き六法と過去問オンリーで合格することは難しいでしょうか。
国1法律職は、公務員受験六法と過去問1巡で合格ラインに到達しました。
各種基本定義や学説対立に関する圧倒的な知識不足を補うことと、
未習科目の攻略が今後の課題だと思っています。
非法学部出身、地方で独学、変に噛み砕いた参考書で混乱するよりは
堅苦しい本物と取り組むほうが性に合ってます。
シケデバスィの性格は、ログを読んでほぼ把握できましたが、
基本書との関係、自分に合っているものがどれなのか、今ひとつ分かりません。
若輩者にアドバイスをおながいします。
686 :
シケタイマニア:02/07/28 19:19 ID:FjCLF3Ri
シケタイの効率のよい使い方ってありますか?やはり最初から熟読ですか?
モモンガ大先生にその極意を授かりたいと思います。
687 :
氏名黙秘:02/07/30 01:07 ID:7MsEhgUs
age
>>685 判例つき六法と過去問だけだと、論文はきついと思う。
(択一はなんとかなるかもしれない)
今年の論文の問題を見ると、基本書と判例百選と過去問をグルグルするのがいいのでは。
ちゃんと趣旨が書いてあって網羅的なら基本書のかわりに予備校テキストでも
いいと思いますが。
689 :
氏名黙秘:02/07/30 10:13 ID:pdAPW34/
>>688さん、ありがとうございます。
基本書はやはり各科目数冊は必要ですよね。う…バイトを見つけなければ。
>ちゃんと趣旨が書いてあって
C-BOOK(aber内容が足りない、らしい)
>網羅的
シケタイ(aber文章がうざい、回りくどい)orデバイス(aber条文ごとに箇条書きで立体加工に欠ける?)
だと思うのですが、基本書(数冊併用)は上の2条件を満たしているのでしょうか。
理解するアタマと長続きするエネルギーがあれば何を使っても問題ないのは分かっておりますが、
いますこしアドバイスをいただきたいです。よろしこお願いいたします。
上3法はCブック、下3法はデバイス。
下3法は一行問題が多いので、条文が大事。条文ごとにまとまっている点が良い。
C-Book、紙質が変わったせいでマーカーの乗りが悪くなってしまった。
特に直液式のラインマーカーを使った場合、ページを閉じると反対側の
ページにインクが写ってしまう…。
厚くてもいいから元の紙質に戻してくれ…。
>>689 迷うくらいなら、いきなり基本書に入った方がいいよ。国1合格レベルなら大丈夫でしょう。
それに、基本書も最初は何冊も必要ないと思うし、大学や地域の図書館で借りれることも多い。
693 :
氏名黙秘:02/07/30 19:29 ID:jWcKTCKo
僕は、出刃と、基本書で
やってるよ。
使いやすくて。
全科目Cでやってます。
695 :
689:02/07/30 20:26 ID:???
>>690 >>692-694さん、ありがとう。
県庁所在地の図書館まで行かなければ芦部も内田もないようですが、
当面めげずにがんばります。
>>652 東京校の購買部で、バインダー付きで、3600円くらいで売ってたよ
697 :
氏名黙秘:02/07/31 02:12 ID:GxbFQVpb
数学が好きなやつはC-BOOK
地歴が好きなやつはシケタイ
なるほど(W
700!!
あげ
デバイスと言えば。。。
正解者は「東北」人です
教えてください。
シケタイ刑法って、結果無価値の人でも使えますか?
704 :
ろり:02/08/01 08:50 ID:Jp8hnjQi
Cの刑法各論改訂版出ないかな?
>>703 全く使えませんね
行為無価値でも、大谷川端ラインの人も使えません
706 :
652:02/08/01 09:51 ID:???
>>696 ありがとうございます。
塾生以外でも買えるのかなあ・・・!?
おれ 結局 3種類全部かってしもうたよ・・・。
ヤフオクだそ。
まあ似た本だけど中身というかまとめ方というか記述の仕方はぜんぜん違うな。
入り口で使うなら詳しくかつ講義形式で独学できるしけたい
最後までノートとして使うならデバイス(特に択一向けには最高)
新しくて安くてわかりやすいのはCBOOK(レック受講生向け)
708 :
703:02/08/01 16:29 ID:???
>>706 買えるんじゃなかった?そもそも呉ライブクラスの教材として用意したのに
受講生少なすぎて余っちゃったもんで一般販売したっていう話だから。
ただ、東京港購買部でのみの限定発売だから地方の人はきついかも。
710 :
>703:02/08/01 21:03 ID:LKqo527K
使えるよ。結果無価値で論文書けばよい。
シケタイレベルの行為無価値は当然択一で
押さえなきゃいけないから。
711 :
703:02/08/02 00:30 ID:???
>>710 解答ありがとうございます。
検討してみたいと思います。
712 :
氏名黙秘:02/08/02 10:59 ID:fioHL9Js
Cブックはドウでしょうか。
内容的にフマンが残りますが。
初学者にとってとっつきやすいと思うが如何?
714 :
氏名黙秘:02/08/02 11:10 ID:fioHL9Js
つまり、最後までつかえるンでしょうか。
出刃は、最後まで、つかえるけどね。
入門用にC。これ、定説でいいのかしら。
>>714 最後まで使えるかどうかは受かってから判断するわ。
ちゅーかCオンリーじゃキツイと思うが、どうでしょ・・・
717 :
氏名黙秘:02/08/04 19:54 ID:6w5OMrtZ
シケタイを使っていた感想の一つであるのが「条文をひきにくい」
というのがある。条文を引いてシケタイを読んでも条文に対する
理解があまり得られないという欠点がある。
しかし、これを単なる欠点とも言えない。というのも、初学者の
段階では条文ばかりを引いていると全体のイメージがつかめなく
なるというリスクが発生するからだ。さらに条文ばかり引いて時
間が経つのは学習者のモチベーションが下がるという問題もある。
他学部出身の漏れのシケタイ勉強法はこんな感じ。
1回目:1分野についてとりあえず、一通り読む。
2回目:1分野について論点講義シリーズを見ながら読む(論点講
義シリーズとシケタイを併せて読むと良い)。
3回目:科目ごとに全体を読む。条文はQの部分と説明だけでイ
メージがわかない時だけ引く。
4回目:六法全てを読む。条文はイメージがわかない時だけ引く。
これが終わったらシケタイは卒業。あとは、サブノートになり
そうな予備校テキストを使いながら基本書ベースの問題演習。
デバイスと聞くとなぜか入れ歯のイメージがある俺
出歯椅子と誤変換されたからでは?
デバイス
↓
レバイス
↓
ィレバイス
↓
イレバイス
↓
イレバイ
↓
イレバ
↓
入れ歯
と。
デバイス以外はどれも同じ。
723 :
氏名黙秘:02/08/05 21:06 ID:/UcMxKqR
で、デバイスがイイ!!のか?
シケタイ+干拓でCはなくても良いか・・・
大谷はシケタイと相性いいぞ。
シケタイってシケたイメージが付きまとう。
シケタイの講義口調なところがけっこうすきなんだけどねえ。
わかりにくいところをシケタイ読むと一応のイメージが出来上がって、それから基本書の該当個所を読むと非常に理解がスムーズになるよ。
刑法各論、民訴あたりはそうしてマス。
729 :
氏名黙秘:02/08/06 02:53 ID:yyZ/dbm0
一番売れてるのはどれなんですか?
シケタイ
731 :
717:02/08/06 07:22 ID:L83k5WJz
>>724 Thanks.
ただ、択一向けは成川を使ってる。弘文堂の入門六法
も良いかも知れないけど、科目が揃ってないのが痛い。
>>728 禿同
講義口調なのでイメージが掴みやすいのが、入門講座の
予習に良い。漏れは基本書を使った先生の講義だから、
予習で基本書を読むのが辛くてシケタイを予習に使って
いるよ。
ただ、シケタイはイメージを作ることやある程度の疑問
を持てるということしか期待していない。試験に受かる
深さでは基本書レベルが必要だと思う。
択一だけなら、予備校本一種類のみで十分かと。
(択一過去問1200問と、答練問題4800問ぐらいは
叩き潰している事が前提でしょうが。)
択一用に、別の本使う人は凄いですね。
インプット嫌いの私には真似出来ないです。
ましてや、基本書中心でインプットする人は(以下略
そうそう、最近プロヴィを読んでみましたが、出来が非常に良いと思いました。
シケタイよりも上かな?と言う印象です。
何だか、最初の一年デバイスで勉強してた自分が愚かに思えてきましたね(w
とはいえ、私は入門行ってないので、入門講座行ってる人(若しくは、終えた人)
にはどうなのかまではわかりませんが(汗
入門やってる初心者です。シケタイを講義の予習として二回読みんでみました。
なんとなーくぼんやりとわかったり、苦手なとこ(たとえば根抵当とか)がわ
かった気がしてまする。講義の日程だと遅いのでどんどん先に進みたいっす。
こんなときみんなは、しけたい3回目読む?それとも基本書にいく?おせえて
くださいませ。
いとまことの〜入門読んでる初心者なんですけど、シケタイは内容かぶってるんでしょうか?
もしそうなら次はCに逝くつもりなんですけども。
>>733 まだ入門であるのならば、基本書へ移行するよりもシケタイを何度も
読み返したほうが良いかと思います。
その「なんとなーくぼんやりとわかった」部分や「苦手なとこ」を
徹底的にシケタイで潰してみてください。
同じものを繰り返すことは、理解や記憶にとってとても効果的だからです。
また、基本書は最初のうちは読んでいて眠くなるかもしれないので。
>>734 シケタイと入門書は内容的にかぶっています。
科目にもよりますが、シケタイでは最初のほうでその科目の全体を概観
しており、その概観と同じようなことが入門書には書いてあるからです。
ただ、入門書はあくまでも大まかなイメージを修得させるためのものなので、
当然ですが内容的にはシケタイのほうが高度です。
>>735 レスありがとうございます!!
じゃあやっぱり次はCでやってみます。どもども
>>
735
ありがとうございます。シケタイを読むことにします。
あと判例もよんでいこうと思います。
738 :
巻末付属の:02/08/07 22:41 ID:Vl5/Y79w
論証はどうだい?
Lのは巻末と本文中両方あるね
デバイスの刑法総論は評判イマイチのようですね。
どの辺りがだめなんでしょう?
現在、民法・憲法はデバイスをノートにしています。
最初はやりにくかったけれど(特に憲法は最初「なんじゃこれは?!」)、
ノートとして使うことにはだいぶ慣れました。
むしろ自分のモノになっていくようでよいです。
刑法は見た感じ、民法憲法よりもノートに向いているように見えましたが、
使っている方の感想をお聴きしたいです。
>>740 ご意見ありがとうございます。
おそらくデバイスを使うことになると思うのですが、
注意することとかありますか?
742 :
氏名黙秘:02/08/08 12:24 ID:Y7IF61+q
関西は26穴のシケタイ売ってないの?
シケタイは二回まわせば充分。それ以上まわしても得るものは少ない。
>>743
じゃきみはなに読んでるの?
745 :
氏名黙秘:02/08/09 00:02 ID:rBAFkXOY
今、入門講座前の予習でシケタイを読んでる。
初学者の独断と偏見だが、シケタイは易しすぎる。
明らかに試験レベルとの誤差が大きいように感じる。
ただ、基本中の基本という意味で、体で覚えておく
レベルなんだろうけど。
シケタイの後でようやく基本書が読めるようになるのか、
それとも残る知識は問題演習で付けるのだろうかって感
じだね。
>>745 シケタイを簡単だと思うレベルなら、入門講義はきく必要ないと思われ。
シケタイ以上の成果は望めない。シケタイが難しいと感じる人が、講義を
受けて免疫をつけるものだから。講義受けずにさっさと次に進めば?
基本書ってこと?簡単っていうけど、どれくらい理解したの?
完璧に理解するまでしけたいよんだの?
シケタイでは知識面では何%くらいカバーしてるんだろう?なんか昔の論文の
論点はばっちしなんだけど、最近の本試験に対応できているのかどうかちょっと
心配。
>>739 デバイス刑法は、ノートとしてはよくまとまっていると思います。
結論、理由、批判などがきちんと書かれているので、択一用には良いのでは
ないでしょうか。
>>748 最近の試験としては、論点そのものよりも満遍のない基本的な知識を
前提とした、応用的な思考が試されているように思います。
そういう観点からすると、シケタイは知識については穴がないですし、
また応用的な思考というものは、そもそも教科書で学ぶべきものでも
ないでしょう。
したがって、シケタイを使っているからといって、べつにそれが原因で
試験の傾向に対応できず自滅するというパターンはないはずです。
試験に対応できないとすれば、それは別のところに原因があると思います。
シケタイを読んだら次は参考答案だろう。なんでそこで基本書に進むんだ?
ゼミの後輩が「シケタイは簡単」
と言うんですがどう思いますか?
>>750 同意。ある程度読み込んだら、過去問に進むべきだと思うね。
>>751 基本書と比べて、という意味では?文章はとても易しくかかれているからね。
753 :
氏名黙秘:02/08/10 03:44 ID:qXwUMC9T
シケタイ憲法って改訂されないの?
>>753 芦部・戸波の改訂後だろう。
補正にとどめるか、改訂するのかは知らんが。
755 :
氏名黙秘:02/08/11 23:28 ID:Eb4fm/2i
結論。
デバイスで勉強できるようになればいいのである。
シケタイ→読み物、暗記用には向かない。初学者用。使うのは最初だけ。
学者本と同じ効果がある。しかし。学者本の効果を望むなら、学者本を読むべき。
C→同上
デバイス→これは、完全に暗記用ノート。流れがないので、流れを理解してる人(学者本を読んだ人)が読むと
時間短縮、暗記最高になる。初学者がいきなり、読むとウンザリだね。
逆に流れが頭に入ってる人は、シケタイ、Cブックでは、ウンザリ、クドイよ!ってことになる。
最終的にこの本で勉強できるようになるのを目標にすればよいのである。デバイス読みながら
頭では、流れが出来ている状態にする。←意味不明かな。。
最終的にやるのは辰巳の時間を節約する本だと思う。
出刃はあつすぎるだろう。
とりあえずしけたいではいり、民事は出刃、その他はC、直前に時間を節約というのがいいと思う。
757 :
氏名黙秘:02/08/11 23:55 ID:bHyVUrog
出刃は厚いかもしれないが、これを、短期間でグルグル回せるようになれば
無敵になるよ!
時間を節約する講座ってどうよ。
学説とか何?
判例通説ならいいと思うけど。
民訴新訴訟物理論とかじゃないよね?
しけたいはノートにはならないからね。
デバイスはノートだからね。
760 :
氏名黙秘:02/08/12 00:05 ID:jmIV17El
C>>>>>>デバ
デバイス、微妙
>>761 そうだよね。
しけたいは最初に読む。網羅的ではないが、演習本で穴は埋めれられるか?
Cも最初からも一応読める。網羅的。
出刃は網羅的、最初から読むのは無理。勉強進んでいる人なら大丈夫か?でもそんな人が買う必要あるのか?
講座受けないことを前提とすると、出刃買う人はしけたい必須。
しけたいは最初のうちはいいが後からうざくなる。一冊ではやや無理か。
Cは中途半端。両方のメリットデメリットがある。ただそれらのメリットデメリット半減されている。一冊でも可能。
Cは共著だから、
記述に一貫性がなく、迷う事が多い。
あと量が多いからなかなか回せない。
>757
禿同
デバイスって誰が書いてるの?
デバイスの厚さや他説なんていらねーよなら、論点本でも十分。
Cから基本書いった人に質問。
基本書とCどちらが試験の問題を解くのには焼くだつの?
クラマネはシケタイで知識面はお釣りがくると言っているが、やっぱ基本書
読まんといかんのか?参考書程度には使うつもりだが、シケタイ熟読して
基本書精読してたら、すぐに3年くらいたっちゃうよ〜。インプットに
そんなに時間かけられん。なんとかしてくれ〜(悲痛な叫び)。
特に苦手な部分だけ基本書読むとか工夫してみたら。
>>769 ありがと。去年の合格者の人も同じこといってた。基本書主義VS予備校主義などは
どうでもいいことで、要は蓄えた知識でどう考える力をつけるかが勝負だと。
あと、一番大切なのは合格への情熱を持ち続けることだそうだ。クールな方法論と
ホットな情熱、頭では分かるんだけど、実践するのは難しいよね・・・。
どんな時間のないときでも基本的には文章を読みたい、という人は
シケタイがお奨め。
暗記用には使えないという面もたしかにあるけど、実は暗記すべき点が
明確に絞ってあるという点も忘れちゃダメ。
あと、シケタイはとにかく基本を徹底的にマスターするにはいい本。
原理・原則からきちんと書いてあるからね。
ただ、原理・原則から書いてあるように見せかけて、実は大したことを
書いていないこともあるので、そこらへんは注意。
たんにくどいだけという記述もある。
772 :
氏名黙秘:02/08/12 07:49 ID:vxP6pFpA
知識の網羅性ということでCはどうよ?
773 :
氏名黙秘:02/08/12 15:17 ID:b8GzyrLP
シケタイVSデバイスってなってるけど、、
シケタイで入って、デバイスで完了。実は、相性がいいんだよね。
Wセミナ〜の人は、デバイスと講義と学者本=シケタイとデバイス。
つまり、シケタイは、講義と学者本の効果あり、
だから、マコツで講義受ける人は、シケタイ→デバイスでよろしいかと。。
776 :
氏名黙秘:02/08/12 15:36 ID:dSqWllfE
>シケタイは、講義と学者本の効果あり
ちょっとよくわからないな。
やっぱ成川式六法に集約するしかねぇな。
778 :
氏名黙秘:02/08/12 22:13 ID:9VNF5HId
>>776 大げさに言えば、シケタイ読めば、予備校の授業は受けなくてもいいって意味なんだけど、
それに、シケタイって、学者本のいいところをそのままパクッって、転写してるだけだから、
>>777 成川式六法よいね。択一はそれを回せれば、デバイス回すより、いいかもね、
デバイスと相性がよいね。
779 :
氏名黙秘:02/08/12 23:59 ID:nVYo5zm3
俺はシケタイより、一橋出版の「〜法の解説」の方が
入門書としては良いと思った。
条文ベースで考えやすいし、かなり、原理原則をおさ
えた内容。でもレベルはシケタイ並。これを読んでか
らC-Bookや基本書を読むとすごくわかりやすく感じた。
わかりやすく、薄くて負荷が低いので、基本書への橋
渡しや書き込み用の六法として使える。
>>779 そうだね。けっこうその本をお奨めする講師は多い。
私もチラッと見たことがあるけど、実にわかりやすく法律を
噛み砕いてあった。
すごい薄いから初学者でも量に圧倒されないしね。
781 :
氏名黙秘:02/08/13 23:47 ID:YGHCK3n8
あのう。。他のスレ(伊藤塾スレなど)を見ると、デバイスが、叩かれているんですけど?
ここのスレでは、誉められてるし。。どうなんでしょ。。ただ、成川式は、両方のスレで誉められてたよ・・苦・
デバイスは知らないことを学ぶのには全然向かない。
でも、知識確認用には良さそう。
デバじゃノート、レジュメ
大体において、そのつもりで作ったのだし
デバイスは、ノート!
しけたいは、読み物!
用途が違うのだから、自分で選択してつかうべし。
>一橋出版の「〜法の解説」
憲法は伊藤真講師、柴田講師が推奨。
井藤講師は入門講座の前に全科目読むことを推奨。
Cは?
787 :
氏名黙秘:02/08/14 08:59 ID:TJ/TA5m4
基本書読まなきゃダメだよ。
基本書って思ってたよりいいんだけど・・
シケタイを読んだら、次は基本書に進むのが良いと思われ。
『わかる!C-Book講座』とかいうものを受けたことのある人います?
791 :
氏名黙秘:02/08/17 20:50 ID:je3McLJ6
シケタイやった人はC-BOOKやらなくていい?
殆どシケタイでそろえちゃった
>>791 予備校本2種類やってどうする。シケタイやったら基本書やろうや。手広げると
自爆するぞ。
>『わかる!C-Book講座』
カセットじゃないの?それ。
確か上三法だけで定価8万くらいしてた。
買った人いるのかなぁ。
『わかる!C-Book講座』で何がわかるのかわかる人いますか?
択一基礎完の廉価版みたいな講座。
メリハリ付けをやってた。無料体験でみた限りだが。
797 :
氏名黙秘:02/08/18 23:13 ID:e8w5PfdX
セミナーの口述過去問(平成元年〜11年)を勉強していたら、
予備校本が不要になってきた。
口述過去問よい?
この前、フェアで年度落ち買ったんだけど、回答がいまいちだった。
複数年入っている方はちゃんとしているのかな?
でも問題はよかったな。
あげ
800ゲット
多罪の新しい択一過去問っていつ出るの?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\`∀´) < まだ〜?
>>801 もう出てるYO!
「司法試験短答過去問詳解 平成14年度単年度版」2300円
択一落ちの漏れは、さっそく全部目を通したが、解説詳しくGOOD。
「通年度版」「肢別本」は9月発行予定と前書きに書いてあるYO。
>「司法試験短答過去問詳解 平成14年度単年度版」2300円
「猛省」という単語が何個使われているだろうか。
805 :
氏名黙秘:02/08/25 20:57 ID:3gY6QH/T
アゲ
肢別本最新版がまもなく出るとのことですが
古くなったのは安く販売されないんでしょうかね?
聞いたことないねえ
808 :
氏名黙秘:02/08/26 21:24 ID:cCIxLheL
シケタイだけで司法試験合格出来ますか?
809 :
氏名黙秘:02/08/26 22:24 ID:F8tG/P/Q
うん。知識的にはね。
デバイスシリーズ
多くの合格者が使用してきた受験界の定番テキスト。択一・論文同時合格を可能にする。必要な情報が一元化、網羅されているので、知識の整理・確認、体系的理解に最適。2色刷。
1. 憲法 I<憲法総論・人権> 改訂予定
(2002.10月刊行予定)
2. 憲法 II<統治機構>(最新第2版) 改訂予定
(2002.11月刊行予定)
3. 民法 I<総則・物権・担保物権>New 5,000 円
4. 民法 II<債権総論・債権各論>New 4,900 円
5. 民法 III<身分法> 改訂予定
(2003.2月刊行予定)
6. 刑法 I 総論 改訂予定
(2002.11月刊行予定)
7. 刑法 II 各論 改訂予定
(2002.11月刊行予定)
8. 商法 I<商法総則・商行為> 改訂予定
(2003.1月刊行予定)
9. 商法 II<会社法> 改訂予定
(2002.10月刊行予定)
10. 商法 III<手形法・小切手法> 改訂予定
(2003.2月刊行予定)
11. 民事訴訟法New 3,900 円
12. 刑事訴訟法 改訂予定
(2002.11月刊行予定)
811 :
氏名黙秘:02/08/27 18:24 ID:wOXExpOE
C-bookの紙が薄っぺらくなった版(民法1・4・5、刑法3)は
いつでるのだろうか。
812 :
シケタイマニア:02/08/29 20:38 ID:ImRw+/pR
age
多積の入門テキストは、話題にもならないな。
デバイス会社法、今出ている奴は間違いだらけ・・・
13年改正対応とか言ってるくせに、改正で消えた概念や
既に削除された条文が平気で出てくる。
辰巳入門テキストは良いと思うけどな。
直前期のまとめには使える。干拓や短刀ファイルに似ている。
入門生が使うのは苦しい。
816 :
氏名黙秘:02/08/29 22:43 ID:DKIcfkgE
基本書読んで、うーんわからないと思ってから、cブック読むといいよ。
複数のテキストを使うと理解が深まるね。
シケタイ商法買ってきました。
ていうか、講座取る必要ないじゃん?て思った。
読む方が時間かからないし。
819 :
氏名黙秘:02/08/30 15:19 ID:fMJqeLKr
シケタイはバインダ−のを今度買いに行きます。
なにそれ?
26穴シケタイについてはこのスレのログを読もう。
会計士受験(商法)にも使えますか?
823 :
氏名黙秘:02/09/05 11:35 ID:y1JvSFo7
824 :
氏名黙秘:02/09/05 18:52 ID:+djL7Ydn
シケタイ憲法っていつ改定されるの?
CBOOK商法T、10月改訂です。
826 :
氏名黙秘:02/09/10 23:19 ID:ZMTsBbqv
改訂版には、人事院勧告に伴う裁判官の給料の
減額問題も載るのだろうか
C−BOOK商法T、最近買ったばかりだ・・・・・・。
気をおとすな。
刑法結果無価値版、刑法各論の改訂があるか、改訂でなくても
薄い紙になるのか、知っていたら教えてくれ。
>>814 本当かよ。来年の論文試験まで使い続けるつもりで買ったのに。
早稲田から出てる基礎知識シリーズはかなり良いね。
シケタイの民法総則を本屋で見てたら
2刷には載っていない平成13年の判例が
3刷には載ってました。
増刷のときに内容少し変えてるのでしょうか。
各科目の最新刷分かる範囲で良いの
教えてもらえないでしょうか。
ちょっとスレ違いかもしれないけど、
柴田の「合格論文機械的作成法」ってどう?
なんか解説で納得できないところがある気がするのは
勉強不足のせい??
シケタイの会社法の改訂版っていつ出るの?
836 :
氏名黙秘:02/09/13 06:41 ID:k2Tp63N1
憲法、会社法、年明け。
シケタイってどれが改訂するの?
論点別ステップアップシリーズ って使う必要ありますか?
agw
会社法シケタイは10月中旬に改訂されるということだけど。
塾の購買ではそんな張り紙がされていた。
まだ合格してない人同士でにどれがいいか話あっても
意味がないような気がするなぁ
合格者に聞いたほうが参考になるんじゃ・・
>>842 漏れ友人に2人弁護士がいるが、基本書はあまり読まなかったらしいぞ。
予備校本+過去問で乗り切ったらしい。そんなもんか?合格後は結構
読んだらしいが。
>>842 しかしそれでは謙虚さが足りないと思うよ。
人の意見を聞いて取り入れる姿勢が大切では。
それに、今は合格者でなくとも近い将来合格する可能性は
あるわけだしね。
>>844 人の意見を取り入れるのも、合格者から取り入れたほうが
効率的だってこと。
誰が近い将来合格する人なのか見極めながら意見を取り入れる
のって非効率的
846 :
氏名黙秘:02/09/15 01:37 ID:lcUx6sBx
>>843 予備校本が出揃ったのはここ5年の話しだぞ(除デバイス)
勉強期間、司法修習期間を考えれば
予備校本世代が弁護士となるのは「これから」の話し
まあ、まったりいこうぜ。
そうか。
まぁ、キミの意見はもっともだし、ここで議論する気は
ない。
ただ、自分に合う合格方法を探し出すことが一番重要なことだと
したら、それは合格者だろうが非合格者だろうが、幅広く
意見を聞くことにも意味があるんじゃないかなと思うんだ。
つーか、さっき言ったとおり君のいうことは正しいので、
ケンカ売る気はないよ。
ごめんね。
>>846 ああ、予備校本というか、予備校のテキストだね。すまん。当時は予備校でも
基本書使ってたのかな?片方の友人がLECの全体構造テキストを抱えていた
のをかすかに覚えてるけど。
去年、今から5年くらい前の合格体験記を読んだけど、
当時ほとんどの人は基本書を読んでいたようだ。
今は基本書読んでいる人と予備校読んでいる人と、
いったいどちらが多いのだろう。
851 :
氏名黙秘:02/09/15 01:44 ID:lcUx6sBx
>>849 ならば、講義も受けてるだろうから
珍しくないんじゃないかな?
東大生とかなら、大学の講義で基本書使うし
人の意見ばっか受け入れてる奴は一生かかっても受からないよ。
いかに自分の意見を主張するかの試験だからね。
前半は当っているが、後半が違うかも…。
自分の意見を主張するのは学者の仕事では…。
オリジナルの学説を答案に書いても受からん。
おい、おまいら、そろそろ各々の特徴を纏めて下さい
おながいします
結果無価値ver.使ってる人、使いやすいですか?
シケタイ・・・文章多め、その代わり冗長。
デバイス・・・文章少なめ、そのかわり読んでてつまらない
Cブック・・・整理されてて読みやすい。ただ、重くて持ち運び不便。
併用するのが1番かと。
俺?俺はプロヴィ
プロビとCはほとんど同じでしょ?
Cブック紙質が変わって随分薄くなったね。
Cブックは、あの紙質がどうにも使いにくい
Cブックってエロいね。
いま、デバイス会社法を購入した者は、
数ヵ月後、もだえ苦しむこととなろう。
のすとらだむす
864 :
氏名黙秘:02/09/22 16:06 ID:4PcyklSw
あたらしいのがでるんだろ
865 :
氏名黙秘:02/09/22 16:24 ID:AynWeYy5
Cブックが一番使いやすい。基本書より読みにくい本なんぞいらない。
>>862 数ヶ月も待っていられるかどうか・・・・・微妙だな
Cブック商法改訂版もう出ましたか?
会社法のシケタイまだ買ってそんなに経って無いのだけれど、やっぱ買いなおすべき?
869 :
氏名黙秘:02/09/24 08:59 ID:nvRtoxXO
Cブロックの「考え方の筋道」
論理がわかりにくすぎる。一つ読むだけでも頭がアジャパー・・
やっぱシケタイだな。
CブロックじゃなくてCブック憲法3刷が出てました。
872 :
氏名黙秘:02/09/26 14:24 ID:AcnC7vsn
シケタイ憲法はいつ改訂?
Cブック、紙が変わって持ち運び便利になったよ。
各教科、刷が新しくなったのから切り替えていってる。
憲法や民法、刑法総論(行為無価値)の最新刷りは薄い紙になった。
シケタイ高いよね、勉強になるけど。
デバイス高いよね、役に立たないけど。
>>873 なんで行為無価値が結果無価値の半分くらいのページ数しかないのか疑問に思ってたけど、
そういうことだったのね。
Cブックは活字ポイントを小さくして
無駄な余白は除いて
さらに箇条書き止めて文章にしろ
今の四分の一になるぞ
シケタイが改訂される確率教えてくらさい。
民法総則・・・
物権法・・・
債権総論・・・
債権各論・・・
憲法・・・
刑法総論・・・
刑法各論・・・
商法総則&手小・・・
商法会社・・・
刑事訴訟法・・・
民事訴訟法・・・
親族相続・・・
会社法以外は、つい最近改訂されたんだから
1年内は改訂される確率は0%だな
憲法が改訂されるという噂を聞いたことがあるけど、どうなんだろう・・・・・・
出葉衣巣が改訂ラッシュ。
881 :
氏名黙秘:02/09/27 23:53 ID:/0D/vMGp
うへヘ、シケタイマンセー!!!
しけたい、しけたい、しけたいーーーーー!!!
883 :
氏名黙秘:02/09/28 03:45 ID:EzPbKTYM
湿気たいの憲法そろそろ改訂キボンヌ
憲法は基本書読もうや。
>>883 改訂の情報は無いの?
ここんとこ重要な判例がけっこう出てるから、遅れるかな〜。
886 :
氏名黙秘:02/09/28 07:19 ID:fMP+446I
憲法は芦部布袋が出ちまったから・・・
マコツも商売上出したくても出せないんじゃないの?
まあ来年の夏頃かな。
今日、大阪の伊藤塾でマコツの
生ガイダンスあるらしい。
大阪在住の人ぜひ参加して
シケの憲法改訂あるのか質問して来て欲しい。
888get へへへ
889 :
コギャルとH:02/09/28 15:17 ID:X3MlIrap
CBOOK商法の会社法まだ〜?
Cの刑訴、全部読んだわけじゃないけど・・・
別件逮捕と余罪取調べのところはよくまとまってると思う。
というか、シケタイとかデバイスは、ここの部分ちょっと
おかしいとおもう。
田口&百選の解説まで読めばちゃんと
わかるんだろうけど。
今日のマコッちゃんのガイダンス逝ってきました。
シケ憲なんですが、近々改訂の予定あるそうです。
恐らく来年4月までには改訂するんじゃないでしょうか。
本人がやや判例等が足りない部分もあるとか言ってましたので。
>>893 まぢ?
買おうかと思ってたんだけど、4月まで待てと言うのか?
待とうよ。
待てない。俺、第2版すら持っていない。
・・・古本で買って、3版を待つのが経済的か・・・。
でもなかなかないんだよなー。
プロヴィデンスのバインダーめっちゃ使いにくくない?
しけたい会社法が改訂されるのですね。
なにも、答練のちょうど始まる時期に出版しなくても・・・。
897 :氏名黙秘 :02/09/30 14:50 ID:???
プロヴィデンスのバインダーめっちゃ使いにくくない?
>俺は、スーパーで買って来た安いバインダー使ってるが。
ただ難点はプロビのバインダーみたいにひとつあるいはふたつ程度にまとまらない。
民法なんて入門だけで4冊だぜ。
プロヴィもCブックもやりすぎのような気がする・・・
デバイス民法と我妻『民法講義』を読み比べた人
感想求む
たぶんいないだろうけど。
902 :
氏名黙秘:02/10/04 16:32 ID:OHZstC2M
シケタイ憲法改定されるらしいヨ!
>>901 基本的なラインは同じだけど、デバイスには、四宮、星野、内田、分析と展開、新判例の要素が
加わっている。我妻講義を読みながら、デバイスで整理していけば良いのでは。
分厚いプロヴィの内容は、コンパクトな成川式択一六法とほとんど同じという罠。
成川式を本屋で立ち読みしてビックリしたよ。プロヴィ、厚いだけで中身は薄い・・・
みんな論証カードはどこのを使ってるんだ?自作か?
シケタイの会社法ってどの改正までおさえてるの?
>>906 シケタイの後ろのほうにある論証をメインにして、あとはえんしゅう本の
答案にある論証を参考にしている。
気に入らない論証は適当に作りなおしてシケタイに挟んでいるよ。
基本的に論証カードは作らない派。
シケタイとCで迷ってるんですが、ぶっちゃけどっちがおすすめ?
>>910 Cの方が早く読める。初学者ならシケタイの方が良い。
912 :
氏名黙秘:02/10/06 01:34 ID:w4rIpYqm
C
理由 文章が少なく読みやすい。シケタイはカッタルイ。
シケタイ こってり
C あっさり
論証覚えてる段階で落ちケテーイ
いつまでもがんばってくだされ
>>914 というか、なんでそんなに話を単純化しちゃうの…。
916 :
914:02/10/06 02:59 ID:???
>>915 それはオイラが論証ひとつ覚えられない猿並みのオツムだから・・・(鬱
もうこの試験諦めました。。。
914さんと916さんが同一人物なのかはよくわからないけど、
いちおうマジレス…。
論証を覚えられないのは、@一言一句文字を覚えようとしている、
A理解していない、B法律に慣れていない(初学者)、のうち
どれかが原因だと思うよ。
あと、さんざん既出なんでいまさらなんだけども、論証は
確認するための素材ということが前提。
教科書やら答案を読むなかで、それらの流れとして論証があると
いう感じ。
一般論でスマソ…。
918 :
910:02/10/06 10:35 ID:???
シケタイの論証は全体的に長すぎだと思うんだが・・・
覚えにくいうえに使いづらい。
>>920 あの論証って全部を思えるためのものではないのでわ?
シケタイ会社法って改訂版いつ出るの?
>>922 漏れも知りたい!
あと、Cと弥永の情報をプリーズ!
さらばCブック。
やっぱ基本書の方が手っ取り早いや。当たり前だけど
基本書からの引用の正確性を気にしなくていいのが大きい。
もちろん、完全にさよならじゃないけど。
基本書でわからないとこがあったら、そのときはまたお世話になるつもり。
それまではあくまで基本書で行ってみるYO。
いわばキミは彼女からセフレに降格ってとこかな。
突然勝手なこと言ってごめんよ・・・。でもしかたないんだ。わかってくれ。
それじゃあ、また。。
>>923 Cはネット(D LEC ?)で見たところ 10日発売らしいですけど?
基本的に925に激同なのだが、会社法だけは予備校本の方がいいよ。
基本書では細かな手続きの説明が多くて萎える。
俺は下三法はシケタイとCブックでのりきろうかと!?
デバイスってカ―ドもないし使えなくない?
>>925 キミにそんなこと行ってもらえて、きっとCさんもうれしがっているはずだよ。
彼女にとってはセフレでも充分だと思うよ。
>>930 デバイスの論証は、基本書からぶっこ抜いてきたようなものが多いね。
なんでC予約販売なの?
ひょっとして数作らないとか?
民法、民訴はデバイスでしょ。
937 :
935:02/10/07 02:32 ID:???
サンクス。見てきました。
10日にLEC行けばいいみたいだね。
>>932 ただ単に発売前の予約を承ってるだけでないの?
予備校本だけでの合格は厳しいかな???
そんなことないよ。
>>939 人による。
ただ合格者の中で基本書一切使わない人は少数
反対に予備校本一切使わない人も少数
次スレからは3つの予備校本を独立のスレにしませんか?
バインダ―式シケタイって下三法もあるんですか?
944 :
氏名黙秘:02/10/08 20:01 ID:cxAYVqdN
あるよ。
予備校テキストはどれも講義聴きながら使わないと意味ないよね。
それぞれどの講師が一番いいの?
論証を覚えるだけじゃ、偶然合格しか狙えないなぁ。
そりゃその本の著者じゃない?
熊谷?
まさか
デバイスなら新保さん。
シケタイの司法書士試験ランク表
激しく不要なんですけど。
マコツは司法試験受験者をなめすぎじゃないか?
そんなの無視すればいいのに。
シケタイやCブックを使った講義ってないの?
>>954 「分かる!Cbook講座」
かなりいいよYO。
予備校本を比較するところに意味があるような気もするのだが。
>>954 シケタイなら有名な呉がいる。
>>955-956 どうもです。
でも、「分かる!Cbook講座」って見つからないのだけれど・・・。
age
デバイスは最強。
Cとプロビデンスって内容同じなの?
教材作ってるは合格者スタッフでしょ
どこのスタッフが優秀か考えた方がいいんじゃない?
やはーり、給料の良いとこっしょ!
LECかな?
ちなみに伊藤塾の入門講義テキストつくったスタッフの一部は
LECに行って、プロヴィデンスのスタッフに加わりました。
金で引き抜き?
真の逆パターン?w
うろ覚えだが、なんかトラブルがあったとか
そんな話を聞いたことがあるような・・・・
LECは昔からなんでもテキスト作るね。
そろそろ新スレが欲しいとこなのだが・・・・・
伝聞だけど、プロヴィデンスって入門テキスト講座よりも
良い物をってコンセプトがあったみたいだよ。
それが成功したかどうかはわからないけど。
穴が少なくなっただけかもしれない。
合格者の中でもビリ合格のカス組でしょう。
そいつらが基本書や百選から
切ったり貼ったり、切ったり貼ったり…
何の哲学も思想もなく
ただいかに見やすくするか
見た目をきれいにするかだけ考えて…
それを読む受験生はかわいそう
頭悪くなるよきっと…
プロヴィは実務家の手が入ってるよ。
942次スレを。
普通は模試とか答練の優秀者がスカウトされるよね。
あと辰巳のスタッフには法学教室に論文掲載されたような
優秀な学生もいましたね。
法学生としても、受験生としても優秀な人がいたと思います
俺は択一の成績しか良くなかったので、総択のスタッフ位に
しか声かからなかった。
多分僕は
>>972さんがいうようなビリ合格のカス組なんでしょう。
新スレタテテアゲヨウカ?
>「分かる!Cbook講座」
去年の春、上三法のCの発売に合わせて出てたカセット。しげをとジュニアが吹き込んでいる。
ただ8万円もする上にあまり売れなかったので、商訴は出なかったと思う。
事実上シケタイとCのスレだね。
980 :
976:02/10/08 23:51 ID:???
無理でした。
別にCをテキストに使って、辰己やセミナーのテープでもいいんじゃないの?
漏れも無理だった。なじぇ?
1000
新スレのタイトルは?
C-BOOKvsデバイスvsシケタイ 第四版
皆、話が盛り上がってきたところ済まないが、
>>976、
>>980、
>>982から
「新スレが立てられない」旨の報告を受けた。
皆の力でなんとかしようぜ!
パッとしないねえ。
1000ikuka
【LEC】C-BOOKvsシケタイ【伊藤塾】
1000
半年掛けて、シケタイの民法の手書きノーと作ったYO!
A4びっしりの500Pになった。
1000
スレ立て失敗・・・・・
新スレ〜〜〜〜〜〜
おわり
1000
998 :
千:02/10/09 00:06 ID:???
1000
1000
シケタイまんせ〜!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。