親に出て行けと言われたときに有効な法律

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘

まだ未成年なんですが、
親に出て行けといわれました。
しかも大学の入学金を出さないとまで
言われてしまいました。
原因は、弟に勉強した方がいいぞ!と
いったことが原因で親が怒ってしまって
どなりちらしています。
僕は何も悪い事をしたつもりはありません。
しかも弟のためにいったことなんです。
こんな僕を守ってくれる法律を
どうか教えてください!お願いしますm(_ _)m
2氏名黙秘:02/03/05 19:25 ID:YDGIpSPv
俺はついに、このスレの>>2をゲットをした。
感無量だ。5年間、このスレの>>2をゲットする為だけに耐えてきた。
雨の日も、風の日も、雪の日も、サボらず地道にこのスレの>>2をゲットするためだけに
修行してきた。
 やめたい日もあった。くじけそうになった時もあった。自分に負けそうになった日もあった。
そして「なんで俺は、>>2をゲットしたいのだろう。」と疑問に思った日も、あった。
だが、俺は5年間頑張りとおした。そして、そしてついにこのスレの>>2をゲットしたのだ。

 何をやっても中途半端だった今までの俺。 勉強も、部活も、恋愛も・・・。
本当に何をやっても中途半端だった。だが、俺はこのスレの>>2をゲットした今、
変われたような気がする。堂々と胸をはって生きているような、すがすがしい気持ちだ。
ありがとう、>>2をゲットさせてくれてありがとう。

俺は今から叫ぶ。修行に耐え抜く事が出来た、やり遂げる事が出来た俺自身に向かって叫ぶ。
>>2ゲット」と。

>>3へ    おせ〜んだよ(ププ
>>4へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>5へ    人間辞めろ(ププ
3氏名黙秘:02/03/05 19:30 ID:???
マア 2ハ シンドケ
4(∵)モーソークン:02/03/05 19:31 ID:???
民法の親族法
5氏名黙秘:02/03/05 19:31 ID:???
まあ 2は しんどけ
6氏名黙秘:02/03/05 19:32 ID:???
ついでに1モシンドケ
7氏名黙秘:02/03/05 19:33 ID:???
deteikeba
8氏名黙秘:02/03/05 19:33 ID:???
実際には、大学に行かせる義務はないからなぁ。。
って、いうか、このスレは法律相談板のような気が・・・
高校ですら、危うい。。って、なんでそれぐらいでキレるかねぇ。
9氏名黙秘:02/03/05 19:35 ID:???
>原因は、弟に勉強した方がいいぞ!と
>いったことが原因で親が怒ってしまって
本当のことを言え。
何やらかしたんだ?
妹でも襲ったのか?
10氏名黙秘:02/03/05 19:37 ID:RBGyQseQ
>>9
いや、マジなんです。
弟に勉強したほうがいいぞ!といったら
親がえらそうなことをいうな・・・って
いうふうになって・・・(泣)
11氏名黙秘:02/03/05 19:47 ID:???
お前は春から大学生なわけだな?
で、なんで弟に勉強を薦めたくらいで親がキレるんだ??
12氏名黙秘:02/03/05 19:51 ID:RBGyQseQ

どうやら親は、僕が親でもないのに
弟にえらそうなことをいったことに
腹をたててるみたいなんです・・・。
13(∵)モーソークン:02/03/05 19:53 ID:???
1は今現在受験中なんじゃないの?
で、まだどこもうかってなくて、滑り止めとかも駄目だったとかで、
あとは国立だけとか・・・
それなのに、弟に勉強やっとけよなんていったから、
親が見かねてふざけんなと相成りました。
   ・・・・違う?
14氏名黙秘:02/03/05 19:54 ID:???
まぁ、親子の事だから、時間が解決しますよ。
気楽にいきましょう。
15(∵)モーソークン:02/03/05 19:55 ID:???
まあ、結局のところ高校出るまでそだてといて、
弟に説教したからと言って本当に家を追い出されたりはしないでしょう。
一晩寝たら元に戻ります。
16(∵)モーソークン:02/03/05 19:55 ID:???
>>14さんとかぶった(W
17氏名黙秘:02/03/05 19:59 ID:RBGyQseQ
>>13
国立は受けていません。
私立だけでもうすでに合格しました。
だからあとは期限までに入学金を
おさめるかどうかなんです。

>>14,15
それがうちの親はおかしいんです。
弟よりも圧倒的に僕の方が勉強できるし
弟の年代の時の成績はずっとよかったんです。
しかも弟をこのままほおって遊びほうけさせて
しまうといずれ高校に入れなくなるって
いってるのに・・・。本人の意思を尊重しろとか
いわれて・・・僕って間違ってるんでしょうか?
18氏名黙秘:02/03/05 20:00 ID:???
大学は義務教育ではないので、
子どもが親に対して
「大学いかせろゴルァ!」
という権利は憲法上認められていません。
土下座でもすればぁ?
19氏名黙秘:02/03/05 20:01 ID:???
変な親だなオマエから決別しろ。
20氏名黙秘:02/03/05 20:01 ID:RBGyQseQ
>>18
扶養義務の方は
どうなるんでしょうか?
21氏名黙秘:02/03/05 20:02 ID:???
弟=本当の子供
1=
22氏名黙秘:02/03/05 20:03 ID:???
キャラクターの問題だよ。1はいじめられやすい性格?
23氏名黙秘:02/03/05 20:03 ID:???
>>20
あんたは、充分働ける年齢なので、そんなもんはありませんよ。
24氏名黙秘:02/03/05 20:04 ID:???
>扶養義務
障害者でもないかぎり無理。
高卒なんだから、いざとなったら自分で働いて生活できるだろ?
25氏名黙秘:02/03/05 20:05 ID:RBGyQseQ
>>23
でも民法3条で成人となる時期について
さだめられていますよね・・・
扶養義務の履行についてはどうなんでしょう?
26氏名黙秘:02/03/05 20:06 ID:???
本当に出ていくというのはどう?
27(∵)モーソークン:02/03/05 20:06 ID:???
>>1
弟君は言い方は悪いが、勉強しても見込みなさそう、ていうか無理にやらせると
おかしくなっちゃうなんてことを両親が心配してるのでは?
ちょい悪い表現でごめん。
でも、まだ中学生なんでしょう?いいんでないの?今のうちは。
28氏名黙秘:02/03/05 20:08 ID:???
きっと弟の命はもう長くないんだよ。
親心をわかってやれ。
29氏名黙秘:02/03/05 20:10 ID:RBGyQseQ
>>27

そうなのかな・・・
でもこうなった今、自分は
一体どうなるんでしょうか・・・

行きたいと思っていた大学にいけなくなり
弁護士になりたいって昔からずっと夢見て
勉強してきたことが全て消えてしまうのでしょうか?
30氏名黙秘:02/03/05 20:11 ID:???
>>25
扶養の義務と成年とは、関係がありません。
31氏名黙秘:02/03/05 20:11 ID:???
>でもこうなった今、自分は
>一体どうなるんでしょうか・・・
風になる
32氏名黙秘:02/03/05 20:12 ID:???
>>29
自分で働いて、大学へ行って勉強したらよろしいがな。
では、頑張ってください。
33氏名黙秘:02/03/05 20:12 ID:???
土下座すりゃすむ話だろ?
34(∵)モーソークン:02/03/05 20:13 ID:???
>>29
本当に大学いけなくなるの?んな馬鹿な。
しかし、ほんとにそうなら、そう思ってることをきちんと話して
分かってもらうようにしたほうがいいよ。
意地張ってもつまらんし。親だって、大学行かせるためにお金ためてたんでしょうし。
土下座してもとりあえず入学金だけはだしてもらおうよ。
35 ◆n24Vg7cs :02/03/05 20:17 ID:4i1oiZS7
なにやらすごい事で悩んでいるようだな
36氏名黙秘:02/03/05 20:18 ID:RBGyQseQ

僕は何も間違った事をしたつもりは、ないのに
なんで土下座をしなくてはならないんでしょう・・・。
それがむしょうにくやしくてなりません・・・。
だけど今出来ることはそれくらいしかできませんね・・・。
土下座してきます・・・。

いずれ法律で僕のような人間を保護してくれる法律が
できることを願っています・・・。
37氏名黙秘:02/03/05 20:41 ID:???
食わしてもらってるくせに、権利とか救済とか言うんじゃねえよ。
毎日の食事が出ないわけじゃないんだろ?
38氏名黙秘:02/03/05 20:52 ID:DpSRZg1r
>8
>高校ですら、危うい。。って、なんでそれぐらいでキレるかねぇ。
>1-7の、どこの行間にそんなこと書いてあったの。あなたFBI捜査官ですか?
39氏名黙秘:02/03/05 20:59 ID:???
>>38
しかし、後から、

17 名前:氏名黙秘 投稿日:02/03/05 19:59 ID:RBGyQseQ
しかも弟をこのままほおって遊びほうけさせて
しまうといずれ高校に入れなくなるって
いってるのに・・・。本人の意思を尊重しろとか

と出てくる。
と言うことは、8は「先読みさん」なのか、1の自演だったのか。
40氏名黙秘:02/03/05 21:00 ID:RBGyQseQ

いってきました・・・。
なんとか、事態はおさまりそうです…。
でも、精神的には、つらい状況です…。
自分が悪い事をしていないのに
こんなことをする自分がなさけないです…。

>>37
毎日の食事ができればそれでいいんですか?
憲法では人間らしく生きられるためにつくられているし
それは文章だけでなく現実にも、
誰もがそういった生活ができるように
示されているように思います・・・。
自分は、すばらしいその規約を信じて生きていたかったのです。
なぜなら僕はその憲法のすばらしさに憧れて
弁護士になりたいと思ったからです。
そういったすばらしい考えを弁護者という方向から間接的に
伝えられることのできるすごい職業だと思ったんです。
41氏名黙秘:02/03/05 21:02 ID:RBGyQseQ
申し訳ありません。憲法を規約と書いてしまいましたが
規約ではなく、指針というべきものでした。
ここの訂正いたします。
42氏名黙秘:02/03/05 21:03 ID:???
>>40
大学へ入られたら、是非「伊藤塾」へ行き、伊藤真先生の講義を聴いて
みてください。きっと感動されると思われます。
43氏名黙秘:02/03/05 21:07 ID:???
世の中正しいことがとおるとは限りませんよ。
受け入れる寛容さが必要です。
もっともあるべき姿を見失ってもいけません
44氏名黙秘:02/03/05 21:07 ID:vAUE9Dg2
>>40
マコツか(藁
45実務家:02/03/05 21:08 ID:???
>>40
「若い」って感じのするいい奴だね。
君のような人がこの業界に入ってくれると素直に嬉しい。
46氏名黙秘:02/03/05 21:10 ID:vAUE9Dg2
>>42
被った
47氏名黙秘:02/03/05 21:16 ID:RBGyQseQ
>>43
そのようですね…。
今回のことで思い知らされました。
でもこれから、こういったことも含めて
さまざまな事態を変えていくため
さまざまな新たな法律がつくられていくのでしょうね。

>>45
ありがとうございます。
もうその言葉をいっていただいたからには
自分は一生懸命勉強に励んで
弁護士になってやりたいと思います。
金ではなく鉄として。
48氏名黙秘:02/03/05 21:21 ID:???
あなたは、素直で良い人だと思われます。
また、実務家さんから、お褒めをいただけたようで、良かったね。

>金ではなく鉄として。
笑った。でも、頭が禿げるかも。
49氏名黙秘:02/03/05 21:25 ID:RBGyQseQ
>>48
ええ、もう本当にうれしいです。
まさかそんな言葉を頂けるなんて
思っても見ませんでしたから。
親といろいろあって凹みぎみでしたが
そういった言葉がそれ以上に
僕にとって重要な言葉だった気がします。
50実務家:02/03/07 23:01 ID:???
1は書き込まなくなったところを見ると、無事解決したみたいだね。

春から大学生か、、、
私は病気がちだったので、大学の時やったことと言えば勉強くらい。
1は勉強とサークルとバイトと恋愛とその他全てのことを経験したら
いいと思うよ。

まあ、1はこのレスを見てないような気もするけど、私が言いたいこ
とはそれくらいです。
51氏名黙秘
ddxzfdac