年度が変わるため、新スレッドを格調高くたてました。
祝、新スレ!
みなさんは判例教材(刑訴)に目を通してます?
憲民刑の論特。
柳澤にするか、カセットで沢井にするか考え中。
今年と去年は問題が違うぞ!
>>3 刑訴はそんなに時間かけなくても大丈夫なんじゃない??
俺は将来民事専門でいきたいし、
今年刑訴はAだったし、なんか答案書くコツがわかってるので、
幅は広げないよ。
今年の論特刑訴は、知らない問題が2,3問くらいしかなくて正直期待はずれ。
>>4 憲法の目次だけ見たら、当てにいってるなーっていう気がした。
たぶん憲法は論特だけやっとけば大丈夫だと思う。
今年だってそうだったし。
柳澤はあてはめ重視するから、憲法はきっといいものになると思う。
と言うか、なってくれなくては困る。
>憲法の目次だけ見たら、当てにいってるなーっていう気がした。
おー、羽広にしようか悩んでいたけど、
やっぱり柳澤の上三法を取ろう・・・
>>6 わたしも民事専門の弁護士になるつもりですよ。
というか、ならざるをえないと思います。
ですけど、せっかく柳澤先生の論特をとってるわけですから、
先生のノウハウを、わたしは身につけたいと思っています。
ただですねぇ、確かに刑訴に関しては、先生の持ち味があまり
出ていないのでは?という感じを持っています。
過去問編のほうがいいような気もしないでもないです。
柳澤先生の事案分析力は複雑な事例を検討するときに発揮される
と思います。他の方も同じ感想をもたれるんじゃないかしら。
だからというわけではないですけど、もし来年の本試験で
今までのようなわかりやすい事例でなかった場合を想定しますと、
やっぱり判例を読み込んでないと、なーんとなく不安なんですよ。
確かに来年は近時の判例をネタにした出題はないような感じもしますけどね。
それに加えてですねぇ、柳澤先生が受かった平成10年の第1問のように、
古い判例をしっかり検討しておいたほうが良いのでは、と思われる出題が
なされないとも限らない。
といわけで、判例教材も、わたし、使っています。
先生も「座右に置いて」なんて仰ってましたし。
Aを取れるほどの力があるのであれば、判例百選よりも読みやすい
と、わたしは思いますよ。下手な省略が百選よりも少ない感じですしね。
>>7 今度ガイダンスあるから言ってみれば。
>>8 事例分析能力、なかでも問題点抽出力つけたいなら、やっぱり問題演習でしょ。
判例読みこんだって、それと同じ問題が出なきゃ本番じゃ問題解けないよ。
それに、百選はすべての試験かもくのなかでナンバーワンのできだと思うけど。
解説にも使えるフレーズとかもりだくさんだしね。
俺も判例教材は持ってはないけど、必要な部分はコピーしてる。
この前柳沢がいっていた練馬事件とかコピーしてみたし。
確かに事例が複雑だしたくさんの問題点があるね。
アンケートに結構厳しいこと書いてきたよ
禿しく同意!!!!!!!!
ガイダンス受けた方どうでしたか?
最近やる気が感じられん!!
年明けからはやる気あるのか?確かに憲法の第1回の問題のタイトル
だけ見ると(まだテキストは見ていない)、「当てにいっている」と
いうのはよく分かる。論特テキストの本領発揮は憲民刑からだったか
もしれん。しかし、いくらテキストがよくても講義が手抜きだと無意
味。受験生時代の知識の残りで適当に講義をやられては困る。例える
なら、成績が優秀だった元受験生の東大生でも、しばらく勉強してな
きゃ社会とか古文とかって忘れるし、最近どういう本が使われてるの
かなんてことは知ってるはずもない。そういう学生は昔自分が使ってた
古い本を生徒に押し付ける。それと同じことが柳澤にも言える。柳澤は
はっきり言って最近の判例や基本書を勉強していないと思えて仕方ない。
刑訴では田口なんか知らないのでは?受験生の多くが田口を使ってる以上
は田口刑訴に一応目を通すくらいはしているのだろうか?沢井はそれを
欠かさずに行って講義にのぞんでいた。質の違いは努力の差だと言える。
珪素は田宮で十分だっちゃ。
まあ、いいじゃんか。
柳澤先生だってアルバイトでやってるだけなんだし。
本気で講義するわけないだろ
マジ質問
柳沢の講座を取るべきか
沢井のテープを買うべきか
教えてください
あと 真のペースメーカーと比べたらドウですか?
珪素の本試験は田口なんて読まなくてもオッケイ
でも答練では種ボンになるけどね(笑)
それはともかく柳の2大柱は
・科目の基本構造を答案上に表現する
・事例問題ではしっかり分析する過程を示す
だと思うんだが
どうもなげやりな感じが否めない
ペースメーカーとなんか比べものにならないよ。
この板のみなさんは、もっと高いレベルを論特に求めているのだから。
14のいうことはもっとも。
沢井は講義の前日に、10時間以上かけて講義の準備をしているといっていた。
柳澤は、忙しいとかいってるけど、講師やってる以上そう言う発現は慎んでもらいたい。
>>10時間以上かけて講義の準備をしているといっていた
論得のテキストでね(笑)だから解説はテキストのまんま。
所詮、片手間講師だよ。2ちゃんで評価高いのが謎。
∠
∠ ̄ ー_
∠ ̄ ゝ
∠ ̄ < ̄
< ̄ レ|/ノ)ヽミ >
∠ /NV ヽ、)へゝ
< /⌒`ヽ, / l
∠ ( /⌒ノ ^^ |
∠ ̄ | ヽ ( ヽ |
\ < ノ、ノ || /
\/ /|/|/|/~^^^ , ⌒`V, / 萌えぇぇぇぇぇぇっ!!!!
\ / / `\_(/´/
\ / /| 彡、
\ || __ ( __>
| || / \>ゝ
| | \ /\ /
| \ \ ,>
| \ ,ゝ
| /´⌒ \_ _/
|/
とりあえず柳澤のまねはしないほうが賢明。
彼は賢い人だから、こなせたのであって、
あんな基本書・判例集読みまわす勉強法は、
通常人には百害あって一利なし。
朧月夜さん、柳澤に憧れる気持ちはわかるけど、
あれが合理的な勉強方法だなんて言えると思う?
柳澤みたく択一三回も落ちちゃうよ―。
>>21 おまえは何もわかってない。
沢井がもってる膨大な資料をみたことないの??
論特テキストに載ってる参考文献を全部ファイルしたやつ。
膨大な量だったよほんと。
どこがテキストのまんまなんだよ。
内容はテキストのままでもポイントを押さえて伝えるのが講師の役割だろ。
マコツの棒読み講義といっしょにするなYO!
せいぜいきみはペースメーカーでもうけてなさいってこった。
>21
論特をつくるために参照した雑誌記事などの文献を
ダンボール1箱分渡されて、それをよんでいたらしいよ。
だから、作成スタッフとの連携もうまくいっていたんだよ。
テキストに沿っていないほうが、講座として失敗しているのでは?
あの講義を聴いて
魔骨とかのテキスト棒読みと同じようにしか感じられない奴は
頭が魔骨レベルです(藁
あ、かぶった^^
スマソ
おお、25殿。
私とほぼ同旨。
しかも同時レス。
こんなことははじめてだよ。
>>24.25
いくら、ダンボールいっぱい読んでようがあの程度の講義しかできな
いんじゃどのみちくそ講師だろ?
あと、魔骨なんかは問題外。あれはショーだからな。
勝手におれを塾生にするなっていうの!
自称天才君はもちろん予備校の役に立たなくても
自力で合格できるんですよね。
頑張ってくださいね。
沢井先生が相手にしていたのは
合格まであと一歩なんだけど、
壁が乗り越えられないという受験生です。
実際、あれを受けたおかげで
合格した人はたくさんいます。
問題文から大量に論点が発生する予備校型問題をうーんとうなりながら
この問題はすごい!!とかいって論点抽出することばかりに時間使って
(笑)
支離滅裂に論理飛躍しまくって
わけわからん指示語連発して、どもりながらの講義のどこがいいんだ?
答案の解説なんか1.2分じゃねーか?
板書きばかり時間つかいやがって、予習するなら板書きぐら用意して
こいよ。
確かにエネルギーを感じて憎めない感じだか、批判ばかりの井藤と
同レベルじゃねーのか?
沢井が良いのは分かった。
で、柳澤はどうなの?魔骨よりは上??
>21
高尚な貴方から見たら
沢井先生は井藤と同じに見えるんでしょうね。
貴方には予備校の授業はやさしすぎます。
学者にでもなられたらいかがでしょう?
なんか、昼間から荒れてるなぁ・・・
柳澤情報きぼーん
>>21 ひさびさにぶったたかれても、ひっこまねえタフな野郎が現れたな。
反沢井派として頑張ってみても良いんじゃネーノ?
>実際、あれを受けたおかげで
>合格した人はたくさんいます。
お前の「たくさん」は、1、2、3、たくさん、だろ。
いい加減たくさんだ。
「1、2、3、たくさん」でもうかればいいんじゃネーノ?
まあ、講師に盲信するのもいいがほどほどにしとけよ。
沢井はたいした講師じゃないと言うのはおれの意見だし、
具体例は上に書いた。あとは勝手にしろや。
あ、>21が退散した(藁
>38の突っ込みが効いたのか?
いや、柳も澤も語るに足りないクソってことでしょ
>>21 なんだ、もうへこんじまったのかよ。
もっと頑張れよ。つまんねーじゃん
意気地ねえぞゴルァ!!
辰巳ヴェテの団結力ってすごい(w
>35
ちなみにネーノは沢井派だったんじゃネーノ?
珪素について判例教材を読むかどうかは好きにしていいけど
これが即、本番で役立つかどうかは疑問。
予備校問題だと判例の事例そのままだから役に立つけど
本番は事例問題といってもかなり情報が意図的に落とされてるから
予備校の講師ごときにそこまであつくなるとは・・・
だから受からないんだよ。
さらっと行こうぜ、さらっと。ドライメッシュシートのように。
別に普通の講師だろ。
沢井と柳澤のどちらが受験生の役に立つかと言われれば、当然沢井だというのは
当然でしょう。沢井の能力如何は我々の判断し得るところではないけど、受験生
の立場から見て合格レベルを超えるには手持ちのテキストや教材でどこまでやれ
ばいいか、つまり「どこまでつめることが必要か」を教えてくれる点で優れてい
たのは事実だと思う。現役の弁護士でありながら、現在の受験生の一般の勉強法、
使用テキスト、どういう答案が多いか、どの論点の書き方で悩んでいるか、等々
を研究していた点は評価できた。それだけの予習があったからこそ、あれだけ延長
してでも全てを伝えきろうとしたのだと言える。はっきりいって、与太話をささっと
3時間弱して帰る柳澤とは比べようもない。こういう批判に過敏に反応するのは、
論特の去年の評判を聞いて今年の論特を受講した以上は良い講座でなければ気が済ま
ない人達なんでしょう。自分自身、淡い期待を持ってカネ払ってしまったから、気持
ちは分かる。もっとも、柳澤からも得る部分は少なくないから、全く無駄ではないけ
どね。
沢井>>柳澤
というのは分かったよ。
ただ、論特自体はテキストの評価も良いし、価格も安いから
柳澤でも取って損は無いんじゃないかなと楽観しているけど。
>>52 レックの論基礎と比べても、かなり安いと思う。
論基礎は網羅性で圧倒しているからね。
質の方はわからんが…
こんにちは!
なんだか、急にレスがついてますナ。わたしもレスします。
今日のテーマは「それでも柳澤論特をわたしは買う!」です。
わたし、沢井先生の講義を聞いたことはないですけど、
このスレの情報をもとに判断しますと、学説重視の沢井先生、
判例重視の柳澤先生、という感じでまとめて良いのでは?
もともと柳澤先生が、飛び抜けた答案を書くためには事案分析が不可欠だ、
ということを他の先生よりも強く打ち出してるのは異論ないと思います。
そして事案分析力をつけるためには、百選よりも長めに判例を引用してある
本を使ったほうがベターだと仰ってますよね。刑訴でいえば判例教材です。
使用目的に鑑みますと、いわゆる規範定立部分のみならず、事実説明や
あてはめのところにも大いに着目すべきことになろうかと思うわけです。
先生も自分が読むのは事実評価のところだと仰ってましたよね。
そして試験委員の約半分が研修所の教官であり、研修所では学説は一顧だに
されない。だとすると実務的視点で答案を書くことが答案の評価を高める!
と考えているようですし。わたしなりに翻案しますと、現役の裁判官が
司法試験の論文問題を解いたらいかなる答案になるのか、という観点を
柳澤先生は講義のコンセプトにしていると思います。
やや大げさかもしれませんけどね。
そうしてみますと、14さんが
>刑訴では田口なんか知らないのでは?
というのは少し的外れの批判なのでは?と思います。田口説を知っている
現役の判事さんはそうはいないような気がしますよ。
判例重視の柳澤論特なのですから、先生が田口説を知っているかどうかは、
どうでも良いのではないのでしょうか。
23さんのレスは、わたしにとりまして、とても興味深いものです。
>とりあえず柳澤のまねはしないほうが賢明。
受験生はどちらかというと、学説重視ですから、確かに先生のような
スタイルはとっつきにくいと思います。火傷のおそれもありますからね。(笑
>彼は賢い人だから、こなせたのであって、
そうでしょう。わたしもそう思います。
>あんな基本書・判例集読みまわす勉強法は、
>通常人には百害あって一利なし。
「通常人=基本書・判例集を読むのに苦痛を感じる人」という意味でしたら、
そうなのかもって思いますよ、わたしも。でも一利くらいはあるはずですけど。
>朧月夜さん、柳澤に憧れる気持ちはわかるけど、
>あれが合理的な勉強方法だなんて言えると思う?
商訴は択一がないから、判例重視の答案を書くスタイルにシフトしても、
全然オッケーだと思いますけど。それに予備校的答案にサヨナラするなら、
柳澤先生の勉強法も1つの合理的なやりかただと思いますよ。
ついでに言っておきますと判例教材を使ってる人はちょくちょく見かけるんですけど。
>柳澤みたく択一三回も落ちちゃうよ―。
アハハ、これから3回も落ちたらキツイよね。
先生も仰ってるように、択一特有の頭の働かせ方の訓練はゆめゆめ
怠りなきようにいたします。
どうやら柳澤先生は、沢井先生に比べると、受験生チックでないことで、
批判されてるみたいなんですが。たぶん沢井先生は受験生の兄貴分でしょうけど、
柳澤先生は受験生を超越した裁判官と考えたほうが良いのでは?
だとしますと、あまり手取り足取りの講義は期待出来ないような感じ
なんですが。講義内容のレベルは決して低くないですよ。
沢井先生についていくのも大変でしょうけど、多分柳澤先生についていく
のは、本当はもっと大変なのでは?と想像しますけど、どうでしょう。
即効性はあったほうがいいとは思いますけど、安直に流れてしまって
は元も子もないと思います。
9さんの
>判例読みこんだって、それと同じ問題が出なきゃ本番じゃ問題解けないよ。
47さんの
>珪素について判例教材を読むかどうかは好きにしていいけど
>これが即、本番で役立つかどうかは疑問。
なるほど本番の問題に近いものを検討したほうが、合格にグッと近づく
ような幻想を抱きがちですけどね。多くの人が的中問題を検討している
はずなのに、合否が別れるのはなぜなんでしょう?
直前期はやむを得ないとしましても、今はまだ地力をつける時期だと
思いますけど。ですから、急がば回れってな感じでね、わたしは
勉強してるわけです。その意味では柳澤論特はわたしにフィットする
感じなんですよ。もちろん、もっと難しい問題を検討してくれ!
と思っていますけどね。
それから、51さんは、
>与太話をささっと3時間弱して帰る柳澤
なんて言ってますけど、ラストで言ってるのは、
>もっとも、柳澤からも得る部分は少なくないから
51さんは、本当に論特を受けてるのですか?(笑
でもこんなに柳澤先生に入れ込まなくても
受かるとは思いますけどね。
つい力が入ってしまったのさ。
無味乾燥な受験生活、知的刺激があった方がいいもんね。
あまりに遠回りなのは考え物だけど。
憲法、刑法は受講するつもり。
沢井にしろ柳澤にしろ、民法は取らなくてもいいよね?
予備校の予想問題よりも論文過去問を検討する方が効果がありそう。
朧月夜さん、お疲れさま。
柳澤先生がよっぽど気に入ってるんだね。
デジカメで撮影した柳澤先生の写真をプレゼントしてあげたいよ。
>>57 柳澤の講義のレベルは高くないよ。
どこがどう高いのか具体的にいってほしいよ。
事例分析重視というので俺は珪素からとってみたのだが、
ぜんぜん事例分析に重きを置いていないし
(あれぐらいだったら初めから独学で気付くレベル)、
そもそも問題自体が事例分析できるようにできてないだろ。
DNAの問題とか、自白法則の問題とか、
事例分析しやすそうな論点で、なんで一行問題形式なんだろ。
それに公訴時効や共犯者の自白なんて言う超典型論点の解説に、
だらだら時間を費やして、どこが事例分析に力入れてるの??
俺は具体的に述べてるんだから、
あなたももっと具体的に述べて欲しいな。
俺が彼の講義の良さに気付かないのは俺が悪いからなのかと思ってしまうよ。
たしかに、あの刑訴の問題は最悪だ
どういうつもりだろうね
そもそも毎年問題の大半を入れ替える点に無理があるのでは?
わずかな新作問題を除けば,過去2,3年内に辰巳の答練で出題された
問題の中で入れ替えているみたいだけど,辰巳の答練の問題にそれほど
良問がそろっているとは思えない。
たしかに。
でも、他の予備校の答練や講座で使用する問題が
辰巳に比べて特別良いとも思えないです。
予備校作成の問題に期待する方が無理なのかもしれないですね……。
だからといって学者作成の問題も・・・
一度研修所の先生がつくってくれないものか。
柳澤は過去問編のみで十分。後は、自分で問題集をつぶす。これで一丁上がり!
さあ、択一に力を入れるぞ。
みんな、言いたいことはよくわかった。ただ、ひとつだけ言いたい。柳澤のおかげ
で東大出版会はビックリだ。「なぜ、判例教材・刑訴が大量に売れる???」って
な。安い本でもないから、なおさら嬉しい年末の売り上げだ。刑法は藤木がいいと
か言ってたらしいが、信者はどうするんだろうね?評で「藤木先生の基本書、どこ
で売ってますか?」って人もいたしね。ここは弘文堂も勝負に出てはいかがかな?
犠牲者が増えるんだね…
いやー、犠牲者って結構たくさんいるなーと思う。ベテランの人で
柳澤を盲信したりすると、今まで積み重ねてきたものを一旦白紙に
しちゃうわけでしょ。つまり、せっかく通説を理解していたのに、
それを捨てて「やっぱり判例・実務だぁーー」って・・・。わざわざ
論証例を作り直してる人とかいるし・・・。しかも、判例・実務の
見解・運用をしるための資料や本を大量に買い込んじゃって。実例
刑訴が売り切れるなんて異常だよ、辰巳。判例教材は学生用だから、
問題ないけどね。「基本書を変えると、受かるのが1年遅れる」なん
て言葉が昔はあったらしいけど、同じような失態を繰り返す人って
未だに多いんだなーと感心してしまう。
柳澤は「ダラダラ」っていう言葉がよく当てはまる。レジュメを作って
配ることで満足しているだけ。たしかに、あのレジュメを作るのは時間
がかかるかもしれんが、そもそもバイト講師で完全なレジュメを作るこ
とは不可能。弁護士という本業があるんだから。だから、スタッフに指
示を出して自分の意図する内容のテキストを作成してもらえばいい。
テキストは去年のコメントを見る限りは講義とタイムリーに作成されて
いるはずだから、可能だと思うのだが。もっとも、今年のテキストは答
練の出題時のレジュメをそのまま編集しただけなので、事情が違うのか
もしれないが。今年の欠陥の原因は、テキスト作成スタッフ側にあると
いうのが私の感想。
しかし、1つ評価できるのは「安い」ことだろう。これだけは良い。辰巳
の一番評価できるポイントとも言える。その分、テキストの紙の質があま
り良くない等の欠点はあるが、余計なところでカネを使ってないで価格を
押さえているのはむしろ長所といえる。上等な紙にいい加減な内容を書い
たテキストを高額で売る他校と比べると。はい、これは余談。
そだね。勉強方法を変えるとか実務の教材を買い込むなんて愚の骨頂。
そんなもん害悪だよ。
いままでの自分の方法にうまく肉付けするほうが良い。
彼が勉強方法にあれこれいうかも知れないが、合格した直後なら
いざしらず、何年も経つと思い出として美化されてしまうから
割り引いて聞いた方が良い。
個人的には鋭い事例分析を活かした彼自身の答案を読んでみたいんだけど
(せめて1科目1通くらい)
といいつつ、俺も判例教材はパラパラとは読むようになった。
この程度でいいと思う。
>>68-73 たぶんきみたちのいっていることが正しいと思う。
これは柳澤自身もいってることだが、
自分のいうことを全部信じてはダメだと。
よいもの、あうものだけをとり入れていくべきだと。
短期合格者の多くはさ、
予備校・講師ベッタリじゃないんだよね。
予備校はあくまで手段。
使い古された言葉だけどね。
でもこの板いまだに講師の言うことを盲信する輩もいるんだから、
みてておもしろくなるよ。
ハイハイ、柳澤のいうとおりにやって択一何回もおっこっちてくださいってな。
>>61 キャ―――――ッ! おじゃる丸さん、会いたかったよ〜!!
>柳澤先生がよっぽど気に入ってるんだね。
ええ、それは、もう。なんと言っても柳澤先生ですから。(笑
柳澤先生って30歳を越えてるんでしょう?
先生から見たら、わたし、小娘でしょうけど、
勉強の点では年なんか関係ないですからね。
先生は受験生であるわたしにも理解出来る形で、
洞察や見通しをバックにした説明をすることがたまにある。
これがわたしをそそる。
さらに何かを極めようとしつつも、それをあまり表に出さないシブさは
とても余人をもって代え難い。もう単なる教えたがり君とは大違い!
柳澤先生って、もしかして本当は精力絶倫?
わたしのタイプは非日常的雰囲気のある人ですからね、昔から。
できれば柳澤先生の跡を継いで論特を受け持ってみたいのよ、わたし。
先生自身は雲の上にあるレベルですから、わたしだったら、
先生の衣鉢を継ぎながらも、もっとユーザーフレンドリーな形でやってみたいな。
そのためには論特テキストの全面改定が不可欠。
全問わたしがベストな答案を書いてそれをもとに参考答案をブッタ斬る!(笑
どうしてそのように書いたほうが良いのか、なぜこれではダメなのか、
思いっきり説明したい。
あれ、でもこれじゃ論特じゃなくなりそうだね。(笑
…ほんの冗談でした。でも講義を持ちたい気持ちはあるのよ。
>デジカメで撮影した柳澤先生の写真
もしかして、おじゃる丸さん、柳澤先生に直に会ったことあるの?
>>62 >俺が彼の講義の良さに気付かないのは俺が悪いからなのかと思ってしまうよ。
合格するためには今何を身につけるべきなのか、その課題は
当然のことですが、人によって異なるわけですよね。
ですから、講義の持ってる長所の受け止め方も人によって違うはず。
62さんは、柳澤先生の論特に良さはないとお考えなのでしょうか?
そんなはずはないですよね。
DNA・自白法則の問題につき一行問題形式がとられ、公訴時効・共犯者の
自白につき論点の解説をしたことに批判の目を向けてますけど、
62さんはなぜか捜査の論点・問題を槍玉に挙げてないですね。
捜査が刑訴全体の中でも最も事案分析・評価を要求される分野なのは、
捜査の執行が、訴訟行為に比べると、非類型的性格が強いですし、
論点で定立される規範もどちらかといえば抽象的だからだろうと理解してます。
そして柳澤先生も、捜査の問題で事案分析・評価の手ほどきをしてくださった
と思います。
論特刑訴第2問「任意同行と逮捕」は、わたし、ビックリでしたけどね。
ここで先生が示してくださった着眼点をわたしなりにアレンジして
百選・判例教材を読みました。一気に力が付いた感じですよ。
これだけでも十分にモトがとれた感じです。講義の良さの1つと思いますよ。
>>62 続きです。
>事例分析重視というので俺は珪素からとってみたのだが、
>ぜんぜん事例分析に重きを置いていないし
>(あれぐらいだったら初めから独学で気付くレベル)、
本当にそう思っているのですか?先生は事案分析の方法を示して
くださったと思いますし、上の「任意同行と逮捕」での視点も
形を変えて他の分野でも応用できると思うんですけど、どうでしょう。
もっとも、わたしも、全問事例問題であったらいいなあとは思いますけどね。
そのほうが、柳澤先生らしいかな。
でも本試験はなにも事例問題だけではないですし、一行問題でも先生の
講義を受けるメリットは十分にあると思います。
>柳澤の講義のレベルは高くないよ。
>どこがどう高いのか具体的にいってほしいよ。
講師が学者の行う高度な抽象的理論を説明すれば、レベルが高いと感じる
でしょう。でも柳澤先生はそうした方向をとっていないはず。
例えば憲法の人権問題では、規制や処分の必要性・合理性をしっかり書くことが
評価が高くなると思います。その上で批判論を展開して違憲の結論に
持っていくことはいっこうに構わないと思いますよ。
同じように、刑訴でも、捜査側や訴追側の行為の必要性・合理性を
具体的に分析して、答案に何らかの形で示すべきでしょう。
ところが、これは判例実務を知らないとかなり難しいと思っています、わたしは。
ですから、これが少しできると評価が簡単に高くなると思います。
柳澤先生は、事例問題であれ、一行問題であれ、そうした観点からの説明
をしてくれていると思うのですが。
抽象的な理屈を理解するのとは違う難しさを実感しております。
レベルが高いと表現したのは、そういう意味からですよ。
どうでしょう。論特の講義での目玉だと思うのですが。
ただし、手取り足取りの説明の仕方ではないですから、ボーッとしてると
なんにも残らない感じですけど、他の方はどうしてるんでしょうね?
実務の本を読み込めば良いのかもしれませんが、今のわたしにはとてもムリです。
せいぜい判例を読むことだけです。例外は訴因論の香城論文と法曹新書だけです。
あとは、デバイスと田口と光藤と答練のレジュメです。
苦手の公法系の憲法、刑法の2科目は沢井、柳澤の両方取ってリスクヘッジする予定。
民訴は橋本で、民法は貞友でA判定取れる力ついたし。
講義をとるのってある程度博打だよねえ。
自分のツボにはまるかどうかが全て。
沢井しか知らないけど、仮に講師が最悪でも論特テキストだけで定価の価値はあるでしょう。
さらに+αとして役に立つ視点を柳澤から得られれば十二分に元が取れる。
やっぱり柳澤も取るよ。
定価の価値がないことを自ら証明してるね。毎年とってろよ(w
あのー、沢井買ったの1ヶ月前なんですけど…
なんかあれてるねえ。
危険!!近寄るな!!こちらは隔離病棟辰巳です。
刑訴評判悪いみたいだけど、柳澤先生の商法はどうだったの?
法改正へのコメントはあったのでしょうか?
この講座がハズレな訳ねーだろうが、ヴォケ!柳澤は普通の受験生が
やってるガキの学習塾みたいな勉強法じゃなくて、大人の実務家とし
ての実力養成のための勉強法を伝授してくれんだよ。俺は平良木・捜
査法も石丸・刑訴も判例教材も即買った。現在、本当のホームラン答案
を書けるようにするため、実務ベースの論証を確立中。優答になってる
答案なんぞヘドが出る。規範とあてはめを分けろ、って伊藤真が言い出
したことだろ、そんなもん。無視。本当の論述の仕方を教えてくれたの
は柳澤が始めてだった。これでマジで目が覚めた。論特のテキストがレ
ベルが低くても、柳澤の方法論を学べれば価値ある。他の受験生は絶対
に知らないことを教えてもらえるからな。添削者のアホな添削見て、
「こいつ、実務のことしらねーんだな。アホだな。」って思うね。
84の真意がどこにあるのか判断に迷うね。
柳澤先生と伊藤真のメソッドって共通していない?
↓ ↓ ↓
388 名前:氏名黙秘 :01/12/29 22:05
伊藤塾のメソッドをひとことでいうと
1.定義とか趣旨といった基本事項は徹底暗記。
2.ちまたの噂とは全然違って、論点ブロック的なものはほとんどやりません。
「論証パターン」という教材もサブ的に配布されますが、扱いは低いです。
3.2をカバーするに、判例の規範を徹底して暗記させられます。
判例百選はすべてつぶしますし、判例には必ず「年」までいれよとか指導
されたります(ただし、クラマネにもよる)。
4.ということからどうしても学説の理解、論点部分が手薄になるので、あて
はめ勝負!ということでこの部分の思考訓練が徹底しています。
しょ学者のうちから過去問でこの訓練をやり、2年目にセミ・ベテランぐらい
の方の手書きの答案を批判的に勉強します。
>>83 法改正といった予備校的なことは当講座では行いません。手形は要件
事実構成を叩き込んでいました。研修所のテキストみたいなものが辰
巳でバカ売れしました。田辺も前田も弥永も川村も出てきません。
所詮は商売よ、商売。合格者の講義だって、ほら、受かった矢先に
すぐに受験生の興味を引くような新奇なタイトルのものが多いでしょ。
「マニュアル不要」とか。結局、従来の商品を否定して、新たな自社
製品のマニュアルに客をいかにのせるかっていうのが商売のポイント
だからね。SONYみたいに。
裁判手形法を書いた元最高裁調査官の坂井先生の本みたいな感じなんですかね。
手形小切手法の論理。
アレに近い講義ならとっても良いかも。
商法はGだったけど、理解は進んだ。
確か「約束手形の要件事実論」って本だったような。
「約束手形金請求訴訟における要件事実とその立証」(法曹会)
ありがとうございます。
法曹会って、文庫本みたいな小さな本ですよね。
作者は坂井先生です、ちなみに。
>>77 あなたの言うことはどうも的を射ていない様だ。
一行問題は少なくとも刑訴では出ていない。
これからも出ないだろう。
それは近時の本試験の出題からして明らか。
この点は柳澤もいってるでしょ。
捜査の批判しなかったのは、
最近やったのが公判以降だったからだよ。
簡単に批判しとくと、外国人の特殊性や、
将来捜査などの、捜査の例外に当たる分野の特殊性への事例分析が皆無だった。
また、そう言った未知の問題がでた時にどのような対処をすべきかの言及も皆無。
つまり、この講座のコンセプトである、事例分析と、
少ない知識を応用しての問題へのアプローチにかんする解説がほとんどなし。
そのくせ論点の解説に時間を費やす。
これはつまるところ柳澤が予習をしていないがために、
論点の解説を適当にしてお茶を濁そうとする表れなのだよ。
でなければ、論点の解説をした上で、なお時間を延長してその解説をすればいい。
そこらへんが俺は非常にいやだ。
捜査や訴追側の利益を示すというのであっても、
なにも新しいことではないだろう。
二項対立を示せというのを言い換えたにすぎない。
俺が求めているのは、
その具体的利益をできる限り例示してもらうことなのだよ。
そう言う本に書かれていないことを解説して欲しいのだよ。
したがって、論点の解説なんて無用。
はっきりいって一切やらなくてもよろしいとおもっている。
確かに任意同行のところはよかったかもしれない。
レジュメも簡潔にして的を射た指摘が列挙してあるし。
そう言う授業を全てにおいてやってほしいということ。
論点の解説なんかしてるひまがあったらね。
まとめると、
論点の解説を止めて、
この講座のコンセプトに絞った授業をしなさいということだよ。
>一行問題は少なくとも刑訴では出ていない。
>これからも出ないだろう。
不同意。
そろそろ危うい問題もある。
>そろそろ危うい問題もある。
この答え自体的を射ていない。
一行かどうかは形式の問題だからだ。
俺は一行という形式では出ないといっているのだ。
なぜなら、最近の本試験は事例分析重視の傾向にあるからだ。
ほんと、こういう反論されると萎えちゃうな。
>将来捜査などの、捜査の例外に当たる分野の特殊性への事例分析が皆無だった。
>また、そう言った未知の問題がでた時にどのような対処をすべきかの言及も皆無。
事例分析のサンプルを提示していただいたなら、それを
あとは自分で普遍化なさればよろしいかと。
判例教材に当たって、それをうまく活かそうとしている同じ受講生が
いるのでしたら、その勉強方法を実践なさればよろしいかと。
昨年度の沢井先生は「受かる人は誰に教わっても受かる」とおっしゃられて
いましたが、講師は所詮、手段にすぎない。
全部が全部、手取り、足取りしてもらう必要がないのではないかと。
>>97 論点すりかえるなよ。
一行問題の話してたんだろうが。
あと、今年のこの講座は初めから事例分析をうりにしてたんだよ。
おれはそれを期待していったのに、
>事例分析のサンプルを提示していただいたなら、それを
あとは自分で普遍化なさればよろしいかと。
判例教材に当たって、それをうまく活かそうとしている同じ受講生が
いるのでしたら、その勉強方法を実践なさればよろしいかと。
昨年度の沢井先生は「受かる人は誰に教わっても受かる」とおっしゃられて
>いましたが、講師は所詮、手段にすぎない。
なんて、的外れな意見言うなよ。
要は自分が反論されて言い返せなかったから、
こんな普遍的・抽象的な反論文を挙げることしかできなかったんだよね。
かわいそうなやつだ。
なんか荒れてるねぇ。。。
論点解説になるんだったら、上三法、どうしよう?
憲法、刑法も事例分析してくれないのかな?
柳澤って、択一苦手だったらしいね。
確かに、話し方とか見ていると、何となくそんな感じ。
ちょっと反応が鈍いタイプだね。
101
柳澤は盆栽だよ。
彼の授業によく出てくる、
バックにいる「えらい先生」が
彼を支えていたおかげにすぎない。
頭のいいやつは、択一試験が得意だもん。
これは俺の回り面々を見ても明らか。
そうかんがえると、やはりよき指導者は必要だ。
せんだちはあらまほしきことなれ。ってこったね。
>>102 「択一で苦労した」「バックにいる偉い先生」というのは、Wセミナーの森圭司とよく似てるな。
確かに、過去問とかも直々に手直しを受けてたみたいこと
いってたっけな。
最高裁調査官の坂井先生、理解の進まない受験生のために膨大な資料をコピーしたり、
足を棒にして古本屋を歩きまわり、書籍を手に入れて受験生にプレゼントしていたり
してたみたいね。
そのおかげで合格できた神奈川大学のベテラン合格者が体験記で感謝をしていたっけ。
私は沢井先生のおかげで受かった思ってます。
で、柳澤先生の講義も日曜答練の優答解説で数回聞いたことがあります。
それほどの講義はしていなかった記憶がありますが、まぁ、優答解説だからこんなもんだろう、と思っていて、このスレ読んでけっこう人気者だったのに驚きです。
ただ、やる気がないように見られるのはあの先生のもっている風情がそういう感じだからかもしれませんね。
あと沢井先生と比べるのは講師としての方向性がかなり違うのであまり意味ないのでは、と思いますが、論特だから比べるのは避けられないッスね。
柳澤最高!!
あげ
とにかく信者はウザイ・キモイ・アタマワルイ・ヒッキ―
山本敬三教授の言葉
かりに予備校の弊害があるとすると、それは、勉強する対象を不当に限定しているところにあり
ます。私が日ごろ学生諸君の質問を受けたり、学部試験の答案などをみていて非常に気になる
ことは、頭から自分の説なるもの(多くは判例・通説)を決めていて、その他の考え方にはまったく
目を閉ざしていることが多いという点です。他の見解には、せいぜい自分の説からする批判の対象
としてしか価値を認めておらず、一言で切って捨てるという態度をよく目にします。これは、予備校
での教育に影響を受けているようです。しかし、一見してわかるように、こうした態度では、自分の
説なるものでは適切に対処できないようなケースに遭遇したときには、まったく対応できません。
そして、現実の世界では、そうした事態がしばしば生じるわけです。このような思考停止型の教育は、
広い意味での法律家の養成にとってきわめて不適切であり、有害だとすら言わねばならないでしょう。
柳澤の指導こそ「予備校の弊害」。学者を無視する他学部出身者の傲慢
東大文学部出身だが、何か?
>>110 君、他スレで他人が引用した他人の言葉を場違いかつ的外れなやり方で
転載して恥ずかしくない?
柳澤が、最後に行き着いた憲法の基本書って、小嶋和司先生だよ。マニアックだなあ、全くもう。
こんにちは。
以前買ったのですけれど放置しておいた沢井先生の論特刑訴を今日は朝から
聞いておりました。で、これは人気が出るはずだと思いました。
弁護士なのにまるで受かった直後の合格者みたいなエキサイティングな方
ですね、沢井先生は。日曜答練の答案解説をされている今年の合格者の
Yさんの話しぶりに似ていませんか?断定的なところとか。これ余談ね。(笑
お約束ですけれど、柳澤先生と比べてみたりしました。
まず、お二人とも判例に好意的ですね。沢井先生は任意同行の判決文全文を
読んで感動したとか言ってました。それに対して柳澤先生はダイレクトに
判例理論で答案を書くぞ!という人ですよね。でも沢井先生は田宮先生の本に
けっこう入れ込んでるなと感じました。柳澤先生は判例と田宮説の違いを
敏感に感じているからこそ、田宮先生とは肌があわないのでしょう。
去年も今年も同じく刑訴の2問目が任意同行の問題でしたけど、やはり教え方
は大違いだと思います。
沢井先生はご自身が勉強したことを、時には受験生の感覚で、時には出題者の
立場で、こうならなくちゃマズイとか、これが並の受験生とプロ(?)の受験生
の違いだといったコメントを織り交ぜながら説明していくタイプですね。
講義を聞いていておもしろかったですよ。でも、自分で勉強するように!と
何度も強調されてましたね。この問題で答案を書けるのは自力で百選を読んだ人
だとか言ってましたし。あと問題文に線を引かせますが、あれは何のためなので
しょうか?
対する柳澤先生はレジュメを作ってきたときは、それを読みつつ講義を進めます
ので、とても復習がしやすい。出来れば全問作ってほしいと思いますよ、わたしは。
内容は素晴らしいのですから。それから特に優れたところだとわたしが思うのは、
分析のメカニズムを定式化して示したことですね。これで、わたし、あてはめ
をどうやれば良いのかがよくわかりましたし、百選や判例教材を読んでみて、
事案はこのように分析すれば良いなんて思ったりするわけです。大したことはない
かもしれませんが、漫然と百選を読んで後には何も残らなかったなどということは
もうないです。今日聞いた沢井先生の論特の任意同行の問題もそれほど難しいとは
思わなかったです。これは他の方の指摘を待ちたい所ですが、これが出来るのは
柳澤先生のほかににいるのだろうかと思う程です。ただ本人のキャラでしょうけど、
沢井先生と比べたら、講義は手取り足取りでないですし、受験勉強に直ちに役立つ
テクニカルな指摘はあまりないような感じもしますが、それは答練の解説で補える
からだと、わたしは思いますけど。あと個人的なことであって他の人には参考に
ならないと思いますが、裁判官が答案を書いたらという観点からしますと、とても
インスピレーションを誘発する講義ではないかと感じています。だからと言って
受験通説を捨てて論証を作り直すとか、実務の本を読み込むなんてことは必要ないと
わたしは思いますし、柳澤先生もそんなことは要求してないのでは?
来年の論特は
やましまさんでお願いします。
っていうか、アンケートにみんなそう書こう!!
にちゃんねらーの威力を示すのだ!!
田代まさしなんか目じゃない。
>>116 来年は彼は修習に行くんじゃネーノ?
でも院だからまだいかないかもね。
カトシンの論特をきぼーん
新年アゲ。
柳澤先生のお正月は、どんな感じなのかな?
結局、柳澤、沢井ともに憲法、刑法のみ受講で落ち着きそう。
この2科目は科目の特性が顕著に出るからね。
後は、問題集と過去問で独習できるでしょう。
やっぱり独学が一番!
山嶋さんがネーノであることはない。
どんな人?
>123
ネーノたん=mountain island君というのは
この業界では顕著な事実。
そういえば、正月に合格者講義もやるよね。
見物に逝こうかな。
明日、代理店で上三法の通信を申し込む予定。
ネーノは東大の6年生と聞いたけど。
とりあえず、ネーノに論特やってほしいYO!
きっと2ちゃんにも登場してぼくらの質問に答えてくれるYO!
ネーノの顔を拝みたい。
何処行けばいいの?おせーて。
>>128 ネーノたんの訴訟法講座
「答案シートに集約できるんじゃネーノ?」
1月5日、9日東京本校
漏れも逝ってみようかなぁ
パンフレットないのかな?辰巳は。
くまさんとかにも会いたいけど・・
確か、本校の入り口にパンフいっぱいあったよ。
電話して聞いてみれば?
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´) < 答案シートに集約できるんじゃネーノ?
/ ;つ \__________
(人_つ_つ
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´) < みんな受けに来て欲しいんじゃネーノ?
/ ;つ \__________
(人_つ_つ
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´) < ニセモノでごめんじゃネーノ?
/ ;つ \__________
(人_つ_つ チョットホンモノカトキタイシタ?
ネーノたん=mountain island君
ということは
ネーノたん=mountain island君=科学的一般人
ということなのか?
そうではなくて、ネーノスレの1が科学的一般人さん。
そして、ネーノスレを途中で盛り上げたのが山島さん。
>>136 なるほど。
山島さんと科学的一般人さんはネーノ友達だね!
age
‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
‖ 24通でまとめる訴訟法 ‖
λ_λ 。 じゃネーノ? .‖
( `ー´) /__________‖
/ ノつ
(人_つ_つ
ネーノ友達ということで(笑
改造AAどうぞ。私の技術だとこれ以上のズレは直せませんが。
刑ソのテープ聞いたけど補強法則を判例にのっとって書く実益がわからん。
実質説(判例)と形式説(通説)って個別の事例で極端に結論変ることないのに。
むしろ、罪体の分析ができる通説の方が事例分析の力を見せることができていい。
おいネーノ、でてこいよ!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. λ_λ < 呼ばれたから来たんじゃネーノ?
( `ー´) \______
/_ ⌒ゝ ノ~つ
( / ヽ'(⌒ヾ三)
/ λ |\γ / ̄
/ /\ /⌒\ノ
| | ) / \ \ γ⌒)
ノ~ ) | /\ ~⌒)⌒ ̄ ̄ (
(⌒ と ノ \_/__\_ 〃_____ )
 ̄ ̄ ̄
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´) < キミノコトハ ヨンデ ナインジャネーノ?
/ ;つ \__________
(人_つ_つ 8トウシン ハ ヤパーリ キモイ ヨ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. λ_λ < キモくてもいいんじゃネーノ?
( `ー´) \______
/_ ⌒ゝ ノ~つ
( / ヽ'(⌒ヾ三)
/ λ |\γ / ̄
/ /\ /⌒\ノ
| | ) / \ \ γ⌒)
ノ~ ) | /\ ~⌒)⌒ ̄ ̄ (
(⌒ と ノ \_/__\_ 〃_____ )
 ̄ ̄ ̄
おぉ、ネーノ出てきたか。
それでおまえは教えるのが好きなのか?
ネーノ。
おまえにはいろいろとお世話になったから、お礼が言いたい。
ありがとう、ネーノさん。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. λ_λ <
>>147がんばってほしいんじゃネーノ?
( `ー´) \______
/_ ⌒ゝ ノ~つ
( / ヽ'(⌒ヾ三)
/ λ |\γ / ̄
/ /\ /⌒\ノ
| | ) / \ \ γ⌒)
ノ~ ) | /\ ~⌒)⌒ ̄ ̄ (
(⌒ と ノ \_/__\_ 〃_____ )
八頭身キモイ・・・
モビルスーツみたいだ。
んでもって、最近の柳澤はどうよ?
sage
age
この人って、懲りない人みたいね・・・・・。
787 :氏名黙秘 :02/01/04 13:49
733 :おじゃる丸 ◆1dMLRbbw :02/01/04 09:44
>>722 朧月夜さん
>最初に憲民刑の某基礎講座をとったのですけれど、その先生は
ものすごい基本書主義者で、しかも参考文献を毎回紹介する感じでしたので、
わたし、次から次へといろいろな本に手を出してしまいました。
おお、これが法律の勉強か!なんて間抜けな思いに浸っていました。
芦部先生の論文集なんて全部もっていますよ。バカですねぇ、わたし。
これ森先生でしょうか(笑。
私、今、森先生の短期的な講座を受講していて、
授業後に先生といろいろお話していたところ、
「私が授業で紹介する論文集の文献を、全部集めて読もうとする人がいて困るんだよ!」
って言ってました。
先生的には、よほど頭が良ければそれぐらい深く理解してくれるのが理想だけど、
所詮試験なのだという割り切りを持って、
自分の能力に合った適切なレベル、かつ自分に合った方法で、学習することを求めていたようです。
「自分(森先生)のやり方を鵜呑みにしてはいけない。」
とも言ってました。
森先生に関しては賛否両論でしょうが、
先生の出している教材を使いこなす事が向いている人にとっては、
良い先生だと思いますよ。
今日、小嶋和司先生の『憲法概説』を手に入れました!!まだ途中までしかよんでい
ませんが、理論が精緻で体系的理解が可能になりました。これと柳澤先生のレジュメ
を合わせて勉強すれば、判例法理で答案を書くことが可能になりそうです。芦部先生
の基本書は不要になります。
判例理論で答案書くとか、そういうことは試験では
求められてない。
そういう姿勢で、司法試験に望んでいると、5年単位で
時間が過ぎてくよ…
沢井スレのときも思ったんだが、ここのスレも
アフォが多くて困るね。
柳沢のレジュメが良いとか、判例理論だとか、あてはめの仕方うんぬんって
お前ら、馬鹿じゃねぇ?
そんなところで、司法試験は差がついてるんじゃねぇんだよ
択一の問題とかやって、間違ったところは、きちんと地道に条文をひく。
根抵当権って言われて「嫌だ…」って感じで、答えを覚えてしまうんじゃなくて、
条文を地道に開いて、調べる。
民訴の「手続きの問題」だったら、一つ一つ、条文確認する。
どこそこの答練のレジュメの論証を覚えて、そこで条文も暗記しちゃう…みたいな
痛みのない勉強してたら、試験じゃ、条文ひけないんだよ、ぼけ。
新保の論証が良いとか、柴田の答案作成テクニックだとか、森の基本書主義だとか
そんなもんはどうだっていいんだよ。
自分で勉強してたら、自然と身につくもの。
なんていうか、そういう「信者的な甘い勉強姿勢」で、試験をやってたら、
死にもの狂いで勉強している人にとって、失礼だ。
157はいいこと言った・・・ような気がする。
漏れには痛い言葉だが・・・
157はいいこと言った・・・部分もあると思うが、
講義を利用できる分には利用すべきだろう。
たしかに最後は地道な勉強にならざるを得ないんだが、
その地道な勉強で身につけるべきことは何かという
視点を早めに得るには講義は有用。
単なる「信者」がイタいことは否定しないが、
講義の有用性は否定できないと思う。
>>158 サンキュー
基地外承知で書くけど、この論特受講生って、
実力あるヴェテが多いから、なんか藁にもすがる思いで
受けてるやつもいるらしいから、かわいそうでよ…
答案構成ストック、何百問とか、そういうのは、自慢にならない。
そういうの、勇気を持って、捨てなきゃ。
それと基本書を読みふけるみたいな勉強してるから、ヴェテになる。
そういう「非科学的かつ非合理的な考え」は捨てて、真剣に司法試験について
考えなきゃ。
試験現場で「あそこ、もっと詰めておけば、文章書けたな…」って思うくらい
だったら、日頃から、そういう詰めた勉強しないと。
悩みを持たないで、「全て基本書や判例に答え、書いてある」みたいな考え、
捨てないと。
講師評やテキスト評をしてるくらいだったら、一つでも地道に条文を正確に
ひかなければならない。
実力ある者ほど、そういうところを疎かにして、説や判例理論に溺れるから、
いつまで経っても「あと一歩」のところで、若手に負ける。
沢井はそういうところを指摘したから、絶賛された。
沢井の優答分析は駄目…なんて言ってるやつは、ほんと愚かだ…と思ったし。
「角で王手する必要はない」「桂馬で詰めれば、それはそれで一つの勝利」
すげー!
久しぶりの有益カキコ…
>>160 いいこというね。「詰めた勉強」に賛成。
>>160 最後の三行以外はいいこといってるね。
157で自分でいってることと矛盾している。
ちなみにおれは2000年度の論特と通信でとったが
かなり期待はずれだったよ。
沢井の論特なんて役にたたない講座よりは
法曹同人の条文解説テープで条文をつぶして
いったほうが効果あるよ。
こういう、一人でやると苦労するところこそ
講師を利用すべき。
沢井なんて別にねえ・・・・・・・
>>155 私も小嶋先生の基本書を使用したいと考えていますが、まだ発売されているので
しょうか?辰巳で取り寄せてもらおうかと考えてるのですが。
柳澤先生が必読とおっしゃっていた判例集は買いました。百選とは違って、使え
ますよ。
>>155 私も小嶋先生の「憲法概説」に興味があります。
具体的にどのあたりがどのように理論的に精緻で
体系的理解が可能なのか、教えていただけないでしょうか。
>>155さんが読んだ範囲で構いませんので。
柳沢は憲法はどうよ?
まだ始まってねーのか?
>>163 >157で自分でいってることと矛盾している。
矛盾はしてない。
俺は沢井を絶賛するつもりもない。
ただ客観的に「みなが言ってるから、そんな感じだ」って書いただけ。
沢井の講義が駄目だ…って言ってるような姿勢では、合格レベルに達する
勉強してない証拠だってことだよ。
沢井が良いだとか、悪いだとか、そういうことは、俺にとって、全く関係ない。
>法曹同人の条文解説テープで条文をつぶして
>いったほうが効果あるよ。
>こういう、一人でやると苦労するところこそ
>講師を利用すべき。
効果はあるだろうね。
でも自分で悩んでる部分は、その法曹同人は答えてくれないんだよ(w
条文解説してもらっても、「事案で、自分が悩む部分」は何の解決にも
なっていない。
そういう客観的かつ普遍的に向けられた勉強してるレベルだと、君もいつまでも
「あと一歩」のレベルから抜けられない。
もっと地道な努力を「自分でする」という姿勢で、勉強しなきゃ。
そういう姿勢でやってると、あらゆる部分で、自分に足りない部分が埋まっていく
から、騙されたと思ってやってみろよ。
高い金だして、苦しいことを、他人まかせにしてるような姿勢だと、
若手の苦しみながら、勉強してきたやつに、地力で負ける。
もう「2ちゃんねらー」なんて言葉が使えないほど、2ちゃんねるは
知名度があるよ。この司法試験板だって、1か月で見れば数千人の
閲覧者がいるだろう。僕の受験仲間も20人中15人くらいは、たまに
チェックするらしい。
1日中家に閉じこもってここに書いていたら気づかないだろうけど、1か月
単位で2ちゃんねるの知名度は上がっている。2ちゃんねるだから許される的
な、無責任な誹謗中傷はやめた方がいいよ。これは特に創世期からの利用者に
言いたいね。
169>大筋同意 ベテ朗さん、ベテ子さんがくだらないと思ってたり気付かない石ころを一つ一つ丁寧に拾うとこに短期合格(共通して合格者がもってる)の何かがあるわけで、本質わかんない奴はうからない、それだけ。
>>169 捨て台詞ではないが、一応私も合格済みです。
>>沢井の講義が駄目だ…って言ってるような姿勢では、合格レベルに達する
>>勉強してない証拠だってことだよ。
だめなものはだめだといってるだけだよ、そのような姿勢は別に合否に関係しない
よ。
批判だけしてただ努力しろとしかいえないところは、君のいってることは沢井と同レベルだね
失望したよ。
>>169 石原ってやつがむかしいた。自分の考えが絶対だと思って押し付けるタイプの合格者の
勉強法にろくなもんはない。
もうなんていうか、分からないやつは、ほんと分からないんだろうね。
私の主張は、首尾一貫した立場から書かれてる。
分かる合格者は、分かる。
(こいつ、何、当たり前のことを書いてるんだ?って思ってるはずだよ)
俺の考えは、絶対だとか、そういう思い上がりはないよ。
それほど、偉い身分ではないし。
ただ何度も言うようだけど、例えば、今年の論文で、
「刑法はAだと思ったらDだった」とか「条文をきちんとひけなかった」とか
「そういう時に何に戻るか?」なんだよ。
「若宮先生の講義が良いから、それを聞こう!」だとか「条文解説テープが
良いらしいからそれを聞こう!」…って、そこに戻るようじゃ駄目なんだよ。
何の解決にもなってないでしょ?
表面上は「条文に強くなれた」「理論がよく分かった」ってなって、具体的に
効果はあがったって見えるかもしれないけど、本質は全然変わってない。
翌年、同じ過ちを繰り返すことになるんだから。
自分の発言、学力の重きを何に置くか?ってことだよ。
そこに「条文テープ」を持ってくるか?
「自分で筋肉痛になるまで、条文を丹念にひいた」に置くか?
最終的な拠り所を何にするか?なんですよ。
受験生なんて、自分に自信が持てないのは、合格率とか3%だし、当たり前。
だから、どうしても「〜先生」とか「〜予備校」に頼ってしまうのは
しょうがないけど、やっぱり最後は自分。
どれだけきついことをやってきたか。どれだけ本を汚くしてきたか。
そういう部分に戻るしかないんだよ。
そういうのは、具体的な勉強法とかと別次元の話。分かる?
基地外、スマソ。
もう来ません…
憲法も司法試験とは無縁の柳澤ワールドを展開しています。もう受講するのも
時間の無駄だから止めようかな・・・。
>>174 最初はいいこといってたけど、途中からむきになってわけわかんなく
なったね。勉強がんばってね!
やっぱり柳澤先生は良いという評価で決定。
条文解説はもちろん
丹念に引くことは大切。
これはいうまでもないこと。
しかし、人に教えれて初めて
わかること(六法に書いてないこと)
も多いよ。
特に基本書も予備校テキストもあまり
条文操作については触れていないからね
かといってコンメンタールにあたる時間も
ない。俺は法曹同人はしらんけど、レック
の岩崎やセミナーの羽広の講座はこの点で
役にたったよ。
努力すべきところと、人の手を借りるべきところ
はわけないとね。
やっぱり耳で聞くのはわかりやすいし、定着するよ。
174はもっともらしいことをいってるが説得力はない。沢井本人くさいな。
基本書読めるし、判例言えるし、過去問解けるけど・・・
それで何がいけないの?
>>176 過去問編憲法と同じだなと、176さんは、感じますか?
朧月夜さん、過去問編はよくなかったのですか?
今回はどうです?
受けようか迷ってるんですよね。
もう無理かな・・
民法は期待できます?
ありゃ、柳澤上三法を通信で申し込んだばかりなんだが、そんなに独特なの?
独特というよりも、「学説はホットケ、判例が全て。芦部・佐藤なんぞ無視、
戸波って誰?」というスタンスです。違憲審査基準は書かなくていい、との
ことで、受験界ではエキセントリックな内容です。そういえば、「憲法も他
の法律と横並びに考えるべきだ」ということを言ってましたが、少なくとも
芦部・憲法の理念には真っ向から反対するような内容ですね。原則、立法・
行政裁量とかね。
>>186 んでもって、落ち着いたところが東北大の小嶋和司の本か・・・・・・
で、小嶋和司の本って、内容的にはどんな感じなんですか?
誰か知っている人います?
小嶋和司というと、衆議院の解散の論点で出てくる69条説を思い出すなあ。
>>「学説はホットケ、判例が全て。芦部・佐藤なんぞ無視、戸波って誰?」
これが本当なら終わってんじゃないの?
やばすぎじゃん。
≫190
柳沢はそんな事一言も言っていない。
小嶋和司の本って、憲法学の中では珍しく条文解釈重視の本らしいです。
科目としての特殊性をあぽーんするという意味では、
前田刑法学が罪刑法定主義軽視で民法のように解釈するのに近いかも。
186さん感謝です。
他の科目は大体感じがつかめたのに、憲法だけは一番勉強して
いるにも関わらず、択一でも論文でも足を引っ張っているので、
柳澤先生のスタンスにわずかな望みを感じました。
>>193 おいおい、足を引っ張るどころか、命取りになるぞ。
>>193 条文を暗記して覚えるだけじゃなく、
解釈して、悩んだほうが良いよ
それは、〜先生の本を読んで、身につくもんじゃないし。
具体的な事案が出て来て、どう条文を読むか?に重きを置いて
やったほうがええよ。
体系的な条文の使い方、読み方を身につけると、どの科目も
次第に安定してくるし…
有益スレだ。
あげ
柳澤のテープ一本だけ聞いた。
語り口は滑らかで論旨明確、理路整然としているし、今のところ好印象。
憲法は良かったね。小嶋・憲法は使えるよ。レジュメでそのまま引用されてる
けどね。今年の口述再現でも、法案提出のところで小嶋説が聞かれてて、意外
だった。
小嶋・憲法概説は絶版なのでしょうか?出版社を教えて頂けないでしょうか?
御願いします。
>>199さん、
>>200さん、
>>155さん、
先日、出版元の良書普及会に電話で問い合わせてみたところ、
小嶋先生の「憲法概説」は現在品切れ状態で、
今のところ増刷する予定も特にないとのことでした。
高田馬場近辺の書店もいくつか覗いてみたのですが、
見つかりませんでした。
最近小嶋和司「憲法概説」を入手された方は、どこで入手されたのでしょうか?
どなたかこの本を置いている書店を知りませんか?
小嶋先生の本、論文集共々持っていたのだが、引越しと同じに捨ててしまった。
議院内閣制のところなど各国の法を比較分析していて、非常に面白かったり
するのですが、分厚い割には著者の興味に応じたムラが多い。
どう考えても試験に直結しているとは…
数年前から書店で全然見かけないですが、
神田や馬場の古本屋街ならありそう。
大学の図書館にはまず置いてあるだろうから、コピーするとか。
有斐閣双書から、憲法概観、憲法の基礎知識が出ていて、あわせれば
小嶋教授執筆部分がかなりの量になるので相当代替できます。
(特に前者は以前の版は単独執筆だったので。)
>>202さん、
201です。レスありがとうございます。とても参考になりました!
ところで、神田の古本屋街は分かるのですが、
馬場の古本屋街というのは馬場のどの辺にあるのでしょうか?
>201
法政書房(大阪高裁地下)に電話してみなはれ。
>203
早稲田大学の近く。
今年の論文試験後にお読みになる方がいいかと思いつつも…
高田馬場駅と交差する大きな道路を東側に進んでいくと、早稲田大学に行きます。
大学までの道の左右に古本屋が並んでおります。
神田より規模は小さいですが、こまめにのぞかれるのがよろしいかと。
>>205今すぐ速攻で読もう。一通り憲法の勉強をしていれば、割と容易に読めると思う。
大阪だけど梅田にこの本あったよ。(旭屋と紀伊国屋)
>>207ということは、版元には在庫はないけど、流通在庫として残っている可能性はあるようですね。
この憲法講座で、「憲法○○条では違憲だが、○○条では合憲」という書き方はだめだというのは目からうろこって感じだ。
結構、伊藤塾をはじめ、答練の解答例などで、そういうのって結構多いもんね。
例えば、25条には反せず合憲だが、14条には反し違憲であるとか。
もし司法試験の本番でも、司法試験委員がそういうスタンスで採点しているとすれば、この一言だけで元は取れたって感じはする。
>>209私は、この講座を受けていないので、先生のご指摘の趣旨は分からないのですが、
どうしてだめなのでしょうか???
私も一般論としては「憲法○○条では違憲だが、○○条では合憲」に
すごく納得がいき、目から鱗が落ちた思いがしたのですが、
個人的には14条については、
「憲法○○条では合憲だが、14条では違憲」ということも
十分に考えうるのではないのかな?と感じました。
ある人の人権の制約が必要かつ合理的な範囲の制限であるため
憲法○○条には反しない場合でも、
他の一般人よりも強度の制約が課されているとしたら、
必要・合理性を欠く不合理な差別として14条違反になる可能性は
あるのではないでしょうか?
>>204 >>205 >>206 >>207201です。いろいろ情報ありがとうございました。
卒業した大学の図書館で見つけたので、
必要な箇所だけコピーして利用することにしました。
もっとも、今日少し流し読みしたかぎりでは、
司法試験対策としては自分にはあまり役立たないような気がしたので、
ほどほどにすることにします。
いろいろありがとうございました。
>>213差別も何も、論文全敗なんてそりゃ大変だろw
正論じゃねえか。
あげとくか
昨晩は祭りだったみたい。女性スレ6。
雑談スレはどうでもええ。
柳澤の話題はないの?
憲法に入って本物だとわかったから
かえって書き込みしなくなったんじゃないの。
上三法で本領発揮ですか。
確かに商法、訴訟法は事前準備でオッケーだもんね。
あげ
憲法2回目あったはずだが、話題が出てこないな。
ひたすら柳澤ワールドが展開されてるYO!
レジュメもほとんどむしだYO!
この先生の講義で、合格答案を書ける自信はつきますか?
>>225 とりあえず、予想問題が集まってよいね。
柳澤の言うことは、自分に無理のない範囲で取り入れるべきだよ。
本人もそういってた記憶があるけどね、講義中。
通信でとってる。
憲法の教材は全部来たけど、問題や解答例は良いんじゃないだろうか。
刑訴の時いわれていた教材の不備は感じない。
柳澤って、結局はいいってことだね。
◆◆◆◆司法試験受験生を支援するHPを開設しました。◆◆◆◆◆◆◆
◆☆ 自作・市販の定義集等をデータベースにしたいが、テキスト化 ◆
◆ する作業時間がもったいない。 ◆
◆☆ 優秀答案を持っていて、ぜひ自分のサブノートに加えたいが、 ◆
◆ 文字が汚なすぎて読む気がしないので、活字にしたい。 ◆
◆☆ 模範解答例をデータ化したいが、OCRはどれも認識率が悪く ◆
◆ 手直しに時間がかかる。 ◆
◆☆ その他、パソコンを利用して勉強をしたいが、前提となる作業 ◆
◆ 時間がもったいない。 ◆
◆
http://mypage.odn.ne.jp/www/s/i/sihou/index.html ◆
◆ そんな人はぜひ覗いてみてください。 ◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
祝!!
来春ケコーン!!
>>204 不良中年さんお久しぶりです!!
帰ってきてください。
ふう、貯金はたいて我妻・講義を買うか。
倉庫落ち帽子上げ
憲さん・・・
なぬ、我妻読破しろって言ってるんすか!?
age
憲法を通信で手に入れて聴き始めています。
今のところ、論特テキスト+雑談テープって感じっす(涙)。
238 :
氏名黙秘:02/02/16 14:38 ID:smdmy2vi
テキストの解答例もあんまり流れていない気が。
>>237 教養講座として御利用ください。小嶋『憲法概説』は入手されましたか?
有斐閣双書の小嶋・大石でも可。
240 :
氏名黙秘:02/02/18 14:49 ID:CbQ1R610
後藤さんの憲法人権合格答案公式ってのも聴いた。
柳沢さんよりも、こちらの講義の方初心者には親切かな。
複合人権の処理や、判例の規範の射程論、特殊事情に応じた規範の変形など、
言っていることは柳澤さんとかなり被っているんだけど、人権だけで6時間、
しかも全問題に付いて答案構成&解説を自分で作ってきてくれているのが大きい。
短期合格者でもタッキーのような本格派ってのはいくらでもいるんだと思った。
241 :
氏名黙秘:02/02/18 23:10 ID:BSSt4HQf
統治に入りました。
かなりいいっす。
ホームラン答案の書き方と併読すれば、効果倍増かも
スタンスが共通しています。
526 :朧月夜 ◆asa1afC2 :02/02/19 00:12 ID:???
477に告ぐ!!!
>結局、「言いたい放題」なんかじゃないんだよ。
>【マターリ】司法試験関係者の馴れ合いスレッド【ほのぼの】
>で、スレッド立て直せば?
>それなら全然不自然じゃないと思いますよ。
>そのスレッドタイトルにした上で、他者を排除する
>ような過度の馴れ合いをしないようにすれば何の問題もない。
>どうです?
>余計なお世話でしたかね。
おまえ、PART2から4までをよーく読んでから出直して来な!!!
527 :朧月夜 ◆asa1afC2 :02/02/19 00:14 ID:???
もういいよ、その手の話は!
243 :
氏名黙秘:02/02/20 12:30 ID:4MlnwdC2
憲法聴き終わりました。
最初は不満だったけど、今は満足満足。
手取り足取り答案の書き方を教えてくれる講座もいいけど、
こういう圧倒的教養と知識で突っ走る講座もいいね。
目から鱗ってのが結構あった。
メインにするのは危険かもしれないが。
244 :
氏名黙秘:02/02/20 18:19 ID:QXvzi0cZ
沢井の人権の説明、確かにわけわからんなあ。
退屈はしないが。
>>244 わからんし、パンフの「複合的人権の処理がわかりました」って奴はやらんし。
過去問も「過去問編でやったからやらないよ」って、おれうけてねーし。
たぶんパンフの受講者の声も過去問編の話だったんだろうな。
100セット限定のはずが、カセットのパンフにいつの間にか載ってるし、
辰巳のブラフだったんだな。
とにかく2chにやられた。沢井の論特には。
246 :
氏名黙秘:02/02/22 12:21 ID:uz3L9A2F
予想問題編の憲民刑だけ受けると、総論がぶっ飛ぶのかな。断片的だよね。
分析そのものは所々切れ味鋭くて、おーっ!って所もチラホラあるんだけどね。
まあ、価格からすれば仕方ないかな。
上にある後藤人権公式はホントにお勧め。
247 :
氏名黙秘:02/02/22 14:03 ID:jHS+8sHb
後藤人権って今からでも申し込めるの?
2次募集終わってるみたいだけど
248 :
横レス:02/02/22 14:06 ID:???
辰巳の講座は通信部に在庫がある限り、期間過ぎていても取れるよ。
俺は半月遅れでカトシンの講義をとったことあり。
問い合わせて見るしかないね。
249 :
氏名黙秘:02/02/22 14:26 ID:uz3L9A2F
後藤人権公式と菱垣のさんかく式は、論特憲法の総論の変わりに使える。
菱垣は、権限配分を意識した答案の書き方を、愚直なぐらい
繰り返し手取り足取り教えてくれる。
辰巳関西で今でも手に入るはず。
後藤人権は、中里やホームラン答案などのタネ本でも代用可。
スポット講義の方がまとまりよくてはるかに定着しやすいけど。
ずいぶんとまあ、ウソばっかり書くよなあ。
251 :
氏名黙秘:02/02/22 14:43 ID:uz3L9A2F
個人的な雑感を書いているだけだから、
別に信用してくれなくていいよ。
当然答練の成績はいいんだろうな、オイ!251さんよ。
おれもゴトーのは聞いたよ。ヘッ!251さんよ。
253 :
氏名黙秘:02/02/22 15:45 ID:c0aI4zgO
んでもって、最近の柳澤センセはどうよ?
朧に聞けや!
255 :
氏名黙秘:02/02/22 21:53 ID:D1XHS7PT
なんかやたら人に絡みたがるベテがいるな。
答練の成績がいいからといって受かるとは限らないよ。
>>252
257 :
氏名黙秘:02/02/22 21:59 ID:D1XHS7PT
というか、答練の成績や受験年数で威嚇するの止めてくれないかな。
このスレって結構、具体的な情報が出て好きなんだけど。
252も茶々入れるなら有益な情報を提供してくれよ。
258 :
251:02/02/22 23:07 ID:d5qz7jr9
答練は受けてないけど、憲法論文本試験の成績は悪い。
他の5科目はAとBなんだけどね。
憲法がGで論文落ちている。
それだけに、憲法対策は個人的にはかなり切実な問題。
後藤さんのおかげで、かなり光明が見えたと思ってるよ。
259 :
氏名黙秘:02/02/23 12:51 ID:+ne+isxu
沢井が説明になっていないことも、
方法論を持たないことも同意。
しかし、よく聞いていくうちに、
この講義とテキストは本試験には
効くと思えてきた。
構造複雑型と新傾向。
一番、メスを入れ難いところだよね。
こういう指摘を随時してくれて、
この手の問題を提供してくれれば、
あとは自分の頭と感覚で対処するしか
ないって思えてきた。
テープ販売はしてないのですか?
260はどのテープについて言ってるの?
もう菱垣さんのテープの販売もなしか・・・。。
かっとくべきやったな・・・。。
菱垣さんなら、今年買って聴いたよ。
リストから外れていても、在庫ある場合が多いよ。
問い合わせてみるべし。
263
どんなテープ?
憲法さんかく式。
統治の、権限配分を聞くタイプの問題の答案の書き方を
解説するテープ。
一行問題対策にいいね。
新作問題が12問ついて6時間。
13年にも有効だった?
テープ聴いたのは去年の本試験後。
内容面で平成13年第2問と被った問題はなかったけど、
統治の書き方の型が身に付くので十分に応用は出来ると思う。
頑張ろっと!
269 :
ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/03/05 17:50 ID:v/alkuNI
柳澤先生の憲法って、松井茂樹教授に近い(立法府尊重)と聞いたんですが
、どんなもんでしょうか?
僕は立法府至上主義で、松井教授の基本書を使っているので、憲法だけ
取ろうかなと思っているのですが・・・
ガイダンステープを取り寄せて聞いたら???
講座を受講するのに、それくらいは常識じゃん!!!
271 :
ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/03/05 18:11 ID:v/alkuNI
>270 とりあえずガイダンステープと、テキストのサンプルを
取り寄せの申し込みをした所ですが、ガイダンスでは総論的な話
しかしないかな、と思いまして。
もっともですが、恐らくガイダンステープは手に入らないのではと。
確かに立法府重視で、生存権や請求権的側面については大幅に
立法裁量を認めます。
松井教授と違うのは、精神的自由権でも、立法裁量を大きく認めること。
人権制約立法の違憲性を判断するときに、審査基準を立てないで、
利益衡量で判断します。
まだ手に入るのですね。
失礼。
>>270 まあ、そう堅いこと言わないで。色々な事情を抱えている人がいるわけだし。
>>271 う〜ん、どうなんだろう?
憲法だけとるのだったら、受講されてみてはいかがでしょうか?
もし、あわなくっても、1万(?)くらいの出費ですし・・・。
でも、憲法って、もう開講してなかったかな?
公式や審査基準を嫌い、徹底して立法事実を検証
して論述するよう薦めます。
そのため、判例を読み込むように指導します。
講義の冒頭で判例の思考枠組についての説明が秀逸でした。
問い合わせてみれば、在庫が切れていない限り、手に入るはず。
>>276 「判例」って、刑訴と同じじゃないですか!
279 :
ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/03/05 18:24 ID:v/alkuNI
>272 ガイダンステープの締め切りが12月だったので無理かも
しれません。
柳澤先生、かなり独特ですね。民主制のプロセスにかかわる事柄でも、
立法府を出来る限り尊重するということですよね。
うーん・・・「松井基本書解読講座」とかあったらいいんですけどね。
>>277 問い合わせ&申し込みって、6時までだよ〜。(涙
>>279 松井先生の基本書を使ってるの?
なんか、親近感がわくな〜!
柳澤先生は、独特というより、要するに判例の立場です。
いい講義だと思うのですが、なにぶん、九時間のスポット講座。
網羅的な説明は期待しないで下さいね。
283 :
ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/03/05 18:31 ID:v/alkuNI
「判例百選読み込み講座」もやってほしいっすね。
>「松井基本書解読講座」とかあったらいいんですけどね。
やるとしたら、カトシンかもね(w
それはダメ。
だってカトシンはサヨじゃん(w
>>283 田吾作が合格したらやるんじゃあないの?
なんだよぅ判例の事案分析が良いって
具体的にはどんな凄いことやるんだよぅ
ちょっとサワリだけでもおしえてくれYO〜
本物の「受験生」には、時間がないのだ!
まだ全然聴いていないが、民法を開封したらほぼ全問に
柳澤独自の答案構成がついていて、得した気がする。
問題が集まるから、気にいっています。
講義は可もなく不可もなくと思いますが、
沢井先生と比べるとどうなのかな?
今年はきっと山島先生がするのでしょうね。
まあ、何でもいいから、自分の血肉にするのがいいんでネーノ?
憲法聞いた限りでは、沢井は柳澤よりもだいぶオーソドックス。
柳澤先生にだんだん馴染んできた。
本格派講師なのに大谷の基本書を褒めているのは意外だね。
柳澤自身は、最後は、藤木の本で勉強したって言ってのに・・・・・・・・・・・・
今は藤木は手に入らないから書研を使えっていってたね。
試験委員辞めた後も前田の基本書使ってる奴、どうするよ?とも。
299 :
氏名黙秘:02/03/15 14:20 ID:/+H980PZ
藤木は、行為無価値と実質的犯罪論の組み合わせで、処罰範囲を
広げるので、悪い奴をやっつけられるのがお気に入りだそうだ。
漏れは、必罰派なので藤木を読みたいが、絶版なので、パクリの前田でやってるよ。
>>299 でも・・・
危惧感説は、大企業を処罰する時には好都合だけど、我々一般人に適用したら、
社会生活に支障が出るような気がするぞ。
前田から判例に変えるのは楽勝っぽい。
これからは書研と二刀流で行こう。
>これからは書研と二刀流で行こう。
漏れは、一刀流(小塚一刀流)でいく。制度趣旨からの一貫した論証で論文突破!!!
小塚受講生は、案外論文は強い。
しかし、択一が…
306 :
氏名黙秘:02/03/18 02:17 ID:m8atVF8W
最近択一が忙しくて出てないヘタレですが、
先生の頭髪具合が最近悪化していると聞きました。
本当ですか?
もう、結婚したので奥さんさえ気にしなければ
その話が本当でも問題ありません。多分。
柳澤講義、ついに終わってしまいましたね。
私としては、いろいろ勉強になりました。
週一回の講義がなくなり少し寂しくなります。
このスレッドもそのうちなくなってしまうんでしょうね。
みなさん、択一頑張りましょう!
309 :
氏名黙秘:02/03/28 20:17 ID:LyligtaQ
俺は今日で終わり。
まあ、いろいろ感想はあるが、あまり役に立たなかったような気がする。
思うけど、「柳沢」説で論文を書くのはかなり冒険のような気がする。
特に憲法なんて、大丈夫か?
もしかしたら、トップ答案取れる内容なのかも知れないが、下手に小細工すると沈没するというのが
受験を苦労された弁護士さんが共通していっていること。
正直、俺はそこまで冒険する度胸は無いな。
はははは、柳沢も悪よのう。。。
講義も終わった事だし、SAGE進行だねっと。。。
>309
小細工と工夫の区別を教えて下さい。
あ、これ煽りじゃなくて、マジです。
313 :
わせ:02/03/29 13:00 ID:???
オーソドックスな答案を完全に書けるようにして、
ローリスクに加点を手堅く狙いに行くのが工夫。
そういう積み重ねぬきで変わったことをして一気に
逆転を狙うのが小細工ってところかな?
柳澤の講義を工夫に変えるのも、小細工に終わらせるのも
本人次第だと思うが。
314 :
氏名黙秘:02/03/29 13:12 ID:CY03Hd4X
勉強法とかの議論でもそうだけど、別にそれに全面的による必要はないじゃん
参考になる点を修正して取り入れればいいことで。
私はその点で、役に立ったと思うよ。
315 :
>313:02/03/29 22:24 ID:npvUqJ/3
本人は工夫のつもりでも、実際は小細工で終わってしまうことが多いと思う。
人と違うことを書く場合、まず人と同じことが完全に理解して、書けないと、
あっさりプロは見透かすだろう。
俺の親父も大学教授だが(法ではないが)、もしきちんと自分の説への反対説が
かけていれば、トップだそうだ。
が、実際は反論以前に基礎がなっておらず、結局支離滅裂なのがほとんど。
司法受験生って法律を勉強していると言っても、実務を全くやっていないから、
プロから見れば、所詮のレベルでしかないからね。
考えてみれば、バットも握ったことが無い奴が野球のルールを勉強しているようなもんだからな。
316 :
氏名黙秘:02/04/10 10:57 ID:y4WW21uW
柳澤の講義をいかすには、判例の読み込みが不可欠!
百選ではダメ!ダメ!ダメ!
もっと長めに引っ張ってるのを読まねばね。
309、315は判例を論文に活用できないんだね。お可愛そうに。
>316
たとえばどんなふうに?
一個で良いから例をあげて説明しなさい。 いや、して下さい(´人`)
>>317 憲法11年@について法令と処分とを分けて論じるなら
大分県屋外広告物事件の伊藤補足意見の論法を利用するとか。。。
「本件で問題となつている本条例についてその採用する規制手段
を考察してみると、次のような疑点を指摘することできる。
・・・・
以上のように考えてくると、本条例は、表現の自由、とくに思想、政治的
意見や情報の伝達の観点からみるとき、憲法上の疑義を免れることはでき
ないであろう。
しかしながら、私は、このような疑点にもかかわらず、本条例が法
令として違憲無効であると判断すべきではないと考えている。
・・・・
しかしながら、すでにのべたいくつかの疑問点のあることは、当然に、
本条例の適用にあたつては憲法の趣旨に即して慎重な態度をとるべきこと
を要求するものであり、場合によつては適用違憲の事態を生ずることを
みのがしてはならない。
・・・・
それぞれの事案の具体的な事情に照らし、、広告物の貼付されている場所が
どのような性質をもつものであるか、周囲がどのような状況であるか、貼付
された広告物の数量・形状や、掲出のしかた等を総合的に考慮し、その地域
の美観風致の侵害の程度と掲出された広告物にあらわれた表現のもつ価値と
を比較衡量した結果、表現の価値の有する利益が美観風致の維持の利益に
優越すると判断されるときに、本条例の定める刑事罰を科することは、
適用において違憲となるのを免れないというべきである。」
どう?応用できると思うけど。。。
パブリックフォーラム?
んー・・・てか聞きたいのは
>百選ではダメ!ダメ!ダメ!
>もっと長めに引っ張ってるのを読まねばね。
この部分。その長い判例を見ないと得られない情報
っていうのはどの部分なのかとかそーゆーこと。
>その長い判例を見ないと得られない情報
>っていうのはどの部分なのかとかそーゆーこと。
318にすでに出ているのでは?
パブリックフォーラムとか、そんな個別の知識ではないのでは?
条例の違憲理由をひっくり返して、適用違憲の問題に
流していくところのことじゃないのかにぇ。
監獄法に疑義はあるもそれは慎重な運用が必要。
しかるに本件の処分は・・・
てことが言いたいのかにぇ。
判決文全体の構成のことかにぇ?
長い判例を見ないと得られない情報とは?
>パブリックフォーラムとか、そんな個別の知識ではないのでは?
>条例の違憲理由をひっくり返して、適用違憲の問題に
>流していくところのことじゃないのかにぇ。
でもでも、それだったら別に百選でもCブックでも十分なはず。
だって、伊藤裁判官がパブリックフォーラム論で適用違憲の
可能性を示唆している、ということさえわかればそれを使うと
>条例の違憲理由をひっくり返して、適用違憲の問題に
っていう流れになるのはむしろ自然だし。
そーじゃなくて、その生の判例を読まないとわからない情報
ってのは一体ナニ??
柳澤秘伝のその事案分析の方法とか判例分析とかってのを
サワリだけでもおしえちくり〜〜 タダで
>その生の判例を読まないとわからない情報
あてはめの仕方かなあ。
判例特有の価値判断とか事実の社会的意味の分析とか。
これはシーブックにも百選にもでてないような気がするけど。
規範ばっかり載せてるからね。
>柳澤秘伝のその事案分析の方法とか判例分析とか
62年の森林法判決の調査官解説を参照したら?>321
あと憲法10年@に昭和女子大事件の裁量権の議論の仕方を
柳澤は援用してたよ。自分の答案に。
323 :
氏名黙秘:02/04/10 19:07 ID:jjYKqDGz
つうかなんで今頃憲法の話なんてしてるの
324 :
氏名黙秘:02/04/10 19:30 ID:OHeM9rgN
つうか、こんな無駄な労力強いる講座で、
合格狙うなよ(w
たとえば一問例題をあげて、そこでの具体的な
事案分析を披露してもらえばいいんだ!
漏れは、柳澤を捨てたよ。山島で逝くことにする。
捨てたか拾ったかは聞いてません。
とりあえずひとつくらい分析してみせちくり。
質問者がなんか、えらそうだね〜〜〜。。(W
ローラーの質問&回答レポートで、今年に入ってやたら
「解説講義の中で講師のあげた判例を読みたい」趣旨の質問が多い。
この講座の信者か?
330 :
氏名黙秘:02/04/10 23:42 ID:9Q7fO46B
判例集なんぞ読んで法律わかった気になっているアホがいるな。
はっきり言って判例集なんぞ読んでも、所詮でしかないよ。
なぜなら、判例集はあくまで判決要旨であって、そこには筆者の主観なり思いが必ず入っているからね。
実務家というのは、判例集を読むのではなくて、判決文を読むんだよ。
判例集よんで、法律がわかったように思っているのは、スポーツ新聞読んで、野球を見たつもりになっているようなもん。
だけどね、憲法の判決文なんて読めないよ。
まあ、読めないことは無いが、おそろしく時間がかかるだろうね。
百選レベルの判例を押さえるのに、10年以上かかりかねんよ(笑)。
俺は実務では民法の判決文を読んで仕事をするが、はっきりいって、百選なんて要旨どころか、
索引くらいに思っていたほうが正解だね。
>>330 この講師はあなたのおっしゃってることを重要判例に関してでも受験時代
からやればどうかってことを言ってます。
332 :
氏名黙秘:02/04/11 02:00 ID:291o697C
>判例集なんぞ読んで法律わかった気になっているアホがいるな。
>実務家というのは、判例集を読むのではなくて、判決文を読むんだよ。
>だけどね、憲法の判決文なんて読めないよ。
330は判例集を読む意義を認めず、判決文を読を読まないらしい。
憲法がわかってないってことか。なーんだ。
334 :
氏名黙秘:02/04/11 20:58 ID:2VgaJS1m
>332
貴様はヴァカか?(反町風に)
司法試験レベルなんて法律の基礎でしかないんだよ。
司法試験を受けるには判例の読み込みは当然必要だが、法律を極めるには判例じゃだまってこと。
お前まさか、司法試験って法律の勉強のつもりか?
司法試験の勉強なんて勉強じゃないよ、準備に過ぎんよ。
ガイダンス 5/25 3:00-5:00
337 :
氏名黙秘:02/04/28 20:10 ID:ChV7dMtu
またおなじレジュメだとかなわないな・・・。(涙
朧月夜さんも最後には来なくなってしまったな・・・。(涙
>>339 おいおい、誤解を招くようなこと言うなよ。
あの娘は今でもバリバリ柳澤流だよ!
ここに書くのはほんとうに久しぶりですね。
339さんのカキコは取りようによっては、まるでわたしが柳澤先生を
見限ったかのようにも読めないことはないと思います。
ですが、わたし、決してそのような考えを持ってはいません。
むしろ柳澤先生はいくら感謝しても感謝しきれないくらいのものを
論特の講義を通じて与えてくださったと、今でも思っています。
もちろん人によって論特の講義の活かし方は異なりますから、
柳澤先生の講義に関しても評価は違ってくると思います。
さらに加えて、柳澤先生の講義は知識伝授型の授業というよりは
徒弟教育を一斉授業で行っているようなものだと、
わたし、感じていましたから、合わない人には全く合わない
のではないかな。(ちょっとオーバーかな、これは。)
だから知識伝授型の授業でないところが、辰巳のパンフに書かれてあることと
実際の授業とは違うじゃないかとか、ただ聞くだけに終わったなとか、
そんな感想が出てくる理由だと思います。
辰巳としても柳澤先生とよく相談して受講生の講義の活かし方を
具体的に提示した方がいいような気もします。
そこまでする必要があるのか、疑問もあろうかとも思いますが、
わたし、柳澤先生の講義では、沢井先生の講義のように、
基本書のどの部分が改訂されたからアブナイとかなんとか、
そんな指摘がないですから、勉強しやすいとは必ずしも言えない。
(そんなこと言われたら、そこをしっかり読もうとか、
勉強の指針がはっきりしますからね。わたしはそんなの、
どうでもいいんじゃネーノ?と思いますけど、世間は違うでしょう。)
でも柳澤先生の講義内容のスゴサは多くの人の認めるところだと思います。
だから本当は消化不良の人が多いのじゃないかなあ。
柳澤先生は、論特の最後の講義の締めくくりに、
「この講義で学んだエッセンスを自分のものにすれば必ず受かる」
とおっしゃいましたが、わたし、自分のものにできたとはとても言えません。
半年ではとても時間が足りませんでした。もう1年は欲しいというのが正直な感想です。
現在のわたしの実力をかえりみるとおかしいかもしれませんが、
論特を受け終わった感想としては、わたしの選択は決して間違いではなかった、
と思っています。
そういえばかなりの数のレジュメをわざわざ作ってきてくださいましたね。
とっても復習がしやすかったです。この場をお借りして、
柳澤先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。
>>朧月夜 さま
誤解を与えるような書き方をしてしまい申し訳ございません。
この場をお借りして、謝罪させていただきます。
私も柳澤先生と沢井先生(テープ)の「特論」を受講していましたが、
なにぶん知識不足の為に択一後にもちこしとなってしまいました。
ですから、択一に合格したら直前対策として、不合格となったら、
今年度(6月からは、過去問編でしたよね?)も受講して、あわせて
やっていこうと思っています。
それほどに魅力的な講義でした。
訂正です。
「特論」→「論特」 の謝りでした。
今年の夏論特は過去問を素材にしません
夏から予想問題を素材にします
田口がでっかい過去問講座をやるのでそれとの兼ね合いでしょう
>>344 そうなんですか。
パンフがないんで未確認でした。
あげ
347 :
氏名黙秘:02/05/03 12:40 ID:hLN5xzEL
今年の六月からとろうか考えてますが、
刑法は行為無価値ですが、結果無価値ですか。
手形法は交付契約説ですか、創造説ですか。
>刑法は行為無価値ですが、結果無価値ですか。
>手形法は交付契約説ですか、創造説ですか。
判例の立場です。
判例に近い学説をとったほうがいい。
刑法総論は講議案、手形法は坂井芳雄のもの。
でもその他の本も読めねばならずかえって時間もかかる。
メリットは理解が格段に深まること。
自分であれこれ勉強するから。
研修所でも役立つと柳沢は言ってた。
しかし判例無視の人には猫に小判。
a
判例の類推適用って柳澤が言い出した訳じゃないよね。
人の方法論をぱくって我が物顔で講義する柳澤先生の講義をとるメリットはなんなのでしょうか。柳ファンの人教えて。
351 :
氏名黙秘 :02/05/08 19:04 ID:I8WBx5YY
井沢さんのテープを買って聞いてみようと思ってるんですけど、
実際聞いた人いますか?
朧月夜と科学的一般人が聞いたらしい
354 :
氏名黙秘:02/05/08 19:14 ID:fogm01Xn
>>350 じゃあ、宮沢の敷衍である芦部の講義を聞く価値は?
今年の論特は、もうすこし穏当な先生が担当すると思っていたんだけど・・・
あ、柳沢先生のやり方がおかしいとかじゃないよ、
ただ一般受験生の辿り着くべきレベルを遥かに超えちゃってるっていうか。
個人的には、手形・小切手について柳澤の勧める要件事実論ベースの勉強や
答案作成ばかりにのめり込んでいたため、一般的な答案や通説があやふやに
なってしまっているのでは?と不安で仕方ない。実務的な構成は説得力もあ
り、坂井・手形法とかを読み込んで理解したつもりだったけど、なんせ答練
では全く評価されないどころか、「論点として論じて下さい」と評価されて
しまい、さすがに一般から外れ過ぎのような気がして怖い。択一後には、再
度受験通説ベースで一からやり直すか。さすがに、あれを貫くのは勇気がい
るかも。
>>354 芦部先生は学者だから、「明示的」に宮沢説を引用してるよ。それを敷衍してるのでは。
柳澤は自分が元祖という風にほざくところが、どっかのらーめん屋のおやじみたいで
厚顔無恥ということ。
人格の問題でしょ。だから治らんのよ。
雑談の端々に耳につく言動が多々あったな。
それなりに共感できるところあるのに、余計なこといわなけりゃな。
>358
ほとんどの予備校講師は方法論のぱくりはやってるでしょ これを攻撃されるのは358氏がいうように先生に徳がないからではないでしょうか 評判のいいセミナーの新保先生もこういうこと結構している 新保先生はかわいいから許しちゃうというのってあると思う
>357
私も同様のことがありました 知り合いの修習生に答案を見せたら一部の実務家委員にはうけるかもしれないが学者委員は納得しづらいのではといっていました
危ない橋をわざわざ渡って1年を棒に振ることもないだろうともいっていました
361 :
氏名黙秘:02/05/09 13:11 ID:HPObAYxi
芦部と柳澤を同列に扱うなよ。
器が違いすぎるよ。
362 :
氏名黙秘:02/05/09 13:18 ID:HPObAYxi
>>危ない橋をわざわざ渡って1年を棒に振ることもないだろうともいっていました
論特うける意味ないってことじゃんか。
友達にレジュメだけコピーさせてもらうか。
363 :
氏名黙秘:02/05/09 13:21 ID:Z5T05cpm
そもそも柳沢先生の司法試験の戦績ってどんなもんだろう。
確か、論文試験ではえらく苦労した、とか言っていたような。
短期合格者なら、あそこまで判例や異説の読み込みは出来ないだろうな。
>>363 平成10年合格。択一5回、論文2回、口述1回だったはず。
>>363 早稲田の飽食の答練でブッチギリだった。特に刑法のなんとかいった
あの先生、石丸センセだっけ?その先生がマジで誉めてた。
論文答練の成績は9年から10年にかけては優秀者の常連だった。
>>360 >知り合いの修習生に答案を見せたら
これは柳澤先生の答案ということですよね?
出来たらどの答案か教えてくれませんか?
○○年の第○問とか、テキストの○○頁というふうに。
>一部の実務家委員にはうけるかもしれないが
>学者委員は納得しづらいのではといっていました
ちょっとそんな答案が見あたらないものですから。
368 :
↑:02/05/10 01:12 ID:???
目が節穴な柳澤信者orご本人
本人でしょ。
人格問題は自覚しているのかつっこんでこないところが
かわいいね(w
370 :
氏名黙秘:02/05/10 02:06 ID:jDf8A5l2
択一に苦労されたのか。
どうりで、講義中に今の時点(2月末ね)で40点も行かないようじゃ、択一受けるだけ無駄ですよ。
来年に向けて頑張って下さい、なんていうわけだ。
俺去年初受験だったけど、40点超えは4月から。
でも、50点とってパスしたけどなあ。
あの一言でがっかりした人も多いのでは?
あんまりいじめるなよ
本人がwatchしているスレなんだから
372 :
氏名黙秘:02/05/10 02:14 ID:L06ejieq
択一についてはきついことおっしゃりますね。
秋の1回目のガイダンスで開口一番
「今から択一対策始めても遅いぞ!落ちるぞ!」とおっしゃったときは
一緒に行った後輩がびびってました。
私は初回受験で年明けから択一対策始めても50点で去年択一は
クリアしましたし、ちょっと脅かしすぎではと思いました。
彼は論特を受講しないで択一対策始めました。何とか受かりそうです。
俺がやばいよ。択一知識の再確認しなくちゃ!
373 :
age:02/05/10 03:48 ID:nung6sq8
あの一言は論特で言う発言としては不適当。
論特参加者は一応論文をそこそこ書ける人間が参加しているんだから。
論文が書ける奴なら、択一プロパーの勉強なんて4月からでも十分間に合う。
中級者以上には
>>(2月末ね)で40点も行かないようじゃ、択一受けるだけ無駄ですよ。
来年に向けて頑張って下さい
といい
初級者には
>>「今から択一対策始めても遅いぞ!落ちるぞ!」
という
あんた一体誰を対象に講義しているのだ?
なんだ?
>>369以降は択一に受かりそうにない受験生なのか?
まあ頑張りなさいね。
>>374について一言。
択一の成績と論文の成績に相関関係があるのはご存じか?
択一で十分な点数をとれないうちはいい論文も書けないだろう。
テクニックとか試験慣れ以前の問題として20点とか30点しか
とれないのであれば、本来ならば論特の講義の対象者ではない
ということです。まあそれでも後々には役立つとは思うけどね。
論特受講生の間では学力差はかなり大きいからあまり下の方に
合わせるわけにもいかない。あなたは付いて行けましたか?
376 :
↑:02/05/10 13:34 ID:???
晒しあげ
柳澤はこんな奴です
発言自体の適切さはともかく、択一である程度の点がとれるような人じゃないと
あの講義の意味があんまりないというのも事実かと。
でも、個人的にはあの講義自体に意味があまりないかと。
「うまく行けばスーパーA」「でも準備に莫大な時間がかかる」
「中途半端に真似すると大変なことになりそう」
「彼の方法を採用するかで悩まなければならない」
という、全体的に見ると無駄の多い講義だと思うのだが・・・
だから今年は、もうすこし受験生に親しみ易い切り口で講義してくれる
講師になるかと思っていたのだが・・・・・
ちなみに、H10憲法1の答案を見た時はびびった。
もうちょっと素直に書けよと。
「予算と法律の不一致」が思い浮かばなかったと書かれていたのにも
びびった。
そんなに凄まじい答案なのか?
じゃハイレベルってのは当たってるってこと?
ところで、あなたは択一パスしそうですか?>377
俺?来年に賭けてるに決まってんじゃん。>380
もう死にたい。
柳澤がこんなにひでぇ奴だとは思わなんだよ。
375のことか?>382
俺が書いたんだが、似てるだろう。
本人がどう考えてるか知らんけどな。
でも択一についてああいう発言をするより、そもそも参加資格は択一で30点以上がある人とか言えばいいじゃん。
マコツみたいに、「やればできる」と乱発するのもどうかと思うが、可能性がある人までやる気を無くさせるような発言はいかがなものか。
まあ、50点以上取れなくては、仮に択一受かっても、論文には歯がたたないからやめとけ、という考えもあるかも知れないが、
やはり択一に受かるものなら受かっておいて、仮に歯がたたなくでも論文を受けることには意義があると思うぞ。
普通の人は最初は昔でいうG7とかからスタートでもいいんだから。
今さらフォローしてどうすんだ
辰巳からお達しでもでたんか
あんたなりきるのうまいからな
さすが東大文学部
ダマされてやんの>385
387 :
氏名黙秘:02/05/10 22:21 ID:NDtZC8J0
先生、弁護士稼業がヒマなのかな?
あんなめんどい講座2年も連続で持つとは。
それか、
「俺は受験生時代こんなに勉強したぜー! つまりスーパー受験生。
予備校本に毒されてるお前等とは違うのだ」
と自慢したいだけ?
いずれにしても去年民法まで受講した身としてアドバイス
彼の講義は話半分に聞いておけ
>>383 柳澤先生、こういうときは
「
>>382 アホかおまえ。
柳澤と俺の書き込みの区別もできないようだから
択一にも受からない厨房なんだな(W
一生司法試験受けとけ
まぁ廃止するまでだがな。」
とあなたがこのスレの前半でやっていたように煽れば効果的なんですよ。
ばればれですね。
ほらほら、先生いつものようにがんばって煽ってごらん。
ファイト〜
>>387 柳澤は今年だよ。
あんた沢井のこと言ってるんだろ?
>>386 先生。
いいとこまでがんばったけど
煽るときは age でいかないと。
煽るときのその人の感情を考えてごらん。
対象をさらしあげたいわけでしょ。
だから、そういうときはあげるのよ。
自分のことしか考えず相手のことを思いやる気持ちがないから
こういうミスをおかすのよ。
さあさあ、もう一回がんばってごらん!
↑おまえウマイナ。その才能を勉強に生かせ。択一あさってだぞ。
392 :
氏名黙秘:02/05/10 22:31 ID:NDtZC8J0
>>389 ごめん、たしかに今年だわ。
しかし沢井といってみても通じる罠。
ちょっと読んでみたが390の逆鱗に触れるということは
390は今年(も?)択一はダメなのか。合掌。
そうそうだんだんうまくなってきたよ!
おまえらアフォか!!!
397 :
氏名黙秘:02/05/10 22:51 ID:L06ejieq
あの、お取り込み中申し訳ないんですが、
話の発端となった判例の類推解釈というのはどなたが起源なのでしょうか。
ご存じの方は出典を教えて頂けないでしょうか。
あおりには放置 これ鉄則
なにか荒れてたみたいね。。。(涙)
まあ直前だからね。ムリもないよ。>399
で、なにげに400ゲーット!
柳
朝からチェックしてるの?
昨日はリロードしまくって他人になりきって大変だったな
択一直前だからではないぞ
おまえの性格の問題だろ
もういい加減ばればれのなりきりはよせ
またお仕置きしたろか
どーでもいいがもっと有益な情報書けや。
401は択一失敗!
と言ってみるテスト
>>401 がんばってよ。私たちに罵声を浴びせたあの人の狼狽ぶりが(藁
once more天誅をキボンヌ!
>>404 あの程度で罵声って感じるの?繊細だね。
まあもう1年頑張りなさいよ。前日に言うのもなんだけどね。
てかさあ、本人が書き込みしてると信じてるのがいるとはね。
もっと冷静になったほうがいいんじゃない?
406 :
氏名黙秘:02/05/11 19:12 ID:fjPc+pW5
先生 言葉を重ねれば重ねるほど虚しいです いい加減よしてください
今年択一を受験される方のなかで今月の論特の害談すに出る予定の人いますか?
>>407 ガイダンスにはでませんけど、、、
択一後にある「「商訴」」の答案講座(だったかな?)
は受講しますし、、、
択一落ちしましたら、論特を受講します。
ガイダンスではあの問題冊子?を配るのかな・・・
たぶん6月から受講することになりそうです・・・。。(涙)
ガイダンスにでて報告致します。。。
>>410 あなた、43点なんでしょ。十分合格の可能性があると思いますよ。
だから今から論文の準備は怠りなきようにしてはどうかな?
いざ受かってみるとこの時期のことは後悔しがちだからね。
>>411さん
そうですね。。。
とりあえず、商訴をやっておきます。。。
ですが、マークミス(エラー)の可能性もないとは言えませんので。。。
択一落ちしたなら、迷わずに受講したいと思います。。。
評判いいみたいですし、私も受けます。
d・・・
犠牲者がまたひとり・・・柳はイカン
じゃあ、みなさん、刑法の因果関係は条件説で書きましょう。
416 :
390:02/05/14 13:23 ID:???
>>414 >407-
は自作自演だよ。
コテハン使ってまで書き込むところが柳澤らしい。
それなりに他人を装っているが、細かい癖が出てしまい偽装がばればれ。
しかし、誰にもほめてもらえず自我自賛書き込みしかないのが悲しい。
少し柳澤に同情するよ。
択一前に柳澤にあおられたけど、俺は択一49-51取った。
しばらくはなかなか相手してやれないがすまん。柳澤。
あと、自演してばかりいないで
嵐に埋もれた
>379に答えてあげてな。
こういうことにこそ答えてあげるべきだ。
379→397
鬱だ氏
自我自賛?
自画自賛(w
あの〜〜〜、、
俺は柳澤先生じゃないんだけど・・・。。
にしても、朧さんは元気かな???
416って粘着だろ?
なんかさ、柳沢に逆うらみでもしてんだろ。
講師総当りで叩かれまくってるね。
同じ奴の仕業かな。
最近は山島と柳澤が集中放火。
>>422 そうですね・・・。。(涙
なにか、悲しいけどね。。。
ねえ論特っていい講座?
なんかさあ、一部のひとしか誉めてないよう
な気がすんだけど。
どこがいいの?どこが悪いの?
>420
それじゃあ証拠に先生が辰已で講義している時間に書き込んでごらん。
きっといろいろといいわけするんでしょうね。(藁
>422
少なくとも複数の反抗です。
私以外に激しいのがありますもん。私は柳澤先生一本です。
しかし、何で先生もこんなことになるのか考えないのですか?
一縷の反省もしないのですか?
全て他人が悪くて自分は一切悪くないのですか?
>424
みなさんこれには反応しない方がいいですよ。
確実に嫌な思いをさせられます。
あのさ、俺は、関西在住なわけで、、、
しかも東大じゃないよ・・・。。
>>425さま
柳澤先生の講義時間に書きまくっても、、、
工作員に書かせたとか言われるでしょうね、きっと。。。(w)
でも、俺が柳澤先生と言われるのは、ある意味光栄です。。。
429 :
氏名黙秘:02/05/15 02:14 ID:Xm3RFFOL
粘着な講師叩き君、単純で飽きてきたが、必死な姿はカワイイぞ。ガンバレ。
LRA=柳沢って説は久々に爆笑(笑
こんにちは!
>LRAさん
このスレでも予想スレでも暖かい言葉をかけてくださいましたね。
ありがとうございました。
今のわたしは、まぁ元気を出そうとしています。
択一直後は死にそうな気分でしたけど、とりあえずホッとしましたし、
4月の反動が来たような気もします。それで会社法をチョボチョボやっていますよ。
LRAさんは論特を気に入っていらっしゃるようですね。なんだかうれしいです。
勉強がんばってね♪
>論特のことについて
わたしは、判例学習の成果を答案にあらわすことが出来たら良い評価がくる
のではないか、という言葉をしばしば耳にしていたのですが、具体的にどうすれば
いいのかわかりませんでした。中里先生の本ではいまひとつよくわかりません。
そんなときに知ったのが柳澤先生の論特でした。去年の8月か9月だったかな。
メリットは、
@柳澤先生が確信犯的に判例の立場を自説としていますので、その観点からの
コメントを聞くことができます。
Aですから問題の分析方法も判例の立場というか実務の視点というか、そんな
角度からの説明がなされます。
Bレジュメでその概要を示してくださることが多々ありました。
C判例の規範も大事だが、いわゆるあてはめのところも大事だからと言って、
長めに判例を引用してある本を読むように薦めていました。「憲法判例」「判例刑法」
「判例教材」なんかです。(もっとも、わたし、まだ答練で生かせていません。
勉強の途中ですから。)
デメリットは、
@受験通説と判例の乖離が大きいときにどちらを取るべきかという悩みを抱える
人が出てくるかもしれません。
A答案のコメントは大事なところだけやるという感じです。「問題提起はこうしなさい」、
「論証はこう書きなさい」、なんていう画一的答案を念頭に置いたような指摘はあまり
なかったように記憶しています。(それよりも「この部分を読むとこの受験生は判例を
しっかり読んでることがわかる」とか、自分でお書きになった答案では、「ここのところは
この判例を下敷きにしている」といった感じのいわばヒントだけのコメントだなと、わたし、
感じていました。ですから、コメントの意味が分からないことが結構ありましたし、結果として
それを分かろうとして勉強が増えました。)
Bそんな感じですから、必ずしもテキストの1行1行を丁寧に説明するようなものでは
なかったです。(レジュメについてはしっかり押さえています。当たり前ですけど。)
C答案作成上の形式論は期待できないと思います。それにある程度論文答案を書ける人
じゃないと論特の長所を生かせないような感じですが、どうかな?
あくまでわたしの印象ですが、柳澤先生の講義は、「裁判官による司法試験の論文問題の解説」
しかも「自力で勉強しなさいね、というスタンスの講義」ということではないでしょうか。
今日は気分が乗らないのでイッパツ書き込んでみました。失礼しました。
431 :
↑:02/05/15 12:49 ID:???
よっ、紀貫之!
もうそろそろ机に戻りなさいね。>431
俺を柳澤という者と勘違いするのもいいけどね、
当たり散らすのは止めないと、もう知らんぞ。
>431
おまえウマイナ。
で431は何故あのように興奮しているのだ。
435 :
氏名黙秘:02/05/15 22:32 ID:gsbxg3LF
中里先生の本は、どこから出版されていますでしょうか
また正確な書籍名をご存じの方は教えてください お願いいたします
>>435 法学書院
『司法試験 論文の力をつける本
マニュアル答案からの脱皮』
弁護士 中里 和伸 著
437 :
氏名黙秘:02/05/16 23:15 ID:fx1zxOC0
微妙にスレ違いかもしれませんが、
沢井先生の論特は過去問を素材にされている
んでしょうか?
辰巳のフェアでテープ購入するか悩んでます。
>>431 過去問編とオリジナル編があるけど、オリジナル編のほうか?
オリジナル編は、辰巳の論予やローラー、日練から危ない論点を
あげて解説してるが、そのテーマの過去問も1題、検討している。
論証ストックしたいなら、いいんでねぇーか。
講義内容は、今から考えれば、当たり前のことしか言ってない気もするけどね。
439 :
氏名黙秘:02/05/17 00:25 ID:RYdckQvh
論特ってどういう講座なんですか?
伊藤塾でいう論文マスターのような講座なのですか?
また、そこで扱われる問題数は何問ぐらいですか?
>>440 ここは腐ってます。
講師へのマイナス意見を述べますと、どうしてか嫌味もしくは恫喝されてしまいます。
確実に嫌な思いをさせられます。
辰已東京本校スレッドで公正な意見をお聞きになればいかがでしょう。
私の意見でよろしければあちらに書かせてもらいますよ。
>>429さん
どうして、いつもレスが速いLRA ◆JE//A18oさんが山島先生スレッドで書込みなさらないのでしょうか?
他人の眼に写る自分の姿こそが真に自分の価値ともいえよう。
SUPER論文講座民法T28ページより
柳沢論特のデメリット(メリットは辰巳のパンフでも読んでちょーらい)を思いつくままに。
@判例説重視。特に憲法は司法試験通説を無視しているような感じ。
「柳沢説」で答練を受けると、思い切り減点される。
ちなみに辰巳のローラー答練も同上。
ま、答練でいい点とればいいってもんじゃないが、果たして司法試験委員が柳沢と同じ感覚で
点数をつけているか問題。そういう意味では「柳沢説」で書くのは冒険。
Aおどしが多い。択一についてはすでにいくつか出ているけど、論文でもある。
例えば、辰巳は刑法は前田説だが、「前田説で書くとここはおかしくなるんですよねー
まあ、ほとんどの受験生はそれで書いていますから大丈夫でしょうけど」
なんて言いだすもんだから、悩みが増える。
が、受験生の大半が書いているのであれば、本当はそれでいいんだよな。
司法はトップ答案目指すよりも、守りの答案、人並みの答案12通そろえればいいんだから。
Bやたら、細かいことにこだわる。
「ほとんどの人が書けないことを書かないと、論文はだめです」ということが多い。
が、本当にそうか?
そんなこと言ったら、ベテしか司法は受からんような気がする。
C教材と講義がリンクしていない。
彼の授業は教材をけなすことに始まり、それに終わる印象がある。
「こういう答案がいけないんですよねー」「悪い答案例ですねー」というのが実に多い。
おいおい、そんな教材作るなよ。
思うに、彼はトップ答案を目指すことがいいと思っているようだ。が、おそらくほとんどの受験生はそこまで
たどり着かないと思うし、その前段階で十分なような気がする。
少なくとも、辰巳のほかの講師はそこまで要求していない(特に商訴)。
「合格するなら何年かからろうとトップで合格したい」という人にはいいかも知れないが、
「合格最低点でもいいから早く合格したい」という人には向かないと思う。
悩んでしまう。
あげ
殿、御乱心!!
柳澤がどういう思想を持っていようと構わんが、こういう講師を起用した辰巳に責任大。
どうかつされるよ。きっと。
そのときは同盟を結びましょう。
449 :
氏名黙秘:02/05/18 12:55 ID:60NW7tSz
>>444 激しく同意。
特に、トップ答案なんてものは狙ってとれるものじゃなくて、地道に勉強して
それがポっと花開く、みたいに俺は考えてるから、彼のやり方でないとトップが
無理、ってこともないと思う。つうか中堅受験生が下手に真似して泥沼という
可能性も・・・・
age
age
452 :
氏名黙秘:02/05/19 17:36 ID:k+Gd/ZoE
柳沢が勧める答案がトップ答案だっていう保障はどこにある?
必死になって書いてみたらGだったりして
オッス!柳!
>>444 ぞろ目、おめでとうよ。お前、いっちゃんたんか?
俺が論予でいない間も、みんなががんばってくれていたみたいで安心した。
お前にとっては偽名コテハンを2つも使えなくなって大変だったろうがな。
それに、最近お前つまらないぞ。文章もワンパターンなら、反柳派に激情してとっさに
反応するのもワンパターン。他スレで自作自演。嫌み連発。バレバレ。
もっと他に考えろよ。なんだか反柳同盟もできるみたいだしな。
しかし、
>>432 には笑った。
>もうそろそろ机に戻りなさいね。>431
だから、山島スレで他の奴をいじめるなといったろうが?煽るのは俺だけにしろ。
>柳澤という者と勘違いするのもいいけどね、
お前アホか?ここは、柳論特スレだぞ?
こんな言い回しで他の奴を騙そうとしているお前こそ「勘違い」してねぇか?
>当たり散らすのは止めないと、もう知らんぞ。
何で、紀貫之ということが当たるに当たるのだ?
おもろいギャクじゃねえの?笑わしてもらった。ありがと431。
他の奴だって当たり散らしてる訳ではないだろ?偽名や名無しのお前に対して抗議
しているだけで、当たり散らしている訳ではない。
何でみんなおまえに抗議しているか。それは、お前の好きな因果関係条件説で考えろ。
「止めないと、もう知らんぞ。」?
お前こそ知らんぞ。ばればれのだけでも山島・沢井・中里先生を小馬鹿にしてるだろ?
お前どの面下げて辰巳行くのだ?
お前こそ「止めないと、もう知らんぞ。」
山島スレで言ったようにおれ以外の奴も大勢気がついているのだぞ。
お前は受験時代を実務への準備期間と捉えていたといっていたではないか?
では、教えてくれ。2ちゃんで自作自演・他講師を小馬鹿にするのは何のための準備期間なのだ?
俺から逃げようったって無理だぜ。だって地球はま〜るいんだもん。
こんばんは。
わたし、何だか431さんに紀貫之にされていますね。
柳澤先生と勘違いしてるのでしょうか?
言うまでもないことですが、
女性の司法試験関係者、言いたい放題スレッド 2
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1005/10054/1005451276.html を立てた1がわたしです。400番台でこの朧月夜をハンドルネームにしました。
その後、
女性の司法試験関係者、言いたい放題スレッド 3
から
女性の司法試験関係者、言いたい放題スレッド11
まで書き込んでおりました。
過去ログをご覧になってくださいな。それじゃ、おやすみなさいです。
455 :
氏名黙秘:02/05/20 00:51 ID:xSSdmeuA
>>454 そんなに前から偽装工作をされていたのかよ。
論文特訓に半年間も通っていたよ。トホホ‥
懲戒処分への準備期間ですが何か?
>>454 朧月夜
昨日、辰巳に来てたね!!
どう?最近は?
飲み会に顔を出さないようだけど。
また連絡してくれよ。
光源氏と紀貫之かよ(W
460 :
氏名黙秘:02/05/21 01:31 ID:N6iED5gx
辰巳東京校スレからとんできたよ。本当にスレの前半から自作自演をしているね。特に沢井への攻撃がひどいよ。ガイダンスに出席しようとしてたけど、やめた。きしょい。
461 :
氏名黙秘:02/05/21 01:35 ID:l6wsJwn+
セミナーの森圭治みたいなタイプの
人柄なんですか?
462 :
氏名黙秘:02/05/21 02:35 ID:dSPATW8P
人柄云々の前に、論文合格のために受ける必要があるかと聞かれると
疑問な講座かと思う
真のホームラン答案の作成術を伝授してくれます。
試験委員の先生方、特に実務家の委員を唸らせる答案で、
イマイチ評価されなかった答案を一気にトップクラスの
評価が得られる答案に変身させます。金太郎飴答案と批判
される受験生の答案のなかで、あなたの答案だけ「光る答案」
となります。騙されたと思って受講してみなさい。永い受験生
活にピリオドを打つことになるでしょう。永い受験生活のトン
ネルから救い出す請負人・柳沢講師の名講義に期待されたし。
よっ、ほめ殺し!
こういうのに弱いでしょ、受験生って。だからセミナーとかの
講座とか取っちゃうんでしょ。こういううたい文句に騙されて。
466 :
氏名黙秘:02/05/21 02:53 ID:l6wsJwn+
今年はセミナーの羽広が同じコンセプトの講座やる。
正直、敵わないと思う。
柳沢聞いた事ないから分からんが、相手が悪い。
467 :
氏名黙秘:02/05/21 02:58 ID:92Y6CBUi
ていうか、紀貫之ってどういう意味?
アフォでごめん。
俺(LRA)の末路だな、こりゃ!!!
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニヽ
| | || || || || || || ||
| | ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧
| | ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ .( / ⌒ヽ .( / ⌒ヽ .( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ .( / ⌒ヽ
| | | | | | | | .| | | | | | | | | | | | | | |
| | ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ .∪ / ノ .∪ / ノ ∪ / ノ .∪ / ノ
| | | || | || | || | || | || .| || | ||
| | ∪∪ ∪∪ .∪∪ .∪∪ .∪∪ ∪∪ .∪∪
| |
| ,ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニヽ
| | || || || || || || ||
| | ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧
| | ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ .( / ⌒ヽ .( / ⌒ヽ .( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ .( / ⌒ヽ
| | | | | | | | .| | | | | | | | | | | | | | |
| | ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ .∪ / ノ .∪ / ノ ∪ / ノ .∪ / ノ
| | | || | || | || | || | || .| || | ||
| | ∪∪ ∪∪ .∪∪ .∪∪ .∪∪ ∪∪ .∪∪
| |
| ,ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニヽ
| | || || || || || || ||
| | ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧
| | ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ .( / ⌒ヽ .( / ⌒ヽ .( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ .( / ⌒ヽ
| | | | | | | | .| | | | | | | | | | | | | | |
| | ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ .∪ / ノ .∪ / ノ ∪ / ノ .∪ / ノ
| | | || | || | || | || | || .| || | ||
∧_∧ | | ∪∪ ∪∪ .∪∪ .∪∪ .∪∪ ∪∪ .∪∪
( ´Д`)//
/ /
/ /| /
__| | .| |
469 :
↑:02/05/21 03:32 ID:???
自暴自棄
お返事は大阪弁でどうぞ
>467
紀貫之が悲しみと憤りの心情をもって書いたのが「土佐日記」
男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり
あの人の言動と一致する
以上
てかさあ、LRAって択一受かるんじゃないの?
なんで司法止めるの?ま、留めないけど。
なんか、もったいないし、ガンバレって感じだけど。
2ちゃんで択一に受かりそうなコテハン少ないじゃん。
>>470 ん?朧が柳澤ってこと?
違うだろ。女性スレ見た?
あ、朧が柳澤に成りきってるってことなら、
そうかもな。
473 :
氏名黙秘:02/05/21 03:51 ID:rb6HB8FW
しかしまさかこの先生が二年連続で論特を持つとは思わなかった
個人的には中尾先生きぼん
474 :
↑:02/05/21 03:54 ID:???
必死に取り繕う粘着柳沢
未だに自作自演粘着柳沢
以上
柳澤にくらべれば誰でも・・・
てのはいいすぎだけど、いいと思うよん
>472
>425を実践せよ粘着柳沢
以上
>>474 は?俺のこと?
なにトチ狂ってるんだ?
柳澤って弁護士だろ。なんでこんな時間にカキコするの?
なんか気持ちワリイ。
成仏しろよな。
479 :
↑:02/05/21 04:02 ID:???
自暴自棄粘着柳沢
以上
>>476 中尾はどの講座やってんの?
できたら教えて。俺検討してみるから。
932 名前:氏名黙秘 メェル:age 投稿日:02/05/14 02:00 ID:???
山島先生
論特の柳澤が偽名コテハン使って先生のこと小馬鹿にしているよ。
辰巳東京校限定スレ 282
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1008202184/l50 ちなみにLRA ◆JE//A18o は周知性ある柳澤の偽名コテハン
ばれていないと思っているのはおめでたい柳澤本人のみ
934 名前:LRA ◆JE//A18o メェル:sage 投稿日:02/05/14 15:01 ID:???
>>932さま
俺は柳澤先生では、残念ながらありません。。。
それほど優秀だと認めてくださるのなら、光栄ですが、、、
残念ながら、俺は講義についていくのにやっとの奴でした。。。
935 名前:氏名黙秘 メェル: 投稿日:02/05/15 05:07 ID:???
>>934 はいはい。ここも覗いているんですか、お互い暇ですな。
なぜ山島先生がいまいちなのでしょう?
柳澤信者のあなたが、なぜ山島先生の講義を受講したのでしょうか?
方法論が全くといっていいほど正反対なベクトルでは?
関西人なんでしょ?ばりばりの関西弁で答えて。
関西のみなさん、中途半端な関西弁だったら思いっきりつっこんでやってください。
936 名前:氏名黙秘 メェル: 投稿日:02/05/15 05:16 ID:???
オッス!柳
今日も元気か?論文準備で忙しくて一日一回の書き込みで許してくれ。
お前はほんと罵詈雑言吐くのは一人前だな。俺はいいが他の奴はいじめたるな。
他スレで論特期待講師の名前があれこれ出て悔しかったろうが、あれが現実だ。現実を見つめろ。
あっちに書いてもよかったが武士の情けだ。
それに、LRAの件はよっぽどお前のガラスのハートに効いたのか、あれこれと何度も言い訳してるな。
お前の言い訳はパターンが一緒なんだよ。お前いじめるの慣れてないだろ。
粘着なのはお互いさまだ。けどな、お前の偽装書き込みを読み返してみろ。共通点があるぞ。気づかないか?
今後の捜査に支障を来すから明らかにしないが、粘着なお前のことだ、がんばって探して見ろ。
しかし、俺のふりして他スレを荒らすのはやめろ。俺もお前だけしか煽っていねぇよ。
反柳派ばかりでお前も大変だろうがいつものように罵詈雑言を吐いてみろ。
けどな、他の奴・関係者はお前の今までの態度・これからの態度をみてどう判断するかな。
お前、自分で自分の首を絞めてねぇか?俺じゃなくったって気づき始めてるぜ。
逆恨みなんかしてねぇから安心しろ。レクリエーションの一環だからな。
イジメなんておもろいもんはそうそうなくならねぇぞ。
俺がここから去っても、お前の態度じゃ俺みたいなのが次々と出没するぞ。実際に出没してるだろ。
態度を改めない限り同じことの繰り返しだ。生産的なことに時間を使え。リロードばっかしてる場合か?
あとLRAさんよ。横レスだが、柳講義中の書き込み頼むぜ。
まあ、書き込めるならばだがな。beyond a reasonable doubtって言葉知ってるか?
無理だろうが講義中にここで語ろうぜ。俺だって柳を評価している所あるんだからな。
逃げるなよ。
俺から逃げようったって無理だぜ。だって地球はまあるいんだもん。
叩いたり煽るのなら、俺(LRA)のみにしてください!!!
俺なら、いくら叩いても煽っても耐えますが、、、
他の方を叩いたり煽ったりなさらないでください!!!
それが、俺にとっては1番きついねんから。。。(涙
お願い致します!!!
946 名前:氏名黙秘 メェル:sage 投稿日:02/05/19 14:03 ID:???
| \
|Д`) チョンイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
948 名前:氏名黙秘 メェル:age 投稿日:02/05/19 21:04 ID:???
あなたのような人格障害にはなりたくない
949 名前:氏名黙秘 メェル:age 投稿日:02/05/20 04:01 ID:???
>>946 鬼畜柳沢
952 名前:千里眼 ◆SS/7OVIc メェル:あげ 投稿日:02/05/21 03:34 ID:???
LRAが柳澤なの? 違うと思うけど・・・・
彼?はハイレベルのスレでもみたし、オープンとのヒカクでも
ハイレベルのほうがいいって、最初のうちは言ってたし。
勝手に自分で見抜いた気になって、興奮しすぎなんじゃない?
ちなみに俺は日連とハイレベルにあらわれてまぁ〜〜す。
それから、ヤマシマの24通は県民系に関しては12問だぞ!!
だまされるなよ。
そんなんで極められるか!!
柳は公訴事実対象説らしいぞ!!
そんなやつ学者さえもいないって白取がいってたぞ。
沢井は吼えるだけだぞ!!
ヤマシマはその真似だぞ!!
>482
453の真似か
大阪弁で解答せよ粘着柳沢
以上
485 :
氏名黙秘:02/05/21 04:11 ID:qUTPhxX9
論特ってどうなの?
これから受けようか迷ってるけど・・・。
ちなみに高橋先生の論文合格講座を受講中で、高橋先生と
スタンスが似てる感じがするけど・・。
判例重視とか。
誰か、教えてちょ。過去問を通信で受けた方がよかとかね?
無駄な抵抗はヤメロ粘着柳沢
>柳澤って弁護士だろ。なんでこんな時間にカキコするの?
現実にしているだろ。粘着柳沢
以上
LRAさん、484なんか相手にしないほうがいいよ。
こいつ、なんかおかしいんじゃない?
ま、23,24,25あたりに書き込んだら
484も成仏できるんじゃないの?
柳澤民祖の答案講義するんでしょ?ま、無理にはすすめないし、
自分のベンキョしたほうがいいとおもうけど。
久々にキティを見たよ(ワラ
諦めたのか粘着柳沢
以上
書けるなら書け粘着柳沢
以上
アホ
>>485 正直に言うと、俺には厳しかったです。。。
というのも、今までの自説をほとんど判例に変えねばならないと思ってしまったからです。。。
もちろん、柳澤先生の言う通りの節をとる必要性はなかったとは思うけど。。。
で、高橋先生の論文合格体系講義を、今、受講なされておられるのであれば、あえて特論を受講なされなくても良いと思います。。。
高橋先生の方は、もうかなり進まれておられると思いますし、今から、論特を受講されると、科目が重ならなくなってしまい、混乱されると思われるからです。。。
ですから、もしも論特を受講されるのであれば、10月期行こうがいいと思います。。。
そして、論特を受講なされるにしても、、、
絶対にガイダンステープをきかれた方が良いと思われます。。。
そして、確か今なら、論特の見本のレジュメを辰巳に電話したら
もらえると思いますんで、それを見られてから受講を検討なされたら
どうかと思います。。。
長くなって、申し訳ございません。。。
>>488 すみません。。。
そして、ありがとうございます。。。
ですが、このスレでかなりの方が迷惑を受けておられるのも事実ですので、なんとか俺なりに対処しているつもりなのですが・・・。。
自スレに返事するな粘着柳沢
大阪弁を使え粘着柳沢
以上
大阪弁で貴様なりに対処せよ粘着柳沢
以上
誇大妄想癖の妄想に対してストレートに否定しても、彼らは更に妄想を
強めるだけです。
理解を示してあげよう。
事例
妄想「M78星雲から俺を抹殺するために派遣された暗殺者集団が
毎週火曜金曜に俺の出したゴミをCHECKしている。公安には
言うなよ。実は俺の出自はM78星雲の永久王朝ハムラビ(略)」
×「ハア?意味わかんねーよ・・バカじゃねーか??お前電波だろ」
○「マジかよ…スマン今忙しいんだけど、また何か情報を仕入れたら
俺に教えてくれよ。」
柳澤の講座とりました。最初はかなり期待して。
で結論的にはあまり得るものはなかった。
個別に見れば、商法はなにもなかったに等しいです。
手形訴訟に沿って答案書けなんてアフォなこと言ってたが
複雑な事例問題では役立つかも知れないけど、それ以外は
無益だな。
刑訴はセンスの無さが目立った。大学のゼミの方が役立った。
良かったのは民訴くらいかな。民訴できない俺からすれば。
そんでなぜ満足できなかったかといえば、カキコにもあるように
講議と教材がマッチして無いのと、レジュメがイマイチだった。
柳澤のレジュメも判例に沿って作成してるけどあれだけ読んでも
無意味だよ。
事例分析を謳ったわりには全体的に消化不足でつまらない自慢ばかりが
鼻に付いた。
497です。ちなみに通信でした。
これからは辰巳東京校スレに書く
覚悟して書け粘着柳沢
以上
500ゲット
俺が論特と柳澤先生についての評。。。
まず、論特について。。。
今日復習てか見なおししてて、全然理解してなかったな〜〜〜って
思いますね。。。なさけないけど、事実やからしかたないね・・・。。
きちんと復習しとけばよかったんやろうけど、、、
完璧に復習する時間がなかったってのもありますけどね。。。(汗
論特自体は良いとは思います。。。
辰巳の過去の問題にあたれるってのは、良いと思う。。。
ただ、1人の講師(先生)が全科目やるっていうのは、、、
ちょっと賛成しかねる部分があるように思います。。。
やっぱり、いくら実務家先生でも、得意分野や不得意分野
があると思いますからね。。。(涙
ですから、科目毎に先生を変えるってのが良いのかも!!!
これは、辰巳への提案になるとは思いますけどね。。。(汗
例えばですね・・・・・
憲法は加藤先生
民法は貞友先生
刑法は佐藤先生
商法は貞友先生
民訴は柳澤先生
刑訴は柳澤先生
って感じでね!!!
やっぱ、得意分野(得意科目)やと、はりきられると思うし、、、
苦手科目やと雑談で誤魔化すって事(←失礼な言い方やけど)に
なってしまうんやないかなって思う。。。
それに、論特って、、、
合格手前っていうか、手はとどいてるんやけど、って
人には良いと思いますね。。。
(正直、俺にはきつかった・・・。。)
それに、あのたくさんの資料はよかったですね。。。(にこ
ただ、俺にはたくさんすぎて、消化不良でしたっ!!!
ただ、その資料を生かすも殺すも受講される(受講された)
みなさん次第やと思います。。。
そして、判例には強くなれたような気がしますね。。。
実務家になった後は、ほとんどが判例なんやないのかな???
ですから、論特がきつそーやーって方は、高橋先生の講座も
考えられて(検討されて)はいかがかなって思いますね!!!
柳澤先生については、、、
まあ、
>>1から見ていただいて判断していただいて、、、
ガイダンスに出席なされてご確認なされるのがいいかと思います。。。
できれば、その場で質問なされるのがいいかと思います。。。
しかし、俺も含めて地方に在住の方には質問ができないと思いますんで、、、
なかなか性格まではわからんと思いますのでこのスレをあくまで
客観的に見て判断していただきたいな、って思いますね。。。
ただ、前の方にどなたかが書いたのがあったかと思いますけど、、、
択一の件に関して言わせてもらえば、俺自身は択一が無茶苦茶苦手
やったんで、逆に、やらんといかんって気にはなってよかったとは
思うんやけど、これも人それぞれやろうね・・・。。
(論特を受講する(していた)人は、おそらく択一には常勝の方
が多いんやろうけど・・・。。)
それに、柳澤先生ご自身が答練では(常に?)優秀者でおられたみたい
ですので、そのレベルに達する事を受講生に求めておられるのでは
ないかな〜〜〜って気もしましたね。。。それ故、言葉にもきつさが
ある(あった)んかもしれないですねっ。。。
俺自身は「ベッタ」でいいから合格したいんに・・・。。(涙
でも、講師(先生)と自分との相性って大切やと思うよん
賢明なみなさんは、どうかご自身で判断してくださいまし。。。
まずは、辰巳に電話して「論特」の資料(レジュメ)を請求して、、、
次に、ガイダンステープを請求して聞いてみて、、、
更に、できれば体験受講してみて(できるのかどうか不明ですが)、、、
受講をけてーいなされれば、いいかと思います。。。
大切な時間とお金を注ぎ込むわけなんやから、、、
それくらいの手間を惜しんだらいかんと思うよん。。。
これは、どこの予備校や講座にも言える事なんやろうけどねん。。。
(まあ、「論特」を前期だけ受講ってのもいいかもですね。。。)
それからっ、パンフの柳澤先生の写真!!!
ニヒルに写ってるってのは良い言い方で〜〜〜、、
悪く言えば、かっこつけ・・・。。(ぼそっ
もう少し普通に取り直された方が良いかと思われ。。。
それでわっ!!!
以後、、、
またーりとした会話をしてくださる事を願っています。。。
>>501 >やっぱり、いくら実務家先生でも、得意分野や不得意分野
>があると思いますからね。。。(涙
むむっ、その涙はなにかな?
俺の感じでは柳澤さんは憲法、刑法、民訴、刑訴が得意科目と思う。
公法系というわけですわ。
本人の書いた答案を見たでしょ?あんなん今まで見たことないよ。
本番で書いたっていうのもあるけど、ほんまかいな?ってな感じでしたな。
たしかにあの人の要求水準高めですわ。そんな感じ。
そこんところを押さえとったら、論特いいんやないかいな。
そいで柳澤さんの論特半年聞いとったら、そらいやでも判例を意識するで。
それがいいのかわるいのかは、わからん。
でも判例に食いつきたいお方には絶好のもんやと思いますです。
しかもただの判例コメント講義とは違いまっせ!
そんで他にあそこまで判例べったりの講義ってないやんか。
あったらおせーて!!!(ここはマジです)
んじゃ。
506 :
リスタート:02/05/24 14:48 ID:XmyodNLv
名前:千里眼 ◆SS/7OVIc :02/05/24 02:32 ID:???
謝ってくんないので、パパ怒っちゃったぞーー。
ったく、信じないなら、最初から授業の時間に現れろとかいうなよ。
どっちが粘着質なのかと思うよ。
俺、君の特徴をつかんだよ。キチガイ君。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1014043393/955-957 ↑
この山島達夫24通スレをみんなに見て欲しい。
俺は956に書き込んだ。ただし、sageでね。
にもかかわらず、君はすぐに反応したね、キチガイ君。
955を見ればわかるが、俺の書き込みは、その前のレスと1時間も
空いている。つまり、このスレはそうとうサガっていたということ。
にもかかわらず君はすぐに反応した。
つまり君は、この山島達夫24通スレをとても気にしている人物、
ということにならんかね。
反論でも待とうかね。
謝らんからいかんのよね。
辰已の講師同士の喧嘩なの?
>>507 ちがうよ。勝手に講師と間違えられた奴が、
あおってる奴の、あまりのはしゃぎっぷりに切れただけ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1008202184/410 >>お前がわざわざ貼り付けたリンク先でも数々の差別的発言がある。これらをどう説明する。
↑
あなた、リンク先全部見たんですか?900以上もレスが付いてるのに(W
それとも過去に見たことがあって、かなり印象に残ってたんですね。
やっぱり例のスレを激しく注目している人だったんですね(W
当たっちゃったかな?まだまだ、間接事実だせるよ。
beyond a reasonable doubt までいけました?
キチガイと呼ばれるのがいやなら、あなたの名前を教えてください。
といっても教えてくれないだろうから勝手につけます。
そうですね、民法の事例問題で原告はX、被告はY、ですから、
原告である僕がX。あなたがY。というのはどうでしょう?
何かさしさわりがあったら相談してください。Y君へ
LRAさん、悲しまれるのはわかります。
あなたが「止めろ」というならやめます。
僕にメリットないですし、どっちかってーと柳嫌いですから。
はいっ、今日もちゃんと来てあげましたよん
んもう、この時期の大切な時間なのにねん。。。
昨日は夜中に書き込みをなされてた
みたいやけど、バイトでもやってたのかな???
なーーーんてね。。。
んじゃ、手形・小切手でもやりますわ♪
>>千里眼さん
特定したらいかんよん。。。(汗
煽りたんと同じになってまうからねん♪
ってかさ、日練スレってもう落ちたんかな???(なじょ
あっと、追加ね。。。
何か柳澤先生や「論特」に対して、
文句や苦情があるんなら、、、
直接、東京校に言うたりしてみたらどうかな???
なーんて言うてみるテスト!!!
>>511 文句というかね。看板通りの講議をすすめるなら
もっと工夫の余地があったのではなかと思うんだけど。
通信生だから東京に文句いってもしゃーないし。
先週のガイダンスはどうでしたか?
憲ちゃん元気?
論特は詰めるところを指摘してくれるよね。
司法試験を熟視できるところを目指して勉強すべしって感じでね。
大部分の人は、司法試験を眺めてる感じなんだが(W
518 :
氏名黙秘:02/06/04 00:05 ID:1yMQFyB1
けこーんしましますたよ。
受講する人はいるのかなと、、、
あげてみるテスト。。。
正直、カネと時間の無駄ですよ
力が余ってしょうがない人向け
または任検崩れの悲哀を感じたい人
はじまりましたね。
a
論特憲法での柳澤先生の一言
「国会や内閣が行うことを、たかだか憲法ごときが邪魔をしてはならない。」
526 :
氏名黙秘:02/06/26 01:39 ID:yXl73Uir
衆議院解散の説明は濃かったなー
早口過ぎて結局なにがなんだかサッパリわからんかった
ネタ元はやはり小嶋和司の、あのよく引用される論文なのだろうか、
それはどうでもいいのだが、要するに流れとしては69条に限定されずに
7条説としたうえで天皇の形式的解散権について言及せよということなのかな、
天皇の形式的解散権に言及する意義がよくわからない、
意思決定は内閣なんでしょ。
受講してる人います???(汗
528 :
:02/06/30 20:51 ID:???
age
a
あ
531 :
☆洗顔職人の巣窟・早稲田の実体☆:02/07/12 02:00 ID:vsnMQCv8
age
532 :
氏名黙秘:02/07/12 02:33 ID:vsnMQCv8
あげ
534 :
氏名黙秘:02/07/18 00:35 ID:zwGGRroW
最近は早口もおさまったようでなりよりです。
抵当権の妨害排除のところはとてもよかったですな。
ところで、抵当権の本質論から、つまり交換価値現実化から論ぜよ、とのことですが、
内田先生が価値論に批判的な論述をしている点は、柳澤先生はどう思われているので
しょうか?
まぁ、最高裁は平成11年判決でも「交換価値の実現」とは言ってますけどね、
だから、別に、内田の該当個所(V352頁)は気にせずともよいと、、いうことかな。
内田説だと設定者は管理行為と把握するとしても、抵当権者の権利内容はどうなる
のでしょう、価値権を否定して単なる優先弁済権能と把握するということですかね。
でも優先弁済の排他性を説明するには「価値支配」は便利ですよね。
age
受講生激減age
537 :
氏名黙秘:02/07/30 22:14 ID:/LMCpzoD
page
柳はパンフと違っていた。頭が薄かった。
なんかうぶげみたいだったよね。
彼、東大文学部卒だよね。
何回で合格?
山伏みたいな頭が大写しになってるVTRクラス
541 :
.:02/08/13 20:11 ID:IE783NHf
hage hage
>>542 いや、択一は5回でなかったかな。
それにしてもこのスレの閑散ぶりは・・・。
よほど受講生少ないんだろうな。
秋からもこれじゃやばいんじゃないの、辰已の看板講座が。
入門やってるんすけど、柳沢の論とくなむり?
レベルがたかいの?
レベルがたかいとかよりずれてるよ
盲信しないというのが受講の条件でしょう
>それにしてもこのスレの閑散ぶりは・・・。
朧月夜とかLRAとかがいないからな
こいつら択一には受かったからな
択一落ちには猫に小判ザメのろんとくかもな
>レベルがたかいとかよりずれてるよ
具体的に説明できないくせに ワラワラ
煽りごくろうさん
ただそれだけ
朧月夜とか見てるとヤバイ答案書く癖がつく危険があるみたいだな
ハゲアゲ
550 :
氏名黙秘:02/08/23 22:18 ID:4z4jHVXc
VTRでチャボのような頭を見ました。
中身もチャボですか?
中身はタコですが何か?
前に質問に行ったら、
臭かった。
例えるなら、
イカだろう?
この講座、夏期のを取るか秋からのを取るか悩んでいる。
(どっちも予想問題だし)
どうしよう。
レジュメだけ友達からコピーさせてもらったらどう?
講義はこのスレにあるとおりだよ
こういうこと書くとまたあれが出てくるだろうけどね
>>554 このスレにある通りという事は、あまりいい評価ではないということですね
俺は去年商法と訴訟法を通信で購入したけど
正直期待外れ。看板と中身が一致して無い印象
ていうか講議では予習不足という指摘もあったが
当たらずとも遠からずって感じ。
レジュメも過去の辰己の答練からだから、なんか
イマイチなんだよね。
予想問題だからという期待は抱かない方がいい
かつて柳沢がガイダンスで「論特は場屋営業を当てた」とはしゃいでいたが
沢井先生担当当時のテキストという罠
辰巳の予想問題で的中したのは他予備校だってできる近年ヤマとされている問題ばかり
俺は辰巳ファンだが費用対効果の点からいって論特はよくない
的中目当てならセミナーの論文講座過去問集のほうがいい
柳沢の講義目当てなら止めない
誰にでも地獄に堕ちる権利はあるから
的中目当てならセミナーの論文講座過去問集のほうがいい
-----------------------------------------------
今年の的中は少ないのですが
>柳沢の講義目当てなら止めない
>誰にでも地獄に堕ちる権利はあるから
おお、ここに地獄に堕ちたウスノロがいた。。。
おお、ここに地獄に落とすウスノロがいた。。。
でたよ
虎ノ門のいそ弁
562 :
553:02/08/27 03:27 ID:???
>>556、557
なるほど。貴重な意見どうもありがとう。
では、さらに質問していいかな?
論特に代替する他の講義はなにかありますか?
他のスレできいたほうがいいんでないかい
ここは何かっていうと奴が出でくるからね
564 :
556:02/08/27 07:57 ID:???
代替する中身に何を求めているのか分からないから
他の講議はどれが適当なのかはわからない。
論文に強くなるにはやはり地道な勉強しかないなと
思った今年の本試験でした。
柳澤の講議は論文の書き方というよりは、
判例実務がどのように考えているかということを
最高裁調査官解説などを種本にして教えてるだけなんだよね。
そういう勉強が好きな御仁ならすすめるけど、修習でやるような
ことを先取りして自己満足に陥る可能性もあることを指摘しておく。
うまく活用できる人はできるんだろうが。
正直、速効性はない。
565 :
553:02/08/27 22:54 ID:???
>>563 そうですか。
確かにそうかもしれませんね。
では、出てくるまで(^^)
>>564 自分は9月10月までは過去問を一通り終わらせようと思ってます。
が、問題はその後です。
過去問の重要性は重々承知しているつもりですが、過去問は必要条件では合っても十分条件ではないと思います。
いうなれば過去問を勉強しているだけでは不足しがちな点を補いたいのです。
だとしたら論特がひょっとしたらいいのかと思って。
さらに夏と秋とどちらも予想問題をやるのでどっちがいいのかと思って。
でも、皆さんのどちらかというと否定的な意見を聞いてまた悩み出しました^_^;
>565
ここで特定の講座名をあげるとそのスレに奴が荒らしにくるのよ。
だから何げに他のスレで相談したほうがいいよ。
俺も君の書き込みを偶然見つけたら書き込むからね。
君が択一合格していなかったら択一過去問を年内に最低1回は
回した方がいいよ。その点、君の戦略は間違っていないと思う。
俺は今年の択一は結局は楽勝モード(300番台)だったけど、
昨年の初合格まではやっぱり択一は大変だった。
択一合格していないならオーソドックスな問題を書けるようにして
百選潰しをした方が、予想問題を追っかけるよりも有効だよ。
(調査官解説なんか手を出しているうちにロースクール始まるぞ)
多分論文合格していると思うから、最終合格したらもう一度相談に乗ろう。
(沢井論特はためになった。去年は商訴だけ受けて馬鹿らしくてそれ以降受けていない)
アディオス!
>>566 択一は去年初めて合格。でも、今年不合格。
今は下三法の論文過去問の勉強をしています。
論特のアドバイスありがとうございます。
また時期・場所を改めて相談できれば・・・。
でも、すみません。最後にひとつだけ質問していいですか。
沢井論特は今からでも聞く価値がありますか?
くさいage
うすいage
ちん毛ハゲ
性格激悪
取扱注意
>>570 お前正しい
570に仮面攻撃すると誰かばればれだからな
柳沢先生の悪口を言うのはよくないと思います。
柳沢先生はすばらしい先生です。
私は柳沢先生についていきます。
最近はこちらに柳沢先生が書き込みなされてないようですが、
どうされたのでしょうか?
先生いらっしゃったら書き込みなさってください。
また、こちらで先生に質問させて頂いてよろしいでしょうか?
柳沢の性癖を知らないなお前
小馬鹿にされないと出てこねぇよ。仮面でもな
小学生時代のいじめられっこみたいな性癖だからな
ちん毛頭だしあの性格ならいじめられていたろうな
秋から受講しようと思ってたんですが、そんなに評判悪いんでしょうか?
辰巳に長年通っている先輩受験生は、「王道を極めたかったら、柳澤の論
特がいい」と薦めてくれました。先輩は「実務家登用試験である以上、実
務を知らなければならない」と言って、刑訴だけでも石丸・実例刑訴・平
良木捜査法・判例で書く刑訴等を積み上げて勉強していました。民法は我
妻が良いそうです。最近、憲法の小嶋先生の基本書をついに手に入れたと
言って喜んでいましたが、それも柳澤先生のお薦めだからだそうです。
先輩・・・択一落ちましたが。
575 :
氏名黙秘:02/09/13 23:01 ID:xFfAxaFI
柳沢先生の悪口を言うのは許せないと思います。
だって、先生のおっしゃるように調査官解説や先生のお薦めする参考書を
読むことによって勉強が充実するからです。
確かに、答練・基本書・過去問・百選は時間の関係上できませんが、
先生が検討しておいて下さいという事柄をこなすことによって充実した
ノートが完成します。(ノートを読み返す暇もないほどですもの)
柳沢先生このような方法で来年合格することは可能ですよね。
先生、読んでいらっしゃると思いますので反論してください。
是非ともお願いします。
576 :
氏名黙秘:02/09/14 00:12 ID:sNbKQq9s
>>574 ネタかも知れないと思いつつレスするけど・・・
受験の王道を行く講座ではないような気がする。
実務家登用試験だから実務が大事っていうけど、実務は合格してから勉強することに
なってんだし、あんまり実務実務言ってるのもどーかと思われる。
で、ほんとーに柳澤のやり方を極めたらトップ合格も可能なのかも知れない。
でも普通の能力(頭の良さというか、勉強への執着心みたいなもん)を持つ受験生だったら、
もうちょっとオーソドックスな勉強をして合格したほうがいいと思うよ。
ちなみに彼の書いた平成10年憲法第2問の答案を読んだことがあるけど、
どっかズレてる印象を持った。あの問題で「予算と法律の不一致に気付かなかった」
というのもかなり驚いたし
彼は合格したからいいけど、けして万人に勧められる講座ではない。
趣味でとるにはいいんじゃないですか
しかし息の長いスレになりましたな。
みんなそれなりに気になってるってことでしょう。
スレ立て人(1)としては満足です。
ネタでしょどうせ
くさい息の長いスレはここですが何か
誰かさんが醜態をさらしたログをdata落ちさせないようにしてるだけ
状況判断できない勘違いなお方がいらっしゃいますな
581 :
氏名黙秘:02/09/14 02:00 ID:ZUYdo9Z3
Y氏の講義は受講した事が無いからよく分からん。
ただ、ゼミを受け持ってもらったことはある。
その時の感想としては、はっきし言って勉強方法や答案などは常人では真似出来ないという事だ。
しかし、合格答案のイメージや問題の切り口、考え方の発想の点では目から鱗が落ちた感じがした。
結論としてY氏の講義には即時的効果ではなく、学習の背景部分の強化を期待すべきと思う。
沢井を落としめればお前が浮かぶと思ってるのかね
男の嫉妬は醜悪
択一落ちと受講生を心根で馬鹿にし講義するから雰囲気も悪くなる
馬鹿にできないだろうに3回も択一落ちた香具師が
ここの便所の落書きに、
ムキになる自制心のかけらもない人だからね。
スレ前半の自作自演を見抜けなかったよ。
どうりで手抜きレジュメと手抜き講義な訳だね。
こんなこと書くと、
択一にも受からない馬鹿が何をぬかすワラワラ、
とあおられそうだよ。
沢井先生が辞めた時点で論特は終焉したんだね。
さわい信者のお馬鹿さんがさわいでおるわい ケケケ
>575
彼をあぶり出すのは沢井の名前を出して小馬鹿にすればいいの!お前みたいなカキコではあぶり出せない!判ったか?
>>583 本当だ。
こいつ自分をコントロールできないみたいだな。
論特の受講生から合格者が何人でたかで評価はまた変わるんじゃ無い?
柳澤氏のいう実務というのは、法学の観念的部分ばかり勉強してしまうことの警鐘だ
と思うよ。抽象論ふりかざすよりも具体的な問題解決のための勉強をしていくこと。
ただ憲法など典型だけど、社会的意味の認識を掘り下げるというのはよほど幅広く
社会勉強していないとそれだけのものは表現できないし、逆によく勉強していても
それを答案に5行から10行で適切にまとめる能力の開発というのも大変だと思う。
手形の請求原因ー抗弁型の答案スタイルは事例分析にはいいかもしれないけど
一行問題、説明問題だとオーソドックスな答案表現にならざるをえないと思う。
ただ柳澤氏の真意は、説明問題などはだいたいみんなそれなりのことを書くので
そこから一歩抜き出すためにどうしたらよいか、という観点からの講義なので、
その意味ではやはり上級者向けなんでしょ。
それが趣味なのか多浪になるのかは知らないが、
まぁ、合う人だけ出てればいいんじゃない。
社会勉強を2ちゃんねらー講師に教わるのかい(W
590 :
氏名黙秘:02/09/15 01:44 ID:t2S1e7Hh
抽象論ふるかざすよりも具体的な問題解決のための勉強をしていくなんて入門講座でも教えてくれるでしょ?教わるべきは初級者・中級者。
それで上級者向けとはどういうこと?
そんな上級者ぶっている受講生に下級審判例を読ませてもない無益。百選判例事案と判例規範を確実にさせる方が先決。
あの〜先輩方にお聞きします。(流れ無視でモウシワケネエダ)
自分、ローラートウレンでもだいたい23点ていう悲惨な点数で、
どうやら定義とか論証とか理由付けとか、キーワードができてない
らしいんです。で、論トク受けて聞いて覚えようかと思うんですけど、
論トクってそういう授業なんですか。
592 :
氏名黙秘:02/09/15 02:09 ID:GNky68Mk
違う。
>>591 そういう勉強は一人で黙々と暗記暗記でするもんだ
がんばれ
>>593 アリガトゴゼマスダ
辰巳のパンフにローラーと論トク、リンク&特典として
「聴く・書く。エンジン全開の論文最強対策」って載ってるから。
ちょっと血迷っちゃったでし。
講座受講と合格に強い因果関係はないでしょ。受講したからといって役に立つ訳でもない。LやWの入門講座の広告と同じ論理。
君の講座の通信教材を買いたいという話は聞かないね。(沢井論特は今でも聞くけど)
=ほら君の嫌いな名前を出しておいたよ=
>>591 論特を受講すれば、何をすべきか・何を覚えるべきかが見えてくる。
逆に、覚えることと現場で考えるべきことの区別もつくようになる。
論特のテキストの答案を復習すれば答練で25点以上は確実にとれるよ
うにはなる。しかし、答練の点数など気にするだけムダ。
柳沢って2チャンネラーだったのか…
598 :
氏名黙秘:02/09/15 08:10 ID:j8glT3zb
柳澤先生=合格者、弁護士
柳澤先生を執拗に攻撃する輩=不合格者、2ちゃんねるでしか威張れない社会のごみ、
男の嫉妬は醜悪あんた(ら)のことだよ
じゃあお前は何者なのよ
誉め殺しにちかいな。
煽りでやってるんだろうけど、柳澤擁護の意図なら逆効果だから止めな。
柳澤の方法論をベースにするのは危険過ぎるが、眼から鱗が落ちる
アドバイスをしてくれることが多々あったので、テキストや問題の
質を考えれば、値段分の効果は十分にあったと思ってる。
特に、刑法と憲法はかなりいいセンで的中していたし。
こんなに嫌われる講師も珍しいね-
塾長とかには嫉妬するけれど柳澤先生には嫉妬しないな-
602 :
591:02/09/15 09:41 ID:???
>>596 アリガトゴゼマスダ オハヨウゴゼマスダ
ほんとですか。今の自分、なんで論証とか覚えてないのかというと、
いちおう少しはやってるんですけど、あの膨大な量に気持ち負けして
覚える作業が進まないんス。忘れるし。
「何を覚えるべきか」がはっきりするんだったら気持ち楽ですね。
それにしても評判が極端なセンセイっすね。
一度、校舎でハンチング帽をかぶった講師らしい人みましたが、
キャツのことですか?
603 :
指名黙秘:02/09/15 19:21 ID:eQ+wH7ol
柳沢先生の授業はともかくとして、問題は良問ぞろいだと思う。
柳沢さんははっきりいってマニア。でも、判例をベースにする点はうなずける。
あのテキスト2・3年分答案構成してつぶせば山当てできるし、下手に直前期に各予
備校の直前答練集めるよりはましだと思います。これが来年度の私の戦略ですが
いかがでしょうか?
604 :
氏名黙秘:02/09/15 19:56 ID:v7LLHsNa
判例ベースって言っても、ある意味危険。
そもそも判例での基準なり考え方なんてのは、その事件と関連して存在するもの。
そこだけ取り出して、勉強した気になっても意味が無い。
例えば、野球で言えば、同じホームランでも逆転サヨナラホームランでも、10−0からのソロホームランでも
同じ一本のホームランだが、その意味合いは全然違うでしょ。
そういう意味で判例にあまりこだわってもいかがかと。
下手すると、全く違った意味で判例を使って、支離滅裂の答案になりかねん。
605 :
指名黙秘:02/09/15 20:18 ID:eQ+wH7ol
判例の基準をただ丸覚えして答案を作成するなんて言うのは、論証ブロック覚えているのと同じこと。
判例の事実認定の仕方とかを参考にすれば役に立つとおもいますが。あと学説も最近は判例よりの説が主流派
民法の内田先生や刑法の前田先生なんか判例の妥当性を基礎づける学説です。
事例の論文問題も何らかの判例を参考にしているわけだし、ただし、判例それ自体とは多少異なる。(ひねりあり)
そう言った点からも判例ベースで学習する意味はあると思います。
ヤマ死魔が柳澤を潰しにかかりました。
>>606 俺も山島道場は受けるけどあいつ来年修習生だから、
柳潰しも一時的なものというところか。
奴の妄想がまた始まったか。
自分が何役もやってっから被害妄想になってんだな。
>603
>605
同じヤシが書いたとは思えない
やはりここの論特肯定派は自作自演
こんなクソほっといて勉強しろ
これだけ文句を言う人が多いってことは、やはり、魅力があって一度は心酔
したにちがいないって。で、そのあと、自分の能力とか成果とかに応じて
批判したり肯定したりするのかと想像してみた。
おい608!
おい608!
おまえ殻買うとおもろいな
あおりごくろう
かってにやってろばか
悪いけど柳澤に心酔したことはない。
宣伝文句に吊られて通信で受講したのがおいら。
商法、訴訟法を聞いたけど準備不足、テキストと講議内容の齟齬
変質的な自説への執着などからすれば万人むけじゃない。
なんかね、コンプレックス丸出しなんですよ。
灯台(でも他学部で傍流)しかも択一になかなか受からない
任検失敗など。。。
彼は稀本書から実務べったりになったけど、正直遠回り。
たまたま合格しただけであって、実務の書籍を読めばうかるものではない。
知り合いの灯台助手曰く
「学説や実務?なんでもいいんじゃないの?」
今受講してるけど、準備不測という程ではないんじゃない?
判例同旨でいいなんていう説明よりはマトモだよ。
でもなんで柳沢に対する粘着が発生したのか?
柴田よりはいいと思うが。
616 :
氏名黙秘:02/09/17 01:36 ID:eyVwt59r
最近のかきこ見る限りでは、
本人以外怒る理由がみつからないよ。
関わると、
嫌な気持ちにさせられるから、
無視!無視!
これを読む人が、
誰がかきこしたとか、
判断すればいいだけだよ。
こうやってかきこすると、
その後に、
「論特擁護かきこ」が必ず追加されるでしょ。
いつものことだから、
このスレを読んで、
判断材料にして、
黙って判断。
だから、
放置!放置!
関わらないのが一番でしょ。
最近のかきこ見る限りでは、
本人以外怒る理由がみつからないよ。
-----------------------------------
おまえは馬鹿ですか?
関わると、
嫌な気持ちにさせられるから、
-----------------------------------
おっほんまや
どーでもいいけど、おたくら何やってんの?
620 :
氏名黙秘:02/09/17 07:12 ID:29cLRb7i
もともと方法論を期待する講師じゃないよ。
予想問題のついたテキストをゲット。
ついでに具体的で役に立つヒントをチラホラもらう。
これで元を十分に取れる。
hage age
あの、秋から通信でテープもらって、聞こうかなと迷ってます。
よく「通勤電車では講座のテープをくり返し聞いた」とか合格体験記にあるので、
ああいうふうに活用して、論証とかも耳で覚えたいんですけど、
そういう内容なのかな。なんかこのスレ読んでると違う気がします。
仮面が登場して答えるだろう
論証は重視しません。というか金太郎答案を敵視していますので
テープ学習には向きません。というかオレ通信だったけど
録音状況が悪かったり、空白あったり冗長な講議なのでくり返し聞く
のは苦痛です。
625 :
622:02/09/25 23:28 ID:???
>>624 そうなんだ。ありがとう。
何か他にそういう講座、ないかなあ。
柳澤の講義の価値が判らない馬鹿ども
柴田や山島の講義でも聴け
来年も択一落ちだな(ワラワラ
みんな、ここでお薦めの他講座名を書くなよ。
仮面Yがそのスレを荒らしにくるから。
628 :
624:02/09/26 01:36 ID:???
今年の論文合格してると思うけど、柳の講座は
まったく役に立たなかった。
もちろん柳みたいに、択一で落ちたことはないし
合格後役に立ったらイイね。
まったく役に立たなかったとは如何にも無様な答案だろうに ケケケケ
ひれ伏してもお前に柳澤さんは講義しない
お判りか?
講義が素晴らしいねぇ…
まぁ、自己満足を他人に押し付けるのはどうかと思うけど。
司法試験は自分の努力が物を言う試験だしね。
あいつに関わるとマジむかつくでしょ。放置放置。
リピーターが少ないから必死なんだよあいつも。
>626
>630
消えろウザイ!
俺は
>631
を支持するよ!
自分で努力すればいいことだもんね。そして俺も柳沢論特は完璧無駄だった。
つーかね。
答案のレジュメにあーだ、こーだ言って講義するなんて
意味ねぇーだろ。
それだったら、理解した上での暗記をしていったほうが効率良いし。
プロ野球の解説を聞くのと一緒なくらい、無駄だよ(w
論特は羊頭狗肉講座に名称を変更しました。
申込みにはくれぐれもご注意ください。
638 :
氏名黙秘:02/09/26 07:20 ID:Vi98JfPG
なぜそこまでむきになって批判するの?
自分が講座とらなきゃいいわけだし、ここにくる必要もないでしょ。
いつまでも執念深いね・・・・粘着君
639 :
氏名黙秘:02/09/26 14:25 ID:wbosPAcx
粘着に絡みつかれるクセがある
てことはわかった
ある女が自分の意志で男を選び結婚する。
女が男選びのミスをして、結婚生活が自分にとって不満足なものとなる。
その男が万人の女に合わないかの如く怒る
不毛な結婚だったと女が男に責任転嫁する。
これは私の大学時代の友人が私に愚痴ったもの(実話)。
自分の意思に従い講座を選択し受講する。
その講座が自分の選択ミスで「自分には」合わなかった。
講座が「万人に」合わないかの如く怒る。
講座の選択ミスを講座の主催者に責任転嫁する。
ここの書き込みはその大学時代の女と同じ臭いがする。
お伺いしたいのですが、論文合格特訓講座の刑法を取ろうかと考えています。
私は行為無価値論なんですが、柳澤先生は結果無価値論ですか?
東大出身なので心配です。実務を重視されてる方なら行為無価値だと思うのですが・・
ご存知の方ご返事お願いします。
行為無価値というより学説無価値の実務判例にべったり
もっとも講師は学説マニアだった様子だが。
柳澤は東大といっても他学部だから安心したまえ
柳澤先生は早稲田法職の刑法の石丸先生
(元最高裁判所判事・試験委員)の答練で成績優秀者
常連だったので、その影響が強すぎると思われます。
その講座は判例で書くと良い点もらえるので。
永山風に言えば、論理よりあてはめ重視の講座。
ちなみにこの講座、30点台連発の人より、
平均23とか24の人のほうが受かってるらしいっす。
司法試験の範囲が(通常の)基本書、百選、重判なんで
この講座は、レベルを超えてるんでしょう。
利用者により強い自己責任が求められると思ひます
644 :
氏名黙秘:02/09/26 16:36 ID:7BBEdmnv
すまぬ、補足
> ちなみにこの講座、30点台連発の人より、
> 平均23とか24の人のほうが受かってるらしいっす。
↑これは石丸先生の講座ね
> この講座は、レベルを超えてるんでしょう。
↑ これは柳澤先生の講座ね
ま、石丸先生の講座もレベルを超えているんですけど
>> この講座は、レベルを超えてるんでしょう。
>↑ これは柳澤先生の講座ね
なんだ、レベルの高いことは分かってるのか
論特受けようかな
2ちゃんねらー講師が仮面を被りここまで宣伝するんだから
647 :
641:02/09/27 01:09 ID:???
>>642 他皆様。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
学説無価値、、、、なかなか面白そうですね(w
今度ガイダンスに行ってから決める予定ですが心は既に・・・って感じです。
引き続きご意見あればお願いします!
ある女が自分の意志で男を選び結婚する。
女が男選びのミスをして、結婚生活が自分にとって不満足なものとなる。
その男が万人の女に合わないかの如く怒る
不毛な結婚だったと女が男に責任転嫁する。
これは柳沢の大学時代の友人が柳沢に愚痴ったもの(実話)。
自らスレを立ててまで自分講座を自画自賛する。
受講生の正当な批判に対し受講生のレベルのせいにする。
「万人の」批判が続くと一人の粘着が複数書き込んでいると誤信し烈火の如く怒る。
自分は悪くないと盲信し正当な批判をする数多くの受講生に責任転嫁する。
自分で質問、回答をこのスレで繰り返し一人踊りをしている柳沢はイカと同じ臭いがする。
649 :
氏名黙秘:02/09/27 02:38 ID:cu2DYWId
どっちもケツの穴が小さい。判例実務で答案を押し切るならば法学書院本年度論文試験民法解説程度のことは書け。判例コピペを講師作成レジュメと称して自慢げに配布している厨、それをありがたがってる厨。そんな厨講座の広告にだまされた俺も厨。
>>643 石丸先生は元東京高裁判事じゃなかったっけ?
秋からの受講生集めに必死だやなー
どうでもいいけど判例を長々と朗読するのはやめてくれー
自分で読める
どうでもいいけど答案を長々と朗読するのはやめてくれー
自分で読める
どうでもいいけど検討しておいてくださいでごまかさないでくれー
最高31回もいっていたことがあったぞ
どうでもいいけどもったいぶった解説をしないでくれー
羽広の「基礎」講座で当たり前のように教わったぞ
どうでもいいけど小教室特典に論特を組み込まないでくれー
受けるつもりなかったのにまた水曜は論特かよ
652 :
氏名黙秘:02/09/27 08:25 ID:YNzhSGcg
秋からのコースを考えています。
でも結局、沢井先生の頃の方が内容よかったんでしょうかねえ。。。
後期取る人いる???
age
おれ沢井と両方うけたけど、沢井のほうがぜんぜんいいな。
実践でつかえた。
コテハンで書いていた人もいなくなったのね
受講すてみるか・・・。
660 :
くだらない質問スマソ:02/10/04 19:58 ID:XjaQyK9H
司法試験の論文式の結果発表っていつだ?
俺のダチがうけているので気になるよ
662 :
氏名黙秘:02/10/04 22:34 ID:4ATdSKjG
ローラーの解説聞いたら、別に普通の講義だったけど
論特になると言うことがまるっきり変わってくるわけ?
そうならば小教室特典無駄になるのかな。
それとも中里と言ってる事近いの?
age
講義を受けて論文合格なされた方に是非講義の予復習の仕方を教えてほすうぃ!
朧合格で果たして株が上がるのか?
受講しますう〜!
朧さ〜ん、最終合格したら今年の論文の答案構成アップして〜!!
初心者なのでやめときます。
抱き合わせ(無料受講にも)されているから受講者も多いと思うのだけど?
ちなみに漏れは、また受講します! というか受講していますです!(w
670 :
氏名黙秘:02/10/19 13:08 ID:tkrqLu4y
沢井と柳澤ってどっちが評判いいの?過去ログみると沢井の方が
評判いいよね。ヤフーオークションで沢井の論特と論特過去問編が
でてたけど入門講座とセットじゃな〜。バラ売りしてくれないかな。
それか沢井復活を願う。
>>670 沢井先生って任官か任検したんじゃないのかな?
だから、講義できないのでわ?
>入門講座とセットじゃな〜。バラ売りしてくれないかな。
よくわかんないけれど、相手の方と交渉してみたらどうですか?
そうなの任官か〜。講義ないのね。ショック。柳沢論特の情報収集もしてみよう。
673 :
H:02/10/20 08:59 ID:???
1
ageようかね。
沢井論特時代は4階大教室が満員だったのに
柳沢2期目は見るも無惨
柳沢は一層やる気のかけらも見えなくなった
やはり、ここで柳沢が自作自演しても賢明な受験生は見抜いたということか
商法第2回の後半はやる気なさそうだったよなー
第3回に期待しよう。
ここを見ていて余り期待はしていなかったんだけど、あれほどひどいとは思わなかったですよ。
小教室の付録なのでしょうがないけれど、小教室も全然期待はずれだったから悲惨です。
両講師とも他人の批判は得意だけれど、方法論は危なすぎて採れない。
675
さわいで1年〜2年、やなぎで2年。ずいぶんと頑張ってる。
夏期よりは人も増えてるが、何か?
678
他人の批判は聞いたことないが。いい加減なことを言うな。
たしかに判例を読むようになったのはいいが、自分の方法のなかに
組み込めんのがイタイ。どうすればいいんかいな。
680 :
↑:02/10/28 04:12 ID:???
あいかわらずひっしだなおまえ!
あおりごくろう!かってにやってろばか!
ほかのやつもこいつはほうちしておけ。
680は基地外ですか?
682 :
678:02/10/28 16:28 ID:Ubv7SxQr
>679
夏期は受けていないけど、人が多少増えるのは当然でしょう。80人近くの小教室受講生が付録として受講させられる訳ですからね。
他人の批判を言った覚えはないですか?いつも基地外扱いするあなたは自分のことが見えていませんね。
このスレを読んでいてあなたは人を嫌な気持ちにさせるのが得意なようですから、もう僕もあなたの相手をしません。あとはご自由に自作自演でもしてください。
>680
「ほうちしておけ」のルールを破ってすいません。もうここには書きませんから許してね。本当に柳澤は人を嫌な気持ちにするのが得意だってことがわかりました。どうしようもない奴ですね。
683 :
あの〜:02/10/28 18:29 ID:JammIpio
今年初論文で落ちたんで
苦手科目受けようか迷ってます
なので受けた感じ聞きたいです
なんか今煽りスレ的なので
是非納得できる意見、くださいませんか
あと、ライブ、ブイそれぞれの
受講人数教えてくださいませ
>677
朧月夜って、本当に実在しているのか。
誰かの騙りではないのか。彼女の発言は、
何だか不自然な気がするのだが。
>>683 自分は民法の途中まで受講して消えたけど、
ためになることはいろいろあったような気がする
具体的に説明しろと言われると困るが・・・・
刑訴はやる気なさげだったな
686 :
氏名黙秘:02/10/28 20:30 ID:zRmLFeel
何でこここんなに荒れてるの?
塾関係のスレも批判ばかりだが
ここの、応酬は読んでてひくよ
正直、信用できる情報がない…
>>686 それはさあ、粘着くんがいて、柳澤らしき人物の煽りに猛烈に反発したことが発端なようだよ。
どうやら柳澤本人が書いてると思い込んでいるみたい。LRAとか朧月夜とか千里眼も柳澤だとかさ。
個人的恨みによるもののような気がする。
688 :
氏名黙秘:02/10/29 02:19 ID:jKKsfMZf
柳沢、通信で受けてるけど、悪くはないと思うよ。たしかに、レジュメ等の朗読が
長いし、口調にキレがないし、文句多いから、最初は「ハズレか?」と思ったけど、
ときどき光ることを言うしね。この講座だけで十分とはいえないだろうけど、自分
の勉強法を見直しつつ、各科目の重要項目を短時間でまわす、という使い方はある
と思う。
確かにレジュメの朗読がいつにもまして多いな。
読んでくれというリクでもあるんじゃないだろうか?
光ることというのは、俺は2つあるような気がする。
1つは高評価をたたきだすポイントの指摘だな。
ただ自分でやらないかんのが、つまり既製品はないのが、
負担といやあ負担だが。講義聴けば自分でもやれるけど。
あと1つは余談。銀行や財務省の者が法律事務所にやってきて
リーガルリスクの回避をやろうとしてる話は興味深かった。
弁護士の職域の拡大話は、展望や夢を与えると言ったら大袈裟か。
もっとも柳澤はやってないようだが(ワラ
工作員ではないが、いいと思われることもあるから、書いておく。
あの講義に馴染んでいるものも少数ながらいるということで(ワラ
690 :
氏名黙秘:02/10/29 16:24 ID:81UagXay
>1つは高評価をたたきだすポイントの指摘だな。
本当に司法試験委員が彼のいうような形で評価しているかが問題なわけだが。
そうでなければ、単にドつぼにはまるだけ。
>あと1つは余談。銀行や財務省の者が法律事務所にやってきて
余談なんてどうでも言いと思うが。
691 :
683:02/10/29 16:59 ID:lJuucf3Y
わかりました 有難う御座居ます
692 :
まみ:02/11/02 20:49 ID:8O6IJN+n
このスレッド柳澤先生見ておられるのでしょうか。
もしみているのなら、注文だしてみようかな・・・
補助レジュメだけじゃなくて、6問分全部について毎回解答例をお願いします!!
お願いします!!
届きますように。
693 :
まみ:02/11/02 20:53 ID:8O6IJN+n
みなさんも手伝ってください。
辰已に嘆願書を出しましょう。もしかしたら答えてくれるかもしれないから。
柳澤先生が書いた解答例が欲しい!!
自分でも作るけれど、やはり先生のお手本が必要です!!
受講生に任せるというのは、ちょっと受講生を買いかぶりすぎ。
自分ではうまいことできません!!
できないから講義を受けにきたのです。ヒントだけでは不十分。
先生作成の解答例がついてくれば、この講座かなりいいです。
解答例があれば95点です。
柳澤先生、辰已のスタッフのみなさん、何とかお願いします!!
この講座のテキストは秀逸。
こんなすごいのを作ってくれたスタッフの人達に敬礼。
まみさんの提案にも賛成。
解答例キボン。
>>687 686が言っているのは、そういう意味ではないと思うよ。
それより、684の発言に対して過剰反応を示したと思われ
るが、君って誰?
朧さんの復活を望みたいのですが、
もう、このように荒れたスレになっては・・・。(涙
私は今年も受講しております。
かしこ
情報提供期待age
合格者にとって、受験生など路傍の石に過ぎない。
まして、延々と講師叩きをしている者などw
個人的には、既製品としての回答例がないってのは、大きいね。
柳澤の面白い雑談を聞き流して、結局参考にするのは秀逸な
テキストの解答例って感じの使い方になる。
たまにはageときますかな。
700 :
age:02/11/25 17:23 ID:hoYonuvH
700get
テキストの出来ねぇ…
まぁ、良いけどw
702 :
氏名黙秘:02/11/25 18:31 ID:anKeRHva
なつかすうぃスレを見つけちゃった(笑)。
ageる。
先生はすばらしいです
先生は受験生時代からはげだったのですか?
佐藤先生に変わり者と言われてましたね。
同期だそうですね。
久しぶりに保全age
判例を読むのには良い訓練になってるけれど、
判例で書くのにはちと抵抗がある部分もあるなあ〜。
???
709 :
氏名黙秘:02/12/23 21:27 ID:p6fRI3kz
age
みんないなくなっちゃったの?(汗
最近、講義どうですか?漏れ、欠席しまくりだ…レジュメあればうけなくても同じような講義?それとも聴く価値大?
刑訴3回のDNA鑑定ではうけてましたねー
全然関係ないけど、OJシンプソン無罪は
DNA鑑定で有名な弁護士の活躍のためだった
と日テレでやってましたが。。
713 :
氏名黙秘:02/12/27 23:26 ID:9bH1yxGQ
この講座の通信の商法を申し込みたいんですけど
これって今でも申し込めるのですか?
多分在庫があるうちは大丈夫。
このスレも早いもので、もう一年が経過したのですね。
コテハンの方々がいなくなられた(良い意味でねw)
今となっては、
・
・
・
昨年度のレジュメも今一度復習しますです!
(このスレを見ながら・・・。涙)
涙って、715=696かい。
まあ、真面目に学習する人間にとって、
参考になるスレになることを願う。
>>716 まあ、ぼちぼちと折を見て書き込みしていこうと思います。。。
刑訴のしょっぱなに、
柳沢のところに今年のの合格者が尋ねてきたって
言ってたが、論文1回と4,5回だったか。
1回って、もしかしてあの人?
すごいですね、1回合格。
まじめにがんばろ・・・。
憲法がいまいちなんで、
書き込みしましたら、もしよろしければ御訂正くださいです。。。
720 :
氏名黙秘:03/01/01 11:37 ID:a3kbY2Zi
お正月age
名古屋でこの講座をタダで受講できる権利
持ってるんだけど、受講する価値ある?
(タダだからとりあえず受けてみればいい
ってのは、まぁそうなんだけど)
722 :
氏名黙秘:03/01/05 21:56 ID:LmVl0060
ageときます
723 :
氏名黙秘:03/01/05 22:08 ID:8r1BIv9l
上三法で、二問ぐらいは本試験で類題が出るし、過去問の答案も
付いてくるので、正式な受講料を払うとしても十分元が取れる。
時間も大した事がないから、択一対策を圧迫しないだろうし。
無料ならなおさら受講すべき。
ただ、指導法が特殊なので、全面的に信頼しないこと。
択一に向けたネガティブな発言も無視すること。
徐々に書き込みして参りますね。
(昨年度と本年度の比較なども加味していきますです。)
ただ、荒れだしたら撤退いたしますが・・・。
★論特の講師★2004年★
@佐藤剛志(そろそろやってくれ)
A柳澤憲(でもまたこいつかも)
B田口翼(入門と掛け持ちになるので3番)
C高井重憲(大穴)
>>725 もしも柳澤先生が身を引くなら、山島氏じゃないかな。
山島氏は今年も修習に行かないで、来年に行くって言ってましたし。
論特わ沢井が(・∀・)イイ
>>726 なんで山島先生を入れなかったのかと言いますと、論文道場において
「来年は講師はやらない」と宣言されていた、という話だったからです(伝聞)。
まあ、でもオダテに弱そうな人だから辰巳職員のヨイショ次第かもしれません。
あと、よく考えたら田口先生は入門の他にも通年の講座(過去問トレーニング)を持ってました。
私は田口入門なので、この「田口」という線に実は一番期待してます。
ありえないだろうけど、「永山」でもいいなあ。
729 :
山崎渉:03/01/08 12:30 ID:???
(^^)
730 :
氏名黙秘:03/01/08 18:32 ID:bS74AXu+
まあ そんなに悲しい予想はしない方向で。。。
情報をください・・・。。
今日初日だったんじゃない?
>>725 あほらし
@前頭
A大関
B小結
C十両
山島は関脇だな
そろそろ書き込みしてもいいかな???
といいつつも、こちらはまだ刑訴なんですよ・・・。。
’04の講師が誰かなんて・・・。。
今年最終合格したら、あまり気にする事ではないと思うんだけれどなあ。
でも、おいら的には柳澤先生であって欲しいけれどね。
お久しぶりにちょこっとのぞいてみましたが、
あまり書き込みがなされていなくて悲しいです。。。(涙)
まあ、またーりと受講しています。。。
では、また択一の頃に!!!
祝・柳澤先生復活☆
>まあ、またーりと受講しています。。。
こんばんは、LRAさん。
マターリするのは、論文試験が終わるまで、おあずけにしたほうが…w
それで今憲法だと思うのですが、重要判例に関しては、思い切って
全文を、場合によっては補足意見をも、読まれてみてはどうでしょう。
と言いますのも、そうすることによって、判例が何をしようとしているのか
が、なーんとなく分かってきますし、その感覚こそが、答案に具体性、説得性
を持たせると思うのです。いくら精緻な理論を理解しようと試みても、憲法
では、あまり点数に反映しないのではないでしょうか。
スレッドの趣旨に即して、柳沢先生のことに触れますと、どう考えても
憲法判例の全文を読んだとしか思えないことが、ご自身の再現答案に
現れていたりします。こんなことに気づくまでやらなくてもいいのかも
しれませんが、得るものは、他の科目に比べ、断然大きいと思いますよ。
>>いくら精緻な理論を理解しようと試みても、憲法
>>では、あまり点数に反映しないのではないでしょうか。
これ、先生も同じようなこと言ってて納得した。
自分なりの人権センスをきちんと答案に表して勝負しなきゃだめで、
そういうのを避けて、二重の基準とか違憲審査基準とか形式的なことばかり
書いてる人はいつまでたっても憲法が得意にならないって。
そういうセンスを磨くためにも判例の細かいところがなにかと参考になるのかも。
>>737さん
こんばんは。。。
そうですね、またーりはいけないですよね(滝汗)。。。
去年の二の舞は避けねばと思っています。。。
さて、、、
刑訴ではかなり判例を読み込みました。。。
百選はもちろん「判例教材」も!!!
そして、、、
憲法は737さんがおっしゃられておられるように(重要判例に限らず)
補足意見も含めて前文を読み込んでいます。。。
ですが、、、
ただ、昨年の憲法第一問ように知っている判例に引っ張り込んでしまわないように
注意したい今日このごろです。。。
ちなみに、私は東京校ではございませんので、
憲法は来週からです。。。
では、また。。。
740 :
氏名黙秘:03/01/14 02:17 ID:n3oOuP7h
判例全文・・・
『最高裁判所判例解説』か?
741 :
山崎渉:03/01/18 10:04 ID:???
(^^)
今年は誰もいないの?ってか、みんな合格したのでつか?
去年憲法受けたし今年も申し込んでるけど、授業は役に立たないです。
テキストとか問題は良い。
ふーん、授業は役に立たないって、本当に授業聞いてるのかえ?
例えば、
私人間の賠償請求でプライバシーvs表現の自由を論じるときには
権利侵害性、違法阻却の構成のなかで位置づけて云々・・・
だからさ、自分の答案の質を高めるために、少しでもヒントになる
のではないかと耳の穴をかっぽじいて聞くんだよ。そしたら指摘は
スルドイと思えてくるし、、、って、俺は去年受かった香具師の忠告を
今実践してるのだが(泣
>>743 テキストほしさに講座申し込むの?すごいな。
>>744 加点事由以前に、答案の形になるための指摘に乏しいのが残念なのよ。
菱垣の講義のように統治は権限配分の調和という視点から解釈する
方法も教えてくれないし、田村のように人権の構造複雑型の解き方も
ルール化できていない。
違憲審査基準定立の手法もない。
よかったところをあえてあげるなら、人権認定のプロセス論ぐらいかな。
あそこ以外は、9時間聞いても全く得るものがなかった。
>>745 書店で申し込めば、一万円ちょっとだよ。
過去問と予想問題の答案が36問付いてくることを考えれば、
悪くないと思う。
>>746 憲法が苦手な香具師の言い草と瓜二つじゃん。
あてはめのところはどうだったのかえ?
得るものは5分に1個といったところだったが。
酒税28点答案の講評も良かったけどな。
自分で答案の中に活かしていくためのヒントを教えてくれるって
感じだから、上級者向きかもね。
できれば、20時間ぐらいの長さにして、自作答案も披露して
もらえれば、より有難いが。
判例の読み込みの重要性をつくづく実感しています。。。
百選や重版では一部のみの記載ですが、
全文を読み込む(未だ読むレヴェルですが)ことで
射程やなぜこのような規範に至ったのかが見えて
自分(私)なりに説得的に理由付けができるようになってきました。。。
(もちろん、むちゃくちゃ時間はかかりますが・・・。。汗)
ほんと、ここまでやる必要があるのかなって思ったりもしましたが、
将来、実務家になるための登用試験ですものね♪♪♪
もちろん柳澤先生のご指示には従っていますです。。。(笑
そして、先生からいいとこを盗もうともしています。。。(笑
では、またえっちらおっちらと授業やテキストなどについて
コメントしていきたいと思っております。。。
(朧月夜さんほど実力はないですが・・・。。)
sage
>>LRA
二代目朧月夜を目指して頑張ってくれ。
そして俺と一緒に研修へ行って、感動の対面を果たそうではないか!
いや、俺は論特とってないけどさw
>751
二代目なんてとてもとても(汗)、、、
私なんて朧月夜さんの足下にも及ばないです(涙)。。。
一緒に研修に行きたいですね♪♪♪
感動の対面って(・∀・)イイ。。。
しっかし、あなたは、誰でしょか(笑)???
さて、、、
どこまで論文の勉強をひっぱるかが問題になってきましたです。。。
なんだかチキンレースみたいで恐い今日このごろ。。。
民法第2回・譲渡担保の法的性格のところで
担保的構成のことを少数の異説と紹介していた。
当然、自説は判例の所有権的構成なんでしょうけど、
そのあと不動産譲渡担保が譲渡所得税の対象になるという判例を紹介し、
「そうすると、担保的構成の説の人はどうするんでしょうね〜(ニヤリ)」
というのには声を出して笑いだしそうになった。
もぅ、柳ちゃんたらお茶目なんだから。
ヤナの口癖 「〜じゃだめだぞ〜」
今年は(今年も?w)択一が激戦になりそうですね・・・。。
本当、柳澤先生のおっしゃられてた通りです(汗
柳澤先生、最近、元気なさげなんだけど、どうしてなんだろうか?
最近どう?
この講義って,ある程度力がついている人は
得るもの結構あると思うよ。
判決文をあそこまで長々読ませる講義って
なかなかないし,判決文をじっくり読むって
のはかなり勉強になるし。
去年も受けてたけど,今年の方が勉強になっ
てる感じ。去年は言ってることがなんとなく
しか分からなかった。
目が怖い、気持ち悪い、ホモの目をして漏れをみる。
女ならいいが。柳沢では
>ホモの目をして漏れをみる。
ワロタ
今年は書き込みが少ないじゃん・・・
>>759 私も感じます。
あの目は気持ちが悪い。論文直前の講義のとき、こわかった。
目があうと、すぐそらしてしまう。
受験5回目で合格だそうですね。どうなんでしょうか?
>>763 結構マニアな勉強の仕方だと思いましたが。
裁判官になれなかったタイプの気が。
柳澤先生の基本書、憲法は小嶋和司、刑法は藤木英雄。うーん・・・
小嶋、藤木といっても
講座内容は判例中心だから
ほとんど関係ないよ。
☆ ☆ ☆
一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。
この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
☆ ☆ ☆
768 :
氏名黙秘:03/03/09 00:39 ID:3aNM6ti0
>>767 柳澤のエロイ目のように
いいかげんキモイよ
769 :
氏名黙秘:03/03/12 01:09 ID:PpVraCrX
柳沢さんって、53期の柳沢さんなの?
うひょー、講師になっているとは、おどろき。
当時から独特のふんいきあったよな。
771 :
氏名黙秘:03/03/12 01:36 ID:PpVraCrX
>770
変わってたよね。東京修習で一緒だったけど、なんというか、単独行動派^^
江戸川乱歩とか好きそう。
772 :
氏名黙秘:03/03/12 01:39 ID:PpVraCrX
このスレ、おもしろいので、初めから読み出したらとまらん。
>760
柳沢さんは、ホモじゃないぞ、念のため。
>>771 柳澤先生は、文学部卒らしいのですが、専攻は何だったなのでしょうか?
774 :
氏名黙秘:03/03/12 01:47 ID:PpVraCrX
>771
それはじめて聞いたな。そうなんだ?
そういう感じはあったね。一人で本を読みながらランチとか食べてたよ。
何よんでたのかは知らないけど。
775 :
氏名黙秘:03/03/12 01:54 ID:PpVraCrX
>773
番号ミスった。
大学とか学部とは、入所しちゃうとほとんど話題にならないので、
特に学部とか話題にならなかったよ。
776 :
山崎渉:03/03/13 12:43 ID:???
(^^)
sage
779 :
氏名黙秘:03/03/22 15:17 ID:Di0PIMI9
780 :
氏名黙秘:03/03/29 00:39 ID:fuO5jMV9
論特もそろそろ終わり
また、夏から始まるでそ。
合格して、もううけないことにしたいけど、
ヴァージョンアップするんでそ。内容は知らん。
判例をさらに重視くらいか。ロースクールとかいってるし。
ヴァージョンアップするということは、時間数は増えるの?
今年も柳澤先生?
784 :
LRA ◆rILRA.33SA :03/04/11 01:28 ID:PTAFPbZr
択一特化前にすこし書き込みをば・・・。。
ついに2代目朧さんには成れなかったです・・・。。
まあ、能力が違うと言われたら、それまでなんですけど。。(汗)
さて、今年も受講していましたが、テキストの出来がいいですね!!!
補助レジュメもなかなかでした。。。
(ただ、時折、先生がお疲れのようすで講義なされてたのが・・・。。)
おそらく憲法・刑法・刑訴のどれかで「的中」すると思いますが、
「的中」しても「引っ張り込み」にはご注意ですよね!!!
(「的中」したとき(問題)こそ慎重にですよね!!!)
では、択一後に・・・。。
P。S。 柳澤先生の、短答に「出る判例」的中講座を受講します。。。
LIVEではないんですが・・・。。(涙)
これで気がついた点などがありましたら書き込みします。。。
>>785 >どんな勉強の仕方してるんですか?
論特についてですが、、、
各回につき答案を全て書いてから講義を受けていました。。。
それに復習として答案やレジュメや判例にあたっていたわけですから
答案構成だけでもよかったと思いますね。。。
要領が悪い勉強していたかも、って自分でも思いますね(笑。。。
さて、明日でオープンも終わり、総択を残すのみです・・・。。
論特を受講されておられた方も、受講されておられない方も
頑張りましょう!!!
短答に「出る判例」的中講座
感想キボンヌ
l
>出る判例
リキ入ってるよね〜
3時間で集中的にやるからおれには効果的。
論特の判例読みの延長ともいえるが、新判例だからそれはそれで効果的。
しゃべる時間の制約があるから次から次へと移行するのはやむをえない。
論特が全回これくらいリキが入ってればよかったんだけどねー
>出る判例・刑法
今年度最終回を飾るにふさわしい講座でした。
これだけ事案分析に入りこむと、やれ藤木だ前田だと言ってるのが
つくづく馬鹿馬鹿しくなりますな。
刑法は民法ほど事例演習本が多くなく、学説理論の整理本ばかりで、
読書量のわりに具体的事案解決ができないもどかしさを感じることもあり、
その反面、学者の判例評釈だと細か過ぎて理解がしづらいところもあって、
なかなか力がついてくれない。
しかし今回の講座では論特の判例読み以上に「意味付け」「評価」が
より具体的なサンプルとして提示されたような感じがします。
理論ばかりに気がいって、判旨を読んでるときに簡単に読みすごしてしまう
文節が、実は実践的な表現なのだということがよくわかった。
まぁ、論特の柳澤レジメで指摘されていたことなんだけどね。
age
論特受講された皆さん、短答は絶対に突破してください。
そして、論文を受けて合格して下さい。
皆さんの合格を心より、お祈り申し上げます。
柳澤先生がおっしゃられていた日経みましたです。。。
↑
わかる人にしかわからないかも。(汗
では、では。。。
794 :
氏名黙秘:03/04/19 04:17 ID:6t3DdAMJ
出る判例でなにか言ったの?
いまから日経見られるかな?
795 :
山崎渉:03/04/20 04:44 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
796 :
氏名黙秘:03/04/23 02:22 ID:/4D0aFS/
【ジサクジエン】柳沢【やり方のツボ】
これっていいのか?頭はげつるよね?
すばらしい柳沢先生の講義がまた6月から聞くことができるね。
後藤先生の憲法人権合格答案公式は絶版ですか?
>>798 「論特・夏期コース」も始まりますが、
「答案特訓講義・民訴」もありますね♪♪♪
>>799 スレ違いとゆうか誤爆でしょうか???
辰巳スレで聞かれた方がよいかと思います。。。
今年こそ最終合格してご挨拶に伺いたいものです・・・。。
>800
まさに期待大ですね
sage
先生!明日からどのような勉強をすればいいですか?
どうか教えてください!
最高裁の調査官解説を舐める様に読むことです。
論特のカセットを買って何回も聞くこと
おわかりか
さて、昨年度分も含めて総復習しまっす!!!
そうですね。
なんだか、このスレ人材不足だな
確かに、そうかもしれません。。。
なんのこっちゃ、ですね(汗)。。。
810 :
山崎渉:03/05/22 00:41 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
811 :
氏名黙秘:03/05/22 09:56 ID:o9KKTgJ2
というか、人に頼るうちは合格は遠いかと思うのですが。
本日ガイダンスにつき安芸満。
813 :
山崎渉:03/05/28 14:56 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
814 :
氏名黙秘:03/05/28 18:17 ID:RdPJpGT7
えらく沈んだものだなあ〜。。。(涙
去年受けました。
ガイダンスは良かったです。扱ったのが的中問題の一つだったというのもあり。
ただ、本講座は期待していたほど良くなかった。最悪とは言えないけど。
どうも、自分には合わなかった。
今日のガイダンスに出たひといる?
それなりに優秀な方なんだろうけど、
なぁんか自己満足型な授業を展開なさるような・・・。
昨日ガイダンス受けました。恐縮ですが自分が考えていたようなことを仰っていたのでいいなと思いました。あとは授業でもあのような方法を逐一実践してくれればいいですけど。
先生写真と全然違いましたね。以下自粛。
>>818 少なくとも、昨年度はガイダンスと授業との間に若干落差が・・・。
>>819 やっぱみんなそうなんだね…。シヴァとかも本(論文作成機械的作成法etc)で書いてることはいんだけどね、それを具体的に意識させて説明していないしね。例えば常に問題に対しての切り口を一定にするとか。
ま、みんなそんなもんなんだね。ようは自分でオリジナルなものを体得しなくちゃだめなのかね。。。
柳澤先生独自のモノもあると思うんだけど、
なーんか時間配分がいまいちでね。1問10分くらいで端折る場合もあった。
>>820 >ようは自分でオリジナルなものを体得しなくちゃだめなのかね。。。
小学生じゃないんだからそこまで講師頼みしてどうすんの?
>>822 それぐらい誰でもわかってんだからいちいち反応すんなよサル
独学が原則で受講が例外なら、
ふつうは独学では得られないものを講義に期待する。
柳氏は書き方という点ではかなり参考になったが、
論点の解説は自分で本読んでたほうが全然まし。
柳澤先生には、「最高裁判所判例調査官解説の法理とその魅力」とでも題して、
辰巳から本を出版して欲しw
あの講座は書き方講座でしょ?
ま、この体たらくじゃ一生受からんわな。
信者うざい
>>825 論点の講義なんて普通は自習するもんやろ
つか、信者いるの??(w
いないだろ。
単純に「最高裁判所判例調査官解説の解説」でもいい。
>>835 臭いヴェテがわらわら寄ってきそう・・・
>>827 だから、漏れはまあまあよかったと思うよ。
ただ、論点の解説がへたってことは、
司法試験の講師なんだからまずい点じゃないの。
甘やかしても意味無いじゃん。
若ヴェテがね。
>>837 甘やかすもなにもとらなきゃいいだけのことでしょ。
アホか
>838
若ヴェテって何気に一番良くない?実務に出てからさ。
>>839 良かったって言ってんじゃん。
よーく、読みましょう!!
また、択一失敗するよ
>>839 よくわからんが、もう取らないのと、文句言うのとどういう関係が?
あほいうやつがあほじゃ。
若ヴェテの定義は?
俺は年寄り初学者だが。
文句は本人に言ってるのか?
20台中ほどで勉強歴4、5年の者=若ヴェテ
>>846 当然、アンケート用紙は裏まで書いてるさ。
在学中だが講師批評、基本書批評を嬉々としてやる香具師=若ヴェテ
確かに長短期合格がベストかもしれんが、4、5年じっくり勉強してる人は、
修習に行ってからも、ちょうどいいペースでいけるんじゃないかな。
>>850 え?真正ヴェテですか?
うーん、真正ヴェテって、30歳以上でキャリア8年以上の者を
指すって思ってましたけど。
としたら、受験生の9割くらい、真正ヴェテっすな(w
ヴェテと言うときにどうも自分は違うと思ってる香具師が多いのはなんでだ?
ヴェテがヴェテの定義付けとはこれ如何に?
856みたいな香具師・・・
>>854 >30歳以上でキャリア8年以上の者を指すって思ってましたけど
それはヴェテじゃありません。廃人です。
自虐か?
知識がない香具師はもはやヴェテですらないな。
>>862 たしかに。
知識だけのヴェテも救いがないが。
20台半ば以降の真正ヴェテ同士の争いだから、司法試験は熾烈なのだよ、実際。
先生の髪型について、詳しく教えて!
びびる大木に似てません?
パンフの写真はひどすぎる〜
見合い写真じゃないんだから。
>>869 あの写真はね、講師に成り立てのころの写真。
ここ2・3年で一気に禿げ上がったわけ。
ちなみに、奥さんは超美人。
奥さんも計算高いね。
>>871 どっちかというと、奥さんは騙された。
これ以上言うと、俺が特定されてしまう(やば
>>872 騙されたってどゆこと?
差し支えない程度にw
>>873 あんなきれいな奥さんが・・・
ありえない
ありえない
これで察してくれ
今の柳沢憲法はハゲてるってこと?
無理やり。。。。
札束積んだとか・・・
ここ2・3年で急激にハゲたとは実務がそんなにお辛いのか。
やりすぎです。
もうむりぽ
これ以上いえないぽ
如何に先生に近いところにいる人物だとばれてしまう
>>878 倒産やらと、心労の祟る事件ばかり受けるものだから
おはよー!
奥さんは単にお金がすきだったんでしょう?
てか、結婚してるんだ、柳澤師は。
えらく書き込みが増えたと思っていましたら・・・。。
まあ、受講なされた方も、受講予定の方も、またーりといきましょう!!!
ではでは。。。
女は野獣でもいいのか(Y氏のことでない)!
おんなって・・・凄すぎ。
まあ、ベッドでの豹変を考えれば・・・ありうるな、ウン。
結婚にあたって損か得かその辺の計算は働かせますよ、そりゃ。
奥さんがY氏をえらんだとすれば、それなりに銭になると踏んだんでしょ。
なにもそんな露骨な表現を・・・
っていうか女は公文式だな〜。
Y氏の結婚という情報が真実であり
しかも奥さんが美人であるならば
なんとわれわれに夢と希望を与える
お話ではありませんか、諸君!
喜び組の勧誘か
>>895 Y氏は結婚しており、しかも奥さんが美人であるという情報は真実です。
上のような話を聞きかじりか知らないけれど、
好き好んで書き込むっていうのは
人として何か欠落してる、と思うよ。
君たちいったい誰ですか。調査するよ。
>>898 調査して僕のところに注意しにきてね、うふ。
≫899
≫901
知られて青くなっても知らないよ。
自分以外の人にこれ以上話したりしない方がいい。
嫌われて得はない。
適当な態度とってるなら、将来知れてるよ。
やめとけ。
自分を見つめなおして反省し、
もうここには来ないことをお勧めする。
君のこと調査したり誰もしないよ、
自分がいつの間にか追いつめられるだけ。
その態度で、負債をどんどん背負って一生だめ人間として生きてゆくことになる。
改めたまえ、そしてここにはもう来ないことだよ。
たしかに、ネットだと思っての調子に乗った発言はどうかと思う。
ちょっとしたお調子くれが、あとあと痛く響くのがこの業界。
ネットだから大丈夫という軽率さは、あなたの収入とかに大きな違いをもたらすからね。
受験生だから、社会に出てないなんて甘えは許されない。
合格しても受験生の頃のあたなの態度を捨て去れるわけではない。
法曹界にいる限りずっとついてくる。逃げられない。
真綿で首を絞められるように一生肩身の狭い思いをする可能性が高い。
だから、やめときなさい。というか、勉強に集中してください。
軽率という意味ではご本人もそうだな。
匿名掲示板の扱いを誤ると火傷しますよ、先生。
902,903はなんでこんなに必死なの?
>>905,906
本人だからしょうがないのではw
本人はこんな間抜けなこと書かないだろw
こんな糞スレ潰してしまえ。
こんなところでムダ草喰ってちゃだーめーだーぞー!!
本人が煽っていることぐらい周知だろ。一年前のこのスレ見ろよ。特に908のような書き込みがあるときは本人降臨中。
こんな講座受けてるやつは金持ちなんだな。
俺にはそんな無駄遣いする余裕はないよ。
いや、待てよ。
金持ちの合格率が高いということは、
この講座を受けることにも意義があるということなのか?
そうなんだよ。
やっぱりこの講座は意義があるんだよ。
913-915の自作自演くん
高校1年生の数学さえできない馬鹿ですか?
命題の裏の真偽さえ区別つかないんですね。
受験生は社会に出てないゴミだとか言ってる割には
論理学の初歩さえわからないんですね。おめでとう!
夏期コースの受講を真剣に検討しています。
ほんとのところ、この講義は役に立つんでしょうか?
>>917 レス番ずれてねーか?
煽るなら正確にw
>>917 まあ、ガイダンスとか見本のテキストとかを見て
御自分で判断してくだされ・・・。
>918
ぷっ
>>917漏れは、こないだの民祖を受けた。
書き方は非常に参考になった。
とはいえ、本でおなじことを学べないことはないと思う。
論点の内容の解説は分かりにくかった。
まあ、役に立ったと言ってよいと思う。
age
923 :
氏名黙秘:03/06/10 22:15 ID:bvv6fu89
ローラーと範囲一致してるから予習に使おうと思ってるけど,予習として使えますか。
柳澤の判例分析って眠くならない?
ageるなよなっ(笑
書き込みできやんやん(笑
>>923 無理。っていうか、ローラーで点数が下がるのは確実。そういう内容
927 :
923:03/06/11 06:49 ID:???
なんで、これ受講するとローラーの点が下がるんですか。
あと、テキストは当日配布ですか。
それとも初回に法律毎に配布されるんですか。
この時期に2ちゃんやってる暇人に論文の講座の評価聞いてどうする?W
>>927
昨年は、受付で受講証をチェックするところで、次回のテキストも配ってたよ。
答案は「情熱的」に書かないとダメだ、とおっしゃってました。柳澤先生。
自分はその問いにどう答えるのか、という自分の意見を書くんだ、と。
論証憶えておいて、それをそのまま書いてくる、という記憶大会をやっているわけじゃない、と。
そうすると、きっとローラー答練の添削者とはちょっとずれてくるのかも。
授業受けててかなりいいと思うんだけど、なんで話題になんないのかな?やっぱ2ちゃんではいいものは封印されてしまうのかな…。
柳澤とるか、テープで沢井を聞くか迷ってます。
どっちがいいんでしょうか?
いいよね。どのようによいのかがあまり知られてないんだろうと思う。
ある意味「普通」の、しかし、「王道」をゆく内容だと思います。
知った人は、先に合格できるんだろうから、いいじゃん。
あまりメジャーにならない理由。
万人向けそうで、実はそうでないから。
合格に近づいているひとにとってはあの抽象的な説明でも
いいんだと思う。気付くきっかけみたいな。
でも、そうでないひとが聞いた場合、「だから具体的にどうしろって
んだ?」となるんじゃないかと。
3時間の抗議のようですが、休憩はないんですか。
休憩は真ん中で一回10分間。
柳沢お奨めの判例集にどの科目にも百選がないのは
何でなんだろう??
>>938 ガイダンスで言ってたけど、事案をはしょりすぎてる
からだって。
かなり重要な事案の一部がごっそりと抜け落ちてることも
あるとか。
柳澤の講座レベル高いよね。
あのやり方なら、方向としては大きな間違いはないのだろうと思う。
ただ、方向を間違ってどうにもならない人が心機一転やってみるとか、
このままでは大変なことになってしまいそうな人が気合入れなおすとか、
の場合によいように思う。
うまいことレールに乗っている人には、不要かも。
>>935 この講義を受ける実益があったと言えるには受講生側の力量がかなり要求される点で万人向け
ではない。
講師は我々が身につけなければならない法的思考は判例に凝集されていると言う。至言であろう。
だが残念なことに、講師の言う形で判例を読んで(言っておくが講師は百選を勧めたりはしていない
ので注意されたし)、それを実力の向上に結びつけられる受験生は、総体としては、少なかろう。
だが、講座のコンセプトとして、上位のA答案を書くことを目指している以上、万人向けでない
のもやむをえまい。
942 :
氏名黙秘:03/06/19 14:58 ID:Fz26mU5C
sarube-ji
商法の判例集は何薦めてるの?
判例読む時、指摘しないで飛ぶのでどこを読んでるのか分からなくなる。
有斐閣新書の何とかと、たしか判例マニュアルだったような。
ただ、前者は絶版みたいです。
次のスレはあったほうがいいですか?
もちろん
但し、虎ノ門のイソ弁以外が立てろ
スレたてましょうか???
これから夏期コースが始まるんだから必須だろう。
LRAさん、お願いします。
LRAは立てるな!
立てたら1年前の荒れをコピペする。
おまえがな
また自作自演会
(・∀・)ジサクジエン共和国
1000
1000
age
___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
age
1000
スレタイの人だれ?
tatumi
ryoukai
976 :
氏名黙秘:03/07/10 20:01 ID:7ty9T0fL
976
978 :
氏名黙秘:03/07/10 20:14 ID:7ty9T0fL
978
1000
981 :
氏名黙秘:03/07/10 22:12 ID:7ty9T0fL
981
984 :
氏名黙秘:03/07/10 22:45 ID:7ty9T0fL
984
a
aaaa
987 :
氏名黙秘:03/07/10 22:49 ID:7ty9T0fL
990
988 :
氏名黙秘:03/07/10 22:51 ID:7ty9T0fL
990
1000
992 :
氏名黙秘:03/07/10 22:59 ID:7ty9T0fL
990
じゃじゃじゃじゃーん
994 :
氏名黙秘:03/07/10 23:01 ID:7ty9T0fL
9 9 9
柳沢産婦ドリア
996 :
氏名黙秘:03/07/10 23:05 ID:7ty9T0fL
997
998 :
氏名黙秘:03/07/10 23:09 ID:7ty9T0fL
1000
100000
頑張るべ!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。