最終発表カウントダウン 2001

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
【全口述受験者に告ぐ】

11月9日16時 人事院前に集合。覚悟はいいな。

関連スレ ■口述試験対策 2001■
 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1002884766/

これない奴はココ見て泣け
 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/
2 :01/11/06 17:44
(*^_^*)get!!
3氏名黙秘:01/11/06 17:53
記念かきこ
4Ζ新人 ◆SKuyOGSY :01/11/06 18:00
あと70時間ですか・・・
発表前に私もトリップしときます。
5氏名黙秘:01/11/06 18:08
 宮原さん受かってるといいね。
6ゴン ◆QOGd7kig :01/11/06 18:21
落ちても報告します。
7うに:01/11/06 18:55
前スレではなんとなく登場しちゃいましたので新スレ設立にあたっておくればせながら
自己紹介しときます(とはいっても自己特定情報を書きこむわけにはいきませんが・・)。

はじめまして、うにです。
論文直前期には辰巳の論予スレなんかにちょこちょこ書きこんだりしてました。
くまさんとあの刑法1問目にそっくりの原自行為の検討とかしたんだけど
くまさんは覚えてるかな?

これからも遊びに来ますのでよろしくです。
多分、通ってると思いますが、落ちたら報告しません(ニャハ
9氏名黙秘:01/11/06 22:46
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛   ガランゴロン
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃       みんな合格してますように。。
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
10くま ◆VPBc72HI :01/11/06 22:57
>>7 うにさん
あ,そういえば,検討しましたね(w

発表日,たぶん僕は人事院には行かないだろうな,小心者だから。
でも,日比谷公園あたりでうろうろしているかも(w
11氏名黙秘:01/11/06 23:29
age
12氏名黙秘:01/11/06 23:49
バイトしてるかも……
13氏名黙秘:01/11/06 23:51
>>10
 ハハハ。俺も同じっす(笑)。
 論文の発表はネットで確認してから、掲示板へ行きました。
 (もちろん、口述の情報収集のためです)
14氏名黙秘:01/11/07 00:06
あと、64時間、、、
俺はひたすら祈ります。
ナムー。
15氏名黙秘:01/11/07 00:08
 民事系で、民法の先生から「価値判断だけじゃなくて、法律構成は?」といわれて
答えられんかった。

 民訴の先生から「君は先に先に考えすぎだよ」という意味不明なコメントをもらった。

 なんか、二人で相談して落とされているような気がしてきた・・・
 笑顔の下でヒドイ採点されているかと思うと、こんなことで落ちんのかよとか鬱だ。

 論文合格者の中から70人近く落ちるって、つまんないことで落ちるってことだろ?!
 あ〜
16氏名黙秘:01/11/07 00:12
 請負の担保責任で損害賠償請求権と報酬請求権が同時履行になる理由。
 これの法律構成パッと答えられる人います?
 俺は答えられんかった。鬱だ・・・・
 #この判例すら知らない人がいることをちょっと期待してたりして・・・
17氏名黙秘:01/11/07 00:15
公平だからじゃないの?
18ネーノ ◆OtJW9BFA :01/11/07 00:20

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::λ,,,,λ:::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: ミ    彡::. λ_λ..::.みんなで無事合格できますようにじゃネーノ....
. .. ...::彡    ミ ::: (     )::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄| 彡____ミ| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
                                      |::::::::::::::::::::::::......
                                      |::::::::::::::::::::::::::::::::
19氏名黙秘:01/11/07 00:25
「533条です」と胸を張って答えてから不安で蒼くなる。
533条を準用する634条2項を見て鬱になる。
2016:01/11/07 00:50
あっ、自分は634条2項は指摘できた。
あと、533条の趣旨が公平だからとも答えれた。
(そしたら、「その公平の具体的な内容は?」とのツッコミが来た)

自分の詰まったところは、同時履行が生じる範囲。
損害賠償請求権と同額の範囲の報酬請求権に限定されるのか、報酬請求権全額に及ぶのか。
判例は後者とするんだけど、533は可分だから前者になるのが原則だよね。
だけど、なぜ判例はあえて後者のように全額に及ぶのかって理由を言えなかった。

自分は現場では「注文者を保護すべきだからです」としか答えれなかった。
今思うと、「損害賠償請求権は瑕疵修補に代わるものだから全額に及ぶ」って答えなきゃいけなかったのかなーと思ってね。
鬱だ・・・・・・
21ゴン ◆QOGd7kig :01/11/07 00:51
今日も添削三昧です。
偉そうなコメントを書いています。
これで落ちたら笑うな。

報告しますからね。落ちても。
当日は多分現場には行かない。
ネットで合格を確認してから行きます。
論文の時は結局行かなかったので、掲示板に自分の名前が出ているのを見ていないんです。
ぜひ一回は見たい。合格させて。
22氏名黙秘:01/11/07 00:52
>>21
幸運を祈ります
2316:01/11/07 00:54
あと、同時履行の抗弁主張できるけど、相殺できるってしますよね。
そうすると、全額について同時履行の抗弁を認めても意味がなくなるんですよね。

自分はそのツッコミが来た時に、思わず奇声を上げたら、先生メチャクチャ喜んでね。
いや、笑ってくれるってのはありがたいそうなんだけど、自分の場合は落とされるような気がして・・・
2416:01/11/07 00:55
つーか、口述はみんなで合格するようなモンというのが自分の考え。
恐らく、ゴンさんも自分も将来仲間になるわけなんですから。
(自分の場合は、口述落ちかも・・・・鬱だ・・・)
25氏名黙秘:01/11/07 01:14
いわぽんさんは余裕そう
ホムペ更新しまくり
>>10 >>7
そして、論予スレ立てたのが、私・・・と。
27加藤小判 ◆F2MDoNSU :01/11/07 01:45
 この名前で書くのは初めてです。

 民訴、いきなり間接反証の定義聞かれて3分くらいウダウダ言ってました。
 刑法、女性の主査に承継的共同正犯でいじめられまくりました(自説じゃないのに・・・@事後強盗)。
 刑訴、準強盗の要件浮かばなくておそらく質問打ち切り。

 こんな私ですが、よろしくお願いします。
 一応ちゃんと報告します。
28氏名黙秘:01/11/07 01:56
添削してます。結構だるいですね・・・。
時給1000円くらいにです・・・。
真面目にやり過ぎか・・・。
あぁ、締め切りが・・・。
29ゴン ◆QOGd7kig :01/11/07 02:11
>>28
本当?僕は時給3000円ぐらいかな。
でも、今回は初学者の人が多いのか思わぬ答案があり焦っています。(^_^;;;;)

>>27
加藤小判さん、よろしくお願いします。ゴンといいます。
30氏名黙秘:01/11/07 02:21
みんな偉いなー。
俺は時間が一番大事だと思っているので、バイトは一切なしです。
最終合格してもバイトいれないです。
31くま ◆VPBc72HI :01/11/07 02:59
ははは(乾いた笑い),すでにバイトしまくり。
確かに時間が一番大事なんだけどね……
せめて,添削の仕事は義務添削だけにしようかな。
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< あと53時間♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
33氏名黙秘:01/11/07 11:13
現時点での俺の生活
起きる→2Ch→昼寝→2Ch→寝る

まずい…よね…
34氏名黙秘:01/11/07 13:36
DVD買いたいんだけど、買う勇気がない。
受かったら買おうと思ってるけど、受かる前ではねえ。
35氏名黙秘:01/11/07 16:18
しかし、4時間以上も2chやってる俺って廃人だね、全く(笑)
36氏名黙秘:01/11/07 16:26
>>34
俺DVDプレーヤー買ったぜ!しかも論文合格発表前に!
論文受かっててよかった〜。
37氏名黙秘:01/11/07 16:59
受かるといろいろ買い物が多いよな・・・
落ちるよりいいけどさ。
38氏名黙秘:01/11/07 16:59
司法の最終合格発表みて狂喜できる奴がうらやましい。
漏れが見たとき「あっそう」って感覚しかなかったから。
39氏名黙秘:01/11/07 17:01
泣く奴もいるってマジ?
40氏名黙秘:01/11/07 17:02
口述で失敗したと思っていた人は嬉しいんじゃないの?
でもホントに失敗したと思っていればわざわざ見に行かないよな・・。
41氏名黙秘:01/11/07 17:02
>>38
 そりゃ、択一落ちだからだろ。

>>37
 買うものって何かあります? 俺の場合は、今まで我慢してたものを買うって感じです。
 特に、他の資格の勉強をしたいのですが、教科書とかは今すぐ買う気が起こらないですから。
 (本棚は司法関係の本で一杯)
42氏名黙秘:01/11/07 17:05
>>40
 失敗してなくても不安はあるのが普通じゃないかなあ。
 現に俺も先週は受かったと思って飲み歩いてたし。
 けど、俺だけ不当に採点されてんじゃないかとか思い始めて。

 口述落ちした人のホムペあるけど、まさか落ちてると思わなかったって口そろえて言うからね。
 やさしい顔して不合格にされんだよ、口述落ちは。
43氏名黙秘:01/11/07 17:06
いや単に車購入予定なだけなんだけどね。
でもスーツとかも春までにいくらか揃えないと。
44氏名黙秘:01/11/07 17:12
2000年11月10日金曜日


「ええっ! なんで?」
 …それは、アタシに聞かれても。
「さあ? 答が間違ってたんじゃないの?」
「……」
 午後5時少し前。
 店の外のベンチに座り、私は携帯電話で実母と話していた。
 4時に退勤し、スーパーで買物を済ませたパートタイマーのTさんが、にっこり会釈して、通り過ぎて行く。
 風が冷たい。私たちの心を映すような、どんよりとした曇り空。
「まあ、来年がんばってもらうしかないわね」
「そうねえ。それにしてもねぇ…」
「一番ショック受けてるのは、芳明さんなんだからさ」
「そうよねぇ」
 溜息を連発する母。
「じゃ、そういうことだから」
 さっさと電話を切った。

 運か、実力か。
 きっと、両方だったんだろう。
 まさかの、口述試験不合格。
 受験者1085名(推定)のうち、合格者は994名。残りの91名のうちに、夫は入ってしまった。
 結果は、出てしまったのだ。

これが現実なんだよー
口述に落ちたと思って落ちてる人なんて滅多にいないよ
最終発表待ちの気持ちって、実際に自分がそういう場に立ってみないと分からないよ。
精神的には、一番つらい。だから、俺、2chに入り浸り。
45氏名黙秘:01/11/07 17:13
>>44
勝手にコピペすんなよ。
46氏名黙秘:01/11/07 17:14
>>41
最終合格しても「あっそう」という感覚しかなかったってこと。
まあ貴方に理解されることを期待してはいないが。
47氏名黙秘:01/11/07 17:16
 昔、TKさんという人と、TAKA@CAFEさんってのが口述落ちでホムペ出してたけど、例外なく口述試験自体は
和やかに進んだと言っていた。

 和やかに進みながら、間違ったことをちょっとでも言うと落ちる試験だと俺は覚悟しているが。

 多分、ここに書き込んでいる人も、3・4人は口述落ちすると思うよ。
 むろん、俺もこの中に入る可能性は全くないとはいえない。
 だから、怖いんじゃん。
48氏名黙秘:01/11/07 17:17
>>46 択一落ちはどっか行けって言ってるだろ、アホが。
49氏名黙秘:01/11/07 17:18
何しろ絶対数が少ない(今年は全国で91人しかいないわけだから)ので、都会でしか開講されない。地方に住んでいた人が、勉強に専念する
ために東京に引っ越したという話もあるくらいだ。
 その上、翌年は短答試験から受けなおすのが通例らしい。
 口述試験に落ちた者は翌年の筆記試験(短答と論文)は免除されるのだが、筆記試験の勉強をやり直すことによって、実力がより身につくた
めと、万一翌年の口述に落ちてしまっても、論文に受かっていれば更に翌年、口述が受けられるので、いわば保険のためだ。
 あの、気の遠くなるような勉強を、彼はまた繰り返すのか……
50氏名黙秘:01/11/07 17:18
まあまあ
51氏名黙秘:01/11/07 17:20
商法改正とか面倒くさいっちゅうの
52氏名黙秘:01/11/07 17:20
〜〜「知らない」を二回言ったら不合格を覚悟しろ〜〜

これが口述落ちゼミの合言葉だそうだ。
53氏名黙秘:01/11/07 17:21
俺も口述受けてー!!!
てめーら覚えてろよ。
5440:01/11/07 17:22
>42、44
いや、俺も最終発表待ちだよ、昔の板の465。
最後の刑事系で失敗してその日と翌日に思いっきり後悔したから
もう気持ち的には吹っ切れちゃったね。幸か不幸か落ちたら「まさか」じゃなくて
「やっぱり」だから。
俺は落ちていたらいやだから見に行きません。こっそりネットで見ます。

>44
無断コピペはどうかとも思いつつ、参考になりました。ありがとうございます。
これが口述落ちの現実なんだぁ。
55氏名黙秘:01/11/07 17:22
とりあえず52の基準はクリア。でも不安は消えない。
56氏名黙秘:01/11/07 17:24
なんだかんだいってもあさってですね。
はやくこの精神的苦痛から解放されたいなあ。
57氏名黙秘:01/11/07 17:24
>>48
だから貴方の思考パラダイムを超越することも世の中にはあるってこと。まあ漏れが択一落ちとか思いたいならそうしてれば。
58氏名黙秘:01/11/07 17:26
バカじゃねえか? 死ねよ、カスが >>57
59氏名黙秘:01/11/07 17:27
まあまあ
60氏名黙秘:01/11/07 17:30
>>58
頑張って最終合格してください。Amen.
61氏名黙秘:01/11/07 17:32
62氏名黙秘:01/11/07 18:11
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< あと46時間♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
63氏名黙秘:01/11/07 18:46
俺も連れてけ。
ドキドキですねぇ。
65氏名黙秘:01/11/07 19:19
怖いね。
択一に合格した時が一番うれしいってのが定説だ。
66氏名黙秘:01/11/07 23:13
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< あと41時間♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
67氏名黙秘:01/11/07 23:45
>>57
択一落ちごときがここのスレに書きこむのやめてくんねーかなー
マジでうぜえよ。うらやましいのは分かるけどよ(ケ
68たくいつ落ち:01/11/07 23:50
ワラ
69ネーノ ◆OtJW9BFA :01/11/08 00:34


    λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__(  `ー´)__< 実は明日なんじゃネーノ?
|    ( つ つ   | \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|
70氏名黙秘:01/11/08 00:34
>>67

ほんとに択一落ちと思っているのなら、そこまで粘着に反応しなくてもいいんじゃない?
マターリ行こうよ。
71加藤小判 ◆F2MDoNSU :01/11/08 01:03
 明日ですね。さすがに緊張します。
 周りが受かった前提で話をどんどん進めてるので(特に親)、
それをぶち壊しちゃうことが怖いです。
72氏名黙秘:01/11/08 01:04
ダメかも。
これで合格なら口述は面白い試験。
落ちたら訳分からない試験。
73ゴン ◆QOGd7kig :01/11/08 01:06
>>71
禿同。
あの旦那さんみたいになるかも。怖い。>>44
74氏名黙秘:01/11/08 01:12
最終合格発表の時に、みんなが騒いでいるところに、いいおっさんが四つんばになって
地べたにへたり込んでるのを見たときはかわいそうだと思った。
75氏名黙秘:01/11/08 01:14
>>71
 さすがに、俺の親は俺の表情が硬いのでまだまだ分からんみたいな
そぶり。
 今日は親父が俺の残したピザ食っていいか聞いてきたけど、今まで
そんな優しい態度見せてくれた事なかったからね。
76氏名黙秘:01/11/08 01:15
面白くてもおかしくても、二度と受けたくない試験。
待ち時間の長い試験は苦手。
77氏名黙秘:01/11/08 01:15
>>74
それ話聞いたことある。
いわゆる「振り出しに戻る」になっちゃった人と思われ。
78氏名黙秘:01/11/08 01:19
>>77 二度落ちってやつですか?
79氏名黙秘:01/11/08 01:19
>>67
おまえなにさまのつもりや。
80氏名黙秘:01/11/08 01:21
>>78
うん。しかも二度目の年に論文不合格で。
81択一オチ35歳:01/11/08 01:29
落ちろ〜
やっぱ、ダメかもしれぬ。
いや、受かってるはず。

そんな気分の繰り返しですね。はぁ。
83氏名黙秘:01/11/08 01:31
>>81
やめてくれ〜
言われなくても落ちそうだYO!(w
84氏名黙秘:01/11/08 01:31
>>81
君こそ択一落ちろ!!
85氏名黙秘:01/11/08 01:38
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< あと38時間半♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
86氏名黙秘:01/11/08 01:49
酒飲むと気分が高揚して、突然受かってる気分になる。はあ
87氏名黙秘:01/11/08 02:00
91パーセントは合格する。
9パーセントは訳も分からず落ちる。
88氏名黙秘:01/11/08 02:10
法務省に行けなくて予備校に電話して合否確認する受験生諸君へ

Wの電話番は名簿をちゃんと見ないで「不合格です」と返事する
ことがあるので要注意!
89氏名黙秘:01/11/08 02:12
>>88
 そりゃないだろー。ネット発達以前は、俺は択一の合格発表はWの電話連絡に頼ってたからね。
90氏名黙秘:01/11/08 02:13
>88
んなこたぁない
91氏名黙秘:01/11/08 02:15
>>89-90
それがあるから怖い。どうやら横に並んでいる番号を
縦に並んでいると勘違いして読み飛ばしたらしいが。
それともそのネーチャン首になったか?
92氏名黙秘:01/11/08 09:50
あと、何時間だ?
93氏名黙秘:01/11/08 09:57
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< あと30時間♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
94氏名黙秘:01/11/08 10:18
口述ってのは結局何を試験しているのだろうか。
知識?人格?
95氏名黙秘:01/11/08 10:24
ふと気がついたんだが・・・・
口述で落ちるのって200人なんだな。
100人かと思ってたら、去年落ちた口述ベテランが戻ってくるんだなぁ。
ちょっとブルー・・・
96氏名黙秘:01/11/08 10:30
>>95
意味がわからん。
9795:01/11/08 10:38
今年の論文合格者以外にも100人ほどは口述受けてるということ。
俺、今年の論文合格者だけの勝負かと思ってた。
ずいぶん前から・・・。
98氏名黙秘:01/11/08 10:42
お前ら、みんな落ちろ!
99氏名黙秘:01/11/08 10:46
200人も落ちないだろう!
今年の合格者が1023人で、去年の口述落ちで今年論文に受かってない
人が仮に100人いたとしても、1123人。
このうち、1000人は受かるんだから。
100氏名黙秘:01/11/08 10:48
>>97
ていうか、今年の論文合格者だけだったら、1023人中1000人受かって
23人しか落ちない試験になってしまうだろ!
101氏名黙秘:01/11/08 11:07
1024人が論文に合格していて、2年連続論文合格の人もいますから、
1100人以上は受けていない者と思われます。
102氏名黙秘:01/11/08 12:25
最終日の民訴でセンスあるねって言われたけど、それって基礎的知識はないってこと?民法は出来てないってこと?と裏を読んでしまう私。
103氏名黙秘:01/11/08 12:39
>>102
俺はそういうセリフ(マジックワード?)
一言も言われてないっつーの!
頼むから不安にさせないでくれYO!
104氏名黙秘:01/11/08 12:40
95=97のような変な不安を抱えていても、
後1日でハッピーエンドを迎えられます。
105氏名黙秘:01/11/08 14:09
>>101
 2年連続論文合格の人なんてスゲー少数だって。俺の知ってる女の口述落ち2人は両方とも落ちてたよ。
 ついでいうと、スゲーブス。去年はまぐれだろ。
106氏名黙秘:01/11/08 14:11
>>101
今年はたぶん1090人ぐらいだよ!
オレ、1080番代だったけど、後には10人もいないだろうから。
107氏名黙秘:01/11/08 14:24
>>106 ってことは、岡山か福岡あたりでしょうか?
108氏名黙秘:01/11/08 14:26
DVD買いに逝こうかなあ。
どうしようか・・・
109氏名黙秘:01/11/08 14:49
あと25時間!ドキがムネムネ
110氏名黙秘:01/11/08 15:05
もう合格者決まってるんだろうね。
あ〜、どっかから漏れたりしないかな。
早く知りたい。
111氏名黙秘:01/11/08 15:05
合格してたらDQ4やろうっと。
112氏名黙秘:01/11/08 16:03
>>111 DQ4くらい受かる前にやれるじゃん。
113氏名黙秘:01/11/08 16:06
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< あと24時間♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
114氏名黙秘:01/11/08 16:08
合格したらセックスするぞ!って
115氏名黙秘:01/11/08 17:23
宮原さんのまわりの人は3人合格だって。
116氏名黙秘:01/11/08 17:35
どう考えても落ちてるような気がしてきた。
117氏名黙秘:01/11/08 17:40
大丈夫、予感はあたるもんだよ。
118氏名黙秘:01/11/08 18:14
>>107
うんにゃ、高松受験(択一)
どうも高松受験者が最後にきてるみたいだから・・・
 最終日の午後組の民事系は札番号260までだったので、単純に足すと
 260+280+280+260=1080になりそうなのだけど。
120( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/08 19:39
絶対合格したいのれす
121氏名黙秘:01/11/08 19:41
まったくだね
122氏名黙秘:01/11/08 19:41
1080人くらい全員受からせてくれぇー
123( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/08 19:44
明日の今頃は・・・
124氏名黙秘:01/11/08 19:47
やっぱ、90〜100人程度落ちるんだね。
模試では100人落ちると予測していたけど、そんなもんだろう。
ちなみに、口述落ちした知り合いがマコトの激励会に行ったら、マコトに
こき下ろされるそうだよ。実力がないとか、品位がないとか。
あ〜あ、やんなっちゃう。
125氏名黙秘:01/11/08 19:51
>>115
 20人くらいの口述落ちゼミからたった3人だぞ。
 どういうことか理解してる?
126( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/08 19:55
>>125
4人中3人なのれす
127氏名黙秘:01/11/08 19:56
じさくじえん
128氏名黙秘:01/11/08 19:57
>>125
 違うちゅうの。俺の知ってる女もそこの口述落ちゼミ行ってたけど、そいつも落ちてるよ。
 知りもしないのに勝手な事書くな、アホんだらが。
129( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/08 20:07
130氏名黙秘:01/11/08 20:37
最終合格者数990人代らしい。今年も厳しいね。
131氏名黙秘:01/11/08 20:45
>>130 ソースもねえのに思いつきで言うんじゃねえ、択一落ち!
132氏名黙秘:01/11/08 20:47
>>131
来年初受験です。
友達が言ってたよ。
133氏名黙秘:01/11/08 20:47
かかかっ
134氏名黙秘:01/11/08 20:48
掛布さん
135氏名黙秘:01/11/08 20:48
キンチョール
136氏名黙秘:01/11/08 20:49
>>135
30歳以上ですか?
137氏名黙秘:01/11/08 20:50
>>136
オマエモナー
138氏名黙秘:01/11/08 20:58
>>137
お互い来年こそ頑張りましょう。
139氏名黙秘:01/11/08 22:10
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< あと18時間♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
140氏名黙秘:01/11/08 23:40
発表前最後の夜あげ
141( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/08 23:40
FORZA!!138
142氏名黙秘:01/11/08 23:52
>>132 つまんねーよ。ガキはどっか行っててくれ。
143ネーノ ◆OtJW9BFA :01/11/09 00:02


    λ_λ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( `ー´)/<いよいよ今日なんじゃネーノ?
_   /つ   /   \___________
\   ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
144氏名黙秘:01/11/09 00:25
ちなみに>>1のリンク先、間違ってるよ。
/SHIKEN/じゃなくて、/PRESS/のほうに出ると思われ。

http://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
145( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/09 00:48
もう出てたら笑うな。

法務省のトップページに出ます。
146氏名黙秘:01/11/09 00:49
受かってました…涙。
みんなありがとう。
147氏名黙秘:01/11/09 00:52
一瞬ビビッた。

「平成13年度司法書士試験の最終結果 (平成13年11月5日)」が
司法試験に見えた。

明日だね〜
不安でも、もう印字はしているんだろうね。

148氏名黙秘:01/11/09 00:53
明日は紫のスーツで逝くぞ。
149加藤小判 ◆F2MDoNSU :01/11/09 01:00
 今日ですね。
 気になって採点が手につかないっす・・・
 でももし落ちてたらさらに手につかないだろうし、今のうちに
一気にやってしまおうっと。
150氏名黙秘:01/11/09 01:17
落ちても義務添削はやんなきゃならん。
つらそうだ…。
151氏名黙秘:01/11/09 01:24
>>148
目立つなぁ。
明日の今ごろは、うまい酒が飲めてればいいなぁ・・。
153氏名黙秘:01/11/09 01:30
とりあえず、落ちてたら無言で2ch荒らしまくるかもしれん(笑)。
受かってたらどうなんだろうね。
論文受かったときは、親と一晩中話をしてた。
154氏名黙秘:01/11/09 01:32
>>153
何の話をしてたの?
155氏名黙秘:01/11/09 01:37
>>153
今まで受験にかかった金をかえしたまえってこと?
156氏名黙秘:01/11/09 01:37
 将来の話。
 今までの苦労の話。
 ここ3年間総合Aだったけど、運がなかっただけという話。
 口述は楽勝だろうという話。(これは今思うと勘違いだった)
 修習を一年遅らせていいかという話。
 司法試験受かると、他にどんな資格の登録ができるかという話。
 公認会計士の試験科目が免除される話。

 そんなとこから。
157( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/09 01:40
>>156
分かるよ。親の気持ちが痛いほど分かる。
158氏名黙秘:01/11/09 01:41
>>157
>>156氏のオヤジさんっすか?
159( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/09 01:55
>>158
いやいや、156氏の父上と年が近いもので。
160氏名黙秘:01/11/09 01:55
>>156
1年遅らせて何するの?
161氏名黙秘:01/11/09 02:11
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< あと14時間♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
162氏名黙秘:01/11/09 04:02
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< あと12時間♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
163氏名黙秘:01/11/09 04:04
>>162
寝れないの?
人のこといえないけど(笑)
164氏名黙秘:01/11/09 04:06
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< 完全徹夜です♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
165氏名黙秘:01/11/09 04:10

 口述失敗したと思っている人たちへ。ぼくも刑事系ぼこぼこ組です。
いても立っても居られずに、去年の口述落ちの数人にリサーチをかけて
みました。ちょっと安心したので、その話を皆さんに伝えますね。
 まず、「基礎知識が即答できずに、幾度の誘導でようやく答えた」と
いう点があってもなんの問題もないとのことです。問われたことに即答
するだけで口述ではすごいレベルにあるとのことでした。
 つぎに、揺さぶりをかけられぼこぼこにされたと思ってる人へ。ぼく
もその口ですが、黙ってしまって終了宣言されない限りは大丈夫との
ことです。
 それから、どんなパターンで落ちるかということですが、7〜8問
用意されている問題のうち最初の2問ぐらいで終了している科目が全
科目にわたっている場合には、やはり落ちているそうです。問題が最後
まで聞かれなかった科目が1科目ぐらいあってもなんの問題もなく合格
しているそうですよ。
 これらの話を聞いて「やや甘いかな・・・」とも思うのですが、やはり
10数人に1人しか落ちないということを考えると、当たっているかとも
思います。ましてや、感触の良い科目が1科目でもあるなら問題はないと
のことです。
 終わった試験のことをあれこれ考えても仕方ないけど、真面目に受験し
てきた以上、考えてしまうのが当然ですよね。すこしでも、沢山の皆さん
にちょっと平穏な気持ちになっていただければと思い、書きこさせてもら
いました。


一番励まされた書きこみですぅ。
166氏名黙秘:01/11/09 04:12
寝れないってより、起きた時点で昼の三時くらいになるように調整した。
朝六時に起きて、発表の4時間では僕の精神力では待てない(W
167氏名黙秘:01/11/09 04:21
確かに、論文発表のとき朝6時に起きて暇だったなあ〜。
168氏名黙秘:01/11/09 04:38
論文のときと比べるとやっぱ盛り上がりに欠けるね、板も自分の気持ちも。
169氏名黙秘:01/11/09 04:46
合格発表で一番盛り上がるのは択一のときだよな。
受験生が多いから祭り状態。
170氏名黙秘:01/11/09 04:51
>>169
 一発合格者? さすがに択一くらいで喜ばなくなったね・・・
 確かに、論文発表と比べると盛り上がりに欠けるね。
171氏名黙秘:01/11/09 04:53
>>165を読むと、落ちる人は落ちるべくして落ちているのかなあ。
だけど、90人もの論文経験者が落ちるべくして落ちているとは思えないんだけど・・・
172氏名黙秘:01/11/09 04:54
気持ち的に一番盛り上がったのは論文。結果よめないから。
口述も結果は読めないのになんか冷静なんだよな。
大丈夫かなオレ。
173氏名黙秘:01/11/09 05:00
>>172
盛り上がるのはやっぱ論文じゃねえ?
ここ2年間は自分がネット有名人スレッド盛り上げた自負があるけど。
174加藤小判 ◆F2MDoNSU :01/11/09 05:05
 おれも一番盛り上がったのは論文。
 ダメもとな試験だし、商法場屋書かず、落ちたと思いこんでたから。
 口述は、「落ちてはいけないプレッシャー」が強いから、何だかんだで一番つらい。

>>171
 同感。少なくとも周りに落ちるべくして落ちてそうな人は一人もいない・・・

 結局、眠れず朝まで添削してしまいました。
175氏名黙秘:01/11/09 05:43
そろそろ寝ようっと。。。
 | ̄(ι~Д~)ノオヤスミ
 |\⌒⌒⌒⌒\
 |  \      \
 \  \      \
   \  |⌒⌒⌒⌒⌒|
    \|_____|
176氏名黙秘:01/11/09 06:02
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< あと10時間♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
177氏名黙秘:01/11/09 09:17
age
とにかく、今日で結果が出ますね。
もう、ただただ時間が過ぎていくのを黙って待つしかないですよね。
179まこつ:01/11/09 09:52
うー、失敗したかもしれないので、不安…。
180こば:01/11/09 10:19
あー発表が気になって寝られなかった。
私も失敗したかもしれず、不安…。地方在住で東京まで見に行けないし
はあーーー。
181氏名黙秘:01/11/09 10:35
口述発表は万が一落ちていたら地獄を見ることになるから不安・・・
182( ´D`)ノ:01/11/09 10:59
もう一年頑張ってみるのれす。
2年連続論文合格なのれす。
183氏名黙秘:01/11/09 12:17
もうすぐですな
184氏名黙秘:01/11/09 12:20
なんか名前がないようなきがする。論文発表のときもそうだったけど。
185氏名黙秘:01/11/09 13:07
トンネルをぬけるとそこは…トンネルなのか?飛べない鳥にはなりたくね‐よ。ドキドキ
186択一落ち:01/11/09 13:10
法務省のホームページを見てきてあげるよ。
いいからいいから遠慮しないで。
187氏名黙秘:01/11/09 13:13
今から法務省行ってくるよ〜〜
緊張してドキがムネムネ(がいしゅつ
188氏名黙秘:01/11/09 13:16
>>187
モチシチクチンチニシチスラ?
189氏名黙秘:01/11/09 13:17
ヲレもドキドキだけど、もっとドキドキなのは、
去年口述落ちで今年論文落ちのヲレの友達。
190氏名黙秘:01/11/09 13:21
>>189
それはきついわ。宮原さんとかもそうだね。
191187:01/11/09 13:22
>189
そりゃすげードキドキだろうな〜
二年連続で落ちる率は低いって
わかっててもね、、、、

>188
読めない、、、ゴメン
192188:01/11/09 13:31
少し早過ぎない?出かけるの。

モチシチクチンチトナキニスナンラ?
193Ζ新人 ◆SKuyOGSY :01/11/09 13:34
田舎者なのでそろそろ出ます。何か嫌な予感が・・・
194189:01/11/09 13:44
しかも、その友達、去年論文うかったときは丙案3年目で、
今年丙案なしで受けたら論文落ちた。
今年の口述に人生かかってるよ、マジで。
195氏名黙秘:01/11/09 13:46
モチシチクチンチニシチスラ



まだはやいだろ?
196氏名黙秘:01/11/09 13:47
今年も発表会場に「とくダネ!」スタッフ来てんのかなあ?
197氏名黙秘:01/11/09 13:47
モチシチクチンチニシチスラあげ
198氏名黙秘:01/11/09 13:54
モチシチクチンチニシチスラ

やっと読み方分かったよ。。
199氏名黙秘:01/11/09 13:57
ニイイチンスラ
200氏名黙秘:01/11/09 13:58
     /\
    |逝∧ ∧
    |っ(゜Д゜)
    |て⊂  |
    |き⊂_ ノ@
    |ま|
   /|す|\
    ̄ ̄ ̄ ̄
     ε
     ε
201氏名黙秘:01/11/09 14:02
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< チカラフマニノチミミ♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
202氏名黙秘:01/11/09 14:02
あと二時間か・・・
203氏名黙秘:01/11/09 14:03
トラスラトラスラシチミチage
204氏名黙秘:01/11/09 14:04
>>203
sorosorodana age
205氏名黙秘:01/11/09 14:05
もうカナで書くなよ。
書いてもいいけど、意味を下に書いて。

ちからふまにのちみみ
206氏名黙秘:01/11/09 14:07
現場ですが、雨が降っています。
人はまだいません。
207ベテK:01/11/09 14:07
ukattayo!(namida)
208氏名黙秘:01/11/09 14:12
>>206
掲示板にもう貼ってあったりとかは?
209氏名黙秘:01/11/09 14:15
名前でかく出るから、友達にすぐ合否がバレるな。
210氏名黙秘:01/11/09 14:36
゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
211氏名黙秘:01/11/09 14:42
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< チカラヌマニノチミミウエクナミミ♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
212氏名黙秘:01/11/09 14:43
間違った。
後1時間15分だ。>>211
213氏名黙秘:01/11/09 15:03
嵐の前の静けさですね。
2ちゃんねらー受験生の健闘祈る!
214氏名黙秘:01/11/09 15:06
神様(=考査委員)たのんます。
215氏名黙秘:01/11/09 15:12
2ちゃんねらー全員おちてねーかな。
216氏名黙秘:01/11/09 15:12
(−人ー)ナムナム・・
217あと45分:01/11/09 15:12
@λwλ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川 ´ー` )< チカラウエクナミミ♪
(つ   ⊃ \_________
(_)_)
218氏名黙秘:01/11/09 15:22
やっぱりネットも4時ごろ出るかな?
論文のときみたいに。
219氏名黙秘:01/11/09 15:25
吐きそう
220氏名黙秘:01/11/09 15:26
うっ、イキそう・・・
221氏名黙秘:01/11/09 15:26
誰かupしてくれるかなぁ
222氏名黙秘:01/11/09 15:27
あと33分
223氏名黙秘:01/11/09 15:29
ネットでも4時に分かるの?
224氏名黙秘:01/11/09 15:31
>>223
論文の時は早かった。

人事院の掲示はいつまで?
午後7時くらいまでやってるの?
225氏名黙秘:01/11/09 15:32
去年のupするなよ。
226在日:01/11/09 15:33
今、近所の図書館につきました。
発表まで待機します。
227氏名黙秘:01/11/09 15:35
平成13年度司法試験第二次試験口述試験に関するお知らせ


(1)  試験の期日
 10月27日(土)から10月30日(火)までのうち指定した3日間
 (指定は,午前・午後の区分を明示した「試験日割」として受験票に記載して通知します。)
     (2)  試験場
 千葉県浦安市日の出11番地
  法務省浦安総合センター
(3)  集合時刻
 ・午前は8時20分  ・午後は0時50分
(4)  携行品
 ・平成13年度司法試験第二次試験(口述試験)受験票
 ・上履き ・筆記用具 ・ビニール袋(下履き入れ及び雨具入れ)


【注意事項】
 1  集合時刻に遅れた場合は,受験できません。
 2  一つの科目を受験しなかった場合,それ以降の科目は受験できません。
 3  午前の受験者は,試験終了後,午後の受験者の集合時刻(午後0時50分)までの間,試験場内に待機することとなります。
 なお,午後の受験者は,試験終了後,順次解散となります。
 4  試験場内では,携帯電話,録音機などを含む一切の電子機器の使用はできません。
 5  試験場内では,指定区域以外への立ち入りはできません。
 6  試験場内では,指定場所以外では喫煙できません。
 7  試験場内には,駐車・駐輪できません。
 8  試験場内に掲示された事項をよく確認してください。
 9  試験場内では,職員の指示に従ってください。



 資格試験・採用試験へ
228氏名黙秘:01/11/09 15:39
携帯からの書きこみです!
受かっていました!
229氏名黙秘:01/11/09 15:40
やったああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
230氏名黙秘:01/11/09 15:42
チョン朝鮮に帰れ。焼肉やで一生を終えろ。
231氏名黙秘:01/11/09 15:42
まじで?
232在日:01/11/09 15:43
 法務省はまだみたいですね
 ドキドキ
233氏名黙秘:01/11/09 15:43
234氏名黙秘:01/11/09 15:44
まっさきにここに報告する人って友達とか家族とかいないんじゃないか?
寂しいのぅ。
今日、一緒に飲むか?
235氏名黙秘:01/11/09 15:45
>>233

氏ね。
236氏名黙秘:01/11/09 15:46
ここはオタの溜まり場か?
237在日:01/11/09 15:47
 法務省のHPは時間どおりではないでしょうか?
 ちょっと、時間つぶしに雑誌を読んできます
238氏名黙秘:01/11/09 15:47
チョン落ちろ、頼むから落ちろ。
彼女もちょんか?チマチョゴリでプレイしとれ。
239氏名黙秘:01/11/09 15:48
>>238
あんた、ホントに司試めざしてんの?
240在日:01/11/09 15:49
なかった・・・落ちてた。
241氏名黙秘:01/11/09 15:51
これが2ちゃんか・・あんたら恥ずかしいよ
242( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/09 15:53
合格したら・・・なのれす。
243氏名黙秘:01/11/09 15:54
ネットも4時だよね?4時半のじゃないよね?
244氏名黙秘:01/11/09 15:55
>>242
なに?なに??合格したらなんなのぉぉぉぉっぉ!!!
245氏名黙秘:01/11/09 15:57
口述落ちたやつって、その後受かることができても
性質上、一生トラウマとして劣等感として、
心の奥に刻み込まれちゃうんだってね。

法律家として成功することがあろうとも、
その影には常に取れることのない傷が
ついてまわっている。

そんな運命が100人の不合格者たちに今降りかかる。
246在日:01/11/09 15:58
俺、チョンだから落ちたのかなあ。
247( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/09 15:58
合格したら・・・なのれす
248氏名黙秘:01/11/09 15:59
発表待ちの段階で充分トラウマが染み付くよ。
論文の発表までは自分の答案構成を毎日毎日推古してたし、口述後はずーと自分の問答を推古してた。
精神的にはかなりの重圧だ。今も重い。
大学受験で慶応の発表見るときもこんな感じだった。
249氏名黙秘:01/11/09 16:02
慶応の低学歴諸君ご苦労。
落ちてるから、余計な心配しなくていいよ。
250( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/09 16:02
もう司法書士の最終発表はええっちゅうねん。
251氏名黙秘:01/11/09 16:03
だれかうぷして
252くま ◆VPBc72HI :01/11/09 16:03
名前あったそうです……
家で添削していたら,親が見に行っていた。
253氏名黙秘:01/11/09 16:03
>>252
おめでとう。
254氏名黙秘:01/11/09 16:04
>>250
よーーーくワカル
255氏名黙秘:01/11/09 16:05
>>252 くまさん、おめでとうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
256氏名黙秘:01/11/09 16:06
くまさんにお願い。
呉サンのようなキャラで不合格者を罵ってください。
257248:01/11/09 16:06
俺は鏡台っす。慶応はすべり止め。
だけど、はじめての大規模な受験だったからね。
258( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/09 16:07
>>252
くまさん、おめでとーなのれす
259( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/09 16:08
法務省もなかなか見せないね。

昔気質のストリッパーやね。
260氏名黙秘:01/11/09 16:09
261氏名黙秘:01/11/09 16:09
>>258 君も発表待ちですか?(マジレス希望)
262氏名黙秘:01/11/09 16:10
出た!
263氏名黙秘:01/11/09 16:10
でた!
264氏名黙秘:01/11/09 16:10
合格者のみんな!
年齢と受験暦を教えて!
265氏名黙秘:01/11/09 16:11
受かった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
266氏名黙秘:01/11/09 16:11
やった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
267氏名黙秘:01/11/09 16:12
やtったーーーーーーーーーーーー^−−”!!
268( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/09 16:12
>>260
待ちです。全く自信がないので素で話すことは出来ませんのれす
269氏名黙秘:01/11/09 16:14
1 合格者数等について
 ○ 合格者数  990人【対前年度(994人)比  △4人・ 0.4%減】
270氏名黙秘:01/11/09 16:14
2 本年度合格者に関するデータ(〔 〕内は全合格者に占める割合)
 ○ 受験期間別構成  受験開始から3年以内 422人〔42.6%〕
            【対前年度(503人〔50.6%〕)比 8.0ポイント減】
            受験開始から5年以内 661人〔66.8%〕
            【対前年度(688人〔69.2%〕)比 2.4ポイント減】
            平均受験期間 5.20年【前年度 4.59年】
271氏名黙秘:01/11/09 16:15
 ○ 年齢別構成 平均年齢    27.42歳【前年度 26.55歳】
            24歳以下    304人〔30.7%〕
                      【前年度 361人〔36.3%〕】
            25歳以上    686人〔69.3%〕
                      【前年度 633人〔63.7%〕】
 ○ 性別構成   男  性     767人〔77.5%〕
                      【前年度 724人〔72.8%〕】
            女  性     223人〔22.5%〕
                      【前年度 270人〔27.2%〕】
 ○ 大 学 生            265人〔26.8%〕
 (出願時在学生及び卒業見込者)    【前年度 311人〔31.3%〕】 
272氏名黙秘:01/11/09 16:15
受かってました!!!!!!!!!!!!もう最高!!!!!!!!!!
273合格したよ。:01/11/09 16:16
合格者減ってるじゃん!
あぶなかったーーー!
274氏名黙秘:01/11/09 16:17
やった。
でも、あんなぼろ糞でも口述はとおるんだねぇ・・
275氏名黙秘:01/11/09 16:17
平成13年度司法試験第二次試験合格者番号
(     〜 400番台)
注) 受験番号は,口述試験受験番号です。
受  験  番  号
1 48 94 137 180 225 267 309 351 398
2 49 95 138 181 226 268 310 352 399
5 50 96 140 182 227 269 311 354 400
6 51 97 142 183 228 270 312 355 401
7 52 98 143 184 229 271 313 356 402
8 53 99 144 185 230 272 315 357 403
9 54 100 145 186 231 273 316 358 404
10 55 101 146 187 232 274 317 360 405
12 56 102 147 188 233 275 318 361 406
13 58 103 148 189 234 276 319 362 407
14 59 104 149 190 235 277 320 363 409
15 60 105 150 191 236 278 321 364 410
16 61 107 151 193 237 279 322 366 412
17 63 108 152 194 240 280 323 367 413
18 64 109 153 195 241 281 324 368 414
19 65 110 154 196 242 282 325 369 415
22 66 111 155 197 243 283 326 371 416
23 67 112 156 198 244 284 327 373 417
24 70 113 157 199 245 285 328 374 418
25 71 114 158 200 246 286 329 375 419
26 72 115 159 201 247 287 330 376 420
27 73 116 160 202 248 290 331 377 421
29 74 117 161 203 249 291 332 379 422
30 75 118 162 206 250 292 333 380 423
31 76 119 163 207 251 293 334 381 424
32 77 120 164 208 252 294 335 382 426
33 78 121 165 209 253 295 336 383 427
34 79 122 166 210 254 296 337 384 428
35 80 123 167 211 255 297 338 385 429
36 81 124 168 212 256 298 339 386 430
37 82 125 169 214 257 299 341 387 432
38 83 127 170 215 258 300 342 388 433
40 85 129 171 216 259 301 343 389 434
41 86 130 172 217 260 302 344 390 435
42 87 131 173 219 261 303 345 391 436
43 88 132 174 220 262 304 346 392 438
44 89 133 175 221 263 305 347 393 439
45 91 134 176 222 264 306 348 394 440
46 92 135 177 223 265 307 349 395 441
47 93 136 178 224 266 308 350 397 442
276氏名黙秘:01/11/09 16:17
         ごうかくワッショイ!!
     \\  へいあんワッショイ!! //
 +   + \\ ごうかくワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
277氏名黙秘:01/11/09 16:18
平成13年度司法試験第二次試験合格者番号
( 400番台 〜 800番台 )
注) 受験番号は,口述試験受験番号です。
受  験  番  号
443 488 529 571 614 658 702 750 795 837
444 489 530 572 615 659 704 751 796 838
445 490 531 573 616 660 705 752 797 840
446 491 532 574 617 661 706 753 798 842
447 492 533 575 619 662 707 754 799 844
448 493 534 576 620 663 710 755 800 845
449 494 535 577 621 664 711 756 801 846
452 495 536 578 622 665 712 757 802 847
453 496 537 579 623 666 713 758 803 848
454 497 538 580 624 668 714 759 804 849
455 498 539 581 625 669 715 760 805 850
456 499 540 582 626 670 716 763 806 851
457 500 541 583 627 671 717 764 807 853
458 501 542 584 628 672 718 765 808 854
459 502 543 585 629 673 719 766 809 855
461 503 544 586 630 674 721 767 810 856
462 504 545 587 631 675 722 768 811 857
463 505 546 588 632 677 723 769 813 858
464 506 548 589 633 678 724 771 814 859
465 507 549 590 634 679 725 772 815 860
466 508 550 591 635 680 726 773 816 861
467 510 551 592 636 681 727 774 817 862
468 511 552 593 637 682 728 775 818 863
470 512 554 594 638 683 729 776 820 864
471 513 555 595 639 684 730 777 821 865
472 514 556 597 640 685 731 778 822 866
474 515 557 598 641 687 732 779 823 867
475 516 558 600 642 688 735 780 824 868
476 517 559 601 643 689 736 781 825 869
477 518 560 602 644 691 737 782 826 870
478 519 561 603 645 692 738 784 827 871
479 520 562 604 648 693 740 785 828 872
480 521 563 605 649 694 741 786 829 873
481 522 564 606 650 695 742 787 830 874
482 523 565 607 651 696 743 788 831 875
483 524 566 608 652 697 744 790 832 876
484 525 567 609 654 698 745 791 833 878
485 526 568 610 655 699 746 792 834 879
486 527 569 611 656 700 747 793 835 880
487 528 570 612 657 701 749 794 836 881
278氏名黙秘:01/11/09 16:18
平成13年度司法試験第二次試験合格者番号
( 800番台 〜 1000番台 )
注) 受験番号は,口述試験受験番号です。
受  験  番  号
882 927 972 1017 1059
883 928 973 1018 1060
884 929 974 1019 1061
885 930 975 1020 1062
886 931 976 1021 1063
887 932 977 1022 1064
888 933 978 1023 1065
889 934 979 1024 1066
890 935 980 1025 1067
891 936 982 1026 1068
892 938 983 1027 1069
894 939 985 1028 1070
895 940 986 1029 1071
897 941 987 1030 1073
898 942 988 1031 1074
899 944 989 1032 1075
900 945 990 1033 1076
901 947 991 1034 1077
902 948 992 1035 1078
903 949 993 1036 1079
904 950 995 1038 1080
906 951 996 1039 1081
907 952 997 1040 1082
908 953 998 1042 1083
909 954 999 1043 1084
910 955 1000 1044 1085
911 956 1001 1045 1086
912 957 1002 1046 1087
914 958 1004 1047 1089
915 959 1005 1048 1090
916 960 1006 1049
917 961 1007 1050
918 962 1008 1051
919 964 1009 1052
920 965 1010 1053
921 966 1011 1054
922 967 1012 1055
923 968 1013 1056
925 969 1014 1057
926 970 1016 1058
279氏名黙秘:01/11/09 16:19
落ちた人発表する方がラクですね
280氏名黙秘:01/11/09 16:19
よっしゃ!!!!
281きび団子法学部卒:01/11/09 16:19
合格していました。
まずは報告まで。
岡大からの合格者は4人の模様。
282( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/11/09 16:20
合格したのれす
僕のは10人全員合格なのれす
283氏名黙秘:01/11/09 16:20
63 名前:在日☆朝鮮人です 投稿日:01/11/09 16:17
 合格していました。
 2chはいい気分転換でした。
 みんなと一緒に合格した気分です。
 来年はあなたたちです!

 *朝鮮の国旗の☆をいれてみました。
 *つのだ☆ひろ風ですね(笑)
284氏名黙秘:01/11/09 16:21
東京大   206 198
早稲田大   187 140
慶應義塾大   100 116
京都大   90 108
中央大   76 102

早稲田が増えた分、中央と慶應が減ってる?
285氏名黙秘:01/11/09 16:22
平成13年11月9日
担当:司法試験管理委員会
平成13年度司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表

平成13年度
昨年度
東京大   206 198
早稲田大   187 140
慶應義塾大   100 116
京都大   90 108
中央大   76 102
一橋大   36 41
大阪大   34 29
明治大   27 17
上智大   19 17
同志社大   17 31
東北大   13 18
神戸大   13 15
関西大   13 5
九州大   12 14
立命館大   12 13
名古屋大   11 17
北海道大   11 8
日本大   11 5
法政大   7 7
大阪市立大   7 4
専修大   6 5
立教大   4 10
岡山大   4 7
青山学院大   4 5
千葉大   4 5
関西学院大   4 4
東京都立大   4 4
南山大   4 4
学習院大   3 5
広島大   3 3
286氏名黙秘:01/11/09 16:23
横浜国立大   3 2
創価大   3 1
成城大   3 0
金沢大   2 3
筑波大   2 3
近畿大   2 1
熊本大   2 1
甲南大   2 0
佐賀大   2 0
西南学院大   2 0
明治学院大   2 0
京都産業大   1 2
東京工業大   1 2
獨協大   1 2
大阪外語大   1 1
国際基督教大   1 1
成蹊大   1 1
津田塾大   1 1
東京女子大   1 1
東洋大   1 1
新潟大   1 1
琉球大   1 1
愛知大   1 0
愛知淑徳大   1 0
お茶の水女子大   1 0
香川大   1 0
金城学院大   1 0
駒沢大   1 0
島根大   1 0
帝京大   1 0
東京学芸大   1 0
東京芸術大   1 0
東京造形大   1 0
龍谷大   1 0
その他・一次合   0 12
合計  990 994
287氏名黙秘:01/11/09 16:23
平成13年11月9日
担当:司法試験管理委員会
司法試験第二次試験出願者数・合格者数等の推移


区分


年度 出願者数
受験者数
短答式
合格者数 論文式
合格者数 最終
合格者数 対出願者
合格率(%) 対受験者
合格率(%)
昭和
63年度  23,352  21,439   4,296   535 512  (61)  2.19    2.39
平成
元年度    23,202  21,308   4,020   523 506  (71)  2.18    2.37
     2  22,900  20,975   3,814   506 499  (74)  2.18    2.38
     3  22,596  20,609   4,576   616 605  (83)  2.68    2.94
     4  23,435  21,431   4,603   634 630 (125)  2.69    2.94
     5  20,848  17,714   4,557   759 712 (144)  3.42    4.02
     6  22,554  19,408   4,941   759 740 (157)  3.28    3.81
     7  24,488  21,272   4,854   753 738 (146)  3.01    3.47
     8  25,454  21,921   5,239   768 734 (172)  2.88    3.35
     9  27,112  23,592   5,681   763 746 (207)  2.75    3.16
   10  30,568  26,759   6,140   854 812 (203)  2.66    3.03
   11  33,983  29,890   5,717   1,038 1,000 (287)  2.94    3.35
   12  36,203  31,729   6,125  1,025 994 (270)  2.75    3.13
   13  38,930  34,117   6,764   1,024 990 (223)  2.54    2.90




(注)出願者数は,筆記試験免除者,行政科合格者を含む。
  受験者数は,短答式試験受験者(欠席者を除く),行政科合格者(欠席者を除く),筆記試験免除者で口述試験のみ受験者(口述試験受験者のうち,口述単願者及び筆記試験併願者で短答式試験を欠席した者)とする。
  ( )内は,女性を示し内数である。
288氏名黙秘:01/11/09 16:25
だれか、論文合格者数との比較を!!
289氏名黙秘:01/11/09 16:33
東大、論文から22人も減ってるぞ・・・。
290氏名黙秘:01/11/09 16:34
    最終合格者専用ラウンジ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shihou&key=1005109396
口述不合格者スレ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shihou&key=1005279019
ミ,,゚Д゚彡< 択一試験カウントダウン 2002
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shihou&key=1005287037
291氏名黙秘:01/11/09 16:35
灯台は、平安ばっかだと思われる。インスタント法律家といったとこか
292氏名黙秘:01/11/09 16:36
中央は3人しか口述で落ちてない・・。ヴェテ恐るべし。
293氏名黙秘:01/11/09 16:41
それにしても22人はすごいなぁ。
昨年は6人だもの。
294氏名黙秘:01/11/09 16:43
★2ちゃんねる杯 ネット有名人口述合格者予想2001
(1)ちんねん:大仏厩舎ちんねん大大大大大先生 八十吉との熱い夜が気がかり
(2)在日朝鮮人(丙):オルモルに次ぐ外国馬 議論でねじ伏せる 東大卒一
(3)科学的一般人(2ちゃん)(丙):口述スレ参照
(4)otomo:京大卒 LECチューター
(5)朝霧(丙)(2ちゃん):東大卒 独特の語りが同姓からも人気
(6)くま:口述スレ参照
(7)宮原:去年のトラウマ、論文落ちをひきずらなければいいが・・・
(8)いわぽん(丙):
(9)akebono(2ちゃん):朝霧を追い掛け回して板を荒らした嫌われ者
(11)ゴン(2ちゃん):
(12)山師(2ちゃん):
(13)にゃんじる(2ちゃん):
(14)Z新人(2ちゃん):
(15)うきゃ(2ちゃん):
(16)うに(2ちゃん):
(17)長作(2ちゃん):
295氏名黙秘:01/11/09 16:52
中大3人はちがうぞ
去年の口述落ち、今年論文落ちの人もいるんだから・・・
296氏名黙秘:01/11/09 16:59
京大は論文から増えているような気が。
297氏名黙秘:01/11/09 17:13
関西大学はどうしたんだ?
298氏名黙秘:01/11/09 17:15
「受験生の妻」さんの旦那さん、
今度は合格したみたいだね。
299科学的一般人 ◆ubSJfWVg :01/11/09 17:35
今出先です。
なんとか受かっておりました。ほっとしました。
では。
300氏名黙秘:01/11/09 17:37
>>296
京大は論文より増えてますね。
去年の口述落ちが10人ほどいたってことでしょう。
301氏名黙秘:01/11/09 17:41
金城学院大って初めて聞いた。
302長作:01/11/09 17:43
漏れも何とか合格。
口述の準備の途中から、鬱になるから2ちゃんは閲覧してなかったけど、
今日からまた見れるな。

みんな、がんばれよ。
要は運だけど、運を高める努力を惜しまないでね。
303氏名黙秘:01/11/09 17:48
合格された皆さんおめでとう。
オレも来年は・・・(涙)
304氏名黙秘:01/11/09 18:14
>>288 論文合格者と口述合格者との比較

H13論 H13口述
東京大 228 206
早稲田大 192 187
慶應義塾大 104 100
京都大 86 90
中央大 79 76
一橋大 38 36
大阪大 33 34
明治大 28 27
上智大 16 19
同志社大 18 17
関西大 15 13
東北大 13 13
神戸大 13 13
九州大 13 12
立命館大 12 12
名古屋大 10 11
日本大 12 11
北海道大 11 11
法政大 7 7
大阪市立大 7 7
専修大 6 6
立教大 4 4
岡山大 3 4
千葉大 4 4
青山学院大 4 4
南山大 4 4
関西学院大 3 4
創価大 4 3
東京都立大 3 4
学習院大 3 3
広島大 3 3
横浜国立大 3 3
成城大 3 3
金沢大 2 2
305氏名黙秘:01/11/09 18:14
筑波大 2 2
近畿大 1 2
大阪外語大 2 1
熊本大 2 2
甲南大 1 2
佐賀大 2 2
成蹊大 2 1
新潟大 2 1
明治学院大 2 2
西南学院大 2 2
京都産業大 1 1
東京工業大 1 1
獨協大 1 1
国際基督教大 1 1
津田塾大 1 1
東京女子大 1 1
東洋大 1 1
琉球大 1 1
愛知大 1 1
愛知淑徳大 1 1
お茶の水女子大 1 1
大阪学院大 1 0
香川大 1 1
金城学院大 1 1
駒沢大 1 1
島根大 1 1
帝京大 1 1
東京学芸大 1 1
東京芸術大 1 1
東京造形大 1 1
龍谷大 1 1
その他・一次合 1 0
合計 1024 990
306まこつ:01/11/09 18:18
あった…(涙)。約3年半の闘いが終わった、、、。
これからが本当の勝負なんだろうけど、とりあえず。
岩崎先生ありがとー!!
307Ζ新人 ◆SKuyOGSY :01/11/09 18:35
O.K.合格です。明日は帝国ホテルに行くよ。
308氏名黙秘:01/11/09 19:01
京大には口述落ちが多いということか
309氏名黙秘:01/11/09 19:02
>>307
おめでとう!
今後も2ちゃねらーでいてくれ!
310東大文T:01/11/09 19:35
305>大阪学院からも出たのか?
311氏名@黙秘:01/11/09 19:37
 口述落ちになってしまいました。。(泣
 また、択一から受け直します。。(泣

 最終合格されたみなさま、
おめでとうございます!!
312山師さん:01/11/09 19:39
>311
俺も口述落ちたよ。
来年頑張ろうね。
ひょっとしたら口述ゼミで会うかも。
313氏名黙秘:01/11/09 19:39
合格者の名前が出てるサイトある?
314氏名黙秘:01/11/09 19:43
315氏名黙秘:01/11/09 19:47
>>310
口述落ちがな
316氏名黙秘:01/11/09 19:48
>>314
ありがと
317氏名黙秘:01/11/09 20:23
私は司法試験とは関係ないのだが、大学受験時の有名人I君が
受かってますね。(私は現在23です)すごい母集団だなーと思うわけです。
ただそれだけなんですけどね。
318氏名黙秘:01/11/09 22:29
>>308 灯台の方がおおいゾ 1割近く落ちとる!
319氏名黙秘:01/11/09 22:30
灯台、去年の口述落ちも受験してるわけだから、
30人以上落ちてんじゃネーノ?
320氏名黙秘:01/11/09 22:35
>>318 1割落ちてりゃ普通だって。全体で1割落ちるんだから。
321氏名黙秘:01/11/09 22:36
>>312
マジッすか?
頑張ってとしか答えようがないっす
322318:01/11/10 02:00
>>320 いわれてみればそーか
323氏名黙秘:01/11/10 03:21
口述落ちの人、よく「来年は択一から受ける」って言うけどなんで?
シードで口述のみでOKなんじゃないの?
択一から受けて(択一は当然通るだろうが)論文で100%通る保障はないよね
324氏名黙秘:01/11/10 03:26
>>323
翌年まさかの論文敗退になっても、ちゃーんと口術は受けられのれす。
325氏名黙秘:01/11/10 03:42
よくそんなめんどいことするね。
翌年口述落ちたらその時はじめてまた択一から
やればいいのに。
326氏名黙秘:01/11/10 03:47
>>325 第二の宮原になる可能性を少しでも少なくしたいのが人情だろう
327氏名黙秘:01/11/10 03:50
>>326
でも効率悪いよね。
時間もお金も労力ももったいない。
328氏名黙秘:01/11/10 03:52
そのやり方だと論文に2回受かって口述受けられる回数は3回。
325のやり方なら論文に2回合格すれば口述を受けられる回数は4回になる。

やっぱ前者は効率悪い。
329氏名黙秘:01/11/10 03:54
1年あけると感覚鈍るよ
330氏名黙秘:01/11/10 03:56
>>327
 口述は口述過去問をやれば終わりというわけではないよ。
 落ちる人の恐らく半分以上は、確実に合格している合格者と比べて、
基礎学力が相当劣ると思う。
 そういう意味でも、択一・論文を勉強しなおして基礎学力を徹底
させないとやはり再度落ちる事になると思う。

 刑事系は論文そのままなんだけど、民事系は択一レベルの細かいことを聞いて来るよ。
 憲法は判例百選レベルの事案と判旨を言えるレベルが要求されている。
 論文よりかは細かいよ。

 まあ、覚えた知識の99.9%は聞かれないので、馬鹿でも口述に合格する
可能性はあるのが怖い。

 
331330:01/11/10 04:01
 あと、定義。
 定義はほとんど聞かれないんだけど(俺は一回しか聞かれなかった)
定義を聞かれたときに即答できないと相当やばいと思う。
 書証の定義言って言われて、君ら答えられる?!
 鑑定の定義言って言われて、君ら答えられる?!
 これができないうちは口述に落ちる可能性は消えないよ。
332:01/11/10 04:07
合格した途端に変貌するいい例だね。
333:01/11/10 04:09
>書証の定義言って言われて、君ら答えられる?!
> 鑑定の定義言って言われて、君ら答えられる?!

10人中2人答えられない奴がいれば自分も答えられなくても
問題ない。
334氏名黙秘:01/11/10 04:15
>>333
 定義はみんなに聞くわけじゃないと思うよ。
 なんかとんちんかんなことを言った時に、こいつは本当に分かってんのか?!
という確認の意味で聞いてくる感じがする。
 だから、定義を聞かれて答えられないとその段階で「こいつは理解していない」
って判断されて、落とされる可能性が極めて高いと思う。
335:01/11/10 04:22
そう言う意味なら同意。
336氏名黙秘:01/11/10 09:49
合格者の氏名を公表してるサイトないですか?
今朝の読売に載ってたんですけど、
検索かけたいんで。
友達の名前がなかった気がするんだよな。
337130:01/11/10 09:52
友達の言っていたことは正しかった。
338氏名黙秘:01/11/10 10:30
>>317
麻布の彼ね。殆ど全ての東大模試でトップ5。それでも卒1…
339氏名黙秘:01/11/10 10:35
早稲田で落ちた5人?のなかの1人は知り合いだよ。
ちょっと感じの悪いやつだ。
340氏名黙秘:01/11/10 10:43
>>336
>>314
を見れ。ただし、画像ファイルなんで検索はかけられない。
最近は、合格者名簿はどこも検索かけられないようになってますな。
合格したみなさん、おめでとうございます。
ところで、
http://www.lec-jp.com/shihou/gokaku/2shiken_2001/images/16.jpg
このNo.1030、知名健太郎定信さんて何者ですか?
どこからどこまでが苗字なんだろう。
健太郎はセカンドネームなのだろうか。
想像力がふくらみます。
341>340:01/11/10 11:28
知名が名字
健太郎が通称
定信が諱(いみな)では?
羽柴藤吉郎秀吉
みたいな
342氏名黙秘:01/11/10 11:29
戸籍名だろ
343氏名黙秘:01/11/10 11:32
>>340 この人が択一初合格してる頃からすでに注目しているYO!
344びゅんびゅんまる:01/11/10 11:58
受かってました!うれしい!
ネットで見てから人事院へ行って掲示板の前で
写真を撮るという恥ずかしいことをしてきました。
もうなんでありって気分です。
1番くじのおかげかもしれないけど本当にほっと
しました。
345氏名黙秘:01/11/10 12:20
>>343
知名さんはセミナーの択一答練でも常連さんだったね。
346336:01/11/10 13:20
もう一度新聞見てみたら、合格者の記事、
地域ニュースとうきょうのとこにあったんだよね。
まさかと思ったら、ここに載ってる合格者は
東京在住の受験生のみだった。
ヘッドラインは「司法試験合格者」と書いてあるのに。

名古屋の友達は受かってました。
347氏名黙秘:01/11/11 18:27
さっき合格者名見てたら「立花隆介」って人がいらのら
348氏名黙秘:01/11/12 10:59
>347
「梨本勝」モナー
349氏名黙秘:01/11/13 22:48
恐縮です
350とろろ芋をまんこに!