このへんではっきりさせよう!弁護士vs司法書士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
どっちが年収高いのか!!??
2氏名黙秘:01/09/17 18:54
一部の弁護士=一部の司法書士>>>>>大多数の弁護士=大多数の司法書士
3氏名黙秘:01/09/17 19:07
そんなこと比べてどうすんの?
4氏名黙秘:01/09/17 20:29
というか、弁護士って司法書士の業務もできるわけでしょ。
大は小を兼ねるって感じで弁護士の方が有利なんじゃないの?
要領よくやれば弁護士>>>>>司法書士なんじゃない?
5氏名黙秘:01/09/18 03:26
補助者を沢山使って、どんどん仕事を取れるというシステムを
作り上げている司法書士は相当稼いでいる。

弁護士は基本的には弁護士自身がしなければならない仕事が非常に多い。
また、補助者を沢山使ってこなすほど、定型的な仕事(競売、保全等)
が多い弁護士は限られている。

だから、弁護士の主戦場はどうしても訴訟案件になってしまう。
それをどうやって脱却するかが古くからの課題であるが、
決定的な方法はないかも。
6氏名黙秘:01/09/18 03:31
>>1
税務署に行って高額納税者を調べて下さい。
7匿名:01/09/19 22:45
LSが出来たら 司法試験が無くなる。司法書士が難易度一番になる。
8氏名黙秘:01/09/25 10:40
行政書士とは比較しないのかい?
9氏名黙秘:01/09/25 11:18
たまに自宅を改造したような小さな事務所で「司法書士事務所」って
看板をささやかに掲げているのを見かけるけど。。
儲かってるんですか?
10氏名黙秘:01/09/25 12:11
ウチの近くの司法書士事務所は年収3000万って言ってた。
11氏名黙秘:01/09/25 12:25
税務署勤務の友人談によれば、
大きな司法書士事務所の収入は、
確実に普通規模の弁護士個人事務所の
収入を上回るらしい。

楽して儲けたいなら司法書士が一番というのが
税務署内の定説になってるそうな。
12氏名黙秘:01/09/25 12:44
>大きな司法書士事務所の収入は、
>確実に普通規模の弁護士個人事務所の
>収入を上回るらしい。

問題は、今から司法書士になって大きな司法書士事務所を
経営するためにどの程度の努力と才能が必要かということ
でしょう。
司法書士になって大きな事務所を開業できるような実力の
持ち主は弁護士になっても大きな事務所を開業できるでしょう。
13氏名黙秘:01/09/25 12:49
稼げるかもしれないけれど、
所詮代書屋は代書屋。
14氏名黙秘:01/09/25 12:56
でも、電子登記が始まると、司法書士もどうなるか分からない。
あと、弁護士が司法書士の領域に食い込む可能性だってあるからね。
15氏名黙秘:01/09/25 14:44
>13
笑わすなよ。
べテのお前に言う資格あるかよ(w
16氏名黙秘:01/09/25 15:09
>>12
核心ですな。
17氏名黙秘:01/09/25 15:20
行政書士や司法書士で稼いでる人はスゴイと思うよ。
18氏名黙秘:01/09/25 15:39
イタイ発言は全部ベテって決めつけんなよ。
世間知らず度は学生の方が上だと思うけど。
19通りすがりの弁理士:01/09/25 16:29
弁理士の方が儲かりますよ。
出願明細書1件作成して、40万円。
特許になったときに成功報酬として20万円程度。
月に8件程度の処理でも480万円。
これは、一人の仕事量ですから、人を使って経営して、年収1億以上っていう人もいますし。
20氏名黙秘:01/09/25 16:32
どっちも目指せば?
どっちも兼ねてる人って結構いるよ
21氏名黙秘:01/09/25 17:07
兄が弁護士、弟が弁理士とか。
22氏名黙秘:01/09/25 17:52
>18
>イタイ発言は全部ベテって決めつけんなよ。
>世間知らず度は学生の方が上だと思うけど。

アホか。どっちもたいしてかわらんよ(w
23氏名黙秘:01/09/25 17:59
オマエもなー
24氏名黙秘:01/09/25 18:15
7>アホ!これが現実(資格版よりコペピ)

74:司法試験(丙案以外)
72:司法試験(丙案合格)、国家T種(採用)
71:司法試験(1500〜2000人合格)、公認会計士(3次)、不動産鑑定士(3次)
70:司法試験(2000〜3000人合格)、公認会計士(2次)、国家T種(合格)、弁理士(旧)                            
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69:不動産鑑定士(2次)、弁理士(新試験制度)
68:司法書士
67:税理士(免除なし)   
66:通訳案内業、国連英検特A、TOEIC950   
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
65:TOEIC900、TOEFL600
64:税理士(大学院:シングル)、英検1級、TOEIC860、TOEFL580 、米国公認会計士
62:税理士(大学院;ダブル)、中小企業診断士 、土地家屋調査士
60:社会保険労務士、国連英検A級、TOEFL560
58:英検準1級、TOEIC730 、米国税理士 、国家U種、地方上級
57:行政書士
56:證券アナリスト、日商簿記1級、市役所上級(縁故要素多し)
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:TOEFL540、国連英検B級、建設経理1級、ファイナンシャルプランナー
54:不動産コンサル
53:英検2級、国連英検C級、一般旅行業取扱主任者
52:宅建
51:販売士1級
50:国内旅行業務取扱主任者 、英検準2級、TOEIC470、TOEFL440
25氏名黙秘:01/09/25 18:36
資格板だと電検1級とアクチュアリーが最難関とされてなかったっけ。
その時点で信用できないんだけど。
26氏名黙秘:01/09/25 21:51
>>25
アクチュアリーはマジ難関だぞ。電検は知らんが。
27氏名黙秘:01/09/25 23:21
司法試験が簡単になったら、司法書士受けるモチベーション下がるよねー。
今までは、縁遠い弁護士はやめて、
身近な法律家になりたくて、あえて司法書士を目指したとか言ってる
うざい司法書士合格者結構いるけどね。
28正直:01/09/25 23:48
人前でしゃべるのが苦手な人、
人の喧嘩に介入するほどのバイタリティーがない人は、
弁護士は向かないと思う。
29氏名黙秘:01/09/26 00:05
>27
「受からなかったから司法試験を諦めた」と素直に言えよ、と思う。
30氏名黙秘:01/09/26 00:07
75:司法試験(丙案以外,丙案合格)


71:司法試験(1500〜2000人合格)、公認会計士(3次)、不動産鑑定士(3次)
70:司法試験(2000〜3000人合格)、公認会計士(2次),旧外務T種                          
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69:不動産鑑定士(2次)、弁理士(新試験制度,旧制度)、国家T種(採用)
68:国家T種(合格)
67:税理士(免除なし)  
66:通訳案内業、国連英検特A、TOEIC950  
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
65:TOEIC900、TOEFL600 、司法書士,東京都庁,
64:税理士(大学院:シングル)、英検1級、TOEIC860、TOEFL580 、米国公認会計士
62:税理士(大学院;ダブル)、中小企業診断士 、土地家屋調査士 ,地方上級
60:社会保険労務士、国連英検A級、TOEFL560 ,国税専門官
58:英検準1級、TOEIC730 、米国税理士 、国家U種
57:行政書士
56:證券アナリスト、日商簿記1級、市役所上級(縁故要素多し)
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:TOEFL540、国連英検B級、建設経理1級、ファイナンシャルプランナー
54:不動産コンサル
53:英検2級、国連英検C級、一般旅行業取扱主任者
52:宅建
51:販売士1級
50:国内旅行業務取扱主任者 、英検準2級、TOEIC470、TOEFL440

実際はこんなもんだろう。資格版の奴は現実を知らない。
国家T種はそんなに難しくない。
司法書士も択一は国Uレベルに毛が生えた程度。
地方上級は国Uよりは難しい。問題の難易度ではなく倍率で。
都庁は公務員版では国T並とか言ってるがそこまでいかない。
司法試験では丙案合格と丙案以外では大差がない。
31氏名黙秘:01/09/26 00:37
>30
しかし、東大法のベテが、今の丙案利用できたら結構
おかるんじゃないの?
そういう意味ではやはり司法(丙案以外)>司法(丙案)
でないかい。
32氏名黙秘:01/09/26 01:00
こうゆうの好きな奴いるよな。
偏差値で全部決まると思ってるやつ。
ほんとにブァカだとおもうよ。
きっと、中学受験とかでいいとこ逝ったんだろな。
これからも、偏差値信じて、生きていきたまえ。
33氏名黙秘:01/09/26 01:03
遊びとして大目に見られんか?
ドラゴンボールでどっちが強いって類の雑談だと思ってさ。
34氏名黙秘:01/09/26 09:07
つーか司法書士試験受験生ってうざい!
変にプライド高いやついない?
35氏名黙秘:01/09/26 11:06
司法書士を目指して浪人する奴って結構いるよな。
バイト先などにもいるんだけど冴えない奴が多いような気がする。
浪人するほど難しいのか?
倍率が高いってのは知ってるけど,受験している奴のレベルが低いし,
問題の難易度もそれほど高くない。
気合入れて勉強すれば1年ぐらいあれば合格するんじゃない?
36氏名黙秘:01/09/26 11:09
>>35
お前がロースクール化で最終的に司法試験から締め出されたあと
がんばれば1年で受かるよ、がんばれ
37氏名黙秘:01/09/26 11:12
少なくとも、司法浪人<<<<<<<<司法書士、であることは確かだろ。
38氏名黙秘:01/09/26 11:12
>35 そういうおまえはどうなんだ?
39氏名黙秘:01/09/26 13:04
いや、司法書士、話を聞いてると結構厳しいよ。
司法試験の択一に在学中に受かるぐらいの力が無いと、司法書士も長期化すると思うよ。
40氏名黙秘:01/09/26 15:36
京大出身の同業者で8か月で受かったとか言ってるやついるけど、絶対お前その前に司法試験の勉強を何年もしてただろ。同業者の間では見栄っぱりと影で笑われてるよ。
41氏名黙秘:01/09/26 15:36
京大出身の同業者で8か月で受かったとか言ってるやついるけど、絶対お前その前に司法試験の勉強を何年もしてただろ。同業者の間では見栄っぱりと影で笑われてるよ。
42氏名黙秘:01/09/26 15:36
京大出身の同業者で8か月で受かったとか言ってるやついるけど、絶対お前その前に司法試験の勉強を何年もしてただろ。同業者の間では見栄っぱりと影で笑われてるよ。
43氏名黙秘:01/09/26 15:36
京大出身の同業者で8か月で受かったとか言ってるやついるけど、絶対お前その前に司法試験の勉強を何年もしてただろ。同業者の間では見栄っぱりと影で笑われてるよ。
44現役生:01/09/26 15:38
>>37
お前、頭平気か?
司法浪人のほうがましな職業なんてこの世にないぞ。
世界最悪の境遇司法浪人。
憐れ、憐れ、司法浪人。
45氏名黙秘:01/09/26 15:42
司法浪人は弁護士を越えた。
46現役生:01/09/26 15:52
司法浪人は裁判官も超えた。
47氏名黙秘:01/09/26 17:19
司法書士を目指す人は,すぐに「司法書士になれば年収1,500万円。」とか,
「東京で開業すれば年収5,000万円も夢ではない」とか金のことばかり言ってるね。
獲らぬ狸の皮算用(藁
48氏名黙秘:01/09/26 17:23
司法浪人はモテルよ。
49地盤無し:01/09/26 18:04
司法書士、地盤ないと大変だよねー。今不景気だから不動産あんまり動かないし。よっぽど営業力ないと辛いよ。サラ金関係の仕事ばっかり。
50氏名黙秘:01/09/26 18:07
ID:X80cBdwは他のスレでも暴れてた人。こういうのって
あんまり相手にせずにおきましょう。
51氏名黙秘:01/09/26 18:12
恥ずかしいスレだな
52氏名黙秘:01/09/26 20:52
同意。
哀れ。
人としてはずかしい。
53氏名黙秘:01/09/26 20:57
test
54氏名黙秘:01/09/26 21:04
女にもてるのは弁護士が圧勝
55氏名黙秘:01/09/26 23:31
女はもてないよ。敬遠されてる。
56氏名黙秘:01/09/26 23:43
 仕事についてまで、試験の難易度の規準をあてはめようとすると、痛い目にあうよな。
弁護士過多の時代には結局人脈を作れる人間のみが勝ち残ることになる。
57氏名黙秘:01/09/27 10:45
>>56
俺、それ得意!
58氏名黙秘:01/09/27 17:10
おれ、正直なところ肩書きずきだから、司法書士で1000万稼ぐより
弁護士として700万稼げるほうがいいよ。
きっと、彼女もそう言うと思う。
59氏名黙秘:01/09/27 17:14
司法書士って多いの。
わしは地方の人口8万の寒村に住んどるんじゃが、
駅前に3軒も司法書士がいるぞ。
市全体で見たら弁護士よりも多いんじゃないかの。
60氏名黙秘:01/09/27 22:28
司法書士なんて一般の目から見れば単なる代書屋でしょ。
試験難しいっていったって誰も信じやしねぇ。
61氏名黙秘:01/09/27 22:34
司法とは比較になりませんが、それなりに難しいです。
というか受かりにくくしてる。600人ぐらいだし。
最短で1日8時間×1年ちょいぐらいはまじで勉強しないとです。
で、合格レベルに対して定員が少ないので浪人生が出ると。
試験がむずかしーわりに実際の代書屋としての業務がシャビーなんですよ。
というより実像のシャビーさに対して試験が面倒すぎ。
だから口惜しくて弁護士と比較してどーこーとか、司法書士の名前を「事務弁護士に変えろ」とか言い出す。
62氏名黙秘:01/09/27 22:47
司法書士ベテはいないのか?
63氏名黙秘:01/09/27 22:51
いますよ。多少は。
でも司法と違って働きながら受験ができるからね。
2,3年の専業受験生やったあと、とりあえず就職で補助者になって、現実を知り「ああー見こみ違いだったー・・・」と違う業界に行く、もしくはそのまま補助者人生って人が多いかな。
司法試験は受かれば全てチャラになると思うから粘るだろうけど。
64氏名黙秘:01/09/27 23:04
 いや、司法試験も合格してもチャラになる人はこれからは限られるでし
ょう。伊藤塾が司法書士試験を始めたことからしても、司法試験をあきら
めた人の受け皿になっていくのでは?逆に、司法書士試験合格して働きな
がら司法試験を受けている人も結構いる。私もその一人。司法書士の勉強
のおかげで択一は一発合格。今年の論文は、丙案もあるし、いけてると思
うが。
 なお、司法書士試験の難易度は司法試験の択一と論文の間より少し下く
らいのイメージ。これは日東駒専レベルなどでは苦労する難易度。司法試
験の択一合格できる理解力・事務処理能力があれば1〜2年くらいで合格
できるが・・・
65氏名黙秘:01/09/27 23:19
うんうん、司法書士受かったが失望→次司法試験って人も多いよね。
64さん、受かってるといいね!
そうそう、伊藤塾が司法書士もやるんだよね・・・。まただまされる人が・・・
66氏名黙秘:01/09/27 23:23
 そうだよねえ。司法書士って合格しても就職口はないし、独立開業するには銀行とのコネが必須だし。
伊藤真がどうゴマカして司法書士の死格を売り込むのか、今から興味津々。
67氏名黙秘:01/09/27 23:59
うちは親からの地盤受け継いだから、まあまあ仕事あるけど今銀行とのコネもなんにもなくて独立するのって大変かも知れないね。法務局の登記官上がりなんて不動産登記とかその辺の仕事しかできないから苦労しているらしいよ。幅広げなき
68氏名黙秘:01/09/28 01:12
司法書士も受験者数多いからローで将来のわからない司法の代わりに
そだてはじめてるのでしょう。
予備校にとっちゃドル箱だからね。
69氏名黙秘:01/09/28 09:32
70氏名黙秘:01/09/28 09:35
これからは司法書士や弁理士が法廷に立てるようになるんでしょ?
簡裁に限られたり特許侵害訴訟に限られたりするけど。
71氏名黙秘:01/09/28 09:50
簡裁なんてまっとうな弁護士じゃ受任しない事件ばっかり。
特許訴訟に関してはいまでも弁護士でできるひとはかなり少ない。
ふたつとも弁護士に影響ない範囲だよ。日弁連もうまいな。
一番痛みのないところをうまく選んだ。
72氏名黙秘:01/09/28 10:50
みんな、簡裁は訴額が小さいから弁護士に影響がほとんど
ないと思ってるかも知れないけど、それは甘いかもね。

債権回収のために日常的に訴訟提起しているところは、
これから(すでにそうしてるところもあるが)合意管轄
(事物管轄も合意できるのだよ)を簡裁とする旨の約定を
金銭消費貸借証書に記載しておいて、訴訟の必要が生じた場合
否認しないタイプの事件は司法書士にやらせるようになる
可能性が高い。
そうなると弁護士にはかなり影響が出ると思われる。
73氏名黙秘:01/09/28 13:00
渉外の会社登記なんかも司法書士やるようになってきているよね。アメリカには司法書士って職業がないので知らなくて、今まで報酬の高い弁護士に頼んでいたって話聞いたことあるけど。
74氏名黙秘:01/09/28 13:25
>債権回収のために日常的に訴訟提起しているところは、

サラ金とかはそうするでしょうね。
もっとも弁護士でそんなことしてたら弁護士会の鼻つまみもの。
75氏名黙秘:01/09/28 13:45
>>債権回収のために日常的に訴訟提起しているところは、
>
>サラ金とかはそうするでしょうね。
>もっとも弁護士でそんなことしてたら弁護士会の鼻つまみもの。

そんなことないですよ。サラ金会社原告の訴訟はごく普通の訴訟
ですよ。
整理屋さんと提携するのと混同してる?
76氏名黙秘:01/09/28 14:15
クレサラ書士
77氏名黙秘:01/09/28 14:32
クレサラの仕事って弁護士も司法書士も結構やってるけどな。受験中だとやっぱ理想あるからね。駆け出しの法律家にとってこんなおいしい話はないし。
78氏名黙秘:01/09/28 14:35
度胸もつくね
79氏名黙秘:01/09/28 16:24
おいしいか?
うちの事務員は能力が低いので
利限法での引き直し計算を
漏れがやるはめになったぞ。
もう、絶対に引き受けん!
8072:01/09/28 17:24
話が、クレサラ訴訟のことになってしまってるようだが、
漏れが言ってるのは、今まで訴額何千万円の事件を
弁護士に依頼して、地裁で訴訟提起していたところ
(そういうところはいっぱいあるでしょ、具体的な名前を
言うと差し障りがあるから言わないけど)が、事物管轄を
簡裁にして、簡裁の代理権を持つことになる司法書士に
弁護士よりも安い手数料でやらせるようになることが
現実に見えてきているということなのだ。

訴訟の場合、時効中断のためだけでも、弁護士会の報酬規定からすると
着手金の最低額が10万円だが、司法書士会がもっと安い報酬規定を
作ったら、それにも引きずられることになるだろう。

簡裁の代理権を司法書士に認めることは、弁護士の訴訟のあり方を
根本的に変えることにつながりかねない問題がある、ということを
よーく認識しよう。
81氏名黙秘:01/09/28 17:53
>>80
これまでは代書屋だったが
法廷に出廷して訴訟行為をすることになれば
手間は代書の比ではないぞ(一般論として)。
これまでの代書の料金じゃ割に合わないぞ。
司法書士だから安上がりというのは
素人の発想じゃ。
8272:01/09/28 18:04
漏れが言ってるのは、そういうことも前提にした上でのこと。
今まで、弁護士は訴訟代理権を独占していた。
司法書士がたとえ簡裁に限ってではあっても、訴訟代理権を
持つことになれば、弁護士は今までのように
「訴額が3000万円だから、弁護士会の報酬基準だと
着手金の標準額は159万円だけど(簡単な事件だから、
というのは、本音だけど依頼者には別の言い方をするよね)、
〇〇万円にしておきます」
という楽な事件は確実に減るだろう、ということなのだ。

また、司法書士は弁護士よりも補助者をたくさん使っている
のが一般的だから、下書きを補助者にさせて、
その後で完成させるという方法を使えば、
弁護士よりも低コストでできる可能性は十分あると思うよ。
83氏名黙秘:01/09/28 21:23
●○●○●  行政書士  ●○●○●
名前: 市民の為の法律家
E-mail:
内容:
カバチタレ! でお馴染みの街の法律家・行政書士にならないか??????
特にもう後がないスーパーヴェテの諸君に捧げる。
賃貸のハイツでも借りたら後はパソコン・ファックス・電話・
コピー機のレンタルでもう立派な行政法務事務所の出来上がりだ。
できたら法務専門書も揃えたいところだが・・・。
弁護士にこだわる気持ちも解るが、ここはいったん勇退して
行政書士として成功しようではないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
諸君の成功を祈る。
行政書士で大儲けだ。
間違いなしだよ。行政書士はいいぞ。
行政書士に弁護士資格を与えよ。
84氏名黙秘:01/09/28 21:51
お前ウザイ。お前のコピペなんか誰も見たくない。
あっちへ行け。
85氏名黙秘:01/09/28 22:49
登記なんて雛型みながらやればアホでもできるでしょう。
書士なんて誰がやっても同じ結果をもとめられるおもしろくない仕事だよな。
86法律事務所職員:01/09/28 22:59
 いや、登記だけやっているのではないでしょう。登記の前提として契約締結に立ち会うが、その前提作業の中で契約書内容・行政法上の許可・税金に関する事項に
ついて質問も受ける。また、破産申立の代書にしても、同時廃止になるのか、管財事件になるのか、否認はありそうかなど実体法・手続法上の判断も必要。更に、簡
裁での代理権を得れば、即決和解での代理人交渉ができこれには金額の上限は無い。これからの司法書士は変わって行くでしょう。もっとも、それだけこなせる能力
のある司法書士はまだまだ少数派みたいだけどね。
87氏名黙秘:01/09/28 23:17
なるほど。ということは、弁護士の仕事と性質は違うが能力の差は十分出る仕事ということだね。
88氏名黙秘:01/09/29 00:07
じゃあ、85は社会を知らないのに知ったようなことをいう馬鹿者ということ?
89氏名黙秘:01/09/29 00:18
いや、95%は85のいうような仕事でしょう。
のこりに踏み込めば86の要素もでてくる。
ただ、仕事の能力差で書士を依頼しないよ。
あくまで、人柄。(人あたり)
よって実力の差も少しむなしい気がするけど。
90氏名黙秘:01/09/29 00:26
弁護士の仕事もルーティーンワークが多いので、幻滅する
エリートが多いって森が言ってた記憶が有るけど。
91法律事務所職員:01/09/29 00:26
 「安心して相談できそうか」ということだよね。じゃあ弁護士と共通するよね。
大都市圏の専門弁護士で和解より訴訟での決着を望むごく一部の弁護士を除けば、
やはり実力とは対人能力のことを言うからね。クライアントの意向を上手に汲め
ない弁護士はこれからは生き残れないと思うよ。20年くらい前までは客に説教し
たりする弁護士でも食えたそうだが、今じゃとんでもない。ちょうど、町医者の
営業の推移を考えると、これからの弁護士像がわかるよね。
92氏名黙秘:01/09/29 12:08
弁護士は当然に司法書士業務をできるという判例が出た時点で
弁護士>書士は確定してます。
 ただ、実際は書士さんでは処理できない事件をまわしてもらう
などの依存関係があるので、なるべく登記業務は書士にまわすと
いう慣行があるだけ。
 アメリカでは弁護士が全部、司法書士、行政書士、弁理士、税理士の
業務をやっています。日本も弁護士過剰時代がきたら当然書士業務に
弁護士も参入していくでしょう。日本の弁護士は書士、弁理士、税理士
のすべての業務をすることがみとめられているのだから、あとは
能力の問題だけでしょう。ま、それも、独学で十分身につくことだけど。
93ちひろ:01/09/29 12:59
,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   .|     |     | / ! / | l ,/  |l |. | | li | |. l,  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   "゛゛     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. | わたし、弁護士になりたい!
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
      _..--┴,/           \  \     \i
94氏名黙秘:01/09/29 13:27
お客によっては説教も必要だよ。
客の言いなりになっちゃいけない。
それが弁護士と代書屋の違いだ。
95氏名黙秘:01/09/29 23:01
千尋ならやれるよ!
しっかりしてるもん。
頑張れよ
96氏名黙秘:01/09/30 00:13
司法書士業務に仕事上の重要性を置くには、かなり無理があると思う。
択一中心の1日試験で即登録なんて、重要視される業務として位置付け
られてないよ国家的に、どう考えても。
97法律事務所職員:01/09/30 01:37
 何か誤解している人がいるみたいだけど、弁護士は登記なんて今も将来もやらないし、やれない。
税金も同じ。不動産登記法や税法は司法試験の六法とは異なる技術性があり、そう簡単にマスター
できるものではない。ある弁護士が登記原因や承諾書の添付の要否の判断ができずに、「真正な登
記名義の回復」で申請したら、増加分の登録免許税について損害賠償請求をされたうえに、法務局
の職員や司法書士の面々に徹底的にバカにされた。ウチの先生は将棋仲間の司法書士と連絡を密に
して和解や判決による登記・破産管財事件の任意売却の登記などお願いしている。結局、登記や税
金の仕事は、勉強+実務経験を十分積んだ上で、1件の単価が安くい仕事を数多く回すという営業
方法。弁護士になったら訴訟・和解交渉・相続・破産など紛争解決の仕事で勝負すべきだし、そこ
で食いっぱぐれるような弁護士が勉強しなおしても、基盤も経験もある司法書士・税理士に勝てる
わけがない。客は肩書ではなく、実績・費用で選ぶのだから。
 弁護士にも本当に色々な人がいるが、客に説教するなんて論外。94は社会人経験無いのか?自分
が不摂生で風邪をひいたら説教してくれる医者にかかりたいのか?競争社会は厳しい。ちょっとし
た印象の悪さが死につながるのが現実。合格者にも仕事を勘違いしている人が多いとしたら、やは
り、増員に伴い弁護士の貧富の差が大きくなりそうだ。
 今年の論文に自信のある人は、早く合格して基盤を作っておくことを勧める。自分も今年は十分
いけそうだ。早く実務につこう!
98氏名黙秘:01/09/30 01:40
税務はどう考えても無理あると思うけどな。
原則・例外、必要性・相当性なんて勉強は、法律実務と相当ずれていると思うが。
99なお:01/09/30 01:41
弁護士は司法書士業務をすることができますが、
司法書士を名乗ることはできません。
100とにかく:01/09/30 01:54
 他の仕事をあからさまに蔑視するような発言をここでするような人は、雰囲気でわかるから、
他人から嫌われるタイプだよね。
 弁護士という肩書は尊敬の対象というよりも、「勉強しか知らない変人じゃないか?」「性格
悪いんじゃないか?」との予断で避けられる対象。むしろ、弁護士ほど自分の言動に注意しない
と足をとられるのが社会の現実。「先生」という呼び方が侮蔑を伴う「センセイ」にならないよ
う慎重な言動をしよう。社会に出ていきなりG評価なんてやだよね。
101氏名黙秘:01/09/30 08:35
100氏の言ってる事はほぼ正しい。
97氏も頑張れ。
102氏名黙秘:01/09/30 10:42
うちの親父にきいたら、簡単な登記業務は書士さんにまわすの
面倒だから自分でやっちゃうって言ってました。
 それと、税理士業務を登録して実際にやってる弁護士は
全国で3パーセントぐらいいます。
 結局、食えなくなったらなんでもやるしかないから、必死に
勉強して他業種に進出するのは当然でしょう。
103>:01/09/30 11:01
        ||
       Λ||Λ
      ( / ⌒ヽ
       | |   |  ↓
       ∪ ) )
        | | |
        ∪∩
          | | ))グイグイ
  (\_/)  | |
   (#`∀´)//
  /     /    <お前らしっかり勉強しないと
/ /|    /      こいつみたいになるぞ!
             司法試験でも書士でもいいから
             さっさととにかく何か受かれよ!
104氏名黙秘:01/09/30 11:37
>100
それ自分自身の事さしてんでないの(藁)
105氏名黙秘:01/09/30 12:59
>>100
お前コンプレックスのかたまりだな。
なんでもいいから自分に自信もてることしたほうがいいぞ。
106氏名黙秘:01/09/30 13:25
司法書士たたきって、結局司法書士に失望したヤツ
(そして司法試験に転向しようとしてるやつ)がやってるんだよね。
気持ちはよーくわかるけどね。
いいから、はやく弁護士におなりなりなさ。
なってみたら、「いや、登記はやっぱり専門外だから司法書士の先生に
お願いしますね。それか司法書士有資格者を雇ってやらせます」って
言うようになるよ。
自分の憎しみがちっぽけなもんだったって思うようになるよ。
107氏名黙秘:01/09/30 14:26
ある評論家がそのうち登記はパソコンで簡単に出来る時代になるから日本独特の
書士なんて職種はいらなくなるっていってた。
 もともとが、法務局の職員の退職後の受け皿としてできた資格なんだけど、
そいつらの反対が進歩をさまたげているらしい、でも時代の流れでハイテク
が進むといずれ代書屋はいらなくなるのは自明。
108氏名黙秘:01/09/30 15:08
>>106 >>107
わかったから早くおまえも何か受かれ
109氏名黙秘:01/09/30 15:17
なんで司法書士関連の人ってプライドたかいのかな。
なにかイメージとのギャップがほんとうに激しいよ。
どうみても書士のレベルは税理士さんと同じくらいでしょう。
弁護士等難関国家資格にからんでくるのやめてほしいよ。
110氏名黙秘:01/09/30 15:21
法学検定3級受かってますが、何か。
111氏名黙秘:01/09/30 15:32
>>110
恥ずかしいから公の場では言わないこと。
112氏名黙秘:01/09/30 16:18
>>109にハゲどう。
とにかくからまないでくれ。
こっちは意識してないし、別資格なんだから。
106でも読んどけ。
そうでないなら行政書士と決着つければ?w
113氏名黙秘:01/09/30 16:44
>1
スレ立てる前に、決着はついてると思われ。

なんでこんなスレたてるのか、それ自体疑問。
114氏名黙秘:01/09/30 16:47
そうそう、行政書士と戦いなさい。
何故行政書士に(社朗氏でもいいが)からまない?
資格版に逝きなさい。
115氏名黙秘:01/09/30 22:37
>>1-114
116イソ弁:01/09/30 22:39
 うーん。弁護士と司法書士は一般論としては仲悪いけど、その原因は双方にあると思う。
傲慢弁護士と屈折司法書士がぶつかるともう悲惨。双方とも人格者であれば効率的に仕事
ができるけどね。社会人経験ある人なら「大人が喧嘩したらおしまい」ということはわか
るだろうけど。
 何人かの人が書いているけど、受験生をやっている段階では、どっちが上などと評論す
る価値もない。目指すだけなら誰でもできる。司法試験受験生=司法書士受験生=社労士
受験生=行政書士受験生というのが弁護士他判断力ある社会人からの評価。さっさと合格
して実務をやって、どれだけ自分が仕事ができるかお客や同業者に評価してもらえば良い
と思うけど・・・
117氏名黙秘:01/09/30 22:43
ええ?!弁護士と司法書士って仲悪いんですか?
棲み分けできてると思うのですが。
>>受験生をやっている段階では、どっちが上などと評論す
る価値もない
おっしゃるとおりだと思います。意味なし。受かってもいないのに・・・
118氏名黙秘:01/09/30 22:47
税理士、簡単じゃないだろー。
あの税法の問題見て見ろって。
会社法の数倍細かいし、改正ももっと頻繁。
弁護士がいうならともかく、司法試験受験生に言う資格は無いと思う。
119イソ弁:01/09/30 22:56
 117・118さんは、視野が広そうだから司法試験に合格すれば弁護士としてうまくやれそうに見えるね。
弁護士と司法書士は仲が悪いというのは、極端な人間が良く目につくからかな。もし、弁護士になるのな
ら、ある司法書士に「司法書士試験の方が司法試験より倍率が高く、難しいんだ。」と言われても、心の
中で「早く試験から卒業しろよ。」とバカにしつつも、さらっと流す度量が欲しい。この司法書士はバカ
でも他に立派な司法書士はいるんだと理解する懐の深さも必要。逆に、司法書士に合格された方なら、「
弁護士と司法書士は格が違う」という発言・態度をする弁護士にあたっても、やはり流せる度量が欲しい。
以前流せない弁護士と司法書士が、合同法律相談会でつかみ合いをしていた。無関係は人たちは頭のおか
しい人を見るような目で見ていたけどね。
120氏名黙秘:01/09/30 23:23
弁護士と司法書士の仲が悪い背景の一つとして、司法書士側が弁護士の職域を侵す形で司法書士の職域の拡大をあまりに強く主張し、それに強く反発する一部の弁護士がいることにあると思われる。
121氏名黙秘:01/10/01 00:39
>>120
あーそれはあるね。
俺の知ってる司法書士事務所、結構大手らしいんだけど、
自分らのことローヤーとか自称して大手渉外弁護士事務所に
対抗するんだ!とか言ってる。
それだけでなく、リーガルオピニオンとか顧客に出してる。
おいおいそれは弁護士法違反にならないのか?
>>119イソ弁先生、どうなんすか??
そこは事務員によれば司法書士のボス達が司法崩れでそんなこと
言ってるらしい。ドキュソ。
122本当にどなたか教えてください。:01/10/01 12:19
弁理士はまだ需要の方が多いので、司法試験に合格したら、無体財産関係をやると儲かると思います。
私自身は、自分ひとりで開業して事務所を経営しているため儲けは多くないですが、仕事は毎月死ぬほどあります。
これから、弁理士が増えるとどのような状況になるかはわかりませんが・・・
123氏名黙秘:01/10/01 12:50
■■■■■■★☆もうそろそろ辞めよう☆★■■■■■■
124いーや:01/10/01 19:01
だんだん面白くなってきたからまだ止めない!
125氏名黙秘:01/10/01 20:58
司法書士と行政書士はどっちが偉いの?
126:01/10/01 21:59
司法書士のジム所って、ショボいのが多いけれど、
あれって本当に儲かってるの!?
船橋市役所の付近のジム所なんか見てると
オレ、失望しちゃうよ・・・
それとも、外見気にする必要ないほど
仕事舞い込んでくるのかな・・・
みんなどう思う?
127氏名黙秘:01/10/01 22:40
ずばり!儲かってません。それどころか廃業もよくある。
ただね、司法書士事務所は設備投資らしきものって大してないから、
人さえ切ればなんとか最小ユニット(先生&奥さん)でほそぼそと
できたりするんですね。で、本人も食えなくなると廃業。
船橋市役所の前の海の家みたいな事務所、かなしーっすよね(涙)
トイレは外に共同だしさ・・・
俺も受験生時代、あそこ見てすげーくらくなった。
その後現実を知ってさらに真っ暗になりましたが。W
今は見切って違う世界に行ったのでハピー♪
128氏名黙秘:01/10/01 22:43
>>126
漏れもそう思うな。
なんか、『ガラガラ、ピシャ』って感じの引き戸をあけて、
『こんちわ〜』なんて、入っていくような事務所って、
本当に、ここにまかせていいのかって思うよな。
129氏名黙秘:01/10/01 22:45
>>127
>今は見切って違う世界に行ったのでハピー♪

どんな世界にデューダしたの?
130ベンベン:01/10/01 22:51
法律事務所が密集する千代田区、港区辺りだと、
かなり家賃も高いとおもうけど、ほんとにあぶれている
弁護士さんていないの?

大手は、ものすごいビルに入っているから、もうかってん
だろうなって、予想付くけどさ。

一人でやっているような弁護士さんだって中にはいるん
でしょ。

そういうひとの現状ってどうなのよ。

教えて君ですまんね。
131氏名黙秘:01/10/01 22:55
>>129
外資の金融機関に行きました。
132氏名黙秘:01/10/01 23:04
>>131
2ちゃんみてるヒマねー筈だろ。クビきられるぞ!さっさと働け!!
133氏名黙秘:01/10/01 23:41
はーい。テロの影響で仕事が滞り気味・・・
134氏名黙秘:01/10/01 23:45
うそつけ!逆にみんなヒイヒイいってるって。
135:01/10/02 00:05
そうそう。
船橋市役所前の書士ジム所、トイレ共同なんだよね・・・
本当に海の家のシャワー室みたいな雰囲気。
おまけに空き部屋の入り口には、張り紙がしてあって
「長い間お世話になりました・・・」
てなことが書かれてて・・・
廃業しちゃったんだね。
下手したら、土地家屋調査士のジム所よりヤバイもんな・・・
受験生諸君、船橋市役所前、一度見ておいたほうがいいよ。
竹下あたりが平均年収2000万なんて煽ってるけど、
現実は・・・
136氏名黙秘:01/10/02 00:06
>127
「海の家」というより屋台が並んでるという感じ。
いや、いやみじゃないよ。あれでは試験通っても悲しいと思うが
受験生は気にしてないのかな?
137氏名黙秘:01/10/02 03:32
弁護士VS司法書士。
結局、人間性の問題じゃないの?
138氏名黙秘:01/10/02 17:14
>>136
どんな光景なんだろ・・・。見てみたい。

>>137
おーっと。それでくくるなって!
139くろ:01/10/02 20:58
司法書士の事務所は古いほど良いんだよ。
新規開業するヤツは、わざわざ看板に泥こすり付けて古くからやってるみたいに
するんだから。そうしないと、地面師に狙われたりするからね。
140氏名黙秘:01/10/02 21:08
普通弁護士と公認会計士が比較されない?
司法書士と弁護士どっちが上かなんて疑問に
おもう奴世の中にいねーだろ。
書士を馬鹿にしてるんじゃなく常識的に・・・・・
141氏名黙秘:01/10/02 21:40
>>140
いや、それ以前に、このスレ自体、何かと比較をしているのが問題なんだろう。
弁護士だろうと、書士だろうと、社会的地位の優劣で食っていける時代ではないのは明白。
すぐに、時代の流れを読んで、ベストの選択肢を選ぶことが重要だよ。
弁護士だけで食っていけないのなら、転職して、別の世界に飛び込まないといけない。
いま、弁護士でも来年は道路工事で食いつないでいかないといけない時代がきっと来る。
要は、生きるために必要なのは勇気であって、プライドではないって事だよ。
くさいレスで、スマソ。
142氏名黙秘:01/10/02 21:54
いくらなんでも道路工事はないんじゃない?
143氏名黙秘:01/10/02 21:59
生活保護を受けている弁護士や引きこもりになった合格者の話は聞いたことあるけど。
ガテン系の弁護士って、ある意味、バイタリティーあるのでは?
144氏名黙秘:01/10/02 22:26
>>141
>くさいレスで、スマソ。

いや、よく言った。感動したよ
実際そうだとおもうよ

司法書士が、食えない食えないっていうけど、
仕事じゃんじゃん来て、実際仕事選んでる司法書士もいるし、
弁護士だって中には食えない人もいるんじゃないの。

食えればいいって割り切る人も良くいるけど、一人で
事務所やっている人ってプライドばかり強くて、
自分からお客の方に歩み寄ろうとして無いんじゃないの。
145氏名黙秘:01/10/02 22:38
弁護士なる奴って収入で書士と比較して弁護士めざす奴なんて
いないでしょう。弁護士より収入ある職業なんてくさるほど
あるんだから・・・
弁護士の方がやりがいがあると考えるから、難しくても
司法試験受けるんじゃないかなー。
弁護士より儲かってる書士がたくさんいるのは自明でしょう。
146氏名黙秘:01/10/02 22:46
>>145
ほんとにやりがいだけか?
ステータスとか、この仕事じゃなきゃ漏れのプライドが
許さないとか、結構泥臭い思惑で弁護士目指してないか。

それに大法律事務所のフィーの取り方なんて、とても
尋常とは思えないような請求が来るのは、もうけ主義と
どこがどう違うんだ?

そりゃ、もうけてる司法書士はそこそこの年収がある
だろうが、弁護士の年収ランキングに出てくるような
何億なんて税金払う司法書士がどれくらいいるのか疑問だ

もうけ主義の弁護士が皆無というのは認識不足じゃないの?
147氏名黙秘:01/10/02 23:20
>>146
皆無?
148むてきんぐ:01/10/03 01:37
てめーらうるせーよ!死ねや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
149氏名黙秘:01/10/03 10:21
世の中の客観的評価
弁護士>公認会計士>弁理士>税理士=司法書士>行政書士 ってとこかな。
収入は人それぞれだから行政書士でも弁護士より稼いでるやつも当然いるけど。
150通りすがりの弁理士:01/10/03 13:33
>>149
えっ!
ショック!!
弁理士の方が、公認会計士よりも低い評価だなんて・・・
151 :01/10/03 13:35
つーか、弁理士ってそんなに知られてる?
152通りすがりの弁理士:01/10/03 13:38
確かに、とても知名度が低いです。
人には、特許に仕事をしていると言っただけで、
「特許○○士??」とか言われちゃいます。
情けないです。
153氏名黙秘:01/10/03 14:09
弁理士って国家試験としての位置づけとしてもともとウエイトが
おかれてないよね。司法書士と同じで実質1日試験(弁理士は大半が
選択免除のため)で、実務又は研修期間なしで即登録できる。
理系としては独立できる唯一の資格(除く、医師)として人気ある
みたいだけど、そのことは制度上の重要性と関係ないからね。
154149はヴァカ:01/10/03 14:15
公認会計士と弁護士をどういう基準で比較して
「会計士が下」ってことになるんだワラ
なーにが「世の中の客観的評価」だよ
全然分野が違う仕事の優劣をどうやってお前決めるんだ?

要は試験の困難さで並べた(つもり)だけだろ?
155 :01/10/03 14:30
>>154
つまんね―揚げ足とんなよ。
公認会計士よりも弁護士のほうが認知度もステータスも上だろうが。
お前みたいな細かいことばかりつつくやつはいつまでたってもうかんねーぞ、司法試験は。
156 :01/10/03 14:39
どこが揚げ足なんだ(w
157氏名黙秘:01/10/03 14:41
>154、155
会計士の認知度はともかくステータスが弁護士より下と感じる
のは、税理士開業者の影響がおおきいと思うよ。商店のおっちゃん
の帳簿の相手してる会計士さん見てステータス高いと思わないから。
世間の会計士のイメージは監査でなく開業税理士のイメージでしょう。
本来監査中心の会計士は弁護士と何ら変わらないと思う色々な面で。
158154:01/10/03 14:49
>>154
>お前みたいな細かいことばかりつつくやつはいつまでたってもうかんねーぞ、司法試験は。

ヴァーカ、そんな試験なんか誰が受けるか(藁
もともと俺は受けないんだから俺が「受かる」わけねえだろ、あほ

「ステータス」とか曖昧なもんで得意がるお前みたいな粗雑で漠然とした
奴でも受かるのか、司法試験は。
159氏名黙秘:01/10/03 15:12
>>149
一般の人の素朴な感情はそんなもんだろーな。
160氏名黙秘:01/10/03 18:51
うん。司法書士なんて、いまだに代書屋っていうおじさん多いよ。
仕事内容からすれば、名前に「司法」とつけること自体が厚かましい。
「事務弁護士」にしようなんて考えがあるらしいがとんでもないな。
「司法」除けて「書士」にすりゃーいいじゃない。
うーん。もっと相応しい名前ないかなー?
161氏名黙秘:01/10/03 19:20
>>160
弁護士だって、代言屋だろう(W
162氏名黙秘:01/10/03 19:38
■■■■■☆堂堂巡りだからもう止めよう☆■■■■■
163氏名黙秘:01/10/03 20:01
>>162
剥げしく胴衣
164氏名黙秘:01/10/03 20:03
じゃ、これでお終いってことで。
165氏名黙秘:01/10/03 21:20
おれは、上場金融にいるが、書士ともめてたら上司におこられた。
代書やとなにもめてんだと・・これ実話です、そいう認識の人まだ多いよ。
166氏名黙秘:01/10/04 01:23
>>161
天皇が神様だと思ってた頃だろ?
167氏名黙秘:01/10/04 10:22
銀行、登記わかってないやつ多いんだもん。何回言っても同じミスするし。
168氏名黙秘:01/10/05 21:05
あげ
169氏名黙秘:01/10/10 23:05
司法試験が無くなると、司法書士が
難易度1番になる。
170氏名黙秘:01/10/11 00:12
>>169
それはない。絶対にない。
国Tの方が司法書士よりムズイ。
171氏名黙秘:01/10/11 00:21
司法書士は国1の10倍難しいとまこつが言っていた記憶あり。
172氏名黙秘:01/10/11 00:32
東大、京大出て書士受けるやつなんかいない。
受験生のレベルに天と地のさがある。
173氏名黙秘:01/10/11 00:34
東大京大でも楽勝ではないことは事実。
174氏名黙秘:01/10/11 00:37
>>171
で、魔コツは書士塾をもはじめるのだ
175氏名黙秘:01/10/11 00:38
司法書士の合格上位5はこんなもんだろう。
1.高卒・・15%
2.関西大学
3.立命館大学
4.明治大学
5.法政大学
176氏名黙秘:01/10/11 00:41
周りで書士うかったやつ等をみてると、議論したら相当アホだけど
判例と条文ひたすら暗記してみんな2、3年で受かってるよ。
177氏名黙秘:01/10/11 00:42
というか書士の勉強って圧倒的知識を単純暗記する泥仕合って面が
強いから、東大・京大でもプライオリティー活かせないんだよね。
暗記力が鬼のようにすごくて東大に受かった奴は別だろうけど。
178氏名黙秘:01/10/11 00:42
ギロンか。。。
179氏名黙秘:01/10/11 00:43
在学中に書士受かったおじさん知ってるけど、その後司法試験
20年連続落ちてるよ。
180氏名黙秘:01/10/11 00:44
要するに暗記だけできりゃいいわけね。
択一だけなんてかなり楽だろなー。書式なんて楽勝でしょ。
民法も深いらしいけど、限られた範囲だけしか出ないらしいし。
181氏名黙秘:01/10/11 00:44
趣味的な議論で勝ってもなあ…
書士の方が仕事できる気がするよ。
182氏名黙秘:01/10/11 00:45
単純で退屈な雑事件は書士におしつけようぜ
あいつらが参入すれば違いを見せ付けるチャンスだよ。
183氏名黙秘:01/10/11 00:45
書士の方が司法試験の択一よりは難しいでしょ。
書式は択一刑法に近いらしいけど。
184氏名黙秘:01/10/11 00:48
試験内容はともかく実務についてからの仕事内容は月とすっぽん
人間と犬くらいちがう。
185氏名黙秘:01/10/11 00:49
司法書士の勘違いを支えるタリバン信仰は、
まったく意味のない競争率&勘違いした(だなされた)一部の
早慶大生の存在。
186氏名黙秘:01/10/11 00:49
どっちもルーティーンワークだろ。
187氏名黙秘:01/10/11 00:49
書士の択一解いたことあるけど、メチャクチャ簡単。
だって学説とか考えなくていいんだもん。判例さえ知ってれば
ばさばさ肢きれるよ。
188氏名黙秘:01/10/11 00:49
185=立命
189氏名黙秘:01/10/11 00:50
司法試験論文>>書士試験>>司法試験択一>国T

これはゆるぎないだろ。
190氏名黙秘:01/10/11 00:51
次元の違うものを比べても無意味、もうやめにしたら。
191氏名黙秘:01/10/11 00:52
国@の方が択一より難しいような気がします
でも国@受けたことはないですが
192氏名黙秘:01/10/11 00:52
書士受験生の掲示板でも司法試験の択一民法が簡単とか盛りあがってたけどね。
193氏名黙秘:01/10/11 00:52
書士のあの1日、択一中心試験どうにかしてくれ!
宅建とあんまりかわないだろう、その試験形式じゃ。
194氏名黙秘:01/10/11 00:53
ここの人たちの大半が受からないことは事実でしょ。
国1も書士も。
195氏名黙秘:01/10/11 00:58
>>192
そう、去年までの司法試験の択一民法は、確かに簡単、でも
合格者はほとんど4,50分で解いて18点以上とる。
そして、難しい刑法に時間をかけるっていうことだったのさ。
 ちなみに今年の民法はちょっと難しくなってるよ。これで
18点とれたらそこそこ実力あるとおもうよ。
196氏名黙秘:01/10/11 01:00
司法書士合格後司法試験に転向、現修習生のみっひは
司法試験初受験で択一民法19点だったね。
ま、彼はモノが違うが。
197氏名黙秘:01/10/11 01:02
今年の択一民法18取れずに最終合格する奴、いっぱい出ると思うけど…
198氏名黙秘:01/10/11 01:04
>>196
だから、去年までの民法は超簡単で、合格者はみんな18や19は
当たり前なの。満点だって腐るほどいるんだから。
199氏名黙秘:01/10/11 01:05
合格者はともかく、択一民法18以上取れる奴、このスレには殆どいないと思うぞ。
200氏名黙秘:01/10/11 01:07
ヤベ〜・・・。
宅建も落ちそうだよ〜ん(^^;
201氏名黙秘:01/10/11 11:41
国Tの択一が難しいって?
ちゃんと勉強してんのか?
202氏名黙秘:01/10/15 07:38

行政書士はどうよ?
203氏名黙秘:01/10/15 12:57
書士ですね
204氏名黙秘:01/10/15 13:56
よくわからんが
205氏名黙秘:01/10/16 21:05
宅建も取れない者が議論するんじゃねー
206氏名黙秘:01/10/16 22:07
行政書士で人生やり直そうぜ。
207氏名黙秘:01/10/22 22:46
伊藤塾の書士の講師はどなたですか?
208氏名黙秘:01/10/23 12:48
今年の司法書士試験の択一で、ボツ問が出たね。
司法試験の択一でもそのうちあるかも。
209氏名黙秘:01/10/25 01:50
2年前に書士受かったけど、食えなくて田舎に帰って葬儀屋に就職したヤツがいる。
葬儀屋の社員として働きながら、時々相続登記とかをやってるらしい。
これマジ。
実際、書士は食えないって話を良く聞く。
210氏名黙秘:01/10/28 10:01
俺の先輩も在学中に書士受かったんだけど、2年後には普通の会社で経理
やってる。書士としての知識はまったく使えないらしい。
こういうの聞くと、書士って実は・・・・と思うよな。
その点、司法試験はまだまだマシなんじゃない。
司法試験受かって食えなくて転職っての聞かないし。
> 司法試験受かって食えなくて転職っての聞かないし。
8割まで自嘲だが、心身ともに普通程度には健康で、無茶をしなければね・・・・。
健康はほんとに大事ですよ。
体の病気で研修所を辞めていく人もいるし(もっともこれは中高年に多い)、
心の病気で自殺したり、欠席可能回数ギリギリで卒業して就職もできなかったり。
(研修所は、2年修習のときは90日以上欠席するとどんな理由があろうとも絶対卒業不可だった。
1年半になって何日になったか分からないが、労働でなく自らのための研修である以上、当然
制度は正しいし、残っているはず)
私のように弁護士になって潰れてしまう例もある。
とかく法曹は真面目なところにもってきてプライドが高く、自分の能力を過信するので、
働きすぎたり、事務所を転々としたり、開業に踏み切ったり(それは私)するのでね。
自由と言えば自由だけれども、サラリーマン的に働けない(働かない)ツケも大きいですよ。
212氏名黙秘:01/10/28 11:31
>>211
私はまだまだ若いから大丈夫。
213:01/10/28 14:58
パンフにのってる1400万ていうのは、平均売上です。
平均所得は700万位で、中央値は500万位らしいですよ。
難しい資格の割にはかなり知れてると思うのは俺だけ?
経済的安定度からいうと断然サラリーマンじゃないですかね。
214氏名黙秘:01/10/28 15:12
>213
その数字が、妥当なところだろう。あとは、転勤リーマンして
900〜1000稼ぐか、書士で500〜700稼ぐかの違い。生活レベルは
同程度になるよ。
215同大:01/10/28 19:08
もう出てこんよ(笑

でも違法行為はしてないもんな(笑
216モナー:01/10/28 20:10
           
217どうでもいいけど:01/10/28 21:20
平均売上1400は、きちんと報告があったところだけの平均。
売上低くて、報告しないところも多い。全部の平均は、1000未満とか。
ほかの資格業でも言えること。
218氏名黙秘:01/10/28 21:50
売上なのに収入って言ってるの?予備校は。
219氏名黙秘:01/10/28 22:00
>>217
司法書士の場合、報告が義務づけてありましたので正しい数字ですよ。
現在は(去年ぐらいから)売上げの報告義務はなくなりましたけど。
220:01/10/28 23:10
>218 いや、収入は一般的には売上のことを指すけど、予備校はわざと
分かりにくいように売上と書かないのだろう。
俺も最近までだまされてたもん。
221氏名黙秘:01/10/28 23:54
>>220
なるほど。でも、予備校がなんて謳ってたか思い出せない・・・。
日弁連の報告の方はちゃんと所得で出してるの?
222氏名黙秘 :01/10/29 00:07
俺の親父 書士だけどかなりもうけてるよ。
これからは弁護士も書士の業務に参入してくるだろうから
大変だろうけど、
今は会社のペーペーよりは断然儲かるんじゃない?
223:01/10/29 00:24
>221 日弁連の報告では平均「所得」1500万だったと思う。
司法書士の倍以上。弁護士の場合人権派などの低所得者層がいること
を考慮すれば、実際はもっとだろう。
>222 司法書士の場合コネの有無などで相当所得が違うらしい。
既得権を持つ人は得です。
224氏名黙秘:01/10/29 00:35
弁護士よりも稼いでいる司法書士もいれば、司法書士よりも稼いでいる
弁護士もいる。どっちが上かは個人の力量によるのでよくわからない。
世間一般には司法書士より弁護士の方が評価は高いようだが、弁護士な
ど出来れば係わりたくないという人も結構多い。
企業においても弁護士、司法書士など必要に応じて使い分けるだけで、
別に尊敬などしていない。報酬もケースにより違うのでなんとも言えな
い。
結局は自分のなりたい方(資格)が良い資格と言う事かもしれない。
225氏名黙秘:01/10/29 00:44
>>224
あなたのおっしゃることは正論です。
しかし、私が知りたいのは全体的なこと。そんな個別の話があるということ
はよく分かっています。
人権派の弁護士は本当に低所得(とはいっても並みのサラリーマンくらい)
なので、司法書士がそれを超えることはある。
だが、一般的に見れば、弁護士の方が司法書士より儲かる。
これはまぎれもない事実である。
226氏名黙秘:01/10/29 00:47
兄が土地家屋調査士で弟が司法書士、共同事務所でものすごく繁盛している例を
知っている。半端じゃない。うらやましい。
227氏名黙秘 :01/10/29 00:51
>>226
俺の親父は両方やってる。
土地家屋調査士の方は資格もってりゃ、
従業員に現場行かせればいいんだからお得でっセ。
228氏名黙秘:01/10/29 00:52
そもそも、どうして、弁護士と司法書士の2つが並存しているのでしょうか?
229氏名黙秘 :01/10/29 00:53
>>223
コネなんて初めは たいていの人間持ってないよ。
地道にやってけば、そのうち段々仕事は増えてく。
230氏名黙秘:01/10/29 00:55
私の知っている範囲(ものすごく狭いけど。)で一番所得が多いのは
弁理士かな。
231氏名黙秘 :01/10/29 00:57
ようするに腕がよければ魚屋でも儲かる
232氏名黙秘:01/10/29 01:22
>>231そのとーり!
233氏名黙秘:01/10/29 01:25
去年の在京弁護士の最高納税額は、1億円とちょっとだった記憶が。
234氏名黙秘:01/10/29 01:26
>>231
お決まりパターンだな。
おめー、書士受験生だろ?
235氏名黙秘 :01/10/29 01:37
>>234
残念はずれ。
何故当たり前のことをいうとしょし受験生なのか?
君なんか変なコンプレックス抱えてないえ?
236氏名黙秘:01/10/29 04:11
所得税を1000万円以上納めた人(年収が約3000万以上)は、
医者で6%、歯医者で0.6%らしい。
弁護士と司法書士は、何パーセント?
237氏名黙秘:01/10/29 04:14
弁護士の平均年収1500万からすると大していないのでは?
238氏名黙秘:01/10/29 10:48
医者も一部が高所得なだけで、ほとんどの医者はそんなに稼いでない。
病院の60パーセント以上が赤字経営だという。
個人開業ともなると借金が1〜2億はあると思ってよい。
医療器具は高い。その点、弁護士は最低でも身ひとつあれば仕事はできる。
239氏名黙秘:01/10/29 15:06
友人の会計事務所(経営コンサルタント会社も持つ)勤務の友人によると
医者の稼ぎは弁護士と比較にならないほど多いそうだ(平均して)
医療法人にすれば、本人以外に家族を役員にして、家族全員で年収1億円なんての
も珍しくないとか。赤字だといっても節税みたいなもんでつぶれるところは少ないとか。
240氏名黙秘:01/10/29 17:23
>>239
そうかな?
夏ごろの日経の特集ではそんな風には書いてなかったぞ。
個人開業医はかなりきつんじゃない?大学病院の勤務医もかなりきつい
らしいけど。
241氏名黙秘:01/10/29 17:25
開業するとき2億3億かかるんだけど、資産家の娘と結婚すると
実家からなんとか助けてもらえるみたい。
242氏名黙秘:01/10/29 21:16
司法書士と弁護士って人数はほぼ同じなのね。
(弁護士のほうがやや多い)
司法書士会会員数 17075名
弁護士会会員数  18171名
243氏名黙秘:01/10/29 22:02
司法書士は飽和状態でしょ。
だから、合格者数も増えない。
244氏名黙秘:01/10/29 23:17
はでに、儲けてる医者は整形関係だけだろうね。ただ、
いかにも金儲けために医者やってる感じするけど。
今度の医療改革で小児科医への保険料増分考えてるらしいが、
へたな金儲け医者を減らし、もっと意義のある分野に予算回すべき。
245氏名黙秘:01/11/01 17:08
お前らまじで汚いなあ
246違う:01/11/01 19:53
>>236
1000万納税してる医者の割合は、全体の18%くらいだよ。歯医者のデータは、
1%未満でそんなもん。確かに家族を役員にしてたりするから、正確な収入はわかりずらい。
247氏名黙秘:01/11/01 23:42
北海道の弁護士が、なにか問題起こしたみたいだけど、金に目がくらんだのかな。
248氏名黙秘:01/11/01 23:51
いや、ミスを隠したかっただけ。
249氏名黙秘:01/11/01 23:56
判決正本を自作
250熊谷:01/11/02 01:07
ズラがばれただけ
251氏名黙秘:01/11/02 01:45
Wセミナーの新保たんが、司法書士は法務省の出先機関にしか過ぎないですよって言ってたような気が。
252999:01/11/04 23:56
かばん持ち。
253通すがり:01/11/06 19:01
新堂先生の近著に司法書士について語っておられます。
254氏名黙秘:01/11/09 16:12
みんなも司法書士にしようよ!
255氏名黙秘:01/11/10 07:56
司法試験=目糞。司法書士試験=鼻糞。
目糞が鼻糞を笑って、どうするんだよ。
256氏名黙秘:01/11/11 12:48

 参考図書

新堂幸司「司法改革の原点」有斐閣2500円
257氏名黙秘:01/11/12 18:15
>>256
こんなの読んでる暇があったら少しでも勉強しろ。
それに、実際、弁護士は司法書士なんて相手にしてない。
司法書士は弁護士(というよりは司法試験)コンプレックスをもってるやつ
が多いが。
258氏名黙秘:01/11/12 18:52
いずれにしても自分の職業に誇りもてないやつは糞
コンプレックスもつならやめちまえ。
259氏名黙秘:01/11/12 20:22
>>258
司法試験受験生が勝手に司法書士はコンプレックスを持っている
って言っているだけだよ。
260氏名黙秘:01/11/12 20:55
かんけーないけど
デジタル法令∩文例って知ってる。
あれが企業と銀行に入りだしたら司法書士は吹っ飛ぶんじゃねーの。
安いし。
261氏名黙秘:01/11/12 21:45
司法書士や他の士業の実務をあまり良く知らない人が多いね。
ここは受験生の板だから実務を知らないのはしょうがないのかな。
262氏名黙秘:01/11/13 09:27
http://www.nichibenren.or.jp/shinki2.htm

日弁連はどっかの連合と比べて正確な調査するよなー。
所得で出してみろよ。日司連さんよ。
まぁ、もし所得で出したら受験者激減するかもな。

仕事量が少なくないことを示そうとしているならこれでもいいかもしれないが、
それならそうと書くべきだし、ましてや「弁護士」を上回るとかは書くな。
勘違いする司法書士試験受験生が大勢いてウザイんだよ。
263氏名黙秘:01/11/13 11:03
>>262
稼ぎすぎで公表不能ってのが一般の見方。
法曹界の見方とは違うみたいよ。
264氏名黙秘:01/11/13 11:18
こんなことはっきりさせて何の意味があんの。
265氏名黙秘:01/11/13 12:17
>>263
意味が分かりません。
稼ぎすぎって司法書士が????
266裏弁護士:01/11/13 14:17
ま〜弁護士の方が稼いでいるでしょう。
アメリカなんか完全に商売だからね。
日本ぐらいですよ
弁護士を先生とか呼ぶのは、
確かに誰でもなれる職業ではありませんが
設けようと思えばいくらでも儲けられるからね。
私に言わせれば特権階級でしょうね。
267氏名黙秘:01/11/13 14:22
>>266
悪徳弁護士は去れ
司法書士は数こなすの。
悪徳は紹介屋で荒稼ぎだろ。
268司法書士会?:01/11/15 01:58
司法書士は日本で最も合格率の低い資格です。
司法試験受かって司法書士落ちた人もいます。
法廷で未解決の案件を追っかけて人生終わるのが良いのか
書類を1分で作成して5000円もらうのがいいのか
考えてみましょう。
269氏名黙秘:01/11/15 02:01
司法書士?
おもしろくなさそう。
ただ、それだけだ。
270氏名黙秘:01/11/15 10:07
>>司法試験受かって司法書士落ちた人もいます

これって何人くらいのひとのことを指して言ってるの??
相当少なくない??逆の方が多いんじゃない?
ぜったい司法試験の方が難しいよ。
受験する母集団のレベルが違いすぎる。
弁護士になったら司法書士業務できるし。本気で受けようなんて思ってない
でしょ。
271裏弁護士:01/11/15 10:37
ま〜女性にモテルのは弁護士でしょう。
272氏名黙秘:01/11/15 10:42
>>>司法試験受かって司法書士落ちた人もいます
>これって何人くらいのひとのことを指して言ってるの??
>相当少なくない??

充分ありうるでしょう。
長期間の司法浪人のばあい、いろいろ他資格受けてたりするんだよ。
で、書士落ちたり、宅建落ちたり、、、
273氏名黙秘:01/11/15 10:46
ところで、伊藤塾司法書士コースの受講料当てて見よう。
通学70満 通信100満 くらいってどーよ
274裏弁護士:01/11/15 10:49
ハッキリ言います。
たとえ合格しても仕事のできない弁護士とか多いです。
検事やっていても組織について行けなくて
検事を退官して弁護士になるのですが
仕事のやり方が良く分からず
おかしな道に行ってしまう弁護士も多いです。
合格してもその後自分でできるか考えて方が良いです。」
275氏名黙秘:01/11/16 00:21
以前、雑誌で読んだけど
司法修習生が三級簿記試験受けたら、ボロボロ落ちるんだってさ。
結局、合格する気がなければ どんな試験でも困難だよ。
276氏名黙秘:01/11/16 00:53
だからさあ、年収的には司法書士>弁護士
http://village.infoweb.ne.jp/~daiei/shikaku/shiho.html
で、試験の難易度は司法試験>司法書士でいいじゃん。
277氏名黙秘:01/11/16 00:55
年収的にも弁護士の方が上
プロ野球と社会人野球くらい差がある
278氏名黙秘:01/11/16 00:58
>>276
てめぇどこに目ついてんだ!!

司法書士=経費などを差し引かない「収入」の平均1500万。
弁護士=経費などを差し引いた「所得」の平均で1400万。

はいっ。どっちがたくさんお金をつかうことができるでしょうか?
司法書士は補助員が多いところが多いから、経費も相当高くなるもの
と思われ。
279氏名黙秘:01/11/16 01:00
>>276
大胆なこと書く予備校だな。
こういうの誇大広告とは言わないのかな。
こんなに堂々と主張されると本当だと信じてしまいそうだ。
280氏名黙秘:01/11/16 01:02
>>278
その収入1500万と所得1400万のそーすは?
276とぜんぜん違うけど。
281氏名黙秘:01/11/16 01:03
>>279 マコトの2.8時間合格法よりマシだろ
282氏名黙秘:01/11/16 01:04
JAROってHPの広告でも審査してくれるかな?
283氏名黙秘:01/11/16 01:04
>>280 お前もちょっとは頭使って調べてみろよ、ボケなすが。
284氏名黙秘:01/11/16 01:06
278は根拠のないことを言ったがために慌てている模様。
285氏名黙秘:01/11/16 01:07
>>282
JAROは役にたたん。
CMの誇大広告を訴えたら、じゃあTV見なきゃ良いじゃん
ていわれたという友達がいる。
286氏名黙秘:01/11/16 01:08
>>284
司法書士受験生。80%の確率。
287284:01/11/16 01:10
>>286
いや違うけど。真実を追究したい。
ホントに年収で弁護士<司法書士だったらこの際司法書士転向も
視野に入れて可かと。
288氏名黙秘:01/11/16 01:13
でも確かに弁護士の年収ってあまり明らかにされてない。
○○弁護士会の調査ってやつは見得はって多めにかくらしいし。
276をみると、ちゃんとした予備校っぽいから司法書士の年収
1300万超は本当なんじゃないの。
289氏名黙秘:01/11/16 01:14
いやいや、ほんと信じなくてもいいと思うよ。
そんなに心配なら、俺が明日、日弁連と日司連に電話して聞いといて
やろうか?
290氏名黙秘:01/11/16 01:16
>>288
だから〜。年収ってとこがポイントなわけよ。
日弁連の調査はしっかりしてるよ。
291氏名黙秘:01/11/16 01:16
>>289
よろしくお願いいたします。
ぜひこのスレに真実を伝えてください。
292氏名黙秘:01/11/16 01:18
>>290
まあ言いたいことは分かるよ。
でもねえ。一般人の感覚では年収って言うのは経費を差し引いた
金額なんだよね。
293289:01/11/16 01:18
>>291
よしっ!!任せとけ。
俺が真実を伝えて、この「年収」議論に終止符を打ってやる。
そのあと、大栄に抗議だ。
これはみんなでやった方が効果あると思うからそのときは
協力宜しく。
294ががが:01/11/16 01:20
だから、
1300万のうち、事務所維持、事務員代とか引かれるのだよ。
だから500〜600万円の給料だよ。(40代でね)
1300万というのはエサだよ。
295290:01/11/16 01:20

そうなんだよ。それを経費込みで年収って発表してるのが
日司連なんだよ。
上層部のやつら、弁護士コンプレックスの塊みたいなやつら
ばっかりだからな。
296291:01/11/16 01:20
>>293
俺もそのときは大栄討伐に参加させていただきたいと思います。
今日はもう寝て英気を養います。
297294:01/11/16 01:22
>>294
40代で500万〜600万?
司法崩れの末路とは言えひどすぎる。
298氏名黙秘:01/11/16 01:59
>>275

嘘つけ。簿記3級落ちる修習生なんて全然勉強しなかったやつだけだ。
俺は1週間も勉強しないで100点で受かった。
あんな試験簡単すぎて自慢にもならん。
299氏名黙秘:01/11/16 02:05
>>298
いや、多分275の言いたいことは、やる気の問題だってことでしょ。
君の言うとおりぜんぜん勉強しなかったんだろうよ。
要するに司法試験受かるレベルの人間でも、ぜんぜん勉強しなけりゃ
どんな簡単な試験でもうからないよってことでしょ。
逆にやる気があれば・・・っていうことがいいたかったんじゃないの。
300氏名黙秘:01/11/16 02:08
知らない人へ補足。
簿記3級は合格率約50%の試験であり、商業高校の1年生が半強制的
に受けさせられる試験である。
なお、履歴書に書くときわめて恥ずかしい試験である。
>>298なんであんなの受けたの?
301氏名黙秘:01/11/16 02:10
そうそう
302:01/11/16 03:37
司法書士の平均売上が1450万だよ。で、所得が700万。
弁護士は平均所得が1500万。
収入とは、普通売上の事をさします。だから予備校のパンフは間違ったことは
書いてない。勝手に誤解する人が多いだけ。
303289:01/11/16 19:29

本日、電話で両連合会広報課へ問い合わせてみました。

日本司法書士連合会「現在は調査をしていないので詳しくは分かりかねます。」
日本弁護士連合会「くわしくは2000年に行いました弁護士センサス集計結果
をご覧ください。そこでは年収と所得を分けて出しております。」

ということで、日本司法書士連合会では具体的な数字を聞けませんでした。
日弁連の方はそこそこ信用できるデータだと思います。

結局、年収(経費差引前)は、弁護士約3000万円、司法書士約1400万円
というのが現実のようです。
大栄の本社に電話してみたところ、「えっ!そうなんですか!すぐに担当のものに
調べさせて、間違いであることが本当でしたら削除訂正させていただきます。
ご丁寧にお教えいただきありがとうございました。」
と終始丁寧な応対で、勢いを削がれてしまいました。

まぁ、結局のところ、予備校の「収入だけ」の表示は誤ったものではなく、
そこに「弁護士の収入を軽く越える」などの文言が入った時点で間違い
となるということですね。

日弁連センサス集計結果
http://www.nichibenren.or.jp/shinki2.htm
304:01/11/16 22:13
問題は、所得が1400万だと信じて司法書士を受ける人だよ。
受かってからこんなはずじゃない!とか言い出しそうだろう?
最初から大体500万くらいが中央値だと理解してから受けるんなら、
問題ないけどね。
305氏名黙秘:01/11/16 22:16
>>289=303
ありがとう。よくやってくれました。
リーマンにとっては普通年収=所得だからね。実に紛らわしい。
数日たって例のホームページが変わってたら君の功績だ。
306氏名黙秘:01/11/17 22:35
平均年齢53歳で1500万か・・。
司法書士には勝ったけど、一流企業リーマン>弁護士
とか言い出す輩が現れそうだな。
307奈々氏:01/11/17 23:22
やる気があればどっちでもいいんじゃないの?
308奈々氏:01/11/17 23:36
自分の思い描いてる生活が送れるだけのお金が稼げれば、それでいいじゃん。
自分がどのくらい稼げるのかは、実際やってみないとわかんない。
あれやこれやと言い争うよりも、さっさと行動に移してみたら?

『この職業、俺には向かないな』
と思ったら、新しい目標に向かってまた頑張ればいい。

輝くべきは職業ではなく、自分自身。
309氏名黙秘:01/11/17 23:43
 お前ら年収1400万円で笑ってるけど、1000万越えるリーマンなんて
銀行商社除いたら、役員以外いないぞ、ゴラァ!

 つーか、1400万円もあれば優雅な生活できるって。
 
310氏名黙秘:01/11/18 00:01
しかも、平均1400万はイソ弁や人権派が下げてるため。
それらを除くと2000万〜2500万くらいが平均だろう。
民事だけでそこそこやってる弁護士はみんなこれくらい稼いでる。

年収1000万円以上の労働者って日本に8%くらいしかいないって
聞いたことあるけど?
311氏名黙秘:01/11/18 00:04
>>309
一流メーカーでも、デパートでも一流大出てれば1000万逝くよ。
不動産とかも結構高いね。
312氏名黙秘:01/11/18 00:07
>>311
 1000万円はいかねえって。1000万円越えるとリーマンは税金がガクッと高くなるのが原因。
 自由業で年収1000万円越えるのとわけが違うの。
313氏名黙秘:01/11/18 00:14
>>311
ヤフーでソニーを調べてみた。
平均38.5歳。平均880万4千円。
確かに1000万は逝く。でも1500万は無理だろう。
314氏名黙秘:01/11/18 00:16
>>312
三菱地所平均42歳。995万。<<ヤフー
315氏名黙秘:01/11/18 00:19
>>314
お前三井不動産調べてないのか?
38.4歳・1032万。
53歳になったら1500万超えるのは確実だろ。
316氏名黙秘:01/11/18 00:31
話しがずれるが、
約1500万が所得税と法人税の損益分岐点だから、
そんな所得にしないようにする。事務所経費。
317氏名黙秘:01/11/18 00:33
これで最後にしろよ。フジテレビ。平均39.5。1490万。
フジテレビ>弁護士>司法書士
318氏名黙秘:01/11/18 00:35
しっかし、この中で以上に挙げられた企業に入れる奴らは何人いるんだか
319氏名黙秘:01/11/18 00:42
>>318
そうだよな、もともとこんな会社なかなかは入れるもんじゃない。
三井不動産・三菱地所は結構現実的な気もするが。
一流大出身者にとって司法試験は金以外の何かを求めてんだろうな。
何かは人によると思うけど。
320氏名黙秘:01/11/18 00:45
>>317
俺は、フジテレビ>弁護士じゃやだ。
321氏名黙秘:01/11/18 00:48
>>317 弁護士の年収は平均3000万円だって。スレをちゃんと読めよ。
322氏名黙秘:01/11/18 00:51
会社勤めと弁護士とかの自営業では比較が難しいね。
自営業では福利厚生とかはそこそこの企業のリーマンには
かなわない。
所得云々と言っても自営業はリーマンほど透明ではないし、
仕事に費やす時間も違ってくるしね。
323317:01/11/18 00:54
>>321
弁護士の平均所得は1500万。
収入は経費を差し引く前の金額。
収入=3000万。でも所得=1500万。
日弁連の奴ちゃんと読んだ?
リーマンの年収=所得だからいいの。
フジテレビ>弁護士。
324氏名黙秘:01/11/18 00:57
平均年収って一年目の弁護士も入っているだろ、アホんだらが。
お前、まともに表も読めないのか?

あと、そんなにフジが好きならフジに行け。
別に俺ら合格者はお前らみたいなカス相手にしてねえつーの。
325氏名黙秘:01/11/18 00:59
>>324
フジテレビだって1年目の新入社員含んでんだろ。
フジテレビは平均39.5歳。
弁護士は平均53歳。わかる?これで同じ年収よ?
326氏名黙秘:01/11/18 01:06
>>325
確かに324は信じらないほどのドキュンだ。
同じ合格者として恥ずかしい。324が偽者だと信じたい。
327氏名黙秘:01/11/18 01:08
フジテレビって、バブルの頃は司法試験に匹敵する難関だったよね。
今はどうなんだろう??
328氏名黙秘:01/11/18 01:14
>>327
今でも難関。司法試験に匹敵するってどういう基準?
運でしょ、主に。コネもあるのかな?
329氏名黙秘:01/11/18 01:17
>327
難関だね。ことしの日テレ、一次面接の倍率が50倍だってさ。
なんていうか、みんなさくさく落ちてくね。
330328:01/11/18 01:18
>>329
だからさ、かなりの部分運でしょ?
331氏名黙秘:01/11/18 01:20
で、だいたい10000人強が受験して、最終合格者15名です。
難関っていうか超〜狭き門ですね。
332氏名黙秘:01/11/18 01:21
評の元・常連のローってフジテレビの社員だったんでしょ。
333氏名黙秘:01/11/18 01:23
フジテレビの何の仕事しているひと?
アナウンサー?事務?どんな仕事していても収入は同じなのかな?
334氏名黙秘:01/11/18 01:28
今の司法試験は選ばれた人間しか受からん
335氏名黙秘:01/11/18 01:29
ローは択一に受かってなかったね。
どうすんのかね、人生。
336氏名黙秘:01/11/18 10:23
だからさ〜。弁護士の場合は、人権派は生涯を通じて500万円前後の所得だし、
イソ弁の2〜3年目は800万円前後の所得が多いわけよ。
それらを除けて計算すれば、平均的な弁護士の所得は2000万〜2500万円
くらいにはなると思うよ。
サラリーマンには退職金があるけどね。
でも、それでも弁護士(人権派除く)の方が生涯所得高いと思うよ。
年収以外にも得することが多いし。たぶん報告していない収入もあるから。
依頼人からのお歳暮類、国選でも感謝の気持ちでいくらか(2〜3万くらい。小遣い
にはなる)包んでもらえる場合があるらしいし。
なにより、人間関係の煩わしさ、上司との面倒な付き合い、リストラへの不安など
がないだけでも相当幸せな人生が歩めるはず。
337氏名黙秘:01/11/18 10:29
>>336
それらを除けばってめちゃくちゃだな。
んならサラリーマンだって新卒で入った人間や一般職
で入ったような一般職のOL除けば平均収入
上がるだろうが。住宅手当出るところもあるしさ。
ていうかスレ違い?
338氏名黙秘:01/11/18 17:06
>>337
ばかかてめえ。
サラリーマンの場合、新卒で入ったやつらが全員上に上がれるわけじゃないだろ。
一生ヒラか課長どまりのやつがほとんど。
それに対し弁護士の場合、新人時代を抜ければみんなそれなりに稼げるようになる。
だから、弁護士の場合の一部を除いて平均を出すのと、サラリーマンで同じことを
やるのとでは大きく違いがあるんだよ。
339半独立:01/11/18 17:26
>>338
しかしねぇ、これから登録する弁護士はどうなんだろうね。

都市部じゃ独立困難だろ。
340氏名黙秘:01/11/18 17:28
>>339
そうかな。そうは思わないけど。
これからは「営業力」勝負の時代になるから、まともに
営業しないで偉そうにふんぞり返ってるやつは淘汰されて
いくだけのこと。
341半独立:01/11/18 17:34
>>340
営業力勝負との点は納得。

しかし、これからの登録者は独立の第一歩を踏み出すのが
難しいとは思うのだが。
342氏名黙秘:01/11/18 17:52
それも実力次第じゃない?
イソ弁時代からコツコツと依頼人を引き抜く準備をして
一気に開業。
徳川家康のようにね。
343半独立:01/11/18 17:58
>>342
なんで私のやり方が分かったんだ?(w
344氏名黙秘:01/11/18 18:04
そうなんだ?
実は俺も虎視眈々と狙ってるところ。
だから半独立なのね。
345氏名黙秘:01/11/18 18:09
>>336
 人権派なめんなよ、ゴラァ!
 IPからお前調べて、青法協に無断登録すっぞ!
346氏名黙秘:01/11/18 21:10
ああ?やってみろよ、ちんかすが!
347303:01/11/19 13:21
>>305
同志よ。また見てるか?
喜んでくれ。大栄からこんなメールがきたよ。
メールありがとうございます。

 ご指摘の件、担当に確認の上、今週中に訂正を行いたいと存じます。

 大栄HP担当」

だそうだ。
348氏名黙秘:01/11/19 17:49
弁護士ですが、マジレスします。
人によっても異なると思うのですが、感覚としては、日弁連の調査以上に弁護士は
稼いでいると思います。若手の弁護士・人権派の弁護・高齢の弁護士の3要素で
低めに数値が出ているのではないでしょうか。
349305:01/11/20 00:03
>>303=347
まじすごいっす!!すんばらしいっ、すんばらしいっ!!
http://village.infoweb.ne.jp/~daiei/shikaku/shiho.html
このページ、今週中に変わるんですな。
このスレもこれでいよいよ終了と思うと嬉しいような、寂しいような・・・。
350氏名黙秘:01/11/20 00:19
文系資格ランキング
74:司法試験(丙案以外)
72:司法試験(丙案合格)
71:司法試験(2000人合格時)、公認会計士(3次)、不動産鑑定士(3次)、国家?T種(採用)
70:司法試験(ロースクール)、公認会計士(2次)、国家?T種(合格)、弁理士(旧)                             
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69:不動産鑑定士(2次)、弁理士(新試験制度)
68:司法書士
67:通訳案内業、国連英検特A
66:税理士(免除なし)
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
65:TOEFL600
64:税理士(大学院:シングル)、英検1級、TOEIC860、TOEFL580 、米国公認会計士
62:税理士(大学院;ダブル)、中小企業診断士 、土地家屋調査士
60:社会保険労務士、国連英検A級、TOEFL560
58:英検準1級、TOEIC730 、米国税理士 、国家?U種、地方上級
57:行政書士
56:ファイナンシャルプランナー、日商簿記1級、市役所上級(縁故要素多し)
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:TOEFL540、国連英検B級、證券アナリスト、建設経理1級
54:不動産コンサル
53:英検2級、国連英検C級、一般旅行業取扱主任者
52:宅建
51:販売士1級
50:国内旅行業務取扱主任者 、英検準2級、TOEIC470、TOEFL440
351氏名黙秘:01/11/20 00:30
>>350
なんだそりゃ?司法試験のローって・・・どうやって判断したの?
もっと簡単になりそうだと思うけど。
会計士とか不動産鑑定士の3次がなんで2次より難しいの?
地方上級=TOEIC730はちょっとかわいそうだよ。
一般に地上>国Uだしさ。他にも疑問が泉のように湧いてくるよ。
352氏名黙秘:01/11/20 00:32
353氏名黙秘:01/11/20 00:39
>>352
そんなバナナ。
354氏名黙秘:01/11/20 01:41
>>351
 ヨコレスですまんが、公認会計士は3次の方が二次より問題は断然難しいよ。
 口述と論文だと、口述試験の方が難しいのと同じ。
355氏名黙秘:01/11/20 02:25
>>354
確かに問題は難しいが,受験生のできも悪い。
つらいのは,法人に勤めながらの勉強。
1年間,休日がなくなる。
356氏名黙秘:01/11/20 02:28
公認会計士二次もそうたいして難しいわけじゃないと思うぜ。
合格体験記読んでいる限り、司法試験のE判定レベルで合格だと思う。
試験に対する取り組みの姿勢が全然違う。
357氏名黙秘:01/11/20 04:23
>>356
アホか。
公認会計士試験の簿記や原価計算の実力を合格レベルに
引き上げるのには大変な努力が必要。
予備校で早朝答練を受けた後,自習室で夜10時くらいまで電卓を
叩き続けるということもざら。
若干のセンスも必要。

勉強の質が異なるので比較することは不毛である。
358名無し:01/11/20 07:48
司法書士受験生なんてこの程度。。ひさびさにワラタ
ttp://www.149.x0.com
359参考図書:01/11/20 20:26
我妻 栄「民法研究]U補巻2」有斐閣 9800円

 目次に「国民生活と司法書士」あり。我妻先生の司法書士観が窺えて興味深い。
  
360氏名黙秘:01/11/20 20:29
>>359
どういった趣旨のこと書かれてるの??
361303:01/11/20 20:48
>>305

同志よ。
ついにやったぞよ。大栄のHPが修正されている。

http://village.infoweb.ne.jp/~daiei/shikaku/shiho.html
362氏名黙秘:01/11/20 20:59
>>361
お見事!
363305:01/11/20 23:17
>>303
兄貴!ついにやりましたね!!
社会の不正と戦うよき法曹となってください!
>>1
最初は糞スレとおもったけど、有意義なスレだったよ。

-------------------------終了-------------------------------
364303:01/11/20 23:39
おいおい兄弟。
このスレはまだまだ続くよ。
アホな勘違い司法書士がいなくなるまでな・・・。
365305:01/11/20 23:57
まじっすか兄貴?
このスレの前スレを読めばどんなドキュソでも納得すると思ったんだけど。
まあおもろいから継続しましょうか。
366氏名黙秘:01/11/21 00:23
オレにとっては弁の方が簡単だった。
で、書士は受けなかった。
367氏名黙秘:01/11/21 00:25
>>366

はぁ??
司法試験より司法書士試験の方が難しいって言いたいの?
君にとっては?
368366:01/11/21 00:26
>>367
そのとおり。
マジレスだい。
369氏名黙秘:01/11/21 00:36
問題が難しいのと合格が難しいのは違うと思われ。
370366:01/11/21 00:38
>>369
同意。

ちなみに、オレが言ってるのは合格の面。
371氏名黙秘:01/11/21 00:40
>>366
ほほう、一般的な見解と異なるな。そりゃまたなぜ?
372366:01/11/21 01:01
短答は遅刻しなければ受かる。対策不要。
平安だったから論文は5倍くらい。
実質5倍の試験。
書士は倍率高いし、覚えること多すぎ。
373氏名黙秘:01/11/21 01:05
>>372
しかしながら受験生のレベルに差があると言う説は有力だが。
374366:01/11/21 01:11
>>373
確かに。
が、論文対策のみに時間を割けるオレは
さらに有利だったわけよ。
375氏名黙秘:01/11/21 22:39
じゃあ、人によっては司法書士の方が司法試験より難しいってこともありえるって
わけか。きわめて珍しいとは思うけど。
376氏名黙秘:01/11/21 22:53
たぶんやってないからだと思う。
必要とされる知識量や勉強時間は圧倒的に司法試験の方が上。
不登法がとっつきにくい科目だから、司法試験の方がいいって
ひとは結構いると思う。
民訴が眠素なんて言われるけど、不登法はその上。
377現役の弁護士:01/11/21 23:18
 司法書士、弁理士何れも、それぞれの試験を受けるより
司法試験やって弁護士になったほうが早道だよ。
 司法試験がなぜ、やさしいか? 司法書士の
試験に比較して暗記する事が少ないからだよ。
 暗記物嫌いだったら、絶対司法試験。
378氏名黙秘:01/11/21 23:23
>>377
それは以外だった。
司法試験でも十分多いと思ってたけど、司法書士や弁理士はもっと多いとは。
379氏名黙秘:01/11/21 23:32
>>377
ぜってー!ネタ!
暗記量多いよ。司法試験の方が。
司法書士は論文ないんだぜー。定義なんて書けなくてもいいし、
論証も流れを覚えなくていいんだ。
380氏名黙秘:01/11/22 04:59
司法試験受験生は,それなりに頭のいい奴が多いから(マーチ以下は除く)
理解しながら覚えるので暗記とは思わない。
書士受験生が司法試験の勉強をしようと思ったら,理解できないので
ひたすら暗記するしかない。

受験生のレベルを無視しては議論にならないよ。
381氏名黙秘:01/11/22 05:27
民訴は理にかなっていて刑法に匹敵して面白いと思うよ。
382氏名黙秘:01/11/22 05:30
ありうるんじゃないかな。
東大理一に入る勉強は面白くてはかどるけど、早稲田政経に入るための勉強は
退屈なんで全然進まないって奴ならいっぱいいそう。
383カイ ◆K9IyuZz2 :01/11/22 05:37
>382なぜ理一というのか?
ひょっとして理一?
384氏名黙秘:01/11/22 19:50
>>380
理解しようとしないで覚えようとするやつなんているの?
あれを全部暗記しようと?
そりゃねーだろ。
しかも、マーチ以上でもアホはたくさんいる。
頭がよくなくてもマーチ以上には入れる。お勉強さえすればな。
385:01/11/22 19:58
頭が良い悪いは、勉強の方法次第!中学生の時、落ちこぼれ
だった友達が、勉強の要領を覚えて今、司法書士やってる。
386氏名黙秘:01/11/22 20:06
>>385
同意。
「勉強をすることができる」=「頭がいい」になっちゃってんだよね。
だって、論理的思考力とかって勉強して養われるものじゃないでしょ。
387氏名黙秘:01/11/22 20:50
まあ,どうでもいいことだが,
勉強を続けられることも才能の一つだと思うよ。
388氏名黙秘:01/11/22 20:57
>>386
論理的思考力は勉強をして養われるものも多いと思われ。
389366:01/11/23 00:21
>>382
それそれ そういうことなんだよ。
オレ理一
390氏名黙秘:01/11/23 00:26
サタディナイトフィーバー 土曜の夜は2ちゃん
って楽しいよ
391氏名黙秘:01/11/23 07:24
そもそも司法書士を弁護士と比較すること自体が筋違い。
両者はぜんぜん違う職業でしょ。
だいたい「司法書士」ってネーミングが誤解を招くんだよね。なんで憲法も学んでいない、法曹でもない者が「司法」を名乗れるんだ?
「町の法律家」なんて自称してるが良くも悪くも「司法書士=代書屋」でしょ。(もちろんそれが悪いといってるわけではなく「代書屋」と「法律家」はあきらかに役割が違うということね。)
行政書士と併合して「法律書類作成士」くらいにした方が実態に即してると思う。
392氏名黙秘:01/11/23 07:31
実態はともかく、試験自体は少なくとも早慶レベルよりは難しいと思う。
393氏名黙秘:01/11/23 08:20
そして合格者自体は少なくともマーチレベルより下だと思う。
394氏名黙秘:01/11/23 10:01
>>392
東大レベルよりも断然難しいだろうが。
395書誌   :01/11/23 11:17
ま、腹くくって協力していきましょうや、弁護士センセ(w
396氏名黙秘:01/11/23 11:23
アホか。司法書士ごときと「協力」なんてできるか!
「こき使ってやる」ことならできるが。
397氏名黙秘:01/11/23 11:34
>>391
正鵠を射ている
激しく同意
本当にそう思うよ。司法書士に訴訟代理権を与えるよりも,弁護士を増やした
方が絶対いい。
代理人でもないのに弁護士面している司法書士って多いと思う。
訴訟代理人になりたければ,司法試験に合格しなさい。
(以上は,民事裁判手続きの話でした。)
398366:01/11/23 15:07
まあ、君ら

司法書士試験より簡単な司法試験ごときはすぐ受かって
下さいね。
399氏名黙秘:01/11/23 15:10
そのうち弁護士が登記事務にも本格的にのりだすので、
司法書士も失業者が続出するだろう。
400366:01/11/23 15:13
3000人時代からそうなる可能性はある。

そういう弁護士は中途半端で悲しい存在。

だから、ロースクール導入前に受かるべし
401氏名黙秘:01/11/24 08:55
弁護士と司法書士って医師と保健婦みたいな関係でしょ。
「医者が足りないから、保健婦にも医者の業務に携われるようにしよう。どーせ診療まがいのことしてるんだし…」とか「医者が増えちゃうと診療じゃ食えねぇから保健予防でもやる医者が増えて保健婦は失業だとか。
…これってやっぱおかしいよ。医師免許も無い奴に医療行為はやってほしくないし、逆にあきらかに保健婦の職域に医師を入れるというのもまた不合理。
402氏名黙秘:01/11/24 08:58
でも弁護士資格があれば登記業務もできるって裁判例あるし
単なる技術の部分はちょっと勉強すればまにあうから
司法書士の将来は暗いよ。

だいたい登記しかせずになぜ「司法」書士なのか。
名前からして実情にあっていない。
403氏名黙秘:01/11/24 10:36
まぁ結局、日本司法書士連合会の見栄なんだろうよ。
「司法」という名をつけて資格の格を上げようとしている。
でも、やることといえば登記だけ。
だから、実務と試験内容の格差が広がるのに、日司連や予備校のうたい文句
に釣られて受験者増。
でも、業界はやや飽和状態(裁判所付近の事務所乱立を見よ)だし、格上げの
ために合格者を増やさない。

その程度だよ。司法書士なんて。
404氏名黙秘:01/11/24 10:41
>>403
しかも最近法務局もとても親切だから司法書士に頼まなくても抵当権抹消
くらいなら誰でもできる。
405403:01/11/24 10:54
>>404
だな。しかも、一回教えてもらえば大体の要領はつかめるしね。
406氏名黙秘:01/11/24 10:58
407竹下貴浩(本物):01/11/24 11:25
要するに、掲示板に書き込みをしているひまがあるかっちゅう
ことですよ。
やることはいっぱいありますからね。
やりたい人は、やってもいいんですよ、止めませんからね。
やってもいいですが、受かることはないでしょう、ちゅう
感じですかね。
408氏名黙秘:01/11/24 13:17
>>404
>>405
あんたら妙に登記実務に詳しいようだが、何者?
409    :01/11/24 15:40
>>404
確かに抵当権抹消くらいならできるかもな。
イチバン簡単だからね。添付書類も
弁済証書、抵当権を取得した際の
登記済証、それぞれからの委任状、ぐらいだし。
それから、裁判所付近じゃなく、登記所付近の事務所乱立だと思われ。
410404:01/11/24 18:30
名乗るほどのものでも・・・・。
訴状だって裁判所に行けば定型用紙があるし・・・・。
請求原因は,本を見れば書ける。
411さっさとやれよ:01/11/24 20:50
>>399

こんなこと言ってるのは、世間知らずの浪人の証拠だね。
だったらさっさと本格的に乗り出せよ。
こっちは、登記で儲かっているから、訴状を安く書いて感謝されている。
三分の一から五分の一だぜ。
412氏名黙秘:01/11/24 23:47
そのうちとゆーとるやろ。
いまはまだ法廷活動で喰えているし。
多分5年後くらいには新参者がそちらの領域を荒らしに行くのでよろしく。
413氏名黙秘:01/11/24 23:58
司法書士ども!首洗って待ってろよ!
蹴散らしてやるぜ!
で、「司法」の称号を奪ってやる!!
414書誌  :01/11/25 00:14
>>413
だから協力しようと言ってんのに・・
わあくしぇありんぐって言葉知らないの、キミ?
415氏名黙秘:01/11/25 00:16
司法書士が,要件事実ってわかってるのかな?
416414:01/11/25 00:17
>>414
だから。
協力なんてしないって。
これから弁護士の数も増えたらこずかい稼ぎに登記もやるよ。
でも、そこには「司法」書士との共生共存はあり得ない。
弁護士の参入後、君らに残されるのは敗走か絶滅のみだ。
417書誌  :01/11/25 00:29
>>416
だったら弁護士資格とるだけの話だよ。
書誌とれたんだから司法試験もしっかりベンキョすりゃとれるだろ。
どーしてそんなに差別化したいのかね?
418414:01/11/25 00:36
じゃあやってみな。
ロースクールなら楽だろうと思ってたら大間違いだぞ。
分かってるだろうけど。
いっとくが、弁護士側が差別化したいんじゃないよ。
司法書士が弁護士にまとわりついて差別化しようとしてきた
のが事の発端だ。
419氏名黙秘:01/11/25 00:37
>>417
書士取れたくらいで司法試験通ると言える君はDQN
420氏名黙秘:01/11/25 00:40
>>420
煽っているだけの引きこもり浪人はもっとDQN
421氏名黙秘:01/11/25 00:42
>>420
見事だ。感動した!
422氏名黙秘:01/11/25 00:47
司法書士が司法試験に受からない限りは,あくまでも司法書士
423氏名黙秘:01/11/25 00:48
>>420
俺もだよ。感動した。
自らを戒すとは・・・。これぞまさに自戒。
424氏名黙秘:01/11/25 00:49
司法浪人が司法試験に受からない限りは、あくまで引きこもり。
425氏名黙秘:01/11/25 00:50
>>422
君、言ってることが当たり前過ぎ。
なにがいいたいのやら。
426氏名黙秘:01/11/25 00:50
>>424
いいわけか。君らしくも無い。
僕は>>420での君の発言で書士を見なおしたよ。

こんなことは弁護士にはできないだろうから。
427氏名黙秘:01/11/25 00:53
>>426
??????
428氏名黙秘:01/11/25 00:54
>>425
わかんないかな〜・
立派な絵を描いても司法書士は所詮司法書士。
司法試験に合格しない限りは,登記業務に精を出しなさい。人の縄張り
に手を出してないで・・・・。
429司法書士に告ぐ!:01/11/25 00:55
俺は今日2回オナーニーしたのでちゃんと登記しとけ!
430氏名黙秘:01/11/25 00:58
>>429
そのとおり。いいとこ与えられても簡裁代理権まで・・。
書証の認否とか成立とかって言ってもわかんねーよな。
J「Judge」だって司法書士相手に釈明しなきゃなんないし・・
431司法書士さnへ:01/11/25 00:59
私は今日ウンコ踏んじゃいました。
恥ずかしいけどその旨登記お願いします。
432氏名黙秘:01/11/25 01:00
>>431
座布団一枚・
司法書士に頼まなくても自分で登記してください。
433氏名黙秘:01/11/25 01:02
ここ自称弁護士と自称司法書士と肝胃べテしかいないね。
まともな受験生いない・・・
434氏名黙秘:01/11/25 01:05
>>433
今年論文C落ちだが何か?
435氏名黙秘:01/11/25 01:10
司法書士へ
訴状書くのはかまわないが、法廷で当事者に指図しないように。
余り甚だしいと弁護士法違反で告発するぞ。
436氏名黙秘:01/11/25 01:12
>>435
なんだとコラ!
登記するぞ!
437氏名黙秘:01/11/25 01:19
>>435
退廷命令なんていかがでしょうか?(裁判長の訴訟指揮に基づく)
438氏名黙秘:01/11/25 01:21
>>433
おれ弁護士でないし,司法書士でもないし,受験生でもない,

でも業界関係者
439氏名黙秘:01/11/25 01:26
>>438はつぎのうちのどれか
@ 裁判官
A 検察官
B 法律事務所事務員
440氏名黙秘:01/11/25 01:28
>>438
ちがいます
441氏名黙秘:01/11/25 01:31
正解は単なる元受験生でした
442氏名黙秘:01/11/25 01:33
438 は書記官でしょ
443氏名黙秘:01/11/25 01:49
LEC社員だよ
444氏名黙秘:01/11/25 09:02
445氏名黙秘:01/11/25 09:08
司法書士や行政書士って、弁護士の仕事を一部肩代わりできるようになるんでしょ。
俺の友人司法書士と行政書士の資格をダブルマスターしてやるって勉強に萌えてるよ。
将来的には、行政書士はどうか分からないけど、司法書士が有利になるんじゃ?
446氏名黙秘:01/11/25 10:26
弁護士はもともとすべての法律業務が出来るのです。
ただ、登記とか細かくてめんどくさて単価が安い仕事は
司法書士に行っている。
で、今度解放されるのは、やっぱり細かくてめんどくさくて
単価が安くて、弁護士が独占してたけど、誰もやりたがらな
かった仕事。
447氏名黙秘:01/11/25 10:37
そう。それが簡裁における代理権なのです。
弁護士がついていない訴訟がほとんどです。
だから、開放しても全く影響無し。
いま傍聴席で支持している司法書士が柵を越えて椅子に座れる
かどうかだけの話です。
448情けないお仕事:01/11/25 13:56
なぜ弁護士が嫌われているか、ここに来るとヨークわかるね
金と偏差値の話しか出来ない輩の集まりだ。

ちょっと古いけど山口宏著「裁判の秘密」(洋泉社)ぐらいは当然読んでるだろ
少しくらいは、自分たちのする仕事の内容くらい知っておいた方がいいんじゃないの。
簡裁を馬鹿にするけどこれはとってもおいしい市場
相手に○ク○とか絡んでるとわかったらすぐにお断りして弁護士さんを紹介する。
汚れた仕事は、我々のでる幕じゃない。
我々はひたすらきれいな仕事ばかりする。
憎まれるのやだもン。感謝される方が性に合っている。
ではみなさま、ご健闘をお祈りいたします。
449氏名黙秘:01/11/25 14:26
>>448
クライアントがヤクザだろうが、貧乏人だろうが、金は金。
450氏名黙秘:01/11/25 14:48
弁護士が簡裁で代理人に立たないのは、簡裁での請求額は安いので弁護士を立てると費用倒れになり依頼人の不利益が著しいからです。
それに簡裁レベルの訴訟は単純で本人訴訟でもやれることが多い。
だから簡裁に代理人として出ては行かないけれど、相談には乗るしアドバイスもしている。
司法書士会は弁護士を非難しているけどそういう実態を知らないからだと思う。
451氏名黙秘:01/11/25 19:25
>>450
友人はあまりに気の毒だ、といって公示送達から訴状から全部書いて、1万円しか取らなかった。
こういうことは弁護士は絶対しない。だから、裁判所も相談に来た人には司法書士のところへ行けと言う。

450がなんと言おうと、449の様な「金さえもらえば何でもする」やつが多いのが現状。
452氏名黙秘:01/11/25 21:12
>>451
そりゃー知識を売って飯を食うんだからゼニはとりまっせ。ゼニのないクライアント
は,司法書士さんに融通してあげるか裁判所の受付相談へ

まさか貸金返還か何かの簡単な訴状で1万円ではないだろうね?

がんばってください。「街の法律家さん」
453氏名黙秘:01/11/25 21:21
登記とか細かくてめんどくさて単価が安い仕事とか言ってる人
いるけど実務の実態を知らないのかな。
454氏名黙秘:01/11/25 21:30
相続登記なんて戸籍謄本を集めるのが大変なくらいで,あとは素人でも
単価は安くはない(なかなか素人には戸籍を集めることができない)

やはり登記は司法書士さん,これは絶対
でもそれ以外は,司法書士さんの範囲外
455氏名黙秘:01/11/25 22:08
司試受ける人って、本当に品性下劣
だから通らないのか?
456氏名黙秘:01/11/25 22:10
弁護士だけでなく、書士でもひどいのは本当にひどいんだがね。
457      :01/11/25 22:22
諸子の価値
458氏名黙秘:01/11/25 22:27
会計監査は公認会計士、不動産鑑定は不動産鑑定士、権利登記は司法
書士、表示登記は土地家屋調査士、特許は弁理士、税金は税理士、社
会保険は社会保険労務士、経営は中小企業診断士で良いのではないで
すか。
459氏名黙秘:01/11/25 22:42
>>458
なぜ突然そのような話が?
460氏名黙秘:01/11/25 22:44
行政は行政書士、武道は武士、2chは名無士で。
461氏名黙秘:01/11/25 22:49
>>460
行政書士に行政をやられたらたまらんわな。
462氏名黙秘:01/11/25 23:05
ヴェテラン受験生は『逝ってよ士』の資格が認定されます
463氏名黙秘:01/11/25 23:06
庭弄りの好きな土士
464氏名黙秘:01/11/25 23:09
電極大好き±士
465ケンケン:01/11/26 00:36
うしししし士
466氏名黙秘:01/11/26 09:52
>>454
登記だけは司法書士さんだよな。
俺は学生の時に司法書士事務所でバイトしてたけど、司法書士の仕事は頭は使わない。
使うとしても記憶力くらいか。弁護士、司法試験は思考力やらまで問われるが、司法
書士は文字校正力くらいなもんだ。
はっきりいって、向き不向きがあると思う。あのまま司法書士事務所でバイトしてい
たら、司法試験には受からなかっただろう。
社会的評価は、校正力より思考力にあるのは当たり前。登記だけの司法書士より何で
もできる弁護士にあるのは当たり前。
467氏名黙秘 :01/11/26 12:59
登録免許税廃止で司法書士の仕事も増えるでしょう。
468氏名黙秘:01/11/26 15:57
>>466
ネット合格おめでとう御座います。
来世では最終合格できるといいですね。
469氏名黙秘:01/11/26 16:24
>>455
逆。受からないから意地悪になっていくのだ。海千山千。

>>448
弁護士って嫌われてるの? 一般に。

ま、嫌な弁護士も少なくないようだけどね。
東○海上にくっついている弁護士は、客に向かって「お前は子供の遣いか!?」ナドと罵声を浴びせたりしたし。

ひょっとして、弁護士ってのはああいうドキュソなのばっかりなのか?
470氏名黙秘:01/11/26 17:36
まぁそういう弁護士は3000人時代がくれば淘汰されるよ。
無理して嫌なやつに頼むことなくなるんだから。
逆にいえば、普通の感覚を持ち合わせているひとにとっては大チャンス。
471氏名黙秘:01/11/26 17:50
>>469
ワラタヨ
>逆。受からないから意地悪になっていくのだ。海千山千。
司法試験板も意地悪で皮肉野郎で口汚い奴が多いよな。
2ちゃんの中で最悪かもな。
このカキコもそうか?
472氏名黙秘:01/11/26 20:39
>>469 保険がらみの弁護士は人格疑うやつが多いよ。交通事故でお世話になってみな。
473氏名黙秘:01/11/27 01:30
>>451
すげーな。
友達から金とるのか、司法書士は。
アンタの言うとおり、弁護士はそういうことは絶対しない。
友人から金なんかとらない。
474氏名黙秘:01/11/27 01:33
司法書士と弁護士は、はじめから比べモノにならない。
関西人がやたら東京と関西を比べたがるのと同じだよ。
東京の人間は関西を比較の対象と思ってないから何言われても何とも思わない。
弁護士は司法書士を比較の対象と思ってない。
行政書士や宅建や英検2級と同じ。
475氏名黙秘:01/11/27 15:36
>>473
主語と述語って知ってる?
主語は友人、述語はとらなかった。訴状を頼んだのは第三者
476氏名黙秘:01/11/27 15:39
473はきっと行政書士でも落ちるんだろうな・・・
477氏名黙秘:01/11/27 16:07
結論。
金銭的には弁護士>>>司法書士
社会的には弁護士>>>司法書士
人間的には弁護士<<<司法書士
終了。
478氏名黙秘:01/11/27 22:38
>>474
田舎もんが東京の人間を名乗るんじゃない。
関西人がバカにしているのは、戦前からの東京人ではなく、
自分の出自も名乗れないような(ジジイの出身地に誇り
を持てないような)東京に住んでいるだけの”東京人”
なんだよ。
479氏名黙秘:01/11/27 22:41
ここに来てる書士受験生ってコンプレックスの固まりだな。
司法試験を受けたいんだけどバカだから諦めたか、元司法試験受験生だったが何年経っても択一すら受からないので書士に転向したかのどっちかだろ。
はじめから純粋に書士試験を目指している人達は司法試験や弁護士に牙を剥いたりしないし、司法試験受験生とも仲良くやってるよ。
だいたい司法試験受験生じゃないのに司法試験板に来て書士がどうのこうのほざいてるのは哀れなり。
480氏名黙秘 :01/11/27 22:48
ここのスレに来る司試受験生ってコンプレックスの固まりだな。
本当に実力のある奴は司法書士に牙を剥いたりしないし、
司法書士受験生とも仲良くやってるよ。
481氏名黙秘:01/11/27 22:55
>>480
ちょっとワラタ
482氏名黙秘:01/11/28 01:17
age
483氏名黙秘:01/11/28 01:47
>>480
別に司法書士に牙なんか剥いてないよ。
相手にしてないだけ。
484氏名黙秘:01/11/28 02:53
>>483
胴衣。被害妄想のある庶子が多くて困るなあ・・・・
485氏名黙秘:01/11/28 06:58
>>483-484
カキコしてない人が「司法書士を相手にしてないだけ」と言える。
こんな矛盾に気が付かないからベテは恐い。合格しない。
486氏名黙秘:01/11/28 21:57
>>485
その通り。しかし483-484はなぜベテ?
487氏名黙秘:01/11/29 00:55
行政書士でも破産申立業務、本人申請という形で登記やってる。それで、報酬は相談料と言う形で
もらってる。行政書士が将来ダメなら、新たに代理権認めたりもしないんじゃない?要は、何になるかよりも
本人の実力次第って事さ!!!!
488氏名黙秘:01/11/29 01:58
>487
あなた人間できてますね。以前某士業の会の事務局で働いてましたけど、できる
先生ほど他士業との連携を大事にしていましたし、自分の仕事に誇りを持ってまし
たね。資格の取得の難易度や学歴などにこだわるのは、この業界では恥ずかしい
こととされています。それにこだわるのは自分の実力がないことの言い訳にしかな
りませんからね。
489氏名黙秘:01/11/29 02:03
>資格の取得の難易度や学歴などにこだわるのは、この業界では
>恥ずかしいこと

 さすがに弁護士には頭が上がらんだろう。
 ロースクール化されて真っ先に転職考えているのは、書士とかだと思うよ。
490氏名黙秘:01/11/29 02:09
もー寝ようぜ。
491氏名黙秘:01/11/29 02:14
勝手に寝んさい
492氏名黙秘:01/11/29 02:50
>489
>頭が上がらんだろう。

その発想はすごく危険だと思いますね。
確かに弁護士の先生には一目も二目も置かれてらっしゃいましたが、
それは実力(年収、人間性を含む)を認めている方に限られている
ようです。現実の他士業の方の弁護士への目はかなりシビアです。
それだけ実力が問われる職業なのでしょう。

>ロースクール化されて真っ先に転職考えてるのは、書士とかだと思うよ。

現実はそんなに単純ではないと思いますよ。
淘汰されるのは実力のない弁護士、司法書士、行政書士でしょう。
弁護士の特権意識もいい加減にしないと足元すくわれる時代になってます。
お互い頑張りましょう!。
493氏名黙秘:01/11/29 06:43
>>492
そうだね。すくなくとも司法書士は、普段から営業に回ったり銀行に頭下げたりとサービス業である自覚があるから
この先もそれなりにしぶとく生きていくだろうが、下手にエリート意識がある弁護士のほうがヤバイと思う。

ただ個人的には憲法の素養も無く修習も受けていない司法書士に対して訴訟代理権まで認めるのはやはりおかしいと
思うのだが…
依頼者に嘱託されて書類作成すべき「職人」が、「法律家」然として訴訟代理行為まで請け負うのは明らかに不合理。
494激亀:01/11/29 09:10
>>37
>>44-46

??
495氏名黙秘:01/11/29 10:51
>憲法の素養も無く修習も受けていない司法書士に対して訴訟代理権まで認めるのは
>やはりおかしいと思うのだが…

 司法試験の憲法は完全に技術的なお話に成り下がってると思うんだが・・・
 俺は撤廃してもいいとすら思っているよ。
496氏名黙秘:01/11/29 10:55
>弁護士の特権意識もいい加減にしないと足元すくわれる時代になってます

 なってねえよ
497氏名黙秘:01/11/29 11:02
>>司法試験の憲法は完全に技術的なお話に成り下がってると思うんだが・・・

なってる部分もあるが、そうじゃない部分の方が多いだろ!
憲法はすべての法を学ぶうえで最低限必要な学問だよ。
498サボり弁護士:01/11/29 11:05
弁護士の根性が悪いのは事実だね。

このスレを見ると、それが受験生時代から培われている
ことがよく分かる(藁
499氏名黙秘:01/11/29 11:12
というかね、俺らは相当高尚な職業に就くためにいまこれだけ
苦労してるんだ、っていう気概がなくてはやってられないんだよ。
大学入試が終わったと思った次の瞬間にはもう予備校通い。
勉強始めてからは常に不安が付きまとい、
就職希望組が学祭や卒業旅行なんかで浮かれてるときでも気になる
のは勉強のことばかり。
500サボり弁護士:01/11/29 11:14
>>499
マジレスあんがとさん。

君はきっといい弁護士になれるよ。
501氏名黙秘:01/11/29 17:52
やはり傲慢で物事を上からしか見れない弁護士には仕事を頼まないというのが他士業の先生方の意見です。
結局仕事って信頼関係ですからね。人間として成熟していない方には仕事を安心して頼めないし、ましてや
人に紹介なんぞできませんよ。高尚な意識を持つのは勝手ですが、そういうのって顔や態度に自然と出ますからね。
謙虚な気持ちでいかないとどこの世界でも通用しないのは当然ですが、まして受験生の分際でつまらないプライド
を振りかざしている人間は社会に出てから相当苦労しますよ。矯正するにもかなり時間と労力を必要としますからね。
確かに今は傲慢にならなきゃやってられないという気持ちはすごくわかりますが、謙虚な気持ちも忘れないように
頑張っていきましょう。
502499:01/11/29 18:21
>>501
もちろんです。
ただ、司法書士試験受験生にも相当傲慢というか勘違いしたひと
もいることはたしかです。
司法試験受験生に対して「弁護士より司法書士の方が儲かるのに試験
だけは難しい」「民法のレベルは書士試験の方が上」などというひとも
います。
それが正しいことなら我慢するしかないですが、これらはすべて誤りです。
こういうひとの存在も、司法試験受験生、弁護士が司法書士をバカにする
ことの一要因となっていると思います。
503氏名黙秘:01/11/29 18:40
知人で合格率が司法書士の方が低いから
司法書士の方が難しいということを認めさせようと
会う度に必死に迫ってくる人がいます。
「どちらでもいいし、適性と好みの問題」
いうと怒るのです。
504氏名黙秘:01/11/29 18:42
うちの先生はいつも
「あの人は司法試験駄目だったから書士してるんだ」
と他の先生方を馬鹿にしてばかり。
かなり恨みやコンプがあるんだと思う。
違うかな?違うとしたらどういう心理でそういうことを
言っているんだろう?その辺は不明。
ちなみに息子はベテで択一経験無し
息子には書士にはなって欲しくないらしい。
金はとんでもなく持ってる。
505氏名黙秘:01/11/29 18:46
苦労して合格したやつほど、
根性ねじ曲がっているよ。
現役合格した奴にとっては、
弁護士なんて別に普通に
勉強して普通に就職して合格
しただけだからね。受かったから
偉いなんて思わないよ(つーか
いまどき現役なんて(合格者の
中では)普通だしね)

よく、合格まで苦労した
奴の方が人の心がわかると
かいうけど、絶対ウソ。

研修所でも、変な奴といわ
れるのは大抵ベテ上がりだよ。

もちろん、長くかかったから
といってひねくれていない奴も
多いことはそのとおり。
506氏名黙秘:01/11/29 20:11
ほんと弁護士の勘違いっぷりには呆れる。
弱り目にたたり目の人に付け込んで、巻き上げたお金で年収数千万。
それで本人は弱者の味方のつもりでいるんだから。
507氏名黙秘:01/11/29 20:16
そんなに争ってないで仲良く住みわけようよ。
どっちが上とかじゃなくて、役割の違いでしょ。
508氏名黙秘:01/11/29 20:28
弱り目にたたり目の人間は、そんな金持ってないから
巻き上げられません。まあ、そっちにとっては大金でも
こっちにとってははした金。
金持ちから巻き上げて年収数千万なんだから文句言うな。

代書ごときで金巻き上げているよりよっぽどまし。
509   :01/11/29 20:33
>>508
どーして、こういうヴァカがいるのか?
なんで同じようレスを繰り返すのか?
こんなのが弁護士になるのか?鬱だ・・もう、市ね
510氏名黙秘:01/11/29 20:42
>502,503
そういうくだらない輩はどこの世界にも必ず存在します。
そしていつか必ず自滅するんですよ。
賢明な方は普通そんなの相手にしませんよね。
ウザイのは確かですけどね。
511氏名黙秘:01/11/29 21:50
>>503
>>504
どっかのスレにも書いたが、私には司法試験の方が簡単だった。
で、司法書士受けようと思ったことはなかったね。
512氏名黙秘:01/11/29 21:59
>>511
おめーの自慢話なんて聞きたくねーんだよ。
すっこんでろ!
513511:01/11/29 22:01
>>512
プライド傷つけたかな。
ゴメン。
514ヴぁーか:01/11/29 22:13
てゆうか、有名な司法書士っていないじゃん。
515氏名黙秘:01/11/29 22:15
>>514
お前の知ってる有名な弁護士を挙げてみてくれ。
中坊、横弁とか言うなよ。
516氏名黙秘:01/11/29 22:16
なんで?
なんでこんなにくだらねぇんだよ?
あえて次元の低い自分を演じているのか?
ただ不毛なけなしあいをおもしろがっているだけなのか?
それともほんとに次元が低いのか?
人をけなす事でしか精神のバランスをとれないほど追い込まれているのか?
頼むから教えてくれよ!
517氏名黙秘:01/11/29 22:50
司法書士の合格率が低いのは、司法試験と違って短答とかないしだれでも受けられるから
受かる気もないやつが山ほど受けて合格率下げてるだけだろ。
実質8%ぐらいじゃないの??
518氏名黙秘:01/11/29 23:27
>>517
司法書士受験生はほとんど大学の生協のパンフでベテになる。
以前は補助者が受けていたが今は大卒で浪人しないと合格は無理。
だから記念授権も司法試験と変わらないし受かる気もないやつはいない。
519氏名黙秘:01/11/29 23:37
>>514
俺も有名な弁護士って知りたい。
520氏名黙秘:01/11/29 23:40
横弁
521氏名黙秘:01/11/29 23:59
久保利
522氏名黙秘:01/11/29 23:59
☆海外要人

クリントン前大統領、ヒラリ−、ジュリア−ニ市長(検事)、
陳台湾総統、コ−ル独首相、ニュ−ジ−ランド首相(名前忘れた)。

☆日本政治家

高村元外相(中央)、いかんざき(東大)、冬柴(夜間)、横路
(東大)、福島瑞穂(東大)、枝野幸男(東北大)。

☆ワイドショ−

紀藤弁護士、伊藤弁護士、田中弁護士。

 こいつらの能力、人格は別として、司法書士なんてクソだよ。
523氏名黙秘:01/11/30 00:01
 クリントンが「司法書士」だったらどうする?しょぼ過ぎて
大統領なんて絶対なれなかっただろう。

 ジュリア−ニ市長が「司法書士」だったらどうする?まじで
クソだろう。

 司法書士のイメ−ジなんてそんなもんさ。
524氏名黙秘:01/11/30 00:02
伊藤真。
もうすぐ司法書士受験生も崇め奉るようになるぞ!
525氏名黙秘:01/11/30 00:05
「司法試験なんて簡単だって。だって根抵当みてみ。
あんな試験簡単なの。楽勝。シケタイなんて根抵当2ページしかない」
とか、70分じっくりかけて択一民法を解いていい点とれるとか、
ロースクールが出来たら司法書士試験が最難関の国家試験になる、とか
そんな話ばかりしてくる人がいるのですが、
既に多くの方が言われているとおり、こういう人はなんのために書士の勉強を
しているのかホントに疑問。
難しいとか簡単とかじゃなく、勉強したい方をすればいいのに。
526氏名黙秘:01/11/30 00:16
>>523
アメリカに司法書士はないんじゃないの?
>>525
ローができても司法書士が最難関はないだろうな。
国Tや会計士があるだろうといいたい。
いや、もちろん君の言うとおり、難しいとか、簡単とかは重要じゃないけど。
527氏名黙秘:01/11/30 00:27
司法試験の代わりにロースクール入試が最難関になる。
もちろんそれ相応のロースクールに限るが。
528氏名黙秘:01/11/30 00:29
合格率?イメージ?
そんなもんで飯が食えるほど社会は甘くないですよ。
それは弁護士だろうが司法書士だろうが同じことです。
早く社会に出て世の中の洗礼を受けた方がいいですよ。
529氏名黙秘:01/11/30 01:38
>>526
>アメリカに司法書士はないんじゃないの?
アメリカにも相当する資格があるよ。登記制度もあるし。
530氏名黙秘:01/11/30 01:49
おまえら年収いくら?
531氏名黙秘:01/11/30 02:19
そんなの聞いてどうするつもり?
優越感に浸りたいわけ?
寂しいね。
532氏名黙秘:01/11/30 02:24
>>529
 俺はアメリカで生まれたけど、アメリカには登記制度ないと思うんだが・・・・・
 南北戦争時代からの権利書を地方裁判所に保管するってことしてたよ。
 それは登記とはまた違うような・・・
 
533氏名黙秘:01/11/30 02:29
>>525
 シケタイに書いてある根抵当の記述は不十分だよ。
 俺は択一模試で細かいところが出てたので、書士でもビックリする
知識を覚えまくってたよ。
 試験的には無駄だったと思うけどね。
534氏名黙秘:01/11/30 02:30
おまえらいくら?
535:01/11/30 02:33
この人ハクチですか?
536氏名黙秘:01/11/30 07:06
>>529
アホか?
アメリカに登記は無いよ。
売買のとき本当の所有者か調査してそれを保証し保険に入っている弁護士が実質司法書士の代わりをしている。
537氏名黙秘:01/11/30 07:12
>>503 その友達はあほーか?母集団のレベルが全然違うだろ? 例えばトップエリートの中の上位10%と
DQNの中の5%になるのどっちが難しいのかともだちに聞いてみ!!
538氏名黙秘:01/11/30 09:51
>>537
ベテが司法書士攻撃でストレス解消するならまず自分がトップエリートの中でもDQSであることを自覚した方がいいよ。
539氏名黙秘:01/11/30 09:55
http://iij.asahi.com/national/update/1130/003.html

ぷぷぷっ。やっぱり研修受けないと簡裁法廷にも立てないようだ。
540氏名黙秘:01/11/30 10:07
>>539
それは司法試験も同じってこと知らないのかなぁ?
しげをがなぜ法廷にも立てないのだ?
541氏名黙秘:01/11/30 10:12
>>540
はぁ?
それは合格後の研修(修習)でしょ。司法書士も研修はある。
でも、笑えるのはすでに司法書士になっているのに研修受けなきゃ
ならないってこと。
いまでも傍聴席で支持だしてる書士はさぞや悔しい思いだろうな。
屈辱ともいえるな。

それにしてもここにくる司法書士受験生は必死だな。
542氏名黙秘:01/11/30 10:18
それにしてもここにくる司法浪人は必死だな。
543氏名黙秘:01/11/30 10:22
いやいや、ここは「司法試験」板なんでね。
別に必死ではないんだよ。

敵陣に乗り込んできて必死で戦うのはどっちでしょう?
乗り込まれた方?乗り込んだ方?
乗り込んだ方だよね。
544氏名黙秘:01/11/30 10:32
>>537
>母集団のレベルが全然違うだろ?
おまえみたいなのがその母集団のレベルを下げているんだよ。
恥ずかしいからトップエリートとかって単語使わないでくれ。
545氏名黙秘:01/11/30 10:32
いずれにせよベテとしげをは簡裁法廷にすら永久に立てない。
546氏名黙秘:01/11/30 10:35
弁護士=トップエリート
司法浪人=トップアスリート
547氏名黙秘:01/11/30 11:39
この勝負司法浪人の負け。
548氏名黙秘:01/11/30 13:32
>>547
司法浪人と司法書士浪人の下らない争いでした。
549氏名黙秘:01/11/30 16:26
http://himawari.sakura.ne.jp/~mota/cgi/bbs01/yybbs.cgi

ここでも年収合戦が勃発したみたいだぜ。
ここでのやり取りをみれば、ここの集まるやつがいかにコンプレックスを
抱いてるかわかるよ!
もはや狂信的だ・・・。みんな現実をみせてやってよ、ほんと。
550氏名黙秘:01/11/30 18:33
うちの先生は訴訟代理権なんていらないし使うこともないから
研修は嫌だと言っているが、他にもそんな先生がかなりいる
らしく書士会側はそもそも資格を剥奪するぞ、というくらいの
勢いで、(もちろんそんなことはしないだろうけど)それくらいの
危機感を持て、とか言って研修を半ば強制してくるので
いやいや研修に行ってる。研修中は暇そうに鉛筆で落書きしてた。
そういう人も多いのではないかと思うのですが、どうですか?
551氏名黙秘:01/11/30 18:56
>>550
い?
簡裁代理権取得のための研修って、まだやってないでしょ?
そもそも改正法案が成立していない。
ひょっとして中央研修とかのことを言ってる?
552氏名黙秘:01/11/30 19:01
>>550
来年の通常国会で提出予定だよ。
553氏名黙秘:01/11/30 19:08
http://himawari.sakura.ne.jp/~mota/cgi/bbs01/yybbs.cgi

↑また、「むら」とかいう大馬鹿者がわいてる。
554氏名黙秘:01/11/30 19:28
>>553

もういいって。
あんなクソHPに導くな。
555氏名黙秘:01/11/30 19:36
弁護士!
556氏名黙秘:01/11/30 20:10
>549,553
つーか、きみはなにが目的でそのHPを見てるわけ?
見下せる対象をむりやり見つけ出して、崩壊しそうな自我をなんとか保ってるわけ?
557氏名黙秘:01/11/30 20:24
おれは553だが、549ではないよ。
目的は、世紀の大馬鹿者「むら」を監視するためだよ。
こいつ、明らかにあぶないもんな。
558氏名黙秘:01/11/30 20:46
>>557
傍観者からしてみれば、あんたも十分危ないよ。
559もおたの部屋の住人:01/11/30 22:15
その「むら」より「む●たわ●こ」という管理人が一番危ない。
司法書士制度を崩壊させるほど低俗なHPに岡山の書士会会長が公認したり
兵庫の書士会理事が常連でしかも日司連元理事もそのHPでなく2ちゃんにカキコ
している。「払う必要の無い利息があります」
560ななし:01/11/30 22:31
>559何を隠してんだ?あの●は、ワイルドカードか?
それが本当なら、大体見当がつくぞ。
561氏名黙秘:01/11/30 22:37
しつも〜ん
司法書士に簡裁代理権を与えることが本決まりになりましたが,
訴額90万円以下なので司法書士を代理人として簡裁に提訴したけど,
簡裁の裁判官により事件が地裁に裁量移送されたり,
相手から90万円超の反訴があって地裁に必要的移送になる場合,
その司法書士の代理人としての地位はどうなるか見解を述べよ。
562氏名黙秘:01/11/30 22:53
訴訟委任に基づく訴訟代理人は原則として弁護士でなければならない。
(54条T 弁護士代理の原則)この規定の趣旨は、高度な法律知識を
有し厳格な登録制をとっている弁護士に代理させることで、三百代言などの
暗躍を防止し、実質的な当事者主義を実現させることにある。
よって、特別に法律の定めがない限り、原則として弁護士以外は訴訟代理人
となることができない。
司法書士は、弁護士法によって簡易裁判所の事件に限り訴訟代理人となること
ができるとされており、法律が特別に定めている場合にあたる。
よって、簡易裁判所においては訴訟代理人となることができる。
では〜。

面倒くさくなっちゃった。誰か続き書いて。
563氏名黙秘:01/11/30 22:59
>>562
> 司法書士は、弁護士法によって
たぶん司法書士法のほうを改正するんでしょ。
>>561の言ってる問題のほか、簡裁やって地裁に控訴すると改めて
弁護士を代理人にしなくちゃいけなかったりするだろう。
そうやって考えてみると簡裁限りの代理権というのはあまり意味がない
とも思われる。
564氏名黙秘:01/11/30 23:02
>>522
少なくともクリントン前大統領、ヒラリ−、ジュリア−ニ市長(検事)、
コ−ル独首相、ニュ−ジ−ランド首相(名前忘れた)は
弁護士じゃないけど。
565氏名黙秘:01/11/30 23:04
>>563
簡裁やって地裁に控訴したときは本人訴訟でいくという手もあるわな。
566氏名黙秘:01/11/30 23:17
それにしても「むら」って奴は腑抜けだな。
567氏名黙秘:01/11/30 23:22
>>565
レ号の本人訴訟か・・・・地裁の2大嫌われ事件のような気が。
ちなみにもうひとつの嫌われ事件は当然,タ号(離婚)事件。
568氏名黙秘:01/11/30 23:23
それにしても「むら」って奴は腑抜けだな。
569氏名黙秘:01/11/30 23:38
>>566
>>568

どしたのこいつ??
570初心者:01/11/30 23:39
すみません。弁護士って副業はできますか?
例えば予備校講師とか。
弁護士だけでは食べていけない時代がきますよねえ。
571氏名黙秘:01/11/30 23:39
>>569

はは。お前、むら?
572氏名黙秘:01/11/30 23:44
>>570
できまっせー。ラーメン屋でも廃品回収業でも。
でも、(登録したままで)今んとこ会社の使用人にはなれまへん。
けど、弁護士増えたら使用人になれるようになるでしょうな。
食ってゆけんやつがぎょうさん出るさかい。
573氏名黙秘:01/11/30 23:46
>>567
判事補さん、こんばんは。

嫌われ事件の話、興味を持ってしまった。
そこで、例えば タ>レ>ワ のように順位をつけてくんろ。
好まれ順位でもいいんだけど。
574氏名黙秘:01/12/01 00:07
むらの奴、「鬼切」とかいうやつとマッタリしてやがる。
レベルが合うんだろうね。
575氏名黙秘:01/12/01 00:14
>>574
まったりってあんた・・・。
かわいいな。
576氏名黙秘:01/12/01 00:28
むらもさびしいんだろ
577氏名黙秘:01/12/01 01:32
ああ、むらには友達がいないんだね。
578氏名黙秘:01/12/02 01:45
なんでむらは書士のことをあんなに目のかたきにするんだ?わざわざ書士のHPまでいって。しかも今じゃマターリしてるし・・・

ホントに司法試験の受験生か?
579氏名黙秘:01/12/02 20:20
またむらがはじまったよ。
580氏名黙秘:01/12/02 21:07
むらは司法書士試験脱落者。
581氏名黙秘:01/12/02 21:50
582氏名黙秘:01/12/02 22:57
>>573
ワは幅が広すぎて・・・ピンキリです。
タ、レ(双方本人)、行あたりが嫌われています。
逆にレ(被控訴人が貸金業者)は美味しいですね。
583氏名黙秘:01/12/03 00:02
むらが終わったよ。
584573:01/12/03 00:41
>>582
解釈しますと、

タは、要件事実以外の点での感情的対立が大きいから。
レ(双方本人)は、要件事実の主張が曖昧だから。
(とすると、双方本人のワも同じでは?)
行は、政治的対立が根底にある場合が多いから。

以上、邪推してみました。

分からないのは、レ(被控訴人が貸金業者)。
ご教示願います。

(判事さんのような気もしてきました)
585 :01/12/03 00:42
司法書士には何言ってるかわかんないよ〜(T-T)
586氏名黙秘:01/12/03 01:03
司法書士が法廷にでれるようになると新聞報道にありましたが。。。
587 :01/12/03 01:36
司法試験受験生にも何言ってるかわかんないよ〜(T-T)
588氏名黙秘:01/12/03 08:51
むらにはわかるかな?
589氏名黙秘:01/12/03 10:40
>>584
別人だがレスすると、被控訴人が貸金業者のレ号は、控訴棄却であることが
あまりにも明らかで、議論する余地がないから判決書くには楽ということ。
業者も当然裁判上では利限法に引き直してくるから、その点の問題もなし。
控訴人である債務者は、単に金がなくて払えない(手元不如意の抗弁)と
主張しているに過ぎないから、せいぜい和解勧試してダメなら判決。
もっとも和解できるなら簡裁で和解してるはずで、基本的には和解もない。

他のレ号は、双方本人でゴチャついてるということもあるし、
正直、簡裁の判事には能力を疑うような無茶苦茶な判決書くDQNがいる。
別冊宝島「困った裁判官」に出てくる原告被告を数十回にわたって取り違えて
書いた野郎などはその典型(こりゃ事実認定、法規適用能力以前の問題だ)。
わけ分からないなら地裁に移送すればいいし、裁判所内部でもそう指導しているのに
なぜか事件離れの悪いカンパンがいるということだな。
590氏名黙秘:01/12/03 10:48
つーか、むらじゃなくても分からん。
修習生か実務家にしかわかんないんじゃないの?
こんなのに詳しい受験生はヴェテ。
591573:01/12/03 20:08
>>589
ありがとうございます。

この際なので、続けて質問します。

嫌われ弁護士のタイプは?
非常に気になるところです。
592573:01/12/03 20:14
皆さん。

話の流れがきっかけとなり、裁判官の意見を聞くことになってしまいました。
ご迷惑でしょうが、今しばらくは悪しからず。

それにしても、少なくとも2名の裁判官がこのスレに来ていたことはやや驚き。
593589:01/12/03 20:41
>>592
正直、俺は裁判官じゃないぞ。
投稿時間を見れば裁判官がカキコできる時間じゃないとわかる。
うーん、でも民事はいまだに宅調の日とかあるし絶対とは言い切れんが。
現在は弁護士。忙しくはないが、ヒマでもない程度。
ただ、修習中にいろんなことを裁判官から聞いたということ。
594573:01/12/03 21:28
>>593
正直、宅調かなと思って部まで邪推していたところ。
東京だとして、12部、26部か、などとね。
595 消防士:01/12/04 01:14
司法試験受験生にお聞きします。
司法書士記述合格と司法試験択一合格はどちらが難しいと思いますか。
違う試験とは解っていますが、こんなこと2ちゃんしか聞けないし。
聞く理由は自分を納得させるためです。(司法試験はチャレンジできない。)
596氏名黙秘:01/12/04 01:22
>(司法試験はチャレンジできない。)

なんで? それ教えてくれないと、難易度示しようがないんだけど。
597消防士:01/12/04 01:35
30後半 妻子あり 高卒 貯金なし 職あり(退職予定)
司法書士今年合格なんですが、私としては満足しているんですが、もしかしたら上も?
ってやっぱりかんがえますよね。もっと若かければ!
いやいや、厳しいのは解っているしチャレンジする気持ちもないのですが、自分は山登りの今どのくらいの所にいるかと思って。
本当にバカな質問ですいません。
598氏名黙秘:01/12/04 01:41
司法試験受けたら楽勝で通ると思うよ。
どうせ消防士やめて書士になるんでしょ?!
だったら、一年間頑張ってみて、ダメなら書士に就職すればどうでしょうか?
599氏名黙秘:01/12/04 01:42
そもそも、消防士やめる予定なのでしょうか?
30後半で公務員なら給料はいいはずなんですが・・・・・・

書士を見習から始めるメリットってあるんでしょうか?
それがそもそも疑問。

消防士やめて書士やるのなら、一年浪人するのもありかも。
600氏名黙秘:01/12/04 01:43
600ゲット
601584:01/12/04 01:44
どうも私が書きたいことを代弁してくれてありがとうございます。>>549
補足しますと、
貸金業者が被控訴人のレ号は、大半が被告(債務者)の破産免責待ちです。
時間が経てば免責確定→訴え取下 となるのが通例だから、
免責審尋の期日が決まっているような場合、遠くの期日を指定して、
あとは何もしないでおけば勝手に一件落着。
これは都営住宅の家明け以上に美味しいです。
なお、都市部のせいか、双方本人のワ号は少ないですね。地方では
結構あって嫌がられるものですが。
602氏名黙秘:01/12/04 01:45
>>599
でも、高卒なら、一次試験合格しないと、択一受験できんよ。
603氏名黙秘:01/12/04 01:47
そうじゃなくて、30後半の公務員なら年収700万円程度でしょ。
書士の見習は年収200万円程度でしょ。
養育費やローンとか現ナマでの出費があることを考えると、なかなか転職できないのではちゅーこと。
司法試験でも、在職中に合格する人は結構修習行かずにサラリーマン続けるってよく聞くし。
604 :01/12/04 01:48
>>602
司法書士受かってりゃ、一次免除じゃんか。
605氏名黙秘:01/12/04 01:49
>>604
なるほど、そうなんだ。
606消防士:01/12/04 01:49
いやいや消防士というのはしょうぼうし・・・しほうしょし で
何かの本で(司法書士の知名度の低さをたとえ)間違えられると。
りーまんですよ。
いやいやとても1年でとは私には。
3月には通信大学の単位がそろいそうなので択一資格とれるかもしれない。

いきなり開業しかないですね。(自分に言ってる。)
607氏名黙秘:01/12/04 01:51
>>604
それ、違うんじゃない。大平光代さんは、司法書士合格してたけど、
通信教育で、単位取ってたよ。
608消防士:01/12/04 01:54
>>607
そうだとおもいますよ。
609氏名黙秘:01/12/04 01:57
>>606 いきなり開業なんていくらなんでも無理だろう。
610604:01/12/04 01:58
勘違いしました。すみません。
611573:01/12/04 02:07
>>601
ありがとうございました。
ここで厚意に甘えて、

できれば、いずれ591にもレスをお願いします。
612 :01/12/04 02:11
貯金なしじゃいくら司法書士開業にそんなに費用がかからないと言っても、
開業するのは無理だと思いますよ。
613消防士:01/12/04 02:13
>>603
>司法試験でも、在職中に合格する人は結構修習行かずにサラリーマン続けるってよく聞くし。
役員レベルが見えてればそれもありでしょうね。人と金をつかう醍醐味は官庁大企業でしか味わえないこと。
自由業にはない世界。
>>609
退路を断たれています。今すぐ逃げ出したい気持ち。
614氏名黙秘:01/12/04 02:18
その資金云々以前に、実務ノウハウとかも知らないでしょう?
登記印紙をいくら貼るとか。
事務員さんにはいくら給料をいくら払うとか。
こういうのって見習いして勉強しないとダメと思うんだが。
615消防士:01/12/04 02:18
>>612
最終的には借金かな。家には古いのスチール机やロッカ、ぺージプリンタ、ドッジファイル、少しずつためています。
616 :01/12/04 02:20
司法書士は補助者の求人が少ないので、
いきなり開業する人もそこそこいますよ。
20代ではいないだろうけど・・・
617消防士:01/12/04 02:38
>>614
本当、わからないんですよね。
>>616
私の場合そうするしかないんですよ。廻りも多いような気がします。

司法試験にもなんか未練があるけど(うけたこともない!)
なんと言っても日本一難しい ってみなさん本当尊敬します。
みなさん本当すごいですよ。どうか頑張ってください。自分を信じて。
私の場合は息子にでもうけさせることにしましょうか。
618 :01/12/04 02:40
実務は気合で頑張ってね。
619氏名黙秘:01/12/04 09:41
それが無難だと思う。
司法書士試験に受かったなら司法試験に簡単に受かるっていってるひと
ってなに考えてんだろ?
論文がほんとに難しさだろ。択一だって憲法・刑法はゼロなんだし。
(司法書士試験での刑法はゼロに等しい。国語で解ける)
620氏名黙秘:01/12/04 09:59
>>619
辰巳の判例まんが本でも解けるはず。
621氏名黙秘:01/12/04 10:12
619=620
あんたみたいな人が、大平さんをばかにする(こんぷ)訳ね。
高卒関連のスレッドを立てる訳ね。
下層が最下層を笑う(自分が最下層のくせに)。
622氏名黙秘:01/12/04 10:17
辰巳の職員のくせに
623氏名黙秘:01/12/04 10:29
東京辰巳はまともだから。。。
624氏名黙秘:01/12/04 10:46
でも、ほんとにそれだけでも解けるのに・・・。
625 :01/12/04 12:54
司法書士短期合格者だったら、充分司法試験合格できると思うよ。
ま、簡単にってわけにはいかないけどさ。
ヴェテよか絶対頭いいと思うな。
626氏名黙秘:01/12/04 13:52
ヴェテで受からないのもけして頭が悪いんじゃないんだけど・・・
627氏名黙秘:01/12/04 16:23
>>625
> 司法書士短期合格者だったら、充分司法試験合格できる
案外厳しいんじゃないだろうか。
司法書士はマジメに努力する人が通ってゆくけど、
司法試験は運や博打の要素が強く、非常に向き不向きがある試験。
極端な話が、司法書士試験では「反対説」ってものはまずいらない。
論文を書く試験も勿論ない(文章力・表現力はいらない)。
憲法・刑法・刑事訴訟法がない(刑法は実質ないに等しい)。
この憲法と刑訴というのが曲者で、自分のスタンスというか、思想的に
依って立つ立場を決めて臨まないとうまくいかない。
人権擁護とか社会正義とか、そういう理念みたいなのは司法試験独自のもの。
司法書士を受けてきた人はこれになじめないことも多い。
では司法書士合格者が司法の択一なら通るかというとそうでもない。
まず憲法、刑法に関しては絶対的に知識がない。
民法は、知識量だけ言えば司法書士試験のほうが必要。
ただ、事務処理能力型の問題とか国語力を試すもの、学説の組み合わせなど
複雑怪奇な形態の問題は司法書士試験にはなく、求められるものが違う。
そして、択一だけ合格してもあまり意味がない。
書士はいきなり開業しても営業力次第ではやって行けるし、
他の試験受けるなら土地家屋調査士とか行政書士とのダブルライセンスのほうが
比較的簡易に職域を広げることができると思う。
628氏名黙秘:01/12/04 17:46
>>司法書士短期合格者だったら、充分司法試験合格できると思うよ。

さにあらず。
司法書士試験は、大学受験時のようなコツコツ真面目に勉強するひとが早く受かる。
これは本当の意味での「頭のよさ」ではない。
司法試験は、本当の意味での「頭のよさ」がないと長引く。ヴェテは知識量だけは
すごいが頭のよさがないので長引く。
629名無し:01/12/04 18:10
問題ってどんな感じ??
630氏名黙秘:01/12/04 18:24
司法書士は暗記さえすれば通る試験。
センスがなくても根性だけで受かる。
司法試験とは真逆。
631氏名黙秘:01/12/04 18:24
司法書士試験ベテっているの?
632氏名黙秘:01/12/04 18:36

>司法書士試験ベテっているの?

いるよ!しかも予備校の答練いつも上位なのに毎年落ちてる人もいる。
「書式」が博打の要素が大きいのよ。

「論点」を見落とすとたちまち、大幅な減点、→不合格。
633氏名黙秘:01/12/04 20:43
>>632
そんなの司法試験の方がキツイよ。
12通揃えなきゃならないんだから。
634氏名黙秘:01/12/04 23:57
むらがまたもうたのとこにあらわれた。もうこないといっときながら2日ともたないみたいだ。書士の勉強でもしてるのか?なんでわざわざもうたのとこへ行くのだろうね。司法試験のサイトではあいてにされてないのかなぁ。
635氏名黙秘:01/12/05 00:12
>>633
論点を見落とす可能性が書士の書式のほうが圧倒的に高いということでしょ
ふつう司法試験の論文だと択一合格者レベルだと論点見落としは少ない。問題文自体はたかが数行だからね。実力のないものはチョッと難しい問題だと何を書いてよいのか分からないというのはあるけど。
書士の書式の場合って1問の問題に対して多いときだと10ページ以上ある。細かい登記簿だとかいろいろ。
そうすると必然的に論点見落としの確率が高くなるんだよ。
だから、書士の試験の場合実力が適正に反映されず実力者が毎年落ちるという博打的要素があるということを632は言いたいんでしょ。
まー、もちろん試験の難易度は司法試験のほうが全然上だけど。
636氏名黙秘:01/12/05 00:17
>>論点見落としは少ない。問題文自体はたかが数行だからね

 司法試験で一番難しいのは一行問題だぜ。
 これは受かれば分かると思う。
 問題文からヒントを導けない(つまり理不尽な暗記が必要)という点では、これほど
難しいモンはない。

 例えば、「告訴と告発の差異について論ぜよ」って問題だされて即答できるか?
 
637氏名黙秘:01/12/05 00:20
>>636
出来る人が違う。
・・・後が続かん・・・
638氏名黙秘:01/12/05 00:24
>>636
頼むから全文読んでくれ
読解力ゼロか?
639sage:01/12/05 01:01
書式が博打だと思ううちは受からないよ。
受かっても運がよかっただけ。
勉強法が間違っている可能性もある
確かに書式はいい本もないけれど、
きちんとすれば博打ではない。
基本中の基本。
あれば博打だと思うんなら受かってから苦労すると思う。
そもそも書士に向いていないかもしれないし、
未練があるなら司法試験うけた方がいいのでは。
書式を苦手とする人、例えば、書式は博打だとかいう人
が多い分、やれば得点源になると思う。
がんばってください。
640氏名黙秘:01/12/05 01:02

下げるんかあげるんかはっきりしろ!
641氏名黙秘:01/12/05 01:19
>>639
あなたいい人ね。
言ってることも正論だし。
でも632、635はその先のことを言ってるの。
人間だれでもケアレスミスをするでしょ?
そのケアレスミス一つで命取りになるか否かの話。
この話はもうどうでもいいね。
642氏名黙秘:01/12/05 09:00
>>639
そうだよね。司法書士は合格してすぐに開業できるんだから、申請が何十ページ
あろうが、どんな小さな部分でも論点落としするようじゃ受からせられないよね。
643教えてください。:01/12/05 09:15
わたくしの先輩で自分は弁護士だと語る人がいるのですが、
彼曰く、自分は民事などの交通事故くらうしか、仕事を請け
負えない資格なんだと言っています。

弁護士の資格に、そんな制限付きのものがあるのでしょうか?

それとも彼は、司法試験に3級とか1級のようなものがあると
思って、わたしをいつも騙しているんでしょうか?

ちなみに、彼は船舶免許は本当に持ってて、3級だとか…。

弁護士だと言いながら、横流しブローカー業なんです。

マジレス希望です。ほんとうに、よろしく。
644氏名黙秘:01/12/05 15:02
>>643
>弁護士だと言いながら、横流しブローカー業なんです。
そんな人は世の中にゴマンといます。
645氏名黙秘:01/12/05 17:24
今日も裁判所の廊下で一人会いました。
事件屋とも呼ばれています。
646639:01/12/06 09:00
書式の話はこのレスにとっても有益になると思い、あのように書きました。
実務ではとても複雑になりますが、ケアレスミスさえも許されるかどうか
分かりません。確かに補正がでても直せばいいといえばそれまでですが。
とにかく細かくミスの絶対に許されない正確さだけが命の仕事です。
従って、書士になるか否かは登記実務が合うかどうかだと個人的には思っています。
私自身は深く考えずこの仕事をしたのですが、全く合いませんでした。
書士の仕事は、できてあたりまえのこと(もしくは、あたりまえとされること)
をあたりまえにすることが仕事です。「自分の腕」という要素もあまり感じ
られませんし、クリエイティブな部分も感じられませんでした。
もちろん、職人のようにプライドをもって地味な仕事でも堅実にこなして
いらっしゃる先生方も数多くおられることも事実ですし、合う方には
非常にやりがいのある仕事になると思われます。
私は適性として合わなかったのだと思います。
周りにも、司法試験は無理だから、とかそんな理由で実務を知らず、
あまり考えにないで書士になったものの、実務にでて初めて現実をしり、
合わないとやめる人もいます。
ですから受験生の方には、書式こそ重視して勉強して、この試験はどんな
ことをする仕事につくための試験なのかを分かってもらった方がいいのでは
ないかと思っています。興味がもてないのなら危険だと思います。
その意味で「書式が博打だという人は向いていないかも」という趣旨のことを
いいました。司試論文試験の特に近時の一行問題は運の要素も大だし、実務にも
ほとんど無関係ですが、書式は運ではないし、実務に直結するものです。
(誰が書かれているか知りませんが予備校の書式の本が間違いだらけで勉強しに
くく、あれを暗記中心で勉強すれば「博打」というのはありますが。)
その意味で「書式が博打だという人は勉強方が間違っている」という趣旨の
ことを書きました。それを一生の仕事にしようと考えるならなおさらです。
偏差値とか難易度で選ぶような選択肢では決してないということだけは分かって
もらいたいと思います。私自身はもう仕事をやめます。
今後は登記とは無縁の仕事がしたいと思っています。接客業とかしたいです。
雑誌の最後にある「7つの間違い探し」のような毎日に疲れました。
それでは仕事がはじまりますので、失礼します。
647氏名黙秘:01/12/07 00:21
↑長くて読む気しねえ
648へなちょこ改めストーカー:01/12/07 00:24
弁護士であるワチよりヘボな諸子はいないだろうな(藁
649氏名黙秘:01/12/07 15:45
>>今後は登記とは無縁の仕事がしたいと思っています。接客業とかしたいです。

 要するに対人関係に飢えてんだな。
650氏名黙秘:01/12/07 16:04
>>649
君ちゃんと読んだの?
全然要してないよ。頭悪い?
651氏名黙秘:01/12/07 16:06
暇じゃない も少し待て
652東京地裁は役立たず!:01/12/07 16:08
日本生命の削除依頼公開スレッド

1 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 15:49 ID:???
「削除依頼は公開」の原則に従って削除したものを公開してますー。
ソース。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/nissei/

17 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:01 ID:???
いやぁ、削除依頼は公開って原則ですから、、
( ̄ー ̄)ニヤリ

18 :va :01/11/01 16:01 ID:+W2rWnl4
同じこと書き込んだら、速攻で削除されるのかな?

19 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:03 ID:???
削除依頼がくるまで放置っす。
653氏名黙秘:01/12/07 16:23
むらをいてまえ。
654氏名黙秘:01/12/07 17:02
>>646
誰も書式は「博打」などとは言ってないよ。
ただ、「博打的要素」があるといってるだけ。
それも絶対的ではなく、司法試験と比べて実力者でも落ちる可能性があるという意味での相対的な意味で(難易度はもちろん別の話)。
内容や勉強方法に対して言ってるんじゃないよ。他の人も文面読むかぎりそうでしょ。
確かに、646さんみたいに勝手に物事を解釈して進めるタイプの人はひたすら堅実さが要求される書士の仕事は向いていないかもね。
それとも閉鎖的かつ機械的な仕事内容の書士の仕事がよっぽどいやになっちゃたので、ついグチッちゃったのかな。
実務内容に関してはほんと646さんの言う通りだもんね。
655 :01/12/07 22:34
「もおたの部屋」のみなさんに悪いからあっちには書かんけど、
むらはどこの人間かのう。
北九州ん人間の恐ろしさを知っちょるかのう。
好いたこつ言いよると、足にブロックきびりつけて
洞海湾にほたり込むぞ。
656氏名黙秘:01/12/08 00:26
むらにむらむらきた
657646:01/12/08 02:24
654さんのおっしゃる通り、司法試験との対比で相対的博打的要素が強いという
話なのに、ちょっと論点がずれてしまいました。弁護士vs書士というスレの趣旨を
忘れていました。ホント気分を害された方がおられましたら申し訳ありませんでした。
私自身、勉強期間はほとんどなく正真正銘のマグレで受かっただけなのに、人に意見
したりして身分不相応でした。
654さんが仰る通り閉鎖的かつ機械的な仕事内容の書士の仕事に我慢できず愚痴った
だけですの結果になってしまいました。予備校パンフ等では街の法律家とか、いい事
だけが書いてあるのを鵜呑みにしてよく考えなかった自分が悪いんですけどね。
これからはリーガルサポート関係の仕事もあるだろうしそういう事務所をつくろうか、
という話も出たんですけど、安易に職を選んだ自己を反省して辞めます。ボーナス
が出てからですけど。
>>649 対人関係に飢えているのかどうか分かりませんが、学生時代は派遣や、服の店員、
デパートの商品券売り場などで毎日働いていたことがあり、そういう仕事が好きで楽しかったので。書士の仕事はホント細かいんです。神経質な方が多く、
他の先生でも、鉛筆は絶対ここにおけ、とかmm単位で指定し怒るし、ドアが1mmでも
空いていたら怒るし、ハンコの角度が2度いがんでいるとか言われて息が詰まります。
658 :01/12/08 03:03
>>657
>いがんでる
それは方言。普通に書けば、「ゆがんでる」。
少し標準語に似ているために、それが方言であることに気づかず、
書いてしまう人は、俺の経験でいえば、あまり知的な人間ではないね。
もおたのホームページにも、「間違い」と書くべきところを
「間違え」と書く奴が一時いたね。それにしても、あれはどこの
方言なのだろう。
ところで、「ゆがんでいる」を「いがんでいる」と書くお前は九州人、
就中、九州北部の人間やなかと?
659氏名黙秘:01/12/08 04:25
括弧がないけど一応会話文のつもりで書いたんじゃネーノ
660氏名黙秘:01/12/08 06:18
>>657
その事務所は書士事務所の中でもかなり劣悪のほうだね。運がわるいというか・・・。
まー、終わりよければすべて良しということで、新しい道でがんばって目標達成できればいいじゃん。
そうすれば、書士補助者時代のことだってきっといい経験になると思うよ。その経験と法的知識はどの世界でも武器になるとは思うし。
人間が一番成長する強くなる時って、苦難を乗り越えて目標達成したときだからね。
がんばれー!
661643:01/12/08 07:40
きちんと質問をしたつもりですが、自分のレスでお忙しいのか
期待した回答が得られずがっかりです。

他の板、スレで聞いてまわることにいたします。

いたずらではなかったのですけど。
662  :01/12/08 22:21
>>657
まさに司法書士の細かさという事を言いたかったならおもろい。
そうでなければ、言った次から出たよってかんじ。
663氏名黙秘:01/12/09 00:47
664氏名黙秘:01/12/09 00:49
>>662
おまえあいかわらずアフォだなー
665氏名黙秘:01/12/09 00:56
>>664
だな。
666氏名黙秘:01/12/10 23:04
むらage
667氏名黙秘:01/12/12 22:54
まあ、がんばんなさいってこった。
668竹下組:01/12/13 22:24
Wセミナー休憩室にいる司法試験の常連ベテがウザインですけど。
669氏名黙秘:01/12/14 14:18
>>646
かわいそうに。おもしろいところは全部先生がするからね
カスみたいな仕事ばかり押しつけられたんだ
670氏名黙秘:01/12/16 00:35
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自身だ
671氏名黙秘:01/12/17 12:27
これってしょうぶになるのか・?
672氏名黙秘:01/12/17 22:11
さあ?
673ジョン:01/12/21 23:17
1000までがんばれ
674氏名黙秘:01/12/23 18:58
収入、業務内容からあえて言うのであれば、
弁護士>司法書士>司法試験受験生=司法書士試験受験生

性質悪いなあと思うのが、
司法書士をバカにしている司法試験受験生。
うちの事務所には司法書士が一人いるが、いろいろと非常に助けられている。
事務員を募集すると、たまに司法試験受験生が面接に来るが、
何か勘違いしている人が多いよ。
他の士業を馬鹿にする暇があったら、さっさと受かってください。
675氏名黙秘:01/12/23 21:13
>>674
同意。受験生は2ちゃんでぐだぐだ言ってる暇があったら勉強すべき。
676氏名黙秘:01/12/23 21:31
司法試験受験生のほうが司法書士受験生より無職が多いから、
あえて言うのであれば司法試験受験生のほうが下。
677氏名黙秘:01/12/24 15:10
くっ、反論できねえぜ
678司法書士受験生:01/12/24 15:36
うーん2chのわりには、いいこと言っている。
確かにそのような気がするな。
俺も司法書士受験生だが働いている。(いちよ社会保険あり)
そんなにたいしたことの会社じゃないけどね。
専業で勉強するにはリスクがありすぎるから。
落ちても、いい勉強になったと思えばいいしなんの影響も無い。
でも不安がない分のびのびやれる。
679論文5連敗:01/12/24 16:11
俺は最低だー
680氏名黙秘:01/12/24 16:22
うかればいいんだよ。
681氏名黙秘:01/12/25 17:56
おろかな司試受験生をさらしage
682氏名黙秘:01/12/25 17:59
おやじに「もう司法試験やめて司法書士受けたらどうだ?」と説教された
683氏名黙秘:01/12/25 19:24

おいおい、みんな。なんで反論できないんだよ?

>司法試験受験生のほうが司法書士受験生より無職が多いから、
>あえて言うのであれば司法試験受験生のほうが下

そもそも試験の難易度が違うのだから、浪人が多い少ないだけでは上下は決められない。
たとえば、東大受験の浪人生と上智大受験の浪人生のどちらが上か問題になる場合、
反対説によると前者の方が多いから後者より下だという結論になるが、これは両者
のレベル、受験生数、平均受験年数などを無視したものである。
684京大法:01/12/25 19:26
なんだかんだいっても司法書士は難関ですよワラ
まぁ神戸大程度では厳しいでしょうねアヒャ
685司法試験受験生:01/12/25 19:38
無職で東大目指してる人と働きながら上智めざしてる人では、
上智めざしてる人が上だとおもいます。
司法試験と司法書士の平均受験回数は、同じぐらいだとおもう。
そもそも弁護士と司法書士に上も下もないのに弁護士が上って
いう前提なら無職の割合が司法試験受験生のほうが
ずっと多いから下でもしょうがないとおもう。
686司法試験受験生:01/12/25 19:50
司法書士試験ってはっきりいって公認会計士2次より難しいでしょう。
その試験に仕事しながら合格するの大変だとおもうけど・・
でも司法書士受験生も無職の割合ほかの試験にくらべて
おおいみたいだけど・・
687氏名黙秘:01/12/25 19:53
まだこんな議論やってたのか(w

司法書士にできて弁護士にできない仕事はないんだから
問答無用で弁護士>司法書士なんとは違うん?

それとも試験的にどっちが難しいかなんてバカなこと論じてるのか?
688氏名黙秘:01/12/25 20:04
>>687
おまえ、態度でかすぎ。
689氏名黙秘:01/12/25 20:11
司法書士に社会人受験生が多いのは、
「働きながらでも受かる試験(少なくともそう思われてる)」
からだろ。
690氏名黙秘:01/12/25 20:12
このスレ、無意味だね。
そんなもん、 弁護士の方が上に決まってるだろう。
あほちゃうか。
691683:01/12/25 20:13
>>689
そういうこと。
私もそれがいいたかった。
692論文5連敗:01/12/25 20:17
司法書士試験って司法試験につぐ難関っていわれてる試験
でしょ僕とおなじプータローばっかじゃないの。
693氏名黙秘:01/12/25 20:24
ま、司法試験が東大だとしたら司法書士は早稲田ぐらいでしょう。
東大めざす受験生でもかなり早稲田には落ちる。
択一合格したことない奴は書士でも論外だろうし、
択一合格レベルでも半数は落ちるのでは?
694氏名黙秘:01/12/25 20:24
そうそう。
司法試験に比べて社会人受験生も少し多い程度。
695論文5連敗:01/12/25 20:27
とにかく司法試験合格してーー
696氏名黙秘:01/12/25 20:30
司法書士が弁護士に向かって
「俺は俺は働きながら受かったんだからお前より上だ!
 それに民法の問題の難易度だって司法書士の法が上じゃないか!」
って言うのは、

働きながら早慶入った奴が灯台生に向かって
「俺は働きながら受かったんだからお前より上だ!
 偏差値だってこっちの方が上じゃないか!」
というのと同じくらいイタい光景だな。
 
697氏名黙秘:01/12/25 20:32
司法試験受験生と司法書士受験生には優劣はつけられないのは確かだけど、
弁護士>司法書士なのは確実。
698氏名黙秘:01/12/25 20:32
>>696は馬鹿

>「俺は俺は働きながら受かったんだからお前より上だ!
> それに民法の問題の難易度だって司法書士の法が上じゃないか!」

大人がこんなこと言うか馬鹿(藁)
699氏名黙秘:01/12/25 20:34
>>698
甘いな。
いないと思うだろ?
こういうドキュソな司法書士、実在するんだぞ、マジで(w
700氏名黙秘:01/12/25 20:37
そういうやつって司法試験の論文うからなくて
司法書士になって弁護士にコンプレックスあるやつだな。きっと
701早稲田大:01/12/25 20:50
難しい試験に受かったら上なの
それじや東大>早稲田 司法試験>司法書士
ってことそんなのおかしいよーー
702氏名黙秘:01/12/25 20:52
あくまで試験という限定をつけた上での話ですよ。
703氏名黙秘:01/12/25 21:01
弁護士よりも儲けている司法書士って、例えばどんな感じの人なの?
人脈とかがすごいのかな?
704氏名黙秘:01/12/25 21:03
>試験という限定をつけた上での話
なら、働きながら云々は考慮にいれるべきじゃないだろ。
さらにいうと、「問題」の難易度なのか、「合格」の難易度なのか
はっきりさせて論じろよ。
705難易度:01/12/25 21:18
1司法試験
2司法書士、会計士
3弁理士、鑑定士
ってどっかでみたよーな。
706京大法:01/12/25 21:22
4神戸大プ
707氏名黙秘:01/12/25 22:52
>>687
弁護士は登記できるんですか?
なに?登記法勉強すれば大丈夫?
司法書士会に入れないのに、どこで勉強するんですか?
資格上は大は小を兼ねるだろうけど、お客さんの役に立てるかは別問題。
708氏名黙秘:01/12/25 22:56
>>707
単純な登記なら弁護士でも出来ます(抵当権抹消とか)。
ちょっとややこしいのだと、司法書士に任せたほうが楽。
事案によって使い分けですね。
709氏名黙秘:01/12/25 22:59
ま、司法書士なんざ所詮は弁護士のパシリってことやね。
710司法書士受験生:01/12/25 23:06
民法がちょっと難しいから司法書士が上とか弁護士が上とか意味ないでしょう。
それと、働いて受かったとか浪人で受かったとか。
私は、働きながら司法書士を目指していますが、法曹を目指される方たちがこういう
議論をされることは悲しいです。
自分じしんも弁護士は、しょじき脅威だと思っています。
司法書士ももうちょっと世間の人に、仕事の分野をわかってもっらわないと
だめだと思います。
711氏名黙秘:01/12/25 23:06
>708
抹消は(やる気があれば)本人でも逝けるでしょう。
簡裁は9割本人訴訟なんだし。
>709
そうです。弁護士や税理士の下請けは大事な収入源。
多少中抜きされてもしょうがないな。
金の切れ目が縁の切れ目だけど。
712氏名黙秘:01/12/25 23:14
>709
 弁護士のパシリじゃないでしょ。どっちかというと、銀行や不動産会社のパシリって感じだね・・・。
713氏名黙秘:01/12/25 23:15
「司法書士?弁護士じゃないの?ふーん。」
で終了。これが現実。
714氏名黙秘:01/12/25 23:18
世間の評価は弁護士が圧倒的さ。
しかし、登記に関しては弁護士も司法書士の腕には一目置いてるよ。
715氏名黙秘:01/12/25 23:20
何故に上とか下とか、そうゆう判断しか出来ないのですか?
そもそも比べれる問題では無いでしょう。
そう言った判断しか出来ない人は、仮に司法試験に合格し弁護士になったとしても、
常に優越感を追い求め、劣等感に苛まれるような不毛な人生を送りますよ。
716氏名黙秘:01/12/25 23:21
>713
アハハそのとおりだね。
でも個人的には社会的知名度より、玄人受けの方がいいんだけど。
中途半端に知られると、無知を開き直るのがで世間だからね。
公共事業全部悪いみたいにさ。たとえが下手でスマソ。
717氏名黙秘:01/12/25 23:23
司法書士なんてしょせんは登記屋。
法律家を名乗る資格なし。
718氏名黙秘:01/12/25 23:25
どっちも僕には、手が届かない難関試験だな。
719京大法:01/12/25 23:25
低学歴神戸大生にはどちらも難関ですよワラ
720氏名黙秘:01/12/25 23:30

じゃあ、視点を変えよう。

(命題2)
弁護士と司法書士、どっちのウンコがより臭い?
721氏名黙秘:01/12/25 23:32
>>717
「司法」ってつけるのもどうかなーって思うよね。
法は司ってないだろ。
登記に誇りをもってるんなら「登記士」とかにすればよかったのに。

それに司法試験に受かるやつは登記法だって独学である程度のところまで
はいけるだろ。
722氏名黙秘:01/12/25 23:32
どっちもくさいよー
723氏名黙秘:01/12/25 23:34
じゃあ、視点を変えよう。

(命題3)
弁護士と司法書士、どっちの足がより臭い?
724氏名黙秘:01/12/25 23:40
司法試験比較的短期で合格するぐらいでないと登記法独学で
勉強するとすごく時間かかると思うけど。
どっちの足もくさいとおもいますが。
725氏名黙秘:01/12/25 23:50
弁護士は試験とおっているんだから登記法の受験勉強はしなくていいの!
言いたいのは、実務のしきたり的なものとか、例えば何か調べたいとき、
何を見ればいいか、先例はどうだったか司法書士会入っていないと無理でしょ。
自分で答え書いておくけど、弁護士はその名で登記含め金取れるんだから、
そうすればいい。自分で最後までは出来ないと言うこと。

>>723裁判官もうんこするんでしょうか?
726氏名黙秘:01/12/25 23:58
>>723
します。しかも長い。
727氏名黙秘:01/12/26 00:03
最高裁判所長官もするの
728氏名黙秘:01/12/26 01:03
>>715
同意。人間的にどうしようもない奴ばかりですね。
729氏名黙秘:01/12/26 01:12
弁護士は巨大スーパー。司法書士は八百屋。
730氏名黙秘:01/12/26 01:15
司法板を見ていると、
こんな人達には将来弁護士になってほしくないと思うな〜。
731カーリンA ◆V9WxNHV. :01/12/26 02:50
弁護士は、
4割がヒル
2割が回虫
3割がナメクジ
1割がミミズ
ですよん
732DQN:01/12/26 02:52
21歳で司法書士にうかってばりばり仕事やってる30歳の司法書士と
30歳の司法ベテ、どちらが上?
733(゚∀゚?:01/12/26 07:13
(゚∀゚!司法書士(゚∀゚!
734氏名黙秘:01/12/26 23:54
>>732
そんなの司法書士に決まってるじゃん。
735氏名黙秘:01/12/27 00:00
>>732
30のべてと比べてどうすんの?
べては社会のゴミ。
比べられる人間なんかいない。
おまえばか?
736京大法:01/12/27 00:03
両者を比べるのはナンセンスですよアヒャ。神戸大卒の司法書士も神戸大卒の弁護士
も、どちらも低学歴にはかわりないでしょプ

まぁ実際のところ、神戸大程度では司法書士も司法試験も無謀ですがワラ
737氏名黙秘:01/12/27 00:04
>>京大法

おまえくんな!うざい!きもい!しつこい!
738氏名黙秘:01/12/27 00:06
司法ベテってなんなの。おえらいさんなの?
739氏名黙秘:01/12/27 00:07
あるいみ神 <司法ベテ
740京大法:01/12/27 00:09
>737

ヲマエは↓ですかワラ?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1009289484/79

もしそうなら、「うざい!きもい!しつこい」のはヲマエのほうだブァ〜カがワラ
741氏名黙秘:01/12/27 00:09
神様より司法書士上かー
742氏名黙秘:01/12/27 00:09
>>739
司法ベテはやっぱり、「いみ」の漢字も知らないんですね。
743氏名黙秘:01/12/27 00:14
ある忌神 <司法ベテ
744氏名黙秘:01/12/27 00:19
神様よりえらいのは、わかったけど司法ベテって
司法をしりつくしたベテランさんのこと。
745社会のステイタス:01/12/27 00:38
おしえてあげる。

大企業役員>>>開業弁護士>大企業社員、いそ弁>司法書士>中小
社員>主婦>学生>大学浪人>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法浪人
746司法書士:01/12/27 19:05
司法書士をバカにする前にさっさと受かりなさい。
747京大法:01/12/27 19:09
>746
彼らは一生受からないのですプ
このスレで暴れてるのは神戸大あたりのドキュソですからねワラ
748氏名黙秘:01/12/27 19:13
つーか、あんたの大学どこよ。
本当に京大法なら去年誰が憲法担当していたか
いってみな。
749司法書士:01/12/27 19:15
司法書士をバカにする前にあきらめなさい。きみたちには司法試験は、
むりそれどころか司法書士もむり。いいや行政書士や宅建もむりだな。
750氏名黙秘:01/12/27 19:15
>>京大法

おいおい。知り合いに電話して聞いてんじゃねーぞ!!
751氏名黙秘:01/12/27 19:16
司法書士と弁護士だったら司法書士の方がもてるし、もうかるし
危険は少ないし、子供は生まれるし、畑は豊作だし、いいことづくめだよ。
752氏名黙秘:01/12/27 19:17
平均年収は弁護士>司法書士は明らか。
でも司法書士から見れば、司法浪人なんてチンカス。
753氏名黙秘:01/12/27 19:20
金もってかっこがよくて性格のいいやつがもてる。
貧乏な弁護士や司法書士は、もてない。
754氏名黙秘:01/12/27 19:22
司法試験ヒッキ―は受かっても、
金目当ての変な女にひっかかって人生めちゃくちゃ。
755氏名黙秘:01/12/27 19:23
ところで752って何者。
756氏名黙秘:01/12/27 19:25
>>755
司法書士ですが何か?またバカにしますか?
757氏名黙秘:01/12/27 19:25
まあ753は貧乏で性格はわるそうだな。
758氏名黙秘:01/12/27 19:28
おいおい実務家にもなって2chのしかも
司法試験板に出入りすんなよ。
マジで司法書士ならコンプレックスの
塊だぜ。
759氏名黙秘:01/12/27 19:28
司法試験ヒッキーは、うかっても貧乏。
760氏名黙秘:01/12/27 19:33
>>758
予想通りの煽り。2ちゃんに出入りするのは私の勝手。
このスレは資格板からリンクされていたから来ただけですよ。
761氏名黙秘:01/12/27 19:36
司法試験受からないから司法書士をバカにする。
実際は、司法書士もうからんのに。
762京大法:01/12/27 19:37
>761
神戸大程度の低学歴にはどちらも超難関ですからねアヒャ
763氏名黙秘:01/12/27 19:38
>>761
国語力不足。
764氏名黙秘:01/12/27 19:48
>>762
京大すべった立命のくせに、京大を名乗るなよ(笑)
765氏名黙秘:01/12/27 19:50
>>764
キミ、同志社?   
766氏名黙秘:01/12/27 19:51
近大
767氏名黙秘:01/12/27 19:51
>>765
おまえはどこなんだよ
768bh:01/12/27 19:51
モー娘。のお宝画像がいっぱい!!
遊びに来てね♪
http://muvc.net/taron/index.html
769氏名黙秘:01/12/27 19:52
>>768
うるさい!
770氏名黙秘:01/12/27 19:54
近大
771氏名黙秘:01/12/27 19:54
遠大
772氏名黙秘:01/12/27 19:55
神戸大
773日大:01/12/27 19:56
遠大ってどこにあるの近大は大阪でしょ。
774京大法:01/12/27 19:57
>772
低学歴発見プ
775氏名黙秘:01/12/27 19:57
ネタだ。ヴぁ〜か。
776氏名黙秘:01/12/27 19:57
同志社が立命に責任を押し付けようとしてねーか?
まぁ騙されないけど。
777氏名黙秘:01/12/27 19:58
>>774
京大すべった立命のくせに、京大を名乗るなよ(笑)
778氏名黙秘:01/12/27 19:59
775はやく司法試験あきらめろ。
779京大法:01/12/27 20:01
このへんではっきりさせよう!大阪大vs同志社
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1007460508/l50

どちらも神戸大よりは全然上なんだけどなワラ
780氏名黙秘:01/12/27 20:04
同志社と神戸って、同志社が上なの?
781氏名黙秘:01/12/27 20:04
神戸大わい神戸大わいわ神戸大のエリートだ。司法試験
なんて簡単だす。
782氏名黙秘:01/12/27 20:05
神戸大NO1
783京大法:01/12/27 20:12
>>781-782
低学歴神戸大生発見プ
784神戸大:01/12/27 21:03
神戸大に入れば女にモテモテ司法試験なんてチョロイチョロイ
うらやましがられてこまっちまうぜ。
785京大法:01/12/27 21:05
低学歴神戸大生発見プ
786氏名黙秘:01/12/27 21:11
ランク
神戸大>弁護士>司法書士>京大
787氏名黙秘:01/12/27 21:13
神戸大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>同死者
788氏名黙秘:01/12/27 21:19
田代>>>>>>>>>>弁護士>司法書士>>>>>>>数多の資格試験浪人
789氏名黙秘:01/12/27 21:32
わし神戸大での司法書士やー
すごいべー
790京大法:01/12/27 21:36
>789
ヲマエ頭わるそうだなプ
学歴板逝ってイジめられてこいワラ
791神戸大書士:01/12/27 21:40
択一3回、論文5回おちてやめて書士6回目合格やー
すごいべー
792京大法:01/12/27 21:42
択一に3回落ちて論文に5回落ちてるのかワラ?
つーことは司法だけで8回も受験してたんですかアヒャ?
793神戸大書士:01/12/27 21:48
わるいんかい。ちなみに司法試験と司法書士一緒に受けてないからな。
あきらめてから書士うけたんや。行政書士、宅建は1回で合格や。
だから神戸大ばかにするのやめろや。
794神戸大以外の人:01/12/27 23:37
神戸大も、京大法も、もちろん同志社も、ちょっと怪しいけど、
関大も、立命も一流です。京大はちょっと別格だけど。
個人的意見でなく常識ね。
あとは個人の問題。以上。バカへ。
795(゚∀゚?:01/12/27 23:43
ヽ(*゚∀゚*)ノ 
796氏名黙秘:01/12/27 23:47
司法浪人は1流ですか。
797神戸大以外の人:01/12/28 00:02
>>796
残念ながら・・・・・・
798氏名黙秘:01/12/28 00:07
司法浪人の司法ベテさん社会のゴミですか。
799氏名黙秘:01/12/28 03:05
はいゴミです。
800仮面浪人:01/12/28 16:55
800ゲット
801氏名黙秘:01/12/28 16:58
「16歳以下の引きこもり=推定80万人」
これ読んだときは俺もまだまだやれると思ったよ。
802氏名黙秘:01/12/28 16:59
>>801
イヤ、無理です。
803氏名黙秘:01/12/28 20:56
804氏名黙秘:01/12/30 01:51
司法書士最高ーーーーーーーーーーーーーー。
頭使わないで、儲かる儲かる。今年も笑いがとまりまへん
805氏名黙秘:02/01/06 22:54
よかったねえ。
806氏名黙秘:02/01/06 23:07
>>804
つくならもっとまともな嘘つけよー。
807氏名黙秘:02/01/10 23:34
>>806
頭使わないでも、受かる、儲かるといいたかったんだと思われ。
808氏名黙秘:02/01/10 23:40
思われ君か。君、違う所であったね。頭悪そな書き込みだった。
809氏名黙秘:02/01/10 23:43
思われ君か。君、違う所であったね。頭悪そな書き込みだった。
810氏名黙秘:02/01/10 23:50
806はかなりヴぁか。
811氏名黙秘:02/01/10 23:51
訂正。ヴぁかなのは807
812氏名黙秘:02/01/12 17:41
age
813氏名黙秘:02/01/17 10:35
部落ら貼っているのは君たちだろ
814氏名黙秘:02/01/17 10:48
君は、
815氏名黙秘:02/01/17 11:19
>>809
可哀想に
816氏名黙秘:02/01/17 11:48
比べなくてもいいじゃんよ〜。
司法書士の方が収入ひきーにきまってんじゃん。
817焼き鳥屋:02/01/18 00:41
掲示板つぶすぞ
818氏名黙秘:02/01/26 06:25
あげ
819氏名黙秘:02/01/26 10:31
>>816
そのへんは微妙。弁護士より稼ぐ司法書士はいるし、多少収入の面が落ちるとしても
司法書士って完全なデスクワークで、あとはお抱えの銀行や不動産屋に行くくらい。
書類作って法務局にもってくだけで金が入る(登記業務を主にする大部分の人の場合)。
弁護士は司法書士よりはるかに非定型的で複雑な書類作ることはもちろん、
延々と続く裁判のために法廷行ったり、長い打ち合わせしたり、刑事なら接見や示談に
行ったり、労働量と時間が長い。費用対効果で言うと書士のほうが楽な気がするな。
820氏名黙秘:02/01/26 10:40
なるほどね〜。
登記申請書なんて基礎となるものをパソコンに打ち込んどけば、
少し手直しして終わりだもんな。
お得意先ができれば、楽ちんぽんですな。

でも、それってつまらなくない?
821氏名黙秘:02/01/26 10:44
それに、書士は自分でしなくても全部補助者にさせればいいし、
いくらでも仕事量を増やすことができる。
うちの事務所でも全部補助者がやっていて
たまに急ぎといか言って先生がやるとよくて補正で、
先日なんか補正では許してもらえなくて、受け取り自体を拒否された。
はっきり言って邪魔。
仕事に口を出さず、いつもの様に平日からゴルフにでも行ってればいいのに。
でもそれでも少なくとも年収4〜5千万くらいは楽にある。
都道府県で一番大きい事務所だし、地元でのコネが強力で、営業なんて
したことないくらい。でも仕事は毎日入ってくる。
822氏名黙秘:02/01/26 10:45
そのようなコネクシヨンというのは
どのように作られたのですか。
823氏名黙秘:02/01/26 10:46
>>820
> それってつまらなくない?
まさにそこが問題の所在(w
ルーチンワークで稼いであとは趣味を楽しむもんね、という人ならいいのでは。
職域の広さや知名度、ステイタスを言ったら圧倒的に弁護士が上だし。
結局のところ向き不向きとかスタンスの違いになるのかも知れん。
824氏名黙秘:02/01/26 10:50
>>822
地元で先祖代々の金持ちらしいです。
で地元の金持ちとはみんな知り合いという関係です。
たまに大きな仕事と仕事の穴ができで暇な時は、
新聞に出てる葬儀の情報を元に奥さんを行かせて、
案の定「ありがとうございます、ところで相続のことなんですが」
とか言われて感謝されたうえに仕事まで貰って帰ってきます。
825氏名黙秘:02/01/26 10:54
>>820
> 登記申請書なんて基礎となるものをパソコンに打ち込んどけば、
それどころかある程度典型的なものについては、名前と住所とかを
入力するだけで申請書ができるソフトがあるんだとさ。
弁護士ではありえないよなぁ。
「被告人は反省している」
「示談が成立し被害が回復されている」
「被告人の帰りを待つ妻、子どもがいる」
「既に相当長期間身柄を拘束されている」
「両親が今後被告人を監督する旨誓約している」
「再犯の可能性はない」
とかをクリックして入力したら弁論要旨ができるとかってのは無理っぽい。
826氏名黙秘:02/01/26 10:54
そんなに楽な仕事だったら、法人化された
大規模法律事務所が登記業務に参入しそうだな。
827氏名黙秘:02/01/26 10:58
司法書士も法人化されるらしいけど、
弁護士法人で司法書士雇ったりすれば、
それでいいんじゃないのかな?
司法書士法人って、ひたすら登記やるのかよ(w
828氏名黙秘:02/01/26 11:01
つーか、弁護士も登記業務できるのでは。
7,8年ぐらいやれば十分経験も積めるだろうし。
829氏名黙秘:02/01/26 11:02
司法書士はコネの世界。コネがない人が司法書士になっても、
仕事が無くて食えません。
830氏名黙秘:02/01/26 11:15
>>828
弁護士は大雑把な人が多いので、登記のように頭はあんまり使わないけど
とにかく正確性、落ちのなさが要求される仕事は向かない。
もっとも,業務のなかで登記しなくてはいけない局面はけっこうある。
ある程度の規模の事務所だと司法書士がいることも多いのでその人に頼む。
中小の事務所では近所におなじみの司法書士を作っておくか,
俺あたりはそれも金のうちと思って自分でやってしまう。
やり始めれば何とかなるものだ。補正食らうことはよくあるけどね。
831氏名黙秘:02/01/28 08:53
おまえは部落
832カーリンA ◆V9WxNHV. :02/01/29 03:45
独立がはやくできるという点では 司法書士の方に魅力感じるな
イソ弁は体に悪いぜ
833氏名黙秘:02/01/29 06:48
相続財産管理人などやってて登記が必要になったときは自分でやる。
別に難しくもないし,分からなきゃ法務局に聞けばいいだけ。
親切に教えてくれるし,登記官が確認してくれることもあるから確実。
834氏名黙秘:02/01/29 09:59
登記用のパソコンソフト買えばいいだけ。書士なんていらない。
WINMXにはないだろうけど(藁
835司法書士:02/01/31 01:36
司法書士法が改正されて、簡易裁判所で代理権行使できるようになると、
昨日午前に報告がありました。
晴れてわが全国の司法書士もいよいよ弁護士と対決できるようになりましたな。
ふふふふふふふふふふふふ。 イェイ!

836氏名黙秘:02/01/31 01:38
こんなとこにレスしてるやつは、もう今年の不合格決定済みだな。。
受かる奴は今頃すごいんだろうなぁ。。
あっ、漏れもレスしてる(ノ_・、)グスン
837氏名黙秘:02/01/31 01:41
しかし、弁護士も司法書士もパッとしねーなー。
でも、特殊能力ねえから、資格でもないとな。
来世からは、イチローにうまれてぇ!
838氏名黙秘:02/01/31 01:50
無理です
839氏名黙秘:02/02/01 10:42
司法書士ってもっと研修しっかりした方がいいんじゃないの?
合格したら一応即開業できるわけでしょ。
840氏名黙秘:02/02/01 11:07
>>839
まったくだ。
弁護士が1年半(昔は2年)の修習を経ているのに較べると、司書も行書も
何の制限もなく即開業できる(する人もけっこういる)のはどうかと思う。
司書は試験で一応「書式」やってるだけ上出来と言うべきか。
行書の試験なんて実際の仕事とはさっぱりすっぱり関係ないからね。
もっとも、世の中には便利な「書式集」があるから何とかなるという話も。
簡裁代理もいいけど本当にできるのか(研修は実のあるものか)が疑問。
司書の書く訴状を時々見るが、やっぱり弁護士とは違って、書式集から
似たようなの引っ張ってるのが分かる(ま、ひどい弁護士もいることはいるが)。
それに、地裁に裁量移送されたら依頼者としては困惑することにならないか?
841氏名黙秘:02/02/01 11:11
>>830
激しく同意!!
まじ諸氏の人達の仕事は俺にはできない。
ちまちま神経使ってんだろうなと思うよ。
842氏名黙秘:02/02/01 13:22
会計士と司法書士を持ってるけど、別に・・・って感じです。
転職の道具として、司法試験でも受けてみようかと思います。
まあ、今までの勉強方法を応用すれば、2年で受かるのでは?
843氏名黙秘:02/02/01 13:24
>会計士と司法書士を持ってるけど、

確かに能力ありそうだなあ。
844氏名黙秘:02/02/01 13:28
というか既に有している資格を使って
金を儲けようという考えはないのかね。
どうもネタっぽい。
845氏名黙秘:02/02/01 13:40
会計士と司法書士どっちがむずかしいの?
846氏名黙秘:02/02/01 14:08
司法書士
847司法書士:02/02/01 16:33
司法書士会としてはねぇ、やっぱり弁護士より上を目指したいわけ。
つまりねぇ刑事でもやってなさいといいたいわけね、
身近な問題はうちらがやって、でかい企業訴訟とか公害問題とか
そういう金がかかりまくりで、期間もかかりまくりのを弁護士に
やってもらいたいとさぁ。
848氏名黙秘:02/02/01 16:42
逆に登記のオイシイところまで弁護士に
取られてしまう可能性が大きいのでは。
849司法書士:02/02/01 16:43
司法書士は、ホント儲かっていいわ。仕事も行政書士なんか
より簡単だし最高だね。試験も試験も司法試験よりはずっと
簡単だし、まぁ会計士よりは難しいけどね。
850氏名黙秘:02/02/01 16:54
>>849
マジで訊きたいんだけど、司法書士会の会費って高い?
851  :02/02/01 18:38
 
852司法書士:02/02/03 06:07
http://www.shiho-shoshi.or.jp/inform/kaisoku/chapter11.htm
自分で調べてみんしゃい。

これからは司法書士が真の法律家になるだろう。
悪徳弁護士逝ってよし!!
853行政書士:02/02/03 08:59
悪徳司法書士いってよし
854氏名黙秘:02/02/03 10:45
>>852

ぷぷぷ。簡裁の代理権しかないのに「真の法律家」だって!
司法書士なんかに代理人任せたら上訴できませんねぇ〜。
最初から一人の弁護士に任せたほうが楽だし、早いんじゃない?
855行政書士:02/02/03 11:39
真の法律家は行政書士だよ。
856司法書士:02/02/03 16:21
>>854
お前に問う。
弁護士と、司法書士
どちらが身近だ?
少なくともまだ「のぞき」ではつかまってませんよ司法書士は藁
857氏名黙秘:02/02/03 16:24
つーか司法書士なんてマスコミがまともに
相手にしてないから犯罪犯しても報道されない
だけなんじゃねえの。
858氏名黙秘:02/02/03 16:26
>>856

だからなに?身近だとどうしていいの?身近であることとそうでないこと
の基準は?

それに、のぞきで逮捕されてるのって弁護士だけってなんでわかるの?
マスコミなんてインパクトのある情報しか流さないでしょ。
「司法書士がのぞきで逮捕」なんてインパクトねぇもんなー。
一般人からすれば「はぁ?司法書士?なにそれ?あぁ、代書屋かぁ」
くらいのもんだもんなー。
859氏名黙秘:02/02/03 16:51
まあ、弁護士の方が職域が広いし、
どっちが上かって言ったら弁護士でしょうね。

でも、君達みたいな一生受験生は司法書士以下ですよ。
860行政書士:02/02/03 18:23
低レベルなあらそいだな。
861司法書士:02/02/04 06:20
>>858
まず身近であることについての基準だが

不動産系の登記には必ず登場する。
つまり、家を買えば必ずお世話になる。
弁護士はどうだろう。
民事で「訴えられるか」「訴えるか」、はたまた刑事で告訴されない限りは
あまり一般人がかかわることがないだろ?

そういう一般的な生活行為の中でかかわり続けていくのが、司法書士。
最近では破産系も扱っているからね。そういう点でも身近。
そうそう、整理屋と組んだ悪徳弁護士もいるよねぇ〜

報道についての質問だが、
司法書士も法律家であり、その点では報道関係の人間に問い合わせたら
「報道する」と言っていたよ。君は裏を取ったのかい?

代書屋に関してだが、これは
http://www.google.co.jp/search?q=cache:nqG-i9g61c8C:www.rr.iij4u.or.jp/~hukami/disc/occupat.html+%91%E3%8F%91%89%AE%81%40%8D%B7%95%CA%97p%8C%EA&hl=ja

にあるとおり、差別用語であり、これは行政書士をさすもので我が司法書士には
関係ありませんが。。

あなたもしかして?? 弁護士ではない?

無資格者が何を言おうが構わんが、差別は良くないと思うね。
まぁ今ごろ「代書屋」なんて言う人はお里が知れるが。。。藁
862司法書士:02/02/04 06:22
>>859
まぁ、そういう「おごり」が盗撮などの反社会的な行動に
駆り立てるんでしょうな。。

863氏名黙秘:02/02/04 06:27
頑張れ!行政書士!!
完璧無視去れてるけど、俺はお前を応援するぞ。
てか弁護士だか司法書士だか知らないけどsageで、やりません?
他の良スレが下がるんですけど。
864氏名黙秘:02/02/04 06:28
50代以上の人で司法書士のことを代書屋と呼ぶ人は
結構いるよ。
さすがに面と向かって呼ばないのだろうが。
865氏名黙秘:02/02/04 06:30
>>864
sageでやれっての。
E-mailのところに「sage」って書くだけ。
866氏名黙秘:02/02/04 06:32
>>865
君は何様?
まだ、受験生(藁
867氏名黙秘:02/02/04 06:34
>>865
朝っぱらから大恥かいてますね。
哀れ。
868氏名黙秘:02/02/04 06:35
>>866
受験生だし、別にえらくねえよ、俺は。
869氏名黙秘:02/02/04 06:37
ただ常識的に泥仕合するならsageろと。
870氏名黙秘:02/02/04 06:37
煽りにマジレスして
また恥をかいている。
だれか救ってやってくれ。
871氏名黙秘:02/02/04 06:41
>>870
いくらでもマジレスするよ。
ネットと実生活で性格変わっちゃうあんたの方が哀れだよ、俺には。
まあ、上げたきゃ勝手に上げてて。
じゃね。
872氏名黙秘:02/02/04 06:49
朝っぱらからネットにかじりついてる受験生って
本当に哀れだね。
もっと勉強しろよ。
また落ちるよ。
873司法書士:02/02/04 10:58
とりあえず、司法書士になろうYO!
874氏名黙秘:02/02/04 11:10
司法書士つーのは受験生相手にしか
威張れない資格なんだね。
まともな大学に在学してる人間から見たら
書士なんてよほどのヘタレがやるものと
しか映らないぜ。
875氏名黙秘:02/02/04 11:17
でも大学だって東大、京大ぐらいしかえばれません。
一橋大学なにそれーそんなに難しいのー。
876氏名黙秘:02/02/04 11:30
まあ一橋大の在学生、卒業生にすれば他人が
どういおうとなんとも思わないのでは。
877氏名黙秘:02/02/04 12:43
東大、京大に司法書士受験生ってどれくらいいるの?
878氏名黙秘:02/02/04 12:48
在学生の場合殆どいないのでは。
卒業生の受験生は年齢制限を過ぎて公務員試験を受験
出来なくなった文系のオーバードクターとか
家庭に入った専業主婦とかじゃないの。
ま、この事はぼんたろうさんが詳しそうだけど。
879氏名黙秘:02/02/04 12:49
あわせて200人ぐらいじゃないの?
880氏名黙秘:02/02/04 12:50
そんなにいない。
881氏名黙秘:02/02/04 12:59
司法書士なんて大学生の合格者の割合3%ぐらいしかいない
からねー。20人とか30人受かってる人いるってきいたけど
そんなに合格率高いの?
882氏名黙秘:02/02/04 14:45
ぼうたろうさんってだれ?東大卒の人?
予備校の情報詳しい人?もおたの部屋にいた人?
883司法書士:02/02/04 15:00
弁護士のほうがなるの簡単か茂名。
884氏名黙秘:02/02/04 15:09
>>883

勝手に言ってろ。
低脳ぼんくら集団って怖いね・・・。(埼玉訴訟より)
885ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/04 19:52
>882 僕だよ。1ヵ月半で書士挫折して今は司法試験に戻ったよ。
もおたの部屋にはしばらくいたけど、今は行ってないな。

東大京大で司法書士目指す人は、878さんの言うタイプが多いと思う。
つけたせば、血縁に高齢の司法書士がいて、あとを継げる人かな。
それから、親が金融資産をかなり持ってる人(銀行で定期を組むなどして
食い込める)
でも、東大京大の人はやりがいやステータスを重視する人が多そうだけどね。
俺は儲かるなら、いっこうに気にしないけど。一時、漫画喫茶やりたい
と思ったぐらいだからね(笑)
886ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/04 19:56
大学別出願者数が分かれば、合格率を出せるんだけどな。
東大は15人くらいだったと思う。
887ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/04 20:02
886の15人は、合格者のことです。

親の知り合いで、京大法卒(男)で親父が書士やってる人いるんですけど
、彼は弁護士になりました。
弁護士は司法書士の仕事も出来るけど、全然やってないみたいです。
たぶん親が引退しても、やらないんじゃないかな。
僕が彼の立場だったら、間違いなく司法書士を受験したと思う。
888氏名黙秘:02/02/04 20:57
>>ぼんたろうさん

ぼんたろうさんってあの伝説のひと?
司法書士試験に合格後、1年くらいで司法試験も受かったっていう?
889氏名黙秘:02/02/04 22:08
ぼんたろうさんっ司法書士も司法試験も1発合格なの?
890氏名黙秘:02/02/04 22:55
すげーなあー。
みっひ並みじゃん。
891司法書士:02/02/04 23:06
合格してからが問題。
覗きでつかまる某弁護士会の重鎮はどうよ?
綱紀粛正ができないようでは駄目。
弁護士の品位を傷つけた彼のような人が続いて現れる限り、
アメリカのような悪徳なイメージだけ増幅されるだろう。
892氏名黙秘:02/02/04 23:10
>>891

うるせーなー。
いつまでもくだらねえこと言ってんじゃないよ。
共産党みたいなやつだな。
893氏名黙秘:02/02/04 23:12
司法書士でコネなしで食えるのですか?
それなら、俺、司法書士でも全然文句ないのですが。
894氏名黙秘:02/02/04 23:13
まあ、これから弁護士の数が増えればいわゆるゼロワン地域にも
弁護士がいきわたってきて、今までの司法書士のいわゆる「街の
法律家さん」としての役割はどんどんなくなっていくだろうね。

弁護士は訴訟・法律業務、司法書士は登記業務、と完全にすみわけが
進んでいくと思う。 さらにすすんで弁護士の数があふれてきたら、
弁護士も登記業務に乗り出すかもしれんが。
895氏名黙秘:02/02/04 23:16
>>893
食えることは食えると思う。1
あとは仕事の単調さに耐えられるかだね。
基本的には登記関係の書類のチェックを毎日毎日やり続けるだけだから。
まあ、それはそれでやりがいはあるんだけどね。

弁護士の方が仕事は面白そう…。
896氏名黙秘:02/02/04 23:18
895さん、ありがとうございます。
それなら司法書士も射程に入れて考えます。
法律を仕事にして専門家として食べていけるのなら、
塾講師やら営業マンよりも100倍いいです。
897氏名黙秘:02/02/04 23:22
>>896
頑張ってください! 
司法書士は強い資格であることに変わりはないので、食べることの
心配はしなくても良いですよ。
898氏名黙秘:02/02/04 23:32
ありがとうございます。
すごくやる気が出ました!!
899氏名黙秘:02/02/04 23:34
ねーねー資格板の偏差値
68 司法試験
65 公認会計士
62 司法試験択一
59 公認会計士択一
58 司法書士
ってなってたけど会計士の択一と司法書士ジャー合格率10倍以上
ちがうけど司法書士って幼稚園児でもうけてるの?
900司法書士:02/02/04 23:35
>>894
それは違う。
中某先生はそうお考えのようだが、
小額訴訟なり、簡裁なんかの事案を
わざわざ弁護士がしゃしゃり出てやることを、地域が望むかといえば
多分望まないだろう。
地盤ってのがありましてねぇ。
結びつきは弁護士より司法書士のほうが深いのですよ。
今回の改革案はむしろ、簡裁程度の事案は司法書士に任せて
もっと大掛かりな事案について、専門性を高めた弁護士を
増員していくことに意味を持つと思います。
901司法書士:02/02/04 23:36
>>899
多分弁護士になるほうがこれからは簡単。
ゆえに絶えまぬ精進および専門家(医療・環境・企業・特許ほか)
てのが求められると思うわけよ。

902氏名黙秘:02/02/04 23:38
択一合格を司法書士合格に変えてくれるのなら、
いくらでも変えるぞ。
903氏名黙秘:02/02/04 23:42
俺どっちも合格してるけど、
司法試験択一よりは司法書士試験の方が難しいよ。
904氏名黙秘:02/02/04 23:43
司法書士は赤ちゃんが受けてるんだな
905氏名黙秘:02/02/04 23:44
書式ってのが難しいらしいね。今から方向転換できるかな?
906氏名黙秘:02/02/04 23:45
早稲田上位学部や択一よりは難しいんじゃないだろうか。
東大から司法書士100人受けて、合格者が20人前後だというのだから。
907氏名黙秘:02/02/04 23:46
書式は、刑法のパズル問題が得意な人なら対応できるみたいよ。
908氏名黙秘:02/02/04 23:50
じゃ、ダメだ。鬱だ。氏脳。
909氏名黙秘:02/02/04 23:52
>>901

なんで司法書士関係者ってみんなそう言うんだろ?
物事の本質を見極められないひとが多いのかな。

ロースクール関連のスレにいってみれば分かるけど、ロー経由は現行より
難しくなるっていうことが一致してるんだよ。
たしかに合格者は増えるけど、その分、志願者も多くなるわけなんだから。
しかも、受験生母集団のレベルが違い過ぎ。


910氏名黙秘:02/02/04 23:55
俺司法書士しながら司法試験めざして択一は受かったけど
ずっと書士のほうが択一より大変だと思うけど。資格板のやつ
アホだね。
911氏名黙秘:02/02/04 23:55
書式の問題見たことあるけど、そんなに難しいとは思わなかったよ?
刑法のパズル問題とは関係ないんじゃない?使ってる脳が違った気が
する。
912司書関係者:02/02/04 23:56
>>909
901はちょっとおかしいんです。
司法書士関係者が皆あそこまでアホというわけじゃないです。
913氏名黙秘:02/02/04 23:58
司法書士の書式を独学で簡単にマスターできたら天才だと
思うね。
914ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/04 23:58
>888 いや、もちろん違いますよ。
同じ名前でそんなすごい人いたんですか?
915氏名黙秘:02/02/04 23:59
あのさ。司法試験択一が司法書士試験より難しいなんて議論はくだらないよ。
択一、論文、口述まで受かってはじめて司法試験合格。一方、
択一、書式が受かってはじめて司法書士試験合格。

1つの試験なのだから分けて考える必要なし。
総合で考えれば司法試験の方が圧倒的に難しい。司法試験では論文の勉強に
比重が置かれていることを考えよ。
916氏名黙秘:02/02/05 00:03
司法書士だって口述あるし受けにいかないで落ちた人もいます。
ぼくなんかぼくなんか口述1回で合格できないで2回受けたんだよ。
917888:02/02/05 00:04
>>ぼんたろうさん

そうですか。
いや、もおたの部屋に出入りしてたひとで、いまでもそこの住民たちに
神格化されているひとがいるんです。
なんでも司法書士試験に合格後、1年くらいで司法試験にも受かったという。
それに気をよくしたもおた住民が「司法書士試験に受かれば司法試験も楽勝だ」
というアホな解釈に使ってるんです。
918司法書士:02/02/05 00:07
>>915
それも違う。
司法制度改革では「弁護士」の増員に関してかなり重点を置いていて、
これは裏を返せば司法書士についての配慮を欠いている。
どういうことかといえば、弁護士への門戸は開かれるが、
司法書士は従来と同じくらいの合格率であり、
簡裁代理権の付与がわかってからは、さらに出願が増えるかもしれない、ということ。

まぁ分野が違うといえば違うのだがね。。
919氏名黙秘:02/02/05 00:08
司法書士に受かったぐらいで司法試験が楽勝なんてことありません。
それに司法試験の択一受かった暗い司法書士が楽勝なんてことも
ありません。
920氏名黙秘:02/02/05 00:16
>917

みっひさんだね。
HPもってるよ。
http://www.os.rim.or.jp/~hochaman/?
921915:02/02/05 00:20
>>918

はぁ?俺にふられても困るんだが・・・。

自分なりの見解を述べると、司法制度改革で司法書士に関することが
議題に上っていないのは、これ以上の司法書士の増員は必要ないし、
増員してもそれを受け入れる先がないということなのではないでしょうか?
つまり、今現在、司法書士はやや飽和状態なのでは?
なぜなら、司法書士が足りなくて登記が滞ったという話は聞いたことがない。
登記所にいけば登記官が教えてくれるし、訴額が小さければ小額訴訟の本を
自分で買ってやった方が安い。裁判所のひとも丁寧に教えてくれるようだし。

922917:02/02/05 00:23
>>920

サンクス。
そうそう。このひとだ!
車上荒らしにあったひとね。
923氏名黙秘:02/02/05 00:25
小額訴訟、自分でやるのはかなり怖いよ。
俺もマンションの上の住人が夜中にすごい音量で音楽鳴らすので
やってみようかなと思ったけど、やっぱり躊躇するもん。
弁護士に相談するのも大事になりそうだし、歯医者に行く感覚で
身近にいる司法書士に相談できれば、こんなに安心なことはない。
924氏名黙秘:02/02/05 00:25
司法試験の択一と書士の試験を比べてる書士受験生が多いけど
司法試験=択一じゃないんだよ。
択一は単なる足切り。本当の試験は論文。
925氏名黙秘:02/02/05 00:27
その足きりさえクリアしてないレベルの人でも
ここでは結構司法書士をなめていたりするからなあ。
926氏名黙秘:02/02/05 00:30
>>923

そうかなぁ?俺だったら絶対やるけど。
ただ、マンションの騒音だったら裁判より先に不動産屋だな。
なんとかしてくれないとこっちが出て行くぞ位のこといえば
なんとかしてくれるでしょ。
927氏名黙秘:02/02/05 00:30
へー、そーなんだぁ。
928氏名黙秘:02/02/05 00:32
>926

いや、分譲マンションだからね。
それに、騒音問題はなかなか裁判では勝てないらしい。
脅しの意味で裁判を匂わせて内容証明郵便でも送りつけてやろうと思ったけど、
最近、急に静かになった。
929氏名黙秘:02/02/05 00:33
それはそうとしても、択一のみに限定すれば司法書士の民法の択一はそれほど難しくないような・・
930氏名黙秘:02/02/05 00:36
司法書士の本番は書式でしょう。
商業登記法の書式はかなりの難所らしい。
論文の民訴よりも難しいんですかね。
931氏名黙秘:02/02/05 00:37
>>929
そんなの当たり前。
司法書士試験で1番大変なのは不動産登記法です。
932926:02/02/05 00:37
>>928

そうでしたか・・・。
内容証明でビビらせるなら弁護士の方が効果ありますよ。
知り合いがよく使う手段なんですが、弁護士の連名で内容証明
送るんです。ずらーっと「弁護士 ○○」と書く。
効果テキメンとのことです。

933氏名黙秘:02/02/05 00:40
それって、私文書偽造になりませんか?
934氏名黙秘:02/02/05 00:43

ここに来れば人生ばら色ですよ!!

あなたも来ませんか?
http://www.sni.or.jp/

935氏名黙秘:02/02/05 00:43
ばれなきゃよい
936氏名黙秘:02/02/05 00:49
>930
全く別物だろ。
そーゆー比較って成り立たんのでは?
937926:02/02/05 00:49
>>933

いやいや、実際に弁護士に頼むんです。
中〜大規模の事務所に。
938氏名黙秘:02/02/05 00:50
なるほど!
ありがとうございます。
最終手段として参考にさせていただきます!
939氏名黙秘:02/02/05 00:54
こないだ司法書士勉強してる知り合いと民訴の話をしてたら処分権主義や弁論主義を知らなかった。
彼がいうには「俺らの民訴はそんなもん覚えなくてもいい」って言ってた。
これ本当?本当なら何をやるの?それとも彼が勉強不足なだけ?
940氏名黙秘:02/02/05 00:56
そうなの??
宅建で民法やってる奴が、私的自治の原則を知らないようなものかな。

しかし、不法行為法で過失概念の変容を知らなかった受験生が多いという
話を院生にしたら、ビックリ仰天していたが、そんなもんかな。
941氏名黙秘:02/02/05 00:58
基本的に司法試験以外は解釈論を大々的に検討するわけではないから、
手続きの流れや、書式なんかの勉強が主でないの?
942氏名黙秘:02/02/05 00:59
本当の所が知りたいな
943氏名黙秘:02/02/05 01:00
>>939

ぜってーウソ!
司法書士の民訴ってかなり細かい知識まで問われるよ。
そんな基本的なことを覚えてないはずがない。
944氏名黙秘:02/02/05 01:01
勉強不足なだけか
945氏名黙秘:02/02/05 01:02
過失概念の変遷はあの細かい択一でも出たことないからね
946氏名黙秘:02/02/05 01:03
>>941

それでも当事者主義や処分権主義知らないと話にならないでしょ。

もし、本当の事だとしたら簡裁代理権やることさえも躊躇せざるを
得ないな。
947氏名黙秘:02/02/05 01:03
司法書士受験生ってシケタイとか使ってるよね
948氏名黙秘:02/02/05 01:04
>>945

知らなくてもちょっと考えればすぐわかる。
949氏名黙秘:02/02/05 01:04
不法行為法では、過失・違法性二元論と過失一元論との間で
ものすごい論争がある。
ちょうど、結果無価値対行為無価値のような。

その論争の大前提は、過失概念が変容して違法性判断と重なって
来たことが原因。
950氏名黙秘:02/02/05 01:04
司法書士の民訴5問しかでないからそんなに難しくないよ?
252点のうち15点だもん。民訴は満点ねらえる科目です。
951氏名黙秘:02/02/05 01:05
>>943 いやあり得るとおもう。
つまり条文の知識ばかりが多くて、
基本的な概念が観念的に身についてなかったりするから。
952氏名黙秘:02/02/05 01:06
で、弁論主義のテーゼとかはやるの?
953氏名黙秘:02/02/05 01:06
要するに、司法書士での民訴は、司法試験で言う
親族相続法みたいな感覚なんでしょ。
954氏名黙秘:02/02/05 01:06
      .,一-、             
     | l  ̄ ヽ       
     6-■■
     .ヽ´∀` ンナーコターナイ   
  /⌒  - - ⌒
/ /|       | 
\ \|≡∨  ∨|     .,一-、
  \⊇  /干\|     | l  ̄ ヽ 
    |       |     6-■■
    ( /⌒v⌒\_   .ヽ´∀` ンナーコターナイ 
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
955氏名黙秘:02/02/05 01:06
>>948
嘘つけ。刑法と同じだと思ってないか?
956氏名黙秘:02/02/05 01:06
全然要せてね〜
957氏名黙秘:02/02/05 01:08
司法書士試験の事は俺に聞いてくれ。
958氏名黙秘:02/02/05 01:08
商業登記法を独学で勉強する本ってありますか?
959氏名黙秘:02/02/05 01:09
司法書士の親族相続は司法試験よりすこし難しいけど
ちょと勉強すれば5問ラクラクとれます。平成13年なんて
司法試験並に簡単だったみたいだし。
960氏名黙秘:02/02/05 01:10
>>958
あります。独学ならWセミナーのデュープロセスってのがいいらしい。
961氏名黙秘:02/02/05 01:11
司法学院の電話帳
962氏名黙秘:02/02/05 01:11
ありがとうございます。
さっそくセミナー購買部に行って見て見ます。
963氏名黙秘:02/02/05 01:12
>司法学院の電話帳

これは勘弁してください。
本屋で見て絶対に読みとおせないと確信しました。
964氏名黙秘:02/02/05 01:12
司法書士試験は結構細かい知識が問われるよ。
司法書士受験生でセンスの良い人は司法試験の択一民法は結構解ける。
刑法はお手上げ。
965氏名黙秘:02/02/05 01:13
民訴はどんなこと勉強するの〜
966氏名黙秘:02/02/05 01:14
>>962
あ、でも、商法と商業登記法が一緒になってた気がする。
967氏名黙秘:02/02/05 01:14
司法書士試験の勉強より司法試験の勉強のがおもしろいね。
968氏名黙秘:02/02/05 01:15
>>967 つまり、知識より思考ということだね。
969氏名黙秘:02/02/05 01:16
>>967
禿同。登記法はとてもつまらない。
970氏名黙秘:02/02/05 01:16
民訴なんか条文だけ簡単な問題だよ。
971氏名黙秘:02/02/05 01:17
手続関連が好きな人なら、案外書士の勉強も乗れるかもね。
民訴とか得意なら、登記法の細かい手続の意味も生々しく
理解できるんじゃないかな。
972氏名黙秘:02/02/05 01:18
登記法は覚える事が多すぎます。
973氏名黙秘:02/02/05 01:20

        まもなくここは 乂1000獲り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000獲り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

974氏名黙秘:02/02/05 01:20
条文だけということは直接条文にない処分権主義・弁論主義の勉強はまずやらないということか。
民事訴訟法の一番といってもいい醍醐味をすっとばすとはおもしろくないでしょう。
975氏名黙秘:02/02/05 01:20
よし、1000取ったら寝よう
976氏名黙秘:02/02/05 01:20
そう考えると司法書士試験の方が記憶することが多いのかな?
977氏名黙秘:02/02/05 01:22
さくさくいこう
978氏名黙秘:02/02/05 01:24
>>976
多い気がする。でも、書式の知識以外は択一だからうる覚えでなんとかなる。
979氏名黙秘:02/02/05 01:24
記憶することは全然多いと思う。
司法書士系の掲示板では、シケタイ会社法の情報量が少なくて
拍子抜けしていた受験生が多かった。
980氏名黙秘:02/02/05 01:25
やっぱり書式っすか…
981氏名黙秘:02/02/05 01:26
書式ですね。
司法書士試験も来年から民訴の論文と憲法の択一が追加されるらしいよ。
9821000getter:02/02/05 01:26
よーし今夜もがんばるぞ!
983氏名黙秘:02/02/05 01:26
やっぱ記憶力のない俺には司法試験の方が向いてるや。
984氏名黙秘:02/02/05 01:27
>>982 お、久々だな。
985氏名黙秘:02/02/05 01:28
>>983
どこかで司法試験合格者がやはり適性があると言っていたね。
司法書士試験の方がキツイ人もいるんじゃないかな。
986氏名黙秘:02/02/05 01:28
>>985 そうなのよ。覚えるより考える方が好きだもん。
987氏名黙秘:02/02/05 01:29
987
988氏名黙秘:02/02/05 01:29
司法試験以上に記憶することが多いとなると相当だな
9891000getter:02/02/05 01:29
はりきっていってみよう!
990氏名黙秘:02/02/05 01:30
大量の知識を大体頭にいれる能力と、ほどほどの知識を完全に
再現する能力の違いですかね。
9911000getter:02/02/05 01:30
競輪にも似たこの駆け引き感
992氏名黙秘:02/02/05 01:30
>>988 司法試験はリーガルマインドが先だからな。
993氏名黙秘:02/02/05 01:31
司法試験も覚えること多いだろ
司法書士では民訴の定義とか覚えるの?
994氏名黙秘:02/02/05 01:31
多分、司法書士受験生の方が条文知ってるぜ。
995氏名黙秘:02/02/05 01:31
憲法のウェイトが低いのがいいかも。
996氏名黙秘:02/02/05 01:31
>>993
あほ
997氏名黙秘:02/02/05 01:31
俺は記憶好き
9981000getter:02/02/05 01:32
あれ?わたくしだけですか?……
999煽ってやるか:02/02/05 01:32
999+1
1000 ◆bUzIT0To :02/02/05 01:32
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。