ギレンの野望2への要望を書こう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
入れて欲しいMS・キャラ・システム・会話などなど
何でも好き勝手に書こう。
俺はヒマラヤ級空母キボン
2通常の名無しさんの3倍:2001/07/28(土) 02:44
ゴッドガンダム
アヒャヒャ
3通常の名無しさんの3倍:2001/07/28(土) 02:46
1年戦争に出てきた兵器を網羅して欲しいね。
でも、その意見は普通なので〜〜〜

カツ・レツ・キッカ&育児用ロボット 参戦
4通常の名無しさんの3倍:2001/07/28(土) 02:46
今更だけど、この板見てたらジオンの系譜を
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shar&key=995605033

こっちで、やった方が盛り上がると思うよ。
5通常の名無しさんの3倍:2001/07/28(土) 03:24
どうでも良いけどジオンの系譜をPC(WIN)できぼーん
6通常の名無しさんの3倍:2001/07/28(土) 20:10
>>4
あっちでやると1の攻略法談義の邪魔になりそうだからこっちで行こう。
ゲームシステムの話したい人もいるみたいだし。
7通常の名無しさんの3倍:2001/07/28(土) 20:13
>>5
(・∀・) イイ!

個人的にはボルグ・クライ大尉とその部下、
ギャリー・ロジャース大尉、フランシス・バックマイヤー中尉きぼーん。

あ、あとsage進行で逝こうyo。
8通常の名無しさんの3倍:2001/07/28(土) 20:19
MSの性能差がありすぎるような気がする。
第2部ではたった一機のMSの攻撃で艦艇がバカスカ沈んでくからな

2がでるなら、そこを改善してほしいね。
9通常の名無しさんの3倍:2001/07/28(土) 20:33
10通常の名無しさんの3倍:2001/07/29(日) 03:45
>>8
戦艦がバカスカ沈むから、MSを搭載するのが
恐いって状況はなんとかして欲しい。
バズーカを持ったMSに襲われたのなら
戦艦でも無傷ではないだろうが、ビームライフルぐらい・・。
貫通はしても破壊力は弱いだろうに。
11通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 21:43
あっちのスレで無名パイロット有限化を希望した者です。
支持率のパラメータ(オウガバトルみたいな)を入れることと都市の占領による毎ターンの収入(大戦略の遺産ですね)を廃止して最初の蓄えとあとは借金だけでやりくりするようにしてほしい。
戦争が長引けば長引くほど借金が増えて支持率も低下、配下の将軍たちの忠誠度も下がる・・・ギレンの野望はウォーシミュレーションの色を強くしてほしいです。
12通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 21:52
幻の44話〜52話もやらせろ!
あとサイド7で事故に遭ったV作戦も計画通りに進行してたら
どうなったか、盛り込め。
ブリティッシュ作戦もやらせろ。
13通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 22:10
ガンダムシリーズの組織、キャラ、MSの全部だせ!
14通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 23:42
ギレンの野望は一年戦争だけに舞台を限定しろ。
それ以降のグリプスだネオジオンだってのは、それぞれに見合う別々のシステムで出してくれ。
15通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 23:49
連邦上層部の圧力に負けた設定で、MSの開発禁止モードを!
フライマンタ改からコアブースター量産型。
バーミンガム級の量産からアイリッシュ級の早期開発も。
戦爆、艦爆を新設定で作ってくれ!MS必要なし!
16通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 00:27
エリア制、もっと練れ。
17通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 01:14
ガウが評価低すぎる。搭載数も移動力も少なさすぎ。
ユーコン級が主力空母という状況はガンダム的には異様な光景だぞ。
18通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 01:44
・逆シャアまでいれろ。
・ジオン一部にラカン・ダカランをいれろ。
・専用機のフラグを手を抜くな。ジオンのガトーもデラーズのガトーも同じガトーだ。
 黒い三連星専用機はガイアのみの専用機とは何事だ。
・散々攻撃外してから最後だけ命中してあぼーんってのをやめろ。
・↑に伴い戦闘では敵の数&能力と、攻撃側のキャラの能力によって戦闘消費を変えろ。
 ザク一機が相手の場合アムロは消費40のところを10にする。
 ヴィッシュは普通のパイロットの三倍の時間は戦えるという設定をいかすため
 ユニットに設定された戦闘消費の約三割を消費など。
19名無式:2001/08/05(日) 02:51
ドルメル入れて。
20通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 03:47
このゲームの納得いかないとこは、
原作で死んだキャラを、殺させない様にプレイ
した場合に、専用機が出ない事だよ。
ランバラルや、黒い三連星が生きていれば、
当然、ラル専用ゲルググとか、黒い三連星ゲルググ
が出ないと、生きてても乗せる兵器がないのでは
意味無いよ、ガルマ専用機も欲しいね
21通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 03:54
>>20
あるじゃん。黒3・ラル専用ゲル。
つか通常戦闘でもちゃんとキャラを戦死させて欲しいな。
あとジダンいらねぇ!
22通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 04:04
顔無しCPUキャラにもランダムに名前が欲しい。
全然無名のやつでも育てたい。
後半主要キャラがMAXまで育つと戦闘させなくなるのよ。
あと、サスロ・ザビキボーン。
23通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 04:08
>>21
あれ、最初に出たサターン版には
無かったよ、
24通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 04:14
>>23
系譜にはある。ドムもある。ギャンもある。専用セリフも(ラルのみ)ある。
「グフとは違うのだよ(以下略)」
「ドムとは(以下略)」
25通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 04:16
>>24
ずっと続くんだね(藁
26通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 04:19
サスロ=ザヒってだれ?
27通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 04:20
・移動で消費するエネルギーと攻撃で消費するエネルギーを分ける
・撃った分だけエネルギーを消費。6発なら6発分、10発なら10発分。
・パイロットの隠しパラメータとして攻撃傾向を設ける。
 例1:一撃必殺狙いで、攻撃回数は少ないが命中力は高い
 例2:一回で機体の全弾薬を消費しつくす勢いでヤケクソにばらまく。命中率はともかく攻撃力は高い
 例3:特定の武器を優先する
 ケンプファーなどの強襲型にばらまき、ゲルググJに一撃必殺型を乗せる等することにより、機体の特質をより引き出せる。
28通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 04:22
>>26
ザビ家の次男。あれ? 三男だっけ? とにかくそこら辺。
でも戦前に死んでる人間なんで出すのはどうかと。
2926:2001/08/05(日) 04:25
即レスありがとう。
ギレンの弟と言う事ね
30通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 04:25
間接攻撃が出来るユニットにスタックさせた間接攻撃出来ないユニット。
なんで間接攻撃時にエネルギー減るんじゃぁ!!
31通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 04:25
クラウンも出せ
32通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 04:31
ジェーキューも出せ。
3322:2001/08/05(日) 04:31
>でも戦前に死んでる人間なんで出すのはどうかと。

いやOPムービーとかでもいいんで。
こいつ小説でしかでてないんで絵みたくない?
34通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 04:32
>>33
見てえ
35通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 04:59
自作自演ご苦労。
36中村しゅんけ:2001/08/05(日) 07:26
ジョブジョン出せ!ジョブジョン
ジョブジョンだ!ジョブジョンハァハァ・・・
37通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 09:14
>>21
>通常戦闘でもちゃんとキャラを戦死
ムービーが困ったことになるだろうけれど、改善してほしいね。
キャラ別に復活できる回数を設定(シャア3回、バニング0回とか)してあったらいいと思う。
38通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 09:21
イーサンを、イーサンライヤーをを要求する!
39通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 09:23
あとボブとかコッセルとか
40通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 09:31
ハマーンキュベの弱体化とシャア専の再設計要求す。あのザクぢゃあ戦艦×5はムリ…
41大豪院 邪偽:2001/08/05(日) 10:01
クソゲークソゲー
42通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 11:03
「オデッサの猪豚」イワン=ゲスイネン
43通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 11:43
いっそのことVガンまでやってくれ
44通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 12:21
エース専用機を開発扱いするのはやめて(サイド3から前線に運ぶまでに新型がロールアウトしてしまって悲しい)
指揮官用機体にエースを乗せたら改造できるようにしてほしい。
MSのチューニングってパイロットとエンジニアが意見交換しながらやるもんだと思うし、これならガルマ専用機が大量に出てくる不自然な展開は無くなる。
45通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 12:39
>>44
そだね。
どんな機体でもカスタムになるようにして欲しいよん。
アガーイにシャアを乗せたら自動的にスペック上がってシャア専用アガーイになるとか。
あとMSVの扱いがなあ。現地改修機のようなお手軽機もわざわざ開発計画を
立てて作るのはなんだか不自然。
例えば、砂漠で激戦をしてると自然にデザートザクが生産リストに載る
とかのほうがいいと思うんだけどな。
46通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 13:04
>>18
>・散々攻撃外してから最後だけ命中してあぼーんってのをやめろ。
その点はサターン版がヨカタ。
全部の攻撃食らってからあぽーんしてくれる。
アムロonフルバーニアンがキャラなしMSに攻撃を仕掛けるアニメを見るたびに、
アムロの恐ろしさを再認識したもんだ。
47名無式:2001/08/05(日) 14:42
テネス・A・ユングとかブレニス・オグスとか資料のみの連中も、
シルエットのみ&声なしでいいから出してほしいなあ。
48通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 17:32
ソーラレイを量産してイベント以外でもバンバン撃ってみたい(サイド3からじゃ月かじゃまじて射界が限られているけど)。
金がかかったり味方が裏切ったり等のデメリットの方が大きくてもいいから。
ソーラシステムも量産したい。
戦術マップでちまちまと展開させるの楽しそう。
49いろいろ:2001/08/05(日) 18:31
まぁ「if」だからね、ガンダムや専用機を量産できるのはかまわないとは思う
んだけど。(まさに「ビグザムが量産された暁には…」を体験できるわけだし)
そういや正史でもリックディアスはクワトロ機が後に主力機になってたねぇ。
(まぁアニメ映えするからかもしれんが)

キュベレイ+ハマーンの強さは尋常じゃないけど、正史見る限りではアレにまともに
勝てる相手はいなかったわけだし、別にかまわないとは思う。
もし次回作に量産型キュベが出るんだったら、正史通りにキュベレイより性能は
高くて構わないけど限界性能が140%くらいしかないようにしてほしい。

ZZはハイメガキャノンはビグザム並みのMAP兵器だけど1発撃ったら次に
通常戦闘もできないほどに消費を激しくしてほしいな。

ガンダムチームはジオ系でガンダムmkII強奪イベントをこなさないとカミーユが
出て来れない(だったよね?)ように、ブライトがシャングリラに寄るイベントが
ないと出現しないようになるのだろうか。
ジュドーはNT値は5でいいんだけど、Sランクでの射撃が16程度にしてほしい…
なんかジュドーって射撃上手いってイメージがないもので。このゲームでは射撃が
重要視されるのでちょっとNT能力の持ちぐされかも(笑)。
まぁ反応や耐久、格闘、魅力は高くていいんだが。
エルやルーはセイラさんなみの能力値ってことで。

プルやプルツーもNT値は4で、でも射撃等のメインパラメータは低めで。
サイコミュ兵器使わせると凶悪に強いが、それ以外ではダメみたいな。

こんなんで。
50通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 19:20
逆シャアまでやって欲しいなぁ
バランスめちゃくちゃになりそうだけど(^^;
アムロ+νガンダムってやばいくらい強そう。。
でもνは地上戦に弱いかな??
51通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:14
通常のユニットにも経験値を与えて、最高レベルにまで成長したら名前と顔グラフィックが付くとかして欲しい。
52通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:23
つかオリキャラ自前で作らせれ。
53通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:28
Vガソまで入れてください!シュラク隊(;´Д`)ハァハァ
54通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:32
>>52
台詞も自分で録音したものをUSB経由でPS2のほり込んで.........

なんかやってて鬱になりそ..............................
55通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:33
レビル将軍に「寿命」というパラメータを導入してください。
56通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:34
外交がヌルいよ〜
こっちから援助しっぱなしじゃなくて、向こうからも援助の申し入れとかあるといいのに。
57通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:35
V2AB対ガドルとか見てみたいか?



ちょっと見てみたいな(W
58通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:38
「援助なんて滅相もない!」と繰り返し言う外交相手が
惰性でだんだん対応が緩んでくるとリアルでよろし。

木星代表「援助?ワリィね。サンクスコ★」
59通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:43
逆に、ときたま「いつもお世話になってますし、これくらいはさせていただきますよ」と
にこやかに援助してくれる外交相手も見てみたい。

そのときはちょっと得られるモノにイロがつくとか。
60通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:45
あまり外交で友好度を上げすぎると木星代表に告白されてBAD END。
61通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:46
高機動型ザクなどが地上に降りると1マスも動けないのはなんとかしてほしい。
足ついてるんだから。

ビグザムやジオを歩かせろとはいわないから。

やはり足なんてタダの飾りですか?
62_:2001/08/06(月) 02:47
足ついてるんだから。

ビグザムやジオを歩かせろとはいわないから。

やはり足なんてタダの飾りですか?
63通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:48
資金援助だけでは中々友好度の上がらない敵軍需産業。
仕方が無いので渋々部活に勉強に勤しむギレン総帥。
64通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:49
>>61
偉い人にはそれが解らんのです
65通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:50
系譜のレビル将軍って援助しまくるとすげぇ嬉しそうに援助受けるよな。

「援助かっ、ぃゃぁ、ありがたく、頂いておこう。」
66通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:51
質感を光栄のゲーム並みにしてください。
前作は1ヶ月で売却しちゃいました。
67通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:54
サイド6を構いすぎるとすぐに臍を曲げる月都市群。
「もう、ギレンくんなんて知らないんだから」
68通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:59
>>51-52
そういうのはGジェネでやってくれ。
死ね。
69通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 03:00
「敵軍事産業」と「親密」になると「お礼」として「ガーベラテトラ」か
「敵軍事産業代表とデート」の「どちらか」が「選べ」ます。
70通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 03:06
PSでは、容量の小さいメモリーカードなので出来ない事が多かった。

PS2で2をつくれば、通信対戦など出来る事が多い。
71通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 03:07
>>69
「ガーベラテトラ」を「選ぶ」と「敵軍事産業」に「絶交」されます。
72通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 03:16
「アクシズ」と「親密」になると「幼女」が「脱ぎ」ます。
73通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 03:20
>>72
「ネオジオン」の「総帥」が「寝返ろう」として「ララァ」に
「殺され」る「イベント」が「発生」します。
「ネオジオン」は「滅亡」です。
74通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 03:23
「新生ジオン」と「険悪」になると「ドズルの肩パッド」が「刺さります」。
75通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 03:27
「連邦軍」と「険悪」になると「いつの間」にか「ゴップ」が「代表」になっています。
76コーエー風に:2001/08/06(月) 03:55
どうせやるなら宇宙世紀を完結させて欲しい。せめてVまででも。
G−SAV.とかガイアギアとかはいいから。
77通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 04:01
>>61
宇宙「専用」MSの脚部は、完全なAMBAC肢であり歩行機能は無いと設定されてるんじゃないの?ゲーム内では。
78通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 04:38
MSごとに開発プランを上げてくるのやめてほしい。

ペズン計画とか、統合整備計画とか、RX計画を実行すると、
それに関するMSが順番に完成するっていうのはどう?
で、量産化したかったら、
個別に量産計画を実行しないと一機ずつしか作れないとか。

すくなくても、
どのMSもいったん開発したら量産も可能って言うのがおかしい。
79通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 05:00
つーか、一回ジム54機(3×3×6)でハマーンキュベレイ囲んだけど勝てなかった。
ありえんだろ!?
80通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 05:05
>>79
それは君の采配ミスだ。1×6で9回囲むのが正解。
81通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 05:11
特別攻略作戦にグリプス戦役の作戦、イベントを追加して欲しい。
アポロ作戦とかメールシュトローム作戦とか。
ダカール演説、Zガンダムのバイオセンサー導入イベントとかも欲しい。
82通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 05:15
Vまではいらないから逆シャアまではいれて。
「ジオン」の系譜として。
83通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 05:31
>>81
G3作戦とかコロニーレーザー作戦とか鬱な作戦もあるの?
84通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 05:38
シロッコとジオをもっと強くして下さい。
85通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 05:41
>>84
ジオは十分強かったです。
86通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 05:43
>>83
うん、決定事項
87通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 05:46
フォンブラウン市へのコロニー落しも問答無用で追加
88シーブック:2001/08/06(月) 05:51
DC版の攻略司令書出せやゴルァ!
追加シナリオダウンロードしようとしたら
ダウンロード期間終了しとるやんけ!!
89カミーユ:2001/08/06(月) 05:53
>>88
落ち着け
90通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 05:55
核攻撃の爆心地に居たにも関わらず無傷で生き残るのは止めて下さい。
爆心地で回避なんて、不可能だろ。

>>80
いや、ゲーム上の事では無くてだな。
いかに性能差があろうとも、54機の包囲一斉射撃の中で生き残るのは不可能だろという話。
91通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 05:57
>>90
ハマーン様なら雑魚ジムなど物の数ではないわ!!
量産の暁には連邦など叩き潰してくれる!!
92通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 06:02
>>90
君は08小隊の小説読んでないだろ?
93通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 06:02
個人的にはやっぱりVガンまで入れて欲しいんだけど、
やっぱり、ジオンの時代から離れすぎだよな。
逆シャアからF91まで30年くらいのブランクがあるし。
ここまで離れてると、色んな意味で継承がしにくいと思う。
94名無式:2001/08/06(月) 06:07
>>93
間はなんとかGガンで埋めよう!
95通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 06:12
>>93
ムンクラとかF90で誤魔化せ
96通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 06:15
間を埋めるなら、閃光のハサウェイがベスト。
97通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 06:17
ギャン弱すぎ・・・。
98通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 06:17
V⇒ガイアギア⇒Gセイバー⇒ターンA
99通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 06:51
本当にバカだなテメエら。
Vまでいれたらギレンの野望でもジオンの系譜でもなんでもねえだろうが。
だから逆シャアまでいれてジオンの系譜として終わらせるのがいいんだよ。
100通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 07:03
Vまで入れて、しかも各勢力毎にキャラやMSやイベント入れたら
何枚組みになるんだ? 8枚組みくらいか?
101クタラギ:2001/08/06(月) 07:15
PS2にすれば解決です
102通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 07:16
音楽はけっこう好きだったが、
次回作ではオリジナルの音源使ってほしいな。
ジオンのターンでは「ジオンの脅威」とか、
シャアの戦闘シーンは当然「颯爽たるシャア」で、とか。
Gジェネっぽくなるかもしれんけど、萌え指数はすごく上がるぞ。
103通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 08:23
EXAMマシンをもっと使い易くしてくれ。
あと戦闘シーンのSEはサターン版に戻してクレ。
(PS版は、ビームライフルとアッザムリーダーの音がヘボい)
104紅茶:2001/08/06(月) 08:33
頼むから一対一にしてくれ、ごちゃごちゃして戦闘シーンわからん
105通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 17:47
連邦の主役をゴップに、ジオンの主役をマにしてくれ。
ギレンやレビルが後々まで生きてるZ世界をやるのは苦痛だ。
106通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 18:34
一年戦争の世界観用に開発されたシステムでZや逆シャアを遊ばせられるのはただの苦痛。
ギレンの野望は一年戦争に舞台を限定して欲しい。
107通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 19:50
んじゃ「ギレンの野望2」とは別に、
「シロッコとハマーンの野望」を作ればいいのだ。
もちろんデータ持ち越し可にする。おれはオカルトガンダムの
ゲームソフトの方は買わないけどね。
108通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 20:17
ヴィッシュのズラを何とかしてやってくれ
109通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 20:25
ガンダムとかって劇中でも飛んでたんだから「飛行」位できてもイイのに。
あとドムとかも川渡れるでしょ。
110通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 20:34
そうね。
ゲターやベースジャバーで飛行可能になってもいいかもね。
111通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 20:40
でもグフはドダイYSがないとだめだよ
112通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 20:45
>>110

ゲタ−は宇宙用だ。
113通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 20:51
フライングアーマーは?
114通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 20:53
>>103
EXAM搭載機が実質的にNT専用機になってたしな。
EXAMを特殊に入れたらどうやろ?
パイロット乗せたら発動可能になり戦闘力が向上する。
ただしユウとニムバス以外フショウチュウになる。
NTが搭乗したり、NT搭乗機orEXAM搭載機(敵味方関係なし)と
隣接すると自動的に発動してしまうとか。
115通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 21:03
EXAMってNT用じゃなくて
NTを再現するものじゃなかったっけ?
116通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 21:05
>>114ある程度のエースなら使いこなせるっていう設定追加きぼーん
117通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 21:09
EXAMってNT用じゃなくて
NTを再現するものじゃなかったっけ?
118通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 21:54
>>116
ここで>>114氏が言ってるrのは
ゲーム中の性能設定的にEXAM機を充分に使いこなせるのが
NT系のパイロットだけであると言うことでしょう。

物語的な設定のことではない。
119118:2001/08/06(月) 21:58
リンクミスすまそ
>>116ならぬ>>117
120通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 00:13
F91〜Vまでは宇宙戦国時代を背景に、独立国家の国盗りゲームにすれば面白そう。
マイッツァの野望〜ロナ家の系譜〜って感じ。
一応Vの時代にもコスモバビロニアは存在してるらしいし。
121通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 00:14
重要拠点に砲台くらい付けてくれんかなあ。
122通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 12:25
>>120
先に木星と手を結べば勝利。
しかし敵勢力に必ずガンダムが発生。
123通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 20:23
>>121
いいね、それ。
ツクダのア・バオア・クーみたい。
長射程のメガ粒子砲台があると要塞攻略にパブリクが必要不可欠になるね。
124通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 20:25
特別エリアくらいは戦闘機1機で占領できないようにして欲しい
125通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 20:28
サターン版は基地の支援砲火があったと記憶している。
126通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 21:20
陸戦型ガンダムを「補充」する時一定の割合でGM頭を出現させてくれ。
補充の費用が特例で2種類あってケチるとGM頭とかでも可。
要:陸戦型GM(RGM-79[G])の開発
127通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 22:27
>>125
そう意味ではなく、
殲滅すべき戦力ユニットとしての砲台だろう。
128通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 22:32
>>127
そういう意味ではなく
PS版しかしていない人に教えようと思った。
何で支援砲火は、廃止されたんだろ。
129通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 22:53
ガンダムじゃないが、PSの「ゾイド」のシミュレーションゲームでは要所に砲台が設置してあって、
射程内にうかつに飛び込んだら蜂の巣にされてしまうのでなかなかスリリングで面白かった。
ああいうシステムだったらいいね。
130通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 23:03
小説版展開・幻の44〜52話展開へ分岐。
5勢力同時発生など。
PS2のメモリーカードでやるど、まだまだ出来る事があるな。

アムロ戦死可能性も欲しい。
131通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 23:10
このスレとか読んでるとわかるんだが
・ガンダム好き
・ガンダム好き+SLG好き(硬)
・ガンダム好き+SLG好き(柔)
その他もろもろ
で求めているものが微妙に違ってるな。
132通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 02:02
何でガンダムMK-Uが水中戦が出来んのじゃあ!カミーユはやってたよね?
パーフェクト・ガンダムださんかい!これに憧れてたファンはおいてけぼり?
デンドロが爆導策を使えんのは許せん!カッコよかったのに・・・・
133通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 02:09
>>132
カミーユだからこそできた芸当です。
カツは見事に沈めてたでそ(藁
134通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 02:16
PS版の2部は、まだまだオマケの段階だな。
もっと、作り込んだ2を出して欲しい。
135通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 08:36
俺はZ見てないので根本的に間違ってるかもしれんが
バイオセンサー開発→搭載したユニットを誰かの専用機に改造できる
なんてのは駄目かな?NTキャラonlyになりそうだけど。
一般人はEXAMでも積んで専用機化して・・・
136通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 08:50
根本的に間違ってます。無理。
137通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 10:11
ゴッグに対空攻撃適性を…
138通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 10:15
フライマンタで沈むゴッグは悲しい・・・
139通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 10:18
いいかげんにZZとジュドーだしてくれ、たのむから。
あとはブレニフをぜひ。
140通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 10:20
ジュドーはいらんが、ルーとカツを出してくれ
141通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 10:23
エルも欲しい!
ネオジオン・グレミー派ストーリーでルー参加イベントを希望
142通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 10:29
ガザCあんなに強いか?どう見ても過大評価だろアレは
143通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 10:45
Ζ時代のネオジオンは弱小勢力。
ネオジオンを強くしたいならガザを強くするんじゃなくて、ΖΖのMSを出せ。
144通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 10:46
>>142
禿同。
更に開発レベルも高すぎる。
もっと弱く安く大量に作りたい。
145通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 12:00
中途半端に登場させるからいいかげんになるんだ。
意地張ってないでZZの方のMSだせよ。
146通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 12:43
MSの性能インフレはやめてくれ。
後継機なら後継機らしく、センサーの向上とか生産効率の向上とか微妙な改修で
済ませてくれればOK。やっぱ開発制じゃなくて、生産ライン制の方が向いてる気がする。
生産ラインに乗ってる現行機の改良型は、簡単に後継機が作れるが、新規設計のMS
を作るとなると膨大な開発費が掛かるとか。
147通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 12:51
ティターンズジェリド派も作ってやってください
ジェリド、ライラ、カクリコン、マウアー
すぐ叩き潰されそうだ(w
148んさし夢名:2001/08/08(水) 13:03
>>142

ネモとかと比べればあれくらいでは?
149通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 13:49
やはりMS強さのインフレが問題になるな。

マイナーチェンジに過ぎないMk-IIが、
RX-78に比べて強すぎるし。
150通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 14:06
性能と同時に価格も上がるが収入は変わらないという…(苦
金と資源もインフレしてくれりゃいいのになあ。
151通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 14:12
>>147
Λ Λ
Σc(゚Д゚c ンナモン アルカ ゴルァ!!
152通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 16:03
エリアごとに委任かどうか選択できるようにしてほしい。
どうでもいいところまで自分でやるのも面倒だが
委任モードの馬鹿さ加減にも腹が立つ
153通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 16:12
>>149
プロトMk-IIは、だろ?
154ななしさん:2001/08/08(水) 16:28
委任たんに任せると川で引っかかってそれ以上進軍できなくなる。
あと撤退という言葉を知らない。(さすがに自軍がHMVのみになったら撤退
してくれるが)
155通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 16:38
そりゃCDいくら売っても戦争には勝てんからなあ……(藁
156通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 16:43
確かに委任たんはヴァカ過ぎ。あれじゃ使えん。
委任たんのノーミソ入れ替えるか、あるいは委任←→手動の切り替えをいつでも出来るようにして欲しい。
戦闘フェイズの1ターン目(移動のみ)だけ委任してあとは自分でやるとか…
157ななしさん:2001/08/08(水) 17:18
BGMナシモード作ってくれ。爆発音とか効果音だけで良いよ。
音楽はCDで好きなの聞いてるから。
158通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 20:32
二部制ヤメロ。
159康熙帝:2001/08/08(水) 20:38
戦闘が只の消耗戦だからなぁ。
もっと戦術を駆使して戦いたい。
160通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 20:53
ゴップ様の能力アップ希望。
161通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 21:00
>>146
一部同意。
基本は開発制で生産ラインのしばりがあるといい。
連邦はRGM79のラインでずっとやっていけるけど(RX系は別で)、
ジオンはザク・グフ系、ドム系、ゲルググ系といちいちコスト支払ってライン改修しないと生産できないことにすれば、ジオンの戦略のまずさが再現できる(w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 21:25
エリア制導入するなら、「〜方面軍司令官」を任命させてくれ。
「ルナ2司令官」に頭いいやつ任命したら勝手に敵を撃破してくれるとか。
163通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 22:23
個人的にMSはビームライフル一、二発で沈むものであってほしいので、
オプションでダメージ調整が出来れば良いと思う。
164通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 22:29
オリジナルキャラ作成機能をくれ。
そしたらジオンに若い女性兵士(士官)をたくさん入隊させるから。
顔や姿をエディット出来たらチョベリグ。
165通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 22:47
>>164
どうせならプレイヤーが作成したオリジナルキャラをネットで
公開できるようにして欲しいな。
でダウンロードして他のプレイヤーも使えるわけだ。
これだと絵の描けない人でも美人パイロットが使用可能だ。
あとオフィシャルなオリジナルキャラの配信もして欲しいな。
166通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 23:45
>>153
プロトMk-IIも、だ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:56
ジオンでやると2部でほとんどの専用機持ちが
裏切るのどうにかして・・・

しかも専用機、2部じゃ全く通用しないし
168通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 00:31
ジオンは第2部に新型機がろくすっぽ無いのが辛い〜
やってて面白くないYO!
169通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 00:37
>>168
うむ。第1部で開発終了したハイザックでそのまま最後までイケル。
開発目的がエース専用機の開発のみになっちまう。
170通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 00:41
>>168
だからΖΖを出せって。
ジオンは新型機の山。
171通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 00:48
>>170
アクシズに持って行かれちゃうと思ったり
172通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 00:50
>>170
そうするとZの頃をやってるとき、一番面白くなるんだろうな。
173通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 00:53
そもそもドヅル以下ザビヶ一党が健在なのになぜにネオジオン......................
何でミネバ........................

分かるけど、無理ありすぎ.扱いはデラーズのようにジオン系のシナリオでは
出てこない方向にしときゃいいのに。
174通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 01:03
開発部の方、もしここ見てたら
オリジナルキャラ云々の意見は無視してください。
175通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 01:21
 連邦の大将が、いつまでもレビルなのが不満。でも、取り替えるキャラも
いないな。ところで、レビルぐらいがNTなら、Zでの、レコアとかもNTじゃない
かな?
176通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 01:59
ギレンがレビルより弱いのは何とかして欲しいね。
177通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 02:08
ひとのことをすぐに忘れる白狼のアルツっぷりを何とかして!
めげずに毎回自己紹介をしなおすジョニー君の姿を見てると
いタすぎだよ!
178通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 02:09
>>175
レビルぐらいが、じゃなくてな。
レビルはニュータイプって設定なんだよ。
179通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 02:12
>177
 毎回、アムロに兄殺害を依頼する金髪さんもイタい。
180通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 02:20
こう言うゲームでNTの在り方を結果的に規定してしまうことはやめてくれ。
うんざりだ。
181通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 03:12
どうもキャラクターのセリフに「ちょっと勘違い」っぽいのが多い。
ビリイ・グラードルが死ぬとき「ガ、ガトー様ァ!」は無いだろう。
182通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 06:05
>>180
確かに。
こいつはニュータイプって分かるようにして、でも弱かったりするとオモロイかもね。
183通常の名無しさん:2001/08/09(木) 08:24
ギラ・ドーガをつかいてぇ
184通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 08:38
>>177
激ワラタ
185通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 09:01
>>180
レビルに関しては本編でもNT能力(予知)を見せてたぞ。
186通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 09:17
ガイシュツかもしれんが一部で行方不明になったのが
二部で復帰するのは何とかならんのかなあ
シローとアイナが復帰するのは不自然すぎるだろ
187通常の3倍:2001/08/09(木) 09:42
>>177
激しく同意。
中華、ゲームを再開してジョニマツを会わせる度に
あの長いやり取りを見せられるのはマジ苦痛。
セーブデータにこれら会話イベントの未・済も
任意で記録できるようにして欲しい。
188通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 13:20
EB一年戦争戦略大図鑑にのっとってやってくれー。
ここにしか出てこない密かなエースが多数。
戦力比何かもものすごく詳しい。
189通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 16:35
>>185
文章はちゃんと読みましょう。
190通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 16:37
>>185
文章はちゃんと読みましょう。
191通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 16:38
>>185
文章はちゃんと読みましょう。
192通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 18:05
ソロモン、ア・バオア・クーとジャブローの戦術マップは外部と内部の2重にしてほしい。
ソーラシステム使用で背景画を差し替えてくれたら嬉しいな。
193通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 18:29
占領した拠点で次のターンから自国の兵器が生産できるのは変。
コストを支払って、ある程度時間が経たないと設備が使えないことにしたほうがいい。
194通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 18:42
というか資源のある拠点を制圧した次のターンに本国で生産が
可能になるのは変。
重要拠点ごとに物資の量があり,前線で生産するならこれを搬送
する必要があるようにすべき。
宇宙ではパプア・コロンブス・HLVが無いと駄目,地上では
輸送機や潜水艦(貨物船を出すも可)が必要。

これで,「通商破壊戦」が出来る。
195通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 20:48
どこの拠点も生産可能数が8というのは変。
拠点に生産ラインを構築し、そのラインの数だけ生産できるようにすべき。
196通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 22:38
>>188
あれは、やめれ。
197通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 23:03
>>196
やめれも何も、ギレンの野望自体ほとんどあの本がモトネタじゃん。
「連邦め、えらく動きがいいが…指揮官はレビルか」
「所詮は、ポケットの中の戦争に過ぎんよ」etc…
198通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 00:58
話をずらして恐縮ですが、皆さんなんのMSがゲーム中で一番活躍しました?
僕はジオンでプレイしてたんですが、
一年戦争のときはドムが、
それ以降は図面を盗んで作ったジム・クゥエルが役に立ってくれました。
ゲームを通してだとジッコがMVPかな。

開発資金をケチったため、Zに出てくるモビルスーツは禄に作れなかった…。
199通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 01:18
一年戦争はギレンの野望とジオンの系譜でもうお腹一杯なので
(新作作られてないから追加するキャラもメカもほとんどないし)
Z〜センチネル〜ZZ〜逆襲のシャアで
『シャアの○○』というタイトルで出してくれればいいや
200レスカ:2001/08/10(金) 01:32
>>198 俺は一年戦争はイフリート。2部は開発レベル上げれなくて最後までギャンキャノン。一部最後で大量生産して超苦戦した
201通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 01:37
センチネル〜ZZはどうすんだよ?
202通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 02:42
>>198
トローペンとリックドムII。
前者は足の速さを生かして、
後者はビーム攪乱膜の支援を最大限に利用してほぼ最後まで主力だった。
203ななしさん:2001/08/10(金) 02:45
>>198
開発プランを「図面」と表記するキミに惚れた★
204通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 04:28
試作品一機づつしかないとしても、ガンダムが多すぎ。
同一プランにのぼったガンダムは、
最終的に一機だけしか開発できないことにしてくれ。

たとえば、フルアーマーオペレーションっていうプランでは、
FAガンダム・PFガンダム等々が開発可能であるが、
最終的には一機だけを選択しなくてはいけない、みたいな。

SS版からだが、ガンダムがいっぱい画面に出すぎるのは萎える・・・・・・
(特にジオン本土決戦。連邦軍はほとんどガンダム・・・・・・)。

やっぱ、GMだろ!連邦はYO!
ガンダムなんて、実在が疑われるほどの“伝説の機体”でちょうどいい。
205通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 04:54
そうか?サターン版のジオン本土決戦に参加出来るガンダムは
プロトガンダム、ガンダム、ガンダムマグネットコーティング、ガンダムMA、G3、ブルー二・三号機、FAガンダム、アレックス、GP01FB、以上それぞれ一機ずつだけだが。

…って、名前挙げるとやっぱり多いな(苦笑。
206通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 04:54
生産制限は露骨過ぎるので萎える。
もうすこしエレガントな方法で制限をかけたいのだが、なんとかならんもんか。
207通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 04:59
過去ログにも攻略スレにもあるけど、無名兵士の数を決めればおけーかと
>制限
208通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 05:20
>>206
同じ資金&資源を消費する場合、高額高性能MSを一機生産するよりも量産MSをワサワサ大量生産する方が得になるようにバランス調整すりゃいいんだよ。
209通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 05:44
>>206
生産ライン制にするのが良いかと。
ジムの場合一ターンに何十機も完成品が上がってくるのに対し、
ガンダムを生産ラインに乗せても一ターンで完成するのは二・三機。
たかだか数機のためにわざわざ高い金出して生産ライン構築するのも馬鹿馬鹿しい・割りに合わないので、
余程の物好き以外は、開発完了時に1機もらえる試作機を使い続けることになるのダ。
210209:2001/08/10(金) 05:55
試作機を使い続ける羽目になるというのは、
ガンダムとかZみたいな量産しようにも、割りの合わない機体のことな。
211通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 21:08
ジオンとの戦争が必ずしも1年で終わらなくてもいいぢゃないかと思う。
結果的に1年継続したから1年戦争と呼ばれただけの事であって。
あの戦争が一年じゃなくてもっとハンパな期間で終結してたらなんていう
呼称になったんだろうか。
212通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 21:22
生産拠点をサイド3・グラナダ・ジャブロー・ルナ2・オデッサ・キャリホルニアに限定。
生産ラインは各拠点に10本オデッサ・キャリホルニアは5本。
61式戦車はライン1本で1ターンごとに生産可能
ザク・ジムはライン2本で3ターン。
ガンダム等高性能機は生産ラインを5本くらい使用して5ターンかかる。
213通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 22:13
>>209

チミはギレンの野望をやった事ないだろ?
量産ジムなんか100機作るよりも、ガソダム10機作った方が遙かに役に立つぞ。
って言うか、ここが問題だよ。
ガソダムにアムロが乗ってると一年戦争時代のどの機体・どんなパイロットでも勝てないと思う。
しかしセイラさんがのった時はサクッとザクに負けて危うくジオソにガソダムを取られちゃう所だったよ。
つまり、ガソダムとザクやらグフやらとの性能差なんて大した事はない訳で、
パイロットや指揮官によって変わる方が大きいと思う。
パイロットによる能力修正をもっと極端にしてもいいと思う。
例えばアムロが乗ってればジムでもジオソグに勝てたり、ハヤトが乗ってたらガソダムはザクにも負けたりね。
あと、部隊の経験値による差も、もっと大きくていいと思う。
ジムとはいえ、ベテラン部隊なのに新兵の乗ってるドムにあっさり負けるのはやっぱり変だよ・・
214通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 22:58
存命中のジオン・ダイクンでやってみたい。
もちろん0079以前のシナリオとして。
あとはいくつかのシナリオを用意するとか、司令官以外のキャラでプレイできるとか・・・
あ、これじゃ光栄のやつと大差ないか(藁
215198:2001/08/11(土) 01:54
>>200
 僕は開発資金てレベル上げるたびにうなぎ上りになって、
投資意欲が湧かなくなってしまった…。それよか軍需産業に
援助して技術を分けてもらうのが効率いいのかな。
イマイチ金の使い方がわからんゲームだった。

>>202
 やっぱ、最高の兵器はビーム攪乱幕!!
アムロ@フルバーニアンとハマ@キュベは、
ジッコとジムQ&ゲルMで全周包囲してちくちくとやりました。
雑魚MSにやれらるアムロ。(ププ

 書くの忘れましたが、ズゴックも、すごく長い期間活躍してくれた
MSでした。
216通常の名無しさん:2001/08/11(土) 01:59
パオロ艦長が逃げ腰なのを何とかして欲しい。
本当はあんな逃げ腰軍人じゃないはずなのに・・・。
217通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 03:01
>>213

>>209の文章をもう一度良く読みなさい。
209さんはガンダム10機よりジム100機が役に立つようなシステム(生産ライン制)
を提言しているのですよ。

あとパイロットの能力差を極端にするのはGジェネのような戦術級シミュレーションゲームで
なら面白いけど、ギレンの様な戦略級シミュレーションにおいては余りよろしくないかと思われ。
218通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 04:58
セイラ@ガンダムが弱かったのは、一重にセイラさんの未熟ゆえ。
やっぱりガンダムはザクに対してはものすごいアドバンテージを
持っていると考えるのが妥当。

ただし、MSの性能差を小さく、っていうのには大賛成。
いくら8年の開きがあっても、RX-78とRX-178のあの性能差には納得いかん。
MSで強さのインフレっていうのはカンベンして欲しい。

時々、傑出した強さのMSが出てくる(ガンダムとかキュベレイ等々)っていう感じで、
あとはもっとなだらかな曲線でいいんじゃないかな。MSの進化って。

PS版の連邦EDのムービーで、
メッサーラ@シロッコとアレックス@アムロが互角に戦うっていう映像があったけど、
ああいう感じがいいなあ。
MS自体は8年の開きがっても、パイロット次第で互角に戦えるっていうの。

パイロットによる補正を強くっていうのも賛成。
ただし、戦略級シミュレーションとして微妙になるっていう問題もあるから、
一般兵の数を増やすっていうのはどう?

っていうのも、PS版では顔つきキャラクターが多すぎるような気がするんだよね。
だからといって減らすんではなく、
逆にとことん規模をでかくしてみたいっていう感じです。
MSを百単位で運用して星一号作戦とか、燃えないかなあ?

まったく関係ないけど、追加キャラクターには、
ジャック小隊の二人希望します。
219通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 05:08
第一部とその続きを切り離してくれ。

「第一部・・・・・・一年戦争のif」っていうのはイイんだけど、
その結果を第二部に持ち越そうとするから、
物語が破綻するんでないかい?
ザビ家一党ご存命にもかかわらず、アクシズ登場とか、
レビルいつまで生きてんねんとか。

第一部・・・・・・一年戦争(1st)のif
第二部・・・・・・グリプス戦役-第一次ネオジオン紛争(Ζ-ΖΖ)のif
第三部・・・・・・第二次ネオジオン紛争(CCA)のif

っていう感じで、各部ごとを完全に断絶しちゃえば、
歴史的な矛盾を最小限に抑えたセンスオブワンダーを楽しめると思う。
各部ごとにMAPも変えて。

第二部で、もしもアムロが宇宙に上がったら・・・・・・?とか、
第三部で、もしもカミーユやジュドーを再び戦場に戻したら・・・・・・?とか。
そういうifをやっても、後の世界に影響が出ないようにすればいいと思う。
220通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 05:25
そうですな、まだまだ一部のスーパーロボットが戦局を動かしてる感じがしますな。
規模を超巨大にし、たかが一機のモビルスーツが戦局に及ぼす影響いうものを超微少にしていただきたい。
221通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 05:33
分断案には賛成。
第1部なんて、いかに早く生殺しにして第2部に備えるか?
って感じだったし。

・・・つうか2部無くてもいいよ。
一年戦争だけ深くやってくれ。
222通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 11:17
一年戦争の影響がその後の時代に深く関わってくるから
一年戦争を深くやろうとするとZ、ZZに食い込むのはしょうがない。
ジオン残存艦隊とかね。
てか、いつまで一年戦争やってんだ。飽きないのか?
223通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 21:32
>>222
いや、だから分断しようって言ってるんだけど。
224通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 22:23
28歳のオッサンだがそろそろゲームやる時間がなくなってきた、とっとと続編
だせ。
225通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 05:29
細かいことだが部隊番号を自分で変更できる様にして欲しい。
ロールアウト順に勝手に割り振られてしまうので、200部隊
とかなってくると整理、把握するのがめんどくさ
アルファベットと数字の組合せでお願いしたい。
226番台:2001/08/12(日) 06:32
君らがいくら頑張っても無駄
227通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 06:37
∧_∧
    ( ´∀`)
    (    ) オマエモナー>>226
    | | |
    (__)_)
228通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 06:43
2ではνガンダム出してね。サザビーも。
229通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 07:31
旧ファミコン時代のSDガンダム最後の作品がエリア制シミュレーションで、エリアへの投資によって
防衛力が強化されるシステムがあったが、あれを取り入れて欲しい。
230通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 07:59
>>229
ガチャ5の戦闘システムならいいだろうけど
ギレンのシステムにどう取り込むの?
231通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 08:07

>>230
秋野大作工業所の依頼してください。
工数の関係がありますので早急に資材提供願います。

製番 GIREN-X002
図番 G002-0011-1

儀連システム改造モジュール組み込み工程
資材依頼票の発行願います。
232通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 08:56
もっと精度の高いマップが欲しい。
たった3機のMSをユニット化するなら。
世界規模(地球規模)の大戦なんだから、普通なら数十機を
1ユニットにしてもいいくらいだと思うのだが。
あと戦争なら歩兵部隊がないと不自然だろー。
233通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 09:27
>>232
3機もあれば十分だろ、スレンダー小隊もラル小隊も黒い三連星もホワイトベースも3機構成。
コンスコンも3の倍数の12機構成
234通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 09:50
>>233
たった3機じゃ戦力にならんよ。たった3機じゃ。
地球圏全域の争奪戦層をしてるんですよ。
なら1ヘックス10Km程度のマップを作らないと。
世界地図を観て10キロがどの程度のスケールか考えてくだされ。
一般部隊は最低でも大隊以上は欲しいところ。
ドップ数機が何を出来るってんだ?
235通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 10:01
量産機が活躍できるようにするには。
試作機や専用機などの単機編成ユニットは、高い能力の顔つきパイロットを乗せなければ著しく性能低下するようにしたらいいと思う。
236通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 10:14
範囲をZ以降にまで拡げるのは、PSジオンの系譜が許容できるぎりぎりの限界。
アクシズのいろものキャラがジオンの後継者ヅラして出てくるのでさえいやなのに、シャアやアムロが北爪顔に変わるなんて絶対イヤ。
237通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 10:16
ガンダム世界では3機で1小隊構成。
よってこのまま。
238通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 10:35
>>234
局地戦マップはそんなもんじゃん。何が不満だ?
239通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:24
>>238
MAPを広げればいいんだろ、早い話。
240通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:29
>>194
資源輸送の概念を採り入れるのは賛成だけど、実際に輸送ユニットを動かしたり、通商破壊戦を再現するのは現状のシステムでは複雑になり過ぎてつらいと思う。
兵器の輸送みたいに数字だけで処理させたほうがいいと思う。
敵軍制圧エリアは通れず、交戦中エリアを通らせようとすると輸送資源の何割かが失われるとか・・
241通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:31
システムを複雑にすると抜け穴が増える。
ゲームバランスを取るのが難しくなる。
原型を大事に、リファイン・イベントの増加がいいな。
242通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:36
プレステ2で2枚組みならマップ広げて逆シャアまでいけるでしょう。
4部構成で
243通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:38
ってか最大部隊数を倍以上に増やして欲しい
244通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:38
ジオニックフロントの次に、作ってくれ。
245通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:40
戦艦の接近戦の弱さはやめて欲しい。
それと主砲も全砲塔から発射して欲しい
246通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:41
戦艦は接近戦に弱いよ。
247通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:41
>>244
同感
248通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:41
>>239
マップを広げると時間がさらにかかる。
どうでもいいエリアは委任で処理できるとかしないとかなりきつい。
249通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:42
>>246
でもギレンの野望の戦艦の機銃一門しかないジャン
250通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:46
PS版ギレンの野望は後編が失敗だったと思う。
戦艦もMSも中途半端に登場してたし
251通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:54
息抜き的な提案をば
別シリーズキャラ同士の会話がもう少しあってもいいんじゃないかな?
嫌味の応酬をするマ・クベとデラーズ、新型好きのラルと旧型にこだわるノリス。
セイラを口説くモンシア、クリスを口説くモンシア、カレンを口説くモンシア、エマを口説くモンシア・・・
252通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 13:57
>>251
モンシアばっかジャン
253通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 14:38
先行者を操るモンシア、栗木とマブダチのモンシア、実は小泉総理の息子で芸能界入りするモンシア。
254通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 15:00
>>242
マップを広げる必要が生じる程逆シャアの戦場は多岐にわたってたんですか?
255通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 15:04
ターン切り替えをもっと早くして欲しい。
256ビ−チャ:2001/08/12(日) 15:08
俺が出てなければみんな殺られていたんだよ
257通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 15:17
逆シャアなんてギレンの野望のスケールだと10ターンぐらいで終了する話だ
258通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 19:36
Ζ以降はいらん。だからジオンの戦争をもっと詳細にやりたい。
あのゲームで面白かったのは、アニメのイベントがどう再現されたか
という部分でなく「北京は激戦だった」とか「ベルファストの防衛には
頭を痛めた」とか、「俺だけのガンダム史」が熱く盛り上がったこと
じゃないか? 純粋にゲームとして。
だから純粋にゲームとしてシステムを磨いて行けばいいんです。
グリプス戦争だのアクシズ戦争だのは、ペッペッです。
259通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 19:41
ルウム戦役からのシナリオも欲しい。
ア・バオア・クー、ソロモンは初期状態は無しで。
ジーンなど、進行度での登場を充実さす。
260通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 22:02
ガンダムピクシーださなくていいYO
261通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 02:39
地球上空のエリアってあれでいいのかね?
自転してるわけだから、ルナ2に隣接してるのが常にP-アメリカという
のは変じゃない。もしかして根本的に宇宙を勘違いしてる、俺?
262通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 02:46
>>261
ルナツーも地球の自転に合わせて移動していると思われ。
まぁ誤差は確実に出るけど。
263通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 02:57
ガオガイガー出して
264通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 03:02
>>263
一生スパロボやってろ
265通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 03:13
シャア専用ガンダムあるならアムロ専用ザク、ゲルググもだして
266通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 03:33
>>262
うーん、そうですか。でも月は夜見えるわけだし。
267通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 08:14
ルナツーは月の反対がわにあるんだから、常にアメリカの上にあるのはおかしい。
でも、このへんの省略はいいんじゃないかな?
宇宙戦をまともに再現しようとして、船の推力と慣性、天体の重力なんかを考慮したら、とんでもないものになりそうだね。
268通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 08:26
SSからPSへの移植で若いキャスバルのネオ・ジオン旗揚げが無くなってしまった。
シャアを優秀な策士と考えると、連邦とジオンが疲弊するまで待っているほうが正解なんだろうけど、あのムービーが見られなくなったのは残念。
条件次第で第1部でもネオ・ジオンが出現するようにしてくれないかな。
269通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 08:34
おまんこって何ですか?
270通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 08:36
∧_∧
    ( ´∀`)
    (    ) オマエモナー>>264
    | | |
    (__)_)
271通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 10:21
∧_∧
    ( ´∀`)
   (    ) オマエモナー>>270
    | | |
    (__)_)
272通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 10:52
エリア戦闘に入った後で「委任・非委任」を選択したい。
敵より多数の脚の遅い機体で侵入したら,中央の拠点に籠もる敵に近づく
だけで5ターン必要だったりする。これはうんざり。
273通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 11:13
ティターンズもアクシズもネオジオンもコスモバビロニアもザンスカール帝国もいらん。
地球連邦vsジオン公国の攻防、それこそがガンダムの核心だ!
274通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 11:18
>>272
委任システムの拡張は賛成だが、あの馬鹿なCOMの思考が大幅に改善
されることが前提だな。
COMに委任して、どう行動するか作戦計画を観てからGoサインを
出すかどうか選択できるようにしたい。却って時間掛かりそうだけど、
役に立たないCOMを野放しにするより良いのではないかと思う。
275:通常の名無しさんの3倍 :2001/08/13(月) 15:02
第3勢力のシナリオのボリュームアップ希望。
276通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 15:09
>>275
逆シャアの戦争を5,6年続けろ、とか言うのか?
277275:2001/08/13(月) 17:05
あ、すまん。そういう意味じゃなく、
連邦編やジオン公国編みたいに固有のイベントをたくさん入れてくれ、
という意味っす。
278通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 17:11
>>277
でもなぁ、イベント入れたくてもイベント少ないからなぁ>逆シャア。
戦争してる地域も少ないし。
やはり1st、Z&ZZ、逆シャアはそれぞれ別のゲームでしっかり
ゲームとしてシステムを練ったほうがいいと思う。
前の戦争のセーブデータを持ち越せるようにすれば、ゲームの売り上げにも
献身できるし。
279通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 17:26
エリア制は止めて欲しいのう。

何故,イタリアから潜水艦で北アフリカに侵攻出来ないのか?謎だ。
280通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 17:31
エリアをもっと細分すればいいんぢゃないかな。

ところで宇宙での補給線ってどういう意味なんだ?
ホースかパイプでも通ってるのか?
宇宙と地上ではもっと大きく違うシステムを作った方がいいと思う。
281通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 17:35
>>280
べつに陸上戦で言うところの「補給線」にもホースやパイプは通ってないぞ(w

まあ、リアルを追求するとそもそも宇宙戦闘ができなくなるので
適当にいこうや、適当に。
282通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 17:59
>>281
でも陸上には道が通ってるじゃないか。道路の支配は大切ですよ。
でも宇宙には何もないわけで・・・。

適当さ加減というのは見極めが大切だが、しかしちょっとは
考えてみてもいいんじゃないかな。マップやユニットが多くなった
だけでシステムが同じっていうんじゃ、質の向上を停滞させたまま
規模を大きくしてズッコケたゲーム業界と同じく飽きられるよ。
283通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:04
>>281
宇宙と地上でシステムを変えるのは冒険だと思うけど、賛成。
ガンダムって番組自体も冒険だったしね。
ただ、3次元空間の再現は見送ったほうがいいと思う(オウバードフォースみたいなのはつらい)。
局地戦マップで前ターンの慣性が持ち越されるようなのがいい(戦略マップはいじらないで)。
284通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:08
大戦略シミュレーターにはおなじみなのかも知れないが,
あのZOCの概念がよーわからん。
なんで,潜水艦が2隻居たらその間を戦闘機が通れないんだ?
285通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:09
>>283
一ユニット一機、スタック無しの戦術級シミュレーションならともかく、
ギレンみたいな戦略級シミュレーションで慣性なんか取り入れてどうする。
286通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:12
>>284
それは確かにヘンだ。

最近のシミュレーション系では、
相手に対する攻撃力がない場合はZOCなくするのが通例だけどね。
たとえばゴッグの周りならフライマンタは飛び回れるのに、
その逆はできないとか、そういう感じで。
287通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:16
>>284
うむ、そこらへんも改善必要な部分ですな。
戦いのルールが違うのは地上と宇宙だけじゃない。
航空戦力のノロさもなんとかして欲しいのだが。
288通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:16
女性キャラは顔アップではなく
バストアップでよろしく
撃墜時にはもちろんバスト・ア・ムーブ!!
289通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:18
MSの長距離移動は基本的に航空機・輸送艦での移動にすべき。
単機でユーラシア大陸を横断するのは萎える。
290通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:19
ガンダムの大気圏突入もなくすべき。
少なくとも大気圏突入したらコアファイターになるべき。
291通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:26
>>289
同感。
地上だけじゃなく宇宙でもそう。
エリア間移動が艦船でないと出来ないとすれば、散々役立たずと
蔑まれて疎んじられて来た「ギレンの野望」の宇宙戦艦たちも、
次回作では活躍出来るに違いない。
292通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:30
地球からルナ2やソロモンとかにMSが単独で移動できるってのをなんとかしてほしい。
艦船の重要度をあげてほしい。。。
(GP01Fbならできそうだが)
293通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:31
そうしてどんどん一般プレイヤーを置いてけぼりにしていくワケだ。

まさにSLGの歴史そのものだな(笑)
294通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:39
輸送機や艦船の移動スピードかMSの移動エネルギーコストのどっちかを上げるべき。
295通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:42
>>292
まぁ補給ライン上だと補給機が頻繁に補給してると言う解釈なんだけどな。
296通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:48
>>285
局地戦マップ上では戦術級じゃん
・補給線上での移動ボーナスを廃止
・前ターンでの慣性の5割は持ち越される
・1ターンあたりの移動距離の上限は、慣性分を足しても移動力の2倍まで
・ZOCによる敵ユニットの移動阻止効果は無し
こんだけ変えるとかなり雰囲気変わると思うけど、どお。
持ち越しを5割、上限を2倍としたのは、戦闘しやすくするため(MSは攻撃可能範囲が隣接へクスだけだから)。
補給線も要塞の表面以外は無くしたほうがいいかも。
297通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:50
>>292
一見ユニット単体で移動してるようだけど、一応輸送機に搭載されてる
という解釈なんだろうな。支配下のエリアで物を運ぶのにわざわざ
将軍様が采配を振るうこともねぇだろう、って感じで。

でも、地球降下を狙うCOM側ジオン軍は降下用の機体や艦船を
用意しないで降下ポイントに部隊を終結させちゃうんだよね。
そういうときには空荷のHLVを打ち上げると勝手に全滅して
くれるのが嬉しいやら悲しいやら・・・・。
298通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:53
>>296
>局地戦マップ上では戦術級じゃん

その慣性ルールは戦術級用ではなく戦闘級用に用いるべきものだよ。
扱う戦力の規模が大きくなるほどルールはシンプルにしなくちゃ。
299通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:55
試作機が一般兵に扱えるのはおかしい。
でも民間人が操縦できるんだからいいや。
300通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:57
>>296
地上の補給線が道路であるという設定であるなら移動のボーナスは必然だと思う。
道路(と鉄道)の支配は戦争では重要です。
そこが宇宙と違うはずなのだが。

ZOCは少なくとも地上では度外視できないはずです。なくちゃ「戦線」が
構成できません。まぁ、「ギレンの野望」ではユニットが少な過ぎて戦線を
作ることもままならないのだが。
飛行メカ全盛のZ時代ではZOCの効果も疑わしくなるが・・・・。
301通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:58
>>296
だから1ユニット1機、スタック無しといってるだろ。
302通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 20:58
>>293
まあ、そのとおりなんだけど(藁
要望スレなんだから、妄想くらい語ってもいいのでわ。
303通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:01
とりあえずジェットストリームアタックをやって欲しい。
304通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:02
>>300
Ζ・ギャプラン・サブフライトシステムは移動エネルギーコストを上げて航続距離を短くすべき。
航空機並みに飛べるのはアッシマーのみ。
305通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:02
専用機の強さを上げてもらいたい。
306通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:06
>>300
「補給線が道路」という概念であれば,
地上部隊の進撃速度がルートに乗れば早く,迂回すれば遅くなる。
(その替わり地形効果が得られなくなる)と思うが?

もちろん,進路を警戒しつつの進撃と,追随する後続部隊の速度は
違うだろうけど,山岳ルートの補給線上を進撃するのと違う場所を
進軍するのとでは大きな差が出ると思う。
307通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:07
>>305

十分強いよ。
308通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:08
人類がニュータイプに覚醒して愚かな戦争を終結させる
イベントもくっつけて欲しい。
309通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:08
>>304
Zプラスは?
310ななしさん:2001/08/13(月) 21:09
全拠点を制圧して戦闘が終了したら、敵のパイロットorMSを
奪い取れるとゆーのはどうか。Tオウガみたいに説得したり、
仲間になったと思ったら突然裏切って新型MS持って敵勢力
逝っちゃったり。
311通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:09
>>300
296で提案したのは宇宙でのシステム、地上は現状のままであまり変えなくていいと思う。

>>298
ボードゲームなら複雑すぎるだろうけど、各ユニットの慣性をCOMが管理してくれるのなら、それほど大変ではないと思う。
312通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:10
大気圏内飛行用に特化したΖプラスでも飛行能力はアッシマーに負ける。
313通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:11
ガンダムC装備としてハンマー希望
314通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:11
星の屑のイベント用マップがあれば良いな〜
315通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:12
>>311
だから慣性システムは1ユニット=1機でないと意味が無いんだよ。
1ユニット=1小=3機のギレンの野望では導入不可能。
316通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:12
>>313
激同意。
317通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:14
ククルス・ドアンの島も作って〜
318通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:16
取り敢えず第二部がなんとなく寂しいのでもうちょっとイベントが欲しい
せめて星の屑作戦くらいはムービー入れて欲しいよね
319通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:17
317>>
それは名案!
320通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:17
>>310
良いね。
敵の兵器を捕獲できる&捕虜にできる。
(捕虜については,エリア戦闘で撃墜された後,そのエリアを
奪われたら敵の捕虜になるのも良いかも)
次の戦略ターンでは「外交」で「捕虜交換」が出来る。
身分が高い程,価値を高くして「捕虜対捕虜」or「捕虜対資金」で
交換する。
321通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:18
318>>
かなり同感
322通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:21
>>311

プレイヤーは戦術マップ上にいる全ての機体の慣性を憶え、考えてプレイせねばならない。
もちろん未来位置マーカーや慣性方向指示くらいは出るだろうがさらに画面上がにぎやかに
なるだけ。

主戦域からはぐれた部隊をほっておくと勝手にどこかへ逝ってしまうので停止をコマンドする
必要が生じる。
慣性が生じると言う事は停止や逆進にもエネルギーを使用する事となり、さらにつっこめば
前回ターンに生じた慣性と今回の移動方向を合成した行動管理が必要になりかねない。

で、移動中にエネルギーが切れるとそのままの方向に流されて帰って来れなくなる。

プレイ・アビリティ悪すぎ。
323通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:23
>>310
敵の女性兵士を全員捕虜にして監禁して調教して肉奴隷にしたい。
324ななしさん:2001/08/13(月) 21:26
>>323
機動戦士ガンダム〜ギレンの調教〜
325通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:27
補給線ってのは交通の安全が保証された通行路ってことでしょ。
一定の間隔で補給所や治安維持部隊の駐屯地があって
地雷等の定置武器の心配をせずに済み、ゲリラコマンド等の妨害に悩まされず、
分岐点には憲兵がいて進むべき方向を教えてくれたり進路の状態に応じて危険を警告してくれたり、
また宇宙なら通路は浚渫済みでデブリなどに悩まされずに部隊が通行できる、
補給ルートの移動ボーナスはそういった状態を再現したものだと思うんだが
326通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:30
323>>
たのむから死ね
327通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:47
>>325
しかし,先行した戦闘機が補給線の先に居るだけで,
そのメリットを享受できるってのはどうかな?

ま,所詮は歩兵が居ないゲームなんだけど。
328通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:51
>>327
その辺は軍のシステムとして歩兵その他が補給路を確保していると思っていれば
いいんでないかい?
完璧を期して手間を増やすよりも良いと思うが。
329通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:53
>>325
それでは停止してただけで物資が増えることが説明つかない
330通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:55
>>327
航空偵察によって敵部隊が展開していないことを確認済み、
程度の情報でもあるとないとじゃ大違い。
とでも考える事としよう(w
ツッコミはじめたらキリがないし。
331通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 21:56
プレイ前に本拠地選べたらいいな。
グリーンランドを本拠地とした思いっきり地味な勢力。
ジムD、ハイゴッグが性能を半分も出せない新型MSを襲う。
332通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 22:02
>>329
前線には補給部隊さんが定期輸送にやってきます。
コレがないと砲兵隊などはあっという間にオケラです。
333通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 22:05
>>320
ただ敵の兵器を捕獲したって、修理も補給も出来ないだろ。
却下。
334通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 22:08
>>329
だから、そういうプレイヤーの手間ばかり増える仕事は軍のシステムとして
成り立ってる事を前提としようよ。

補給線上に敵が割り込めばちゃんと補給も途絶えるんだから。

ある意味、「疲労度」があるだけでもギレンのシステムは有意義だよ。
335通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 22:14
ガンダムゲームの中では、数少ない秀作の中の一つだった。

ガンダム世代が中堅になっているのに、クソゲーの連発はなぜ。
336通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 22:36
>>335

ガンダム世代はアニメ世代、極論すればアニメしか見ずに育った世代。
基礎もなってなければ応用もきかない人間も多いよ。
337通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 22:59
CCAイベント1
「ジオン残党掃討任務」:「旧ジオンの残存勢力が水面下で勢力を伸ばしている
             との報告が諜報部から入りました。これが事実なら
             放置しておくわけにはいきません。特務部隊に調査を
             命じてもよろしいでしょうか?」
            「YES」
            「かしこまりました。早速ブライト・ノア、アムロ・レイら
             ロンド・ベルに調査を命じます。報告をお待ち下さい。」
             
338通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 23:01
>>337

それは新しいスパロボ大戦のイベントかい?
339通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 23:03
>>337
そのイベントに許可を出す直前では、マップはどうなっているのかね。
340通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 23:06
CCAイベント2
「新型ガンダム開発」:「ロンド・ベルの調査により、旧ジオン勢力の首謀者が判明致しました。
             首謀者はシャア・アズナブル、あのジオンの赤い彗星です。
             現在のロンド・ベルの装備ではあの赤い彗星に対抗するのは危険です。
             兼ねてより要請があった新型ガンダム、υガンダム開発を許可してよろしいですか?」
           「YES」
           「かしこまりました。アナハイムと共同で新型ガンダムの開発を開始致します。
             なお、新型ガンダムには新技術、サイコ・フレームを搭載する予定です。
             報告をお待ち下さい。」
341通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 23:11
CCAイベント3
「アクシズ阻止」:「シャア・アズナブル率いるネオ・ジオンの目的が判明しました。
           ネオ・ジオンは地球にアクシズを落とそうとしています。
           これを阻止する為にはロンド・ベルの戦力だけでは不可能です。
           アクシズの地球落着を防ぐ為に増援部隊を派遣してもよろしいですか?」
         「YES」
         「かしこまりました。増援部隊を派遣します。」

…で作戦成功後アムロ、シャアともに行方不明ってことで。
CCAイベントのボリュームって結局星の屑並しか無いよね。
342通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 23:15
逆シャア関連で追加イベントのリクエストが多いが、どんなイベントが
起こり得るのだろうか。逆シャアそのまんまじゃ、あっと言う間に
終わっちゃうし。
独立したスレッド立てても良かったけど、取り敢えずここで聞いてみたい。
例えばセイラさんが出て来て敵になったり味方になったりとか。
あとは・・・・、ゴメン思いつかん。
逆シャア編って、物凄い逆シャア専用マップでも作らないとバランス
取れないんじゃないだろうか。
343通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 23:16
展開によって第3部に突入。

アムロが戦死している場合、セイラが打倒シャアに立ち上がる。
ランバ・ラルとホワイトベースの生き残りも参戦。
344通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 23:20
>>315
どうせどこかで省略や簡略化をしなきゃならないなら、すこしでもリアルの香りがするほうがいい。
小隊単位で慣性を管理するのと、地上と宇宙の移動システムが同じなのとどっちがいい?

>>322
>もちろん未来位置マーカーや慣性方向指示くらいは出るだろうがさらに画面上がにぎやかに
>なるだけ。
移動できる範囲が前ターンの慣性分だけずれて表示されるだけ、おおげさなものは必要ない。
345通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 23:21
ハヤトが打倒アムロに立ち上がる。
346通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 23:28
地球直上で、地球周回方向と逆に移動しても落っこちないのはおかしい。
347通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 23:30
>>344
当然、移動システムが同じ方が良いよ。
君が書いてたような慣性システムは有っても無くてもゲーム的には効果なし。
慣性システムが生きてくるのは1機単位で小隊クラスを指揮するゲームまで。

つーか、100害あって1利無し。
348通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 00:00
>>347
補給線をたどれば宇宙船が速く動けるゲームが好み?
ゲーム性を重視したガンダムゲームは他にあるだろうに。
349通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 00:35
>>344
347じゃないですが、なぜにそこまで慣性にこだわるのか?
地球の重力に魂を引かれる様子を再現したいから?
350通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 00:36
歩兵ユニット追加希望。もちろんコロ地走りで。
351通常の名無しさんの3倍 :2001/08/14(火) 00:56
なんでこんなに複雑になってるんだ?
慣性なんかややこしくてストレス溜まるだけじゃないのか・・?
地球の重力に引かれちゃうシステムなんか、みんなクラウンになっちまうだけよ。
リアル過ぎてもクソゲーになるだけでは・・・。
352シーブック:2001/08/14(火) 01:48
俺を出せ!!
353通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 01:49
sage
354通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 02:02
っていうか
3じやない?
355通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 03:05
戦略級シミュレーションで慣性システムを入れるってアホか?
356通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 04:38
艦隊の航路とかには関係すると思う
でも有るとウザイ
357:2001/08/14(火) 04:39
■アイドル 女優 パンチラ・すけすけ■ 女子校生 水着 無修正 ■
       ■アイドル画像秘宝館■

     http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/aiko/

            ■モーリング娘■
     http://www.futomomo.com/netidol/morning/ami/

       ■綺麗なおねぇさんは好きですか?■

     http://www.futomomo.com/netidol/sister/azusa/

       ★コギャル女子校生だってエッチは超敏感★

     http://www.futomomo.com/netidol/sailor/ayu/

美少女★女子校生★アイドル★エッチ画像★無修正
http://www.jp-dreams.com/topsite/index.cgi?joincode=1720
http://www.jp-toybox.com/jaw/refer.cgi?id=01402
http://www.jp-magic.com/jpm/ref.cgi?00831
fjiorghrghi9pdfjopjopdfj
358通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 06:04
ホントにリアルなギレンの野望をやりたかったらさ、こうすれば良いんだよ。

1.プレイヤーがコントロールできるのはギレン(レビル)だけ。
2.ユニットの移動は自分の乗艦のみ。
3.基本的に見れるマップは戦略マップのみ。
4.軍事行動は自らが直属の部下に命令するか、作戦会議にて3軍の行動指針を決定する。
5.部下が軍事行動(イベント)を申請してくる事もある。
6.戦闘は全オート、自分の乗艦が戦域にある場合のみだいたいの(この辺の敵を攻撃しろ、とか)
 コントロールが出来る。
7.部下は軍事行動の結果や占領地の当地状況を報告してくるが嘘をつくヤツもいる。
8.親衛隊の一部やMPを軍監として派遣できるがとうぜん派遣されたキャラは不機嫌に。
9.MS開発は現状で良いが生産はある程度の指針(主力量産機の決定等)しかしめせず、3軍へ
 予算を配分し、それを消費して各キャラが部隊を編成する。
10.ギレン(レビル)には上部組織(デギン、連邦政府)が存在し、軍事指針を示してくる、それを
  尊重するかどうかはプレイヤー次第。

こんな感じでどうよ??
359通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 08:37
第2部では、成長したNTはバリア能力(NTフィールドっていうんだっけ?)が
使えるようににしてほしい。NTはバリアーも使える、それがZガンダムの核心なんだから。
第3部逆シャアではアクシズだけでなく、NTならとにかく何でも押して移動させられる
というルールが欲しい。ルナツーでもソロモンでも月でも地球でも。そこがあの作品の
核心なんだから。
360通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 09:02
味方なのにプレイヤーが操作できなくて、何故か友軍を攻撃しちゃう
跳ねっ返りのパイロットもいないと、Z以降のガンダムは再現できないね。
361通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 09:06
>>360
そんな戦闘級なイベントの再現は半戦略級SLGなギレンには必要ありません。
362通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 09:07
おまんこってなんですか?
363通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 09:17
>>359
ありがたみが無くなるので却下。
364通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 09:19
>>361
じゃあそもそもパイロットなんかいらないし、寸劇なんかも邪魔な
だけじゃないか?
ギレンってキャラゲーだろ?
365通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 09:23
>>364
そうだよ、現在でもキャラ同士の漫才とか邪魔だけど我慢できるしコントロール
できるレベル。

でも、360のはコントロールできないし出す意義も無い。
366通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 09:28
>>365
でもさー、ZやZZや逆シャアは上官の言うことを聞かない連中の
独断行動で戦況が動いて、挙げ句に戦争の勝敗まで決まっちゃった
んだから、それを無視したら第2部以降は本当の意味では再現できない。
ギレンってシミュレーションゲームなんでしょ?
367通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 09:37
>>366
だから、そーいうのは固定イベントとしてあきらめさせてくれ。

そう言うのをすべてシミュレートしたいのならまず、ジーンをサイド7に
派遣する、しないからはじめなきゃならんだろ?

ギレンのシステムではそーいうのをシミュレートするのは向かんと思うぞ。
360のは、戦術マップで戦闘中にコントロールできないユニットがうろうろしてる
状態なんだぜ?しかも友軍を襲うかもしれない。
おれなら即座に撃墜、もしくはパイロットから外すよな。

あ、もしかして、そーいうスリルを味わいたいのか?
368通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 10:16
そもそも第2部で出てくる戦争は戦略級シミュレーションゲームの
素材としては不適格なんじゃないかな。戦略性曖昧で場当たり的だし。
第2部の各種戦争は、取り敢えずジオンの戦争の「オマケ」として
付いてくるならそれで満足するべき。
369通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 10:27
ガンダムゲームの中では、相対的には圧倒的にいいのだから良いとこも
ほめようぜ。

2部は基本的には、サターン版の終盤をふくらませただけ。
ムービーはイベントの少なさからもわかる。
新世代MSとのバランスのためにも2部制にした。
上手にまとめていると思うよ。
クリア後は他勢力もプレイ出来るし。
370通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 11:39
>>369
それは本スレでやってくれ……

ここは「要望を書こう」スレ、結果として厨房の叩きばかりになってもしょうがない。
根本的に糞スレになりやすい性質があるスレだから正常化を求めても無駄。
371(-_☆):2001/08/14(火) 16:50
 技術開発の要素に工夫を加えて欲しい。
 既出だがまず兵器実用化のステップを開発計画と量産計画にわける。
 そして

 基礎技術:あらゆる技術の中核をなす。
      これが高いと、開発した兵器の量産計画の期間短縮と低コストが進みやすい。
      初期値は連邦がLV7、ジオンがLV1
      これが高いとMS,MA,艦船の技術(レベルの低い)が早く成長する。

 応用技術:基礎技術と共に高い水準に進めると、
      ジオンではMS、MA、Iフィールド、小型ビーム兵器、サイコミュ
      連邦では小型ビーム兵器、MS、教育用コンピューターなど
      兵器開発の節目となる技術品目が完成する。
      さらにこの技術が低いと兵器を生産しても稼働率が低いままとなる。
      連邦よりもジオンのほうを高く設定する。

 MS技術:従来と同じ。ただし、基礎技術がこれより低いと、開発できても生産できず、
      応用技術がこれより低いと(その低さの比率に応じて)兵器の稼働率が低くなる。

 MA技術:上記と同じ

 艦船技術:上記と同じ
372(-_☆):2001/08/14(火) 17:00
 ジオン側の対V作戦の動きに選択肢をつけて欲しい。

 例えば:

 誰も派遣しない:V作戦早まる

 シャアを派遣する:史実に近い展開(この場合、史実のホワイトベース隊出現)。

 ランバ・ラルを派遣する:ガンダム、ガンキャノン、ホワイトベース破壊(V作戦遅延)。

 ガトーを派遣する:ガンダム2号機(アムロの乗る奴)強奪(ジオンのビーム兵器開発進歩)

 
373通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 17:18
大規模なスーパーコンピュータサーバー用に借りて、
一兵士としてネット対戦(3Dアクション)
1000対1000ぐらいのでやりたい
ってそれじゃ「ギレン」とちがう?
374通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 03:09
富士急ライドに登場したジャック少尉とアダム曹長出演キボンヌ。
375通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 03:21
>>373
それ、戦術シミュ違う。
376通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 05:57
ブレックス暗殺イベント

イエスを選択するとエゥーゴ部隊の士気が低下し
エゥーゴの代表がクワトロになる。

ノーを選択すると代表はブレックスのままで
シャアのダカール演説イベントが発生しなくなる。
もしくは、クワトロの代わりにブレックスが演説をするもあまり効果がなかったり。
377通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 08:40
>>376
ひでえな、ブレックス死んだほうがいいのかよ(w
378通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 08:54
「ドラゴンフォース」のシステムで連邦vsジオン。
ジム100機とザク100機が乱戦。
379通常の3倍:2001/08/15(水) 09:48
>>377
その代わり

ブレックスが健在:エゥーゴ末長く存続。
ブレックス死亡: 後継者となったシャアが史実通りトンズラ!エゥーゴ一気に没落…。

だったりして(w
380通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 10:28
ジオン側でプレイしていて史実にそって負けても第二部が始まる。
381通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 11:08
第2部のZとかはやめよう。
あんなのサウンドノベルか落ち物パズルかなんかでゲーム化すればいいんだよ。
シミュレーションのネタじゃねーよ。
382通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 12:31
Ζは「維新の嵐」システムが一番だと思う。
383通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 12:40
>>382
おぉ、それは真面目に同意できる。
384通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 12:42
>>382
幕末だからな
エゥーゴ=長州
アクシズ=薩摩
ティターンズ=新撰組
連邦=幕府

ΖΖは西南戦争?
385通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 12:50
Ζはキャラをどれだけ味方に出来るかがキモだからな。
シロッコが大半のキャラを仲間にしちゃうなんて展開は、笑えるけど
なんか萌える。
386通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 12:51
エウーゴが打倒連邦???
387通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 12:51
>>382
唯一の問題は、みんなドキュソなので説得される奴がほとんどいないってことだ(w
なんせ説得されそうになると斬りかかってくる関係不全のヒトばっかだし。
388通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 13:03
>>382
説得じゃなくて色仕掛けで落とすのがZキャラ攻略の原則だな。
389通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 13:07
Zキャラは必要ない。心の底からそう思う。
ユニットをスタックさせたり、戦闘させたりする度に
連中の顔見るのが不快で仕様が無い。
390通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 13:11
第2部でZやるなんて要望はやめようよ。
あんなの恋愛シミュかコマンド式ADVかなんかでゲーム化すれば
いいんだからさ。 あれはシミュレーションのネタじゃないよ。
391通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 13:13
そんなアンチZさんたちに、サターン版を。
392通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 13:55
第二部って最後の方どうなるの?
イベント無しのただのシュミゲー?
393通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 14:03
>>386
エゥーゴは元々反連邦活動組織だぞ、ΖΖ以降は連邦に吸収されたが。
394通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 14:17
Zキャラはまだマシだよ。
ZZキャラこそ要らないよ。
アクシズでやってるとマシュマーとキャラが会話するたびに鬱になる。
栄光あるジオンがこんなお笑い芸人を使わねばならんのかと…
395Six ◆aTOy5bfc:2001/08/15(水) 14:20
>>384
センチネルもそうですね。
ペンタ=五稜郭
ニューディサイズ=幕軍
396Six ◆aTOy5bfc:2001/08/15(水) 14:30
バウンドドックはもともと水中用可変MSだったはずだから
せめて水中戦のできるバウンドドック2とかを造っていただきたいです
397通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 15:07
「ザク+ガトル=ドラッツェ」希望。
「補充」や「合流」の感覚で「再利用」があってもいいなぁ、と。
398通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 15:12
ZZ、CCA、その他いろいろ守備範囲を広げるのも結構ですけど、
その前にZ出演MSをコンプリートしてほしいです。
ディジェ、バイアラン、パラスアテネ、ボリノーグ・サマーン…
とりあえずこの四つ出せばテレビに出てたMSは全てカバーできるはず…
なぜにこう中途半端かね。
399田中:2001/08/15(水) 15:45
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________
400田中:2001/08/15(水) 15:46
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < 早く食えよ!!
 /|         /\   \________
401田中:2001/08/15(水) 17:51
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < バーザム、メタス、サイコmk2は仲間外れかよ。
 /|         /\   \________
402通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 18:28
センチネルまでやってくれー。
って俺、センチネルが何なのか知らんけど。
403398:2001/08/15(水) 18:52
あ、忘れてた…>さらに三機
というわけで7機種追加希望。
ジャブローあたりで散ってきます。
404通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 20:36
別にΖでも今のシステムで出来るだろ。
405通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 20:38
>>404
できねぇよ。
PS版のギレンやってわかったろ。
406通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 20:58
>>405
どこがダメだったのさ?
407通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 21:13
>>405
Zガンゲーなのに全地球圏が舞台になっちゃうところとか?

といいますか、ギレンのシステムじゃZガンダムのダイナミックな
歴史のうねり再現出来ないのがワタシも不満。
なんでチマチマとエリアを占領していかなくちゃいけないんだよぉ。
408通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 22:52
功績値や経験値の与え方に再考を希望。
例えば,「索敵」「制圧」「特殊=ミノフスキー粒子撒布」等の
行動を行った場合にも何がしかの経験点を与えるべき。
MSに乗って戦っているパイロットばかり階級が上がるのは不便。
といって艦船にしか配備できないキャラの階級は上げにくい。
(裏技はあるが,邪道だ)

いっそのこと,「敵の拠点を征圧した時点で,そのエリアに配備されて
いたキャラにはボーナスポイント」くらいくれても良いと思う。
409通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 22:58
撃墜マークの付け方も再考希望。
410通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 23:53
Z・ZZはイベント上だけで処理すればヨシ。
WB隊関連のイベントみたいにな。
つかZキャラ・ZZキャラ要らないって言ってる人達、なんで干さないの?
嫌いでも使わないと勝てないってか?(プ
411通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 00:11
>>410
自分が使わなくっても敵が使ってくるからどーにもならないのさ〜
412通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 08:29
だな。
戦艦系キャラが援護射撃で猛烈な戦果をあげても、功績値が入るのは直接攻撃した奴だけだ。
経験値も入らない訳じゃないが、あの程度では入っていないも同じだ。

解決策として、戦闘システムを現在の個別ユニット単位から、母艦を中心とする部隊単位(例:ホワイトベース隊、コンスコン隊)にし、
敵部隊と交戦・撃破した場合、部隊に所属するキャラ全員に経験・功績値が入るというのはどうだろうか。
無論、ガンタンクで出る度やられるハヤトがアムロのおこぼれによって同時に昇進していくというのはまずいので、
部隊全体の経験功績に加えて、個人の働きに応じたボーナスもつける。

指揮可能な部隊の規模は階級に比例。指揮能力に応じて指揮下部隊の能力にボーナス。
経験による成長は、指揮官をしていた場合指揮能力、MSパイロットとして出撃した場合戦闘能力が延びるようにする。
413通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 09:39
>>412
侵攻作戦、若しくは勢力域毎に最高司令官を決めれたりするのもいいかも知れん。
ヨーロッパ方面軍司令マクベ、オデッサ作戦司令レビル。
宇宙攻撃軍総司令兼ソロモン要塞司令ドズル、ソロモン攻略作戦司令ティアンム。
414    :2001/08/16(木) 09:51
一般パイロットの育成とかあったらうれしいね。名前付じゃなくてね。
兵士レベルというのをつくって、兵のパイロット適正やユニット適正システム
を採用する。水中戦闘に得意な兵士や防衛戦に強い兵士などの特徴を作って、
尚且つユニットにも適、不適の相性というものも作る。
 前作やってみて量産MSに無人でしかもCPUの思考が一定なんで、戦闘の面白さ
が損なわれてしまっているような気がした。兵士ごとの強さが違っていたら、
戦闘に張りが出るし、兵士を育てる楽しさというのも出てくると思う。
 今までのようにMSの性能の差が戦力の差(藁)になってくることも無くなり、
違う戦略の立て方も出てくると俺は思う。ゲルググという優秀な機体はあったが
パイロットが不足していたみたいな実例もあるし・・・・。
415通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 10:39
補給線について話題が出てたが、
例えば海戦のシミュレーションゲームでは補給はどうシステム化されてるんでしょうか?
宇宙と海では事情が違うが、少なくとも陸上の補給システムをそのまま延長させるより
説得力があるルールが作れるのではないかと。
416通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 10:42
>>414
司令官ルールというのは良いかも。
作戦計画ごと、或いはエリアごととかに決めれば・・・・。
でもそこにゴップがいたらどうなるんだ?
417通常の名無しさんの3倍 :2001/08/16(木) 11:37
>>414
となるとコアブロックシステム装備機や、脱出装置完備の航空機はパイロットの
生残率が高いとか、ジムトレーナー生産して新兵を訓練できるとか、

・・・・・なんか連邦がトクしそうなことばかりだな
418通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 12:50
グリーンダイバーズに出てたZだせ
419通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 13:21
>>415
艦隊戦を扱ったゲームってのはそんなに数があるわけじゃねーけど、
どれも共通してるのは「拠点に戻るまでは補給ナシ」ってことだ。
ダメコン能力を表現するため、海上での応急修理を取り入れてるゲームもあるけど
それにしたって「火災」などの継続するバッドコンディションの回復程度で
ヤマトみたく一週間で第3艦橋が復元するようなことはない(ワラ

そのぶん、燃料や弾薬はそうとうたっぷり積んであるのが普通。
搭載航空機の弾薬や燃料の補給分を母艦のそれから支出するルールのときはなおさら。
420通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 13:38
ここで練られたシステムが生かされたギレンの野望2の
続編、「ザンスカール帝国勃興」が出るまで待とう…

バイク戦艦で地球を蹂躙したいYO!
421通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 15:30
トラファルガー級航宙機母艦キボン
422通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 18:00
>>419
なるほど、そっか。ガンダムでも艦船は定期的にどこかに寄ってましたもんね。
次回ギレンでも、海戦ゲームの補給ルールをベースにしたシステム作れない
でしょうかね。
そのルールなら、ギレンで蔑ろにされた宇宙戦艦も大事にしてもらえるだろうし。
MSや宇宙艇の補給は母艦から。母艦の補給は原則として宇宙基地やコロニーから。
423通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 18:03
ギレンの精子は冷凍保存されて、グレミーが生まれるんだっけ?
ゲームのなかで、クローン作成とか出来ると面白い。
誰の卵子と組ませるかを選べたり、ダビスタ感覚で!!
424通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 18:20
>>422
おいおい、劇中でも燃料・弾薬・食料・MS等の補給は輸送艦を使用してやってたろ?

耐久度の回復は拠点でないとダメだとしてもその他の補給は補給ライン上なら可にしなくちゃ。
そしたら「じゃあ、補給艦を隣接させたら補給可」とか言う人もいるだろうけど
プレイ・アビリティ下がるだけなので却下。
425通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 21:35
>>424
すでにありますけどね、補給艦隣接させて補給するルールは。
426通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 21:37
>>424
でも補給艦って定期便なの?
注文に応じて配達するような感じだと思うけど。
陸の補給線と補給艦の隣接は違うんじゃん?

しかし、ここはまだ爆撃されてないようだね。
よかったよかった。
427通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 21:40
>>425
言葉が足りなかった、スマン

補給ライン上でも補給艦が必要になるルールはアビリティ下がるって意味。
428通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 07:51
age
429通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 12:39
なんにしても、戦艦がすぐに沈むのは鬱。戦艦キャラが使い道がない。
レビル、ガンダムにのってんなよ(ワラ
格闘でぼこぼこにされるのは「あ〜、しょうがねぇな」と思えるが、
戦艦の一斉掃射をかいくぐって接近できるパイロットはよっぽどのエースだって。
それこそ、シャア、三連星、ラル級の。ルウムはこいつらがいたから勝てたんだろ?
メガ粒子砲なんざ、あたればMSは一発であぽーんだろ。
戦艦は、もっと硬くして攻撃力も上げて、命中率を下げるというのはどうだろう?
コストももうちょっと高くてもいいかも。
そうすれば動く司令塔&MS基地として重要度もあがると思うが?
サラミス・マゼランの耐久力がMS並というのはどうしても納得がいかん。
430通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 12:53
命中率下げたら今よりもっと悲惨なことになるじゃねえか。
431429:2001/08/17(金) 14:41
メガ粒子砲一発であぽーんするドムが見たいのよ。
大艦巨砲主義ここにあり!みたいな。
あたればやられるスリルを対艦戦では味わいたい。
でも確かに、へクスが離れたら命中率が下がるってのがいいかもね。
432通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 14:49
でもマゼラン、サラミスあたりは本編中でも割と簡単にポコポコ沈んでたよね。
そういう意味では本編に忠実という意味でリアルなのかも...
433429:2001/08/17(金) 15:03
じゃあ、百歩ゆずって耐久力はそれでいいや。
攻撃力はどうでしょう?
本編でザクがホワイトベースのバックファイヤーであぽーんしてたけど、
マゼランの主砲がバックファイヤー以下って事はねーでしょ。
434通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 16:40
だから艦船をクローズアップする為にも、艦隊処理にしたまい。
435通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 18:21
MSや宇宙戦闘機の類は長期(数ターン)以上単独で行動すると戦闘力が
下がる(最終的には行動不能になる)というルールも欲しいけど、邪魔かな。
だって母艦としての機能をクローズアップしてほしいから。

ギレン続編では艦船にも光を!
436通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 19:06
>>435
単純に補給ラインをなくせば済むだけだと思う。
ちょこちょこ戦闘すると、あっという間にエネルギー切れでがらくたになる。
437通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 19:40
>>436
MSは核で動いてるからエネルギー切れというより、弾切れとか搭乗者の
体力切れが影響するものと考えられる。
あのコクピットに押し込められてれば、戦闘してればもちろん、ただ
待機してるだけでしんどい。コウはシャブ打ってたけど。
438通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 22:09
>>435
Gジェネは、そこんとこをうまく処理してたね。
439通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 02:52
>>431
優秀な艦長を乗っけとけば、リックドムくらいまでなら主砲であぼーんできたような
覚えがあるんだが…あ、もちろん隣接しないで一方的に殴りつける場合だよ
440通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 03:13
戦艦のビーム砲の評価はもっと高くてもいいね。ガンダムのビームライフルと同じ威力で無くちゃ。
そのかわり防御力がゼロ、とか。
441通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 03:19
>>440
同じだよ。
一撃の火力だけなら、後半の戦艦のビーム砲はMS搭載のをはるかに上回る。

ただし発射回数が少ないので・・・・・・
442通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 03:24
一発一発が同じでも総合で劣ってたら駄目じゃん(藁
MAとかも、えらく一発あたりの火力が高いなと思って作ったら、発射回数が少ない上に全然当たらないんで
「カタログデータは信用ならん」って刷込まれてしまった。
443通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 05:43
アーガマ出せ、アレキサンドリア出せ、
ラーカイラム出せ(以下略)
444通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 06:17
モビルアーマーはスタックできないのが最悪なんだよな。
445通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 06:38
>>444それは別にかまわんだろ。ただ、射程と攻撃力はもっとあったほうがいいとは
思うが。
446通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 06:51
いや、ダメだ。
3ユニットでスタックすると前列から60%、30%、10%の内訳で敵弾が飛んでくるんだが、
現行システムだと戦艦MA系はムリヤリ100%を一機に浴びせかけられるんで分が悪いんだ。
この辺りはルールに一考の余地があると思うっす。
447通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 08:03
>>446
MAの運用は一撃離脱なんだから、戦線作ってスタックするのは変。
伸ばすのは射程や攻撃力じゃなくて移動力だろう。
448通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 08:13
>>446
ようするに回避率を増やせという事だろう
移動力増やしても反撃であぼ〜ん
449通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 08:16
>>448
今でも1発2発は耐えられる。
MAが敵ユニットを足止めしてる間に味方MSが包囲し、MAは脱出と言うのが正しい使い方。
450通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 08:33
オレはMAは遊撃部隊として使用、MSで戦線つくってその両翼からはみ出た敵を
舐め取るように攻撃。
MAを足止めに使用しようとすると突出しちゃって包囲と集中攻撃の危険性がでるから。
451通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 09:48
>>436
宇宙は補給ラインを無くして、MSの移動力を上げて地上と雰囲気を変えてほしい。
>>448
高機動MAは戦闘後にも移動できるようにするというのは?
一撃離脱が再現できるよ。
452通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 10:02
エネルギーと別に推進剤を採用きぼーん
453通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 10:08
歩兵部隊は、出せないのかな。
歩兵つーか、車両とか歩兵とかの混成部隊。
一般部隊とかいう扱いで。

普通、戦争なら歩兵部隊はあるんじゃないかな。
MSに対しては殆ど無力でも、必要なはずだと思うのだが。
だってフライマンタ1ユニットでエリア占領可能なんて妙だから。
454通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 10:41
>>453
MSが歩兵代わりなんだよ。
455通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 10:43
艦船のクローズアップ提案
艦船以外のユニットは指揮範囲が発生するのは同一へクス(スタック)のみにする。
指揮範囲内の部隊が戦闘で得た経験値の一部を指揮したキャラが得るようにする(複数の戦闘があっても)。
ミノフスキー濃度がゼロのへクスに居る標的への(非サイコミュ)長射程兵器の命中率を上げる。

個人的には戦艦はMSより弱くていいと思うけどね。
456通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 11:11
>>454
あんなデカイ歩兵がいるかー!
戦車よりはるかにデカイじゃないか。
MS1機では部隊規模にして同程度の歩兵を蹴散らすことは出来ない。
457通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 11:20
>>453

歩兵の使い道
(1)MSに爆弾しかける「時間よ、止まれ」的用法
(2)全員水着にして男パイロットを幻惑するネネカ隊
(3)流派、東方不敗は王者の風よ!!
458通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 11:26
何しろ戦時下である。たとえ地域を占領したとしても、
それだけでは資金や資源や各種産業を徴用することは難しい。
例の補給ルートだって、歩兵がいなくちゃ維持不能。
駐留部隊の仕事は色々ある。
しかし、国力の乏しいジオンには厳しいルールだね。
459通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 11:28
>>458
だから、そういうめんどくさいルールは余計だと思うのだが。
460通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 14:03
とりあーえず発売延期だけはやめてほしい。
461通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 14:23
わしらぁ一人の英雄を失ったんじゃ。ほぃじゃが、こりゃぁ敗北を意味するんか?否!始まりなんじゃ!
地球連邦に比べ、我がジオンの国力は30分の1以下じゃ。
にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたなぁなんでか?
諸君!我がジオン公国の戦争目的が正義じゃけぇじゃ。こりゃぁ諸君らが一番知っとる。
わしらぁ地球を追われ、宇宙移民者にさせられた。
ほいで、一握りのエリートが宇宙にまで膨れ上がった地球連邦を支配して50余年、
宇宙に住むわしらが自由を要求してなんべん連邦に踏みにじられたか。
ジオン公国の掲げる人類一人一人の自由のための戦いを神が見捨てるわけゃぁなぁで。
わしの弟!諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死んだんじゃ。
なんでだ!?
新しい時代の覇権を我ら選ばれた国民が得るは、歴史の必然じゃ。
じゃったら、我らぁ襟を正し、この戦局を打開せんにゃぁならん。
わしらぁ過酷な宇宙空間を生活の場としもっても共に苦悩し、錬磨して今日の文化を築き上げてきた。
かつて、ジオン・ダイクンは人類の革新は宇宙の民たるわしらから始まるゆぅた。
ほぃじゃが地球連邦のモグラ共は、自分たちが人類の支配権を有すると増長しわしらに抗戦をする。
諸君のおとんも、子もその連邦の無思慮な抵抗の前に死んでいったんじゃ!
この悲しみも怒りも忘れちゃぁならん!それを・・・ガルマは!死をもってわしらに示してくれた!
わしらぁ今、この怒りを結集し、連邦軍に叩きつけて、初めて真の勝利を得ることがでける。
この勝利こそ、戦死者全てへの最大の慰めとなる。
国民よ!悲しみを怒りに変えて、立てよ!国民よ!
我らジオン国国民こそ選ばれた民じゃゆぅことを忘れんでほしいんじゃ。
優良種たる我らこそ人類を救い得るんじゃ。

ジーク・ジオン!
462通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 14:25
>>461
1行目からダメダメ。
463通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 14:31
>>461
(・∀・)イイ!
464通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 17:57
>>460
発売延期はいくらしてもいいからバグくらい取って売り出してほしいぞ。
465通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 17:59
ファンファンはいらん!
466通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 18:26
>>464
バグを出せって?
467通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 10:01
デラーズフリートって正面切って連邦と戦える勢力じゃないんだから
本拠地は出さずに、いきなり手薄な拠点に出現するパターンが、ガトーのイベントと同時進行で起きるようなかたちにしたほうがいいと思う。
468通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 10:16
星の屑作戦とか地球圏全域が戦場になってない(局地戦の)物語の
シナリオは、ゲーム化するときも同じような規模の戦争になるよう
調整して欲しい。
469通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 10:32
第2部でデラーズフリートがいきなり大勢力で出てくるのには萎えた。
470通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 10:36
>>468
>>469
敵本拠の占領なんてだいそれた勝利条件を設定せず、もっと戦術的な目的を勝利条件に
すれば、小規模戦闘シナリオでも成り立つと思う。
0083の物語って、ギレンの時間で何ターンだっけ?
471通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 10:58
>>470
各地で散発的に起きる戦闘を制限時間内に処理出来たか否かと、諜報レベルの高低でコロニー落しをめぐる戦闘に介入出来る戦力が上下するというのは?(デラーズ、ガトーの首とったら勝利)
バスクのソーラシステムを使ったらティターンズの力が増すとか・・
472通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 17:44
ところで野望2って出る予定はあるの?
473通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 18:03
>>470
ホワイトベースでオーストラリア→アフリカ→月→ソロモン→地球に所用するターン数
474通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 18:14
>>473
攻略本のマップで照らし合わせてみたら、結構時間掛かるのかも。
特に月とソロモンの間にギレンでは随分と距離がある。
殆どのエリアが連邦の支配下だから足止めを食らうのは数カ所?

ギレン2(どこかのインタビューで、続編は「ギレンの野望」という
タイトルではないかも、とか言ってた)はジオニックフロントが
出たあと、まぁ来年じゃないっすか。
475通常の名無しさん:2001/08/19(日) 18:17
パオロ艦長が逃げ腰なのをやめて欲しい。
476通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 18:20
同意。あれは洒落がきつすぎる。
477通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 18:52
>>461
ジオンなまり!がヒドイですね
478通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 19:26
>>475
基本的にパオロ浣腸はイベント死ですからー。
479通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 21:28
>>475
逃げろと言ったのは、まともなクルーが皆死んじまってたからだもんなぁ。
僕らのパオロ艦長を不当に貶めないで!
480通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 22:27
誤字を何とかして欲しい。「脅威」がほとんど「驚異」になってるし
481通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 01:20
戦闘シーンのウェイト画面の「ジオン公国」の文字が「ジオソ公国」に見えてイヤだ
482通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 01:25
ジオン驚異の技術力
483通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 15:25
キャラ全員に2パターン以上の顔グラフィックきぼん。
宇宙だとヘルメットVer.地上だとスッピンVer.未配属&乗艦だと軍帽Ver.などなど
ギレンやレビルのヘルメト姿にハァハァ
484通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 21:34
武器でガンダム武装Cタイプにハンマー(射撃武器はバルカンのみ)、シャア専用ザクとシャア専用ゲルググにシャアキック(ヒートホークやビームナギナタで斬りつける前に1発バカッと)をキボーン。
485通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 11:05
サルベージage
486通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 11:50
「ザクに乗ったギレンが戦域全体を指揮する」
こんな馬鹿な話はあるまい。現在の指揮範囲ルールは廃止すべきだ。
指揮官は艦船、または基地自体に配属する必要を設けるべきである。
487通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 11:52
ギャンの移動力アップと地形対応向上きぼん
素早く敵の懐に飛び込むはずの格闘用MSが
ゲルググMより足が遅いのは納得できん
488陸戦型とうりすがり:2001/08/21(火) 11:57
ファンファンが駄目らしいが、やはりミサイルエレカとかは出る余地無いのですね。
「死を望むのではない、醜いゲームを忌み嫌う」ということですか・
489通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 12:05
>>486
ある程度の機体で無いと指揮範囲が発揮できないとすべきかも知れんな。
通常MSなら下士官レベル、指揮官用カスタムタイプで尉官、MAで左官レベル。
艦船でのみ将官レベル以上の指揮範囲が発揮できるとか。
490ザク:2001/08/21(火) 18:55
地形による移動制限見直しきぼん!
491通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 19:01
>>490
492通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 19:06
>>490
確かに移動適性による移動範囲増減と
補給線システムによる移動範囲増加が重なって
今ひとつ下らないことになってるよなぁ

結果的に進行ルートがほとんど限定されちまうのがかなりアレだ。
493通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 19:12
>>492
戦争なんてそんなもんだ。
現代でも軍の進行ルートはまず地形によって規定される。
足でおっちらおっちら歩いていくMSでもそこんとこは変わらんよ。
494通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 19:20
>>492
航空機を強くすべき。
495通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 19:20
いえね、
「〜攻略作戦」と言うように
次はここを攻めろあそこを攻略せよと半ば指定されている上に
進行ルートまでほぼ限定されているので
プレイしていると何がゲームだと言う気はしてくるんだわ。
496通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 19:29
>>493
> 戦争なんてそんなもんだ。
の一言でゲーム性の問題を片付けられてもなぁ。
497通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 19:36
>>496
確かに攻め込む場合には地形による移動制限がやさしい方がストレス減ってゲーム性
上がるかもしれないが攻められた場合には敵の侵攻ルートを予想できずに防衛ラインを
張り難くなる。

そういう意味での誘導はゲーム性を高めるためにも必要。
498通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 19:37
進行ルートなんて地形で限定されて当たり前ジャン。
それがいやなら輸送機で侵攻すればいいだけのこと。
499通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 19:46
ルートに沿って地上を地道に攻めるか、輸送機で奇襲をかけるかの2択。
十分ゲーム性がある。
500通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 19:49
>>499
HLVでの奇襲もあるでよ。
501通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 19:57
HLVでの奇襲、、、をCOMにやられそうになった時には
ホント焦った。けど、よくよく見たらCOMは降下ポイントエリアに
HLV無しで地上用大部隊を終結させてた。マヌケ。
502通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 20:26
地形による移動制限は見直すべきだね。
ゾックとザクJの地上での移動力を比較した場合、ゾックの方が移動力が大きいという事態がまれに見られる。
水中移動力と陸上移動力の区別と、移動適正あるなしで移動力が半減するというだけの制限は是正すべし。
503通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 20:30
>>502
ゾックはホバー移動だろ。
504通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 20:34
>>502
数値を見直してみたら、ゾックの方がザクJより移動力あるんだな。
まぁ、ゾックが遅いのか速いのか、フィルムでは殆ど確認できないから
一概に間違ってるととも断定し難いが。
移動適性の有無で移動力半減というのは、別にヘンだとは思わないが。
505通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 20:37
>>503-504
ゾックの移動消費ってどれくらい?
ドム並ならホバー移動だろう。
506通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 20:42
いや、山岳地帯を移動力9のごり押しで無理矢理ザクJよりも速く移動するゾックはどう考えてもおかしいと思うね。
507通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 20:51
不整地では歩行式MSがホバー式MSに追い抜かれても仕方がないのでは。
そもそもゾックってアニメの中でほとんど動いてないからデザイナーの解釈
次第でどうにでもなってしまう機体。
508通常の名無しさんの3倍:2001/08/22(水) 04:11
そういやゾックって便利だよね。
509通常の名無しさんの3倍:2001/08/22(水) 11:04
ゾックの足ではまともに動けそうにないなぁ。
やっぱりホバー移動だろう。
その代わり移動消費がむちゃくちゃ高いとかなら良いんだが。
510通常の名無しさんの3倍:2001/08/22(水) 11:53
一年戦争全体(+番外編)をトータルでプレイする(キャンペーン型)シナリオだけでなく
個別の戦線(ルウムとかオデッサとかアフリカとか、ソロモンとかア・バオア・クーとか)を
単独でプレイできるようにしてほしい。
そのくらい個々のエリアでの作戦を詳細にしてほしい。
511通常の名無しさんの3倍:2001/08/22(水) 14:28
ゾックに限らず水陸両用MSのジェネレータは水冷式だから、陸に上がると速攻で動けなくなるんじゃないの?
512通常の名無しさんの3倍:2001/08/22(水) 14:55
>>511
プレイの記憶はだいぶ薄れてしまったが、確かに水MSは陸で長く使うには
不向きだったはず。COMは大陸奥地まで水MSを平気で進軍させていたが、
すぐガス欠(?)でカモになってた。
513通常の名無しさんの3倍:2001/08/22(水) 16:33
>>510
賛成。それでこそ、攻略指令書の意味が出てくるよね。
514通常の名無しさんの3倍:2001/08/22(水) 16:43
戦略級・作戦級・戦術級・戦闘級
515通常の名無しさんの3倍:2001/08/22(水) 17:07
>>510
ギレンはゲーム全体の規模がデカイから、もうちょっと気軽に(部分的に)
プレイできるモードも欲しいです。

>>514
次に出るジオニックフロントはたぶん「戦術級」。
作ってる部署がギレンと同じでしたよね。
516通常の名無しさんの3倍:2001/08/22(水) 17:09
>>515
>作ってる部署がギレンと同じでしたよね
それは期待して良いって事?
517通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 00:11
>>511
ズゴ以降は水冷と空冷の併用だけどね。
ズゴE出鱈目に強い〜♪
518通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 09:57
もう一つのギレンスレは、倉庫逝き?
最近すごいなあ。

ゲームとしての面白さを大事にして、2をつくってほしい。
519通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 14:23
>>518
それより「リアル」にしろ、というヒトも多い。
ほんと、このスレの方向性の無さが素敵だ。
520通常の名無しさんの3倍 :2001/08/23(木) 15:29
旧式ユニットを改良して強化できる、というようなシステム希望。
続けていけば旧ザクでもキュべレイと互角に戦える、とか。
あと、キャラクターを育てる楽しみを、もう少しほしい。
521通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 16:23
>>520
そんな改造システムはいらん。
リアリティのかけらもないうえに
ゲームバランスを狂わせるだけの改悪になることは必至。
古い兵器を使いつづけたければ運用面でなんとかすべし。
522通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 20:57
リアルにして複雑にすると、ゲームバランスが崩れるんだよな。
とりあえず手抜きでいいから、マイナーチェンジした対戦版をつくってほしいな。
523通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 20:59
こんなゲームやってる奴が子供をゆうかいするんだろうな。
524通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 21:03
>>523
このゲームでは無理ですね。
Gジェネならできそうですが。
525通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 21:04
>>522
手抜きは困る、手抜きは。バグ残っていそうで・・・・・。
526通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 21:44
>>522
マイナーチェンジで対戦できるバランスになるとはどうも思えないが。

両軍、戦争しないで必死にユニット貯め&技術積み上げ

どこかに戦力集中、それが相手の戦力を呼ぶ

おもむろに決戦

負けたほうがそのまま根拠地まで一直線
527通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 22:16
>>526
(゚д゚)ウマー

これがぬけてるよ
528通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 22:33
まぁギレンのスケールで対戦は辛いわな。
529通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 22:39
単純にヘクスでかすぎ。
もっと細かく割ってくれ。
530通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 23:06
>>526
まぁ、確かに。プレイヤー側が最初苦戦しながらも最後は圧勝、という
展開になるようバランスが仕組まれてるもんな。
531通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 23:19
>>529
はぁ?そんなことしたらプレイアビリティが低下するだけ。
532通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 23:26
違うもんを求めてる同士が要望を書いてればそーなるわな。
533通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 23:49
シャアザクの近接戦闘に飛びげりを追加して〜
534通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 00:16
>>523
MSなら奪ってくるかもしれんがな
535通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 09:34
いっその事、1'stとZを分けて作った方が無理が無くなるのでは?
@.ぎーやんの野望2
A.じゃみたんの陰謀
0083の扱いが難しいかな?デラーズ・フリート側と、アルビオン側
両方でやってみたいけど・・・。
536名無しさん@Emacs:2001/08/24(金) 12:36
あんまり分けすぎるとG-Generationみたいになるような
537イベント作成班:2001/08/24(金) 13:52
時代:1年戦争
陣営:ジオン公国
時期:第1次地球降下作戦終了後

キシリア「総帥、ゲラート・シュマイザー少佐を隊長とするミノフスキー粒子散布下
における各種センサー実験を目的とした部隊の設立を許可していただきたい。」

Yes/No

Yes「ありがとうございます。それでは早速”闇夜のフェンリル”と名づけ、次期
降下作戦から戦線に投入することにします。」
→”闇夜のフェンリル隊”結成。以後隊員が登場。

No「・・・良いでしょう。この提案は取り下げましょう。しかし、我が軍の索敵
能力は連邦に遅れを取ることになるでしょう。よろしいな?」
→キシリア叛意+1
538シナリオ作成班:2001/08/24(金) 14:58
時代:1年戦争
陣営:ジオン公国
時期:ジャブロー降下作戦(失敗)以後
ジオン兵「総帥、戦争の長期化により兵士の錬度低下が顕著との報告が入っております。
この問題を解決するため一部ベテランパイロットを教官として本国に召還したいと思います。
しかし、これにより相対的に前線の戦力低下は否めません。召還を実行してもよろしいでしょうか?」

Yes/No

Yes「了解しました。早速シン・マツナガ、ジョニー・ライデンらを召還いたします。」
→以後次イベント迄両者戦線離脱

No「了解しました。召還を取りやめます。」
→変化無し。Yes後イベント発生せず。
539イベント作成班:2001/08/24(金) 15:13
ごめん、>>538 名前間違い(汗)
先の>>558 のイベントでYesを選択した場合。
時代:1年戦争
陣営:ジオン公国
時期:「星一号作戦」を察知した時

シン・マツナガ「総帥、お願いがあります。小官をソロモンへ再配属していただけないで
しょうか。」

Yes/No

Yes「ハッ、ありがとうございます!必ずや連邦を返り討ちにいたします!」
→ソロモン戦にシン・マツナガ登場

No「・・・・ハッ。了解いたしました。失礼いたしました。」
→ソロモン戦後、シン・マツナガ「漢泣きイベント」発生

*続くよん。
540イベント作成班:2001/08/24(金) 15:28
続きよん。

時代:1年戦争
陣営:ジオン公国
時期:「星一号作戦」を察知した時(同じ>>558 でYesの時)
   ゲルググ(orギャン)開発済み。

ジオン兵「総帥、一部将軍によりベテランパイロットのみを集めたMS部隊
の創設案が提出されております。これは、先ほど正式採用されたゲルググ
(ギャン)のみで構成された部隊です。創設なさいますか?」

Yes/No

Yes「かしこまりました。それでは部隊名”キマイラ隊”とし早速編成
作業に移ります。なお、隊長としてジョニー・ライデンを当たらせます。」
→ソロモンとア・ヴオア・クーの間の宙域にザンジバルとゲルググの
部隊が出現。
541ななひ:2001/08/25(土) 07:28
ギレン専用機キボーン!もちろん既成の機体で!ゲルググあたりがいいなあ!まあ、大将の専用機を作って前線に送りこむのもおかしいけどさ。
542通常の名無しさんの3倍:2001/08/25(土) 08:12
ジオンモード終盤、2回目のコロニー落しをしないとジャブローに攻めこめないのはちょっと変。
コロニー落しを(あまり)使わないクリーンなギレン総帥がいてもいい。
90ターンあたりで連邦が重要拠点を数多く有しているような状況(敗北必至)だとデラーズが提案してくるような、不得手なプレイヤーへの救済措置のような扱いがいいと思う。
コロニー落し使ったら、ジャブロー消滅(どこかに遷都)、連邦は兵器生産が出来なくなる等のハンデをもらえるようにして。

核装備ザクも再考すべき。
連邦も核を保有している状況で勝っているジオンが南極条約を破るのは変、というか危険。
核を使ったら相手も使い始めて、数ターン後に戦略核を射ち合うムービーが流れ強制バッドエンド、そういう風にしたほうがいい。

0083とは状況が違うのに、安易にそのままやるとデラーズ&ガトーがあほに見える。
543通常の名無しさんの3倍:2001/08/25(土) 14:26
さるべーじage
544通常の名無しさんの3倍:2001/08/26(日) 03:20
>>542
…あほじゃん、実際
>>541
ジオンの象徴のMS(MA?)と言えば、ジオング。
よって、腕が飛ばせなくてもジオングに搭乗するがよろし。
546通常の名無しさんの3倍:01/08/26 15:11
ザビ家専用ビグザムがあんじゃねえか
547通常の名無しさんの3倍:01/08/26 15:23
>>541
ギレン専用アバオアクー
548銀河万丈:01/08/26 23:46 ID:h6Pvw3Qw
デギンの憂鬱は8ターン目以降セーブしようとするとバッグってしまう。誰かクリアした人いますか?
549通常の名無しさんの3倍:01/08/27 00:25 ID:ldoYAfcA
>>545
二人乗りに改造して一人はNTを乗せる。
こうしてオールレンジ攻撃をすれば
「総統はNTだったんだ!」と士気も上がる。
550通常の名無しさんの3倍:01/08/27 02:02 ID:IdL.TPcE
>>548
ふつーにクリアしたが何か?
551通常の名無しさんの3倍:01/08/27 03:14 ID:xNU/T9LA
スナイパー2の性能を上げてやってくれ。特に射程
552名無しさん:01/08/27 03:21 ID:ZcbFlfuE
[
553通常の名無しさんの3倍:01/08/27 14:22 ID:JBIchDYk
age
554通常の名無しさんの3倍:01/08/27 16:24 ID:DxUWOnqo
モビルアーマーが弱すぎ。Iフィールドが無い奴は大した戦力にもならん。
ビグザムとかはともかく、ザクレロやビグロはスタック2部隊分にしてくれ。
555通常の名無しさんの3倍:01/08/27 16:29 ID:5SFsMCxg
高機動一撃離脱のMAがスタック(戦列)をけめるわけネーだろ。
556通常の名無しさんの3倍:01/08/27 16:46 ID:sko3xb6M
>>520
おれは提督の決断2にあった新型艦の設計(オリジナル艦船の作成)システムが欲しい。
艦船だけでなくMSや車両にも。
ギレンの野望では同じ種類の兵器でも
型によって武装とか地形適応みたいな数字では決められない部分がけっこう違うんで
難しいかもしれないが。
557通常の名無しさんの3倍:01/08/27 17:02 ID:nDS1UBvQ
>>555
その場合スタックは戦列ではなく編隊と解釈するが吉
558通常の名無しさんの3倍:01/08/27 17:17 ID:jb1xaGkc
>>557
戦闘シーンは戦列にしかならん。
559通常の名無しさんの3倍:01/08/27 17:25 ID:e7u9BnmY
パトレイバーだして
560通常の名無しさんの3倍:01/08/28 09:34 ID:mEHSctAE
牛タン読んでる?
561通常の名無しさんの3倍:01/08/28 17:55 ID:WSsdnDSk
強偵ザク(田代ザク)の無意味な盗撮やめれ
562旧ザク:01/08/28 18:12 ID:uJ7SIkl6
特別編にもクリアーした後にムービーつけてほしい!そうじゃないとやる気がせーへん。あと戦闘に出れるマイナーなキャラ(タチとかサラ、シドレー等)を増やして欲しい。
ウラガンとかラコック、マリガンなんかの副官参謀系の人達(いると基地の防衛度が高くなるとか)、オペレーター(策敵なんかが上がる)やメカニックマン達(いると補充開発生産が安く済むとか)。
あと三国志のように委任をもっと細分化してほしい(キャラごとに待機とか攻勢とか守勢、拠点制圧とか決めれるように)。
最後にガンダム世界の大いなる疑問なんだが、なぜ一般人でランバ・ラルの恋人か愛人に過ぎないハモンが小隊の指揮を取れるんだろうか・・
563通常の名無しさんの3倍:01/08/28 18:25 ID:5DUqUmLs
ゲームだから。
564通常の名無しさんの3倍:01/08/28 18:53 ID:pjWKoNuU
>551
同感、ロングビームライフルを装備できるようにしてくれ。
あと、ジムにもバズーカ装備させてやってくれ。
565通常の名無しさんの3倍:01/08/28 18:56 ID:F66eDjOQ
>562
ラル隊の連中が認めてるから。
ほとんど独立部隊でかつラルの個人的配下ばかりだからそれで済む。

逆に「無能な新任少尉に従わないたたき上げの軍曹」は定番中の定番だな。
566通常の名無しさんの3倍:01/08/28 19:02 ID:6fdNS.Cw
>>565
同意。
この辺がランバ・ラル隊&ハモンさん萌〜な要素とおもわれ。
567通常の名無しさんの3倍:01/08/28 22:54 ID:HfiOtgGs
>551、564
サターン版みたいにしてぇのか…
568通常の名無しさんの3倍:01/08/28 23:06 ID:nq8ib69U
>>565
>逆に「無能な新任少尉に従わないたたき上げの軍曹」は定番中の定番だな。

違うぞ、定番なのは
「無能な新任少尉を一人前にするべく従うフリして誘導するたたき上げの軍曹」だ。

君のは只の軍務服務規定違反者だ。
569通常の名無しさんの3倍:01/09/11 08:23
シャア板復活記念、最もヴァンダイ社員に見せたいスレage
570通常の名無しさんの3倍:01/09/11 10:11
571通常の名無しさんの3倍:01/09/11 12:55
ユニットごとの熟練度はあった方がいいのでは?
昨日今日機体を受領した部隊と、長いこと使い続けてる部隊では戦力として差が出るはず。
これは実戦に参加しなくても、ただ部隊として存在してるだけで
ある程度までは徐々に上がっていく、という風にする(その間訓練してる、と考える)。
勿論、実戦参加すればそれだけ早くアップするが、補充・合流をおこなった時は少し下がる。
(ベテラン同士で合流をおこなった場合でも、息のあった連携行動がとれるようになるまで時間がかかる)

S〜Dランクくらいにわけて、
ユニット生産(=部隊が機体受領)直後はランクD(機体性能の2割減)
ランクC=機体性能1割減
実戦なしで上がるのはランクB(機体性能を100%発揮)まで
それ以上で機体性能が1割ずつアップ

くらいにするとどうか?

いや、だめか。
キャラの乗り換えルールとのすり合わせが難しいな。
572通常の名無しさんの3倍:01/09/11 13:11
ノイエジール2ってどうやれば造れるの?
>>572
ノイエジールにシャアの生き血をかける。
574通常の名無しさんの3倍:01/09/11 14:47
>>568
「無能な新任少尉を後ろから撃ち殺す軍曹」だよ
575通常の名無しさんの3倍:01/09/11 14:55
「無能な少尉を馬鹿にし続けたばっかりに、戦場で後ろ玉をくらう軍曹」
576通常の名無しさんの3倍:01/09/11 14:56
>>573
それでは完成しても乗るパイロットがいない。
577通常の名無しさんの3倍:01/09/11 18:44
敵は索敵圏内に入らないと見えないようにして欲しい。
それと敵の射程に入ると迎撃を受ける。
この2つを取り入れると戦略性が増すと思う。
MSは基本的に戦艦などの艦船に所属させる(Gジェネの様に)。
小隊だけでなく、中隊、大隊規模での運用できるようにして欲しい。
できればνガンダムまで希望。
578通常の名無しさんの3倍:01/09/11 20:13
いや、アフラン・シャアがいるぞ
ビームライフルの射程1やめれ。
ビームスプレーガンと同じなのは萎え。
ビームライフルの射程1やめれ。
ビームスプレーガンと同じなのは萎え。
581通常の名無しさんの3倍:01/09/11 21:04
戦闘をPS2ガンダムみたいにしてくれ。
疲労度は自分次第。
582通常の名無しさんの3倍:01/09/12 16:53
あぼーん
デギンの憂鬱
敵勢力2つとも倒したのに終わらないんだけど?
>>583
最後にリセットボタンをひとつ押してゲーム・クリアーだ。
おめでとう!
585通常の名無しさんの3倍:01/09/13 13:23
射程の概念が乱暴すぎるんだよ。
ヘックス制を廃止した上で部隊制にし、部隊の周囲に円形に有効射程が表示されるようにした方がいい。
586通常の名無しさんの3倍:01/09/13 13:33
戦闘モードはジオフロみたいにしろと、君は!
587通常の名無しさんの3倍:01/09/13 13:57
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ      
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   /  \ |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     )
    \ / \_/ /^\      |
     \____/ |  |    ノ  |
       |  |__三___|  |_/|   |
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ
588 :01/09/13 14:04
>>585
戦略級でそんなめんど臭いことやってられるか

歩兵師団がほしい
590 :01/09/13 14:48
>>589
歩兵はMSや戦車に随行してるんだYO!
591通常の名無しさんの3倍:01/09/13 14:52
1年戦争を長く戦いたい。
2年目、3年目と長期戦略で・・・
592通常の名無しさんの3倍:01/09/13 15:09
物資の採掘や輸送の事もたのむ。
ユーコン隊の通商破壊作戦萌え
593通常の名無しさんの3倍:01/09/13 15:53
>>592
一番簡単に思いつく(そしてあまり面白くない)通商破壊ルールとして、

潜水艦ユニットや水陸両用ユニットの一部を「通商破壊用」として
コントロール対象からはずし(ちょうどキャラがイベントで任務中になる感じ)、
投入部隊数によって毎ターンの妨害成功率や自軍の損害が報告される。
(部隊長を任命し、そのキャラの能力値が戦果や損害に影響する、とするのもいいか。
その場合は、部隊長キャラも微々たるものであるが経験値や功績値が上昇する)

というものが考えられるね。
594通常の名無しさんの3倍:01/09/13 16:06
>>593
そうだね。その辺までで十分だね
それ以上あるとややこしいかもね
輸送ルートと輸送手段は必要だよね。
宇宙の通商破壊作戦ってチョットよさげ。
595通常の名無しさんの3倍:01/09/13 17:06
第3勢力でやると50ターン目にひとつだけ
イベント起こるよね。

新生ジオンはザビ家専用ビグザム開発。
アクシズはシャアの帰還。この2つは自力で見た。

正統ジオン・エゥーゴ・両ティターンズ・デラーズフリート他
のイベント知ってたら教えてくらさい。もう、気力が・・・(バタッ)
>595
エゥーゴは、ティターンズが生きてればイベント発生のはず。
デラーズは連邦が生きてれば発生の筈。
正統は連邦が生きてて金を持ってれば発生の筈。

それぞれ情報レベルが必要だったかも知れん。
>>595
正統→十万円以上持ってるとサイコとバウンドドッグの開発プラン
えう→諜報A以上でガンダムMkII入手
ティターンズ→木星船団と親密だとメッサーラとガブスレイ
白テ→十万以上でジ・おー
ハゲチーム→諜報81以上でサイサリス強奪

だってさ。
598通常の名無しさんの3倍:01/09/13 17:19
あ、イベントの条件じゃなくて内容を知りたかったんです
が(ごめん)。
イベント分かりました。本当にありがとう。

メカ・キャラ図鑑、ムービー埋めるの難しい
ですね・・・
しかしここに出てくるアイデアって実際やったらストレス溜まるようなのばっかしな。
601通常の名無しさんの3倍:01/09/13 22:56
戦艦使わなくてもどうにかなるのはガンダム的におかしいよな。
実際に初代、Z、ZZ、逆シャアは戦艦を主たる舞台に描かれてるわけだし。
>595 ネオジオン
50ターン目にキャスバルのランクA以上で連邦ニュータイプ部隊
によびかけが発生、合流+グラナダに連邦軍が進撃。初期ロット
はここでバグってフリーズした。
>602
連邦をそれまでに滅ぼしておけば回避可能
滅亡した連邦のNT部隊に呼びかけるのもマヌケだが
604通常の名無しさんの3倍:01/09/13 23:46

            糞スレ            普通           優良スレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥

     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
    |(| ∩ ∩|| / /   < コレ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)
605通常の名無しさんの3倍:01/09/14 13:09
単なるエリアの取合はいただけない
606:01/09/14 14:04
ジオンを最後までこしたらハマーン様のエッチ画像きぼん
>606
僕はキャラが良いです。
608通常の名無しさんの3倍:01/09/15 11:44
増加装甲付き機体の扱いを変えてくれ
撃破しても無傷の機体が出てくるのはたまらん
大きなダメージは中身にも引き継がれるようにしてくれ
コアファイター等の脱出カプセルは成功率を設定したほうがいい
609通常の名無しさんの3倍:01/09/15 16:23
2002夏発売希望age
610通常の名無しさんの3倍:01/09/15 16:29
たとえ増加装甲付きだったとしても、撃破されたらそのままあぼーん。
その代わり装甲排除or脱出コマンドを設け、行動設定ターンにそれを実行すると中身だけになれるというのはいかがか。
611通常の名無しさんの3倍:01/09/16 08:26
FAガンダムだって1撃であぼーんされることもあるだろうしね。
現状ではFAガンダムは素ガンダムの2倍強の耐久力があることになっていておかしい。
FAガンダムは素ガンダムの2割増程度の耐久力にして、割増分以上のダメージを受けたら素ガンダムに変わる、というような感じにしたら?
612通常の名無しさんの3倍:01/09/16 10:34
フルアーマータイプのガンダムを別に作るんじゃなくて、
補充コマンドのような感じで、普通のガンダムに追加費用と資源を投じて
装甲を着せる、という形にしたらどうかな。
(アーマーはザクバズーカの様に追加武装として別途開発する)
一度アーマーを装着したユニットは、アーマー自体を廃棄するか、
アーマーが破壊されるまで自由に脱着可能。(装着/除装コマンドが追加される)

で、>>611のようにアーマー以上のダメージを受けたら素ガンダムに戻る。
613通常の名無しさんの3倍:01/09/17 13:49
早く出せage
614通常の名無しさんの3倍:01/09/17 13:51
で、2の企画そのものは存在するの?噂ていどでもさ。
615通常の名無しさんの3倍:01/09/17 14:24
どれだけ出来が悪かろうが俺達ガンダムオタクが買うから出すだろう。
616通常の名無しさんの3倍:01/09/17 17:06
>>611
素ガンダムの携行装備あぼーん版で(サーベル&バルカンONLY)。
素ガンダムの色もトーゼンFA下地カラーで。手抜きはさせない!
617通常の名無しさんの3倍:01/09/17 19:16
おそらく既出だとは思うが
撃墜されても絶対死なんのは何とかならんのか
特定のパイロットと特定の機体の組み合わせでも駄目かな
ワイアット(バーミンガム)VSガトー(GP-02A)砲撃使用時のみ)とか

そーいやワイアットって観艦式襲撃のあと死んでたっけ?
618通常の名無しさんの3倍:01/09/17 19:18
>>617
ガイシュツですが、イベントの絡みがあるので難しいです。
>>617
禿同。

イベント発生条件がそれ以降存在しないキャラは
死亡判定が為されても良いと思う。

つーかアムロ対ララァは何度やっても笑える
620通常の名無しさんの3倍:01/09/18 00:21
>618
イベントはなんとかなりそう(IFのパターンを増やして対応する)だけど、ムービーがね。
妥協案として、フショウチュウの期間を40ターンくらいに長くするとかは?
621通常の名無しさんの3倍:01/09/18 00:56
>>612
同じようなシステムでドムからリックドム、ゲルググからゲルググキャノン、とかも出来ると嬉しい。
>>620
確かに負傷期間は短すぎる。
622http:// p3074-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp.2ch.net/:01/09/18 00:57
guest guest
ワッケインを金髪に
624通常の名無しさんの3倍:01/09/18 01:09
負傷期間を今より長めにとるってのは賛成。
それに加えて、負傷のペナルティとしてランクが1〜2下がり、それに応じて能力値も下がるってのはどう?
永遠に取り戻せないのは酷すぎるから、弱かった頃に逆戻り(能力値の上限などは変化なし)って事で。
負傷中はMS乗れなくてカンも鈍っていくだろうからね。
625通常の名無しさんの3倍:01/09/18 08:54
>>614
電撃ホビーでだっけ?なんかGジェネのオリジナルキャラについて磐梯のガンダム
製品担当者が座談会してて、量産型ビグザムのデザインについて触れているくだり
で、今、系譜の続編のムービーを作って云々って発言があった様な気がする。
626でも、:01/09/18 08:56
ランバ・ラルはグフがやられても、負傷しなかったよね。さすが!(・∀・)
負傷期間の上限を大きくして、あまりにもボコスカにやられたときは長く、
ギリギリのときは短めとかにして下さい。
627通常の名無しさんの3倍:01/09/18 08:57
キャラと機体とムービー追加しただけの続編作られたらやだな。
628通常の名無しさんの3倍:01/09/19 05:32
新生ジオンのムービーはワラタナ
ドズルが涙ダーッて流してるやつ。ほんとにいいやつだなドズルって。
629通常の名無しさんの3倍:01/09/19 05:39
>>626
それだ。
ついでに、負傷ターン数を一定枠の中でランダムで決めるとか。
う〜ん。
パイロットに逝って欲しいと思うのは漏れだけか・・・
631通常の名無しさんの3倍:01/09/19 17:15
パイロットと軍指令を分けてほしい。全員パイロットじゃちょっと
>>631
その場合だとドズルやマ・クベはイベントでしかビグ・ザム、ギャンの乗れんがな。
633通常の名無しさんの3倍:01/09/20 00:20
SDガンダム5、ガンダムタクティクス、ギレンSS版をまぜこぜにした感じで一つ。
今レイヤーの乗ったガンダムが1機で突入してきた
すっげー微妙
635通常の名無しさんの3倍:01/09/21 04:23
>>632
パイロットとして使いたきゃ、そう使えばいいだけの話やん。
636通常の名無しさんの3倍:01/09/21 16:37
FAアレックス。なんで宇宙でアレックスより運動性が落ちるんだ?地上でなら解かるが。
637通常の名無しさんの3倍:01/09/21 17:11
>>636
ガンダムを語る前に勉強をしたほうがいいのでわ?
638通常の名無しさんの3倍:01/09/21 17:44
>>632
でも、ドズルやマクベがMSのって最前線で戦うのはどうよ?
てか、レビルがコアブースター乗ってんのもどうよ?
639通常の名無しさんの3倍:01/09/21 20:37
レビルがコアブースターにのって指揮を執るのを妄想するだけで、
ご飯3杯食べられるよ。
640通常の名無しさんの3倍:01/09/21 21:53
>>636
ふくらなぎのスラスターが使えなくなるから
641636:01/09/21 22:20
そうなんだ、勉強になったよ。でもこの板で不勉強を指摘されても
「あぁまだ俺もマニアじゃなくてファンのレベルなんだ」ってホッと
するんだよな(w
642通常の名無しさんの3倍:01/09/21 22:20
初代から離れて新しい世代に移行してほしい。
いい加減、サイドストーリーやオリジナルキャラは
出し尽くした感じがする。
Vや∀で○○の野望があったら俺は買うぞ。
643通常の名無しさんの3倍:01/09/21 22:27
∀ガンダム グエンの野望

MSを発掘せよ!!原作には登場しなかったあのMSや
オリジナルのMSも発掘できる!!
君はロランをモノにする事ができるか!?
644風の谷の名無しさん:01/09/21 22:28
>>642 同意!
グエンの野望はマジでやりたい。
645通常の名無しさんの3倍:01/09/21 22:31
>>643
シドの不思議なダンジョンの方がいい
646通常の名無しさんの3倍:01/09/21 22:31
勢力は銀河南無やら亜具立派やらディアナカウンターに_者か…
_者は序盤きつそうだなあ…レシプロ量産して発掘資金つぎこんで
唯一使えるのが∀とロランぐらいか、パイロットも少ないし…
うわ、これって連邦軍に近いね。
647通常の名無しさんの3倍:01/09/21 22:43
>>641
なんかマジでカンチガイしてそうだから一応言っとくが…。
ガンダムについての不勉強を言われたのではなく、
「中学の物理の教科書読み直してごらん」と言われてたんだ。
ネタで言ってるんだったら無粋な真似してすまんが。
648通常の名無しさんの3倍:01/09/21 22:43
>>646
そんな事いったらアグリッパなんか酷いぞ。
顔有りパイロットといったら目の周りが黒い親父と
ズサにのってたバスクオムもどきぐらいしかいない。
おまけに切り札的なMSもないしな。
649通常の名無しさんの3倍:01/09/22 11:45
>630
櫛の歯が欠けるようにベテランが消えていくのって良いと思うよ。
個人的希望では、ムービーに戦死者が元気に出てきてもいいからやってほしいが…
やるとしたら、イベント出番終了者の戦死と負傷のペナルティ増大に落ち着きそう。

死に場所を失ったスレンダー等が第2部でも同じせりふ、姿でいるのはゾンビを見ているようだ。
新型ヘルメットを支給してあげて、せりふも変えてあげてほしい(1年戦争を生き延びたベテランなんだから違って当然)。
650通常の名無しさんの3倍:01/09/26 10:55
age
651通常の名無しさんの3倍:01/09/26 11:38
14歳ハマーンと白リックドム追加きぼーん(w
652通常の名無しさんの3倍:01/09/26 11:45
ミリシャを選択したらこせる自信がないな・・・
前半どうやってスモーと戦えというのか(ウォドムもそうだが)
ドップとガンダム以上の差があるし・・・
653通常の名無しさんの3倍:01/09/26 11:46
容赦なしに戦争やったらそうだよな。
やっぱここは政治取引ってコマンド作るしかないんじゃ?
654通常の名無しさんの3倍:01/09/26 16:37
ディアナ・ソレルはソレイユから降りられない(ソレイユあぼーんでゲームオーバー)、
建国宣言イベントまで生産・機数回復不可(第三勢力のメンテナー派に『武器供与』を依頼するともらえはする)
とすれば迂闊に勢力を拡大すると各個撃破を食らうから動きが消極的になって
ミリシャにも目が出てこんかな?

ミリシャは黒歴史以外のものなら生産可、ムーンレィス技術者抱き込みイベントで
性能向上とすれば多少はバランスも改善されるだろうし。
655通常の名無しさんの3倍:01/09/26 18:31
是非とも次回作は糞ゲーにな作りにして欲しいです!
ガンダムゲー>やっぱり糞ゲーの方程式か崩れつつあり、よくないと思います!!
656通常の名無しさんの3倍:01/09/26 23:19
>>652
伝統の戦術、低コスト機を連続でぶつけて燃料切れを誘うのだ!
倒せなくても無力化さえ出来れば(・∀・)イイ!!
657通常の名無しさんの3倍:01/09/26 23:22
いっそシューティングゲームに…
658通常の名無しさんの3倍:01/09/27 18:46
倒した敵パイロットをてごめにしたい!
659通常の名無しさんの3倍:01/09/27 18:50
>658
凄く(・Α・)イイ
660通常の名無しさんの3倍:01/09/27 19:10
>>658
親父パイロットもですか?
既出かどうかは記憶にないが
次回作では、ぜひ敵勢力からの
停戦協定の持ちかけ(もちろんYes/No)や
軍事産業相手を無くし、相手の勢力への
援助=その勢力内部からの見返りが欲しい。
662通常の名無しさんの3倍:01/09/30 20:06
>661
同盟は莫大な資金を費やしても、相互不可侵条約を結ぶだけなんで使わなかった。
もうちょい練ってほしい。
勢力No.2と3はNo.1に対抗する為に自然と友好度が上がるとか。
同盟も相互不可侵条約だけでなく、より親密な関係も築けるようにしてほしい(技術供与や合同作戦の依頼等)
663通常の名無しさんの3倍:01/10/01 00:51
>>662
侵攻依頼を使えば合同作戦ライクな戦闘は出来るよ
まぁ我が軍は敵両軍が疲弊しきるまで戦闘を眺めてたんだけど(藁
664ヂーク・ヂオン:01/10/01 12:33
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、ドルメルやキケロガを出してほしい。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
665通常の名無しさんの3倍:01/10/02 00:29
>663
あわわ、侵攻依頼なんて知らなかったよ。
解説書はあまり読まないから。
外交のシステムで戦争が長引けば徳をするアナハイムのえげつなさを表現できないかな…
666通常の名無しさんの3倍 :01/10/02 02:59
>665
援助してやる時の金額がターンごとに増えるってのは?
ターンを経過したら友好度最低ランクでも法外な金が必要になるとか

けど、裏取り引きとかは友好度関係なしに出来るようになる(笑)
667通常の名無しさんの3倍:01/10/02 07:15
最近「系譜」買ったんですけど、攻略本はどれが良いですか?
668名無しさんの3倍:01/10/02 13:57
>>658
確かに(・Α・)イイ

パイロット付きの機体を撃墜したら、自軍の勢力圏ならば、8割、
敵方なら2割ぐらいの確立で捕虜にできるというのはどうか?
あとは、金や贈り物で忠誠心をあげて・・。
それでもなびかなければ斬首。
女ならオルド。
669通常の名無しさんの3倍:01/10/03 10:38
age
>>667
イチ押し
チト重いが、
>>670
ただしイベントチャートにターン数が明記してないという危険も伴う、諸刃の剣。
単独ではお薦め出来ない。
まあお前、>>667は、ファミ通編集責任の「コンプリートガイド(第2版以降のやつ)」も
併用しときなさいってこった。
672通常の名無しさんの3倍:01/10/05 01:45
あげまんこ
673通常の名無しさんの3倍:01/10/06 17:27
たぶん既出だと思うが、戦術マップ内での移動・攻撃の際は、
カーソルを当てたヘックスの地形名・防御効果・ミノフスキー濃度などがミニウィンドウに表示される機能を希望。
系譜では選択中(移動・攻撃範囲が黄色く表示されている時)は確認できないので…
機体による適性も一緒に表示されるとさらに良し。
 たとえば
 地形名表示の文字が白→適性あり(得意)
 文字がグレー       →苦手
 文字が黒         →適性なし
                      というように

もうひとつ、各武器ごとの地形適性もゲーム内で確認できるとありがたい。
どの地形にいる時に、どの地形に対してどれくらいの適性があるのか、を表示してもらいたい。
水中に入ったプロトガンダムが対空攻撃不可というのは、
実際そういう状況になるまでわからなかった。
674通常の名無しさんの3倍:01/10/06 22:35
メキシコ・ボコダ沖にアムロ@白い悪魔がいたので
その周辺で唯一の水中MSの
シャア@専用ズゴックをぶつけました

「見せてもらおうか連邦のMSの性能とやらを」
白い悪魔なぜかビームライフル連発 ついでにサーベルも
シャア撃墜寸前で助かる
「連邦のMSは化け物か」

バンダイちょっとまてゴルァ
675通常の名無しさんの3倍:01/10/07 23:34
MS/MA全部出して、オリジナル・キャラも作れて、
宇宙世紀全部やる。
これはバンダイの責任でもあるぞ。
676通常の名無しさんの3倍:01/10/08 00:19
ユーコンが輸送艦として活躍するのはちと変でわ?
強襲揚陸艦とか出せばいいのに
677通常の名無しさんの3倍 :01/10/08 00:21
ヤクト・ドーガまでは作りたいね。デラーズフリートでも。
678通常の名無しさんの3倍:01/10/08 01:08
ネットゲー作ってるみたいだから当分出ないね
679通常の名無しさんの3倍:01/10/08 01:10
一年戦争をドズルかキシリアの立場でプレイしたいぞ。
680通常の名無しさんの3倍:01/10/08 01:38
>>675
Gジェネやっとけ
681通常の名無しさんの3倍:01/10/08 01:54
ガザCが出ててバーザムがないのはどういう事か
682通常の名無しさんの3倍:01/10/08 01:58
逆シャアまでならG−コマンダー出ないかな
オフィシャルじゃねーだろけど
683通常の名無しさんの3倍:01/10/08 14:57
>>676
このゲーム、設定されていないものは出てこないが、杓子定規すぎるように思う。
対空戦車や自走砲などがあったほうが1Stらしいと思う。
マゼラアタックが飛行機を撃ち落したりするのは正直萎える。
684通常の名無しさんの3倍:01/10/08 20:26
全拠点制圧でエリア戦を勝利したら,残存敵兵力は単純に掃討するのではなく,
一定の確率で(例えば後退できる位置・ルートに居た敵は逃げるだろうから)
そのユニットを捕獲できるようにしてくれると嬉しい。
手に入れたユニットは外交の「戦力提供」と同様の1ユニット限りの存在に
なるが,敵との裏取引でのみ敵兵器を入手できないより,よっぽどリアル。

ついでに言えば,いかなる手段にせよ「捕獲した敵兵器の研究」をさせて
欲しい。
これは手に入れた敵兵器を分解してその機能を解析するというもので
「敵新兵器の捕獲」>(「部隊へ配備」or「開発部へ廻す」の二択)
「開発部へ廻す」と>「開発」「新兵器研究」の中から「捕獲兵器の研究」が
選択でき,必要な予算を投じれば,研究が行われ,必要ターン数を過ぎれば
研究分析が終了し,研究成果として「新たな開発プラン」として登場する。
(ただし,開発レベルが低いと何時までたっても分析が終了しない)

これで,「生殺し状態の敵にえんえん援助し続けて,欲しい開発プランが
出てくるまでターンを繰り返す」という虚しい行為が減る?
MC化前のガソダムでAランクのマム口一機でリックドム3部隊(9機)を1ターソであぼーんできるようにして欲しい
686通常の名無しさんの3倍:01/10/08 20:41
じゃあ開戦時のシャアは3ターンで5隻の戦艦をあぼーんだな(藁)
>>685
SS版でなら2,3ターンかかるけど可能な気はする。
688685:01/10/09 21:21
んじゃあ エースはクリティカル判定が有るようにしよう
689通常の名無しさんの3倍:01/10/09 21:51
ガブスレイの攻撃に、クローアームでぐわしぐわしというのを
やって欲しい。特にMS形態のほうで。
690通常の名無しさんの3倍:01/10/09 21:57
>>683

MS以外の通常戦力(歩兵とか戦車とか砲兵とか対空システムとかを、面倒臭いから
纏めて1ユニット化したもの)も出したらどうだろう。敵陣地を占領するときは、
敵勢力を排除した後、自軍のMSや通常戦力ユニットを一定数駐留させたら占領!
691通常の名無しさんの3倍:01/10/10 01:09
1Stガンダムってロボットが限定された能力しかなくて、数多有る兵器のひとつという扱いが画期的で良かったと思うので
MS以外の兵器をひとつのユニットにまとめるのはあまりうれしくないなあ。
MSと他の兵器をあーだこーだ考えながら動かすのが愉しい。
どうせなら伝泥の武装は豊富にしておくれ。
大型味噌とか麦童咲くとかビームライフル
爆導策は漢の浪漫だ。
694通常の名無しさんの3倍:01/10/11 23:26
>>44 でガイシュツになるかもしれんが

カスタム機は開発とは別個でカスタマイズしたい
バリュートやブースターなんかを後付けしたりしたい
695通常の名無しさんの3倍:01/10/12 00:07
ムービーはエンディングとかを頑張るより普段のイベントのに気合を入れてほしい。
ジオン本土決戦のムービーは好きだ。
グリプス他の攻略作戦でも見たかった。こんどやるとしたら後付けじゃないんだから…
696通常の名無しさんの3倍:01/10/12 01:27
PS版はランバラル用ドムやゲルググが出てきてそれはそれで楽しいけど、肝心のグフが3機編成の一般ユニットなのがさびしい。
 専用機ではないとしてもSS版のように1機のユニットに乗せたい。
697通常の名無しさんの3倍:01/10/12 04:37
ザクをずっと使える様にならないかな?ビームライフルが装備できるザクとか出してさ。
アクトザク
699通常の名無しさんの3倍:01/10/12 05:29
エリア戦で圧倒的な状況になったら「降伏」するようにしてほしい。
拠点に一台でもこもっていたら、終わんないのはうっとおしいよ。
700517通常の名無しさんの3倍 :01/10/12 10:56
それがフルアーマーガンダムだったりしたら、ターンの無駄使い…
701通常の名無しさんの3倍:01/10/12 11:51
要望:マジで造ってください
702通常の名無しさんの3倍:01/10/12 13:02
FAガンダム、脱皮したらENも回復ってなんでやねん
ギレン・ザビの立場で作戦指導をするのなら,MSのネーミングにまで
口を挟みたくなるのだが,俺だけだろうか?

「MS−07グフの開発が完了しました」
「ちょっと,待てぃ!その名前は誰が決めた?MS−07の制式名称は
ネオ・ザクとする。以後はこの呼称を使用するように」
「で,では引き続き開発中のMS−09は?」
「ホバー・ザクだ!」
「MS−14やMS−15は?」
「ビーム・ザク,チャンバラ・ザクである!」

ラル「ザクとは違うのだよ,ザクとは」
アムロ「青いけど,ザクじゃん」
おめだけ
705通常の名無しさんの3倍:01/10/13 00:32
>696
同感
そして、単機編成の指揮官用機を開発−>生産性を上げたデチューン量産機を開発
の順序をグフ、ドム、ゲルググ全ての主力機で徹底してほしい。
この順序だと新型に遭遇するのがすごく怖くて良いと思う。
706通常の名無しさんの3倍:01/10/13 01:22
このゲームの開発担当したESPは今、「ガンダムネットワークオペレーション」
とかいうの開発中だから当分ギレン2はでないんだろうな…
707通常の名無しさんの3倍:01/10/13 12:57
光栄的シミュになるのも好いよね

▽ガンキャラ光栄的能力値スレ▽
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/996468036
708通常の名無しさんの3倍:01/10/13 13:00
2はまた初期ガンダムの世界でやるのかな?
それともZZ以降のシナリオを使うのかな。。
709大豪院 邪偽:01/10/13 13:02
オウガイ先生、今度こそドルメルとラムニコ=シュタインを……(ガクリ)。
710通常の名無しさんの3倍:01/10/13 17:06
>>708
三国志のように、いろいろな時代から始められたら面白いかも
711009:01/10/13 18:16
ショートシナリオも欲しいね!(・∀・)イイ!!
勝利条件も色々あって、コロニー落とし成功させればOKとか。
712通常の名無しさんの3倍:01/10/13 18:22
>>711
680のお言葉を貴方にも捧げます
ショートシナリオいらない!!
713009:01/10/13 18:23
>>712
すんません、SD嫌いなんですYO!
714712:01/10/13 18:48
それじゃあ『攻略指令書』で我慢してもらうしかないYO!
715通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:26
716通常の名無しさんの3倍:01/10/16 00:15
今更スレタイトルに疑問ナノだが。
ギレンの野望2ってジオンの系譜のことで、次作は3になるのでは?
そこらへんのツッコミがみられなかったのだが。
717通常の名無しさんの3倍:01/10/16 00:21
スト2→スト2’→スト2ターボ→スパ2→スパ2X→スト3→スト3 2nd→スト3 3rd
と続いている例もあるんで…
718通常の名無しさんの3倍:01/10/16 00:58
たぶん1がSS版やってなかったからだろう
719RX-93:01/10/16 01:41
なんか、WIN版のゲーム出るね。ネットワークだとさ。
ガンダムHP行ってみるべし。

ギレン2出すなら、キャラ増やしてほしいね。
別スレでも書いたけど……まだまだいるね。
720通常の名無しさんの3倍:01/10/16 08:08
>>719
これね。ギレンの製作者がつくってるとかなんとか。

機動戦士ガンダム ネットワークオペレーション
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=netgame&key=1003050413
顔グラがギレンと同じだねぇ・・・
作ってるのが一緒だから・・・
723通常の名無しさんの3倍:01/10/16 18:12
ヤヴァイすごく面白そうだゾ。画像を見る限り。唯、オンラインなだけ、
ガンダムやキャラの取り合いがあって荒れることもありそう・・・・。
オフラインで個人で楽しむバージョンも入れないと、クソキャラとクソMSを
配置された人からすると非難轟々かな?
 ギレンよっかもしかしたらハマルカモ・・・。まだ詳しい情報はないが、
公開されてる画像だけ見れば、期待はできるな。バンダイよ、ギレンの
続編作ってなかったのはこういう理由があったのね。
724通常の名無しさんの3倍:01/10/16 19:08
いや、チャットしながらプレイ可能っぽいから、
ガンダムにクソモビルスーツで雲霞のごとく群がり、数人で協力してボコにするなんて事が出来そうだ。
楽しいぞーきっと。ガンダム退治は。
725通常の名無しさんの3倍:01/10/16 21:43
クソと言う感覚がよくわからん。
文脈からすると、弱いモビルスーツがクソなのか?
726通常の名無しさんの3倍:01/10/16 21:45
どっかに画像ない?
727通常の名無しさんの3倍:01/10/16 21:49
自分専用MSとか作れないのか?
ギャンとザクレロ混ぜてギャクレロとかさ。
>>728
オイオイ・・・・。
730RX-93:01/10/17 02:25
> 726
これでどうっすか?

http://203.182.168.21/
がいしゅつ
設定上存在していたかどうかも判らない専用機を作って物議をかもすよりも,
プレイヤーがオリジナルの機体を作れるようにして欲しい。
赤鼻専用アッガイとか,キシリア専用イフリート改とか,
完全にオリジナルネーミングで「ガリョービンガ」を作れても良いと思う。
(何を原型にそれを作るかは,それこそプレイヤーの自由にして)

もちろん,性能は「つぎ込んだ予算>>>>能力」で良い。
所詮はマニアの自己満足のものだから。

これが例えば,ガトー専用高機動型ザクとか専用リックドムが
プレイヤーオリジナルでなく,デフォで作れるようになっていたとしたら,
これはいつの間にか公式設定になってしまう可能性がある。
>>732
言いたい事はよくわかるしもっともだけど
バソグイなんかはむしろ「公式設定にしたい」or「商品展開したい」の理由があるから
ヤパーリ、ホニャララ専用ホニャを作りたいんだろうね。
734通常の名無しさんの3倍:01/10/19 21:11
>732
そういうのはスパロボやGジェネのユーザーのほうが喜ぶんじゃないか?
735通常の名無しの三倍:01/10/19 21:36
オリジン版ガンダムも出してほしい。
736通常の名無しさんの3倍:01/10/19 23:44
>>732
カスタマイズ程度でいいな、俺は。
装備する武装選択したりとか、部隊章自分で作れる程度でいい
737通常の名無しさんの3倍:01/10/20 00:57
>>720
ガンダムタクティクスみたい。はまりそ〜。
738通常の名無しさんの3倍:01/10/20 14:39
部隊をユニット単独ではなく

軍団(突撃機動軍や地球方面軍)
 |
部隊(佐官以上の司令官が軸になった部隊)
 |
戦隊(小隊・中隊クラスの実行部隊)<<大きな作戦になると戦隊が集まって大隊になる。

単位にして欲しいにょろ。
部隊に自分で名前がつけられたりすると萌えるにょろ〜
739通常の名無しさんの3倍:01/10/20 15:22
ゲルググ量産化計画とギャン量産化計画だけじゃ物足りない。
自分で量産化したい機体を指定できればイイのに。
指定した期待だけコスト安くなるの。
740通常の名無しさんの3倍:01/10/20 15:30
量産機よりカスタム機のほうが
本気で量産したらお得だぞ・・・・・・っと

三機構成の機体ならさらにお得かも
741 :01/10/20 15:39
>>740
どの辺が?
いつも迷うんだよね、カスタム機と量産機(3機編成)のどっちを量産するか。
量産機=機数が減っちゃうと補充するしかない・コスト高い
カスタム機=総攻撃力低?
742通常の名無しさんの3倍:01/10/20 22:22
そもそも1ユニットに三機以上の構成がおかしい。
工場の距離と時間を無視してホイホイ補充って…

スタック数の上限増やせ。
743RX-93:01/10/21 03:41
いま、TV版のDVD(台湾で購入したらしい)借りて観てます。
イセリナが突撃してくるヤツ。

それで思ったけど、ガルマシナリオなら、イセリナとの結婚イベント(ムービー)とかあってもいいかもね。
がいしゅつも甚だしいだろうが,コレだけは入れて欲しい。
スタック・隣接した時のキャラ同士の会話をカットする機能。
最初は良いんだが,何度も聞くとゲンナリする。
(戦闘アニメとセリフはカットできるのに)

後,イベントと絡むような内容のセリフは,その特定の
イベント終了後でないと発生しないようとしてくれていた方が良い。
(ガルマがまだ生きてるのにシャアがキシリアに正体看破されちゃ
マズいっしょ)
>>743
ケコ-ン…イイ!!(・∀・)
746通常の名無しさんの3倍:01/10/23 23:02
ん〜、でもガルマたん
「この戦争に決着をつけるまでは結婚などできん!!」
とか格好つけちゃいそうよ?
747 :01/10/24 00:52
なら、エンディングで。
748通常の名無しさんの3倍:01/10/24 02:24
そうそう。一部でデラーズとレビルを交戦させると楽しいよ。
「ジオンはすでに滅びたのだぞ!」とか言われちゃうの。
749745:01/10/24 02:47
>>746-747
エンディングムービーは新生ジオンの戦勝に沸き立つ国民の姿&御成婚パレード。
祝福の歓声と紙吹雪に送られる輝かしい姿の新婚の総帥夫妻は
オープンカー(または馬車)から満面の笑みを浮かべ、
パレードを見守る国民に手を降る。
ラストのカットは仲睦まじい総帥夫妻の正装の肖像画がモーフィングして、
全世界の平和と友好の象徴として未来を担う総帥夫妻と、
誕生した第一子の三人の幸福に包まれた肖像画に変わる。

…ガンダム世界にもこういうラストがあってもイイよね……。
750通常の名無しさんの3倍:01/10/24 04:29
いっそ、専用機の概念をなくすのもいい。
シャアがザクに乗ると色は赤くなるが
性能は一緒…という感じで
戦術マップ内の"エリアマップ"表示についてひとつ…
拠点表示にした時は補給ラインも表示して欲しい。何となく。
>749
でも根が暗い俺は、
歓喜の群衆からはなれたところで
懐から黒いモノを出す目つきの悪い男をどうしても配置してしまいたくなる(w

サラエボ事件かよ>俺
753RX-93:01/10/25 01:48
> 748

 私も見ました。
 「滅んでねえよっ!」ってツッコんじゃいました。
せっかく部隊合流できるようになったのに補充ルールもついたため
あまりありがたみがありません。
補充は生産拠点のみでできるくらいでいいと思います。
755通常の名無しさんの3倍:01/10/26 20:59
2機・2機のMSを合流で3機・1機にできるようにならんかなー
756通常の名無しさんの3倍:01/10/30 10:54
>>755

はて?
そのメリットは?
757755じゃないけど:01/10/30 11:38
>>756
突撃用ユニットと留守番用ユニットにしたい。
758通常の名無しさんの3倍:01/10/30 17:00
航空機等のユニットは飛行場や母艦からの出撃にして欲しい。
戦線に参加させるなよ
759755:01/10/30 17:43
>756
ザクをドダイと合体させたいが機数が合わなくてできない(ザク3機とドダイ2機が2部隊、とか)時にも合流で機数を調節したり、
さらにそこで余った1機をおとりにしたり、その場から退却させて補充してからもう一度戦線復帰、とか。
だめ?
コスト掛けて補充したくない旧式ユニットをフルに出来るので便利。
2・2・2なんて場合総ユニット数を減らせる。
761756=742:01/10/30 19:04
んーるほど
おべんきょ不足でした。
現行のシステムを踏襲するのであればアリですね。

ただし
>>742
に書いたとおり1ユニット1機にしてスタック増が俺理想なんで
762通常の名無しさんの3倍:01/10/30 22:13
合流だけでなくて解散も加えれば完璧ね
763通常の名無しさんの3倍:01/10/31 16:59
スタックすると機動力(移動力)が落ちるようにしてください。
でも訓練すると上がるとか・・・ってそれじゃ三国志か。

パイロット毎に適正ユニット(艦船・MS・MA等)があるんだから、
いっそ機種毎(ザク・ドム・エルメス等)に錬度を作って、
旧ザクでも強いガデムきぼーん。
764通常の名無しさんの3倍:01/10/31 19:14
>>762
現行システムで解散(分散)ありにすると補充を利用して無限増殖
補充をなしにしないとね。
765通常の名無しさんの3倍:01/10/31 23:50
>>764
その場その瞬間で補充できるんじゃなくって、補充するにも何ターンかかかるようにしよう
766通常の名無しさんの3倍:01/11/02 05:49
ジムカスタム3機編成は萎える。
クゥエルはちょっと後の時代だから、3機編成でもいいけど。
767通常の名無しさんの3倍:01/11/02 07:10
>>766
萎えるかな?量産機の美学が感じられて俺はしびれたけどな。
768通常の名無しさんの3倍:01/11/02 19:15
ジムカスタムとか量産型ガンダムなんかは1機編成にしてその分性能を上げて欲しいかも。
あとMSの耐久力の差がありすぎるのもちと萎えるかな。
ジムが3機で180、ジム改が300、ジムIIが400越え(正確な耐久力忘れた)ってのはどうよ?
命中率、回避率を上げるなりして性能の差を表現、ってのはできないのかな。
769通常の名無しさんの3倍:01/11/03 03:44
所詮バンダイ製品だからな…と捨て鉢に言ってみる
工画堂とかアートディンクとかに作らせー!!
770通常の名無しさんの3倍:01/11/03 11:15
アレックスからGP01が登場するまでの期間が長めなんだよな、手ごろな指揮官機が無い。
ジムカスタムを単機編成にして強化すればちょうどいい。

パワードジムは主力機というよりも、グフ飛行試験機みたいな戦力としては期待できない実験機にしてほしい。
>>770
何故?
原作に忠実ならパワードジムはジムカスタムより強くて当然のはずだが
772通常の名無しさんの3倍:01/11/03 23:45
ジムカスタム:ジムの指揮官用カスタム機
パワードジム:ガンダム用の装備(バックパック?)を搭載した出力テスト機

マッチングが上手くいってりゃパワードの方が強いよな
でも上手くいってないならカスタムの方が堅実っぽい
手頃な機体がいつも用意されてるってのも萎えなんだが。。。

ベストな機体も欲しいけど帯に短しってタイプが多くて組み合わせてOKってのが
好きだな。
774通常の名無しさんの3倍:01/11/04 10:16
パワードはテスト機だし、単機編成がふさわしいと思う
カスタム(これも単機編成に)の存在が薄くなるから、パワードは高価で燃費を悪くするとか

でも、そうするとそのあたりの技術レベルの量産機役のジムが居なくなるのか・・・
775通常の名無しさんの3倍:01/11/05 02:21
>>774
パワードはカスタムに比べて充分高価で燃費悪いと思うけど?
パワード コスト:1250、資源:1900、期間:3、物資:150、消費:25
カスタム コスト:870、資源:1250、期間:2、物資:140、消費:18
まあそれでもジムIIまでの繋ぎにカスタム量産するけどナー
776通常の名無しさんの3倍:01/11/06 03:43
>>772
パワードは稼働時間が極度に短いとかどうよ?
777通常の名無しさんの3倍:01/11/06 05:18
やっぱり生産ライン制がいいよなぁ
試作機も生産できるけどターンがかかって、なおかつ単機単位のみ。
量産機はラインに資源とお金を消費させて自動でポコポコ生産(何機作ったら生産停止とかも指定)
ユニットとして登場させるときに小隊単位三機をストックから減らして構成。

直接戦闘で動かすユニット意外に通商破壊その他で戦力を割り振って自動的に任務遂行
する機能付(数字でのやりとりでプレイヤーから直接は見えない)
基本的にミデアや商船等のユニットを生産しておかないと収入が無くなったり、MS輸送
がままならず、エリア移動が遅くなったりする。MS単体での長距離行軍は基本的には無し。
キャラ別に乗れる機体と乗れない機体があるのはどうかな?

例えば,キシリア
艦船とMAにしか乗れないけど,噂では専用MS持ってたらしいし
MSに乗れないという裏付けは無い。
少なくとも,フラウ・ボウがガンダムに乗ってるより,はるかに「らしい」

デラーズは専用ドムを持っていたから乗れる事になっているようだけど,
だったら,コンスコンも乗れるだろうし,ニュータイプとの噂も存在する
トワニングがMSに乗れない筈は無い。

「乗せて役に立つ」かどうかは別として,どんなメカも「搭乗は可能」
の方が自然に思える。
779通常の名無しさんの3倍:01/11/06 17:56
>>778
ハゲドウ

ただし戦艦に乗せるヤツがいなくなるから
艦搭乗以外だと指揮範囲がスタック内に限られるとかしないと。

既出だったか?
というか、戦艦が弱すぎるから何とかしてくれっつうの。
シャアじゃなくても撃沈簡単スギ。
781通常の名無しさんの3倍:01/11/06 18:09
>>780
それをなんとかするためにも艦隊規模で処理キボンヌ
で、艦隊直掩の概念を導入すればなんとかなるのではナカロカー
782779:01/11/06 18:11
更に各キャラに補正値の採用はどうか?

(例) ブライト・ノア

MS操縦適性 -2
MA操縦適性 -1
航空航宙機操縦適性 ±0
車両操縦適性 +1
戦艦指揮適性 +3

地上戦闘適性 ±0
宇宙戦闘適性 +1

なんてのは?
>>782
悪くはないけど少々煩雑かも
○△×くらいでいいと思われ
直接戦闘以外では功績値が貯まらないのはなんとかして欲しい。
前線で戦えるパイロットの階級ばかり上がっていき,艦艇で支援してる
指揮官はちっとも昇格させられない。
(アムロやカイの方がブライトやミライより上官になってしまう)

エリア制圧が終わったら,参加していたキャラのうち,任意の一人に
功績値を与えるとか,ミノ撒布や索敵行動,支援砲撃等にも功績値を
与えるように変えて欲しい。
785RX-93:01/11/07 00:51
>>784

 そうっすね。
 だから、MSの所属艦(基地?)を設定して、そこの隊長(館長)にいちばん功績値がたまるようにできるといいんでないでしょうか?
無意味な3Dにして
787通常の名無しさんの3倍:01/11/08 16:42
がいしゅつかも知れんが、「捕獲」をありにして欲しい。
>787
ネオジオンで、ブラウ・ブロを失ったばかりの身としては、激しく同意。

まだ、5ターン目なのに・・・。
789通常の名無しさんの3倍:01/11/08 18:41
捕獲アリにすると、アムロ対シャアの戦いとかなくなるんじゃ?
シャアザクゲットしたいがためにさ。
母艦ばっか狙う戦闘ってつまんねーし。
どうせだったら、パイロットが名無しの場合のみ可とかのほうがいいと思われ。

Gジェネは、強いパイロットと戦う機会が少なくなるから俺的には萎え。
Gジェネ風にはして欲しくないな。
しかし
全拠点制圧が間に合った場合「残敵を掃討する」のが勿体ないのは俺だけ?

むしろ
制圧が完了して,敵が残っていたら「掃討する」「投降を促す」が
選べると良い
「掃討」を選択すると,自軍部隊の資源がチョット減って,経験が上がる
「投降」だと,運が良ければ「敵ユニットが手に入る」
(手に入らなかったユニットは逃亡したものとする=SS版はこうだった)
ただし,投降するのは「量産機」だけで,特殊なユニットや「キャラ乗り」
のユニットは投降しない,としておけば,変なこだわりを持つ人も居ない

要するに,プレイヤーの選択肢は多くして欲しいね
いいね!

連邦でアガーイたん。ハァハァ…
じゃなくてズゴックが簡単入手だ!
792通常の名無しさんの3倍:01/11/12 07:32
早くでないかなあ
793通常の名無しさんの3倍:01/11/13 00:24
新型水陸両用MSが後半出てこないのが苦しい。
ゲームオリジナルででっちあげてもいいんじゃないか?
794通常の名無しさんの3倍:01/11/13 00:29
マリンハイザックとかカプールくらいか?
マトモに出てきたのって
795通常の名無しさんの3倍:01/11/13 04:36
2でるの?
マジでるの?
ほんとでるの?
796通常の名無しさんの3倍:01/11/13 05:23
ハサウェイの時代も出してほしい
797通常の名無しさんの3倍:01/11/13 05:57
出すとしたらMAM-11ロック、MSA-005Mメタスマリナー
AMX-109カプール、RMS-192Mザクマリナー、RMS-188MDザクダイバー
あたりか。
798通常の名無しさんの3倍:01/11/13 07:27
あれだね。
ギャンを量産した場合にゲルマリ的ユニットを用意して欲しい。
高機動低コストなやつを。
海兵隊に対して騎兵隊てとこか。
799通常の名無しさんの3倍:01/11/13 11:09
>798
ギャン量産化がゲルググ量産化と同等の難易度だと面白くないよ。
もっと難しくして代わりにご褒美が欲しいね。
レベル20でNT専用ギャンとか。

実弾系なのは買いなんだが。。。
>>799
HLVみたいな壺型MAが貰えます。
クシャミすると花のつぼみが開くように開いて中から太っちょの巨大ヒゲMSが出てきますよ。
801通常の名無しさんの3倍:01/11/13 12:36
>>799
同様にギャン後継機たるRジャジャにもバリエーションを!
高機動型、キャノン…
802通常の名無しさんの3倍:01/11/13 13:09
マ・クベ専用高機動型ギャンキボーン
803通常の名無しさんの3倍:01/11/13 13:12
Wのまで出して欲しい!
時代や設定変えて。
804ヂーク・ヂオン:01/11/13 14:43
805通常の名無しさんの3倍:01/11/13 14:53
技術レベルオール20で専用機開発。
806なあ、頼むよ:01/11/13 16:26
2の前に(これが最大のIFだけど(笑))〜の系譜をちゃんとしてから
2を作ってくれないと、なんだかあの”ダメダメ”なままで出来上がって
しまいそうでヤだ。
まずは…
・シールドが壊れるようにして欲しひ
 これができたら、アレックス、ステイメン、FAの装甲(など)が壊れた時の
 矛盾(というか、アレックスが盾を持ってるのに使わないの 萎え)が失せる。
・MSの対艦船
 〜の系譜の製作中画面で今までと違うのがあったよね?戦艦の真正面からの
 アングル。
・MSのサーベル防御
 ムズイかな?
・キャラ補充
 アンディ(ポケ)とか、ミケル(08)とか…これで連邦キャラが増える。
・専用機とキャラの組合せをちゃんとしてけれ
 あのな、だいたい(以下省略)
・"IF"と2部が薄い
 〜の野望での再現は見事だった!!しかし、あれではガンヲタは(2度目は)
 うならない!…と思う。
 …個人的にはポケ戦の冒頭シーンシナリオ、アムロにアレックスが間に合う
 イベント追加希望。あまり込み入らなくてもいいから、「アレックス破壊さ
 れる:アムロに届けられる=9:1」をプレイヤーの努力で”5:5”くら
 いで再現して欲しひ(くどいけど、アンディを)。
批評(愛を持っての)
あまいよ、あれじゃ納得できない。「一年戦争」とその「系譜」の中に、一体
どれ程の話があることか。また、新たに生み出されてゆくことか…。

それ程、ガンダムの世界をゲームで再現するのはムズイと思う。いいシミュレ
ーションができたので、ガンダムにはめ合わせてみたのかも知れないが、それに
よってシミュレーション以外の膨大な内容が付加されてしまった。しかし、現在は
膨大な容量を収めるべきハードもソフトもある。あとはそれを作る側の努力だが、
はっきり言って、優れた人が沢山いなくてはならない。あれじゃ、たといあな達が
芯でも、歯科羽根は拾ってあげられん。そこでギレンチーム
(作った人達)を責めるつもりはないけど(あんまり人数がいないのでは?
と、憶測)、少なくとも晩代はもっとフォローしてあげるべき。
大会社なんだし(怒)
それ程あのゲームは作ると、でかくて面白いモノになる。
シミュレーション的にも、ガンダム的にも。

がんばれよ!

長くなってスミマセン
807かねだ:01/11/15 10:16
>>800
アッザムのことか!?
あいつがそんなチカラを持ったってのか!?
808通常の名無しさんの3倍:01/11/17 14:52
既出?

さっき小堺のラジオでゲストに来てた古屋徹が、
「来春・・・だったかな?ギレンの野望っていうのが〜」
って言ってたんだが。
809通常の名無しさんの3倍:01/11/17 14:53
ちょっと早くないかな、ジオニックフロント出したばっかりなのに。
810808:01/11/17 15:04
ま、あくまで声優だから細かい事までは知らんだろうけどね。
ひょっとしたらアフレコの仕事が来春って事かもしれないし・・・。

流して聴いてるところでいきなりだったから細かい所を聞き逃したのが
失敗だったな。
でも2が出るのは決定みたいね。
811通常の名無しさんの3倍:01/11/17 17:18
ザクレロだ!シャア専ザクレロをだせ!
812通常の名無しさんの3倍:01/11/18 08:24
 誰かフリーのパロディゲーム作ってくんないかな。
俺戦闘機を徹底的に強化して、シューティングゲームの自機みたいな強力戦闘機
軍団つくりたいんだけど。
813名無しさん:01/11/18 14:34
www.tcp-ip.or.jp/~minaduki/game-n/etc/2001-11/18-01.htm
信用していい情報かはしらんが、とりあえず最新作が開発中なのは確実か。
来春予定だそうだ。。
814通常の名無しさんの3倍:01/11/18 14:38
>>813
キターーー!!(゚∀゚) キターーー!!
815通常の名無しさんの3倍:01/11/18 16:40
どっちかっていうとドラゴンボールの方が気になるが、新作が出るのは良いことだ
816通常の名無しさんの3倍:01/11/18 19:12
やっぱりPS2だよな。
買わねば。
817通常の名無しさんの3倍:01/11/18 19:13
ガルマを第2部ではニュータイプにしてもらいたい
818通常の名無しさんの3倍:01/11/18 19:20
あのシステムでいくとIフィールドとサイコミュ(+シールド)を持っているMS、MAがでてくると
それ以前のユニットはカス
819通常の名無しさんの3倍:01/11/18 21:11
>>817
ニュータイプなガルマたん…イイ!(・∀・)
820通常の名無しさんの3倍:01/11/18 21:13
今姉さんがいった・・・私はジオンの未来を担う男だと・・・
821通常の名無しさんの3倍:01/11/18 21:18
>>820
ジーク・ガルマ様!!!(^O^)/
822通常の名無しさんの3倍:01/11/18 21:20
とにかく、全ての出来事を再現してくれ。第1期ガンダムの総集編
となるような内容が・・・。
823 :01/11/18 21:21
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1006079666/
家ゲー板に早速>813のことでスレ建ってます
>>817
そしてガルマをゾックに乗せるのですな
825名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 14:06
グリプス戦争はいらないな。
そのぶん、一年戦争を濃縮して欲しい。
>>824
ロボゾックかよ(w
827 :01/11/19 15:49
>>813
ソレってPC版の奴じゃない?
グリプス戦争いれたらZZやCCAまで入れなきゃならないようになるかも
>>826
ジオン体育大学の創立計画を提案します。
831通常の名無しさんの3倍:01/11/22 12:35
832通常の名無しさんの3倍:01/11/22 12:49
戦争ってなんだかんだ言ってランダム性があるから、おもしろい
原作を再体験しても面白くもなんともない
833通常の名無しさんの3倍:01/11/22 13:56
なんか開発技術とかウザイ
戦略や戦闘をもっと楽しめるようにしてくれ
「東アジア前線基地から『戦災孤児虐殺』というプランが提案されています
任務にはククルス・ドアンが適当と思われます」
835通常の名無しさんの3倍:01/11/22 23:18
戦闘シーンで、機体のダメージを表現してほしい。
耐久値ゲージが黄色くなると機体に傷や汚れがついて、
赤になると煙をたなびかせる、とか……。
836通常の名無しさんの3倍:01/11/22 23:57
どうか、ガンオタ集めて「ジーク・ジオン」叫ばせた声をゲームに収録なんて
アフォなことはもうやりませぬように。
>>836
ハゲドゥ
あれの寒さには我慢なりませんでした。
838通常の名無しさんの3倍:01/11/23 09:06
>836
声が若いんだよな、人数も少なく聞こえる。
春には新作
DVDでムービーたくさん
ホントかな・・・
842通常の名無しさんの3倍:01/11/28 22:14
 
843通常の名無しさんの3倍:01/11/28 22:28
既出かもしれぬが…
敵陣営メカを反転でゴマカスのはやめろッ
左肩がシールドのザクなどクズ以外のなにものでもない
844通常の名無しさんの3倍:01/11/28 23:00
>>843
同感!!!!!
845RX-93:01/11/30 01:08
>>843 >>844

そうっすね。
背中向きでもいいから、ちゃんと描いてほしいっすね。
846通常の名無しさんの3倍:01/11/30 01:27
次の戦闘シーンは完全3Dで視点移動できるってのは?


無理か。
847通常の名無しさんの3倍:01/11/30 04:33
>>846
いや、いけるかも。
8481だが
このスレまさかこんな伸びるとは思わんかった
(自分で書いたネタは2、3ヶぐらい)