ビームライフルの速度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ふと疑問に思った。
2通常の名無しさんの3倍:2001/07/06(金) 16:24 ID:???
もちろん私のビームライフルは通常の3倍速いぞ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 16:25 ID:iQ5LWJhQ
がいしゅつすぎ
君はコレからがいしゅっつんと名乗っていいよ
もしくはグレートガイシュツギラスmk−2たーぼ
ざっくをつけると重くてうごけないよn
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 16:33 ID:???
新幹線よか速いです
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 17:52 ID:ttItx7nI
カタパルトで射ち出すと時速200kmくらいか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 18:48 ID:???
がいしゅつかな?
ちゃんと考察してるのを見た事はない。
光速より遅いのは確か。
ただ考察系はスレをまとめて欲しい
7名無しさん:2001/07/06(金) 18:58 ID:HyS5jtxk
メガ粒子砲は速度が遅いので避けられやすい
ってギャクシャアの小説に書いてあったよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:50 ID:mrb39QYk
>>7
正解
9通常の名無しさんの3倍:2001/07/06(金) 20:57 ID:QCuGjnOg
データコレクション一年戦争編のサイコミュの解説のところので
「彼らの戦闘記録には、光速に近い速度で移動する
ビームを回避したような挙動もあり、それは事前に
回避行動を取り始めなければ不可能なはずだった。」
なる記述有り。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 23:30 ID:mrb39QYk
>>9
あの本をあんまり信用しちゃダメヨ
11通常の名無しさんの3倍:2001/07/06(金) 23:33 ID:???
>>10
しかしながら、CCAの小説って全然オフィシャルじゃないという噂も・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 23:39 ID:???
>>11
ビーム(メガ粒子砲)の設定もアニメと小説で全然設定違うしね。

まあサンライズ曰く「フィルムがオフィシャルの全てです」つー事だから
ビームが光速を遥かに下回る速度なのは間違いない(ワラ
13通常の名無しさんの3倍:2001/07/06(金) 23:42 ID:???
>>12
映像から判断したら、レーザーもかなり遅いが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 23:51 ID:???
メガ粒子砲とレーザーは別物
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 23:53 ID:IoTSGm6A
ガンダムにレーザーなんてでてきたか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 23:54 ID:Co5d.Ukc
メガ粒子砲は多次元のエネルギーを放出したもの
17通常の名無しさんの3倍:2001/07/06(金) 23:54 ID:???
コロニイレエザア
18通常の3倍の名無しさん:2001/07/06(金) 23:56 ID:???
>>15

ギャンのサーベルはレーザーサーベル
Wにも出てきた、ビルゴのプラネイト・ディフェンサ―対策にトーラスが使ってた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 23:56 ID:6FcHjNgg
ソーラレイ&グリプス
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 23:56 ID:Co5d.Ukc
コロニーレーザーは遅かった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 00:01 ID:tzLhsWbI
あれはスローモーション?
22名無し兵隊の2倍:2001/07/07(土) 21:01 ID:8RzpZoSo
 確か、ビームを高速化すると加速できる粒子の量は激減するはず。

遅いビーム 威力は大きいが避けられやすい。
速いビーム 威力は小さいが避けにくく貫通力も高い。

F91の時代にはビームの速度を戦闘中に自由に変えられる技術が実
用化された。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:05 ID:???
>>22
ヴェスバーこと
   ヴァリアブル スピード ビーム ライフル
                      だね!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:06 ID:???
>>22
V・S・B・R
ヴェスバー
「ヴァリアブル・スピード・ビーム・ライフル」
だよね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:12 ID:???
>>23-24
ヴェスバー
「ヴァカで すけべな ボウズが らんにゅう」
だろうが、ボケナスども!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:14 ID:???
なんだ、カツのことか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:22 ID:???
>>26
そう、クローンで増やした
カツを打ち出し相手に命中させる事で
相手のやる気や、生存本能を著しく下げる
っていうか0に近いまで下げるのが、ヴェスバー
283倍速のザク:2001/07/07(土) 21:24 ID:???
なあ。シャアっていったいなんだよ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:25 ID:???
>>28
ロリコン
3028:2001/07/07(土) 21:29 ID:???
>>28
ロリコンかぁ。
何歳ならいいんだ?
3128:2001/07/07(土) 21:31 ID:???
俺ってばか?
自分にレスするなよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:53 ID:yvnoNT6c
光と同じスピードじゃないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:57 ID:KBs/eUX.
>>32
ビームは光じゃないからね
光の場合、レーザーって言うからね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:12 ID:???
おいおい、光はみんなレーザーかい(;´Д`)
↓「そんなこと言ってない」と言い返さなくていいよ。わかってるから。わかってるけどな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:46 ID:GO1nZOj2
まんこーカツと一発
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:49 ID:???
>>34
本当に言ってねぇジャン文盲
ちなみに、言っとくが俺は>>33でないぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:50 ID:???
>>34
こういう馬鹿がスレを寒くするな・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:00 ID:???
36=37=33
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:32 ID:???
>>22
質問です
威力がなくて貫通力が高いてどうゆうことでしょうか?
遠くまで進むてこと?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:38 ID:???
>>38
厨房の反応をありがとう!
>>34かどうかは別に
やはりお門違いのレスが来たな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:45 ID:???
ここまでわかりやすい自作自演も珍しい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:48 ID:???
>>39
さぁ・・・粒子が細かくて浸透率が高いってことなのかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:57 ID:???
>>39
運動エネルギーが大きくなると、貫通力が高くなるとか
特定の空間上に存在する時間が短くなるから、
ビームから受ける影響が少ないとかでいいのかな?
俺も詳しい理由聞きたいんで誰か教えて
>>41
自作自演じゃないって
4433:2001/07/08(日) 00:03 ID:???
>>34
レーザー以外に光を使った奴ってあったけ?
あれば知りたいんで、何にでてたかふまえて教えて
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 00:06 ID:NKgJzhiA
ヴェスバアはな
ライターの火に指をすばやく通しても熱くないだろ
でもゆっくり通すと火傷するだろ
そういうことだよ
46通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 00:13 ID:???
>>44
34じゃないけど、ガンダムにはコヒーレントと非コヒーレントの
光学兵器両方出てくるんだけどね。
コヒーレント ソーラ・レイ、コロニーレーザー
非コヒーレント ソーラーシステム(ソロモン攻略時)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 00:28 ID:5s/gCa7Y
光速の1パーセントも出れば肉眼で補足するのは不可能。
0.001パーセントでも無理だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 00:52 ID:???
ビームライフルに砲身は必要なんですか?
4933:2001/07/08(日) 01:35 ID:???
あーあー
ソーラーシステムか
すっかり忘れてたね・・・
どーも、ありがとうございますわ
50名無し兵隊の2倍:2001/07/08(日) 09:14 ID:Saz8Lmcg
>>39
つまり、ビーム中のメガ粒子の量が少なくて速いのだか
ら、敵MSや敵戦艦に小さくて深い穴が空く。
もしくは、大気中でも大気の影響を受けにくく遠くまで
ビームが届く。

じゃないかな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 09:25 ID:XEYj2RuQ
39です
なるほど、なんとなくわかりました。
521:2001/07/08(日) 12:40 ID:s2biSyNo
勉強不足だなぁ。すいません。
皆さんは何で勉強(ガンダム知識)されているのですか?
53名無し工兵:2001/07/08(日) 13:00 ID:???
ガンダム世界のビームは見てから避けられるものと思ってもいいの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 03:23 ID:???
>>53
Yes Yes Yes
そこらは小説を読めば良いのでは?
俺はあんま覚えてないけど(藁
ビームライフルとかは重金属粒子を撃ち出すんじゃなかったっけ
意味不明だけど(^^;
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 21:21 ID:???
Ξガンダムのビームライフルって
速度が3倍とかそんな記述なかった?
威力(破壊力)も、違うのかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 21:27 ID:???
遅いって言われてるの、小説逆シャアのリガズィくらいだろ?
他になにかあったっけ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 21:29 ID:???
ビーム砲は鉄砲や昔の(弾頭がない)大砲と同じく
運動量兵器だから、破壊力は 速度x質量 で決まる。
ビームがいくら重金属でも、昔の大砲の砲弾よりもはるかに軽い。
そこで、もし速度も昔の大砲(音速くらいは出る)よりも遅かったとすると、
当然、威力は昔の大砲以下ってことになるよね…

つまり、
>>53んなわけねえだろ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 21:47 ID:???
弾を見て避けるというより
機体の射撃シークエンスを見て避けるんじゃないかと。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 21:48 ID:0bxauuDg
>>53
アムロだからですよ
彼は銅衣聖闘志だし?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 21:50 ID:???
>>59
所詮あ奴はZ戦士の中でも最弱よ・・・
61通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 11:03
age
62通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 11:15
>>48
砲身は収束リング。
63通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 13:52
砲身は収束と粒子加速をするためのものだろ。
だからでかいキャノン持ってる奴ほど威力(収束率)がでかくて、
命中しやすい(弾速が速い)ビームを撃てる。
ザンネックなんかは、粒子加速器を取っ払ってリング状の強力なIフィールドで
むき出しのメガ粒子を円運動加速させてた。あのアイディアは画期的だったよね。
機体の軽量化+推進剤搭載スペース確保に貢献してる。
逆に、ゴトラタンは巨大なキャノンの中にでかい加速器(背中のでかい部分で粒子を
回転させてるんじゃないかな)を収納してさらにキャノンそのものに機動性を持たせる
という、旧来(百式とかのメガバズーカランチャー)の方式だと思う。
64タイガー・ウッピュ
俺のライフルは早いぜ!