戦艦ナデシコ VS ホワイトベース 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クワトロ バジーナ
どっちが強い?
2通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:47
・・・。
3通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:48
ナデシコ。ボゾン砲あるやん。
4通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:49
ナデシコだな。
5通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:50
せめてアーガマで・・・
6通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:50
・・・・・・ハァ。
7通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:52
 搭載機含めて全滅するまでだったらホワイトベース。
8通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:52
装甲車両つけても999じゃ弱い?
9通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:53
もうナデシコでいいんでないの?
10通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:53
乗組員が全員クソガキのホワイトベースに勝ち目はありません。
ナデシコは艦の名前からだめです。
11通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:54
エステバリスもナデシコもシールドあるからなあ。
ディストーションフィールドだっけか?ガンダムではカテそうに無いな。
12通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:54
ナデジコ
13通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:56
>>11
ガンダムのビームライフルの敵ではありません。
っていうかミノフスキー粒子を散布されて機械があぼ〜んして瞬札だと思います。
14通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:56
突っ込みどころ満載だけどナー(藁>なでしこ
板違いは逝ってよし!!
15通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:56
ホワイトアルバム
16通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:57
ナデシコにHBクルーが乗れば最強と云う事でひとつ・・・。
17通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:58
ホワイトリーフ
18通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:59
なで肩で悪いかよ!!
19通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 21:59
フラウたんに「ぶいっ!」なんて言われたら・・・ハァハァ
20通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:02
俺ナデシコ一応最後まで見たが
面白くなかった。
ホワイトベースが根性勝ちだと思われる。
21通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:02
ラブコメであるナデシコは永遠にガンダムにはかて・・・ません。キャラでは勝ってるけど・・・(ボソ)
22通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:03
ナデシコが母艦のガンダムクルー
これすなわち最強也!!
23通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:04
明かに搭載コンピューターのレベルが違う・・・
24通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:06
 リュウ、スレッガーさんの特攻でバリヤーは何とかなる。
2516:2001/07/03(火) 22:06
>>16
HBじゃなくてWBね。
スゲエ恥ずかしいので回線切って首吊りマス
26通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:07
キモイよー
27通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:07
作品の年月が違いすぎる!!彼らに勝てるのは美形フィールドをもつWキャラだ!!
28通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:09
>>27
いい使い道ですね。ぜひ彼らに相手してもらいましょう。
29通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:10
ナデシコ応援は女性キャラマンセーだけでしょ?
なんか・・・嫌だ。鬱死。まじイや
30通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:11
あいつらみんな目が怖いんだよぉ
31通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:12
楽勝でホワイトベースが勝てるだろうが,ゲキガンガーには負ける。
奴らに勝つには「Gガン」の面子が必要。
32通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:13
>29
そーでもないけどな。
戦艦カッコイイし、話も音楽も好きだった。
ナデシコBとかかなりの物だったけどな。
33通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:15
機体性能はどうあれNTのいないナデシコの負け。
これが正解。
34通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:16
>>32
だけど前提として女性キャラマンセーがあるだろ?
35通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:18
続きはGBAのスパロボAでどうぞ。
36通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:19
ホワイトベースにグラビィティブラストをぶち込んで終了。
37通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:19
1stを模倣して作られた1st以降の「母艦+人型艦載機」アニメが
1stより弱い設定で世に出す訳がない。世界観も別モノだし。
38通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:19
つーかなんでナデシコなの?
39通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:20
>>34
だよな、どう考えても。
戦艦などメカデザインや音楽は良いけど
キャラや、世界観に萎えた。
ラブコメな話だしな・・・。なぜホワイトベースと比較するかが
疑問だな。
40通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:21
>34
いや、もうないよ。ユリカマンセーだったが人妻になったし。(ワラ
っていうか劇中の演出見てたらとてもホワイトベースが勝てるわけないやん。
空間ごと戦艦葬り去ったりワープしたり。
41通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:22
>>40
もうないっちゅーかやはり当時は女マンセーだったんだろ(藁
42通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:26
>41
当時はね。(スマソ
今は公平に見てるつもりだけどね。
43ナデシコFAN(ピュア:2001/07/03(火) 22:26
冷静にいってナデシコが勝つと思うよ。
乗り組み員や艦の性能が随分と違うからね。
だが、(こんなHNでわるいが)見てて熱くなるのはホワイトベースの方だ。
で、なんでこのスレあるの。
44通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:27
アラシでしょ
45通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:28
乗組員は、WB側はアムロでステータスが跳ね上がると思うが。
46通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:29
出来れば下げ進行でお願いしたいスレだな・・・。
47通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:31
先生、このスレは偽善に満ち満ちています!
48通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:33
たなかこうへー
49通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:33
じゃあマジレスっぽく。

ガンダムはミノフスキー粒子のせいで、
エステバリスはディストーションフィールドのせいで、
どちらも有視界格闘兵器だから、いい勝負になるのでは?
50通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:35
御大将は無敵であります!
51通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:38
下げ進行に激しく感謝しますです。
52通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:40
絶対上げる馬鹿がでてくるとおもうであります!
53銀河赤松:2001/07/03(火) 22:50
ディストーションフィールドって
空間歪曲でよかったけ?
それなら、どうやって空間ゆがめてるか知っている人います?
重力場による擬似的空間歪曲でいいんすか?
54通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:54
>>53
あとで御大将に念入りに叱ってもらえ。
55通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:58
>>53
ああ!!
名前消し忘れてる!!!
56通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 22:59
ディストーションフィールドって 何処が元ネタだっけ?
57通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 23:00
>>55
頼むから下げてくれ。
知りたいならSF板の方が良いと思われる。
58通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 23:06
でもとネタは何処
個人的にはバスタードの破壊神が使ってた奴が一番古い
(13巻142P参照)
59通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 17:36
エステバリスはメカ的にどうなの?
俺は玩具っぽくってイヤ〜ン。
60通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 17:49
ピンク色がス・テ・キ
61通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 18:29
>>59
嫌なら下げてね・・・
62通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 18:51
ミノフスキー粒子はどっかで機械に影響を与えると聞いたことがある。
そう言うわけでホワイトベースが・・・だめか?
63通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 19:28
もう「どっちも強い」でいいよ・・・。
それじゃあいけないの?
64通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 19:29
sage忘れたけど、どうでもいいよ。
65通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 19:34
>>64
せっかく比較するスレがあるのにそれじゃツマランYO!

アキトと互角なMS乗りって誰だろう?コウあたりか?
66通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 19:37
やはり最強のリーンホースJrで勝負するのが筋でしょう。
67通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 19:40
ナデシコってかなりムー度合いが強いからなぁ
68通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 19:47
>>65
すんません最近鬱なもんで・・・。
69通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 19:50
>>66
うん、WBじゃちょっとね〜
7065:2001/07/04(水) 19:52
>>68
あああアヤマラナイデーー。

マターリいこうよ、マターリね。
7168:2001/07/04(水) 20:03
そうですね、マターリいきましょう。

>>65
どうなんだろう?両者とも途中からパワーアップするからね〜
コウ>電泥に乗ってから
アキト>劇場版

俺は一応正規のパイロット教育をうけたコウを推したい…
ナデシコあんま詳しく知らないから間違ってたらスマヌ
7265:2001/07/04(水) 20:34
ゴメン、ネタ振っといて実は俺もあまりナデ詳しくないの。(w

今度CSでやるから見てみるか<劇場版
73通常の名無しさんの3倍:2001/07/05(木) 01:56
相転移砲でWBの周囲の空間ごと相転移して終わり。
・・・核融合炉を壊したら核爆発する作品と時空転移ができる作品。
技術レベルが違いすぎると思うんだがどう?
スパロボというのをやったことないので匙加減が分からんのよ。
74エステバリスについて:2001/07/08(日) 13:15 ID:???
ナデシコの設定では、現在の主力陸戦兵器である戦車が陸戦兵器として2世代前のものとされている。
(第11話「気が付けば『お約束』?」より)

では1世代前の主力陸戦兵器は何かと考えると、おそらく「歩行型戦車」だと推測される。
これは私が歩行型戦車が好きだからという理由だけではなく、実際に存在する可能性が高いと思われる
からの考察である。とすると現代の戦車は「車両型戦車」ということである。

歩行型戦車のデメリットは、何よりもその「足」が強度的に弱点となってしまうことではあるが、
どのみち耐久性には限度があるしあまり関係ないと思う。

肝心のメリットについてはというと、やはり細かい動きができたり地雷を避けたりできることにあると思う。

書き忘れていたが、歩行戦車はなるべく小型の物のほうが戦略的・実践的で良いと思う。
大型であるとスターウォーズに出てきた帝国軍の兵器のようにになる可能性が高いからだ。

火力、耐久力などより、もっとも重要なのは「機動力」にあると思う。
機動力が高ければ作戦のバリエーションにも幅が出るし、なにより攻撃は当たらなければ意味がないし、
攻撃されても避ければいいのだから。

その結果、機動力が高く人間がもっとも操縦しやすい兵器・・・つまり、人型兵器が開発されることになる。
人型なので、様々な作戦行動がその状況によって柔軟に行えるのだ。

「機動戦艦ナデシコ」についてで述べた通り、エステバリスはアサルトピットを除き全ての装備を換装することができる。
これはコストダウンにも役立っているが、なにより改造や追加装備などが容易に出来ることが大きい。
優秀なメカニックがいれば、短期での改良も可能である。戦争は相手よりも先を行った技術を持っているほうが有利である。
エステバリスはそういった進化についていけるよう設計された、進化型の兵器と言えるだろう。
75戦艦ナデシコについて:2001/07/08(日) 13:16 ID:???
その特徴は、なんといっても単独でも航行できるその圧倒的な戦闘能力にある。

ナデシコは作中A・B・Cと進化していったが、実は基本的な能力は初代のナデシコからあまり変わっていない。

火星遺跡で発見された古代のオーバーテクノロジーの一つ、相転移エンジン。
真空の空間を、より低い次元へ転移させることで膨大なエネルギーを得ることができるこのエンジンによって
はじめて可能となったもの。

1つ目は強力な重力波により絶対的な攻撃力を誇る「グラビティブラスト」。

2つ目は機体周辺の空間を歪曲させ敵の光学兵器を無力化する「ディストーションフィールド」。

それに驚異的な処理能力を持つAI・通称「オモイカネ」とナノマシンとの相性を遺伝子レベルで特化された
オペレーター、ホシノルリの操舵能力。

これらの能力は今までの兵器が持っていなかった、まったく別次元の能力である。
事実上、これまでの兵器はナデシコに対してまったく無力となってしまったのである。
76 :2001/07/08(日) 13:16 ID:???
ナデシコの装備であるが、グラビティブラストの他にはミサイル砲門が左右のブレードに
16門づつ設けられている。これは敵を倒すためというよりは、グラビティブラストの充填時間を
稼ぐために弾幕を張るためのものである。

もちろん、戦力はそれだけではない。
ナデシコには最新の人型兵器「エステバリス」が艦載されている。

エステバリスは非常に機動性に優れた機体で、白兵戦はもちろん対艦戦においても力を発揮する。
コクピットを除くボディは取り替えが可能で、状況に応じて
「陸戦フレーム」「空戦フレーム」「砲戦フレーム」などにカスタマイズが可能な柔軟性を持っている。

なによりイメージフィールドバックシステム(以下IFS)との相性が最高で、
まるで自分の手足のように操ることも可能である。

簡単な戦闘ならナデシコが動くまでもなく、数機のエステバリスでカタがつくこともあるだろう。

そんなわけで次世代兵器の元祖として登場したナデシコであったが、
木連・地球軍も次々と相転移エンジンを搭載した戦艦を作り出し、機体そのももの性能差はなくなった。

だが、ナデシコの強さは船を操作する人間、つまりホシノルリによるところが非常に大きい。
77 :2001/07/08(日) 13:17 ID:???
ナデシコB・Cでは装備がグラビティブラストだけになっている。同世代のリアトリス級戦艦は2門ものGブラストを持つ
(相手のDフィールドを破るために威力の向上を図ったものであろう)というのに、これはかなり特異である。

しかしナデシコB・Cは元々Aとは違い、戦闘を前提としてつくらていない。
ナデシコB・Cは艦載AIとオペレーターによる、いわゆるハッキングによって敵を制圧することを目的として作られているからだ。
よってナデシコB・Cは、さらに新しい世代の戦艦といえるだろう。

劇場版・機動戦艦ナデシコではナデシコCとホシノルリが合流した時点でナデシコの勝利が確定したわけだが、
その能力といったら・・・火星の全システムを掌握してしまうほどであった。
ナデシコ(というか頭脳部分のAI・オモイカネ)とホシノルリのコンビは事実上太陽系最強であろう。
78 :2001/07/08(日) 13:17 ID:???
さて・・・・このナデシコCに勝る戦艦はもうこれ以上ないのだろうか。

ラピス・ラズリが乗っていたユーチャリスは、彼女1人で制御可能であった。
彼女もホシノルリと同じく遺伝子改造を施されていたわけだが、
ひょっとするとホシノルリよりも能力が高いかもしれない・・・・。

それに、未熟ではあるがマキビ・ハリもその素質を十分に持っているであろう。

この劇場版・ナデシコの後の世界では、一体どんな戦艦が時代を作っていくのだろうか・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 13:28 ID:???
エステバリスは母艦から離れられないからMS部隊だけナデシコに向かわせて
WBは逃げることにすれば少なくとも負けはしない。
80 :2001/07/08(日) 13:28 ID:???
アキト+ブラックサレナのパッケージングと
アムロ+νガンダムのパッケージングだとどっちが強いかな?
アムロはニュータイプ能力での先読み+ファンネル+ファンネルバリア
アキトはA級ジャンパー能力でのジャンプ奇襲+ディストーションフィールド
生身だとアキトのが強そうか。
81 :2001/07/08(日) 13:29 ID:???
ナデシコは大した対空兵器が無いので、ミサイル撃ち尽くしたら亀になるしか。
ひたすらグラビティブラストを溜めて撃つの繰り返し。
電子戦できるナデCと、やたら艦載機の多いラピスの艦なら戦略性もあろうけど。

肝心のエステは…MSに対して圧倒的技術力と語る14氏の論は薄いかと。
「装備の換装可能」「非常に優れた機体」「フレームバリエーション」
…これって絶対的な強さなの?
「うちのは強いよ」っていう仕様性能列挙みたい。
強みをアピールするなら劇場版でのジャンプ可能機とか。
82 :2001/07/08(日) 13:29 ID:???
ガンダム世界の兵器は「ミノフスキー粒子下」という特異環境に
特化して進化している。
逆に,その他の世界の兵器は「そんな物は存在しない」という
設定で作られている。

「ミノフスキー粒子下」という環境下でならWBが勝つ。
オモイカネが動くかどうか疑問ですらある。
ナデシコ艦内のあらゆる電子装備は機能せず,パイロット体内へ
注入されているマイクロマシンIFSが故障したり,暴走する
可能性もある。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 13:40 ID:RMDeVNMQ
>パイロット体内へ
>注入されているマイクロマシンIFSが故障したり,暴走する
>可能性もある。

ちょいこわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 13:57 ID:ZRPLuvwc
>>83
非人道的だね
85通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 18:42 ID:???
どっちの世界の技術レベルが進んでいるか?は兎も角として,

ミノフスキー物理学という架空設定を使っているにせよ,一応は人類の科学技術を
駆使して建造されたWBと,火星の遺跡から掘り出して来た未知の技術を解析して
それを利用して建造された「卑怯な」戦艦を比較したら,後者が勝つのは当然。

この比較は,
「ヤマト第一話の沖田艦VSサーシャの技術で改造した新戦艦(ヤマト)」
「アメリカ海軍戦艦エイブラハムVSガーフィッシュ(ナディア)」
「ジャイアンVSドラえもんの秘密どうくを持ったのび太くん(番外)」
のようなモノです。

結局,戦艦『ナデシコ』が凄いんでは無く,火星の遺跡から持ち出した
技術が凄かったネ,というだけの話。
86通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 19:05 ID:???
戦闘条件:(俺的設定)
●ミノフスキー粒子による機能障害はレーダーの使用不可能のみ
●武装の段数は制限無し。
●母艦を落とされた方が負け
こんな条件で戦闘に突入。

まず戦闘に突入したとする。

WB:ミノフスキー粒子を散布する。(ガンダムの戦闘の基本はこれ)
ナデシコ:エステバリスでWBを迎撃に出す。
WB:MS出撃(ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク)
ナデシコ:Gブラストチャージ開始。
WB:エステバリスと交戦開始
ナデシコ:MS部隊と交戦開始。レーダー使用が不可能と気付く。
WB:エステバリスとの戦闘が不利と感じMS一旦収容&目くらまし
ナデシコ:レーダー使用不能なので策敵出来ず、状態復帰につとめる。エステバリス収容
WB:MS修理、ガンダム出撃。WBは目くらましを打つ。
ナデシコ:Gブラストチャージ完了。発砲位置からWBの位置を割り出す&発射
WB:Gブラストを食らう(直撃ではない)WB中破。ガンダム、ナデシコの真下に位置する。
ナデシコ:敵の被害状況を分析する&エステバリス出撃
WB:ガンダム、ビームライフル発射。WB負傷者の収容&各部の応急処置
ナデシコ:ディストーションフィールドに攻撃が当たり、敵機確認&エステバリスを迎撃に掛ける。
WB:アムロ、攻撃を回避しつつ接近。
ナデシコ:回避運動開始。
WB:ガンダム、ナデシコにとりつく。
ナデシコ:エステバリスで迎撃&対空放火
WB:ブリッジ破壊

WBの勝利・・・か?他の人も考察キボーン。
87ナデシコVSアーガマ:2001/07/08(日) 19:28 ID:???
ついでなのでまた考察。
戦闘条件:(俺的設定)
●搭載MS:Zガンダム・スーパーガンダム・メタス・百式・リックディアス
●カミーユの亡霊アタックは無しとする。
●ミノフスキー粒子による機能障害はレーダーの使用不可能のみ
●母艦を落とされた方が負け
こんなんで突入。

アーガマ:敵機確認、ミノフスキー粒子散布
ナデシコ:敵機確認、エステバリス出撃&Gブラストチャージ開始。
アーガマ:敵部隊確認、MS部隊出撃。
ナデシコ:敵性能分析、レーダー使用不可と気付く。
アーガマ:敵の動揺に気付く、母艦に総攻撃を掛ける。
ナデシコ:向かってくる敵に対しGブラスト発射。MS1機ほど撃墜。
アーガマ:Zがウェイブライダーで取りつく。アーガマ援護射撃。
ナデシコ:対空放火。母艦に向けてミサイル発射。
アーガマ:ミサイル数発直撃。中破。Z変形。
ナデシコ:エステバリスが奇襲、MS部隊に被害
アーガマ:Z変形完了、エンジン部破壊。
ナデシコ:あぼ〜ん

関係ないのでsage
88通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 19:33 ID:vgiUj4d2
ageてみる。
89通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 19:48 ID:???
戦闘条件:(設定借用)
●ミノフスキー粒子による機能障害はレーダーの使用不可能のみ
●武装の段数は制限無し。
●母艦を落とされた方が負け
こんな条件で戦闘に突入。


WB:ミノフスキー粒子を散布、MS出撃
ナデシコ:Gブラストチャージ開始。
WB:ガンダム、ナデシコにとりつく。がディストーションフィールドを破れず大慌て
ナデシコ:エステバリスアキト機CCでボソンジャンプ。ブリッジ破壊

ナデシコ勝利

ホワイトベース隊だけでディストーションフィールドを破れるのか?
90通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 20:22 ID:Ke8xHsn.
でも近接攻撃マデ防御できるほど万能ではあるまい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 20:29 ID:???
テレ東にでも投書しろよ、くだらね
92通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 20:35 ID:???
>>90
いや、確かナデシコとは別の艦はゲキガンガーもどきのパンチも
DFでガードしてた。
まあ、その後フィールドの内側にビーム喰らってたけど。
93ナデシコVSネェル・アーガマ:2001/07/08(日) 20:37 ID:???
戦闘条件は上と一緒です。
ちなみにネェル・アーガマはNAとします。
●搭載MS:ZZガンダムFA・ガンダムMK2・Zガンダム・百式・メガライダー

NA:MS出撃。粒子散布
ナデシコ:敵確認、Gブラストチャージ&エステバリス出撃
NA:MS部隊交戦開始。ZZ(FA)ハイメガキャノンチャージ。
ナデシコ:レーダー使用不能と気付く。
NA:ハイメガキャノン発射。フィールドで無効化されるモノの目くらましになる。
ナデシコ:びっくりする。エステバリス陣形を乱す。
NA:ZZを収容、補給。MS部隊射撃では破れぬと知り格闘戦を仕掛ける。
ナデシコ:エステバリス応戦開始。Gブラストチャージ完了。
NA:エステバリス数機撃墜。
ナデシコ:パイロットの安全のためGブラストを撃てずミサイルで応戦。
NA:ZZ出撃。
ナデシコ:体勢を立て直すため回避運動
NA:一瞬の隙をついて総攻撃。
ナデシコ:エステバリス隊を呼び戻す。
NA:ZZ、とりつく。ビームサーベルを何度も突き立てる。
ナデシコ:フィールドがヤバイ、振り切ろうとする。
NA:零距離ハイメガキャノン。
ナデシコ:フィールドが破られる、アーボン。

ううむ・・・ガンダム最強説はだめなのか?
94通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 20:39 ID:???
>>92
そういえば常にフィールドを展開しているとエステバリスも展開できないなぁ・・・
しかし取りつけば勝てるさ。
95通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 20:43 ID:???
フィールドの内側からチューリップクリスタルでアキトがジャンプすれば終わり
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 20:45 ID:???
フィールド系は近接時無効にしないと不公平と思われ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 20:47 ID:???
アムロならジャンプアウトの終わらないうちにビーム叩き込むくらいのことはしそうだ。
98忘れてたナデシコVSアルビオン隊:2001/07/08(日) 21:18 ID:???
ルールは上と同じ+近接攻撃(零距離射撃も)に対してフィールド無効。
●搭載MS:GP−03D・ジム・カスタム×3・ジムキャノン×2

アルビオン:MS出撃、粒子散布。
ナデシコ:レーダー使用不能。エステバリス隊出撃。レーダーが使えないためジャンプは危険と見なされ不可能。
アルビオン:エステバリス隊と交戦開始。
ナデシコ:Gブラストチャージスタート。MS部隊と戦闘開始。デンドロにちょっとビクーリ。
アルビオン:MS部隊射撃兵器が無効と知り、少し後退。
ナデシコ:追撃を掛ける。Gブラストチャージ完了。
アルビオン:コウが命令無視、単機突撃。
ナデシコ:一機だけ突っ込んでくるのでビクーリしかもレーダーが効かないので狙いを付けにくい。
アルビオン:デンドロ、猛スピードで突撃。ビームサーベル展開。
ナデシコ:エステバリスの呼び戻し。Gブラスト苦し紛れに発射。回避される。
アルビオン:サーベルでブリッジ両断。
ナデシコ:アーボン・・・

・・・やはりガンダム最強説はダメか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:21 ID:???
ガンダム最強説の人の仮定はガンダム側がいやに賢くてナデシコ側がいやに馬鹿過ぎるのでダメだと思われ
100通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 21:22 ID:???
出来れば下げ進行でお願いしたいな・・・・。
101通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 21:23 ID:???
>>99
俺の頭ではそこまでムリです・・・
102通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 21:24 ID:???
>>94
相手も馬鹿じゃないんだから、戦闘空域に入る前に艦載機は出しておくのでは?
なんたって連中はナデシコのエネルギーウェーブの中じゃ半永久的に動き回れるわけだし。
ならば不意打ちを・・・って話になると平等じゃなくなるから
純粋にどっちが強いかっつー事にならないしね。

しかも連中は反則的なハッキングかましてくるしなあ・・・
交戦状態に入ったら最後艦橋モニターにでっかいルリルリの顔が出てくる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:25 ID:???
>アルビオン:サーベルでブリッジ両断。

ここん所で妙に納得した・・。
104通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 21:28 ID:???
>>99
足りない頭で考えました。

ナデシコ:Gブラストチャージ、ロックオン。
WB:MS出撃、粒子散布。
ナデシコ:チャージ終了、ロックオン外さず発射。
WB:あ、あぼーーーーん!

これがリアルな戦闘か・・・うう・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:31 ID:???
ティターンズと勝負させるのはどうかのぅ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:31 ID:???
>>102
ガンダム側がルリルリ萌えで完敗でどうでしょう、艦長(藁
107通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 21:32 ID:???
>>106
WBにもセイラさんが居るだろうが!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:33 ID:???
・・・なんか、「もういいよ」スレに逝きたくなった。
109通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 21:36 ID:???
>>108
行ってウサをはらしてくると良いよ・・・
110102 :2001/07/08(日) 21:36 ID:???
>>106
いや!!ガンダム側はユリカたん萌えで乾杯って事にしといてくれ。
俺の趣味で。
そしてWBはフラウたん萌えじゃい!!
111次、ナデシコVSラー・カイラム:2001/07/08(日) 21:46 ID:???
ルールは上に同じ。フィールドは接近戦には無効ね。
ラーカイラムは以下ラーです。
●搭載MS:νガンダム・リ・ガズィ・ジェガン×5・ハサウェイの乗ってた作業用MW

ナデシコ:艦載機出撃。Gブラストチャージ。
ラー:MS出撃。粒子散布。
ナデシコ:エステバリスMS隊と戦闘開始。
ラー:アムロ、フィンファンネル発射。
ナデシコ:フィールドでファンネルは効かないモノの、惑わされる。ブラストチャージ完了。
ラー:ハサウェイ、無断出撃。
ナデシコ:ハサウェイに集中攻撃。
ラー:ハサウェイ・アーボン。アムロ激怒。サイコフレーム発動。
ナデシコ:光を見る。光にロックオンしてGブラスト発射。
ラー:アムロ、察知してよける。味方&敵数機巻き添え。
ナデシコ:味方を巻き添えにしてびっくり!
ラー:アムロ、味方を見捨てるナデシコに突撃。
ナデシコ:ミサイルで応戦&回避運動。
ラー:アムロ、回避しまくって取り付く。
ナデシコ:艦載機を呼び戻そうとするが、巻き添えにしたため戻ってこない。
ラー:「νガンダムは伊達じゃない!」ブリッジにガンダムパンチ。
ナデシコ:「これが若さか・・」アーボン。

ネタスレに変貌するかも。
112馬鹿過ぎ:2001/07/08(日) 21:49 ID:???
何故ナデシコは光に向かってGブラストを撃つんでしょーか…
俺だたらラーカイラムを撃つけど
まぁどーしてもガンダム側に勝たせたいならもうイイよ、それで
113通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 21:49 ID:???
どうもナデシコ陣営のオツムが悪過ぎるような
114通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 21:51 ID:???
スマソ・・・おれ、行ってくるわ・・
115山田:2001/07/08(日) 21:53 ID:???
あの〜、木星蜥蜴達に手伝ってもらうってのは、どうですか?
116通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 21:54 ID:???
フィールドが接近戦で無効だってのは凄い譲歩だよな。
ならばガンダム陣営もNT能力封印とかしてもらわないと。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:56 ID:c1.uvXqU
そうそう、なぜユリカとルリルリの間に絶望的な人気の差がついた
のかだれか教えてくだされ。
118通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 21:56 ID:???
>>116
勝ち目が・・・無くなる・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:00 ID:???
>>117
ユリカはアホっぽすぎたからかな?
あとあの声聞いてるとふと現実に戻って悲しくなる事がある…(涙
120通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 22:02 ID:???
>>117
ハナからアキト一筋だからだろ。
コブ付きにゃ萌えんわ。
121通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 22:05 ID:???
>>118
本来そうじゃないのかな?

>>117
アホっぽすぎる所がまた良かったのになあ。
そのせいかファン共々制作者がルリまんせーになって作った劇場版は好かん。
122通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 22:06 ID:???
平等を期するなら
ガンダムは「ミノフスキー粒子とNT能力(ワケワカラン)」を封印。
ナデシコは「火星で発掘した怪しげな技術(ワケワカラン)」を封印。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:07 ID:???
ユリカはある意味ストーカー予備軍みたいな所があってコワイよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:07 ID:???
>>122
どっちも飛べなくて引き分けだぉ(藁
125通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 22:13 ID:???
オモイカネ使ってクルーの私生活覗くような女よりはマシだと思うが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:23 ID:???
歳不相応だから?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:29 ID:???
綾波やルリのようなキャラがオタ受けするのかいまだに分からん。
あんな感情の起伏の無いキャラの何処がイイの?
128>>112:2001/07/08(日) 23:29 ID:???
みんな君を不愉快にしてここを出て行って欲しいんだよ。
ナデシコの話がしたかったら余所行ってね。
129通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 23:32 ID:???
>>127
メンド臭くない、お人形みたいなのがいいんだろ?
そんな女、現実には何処にも居ないが(苦藁
130通常の名無しさんの3倍:2001/07/08(日) 23:36 ID:???
戦艦の話をするスレじゃないのか?
アニキャラ萌えならアニメ板で。
131127:2001/07/08(日) 23:44 ID:???
>>129
レス有難う。なるほど、要するにマグロがイイと。

>>130
板違いなネタふってごめん。イッテクル。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:57 ID:???
ナデスレが前ほど盛り上がらんと思ったがここに場を移したのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:59 ID:Ht6CpbJA
相転位砲は固定砲。よってナデシコの正面に回らなきゃ対して脅威じゃない。
オマケに相転位エンジンは待機中では出力が低下してしまう。

結論:相転位砲に注意すりゃ充分勝てる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:09 ID:???
ミノフスキー環境下でそうそう当たるかい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:43 ID:J1gZWSpE
ミノフスキー粒子は卑怯なので禁止です。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:44 ID:???
sage進行のはずなのにどうしてあげる馬鹿いるかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:45 ID:???
そんな事してたらいつまでたっても決着つかねーよ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:47 ID:???
つくわけねーだろ?無いものに対して
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:48 ID:???
全然関係ないけどナデシコの方が居住性はありますね。
140通常の名無しさんの3倍:2001/07/09(月) 00:53 ID:???
「結論としてWBはナデシコに死んでも勝てない(双方に禁じ手を課さない場合)」

これが結論だと思うが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:57 ID:???
>>140
アムロの活躍如何ではと思うのだが・・・
こうなったら、シロッコ量産する?
やられるたびに、精神引きずってくの
142通常の名無しさんの3倍:2001/07/09(月) 01:08 ID:???
>>141
如何にアムロでもビームライフルの威力上げたりはできんからなあ。
例え相手の攻撃を全てかわしきってもやっこさんがDF持ってる限り良くてドロー。
そして上でも誰かが言ってたが連中はEN切れが無いから持久戦で負ける。
・・・ガンオタとしてはこんな結論に落ち着くのは面白くないが仕方がない。

まあ、シロッコ量産計画は検討の余地ありだとも思うが(藁。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:10 ID:???
せめてカミーユの亡霊アタックさえ使えたら!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:21 ID:???
ありゃ?
どっかで近接戦闘により何とかDF破ってなかったけ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:24 ID:???
ありゃ?
どっかで近接戦闘により何とかDF破ってなかったけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:26 ID:???
初めて火星にいったときだね。
ゲキガンシュート(だったっけ?)とか叫びながら敵のDFやぶってた。
あとセイヤさんが玩具だとかいって作ってた槍みたいなのはDF完璧に
破ってました
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:30 ID:???
破るのに時間かかってたけど
あれじゃ後ろからやられるよなぁ。バッタ達はなにやってたんだ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:34 ID:???
後、DFやぶって敵艦艇だったかナイフで落としてなかったか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:38 ID:r7eh8FXs
ありゃ、エステのフィールドで敵のフィールドを中和してるんで、
そもそもフィールドのないMSじゃ、どう頑張ってもダメやろ。
でも、アムロに攻撃は当らんから、ううんと…
ガンダムのエネルギーが切れれば負けか。タイムオーバー?

>>147
ヒーローが必殺技を撃とうとしてるんだ。並んでみてたのさ(笑
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:39 ID:???
とりあえずDFは破れるってことですね。時間がかかるけど。
そういえば、GBぶっ放す時はDF張ったままなんですかね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:46 ID:???
実弾は防ぎきれなかった筈だぞ
っていうか、DFの原理が分からん事には
考察しずらいわな・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:52 ID:???
GPO2Aでアトミックバズーカ、ドッカ〜〜〜ンってのは・・・・?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:07 ID:???
>>152
ホワイトベースじゃないだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 03:49 ID:???
ガンダムは一応建前としてリアルさをかかげてて
ナデシコは最初っからトンデモなんで勝負にならない&勝負させても
しょうがないと思われ。

ガンダムのどこがリアルだ!っていう突っ込みはかんべん
あくまでも建前だ。
155通常の名無しさんの3倍:2001/07/09(月) 07:11 ID:???
ミノフスキー粒子の影響がものすごい(メカとか全部停止)ならば勝てる。
多分。
156通常の名無しさんの3倍:2001/07/09(月) 07:13 ID:???
>>151
それならばガンダムにも勝機はあるなぁ。
NT能力を最大限に発揮して回避&発射ってとこか。
157通常の名無しさんの3倍:2001/07/09(月) 07:31 ID:???
>>
158通常の名無しさんの3倍:2001/07/09(月) 07:39 ID:???
ごめん。>>157は書き込みミス。

>>151
その割にはエステバリスのなんとかキャノン(陸戦ガンダムの180mmキャノンみたいなヤツ)
も防いでたし、最終回ではなんとかヤリ(こんなんばっかりでスマソ)も止めてた。

うーん、DFには実弾兵器や近接戦闘が有効だってのはないと思うなあ。
ありえるとすればこの手のバリアでおなじみの「バリア同士をぶつけて中和」じゃなきゃダメだろうね。
もしかしたらIFで中和できるかも(藁。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:01 ID:/ctqCPfI
テレビ版なら微妙だが、映画版ならナデシコだな。
映画を見なくしてナデシコを語る事なかれ。

ところでるりのハッキングはミノフスキー粒子散布下でも有効なのか?
160 :2001/07/09(月) 17:03 ID:???
ディストーションフィールド展開してれば関係ないんじゃない?
その名の通り空間を湾曲させてしまうんだから、ミノフスキー粒子は進入できないでしょ。
で、さらに湾曲した空間の中から外の空間を索敵出きるんだからレーダー面も問題なさそう。
あとミノフスキー粒子は体内にまで影響表すのかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:17 ID:???
つか、単独でワープのできるなでしこ側にWBはホント勝てるのか?
座標とか割り出さなくても、
A級ジャンパーがいればイメージだけで飛ぶことができるからな。
情報戦能力ではナデシコが圧倒的上。
どの段階から戦いが始まるかによって全然違うじゃん。

俺的にはアキト+ブラックサレナとアムロ+νガンダムの方が気になるな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:20 ID:???
>>158
実弾は防ぎきれないから回避運動をとるというくだりがあったと思う
>>159
そこが問題
空間歪曲の原理がいまいちはっきりしないから考察不可能
重力場による擬似的なものなら何とかなるやも知れないけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:24 ID:???
とりあえず、
ブラックサレナは小型とはいえ相転移エンジン積んでて、
単独のボソンジャンプ、ディストーションフィールドの展開が可能だから、
アムロが乗ってても、νガンダムごときじゃ相手にならないかな。
ビーム兵器はほぼ無力化だし、ワープはしてくるし、
格闘戦じゃ華奢なνガンダムじゃ無理そうだし。

まあ、根本的な技術力が違うから比べる方が間違ってるかな?

ブラックサレナなら単機ジャプローに侵攻して壊滅させることも可能だ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:27 ID:???
>>161>>163
だからそもそもの科学力が違うから、
この二つを比べるのは無謀だとすでに誰かが言ってる。

WBが勝つという意見はファースト信者の妄想。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:28 ID:???
ムー理論爆発の強さだからね!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:29 ID:???
サイコフレームの共振があったらどう作用するかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:31 ID:???
>>164
でも釈然としない技術ばっかだから
納得できずになんだか抵抗したくなるんだよなぁ
頭じゃわかってるんだがなぁ
168 :2001/07/09(月) 17:32 ID:???
まあ、重力制御できる方が技術的には上だよな。
ナデシコってあんな格好しているけど船の中は無重力じゃないんだぜ。
ミノフスキー粒子がいかにあろうとも、ナノマシンがイメージ伝達できるレベルで存在するならば、
対抗策は簡単に出来そうだな。
技術という点ではナデシコの世界が圧倒的に上だ。
テラフォーミングもしてるしな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:33 ID:???
>きっとあとミノフスキー粒子は体内にまで影響表すのかな?
>だとしたら、ペースメーカ付けてる人はどうすんだ?

対ミノフスキー粒子用のコーティングを人間自体にしてるんだろ(謎
もともと有害なはずだから
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:35 ID:???
>>168
木星まで進出してるというのは一緒なのにな。
ナノマシンの概念があったかなかったかの違いか。

要は初代vsヒゲみたいなもん?
人物は抜きで。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:38 ID:???
>>168
>重力制御できる方が技術的には上だよな。
ガンダムにもあったと思う重力制御できる艦艇・・・
ちょっと調べてみるわ・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:40 ID:???
>>170
火星の技術じゃない?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:43 ID:???
つーか、ガンダム以外のロボ作品って殆どが重力制御技術ありだよな。
エリアルでさえ…(敵側だが)。

だから単艦最強ものと戦列構成部品を比べるなって。
ガンダム側で主役部隊が戦力評価されるのは殆どニュータイプのお陰だし、
艦自体とMSも洒落にならんほど極端な性能をもってるわけでもない。

メカ性能だけでガンダムなんでもアリで勝負ならデビルガンダムでも出すか。
エステパイロット捕まえてDB細胞植えつけりゃ艦内撹乱できるし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:44 ID:???
>>172
ナノマシンはどうだろ。
火星のテラフォーミング自体に使われてるしね。

遺跡の技術は、相転移エンジンとか、
ボソンジャンプとか、そんなことだけのような気がする。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:45 ID:???
ヒゲなら勝てる!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:46 ID:???
技術体系ではナデシコの世界が圧倒的に有利。
ロボット戦はニュータイプがいるのでガンダム世界が有利のように見えるが、
機体の性能差が未知数なため、有利程度しかならないだろう。
なにげに一対多数の戦闘をナデシコのパイロットはやっているので、
その操縦技術の差も思ったほどでない可能性もある。(まあアムロクラスになりゃ別だろうけど)
ブラックサレナによるボソンジャンプ攻撃をどう対処するかが、一番の鍵のようにも思える。
ただ武装面に置いて、ビーム兵器をそれほど実装していないのが、ナデシコ側の不利な点だろう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:46 ID:???
>>173
ヒゲとかならまだいいんですけど、
Gは勘弁してください。(;´д`)

デビルガンダムならまだ核ミサイルでも使えば一発そうだけど、
あのお方が出馬したら勝ち目は無くなります。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:48 ID:???
そもそも、重力自体がブラックボックスだと聞くが・・・・・・
ところで、ナデシコで敵がジャンプするとき
グラビトンどーのこーの言ってたけど、
現代仮定される重力のそれでは、全くいらねーもんと聞いたような・・・
グラビトンテどんな感じに設定されてるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:48 ID:r7eh8FXs
怪獣大決戦だな、おい>ヒゲVSナデシコ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:49 ID:???
>>176
ビーム兵器は基本的には質量持ってるからフィールドで無力化なんじゃねーの?
旧戦艦なんかは標準的なビーム兵器積んでたけどナデシコにはほぼ無力だったジャン。

まあ、あれだ。
ヤマトからの法則で、「バリアにはバリア」しかないのでは?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:50 ID:???
WBにも重力ブロックはあったはず。ナデシコみたいに全てじゃないけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:56 ID:???
ヒゲだと「月光蝶でR!」でおしまいなんで
Vの世界と対決させるのはどう?
183:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:56 ID:???
ディストーションフィールドは光学兵器に強いらしいが…
ビームライフルやホワイトベースの主砲はどうなんだ?光学兵器なわけ?
もし光学兵器なら勝負の鍵はガンタンクとガンキャノンか。
フィールドさえ破れば勝てるかもなー
184ガンダム男:2001/07/09(月) 17:56 ID:kOQp9P/I
ぼくは、やっぱり、マクロスか地球連邦軍のラー・カイラムかなー!?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:59 ID:???
エステの弱点はその行動にナデシコからのエネルギー供給が不可欠って
とこ。上手くエステをナデシコのエネルギー供給射程より遠いとこまで
おびき寄せれば勝機はある。ナデシコはどうすっかな、核ミサイルを
使いますか?やっぱ。
ブライト『(核)ミサイル水平発射!!!』
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:02 ID:???
ブラックサレナは何回もジャンプできるのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:06 ID:???
>>186
ジャンプには媒体となるクリスタルがいるんだけど、
あんなもんどうにでもなる感じ。

エネルギーに関しても相転移エンジン積んでるしね。
なんかMAみたいな感じだな。
変形するから可変MSか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:09 ID:???
>>185
>エステの弱点はその行動にナデシコからのエネルギー供給が不可欠ってとこ
つまりエステバリスは事実上対艦攻撃を封じられてるって事だな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:22 ID:???
もういいよ、ナデシコが勝ちで。
装備面でWBが圧倒的に不利なんだから。
ナデシコ側のキャラもペガサス級とRX系MS装備って条件下でなら
WBの圧勝だろうけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:26 ID:???
圧勝てほどでもないきがするが
まぁアムロ一人で連続あぼーんか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:30 ID:???
エステバリスは機体とパイロットが一体となる、
イメージフィードバックシステムを積んでいるため、
レバーをガチャガチャ操作するガンダムよりも操作性がずっと上。
よってエステバリスの勝ち。
192通常の名無しさんの3倍:2001/07/09(月) 18:30 ID:???
>>189
ならばWB側がナデシコ使ってみるとか・・・
ま、それでもWB側がかつわな。性能の差がそのまま戦闘の決着に付くとは・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:31 ID:???
>>192
それだと、ミノフスキー粒子は無しということになるので、
ホシノルリ搭載のナデシコ側がMS発進する以前に勝利。
194通常の名無しさんの3倍:2001/07/09(月) 18:32 ID:???
>>191
それだと予想外の事態とかに遭遇したらイメージが乱れて機体バランスが崩れるような・・・
どちらにしてもNTいれば精神波たたき込んでイメージ乱して連続アボーンか・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:32 ID:mV4JLzy2
>>192
ある意味Gガンですな
196通常の名無しさんの3倍:2001/07/09(月) 18:32 ID:???
>>193
その手が・・・勝ち目はないのか・・・
197193:2001/07/09(月) 18:32 ID:???
あ、乗員を全部入れ替えるってことか。
俺はまた母艦を全部ナデシコで、かと思ったスマソ。
198通常の名無しさんの3倍:2001/07/09(月) 18:32 ID:???
>>159
うーん、俺はナデシコTV版だけでお腹一杯だな。
正直劇場版は観た事軽く後悔したくらい。
そりゃ絵は綺麗だし戦闘シーンも良くなったけど、大事なものを忘れてる気がするんだよね。
マターリできるハズのアニメであのエンディングっつーのは個人的にちと許せん。
ルリルリファンになれればそんな事も感じずに済むのだろうが。

>>188
でもナデシコのエネルギーウェーブってめっさ広いぞ。
アキトが宇宙で遭難する回のクルーの会話から察するに船の索敵範囲くらいはエネルギーウェーブの
影響下に入るみたい。そうすっと、交戦状態に入るころにはWBもしっかり
ウェーブの範囲内に突入しちゃってるわけだ。対艦戦もし放題。
199通常の名無しさんの3倍:2001/07/09(月) 18:34 ID:???
げ、下がってない。ごめんなさい。とりあえずコードで首吊っときます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:37 ID:???
>>194
予想外の自体に遭遇したとき、動揺するのはWBもナデシコも一緒だろ?

エステバリスなら、人間が条件反射でするような行動もとっさに取れるわけ。
とっさによけたり体をずらしたりなんて、機械的に操縦するよりも、
言ってみればGガンシステム気味のエステバリスの方が全然有利なんだから。

それと、NTの精神波が通用するなんて常識はガンダム世界だけにしてくれ。
201159:2001/07/09(月) 18:41 ID:/ctqCPfI
>>198
そうかな?
俺はあの殺伐とした劇場版が好きだ。
俺はるりも好きだがアキトもユリカも好きだよ。
どっちかっつーと、悲劇的な話が好きってのもあるんだけど、
劇場版はよかった。
いい意味でテレビ版を劇場版の布石にしてた。

まあ、ナデシコをキャラ萌えアニメとして見るかどうかで違うんだろうね。
俺は一応SFアニメとして見てたから、
劇場版の展開にもなえることは無かったけどね。
むしろアキトがかっこよくてよかったよ。
202通常の名無しさんの3倍:2001/07/09(月) 18:47 ID:???
>NTの精神波が通用するなんて常識はガンダム世界だけにしてくれ。

そうね。あれはマズい。
て優香精神波で相手の意識をどうこうできるのはシリーズ通しても
シロッコ、ハマーン、ジュドー位でしょ。
アムロだってそんな事はできんだろうし。
彼に出来るのは先読みとか気配察知くらいだろう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:48 ID:???
ナデシコはスパロボに出ないんですか?出たら大体の性能が分かるような気が
します。でもやっぱDFはビーム完全無効じゃなくて5000以上のダメージで破れ、
GBはMAP兵器になってしまい結局使えない(原作を再現できない)
戦艦になるような気がしてなりません。
ガンバスターだってバスタービームで宇宙怪獣(兵隊)をズバズバ倒してたけど
実際はへぼかった。
スパロボっていう条件で性能の違いを見るのは不可能かな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:49 ID:???
>>194
これだからファースト信者は・・・・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:50 ID:???
>>203
スパロボは所詮厨房のおもちゃ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:51 ID:???
>>203
今度GBAのスパロボで出るよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:55 ID:???
>>203
一年戦争はチューリップの地球落下により中断したってストーリーに
なるのかな?αみたいに
208198:2001/07/09(月) 18:58 ID:???
>>201
まあ、見方はひとそれぞれだからね。
俺としてはナデシコにガンダムとは違ったマターリ感みたいなモノを求めてたから
どうしても劇場版には違和感を感じちゃうんだよね。
ユリカたんハァハァな奴でもあるし。
せめて続編作って欲しいなあ。二人のその後が知りたい。

ま、あくまで俺個人は、てことです。煽るような書き方でスマンね。
209198:2001/07/09(月) 18:59 ID:???
それとスレ違いか・・・鬱だ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 19:01 ID:???
>>204
おいおい、ファースト信者だけ非難するなよ。
あらゆる攻撃が無効と主張するナデシコヲタも相当なモンだぞ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 19:40 ID:???
>>210
実際劇中で、そういった「兵器」を無効化してるんだから仕方が無い。

俺はナデシコ有利だとおもうが、
そもそも技術体系のかなり違うこの2作品を比べるのはもともと酷と言うもの。
だと思うがどうよ?
212159:2001/07/09(月) 19:42 ID:???
>>208
2人のその後は考えないで灰色にしておいた方がまだ幸せかもよ?

俺的には、あの2人はきっと幸せだよ。
るりるりだってきっとハーリー君がいい男に成長するよ。

劇場版は、ユリカの夢が泣けた・・・・・・。(ToT)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 19:47 ID:???
>>211
でもこの場だけでも近接時無効とかってルールにしないと議論する価値すらない話題だと思わんか?

そういや前の方でミノフスキー粒子は卑怯だから禁止とか言ってた奴が居たなぁ
ナデシコファンにはこういった方が多いのでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 20:05 ID:???
ガンキャノンとガンタンクを有効に使えばフィールドに穴あけるくらいできるかもしれない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 20:12 ID:???
エステでガンダムに勝つ?
無茶言うなぁ・・・重量800kgだぜ?>エステバリス
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 20:12 ID:???
>これだからファースト信者は・・・・・・。

って 攻撃まったく効かないって条件でナデシコもってくる
ナデシコオタの方が痛すぎなんですが…

ちなみにルリのハッキングはきかんでしょ
技術レベルっつうか 技術体系がこうまで違うのにコンピュータがうまく接続されるはずないやん
まあナノマシンで侵食するなら別だろうけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 20:17 ID:PGKQGXcQ

格闘でもするのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 20:30 ID:???
ミノフスキー粒子で回線繋がらないのにハッキング?(゚Д゚)ハア?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 20:32 ID:???
ところでさぁ
ナデシコは劇場版こみでも何も言われんのに
ガンダムはファースト出ると、たたかれてるのは何故?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 20:53 ID:UOfksBlE
>>191
一応サイコミュとかあるからな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 20:55 ID:???
ともかくDFの原理が分からん事にゃ、正確な判断なんぞ不可能だろが
不確定要素に頼っていいなら、サイコフレームの共振で撃破じゃ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:35 ID:???
>>219
(゚Д゚)ハア?
どこで叩かれてる?
ΖでもνでもVでもヒゲでも良いって。
Gの東方先生だけは勘弁。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:37 ID:???
>>222
と言う事は片っ端からたたかれてたのは俺だけか・・・
そういやあったね・・・・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:44 ID:???
ディストーションフィールドは、
その名のごとく、空間を歪曲させて、
ある場所を周りの空間とは物理的に断絶された空間を作り出す防御フィールド。
だったような。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:46 ID:???
>>224
だからその原理・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:46 ID:???
>>223
一応題名がホワイトベースなんだから、
アムロがいないと駄目かな?
ヒゲとかも反則気味かな?
Vにアムロが搭乗が限界か?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:49 ID:???
>>225
うーん、グラヴィティブラストは重力波っぽいけど、
ディストーションフィールドは結構謎だなぁ。
相転移エンジンに答えがあることは確かなんだが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:56 ID:???
そもそもガンダム世界だって謎だらけだ。もっともらしい理屈があるだけ。
怪しい超能力がない分、ナデシコのほうがマシですらある。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:57 ID:???
時間跳躍のナデシコがマシと申されるか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:14 ID:???
技術的にはナデシコの勝ちに思われる。いやマジで。

乗り組み員については
?@艦長
士官学校中退 VS 主席で卒業
?A操舵士
令嬢 VS 社長秘書
?B通信士
姫様or娘さん VS 声優
?C整備士
影うすいなぁ VS 市井の改造屋
?Dオペレーター
影うすいなぁ VS ホシノルリ
?Eパイロット
(これは既に議論されています)

まぁ、いろいろあるだろうけどね、アムロの一人勝ちってわけにはいかんと思うよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:17 ID:???
1対1でシミュレーションの成績が良くても対して意味はね−だろーなぁ…
って可ナデシコの場合、技量が高くても纏まりってものがないし
232ブライト=ノア:2001/07/09(月) 22:22 ID:???
私は仕官学校を中退した記憶はないのだが…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:31 ID:???
>>232
十代じゃ卒業できんでしょ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:40 ID:???
仕官学校を中退して、軍に入隊ってなんだかなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:53 ID:???
在学中に徴用されたのかと思われるが?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:00 ID:???
無人兵器ばかりと戦ってたクルーと
ほとんど初陣からトップクラスエース相手に戦い抜いたクルー
はたしてどちらが強いか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:03 ID:???
>・操舵士
>令嬢 VS 社長秘書
>・通信士
>姫様or娘さん VS 声優
>・整備士
>影うすいなぁ VS 市井の改造屋

ここらへんはWBが負けてるって言われても説得力がないと思う俺
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:05 ID:???
無人兵器といってもピンからキリだろ。
MDみたいな屑もあればゴーストみたいな化け物まで。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:14 ID:???
パイロット議論でカイが抜かれてる・・・
奴だって、目立たない割には結構強いのに・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:17 ID:???
アムロ、カイ、ハヤト、セイラ、スレッガー

アキト、リョーコ、ヒカル、イズミ、ガイ、アカツキ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:19 ID:???
ぱっとしないね、ナデシコ陣営
242392:2001/07/09(月) 23:24 ID:???
>>239
そだね。
小説版ではアムロの意志を引き継いで
「敵の動きが・・・見える!?」なんて格好いいセリフも聞かせてくれたしね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:56 ID:???
火星や木星までひとっとびで行ったり来たりのナデシコと、
終始精々月軌道までをウロウロしてたホワイトベース…か…。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 02:49 ID:???
装備面ならナデシコ側圧勝
人材面ならWB側圧勝
でファイナルアンサー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 10:27 ID:???
古い戦術がWB、新しい戦術がナデシコ、じゃないかな。
レーダーがない(使い物にならない)、という時代背景は二次大戦以前のそれだ。
ミノフスキー粒子がなぜレーダーを撹乱するかという原理さえ突き止めればいいんだが、
レーダーに使われる特定波長の電波を散乱吸収するってことなんだろうか。
単純にいえば大規模で敵味方問わないステルス?
ナデシコ側の強みは戦術コンピュータの類がやたらと発達していそうなところだ。
画像解析技術が進めばレーダーに頼らんでもパッシブで十分。
索敵能力はナデシコ側の圧勝だな。

ところで、ガンダムで非NT系エースパイロットといえば誰だ?
ナデシコでいえばスバル・リョーコが同列に並ぶと思うんだが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:39 ID:???
ナデシコのエースは実はイズミだったらしい
247 :2001/07/10(火) 11:40 ID:???
ガンダムで非NT系エースパイロットといえば、スレッガーさん。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:43 ID:???
人材面でも厳しいな。どの時点でのWBか知らんが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:52 ID:???
同等以上は、アムロ、スレッガー、カイ位か?
ハヤトは劣りそうだ・・・・・・リュウとセイラはどん位?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:27 ID:???
ナデシコはNTみたいな突出した才能がいない代わり、平均して質は高そう。
ダイゴウジガイも宇宙軍のエースパイロットだったのを引き抜かれたわけだし。
全員エースパイロットクラスだと考えても良いのでは。
マキ・イズミ、スバル・リョーコ、アマノ・ヒカル、あとアカツキ。
TV版のアキトはそれより一段下かな?爆発力はあるけどね。
劇場版ならアキトは一歩先んじていて、その下にイズミ、リョーコ、ヒカル、サブロウタがくる。
大気圏内でのブラックサレナの機動を見ても、MSのそれに劣るとは決して思えないんだな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:31 ID:???
しかし致命的なまでに軽いぜ、エステバリス
ガンダムパンチ一発決まればお陀仏になりそうだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:37 ID:???
ところで質問なんだがこのスレのDFの説明を見ると重力場を利用して
空間を湾曲させ外部と隔絶させる、んだよな?
その割に太陽光が思いっきり透過してるっぽいのはなんでだ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:47 ID:???
・・・・・・・・・いま、いれてはいけない突っ込みが炸裂したような気がします
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:53 ID:???
ここにはナデシコオタはいないのか?エステバリスとか解説してくれ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:59 ID:???
>>254

>>74-82
の最初らへん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:01 ID:???
ナデヲタは追い出された?元々板違いだけどね・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:04 ID:???
エステバリスは確かに小さいし軽いな。
そのぶん機動力はあるんだろうけど。

MSと戦わせるならゲキガンタイプとか月フレームの方が良いかも。
ちなみに、ゲキガンタイプは木星連合(敵)のロボなんだが、
相転移エンジン装備、単独ボソンジャンプ可能、小型グラビティブラスト装備、ロケットパンチ装備、
の大型ロボット。
一応何タイプかある模様。
エステバリス月フレームも似たようなもん。
GBは積んで無かったかも。

劇場版のブラックサレナは機動力をあげて、GBを外したって感じかな?
出力はブラックサレナの方が高いのかな?
そこらへんの細かい数値資料無いからわかんないや。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:09 ID:???
>>251
軽いのはガンダムから見てもサイズが半分だから<8メートルくらい。
エステからすれば「大男、総身に知恵が回らず」らしいけどね。
あと、金属材料がほとんど使われていない。
高分子材とセラミックスで作られているらしい。
ところで、ミノフスキー粒子下で電装品が動くかについては「動く」だろう。
密閉がしっかりしていれば問題無い。

エステバリスは運用が容易なのと、サイズの割に大火力を乗せられることだな。
ブラックサレナのような追加装備も豊富だ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:15 ID:???
ところで、MSにGキャンセラーやイナーシャルキャンセラーは付いているのか?
ナデシコは小型シャトルやエステバリスに付いているくらいポピュラーなんだが。
機体の機動力なんてのは基本的にパイロットのG耐性に依存するから、
Gを打ち消せるってのはGによる限界を無視できるってことで。
エステバリスとジムが同じ機動を取ったとしても、エステのパイロットは生きているのに、
ジムのパイロットは死んでいるってこともある。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:47 ID:???
エステバリスにもディストーションフィールドついてんだなぁ。
でもMSの火力の前には意味ないかな。

それにしてもブラックサレナってかっこいいな。劇場版見てみようかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:47 ID:???
>>258
Gの世界でも対ミノフスキー粒子用のコーティングが必要らしいの
でそれはあまりにもあまりかと、Gの世界でも密閉位はしている

あとすまんが、エステの解説(総推力とか180度ターン時間とかの
カタログスペック)を出してくれんか?
さもないと話しにならん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:53 ID:???
検索してもでてくるのはSSばかりだよな。
資料自体が少ないのか?
263 :2001/07/10(火) 13:54 ID:???
パワー・ウェイト・レシオはエステの方が圧倒的に上…
と言うか、何だよこのバカみたいな軽さは
多分バルカン一斉射でバラバラだぞ
264 :2001/07/10(火) 13:54 ID:???
確か第一話で、性格的には問題があっても、一流の人材をとかいってプロスペクターが乗員を集めてたから……
能力的には、素人の寄せ集めであるWBなんかは問題にならないと思う。
IFSとサイコミュって、技術は違うけど、目指しているものはほとんど同じだから、
ファーストガンダムの世界じゃあ難しいでしょう。
265ボソンジャンプ:2001/07/10(火) 14:00 ID:???
ボソンジャンプとは、物質がボソンジャンプフィールドの中で、
時間を逆行する性質を持つボース粒子に変換され、ボース粒子は過去にさかのぼり、
謎の知的生命体により太古の火星に作られた遺跡にたどり着く、
遺跡にやってきた物質は、ボソン粒子に再変換され、
物質は未来へ向かい、通常空間に再出現。
これらの過程にかかった時間はその過程において相殺されるため、
瞬間移動と同様の結果が得られるが。生物の思考の影響を受け、
時間のズレなどの影響が出る場合がある。
ボソンジャンプの過程は、ほぼ解明されてはいるが、遺跡の仕組みは不明。
266 :2001/07/10(火) 14:06 ID:???
さすがに木馬じゃ勝てんだろうが、
31の2乗あたりならイケるんじゃなかろうか?
エステバリスとMMもどっこいだろうし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:24 ID:???
>>252に同意なんだがおもいっきり無視かよ!!
ていうか、重力使って無くても外界と遮断されちゃあ
外の様子を知る方法がねぇじゃん
都合悪いとこ無視するのはよそうよ・・・
こういったスレの場合こうい言う事結構あるけどさ・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:36 ID:???
>>258
にしても軽すぎるんだよ、エステバリスは。
ガンダムは
全高 18m 重量 43.4t
なのに対し、
エステは
全高 6.24m 重量 800kg
平成ガンダムだって7tはあるのになんじゃこりゃって軽さだ。
で、そんなエステバリスの代表的武器は、
格闘戦用のワイヤーパンチ、アンチディストーションフィールドブレード。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:36 ID:???
>>263
以前、ニュータイプ(雑誌のほうね)にエステバリスの詳細データが載っていたんだが。
武器の性能に関してはとっちも大して変わらんだろうから、防御力も近似していると見てよいと思う。
20mm砲は20mm砲の威力って考えるべきだろう。
>>261
ミノフスキー粒子がどうもドラえもんの秘密道具くさくてなんかやだ。
これがある限りナデシコは戦闘できないんだもん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:40 ID:???
考えてみりゃ、密度的にはあまり大差ないや>平成ガンダムとエステバリス
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:43 ID:???
どうがんばってもWBには無理
F91以降のビームシールド装備可能の時代
でなんとか戦いになる感じ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:43 ID:???
ボソンジャンプやディストーションフィールドの方が秘密道具っぽい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:44 ID:U4t/YS3o
>>269
おいおい、ガンダム側から見たらDFはひらりマントだぞ。
あれがある限り全攻撃無効なんだからな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:48 ID:???
>>269
ナデシコの方がドラえもん要素多いじゃん
ミノフスキー粒子だけとってガンダムだけ
卑怯なような事言われてもなぁ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:49 ID:???
最初は素人の寄せ集めでも綺羅星の如きベテランエース相手に戦い抜いたんだぞ、WBは。
それにナデシコ側が一流の人材って言っても選抜基準がそもそもぁゃιぃ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:49 ID:???
>>273
そのくせ、都合いいものだきゃ通るからねぇ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:49 ID:???
アキトをセイラさんでたらし込みWBに引きずり込む。
   ↓
ナデシコの女性クルーは戦意喪失。
   ↓
心理戦でWBの勝ち。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:50 ID:???
>>267
DFはいつもつねに張ってるなんて事は無んだけど、
張ってる最中でも外とは通信できるみたいかな?
そこらへんの描写、注意深く見た事無いんで。
ひょっとしたら、防御するとき、する期間だけ張ってるのかもしれないし。
張ってるときも外との通信ができるのなら、
ミノフスキー粒子なんて問題にならないくらいに電波技術が発達してるのかな?

>>260
逆にフィールドのせいでMSの火力が問題にならないということも。
ナデシコのエナジーフィールド内ならエレルギー供給はほぼ無尽蔵。

つか、エステバリスが軽いのはエンジン積んでないからというのもあるんだな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:51 ID:???
操縦方法からしてまず異常。
ナデシコの相転位エンジンもある意味永久機関
んで、オマケに空間制御と重力制御が可能と。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:55 ID:???
>>278
エンジン(モーター?)は積んでる。
積んでないのは燃料。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:55 ID:???
ナデシコはそもそもご都合主義の上に成り立ってるアニメ。
劇中で出てきた、整備班長セイヤの、
「こんなこともあろうかと」
という台詞が全てを物語ってる。
特にテレビ版ね。
テレビ版はソフトSF。

それに対して劇場版はハードでシリアスなSFをやったから、
評価ががらっと変わったわけね。

>>260
まだ見てないなら絶対見ておくべき。
ここ最近のアニメ映画の中じゃ一番の出来だから。
エヴァやもののけなんか相手にならないよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:56 ID:???
ソーラーシステムで焼いちゃえよもう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:57 ID:???
>>280
それはMSも一緒でしょ?
確か。
MSだと核融合炉がかさばってるんじゃないのかな。
いや、どれくらいの重さなのかとかは知らないけどさ。
284通常の名無しさんの3倍:2001/07/10(火) 14:57 ID:U3tkkqtY
もう白兵戦でケリ着けてくれ(;´Д`)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:59 ID:???
>>283
MSは推進剤も積んでる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:59 ID:???
格闘戦だとエステはガンダムに勝てませんな。重量に差があり過ぎる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:02 ID:???
1は確信犯だな。
わざわざこの板で立てたのもそのためか。

ガンダムの勝てる要素なんて、
NTの超能力と東方先生かバンダイの意向くらいしかないのに。
それ以外じゃ萌え要素まで全部負けてる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:04 ID:???
ナデシコ萌えるか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:04 ID:???
>>286
機動力が違いすぎるため中らないしDFがあるから効かない・・・・・・。

ガンダム世界は反物質でも出てくるまで待たない限り無理だと思うよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:07 ID:???
なあ、ミノフスキー環境下でエステに電力供給ってできないんじゃないか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:07 ID:???
ガンダムとはちょい離れるけど
レーザーとかの光を使った奴はダメなん?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:09 ID:???
>>291
何についての話かワカラン
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:11 ID:???
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:12 ID:???
>>292
本当だぁ、要点が略されてる!
レーザー等の光を使った兵器ではDFを突破できるかと言う事
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:19 ID:???
可視光線が透過されるんならレーザー光線も突破できるよな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:22 ID:MY0Z2RSE
んじゃ、ソーラーシステムは可能でしょ?
ナデシコごとWBも焼いちまおうって・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:30 ID:???
エステに供給してるって言うエネルギーウェーブもDFを抜けるのか?
あとフィールド張るとその間は機動不可だよな?外部と隔絶されるな
ら(風船の中で息を吹いても風船は進まない)かといって等速度運動
してたら解除した瞬間に蜂の巣…
かなり欠陥兵器だと思うんだが…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:32 ID:???
DFはいまいち謎。
より高出力のGBをぶつければ破壊できたりね。
DFごと潰すって意味なのかな?

フィールド張ってても確か中が見えたから、
ソーラレイとかの光学兵器は有効かもね。
もっかい見てみないとわからんけど・・・。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:33 ID:???
欠陥ありまくりの設定とも言う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:35 ID:???
>>297
たしか、DF張ると供給がストップされるから、
エステ自体に充電機能があったはず。

移動については慣性で。(藁

DFは張りつづけるのはボソンジャンプするときのみで、
戦闘の時はその都度張るというのがやっぱ味噌なのかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:35 ID:???
一年前にキッズで放送したとき録画したビデオがあった
見てみるか…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:36 ID:???
ミサイルとかならともかく、
グラヴィティブラスト、レーザー、ビームみたいなものにまでその都度反応してられるか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:37 ID:MY0Z2RSE
実はDFって細かく考えていくと実用性低いなぁ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:42 ID:???
寒い時代だな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:43 ID:MY0Z2RSE
>>298
GB(何かこう書くとゲームボーイ見たい・・・)
でDF破れるのは
重力による擬似的空間歪曲説はどうかな・・・?
でも、そんだけの斥力場の中心にいて艦艇って持つのかね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:46 ID:???
>>300
いや慣性移動は止まっているのと同義なんだよ…あと

>ボソンジャンプする時だけ〜
これってナデシコの方か?エステについていったつもりだったスマヌ
…ってエステでもできたっけ? というかいつのナデシコとやろうっ
て話なんだここは?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:51 ID:???
>>305
GB、DFは違和感ありありだけど、
グラビティブラスト、ディストーションフィールドって毎回打つよりは良いじゃんYO!

擬似的歪曲かあ・・・。
劇場版あたりもう一回見てみるかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:53 ID:???
ナデシコはガンバスターと同レベルのドキュソ設定なんだからマジに考えるなよ…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:57 ID:MY0Z2RSE
>>178だが・・・
結局グラビトンてどー言う風になってんのさ
俺が初めて見た本では
物質に伴ない、交換により重力が起きる・・・だったかな? かなりうろ覚え
で現在では
ゴムシートを空間に見立て、二次元で再現した場合
そこに物体を置くとゴムシートが少し伸び凹面が出来て、
これが重力であると仮定されてたような・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:58 ID:MY0Z2RSE
>>308
まじに考えるから楽しいんじゃないか・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:05 ID:???
戦艦ナデシコ、最悪平成アニメ’sのひとつ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:06 ID:???
>>310
そうか、楽しんでたのか…
ま、空想科学読本と同じノリやね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:17 ID:???
と言った所で、両SF設定の妥協点が見つからずノーゲームでファイナルアンサー?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:20 ID:???
つつけば埃のディストーションフィールド
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:22 ID:/sXWbgsM
DF万能論は崩れ去ったな
316252=297:2001/07/10(火) 16:38 ID:???
かといってガンダムが勝てるというわけでもないと思う。

>>259
>ところで、MSにGキャンセラーやイナーシャルキャンセラーは付いているのか
に付いてガンダムにはあくまで低減する位の物しかなかったんでは?といってみる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:42 ID:???
ゲキガンフレアーはMSにどの程度ダメージをあたえられるか
318252=297:2001/07/10(火) 16:46 ID:???
コウとガトーの戦い(GP01vsGP02)を見る限りかなり有効と思われる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:56 ID:???
>>316
NTって10Gまでは平気じゃなかったけ?
それに、いざとなったらνガンダムとかあるし
320名無しさんはお腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:00 ID:???
ナデシコVSホワイトベースもいいが
ブラックサレナ+アキトVSνガンダム+アムロもいいな
アキト+ライオンズシックルVSアムロ+ロンドベルMS部隊
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:01 ID:???
今思ったんだが
スーパーロボット大戦Aでナデシコ参戦するけど
他のロボット見たとき、ナデシコクルーはどんな反応するんだろう?
狂喜乱舞しそうなキャラもいるが、その様を見てみたいな・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:01 ID:???
…それ思いっきり強化されてる人、NTといってもは身体的には一般人だったはず。
所でいざとなったら〜ってフィン・ファンネルのこと?
確かにあれはG関係ないねでもスレタイトルよく観てみ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:05 ID:bDQ2ujXY
だったら、ブラックサレナとか言ってる奴にも突っ込めよう
こっちだってありかと思ったじゃねえか
と言うより、ナデシコ側がまずくなるとWBの範から抜けてると
言うのはよそうぜ、忠告は構わないけど平等じゃなきゃね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:07 ID:???
ごめん、俺ナデシコ見たことないんでよくわからんかった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:08 ID:???
SF者から見ると、ディストーションフィールドなんて珍しくないからすんなり受け入れてしまえるんだが。
あとIFSもアイデアから見ればそれほど珍しくないな。
攻殻機動隊で首に電極つけていたけど、あれのスマートなものだと思えば。
グラビティブラストはソリトン重力波砲っていう話がどこかに出ていたな<言葉遊びだが。

逆にミノフスキー粒子ってのは、SFで似たようなものが無いからちょっとイメージしにくい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:08 ID:wggCKjWM
323に同意。
ナデシコ側はWBの手を封じることばかり考えててフェアじゃない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:09 ID:???
ガイとウリバタケは狂喜乱舞するだろな。
ヒカルは普通に喜びそう。アキトはどうだろう。特別アニメ好きってわけでもないからな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:12 ID:???
ナデシコだけナデシコ所属以外も有りで
ガンダムだけWBのみって言ってる奴がいるのには笑えるな・・・
一部ではゲキガンタイプまで出すような事いっとるやついんのに(比較として出しただけだっけか?)
νガンダムはなしかい!! 不平等じゃ勝負にならんのは当然だわな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:13 ID:???
>>321>>327
R-1のパイロットがマジンガーとかゲッターを見て狂気乱舞してたネタとかぶるな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:13 ID:???
あ、名前はリュウセイだったっけか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:15 ID:???
そうだよなぁ、ナデシコ側にかんしては
ダメって言わなくても
ガンダム側はいわれるからなぁ
332252=261=297=322=324:2001/07/10(火) 17:15 ID:???
>>326.327.328
すまんかった、そーゆー意図ははなかったんだよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:15 ID:???
兵器は遺跡の力を手に入れたナデシコ陣営の勝ち
兵員は革新した人類を多く含むWB陣営の勝ち
でいいだろ、もう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:16 ID:???
このスレがのーのーと生き延びてるのを見てわかるように
ココにはナデシコマンセーが多いっちゅうことやねー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:20 ID:???
>>334
過去スレ読んだか?暇だからナデヲタを相手にしているアニオタと、
どうしてもWB負かしたくないファースト信者が頑張ってるだけだよ。
ついでに言うと、俺もWBがナデシコに負けるのは真でも嫌だ(藁
336通常の名無しさんの3倍:2001/07/10(火) 17:26 ID:kVYW9z/g
WBは沈められるかもしれんが、アムロが堕とされる場面が全く思い浮かばん。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:27 ID:???
ナデシコマンセーなら、ディストーションフィールドの話はすぐに終るだろう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:32 ID:???
>>331
ミノフスキー粒子の都合のよさがSF的でないから、かな。
レーダーを無効化し電装品を狂わせる粒子、しかも気密程度では防げないってどんな物質だ、
と言いたくなるから。
単純に金属粉末によるチャフ、じゃ駄目だったのかな?
耐ミノフスキー対策をしていないナデシコの機械類は全滅するでしょ。
だから正面でぶつかったら勝負にならない。
ガンダム側がミノフスキー粒子を封じ、ナデシコ側がポソンジャンプ、もしくはDFを封じる、
ならまだ話がわかるんだけどな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:36 ID:???
>電装品を狂わせる粒子
に関しては既に無視されまくってます(ワラ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:38 ID:DvejcQLw
はきりいってガンダムやHBのコンピュータは性能低すぎ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:39 ID:???
最近のだと全部対策済みになってるんじゃないか?
電装品を狂わせるに付いてはおいらも嫌い。
後付け設定の中でも最悪の部類だと思う
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:41 ID:???
そりゃHBは性能悪いだろうなぁ、鉛筆だもんなぁ(藁
晒しage
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:42 ID:???
>>342
レーダー、電装品を狂わせるのって後付け設定だったか?
むしろ一番最初からそれだけは言ってたような気がするが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:48 ID:???
一番最初からあったのはレーダー撹乱による有視界戦闘化(MSの肯定)及び
電圧をかけると立方整列する(ミノフスキークラフトの原理)だけだと記憶
している、で電装品破壊は後付けだと思ったが…   
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:51 ID:???
好き嫌いはともかく電装系破壊効果を無視して話を進めるなら
ナデ側もDFについて何らかの譲歩をするべきだと考えるが如何?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:56 ID:???
小説か何かで電装品破壊について触れられてたと思うが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:59 ID:???
>>345
ナデシコのDFは鉄壁の防御じゃないってことかな。
ちゃんと破られる。
あと、GBを撃つときと艦載機を発艦させるときははずさなきゃらならないとか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:00 ID:???
エステに電気送るときモナー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:00 ID:???
え、まだやるの?自然休戦にはいったと思ってた。
どうなんだろう、フィールド張ってる間は機動性0だし
密度が同じくらいなら装甲強度も大してかわらんような
気がする、なら当たれば互いにダメージはあるだろうし…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:02 ID:???
ってかナデシコなんて後付け設定の塊じゃねぇか(藁
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:03 ID:???
DFはガンタンク、ガンキャノンで破壊
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:09 ID:???
>>350
逆だ、逆。
ナデシコは技術体系がスマートに組みあがっている。
オーバーテクノロジーに関しては火星の遺跡の産物という事でけりがついてる。
ガンダムはその点、非常に恐竜的進化している。
ハードの発達に対してソフトが進化していない。
情報戦や兵力無効化の概念が無い。
超兵器を使って二次大戦以前の戦争をしているようなもの。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:11 ID:???
というかDFはってちゃ、視界も確保できないよな〜
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:13 ID:???
つか、ソフトだのハードだのそういう概念が一般に浸透してたとは思えんのだが>ガンダム放映時
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:16 ID:???
>352
画面で表現しづらいからしょうがないと思う、ナデシコもTVだけしか見てないが
似たようなもんだと思ってたしってえかホンとにそんな設定あったの?
>情報戦や兵力無効化の概念
356352:2001/07/10(火) 18:31 ID:???
>>355
ああ、そっちは劇場版だった、すまぬ。
でもガンダム世界のコンピュータは妙に発達が遅いと思うぞ。
ナデシコは月の独立戦争からおよそ100年といった時代背景だから、
ファーストガンダムより時間軸的には未来に位置しているのだろうが。
ガンダムはハードが極端に発達している世界なのに、火星のテラフォーミングとか、
そういう真っ先に手をつけそうなところはおざなりだし。
ナデシコはSF、ガンダムは偽SFなのかもしれぬ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:31 ID:???
>>344
ガンダムセンチュリーに電装品破壊かいてあるよ
復刻版だけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:42 ID:???
>>356
だから、放送されてた時期の事も考えろよ
359通常の名無しさんの3倍:2001/07/10(火) 18:55 ID:???
>>356
テラフォーミングとコロニー建造のどっちがコスト・労力の両面で楽かもわからんのに・・・。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:59 ID:???
あれ、そうなんだそうすると散布速度と拡散範囲の問題、後はナデシコ側がその事を
事前に知っているかだね。まあ宇宙戦闘レンジで対峙している相手のところまで届く
のってかなり時間がかかるから実質問題ないかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 19:13 ID:???
>>356 >>359
そういう問題じゃないっしょ。
ガンダムが作られた当時はNASAのスペースコロニー構想が
先進的な考えだった。
その後のガンダム物は1stの世界観を引き継いでる関係上「島1号」
タイプが実現不可能と見なされようとも「あの形の」コロニーが
宇宙に大量に浮かんでなくちゃならない。

火星のテラフォーミングだって同じ事で丁度ナデシコが作られた
時代に盛り上がってたというだけの事。

もう10年や20年もしたら「まだテラフォーミングなんて言ってら。
今は○○○○○○があるのに」と言われるだろうさ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 19:32 ID:???
このスレ自体後出しジャンケンみたいなモンだからWB不利で当然。
むしろ79年の作品でありながら90年代の作品と勝負できるガンダムの設定の巧みさに関心するよ。
363352:2001/07/10(火) 19:50 ID:5aO7OBS6
>>361
火星殖民自体は古いアイデアだったと思うがな。
火星の極冠には水が氷の形で多量に存在するから、核を打ち込んで溶かせば海ができる、とか。
ガンダムのスペースコロニー構想は、他惑星進出の足がかりという感じではある。

ガンダムとナデシコの世界観の違いは、SFガジェットの配置の仕方にあるんじゃないだろうか。
ナデシコは非常に古典的なSFの流れなんだな。
火星の遺跡、ナノマシン、テラフォーミング、IFS、非ノイマン型AI、相転移エンジン、ポソンジャンプ。
ガンダムは逆に、現実に実現できると判断された技術の延長を持ってきている。
島型宇宙コロニーもそのひとつだ。
実現できないものはまるっきり独自のアイテムを持ってくる。
ミノフスキー粒子がそれだ。
ナデシコは多くのSFと世界を共有する可能性を持つが、ガンダムはそうではない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 19:53 ID:???
そーいやSFマニアはガンダムはSFじゃないって主張してたな。
まあ別にSFの範疇に入れてもらってもメリット無いから別でいいんだけど。
365352:2001/07/10(火) 19:54 ID:5aO7OBS6
ここで言っておくけど、私はWB勝利派。
ナデシコはミノフスキー粒子下ではまともに運用できないんだから、
勝負ははじめから決まっていると言っていい。
366352:2001/07/10(火) 20:01 ID:???
>>362
ガンダムの設定というか、ミノフスキー粒子の勝利だよ。
電装品を使えなくするというこの一点ね。
これがある限り、どの世界の宇宙戦艦、ヤマトだろうとSWのスターデストロイヤーだろうと勝てない。
ナデシコにできるのはガチンコ砲戦勝負くらいだろうか。
少なくとも艦載機を出すくらいの近接では勝負にならない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:17 ID:???
>少なくとも艦載機を出すくらいの近接では勝負にならない。
艦載機の運用をどう定義するかで意味合いは違ってくる。
大戦型のアウトレンジ打撃力と捉えるか
銀英伝型の艦隊近接打撃力と捉えるか
映像を見る限りガンダムは大戦型の運用をしている。
艦載機戦闘は必ずしも艦隊近接戦を意味しないんじゃないか?
368名無しさん:2001/07/10(火) 20:25 ID:???
ガンダム世界で戦うのか?
そうじゃなければミノフスキー粒子が広がる前にGB撃つだけで終了?
369通常の名無しさんの3倍:2001/07/10(火) 20:28 ID:daxkeHg.
よく考えたらアキトって最初の砲でピンチに陥ったとき
「なんでコイツには頭にバルカン砲とか着いてないんだ!」
とかいってたような・・・ガンダムが放映されていたというのかっ!
370名無しさん:2001/07/10(火) 20:30 ID:0nYyKD9w
放映されてたんじゃないかなぁ。
アカツキが言っていたアニメはガンダムだろうし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:33 ID:???
>>352
>オーバーテクノロジーに関しては火星の遺跡の産物という事でけりがついてる。

全然ケリ着いてねぇぞゴルァ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:39 ID:???
>>368
DFで自分の首しめてるから
GB撃つ前に方向修正したりせないかんだろが
そのスキに落とされそうなもんだぞ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:40 ID:???
>>368
残留ミノフスキー粒子があるですよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:42 ID:???
結局DFってメリットよりデメリットの方が多くないか?
375通常の名無しさんの3倍:2001/07/10(火) 20:53 ID:???
考察復活。
ルールはDF展開中あらゆる攻撃無効(展開中は移動できない)
ミノフスキー粒子はあらゆる意味で電子機器妨害。機能不全には陥ろうと機能停止はあり得ないとする。
母艦を破壊された方が負け。
破壊方法は何でもあり。(Gブラスト使おうがブリッジ壊そうが亡霊アタックしようが何でもあり)
なところだろうか。DFだって万能じゃないんだ!
ちなみに戦闘はWBVSナデシコ。

戦闘開始。ナデシコ先行。
ナデシコ:Gブラストチャージ開始。DFを解除し艦載機発進。
WB:粒子散布。艦載機発進。
ナデシコ:エステバリス隊戦闘宙域に到着。
WB:ガンダム・Gファイター×2戦闘宙域到着。
ナデシコ:先制攻撃。Gブラストチャージ完了。機能不全に陥る。危険を感じDFを展開。
WB:エステバリス隊と戦闘開始。先制攻撃は回避。ガンダムビームライフル発射。
ナデシコ:エステバリス隊のエネルギー供給切れる。DFでビーム回避。
WB:ガンダム、格闘戦を仕掛ける。ガンキャノン、ガンタンク遅れて到着。
ナデシコ:母艦DF解除。粒子のため電子ジャック不可。機能不全のため体勢を立て直そうとする。
WB:ガンタンク撃墜される。
ナデシコ:エステバリス収容にはいる。
WB:敵機が引くのを確認、総攻撃を仕掛ける。
ナデシコ:総攻撃を確認。味方機を退避させGブラストを先程の戦闘宙域に向けて発射。
WB:Gブラストを受ける。WB中破。ガンダムナデシコに近づく。
ナデシコ:DFを展開しつつ後退。エステバリスナデシコ近くに位置。
WB:ガンダムエステバリスに阻まれる。
ナデシコ:母艦をエステバリスで防衛。先の戦闘で中破した一機を収容しようとする。
WB:ガンキャノン&Gファイター二機の援護射撃。ガンダム防衛ライン突破。
ナデシコ:対空放火連発。
WB:ガンダム、ビームライフルでブリッジ狙撃。直撃させる。
ナデシコ:あぼ〜ん。

無意味な考察なのでsage
376通常の名無しさんの3倍:2001/07/10(火) 21:00 ID:???
でもTV版も劇場版も簡単に見た限りではDFに死角は無かったけど。
実体弾も防ぐし展開中もバリバリ動いてる。
ついでに言うと展開しながら攻撃しても何故か内側からの弾は
フィールドすり抜けて逝ってるし。

関係無いけど劇場版ってそんな優れてるか?
そりゃぐれぇとよりはマシだろうけど。
377通常の名無しさんの3倍:2001/07/10(火) 21:03 ID:???
>>376
要するにDFはご都合主義のお万能フィールドなわけね。
その辺の矛盾を全て考慮したら、DFはデメリットが多いことになった。
しかし映像と言う武器があるし・・・もしかしたらセンサーで弾を撃つトコだけ解除されるのか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:03 ID:???
ナデシコ第5話?デビルエステバリスと交戦
リョーコ達のエステがエネルギー圏外にでてからの内蔵バッテリー残り時間8分34秒
このとき宇宙用フレーム(=零G戦フレーム?)
8分あればエネルギー配給なしでも充分戦えるだろう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:05 ID:???
内部から通り抜けるとなるとやはり斥力場か?
しかし、んな斥力場だったら中の人間もたまったもんじゃねえな・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:08 ID:???
劇場版のパンフレットに実体弾にはあまり効果がないって書いてあったよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:12 ID:???
ナデシコの相転位砲、グラビティブラストの砲身は船体中央に固定されている。
とんだ欠陥品である。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:55 ID:???
>>381
ホーミング機能付です。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:01 ID:???
ナデシコは細かい設定を考えながら作品が作られていったが…
ガンダムは殆ど設定が後付け(特に永瀬唯による)。

どちらが強いかって言うと、ガンダムですよ。思い入れの強さでね(おぉっ、ナデシコ第12話)。

つまりね、両方ともアニメだから、勝敗は思い入れでしか決まらない。
384352:2001/07/10(火) 22:25 ID:yhAZHPcE
>>383
結局そこにたどり着いちまうんだな。
ガンダムはミノフスキー万歳だ、ナデシコファンとしては泣きたいな。

ガンダムの世界の兵器運用法は二次大戦初期のそれに似ている。
電探は使えず、機動兵器の運用は純粋な艦隊打撃力。
今思えばレーダーが使えないくらいでおたおたするってのもおかしい話なんだが。
アクティブセンサは使えなくとも、マイクロ波、赤外線、可視光線、紫外線、X線、中性子線。
パッシブで受けて解析処理すれば動力切らん限り見つけられるんだから。
真空の宇宙なら数十万キロだって見通せるのに、パッシブセンサが発達しなかったのはなぜだ?
やっぱりコンピュータの進化が十分ではなかったからだろうか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:34 ID:AiTqKzIs
>>384
でもさぁDF万歳も同程度だと思うけど
386383だが384sageなさいって:2001/07/10(火) 22:36 ID:???
>>384
そうだよねぇ〜だいたい宇宙兵器なら迷彩施して黒くするのでは?
と、思ったものだ。20年も昔の話だが。

どちらも突けば埃の出る、ただのアニメなんだが、ね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:39 ID:???
ミノフスキー粒子は電波以外の波長にもある程度作用するんだけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:41 ID:AiTqKzIs
>>386
俺もそう思った事があるが
ガンダムの場合、迷彩使わないのは
レーダーなどが効かないうえで
視界に頼った戦闘を行わなければならないため
視覚による友軍の、確認及び連携を行うため
で、自己解決したんだが・・・・・・他の人どう?
389352:2001/07/10(火) 22:42 ID:???
>>385
いや、DFは戦闘開始以後のことだけど、
ミノフスキー粒子は<戦闘にすらならない>から困るわけ。
ガンダム世界の機械じゃない限り動かないってのはすごく強い。
ほかの世界の兵器では同じ土俵にすらつけないわけだから。

ナデシコ世界の兵器では、ガンダム世界の兵器に対して、
完全なアウトレンジに立つということができない。
最大射程100万キロって砲があればいいが、無いんだからね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:48 ID:???
>>386
 G−3とかMk−Uティターンズカラーとか。
・・・にしてもさ、レーダー使いずらいんだから、みんな黒くしたら
誰が誰だかわかんないし、味方に殺される可能性がかなりでかくなるぞ。
うってみたら当たった!!・・・と思ったら味方じゃないか、わかんね〜!!
ってな感じで。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:49 ID:???
でも銃は効かない剣でも届かんって主張されて戦争になるかよ…
なまじっか戦闘に見えるだけ始末が悪い。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:00 ID:???
>>391
そう考えるとナデシコってかなりヌルイアニメだね
いまさらだけど…
393通常の名無しさんの3倍:2001/07/10(火) 23:34 ID:???
>>388
ガンダムの世界でMSのモニターに映ってる映像って確か全て
コンピューターグラフィックじゃなかったっけ?
そうなると迷彩も白赤青のガンダムカラーもピンクも関係ないよね。
394通常の名無しさんの3倍:2001/07/10(火) 23:38 ID:???
>>391
だからナデシコではDF持ってる奴同士の戦闘(つってもほぼ全員が持ってるけど)
の戦闘はフィールドを張った状態での体当たりか、
マニピュレーターに集めてぶん殴るかどっちかだったね。
手持ちの火器なんてほとんど牽制程度の役にしか立ってなかったような・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:40 ID:???
SF、SFと五月蝿い352は高千穂遥か?
396352:2001/07/11(水) 01:08 ID:???
>>395
ちがわい。
でも、考えれば考えるほどガンダムの世界は世界観がタイトに出来上がっていて、
他のSFアニメが割り込む隙間が無いって事がわかる。
ミノフスキー粒子ってのはガンダムの土俵を作る上でものすごい貢献している。
だからWB対ナデシコってのは成り立たない。
…いや、土俵をナデシコのほうにもってくれば成り立つか。
ナデシコの宇宙は我々の宇宙と同じ、ミノフスキー粒子なんて無い世界。
WB側が粒子散布から始めたとしても、戦域を移動させてしまえば良いんだし。
ナデシコが常にミノフスキー圏外にいる限りアウトレンジ射撃ができる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:28 ID:???
WBの周囲にはミノフスキー粒子があるんだから精密射撃は出来ないけどな。
それにMSはエステみたいに進出距離が制限されんぞ。
DFがドラえもん状態でなければ戦い様はある。
398352:2001/07/11(水) 09:55 ID:???
>>397
可視光さえ通れば目視で射撃できるでしょ。
ミノフスキー粒子がマイクロ波以下の波長を拡散させると仮定すると、
赤外以上のセンサは使えるわけだから。
あと、逃げるものナデシコ、追うものWBだったらかなりWBに不利になる。
宇宙船としての機動力、航続力が段違いだから。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 10:09 ID:???
ところが可視光・赤外線にも作用するらしい。>ミノフスキー粒子
なんかこれも空間自体に作用しているような気がしてきたよ…
400352:2001/07/11(水) 10:31 ID:???
>>399
うひゃ、それって都合よすぎ。
アクティブセンサが使えない状態でパッシブセンサすら頼りにならない、
外部モニタの画像を補正する手がかりが無い状態でよく戦争できるな。
見るものすべてがウソで何を基準に動けばいいのか。
こうなりゃ相転移砲でWBの居そうな空間ごと破壊するかあ。
一方的な虐殺になってしまうが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 10:36 ID:???
>>398
目視じゃレーダーのような精度は出ないよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 10:51 ID:???
>>400
御免、あまりにも密度が濃いor距離があるとだよ、どの程度からなのかが全然
分からんが。要はいくらコンピューターで補正をしても結局接近戦をしなきゃ
いけないって事がいいたいらしい。やっぱりノーゲームか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:22 ID:???
ミノフスキーが可視光をもさえぎるってのは、シャア専用に対するこじ付けだと思ってたが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:24 ID:l/IkkEf6
ちょっとまてぇいや!!
ミノフスキー粒子ばかり都合いいような事いっとるが
謎の技術で都合悪いものに関してのみ、
空間が歪むDFはどうなんじゃい!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:26 ID:???
ガンダムサーガだったかだと光は通るよーな事いっとた気が・・・
406352:2001/07/11(水) 12:58 ID:???
>>404
うぐっ、空間を歪めてバリアーってのはSFで割とあるから脳…。
ATフィールドなんかと似たようなものだと思うのじゃが。
ミノフスキー粒子ばかりが都合がいい、というよりガンダム世界はミノフスキー粒子が絶対に必要。
TV版ナデシコでは、DFがない地球とDFのある木星では、最初勝負にならなかった。
だからいかにしてDFを破るかというのが戦術になった。
これはミノフスキー散布空間で活動できる機械とできない機械という構図に似ている。
DFとミノフスキー粒子の違いは、DFは破ることができる(TV版、劇場版)、
ミノフスキー粒子は戦場に普遍的に存在するから逃れ様がないという点。
水に浮かばない船が存在しないように、ガンダムの世界における兵器というのは、
基本的にミノフスキー対策がなされているということが前提にある。

だから、WB対ナデシコを想定した場合、
WB側はミノフスキー粒子を使用しない、ナデシコ側はDFを使用しない、という形をとれば公平になる。
こうなると大鑑巨砲がものを言うからナデシコが勝つ、となるが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 13:00 ID:???
あんまりにも濃いと可視光も歪ませると小説のzあたりでいってたぜ
DFの話は昨日したし
で今日新しく来た人でDFの原理詳しい人居る?
いたら>>252 >>297 にコメントくれんか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 13:17 ID:???
>>406
戦闘艦艇が艦載機に太刀打ちできないことは歴史が証明しています。
よって航続距離の長いWB搭載MSがアウトレンジして勝ちます。
409352:2001/07/11(水) 13:52 ID:???
>>408
航続距離っていったって、地球軌道から火星軌道まで進出できる能力は無いだろう。
地上の概念を宇宙に持ち込みすぎ。
宇宙では空気の抵抗が無いし、重力もない。
機動兵器の動きを読むのは地上よりもたやすいと思われるが如何に。
あと、ナデシコのミサイルが百発百中なのはTV版で証明されていたはずだし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 14:27 ID:???
ミノフスキー粒子使わないって前提はなしでしょ
そうじゃないとMSの存在理由がなくなるよ
結局この勝負は設定を譲歩したほうが負け
その点では平然とむちゃくちゃな設定つかっているナデシコが有利なのは当然
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 14:41 ID:???
そうそう。DF禁止ってのは単に防御力が低下するって問題にすぎないが
ミノフスキー粒子禁止は戦術思想そのものから変革を迫られる問題だからなあ。
WB側にハンデが大き過ぎる気がする。
412 :2001/07/11(水) 14:45 ID:???
やっぱどう考えてもナデシコじゃないか?
超長距離からA級ボソンジャンパーがエステでWBのブリッジにジャンプ
ブリッジ破壊、その後エンジンも破壊
それと同時にボソンジャンプで遠距離に離脱。
実質的に1機で殲滅が可能だと思うが…

でも
A級ジャンパー搭乗エステ × NT搭乗サイコミュ搭載MS or MA
ならいい勝負ができるかもな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 14:51 ID:???
あれ? ナデシコにボソンジャンプできるエステってあったっけ?
ちなみに正確な座標わからないのにちゃんとボソンジャンプできるの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 14:52 ID:???
だからよ、ミノフスキー粒子封じるなら
ナデシコもDFとボソンジャンプは禁止してくれよな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:09 ID:???
>地球軌道から火星軌道まで進出できる能力は無いだろう
そんなにいらない。ナデシコの有効射程外から往復できる程度あればいい。
これでWB側は危険に晒されることなく攻撃できる。

あとミサイル百発百中なんて厨な主張は止めてください。
スペック上百発百中でも実際の運用でそんな結果が出るわけないのですから。
416通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 15:20 ID:???
ミノフスキー粒子が存在しないとなると、MSや戦艦その他諸々動かなくなる。
なんたって戦艦もMSもミノフスキー粒子を使った核融合炉で動いているんだから。
ガンタンクはガスエンジンだったがそれでもお粗末程度の戦力にしかならないと思う。
なによりビーム兵器はM粒子を使ってるわけだから封印しちゃったらまともな勝負にはなるまい。
ところで、ナデシコには大量の矛盾が認められたんですが、ガンダムはどうなんでしょうか・・・
417352:2001/07/11(水) 15:41 ID:???
>>415
TV版で百発百中は出てたぞ。
オモイカネが暴走してAI誘導兵器がすべて味方に当たるって話だった。
打ち落とすなり対応の仕方はあるだろうが、誘導システムの問題で外れることは無い、だな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:46 ID:???
残留ミノフスキー粒子の無いクリアーな空間でWBだけがミノフスキー粒子を使って
動いていれば問題なさそう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:50 ID:???
>>417
味方に後から撃たれりゃ当たりもするわな、
狙われた方はロックアラームすら鳴らなかったんじゃないか?
なんせ味方の周波数なんだからな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:54 ID:???
>>417
で、あたるとしてそれがどうかしたんですか?
食らうほうは対応策とってない間抜けなんですね
味方から撃たれれば仕方ないのかもしれませんけど
421352:2001/07/11(水) 15:58 ID:???
>>416
ガンダムは、「二次大戦をロボットでやりて〜」という意識が先にあったのでは?
航空機が花形だったように、MSを使えるようにミノフスキー粒子を設定した。
ナデシコにおいては対空システムがちゃんと発達していて、
機動兵器の独壇場にはなっていない<戦艦と比重は半々くらいか。

ガンダムの矛盾はミノフスキー粒子を万能にしちゃった点かな。
先にも書いたけど、ナデシコの宇宙は他のSFのそれと似通っている部分が多いんだが、
ガンダムはミノフスキーが無いと始まらない→他のSFと交換できない。
だからWB対ナデシコは、戦闘が成立すらしない。
そういえば「機動戦士vs伝説巨人」なんて漫画があったんだが。
422352:2001/07/11(水) 16:02 ID:???
>>419>>420
高度なAIシステムで運用された誘導兵器は、
NTのファンネルと同じような効果があるといいたかったんだが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:08 ID:???
>>422
それはわかるがECMも回避機動もしない相手に当てる、
いわば据え物切りを引き合いに出されて納得しろと言う方が無理。
424420:2001/07/11(水) 16:11 ID:???
>>422
あれは高度なAIシステムによる誘導兵器にとても見えませんでした
あれ見て思ったのは、不意打ちか、演出の適当さだけです
ぷかぷか浮いている味方にあたっただけで何が高度なAIシステムなんでしょうか?
あとあなたはガンダムの設定について大変無知であると思われます
425352:2001/07/11(水) 16:14 ID:6gHQTp9Y
>>423
そうだなあ、確かに。
ネルガル広告に「オモイカネの制御で百発百中」と書いてあっても割り引かねば、だね。
百発百中説は引っ込めます。どうもすみません。
NTのファンネル程度には当たる、と解釈してください。
それでも非NTにとっては相当な脅威だと思いますし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:19 ID:???
>>416
ガソダムの矛盾はミノフスキー粒子とにうたいぷの二言に尽きる(藁
427352:2001/07/11(水) 16:19 ID:???
>>424
そりゃ馬鹿にしすぎ。
普通どこかしらにしろ攻撃を受けたら回避運動を取るのは当たり前。
高射砲なんて当たらないよ、スティンガーなんて当たらないよ、というのと一緒。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:20 ID:???
ミノフスキー粒子は精神派を阻害しないぞ。
429420:2001/07/11(水) 16:23 ID:???
>>427
で、くらった方は回避してましたっけ?
だから演出の適当さって言ったんですけど…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:23 ID:???
アホか。味方は自分を攻撃しないから味方なんだろうが。
あまりにも予想外のケースで命中したからって、
それが『百発百中』等という評価に繋がるわきゃねーだろ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:25 ID:???
「空間歪めてガード」はSFの常識らしいが、
>>252みたいな突っ込みをした小説は俺ロストユニバースくらいしかしらねーや。
432420:2001/07/11(水) 16:26 ID:???
あと
>NTのファンネル程度には当たる
ってミノフスキー粒子なければ大抵のミサイルは機動だけでの回避難しいんじゃないですか?
433352:2001/07/11(水) 16:31 ID:???
>>429
あれはナデシコが敵味方問わずぼっこぼこにしたってのがポイントなんで、
後ろから味方に撃たれたらって話じゃないし。
>>430
味方に誤射されても回避はするだろう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:34 ID:???
回避はするだろうが、作中で描かれてたのは
「味方がミサイル売ってきましたどーしよー!!?」
って混乱してる真っ最中の事だろーがよ。
435420:2001/07/11(水) 16:36 ID:???
こんがらがってきたので俺の意見を要約すると
誘導ミサイルはミノフスキー粒子下じゃなけりゃ
オモイカネ制御でも大差ないんじゃない? ってことです
ちなみに映像をみたかぎりじゃオモイカネ制御のミサイルがすごいなんて
全然伝わってこなかったです
436352:2001/07/11(水) 16:41 ID:???
>>432
それなんだが、マクロスプラスなんかを見ると、
デコイみたいなものを巻いて誘爆させたり、ガンで打ち落としたりしているわけ。
今でもミサイルの命中率はすごいものだし、未来においては言うまでも無く。
軍事板の話では、昔の巨砲今のミサイル、だそうで、
ガンダムにおいてミノフスキー粒子を定義せざるを得なかったのは、
アウトレンジから攻撃できる高い命中率を誇る兵器を封ずるにはこれしかなかった、
と判断することでよろしいでしょうか。
これだけ書いても同じ土俵を設定することすらできないんだよね。
世界が違うから戦闘にならない、じゃ駄目かな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:45 ID:???
ZZとかすっごい良く追っかけるミサイル撃ってたね
あれは熱誘導ミサイルだから全然オッケーだとプラモの説明書に書いてあったけど
ナデシコ側にそういうミサイルがあったら完勝だね
438420:2001/07/11(水) 16:47 ID:???
>>436
ちなみに俺は420=410
最初からまともな勝負になるとは思ってないよ
でもミサイルに関して言わせてもらえばね
あれだけの数のミサイルを回避できるのはミサイルによる戦闘に特化した
VFだからできるだけで、エステじゃとてもそんな機動できんよ
だいたいオモイカネ制御だとミサイルがガンをよけるの?
デコイにだまされないの? ECMも効かないの?
ちなみにナデシコ世界の艦載機はそこまでの対ミサイル回避性能もってないみたいだから
そんなシステム必要ないけどね
439352:2001/07/11(水) 16:49 ID:???
熱誘導ってのは”さいどわいんだー”ですよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:51 ID:???
>>437
そのシールド済みミサイルって凄く高価そうだな。
441352:2001/07/11(水) 16:55 ID:???
>>438
あの画を見る限り、オモイカネがミサイルをコントロールしていると見るべきだと思う。
撃ったミサイルが飛行中に標的を変えるし、
前に向けて撃ったのがいきなり後ろに飛んでいくし。
ミサイルのホーミングを戦闘機のレーダーでコントロールするというものの高級なやつ、
そういう認識をしているんだけどな。
442通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 16:59 ID:???
どうでもいいけどZOE?
443420:2001/07/11(水) 16:59 ID:???
>>441
文章を良く読む習慣をつけましょう
あともうちょっと豊かな想像力を身につけましょう
444通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 17:00 ID:OM0PZxdA
>>436
それでも戦闘させるから面白いんだ!
445352:2001/07/11(水) 17:02 ID:???
セミアクティブレーダーホーミング、だった。
母機のレーダー情報を元にホーミングするもの。
アクティブレーダーホーミングは、
ミサイル自体が目標にレーダー照射を行ってホーミングするもの。
446通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 17:03 ID:???
>>441
ミサイルをコントロールしていようとしていなかろうと出来るんじゃないの?
後方の敵にロックオンしてりゃ後ろに飛んでいくだろうし・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:06 ID:???
つか、凄いのはミサイルであって重い鐘の制御能力じゃ無い気もする
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:08 ID:???
と、いうことはナデシコがDF張ると制御不能?>ミサイル
449通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 17:12 ID:???
>>448
多分ね。
450352:2001/07/11(水) 17:13 ID:???
>>443
何で百発百中の話になったか読んでないでしょ。
1.宇宙においては空気の抵抗や重力という厄介なものが無い。
2.古典力学で動く機動兵器の動きはその分予測しやすくなる。
3.ミサイルなどの誘導兵器を命中させるのはより容易くなり、
4.ナデシコにはオモイカネというすごい戦術AIがいるから避けられんだろう。
5.百発百中(比喩として)

でも、ミノフスキー粒子下だと
1.アクティブ、パッシブにかかわらず、センサの類が使えなくなる。
2.誘導兵器は使えない。
3.それどころかミノフスキー対策されていないメカは動かなくなる(らしい)。
4.ナデシコは戦闘行動自体を取れない。
5.戦闘にならない。

結局こうなるってことでOKかな。
451通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 17:14 ID:???
でもエステバリスが本領を発揮するのってパンチや体当たりなんだよな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:14 ID:???
で、DF展開すると外の状況がわからなくなるわけね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:17 ID:???
でも軽すぎて、ガンダムにはあまり意味が無いような
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:18 ID:???
ミサイルを管理するのはFCSだと思うが
455通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 17:19 ID:???
DF張った状態でぶつかってくから、やっぱり当たれば痛いだろう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:20 ID:???
DF張った状態=慣性運動
避けるのは簡単だね!!
457通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 17:23 ID:???
てゆうかバリアで弾かれちゃうのに手持ちの火器なんて意味あるの?>エステバリス
458352:2001/07/11(水) 17:23 ID:???
>>451
もともと戦艦は戦艦、エステはバッタ、こういう構図で戦術が組み立てられているからでは。
ガンダムと戦うには、木連のテツジンを倒したやり方、ワイヤで取り付き、間接やモニタを破壊する。
分が悪いがこれしかないだろう。
ゲキガンフレアーがあったか、でも特攻に紙一重だし。
459352:2001/07/11(水) 17:27 ID:???
>>457
大出力火器をぶつけると破ることができるらしい。
フィールドランサー(先端からDFを発生させる槍)で相手のDFを中和し、
フィールド内に進入して攻撃する。
跳躍弾、相手の戦艦内に直接弾頭をポソンジャンプで送りつける。
など、いろいろ破り方はある。
でも基本的には大鑑巨砲っぽい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:42 ID:???
ワープ能力の有る小説版∀ガンダムの有無で勝負が決まったりして。
まあ、それ以前に既出のミノフスキー粒子の有無やら何やらの条件
が大きく効いてきそうな気がします。
∀も考えるとナノマシン対ナノマシンの闘いになったりして。
461通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 17:43 ID:???
オモイカネとヒゲのシステム(時々喋るアイツ)は
どちらが頭良いのだろう?
462420:2001/07/11(水) 17:45 ID:???
>>450
誰もナデシコのミサイルがオモイカネ制御じゃないなどと言ってないのに
ミサイルがオモイカネ制御だと証明しようとするところ
しかも>>446に見られるようにその証明に穴があること
443はこれらやその他もろもろを受けての発言です
あと ミサイルが百発百中だから何? って質問をしたの
ナデシコ世界の兵器は優秀な誘導兵器に対策をこうじてないから百発百中
ガンダムではミノフスキー粒子、マクロスでは各種回避という対策がとられているよね
あと基本的に戦闘にならないについてはそのとおりだと思います
463通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 17:48 ID:???
劇場版見た。
コロニーからの数百?のドデカイミサイルやレーザーに突っ込んでいくブラックサレナカッコヨカタ
DF張ってると直進しかできないみたいだね。コロニー襲撃、VS夜天光見てると。
関係ないのでsage
464通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 17:55 ID:???
俺も観た、昨日(藁。
面白かったけど救いがないね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:58 ID:???
無敵のなでナデシコしこさんも、さすがに月光蝶には勝てないでしょう(笑)。
MAの方の月光蝶でも勝てる。
466463:2001/07/11(水) 18:00 ID:???
ずいぶんまえにTV版見たけど劇場版であれじゃあアキトとユリカ可哀想。
それとアキトとルリがくっつくとかいってる人がいることが信じられん。
sage
467464:2001/07/11(水) 18:04 ID:???
>>646
そうだよねえ。ロリコンを主役に立たせる目的で不幸にさせられたんじゃ
二人も救われまい。
468464:2001/07/11(水) 18:05 ID:???
ぐえ。>>466の間違いでした。
469352:2001/07/11(水) 18:06 ID:???
>>462
話がこんがらがってしまったい。
あくまで言いたかったのは、ミノフスキー粒子の無い状態では、
MSはナデシコの対空兵装に対応できないだろうってこと。
別にミサイルの誘導方法なんてのはどうでもいいんで、
肝心なのは、宇宙では未来位置の予測なんてのは地上よりも容易いってこと。
百発百中はそこからのこぼれ話みたいなもんで、別に百発十中でもかまわないんだって。

ミノフスキー粒子の無い状態では、ガンダムだろうとなんだろうと七面鳥撃ちになる。
ある状態ではナデシコは盲になるんで戦いようがない。
それで良いじゃない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 18:45 ID:???
>肝心なのは、宇宙では未来位置の予測なんてのは地上よりも容易いってこと
どうしてそうなる?
宇宙には空気抵抗がないんだからより複雑な回避機動がとれるはずだぞ。
君は大気中より水中の方が自由な運動が可能だとでも思っているのか?
471通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 18:48 ID:???
>>469
ガンダムはミノフスキー粒子がなければ七面鳥打ちどころじゃなくて、
的あてゲームになるの!核融合炉だって粒子の力で動いてるんだから。
472通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 18:51 ID:???
DFが万能でないことは証明されたな。とりあえず。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 18:55 ID:???
万能どころか欠陥品であると証明されました
474通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 19:07 ID:???
欠陥品でもないとおもうが
475352:2001/07/11(水) 19:07 ID:???
>>470
大気中では重力の影響や空気抵抗による失速も見なけりゃならない。
現実の戦闘機の機動は人間に耐えられるギリギリのレベルでバランスしていて、
それを大きく越える機動は取れない<宇宙でも同じこと。
あと、ガンダムサイズのものを動かすにはそれ相応のスラスターが必要。
40トンの物を動かすにはそれ相応の推力が要る。
慣性質量が大きいということは動かし難く止まり難いということ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:07 ID:???
>>470
宇宙には転向、重力のような不確定要素が少ない。
逆に慣性なんかは理論値が働くので機械による予想はしやすい。

それと、重力のある無しにしろ、
慣性が働くので取れる回避運動にたいして差は出ないよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:16 ID:???
>>475
>大気中では重力の影響や空気抵抗による失速も見なけりゃならない。
>現実の戦闘機の機動は人間に耐えられるギリギリのレベルでバランスしていて、
>それを大きく越える機動は取れない<宇宙でも同じこと。
大気中で受ける空力的な制限を宇宙では受けないということわかってるか?
それに現在の戦闘機の機動限界はコクピットに緩衝装置が無いことも原因だろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:19 ID:???
ディストーションフィールド
正しくはスペース・タイム・ディストーション・フィールド(時空歪曲場)。
相転移エンジンから得られる莫大なエネルギーを用いて、
自艦の周囲の空間を歪ませ、
敵の攻撃をそらしてしまう一種のバリアである。

こんなものを機体全体を包み込み用に発動させりゃ、
可視光はおろか電波、エネルギーウェーブだって通らない。
展開中は慣性運動しか出来ない。
479352:2001/07/11(水) 19:24 ID:???
>>476
むしろこっちのほうが正しいと思われる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:29 ID:???
まあ、俺はガンダムよりも全然ナデシコの方が好きだから、
別にどっちが勝ちとか負けとかでも良いんだけどね。

やろうと思えばボソンジャンプで爆弾送り込んでアボーンとかも出来るわけだし。

なんというか不毛。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:33 ID:???
重力より空力が問題だと思うぞ。
482480:2001/07/11(水) 19:34 ID:???
>>480
訂正。(笑
ガンダムもナデシコも好きだから。

確かにナデシコの方が好きだけど。(笑
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:45 ID:???
誰も君の好みなど聞いてはおらんのだが…(苦笑
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:59 ID:???
>>480
ナデシコ自体にそんな技術あったか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 20:00 ID:???
思いかねには覚醒アリスを・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 20:02 ID:???
ミノフスキー粒子は他のSFに共通性が無いからダメで
DFのような空間歪曲による防御はたのSFにあるから
よしと言うような意見が見られるが
矛盾が矛盾である事に変わりはないのでは?
487通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 20:04 ID:???
ミノフスキー粒子の存在を認めないと
MSもホワイトベースもただの箱になるじゃん
動力源からなくなるんだから。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 20:05 ID:???
オリジナリティがあるほうがえらい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 20:08 ID:???
もう、真ゲッターロボの勝ちでいいや・・・
490あいうえお:2001/07/11(水) 20:10 ID:P9AqSaFs
確か、ジジイ提督が戦艦を体当りさせてDFやぶってたような。
アキトもナイフでDFぶちやぶってた。
491通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 20:38 ID:???
オーラバリアと同じでフィールド同士をガチンコさせれば中和できるということか。
関係ないけど昔スパロボの攻略本読んでて、オーラバリアの説明見たら
「同じバリアを持つ者同士の間では中和される。EVAのATフィールドのような特性を持つ」
なんて書かれてた。・・・逆じゃないのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 20:55 ID:???
>>484
敵が使ってくる。
DF内に、ボソンジャンプを使って直接爆弾を送りつけてきた。
ただし、整備班長、ウリバタケセイヤが、
「こんなこともあろうかと」区画ごとをDFで遮断して、
誘爆、その他を防いだため事なきを得た。

敵は熱感知だかなんかで、(ここらへん記憶あいまい)
超長距離からのアウトレンジ攻撃だったためいきなりブリッジ爆破みたいな事は無かった。
これにたいしてナデシコは、全機関を停止して、
慣性移動のみで移動して近づき、奇襲を成功させたはず。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 20:55 ID:???
まずあとづけのルールはなしってことにして話をするべきでは?
ややこしくなるから。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:02 ID:jyv4BVSs
ソロシップの圧勝。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:04 ID:BBqSKBQc
>>492
んじゃナデシコ使えないじゃん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:06 ID:BBqSKBQc
>>493
あとづけの設定はなしって事?
より深く考察するには、判断材料として一部必要だと思うが?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:09 ID:0bc/PG2w
イデに全てをまかせなさい
498名無しさん@お腹おっぱい:2001/07/11(水) 21:10 ID:???
結局どちらの世界で戦うか?じゃないか?

ガンダム世界の場合
ナデシコにはミノフスキー粒子の概念が無い為当然ミノフスキー対策されていない
結果レーダー使用不能・電装系作動不能・ミサイル類も誘導不可。
ナデシコ最大の特徴の「オモイカネ」も作動しない可能性大。
またミノフスキー粒子は素粒子の一つらしいので体内にも影響を与える可能性有り。
従ってIFSも正常に作動しない可能性有り。
また火星の古代遺跡と言うモノも存在していないのでボゾンジャンプも不可能。
よってナデシコではホワイトベースに勝てない。
エステバリスもアムロのガンダムには勝てないでしょうし・・・

ナデシコ世界の場合。
ミノフスキー粒子の概念そのものが無い為、ビーム兵器使用不可能。
ミノフスキークラフトも使用不可能。
ビーム兵器を封じられたホワイトベースは実弾兵器のみ。
対鑑攻撃に有効と思われるものはミサイルぐらい。
従って遠距離からのグラビティーブラストでホワイトベース消滅。
その前にハッキングされる可能性もあるがコンピュータの技術体系が違うので不明。
後はアムロのガンダムがナデシコに接近出来るかどうかって所かな?
接近できても使えるのは頭部バルカン砲・ハイパーハンマー・ガンダムハンマー・ハイパーバズーカぐらい。
有効なのはバズーカか?しかしディストーションフィールドが破れるかどうかにかかってる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:13 ID:???
てゆーかいつまでおんなじ所で足踏みしてんだよコイツラ…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:17 ID:???
アムロクンはムサイをビームサーベルで倒せるほど接近できるから
DFなんて無視無視。
IFでつつまれたビグザムもこの方法で倒してるシネー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:18 ID:BBqSKBQc
>>498
ガンダムのビームって、金属粒子とかなんだかで
ミノフスキー粒子は、大気圏内での戦闘の場合
空気に反応して拡散しないようにするために
ビームを囲ってるんじゃなかったのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:21 ID:???
(´Д`)/ < 先生! ブラックサレナに相転移エンジンが搭載されてるって話はどこからわいて出た戯言ですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:24 ID:???
>>499
結論を出す事より、楽しむ事が重要だと思うのだが
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:36 ID:???
>>502
単独のボソンジャンプは、
相転移エンジン積んでないと無理だったと思ったが、違うの?
俺も結構記憶あいまいだし、
資料も手元にないから反論あるならちゃんと文章でヨロ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:39 ID:???
>>498がすべてだろう・・・
ガンダム世界の場合はそのままで、
ナデシコ世界ではアムロは接近しそうだがバズーカ程度の火力じゃ
無理そうなので兵糧攻めで終了
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:39 ID:???
>>495
使おうと思えば、使える。
ただし反則かもしれないが。

ナデシコにはA級ジャンパーが3人、B級ジャンパーが少なくとも1人いる。
クリスタルさえあればいくらでもできる、やろうと思えば。
507通常の3倍の名無しさん:2001/07/11(水) 21:39 ID:q3J0HmhA
>>501

ビームを囲ってるのはIフィールド、あくまで「制御された磁場」のはずです。
508名無しさん@お腹おっぱい:2001/07/11(水) 21:41 ID:???
DFが言葉通りに空間歪曲だけなら接近自体難しい
もっともその理屈だとナデシコから外は見にくいハズだが(藁)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:00 ID:???
積んでる兵器のトンデモ度(空間相転移だろ?)から考えたら完璧にナデシコだが・・・。
何かが気にくわない・・・。

破壊力ならナデシコ、戦闘力でならWBかな。
とにかく性質が違う。ワンサイドゲームだろう。ただし結果はランダム。
510赤い彗星の名無しさん:2001/07/11(水) 22:06 ID:???
>>509
つまり>>498の意見にだいたい近いのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:25 ID:???
相転位エンジン自体がすでにdデモ世界だからなぁ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:41 ID:???
>>508
見にくいと言うより何も分からない筈
513名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 23:01 ID:???
>>508
>>512
何度もいわれてるが、その通り。
ミノフスキー粒子が電磁波でも可視光には殆ど影響を及ぼさないのと一緒で
といった理由があるの、かも。
一応ディストーションフィールド張ると、膜みたいのは描かれるから
そうかもしれない、かな、とも。
もっともミノフスキー粒子の特殊な性質ってのは、今ナデシコの穴を埋めたように
後付けで、屁理屈が作られていったわけだから、
な。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:11 ID:???
>>504
ジャンプフィールドとDFはまた別物。
単独ジャンプに相転移エンジンが必要なら、夜天光や六連、シシキにさえ搭載されてることになる。

て言うか、ブラックサレナそのものが、実験用のエステに装甲とスラスターを増設しただけのもので、
それほど突出した性能の機体って訳でも無い。
劇場版のあれは運用法がうまかったってのと戦闘シーンの少なさ(二回しか戦ってない)から来る幻想。

ナデシコ世界の機動兵器って基本的に戦艦が主砲のエネルギーチャージするまでの時間稼ぎの為にある様なもんだし。
MSと比べるのは酷な話と思われ。

同じ事がアキト個人の強さにも言える。
2年で木連式柔を修めたとパンフにあったけど、
実際した事と言えば牽制に銃撃っただけで後のシーンは月臣が担当してたし。
極めるのと修めるのって違うものだと思う。
515通常の名無しさんの3倍:2001/07/11(水) 23:20 ID:2pjuiCEA
ガンダムで十分だって!エステなら。
ナデシコ?戦艦?
無視!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:35 ID:???
ヒゲなら楽勝だろ。
517352:2001/07/11(水) 23:37 ID:???
>>514
ただ、スバル・リョーコは統合軍のライオンズ・シックルで隊長をしていたが、
彼女よりも強いのではないだろうか。
単機でコロニーをいくつも陥落させているわけだし。

あと、HDの中を掘り返したら戦闘機のGの話が出てきたんで、参考までに。
プラスGにはだいぶ耐えられますが、マイナスGは対応できないようです。
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~ynabe/g.htm
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:41 ID:???
五感が死んでる人間が強いって言われてもな>劇場版アキト
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:45 ID:???
ビームサーベルでは切れないけどガンダムハンマーならOK
ってことで>>516に激しく同意(藁
520352:2001/07/11(水) 23:48 ID:???
>>518
日常の感覚はラピスがサポートし、戦闘はIFSを介して直接受け取ってるんでは?
頭に電極さして直接情報を受け取ってるようなものか<攻殻機動隊。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:52 ID:???
セブンセンシズに目覚めてます
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:56 ID:???
>>521
納得
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 03:29 ID:???
>>518
五感じゃないでしょ。
味覚が特に駄目で、ほかは特に明記されてなかったような。


劇場版は救いがない、とよく言う人がいますけど、
むしろ僕は、続編を期待させるような終わり方をしてるのが卑怯だなと思ったけどな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 04:13 ID:???
シチュエーション的に闘うことになるということが
想像つかないってだめ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 04:43 ID:???
ナデシコの守りの要であるD・Fも、G・B同様、相転移
エンジンから得られる膨大なエネルギーを用いている。
それによって、自艦の周囲の空間を歪ませ、実体弾、ビーム
兵器を問わず、敵の攻撃を逸らしてしまうのである。
ただし、ある1点にフィールドの限界以上の大規模なエネルギー
が集中すると破られてしまう。
『また、可視光や通信帯域の電磁波、重力波などは透過する
よう調整されている』
モデルグラフィックスのナデ特集記事より抜粋。
ナデシコのSF設定考証担当の堺三保が執筆なので公式。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 06:23 ID:???
>>525
まさにご都合主義だな。
素晴らしい。
ミノフスキー粒子もご都合主義だし、
やっぱノーゲームで良いかな?
その方が良いよな?

まあ、萌えキャラならるりるりの勝ちさね(´-`)y-'^^
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 06:35 ID:???
ガンダムは萌え目的に作られたんじゃないからなぁ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 08:20 ID:OGZRB7iM
>>523
ラピスの「私はアキトの...」ってせりふもあったけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 09:05 ID:???
>>528
あれは揶揄してるんだと思うが。
それと、るりに対して「アキトは私のもの!」って意思表示もあったんだと思われ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 11:04 ID:???
>>525の設定がある限り勝負になんてなるわけない。
ミノフスキー粒子が潔くプラスマイナス両方に作用するのに対して
DFはプラスの効用以外ナシっていうんじゃねえ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 11:48 ID:???
>>523
視覚もほとんど駄目だ。
ゴーグル外したシーンみてみそ。あいつの瞳孔開ききっとるから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:29 ID:???
>>531
それはわかるんだが、俺も見たときまさか?と思ったからな。
だが、どれくらい見えないの化、まったく見えないのか、それとも異常は無いのか。
どこにも明記されてなかったように思うんだな。
最後の夜天光との戦闘見る限りじゃ、見えないというのも疑問だし。
ヘルメットがばぁって取っちゃってるし睨んじゃってるし。
るりと会ったシーンは目の焦点とか全然定まってないから怪しいもんだとは思うんだが・・・・・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:34 ID:???
>>532
戦闘時はブラックサレナから直接視覚情報を得てるから
本人の視力は関係ないんじゃない?
漫画の遊撃宇宙戦艦ナデシコの方だと、途中で視力が無くなって
エステに乗る事で漫画呼んでたと思う
534名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:58 ID:???
>>533
それだと少なくとも首から上はがっちり何かつくような気がするんだがなあ。
漫画版もゴーグルみたいなのちゃんとつけてたような?

イメージを遺跡に伝える役割するんだから、視覚をなくさせるとあとあとまずいと思うしね。
俺的意見では味覚、嗅覚、くらいまでが限界じゃないかな?
聴覚も微妙だとおもう。
535ななし:2001/07/12(木) 13:19 ID:???
ナデシコ世界だって「ミノフスキー粒子は存在しない」って設定はないぞ(当たり前だが)。
「まだ発見されてない」けど「実はある」かも。
ここらへんサイエンスフィクションだからなんでもありでしょ。

「船が落とされたら負け」という定義ならWBが負けだろうけど
(あ、操舵士もNTなWBならGBもよけるかもしれんが…まぁ落とされるだろうなぁ)
「殲滅されたら負け」ルールなら、アムロがいる限り少なくとも負けはない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:26 ID:???
「特にね、味覚が駄目なんだ」という台詞から、
身体全体がそーとーまずい状態だってのは容易に推測できるんだが…。
にしても哀れだ、アキト。TV版を知ってるからなおの事。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:37 ID:???
瞳孔が開ききってるってことは、
目に必要以上の光が入ってくるってことか?
だとすると、暗いところから明るいところに行った時のアレをいつも食らうと言う事?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:43 ID:???
確かナノ技術を応用した特殊な肉抜きをしている。
強度を落とさずに軽量化できるとか言う技術。
また、エンジンを搭載していないため小型軽量であるという設定。
エネルギーはナデシコからの重力波ビームでフレームには推進剤のみ搭載。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:59 ID:???
ナニもナデシコは人飛ばさなくても、100キロ先からコップ一杯の水を手当たり次第
CCで飛ばしてやれば、原子核同士が干渉して対消滅しそうなもんだが・・・

月光蝶すら時を越えることが可能なナデシコには無意味かも・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 14:37 ID:???
GBの射撃距離ってどのくらいんあんの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 14:41 ID:???
ナデシコの戦闘開始距離ってどの位?
後、ボソンジャンプって意図的にやる場合、距離的限定あんの?
542352:2001/07/12(木) 14:58 ID:???
>>541
A級ジャンパーだったら距離的制限は殆どないみたい。
ただ、明確なイメージができないと、出現地点や時間がかなりずれるようだ。
普通人を強制的にジャンプさせるのと違って、「壁の中にいる」という事だけはないらしいが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 15:00 ID:???
『エステバリスに対して供給される重力波ビーム自体は
ソリトンであって減衰しないためその有効距離は無制限
だが、距離が離れれば離れるほど追尾が難しくなるため
実際に数百km圏までしか使用できない。』
とあるのでGBも長射程なのかも。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 15:30 ID:???
スーパーロボットじみた設定だな…もう…
545アカツキ=ナガレ:2001/07/12(木) 15:57 ID:???
あーそうそう、兄貴の話をしようか
あれは僕が中学生の頃だったかな、兄貴が火星から月に帰ってくる時に
事故(電話がカケマス..ジ−コ・ジ−コ)にあって
あーダイヤル式なんだ。おかげで急にオヤジの期待がかかってきて
それが窮屈でたまんなかったんだけどさぁ

次回 機動戦艦ナデシコ

いつか走った『草原』
546352:2001/07/12(木) 16:55 ID:???
>>544
スーパーロボットというか、やっぱりSFなんだよ。
ガンダムはあちこちにミノフスキー粒子が顔を出しているけど、
基本原理とかは既存の科学のそれだし。
Iフィールド内で金属粒子が〜といっても、それ重イオンビームじゃないの、だし。
こういうアイデア使いたいな、でも原理の説明がつかん、よし、ミノフスキーだ、って感じだし。
ナデシコの場合、そういう説明をすることを避けているというか、
SF的了解のもと、使っているという感じである<SFなんだからいいじゃんってこと。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 18:19 ID:???
それって、ハードSFじゃないよね。

まあ、今や、SFは
Science Fantasyの略だから…
548通常の名無しさんの3分の1:2001/07/12(木) 18:55 ID:???
>>535
それを言い出すとキリが無い。
最悪ガンダムやナデシコ以外の設定を持ち込む事も出来てしまう。
こういう場合は今現在判明している設定のみで比べるべきだと思う。
設定に無いモノは存在すらして無いって事で。
549通常の名無しさんの3分の1:2001/07/12(木) 18:56 ID:???
ず〜っと昔に聞いた時はSFってサイエンス・フィクションだった様に思うのだが・・・
今は違うのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 18:57 ID:???
ある時期から、
サイエンス・ファンタジーの略だという運動があって、
いまはそちらが主流だと思うのだが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 19:00 ID:???
>>550
外人がソレ聞いたら笑うだろうな…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 19:06 ID:???
>>525をご都合主義といわずして、何をご都合主義という?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 19:26 ID:???
思ったんだがガンダム世界ではどんなに技術が進んでも原理的に相転移機関が実用化できない可能性もあるわけだよな。
その場合「ありえない機関」を主動力とするナデシコはガンダム世界に出現した時点で機関停止を起こすんじゃないか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 19:31 ID:???
ウリバタケ『こんなこともあろうかと!ってな。先に来ていて正解だったぜ!
      ご都合主義だとわらわば笑え!だが見よ!この燃える展開!!見よ、このメカニック!!』

ヒカル「ご都合主義も大変だね・・・」

これが機動戦艦ナデシコです
555通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 19:50 ID:???
>>525さんが言うように一点に膨大なエネルギーをぶつければ破れる・・・らしい。
それならばF91やV2アサルトバスターなら破れそうなモノだ。
F91なら貫通力を高めたヴェスバーをたたき込めば良いんだろうし、
V2アサルトバスターなら光の翼だろうとヴェスバーだろうとロングレンジキャノンだろうと全てで破れそうなものだ。
多分平成三部作のガソダムは全機単独で破れると思う。特にGガン。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 19:57 ID:???
もっかい質問
ナデシコの開戦距離ってどのくらいなの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:02 ID:???
>>555
俺はガンダムよりで話を進めているが
G以降はやめといた方がいいと思うぞ
Vは世界観が共有されているが、G以降は共有されていない
一部は一応、∀で時代をつなげたつもりだろうが
無茶がありすぎて、矛盾を孕んでいるからさぁ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:09 ID:???
サザビーとヤクトドーガはさすがにダメ?
559赤い彗星の名無しさん:2001/07/12(木) 20:13 ID:???
>>557
>>558
>>all
ありも駄目もないっす。
タイトルは「ホワイトベース」と明記されています
560名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:16 ID:y.Bqw0R.
>>559
じゃあナデCもブラックサレナもだめだな
561通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 20:16 ID:???
少なくともWBでは勝ち目はあるまい・・・DFを破れない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:20 ID:???
>>561
だからDF展開してる限り外の事も分からないんだって
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:20 ID:???

                  ∧   ∧  /(
               )`、)  ( / \ノ  ~(_
              )~               (
             )       / ̄ ̄/     フ
           )`   ///     /  /|    (
       )\)`   /  | __    |  / |    (_∧
      (     /  / ̄/    |/   |       (
      _ )  /|  |  /   |     |    |       了
     )   | \| /    |         |      /
   <     L  | \        /|   /_   (
     )   / ̄   /     / | /-´/__,  ( )\
    )`   /   //      ̄   |/ / ̄/’  ( ( /
   」     | // / / ̄/ /   |/ /    (ノ (
 )\)   /,|/;;;;;|ヽ,|/___//   /__/       /
(      | /;;;;,;;|`', `-゜ム´ )   ̄>       了  おめえらいいかげんにしろぉ!!
 )      > |;;;;;;|ヽ`っ` ,//___/       (
  )`    | |;;;;;;;;|\`´´___ `,  /;;;;;;;,,,ゝ     フ
   _    ヽ|;;;;;;;;;;\_‐‐--''´/;;;;;;;;;;;;;;;了    (
  \   /|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ    //
  _    / \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V`´ ̄ }   ブ
 ゞ    |_<ヘ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>`´ } } }   /
      |;;;;;∠/Vvvヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>   } } <    //
  \  / ,,,,|  >;;;;;;;;| ヽ/ ̄ ̄|{\ / ヽ }    (
   )  ヽ‐-` /;;;/|;;;|VWV∨;\| {  }   )   /
  ゞ    /  |;;;| |;;;|    ;;; |  ヽ }   <   (
564名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:22 ID:???
>>559
あなたみたいにナデシコ側にそういう突っ込みしてくれる人少ないわ・・・
ガンダム側はちょっとでも不利になる奴ならすぐたたこうとするくせに
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:29 ID:???
>>564
だってココシャア専板だもの
566名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:31 ID:???
>>565
核心ドキュソ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:35 ID:???
というか、ナデシコが反則過ぎるんだってば。
DFの弱点もご都合主義が!!と突っ込みたくなる>>525のおかげで消えたし
568名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 20:35 ID:???
>>561
でもミノフスキー粒子下ではそのDFが展開できないと思われ。
DFも所詮コンピュータ制御でしょ?
ミノフスキー粒子がある限りはガンダム世界の兵器は無敵です。
そしてミノフスキー粒子がなければガンダム世界の兵器は動きません。
アレはズルイだのアレは無しって条件で比較しても意味無いと思われ。

>>498を見る限りはWBに分がある感じがするな。
まぁ印象としてはナデシコの方が強く感じるが。

ミノフスキー粒子下で動ける兵器がガンダム世界の兵器だけではねぇ。
でもスーパーサイヤ人ならWBに勝てると思われ。(藁)
569名無しさん@お腹おっぱい:2001/07/12(木) 20:41 ID:???
>>567
一番のご都合主義はミノフスキー粒子だと思われ。

>>525
しかし歪められた空間でどうやって調整するんだろうか。
570通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 20:45 ID:???
ナデシコのご都合主義を全て取り除けば、WB勝てるかな・・・?
DFは展開中いかなる攻撃も無効化するけど自分は状況把握が出来ないクサレ欠陥品になるらしいね。
よってDFを張ったままでは戦闘も不可能と言うことになる。
ならばWBでも勝てるさ。
571通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 20:48 ID:???
>>569
物理法則を無視したDFを装備するナデシコの方がご都合主義だと思うけどなぁ・・・
ミノフスキー粒子設定がきちんとしてるし・・・その点ではまだガンダムの方がマシだと思われ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:14 ID:???
そもそもミノ粒はWBの強さでもなんでもねえ。
サメとトラの対決はトラが溺れてサメの勝ちか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:14 ID:???
普通に考えたらミノフスキー粒子の方がご都合主義だろう。
そもそもミノフスキー粒子って何だよ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:15 ID:???
>一番のご都合主義はミノフスキー粒子だと思われ。
(゚Д゚)ハア? ミノフスキー粒子は敵味方分け隔てなく作用しプラスとマイナスの面を持ってますが?
それに比べてナデシコ側はひたすら都合の良い凄い超技術でみんな片付けてますが?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:15 ID:???
>ミノフスキー粒子設定がきちんとしてる
んなことぁない
576通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 21:16 ID:???
>>573
そもそもDFってなによ?空間湾曲させるのに可視光線通すんだよ?
これをご都合主義と言わずしてナンというか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:17 ID:???
ミノフスキー粒子も超技術たいして変わらんぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:18 ID:???
ミノフスキー粒子とDFは無しってことにしようよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:19 ID:JtiSPGTQ
ナデシコヲタ必死あげ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:20 ID:???
ご都合がどーとかそんなんどーでもいいんじゃねえの?
だってそういう話なんだしな。それを比較したいんと違うの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:21 ID:???
空間が歪曲してるだけなら
外部からナデシコの位置は分かりそうなもんだけどなぁ
そしたらその周囲でMSは待機させて
GB、若しくはエステの展開のためにDFを解いた時に
すかさず、MSで撃破ってのはどう?
空間が歪められてるなら外部の事は分からんから
取り付くのは簡単だと思うがな
582通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 21:21 ID:???
>>580
そういえばそうだったなぁ・・・

>>578
スマン、ガンダムとかはミノフスキー粒子がないと動かないんだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:24 ID:???
>>582
ガンダム側にはいつも通り作用するってことにしよう。
これなら戦えるだろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:25 ID:???
第三者的異世界が戦場だろうな。それが平等。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:25 ID:???
だけど常識的に考えたらWBがかなり不利だよね。
技術レベルに差がありすぎる。
NT能力使ったら卑怯だと言われそうだし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:26 ID:???
後付でも設定を整えようとして本末転倒になったM粒子が
他のSFにあるからどーでもいーやって感じにほったらかしにされた
DFよりご都合主義だと言うのはどうかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:26 ID:DeyyLFWc
>>585
んじゃ負けでいいんじゃ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:26 ID:JtiSPGTQ
>>583
DFもナデシコ側だけに作用するってこととしてくれ。
でないと弾が届かん。
589土門:2001/07/12(木) 21:27 ID:yimxd/9o
>>577
超技術ってミノフスキー粒子ほど設定が細かいのか・・?
590通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 21:27 ID:???
DFが無かったらナデシコ側に勝ち目はあるのか?
上の方でも誰かが言ってたが、エステバリスの主武器(?)は体当たりだぞ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:28 ID:???
NT能力よりDFやボソンジャンプの方が卑怯じゃん
しかもナデシコ側はすぐWBの範を超えてるようなこと言うくせに
平気で、ブラックサレナとか持ち出そうとするし・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:30 ID:???
>>586
DFだっていくらでも屁理屈はつけられる。
ただ、それをしてないのか俺らが知らないのか。
作中でやってることは「出来る事」と考えるほかねえべ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:30 ID:???
M粒子=努力失敗
DF=努力の影すら無し
594名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:31 ID:???
ミノフスキー粒子の電波障害あり、電子破壊なし
DF展開時外部との連絡途絶もしくは近接時無効
ってふうにしないとどちらかが著しく不利になるぞ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:32 ID:???
設定にケチつけるスレなのか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:32 ID:???
>>592
だったらガンダムについてもそうしてくれ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:32 ID:???
>>590
技術レベル自体はナデシコ側の方が上だろが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:32 ID:???
相手の設定にケチ付けるのは止めにしようYO!
SFなんだから設定に穴があるのはしかたないYO!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:34 ID:???
さっきから俺とかぶる奴がいる!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:35 ID:???
はーーーい、ガンダム側なのだが
とりあえず、電子機器に作用どうのこうのは抜かしてもいいと思うが
後、M粒子卑怯だとたたくならDFも不都合な面認めとくれ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:36 ID:???
>>597
技術レベルが高い=エステの方がMSより強い
と言うのはどうだろう?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:38 ID:???
>>525の可視光も重力波も電波も通すってのは後付けだと思うがいかに?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:39 ID:???
そうかなあ…安直に空間曲げちゃうよりも、Iフィールドの設定のほうが凝ってると思うが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:39 ID:???
そりゃ、ナデシコ側の不都合は全て無視でOKでーーーーーす
でも、ガンダム側の不都合は何でじゃ卑怯だろがゴルァ!!!
じゃ絶対勝てんわな・・・・・・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:40 ID:???
MSの操縦は結局肉体の限界は超えられないからな。
エステは神経直結だから反応速度はNTどころじゃねえだろ。
余程火力に差がなければMSには勝ち目がない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:40 ID:???
>>601
WBが逆立ちしてもGBは打てないことをどうお考えで?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:41 ID:???
>余程火力に差がなければMSには勝ち目がない。

大有り。ってかエステって火力無いじゃン
608名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:41 ID:???
ガタガタ文句ぬかす奴はヒゲのチンポにぶち込みます!
609通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 21:41 ID:???
ナデシコに勝てるガンダムの戦艦と言えば、リーンホースJrぐらいだろうな・・・
ビームラムの一点突破で勝てるさ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:43 ID:???
WBの火力じゃ戦力にならないよ。
殆どアムロVSナデシコだな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:43 ID:???
ナデシコ側は理論だって突っ込みされてんのに
ガンダム側は存在そのものが否定されてるな
612通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 21:43 ID:???
エステよりはMSの方が性能高そうだ。
むしろマシンガンとかの実弾兵器で分厚い装甲を保つMSに挑むのがムリ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:43 ID:???
>>609
MSならともかく戦艦でそこまで接近するのは無理。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:44 ID:OsrV8x5o
俺的にヤッターロボの圧勝
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:44 ID:???
>>606
エステってGB撃てたのか・・・・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:44 ID:???
肝心のナデシコを沈める方法がない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:45 ID:???
ナデシコの相転位エンジンってのはありなのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:46 ID:???
>>614
ならば、俺は真ゲッターロボと真ゲッタードラゴンをおす!!!!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:46 ID:???
>>617
それ言っちゃうとガンダム側もミノ無しにされるぞ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:46 ID:???
>>616
ビームサーベルとかではダメか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:47 ID:???
>>606
エステなんて一言も言っとらんぞ。
技術レベルと戦闘力の相関関係を言ったまでじゃ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:47 ID:???
>>617
それはさすがにありでしょ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:47 ID:DeyyLFWc
>>612
エステに比べりゃMSは鈍亀。
装甲の無い関節・バーニア・どこでも狙える。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:47 ID:???
カミーユのWR特攻でみんないなくなります
625名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:47 ID:???
>>619
ミノ無しにされそうだから言ってるんだが
あの原理はアリか?
626621:2001/07/12(木) 21:48 ID:???
>>606じゃなくって>>615だった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:48 ID:???
>>621
もっと前の方読んでね
ちゃんと説明されてるから
628名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:49 ID:???
同じ世界にしたらナデシコの方が100年くらい進んでそうだ。
せめてνガンならな〜。
629通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 21:50 ID:???
アムロVSナデシコでやってみるさ!

アムロの搭乗機はファーストガンダム(マグネットコーティング済み)です。
DFの矛盾は考えられる限り反映してます。

アムロ:ナデシコ視認。移動開始。
ナデシコ:艦載機出撃。DF発動(視界ゼロ)
アムロ:ナデシコが視界から消える。ビクーリ。エステと戦闘開始。
ナデシコ:エステ実弾兵器で攻撃するが、はじかれる。
アムロ:ビームサーベルで各機撃破開始。
ナデシコ:接近戦を仕掛けるモノの、重量の差がありすぎてノーダメージ。
アムロ:エステ半数撃破。
ナデシコ:危険を感じて撤退。
アムロ:追撃。
ナデシコ:エステ収容のためDFを解く。
アムロ:ブリッジ狙撃。
ナデシコ:ア〜ボン。

誰か意見くれ・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:50 ID:???
>>626
エステってMS程装甲の厚いものを想定して作られてないと思うのだが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:50 ID:???
>>623
おいおい、MSが鈍亀っていつ決まった?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:50 ID:???
相手になるのは宇宙世紀のもっと先の時代だな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:51 ID:???
やはりヒゲVSナデシコだな!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:52 ID:???
>>629
空間の歪曲で全てのものをはじくなら
DFを展開してもさしはかる方法はありそうだけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:52 ID:???
エステが俊足でもアムロの見越し射撃であぼーん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:53 ID:???
マムロのNT能力は無しということで。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:53 ID:???
エステバリスのインターフェースがどんなに優れても、
機体の運動性や機動性が上がるわけじゃないもんな。
かえってMSのほうがオートで動かしている分、
高率な稼動をしている部分もあるだろーし。
一概にMSが不利とはいえんよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:53 ID:???
>>635
ザクマシンガンすら通用視ねぇガンダムに、エステの花火が効くかよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:54 ID:???
>>631
エステに比べてって事でしょ
しかし、800kgでどの程度の
機動性がだせんだろ?
640634:2001/07/12(木) 21:55 ID:???
>>638
リンクミス?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:55 ID:???
>>636
じゃナデシコはボソンジャンプ、DF無しな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:55 ID:???
>>636
そうそう、たぶんナデシコ側じゃないだろうが
ナデシコ側がやってる手段の一つ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:55 ID:DeyyLFWc
>>635
体が追いつかない。
わかってても当てられない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:56 ID:???
エステの攻撃はガンダムには通用しないし
エステがどんなに速く動いてもアムロには関係無い。
どうやってもWBが勝つ!
645640:2001/07/12(木) 21:56 ID:???
635でした…スマソ
646638:2001/07/12(木) 21:56 ID:???
>>640
no
647名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:58 ID:???
>>643
射撃が通用しない以上は
希望の薄い接近戦でしょう
ならばかなり期待が持てるが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:59 ID:zFQXYlNE

   右舷よりセイラ機帰還します
         被弾している模様です!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д` ) / |  < 右舷処女膜薄いぞ何やってんの!!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・ )< セクハラやめてやれよ
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \____________
               |        |   |
649名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:59 ID:???
エステの操縦システムはそれが必要とされる能力があるということ。
あるいはその操縦システムにふさわしい性能が用意されている、と考えるべき。
小型軽量で装甲も薄いならとんでもねえ機動性がないと話しにならん。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:59 ID:???
>>647
飽き都「ワイヤーパーンチ!!」
アムロ「甘い!!」
エステ真っ二つ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:00 ID:???
>>648
たまには笑いを・・・って事?
652通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:00 ID:???
>>643
エルメスのビットにバリバリ当てられるのに、体が追い付かないって・・・。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:00 ID:???
ビームより速く動けるエステには攻撃は当たりません
654名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:01 ID:???
>>652
ビットは回避しないからね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:02 ID:???
>>649
薄い装甲を何とかするのがDFって設定と違うんですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:03 ID:???
>>654
屁理屈
657通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:03 ID:???
>>654
いや、ビットは固定砲台じゃないんですが・・・。
オートで動いてる訳でもないんですが・・・。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:03 ID:???
優れた見越し射撃能力を持ったパイロットにとって
敵機の機動性はあまり重要ではないんだがな。
むしろ有効射撃位置が限られる重装甲の機体の方が厄介。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:04 ID:???
>>656
でもそでしょ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:06 ID:???
ガンダムの負け
661名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:06 ID:???
>>659
回避運動はしてないけど、動いてるだろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:06 ID:DeyyLFWc
>>657
回避行動をどうやって取ってんのよ。
動いてるのは射撃の位置取りでしかない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:06 ID:???
ナデシコ強すぎ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:07 ID:???
ビットの頻繁な射撃位置変更は回避に匹敵する機動だと思うが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:08 ID:???
>>662
砲の射撃位置移動はカウンターバッテリーを回避する為。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:08 ID:???
WBはアムロ無しでいこう。
何でも落とせるアムロがいたら勝負にならない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:09 ID:???
>>664
だからNTみたいな連中には簡単に落とされる。
止まる位置さえ判れば射的の的。
668通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:09 ID:???
>>662
いや、回避云々以前の段階で落としてるんだけどさ・・・。
669通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:11 ID:fHvtvZ/M
>>666
かといってアムロが居ないと即刻WB負けだぞ・・・
670通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:12 ID:???
>>662
ついでに言えば、ビットの動きはナデ側が無しにしたがってるNTのサイコミュで動いてるんで
エステと同程度の反応速度で操作されてるんだよ・・・。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:12 ID:???
>>664
要するにビットは能動的回避行動ってのは取れないでしょ。
ウロチョロ動いて撃ちにくいだろうけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:13 ID:???
せこいぞ、ナデシコ陣営
673名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:13 ID:JtiSPGTQ
>>666
じゃあナデもオモイカネ無しな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:13 ID:???
>>670
一機一機操縦してるわけじゃないでしょ。
まとめて攻撃させてるだけ。
675通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:14 ID:???
>>664
当たれば終わりって意味じゃ、ビットもエステも同じなんですが・・・。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:15 ID:???
>>671
あのサイズでウロチョロ、しかも先読みしにくいから、
ビット落し=強者の証しなんだろーが
677通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:15 ID:???
>>674
1機1機をアクティブに操作してるんですが・・・。
だからこそ使わせたくないんでしょ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:17 ID:???
エステの装甲が薄いって誰が言ったよ?
ガンダム並みの強度はあるぞ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:18 ID:???
>>676
エステとビットはサイズが同程度。
たぶん圧倒的にエステが軽い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:19 ID:???
>>678
それこそ無理がある。プラスチックの分際で。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:19 ID:???
ナデシコ側の都合悪いものは何でも無しってのはうぜぇな
682通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:20 ID:???
>>678
じゃあやっぱビーム食らったら終わりでは?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:20 ID:???
>>677
CCAでのクエスの訓練シーンとか見ると、
ビットの類は群体として扱ってるようだ。
個体ごとに管理してはいないと思われる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:20 ID:???
>>678
どっから引っぱてきた知識じゃ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:20 ID:???
どうやってDFを突破するんだい?
できないならナデシコの勝ちってことで。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:20 ID:???
>>678
質量的に無理くさい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:20 ID:???
人が乗ってるもの(エステ)が人の乗っていないもの(ビット)と
同じ機動で動かせるわけねぇベ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:21 ID:???
だが、遠距離射撃ではエステ側にも決定打はあるまい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:22 ID:???
>>685
攻撃する瞬間は無防備
690名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:22 ID:???
>>683
群体だと解釈するとビットの戦闘力は更にアップします。
691352:2001/07/12(木) 22:24 ID:???
>>680
カーボンファイバーのF-2をばかにするな〜、と言われるかも。
個人的にはガンダムの頑丈さが疑問だが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:25 ID:???
>>683
あんなロクにMSにも乗った事のない素人電波小娘が使ってるシーンを参照にしないでくれ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:25 ID:rSkDvB2M
なんで皆ムキになってるの?
こんなのナデシコの勝ちでもいいじゃない。
ナデシコなんてガンダムに比べたら糞みたいな作品なんだからさ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:25 ID:???
個人的には、
ガンダム側は宇宙世紀内なら別にどれ持ってきてもいいと思う。
F91だろうがV2だろうがね。

でもナデシコに勝つのは無理だよ。
ナデシコの世界って、小型宇宙船にまで重力制御慣性制御されてるんだよ?
戦闘機であるエステにはもちろん搭載されてるだろうし、
MSなんかに機動で負けるわけないじゃん。
それこそエステ自体がビットのように動き回るよ?

ガンダムの勝機は、ミノフスキー粒子、これだけです。
695RX−78:2001/07/12(木) 22:26 ID:???
ザクマシンガン食らっても平気ですが何か?
696通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:26 ID:???
>>683
でも1stのVSエルメス戦では、それぞれがアクティブに動いてるよ。
ついでに言えば、“あのシャア”でさえ(藁)ジオングの有線ハンドビームを
それぞれ独立で操作させてるんですが・・・。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:26 ID:???
>>690
いや、ビットの戦闘力なんてどーでもいーのよ。
ビットが回避しないことが重要。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:27 ID:???
ナデシコに勝つのは無理だろう。
∀でも勝てるかどうかは怪しいぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:27 ID:???
>>694
機動ではかてんだろうが
エステ側に勝ちの決め手となるものが無い
700通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:28 ID:???
>>694
違います。ガンダムの勝機は、アムロの存在だけです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:28 ID:???
回避しないものに当てた=凄くないってワケじゃねーだろがタコ
702名無しさん@お腹おっぱい:2001/07/12(木) 22:29 ID:???
>>666
>何でも落とせるアムロがいたら勝負にならない。
それすなわちナデシコの負けを認めたという事ですな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:29 ID:???
>>693 >>698
議論を楽しむとこなんだからさぁ
後、ちゃんと理由も書いてもらわないと
704名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:30 ID:???
じゃあアムロVSアキトってことで
705名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:30 ID:???
>>700
カイやミライもアムロに及ばないとはいえNTのはずだが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:31 ID:???
ガンヲタ見苦しいぞ。
素直に負けを認めろ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:31 ID:???
>>699
エステの攻撃力が弱いって誰が決めてんのよ?
エステ1機で戦艦沈めることのくらい劇中でちゃんとやってんのよ?
だいたい、ビーム兵器だってエステ搭載できるし、
普段搭載しないのはナデシコ世界にDFがあるから。
格闘能力だってIFS、慣性制御、重力制御がある限りエステに死角は無し。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:31 ID:???
>>704
射撃が効かなくて近寄ってきた
アキトを撃破! で終わりじゃないか
709通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:31 ID:???
>>697
だから回避云々じゃなくて、その前の攻撃に移る段階で落とされてるんですけど・・・。(2回目)
有効な長距離攻撃のないエステだったら、結局近付かなきゃいけないんだから
かえってビットよりも予測は付き易いんですが・・・。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:32 ID:???
>>666=>>702
ジサクジエンデシタ!(・∀・)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:32 ID:QP5yi7/k
あはははは。
ついに出た
712名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:33 ID:???
高機動=当て難い
であって当たらないというわけじゃないんだけどなぁ。
相手パイロットの癖とかが読めれば素早い相手にも当てられるぞ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:33 ID:???
ビットって回避はしないけど、軌道は(攻撃を受ける側にとって)ランダムだからなぁ。
かえって回避するモノにあてるより難しいんじゃないの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:33 ID:???
NTでもかなわんて。性能違いすぎ。
ボクサーはたとえ見えててもパンチ食らうよ。
見えた・判ったでかわしたり当てたりは出来ないのよ。
有利ではあるだろうけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:34 ID:???
>>709
半径3cmの円と
半径50mの円では
どちらが円周長いかって事だね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:34 ID:???
>>709
ガンダム世界の低速なビームごとき視認で避けられます。
電装品もガンダム世界とは比べ物にならないくらい高性能なものを積んでいるし、
反応速度もダンチです。
ソーラレイかコロニーレーザー持ってきてください。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:35 ID:???
>>707
武装追加ってことは機動性低下だな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:35 ID:JtiSPGTQ
>>714
見越し射撃は「見る」のではなく「予測」するものだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:35 ID:???
>>714
それが反応できる程
高度になったものなのだが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:36 ID:???
エステの方が火力も機動力も上回ってたら
勝負にならないじゃん。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:36 ID:???
>>718
その予測には肉体が反応しなきゃならんでしょ。
722通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:37 ID:???
>>716
いや、反応速度も何も、移動した先にビームが“置いて”あるんですけど・・・。
ていうかソーラレイの許可が出たんで使わせてもらいます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:37 ID:???
エステがどんなに機動性があっても、操縦者の反応速度が変るわけじゃないから
戦闘速度はMSと同程度でしょ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:37 ID:???
>>717
たいして低下しないと思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:38 ID:???
エステって搭乗者の感覚を投射して
動かすもの・・・・でいいんだよなぁ
だったら、銃器も持った事の無い奴に
まともな射撃が出来んのか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:38 ID:???
>>719
強化人間ならね。NTはヒト。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:38 ID:???
>>716
>電装品もガンダム世界とは比べ物にならないくらい高性能なものを積んでいるし、
>反応速度もダンチです。

誰が決めた?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:39 ID:???
>>727
見ただけでわかるよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:39 ID:???
>>721
未来予想位置に弾を打ち込むのにさほどの機動性は必要ない。
幸いにして人型兵器の射界は広いので機体の指向も最小限で済む。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:40 ID:???
>>725
人の体で撃つよりはいいだろ。
シューティングゲームみたいなもんだ。
FPSのもうちょっと進んだばんか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:40 ID:???
>>726
だったら、作中での行動予測による回避はなんじゃい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:41 ID:???
>>729
予測が早ければ早いほど射撃はあさっての方向にむかう。
そっちに飛んでくアホはいねえ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:42 ID:???
>>730
ビットとエステの機動にも出てきたが
それこそ差が有ると思うが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:43 ID:???
NTの予測射撃は禁止。
つーか未来予測はおかしい。
そんな電波設定は止めてくれ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:43 ID:???
>>730
撃つために有るものと
撃たれまいとするものの差を考えろよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:44 ID:???
>>734
おいおいまたかよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:44 ID:???
>>732
弾速を考慮するなら、ナデシコ側の人間では対応できない可脳性あり。
っていうか、NTの凄いのは、予測が早い事じゃなくて的中率が高い事
738名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:44 ID:???
>>732
予想が早いのではなく反応時間がさほどかからないと言ったのだが。
739通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:44 ID:???
>>734
ソーラレイはOKなんでしょ?
740名無しさん@お腹おっぱい:2001/07/12(木) 22:45 ID:???
ふぅ
同じ世界でやり合えば自分の世界で戦った方が勝つ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:46 ID:???
>>734
マルセイユも電波か?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:46 ID:???
ていうかご都合主義ってナデシコよりも
ナデシコ押してる奴に多くねぇか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:47 ID:???
ソーラレイはWBじゃない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:47 ID:???
未来予測は電波だったのか!!
帰れ>>734
745734:2001/07/12(木) 22:47 ID:???
カツはOK
746名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:50 ID:???
ボソンジャンプがありだと言うほうが電波に感じる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:50 ID:???
>>737
メガ粒子砲は遅いはず。
>>738
パイロットが反応してから機体を動かすまでどれくらいかかるのか。
MSは脳>手・足>レバー・フットペダル>コンピュータ
エステは脳>コンピューター
748通常の名無しさんの3分の1:2001/07/12(木) 22:50 ID:???
どのみち現実の世界で戦闘すればどっちも動かないから引き分けなんだけどね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:51 ID:???
>>747
遅いと断言されたのは、逆シャアの、それも小説の、更に言うならリガズィのMAモードのメインメガ粒子砲くらいだろうが
750名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:52 ID:???
ガンタンクは動くはず
751名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:53 ID:???
>>747
反応が早くても機動を読まれれば落される。
それともMSの武装は全て目視回避可能だとでも主張するかね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:54 ID:???
>>751
する(W
753名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:54 ID:???
>>747
IMPCは・・・この頃無かったけ?
後、視線追従モニターとかは?
754通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 22:55 ID:???
>>747
サイコミュも脳>コンピュータなんだけど、それに対して避けたり当てたりするのって凄いと思うんですが・・・。
あとMSも全ての動きをマニュアルでやってるワケじゃなく、オートの部分がかなりを占める筈。
だから先に上がってた“電装品がエステの方が上”ってのは一概には言えないと思う・・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:56 ID:???
WBの勝ちでいいと思う人〜!

はーい!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:57 ID:???
>>754
IMPCは確かあったな・・・
と言うより、一級のプロの動きが出来るわけだから
行動単体をとってみた場合
せめて、アキトよりはうえだと思うが・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:57 ID:???
>>755
同じく
758名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:00 ID:???
>>756
行動単体を取るなら
ナデシコ全パイロットより上
759名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:01 ID:???
ガンダムは、ボクサーの真似事だって出来る
760名無しさん@お腹おっぱい:2001/07/12(木) 23:02 ID:???
純粋に強さを比較するのにどうして制限事項を儲けるのか?
ボクサー相手にパンチは無しねって言ってる様なモノだと思うんだけど?
(サッカー選手に試合中足は使うなとかな)
いくらズルくてもそれが設定として装備されている以上仕方ないじゃん。
それにWBやナデシコに搭載されてない装備や兵器を出しても意味無いんじゃないか?
結局ミノフスキー粒子があるとナデシコ動かない。
ミノフスキー粒子無いとWB動かない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:05 ID:???
>>760
じゃあWBの勝ちってことだね!
ばんざーい!
762WBの勝ち:2001/07/12(木) 23:08 ID:???
@@@@@@@@@@@@@  終了  @@@@@@@@@@@@@@
763名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:38 ID:???
>>760
つまり、WBがミノフスキー粒子散布する前に相転移砲でアボーンだな。
ボソンジャンプでブリッジに爆弾でもOK。

戦場は折衷案でエヴァの世界あたりにしとくか。
764ナデシコ圧勝:2001/07/12(木) 23:39 ID:???
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  終了  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
765名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:40 ID:KEmNXNJU
>>763
ナデシコボソンジャンプ使えんやん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:41 ID:KEmNXNJU
>>763
開戦距離から始まるのはどうかと
767名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:43 ID:O4Wau84E
どうしてもWBを勝たせたいガンヲタvsどうしてもナデシコを勝たせたいナデヲタの大戦争
768名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:44 ID:KEmNXNJU
再開します?
って言うか、いいかげんGBの射程距離教えてよ・・・・
あとナデシコの開戦距離も・・・
この二つって結構考察に重要だと思うんだけどな・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:44 ID:???
ナデシコの勝ちでいいからアニメ板に帰って。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:45 ID:KEmNXNJU
>>767
議論は楽しもうじゃないか・・・
結果が出るか否かは重要ではない
楽しめたかどうかが重要だと思うのだがね
771通常の名無しさんの3倍:2001/07/12(木) 23:47 ID:???
どちらかが大人になって勝ちを譲ればいいんでないの?
なんか、時々ロムっていたけどケンカ状態に入り始めてるなぁ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:51 ID:???
取り合えずだ!

とりあえず、ガンオタの皆さんはナデシコちゃんと見てますか?
僕はガンダムも好きで全作品見てるし、
ナデシコも好きで劇場版まで見てるんですけど、
ガンダムは勝てないですよ。

まず作品の雰囲気が違うし。

なのに、
「アムロがいるから絶対負けない」
とか、
「NTの予想射撃は絶対あたる」
とか、はっきり言って見ててイタイです。

両方見た感じでは、ハルキ版のヒゲでやっと互角という感じがするんですけどね。
もちろん戦場は第三世界と仮定してですが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:53 ID:MqVTEtcA
ミノフスキー粒子がないと
WBはおろか、ガソダムが
動かないんですけど

仮にミノフスキー粒子ありだと
ナデシコの索敵がダウン。
有視界戦闘を想定していないので
かなり不利。ルリルリのハックは
劇場版のはなしでは?
なにより、コンピュータの規格がちがう。
っていうか、WBにハックの対象になる
制御コンピュータがない。
全部、スタンドアロンの組み込みっぽい。

結論 それでもナデシコが勝つ(w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:53 ID:???
ボソンジャンプしても、ナデシコの相転位砲がWBの方向を向いて無いと攻撃できんわな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:53 ID:???
>>772
いやぁ〜
見たからこそ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:54 ID:???
>>774
回答の間に袋
777名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:55 ID:???
>ガンダムは勝てないですよ。
>
>まず作品の雰囲気が違うし。

こっちのほうがイタイ(ワラ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:57 ID:???
>>772
絶対当たるとは言ってないよ…
NTはその高い洞察力で相手パイロットや機体の癖を読み取るで
命中確率を非常に高いレベルに保つことができると言ってるんだよ。
779773:2001/07/13(金) 00:03 ID:???
えー勝てない理由は
772もいった通り
ガンダムは全員死ぬ可能性がありますが
ナデシコはありません、ガイ以外
780名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:04 ID:???
>>777
(゚д゚)ハァ?

煽りご苦労様(藁
781名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:04 ID:???
ともかくM粒子はありだけど
処理を行っていない機体は動けない
従って、ナデシコの負け
と言うのはやめようと思うのだが
何故かといえば、話が広がらないから
782名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:05 ID:???
>>779
マゼラトップに特攻して氏ね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:07 ID:???
>>781
ガンダム側はその条件を飲むつもりはある。
だがナデシコ側がDFを手放したがらない。
これじゃ不公平すぎる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:10 ID:???
>>783
不公平もなにもそういう性能。
785通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 00:13 ID:???
そもそもナデシコなんてトンデモ戦艦なんだから
同じトンデモ戦艦のオーラシップにでも喧嘩売ってよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:13 ID:???
空間歪んでるのに、可視光線、通信電波、重力波を通すって設定には、
ナデシコ側が嫌ってるご都合主義って奴ではあ〜りませんか?
787550:2001/07/13(金) 00:14 ID:???
>>551
いや、海外発の動きだと思う。
cf.
ttp://www.sfsite.com/
788名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:15 ID:???
>>784
だったらミノもそういう特性(w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:15 ID:???
>>774
相転移砲は、軸線砲では無いようだよ。TV25話で
下に折れ曲がって発射されている>軌跡
790名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:15 ID:???
んじゃ比較対象が悪かったってことで。まあそもそも無理があったな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:16 ID:???
少なくともミノフスキー粒子は敵にだけ作用して味方はへっちゃら
なんてインチキしてない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:17 ID:???
>>789
あ〜合ったね〜そんなばめんが。
何処までご都合主義になってやがる
793773:2001/07/13(金) 00:18 ID:???
オーラシップだと、地上側の攻撃は
一切無効化され、オーラマシンの攻撃力は
あがるわ、ハイパー化するし、ぜんぜん勝負に
ならんくなるだろーが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:18 ID:???
>>788
ミノ粒は世界設定であってWBの性能じゃねえから無意味。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:19 ID:???
ナデシコにはこの板より
なんでもあり板のほうが相応しい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:20 ID:???
>>793
昔の人は言いました
『それとこれとは話が違う』
797名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:20 ID:???
>>794
WBには散布用ミノフスキー粒子が搭載されてます。
798通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 00:22 ID:rcXPVO72
だって、NT化け物だもん。
ナデシコは大好きです、アキトカッコイイです。強いです。
ルリちゃん可愛いです☆
俺だったら誰も選ばずにルリちゃん成長するのを待つ!
サブロウタのが好きです(w
てか、ブラックサレナサイコー!
中からエステが出てくるのがイイ!
でも、アムロの乗ったガンダムには、エステの機体の性能差程度じゃ勝てません(藁
ビームとビームを相殺できるNT連中に機体の性能に頼った一般兵では勝てませんバァイ(泣
NT連中にはボソンJも意味無いし。
799通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 00:22 ID:???
>>794
ミノフスキー粒子散布能力ってホワイトベースの性能じゃないんだ
メガ粒子砲とか核融合炉なんもミノフスキー粒子使ってるんだけど性能じゃないんだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:26 ID:???
>>798
痛ッ!!
801773:2001/07/13(金) 00:27 ID:???
ふと思ったが、ナデシコは
人類であるWBと戦えるの
だろうか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:28 ID:???
ヤマトVSホワイトベースはどうよ?
803通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 00:31 ID:???
>>802
昔やった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:33 ID:???
ヤマトVSナデシコとか、どっかのサイトでやってたな…。
805通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 00:45 ID:???
>>800
そう見えるように書いたし(藁

人の恥見て輪が恥直せってやつだ(藁
目くそ鼻くそ、五十歩百歩でもいいや。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:52 ID:???
>>805
アイタタ...
807通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 00:52 ID:???
808名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:57 ID:???
みんな寝ちゃったのか
809通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 00:58 ID:JHkA6wiU
>>806
そんな煽りに反応するということは自分がキモイと見とめるんだな(プッ
810通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 00:59 ID:JHkA6wiU
てか、俺が間違えてる(プッ
煽れ煽れ(ププ―ッ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:07 ID:???
>>808
この手のネタに反応するスパロボオタがちょいとダメージを受けたからだろう。
812通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 01:08 ID:???
ふと思ったのだがDF展開内ではミノフスキー粒子は無効なのかな?
空間がちがうんだからミノフスキー粒子も通さないよね?
じゃガンダムの接近戦できんな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:14 ID:???
空間が違うんじゃない、閉鎖されてるだけだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:15 ID:???
もう飽きた。他にねえかな。
ポセイダル軍VSティターンズとか。
815通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 01:16 ID:???
DFは実弾貫通するって・・
戦艦クラスでもある程度のビームになると貫通してたじゃん。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:17 ID:???
DFはかなりのエネルギーを当てれば壊れる可能性があるんだし、
そんなに反則的ってわけでもないと思うがな?
相転移砲やるりのハッキングは卑怯かもしれんがな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:38 ID:???
設定道理のDFが反則ってのは、
『DF張って、内側からマシンガン乱射』ってのをやりかねないからだろ?
818通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 02:07 ID:o6QBHo3w
アムロが乗ったジムでも楽勝さ!
DF突き破る武器があれば!(藁
819名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:37 ID:???
松浦亜弥を犯したいさくらたん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:38 ID:???
誤爆しちゃったさくらたん
821ななしさん:2001/07/13(金) 07:01 ID:???
作品の質とか言ったら、ナデシコ艦自体WBのパクリってデザイナーが言ってるしなー。


DFはネェルアーガマのハイメガ粒子砲なら破れるだろうけどWBの砲門では無理。
(実弾も対艦ミサイルくらいなら弾いちゃうしね)
でもアムロなら破ってくれそうな気がする(笑)。
822通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 09:22 ID:???
だいたい,比べる意図が良くわからないのよ。
作品の作られた背景を考えたら
WB対ネェルアーガマ。どっちが強い?みたいな話でしょ?

俺なら,戦力・技術的なものは無視して「オリジナルの勝ち」って
判定を下すのみ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 10:17 ID:???
比べる意図が良くわからないって…
そんなのナデシコ側の対応見れば一目瞭然でしょ(藁
824名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:15 ID:???
NTの予測能力って、やっぱり一種の超能力なんだろうか。
現実を見てみれば、太平洋戦争時代の戦闘機パイロットだって、
敵機の未来位置を予測してそこに機銃を撃ちこむ、ということをやっている。
例えば機銃弾の合成速度は1000m/s、着弾まで0.1秒で左に滑っているからあの辺、
なんて計算をやりつつ格闘戦をやっていたわけ。
でも人間はどうしても見た目に頼るから、未来位置に撃ちこむことがなかなかできない。
何しろ敵のいないところに撃つ必要があるんだから。
NTの能力って、そんな読み合いの高度なものではないだろうか。
王貞治選手はボールが止まって見えたというけど、
そういう感覚を「敵が見える」で表現しているのかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:32 ID:???
>>824
そんなレベルじゃないだろう。
カツなんて岩陰から出てくる敵が見えてたんだぞ。
カツでさえそのレベルだ。
明らかに超能力の一種だろ。
鍛えてどうこうできるレベルじゃないよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:34 ID:???
でも超能力ってことにしちゃうとなんだかドキュソ設定って気もするな・・・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:44 ID:???
超能力でなく人の革新した姿だ。
ガンダムワールドではいずれ全ての人類が手に入れることになる力を
他人より早く手に入れただけだ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:45 ID:???
>>824
ただの便利な超脳力とは思いたくないねえ。あくまで感応力の優れたヒトなんじゃないのかね。
少なくとも予知能力者や超人じゃない。
人間の思考や意思、感情を読み取るって事でしょ。
だから相手の攻撃意思に反応して、相手がそれを行動に移す間に攻撃・回避行動がとれる。
あくまで「相手」あってのもの。いわばUC世界限定で有効な能力だね。
意思の無い相手に対しては普通の人間。だから隕石にぶつかったりする。
だから自動制御の兵器とかには無効。そう考えるのが自然だな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:51 ID:???
でも実際は相手のMSを金縛りにしたり
バラバラになったZZを合体させたり
超能力丸出しだけどな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:55 ID:???
>>829
とりあえずここではそこまでの能力があると主張するつもりは無いから安心してくれ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:05 ID:???
モビルドールに撃墜されるアムロ・・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:07 ID:???
別に相手の意思だけでなく機体の挙動にも反応するだろ…普通
833名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:19 ID:???
結局NTの能力は超能力だってことだ>>829
多分最初はもっと限定されてたものだったんだろうけど、
アニメ的要請からあれもあれもと付け加えていったために超能力になっちゃった。
精神感応なんてまるっきり超能力でしょ。
相手の攻撃意思を読むってのも。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:20 ID:???
漠然とした危険を感知したりは出来るのかもね。
実在する(TVとかに出てる)超能力者程度の超能力はあるのかも。
でもたぶんその程度。
もしガンダムが超能力アニメなら対戦相手はGRとかになるな。
ゴッドマーズとか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:23 ID:???
洞察力でいいよ、洞察力で
836名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:25 ID:???
NT能力は無しだよ。
操縦技術なら認められるけど超能力はダメ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:29 ID:???
お〜いWBだから初代のはなしじゃねーのか?
ZZの話持ち出すなんて、ブラックサレナ持ち出すのと同義だぞ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:29 ID:???
NT能力っつか念力ナシな。
亡霊アタックとか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:30 ID:???
予知も無し。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:32 ID:???
>>837
初代のシリーズVSナデシコ(劇場版含む)でいいじゃねえか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:33 ID:???
>>840
いつからそんな話になった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:33 ID:???
>>839
予知じゃなくって高い洞察力による未来予測だってば。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:35 ID:???
>>842
何が違うんだよ(藁
844名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:35 ID:???
>>838-839
ナデ厨の頭の悪さが炸裂してるナー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:37 ID:???
>>843
じゃ、おまえ明日の天気予知できるのか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:37 ID:???
>>840
おいおい、劇場版ありかよ、なら0083,0080もありで
847名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:37 ID:???
>>842
それは違うだろ。
どう考えても。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:38 ID:???
デンドロでナデシコあぼーん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:39 ID:???
イーノでナデシコ潜入あぼーん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:39 ID:???
>>846
OK!初代シリーズなら全部有り!08小隊モナー(;´Д‘)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:39 ID:???
予知と予測を同列に扱ってる方がいらっしゃいます
852名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:40 ID:???
このスレはナデオタもガンオタもバカばっかだな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:40 ID:???
UP晒すでナデシコあぼーん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:41 ID:???
>>851
でもNTのあれは予知だろ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:41 ID:???
ナデシコシコ
シコシコ
ハァハァ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:41 ID:???
>>852
同意。
ただしナデヲタはバカな上に卑怯。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:42 ID:???
禁止好きだなナデ厨
どーしてもナデシコ勝たせたいならもうイイよ、勝ちで
858オレモナー:2001/07/13(金) 12:42 ID:???
>>852
そもそもナデオタもガンオタもバカしかいません。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:42 ID:???
一人だけNTの予知を予測と言いはる馬鹿がいる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:43 ID:???
>ただしナデヲタはバカな上に卑怯。
こういう余計なこと言ってるからだよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:43 ID:???
>>854
攻撃意思への反応を予知というか?
862通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 12:44 ID:???
アンチZスレの二の舞になるのか。・・・・・ハァ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:45 ID:???
予知でも予測でもいいじゃねえか。
相手の攻撃意思を読む時点で超能力だよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:45 ID:???
>>861
んじゃテレパシー。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:46 ID:???
っていうか、いい加減しつこい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:46 ID:???
>>863
殺気を感じることのできる武術者も超能力者か?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:47 ID:???
>>866
つーか、「殺気」なんて本当に有るのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:48 ID:???
こーしよう
ガンダムはガンダム禁止でナデシコはナデシコ禁止(ゲラ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:48 ID:???
ナデシコ関係のスレで800超えたのって2chではここくらいじゃないか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:48 ID:???
>>866
ハァ?
変な本の読みすぎじゃねーのか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:49 ID:???
>>867
先生、現実とアニメの区別が付かなくなってるヲタがいます!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:49 ID:???
もう良いじゃん超能力で
一般の人間の能力の範疇を超えたものは全部超能力で
そういう意味でNTは超能力
ちなみにNT能力卑怯っつうなら遺跡文明とかのがよっぽど卑怯だと思うけどね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:49 ID:5Xoc.T2o
874名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:49 ID:???
>>868
ではWB VS エステバリスですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:49 ID:???
一人ムキになって変な例えを出してる厨房がいるな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:49 ID:???
先生、>>870でも発見しました!!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:50 ID:???
>>874
馬鹿、ガンキャノンとガンタンクがあるだろう。
まあ、エステなぞ、ナデシコが無ければ粗大ゴミだが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:51 ID:???
866は殺気を感じる違いの解かる男です。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:51 ID:???
わかったわかった、
ナデシコの勝ちで良いからアニメ板に帰ってくれ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:51 ID:???
>>871>>876
厨房が顔真っ赤にして先生に訴えてるな(藁
881869:2001/07/13(金) 12:51 ID:???
まさか就職板にあるとは(w
882名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:52 ID:???
殺気だよ〜
883名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:52 ID:???
殺気だってば!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:53 ID:???
殺気だって言ってるだろ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:53 ID:???
殺気を読む程度ならいいんでないの?NTはそんなもんだろ。
明らかにそれを超えた能力と主張する人もいるけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:53 ID:???
夏だねェ…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:53 ID:???
このスレ殺気み満ち満ちてるよ〜(藁
888名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:54 ID:???
まだ夏休みには早いのに。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:54 ID:???
>>885
どう見たって明らかにそれを超えてるだろうが!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:55 ID:???
人の革新を、人の範疇で語ろうとするから破綻を来すのさ。
891ガンダム側だけど:2001/07/13(金) 12:55 ID:???
念力とか亡霊はなくっていいよ。
つかあんなの使いたくないよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:55 ID:???
このスレにいると殺気を読みまくりで、NT気分が満喫できるね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:55 ID:???
先生、ガンダム見てない奴が一人います!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:56 ID:???
じゃあNT能力は予測(殺気の)程度ってことでいいかい?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:57 ID:???
>>893
当たり前だ、ナデ厨が迷い込んでるんだから(ゲラ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:57 ID:???
ついにナデヲタは荒らしにまで墜ちたか…
哀れな事だ(w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:57 ID:???
そういえばここって先生スレないのか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:58 ID:???
>>894
連邦の見解では「戦闘能力に優れた人間」だけどな
なんだそりゃ?って感じだからな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:58 ID:???
>>889
じゃあ幼稚なインチキ超能力にする?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:58 ID:???
「超能力モノから、超能力削っていいですか?」とでも言うような理不尽なやりかただな。
気に食わん。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:59 ID:???
NT能力なんて超能力といっしょだろ。
サイコミュとかどうよ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:00 ID:???
とりあえず1000行ったら問答無用で終わりな(藁
903名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:00 ID:???
>>902
大賛成
904名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:00 ID:???
>>902
新スレが立ちます
905名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:01 ID:???
>>902
激しく同意
別にナデシコの勝ちでもいいからな(ゲラ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:01 ID:???
ナデシコの勝ち
907名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:01 ID:???
インチキ超能力スーパーロボットアニメVSインチキ古代科学萌え戦艦アニメでいいじゃねえか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:01 ID:???
もう終わりにしよう。ナデシコの勝ちでいいからさ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:02 ID:???
>>904
俺はもう参加しねえ(W。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:03 ID:???
ナデシコはアニメとしても屑だけどナデヲタも屑だな。
あえて言おうカスであると!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:03 ID:???
>>906
認めよう。
これで気が済んだことだろうからアニメ板にお引取り願おう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:04 ID:???
>>910
そゆこと言う奴はナデオタと同列。
余計な事言うな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:06 ID:???
歴史に残る名作:ガンダム
消費されて終わり:ナデシコ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:06 ID:???
昼休み終わったぞ。
お前らいいかげん仕事しないとクビになるぞ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:07 ID:???
職なんて無いのさ…!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:08 ID:???
>>902
じゃあ次はリヴァイアス VS ホワイトベースって事で。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:08 ID:???
所詮ヲタ向けのヘボSFだからね、ナデシコは。
しっかり作り込まれた世界観があるガンダムとじゃ比べ物にならない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:08 ID:???
今日から4連休なのさъ( ゚ー^)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:10 ID:???
>>917
そりゃ後付けだったらなんぼでも世界を作れるよな。
920通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 13:11 ID:???
どっちが強いの決着がついたなら、もう終了でいいだろうに・・・。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:11 ID:???
後付け以前の問題>ナデシコ設定
922名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:13 ID:???
ナデシコ糞設定はもはや設定と呼べるレベルですらない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:14 ID:???
いいよ別にどっちの勝ちでも・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:14 ID:???
凄い超技術で全て解決!
凄い超技術で全て解決!
凄い超技術で全て解決!
凄い超技術で全て解決!
凄い超技術で全て解決!
925通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 13:14 ID:???
じゃあ、終了。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:15 ID:???
>>924
どっちにも当てはまるな(藁
927通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 13:18 ID:???


============終了==================
928名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:18 ID:???
>>926
いや、ミノフスキー粒子に関しては味方に対する悪影響が解決されてない。
929ドロレス:2001/07/13(金) 13:20 ID:???
おやす〜みな〜さ〜い〜

−−−−−−−−−−おわり−−−−−−−−−−
930通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 13:22 ID:???

============終了==================

埒があかんのでいいかげんに、ここで終わりましょう。
931通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 13:28 ID:cGpopFhI
もう馬鹿なガンオタの相手なんかやめてアニメ板に帰ろうぜ〜
932通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 13:29 ID:???
はい、帰って下さい。さようなら。

============終了==================
933名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:31 ID:???
>>931
みんな元々ここの住人なんじゃないの?
UC信者とそうでないヤツがいただけ。たぶんね。

もう終わりにしよう。飽きた。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:31 ID:cGpopFhI
>>931ナデオタ発見!
935通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 13:34 ID:???
>>934
スレッドを上げるんじゃないのよ。

============終了==================

良かったよ・・・帰ってくれて。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:34 ID:???
931=934
おいおいわかりやすすぎるよ(藁
937名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:43 ID:???
>>931=934
うわぁ、かっちょ悪ゥ〜。
しっしっ、どっか逝けっ(ワラ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:52 ID:???
近年稀に見るヴぁかだな>cGpopFhI
939名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:54 ID:???
これが自作自演というものか・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:56 ID:???
>>931 = >>934
ここまで分かりやすいヴァカは初めて見たな・・・
941通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 14:03 ID:???
もう、その辺でいいだろうに。
多分本人はまったく気がついていないんだろうね・・・。

============終了==================

●終了になるまでの経過は「最新レス」などで確認して下さい。
 上げると、再び埒のあかない状態になる恐れがあるので、
 下げ進行でお願いします。
942通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 14:21 ID:???
●どうしても続きをしたい人は「アニメ板」でお願いします。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:07 ID:???
e=mc^2・・・・・またもこの言葉に出会うとは・・・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:07 ID:???
そう言えばあきとが時を越えていたな。
いざとなったら相手捕まえてボソンジャンプすれば、
イツキカザマ(だっけ?)の様に勝手にあぼーんされてしまうんだろう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:15 ID:???
>>944
最終兵器、地球ごとボソンジャンプ。
ジャンパー以外は絶滅。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:17 ID:???
>>931=934
バーカ。死んじまえYO!!(w
947通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 15:17 ID:???
============終了==================

●終了になるまでの経過は「最新レス」などで確認して下さい。
 上げると、再び埒のあかない状態になる恐れがあるので、
 下げ進行でお願いします。
●どうしても続きをしたい人は「アニメ板」でお願いします。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:18 ID:???
くだらない質問するな (怒
949名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:19 ID:???
それはそれとして、エステバリスはMSに対抗できるかな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:19 ID:???
勝つのはUSSエンタープライズです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:19 ID:???
なでナデシコしこを引っ張りだすな、ボケ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:19 ID:???
ナデシコには武器が少なすぎます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:20 ID:???
グラビティーブラスト、発射ァー――
954名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:20 ID:???
うえ〜ん、ナデ厨が帰ってきたモナー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:20 ID:???
さげ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:20 ID:???
ディストーションフィールドあるからナデシコのが強いだろ。
エステバリスもMSより強そう。
つーか、慣性制御とかできてるし基本技術力に差がありすぎ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:20 ID:???
もう終わりがいいね。やめやめ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:20 ID:???
火星丼のあるナデシコの負け

====== 閉 会 式 ======
959名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:20 ID:???
萌えだけのくだらいアニメとガンダムを一緒にするな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:21 ID:???
うんにゃ、二次小説の数ならナデシコの方が上だね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:21 ID:???
二次小説だとシリアスなのが多くて好きだなぁ。
アキトの人外バケモノっぷりが好きだ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:21 ID:???
リーンホースJrでも勝てないかな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:21 ID:???
過去ログ読んで自分で考えよう!終わり。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:21 ID:???
信者の思い入れでホワイトベースの勝ち
965名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:21 ID:???
ヲタどもの組織票でなでナデシコしこの勝ち
966名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:22 ID:???
最近のアニメはやたら設定に懲りたがるよね。
そんな細かい設定をつけても、
松本零士ワールドの戦艦の問答無用の圧倒的な強さの前には無力ですよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:22 ID:???
二次小説って他人の妄想の塊だぜ?(藁
968名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:22 ID:???
アキト+ブラックサレナのパッケージングと
アムロ+νガンダムのパッケージングだとどっちが強いかな?
アムロはニュータイプ能力での先読み+ファンネル+ファンネルバリア
アキトはA級ジャンパー能力でのジャンプ奇襲+ディストーションフィールド
生身だとアキトのが強そうか。(木連式の格闘術極めてるらしいから)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:22 ID:???
>木連式の格闘術極めてるらしいから
4,5年で素人が極められる格闘技なんて使えるわけが無い
970通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 15:22 ID:???
============終了==================

●終了になるまでの経過は「最新レス」などで確認して下さい。
 上げると、再び埒のあかない状態になる恐れがあるので、
 下げ進行でお願いします。
●どうしても続きをしたい人は「アニメ板」でお願いします。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:23 ID:???
単に性能差だけ見れば、ナデシコだろうな。
けど戦艦やロボットの絶対数ではガンダム世界のほうが上だから、
ガンダム世界が勝つだろう。(全面戦争になれば)
性能差は数で補えるだろうし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:23 ID:???
この調子でこのスレ終わりそうだな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:23 ID:???
ナデシコは大した対空兵器が無いので、ミサイル撃ち尽くしたら亀になるしか。
ひたすらグラビティブラストを溜めて撃つの繰り返し。
電子戦できるナデCと、やたら艦載機の多いラピスの艦なら戦略性もあろうけど。

肝心のエステは…MSに対して圧倒的技術力と語る14氏の論は薄いかと。
「装備の換装可能」「非常に優れた機体」「フレームバリエーション」
…これって絶対的な強さなの?
「うちのは強いよ」っていう仕様性能列挙みたい。
強みをアピールするなら劇場版でのジャンプ可能機とか。

自分的結論。
設定の方向性が全く違うので比べること自体が間違い。
ナデシコは艦としても一戦力として戦列の一角にするための設定ではない。
みんな自分の作品にあった設定をなされているのだから、
結局「兵器としての強さ」より「設定の強さ」比べになってしまって落ちがつかん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:23 ID:???
続き。
贔屓の作品を勝たせようと思ったら弱い設定作品もってくればいいし、
逆に貶めたい作品には強いのあてればいいだけ。

ナデシコを貶めたかったらこんなもんか?
・ナデシコとトップをねらえ、どちらが強いか?(絶対数と火力)
・ナデシコとイデオン、どちらが強いか?(発動)
・ナデシコと銀河英雄伝説、どちらが強いか?(絶対数)
・ナデシコとグランゾン、どちらが強いか?(造作も無いから)
どれも、更にトンデモ設定レベルの高い相手側が勝つ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:23 ID:???
「どっちが勝つか」禁止にしない?
小学生じゃねんだからよぉ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:23 ID:???
ガンダム世界の兵器は「ミノフスキー粒子下」という特異環境に
特化して進化している。
逆に,その他の世界の兵器は「そんな物は存在しない」という
設定で作られている。

「ミノフスキー粒子下」という環境下でならWBが勝つ。
オモイカネが動くかどうか疑問ですらある。
ナデシコ艦内のあらゆる電子装備は機能せず,パイロット体内へ
注入されているマイクロマシンIFSが故障したり,暴走する
可能性もある。

もちろん,ミノフスキー粒子の存在しない世界でなら,勝負に
ならずにWBは負ける。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:24 ID:???
ホワイトべ−スの主砲って実弾なんですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:24 ID:???
ディストーションフィールド展開してれば関係ないんじゃない?
その名の通り空間を湾曲させてしまうんだから、ミノフスキー粒子は進入できないでしょ。
で、さらに湾曲した空間の中から外の空間を索敵出きるんだからレーダー面も問題なさそう。
あとミノフスキー粒子は体内にまで影響表すのかな?
だとしたら、ペースメーカ付けてる人はどうすんだ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:24 ID:???
>きっとあとミノフスキー粒子は体内にまで影響表すのかな?
>だとしたら、ペースメーカ付けてる人はどうすんだ?

対ミノフスキー粒子用のコーティングを人間自体にしてるんだろ(謎
もともと有害なはずだから
980名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:24 ID:???
ようするにみんな早く1000にしちゃおう作戦だな
それならそうと早く言ってくれればイイのに
981名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:24 ID:???
まあ、重力制御できる方が技術的には上だよな。
ナデシコってあんな格好しているけど船の中は無重力じゃないんだぜ。
ミノフスキー粒子がいかにあろうとも、ナノマシンがイメージ伝達できるレベルで存在するならば、
対抗策は簡単に出来そうだな。
技術という点ではナデシコの世界が圧倒的に上だ。
テラフォーミングもしてるしな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:24 ID:???
何よりもウリバタケがいるからなぁ・・・
「こんなこともあろうかと!」
でやっちまうだろうなぁ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:25 ID:???
「こんなこともあろうかと!」
でZガンダムも作ったんだろうな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:25 ID:???
つーか、ガンダム以外のロボ作品って殆どが重力制御技術ありだよな。
エリアルでさえ…(敵側だが)。

だから単艦最強ものと戦列構成部品を比べるなって。
ガンダム側で主役部隊が戦力評価されるのは殆どニュータイプのお陰だし、
艦自体とMSも洒落にならんほど極端な性能をもってるわけでもない。

メカ性能だけでガンダムなんでもアリで勝負ならデビルガンダムでも出すか。
エステパイロット捕まえてDB細胞植えつけりゃ艦内撹乱できるし。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:25 ID:???
>DB細胞
DG細胞だった。
なんだドラゴンボール細胞って
986通常の名無しさんの3倍:2001/07/13(金) 15:25 ID:???
============終了==================

●終了になるまでの経過は「最新レス」などで確認して下さい。
 上げると、再び埒のあかない状態になる恐れがあるので、
 下げ進行でお願いします。
●どうしても続きをしたい人は「アニメ板」でお願いします。

第二スレは絶対に立てないでほしいな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:25 ID:???
がいしゅつかも、知れんが、ホワイトベースの主砲は実弾です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:26 ID:???
でも、ウリバタケの「こんな事もあろうかと」は元祖と違って、ちゃんと
伏線があったり、戦況を一変させてしまうような新兵器だったりとかはし
ないからいいんじゃない?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:26 ID:???
>>974
弱いからって貶められてるわけじゃねえ。
そんな発想はレベル低い。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:26 ID:???
一変させてるよ
あのロンギヌスの槍もどきが
991名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:26 ID:???
ジャブロ〜ごときにコロニーなんか落とさなくても、
核兵器かビーム兵器をバカスカおとせば、あっさり陥落すると
思うんですけど、どうっすか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:26 ID:???
>では1世代前の主力陸戦兵器は何かと考えると、おそらく「歩行型戦車」だと推測される。
>これは私が歩行型戦車が好きだからという理由だけではなく、実際に存在する可能性が高いと思われる
>からの考察である。とすると現代の戦車は「車両型戦車」ということである。

劇中に歩行戦車が出ていない以上、その可能性は低いと言わざるを得ない
可能性としては「宇宙からの爆撃による殲滅兵器」ではないかと思うがどうか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:26 ID:???
おお、コピペだけで議論してる強者がいるぞ(ゲラ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:27 ID:???
もうすこしで1000!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:27 ID:???
>これは私が歩行型戦車が好きだからという理由だけではなく

いや好きだからだろ。
まあそんな突っ込みはどうでも良いとして、エステの存在を考えるとあながち考えられなくもないが、
おそらくホバータイプの車両型戦車だと思うよ。
三次元機動がある程度出来て、機動性に優れ、踏破能力も無理矢理解決したんだと思う。
装甲も技術革新でなんか凄いのが出来たんだろ。
で、軽くて堅い戦車が出来たから、空飛ばせる能力を付けた、と。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:28 ID:???
落ちろ!!クソスレ!!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:28 ID:???
で、新スレはどうするよ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:28 ID:???
>>984
DG細胞もナノマシンで制御されちゃったりしてな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:28 ID:???
落ちろ落ちろ落ちろ立てんな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:28 ID:???
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。