「ガイア・ギア」について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフランシ
どうですか?
ストーリーもまともだしメカもかなりかっこいいと思ってるんだが。
2有色人種差別:2000/06/13(火) 07:44
おもわず裏表紙見て富野が日本人であることを確認した。

あと、心理描写だけで戦いが書けるとかんちがいしたふしあり。
3アメフラシ:2000/06/13(火) 07:53
映像の説得力を改めて認識したな。
トミノさんの独り言を聞いているかの様だった。
4西方不敗:2000/06/13(火) 12:50
ストーリーについては、最後がね・・・
ほかの部分は良かったよ.とはいっても今ひとつ思い出せないんだよね。これ読んだのって結構前のことだし.もう一回読もうかな.
5>2:2000/06/13(火) 15:35
の人、あなたは痴丸苦症(ちまるくしょう=畜生)以下です。
62:2000/06/13(火) 18:14
オレは富野が混血が進んでいるはずの近未来、
それも今まで人種が問題になったことのないガンダム世界において、
白人コンプレックスがどうたらこうたらで話を進めていくのは、
それはナンセンスの極地ではないかと提議しただけだが。

それともオレが人種差別してると思ったのか?
煽りにしては低レベルすぎるし。
72:2000/06/13(火) 22:34
>6
白人コンプレックス?西欧の人も東アジアの人に憧れるトコ在るって。
例えば、黒髪とかに。それに白人コンプレックスつうのは、一部の
白人のシャレ(だとしたらシャレLVでわない)かお金もちになった日本え
の嫉妬だろう。受け止める必要ナシ(日本のの人も調子にのって言うこともある)。
>6
僕が怒ったのは名前を読んで、である。勘違いだったらスマン。
>6
ここはガンダムトピ。
んで、“ガイア・ギア”ってなに?
“表裏紙”ってなに?
返事、書かなかったらほんとにアンタは畜生以下です。
8名無しさん:2000/06/13(火) 23:31
脱糞したり自慰したり、赤裸々な主人公だった。
9名無しさん:2000/06/13(火) 23:31
>2
富野はVガンダムの小説でも人種問題を扱ってるよ。
アーティージブラルタルの宇宙引っ越し公社の
マンデラ・スーとクロノクル(ザンスカール)の白人対有色人種。
それ以前にもオーラバトラー戦記やリーンの翼でもこいつ
白人コンプレックスか? と思わせる記述がたびたびある。
(たとえば、毛唐の女に抱かれてみたかっただけだ、とか)
宇宙世紀の話に戻すと、どれだけ時代が進んで混血が進もうとも
やはり血統や人種を重んじる人が居続け、差別は残るのではないでしょうか?

>7の人へ
ちなみにガイアギアは富野が書いた宇宙世紀のかなり未来のお話です。
Vガンダムよりさらに先で、たしか200年代ぐらいだっけか。
裏表紙というのはスニーカー文庫の裏表紙に作者の写真と
紹介が載っている部分のことでしょう。(“表裏紙”じゃないよ)
作品の存在を知らずに喧嘩腰の発言は控えましょう。
10名無しさん:2000/06/13(火) 23:43
ガイア・ギアはVガンダムの50年後、宇宙世紀203年の話。
主人公は、シャアのクローンで、
その記憶を植え付けられた男・アフランシ=シャア。

タイトルはアフランシの乗るマン・マシーンの名前から。
結構昔にラジオドラマにもなったっけか。
11名無しさん:2000/06/13(火) 23:47
うわ、派手にかぶっちまった…
すまん(謝
12:2000/06/13(火) 23:56
>8、ギャグ。
>9、はい、きおつけます。&控えもします。
VIDEOとかコミックである?
13>12:2000/06/14(水) 00:07
映像化、コミック化はされていません(よね?)
角川スニーカー文庫から小説が出てます。(絶版)
読みたい人は古本屋を回りましょう。
あとラジオドラマ版がCDで出てるけどこちらも生産終了でしょう。
ラジオドラマ版だとキャラ設定が微妙に違うらしいです。
148>2:2000/06/14(水) 00:08
嘘は書いてないつもりだが。
両方ともMMのコクピットでだぞ。

小説とドラマCDしかないな。
15:2000/06/14(水) 06:54
いや、オレ2なんだけどな。
12の発言書いた記憶が無いんだが記憶喪失か?
2chらしいとも言えるが。

>14

両方とも二巻だよな、脱糞と自慰。
特に脱糞は発信器仕込まれてたから仕方ないけど、
自慰はなぁ・・・宇宙でするなよなぁ・・・
初めて自分の組織に会うっていう時にイカ臭かったら、
「これがシャアのクローン?」とオレなら地球に帰るね。
16名無しさん:2000/06/14(水) 07:57
>10
宇宙世紀203年はラジオドラマ化の際に設けられた設定だべさ。
小説自体は「人が宇宙に生活の場を求めて200年」みたいにボカしてるよ。
それに「ガイアギア」は本来固有名詞ではなく「モビルスーツ」に代わる人型兵器のことを指していたはずなのに、
いつのまにやら固有の機体の名称になっちまったんだぜぇ。
連載初期は「機動戦士」って冠もついていたし。
ストーリーはともかく、設定的にはけっこう流動的、というかいい加減だよ
17アフランシ:2000/06/15(木) 00:00
ブロン・テクスターはめちゃめちゃかっこいいと思う。
18アフランシ:2000/06/15(木) 00:07
あと戦艦の名前が「三十一の二乗」ってすごいセンスだと思うんだが。
19年寄り:2000/06/15(木) 02:04
ラジオって、マッチ(近藤)がやってたやつ?
20>19:2000/06/16(金) 03:27
ちょっと、よく解らんッス。
文化放送系の番組だった。
全26話。
21過去スレッド:2000/06/16(金) 03:49
22アフランシ:2000/06/16(金) 18:33
過去スレにもたいして書き込みがないね。
あまり読んだ人はいないということなのか・・・。
23アフランシ:2000/06/16(金) 18:36
シャア復活(存続)計画ってけっこう燃えるシチュエーションだったんだけどなあ。
ちょっとネオナチまがいだけど。
24名無しさん:2000/06/16(金) 23:59
オレ、CD全部持ってるよ・・・・
はっきり言って面白くなかった
25>24:2000/06/17(土) 01:26
コロニーでうろうろする話が長過ぎるんだよな。
突然急展開するのは止めて欲しかった。
幾らアフランシがニュータイプに覚醒するエピソードでも。
26:2000/06/17(土) 20:45
3.4巻ってどんな話だったっけ?

一巻で宇宙に飛び出て、二巻で組織に接触、
あと五巻、なんかお城でごたごたやってたのは覚えてるのだが。
27アフランシ:2000/06/17(土) 22:07
たしかに初期の富野小説なので読みにくいのは認めるが
おもしろいと思う人はそんなに少ないのか・・・。
28>27:2000/06/18(日) 04:55
初期かな(笑)?。
もう何年書いてるんだって感じ。
決定的に小説書きには向いてない気も。
29>28:2000/06/18(日) 09:49
自覚したらしいぞ。
30名無しさん:2000/06/18(日) 11:39
富野小説は、ガンダム物(ガイアギア含む)じゃない方で面白い物が
多いとおもう。ガンダム物より、もっと内容が過酷になるし。
31名無しさん:2000/06/20(火) 03:16
なんで小説、絶版になったの?
Gセイバーのせい?
32名無しさん:2000/06/20(火) 17:21
宇宙世紀203年の時代設定の割にはマンマシーンの性能がへぼい
感じがする.ガイアギアより50年前のV2ガンダムのほうが強そうな.....
33>27:2000/06/20(火) 19:14
ぜんぜん初期じゃないよ。
昔っから富野の小説はあんなもんさ。
34アフランシ:2000/06/22(木) 19:13
初期じゃなかったのか。相当昔だと思ってた。
誰か順番知ってる人いたら教えて下さい。

35名無しさん:2000/06/23(金) 00:32

大体こんな感じ、ガンダム編

79-81 ガンダム(小説処女作)
85-86 Zガンダム
87-88 逆襲のシャア(アニメージュ文庫)(スニーカー文庫)大体同時期
88-92 ガイアギア(長期連載)
89-90 閃光のハサウェイ
91   F91
93-94 Vガンダム
97   密会
3622:2000/07/24(月) 13:12
22
37名無しさん:2000/07/24(月) 20:40
最初みたとき、シャアのクローン?意味ねえじゃんと思った。
あいつのクローンが、何の役に立つ?
38名無しさん:2000/07/24(月) 22:17
ds
39名無しさん:2000/07/24(月) 23:05
メモリークローンでしょ
40名無しさん:2000/07/24(月) 23:51
ケネスがこの計画をスタートさせてから90年も経つんだねぇ。
なんかしみじみ。
41名無しさん:2000/07/25(火) 00:53
>メモリー
なおさら役にたたん
42名無しさん:2000/07/25(火) 01:34
>40
閃ハサのケネスがやったの!?
読んでないから知らなかった、、、。
だけどそれなら確かにしみじみ。
43秘密:2000/08/15(火) 23:15
17才、高2です。
今は、広島に住んでます。
奥内 智子
[email protected]
44通常の名無しさんの3倍:2000/09/26(火) 12:15
これ、古本でもなかなか売ってないよ。
45通常の名無しさんの3倍:2000/10/06(金) 11:41
ガイア・ギアα(GAIA GEARα)
●全高/22.7m
●本体重量/31.8t
●全備重量/50.2t
●総出力/14,460kw
46通常の名無しさんの3倍:2000/10/06(金) 12:55
あのメカいいか〜?
ディテールに騙されるなよ。
47通常の名無しさんの3倍:2000/10/07(土) 16:39
0153:ザンスカール帝国、超巨大サイコミュ、エンジェル・ハィロゥを投入して全人類の無力化計画を発動させるも
   作戦は失敗。フォンセ・カガチやマリア・ピァ・アーモニアの死によって帝国は統率力を失う。

0155:反地球連邦組織・メタトロン機関、活動を開始。
0184:シャア・存続作戦、シャア・アズナブルのメモリークローンを秘密裏に地球へ移送。アフランシ・シャアと命名。
0186:連邦政府、連邦軍内にマン・ハンティング部局を設立。マハ(MHA)と呼称。
0197.06.08:連邦政府、連邦軍内のマハの組織と権限の拡大を承認。地球上の不法居住者摘発強化。
0203.02.21:マハ、反地球連邦運動の拠点、サイド2・ヘラスに進駐。以降、宇宙での活動拠点をヘラスに。
0203.03.24:ガイア・ギアα、ロールアウト。
0203.03.31:メタトロン機関、宇宙戦艦マザー・メタトロン進宙。
0203.04.11:マハ、南太平洋環境保全区にてアフランシ・シャア拘束。メタトロン機関、ガイアギアαを投入、これを奪回。
0203.04.14:スパシアス号とアフランシ・シャア、ホンコン入港。
0203.04.15:スパシアス号クルーとアフランシ・シャア、ホンコンから宇宙へ。マザー・メタトロンと合流。
      アフランシ・シャア、メタトロン機関のリーダーとして迎えられる。
0203.04.20:マハ、旗艦マハゲイジスを中心とする戦力の地球降下開始。マザー・メタトロンこれを追撃。
      アフランシ率いるエア・フォース部隊地球へ降下。
0203.04.28:マハ、地球逆移民計画発表

0220:恒星間移民始まる
0310:太陽系連邦設立
0355:汎銀河共和国設立
0559:惑星間戦争
1160:太陽系連邦は独立国家へ。機動要塞外殻建造中。
48通常の名無しさんの3倍:2000/10/07(土) 19:43
やっぱ、ウル・ウリアン。
49通常の名無しさんの3倍:2000/10/07(土) 20:34
メタトロンの設立ってヤッぱリガミリティアが関与してるのかなぁ〜
ウッソがシャアの子孫だとかって噂もあったし、何かその辺の関係が気になる。
あとエヴァリキーだっけ?(アフランシの許嫁)って色黒いよねシャクティ系(ララァ?)
50通常の名無しさんの3倍:2000/10/07(土) 20:34
シャアのくせに赤い機体に乗ってないのが納得いかん。
51通常の名無しさんの3倍:2000/10/07(土) 20:42
αって赤いでしょ?
52通常の名無しさんの3倍:2000/10/07(土) 20:54
えっ?そうだっけ?
2巻表紙のやつって白くなかった?
53名無しさん:2000/10/07(土) 21:16
おいおい、「ガイアギア」まで具体的な年代設定されちまったのかよ……
203年ってラジオドラマだけだと思っていたのに…

まったくサンライズは…
54通常の名無しさんの3倍:2000/10/08(日) 23:22
「私たちは地球育ちのシャア・アズナブルにもう一度独立戦争を起こして欲しいのよ。
それができるのはあなたしかいないわ・・・アフランシ・シャア・・・」
55通常の名無しさんの3倍:2000/10/09(月) 00:14
ガイア・ギアとGセイバーはどっちを信じますか?
56通常の名無しさんの3倍:2000/10/09(月) 00:47
どっちも映像は見たこと無いのでナンともカンともニンニン♪
57通常の名無しさんの3倍:2000/10/09(月) 00:49
Gセイバーは宇宙世紀でも、UCじゃなくスペースセンチュリーでしょ?
58通常の名無しさんの3倍:2000/10/09(月) 00:51
ガイアギアってもう手に入れるのは無理なんでしょうか?
59通常の名無しさんの3倍:2000/10/09(月) 00:56
売れてなかったのかねぇ・・・。
富ちんの小説で現在も版重ねてるのって結局「ガンダム」だけ?
60通常の名無しさんの3倍:2000/10/09(月) 02:15
>>58
古本屋しかないね。あと、どこぞのオークション。
オレも持ってないんだ。
数年前まで普通に売ってたのに・・・。
あの時買っとけばよかった。
61通常の名無しさんの3倍:2000/10/09(月) 02:55
図書館に5巻そろって置いてあったので借りて読んでます。現在4巻まで読みました。
分かりにくいし話が盛り上がらん小説だなぁと思って読んでたけど
そう思ってたのは私だけじゃないということがこのスレで分かって良かった…。
ガイアギアって実弾・ビームとも防ぐバリアにファンネル、飛行形態でも格闘可能と
恐ろしく強い機体だと思うんだけど、小説だと話が進むごとに何かさえない機体に
なっていってる気がする。あと外見・構造ともZガンダムに似通っているのは何らかの
意味があるんでしょうか?
62名無しさん:2000/10/09(月) 10:02
ウッソがシャアの子孫は初期設定の話し。
冨野がNGをだして終わり。
63通常の名無しさんの3倍:2000/10/09(月) 22:38
富野抜きで宇宙世紀+ニュータイプモノを作って欲しいなぁ。
それで、シャア、アムロの子孫が登場するって感じで。
64通常の名無しさんの3倍:2000/10/09(月) 22:42
それ、実につまんなそう。
65>63:2000/10/10(火) 22:16
ニュータイプのバレルとかぢゃ駄目?
今月号の扉絵メカが気に入った。
66通常の名無しさんの3倍:2000/10/11(水) 01:11
角川の「ニュータイプ」(創刊だったと思うが)で初めて「ガイアギア」を読んで
アフランシの成長を楽しみにしていたけど、
だんだんつまんなくなって、所詮、シャアにはなれない子だと感じ
よまなくなった。
古本屋で1冊だけ見たけど1冊だけではと、買うのやめた。
67クロノクル・アシャー:2000/10/11(水) 01:27
>66
私も初期設定では、あの伝説の赤い彗星の再来と謡われた
パイロットだったはずなのだが…
乗っているゾロも私のパーソナルカラーの赤で塗っていたし、
仮面の替わりに、マスクもかぶって登場もした。
でも、結局シャアにはなれたかった情けない青二才で終わってしまったよ。
68名無しさん:2000/10/11(水) 01:36
>66
たしか創刊ではなかったはず。
ZZ終わってしばらくしてからだから、創刊から二年くらい経ってから開始したよ。
あのころは「FOOL FOR THE CITY」もあって、読み応えあったよなぁ・・・
「F.S.S」よりこっちのほうが100倍おもろい。

スレ外れスマソ
69通常の名無しさんの3倍:2000/10/11(水) 01:44
>>67
名前からしてシャアになれない運命だったんだよ<亜シャー
70ヨシキ:2000/10/12(木) 15:24
71通常の名無しさんの3倍:2000/10/12(木) 15:33
無色な自分が広末〇子と、可愛い子供と、温かい家庭を
築きたいのですが、どうすれば可能でしょうか

72通常の名無しさんの3倍:2000/11/11(土) 11:51
古本屋でガイア・ギア1、2巻を見つけたのですが
1、2巻の多いこと。特に4、5巻が少ないようです。
5巻は、初版のみしかないという未確認情報を得ました。
ちなみに、私は3、4、5は初版しか見たことないです。3巻以降はもう無いんでしょうか。
73名無しさん:2000/11/11(土) 12:10
ガンダムつまんない
74通常の名無しさんの3倍:2000/11/11(土) 12:29
>72
オーラバトラー戦記も再販するからガイアギアもするかもよ
75名無しさん:2000/11/14(火) 10:54
してくれー。
マジでしてくれー。
76通常の名無しさんの3倍:2000/12/02(土) 13:01
「お前は宇宙に出よ」
77名無しさん:2000/12/12(火) 17:33
多分、煽られたんだと思うんだけど
ミネバがイデオソに乗ってアムロ&ジュドーと
闘うってのは全部ホラなの?
78実検君:2000/12/12(火) 17:40
フェラ
>>75
79通常の名無しさんの3倍:2000/12/18(月) 11:41
CDドラマ版は、脚本シリーズ構成・遠藤明範だからいいと思うよ。
80通常の名無しさんの3倍:2000/12/23(土) 10:10
>79CD版は、かなりいい出来です
81通常の名無しさんの3倍:2000/12/23(土) 10:47
ニュータイプ誌上でかなり問題になった企画
バンビジュでアニメ化前提で動いていたがアンケートも低迷
結局、中止
その後メカデザイナーはパ○レイバー2の仕事中に失踪行方しれず
…それから幾星霜…ガイアギアの夢よもう一度で
フォアザバレル連載! でもサンライズの動きなし
82通常の名無しさんの3倍:2001/01/07(日) 16:11

>0559:惑星間戦争
これで連邦は疲労、第7次宇宙戦争のきっかけになる?
83通常の名無しさんの3倍:2001/01/07(日) 16:37
つうかこの話って最終的に連邦政府にトドメ刺すような話なの?
84ペペ:2001/01/07(日) 16:42
ゲッターロボサーガ読め
85通常の名無しさんの3倍:2001/02/02(金) 16:39
最近ガイアギアしったんだけどこれのストーリー詳細とラストおしえてくだいYO!
86かめたん:2001/02/02(金) 17:05
復刊ドット・コムに復刊希望が結構ありますよ〜

ttp://www.fukkan.com
87通常の名無しさんの3倍:2001/02/02(金) 17:13
あのメカはすごかったな。
ディテールだけで。
88通常の名無しさんの3倍:2001/02/18(日) 11:38
ギアギア
89通常の名無しさんの3倍:2001/02/28(水) 11:10
この作品に関しては監督の弁がほとんど残されていない他、
当のサンライズですらその存在を抹消したがる始末である。
しかしその作品としての価値は高く、プレミア本となった現在でも
「大金はたいてもいいガンダム本」 であることは間違いない。
復刻を望む声が多いのも理解できる。しかしまあ巷で思われている以上に
「かつてのシャア」 についてはあまり語られていないのも
(∀で黒歴史にあまり話が割かれていなかったのと同様に)事実で、
全くの新作として読むことをお勧めしたい。
90通常の名無しさんの3倍:2001/02/28(水) 15:05
そうか〜、ガイア・ギアね!
マン・マシーンね!シャアの記憶を持つモノね!
俺もよみて〜〜!!
91通常の名無しさんの3倍:2001/03/02(金) 11:38
「ガイア・ギア」の終わり方は最高に好きだし、シャアの理論の行き着く先みたい
に思えてなりません。
92通常の名無しさんの3倍:2001/03/02(金) 13:36
っていうか、TVアニメになんないなぁ〜。ついでに「クロスボーン」も。
93通常の名無しさんの3倍:2001/03/02(金) 15:28
>>92
なんでもかんでもアニメに頼るな童貞!
94通常の名無しさんの3倍:2001/03/03(土) 20:47
>>77
「逆襲のギガンティス」。
95通常の名無しさんの3倍:2001/03/03(土) 21:58
タイムマシーンに乗って
フォーチュンクエストとガイアギア
どっちの小説を買おうか迷ってる俺にあいにいって
「ガイアギアにしておけ!」
と言ってやりたい。
96名無し職人:2001/03/03(土) 22:04
ガイアギアってレアな小説なのね。
俺も3,4,5巻は初版だよ。
でも、俺が読んだ感じだと『閃光の・・・』の方が面白かった。
97年表:2001/03/03(土) 22:14
> 47
 どこからこの年表を取ってきたの?2つのものが出所のような気がする
けど,実際そうなの?
98通常の名無しさんの3倍:2001/03/03(土) 23:37
ガイヤギヤ読んでる人なら知ってると思うので教えてください。
「アベニールを探して」って富野の作品だよね?
あれって結局何巻まで出てるの?
99通常の名無しさんの3倍:2001/03/04(日) 10:25
>>98
なんでもかんでも人に頼るなチンカス野郎!
100通常の名無しさんの3倍:2001/03/04(日) 10:28
ガイアギア一冊二百円で全巻初版で購入しました。
まだ探せばあると思うのでほしい人は探してみて下さい。
でも読んだ感想なんですがそれほどきたいしてたほどおもしろくはなかった。
まあ、デザイン等は文句ないんだけど・・・・
ガンダムウォーでガイアでないかなー、三十一の二条とかブロンテクスターとか。
101通常の名無しさんの3倍:2001/03/04(日) 11:58
「ガイアギア」は小説になったのはだいぶ前のことですが、
話しは「逆襲のシャア」から100年以上あとのことですよ。
人類は皆ニュータイプとなりえたのか?地球再生はどこまで進んだのか?
などなど...ストーリーの行方を知りたくなるのが人の常です。
その答えのひとつが「ガイアギア」にあるといえるでしょう。
102通常の名無しさんの3倍:2001/03/04(日) 12:02
答えの残り全部は「∀ガンダム」にあるのでしょうか。
103通常の名無しさんの3倍:2001/03/04(日) 22:58
うおぉ。懐かしいなぁ。ラジオで聞いてたけど、ガンダムをまったく知らなかった
せいか全然覚えてないや。
CD聞いてみてぇ。
104通常の名無しさんの3倍:2001/03/04(日) 23:04
ラジオ最終回近くで一回だけ放送時間変更になったよね。
そんとき聞き逃した〜。
105通常の名無しさんの3倍:2001/03/05(月) 10:48
うちの学校には初版本が5巻すべてそろっていて、
自分は現在3巻と4巻を借りています。
ああ、この学校にはいって良かった。もし別の学校にいってたら
「ガイア・ギア」の存在すら知らなかったことだろう。
ガンオタのオレにとってこんなに嬉しい事はない。
106通常の名無しさんの3倍:2001/03/07(水) 10:59
千葉県の袖ヶ浦中央図書館にもガイアギアがありました。
107通常の名無しさんの3倍:2001/03/07(水) 11:49
>>98

4、か5.立ち読みで見かけた程度だけどそれぐらいのはず。
時代は宇宙世紀の初頭、月面フォンブラウンが出来た頃の宗教話だっけ?
108通常の名無しさんの3倍:2001/03/07(水) 12:29
大阪市立中央図書館にもありました。
109通常の名無しさんの3倍:2001/03/07(水) 13:19
CD久しぶりに聴いてみるか。
110名無しさん:2001/03/07(水) 17:42
「あんた、ただのチンピラになっちまった!」
111通常の名無しさんの3倍:2001/03/08(木) 12:06
ローカルな話題だな。
112通常の名無しさんの3倍:2001/03/08(木) 15:15
ヤフオクのガイア・ギアの出品、それほど高くしている奴はないね。
健全でいいことだ。
113通常の名無しさんの3倍:2001/03/09(金) 11:04
まだ地方のほうにいけば普通に売ってんじゃない。
114通常の名無しさんの3倍:2001/03/12(月) 10:42
個人書店とかなら結構おいてあるよ。
115通常の名無しさんの3倍:2001/03/13(火) 13:56
「ガイア・ギア」って、人気が高い割には見つけにくいようですね。
復刊はもう無理だろうな。
116通常の名無しさんの3倍:2001/03/15(木) 11:03
ドラマCDも絶版です
117通常の名無しさんの3倍:2001/03/15(木) 11:04
読んでません。今まで読もうとは思っていたのですが、
歳を取りすぎました。「∀の癒し」を読み終えたら、挑戦してみます。
118通常の名無しさんの3倍:2001/03/16(金) 10:55
Gセイバーよりガイア・ギアを映像化しろよ!
119通常の名無しさんの3倍:2001/03/16(金) 11:53
本売ってないよー
120通常の名無しさんの3倍:2001/03/17(土) 23:34
ブックオフで見かけたっス。
121通常の名無しさんの3倍:2001/03/18(日) 10:43
とりあえず、閃ハサとガイアは読んどけ。
122通常の名無しさんの3倍:2001/03/20(火) 11:15
富野小説って読みにくい。
123通常の名無しさんの3倍:2001/03/22(木) 10:52
ラジオドラマ版の脚本は遠藤明範か・・・
じゃ聴きやすかっただろうな。
124通常の名無しさんの3倍:2001/03/23(金) 02:42
ついにSRCにもガイアのユニットアイコンが出来た…けっこういい感じだし。
125通常の名無しさんの3倍:2001/03/24(土) 10:30
なんらかの形で復活してくれ。
126通常の名無しさんの3倍:2001/03/27(火) 11:20
「ガイアギア」を古本屋で入手。読み終わった。
「アクシズ戦争・シャアの反乱」の100年後の話らしいが・・・
127マドラス:2001/03/28(水) 04:52
 小説のほうも、CDの終わり方も。どちらも、面白い。
G-セイバーの設定が、地球連邦の解体後ってのは、
富野さんなりの、ガイアギアファンへの配慮か?
はたまた、自分の可能性を残してのことか?
128通常の名無しさんの3倍:2001/03/28(水) 13:46
>>123
イヤミか(藁
まあ確かに聴きやすいよ・・・・・。
阿腐乱氏の声が耳障りだが。
129通常の名無しさんの3倍:2001/03/29(木) 13:55
アフランシ・シャア役の横堀悦夫ってこれ一作で消えちゃったね。
130通常の名無しさんの3倍:2001/03/31(土) 12:45
青羽剛と同じ劇団青年座なんだから、本業は舞台でしょ?
にしても、他にアニメやってたっけ…ラッシー以外思い付かん。
131通常の名無しさんの3倍:2001/03/31(土) 14:22
富野本人はあの作品無かったことにしたいって言ってたね。
わからんでもない。結局ガイアギアってのはシリーズとしてガンダムになるのか?
132通常の名無しさんの3倍:2001/04/01(日) 14:11
富野が書いた小説は全部クソ。
本筋に関係ない会話が多すぎてどうにもこうにも面白くない。
初めて読んだ富野作品がこれだった。
133通常の名無しさんの3倍:2001/04/03(火) 14:48
G・セイバーはU.C.0223の話なんですね。
ということはガイア・ギアよりも後の話ってことになるわけでしょうか。
134通常の名無しさんの3倍:2001/04/05(木) 15:44
ガイアギアは初期のころのニュータイプ誌に連載されていたと思います。
135通常の名無しさんの3倍:2001/04/08(日) 12:10
アフランシ=シャアは「宇宙移民運動の指導者」(美化し過ぎでは?)
シャア=アズナブルのクローンである。戦闘力(MS操縦能力)はずば抜けており、
一機で戦局を左右するほどの腕前。士官学校を出ている為か、作戦指揮等もとれるし
艦隊戦も指揮出来るが、やはりMSに乗って先陣を切るのが好きなようである。
136通常の名無しさんの3倍:2001/04/09(月) 04:55
>>132
ほんとに全部読んだ上での発言か?
137通常の名無しさんの3倍:2001/04/10(火) 15:04
閃光のハサウェイ以降も生き残ったジオン残党が登場
時代的にはVよりも後で、「ネオジオン」は主義は残っているものの
実質的に生活支援団体として存在している。
主人公はシャアのメモリークローンのアフランシ・シャア
138通常の名無しさんの3倍:2001/04/12(木) 15:17
ガイア・ギア, αのエアバリアがいい感じです。
139通常の名無しさんの3倍:2001/04/14(土) 06:52
>>135
???あれ?士官学校なんて出てたっけ????

140通常の名無しさんの3倍:2001/04/14(土) 16:12
のっけからシャアを取り巻く女性たちが続々と登場する。
島の恋人エヴァリー、令嬢にしてキャリアウーマンのミランダ、
ジオンの栄光を信じるインド系ハイティーンのクリュシナ。
141通常の名無しさんの3倍:2001/04/15(日) 03:38
>>130
銀英伝の外伝のどれかでヤンやってなかったっけか?<横堀悦夫
142通常の名無しさんの3倍:2001/04/16(月) 16:30
公式には無視されているのかー
143通常の名無しさんの3倍:2001/04/16(月) 17:19
>>140
ダイターンだな、まるで。やはりトミノにはハーレム願望が・・・
144通常の名無しさんの3倍:2001/04/18(水) 14:38
>>142
え、サンライズから?トミノから?
145通常の名無しさんの3倍:2001/04/20(金) 15:41
ガイア・ギアだからな。
146通常の名無しさんの3倍:2001/04/23(月) 14:49
アフランシ・シャアってのも、なかなかスゴイ命名だと思う。
(なんかアメフラシというか、軟弱なシャアを彷彿させる)
147通常の名無しさんの3倍:2001/04/23(月) 21:50
誰かナップで共有してくんないかなぁ
148 :2001/04/24(火) 13:53
50年前のMSがミノフスキードライブ使ってるのに
ガイアギアはミノフスキークラフトなのは何故ですか?
149通常の名無しさんの3倍:2001/04/24(火) 15:55
アフランシ・シャアの「アフランシ」も
フォンセ・カガチの「フォンセ」も
「フランスの」「フランス人の」という意味だそうな。

トミノ的に男はフランス・女はインドが好みなのか?
150通常の名無しさんの3倍:2001/04/24(火) 16:13
>>139
アフランシじゃなくてオリジナルのシャア・アズナブルの事じゃないの?
151通常の名無しさんの3倍:2001/04/25(水) 15:27
富野アニメの海外版でも、妙な名前をそのまま使ってるのかな?
ハマーン・カーンなんて、向こうじゃ失笑を買うんじゃないか・・
152通常の名無しさんの3倍:2001/04/27(金) 15:33
アバデデ・グリマデって名前に驚愕しました。
153通常の名無しさんの3倍:2001/05/02(水) 15:24
富野が書いた小説は全部クソ。
本筋に関係ない会話が多すぎてどうにもこうにも面白くない。
154通常の名無しさんの3倍:2001/05/07(月) 14:35
なんか適当なラストだったな。
155通常の名無しさんの3倍:2001/05/07(月) 14:58
>>151
http://www.gundamcity.com/works/zgundam.html
トリアーエズここで見た限りじゃ"Haman Khan"でそんまま。
でもそんな失笑モンなのこの名前?
156通常の名無しさんの3倍:2001/05/07(月) 16:29
マハラジャ・カーンは、どうかと思う。

♪インドに行ったら会いたい人は
ラジャ、ラジャ、マハラジャ〜
157通常の名無しさんの3倍:2001/05/07(月) 19:53
>153
監督の小説を、アニメの原作とかジュブナイルSFとかそういう
ノリで読んではいけません。
ロボットSFの殻をかぶった思想書として読みましょう。
そう読めば、今まで意味不明だった文章が意味を持って見えてきます。
その思想がいいものかどうかは別の話だが。
158通常の名無しさんの3倍:2001/05/08(火) 11:22
>>156
日本風にすればトノサマ・カーンって感じか。
159通常の名無しさんの3倍:2001/05/09(水) 15:11
あきらかに失敗作だね。
160通常の名無しさんの3倍:2001/05/11(金) 15:24
なかったことにすべき。
161通常の名無しさんの3倍:2001/05/16(水) 14:53
スパシアス号は地球でどこに隠したのか?
またサルベージ船はどこから調達したんでしょうか。
162通常の名無しさんの3倍:2001/05/18(金) 15:43
>>161
これについてはユーロメタトロンのような地上組織が関与していると考えられる。
第4話でのマドラスとミランダの会話から、ホンコンのメタトロン組織が協力したとも
考えられるがシャトル発着場のあるホンコンにスパシアス号が降りていけば、
不審に思われるだろうし、コンテナのガイア・ギアがサルベージ船に移し替えてあった
ことから、そのような作業をホンコン近郊で行えば、ホンコンマハに一発で発見されて
しまうだろう。そこでアフランシが南太平洋に住んでいたことから、協力したのは
オセアニアのメタトロン組織であり、サルベージ船のみミランダ達ホンコンの
メタトロン組織から調達したものと考られる。
163通常の名無しさんの3倍:2001/05/21(月) 14:56
シャトルに乗って宇宙に戻ったマドラス達だが、スパシアス号はどうやって持って帰ったのか? 
164通常の名無しさんの3倍:2001/05/23(水) 15:38
>>163
地上の支援組織のメンバーがマザーメタトロンまで持ってきたと考えられなくもないが、
スパシアス号が単独で大気圏離脱できるなら、わざわざマドラス達は危険を冒してまで
シャトルをジャックせずスパシアス号でひのまま宇宙に戻ったでしょう。
ということはもしこの説が正しければシャトルなり、HLVなどに載せて持ってこなければ
ならなくなり、マハに発見される恐れがある(まぁ、地球に来るときも単独で来たから発見
される危険性という面ではどっちもどっちなんですけどね)ので、わざわざ持っていく意味
はないとないと思われるが・・あえて暴論を許していただけるのなら「スパシアス号」という
名の船がマザー・メタトロンには何隻もあるとか・・
165通常の名無しさんの3倍:2001/05/25(金) 15:49
ヘラスの人口1億人って多すぎない?
166通常の名無しさんの3倍:2001/05/28(月) 15:02
はっきり言って多すぎる。マドラスがアフランシに「直径3キロ、長さ32キロ」と説明しているし、
クリシュナが河とミラーについて説明していることから開放型であると分かる。ということは単純に
計算して3×3.14で円周が9.42キロそれに長さ32をかけると301.44平方キロとなる。
このうち半分は「河」となるので実質居住可能なのは150.72平方キロとなる。実際はこれに山の
斜面の分が加わるのでいくらかは広くなるが、この面積は小豆島よりも小さい面積です。
また、この面積に均衡に人が住んでいるわけでなく、ダーゴル大佐の別荘などは周りを森に囲まれており、
人口密度は低い(これはおそらくこの別荘が山の中腹に建てられているためだと推定する。
そのため麓から斜面を森で囲んでいるのではないだろうか?)。その分あぶれた人口は
グレンツェへと流れ込むのでしょう。だとするとグレンツェは身動きできない程の密度となり
車の乗り入れなど到底不可能になるのではないでしょうか?う〜ん、やはり遠藤さんの独断なのかな?
167通常の名無しさんの3倍:2001/05/30(水) 14:46
角川スニーカー文庫のはもう絶版になっています。
168通常の名無しさんの3倍:2001/06/04(月) 13:53
Vガンの50年後か・・
169通常の名無しさんの3倍:2001/06/04(月) 15:08
Gセイバーの20年前か・・
170名無しさん:2001/06/08(金) 04:04
ガイアギアの小説を2セットGETしました。
オークションで売ろうとしたら
どれくらいになるかな?
171通常の名無しさんの3倍:2001/06/09(土) 01:11
>Gセイバーの20年前か・・

年代設定上、確かにそうなってるんだけれど、
一旦消滅したモビルスーツという呼称が再び復活してるのが最大の謎だ。
まあマンマシーンてのは、一部の兵器会社が付けた商標として考え、
それが一旦は広まるが、後々廃れて元の呼び方に戻ったと俺的には考えてる。
172通常の名無しさんの3倍:2001/06/09(土) 01:59
>>171
MSの名称が版権上使えないので苦し紛れにMMとしたとか。
ギャプランは平気だったのか?
でもセイバーもガイアも無かったことになる気がする…
173通常の名無しさんの3倍:2001/06/09(土) 02:37
>>171
あまり設定に整合性は求めないほうがいいぞ。
Gセイバーとガイアギアの(作品として)作られた年代の差を考えてみろ。
そう言う考えこそ厨房的に過ぎる。

>>172
ニュータイプ連載では「モビルスーツ、ギャプラン操縦マニュアル」とはっきり言ってるが、
文庫では「モビル・・・スーツ・・・ギャプ・・・なんだ、読めない」と言った具合に修正されている。
174名無しさん:2001/06/09(土) 04:15
まぁ、角川が富野作品を「絶版」にするくらいだからね。
やっぱり、人気が「有る」「無い」に関係はなく
本当に「無くしてしまいたい作品」なんだろうね。
175171:2001/06/09(土) 14:39
>173
ま、そう厨房と言ってくれるな(笑)。
確かに作品が作られた時代考えれば、
君の言う通りかもしれないけど、
色々作品世界に対して妄想する事も、
ガンダムの楽しみ方の一つだしさ(笑)

>170
多分、5,000円以上では確実で売れるぞ。
176通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 15:13
ガイアギアに自慰シーンがあるってホントですか。
177通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:20
>>176 ほんと。ウンコシーンもある(マジ)
178聖戦死:2001/06/14(木) 16:19
>>30
>富野小説は、ガンダム物(ガイアギア含む)じゃない方で面白い物が
多いとおもう。ガンダム物より、もっと内容が過酷になるし。

今更ですが、同意!!
オーラバトラー戦記などかなり良いと思われ。
個人的にはバイストンウェルものはアニメよりも小説のが好き。

東京〜氏ぬまでのガラリアが良かった記憶が。
出渕イラストより加藤洋行&後藤啓介のファンタジックなイラストが良かった。
再販では全巻、加藤洋行&後藤啓介で統一して欲しかった・・・。
草薙さんの絵も好きだけどネ。・・・スレ違いですか?(笑)
179通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 22:42
アフランシ「ゾーリン・ソール発進する!」
アフランシ「これが宇宙なのか。今僕は宇宙空間の真っ只中を飛んでいるんだ・・・」
カツ   (足引っ張らないでくださいよ!)
アフランシ「この声・・・カツ・コバヤシ・・・?」
カツ   (エマさん、僕は夢を見てたんだ。サラと一緒に遊んでいる夢を・・・)
アフランシ「そうか・・・それがキティガイってことなのか・・・」

       キュピーン!

アフランシ「!?・・・・なんだ!?・・・感じる。いくつもの悪意が宇宙空間に充満している!
      あれはウルじゃない。マンマシーンのパイロットが放つ悪意だ!」
アフランシ「ジョー!敵のマンマシーンのから離れろ!」
ジョー  「アフランシ!?お前ゾーリン・ソールに乗っているのか?」
アフランシ「マドラス船長達と合流してヘラスを離れろ!敵は僕が食いとめる!」
ジョー  「やれるのか?アフランシ」
アフランシ「早く行くんだ!」
ジョー  「わかった!」
アフランシ「邪悪な心は宇宙には相応しくない・・・マンマシーン
      僕が、アフランシ・カツが相手になってやる!!」




レエ   「あ、また一発被弾したよ・・・」
ケラン  「これで6発目か・・・」
ジョー  「ヘタレの・・・カス・・・」
メッサー 「弱ぇなアイツ、あれ本当にアフランシか?」
マドラス 「目覚めたなアフランシ。アフランシ・カツは宇宙に行くと目覚める!
      あれは本当だったんだ!」       
180通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 02:26

復刊交渉どうなってんだYO!
181通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 03:01
作中で下剤を使った場面は笑えた
182通常の名無しさんの3倍:2001/06/25(月) 15:17
一時期ハマッてたな、富野のわけわからん文章読んで理解できたぜとか
思っていると頭が良くなった気がして
183通常の名無しさんの3倍:2001/06/25(月) 15:41
以前ラジオドラマになってたが、
ナレーションが大竹まことって人選はなんじゃぁ!
184通常の名無しさんの3倍:2001/06/25(月) 22:11
前回までのあらすじを語るナレーションの田中秀幸と
オープニングナレーションの大竹まことを分ける理由もわからん
185通常の名無しさんの3倍:2001/06/27(水) 15:53
富野の文章は難解っつうか、わけわからんが、何気に最後の一行がすごく
かっこいいと思ってたりする。
186通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 15:51
初めて読んだ富野小説がこれだった。
187通常の名無しさんの3倍:2001/07/02(月) 14:37
トミノ小説ではF91が最高だと思うんだが・・
188通常の名無しさんの3倍:2001/07/02(月) 21:09
アフランシ、ってどうもアメフラシみたいでなあ
189通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 15:32
僕はガイア・ギアを読んだことがありません。
本屋にも売ってませんでした。
ガイア・ギアのストーリーを詳しく教えてください。
190通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 15:51
宇宙世紀200年代が舞台で、
主人公はシャア・アズナブルのメモリー・クローン(単なるクローンではなく、記憶も受け継いでいるらしい)
名前は「アフランシ・シャア」。
「シャアs

科学文明からかなり隔絶された島で育てられ、
19歳(だったかな?)になったらいきなり島を出ろと言われ島を出る。
そしてラナを助けにインダストリアに潜入
191通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 17:05
コクピットで、ちびったり、脱糞したり、オナニーしたり、
かなり忙しいシャア(クローン)の戦いを赤裸々につづった作品。
192通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 17:38
ビジャン ダーゴルをタコなぐりの末に葬り
最後はクリシュナとかいう女とちちくりあって終了
193 :2001/07/06(金) 15:28 ID:???
人気ないから絶版になったんだね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 14:56 ID:???
ギアだからね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:11 ID:???
閃光のハサウェイを除けば、やっぱりファーストガンダムの小説が
一番面白かった気がする。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:58 ID:???
ガンダム小説だと、

一位・0083
二位・逆シャア

かな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 14:02 ID:???
>小説
ガイア・ギアがいちばんつまらなかった。

f91よかった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 13:39 ID:???
F91は小説読まないとわらない。
とくに分身ね
199通常の名無しさんの3倍:2001/07/18(水) 14:14 ID:???
そうそうF91よくできてるんだよ。
映画じゃ2分くらいの敵が侵攻するまでに一冊近く使って
書き込んであるんだ。
しかし、あれって続き作ってなんぼのもんじゃないのかなぁ。
200通常の名無しさんの3倍:2001/07/19(木) 05:20
>>171
MSとMAひっくるめてMMっていうのかと、
初めて読んだ時、勝手に思ってたけど、
この説ならどう?
201通常の名無しさんの3倍:2001/07/19(木) 05:38
MAって人型してないけどな。
202通常の名無しさんの3倍:2001/07/19(木) 05:45
障害のある方ってことで。
203通常の名無しさんの3倍:2001/07/19(木) 19:45
五体不満足ということで。
204通常の名無しさんの3倍:2001/07/20(金) 12:44
古本屋とかいっても全然見つからないよ。
205通常の名無しさんの3倍:2001/07/20(金) 13:22
ガイアギアは完全に宇宙世紀の話だから俺は肯定する。
ただ富野さん特有の性表現にはちょっと否定的だけど(アフランシに
マスかかせるな!!)
206通常の名無しさんの3倍:2001/07/20(金) 13:23
出版された当時、読んだがよく解らなかったという感想以外ない。
207通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 21:27
最近ドラマCDの方を聞いたのですが、結構よかったです。
でも、あまりこのスレ盛り上がってないですね。
今ガイア・ギアの復刊交渉をしているようですが、もう1年が過ぎようとしてます。
監督もバンダイもサンライズも角川もこの作品をなかったことにしたいようです。
Gジェネあたりに出れば知名度もあがるんですかねぇ。皆にもっと知ってほしいです。
208通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 21:59
センチネルやクロスボーンみたいに、
Gジェネに出れば知名度が上がるのだが……。
209通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 22:08
GジェネFにクロスボーンや閃光のハサウェイが出るなら
何でガイア・ギアが出なかったんだろうな。
角川の許可がとれたのにさ。
210通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 23:15
ガイア・ギアのプラモ出してくれ。
211通常の名無しさんの3倍:2001/07/23(月) 12:43
どうなったのか。消えてしまったアフランシ達とマンマシーン・・
アルパがカッコ良かったのに残念・・ガイアギアも肯定しろ 富野・・
212通常の名無しさんの3倍:2001/07/23(月) 12:50
シャアのクローンって良い設定じゃん……
何で人気が出ないのか不思議。
小説は確かに読みにくいし、無茶なストーリー展開だが、
ラジオドラマは面白かったぞ。
213通常の名無しさんの3倍:2001/07/23(月) 13:59
アルパは海洋投棄されました。
214通常の名無しさんの3倍:2001/07/23(月) 23:16
通ってた中学の図書館にあったから読んだけど、もう1度読み直したい。
大学の図書館には置いてないだろうなー・・・。
215通常の名無しさんの3倍:2001/07/23(月) 23:22
これって古本屋で探して読む価値ありですかね?
富野監督の関わっているガンダム作品で読んでないのこれだけなんで
216通常の名無しさんの3倍:2001/07/23(月) 23:44
オレ的には女房を質に入れてでも買って読め
217通常の名無しさんの3倍:2001/07/24(火) 16:59
幻のMSスレが幻のMMのことで盛り上がってるのでこちらもageてみました。
何だ、まだまだファンの人いるじゃん
218通常の名無しさんの3倍:2001/07/24(火) 23:16
よく関係者が存在を抹消したがってるって話をよく聞くけどなんで?
219通常の名無しさんの3倍:2001/07/24(火) 23:20
失敗作だから
220通常の名無しさんの3倍:2001/07/24(火) 23:24
そりゃUC物の続編作りたくてもガイア・ギア認めたら制約が
色々出るじゃない。
MSからMMに切り替わったのは何時なんだとか、結局主人公が
いくら頑張っても地球圏がガイヤ・ギアの冒頭の状態になってる
事になるから尻すぼみ感が出ちゃう。

あと角川に版権料払わないといけなくなるし(w
221通常の名無しさんの3倍:2001/07/24(火) 23:26
監督本人がなかったことにしてくれって言ってたぞ
222通常の名無しさんの3倍:2001/07/24(火) 23:28
サンライズは時代的に矛盾が生じてしまうGセイバーを作ってしまったからね。
どうしても抹消したいんじゃない?一応サウンドシアターのほうはサンライズ
関わってるけど、多分売り上げが思ったよりも低かったんじゃないかと。
223通常の名無しさんの3倍:2001/07/24(火) 23:29
幻のMMの話はこちらでして頂きたいなぁ
224通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 00:51
ビューオブザマンマシーンあぷ期待age
225通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 02:11
もっと盛り上がってもいいと思うんだけどなぁ、このスレ。
何がいけないのだろうか。
他所では盛り上がるのにこの本スレだけ寂れてるよ
226通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 11:06
おいおい、みんな見たか?
幻のマンマシーンを!
227通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 11:43
ラジオドラマだとシャアの恋人はララァになってたんだけど、これってどーよ?
228通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 11:49
エヴァリー出ないの?

それともシャア・アズナブルの恋人がララァって事?
229通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 11:57
シャア・アズナブルの恋人がララァなんだけど……
あの時代の人にはシャアの恋人はララァってことになってるのか。
シャアはともかくララァまで歴史上の人物にされてるし。
230229:2001/07/25(水) 11:58
変な日本語になった鬱氏
231通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 11:59
もちろんアフランシの恋人はエヴァリー
終始いちゃいちゃしてます。
232通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 12:10
サウンド版のガイア・ギアαって変形は大気圏突入のときの一回だけだし、
光りの矢にはなんないし、ちょっと物足りなかった。
233通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 12:43
ビューオブザマンマシーンうぷ記念(幻スレの233氏に感謝)age
agemembers11.cool.ne.jp/~kinkedo/cgi-bin/imgboard.cgi
234通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 14:32
ターンAは過去の作品全肯定だそうで。ならガイアギアも肯定ですか?
235通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 14:37
いや、監督が去年どっかの雑誌のインタビューで
「なかったことにしてくれ」って言ってたような気がする
236通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 19:06
復刊交渉がこんなに長い間続いてるのもあのオッサンが渋ってんのかもな
237通常の名無しさんの3倍:2001/07/27(金) 10:13
先月復刊交渉したばっかなのに今月もしてる……
もしかして何か進展があったのか!?
238通常の名無しさんの3倍:2001/07/27(金) 15:14
ストーリーについては、最後がね・・
239通常の名無しさんの3倍:2001/07/28(土) 10:08
サウンド版のダーゴル大佐は好きなんだけどね……
小説のほうがちょっと……
漏れも復刊きぼーん
240通常の名無しさんの3倍:2001/07/28(土) 10:38
復刊するのはいいんだけどさぁ
あんま売れないんじゃネーノ?
241通常の名無しさんの3倍:2001/07/29(日) 15:38
サウンド版を全部オークションで揃えて20000円……
高っ!!こっちも再販してくれよ〜、でもサウンド版のほうはサンライズが
関わってるからGセイバーの関係で無理か……鬱
242通常の名無しさんの3倍:2001/07/29(日) 22:33
オレは定価で買ったよ。もちろん凄い出費
243通常の名無しさんの3倍:2001/07/30(月) 00:33
時代的に暫くご無沙汰だった戦闘機可変形の主人公機でイイ感じだと思う。
244通常の名無しさんの3倍:2001/07/30(月) 06:35
最後のオチは結構好きなんだけど、幸せそうで。
ガンダムっていつも最後不幸な結末ばっかりだから。
245通常の名無しさんの3倍:2001/07/30(月) 08:11
>>244
奇形児が産まれるかもしれないのが萎え。
246通常の名無しさんの3倍:2001/07/30(月) 09:43
小説版のラストってどんなの?
サウンド版しか聞いたことないからわからん。
こっちはアフランシが生きてるか死んでるかわからん状態
おまけに知り切れトンボ
247通常の名無しさんの3倍:2001/07/30(月) 14:33
最後はクリシュナとかいう女とちちくりあって終了
248通常の名無しさんの3倍:2001/07/30(月) 15:03
いや、それじゃ何が何だか全くわからんよ(w
249通常の名無しさんの3倍:2001/07/30(月) 20:18
数少ないと思っていたマンマシーンの種類が
最近この板を見てたら色々いることがわかって嬉しくなった。
月刊ニュータイプの一般公募のマンマシーン見たいなぁ
250通常の名無しさんの3倍:2001/07/30(月) 22:16
サウンド版のダーゴル渋くていいね
251通常の名無しさんの3倍:2001/07/31(火) 00:56
>>245
奇形児ってどゆこと?
サウンド版しか聞いたことないからわからん。
教えて
252通常の名無しさんの3倍:2001/07/31(火) 01:09
ageランシ
253通常の名無しさんの3倍:2001/07/31(火) 01:14
ラストシーンはイギリス、アフランシはそこにエヴァリーと共に住み着く。
エヴァリーは妊娠した。
イギリスに至るまでにエヴァリーは放射能汚染地帯も通って来ただろうし、
化学汚染された水も飲んだかもしれない。
アフランシも戦場で被爆してきている。
そういったことから「障害をもった子が産まれる可能性はじゅうぶんにあった。」
ってことです。
254251:2001/07/31(火) 01:17
なんてこったい……
全然ハッピーエンドじゃないじゃん……サウンド版のラストも不満だったが
小説版はえらくお先真っ暗じゃないか……
そもそもエヴァリー妊娠してたのかビクーリ
結婚してて妊娠までさせるガンダムの主人公なんて
ベル−トーチかチルドレンのアムロくらいしかいないぞ。
255通常の名無しさんの3倍:2001/07/31(火) 01:21
そういやメタトロンの目的は全人類を宇宙に上げるなのに
そのリーダーのアフランシがイギリスに住みついてるってどゆこと?
サウンド版の方も結局島に帰るみたいだし。
256通常の名無しさんの3倍:2001/07/31(火) 01:32
>>254
そういった絶望的な状態でも人は生きてゆける…というのは
ある意味救いでもあると思います。

>>255
アフランシは組織を抜けて不法滞在者になっています。
それは自分が戦争に巻き込んだ人間に対する贖罪だったようです。

まぁ、メタトロンの老人達は自分の思い通りにならないアフランシを
煙たがっていたので、組織に残ってもいずれ切り捨てられていたでしょう。
257通常の名無しさんの3倍:2001/07/31(火) 09:22
サウンド版の話ばっかで恐縮だけど、地上降下部隊のアフランシ派とアフランシ達を
切り捨てて連邦に裏切った老人達のメタトロンに分裂してるんだよね。だから
ダーゴルを倒した後は老人達のメタトロンを倒そうとしてた
(ダーゴルとアフランシがお互いに拳銃打ち合って終わっちゃったけど………)
何だか小説版とサウンド版は凄く違うな。どっちの結末も悪くない、だから
早く復刊してくれ、小説版が読みたくて仕方ない。
258通常の名無しさんの3倍:2001/07/31(火) 16:32
ageランシ・シャア
259245:2001/07/31(火) 16:38
>>254
たしかに障害児が産まれるかもしれないと書いてあったが、赤ちゃんがエヴァリーのお腹のなかで動く描写もあった。
なんつーか、読まないと分からないかかもしれないが二人とも幸せそうでしたよ。
260通常の名無しさんの3倍:2001/07/31(火) 17:10
このスレ初めて見たけど、実に読みたい。早く復刊になーれ
261通常の名無しさんの3倍:2001/07/31(火) 21:27
ガンダム見たことなくてこっち先に読んだ人は
ガンダムの主人公はシャアだと思うんだろうね
262通常の名無しさんの3倍:2001/08/01(水) 13:43
一度もガンダムって単語出てきてないよね?
そこがまた(・∀・)イイ!
263通常の名無しさんの3倍:2001/08/01(水) 14:07
>>262
ガンダムって名前は出てこないけどドラマCDでアフランシの夢でシャアが
「あの白いモビルスーツを操るパイロットはニュータイプだ
ララァほどではないにしても、でなければ私の狙いをこうも
外せるわけがない」って言ってた。
264通常の名無しさんの3倍:2001/08/01(水) 18:57
100年の歳月はヘタレの男を英雄にする
265通常の名無しさんの3倍 :2001/08/01(水) 20:29
ガイア・ギアでは「ニュータイプ」って概念は存在すんの?
266通常の名無しさんの3倍:2001/08/01(水) 20:32
むしろニュータイプがテーマです。
267通常の名無しさんの3倍:2001/08/01(水) 20:59
アフランシがニュータイプだから強いのか、シャアの記憶があるから強いのか
どっちかわからん。
268通常の名無しさんの3倍:2001/08/02(木) 20:47
アフランシはメモリー・クローンのはずなのに顔がシャアに似てる。
これ如何に?
269通常の名無しさんの3倍 :2001/08/03(金) 01:41
>>210
ビルドアップってメーカーから昔ガレージキット出てたぞ。
1/220でゾーリンソール改とガイア・ギアα、ガウッサが出てたと思う。
4,800円くらいだったから買っときゃ良かった…
まあ現存するキットはまずないだろうなー。

>>199
小説じゃF91が出るのって全体の1/10くらいだもんね。
上巻はほとんどロナ家の大河ドラマ&シーブックとセシリーの学園ドラマ
みたいな感じだがすごく面白い。

ガイア・ギアは後のVガンダムとかとも整合性が取れないからなかったことに
なってるのかも。ゾーリンソールなんて元々クスイーガンダムの世代のMSだし。
270通常の名無しさんの3倍:2001/08/03(金) 01:55
>>269
オークションでもあまり見かけたことないから数少ないんだろうな。
ゾーリン・ソールが欲しい。
271269:2001/08/03(金) 02:01
ゾーリン・ソールの作例とイラスト、解説が載ってるホビージャパンまだ持ってるよ。
これを参考にスクラッチしようと思ったこともあったけど俺の技量では無理だった。
272通常の名無しさんの3倍:2001/08/03(金) 02:04
ゾーリン・ソールってガンダム顔だよな
しかも赤いからシャア専用だし。形式番号はRXだし。
あれ?連邦のじゃないのに何でRXなんだ?
273通常の名無しさんの3倍 :2001/08/03(金) 02:14
一応連邦の試作機のはず。開発はアナハイム主導で。
274通常の名無しさんの3倍:2001/08/03(金) 02:17
連邦のだったんだ……
知らんかった。サンクス
275通常の名無しさんの3倍:2001/08/03(金) 02:24
小説1巻のカラー挿絵のゾーリン・ソールって全くの別物に見えるんですけど……
あれは黒歴史ですか?
276通常の名無しさんの3倍 :2001/08/03(金) 02:28
後で出てくるのはゾーリン・ソール改だから。
277通常の名無しさんの3倍:2001/08/03(金) 02:29
いや、カラー挿絵と白黒挿絵でも全然違うんですよ。
カラー挿絵のほうはガンダムとは似ても似つかないぶっさいく
278通常の名無しさんの3倍:2001/08/03(金) 02:32
念のために……これがゾーリン・ソールですよね?
http://mechadomain.gundam.com/gundam/gaiagear/rx-110.htm
279通常の名無しさんの3倍 :2001/08/03(金) 02:34
>278
それがゾーリン・ソール改。
280通常の名無しさんの3倍:2001/08/03(金) 02:42
こっちがゾーリン・ソール改か……
いや、まだ謎が解けない。
小説1巻の121P&173Pと表紙の機体&カラー挿絵の機体の違いっぷり。
121P&173Pの方は↑のゾーリン・ソール改と似てるんですが挿絵
がマジで……
281通常の名無しさんの3倍:2001/08/03(金) 02:45
http://mechadomain.gundam.com/gundam/gaiagear/rx-110-refined.htm
もうひとつ…この配色は適当ですよね?
282通常の名無しさんの3倍:2001/08/03(金) 02:49
>>281配色もなにも黄色で塗っただけでは・・・?
283通常の名無しさんの3倍 :2001/08/03(金) 03:11
小説は友達に貸したら戻って来なかったから
確認出来ないんだよな。もう絶版になってるし。
284通常の名無しさんの3倍:2001/08/03(金) 03:16
復刊したら高くなるみたいなこと復刊ドットコムで言ってた。
全巻揃えたら5000円とかは勘弁してほしい
285名無しさん:2001/08/03(金) 03:45
ヤフオクで買えば?
286通常の名無しさんの3倍:2001/08/03(金) 03:47
いや、新品がいいもんで……
287通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 04:14
復刊したら色々特典つけてくれんかなぁ…
288通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 12:01
>>287
もう持っている人はもう1セット買えってことか?

ハードカバー持っているのに、文庫版を後書き目当てで買ったことはあるが。
289通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 12:15
>>288
月刊ニュータイプでの単行本には掲載されていないセルイラスト、
デッサンイラスト、設定画等を再収録してほしいよ
290通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 12:29
2000/06/26 23:05:45 第3回 復刊交渉結果 6/26

 ところで今日は3回目の角川詣です。煉瓦色の壁が美しい富士見町の角川城
に入り、「ガイアギア」その後の交渉経過をヒアリング。ただ今、富野先生に
打診中とのこと。ただ文庫は通常2万部くらいが初版だそうだ。従って、今回
の本は100〜200部でデジタルプリントで作らざるをえない模様。そうな
ると1冊1500円強くらいとなりそう。それならいっそ、単行本サイズで豪
華ケース入りでプレミアセットにしちゃいますかなんて担当の方と盛り上がっ
てしまいました。今週いっぱいくらいに返事を下さるそうです。
 会談終了後に角川書店の既刊本の殆どが納められている秘密の地下倉庫に
「ガイア・ギア」の実物を見学させて頂く。地下倉庫はウィーンと動く、電動
書架にぎっしりと保存用の書籍・雑誌が快適な空調の下で安らかに眠ってい
る。うーん、これが「ガイア・ギア」か。巻頭カラーや各章の口絵にじっと見
入ってしまう。ますます希望に燃える復刊ドットコムであった。


2000/06/22 15:10:09 第2回 復刊交渉結果 6/16第2回交渉で2名の役員さま!に面会

★角川書店の重役さま2名に話を聞いて頂いた後で、デジタルブック
系の営業担当部長さんと課長さんに引き合わせて頂く。もう既に90
人以上の方が「ガイア・ ギア」を購入したがっていることを必死で
訴える。角川サイドの反応は「何 とかやってあげたいけどな・・・。
でも、こういうの前例がないし、特に オンデマンド出版でやったら、
印税とか前より高くなっちゃうのかなぁ」と 不安げな様子。
「オフセット印刷でもいいっすから」「つくっても本当に全部売れる
のかなぁ。おたく、責任取ってくれるの?」と、きわどい遣り取りも。
しかし、「ともかく、富野先生次第だね。社内でもんで、それからど
うするか返事しますよ」てな感じで、現在は角川さんの出方待ちの状
態です。

2000/06/22 15:00:07 第1回 復刊交渉結果 6/2に角川書店の書籍編集長に交渉

 いよいよ角川書店の書籍編集長殿に「ガイアギア」復刊依頼の日に。
 先ずはオンデマンド出版のしくみや復刊ドットコム自体を、ご存知
ないので「何ですか、それ?」という感じでした。こちらも、説明に
四苦八苦。最初は自社の作品を横取りしようとする輩と誤解され、相
当にうさんくさがられてしまった。「そ、そんなことないんです!」
たっぷり時間をかけて説明するうちに趣旨をご理解頂く。
「そういうことなら、まぁいいじゃない。でも、こういうのは社でも
初めてなんで、まずは社内に諮ってみますよ」ということになった。
まずは、やれやれである。


2000/06/02 21:38:58 復刊交渉決定 2000.6.15
現在コメントを準備中です。今しばらくお待ちください。



この状況から1年たったけど音沙汰無し(´Д`)
291通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 12:32
>>290
一冊1500円だと!?
高っ!
高すぎる!
292通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 12:39
「復刊ドットコム」は「頼みこむ」よか信用できると思うよ。
いや、マジで。
293通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 12:51
復刊交渉が長引いてるのは富野が原因だと思われ
奴の意志次第だから復刊されない可能性のほうが高い。
復刊はあまり期待しないほうがいい
294通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 13:51
漏れも復刊を強くきぼーん!
295シーブック:2001/08/05(日) 12:46
俺と同じく人気が出ずに沈んでいった作品か……
まぁ俺の方が認知度遥かに上だけどね(プ
296通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 01:54
>>295
落ち着けシーブック
どっちもどっち
297通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 02:32
>>289
結構カットされてたからね。
俺もそれきぼーん。セルイラスト見てると
「ああ、アニメになってくれないかなぁ」って気分になる
298通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 03:12
ガイア・ギアの資料って少ない。
小説以外にどんなのがあったっけ?
299通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 11:16
復刊したら安くても全部で7500円か……
とてもじゃないけど買えん……
300通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 14:47
富野本人はあの作品無かったことにしたいって言ってたね。
わからんでもない。
301通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 14:49
>>300
わからん
302通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 15:46
>>301
でもない。
303通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 15:47
>>301
でもない。
304通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 15:58
>>301
なかったことにしたいなら∀で全肯定とか言うな
305通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 16:00
ガイア・ギア以外は全肯定です
306通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 16:07
ガイア・ギアも全肯定してくれよぅ
307通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 16:37
じゃあ映画でコレンがガイア・ギアαに搭乗ってことで
308通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 17:49
コレンはシャアのメモリークローンの内の一人なんかじゃないかなあ
ってんで個人的決着。
309通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 02:48
どーせ出すならゾーリン・ソールだろ。
ガンダム顔だし、こっちのほうがカッコイイ
310通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 19:22
クリシュナはカテジナ
311通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 03:13
これがそれこそアムロのメモリークローンだったりしたら誰も買わないよ
312通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 19:30
俺は復刊されたら8000円でも買うぞ。
とにかく新品で欲しい。
313復刊ドットコム掲示板より抜粋:2001/08/09(木) 20:44
実質的に「絶望」状態から蘇った本もあります。例えば「デファインググラビティ」
は関係者から「絶対に無理」と宣告されたのを、一年間粘りに粘って復刊への道が開けました。
ご指摘の「ガイア・ギア」は、正直言って交渉は難航していますが、
今まで押したルート以外を模索すれば道が開けないかと、可能性を残しております。
出版社から無理なら、著者ご本人に、本人も無理ならご本人に信頼の厚い方からと本当に
いろんな手を使ってアプローチしています。実際に「ガイア・ギア」は、
交渉年月は都度に更新されていると思います。伝えることのできない情報が多いことが
残念ですが、われわれは皆さまが考える以上に頻繁に、会ったり、
電話したりはしております。時に見守り、時に叱咤して下さい。
そしてお願いしたいのは、復刊がうまくいかなくても著者や出版社さんを
責めないでいただきたいということです。われわれの力が至らなかったと
いうことですから。これからも精一杯やらせていただきますので、
よろしくお願いいたします。
314通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 20:48
>>313
一年以上待って復刊は不可能でした、なんて結末になったら
鬱だ……
315通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 21:01
難航している理由は出版社か?
角川はガンダム作品を軽視しているようには思えないが…
316アフランシ:2001/08/10(金) 03:07
上げる!
317うぉん:2001/08/10(金) 03:10
良スレ歓迎
318通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 06:25
フォーザバレルが人気がないのは仕方ない。
でも何故これが人気ないんだ?1の言うとおり結構いいじゃん。
319通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 15:10
あー
320通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 10:58
戦艦の名前が「三十一の二乗」ってすごいセンスだと思う
321通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 15:49
サウンド版だとマザーメタトロンに変わってたけどな。
322通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 16:36
読む前はガンダムの「設定」のみをつかった、まったく別の話だと
思ってたんですけど、読んでみたらメチャメチャガンダムしてるじゃないですか!
「シャア」という運命に巻き込まれていくアフランシ。しかしあくまで
アフランシはシャアという過去のものにしばられず、自分の生き方を見つけていく。
連邦のあいかわらずの怠慢、そしてついにはそれと
手を結んでしまうメタトロンの老人たち。
誰の元にもたどりつけないクリシュナ・パンデント。
エヴァリーに宿る新しい命。

あと富野小説でよく思うのだけど、あ〜これアニメで見たいなと思わせる部分
最後のガイア・ギアαが光の矢と化して戦場を駆け抜けるシーンなんか
北爪キャラと相まって、映像で是非見てみたいな〜と思う。
323通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 16:37
>>322
どっかで見たことあるな…
何処のコピペだ?
324通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 16:38
>>322
>光の矢と化して戦場を駆け抜ける

読んだこと無いけどいい感じですね。
325通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 16:40
Vみたい
326通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 19:50
何故復刊されないのだ?
327芸能人脱がせました:2001/08/11(土) 19:50

◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
gfgfthfghf
328通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 12:28
もし人気が出てたらアニメ化してたのだろうか
329通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 22:18
>>328
サンライズが厳しいから無理だろ
……って言おうかと思ったけど、サウンド版はサンライズが関わってるんだっけ
330通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 14:56
世界初コクピット内でオナニーをする主人公
331 :2001/08/13(月) 17:59
ガイア・ギアはVガンダムの50年後、宇宙世紀203年の話。
主人公は、シャアのクローンで、
その記憶を植え付けられた男・アフランシ=シャア
332通常の名無しさんの3倍 :2001/08/13(月) 18:14
映像化するとしたら、やっぱりOVAだろうな。
それでも、数ある問題シーンをどうするかが難しかろう。(藁)
333通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 18:16
>>332
映画もイケルかもよ。
数ある問題シーンはサウンド版を下敷きにすれば問題無し。
334通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 22:54
まずはGジェネに出してくれ
335通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 03:48
age
336通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 11:50
CD、はっきり言って面白くなかった。
337通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 12:16
一時氾濫した、「とりあえずラジオドラマ作ってみました」というような
ものに比べれば、数倍というか比べるのが失礼なぐらい面白いぞ。

比べる対象が間違ってる気はするが。
338通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 18:37
俺は面白いと思ったけどな。
それに小説より設定がきちんとしてるぞ。
339通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 02:22
あげ
340通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 13:08
ガイア・ギアαの後継機はないのか?
αで終了か?βとかは?
341通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 13:43
ガンダムに対してジム、ガイア・ギアに対してガイアス。
そういうことじゃなくって??
342340:2001/08/15(水) 13:46
あー、量産型とかじゃなくて
ガンダムに対してガンダムMK-UとかΖみたいな感じのはないかってこと
343通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 19:04
人が宇宙にスペースコロニーという名の島を浮かべ、二百年の時が流れた。

その中で幾つかの戦争が起こった。

それは、青き水の星を守るための戦いだった。

星々の瞬きの中で、人は憎しみ、傷つき、倒れ、だが愛することも忘れなかった。

多くの血が流れ、多くの悲しみが生まれた。

死んでいった者たちの魂が、宇宙の静寂をさまよい、光となって銀河に溶け込んでいく。

広大無辺な宇宙は、すべての人の思いを呑み込み、悠久の時を刻みつづける。

水の星が輝きを失い、人々の祈りが嘆きの吐息に変わるとき、ひとつの魂が時を越えた。

それは、人が目覚める先駆けであったかもしれない。
344通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 22:46
どれほど争えば〜♪
345通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 23:16
今一番アニメで見たいのがコレ。
346通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 03:02
ブロンテクスター量産型がカッコイイ
347通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 07:42
マッシュ・ギア
オルテガ・ギア
348通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 07:53
ギレン・ギア
ドズル・ギア
ガルマ・ギア
キシリア・ギア
349通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 11:25
>0559:惑星間戦争
これで連邦は疲労、第7次宇宙戦争のきっかけになる?
350通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 11:27
>>349
んなわけない。
351通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 12:25
CDドラマ版は、脚本シリーズ構成・遠藤明範だからいいと思うよ。
352通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 13:20
>>351
ZZの遠藤?
353通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 20:58
少佐の「おやじギャグ体質説」、密かに支持しております(笑)。
「まことに遺憾ながら、この状況は如何ともしがたい」
…やはりおやじギャグ?さらっと言うからなー。

「エログロ野郎」も、私にはおやじギャグに思えたあの頃。
…はっ、青池先生、ごめんなさいだわ(笑)。

初めて書き込みます。皆様どうぞよろしく(ドキドキ)。
354通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 02:40
サウンド版も絶版か…
355通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 12:05
映像の説得力を改めて認識したな。
トミノさんの独り言を聞いているかの様だった。
356通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 15:21
なんで小説、絶版になったの?
357通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 15:22
売れないから
358通常の名無しさんの3倍:2001/08/17(金) 22:00
ガンダム小説の中で唯一絶版じゃないか?
359通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 11:16
おいおい、「ガイアギア」まで具体的な年代設定されちまったのかよ……
203年ってラジオドラマだけだと思っていたのに…

まったくサンライズは…
360通常の名無しさんの3倍 :2001/08/18(土) 15:57
>333
サウンド版って知らないんだが、問題シーンどういう風になってんの?
361通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 15:58
>334
Gジェネだと、面白さが半減するよーな気が…
362通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 17:10
>>360
問題シーンってオナニーのとこ?
サウンド版のアフランシはそんなことしないよ(w
363通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 23:31
どうでもいいが、Gセイバーとガイア・ギアの両方を肯定し、
尚且つ統合性を持たせる為の後付設定作りが今は必要だよね。
364通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 00:49
文化放送が40周年記念ドラマに『ガイア・ギア』を選んだ理由が知りたい…
365通常の名無しさんの3倍 :2001/08/19(日) 06:55
>363
GセイバーはU.C.ではなかったような気が。
ガイア・ギアを肯定するならMSの小型化とVガンダムに出て来たミノフスキー
ドライブを何とかしなきゃならんと思うが。
多少の改装を施しているとはいえ、基本的にはΞガンダム世代のゾーリンソールが
あの時代でも活躍してるしな。
366通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 07:23
GセイバーはUC 0223。
367通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 10:43
未だにGセイバーの宇宙世紀を「スペースセンチュリー」と思ってる厨房がいるな。
あれは単なるゲーム製作者のミスなんだよ、その辺は設定資料集とか見れば分かるだろう。
Gセイバーは、紛れも泣く初代ガンダムと同じ宇宙世紀物なんだよ。
368通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 10:44
宇宙世紀203年の時代設定の割にはマンマシーンの性能がへぼい
感じがする.ガイアギアより50年前のV2ガンダムのほうが強そうな・・
369通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 14:54
ガイア・ギアとGセイバーはどっちを肯定しますか?
370通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 15:25
もちろんガイア・ギアだ
371通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 15:34
しかし、サンライズ的にはGセイバー肯定だよな。
372通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 15:37
ガイア・ギアが映像化されれば満場一致でガイア・ギア肯定になるんだけどな
373通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 18:45
サンライズも一応ラジオドラマには関わってたんだけどな。
374通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 04:41
著作権が富野にあるばっかりに復刊されん。
嫌いなら著作権放棄すればいいのに。
375通常の名無しさんの3倍 :2001/08/21(火) 07:11
>374
嫌いな物が人目に晒されるとわかっててわざわざ放棄はしないんじゃない?
自分で権利持ってるからこそ死蔵できるんだし。
376通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 12:39
トミノ的にはガイア・ギアも肯定されたの?
377 :2001/08/21(火) 16:23
富野ここ最近ガイア・ギアなんて言葉出したことも無いんじゃないか?
もう既に無かったこととして落ちついています
378通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 18:22
スニーカーだかのインタビューで「なかったことにしたい」って逝ってた。
それこそ全肯定の∀にも含まれないくらいな。
だから復刊もしない。
379通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 21:02
>>374
それもそうだな。
……一生見れないってことかも……鬱だ…
380通常の名無しさんの3倍:2001/08/22(水) 20:26
若さ故の過ちを認めてほしいものだ
381通常の名無しさんの3倍:2001/08/22(水) 20:39
>>380
それほど若くもない
382通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 05:33
読みたくても読めないってのが何とも・・・・・・
383通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 12:10
ガイア・ギアはガンダムなのでしょうか?
384通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 12:17
ガイア・ギアαはガンダムとは呼ばれていません
385通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 03:19
ガイア・ギアαよりゾーリンソールの方がガンダムっぽいよ
386通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 10:36
プロトタイプガイアギアは、もろガンダムっぽいけどね。
387通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 10:40
>>386
どっかに画像ない?
388通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 10:41
ゾーリン・ソールってαアジールっぽい。
389通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 10:46
ゾーリン・ソール
http://rezn.coolsee.net/mechanic/gundam-data/side-o/gaia/rx-110.jpg
>>388どの辺がαアジールっぽいのか説明してくれ
390通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 10:50
>>389
それって、「ゾーリン・ソール改修型」だろ。
メタトロンの手によって全然別の機体に生まれ変わったんだよ。

改修前はαっぽい。
小説一巻の表紙とか、カラー口絵とか見てみるよろし。
391通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 10:53
1巻のカラー口絵と白黒挿絵のゾーリンソールってあまりにも違いすぎねぇ?
392通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 15:11
名前からしてシャアになれない運命だったんだよ<亜シャー
393通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 17:45
ちょっと都市部を離れるとか、古本屋で探すと、結構アッサリ見つかります。
394通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 18:03
コピぺばっかだな
395通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 21:24
サイド・ギア    
396通常の名無しさんの3倍:01/08/26 11:12
メタトロンの設立ってヤッぱリガミリティアが関与してるのかなぁ〜
ウッソがシャアの子孫だとかって噂もあったし、何かその辺の関係が気になる。
あとエヴァリキーだっけ?(アフランシの許嫁)って色黒いよねシャクティ系(ララァ?)
397通常の名無しさんの3倍:01/08/26 11:32
メタトロンは元がズィー・ジオンだからもとはネオ・ジオンの残党なんじゃない?
398通常の名無しさんの3倍:01/08/26 13:52
ネオジオン(メタトロン)VS連邦軍(マハ)か………
399通常の名無しさんの3倍:01/08/27 03:48 ID:nVqdg4tw
本当に終わってる作品だから全く盛り上がらないし、情報も入らないね……
マジで復刊してほしいよ。もしくはGジェネ参戦
400通常の名無しさんの3倍:01/08/28 00:29 ID:qP4U3HYY
>>396
それは完全に噂です。
富野が否定。
401通常の名無しさんの3倍:01/08/29 00:15 ID:m/BCDkhQ
再販しなきゃ話にもならん。
でも富野は出すのを渋ってる。
……また見れるのはいつになることやら…
402通常の名無しさんの3倍:01/08/29 01:18 ID:Y67cycrM
リガミリティアというよりもケネスとギギが作ったような気がする。

地球連邦を倒してもまた同じようなことになる。
アムロ・レイとかシャア・アズナブルのようなニュータイプが
復活できるような組織を作れたらいい、と言っているから。
403通常の名無しさんの3倍:01/09/11 06:24
ガイア・ギア復刊失敗
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 
404通常の名無しさんの3倍:01/09/11 06:36
これが御大将のやることか!
405通常の名無しさんの3倍:01/09/11 06:39
>404
御大将はオーラバトラー戦記は許可出したのにガイア・ギアは
出したくないようだ。
406通常の名無しさんの3倍:01/09/11 19:16
>405
御大将が現役引退して暇ができたら、
全面書き直ししてもイイから
出してくんないかな?
407通常の名無しさんの3倍:01/09/11 19:51
昔、ラジオドラマでモビルスーツって単語を出しちゃったおかげでサンライズの版権にひっかかっちゃった
とかって文句言ってた気がする。>富野
408通常の名無しさんの3倍:01/09/11 20:02
CD出してたのはバンダイミュージック・・(と、アポロン)。
409通常の名無しさんの3倍:01/09/13 23:23
おまんこってなんですか?
410通常の名無しさんの3倍:01/09/15 04:47
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
411通常の名無しさんの3倍:01/09/15 13:08
>>407
小説よりは再販される可能性があるかな?
412通常の名無しさんの3倍:01/09/16 16:27
復刊失敗したのか……
鬱だ……
413通常の名無しさんの3倍:01/09/17 00:14
昔のニュータイプ自体を再販するとかは?
・・・無理か・・・
414通常の名無しさんの3倍:01/09/19 00:20
シャアのクローンって言う設定も好きだし
マンマシーンもカコイイと思う。
でもいかんせん富野の文章がダメすぎた。
ラジオドラマが丸々映像化したら面白いと思うよ。
……ってこの意見既出じゃん。
415通常の名無しさんの3倍:01/09/22 05:23
CDドラマ一巻しか持ってないYO!
まだ手に入る?・・・・わけないか。
416通常の名無しさんの3倍:01/09/22 09:30
面白いのになー
418通常の名無しさんの3倍:01/09/22 12:55
>>415
廃盤。新品での入手はほぼ絶望的。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shar&key=1000629889
419通常の名無しさんの3倍:01/09/22 14:25
おまんこ
420通常の名無しさんの3倍:01/09/23 02:18
まあ、モビルアーマー”MX”という最終兵器もあるにはあるが……
421通常の名無しさんの3倍:01/09/23 19:18
>>420
いや、ホンコンマハのマンマシーン
”オークション”がまだ残ってる。
422通常の名無しさんの3倍:01/09/23 21:38
全部でCD9枚ですよ。サントラもつければ11枚。
全部買ってたらいくらになることやら…
>>418
むぅ、やはりそうですか。
なぜ全巻イッキ買いしなかった…あのときの俺。
424通常の名無しさんの3倍:01/09/26 23:55
正直主題歌よかった
>424
同じ歌手のアルバム買った。
地雷だった
426通常の名無しさんの3倍:01/09/30 11:25
ビューシング・ナッグ
これ1台でマンマシーンの戦力は倍増するのだ!
427通常の名無しさんの3倍:01/09/30 11:39
「シャア・アズナブルのクローンだなどと言われれば、
 自分を守る為に、こだわるものにはこだわるさ」

「でも・・・・わかって欲しいのよ。ここにいる数十人のスタッフの命が、
 あなたの判断にかかっているのよ。
 だから・・・私達を生き延びさせて欲しいのよ」

なんの為にだ、と聞きたかったが、やめた。
言葉を続ければ、お前達には生き延びる価値があるのか?
と口が滑りそうになったからだ。

最終決戦間際で味方にこんな事しか思えないアフランシ最高
最終巻読んでてコイツはもうダメだと思った瞬間でもある
428通常の名無しさんの3倍:01/09/30 13:20
シャーの記憶はどこまで持ってるの?
1年戦争のみ?
429通常の名無しさんの3倍:01/09/30 13:36
>>428
CCAの頃の記憶もあるようだ。
430通常の名無しさんの3倍:01/09/30 13:44
>>429
サンクス
>428
アフガン紛争
432通常の名無しさんの3倍:01/09/30 22:07
>>427
サウンド版しか聞いたことないからショック。
小説のアフランシなんちゅー奴だ。
凡人です。
434通常の名無しさんの3倍:01/10/02 16:29
ウル「考えてもみたまえ。メタトロンでいうシャア・オペレーションの胡散臭さは
  白人至上主義が感じられる。ワーグナーはたかが音楽という形而上的な象徴として
  あるものだが、シャア・オペレーションはあからさまだ」
クリシュナ「私は東洋の血がはいっている女です。それは言えませんよ」
ウル「組織の成長する過程では、見せかけの妥協はしてみせるものだ」
クリシュナ「そんな・・・・スペース・コロニーは、棄民の為のゴミ捨て場ですか?」
ウル「スペース・コロニー時代の始まりではそうだった。そして、将来は
  まったくそうなっていくな」
サウンド版ではアフランシが大反対してやめさせた
ヌーボ・パリへのミサイル絨毯爆撃作戦でしたが
小説版ではマドラス、ミッシェル達に反対されながら
(ケラン達が無駄死にになってしまう、メタトロンの大方針と違うetc)
アフランシが強行しました

そしてウル
「ここであれだけの数が観測できたということは、全体では、
どのくらいのメサイルをメタトロンは使ったんだ!
あの中に、核ミサイルがあったら、メタトロンは人類の敵だぞ!」
436432 :01/10/02 18:10
なんかもー……
アフランシ大悪人ですな。
どっちが主役だかわかりゃしない
437通常の名無しさんの3倍:01/10/04 16:55
どれほどageれば終るのでしょう
じゃあここで終了
ageのレジスタンスですな。
440通常の名無しさんの3倍:01/10/04 17:19
名前がアメフラシみたいで嫌。
441通常の名無しさんの3倍:01/10/05 21:48
新世紀エヴァリー
442通常の名無しさんの3倍:01/10/07 13:58
残念ですが
復刊ドットコムにご投票頂き、ありがとうございます。
皆さまにリクエスト頂いた書籍は、残念ながら、私たちの力が及ばず
当面の復刊が難しい状況となりました。私どもとしても、表から裏から、
簡単には諦めずに手を尽くしましたが、どうしても出せぬ事情が存在し、
その願いはかないませんでした。非常に無念です。いつの日か、この状況が
変わらないとは限りませんので、投票はこのまま預からせて頂きますが、
当面は本報告やむなしという状況になりました。われわれの非力を、心より
お詫び申し上げます。今後とも、一層の精進を重ね、著者と読者が復刊とい
う場で出会えるよう努力いたしますので、これまでに倍するご指導、ご鞭撻
をお願い申し上げて、ご報告にかえさせて頂きます。

-------------------------------------------------------
著者筋の了解を得られそうもない状況です。
-------------------------------------------------------

だとさ。
443通常の名無しさんの3倍:01/10/08 21:01
>>442
トミーノはよほど出したくないらしいな。
まぁ仕方ないか。
444通常の名無しさんの3倍:01/10/11 01:06
>>427
>>435
とんでもねぇ奴だ。
本当に主人公か?内面黒すぎ。
445通常の名無しさんの3倍:01/10/11 18:43
>>444
だって富野が書いてんだもん
446通常の名無しさんの3倍:01/10/12 22:37
小説見たあとサウンド版聞くと只の正義ごっこにしか聞こえない。
447通常の名無しさんの3倍:01/10/14 16:50
シャアのクローンだしな
そりゃ腹黒いだろ
448通常の名無しさんの3倍:01/10/14 18:03
ちなみに>>427
アフランシとミランダ・ハウです
449通常の名無しさんの3倍:01/10/14 18:10
洗礼名はないわ
450通常の名無しさんの3倍:01/10/14 18:27
なるほど、冨野氏が出したくないって>>427,>>435で納得。
最近ならそうなるね。

しかしそんな悪者だったとは・・・逆に更に読みたくなった。
451通常の名無しさんの3倍:01/10/15 09:49
ウルは、ワーグナーの楽曲、ジークフリートの葬送行進曲を
背景にして笑ったダーゴルを忘れはしない。
そして、よくやくわかったことがあるのだ。
「奴は俺のような若者を愛している!?」
 それも、同性愛者というような性質とは少し違うものだ。
「奴は楽しんでいるのだ。俺がどこまで失敗を重ねられるか、
 どこまでブザマにいきていられるのか、それを楽しんでいるんだ・・・」
ウルは、ようやくビジャン・ダーゴルの本性に触れる事が出来たと思えた。
452通常の名無しさんの3倍:01/10/15 09:57
「オレは、クリシュナをッ・・・!」
453通常の名無しさんの3倍:01/10/19 16:14
ヌァゲ
454通常の名無しさんの3倍:01/10/20 23:44
富野はそんなにガイア・ギアを出したくないのかね。
俺は結構好きなんだが……↑にもあるような黒い部分が嫌なのかな。
でも一度出したものなんだから責任をとってほしい。
∀で全肯定するって言ったんだからガイア・ギアも肯定して復刊しろや。角度とか。
455通常の名無しさんの3倍:01/10/22 22:56
この時代では
アクシズが地球落下軌道を外れたのも
シャアの意思で、なんて伝わってるのな
アムロ可愛そうw
456通常の名無しさんの3倍:01/10/23 21:11
このスレ見て、久々に読み始めたよ。
もうすぐ1巻、終わり。
見たら、全巻初版だった(w
カチカチカチカチ
457通常の名無しさんの3倍:01/10/23 21:50
>カチカチカチカチ
最後にアイだけが残るのですな

なんつってな
458通常の名無しさんの3倍:01/10/23 23:31
シャアの記憶って案外役にたたないね。
せいぜいMSの操縦……って思ったけどそれはアーフがNTだからかな、
と思ってみたり。
459通常の名無しさんの3倍:01/10/24 00:12
3巻から次が見つからん。鬱。
460通常の名無しさんの3倍:01/10/24 22:35
ガイアギアってゼータのリメイクだと思う。
シャア側での。

ところで「私が命名者だ」の私って、やっぱりシャア・アズナブルなのか?
100年前からガイアギアの計画はあったのか?
461通常の名無しさんの3倍:01/10/24 22:53
北爪画のクリシュナのヌードポスターはどうよ?
462通常の名無しさんの3倍:01/10/26 22:42
汎用ドライブユニットとブロン・テクスター改修型のイラストと解説文が
逆のような・・・。
463通常の名無しさんの3倍:01/10/26 23:04
サウンド版でシャアの音声(池田氏)だけをテキスト化してみました。
かなり聞き取りにくく、まだ不明な個所があります。誰かフォローしてほすぃ。

スペースノイドの自治権を地球に要求したとき
父ジオンはザビ家に暗殺された。
そしてザビ家一党はジオン公国を騙り、地球に独立戦争を仕掛けたのである。

人が宇宙に出ることによって人類の???が???。
ニュータイプは超能力ではなく一般の人間にも??するものだと私は信じたい。

私シャア・アズナブルは???。誰かが人類の業を背負わなければならない
地球に居残り汚染に??? シャア・アズナブルが粛清する
人類は今まで地球を汚染してきた代償を支払うときがきたのである。

ララァ!戯言は止めろ!

私シャア・アズナブルが。

あの白いモビルスーツを操るパイロットはニュータイプだ。
ララァほどではないにしても。でなければ私の狙いをこうも外せるはずがない。

ララァ戯言は止めろ!

ジオン独立戦争の最期の戦闘で、私が目をかけていたパイロットのララァ・スン
敵対するアムロの中に自分が求めていた優しさを感じた。あれがニュータイプ
同士の共感とは思いたくはないが……

人類が宇宙に出ることによって純粋な能力を広げる機会ができた。
新しい環境で人の能力は刺激をうけた。今まで眠っていた能力が拡大する。
宇宙に出て、心を開き、まだ目覚めていない人の能力を高めれば
人は戦争を無くして永遠に発展し、人口を増やし続けることができる。
464通常の名無しさんの3倍:01/10/26 23:07
>>460
あー、言われてみれば共通点多いね。
465通常の名無しさんの3倍:01/10/26 23:15
え、ドラマCD版ってシャアが出てくんの?
466通常の名無しさんの3倍:01/10/26 23:21
>>465
アフランシの頭の中でベラベラ喋りますよー。
夢の中でもベラベラ喋りますよー。
ある時期を境に喋らなくなりますよー。
467通常の名無しさんの3倍:01/10/26 23:23
>>463
サンクス。サウンドCDは持ってないので興味深いデス。
アフランシの頭の中にあるシャアの記憶でしょ?
468463 :01/10/26 23:26
>>467
さうです。
何故かほとんど演説口調だったりします。
それに妙に納得をしてしまうアフランシ。
469通常の名無しさんの3倍:01/10/26 23:26
>>461
クリシュナのヌードポスター、
5巻の「ワーグナーの誘惑」の挿絵になってますね。
モノクロだけど。

この章だけ挿絵と本文が合ってないの。(w
470通常の名無しさんの3倍:01/10/26 23:32
>>463
こんなセリフ、ガンダムシリーズやガイア・ギア(小説)
に出てきたっけ?
いや、ガンダムにはあったような気もするけど
微妙に違くない?
471463 :01/10/26 23:37
>>470
微妙に違いますな。
そんだけ。
472通常の名無しさんの3倍:01/10/27 12:14
>>463
(・∀・)イイ!
サウンド版欲しいなぁ…
473通常の名無しさんの3倍:01/10/27 20:28
あれ、サウンド版って台本も付いてなかったっけ?
474通常の名無しさんの3倍:01/10/27 20:34
付いてるyp!
475463 :01/10/27 20:35
マジで?
俺CD単体でしか持ってないからなー
欲しいなぁ
476463:01/10/27 20:39
ってことは俺が打ったセリフは全部台本に載ってるってこと?
間違ってる部分も?

ハズカシイー!!
477474:01/10/27 21:02
1話、2話の分だけ見てみたよ

スペースノイドの自治権を地球に要求したとき、父、ジオンはザビ家に暗殺された!
そして、ザビ家一統がジオン軍を騙り、地球に独立戦争を仕掛けたのである!

人が宇宙に出ることにより、人類の確信がはじまった。
ニュータイプは超能力などではなく、一般の人間にも敷衍するものだと、私は信じたい。

強い女になったものだな?アルテイシア・・・

・・・地球の重力に魂を引かれている限り、人類は革新しない。
ニュータイプの出現もまた、あり得ない!


わたしシャア・アズナブルは宇宙に出た人類の確信を信じたいが、人類全体をニュータイプにするためには、
誰かが人類の業を背負わなければならないとわかった。
その役目は私が負う。地球に居残り、汚染に手を貸す愚かな人々をシャア・アズナブルが、粛正するのだ!
人類は、今まで地球を汚染してきた代償を支払うときが来たのである!

地球連邦政府を私物化する動きが、現在、きわめて横暴になってきたからにほかならない。
これはかつてのザビ家である・・・

ララア!敵と戯れるな!

わたし、シャア・アズナブルが・・・

地球を自然のゆりかごの中に戻し、人間は宇宙で自立しなければ地球が干からびて、
水の星でなくなる日は近い。しかし、今ならば未だ、地球は美しく、残す価値がある。
楢葉、自分の欲望を満たすためだけに、地球に寄生虫のようにへばりついて、
地球を汚すことは、何人にも許されない・・・
478463:01/10/27 21:06
>>477
スマネェ……
めちゃくちゃ間違ってたな俺……
逝ってくる……
479大豪院 邪偽:01/10/27 21:17
>>477
 5thルナやアクシズ落としをやって地球の生態系を破壊し尽くそうとした奴が何を言っているんじゃ、ですね。
 しかもガイア・ギア世界ではアクシズ落としを阻止したのも彼という事になっているんですよね。
 事実を捻じ曲げた歴史家、出て来なさい!
480おっさん:01/10/28 04:46
なんなら古いNTをscanします?またはテキスト打ち(めんどくさい)
創刊から殆どとってあるけど・・・
一部抜けてますが・・・
>>480は神予備員
482通常の名無しさんの3倍:01/10/28 06:40
>>480
小説に載ってないカラーページやイラスト、設定なんかがあればぜひ見たいです。
ホビージャパンのゾーリンソールの作例と
機体解説のページならまだ持ってるよ。
背面やファンネル、シールドとかのイラストは
これの他にも載ってたっけ?
484通常の名無しさんの3倍:01/10/30 21:52
あげましょ。
このスレ結構長生きだね。
485 :01/10/30 21:56
完全変形アルパをフルスクラッチしてる漏れは逝って緒よしなのか?
486通常の名無しさんの3倍:01/10/31 10:04
>>485
逝かなくていいが、完成した暁には写真UPしまくってくれ
487通常の名無しさんの3倍:01/10/31 16:09
>>485
うぷヨロシコ
488480:01/11/01 17:45
>482
本、持って無いんでどれが貴重なのか分からないのですが
489487 :01/11/04 18:05
こっちも単行本しか持ってないのでどれが貴重かわからないのですが(w
490通常の名無しさんの3倍:01/11/04 20:56
困ったね。
トミノたんのインタビューとか、あります?
491通常の名無しさんの3倍:01/11/05 20:37
本編の文章以外は全部貴重ということでw
492通常の名無しさんの3倍:01/11/05 20:57
本編も文庫とは一部違うとこがあるよ。
文庫だと「ギャプ…」なのが、連載時は「ギャプラン」とはっきり言ってたとか。
ある意味貴重?
493通常の名無しさんの3倍:01/11/06 17:22
0220:恒星間移民始まる
0310:太陽系連邦設立
0355:汎銀河共和国設立
0559:惑星間戦争
1160:太陽系連邦は独立国家へ。機動要塞外殻建造中。

これの解説キボンぬ
494即レス:01/11/06 17:24
強化人間物語という非オフィシャル漫画の記述です。
495通常の名無しさんの3倍:01/11/06 18:10
あー、あのスタートレックみたいなコスチューム&戦艦の漫画か。
496通常の名無しさんの3倍:01/11/06 18:43
>>494
あれだけはオフィシャルと認めたくないんだよね〜。この全肯定男の
オイラがさ。何でかな〜。とにかく面白くないけどね、漫画として。
497通常の名無しさんの3倍:01/11/06 20:32
>>496
つーかオフィシャルとして飲みこみようのない設定&ストーリーだと思うのだが。
特に続編の方。
498493:01/11/06 21:16
即レスありがとうございます。
ところでターンAがUC2345年というのは公式なのですか?
499通常の名無しさんの3倍:01/11/06 21:19
星暦2345ってなっているよ。UCじゃないね。
500通常の名無しさんの3倍:01/11/06 22:15
黒歴史にも入れ辛いよな、強化人間物語の続編(マッドワングだっけ?)
501通常の名無しさんの3倍:01/11/10 16:27
>>498
UCよりも何千年もあとらしいYO!
502通常の名無しさんの3倍:01/11/10 16:40
>>499
たしか正暦じゃなかったっけ?
503通常の名無しさんの3倍:01/11/13 18:08
あげる事にもはや意義が感じられないスレ
504通常の名無しさんの3倍:01/11/17 14:41
しかし、再販されるまではage続けたいスレでもある。
富野ぉ〜許可出せよぅ。
505通常の名無しさんの3倍:01/11/17 14:46
小説の方は富野の権利が強いかもしれんけど
CDの方はサンライズも絡んでるんだし再販の可能性なら
こっちのほうが高いかもよ?
506通常の名無しさんの3倍:01/11/17 20:46
誰かトミノたんにフェラでもしてやれ。
そうすりゃ許可してくれるぞ。
それは野郎でもいいのか?
508通常の名無しさんの3倍:01/11/20 20:00
おれは男だ。
普通に女の子が好きだ。
もっと細かく言えば、ガーターベルトをつけた美人のお姉さんが大好きだ。
でも、富野のちんちんならしゃぶれるような気がする。富野教の信者だからな。
すまん。
別に富野教の信者なら富野のちんちんしゃぶれて当たり前と言っているわけじゃない。
sage
511通常の名無しさんの3倍:01/11/25 16:41
age
ガイア
513通常の名無しさんの3倍:01/11/27 19:52
ギア
514通常の名無しさんの3倍:01/11/28 09:23
ガイアギアってプラモで出てんの?
出てたらハァハァしたいんだが
515通常の名無しさんの3倍:01/11/28 09:33
516通常の名無しさんの3倍:01/11/28 12:17
>>514
ガレキが発売されてただけだよ
517通常の名無しさんの3倍:01/11/28 21:40
ブクオフよったら、全5巻セット置いてたので
即買い記念age

これで3セット目だ。
>>517
アんタ羨まし杉。
519通常の名無しさんの3倍:01/12/02 18:49
>>817
アンタみたいなのがいるからぁ!
俺が買うことができないんだYO!
520通常の名無しさんの3倍:01/12/02 18:54
>>519
なかなかドキドキする伏線だな
521519 :01/12/02 18:58
今思った。
このスレがシャア板で一番長寿なんじゃないかと。
そして思った。
これだけ長い間続いてるのにまだ半分の500だということを。

ガイア・ギアかなり好きなんだけどな…
今更ながら>>1に激しく同意。
ネット上で結構有名になったと思うし
絶版ということで知らない人の注目も集めたと思う。
なのにこの廃れっぷり…
522通常の名無しさんの3倍:01/12/02 22:10
>>521
やはり絶版がイタイっすね。
参加したくても、話が読めないと続かん。
1〜3巻はどうにか手に入るが、4・5巻は初版だけだからねぇー
復刊して欲しいが、御大将が反対しているので絶望的。
できればアニメ化して欲しいがこれこそ天地がひっくり返らない限り無理!

先日、1年もの間毎日古本屋に通い、幸運にも見つけた時には感動した。
ただ、最後の終わり方はあっさりしすぎていて巣こそ拍子抜け。
それと本文イラストを見て「北爪さんって昔は絵は上手かったんだ」と思った。
まだ、完読されてない人は根気良く見つけるしかないようです。
1年位前に古本屋で全巻そろえた…
漏れは幸運…か。
しかしドラマCDなんて…どうやって手に入れろと?
別にGジェネ房ではないけれど
Gジェネに出せないって開発者が言ってたそうだし…
やっぱ御大が…?
524517:01/12/03 18:27
ドラマCDをまんだらけで2セット目手に入れましたが、何か?

ちなみに1巻あたり1500〜2000円だった。
>>523
そうさなー
オークションが一番便利だと思うぞ。
それに最終兵器MXも(以下略
526通常の名無しさんの3倍:01/12/03 19:33
昨日ブクオフで5冊売ってた!
しかも一冊100円!
速攻ゲットしたよ。
とゆー訳で現在1巻目。
527通常の名無しさんの3倍:01/12/03 19:42
ガイア・ギアのCD、ケースボロボロでとうとうCD受けが外れたよ。
これだからデジパック仕様は嫌いなんだ(;´Д`)
528通常の名無しさんの3倍:01/12/03 20:15
>524
>何か?
っうのやめろ! FUCK!!
529通常の名無しさんの3倍:01/12/07 04:56
>>527
さ、再販してほすぃ
530伊東守マンセー!:01/12/07 12:28
>>81
今さらだけど、失踪って佐山善則の事?
531通常の名無しさんの3倍:01/12/09 18:35
アフランシ・アムロだったら激しく萎えてただろうなー
532通常の名無しさんの3倍:01/12/09 20:02
否定したいのなら肯定できるような内容に変えてでもアニメ化しれ富野
533通常の名無しさんの3倍:01/12/09 20:14
ガイアギア、連載小説ということもあって結構ヒキが上手いんだよな。
次はどうなるのか?と展開がドラマチックで好きだった。
一話ごとに盛り上がったりするし。
534通常の名無しさんの3倍:01/12/09 20:15
エヴァリーの事を思って切なく
マスターベーションするアフランシに泣けた。
535通常の名無しさんの3倍:01/12/09 20:30
>>531
アムロは白人ですか?
536通常の名無しさんの3倍:01/12/10 02:25
なんか序盤に変なオヤジが白人至上主義がどうのこうの言ってたから
アフランシかズィージオンはマハに関わりがあるのかと思っていたが、
ぜんぜん関係無かったな。

というかアフランシの名前の意味は結局無し?
トミノたんの張りっぱなし伏線?
537通常の名無しさんの3倍:01/12/10 22:27
セルチップについて作中で全然説明が入ってなかった気が。
538通常の名無しさんの3倍:01/12/11 00:07
>>530
わしも伊東守の大ファンなんで、F91やってたとき「ナンデ伊東守
使わんの?」と思ってたほど。あれほど天才的な能力がありながら
ガイア・ギア以降何かのOVAでゲストメカデザインしてた記憶しかない。
と言う事は、伊東守が失踪したってことでは、、。残念すぎる。
539通常の名無しさんの3倍:01/12/12 02:06
とみののちんちんしゃぶってやったらふっかんきょかだしてくれるかな?
540通常の名無しさんの3倍:01/12/12 02:20
>539
もうつかいものにならないからしゃぶるだけむだだよ
>>506でツマランことを書いた俺が悪かったよ・・・(w
542 vd:01/12/12 04:38
aアベニールもこのスレでいい?
543通常の名無しさんの3倍:01/12/12 17:48
>>542
ここはガイア・ギアのスレですので、こちらへどうぞ。

ガンダムノベル、富野小説、ゲームブックについて
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/996465566/
sage
545通常の名無しさんの3倍:01/12/18 00:20
age
546通常の名無しさんの3倍:01/12/18 13:22
1st 仲間の元へと帰る(小説版では死亡)
Z 精神を崩壊させる
ZZ 木星に留学
CCA アクシズの落下を止めようとして行方不明に(死亡の可能性高い)
閃光 連邦軍に捕まり犯罪者として処刑される
GG イギリスでエヴァリーとマターリ暮らす
F91 セシリーを見つけてThis is only biggining
V カサレリアでシャクティ達とマターリ暮らす
∀ 北米でディアナとマターリ暮らす

富野のハッピーエンドって恋人とマターリと隠居することなのかねぇ。
死んだり頭パーになるよかましかもしれないけど、なんかあまり希望を感じないんだよなぁ。
恋人と一緒とは言え僻地である地球で人目を忍んで生きて行くってのは。
547通常の名無しさんの3倍:01/12/18 13:39
富野ももうガンダムなんかやめてマターリ隠居してえ、
とか思ってるのかもなぁ。

やっぱF91の続編が見たかった。
548通常の名無しさんの3倍:01/12/18 13:42
XBでのキンケドゥの最後は良かったと思うよ。
とりあえずは地球に消えたけど、また再び活躍しそうではあるし、
トビアも再び宇宙に出るみたいだし。

この辺はどちらかというと富野というより長谷川節の気がするけど。
549jimaku:01/12/18 16:19
あ、ああ
550jimaku:01/12/18 16:24
 ウッソがしゃあの子孫という設定を否定した所から、富野は『ガイアギア』を
失敗作であると考えているとわかる。
 のであれば、いっそのことこの売れない、面白くない、消したい『ガイアギア』を、
修正して、話を変え、新生『ガイアギア』として新しく出版すればいいのではないか
と思ふ。
551jimaku:01/12/18 16:27
 もちろん『ガイアギア』の相手はガンダムという設定を付け加えて。
552通常の名無しさんの3倍:01/12/18 16:34
>ウッソがしゃあの子孫という設定を否定した所から、富野は『ガイアギア』を
>失敗作であると考えているとわかる。

これは単にVガンダムに旧来の1stから逆襲のシャアまでとの
関係を断ち切って新しい作品を作ろうとしただけでしょ。
ガイアギアはガンダムが登場しないからいいのにわざわざガンダム出されたら
萎えるなぁ・・・。
553通常の名無しさんの3倍:01/12/18 16:37
タイトルにガンダムと付かず、
ガンダム型のMSの登場しない宇宙世紀ものがもっとあってもいいと思う。
554jimaku:01/12/18 16:44
いやいや待ってくれ、シャアが最古フレームを提供していなかったら、
ガンダムは負けていたかもしれない。だから、ここは新兵器「ガイアギア」
で、ガンダムをボコボコにし、新しい時代を作っていこうというわけよ。
555通常の名無しさんの3倍:01/12/18 16:45
555
556通常の名無しさんの3倍:01/12/18 16:46
過去ログにガイアギアはシャアの乗る赤い機体とあったけど、
ガイアギアαは白系だよ。
赤い機体(3巻表紙)はライバルのウルが乗るブロン・テクスター。
557jimaku:01/12/18 16:46
 どっちみち、『新生』がでれば『絶版』だったやつが読みたいという声が、
広まって出さずを得ないわけよ。
558jimaku:01/12/18 16:48
 じゃあ、『新生』だから、最初のうちは赤でいって、
ガンダムに勝ったら白に塗りなおす。
559通常の名無しさんの3倍:01/12/18 16:54
ガイアギアαVSガンダム

連邦のプロパガンダガンダムをボコボコイイ!
αは白いままでイイ!
560通常の名無しさんの3倍:01/12/18 16:54
そもそもガンダムタイプって120年代の
ガンダムF90を最後に連邦では使われないんじゃない?
やっぱり連邦は反骨の象徴のガンダムっていう名前を嫌ってたのかな。
逆襲のシャアでも核兵器並に管理して封印してあるという話もあったし。

F91は艦長代行が名づけるまではガンダムとは呼ばれてなかったみたいだし
XGは海賊、Vはリガミリティア所属。Gセイバーもガンダムとは呼ばれてないし。
561jimaku:01/12/18 16:58
 >560
 そこまで深くは考えていなかったのですが、そういう設定を付け加えて
『新生ガイアギア』を書いてもらいたいと。
 ね、面白ければ売れるから。
 売れれば『絶版』を復活させろという声が増えるから。
 前のやつが出ればいいのでは。
562通常の名無しさんの3倍:01/12/18 17:04
富野が絶版にしたガイアギアだけどどういう経緯で書いたのかが知りたいなぁ。
当時のニュータイプとかに載ってないかな?
NTお持ちの方がいらっしゃったら転載おねがいします。
563jimaku:01/12/18 17:30
 また来る。から『新生』をよろしく。
564通常の名無しさんの3倍:01/12/18 18:09
>>jimaku
お前の文章なんか厨房臭い。
でもマジレス。
監督が納得いかない部分を書き直しなどしたら、
それこそ全部改定しなきゃいけないと思うわけよ。
そうしたらそれはもうガイア・ギアじゃなくて全く別の作品になっちまう。
仮にその作品が売れたとしても絶版になったやつは監督の意思が変わらない限り
(死ぬまでないと思うが…)再販されることはない。

>消したい『ガイアギア』を修正して話を変え、新生『ガイアギア』
こりゃドラマCD版のことだろ。監督誉めてたし。
565jimaku:01/12/18 22:24
 >564
 いやいや、高です。
 いいんです。新しいのを作ったところで、前のやつがなくなるわけじゃないんだから。
むしろ、再発されるかも。
 逆シャ亜は、読んだことないけど、アニメージュ版ともう一つの奴だと話が違うらしいし、
結果論的に同じ話が二つあるわけで。もう一つの『ガイアギア』を作ったっていいのではないかと思ふ。
CDでなく、小説でやらないと。みんなに知られるように表に出そうというわけで。
 G性バーもCDあって、T-FMで深夜聞いてましたけど。
 CDだと余計絶版になりやすいし、FIRSTなんか古いからしょうがないけど
手に入りニクいっしょ。
566通常の名無しさんの3倍:01/12/18 22:31
>>565
厨臭いってのはそういう意味じゃないと思うぞ(w

もう一つのガイア・ギアを作るほど富野はあの作品に愛着はないよ。
むしろ一番嫌いな作品かもしれん。
567jimaku:01/12/18 22:42
 ターンはかなり愛着あるだろうなー。
568通常の名無しさんの3倍:01/12/18 23:20
今いくらくらいで売れるのかしら?小説
569ゴツ顔どずる:01/12/18 23:21
今いくらくらいで売れるのかしら?小説
570通常の名無しさんの3倍:01/12/18 23:22
今いくらくらいで売れるのかしら?小説
荒らしか?
572通常の名無しさんの3倍:01/12/21 21:54
ageときまひょ
573通常の名無しさんの3倍:01/12/23 22:20
阿附卵子社亜
574通常の名無しさんの3倍:01/12/27 01:43
復刊!復刊!復刊!復刊!復刊!復刊!復刊!復刊!復刊!復刊!復刊!
御大自らガイア・ギアを黒歴史化カヨ! ちくしょう!!
復刊してほしいなぁ…
復刊して欲しがってる人は未読の人々?
持ってたけど友達に貸したまま行方不明に。
>>578
それは辛いね(;´Д`)
580通常の名無しさんの3倍:01/12/30 14:52
>>577
Yes, i do.
「ダイナ・ギガ」じゃダメ?
582通常の名無しさんの3倍:02/01/01 23:21
だめ
583通常の名無しさんの3倍:02/01/03 20:42
消したくないすれ
584通常の名無しさんの3倍:02/01/03 20:49
ガイア・ギア・ガイア・ソリッド
>>581
ナニソレ
587通常の名無しさんの3倍:02/01/06 08:12
>>586
そのページから先に勧めない…
588通常の名無しさんの3倍:02/01/08 17:56
ガイアギア?
ガイア ギア?
ガイア・ギア?
589通常の名無しさんの3倍:02/01/09 01:48
>>588
ガイア★ギア
590通常の名無しさんの3倍:02/01/09 01:50
オルテガギア
カイヤ・ギア
            o
              o          〇  。
    o                                    o
                 。


                          。
   o
                 。                                 〇
                 〇
   o                                      。

                                        o  o。
              
594通常の名無しさんの3倍:02/01/11 06:08

595通常の名無しさんの3倍:02/01/13 16:07
E
G
A
596通常の名無しさんの3倍:02/01/13 16:09
つのだ☆ギア
ガイア オルデガ マッシュ
598通常の名無しさんの3倍:02/01/17 17:12
消えちゃう消えちゃう!
599通常の名無しさんの3倍:02/01/18 22:38
アムロのクローンって誰だったっけ?
600通常の名無しさんの3倍:02/01/18 22:39
ガイヤギアはラジオになったぞ。
だれか録音してない?
601通常の名無しさんの3倍:02/01/18 22:43
録音はしてねーけどCDなら持ってるよ。

当時のラジオを良い音で録音してた人がいるならスゲー。
CD化されるとき内容もいくつか変更したからレア度抜群。
602通常の名無しさんの3倍:02/01/18 22:45
第1話だけなら録音してもってる
603通常の名無しさんの3倍:02/01/18 22:47
>>592
ラウンジャーがこのスレにもきてたのか・わろた
604通常の名無しさんの3倍:02/01/23 01:20
文庫の復刊は無理としましょう。
でもサウンド版の再販や当時のニュータイプ誌が何かしら復活(デジタル化とか)
すれば或いは…って思うんですけど、厨房発想ですか?
実際監督の権利って何処までなんでしょうか?
605通常の名無しさんの3倍:02/01/23 01:22
>>599
文庫ならもってるけどCDはきいたことない・・・・
606通常の名無しさんの3倍:02/01/23 01:25
俺は文庫は4巻までしか持ってないが(しかも読んでない)
サウンド版は全部聞いた。
むぅ…久々に聴きたくなってきたな…
今日から簡単なレビューでも書くかな。このスレ誰も考察とか議論やんねーんだもん。
607606:02/01/23 01:27
とはいえ文庫は読んでる暇がないのでサウンド版の再聴になりそう
608通常の名無しさんの3倍:02/01/23 01:34
読んだらいたむから読む気にならない・・・
609通常の名無しさんの3倍:02/01/23 01:36
保存用と読書用で計10冊持ってますが何か?
反論は受け付けません。
610通常の名無しさんの3倍:02/01/23 01:39
>>609
貴様のせいで俺のような何の罪もない人間がッ!
一つの作品を見れないことに何の罪も感じないのかこぉの腐れガンオタがぁ!
保存用なんてオタチックなこと言ってんじゃねぇぞグロゥア!
CDについては保存用が欲しいな・・・
どんどん箱がボロボロになっていく
CDについてはカセット、MDにダビングするなり、
MP3にするなり、CDに焼くなりしていくらでも保存できるだろ。
613通常の名無しさんの3倍:02/01/26 13:29
UP
614通常の名無しさんの3倍:02/01/28 19:45
終わり・・・?
再販してくれ
>>612
CDはそれでいいが、紙製の箱はどんどん痛んでいくよ。
大して再生してないが、10年も経つとさすがにボロボロ
617通常の名無しさんの3倍:02/02/01 20:06
紙媒体のウェブ配信とかってないのか?
618通常の名無しさんの3倍:02/02/01 20:13
>>617
権利の問題クリアできず
619通常の名無しさんの3倍:02/02/01 20:25
あ、なるほど
620通常の名無しさんの3倍:02/02/03 00:57
age
621たまには、オペラでも見る?:02/02/03 22:26
ガイア・ギアで、ワーグナーに、はまった人っている?
俺、トミノ信者だからガイア・ギア読んで、
「19世紀に、こんなトミノみたいな仕事(アニメでなくオペラ)してた
奴がいたのか!」
とのめり込んでしまった。
一度ハマると関連書籍、CD、LD買いまくりになるので、
あまりお勧めできませんが。
622通常の名無しさんの3倍:02/02/06 23:35
Gジェネに参加してもらいたいッス。
自分も見てみたいです。
復刊無理ですか・・・
623通常の名無しさんの3倍:02/02/06 23:57
>>622
そうだなーSDでもいいから動くとこ見てみたい。
624通常の名無しさんの3倍:02/02/07 02:01
ゾーリンソールがカコイイ。
625通常の名無しさんの3倍:02/02/07 14:22
ブロンテクスターもかこいい。
Gジェネに出る場合はラジオドラマ版のストーリー&声優がいいな。
アフランシ下痢イベントも見てみたい気はするが(藁
626通常の名無しさんの3倍:02/02/07 14:26
>>621
ワーグナーにはまってはいないけど、
最近、ドイツに旅行に行ってノイシュバンシュタイン城を見て感動したよ。
ああ、ここでアフランシとダーゴルが・・・とかウルとクリシュナが・・・とか感慨深いものがありました。
それからまたガイア・ギアの小説版とラジオドラマ版を楽しんだのは言うまでもない。
>626
ノイシュバンシュタイン城は童友社からプラモが出てる。買うべし。
628通常の名無しさんの3倍:02/02/09 02:58
このスレも2年経ちそうな勢いですな。
誰も熱く語り合わない。
629通常の名無しさんの3倍:02/02/12 08:26
富野のちんちんをしゃぶってガイアギアを復刊させようキャンペーン実施中
630通常の名無しさんの3倍:02/02/12 23:52
ワルキューレのCD買ったよ。
交響曲みたいなもんかと思ったら、歌付きだった。
あぁ、、オペラってこういうのかと思った。
ワーグナーテノールって、カッコイイ声やね。
631通常の名無しさんの3倍:02/02/13 01:44
ジャンウェン・フー(CD版)かっこよかった。
マンマシーン搭乗時以外は。。。。。。。。
後は
ダーゴル&ナジスの大人な関係は良かったなあ。
>>622
個人的には自分もCD版ガイアギアをGジェネで出して欲しいね。
ヤラレ役とはいえ、ガウッサのデザイン。いい味出してるし。
632サウンド版は…:02/02/13 01:48
ジャンウェン・フーって5話であっさりやられた雑魚かと思えば
終盤不死鳥の如く復活。実質アフランシと一番長く戦闘してのも
ジャンウェン・フーだったのであっさりやられたウルや非戦闘員ラスボス
のダーゴルより印象が強い。
634通常の名無しさんの3倍:02/02/16 05:07
このスレをsageようとしてる奴は富野本人だと思ってみる
さげ
636通常の名無しさんの3倍:02/02/19 13:30
>>635
富野ハケーン
638通常の名無しさんの3倍:02/02/22 01:57
CD版はウルはパイロットとして、
ライバルにはなりきれなかったなあ。。。。
639通常の名無しさんの3倍:02/02/22 02:01
>>638
サイコミュで擬似強化人間状態だったしね。
パイロットとしても、思想的な面でもサウンド版のウルはライバルとは言い難かった。
640通常の名無しさんの3倍:02/02/23 15:29
多分トミーが一番嫌いな作品だと思う
641ウル・ウリアン:02/02/23 15:44
とりあえず暇だから、
ファンネル、ヒット!
 と、言ってみる。!
さらに
クリシュナたんと結婚出来なかったら、割腹自殺します!
 と、言ってみる。
死亡推定時刻16:00時
さて、と氏んだ事だし本題に移ります。
ヒロインは、ポリネシアだかの土人女よりも、クリシュナたんこそ相応しい!
と思う漏れは変ですか?
644通常の名無しさんの3倍:02/02/23 16:15
あんな痛い女の何処が良いのでしょうか。

カテジナより嫌悪感を抱きましたよ、あたしゃ。
>>644
顔だが何か?ラジオ版なら声か?
まあ、人それぞれの価値観の違いさ。
てか、ほとんど記憶が残ってないYO…
欝だ、、、

ちなみにカテ公にも萌え
チェーンたんにも萌え
646644:02/02/23 17:26
顔はまぁいいとしましょう。
しかし声に萌えるというのは…いるのか?
チェーンもそうだが思いっきり大根演技で萎える。
ここは一つエヴァリーに萌えておけ、ハァハァ…

あと、薄幸だからかね?
覚えてないが、メタトロン(アフランシ)とマハ(ウル)の間をウロウロしてたんだっけ、この人?
まあ、薄幸美人って言う外見的なモノで判断するオレにも難ありだなあ。

あと土人発言スマソ…漏れ…ウルだから……
648通常の名無しさんの3倍:02/02/23 18:27
CD版って今考えると
けっこう美味しい声の人が何人かいたなあ。
ヤマちゃんとか、アニメ三銃士敵役コンビとか(違?)
体は子供の探偵さんの人とか(爆)
斧振りまわし薔薇騎士の連隊長代理の人とか。
>>648
確か、山寺さんとか高山さんとか難波さんとか、出演したたんだっけ?
今思えば、かなり良い声優さん使ってたんだなって気付くよ。


帰る前に、エルツ萌えと、言ってみる。
北爪イラスト&城塞つながりって事で許して欲しい。濃いかな…俺
650通常の名無しさんの3倍:02/02/23 20:41
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
651通常の名無しさんの3倍:02/02/24 10:38
MADA
652通常の名無しさんの3倍:02/02/24 15:56
まだだ、まだ終わらんよ。
653通常の名無しさんの3倍:02/02/25 19:48
sage..か?いや!ageて見せる!!
654通常の名無しさんの3倍:02/02/25 20:13
二年近くも続いたこのスレ・・このままsageられてたまるかよ!
655通常の名無しさんの3倍:02/02/25 20:14
てst
656通常の名無しさんの3倍:02/02/28 16:55
 
 
                    万マシーン
 
 
657名無しさん@お腹いっぱい.:02/03/01 14:25
このスレは寿命が来ました
御大将Ζすら嫌がっていた。ガイアギアなど無かった事だろうな
よって糸冬了
659通常の名無しさんの3倍:02/03/02 17:22
全然盛り上がんねーなー。
何が駄目なのさ。
>>1の言う通りマシンのデザインは良いと思うし
設定もシャアのメモリークローンなんて燃えるじゃないか(クローンだったら萎えるが)
660通常の名無しさんの3倍:02/03/02 17:27
32^2
見つからない
662通常の名無しさんの3倍:02/03/06 19:23
あげ
663通常の名無しさんの3倍:02/03/06 19:34
>>659
何故なら知っている人の絶対数が少ないからだ
664通常の名無しさんの3倍:02/03/07 00:56
セルチップ、ホスィ、、。
665 :02/03/07 00:57
 フルスクラッチでギッズギース作ったのも懐かしい思い出だ
 完全変形アルパも途中まで作ったが放置してある
sage
667通常の名無しさんの3倍:02/03/09 08:36
>>665
画像うぷきぼん。
668通常の名無しさんの3倍:02/03/11 04:16
終らせるわけには
ガイア・ギアマンセー!!
670通常の名無しさんの3倍:02/03/13 12:44
だったらあげるのだ
671通常の名無しさんの3倍:02/03/14 00:01
唖腐乱死 シャア
672通常の名無しさんの3倍:02/03/14 00:45
逆シャアで、ようやくニュータイプ論が理解できる年齢になり、
なけなしの金で、Zの小説を全巻購入。
そして、富野信者になり、当時連載中のガイア・ギアにハマリまくり。
暗唱できるほど、毎月読みまくっていた。
(かっこいい超人願望を刺激しまくる戦闘描写。現代の問題に
移行して脱線するトミノタイム。難しくて理解するのに何年もかかる。(泣)
これをまた本筋に戻すときも絶妙。)
ガイア・ギアこそは、御大の最高傑作と(当時は)思っていた。
673通常の名無しさんの3倍:02/03/14 19:47 ID:X020Sp4U
ガイア・ギア、いつ始まっていつ完結したの?
CCAより後でもやってたんだ。
もっと昔の富野小説が売ってるのにガイア・ギアが絶版
封印したのか、不評だったのか?
674通常の名無しさんの3倍:02/03/14 19:51 ID:R8bK7Rj.
いまこのスレがあることに気づいた…最期の正統!
675通常の名無しさんの3倍:02/03/14 19:53 ID:R8bK7Rj.
ああ〜ここにもIDとログが導入?が〜〜〜ん!!
676通常の名無しさんの3倍:02/03/14 19:55 ID:???
>>675
任意だよ。
実験中だから心配すんな。
677通常の名無しさんの3倍:02/03/15 01:43 ID:enAddWGo
1巻は昭和63年9月1日
5巻は平成4年4月1日初版発行
1巻出るまでのタイムラグを考えると、62年頃には、
連載開始していたのかな?
逆シャアが、14年前公開。ガイア・ギアは、ひょっとすると映画公開前に
連載始まってたのかな?
小説引っ張りだしてたら、ハイストリーマー出てきて久々に
ゼダ・マンディラにボコられるアムロ読んだ。萌え〜。
678通常の名無しさんの3倍:02/03/15 02:12 ID:???
>>677
そういや逆シャアの名前って当初はそれだったんだね。
679通常の名無しさんの3倍:02/03/15 20:03
ガイアギアからすれば他のガンダムなんて



厨房臭せーな、これじゃ
680通常の名無しさんの3倍:02/03/16 01:10
>>679
確かに、文学的な格調、、じゃなくて御大的な
現実と徹底的に対峙する一代思考発明または、実験
(富野的思考というのは、近代におけるちょっとした発明だと思っている。)
ともいうべき面においては、かなりの成果を上げていると思う。
富野入門者に、ガイア・ギアはムズすぎだったけど、鍛えられた。
なつかしい思い出です。
でも、ターンA以後あまり知恵をつけすぎたり、考えすぎるのは、
危険な側面も持つので、とにかく富野はエライ人だ。世界の大天才だ。
富野作品を愛する者はレベルが高いんだ。というタイプの信者(俺の事だが)
さんは、考え方を改める時期に来たようです。
681通常の名無しさんの3倍:02/03/16 02:08
で、この作品はVガンダムより、まだ後の世界なのけ?

ターンオエガンダムよりも更に後なのけ?
682通常の名無しさんの3倍:02/03/16 02:12
>>681
UC.0203のストーリーだね。
ガイア・ギアα自体はUC.0202にロールアウトしているよ。
683通常の名無しさんの3倍:02/03/16 02:12
ガイアギアの舞台はUC200年頃。
Vガンの約50年後だな。
684通常の名無しさんの3倍:02/03/16 02:27
>>683
微妙にカブタ。
ケコーンシル?
>>677
逆襲のシャア公開前には連載してたよ。
ZZ終わったばかりなのに、シャアのメモリークローンが出てきて当時ビクーリした。
ZZ以降のシャアはどんな凄いことになるのだろうかと
>>685
うわ、すごい事をやってたんだね御大は。

黒歴史から表舞台に出してくださいよ、御大。
つーかGセイバーなんて…
687通常の名無しさんの3倍:02/03/17 21:15
この時代のファンネルって強いよな〜
688通常の名無しさんの3倍:02/03/17 21:53
御大の小説のファンネルって、ビームじゃなくてミサイルなんだけど、
ビジュアルは、TVシリーズのファンネルだったよね。
689通常の名無しさんの3倍:02/03/17 23:20
>>686
激しく同意

ちなみにGセイバーの頃よりも20年前の時代のはずだよね
ガイアギアの出力のほうがGセイバーよりも上だった気が。。。。
たしか、ガウッサと同クラスの性能だったっけ??
Gセイバー。
ギッズギースやらガイアスなんかになればもっといくのかなあ。。。。
>>688
Gジェネでクスィーとペーネロペーのファンネルがファンネルミサイルになってるけど、
あれは制作者側の知識不足による勘違いだよな・・・
メカの絵、見たいーっ。
ガイアギアって一応ガンダム正史に入ってるんですね。

ファースト
08
0080
0083
Z
ZZ
CCA
F91
V
ガイア・ギア
Gセイバー
ウイング
エックス
G


でいいのかなー?

こんなスレ昔あったよね?
落ちた?
ガイア・ギアが正史入りしたらGセイバー他と辻褄が合わないことがイパーイ
むしろGセイバーの方を正史から外したいのが本音だろう。
「Gセイバーはガンダムとは別」みたいなことを
スタッフが発言したのを何かの本で読んだのだが。

すると、セイバーガンダムはどうなるのだろ?

ガイア・ギアと関係ないのでsage
695通常の名無しさんの3倍:02/03/19 00:28
このスレ的にはGセイバーは黒歴史モノってことで。


ヤパーリガイア・ギア(・∀・)イイ!
696通常の名無しさんの3倍:02/03/19 00:33
ガイア・ギアのメカは本当にメチャクチャかっこいい。
まだ見たことない人に、見せてあげたいくらい。
NT連載時の設定資料は、小説のサイズの3倍ぐらいある。大きい。
暇な時にウPしたげるかんね。
697通常の名無しさんの3倍:02/03/19 00:37
>>696
おおおお、おねがいします!!
いつまでも待ってます。
698通常の名無しさんの3倍:02/03/19 00:39
メカドメに少々あるよ。
699通常の名無しさんの3倍:02/03/19 00:41
ガイア・ギアマンセー!

アフランシワショーイヽ(´ー`)ノ
700通常の名無しさんの3倍:02/03/19 00:43
700ッテナー
701通常の名無しさんの3倍:02/03/19 22:25
ゾーリン・ソールってフィンファンネル装備型だったっけか?
702通常の名無しさんの3倍:02/03/19 22:27
>>701
そうです。
νのフィンファンネルより小型高性能化してますです。
703通常の名無しさんの3倍:02/03/19 23:32
ガイア・ギアのファンネルってミサイル型か、それともレーザー型か?
ブロンとギッズ・ギースのファンネルもイマイチわかりにくい。

でも火力はMS時代のそれとは比べ物にならないんだよね…
704通常の名無しさんの3倍:02/03/20 16:18
メカのウプ、まってるよ・・
705通常の名無しさんの3倍:02/03/20 16:23
載せてるサイト見たことある
706通常の名無しさんの3倍:02/03/21 20:40
ウル・ウリアンの「チック!」ってセリフが印象に残ってしまった…

どうすればいいんだ。
707通常の名無しさんの3倍:02/03/23 11:01 ID:???
見つからない
708通常の名無しさんの3倍:02/03/24 04:53 ID:1r6zJs6.
再販してけれ
709通常の名無しさんの3倍:02/03/25 01:35 ID:???
持っているけど読めない人のために再販しる!
ついでにドラマCDもおながいします。
710通常の名無しさんの3倍:02/03/25 18:57 ID:???
黒歴史入りなんて認めたくない。
御大は考え直して( ゚д゚)ホスィ…
711通常の名無しさんの3倍:02/03/25 22:29 ID:???
過渡期の描いたガイアギアαとV2の中間の機体いいね
712通常の名無しさんの3倍:02/03/26 02:42 ID:???
うぷーをまちつづけております。
713通常の名無しさんの3倍:02/03/28 02:10 ID:???
ガイア・ギアがもう一度日の目を見るのはいつのことになるのか…
714通常の名無しさんの3倍:02/03/28 09:55 ID:rOJEQrqw
庵野が関わってたってマジ?
715通常の名無しさんの3倍:02/03/28 12:51 ID:???
マジ。
挿絵描いてる。
716通常の名無しさんの3倍:02/03/30 01:35 ID:???
いいものは(・∀・)イイ!
サウンド版再販しねーかなー
717  :02/03/30 04:31 ID:???
庵野は人間以外のものしか書けない。
718通常の名無しさんの3倍:02/03/30 16:30 ID:???
あげとこう。
719通常の名無しさんの3倍:02/03/30 16:33 ID:???
http://2ch.ladio.net:7743/icy_2
こいつを聞いてくれ
720通常の名無しさんの3倍:02/03/30 18:02 ID:???
>>719
何も聞けないぞ。
721通常の名無しさんの3倍:02/03/30 18:22 ID:???
>>719
はもう終了しました。
722通常の名無しさんの3倍:02/03/31 15:11 ID:RJwV2cSo
で、面白いの?
723通常の名無しさんの3倍:02/03/31 19:18 ID:???
ただ今大4話から放送中
http://2ch.ladio.net:8050/icy_0
724通常の名無しさんの3倍:02/03/31 19:19 ID:R3nAaAOc
ただ今第4話から放送中

http://2ch.ladio.net:8050/icy_0
725通常の名無しさんの3倍:02/03/31 20:30 ID:b77RVGl6
サウンド版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
(・∀・)イイ!

アフランシのキャストは池田秀一じゃないのね…
726通常の名無しさんの3倍:02/03/31 20:31 ID:???
サウンド版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
727通常の名無しさんの3倍:02/03/31 21:00 ID:???
ガイア・ギア サウンド版キャスト
http://www2.odn.ne.jp/~cbm22560/Gaiagear.html
728通常の名無しさんの3倍:02/03/31 21:03 ID:???
>>727
サンクスコ!
729通常の名無しさんの3倍:02/03/31 21:26 ID:???
ニュータイプ能力で強いのか
シャアの記憶のおかげで強いのか
730通常の名無しさんの3倍:02/04/01 11:23 ID:Tpk5fRtk
ジャンウェン・フーは中原茂!
ショウ・ザマカか!
・・・・ここではトロワか
731通常の名無しさんの3倍:02/04/02 22:31 ID:???
せっかくなので語りましょうよage
732通常の名無しさんの3倍:02/04/03 03:26 ID:???
ここ数日、とあるラジオで聴きまくり。
でも小説とはずいぶん違うんだって?
733通常の名無しさんの3倍:02/04/03 03:42 ID:???
アフランシの性格が正反対
734通常の名無しさんの3倍:02/04/03 03:43 ID:???
そして常にギスギスしてるメタトロンw
735通常の名無しさんの3倍:02/04/03 15:31 ID:???
ファジーじゃないマドラス艦長
736通常の名無しさんの3倍:02/04/03 16:44 ID:???
知り合いでもなんでもないメッサーとクリシュナ
737通常の名無しさんの3倍:02/04/03 16:45 ID:???
相当影の薄いビジャン大佐
738通常の名無しさんの3倍:02/04/03 16:51 ID:???
育ての親でもなんでもないエントーとクリシュナ
739通常の名無しさんの3倍:02/04/03 18:33 ID:???
ぴったりくっついてるミランダ
740通常の名無しさんの3倍:02/04/03 18:35 ID:???
どんどん落ちぶれていくクリシュナ
741通常の名無しさんの3倍:02/04/03 18:44 ID:???
最大の違いはミサイル攻撃だろう
742通常の名無しさんの3倍:02/04/03 19:56 ID:???
光の矢がなかったのにはガカーリしたよ。
743通常の名無しさんの3倍:02/04/03 20:11 ID:???
音で光の翼やられても…
744743:02/04/03 20:17 ID:???
翼×
矢○
745通常の名無しさんの3倍:02/04/04 14:08 ID:???
相変わらず盛り上がらんスレじゃて。
746通常の名無しさんの3倍:02/04/04 18:20 ID:VNQ2Rb8s
コクピットオナニーを映像化したらロボットアニメの歴史に名を残すな。
747通常の名無しさんの3倍:02/04/04 20:27 ID:???
クリシュナの演技が実に上手かったね。チェーンは大根役者だったのに・・・。
逆にエヴァリー声がちょっと萎え(;´д`)
748通常の名無しさんの3倍:02/04/04 20:29 ID:???
>>746
別に行為そのものを描写してるわけじゃないけど
心理描写が無いとただのサルだよな。
749通常の名無しさんの3倍:02/04/04 20:30 ID:???
>>747
ダーゴル大佐がシブカータ
750通常の名無しさんの3倍:02/04/04 20:33 ID:???
>>746
むしろ下痢の方がw
751通常の名無しさんの3倍:02/04/04 21:42 ID:???
アフランシたんの声の人は俳優か
752通常の名無しさんの3倍:02/04/05 02:10 ID:UTGFM5nA
ファンネルヒット!
753通常の名無しさんの3倍:02/04/05 13:49 ID:???
GAIA GEAR α
ガイア・ギア−それは「シャア存続計画」をおし進めるズィー・ジオンのメンバーが、
極秘裏に開発した人型機械の最先端メカニズムの総称である。
このα(アルパ)はガイア・ギアの1号機であるとともに、現状ではただ一機のガイア・ギアだ。
その性格は、やがて明らかになる。
754通常の名無しさんの3倍:02/04/05 15:14 ID:???
ガイアギアβ
755通常の名無しさんの3倍:02/04/05 15:32 ID:???
うおおーん。そのままメカ設定100レス分くらいキボウでち。
よろしくおねがいするでち。
756通常の名無しさんの3倍:02/04/05 15:38 ID:???
>>753
頭の形が違うやつでテスト機なかったっけ?
757通常の名無しさんの3倍:02/04/05 15:47 ID:???
プロトタイプガイアギアαのこと?
758通常の名無しさんの3倍:02/04/05 16:24 ID:uhBoNPHQ
ニュータイプ連載当初は「機動戦士」って冠ついてたね。
それが途中から「ニュータイプサーガ」になった。
しかも「ガイア・ギア」は「MS」に代わる人型兵器の呼び名だったのに、
結局αのみの「固有名詞」になっちまった。

企画的にも内容的にもなんか「富野迷走しとるな」という雰囲気が強い作品だった。
正直あんまり面白いとも思わなかったし…。
でも小説初版とCDドラマ全巻持ってるヘンな奴です。
759通常の名無しさんの3倍:02/04/05 18:11 ID:???
ズィー・ジオン(メタトロン)が
運動に疲れて連邦に寝返ってしまったからね。

ガイアギアα 各部設定

1.バックパック… 変形し航空機形態になった際には垂直尾翼周辺のブロックにレイアウトされる。高性能小型核融合炉を装備する。
2.ビームガン… 両腰の部分にマウントされているビーム砲は、小口径ながら高出力のビームを発射する。航空機形態時は機種下部に備えられ、主砲となる。
3.ウイング… 航空機になった際の主翼部分。ミノフスキーエンジンを装備するガイア・ギアは航空機形態のまま高高度まで上昇、ブースターを使用せずに自力で大気圏脱出する事が可能。この主翼はミノフスキー粒子発生装置を備える。
4.脚部アポジモーター
5.腕部アポジモーター
6.コックピット… 透明のキャノピーを持つα。搭乗者は前方向を視認出来る。
7.ボンバーポット… 両肩の突起は各種ミサイルを装備し、作戦により換装する。
760通常の名無しさんの3倍:02/04/05 18:20 ID:???
GAIA GEAR α REAR
ガイア・ギア リアパース

ガイア・ギアαの後部パースをここに公開。
前から見ると完全な人型となるαだが、背中に装備したウイングバインダーはαが航空機に変形するメカニズムと言う事を示している。
この部分には、各種大型火器の換装が可能、攻撃力を向上させる。

1.ウイングバインダー。背中の装甲と大型火器のマウント部分を兼ねる装備
2.足のツメは隕石をつかむように足先とカカトが可動。
3.メーンスラスター。ウイングバインダーのバーニアとともに宇宙空間でのαの主推力となる。
4.ウイング。大気圏内飛行洋のミノフスキークラフト発生装置。上下に可動する。
5.脚部アポジモーター。宇宙空間飛行用
761通常の名無しさんの3倍:02/04/05 18:21 ID:???
GAIA GEAR COCKPIT
ガイア・ギア コックピット

ガイア・ギアαのコックピットは、航空機形態から3人型に変形する際、内部で90度回転する。
視界前面の下半分のみは、風防ガラスを通して直接外部の視界が得られる。そのほかはマルチスクリーンの映像だ。

コックピットブロックは透明の外殻を持ち、α機体に発生するミノフスキー粒子を生かし「浮く」ことでパイロットを衝撃から守っている。
マルチスクリーンのほか、3次元バブルスクリーンにより情報を投影する
762通常の名無しさんの3倍:02/04/05 18:25 ID:???
足のツメは隕石をつかむよう・・萌えー。
アポジモーター・・(藁萌えー

なんかコクぴとブロックの設定がヒゲっぽいネ
763通常の名無しさんの3倍:02/04/05 18:54 ID:???
うんうん、いかにもメカって感じでいいねぇ
764通常の名無しさんの3倍:02/04/05 18:59 ID:???
この設定書き込みを読んだら、
webで拾ったちっこい設定画とは全然違う
オレガイアギアが頭の中に住み着きました。
スゲエかっこいいです。
765通常の名無しさんの3倍:02/04/05 19:01 ID:???
一部透明というのが当時斬新だったなー
ってオナニーしている時友軍機が来たら丸見えじゃん(w
766通常の名無しさんの3倍:02/04/05 19:48 ID:???
サウンド版は人間の良い部分ばかりだったと思う。悪く言えば良い子ちゃんばっか。
767通常の名無しさんの3倍:02/04/05 21:11 ID:???
>>ってオナニーしている時友軍機が来たら丸見えじゃん(w
兵器のコクピットの評価でこんなこと言われるのは
世界広しと言えどもガイアギアだけだろうなあ。
768通常の名無しさんの3倍:02/04/05 22:24 ID:4tbMuHR6
769通常の名無しさんの3倍:02/04/06 01:08 ID:???
>>766
その分、ウルの邪悪さが5割増しくらいになってたなぁ。
キャラクターの個性が上手く出ててヨカッタと思う。
770通常の名無しさんの3倍:02/04/06 01:13 ID:???
途中完璧に基地外と化してたからね
771_:02/04/06 01:38 ID:???
>758
ガイア・ギアって最初は人型兵器の総称だったのか。
マンマシーン(MM)がMSの代わりで、一連のα、βやγ…(出てないけど)シリーズの
MMだけがガイア・ギアなのだと思ってたよ。
772通常の名無しさんの3倍:02/04/07 11:12 ID:???
sage
773通常の名無しさんの3倍:02/04/09 11:15 ID:???
ニュータイプ
774通常の名無しさんの3倍:02/04/10 23:09 ID:???
クラシックになんぞなんの興味もなかったのに、
ガイア・ギアのおかげで、趣味がよくなった。
この出会いがなければ、富野作品やその他の作品を見ても
音楽を語る上での感性が決定的に未成熟なままだったと思う。
御大は、この作品を否定なさっていますが、自分にとっては、
ここで語られるニュータイプ論も含めて非常に貴重な体験でした。
775通常の名無しさんの3倍:02/04/12 16:32 ID:???
『・・・罰なんだよね・・・あたしの名前であり、あたしのプライドだった名前をすって、ウルとセックスをして楽しんだ、気持ち良かった・・・あの人はセックスをするのが上手だった・・・』
しかし、それで残ったたものはなにもないのだ。
ウルのセックスが上手だというのは、ウルがセックスを楽しむ事に貪欲だったからだ。
『セックスが好きだから、セックスそのものを楽しもうとしていた・・・』
そのことは、厭ではない。
問題なのはセックスのときだけ誠実すぎるウル、ということなのだ。
セックスのあとにあったものは、安らかかな睡眠だった。
気持ちの良い朝もあった。
しかし、その時、ウルはいなくなっていた。いつもそうだったのだ。
776通常の名無しさんの3倍:02/04/13 09:57 ID:???
結局ズンズンパンパンしまくりだったんだよなー。
777通常の名無しさんの3倍:02/04/15 01:56 ID:???
sage
778通常の名無しさんの3倍:02/04/15 15:03 ID:???
えっと…密かに保存していたシャアの記憶をセルチップ化して、それをシャアの血を引く赤ん坊の脳に移植したんだったよね?
んでもってシャアの記憶を持つ人間、つまりメモリークローンってわけだよね。アフランシ=シャアって。
つまりアフランシはシャアの子孫であるってことは間違いないわけだ。

よくよく考えりゃガイア・ギアαってミノフスキードライブ搭載機だし、何から何まですげーよな。
しかし復刊交渉はねつけたくらいの御大の様子からすると、黒歴史ケテーイ?
ヽ(‘Д´)ノウワァァァァァァァン!
779通常の名無しさんの3倍:02/04/15 15:54 ID:???
ゾーリン・ソールってカナーリガンダムっぽくてカコ(・∀・)イイね。
ガイア・ギアも何処となくガンダムの流れを汲んでて好きだ。

ガンダム好きならガイア・ギアの事を知っておくべきだね。
ヤパーリなんだかんだいってゾーリン・ソールの小型化されたフィン・ファンネルって機能美と言ってもいいかも。

ガイア・ギアワショーイヽ(´ー‘)ノ
780通常の名無しさんの3倍:02/04/15 16:02 ID:W6qA5sPI
┌──────────────────────―─―┐
│□ ■2ch BBS ..− Microsoft Internet Explorer   囗曰区||
├───────────────────────┬─┤
│ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A) モナー(∀)   |::田|
├────────────────┬──────┴─┤
| ←     →     ×     圍    合  |   Q          》|
| 戻る   進む   中止  更新  ホーム |  検索          |
├────┬───────────┴──┬─┬───┤
│アド レス(D) | □http://www.2ch.net/2ch.html  |▼|⇒移動|
├────┴───┬┬─────────┴─┴──┬┤
│                ├┤                      ├┤
|2ちゃんねる    ||                      ||
│2chの入り口    ||                      ||
│2ch総合案内┌───────────────────────┐
│        | 2ch                                 |
│        ├───────────────────────┤
│おすすめ   | 1は板違いを行いました。        ┌───┐   |
│モナー    | 残念ですが1の人生を              | 終了 |   |
│        | 終了させてあげて下さい。(推奨)       └───┘   |
│        |                                  |
│        └───────────────────────┘
│特別企画        ├┤                      ├┤
├┬──────┬┼┼┬────────────┬┼┤
├┴──────┴┴┴┴──┬─┬─┬─────┴┴┤
781通常の名無しさんの3倍:02/04/15 16:20 ID:???
>>780
テメエは(・∀・)カエレ!!
782通常の名無しさんの3倍:02/04/16 06:08 ID:???
アベニールスレは落ちちゃったからなあ。
783ー・∀・)イイ!!:02/04/17 18:12 ID:???
あげ
784通常の名無しさんの3倍:02/04/17 19:22 ID:???
ガイアギアまんせー!
Gセイバークソ!
∀もトミノ様もクソ!!
こんなに正統派な作品が黒歴史だなんてワケワカラン!!!!!
785通常の名無しさんの3倍:02/04/17 19:30 ID:???
再びあげ
786通常の名無しさんの3倍:02/04/17 21:06 ID:???
>>784
クソだと思う者を様呼ばわりするお前は何者?
787通常の名無しさんの3倍:02/04/18 05:52 ID:???
ガイアの命は誰の手にわたるのか?
788通常の名無しさんの3倍:02/04/18 20:15 ID:???
アフランシ「ファンネル、ヒット!!」
789通常の名無しさんの3倍:02/04/18 23:50 ID:???
結局∀は富野氏のお気に入りだけを肯定ってことか。。。
何か折れの中でスゲェ印象悪くなったぞ∀
790通常の名無しさんの3倍:02/04/18 23:56 ID:???
Z〜Vのガンダムのほとんどは富野自身嫌ってますが。
791通常の名無しさんの3倍:02/04/19 00:09 ID:???
でも∀に出てるじゃないっスか
まあそれは関係ないにしても自分の作った作品をその話題がでるたんびにイヤイヤ言うのはどうかと思われ
792通常の名無しさんの3倍:02/04/19 13:37 ID:???
どうやらこのスレがシャア板で一番長寿らしいですよ
がんばってください
793通常の名無しさんの3倍:02/04/19 22:17 ID:???
あ、ガイアギアが∀に出てこない理由が分かったぞ

映 像 が 無 い

ついでにGセイバーは

ア ニ メ じ ゃ な い
というか最初のバージョンしか出来てなかった気がするが?
794通常の名無しさんの3倍:02/04/21 16:44 ID:???
トリアエズあげ
795通常の名無しさんの3倍:02/04/21 22:40 ID:???
ジェネレーターの出力が逆襲のシャアの頃とは比べ物にならんな。
でもギッズ・ギースの出力がブロン・テクスターのよりしたってのはどうしてなんだろうか。
796通常の名無しさんの3倍:02/04/23 02:52 ID:???
時代が変わってるので出力云々ていうのもアヤシいかんじだなー。
全然どうでもいいことなのかもしれないよ。
例えば・・時計の石数とかみたいな。
797通常の名無しさんの3倍:02/04/23 02:53 ID:XwPo81.c
スペックのところにあるのが石数ね。
http://www5.ocn.ne.jp/~frdk/itiranpage/junkudepage/junkudepage.htm
798通常の名無しさんの3倍:02/04/24 16:14 ID:???
回る回る時代は回る。
799通常の名無しさんの3倍:02/04/24 16:15 ID:???
ついでなので800にしときます。
800通常の名無しさんの3倍:02/04/24 16:15 ID:???
>>800
800おめでとう

>>800
ありがとう。
801通常の名無しさんの3倍:02/04/24 16:16 ID:aD7pbQfs
むなしすぎage
802通常の名無しさんの3倍:02/04/24 16:16 ID:aD7pbQfs
むなしすぎage
803通常の名無しさんの3倍:02/04/25 05:54 ID:???
がんばれage
804通常の名無しさんの3倍:02/04/25 12:45 ID:???
アフランシ役の声優の人は今何してるんだろう。
805通常の名無しさんの3倍:02/04/25 12:53 ID:???
>>804
最近だとハリーポッターに出てたような気がする
806通常の名無しさんの3倍:02/04/25 14:10 ID:???
ウルとクリシュナの声優は仲良くスパロボインパクトに……
807通常の名無しさんの3倍:02/04/26 17:20 ID:???
一般人にも使えるサイコミュ
808通常の名無しさんの3倍:02/04/26 18:40 ID:???
ウルってアムロの子孫なのか?
アフランシはシャアの子孫ってことは確定済みなんだろ?
809通常の名無しさんの3倍:02/04/26 19:19 ID:???
>>808
んな馬鹿な(w
アフランシがシャアの子孫は確定。
子レベルか先祖レベルかは知らんが。
シャアが子を残したとかじゃなくて保存しといた髪だの血だの精子だのから作ったんだろうな。


しかし何故シャア本人のクローンにメモリーを植え付けなかったのだろうか。
拒絶反応が出たとか?
810通常の名無しさんの3倍:02/04/26 20:11 ID:Ug/4KsZQ
遺伝子レベルで一緒なの?<シャアとアフランシ

育った環境の違いが、アフランシとシャアの差なのか、
それともシャア本人のクローンじゃないのか。
シャアの遺伝子データが取れなくて、セイラあたりから取った、とかかな?
811通常の名無しさんの3倍:02/04/26 20:20 ID:???
メモリークローンか。
初めてその設定を聞いたときは不老不死を想像したもんだ。
だって記憶を半永久的に受け継ぐことができるんだからな。
812通常の名無しさんの3倍:02/04/26 20:22 ID:???
すご!2年も続くスレなんてあるんだ!
813通常の名無しさんの3倍:02/04/26 22:24 ID:???
>>808
シャアの記憶分子をセルチップ化し、ダイクン家の血筋をひく人の
細胞を使って作られた受精卵にこのチップを移植して生まれたのが
主人公、アフランシ・シャアである(この方法を確立したハウ博士の
子孫が後に登場するミランダ・ハウであり、アフランシの代理母)。

シャアの血縁というのは確定のようです。
814通常の名無しさんの3倍:02/04/26 22:31 ID:???
ちなみに>>813はサウンド版の設定です。
815通常の名無しさんの3倍:02/04/27 17:43 ID:qxBUN.Dc
アフランシの頭の中では『シャアが来る』がエンドレスで流れています
816通常の名無しさんの3倍:02/04/28 03:37 ID:nO19A1gM
それは嫌だ。。。
思わずコクピット内でオナーニしてもしょうがないと思われ。
「シャアならしない」と思えることを優先的に行って、
脳内シャアから逃れようとしたんだろう。。。
817通常の名無しさんの3倍:02/04/28 03:50 ID:???
さくらやとかドンキみてーだな、エンドレスワルツ。
818通常の名無しさんの3倍:02/04/28 07:59 ID:???
遺伝的に全く同じでも、育った環境によって全然違う人間になってしまう。
それを全く同じに近づけるためのメモリークローンであって、遺伝的には
シャアと全く一緒じゃなかったっけ?
「私には、シャア・アズナブルそのものに見えます」
という、誰かのセリフがあったような。
御大は、人類の記憶に迫るというテーマを一貫しているので
その志から生まれたSF設定ですね。
819通常の名無しさんの3倍:02/04/28 08:29 ID:???
>>818
”ダイクン家の血筋を引く人”の卵子を使ったので、
半分違います。
820通常の名無しさんの3倍:02/04/28 13:21 ID:???
死して100年。
伝説の人物シャア・アズナブルの恋人はララァ・スンということになっている。

つまり『シャアはロリコン』というのが100年後まで伝わってるということだ。
821通常の名無しさんの3倍:02/04/29 12:45 ID:heKV6Y.U
シャアのクローンにメモリーチップを植え付けなかったのは
案外こういう理由だったのかもしれん。

●クローンはあくまで劣化コピー
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/weekend/20020428eimi020828.cfm
822通常の名無しさんの3倍:02/04/29 13:16 ID:???
ミランダ『シャア・アズナブルのメモリークローンが
     スペースコロニーを人類の楽園にしたとき
     私の夢は実現する…
     それまで私は貴方の生き様を見守り続けるわ。
     それが私の人生だから』


小説版ファーストに続きがあるとしたらシャアが
スペースコロニーを人類の楽園とやらにしたんだろうか。
823通常の名無しさんの3倍:02/04/29 14:00 ID:XktTDXrc
ガイアギア全5巻うるとしたらいくらになるかな?
824通常の名無しさんの3倍:02/04/29 14:07 ID:???
売るなよ。

まぁオークションでもいいとこイって5000円が限界。
普通の古本屋ならかなり安く買い叩かれるな。
825通常の名無しさんの3倍:02/04/29 20:19 ID:???
御大が一番嫌ってる作品、それがガイアギア。
826通常の名無しさんの3倍:02/04/30 01:35 ID:???
嫌うなよっ!
827通常の名無しさんの3倍:02/05/02 14:57
長寿スレage
828通常の名無しさんの3倍:02/05/04 03:09
ご長寿バンザイッ!
829 :02/05/05 04:57
1日1上げ
これで終わりにするか、続けるか、シャア!!
831シャア:02/05/07 23:17
まだ遊ぶー!!
832市川重機:02/05/08 01:06
市川陽子あげ!
死にに来たか、シャア!!
ゾーリン・ソールカコ(・∀・)イイ!
835通常の名無しさんの3倍:02/05/10 14:03
あげ
ビームドライブユニットの設定が加わっていたらガイア・ギアαの
スラスター総推力は100万Kg突破してるだろうなあ……
837通常の名無しさんの3倍:02/05/11 14:58
ミノフスキーバリアーってIフィールドみたいなものか?
838通常の名無しさんの3倍:02/05/11 19:46
>>837
ミノフスキーバリアーもIフィールドによるM粒子の制御を応用したもの。
エネルギーCAPの原理に近い。
ちなみにビームシールドも似た原理だが、こちらはビームサーベルの
応用となっている。
839通常の名無しさんの3倍:02/05/12 21:11
 863さま 以前読んだ「ホビージャパン」の解説によるとガイアギアのスラスター推力は500d以上あるそうです。理論的には100万s=1000dもスペック的には出せるでしょうが、多分パイロットが耐えられないのでそのくらいに押さえているのでは?
>>839
>>836は漏れだけど。863ってレス番号違いだよね?

ガイア・ギアの発表時期がVガンダム以前だからねえ。
ガイア・ギアαのスラスター総推力は128,000kgだったと思ったけど。
そうかホビージャパンではそうなのか……
参考になりました。ありがとうございます。
841通常の名無しさんの3倍:02/05/13 03:05
840様 私のレス番号違いでした。申し訳ありませんでした。

>>さて、V2ガンダムのMドライブが20G以上の加速が可能という設定なので、ガイアギアのMドライブも20G以上、下手をしたら50〜100Gまでの加速が可能かもしれません。
 最も中のパイロットは絶対に耐えられないでしょうが…
842通常の名無しさんの3倍:02/05/15 11:19
あげ
843通常の名無しさんの3倍:02/05/15 13:06
>>841
パイロットが耐えられないのはもちろん、機体(内部のフレームなど)も耐えられないかと・・・
844通常の名無しさんの3倍:02/05/15 13:12
>843
おんなじことを言ってたのがトールギスだけど、
あれは結局うやむやになってしまったからな…
845通常の名無しさんの3倍:02/05/15 13:15
>>844
トールギスは装甲の方に問題があったんじゃなかった?
(そっちのほうは詳しくないんでうろ覚えだけど)
846通常の名無しさんの3倍:02/05/15 15:14
ギッズ・キース最強!!!
>>846
>ギッズ・キース最強!!!
  ギッズ・ギースだろ?
848846:02/05/16 01:42
>>847
ご指摘サンクス。
そのとおりでござった。

GIDS GEESEね。
849通常の名無しさんの3倍:02/05/16 01:45
読んでみたいよ(゚Д゚ )
850通常の名無しさんの3倍:02/05/16 02:00
1,2巻だけ古本屋で手に入ったが
残りの3冊がどこにも売ってない・・・
ヤパーリこれだね。
ν→Ξ→ゾーリン・ソール
ガンダムを継ぐものの流れを感じられるよ、実に(・∀・)イイ!
特に改修型の色はいいねえ…
いや、改修前の色もいいんだが。
852通常の名無しさんの3倍:02/05/16 20:37
ところで改修前の色って何色?
ひさびさに読みかえし中。
4巻まで読みました。
さぁ、5巻読むか。
「午後の雲は早くなって、晴れるきざしをみせてきた。
しかし、帰投したアフランシ・シャアをむかえた
ブザンソンは、みじめな空気に支配されていた」
読み終わりました。

「それは、アフランシが唯一エヴァリーに内緒にしている
口癖だった」
855通常の名無しさんの3倍:02/05/19 03:46
ギッズ・ギースは最強です。
この訴えは(略
誰か小説版ラストの説明をしてくだちい。
最後はしょりすぎです。
サパーリワケワカメ。
確かにはしょりすぎ。
作者が書きつづけることに苦痛を感じてしまったのでは?
アーフがエヴァリーと逃亡して終わったような・・・。
これだけは確かだ?
ゾーリン・ソールって改修前は白っぽい色したヤシだよね?
多分赤いのが改修後なんだろうけど。
どこぞのサイトだとHi-νそっくりの色に塗られたのがあったぞ……

これは一体?
859通常の名無しさんの3倍:02/05/22 00:44
age
サウンド版ではアフランシが赤い彗星と呼ばれるのに
違和感を感じまくった漏れは……

逝ってよしですか?
861通常の名無しさんの3倍:02/05/23 03:18
赤い彗星の再来ですと?はっはっはっは!
サウンド版のダーゴルが妙にカコイイんですけど…
863通常の名無しさんの3倍:02/05/25 00:44
主役食ってますな>サウンド版ダーゴル
864通常の名無しさんの3倍:02/05/26 02:41
もう少しシャアと関連性があったらよかったのにな。
阿附卵子はカツのメモリークローンですといわれても納得するぞ。
サウンド版は原作よりヘタレ度が薄れていると思うんだけど…
ああ、アフランシのことね。

ところでサウンド版のジェン・ウェン・フーとの一騎討ちって…
正々堂々と言うか卑怯というか…
…複雑だナー。
866通常の名無しさんの3倍:02/05/26 14:50
ジョーが死んだのとジャンウェンフーとの戦いには関係ないだろー。
ファンネル使うなよー。
でもまぁ、戦争だしな。
867通常の名無しさんの3倍:02/05/26 16:23
サウンド版のファンネルは命中率高し
868通常の名無しさんの3倍:02/05/26 16:27
100発100中です。

やっぱり音で表現するのは難しいから
当たる瞬間「ファンネル・ヒット!」とか言ってるのがちょっと気になる。
音でも「そこ!」とか言ってファンネル撃ち落としても大丈夫そうなんだがナ・・・
870通常の名無しさんの3倍:02/05/26 21:52
知ってる人間には、それで大丈夫だけど
知らない人間には何がなんだかわからないだろ。
そのための〜ヒット!なんじゃねーの?
871通常の名無しさんの3倍:02/05/26 21:56
戦闘中にファンネルの説明を始めるウル。
ミノフスキー粒子の説明をレエにするマドラス艦長。

他にもガンダム知らない人向けを意識したと思われる説明口調場面多数。
872通常の名無しさんの3倍:02/05/28 06:29
サウンド版は色々気になるとこがあるんだよなぁ。
サイコミュの意味とかウルがジオン・ダイクンが一年戦争起こしたって言ってたり。
873通常の名無しさんの3倍:02/05/28 17:22
Gセイバーはガイアギアを真っ向から否定してるよな…
874通常の名無しさんの3倍:02/05/28 22:35
>>873
ガンダム自体否定してらぁ。
どれだけ争えば〜終わるのでしょうか〜♪

…再販しねーかなぁ。
876通常の名無しさんの3倍:02/05/30 01:21
>>875
最後の「か」は要らないゼ
877通常の名無しさんの3倍:02/05/30 01:25
>>873
Gセイバーというかサソライズが否定してるんです。最近では富野自身も・・。
>>874
残念ながら、かろうじて肯定してます。立場的には最も新しいOVAみたいなもんです。
878通常の名無しさんの3倍:02/05/30 01:29
小説は御大の意思一つで如何様にもできるからな。
再販は無理だな。いつもの自分の作品否定だから…
サウンド版ならバンダイもサンライズも関わってるので何とか可能性がある。
特にバンダイ次第。
Gセイバーこけたんだから頼むよバンダイ〜
8791015:02/05/30 01:45
もはやスパロボでガイアギアだそう。
それが、∀不乱氏の墓標と成るであろう。
>>879
スパロボもそうだろうが、Gジェネには出ないからナー。
…御大・゜・(ノД‘)・゜・
881通常の名無しさんの3倍:02/05/30 19:50
Gジェネスレに書いてあったがガイアギアはガンダムじゃないので今後も出しません
ってスタッフが言ってたらしい。
882通常の名無しさんの3倍:02/05/30 20:01
サンライズが「ガイアギアはガンダムですが何か?」と言えば万事解決。

しかしそんな発言すると、ハゲ大怒りでキングゲイナー頓挫の罠。
>>881
それ漏れが書き込んだヤシだ……
884スパロボスレからの引用:02/05/31 13:16
「スーパーロボット大戦αα(ダブルアルファ)」来年夏発売予定
新規参入にガイア・ギア他3作品 新システム導入

PS2専用 価格未定
885通常の名無しさんの3倍:02/05/31 15:57
うっそだーん。

映像作品じゃないものを前面に出すはずがない。
なんか最近ガイア・ギアがいい感じだな。

ゲーム化されたガイア・ギアってのも拝めれたらいいいのにな。
なんとかしてくだちい、バンダイ様。
887通常の名無しさんの3倍:02/06/01 17:20
ガイア
しかしシャア版でしか盛り上がっていないガイア・ギア
シャア版ってなんだよ。頼むからお前の脳内だけで(略
正しくはシャア板(いた)。もしくはシャア専ってとこか。
とにかくシャアバンじゃねーからナー。
バン使っていいのはタリ板のみだからナー。

ま、ガイア・ギアの存在する宇宙世紀にはGセイバーいねーから
よけいな心配しなくていいよな。

…最強厨とかさ。
890通常の名無しさんの3倍:02/06/01 21:11
ガイア・ギアヾ(*゚▽゚*)ノ ワショーイ!
あげてみるか。

映像化は厳しいだろうけど、サウンド版をベースに…
無理か。
891通常の名無しさんの3倍:02/06/02 16:44
正直全巻持ってる。
でも連載時にあった挿絵がかなり減ってるから不満。
え? 連載時からそんなにカットされてたんだ…
文章が一部カットされていたのはわかったけど、挿絵減らすなよな。
893通常の名無しさんの3倍:02/06/02 23:24
そういやハイメガキャノン内蔵した機体あったね。
ナンだっけか。
894通常の名無しさんの3倍:02/06/02 23:45
>>893
ガイア・ギアの初期型」つーか試作機だったっけか?
漏れもそれ見たことあるよ。
895通常の名無しさんの3倍:02/06/03 22:17
U.C.203。
物語はここから始まる。
ガイア・ギアをリメイクするとしたら、やっぱ全長15M位になるのかなー。
設定を今風にしたらカナーリ(・∀・)イイ!と思うんだけど。
ワールドカップで盛り上がるのもまた一興。
しかし話題が氏んでるナー。
898通常の名無しさんの3倍:02/06/05 01:48
俺が今一番、きちんと950まで持っていって次スレに移行したいと思うスレ
そして
900
901名無しさん:02/06/05 19:07 ID:KdeDQGPY
また生き残ってしまいますた
902名無しさん:02/06/05 19:07 ID:KdeDQGPY
でも残り100。
そろそろ盛り上がってみませんか?
903名無しさん:02/06/05 19:13 ID:???
すげえ、もうすぐ1年・・・
うまく保全すればここまで育つんだな
904名無しさん:02/06/05 19:15 ID:???
モニターが死ぬ!
いちばん許せないのは、やっぱクリちゃんかなぁ。
905名無しさん:02/06/05 19:30 ID:???
>>903
1年じゃないよ。
>>904
カテジナさんみたいな人ダッターネ
906名無しさん:02/06/06 03:20 ID:???
今月の13日で2歳か・・・( ´ー`)y-~~
907名無しさん:02/06/06 15:29 ID:???
まだあったんだこのスレ。

ラジオドラマ化当時全話録音したにもかかわらず
その後消してしまった漏れ(当時リア厨)にゴルァしつつ記念カキコ。
908 :02/06/07 12:34 ID:09nDYpoQ
age
909通常の名無しさんの3倍:02/06/07 13:53 ID:rIsy+kna
>>896
15メートル級にすると可変機構がある分コクピットのサイズが問題になりそう。
910通常の名無しさんの3倍:02/06/07 14:57 ID:???
150年代後半で小型MSが行き詰まったために
グリプス時のように大型化して多機能性を持たしたってことでいいんじゃないの?
最近できたG-セイバーもガイア・ギアとほぼ同時代だけど大型MSで
∀ガンダムも20m級だし

911通常の名無しさんの3倍:02/06/07 15:52 ID:???
>>896だが
>>909-910
あんたらの意見がちょうど(・∀・)イイ!かもナー。
よくよく考えりゃGセイバーもあったんだな。
912通常の名無しさんの3倍:02/06/08 21:00 ID:/c9ykyvH
いつのまにか一年戦争起こしたことになってるジオン・ダイクン。
そして肩書きはむちゃくちゃカコ(・∀・)イイシャア。
歴史に名前が残っていないアムロ。

見ようによってはおもろいな。
913通常の名無しさんの3倍:02/06/10 00:30 ID:5ZAlWh3d
ワールドカップ勝利!!

ガイア・ギアマンセー!!
あげ!!
914通常の名無しさんの3倍:02/06/10 00:31 ID:???
関係ないやん(w
915通常の名無しさんの3倍:02/06/11 23:05 ID:tXcIOj27
赤い彗星あげ!!
916通常の名無しさんの3倍:02/06/11 23:12 ID:???
赤い彗星のなれの果てがアフランシだったのか?
917通常の名無しさんの3倍:02/06/12 20:48 ID:kDui1vRe
ここだ、ここであげるんだ!

とりあえず御大は再販しる!

この訴えは(以下略
918通常の名無しさんの3倍:02/06/13 09:11 ID:OZZxf0Gv
二周年記念上げ
919通常の名無しさんの3倍:02/06/13 18:02 ID:3np1G5mL
ここらで御大の気が変わってくれることを祈る
920通常の名無しさんの3倍:02/06/13 22:25 ID:D+46jFii
とりあえず正史入りしたらナー。

ま、ガイア・ギアを知らないヤシはガノタを自称することはできないってこった。
921何故、急にハァハァ(;´Д`):02/06/14 20:10 ID:???
サウンド版しかきいてなくても
自称してもイイのカイヤ?
922通常の名無しさんの3倍:02/06/14 22:14 ID:???
>>921
うむ、許可する!!
923通常の名無しさんの3倍:02/06/14 23:25 ID:???
俺もサウンド版しか聴いてないぞえ。

あれだ、ゲーム化すりゃあ結構売れると思うぞバンダイさん。
924通常の名無しさんの3倍:02/06/15 21:23 ID:???
>>923
だがバソダイの開発者は言いました。
「ガイア・ギア出せないよ」と。

ヽ(`Д´)ノウワァアン!!
925通常の名無しさんの3倍:02/06/16 21:51 ID:???
おら、出て来いガイア・ギアファン!!
926なない:02/06/16 22:03 ID:tKE4Ug28
昔、ラジオでガイア・ギアがやっていた事を知っている人いる?
途中まで聞いてたんだけど・・・・。
927通常の名無しさんの3倍:02/06/16 22:39 ID:???
>>926
このスレの住人なら当然知ってるナー。
928通常の名無しさんの3倍:02/06/16 23:18 ID:VMvwpmjb
点呼とってみるか?
929通常の名無しさんの3倍:02/06/16 23:21 ID:+LCBAojl
はい!つかむしろサウンド版しか知りません。
930通常の名無しさんの3倍 :02/06/16 23:22 ID:SKD03plf
はい!自分もであります!
931929:02/06/16 23:25 ID:???
ちょっと前にらじちゃんねるとかで放送しますた。
932通常の名無しさんの3倍:02/06/17 02:10 ID:???
小説版しか知らない。
いや、やってたのは知ってるけど。
933通常の名無しさんの3倍:02/06/17 22:57 ID:???
よし、みんなで歌うか。
どれだけ争えば〜終わるのでしょう〜♪
934百式改:02/06/18 01:43 ID:48bVCnq1
東京、埼玉、圏内でガイアギア売ってる店を知ってるヒトいたら情報求む
935通常の名無しさんの3倍:02/06/18 06:09 ID:???
かなしみでつづらーれたー
ヒストリィ〜
936アフロ・レイ:02/06/18 14:12 ID:???
おいおい・・このスレ2000年にたって、やっとレスが1000になるのかよ。
2ch閉鎖事件とかくぐり抜けてきたのかよ。スゲースレだな。
>>1さんまだ見に来てたらすごいんだけどな・・。
記念カキコでした。
937通常の名無しさんの3倍:02/06/19 01:14 ID:???
効果音がF91ダターネ
938通常の名無しさんの3倍:02/06/19 01:57 ID:???
ガイアギアのこと教えてください。
939トム・ヨーク:02/06/19 19:27 ID:jVJ/5yEb
940通常の名無しさんの3倍:02/06/19 19:29 ID:???
>>938
時は宇宙世紀203年。
南洋の島で育った青年アフランシ・シャアは、嵐の夜に
長老の遺言を受け取り、物語は始まる。


冒頭の説明はこんなものかな?
941通常の名無しさんの3倍:02/06/19 19:33 ID:zy8Clv9V
>>938
腹を下したアフランシは下着を汚してしまいます。
しかし、ここで恥ずかしがってはかえって惨めだと考え、
「下着を汚してしまいました。処分しておいてください」
と毅然として依頼するのでした。

序盤の説明はこんなものです。
942通常の名無しさんの3倍:02/06/20 23:10 ID:???
今日久々に読んでみた。
(゚д゚)ウマーだわ、やっぱり。
943通常の名無しさんの3倍:02/06/21 00:20 ID:???
ありがとうございます!
944通常の名無しさんの3倍:02/06/21 23:04 ID:???
この海は地獄だ!!

シャアマンセー!!
945通常の名無しさんの3倍:02/06/22 00:29 ID:???
ギイア・ガア



・・・オーラバトラー戦記あたりに出てきそうだ
946通常の名無しさんの3倍:02/06/22 00:30 ID:???
これアニメ化しないのか?
947通常の名無しさんの3倍:02/06/22 02:14 ID:???
御大が・・・。
948通常の名無しさんの3倍:02/06/22 13:01 ID:???
CDもバンダイミュージック(まだアポロンだったっけ?)
だから再販の可能性もかなり低いしねぇ
そおいや地方局でのネットが決まったせいでCDの発売が
半年ほど遅れなかったけ?
949通常の名無しさんの3倍:02/06/23 12:16 ID:???
これガンダム作品で一番好きなんだけどなぁ…
950通常の名無しさんの3倍:02/06/23 14:07 ID:SRuny0I0
Gセイバーやその他のものと年代的に整合性が難しいのなら多少年代やメカ設定を変更してもいいから
御大に認知してほしい
951富野:02/06/23 14:08 ID:???
嫌です
952通常の名無しさんの3倍:02/06/23 14:41 ID:???
ハゲのおっさんが嫌がってるのはそういう部分じゃないからなぁ。
953通常の名無しさんの3倍:02/06/24 21:02 ID:???
あの…そろそろ次スレの準備を…


しなくてもいいか、カキコ速度遅いし。
954通常の名無しさんの3倍:02/06/25 22:11 ID:yZhi3emn
おら、出て来い!!
955通常の名無しさんの3倍:02/06/27 15:23 ID:q1N+wzFM
age
956通常の名無しさんの3倍:02/06/27 23:01 ID:???
(゚∀゚)ノアーヒャヒャヒャ!!
しっかしいまだにあのラストはいただけねーと思ってる漏れは
逝ってよしなのれすか?

ミランダとかどうなったのさ?
957通常の名無しさんの3倍:02/06/29 11:34 ID:z23q1wAW
再販しる
958通常の名無しさんの3倍:02/06/29 23:31 ID:H90aurVq
御大は再販しる!!

この訴えは(略
959通常の名無しさんの3倍:02/06/30 04:12 ID:???
リファインでもいいから、映像化をキボンヌ!!
960通常の名無しさんの3倍:02/07/01 01:24 ID:???
ガイア・ギアマンセー!!

ワールドカップが終わっても叫び続けます。
961通常の名無しさんの3倍:02/07/01 14:02 ID:GiH6uPDV
倉庫に行く前に再び戻ってこーい!
ガイア・ギア小説版 手に入らん!!
962百式改:02/07/01 14:40 ID:fMUp+Dsj
オレは図書館で借りて読んでて、今3巻
ガイア・ギア小説版は1&2、5ゲトー!

探せばまだまだみつかるYO!
963通常の名無しさんの3倍:02/07/01 16:56 ID:gw9PVA8K
シャアのクローンというネタを使った一物語でしかないかな。
ニュータイプ論の展開を期待していたのだが・・・

富野小説はどれもそうですが、キャラに哲学的なことを
しゃべらせている部分は面白いのですが、
戦闘シーンの描写が退屈すぎて眠いです。
読破するのが大変ですね。
964通常の名無しさんの3倍:02/07/01 17:38 ID:H+dCnrVe
小説にはニュータイプ論出てこないの?
サウンド版は毎話毎話「シャア」とか「赤い彗星」とか「ニュータイプ」の連呼しっぱなしよ。
965通常の名無しさんの3倍:02/07/02 01:16 ID:???
>>963
御大小説の戦闘シーンは、形而上学的な意識構造にまで踏み込んで
展開される事もある。
簡単に言うと超能力描写。御大はオカルティックな認識論や戦術論
にもかなりの悟性を発揮する。だから戦闘シーンまで論理的で
オモロイなぁと思うけど。

後、ニュータイプ論あるよ。ウルとダーゴル大佐の会話。
「絶対平和の環境で、100年間高貴であり続けられる人間」
つうかペシミスティックなアーフはすぐ問題意識を持つから
オールドタイプが乗り越えなければならない問題=ニュータイプ論
と見れば、ニュータイプ論だらけじゃないの?ガイア・ギアって。
966通常の名無しさんの3倍:02/07/02 23:47 ID:ZSURp9tl
ウル・ウリアンは実はアムロの子孫だった!!
…と思っちゃいけませんか?

直系じゃないだろうけどありそうなヨカーン!!
967通常の名無しさんの3倍:02/07/02 23:51 ID:???
そういう偶然は萎えるが、何か理由が付くならいいかも。
968通常の名無しさんの3倍:02/07/03 23:03 ID:JbmG9ICC
ウルがアムロの子孫なり血縁なり…
ましてやアムロのメモリークローンだったりした日にはもう(w
969通常の名無しさんの3倍:02/07/03 23:07 ID:CtCNCJkR
シャアがガンダム似の白い機体(まさに反乱の象徴)に乗ってたり
νガンダムの流れをくむ赤い機体ゾーリン・ソールに乗ってるだけでも感動さ。
970通常の名無しさんの3倍:02/07/03 23:19 ID:???
御大、サイン入りテレカのイラストに「天霊地気」と道教?チックな
文句とともにゾーリンソールのイラスト描いてたような、、?
971通常の名無しさんの3倍:02/07/03 23:21 ID:???
おいおい、このペースでage進行してるって事は
もしかして今日がこのスレの命日になるのか?
記念カキコage
972通常の名無しさんの3倍:02/07/04 01:25 ID:???
そろそろ1,000取り合戦の準備するか?
その前に次スレのタイトルとかどうするよ?
973通常の名無しさんの3倍:02/07/04 23:59 ID:ZJ6elJdh
とりあえず

おらっ!! 出て来い御大!!
つーことで
974通常の名無しさんの3倍:02/07/06 00:40 ID:KUYftRoa
ガイア・ギアファンは立ち上がれ!!

マンマシーン(・∀・)イイ!
975691:02/07/06 06:04 ID:???
>>696

ずっとまってましたが、ついにこのスレも終わりそうですね。
いえ、いいんです。いいんですべつに。
976通常の名無しさんの3倍:02/07/06 14:40 ID:???
【復活】ガイア・ギア【キボンヌ】
977通常の名無しさんの3倍:02/07/07 01:21 ID:o7GAA2Yr
おーい、生きてるか〜?
生きてるなら返事しろ〜!!

ガイア・ギアを忘れるなよ〜
978百式改:02/07/07 01:54 ID:E7IX7Ldv
次のスレタイトルは
【復活】ガイア・ギア【キボンヌ】
でよいかと
979 ◆V3nZynl2 :02/07/07 02:27 ID:/B+vbTJA
980通常の名無しさんの3倍:02/07/07 02:33 ID:???
二年以上たってようやく次スレか・・・
どうせなら1000まで埋めようぜ
981通常の名無しさんの3倍:02/07/07 02:36 ID:???
ふぁんねるうううう
982通常の名無しさんの3倍:02/07/07 02:51 ID:???
1000取り合戦もマターリしそうな予感w

だから(だけでも無いが)このスレ好き(笑
983通常の名無しさんの3倍:02/07/07 03:25 ID:???
人類が宇宙に人口のはけ口を求めて、
はや2世紀がたとうとしていた。
984通常の名無しさんの3倍:02/07/07 03:35 ID:???
地球のまわりには、巨大な人口の植民島がいくつも浮び、
その中で暮す人々と、地球に住む人々の心は離れてゆくばかりだった。
985通常の名無しさんの3倍:02/07/07 03:45 ID:???
そんな時代…。
986通常の名無しさんの3倍:02/07/07 03:50 ID:???
南洋の島で育った青年アフランシ・シャアは、
嵐の夜、長老の遺言をうけとる。
987通常の名無しさんの3倍:02/07/07 03:54 ID:???
「お前は宇宙に出なさい…」
988通常の名無しさんの3倍:02/07/07 03:56 ID:???
嵐が導いた人型の機械と共に、
アフランシの冒険がはじまる。
989通常の名無しさんの3倍:02/07/07 03:59 ID:???
その行く手に待つものは!?
990通常の名無しさんの3倍:02/07/07 04:02 ID:???
どれほど争えば
終るのでしょう
悲しみで綴られた歴史(ヒストリー)

あなたは また ひとり 旅立つのでしょう
果てしない荒野へと いま

ひび割れた 風の大地に
聞こえるわ 遠い祈りの歌が

愛のレジスタンス
あなたの夢を
悲しみから そっと
守りたい
心はどんなにDISTANCR
離れていても
感じている きっと
命をつないだ あなただけを
991通常の名無しさんの3倍:02/07/07 04:03 ID:???
巨星・富野由悠季が新たに挑戦するニュ−タイプ・ノベル、
待望の登場!
992通常の名無しさんの3倍:02/07/07 04:04 ID:???
いつの日か あなたは
出会うのでしょう
探し求めてた自分に

朝焼けの 地平線へと
旅び立つわ 白い翼ひろげて

愛のレジスタンス
彷徨う星を
導きたい もっと
未来へと
溢れる涙はDISTANCE
遥かな時を
越えて二人 きっと
巡りあうための 誓いだから
993通常の名無しさんの3倍:02/07/07 04:06 ID:???
ひび割れた 風の大地に
聞こえるわ 遠い祈りの歌が

愛のレジスタンス
あなたの夢を
悲しみから そっと
守りたい
心はどんなにDISTANCE
離れていても
感じている きっと
命をつないだ あなただけを
994通常の名無しさんの3倍:02/07/07 04:08 ID:???
友達さえ 遠く見える
そんな時も
負けないでね 壊れそうな
淋しさに

心の弱さも あなたの
優しさに変わるから

夢を忘れないで
輝く その瞳を
信じてる
STAY WITH YOU
星のように
遠くで 見つめている
あなたを
995通常の名無しさんの3倍:02/07/07 04:10 ID:???
泣き疲れて 眠りついた
そんな夜も
いつかひとり 思い出せる
微笑んで

流した涙が 明日の
素敵な答えだから

夢を忘れないで
願いが叶う朝が
やがてくる
STAY WITH YOU
星のように
どこかで 見守ってる
あなたを
996通常の名無しさんの3倍:02/07/07 04:11 ID:???
あなたの優しい微笑みが
だれより好きだから

だけど 一人いつか
果てない闇の中で
迷ったら
STAY WITH YOU
思い出して
いつでも となりにいる
わたしは
997通常の名無しさんの3倍:02/07/07 04:12 ID:???
グッバイ
「ガイア・ギア」について
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/960827818/
998通常の名無しさんの3倍:02/07/07 04:12 ID:???
そして
999通常の名無しさんの3倍:02/07/07 04:12 ID:???
よろしく
1000通常の名無しさんの3倍:02/07/07 04:12 ID:Kac2hlrM
【復活】ガイア・ギア【キボンヌ】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1025976357/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。