福田己津央&両澤千晶 vs 山口晋&日野晃博100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
■福田&両澤vsスレ、第1期(part1〜97)のまとめ

【vs 水島精二&黒田洋介】
※現時点での結論(と言うか最早語るまでもなく)
福田<水島(管理能力の壁。4年費やして映画1本作れない、PVで新規コンテも描けない、でメッキも剥がれる)
両澤<黒田(締め切りまでに脚本上げられないのは問題外。そもそも種は両澤をプロ複数が懸命に尻拭いした代物)
        (種死終了後→4年以上干されている嫁。00終了後→すぐにシリーズ構成の依頼が2本も入った黒田)


スレ立ては、通常時は>>970。状況に応じて>>950を踏んだ人が立ててください。
あとは適当に雑談。
テンプレは>>2-8

【前スレ】
福田己津央&両澤千晶 vs 山口晋&日野晃博99
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1318242187/l50
2通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 18:22:53.69 ID:???
福田コラム第1弾
「病気で脚本が書けない嫁をクビにしろ、などと言う人はこの業界に来ないでいただきたい」
後は、本編の遅脚本や映画が遅れてる事の言い訳のみ

福田コラム第2弾
「今、嫁と海外旅行してます」
あれ?映画を鋭意制作中じゃなかったの?

福田コラム第3弾
「映画の状況ですが、シナリオが上がり始めたので、さっそく絵コンテに入ろうかと思っています。」
これから絵コンテ入りますって、じゃあ今まで4年間、他のアニメの仕事する暇もないほど何してたの?

福田コラム第4弾
「苦しいときこそ基本に忠実に。お金(予算)がないならアイディアを出して。情熱を持って。 」
3300万もの破格の予算を湯水のように使ったお前が言うなw
「今年は、何とか皆さんに「映画」の公式発表が出来たらと思って頑張っております。 」
公式発表すら危うい進行状況なの?w

"ガンダム最大のタブー"劇場版『ガンダムSEED』って、どうなってるの!?
ttp://www.cyzo.com/2010/01/post_3700.html
>それでは劇場版『OO』が完成された後には、劇場版『SEED』の制作が再開される可能性はあるのだろうか。
>その点については、「劇場版『SEED』については、このまま世間が忘れてくれるのを待つようですね。
>多くの外伝作品が存在する『SEED』ですが、アニメ本編の世界は両澤さん以外には描けない
>独特の世界観ということもありますし。
>実際に関係者の間では、劇場版『SEED』は"タブー扱い"されていると聞きます。
>ただ、コンテンツとしてはまだ十分に訴求力はあるので、プラモデルや外伝コミックなどの
>展開は今後も続くと思われます。そちらの展開も考慮して、
>正式に劇場版製作中止のアナウンスはされないようです」とのこと。
3通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 18:23:36.22 ID:???
NHKまで敵に回す福田監督のツイッターはこちら
http://twitter.com/fukuda320
「龍馬伝」見ました。やっぱり軸は弥太郎になってました。
…だよね。でなきゃ変だもの。龍馬はドラマを動かしていないし、感情線も動かしていなかった。
でもシーンは龍馬が多い…。それにしても描写がリアルっぽくて困った。
一寸グロくない?。あの演出で、なんちゃって時代劇をやられると混乱する。

終焉序曲
流石に今日は原に据えかねた。…仕事の話ですが(;^_^A自社の都合を主張するのはいいが、作品をより良くする、一緒に作る気持ちがない担当とはチームは組めない。
そいつが作品にとって、どれだけ大事な人材を抱えていても。飲めないものは飲めないのだ!足元見るなら気なら、話はチャラだ!!
2011年7月14日1:50:50
ttp://twitter.com/fukuda320/status/91187842453213185

己津央昇華終結
fukuda320: 人生色々な事があるね…。私的なことですが、仕事がない、お金がない。それで明日への希望が有るはずもないのだ。民主党と菅には、最近はあきれも通り越して怒りすら覚える。
原発なんて誰だってない方がいいに決まってる。そんな甘い夢を見させた後に出来る失業者の山を実感した。では、おやすみなさい
2011年7月22日3:38:25
ttp://twitter.com/fukuda320/statuses/94114018322677761

運命
fukuda320: おはようございます。最近DESTINYを見直してる。諸々あったけど、メインのキャラも展開も、それしかない、という所にきちんと落ち着いていた(;^_^A。
思い通りになってない、曲がったと思ってた部分は自分の感情が錯覚させていたのだろう。
それでも、足りてない所はあったけどね…。
2011年7月22日8:46:10
ttp://twitter.com/fukuda320/statuses/94191465919553536

いつか信者の海で
fukuda320: 今日は医者です。午後には出掛けます。暑くならないと良いのですが…。
2011年7月22日8:50:10
ttp://twitter.com/fukuda320/statuses/94192475022966784
気遣う信者のRT無し!
4通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 18:24:18.49 ID:???
プレゼン・交渉能力対決

【日野】
3年前、バンナムに「100万ぐらい売れるガンダムゲーを作れ」と依頼された。

でも今まで色々ガンダムゲーは出てるので、差別化が難しいと言った。

アニメ本編を含めたトータルの企画を立ててくれるのであれば、面白いものが出来なくはないとバンナムに提案した。

そうしたらバンナムからサンライズを直接紹介された。その話から2年間はレイトン、イナイレ、ダンボールで忙しかったので企画は進まなかった。

その後、新ガンダムの企画を書きサンライズに送ったら格的に話をすすめることになった


【福田】
流石に今日は原に据えかねた。…仕事の話ですが(;^_^A

自社の都合を主張するのはいいが、作品をより良くする、一緒に作る気持ちがない担当とはチームは組めない。

そいつが作品にとって、どれだけ大事な人材を抱えていても。飲めないものは飲めないのだ!

足元見るなら気なら、話はチャラだ!!
5通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 18:25:06.99 ID:???
山口 晋 【やまぐち すすむ】
スタジオダブ出身。
シャープでいてケレン見溢れるアクションと、キャラを上手く自分の絵に乗せるスキルを多用。
力を入れた回は作画監督は勿論のこと、絵コンテ、演出も自ら手がけ完成度を高める。
(アムドライバー3話、種デス2話、ケロロ軍曹21話、102話など)
雑誌(少年マガジン)の企画で種デス2話でラクスの原画を描いたサダタローの原画に、優しく修正を入れてあげた。
■GEAR戦士電童
作画監督 2 8 14 19 31 37 絵コンテ 6 11 25 31 37 演出 25 原画 2話 8話 14話 19話 25話 31話 37話 38話 OP プレイステーション本編
■機動戦士ガンダムSEED 
キャラ作画監督 5話 18話 25話 37話 42話 48話 メカ作監 11話 絵コンテ 18話 21話 29話 35話 原画 5 7 11 18 25 32 37 42 49 OP原画 1期 2期
■機動戦士ガンダムSEED DESTINY
キャラ作画監督 2話 7話 12話 17話 24話 30話 36話 43話 50話 絵コンテ 2話 演出 2話 原画 7話 12話 17話 21話 36話 50話
6通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 18:25:40.53 ID:???
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
   ,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;__`ヽ、
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::;:イ:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,``ヾ
.  l::::::::::::::::::::::::::i::::::/!::/ !/i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.  !:::::::::::;::::::::::::::l::::/,l/,,゙,`'':'‐!:::::::::::::; '!:/:::::::::::::::ヽ;::::i
  |::::::::::,:|:::::::::::;::l:/ィr:;ヾ;ミ;` l:::::::::::/ー-'、::::/:::/:::::::i'、::i
  l:;::::::/',!;::::::::::ヽi ー-゙:!,.゙ i:/:::;: ',';=ミ、,|:/!:::/:::::::::| '、|
   !'!::::'、(;i::::::::::::i、i,     /,':; 'i 、!:ヽ! }l'::|::/:::::;:::::| 'l
   'i,イ::ヽ,i::::::;::::| ヾ     ::'´:::.l  `"゙/:::l/:::::::ハ::::!
    ' l:::::l`';:::;:i、::l      :: ノ   ,':/l:::::::::/ |:::l
     |::l  ヽ!、ヽ|    -=、ュ   ノ:/ |:/!:/  !/     君たちさぁ…そろそろこじつけな種叩きはやめて、
    i´ ̄`゙ ー゙-'-'-- 、.、 ゙'''  ,.ィ'´:::! l,' l/   ´    種が人気作品って言う現実を受け止めた方がいいよ
   ,l          r'|   ,. '-/〈l:::::l
   /_           / .|' ´  /| l:::|
   ,.-'`` ー- 、 _    |  !    l ! l:|
  l     ゙` 丶ヾ=:'、_ 'ー- 、 ',-ゝ'!
.  〉     ,,. -─-、.  \  ヽ 'i、
  /    ,. '´     ``ヽ、;、 ヽ,〉、
7通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 18:32:15.90 ID:???
いちおつ
考えてみれば、ダブ出身の山口の監督起用は
またサンライズ畑からの起用に戻った感があるね
(これが良い・悪いとかそういうわけではないよ)
8通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 18:34:56.36 ID:???
あの人は監督よりそれこそ演出に専念してもらった方が良い位の逸材なんだがな
9通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 19:02:30.77 ID:???
>>1乙〜

VSスレもとうとう100スレ目突入か
10通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 19:06:51.92 ID:???
この気持ち、まさに>>1乙だ!
11通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 19:29:37.85 ID:???

君さぁ…そろそろこじつけなAGE叩きはやめて、
AGEが人気作品って言う現実を受け止めた方がいいよ
12通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 19:31:37.73 ID:???
人気の差を競いたいなら、専用スレでも立ててそこでやりゃあ良いのにな
13通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 19:35:01.25 ID:???
まあどうやって調べるかはさっぱり思いつかんが
14通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 19:36:49.22 ID:???
>>1

豚も映画作れなかった時点でおとなしく引きこもれば
それ以上叩かれなかったのに、光のネットワーク()を手に入れてからは
現役時代よりバカ晒すようになっちゃって…
15通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 20:40:40.65 ID:???
>>13
妄想こじ付けが得意で好きな人たちがいるから
任せておけばいいと思うw
16通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 00:33:28.33 ID:???
>>14
馬鹿が光のネットワーク()でクッキリと照らされてるんだよ
17通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 01:33:00.01 ID:???
         /ヽ / /⌒\
        / /ヽヽ|/⌒\ii|\
       |/ /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|    \|
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|ヘ⌒ヽフ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             |;;;;;( ・ω・)    |                      |
             |;;;;⊂   }   <  俺まだ現役だよ           |
             |;;;;⊂,____,ノe    |                      |
             |;;;;;;|         \_____________/
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|
18通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 02:17:50.81 ID:???
そのAA可愛いよね、口蹄疫の注射シリーズ(特にムキムキになるやつ)は割と好きだ
負債はそんなに可愛らしくはないし、あれを豚と呼ぶのは豚に対して失礼だ
19通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 03:14:01.41 ID:???
豚はペットにもなる賢い動物だ。犬並みにモノ憶えがよくて芸も出来るそうな。
20通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 03:37:48.23 ID:???
まぁお前らは豚や犬以下だがな
21通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 03:40:07.67 ID:???
富野は70歳でもまだ新作やるってのに
50歳にしてもう引退してしまった福田w
22通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 03:50:43.65 ID:???
20
自己診断できてるね、よく出来ましたとでも言っておこう
23通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 10:41:57.29 ID:???
種厨は腐ってるから犬以下だよ
24通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 10:56:31.85 ID:???
福田を豚と呼ぶのは禁止な
25通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 12:04:27.76 ID:T75gWtPh
豚に失礼だよな
26通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 12:11:49.36 ID:???
クズとか無能となら呼んでもいいよね
27通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 12:14:39.97 ID:???
アニメ界の牟田口
28通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 12:30:21.78 ID:???
牟田口って福田みたいな人間がたまたま将軍になってた実例なんだろうな・・・・
29通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 12:51:41.06 ID:???
牟田口はエリート故の自己への過信
福田は落ちこぼれ故の自己愛性人格障害
30通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 13:17:39.54 ID:???
福田が牟田口なら嫁はモーリス・ガムランだな
31通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 13:21:26.75 ID:???
これからは福田を牟田口と呼ぼう
32通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 13:45:39.14 ID:???
福田は福田だ
33通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 13:52:37.18 ID:???
福田のことを豚と呼ぶ輩がいるから牟田口と呼べばいいじゃんてこと
34通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 14:43:57.68 ID:???
理解に苦しむ
35通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 14:47:39.89 ID:???
>>30
「梅脳で調子が・・・」
「子宮筋腫で調子が・・・」
36通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 15:18:47.41 ID:???
なんで本当のインテリである牟田口と
エレベーター式の大学にすら入れなかった高卒似非インテリを一緒にせなならんのだ。
37通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 15:20:07.52 ID:???
性格の悪さというか人間性としての末期ぶりで相似してるからだろう。
38通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 15:21:48.68 ID:???
つまり、人間性で最悪だとされる人間と比べても、その背景までも比べる範囲に含めると
福田に劣る人間はまずほとんどいないって事か。
39通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 15:29:38.31 ID:???
牟田口てインテリなの?
40通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 15:44:38.95 ID:???
当時難関の陸軍大学に入学して無事卒業、陸軍中将まで行った男がインテリじゃ無くて何なんだ。
41通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 15:49:04.45 ID:???
そもそも将官の時点でインテリしかなれない
42通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 15:55:14.64 ID:???
福田と同じくらい無能なんだろ?
43通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 15:57:15.82 ID:???
>将官の時点でインテリしかなれない

※ただし身内人事を除く

普通の軍隊なら、まずあり得ないことだとは思うが
44通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 16:07:50.57 ID:???
どっちもどっちは種厨のお家芸だな!
45通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 16:18:53.87 ID:???
種といえば前スレだか処断スレなんかで知恵遅れの話があってだな

ためしに釣り質問でここの意見要約したの垂らしてみたら

「正気か?」「つまらないから叩いてる」「種のが燃える」

と、なんか文字通り知恵おくれな解答しか返ってこなかった…
46通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 16:20:29.81 ID:???
北でさえ箔つける為にいろいろやらせてから身内人事するのにな
2年間引きこもってる間はMSの設計開発やってた人間に少尉(連合所属時)→中将って
ミラクルすぎる人事とか、オーブは北以下か
47通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 16:29:14.68 ID:???
だってさ・・・嫁に箔を付けてから採用したか?
福田にとっては、箔付けすら不要なのさ。
48通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 17:49:25.33 ID:???
>>46
北は全体的に出鱈目なのに変なところだけちゃっかりやってるようだが、ギャップ萌えでも狙ってるんだろうか
49通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 17:53:00.53 ID:???
種好きが全て種厨に見えちゃう病気、はやく治した方がいいよ^^
50通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 18:10:33.83 ID:???
00好きが全て種アンチに見えちゃう病気、はやく治した方がいいよ

おら直しといてやったぞ
分かったら社会に出て働け糞モリ
51通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 18:19:30.56 ID:???
少なくともVSスレである以上、どっちもどっちは
反論出来ずに逃げているだけの実質敗北宣言だよな
52通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 18:22:15.17 ID:???
実際00厨って呼ばれる存在が種厨ほどの迷惑をかけたデカイ事件ってあった?
53通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 18:30:17.18 ID:???
「00厨ニダ!」と喚くBBDが犯罪予告みたいなのしたり、Twitterで馬鹿みたいな数の垢取って
運営に迷惑かけているのは知ってる
54通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 18:33:09.67 ID:???
厨は少なからずいるだろうけど迷惑かけた事件は知らんな
55通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 18:42:52.36 ID:???
そもそも負債が最大且つ最悪の迷惑を掛けているから、過去現在未来で種厨が何やっても霞む。
56通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 18:46:23.84 ID:???
明日は第2話ですよ
57通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:24:34.36 ID:???
種叩いてる奴らは全員00厨なんだろ、あいつの頭の中ではw

今度は、種叩いてる奴らは全員、日野厨扱いされんぞw
58通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:27:03.92 ID:???
AGEの最新PV
ttp://www.gundam.info/topic/6190
結構動くし期待できそうだな
59通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:42:46.61 ID:???
最近00を観直したせいか、AGE-1の発進シーンがトレミーのカタパルトとかぶったw
それはともかく、1:50頃に出てくるオッサンの特攻っぽいシーンが気になる
60通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:42:48.55 ID:???
HGも出る事だしAGEの手足換装も今後劇中でじっくり活かしてほしいね
どこぞの作品の機体は水中で近接装備とか明らかに使い所を間違ってるうえ
基本装備以外出番が圧倒的に少なくてHG化すらされんかったけど
61通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:49:06.31 ID:???
>>60
後付でエールでも水中高速移動が出来るようになってさあ大変
62通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:51:22.58 ID:???
赤い色が一番固いらしい
だからコクピット周りは赤いらしい
PS装甲
63通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:53:04.26 ID:???
…自由とかの胸部装甲の色、黒くなかったか?
64通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:54:03.08 ID:???
「100年にわたるガンダム大河ストーリー」という見出しを見て、大河ドラマやりたがってた豚と嫁が
「俺が先にガンダム使って大河ドラマやりたかったのに!先にパクられた!」とか嫉妬しそうだなw

全100話かけて、2世代交代すら失敗した豚と嫁に何ができるかはしらんがw
65通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:54:20.61 ID:???
胸部でっぱりの先端以外は、ミッドナイトブルーに赤を少量混ぜたような色してたな
66通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:54:44.17 ID:???
>>63
後付設定なんでしょうがない
67通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:55:08.23 ID:???
>>61
マジなん?
本当にソードストライカーの存在意義0になったんだなー
68通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:55:31.10 ID:???
じゃあ正義が一番固くて最強ってことだな
69通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:56:05.69 ID:???
イージスも負けてないぞ
70通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:58:18.30 ID:???
アスランは赤い色が好きなんじゃなくて、一番安全だからか

全身真っ黒のブリッツwww
71通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:58:37.48 ID:???
ルージュ「あの、パイロットがバカじゃなければ僕も相当硬いはずなんですが」
72通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:58:58.61 ID:???
ちょっとデータコレクションで胸部の装甲色を確認

自由:基本色は黒で、一部に赤ラインあり
正義:全体的に赤いのに、何故か胸部だけ黒と白(インテーク部は赤)
天帝:青がメインで灰色と黄色が少々

種死の方は持ってないんで未確認
73通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 19:59:58.53 ID:???
>>70
ブリッツはミラージュコロイドの定着率が一番高かったんだったっけ、黒が
74通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:00:59.64 ID:???
そうなるとレイダーがわけわからんことになるな
75通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:02:33.62 ID:???
レイダーとかはトランスフェイズだから、あれは装甲そのものの色だったはず
フェイズシフトしてるのは装甲の内側で、しかも被弾時のみ
76通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:03:40.45 ID:???
カラミティ「どうせ一刀両断されんだから関係ないだろ」
77通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:04:40.09 ID:???
禁断「俺なんかサーベルひと突きでお陀仏だぞ」
78通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:04:50.05 ID:???
TP装甲も後付け設定なんだよな

初登場の格納庫で起動前のシーンで「色つけちゃった」せいで
普通のPS装甲設定では説明尽かなくなっちゃったからw
79通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:05:01.11 ID:???
トランスフェイズってイマイチわからん

どうして被弾時「のみ」展開できるのか説明されてたっけ?
80通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:05:27.06 ID:???
>>58
当たり前だけどやっぱりUE沢山いたんだな
そしてUEのビームをかき消しても一撃で倒すビームライフルすげえw
81通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:07:00.40 ID:???
省電力ですねPSだと常時垂れ流しなわけで
82通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:07:26.90 ID:???
データコレクションには、「衝撃を受ける瞬間にだけ起動」としか書いてなかった
外部の装甲板に感圧系の機能があったとしても、反応が早すぎるだろ常考w
83通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:08:26.29 ID:???
エクシアも初めて見たときは首を捻るデザインだったが
海老川さんのメカデザはやっぱアクションシーンでめちゃくちゃカッコよくなるな
84通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:08:30.81 ID:???
>>82
そうそう、それなんだよ

せめて装甲表面に弾痕残さねえとわからないっての
85通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:08:33.58 ID:???
>>79
PS装甲と普通の装甲二重にして上の普通の装甲に衝撃がきたらPS機動するという
表面の装甲使い捨てのシステム…のはず
86通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:09:32.52 ID:???
>>79
通常装甲とTPS装甲の二重になってて、通常装甲への接触があるとそれに反応してTPSが発動するという理屈
ただ細かい原理までは良く分からん
87通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:09:53.86 ID:???
そもそもビーム主体で当たればアウトなのにそんなの必要なんだろうか
わざわざ限りあるバッテリー喰ってまで
序盤どころか2話ですでにビームキャノン出てきたじゃん
88通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:10:12.65 ID:???
>>82
PS装甲の起動シーン見ると、起動させてから色がつくまで1秒以上かかるし
外部装甲にダメージ受けてからじゃ、PS間に合わなくて普通に死ぬw

敵の攻撃に対して、アラートで警報まで鳴るんだから、その時点で起動しとけよ
89通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:11:51.29 ID:???
>>82
現実にもリアクティブアーマーなんて物があるくらいだし
SFな世界の種にその程度の技術があってもおかしくないんじゃないかな
90通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:12:43.19 ID:???
>>87
敵主力機であるジンの装備はまだ実弾主体だった
ビームランチャーも装備しているが、あれは対ビームシールドで消せる程度の威力

一応つじつまが合わない事も無いが、プラント側の技術進歩を考慮していない時点である意味アホ
91通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:20:37.12 ID:???
>>89
現実のリアクティブアーマーは、「中に乗ってる人間が死ぬよりはマシ」というコンセプトであって
機体を守るための装甲じゃないぞ
大体、装甲自体、その一発でオシャカだし
92通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:22:14.04 ID:???
>>90
そうかthx
どの道それならそれで実弾72発がうんぬん活かせよってのは出てくるな
視聴者の目線からいうと
93通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:23:03.24 ID:???
>PS装甲と普通の装甲二重にして上の普通の装甲に衝撃がきたらPS機動するという

初撃で上の装甲壊れるから、センサー全滅だし、後はずっとPS起動しっぱなしだから大した意味ないな
電気節約なら、戦闘始まるまでOFFにしといて、戦闘始まったらパイロットが自分でスイッチ入れたほうが
むしろ外の二重装甲なんてつけるせいでデッドウェイトが増えるだけに見える
94通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:23:34.50 ID:???
>>91
装甲の強度じゃなくて>>82が言ってる反応の話だよ
95通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:24:48.86 ID:???
>>92
どういう計算で算出したのかは分からないけど、あのシーン、バクゥが装備してる全ミサイルを足しても72発もないから
意味不明なだけなんだよな
普通なら、回避されることも計算して、3倍は持ってこないと役に立たないのに
96通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:27:30.34 ID:???
>>95
その上結局はビーム持ってるラゴゥがいましたってね
なんつーか穴だらけだよな
97通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:28:28.21 ID:???
弾数だけでなく、すべてが負債の思いつきで進行しています
ですから矛盾や疑問点が続々出てきますので、真面目に矛盾や疑問点を考察しているとハゲます
98通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:30:30.93 ID:???
>>94
いや、実際のリアクティブアーマーも、装甲貫通に対して反応が間に合わない、って話ね

リアクティブアーマーが役に立つのは、弾頭に炸薬が詰まってて、敵装甲に触れた瞬間爆発して貫通力高める
タイプの弾種だけだから

つまり、敵弾の爆発に対して、こっちも爆発で相殺する、って原理

それ以外の弾種使われたら、爆発が間に合わなくて普通に装甲貫通される
99通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:33:09.84 ID:???
砂漠の虎のセリフは節々から馬鹿さが感じ取れるからなw
モカマタリ5%もそうだけど

コーラサワーみたいな馬鹿キャラとして出したのならいいけど、
負債的には、アレで1stのランバラル位置づけのつもりなんだろw
100通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:34:29.39 ID:???
普通はパーセンテージじゃなくて、グラム単位で調整するんだっけ?>コーヒー
101通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:35:05.02 ID:???
>>90
時系列考えると、砂漠でバクゥと戦ってた頃には、プラントじゃ既にフリーダムとジャスティス開発始まってたんだぜw
異常すぎるw
102通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:49:35.37 ID:???
>>98
なるほど現実のだとそうなんだね
でもさっきも言ったように種は一応ロボット物で未来の技術が使われてるから
反応が間に合うようにできていても不思議ではないんじゃないかな?
103通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:52:53.90 ID:???
>>99
プラントではコーヒーすらろくに飲めないくらい地球との格差がひどくて
地球に下りてうまいコーヒー飲んで感動して以来NJでネットも使えないから素人のカンで調整してる
という設定でもあればザフトの現状とか出せて違ったんだろうが
104通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 20:58:24.11 ID:???
外伝によるとプラントって海鮮ジョンゴル鍋が名物なくらい豊かだぞ
105通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 21:00:30.29 ID:???
公式外伝だからちゃんとした設定なんだろうけど、
戸田アストレイは微妙に信用し難い雰囲気があって困るw
106通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 21:11:18.34 ID:???
ぐREEだいぶやってないなあ…。
課金したあの月々200円、どうなったんだろうなあ…。

だったらZREEにきてください。

ZREE
↑↑検索すれば簡単です。

ZREEへようこそ
107通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 21:16:15.02 ID:???
>>100
薬品でもそうなってたような
結果的に何%ってことになると思うんだが
108通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 21:25:48.76 ID:???
>>107
どんな粉物でも一緒ね、調味料だろうが薬だろうが粉飲料だろうが
混ぜるときに%なんか意識するわきゃない
109通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 21:51:42.73 ID:???
というか、グラムで書いておかないと調合するときに一々グラムに単位なおさなきゃいけないから面倒だよね。
秤に乗せた時に%で表示なんかしてくれるわけないんだから。
110通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 21:58:30.79 ID:???
そもそも調合において%表記なのは溶液の「濃度」でしかない件
それも「○○の××溶液(XX%)何cc」とか体積で表すことが多い
111通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 22:03:07.79 ID:???
普通に考えりゃ爆薬100ポンドと500ポンドだと効果全く違うしな
素人考えだけど配列とかで貫通力とか範囲とかも変わるよな
なのに72発で効力を失うって……
バクゥミサイル72発で効果があるとデータで確認済み!とでもいっときゃよかったのに
112通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 22:06:56.47 ID:???
キラをストライクのパイロット(※バクゥ5機と自分の部下5人殺した)だと知っておきながら
普通に逃がしたバルトフェルドが馬鹿なのは言うまでもない

どうせランバラルを中途半端にパクったんだろうが、
ランバラルの方は、アムロがホワイトベースの関係者かもしれないと思い、わざと逃がしておいて
尾行してホワイトベースの隠れ場所を突き止めたりしたが、
まさかガンダムのパイロットだなどとは全く気付いてなかった
113通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 22:26:42.47 ID:???
「戦争はどこで終わらせればいい?」とかキラに問いかけてたけど、職業軍人キャラに言わすセリフじゃないよな
職業軍人がそんな事まで考える必要ないんだから
そのために政治家や指導者いる
114通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 22:26:54.13 ID:???
>>95
無限軌道を押し付けて電力消費させてPSダウンがくると思ってたあの頃
ラゴゥで足蹴にするならガリガリ削って欲しかった

砂でもかなり消費しそうだがそんなことも特になかった
115通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 22:27:24.08 ID:???
嫁:賢いキラきゅんが尾行なんて許すはずがないホモ
116通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 22:28:15.27 ID:???
>>113
軍人ではない素人のキラに対する揺さぶりだと、そう思ってた時期が僕にもありました
117通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 22:28:18.80 ID:???
>>83
エクシアに関しては当時の公式の立ち絵じゃ盾も剣も無し
予告でも剣を振ってる1カットだけだったからな
雑誌やバレを見てなきゃGNソードのギミックだって知れなかったんだし、あんなにスタイリッシュに動くとは誰も想像出来なかったんだろうね
本当にいい意味で期待を裏切ってくれた
お陰で今じゃ00じゃ一番人気の機体だ
118通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 22:38:27.29 ID:???
>>117
エクシアは二期1話で誰もがお役御免と思っていたらまさかの再登場。
それも二期最終回で0ガンダムと対峙する美味しすぎる役。
おかげで登場時間は2〜3分くらいなのに発売されたエクシアR2は売れたなw
119通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 22:39:33.42 ID:???
>>113
戦争について疑問を持ちながらも軍人としての職務を全うする
そういうキャラがいても別におかしくはない
ただ言ってる事が有り得ないくらい斜め下だっただけだ
120通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 22:41:04.33 ID:???
>>119
まあああいう場合だと「味方のはずのコーディネイター」が敵にまわったから
それに対する疑問、というのも浮かぶけど、これは軍人の考えzyな愛しなぁ
121通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 22:49:59.25 ID:???
>>120
そもそも地球で普通に生活していたコーディネイターNJ投下で殺しまくってる以上
コーディ=味方・ナチュラル=敵の図式じゃなく、プラント人=味方・それ以外=敵の図式になってるわけで
そんなこと考えるなんてどんだけ虎の脳内お花畑なんだって話に・・・
122通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 23:05:35.93 ID:???
愛人囲って豪邸で贅沢な生活してる奴に「戦争はどこで終わらせればいい」とか言われても

明らかに司令という立場で私腹こやしてるのはこいつだろw
123通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 23:13:06.19 ID:???
コーディネーターの思考的にそれは無いな
白旗上げた奴相手に「ナチュラルの捕虜なんていらねーんだよwwwwwww」って大量虐殺するのがコーディネーターだし
124通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 23:22:16.93 ID:???
種って、人類同士の戦争にする必要あったのかよ

AGEみたいな正体不明の敵が相手でいいじゃん

負債は、「戦争にもルールはある」ってことも知らない馬鹿なんだし、戦争なんて描けないだろ
125通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 23:24:45.66 ID:???
ナチュラル→コーディネーターをエイリアン扱い

コーディネーター→ナチュラルを原人扱い

こんなイメージだったなぁ。
126通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 23:54:48.03 ID:???
>>121
凸に至っても「コーディならお前、当然、ザフトだろ。こっちに来い!」
とか言ってるのは阿保すぎだったな。

あの設定ならザフトは
「もはやこの期に及んでも、プラントに来なかったコーディは
同朋の危機に駆けつけなかった裏切り者。従って敵だから問題なし!」
とかのイデオロギーを作ってておかしくないはずなんだが。

というかそうじゃなきゃ、コーディいようが構わず地球のライフライン無差別攻撃で
億単位で皆殺し、とかやれるはずもないし。
127通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 23:56:08.89 ID:???
>>116
あれで無能豚が「既存の戦争観に一石を投じた台詞」としてドヤ顔で語ってたのが痛々しかった
よくあれをインタに載せたよな
128通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 23:56:55.10 ID:???
>>126
地上のコーディネーターを危機に陥れといて何をいうのかとw
129通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 23:58:25.90 ID:???
>>127
既存って言うか、福田の常識なんだよな
お前のレベルの低さに世間をあわせるなと
130通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 00:00:58.86 ID:???
ちゆで
「監督は、視聴者全員が『戦争とは相手を全滅させなければ終わらない』と思ってる、と言う前提で作劇してるんじゃないか」
とか言う考察がされてたのを思い出した
131通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 00:14:36.81 ID:???
嫁も戦争を子供の個人同士の喧嘩の延長線上みたいな感じで語ってたね。
ほんと恥ずかしい。
132通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 00:19:42.64 ID:???
「そもそも絶対的正義なんてあるのかと考えた時、そんなものないのが戦争だということを(子供に対して)書いてあげないといけないと思った」
「友達と喧嘩する、仲間と思っていた人に裏切られる、そんなちょっとした心の行き違いが戦争に発展することだってある」
「遠い国で起こっている戦争に痛みを感じることは容易ではないけれど、身近なところにフィードバックして考えればわかると思う」

嫁の戦争観を表す発言です
133通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 00:48:03.15 ID:???
戦争なんかで痛み感じる前に、遅脚本でスタッフ全員が迷惑してる事に痛みを感じろよ
134通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:02:08.64 ID:???
>「友達と喧嘩する、仲間と思っていた人に裏切られる、そんなちょっとした心の行き違いが戦争に発展することだってある」


ねえよw
外交なめてんのかw
135通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:03:01.35 ID:???
水島の法律なんてなくなればいいっていう発言もたいがいだがなw
136通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:09:37.97 ID:???
>>135
スレタイも読めない馬鹿は、スレ住人に反対去れたにもかかわらず勝手に立てた
水島精二&黒田洋介vs山口晋&日野晃博1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1317904142/
でも行けよな
まだ100レスちょっとしか進んでねえぞw 早く責任持って1000まで埋めろよw
137通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:10:42.62 ID:???
>>134
種を見ると、外交と戦争を別に考えてるみたいだな
戦争が始まると話し合いの余地がないとマジで考えてる感じが
138通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:10:54.08 ID:???
皇居と議事堂を占拠しろとかいう福田豚の方がたいがいですw
つーか一歩間違ったら逮捕されるだろw
139通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:12:26.53 ID:???
>>128
NJ投下で地球全土のライフライン破壊して地上をエネルギー不足に追い込んだというのに
地上に普通にザフトの基地があるのは笑ったw
140通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:13:34.78 ID:???
それ既にまったり語るスレになってるから、BBDも種厨もいらなくなってるぞ
141通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:19:16.92 ID:???
>>135
どゆこと?
142通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:19:24.09 ID:???
>>139
それは自分も不思議に思ったな
コーディ独自のライフライン確保する方法でもあるのかと思ったらそうでもなかったし
143通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:19:27.11 ID:???
>>139
普通なら、NJ投下なんてアホなことやったら中立国なんて一斉に敵に回るわな

http://blog.nettribe.org/user_images/9f/c1/31e1753c9f1dfec461c820682f1468eb.jpg
144通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:23:37.74 ID:???
>>138
節電真っ只中の時期に送電線切ってしまえとか言ってたよな元監督……
145通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:26:03.48 ID:???
>「友達と喧嘩する、仲間と思っていた人に裏切られる、そんなちょっとした心の行き違いが戦争に発展することだってある」

嫁的には、国家のトップは「友達だと思ってた隣国のトップが俺を裏切った! あいつの国と戦争する!」的な思考回路なのか
146通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:28:41.46 ID:???
>「そもそも絶対的正義なんてあるのかと考えた時、そんなものないのが戦争だということを(子供に対して)書いてあげないといけないと思った」
種より10年ほど前にはそういうパターンから脱却しつつあったように思うんだけど
147通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 01:35:30.92 ID:???
>>145
某半島の某国ならあり得るかもしれない
148通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 02:21:02.38 ID:???
>>143
コレ見るとアークエンジェルはだいぶ遠回りしたんだな

すぐアラスカいけたんじゃ?
149通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 02:21:54.15 ID:???
>>148
当時すごい話題になったよ
負債は地球儀見たことないだろって
150通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 02:31:02.44 ID:???
>>141
結局僕は、作品作りやスタッフワークを通して、「場作り」をしたいのかもしれないと思うんですよ。

―― 「場作り」とは?
みんなが仲良く共存できる場、ですね。
皆が1人ひとり、隣の人間と向き合って、相互に理解し合って距離を置くことも含めて付き合えるようになれば、それぞれの繋がりが“大きなひとまとまり”になる。
皆がゆるやかにひとつにまとまれば、大きな諍(いさか)いは生まれないんじゃないかと。

―― “大きなひとまとまり”というのは、一種のコミュニティでしょうか。
そうですね。「ダブルオー」では、それをわかりやすく「地球」というふうに描いているんですけれども。
皆が「地球」という1つのコミュニティを共有していると考えて、その「場」を大事にすれば、所属の違い、立場の違いで大きく対立することもなくなると思うんですよね。
「ダブルオー」で描いている国家間、勢力間の対立は、僕たちのいる世界、職場や学校や近所なんかで起きている諍いと似ています。
イコールではないけれど、それらを反映しているのも確かです。「所属と立場の違い」は、それだけ諍いに発展しやすいという。
作品ではここをゴールにしようという着地点も決めているのですが、登場人物それぞれが、どうしたら自分たちが住む世界の争いをなくせるかと考えて、動いていくような形にしたいと思っています。
どうしたらこの世界がみんなが繋がって、豊かな、平和なものになっていけるか。
国や宗教や人種という「所属」以外のところで、人は1つになっていかなきゃいけない、なろうよ、というふうに持っていこうと。
 ひとりひとりが、所属や立場を超えて隣の人と手を繋ぐことができれば、争いはなくなる、世界平和でさえ夢ではないと、僕は結構本気で信じているんですよ。

―― どんな方法があれば「ひとつに」なれると思いますか。
シンプルな関係、一対一に立ち戻る
今の時代、世の中が複雑になっていますよね。国家間においても、利害関係の持ち方も一様ではない。
どの国が敵なのか味方なのかわからないし、誰が言っていることが正しいのかがはっきりしない。世の中の仕組み全体に目を向けることが難しくなっている。
世界のあちこちから、さまざまな不満が噴き上がってきて、そこを細かく調整につぐ調整というのが今の世界の政治で、だんだん、何のために作った制度なのかわからないものも出てくる
でもそうしないと世の中が成り立たないわけで。
世の中が複雑で、誰もが自分ひとりの頭では把握しきれないから、自分の生活が悪くなっている理由を探したり、自分を脅かしていると想像される“象徴悪”を探したり、一方的な見方だけで政治家などを批判する。
「匿名批判」も、そうした綻びのひとつじゃないかと思っているんですが。

―― 国も人も、何が正しいのかわからないから、迷走すると。ではひとつになるには……。
世の中がもっとシンプルになればいいのにとは思います。どうしたらシンプルになるんだよと言われたら、分からないのが正直なところ。
ただ、シンプルにするためには、最終的には一対一の関係に行き着かざるを得ないと思うんですよ。

―― やはり目の前の相手と向き合うということでしょうか。
関係値として、「人と人」というシンプルなところに全部立ち戻るというのは、1回やってみてもいいんじゃないかなと。
すごく投げっぱなしな言い方ですけど、法律なんかなくしてしまえばいいのに、国とか宗教の垣根なんかなくしてしまえばいいのに、と思うときがあります。


水島のインタビューから一部抜粋
151通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 02:49:19.83 ID:???
150
これって立場や所属による対立を無くす為に例えばどういう方法があるか可能性を論じたときの話だろ?
だから「投げっぱなしな言い方ですけど」と、前置きしてるし
現実世界がそうなれとも、そうなる事が是ともいってないね

で、これを水島が本当に無くなればいいと思ってる、なんて解釈をする135って例え話とか可能性とか論じられない子なのか?
というか、そもそもここって水島は関係ないスレなんだけどさ
そこへ、わざわざ俺流解釈でしかない、スレチな物を持ち込んでくるって135はどんだけ状況が読めないんだ
152通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 02:55:10.59 ID:???
>>148
ドラクエマップしか頭になかったんだろうな>負債
153通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 03:45:44.59 ID:???
世界地図といえば、日本が中心に描いてあるメルカトル図法の地図しか知らないとしても、
地図の左端と右端は繋がってる、ってことくらい馬鹿でも分かるから
アフリカからアラスカ行くなら、左へ進んだ方が早いってわかるよなぁ・・・
154通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 03:54:51.17 ID:???
最短ルートで行くならヨーロッパを抜けて北極経由が一番近いはず
これならほぼ連合勢力圏だけを通れるのでかなり安全だな
155通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 04:12:31.57 ID:???
おそらく負債は1stガンダムの上っ面だけ見て、テキトーにパクった結果なんだろう

1stのホワイトベースの航路は、

シャアの策略で降下コース外れて北米に下りる

南米(ジャブロー)へ直進すると、ジオンの地上最大拠点のキャリフォルニアベース

ホワイトベースの戦力的に突破は無理、てことで、ジオンの勢力弱いところを縫って海に出た後、
レビルから命令が来て、各地を転戦するハメになった、と整合性は取れてて
アークエンジェルみたいにただアホなコース取ったわけではないんだが
156通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 04:54:32.76 ID:???
ホワイトベースはかなり戦果挙げてたのと、ジオンからも注目されて食いつきがいいことから
陽動の遊撃部隊として運用されてたしな

AAはただ意味も無くひたすら、アラスカへストライクを届けようと逃げ回ってただけ
既にアラスカでは新型ガンダムが完成していたのに
157通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 05:01:53.36 ID:???
しかも連絡はオーブで取れたのにな
158通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 05:17:20.86 ID:???
オーブがザフトの目の前でアークエンジェル回収しておいて、ザフトに「アークエンジェルなんていない」とか
バレバレの嘘ついてザフトに喧嘩売ってまでアークエンジェルかくまった理由って何だっけ

あの時点ですでにオーブが戦火包まれても文句言えない外交能力だが
159通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 07:55:46.21 ID:???
>>158
ストライクなどの戦闘データ
少なくともこれは欲しかった事は本編中に言われてたはず
リスク高すぎだろ

カガリについてはオーブは通信来るまで知らなかったと思うし
160通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 10:41:03.76 ID:???
>>158
ヘリオポリスの件があってもザフトと敵対しないままでいられる方法が想像出来ない
161通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 10:48:06.84 ID:???
後付けバ改変で盗られてなかったらやばい事になってたらしいし
※不良品納品
162通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 11:20:38.44 ID:???
>>160
ウズミの外交能力が凄まじく底辺だったからな
なにあの上から目線の喧嘩腰
163通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 11:22:38.30 ID:???
国を焼きますか? 御父上(笑)のように
164通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 11:29:02.58 ID:???
セリフまとめサイトから抜粋してみた

ウズミ「最後通告だと!?」
ホムラ「現在の世界情勢を鑑みず、地球の一国家としての責務を放棄し、頑なに自国の安寧のみを追求し、
     あまつさえ、再三の協力要請にも拒否の姿勢を崩さぬオーブ連合首長国に対し、地球連合軍はその構成国を代表して、
     以下の要求を通告する。
     一、オーブ首長国現政権の即時退陣
     二、国軍の武装解除、並びに解体
     48時間以内に以上の要求が実行されない場合、地球連合はオーブ首長国をザフト支援国家と見なし、
     武力を以て対峙するものである」
ウズミ「どういう茶番だそれは!」
165通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 11:36:03.35 ID:???
連合と新兵器を共同開発や武器輸出までしていた関係だったのが急に敵視しだし国交断絶
すぐさま交戦状態に陥り国土に甚大な被害を出しオーブ全面降伏
ザフトとはヘリオポリスの件は何故か忘れ去り泣き寝入り
中立と言いつつその裏でオーブ軍人をアフリカに派遣し密かに反ザフトゲリラの支援を行う

何なのこの国
166通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 11:36:14.82 ID:???
>>164
クソワロタwww

お前の脳内が茶番だよって言いたくなるな
連合の主張まともじゃね?
167通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 11:40:55.56 ID:???
>>164
これなにがすごいって
>現在の世界情勢を鑑みず、地球の一国家としての責務を放棄し
これが事実である上に
>再三の協力要請にも拒否の姿勢を崩さぬ
の拒否の姿勢っていうのが「どうせ悪事に利用するつもりだろ?帰れバーカ(意訳)」と一方的に一方的に見下し貶め突き放してたからな
そしていざ最後通告きたら最初から攻め込む気満々だろと悪の帝国扱い
どんな茶番だよ、本当に
168通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 11:42:11.29 ID:???
>>166
そして48時間以内に非戦闘員である民間人達の避難を徹底させない非道さに、戦後復興に必要な施設と人材も道連れもプラスされるんだぜ?
そりゃあシンみたいにオーブ見捨てて他国に移住しだす民間人が出るのも当たり前って話になるよな
そんな中である程度連合・大西洋連邦の中を修復させ復興させたセイラン家マジチート
169通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 11:44:58.88 ID:???
>>168
そしてオーブから流れ着いて職を得たメカニックたちの前で、
「オーブを技術者使うな!とっとと返せ!」と騒ぐその元凶の娘
俺だったら陰からその辺のスパナを思わず投げつけたくなるよ
170通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 11:47:58.58 ID:???
>>168
セイランさんは負債脚本のせいで本土進行許したイミフ以外はまともだよね
171通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 11:53:24.57 ID:???
C.EではたしかNJとかで地球の資源とか環境メタメタなはずだったよな
貧困とかで餓死者が数百万だかの規模で出ているとかってなかったっけ?
172通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:06:25.10 ID:???
>>171
桁が1つか2つ足りないな
173通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:09:41.06 ID:???
>>171
石油は枯渇
ステラを沈めた場所は露天油田らしいが
174171:2011/10/16(日) 12:10:16.22 ID:???
>>172
mjd?
そんな超規模だったんだ
ますますオーブとザフトの地球勢力圏が意味わかんないな
175通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:12:20.76 ID:???
>>173
石油枯渇とか冗談抜きでヤバいwww
そいうかステラ沈めたのって普通の湖じゃなかったんだ……
176通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:12:37.98 ID:???
wikiから抜粋

>これにより地球上の国家は多数の餓死者、凍死者(ニュートロンジャマーキャンセラーによってエネルギー不足解消までの被害者は二次的、
>三次的被害を含めると地球の総人口の1割近くに相当するとの資料あり。少なくとも数億人の死者が出たと思われる)を出す事態となり
>人々の反プラント、反コーディネイター感情は最高潮となる。

現在の地球と同じ程度の人口だとして、7億人近い犠牲者が出てるのか…
177通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:14:15.55 ID:???
>>175
上は年表
下は馬鹿発見器だったはず
178通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:15:53.05 ID:???
なんで油田に?
179通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:20:01.10 ID:???
しかし山口監督や日野氏が負けるためにはこれ以下をせんといかんのか…
180通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:20:01.55 ID:???
水葬よりも腐敗しにくいのかも?
181通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:20:27.69 ID:???
>>177
馬鹿発見機ってツイッターか
ホントに「あんな馬鹿にツイッターを与えたのは誰だ!」って言いたくなるな
傍観しているこっちとしてはいい見世物だけど
182通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:28:03.54 ID:???
>>180
水葬だと浮いて来るしな
油だと比重が小さいので沈んだっきり


あとは嫌気性細菌が分解してタールで黒く染まった骨と金属製品が残るよ
サーベルタイガーとかみたいに
183通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:28:42.19 ID:???
>>174
1、石油資源は枯渇(詳しい設定はないものの恐らくは利益が出ないという意味での枯渇であり石油そのものは残っていたとは思う)
2、そのため核技術が異常に発展し、ある程度の大きさの船舶や飛行機に搭載されるレベル
3、本編開始前→地球人口百億、プラント人口二千数百万
4、S2インフルエンザというナチュのみが罹患する異常なウイルスが発生し、大量死
5、NJ投下により、オーブなどの核発電にあまり頼らなかった極一部の国や地域を除いて大ダメージ
  車・貨物列車等の物資の運搬不可、大規模農業不可(餓死)、暖房器具使用不可(凍死)、
  薬の精製不可・病院利用不可、上下水道使用不可etc…
6、NJ投下により地球人口の一割死亡・・・

こんな感じかな?間違ってたら誰か指摘して
正確な死亡数はわからないけど、仮にS2インフルで人口が50億ぐらいになってったとしても、5億は死んでる計算、それも多くは餓死や凍死で・・・

ちなみにザフトはNJ投下後大洋州に攻め入ってザフト支配下にしてるうえに、オーブはそんな状況でも何故か連合に協力してザフトと戦おうとしないんだぜ?
非プラント理事国にも宣戦布告せずに民間人の大量虐殺を起こして、地球に住んでるナチュラル・コーディネイターの中で家族・友達が10人以上いれば一人は確実に殺されているような状況なんだぜ
184通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:32:09.13 ID:???
コロニー抱えてる島国が通信妨害食らって、どうして無関心でいられるのかと
185通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:34:01.24 ID:???
>>181
いや、ものは考えようだ。奴さんはあの玩具で自己顕示欲をこの1年満たせた。
一方で奴さんの正体も白日のもとに晒され、ますます世に悪評は広まり、
サンライズとしても、(本人の意図と関係なく)自分で自分の首を絞めてくれてるわけで、有難い。
186通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:35:00.23 ID:???
普通に火葬か土葬しろよw
187通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:38:35.84 ID:???
化石燃料を生産性がとれないほどにまで掘り尽くしてる時代なのに、
核物質はまだ採れるって。種世界の地球ではウランとかが現実世界の地球より豊富にあったのかしらん。
188通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:47:01.21 ID:???
福田は演出だけは良い
しかしそれを補って余りあるほど嫁が糞
189通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:49:18.65 ID:???
188
もう昼は過ぎたぞ
190 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/10/16(日) 12:49:21.15 ID:???
__∧
∀・)         ______
とノ    彡⌒ミ.  |│\____\
/    彡;゚;ё;゚;) || .| 三星 |
    ┌( つ つ___||/ ̄ ̄ ̄/
    |  |二二二」二二二二二l
191通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:49:37.71 ID:???
それはもう何年前の話ですか?
演出だけでも良いなら、今でも引く手あまたでしょう。
192通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:50:38.59 ID:???
>>190は188の直下の心算で
193通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:53:20.19 ID:???
>>191
ドラグナーとかの時代じゃねえかな




ストライクなんかD1のパクリ?と思ったし
194通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:53:49.10 ID:???
>>185
でもツイッターやってる限りじゃあ何かしらトラブルが起こすかもしれん
195通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:56:30.16 ID:???
>>188
MGインパのPVは本編より劣化してgdgdだったけどな

そして本編で本気で吹いたのはハイネの笑顔が空に映った瞬間
まさか21世紀になってリアルタイムであの演出が見れるとは思わなかったわw
196通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 12:57:19.08 ID:4EbBlKla
>>193
OPは良かったな
詐欺レベルに
197通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 13:00:50.30 ID:???
>>194
サンライズもそれを恐れてるようで、釘を刺したりしてるようだね。
まあ、それをあいつがちゃんと聞いて守るかは知らんが。
私的なものでしかないから、会社でも出来ることは限られるし、難しいね。

ただトラブルをやらかして、万が一、それがサンライズに波及するとなれば、
いよいよサンライズも福田との縁切り上等で争いを始めるかもね。

なるべく、事を荒立てたくなかったんで(自分等のイメージも傷つくし、責任を指摘される)今まで何もしてなかっただけで、
サンライズとしたって、たとえ何をされても黙ってる、というわけでもなかろう。
198通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 13:02:13.03 ID:???
>>195
議長の顔がPVでは浮かんだりとか、どうも福田はあれをギャグじゃなく、
マジでやってるようだ・・・。
199通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 13:03:25.68 ID:???
>>197
明確に切るの後ろ盾の影響が無くなったときかもな
200通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 13:46:39.10 ID:???
>>195
あれでも本編よりは動いてるんだよね
201通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 15:28:58.95 ID:???
>>200
見てない宣言はいらないよ
202通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 15:34:52.58 ID:???
>>200
トレスが減っただけで動いてるわけじゃないだろう
203通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 15:51:44.14 ID:???
ライフルの射撃音で音頭を取る
204通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 16:33:10.31 ID:???
>>202
雑魚がやられる時に動いてるだけでも本編よりも動いてることになるからw
まあ動かしやすいCG作画なのに動いてなかったらそっちの方が逆におかしいけどw
205通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:30:29.50 ID:G/E81Zpb
2話も相当、王道展開に作られてたな

日野は負債みたいに変なことしないように、かなり気を使ってるよ
206通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:31:36.59 ID:???
今回も変に奇をてらったりせずに王道ド真ん中で安心して見ることが出来たな。
こういうバリバリの王道のロボット物のガンダムも良いと思う。
207通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:31:59.05 ID:???
ガチの王道パターンでよいですな、子供向けとかで叩いてる種厨のおバカちゃんにはわからんだろう
208通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:34:58.65 ID:???
負債は王道展開をわざと外していくしな。
分かりやすい台詞廻し嫌ったりしてるところからも、
そういうことをしちゃう才能ある自分に酔ってるのがわかる。
私達、こんなことできちゃうの。すごいでしょ!と。
209通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:35:15.29 ID:???
種も、日登や盤台の偉い人たちはこういうの期待してたんだろうな・・・
210通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:37:12.30 ID:???
AGE→ストレート

00→変化球

種→ストレート投げたつもりが捕手ではなく1塁へ向かって飛んでいくほどの糞ボール
211通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:37:15.28 ID:???
案外面白かった、ユリンは前回落とされたガフランから脱出したUEのパイロットっぽいなぁ
宇宙世紀やXで言うNT、00で言う脳量子波、Gで言う拳みたいに言葉を介さなくても意思疎通が出来る
こういう設定が出てくれば外壁の爆破を言い当てたシーンや、外に出た途端敵と鉢合わせたシーンも説明が付く
212通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:39:29.35 ID:???
>208
王道展開って作家としての力量が試されるシロモノだからそれが出来ないから変化球で外して誤魔化すんだよ
213通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:39:39.32 ID:???
福田が電童で特に(嫁の関与度低く他スタッフが話の主導権をかなりもてていただろう)前半は
比較的、王道の展開をやってたからな。

あれは玩具との連携が悪かったが、今度はガンダムだし、
そのへんバッチリとサポートするよ!とやったらアレだものw
214通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:39:41.36 ID:???
>>210
捕手(バンダイ)がサインでストレートを投げろと合図したら、ベンチに向けて剛速球を投げた的な
215通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:41:00.90 ID:???
即興で武装を作り上げるってのには吹いたけど(笑)
露骨にRPGに生かしやすい設定つけたな

それ以外はまあまあかな
たしかに対象年齢かなり下げてる作りだし、あれでいいとおもう

216通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:41:22.41 ID:???
つまらないならつまらないって正直に言ってもいいんだよ^^
217通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:41:50.30 ID:???
>>211
看板打ちぬいたAGE見て、UEなのがバレてて攻撃されると思って逃げたのも納得できるな
218通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:42:22.94 ID:???
>>215
ゲームオリジナル武器(限定版に付属)とかやりそう
219通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:42:40.51 ID:???
べつにぃ〜w
オモシロけど認めたくないから叩く誰かさんとはちがうよ
220通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:43:02.67 ID:???
216
そうだね正直に言うわ














種種死クソつまらなかったと再認識したねwwwwwwwwwwwww
AGE2話の方がいろいろとフラグが入ってたし、展開も速かったねwwwwwwwwwww
221通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:43:17.55 ID:???
>>215
武装生成に関しては、バンダイのための設定じゃね

元々、ゲームや玩具売れ、って条件で新ガンダム企画ゲットしたわけだから
スポンサーの要望にも応えておかないと
222通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:43:23.85 ID:???
>>211
言いたいことはわかるが、「Gで言う拳」でお茶吹き出しそうになったじゃねーかw
223通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:43:26.39 ID:???
>>216
つまらなかったら正直に言うさ。俺はそう思わなかった。で、君は?
224通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:44:31.32 ID:???
>>221
バンダイから破格の制作費もらったのに、劇中のガンダムの活躍と、プラモの発売日を全く計算しなかった豚と嫁について
225通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:45:05.50 ID:???
>>216
つまらないと思った所を言ってね

ちゃんと見たんなら
226通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:45:31.55 ID:???
>>216
だから何度も言ってる種シリーズ2作つまんねー。負債許すまじと。
これが偽らざる正直な気持ち。
227通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:45:44.22 ID:???
>>216
つまらない意見だな
228通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:46:06.34 ID:???
>>219
俺の知ってる"誰かさん"は、そもそも作品も観ずに「面白くないに決まってる!」と決めつけて叩いてたな
具体的には、女装ティエリアを識別できなかった腐れ豚の事だが
229通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:46:28.67 ID:???
明らかに子供層を意識した中身だけどそもそもAGEのコンセプトが
「種で失敗した子供層の獲得」だからな。
ちなみに00は「種で崩壊したガンダムブランドの再生」
UCは「種で離れたUC組の呼び戻し」

種は本当に凄いアニメだったんですね(棒)

230通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:46:34.86 ID:???
>>214
いや、なぜか急にドヤ顔になって勝手に牽制球投げたら明後日の方向に飛んでった感じだな
231通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:48:19.25 ID:???
>>221
と言うかあれ

ラピッドプロト試作を作るための立体プリンタモチーフだよね?
232通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:49:33.61 ID:???
種がやろうとして(豚と嫁のせいで)やれなかったことを、再構築してるように見えた
233通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:52:16.27 ID:???
>>232
最低限のルール守るだけでなんでもそうなるよ
234通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:54:05.14 ID:???
>>229
いい加減妄想で叩くのやめな
00のキッズ層壊滅なんだぞ
種よりひどい

あと種の失敗っていうソースカモン
235通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:55:02.74 ID:L+vStsHC
えz
236通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:55:25.69 ID:???
>>232
リバイバルブームで良い気になってたとはいえ、一石二鳥を狙いすぎた感も否めいないね。
負債だから全部駄目になったが、まともな監督でも、盤台の狙いは全部を満たすことは困難だったと思う。
237通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:57:09.88 ID:???
>>229
00がキッズ向けとは、どこにあるんだ?

種が失敗じゃないなら、映画はどこにいったというんだ。
238通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:57:19.69 ID:???
種と00はセットで中高生にはヒットしたけど
それ以下の年齢層はダメだったとか言われてたよな
AGE関係のインタだっけ?
239通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:57:20.98 ID:???
種の失敗のソース?公式にバンダイがだしたろ5%の差ってやつを
240通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:57:23.44 ID:???
>>231
だと思うよ、俺も3Dスキャナを意識しているように見えた
個人向けの3Dスキャナが10万ほどで買えるらしいけど、かなり欲しい
241通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:57:32.43 ID:???
鳥肌が立ったぜ!!






ギレンの野望とマクロスのCMに!!




そしてその後のコロコロCMというまさかの展開に!
242通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:58:02.64 ID:???
237ですが。すまない。234へのレスね。
243通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:58:08.09 ID:???
シェリルはビッチ可愛い
244通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:58:38.32 ID:???
>>231
バンダイホビーセンターでも、ガンプラの試作にはラピッドプロトタイピング使ってるらしいな
http://www.bandai.co.jp/hobbycenter/making/img-pic/04-02.jpg

これまでなら数日かかってた試作の製作時間が、わずか数時間で作れるようになったらしいし
245通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:58:46.94 ID:???
もともとバンダイのプラモ展開の計画を破壊しまくってコンビニ販路潰したのは種死
246通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 17:59:33.31 ID:???
>>237
ごたくはいいから早く種の失敗っていうソース出せ
247通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:00:04.05 ID:???
>>245
パンクさせてつぶしたのは種
種死から撤退
248通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:00:14.80 ID:???
>>238
種はともかく00の内容で小学生以下の層に受けるのは、無理だろうしねえ。
249通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:00:22.01 ID:???
映画頓挫させたのは種の失敗ではないと。ひゃあやべぇ!
250通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:00:51.40 ID:???
246
逆に聞くけど、失敗してないならなんで負債が干されてんの?
251通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:01:01.34 ID:???
>246

ほらよ
http://g.pic.to/2kquh
252通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:01:07.03 ID:???
バルガスの「ドッセイィ!」にはちょっと笑った
253通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:01:15.04 ID:???
246

劇種できずに00が存在していること

何回言われればわかるのか
254通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:01:32.51 ID:???
246 は良くいってたよね「おまえの目の前の箱はただの飾りか」ってさw
255通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:01:50.70 ID:???
「21世紀(新世紀だっけ?)のファーストガンダム(≒長期シリーズ化前提)」のはずが、わずか2作で終了
「F91以来の完全オリジナル劇場版」と言われた劇種が、劇場版00が終わっても製作再開される気配すらない

これ以上ないくらいに失敗しとるな
256通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:02:11.67 ID:???
246
御託は良いから種が【成功】っていうソースを出せ
257通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:02:19.47 ID:???
まかさラテが来てる?
258通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:03:03.35 ID:???
種は当時の中高生からも意見が二分されてて
かならずしも「中高生には受けた」とは言えないぞ
259通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:04:01.99 ID:???
>>246
番台はガンダムであれが失敗でした、とかは決して言わないよ。
ブランドに響くからね。

F91に対し失敗したからF92はやらないと言ったか?
Gセイバーを失敗だったとか言ったか?どっちも黙って撤退しただろ。
それと同じ。番台が黙って種の続編から撤退したのはつまり、お察しくださいってこと。
260通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:04:39.40 ID:???
>>256
ご託はいいから早く>>229のソース出せ
261通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:05:38.61 ID:???
>260
ほらよ
http://g.pic.to/2kquh
262通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:06:04.01 ID:???
260
御託は良いから早く種が【成功】っていうソースを出せ
263通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:06:19.64 ID:???
これも失敗のソースになるかな、種プラ失敗としてw
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up163886.jpg
264通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:06:40.27 ID:???
>>255
TSUTAYAのだけど
http://imepic.jp/20111016/650570
「ファースト」が文字通りの「1作目」に成り下がるなんて情けなくて泣けてくるね
265通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:07:14.31 ID:???
映画化決定(笑)


(笑)が現実でまさか付くとは思ってもみませんでした
by磐梯社員一同
266通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:07:26.57 ID:???
福田 己津央
fukuda320 福田 己津央
栃木県佐野市に到着。佐野ラーメンのお店に来ましたが、
こんな郊外のお店なのに、凄く並んでる(^^;;しばらく食べられそうにないなぁ。



AGEに関しては頑なに発言を控える豚
267通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:08:47.57 ID:???
>>266
フォーゼの1話で頓珍漢なこと言ってたから、上から釘でも刺されたのかな
268通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:10:09.81 ID:???
なんで「すたじおさぎょうでいそがしい」福田が
県外に昼飯食いに行ってんだよ種厨!w
269通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:11:53.09 ID:???
そう言えば、そんな「設定」あったなw>スタジオ作業で〜
まあ、福田がスタジオにいたところで、何の役に立つかはわからんが
270通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:11:59.70 ID:???
いまやガンダムシリーズ最大のタブーとまで記事にかかれちゃってるしね>劇種
271通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:12:23.75 ID:???
>268
きっといどうしきのすたじおなんだよ
いわせんなはずかしいw
272通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:12:40.58 ID:???
>>268
忙しいなら土日祝日関係ないよねww
273通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:12:46.53 ID:???
かつての部下だった山口が監督を務めちゃってる新ガンダムのTVシリーズなんて
内心、穏やかじゃないだろうw
種なんて劇場版すらなかったことにされたのにw
274通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:13:16.47 ID:???
>>267
以前にも釘をさされて止めなかったのにAGE始まってから全然AGEついてつぶやかないからこの間に強く釘をさされたのかな
275通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:13:39.81 ID:???
>267
そうだろうな、過去にどえらい発言かましてる前科があるから今回はサンライズからきっつく釘さされてるんだろう
276通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:15:54.23 ID:???
>274
想像しやすい範囲としてはAGEで発言したら種のリマスター作業取り上げるとか・・・w
277通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:17:45.39 ID:???
これで元部下の山口が劇場版やったら
福田爆死自殺あるで!w
278通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:18:21.01 ID:???
福田は1話と最終話しか見ない習性が
279通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:19:56.77 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━-┓
┃ ┌────────────────────────ーーー┐ ┃
┃ │            / ̄ ̄\                      │ ┃
┃ │          /  ヽ_  .\                    │ ┃
┃ │          ( ●)( ●)  |     ____            │ ┃
┃ │          (__人__)      |     /      \          .| ┃
┃ │          l` ⌒´    |  / ─    ─   \       │ ┃
┃ │         . {         |/  (●)  ( ●)  \      .| ┃
┃ │           {       / |      (__人__)      |     │ ┃
┃ │      ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/__      .| ┃
┃ │     / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ、   │ ┃
┃ │    /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト、 . │ ┃
┃ │       _,,二) 日登 /            〔― ‐} Ll  | l) ).│ ┃
┃ │       >_,フ      /    福田        }二 コ\  Li‐' .| ┃
┃ │    __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |   . | ┃
┃ │                l                   i   ヽl   . | ┃
┃ └ーーー────────────────────────┘ ┃
┗-━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
       2002年10月5日 ガンダムSEED放映開始
280通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:20:37.28 ID:???
実写ヤマトの感想を速攻で消したことに気づいたときは笑ったもんだ
281通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:20:48.09 ID:???
┏━━━━━━━━━━━┯
┃        / ̄ ̄\    く
┃      /  ヽ_  .\  ゝ
┃      ( ●)( ●)  | 〈
┃      (__人__)      |   7
┃      l` ⌒´    |  ノ
┃     . {         |,イ
┃       {       / | \
┃  ,-、   ヽ     ノ、\ `ヘ、
┃ / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  `_
┃/  L_         ̄  /         ト、,_
┃   _,,二) 日登 /              〔―ヽ、人,,r、__
┃   >_,フ      /    福田        }二 コ \.  Li\_,
┃__,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |   ┃
┃            l                   i   ヽl   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   もうあの頃には戻れないだろ、常識的に考えて…
282通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:22:43.88 ID:???
ジェノアスのライフルじゃUEに通じんのは一話でわかってるんだから
最初からドッズライフル作って持っておけよってのは禁句?
283通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:23:05.41 ID:???
>>267
あれ以来、フォーゼについて不気味なほどに何も喋らなくなったしなー、
284通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:24:25.19 ID:???
>>282
脚本「看板撃たせるために持ってもらいました」
285通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:25:54.60 ID:???
>>282
そんな余裕があればな
作戦上ディーヴァの発進は早くに行う必要があるんだから、武器を作るよりも一刻も早い出航準備のために積み込み優先だろ
286通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:25:57.89 ID:???
>>282
積み込み作業が優先だし
そんなヒマはあんましないと思うが
287通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:26:42.20 ID:???
トライエイジの無料体験にガキが群がって大行列…
AGEの商業展開は色々と面白いことになりそうだ。でもアニメ放送を生で見なくていいのか?
近頃の子供はTVの前でwktkして待つってことをしないんだろうか
288通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:27:48.61 ID:???
>>277
そんな奴だったら、今頃、とっくに自殺してるか、
少なくとも口をつぐんで姿を消してるよ。
289通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:28:06.37 ID:???
フォーゼ関係のつぶやきを320スレから発掘してきた

513 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 09:52:56.35 ID:3u7vSaXT0
fukuda320: おはようございます。今日もまた雨なのかなぁ。遠くの雲を見ると、明らかにその下で降っているような雲が…。
2011年9月5日9:37:54

fukuda320: 『あの鷲宮神社に「らき☆すた」巡礼宿、萌の駅』
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110905-OYT1T00017.htm
47万人か…。続ければ力だなぁ。
2011年9月5日9:39:18

fukuda320: 昨日は第1話だから子供と『フォーゼ』を見た。平和を守るのか?敵との因縁か?ヒーローの目的がイマイチワカラン(;^_^A…
と、言ったら、子供が『玩具を売ることでしょ?』と、ドライな発言。…そうなんだけどさ(;^_^A。そうしか見られてないとしたら辛いな。自分も戒めよう(^^;)
2011年9月5日9:50:25

543 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 14:42:01.40 ID:0EUKG6js0
@fukuda320 福田 己津央
@********* 学園の皆と友達になる為に、ヒーローが必要なのだろうか…?謎である。
それ以前に、そうやってなるのが本当に『友達』?
4時間前 Saezuriから

「弦太郎個人としての目的」と「ヒーローとしての目的」は別だろうに、何言ってんだ

@fukuda320 福田 己津央
@********* 何故助けたいのか?…そこが、いま一つ見えないなぁ。助けたら友達になる?それは本当に友達?
そこを突っ込んでくれたら面白いんだけど。ボクは友達になるということは、行動の目的にはなり得ないと思うのです。
4時間前 Saezuriから

素直に「目の前にピンチの人がいたから助けた」と言う解釈でいいだろ…>行動の目的
その結果として友達になれるかどうかは、弦太郎と相手のその後の行動次第だ
290通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:29:22.19 ID:???
>>286
襲われるもっと前から準備をしとけって事じゃないかな?
291通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:30:00.35 ID:???
>>290
それは1話の内容を忘却しすぎだと思うの
292通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:30:59.56 ID:???
>>290
データがそろっていない状況で作れないだろ。
ドッジライフルも1話の戦闘データから得られたもので作られたんだし
293通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:31:20.60 ID:???
>>290
AGE-1がガフランと初戦闘してから今の状況になるのにどの程度の時間があると思ってるの?
294通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:32:00.51 ID:???
>>291
たまたま対抗できたってだけでガンダム自他が未知数だったしな
295通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:32:47.87 ID:???
干されたニートのくせに、何、他人様の作った作品に上から目線で語ってんだろうな、この豚は
296通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:33:18.90 ID:???
>>290
本来の艦長がファビョって市民を見捨てて自分たちだけディーバで逃げ出そうとしてたから連合も事態を軽視してたんじゃないか?
297通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:35:17.25 ID:???
>>287
最近は録画視聴が定着してきてるしね
トライエイジの無料体験を優先しても仕方ないかと
298通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:35:45.87 ID:???
ドッズライフルを最初から持たせておけも何も、
どっかのアホキラじゃあるまいし、ドッズライフルをコロニー内部でぶっ放したら大変なことになるんじゃねw
AGEはあのままコロニー内を歩いて港に向かってディーヴァに搬入するつもりだったわけで
AGEがコロニー外に吸い出されてUEと遭遇戦になるなんて想定外だったんだから
299通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:38:08.22 ID:???
>>297
実際休日に遊びたい子供には、5時には家にいろっちうのはちょっと早いよな
300通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:39:04.22 ID:???
>>295
オタクの消費側だった高校生の頃と全く意識が変わってない証拠さ。
呆れるほどにプロとしての矜持がない。
だから干されてる自覚も恥いる感覚も彼の中ではゼロ。
301通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:40:32.52 ID:???
>>298
コロニーの捻れ崩壊が加速するw
つか看板撃った煽りでユリンがまず消し飛ぶw
302通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:41:22.61 ID:???
>>299
ていうかAGE見てる層はほとんど、録画で見る派じゃね

子供に限らず大人でも日曜5時に家にいるってあんまないだろう
303通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:42:40.28 ID:???
>>301
あの時、AGE持ってるのがスプレーガンでよかったなw
あそこでドッズ持ってたらエリン確実に死んでたw
304通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:43:50.35 ID:???
>>298
キラは最終的にはアホと呼ぶのも憚られる何かになってしまうが
あの時点でアグニ撃ったことに関しては責められんだろ
305通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:43:50.52 ID:???
>>302
ぶっちゃけ書き込むためだけにリアルタイムで見てるだけだし
そうでなかったら録画したのを見ますね
306通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:44:33.67 ID:???
>>298
キラというかマリューは何を考えてあの状況で、ランチャー装備なんてつけたんだっけか
307通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:45:35.10 ID:???
ヘリオポリス壊した原因の7割くらいが、アークエンジェルとストライクだからな
308通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:46:54.83 ID:???
>>306
あれしか装備がなかった、EN充電的な意味じゃなかったっけ?
309通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:47:21.40 ID:???
>>303
獣の奏者?

ユリンな
……尿素もユリンだが
310通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:47:28.17 ID:???
>>305
俺も実況参加したいが、仕事の都合でリアルタイムで見るのは無理だ…
00の頃はバリバリ実況参加してたんだが
311通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:48:54.56 ID:???
>>303
ハサウェイ「え?」
312通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:51:32.50 ID:???
>>307
3話ダイジェストで見ると、ホント酷いなw
http://members2.jcom.home.ne.jp/pecopeco-zwei/smkansou-03.htm
313通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:55:00.40 ID:???
>>312
アークエンジェルが内壁ぶっ壊した時点でもうどう考えてもヘリオポリスの修復不可能だし
敵も味方も歯止めがなくなったんだろうな
314通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 18:55:52.25 ID:???
AGE、王道展開で安定の第2話だったな
315通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:00:15.58 ID:???
ドッズライフルのユニコーンのビームマグナムっぽい演出がかっこいい
316通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:00:54.23 ID:???
日野の第1、2話のインタビュー
ttp://uproda.2ch-library.com/441164m3b/lib441164.jpg

ぷぎゃー!
317通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:03:00.53 ID:???
>>316
1話2話は普通に好評だぞ
叩いてるのはキチガイ種厨くらいのもんだ
318通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:03:41.27 ID:???
>>315
ビーム自体が回転してるあたりもな
319通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:05:51.38 ID:???
>>317
というか、種の1〜4話をまともな脚本家に作り直させたらこうなる、ってのがAGEの1、2話だと思う
320通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:05:57.77 ID:???
>>301
その場合はユリンと看板の間にガンダムを割り込ませるとか方法はあっただろうけど
状況的にドッズライフル持たせるのは難しかっただろうしね
321通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:06:43.56 ID:???
ビームが回転とか…




わくわくさせるじゃねーか
322通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:10:42.43 ID:???
ビームドリルの今後に期待
323通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:13:48.17 ID:???
>>318
ビームがドリル状に回転してガフランの胴体を抉り取るような演出だったのも良かったよな。
ジェノアスのビームを弾きまくってたのに貫通どころか胴体をまるごと持って行っちゃうんだから、ドッズライフルの破壊力は十分伝わった。
324通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:15:46.28 ID:???
「コロニー本体からのコアの切り離しはここからしかできない、リモートコントロールは不可能なのだ」
「心配するな、基地には司令官専用の脱出ルートというものがある」
「君は先に行きたまえ、ディーヴァで皆を救うのだ、ノーラの人々を」

「専用の脱出ルートか…ありもしないものをスラスラと言えたものだ…フフッ」


種に足りないのは、次の世代のために、自分の命を賭けてまで職責を果たす、こういう渋いキャラだよな
0083のアルビオンの艦長とか、Vガンの艦長、爺さん、影武者司令とか

種のおっぱい艦長なんて「私が責任を取ります!」つって敵前逃亡したくせに、
特に連合へ出頭もせず、そのまま暢気にオーブで隠居生活とか
325通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:18:01.05 ID:???
>>324
司令ってどうなるのかな…死ぬのかな…
326通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:20:13.11 ID:???
行方不明になった後仮面を付けて再登場するんだよw
327通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:22:31.38 ID:???
>>326
なるほどwww
328通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:25:54.44 ID:???
>>324
「曖昧にして再登場の選択肢は残すかも」なんて思ったところでバッサリ否定して驚いた
よく考えたらそういう「お約束」の知識がない年齢向けだったな
329通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:27:28.24 ID:???
>>324
逆の方向がウズミだな

責任逃れして死んじゃったしな
330通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:28:33.62 ID:???
すでに前情報の段階でビームラリアットやビームショルダータックルが見えてるんだ
ライフルのビームがドリル状になるぐらいやってくれなきゃ困る
331通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:28:48.67 ID:???
>>324
マリューと比べて、あの司令は特に何も悪い事はしてないのにな
強いて言えば、市民を守れなかった責任なんだろうけど

種世界じゃその程度で責任取るような人間は1人もおらんな
332通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:30:02.22 ID:???
>>324
こういう点でも福田に勝手に師匠にされた
神田さんの手掛けた傑作・初代ガンダムの生き別れの双子たるバイファムを彷彿とさせるよねー
333通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:30:54.27 ID:???
>>326
そもそもUE自体が仮面メカじゃね
334通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:31:11.81 ID:???
>>329
ウズミは自分が作ったオーブの理念とやらを守るために、国土を焼いて大勢の死者出しておいて
「マスドライバーを連合に奪われるくらいなら爆破してやるwwwwざまあwwwww」
とかやりたい放題やって、戦後責任も取ることなく死んだんだから、もう大往生だろうよw
335通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:34:56.10 ID:???
>>334
だがその遺志はしっかりバカガリに受け継がれた
まあラクスに洗脳されるんで結局どうでもいいんですがね
336通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:35:47.24 ID:???
>>334
アズラエルの性格考えたら、そのウズミの最後っ屁のせいで、残されたオーブ国民がどんな目に遭うか
わかったもんじゃないのにな
337通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:38:06.27 ID:???
ウズミの中では、カガリの乗ったクサナギが大気圏脱出した時点で
「オーブ国民の避難完了!」だったんじゃね

全国民の国外退去なんて間に合うはずもないし、シェルターとかに避難した国民も多いだろうに
ついでに元首があんな馬鹿なことやらかしたとなると、難民を受け入れてくれた国でもちょっと立場が微妙になる
338通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:40:42.43 ID:???
ドッズライフルの発射音もコレまでのビームライフルにはない独特な音出てたな
ユニコーンのビームマグナムとも違う
339通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:43:15.24 ID:???
まあアスハ一族への国民の支持率が95%とかいう狂った国だしな、オーブ
340通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:44:49.27 ID:???
>>337
いやいや、48時間ありゃ結構いろいろ出来るのに、戦闘開始後結構立って本土決戦になってる時間に
まだ“地上を逃げて走っている民間人がいる”ってのは、国外退去どころか避難勧告すらまともに出してないって。
341通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:45:25.81 ID:???
グルーデックも2話にして行動がいきなり黒いし
種と違って、先の展開が気になる脚本でかなり期待できる
342通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:46:11.40 ID:???
>>336
アズラエルはああ見えて合理的な考えの持ち主だから(最終戦は除く)
利用価値が無くなったオーブには興味を示さないかもしれん
343通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:47:54.80 ID:???
オーブ国民はロボトミー手術したかレプリカかホムンクルスだと思う
権力と恐怖と情報操作があれば95%の支持率も不可能ではない
344通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:47:58.39 ID:???
再びセリフまとめサイトから

マリュー「オーブ政府は、あくまで中立の立場を貫くとし、現在も外交努力を継続中ですが、
      残念ながら、現状の地球軍の対応を見る限りにおいて、戦闘回避の可能性は、
      非常に低いものと言わざるを得ません。
      オーブは全国民に対し、都市部、及び軍関係施設周辺からの退去を命じ、不測の事態に備えて、
      防衛態勢に入るとのことです」
(中略。AAメンバーに対して「お前らどうする?」的な内容)
マリュー「回避不能となれば、明後日0900、戦闘は開始されます」
345通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:48:26.72 ID:???
>>341
むしろ1話があまり個性出せなかったからね
今回でグルーデック自身の性格が描かれたわけだから
346通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:48:32.78 ID:???
>>340
もうすでに戦闘開始してんのに、避難民を軍港に集めてたが
普通の軍なら、もう国外退去は諦めてシェルターへ誘導するんじゃねえの?

しかもオノゴロの軍港って戦闘の最前線じゃんw
連合軍が攻撃を躊躇するかもと、肉の壁でも形成するつもりだったのかw
347通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:50:58.47 ID:???
早くウルフに登場して欲しい

そうしないと俺の中では、イメージが完全にコーラサワーになってしまってるw
348通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:51:28.93 ID:???
>>340
それ多分種死の時の話
種じゃあ連合から通告が来た時点で避難を指示してる
それでもアスカ家を含めて多くの人間が避難できてなかったから
どっかで避難勧告が止まってたのかも
349通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:51:40.89 ID:???
>>342
むしろマスドラ自爆後すぐ復興始めてね?
でなきゃ種死までの2年で新型とか作れるくらいにならないだろ
350通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:52:19.34 ID:???
>>340
でも種の時点じゃあれで国民の避難完了って言ってたんだぜ
じゃあシン達家族って何?
351通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:55:06.20 ID:???
AGE大失敗スレで大騒ぎしてる奴らなんなんだ
本スレもAGEの批判ばっかwwwとか言ってる
352通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:55:17.43 ID:???
>>350
ウズミ「オーブを見捨てて国外退去する非国民どもめ」
353通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:57:10.82 ID:???
>>347
まずはガンダムの見せ場なのに、今出たらそれこそコーラさんルート一直線だ
というか、それはラーガンの役目なんじゃねえかなあ
354通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:57:50.63 ID:???
AGEすげー面白いわ。00といい21世紀のガンダムは良作だな

355通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:59:14.69 ID:???
>>351
大失敗スレ自体が失敗スレの劣化コピーであればああもなろう
一話ごとに過剰反応してる時点でそもそもどうかと思うが
356通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:59:29.29 ID:???
>>354
AGEスゲー面白いわ。種・種死・00といい21世紀のガンダムは良作だな

訂正しておいてやったぞ
357通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:02:49.94 ID:8a/S2F5D
何か失敗スレと大失敗スレってやっぱり雰囲気が違うような
失敗スレでは肯定も否定も両方出てくるが、大失敗スレだとネガ一色で肯定は許されないような感じが
まあ全盛期の時の失敗スレを見た事が無いし、単なる俺の思い込みか?
358通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:03:30.34 ID:???
356は46歳児かな
359通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:04:37.54 ID:???
大失敗スレなんて気持ち悪いスレは読みたくない
360通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:04:51.32 ID:???
失敗スレにいる奴ってどうせ種厨だけだろ
相手にすんな
361通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:05:34.66 ID:???
AGEを批判してる奴が全て種厨だと思ってるお気楽な思考、うらやましいわぁ〜
362通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:07:22.04 ID:???
少なくとも、このスレでAGE批判してるのは種厨だけどな
スレタイ読める人間なら分かるだろうけどw
363通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:08:39.97 ID:???
なぜ種厨は自分が種厨であることを頑なに隠したがるのか分からない

種厨筆頭のモリーゾは複垢で自演までして必死に大人数のフリするし
364通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:10:45.66 ID:???
361
実際がどうというより
どう見えてしまっているかと言う所もあるからな
普段の行いが悪いせいだ
諦めて大人しくしていろ
365通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:11:31.09 ID:???
AGE失敗スレちらっと見たら
AGE矛盾しすぎ、稚拙とか騒いでてワロタ
種厨パネエ
366通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:17:02.53 ID:???
矛盾の多さで種に勝る作品があるわけが無い
367通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:19:58.39 ID:???
種じゃあるまいし、たった2話目で矛盾が出てくるかよw
368通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:20:23.49 ID:???
いつも思うんだが、種ってPS装甲なんて設定はいらんかったと思うんだ
使われたの確かジンの剣受け止めたぐらいだったよな?
序盤以降ビーム兵器を皆MSが持ってたし
369通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:20:52.58 ID:???
種は最初に設定を詳細に作り込んだのが仇になったと思う

370通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:22:36.78 ID:???
ぶっちゃけ、別に矛盾なんて多少出たところで面白ければ視聴者の方で補完してくれる
種の場合ははそれが目に余ったのと、そもそも内容が面白くないからだ
371通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:22:45.55 ID:???
>369
正確には詳細に設定を付くりこんだけど監督とシリーズ構成に扱い切れる能力がなかったが正しい
372通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:25:46.06 ID:???
最初に設定を細かくしすぎたせいで
後でどんどんそれが矛盾、変な解釈がされてしまったしな

PS装甲はビーム防げないはずが
ジェネシスが陽電子砲すら防いでいた
 ↓
PS装甲は防御・装甲・出力が上がるとビームすら弾く
になったんだっけ?
373通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:27:46.63 ID:???
森田は設定厨だからな
普通の監督だったらその辺制御して自由度縛る設定は切り捨てるんだが、
福田は完全放置だった上に自分の好きなシチュ放り込むのに夢中だったからね
374通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:30:12.47 ID:???
>>368
まあ豚が言ってた「今度のガンダムは無敵にしたい」ってコンセプトは別に悪くないんだが
余計な理屈が台無しにしてる感じだな
ガンダムが序盤では性能で無双するのはお約束なんだし
ルナチタニウムみたいに「なんかわからんけど凄い頑丈な装甲」程度の説明でよかったのに
375通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:30:52.43 ID:???
絶望的に相性が悪いよな、それ
日野はそもそも公的外伝無しとか、説明する気が無いがそっちの方が上手くいきそうだ
376通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:31:36.88 ID:???
>>371
00やAGEなら設定を詳細に作りこんでも、監督や脚本でフィードバック可能だろうけど
豚と嫁じゃあな・・・
377通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:32:00.53 ID:???
イメージだが、
監督がアイデアを要望する、設定その他を創り上げる。表面だけ分かった監督が
採用する、実は意味が分かってないので後で自分勝手な演出して矛盾をだす。
後で設定屋が訂正、修正って感じだと思う。
378通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:32:38.86 ID:???
ローエングリンが陽電子砲ということすら知らなかった時点で
福田と森田は一体どんな連携してたのかが気になる
379通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:34:05.80 ID:???
種は設定うんぬんもそうだが、メインキャラの行動・言動が気持ち悪すぎて・・・
まだカズイやサイとか、サブ・モブキャラの方がまともだったよ

というか設定・シナリオ構成・ストーリー展開・キャラの描写・戦闘の稚拙さとか
全てが全て酷いんだもん、ここまで全部が糞なガンダムって種以外ないよ

ある意味天才だよ、ここまで酷いガンダム作るの。
380通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:34:13.69 ID:???
現場と設定係を分断したのも失敗だよ

00の場合は、水島と黒田で必要な設定は作りこめたから大して矛盾は出てこないけど
種なんて監督が丸投げして部外者に設定作らせてる状態だもの
矛盾が出ない方がおかしい
381通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:34:56.90 ID:???
優秀な技術者によって開発された新合金、程度で納得できるんだがなあ>無敵装甲
プラントから亡命したコーディでも指折りの優秀な技術者が作った、とか言っておけば、
コーディの優秀さのアピールにもなったかも知れんのに
382通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:38:16.27 ID:???
ラミネート装甲みたいに、視聴者に揶揄された「CGだからぶっ壊れないよ装甲」なんてもんまで
強引に設定化させちゃう時点でもう泥沼だろ・・・・
383通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:38:19.80 ID:???
砂漠の虎が「PS装甲は何発当てれば効力を失う!」なんたら、重要なセリフ言ってたが
結局その後も設定や展開になんの変化や意味も無かったしな
384通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:40:36.65 ID:???
なんかもう涼宮ハルヒ監督の朝比奈ミクルの冒険みたいだな
385通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:41:02.89 ID:???
>>383
むしろその設定が完全に蛇足
その設定だとダメージ受ける度に電力消費していくややこしい設定になってしまう
(その設定が作中で生きるわけでもないし)
普通に、起動から○○秒でPSダウンする、と時間制限でよかったのに
386通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:41:45.39 ID:???
>>385
ダメージ受ける度に電力消費していくややこしい設定になってしまう
387通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:42:25.32 ID:???
つーか、装甲やらバリアやら動力やらの変な設定多すぎだよな

フェイズシフト装甲
トランスフェイズ装甲
ヴァリアブルフェイズシフト装甲
ラミネート装甲
ニュートロンジャマー
ニュートロンジャマーキャンセラー
ハイパーデュートリオン
ミラージュコロイド
陽電子リフレクター
ヤタノカガミ

初見の奴が↑の理解できるか?
スパロボに種参戦した際も、特殊能力の項目を
種の装甲・バリアだけで名前がほぼ埋まってるの見た時は笑ったわ
388通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:43:34.13 ID:???
途中送信しちまった

>>385
>ダメージ受ける度に電力消費していくややこしい設定になってしまう

それだとミサイルなんか当てるよりも、接触して実体剣かなにか硬いモノを押し付けてるだけで
ガリガリ電力奪えるのにな
389通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:45:59.97 ID:???
監督とシリーズ構成が設定作るのが本来理想的なんだけどな

福田と嫁にはそんな頭脳無かったんだろうけど
390通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:48:15.47 ID:???
PS装甲といえば色で強度が変わる設定
意味不な場所が最高強度の赤だったり
どう見ても守らなきゃならないいけない場所が低強度の黒
でもビームが直撃しても大破しないフリーダム
391通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:51:07.64 ID:???
>>387
スルーされたゲシュマイディッヒパンツァーが可哀想です



まあロクに解説されないんで当然なんだけど
392通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:53:02.73 ID:???
>>387
ヤタノカガミも普通のビームバリア扱いになってて吹いたw

フェイズシフト装甲 ビーム兵器以外のダメージを1000軽減 EN10
トランスフェイズ装甲 ビーム兵器以外のダメージを1000軽減 EN5
VPS装甲 ビーム兵器以外のダメージを1300軽減 EN10
ラミネート装甲 ビーム兵器のダメージを1400軽減 EN10
陽電子リフレクター 全属性のダメージを2000まで無効化 EN10
ヤタノカガミ ビーム兵器のダメージを1500軽減 −
アルミューレ・リュミエール 全属性のダメージを1800まで無効化 気力100/EN10
ヴォワチュールリュミエール 全属性のダメージを1800まで無効化 EN10
393通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:59:46.00 ID:???

>>378
こんな感じだったみたい
http://www.varusu.com/thread/shar/1044288120

【]最高】SEED大失敗の理由を考えよう29【種最悪】

89 公式より抜粋 03/02/04 02:11 ID:???
特に打ち合わせが無ければその合間にプラモデルの箱やグッズ系の解説
文を書いたりします。他の作品だと外注さんに出すこともあるのですが、SEEDは設定が目まぐるしく変わることが多いので私が書
かせていただいています。

シナリオ打ち合わせ。別名「週刊SEED」。監督が「ちょっと思ったんだけどさー」この一言で時々驚愕の設定持ってくるんで現場
の人間にも先が読めないのです(笑)。14話のアレもそうだったなぁ

  以上がざっとした設定制作の一週間です。書いてると多いようですが、ここだ
けの話、私、たいして仕事していません(笑)。作画さん演出さんをはじめ他のス
タッフの方々、そして制作進行達も2週間家に帰らず風呂にも入らず(999の鉄
郎じゃないんだから)ガンダムに携わってくれています。美談でも何でもないです
が、情念の篭った作品です。SEEDは。
394通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 21:14:22.10 ID:???
>>388
多分自機の装甲が擦れるだけでガリガリ減るから動けない
と言うか足の裏までPSだから立ってるだけでガリガリ
395通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 21:25:55.88 ID:???
水中に引きずり込めば水圧でガリガリ電力削れ、そして水圧で潰れるよな?
396通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 21:48:00.41 ID:???
PS装甲起動しないで戦う選択肢はなかったのか
397通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 21:55:24.09 ID:???
>>395
理論上はそうなるし、本来はそうなるべきだった
だがちょっと待って欲しい、宇宙に酸素の存在するCEでは我々の考える常識が通用しないのではないだろうか

>>396
バンクに使えなくなるから駄目です
398通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:14:11.94 ID:???
>>397
色変えてバンク使い回してるのに何を
399通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:14:54.05 ID:???
>>393
×情念の篭った作品

◎怨念の篭った産廃
400通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:18:13.03 ID:???
種のことは置いておいて、おまえら本当にage に不満一つないのか?
401通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:22:10.03 ID:???
>>400
うーん、キャラデザかな

あとはAGEシステムはひょいひょい使わないでほしい、むしろあと四、五話で敵の攻撃でAGEビルダーが壊れるとかだと胸熱だが

それ以外は概ね楽しめてるよ
402通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:27:26.78 ID:???
>>385
ゲーム的になるけどG本体にPSゲージなるものが存在して
あとどれぐらい敵の攻撃に耐えられるのか視覚的に視聴者に理解しやすくするのが普通なんだけどな。
ウルトラマンのカラータイマーもEVAの残り稼働時間も理解しやすさを優先した。

ファーストガンダムと00のOガンのライフルゲージも同じテイストだし。
403通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:28:29.56 ID:???
>>400
細かい所では不満はあるよ。
でもまあ今の所はそつのないデキだからね。
404通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:29:39.98 ID:???
>>402
バッテリーがヤバくなるまで、ロクに画面に映らんからなあ、種のバッテリーゲージは
405通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:33:17.49 ID:???
>>400
不満はもちろんあるけど、先に進めば解消される点もあるだろうから叩く気はない
キャラデザばかりはどうしようもないけど、ガンダムフォースを経由しているからかさほど抵抗は無い
406通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:35:31.50 ID:???
>>404
とはいえ常に画面上に出てるのもホットショット的というかギャグにしか見えんしなあ
407通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:36:41.93 ID:???
俺もキャラデザは元々レベルファイブ作品見てたから違和感ないわ
「何か不満はないのか」と聞かれれば強いて言えば程度で挙がるものもあるが、基本的には楽しんでるな
408通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:36:50.43 ID:???
>>404
それを解消するのがストライカーやウィザードの目的なのだが、いつの間にか使われなくなったな
ところで奪取された機体も連合仕様に改造された気配がないが、あれどうやって動いてんだ
バッテリーの仕様もザフトとは異なるだろうし、デュートリオンが使えないからメリット無いんじゃねえの?
409通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:38:37.88 ID:???
アグニとかの消費の大きい武装を撃つ直前に、パイロットが視線をゲージに向ける
→短時間だけ現在ゲージが映る
→大体の残量を確認した後、視線を元に戻して攻撃

こんな感じにするのが無難だったのかねえ
410通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:39:49.85 ID:???
>>408
つ変換プラグアダプター

いやまぁ冗談だが、あっても不思議じゃないような気もする。
411通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:40:55.41 ID:???
鹵獲したジンとか使ってたパイロット(ジャン・キャリー)とかもいたし、
ある程度の互換性はあるんじゃね?
412通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:41:48.90 ID:???
>>408
それをいったら種の時(ry
413通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:48:21.85 ID:???
>>408
いつも通り行間を読んでくださいとしか
設定上では初期GATや連合製MSは、オーブが開発したバッテリーやその発展型で動いていたはず
ザフト製セカンドステージの機体もオーブの技術者が多々絡んでいるようなので、たまたま似た仕様だったのかも知れない
だが奪取や鹵獲された事を考えると、敵対する勢力とは異なる仕様にしておくのが普通ではある
現代陸軍もNATO加盟国とそれ以外の陣営では、接収された事を考えて弾丸の口径が異なるなどの対処を取っている
デュートリオンビームについては説明が出来ないので忘れろ、そんなものはなかったんだ
414通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:49:38.48 ID:???
>>408
アストレイ辺りであったと思うが使用技術や企画は変わらないんだと
一応プラントは地球圏の重工業を一手に担っていたとかの馬鹿っぽい設定もある
415通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:54:53.64 ID:???
>>406
例えばある程度戦った後、敵の増援が来て主人公が残りゲージをチラ見するとかやり方はいくらでもある。
00のトランザムまでの残りカウントダウンも同じ演出をしていた。
416通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:56:17.47 ID:???
これもおかしいと言えばおかしいんだけど、ヘルメットにモニターの状況を反射させて説明台詞を入れてもいいのよ
417通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:58:29.08 ID:???
部品単位では同じ規格の品使ってるから、アウトフレームではストライカー・ウィザード・シルエット全てに対応が可能になった
アウトフレームがストライカーに対応出来るんだから、バッテリーも同じってことなんだろう
418通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:02:25.24 ID:???
というか、ストライカーとサイズ的には何ら変わらないシルエットに
バッテリーが内蔵されてない理由がイミフ
インパルスだって元オーブ技術者の手は入ってるんだから、パワーセルの技術はあるだろうに
419通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:07:10.37 ID:???
つか、MSの予備バッテリーって、アストレイRによればMSの手の平に乗るサイズなんだから、
パワーセルの技術自体、それほど必要ないんじゃなかろうか
確か、ラクスがデブリベルトでAAに回収される辺りの回で、すでに↑の予備バッテリー出てたし
420通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:07:38.67 ID:???
オーブからザフトへ亡命した技術者は、ザフトで欠陥品作りまくって内部工作する獅子身中の虫だよ!
言わせんな、恥ずかしい
421通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:09:18.06 ID:???
>>419
インパルス自体、作中で何度もバッテリー切れ起こしてたし
予備のバッテリーはかなり重要だと思う

2話で換装したのにバッテリーが回復してなかったのは何か脚本レベルのミスだと思ってたもの
422通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:12:16.08 ID:???
>>418
うまく使えば「デュートリオンの性能実験用に作られたために予備はあえて装備されてない」という無茶な試作機
ができるんだけどねぇ。
423通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:20:07.41 ID:???
デュートリオンも、ナデシコのエステバリスみたいな方式に出来なかったのかね
この方が「都合のいいときだけバッテリー切れ起こすインパルス」を演出しやすいじゃん
母艦から離れすぎちゃったとかで

さすがに戦場のど真ん中で大の字になってビームでエネルギー供給受けるってw
424通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:23:07.82 ID:???
今回のライフル射撃シーンはもうちょい凝ったものでも良かったんじゃないかと思うんだが
ドリル状のビームとかいうトンデモ攻撃というんで期待していたんだけど案外普通の射撃だったな
ちょっと拍子抜け
425通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:26:48.17 ID:???
ドリルでビームの威力アップとかトンデモすぎwwww
とか叩いてた奴は恥かいちゃったなw
426通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:28:26.90 ID:???
射撃の瞬間BGM無しだったせいでイマイチ盛り上がりきれんかった
が、それ考慮してもAGEビルダーのインパクトはデカい
427通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:31:06.76 ID:???
>>425
貫通どころかガフランの胴体をまるごと抉り取っちゃったもんな。
428通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:37:57.83 ID:???
>>424
だってあれバズーカとかの大火力武器じゃなく、今後の基本武器になるんだからな
あまり強力な演出をしたら今後出すかもしれない必殺技クラスの武器の破壊力が基本武器と同程度みたいになっちまうじゃないか
429通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:40:03.44 ID:???
>>421
インパルスがバッテリー切れを起こしてた状況って
激しい戦闘やダメージで消耗してるせいってのが大きかったし
あの小さな戦闘機の中に入ってる程度のバッテリーと考えれば
むしろ長持ちしてる方なんじゃないか?
430通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:41:25.78 ID:???
ドリルっていうか、ユニコーンのビームマグナムみたいな演出だったな

おそらく日野は、1stの「戦艦並のビームを持っているというのか」という部分を忠実に演出したんだろう
431通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:43:53.06 ID:???
>>429
その小さな戦闘機の中に入ってるバッテリーでそんなに長持ちしてるなら
余計シルエットにバッテリー搭載すべきだが・・・

そうすりゃバッテリー切れに悩まされることはほとんどなくなるだろうし

デュートリオンがあんな欠陥丸出しな充電方法ときたら、なおさらw
432通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:47:27.36 ID:???
>>425
あれは前回AGEが使ってたビームスプレーガンをドリル状にビーム発射しただけで
ガフラン破砕できる威力になると勘違いしてたアホだろう
今回の劇中のセリフを見ると、スプレーガンより威力の高いビームライフルというのも存在してて
なおかつ、「ただのビームライフルじゃない」のがドッズライフルだし

ビームスプレーガン→ビームライフル→ドッズライフル

で2段階は威力も増してるわけだから、そりゃガフランに通用して不思議はない
433通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:48:34.01 ID:???
換装して受信なんて面倒なシステムでよく戦ったな
434通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:49:37.72 ID:???
>>432
UE迎撃に出たジェノアスの標準装備だったあたり、コロニー内みたいな火力高い武器使えない場所での
標準武装がビームスプレーガンなんだろうな
435通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:52:49.16 ID:???
>>433
デュランダルが「効率のいいシステム」とか言ってたけど、予算せびる開発チームに
なんか騙されてたんだろう
シン一人のためにミネルバの格納スペースの約半分が、予備のシルエットやフライヤー置き場と
わけのわからないエレベーターで占有されてて、搭載MSが激減してるし、むしろ効率悪すぎる

しかもデスティニーで結局、合体システムは採用見送られてるしw
436通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:55:15.67 ID:???
どうせ発進直後にすぐ合体させるのに、いちいち分離させて発進させるのもわけわからないね
MS形態で格納しておけば、あのリフトとか全く必要なくなるのに
437通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:57:53.57 ID:???
司令のジジイがカッコよすぎて惚れる
438通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 23:59:35.87 ID:???
>>435
後継機にデータが反映されないんじゃ、何のための試作機なのかさっぱりだなw
ただでさえ、種は試作機の方が多いんじゃねーの?ってほど試作機ばっかなんだし
439通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 00:11:11.21 ID:???
各シルエットの武装のデータはある程度反映されてるだろうけど
デスティニーはインパルスが換装で戦況に対応してたのを
全部載せで対応しようとした真逆のコンセプトだからなぁ
440通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 00:17:49.51 ID:???
36話の悪夢の回で、シンがフリーダムに勝ったのは
シルエットやフライヤーを使い捨てにする前提で戦術組み立てて
合体分離機構のフルに性能を生かした結果なのにな
441通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 00:25:51.71 ID:???
>>440
種と種死の全100話であのレベルの戦闘をやり続けてくれたら、種の評価もまた変わってただろうにな
全100話ですげえと思った戦闘があの1話こっきりだもの

しかも実質、インパvs自由の戦闘時間は5分に満たないから
そこまで作画に負担がかかるわけではないから不可能ではない(嫁の遅脚本さえなければ)
442通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 00:28:15.39 ID:???
>>436
あの変化合体機構はユニウス条約のMS保有数制限への言い訳の為だから意味を大して感じないのも当たり前
443通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 00:33:33.50 ID:???
>>425
>ドリルでビームの威力アップとかトンデモすぎwwww
>とか叩いてた奴は恥かいちゃったなw

そんなどうでもいいことまで叩いてた奴いたの?
どんだけ叩くネタに困ってるんだろうな?
444通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 00:35:18.54 ID:???
>>442
忠実に守ったのはミネルバ一隻だけで、他戦艦は搭載し放題ってのが何とも…
445通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 00:42:35.44 ID:???
>>444
まあ好意的に解釈するなら、いくら条約つったって、
指導者の頭がまともなら、自軍の戦力の全公開なんてするわけないし
ミネルバ一隻だけ見せて「はい、条約守ってますw」って言い張る気だったとか?

アーモリーワンなんて公開演習でお披露目する予定だったんだろうし
446通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 00:43:29.65 ID:???
>>444
制限がかかったのは戦艦への搭載数ではなくザフトのMS保有数
バビの無意味かつ設計ミス的変形機械も言い訳ようだったりする
ちなみにインパルスには量産計画があり実際、何機か量産されたという設定が存在する
447通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 00:45:14.00 ID:???
つーかインパルスなんて公開したら逆に世論でフルボッコじゃね?
「これはMSではありませんwwww戦闘機だからノーカウント!ノーカウント!www」て
ああいうのは公開なんてせず裏でコソコソ作っておいて、合体できるところなんて見せたりしないから
カムフラージュになるわけで
448通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 00:49:21.25 ID:???
>>447
シンがミネルバで待機してたあたり、インパルスの合体とかもお披露目の予定だったんだろうなぁ・・・

インパルスシステムが公になった場合、連合から「フライヤー3機でMS1機分とカウントしろ」って言われて
逆に不利になりそうだなw
予備として余分に作ってあるフライヤーとかもあるはずだから
449通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 01:25:54.63 ID:???
>>437 沢木さんの演じるブレックス准将(ギレンの野望)はいまいちなじめなかった
こんかいのブルーザー司令官はいいな
450通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 01:42:00.65 ID:???
来週、フリットが初めてノーラに引き取られて来たときの回想に司令出てたから
あのお爺ちゃん死んぢゃうんだろうな
451通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 03:39:08.63 ID:???
第2話は裏も含めてわかりやすかったね。
今回は子供向けということと、外伝と同時進行
しないことの影響かな。
まあ00で分かりにくいわかりにくいって文句垂れる
奴多かったし、そういう奴らには丁度いいかも。
452通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 04:07:10.67 ID:???
日野は子供向けなんて言ってないんだがな
それに00のストーリーは言うほど複雑ではない
むしろ勧善懲悪で単純
453通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 04:41:22.04 ID:???
>>452
バンダイ「1期のさぁ、ああいう国家間の政治的な駆け引きやら思惑やら何やらとかわかりにくいって不評なんだよねぇ
     ガンプラを売るメインターゲットは子供達だってわかってんの? 2期からはもっとわかりやすいお話にしてよね」
水島「(´・ω・`)」

とかいう話があったらしいと噂されてるのよ
まあ、噂以上の信憑性はないんだけどね
454通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 04:51:09.74 ID:???
1期はちょい複雑だった
455通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 06:15:04.24 ID:???
UEは外宇宙に旅立ったNTの末裔。
フリット達はOTの末裔という事なのかねえ。
UEの目的は未だ不明だが単純な絶対悪にはしないと思うが・・・

3世代だから次世代ラストでUEの真実が判明して
3世代ラストでUEそのもの(その一部)と和解して戦争を終結させるんだろか。
456通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 06:57:55.10 ID:???
シーリンのアメリカガーと政治家の話し合いシーンは竹Pの指示
ガサラキの頃から何も進歩していない
457通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 07:08:50.76 ID:???
腐れ豚の種アンチョビガーと脳内嫁との妄想種付けAAはT橋の願望
ストーカーの頃から何も進歩していない
458通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 07:32:00.24 ID:???
>>455
交渉できてるわけでもないが、軍事的に優位なはずなのに
着々と侵攻を進めてはいるが
問答無用と破竹の勢いで人類を駆逐していってるわけでもないようだ。

正体や目的が全く不明なわけだが、少なくとも、
少なくとも現時点で人類絶滅や地球支配が目的でもないのは確かだろう。
である以上、少なくとも「絶対に倒さねば人類に明日はない絶対悪」な存在でもないんだろうな。
459通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 09:15:22.96 ID:???
その当たりの主人公達兼視聴者側への説明・話の導入役が今回出てきたユリンなのかねえ
460通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 10:47:47.43 ID:???
>>453
噂も何もバンダイ社員ならそういう考えじゃないと駄目だと思うよ。
個人的な好き嫌いは別にして。商買人なんだからさ。

商人に政治やらすと国が滅ぶってのは世界共通の認識みたいだしね。
461通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 11:09:10.69 ID:???
良くも悪くも商売は目先の利益に飛びつきがちだし、それも自己の利益のみしか見ないからねえ。
極論を言えば「社会や業界の全体の利益なんて知ったことか!今、俺等が儲かればいいんだ!」という論理だ。

それ自体は間違いじゃないが、あくまで壱企業内で留めておくべき論理なのねん。
462通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 12:30:24.66 ID:???
まあお金がなきゃアニメは作れないし、そのお金を出してくれるのがスポンサーである以上、
スポンサーの要望は切っても切り離せない、アニメ黎明期からの永遠のテーマだしな

そもそも、日登が現場と経営を完全に分化したのも、前身の虫プロが「クリエイター目線の作品作り」
を掲げた結果が、経営難で倒産だったわけだから、日登はなおさらその辺シビアだし

福田みたいなスポンサーをガン無視した豚が更迭されなかったのは奇跡
463通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 14:08:09.23 ID:???
人が集まった組織である以上、腐敗や癒着による身内人事や特別待遇される人間は出てくるということかな
464通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 14:08:45.61 ID:???
ないなんて一言も書いてない。あえて言えばあるが、
種を引き合いに出すと、そんな不満なぞ些細なことと思える。

不満吐くためや意見を言うためのスレは他に幾らでもあるから、そっちを使ってる。
ここは種と比較するスレだから、そうしてるだけ。
そして種と比較すれば、どうかというのは上で述べた。
お分かり頂けたね?
465通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 14:10:03.55 ID:???
>>464>>400へのレスだったよ・・・。すまない。
466通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 14:18:13.64 ID:???
3世代の予定なのに2世代で終わるとか
路線変更で新主人公が出てきた場合は負債の勝ちなのか
467通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 14:24:27.64 ID:???
そこまでいってやっと引き分けだろ
468通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 14:49:57.60 ID:???
>>466
フリットがアセム追っ払って主役の座を盗って替わり、キオなんてなかった!キメ!でエンディング迎えてようやく同等
469通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 14:51:54.25 ID:???
そこまでやっても、予算が一般的なアニメの範疇なら、まだ負債が(マイナス面で)有利
470通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 15:08:23.47 ID:???
どっちにしろ予定の一年やりきっちゃったら、自動的に日野の勝ちになってしまう
471通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 15:09:23.42 ID:???
>>468
さらに「アセムがフリットに変身」かな
472通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 15:13:21.64 ID:???
いやいや、まだ負債の勝ち筋が残されてるぞ
種・種死とほぼ同じ失敗をしたうえに元々の根幹にあったゲームが発売中止になれば負債が勝てる
473通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 15:23:09.42 ID:???
>>472
いや種は予定していた映画がこけている以上、ゲーム発売中止になってやっと追い付くだけじゃないか?
474通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 15:40:35.85 ID:???
>>473
種の映画とAGEのゲームは全然重要度が違うでしょ
そもそもAGEはゲームだけだった企画を、販促としてTVアニメにまでこぎつけたわけで
475通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 15:43:12.36 ID:???
>>474
最初はミリオンヒットするゲームを作れと言われたのに
それを新作の企画に変貌させてスタッフになる日野の行動力半端ないな

福田に日野の10分の1でも企画力があれば…
476通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 16:32:04.25 ID:???
>>475
具体的なメディアミックスまで見据えた企画力は日野ならではのウリなので一介のアニメ監督に求めるのはオーバースペック
福田豚には「プラモが売れるアニメ」の企画すら起こせなかったガナー、ヒモ付きばっかやってきた癖に
477通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 17:13:08.44 ID:???
あぁ…、インパの成型色変えたのもそれが理由か
主役機のカラバリなら相当数稼げるだろうし、他もカラバリがかなり目立つしな

そのくせHGブラストが出ないとかふざけんなっていう
478通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 17:33:35.81 ID:???
>>447
負債がワシントン条約やロンドン条約を知ってると思うか?w
479通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 17:40:21.20 ID:???
豚がやらなければならなかったのは、「インパ3形態同時発売」をバンダイに承諾させる交渉
こんなもん順繰りに発売なんて悠長な真似したら、一機種目と二機種目の売り上げ爆死で、
全機種出す前にバンダイが撤退してしまうなんて馬鹿でも気付く
480通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 17:48:54.43 ID:???
>>479
同時にプラモ出しても活躍してない機体は売れんとです
画面に映らん機体は売れんとです
481通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 17:54:17.62 ID:???
ヘリオン「せやな」
高鉄B型「せやろか」
ジンクスW「そんな事は無い」
AW勢「ジンクスの言う通りだ」
482通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 18:06:43.52 ID:???
インパルスの換装が初めて真っ当に活用されたのが、オーブ沖の対ザムザザー戦だっけか
483通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 18:38:03.01 ID:???
でも冷静になって考えたら、フライヤーって途中で他の敵に打ち落とされてもおかしくはないよね
二手に分けて数機をミネルバおよび艦載機の牽制に特化させれば、補給も換装も出来ないインパは詰むよね

合体中に攻撃なんて野暮な真似はよくないが、議長の言い訳といい物凄いバカな設定だよね
484通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 19:00:44.45 ID:???
>>483
ZZディスってんのお前?
485通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 19:13:07.83 ID:???
>>483
アビスで水中から奇襲、カタパルト塞ぐとか
486通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 19:19:26.63 ID:???
ちょっと待ってほしい

日野が嫁に負けるためには打ち切り食らった後、さらに7年以上干される必要があるが、
仮に日野が7年干されたとして、その時には嫁は14年目に突入しているから、
日野は嫁に負けるためには14年干されなければならないが、その時には嫁は21年目に突入して…(以下、エンドレス

なんというアキレスと亀…!
487通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 19:25:49.93 ID:???
嫁が干されるのを解除されるかもしれない…という考えはないのか?


はい!ないです!
488通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 19:29:16.57 ID:???
>>484
ZZは各形態に武装があるし、出撃前から合体・変形も出来るだろ
武装や機能のほとんどを外部装備に依存しているインパとは根本的に違う
489通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 19:30:13.69 ID:???
>>474
AGEの嫁選びシステムが期待されてるわけだが
490通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 19:30:48.58 ID:???
>>486
今の日野は「干される」側の人間じゃないからなぁ…
491通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 19:35:57.25 ID:???
>>489
三代目の名前忘れたけど、彼の嫁はきっとAGEシステムそのもの
492通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:03:59.98 ID:???
>>482
換装は2話でもうやってるし戦況に対応するという意味でもこっちが先
むしろオーブ沖の戦闘で足の遅い艦船相手に
わざわざ接近戦用装備になる意味は無いような気がする
493通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:07:04.32 ID:???
>>492
あ、2話でもうやってたか
艦船相手にソード装備になったのは…まあ、一応メイン武装が「対艦」刀だし…
どこが「対艦」なのかは、さっぱりわからんが
494通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:07:16.57 ID:???
最高責任者たる山口の仕事はどうよ
個人的にはここまでのメカアクションパートは評価してる
メカのツヤがケロロっぽいが、これは文句をつけるような事とは思わない
495通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:10:23.31 ID:???
結局対艦刀の存在意義って?という話に行き着いてしまう
どうしたものか
496通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:11:00.58 ID:???
単に2話の換装は、前半の戦闘でバッテリーが干上がりかけてたから、チャージのための換装かと思ったら
ストライクと違って換装してもまったくバッテリー回復しないのな
497通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:12:38.80 ID:???
豚が、種厨曰くの「福田立ち」をやりたくてデッカイ剣出したいだけなんだろ
言わせんな恥ずかしい
498通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:15:55.68 ID:???
>>497
サンライズパースは剣がでっかく見える技法であって、元から剣をでっかくする必要は必ずしもないのにね
499通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:21:21.99 ID:???
>>484
いやむしろVさんのが・・・・
500通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:22:17.60 ID:???
と言うか、何でビーム糸ノコを付けたんだろうな
クロボンに機体前面が丸ごとビームアックスになってる突撃用MSが出てたが、
あれを参考にしたんだろうか
501通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:23:50.70 ID:???
>>498
最悪ファイヤーダグオンのファイヤーブレードぐらいの長さでも成立するしな
502通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:24:30.92 ID:???
>>500
シュベルトの時はまだ発展途上で高出力を出す、もしくはビームサーベルの試作型という言い訳は立つが
そのあとがなぁ・・・・
503通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:28:02.60 ID:???
電極の支柱が弱点でしかないもんな
ビームサーベルの出力上げて長くすりゃいいじゃん的な
斬艦刀のメリットがまるでない
504通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:30:03.78 ID:???
PS装甲を応用した「硬くなる実体剣」じゃダメだったのかな?
505通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:31:23.91 ID:???
まあ電極ないとビーム刄出せない何かすごい秘密でもあるのかと思いきや、
フリーダムを貫通した時は、設定の辻褄合わせのために先っちょからビーム刄出ちゃってるもんな

電極いらねーじゃんw
506通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:31:35.91 ID:???
>>495
エール「対空砲火潜り抜けて接近するには機動性が大事だと思います」
ランチャー「機動性が足りないならアウトレンジするべきだと思います」
507通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:31:46.29 ID:???
>>499
Vは1話で合体中にブーツやられてるし
あれはコアファイターが頭になるからハンガーorブ-ツのどっちかでもMSになって戦える
合体というより分離して戦えるというイメージがあると思う
コアファイター自体複数あって運用してたし、各パーツ大量に造られてたから
いっぱいだしてどれかが使えればいいし、2番手がエースに自分のパーツ渡すって手もある

>>502
自由撃破時は気合でビームが伸びたんだっけ?
これもどうなのよ・・・
508通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:33:19.57 ID:???
別作品の、似たような装備

ペズ・バタラのビームアックス
 アックス展開状態で戦艦に突撃して刺さり、その裂け目からミサイルを内部に叩き込む戦法用。
 対MS戦においても、接近戦ではそれなりに有効(初見のザビーネが攻めあぐねる程度には)。

グルンガスト系やダイゼンガーの斬艦刀、SRXのゾルオリハルコニウムソード
 通常時は柄(参式斬艦刀は特機サイズの日本刀)のみで、必要に応じて液体金属の刀身が形成される。
 ものによっては、用途に応じて刀身の形状が変化する。
509通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:35:37.98 ID:???
>>506
これは極論かもしれないけど、エールとソードって絶対統合しといた方が良かったよね
格闘戦用ならどっちみち機動性確保しとかなきゃならんし
510通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:37:02.09 ID:???
>>507
本来、コアスプレンダーも複数作って、レイやルナにも使わせるべきなんだよな
511通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:37:26.41 ID:???
>>507
>2番手がエースに自分のパーツ渡すって手もある
オリファーさんのことか
512通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:39:24.33 ID:???
>>509
ライトニングストライカー「第三のストライカーは俺だな…!(ガタッ」
513通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:39:25.50 ID:???
>>509
近接仕様として重装甲という選択肢もある訳で
スパローとタイタスはそういう住み分けになるっぽ
514通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:41:41.05 ID:???
てかさ、糸鋸細すぎて糸鋸が切り開いた後を本体が通り抜けれる気がしないのね
515通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:42:42.67 ID:???
>>510
実際外伝で複数使われているしな。

>>512
あんたは問答無用で他より特徴あったから出ればよかったのにな。
516通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:43:55.65 ID:???
>>511
マーベットさんからもブーツ召し上げてなかったか?
517通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:44:53.48 ID:???
オリファーさんの問題は貴重なV2のコアファイター壊したこと
518通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:46:24.70 ID:???
Gジェネのムービーを観る度に思う

オリファーさん…何故よりによって頑丈なタイヤ部分に特攻仕掛けたんだ…
519通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:49:12.37 ID:???
オリファー「バイクならタイヤパンクさせれば止まる、って思うだろ!!!」
520通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:50:00.18 ID:???
黒お禿「何でかって? 対空砲火で死ぬよりこっちの方がエグいだろ」
521通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 20:50:19.26 ID:???
「母さんです」のインパクトが強すぎて、オリファーさん霞んだ
522通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 21:02:51.11 ID:???
>>496
デュートリオンシステムがあるからバッテリーつけてないんじゃないかな
馬鹿丸出しだけどねw
523通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 21:05:40.29 ID:???
>>504
それ採用したのヴァストレイのミラージュフレームだったりする

524通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 21:07:41.15 ID:???
単純に超巨大な実体剣にして、「対MS戦では使いにくいけど、
足の遅い戦艦や重装甲の敵には有効な武装」にすればよかった希ガス
525通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 21:15:55.12 ID:???
>>524
てか、アグニやケルベロでローリングバスターでもした方が早くね?
ソード自体の消費電力低くても、あんだけピョンピョン跳ね回ってたら結局あんま変わらん気がする
526通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 21:26:40.58 ID:???
>>525
結局そこに行き着くんだよな
やはり実体剣は設定ちゃんと練ってないと不必要なものになる
527通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 21:38:30.48 ID:???
でもでかい剣って燃えるじゃん、活躍すればな
528通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 21:39:28.10 ID:???
>>526
実剣は自身の重さと遠心力で攻撃対象の防御力を上回る破壊力を繰り出すものだからね
ビームで焼き斬るビームサーベルとは破壊のロジックが異なるってのに
529通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 21:41:35.31 ID:???
メカ設定を決める会議で
「で、これはなんのお話でしたっけ?」とかいう馬鹿が構成やってるからな
メカ設定なんて詰めてる訳無いし、詰めたとしても使える訳無い
530通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 21:51:54.39 ID:???
基本ビーム一発で破壊できるから、重さで壊す実体剣の存在意義がないってことでしょ
破壊するだけならビームサーベルでいいわけだし
PS装甲だと無力だしビームが主流で実際ABシールド叩き壊すぐらいしか
意味が見出せない設定では実体剣は必要がないってこと

00でも後半主流はビームだけど
対GNフィールドという意味もあるし
ビームを拡散させるミサイルをアロウズが使ってたし
実体兵器というものが生きる場所が存在している
531通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 21:52:43.77 ID:???
そもそも「実体部分の刀身をでかくする必要のある武器」をクロスボーンですでにやっちゃってた後だから尚更稚拙に見えるんだよな
532通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 21:53:25.96 ID:???
GNソードの設定は上手かったよなぁ…
実体剣をGN粒子でコーティングして強化&切れ味増す理屈だから
どっかの歯糞糸剣みたいな構造上の弱点ないし、ビームサーベルでは反発して切れない
GNフィールド対策にもなる
533通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 21:53:51.32 ID:???
>ビームを拡散させるミサイル

後半の方はちょっと忘れたが、二期2話ではグレネードっぽいのも使ってたな
534通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 21:58:58.55 ID:???
ageにもいつかは実体剣とか出てくるんだろうかな
535通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 22:12:06.23 ID:???
ビームプロレスを強化する方向でヨロ>AGE
536通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 22:15:12.44 ID:???
そういやマスターガンダムのマスタークロスって何なんだ
ビームじゃなくても東方先生ならMSぶった切れるのに
537通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 22:19:53.80 ID:???
>>536
ビーム製の布だけど、ぶっちゃけ気合で動いてるただの布にしてくれた方が素敵だった
538通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 22:21:06.10 ID:???
マスターと言えば、某ムービーのW5人組とのガチバトルで吹き出した記憶がw
539通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 22:25:09.53 ID:???
>>537
でもシャイニングガンダム明鏡止水スーパーモード発動した時、たすき掛けにしてましたよね、あれ
540通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 22:28:04.49 ID:???
細かい事は気にするな、相手はGガンだ
541通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 22:29:42.53 ID:???
>>532
GNソードの変遷で技術とパイロットの成長、折られれば性能差、使いこなしては技量を表現する実体剣ならではの活躍がたまらなかった
542通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 22:35:35.87 ID:???
マスターの気ってことで全てカタが付く
543通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 22:35:46.39 ID:???
>>540
AGEも終終盤にはそれくらいの勢いを持ててることを願ってる
ストーリーの整合性なんぞあとで各々補完すればいい
そのための外伝廃止だし
544通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 22:44:57.80 ID:???
>>543
後であの時その裏側では〜何てやられても興ざめだから
そういう後付は最小限にしてほしいな
まあ今は本編を見続けるさ
545通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 22:53:24.37 ID:???
種死の対艦刀の扱い方を見て死ぬほどウンザリさせられたんで
最初にエクシアのイラスト見たときは「また実体剣かよ!」とイライラしてた覚えがあるなw

まあ通して観たらちゃんと存在意義があったんで納得できた
546通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 22:56:42.64 ID:???
アレは実に見事な心理トリックだった
いや、スタッフは種を意識してた訳じゃないだろうが
547通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 23:02:21.74 ID:???
自分もアリーがツヴァイ初搭乗で見事にGNバスターソード操ったとこで、
やっと「ガンダムでデカイ実体剣も悪くないな」と思えた


548通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 23:07:33.80 ID:???
GN粒子に質量軽減・慣性制御の効果があるから、MS相手でも無問題というね
549通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 23:12:31.28 ID:???
GN粒子ってホント便利な設定だなw
実体剣周辺の問題はほぼ全てこれで片付いてるじゃないか
550通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 23:16:19.85 ID:???
むしろ「実体剣」というアイディアで、歯糞糸剣なんて発想が出てくる方がある意味凄い
551通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 23:16:38.45 ID:???
まあ絶対数が圧倒的に少ないとはいえ
完全無害の永久機関が実現できてることがトンデモ設定であるんだがな
552通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 23:21:36.12 ID:???
その「GNドライヴ(GN粒子)」って嘘ひとつで、作中で起きた大概の現象に説明が付くからな
宇宙世紀のミノフスキー粒子と言い、上手いことやったと思うわw
553通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 23:35:05.01 ID:???
大体、うまく設定が機能するSFアニメってのは、劇中でデカイ嘘ひとつついて、
それをベースに設定構築してるような作品だもんな

種や種死みたいに、ボロが出るたびに新しい設定で穴埋めしたら別なところにボロが出るみたいなのは
失敗の典型的パターン
554通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 23:40:44.19 ID:???
視覚効果もデカかったんじゃないかなぁ、緑のキラキラ
普通のジェット噴射や排気とは違う、なんか謎のエネルギーなんだろうなって無意識にでも察せる
555通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 23:46:56.66 ID:???
結局、スタッフとの連携不足とわがままを押し通したことが
福田の絶対的な敗因なんだろうな

日野は漫画の扇風機をアニメでやろうとしてボツくらったそうだし
それぞれがスタッフを止められる関係で作ってるのかな
そこらへんageは設定も含めがんばってほしいな
556通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 23:55:35.63 ID:???
>>553
ガンダムAGEも自己進化するAGEシステムなんてとんでもない嘘をついてるもんな。
そこから派生して超高速で設計から製造まで行うAGEビルダーなんて物が設定されたくらいだし。
大きな嘘を上手くつけば自ずと周辺の設定が固まってくるってことだよね。
557通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 00:16:14.23 ID:???
いっそ種の大型実体剣は消費電力を抑えるためのただの実体剣にでもしとけばよかったんだよ
使い方によってはジンぐらいなら真っ二つに出来るが下手くそだと何回か使ったら折れるとかにしといてだんだん扱いが上手くなって剣を折らずにジンやらディンをバッサバッサ斬り伏せるとかやれば燃えるのに
558通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 00:20:16.65 ID:???
実体剣といや08小隊のグフカスタムは最高でした
559通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 00:20:44.05 ID:???
消費電力を抑えるならまずビームに役に立たないPS装甲を切らないと
560通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 00:32:03.59 ID:???
そういや、種死あたりになると実体武器なんて持ってるほうが少数派なんだから
PSなんて電気無駄に食うだけだよな

種死でPSが役に立ったのなんて「ビームだったら終わってたって言いたいのかよー!」くらいじゃね
561通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 00:33:00.32 ID:???
>>557
いくら考えても剣を活かす方法が思い付けなかったので
やがて福田は、ソードストライクを出すのを、止めた
562通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 00:36:15.26 ID:???
>>560
一応、ザムザザーのクローでインパが足を掴まれた時にも役に立ってたはず
PSダウンした途端、ザックリ斬られてたし
563通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 00:46:21.08 ID:???
>>561
なら何でソードインパルスを出したw
564通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 00:48:42.45 ID:???
>>560
カオスとアビスにブラスト、あと量産機の大半が実弾持ち
バルカンはさらに大勢が持ってる
565通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 00:54:01.45 ID:???
ソードスト&インパの実体剣にビームなんかつけずに
PS装甲に対抗する性能つければよかったんだよ

ゾイドジェネシスのリーオの武器がバイオ装甲に対抗する切り札みたい
これであくまでも実体剣にこだわる理由もできるし、言い訳もできる
コレで解決するじゃん
566通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 00:54:21.97 ID:???
>>558
グフが元々ヒートソード持っていたから、すんなり受け入れられる下地はあったね
あとはノリスのセリフ回しと演出の勝利だな
567通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 00:59:42.86 ID:???
>>563
福田の引き出しがそれしか無いからとしか

前作の主人公機と捻りなく、三形態且つ同じような武装って時点で萎える
しかも陣営違えているのに
568通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 01:07:28.21 ID:???
グフカスタムはいろいろ上手いよな。

芋虫みたいなヒートロッドをワイヤーにしちゃったけど
開き直ってワイヤーとしての使い方を強調したり。
569通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 01:10:43.63 ID:???
???「ザクとは違うんだよぉ!ザクとは!」
570通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 01:16:32.96 ID:???
>>557
外伝でもサーベルじゃ消費電力が大きいからと威力は低いけど電力を消費しない実体剣を使ったりしたんだぜ

その内ビームやPSすら切り裂く万能武器になったがw

>>568
種のグフも最初はワイヤーだったらしいけどな
福田がそれじゃグフにならないからってあのミミズ型に変更させたらしい
571通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 01:21:36.46 ID:???
>福田がそれじゃグフにならないからって

ヒートロッドがどうこう以前だろw
http://himat.sabax.jp/archives/0501171746040.jpg
572通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 01:24:51.70 ID:???
573通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 02:07:38.82 ID:???
>>571
グフは白兵戦用陸戦型ザクとでもいう存在だから
種死でやるならエクステンショナルアレスターを残して陸戦用に改修した青ゲイツ辺りを出せば
種らしさを残したグフ的存在になれたかもしれないのに

まぁその前に負債の更迭が大前提ですけどね、こいつらがいるだけで全部ぶち壊しだから
574通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 07:45:50.66 ID:???
今更ながら、インパルスの対鑑刀は、他と同じでレーザー対艦刀でいいんだよな?
575通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 08:38:48.28 ID:???
ソードストライクか、必要なのは敵だ、それじゃなきゃ倒せない敵だ
圧倒的防御力を突破するために接近戦という危険を冒さなくてはいけない理由が必要だった
さらに厚く、太く、大雑把すぎる扱い難い武器を使わなければいけない理由が必要だった
 
AGEじゃUEを一撃で粉砕したドッズライフルが出たがあれにだって欠点を付加しなくちゃ面白い展開にならないだろう
定番なのは連射速度・装弾に難ありといったところだが
また一瞬で武器を作り出すAGEシステムも再起動のエネルギーチャージに時間がかかるという欠点があってしかるべきだろう
具体的には「1週間」といったところだ
 
終わった話とこれからがある話じゃ結論が出るわけないがAGEには期待している
もっとも種死を下回ることこそある意味困難だが
576通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 09:34:20.11 ID:???
そもそも「ガンダム」と「AGE」の意味を2話で説明した時点で勝利している。
種にとって「ガンダム」と「SEED」の意味はどこまであった?
577通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 09:39:30.86 ID:???
福田が儲かる
578通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 09:39:38.22 ID:???
こんな感じか?

CEの「ガンダム」
 1)限られたコミュニティ(主にラクシズ)内でのみ通じる愛称
 2)「GUNDAM」OSを搭載したMS(設定上のみ)

「SEED」
 1)過去に論文で発表された、何か凄い因子(無印種時のみ)
 2)単なる「火事場の馬鹿力の視覚的表現」としか思えない演出
579通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 09:41:23.03 ID:???
>>576
ガンダム:ツインアンテナ・ツインアイタイプの
モビルスーツ専用オペレーティングシステムの略称

SEED:優れた種への進化の要素であることを運命付けられた因子


わけがわからないよ
580通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 09:56:28.84 ID:???
>>575
ドッズライフルは初回だったので慌ててエネルギー突っ込み過ぎたってことで次回以降は出力落として使うんだろう
581通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 10:41:41.48 ID:???
すぐにバリアとかで無効化されてタイタスさんが必要になるよ
ライフル→当たらないからスピードのスパロー→威力不足だからパワーのタイタスの方が話作りやすそうだが…
582通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 11:13:04.78 ID:???
>>581
それ何てゾイドジェネシス?
583通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 11:59:31.20 ID:???
>>582
ゾイドジェネシスってスポンサー的には
「通常兵器が効かない未知のモンスターに唯一対抗できる主人公の活躍を描いたヒーローもの」
をやりたかったように思えるのだが
実際放送された内容はかなり渋めの軍記ものだったな。どうしてああなったんだろうw
584通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 12:18:12.03 ID:???
しかし最近は福田に燃料を投下する奴もおらんのう
585通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 12:22:29.02 ID:???
キラがOS起動画面見て、縦読みでOS名を勝手に呼んだだけの「ガンダム」なのに、
3話にしてトールに「これがガンダムか、すげえ!」とか言わせてる時点で
豚はもうOS名がガンダム、って設定吹っ飛んでるな
586通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 12:43:19.16 ID:???
>>585
種の設定って真面目に考えるのが馬鹿馬鹿しくなるものしかないからな
PS装甲の利点も最初からガンダムが敵に回ったせいで意味がなくなってるし
587通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 12:51:32.07 ID:???
>>586
それは逆じゃね?
戦艦のビームは置いとくとして、PS装甲があるからこそ
実弾無効なガンダムはビームを持つガンダムにしか倒せない
こういう構図を使いたかったんじゃないか

588通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 13:20:28.01 ID:???
まぁ2話でジンがビーム持ってる時点でそんな構想もなかったと思うが
単にZや0083の上っ面なぞったようにしか見えなかったしね
589通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 15:30:35.93 ID:???
いきなりガンダム4機を敵にしてそいつらがガンダム1機とMAと戦艦程度に手こずるから
キラが凄いというより凸達が弱いようにしか見えない

そのせいかストライクだけ完成度が高くて運動性が他の4機と比べて圧倒的に高いとか変な後付けまで追加されてるし
590通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 16:50:12.49 ID:???
MAっても宇宙戦闘機に毛が生えたようなものだしな・・・
591通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 17:40:58.93 ID:???
クルーゼが乗ったジンやシグーにも勝てなかったのにGAT相手だと互角以上にやりあってるから
本当に赤服の腕が雑魚としか思えないんだよな

だから赤服達は最初はジンに乗せてキラが成長してからガンダム同士の戦いをやればいいとよく言われてる
592673:2011/10/18(火) 18:31:20.91 ID:???
>>591
それか最初は赤服一人一人が個別に挑んでくる(お供にジンを2機引き連れて)とかな。

そうすればランチャーストライクとバスターの遠距離での撃ち合いとか、
ソードストライクとデュエルによる近接戦とか演出出来て、
ストライクの万能性もアピールできるし、
ムウにもジンの相手という仕事をさせられるし。

そして、中盤以降に改めて赤服全員で襲ってくるのを
成長したキラがムウ(スカイグラスパー騎乗)との連携で退ける。

これならあまり無理なくない?
593通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 18:41:39.65 ID:???
敵のろかく兵器を使うなんて結構、無茶な展開なんだが、
本国に送還の上で、解体分析、パーツの模造、パイロットの訓練ができたものから
順次実戦投入とかの方がなんぼかマシだしな・・・。
594通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 18:45:37.95 ID:???
お前ら種好きだね
595通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 18:57:20.70 ID:???
種種死には最初は期待していた
それを特に種死の方でこっぴどく叩き潰されたな
596通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 19:01:43.62 ID:???
>>594
ほとんどの場合アンチの方が種の設定に詳しいから、あながち間違いとも言えない

少なくとも無印種はそこまで嫌いではない。
俺達が最も嫌いなのは、これだけ調理しがいのある材料(基本設定)を使っておきながら、産廃レベルのクソを作り上げやがった負債だ
597通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 19:08:38.96 ID:???
作品やキャラすら見方によっては被害者なのかもしれない。
諸悪の根源、真に叩き潰すべき敵はやはり、福田家の2人、あるいは連中を擁した吉井一派。
598通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 19:16:23.44 ID:???
種の設定ってそこまでいいかね?
例えばPS装甲、アレは色が変わると
強くなるって発想らしいけど、結果的には
色が変わると弱くなるになってるんだよな。

色が変わると強くなるっていうのは本来なら
トランザムみたいなことを言うと思うんだが。

無稼動状態のの地味なカラーリングじゃあ
カラバリ出しても需要も無いしな。
599通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 19:37:02.81 ID:???
>>585
一応そのシーンの前にキラから話を聞いたと言い訳はできる
600通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 19:41:11.62 ID:???
>>598
待機状態って遊びようがないんだよな
601通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 19:43:49.70 ID:???
>>599
その場合トールはMSではなくOSの方を見てたってことになるが
602通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 19:44:59.01 ID:tmQT389X
PS装甲については制限時間や防御力の変化を利用して
全身赤単色のゴリ押し短期決戦仕様や全身黒もしくはPSOFFで武装にエネルギーまわした長期戦仕様にもできるし
エネルギー切れがわかりやすく相手が実弾メインで頭使った攻略さえしてれば燃えたと思うよ
603通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 19:45:50.29 ID:???
>>600
基本的に格納庫で突っ立ってるだけか
ピンチのときだからな。

対してトランザムは絶賛大活躍中の
状態だからな。カラバリも出す意味が
あるというもの。
604通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 19:46:58.00 ID:???
>>585
その台詞は第2話だったようだ
台詞サイト見ただけなんで状況がイマイチ思い出せんが、マリューが気絶から目覚めた直後
以下抜粋

トール「すっげーなぁ、ガンダムっての!」
カズイ「動く?動かないのか?」
サイ「お前ら!あんまり弄るなって!」
カズイ「なんでまた灰色になったんだ?」
トール「メインバッテリーが切れたんだとさ」
マリュー「その機体から離れなさい!」
605通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 19:49:17.55 ID:???
種で一番の失敗はコーディネイターをザフトと=で結んだこと
606通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 19:52:59.01 ID:???
>>601
OSだって頭文字を縦読みしただけで正式名称じゃないし
キラがそれ見て勝手に機体をガンダムって呼んだから
トールがそれに合わせたと考えれば一応筋は通る
607通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 20:11:05.31 ID:???
>>603
エクシアもロールアウトカラーあったけど、
あれも限定で出しただけだしな。ハンガーで立ってるシーンしかないから当然なんだが。
608通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 20:11:23.02 ID:???
キラ 「これはガンダムだ」

刹那 「俺がガンダムだ」

フリット 「ぼくのガンダムだ」
609通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 20:17:13.89 ID:???
生みの親だけあってフリットのガンダム愛がせっさんを凌駕する・・・かも
610通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 20:18:16.04 ID:???
つーか特定のOS積んだ機体を「ガンダム」というのなら
ジンにそのOS積んだだけでもガンダム扱いされるのか?
611通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 20:21:52.87 ID:???
つーか2話はまだトールがコクピットでOSでもいじりながら「ガンダムOSってすげー」とか
わけわからんこと言った、と脳内補完できるが、
初めてフリーダム見たときの「これは…ガンダム!?」は完璧、擁護不可能だ
機体を外から見ただけで、なんで使われてるOSまで分かるんだよw

ストライクと同じガンダム顔だからストライクと勘違いしたにしても、
キラはずっと「ストライク、ストライク」って言ってたんだから、ちゃんと整合性取って
「これは…ストライク!?」って言わせろよな

結局、既存のガンダムと同じ、「ガンダム顔の機体名=ガンダム」て呼称にすりなら、最初からOS名とかアホな設定入れるなよ
612通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 20:22:20.94 ID:???
>>610
福田が適当に指定したものだけがガンダムになります
613通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 20:31:09.28 ID:???
デストロイのOSは無理矢理だったw
あと暁とスタゲの商品名にガンダムをつけるべきでなかった
614通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 20:34:33.23 ID:???
アカツキガンダムとかスターゲイザーガンダムとか
語呂が悪いなんてレベルじゃねーぞ
615通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 20:50:56.62 ID:???
そもそもフリーダムガンダムだのジャスティスガンダムの時点でダメだろ
Gガンじゃないんだから
616通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 20:56:24.17 ID:???
つーか、普通にガンダムフリーダムっていたからなあ
確か、本編の過去の話における、アメリカ代表だったか

ついでに言うと、Gセイバーにも量産機でフリーダムってのがいた気がする
617通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 20:57:40.06 ID:???
第何回大会か忘れたが、過去のガンダムファイトの優勝機体だな<ガンダムフリーダム
618通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 21:01:02.77 ID:???
キャプテンガンダムフリーダムファイター
619通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 21:04:09.25 ID:???
たしか前シャッフル同盟の一人が乗ってて
ヤマトガンダムに乗ってた後の東方不敗戦ったんだっけ<ガンダムフリーダム
620通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 21:30:21.71 ID:???
>>589
完成度云々って言う後付けって取られたやつの性能がミストラルクラス(ボールから大砲から機銃にしただけみたいなの)じゃないと成立しなくなるんだよな
仮に盗られていなければその不良品未満を連合に納品していたことに…

>>592-593
プロの脚本家なら駆け出しでもそれ位してくれてたと思う

>>598
インパ限定で合体前(出撃直後、俺はこれのために欲しい)や換装前後って事で
621通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 21:52:36.82 ID:???
>>620
そういやあれのせいで、インパルスはMGでも完全再現できないという事態になったな。
622通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 22:06:47.34 ID:???
まあフリーダム&ジャスティスってアメリカを象徴する言葉だしな

実際、イラク戦争の時の作戦名もそれだし
623通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 22:42:42.02 ID:???
さすがスタッフ全員に反対されたからいけると思っただけはあるなw
624通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 22:43:06.96 ID:???
開き直ってザクウォーリアガンダムにしてしまえ
625通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 22:45:10.45 ID:???
面倒だから、CEでは機体の種別が「MS」じゃなくて「ガンダム」だと言うことにしてしまえばいい
どう見てもガンダム面じゃない奴も、ザクヲもグフイグもみーんなガンダム
626通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 22:47:24.39 ID:???
ガンダムの多さではGには勝てんw
627通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 22:56:53.19 ID:???
>>625
どこの下朝鮮だ
628通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 22:59:41.68 ID:???
>>626
まぁ、ネーデルとマーメイドの試作型だけで60機超えるからな。
629通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:08:15.60 ID:???
デザインならM1アストレイガンダムやムラサメガンダムと呼ばれないとおかしいが誰も呼ばないな
630通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:11:29.81 ID:???
00もGN粒子使ってる機体はガンダムタイプって種別じゃなかったっけ
631通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:12:43.81 ID:???
>>609
刹那「最終的には融合しないと駄目だな」
バナージ「えっ?」
632通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:14:03.59 ID:???
>>630
広義でGNドライヴ狭義でCB純正炉機じゃなかったかな
633通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:14:07.56 ID:???
>>630
00ではGNドライブを搭載していれば分別上はガンダム、ただしガンダムと名乗るには刹那の公認が必要
634通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:16:42.86 ID:???
00世界では、GNドライヴ(純正・疑似問わず)を積んでいるMSは全て、広義のガンダム

例として、一期でスメラギがジンクスを「ガンダム」と呼ぶシーンがあって、
二期2話の予告では、ダブルオーが「ガンダム(多分、アロウズのドライヴ搭載機)を駆逐するガンダム」と呼ばれてる
635通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:18:29.05 ID:???
一応思想上の分類では、CBの所有する太陽炉を使った機動兵器の事だな
636通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:18:42.16 ID:???
アヘッドなんて、鹵獲したキュリオス解析した人革によって、見た目も中身もガンダムな機体になったのに
お偉いさんから「見た目がガンダムは不味いやろ・・・」って言われて、ティエレン系の外装で固めて
あの形状になったというのにな

種世界では、連合が旗印にしてるガンダム顔のMSを、ザフトでも恥ずかしげもなくパクリまくりですよ
インパルスなんてもう、どう見てもストライクだしw
モノアイのザフトイズムはどうしたよ
637通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:20:44.22 ID:???
劇場版ではELSジンクスWにたいしてもグラハムが「ガンダムタイプ」っていってたな

漫画版ではなにを血迷ったのか、ダブルオーライザーが大挙してたが
638通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:22:58.51 ID:???
>>636
技術も丸々使用した上でガンダム顔にする事で、連合に対する示威効果が無いとは言わない
でも本編ではそんな事には微塵も触れていないので、単なるパクリで落ち着いたと
639通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:26:08.01 ID:???
>>636
それでも、アヘッドから完全にはガンダム臭が取れてないけどね
胸部のGNコンデンサーの周囲とか、頭部の上半分隠したらまんまガンダムとか
640通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:27:32.46 ID:???
>>636
フリーダムなんて最初はジン系列のモノアイ頭部で登場させれば自然だったのにな
ご丁寧に、わざわざ劇中で頭部がぶっ壊されるイベントまであるんだし、
元々キラがかっぱらって来た機体だから、予備の頭部なんてねーよ、って話になって
ガンダムフェイスをつけた、ってことで丸く収まるのに

最初からガンダムじゃないと、バンダイ的に何か不都合あるんだろうか
641通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:31:55.72 ID:???
>>640
プラモが売れない
642通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:34:16.09 ID:???
>>641
プラモ出すまでには間隔が開くんだし、その間に活躍させればいいじゃん?
頭も2種類付けて、両方飾りたかったら2個買ってねも出来るじゃないか
643通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:36:00.38 ID:???
>>637
劇場版も、コンテまではELSライザー祭りだったんだよなw
644通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:38:07.35 ID:???
>>641
交換用ヘッドをプラモに付けるとコストが嵩むしね
当時はあんまりそんなのは無かったけど
645通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:38:09.45 ID:???
そりゃあ、売れないからじゃないかね
646通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:39:51.07 ID:???
>>637
ルイスの乗ったレグナントも中にガンダムヘッドが隠れてたという裏設定がw
647通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:40:30.16 ID:???
         /巛 》ヽ,
        ヾノ"~^ヽ,^
         (;д; リ <ガンダム顔なのに…
         /   /⌒ヽ   
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  | HG 1/144 バスター |  \/
    | . 買ってください . |/
648通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:40:35.84 ID:???
>>642
最初の印象は大事だよ
649通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:41:05.25 ID:???
>>647
出来良いからいいじゃん
650通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:41:26.62 ID:???
>>642
HG自由の発売日って登場から何週目くらいなんだっけか
和田くらいアホな発売スケジュールなら、頭部変更も十分間に合うのにw


デス種HGの歩み
04年
10月 デス種開始
11月 HGフォースインパルス、素ザクヲ発売
    ただしこの頃12月25日の12話までインパルス暗黒期開催中、しかも活躍するのはソード
12月 HGカオス発売 ただし翌年2月(インド洋の死闘)まで出番なし。あくまで出番であって活ry
05年
1月 HGガイア発売 ただし以下略
2月 HGソードインパ、ガナーザク(ルナ機)発売 次にソードインパの活躍するのは4月末(残る命散る命)
3月 HGガナーザク(緑)、セイバー発売
4月 HGアビス発売 発売2週間ほど後にアビス命日
5月 HGハイネグフ発売 発売2ヶ月ほど前に「ザクとは違うんだよ、ザクとは!」という死に様を晒す
6月 HGブレイズザク(レイ機)発売 やはり発売2ヶ月前残る命散る命にてアボン済み
7月 HGジンHM2型、ドムトルーパー発売 ジンHM2が活躍したのは半年以上前の04年12月末。
   ドムは珍しく発売時期と登場時期が一致。やっぱり出番なんてほとんどないけど。
8月 HGグフ(量産型)、隠者発売 隠者も発売と登場がわりと一致。2回しか出番がないが。
9月末 HGストフリ発売 ステキな完成度を誇る逸品。発売日翌日に放送終了
10月 HGレジェンド発売、デス種放送終了
651通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:41:57.56 ID:???
>>647
種系でも上位なデキなんだから文句言うな
652通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:43:29.20 ID:???
>>648
ぶっちゃけ頭部がガンダムかモノアイかなんて些細な問題なんだけどな
劇中での「見せ方させ良ければ」

それは00で証明されたし

まあ種は豚が監督じゃ無理だが
653通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:45:36.79 ID:???
>>647
バスターのあの活躍レベルでプラモ馬鹿売れしたら
バンダイは「ガンプラ売るのに、アニメってあまり必要なくね?」って考え直しちゃうだろw
654通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:45:48.41 ID:???
>>652
00にモノアイのガンダム出たっけ?
655通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:46:16.28 ID:???
>>647
砲将軍「HGや1/100が出てるだけでもありがたいと思えや」
656通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:46:31.32 ID:???
>>640
アストレイRの方で、頭部の取れたフリーダムを見たロウが
「ジンの頭を付けたらどうだ?」と言うシーンがあってだな
657通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:48:54.18 ID:???
>>655
次のキット化の流れに乗るんだ!
658通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:49:18.96 ID:???
>>656
Zザクのオマージュかね
659通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:49:52.59 ID:???
つーかジンの頭部は普通にカッコいいぞ、種じゃありふれまくってるガンダムよりインパクトはある
ただ、フリーダムは背中の羽がセンスなさすぎて、ジンの頭部とはミスマッチだが
660通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:51:51.32 ID:???
5月31日放送「まなざしの先」が初登場
HGが出たのは6月中旬
先行しているコレが4月下旬

…らしいよ?
コレには間に合わんが、逆を言えば「HGはコレに付属しない頭が付属します」も出来たわけだ
661通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:52:16.81 ID:???
最終決戦で、武器失ったイザークに
「ディアッカー!!そいつを寄越せェェェ!!」
って言われて、イザークにランチャー奪われて、デュエルが普通にバスターのランチャー発射してたからな・・・
662通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:54:12.78 ID:???
上の方でも言われてるように、Lストとバスターで、エヴァvsラミエルみたいな
砲撃合戦なんてあったらかなりバスターも印象残っただろうに
負債のおつむじゃそういう脚本出てこないからね
663通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:54:51.89 ID:???
>>659
自由の羽根結構好きなんだけどな
一軸でバッと展開するとことかはプラモのギミックとしても単純かつ効果的だし
青に黒を載せる配色とかも好み
664通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:55:59.49 ID:???
>>663
でもあの羽、当時のプラモの技術じゃ色分け不可能だったし、
何より展開時後ろから見るとダサいぞ。
665通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:56:22.54 ID:???
フリーダムの頭部破壊のシーンで何に驚いたかって、フリーダムの頭部は中身が空洞ってことだよ
666通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:56:33.00 ID:???
>>662
00のメメモリやステーションの狙撃みたいな
667通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:57:00.34 ID:???
自由は元々ゲイツの改良型みたいなもんなんだからゲイツの頭にしとけばいいんだ
668通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:57:43.40 ID:???
>>664
種後期から種死の福田メカデザの機体は、「見ちゃいけない角度」が数多存在するんだよなw
669通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:58:26.56 ID:???
>>668
HG閣下はどこからなら見ていいんだよ
670通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:00:37.00 ID:???
>>664
HGクラスでの色分けはさすがに諦めてたさ
あのタイプの分割は他のキットでも色分け出来てないし
シールぐらいは欲しかったけどね
後ろからの角度はあんまり重視してなかったなそういや
671通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:04:04.05 ID:???
>>665

アップになった時に色々詰まってるようだったけど?
672通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:05:10.93 ID:???
>>637
クアンタに瞬殺される役でもいいから、ELS00ライザーとかELSガデラーザは
出してよかったと思っている俺参上。

バスライぶちこむときに突っ込んでくる戦艦×3がELSガデラーザだったとしても
なんの不都合もなかったわけで。
673通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:06:24.46 ID:???
>>670
HGどころか1/100でも投げられてたな
674673:2011/10/19(水) 00:10:07.49 ID:???
>>636
極端な話、種や種死って各陣営がガンダムタイプにこだわる必要性を感じないんだよな。

国家の代表であるという設定のGは言わずもがな、
コロニーの反抗の象徴であるW、
上でも語られて居る00と、
ガンダムタイプである事の一応の理由みたいなのがあれば
ガンダム祭り状態でも納得は出来るんだか。
675通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:10:31.88 ID:???
>>669
閣下はまず正面に卑猥な物が付いてるからな…ww
676通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:10:39.24 ID:???
ストフリの方なら見つけた>投げ売りの1/100

ttp://www.geocities.jp/bachaos50/photo/1000d_s.jpg
677通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:13:10.54 ID:???
>>662
痔を初号機に乗せてヤシマ作戦やったら、砲撃外す度に、どんどんにじり寄って行っちゃうぞ
678通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:14:06.40 ID:???
>>675
アプサラスTみたいに、アナルに蓋しとかんとw
679通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:15:27.70 ID:???
>>672
ELSの擬態の意味と微妙にズレるから不都合がないことはないだろ
680通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:16:44.24 ID:???
>>676
…無印1/100って無くなったんだよな
寂しい物があるな…
681通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:20:12.53 ID:???
砲撃合戦どころか、種におけるバスターって、単なる花火打ち上げ役だよね
画面を派手にするための

ああ、そういえば、なぜか岩山に引っかかって動けなくなったAAを助けるのにも役に立ったな
682通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:28:15.02 ID:???
>>672
ガンダムAで短期集中連載された劇場版00のコミカライズではELSガデラーザがクアンタの前に立ちはだかってたな。
あの漫画は連載機関が短期間だったせいでアンドレイの特攻シーンとか色々削られてたのが残念だけど、
グラハムの特攻で歪みが生じた場所にライザーソードを命中させて侵入口をクアンタが切り開いたり地味な良改変も多い。
683通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:29:53.08 ID:???
>>682
それは最後がお花畑なアレ?
684通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:30:31.72 ID:???
>>672
瞬殺させるには惜しいというか、スタッフが暴走して尺不足に陥るから無理
685通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:33:14.62 ID:???
>>683
そうだけど、最後の花畑はさすがにやりすぎだと思ったw
その直前の刹那とティエリアが全裸で電車ごっこしてたり腐女子が喜びそうなシーンも多かったよな…
686通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:36:01.53 ID:???
あの漫画、OOライザーの顔出てるマントには何の意味が…
687通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:36:54.42 ID:???
>>684
スタッフが大暴走するのが目に見えるなwwww
ELSガデラーザが出てたら「いくら戦うつもりが無いとはいえ、ELSガデラーザとはガチでやり合わないとクアンタが大型ELSに接触すらできない!」とここぞとばかりに戦いまくるクアンタ。
それもなんとか振り切ろうとしても振り切れないと悟った刹那が本気を出して、マルート以上に目で追えないほどの超高速戦闘をクアンタが繰り広げる…
688通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:55:06.24 ID:???
【ガンダム00】
福地「こんなMSどうでしょう?」つフラッグ
磐梯「細いMSは売れねーんだよ、ついでにこれ自立出来んのかよ?」
福地「立てます、プラモ化しても問題ないっす」つ自作フラッグ模型
水島「売れるように活躍させますんで」


【ガンダムSEED】
大河原「インパルスの尾翼が畳めなくて収納できないんですけど、ザクの両肩シールドはアニメじゃ動かしにくいからやめた方が
     新型なのにパイプ露出て、ザクの頭についてる突起何コレ、etcetc…」

豚 「 作 画 が な ん と か す る !!」


この差
689通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 00:58:27.80 ID:???
インパルスはそもそも販促する気がなかったと思う
むしろ自分がやりたいキラageを阻害する象徴として疎ましく思っていたと言われた方が理解出来る
690通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 01:11:15.87 ID:???
>>676
無印の1/100は磐梯が売る気ゼロだろな
セラヴィーを\500で買ったがHGと作り方がほぼ一緒だった
あれヤル気まったくない

ハム専フラッグは阿修羅効果で売れたし
ガンダムタイプ関係なくよく魅せることが福田にはできなかったんだよな
大河原がカワイソすぎる
691通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 01:15:43.57 ID:???
>>679
連合やCBの方でも、ガデラーザやリペアライザーが大量生産されてわらわらと出撃してたら、
ELSライザーやELSガデラーザが出てきても不自然じゃなかったんだけどな
692通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 01:21:41.62 ID:???
ところで種種死MSの配色センスの無さはなんなんだろう?
693通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 01:39:52.35 ID:???
00ってこれでもかってぐらい量産機の活躍描写に力入れてたからな。
印象に残ってるのだと

1.量産機ならではの物量によるゴリ押し
→タクラマカン砂漠の軍事演習

2.同型量産機による連携
→人革雑技団w

3.ワンオフ機との性能差による不利をパイロットの技量(と気迫)で覆す
→阿修羅フラッグ
694通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 01:51:28.14 ID:???
>>681
ジムスナイパー「あんた基本的に中遠距離使用のMSだよな」
ジョンブルガンダム「その癖自分から積極的に前に出るとか」
ガンダムデュナメス「長射程狙撃(笑)ライフル」
695通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 02:00:38.31 ID:???
あいつら、馬鹿だからヘリオポリスで最初に乗り込んだ機体、そのまま乗ってんだもの
普通、個々の適正に合わせて交換くらいするだろうよ

少なくとも、痔はバスターは無理だろw
696通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 02:02:08.77 ID:???
メンデルで盾も持ってないバスターに
近接戦でひょいひょい避けられるイザーク&デュエルを思いだしたぜ。
いや、ディアッカが回避に徹していたとか色々理由はつけてやってもいいけどさw
697通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 02:11:17.61 ID:???
「冷酷で残忍」らしいから、ブリッツでアサシンやればいいのに
698通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 02:15:12.74 ID:???
AAやメビウスのバルカンやミサイル食らいまくってたニコルは
ミラコロで隠れっぱなしじゃないと戦艦のビーム砲でうっかりやられそうで怖い
699通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 05:24:56.56 ID:???
演出としては00よりでなく種よりだよなあAGE
ドッズライフルのビームもユニコーンドリルのファイナルアタックっぽいし
700通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 06:35:49.61 ID:???
AGEは電童と同じくはっきりと子供向けだからな。
種は下手にガチ戦記ものというか1stの皮をかぶったので、
そういう演出をしてもチグハグになるだけだったが。
701通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 07:36:01.65 ID:???
>>698
それこそバスター向きの人材じゃね?
702通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 08:20:18.68 ID:???
>>685
知り合いの腐女子が電車ごっこからお花畑の流れにドン引きしてたのを思い出したw
703通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 09:26:23.79 ID:???
腐ですら引くのか介錯版w
704通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 09:59:05.78 ID:???
子供向きだからポーズで決めは問題ないと思う。
後はむやみやたらと乱発しない事だな。
705通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 10:15:47.70 ID:???
AGE2話のポージングは戦闘の流れの中で自然に動いてたから違和感なかったな
706通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 11:36:49.14 ID:???
日野は子供向けとは言ってないと何べん言ったら…
707通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 11:41:20.70 ID:???
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/373/373812/
>日野氏は、子どものころからあこがれていたという『ガンダム』シリーズにかかわることができたことをうれしそうに語り、
>「『ガンダム』ファンだけでなく、昔は見ていたけれど見なくなってしまったお父さん世代、そしてまったく『ガンダム』を見たことが
>ない小さな子どもたちにもしっかり楽しんでもらえればと考えています」と続けた。
>またデザインなどに関しては「従来からのファンの中には、子ども向けの作品になるのでは? と気にしていらっしゃる人もいるかと
>思いますが、そうした人たちをガッカリさせてしまう作品にはなっていません!」と力強くコメントしていた。

強いて言うなら「幅広い世代向け」だな
708通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 11:48:10.42 ID:???
逆にガンダムを子供向けにしたらいけないとも言ってた気が
709通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 11:56:43.32 ID:???
00はKID層が食いつかなかったんだっけ
ストーリーは今のところ無難なガンダムと言ったところだからUEやAGEシステムなんかで差別化をして欲しいところ
710通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 11:58:07.55 ID:???
強いて言うなら今までのシリーズにはない特色を持ったイメージかな
古きよきスーパーロボット的な作風であり、それでいてGともまた違った感じになっている
711通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 12:02:17.08 ID:???
00でKID層は食い付けってのは無理だな、MSの戦闘シーンは一級でもストーリーでついてこれない
ダグラムとかもそんな感じ・・・
712通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 12:06:31.06 ID:???
インタは見れなかったけど、まとめはあった

ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-2498.html
>インタ
>
>種や00がテーンエイジャーに刺さりすぎたために広がりが無くなったため
>小学生に支持をされないもう少し幅を広げたい
>イナイレが小学生に絶大な人気があったから
>
>種も駄目だったみたいね以下まとめ
>
>・ガンダムは英雄ヒーロー
>・1機にしたいでもそれじゃ商業的に駄目だからフォームチェンジ、後半はいっぱい出るかも
>・子供向けでなく、ガンダムと言うコンテンツを翻訳するイメージ
>・ガンダムを子供向けにしちゃいけないと思っている
>・ストーリーは本当に重い展開
>・子供でもわかるガンダム、分かりやすさは今までで最高
>・ちょっと間違うと子供向けガンダムと先行する、
> 子供向けガンダムと言う言い方は子供に失礼だと思う
>・大人はいいですよ、という気持ちは全くない
>・見たら今までの方も納得する、ターゲットはガンダムの中の全方位
>・オリジナルだとタイトルやキャラで決め付けられて見てもらえない
> ガンダムだと1話だけでも見てやろうかというのが多い
713通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 12:21:32.91 ID:???
>>711 ダグラムはストーリーで子供おいてけぼり、という部分を
背伸びして見る気分にさせるミリタリー風味のメカニック
さらに漫画雑誌の特集でつないで保った感じがあるね
714通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 12:23:04.86 ID:???
そりゃダグラムの当時は、アニメでそういうことができた時代だったからな
715通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 12:23:58.65 ID:???
ちびっ子に、フラッグやティエレンのロマンは分からないだろうな
716通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 12:31:25.45 ID:???
ダグラムを放送してた時代は「アニメでもこんな作風ができるんだ」みたいな評価だったろうけど
今みたいに視聴者層が細分化されてると「何処狙ってるんだ?」と批判されちゃうだろうな

今の時代ロボットモノで低年齢〜20代迄のファンをあまねく取り込もうっていう戦略はもう無理ってわかってるだろうに
それでもそれを目指さなきゃならないのはスポンサーのジレンマってことろか
717通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 12:31:47.43 ID:???
絶対数は少なかったかもしれん
いなかったとは言わないが
企業はシビアだよね
718通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 12:41:30.70 ID:???
>>715
今の小中学生にはトールギスの潔さがカッコよさと見れないらしい
何だかんだでゴテゴテが大好きみたい
719通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 13:15:21.72 ID:???
ハイザックに魅了された小学生を見たことがあるが、ああいうのは少数派だろうな…
720通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 14:05:03.95 ID:???
鉄人やザクU、トールギスやドライセン好きな親戚の小四男子は少数派なのか
721通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 14:24:44.29 ID:???
>>699
水島も「爽快感とカッコよさを追求するなら『ガンダムSEED』の戦闘シーンになる」って言ってた
ガンダムSEEDっつか勇者シリーズって言った方が違和感がないかな
722通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 14:28:20.48 ID:???
ただ、従来の「標準的なガンダム像」とは微妙に相容れないんだよなあ>爽快感とカッコよさを追求
Gガンみたいに割り切ってしまえば別だけど、リアル路線を狙うと難しくなる
723通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 14:32:06.51 ID:???
日野は凄いな
いろんな意味で負債を超える逸材かも
724通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 14:52:05.36 ID:???
>>721
次回のメカ作監有澤さんも00に参加した時に
種の動きのタイミングを00向けに直すのに苦労したらしいと水島監督が語ってたな
725通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 14:54:09.64 ID:???
00のアクションは流れが早いからそりゃ苦労するだろうな
726通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 14:54:27.12 ID:???
福田は常に本音だったからな…コロコロ変わる本音だが
日野のは釣りっぽいから現時点では何とも言えない
727通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:01:10.35 ID:???
ガンダム的なアクションでいえば00より種やAGEの方がガンダム的だと思う
00はマクロスとかに近い感じだね
728通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:07:17.77 ID:???
ガンダムAGE、コメントの変遷



【日野】
「まずは1話を見てください!」(ツイッター)

【日野】
「あの第1話、第2話の出来を見ても、批判されるのであれば批判は受け入れます」(NT9月号)

【山口】
「とにかく3話まで見て欲しい。3話まで見たら最後まで見たくなると思う」(ガンダムエース9月号)

【日野】
「3話が熱かった。最初の大きな盛り上がり。1から3話で大きなお話」(ツイッター)

【日野】 (New!!)
ガンダムAGE、スタッフとしてちょっと先まで視聴。自分の関わった作品もそうでないものも、
客観的になるべくお客さん視点で見るようにしてますが、ふつうに面白いです。
第一部後半は相当、戦闘が派手になりますが前半は全体の起伏のために抑えめ。さあ、こういうことを書くとまた・・・w」(ツイッター)
729通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:11:27.85 ID:???
コメントなんざどうだっていいんだよ
アニメが面白いんだから

豚が叩かれてんのは、アニメがゴミで、発言もクズだから
730通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:16:08.01 ID:???
いや、AGE面白くないだろ
種はもっと面白くないけど
731通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:19:21.74 ID:???
>>721
問題なのは福田はそっちでも結局中途半端というか手抜きなんだよなあ。
勇者ロボ的ケレンミと見栄を重視する戦闘を力入れて毎回やってくれればまだマシだったかも。

しかるに実態は早回しみたいな軽い動きをするバンクやトレースの繰り返し。
それすら2話に1回あるかどうかという手抜きぶりだった。
732通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:22:26.38 ID:???
>>731
現実的に言うと勇者演出を毎週は無理だろうな
かなりのスタッフが揃ってたスタドラでもバンクを使いつつ短い戦闘だったし
733通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:22:31.89 ID:???
ツイッターの日野発言なんてセールストークだろ…
最終回まで同じ調子で呟き続けるだろうと思うけどね
734通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:27:58.16 ID:???
>>730
面白くないかなぁ
ガンダムの基本を押さえつつ無難に話を展開してると思うけど
確かに意外性はないけども
735通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:28:32.86 ID:???
>>732
まあね。しかしそれにしたって種のあの低レベルぶりは無いわ。
736通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:29:32.19 ID:???
ノイタミナのPからAGE面白くないってツイッターでディスられてた件
737通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:45:11.51 ID:???
>>734
既存ファンからするとガンダムでお約束のライバルポジのキャラが本編で未だに出てないから
要素不足と感じる人が居るんじゃないかな、で、要素が足りない=ガンダムなのに面白くない
という変換をしてしまう、既存ファンにありがちな反応なのかもしれない

まあOPみると明らかにライバルポジなんだろうってキャラが出てるから
既存ファンは気長に見た方がいいんじゃないかと思うんだが
738通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:47:52.76 ID:???
それ既存ファンにありがちじゃなく、表面的な記号しか認識できない奴にありがちな反応じゃないか
739通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:52:29.17 ID:???
Twitterって馬鹿発見器って側面もあるからなぁ……実写版ヤマトディスったF元監督とか(すぐ消したけど)


>>737
気長に見た方が


何故か「Xは1話だけ見て返した」が頭を過る……
740通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:54:55.01 ID:???
>>738
表面的な記号でしか認識できないと言う意味では
ガンダムを良く知らない人よりはお約束を知ってる人の方が陥りやすい思考の罠かなと

その所為か、種以下とか言い出す奴まで居る始末だから
どこをどう見ても種以下はありえんと思うんだが
記号だけをみて思考の罠に陥っている人ならさもありなんと
741通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:55:34.43 ID:???
age,粗筋だけ見たらテンプレ展開ながら怒涛の勢いで物語が進んでいるのだが
必要な描写がまるっと省かれてるから全然スピード感がないんだよね

ただ、致死の前例もあるからこの「不自然さ」が伏線であると見ている
742通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:56:06.88 ID:???
そもそも日野のビッグマウスは昔からだから
743通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 15:57:46.03 ID:???
ぶっちゃけ言わせてもらえば種もAGEも最初は面白く視聴させて頂いている(AGEはまだ二話しか放映されてないけど)
そして種は展開がやや遅めかなと感想を抱きつつも1クールつかって地球へ降下、まぁそこまでは憤慨するような事はなかった
砂漠の虎のあまりにも稚拙な戦略思想、さらにイラついたのが自分の部隊の損失について何も思う描写がなかったことである
更にもっとも有名といっても過言ではない「やめてよね」当初は心身共に疲弊したキラの過ちという名の粗雑な言動と擁護もできたが
最後までキラがサイに謝罪することはなかった、スタッフは何を考えているのかと
 
種については2クール目でアンチと化した俺だが第一話からアンチと化した連中の気持ちは今尚わからん、むろんAGEについてもだ
VSスレのオチとしては「約束された敗北の種」と「希望の未来はあるAGE」で
願いわくばAGEシステムが作品を面白くするギミックとして上手く機能すればいいと思う、ヘタすりゃ最悪のインフレ装置だから
744通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 16:05:15.34 ID:???
日野脚本が良くも悪くもRPGのイベント的なんだよね…
アニメではなくて、ゲームの文法で書かれているという印象
そこら辺がアニメとして見るとテンポが悪いのかもね
脚本を除けば、これといった破綻は無いというか無難
745通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 16:09:10.99 ID:???
746通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 16:19:37.72 ID:???
>>736
そのPは当時、種にどう反応したのか、
そして今、あるいは今後はどういう姿勢なのか。
興味があるな。
747通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 16:32:58.13 ID:???
>>743
1話でガンダム起動までしか行かない
748通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 16:40:51.86 ID:???
台詞廻しとか各所が何か変だな?と思った。
妙にテンポが悪く、歯切れがよくなく、その割に話す内容が薄いので、
登場人物がどういう人間かが端的に窺いにくいこと甚だしかった。
あとで脚本やったのが素人だと知って大いに納得しきった。
749747:2011/10/19(水) 16:45:04.38 ID:???
切れてしまっていた

>>743
種の1話でガンダム起動までしか行かないのはどうかとは思ったが
初代の1話と比べてキャラの顔見せも多かったし
キラとアスランの回想もあったりしたんで
そんなもんかなと思ってた
起動→EDの流れはきれいだったし

まさかその後殆ど蔑ろにされるとは思わなかったけど
750通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 16:45:43.47 ID:???
>>747
そんな、代わりにジンがカッコよかったじゃないか
実体剣もよかったじゃないか
 
・・・それが最初で最後の活躍となったが
751通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 16:52:08.95 ID:???
種の量産機は活躍もそうだが乗ってるパイロットの知性も絶望的
盾があるのに構えないとか主役達がビーム打った所に自分から当たりにいくとかどんな脳ミソしてんだよ
752通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 17:21:29.76 ID:???
>>751
CEではタンホイザー相手にやったように、ビームがありえない方向に飛ぶ技術が実用化されている
よって当たりに行ったという表現はおかしい、あえて言うなら当たる為にその場に静止する技術が要求される
地上ならばまだしも推進機関で勝手に移動する宇宙や空中、何もしなければ沈む海中だろうがだ
753通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 17:50:33.83 ID:???
豚と嫁はアホだから、普通ならおかしいと気付くことすら気付かないんだよ
そういうのを放置で、SEでキラの前髪なびかせる修正入れたとか馬鹿かコイツは
754通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 17:59:30.12 ID:???
>>728
1・2話がAGE起動、次の3話はゼダス登場、その先にはタイタスやスパロー、ウルフとかいろいろ待ってるわけだが
変遷というか要するに「先に進むほど盛り上がって面白くなります」ってことだろ?
755通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 18:18:23.60 ID:???
日野の営業トークにまだゴチャゴチャ言ってる馬鹿がいるのか
まずは見てもらわなきゃ話にならないんたから、見てもらうためにハッタリで煽るのは
セールスや営業の基本だろ

んな事だから、日野が自力で新ガンダムシリーズの仕事を開拓してる一方で、
誰かさんは7年間も仕事もらえねーんだよ
756通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 18:28:18.30 ID:???
豚は営業どころかここしばらく仕事関係の呟きが一切なくなって
携帯の話ばっかしてるよ
757通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 18:42:37.27 ID:???
AGEに不満があるとすれば原画マンのネームバリューの割にOPがショボいことだろうか
予算無いのかと勘ぐってしまう
758通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 19:24:03.56 ID:???
>>755
まて、福田はハッタリで煽った結果7年も仕事をもらえてないのだぞ
成功は嫁のお陰(キリッ
759通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 19:25:33.98 ID:???
今期は日登もかなり作品抱えてるしなぁ…
特に種で懲りたから、結果も分からない新作アニメには大金出したがらないだろうし
760通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 19:28:20.02 ID:???
>>758
それもうハッタリっつーか、ただの白痴じゃんw
しかもスタッフ全員敵に回してどうすんだw
761通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 19:52:14.62 ID:???
>>759
力入れてたセイクリがコケたのが痛いな
タイバニがヒットしてなかったらヤバかった
762通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 19:53:35.48 ID:???
>>750
それ2話
763通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 19:56:09.11 ID:???
コケたっていうか1クールじゃあんなもんだろ
秋版のホライゾンはどうなることやら
764通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 19:58:26.77 ID:???
力入れてたの?
放送局だって少なかったしメディア展開もそんなになかったじゃないか
765通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:03:03.59 ID:???
>>764
最初からイベントを想定してたりアニメ雑誌の表紙とったり
放送局は深夜としてはCSで同時ネットしなかったのを除けばまあ標準
作画的にもタイバニなんかよりは予算をつぎ込んでる

話数をガリガリ削られたと言う話もあるけど
766通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:03:26.83 ID:???
>>756
携帯電話、遊び、ニュース絡みで批評家。
この三つの繰り返しだな。
767通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:06:40.94 ID:???
「ガンダムはスゴい、ガンダムってだけで普通のアニメの三倍くらいの予算がポンと出る」
とかブヒッてたけど、00は1700万しかもらえなかったもんな
その発言した本人が、種でやらかしたせいで
768通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:07:10.27 ID:???
俺のところじゃ放送されてなかったから、タイトルぐらいしか知らないな
ユーストと一週間遅れとはいえタイバニはBSでやってくれたから見れたけど
769通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:11:45.63 ID:???
>>768
タイバニは地上波をギリギリまで絞ってustで関西と同時に全国的に最速放送
BS11でも全国を手厚くフォローが上手く行った好例だね
770通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:13:00.92 ID:???
>>767
1700万って少ないの?
スタドラとかどの位貰ってるんだ
771通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:16:58.12 ID:???
>>770
並みのアニメが1000万が相場だから多い方ではある
種死の3300万から比べたら半減したってだけで
772通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:19:17.64 ID:???
あれで3300万と考えると恐ろしいな・・・
なーんで負債にやらせちゃったかな
773通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:20:01.54 ID:???
>>770 予算1700はそれなりに高い部類。
高いわりに仕事を密集させたか、というのはまた別の話。
774通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:22:27.79 ID:???
その1700でもやりくりして後半のクライマックスの部分に予算振り分けたりしてるから
余計に種死の予算の無駄遣いっぷりが顕著になってくる
775通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:22:56.76 ID:???
>>772
00を見る限り3300万もあったら普通なら00より良い出来の可能性もあったよな
776通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:24:19.71 ID:???
>>771>>773
ありがとう
確かに戦闘とかCGとかお金かかりそうだもんな
777通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:25:04.32 ID:???
感覚狂いすぎだわ
1話1700万はかなり多い部類だよ
778通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:25:08.18 ID:???
>>775
いや、今以上あっても使いきれないだろ
というか1700万でも使い切れなくて返したって話なのに
779通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:25:43.35 ID:???
ガンダム(ピー)の半分でいいから予算くれ!って言ったら
(ピー)の水島さんから文句言われたんですよ
(ピー)じゃなくて (ピー)のことだったのに。

これが有名だな
780通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:26:36.24 ID:???
>>778
トランスフォーマーの映画とごっちゃになってないか?
781通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:27:01.28 ID:???
>>778
いやいや、種死の話

まぁ、監督が悪かったよ、すべて
782通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:28:40.26 ID:???
TVアニメシリーズで1話3300万って、日登始まって以来の出血サービスだよな
日登どころかアニメ業界全体でも聞いたことない破格の額だもの
783通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:30:39.41 ID:???
AGEはどの位貰えてるのかな…
784通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:31:11.99 ID:???
>>782
たしかエスカフローネと甲殻が同じくらいの値段と聞いたな。
785通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:33:48.36 ID:???
エスカと甲殻は、映像表現の新境地目指して作られたものだからそれぐらいの予算でも不思議じゃないけど
786通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:33:54.35 ID:???
SEEDは本来なら1stガンダムのように向こう30年間はシリーズ化が続く「平成の1stガンダム」
として産声を上げたビッグプロジェクトだから(さらに当時の社長は福田のケツモチだし)、
「金に糸目はつけん!それだけの価値がある!」ってことだったんだろう…
787通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:34:29.12 ID:???
>>784
エスカはCGの初期投資だっけか
788通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:36:16.69 ID:???
ググったら出てきた

・TVアニメ&OVA 1話当たりの予算
1995年 エヴァンゲリオン.      625万円
1996年 エスカフローネ       3000万円
1998年 カウボーイ・ビバップ   2000万円
2000年 ワンピース.        1000万円
2002年 ガンスリンガーガール   1300万円
2002年 ガンダムSEED        2500万円
2002年 攻殻機動隊        3000万円
2003年 カレイドスター       1800万円
2003年 鉄腕アトム.        3000万円
2004年 SEED DESTINY        3300万円
2004年 SAMURAI 7.          3200万円
2005年 エウレカセブン        2300万円
789通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:38:28.37 ID:???
>>788
SAMURAI7にビックリした
NHKは低予算と聞いてたし
790通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:40:24.85 ID:???
>>784
エスカフローネは作品単体じゃ赤字だったけど、デジタル作画の新技術導入の実験アニメのようなものだから
そこで得たノウハウがのちの日登作品にフィードバックされた分も考えると、十分元は取れた
791通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:43:56.00 ID:???
Xはなあ、600万ぐらいしかもらえなかったんだぞ!!
その上テレビ朝日の乗っ取りをたくらんだ馬鹿外人のせいで放映が短縮されて打ち切りの
汚名をかぶせられ、あげく福田をはじめとする何も知らない糞共が貶めてくるわ…
負債はもちろん、好き勝手やらせたクズどもは憎んでも憎みきれん
種なんざ本当に放送事故起こしてれば良かったんだよ
792通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:46:16.97 ID:???
豚「Xは1巻だけ借りて、すぐ返したw」
793通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:46:49.95 ID:???
エウレカは予算少なそうなのに
無駄に作画のクオリティー高いなと思ってたらそんなに貰ってたんだな
794通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:49:32.51 ID:???
>>793
MBSの朝枠の開拓とかなんかあった気がする
結果は…
795通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:50:59.65 ID:???
近年のロボットアニメだと作画はトップレベルだと思うぞ>エウレカ
796通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:52:23.52 ID:???
エスカや攻殻、サムライやエウレカは内容見る限り納得の金額だわ
種と種死はむしろどこにそんな大金使ったんだよと突っ込みたくなる
797通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:56:41.99 ID:???
豚「3DCG入れただけで1千万くらい軽く飛ぶw」
798通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:57:16.70 ID:???
他にもこんなのがあった

1982年 マクロス.           550万円
1988年 銀河英雄伝説.          1000万円
1989年 トップをねらえ        1300万円(制作費2200万円)
1994年 ダーティペアflash       1660万円
2000年 ゾイド               900万円
2001年 シスタープリンセス     550万円
799通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:58:21.87 ID:???
>>797
それは豚の責任じゃなくないか?
あれが一千万はあんまりだけど
800通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 20:59:27.01 ID:???
>>798
ゾイドはその予算であのCGは凄いとここでも度々話題になってたね
801通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 21:02:39.60 ID:???
種でそんな金かかる3DCGって何かあったっけ?
アークエンジェルなら、代々木アニメーション生に声かければ
あれと同じものをタダで作ってくれそうだが
802通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 21:03:29.67 ID:???
予算とか全部確証のない推測だろ
なに言ってんだ
803通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 21:08:03.64 ID:???
>>801
当時のCGはヒドいぞ
804通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 21:08:26.83 ID:???
>>802
種は豚の公式ソースあり
805通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 21:08:38.01 ID:???
>>802
だって監督本人が種時代にばらしちゃったんだもん
あれさえなければ低予算でがんばってたとか擁護できたのに
806通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 21:10:22.64 ID:???
00も銀魂+水島発現でソース有り
807通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 21:14:53.09 ID:???
種の予算話なんてニコルバンク並みにしたと思うが未だに盛り上がるのは
まさか新規さんがわざわざこんなスレにやってきてるのかしら
808通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 21:37:07.16 ID:???
事情知らんと予算かけたようには見えんからだろ>種、種死
809通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 21:42:09.32 ID:???
>>808
うむ、同時期の他のアニメと比較しても絵的にえらくショボイかんじがしたし
810通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 21:45:13.18 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
  /∵ ≡==、 ,≡|
 /∵∴ |‐==・ナ=|==・|
 |∵∵/`ー ,(__づ、。|
 | ∵ / 三´ : : : :三ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ∵ |    _;==、; | < 福田はあの予算で何やってたんだ?
 \ |     ̄ ̄`ソ    \________
    |   `ー--‐i'´
811通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 21:53:49.86 ID:???
>>810
芸能人を声優に使ったりとか…
812通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 21:58:55.48 ID:???
>811
それって局P側からのタイアップじゃね?
とくにビビアンとか
813通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 22:11:25.82 ID:???
>>801
マジでペーパークラフトのような安物っぽさ全開だったからなw>AA

損傷受けても、CG修正面倒だから、AAが全くダメージ受けないのも酷いw
814通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 22:14:01.55 ID:???
>>813
トレミーも不自然に壊れなかった
アロウズ艦も壊れるシーンのみ手書きだったしCG作るの割に合わないのかね?
815通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 22:15:04.07 ID:???
>>813
おかげでラミネート装甲という無駄な設定がまた一つ

全部の戦艦に採用しろよ
てか前から言われているように何故軍艦にPS装甲を使わない?
816通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 22:19:47.87 ID:???
>>815
設定:コストかかりすぎ
リアル:処理面倒
817通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 22:27:10.35 ID:???
ジェネシスなんて馬鹿デカイもんをオールPSにする無駄なコストはあるのに・・・
818通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 22:46:32.16 ID:???
種を何年前の作品やと思っとんねん
819通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 22:50:28.92 ID:???
現在も継続中ですよ劇場版が(棒
820通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 22:52:19.50 ID:???
>>817
豚と嫁が馬鹿だから、PS装甲製のはずのジェネシスが、エターナルとクサナギの一斉ビーム攻撃を
受けても全くの無傷とかやっちゃったもんだから、
森田も慌てて「PS装甲には実は対ビーム耐性も」とかアホなことを言い出し、もう完全に設定が泥沼

しかもクサナギが放ったのはローエングリンだから、対ビーム耐性も糞も関係ない
821通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 22:52:36.55 ID:???
謎の無限動力を搭載する戦艦にPS装甲使ったら、謎を謎のままに出来なくなるんじゃないか
でゅーとりおんびーむなんてしらないよ
822通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 22:55:13.40 ID:???
「核融合炉はMSに積むほどの小型化は出来ないけど、発電所とか戦艦の動力としては使えるよ!」で充分だったのにな

エイプリルフールクライシス? どうせロクに機能してない設定なんだし、なくてもいいじゃない
823通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 22:58:16.77 ID:???
>>818
開始から9年経ってるんだな…
824通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 22:58:56.58 ID:???
鷲尾さんはメカを描かせたらSFからミリメカまで全方位フルバーストのハイセンスメカデザイナーなんすよ!!
なまもの描かせるとエロ同人作家だけどw
825824:2011/10/19(水) 22:59:36.69 ID:???
誤爆したorz
826通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:00:38.58 ID:???
以下、誤爆に食い付くいつもの流れです
827通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:05:39.65 ID:???
>>822
オーブとか平和ボケした国の描写しかないからエネルギー不足の説得力が
まるで伝わってこないんだよな
一応、砂漠のゲリラの町もあったが
828通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:06:15.17 ID:???
種の女性陣にはエロスをまったく感じない
ルナマリアとかあざとさは感じるがね

勿論平井氏の責任ではない事は明白だが
829通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:06:33.49 ID:???
CGで金かかかんなら
その予算でサイバーをマクロス並に作り直したら映像面はバッチリなんだが
830通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:07:14.51 ID:???
通信障害があるはずなのにマユが普通に携帯持ってたりとかな。
しかもその携帯のデザインがリアル世界とまんま一緒で未来感のかけらもないという。
831通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:09:35.18 ID:???
00の作中の携帯端末は、如何にもな未来っぽさがあったな
「マリナのだけ旧式なんですよ(笑)」とか、何かの対談で言われてたのには吹いたがw
832通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:09:52.78 ID:???
>>830
マユケーはドコモかどこかとのタイアップ商品だと聞いた事がある
だったら故人に持たせるなよ
本当に何でもかんでも逆販促するなあ
833通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:12:21.64 ID:???
>>831
50年先を想定しているらしいね
834通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:14:40.03 ID:???
>>831
あの携帯端末かっこいいよな


いつかなんもない空中に投影できるディスプレイが出たらああいった形で実用化するんだろうなぁ
835通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:14:57.86 ID:???
予算900万しかないゾイドが、種よりよっぽどまともなCGやってる時点で
ゾイドの3倍ももらってる種が、CGは金かかる、とか言い訳にもならない
836通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:17:03.69 ID:???
>>834
まずはデュエルディスクを…
837通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:20:16.21 ID:???
>>836
それもアリだなwwwww
838通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:41:51.45 ID:???
>>836
それはちょっとときめくw
839 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/20(木) 00:31:03.92 ID:???
何しろ福田の現状はこれだから…

11 通常の名無しさんの3倍 sage 2011/09/28(水) 23:38:23.94 ID:???
237 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 11:39:12
最近まで日登の社員やってた親戚に聞いた話

・福田はこれからも放置していく方針。理由は下手に関わるとまたこちら(日登)が痛い目にあうから
・SEED自体はまだガンダム関係のゲームや他媒体での出番があるし、狂信的なファンも以前に比べて激減してはいるが存在はしている為に、世間へのアプローチは続けていく
・映画SEEDは既に流れた。これまで遠回しに福田自身に何度か「もう時期を逃したからこちらとしても無理」と説明してきたが、
福田は「Zのように昔の物でも映画になるようにガンダムは需要がある。ファンは待っていてくれるし、何より僕や両澤は諦めていない」とその度に言い返したらしい
・SEEDのメカが今後プラモやロボ魂等で出るのはストフリやデスティニー等の支持があるメカだけに磐梯はしぼるだろう、との事。
ストフリは狂信的ファン、デスティニーは同情票で一定は売れてくれるだろう、と過去の実績を元に
・福田自身は単なる充電期間と捉えているだろうが、日登的にはもう完全に監督を任せるつもりはない。
・Twitterを始めたらしいが日登は無視している。手を下さずともあのような人間だから世間からそっぽ向かれるのも時間の問題として考えている


以上が親戚が愚痴って零した内容。この人は種、種死時代から福田のずさんさで苦労させられっ放しで、帰れない、予定が立てられない、息つく暇がないと散々な目にあったらしい

238 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 11:59:07

657 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/10(水) 09:32:24
種班の2スタはとっくに閉鎖されてる
劇場を「やってるつもり」なのは福田負債だけw

これを思い出した

239 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:04:00
生々しい・・・事実なら凄く同情する

240 :237:2010/11/08(月) 12:14:44
>>239
実際凄く疲弊してたし、当時身内の結婚式で会った時には激やせ&鬱手前だった



840通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 01:02:41.02 ID:???
>>839
なんで唐突にそんな過去のレスを…
841通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 01:33:50.16 ID:???
充電もクソも、7年ぶりにもらえた武装神姫のOPが


        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
842通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 01:48:54.79 ID:???
それでも両澤なら、両澤なら何とかしてくれるっ!
843通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 02:48:37.99 ID:???
キャラデザ面はともかく、AGEと00じゃ主人公が最初から戦い慣れてるかってとこもあるから
やっぱ面白くなるのはこれからなんだろうなぁ
キラさんはなんで初見の筈のMSをさくさく動かせたんだろー
OS整えられたからって動かせる理由にはなんないよね?
844通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 02:55:37.16 ID:???
>>843
いや待て
AGEのフリットは元はメカニックでMS戦は1話が初めてだぞ
845通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 03:26:22.87 ID:???
>>843
フリットが戦いなれてる?

あといちいちそんな突っ込みしてたらすべてのガンダム否定せざるをえないぞw
846通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 05:23:17.80 ID:???
AGEと00を比べると、主人公が戦い慣れているか否かという違いもあるから

と翻訳してみる。
847通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 06:04:49.43 ID:???
AGEのゲーム情報に書いてあったが、
脚本だけじゃなくて、キャラデザとメカデザの原案まで日野がやってたんだな

さすがにあのデザインの数々を見ると
見た目だけは種の方がまだマシに見える…
848通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 06:13:07.39 ID:???
>>847
00の時だってデザインが初出しされた時は同じ事言われてたじゃないか
849通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 06:13:09.10 ID:???
後は本編をどうにかして魅力的に見せればデザインは気にならなくなるさ
850通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 06:36:14.57 ID:???
>>848
もはや様式美だよな
851通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 06:39:37.44 ID:???
>>770
ロボじゃないけどバンブーブレードという剣道アニメが1話1千万と内部情報が流失した事件があった。
ちなみに全26話で総集編なし&作画&戦闘(剣道)シーン全てにおいて種より遥かに上。
バンクは通常のアニメより少なかったかな?
852通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 06:41:46.93 ID:???
>>814
一応GNフィールドによるバリアがあったからなあ・・・
853通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 07:18:09.94 ID:???
トレミーは壊れる時は壊れるし修理シーンも有るからな
無傷だったり唐突に直ったりした事なんてないし
854通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 07:29:27.88 ID:???
>>839
>SEEDのメカが今後プラモやロボ魂等で出るのはストフリやデスティニー等の支持があるメカだけに磐梯はしぼるだろう、との事。

残念だが、外れたな。他のことは当たってくれるといいんだがな。
855通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 08:10:49.09 ID:???
元の書き込みが一年前だから
今に至るまでそれなり展開してたんじゃねーの
種商品の展開スケジュールとか知らんけどさ
856通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 09:28:33.28 ID:???
>>853
ジンクスの攻撃でブリッジが丸ごと吹き飛んだり、
ガデッサにフィールドの上から格納庫付近を撃ち抜かれたり、
治療から目覚めたイアンがドアを開けたら何故か屋外だったりしたからな
857通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 11:34:27.73 ID:???
00は最後のガガアタックでトレミーがあんまり壊れなかったのをどうにかして欲しかったな
水島もCGで壊せないんでと言ってたけど
858通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 12:02:22.80 ID:???
>>841
バトマスMK2をクリアして流れたスタッフロールを見たら絵コンテから監修に役職が変化していた
つまり最大限他の人に手を入れられてあの出来
859通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 12:15:20.89 ID:???
よくそれで豚は恥ずかしげもなく、武装神姫の打ち上げに出席できたな…
860通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 12:21:28.53 ID:???
種映画自体は需要はあるし集客力もあるだろうな
実際に上映したらなんだかんだでみんな観にいくだろ、ガンダムだし
ただ、作品の出来がいいか悪いかの話だと別の問題なんだよな
負債にやらせない、ってのが一番の解決策だと思うのだが

>>854
ストフリは売れてなかったっけ?デスティニーの出来は残念だったて聞くけど
運命は近くもジョーシンにまだ置いてあったな
861通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 12:27:10.68 ID:???
>>860
ストフリはロボ魂としては好調な初動でそこそこ行った
まともな立体がこれとMGぐらいしかないのも手伝ったんだろう
862通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 12:36:25.42 ID:???
嘘エフェクト
863通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 12:38:03.07 ID:???
ストフリはHGと1/100が伝説になるレベルで駄目なだけで
構造に欠陥持ちが多いのはともかく造形的にはまともなものが多いよ
864通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 12:41:02.59 ID:???
造形だけならガワラが清書する際になんとか見れるくらいには手直しするだろうが
構造ばっかりは福田のデザイン次第だからどうしようもない
ガワラが構造上の欠陥を忠告しても「作画がなんとかする!」って聞かないんだし
865通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 12:41:25.59 ID:???
>>854
ツイッターがまた地雷過ぎたんだろ
ガンダム監督がアニメ文句垂れ流し・日登内部情報垂れ流し
制作会社から苦情が結構きたんじゃないの?

ガンダムのリマスターはいずれやりたいとは日登の構想にはあっただろうし
で、契約書に諸々書き込まれてアニメ評論や内バレが禁止事項に
866通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 15:01:57.65 ID:???
860
自称ファンが見に行かず、突っ込みいれたい層がネタのために見に行く劇場版とかどうしろと
あと売れたのは限定品と思わせるような売り方したフルバだけで、普通のは簡単に手に入ったぞ
867通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 15:05:44.44 ID:???
>>866
ロボ魂の話じゃないの?
868通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 15:38:38.46 ID:???
>>867
ロボ魂運命はもはや産廃に片足突っ込んでるからな…、HGはよかったのになぜああなった
重田が監修するとラクシズ機はまともになるが、他は平気でぞんざいなものを通すから重田嫌いなんだよ
869通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 15:42:07.24 ID:???
>>868
RGフリーダム「あながちそうでもない」
870通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 15:55:48.39 ID:???
>>868
カトキ「ならば私がPGの監修をしてしんぜよう」
871通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 16:35:31.99 ID:???
>>870
ボキッ
872通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 16:40:07.74 ID:???
>>870
PGストフリはPGUCへの希望を見事に打ち砕いてくれた
PG00といい最早どこがパーフェクトなのかわからん
873通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:07:08.15 ID:???
PGならいっそのことビグザムからやれば、デカモノとして納得はいったな
そして歴代MAのシリーズにすりゃ、MA好きな俺得だったのに
874通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:07:49.06 ID:???
MGストフリは即日完売するほどの人気です
875通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:15:17.55 ID:???
おかしいな、通常版はダダ余りだったと聞いたが
フルバーストモードの方は好調だったらしいがな

最初に聞いたとき「そんなモードあったっけ?」などと思ったのは
俺だけでいい
876通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:21:37.04 ID:iEXvd0s0
フルバーの方だね>即日完売
通常版がダダ余りとかどこ情報だよ
877通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:25:05.55 ID:???
またウリーか
878通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:35:07.62 ID:???
フルバはプレミアつくと勘違いしたテンバイヤーが買い占めただけ
出来の方は相変わらずの有様
879通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:37:09.94 ID:???
塗装したら関節が割れる以外に欠陥とかあったっけ?
880通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:38:00.64 ID:???
和田は羽のダサさといい、ウンコ色パーツの下品さといい、全てが終わってる
まだ自由のが見れるデザイン
881通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:39:17.62 ID:???
>>868
重田は福田の腰巾着みたいなものだからラクシズ機体に入れ込むのはある意味仕方ない
それでもロボ魂の運命は酷いすぎるけど
882通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:42:14.55 ID:???
劇種がもう死産した事はとっくに視聴者にはバレてんだから、
ガワラの劇場用新ガンダムデザインの仕事を無駄にしないためにも、劇種の設定資料集にして出しちまえよ
少しは劇種の赤字の穴埋めになるだろ
883通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:46:02.29 ID:???
重田はコナミなら依頼された武装神姫のコンテを、豚に回した挙げ句、出来たものが
全リテイク食らうレベルで、福田のクレジットでの扱いはコンテでなくただの監修扱いとか
コナミからの重田の信用もガタ落ちだろう
884通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:51:22.23 ID:???
>>879
MGストフリというよりはABSパーツの欠点(ただしグレーABSよりデリケートかも……)

その他の欠点はフルバの方だと金メッキフレームが中途半端(可動干渉して擦れるのと価格を考慮したと見るべきか)

そしてライフルは色分け頑張ったけど青ラインはシール

通常の1/100と並べるなよ!絶対だぞ!!
885通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:51:47.79 ID:???
メカ作画できる人は少ないから貴重ではあるし、締め切りさえ守れば、
盟友とは違って、あっちこっちで採用され続けるんじゃね?

ただ盟友を呼び込むなら話は別だろうがな。

886通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:58:03.06 ID:???
>>884
あれはまあなんだ、羽根がただの板じゃない分はHGよりマシ
だがCPUと女王様のプレートとかいらねーから出来を何とかしろと言う
887通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:59:51.12 ID:???
まあ豚が干された原因の半分は豚自身の実力不足だが、
残りの半分は、豚を監督に起用すると漏れなく嫁もついてくる抱き合わせ販売だろうしな
888通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 18:16:50.37 ID:???
>>873
パトゥーリア「つまり」
ガデラーザ「俺達の出番か」
889通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 18:35:36.22 ID:???
>>888
おまえらデカすぎだろwwwww
890通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 19:05:18.18 ID:???
>>888
ビグ・ラング「ここは、僕に任せて下さい」
891通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 19:35:16.53 ID:???
>>888
ゾディアック「わたくしめも加えていただけますか?」
892通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 19:36:55.95 ID:???
>>890
ノイエ・ジール「俺の試作パーツに貼りついただけのビグロの癖に生意気だ」
893通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 19:42:07.07 ID:???
普通にサイコガンダムとサイコMk-2をお願いしたい
894通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 19:45:26.76 ID:???
>>888
ディビダニド「うーっす」
895通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 19:49:32.57 ID:???
種死がコンビニ販路壊滅させるほど爆死して、小売店の腰を引かせるほど
ガンプラの流通を冷え込ませなかったら
今頃もっと大胆な商品展開できただろうになぁ…
896通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 19:49:37.93 ID:???
でも・・・ビルケナウ!
897通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 19:51:31.95 ID:???
>>888
マルート「俺の出番?」
898通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 19:51:34.80 ID:???
コロニーデビルガンダム「遂に俺の時代が来たようだな」
899通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:08:48.92 ID:???
>>895
その煽りで、00の時はガンダム以外の主力量産機たちは
バンダイから「こんなガンダム以外の機体が売れるわけない」と発売すら危ぶまれた
900通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:13:29.66 ID:???
平成三部作の非ガンダム機「キット化できるだけありがたいと思えや!!」
901通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:15:10.37 ID:figmJu4W
ヒゲ「いい加減俺のHGをだな」
902通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:15:21.93 ID:???
種と00で結局は作中での活躍こそ売り上げを左右する、と番台も学んだはず
903通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:17:01.04 ID:???
00はむしろ大半の機体が発売されたし
こんな事アナザーじゃ異例だぞ
904通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:20:02.89 ID:???
ジンクス「いえーい♪MGだー♪」













でも左のバインダーの付け根部分が壊れたまんま('A`)
905通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:20:13.44 ID:???
ザクZ「ようやく私の出番ね!」(コロニーサイズのハエたたきを振り回しながら)
906通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:20:37.47 ID:???
メカデザの大河原と山根が座談会で
「SEEDはMSの使い捨てがパネェ」
「一回登場しただけでもう出てこないのも多いし」
「それでも活躍してくれればいいが、見せ場すらない」
と愚痴ってたね
907通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:21:56.05 ID:dSMuc2XY
そういえばV〜種死まであまり出てなかったなプラモ
908通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:22:27.96 ID:???
磐梯は早くジンクス4を発売する作業に戻るんだ!
909通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:22:29.96 ID:???
>>904
さあ、4へ改修だ!
910通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:24:15.80 ID:???
V、G、W、Xは一度もプラモ化されてない機体が多いな
911通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:24:53.08 ID:???
>>895
元々コンビニで店頭売りでプラモ買ってもらうのは無理だったと思うけどな
出荷すれば業績に出る都合上、種のときだけ恩恵があったのも確かだけど
912通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:25:59.39 ID:???
ちょうど氷河期だったしなあ・・・。
F91みたいに短期なんで出る機種が限られる作品でもなかったし。
913通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:27:17.26 ID:???
むしろ近場のローソンはなぜか昔から(それこそGの時から)プラモおいていた。
それがなぜか種が始まった途端置かなくなった。
914通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:27:56.12 ID:???
>>899
実際、00の機体発表があったとき、番台は非ガンダム系のプラモ化を最初から捨てたんだと思ったわ。
915通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:27:59.60 ID:???
そこのオーナーは先見の明があったわけだな
916通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:30:12.58 ID:???
種死は本編機体すら売れてないのに、ヴァストレイみたいな売れないカラバリまで出すから
余計、小売店の信用無くす
買取制で返品不可だから、出荷さえすれば金になるバンダイと違って
小売店は山脈を築くことは死活問題なのに
917通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:31:53.11 ID:???
>>868
肩周りを分解してみると簡単に引き出し式関節を仕込めそうな感じだったのに、どうして仕込まなかったのやら…
他にも試作品をちょっと触れば気付きそうな欠陥が大量に…
1つ1ついじって解消していったけど正直物凄く疲れた。
ROBOT魂は元々当たり外れが激しいシリーズだったけど、出来が悪いって言われてた商品も運命を触った後だとすっげー出来が良いと思ってしまう。
918通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:33:08.78 ID:???
種は1番最初のストライクだけはバカ売れしたから、「ここから右肩でガンプラブーム来るんじゃね?」と
完全に読み誤ったオーナーも多いだろう
919通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:40:26.16 ID:???
近所のローソン&ポプラは普通に00三国伝まで売ってあるから
種が販路を潰したってのがイマイチ納得出来てないわ
模型が趣味な店長が多いのかな
この間未だにMGエクシアの初回版が残ってて泣いた…
920通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:42:20.18 ID:???
と言うか、近所に模型店とかがないならともかく、
敢えてコンビニでプラモ買おうって気にはあまりならんなあ
921通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:49:10.35 ID:dSMuc2XY
ストライクは馬鹿売れじゃなく
馬鹿出荷と聞いた
922通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:52:05.10 ID:???
あたりまえじゃん
バンダイが発表する〇〇万個ってのは全部出荷数で
売り上げ実数は発表された事は一度もない
923通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:52:46.38 ID:???
>>864
福田は最終的にプラモになること理解してないのか…

>>875
ストフリはフルバモード以外価値ないからね、通常版ってただの劣化フリーダム…

>>903
ベース機体な
924通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 20:58:21.99 ID:???
だから種や種死のガンプラの在庫を大量に抱えた小売り店が
ガンプラってだけで拒絶反応起こして、種死の年以降、バンダイホビーの決算右肩下がりのガンプラ冬の時代が到来したんだよ
925通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 21:07:12.18 ID:???
>>920
そもそも種云々以前にコンビニでプラモってのがピンとこない
00や他のプラモでも大して結果が変わらなかった気がするんだが
926通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 21:15:11.13 ID:???
>>925
他で安く買えるのにわざわざ定価で買いたいとは思わないよな
結局種だから売れたんじゃなくて営業の結果売れたという事でしかない

ガンダムバブルに浮かれただけで杜撰な管理体制のまま作品としての魅力を無視した結果が今の状況だ
927通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 21:24:45.67 ID:???
>>926
種〜種死時期に同時に展開していた劇場版Zキットもコンビニの守護神と化してたから明らかな失敗だったと思う
戦隊ミニプラのデカバイクロボでも仕入れて貰えなかったりと色々あったみたいだし
TFも同時期にコンビニの販路拡大に失敗してるし難しいんだろうな
928通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 21:25:02.51 ID:???
全てはガンダムブームに乗ろうとしたバンダイの戦略ミスといえるのかもしれん
まあこうなってみてはという結果論でしかないが
929通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 21:42:06.19 ID:???
ガンプラは低価格帯が迷走してる気がする

種のFGは肘膝関節をオミットしてポリキャップを単純化、従来の1/144より価格を落として販売
→やはり関節が無いのは辛くパーツ取りとしても微妙な感じに…

00では価格を上げ間接を増加、更に組みやすいパーツ割りに
→数百円+すればかなり出来のいいHGが手に入るため差別化が…

AGEではチップという新しい試みがあるがどうなるだろう
930通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 21:47:15.58 ID:???
>>929
種種死無印1/144は特に固有ブランド名みたいなのはない通称「コレクションシリーズ(コレ)」
931通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 21:48:13.97 ID:???
>>929
AGEは関節の数こそ種よりも退化してるけど、部分塗装をしやすいパーツ割りになってたり、組み間違えても分解が容易になってたりと大幅に進化してる。
特にAGジェノアスはグレーの部分を塗るだけで大化けするぞ。
932通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 21:51:07.08 ID:???
>>930
そうだった、00と混ざってたわ
指摘感謝

>>931
それも込みで
個人的には面白い試みだと思う
933通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 21:55:43.35 ID:???
今日は
「コンビニで売ったら00だろうがAGEだろうが売れない!種のせいじゃない!」
って主張したい奴が湧いてるのか。
934通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 21:58:57.72 ID:???
まあ流石にもういないみたいだが
935通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:07:02.43 ID:???
>>933
FGとかAGなら割り引き考えてもそこまで定価と変わらないから売れるかなと思うけど
HG以上の価格帯ってコンビニで売れるのかな?
936通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:12:04.84 ID:???
水島「そろそろファンの人達もMGはもう無いの?と心配してるし、ここらでエクシア系列以外のMGも出てくれないかなー?」
こう考えてくれてて、磐梯に地道にお願いしてくれてたら嬉しい
937通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:13:34.35 ID:???
>>936
Wの展開に一段落ついてからかなぁ…
938通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:15:14.64 ID:???
>>936
何だろう、この「水島監督なら行動に移してくれるに違いない」的な安心感はw
939通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:16:48.49 ID:???
コンビニにワンコインフィギュアや500円越えのグッズもあるけど
ガンプラは箱でかいから無駄にスペースとるのがなぁ…
940通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:17:20.86 ID:???
既にその辺からは離れているだろうw
941通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:18:32.64 ID:???
UN-GO製作中か
地方民だからBS待ちだな
942通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:19:37.56 ID:???
>>938
確かTwitterで「磐梯にアプローチはしていくよ」と言ってた気がする
943通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:21:31.52 ID:???
福田「番台にアプローチするよ」
水島「番台にアプローチするよ」

同じ台詞なのにこの説得力の差!
944通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:25:42.18 ID:???
>>943
そりゃあ実績と人柄と説得力の差とお腹の触り心地具合の差と人望とプラモ化を望むファンの多さの差と
…うん、早い話が全ての面で福豚が劣ってるって事だ!
945通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:27:36.28 ID:???
製作終了した作品の監督と磐梯の関係ってどんな感じなの?
例えば高松監督がXのキットにあれこれ言えたり?
946通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:28:08.76 ID:???
他の00のMGシリーズはこれから出していくとバンダイの人が言ってたしいずれ出るんじゃね?
他のガンダムシリーズなんてどれだけ待ったと思ってんだよ
947通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:29:10.07 ID:???
>>946
磐梯「まあ00ならいつでも売れるか^^」
948通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:31:18.61 ID:???
>>942
これでPGクアンタ発売決定とかなったら水島以下スタッフ一同が何かしでかしそうな気がするw
949通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:32:50.55 ID:???
>>948
千葉「あたらしい設定つけるよ!」

これだけは勘弁
950通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:34:03.44 ID:???
PGはいらん機構を付けたせいで欠陥だらけになりそうで両手をあげて歓迎出来ねえぜ
951950:2011/10/20(木) 22:35:57.48 ID:???
スレ立て俺が行った方がいいかな?
952通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:37:56.76 ID:???
>>945
設定とかで協力を頼むのはバンダイだし、その際に無茶な要望以外は言えるんじゃない?

>>951
よろ
953通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:39:25.35 ID:???
うわぁ00厨の希望的観測スレと化してやがるw
オワコン00からは何も出ません
954950:2011/10/20(木) 22:43:08.49 ID:???
スマン無理だった…
>>960お願い
955通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:46:00.13 ID:???
>>952
「…MGヴァサーゴ出して…」とかは通るんだろうか
956通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:51:44.32 ID:???
>>955
それにはまず何かしらの販促をやらないと…流石に時間が経ちすぎていて、Xをプッシュする展開を設けねば厳しいかなー、と
957通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:52:39.25 ID:???
953
とりあえず負債が現時点でAGEに内容で勝ってる要素を挙げろよ

>>955
「無茶な要望以外」
つまり…わかるな?
958通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:56:51.14 ID:???
>>957
人生オワコンの奴に難しい事を考えさせるなw
959通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:58:23.79 ID:???
AGEの生産でライン埋まってるから、落ち着くまで動きないかも>00
3年は空きそう
960 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 23:02:40.75 ID:???
次スレ行ってみる
961960 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 23:03:49.51 ID:???
無理だった
962通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 23:04:58.66 ID:???
ここでスレタイに無い00&水島持ち上げてるやつなんなの?
00厨はお帰りください
963通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 23:10:32.97 ID:???
962
つまりお前が帰れってこった
964通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 23:11:49.33 ID:???
00になんか興味ないけど?
965通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 23:14:31.53 ID:???
じゃあ話を戻すと、豚は最近スタジオワークスタジオワークって言わなくなっちゃったけど
さすがに嘘だとバレバレなのが自分でもわかってきたのかな
966通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 23:24:57.37 ID:???
AGEのOPが作画がいいメカアニメのメカ作監クラスの人間ばかり参加してるのに
あんまり動かないのはこのスレ的にはどんな評価?
個人的にはかなり無駄遣いしてると思うし良く動いた00の後だし凄く気になる
967通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 23:27:17.26 ID:???
>>966
まだなんとも言えないと思う

OPは結構動いてる方だと思うからやっぱりこれからだよ
968通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 23:29:14.12 ID:???
一年間OP映像の中身がほとんど変わらなかったら、OPは種レベル、みたいな評価になるんだろうか
969通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 23:30:51.72 ID:???
>>968
さすがにないよ、主人公変わるんだから変えないとおかしい
970通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 23:33:47.41 ID:???
>>966
曲調に合っている大人しめの表現でいいと思うよ
971966:2011/10/20(木) 23:38:41.18 ID:???
そうか
00とスタドラのいいとこ取りみたいなスタッフなのに
基本的な動きしかしないからかなり残念だったんだけどやっぱ気にならないものなのか
972通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 23:41:19.72 ID:???
>>971
うーん、なんか、動力とかの設定が上がってない以上重い動きをするのか00みたいな動きをするのかで変わると思う

そもそも動力に重きをおかなそうだけど、種や00と地学絵
973972:2011/10/20(木) 23:41:53.19 ID:???
>>972
地学絵→違ってだミスった
974通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 23:42:52.96 ID:???
OPは各世代の前後半で変えて合計6つになる可能性も…?
EDは良い雰囲気
975通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 23:52:19.99 ID:???
あの曲調だから、むしろゆったりとしたつくりじゃないと逆に出来の悪い音楽差し替えMADみたいにちぐはぐになっちまう恐れがある
976通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:04:02.84 ID:???
>>975
そうすると今度は原画の人選間違ってないか?と思ってしまう
なんというか松本憲生に顔固定口パクのみのカットを割り振るようなチグハグさを感じる
977通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:05:13.95 ID:???
作画は悪くないと思うけど、ガリレオというチョイスが失敗だな
この歌に合わせてガンダムっぽい絵作るのは難しすぎるだろ
978通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:07:24.62 ID:???
>>975
同意

種のテキトーにバンク絵切り貼りしたOPが成立したのは、西川のスピーディな曲調の主題歌があればこそだと思う
979通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:12:29.60 ID:???
>>978
キャラの止め絵を前に置いて後ろの方でメカが動いてる構図はかなりセンスあったな
980通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:18:15.92 ID:???
無印ダンクーガの後期OPですでにやられてたけどな
しかもダンクーガの方があからさまに動いていると言う(特に亮のパート)
981通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:18:24.52 ID:???
>>979
そのワンパターン演出を8作連続とか、安西先生もびっくりだぜ・・・
982通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:19:17.37 ID:???
AGEのOPなぁ…ケンオー、寺岡、有澤、村木や牟田口、阿部トリオとかいてあれは…
983通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:20:11.01 ID:???
00は毎回、OPの演出変えて来てたけど、
福田って毎回毎回同じだし、演出の引き出しとか全然ないの?
武装神姫のOPでも全く同じ演出やってたし
984通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:23:27.48 ID:???
>>983
残念ながら大張って書いてある引き出し一つしか無いよ
985通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:27:43.00 ID:???
979
そりゃ、昔から今もずっと使われてる構図だからな
986通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:28:37.66 ID:???
ケンオーさんの人脈で人は集まってくるけどコンテが噛み合ってない印象>AGE
00時代の長崎さん寺岡さんみたいな人が来てくれれば変わると思う
987通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:30:22.69 ID:???
>>980>>985
そうなんだ
あんまりアニメ見ないから出会えたことに感謝
988通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:30:38.70 ID:???
>>985
しかも前の所有者が20年前に使ってた引き出しだよ
989通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:33:07.29 ID:???
AGE監督の山口さんってどうなの?
1,2話見た限り無難で普通な感じだけど
990通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:33:23.87 ID:???
AGEのOPはキャラのパートはかなり上手いと思うぞ

ただメカを動かすシーンは楽曲がまったりした感じだからかなり苦労してる感じだけど
991通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:36:11.55 ID:???
>>989
作画が本業だが、ぶっちゃけ日登においては福田以上の大ベテランですよ
日登から信頼されてるので、コケたら不味い作品や、スケジュールやばい現場へスーパーヘルプ的な起用される
992通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:37:45.87 ID:???
ダンボールもまったり楽曲だなぁ日野の趣味?
993通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:37:48.35 ID:???
>>989
仕事量や内容的には昔の高松ポジション、主に落とせない仕事を何とかしていた模様
作画は相当こなせるようだけど監督としてはAGEが初監督なので、まだ未知数
994通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:39:54.44 ID:???
>>990
キャラは西田さんと池田さんがいることを考えると妥当な出来だと思う
丁寧で堅実な作画をする方々だし
995 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/21(金) 00:40:02.98 ID:???
次スレは?
996通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:42:27.51 ID:???
>>991>>993
サンクス
電童で濃いめの絵を描いてたのと種で下膨れ気味な絵を描く人だなぁという
作監の側面しか知らなかったもので
997通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 00:42:35.70 ID:???
>>991
豚は平均して3年に1作品くらいしか参加しないから、豚と同期なら大体豚以上のベテラン扱いになっちまうぞ
998通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 01:00:37.96 ID:???
ケロロの影響か?メカニック兼博士
999通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 01:04:09.28 ID:???
 \
:::::  \            BBTの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、私、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂         BBTは声をあげて泣いた。
1000通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 01:06:16.54 ID:???
クリーチャー阻止
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://toki.2ch.net/shar/