劇場版ガンダムSEED、公開中止決定 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
シネマトピックスオンライン2010年12月公開予定一覧
http://www.cinematopics.com/cinema/koukaibi/koukaibi.php?year=2010&month=12

2009年11月に、それまで存在していた「劇場版・機動戦士ガンダムSEED(仮称)」という項目が、ついに無くなりました。

              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   劇種は作られないのが現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::

前スレ:劇場版ガンダムSEED、公開中止決定 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1300770038/
2通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:25:39.99 ID:???
【簡単な時系列】
2006年5月 劇場版機動戦士ガンダムSEED(仮称)製作決定
2008年4月 両澤千晶、体調不良(子宮筋腫&卵巣嚢腫)により製作がストップ
(アニメージュでのインタビューより)

2008年6月 シナリオ製作途中
10月 シナリオ「あがりはじめた」 絵コンテの製作に「入ろうと思う」

2009年1月 監督のコラム、ラジオにて「何らかの形で公式的に発表ができたらいい」とコメント
(p)http://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-682.html
脚本の両澤氏、映画について「近々発表がある」
(p)http://anime.webnt.jp/blog/yamada/2009/01/post_139.html
2009年2月 監督のコラムにて「映画は立ち消えにはなっていない。心配しないでくれ!」

ところが脚本の両澤氏の言った発表とは、00の劇場版の事でした。
監督夫妻はこの情報すらサンライズから伝えられていないわけで、干されている事が伺えます。
実は福田監督が08年コラムで「劇場版は中止になっていない」とか「脚本が上がり始めた」と述べていた時期には、サンライズでは00の映画化が決まっていたのです。

Q:劇場版はいつごろ決定したか。
A:水島監督「劇場版はセカンドシーズンがはじまって、しばらくしてから『やってもいいんじゃない』ということになった」
(p)http://blog.goo.ne.jp/kouryakukan/e/9dc25c5add48606ce38bed3e6f1768d0

00セカンドシーズンは2008年10月5日開始
3通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:26:16.73 ID:???
>劇場版は SEED DESTINY じゃなくて SEED でしたな。
>今日、デOデOにDVD買いに行ったトキ、ディスクシティのおば・・・おねいさんが聞いてもないのに教えてくれた。
>「この間バOダイの人が来てSEEDの劇場版は頓挫したって言ってた」
>そうな。
>ネットで見たら脚本家がどーのこーのって、書いてあったがな。
http://1428130.blog106.fc2.com/blog-entry-405.html#comment

【福田有料コラムの現状】
08年6月 劇種は中止になっていないでござるの巻
08年8月 イベントがてらに米国旅行でござるの巻
08年10月 シナリオが上がり始めたでござるの巻
08年12月 キャラには共感が必要でござるの巻
08年12月 サイバーの新作をやりたくなったでござるの巻
09年1月 不況だからこそアニメは工夫をしろでござるの巻
09年1月 正月テレビ・映画の感想を書くでござるの巻
09年2月 泥棒にガンプラを盗まれたでござるの巻
09年2月 拙者のように本を読むべきでござるの巻
09年6月 映画を作るのに忙しかったと思っていて欲しいでござるの巻
09年12月 企画協力で久しぶりに忙しいでござるの巻

最新コラムで劇種に関しては一切触れ無いどころか、
寧ろ全く進んでないことを遠回しに告白

・劇種延期の歴史
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080715114741.jpg
2007年12月公開予定

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080715114756.jpg
2009年12月公開予定

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080715114810.jpg
2010年12月公開予定

来年もこうなるだろうな
2011年12月公開予定と
そう思ったら09年11月に、ついにスケジュールから消滅しました>>1
現在劇種のスケジュールは存在しておりません
4通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:26:47.59 ID:???
馬鹿でも分かる劇種が出来ない7つの理由

1.嫁の脚本がいつまで経っても完成しないため、スケジュールが完全に破綻し、製作停止。
2.主要スタッフの離散(他社との契約など)
3.上記理由から来るさらなる製作期間の長期化(商機を逸した事による利益大幅ダウンが発生)
4.初期投資の不良債権化(広告費、拘束スタッフの人件費、劇場・配給会社・下請け企業へのキャンセル料…etc)
5.上記不良債権を抱えた事による制作費のさらなる高騰。これに3.の理由が加わり赤字の危険性大。
6.当初のスケジュールを破った事により、著作権を持つMBSから三行半(MBSから劇種再始動の許認可が降りない)
7.2011年、権利者であり大口スポンサーでもあるMBSが、契約期間切れと共に権利を解除。これにより制作資金の捻出が不可能になった。←New!!

・これまでの流れ

2008年末までにシナリオが上がらないと中止決定と告げられる。
さすがに尻に火が付いた嫁、必死こいてシナリオを書く。
同時に福田もコラムで映画作ってますと必死にアピール。
ところが2008年、負債の必死の努力(笑)を他所に、サンライズやバンダイ、MBSは00のセールス好調を受けて映画化決定。
(00第二期序盤製作中の頃? ソース:ソレスタルステーションでの水島コメント)
当然、これらは負債には何も知らされない。
2009年になって、近々劇場作品について何か発表があると聞いた負債。
自信満々なので劇種のことだと思い込む。
ところがぎっちょん(笑)実はカラフル&00の映画化発表、福田ショックでコラムも放置。
アニメディアのインタで慌てて製作中と答えるも、常務は白紙化を宣言
GUNDAM BIG EXPOでは00の新機体お披露目(映像付)とユニコーンの主要キャスト紹介があったものの、
劇種は完全にスルー。
5通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:27:15.55 ID:???
【福田監督SEED Clubモバイルコラム抜粋】
気がつけば大分更新が滞っていました。
色々としなくちゃいけないこと、考える事が多かった為ということで。
皆さんには申し訳ありませんが、本業の仕事―『ガンダムSEED』の映画が忙しいんだろうと思ってご容赦を。
映画の製作に合せて、スピンオフ企画も出していますので、それも決まったらココでお知らせします。

【アニメージュ監督インタ記事抜粋】
発表は未定ですが映画の製作も続いていますし、またそれ以外にも違うメディアでの企画も考えていますので、これからも応援お願いします。

【アニメージュ宮河常務インタ記事抜粋】
福田監督のコメントにもあるように、現在はどういう形で展開していくのかを検討しているところです。
今の段階では2009年中に動き出すかどうかははっきりは申し上げられませんが、様々な媒体を視野に入れて、映像化を実現していきたいと思っています


種映画(劇場版)を切望してる身としては、監督を信じたい気もしますが…
これ大人ならそこそこ深読みできますよね…;;
ttp://meg518ame.blog5.fc2.com/blog-entry-327.html

至極同感


378 :通常の名無しさんの3倍:2008/09/17(水) 00:11:49 ID:???
ここに書いていいのか分からないけど、高山さんのmixiで種劇場版の
製作状況に関してちょっとバレ?みたいなものがあった
といっても内容に関してはもちろん一切出てないけど

383 :通常の名無しさんの3倍:2008/09/17(水) 00:30:06 ID:???
>>379
企画書やMSの設定画も上がってるけど、脚本が上がらない状態で何も出来ない
今年中に脚本が上がらなかったら、アウトっていう噂も・・・
そんな感じ
ここからしてバンダイ2009年にあわせてる


高山は種死をボンボンで連載してた人
で、同じ頃バンダイやサンライズ、MBSは00の映画化を検討していた、と
6通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:27:48.40 ID:???
福田コラム第1弾
「病気で脚本が書けない嫁をクビにしろ、などと言う人はこの業界に来ないでいただきたい」
後は、本編の遅脚本や映画が遅れてる事の言い訳のみ

福田コラム第2弾
「今、嫁と海外旅行してます」
あれ?映画を鋭意制作中じゃなかったの?

福田コラム第3弾
「映画の状況ですが、シナリオが上がり始めたので、さっそく絵コンテに入ろうかと思っています。」
これから絵コンテ入りますって、じゃあ今まで4年間、他のアニメの仕事する暇もないほど何してたの?

福田コラム第4弾
「苦しいときこそ基本に忠実に。お金(予算)がないならアイディアを出して。情熱を持って。 」
3300万もの破格の予算を湯水のように使ったお前が言うなw
「今年は、何とか皆さんに「映画」の公式発表が出来たらと思って頑張っております。 」
公式発表すら危うい進行状況なの?w

福田コラム第5弾
「更新が出来なかった理由として、色々としなくてはならないことや考える事も多く、
本業の仕事である「ガンダムSEED」の映画が忙しかったと思ってください」
思っていてくださいって真実は別にあるって事なの?w

福田コラム第6弾←new! (09年12月)
「またしても、更新が滞ってしまいました。すみません。
前回の文書が未完のままですが、時間が経ちすぎたので、それはまたいずれと言うことで。
最近別番組の企画協力の話があって、久しぶりに忙しくなってきました。」
久しぶりに忙しくなってきたって今まで劇種の制作してたんじゃないの?w
7通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:28:31.28 ID:???
739 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 02:05:33 ID:???
某ガンダムイベントを裏方で担当したが、台本に
「ガンダムSEED関係のコメントは一切取り継がない」
という一行が添えられていた。
興味本位で担当者に聞いて見たが・・・
「今は00が優先なので・・・」
とお茶を濁された。

後から、別の人に
「SEEDは今触れちゃいけないんだよ」
と諭されてしまった。
ちょっと不味いことを言ってしまったらしく、今後バンダイ関係の仕事は声がかからないかも知れない。

740 :739:2009/04/07(火) 02:09:50 ID:???
訂正
誤「ガンダムSEED関係のコメントは一切取り継がない」
正「ガンダムSEED関係の質問は一切取り継がない」

741 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 02:15:57 ID:???
もしかしてGフェスかい?
まあその話の真偽はどうか分からんが、種はスルーというのは理解できるな
かん口令を引いてるのは福田対策なのかな?

743 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 02:24:19 ID:???
>>741
SEED人気の引き延ばし作戦という、2chのあちこちで出ている話題はたぶん嘘じゃない。
情報のバレ元が判ると今後仕事しにくくなるのでご勘弁を。
ちなみに自分は現在00厨。
無印種は当時それなりに楽しめたが、種死は見捨てた・・・。

745 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 02:27:36 ID:???
種は「タブー」というより「アンタッチャブル」だ。
製作者や関係者もあんまり触れたくないらしい。
理由はここで語りつくされているのとほとんど同じ。
8通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:29:53.47 ID:???
752 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 08:09:33 ID:???
製作サイドは劇種の有無とかそんなのよりも、信者とアンチの対立が激しすぎるので、ファンイベントとかで扱いに困ってるかも。
古谷の「SEED嫌いです」発言とかあったし・・・。

771 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 12:45:12 ID:???
>>764
>>739>>752なんだけど・・・

> 会社という組織はもっとシビア
まあ、会社はシビアなんだけどさ、これはもっと現場の話。
Gフェスとかアニメフェアとかの現場スタッフは現場でファンと直接会うんだよ。

そうすると
「種が冷遇されているのはなぜか」
「劇種は?」
なんて質問をブースの関係者にする奴がでてくる。
そんなのが00より、UCより圧倒的に質問として多い。

当然嘘は言えないし、会社の内情なんか話せない。
結局マニュアル化して、お茶を濁す作戦・・・。
これが実際の現場での話
9通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:41:38.62 ID:???
某ガンダムイベントを裏方で担当した方の現場バレは以下の様に大当たり

劇種タブー視 → 日刊サイゾーの記事
"ガンダム最大のタブー"劇場版『ガンダムSEED』って、どうなってるの!?
http://www.cyzo.com/2010/01/post_3700.html

SEED人気の引き延ばし作戦 → ヴァストレイ
マニュアル回答 → SEED Club mobile事務局のテンプレメール

劇場版ガンダムSEEDについて
http://ameblo.jp/iseto/entry-10445378040.html
>SEEDの映画館中止?!
>と聞き…SEED Clubに抗議手紙してみたところ返答が来ました
>『SEED Club mobile事務局です。

>お問い合わせありがとう御座います。

>映画に関しましては、長期の製作となり、
>お待ちの方には御不安を与えてしまい大変申し訳ありません。
>現在も製作は進行しております。
>製作内容に付いてはお答えすることは出来ませんが、
>ご理解頂けます様、お願い致します。

>今後ともSEED Club mobileをよろしくお願い致します。

>--------------------
>SEED Club mobile事務局』
>だそうですf^_^;
10通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:41:56.98 ID:???
■サンライズラヂオEX。1月4日放送 「機動戦士ガンダムSEED」
福田己津央監督「(劇場版SEEDについて)作っております!
たぶん今年には何らかの発表ができる…気もしております」

2009年3月 原恵一監督 劇場新作はサンライズと 「カラフル」2010年公開目指す
http://animeanime.jp/news/archives/2009/03/_2010.html

00の映画も2010年に公開決定
UCのアニメが2009年末配信

657 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/10(水) 09:32:24
種班の2スタはとっくに閉鎖されてる
劇場を「やってるつもり」なのは福田負債だけw
来年はいばらやカラフルあるから他に映画はやらないよ


シャア専用ニュースより
>■T.M.Revolution「『X42S-REVOLUTION』は元々、『ガンダムSEED』の劇場版の公開に合わせてリリースしようと思っていた」

>――最後に「ガンダムSEED」、そしてT.M.R.の楽曲を愛するファンに
>メッセージをお願いします。

>T.M.R.:ガンプラ30周年という大きな節目に関わらせてもらったこと、
>そして、「X42S-REVOLUTION」という作品をきちんと形に出来たこと自体、
>素晴らしいことだと思います。
>この作品は元々、「ガンダムSEED」の劇場版の公開に合わせてリリースしようと思ってたんです。
>映画の公開を楽しみにして、
>首を長くして僕は頑張って待っていようかな、と。
>皆さんももう少し、楽しみに待ってみてください(笑)。
http://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-1096.html
11通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:42:17.97 ID:???
845 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2010/06/22(火) 16:25:00 ID:???
株主総会でマニュアル回答でのお茶濁しキタ

888 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 20:17:43 ID:???
http://www.makonako.com/
エクストリームバーサスのバンナム内製確定ー。

891 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 20:41:35 ID:???
>>888
十六人目の質問です。 サンライズでガンダムSEEDの映画があると記者会見をしたが、長いこと話が無い。作っているのかどうか、作っているのであればいつくらいになるのか。
  なぜ今現在において何の告知も無いのか。待っているファンの人がだんだん離れていくのではないか。

SEEDは制作はしているが、放映の予定は未定。ダブルオーを夏に公開を予定している。それからガンダムユニコーンの第2作目が10月に公開予定。


    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       やる・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       劇場版は制作してるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  劇場版ガンダムSEEDは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
12通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:42:50.14 ID:???
237 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 11:39:12
最近まで日登の社員やってた親戚に聞いた話

・福田はこれからも放置していく方針。理由は下手に関わるとまたこちら(日登)が痛い目にあうから
・SEED自体はまだガンダム関係のゲームや他媒体での出番があるし、狂信的なファンも以前に比べて激減してはいるが存在はしている為に、世間へのアプローチは続けていく
・映画SEEDは既に流れた。これまで遠回しに福田自身に何度か「もう時期を逃したからこちらとしても無理」と説明してきたが、
福田は「Zのように昔の物でも映画になるようにガンダムは需要がある。ファンは待っていてくれるし、何より僕や両澤は諦めていない」とその度に言い返したらしい
・SEEDのメカが今後プラモやロボ魂等で出るのはストフリやデスティニー等の支持があるメカだけに磐梯はしぼるだろう、との事。
ストフリは狂信的ファン、デスティニーは同情票で一定は売れてくれるだろう、と過去の実績を元に
・福田自身は単なる充電期間と捉えているだろうが、日登的にはもう完全に監督を任せるつもりはない。
・Twitterを始めたらしいが日登は無視している。手を下さずともあのような人間だから世間からそっぽ向かれるのも時間の問題として考えている


以上が親戚が愚痴って零した内容。この人は種、種死時代から福田のずさんさで苦労させられっ放しで、帰れない、予定が立てられない、息つく暇がないと散々な目にあったらしい

238 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 11:59:07

657 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/10(水) 09:32:24
種班の2スタはとっくに閉鎖されてる
劇場を「やってるつもり」なのは福田負債だけw

これを思い出した

239 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:04:00
生々しい・・・事実なら凄く同情する

240 :237:2010/11/08(月) 12:14:44
>>239
実際凄く疲弊してたし、当時身内の結婚式で会った時には激やせ&鬱手前だった

241 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:33:35
>>240 手前で済んでよかったよ、
鬱の辛さはかかった人間だけによくわかる。
とにかくその人の現在に幸があることを。

242 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:34:10
普通なら自称関係者(笑)で流すような内容なんだが・・・
種の場合はガチっぽそうだから困るw

243 :240:2010/11/08(月) 12:38:54
>>241
ありがとう、そう言って貰えると本人も幸せだと思う

244 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:50:13
本編より負債のキテレツ言動の方が万倍面白いなw
巻き込まれた関係者の皆さんには気の毒としか言いようがないが
13通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:43:31.80 ID:???
アストレイ本格的に終了〜〜。
種シリーズの終焉ほぼ決まりっぽい。

470 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 23:06:39 ID:???
上の話はこれか

ttp://studioorphee.net/blog/astray/2010/10/12vs-astray.html
今月(12月号)の「VS ASTRAY」
千葉智宏
(2010年10月28日 22:17) | 個別ページ
電撃ホビーマガジン12月号好評発売中。

突然ですが最終回の一回前です。
すみません。もうあやまるしかないよね。
前回までの流は、とても終わるような感じじゃなかったから。
実際問題、うち切りなどではなく、予定通りの連載期間なので、悪いのはすべて私。
キャラを書くのが楽しくて、気がついたら連載期間がなくなってました。
リリーがどうなったのか、そしてギナがどうなったのか。
この二つについてはムックの2巻で書き下ろしします。
現在調整中ですが、かなりの量を書き下ろしする方向で進めてます。
連載の方では物語の中心部分には、きっちり決着を付けます。
より深く楽しみたい方は、ムックもお願いします。

長く続いたアストレイも、これで一つの決着です。
もちろん、応援があれば復活もありえますので、ドシドシ応援よろしく。
実際、連載では応援いただいてます。感謝です。
あとはムックがもう少し売れてくれると嬉しいというのが本音。
初期の発行部数が少ないので、たぶん潜在的なお客さんが
見かけずに手にしてないのが実情かとも思います。
出版業界の通例としてムック2巻はさらに部数が減るはずなので、
欲しい方はネットなどで検索して買って頂けると確実かと。
わびしい話で申し訳ない。

今月号は、挿絵の背景にも注目してください。
飾ってある絵は、ときた先生のアイデア。
アストレイシリーズをしっかり読んでる人なら、見覚えがあるヤツです。
14通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:43:47.60 ID:???
またしても、更新が滞ってしまいました。すみません。
前回の文書が未完のままですが、時間が経ちすぎたので、それはまたいずれと言うことで。

最近別番組の企画協力の話があって、久しぶりに忙しくなってきました。
新しい企画に参加すると、また新しいスタッフとの出会いがあります。
そういう場では、私が一番の年長者になることが多くなりました。
大分、この仕事も長くやって来たんだなぁ、と実感します。新しい若いスタッフの皆さんと企画の
仕事をするのは、とても刺激になります。
とはいえ、最近はちょっとした違和感も感じます。
私とはこだわっている部分がちょっと違う。

皆、ドラマとキャラクターに対するこだわりを第一として作品を作っているのは同じなんですが、なんと言うか…、深くない。
妙に設定だけが緻密で、キャラの行動や思いが設定で縛られていたり、シーンイメージを優先するあまり、
キャラの性格からは考えにくいような行動をとらせる選択をしてしまっている感じです。
キャラクターの思いや考え方を描く、それがドラマであり、その為に状況を設定する訳ですが、

最近はその状況=設定や、シーンのディティールに強いこだわりを持ってるように感じます。
まあ、要は自分のやりたいシーンのイメージが先行してしまって、
それを人が面白いと思うのか?
面白く表現し、伝えられるのか?
と言うことが後回しになっている訳です。
前にも書いたかも知れませんが、
今の時代「ドラマ」を重視するというと言うことを、緻密な設定を作ってドキュメンタリータッチで作ることだと、誤解している気がします。
人物を描いているつもりで、実は設定を追っているだけ。
時代性を追っているつもりが、実は自分のやりたいことをやっているだけ。

人間を描くのは本当に大変な作業です。
自分自身すら判らない人間が、想像の上とはいえ一人の人間を作ろうとするわけですから、
それはもうクリエイターの全人格と経験を駆使しなければ、リアルな人物は描けません。

人間にリアリティがなければ、ドラマは成立しません。
視聴者にも身近に感じてもらえない。
結果、誰も面白いと言ってくれない作品になってしまいます。
人間を描くのは本当に大変な作業です。
自分自身すら判らない人間が、想像の上とはいえ一人の人間を作ろうとするわけですから、
それはもうクリエイターの全人格と経験を駆使しなければ、リアルな人物は描けません。
人間にリアリティがなければ、ドラマは成立しません。視聴者にも身近に感じてもらえない。
結果、誰も面白いと言ってくれない作品になってしまいます。

「自分たちが面白いと思うもの」を作る事が、視聴者といかにズレているか。まず、その事を疑わなければ、売れるものを作るなど、夢のまた夢だと思いました。
その中でも非情にうまくいっている作品も見かけます。
例えば今回の映画の「エヴァンゲリヲン」、終わってしまいましたが「けいおん」。
キャラクターもテーマも狙いも、今の子どもたちを実に上手く捕らえています。
今の業界人には、イヤというほど「エヴァ・ファン」が溢れています。
みんな「エヴァ」みたいなものを作りたくて仕方ない感じですね。
それは、いい事だと思います。
出来ればその作品が何故、当たったのか?皆の心を掴んだのか?
ビジュアルや演出を真似するだけでなく、そういう根本を大いに真似して、新しい作品が創れたら、と思います。
15通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:44:52.46 ID:???
テンプレ完了&>>1乙。
しかし長いな。
一部裏話スレへ移しても良いんじゃね?
16通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:48:12.07 ID:???
福田コラムはもう載せなくてもいいかな、と個人的には思う
17通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:55:29.96 ID:???
>>1


>>16
まだあのコラムって野ざらしのままなんだっけ?
18通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 21:01:39.04 ID:???
昔のままだね
携帯種部に有料コンテンツとしてあるだけ
19通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 21:40:12.11 ID:???
>>7
>>9
>>11
>>12
あたりは裏話へ移行、コラム絡みは要検討、と
20通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 22:41:25.90 ID:???
移動するにしてもコラム関連は>>14のコラム本文だけだな
21通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 23:08:41.21 ID:???
どっちにせよ、削らん事には連投規制に引っかかってしまう訳で……
下手すれば、暫くスレが立てられなくなってしまう。
22通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 00:16:19.95 ID:???
裏話スレにも保存しておきたい面白い話が転がっているし、お蔵スレ以来からのテンプレ保存も兼ねて
まとめ・テンプレ保存サイトみたいなのを、そろそろ作る時期かもしれないね
23通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 00:59:59.50 ID:???
これもテンプレにしたほうが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059755885
オフィシャル情報および関係者の証言から以下の事が判明しています。
時系列で並べて見ます。

・06年5月、ガンダムSEED劇場版化発表。
・劇場版の製作作業は06年にはすでに開始されていた。メカデザイナーの大河原邦男氏によれば「メカデザインは8割出来上がっていた」(『PERFECT ARCHIVE SERIES10 新機動戦記ガンダムW』インタおよび氏のツイッターでの証言)
・当初の予定では00放送開始前の、07年夏までに公開する予定だった。(アオイ模型店blogよりバンダイ営業証言)
・08年3月、未だに脚本が全く完成しておらず、プロット止まりである事が判明。(『月刊アニメージュ』2008年4月号インタにて脚本家の両澤千晶が証言)
・08年3月、劇場版を製作していたスタッフ・スタジオが解散していた事が、『「MGフォースインパルスガンダム」PV制作決定』報道より発覚。
・08年4月、吉井孝幸社長が実権のない会長職に退き、内田健二が社長に就任。(マスコミジャーナル08年4月30日。なお吉井氏と福田監督は私的に会食をする親密な関係である事を、福田監督自身ツイッターにて証言している)
・08年6月、福田監督は『SEED Club mobile』のコラムにて、妻である脚本担当の両澤千晶の降板を拒否をした事を証言
・08年10月頃、ガンダム00の劇場版化がサンライズにて決定。(09年4月『ラジオソレスタルステーション最終回 富士急公開録音』にて水島監督が証言)
・09年3月、ガンダム00劇場版化発表
・09年4月、版権を持っている毎日放送の竹田プロデューサーがSEEDの劇場版の制作はしていない事を明言(『創』09年5月号)。
・09年6月、サンライズの宮河常務がインタで「映像化を検討中」と発言。制作決定が検討中にまで大幅後退と、事実上の白紙化宣言(アニメディア09年7月号)
・09年6月、福田監督も同インタビューやコラムなどで先の予定が未定である事を発言。
・09年12月、福田監督は「新しい別作品の企画協力に参加」するとコラムで発言。
・10年9月、ガンダム00劇場版公開。
・11年1月、SEED・SEEDDなどの公式HPにある(C)表記から毎日放送が消失。毎日放送がSEED・SEEDDに関わる権利・契約を解消した事が判明した。

これらから劇場版が頓挫した理由が以下の様に判明しています。
(1)SEED劇場版は、メカデザインなどの周辺作業は大方完成していたにも関わらず、08年3月時点になっても脚本が上がらなかったので、それ以上製作が出来なくなった。
(2)脚本交代の打診も福田監督が拒否したため、完全に製作が行き詰り、完成の目処が全く立たない状況になった。
(3)福田監督と懇意の仲であった吉井氏が社長から退き、新体制となったサンライズは、製作が行き詰ったSEED劇場版を捨て、好調だった00の劇場版化へと方向転換した。

結局、一言で理由を書けば「いつまで経っても脚本が完成しなかったため、サンライズに見限られ製作中止になった」という訳です。

24通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 01:07:42.81 ID:???
福田っていつまで干されるの?
25通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 01:09:58.58 ID:???
サンライズにぶら下がってる限りずっと
26通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 01:35:59.48 ID:???
しかし本人にその自覚なし
27通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 01:55:31.14 ID:???
>>25
サンライズで見捨てられた福田が他のスタジオで使われるとは思えない。
結局、武装神姫のOPの仕事も全面的に作り直しで無くなったし。
28通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 02:23:08.16 ID:???
このスレ要らなくね?
29通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 03:31:07.37 ID:???
>>27
あの後の処理ってどうなったんだっけ?
作り直したにしても、福田なのか別のスタッフなのか…まあ、普通は後者だろうけど
30通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 06:45:17.56 ID:???
>>2
せっくるしすぎ?
31通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 06:46:20.23 ID:???
>>27
他とのパイプは限りなく細いうえ、
サンライズとバンダイ等の全面サポート&莫大な金と時間に加え
ガンダムの看板使ってもあの低落だからな。

他所のとこでは怖くて使いたがらないだろうよ。
監督としての採用など尚更ありえない。
ようやく得た数年ぶりの新規仕事がゲームのオープニングのコンテだけってのも頷ける。
32通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 06:48:26.38 ID:???
>>31
しかもフルリテイク
33通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 07:33:28.37 ID:???
前スレ最後の流れで思い出したが、桑島が演じた3役全員死亡してるんだよな……
負債はいったい桑島に何の恨みがあるっていうんだ
34通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 08:53:20.51 ID:???
そもそもナタルって当初は桑島ではなかったらしい。
レギュラーでしかも同じ陣営なのに無駄に2役になってるのは、
当初のゴタゴタの影響とか。
35通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 09:33:43.08 ID:???
>>34
mjdk
それに関してはゴダゴダGJ。ナタルはあの声でよかった
36通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 10:08:22.58 ID:???
>>33
いや、恨みなんかではないよ。福田が救いようのないオタクだってことを忘れてる
「桑島キャラは死ぬ」っていうオタク内での法則をそのまま実践しただけ
37通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 10:13:48.46 ID:???
>>36
それは種でのひどい扱いから派生したネタだぞ
それ以前はそんなイメージなんてカケラもない
38通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 10:44:29.51 ID:???
>>33
実はレイの幼少時の声も担当してるので、それも足すと4役死亡と言うことにw
一応、ヴィア・ヒビキ(キラの実母。CV桑島)は生きてるはずだが
39通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:08:36.66 ID:???
なんかもう色々ひどいなwww

Gジェネとかでナタルが使える時は、艦長は全部ナタルにしてる。
せめてゲームの中でくらい、良い目にさせてあげたいお
40通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:16:09.63 ID:???
>>37
福田内の俺ルールだろ。
三石は必ず俺の作品で使う、くらいならまだカワイイもんだった。
41通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:17:42.39 ID:???
>>35
逆じゃなかった?ナタル役だったのにフレイ役もやることに・・・とか。

まあ、いずれにしろ本当は2役じゃなかったんだろうな。
42通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:19:41.88 ID:???
>>38
キラの遺伝上の両親って生きてるのか?
カガリの実親でもあるはずだが、なんかいないも同然の扱いだったし、
とっくの昔に他界してるのかとばかり・・・。
43通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:21:40.56 ID:???
>>42
母親は死んだんじゃなかったっけ?
勘違いかな
44通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:24:07.33 ID:???
>>43
小説版じゃ
父親:行方不明
母親:死亡
じゃなかっけ?
45通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:25:10.34 ID:???
GジェネのフレイのSPアタックに惚れた俺が通りますよ

「私だけ不幸なのは嫌……だから、死んでよねっ!」

てか、まだ負債はあきらめてないのか? ロイヤルウェディングを資料にする発言とか
46通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:29:47.40 ID:???
一人二役でいうなら関俊でクルーゼとフレイの父親で声が似てるで何かの伏線かと思ったらそんなことは全くなかった件
未だにあれの意味ってなんだったんだと思う
47通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:31:41.87 ID:???
>>44
なるほど。しかし、父親だけなんで行方不明なんだ。
どうせ出さないなら、母親同様に「昔、死にました」でいいのに。
何か意味があるのかな?

まさか映画では敵の親玉として黒い仮面の男が出てきて
「コーホー(呼吸音) アイム・ユア・ファーザー」「ノー!!!」
とかアホなこと、やるつもりだったんじゃあないだろうな?
48通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:35:23.53 ID:???
ヴィア・ヒビキって生きてるはずじゃ…と思ったら、カリダ・ヤマトさんと勘違いしてたでござるorz

>>46
何かの伏線かと期待してたんだがなあ…
今となっちゃ、単なる声優ネタ以外には見えない
49通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:40:22.51 ID:???
>>47
キラとカガリが双子(というのも変だが、同い歳の)の兄弟になったのは
スターウォーズに倣ったって福田元監督が言ってたような記憶が・・・・。

あと凸の中の人が新録音版でルークやってたので注目したとか、
デス種の「議長」はパルパティーン議長に影響されてるとか何とか、とも言ってたな。
50通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:40:51.91 ID:???
>>47
言われてみりゃ確かにそうだ。
クルーゼとフレイの父親の声も含めて、回収されてない複線とか謎、意味不明な所って他にあるかな?

そういや、フラガのお父さんって結局詳細がよく分からないんだけど、ただの成金?
51通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:42:08.04 ID:???
>>49
 ま た パ ク リ か あ の バ 監 督
52通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:44:52.21 ID:???
wiki見てたら、こんな記述が

>・本作の脚本およびシリーズ構成を担当した両澤千晶は、アニメ放映終了後のインタビューで
>「本当は自分の中では、フレイは『無敵超人ザンボット3』で有名な、人間爆弾にしたかった」とコメントした。

>・フレイ役を演じた桑島法子のラジオでの発言によると「先にナタル・バジルール役が決まっていたが、
>後にフレイ役も演じることになった」とのこと。
53通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:46:13.05 ID:???
石田がルーク演じた時に注目したって
ずいぶん、アンテナ低いね、というか、ほんと嘘が下手だね、としか。

エヴァのカヲル君、セラムンのフィッシュアイとか、
90年代半ばには既にアニメ齧った奴で知らぬものはいない声優だったろ。
54通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 11:51:28.74 ID:???
>>47
>>49
>>51

なにこの予定調和
しかしこれはヒドイ。本当に劇場版でそれやるつもりだったかもしれんな。

>>52
ザンボットまでオマージュ(笑)をやるつもりだったのか。ハゲがブチ切れるぞ
55通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 12:44:47.52 ID:???
スターウォーズにならって主人公を双子にした

ここまでは好きな設定かもしれない
だが、その扱いがあれじゃどうしようもねえな
56通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 13:00:47.28 ID:???
>>54
劇場版あったら敵の本拠地デススターにしたかもな
57通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 13:30:11.22 ID:???
○○に倣って××という設定を作った
までは誰でもやるが、普通ならそこから色々広げていくとこを
負債はそこからなにも広げられないから凄い
58通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 13:37:49.04 ID:???
気のせいかもしれないけどさ、種って見てて、最初作ってた話を気まぐれで何度も修正入れてる気がするんだよね
話が一貫してない気がする。上に挙げられてる投げっぱなしの複線とか謎もそれのせいみたいな
59通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 14:09:10.73 ID:???
>>57
1stガンダムもSWからの影響はたくさんあって、ビームサーベルなんか
典型的なものだけれど、それまであった日本のロボットアニメのパターン
を使いながら独自の物を作り上げているのにね。

>負債はそこからなにも広げられないから凄い
この間のロイヤルウェディングでキララクの結婚式の参考にしよう、とか
表面的な物しかなぞれない。負債のクオリティーはこれだからな。

>>56
アクシズとデススターを合わせた形になるだろうね。
00劇場版の劇中劇のようなユーモアもないから。
60通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 14:14:16.98 ID:???
>>59
そしてまた○○ジェネシスかジェネシス・○○とかいうモノが搭載されてる
61通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 14:24:25.03 ID:???
フレイがドミニオンに収容された後
ナタルとの2人きりの会話シーンとかあったよね
桑島さん頑張ったよなぁ
62通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 14:30:20.24 ID:???
>>60
もし種劇が出来たとしても、その要塞攻略戦は00セカンドの13話の
メメントモリ攻略に比べても作画、演出は遥かに低いよ。
63通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 14:32:07.46 ID:???
>>62
TV版にすら負けるのかよwwwwwwwwwww さすが種wwwwwwwwww
64通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 14:38:30.14 ID:???
00と比べてやるな…、それは流石に種が可哀想だ
あのスタッフ連中がおかしいんだよ、軌道エレベーター崩壊シーンとか…
途中で半年間のブランクがあったとはいえ、良く最後までテンションを保ったもんだ
監督は二回ほどぶっ倒れたらしいが;;
65通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 14:39:04.65 ID:???
>>63
逆に言うと負債はあの話で00ライザーが陽動役をやっている意味が理解できないだろう。
00ライザーはあの時点で最強のMSだから強いMS相手に陽動をしてトレミーや他のガンダム
が特性を生かして攻略する、こと自体が負債には理解できない。

自分がマンセーしている主人公の主役メカが単なる囮ということが我慢できないからね。
66通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 14:41:28.90 ID:???
マンセーが行き過ぎて、最終回でも被弾すらしなかったしなぁ…
傷付いたメカのカッコ良さとか、負債には理解できないんだろうか?
67通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 14:43:06.85 ID:???
>>64
ガンダムUCの作画も修羅場で古橋監督は大変だそうだ。

負債は劇種がなくてもUCのようにOVAでそのお話を作ってもらえると
思っているんだろうな。
自分でそう思うのは勝手だが、周囲はそうは思っていないのだが。
68通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 14:52:53.71 ID:???
>>66
そのせいで、とうとう話を盛り上げる敵キャラすら(キャラとして)殺してしまったからな……
二重の意味でシンが悲惨過ぎる
69通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 14:57:07.08 ID:???
激戦の果てすべての武装を失った運命が、残された右の拳にすべての思いをこめて最後の一撃を放つ。
そんな最終決戦を妄想していたこともありました。
70通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 15:03:14.58 ID:???
>>69
1stをパクッているわりに、大破したガンダムなんか理解できないのが負債の
クオリティーだからね。
71通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 15:12:09.77 ID:???
確か劇種のプロットって冬ソナと海猿だよな
冬ソナはあんまり知らないが記憶喪失が基本らしいのでそれに沿った流れだと

1議長に就任したラクスが狙われる(誰かは不明)それを自由で迎撃に向かうキラ
2しかし戦闘でキラ行方不明(記憶喪失)冬ソナ部分
3新キャラの女(桑島声)に看病される
4新キャラとキャッキャッウフフ
5なぜかキラを暗殺にくる敵組織そしてそれを庇って死ぬ新キャラ
6ラクスが敵の罠で崩壊間近のコロニーに
7なぜかラクスの歌が聞こえてキラ記憶復活
8凸がなぜか新型自由をもって登場それに乗ってラクスの元に
9ラクス救出(海猿部分)2人乗りで脱出
10待ち構えていた敵にフルバで完勝
11ウエディングドレスのラクスとキャッキャッウフフでエンド

こんな感じか?頭と最後で申し訳程度に戦闘がある以外はキャラ描写しかない可能性大
72通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 15:21:46.20 ID:???
>>71
ありそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 15:26:25.84 ID:???
>>71

劇場版SEEDが公開されたわけだが 3

289 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:3011/05/28(土) 23:48:09.77 ID:???

キラって記憶ない方がマトモだったんじゃねぇか?


301 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:3011/05/28(土) 23:56:12.15 ID:???

>>289
違うよあれはカーボンだよwww
74通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 15:30:51.92 ID:???
1000年後かよwww
75通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 15:34:25.72 ID:???
>>71
ラクス助ける当りの歌が例によってまたTM
76通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 16:23:39.22 ID:???
もう作らねぇよ

by西川
77通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 16:30:54.29 ID:???
西川、全国の大スクリーンで自分の曲が流れる日を楽しみにしてただろうに
78通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 17:26:43.30 ID:???
>>77
戦国BASARAで劇伴やるから無問題
79通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 19:17:23.70 ID:???
> 11ウエディングドレスのラクスとキャッキャッウフフでエンド

やあ、英国王室のウェディング映像が、トレース元として有効活用されるのですね
80通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 19:18:01.53 ID:???
>>74
劇場版舞HiMEよりかは、早い
81通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 19:18:47.02 ID:???
>>79
そこだけ実写とか?
82通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 19:57:43.79 ID:???
最悪板からのコピペだけど、相棒の官房長官とラクシズのクロス
こんな劇場版だったら見に行ったぞww

233 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 11:53:14.90 ID:zMOkCm2L0
ラクス「何のために戦うのですか?頂いた勲章ですか?お父様のご命令ですか?」
?「戦いの目的は人それぞれじゃない?」
ラクス「意味もなく大義もない戦いなど無意味でしかないのではないですか?」
?「正義は立場によって変わりうるものじゃない?連合もザフトにもそれぞれの正義があるでしょう」
ラクス「殺しあうことで何が得られるのでしょうか。あなたの主張は間違っています。」
?「僕も間違っているけど、君も間違っているよ。まさか、絶対的な正義がこの世にあるなんて思ってる?
  君は自分が間違っているということを自覚しているのかしら?」
ラクス「変わらぬ道理はこの世にあるはずですわ。私はそのために戦います。あなたがそれを遮るのなら
    私はあなたの敵となりましょう。」
?「君は自分が間違っているということを自覚してないぶんタチが悪い。僕は君と戦わなくちゃいけないのかしら?」
83通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 20:23:08.05 ID:???
>>71
福田はまだそのご執心なのかもな

267 :最低人類0号:2011/05/06(金) 16:56:12.64 ID:3V805S+E0
冬ソナとか名前だけしか知らないけど、どんな話なの?
あとそんなどうしょうもないくらいくだらないストーリーなのか教えてくれ

268 :最低人類0号:2011/05/06(金) 18:34:33.04 ID:yHYvYOuB0
>>267
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ktakuya/sonata_story.htm
あと海猿2もパクろうとしてたんだよな。あれは結婚に踏み切れなくて
モメてる最中に任務遂行しなきゃならなくなったっていう糞つまんねー話
ウエディングドレス着て待ちぼうけのヒロインと、人命救助優先させなきゃいけない主人公
84通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 22:14:36.57 ID:???
>>78
まあそれ以前にブリーチで主題歌担当したからね
85通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 22:27:36.64 ID:???
>>58
気のせいでもなんでもない。そのとおりだよ。

福田負債が「ちょっと思い付いたんだけどさー」でほいほい変更を入れまくったことは
当時のスタッフが暴露してたし、当初公開されてた情報(カガリの年齢や変態仮面の身体データなど)が
いつの間にか変更されてたりもした。
86通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 22:30:36.47 ID:???
>>85
種死でシンの仇をカラミティになすりつけたのには恐怖さえ覚えたw
87通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 22:31:53.39 ID:???
改めて見直してたら、種死6話でステラが「死ぬ…」とか自分で言ってるのに、さほど動揺してなかった
もしかして、この頃にはブロックワードの設定なかったんじゃ…
88通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 22:33:24.85 ID:???
>>81
CAST
キラ:福田
ラクス:嫁

こうですか?わかります!

89通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 22:42:40.89 ID:???
>>86
あれは最悪だったよな
物語のテーマの根幹に繋がるシーンを丸ごと改変しやがった
90通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 23:00:46.39 ID:???
>>85
なんかさ、これは完全に俺の主観なんだが、ヒロインも変えられたっぽい気がする。

フレイはどうか知らんが、ヒロインカガリの予定だったんじゃないかな。ラクスが余りに唐突にキラ助けて……

というか、もう定番のネタだがあのワープ、アストレイ無しで負債はどう説明する気だったんだw
91通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 23:04:09.25 ID:???
>>90
あれでしたつもりだったんじゃない?
でなきゃ、アストレイ側から「キラが助かった話がしたい」なんてやってOKが出るわけがないだろう
92通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 23:05:02.58 ID:???
説明する気はない。彼等は話の流れとか整合性とかはどうでもいいのだ。
自分等が気持ちの良いキャラとシーンだけあればいい。
93通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 23:09:28.07 ID:???
負債「キラワープ? 行間を読んでください(キリッ」

実際に言ったかはわからんが、言いそうなイメージが
94通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 23:36:23.33 ID:???
至近距離で自爆食らった重傷者を宇宙に上げるとかマジキチだと思うwww
95通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 23:52:59.36 ID:???
その重傷者、数日で一人で歩けるようになって
半月かそこらでMS奪ってプラントから地球まで移動してるんですがw
96通常の名無しさんの3倍:2011/05/06(金) 23:59:10.09 ID:???
データコレクションから抜粋

4/17 キラvsアスラン
4/21 キラ、クライン邸に運び込まれる
5/ 5 フリーダム強奪
5/ 8 フリーダム、アラスカに到着
97通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 00:03:54.24 ID:???
キラは一度完全敗北しろよ頼むから。
まぁ、相撃ちが一度あったけど、シンにやられたのもなんか後付けの理由確かあったよな?

言いわけ抜きで打ちのめされてから立ちあがるような、主人公フラグがこいつにはないんだよな……

フラグだけで言うならサイとかイザークの方が主人公っぽい
98通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 00:24:45.77 ID:???
「SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors」5月8日朝8時より全51話一挙配信!
ttp://www.gundam.info/topic/5610
三国伝もアニメは期待はずれな出来だったけど、種死よりはマシだったな
99通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 00:26:16.27 ID:???
>>97
後付けの理由:「あのときはザフトが本当に敵なのか、本気出していいかどうかわからなかった」

実の姉や仲間が乗った戦艦が自分の指示のせいでまさに撃墜されようとしているのにこの有様でした。
100通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 07:15:34.79 ID:???
>>98
種よりマシといいたまえ。
種死よりマシなんて、ほぼすべての作品が当てはまるぞ。
101通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 07:21:27.85 ID:???
種レベルになるためにはバンク、総集編の繰り返しと戦闘なし回を多発させなきゃならん。
説明不足でなぜか生きてた主人公とかも追加な。これだけでほとんど他の作品には無理w

まあ三国伝は総集編多かったけどさ・・・。
102通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 07:32:40.11 ID:???
劇場版化されてる三国伝>>>>越えられない壁>>>>劇場版が永遠に作られない種シリーズ
103通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 07:32:54.08 ID:???
>>100
「ほぼ」が余計
104通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 11:20:43.56 ID:???
>>101
言われるほど多かったか?
それにほとんどが三陣営それぞれにカメラ向けなきゃいけない関係上、感覚空いたためのおさらいだったじゃないか
105通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 12:37:04.91 ID:???
>>97
> フラグだけで言うならサイとかイザークの方が主人公っぽい

SS板行って頑張ってくれ。いや、まじで。
種、種死にいいところがあるとすれば、想像、妄想の幅が広く取れるってことくらいだ。
種も種死も嫌いだけど、Gジェネだとキャラとかは使いまくってる。キラとかラクスはいらん。
何が言いたいかと言うと桑島さんのキャラとかオーブ三人娘はもっと見せ場あったろうがクソ負債が
106通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 13:44:15.81 ID:9uVD+5jT
最後に機体が大破していない主役ガンダムってZ・ν・F91・V2・G・GP03S・∀・ストフリ・クアンタがあるけど、何故かストフリだけ変な印象があるな
107通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 13:47:24.48 ID:???
>>106
Wゼロも巡航可能なくらいには残ってたような
108通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 13:52:03.13 ID:???
まるで苦戦をした様子もなくピッカピカで「勝利のポーズ決め!」だからだろ。

Ζ・・・中の人が壊れた
ν・・・大破したシーンは無いが、行方不明と明言されてる状態でお察しください
F91&G・・・長期の激戦を経て、やっと勝利。決して無傷ではない
GP03・・・オーキスが壊れた。事実上の勝ち逃げされてる敗北状態
髭・・・繭になっちゃった
クアンタ・・・外宇宙に数十年もの対話に出発(むしろそれからが本番だった)
109通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 13:57:05.24 ID:???
Z=パイロット精神崩壊
ν=行方不明
F91=片腕片脚喪失全身そもそも極度の消耗
V2=アサルトバスターの追加装備全損
G=ある意味Gだし…
試作3号=オーキス部分大破
ヒゲ=胸部貫通、相討ち
クアンタ=戦闘そこまでしてないし戦闘が目的でない

閣下はなぁ…そもそも戦闘で悪戦苦闘したことが一切無いのが致命的だな
110通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 13:58:02.50 ID:???
>>108
サクラ大戦wwwwwwwwwww

まじめな話さ、>>97にも出てるけど主人公フラグ&主人公機フラグが一切立てないまま「主人公です(キリッ」ってやっちゃって
そのまま違和感残ったままこれなんだろうな。TMの音楽と神々しい(笑)演出だけでごまかせると思うなよ負債
111通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 14:07:22.29 ID:???
アスランに取り付かれて自爆されたのは…敗北とは言えないね
ただの逆ギレと心中だ
112通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 14:11:40.10 ID:???
いやあ、謎ワープが無きゃ100%殺されてたもん敗北でしょ
アスランは脱出してたし
113通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 14:12:15.16 ID:???
結局種は

「ただの人間」を自称する至上最強の改造人間が
「平和」という建前と理想論のもと
気に入らないもの全てを滅ぼし結果世界中が弾薬庫になる話だったんですかね?
114通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 14:14:37.90 ID:???
キラはよくあんな爆発に巻き込まれて無事で入られたな? 

スーパーコーディネーターには時間超人の加速能力かセルクラスの自己再生能力を持っているのか?
115通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 14:15:20.38 ID:???
>>112
操縦室を貫かれようが至近距離で大爆発が起きようが死なない主人公…

こんな奴が「僕はただの人間だ」と言われても説得力が無さすぎる
116通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 14:16:08.40 ID:???
>>110
おい、俺は1しか知らないけどサクラ大戦舐めてんのかwwwwwwwwww
物語中盤で新たに出てきた強敵にボコられ、鍛えなおすシーンがあるんだぞ
特に根拠も無く負債補正で最強になったキラと一緒にすんな
117通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 14:16:16.88 ID:???
というかGの場合最終回に限定してもぼこぼこにやられてたし、
サブタイトル通りのグランドフィナーレの演出でもあるからね
118通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 14:19:48.01 ID:???
>>116
すまん、 誤解のないように言っておくが俺もサクラ大戦は大好きだw
サクラ大戦は、話はテンプレだがテンプレの良さがしっかり出てた話だと俺は思う

そういや、ロイヤルウェディングを資料にしました発言てキラとラクス結婚させる気だったのかね。
ソースどこだったか忘れたけど、監督自ら、キラとラクスには恋愛感情は一切ありませんとかほざいたよね?
119通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 14:25:37.63 ID:???
朝令暮改は福田家のお家芸ですから
てか、そんな陳腐な展開しか考えられなかったんだろうな
劇場版は
120通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 14:25:44.97 ID:???
映画のテーマは愛情
冬ソナやユニコーンに似てしまったためボツになった

世界中が弾薬庫なのに
どうやって愛を語るんだか

もっとも親友の婚約者を平然と寝取って逆ギレするような奴の愛なんざ
余程歪んで、都合のよいものなんでしょうね
121通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 14:44:32.10 ID:???
ちょっとごっちゃになったけど、ラクス達の世代ってなんの調整もなしに生まれてきたの?
122通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 14:45:50.89 ID:???
>>118
パーフェクトフェイズブックのインタだね
キラは最初から最後までラクスに対して、全然恋愛感情を抱いてませんよ
って言ってた。ラクスの方はキラに恋愛感情あるってニュアンスだった
123通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 15:03:36.37 ID:???
>>121
そのへん、微妙っちゃ微妙。
シーゲルとかパトリック(親父世代)は明確に遺伝子調整を受けてるけど、その
子供のアスランやラクスは受精に際して調整を受けてない。ただし、「この両親なら
こんな子供になる」という事前調査は行われていて、「こんな子供を作るためにこの男女を
結婚させる」という婚姻統制は行われている。それがデュランダルとタリアの間柄。
こんな子供(ラクス)を作ろうとして作ったんだから、調整と言えなくもない。
124通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 15:12:04.97 ID:???
あ、そうなのか
ありがとう
125通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 15:18:56.95 ID:???
>>123
あれ?コーディネイター同士だと「特定の遺伝子型の相手とでなければ受精不可能だから」
婚姻統制があって、デュランダルとタリアはそのミスマッチだったんじゃなかったか?
126通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 15:20:03.52 ID:???
本当の種シリーズは素材からして扱いづらいけど、調理法によっては旨くなる一流素材だよな。
え、料理人がカスだったらどうなるって? こうなったんだよ(涙)
127通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 15:37:13.99 ID:???
一端の料理人(富野御大)が旬を逃さずに斬新な調理をした結果が「機動戦士ガンダム」で、
二流三流の料理人(元監督)が先人の模倣で調理した結果が「機動戦士ガンダムSEED」

俺的にはこんなイメージ
128通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 15:44:58.71 ID:???
>>127
包丁すら満足に持てない癖に知った顔で料理を語る口だけ野郎(元監督・嫁)が盗んだ高級食材で作った糞不味い料理→機動戦士ガンダムSEED

俺の場合はこんなイメージ
129通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 15:56:27.84 ID:???
高級食材で作った3流の糞まずい料理をドヤ顔で出して客の苦情など聞く耳持たなくて自分の身勝手な理想論ばかり並べるようなそんなガンダムとも呼べない愚作

俺はこんなイメージ
130通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 16:07:36.18 ID:???
>>128
その糞不味い失敗作の中から使えそうな所だけ抜き出して
職人がアレンジしてくれたので食えるようになった料理→スタゲ

スタゲは好きなんだよスタゲは
131通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 16:08:26.35 ID:???
>>130
Gジェネワールドで初めて機体とか見たけど、中々良さげだったな。
132通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 16:09:57.57 ID:???
スタゲも好きじゃない俺は異端な存在だろうな
133通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 16:14:13.59 ID:???
整合性とか考えるとスタゲもちょっっと?な部分はあるが種、種死に期待していた部分を45分でやってくれたからなぁ
134通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 16:20:18.24 ID:???
一話だけなら良作>スタゲ
二話以降は尺が足りてねえ
まあプラモの販促CMと割り切ればそれなり……いや待て、やっぱ駄目だ
ブルデュエルは許さん
135通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 16:21:29.49 ID:???
主人公が最高のコーディネーターって時点でアレッてなるけど、
なにより納得いかないのは、主人公サイドの重要人物にナチュラルが驚くほど少ないことだろ。
結局コーディネイター万歳って流れになるぞあれ
136通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 16:30:56.46 ID:???
そのナチュラルも
大半が退場してしまった

カズィといいサイといい


特に後者、何処へ行った?
137通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 16:44:17.64 ID:???
>>134
DVDになったときに結構大幅に書き足しされてるからWEB版とは印象がだいぶ違う
…が、まあブルデュエルについてはフォローのしようもない
138通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 16:56:15.93 ID:???
>>136
サイはもっともっと出番があっていいはずだったし、カズィにしてもあれから見せ場作ろうと思えば作れたはず……
どうしてこうなったww
139通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 17:03:03.56 ID:???
「キラはフレイとあんな形で別れてしまったから、ちゃんと関係をやり直したいと思っている」
「ラクスに対して恋愛感情はありません」っていってたのになw

最後はキララクシンルナアスメイが慰霊碑に集まった後、ザフト勢とプラント大集合!
全部キララクのお膳立てw種シリーズって何と何が何で戦う話だったんだっけ?っていうw
140通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 17:42:18.70 ID:???
嫁「凸はすごい金かけたハイブリットコーディネイターです」(2世代以降は調整不可設定)とか
プク「種死最終回でキララクが抱き合ってたのは男女の関係になったから」(キララクには恋愛感情は無い)とか
森田「PSはビーム防げない」→福田「PSにはビームにも耐性がある」
下村「キラはごく普通の少年(コディ)」→福田「キラは実はスパコ」
福田「スパコだからMS爆発しても無傷」→下村・森田「それやったらガンダムじゃない絶対駄目!」(セーフティシャッター誕生)
他にも色々と始めの設定どこいった?!ってのがゴロゴロと

放送前「戦争がなぜ起こるのか書く」
放送後「種で戦争を書いたつもりはない」
141通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 17:44:58.99 ID:???
>>140
> 福田「スパコだからMS爆発しても無傷」

ちょっとまて、これガチで言ってたのか。
142通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 18:03:59.96 ID:???
>>140
別にテーマが一貫してる必要はないだろ。路線変更ってのはよくあることだ。
種は一貫してつまらない作品だからだめだけど。
143通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 18:08:54.74 ID:???
福田のツイッター見てると、劇場版でどんなネタ出したかったかちょっと読める

・今シンの面白いシーン書いてるから
・シンとルナはまだ恋愛じゃない。これからどうなるんだろうね?傷を舐め合っちゃったから
・シンがムウの部下だったら相性どうかな?
・タリアの子供をアーサーが育ててるってどう?
・ヒルダさんはレズです。ラクスLOVEです。
・現代の感覚だと大勢の他人とひとりの恋人、どっちを助けるべき?
144通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 18:15:42.56 ID:???
>>143

・今シンの面白いシーン書いてるから
 →感性ずれてる人間にとってのおもしろいが視聴者のおもしろいとは限らない

・シンとルナはまだ恋愛じゃない。これからどうなるんだろうね?傷を舐め合っちゃったから
 →恋愛描くくらいなら戦闘シーン増やせ

・シンがムウの部下だったら相性どうかな?
 →お前は自分との約束破るような奴と相性いいと思うか?

・タリアの子供をアーサーが育ててるってどう?
 →果てしなくどうでもいいです

・ヒルダさんはレズです。ラクスLOVEです。
 →だからどうした

・現代の感覚だと大勢の他人とひとりの恋人、どっちを助けるべき?
 →ひとりの恋人って言って欲しいの?
145通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 18:32:52.26 ID:???
キララク愛情物語の内容って、ブルコスかなんかと戦ってる時にラクスが標的になって
恋人を助けたいけど、目の前の人達を見捨てるのは…ってキラがピンチのときに
凸とシンが「ここは俺らに任せろ!お前はラクスの元へいけ」とか言って
最終的にロイヤルウエディングパクったキララク結婚式で〆る感じだったのかな

それに上に書かれてるキャラ描写をちょくちょく入れる、と。
シンはサイバーのアンリみたいになってるかもとか言ってたし、イザークとキラの絡みもあるらしい
146通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 18:33:49.13 ID:???
えええええええええええええええええ
ヒルダってレズなの?マジで言ってたの?
147通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 18:35:42.60 ID:???
>>142
一貫してないのはテーマじゃなく設定。物語の基礎部分だ
主人公のコーディネーターとしての設定部分は相当ドラマと関わるから
揺らいではいけない根幹だろう。それが一致してないから致命的な矛盾が生じるんだ
148通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 18:35:50.45 ID:???
>>141
ちょっと>>140はニュアンスが違うがな
確か凸自爆でキラが生き残ったのとワープの理由聞かれて
「キラはスパコだから助かった」(伏線にするつもりだったのかも? ワープについて何も考えて無かったのはゲロってる)
と言う事にしようとしたら、設定担当の森田、下村が反対して
セーフティ設定と外伝でロウに救出された描写が加わった、とかだったはず
149通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 18:38:19.18 ID:???
>>146
マジです。SE4のキララクが抱き合うシーンで、ヒルダが顔を顰めてる理由だそうだ
ラクスはヒルダの気持ちに気づいてないらしい。キラはヒルダにいびられるかも、だって
150通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 18:44:39.26 ID:???
し、信じられん・・・・w
151通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 18:53:39.02 ID:???
…なんだろう。ここまで果てしなくどうでもいい裏設定見たの初めてだ!
152通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 19:15:32.67 ID:???
どうでもいいところに力を注ぐのが福田
153通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 19:21:58.15 ID:???
本当に裏設定ってか・・・もう同人誌レベルのどうでもいい設定だなwwwwwwww
154通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 19:44:12.54 ID:???
なろうとか理想郷の最低”俺”主系読むと良く書いてあるな裏設定ww
155通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 19:45:01.48 ID:???
そもそもヒルダって重要なキャラか?という問題が
156通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 19:47:19.79 ID:???
>>135
スパコ自体後付けだから別にしてもコーディでしかも何不自由のない生活している時点で…な
157通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 20:42:04.42 ID:???
>>149
誰得としか言い様がない…

ああ、そんな裏話で喜ぶ信者にサービスして
ちやほやされて悦に入ってるわけか…
どうしようもねーな!
158通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 20:44:50.55 ID:???
信者からしてもヒルダって誰?程度かと
159通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 20:47:29.95 ID:???
>>158
俺の記憶が確かならやる気のない人間が演技をしていたキャラ
160通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 20:48:03.53 ID:???
>>118
1しか知らない?
それはかなり損をしてるぞ。ただちに2〜4までをやりたまえ!

5?そんなものはなかった。
161通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 20:48:31.67 ID:???
ドムトルの3人組って何の説明もなしで出てきたからね

放送当時はたしか「ドロンボー」とか言われてなかったっけ?w
162通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 20:55:02.95 ID:???
ヒルダが魅力的なキャラなら、大事な設定だったんでしょうがね
163通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 20:57:53.42 ID:???
>>145
設定もテーマもストーリーもキャラの性格も全てに一貫性がないんだな。
キャラデザ、ビジュアだけが同じで、あとは作りながらの気分でコロコロと・・・。
164通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 20:58:52.34 ID:???
>>163
すみません。>>147へのレス間違いでした。
165通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 20:59:47.41 ID:???
あの隻眼女にそんな設定が…

似たようなのにドラマCDのハムは男色家ってのがあったけど、あれは仮想空間だしなぁ
166通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:04:54.56 ID:???
実際のハムはMS操縦狂い、それが高じて戦闘狂いになっていたってのは
本編見れば明白だったし。
CDドラマはそんな女っ気もないハムさんをパロって遊んでるだけだからな。
167通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:08:01.57 ID:???
あっちのハムもキャラ立ってたじゃん
大型新人もノリノリだったしw

ヒルダってラクス教狂信者って事以外キャラ立ちしてたっけ?
168通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:11:39.76 ID:???
大型新人さんと議長の差と言ったら
慢心、環境の違い……では無さそうだな

そもそもヒルダがうろ覚えだ。誰だっけ
169通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:12:32.71 ID:???
>>160
2が今途中。

5は……うん……あの……俺の初プレイ作品です。はい……
170通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:12:39.42 ID:???
ドムモドキ3人衆のうちの、眼帯付けた女だったはず>ヒルダ
171通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:13:55.42 ID:???
一方シーリンは劇場版でまったく言及されないもののクラウスとの間に
子供をもうけており、しかもその子供は後に起こった戦争で活躍したという設定がついていた
172通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:15:02.57 ID:???
00でも知らなくても困らんレベルまで結構、細かく設定作ってるけどさー。
(劇00の劇中劇の監督やキャラの名称まで公式で決まってるとか)
あれは、もう本編しっかり作ってる上での一種のお遊び、オマケだし、
スルメのように本編を楽しみたいマニアにも嬉しいことだ。

種って本編がチャランポランで、こんなどうしようもないとこやって。
ほんと、バッカじゃね?
173通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:17:25.38 ID:???
>>171
相手、クラウスなの?小説読んでねえから知らんかったわ。
174通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:17:53.73 ID:???
>>168
やる気・熱意に関しては池田さんも相当なものだった。
ただ監督がそれに応えたか踏みにじったかの違いだ。
175通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:23:11.76 ID:???
2ndシーズンや劇場版観れば察しはつくと思うがw
176通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:26:32.09 ID:???
>>175
確かになあ。
いきなり、いやあ、実は前から付き合ってた人が・・・なんてやられてもw


まあ、これこそ小説版で充分だな。
177通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:28:32.50 ID:???
>>168
(元監督の)慢心とそれによる環境の違いだよ
178通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:30:46.61 ID:???
福田己津央のつぶやき 12より引用。

fukuda320: @ SEEDの頃までは、作画枚数や作画のカット数は厳しく言われてましたから、止めやBUNk等の演出技法で乗り切らなければなりませんでした。
まあ、ヒット後は少し緩くなりましたが、予算不足を抱えるアニメ製作の宿命です。
(上のツイートに対し)@fukuda320 成程、そういう気持ちがあるのですネ!!…それでも当時の予算と技術の粋で作られたシーンの数々は残すべき芸術だったと思います…
あとストライクVSイージスのシーンが紙芝居気味で残念、なのは作画力不足でしょうか?それでもなかなかに工夫されて見ごたえがあって好きです
2011年5月6日22:52:52

バンクだらけの種シリーズでね。確か種死は1話3000万円かかっていたはずだが…
流石、作画監督がぶちれるだけのことはあるな。
179通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:31:45.39 ID:???
>>178
あれ?BANKじゃね?w
180通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:33:59.19 ID:???
>>174>>177
種死と他比べると毎回最終的に負債に行き着くな……
いやまあ分かってるんだが。アレ以外原因が思いつかない

監督と脚本変えて新約劇場版やろうぜサンライズ
そしたら5回は見にいくしグッズもDVDも買うからマジでお願いします
181通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:35:26.10 ID:???
種で予算不足だあ?こいつは幾らもらえれば気が済むんだ?
182通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:36:17.92 ID:???
>>178
そいつわかっててやってないかwww
183通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:37:02.44 ID:???
劇場版の終盤でアレルヤが「明日を!!」って台詞はハレルヤも混ざってる感じだったな
最初に見たときは速さに圧倒されてたけど、2回目はその辺りで目頭が熱くなったわ
184通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:37:07.26 ID:???
>>180
Ζですら、中途半端にしかやれなかったそんな贅沢が何で種ごときにやれると?
185通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:39:51.37 ID:9uVD+5jT
>>178
これは銀魂スタッフが怒ってもいいな
186通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:43:07.40 ID:???
>>184
うん、これが現実だってのは分かってるんだが

畜生…種房って言われるかも知れんが
音楽も良いし声優陣は豪華だし機体も悪いって訳じゃない。予算かかってるだけある
監督がまともならひょっとして平成ガンダムで一番好きになれたかも知れないのに……

いや済まん、止めよう
187通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:44:45.01 ID:UxyB3XqE
その幻想は誰しもが一度は抱いただろうさ
だが結局負債が世界の歪みだ
188通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:46:09.54 ID:???
>>186
あなたは種ファンだと思う。
俺は種厨は死ぬほど嫌いだが、種ファンはむしろ敬意すら抱いている。

そういえば、2年くらい前に劇場公開はぜったいされるってファビョってた種厨がいたが今頃どうしてんだろう……
189通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:53:29.53 ID:???
00もビリーDTネタとかイアンは別に家庭を持っていてミレイナは不倫の子とか
小説で言及されてるネタはあったけど、二期で電池扱いされていたアレルヤとともに
映画では活躍&幸せ描写されてたし、バランス取ってたよな
コーラのyes/Noマクラネタは…らしいっちゃらしいネタだったけどw
190通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:55:16.82 ID:???
>>181
1話3億円は当たり前だ!
負債の本音です。

>>185
怒るよりもあきれて読む気にもならないだろう。
干されているのが解らない元監督の妄言なぞ。
191通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:58:07.72 ID:???
例え三億円貰っても脚本上がらなくて結局BANKって未来が余裕で想像出来る
192通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 21:59:58.58 ID:???

>そういえば、2年くらい前に劇場公開はぜったいされるってファビョってた種厨がいたが今頃どうしてんだろう……

今年テニスの王子様の映画やるみたいだから、それを根拠に劇種も公開される!と元気になってるんじゃない?
本当に人気のある作品は何年たっても映画は作られる!みたいな感じで
(一応テニスは今もジャンプスクエアで連載してるから種とは比べられないけど)

ライト層だと「だって劇種制作中止なんて公式発表されてないし!
なんか映画作るのに時間かかるし、準備や製作に時間がかかったのね!
さぞ凄い作品が出来るんだろうな!wktk!」ぐらいの感覚なんじゃね?
193通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:02:29.13 ID:???
ってか劇種のことなんて忘れてるとおもうぞ、ライト層なんて
194通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:09:25.92 ID:???
>>192
いや、さすがにライト層もあきらめの心境が入ってる
00劇場版でトドメを差されたみたい
195通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:19:25.86 ID:???
種で喜んでた蝗みたいなライト層なんて、とっくに他の作品に夢中になってるよ。
196通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:31:11.76 ID:???
げんしけん2で小バカにされてたな
「ブームが去るのもあっという間だった」とかなんとか
あのころの時点で既にそういう扱い
197通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:31:15.35 ID:???
負債には
予算と同等以上に大事な
時間というものの大切さがわからんのよ。
だから予算で何とかするような発想に行き着いてしまう。

だいたい種シリーズの予算って
質的向上以外、質的向上「以外」で
多くを使ってしまってる。
198通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:40:37.43 ID:???
>>192
テニプリは連載終了しても新規展開地味に続けてきて、
月刊誌で2話ずつ掲載で連載再開なんていうところまで自力で盛り上げてたからね
種なんかと一緒にするなと
199通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:42:46.72 ID:???
知恵遅れ(あえてこう書く)見ると今でも映画含めて種に下らん幻想抱いてるアホがいるみたいだけど
種を嫌いな人は宇宙世紀信者だの深い考察が出来ないだの、批判するな嫌うなとか
種好きってだけならまだしも、よくもあそこまで幼稚な思考ができるよな
親玉が五十歳児なだけはある
200通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:44:57.96 ID:???
今現在、平気で無為に時間を過ごしてることからも、
負債の時間感覚は狂ってるとしか。

時間が過ぎれば過ぎるほど劇種から、復帰から遠ざかるってことが理解できてない。
201通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:47:16.16 ID:???
>>199
残ったのはよく訓練されたガイキチだけだな。
結局、連中は親玉ふくめて、自分が可愛いだけなエゴイスト。
その自分が執心した種が素晴らしいものであるはずだという事がまず大前提なだけ。
202通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:49:11.60 ID:???
>>23
で、書かれていることは全てシャア板の負債を処断するスレッドからまとめた
ものですが、全て情報の裏はとってあるのに種厨は自分達の幻想で自分達に
都合の悪い情報を絶対に見ない。
これからは種厨を50歳児教と呼んだほうがよいと思う。
203通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:50:26.29 ID:???
>>108
ZZも型落ち機のキュベレイを駆るハマーンにボコボコにされたよ
確かGフォートレスに変形できなかったらジュドーも一緒に死んでたんじゃなかったっけ
204通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:54:29.98 ID:???
…型落ち…作中たった2年もたたないうちに型落ち扱いかよ
205通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:56:21.73 ID:???
しかし種厨は当時から福田なんてどうでもよかった感じ。
福田の過去作へのマンセーの声が種人気とともに増えたか?
というか福田や嫁への言及すら肯定的な声の中では、かなり少数派だった。

今現在残った種厨はあの糞作品に共感しちゃってるって点で、福田負債と均質なだけで、
実際は大半の種厨と福田の間の繋がりは希薄なんだな。
同種の害虫であれば、個体は違っても、行動様式は同じで、もたらす被害は同じ、ってのに近い。
206通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:59:04.34 ID:???
>>204
型落ちは言い過ぎたがクインマンサとかZZと比べると流石に格下でしょ
ジオやキュベレイに対しての百式みたいなもん
207通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 23:00:24.12 ID:???
キュベレイはハマーン戦争期でようやく他が追いついて来たって感じだろ。
あのコンパクトさでビット・ファンネル系兵器を使いこなす機体が
グリプス戦争期に間に合っていた事自体、驚異的。
208通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 23:00:38.52 ID:???
>>204
あの時代はMSが爆発的に進化した時代だからな。
今のPCみたいなもんだ。気が付いたら一気に抜かれる。
そもそもキュベレイって戦闘用に作った奴じゃなくて試作機だかなんかじゃなかったっけ?
その後はほとんど式典用とかそんな設定があった気が……勘違いならスマン
209通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 23:03:44.18 ID:???
キュベは機体コンセプトではCCAの時期のニュータイプ専用MSに近いのよね。
過剰な大火力や大出力ではなく、操縦系と攻撃端末にリソースを集中させてる。
先見性がありまくり。
210通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 23:12:08.23 ID:???
wiki見てきたら、エルメスが原型なのか。なるほどなるほど

てか、種の板の会話じゃないなw
211通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 00:01:25.68 ID:???
>>202
ソースは処断スレじゃなくてお蔵入りとかこのスレとか、劇場版種wikiだろ
212通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 00:08:09.66 ID:???
新シャア板の種や負債を批判、検証しているスレッドてみんな、記事の裏を取ったり
ソースを示すのに、種厨だけは絶対に情報の裏をとらないしソースも示さない。
ここでも種厨が叱られている。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448655874
213通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 00:18:09.47 ID:TM2wdO6c
同じビット系武装を持ったどこかの馬鹿閣下は戦艦相手にあたれー(笑)だしなあ
ファンネルを牽制に使ったりバリア張ったり多種多様な使い方してるνや
エルス40体以上にライフルビットでマルチロックオンかます鯖にゃんを見習ってほしい
214通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 06:36:39.01 ID:???
>>212
種厨だから仕方ないw
215通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 08:05:40.69 ID:???
劇種制作発表5周年おめwww
確か今日だったよね?発表されたのw
216通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 08:40:12.56 ID:???
>>206
マイナーチェンジして、微妙にパワーアップしてるマーク2、マーク3
キャノン砲とファンネル増加な量産型

キュベレイとしては型落ちと言われても仕方ない
217通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 08:43:23.30 ID:???
キュベレイに3なんてあったか?
218通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 08:52:04.94 ID:???
ええ!もう5年!?…早いなあ…俺も歳とるはずだ…

219通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 09:06:21.83 ID:???
>>217
キャラのゲーマルクと相撃ちになった量産型のことかな?
220通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 09:19:23.36 ID:???
>>219
それはすでに>>216が挙げてる

もしかしてプルツー用のマークUのことか?
221通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 09:21:10.52 ID:???
キュベレイで3と聞くと、どうもG−3(ゲードライ)が出てくる
222通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 09:39:57.38 ID:???
シンとルナマリアはまだ恋愛じゃなかったのか
傷をなめ合っちゃったからなあ・・とか微妙な言い回しされてるし
これは・・。種で勝ち組だったアスカガを破局させたくらいだしね
223通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 09:49:24.05 ID:???
カップリングすんなとは言わんが、そればっかの種にはもう飽き飽き。
まあ、その福田のカップリング妄想も公開する機会はもう永遠にないけどなw
224通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 10:23:58.30 ID:???
むしろ負債的に何をどうやれば恋愛になるのかが理解できない
225通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 10:35:47.00 ID:???
ルナマリアはアスランとメイリンを殺しかけたシンを普通は憎しみや怒りを抱くべきだろ?

シンはそれでベルリンの悲劇を間接的に起こしたことやステラを助けられないことアスランとメイリンを殺しかけたことで自分は人を助けられず不幸にしかできないのかと自責するべきだった。

ルナマリアはレイと深い絆があったほうが良かったと思う。
226通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 10:38:11.99 ID:???
5年前、劇種制作発表した当時のサンライズやバンダイ、前社長の吉井は
こんなことになるとは思わなかっただろうな。

吉井は子飼いの福田に足元をすくわれた形だし。
227通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 10:40:21.90 ID:???
救われたならよかったけど掬われただからなw
228通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 10:44:05.50 ID:???
ルナマリアの意味不明さは、もうキラとかラクスとかいあつらを軽く超えたからな
軍人である以上、命令の絶対性を理解してシンを責めないのは分かる
でも、人間である以上、よくもアスランとメイリンを・・・!って憎む気持ちは無い方がおかしい
ましてや、妹殺しと、抱き合ったりキスしたりって一体なに?w
229通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 10:45:12.32 ID:???
吉井権限で押し切ったからな
だから責任とらされる形で辞めたが
230通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:08:14.79 ID:???
思い出すぜ・・・5年前のあの暗澹たる気持ちを。
ガンダムに最期の時が来たことを覚悟し、
負債と種による千年帝国の成立と、ロボットアニメの終焉という
永き暗黒時代の始まりを近いうちに見ねばならないと知った時の、あの絶望を。

しかし、天は、ガンダムを、ロボットアニメを見捨ててはいなかった・・・!
231通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:13:23.90 ID:???
種ファンは全面的に見捨てられたがな
232通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:15:09.67 ID:???
すがる相手を間違えた己の迂闊さを悔やんで貰うしかないな>種ファン
233通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:19:09.75 ID:???
5年前は吉井は種の部分的な成功でバンダイやMBSに押し込む形で種映画の
企画を進めた。バンダイも00までのつなぎの企画として受け入れた。MBSも
いいだろうという形で受けた。
ところが負債の無能で制作が行き詰まり、吉井の責任が問われる形で社長を退任、
実権の無い会長職へ。
そして00映画化と負債の無能ぶりがそれまで知られていなかった連中にも知らされた
形だったな、この5年間は。
234通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:21:12.28 ID:???
>>228
書いてる方が何も考えてませんから…
235通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:41:00.36 ID:???
>>233
08年〜09年の間は劇場版00始動を劇種再始動と勘違いした負債の愉快なダンシングが楽しめたよなw
00二期の最終回の告知で負債はドン底に叩き落されたわけだwwwwww
236通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:45:25.09 ID:???
>>233
2009年1月の時点でアニメーターの友人から「劇種凍結、00映画化」
の情報を知らされていたから当時の負債の自信が理解できなかったが、結局
負債の勘違いだったには、マジで笑った。
237通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:45:34.65 ID:???
>235
つまりTVで告知されるまで事前に知らされていなかった負債のディスられっぷりが凄まじかったと・・・
会長すらからも教えて貰えなかったなんてw
238通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:46:14.74 ID:???
>>235
確かに失笑物の小躍りだったが、冷静になって考えると凄いよなwもちろん悪い意味で。
作業状況を一番把握してるの自分らだろうに…
239通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:51:00.51 ID:???
00劇場版発表以後、嫁は公の場所には一切顔出してないんだよな
それまではインタビューだ、エステ(笑)だ、業界の忘年会(?)とか顔出しまくってたのに

それに対して旦那は、その00劇場版公開直前にTwitterを開始する厚顔無恥っぷり
時期が時期だけに比較されるのは当然であろうに、いざそうされるとキレると
240通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:51:39.50 ID:???
>>235
あの時、福田ツィッターがあれば・・・!!
更に乙なものが見れたことだろうに!

241通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:52:37.16 ID:???
>劇種再始動と勘違いした負債の愉快なダンシング


なにそれ?w
242通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:56:27.08 ID:???
>>236を書いたものだけれど、アニメ業界は意外と業界の噂が流れやすく
その友人も業界の信頼の出来る情報として教えてくれた。
一介のアニメーターでさえ知っている情報を監督までやって人が知らない、
というのは物凄いことだよ、負債の干され具合は。
243通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:56:56.39 ID:???
>>241
それまで半年近く放置されてた種ブログがガンダム劇場版の話題が出たらしい1月辺りからやたら更新されるようになった…w
「ガンダムの劇場版の企画が発表されるらしいぜ!!」と…w

で、劇場版が00であった事が判明した途端更新がピタッと止まった…ww
244通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:00:16.37 ID:???
>>241
劇種発表後、あまり見られてなかった負債の活動が08年頃から急激に活性化。

種コラムでの自信満々の発言など、それまでさぼってた種コラムで福田が08年後期〜09年春頃に更新を繰り返す。
同時期、実在が疑われていた嫁がインタなどで頻繁に顔出し等をするようになっていた。
劇種が中止になっていない、進行中であり、近いうちに何かあるだろうとほのめかす発言が両者に見られた。
そして・・・09年春。劇00の発表とほぼ同時にこの活動が絶えた。
245通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:00:19.08 ID:???
>>241
日登<また映画作るよーんw

負債<うはw劇種キタコレwwww

水島<劇場版制作が決定しますた!

宮野<監督に聞いたら、刹那が写真を見ながら「あー、沙慈いたっけな…」って…

入野<僕死んじゃうんですか!?

三木<劇場版では何人か欠けてるかも知れませんがーw
246通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:01:35.62 ID:???
負債「何か(種関連の)報告できると思います(キリッ」
 ↓
劇場版00でした

こうだっけかw
247通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:01:42.07 ID:???
>>243-244
wwwwww
有難うw負債wあいつらマジで期待裏切らないわw
248通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:03:26.78 ID:???
>242
だろうね、仲良しさんの重田ですら劇場版には一枚噛んでたのに負債にはしゃべった様子はないんだものな
249通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:12:07.23 ID:???
>>247
サンライズの新年会で嫁は「近々劇種についての発表がある」と答え、福田はラジオで「今年中に劇種に進展がある」と自信満々にコメントしてたよな。
だが現実はwwwww
250通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:15:12.98 ID:???
つまり負債がそげぶされたということだな
251通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:16:55.27 ID:???
>>241
嫁、サンライズの新年会にノコノコ顔を出して「劇場版は終わってません(キリッ」

信者大喜び。「誰だよ、種映画凍結とかいった馬鹿wwww」

3ヵ月後、00劇場版公開決定告知
252通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:21:07.48 ID:???
サンライズじゃなく角川新年会だよ

ttp://anime.webnt.jp/blog/yamada/2009/01/post_139.html
253通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:25:24.48 ID:???
>>249
おいおいww
本来、劇場版に何の動きもないのを一番よく知っているはずの立場じゃないのかw
254通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:32:51.86 ID:???
嫁にとってはアニメなんて自分が「ぶろぶろ〜」とかのシナリオを書けば勝手に会社が作ってくれるものですので。
255通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:34:16.57 ID:???
>>252
そのブログのレスで嫁に対する厳しい批判がある。
責任感が無く希望的観測で物事を言うから、人前にも出れなくなる。
256通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:36:05.16 ID:???
いま思うと、あの反応が
負債のアニメ現場でのありように見えてくるのよ
自分からなにもしない、他人がお膳を運んでくれるのを待つ
キミ作る人ぼく食べる人
257通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:38:04.84 ID:???
>>256
少し前に自白してなかった?
258通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:38:34.53 ID:???
料理人が駄目だと料理がまずくなるのは自然の摂理
しかも制限時間内に料理すら完成しないとか


料理人失格 料理人免許剥奪だわ
259通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:38:57.57 ID:???
小難しいこと言う必要ないよね
やることやらないで恥かいただけの自業自得
いつになったら気付くのやら
260通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:44:53.05 ID:???
福田はなぁ・・・

「TV版の」サイバーフォーミュラとか、電童とかはかなり好きだったんだが・・・
フォーミュラは、OVAでどんどんgdgdになってったが、
電童は、無駄にOVAとか続編とかやらずに、
あそこでスパ!っと終わらせてるのが逆にラッキーだったのか・・・?
261通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:46:34.81 ID:???
>>257
アニメ制作陣における、監督とメイン脚本とPのみは、
他のスタッフとは違うんだよ、みたいな選民意識まるだしの語りをしていたな。

ここのポストの人間だけ分ってればいいだ!みたいな言い草だった。
262通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:48:04.12 ID:???
電童は本放送段階ですでにgdgdだったと思うぞ、アルテアとかスバルの扱いとか・・・
263通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:48:18.06 ID:???
>>260
もうひとつ、その二つは嫁の関与度がサイバーOVA(特に後期2作)や種より
遥かに低かったのだ。
264通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:51:48.50 ID:???
>>261
俺、嫁、古里や吉井(元P)さえいればいい!
ってか。
265通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:53:06.02 ID:???
>>261
その監督・脚本が設定を理解していなかったという…
266通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:53:40.12 ID:???
吉井は元サンライズ社長だ


プロデューサーじゃねえええええええ
267通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:55:38.97 ID:???
>>264
で、アニメーターや演出家たちはおろか、サンライズ、バンダイ、MBS
から見捨てられ、最大の後ろ盾だった吉井は降ろされてアニメ業界全体の
信頼を失い、干されている自分達の姿がいまだに理解できない愉快な負債
の姿があるわけだ。
268通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:58:10.19 ID:???
>>255
このブログ書いてた人も災難だよなww
>>258
>料理人免許剥奪
あの人自分はプロとも違うみたいな事言ってるから
本来作ること自体NGなんだよな
269通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 13:00:46.67 ID:???
>>268
フグ料理の店にいきなり押し掛けて勝手に作って
資格持ってませんって言うようなもんか
270通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 13:01:44.54 ID:???
>>266
いや、そうじゃない。サンライズ社長に就任したのは90年代半ば。
そもそも彼はPだった。そして福田の参加作品でしばしば一緒に仕事してた仲だったんだ。
271通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 13:03:34.47 ID:???
そもそもなんで吉井なんて馬鹿が社長になれたんだこの会社?
272通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 13:12:32.42 ID:???
>>270
今、ウィキで調べたら確かにサイバーのサンライズ側のPに「吉井孝幸」
と書いてあった。

>>271
バンダイに受けがよかったとか、リップサービスの力が大きいのではないかな?
それに吉井が社長に就任してからはサンライズはこれといった失敗作を出していない。

それに対して吉井も慢心して重役の反対を押し切って子飼いの福田をガンダムの監督
にして自分の地位の強化を計ったのでしょう。
その子飼いのやつの無能さに足を引っ張られて社長の地位と権力を失ったのだが。
273通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 13:17:19.29 ID:???
>>271
90年代中頃にバンダイの100パーセント子会社になったのと無縁ではないだろうな。
それまでの経営陣はその際に「勇退」していったらしいし。

彼等、旧経営陣はバンダイに身売りする際にサンライズに「箔」を付けようとして、
富野にそのことを黙ったまま半ば強引にVを作らせ、
それを後から知った富野が酷くショックを受けたらしい。
これが90年代前半の話。

吉井はその後、バンダイの傘下になってから社長になったわけね。
274通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 13:56:22.38 ID:???
福田は吉井を会長職へと退陣させたことに申し訳ないとは思わないのだろうか

思うわけないよな自分を中心に世界が回ってると思ってるやつだから
275通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 14:02:47.09 ID:???
吉井は社内の権力を失ったとはいえ、お飾りの会長職で給料はでる。
またサンライズ退職のときは退職金が出るから、福田が遊びに来ても
ああ、そうかとしか思わないだろう。老後の生活は保障されているからね。

サンライズやバンダイから見捨てられ、業界内の評価も低くてこれから何を
していいのかが問題の福田が自分のことを何も考えていないのだから自業自得で
仕方が無い。
276通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 14:09:41.07 ID:???
>>273

Vガンの事を今でも悪く言うのって、当時のサンライズの状況がかなり影響を与えている
と思う(磐梯とのやり取りを含めそういう最悪な環境の中、当時の鬱々とした気持ちをフィルム
に乗せてしまったという意味で)
Z当時も心境は似ていたのかもしれないけど、こっちの方がまだやる気も仕事人としてのプライド
もあったと思う(ましてや20数年後に再編集して本人としては決着もつけられただろうし)


新8や軍曹の中の人が「買ってはいけません」発言に怒る(特に前者)その気持ちも分かるけど、
御大の当時の気持ちもわかってあげてよと言いたくなる(その義理はないのかも知れんが)
277通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 14:17:26.95 ID:???
>>267
福田「脚本変えろなんて言う輩はこの業界から出ていけ」
サンライズ「じゃ『種を作る業界』から我々が出ていきます。スタジオも解散、放送局とも契約解除ね」

結局福田の身から出た錆
自業自得だ
278通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 14:22:40.19 ID:???
>>274
無理解なバンダイが悪いんだ!自分も会長も横暴な彼等の被害者だ!

そう思っててもなーんにも驚きません。

まあ吉井の退陣は同じく福田の盟友で吉井派とされる古里による
サンライズ何十周年記念作品だかのアニマス(ゼノマス)大失敗もあったんじゃなかろうかと。
279通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 14:24:10.66 ID:???
@tanakarie ガンダムSEED監督の福田です。えっと携帯と自宅の電話番号変えたでしょ?
スマン連絡取りたいので、教えて下さいませ。私の方はメルアトも電話も変ってませんので。

監督のすることかよ
ストーカーだなこいつは
280通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 14:29:16.70 ID:???
まだ監督ですなんて言ってるのか…
281通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 15:47:26.41 ID:???
昨日知ったヒルダレズはさすがにびびったw
くだらないラクス様モテモテ設定()いらねーっつの

福田が他につぶやいてたのは、
・シンとステラは互いに恋愛感情なし
・ムウとマリュー、ディアッカとミリアリアの未来は明るい方に想像してほしい
・アスランはカガリとメイリン両方好き(Not恋愛)

くらいか
282通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 15:47:43.95 ID:???
亀だが負債の愉快なダンシングについては、テンプレの>>2に載ってるな
283通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 15:57:50.29 ID:???
>>281
それ全部どうでもよくない?
284通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 15:59:33.35 ID:???
ホント「ガンダム」には意味のない事だなw
285通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:00:42.62 ID:???
>>281
はてしなくどうでもいい設定ばかりだな、ロボアニメには
福田は自分が監督した作品のジャンルを理解してないだろ
286通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:03:34.99 ID:???
>ディアッカとミリアリアの未来は明るい方に想像してほしい

え?あの・・・分れてますけど・・・。
復縁した様子もなしでどっちも背景化してたし。


>アスランはカガリとメイリン両方好き(Not恋愛)

恋愛感情がないのに異性間で指輪だの宝石だのなんだの受け渡し、
接吻も抱擁も手つなぎもありってか。
酷い男なんですねw


そして結局は>>283だな。
まあ、福田大先生にとってあ重要なドラマ要素なんでしょうけどw
つくづくやりたいことは本当にどうでもいいキャラアニメでしかないのね。
もうロボとかSFとかメカとか言い出さないでね!
287通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:06:41.16 ID:???
けいおん!褒めてたし、ああいうキャラものが好きなんだろうな。
そっちの方が予算も安くすむし、沢山作られてるよ。
ぜひ、サンライズを出て行って、挑戦しにいってね!二度と戻らなくていいから!
288通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:08:25.84 ID:???
> ・アスランはカガリとメイリン両方好き(Not恋愛)
> ・アスランはカガリとメイリン両方好き(Not恋愛)
> ・アスランはカガリとメイリン両方好き(Not恋愛)


両方って・・・いや、そもそも恋愛じゃないって……お前らに限ってありえねーよ……
289通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:10:02.34 ID:???
ディアミリに関しては復縁の予定なんじゃない?やつの頭ん中ではw
290通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:10:34.64 ID:???
福田が言葉でこのキャラはこうなんです!とドヤ顔で説明してるけど
そんな風に全然見えないし、そんなことどうでもいいわ
291通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:12:40.02 ID:???
福田の作りたいものってキャラモノでもないだろw
物語自体に整合性なくて支離滅裂なんだから
新しく種モノみたいな分類作ったがいいんじゃねえか?
292通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:16:32.29 ID:???
>>291
一番近いものをあげよ、と言われるとコミケとかで大量に積まれてる薄い本、
その中でも程度の低い部類だよなw


作ってる奴の萌え〜だけが垂れ流しで、なんら話も何もあったもんじゃないっていうの。
293通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:24:08.47 ID:???
かなり限られるけど、本編より二次創作の方が面白い作品が多いって作品って種くらいじゃないか?
294通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:34:25.61 ID:???
>>287
けいおんを褒めてたのは、DVD&BDが売れてたからでしょう。化物語なんかも、本放送中はまったく触れても居なかったのに、DVD&BDの売れ行きがわかったころあたりに
「良い作品だから売れた」みたいなことを言いだしてたし。すべては、DVDの売り上げだけが凄い種と種死の正当化のための擦り寄りかと
295通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:37:50.64 ID:???
売り上げで評価されるなら種も映画化されるべきですよね(笑)
296通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:47:13.55 ID:???
> ・アスランはカガリとメイリン両方好き(Not恋愛)

つまり
アスラン「二人とも肉●の具合は良いんだがよぉ…性格なんて邪魔なもんには俺ぁ興味ないのさぁ。
これぞ鬼畜モンの生き方って奴だぁ…」

ってことか
297通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:47:57.76 ID:???
意訳だと内容変わっちゃうからなあ…原文貼り付けるか、福田の呟きスレ見ればいい
男女関係については、相手のリプに合わせて適当に受け流してるけどな

このいい加減なところはSEEDのころから一貫してるし、福田自身も
「元から関係を決めて作ってるわけではない」と断言してるし、つまりは
そういうスタンスで思いつくまま。これでドラマなんぞ成り立つわけない
298通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:49:18.62 ID:???
>・アスランはカガリとメイリン両方好き(Not恋愛)

種死で凸がプラント行く前にカガリに指輪渡した時、左手の薬指に嵌めてやった上、キスもしてなかったか?
299通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:50:14.24 ID:???
凸「遊びの関係です」
300通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:56:56.93 ID:???
キラからも凸からも頑なに恋愛感情を排除しようとしているのはなんなんだろうなw

水島も恋愛の扱いに関して黒田と意見の相違があったようだが、あっちは刹那に恋愛感情が
発生しないのは素直に頷けるんだがなぁ。
301通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:59:02.23 ID:???
>>300
ファンレターとかで「キラきゅんとコイツがくっつくのはおかしい!」「こっちと恋人関係の方が自然!」
みたいな腐の精神攻撃くらって、間を取ることにしたとかそんな感じじゃね?
302通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 16:59:53.86 ID:???
> ・アスランはカガリとメイリン両方好き(Not恋愛)

アスランはカガリもメイリンもどっちも好きだったりします(;^_^A
だからややこしいのですが、好きの度合いも、好きになった事情や理由は二人とも違います。
で、どっちに対しても責任がありますし、相手の考え方もあり、まだまだ二人に対しての結論はでないでしょうね
http://twitter.com/fukuda320/status/26514378379

福田よ、アスランをそんなに駄目人間に描きたいのか?
こりゃ酷いわ
303通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:01:26.05 ID:???
>>302
ちょwwwwおまwwwww
こんな発言監督してしたらだめだろうwwwwwwwwwwww
304通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:06:14.17 ID:???
病気の両澤女史を差し置いて劇場版なんて作れるわけない、お前らそれでも人間か
2年に渡って続き、今も支持されているSEEDの脚本を書けるのはこの人しかいないんだよ
いくら他のスタッフが話を持ち寄っても、設定を一番熟知している両澤女史には敵わない
福田監督はその声をダイレクトに聞けるわけで、脚本家の意向をそのまま本編に持ち込める立場
一番重要なところを共有し、作品に反映させられる監督と脚本家であると言っても過言ではない
実際に両澤女史が書いた話数以外でシナリオが進行していただろうか、俺はそうとは思わない
ここでは持て囃されてる高松氏や今川氏どころか、富野氏だって出来ないと断言する
非難の声は承知しているけど、放送の尺や予算を少なく見積もったバンダイが悪いだろう
バンダイはそれを反省して、福田両澤両氏に任せようと劇場版の話を持ち出したんだろう
大規模な企画では無駄に宣伝を打っても意味が無い、記念すべきタイミングで記憶に残る方法が一番だろう
だからこそインタビューでの発言や劇場を手放す等のフェイクを入れ、製作を隠しているんだろう
その分劇場版が現実だった時、待ち望んでいた人が大いに盛り上がると共にSEEDブームが再燃する
こうした計画と比べると、TV版最終回で劇場版の予告を入れた00は宣伝としては弱いと思う
バンダイとしては最終回に入れちゃえばいい、わざわざ宣伝するほどの物でもないという判断だったのさ
SEED誕生10周年を間近に控えたタイミングで出るDXDBOXは、その露払いになってくれるに違いない
DVDBOXに劇場版の予告映像が入ってるとか、そんなサプライズがあるに決まっている













なんて事は微塵も思っていないし種厨と親玉以外は誰も望んでいない、諦めろ
305通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:07:27.70 ID:???
>>302
責任って何だろうな?
メイリンは逃亡に巻き込んだけどラストのラクス様最強伝説で
プラントに復帰できてるじゃん
306通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:09:01.54 ID:???
>>304
これ打ってる時どれくらいSAN値削れた?
307通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:10:26.87 ID:???
>>301
     〃⌒`⌒ヽ
     i ((`')从ノ 「キラきゅんと女がくっつくのはおかしい!」
     i,ゝ#´Д`)i 「アスランと恋人関係の方が自然!」

なるほど黒幕は大佐だったか
308通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:11:38.20 ID:???
>>307
八頭身スレに帰れw
309通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:11:49.36 ID:???
(アスランとカガリを復縁させてください、とのリプに対して)>別れてないって(;^_^A

>俺はどのキャラとどのキャラがカップルとか関知しない。それはみんなの嗜好と解釈モノだから。
>それは大事にしたい。それと相容れなくてもいいから、違うカップリングのファンを否定しないでくれ。
>アスカガとかアスメイとか、どっちもありじゃないか? 無いなら、それこそ人の妄想もなしだろ?

>ずっと応援してきたカガリとアスランが途中からでてきたメイリンに、とられてしまった。
>アスランが心がわりしてしまったように見えたのかな? アスランとカガリの事も読み解きは出来るよ。
>でも、それじゃつまらないじゃないですか?
310通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:13:25.15 ID:???
福田さん、人間に理解できるように話してもらえませんか?
311通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:13:34.90 ID:???
>>306
キラブリッジ大佐のアグレッシブな動きを想像してたら耐えられた、大佐かわいいよ大佐
アスランからは、タクティクスオウガで言うNルートのデニムのような嫌悪感しか感じない
逆に大佐からはCルートデニムやLルートヴァイスのような理想と信念を感じる

でも俺が一番好きなのはLルートです
312通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:16:27.81 ID:???
凸の中の人がアスメイエンドだと言っていたような
役者にも誤解させたまま放置する脚本www
313通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:16:32.47 ID:???
>キャラクターの出会いから、「状況」「葛藤」「解決」のプロセスで、彼らの心情を追っていけば、
>いろいろと見えるはずだから。僕が「別れてない」って言った意味をよく考えてみてください。

>カガリ、アスラン、メイリン。この3人の未来はまだ描かれていない。あ、他のキャラたちもね。

>アスランはカガリもメイリンもどっちも好きだったりします(;^_^Aだからややこしいのですが、
>好きの度合いも、好きになった事情や理由は二人とも違います。で、どっちに対しても責任がありますし、
>相手の考え方もあり、まだまだ二人に対しての結論はでないでしょうね>^_^<
314通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:19:55.39 ID:???
>アスラン二股とか…誤解を受けると困るのでもう一言。アスランにとって、カガリもメイリンも
>恩人だと言うこと。カガリはアスランの心を助けた。メイリンは、命を助けた。
>それによって二人の選択が変っていったこと、アスランは無視できないと思いますが。それはまだ対等の恋愛じゃない。

>アスランはカガリに救われたんだと思う。カガリに抱きつい ちゃった事もあった、あの辺り。
>最後は「逃げるな!」って言われて、アスラン段々 カガリが好きになっていったと思うが。

>アスランとカガリは紆余曲折しつつ、青春しております、と。落ち着くのは大分先になりそうな予感です。

(メ、メイリンさんは…?、とのリプに対して) >もう3人で生きていく覚悟を決めるアスランとか(;^_^A(冗談)
315通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:25:05.47 ID:???
>>302
ガンダムエースとは一体なんだったのか
316通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:25:21.88 ID:???
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
317通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:29:04.17 ID:???
それりゃあオズマに有害扱いされるわ
318通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:30:36.75 ID:???
とりあえず時系列順に福田のツイート貼り付けてみたが、もう無理…SAN値下がりまくり
キラ・ラクス・フレイについてとかも、カプ厨がファビョりそうなこと言っていたり
ホモは意識してない云々とかもあったり…もう駄目だ、腐ってやがる!
319通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:31:28.55 ID:???
>キラ・ラクス・フレイについてとかも、カプ厨がファビョりそうなこと言っていたり

え?なんか言ってたっけ?記憶にないんだが・・・
320通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:31:58.69 ID:???
>>318
余計な物は受け流せ!!
321通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:33:08.02 ID:???
>>318
本質を、負債の想いを
322通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:34:54.96 ID:???
>>307

コーラ「大佐ぁ〜、ひどいですよ、俺ってもんがありながら
    腐ってたんですかぁ〜!?」
323通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:39:40.32 ID:???
これは10代のイタい萌えオタどもの会話か?

え?もう50歳越えてるオジサン?
いやだなあ、そんな冗談。
324通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:39:40.39 ID:???
SEEDのころから「キラは誰も好きじゃない」とか「ラクスは過激な子でアスランを試してた」とか
「カガリは潔癖だからキラフレの修羅場見て幻滅した」とか言ってたな。全然変わってないね

「キラじゃないけど、僕はラクスもカガリもフレイも大好きです」とも言っていた
その場その場で適当なこと言って、なにも考えてねーってこったろ
325通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 18:29:11.98 ID:???
種死と比べると00は
「マリーマリーマリー!」「ルイスルイスルイス!」「大佐大佐大佐!」「アニューアニューアニュー!」で
シンプルだったよな
刹那とマリナは恋愛感情はなかったけど互いを尊重(?)してるのは伝わってきた
一期二期最終話の手紙の文面とか見ると

劇場版00でも、装備を届けにきたリンダを見てイアンがすごく嬉しそうな顔して駆け寄ってハグしたり、
コーラとカティがキスする直前の表情を見たりしてると、夫婦だからこその穏やかな空気が
さり気なく表現されてたように思う

種死は愛情物をやりたいらしいわりには設定や感情がコロコロ変わるから、
見ている方もどういうスタンスで話を追っていけばいいのか分からなくて戸惑うことがしょっちゅうだった
326通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 18:35:00.26 ID:???
OOはどのキャラも人間臭いからなw
CBメンバーは言わずもがなアニューとかリボンズも
どいつもこいつもひたむきだし最後まで足掻いてたし
327通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 18:36:41.49 ID:???
女性キャラ(ルイスやフェルト)からの視点が、インタビューや演技指導(コメンタリーで中の人が言ってた)なんかでは、その後の展開とやや合致しないのが見受けられたが
そのシーンの描写なんかはどうとでも取れる上に、まあ視聴者の不満になるような結末にはならなかったと思うんで、破たんはしていないかな
328通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 18:53:18.67 ID:???
>>322
「准将だ、何度間違えば(ry」

つか指輪渡してちゅーまでしといて「恋愛感情はありません」ってどうなのそれww
真性のクズ男じゃねーかw
いやいやこんなにアスランにドン引きしたの初めてだよマジで
負債はアスランに恨みでもあんの?
329通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 18:53:47.65 ID:???
特にフェルトの刹那への感情に関してはTV本編では水島と黒田の見解不一致が多少あったようだな。
劇場版で上手いこと補完できたと思うけど。
330通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 18:59:56.84 ID:???
>>328
石田の犬以下発言への意趣返しだったりしてなww

最ももしこれを石田が読めば更に石田の中での凸がランクダウンするのは確定的だがw
331通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:01:42.08 ID:???
石田はもう、メイリンメイリンってサンライズアワーで言ってたし。
カガリはもう良いじゃんとまで言ってたから
332通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:01:57.05 ID:???
>>328
色ボケし切った欲深野郎のくせに、デコの広がり具合がヤバくていざ問い詰められると周りの状況や他人のせいにする

うん、シオ=フェアチャイルド(セシリーの義理の親父)。
333通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:06:01.64 ID:???
スタードライバーのヘッド(屑)もびっくりな転落ぶりじゃないですか?
334通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:06:04.44 ID:???
シオは確かに下衆野郎だが、奴は死して報いを受けたぞ
335通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:11:56.51 ID:???
普通アニメで、声優は自キャラに思い入れが出来るものなんだが…
やっぱりアスランは屑なんやな、ま、三流腐女子の妄想キャラやるなんてブラックリスト入りの
客相手にするホストよりストレス溜まるだろうしな。

でも…2ちゃんの大佐みたいなキャラだったら石田も夢中だったろうな。ラジオとかでノリノリ
でやってくれるだろうな、「キィラァァァッッ!」ってさ。
336通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:14:25.77 ID:???
もう二度とアニメ化されない作品のカップリングとかどうでも良い。
自分で好きに二次とかで書けば良くねえ?
337通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:18:44.02 ID:???
>>336
負債自身がそれをやるとサンライズから訴えられるだろうな。
338通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:19:08.68 ID:???
どうでもよいと思ってたら、「あすにゃん」なんて言わないだろう。
単に人物をどう作ったらどう思われるかを想像しようとしないだけの話だね
339通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:22:06.67 ID:???
ガンダムなのに誰と誰がカプとかほかに語る事あるだろ。
あ…ゴメン、それ取ったら何も残らないんだよね……種って
340通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:24:44.00 ID:???
あず(らえる)にゃんぺろぺろおおおおおおおおおおっ!

すまん言いたかっただけだ、話を本題に戻そう
破綻した本編尻目にアホ設定作ってた事と、まだうだうだ語ってる事が問題だな
その意欲を本編製作に回してりゃ、叩かれ干される事も無かったかも知れないのに
341通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:30:09.33 ID:???
>>330
犬以下の下にどんなランクがあるんだよww
342通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:40:34.88 ID:???
>>340
自称通のヲタクって、大した知識もない癖にどうでもいい細部にこだわるでしょ?
プクたんってそういうレベルのヒトだから無理。
343通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:49:27.27 ID:wSkD2lMg
>>309
「アスランとカガリは別れた、アスランはカガリに見合わない、付き合うならプラントの議長にでもならないと駄目ですね」
と、監督大絶賛の嫁が言ってたんですけどそこんとこ監督としてどう思いますか?
344通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:53:45.20 ID:???
>>341
石田の芸歴の長さからしたら
アスラン(31位)以下は結構多いぞ
345通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 19:55:11.80 ID:???
>>328
出撃前のあのシーンのコーラさんのかっこよさは異常
346通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:01:31.83 ID:???
>>345
「死ぬなよ」
「了解であります」

このやり取りが最高
ここの行間に込められたドラマは負債にゃ理解されないだろうな
347通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:05:13.29 ID:???
なにこれ…
ゴミクズOOをムリヤリ持ち上げるスレなの?
348通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:06:58.12 ID:???
本来種と比べられること自体失礼なんですが、何か?
349通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:07:13.85 ID:???
>>347
ゴミクズはお前だな
悔しいなら種のこと語ってみたら?
350通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:07:18.95 ID:???
じゃあ種・種死の感動したシーンを挙げてくれよ
351通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:07:48.13 ID:???
そんな00でも出来た映画化すら出来ない種を嘲笑うスレだよ
352通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:09:53.51 ID:???
>>350
いいえ違います、ここは劇場版種スレです
永遠に来ない劇場版を作ってるつもりの負債を生暖かく、かつ目を合わせないよう見守るスレです
353352:2011/05/08(日) 20:10:59.53 ID:???
安価間違えた、>>347
354通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:12:12.37 ID:???
>>311
Lといえば、スパロボLの種死関連ルートが、スパロボマジック炸裂で
全キャラいい人になってて笑えた。
355通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:15:28.69 ID:???
スパロボマジックと言うかもう完全に種死じゃなくなってたな
そっちの方が面白いってのが凄い皮肉

真面目に再現しようとしてたZの評判が種厨の流した風評被害でボロクソなのが泣けるわ
356通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:24:30.82 ID:???
むしろ死種を完全再現したスパロボを一作ぐらい作ってほしいw

っつーかこんだけ参戦してて一作もないってどうよww
357通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:37:18.38 ID:???
>>356
それより種死と外伝のクロスオーバーしてるスパロボが見たいわ
けどその代償として

ラクス:コーディーを服従させる遺伝子を持ってる
キラ:「最強の兵士」のプロトタイプ

この設定を使わざるを得ないから結果的に種死貶めになるけどなw
358通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:44:46.11 ID:???
>>355
Zの評判ボロクソか?
種関連はサルファと同様「寺田GJ」の声が多いと思うが
359通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:47:07.70 ID:???
ネットに惑わされて同士討ちって所は結構叩かれる。

もっともあの世界は、そのネットしかメジャーなニュースソースがないんだけども。
360通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 20:55:33.07 ID:???
それにあのシナリオってメンバー間の繋がりが薄くて、反政府なアウトロー集団が多く、
世界的な脅威が次元震による混乱が一番大きかったあのタイミングでしかできないことだったからね
それまでだったら自軍所属のユニットと戦う機会なんてコピーとかを相手にするときぐらいだったし
361通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:08:59.35 ID:???
>>358
キラが叩かれるのを異常に嫌う連中がいるのよ
そこだけに異常に反応してZの脚本をヘイトSS並み!ってひたすら言ってんだぜ
ロボゲ板のスレで今でもその事を言ってる種厨がいるしマジキモい
362通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:13:09.48 ID:???
そう言えばロボゲ板のとあるスレじゃギアスや00が叩かれても何も言わない癖に
種が叩かれると発狂するっていうわかりやすい種厨のいるスレがあるな
昔種厨に優しいスレだって誰かが言ったの真に受けてる種厨が粘着してんだよなぁ
363通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:15:48.09 ID:???
ロボゲ板でアスラン禿ネタで噛みつかれたな、そういや。
石田も「アスランヅラです」って言ったぐらい由緒正しいネタなのに。
364通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:17:49.39 ID:???
石田w
本気でアスラン嫌いなんだな
365通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:17:55.44 ID:???
じゃあ座薬って言っても発狂するのか
むしろ言ってみたいな
366通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:19:40.85 ID:???
>>361
叩きなおされてちゃんとした真人間に更正してるのになぁ
普通のファンだったら涙流して喜ぶところだぜ
367通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:21:44.25 ID:???
キラならキラケンさんと仲良くなったからいいじゃないかw
368通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:21:47.69 ID:???
ムウの子供をコーディネーターにすればその子が最高のコーディネーターになるって本当?
369通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:25:18.31 ID:???
こんなスレが立ってたぞ

キラ、キラケン、ランカのキラキラトリオ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1296646283/
370通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:25:26.27 ID:???
>>367
星間飛行を聞いて「キラケンさんにも聞かせてあげたい」は腹筋が壊れたw
371通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:26:38.74 ID:???
同士討ちの件を叩けるのは神視点持ってるプレイヤーだからこそって自覚がまるで欠けてる
カミーユとかゲイナーとか、機械やネットに詳しそうな連中にもうちょっと疑問を感じてるような台詞言わせてもよかったかもしれないけど

それに何といってもあの同士討ちは
「悪夢」のシナリオに乗っかってマジンガーvsゲッターとかZvsDXとか、そんな夢の対決させたかったんだなと
あいつとこいつ戦わせたらこんなこと喋るのかと、見てるだけですげえたのしかった
372通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:32:48.89 ID:???
>>371
その神の視点云々言っても中には
「ヒーローがそんな理由で同士打ちして欲しくない」って言って聞かないんだぜ
物語のキャラが人間じゃなくてヒーローという記号でいてほしいらしい
373通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:34:00.70 ID:???
>カミーユとかゲイナーとか、機械やネットに詳しそうな連中にもうちょっと疑問を感じてるような台詞言わせてもよかった
そういう描写が一切ないからクソって言われてるんじゃねーの?

あれだけの豪華メンバー揃ってるトンデモ集団が
ネットのデマ鵜呑みにして同士討ち始めるとかアホの極みだろw
374通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:39:38.60 ID:???
そこでネットって言葉だけに反応してる時点でやってるかやってないかがわかるんだよなw
375通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:40:30.83 ID:???
デマって言っても、いくつかは本当にやってたことなんでね
それがデマかどうかわかるのなんてプレイヤーぐらいなわけで
376通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:42:58.10 ID:???
大体情報以前に、それぞれのルートで起こった事件とそれによるそれぞれのチームの心情とか色々要素はあったわけで
その辺はちゃんとプレイしてればわかるはずなんだが
377通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:44:38.92 ID:???
要はヤダヤダ僕の理想の主人公たちがギスギスしちゃヤダヤダ
出会ってすぐでも慣れ合い全開でなきゃヤダヤダって事なんだよなぁ
378通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:49:50.10 ID:???
エゥーゴは上層部と現場が連携取れてなくて情報不足で判断がつかなかったり、
アウトロー組はザフトに問答無用で襲われて、「ミネルバの奴らも信用できねえな」って結論に至ったりで
ネットだけが原因じゃないんだよね
379通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:57:19.84 ID:???
何人かは結構やばいところまで精神追い詰められてたよなぁ
380通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:57:20.72 ID:???
同志討ちの1番の決定打はアウトロー組がAAと共に行動してたことなんだよな
多分AAいなけりゃある程度はマシになってたかもしれない
381通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 22:00:33.30 ID:???
つーか種組(特にメイン)は絡みづれえーんだよ。
他の作品見てみ? 作品越えて噛み合い過ぎてる連中だっているんだぞ!

382通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 22:01:42.15 ID:???
まぁうんアウトロー組はあの「ホランド」がいたから結局あーなるんだろうけどね
383通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 22:02:47.54 ID:???
>>381
なんか浮いてるんだよなw
五飛なんてもうラインバレルのキャラかってくらいに絡んでるのにさ
384通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 22:07:06.08 ID:???
>>381
キャラはある程度の改変でどうにかなるんだよ
問題は原作再現しなきゃならないときのストーリーね
所属陣営単位であほなことやりだすんだから
385通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 22:07:42.08 ID:???
記事と共に写真も掲載されてたはずだったな
映画版と違ってホランドがやたらと血の気が多かったのもあるし
プレイすればそこまで違和感は無いかな、アムロとかの反応は別だけど
しかし今回のZ2ではZでのキラとAAの扱いを改善してほしいとか
やり直してほしいって書き込みもあったが見事にはぶられちゃって…
AAどころかキラすらもレッドショルダーのデータを探す程度しか出番が無いとはw
でも出しゃばらないほうが平和で良いね
386通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 22:08:38.48 ID:???
>>382
俺はホランドどころかアウトロー組が軍人と戦うときの特殊台詞がちょっとダメだな
387通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 22:09:23.40 ID:???
ズール皇帝こそが正義だ!
388通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 22:14:09.22 ID:???
結局種死の再現なんてするから荒れるんであって
種死のような別物なら簡単に喜ぶんだよなw誰も本編なんて 期 待 してないw
389通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 22:21:12.10 ID:???
>>388
種死を完全に原作再現すると最初から最後までキラ最高!ラクス様バンザイ!だからなあ
そんなことスパロボでやったら荒れるどころのレベルじゃ済まないが
390通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 22:21:26.52 ID:???
今更だけど種って何だか色々中途半端なんだよな
個人的にはもっと技術的にdでも要素あっても良かったかも
設定に変に無理に現実要素交えて、でも結局は扱いきれずに超絶dgdg設定になって破綻しまくっているし

の割には展開は開いた口が塞がらないd要素ばっかだったし
391通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 22:24:16.62 ID:???
>>385
つーか、種シリーズだっていい加減に連投しまくりなんだから空気参戦程度で丁度良い

でもこういったゲームにはスタッフの好みは多少なりともありそうだよな
同じ種でもスパロボとGジェネを見比べると何かスタッフ好みの違いみたいのが感じると言うか
392通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 22:25:03.42 ID:???
単純につまんないのもあるが、そのくせ主役陣の所属陣営を不必要に引っ掻き回すんだよね
393通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 22:50:39.15 ID:???
「友達だから、わかりあいたい」と訴えかけるシン。
私物は処分されてしまったけれどこれだけは残しておいたと、妹の携帯電話を渡すレイ。
これだけでも、あのシリーズ構成は完敗だ。
394通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 23:38:20.58 ID:???
>>381
一方ACE3はシナリオに種を一切絡ませなかった
参戦詐欺が多いゲームだったが、種に限れば英断だったと思う

>>393
ジャンル的に絡ませにくいガンネクですら、共闘や敵対なりで固有台詞がある
例えばシンとフラガならステラの事に触れるが、これは本編でやるべき内容なんだよな
二次創作に気を使わせ、やっと掘り下げが出来る本編って…なぁ?
395通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 00:26:11.71 ID:???
>>394
まあでもガンネクはvsシリーズの中でも掛け合い台詞に定評ある作品だからな
って言っても、よりにもよってほぼキャラはオマケのようなvsシリーズにすら劣る本編というのもどうかと思うが・・・
396通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 00:28:36.56 ID:???
仲の良さそうなシャア(CCA)とミリアルドには笑った
397通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 00:34:56.17 ID:???
>>393
負債は「友情」がホント描けないからなあw
398通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 00:51:41.42 ID:???
キラと凸の間よりカズマと劉鳳の間に友情を感じるのはどうしてだろうな…
399通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 01:01:01.52 ID:???
>>398
あれは友情を越え、憎しみも超越し、宿命となってますから
400通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 01:02:07.40 ID:???
そもそも描く描けない以前に「友情」の基準が初っ端から完璧にズレまくっとるからな
ヘリポリ組を、間違った友情の諸悪の根源みたいにボロクソ批判しまくっているのとか無印種の放送初期段階で露呈しているし
当時は何事かと思って大変驚いもんだが、今となってはまあ負債ならと普通に思えるな
401通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 01:29:59.83 ID:???
>>400
友達いないんだろうな、二人とも
402通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 01:48:24.27 ID:???
しかし何で新スレ立てて僅か3日足らずでここまで進んでるんだよw
403通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 02:37:39.28 ID:???
>>401
やっぱりそこに行き着くよなw
404通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 06:33:40.69 ID:???
キラにはトールやカズィやサイというご友人がいただろう?偽りか本当か定かではないにしろ。 

トールはキラを守って殉職したじゃないか?
トールの二階級特進や葬儀が有ってもいいと思う

にしても種氏の時サイとカズィはどこに行ったんだろう?
405通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 06:46:14.83 ID:???
友達って利用するだけしたらティーバッグのように棄てるものなんだろう?
前にジャンプでやっていたマンがキャラの「友情」に関係したキャラがそうだったし
406通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 06:49:03.51 ID:???
>>404
トールはキラと一緒にMIA(作戦行動中行方不明)だったはず。
アラスカで合流したキラさんは二人目(カーボン)だから、
本編中トールの最期をAA組に伝えた形跡が無い。
407通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 07:05:44.70 ID:???
>>404
オーブでニート

408通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 07:16:20.17 ID:???
負債にとっての友達ってのは、イエスマンっていうか自分たちの耳に聞き心地がいい
ことだけを言う人なんだろうな。本当にいい友達ってのは間違いを犯しそうになったら
苦言を呈してでも止めてくれるもんなんだが。その辺福田のツイッターからうかがえる。
409通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 07:41:35.07 ID:???
親友設定の凸がキラの下僕と化している時点で友達の定義がズレてるのがよくわかる
410通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 08:14:42.82 ID:???
>>407
あの2人は誰かさんと違って真人間だから
ちゃんと働いてるだろう
411通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 08:16:00.93 ID:???
あの国で一般的に言う真人間の働き口があるのか…と言う疑問があるがな
412通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 08:41:12.41 ID:???
そもそもオーブ国内にいないとか
413通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 09:54:08.34 ID:???
真人間ならオーブから離れてるだろ
414通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 12:24:45.81 ID:???
種ではキララクに関するサービスってあんまりなかった
なのに種デスでのあの異様なプッシュぶり・・
何があったんだ
415通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 12:33:04.04 ID:???
単純な話、続編でのラクシズ主役を企画段階で没にされたからだろ
416通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 12:41:33.03 ID:???
負債ってマジで自分たちをキラ、ラクスだと思ってるんじゃ・・
417通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 12:43:16.54 ID:???
何を今更
418通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 13:09:47.05 ID:???
運命のカップル()キラ(福田)とラクス(両澤)

おえーーっ
419通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 13:25:32.40 ID:???
>>416
福田はキラに自己投影してラクスは理想の女性
両澤はアスランが理想の王子様でその相手役に自己投影
これは結構初期のインタで自白してたんだが
420通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 13:31:55.55 ID:???
マジかよ・・・orz
421通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 13:55:32.90 ID:???
作劇上、キャラに自己投影すること自体は悪いことではない
だが衆目に晒す以上は、同時に第三者視点を持って描く必要がある
金を取るプロならば尚の事

つまり負債はプロ意識に欠けている
422通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 13:58:06.86 ID:???
まあ、もう新作ガンダムのTVシリーズが作られる事はないだろうし
いずれSEEDに頼らざるをえないだろうけど
423通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 14:23:14.18 ID:???
そうだな、平行世界の話はそっちの2chに書いてろ
424通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 14:26:02.85 ID:???
>>415
没にしたならしたでバンダイも負債がラクシズ主役案を
蒸し返さないようにお目付け役でも付け・・・
ああ、どうせ元社長が閉め出してたんだろうな
425通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 14:26:28.95 ID:???
>>422
まあその前に種の映画化をどうにかしようなwww
426通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 14:27:29.48 ID:???
だから、ガンダムの新作TVシリーズがもう製作されない以上、
SEED映画に頼るしかなくなるじゃんってこと
427通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 14:31:37.40 ID:???
428通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 14:33:20.09 ID:???
>>427
は?
429通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 14:47:36.93 ID:???
ちょくちょく目にするが6月に新作ガンダムの発表あるらしいよ
ガワラがゲロったとかなんとか

平行世界ではないんですね
430通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 14:47:39.34 ID:???
新作ガンダムが作られないってソースは?
宇宙世紀や種シリーズ引っ張るよりも新作作ったほうが
新たなガンダムファンを取り込みやすくて磐梯日登にとっても都合がいいと思うけどね

あ〜6月が楽しみw
431通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 15:31:55.09 ID:???
だって震災もあって不況だし、00はぱっとしなかったし
432通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 15:35:02.01 ID:???
臭い隠しなよ
433通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 15:57:25.54 ID:???
正論言ってるだけ
それに6月の件だって、新作とはかぎらない・・というか新作じゃない
434通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 15:57:54.14 ID:???
仕事していて納期が守れないってのは、一番信用を無くすからね
種・種死であれだけデスマやらかした福田が良い例
案の定アニメ業界からは干され、コネでやっとこさゲームのOPの仕事を貰えた程度
しかもその仕事さえリテイク…
435通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:00:01.13 ID:???
新作じゃないってよく断言できるね
436通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:01:20.88 ID:???
ブームこそ起こさなかったけど00はそこそこだったよね
特別破綻もしてないしストーリーもキャラクターもちゃんと完結させてるし
目標利益は出せてるんだったらもうバンダイにとってもサンライズにとっても
片付いたコンテンツ扱いかなと思ってる
437通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:02:38.74 ID:???
ってか"短期的な収益に拘らず将来を見据えて新規ファンを開拓する"ってのが
バンダイの方針だった希ガス
438通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:08:13.51 ID:???
>>426
>>4を百万回読め
劇種はMBSの契約解消で公式に中止になったよ
439通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:12:22.25 ID:???
大河原のTwitterフォローしてるけど、ガンダム関係の仕事は呟いてるぞ
種に関しては、福田に凸電されて「SEEDは終わってないそうです」と
現時点で無関係な(SEEDの仕事はしていない)ことを明らかにした

去年から「ガンダム関係では春頃に新しい発表があるかも」と呟いてたが
震災により発表が延期されたそうだ。かくいう福田も「新しいガンダムが作られるでしょう」と呟いてた
440通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:18:09.07 ID:???
>>439
>種に関しては、福田に凸電されて「SEEDは終わってないそうです」と
それ去年、福田が言った事をガワラが書いただけだけどなw
その後アストレイが終わり、MBSが撤退したのはご存知の通り
441通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:19:45.84 ID:???
もう福田にはガンダム関連の話すら届いてないのかもな…
442通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:26:53.73 ID:???
そもそも最盛期に比べファンもアンチも大幅に減少してるから、映画なんて興行として成り立たないんだよ
しかも今から作っても出来るのは3年後
(ギアスも再起動するのにスタッフの調整だけで1年かかってる)

そうなるとさらにただでさえ減ってる客がもっと減るから、収益自体が見込めず赤字確定
結果スポンサーも金は出さない
種の映画なんてもはや企画そのものが成り立たっていないのは、負債以外の誰にだって分かってんだよ
443通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:30:12.58 ID:???
でも負債はファンはいつまでも待ち続けるZの例を持ち出して語ったが
余程のもの知らずかバカなんだなと
444通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:31:11.50 ID:???
あれ?もしかして、ガンダムのTVシリーズやった人で映画作ってないのって…
445通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:39:37.20 ID:???
大河原さんは「6月に〜」以降、ガンダムについて触れてない
つまり6月の件は大したことじゃないって事
446通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:40:25.82 ID:???
>>445
あー、それなら種三期か劇種かも知れないねー_________________________
447通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:42:30.64 ID:???
>>446
そのどっちもとっくに公式に潰れてるけどなwwwwwwwwwwww
種3期 → 蹴られて00に
劇種 → MBSが契約解消で公式に中止
448通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:48:19.15 ID:???
>>443
劇Zですら制作費1億の総集編だったのに
遥かに金のかかる完全新作を同列に並べてる時点でオメデタイよな。
449通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:48:48.69 ID:???
もうちょっと行間を読んでやれよ
450通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:50:32.05 ID:???
そんなオツムだから自分のアニメがどれだけ破格の予算を貰ってるかも解らず
「お金がないからバンクだらけになったフクーw」とか言っちゃうんだよね

足りないのは金じゃなくてテメェの能力だよと…
451通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 17:28:19.62 ID:???
>>450
すげえよなあ
監督って職業に一番問われるべき能力は芸術性や作家性いかんではなく
「現場管理能力」なのに…

っつーか種が初監督ってわけでもないんでしょ?
よっぽど今まで周りの制作進行が頑張ってくれてたって事か…
452通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 17:34:31.13 ID:???
>>445の言う事も一理はある
453通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 17:35:17.17 ID:???
自演乙
454通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 17:36:03.20 ID:???
832通常の名無しさんの3倍[sage] 2011/05/08(日) 20:19:46.36 ID:???
AAS
あー三国伝のUST配信よりネタを一つ。
プロデューサーの佐藤Pさんは種死で苦労して頭禿げたってさ。
あと作画の話で動画枚数は50話のダイホンタイが最高で4800枚、ちなみに予算なんか知るか!!(あとで会社に説教)状態だったらしい。
で種死は1話3000万でしたっけ?(棒)
455通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 17:52:40.40 ID:???
負債は00劇場版情報を種と信じてたぐらいだしね
TV最終回で劇場公開宣言はマクロスFも鋼もやってたぐらいなのにね

日登のスケジュール斜め読みでもしたんかね
456通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:11:14.88 ID:???
00がラストスパートかけてた頃なのに、どこをどうしたら劇種の話だなんて思えるんだろうな
誰がどう考えても新作ガンダムか00の劇場版のどちらかだろ
そもそも劇種の進行具合はお前が一番把握してるだろって話だ
脚本が全くできてないのにどうやって映画作るんだよアホか
457通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:14:08.60 ID:???
>>456
誰かが自分の期待通りのものを作ってくれると思い込む簡単なお仕事です
458通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:17:47.59 ID:???
福田も御託はいいからエヴァみたいに
ポケットマネーで先に作ってからスポンサーに
「こんなの作ったけど、どうですか?」
って売り込めば制作期間なんて関係ないのに。



売れるの大前提だがな
459通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:20:24.40 ID:???
でもガンダムのTVシリーズはもうないと考えた方が賢いよなぁ
460通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:27:03.01 ID:???
>>445>>452
守秘義務って知ってる?
理解出来てる?
461通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:27:15.79 ID:???
何を根拠にそういう事を言うのかね、妄言はお馬鹿でしかない
462461:2011/05/09(月) 18:28:53.21 ID:???
>>459宛ね
463通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:30:28.10 ID:???
だって、知恵袋とかでこれからは4クールものは減るでしょうね
って話聞いたよ
464通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:31:52.78 ID:???
次のガンダムが始まってしまったら、「00がガンダムシリーズを潰した」って叩けないだろ?
どうせ新しいのを叩くんだろうがな
465通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:34:01.15 ID:???
>>463
減ったから何だ?
4クールじゃなければTVシリーズとはいえないのか?
そもそもどうして4クールやらせてもらえない程にガンダムブランドに信用が無くなったんだ?

答えろよ
466通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:34:02.44 ID:???
>>463
業界人でもない素人ソースかよw
しかも00は2クール×2でやってたわけだから話が全く?がらん
467通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:34:34.35 ID:???
>>458
サンライズというバンダイの100%子会社にそんな芸当はできないし、
そもそも求められていない。

やるなら、他所の会社で、ということになるが、
福田はそもそもそっちのパイプが無いに等しい。
468通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:35:34.54 ID:???
そりゃ4クールは減る可能性があるだろうな
なんたって種とかいうのが盛大にやらかしやがったから
469通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:40:51.58 ID:???
2クール×2にすれば、単純に計1年間の放送期間と
半年か1年の休止の期間も「最新作」としてプラモを売れるわけで。

纏めれば4クールと同じ放送期間(極論を言えば同じようなコスト)の作品なのに、
4クールものより商売道具としてずっと長く使える。
これはいい商売発想だ、みたいなこと00当時の模型雑誌で分析されてたな。

確かに一理あるわ。
470通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:47:49.46 ID:???
>>464
新しいのを持ち上げて「00のせいで死んだガンダムが生き返った!」とお仲間認定する可能性は
471通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:48:17.87 ID:???
1期と2期の間に1期の反省とかもできるしな
472通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:49:05.77 ID:???
>>469
ビジネス的に考えると、2クールアニメが多くなっても困んないんだよね。途中での修正とか、路線変更とかもしやすくなるわけで
473通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 18:55:40.31 ID:???
種が2クール制だったら、
嫁と福田のままでゴーってのも修正できてたのだろうが。

途中で終わらせられるから
「今、作って放送してる最中に切ったりしたら
代わりを探したり軌道修正で時間がかかり3クール頃に放送事故起こるかも」とかいう懸念もない。
474通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 19:02:45.45 ID:???
>>473
2クールラストが総集編だらけでも、フリーダムガンダムも登場してないだろうから、修正は可能と思いたい
475通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 19:13:47.56 ID:???
高松はほんと、引き継ぎを上手くやってくれた・・・。
Wでの池田降板による巻き返しのための時間稼ぎを総集編2回だけで済ませたのは、凄いとしか。
476通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 19:14:48.49 ID:???
嫁は療養期間と誤解しそうだがな
日登が私の為に粋な計らいを!とか
477通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 19:52:27.76 ID:???
00は元々1年間やる予定だったのを分割にしたから成功かどうかは微妙だな
作画的には良かったと思うけど、ストーリー的に考えると割を喰らった部分がある気がする
478通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 19:52:58.02 ID:???
種が2クールだったら、話が纏まらずに終わるだけだと思うんだが?
後期は唐突に何の説明もなくキラがフリーダムに乗っているに決まっている
479通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 19:55:59.84 ID:???
現状をそのまま2クール×2クールに分割した場合、前半の終了が実に微妙に

>PHASE-25 「平和の国へ」 ザラ隊VSアークエンジェル。オーブ艦隊出動。オーブに庇護されるアークエンジェル。
>PHASE-26 「モーメント」 総集編。キラ&アスラン&ラクス&カガリについてのミゲル西川ナレーション。

てか、2クールかけてようやくオーブだったのかよ
480通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 19:59:53.89 ID:???
3クールから初見の視聴者相手に
わかりやすく導入部分を書くなんて芸当が
あの「」にできるとも思えんしなー
ってまず崩壊した日本語で客が逃げるか?w
481通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:00:55.39 ID:???
>>477
とりあえず確実にわかってるのはトリニティとマリナの出番だな
482通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:04:32.41 ID:???
>>481
アニューもだな
483通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:06:24.83 ID:???
アニューって出番削られたって話しあったっけ?
そもそも本来ダブルオーが出てくるのが29話の予定だったからそんなに変わらないんじゃ
484通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:08:16.15 ID:???
第1期最終話のイノベたちのシルエットからすると、途中で組み込まれたキャラな気がする
485通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:08:22.55 ID:???
ただ2クール×2って個人的にはやめてほしいんだよなあ
00も実質2クール作品×2でしょ?
展開が急がしすぎてあっけなかったもん

一期のオリジナリティも「売れないから」って理由で2期は勧善懲悪になっちゃったし…
紛争根絶伏線なげっぱなしかーいってオモた
486通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:09:17.00 ID:???
劇場版が決まってしまった事もあって全部2期にしわ寄せがきてるよな
ライル関連はカタロンを使って色々やる予定だったらしいけど、ただの便利な組織になってしまったし
487通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:09:23.97 ID:???
そこら辺の「本来のシナリオ」に関しては良く知らんのだが、劇中の経年描写はあったんだろうか?
488通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:09:41.53 ID:???
>>485
・・・・・・え?
489通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:11:15.21 ID:???
>>483
黒田がアニューは余ってしまった尺を補うために作られたキャラって散々言ってる
490通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:11:44.58 ID:???
>>487
4年後になったのは
仕切り直しの意味があったんだろうから、
当初の予定じゃなさそうだな。
491通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:11:51.99 ID:???
>>485
アイバンク登録は済ませてるか?
492通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:11:59.87 ID:???
紛争根絶は、「銀河帝国の興亡」におけるギャラクティカサイエンスエンサイクロペディア編纂のような方便とかダミー目標だし
493通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:13:09.99 ID:???
>>490
実際そんなモンじゃないのか、一度滅びた組織が再臨するのにインパクトのある期間は
494通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:13:14.25 ID:???
>>487
元々、作中で数年経過するって案はあったらしい
495通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:14:13.34 ID:???
紛争根絶はどうするんだよ、とか言ってる奴が2期の展開を勧善懲悪だと叩くのって…
496通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:14:21.79 ID:???
>>490
ならアレルヤ奪還なんかも無かったかもな
ティエリアも嫌な奴のままだったかも
そもそも00以外の乗り換えがあったかも疑わしいな
497通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:18:07.13 ID:???
>>496
>>そもそも00以外の乗り換えがあったかも疑わしいな

平成アナザーのデスサイズヘルやエアマスターBみたいに、
マイナーチェンジ版が登場したかもしれない。
498通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:19:03.81 ID:???
>>496
そこまで変えるのって、調整どころか根本からシナリオの流れをいじるレベルにならないか?
499通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:23:21.36 ID:???
>>498
2期はリボンズ以外全員殺して新メンバーで始めます、ぐらいやらないと無理だな
500通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:39:38.74 ID:???
>>484
まあ、他にもいっぱい世界各地にいる情報収集タイプのイノベの1体だったという設定だから、
あそこにいないってのも、ある意味では筋が通ってるんだよな。
(ボンズリの後ろにいるのはマイスタータイプの連中だから)

後から入れたにしても矛盾なくやってる。よくしたもので。
501通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:47:30.10 ID:???
でも2期制じゃなかったら黄金大使は金便器&金ジムに乗ることなくリボンズに謀殺されていたかもしれない
502通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 21:03:21.02 ID:???
>>456
遅レスだけど、劇種の進行具合を把握していたはずの負債が当時あそこまで自信満々だったのって、
もしかしたら「劇種を中止には出来ない、絶対に成功させたいサンライズが
秘密裏に物凄いゴーストライターを発見してきて脚本を完成させていた!
勿論権利とか印税とか諸々の権利は負債のものとして色々な条件をクリア済み!
負債の名で世に作品として発表される」
とか思ってたんじゃない?
そうでないとあの自信満々さは説明つかないような気がする
503通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 21:13:34.99 ID:???
ゴーストライターうんぬんはともかく、たぶん負債はそれに近い事を考えてたんだろうな
サンライズは1stに匹敵する大ヒットを出した種の映画を作らざるを得ない
だから自分達に頭を下げに来るはずだ、とかね
504通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 21:15:18.94 ID:???
>条件をクリア済み!

ギアス的な意味で失敗フラグですね、わかります
505通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 21:28:38.05 ID:???
勘違いの原因としては、
絵コンテなり脚本なりを一応上げる→よっしゃ、これで劇場版がいよいよ軌道に乗るぞと有頂天
→しかしあまりの出来の悪さに歯牙にもかけられず、蹴られたことを負債に伝える奴すらいなかった
→勘違い

という説もあったかな
506通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 21:50:19.20 ID:???
>>477
すでにすべての話の
脚本が書き終わってたのに
泣く泣く2ク−ルに直したんだっけ?
507通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 21:52:07.80 ID:???
>>494
2規制になる前から劇中で数年経過予定だったってそれはそれで斬新だな

ただ00は2期で数年経過したせいで「キャラが劣化した」とか突っ込みやすくなった感があるな
はじめから通年でやってたら同じ内容でも批判は少なかったかも…
508通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 21:55:49.15 ID:???
王留美とか、わりと言われてたな>キャラが劣化

最近00の一期を見直してたら、OPのツインテ留美でなん…だと…な気分になったぜ
509通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 22:04:16.46 ID:???
>>495
まあでも、2期は劇場化によるしわ寄せや方向変換みたいのは何となく思ったな

かくいう自分も、1期では各国連邦と言った主人公サイドと敵対組織である体制側をかなりリスペクトして一理持たせていた筈なのに
2期になって、そういう体制側がいきなり弁解しようない問答無用な極悪非道組織になっているのが種死の連合描写とダブりまくって
おいおいここに来て種化に方向転換かよ、って思わず突っ込みそうになったし
ただそれだと本当に種状態になっちゃうから、最終的にはそこら辺の歪みを全部イノベイドの陰謀で押し付けた感じはする
510通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 22:08:36.01 ID:???
>>506
もともと4クールで書いてたのに分割になったから書き直したらしいね
で、今度こそ終わりかと思いきゃ劇場版決定でまた書き直し+新規脚本を書くことに
脚本家ってすげーなって思ったわ本当に
どっかの誰かさんには到底出来ない芸当だよ
511通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 22:10:55.06 ID:???
アロウズ「正直ティターンズさんには負ける」
512通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 22:19:14.78 ID:???
アロウズで本当に極悪非道な奴は1人か2人しかいなかったような・・・?
あとはわりと普通の連中だった
連合みたいにまともな奴が1人か2人で、後は「青き正常なる世界の為に」としか言わない奴だらけの組織と比べるな
513通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 22:19:40.92 ID:???
>>510
00の脚本が嫁だったらどうなってたんだろうなw
514通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 22:20:06.96 ID:???
>>419
吐き気がMAXwwwwwwwwwwww



>>426 てか……え? 公式発表とかでもうTVシリーズでガンダムやらないって発言あったの?
515通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 22:21:45.23 ID:???
リボンズなんて1期中でキャラ立ちすらしてなかったんだぜ
アレハンドロの個性で陽炎の様だった
516通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 22:23:24.45 ID:???
4クール予定で書かれた脚本がどんなのか見てみたかったな
それこそ小説でやって欲しかった
どうせガンダム小説は本編と違う展開満載なのが伝統なんだし
517通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 22:23:57.52 ID:???
>>512
ジニン大尉なんかは
真面目な軍人だったしな。



極悪非道というと、良男とジュドーくらいしか思い浮かばん。
518通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 22:34:39.39 ID:???
>>515
狙い通りじゃないか
519通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 22:37:51.22 ID:???
トップのカタギリ叔父も、アロウズの行為が悪行為だという事は自覚しつつ行っている所はあるっぽい描写だった品
そこらへんは何となくわかる描写はしていたし
あとジニン大尉とかもそうだが、ティターンズもアロウズも残虐行為はしているものの兵士レベルでは完全悪ってわけでもないしな
ティターンンズ勢にも味のあるキャラはいたし、カタール議会でのモブ兵とかもそうだし

それと比べて負債ときたら・・・
地球連合=組織全体レベルで極悪非道組織=末端兵まで漏れなく極悪非道、てかまともな人材いなくね?
ショッカーじゃねぇんだぞwこういう風にしか描けない負債の底の浅さが知れるってやつだな
520通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 22:43:46.26 ID:???
>>513
放送事故は確実だろうけど仮にそれを切り抜けたとして…

1期:大使が泣きながら刹那に謝る

2期:リボンズやブシドーが泣きながら(ry

劇場版:ELSも泣きながら(ry
521通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 22:46:29.16 ID:???
違うだろ
00にあった政治的な部分が軒並み無くなって碌な理由なく三国が争ってて
そこに介入皆殺しで何故か三国が「戦争止めてくれてありガトー」って感涙しながら頭垂れて終了
522通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 23:17:40.96 ID:???
種死も頑張って映画を公開していればな〜

なんか本当は劇種なんて正式に発表されていなくて
「劇種製作が発表された」というのは
鮫島事件みたいな都市伝説なんじゃないかと思う時がある

本当に現実なのか?震災以前の平和な日本で
一度発表した劇場版が、
完全新作○年ぶりという輝かしい冠までついている晴れがましい舞台、
しかも公開すれば確実に客が入ると分かっている
スポンサーもニコニコ顔の超安全物件がポシャるなんて
523通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 23:31:32.62 ID:???
>>512
そりゃ、アロウズ自体は世界を統治するための精鋭組織だからね、建前は
リボンズと繋がってた連中はともかく末端の兵士はあくまで平和のために集ったわけだし
524通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 23:56:23.76 ID:???
>>522
真実から目を背けてはならない
525通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 00:14:08.23 ID:???
>>519
ショッカーには本郷を脳改造から救ってくれた緑川博士のような良識ある人間もいるし、
脳改造が不完全だった故に、首領の命令と肉親である弟への愛情に葛藤していたピラザウルスの様に、元は善良な人間だった怪人もいる。

後継組織のデストロンにはライダーマン=結城丈二の様に、そもそも自分の開発した技術が世界征服に利用されている事を知らされていない人間もいた。

…というかショッカーって構成員ほぼ全員が脳改造されてるから実質首領のワンマン組織みたいなもんなんだよなぁ…
それと比べられる連合って…
526通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 00:16:28.03 ID:???
ナチュラルの一般市民が、ちょっとアンチコーディのベクトルを与えられただけで
漏れなく「青き正常なる世界のために!」と叫び出すステキな世界、それがC.E.
527通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 00:28:25.14 ID:???
コーディ排斥に関しては、あそこまで言われるのは当然の気もするw
528526:2011/05/10(火) 00:29:45.01 ID:???
いかん、「清浄なる」だった
あながち間違ってない気もするがw
529通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 00:34:46.35 ID:???
>>527
砂漠の虎の辺りまでニュートロンジャマーの極悪兵器ぶりを詳しくは知らなかったから
空の化け物とか大袈裟だなあと思ってたが後になってコーディネイターは肉体よりも
精神面が化け物なんだと恐怖した
530通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 00:42:42.40 ID:???
>>505
バレ氏が「嫁が劇種プロット突っ返されてスランプ。ホモ二人の争いの方がまだマシな内容」
って書き込んだあとで、福田がコラムで「劇種ではキララクの愛情をテーマにするつもりだった」
ときたもんだから、あのバレが信憑性を増した形に…キララクの愛情って誰得?w
ナチュとコーディの対立なんて投げっぱなしで「恋愛といキーワードに注目しました」ときたもんだ…
531通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 00:51:43.46 ID:???
そりゃ海猿と冬ソナのハイブリッドをガンダムでやるなんざ
誰も釣りとしか思わんわw
OKが出るわけない
532通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 01:17:30.99 ID:???
負債が劇場版OOを劇場版種に勘違いした理由って
「いくら没にしたところで社長がバックについているし公開時期も迫っているのだからあの脚本をOKにするしか無いだろう
 それがようやくあのアホ共にもわかったようだなpgr」
とか考えてたんじゃないか?
533通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 01:30:04.99 ID:???
>>532
真実はわからないけど、福田の言動・立ち振舞いみていればあながち外れてはいないかと
今でも誰かが俺のために金出してくれるはず!と考えているようなドリーマー(笑)だし
534通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 01:37:05.00 ID:???
>>532
社長じゃなくて会長だけどな
もしかして負債は吉井が会長職になったのを更迭されたと思わずに
さらに偉くなったと勘違いした?
535通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 01:53:49.04 ID:???
>>530
せめてキラとラクスがナチュラルとコーディネイターの組み合わせならまだ体裁は整えられただろうに
主要人物からどんどんナチュラルを削って行って何がしたかったんだろう?
536通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 02:03:22.01 ID:???
>>526
ジョン・ポールさんが「虐殺の文法」でも垂れ流してるんじゃないか、あの世界
537通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 06:52:08.33 ID:???
>>500
でもカワいいキャラのままってのはそれはそれでなあ。
あいつは歪んだキャラだったわけだし。外見がそれに相応しくなったともいえるかもしれん。
538通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 06:58:03.90 ID:G/7Ck5LY
>>512
ようやく統一した世界を大事に保っていきたいっていう人達の気持ちを
リボンズが利用・誘導し、暴走させてた感じだな。

ヨシオとかリンドとか、自分が絶大な軍事力を動かせる事に酔ってるだけの問題のある連中もいたけどね。
539通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 07:06:54.23 ID:???
>>523
ヴェーダが掌握されてたこともあって、情報操作が酷かったしな。
540通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 07:19:05.93 ID:???
>>534
>もしかして負債は吉井が会長職になったのを更迭されたと思わずにさらに偉くなったと勘違いした?

ありそうww
でも実際の所どうなのかね?もちろん更迭っちゃー更迭なんだけど、
水島が「吉井が00映画化に反対した」って言ってし、まだそれぐらいの権力は持ってんのかなこいつ
541通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 07:28:59.31 ID:???
まあ、負債がああなって、古里もサンライズを追い出されたようだし、
反対したところで映画は結局、作られた。
かつて吉井の鶴の一声で種の担当が負債になったとかいう話もあったわけで、
それより遥かに力が無くなってるのは確かだろうよ。
542通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 07:51:03.11 ID:???
福田の影に隠れてるけど古里も結構やりたい放題やってるよな
ガンダムの看板使わなかったからまだ問題視されてないだけで
543通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 08:09:33.88 ID:???
あの時期のアイマスのアニメ化なんて美味しい企画が
何を間違ってあんなロボットアニメとしてもダメな
誰得作品になってしまったのか・・・。
544通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 08:31:11.25 ID:???
>>543
でもアニメとしての出来は悪くなかったと思うよ。
説明不足なところもあるが、破綻らしい破綻も特になかったし、可もなく不可もなくってレベルか。
ただ存在そのものに対する疑問点は尽きないが
545通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 08:35:42.54 ID:???
今、ガンダムパーフェクトWebのサイト見てきたんだが、国勢調査、けっこうCEって人気あるのな・・・

2011/05/10 08:30現在
Q.ついに国勢調査も200回目!これからのガンダム作品に望むのは?

コズミック・イラの新作  1122人
宇宙世紀の新作      890人
全く新しい設定の作品   611人
西暦を舞台にした新作   138人
アフター・コロニーの新作 109人
アフター・ウォーの新作 76人
美少女もの         70人
未来世紀の新作 30人
3D映像化 29人


俺?もちろん、アフター・ウォーの新作に入れてきましたが何か?
546通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 08:44:45.47 ID:???
アフター・コロニーの新作 109人
アフター・ウォーの新作 76人
美少女もの         70人

ちょw
547通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 08:51:19.65 ID:???
>>545
そこでCEが1位を取ったとしても、
種プラが売れなきゃ、新作なんて作られないんだよな。
548通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 08:53:33.36 ID:???
>>545
ないよ他のファンはそんなところに張り付いてないだけ
種厨は以前、不正投票したことも公式から指摘されている
549通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 09:05:45.03 ID:???
>>539
しかしオートマトンによる虐殺やメメントモリの軌道エレベーター破壊とか
現場にいた連中は何とも思わんかったのかという疑問もある
550通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 09:13:14.07 ID:???
>>545
それ…、モデム落としてIP変えれば
一人1日何票でも投票可能…
551通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 09:14:58.26 ID:???
エレベーター破壊はともかく、閉所に立て籠った敵を制圧するならああいうマシンは有効だと思うぜ。
あるいはジェリドみたいに嘘の情報を渡されていたのかもしれないな
552通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 09:20:14.42 ID:???
これからのガンダム作品・・って新作作る気満々に思えるんだけど?w
昨日、もうTV新作は無い!ソースは知恵袋!な人もいたけどw
553通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 09:24:06.12 ID:???
>>549
ソーマとかルイスとかいい顔してなかったじゃない
軌道エレベーター破壊後マネキンら連邦組が離反してるし
モブだから描写されないだけで何か思った人はいるこたいるっしょ
554通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 09:27:01.08 ID:???
>550
こういう投票こそ忍法帖導入してほしいわなw
555通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 10:00:33.08 ID:???
>>551
軌道エレベーター内にオートマトンを侵入させた部隊も民間人まで虐殺するためとは思わなかっただろうし。
多分侵入させた時点では市民の安全を最優先するようにプログラムされてたのが起動直後にヴェーダを使ってプログラムを書き換えたんじゃないか?
監視カメラのライブ映像をリアルタイムで捏造できるくらいだし、そのくらいのことはやりそう。
556通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 10:15:47.41 ID:???
節子!それライブ映像ちゃう!後編集や!
557通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 10:54:17.25 ID:???
意図的にそういう汚れ仕事も嬉々として、あるいは黙々とやってくれるような
「問題ある人材」を抜擢してくることもあっただろうな。

リントやグッドマンなんかも、そうやって見出されて、
アロウズ幹部に選ばれた可能性高いし。
558通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 10:59:42.72 ID:???
>>553
軍人が上の命令に逆らう、従わないってのは
基本的に最も、やってはいけないことだからな。
そんなことが許されたら、軍隊は成り立たない、ただの無頼な暴力集団に陥る。

種世界じゃないんだし、嫌な命令だろうと粛々と従ってる軍人が多かったのは
ある意味、当たり前だよね。
559通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 11:03:22.75 ID:???
ある意味キララク以上にアスランにむかついた
あいつほいほい裏切りすぎ
またキラと戦う事になるなんて・・・><とかいい加減にせいと思った
560通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 11:11:51.02 ID:???
裏切りが種世界の美学だからな。
裏切らないシンは嫌いなんて書き込みが当たり前のあるのが・・・
561通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 11:14:45.60 ID:???
>「問題ある人材」を抜擢してくる

「黙々とやる」(と思われていた)からソーマがアロウズに抜擢されて、
人情とかを重視するから荒熊は抜擢されなかった、と考えると納得できるな
562通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 11:28:52.23 ID:???
>>559
キラとさえ戦わなければ、お世話になったミネルバクルーの虐殺なんて簡単なお仕事です


流石アスラン!犬以下の男!
563通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 11:33:49.19 ID:???
>>559
母親の敵討ちがしたかったのだろうと
お偉いさんの息子としての立場があった種のときはともかく
種死でなんでまた軍人になる選択をしたの?と。

種でヘリポ組が深く考えもせず志願したことが福田に非難されるなら、
種死でふらふら流されて軍人に復帰した凸野郎も福田は非難して然るべきだよな。
ほんと二重基準。
564通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 11:41:29.51 ID:???
やっぱり作った奴が頭お花畑だから寄って来る奴もお花畑なのかねぇ。
知り合いに種の小説オリジナル設定(笑)付きで書いてる奴がいるんだが、気持ち悪過ぎて縁切ろうかと思ったわ・・・
565通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 11:59:03.13 ID:???
>>562
アスランは本気で人間の屑だから
キラとラクスはもう人間じゃないところまで行ってるけど、奴は人間のまま人間の底辺を極めた屑中の屑
566通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 12:12:21.87 ID:???
話し合いを行う気がさらさら無い世界だからな
己の主張を押し付け合いで、否定されれば即暴力

松尾象山だってそんな世界は望んではいない
567通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 14:14:05.32 ID:???
もし仮に映画やってたら、あいつまたザフトに復帰して、また裏切って
キラ・・・生きて・・・!とかやってたんだろうな
568通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 14:33:38.68 ID:???
>>567
中途半端にCCAパクって
最初は新勢力()のリーダーとして出て来るんだろうけど
後半に裏切るんじゃないかとは予想されてるな
ネタバレ情報流出源の一つだった嫁の友人が
オールバックの凸のイラストを描いたらしいし
569通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 14:36:52.97 ID:???
>>568
>オールバックの凸のイラストを描いたらしいし

それ絶対防衛線がやばくね?
570通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 14:40:57.40 ID:???
>>568
うわーw

まあ、おそらく裏切るよなwあいつ大した信念もないくせに苦悩(笑)しまくった
挙句、耳触りの良い言葉に簡単に騙され、最後は「キラと戦うなんておかしい!」
ほんと死ねばいいのに
571通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 15:11:39.48 ID:???
ガンダムinfoの希望する新作ガンダム投票で、CE圧勝中とかガンダムエースの人気投票くらい胡散臭い
572通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 16:38:16.19 ID:???
国勢調査なんて、いつも種厨の特攻&不正投票ばかりだよ
「今こんなランキングやってるから種勢に投票しよう!」とか
腐女子のネット―ワークで呼びかけてるし。種勢が下にいると
最後の方に連投があって、UC勢を追い抜くなんて毎度のことだ
573通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 17:19:36.08 ID:???
うっぜええええええええ
574通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 17:20:53.19 ID:???
まあ、やつらがいくら必死に連投しようが、
それが報われる事はないんだから、滑稽なだけだがなw
575通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 17:23:54.40 ID:???
ガンダム国勢調査の結果で勘違いしていつも騒ぐのは種厨たちだねw
576通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 17:29:43.67 ID:???
プラモを買わないような一部の方々からの熱烈な支持なんて糞の役にもたたないのはこの五年で実証済みだしな

無駄な努力ご苦労さんw
577通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 17:30:24.54 ID:???
2年前にガンダムパーフェクトモバイルで「劇場版を製作して欲しい作品は?」というアンケート
を取って種と種死がワンツーを飾ったが、現実はご覧の通りで
578通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 17:34:15.21 ID:???
でもこうやって必死こいて投票する連中って
スポンサーから見れば「金にならないファン層」なんだよね
キャラがキャッキャウフフしてさえいればいいという、負債にとってはありがたく
バンダイにとっては別にどうでもいい層
579通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 18:07:30.48 ID:???
そういう「どうでもいい層」の目をそらす為にアンケやってんのかもなw

真面目な話、集計とってる中の人にはどれくらい分かるんだろう
組織票なのも丸見えなのか?
投票間隔が不自然だったりするのかな?
580通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 18:08:59.56 ID:???
本当に劇場版や新作を求めるファンがいるなら
∀の時みたいに署名活動が盛り上がる筈だよな
581通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 18:09:52.05 ID:???
>>579
組織票は丸見えじゃないかな
以前、種厨の組織票が問題になってなかったっけ?
582通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 18:42:21.78 ID:???
しかしガンダム国勢調査見返すとスゴイなw
どんな内容でも項目に有れば1位や2位、そうでなくても上位に食い込む種系ww

種厨は上位に入れば何でもいいのかよw節操なさすぎwww
583通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 19:05:37.67 ID:???
誰かさんが一生懸命工作してるからしょうがないんじゃね?
584通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 19:17:52.51 ID:???
>>580
大親分の50歳児もそうだが他人が機会をが用意してくれるの待ってるだけだからなぁ・・・>種厨
585通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 19:19:12.29 ID:???
>>584
種厨は兎も角、福田がそれじゃどうしようもないわなw
586通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 20:27:56.45 ID:???
>>582
>種厨は上位に入れば何でもいいのかよw節操なさすぎwww

でもそれをもう10年近くやってるんだからある意味感動すら覚えるよw
っつーか種世代ももう殆どが社会人だろ?
さすがにあと2〜3年で消滅するんじゃない?
587通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 21:05:12.85 ID:???
社会人で無いから継続工作出来てんだろ

そもそも永遠のガキ共だぞ?半世紀はヨユー
588通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 21:13:57.22 ID:???
これだけネットであれこれやっても製作側は微動だにしないという事実
今更だけどやっぱ種はオワコンだわ
機会損失って言うんだっけこういうの
さっさと作ってさえいれば、細く長く稼げたかもしれんのに
キララクの愛情物語じゃ無理だろうけど
589通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 21:18:07.13 ID:???
元々10ヶ年計画だろ
広報とか販促とかガンプラライン整備とか洒落にならん規模使って僅か4年で殆ど終了とか無いわ
モリゾーとか売れた売れた五月蠅いが投資額考えれば満足にペイできてねーよw
590通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 21:48:19.21 ID:???
というかUCに代わる世界を目論んだ21世紀の1stの二年後に、前作以上の金を投資して続編製作とか・・・どう考えても、失敗しとるわ
591通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 22:49:35.69 ID:???
>>589
プロジェクトとしては完全に失敗の部類だよな
しかも次世代1stという絶対に外せないシロモノで外してしまった
これは致命的に痛い
吉井更迭もある意味当然の処置
592通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 22:50:38.40 ID:???
諸々の事情でお蔵入りになった映画は数多あれど
大々的に発表しておきながら脚本のプロットすら上がらずに消えて行ったのはこれくらいなのでは
というかプロットすら上がらずにGOサインを出すこと自体、ない
593通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 23:10:53.78 ID:???
脚本以外はほぼできあがってる状態ってのがな
脚本さえあがれば、劇種見れたかもしれないんだぜ
594通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 23:13:42.18 ID:???
けど、アニメ作成の基本手順的には、かなり先の方だぞ>脚本
一番最初の「企画」の次くらいだったはずだから、それがないと色々始まらないんじゃ
595通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 23:22:56.56 ID:???
だからプロットベースでキャラやメカなどの周りを先に仕上げたんだと
596通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 23:24:37.94 ID:???
脚本以外があがっている状態がそもそも異常
よくやったよな、脚本以外のスタッフ
597通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 23:29:34.28 ID:???
負債に合わせるために「事前に周りを整えてお膳立てしておかないと」と
いうことで大体を先にやってしまったのだろうと想像している。
ところが、肝心の脚本がどうか、
1人または夫婦で書けない(リテイクくったらもうスランプ)となりゃあ
本当に何も動けない。代わりの脚本家を探そうにも、書いたものにちょちょいと書き加えをされる
「モロサワスタイル」を引き受けるバカはいないし、そもそもTVシリーズをやった時点で悪評が
伝わっていると考えるほうが自然だ。

彼らが言う「ストーリーの重要性」って深読みするといろんな意味を引っ張り出せるんだよ
・早く良質な脚本がいいよね
・人選って大事だよね
・使える脚本家に会社が嫌われたらおしまいだよね
598通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 23:29:47.44 ID:???
スタッフ無茶するなあ…
それとも当時から既に、無茶しないと期限に間に合わない有様だったのか

現状では、期限なんてとっくの昔にぶっちぎってるが
599通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 23:41:43.87 ID:???
そりゃ、種死だって唯一そこそこのレベルにいけた戦闘が、
あらかじめスタッフが作画作業進めてたっていう悪夢回ぐらいなんだぜ
600通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 23:48:03.11 ID:???
>>599
>あらかじめスタッフが作画作業進めてた
種死は特にそれ多いよな
601通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 23:48:07.39 ID:???
あれ福田が登板しないから自由にやれると聞いてスタッフが全力超えた奴だっけw

只でさえ遅筆で作業圧迫されているのに意趣返しが出来るからって
無駄になるの覚悟で、作業の合間に色んな画を先に書いて作り上げたってゆー渾身の作w

確かにすばらしかったwww
最初福田もやれば出来るじゃん!って見直してたらこんなオチとか、夜中に大爆笑したの覚えてるぜwww
602通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 23:48:54.41 ID:???
>>600
それでも間に合わず多発したトレス源のそのまんま流出w
603通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 23:53:38.28 ID:???
>>601
いや、まともに作画に時間取れなかったから、
脚本が上がらず空いた時間に「さすがにこれはやるだろ」ってことで進めていただけ
だから「普通こういう展開になるだろ」というツッコミが多い後半はまったくできなかった
604通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 00:02:57.32 ID:???
>>603
でも最終回手前も脚本上がらずに手持ちぶさたな時間があったんじゃないだろうか
欲を言えば
「破損だらけになって戦う和田隠者」も予め書き起こしといて欲しかったな
「無傷で決めポーズ☆」だけでも阻止できたろうに
605通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 00:07:39.66 ID:???
>>604
ヒント:その程度で止めれる権限のある人間が残ってればそもそもそんな事態になってない
606通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 00:17:09.72 ID:???
>>605
そうか、それほどあの「無傷で決めポーズ☆」は
負債にとっては外せない大切なものだったんだな・・・
F+でもSEでも手直ししなかったしな
607通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 00:44:41.58 ID:???
>>563
福田のヘリポ組嫌いは本当に筋金入りだからなwてめーの作ったキャラだろなんであんな嫌ってんだろ、って思うくらい
まあそれ以外にも、フェスタで配布したCE公式年表であからさまにコーディマンセー気味にさせるなど
今考えると種は負債だけでなく公式レベルで異常な基準だったかも
(ただコーディマンセー展開気味は短期バブル的な爆発力狙うんだったら十分にありな手法でもあった)

でもこんなバランス偏ってぶっ壊れた世界観を公式的に基準にしていて長期プランの作品を作れるわけがない
正直、あの短期的な戦略でよく21世紀の1stと言えるたなと思う
種シリーズが一過性のもので短命に終わったのも寧ろ当然と言えるような
まあ結果的には、短期的な利益に眩んでその調子乗ったツケを支払わされたわけだし

まあOOの展開見ると、流石にサンライズも種で頭を冷やしたと見れる面が幾らか見受けられる気がする
608通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 01:41:50.23 ID:???
むしろ長期計画で練りに練って世界観や設定などを立てていたお陰でこの程度で済んだと見るべき
平成アナザーと同条件でやってたら1クール持ったかどうか
609通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 08:04:49.89 ID:???
平成3部作はG以外事故起こさなかったのが凄いレベルだからなぁ
Wは監督逃走でXは予算と局の都合に振り回される

高松はほんと凄いな…
610通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 09:29:08.23 ID:???
>>609
GはGで今までのガンダムの常識をブッ壊すというかなりプレッシャーのかかる雰囲気の中製作してたからなぁ…w

実際師匠が出てくるまでは若干迷走してる感じがあるし
611通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 09:41:25.51 ID:???
師匠が出てくるまでは正直微妙だからな
ただ師匠が出た後は作品のカラーが定まって非常に面白くなるが
612通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 09:46:31.04 ID:???
東方先生の本格的大暴れが2クール目からだから、
種も1クールやってみなきゃ分らん、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました・・・

まさかあんな1クール目が、それでも一番マシだったなんて。
613通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 10:32:53.94 ID:???
種の放送開始は 2002年だから、10ヶ年計画が予定通り進んだとしても
そろそろ賞味期限だったんだと思うと感慨深い物がある。
614通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 10:47:55.79 ID:???
SE4で、キラとラクスが最後抱き合うので心底うんざりした
場所をわきまえろよ。1秒でも離れているのがつらい(笑)のかもしれないけどさw
公私混同し過ぎで引くわ
615通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 11:10:42.50 ID:???
なにしろあの世界の創造神2柱が
「公私混同?なにそれオイシイの?」ってやつなので
616通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 11:12:27.03 ID:???
ついでに、あの2人こそはその創造神2柱の顕現した姿ですので。
617通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 11:13:34.28 ID:???
そもそも、プラントのために戦っていた軍人を死なせたラクスがプラント議長
実行犯のキラがいきなりザフトの白服
・・・うわー
618通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 11:14:12.13 ID:???
>>616
福田キラと両澤ラクスか・・・ごくり
619通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 12:16:36.22 ID:???
>>618
初期データの小デブなキラ&ラクスの身長体重って負債の数字なんでしょ。
きめぇ。
620通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 12:16:55.78 ID:???
>>613
逆言えば、映画さえ連中が作れてしまってたら、
今年に至るまでガンダムが種色に染まることになってたやもしれん。

その場合、ガンダムはガノタは生き延びることができたか?
621通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 12:20:05.96 ID:???
>>619
それはあくまで噂な。
実際の福田は巨漢だぞ(身長180センチを優に越えてるデブ)。

ただ、自分等のデブな感覚のまま「少年・少女並み」の身長体重を設定してたんで、
デブ体重になったのかもしれんがね。
622通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 12:35:43.00 ID:???
種の体重設定、おかしかったもんなw
フレイとかも、あんなナイスバディ(死語)なのに162cm53kgだった
623通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 12:43:23.41 ID:???
男ならそれでいい(というか少しだけ細い方)のだろうが・・・
624通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 13:13:05.55 ID:???
種死で殆どのキャラが
思いっきり体重減ってるのには笑った。普通逆だろw
625通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 13:14:45.43 ID:???
改めて1からこのスレ見返したが、ガワラさんドンマイすぐるなぁ
自分が作ったメカデザが世にでないとは…
残念で仕方なかったろうに
626通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 13:22:23.87 ID:???
>>607
>てめーの作ったキャラだろなんであんな嫌ってんだろ
もしかしてヘリポ組も初期5体と同じく上があらかじめ用意してたのかもしれないね
誰かのアイデア(宇宙クジラとか)を以上に嫌って貶めるのは福田のお家芸だし
ぶっちゃけ初期5体はキラ以下ヘリポ組を乗せた方が
散々突っ込まれたAAの戦力不足も起きないしキャラ立てにも使えたんじゃないか?
どうしてもガンダムVSガンダムやらせたきゃ1機だけ鹵獲される展開にでもすればいいし
最初の時点で1対4とか馬鹿すぎにも程がある
627通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 13:36:28.65 ID:???
ラクス大好きすぎる
628通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 13:41:28.31 ID:???
初登場時は天然系の歌姫ってイメージだったけど、今はガンダムシリーズでも三本の指に入る腹黒女でしかないな
629通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 13:59:18.18 ID:???
SEEDのころはOPにるのになかなか姿を現さない、その焦らしプレイにやられた
だからDESTINYでは前作よりも早いタイミングで登場しちゃって少しがっかりだった
しかもキラより先に登場したし・・
630通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 14:04:30.79 ID:???
>>454
>あと作画の話で動画枚数は50話のダイホンタイが最高で4800枚、ちなみに予算なんか知るか!!(あとで会社に説教)状態だったらしい。
えーと、並みのアニメの倍近く予算使って、最終回の動画枚数は平均的なアニメ以下とか何それ?

スタジオエル スタッフ日記
http://studioelle.blog77.fc2.com/blog-entry-372.html
平均的なTVアニメ1話数あたりに使用される動画枚数は3000〜5000枚位です。
第一話や最終話など、重要な回では1万枚を超すこともあります。
631通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 14:21:46.05 ID:???
>>627
田中「嘘!マジで!?」
632通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 14:53:43.86 ID:???
ん?
ラクソってキラより先に出てたっけ?
633通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 14:55:29.10 ID:???
確か、空を見上げるラクス→視線を移すと椅子に座ってるキラが、みたいな感じだっけか
634通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 15:03:40.01 ID:???
あ、そっかそっか
それに加えて、ラクスは6話が初台詞。キラは7話が初台詞だったな
635通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 15:11:47.37 ID:???
ぶっちゃけ1話から出張ってましたけどね、アイキャッチで
636通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 15:54:55.47 ID:???
>>625
あくまで噂の範疇だがEXVSのエクストリームガンダムにデザインが流用されたのでは?という疑惑がある
素のエクストリームの画像が流出した際にこれが劇種の新機体!?とおめでたい勘違いをした種厨の多かったことといったら…

しかも先月のバージョンアップで追加されたエクストリームの新形態がイグニス(篝火)という名で女性らしいデザインとか
ムネオに取られたとはいえカガリの乗機もオールレンジ特化装備あったし…まさか…
今後のバージョンアップで新形態にレイクス(ラクスの英語読み)とかキラーとか出てきたら…

まぁ無理矢理なこじつけ推理だがなw
637636:2011/05/11(水) 15:56:48.67 ID:???
>>636
劇種登場予定だったMSデザインがEXVSに流用、ね
638通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 17:07:30.65 ID:???
ファンネル特化形態イグニス・フェイズね…あのルージュみたいなカラーリングのやつ
しかも大型ファンネルで敵を一掃という種厨の喜びそうな厨機体
まさかとは思うが…な
639通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 17:16:09.97 ID:???
別にゲーム専用機体だからそれ自体はねぇ
ファンネル自体小さくひゅんひゅん飛ぶだけだからそれをゲーム的に派手に見せたかったらそれぐらいやらんと嘘になる
640通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 17:22:34.40 ID:???
>>626
その可能性は高いな。

実はターンエーの本で富野が言ってるんだが、
20周年作品にサンライズがやりたがっていたプロットは
ホワイトベースにあたる戦艦に乗るはめになった学生達の中の少年と
シャアにあたる敵キャラの部下である少年兵の2人主人公制のお話だったんだとさ。

富野は社長に「こんなのは嫌だね」と直言し、独自案をスタートさせたそうな。

この没プロットが髭が終わった後、ただちに復活して種に化けたと考えると
たしかに辻褄があうわけでさ。
641通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 17:25:10.62 ID:???
>>636
胸部とかストライクに近いラインが多いんだよねー。

大河原氏の描き癖が出た、とするにしても、もともとストライクは大河原デザインじゃないし、
妙なんだよなー。
642通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 17:26:33.89 ID:???
>>628
やはり残り2人はカテ公と紫豚か・・・
643通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 17:56:05.26 ID:???
>>640
無限のリヴァイアスのパクリかと思ってたが…
谷口がリヴァイアスの続編と、新ガンダムの監督打診されて拒否したそうだし

ヘリオポリス組キャストに保志と白鳥と桑島使ってるのは音響監督の推薦かと
福田が指名したのは関や三石や進藤っていう福田の過去作からのキャスト
アストレイから参戦したキャラ達の扱い見れば、福田が用意されたものを嫌うってのは分かる
644通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 18:07:57.10 ID:???
>>641
頭や胴体のバランスのとり方が種・種死のMSをデザインしていたころの独特のバランスになってるんだよね。
同じ大河原氏のデザインでも0ガンダムとアルヴァアロンはちゃんと均整が取れたバランスになってる。
さらに体の各部から剥き出しになってるクリアブルーのフレームをグレーに塗ってみるとモロにストライクの系譜のデザインになってることが分かるんだよな。
645通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 18:23:46.11 ID:???
サンライズが運営してるガンダムインフォで、「これからのガンダム作品に望むものは?」
なんて質問してるって事は、これからもガンダムのTVシリーズとか作るつもりって事?
646通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 19:20:42.25 ID:???
TVシリーズとは限らないんじゃ?
UCの次のネット配信+OAD(+劇場版?)は当然作るだろうし
647通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 19:51:04.50 ID:???
>>643
谷口もそこで種の監督やってくれてたらなあ〜

まあプラネテスで忙しかったんだろうけどさあ〜
648通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 20:39:00.94 ID:???
>>645
むしろこれからはもう作らないって理由を探す方が難しい。
649通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 20:43:28.11 ID:???
>>643
実際、リヴァイアスの影響を強く受けてるのも事実だと思うよ。
作品は複雑な経緯をもって生まれてくるからね。
会社側が喧々諤々しつつ内部で仕上げた企画ともなれば、尚更。

福田は後から連れてこられただけだからな。
あの俗物は俺が!俺様と嫁が!とかしか喚かないけど。
650通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 21:04:55.24 ID:???
>>644
RGストライクににHGエクストリームの外装を流用して……
とか面白そうだなw
651通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 21:14:57.49 ID:???
>>647
福田監督が元社長と懇意でなければ…
ブチさんとかいう人が彼を会社に呼び戻さなければ…
悔やまれる点は幾らでも出てくるな
652通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 22:04:10.54 ID:???
>>630
三国伝は15分番組なんだけど、それ分かった上で言ってる?
653通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 22:05:53.80 ID:???
でもさあ、種アンチな俺からしたら、種の監督が負債で良かったとも思ってるんだよ

種の監督が負債以外だったら、あんなのがガンダムの新しいスタンダード呼ばわりされてたわけでしょ?

スーパーコーディネイターwとかPS装甲wとかさ…

よく「種は一流の材料を三流料理人が調理した」とか言う奴いるけどさ、
どこが一流材料やねん…って思うわけですよ
654通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 22:10:04.76 ID:???
いや、材料を取捨選択し、加工するのも、料理人の手腕のうちだ。
つまり、負債だからこそ、あの材料が使われてる。そうみるべきだろう。
655通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 22:11:39.11 ID:???
材料=予算って事か
これなら語弊は無くなるな
656通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 22:27:18.17 ID:???
>>653
負債以外だったらそもそもコーディネイターだのPS装甲だの出てこない件
657通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 22:28:11.67 ID:???
誰得なフレームアストレイズとか、酷いの一言に尽きるヴァーサスアストレイなんて企画があったが、
これが種以外のガンダムでやった企画だったら、果たして笑い飛ばす事が出来ただろうか?
658通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 22:29:40.03 ID:???
材料費込みで多額の金を渡して、さあ美味しい料理を作ってね!と依頼したら、
ゴミみてーな材料を高額で買ってきて、おまけに包丁も握ったことない馬鹿シェフのフォローのために
多くの料理人を臨時に雇わざるをえず、これでほぼ金はパア。
出来たのは黒こげや生焼けの糞料理ときたものだ。
多額の金の一部はあらかじめマスゴミにばらまいてたからマンセー記事描かせて、売りぬけたけど。
659通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 22:31:38.41 ID:???
ttp://twitter.com/#!/chibaastray/status/67766795070734337
>今月下旬発売のガンダムエースは、問答無用でお買い下さい。びっくりしますよ
正式に種劇場版公開中止の発表とか?
660通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 22:33:40.40 ID:???
まさか

どうせ新ガンダムの発表、とかだろ
661通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 23:07:04.66 ID:???
ガンダムの事業部構成員ゆえの
まさに純然たる「期待してね!買ってね!」という営業トークだろう
ツイッターのある意味正しい使い方
662通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 23:17:57.06 ID:???
コディ設定は地雷だと思ってた
あれはクローンも延長線上にあるから
割り切ってクルーゼ量産されて議長部隊出てきた方がZZっぽくなったかと
ミーアで引っ張り過ぎだな

PS装甲はプラネットディフェンサー常に展開してるガンダニュウム合金とか
擦り寄れば酷い結果に
663通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 23:41:35.21 ID:???
つーか
PS装甲とストライカーパックって
ガンダムに電童のハイパーデンドーデンチシステムくっつけただけっぽい気が…
後でフェニックスエールポジションなNJが出てくるから余計にそう思う。
(フェニックスエールは最後の最後に出てきた隠し玉みたいなもんだから良かったが、NJは…な)

あと「PS装甲が色によって強度変わる」って設定はいつからあったっけ?
種末期、種死放送開始前あたりに放送してた、仮面ライダー555のフォトンストリームのパクリじゃね?
とか言われてたが…
664  :2011/05/11(水) 23:42:57.65 ID:i65HfhoL
>>660
それなら最上のニュースだろうに。。。
テンションの低さに心配しつつワロタ
665通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 00:12:51.36 ID:???
>>663
初出はルージュが赤い理由=赤の方が硬いじゃなかったっけ?
即座に「じゃあストライクで一番守るべきなのは口だという判断なのか」という突っ込みが入ったが
666通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 00:23:29.22 ID:???
死に設定多いな、というより無駄設定が多すぎるんだよ。
それ相応の監督なら巧く絡めてひとつの世界観構築できるだろうが、あの豚にはそんな才能は無い。
今思えばスパロボ参戦への露骨なアピールにしか見えない。
667通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 00:40:22.80 ID:???
>>665
あごは重要よ
これ、格闘技の話ですけど
668通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 00:47:59.45 ID:???
PS装甲で一番弱い色が黒らしいので、
自由や正義は、最優先で守るべき胸部(コクピット付近)が一番脆いことに
669通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 01:02:04.05 ID:???
>>665
ルージュのはたんにパワーエクステンダーだったかなあれ付けたらいろ代わったと言うだけで強度には触れていない
インパルスでもシルエットによる電圧変化によるものとしかなっていない
種死後の後付けだと思われる
670通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 01:09:41.85 ID:???
>>669
赤いほうが硬い設定は種のころからあったよ。
671通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 01:37:12.79 ID:???
先だろうが後だろうが重要な場所に高強度もってこない時点でどうかしてる
672通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 01:41:46.92 ID:???
真っ赤なだるまのセイバーさん…
673通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 01:50:30.36 ID:???
>>668
ビームに対して絶対防御を誇るヤタノカガミ持ちのアカツキさんも肝心のコクピットブロック周辺にはヤタノカガミがないと言う
674通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 04:35:25.08 ID:???
00のBDのコメンタリー観てて思ったがもし、万が一、奇跡が起きて、何かの間違いで劇種が公開されたとして
00の時みたいに細かい設定の裏話とか絶対に出てこないだろうな
まさかELSの破片の落下地点が合ってるか計算してあったとは驚きだ
675通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 06:34:40.06 ID:???
ルージュが登場した辺りでは電圧変化って設定はなくて
ルージュに使ったPS装甲の素材が赤かったから、あの色になってるという設定だったと記憶してる
676通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 06:36:47.30 ID:???
>>673
パイロットは造り直せるのがCE世界だから
677通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 07:29:20.18 ID:???
パワーアップでガンダムの色が変わるのだ!ってアイデアは結果的には
トランザムのほうがよほど上手くやれてたな・・・。

元はあっちはコード等が赤く変色するだけだったが、見栄えが悪いから、
全身を赤く発光させたらバッチグーだったという怪我の功名だが。

プラモもバリエを増やせたし、ほんと種でまるでなっちゃいなかったアイデアを
うまく生き返らせてくれたよ。
678通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 07:39:50.30 ID:???
>>675
PS装甲は設定がころころ変わりすぎてもう考えるのも面倒だよな
神の恩寵が宿った宗教的無敵装甲とでも捉えておけば問題ない感じになっちゃった
679通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 07:47:59.04 ID:???
>>663
色の変化での強度の違いはイージスの頃は考えてなかったんだろうな
電力で色が変わるらしいけど(種死でルージュが無印色になっていたりとか)
電気通さない時でも色が違うのはなんでだろうね

>>665
顎のパーツにレーダーとか入っているガンダムとかもあるから種もそうなのかもしれない
でもインパルスで強度の高いソードの時顎が最も強度の低い黒になっているのはなんでかね
680通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 08:25:30.61 ID:???
っつーかWや00みたいなガンダム無双な作風ならともかく
いみじくもリアルロボ系の種世界にPS装甲なんてスーパーロボ設定持ち出す時点で狂ってるだろ…

コディしかMS操縦できない設定といい、破綻するの見え見えじゃん
開始時に誰か一言でも突っ込まなかったのか?

681通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 08:33:15.92 ID:???
ぶっちゃけコーディネーターとナチュラルの差が描写しきれてないから
コーディにしかMS動かせませんとか意味わからんし
キラが色々やっても後でこいつは特別ってなってるしもうわけわからんわ
682通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 08:56:35.04 ID:???
神経接続とかって設定なかったっけ。
直感的にMSを動かすから反射神経でコーディに劣るナチュラルは
MSをまともに操縦できないとかって設定があった希ガス
683通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 09:00:27.54 ID:???
いや火器管制・姿勢制御が全部マニュアルっていう設定だった気が
「それを動かせるコーディすげえ」よりも「OSちゃんと構築しないコーディアホだな」の方が強かった感があるが
684通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 09:12:39.94 ID:???
確かにOSの名前や本編のセリフに神経接続を匂わすものがあるけど
実際に操縦してるシーンに神経接続をしてるように見える描写が一切無いからなあ
685通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 09:23:38.47 ID:???
>>683
そもそもそんな手間やる必要性も無いだろうにな
リスク増やすだけなのに
686通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 09:34:44.19 ID:???
>>680
PS装甲に関しては多分ファーストのガンダムの異常な頑丈さを設定として取りこむというコンセプトだったんだろうけど、
それなら敵側がガンダム奪取でビーム兵器使えるという状況にするのは止めておくべきだったよね・・・
RX-78が異常に頑丈だったのは素人が乗った機体が敵のエースパイロットにタコ殴りにされても
撃墜されないようにするための設定だったのに相手がビーム使えたら撃墜されちゃうよ・・・
687通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 09:42:20.76 ID:???
3話の時点でジンもビーム兵器を持ち出して来てるし
最初からその辺をまともにやる気が無かったとしか…
688通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 10:06:21.08 ID:???
・種初期から登場するカートリッジ式のビーム砲(ジンの特火重粒子砲)
・MSのバッテリーはMSの手に乗る程度のサイズ(アストレイR参照)

バズターの大砲辺りのサイズなら、バッテリーを直接武器に接続して、
そっちからEN消費できそうな気がしてきた
689通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 10:28:44.46 ID:???
>>677
普通ならPS装甲の初期設定なら、パワーアップじゃなくパワーダウン、つまりピンチを演出するための道具だと思うよな
690通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 10:48:36.38 ID:???
>>687
当時種廚があれはレーザーだからPS装甲で防げるととんでもない脳内設定を口走ってたな。
ザフト側がビーム兵器を扱うようになるのは早くても2クール目からにするべきだったよな。どうみても。
まあ負債にそんな展開は無理だが。
後付けとはいえルナチタニウムの方が設定がしっかりしているのにね。
種は核融合に失敗した世界なのにそれ以外の技術レベルはめちゃくちゃ進歩とか意味不明だし。
691通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 11:28:26.07 ID:???
命中のたびに、バッテリー残量がじりじりと減ってゆくことに焦りと恐怖を覚える、とか。
武装にエネルギーまわすために、直撃食らってもまぁ仕方がない部位の展開を切る、とか。
バッテリー駆動のMSと電気仕掛けの特殊装甲という設定を、なんでお話に組み込んで見せる工夫が皆無だったんだろう。
そこで登場人物がどう危機を脱するかを通じて、その能力や技量を示せたろうに。
692通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 11:31:11.52 ID:???
まあ、宇宙世紀も世界観は変なんだけどね。
軌道エレベーター関係の技術が未発達でシャトルが中心なのに、
あそこまで宇宙開発と移民が出来てるのは、かなり無茶。

ただ、嘘に嘘を重ねず、嘘っぽさを絞ってるのがはっきり分かるのが
種と大違い。
693通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 11:33:54.60 ID:???
あの、宇宙世紀が作られた頃って・・・
694通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 11:49:33.64 ID:???
>>693
軌道エレベーターのアイデアやSFネタとしては既にあたったぞよ。
オニール型宇宙都市に比べてマイナーだったことは否めないけどな。

そもそもオニール型はじめ宇宙都市構想は宇宙開発の拠点の一つを作るのを想定したもので、
何十億も地球の人間を移民させて、住ませることは想定してなかった。
(そんなことするより環境や教育に力を注いで環境政策、人口政策を整えた方が安上がりなのは明白だし)

1stガンダムはその点で(おそらく意図的に)上手く嘘をついてたといえる。
695通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 11:52:46.90 ID:???
基礎的な概念だけなら、ツィオルコフスキーはもう思いついていたらしい。
696通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 12:03:04.84 ID:???
>>691
>武装にエネルギーまわすために、直撃食らってもまぁ仕方がない部位の展開を切る、とか。

それなんてH×Hwでも燃える展開だなあ

>>694
富野も反省してキンゲでは「わざわざ宇宙行かなくても寒冷地に住めばいいじゃん」ってやってるしな
697通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 12:35:47.67 ID:???
>>691
その手の設定を嫁が全然脚本に反映できなかったからね。戦闘シーンを書けないヤシをガンダムの脚本家に
使うべきじゃないよ、まったく・・・
698通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 12:37:52.25 ID:???
>>697
本当に「これはなんのry」だよなw
699通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 14:42:12.79 ID:???
>>694
最近のインタビューやテレビ番組で話してたけど
元々富野監督は軌道エレベーターの類が好きじゃなかったらしい
だけどここ最近の宇宙ロケット開発の停滞や、別の技術の進歩
後00で軌道エレベーターが使われたことで考えを改めたとか
700通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 19:57:40.67 ID:???
でもUCで軌道エレベーター出てたよね
701通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 20:26:58.17 ID:???
え?
702通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 21:26:47.46 ID:???
>>700
どこのパラレルワールドよ?
703通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 22:03:34.34 ID:???
宇宙ステーションを勘違い、か
704通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 22:51:28.74 ID:???
ttp://twitter.com/#!/chibaastray/status/68328389693538306
>なんか、私のツイートを新作情報だと誤解してる人たちがいますが、間違っても私からそんな情報出ません。そんなことしたら、二度と業界で仕事出来ん
新ガンダムでは無い・・・しかしびっくりする情報ねえ・・・
705通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 22:53:00.95 ID:???
ただ反応ほしかっただけなんだな、この寂しがり屋のおっさん
706通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 22:55:11.27 ID:???
だから言ったろ。千葉は社長業だけやってりゃいいんだ!
黒田とかを思いっきり仕事させてやることだけに集中してくれ。
707通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 22:57:20.30 ID:???
人には分相応がある

千葉は社長だけしてればいい
福田はニートだけしてればいい
嫁は主婦だけしてればいい
708通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 23:10:32.19 ID:???
>>680
そもそも、ガンダムで陣営間の多大な技術力差で戦力差圧倒というのは多数あれど
(連邦とジオン、ミリシャとムーンレイス、各国連邦とソレスタルビーイング)
パイロット差を原因としたのをガチでやったのは種くらいだからな
まあ、設定や操縦システムが極めて特殊なGガンのガンダムは別として
逆に言えば、ガンダムの既存設定潰すくらいでなければ破綻しやすく作り辛い設定であるって事だし
そのくせSEEDは無駄に現在技術を意識している設定にするし

設定時点で破綻するの見えているのに、開始時に誰も突っ込まなかったのか?ってのは確かに疑問符出るな
709通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 23:56:44.68 ID:???
>>708
×パイロット差を原因としたのをガチでやったのは種くらいだからな

○見え見えの補正をガチでやったのは種位だからな
710通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 00:01:00.88 ID:???
00でも一見CB>>>>三国と見せといて、実は1話の時点で数の暴力を演出してるんだよな
AEUのMSに囲まれて防戦一方になるエクシア(ただし直撃はゼロ)とか、
増援出てきたのを見たロックオンの「あれじゃ流石の刹那も手を焼くか」って台詞とか
711通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 00:07:36.17 ID:???
>>710
しかも刹那の技術が未熟だったこともあって射撃がことごとく避けられる。
もしデュナメスが増援に来なかったら直撃覚悟で強行突破以外に手段は無かったよね。
712通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 00:09:20.17 ID:???
1話の宇宙組にしたって、キュリオス単独ではエレベーターを守れなかったしな
713通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 00:11:11.05 ID:???
アレルヤも言ってたけど、流石にMS一機にGNバズはやり過ぎだと思うんだw
714通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 00:11:36.71 ID:???
>>710
数の暴力ならタクラマカン砂漠での大規模鹵獲作戦だろう
あんだけ採算度外視で物量を投入されると幾らなんでもガンダムでも無理だった

んで、擬似GNドライブ登場して機体性能の圧倒的優位性がほとんど無くなると
前半、あんだけ物量差ひっくり返して化け物じみていたガンダム勢が
多少多いくらいのGN-X相手にトランザムやGNアームズ等の強化無しじゃあっさり大苦戦になるという

OO1期のパワーバランスは結構丁寧だったと思う
715通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 00:18:11.21 ID:???
>>714
その強化装備やトランザムもジンクスの数が同程度までに減った頃には全部剥ぎ取られて結局ガチでやり合うしか手が無かったりする。
716通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 00:43:32.46 ID:???
>>712
まああの場合はキュリオス単騎だと身を呈して守らないとダメだったろうからね
それこそ一瞬で機体を消滅させるヴァーチェの火力でもないと
717通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 06:34:08.36 ID:???
だからこそ一期のソレスタ敗北ENDには納得したんだよね。
しっかりと負けた過程が描かれていたし。主人公達も敵も死力を振り絞ったのが理解出来たから。

同じ主人公が敗北でも理不尽極まる完敗を描いた種死とはねえ・・・あれで納得したのは負債とその「犬」連中ぐらいだろ。
718通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 06:50:43.61 ID:???
そう言う場合の犬は〔狗〕の希ガス
719通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 07:48:43.90 ID:???
00は2期でインフレしちゃったのが残念だったけど、1期のパワーバランスはちゃんと計算されてたよね

っつーか主人公と敵のパワーバランス考えない作品なんてないだろ普通w
DBでもやってるぞww
720通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 07:53:01.47 ID:???
インフレというか00Rが突出してるだけで
全体の戦力バランスはさほど崩れてないと思うぞ>二期
最後に大型新人ガンダムが登場した事で最強の座からも転げ落ちてるし
721通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 07:55:09.89 ID:???
後はやはり、00Rとリボガンが互いに大破し決着つかなかったのが良いやね
あの二機のどちらが勝っても最強乙にしかならなかったし
722通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 10:31:00.53 ID:???
>>704
しかし、千葉の言ってるのとは別にガワラの言ってる6月のサプライズがあるし
今年のサンライズは00放送開始年と同じ売り上げを予定しているらしい
何かあるのは確定っぽいな。思えば00の時も第一報はダムエーでなくニュータイプだったし
723通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 10:39:55.65 ID:???
また土6・・・じゃなく日5の枠でも番宣があるかもしれん
724通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 11:18:23.53 ID:???
>>720
ツインドライブというチートに縋らないとリボンズと愉快な仲間達に勝てないのは作中でも描かれていたしね。
725通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 11:34:55.06 ID:???
純粋種パワーと純正ドライブのチート性能でなんとか相打ちに持ち込んだけど
機体性能自体はリボガンの方がかなり勝ってたよね

福田によると機体性能は運命伝説>閣下参謀で勝てたのはパイロットの技量らしいけど
カタログを見ただけでもその図式を想像するのは至難を極める
726通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 12:09:34.73 ID:???
>>725運命伝説>閣下参謀>
何言ってんだあの元監督
運命→核機なのに謎のバッテリー切れ、ビームサーベルに折られる対艦刀、同じくビームサーベルに押し負けたパルマ
∞正義→ビームブーメランをも弾くPS装甲

どう見ても凸は機体性能差でシンに勝ってるだろ

まあストフリvs伝説は最後セクシーコマンドーで勝ったから
パイロットの力で勝利と言えなくもないけど
727通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 12:37:53.55 ID:???
エネルギー切れじゃなくて危険域に入っただけだな
それでも核機としてはおかしいがシンが気が付かない程度には普通に戦えてた
対艦刀とパルマはそもそも設定的にビームサーベル相手に使う方が悪い

本編描写じゃ性能が運命伝説<閣下参謀にしか見えないけど
>>726が挙げてる例はそれとはまた違う問題だろうな
728通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 12:40:28.12 ID:???
>>79
スレチだが皇太子妃が行きたがっていたらしいな
729通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 13:06:12.35 ID:???
カガリって、ザフトがインパルス作ってた件に対して
「なぜそんなものが必要なのだ今更!」とかほざいてて、
自分はフリーダム補修のために金を出してたんだよな
730通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 13:49:48.39 ID:???
閣下参謀あたりの設定は二転三転どころじゃない変更を経ながら未だに判然としていないからな
ある意味ツインドライブを超えるブラックボックスの塊だ
こんなのに運命を握られたCEって改めて怖かところぶぁい
731通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 13:59:42.15 ID:???
>>729
最低創作というのは主人公側にだけダブスタが認められるものなんだよ
そしてそれを誰も糾弾しない
732通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 14:52:46.73 ID:???
>>729
ザフトが秘密裏に作ってた機体を桃色電波が息をするように掠め取っちゃったからね
そりゃザフトも新しいの作るだろ常識的に考えて
表向きは中立を謳ってる国がその掠め取った兵器と強奪犯を隠匿してた方が問題
733通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 14:57:01.51 ID:???
というかそもそも前作での停戦はあくまで「互いに戦力を消耗しすぎたから一時停戦」だったわけだからね
どこかの馬鹿の横槍のおかげで
そんな状態なんだから次の開戦に向けて準備するのは当たり前なわけで
734通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 15:05:35.22 ID:???
>>725
量子化やトランザムバーストみたいなイオリア計画の要になる機能はともかく、
リボガンの時点で純粋な動力源としてはオリジナルと疑似太陽炉間の差がほぼないって状態だったし、
技術的にもアロウズの開発データだけでなくヴェーダ内のガンダム開発データ、
アニューが奪ってきた00ライザーでの試行錯誤で検証済みのツインドライブ技術と、
ツインドライブの実働データを集めながら戦ってた00ライザーより
開発状況が恵まれてるし、完成度や基本性能はリボガンのが勝る要素は多いからね。
735通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 15:23:17.41 ID:???

 ラクス「私たち人は、戦わなくて良かったはずの存在」
種死
 ラクス「全ての命は未来のために戦うものです。戦ってよいものです」
736通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 16:20:19.10 ID:???
種シリーズのストーリーをナチュラルとコーディネーターの対立、和解を主軸とするなら
主人公はナチュラル、ライバルがコーディネイター、ヒロインが実はコーディネイターでした。
この割り振りのほうが何かしっくり来ると思うんだけどな。
人物の中軸がコーディネイターだらけなのはちょっといただけないよ。

種割れの扱いもナチュラル限定の一時的な遺伝子レベルでの覚醒状態とか
劣勢を覆す切り札的要素として扱うべきだったんじゃないかなぁ。
コーディネイターは遺伝子弄って感情、身体能力レベルが安定的に高レベルになった。
しかし代償としてリミッターがかかって覚醒状態が発現しないとか相互関係での有利不利がないと
コーディネイター側からの一方的物語としてしか成立させようがないよね。
737通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 17:00:36.74 ID:???
>>736
王道的展開だろうけど、上手く調理出来ないと
「闘将ダイモスをガンダムでやっただけじゃね?」
とか言われるだろうな…

まぁ負債には無理だわ
738通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 17:08:59.72 ID:???
種シリーズ評判悪いから見たことなかったけど最近種死も全部見たけど
1の言葉で10(解釈のしかたによっては20にも30にもなる)を伝えるのが富野ガンダム
20、30の言葉で1も伝えれてないのが種
と感じた
739通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 17:14:26.65 ID:???
>>736
負債「キララクは俺達なんだから、最高スペックに調整されてるのは当然だろ」
740通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 17:15:14.11 ID:???
種に20、30も言葉があったかどうか
741通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 17:25:33.33 ID:???
>>737
闘将ダイモス・ガンダムで構わないんじゃないか?
きっちりやりきれれば。
Gガンだって髭だって評価されてるんだし。
742通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 17:31:37.18 ID:???
>>728
両澤千晶とおなじようなスイーツおばさんだからな
743通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 17:52:42.93 ID:???
それっぽいことを言おうとして意味不明な事をわめいてたのが種
意味不明なことを叫びながら自分以外に銃を撃ちまくったのが種死だと思ってる
種死は何も言おうとしてないだろと
744通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 18:24:39.64 ID:???
中身空っぽの方が夢を詰め込めるんだろう
いや夢っつーか現実逃避?
何も考えてない人間が簡単に被れるただの皮って感じ
745通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 18:32:23.34 ID:???
>>736
全文同意だな。いくら架空の出来事とはいえ、視聴者に対して提示するんだから
最低限の倫理はあって然るべきなんだよ。ヒトの遺伝子操作なんてそれこそ生命倫理の
根幹を揺るがす技術。それを自己投影した主人公マンセーの為に設定を利用したもんだから…
746通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 18:35:30.11 ID:???
CEの連合は何で核をバカスカ撃つのよ
撃たずとも存在を提示するだけで相手への脅しになる外交カードの切り札なのに

ザフトのNJも然り
747通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 18:43:39.07 ID:???
最初期のヤマトさんはナチュじゃなかったか?俺の勘違いかな?
748通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 18:45:42.14 ID:???
「戦争=喧嘩の延長線上」と考えてる反面、何故か「戦争=殲滅戦」だからな
よって負債は喧嘩の収め方も解決を探る方法も知らないんだろうことが伺える
749通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 18:52:52.10 ID:???
>>736
いや別に主人公がスーパーコーディネイター()でもいいと思うよ
要は仮面ライダーでしょ?
過ぎた力を手にしてしまった強化人間の悲哀を描けば感動できる

問題は負債が描けなかったってだけで
750通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 18:57:31.44 ID:???
ドミニオンに乗ったフレイがオペレーターやってたのが意味不明
アークエンジェルと違って人がいないわけじゃないのに
一応軍席はあったとはいえ…
751通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 19:16:05.97 ID:???
>>750
死んだ親父さんが偉い人だったはずなので
プロパガンダとして使われている、と考えられなくもない……か?
あそこまで世紀末な戦況になってるとそんなもん必要ない気はするけどw
752通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 19:18:25.39 ID:???
別に最前線に出る必要はなくて、広報やってりゃプロバガンダには事足りるわけで
最前線に出てくる理由がわからない<フレイ
753通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 19:18:54.36 ID:???
>地球連合軍への復帰後は、自らの希望でドミニオンのオペレーターとしてナタルの指揮下で任に着く。
>これは戦場がキラと再会しやすい場所であり、そして死と隣り合わせの場所にいる事が彼女なりの贖罪であった。

と、wikiには書いてあったが、ソースは不明
754通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 19:28:25.34 ID:???
別に主人公がコーディネーターでも全く問題なし
改造人間側に親近感をもたせる手法として間違ってもいなければ奇抜でもない、要は描き方次第
実際物語り初頭は自分をとりまく世界に対してコーディネーターである自分にコンプレックスを感じている様は
それなりに生き方を真剣に考えている事を表現していたよ。
最終的な脚本としてはご都合主義、主人公補正MAXでもいいからフレイを救出し互いを和解させるべきだったし
それにラクスとのダブルヒロインでも一向にかまわなかったはずだ(リア充くたばれと罵られてもだ)
コーディxナチュの対立は舞台装置として設定し、その中で個人レベルでいいから愛を育む話をつくれたはずだ
それで何十年後に「じいちゃん達の時代は大変だったみたいだね」というシーンでEND
対立そのものにメスをいれて解決する話をつくるならそれこそ長い長い話になるだろうからな
755通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 19:31:38.27 ID:???
>個人レベルでいいから愛を育む話

それが出来てれば文句はなかったんだが、
アスランとカガリ、ディアッカとミリアリア、シンとステラ、と言うコーディとナチュのカップルが
軒並み破局or死別という結果だったからなあ
756通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 19:50:29.47 ID:???
>個人レベルでいいから〜

友情も追加で。
サイ、トールたちヘリオ組と真っ当な友情を育むのも大事だと思うんだ。
当初のが仲良しごっこと主張するなら尚更ね。
757通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 20:03:28.93 ID:???
真っ当な形でのサイへの謝罪は必須事項だった
図らずもntrやらかしたがそれだからこそ本気でフレイを物にするべきだし
暴力を振るったことについては全力で頭を下げるべき
758通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 20:33:35.73 ID:???
>>745>>749
自己投影についちゃ

・普段は平凡な人物を装っているけど、実は生まれ持って優れているスーパーコーディネイター
・生まれ持った才覚は平凡だけど、いざと言うときには隠れた能力を発揮する人物

のどっちでも、視聴者に夢を与えてくれるだろうしね
759通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 20:35:58.97 ID:???
>>752
エリザベス2世は、第二次大戦中は同じくらいの年ごろの娘さんたちと、なんちゃって軍事訓練とか看護活動をやってるのをフィルムに映して、それを大衆に公開することで
戦意高揚の助けにしてたらしいですね。もちろん、実戦経験なんてありませんが
760通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 21:18:01.62 ID:???
業界板の福田スレッドより引用。

158 :名無しさん名無しさん:2011/05/13(金) 12:47:32.97
嫁の遅筆と福田のデタラメっぷりは、ヘタすれば人身事故すら起こしかねなかったんだなあ
>>4の日登の中の人の憔悴っぷりといい洒落にならん

若手演出家の苦悩 - 第十二回 制作進行の苦悩(その3)
http://www.janica.jp/club/modules/sufferance/details.php?bid=13&cid=2
制作進行をやっていると必ず車を長時間乗ることになります。
そして、必ず事故を起こします。
私も車二台と壁を一枚、大破しました。
一番の事故の原因は、作品の遅れによる焦りだと思います。
二番目は睡眠不足だろうと思います。
制作進行一年目は車に慣れていないから、事故を起こしてもスピードを余り出していないため比較的大事故には成りにくいです。
しかし、車に慣れてくるとだんだんスピードを出してしまいます。
そこに焦りが加わり大事故になる状況が生まれます。
自分は事故を起こしたことがないから大丈夫と思っている人がいるがいるとすれば、それは単に運がよいだけです。
事故は確率の問題です。

これはサンライズも福田を干すわけだな。
761通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 21:47:00.25 ID:???
>>733
ザラは、あのとき強制死亡イベントがなきゃ、
地球をジェネシスで壊滅させて勝利してたんじゃないか?

それがハッピーエンドかは知らんが、
まあ、あの世界はどっちにしろ暗黒時代への突入しかルートは無さそうだし。
762通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 21:52:54.78 ID:???
>>761
凸が止めたわけでもなく、あいつと何ら関係ないところで死んだからなw
凸が行った時には既に死んで&ザフト兵もほとんど勝手に逃げてたというアホ展開。

ラクシズに世界を救わせたいが手は汚させたくない・・・という矛盾する課題を
ああいう形で解決したつもりなんだろうなあw

763通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 21:56:16.79 ID:???
>>761
コーディ側としては間違った選択ではないよな>ジェネシスによる地球壊滅END
また、人道的見識においてラクシズが止めたことについても間違いではないが、後に政治的に混乱しないよう表舞台に立つことが大前提
764通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 21:56:27.06 ID:???
>>752
短期間の囚われの身としてザフトの社会を知り、等身大の無名のコーディネーターと触れることで何か感じることがあったのかもしれない。
…というか、生理的嫌悪に加えて肉親の仇ゆえに彼らを憎悪していた少女がそこで何を見て何を考えるのか、というのは当然やるべき展開だろうに。
765通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 22:02:09.04 ID:???
>>764
そういう展開でフレイのブルコス的思想に変化をもたらしたなら
キラとの最期の邂逅は納得できるものだったんだがな
766通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 22:08:13.04 ID:???
>>763
ラクシズは止めようとはしてたんだろうが、
実際はザラの自爆で勝手に止まっただけ。

種死の議長は別に地球壊滅をしようとしてたわけではない。
(まあ、運命計画自体が小物な悪役化するための露骨な強制イベントだったが)
767通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 22:55:44.45 ID:???
>>756
結局、ただ「親友」と設定されてるだけで事実上は下僕みたいなアスラン。
実は生き別れの家族だったカガリ。
設定上は恋人だか同志だか知らんが、
実際はただの依存対象・ドラえもん以上のなんでもお助け用等を全て兼ねる
超便利キャラのラクス。

後は背景とかマンセーキャラしか周囲に残ってないんだよなw

負債がどういう人に囲まれるのが好きで、どういう関係を築くのが好きなのか、
実によく分かる気がする。
768通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 23:02:02.21 ID:???
そういえば、種死でオーブの慰霊碑のシーンでもコーディネーターしか居なかったな
769通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 23:09:21.45 ID:???
>>765
例えば。
遺伝子調整で高い身体能力を設定されていても、なお宇宙の環境は苛酷で些細な事故であっさりヒトが死ぬことを知る、とか。
戦闘で傷を負い、苦しんでいる姿や流れる血の色は同じなことに気がつく、とか。
穏やかに平和に暮らしてゆきたい、と願っているヒトだっている、とか。
アカデミーを優秀な成績で卒業した息子を亡くして悲しむ家族の姿、とか。
最後の例だと、互いの素性を知らないままニコル父と話し合うなんてシーンができたんじゃないかと。
そういう描写一切なしに、あんなこと言われても何の感慨も湧きません。
770通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 23:12:00.58 ID:???
ラクス様デートの回でプラントの一般市民の戦争に疲弊する姿も描かんと終始した時点で、ねえ・・・。
771通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 23:12:54.87 ID:???
その辺りのフレイもキラワープ同様
行きも帰りも矛盾だらけで物語上なんの意味もなかったな
772通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 23:21:41.07 ID:???
>>741
ぶっちゃけ、電童というか勇者ロボガンダムでも一向に構わなかったよ。
嫁はともかく、福田もそっちならまだ手に負えたかもしれんジャンルだし。
773通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 23:42:31.95 ID:???
嫁の落書きした脚本を種種死で良しとした時点で、電童だろうが勇者系だろうがおかしくなってるだろ
福田は勇者演出なら得意とか言う人いるが、重量感を演出出来ていない時点で劣化バリなだけだし
774通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 23:57:17.75 ID:???
うん、だから「嫁はともかく」な。

福田が演出家としてもペラいだけなのは、理解してるが、
仮にも戦争モノ系で劣化バリされるよか、勇者系の作品でやってくれたマシかと。
775通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 00:08:48.18 ID:???
違う種族の対立・戦争を描いたはずなのに、肝心のその点にはほとんど触れずに
主人公サイドマンセーとかどんだけ脚本・シナリオが屑なのよって話だよな。

演出は、ロボットモノとしては俺はよかったと思う。色々ツッコミたい所はあるものの、自由が初登場した時は熱かった。


だがそれ以降の戦闘シーンにおいては、何も言うまい
776通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 00:35:58.52 ID:???
自由の初登場、小説版の方の演出が上。
777通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 00:41:13.46 ID:???
>>775
降臨するまではいいとして、その後の逃げろ言いながら一斉射撃かます光景をどう思ったのか、知りたいw
778通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 00:52:23.13 ID:???
>>774
> 仮にも戦争モノ系で劣化バリされるよか、勇者系の作品でやってくれたマシかと。

逆に余計に劣化ぶりが浮き立つんじゃないかと思うんだが…
779通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 01:13:42.34 ID:???
>>748
負債に取っては喧嘩は相手を徹底的にボコリ尽くして足腰も立たないくらいに屈服させることなんです
ああだからサイやシンは(ry
780通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 01:16:16.44 ID:???
>>777
広域破壊兵器の発動を知ったら、まずそれの阻止に全力を努めてこそ主人公だよな。
敵味方が入り乱れる戦場を、誰を撃つでもなくその備わった機動性能で突っ切り、何重もの隔壁に守られたそれへの道をべらぼうな火力で無理矢理こじ開け。
途上途上のセキュリティを主人公の能力で解除し、なんとかそれを止めることで。
「ああ、これから主人公は誰の血も流させない戦いをするんだ、そのための新しい機体があれなんだ」
と、視聴者に魅せて欲しかったよ。
781通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 01:18:01.73 ID:???
キラさん得意のハッキングでなんとかするとかでもよかったんじゃね
MS乗ってる意味もなんかこじつけてw
782通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 01:32:19.82 ID:???
>>755
全部男がコーディで女がナチュなのね
GAで女は優れた遺伝子を残したい本能があるからラクスはアスランを振ってキラについたという4コマを思い出した
女の欲望ダダ漏れだなあ、流石女性脚本家、男にはこんな私情まみれな本は書けんわ
783通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 01:52:50.76 ID:???
>>762
パトリックが側近に撃たれて死ぬ、というのはまだいいがそれを見たザフト兵が
そそくさと持ち場を離れてどこかへ行くというのはすさまじくシュールだった

まるで「出番が終わったエキストラが撤収しようとしてうっかりフレームインしたNGカット」を
何故か本編で見せられているような不思議な感覚だった
784通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 02:25:50.60 ID:???
795 :通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 01:48:46.70 ID:???
@fukuda320 福田 己津央
税金は払うから、稼がせて欲しい。仕事を作って欲しいと思うのです。
流石に個人の力ではどうにもならない場合が多くなりました。



自分で自分の社会信用失墜させといて、何が「仕事を作ってほしい」だよw笑わせんなww
日登と盤台が一体、何年、お前が劇種を完成させるのを待っててくれたんだろうね?w

大体、アルバイトの学生じゃあるまいし、
テメーの歳なら、もう仕事なんて他人に作ってもらうんじゃなくて
自分で仕事を取ってくるもんだろ
何十年この業界でメシ食ってんだよ
785通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 06:33:49.96 ID:???
>>745
遺伝子を扱った作品はそれこそたくさんあるけど
基本的には「人は遺伝子で全てが決まるわけではない。人の持つ可能性は無限に存在する」
つまり「希望&人間賛歌」を描いている訳だ。
だが種は
「人は遺伝子で全てが決まる。可能性など生まれた時点で決まっている」
つまり「絶望&人の愚かさや醜さ」を描いている訳だ。
(そしてその愚かな人類を支配するのが負債が自己投影したラクスとキラ)

これが負債曰く「エンタメ作品」だとさw本気でヘドが出る。
786通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 07:05:46.70 ID:???
>>785
>だが種は
「人は遺伝子で全てが決まる。可能性など生まれた時点で決まっている」
つまり「絶望&人の愚かさや醜さ」を描いている訳だ。

これはこれで面白そうだな
人間賛歌やらなきゃエンタメじゃないってわけでもないし
ただし作者にかなりの力量を要するが…
787通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 08:22:58.79 ID:???
遺伝子操作を扱って「本当の怪物はそれを作った人間です」って締める作品もあるよね。
希望を描くにしろ絶望を描くにしろやり方はいろいろあるはず。
種に足りないのは「遺伝子に対して真摯に向き合うこと」じゃないかな?

788通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 08:40:27.48 ID:???
>>785
悪夢戦でシンがキラを倒した事が
大して強化されてないコーディが最高のスパコ()を努力と戦術と根性と仲間の協力で打ち破ったっていう「人は遺伝子で全てが決まる訳ではない〜」事の証明で
ある意味、議長のDプランのアンチテーゼにも繋がると思うんだが…

それがどうしてこうなった…
789通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 08:42:35.85 ID:???
>>787
コーディの優位性を語る上で描写されたのが、小学校の授業風景だっつうのもどうかと思ったね

教員やってる友人が、
『あの年頃の子供の成績なんてほとんどどんぐりの背比べで、グラフ化すると綺麗な逆三角形になるはず。(生徒の頭の良し悪しは関係なく、問題自体のレベルがそうなるようになってる。下位に入る児童は元々勉強する気が無い子。)

だからあのシーンがコーディの子供が優秀である確たる証拠となるシーンだというのなら、
「あのクラスは元々コーディの子供以外、勉強する気が無い子の集まり」

「あの教師がコーディの子を贔屓しており、あの子にしか解けないような問題ばっかりを出してる」

「あの教師の授業が単純につまらない」
かのどれかだろう。』
と分析していた。

2/3が「コーディナチュ関係なく教師1人に問題がある」て……
790通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 08:46:58.75 ID:???
>>789
さもなきゃ問題自体の設定レベルが、無意味に暗算能力や記憶力を重視するとか、世間でイメージする天才児に有利になってるとかなのかな
791通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 08:50:33.91 ID:???
>>788
どっかのアホ脚本が
本来シンが担ってこそ意味のある「Dプランの否定」という役割を、展開そのままキャラだけシンからキラにすり替えたからです

ぶっちゃけ初期講だとあれはマジでシンの役目だったらしい

身内人事ととってつけられた才能で好き勝手してる、まさしくDプランの体現みたいな存在として描かれてるキラが、Dプランを否定しても説得力が全く無いわけで。
792通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 08:55:07.07 ID:???
そもそもDプランの内容自体が本編でほとんど説明されてない件
793通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 08:57:06.92 ID:???
>>784
嫁さんのせいのような気もする
っていうか嫁さんチョソ臭い
794通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 09:44:58.19 ID:kdtPn3+M
今こそハネクジラですよ
795通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 09:47:59.13 ID:???
>>791
初期稿ってそれ書いたのも嫁なんじゃないの?
796通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 09:59:55.97 ID:???
>>793
その嫁を脚本家として認めて使ってる福田も同レベルだ
797通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 10:05:23.21 ID:???
51 可愛い奥様 sage 2011/05/14(土) 09:17:07.25 ID:M8Aj3Xdp0
エエっ、何年も前から、SEED劇場版は立ち消えになったもんだと思ってた!
もうラスクは見たくないや。地道に苦労してるキャラをサゲ描写するから嫌いになった。
スレチごめん。
798通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 10:05:48.62 ID:???
まあ今のままでも、せめてヒロインはナチュラルにすべきだったな
あと種割れは何の意味も無いから要らない
あれ、サイバーのゼロの領域の演出をそのまま持ってきただけだし
新種を意味するなら、次の時代は子供(ハーフ)がって展開にでもすれば良い
799通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 10:22:06.38 ID:???
>>776
脚本流用強制の小説なのになぜかかなり良く見える印象あるわ>種・種死小説版

>>787
>「遺伝子に対して真摯に向き合うこと」
負債に限り全てに対しだと思う
800通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 10:27:53.80 ID:???
>>782
ディアミリは良い方に進展する、みたいなことはツイッターで言ってたけどな
シンステはもともと恋愛じゃないし
アスカガは、その通りだけど
801通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 11:34:03.66 ID:???
カップリングよか何を見せるアニメだったか、
まずは思い出し、噛みしめてほしいものです。
802通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 11:36:01.31 ID:???
>>795
それを改めたのも嫁だ。出来たものが結局は全て。
仮に最初、どんなに素晴らしい案を考えてようと、
最後にどういう作品として仕上げたかでしか評価はされない。
803通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 11:48:02.07 ID:???
>>795>>802初期稿って、両沢の考案なのかな?
一応、種死製作チームの発案ってのが大元にあるのを、両沢が改変したってことも、考えられるのでは?
804通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 11:53:18.80 ID:???
種はサンライズが用意していた初期案があったと思われるけど種死はどうなんだろう
その辺りが分かる史料でもあれば良いのだけど
805通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 12:21:08.18 ID:???
>>804
磐梯が公式に劇種終了宣言出したら、まともらしい福田の息子が暴露本出してくれるんじゃね?
806通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 12:26:16.68 ID:???
>>805 子供さんに罪はないだろw
まっとうな道を進ませようよ
807通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 12:26:47.32 ID:???
福田息子ってまだ学生だろ高校だったか
マトモなら火病ってる親とは関わり合いたくないんじゃ値
808通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 12:30:24.96 ID:???
>>806>>807

馬鹿な両親を適当にあしらって絞れるだけ搾り取る気があるようにどこかで書かれてたような
809通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 12:31:25.23 ID:???
昨年浪人生で今、大学生のはず。
娘は高校生だったはず。

福田はぺらぺら家族のプライベート喋るんで。
子供可哀そうだな。
810通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 12:54:29.21 ID:???
>>809ああ、「家族のプライベートを“ぺらぺら”喋る」か……“ぺらぺら家族”って何じゃ?と思ったw
811通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 12:55:51.95 ID:???
>>804
何もかも負債が原案なら最初からキラが主人公になってそうだ
やっぱり誰かが用意した、シンを一部始終主人公にした一連のプロットを
負債が蹴っ飛ばしたんじゃないか?
812通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 12:57:01.33 ID:???
家族おったんか…
嫌だなあんな親父…
しかも母親は「キラきゅん萌え〜」だろ…orz
813通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 13:02:23.51 ID:???
つかキララク主人公にしようとしたら止められてシン主人公にさせられたんじゃなかったか?
814通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 13:17:20.05 ID:???
>>813
キララク主人公>
それを却下した際に
本来よりもずーっとマトモな原案を渡されたかもね
その後どうなったかはご覧の通りだが
でも負債が最初からそんな暴走じみた事しようとしてたなら
磐梯日登もちゃんと監視役とか付けりゃよかったのに特にバンダイは脇が甘い
815通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 13:48:57.73 ID:???
>>813
なんかそんな話聞いたな

もし却下されてなかったら、1話からキラとラクスが出張りまくってたのか・・・?
816通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 13:53:21.98 ID:???
>>811
ゼータで主人公をカミーユにしたおかげで、
結果的に宇宙世紀作品が色々やれるようになったことを
バンダイが意識してないとは、到底思えないからな。

種シリーズでも同じことをしようとしたと容易に推測できる。
817通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 15:06:45.53 ID:???
っつーかTVで3部作やる予定だったんだかそりゃ主人公変えるわなw

ミーアは嫁が水戸黄門見てて思いついたらしいから
種と違って死種は「主人公チェンジ」ぐらいしか条件無かったんじゃね?
818通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 15:12:49.53 ID:???
新主人公で販促しつつ、旧主人公は少ない出番でも存在感を示せるためそれの新型も売り出しやすい
スポンサー的にはそういう展開の方が美味しいからね
あの頃はどんな内容でも売れるって信じてたようだし
819通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 15:19:08.30 ID:???
ぶっちゃけ水島が種三期か新作かの二択迫られた時点で
福田は降ろされてるのも同然と言うか実質もうサンライズからいらねぇって言われてる
水島が新作の00を選んだ時点でもう種に未来は無いわ
820通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 15:31:31.33 ID:???
福田息子もツイッターで
「種は見たくねぇ。
自分ちの家庭内情をそのままテレビで見せられてる気分になるから」
とか言って無かったか?w
821通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 15:41:19.43 ID:???
息子もやってるのか?
822通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 15:46:11.70 ID:???
息子はツイッターやってないでしょ。

それは息子の発言を福田がツイッターで言っただけの話
823通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 15:49:37.87 ID:???
>>819
種厨脳では「種3期の座を簒奪した糞ガンダム00」になっているのが笑える
824通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 15:53:43.45 ID:???
そもそも種3期の話が福田にいってないのはなぜなんだろうねw
825通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 16:02:07.73 ID:???
ひょっとしてシンってモロ反抗期だった福田息子なのか?
キラ福田に最終的に懐柔されるってストーリーの
826通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 16:15:52.13 ID:???
>>820
福田息子「種は見たくねぇ。
自分の両親のゆがんだ性癖をそのままテレビで見せられてる気分になるから」

の間違いじゃね?
父「ラクスたんハアハア」母「キラきゅんハアハア」だもんな…同情するよ息子さん…

827通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 16:50:37.83 ID:???
一時期は、アスランのことをアスにゃんとか書いてたな…>元監督
828通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 16:54:04.50 ID:???
>>827
アスにゃんってマジ? あずにゃん(萌えアニメ「けいおん!」のキャラ)の真似?
50男が萌えアニメに絡むって、何か間違ってないか?
829通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 16:57:27.52 ID:???
320スレ6から抜粋
これ以後もちらほらアスにゃん発言があったはず

>気に入ったので、これからはアスランを「アスにゃん」と呼ぼう>^_^< posted at 10:25:19

>そうですか。似てますかね。キラのもう一つの可能性がシンだから、似てるかも知れませんね。
>僕はアスにゃんとシンが良く似てると思います。 posted at 10:38:50
830通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 17:39:40.98 ID:???
>>787
ゴジラvsビオランテのことか
831通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 17:54:43.57 ID:???
481 :通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 11:45:26.72 ID:???
@fukuda320 福田 己津央
税金は払うから、稼がせて欲しい。仕事を作って欲しいと思うのです。
流石に個人の力ではどうにもならない場合が多くなりました。

「不況になって、お金に余裕がなくなるとDVDが売れなくなって、
アニメも困りますよね」という種厨ツィッターへの返信がこれ。

うわぁ・・・としか。何が仕事を作って欲しい、だ。
今まで悠々自適にニートしてたのはどこの誰でしたっけ?

て、言うか「自業自得」
832通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 18:00:24.67 ID:???
男が男キャラに向けて「にゃん」とか気色悪すぎ
さすが一般的な感性からかけ離れてるだけあるわ
833通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 18:03:09.04 ID:???
自分の技術を用いて新しい仕事を創設するのが一流
独自の感性を用いて自分に向いた仕事を探し出すのが二流
他人から与えられる仕事を無難にこなすのが三流

仕事すら与えられない福田は・・・五流?
834通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 18:06:13.65 ID:???
自分から仕事くださいなんていうクリエイターは素人以下だよ
835通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 18:12:46.31 ID:???
映画作ってたんじゃなかったのー(棒)
836通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 18:40:25.52 ID:???
もし、福田が我侭を言わずに嫁を更迭して種映画を作っていたら、
こんなむごいことにはならなかったのに。

私の友人のアニメーターはこの不況でも仕事がたくさんあるのだが……
837通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 19:00:49.85 ID:???
そんなことしたら、監督の著作権料+脚本の著作権料という「濡れ手に粟」状態がなくなるじゃないか。
福田が望んでいるのは、監督として自分の作品を世に出すことじゃなく、周囲が自分(たち)を
マンセーして不労所得で遊んで暮らすことなんだから。
838通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 19:05:57.91 ID:???
>>837
それを目指したら>>831の状況になった。
欲をかいて全てを失ったな、負債は。
839通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 19:22:15.18 ID:???
>>831
五十歳にもなる男が、仕事を作って欲しいw

どこの新入社員だよ。

というか、福田なんて自営業なんだから自分でスポンサー探して劇場版でも作れば?
庵野監督を見習うと良い。
まあ、完成しない作品に金出すスポンサーもいないだろうけどw
840通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 19:30:03.80 ID:???
脚本を変えろなどと言う輩はこの業界から出ていけ


結果、負債以外の全員が「種を作る業界」から追い出されて
とうとうふたりぼっち


サッサと作れよ
邪魔者は完全にいなくなったんだ
やりたいことがやりたいだけやれる
夢のような製作環境が整ったんだからさ
841通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 19:41:32.36 ID:???
福田がバカにしていた高松は銀魂で活躍中だな。
320今、高松に何か言える?
842通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 19:47:01.92 ID:???
320「俺のほうが売れたし長く続いた(キリッ」
843通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 20:12:00.87 ID:???
>>831
子供どうすんだよ…
844通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 20:26:55.75 ID:???
子供は全く悪くないが
君の父上がいけないのだよ
まさに

「君の生まれの不幸を呪うがいい」
845通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 20:38:55.22 ID:???
>>828
福田はけいおん萌えで化物語萌えでエヴァ萌えですのでw

有名でDVDが売れて萌えられるキャラアニメ(けいおんはともかく他のはそれだけに留まらないが)
というのが大好きらしい。わかりやすっ!
846通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 20:44:54.58 ID:???
>>843
極楽とんぼの福田でも不安感は既にひたひたと迫ってきてるようだが、
経済的には、まだひっ迫してないようだから(というか種以前から大して働いてないのに子供2人抱えて生活できてた)
子供が独立するころまではもつんじゃね?

その後は子供に寄生するとか。まあ、世にこれ以上、迷惑をかける=作品を作る ようなことしない限り、
福田家が別にどうなろうと関係ないし、どうこうしたり言う義理も義務もない。
847通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 21:23:11.57 ID:???
同人でやるなら問題ない、だがあれは地上波にのせられるレベルではない。
あんな糞レベルの監督と脚本使い続けた前社長は経営者として万死に値する。

使うならもっとマシな子飼い使え!
848通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 21:23:54.72 ID:???
>>845
うわあ…自分の親父がけいおん厨とか想像できん…

…俺の親父堅物でさあ、マンガもゲームも一切禁止の家庭だったんだよ
もちろん子供のころは親父を恨んだ時期もあったよ…
でも>>845見て思うことは、親父の息子でよかったよ俺…
849通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 22:11:21.45 ID:???
おまけに毎日、家にいて遊んでますw
夕飯の時とかに「あそこでラクスが〜」などという「種会議」が。

まっとうな生活とは程遠いな。
850通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 22:41:47.19 ID:???
今更な話で既出かもしれないけど
今月号のガンダムエースで神谷浩史のプロフィールで
キャプテンガンダムとティエリアとエボルブのキャラを演じたって書いてあったんだけど
シャムスには見事に触れられてないんだよな

彼の場合事故のトラウマもあるんだけど、種がハブられてるって気もしたんだけどw
851通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 22:45:06.76 ID:???
後半の担当が宮野(刹那)だから、ややこしさを避けるためなんじゃなかろうか
と、ダムA読んでないのに推測してみる
852通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:06:48.37 ID:???
福田は「息子が大学受かったし、そろそろ追い出さなきゃ」とか言ってたけどなw
種で相当儲かったのは事実のようだし(それが唯一信じられる事だとも言ってたが)
実家や親戚から送ってもらった野菜とかで食い繋ぎつつ
福田は細々と演出の仕事、嫁は種関連の印税で余生を過ごすんだろうな
853通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:19:53.90 ID:???
それに耐えられずに、ツィッターでイタイこと言って憂さ晴らし、と。

あと種パチが何を今更か、遂に動き出したとかいう話も一部で囁かれてる。
よかったなw福田。
854通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:21:59.80 ID:???
>>852
嫁の親と同居してるようで、実家の親の面倒は下の兄弟がしてるようだ。
追い出し発言からしても福田はどうも親や子への情愛は嫁へのそれに比べて少ないようだ。
855通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:26:57.03 ID:???
これか

パチンコ未確認・新機種情報の噂(2011-05-14)
http://ameblo.jp/samurai777net/entry-10890986034.html
■CR機動戦士ガンダムSEED(京楽産業)
開発中との噂。
856通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:30:20.37 ID:???
そうか・・福田がなんで散々、節電へに批判、原発停止への批判、自粛への批判などを言ってるか、
ようやくわかったぞ!

それらの結果、パチンコ産業にも影響が出て、
己の懐に入るパチンコマネーが目減りするのを恐れてるんだな!
857通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:33:47.78 ID:???
ああ…
RGストライクにパチンコ、そして十周年。これはもう劇場版確実!!
と大暴れする種厨が今から見えるようだよ…
858通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:37:00.60 ID:???
パチンコじゃすでにCR SDガンダムが2000年に出てるんだけどね
859通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:37:24.62 ID:???
エヴァ、マクロス、エウレカなどの例を持ち出し、
パチ化すなわち、映画化なりと勝利宣言ですな!
860通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:38:58.85 ID:???
エウレカは知らんが、エヴァとマクロスはパチ化以前に映画が存在してたようなw
861通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:46:31.70 ID:???
しかしメインのスポンサーに逃げられパチに身売りかw
21世紀の1stも落ちたもんだな
862通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:47:18.78 ID:???
契約が消滅する前に駆け込みで開発スタートというところだろうな
ていうか、ずっと前に見切り発車しとけばよかったのに
863通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:49:46.69 ID:???
京楽「00とかUC見てたら開発遅れちゃった、テヘッ」
864通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:54:44.97 ID:???
パチ屋はアニメ事情を良くも悪くも勘案しないところがあって
演出を頼まれたアニメーターには金払いが良いとされ好まれる。
それで本編コピペじゃない新規映像が入ることもあるみたい・・・なんだが

まあ「(中身は実質上の)CRたねきゃら」にしときなさい
865通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:58:39.35 ID:???
>>855
朝鮮玉種か…
866通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 23:59:41.20 ID:???
無印の最初の頃は戦犯はあくまで嫁という認識で福田への風当たりはそれほどじゃなかった気がする

やがて数々の発言によってむしろ旦那の方こそガンであることが明らかになってきたという感じ
867通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 00:00:34.12 ID:???
>866 どっちがマシ、という結論にはならなかったなw
掘り下げるほどどんどん出てきて
868通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 00:03:04.53 ID:???
>>866
種中盤辺りのインタビューで「こいつ何言ってるんだ・・・」って反応されてたよ
ヘリオ組の友情はツレションと同レベル発言とかで
869通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 00:34:17.77 ID:???
京大で他のガンダム馬鹿にした時点でこいつの評価は決まりましたよ、ええ。
いい大人が「世の中言って良い事と悪い事がある」って最低限の良識を知らないのは
ある意味ショッキングでしたよ、はい。

あと例の公演聞きに行った誰かが「あれは冗談で場を盛り上げるためにやってたんだよ」
って逝って擁護してたらしいが、そいつも含めてマジでムカつきました。
「冗談なら何言っても許されるんだな? 手前の家では」って、さ……
870通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 01:01:50.35 ID:???
京大講演の内容って公表されてないんだっけ?
そんなにひどかったのかと読んでみたかったんだがな
871通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 01:07:41.04 ID:???
>>866
いや、普通にどっちも屑だなってことにしかなってなかったが
872通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 01:21:01.51 ID:???
無印種、本放送時に種失敗スレ有志で作られたサイト「種改文書」じゃ
福田も嫁もどっちも駄目だというオチになってたな
873通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 01:27:21.27 ID:???
>>869
京大公演のリークが来た時、ある程度は信じつつも明確なソースが無いからと半分疑問に思っていたんだけどさ
Twitterはじめてくれたお陰で「あ、やっぱり本当だったんだ」と確信持てたよw
874通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 02:42:39.63 ID:???
>>873
ツィッターも最初、騙りかと思ったな
内容の酷さに加えて、始めた時期が00映画の直前って……
875通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 02:46:27.52 ID:???
驕り高ぶって、現在は仕事をくれだからな。
よく、こんな低能を飼っていたな、吉井は。
876通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 03:09:17.52 ID:???
>>874
種厨は「俺の福田がこんなに恥知らずなわけがない」とか吠えてたけどやっぱ
本人でしたー、で一時的に静かになったな

877通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 03:11:17.59 ID:???
>>876
アンチだってこんなに恥知らずだとまでは思ってなかったよw
「いくらなんでもこんなに酷いのは成り済ましだろ」って最初は信じられなかったw
878通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 03:26:37.00 ID:???
ガワラが電話でわざわざ確認したほどだからな
皆、同じ事を思ってたわけだw
879通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 07:06:30.84 ID:???
>>866
嫁の方がメディアへの露出が少なくなっているからな
Twitterなんてはじめからやめときゃまだ仕事が回ってきたかもしれんのに
毎日それだけつぶやく暇があったなら種コラムの時にも毎日更新すればよかったんだよ
880通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 07:32:05.17 ID:???
>>869
ガンダムどころかウルトラマンまでコケにしやがったぞ。
去年の年末にはウルトラマンや仮面ライダーの劇場版に対して「低予算で作れるお手軽映画」なんて暴言をツイッターで吐いてる。
881通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 07:39:17.45 ID:???
円谷・東映「潤沢な予算の種・種死がまともに作れなかった福田が何だって?」
882通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 08:24:23.90 ID:???
ARMSのアル・ボーエンなんて頭良すぎて教師にビビられてキ●ガイ扱いされて、
クラス全員に虐められて、その復讐に成分解析不可能な毒ガス撒いてクラス丸ごと
ジェノサイドしたというのにな、それも小学生低学年でだ。

所詮コーディネーターもアルの前では凡人ということか…
883通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 08:34:41.02 ID:???
隼人ポジなナチュの姉(カガリ)とアルポジのコーディの弟(キラ)


これだけでも結構面白そうな話ができそうな気がするのに
どうしてああなった
カガリがそもそもキラの姉設定じゃなかったからか?
884通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 08:40:58.95 ID:???
>>882
ザフトのトップエースがテロメアに異常のあるナチュラルのクローンのクルーゼさんの時点でお察し。

人によって遺伝子の改造具合に差のあるザフトの健康診断ってどうなってんだろうな。
両親がコンプレックスあったのか顔だけ調整されたイライジャさんとか両親の遺伝病系のみ調整のシンとかいるが。
885通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 08:45:38.29 ID:???
>>870
当時のスレタイとURLを置いておく
後は各自工夫するように
種厨の神、福田が京都にやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1067084684/
886通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 08:50:53.83 ID:???
そもそもコーディの定義が作中に提示されない不思議

平均的なコーディがどのくらいのことができて、ナチュラルとどのくらい差があるのか分からない
887通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 08:58:24.54 ID:???
>>886
コーディの能力の上の方はブルコステロの説明描写だかで音楽家や陸上選手が記録を塗り替えてたみたいだったな。
888通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 09:05:09.48 ID:???
>>884
>顔だけ調整されたイライジャ
イライジャが免疫系だけと聞いたが
>両親の遺伝病系のみ調整のシン
そんな設定はどこにもなかったはず
二次創作なら見かけたが
889884:2011/05/15(日) 09:24:30.88 ID:???
>>888
詳しく調べてみたがシンの免疫についてはTV版SEED DESTINY 20話『PAST』のシンの発言から推測してる人が多いらしい。

>シンが免疫だけと独白している
シンのセリフは次の通りだが、そう解釈するのは強引じゃないか?

コーディネイターとナチュラルは確かにちょっと微妙で、オーブでも全く問題はなかったと言えば嘘になるけど。
でも生まれる前に怖い病気の要因を取り除いたり、強い体になるようにしたり、いろいろなことが出来るように
したりするっていうのはそう悪いことじゃないでしょ?
僕もマユも父さんも母さんもみんなコーディネイターだけど、別に普通って言うか、そんな駄目とか
言われなきゃならないような怪物じゃないじゃない。なのに世の中にはそういうのは絶対駄目と言う人達もいて。


これは別に「自分たちは免疫系しか弄られていない」なんて言葉にはならないのでは?
それに、プラント生まれでも第2世代は基本的に自然妊娠、自然出産。
第1世代を生み出すことが地球では禁止されているだけ。

890通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 09:34:03.12 ID:???
>>880
こいつはトランスフォーマーザ・ムービーばりの大予算が劇種で用意されるとでも考えてるのかね?
金かければ超大作になるとは限らないのに(某ネタにすら出来ない超大作糞映画を思い出して)

もっとも、アメリカは日本以上にシビアな部分があるから〆切守らないと監督、脚本クビ+違約金支払いと容赦ないぞ
まあ負債にザ・ムービー並みの予算出しても遅筆の埋め合わせの人件費や通信費に費やされて作画や演出に反映されなさそうだが
891通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 10:39:01.64 ID:???
>>890
> まあ負債にザ・ムービー並みの予算出しても遅筆の埋め合わせの人件費や通信費に費やされて作画や演出に反映されなさそうだが

既に種種死で通った道だからな
三度金出す馬鹿はいないわけで…
892通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 11:17:44.99 ID:???
>>880
それ以前に京大公演で「こちとら天下のガンダムだよ、お前ら(ウルトラマン)が避けて通れ」と言ってる
893通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 11:17:48.37 ID:???
>>889
これだけだとシンが言いたいのは「常人とかけ離れた調整はしていない」とも「調整と人間性は関係ない」とも取れるな
つまりシンの調整内容については何も分からないってことだ
894通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 11:21:54.59 ID:???
劇中見てる限りシンは身体能力の面でハンパない
調整受けてるようにしか見えないけどな
895通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 11:25:28.21 ID:???
オーブの一般家庭で調整されたシン君が莫大な金使ってつくったキラきゅんアスきゅんに匹敵、
あるいは凌駕してるんだからシンはコスパ良いよね

害伝のナチュとかその辺は知りません
896通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 11:26:30.09 ID:???
仮にも赤服だし、コーディだらけ(レイみたいな例外もいるが)のアカデミー上位なんだぜ>シン
wiki見たら「ナイフ戦1位」とか書いてたから、少なくともこの分野の評価はアスランと同等
まあ、生徒の質の差はあるだろうから、単純に比べるのもアレなんだが
897通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 11:29:07.01 ID:???
スチール缶あっさり握り潰すからな
898通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 11:31:27.11 ID:???
>>898
嫁の口語記述はこうして文章で読むと、ほんと頭が悪いことがわかるな。
899通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 11:33:35.52 ID:???
>>882
まあ、あいつも秘密組織のプロジェクトとして人工的に作られたんだけどな。

頭がいいキャラを頭が悪い作者が作れない。ただそれだけのことだ。
900通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 11:33:51.95 ID:???
コーディって習ってはいるし訓練はしてるんだろうけど、ヒイロはおろか刹那にすら実戦では負けそうな予感
901通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 11:50:10.59 ID:???
>>895
当時の地球の状況を考えるとコーディネイトの費用は結構な額になるだろうから
シンの親が一般家庭ってのもおかしな話なんだよなあ
902通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 11:50:46.75 ID:???
>>901
というかコーディネイト禁止されてたはずじゃ
903通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 12:01:53.51 ID:???
シンの親も禁止された後に生まれてるしなあ
904通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 12:04:03.94 ID:???
>>884
イライジャは免疫系だけ、外見弄られた云々はコンプレックスから来ている本人の思い込み

>>887
トップレベルはプロトコーディのジョージ・グレン氏だろ
以後同レベルとはいかなくても近いレベルのものが出てこないのがすごいが

>>901
地上でのコーディネイター製造はシーゲルまたはパトリックの生まれる前に禁止されているから
当然裏ルートになるんだよな(メンデルまでわざわざ行ったなら別)
905通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 12:11:11.78 ID:???
ジョージ・グレンの性能
・17歳で大西洋連邦(旧アメリカ合衆国)のMIT博士課程を修了
・オリンピックで銀メダルを獲得(種目不明。アメフト?)
・アメリカンフットボールのスター選手
・海軍に入隊し、後に空軍のエースパイロットとしても活躍
・工学の分野でも若くして様々な業績を挙げる
・自ら設計した木星探査船「ツィオルコフスキー」で木星に行き、無事帰還

こんなチートな先達を尻目に、20年後のCE地球圏はナチュラル無双でござる
906通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 12:34:21.45 ID:???
>>901-905
シーゲルパトリック誕生前にコーディは禁止されたけど、
その後にジョージ・グレンがクジラ石を持ち帰ったことで
コーディ寛容論が広まって第一次コーディブームだそうな
で、キラが生まれるちょっと前に再度禁止となる
年齢的にシンの両親は第一次コーディブームの時に生まれたっぽい
907通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 12:58:42.11 ID:???
>>905
しかしふと思ったんだが、コーディネート技術って簡単に言うと遺伝子の引き算で作るんだろ?
そうすると元々持ってた素質が他の要素に影響されずに発揮しやすくなるだけで劇的に能力が上がる事は無さそうなんだが

この考えが正しいならジョージは元々優秀な素質があってそれが発現しただけとも思えるが
人の遺伝情報を穴だらけにしたら実際どうなるんだ?
908通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 13:02:26.38 ID:???
人と猿のDNAは3%しか違わないそうな
909通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 13:06:14.80 ID:???
そうか、コーディネートの弊害であんなカエル顔に…
910通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 13:10:06.63 ID:???
>>906
コーディブームで違法手術をする人間が続出したから
改めて禁止を通達したという事だろうな
つまりコーディネイターの大半は違法に生まれてきてると
911通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 13:10:41.29 ID:???
>>907
生まれる前なら奇形児になる可能性が高く、(正常に)生まれた後なら肉体が劣化しやすくなると思われる
人間の細胞が日々作られて古い細胞を捨てていっているのは知っていると思うけど
遺伝子情報はその細胞のコピーのときに必要で、そのときに上手くコピーが出来なかった場合
(役に立たないと思われていた)別の遺伝子から情報を得て修復するということが明らかになっている
コーディネイターのように引き算してしまうと、コピーエラーを起こしたら修復できない
これが癌の原因とも言われているので、癌になりやすいのかも?

それといくら優秀な遺伝子を持っていたとしてもその遺伝子をONにしなければ意味がない
つまりコーディネイターといえど努力しなければナチュラルと同じになる
912通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 13:16:02.42 ID:???
>コーディネイターといえど努力しなければナチュラルと同じになる
サンプルキャラ、外伝登場のフランツ氏
913通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 13:21:49.67 ID:???
分子遺伝学専門じゃないから分からないんだが
コーディ、特にスパコって製作者が選んだ形質しか発現しないんだよね?
それってどの遺伝子が発現するか解ってない潜在的な形質は機能しないから
まったく予想できない環境変化が起きたら真っ先に死ぬのかな?
914通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 13:23:22.92 ID:???
多分、スパコには「最強」「無敵」「完璧」って遺伝子を組み込んであるんだよ(棒
915通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 13:58:46.44 ID:???
強靭!無敵!最強!
916通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 14:38:44.47 ID:iiUOOijO
粉砕!玉砕!
917通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 15:04:22.44 ID:???
強い!絶対に強い!
918通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 15:11:22.19 ID:???
>>917
同じ金色不死身ヒーローなのに、キラと違って紳士だな
919通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 15:19:56.22 ID:???
クリスタルボーイ!
920通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 15:48:46.34 ID:???
股間の紳士にチャーグル!
921通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 17:01:50.63 ID:???
我が体轟沈!!








グフォッ
922通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 17:51:05.68 ID:???
>>914
しかし現実に発現したのは無能!怯懦!虚偽!杜撰!だったわけだが
いや怯懦はちょっと違うか?
923通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 18:02:19.18 ID:???
うん、怯懦は違うね。怯懦は「自信がない故の不安・脅え」だから。
自意識過剰から来る「傲慢」の方があってるでしょ。
924通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 18:16:54.37 ID:???
今は微妙かもしれないけど

自己否定の富野
自己正当化の庵野
自画自賛の福田

ってところかな。
925通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 18:52:35.26 ID:???
福田は自己否定はしないが自己正当化はするぞ
926通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 19:03:44.10 ID:???
>>907
ぶっちゃけ福田はそこまで考えてない。
単に産まれた時点で全知全能の完璧超人をやりたいだけの事。
927通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 20:42:29.29 ID:???
>>925
自己正当化というより、他者への責任転嫁だよ。
928通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 22:04:10.07 ID:???
庵野は自己正当化の為に哲学とか心理学の本読みまくったらしいからなあ
で、「僕はここにいてもいいんだ」「おめでとう」になるわけだし

福田みたいに本も読まずに戦争についての知識もろくにない奴と一緒にするなよw
929通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 22:07:18.03 ID:???
作品を作るために一生懸命な人はやっぱりかっこいいな
930通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 22:16:46.63 ID:???
自分でスポンサー探しまでやるなんて、そこまでやるとは思わなかったわ<庵野
931通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 22:36:00.49 ID:???
福田には決してできない行動力だな
932通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 22:54:00.98 ID:???
小説版にはジョージ・グレンが自分の遺伝子解析表を発表したとあるから、
初期コーディネーターは「ジョージ・グレンタイプ」とでもいうべき共通性をもってて、
容姿とかをいじった兄弟姉妹みたいなものだったんじゃないかと思ってた。
933通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 00:09:37.75 ID:???
>>931
福田はツイッターで仕事クレクレだからな
他者のために言っていたとしても、現ニートで仕事を蔑ろにするお前が言うな!
というブーメラン
934通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 01:10:16.52 ID:???
仕事クレクレいってるわりには、もらった仕事は副業扱いしかも全リテイクをくらうというていたらく
誰が仕事任せられると思うか
935通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 01:33:28.70 ID:???
しかし全リテイクなんて異常事態どうやったら起こるんだぜ
どんだけクライアントのお気に召さない出来だったんだぜ
936通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 01:36:31.74 ID:???
全編種OPと同じ構図だったんだろ…
バリみたいに待ってました!とはならないのは何故だろうか


まぁバリはスパロボジ・インスペクターで根性見せたからかな
937通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 01:37:54.80 ID:???
そりゃね、種死の1〜4期のOPを通しでみたら納得できるわな>全リテイク
938通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 01:40:52.96 ID:???
公開されてたPV見ただけでも、機体にスポットライト、デカい扉オープン
どっかで見たことある構図ばっかだからな
全リテイクも納得の出来w
939通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 01:58:13.72 ID:???
>>937
使い回すにしてもセンスがないのが露呈してるのが辛い
Zガンダムなんかは後期OPは結構前期の素材を使い回したりしてるが
見せ方を考慮してるせいか特に気にならない
940通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 02:05:58.21 ID:???
素材を目いっぱい使い回していたのは種のOPで、種死は反省したのか誰かに怒られたのか
素材自体は新規に作ってたりする。ただ見せ方がワンパターン過ぎて何を作っても
同じものを見せられてるような気分になるだけだよ

曲の中盤からマジ退屈だから
941通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 03:10:41.66 ID:???
ロボゲ板の第2次Zのスレ見てきたがなんか「種の機体は優秀」と連呼してるのがいた
「大したことない」という奴に対しては「未プレイの奴が憶測で語ってる」と決め付けてる
あのゲームどの機体だろうが改造すれば強いし、チート気味なのってアクエリオンぐらいなんだが

今作はシナリオで小馬鹿にされることもないしおとなしくしてればいいのに
それが出来ないのが種厨なのかと改めて思った
942通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 03:50:06.23 ID:???
>>940
いや種死のOPも相当使い回している。
おまけに見せ方&構図がワンパターン過ぎるからなあ・・・

ぶっちゃけ福田のセンスは50年古い。
943通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 05:40:59.29 ID:???
>>941
ひたすら最強クラス最強クラス連呼してる奴がいるしな
そりゃあんたフル改造前提なら誰でも強いよって言いたくなるわ
944通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 06:01:47.49 ID:???
>>880
ウルトラは…
945通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 06:02:35.98 ID:???
>>865
あーあ
946通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 06:04:21.95 ID:???
>>856
原発停止は…
947通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 06:59:33.05 ID:???
スパロボは前作の種の様に00が叩かれなかったからとかか?
948通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 07:23:02.08 ID:???
>>941
ストフリだけはまたやってもいない合体攻撃を設定され、
運命は渾身のコンボ削られた第二次Zェ…
949通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 07:48:44.07 ID:???
>>947
最初のうちは刹那がヒイロに「お前はガンダムではない」と言われたのを見て
「ディスられてやんのwwwwざまあwwwwwwwww」と暴れてたがその台詞の後にまだ
やり取りがあることが分かってからはおとなしくなってたな
950通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 07:56:16.02 ID:???
>>942
>ぶっちゃけ福田のセンスは50年古い。

おいちょっとまてw
50年前の映像作家にあやまれw

福田のOPコンテなんてありゃ適当にキャラ立たしてるだけじゃん
あんなのここにいる全員が作れるだろww

っつーか福田を「演出力あるけど性格と嫁に問題が…」って言う奴たまに見るけど
あおり抜きでマジ素人だよ
多分みんなが1週間ぐらいコンテの書き方ならったらあっさり抜けるLV
951通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 09:20:29.24 ID:???
>>936
そりゃ、バリは自分の定番とも言える演出は繰り返すけど、
まったく同じ構図やパターンは極力使わず常に新しいものを模索し続けてるからね
他人のものを劣化させてパクったうえ芸もなくそのまんま延々使い回してるどこかの無能とは格が違う
952942:2011/05/16(月) 09:33:48.10 ID:???
>>950
む。スマン。確かに50年前の人達に申し訳が立たないな。
953通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 10:18:39.39 ID:???
Z2だと一応種の機体は優秀と言っていい部類ではあるが…リアル系自体が不遇なのよね
運命は分身持ちだし生存性はかなり高い方

まあ既に乗り換え後だし、再世編だと力不足になるのは否めないが
954通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 10:21:34.54 ID:???
それ以前に分岐ルートでもないとまず使わないよ
合流ルートじゃ新規作品の機体だけ選んでも枠足りないっていうのに
955通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 10:34:34.58 ID:???
ぶっちゃけ前作組要らなかったよなw
シナリオも中途半端だし第二次Z自体ガッカリゲー
956通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 10:34:57.69 ID:???
>>954
最強武器が合体技で、枠を2つ消費すること考えりゃあ、
種系で使うとしても単体運用型の運命が優先されるよな。

無印Zだとストフリは
オトリ役としてはオーガスに負け、パンチ力はスーパー系に負け、射程もまぁ短くはないが…って程度で、
参戦時期も遅いし、初期能力が高いと言ってもわざわざ今まで育ててきた奴らをどけてまで使うほどでは無いし、
第一リアル系だと中盤のウザッぷりから使用を避けられる(某出版社の攻略本の編集者におもいっきり愚痴られたほど)、
というかなり微妙な立ち位置だったな…

哀れだとは思わんが
957通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 11:27:20.14 ID:???
次スレ
劇場版ガンダムSEED、公開中止決定 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1305511978/

>>9以降のテンプレ貼りを誰か頼む。
ただし>>14の福田コラムは>>23の時系列一覧へ差し替えお願い
958通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 11:38:41.87 ID:???
一応>14を>23に差し替えておいた
>13までは普通にコピーしていいんだよね?
959通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 11:51:09.89 ID:???
それでいい
お疲れ様
960通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 11:54:28.85 ID:???
>>956
まあスパロボZは製作者の種死へのうらみつらみが前に出すぎててアンチでもちょっと引くレベルw
961通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 11:58:35.69 ID:???
種のころは中1で、難しい事なんか全然考えず見てた
で、見事にハマってた。子供を引き付ける力はあったと思うんだよ
俺は少なくとも種はほんとに夢中になった
種デスは、はよ終われのレベルだったけど
962通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 12:40:53.17 ID:???
恨みつらみしかないのなら、アウトロー組ルートでも敵対しとるわ
963通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 12:45:02.43 ID:???
Zは種原作再現しただけだと思うけどね
実際組織に属してる人間が見たらラクシズのやってることなんてああとしか言われないと思うよ
原作再現するとヘイトにしかならないっていうのを実証してしまっただけで
964通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 12:48:08.35 ID:???
IFルート作ったし説得すればレイも仲間に出来る
むしろ原作よりよくしてくれた
965通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 13:40:53.82 ID:???
>>961
まさかとは思いますが、あなたが惹かれた種の魅力的な部分とは1stの魅力的な部分そのまんまではないでしょうか?
もしそうだとすれば種が1stのいいとこだけ丸パクリしていることにほぼ間違いないと思います
あるいは、種独自の魅力はあなたの頭の中に実在して、しかしあなたの思い出補正による過剰な美化されたものであるという可能性も読み取れます
この場合も種自体が実際にはゴミ屑であることにほぼ間違いないということになります
966通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 13:45:01.74 ID:???
>>961
×子供を引き付ける力
○厨二を引き付ける力

ちなみに小学生くらいの子供達はメジャーにハマってました
967通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 14:00:01.96 ID:???
>>963
それを見て種を意図的にディスってるとか言い出すのは、現実から必死に目を逸らしてるのと同じだよね
968通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 14:21:27.02 ID:???
>>966
種がメジャーに勝てると断言出来る点はある、ゲームの出来な
969通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 14:24:47.31 ID:???
>>966
念のため言っとくが
無印のころはメジャーやってなかったぞ
970通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 14:40:00.45 ID:???
それで種が子供受けしそうな要素って何だ?
真面目に思いつかん
971通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 14:45:52.10 ID:???
巨乳のお姉さんのおっぱいがぷるぷる揺れるえっちなあにめってとこかな
972通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 14:55:09.32 ID:???
つーか10才以下の視聴率がやたら低かったはずだが何を根拠に子供に人気があったのかと
単純な比較は出来んが昔のアニメなら視聴率10%越えなんてのも普通にあったのに
973通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 15:04:58.06 ID:???
人気があったかどうかはわからんがあの時間帯は子供向けの番組が皆無だった
NHK教育もいつもやってた子供向けドラマも種放送時の1年間はなぜかやらなかったし
もし子供がテレビ見ようとしても興味引く番組は種ぐらいしかなかったのは事実
974通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 17:08:08.27 ID:???
餓鬼も腐も見てないよ
種に金出して支持したの1st、Z世代だよって結論出てなかったっけ?

土田も千原も種は名作って言ってたし
975通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 17:13:34.27 ID:???
>>973
こどもニュース「・・・・・・」
976通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 17:16:19.20 ID:???
「芸能人が支持してるから種は名作」とかいってる時点でお笑いぐさなんだけどなw
判断基準を他人に丸投げしてる時点で「オマエ死ねば?」レベルですよ
977通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 17:20:49.43 ID:???
>>960
あれが一番種死再現してると言う皮肉
978通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 17:26:04.96 ID:???
>>963
そういえばロランがキラ叩いてるのがありえんとか性格を改悪し過ぎとか言ってたけど
あれって何の目的も宣言せずに横からいきなり銃と刃物持って突っ込んできた奴相手にも
ロランは歩み寄ろうとするとか考えてんのかね

ロラン程常識的な感性した主人公ならどういう反応するか考えたらわかるだろうに
979通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 17:33:27.67 ID:???
人の命を大事にしないというなら故郷とだって戦う男だからね、ロランは
そしてラクシズはどんな連中かというと…
980通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 17:48:08.77 ID:???
ラクスとカガリが頑張ってるのにそれを邪魔するなんて許せないじゃない
981通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 18:26:44.06 ID:???
>>974
腐は大量にいたよ
ソースはコミケのサークル数
今でも結構いる
982974:2011/05/16(月) 18:31:35.41 ID:???
>>976
>「芸能人が支持してるから種は名作」とかいってる時点でお笑いぐさなんだけどなw

いや俺は全然そんなこと思ってないw

わかりやすい例として、土田とか千原とかの1st、Z世代の連中が
わりとマジで「種は名作」発言してるってのを言いたかっただけ
(もちろんスポンサーとかの意向もあるんだろうけど)
「わーい種って1stっぽいぞー名作だー」って思考停止してるおっさんが多いって話

983通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 19:19:22.09 ID:???
そいつら本当にガンダムが好きか?
984通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 19:58:02.83 ID:???
ガンダム好きなんじゃない?本人の中では

彼らの価値基準は
「種は1stっぽいから名作
種死はZっぽい?から駄作」
それだけ

実は脚本とかどーでもいい
多分劇種が逆シャアっぽかったら「名作」って言ってる

で、そーゆーおっさん連中が大量にいたから種は売れたってだけで、
もちろん餓鬼とか腐もある程度はいただろうけど、少数派
そいつらのせいにするのはお門違いって話
>>981そりゃコミケとかでは目に付くだろうけどさ…w)
985通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 20:00:08.44 ID:???
非常に一過性的な性格が強い手合いだよ
宣伝に流されて手を出す、中身をだらだらと見る
その後は移り気
986通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 20:31:35.55 ID:???
別に他人がなに好きかなんでどうでもいいし他人の趣味にケチ付ける筋合いでもないだろ
ただ好きだと言ってる土田やせいじを見下してどうする?
種厨と同レベルの下衆じゃないか
987通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 20:57:19.84 ID:???
土田は趣味でなく商売だぞ…
988通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 20:58:49.32 ID:???
種が好きという理由が「1stっぽいから」というだけで
「種だからいい」という部分が無いくせにそこを無視して名作扱いしてれば馬鹿にされても仕方ない
989984:2011/05/16(月) 20:58:59.24 ID:???
>>987
いや別に個人の趣味だから別にいいんだけど、
種を喜んで買ったのはおっさんが大多数って言いたかっただけ

なんか「ゆとりと腐がバカだから、種が大ヒットした。
だからガンダムは駄目になった」とかとか平気で言う奴いるからさあ

そりゃネットやコミケでは腐とかゆとりが目立つだろうけどそんなんでシリーズ屈指の大ヒットにはならないよ
990通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 21:00:44.07 ID:???
てか、Z世代云々で一括りにするのやめてくれ
少なくとも俺は種に対して最初から嫌なザラッとした感じしか受けていない

そもそもよく観ずに種DVDを買ってしまったのは金持っている連中だったのかもしれんが
その年齢層の具体的なソース出さないことに、何かおかしいとは思わないのか?
991984:2011/05/16(月) 21:18:35.18 ID:???
>>990
ごめん
1st〜Z世代で括ってるのは、ガンプラブーム終了までのガンダム人気が一般的に凄かったからってだけで
決して世代全体を否定してるわけじゃないです
ただあれだけ大ブームになりゃその分「1stっぽけりゃ何でもおk」って盲目的な奴も多い世代に結果的になっちゃうわけで
「なんでもかんでもただ赤くしただけのシャア専用グッズとか作るな!買うな!」って富野もキレるし種もヒットしちゃって俺も嫌なわけです


992通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 21:51:14.49 ID:???
おっさんども…ガノタキモイデス
993通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 22:26:58.84 ID:???
>>992
仕方無いよ、そんなキモいおっさんが名作と認めるのがもはや駄作のスタンダードと化した種なんだから
994通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 22:30:02.25 ID:???
ガノタのすくつで何を言っているんだと
995通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 23:02:47.40 ID:???
>>994
巣窟(そうくつ)だろ
日本語も使えないくせに他人を馬鹿にするとは
愚か者め
996通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 23:11:38.29 ID:???




そにお?
誰か解読出来るか?俺には無理だ
997通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 23:11:54.09 ID:???
ガノタ爺にしろ、同人腐にしろ、当時のリアル厨二にしろ、種〜種死での経験は消費者にとって勉強になったじゃないか
大本営がマスゴミ使っていくら盛り上げようとも、作品の善し悪しぐらい自分の感性を研ぎ澄まして見極めろ、という勉強に

その結果が今の種の有様なんだろうがなw
当時の各アニメ誌はいい道化でしたよ
998通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 23:18:56.86 ID:???

 本
   者

そにし?
誰か解読してくれ
俺にも無理だ
999通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 23:19:44.16 ID:???
にじゃねえなほだな
1000通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 23:22:30.60 ID:???
>>2なら劇種はいつか絶対に公開する!
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://toki.2ch.net/shar/