【GNT-0000】ダブルオークアンタ12【00&Exia】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
前スレ
【GNT-0000】ダブルオークアンタ11【00&Exia】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1275913204/

前々スレ、及び旧エクシアスレはこちら
【00】ガンダム ダブルオークアンタ10【EXIA】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1270987835/
【GNT】 ガンダム00クアンタ#09 【00&Exia】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1264610939/
【GN-0000】00ガンダムスレ#08【O&Exia】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1259857666/
【GN-0000】00ガンダムスレ#07【O&Exia】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1254400957/
【GN-0000】 00ガンダムスレ#06 【O&Exia】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1249711430/
【GN-0000】 00ガンダムスレ#05 【O&Exia】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1238944927/
【GN-0000】 00ガンダムスレ#04 【O&Exia】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1233666040/
【GN-0000】 00ガンダムスレ#03 【O&Exia】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1229865870/
【GN-0000】 00ガンダムスレ#02 【O&Exia】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1226498274/
【GN-0000】 00ガンダムを語るスレ 【ツインドライヴ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1223836971/
ガンダム00】00ガンダムを語るスレ【賛否両論
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212995634/
ガンダムエクシアを語るスレPart4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212514402/
ガンダムエクシアを語るスレPart3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1204625544/
ガンダムエクシアを語るスレPart2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1195296278/
ガンダムエクシアを語るスレPart1
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1181091472/
2通常の名無しさんの3倍:2010/08/31(火) 00:45:03 ID:???
ガンダムエクシア(Gundam Exia)
形式番号:GN-001
頭頂高:18.3m
本体重量:57.2t
パイロット:刹那・F・セイエイ(本名、ソラン・イブラヒム)

エクシア武装
GNソード/GNソード・ライフルモード
GNロングブレイド/GNショートブレイド
GNビームサーベル/GNビームダガー
GNバルカン/GNシールド

ダブルオーガンダム(00 Gundam)
形式番号:GN-0000
頭頂高:18.3m
本体重量:54.9t
パイロット:刹那・F・セイエイ(本名、ソラン・イブラヒム)

ダブルオー武装
GNソードU×2(ライフルモードに変形)
GNビームサーベル×2/GNシールド/GNソードV(ライフルモードに変形)

オーライザー(0 RAISER)
形式番号:GNR-010
全長:17.6m
全幅:11.2m
全高:2.5m
本体重量:20.2t
パイロット:沙慈・クロスロード

オーライザー武装
GNバルカン/GNビームマシンガン/GNマイクロミサイル
3通常の名無しさんの3倍:2010/08/31(火) 00:50:11 ID:???
ダブルオークアンタ(GUNDAM 00 QUANTA)
形式番号:GNT-0000
頭頂高:unknown
本体重量:unknown

クアンタ武装
GNソードX
GNソードビット×6

パイロット:刹那・F・セイエイ

設定画
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9a/23/son_xb/folder/1154596/img_1154596_34483332_0?1264600108
http://blogs.yahoo.co.jp/son_xb/34483332.html
4通常の名無しさんの3倍:2010/08/31(火) 10:49:14 ID:???
クアンタ、みょうに細身で丈夫に見えないな。
OOライザーそのまま修理でよかったんでね?
5通常の名無しさんの3倍:2010/08/31(火) 21:46:25 ID:???
6通常の名無しさんの3倍:2010/08/31(火) 21:56:42 ID:???
幼年期の終わりを元ネタに含む時点で
宇宙人との対決は避けられない話だったしな。

深遠の外宇宙へ飛び立ったNTが、
ターンタイプを差し向けてまで地球に人類を閉じ込めようとしたのか。
そんなところにも(直接ではないにしろ)関わってくる話。
7通常の名無しさんの3倍:2010/08/31(火) 22:50:04 ID:???
ELSはビットっぽい形だよね
あれら自体には自我は無くて、ヴェーダみたいな意識の集合体が操ってる感じだろうか
8通常の名無しさんの3倍:2010/08/31(火) 22:58:51 ID:???
あれら自体が「個であり全」って奴なんじゃないの。
ボーグ的な。
9通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 10:17:52 ID:???
クァンタ〜ム!
10通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 16:01:34 ID:???
GNソードVの腕と接続するコネクタ部分は、
柔軟性のあるコード状のものでも良かったんじゃないかと思う。
普通のサーベルのように握りながらコネクトするから、
手首を曲げ続けなけりゃならん。
何で腕に完全に固定する方式から、半端な手持ち式に変えたんだろう
11通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 18:43:36 ID:???
そういやクアンタの右腕だけについてる篭手みたいなのは何なんだろ
結構大きくて厚みもあるが、ただの追加装甲なのか。
スサノオみたいなエネルギー逆流防止のガントレット?
巨大なシールドを持つ左側とのバランスをとるためのカウンターウェイト、
あるいは追加コンデンサかもしれない。
12通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 18:44:56 ID:???
あの横向きに握るの好きだったのに・・・
13通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 18:50:43 ID:???
たぶんGNソードV自体も、劇中ではビットのように飛ぶ場面があるんじゃなかろうか
それにはこれまでの大型で、腕に固定することが前提の形じゃ具合が悪いと思う
14通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 20:30:25 ID:???

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          ク ア ン タ ム            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 

15通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 20:43:51 ID:???
バスターソードで両手持ちさせる為じゃないかな
16通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 20:52:52 ID:???
そういやライザーソードはどうなるんかね
同じような超巨大ビームサーベルが使えたとしても
ダブルオーライザーじゃないわけだから名前も変わるんだろうか
クァンタムソード?ああ、その代わりとしての超ビーム砲なのか。
17通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 22:21:35 ID:???
最近聞いた噂だけど劇場版にダブルオーライザーが出るという話は本当だろうか??
18通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 22:37:46 ID:???
おいおい模型誌ですら公開してるのに今更・・・
19通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 06:27:47 ID:???
外見だけ見ると、クアンタより00Rのほうが派手で強そうだし
主役より目立つ脇役を同じ舞台に出しちゃっていいの?という気はする。
しかし外伝のV戦記で、戦後早々に完全に修復されてる話が出ちゃってたからな
コンデンサ型とはいえ、最強戦力を使わない理由は無いんだろう
個人的にはコンデンサ型のエクシアR3とかが良かったな
20通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 06:41:22 ID:???
派手というよりゴツイ>00R

実際はクアンタもビット飛ばしながら格闘戦や砲撃を行うわけで
方向性がちょっと違う派手な戦いを見せてくれるはず
21通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 21:15:15 ID:???
PVにクアンタの戦闘シーンだけ無いからな
いろいろやってくれるはず
22通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 23:15:43 ID:???
確かにクアンタは具体的な攻撃シーンもPVにあまり出てないよな
というかトランザム状態のバスターライフルだけしか出てない気がする
23通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 00:33:28 ID:???
とりあえず映画の中でクアンタと刹那が大暴れしてくれることを願っているぞ
24通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 07:34:17 ID:???
コンデンサ型00Rは、両肩とオーライザーで計3基の大型コンデンサ積んでて、
しかも内2基は二乗化で水増しできるみたいだから、
通常戦闘だけならドライヴ搭載時と遜色は無さげな気がする。
粒子消費の少ないGNソードをメインで使えば、より稼働時間は伸びそう。
しかしトランザムバーストはどうなんかね。
あの場面のあとは、粒子使い切っちゃって撃破されるだけなんじゃなかろうか。
刹那が負傷したっぽい場面もあるし。
25通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 09:09:41 ID:???
「まだコンデンサタイプは調整が完全じゃない。トランザムは使うなよ刹那」
「了解。トランザム!」

っていうお約束の流れだろ
26通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 13:43:46 ID:???
>>24
GNドライヴなしでの2乗は難しそうな気もするけど実際見てみないと分からないな
00シリーズってなぜか刹那は前シーズンの機体を修理してそれを使うって言うのがあるよな
27通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 13:51:23 ID:???
二乗化自体はGNドライヴ無しでも起こせるみたいだが、
ツインドライヴで粒子源の方を同調させてしまう方が
蓄えられている粒子を調整するより効率がいいんだろうな。
28通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 19:43:41 ID:???
「純粋なるイノベーターの脳量子波がツインドライヴと連動し、純度を増したGN粒子が人々の意識を拡張させる」
とリジェネがトランザムバーストの時にいってたな
つまり脳量子波との連動機能の代わりをツインコンデンサに持たせることが出来たら、それでトランザムバースト可能ということか
29通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 20:54:18 ID:???
理屈はともかく、コンデンサだけでツインドライヴが可能なのはわかった。
しかしそうなると、他の機体も搭載すればいいじゃんってことになるよな。
システム自体はクアンタサイズの機体に収まるんだから。
仮にコンデンサが最低でも粒子貯蔵タンクくらい規模が必要だとしても、
ハルートとかなら、あのでかい背負い物の中に内蔵できちゃいそうだ。
30通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 21:32:03 ID:???
コンデンサ00Rは酷い商法だ・・・エクシアR2なんて可愛いもんだぜ
コンデンサ部分だけクアンタにでもおまけとして付属させれば済む話なのに
31通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 21:32:56 ID:???
実はみんなコンデンサによってツインドライヴ機並のスペックだったりして
32通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 21:47:23 ID:???
ツインドライブっつっても、00が本領発揮したのは同調100%からだし、
コンデンサじゃ出力の底上げ程度にしかならんのでは。
33通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 22:06:12 ID:???
>>32
シェリリンが研究してるコンデンサは、
粒子生産できない以外は普通のドライヴと同等の性能、の予定。
コンデンサだと個体差とかほぼ無しに作れるだろうから、
同調稼動させるだけなら、オーライザーを必要とした00よりも
よっぽど安定して、システムも小規模で済むんじゃないかね。
34通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 22:13:15 ID:???
プトレマイオス2はMSとは比較にならない規模のGNコンデンサを搭載してるはずだが、
これをツインコンデンサシステムにしたら超強そうだな。
35通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 10:49:56 ID:dQzGfyxN
コンデンサの稼働時間ってどれくらいなんだろ?
トランザムなんかしたら、一気に貯蔵粒子無くなりそうね
36通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 11:04:24 ID:???
相応の欠点無いと納得できないよな
簡単に出来るんだったら、ガンダム全部ツインドライブにしろと

そもそも、なんでも有りの反則アイテムのGNドライブは、数が限られているという問題があったからこそバランス取れていた
新造しましたとか、コンデンサで代用効きますとか、制限外しすぎだろ
37通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 11:08:10 ID:???
ドライブ全部トレミーに搭載して、
MSへの粒子供給はコンデンサビットでやればよくね?
38通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 11:08:57 ID:???
粒子生産できないから稼働時間が短時間なんだろ
CMで00ライザーがトランザムバーストしてるけど、多分一瞬で終わると思ってる
39通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 11:12:49 ID:???
>>37
さすがに効率がわるいと思うが
コンデンサのみで長時間稼動が可能というならともかく
外伝だと、第2世代自体でコンデンサの最大稼動は20分だったらしいから、今はもっと長いかもしれないけど
ちなみにビーム兵器使うと稼働時間はもっと短くなる、とのこと
40通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 12:29:37 ID:???
エクシアをビットMSにしてクアンタにコントロールさせるんだ
粒子補給はクアンタと背中合わせの友情合体な
41通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 12:33:20 ID:???
>>38
ELSと一瞬でも共感するために、イアンに止められてたにも関わらずやったんだろうな。
結局共感できず、ELSの群れにもみくちゃにされて00R大破、刹那負傷って感じか。
42通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 14:47:47 ID:???
クアンタは00ガンダムみたいにここにはOガンダムとエクシアと俺がいる!な前機との関連性がなくて(´・ω・`)
太陽炉は完全新規だし(´・ω・`)



(´・ω・`)
43通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 16:00:59 ID:???
刹那(2307)「俺が、俺達が、ガンダムだ!」
刹那(2312)「Oガンダムと、エクシアと、俺がいる!目覚めてくれ、ダブルオー!」
刹那(2314)「人類全てがガンダムなんだ!」
44通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 17:06:31 ID:???
>>43
人類「!?」
45通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 17:22:30 ID:???
そのうち我々はガンダムだ、お前達と同化する。抵抗は無意味だとか言い出しそうだ
46通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 17:24:00 ID:???
巨大なガンダムヘッドがワープ航行してくる姿を幻視しちまっただろうが!
47通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 20:06:55 ID:???
エクシアのドライヴは無事だと思ってたのになぁ
刹那にとっては思い入れのあるモノだったろうし、悲しかったろうに
48通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 20:14:56 ID:???
壊れてもおかしくない使い方をしたのは刹那自身だしなぁ。
ライフル失った状態のOガンダムに接近戦を挑む必要は別に無かったし。
49通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 20:31:44 ID:???
>>48
それ、俺も激しく思ったw
相手のライフル壊したんだから、遠距離から撃っていれば楽勝だったんじゃね?って

刹那って、MSの操縦、はっきり言ってド下手だよね
一騎打ちだと、機体性能で「圧倒的に」上回っている場合しか勝っていない
最後は第1世代機のOガンダムに、第3.5世代機のエクシアR2で相打ちの有様
50通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 20:34:45 ID:???
はいはいそうですね
51通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 20:45:59 ID:???
さすが天才だ、アニメの演出に理屈を押し付けて勝った気分になってる
52通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 20:50:23 ID:???
新CMにクアンタの新規あったけど、戦闘シーンじゃなかった
早くクアンタの戦闘がみたいぞ
53通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 21:14:37 ID:???
いままでのセブンソードは、使い捨てのダガーとかも含めた、
ただ剣を7本持ってるよ、ってだけだったけど、
クアンタのはやっと一個の兵装として完成したって感じがするね
大剣、大砲、バリア、ミサイルにもなる超汎用兵器だな。
54通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 21:19:08 ID:???
とはいえ、純正炉を持ったリボンズ相手にちまちま射撃して時間掛けてると
連邦軍がやって来てしまって都合が悪い事になる恐れもあった。
CB以外に渡すくらいなら破壊するっていうのが最優先だから
捨て身の攻撃になっちまったのもある程度仕方ない。
(他に攻撃手段の無い相手だから、刺し違える格好になれば確実に破壊できる)

ほぼ無傷のアリオス辺りが駆けつけてればハサミで蹂躙して終了とか言わない。
55通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 21:27:27 ID:???
太陽炉を二個も壊したことで技術者たちから冷たい視線を受ける刹那が目に浮かぶ
56通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 21:48:35 ID:???
まあCBでコンデンサ技術が発達したのは太陽炉が限られてるからという部分もあるし、
今回さらに進歩してドライヴ並のコンデンサが出来たのも、
刹那が二個もぶっ壊して、いよいよ粒子供給源が限られ追い詰められたから、
という面もあるんじゃなかろうか
57通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 21:57:48 ID:???
イアン「貴重な太陽炉を二つも潰しおって!あれ無しではお前さんがイノベイターでも意味が無いだろうが!」
録音「流石のイノベイターさんも太陽炉無しじゃ無能同然だな」
フェルト「もうあなたはガンダムじゃない」
スメラギ「ヴェーダへの久々の報告は、あなたの失態になりそうね」
ティエリア『僕も久々に言おう。万死に値する』
ラッセ「見損なったぜ」
ミレイナ「刹那さん最悪ですぅ」

イアン「だがこんな事もあろうかと、実は新しい太陽炉を二個手配してある」
一同「なん…だと…?」
アレルヤ「ドンマイ」
58通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 23:43:08 ID:???
エクシアってコックピットの横辺り刺されてたけどあれでドライヴ破壊されたのか??
場所的にRNフラッグに刺されたときと真逆な感じがしたけど
59通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 00:11:55 ID:???
GNフラッグ戦と違って安全装置を外した出力限界突破が行われてる。
刺しあったダメージだけでなく、過負荷による炉心崩壊もあり得る状態。

オーバーブースト+トランザムだったらどうなったのかはちょっと気になる。
60通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 00:29:50 ID:???
ぶっちゃけ安全装置外した効果ってないよね
演出には十分だったけど
61通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 00:41:03 ID:???
微弱な重力の中でGN月面ダッシュを行うのに必要だったんだろ、jk
62通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 01:46:37 ID:???
ケチつける奴ばっかでさすがにウゼーなここ
63通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 02:35:14 ID:???
じゃあそのケチを砕いてやろう
最後の大袈裟な突撃は確実に殺しに行くため
刹那はアロウズ艦隊、CB砲台、ガガ軍団、ガデガラ、リボガンと連戦で疲労困憊
一方リボンズは実質、刹那としか戦ってない上に肉体が頑丈なイノベイド
64通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 02:54:19 ID:???
そもそもエクシアVSオーガンなんて必要だったのかと
ダブルオーでリボガンを撃破してイノベイターの力を見せつけENDでよかったんじゃないかと
高慢チキなリボンズのプライドを叩き壊し、しょせんはマガイモノのイノベイド、器じゃねえと
65通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 03:16:42 ID:???
父殺しだろ
66通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 03:19:39 ID:???
神殺しとメモリーしてインターフェイス
67通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 03:25:40 ID:???
00ライザーとクアンタだとやっぱクアンタほうが性能がいいってことになるんだろうか
ライザーのほうが好きなんだけどな。劇場版じゃかませになってしまうんだろうか
68通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 03:42:40 ID:???
粒子貯蔵タンクじゃしょうがないだろ
あと00ライザーでは能力不足とはっきり書かれてる
クアンタはイノベイター用として開発された機体だし
69通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 07:08:02 ID:???
>>54
ほぼ無傷どころか中破してるんですが…>>最終決戦時アリオス
70通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 07:14:45 ID:???
>>69
アーチャー庇って集中砲火浴びてたっけ
71通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 07:54:23 ID:???
アリオスはヒリング戦で鋏が壊れて、そのあとフィンファングにやられて終了
少なくとも0ガンダム戦のときには戦える状態でなかったのは確か
72通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 08:19:36 ID:???
>>64
進化したエクシアで第一世代のオーガンをいたぶるなんてな
73通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 09:02:30 ID:???
リボンズは因子持ちで変革済み、イノベイドとしてのリミッターもほとんど外してある
74通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 10:01:34 ID:???
これ以上論破合戦したいなら強さ議論スレ池
75通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 19:46:46 ID:???
ヴェーダがあったのは宇宙船ソレスタルビーイングだっけ?

あの中に腐るほどの大量の擬似GNドライブがあったのに
何基か持って来れなかったのかな
ティエリア操縦のオートマンがせっせとトレミーに運び込むとかで
76通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 20:11:06 ID:???
作ろうと思えばCBでも擬似ドライブ作れるだろう。
2期では外伝キャラがCBで擬似炉を用意してた。
77通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 21:39:49 ID:???
クリムゾン的展開が似合いそうなガンダムだな
高飛車剣士と言うか
78通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 21:51:28 ID:???
外伝の疑似炉は奪いとった物
79通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 22:01:09 ID:???
ソードの持ち方にそそられる


のにHGェ
80通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 06:35:47 ID:???
緑色のGN粒子はいわばCBの旗印みたいなものだからな。
外伝組が使うのは構わんが、本隊が使ってはいかんのよ。
81通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 08:01:51 ID:???
>>78
さらにCB(フェレシュテ)から離脱してるしね
82通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 11:50:21 ID:???
>>80
でもラファエルは疑似炉積んでるっぽいね
まぁ純正炉も積まれてる可能性はあるし、
型式番号から言えばイノベ陣営の機体と言えなくもないが
83通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 13:22:29 ID:???
今度の新コンデンサも、必要なのが電気かGN粒子かの違いだけで
もはや擬似太陽炉と言ってもおかしくないよな。
84通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 18:08:31 ID:???
粒子としては緑色、金色、赤色で性能差は無いんでしょ?
有害かどうかは別にして
85通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 21:05:46 ID:???
>>84
赤色でトランザムバースト起こせるのかな?脳量子波への影響が緑より少なさそう。
ところで、金色のGN粒子ってあったっけ?

擬似のくせに、燃料切れを起こさなかったリボーンズガンダムに嫉妬
86通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 21:08:38 ID:???
擬似のくせにっていうか燃料切れした機体がまずいないし切れかけもマスラオ系列だけだし
軍隊の戦闘で運用するなら擬似が純正に遅れをとってる要素はほぼ無いような
GNドライブの良さが最大に発揮される惑星間航行には向かないけど
87通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 21:11:08 ID:???
>>86
00Vでアヘッド強行偵察型がほぼ切れかけ、アドヴァンスドGN-Xが粒子切れで戦闘不能になったことはある
88通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 21:39:38 ID:???
擬似炉の場合、粒子切れじゃなく電気切れだな
太陽炉を回す電気が無くなるから粒子も生産できなくなる。
一期のスローネだって充電無しでしばらく逃げ延びてたわけだし
よほど消耗する火器でも乱用しない限り、
擬似炉とはいえ一度の戦闘でバッテリー切れにはならんのだろう。
89通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 22:08:00 ID:???
>>85
私色の粒子を忘れるとはな…
90通常の名無しさんの3倍:2010/09/08(水) 18:40:17 ID:???
ガンダム無双3で00ライザー参戦らしいね
2も好きだったが、00が参戦出来なかったことが不満だったんで無茶苦茶嬉しいわ
91通常の名無しさんの3倍:2010/09/08(水) 18:53:03 ID:???
ライザーソードで無数のジンクスを薙ぎ払うのか
量子化とかは技として取り入れられるのかな
92通常の名無しさんの3倍:2010/09/08(水) 20:58:23 ID:???
93通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 04:39:07 ID:???
今さらリボガンなんて誰が望んでるんだろう…
94通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 06:26:33 ID:???
00の世界で圧倒的な数で押し寄せてくる敵というとガガさんだが・・・
あれはガンダム無双並のやりすぎ感だった
95通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 14:09:25 ID:???
>>93
俺が望んでいる
00とリボガンは直球と変化球でありながら、どっちもHGの傑作機
並べると映えるし
96通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 14:16:08 ID:???
なぜリボガンか?簡単だ
アムロの声取りに来た古谷さんをそのままつかえ(ry
97通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 14:32:34 ID:???
おらぁ!ガガってこいやあ!!!
98通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 14:56:09 ID:???
まあガンガンやってた人間の認知度はそれなりに高いからな
99通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 07:27:23 ID:???
無双3が出るのか
00R参戦は嬉しいが、どうせならGNソードVを装備してて欲しかったところだな
100通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 08:26:03 ID:???
00Rの最強武器で、見た目も派手で、
無双のためにあるようなライザーソードが使えないわけが無いから
GNソードIIIも当然使えるだろ
101通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 09:48:04 ID:???
GNT-0000
型式から言っても、4ドライヴ?
102通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 09:49:15 ID:???
0は何個並べても0だからノードライヴでFA
103通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 09:54:44 ID:???
00ガンも04つだった

QAN[T]

タウドライヴ搭載?
104通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 09:57:33 ID:???
公式読んでそのまま死ね
105通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 11:04:58 ID:???
QAN[T]のTはツィンを意味する

いやいや・・・
00の時には付いてなかっただろ
106通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 11:11:04 ID:???
素00が設計された頃はまだ概念だけの存在だったからな>ツインドライヴ
107通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 11:51:40 ID:???
>>105
うるさいカスだな、文句あるなら首つって死ね」
108通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 11:53:25 ID:???
>>106
00 両肩にしっかり付いてるし
109通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 12:05:45 ID:???
クアンタの場合は使用されるドライヴ自体もツイン(双子)ってことだ
00は本来同調させることを前提としていないドライヴを
システムで補助して同調させていた。
クアンタのツインドライヴこそ真の完成されたツインドライヴ
その意味でTだ。それでも理解できないなら死ねまじで
110通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 12:11:23 ID:???
流石に死ねは言い過ぎだと思うが>>108の理解力が低すぎるのは否めないな
111通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 12:23:15 ID:???
ラファエルは、ビッグキャノンの根元にドライヴ2基積んでるけど
[T]ついてないんだ
112通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 12:28:19 ID:???
2基同調のツインシステムと
2基をそれぞれ別エンジンとして使うシステムの違いがわからないのは
幾らなんでもヤバイ
113通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 12:49:16 ID:???
ツィンで最強なのに
わざわざ2台積んで別々に使う気になる設計者の神経が
恐ろしい
114通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 12:58:03 ID:???
素00の頃にツインで起動させるのがどれだけ大変か描いていたはずなんだが…
記憶力がないか、見てないか、見ても理解できないか、この内のどれかなんだろうな
115通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 13:01:39 ID:???
それと
ツインと無同調ではそれぞれに長所・短所がある

ツイン=同調可能ドライヴの用意が難しい=代わりに桁違いの出力UP、トランザムバースト・量子化などの+α

複数積=同調不可でも良い、必要数を用意するだけ=搭載数に比例した出力UPはできるがトランザムバーストや量子化現象は起こせない
116通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 13:15:59 ID:???
>>114
>>109との矛盾
117通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 13:19:08 ID:???
>>116が何を矛盾と考えてるのか判らないな

どちらのレスも同調させるのが難しいと書いてあるのに
118通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 13:21:09 ID:???
00ライザーで無理矢理同調維持しなくてもいいようなドライヴを作ったんだよな?
じゃあ、作ろうと思えば作れるわけだ。

なのにラファエルは・・・
119通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 13:23:24 ID:???
まさかと思うけど、BAKA?
120通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 13:24:33 ID:???
長所、短所も挙げて同調システムにする大変さも説明してるのに
同調させてないからおかしいって…
121通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 13:26:41 ID:???
一番粒子が必要な重火器射撃系にツィンのせないで
刀振り回すだけの機体にツィンのせる意味が分からない
122通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 13:28:11 ID:???
本編見てなかったわけね
123通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 13:31:44 ID:???
正直に言ってクリエイターがぼやくのも無理ないわ
>>116>>118/、>>121みたいなのにも理解できるように物語つくらなきゃいけないんじゃな
124通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 14:06:33 ID:???
俺ならラファエルをツィン化して
自分のとこに的がわんさか集まって来たとこで量子化してちょっと離れた位置に移動
そこからごんぶとビームでまとめて狙い打って滅殺するけどな。
125通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 14:09:28 ID:???
棒立ち戦闘じゃあるまいし…
126通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 14:23:00 ID:???
そもそもタウ搭載の機体の動力源が電気なのに
充電器を積んでいない不思議。

充電器積んでいればスローネも逃げ回る必要全然なかったのにな
127通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 14:38:19 ID:???
充電器って…あったとして電力の供給元はどこにあるんだと
128通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 14:40:30 ID:???
>>127
ヒント 家庭用コンセント
129通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 14:41:16 ID:???
>>127
送電線から万引き
130通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 14:44:12 ID:???
捨て駒として情報リークされて逃げ回る状況でどうやってそんな作業をすると?
131通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 14:46:11 ID:???
大体、GN-Xの擬似炉を起動させるシーン見ればそれなりの設備が必要な事位わかるだろうに
132通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 15:34:46 ID:???
前にもなかったかこんな流れ
133通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 16:35:38 ID:???
>>131
背中に始動器密着させてまわしてるだけだった
134通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 16:36:37 ID:???
>>133
始動器が「密着させて回すだけ」の機械だと思ってるわけか?
135通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 16:51:53 ID:???
少なくとも、背後に壮大な設備が控えてるようには見えなかったな。
電源と、始動器だけ。
始動器もおおかたMSが持ち運べる程度の大きさだったし
136通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 16:53:53 ID:???
それは戦闘しながら持ち運べる大きさか?って話になるんだが
想像力の欠如もここまで来ると最悪だな
137通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 16:56:08 ID:???
というか、既にクアンタの話ですら無くなってるし
なんか只ひたすらに話題を変えてでも叩きたいだけの人なんだろうな
138通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 16:56:19 ID:???
戦闘しながら持ち運べる大きさでしたね
背中に付けたままでもいいくらいな感じの
139通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 16:58:08 ID:???
そもそも貯蔵した粒子で戦闘可能な機体がわんさか出てくる時点で
偽ドライヴ積む意味がわからない

貯蔵粒子だけの方が軽くていいだろ
140通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 16:59:21 ID:???
ではGN−Xは何故付けたままで戦闘しないと思う?
それ自体だけでは意味がないからだよ

あの部分だけ持っていけばどこでも充電できると思ってるとか
幾らなんでも妄想が酷すぎるわ
141通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 17:02:21 ID:???
>>139
GNアーチャー並みの大型コンデンサが必要になるぞ
142通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 17:10:28 ID:???
>>141
大型コンデンサ積んでても
ちっこい機体で充分戦いまくってるしやね。
143通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 17:13:39 ID:???
>>142
また話をずらすか
スローネやGN-Xにあの大きなコンデンサを背負わせて「軽く」なるとでも?
144通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 17:16:40 ID:???
軽くなってなきゃ
アーチャーで採用されてないよな
145通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 17:18:52 ID:???
アーチャーはもともと支援機で人型部分を小型化して軽くしてあるんですが
しかも戦闘中にアリオスから粒子補給も受けられる構造

運用目的から運用法まで全く異なりますよ
146通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 17:18:53 ID:???
粒子溜め込んだコンデンサをカートリッジ式で交換すればいいだろ。
数で攻めてるんだから、誰かが戦ってる間に、補給交換してくればいい
147通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 17:25:22 ID:???
コンデンサ交換するなら擬似炉積んで
そこから機体内部に納まるコンデンサへ再度補充した方がいいだろ
まさか擬似炉で生成する粒子量の最大量=コンデンサ貯蔵量だと思ってるとか?
148通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 17:51:38 ID:???
本当に本編見て語ってるのか疑いたくなるレスがちらほらと・・・
見て語ってこれなのか?
149通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 18:09:34 ID:???
>>148
本編見てこれだと酷く残念な事になるから、人としての希望的観測だが
どこかでキャプチャ画像だけみて判ったつもりになってるのだと、そう考えたい
150通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 19:38:26 ID:???
>>145
小型MSに背負わせても違和感なく動けるほど
貯蔵タンクって軽いんですね

即採用したほうがいいな
151通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 20:14:46 ID:???
脊髄反射で煽りたいだけのやつがいるな
152通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 20:27:57 ID:???
別にどでも良いじゃん
タンクのアーチャーでもアヘッドにパワー負けしないわけだし
153通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 20:30:13 ID:???
GN粒子は光子だから、安定して貯めておくのは非常に大変。
電気なら様々な形で保存、供給可能だし、従来のMSと近い運用ができる。
だからGN-Xとかが電気駆動なのは別におかしな設計じゃない。

スローネと違って始動器が外部化されてるのは変だけどね。
(基地の外で万一エンストしたら復帰できないって事)

CBがコンデンサや貯蔵タンクに拘るのは、純正炉から質のいい粒子を供給できるからかと。
稼働時間では数十分しか持たないので擬似太陽炉に比べると非常に短い…
154通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 20:55:39 ID:???
>>150
タンクが軽いからあの動きが出来るわけじゃないんだけど
たのタンクがまさかタンクだけの錘だと思ってるのか
155通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 21:17:22 ID:???
「まさか〜だと思ってるの」
「まさか〜だと思ってるの」
「まさか〜だと思ってるの」

池沼は同じ文章をしつこく発するという
156通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 21:18:20 ID:???
>>155
同じ質問繰り返してる奴はなんと呼ぶのでしょうか?
157通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 21:37:46 ID:???
まさか同じ質問をしてると思ってるの?
158通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 21:37:52 ID:???
クアンタはどうなるんだろうね?
個人的にはV2みたいなラストを希望
159通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 21:42:05 ID:???
V2というと自然に埋もれて眠るラストかな?
な00の2ndTV版エンディングが劇中で実現する様な感じになるかも
160通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 21:45:28 ID:???
そんなことより、

00ライザーとか
ドライヴ抜かれて、ツィンの意味ねぇ
161通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 21:46:00 ID:???
まさかの無傷で颯爽と飛び去るラストシーン
162通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 21:51:52 ID:???
無傷は流石にないんじゃないかな
歴代でも比較的ダメージが少ないV2ですら
エンジンの出力低下で機能停止したのだから
163通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 22:06:49 ID:???
また出た馬鹿自演w

無傷のままエンディング迎えたガンダムが
どれだけたくさんあることか
164通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 22:08:17 ID:???
F-91
Z
ZZ
G

165通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 22:14:33 ID:???
どの機体も被弾無しの完全無傷はなかったような
166通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 22:17:16 ID:???
F-91は被弾してるね推進剤も空っぽになってた
Zはウェーブライダー形態の機首部分にダメージ他部分にもあったような
ZZはハイメガキャノンとか壊れてなかったっけ?
Gは…まあGだからOKだろう
167通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 23:09:51 ID:???
ステイメンはダメージなしでいいんではないだろうか
168通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 23:20:34 ID:???
ステイメンは確かに
でも主役機を3号機と考えると壊れたことになるから、考え方次第だな
169通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 23:25:53 ID:???
ここまででアレが出てこないのはみんな空気読んでるから?
170通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 23:26:03 ID:???
>>163
どれだけ沢山あるの?

1st:両腕、頭、右足破壊。上半身強制分離でコアファイターで脱出
Z:ぱっと見無傷だけど、要修理
ZZ:下半身放棄。頭部、右腕破壊状態のコアトップ+コアファイターで脱出
ν:股間部損傷、左ひじ部損傷
F−91:右足のひざ下無し、左手首破壊
∀:胸にパンチくらって貫通。繭に封印

思いつくだけでもこれだけ
171通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 23:29:54 ID:???
V2は、無傷と思われがちだが、V2アサルトで出撃してアサルトパーツ全損しています。
補給にもどらず2話ぶっつづけの戦闘ってなかなかない
172通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 23:39:09 ID:???
>>170
08:大破
0080:大破
0083:大破
Wエンドレス:大破
X:大破
種無印:大破

というか、ガンダムが無傷だったのってGとW(TV)と種死(主人公を誰とするかで変わるが)だけじゃないか?
173通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 23:54:24 ID:???
>>170
>Z:ぱっと見無傷だけど、要修理

正しくは、中の人が要修理
174通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 00:02:43 ID:???
>>172
もしかしたら、俺達はとんでもない思い違いをしているのかもしれない。
>>163は、”ガンダム”ってだけで、”主人公が乗ったガンダム”とは言っていないんだ・・・!

種なんかフリーダム、ジャスティス以外の生き残りを含めたら・・・!?
175通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 00:04:55 ID:???
>>174
Gガンなんてもう数えられないなw
176通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 00:16:21 ID:???
>>173
せっさんもELSにやられて要修理になるかもな
177通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 00:21:31 ID:???
>>172
X的なのが良いかも
「木星はいつもそこにある」みたいな
178通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 01:20:17 ID:???
>>172
Wゼロも無傷ではないと思う
大気圏の摩擦熱でボロボロになってるし
でも今回だけは最後だしクアンタが無傷でも良いかもしれない、戦闘以外にすべきことがあるかもしれないし
179通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 02:58:21 ID:???
二期エンディングのポーズをとって、地球にGN粒子を放出し続けるエンド希望
180通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 06:16:13 ID:???
00R(粒子貯蔵タンク型)の箱絵は結構格好いい
http://www.amiami.jp/images/product/review/103/TOY-GDM-1292_03.jpg
181通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 06:39:05 ID:???
せめて新武器とかさ、カラーリングが違うとかさ
通常版との違いがコンデンサだけとかさすがに馬鹿にしてるよ
182通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 07:22:20 ID:???
新武器→オーライザー同梱版とかでやった
色違い→デザイナーズカラーとかトランザムでやった
183通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 10:28:33 ID:???
>>181
そういや、ダブルオーライザー+GNソードVなんてのもあったな
184通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 11:08:53 ID:???
>>180
後ろのラファエルが味方というより、むしろ00に襲いに来てる敵のように見えるw
185通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 13:18:56 ID:???
プラモ自体の内容はともかく、付属説明書の解説が気になるな
粒子貯蔵タンクの性能がどれほどなのか
186通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 15:45:32 ID:???
http://www.amiami.jp/images/product/review/103/TOY-GDM-1292_03.jpg
後ろにいるラファエルが粒子製造係りなんではなかろうか?
やはり、ラファエルはツィンか?
イノベイド製だから、別に型式に[T]付く必要無いし。
187通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 17:52:42 ID:???
箱絵の組み合わせとか特に意味無いから気にすんな
188通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 18:18:07 ID:???
クアンタって最後まであの姿のままなのかな。
何かついたりしないのかなぁ〜〜
観に行きたいけど1人じゃいけないよ〜
189通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 18:27:35 ID:???
こういう武装案がありましたよってのは後々出そうだが、
劇場版ではこれ以上の追加武装はないんじゃないか
遠近両用・攻防一体のセブンソードで必要十分だろう
クアンタの肝は量子化だしな
190通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 19:01:42 ID:???
ラファエルはCB製の機体ではない
191通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 19:10:34 ID:???
それは誤解を招く言い方だから
イアン謹製ではない、というべきじゃないか?
192通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 19:18:21 ID:???
00Rからクアンタへの乗り換えが有るからな
映画って事を考えると、さらに機体強化が入るかどうか微妙だろうね

右側にも何か付いた方が収まり良いけど、すでにバスターソードがあるし、雑誌付録って事を考えると、本編では出ないだろうし・・・
193通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 19:29:51 ID:???
クアンタは後半っぽいし、機体強化はない気がするな
あとクアンタは今のアンバランスさが逆にいい、と感じてる
194498:2010/09/11(土) 21:09:09 ID:???
>>193
クアンタの意味を深読みしろよ
ドライヴ4基にする気だぞ、きっと
背中に0ライザーが付く
195通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 21:19:34 ID:???
00Rはトランザムするとトランザムライザーって別名が与えられてたが
クアンタもやはりトランザムすると別名になるのかな
0ライザーが無い以上、ナントカライザーってことは無いと思うが、
まさか「クァンタム」ってことはないよね?
196通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 21:28:03 ID:???
GNー0000
00R
CBー0000G/C
リボーンズ
GN[T]ー0000
00Q
197通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 21:31:55 ID:???
全角英数しか打てない病気にでもかかってんのか
198通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 21:49:00 ID:???
>>194
深読みとこじ付けは違いますよ^^
199通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 22:14:13 ID:???
夏休みと日曜日も違うぞw
200通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 00:49:16 ID:???
【レス抽出】
対象スレ:【GNT-0000】ダブルオークアンタ12【00&Exia】
キーワード:ツィン

105 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 11:04:58 ID:???
QAN[T]のTはツィンを意味する

いやいや・・・
00の時には付いてなかっただろ

113 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 12:49:16 ID:???
ツィンで最強なのに
わざわざ2台積んで別々に使う気になる設計者の神経が
恐ろしい

121 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 13:26:41 ID:???
一番粒子が必要な重火器射撃系にツィンのせないで
刀振り回すだけの機体にツィンのせる意味が分からない

124 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 14:06:33 ID:???
俺ならラファエルをツィン化して
自分のとこに的がわんさか集まって来たとこで量子化してちょっと離れた位置に移動
そこからごんぶとビームでまとめて狙い打って滅殺するけどな。

160 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 21:45:28 ID:???
そんなことより、

00ライザーとか
ドライヴ抜かれて、ツィンの意味ねぇ

186 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 15:45:32 ID:???
http://www.amiami.jp/images/product/review/103/TOY-GDM-1292_03.jpg
後ろにいるラファエルが粒子製造係りなんではなかろうか?
やはり、ラファエルはツィンか?
イノベイド製だから、別に型式に[T]付く必要無いし。



抽出レス数:6
201通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 00:52:20 ID:???
考察・予想と妄想をごっちゃにしてるアホが沸いてんな
チラ裏でやれ
202通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 01:09:27 ID:???
バカは言っても分からない
203通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 04:52:00 ID:???
久しぶりに本当に頭が壊れてる奴を見た
204通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 06:35:14 ID:???
>>194
クアンタとはクオンタム(量子)の複数形であり、「4つ」という意味ではない
205通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 09:43:16 ID:???
考えてみて欲しい
前の機体よりチープになった主役機が
いままであっただろうか?

00ライザーに比べて、明らかにチープだよな? クアンタって
206通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 09:46:36 ID:???
もう死ねよレス乞食
207通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 09:57:58 ID:???
 
クズはしね
208通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 10:07:42 ID:???

ヒント レスを書き込んだ時間帯
209通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 10:09:50 ID:???

1時 4時 6時 10時

今から寝るところかい?w
210通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 10:11:54 ID:???
レス抽出

201 :通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 00:52:20 ID:???
考察・予想と妄想をごっちゃにしてるアホが沸いてんな
チラ裏でやれ

202 :通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 01:09:27 ID:???
バカは言っても分からない

203 :通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 04:52:00 ID:???
久しぶりに本当に頭が壊れてる奴を見た

204 :通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 06:35:14 ID:???
>>194
クアンタとはクオンタム(量子)の複数形であり、「4つ」という意味ではない

206 :通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 09:46:36 ID:???
もう死ねよレス乞食

207 :通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 09:57:58 ID:???
 
クズはしね

↑時間!時間!w
211通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 10:18:12 ID:???

日曜日 深夜 煽りレス 短文 ID隠し 誹謗中傷 連続カキコ

役満
212通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 10:43:00 ID:???
>>205
ストライクがフリーダムになったときは
発想が枯渇したんかというぐらい・・・


あれXXじゃねって
213通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 10:56:25 ID:???
ぶっちゃけ期待の好き好きなんて、その人の好みとしか言いようがないわ
俺的にはクアンタ、00七剣、00R、エクシアの順に好きだし
214通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 11:07:15 ID:???
>>212
そんなこと言ったら、ジャスティスとか、ろくな武装持ってないクセに
準主役機になってるしやね

こいつをゲームに登場させる時、クリエイターが困り果て
与える格闘ダメージが異常に高いとかいう無理矢理な仕様に。
215通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 11:12:49 ID:???
と、別人を装って話に参加する
昼夜逆転生活者なのであった・・・

             = おしまい =
216通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 11:21:24 ID:???
1/100やPGとかMGでそのうち粒子貯蔵タンク版が出そうな気がしてきた
HGは今まで買わなかったけど買う価値あるだろうか??
217通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 11:37:27 ID:???
人に聞く必要無し
218通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 11:49:23 ID:???
>>217
占いで「昼飯でおかんに叩き起こされた」と出ました。
219通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 12:43:38 ID:???
>>205
まだ映画公開してないのに、そう決め付けるのは早くないか?この早漏
220通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 13:17:21 ID:???

現物見ても無いのに、他人の悪口書き込むやつもいるしな
221通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 13:51:02 ID:???
>>210
何を抽出したの?
222通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:07:32 ID:???
>>205
確かに無いな・・・
クアンタは武装の面では強化されてるが
それ以前に、00ライザーがタンク付きで劣化してるから、
強化された感じがまったくしないな。
223通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:08:59 ID:???
自分にとって都合の悪いレスを抽出したんじゃね?
224通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:11:36 ID:???
>>222
すげえ、たった4行で文章が繋がらなくなってる
225通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:14:09 ID:???

今日は、朝10時に寝て、午後3時に起きました

たのしかったです

                  おわり
226通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:15:55 ID:???
>>222
そもそも、背中ががら空きっていうのはおかしいよな。
何か取り付ける気まんまんって感じで
227通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:16:52 ID:???
>>226
お前さんはクアンタのプラモを組上げてみたら幸せになれるかもしれない
228通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:17:49 ID:???
>>224
すげえ、たった4行の文章で文脈見失ってる
229通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:19:56 ID:???
>>226
オレもそれは感じてた。
そもそもソードファングはともかく、ろくな武装もギミックも無いのは
売る側にとってリスキーだし
230通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:20:06 ID:???
そもそもクアンタは00がゴテゴテした追加装備で補っていた機能を
単独で持ち合わせるようにした機体なのだから
この場合、チープではなくスマートにしたと例えるほうが正しかろう
231通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:24:59 ID:???
>>222
大型ソードとか背負わす気じゃね?
ところでクアンタって、どこにツイン積んでるんだ?
左右対称でなくてもいいのか? あの機構
232通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:25:53 ID:???
プラモで既にネタバレしてるギミックがあるというのに
「ろくな武装もギミックもない」とか言い出すのは
設定も知らずに只噛み付きたいだけなのがバレバレですよ
233通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:27:06 ID:???
>>229
歴代のどのガンダムと比べても背中さびしいよな?
初代ジムとか旧ザクくらいな感じだぞ。あれ
234通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:28:31 ID:???
なんか、間に「あぼーん」って入ってるんだが・・・
何これ?
235通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:30:03 ID:???
>>234
それでいいんだよ
見えるとうざいから、そのままにしときなよ
236通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 16:57:44 ID:???
>>231
クアンタのプラモでも買っていじってみろ
237通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 17:03:54 ID:???
クアンタといえば、バスターライフルはどんなビームになるかが楽しみだわ
個人的にはセラヴィーみたいな球形ビームを見てみたい
238通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 17:07:31 ID:???
なんかスレが進んでるなぁ、と思ったら、すでに公開されてる情報も知らない情弱が無理矢理クアンタを貶めようとしてるだけか
239通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 17:23:08 ID:???
今回は串型に出来るんですよね
240通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 18:28:54 ID:???
>>237
バスターライフルも気になるが、バスターソードも気になる
ついでにいうと、今回ライザーソードはどうなるのかが、一番気になる
241通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 18:37:07 ID:???
今回は対話が主題だからあんま大破壊はしなさそうだが、
クアンタがその気になったら、敵の惑星みたいなものをイデオンソードできそうね
242通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 18:43:11 ID:???
ニルspec3みたいに道を切り開くためにバスターソードで超大剣やりそうな気も
スパロボ出たら宇宙怪獣・コーラリアン・ヴァジュラ・ELSっていう恐怖の大大群と戦ってみたい
243通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 18:49:58 ID:???
バスターソードの上に乗って、アムドライバーしながら敵本拠地に突っ込むんだ!
244通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 18:54:27 ID:???
>>241
惑星斬りは見てみてー!!
245通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 20:01:13 ID:???
結局クアンタの戦闘シーン無かったりしてw

バスターソード?バスターライフル?ガンプラのためだけのギミックですよ
246通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 20:10:39 ID:???
クアンタにラファエルまでドライヴ2つ積んでるんじゃ
ドライヴ数が合わないだろ。

ラファエルは擬似ドライヴで頭上のタンク部分がドライヴごと使い捨てとか?
247通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 20:12:45 ID:???
既出のネタを今更言い出されてもな
知らないなら素直に聞け
勝手な妄想語りを始めるな
248通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 20:18:16 ID:???
>>246
リボンズと刹那が2基壊して残り3基
2期のエンディングからして新たなドライヴが4基
計7基だから。
好きなように割り振ってくれ
249通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 20:22:25 ID:???
じゃ>>247に聞いてみるけど
そのへんどうよ?
250通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 20:31:00 ID:???
>>246
なぜ頭上のGNビッグキャノンが使い捨てと思ったのかが分からないんだが
ちなみにラファエルは人型部分に擬似太陽炉、2つにあるビッグキャノンに純正太陽炉が2つと言われてるけど、詳細はまだ不明
251通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 20:32:13 ID:???
>>248
製造が間に合ったのはクアンタ用の2個だけだぞ>純正
252通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 20:33:51 ID:???
>>250
ラファエルスレから転載
今月のニュータイプだそうな。
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up463962.jpg
253通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 20:38:24 ID:???
>>252
それはしってるけど、ビッグキャノンに擬似太陽炉搭載は誤記ではないか、とも言われてる
特報では純正太陽炉のピンクのビームだったし
254通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 20:49:11 ID:???
>>253
まぁおそらく16日には分かるさ。
セラフィムガンダムは18日発売厳守になってるかもしれんが、どっかしら売るだろうから、16日にはプラモの説明書インスト情報が出るだろう。
255通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 20:55:06 ID:???
>>254
ハルートが18日でラファエルは22日発売だったと思うけど
256通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 21:00:05 ID:???
>>255
……そうだね、セラフィムと間違えたよw
スレ違いなんでついでに逃亡しますw
257通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 21:08:05 ID:???
憶測どころか
勝手に誤表記とか脳内補完するやつがいるな
258通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 21:16:40 ID:???
病気なんだよ、触らないのが一番
259通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 21:21:01 ID:???
MGダブルオーやMGクアンタがそのうちラインナップされるといいな。
色々集めるならHGの方がいいんだけど、1/100スケールの方が好き。
260通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 21:37:23 ID:???
クアンタは遠からず出るだろうな
00はPGをそのままダウンサイズすればいいだけだから楽かもだが
これでもかとHGでリリースしちゃってるからな・・・
中にはもういいよって人もいるだろな
261通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 23:21:44 ID:???
もういいよ…
262通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 00:26:53 ID:???
ラファエルのギミック大体理解した
頭の真上に蟹股でまたがって、背中部分にだらーんと手を倒してる。
下腹部で中折れしてるのな。
脳内で想像してみたが、足が異常にぶっといね。

上から着こんで巨大化を画策してみたが、
脚はともかく、どう考えても腕が4本になるので無理みたい
263通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 06:16:54 ID:???
定期的にクアンタ以外の機体を宣伝しに来る奴は何なの?
専用スレに帰れよ
264通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 06:18:07 ID:???
>>237
レグナントみたいにビームを曲げたりできるとかだったりして>バスターライフル
265通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 06:23:21 ID:???
>>253
誤記(笑)
特報はあくまで特報だろ
266通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 09:56:53 ID:???
ラファエルのビッグキャノン
特報ではワイヤー付いてるのに、HGでは無かった事になってね?
267通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 10:35:25 ID:???
>>266
それは特報1の話だろ
特報1からはどのガンダムも変わってるし
特報1以降は無線形式になってるよ
というかいい加減ラファエルの話はスレ違いな気がしなくもない
268通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 11:08:29 ID:???
>>266
ワイヤー巻き上げ部をドライヴと交換するとか
結構無理矢理な改変ですね。

確かに巻き上げできそうな機構になってるけどな、
ドライヴのコーン部分は
269通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 11:31:42 ID:???
>>264
何?あの、ぺなぺなのバスターライフル・・・

どう見ても、これにしか見えない
http://www.yumetai.co.jp/img/goods/6/53ATVs3.jpg
270通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 11:36:56 ID:???
>>269
確かに
同じ機構を備えているなw
271通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 11:48:12 ID:???
>>269
わざわざ探してきたのかwww
ご苦労様です。
272通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 12:10:39 ID:???
273通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 22:34:47 ID:???
>>264
曲がるビームもいいが、やはりトランザムして撃つならまっすぐの威力の高いビームをみたい
274通常の名無しさんの3倍:2010/09/14(火) 01:33:13 ID:???
バスターライフルはCHANGEの30秒CMのラストのシーンと予想
275通常の名無しさんの3倍:2010/09/14(火) 07:25:08 ID:???
クアンタのソードビットってGNフィールドが張れるんだよな
これはトレミーをGNフィールドで守る展開が来そうだ
276通常の名無しさんの3倍:2010/09/14(火) 09:35:16 ID:???
そういえばソードビットって砲撃も出来るんだろうか?
277通常の名無しさんの3倍:2010/09/14(火) 11:49:37 ID:???
たぶんできないんじゃないかな。というか必要ないというか。
ビット本体で切りつけた方が確実でダメージも大きいだろう。
敵があまりに遠ければクアンタが射撃すればいいし。
278通常の名無しさんの3倍:2010/09/14(火) 22:56:34 ID:???
http://www.happinetonline.com/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&SHOP_ID=1&KIND=0&PRODUCT_ID=4543112653000

緊急発売!ダブルオーライザー GNコンデンサータイプ登場!

映画序盤で活躍予定!ダブルオーライザー GNコンデンサータイプ

●GNコンデンサーとは
GN粒子を備蓄する装備。粒子貯蔵タンク自体ではGN粒子の生成は出来ないが、一挙解放することによりトランザムモードを発動させることが可能。

【付属品】GNソードII×2、GNソードIII、シールド、台座

【商品内容】成形品×9、ホイルシール、マーキングシール、組立説明書
279通常の名無しさんの3倍:2010/09/14(火) 23:21:31 ID:???
>>278
活躍はやはり序盤か
280通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 10:22:41 ID:???
ラファエルって他のガンダムの廉価ってかんじがね
281通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 13:07:07 ID:???
しょうがないだろ、当初はティエリアは新型ガンダムに乗るつもりじゃなかったんだから
宇宙人が攻めてきて、急遽参戦することにしたけど金も資材もないから、残り物を組み
合わせてチャチャッと作り上げたんだから
282通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 14:37:32 ID:???
またラファエル厨がクアンタスレに湧いたぞ
283通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 14:40:14 ID:???
ラファエル厨なんているのか?
284通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 19:43:06 ID:???
00劇場版パンフから
・ガンダム無双3 00からも参戦あるよ!程度。12月発売予定
・エクストリームバーサス クアンタ参戦発表と00関連のプレイヤーナビ紹介。どちらも10月末解禁予定
・ガンプラ 11月のMGはダブルオーライザー、来年3月までHGで劇場版アイテム展開
・ガンダムウォー 蒼空の覇者、ガンプラコラボ、戦いという名の対話の宣伝
・UC2巻、GPB 映像ソフト宣伝
285通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 21:10:39 ID:???
いよいよコンデンサー00R誰が買うんだよって話だな
286通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 22:14:08 ID:???
MGダブルオーライザーはコンデンサ付けてね
287通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 22:32:19 ID:???
本日発売のグレートメカニック買ってきたけど
ラファエルは擬似×3だそうで


ドライブが1基余るはずだが何処に・・・
288通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 22:34:48 ID:???
そこでエクシアR3の出番です
289通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 22:40:04 ID:???
2つのビッグキャノンと本体で3つでないの?
290通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 22:41:45 ID:???
イアン「太陽炉が一つ余ったのでトレミーに据え付けておいた」
ラッセ「これで俺も念願の『トランザム!(キリッ)』が言えるな」
291通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 22:44:33 ID:???
>>285
HG00R持ってない俺が……
292通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 22:58:19 ID:???
>>288
エクシアはもういいよ
ただでさえクアンタとデザイン似てるのに
293通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 22:59:50 ID:???
ならば00R2で
294通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 23:59:57 ID:???
それはもうコンデンサタイプがいるし
295通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 00:12:36 ID:???
てかザンライザー普通に販売したまえ
296通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 00:53:52 ID:???
MGダブルオーライザーか
どうせならセブンソード/Gが欲しい
高くなっても良いからセブンソードもつけてくれないかね
297通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 00:55:18 ID:???
MG00Rフルコンプリートセットを出せば良いのである
298通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 08:18:41 ID:???
MG00Rがでるなら、ライバルであるリボーンズもたぶん出るんだろう
アニメだとあまりよくわからなかったけど
リボーンズって何気に頭長高さが00より5mも高いんだよね
シークレットシューズ効果で
299通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 09:03:47 ID:???
トビアもベルナデットも獄中で発狂死しているんですよ
300通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 15:30:15 ID:???
劇場で買えるというクリアクアンタ
http://www.sunrise-anime.jp/sunnews_pic/image/1009171221230.jpg

前にも言われてたけど、こんな感じに装甲もフレームも緑素材で作ったら最強だよね。
ユニコーンのパクリとか言われるし、貧乏なソレスタには無理だけど。
てかほんと、重要な位置占める素材になったんだから、
そろそろちゃんと名前付けて欲しいよ、緑素材。
301通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 15:41:20 ID:???
00は設定に関してはテキトウだもんな
武器にろくに名称も形式番号すらもないんだもん
例外はカスタムフラッグのライフルくらいか
302通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 15:55:34 ID:???
> 武器にろくに名称も形式番号すらもないんだもん
武器は名称はほとんど付いてるだろ。どこ見てんだ。
種じゃあるまいし、武器にまで形式番号とかいらねえよ。
303通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 16:00:37 ID:???
正式名称「GNコンデンサーに採用されている物質を改良したもの」(from セブンソード)
304通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 16:18:54 ID:???
>>302
どこの陣営だろうと「リニアライフル」「GNビームサーベル」「GNシールド」とかばかりだが・・・
305通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 16:27:24 ID:???
武器の形式番号とか別になくても困らんからね
MSVでそのうち後付されるかもしれんけど(そのためのMSVだし)
306通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 16:31:11 ID:???
困らんがつまらん

艦の名称だって最近ようやく決まったばかりだし、ヤル気なさすぎ
307通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 16:36:14 ID:???
元々が単発のつもりで始まった作品なのだから
そんなもんじゃないか
308通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 18:15:25 ID:???
種や種死以外のガンダムに武器に形式番号とかつけてるのって有ったけ?
309通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 18:20:07 ID:???
後付で宇宙世紀関連の作品いくつかに形式番号がついた様子はあるけど
単発アナザーはどうだったかな
310通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 18:24:49 ID:???
種は気味悪いほどにこまごまと、武器に形式番号付けてるな
たぶんスタッフに神経質な設定厨がいたんだろう
311通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 18:29:07 ID:???
緑素材はGNクリスタルとかでいいよ
深く考えなくていいから公式名称くれくれ
312通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 18:49:53 ID:???
他の貶すのはやめろよ
俺としては企業がやってるんだから付けない方がおかしい気もするけどな
313通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 18:51:50 ID:???
スタッフの間でも
「この武器のこの部分は緑色のアレだから」
「ああアレね、了解」
とかで通ってそうだ。
00世界はGN粒子次第で軽くなったり重くなったり硬くなったりするから
素材とかあんま重要視されて無いんだよな
Eカーボン最強
314通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 01:04:53 ID:???
外伝になってるだけあってガンダムの開発系譜の設定は一番まともだと思うけどね
まぁUCは後付けが多すぎるってのもあるけどさ
315通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 06:18:48 ID:???
UCの場合、MSVや外伝は正史扱いじゃない場合も多々あるから非常にややこしい
316通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 12:19:28 ID:???
まさかのクアンタ全然戦わない展開とは恐ろしい
映画公開してもプラモ売れないんじゃないか
317通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 12:34:56 ID:???
武装一通り使うのか?
それくらいは期待していいんだよな?
318通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 13:39:26 ID:???
シールドからビームとバスターライフルのままタマネギの表面切りはやってたな
あとソードビットでのフィールド張りが一番使われてた
319通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 14:05:53 ID:???
クアンタの活躍が見たくて行ったから非常に残念で仕方ない
刹那フラッグが一番よかった
320通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 14:06:50 ID:???
クアンタはクアンタムシステムのためだけの機体だったな
まあわかりあうための機体だから仕方ないのかもしれないが
321通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 14:11:31 ID:???
だからなんだろうな
早めにHG出したの
映画見た後買おうと思う人少ないと思うわw
322通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 14:40:20 ID:???
それでもMGを所望する!
PGはさすがにいいや
323通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 15:05:52 ID:???
ゲームでの動きが良ければいいや
324通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 18:20:59 ID:???
>>320
そもそも対話する人が戦っちゃ拙いしね
325通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 18:35:46 ID:???
OORコンデンサがどれほど活躍するかなと思ったが、アレだけ?
ROBOT魂でイベ限は正しい判断!
326通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 18:38:34 ID:???
刹那フラッグが一番戦ってるのががっかり
327通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 18:43:13 ID:???
ビットがソードである意味が無かった件
328通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 18:53:40 ID:???
シールドビットだねありゃ
329通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 18:54:41 ID:???
いやいやビットはあれだよ、ワープのためにあったんだよ

量子移動はともかく星間移動まで単独でこなすガンダムが現れるとは思いもせなんだw
っていうかもうガンダムじゃねーだろw
330通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 19:00:31 ID:???
見れてないけど
凄いことになってるんだな
ワープするのがイノベモード?
331通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 19:34:13 ID:???
ワープはELSの中枢の機能だろうかと


まあ帰って来た時は取り込んでるだろうが
332通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 20:24:09 ID:???
ぴざ島がまたやっちゃた、、
肉の食べすぎで脳がとろけてんじゃねえの
あ、もともとないか

俺はバカだ
333通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 21:56:19 ID:???
クアンタって歴代のガンダムならスタゲーに近い気がするのは俺だけ?
334通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 22:11:10 ID:???
クアンタってスパロボに出たら精神コマンド的にOOライザーに劣ってるかと思ったがティエリアと二人乗りとは!
335通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 00:22:19 ID:???
00世界の持てる全てを結集させた良い機体でありました。
対話の為の機体とはいえ、もう少し動くなり戦闘なりあればよかったかなというところです。
336通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 00:59:56 ID:???
ELSに乗っ取られたガデラーザと戦ってほしかったorz

ソードビットが活躍してないのが残念すぎてなァ・・・
337通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 01:03:03 ID:???
正に劇場版00の持つテーマを形にしたような機体ではあったな…
338通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 01:44:13 ID:???
>>333
ああ、そんな感じかもしれん……
339通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 02:15:19 ID:???
ガンダム、というかロボットアニメの主役機としてどうなのっていう感じだが、
00の、刹那の求めた答えを導き出す存在としてはこれで正解なのかなと思った
340通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 02:36:25 ID:???
量子化とかクアンタムバーストとか期待しすぎると肩透かしかもな
戦うことではなく対話としてのガンダムならクアンタはありだわ

ただ、やっぱ戦うとこは見てみたかったわ
341通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 02:52:29 ID:???
対話のための機体ってのは前から言われてたから、
そもそも戦闘とかに期待はしてなかったわ

そういや、HJとか公式で公開された武器単体画像に
バスターソードモードが載ってなかったのが
気になってたんだが、あれ使わないからだったのね…
342通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 03:06:18 ID:???
確かに、
「クアンタは刹那が設計した、戦いのためではないガンダム」
ってPVの映像でもあったけど
まさか本当に「全く戦闘がない」なんて普通、思わないじゃない?
343通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 03:19:19 ID:???
肝心のソードビットはほぼシールド専用、そしてワープ
ライザーモードは剣じゃなくてバスター
出番は5分あったかどうか

後悔されたPVでは戦ってた気がするんだが気のせいだったようだ
344通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 08:36:59 ID:VCEZ1i3C
アリオス=電池
クアンタ=翻訳機
345通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 08:46:44 ID:???
2つ目のPVが公開されたときに、
「未だにクアンタの戦闘シーンが出てこない」
「まさか本編で戦闘シーン無いとか?」
なんてやりとり無かったっけ

出し惜しみしてるだけだろうと、そのときは思ったんだけどな
まさかの方だったとは・・・
346通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 09:17:45 ID:???
散々言われてるけど、戦闘させるとテーマがぶれるしなぁ
ストーリー関係ない特典映像みたいな感じで戦闘シーン書いてくれないかな
347通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 09:27:13 ID:???
まぁ色々言われるのは仕方ないと思うよ
テーマが何であれロボットアニメである以上戦闘で活躍しないと面白みがない
主役機だから期待されてるものは特に大きいしね
348通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 09:30:31 ID:???
人間や異星体相手ならともかく、同じイノベイターで対話の道を選ばなかったデカルトなら戦っても良かったと思うんだけどな
対話の糸口である刹那か、戦争の象徴であるデカルト、エルスがどちらを選ぶかみたいな
349通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 09:48:34 ID:???
クアンタがもっとも輝いてたのは最初の特報でソードビットびゅんびゅん飛ばしてた時
350通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 09:59:11 ID:???
>>347
昔からMSにしか興味ない層っているしね
351通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 09:59:19 ID:???
最初は戦闘シーンちゃんとあったんじゃない?
けど水島が「対話のためのガンダムなのに戦闘するのはおかしい」とか考えて
カットしちゃったとか。
352通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 09:59:29 ID:???
最後の宇宙船スメラギのところ、やたらと派手なカラーリングのMSいたよな
あれも商品化されるんだろうか
353通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:02:18 ID:???
2年そこそこでダブルオーライザーからクアンタになるような世界だし、
数十年の歳月が開いたら一体どんだけ進歩するんだよっていう…
354通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:04:23 ID:???
戦いがなければ、進歩は遅くなるよ
355通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:14:03 ID:???
>>351
それはありそうだよな
356通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:17:59 ID:???
テーマを優先した結果というのは分かる
でも、これできっとクアンタは刹那機で一番売れないし人気出ないと思うんだ
まぁ、判った上でやってんだろうけどな。
357通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:19:49 ID:???
ギミック的に戦ったらとんでもなく強かったんだろうな
せめてメタルデカルトと一戦くらいだけでいいからして欲しかったな
358通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:19:56 ID:???
だからHGクアンタ売り逃げしたわけで
359通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:21:31 ID:???
>>357
あのビットを周りに浮かせる描写とか神秘的にすら感じて格好良いのになぁ。
あれで戦ったら絶対に人気出るのに…それが悔しく仕方ない。
360通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:22:59 ID:???
最初に初号が完成したとき上映時間が150分になったっていうから
blu-rayでは追加シーンあるよきっと!
361通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:23:05 ID:???
>>356
サバーニャとハルートは大活躍だったからな
ラファエルも見せ場はあったし
主人公の機体がこの扱いはちょっと酷いと思うわ
362通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:24:24 ID:???
>>361
とはいえ、話的には刹那は戦わせるわけにはいかなかったんだろうな
363通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:24:49 ID:???
クアンタにとってビットは絶対に破壊されたら不味い装備だよな?
Ζの盾くらい壊れたら不味い。出来ない事が一気に増えてしまう。
そう考えるときっとビットは攻撃当たりそうになったら量子化とかするんだろうなぁ
364通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:27:34 ID:???
水島は刹那もクアンタも活躍するって一言も言ってないのが気になってたがまさか本当にって感じ

唯一活躍した刹那フラッグはキット化するんだろうか
365通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:45:02 ID:???
確かに映画はHGクアンタの販促に繋がりそうはないな
スルーするのは勿体無いキットなんだが…
366通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:48:26 ID:???
MG化は無理か?
欲しいんだけどなぁ
367通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:49:58 ID:???
クアンタのビットは本当に格好良い
何か今までのビット関係とは一線を画す使い方してた。
もっと見たかった。本当にそれだけなんだ・・・
368通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:50:33 ID:???
>>366
欲しいなぁ…
HGの出来が良すぎる分、期待も不安も大きくなりそうだが
立体化が映える機体だよな
369通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:55:10 ID:???
ダブルオーライザーからして、終盤は攻撃以外の役割が重視されてたしな。
「破壊者ではなく、兵器でもなく、俺とガンダムは変わる」って言ってたし。

まあ、MSという兵器としての「ガンダム」を望む層には受け入れられないが。
370通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:56:23 ID:???
大分前に公開されたPVでは普通にクアンタ戦ってたような気がするんだがなぁ
ソードビットビュンビュン飛ばしてさ
371通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:59:57 ID:???
PV詐欺です
372通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:03:33 ID:???
>>369
それでも2期はラスボスがいて戦ったからな
今回ラスボスどころかまともに戦いもしないって
機体がどうこうより刹那がガンダムの主人公としてどうなの?と思う
373通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:05:06 ID:???
ガデラーザ・・・メタルガデラーザさえ居てくれれば・・・
デカルトも俳優さんすげえ頑張ってたし、ラスボス十分に張れた
374通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:06:39 ID:???
リボンズは「分かり合う気のない相手」っていう、悪意代表選手だしな。
ELSは「分かり合う気満々」なんだけど、その手段が人間にとって暴力的っていう…

映画にも悪意しかない奴が居れば良かったんだろうけどね。
例えば、ELSを捕獲して悪用しようと刺激した奴がいる、とか。
375通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:07:26 ID:???
全部水島黒田が悪いんじゃ
ロボ魂のクアンタ予約してキャンセルできない状態の俺涙目
376通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:08:19 ID:???
ガンダムだからMS戦に期待するのは当然だけど
それで縛り付けるのもどうなんだろうな…
俺はガンダム00の完結編の主人公・主役機として刹那とクアンタは相応しかったし
奴ら以外にはあり得なかったと思うんだが…
377通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:08:43 ID:???
>>351
攻撃は全く無しで行きたかったけど、仕方なくライザーソードを使わせたくらいじゃないかと
クアンタは対話しに行くのにライザーソード使ってがっかりしたが、よく考えればあれでも必要最低限にすら届かなかったんだよな…
OOライザーは文句無しにかっこよかった
378通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:08:45 ID:???
やっぱラスボス張るならデカルトだよな。
ガデラーザが更に進化してエルス壊滅させるくらい強くなって帰ってきて
刹那は「対話出来る!時間をくれ!」って主張に対してデカルトは「そんなん待てない。滅ぼすべき!」
ってなってお互いの主張ぶつけ合った最終決戦すればガンダムの王道も満たせるし
クアンタも活躍出来るしで良かったと思う
379通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:11:10 ID:???
クアンタって機体がこれからのガンダムの可能性を広げたのは確かじゃね?
380通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:13:16 ID:???
うん、悪くないと思うよクアンタ
他のガンダムには無い神秘性が有った
神ユニコーンみたいな感じ
381通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:13:18 ID:???
>>379
これを真似しちゃいけないと思う
大半の人はカッコイイ戦闘を繰り広げるガンダムを期待してる
犠牲はクアンタだけでいい
382通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:14:05 ID:???
>>379
人の作った機械というレベルを完全に超越しちゃったからな
ターンエーと双璧だと思うわ
383通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:14:30 ID:???
登場時間5分あるかないかぐらいか
384通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:15:02 ID:???
運命さんみたいに虐げられたわけじゃなく劇中でも最重要MSなのだが
運命さんみたいにプラモでも買って労わってやろう…って感じでも無いのは
やっぱ印象的な戦闘が無いせいなんだろうなぁ
385通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:15:28 ID:???
ELSとの初接触で早々に取り込まれてしまったダブルオーと刹那。
人類最後の希望となったデカルトの前に、突如として彼が現れる。
激戦の末、ガデラーザとダブルオーは大破し、両者は生身で対面する。

刹那「見ろ、連邦のパイロット…」
デカルト「見ております!」
刹那「この体、一片たりとも、ELSに侵食などされていない…」
デカルト「分かっていた!分かっていたのに!」
刹那「ナンテナァ!オマエモドウカジャー!」
デカルト「ぎにゅああああ」
386通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:15:32 ID:???
最後にラスボス戦だけでもあったら違った
387通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:16:09 ID:???
うん、∀に並べるレベルの機体だと思う。
普通に量子ワープしてたしな。ただこの機体の存在によって
∀がワープ出来る議論も決着したんじゃないだろうか。可能って事で。
388通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:17:00 ID:???
え?なんで?
全く別の機体じゃない
389通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:17:30 ID:???
大半の人は●●を支持してると言って
作品としての広がりを縮めてしまうのは間違ってないだろうか?
クアンタを犠牲と表現するのはおかしいと思うぞ
1stだって放映当時は打ち切りまで追い込まれてる
あれだって当時の子供達が求めてなかったスタイルだろ?
390通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:18:00 ID:???
種や00を正暦時空に含めていいのかは微妙だけどな。
391通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:18:06 ID:???
運命は最後悲惨だったけど武器は一通りつかったし見せ場も結構あったからな
392通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:19:46 ID:???
これゲームに呼ばれなくても仕方ないね
参戦枠があって優先するとしたらエクシア、00ライザーだろう
393通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:20:58 ID:???
どのゲームかにもよるだろ
スパロボなら普通に映画までやってクアンタも戦闘できてELSと和解して刹那も旅立たないはず
394通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:21:13 ID:???
むしろ設定をゲーム開発者に渡して
戦いまくるクアンタを見せて欲しい。
デザインは最高と思ってる俺としては。

特にスパロボでは早く見たい
395通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:22:20 ID:???
スパロボだとワープ技術がクアンタワープだけじゃないからな
バジュラとELS一緒に出して歌とクアンタムシステムで和解ってシナリオ絶対ありそうw
396通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:23:30 ID:???
刹那「…ちょっとカラオケの練習してくる」
397通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:23:44 ID:???
出番があれだけじゃ思い入れある奴も少なそうだからガンガンとかは厳しいかな
Gジェネは間違いなく出るだろう
398通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:28:07 ID:???
GNソードX+ソードビット×6でセブンソード!!
とwktkしていたのに
399通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:45:47 ID:???
こんな扱いでもクアンタトランザムバージョンのプラモは絶対出るんだろうなw
400通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 11:49:10 ID:???
クアンタムシステム開放クアンタが
ビット展開台座付きで発売したら買っちゃいそうな自分が嫌いだ。
401通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 12:02:23 ID:???
いや普通に欲しいから。戦闘シーン無くても魅力無いわけじゃない。
冷静になるとELSボコボコ落とすのは違うってわかるし
402通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 13:27:49 ID:???
花咲いたクアンタ良かったよ
403通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 13:56:26 ID:???
クアンタの活躍するシーンを望めばクアンタの存在自体を否定してしまう
存在自体が矛盾している・・・
404通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 15:05:31 ID:???
CBだからしょうがない
405通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 15:06:25 ID:???
存在することに意味があるってラッセさんがゆってた
406通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 15:47:44 ID:???
ガンダムで主役機が戦わないなんて、ある意味、よく挑戦したな
水島がよくインタで、皆怒るかもとかいってたけど、確かにこれは怒る奴でてくるわw
407通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 15:56:03 ID:???
戦闘しなかったのもあるけど出番が短くてあんま印象に残らなかった
408通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 16:39:30 ID:???
ぶっちゃけ、クアンタってガンダムの形してなくても、
電話機とかの形でも良かったと思うんだ
409通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 16:59:44 ID:???
だから、これガンダムでなくてもいいんじゃねって話になるわけで
だが、それでもクアンタ買うんだろうな
410通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 17:07:16 ID:???
今まで人殺しの道具だったガンダムだから意味があるって意見もある
主に俺
411通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 17:32:11 ID:???
まあ水島黒田のおかげで、次にガンダム作る人間はかなりやりやすくなっただろうな

Gガンダムで今川が、既存のガンダムの世界観を徹底的に破壊してくれたおかげで
その後に続く平成ガンダムがやりやすくなったように
412通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 17:40:57 ID:???
まあ、宇宙人は出さないという最大のタブー破りをやらかしたし、
「人と人が分かり合う」というガンダム共通のテーマに対しても
今までとは異なる答えを示したり、良くも悪くも意欲的だわな。

欲張り過ぎて寄せ鍋状態だったりするが。
413通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 17:42:23 ID:???
華奢なのにムチムチ
最高にヒロイックでカッコいい機体なのにもったいないね
414通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 18:36:16 ID:???
逆シャアの小説のあとがきより抜粋@

映画版「逆襲のシャア」のシナリオは当然、小生が
書きました。その提出第一稿が、このストーリー
だったのですが、「ガンダム映画化委員会」とも
言うべきインベスターの審査にかけられた時に、
このシナリオについて各種の意見と批判が出ました

その中でもっとも重要な意見は、この小説になっているテーマはモビツスーツ否定であるという指摘でした。(続く)

415通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 18:47:49 ID:???
逆シャアの小説のあとがきより抜粋A

当然それは、小生の目論見でありました。
しかし、ガンダムは、モビルスーツの玩具が売れ、
それによって厚い市場が形成され、映画を製作資金
が提供されているのです。その現実的な基盤を、
作品そのものが否定するのであれば、出資者たちが映画制作を拒否して当然です。これは立場が違うから仕方がないという性格の問題ではありません。
小生が夢を追いすぎたのは、認めざるをえませんでした。


あの頃と時代やガンダムをとりまく環境をも変わっているけど、00映画はよくこの内容でOK貰えたな。
スタッフの熱意とTVシリーズでの実績がスポンサー
の首を縦に振らしたのかな?
416通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 19:09:40 ID:???
ガンダムはガンプラ売るための作品と思ってるバンダイがよく許したなw
417通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 19:10:28 ID:???
ある意味では、00スタッフに対する最高のご褒美か?
418通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 19:14:12 ID:???
確かに戦わなかったし、目立った活躍もなかった
だけど、クアンタ出たらやっぱ買うわ
クアンタムバーストのビットが浮き上がってたシーンがすげー好きなんで
419通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 19:15:42 ID:???
>387
∀はガンダムという創作物を統括する存在だから比較とかしても意味ないお
クアンタとかG世界にきたら存在自体雑魚になっちゃうだろw
420通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 19:16:20 ID:???
言ってしまえば、これまでのガンダムをぶっ壊せ!ってお許しを
スポンサーから直接頂いたって事だからな
これはバンダイの00や水島に対する評価が高いって証拠だよ
421通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 19:18:21 ID:???
ダブルオーライザーはガンダムを超えた存在だと言っていたが、
クアンタこそ本当の意味でガンダムを超えた存在だったな
多くのガンダムの主人公たちが求めていたこと(兵器としてのガンダムの否定)をついにやった感じがする
422通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 19:19:19 ID:???
00ライザーは性能的にガンダムの域を超えてるって意味だったからな
423通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 19:26:53 ID:???
水島は映画ヒットしたら続編作りたいみたいだが
映画で戦うこと完全否定してるから無理だよなw
424通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 19:30:24 ID:???
続編のラスボスはメタル刹那ガンダムで
425通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 19:58:49 ID:???
>>423
いや、交渉するには対等でないと駄目って事で
426通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 20:34:59 ID:???
>>388
∀は、黒歴史に登録されているモビルスーツ全ての能力を持ってる
ぶっちゃけディケイドみたいなもの

>>390
黒歴史は、∀以前のガンダムのみならず、すべてのガンダムを含んでいるから
427通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 20:38:07 ID:???
>∀は、黒歴史に登録されているモビルスーツ全ての能力を持ってる

そんな設定あったかな
ぶっちゃけターンエーは禿がガンダムって言うジャンルが自分の手から離れたことを認めたくなくて作ったようなもんだろ
名作であることは否定しないが
428通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 20:52:29 ID:???
入ってるよ、だから設定を決めてないというか決めないのが公式
SDやGだろうが全て肯定して取り込んで否定する装置=ターンタイプとなってる
429通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 20:53:48 ID:???
なんで∀厨がいるんだよw
巣へ帰れよ
430通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 20:55:57 ID:???
クアンタが戦闘しなかったせいで語ることがないから
431通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 20:56:49 ID:???
歴史的に全て含むってだけだろ
いつ髭が全ガンダムの能力使用可能とかいう設定が出た
ソースあるならくれ
432通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 21:12:46 ID:???
そもそもガンダムの能力って何だよ。ディケイドみたいにカード通せば変身するってわけでもないんだぞ
EXAMやゼロシステムならともかくツインバスターライフルやZZのハイメガキャノンなんかも装備してるとでも言うのか
433通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 21:30:23 ID:???
落ち着いて
対話することを選んだ刹那を思い出そうよ
434通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 21:43:55 ID:???
そもそもELSを敵にしたのがそもそもの間違いだな
435通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 21:45:21 ID:???
敵なのか?敵という表現はちょっと違う気がする
436通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 22:00:42 ID:???
騙されたあああああああああああああああああああああああああ
BDで追加シーン頼むよ・・・
437通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 22:22:33 ID:???
なんだよ。クアンタ活躍しないとか言うから、意気消沈しながら見に行ったけど
ただ戦わないだけで、大活躍じゃん。人類総戦力でも歯が立たない相手に、システム起動で一発とか

正直、クアンタムバーストモードのプラモが欲しい。まあ出るだろうけど
ラストのクアンタも欲しいな。あれ形が変わってたよな?
438通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 22:31:13 ID:???
>>437
>歯が立たない相手

それでも刹那を話し合いのステージに立たせたんだから立派なものです
439通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 01:06:58 ID:???
刹那が望んだ機体だからな。もう戦うの嫌だったんだな;;
440通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 01:16:47 ID:???
今までこいつに殺されたヤツはどんな気持ちなんだろう
441通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 01:19:38 ID:???
2期の00ライザー無双をお前らが叩きまくった結果が
このザマだよ・・・
442通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 01:20:41 ID:???
MGクアンタ11月ってのはガセだったか
443通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 06:01:29 ID:???
GNソード5で切りかかる
怯んだ敵にソードビットで追い討ち
GNフィールド使われたらバスターソードで叩き切る

おとついまではこんな妄想できたのになぁ
444通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 08:41:57 ID:???
巨大ELSに装甲のようなものがあればそれをこじ開けるのに使えたのかも
445通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 09:01:22 ID:???
今まで演出やらなにやら、
普通に考えたらやるだろってとこを散々取りこぼしてきたくせに
なんでここだけ戦うための機体じゃないからって拘って、
ちょっと出てきてろくに戦わず終わりとかさあ…
印象的な活躍とは別に、時間短くてもかっこよく戦うとこみたかったのにさあ
なんかもう良くも悪くも見たいものは見せないっていう制作側の悪意すら感じる
446通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 10:12:03 ID:???
>431
しょうもない強さ厨を黙らすために富野とバンダイが決めたんだよ^^;
なんのためのそれぞれのガンダム世界を塵に返してきた設定があるのか少しは考えろ
447通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 11:30:49 ID:???
ソースも挙げられない妄想でいきがるのもほどほどにしておけよ
448通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 13:11:19 ID:???
間違いなく最重要機体ではあった…
しかしガンダムの一番の見せ場は戦闘シーンなんだよなぁ
449通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 13:27:27 ID:???
クアンタムバーストは「やるぞぉぉぉおおおお!」って雰囲気で燃えた
450通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 14:03:44 ID:???
対話のための機体
戦ってはダメなのもわかっているんだ

だがやはり、戦うとこも見たかった
451通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 15:18:21 ID:???
要するにクアンタは宇宙人専用バウリンガルなんだな。
452通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 17:11:27 ID:???
ガンダムである意味がないってのを象徴する機体だと思う
本当に機能だけあればじゅうぶんなんだよな
453通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 17:18:19 ID:???
闘わない機体なのに新武装てんこ盛り。
対話のための機体ならスターゲイザー以上に
非武装にすりゃいいのに、プラモやゲームが
困るだろうけど
454通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 17:38:56 ID:???
武力をもってこそ対話が可能ってことかと思った
現実でもそうじゃん
455通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 17:49:28 ID:???
武器やデザインを活かす方向で話つくってほしかったよ
対話のために戦っちゃいけないんだーじゃ肩透かしすぎる
456通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 18:04:24 ID:???
2回目見てきたが、クアンタが戦わないと分かって見たら、それなりに満足はできたわ
ギミックを使った戦闘をもっと見たかったのも事実だけど
とりあえずバンダイにはクアンタムシステム発動シーン完全再現できるHGを出してほしいわ
457通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 18:06:01 ID:???
一応刹那も巨大ELSをバスターライフルで倒してはいたな
でもソードビットとしての戦いをもっと見たかったわ
458通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 20:48:18 ID:???
対等の存在、対等の武力じゃないと対話や交渉はなりたたない
459通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 21:44:38 ID:???
刹那を話し合いの席に立たせるためにみんながんばったのです
460通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 21:48:33 ID:???
クアンタのあの武装ちょっとでも使ってたらバトル好きにも満足だし
戦場での死者も減ったんじゃねえかなって思った
玉ねぎも表面しか切れなくてグラハムにおいしいところ持ってかれたしなんだかな
461通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 21:57:41 ID:???
ブレイヴはかっこよすぎた
刹那もフラッグ乗ったときが一番燃えた
462通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 22:30:06 ID:???
ディレクターズカットみたいのが出ることを期待しておこう
ところでELS寄生バージョンてどこが変わってた?
ソードビットだけ?
463通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 22:34:23 ID:???
フルセイバーはゲットする予定だが
GNソードVは余るんだろうな…
あとはなんかのオマケでソードビットディスプレイが欲しい
464通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 23:34:42 ID:???
結局00の主役はエクシアだったな
一生我が嫁だ

これで心置きなくクアンタは魔改造できる
465通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 00:17:33 ID:???
>>457
ソードビットのくせに使用方法がバリアだけとか
見事に期待裏切られたぜ
466通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 05:27:06 ID:???
トランザムシステムとクアンタシステムって何が違うの?
467通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 05:30:05 ID:???
高濃度粒子領域とか言ってたから意識共有レベルと範囲が段違いなんだろう
人間ではないものの意識とリンクできるとかね
468通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 06:36:43 ID:???
Gジェネに期待だな
00ライザーのアクションはかっこよかったし
469通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 10:29:01 ID:???
対話の為の機体じゃなかったのかよ!刹那なに無双してんだよw
ヤバイ、ソードビット無敵すぐる!!
…ってシーンが2分もあればここまで言われなかったろうな
470通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 10:36:49 ID:???
>>456
>とりあえずバンダイにはクアンタムシステム発動シーン完全再現できるHGを出してほしいわ
物理的に無理
471通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:45:15 ID:???
あれって全身のレンズがエヴァ弐号機ビーストモードみたくなってソードビット付け替えてるだけじゃ?
472通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:54:36 ID:???
あと一部装甲パージ
473通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:58:16 ID:???
完全に粒子をばら撒くための形態だったなあれ
474通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 22:03:39 ID:???
対話しようってのにELS大量虐殺させるわけにもいかんしな
それにしても、ソードビットはシールド展開できるっていうから
トレミーを守るシーンとか期待してたのにあの程度とは・・・
475通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 22:29:12 ID:???
戦闘力だけみたら、00ライザーのほうがむしろ強そう
476通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 23:03:13 ID:???
それはないっす
477通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 00:34:46 ID:???
478通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 00:41:04 ID:???
>>477
このCMまずい場面写してるよな、これではティエリアはやられると言ってるようなものだし
479通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 00:45:43 ID:???
クアンタトランザム使った時に飛んでるのってGNコンデンサか?
480通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 00:53:57 ID:???
ガデラーザちゃんww
481通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 04:33:22 ID:???
起動からラストまでがあまりに短すぎる
戦闘シーンの3割はクアンタのラスボス戦と思ってたからかなりショックだ
早くゲームにでも出してこの残念な思いをしたファンを救ってくれ
482通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 06:56:31 ID:???
まあ、どこぞのモヤシだかセロリみたいに
「最強を越えた無敵になれば誰とも戦わずに済む」
みたいな方向に持っていくのもありかもな。
ゲームなら。
483通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 17:46:30 ID:???
484通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 17:52:05 ID:???
絶対00ライザーだと思ってたのに、まさかのクアンタMG化とは……
485通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 19:12:21 ID:???
完全再現できるなら欲しいな
486通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 19:16:01 ID:???
俺得
クアンタムバーストは再現出来るといいなぁ
487通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 19:54:20 ID:???
しっかりとソード握れるみたいだね
488通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 22:09:07 ID:???
HGクアンタ
クリアクアンタ
ロボ魂クアンタ
MGクアンタ

4人目か…HGにはフルセイバーつけて差別化しよう
489通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 22:59:01 ID:???
この間クリア出したばっかやん!!
490通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 23:04:06 ID:???
3日目に劇場行ったら、クリアクアンタまさかの売り切れだったんだぜ・・・orz

誰だよ、こんな映画じゃプラモ売れないなんて言った奴は
491通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 23:06:47 ID:???
>>490
俺の所は初日の1本目上映までに売り切れた。
492通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 23:09:13 ID:???
クアンタは去年初見で惚れて以来だったからな
映像で見れてうれしかった
493通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 23:23:11 ID:???
>>490
転売おいしいです
494通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 23:24:41 ID:???
>>493
ヤフオクで2000円くらいにしか上がってないぞw
495通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 23:35:33 ID:???
そうなんだ
しょぼいな
496通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 23:46:36 ID:???
いやまあそんなもんだろう。
俺も全日空だっけ?の青いガンプラ欲しいけど
同等品の定価の2割増しくらいなら買うけど、それ以上ならいらんし。
497通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 23:48:02 ID:???
マスターグレード化は史上最速?
初出からマスターグレード化ってストライクノワールとどっちが早いんだろ?
498通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 23:49:37 ID:???
クアンタは初出が去年だからなぁ
499通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 23:50:08 ID:???
初出の基点をどこに置くかによると思う。
クアンタは大分前からデザインだけ公開されてたし。
500通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 00:07:22 ID:???
クアンタのMG化が本当だとすると似たデザインであるエクシアの流用やダブルオーへの流用が一部考えられそう…かな
501通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 00:22:37 ID:???
>>500
エクシアはすでにあるじゃん…
陰薄いんだな…
502通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 00:57:59 ID:???
>>501
エクシアの流用って書いてるじゃん、エクシアへの流用なんて書いてないだろうに。
503通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 00:59:10 ID:???
>>501
エクシアからのってことを言いたいんじゃない?

まぁ似て非なるものだから無理だろ
504通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 10:17:40 ID:???
505通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 13:42:50 ID:???
MGで00クアンタが発売するのか
00クアンタはデザイン的に嫌いではないのだが、劇中での活躍が活躍なだけにちょっと・・・という気分だ
それより00ライザーのほうを個人的には先に出してほしかったな
506通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 13:52:17 ID:???
先にスサノオを出したせいで、後から出たマスラオの方が出来がいい
という不思議現象を起こしたばかりなのにねw
507通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 15:57:45 ID:???
エクシアの時みたいに2バージョン出るんだろうか
上位バージョンにはLEDユニットとクアンタムバースト再現パーツがつくとかさ
508通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 16:15:18 ID:???
バースト再現パーツが付くなら間違いなく買うが…
509通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 17:28:13 ID:???
もしバースト再現パーツが付いたらご神体として飾るわ
あのシーンかなり綺麗だったし
510通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 18:16:33 ID:???
クアンタムバースト再現パーツ
むしろ出してください。お願いします
511通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 18:34:22 ID:???
SDもでるみたいだね
512通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 18:39:28 ID:???
ウオッマブシ!
513通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 19:00:30 ID:???
あとは刹那のメッキフィギュアがあれば
514通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 22:47:05 ID:???
それやるならELSと融合した状態のを出してもらわないと
515通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 23:05:59 ID:???
いろんなスレに書き込んでいてウザイかもしれないが、
自分の中ではガンジー精神で戦わないガンダムという事で一番
好きなmsになったかもしれない。
516通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 23:39:12 ID:???
>>515
分かるわ
スペック的には最強クラスなはずなのに戦わないという点に、なんか矛盾的な美学を感じてしまう
517通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 23:45:04 ID:???
まあスポンサー失って金欠状態のため、「新型は1機しか作れない」
って状況で、その戦わない刹那に新型が与えられたというのも矛盾した美学だな

アレルヤとライルは、資材すら不足してるために
アリオスとケルディムを一度解体して、組み立てなおした機体を使ってるのにw
518通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 23:53:42 ID:???
アリオスとケルディムはリペア後に改造されて使われてるから
ハルート、サバーニャにはなってないぞ
519通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 00:05:32 ID:???
外伝だとフィレティシュがアリオスアスカロンとケルディムサーガ使ってるんだよな。
結局サバもハルも新造って事なのか?
520通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 00:18:54 ID:???
千葉の設定に矛盾が生じるのはいつものことだし
521通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 00:19:35 ID:???
なんだ、いつもの千葉叩きかよ
522通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 00:23:24 ID:???
>>519
ガンダムエースの水島のコメントを見る限り、フレームに関しては
アリオス、ケルディムからの流用だな
PCで言えばパーツ交換によるバージョンアップと考えればいい


>水島:ハルート、サバーニャは前の機体のフレームを元にバージョンアップしている形なので、基本性能的にはそれほど変わっていません。
>   ただ、新武装はバンバン出す予定なので、火力は確実に上がってますね。
>   チューンナップされ、よりピーキーな機体になったものと想像してください。
523通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 00:29:21 ID:???
クアンタ以外は新造する金も資材もなかったからこそのハルートとサバーニャだしな
他の2機も新造できるなら、設計段階からやり直してスペック底上げしてただろうし
524通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 00:29:33 ID:???
クアンタもフレームはダブルオーから変わってないとか言われてなかったっけ
525通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 00:35:28 ID:???
ってことはクアンタは太陽炉とソードビットにそんなに金かかったのかw
526通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 00:36:51 ID:???
>>516 レスありがとう!そうなんだよね!映画見ていてライザーソードは
凄まじい戦闘力なのに、対話のため、自分の信念のためにクアンタをあーゆー
使い方した刹那も最高だった!

当方クアンタのデザイン発表された時はそんなに好きじゃなかったのに、
刹那のああいう使い方して、映画館出るときは「戦わないガンダム最高!!
一番好きなmsになったかも!」て一人興奮していたよW
 
527通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 00:40:15 ID:???
>>324
クアンタ、ハルート、サバーニャのフレームは
ダブルオー、アリオス、ケルディムと共用という設定だったはず
528通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 00:41:43 ID:???
>>524
フレーム流用の2機とは違って、
00Qはフレームごと再生産してるよ

00のフレームが完成形に近くて、
設計変更の必要がほとんどなかっただけ
529通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 00:56:47 ID:???
ライザー「キャッ、」
530通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 01:03:12 ID:???
同じ流用フレームでも新型は新品を使って
改造機の方は大破したのを修理して使ってんのかな
サーガは性能下がってるって言ってるし
531通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 01:07:49 ID:???
サーガの性能低下は粒子貯蔵タンクでの運用だから
532通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 01:17:32 ID:???
>>517
まあ、「来るべき対話」についてヴェーダにいるティエリアから聞いた以上、
「最終決戦兵器」よりも「最終対話兵器」を優先して新造するのは当然なわけで

つーかクアンタのロールアウトがあと1ヶ月遅れてたら、
ファクトリー潰されて人類は確実に詰んでた
533通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 01:37:09 ID:???
対話用のガンダムであってもそこに至るまでに破壊されちゃ何の意味もないから戦闘力も相当あると思うよ
ジムにクアンタムシステム積んでも何ができるかって行ったらまあ何もできないだろうしね
534通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 01:46:23 ID:???
でもイオリアの読みだと、ELSとの邂逅は千年以上は先だろうって事だったわけだし
当座は対話にそんな急ぐ必要もないし、刹那は人間が相手ならライザーでも十分無双できるから、
とりあえず1機分しか作る余裕のない新型を、アレルヤかライルに回してやるか、って展開もありえたわけで…
535通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 01:52:03 ID:???
ないだろ

刹那以外はまだ人間だったんだし
536通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 01:58:10 ID:???
>>534
エピローグのイオリアとE・A・レイの会話を見ると、あの段階であそこまで未来予測した
イオリアはもうニュータイプどころの騒ぎじゃねーだろ、と思ったが
そこだけはイオリアが唯一読み違えた点だよな
537通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 02:41:26 ID:???
>>534
1世紀=100年
538通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 02:43:55 ID:???
作ってるイアンたちにすらツインドライヴとトランザムライザーの効果がわからなかったのにクアンタムシステムまで予測してたとしたらイオリアはもう未来予知してたってレベルだなw
539通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 02:57:45 ID:???
イオリアは未来人だったという設定が来ても驚かんw
540通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 02:59:45 ID:???
>>534
つかイオリアが予見したのは「異種との対話」
それ自体であって、ELSと断定してたわけじゃないでしょ
人類の中でも未だ争いの火種が消え去ったわけじゃないのは語られてるし、
イアンとリンダさんが「戦闘領域で人々の思いを繋げる」、「戦いを止めさせるための機体」
って表現したのはそっちで使うことも考慮されてたからじゃね?

ティエリアが言うには計画の来るべき対話自体は人類が外宇宙に進出してからのことで、
数世紀、つまり数百年は先だろって思ってた
だからこそ急遽ELS来訪が起こったことで「よもや今現実になろうとは」って言ったんだし
541通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 03:19:51 ID:???
>>540
いや、イオリアが想定した異種ってのはELSで合ってる

ティエリアが「外宇宙に進出する前に異種との対話が始まるとはヴェーダも予想していなかった」
って言ったのは、パンフで説明されてた大赤班のワームホールの存在が予想外だったんだろうな

本来なら、人類の方から外宇宙に進出してELSと遭遇するつもりだったのが
ELSがワームホール通って来たせいで、イオリアが考えてたよりも予定が繰り上げられちゃったわけだし
542通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 03:24:10 ID:???
100年以上先に来る異星体をどうやって想定したんだ
想定してたのは人ではなく言葉も通じないって部分か?
543通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 03:37:23 ID:???
リボンズの元になった友人(アムロ・レイだっけ)との会話で
金属生命がどうたらこうたら言ってたしな

既にELSがどこかで発見されていたのか、
あるいは、未来を予知したのかw

イオリアなら後者もありうるがw
544通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 03:50:43 ID:???
生身で宇宙空間で活動できる生物〜なんてとこから想像して
ELSに行き着いたんじゃない?
545通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 03:52:36 ID:???
イオリアほどの天才でも禿は克服できなかったんだぜ…
546通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 05:25:59 ID:???
>>543
大量に情報を保管出来る物体から脳量子波を利用して生体部品から出来た端末に
思考等の生物的な変化を生じさせる電気信号のパターンを送信

っていうイノベイドの原理を金属端末に応用すれば、人格を持った機械とかいった
ELSにそっくりな物体になるからな
こうした理論を構築する過程で、脳量子波を利用しないと交信不可能な何かが存在する
可能性も推測出来たんじゃね
547通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 06:33:24 ID:???
>>522
これさ、まったく同じ個体のフレームをそのまま使ってるって意味じゃなくて、
同じ設計のフレームって意味なんじゃないの?
新たに設計された機体ではないからフレームの基本的な性能は同じって意味を言ってるだけで、
たとえるなら同じアリオスのガンプラの別の箱を開けて、それを改造してハルートにしてるということでは?
548547:2010/09/24(金) 06:38:20 ID:???
>>530
俺もそういう意味なんだと思ってた
修理とかのためにフレームとかパーツとかはある程度予備はあるんだろうし
外電組の方に使われてる機体が、まったく同じ個体を修理したものかと
549通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 12:21:21 ID:???
>>545
イオリアは未来を予知するために電波のような何かを受信してるんだけど
つまりあの禿げあがってる部分が受信装置なのよ
だからあえて禿にしてるわけ
その気になればフッサフサでしょ
550通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 13:49:33 ID:???
551通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 13:52:18 ID:???
そのまま使ったんじゃなくてそれらの修理用のパーツを流用したってことだろ
552通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 14:46:44 ID:???
>>543
大嘘こくなよw
さっき見てきたけどイオリアとレイの会話にそんなんなかったぞ
553通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 14:54:01 ID:???
もし、リボーンズが最終決戦で勝ってたら人類全滅だよな
来るべき対話と言いつつ対話する気なさそうだし
554通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 15:31:10 ID:???
軍事力ではどうしようもない状況だったしな
リボンズならソレスタルビーイング号で地球脱出してたかもしれん
たとえクアンタが全力で戦闘をしていたとしても、
多少ELSの勢いを削ぐことが出来る程度で、その間に連邦軍もCBも全滅
地球に到達されてバッドエンドだったろう
555通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 16:20:23 ID:???
最後にクアンタがELSの母星に行くために、
当たり前のようにテレポートしてるシーンはかっこよかった
00Rでは偶発的で、ごく短距離しかできなかったのに。
クアンタと00Rの圧倒的な性能差はあのシーンでよくわかったわ。
556通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 17:43:13 ID:???
あれってELSさんが作ったワームホールに入っただけと違うん?
557通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 17:49:52 ID:???
>>556
クアンタがソードビットでワームホール?作ってたんだから違うでしょ
558通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 18:08:13 ID:???
いや決戦の場所は地球から火星の間でしょ
ワームホールは木星にあるんだからそこまで高速で移動したかワープしたか
いずれにしろ座標も明らかになってないELS星に直接ワープは無理だろ
559通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 18:13:39 ID:???
小説が出るなりアニメ誌等で解説されるまでは各々の解釈次第だよな、そのへん。
560通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 18:23:27 ID:???
今回の劇場版の小説は、劇場本編の難解さも相まって
かなり売れそうな気がする。
かく言う俺も、いままで00小説買ってなかったけど予約した。
561通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 18:27:19 ID:???
>>558
クアンタムバーストした時点で母星の位置くらい解ってるだろ
つか量子化は劇場版の物語に関わりますよ、って水島が言ってたからあれは量子ワープでしょ
562通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 18:30:39 ID:???
俺的にはELS母星ってのがどこにあるのかもわからん
木星の中にあるのか?それとも木星はただワープアウトしてきた場所で
遥か宇宙の彼方にあるのか?
刹那の覚悟的には、もはや人類が気軽に行ける距離の木星ではないと思うんだが
563通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 18:36:08 ID:???
>>562
後者。だから直接ELSの星に向かったのではなく、
木星のワームホールを経由した可能性もあり

まぁ直接の方が演出的にいいんだろうが…w
564通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 19:15:28 ID:???
地球に戻ってきたってことは何とか母星の滅亡回避したんだろうけど
いくらクアンタでも何でも出来るわけじゃないし
どうやったのかは気になるな
565通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 20:13:52 ID:???
>>550
ケルディム見ると、フレームどころかモノコックボディに見える。
566通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 20:17:45 ID:???
外伝だともっと跡形も残らずに爆散した機体を
「ベースにして修理」して再利用してるからな。
元の機体のパーツが10%も残っていれば彼らには修復した扱いになるらしい。
567通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 20:40:38 ID:???
>>566
いや、腕部とか予備のパーツはストックがあるから(元々情報漏洩を考慮して
中枢部以外は極力既存技術で造ってるから多少数揃えるのは大変ではない)、
それを利用したんだろ
映画の機体にしたって、クアンタ以外は新規開発はせずに既存の設計を流用したってだけで
568通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 20:59:05 ID:???
>>564
いや、母星の滅亡は免れないから、地球に分身を送ってきたんだろう。
刹那が母星まで対話に行ったのは、その時点では母星の本体が生きていて
ELS全体の意思を統括していたのはその本体だったから、ってことだと思うが。
569通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 21:01:49 ID:???
消耗部材はある程度ストック持ってると思うが、
腕部や脚部なんかが丸々1本ストックがあったかどうかあやしくないか?

デュナメスのオーバーホールのときだって、重力下の地上で稼動してて
脚部ユニットに負荷かかってるのが分かってるのに予備無しだったし。

そもそもガンダム4機の腕、脚部ユニットって外装違うだけで中身の
フレーム一緒とかじゃない限り部品ストック膨大すぎじゃないか
570通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 21:09:43 ID:???
そりゃ大規模な設備のない地上だから当たり前だろ
571通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 23:20:14 ID:???
デュナメスの補修ってエクシアと一緒にわざわざ地上から宇宙に持って来てた。
定期メンテナンスなのに補修部品なしかよ。
572通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 23:29:19 ID:???
補修部品はあるだろ
何で無いことになってんだ
573通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 00:10:51 ID:???
部品があろうが付け替えが間に合わなかったんだからなw
574通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 05:04:48 ID:???
>>543
劇00とパンフで明らかになった情報をまとめて整理すると
1話までの流れはこんな感じか。 マジでイオリアの先見性がパネェw


第1段階
極秘で世界各地の科学者を拉致          1期の謎解きパートより
木星プラントにて重力制御技術、GN粒子の研究開発        外伝より
同時期にイオリア、木星にワームホール発見、ELSの存在を知る    劇00のラストとパンフ内の解説より推測

第2段階
イオリアはELSとの邂逅を数千年先と予想、そのXデーに向けた計画を立案し実行する    外伝、劇00、2期終盤より
計画の骨子
・人類とELSの対話を成功させるためには脳量子波による共振可能な人類を作る →脳量子波の研究、人工イノベイダーの研究
・予想される混乱を回避するため、自発的に人類を団結させる  →人柱となる予定の組織CBを組織
・将来的な惑星間航行を実現するためGNドライブの完成とそれを応用した技術群の開発(トランザム、ツインドライブなども含む)
・イオリアがいなくとも計画が進むようにする  →システム・ヴェーダの開発
※設定されたヴェーダの第1目的は、地球圏の維持。致命的な破綻を防ぐこと。造反者が出ようがそれさえクリアしていれば問題ない(外伝)
・これらの計画をほぼ同時進行ですすめる

第3段階
第2段階の100年後。イオリアは冷凍冬眠に。
無自覚の人工イノベイダーを地球圏の各地に潜伏させヴェーダで管理・運用   外伝
GNドライブ完成、GNドライブを使用した機動兵器ガンダムのテスト運用
CBとサポート人員を本格的に活動させノウハウ収集   リボンズが捨てられたのもこの時期
事故が起きた船団から一部の関係者が黒ハロを回収
過去の問題から第3世代ガンダムのパイロットを人間に変更

第4段階
1期1話〜。地球圏を自発的に統一させるため武力介入を開始
(CBの実行メンバーは紛争根絶を第1目標と思っている)
575通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 05:27:32 ID:???
考えてみると対話にイノベイターは必要ない。
イノベイドが仲介してヴェーダが情報処理すれば脳量子波を持たない人間でも交渉可能。
重要なのは世界意志の統一だ。
1期でトレミーもトリニティも世間から見ればCBだったように、勢力が分かれたまま
バラバラに対応してたら、たとえ誰かが平和的メッセージを伝えることができても
「動きが止まった?今だ!」とやる奴がいてELSの方が混乱してしまい話にならない。

これは連邦体制が安定してわずか2年後のことなので、リボンズが計画を加速してなきゃ
対話には完全に間に合わず人類終了してたはず。
576通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 05:32:31 ID:???
いや必要だろ
対話というか人間側から意志を伝えるにはクアンタムシステムの発動が必要で、その制御はイノベイターじゃないと無理なんだから
人間なら意識共有空間で言語的に対話を行うこともできるけど、ELS相手にするときはこっち側の意識を脳量子波で発信しなきゃいけないし
577通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 05:59:05 ID:???
リボンズのおかげというよりヴェーダのおかげ。
アレハンドロやリボンズみたいな連中の裏切りも結果的に計画が進むなら
それでいいと放置したおかげ。
578通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 08:37:32 ID:???
まあ、痺れを切らした奴が強引に計画を動かそうとするのも織り込み済みだろうな。
裏切り者の世界征服が成功すればそれもよし、失敗しても世界は団結する。
579通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 13:42:55 ID:???
そんなことをしても自分たちが破滅するだけだ
580通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 14:19:10 ID:???
クアンタがワープするシーンでモニターになんか英文書いてたんだが誰か読めた人いる?
581通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 16:15:21 ID:???
>>574
>同時期にイオリア、木星にワームホール発見、ELSの存在を知る
こんなもん載ってないんだが…
憶測でものを語るなよ
582通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 16:23:33 ID:???
栗アンタって10月以降公開の劇場でも販売するのな。
なんか組んだら綺麗だったので
もう一箱仕入れようかな。
583通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 16:30:33 ID:???
>>574
拉致、がもしかすると自発的に姿を消したのがあるんじゃないかな?第1段階においてワームホールと
ELSらしき物体を発見→科学者に秘密裏に打診、その知恵を纏め上げたのがGN粒子技術、ってな感じで。
584通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 16:37:01 ID:???
>1話までの流れはこんな感じか。 マジでイオリアの先見性がパネェw

エイフマン教授もすげえぞ
さっき1期を見てたんだけど

「紛争の火種を抱えたまま宇宙に進出する人類への警告。そうわしは見ておるがな」

「あのエネルギー発生機関を作れる環境は木星…。はっ…百二十年前にあった有人木星探査計画。
 あの計画がガンダムの開発に関わっておったのか。
 だとすれば、やはりイオリア・シュヘンベルグの真の目的は、戦争根絶ではなく…」


あの時点で既に、劇場版までのイオリア計画の真相を言い当てちゃってるw
585通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 16:39:21 ID:???
だから「あなたは知りすぎた」だったんだろうな
586通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 16:40:51 ID:???
クリアクアンタオクで買ったけど交通費とか考えると安上がりだった
587通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 16:46:47 ID:???
>>583
GN粒子自体はELSに関係なく発見してるよ
588通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 16:58:00 ID:???
HJ買ったけどMGクアンタ、サイドアーマーにGNソードV付けたり
ソードビットABが連結、Cが単独で装備できたりするみたいだ
スルーできなくなった
589通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 17:02:12 ID:???
>>584
そりゃヴェーダに頼らずに、擬似でトランザムまで開発しちゃった上に
武器性能ではGNソードUを超えるスサノオマスラオの武装を作っちゃったビリーの師匠ですぜ
エイフマンメモには既にGNドライブの基礎理論があったというし

あそこで殺されなかったら、リボンズが擬似太陽炉を世界に配る前に
自力で擬似太陽炉を製造してたかもしれない
590通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 17:10:43 ID:???
>>566
つーかアストレアFも、エクシアの予備パーツ使ってアストレアF2になってたけど
正規チームのために用意した資材が次々にサポートチームへ流れる一方でどうよ?
普通、逆じゃないのかよ

刹那なんかボロシアで4年間も戦ってたんだから、それをサポートしてやれよw
591通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 17:26:10 ID:???
>>589
劇場版ではビリーをスカウトしてくるべきだったな
そうすりゃハルートとサバーニャも魔改造が行われただろうに
592通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:03:15 ID:???
>>583
ELS見つけたのが全てのトリガーだと綺麗につながると思う
593通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:06:21 ID:???
綺麗でもなんでもないから。
スレ違いの妄想披露して自作自演で盛り上げるのはやめれ。
594通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:10:45 ID:???
>>591
ビリーを引き込めれば、ビリーしか友人いないブシドーもついてくるし
一粒で二度美味しいな
595通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:24:24 ID:???
>>584
エイフマンがイオリアの真の目的を突き止めたのは、既にスローネが出撃した後
だったから、エイフマンが殺された理由とは関係ないのかと思ったけど、
それよりもっと早い段階で「仮説」としてはもういきなりイオリアの目的を当ててたんだな

いくつもの検証のピースが組み合わさったのが、あの殺される直前の場面、ってだけで

自身の仮説検証のために色々調べていたのが、どっかでリボンズの目に触れたんだろうな
596通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 19:27:39 ID:???
僕の本が出来ました!

ビリーの本「いじる」

  ど  こ  を  !  !

597通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 19:31:30 ID:???
リボンズが捨てられた理由って何かで語られてる?
598通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 20:29:18 ID:???
物語は物語だからな
やっぱ人によっては永遠に続くような
怖さがあるんだろうね
599通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 20:43:16 ID:???
>>590
一期最後でCBが壊滅した後、サポートチームがリボンズに介入される前に各地の秘蔵施設を回って装備を回収してる
刹那は自分から連絡断ってたんだから接触のしようがない
600通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 21:58:42 ID:???
おれもごく最近まで物語とかには心を閉ざしたもんさ
わかってはいるのにむなしいんだ
601通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 22:31:24 ID:???
>>599
刹那もエクシアを修理しようと、こういうときのための隠し施設を全て回っても
資材が全て持ち去られてて困っただろうなw
602通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 22:33:02 ID:???
物語が空しいってのはよく分からないな。
確かに現実世界の話じゃないし、実生活において役立つ場面も皆無だが、
それが何だというんだ?
603通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 22:35:13 ID:???
意味不明な自分語りしてんなボケ
604通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 22:40:00 ID:???
>>601
カメラアイ直すのにティエレンをジャンクにするほどパーツに困ってたのに、
脇腹に空いた風穴をあんな綺麗に直せたのは奇跡だな。
605通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 22:50:13 ID:???
むしろボロシアのGNソードが折れたエピソードが知りたかったな

グラハムと戦った後はまだGNソードは折れてなかったし
4年間の戦いのどこかで折られたんだろうけど
606通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 23:00:46 ID:???
脇腹直すEカーボンを剣先から取ったんじゃねwww
607通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 23:01:36 ID:???
今更ながらボロシアの状態じゃトランザム使えないのかな
見てみたかった気はするけど
608通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 23:05:45 ID:???
リペアはコンデンサーが壊れちゃってあの状態でトランザムしても
底の抜けたバケツ状態じゃないの
609通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 23:19:51 ID:???
第一段階
ラルクを一期主題歌に持ってきてガンダム=V系アニソンバンドという意識をガノタに植え付ける。

第二段階
ウーバーを前期OPにし、ガノタ相手の知名度を引き上げる。
後期が微妙な分、ウーバー=ダブルオーと言うイメージは更に強く残った。

最終段階
集まった全員が閉鎖された中で同じ作品を共有する劇場というトランザムバースト空間でクオリアを聴かせる。

これがイオリア計画の真実である。
610通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 23:21:35 ID:???
You have witnessed too much...
611通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 23:58:17 ID:???
なんかリペアでトランザムしたら爆散しそう
612通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 00:18:37 ID:???
>>609
クオリア計画じゃねーかw
613通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 01:01:23 ID:???
イアン「リペアでトランザムすると爆発するから使うなよ?使うなよ?」
刹那「トランザム!」
614通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 01:50:34 ID:???
エイフマンを殺したのはアレハンドロもしくはリボンズの策略だろ
615通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 02:13:25 ID:???
話の流れと全然関係なくてすまん
00A見てて気付いたんだが、、刹那仕様フラッグのGNソードってGNソードIVに似てね?(形状だけ
616通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 02:20:10 ID:???
>>614
そんな誰でも知ってることを今更宣言されても…
617通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 02:48:18 ID:???
>>616
上のほうでまるでCBもしくはヴェーダがやったかのように話してるバカに対してだろ
618通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 03:09:47 ID:???
619通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 03:35:39 ID:???
ガガガの女房
620通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 03:35:59 ID:???
こういうレスする奴見ると無性に腹立つ
言葉にしねーんならレスすんなゴミクズ
621通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 05:19:05 ID:???
何一人で切れてんだよw
カルシウム取れ
622通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 06:04:20 ID:???
CBもしくはヴェーダがエイフマン殺した、なんて言ってる奴はだれもいないし
他のスレと誤爆したけど後に引けなくなっちゃってるだけだろう
スルーしてやるのが武士の情けだ
623通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 06:41:29 ID:???
きもい妄想を長文で晒して
俺を褒めて褒めて野郎はそろそろ本気で死ね
>>574以降、それにレスしてる奴のことだ
624通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 07:00:14 ID:???
>>623は一体、誰と戦っているのだろう…?
625通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 07:04:21 ID:???
>>615
刃先の形状が微妙に似てたな

どっちかといえば、プラズマソードがジンクスに通用したのが驚きだったが
626通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 07:09:50 ID:???
ミサイルで粒子かく乱幕が充満してたからGNフィールド展開できず装甲も粒子で覆えなかったんだろう
627通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 07:20:09 ID:GjqOolCg
刹那が数ある旧型機の中でオービットフラッグをチョイスした理由は何だろうな?
非GNドライブ搭載型なら手に入りやすいだろうから
ティエレン、イナクトとかでも良かっただろうに
628通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 07:32:42 ID:???
その中じゃ一番機動性があるからだろ
変形できるし
629通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 07:34:27 ID:???
ティエレンはあまりにもガンダムタイプと操作性が違いすぎる、
イナクトはサーシェスが使ってたから刹那としてはイメージが悪い、
リアルドとヘリオンはさすがに性能が、
旧型ではオバフラが性能はベストだけど限定生産すぎて入手が無理、
消去法していくとフラッグ、それも比較的入手しやすいオービットパッケージ
ということだろう
630通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 07:36:53 ID:???
ようやく太陽炉搭載型フラッグが標準的な機体として完成したブレイブの登場か。
思えばせっかくの高機動機を格闘しかできない機体にするのはもったいないとしか思えなかった。
機動力をいかして自在に距離をとれるのがフラッグ系統の強みだろうに。
もうブシドーの色に染め上げる必要はないのになぜ足が雪駄なのかはわからんが。
631通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 07:46:52 ID:???
ライルもデュナメスじゃなくて鉄人の方が燃えだったのにな
632通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 09:28:15 ID:???
>>627
コロニー公社にも少数配備されてたから、いろいろ誤魔化しやすいんじゃ
633通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 09:45:13 ID:???
>>631
確かにあのシーンはデュナメスである必然性は低いんだが、どうも鉄人に乗るライルってのが
想像しにくいなwそういや2期開始前は刹那が鉄人に乗ってアロウズと戦うとか予想されてたなぁ。
634通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 10:26:51 ID:???
>>633
空から広範囲の車両を狙撃したじゃん
2期は鉄人(のパーツ使ったエクシアリペア)でアロウズと戦いました
635通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 11:09:29 ID:???
>>631
兄の遺した機体というのも燃えるものです


送迎的な使い方だったが
636通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 11:54:38 ID:???
今さらノロクサティエレンなんてチョイスはありえんだろうがw
637通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 12:24:22 ID:???
あのシーンでGNドライヴ搭載型ティエレンとか出てこられても困るわけだが
638通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 12:46:09 ID:???
眼帯キャラきらいなんだよなー ふざけたのおおくて
639通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 13:50:20 ID:???
640通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 14:31:46 ID:???
>>584
>>595
ん〜?知るタイミングが早すぎたのかねぇ?
それとも、計画は秘密ってこと?
CBの賛同者が増えるのは+になると思うけど
641通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 14:50:35 ID:???
大使やリボンズ的には自分達主導で世界がまとまらないと不都合だったんじゃないの?
教授が発表して世界が自主的にまとまったら自分達が主権握れなくなるし
642通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 15:11:29 ID:???
優秀すぎるのも罪なのさ
643通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 15:51:01 ID:???
ロボ魂だとビットからビーム刃が出るらしい
玩具オリジナルギミックだろうけどやっぱり7剣装備ってことにしたいんだろうか
644通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 15:58:33 ID:???
ソードビットですから
645通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 16:09:56 ID:???
つかセブンソードはデザイナーの公式発言
646通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 16:18:57 ID:???
なんで今更「やっぱり7剣装備ってことに」なのかわからん
>>643は今までクアンタはセブンソードじゃないと思ってたのか?
647通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 16:25:39 ID:???
MGならビット全てに持ち手展開ギミックがあるのかな
648通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 16:33:30 ID:???
使い捨てダガー2本も含めてセブンソード!と言い張ってた頃に比べれば
今回はこれまでで一番セブンソードらしいセブンソードだよな
ビット一個でも欠けると、
バスターモードが使用できなくなるんじゃないのって不安はあるが。
欠けた場合は多少威力は落ちても残ったビットだけで組めるのかな
649通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:49:29 ID:???
テス
650通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:52:40 ID:???
映画見たけど……、活躍が無さすぎて萎えた。

対話の為だけの機体なら初めから名前をダブルオータイワーとかにしといて欲しかった。クアンタみたいなカッコいい名前にするから皆期待しちまうんだよ。
651通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:53:08 ID:???
>>648
確かに…
てか結構それは致命的なのでは…
652通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:55:00 ID:???
GNソードXも例によってライフルモードになるからバスターライフルって言っても通常ライフルの威力増幅でしかないんだろう
ビットは粒子圧縮率を上げるとかそんなのだから一つ二つ落ちても使えると思う
653通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:56:33 ID:???
なぁに、きっと

「クッ、ソードビットが破壊されてバスターライフルとバリアが使えない!!」
「刹那! 新しいソードビットよ!!」
「よし、これで元気百倍だ!!」

ってなるよたぶん
654通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:59:56 ID:???
GNフィールドは多分ビット無しでも使えるよ。ダブルオーライザーがそうだったんだから
ビットで展開するのは指向性を強めためっちゃ強いバリアなんだろう
655通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 18:13:28 ID:???
00Qの出力なら、セラヴィーレベルのGNフィールドを常時張り続けても
粒子余るくらいだろうな。
まあ00Rでもそうだったけど、主人公機はあまりバリアに頼っちゃいけないのはお約束。
はっきりGNフィールド展開したのはマスラオとレグナント戦の2回だけだったよな。
リボーンズ・ガデッサ・ガラッゾに集中攻撃受けたときでも使わなかったし、
656通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 18:18:05 ID:???
バリアといえば攻撃的な使い方はできないのかなGNフィールド
レイズナーのV-MAXみたいにバリア張って高速で体当たりとか
657通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 18:32:46 ID:???
バリア突撃は2ndでトレミーがやってたな

>>650
クアンタってそんなにかっこいい名前か?
最初見たときはちょっと間の抜けた響きだなぁと思ったくらいだが。
量子という名前どうりの、その能力を生かした活躍はしてたと思うけどな。
658通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 18:39:45 ID:???
>>656
セラヴィーのビーム球ってGNフィールドの応用じゃなかったっけ?
659通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 18:43:17 ID:???
>>658
あれはクアッドキャノンで撃つと球状に集束するというGN粒子の特性だったような。
00V戦記でアストレアがテストやったときに書かれてたと思う。
660通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 18:53:17 ID:???
>>647
ビットABは合体した状態で持つみたい
配置的に並んでる2つだったかな
合体状態でも持てるという意味かもしれん
661通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 18:56:52 ID:???
クァッドキャノンは収束するが
バーストの球体とは別物
662通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 18:58:03 ID:???
刹那がもうちょっと早く目を覚ましてれば戦闘する余裕もあったんだろうけどな。
皆が絶対絶命のピンチに陥っていたからこそ覚醒したって面もあるから、
そこんとこは不可逆だろうな。
映像ではないが、来週発売の小説では多少クアンタの戦闘シーンもあるんじゃないか?
スペック上の00Rとの性能差とかも書かれるんじゃないかとwktkしてる。
663通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 20:09:05 ID:???
今日2回目観てきた。戦闘シーンが短いことを念頭にじっくり観てみると、何気に結構動いてるし、武装も結構使っている。
巨大ELSをぶち抜くシーンなんかは戦闘面でも結構無茶なスペックだということが読み取れたし、
戦闘ロボットの販促としては合格点はやれんが、ガンダムの販促としては戦闘面でも最低限のことはしていたと思う。
664通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 20:20:50 ID:???
>>656
ゲームなら「マイスターズ」でヴァーチェのスペシャル技に
GNフィールド体当たりがある。
665通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 20:34:06 ID:???
無数のガガさんがトレミーのGNフィールドに体当たりして散ってるからな
V-MAX的な使い方も当然有効だと思われる
しかしもし敵がGNソードのようなフィールド突破手段を持っていたりすると
カウンターを食らう可能性もあるのでリスクも大きい気がする
666通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 20:37:18 ID:???
アサルトアーマー的な使い方は出来ないのかな
667通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 20:44:40 ID:???
いや、
基本的に太陽炉搭載MSは、常時GN粒子のアサルトアーマーを纏ってるようなものだからな。
それをより広範囲に、強力にしたのがGNフィールド。
機体から遠い位置で防御することで、熱も衝撃もより完全に防げるようになる。
あえて機体の至近に展開する理由は無いような気がする。
フルアーマー0ガンダムは装甲内部に展開するみたいだけど。
668通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 20:56:09 ID:???
すまん、言葉足らずだった
>>666はアサルトアーマーはアーマードコアの奴のつもりで言ったんだ
669通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 21:08:51 ID:???
どの機体も自機の周囲以上に範囲を拡大した例がないからなぁ…
670通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 21:20:40 ID:???
クアンタはもっと巨大なシールドを張るかと思ってたんだけど、結構小さかったな
なんかシールドビットのGNフィールド版という感じだったな
671通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 21:29:30 ID:???
自分はこのスレに戦わないガンダム最高!!と書いたものだが、戦闘シーンが
見たかった人達の意見も意見もわかるっす。だからmgを買って自分で戦闘シーン
を再現させるバンダイの新手の販売戦略かもw

672通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 21:46:18 ID:???
設定から考えると、クアンタがほとんど防戦っていうのは分かるのは分かるんだ
でも00のMS戦闘、とくにエクシアや00が剣でぶった切るのが好きだっただけに、クアンタの戦闘は残念には思ったな
673通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 22:13:12 ID:???
せっかくのクアンタソードも見た目は派手だったけど、あっさり切った部分が修復されちゃって
その後のグラハムブレイブのトランザム自爆の方がデカイ貫通穴が開いた、とか
美味しいところ持っていかれちゃったしなw
674通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 22:43:12 ID:???
ティエ「トランザムは対話のためにとっとくから使うなよ?絶対使うなよ!?」

2期といい、刹那は絶対にお約束を守ってくれるなw
675通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 22:53:16 ID:???
結局トランザムつかってもその後でクアンタムシステム発動できてたからな
ティエリアがあんなに止めた理由がわからなくなってしまったよ
676通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 22:55:30 ID:???
スタッフもお約束だから、このやり取りは絶対いれなきゃ、って思ったのかなぁ・・・
677通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 23:11:17 ID:???
グラハムの特攻のおかげで粒子を使い果たさずに済んだ
678通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 23:14:47 ID:???
ライザーソード級のバスターライフルを使って粒子が尽きない、ってのは一応00R以上のポテンシャルを感じさせるところだったな
679通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 23:16:41 ID:???
つか外伝で、クアンタが完成したら最強のガンダムになるって言われてたやん
680通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 23:17:07 ID:???
劇中時間ではほとんど間を置かずクアンタムバースト全力全開だったからな。
新型のツインドライヴってすごい子たち!
681通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 23:27:34 ID:???
まあクアンタムバーストは戦闘用向きじゃないよな、あれ
全身のコンデンサーが飛び出ちゃうから、弱点むき出し状態だし

やっぱり刹那の意図した「対話のため」のガンダムなんだろな
682通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 23:29:20 ID:???
純粋な機械でできた無人機でもなけりゃ
バーストに巻き込まれた時点で戦闘どころじゃなくなるからなぁ。
まあ少なくとも「戦いに勝つための使い方」ってのはできそうにないか。
683通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 23:32:31 ID:???
トランザムバーストの時点でトランザム機押し返すくらいだし
クアンタム使ってる間は大丈夫そうだ
切れた後は頑張って避けないとだが
684通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 23:33:28 ID:???
>>681
コンデンサ剥き出しとか装甲パージは、少しでも対話の可能性を上げるべく粒子放出量を
多くする為に行ったもので、クアンタムバースト=あの形態じゃないぞ。

まぁ、クアンタムバーストが戦闘向きかと問われたら「?」と言わざるを得ないのは事実だが、
それはトランザムバーストも同じで戦闘用じゃないからだしなぁ。
685通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 23:38:10 ID:???
そういやクアンタムバースト発動直後にELSにパックリいかれたのはちょっと笑ってしまった
686通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 23:44:45 ID:???
ソードビットなんて面白い武器持ってるんだからもっと剣アクション見たかったなあ
687通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 00:00:06 ID:???
そういやバスターソードで球体の表面ぶった斬ったらすぐ修復されたのに
ハムブレイブの自爆の穴はずっと塞がらなかったのはなんでだろうな?
擬似GN粒子で汚染されたんだろうか
688通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 00:00:44 ID:???
バスターソードではなくバスターライフルなぎ払いをしたのがちょっと残念だった
あそこで組み替えてもらえば満足だったんだが…
689通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 00:04:38 ID:???
>>687
ELSの母艦はビーム攻撃は学習対応してるけど
MSの自爆攻撃は初体験だったから
690通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 00:08:22 ID:???
>>689
トランザム自爆なら既にアンドレイがやってるじゃん

つーかあの状況下なら、画面に映ってないところで取り込まれかけた友軍機が
「どうせやられるなら」ってあちこちで自爆が敢行されてる予感
691通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 00:09:43 ID:???
>>690
他の機体が特攻したかはわからんけど、アンドレイの自爆は別のELS相手だったから学習してないのでは?
学習したかもしれないELSは吹き飛んだし
692通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 00:09:45 ID:???
>>687
ELSが空気読んだんだよ
そうじゃないとあんな綺麗なトンネル状の穴にならないし
693通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 00:13:55 ID:???
まあクアンタというか刹那の目的はあくまで「対話」だから
クアンタムバーストやる分の粒子は残さないといけないし
クアンタの活躍が少ないのはしょうがないな
694通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 00:34:01 ID:???
クアンタムバーストにも、トランザムバーストの時と同じように
刹那の瞳をスキャンするイノベイター認証演出があったのは良かった
695通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 00:42:18 ID:???
グラハムを食べたことでELSが
グラハムの「行け!少年!!」を理解し

ELS「来い!少年!!」になったのかねぇ
696通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 00:53:40 ID:???
やめてくれw

ELSの核に開いた穴がまるで(以下略
697通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 01:06:00 ID:???
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
698547:2010/09/27(月) 01:06:21 ID:???
>>625
あれは剣の達人が小さい弱点部分を突いて破壊しているだけで、通常のパイロットじゃ効かないんだよ
699通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 01:09:21 ID:???
刹那は剣を極めて、とうとう直死の魔眼までも会得したか・・・
700通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 01:44:15 ID:???
>>687
CB号の粒子砲と同じでビーム屈折されてるから斬れてはいない
701通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 03:18:29 ID:???
キレテナーイ
702通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 03:44:21 ID:???
>>698
せっちゃんどこまで強化するつもりだよw
703通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 08:29:01 ID:???
たしかにライザーソードぶった切りはバッソに組み替えて欲しかったな

クアンタでのMA解体ショーが見たかった
倒す為でなく、融合されつつある機体からパイロットを救出するとかなら、
戦わないクアンタと言う構図は崩さず描けると思うが、
そんな尺も、シチュエーション上の余裕もなかった…
704通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 10:34:36 ID:???
ゲーム、プラモ専用機体になったな
705通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 12:15:06 ID:???
ビットの青い部分はグラビカルアンテナかな。クアンタムシステムや量子化で内側だったし
706通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 12:26:26 ID:???
いまだに「グラビカルアンテナ」なんて書くのがいるのか
707通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 13:28:13 ID:???
肝心のクアンタがだめなのにMAショーなんざできるわきゃねえだろおおお
708通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 13:28:16 ID:???
なんかスパロボに出ても最終話近くになってやっと出て、イベントですぐいなくなっちゃう機体とかになりそう(´・ω・`)
709通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 13:34:51 ID:???
クアンタ「うかつに続編を作る人間は危険だ!」
710通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 13:49:09 ID:???
スパロボに登場できたら
エクシア→7s(武装追加)→アバランチE(換装)→GNアームズ(換装)→トランザム(武器追加)
→エクシアR→00→00R→GNソード3(武器追加)→エクシアR2→00R7s/G
→フラッグ→00Rコンデンサ→00Q→00Q(ELS体)
と4話に1回ぐらい武器が追加されたり乗り換えたりする優遇仕様で遊びたいがまぁ無理だよなぁ。
711通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 14:15:37 ID:???
乗換えすぎでしょw
712通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 14:21:06 ID:???
>>710
どんな展開のシナリオになるんだよw
713通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 15:53:12 ID:???
最初からセブンソードは必殺技で追加、アバランチとアームズはオミット、トランザムは特殊機能、リペアは両方なかったことにされるだろ
あってもエクシア、00、00R、クアンタだが、そもそも一作で一期二期映画まで全部カバーしないだろうしなぁ
714通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 16:32:07 ID:???
1期、2期の間に4年あるから、1作でそれをカバーってのはないだろうし。
やるとしても1期、2期でシリーズ分割、クアンタはボーナス機ってところだよな。
それに、ELSを蹴散らし経験値を稼ぐロンドベルってのもどうかと思うしw

どっちかっつと、機体を見たいだけならGジェネのほうがマシかもね。
715通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 18:44:25 ID:???
ガンエクでラスボスとか隠しボスとかになって、劇場で暴れられなかった鬱憤を晴らさんばかりに
暴れられたらどうしよう…
716通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 19:30:59 ID:???
>>690
自爆で倒した個体はもう死んでるから学習体温できない
717通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 19:59:30 ID:???
エクシアはどうなったんだろうな
中破程度の壊れ方だったから修理は可能だろうけど、
新型機製作で手一杯で、もしかして2314時点でも未修理だったりして。
ようやく修理してRIIとして送り出した機体が、
あっという間に壊れて送り返されてきたラボスタッフに呆れられてたりして
718通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 21:36:27 ID:???
魔改造大好きな弟子のおもちゃになってるんじゃね
719通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 21:46:32 ID:???
>>715
それはストフリみたいなボス仕様の登場と言うことか??
720通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 22:40:44 ID:???
常にビットでバリアー、離れたらバスターライフルで薙ぎ払い、近づけば最強の近接攻撃
体力減少時は常にトランザム
そして量子化
ボスとしてはストフリ並みに最強やもしれんね
是非戦ってみたいな〜
721通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 22:43:22 ID:???
ELS化してまで人類を守ったのに、また人類が内輪で戦争でも始めたら、
刹那が人類の脅威となるべくELSクアンタで現れるかもな
722通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 23:23:40 ID:WUVIGMUr
胸のレンズむき出しとか
OOライナーに比べてシンプルな出で立ちで
薄々戦闘用ではないんじゃないかと思っていたが
しかし、活躍はもう少しして欲しかった。
メディアやポスターやPVで結構盛り上がっていたし、
GNドライブ直列とか結構カッコイイのに。
ケレンみも無いし
出番が少ない上に、速すぎてわかりづらかった。
723通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 23:25:04 ID:???
>OOライナー

刹那「が、ガンダム斬り〜!」
724通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 23:51:25 ID:???
>>681
クアンタムバーストは完全に、高濃度粒子空間生成システムでしょうな
あの状態で格闘戦なんてやったら、各関節からはみ出てるコンデンサが
ジャマすぎてまともに動けないし

圧縮粒子を機体内部や武装へ循環させて強化する通常のトランザムと違って、
露出部を増やしたのも、機体の外へより多く粒子を放出するためだろうし
725通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 00:06:42 ID:???
ガンガンの00ライザーのトランザム時の量子化はマジチート
726通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 00:07:57 ID:???
>>724
クアンタムバースト時にティエリアがどういう指示を出してたか思い出すといいよ
727通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 00:14:17 ID:???
>>710
フル改造ボーナスで「ダブルオーザンライザー・セブンソード/G」とか胸が熱くなるな…
728通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 00:14:59 ID:???
>>725
でも量子化発動するとゲージ30ぐらい持っていかれる
729通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 00:18:25 ID:???
>>724
トランザムバーストと違って、クアンタムバーストは装甲色が赤じゃなくて緑だしな
730通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 00:26:28 ID:???
>>725
あと一削りで落ちるって時の逃げに重宝してる

相手にやられると死ぬほどウザイが
731通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 00:30:40 ID:???
>>728
あれ、量子化のゲージ消費率は40%じゃなかったっけ?
EXTREMEになって減ったのか?
732通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 00:54:16 ID:???
ガンガン次回作には、SEEDからレッドフレーム出るし、
外伝がありなら、アストレアFも参戦して欲しいなぁ…
733通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 01:01:10 ID:???
害伝はいらね
734通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 01:12:46 ID:???
また千葉アンチか
735通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 01:13:59 ID:???
千葉信者とかいるのか
736通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 01:15:18 ID:???
どうせ外伝から出すならラジエルがいいな
ハンマーも楽しそうではあるがね
737通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 01:19:08 ID:???
>>731
エクストリームといえば、00ライザーが、00からの換装方式(V2ABみたいな感じ)
に変更されてるっぽくて、なんか微妙だ
しかもwiki見たら

>覚醒技 ライザーソード
>ロマン武装。アレルヤごとぶった斬れば使えるか?

ひでぇw
738通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 02:07:27 ID:???
アシストアリオスが敵を捕縛するタイプなのも、
ライザーソードが単体では当てにくいロマン武器なのも、
スタッフは狙ってやってるとしか思えん
739通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 02:39:05 ID:???
GN電池、GNタクシーに次ぐ新しい名称が誕生しようとしている
740通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 07:45:51 ID:???
GNトラバサミ?
741通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 08:48:07 ID:???
アリオスが敵を捕らえ
00がアリオスも巻き込んで・・・
742通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 09:50:39 ID:???
アリオスが敵を捕らえ
00がアリオスも巻き込んで・・・
743通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 09:55:33 ID:???
00セブンソードって、バスターソードにツインドライヴ安定装置内蔵してるらしいけど
そんな大事なものを敵に叩きつけたり盾にしたりして大丈夫なんかね。
ポロッと手放したとたん、00が機能不全に陥ったりしないのかな。
744通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 10:04:33 ID:???
あれ架空の機体であって実際に作られてはいないんだろ?
745通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 10:10:41 ID:???
/Gが付いてるほうはちゃんと作られたよ。
746通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 10:17:13 ID:???
でもそっちのほうにはツインドライヴ安定装置なるものは付いてない
というかコンデンサだし
747通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 10:43:09 ID:???
青いのはライザー復元までの繋ぎでブラスターの試験とかやってた。バスターソードにライザーシステム組み込まれてて、一瞬だけトランザム可能
赤いの(インスペクション)はデータ上の存在。コンデンサ強化で5%性能向上、クアンタが完成しそうだから実機は作られなかった
748通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 19:08:24 ID:???
>>743
今更だけど、自分の命綱である再生産不可の動力炉とその同調システム関連を
肩とかに付けてる事にすっかりなれちゃったからな。
遠隔操作で同調とかしても驚かない。つか冷静に考えると外部接続する同調装置って何だ。
749通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 20:51:08 ID:???
>>748
肩はまだしも、エンジンを手放せる武器に付けるなんてありえない・・・
750通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 21:28:52 ID:qC/cnZBq
パンフ見て気付いたけど
クアンタとエクシアの鼻にあたる部分て微妙に違うんだな
HGじゃ再現されてないけどMGは再現できてるのかな
751通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 21:44:20 ID:???
ライザーの制御装置はサイドバインダーではなくオーライザー本体からおこなう
肩のコンデンサーにつけても制御可能なのか?
752通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 21:54:08 ID:???
ツインドライヴの制御装置、/Gの場合は肩のドライヴ部分に着けてるバスターソードに内蔵されてるから大丈夫だろう
753通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 22:41:50 ID:???
バスターソードで敵をぶっ叩いて、バスターソードが壊れたらアウツだな
754通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 22:43:30 ID:???
一応対話用のMSであるクアンタだけど、
バースト状態自体は既に使えるのに、最終的にはぶっ殺しあいになった2期の事も加味して
最強の戦闘力も持たされたんだと思う。

対話が通じる相手(ELS、バジュラ等)
→バーストで説得

対話が通じない相手(リボンズ、サーシェス等。強さを競いたいブシドーもか)
→00ライザー以上の戦闘力で叩きのめす

という運用思想で作られた機体なんでないかな?
755通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 22:46:40 ID:???
相手と対話する場合に無力では対話するためのステージに
辿り着くことすらできないかもってのもあるんじゃないか?
756通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 22:53:39 ID:???
なのはさんみたいだなw
757通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 22:54:32 ID:???
撃墜されても困るしなぁ
758通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 23:00:21 ID:???
そもそも、クアンタが作られたのは対話というだけでなく
00セブンソード/Gのイアン曰く
「革新した刹那の能力の成長に、もう00ライザーではついていけなくなってる」
ってのもあって、より刹那の能力を発揮できるように
機体の性能を底上げする必要が生じたためもあるからな
759通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 23:11:09 ID:???
>>755 自分も思ったw 戦場にたどり着くまでにやられたら
元も子もないからねw

関係ないし話の流れぶった切って申し訳ないのだけど、当方
インセプションの後に00を見たから最近のエスエフは「意識を
共有する」「相手の考えを知る」とかそんなのが流行なのかな
と思ったw
760通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 23:16:40 ID:???
00ライザーですらついていけないってのも凄い話だな

劇場版の時点でも純粋に戦闘能力だけなら最強クラスの機体な気がする(もちろん太陽炉を載せての話で)
761通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 23:20:31 ID:???
>>759
むしろ通常の言葉や文化の通じない相手に精神から共有するってのは大昔から使い古されてる気がする。
762通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 23:45:55 ID:???
あと、人間が真の意味での平和というものを手に入れるためには、我を捨ててある種の群体へと変貌しなければならない
ってのもポピュラーなネタだな。これを肯定的に描くか否定的に描くかは作者の解釈によって大分変るけど。
763通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 23:51:42 ID:???
2期最終戦の時点では刹那はまだ00ライザーの性能に限界感じてた様子はないし
2期終了後にまた刹那が伸びたのかね
764通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 23:53:11 ID:???
>>762
映画の元ネタの幼年期の終わりにとかはまさしくそれだな。
765通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 23:55:10 ID:???
どうせなら00ライザーも装備変えてみればよかったのに
左手にブラスターとかさ
766通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 00:00:18 ID:???
>>764
ELSとの接触が00の世界における「ブレイクスルー」というわけか。
もっとも、元ネタのような破滅的な進化には至らずに済みそうだが…

世界の終焉を野球の実況中継のごとく見ているコーラの図も捨てがたいがw
767通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 00:03:38 ID:???
>>764
劇中では人類を幼年期に例えてたが

人類の文明が誕生して現代までを人の成長に例えると
争いばかりしてた少年期も終わり
一気に滅びへと向かってる老年期だと言う人も要るよ
768通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 00:10:01 ID:???
群体としての特性、という話で少し思ったのだが
ELSが花の形へ変貌したのは個と群、両方の特性を持ちえたという意味でもあるのかな
成長した植物は一つの幹から多数の花を咲かせる群体と捉える事ができるが
その花から生まれる種の一つ一つは個と言える
種を周囲に拡散し成長する事で生存権や種族を反映させていく植物の有り様や
それが人間にとって平和を象徴する事はELSにとってカルチャーショックであったのかも
769通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 00:38:29 ID:???
>>763
イノベ勢の手によるものとはいえ戦闘能力だけなら同レベルなリボガンが作られたんだし
こっちもさらなる力を求めるってのはなくはないだろ。
770通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 01:23:48 ID:???
革新した刹那の進化は、ちょっとしたチューンで補えるレベルじゃなさそうだしな
せっかくのAランク脳量子波を生かすためにも、GNソードビットはナイスな選択だし
771通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 02:04:15 ID:???
けいおんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww映画化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
772通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 04:51:45 ID:???
>>763
MSVだけど二期後の刹那は0.03秒くらいしか使えないトランザムでケルディムの最大狙撃距離以上に長距離の砲撃を一発で成功させたとかなんとか
目標は衛星砲みたいな大型じゃなくてMSだったかな
773通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 05:01:54 ID:???
0.03秒しかできないってまだ言い張ってるんだ・・・
774通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 12:37:34 ID:???
これのプラモに刹那のフギュアなんか付いたら
皆、銀色に塗りそうで笑えるw
775通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 12:55:11 ID:???
MGクアンタにメッキランナーがあればそこに1/100メタル刹那がくるかもしれん

しかし00RはソードUの刃があるがクアンタ無理矢理メッキに出来るとこ見当たらんなあ
776通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 14:08:33 ID:???
1/1メタル刹那発売
777通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 17:41:26 ID:???
>>775
ババアになったマリナ姫も付くんですよね
778通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 20:18:01 ID:???
ラファエルとかセラヴィーのスレ落ちた?
779通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 23:28:34 ID:???
>>778
つい最近落ちた、自分は規制で立てられないから
【ガ系】ラファエルガンダム#07【ヴァーチェ/セラヴィー】
で立ててくれると助かる
780通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 01:06:31 ID:O7HBDXW2
やっと書き込みができるぜ

劇場で観たクワンタさん、あなたは詐欺そのものでした。

武装名は変えるべきだな
GNマゴロクソードV
GNマゴロクバスタード
GNシールドアンテナビット


非戦闘を評価している人もいるみたいだけど、
これが逆シャアとビーストのパクリではな

仲間を守るために仕方なくとかでいいから戦って欲しかった。
脳みそ破壊されたデカちんと戦ったり、
侵食されそうなCBぶった切ったりとか。

2か3見せておけば10に膨らませたりはできるけど、
0は0どう見ても0でしかないな。
781通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 01:33:36 ID:???
セラヴィ2って別にガンダム形態になる意味ないよな
782通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 01:34:26 ID:???
また面白くもない長文レスを
783通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 02:59:35 ID:???
設定画の騎士のような凛々しさが最高すぎる
これでMGやってほしかった
784通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 04:26:10 ID:???
>>783
確かにナイトっぽいよな
785通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 07:26:48 ID:???
騎士っぽく見えるのは、リボーンズのデザインを一部取り入れてるからかと。
あれもガンダム形態は甲冑っぽいし。
786通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 10:00:03 ID:???
やっぱり防戦主体だったことに感情的に納得いかないわ
誰がなんと言おうと、俺はクアンタ無双を期待して映画を見に行ったというのに!
787通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 10:01:06 ID:???
シールドもなんとなく騎士っぽいふいんき
構え方もだが、シルエット的にマントっぽい
788通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 10:07:19 ID:???
>>786
その気持ちはよく判る
だが、近年では子供向けのヒーロー物、女の子向けのヒロイン物?でも
何故か必ず闘争が付きまとうという寒い時代に
ロボ物戦争物と呼ばれるガンダムであえて戦わずに
相互理解で解決する道を示すという驚嘆すべき事を成し遂げたんだ
個人的にはその気概を認めてやりたい
789通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 10:18:15 ID:???
富野由悠季ですらガンダムの続編でMS以外のバトルや人間ドラマを主軸にしたかったのに
当時は(当時だからこそ?)スポンサーに頑なに潰されたからな。
なんだかんだ言って久しぶりの新作劇場版ガンダムで主役機が戦わずに決着つけたのは
富野が望んでもできなかったことをやっとる。
790通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 11:38:35 ID:???
今までと違って細い刀身、ソードの持ち方のせいか確かに騎士
791通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 13:28:02 ID:???
せっさんの生まれ的にはシャムシールかシミターの方がいい気もする
792通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 13:31:00 ID:???
ソードX無し握り拳だとガッチリして男前だと思う
793通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 15:58:32 ID:???
>>786
バカヤロウ…MGクアンタに販促用戦闘PVを展開・付随する余地を残したと何故考えん!
まぁ映画のクアンタは物足りなくもあり、納得もありの入り交じった感じだったけど
794通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 16:37:33 ID:skfCTnRl
いまさらだがなんで刹那ってコードネームにしたんだろ…

中東顔で刹那って呼ばれてる人がリアルにいたら目立つだろ?
795通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 17:04:11 ID:???
ちっちゃい事は気にすんなってワカチコが言ってた
796通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 18:22:58 ID:???
トリプルオーガンダムは出ないんですか?
797通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 18:26:24 ID:???
つか刹那やロックオンとかはCB内部向けのコードネームで
部外者に名乗る時はカマル君とか名乗ってただろ。
まああいつは速攻で本コード名ばらしてたが。
798通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 18:26:34 ID:???
それは仮面ライダーがやってくれてるから
799通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 18:31:16 ID:???
>>797
マンションのお隣さんには刹那って名乗ってたはず。
カマルって名乗ったのは大人の怪しいお姉さんに声かけられたときだけだな。
800通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 18:31:56 ID:???
>>797
一期でサジにばっちり刹那と名乗っちゃってます
まあ日本だからおかしくはないんだけどね
多分地域によって変えてるんだろう
801通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 18:32:55 ID:???
ガンダムローズ「呼ばれた気がした」
802通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 18:34:23 ID:???
そういえば、コードネームではないとはいえ
絹江クロスロードとか瑣事クロスロードも大概だなw
刹那Fセイエイでも不審に思われない時代なんだろな。
803通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 18:36:06 ID:???
変わった名前だから覚えてたってルイスが話してなかったっけ?
804通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 18:43:48 ID:???
リボンズ一派も名前で遊んでるが、部外者に名乗る事例はほぼ皆無。
アロウズに配置された時くらいだったもんな。
805通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 18:44:25 ID:???
>>787
つまりローズガンダム似と
806通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 18:47:26 ID:???
>>805
ローズガンダムって何だよ
807通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 20:02:27 ID:???
>>798
ということはオーズガンダムか
808通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 22:02:09 ID:???
変わった名前だし、パーティに誘ったらいきなり中二語り始めるし、
(しかもその語った内容をルイスは後々思い知ることになる)
急用で出掛けたきり二度と戻らない謎っぷりだし…

そもそも沙慈もルイスも、刹那以外に同年代の友達がいねぇ…
809通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 22:05:51 ID:???
刹那はあれで誘われたら律儀に応じるしルイスが落ち込んでたら気遣ったりもしてるんだぞ
通じてはなかったけど
810通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 23:37:59 ID:???
人を気遣う前に自分に寄せられてる好意とか気遣いに気付けって感じだけどな
811通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 23:43:56 ID:???
任務だったら「ちょりーっす。るぅうぃーすって呼んでもいい?」とかやるくせに
それで相手の心が開けるかが理解できてないからな。
(無理だとわかっててもやってみた感じもするが)
812通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 23:54:01 ID:???
>>809
2期でサジに、「ルイスに会いに行こう」とか語りかける所が良かったな。
不器用なりの気遣い^^
813通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 00:04:54 ID:???
>>808
1期の序盤も序盤の辺りではほかのクラスメートと話してるシーンあったし、
劇場版では野郎同士で映画観に行く位の友人が出来てたじゃないか。

ルイスはまああんなことになったあとはずっと病院か軍だし…
劇場版でもしサジが死んでしまっていたらルイスも間違いなく生きていけなかったよな実際…
814通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 08:18:22 ID:???
ルイスの自宅に招かれた刹那が沈黙して浮いてるのが面白いなw
楽しい場なんだから少しは空気読めよ…
815通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 10:24:24 ID:???
生まれて初めて知り合いの家に遊びに行ったから何していいか判らないんだろ
816通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 14:50:31 ID:3STVNfcU
そして下を向きながら高速で
「俺はガンダムだ俺はガンダムだ俺はガンダムだオレハガンダムダオレハガンダムダ…」
とつぶやき続ける刹那。
817通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 15:31:15 ID:???
劇場版をまだ見てないんだけど
クアンタってツインドライヴなの?
2期の最後でティエリアと刹那の太陽炉が壊れてるはずだけど…
818通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 15:32:41 ID:???
二年の間に新造された
初めからツインドライヴを念頭において開発されたから起動時から同調してる優れもの
819通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 15:37:35 ID:???
そういうことでしたか
ありがとう
820通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 21:57:37 ID:???
つーかろくに話した事もない隣人の部屋に無理やり連れてこられて、
しかもその隣人はなぜか彼女と修羅場とか、
そんな空気じゃ、俺が刹那の立場だって何喋ったらいいかわかんねーぞw
821通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 00:05:31 ID:???
小説に「花々の奥に、対話を終えたガンダムがたたずんでいた」
てあったけど、映画だとどんな状態だった?
822通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 00:07:28 ID:???
2期のEDの00ライザーみたいな感じで、うずくまって苔が生えたクアンタにいっぱい花が生えてた
823通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 00:10:24 ID:???
そこでtrust youが流れたら俺泣いちゃうな
824通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 02:25:52 ID:???
THE BACK HORN繋がりで、「罠」を流してもよかった。
825通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 02:29:58 ID:???
まあ挿入歌ほしいところではあったけど、EDロールの直後のエピローグにまた曲流すってのもw
826通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 03:45:37 ID:???
やっぱスタッフロールは最後にするべきだったな
827通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 10:30:24 ID:???
>>821
メタルなクアンタが花畑の中に座ってた。花は足→体→腕・ビットと広がっていった
828通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 11:35:54 ID:???
直列型とツインドライヴシステムの違いってどうなの?

いままで複数個搭載は並列で、ツインドライヴは直列みたいな
イメージだとおもってたが
829通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 14:13:13 ID:???
直列の生産量は並列に比べてとんでもなく多いと思う

直列はトランザム→ライザーソード→クアンタムバースト→他の銀河へワープを短時間の内にしてもGN粒子が尽きない
830通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 14:21:12 ID:???
並列(っていうか普通に使用)、直列、ツインドライヴはそれぞれ違う
ツインドライヴは二つの太陽炉を同調起動
直列は複数の太陽炉を接続して出力増幅
831通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 15:40:23 ID:???
>>829
ライザーソードじゃなくて、バスターライフルな
832通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 18:37:49 ID:???
>>829
ガデラーザって直列3基が2個並列なんだよね?
833通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 19:13:49 ID:???
直列だろうが並列だろうがツイン以外は粒子生産量はかわらんよ
834通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 21:44:13 ID:???
オリジナルなら周辺機器
疑似なら周辺機器と炉心部

を改良することで生産量増える
疑似なら稼働時間を犠牲でも増える
835通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 21:52:14 ID:???
>>834
擬似はともかくオリジナルは生産量は増えてないぞ
周辺機器に手を加えるのは、「燃費の効率化」を図って
より少ない粒子で同じ出力が出せるように工夫しただけ
836通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 21:57:14 ID:???
電穂にグラハムのブレイヴはツインドライブって書いてあるな
何かの間違い?
837通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 22:30:27 ID:???
いや、ハムのブレイヴは擬似炉が2個乗ってるというのが説明されただけで
まだ並列なのかツインなのかは設定がはっきりしてないから

実はツインだったとしても、別に驚く話じゃない
838通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 22:55:32 ID:???
小説だとグラハム機はダブルドライヴ仕様ってなってる
ツインではないらしい
839通常の名無しさんの3倍:2010/10/02(土) 23:37:03 ID:???
同調させてないってのは公式に書いてあるぞ
840通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 00:00:19 ID:???
クアンタの最新型ドライブについては記述がないから詳しくは不明だが
新型オリジナル>旧型オリジナルみたいな感じだよな
841通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 00:13:06 ID:???
>>840
性能が上がったかどうかは知らないが、木星で新型ドライブの開発の任についてた
ヒクサーやデルの話からすると、
最初からツインドライブを前提にした、マッチングをクリアしてるドライブなのは間違いない
842名無し募集中。。。:2010/10/03(日) 07:48:54 ID:8vd8TKvB
>>820
3Pしよって言えばみんな仲良くなれるよ
ラッセさんも呼べばガチムチだ
843通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 08:52:20 ID:???
>>842
ルイスにツイン・ドライブ(直列)とか…
目頭が熱くなるな
844通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 09:19:03 ID:???
1期の頃から刹那の生活を草葉の陰から見守っていたニールさん…
845通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 12:03:33 ID:???
一期の頃のメンバーは結構死んで
補充要員で加わったのが長く存命して、お馴染みの顔になるって
宇宙戦艦ヤマトシリーズみたいだな
846通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 12:10:41 ID:???
まあ、主人公の身内の死亡イベントを何度もやるってのは
話の筋道として必要なとき以外に連発すると主題がボケるしな。

Vガンみたいに。
847通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 12:12:39 ID:???
ソレスタはやってることの割に死亡者が大していないもんな
848通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 12:15:50 ID:???
一応2期でマイスター2人死ぬはずだったらしいが誰だったんだ?
849通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 12:23:08 ID:???
電池とイアン辺りは死んで欲しかったな
生理的に嫌いだから
850通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 12:27:05 ID:???
>>848
イノベイドと主役純粋種は残るから消去法でアレルヤとロックオンかな
851通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 12:31:18 ID:???
>>849
二代目電池はマリーか…
「さようならアレルヤ。でも私はもう一人じゃないから寂しくないわ」
とかそういう台詞が飛び出してスレが荒れるや
852通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 12:31:36 ID:???
>>848
二期のティエリアの死に様は映画化が無かった場合でも通用する感じだな
853通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 12:34:17 ID:???
マイスター2名
フェルト
イアン
リンダ
ラッセ
854通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 17:24:56 ID:???
関係ないけど、ミレイナはドリルよりも劇場版の髪型のが可愛い
855通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 18:10:20 ID:???
前にもロックオンと一緒に地上降りてたみたいだがエクシアも修復してあんのかね?
MS戦は片方だけでもう片方はサポートか?
856通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 18:11:37 ID:???
ヒロシの職業ってタクシー運転手だっけ?
857通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 18:18:44 ID:???
ずんぼり

あぎゃ
大使

この四人をマイスターで
858通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 23:13:03 ID:???
キャラを平然と電池にできる人間が生理的に嫌
859通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 23:21:05 ID:???
>>858
リボンズ「ダブルオーを僕によこせ!」
刹那「絶対にノウ!忘れたか、俺は破壊者だ!否定しかできない男だ!」
リボンズ「いい返事だ。けど、君たちにこの量産イノベイド軍団が倒せるかな!?」
刹那「イエス!!」
リボンズ(ノーとしか言わないハズ!)
刹那「根絶のトランザム・バースト×1000!!!」

予告『閃光の数だけ命が消える(←まさに外道)』
860通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 20:34:41 ID:???
MGクアンタはクァンタムバーストモードを再現できるんだろうか
MGでやらなきゃいつやるんだよってことになると思うが、
あんなにあっちこっちビヨーンと飛び出るギミックは難しそうだな
差し替えになるのかな
861通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 20:41:55 ID:???
付属のフィギュアにバスティ夫妻が付きそうな予感が…
862通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 21:40:40 ID:???
>>860
胸パーツを見てると無理くさいな

大人しくHGで待つかしら?
863通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 22:00:03 ID:???
MGで無理だったらHGだと余計でしょ
864通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 22:07:12 ID:???
エクシアイグニッションみたいに、通常版MGの後に出るかもしれぬ
865通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 22:15:18 ID:???
魂ウェブ限定とかw
866通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 22:34:58 ID:???
トランザムVerというのがあってだな…
867通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 22:39:26 ID:???
通常トランザム時とクァンタムバースト時では色が違うんだ
つまりどういうことかわかるな
868通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 23:06:15 ID:???
ロボ魂のバーストモードは参考出展だったらしいね
869通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 23:17:20 ID:???
てっきり猫部長がクアンタムバーストまで習得する流れかと思ったぜ
870通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 23:19:58 ID:???
>>862
ばねでも内蔵すればできそうだけど
871通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 23:22:46 ID:???
伝説のクローバー社に製作依頼するしかないな
872通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 02:44:30 ID:???
>>828
亀だが、昔はよりロスなく粒子を供給したり放出する意図でか、大型コンデンサと太陽炉と
コーン型スラスターを一式にした形式が通例だった。そのことからして、直列にするとより
大きな粒子供給・放出量を確保出来るんだろう

ツインドライヴは直列とか関係無く、どうやら太陽炉の生成周期なりを同調させることで
互いに影響を与えて普段の稼働率を一気に跳ね上げる、いわば共振反応のような現象っぽい
873通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 12:21:12 ID:???
> 830 Name:通常の名無しさんの3倍[sage] Date:2010/10/06(水) 12:12:22 ID:???
> veda2314
>
> フェルト 「スメラギさんのミッショプランに従い、刹那は小型艇で地上に降下。
> YK3228でエクシアリペアVに搭乗後、0023をもってフェイズ1を開始してください」

> 847 Name:通常の名無しさんの3倍[sage] Date:2010/10/06(水) 12:16:54 ID:???
> veda2314
>
> 刹那 「了解。刹那・F・セイエイ、地上に降下し、ミッションを開始する」

874通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 13:35:37 ID:???
エクシアリペアVって映画と同時期だから、地上に降ろしてあったって設定か?
http://twitter.com/veda2314
875通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 13:52:21 ID:???
なんだよこれw
876通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 13:54:34 ID:???
>>874
劇場版のキャラカードでブリジア政権にガンダムが介入してるみたいな情報があって
刹那も参加してたみたいだからそのときの機体じゃね?
877通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 15:00:57 ID:???
4566 名前:緊張してきたな!!@名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 07:50:26 ID:DAUAXr0w0
今月のニュータイプの水島インタ読んでみたけど
やっぱりクアンタは最初戦闘するシーンがあったみたい。
だけど、対話のためのガンダムだから戦闘するのはおかしいってことで
丸々カットされたそう。
878通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 15:40:23 ID:???
水島氏ね
879通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 15:47:16 ID:???
だったら武器持たせんなよ
それなら最初から期待しないで済むw
880通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 15:59:53 ID:???
犠牲になったのだ
881通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 16:02:43 ID:???
自信作のGNソードがほとんど使われなかったイアンさん可愛そう
882通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 16:24:48 ID:???
最初から全く戦う予定がなかったならまだ良かったけど
実は戦闘シーンあったのに全カットというのはショックがでかいぜ
883通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 16:46:18 ID:???
まて、逆に考えれば
ディレクターズカットエディションで収録される可能性もあるんじゃないのか
884通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 16:59:58 ID:???
カット理由が877のインタビュー通りだったら、ディレクターズカットでも復活はないだろう。
885通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 17:00:54 ID:???
水島のこの発言はマジ萎えるなw
ゲームでの活躍を期待するしかネーナ
886通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 17:10:55 ID:???
90分へ押し込むための理由付けの一つでもあるならばカット版で見られるかもしれんが
887通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 18:08:31 ID:???
この感じと収録時間からして、脚本の決定稿の前の段階では戦闘シーンもあったがry
ってところじゃないか?
888通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 18:53:30 ID:???
そもそも刹那はELSと接触する度に、ELSの意思が流れ込んできて脳に負荷がかかるんだから
ソードやビットで戦ったらまた00Rの時みたいに戦闘不能になるだけだったろう
見た直後は欲求不満気味だったけど、
今となってはほとんど戦闘しなかったのは刹那の覚悟を示す意味でもベストだったんじゃないかと思う。
889通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 19:20:25 ID:???
とは言ってもガンダムって戦ってこそのものだろう
機動「戦士」なんだし
890通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 19:22:43 ID:???
年末イベントのパンフレットのクアンタはバリバリ闘いそうなソードだった
891通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 19:25:23 ID:???
機動不戦士ダブルオークアンタ
892通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 19:27:47 ID:???
ttp://uproda.2ch-library.com/299479bVl/lib299479.jpg

決定稿前のGNソードXかっこいい
海老川が水島の注文で細剣になった言ってたな…
893通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 19:36:49 ID:???
ソードXは言われてみれば好戦的な武器じゃないかなとは思う
894通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 19:40:19 ID:???
武器で印象変わるな
895通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 19:53:42 ID:???
対話のためガンダムっておかしいよな。

建造目的は武力介入の兵器としてであって、
「対話に使った」もしくは「対話にも使える」ガンダムじゃん
896通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 20:00:20 ID:???
うるせえなあ
そんなに無双がみたけりゃストフリでも拝んでろよ
897通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 20:00:44 ID:???
>>895
イノベイターへの道を踏み出した刹那としては、兵器でも破壊者でも無い極致を
ガンダムと共に目指す。というのが覚醒し始めて以降の目標だから、そうでもない
898通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 20:02:57 ID:???
予定変更闘わないってことでGNソードはデザイン変わったのかな
899通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 20:04:27 ID:???
>>892
これだともうすでにバスターソードって感じだな
ビット合体でバスターソード形態があるから、
素の状態は細めにしたんだろうな
900通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 20:11:38 ID:???
>>892
クアンタのソードやたらしょぼくて変だと思ってたが
やっぱ最初はちゃんとソードらしかったんだな
901通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 20:12:37 ID:???
>>900
まぁ、技術的に言えば、今の方が武器の性能は上だけどな
902通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 20:15:32 ID:???
剣持たせないでビットもバリアだけの機能しか持ってない設定なら誰も変な期待しなかったw
903通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 20:22:12 ID:???
もうすでに連邦軍や他のガンダムが散々ELS破壊してるんだから
雑兵ELSくらい蹴散らしても問題無かった気がするな
あんまり不満の声が多ければ、ブルーレイ版とかでは戦闘シーン追加されたりするんじゃね?

というか、そもそもそれを狙って、ブルーレイを売るために
あえて戦闘シーンをカットしていたとしたら・・・?
904通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 20:23:52 ID:???
歪みの根源だ
905通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 20:25:53 ID:???
クアンタの戦闘シーン追加あるならBD買うけど>>877の発言見る限り多分ないだろうな
906通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 21:02:39 ID:???
ビットワープのとこでマクロス連想しちゃった
907通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 22:11:25 ID:???
ガンダムなのにクアンタ活躍してないおかしいって奴は
クアンタの正式名称を100編声に出して読んでみろ
908通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 22:13:19 ID:???
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
ダブルオークアンタ
909通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 22:16:43 ID:???
本当の戦士に剣などいらぬ
910通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 00:56:01 ID:???
エンドロール後の羽みたいなビットつけたクアンタの詳細が知りたい。
花に覆われててよく見えなかったけど、形状はクアンタムバーストと同じ?
911通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 02:17:24 ID:???
羽みたいなビットっていうか、普通に生えてなかったかあれ
たぶんELSと融合してるんだろうから、自在に形状を変えることとかできそうだ
もはや武装は何も装備していないかもしれないな
912通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 02:53:29 ID:???
模型誌に羽クアンタ再現したのは無い?
913通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 03:05:04 ID:???
せめて今月号だろう ネタバレが過ぎる
今月といえばW剣がつくのか
散々議論されたのかも知れないけど細身のクアンタに似合わないと思うんだ
914通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 06:27:11 ID:???
>>913
フルセイバーは今月じゃなくて来月だな
915通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 07:07:18 ID:???
12月です
916通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 08:42:35 ID:???
フルセイバーはごちゃっとしてて、せっかくスッキリしたクアンタが台無しだな
てかセブンソード/G装備はどこいっちゃったの?お蔵入り?
917通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 08:52:44 ID:???
なんでいきなりMGでクアンタ出すのか良くわからなかったけど小説見てクアンタムバーストの時装甲パージしてたからだろうと思った
918通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 09:02:32 ID:???
HGが既に出てるのにいきなりも何もないだろ
装甲パージは映画でもやってたし。まだ映画見てないのか
919通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 10:00:53 ID:???
>>916
結局本編ではライザー使用。たぶん機動性重視
920通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 13:18:36 ID:???
まあ、そのうちイボルブ再開でクアンタが大暴れとかしてくれる…と、いいなあ。
921通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 16:49:22 ID:???
とりあえずコンデンオー買ったらコンデンサ/Gに組み替えよう
設定的にはコーンじゃないほうが自然だし
922通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 17:10:07 ID:???
まぁあのタンクじゃドライヴユニットにバスターソードUが付けられないけどね

>>919
機動性というより、ライザーシステムによる
トランザムバースト強引使用が目的な気がしなくもない
923通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 17:47:51 ID:???
ツインドライヴ同調とコンデンサを少しでも多くするためにオーライザー付けてるんじゃないかな
924通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 18:34:48 ID:???
2314では大型コンデンサは回復できないけどドライブ同等の性能があるらしいから
オーライザーのものと合わせてGNドライヴ3基相当
ツインコンデンサシステムでさらに出力は上がるから、
言われるほどコンデンサライザーは弱くは無いよな。回復できないだけで
925通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 18:57:50 ID:???
ダブルオーのタンク仕様がHGで出るらしいな。2100円
いくらなんでもこれは舐めてんのかと言いたいw
926通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 19:08:00 ID:???
フルセイバークアンタはコーン付いてるからGNアームズが装備できるな
927通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 19:08:56 ID:???
ダブルオークラスになると単体でもっと強力な砲撃できるからむしろデッドウェイトになるだけじゃないか
928通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 19:17:44 ID:???
シールドからのビームだけでも十分な破壊力だったな
929通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 19:20:48 ID:???
作品の中にクアンタの戦闘シーンを入れることは作品メッセージ的にできないが、
戦闘集という感じで本編から切り離して収録することはできるんじゃないだろうか
930通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 19:47:38 ID:???
開発段階のシミュレーションデータ的な扱いでか
それなら不自然はないかな
対戦相手はリボーンズガンダムとかがいいなぁ
00Rでは互角だったけど、クアンタではどれだけ圧倒できるかってのを見てみたい
931通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 20:55:03 ID:???
-クアンタの意義はわかっていていつつも、本音をいえばもっと戦ってるシーンを見たかった
という思いがあります。

水島:クアンタは、刹那が戦わずしてコミュニケーションをとるための機体という設定を
際立たせるために、本当に攻撃しないんです。1回だけ攻撃しているくらいですね。
ただ、自分では腑に落ちる刹那の行動になったなと思います。あの迷い、あの想いが刹那
なのかなと思いながらつくっていました。正直、「ここで戦ったらえらいことになる」という
尺の問題もありましたけど(笑) その両方でしたね。
932通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 21:46:44 ID:???
ELSクアンタはもう刹那の肉体の延長みたいなものなんじゃないかな
操縦も完全に思考のみで、コックピットもなんか生物的な形状になってるんじゃないかと想像する
あるいは刹那自身が融合して動かすんだったりして
933通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 22:00:55 ID:???
刹那「やはり君が正しかった」
マリナ「その声は…刹那なの?」
刹那「俺はガンダムだ」
マリナ「刹那…息子の名前にガンダムってつけちゃったのね…」
934通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 23:15:27 ID:???
>>931
熱気バサラを思い出した
935通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 23:19:46 ID:???
>>932
クアンタのコックピットハッチに張り付いて中にジワッーと沈み込むんだね、分かります
936通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 23:20:26 ID:???
むしろ胸のコンデンサじゃね?溶け込むかんじで
937通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 23:33:10 ID:???
戦闘シーンのPV見たけどバスターライフル凄いなw
938通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 00:17:20 ID:???
ELSに弾かれたけどな
939通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 00:32:15 ID:???
ELSたん最強
940通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 01:16:55 ID:???
やっぱガデラーザと戦う姿が見たかったな。
同じイノベイターだと感じ取ったデカルトが、腕試しに刹那にちょっかい出すみたいな感じで。
あるいはELSがデカルトごとガデラーザを複製してクアンタにぶつけるとか。
6基のビットで154基のビットに応戦する光景を想像すると胸が熱くなるな
941通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 01:42:44 ID:???
どう見ても刹那さん解体枠だったのになガデラーザ
942通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 01:57:47 ID:???
よく言われてるがガデラーザと戦闘してもELSとの戦闘と変わり映えしないんだよなぁ
形が変わるだけでやることおんなじなんだもの
943通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 02:06:21 ID:???
どう考えても全く違うだろ
944通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 07:21:51 ID:Btp4AhQt
戦わない意思とか平和の心とか言ってるけど、
生身の時にボンズリさんにガムガム爆弾まで
投げつけてるじゃねえか

ELS未認識とか恐怖が勝ったとかは言わせねえ
あれが刹那の本質だ
945通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 07:33:40 ID:???
言いたいことはわかった。もう死んでいいぞ。さっさと死ね。
946通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 07:35:46 ID:???
ELSと戦わないってのは「本当に敵なのかどうかすら分かってないから」だろ
947通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 07:35:59 ID:???
よりによってリボンズの形だったからなぁ
むしろあの状況で理解しようとしたら気持ち悪いだろ
948通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 07:42:09 ID:???
キチガイアンチの拙い釣りにマジレスするのはやめようぜ
949通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 07:46:57 ID:???
あれはサジルイを守るための綺麗な殺し
950通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 07:52:31 ID:???
対話と無抵抗は違う
951通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 08:14:03 ID:Btp4AhQt
俺はアンチじゃないぞ
00好きで、プラモ寄りな人間のちょっとした疑問だ

「戦わないクワンタです、でもif設定のフルセイバー
で皆さんの脳内で戦って下さい。」みたいな感じが
共存してる状態とか余りに酷いじゃないか
952通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 08:15:35 ID:Btp4AhQt
と思う。
953通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 08:42:32 ID:???
対話の為の機体ではあるが「戦わない機体」ではないよ
映画では戦うべき相手ではないから対話重視になったんだし

要は対話できる相手とは対話する能力を
それでも戦うしかない相手とは戦うための力を秘めた機体なんだろう
954通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 08:44:34 ID:???
W剣は月末の発売まで待っても良いと思うんですよ
小話が付いてるだろうし
955通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 08:46:09 ID:???
戦わない機体という割には
ソードビットやバスターライフル、バスターソードなど殺る気満々の装備が満載

ゲームでこの設定を活かしてくださいってことかね
956通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 08:55:55 ID:???
相手がなんであれそれなりの力がなきゃ対話すら成り立たないからな
∀のロランなんかはその先人と言える
957通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 08:56:44 ID:???
いつか出るブルーレイで戦闘シーン追加してくれたら買ってやんよ
追加無理ならいらん
958通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 08:57:01 ID:???
>>951
娯楽なんだから、様々な可能性を追求する方が楽しくね?
プラモ寄りならIFでELS戦後新たなイノベーターのマイスターがソレビに参加し、イノベーターと旧人類の紛争に介入する為に再開発された機体と装備とか妄想しようぜ
強力なイノベーターと戦うには武装強化が必要で例の装備を持たせたとか。
または機体色も薄緑にリペして更正したリボンズを乗せた俺設定にしたり、夢が広がりんぐww
959通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 13:12:07 ID:???
>戦わない機体という割には
>ソードビットやバスターライフル、バスターソードなど殺る気満々の装備が満載

反論するのも馬鹿馬鹿しい気もするが、別に最初から対エルス用機体じゃないから
そもそもクアンタは以前のダブルオーではイノベイター刹那の能力に対応できないので、
イノベイター専用機として開発が始まった機体。当然戦闘用だ。何の疑問がある?
960通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 13:20:00 ID:???
>>955はアホだからもっとかみ砕いて言わないと分からないぞ

戦闘用としてのイノベイター専用機を刹那が対話の為に使ってるだけだからな
961通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 13:21:55 ID:???
クアンタは対話用でもあり戦闘用でもあるってことだ
両方併せ持つ機体は最後の刹那とマリナのやり取りにちゃんとあてはまるし
962通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 14:09:11 ID:???
大戦起こる寸前に刹那クアンタで武力介入してましたで映像化あるで
963通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 14:23:37 ID:???
エルスとの戦闘中に完成したんだからそりゃ無理だろ
964通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 15:37:05 ID:???
ソードVが武器っぽくねーと散々な前評判だったのに
戦わなかったら武器持つなとか言われるのかよ
965通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 16:42:42 ID:???
>>892
ドラゴンズカラー……
966通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 16:46:29 ID:???
しかし本当に見せ場もない糞機体扱いとはなクアンタ
ハルート、サバーニャ、ブレイヴが華やかな活躍見せたから余計にそう感じるわ
ストフリさんの足元にも及ばないな
967通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 16:55:41 ID:???
GNフィールドは良かった
量子ワープも
968通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 16:58:21 ID:???
クアンタムバーストが最高だった
これで戦闘シーン見れたら、いうことなかったんだけどな
ディレクターズカットで選択付きでいいから入れてくれんかな
969通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 18:08:41 ID:???
シミュレーターによる模擬戦闘とかそんな感じの言い訳つけて映像化して欲しい。
ストーリー上の見せ場は文句無いんだがやっぱり不完全燃焼だ。
970通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 18:31:43 ID:???
シミュレーターじゃ/Gインスペクションですらケルディム、アリオス、セラヴィーの3機相手に楽勝だからなぁ。
971通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 18:33:30 ID:???
それ本編には何の関係もないから
972通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 18:35:26 ID:???
そういやPS2のガンダム00でもシミュレータでティエリア&ヴァーチェが
他3人のマイスターをデータ上でぶっ倒して僕はお前らより上の存在だ、って
言い切ったシナリオがあったなあ。
973通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 18:47:45 ID:???
>>969
イボルブ「俺の出番だな!」
974通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 19:29:53 ID:???
>>972
でも、確か模擬戦闘だと、エクシアのGNソードに冷や汗かかされてたようなwww
975通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 20:48:18 ID:???
まぁ対話する覚悟決めた後にELSボコボコ落としたら意味分からんしな
個人的には戦いはサバーニャとハルートに任せて正解だった
二時間でこいつ等を活躍させるにはクアンタばかり目立たせる訳にいかないし
976通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 21:33:42 ID:???
おかしな話で、前代未聞の戦わない主役機であったがために
凄く忘れ難い機体になってしまったけどね
977通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 21:37:37 ID:???
戦闘用じゃないMSを使う人物ってのは歴代にも数多くいるが、
人類最後の希望レベルのMS使って「戦わない」ってのは凄まじいな。
978通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 21:45:06 ID:???
こう言っちゃなんだが力押しでなんとかなるならガデラーザで鎮圧してるはず
刹那はその辺わきまえてるから無闇に戦う様な無駄な亊はしなかった
979通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 23:45:35 ID:???
攻撃能力だけで言えばガデラーザの方が圧倒的に上だからな
馬鹿みたいに力押しで排除しようとして消えてったデカルトと
対話によって解決を図った刹那機とは対象的でいい引き立て役ではあったのかもしれないな
980通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 00:04:54 ID:???
サブレっていうのな
頭にELSがついてるそうな
設定画が見たい
981通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 00:06:15 ID:???
サブレ?変な名前だな。セイバーじゃなくて?
982通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 00:07:33 ID:???
やっぱELSが人類社会に溶け込んだ後の世界とかどうなるのか見てみたいな
983通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 00:42:03 ID:???
>>980
他スレより
674:通常の名無しさんの3倍 :sage:2010/10/08(金) 19:37:13
384 :通常の名無しさんの3倍 :2010/10/08(金) 19:31:38 ID:???
○千葉道徳さん
・マリナの老婆姿も高河ゆんさんがベースを描いた。
・劇中劇の偽マイスターをデザインしたのは大塚健さん。
・デカルトは、極端なイメージとして、あるお笑い芸人を水島監督があげた。


○寺岡さん
・エピローグで登場するMSの名前はサキブレ。
頭が銀色になっていてあそこにELSが入っている。


デカチン芸人
984通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 00:44:22 ID:???
サキブレって、名前からしてビリーかその子孫が関わってそうだな
985通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 01:44:24 ID:???
>>978
無駄なことって・・・
ELSの目的が侵略じゃなかったから対話して助かったのに
986通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 02:12:40 ID:???
巨大ELSに向かってるときの刹那は、
積極的に戦闘をしなかったんじゃなくて、できなかったんだぜ。
イノベイターとしての能力が逆に弱点になってしまっていた。
下手に戦闘してたらデカルトの二の舞でやられてただろう。
987通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 02:37:04 ID:???
戦いに来たんじゃないとか言ってたが
988通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 07:08:34 ID:???
やっぱりせっさんは一期のころが一番輝いてた
989通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 07:32:11 ID:???
>>966
ちんぽみるくコーヒーでも飲んでろボケ
990通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 07:45:49 ID:???
頭に小人さん乗ってるのってエルガイムみたいだな
991通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 08:39:08 ID:???
>>987
積極的に戦おうとしないってのもあるけど、刹那のあの機体はビットも駆使した
七刀流とも言うべき戦い方が主体だから、ELSとの相性は最悪
992通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 09:40:13 ID:???
相性が悪いとか対話のためっていう言い訳はストーリー上は成り立つけどさ
00の最大の売りである戦闘シーンがなかったのは娯楽としてちょっと微妙だと思う

まあBD版に特典映像で戦闘シーン入れろって要望出しまくろうよ
入れてくれたら絶対買うよ
993通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 09:44:34 ID:???
>>992
まぁ分かるけど、他が腐るほど戦ってたからなぁ
何だかんだで接近戦もそこそこやってたし
994通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 10:01:08 ID:???
クアンタでの戦闘シーン入れたらストーリー上おかしくね?

序盤にフラッグに乗せて納得してもらおう
995通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 12:36:07 ID:???
例の劇中劇で戦わせて視聴者に納得して貰いましょう
って案はあったと思う
996通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 12:38:22 ID:???
ないよ
997通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 14:32:43 ID:???
何故断言できる?
998通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 15:33:37 ID:???
次スレは?
999通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 15:48:58 ID:???
ないよ
1000通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 15:50:04 ID:cnD5OB+j
>>1000なら無益な争いはなくなる!
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://toki.2ch.net/shar/