00ライザーVS.ウイングゼロ&フリーダム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
2通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 18:46:21 ID:???
……刹那&キラvsヒイロのリアル対決ってスレでも立ててやろうか、00厨?
よりにもよって種と絡ませやがって。
3通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 18:50:46 ID:???
聳え立つモリ糞ことバクシンヤーさんかな?こんな糞スレ立てるのは
4通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 18:51:29 ID:???
量産性を考えて無い兵器
5通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 18:55:57 ID:???
あんまり認めたくないが、この中ならフリーダムが一番量産に向いてるな。
00は太陽炉が、W0はパイロット制限がきつすぎる。
6通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:04:36 ID:???
設定上量産型フリーダムって言うのが存在するしな
ピンク一派に潰されたが
7通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:10:05 ID:???
>>2
何でヒイロ?ヒイロ別に最強でないだろ
つかヒイロってWキャラ最弱らしいから、同じ最弱の噂のキラ、って話じゃないのかこのスレの場合
8通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:12:15 ID:???
>>5
パイロットは一般兵でも乗れるから問題無いだろ。W0の場合、問題になるのはガンダニュウム合金のような気がするが
9通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:12:49 ID:???
>>7
リアル対決って言ってるぞ。つまりはMS戦ではなく、銃撃戦や格闘戦の事だ。
ヒイロは生身で倒すにはGガンキャラが必要って言われているからな……
10通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:15:50 ID:???
>>7
最終的にゼクスに勝ってるしEWで五飛相手に接近戦で互角の戦いをしたしそこまで弱くもないだろ
11通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:17:51 ID:???
どっちも00ライザーの前では雑魚
00ライザーの圧勝
糞スレたてんなカス
12通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:17:58 ID:???
取り合えず、この中では00が一番便利だよな。
乗っていれば誰でもイノベイターにしてくれそうだし、健康促進になる。
ただ問題はパイロットの強さを図ろうにも、トランザムってチートがあるからあんまりアテにならない事か。

ただ00ライザーよりは、W0の方が多数を制圧するには圧倒的に向いているとは思う。
作中の立ち位置が入れ替わってたら00ライザーのが役割的には不利か。
13通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:21:24 ID:???
自演臭がキツすぐる
14通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:27:51 ID:???
>>10
ヒイロ=一話で見事に落とされる
トールギス並のスピードアビリティーのWでリーオーの攻撃直撃したりする
ミサイル撃ち落とせない
棒立ちで敵にメイン武装取られる
正面から馬鹿正直に接近してくるトールギス相手に半径150Mのバスターライフルを外す(リーオー相手にも外したことあり)
バード形態でスピードに圧倒的優位があるにも関わらず、一般兵搭乗のリーオーに地上からバズーカで撃ち落とされる
リーオーで棒立ち&ちょっと動くしかしないで大ピンチになる



そこまで強いとも思えません。よくてキラレベル
15通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:28:51 ID:???
W0が00世界へ:イノベイター含めて一機で相手、抹殺。トランザム自体が不要。
00がW世界へ:トランザムがあるものの、敵が多すぎてエネルギー切れ、刹那はアロウズの通常パイロットに結構時間をかける為、多数のMDに苦戦、そもそもMDの反応速度だとトランザムによって早くなるだけでは意味なし。

こんなトコか。
16通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:30:33 ID:???
W厨はタイマンのvsスレで勝てないからって、とうとう2対1にし始めたか
17通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:33:31 ID:???
>>16
キラ追加しても無意味だろ
18通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:34:18 ID:???
>>16
>>2で種と絡めるなって言ってるんだろ文盲。
これだからGN月光蝶って超展開を許容するバカは……ガンダムに関わらず、ストーリー解決に超展開を使う事自体が駄作って理解できないのかね?
繰り返すが、ガンダムに関わらず……だ。
19通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:36:16 ID:???
Wこそ主人公勢がコーディネーターでもイノベイターでもないのに理由無く無双する低レベルご都合主義アニメだろ
20通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:36:51 ID:???
フリーダムいらねえ
ゼロの勝ちだろ

21通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:37:30 ID:???
>>12
多数相手は自由の方が有利だと思う。砲門数的に

>>15
>W0が00世界へ:イノベイター含めて一機で相手、抹殺。トランザム自体が不要。

いや、流石にありえないでしょ。しかも棒立ちのヒイロだし。トランザムしたらゼロの予測でも読みきれないかもよ

>刹那はアロウズの通常パイロットに結構時間をかける為、多数のMDに苦戦、そもそもMDの反応速度だとトランザムによって早くなるだけでは意味なし。

アロウズとW世界のパイロットの練度が同一とは限らんよ。加えてMDはビルゴなどを見れば特に大した機動性見せてる訳でないし、所詮は機械で事実劇中ではリーオーとかにも落とされてるし
22通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:39:31 ID:???
>>20
ドン亀ゼロなんてトランザムで瞬殺だろ
23通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:41:39 ID:???
>>18
何必死になってんの?w 図星だから?w
そんなんだからW厨は種と同レベルにされるんだよ。「リリーナ様!」とか、種の「ラクス様!」と何が違うってんだ
24:2010/06/28(月) 19:41:47 ID:???
>>22 まじで・・・1年位前にここに来たときは
みんな「OO系のガンダムなんかゼロやエピオンに勝てるはず無い」
って言ってたのに

何があった?
25通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:42:26 ID:???
>>19
才能と努力でちゃんと裏打ちしてるぜ。
ヒイロは物心付いた時から工作員にエリート教育を受けてたし、トロワも傭兵に拾われた後にセンスを発揮して十歳くらいにはMSで戦ってた。
デュオや五飛、カトルだって才能とか努力したって過程やストーリーが既にある。
そもそもトランザムって言うチート使って勝ってるだけの00程ご都合主義じゃねえ。
Wはそう言う才能や機体があっても、敗北を強いられる、全ガンダムで最も環境のキツいガンダムシリーズだぞ。
26通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:42:55 ID:???
>>20
以前vs.ボンズリスレでボロ負けしたのを忘れたのかW厨?
27:2010/06/28(月) 19:43:07 ID:???
>>22 ゼロとOOの性能を比較しようぜ
28:2010/06/28(月) 19:44:01 ID:???
>>26 いやそこまでW隙じゃねーし
29通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:44:49 ID:???
>>23
何ラクス様とかリリーナ様とか言ってるの?
>>18で言った00のストーリー展開が駄作って言う事実を否定できないからか?
まああれだけのご都合主義な超展開じゃなあ……他者をご都合主義とは断じて言えないもんなあ。
30通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:44:53 ID:???
>>25
>>14
31通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:44:56 ID:???
>>25
才能があって努力して>>14ですかwwwwww
W世界は雑魚だなwwwwww
32:2010/06/28(月) 19:46:20 ID:???
>>25 でもゼロとエピオン以外はW勢は大した事無いだろ
33通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:48:08 ID:???
てかスペック的にアフターコロニー世界ってゼロよりグリープの方がスペック高くなかった?
34通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:48:26 ID:???
>>29
勝てないからって作品叩きかW厨?見苦しいにも程があるな
00がご都合主義とか言っといて、Wがご都合主義な事も否定出来てないよね
35通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:50:43 ID:???
>>27
ゼロボロ負け、00圧勝、終了。
36:2010/06/28(月) 19:50:52 ID:???
>>33 グリープの速度忘れたんだけど(プラモ持ってるのに)
37通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:51:02 ID:???
>>21
錬度ではなく、反応速度や耐G速度の上限だが?
MDの反応速度は人間より上。それにリーオーに落とされてるって言っても基本は特攻が殆ど。
しかもMDトーラスとリーオーの差は1:4以上だぞ。
そもそも異世界だから一般兵士の錬度に大幅に差があるとか……作画技術による違いも考慮せずに、ワロスww

ゼロにイノベイターで勝てるとか言ってるが、あんな動きじゃな。特にトランザムできないイノベイター機なんて普通に動きを読みきって勝利だな、しかもファング程度の口径じゃ効かないし。
同性能・同数の敵に苦戦しまくるのが00のマイスター。同性能の敵を殲滅するのがWパイロット(トロワやコロニー内でのヒイロ無双)
38:2010/06/28(月) 19:51:36 ID:???
>>35 結論早杉ワロタwww
39通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:53:39 ID:???
>>33
それは設定ミス
漫画家:アニメ見てグリープ程度のスペックはありそうだと勝手に設定
本編スタッフ:あまりスペックが高すぎると叩かれるからF91程度にしようぜ
40通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:54:20 ID:???
>>33
作中の話では、ハイドラはエピオンと対等に渡り合えるらしい。少なくともTV版の機体とG-UNITの機体はスペックは同列だろう
41通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:54:35 ID:???
>>14に反論できない涙目W厨wwwwww
42:2010/06/28(月) 19:56:21 ID:???
>>41 確かにOO勢はこんなこと無かったしな
  砂漠のときもかなりの数だったし
43通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:58:18 ID:???
ああ、>>14か。
武器取られる以外は初期の頃だがな。まあ作画の都合もあるが、相手はトールギスで70機を相手にできるゼクスだ、回避したりはできるだろ。
そして初期の刹那はあの時代では圧倒的なハイスペックのエクシアでアリーに雑魚扱いされてる。
機体性能を考慮するとヒイロより遥かに劣るな(アリーとゼクスじゃほぼ同ランクだし)。

あとゼロとエピオンのバスライを弾かれた……は、互いのシステムで行動を読みあって負けたから……って説があるな。
まあそもそもヒイロはゼクスを殺せないからバスライの直撃はさせられないんだが(牽制はともかく)……その回でゼクスを殺さずに「リリーナが悲しむ」って言ってるし。
44:2010/06/28(月) 19:59:05 ID:???
とりあえず>>37に納得しておくため

パイロット

機動性

格闘能力

火力

特殊機能

を比較しておまいら
45通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:59:24 ID:???
>>39
グリープが出力18945kw、推力344796kg
ゼロが出力3732kw、推力88150kg

文字通り桁違いだしさすがにミスなんだろうけどさ、千葉ならやりかねなくね?
46:2010/06/28(月) 19:59:48 ID:???
>>44 ミス 「させるため」の間違い
47通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:03:52 ID:???
あと>>14関係で地上からリーオーに打ち落とされる……だが、そもそもあの演出ではヒイロ自身かけらも悔しがってたりしないから、喰らおうが喰らうまいがどっちでも良かったんだろ。
実際、機体には傷も無かった訳だし。
48通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:04:30 ID:???
>>44
パイロット 刹那>>>>>>ヒイロ

機動性 トランザム>>>>>>棒立ち

格闘能力 複数のGNソード、GNビームサーベル>>>>>>>ビームサーベルだけ

火力 ライザーソード>>>>>>>>>>ツインバスターライフル

特殊機能 トランザムバースト>>>>>>>ゼロシステム
49通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:07:15 ID:???
>>48
トランザムバーストとゼロシステムの比較の意味がまったく分からないw
50通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:07:22 ID:???
>>44
パイロット:イノベ補正の分、刹那。
機動性:変形時ならW0(マッハ5)
格闘能力:武装特性上、00
射撃能力:ツインバスターありのW0
火力:ライザーソードかツインバスター。ライザーソードの方がトランザム必要、振りが遅いと取り回しは不利
特殊能力:トランザムvsゼロシステム

んなトコだろ。
51:2010/06/28(月) 20:08:11 ID:???
>>48 圧倒的ではないか
52:2010/06/28(月) 20:09:19 ID:???
>>50 こっちのほうがしっくり来るな
53:2010/06/28(月) 20:10:10 ID:???
>>50 ところでマッハ5って設定見たこと無いんだが・・
54通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:10:16 ID:???
>>51
48の理論と、オマエの目の腐り方がな。
55通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:11:28 ID:???
>>53
W0のプラモ付属の設定書らしい。
Wだとマッハ2?と聞いた事はある。
56:2010/06/28(月) 20:13:47 ID:???
>>55 プラモ持ってるけど気づかなかったわ
57:2010/06/28(月) 20:14:28 ID:???
ノーマルのWは戦闘機並ってプラモに書いてあったな
58通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:17:12 ID:???
>>56
どのサイズやシリーズ(MGとかHGとか)のプラモまでかは知らんw
オレは1/100しか買わなかったし。ただ意外に良く言われている事ではある。
59通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:18:10 ID:???
少しで良いからフリーダムのことも思い出してあげてください
60:2010/06/28(月) 20:18:15 ID:???
>>58 俺は全サイズ持ってるんだが・・・ガチで
61通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:18:52 ID:???
トールギスVS.Oガンダム
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1250070944/
ガンダムエピオンVSスサノオ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1271080608/
ケルディムガンダムVSヘビーアームズ改
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1273305267/
ガンダムサンドロック改VS.セラヴィーガンダム
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1256554718/
ヴァイエイト&メリクリウスVS.ガデッサ&ガラッゾ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1258734565/

ウイングガンダムゼロVS.リボーンズガンダム
http://mimizun.com/log/2ch/shar/1253628909/
ガンダムエピオンVS.ダブルオーライザー
http://mimizun.com/log/2ch/shar/1260015051/
ガンダムヘビーアームズVS.ガンダムデュナメス
http://mimizun.com/log/2ch/shar/1237179984/
ガンダムサンドロックVS.ガンダムヴァーチェ
http://mimizun.com/log/2ch/shar/1236868633/



可能な限り集めてみたが・・・W側は概ねボロ負けだった
62:2010/06/28(月) 20:19:15 ID:???
>>59 フリーダムってここでは雑魚って言われまくってるけど
   ゲームではなんで強いの
63通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:21:46 ID:???
>>45
一応言及しておくと、その数値はゼロカスタムないしウイングゼロ(EW)の数値であり、TV版の機体のスペックとして使うには違う
64通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:24:35 ID:???
>>62
ゲーム補正
65通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:25:29 ID:???
>>62
種世界の設定では最強だ、っていう設定だからだろ。幼い頃から特殊訓練を受けてきて、5人とほぼ同等という設定のヒイロもその点では同じ
だが映像描写等で実はそんなに強くなくね?というところが、これまた両者同じ
66通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:26:33 ID:???
>>61
ウソこけw
まだ決着してないスレの方が断然多いだろうがw……まあそれは置いといて。

取り合えず、特殊能力抜きで基本性能から行くぞ、特殊能力面は特に荒れそうだしな。

射撃戦闘では火力の関係上W0のが有利。
対して00側は通常状態だとGNソードVではW0の装甲に対して然程有効な威力の射撃は無し。

要塞とかの破壊でもやはりW0が有利。00でも破壊は可能だが、トランザムを使う上に溜め動作と振り時間がかなり大きい。
敵兵の薙ぎ払いでも弾数制限と振り/回転速度からW0。そもそもツインバスターの火線がやたらと広い。

近接では00が有利、二刀流の部分。だがW0も打突&防御に使える盾(エピオンのビームソードを防御可)を持っている上、カトルで二刀流をやっていた事もあり、必殺威力の攻撃同士は互いに可能。

問題あるか?
67:2010/06/28(月) 20:27:57 ID:???
>>66 俺じゃわかんねえパス↓
68通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:28:07 ID:???
>>61
00の方が新しい作品だから動きがいいし、GN粒子って便利な物があるしな
おまけにゼロ以外は00勢にほぼ無効と思われる物理攻撃系メイン
69:2010/06/28(月) 20:29:44 ID:???
カーボンEとガンダニュウム合金

どっちが硬い
70通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:30:30 ID:???
耐G性能
GNドライブによる重力制御により、00ライザーのが有利。ただし映像から推進ではなく攻撃による衝撃等は受ける模様。
W0もフローティングコックピットとパイロットにそれを無理やり耐えさせる能力があるが、さすがに重力制御には及ばず。ただし攻撃に対する状撃の演出は無い事から、この面では上。
71:2010/06/28(月) 20:33:03 ID:???
>>70 続きを・・
72通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:34:46 ID:???
>>69
それだけなら断然ガンダニュウム合金だな。
アレは原子単位で複数の素材を位置配列して強度等を最大に高めるって言う、理論的に実現しうる素材の中では最も硬い素材だ。
対してカーボンEは炭素素材。炭素素材ならではの弱点等もある。
ただしGN粒子を浸透させる事で硬度を上げてるから、耐衝撃性能は上昇している。問題はこの理論だと、耐熱性は上がらない事。
事実エクシアで大気圏に突入する際、無理にGNフィールドを張って機体を防護してる。
73通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:37:21 ID:???
>>68
動きってだけならEWを使えばW勢も動きは良いぞ。
画像レベルでは現在の作画にも劣らないし。
ただあの世界のガンダムは地上では動きが鈍くなるが(飛行用のトールギスとトーラスは別)。
74通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:42:17 ID:???
>>71
取り合えずここまでしか言えんな。特殊能力の優劣では荒れそうだから何とも言いいがたいし。

ただW0が00ライザーに勝つ可能性があるとすれば、どこまでトランザムを耐え凌げるか。
ブシドーや刹那同士でトランザムされてもある程度持ち堪えていた事から、パイロット性能が互角なら短時間持ち堪えられる。
相手の技量をゼロシステムの補正によって上がったパイロット性能で大幅に上回るならトランザムを耐え凌げる可能性は意外にある(ブシドーと刹那の双方が証明)。
75通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:43:20 ID:???
さて、とりあえずシミュレートらしきものをしてみる

ウイングゼロとフリーダムはどちらも汎用機で似たような戦いが出来るが、
ここは武装のポテンシャルをフルに発揮するためにフリーダムには手数とキラの得意な回避を活かした前衛、
ウイングゼロはフリーダムが掻き回した隙を突いて、チャージしたバスターライフルを発射して00Rを追い詰めていくという戦法を取って行く
対する00Rは、発射前の攻撃を見切れるイノベ刹那の回避力を活かして、自由には重力制御を活かしたGNソードVのインパクトやサーベル、後ろのウイングゼロにはミサイルやライフル類で牽制し、トランザムを待つ
76通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:45:59 ID:???
>>66
00側は明確なソースを示して根拠挙げてるのに、W側は特にそういったレスは少なく押し黙ってるのが大概だったぞ
そうした面からも決着付いてないどころか、W側の負けだと思うが
77通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:47:21 ID:???
>>75
ウイングゼロの場合、TV版ならチャージは殆ど必要としないな。
あと00R側のミサイル&ライフルってのはW0に対してはミスだ。
あの機体はリーオー三機分を破壊できる爆薬をセットされて爆破されても無傷で生き残っている。

もし仮に刹那がその戦術を取ってしまったなら、爆煙の中のW0から最大出力のツインバスターを喰らう事になってしまう。
78通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:49:21 ID:???
>>70
フローティング何たらは確かTV版小説がソースだから、あまり当てにならんぞ

>>73
生憎ここはTV版。>>1のURLでも示されてる
79通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:50:53 ID:???
GNミサイルは火薬じゃなくてGN粒子を流し込むことで破壊する兵器だからなぁ。
まぁ、装甲貫通しないと流し込めないから、ガンダニュウム合金に対して効くかは微妙だがw
80通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:52:06 ID:???
>>77
だが前述の通り刹那は発射前に見切れるから結局当たらないけどね。そうしてる内にトランザム出来れば00Rが覆せる
81通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:52:38 ID:???
>>76
じゃあそれを各スレで上げて(ageで)反応を見て来い。
ヘビーvsケルディムは互いに有効打なしの消耗戦、サンドロックvsセラヴィーは立ち回りはサンドロック有利で後はGNフィールドを敗れるか。
スサノオとエピオンはトランザムvsゼロシステム。

そもそもあれは00側の反応も黙っていたから、それは無効だな(00側がこの時点からコメを入れない限りは)
そう言う都合の良すぎる論理を展開するな。

そもそも00側はGNフィールドでファンサブ無視とかソース無しとかやってるぞ。
82通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:56:39 ID:???
>>78
別にTV版でも構わんがな。エピオンとの最終決戦の動きを使えれば。
そもそもEW版だとバスライをチャージ無しで打ってる処も、ローリングもやってないし。

>>80
相手の行動を先読みして攻撃を置いておく分には問題ないな。
ゼロシステムは行動予測。反射速度や機体速度とはそもそも別の方面から攻めるタイプだし。
マシンキャノンにバスライ×2なら火線の幅から追い詰めるのにも向いてるしな。
83通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:00:34 ID:???
>>78
問題ない。それ自体はプラモデル(MG)とかにもあるらしいって内容だし。
確認するならW本スレででもその有無を確認してきてくれ。
84通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:03:08 ID:???
>>81
ならお前さんもW側の明確な設定ないし描写のソースを各スレに出してくればいい
ヘビーアームズとケルディムはまだしも、サンドロックは遠距離から撃ちまくりで詰みだのという話になり、
エピオンとスサノオはトランザムは劇中の明確な描写から来る説明なのに対し、ゼロシステムは劇中で特に描写されてない抽象的な事例?しか出していない
特に重量制御だの推進力だのといった議論では、00側は黙るどころかGN粒子の説明交えてレスしてたのに対し、W側は「〜かもしれない」と言うばかりでろくに議論出来てないぞ
そもそも上げる以前に既に見てきたスレには類似の事が書かれている為、ageなど今更無意味だよ
85通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:09:34 ID:???
>>84
ゼロシステムの事を言われてもな……wikiや設定を見ても判るが、その未来予測の詳細自体が抽象的なイメージ止まりなんだよ。
それにオレの場合、この重力制御関連では00のが有利って言ってるだろが。

GNフィールドに対しては00側も「〜かもしれない」とかちゃんと設定で肯定されていないのに「無効に決まってる」とかだ、お相子すぎるぞ。
そもそもこれは、勝敗の決してもいないスレで00側勝利……とか妄想抜かしていたバカへの反論だろうが。
86通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:13:12 ID:???
それにオレは>>50とかで能力考察をしたが、そっちの00側は>>48とかで本当にお粗末な考察をしてるだろが。
オレもそう言う論を上げないタイプなら、>>48みたいな事言ってるよ
87通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:14:07 ID:???
>>82
ゼロシステムはそんなに万能でない。ライフル棒立ちで取られたりマシンキャノンあらぬ方向に撃ったりリーブラの外壁の爆発予測出来なかったりするし
88通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:16:44 ID:???
89通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:18:41 ID:???
>>88
ホビサ、古めのやつは全ページ載ってるわけじゃないから完全には当てにしない方がいい。
90通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:20:14 ID:???
>>87
エピへのバスライについてはここまでで既に語った。スレを嫁。
リーブラ外壁についてはリーブラの状態への情報が不足してシュミレーションで演算きない要素だから当然無理。

当然ゼロシステムが万能な訳はないだろ。パイロットやセンサーによる既知情報と、そこから機械的にシュミレーションできる範囲での予測だ。
だから刹那への行動は計算できる要素のみで話しているよ、問題ない。
91通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:22:35 ID:???
>>90
討論スレで「シュミレーション」なんて言ってたら笑われるぞ
92通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:26:06 ID:???
>>91
仕方がないだろ、そう言うシステムなんだから(シュミレーションが誤字なのは認めるがな)。

……っと、フローティングコックピットについては確かに簡単に検索した分にはないな。他スレで聞いてくるか……
93通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:31:09 ID:???
ただ因みに00Rの量子化まではW0は読めないと思ってる。
あれは流石に予測できんだろうし。ただ何かでその事前情報を知っていたならそれを織り込んでの行動予測が出来るんだろうが……。
94通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:32:54 ID:???
>>90
何が「スレを嫁。」だよ。「〜という説がある」だの、「殺せないから直撃させられない」だの、ソース無しの抽象的な事しか書いてないくせに何を誇らしげにしてるんだ?
ちなみに「悲しむ」って言う前に、きっちりゼクスに「殺す」って言ってますけど?これで殺せないと?
加えてゼロシステムは、機体に元あるデータからシミュレートするのでなく、戦場から得られるデータを即時演算・解析してパイロットにフィードバックするシステムという設定は言わなくても分かるよな?
つまりリーブラの状態も機体からそれ程離れてる訳でないから演算出来て当然のはずなのに、それをしなかった・・・つまりはその程度のシステムという事になる
95通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:34:04 ID:???
って、フローティングコックピットの記載については>>89が言ってたのか、感謝(ホビサ……って事だよな?)。
96通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:35:12 ID:???
>>93
ゼロシステムをデータバンクか何かと勘違いしてないか君
97通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:36:30 ID:???
>>95
らしい、ってだけでソースは出てないぞ。聞いてきた方がいい
98通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:38:53 ID:???
>>94
それはリーブラの状況を外から把握している訳ではないだろ。
戦艦の通路内ならレーダーや各種センサーを遮蔽する物質も多く、有効範囲も限られるから、センサーの情報収集には限界がある。
そう言った状況で船の状態を全て把握とかそりゃできる訳がないだろ。
99通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:43:57 ID:???
>>98
カトルとドロシーがあった事もないのにシステムでお互いを認識してたから、その言い逃れは無いな
加えて船の全てといわず、自機の近くの状態くらい内部の状態が分からなくても予測出来るはずだが?
それが出来ないから、その程度のシステムっていうんだろ
100通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:46:43 ID:???
>>96
作中ではパイロットの記憶も使ってるから、既知情報である分には問題ない筈。
W0を一瞥しただけでゼクスと把握したり、ゼロシステムによる戦術コントロールしたMD部隊の指揮官をドロシーだと特定していた事などから。
あとは自爆の可能性を示唆されただけでそれらの映像が出まくったり、五飛が敵は誰かを知る為に乗ったらトレーズとゼクスと特定したなど、そうとしか思えない部分がある。
101通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:49:13 ID:???
>>99
カトルとドロシーはサンクキングダムで簡単に知り合ってはいるが?
102通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:52:38 ID:???
昔のアニメだからいい加減なんだよw
103通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:53:38 ID:???
>>100
思えない、では根拠にならない。事実そんな設定も劇中の描写・解説も何処探しても無い
ゼクスの場合は実際に戦場で機体に乗ってるから把握出来て当然だし、ドロシーは記憶以前に戦場に居るという事前情報自体カトル側に無い
君の個人的な主観を聞いてるんじゃないんだよ。設定資料や劇中での解説など、明確なソースになりえるものを挙げてくれ
104通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:54:48 ID:???
>>101
宇宙では会ってません。というかカトルは彼女が宇宙に居たという事実を知りません
105通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:00:28 ID:???
どこもかしこもW厨ばっかりだなこのスレ・・・フリーダムの話もしろよ
106通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:03:44 ID:???
頼みのゼロシステムもポンコツ
W厨涙目逃走
00ライザー勝利確定
107通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:04:19 ID:???
>>103-104
MDの指揮内容と方向性から想定できる人物像を特定=ドロシーだと認めたんじゃないか?
あとそれなら五飛が乗った際、敵を特定するのはどうやったんだ?
確かに確定的なソースは提示できないが、ドロシーの特定は寧ろ「ゼロシステムがその程度の性能」とは相反するぞ。
寧ろ未知の事さえ分かるもっとトンデモなシステムになってしまう。

あとフローティングコックピットについては「GUNDAM WING COMPLETE OPERATION」って本とかにも乗ってるらしい。他にもあるらしいが……。
108通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:04:39 ID:???
だってフリーダムなんて雑魚、アウトオブ眼中ですもの…仕方ないですわ。
109通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:06:15 ID:???
>>105
この二機と比べると火力も機動性も装甲も微妙
実質戦力外
110通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:07:13 ID:???
>>108
いや、シャア板で種を語るのはな……正直自殺行為にしか思えないw
111通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:31:01 ID:???
取り合えず、103の場合はどうやってドロシーと特定するかを知りたいな。
この場合だと、ゼロシステムは演算のしようもない情報も分かるって事になる。
本来のシミュレーションとか未来演算って設定に関係なく。矛盾し過ぎじゃね?
112通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:42:37 ID:???
Wは監督?が途中で変わったせいで設定適当だから
113通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:47:31 ID:???
それなら理論が通る方を使えば良いだけだろ。
114通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:52:01 ID:???
そもそも00もストーリー展開の締めを超展開に頼っちゃう適当なストーリー作品だし、どっちも適当だけどな。
どっちも適当だよ。
115通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:57:48 ID:???
ゼロシステムって予想されるありとあらゆる事象をパイロットに見せるシステムだっけ
刹那は相手が行う行動がわかるからまるでライパクの黒峰さんの蛇のパットとシャイニングロードみたいだ
ああ、そもそもパイロットは抜きで考える話なのかな
116通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 23:19:19 ID:???
思考を読まれると認識した上での詰め将棋をW0が行い、その詰め将棋を刹那と00Rが上回れるか……だな。
互いに手札オープンのカードゲームとかでも良いかも知れん。
けどW0も量子化だけは読めないだろうから、その点で敗北しそう……特に白兵時。

あとトランザムバーストによる思考共有の瞬間は戦闘ではないから、そこで分かりあう可能性もある。
敵を倒す事で平和になるならどっちもその根源を叩きそうだし、アロウズみたいなのが居たら……OZもある程度似た存在だから結局協力するのか?
117通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 23:48:18 ID:???
>>109
戦力外だろうが何だろうが、このスレではフリーダムもって言ってるんだからその話するべきだろ
外側から砲台みたいにして撃たせてるだけでもいいんだろうし
それともそういう話に持って行きたいW厨なだけか
118通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 23:55:53 ID:???
>>117
君がすれば
119通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 23:56:22 ID:???
>>111
少なくともゼロシステムが学習コンピューターの類でないのは確かだ。設定にも劇中の言及にも一切無いんだからな
ゼロシステム自体、劇中で「戦う意志を増幅するシステム」だの「人の意識を拡張するシステム」だの、様々な言及があるから、その効力はトンデモだの矛盾だの一概に言えないよ
120通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 23:57:15 ID:???
>>118
なら黙ってろ
121通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 23:58:45 ID:???
>>120
おまえが黙れよ
122通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 23:59:49 ID:???
>>116
話そらして擦り寄って来ようとするな糞00厨
123通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:01:03 ID:???
>>121
スレタイもろくに読めない文盲なお前がまず黙れ
124通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:03:36 ID:???
>>123
フリーダムの話がしたいならおまえがフリーダムについて書けばいいだろ
そんなこともできない種厨は黙ってろ
125通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:12:22 ID:???
>>124
お前は何を言い出すんだ?しかも種厨がどうとか意味分からんことまで抜かし始めて・・・頭大丈夫か?
この対決はウイングゼロとフリーダムはタッグ戦だろ?
つまりフリーダムが役立たずだとするなら、ウイングゼロは庇うないし囮にするなどの戦術を取らなければならないということになるし、そういう議論を話の片隅にでも進めるべきだろう
お前こそそんなにウイングゼロの事だけ話したいなら、それこそ別のスレ池としか言いようが無いわけだが
126通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:16:43 ID:???
個別戦力の比較をしちゃだめで、常にタッグ状態で比較しなきゃダメなのか…
いつからそんなルールが加わったんだよ。
相手にされない種厨必死だなwwwww
127通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:20:23 ID:???
>>125
おまえがフリーダムの性能を00ライザー、ウイングゼロと比較した上で何ができるか考察すればいいだろ
文句しか言えない自治厨は黙ってろ
128通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:24:17 ID:???
>>126
だめなんていつどこで何時に書いてあるんですかねえ?
そして少なくともこのスレではろくな考察もされてないのに、種だからと勝手に戦力外だからって省る、なんてルールこそいつ加わったんだよ
勝手に種厨認定されていささか不服だから言わせてもらうが、勝てずに00に相手にされないからって羽厨必死杉
129通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:25:51 ID:???
ステルス戦闘機同士が戦闘している隣でレシプロの複葉機が飛んでいて囮になるか? 庇ってられるか?
つまりはそういうことだ。
130通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:29:33 ID:???
>>129
00ライザーとウイングゼロを同格認定してんじゃねーよ
00ライザーの前ではどっちもゴミ虫だ
131通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:38:09 ID:???
>>129
>レシプロの複葉機

ならそのソース出して考察すればいいだけだろ。雑魚なら雑魚でその証明がされれば、議論だって以後ウイングゼロ主体で円滑に進むだろう
それに複葉機でもただ飛んでるだけでなく、片方のステルス戦闘機からの指示で任意にミサイルなどを発射出来るとしたらどうだ?話は違ってくると思うが
ガンガンで言うならモビルアシストになるだろうか
132通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:41:29 ID:???
>>131
君がそういう題材を出して、こういうのはどうだろう、と言えばいいだけの話じゃないか。
他人の議論にえらそうに文句だけ言っても、話される内容はちっとも変わらんぞ。
133通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:42:03 ID:???
まずパイロットがヒイロとキラという時点で連携なんて不可能
ヒイロに指揮官は務まらないしキラは一人で暴れるだけ
134通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:45:37 ID:???
そのパイロットのヒイロさんは、そのレシプロの複葉機にステルス戦闘機を落とされるという離れ業を第一話にしてやってくれた人ですが
135通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:50:29 ID:???
>>134
シリーズ初期に弱くてもべつにええやん
アムロでも初期はガンダムの性能に頼りっ放しのド素人
136通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:51:15 ID:???
>>132
そうしたいのはやまやまなんだけどね、見てみたら種の事を話す事自体がタブーだとでも言わんばかりに言う奴がこのスレにはいるじゃないか
挙句何故か種厨呼ばわりされるし。文句の一つも言いたくなる
まあこれ以後は、君の忠告どおりそういう話題の出し方をしてみるよ
137通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:54:58 ID:???
>>135
だがアムロは撃墜なんてされるようなヘマはしてない。というか比べること自体が失礼
ヒイロの場合は>>14のように初期だけでなく全編通してそういう調子だから、言われるのも仕方ない
138通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:58:38 ID:???
>>133
なら00Rに両方とも撃破されて終わりだな。連携もろくに取れない相手なら、ヒリングとリヴァイブ相手に戦った刹那の敵ではない
139通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 01:01:40 ID:???
>>138
キラもアスランとなら連携とれるだろうしパートナーを変えればいいと思うよ
まぁそれは禁止だが
140通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 01:05:06 ID:???
連携取ろうとしても、通信が00Rの散布するGN粒子に阻害されて出来ない罠
141通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 01:06:41 ID:???
>>139
ヒイロはトロワと連携してたし、作戦行動の効率を考えて利用すると思うが
キラもキラで、アスランを始め組んだ相手とは常夏みたいな事態は起きてないし、結構いける気もするけど
142通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 01:14:16 ID:???
>>140
Wと種の通信は阻害出来るのか?特に種はNジャマー下でもMSは通信可能だが
143通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 01:22:01 ID:???
原因不明の金縛りがある種世界が基準だと何を持ってきても勝てないと思う
144通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 01:30:38 ID:???
>>142
Nジャマーもミノ粉と同じで長距離通信が不可能になるだけで、短距離通信は可能だし。
対してGN粒子は1stシーズン第1話で携帯無線が使えなくなった描写の通り、近距離通信すら阻害する。
145通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 05:28:03 ID:???
別にフリーダムと連携をする必要は無いと思うがな。
少なくともW0側はフリーダムの動をゼロシステムの予測で知っておく事で作戦に組み込める。

そして>>119の発言はやはり的外れだ。
パイロットの知識や経験から演算するのであれば、学習コンピューターである必要性自体がない(データベースがそもそもパイロット)。

それに地上でリーオーに打ち落とされたから何だって? そもそもその時のヒイロはそんな事を意にも介しておらず、W自体も無傷だったんだが。
その程度の攻撃なら別に避ける必要もなかった、それだけの事だろ。カトルがW0を使っていた時もしかりだな(それが比較にならない程喰らっても、全然余裕だった)。
146通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 06:08:23 ID:???
取り合えず、>>44-72を考慮すると
パイロット:イノベ補正の分、刹那。
機動性:変形時ならW0(マッハ5)
格闘能力:武装特性上、00
射撃能力:ツインバスターありのW0
火力:ライザーソードかツインバスター。ライザーソードの方がトランザム必要、振りが遅いと取り回しは不利
特殊能力:トランザムvsゼロシステム
耐G:重力制御で00、ただし衝撃吸収はW0
装甲:W0(原子単位調整のガンダニュウムがキワモノ)

その際の考察では射撃戦ではW0、白兵戦では二刀流の00R有利だが、W0も剣&盾持ちと近接武装面では劣っていない。
ここまで対抗できる時点でゴミ扱いってのはお門違いだな。
147通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 12:46:34 ID:???
フリーダムもミーティアがあれば火力的には00Rの脅威になれるんじゃね
148通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 15:20:40 ID:???
ミーティア着けても、00RはGN粒子のせいでマルチロックオン可能か分からないし、第一局地制圧戦用のモジュール着けても
的がでっかくなるだけであまり優位性はないような。
ぶっちゃけMS一体に対して使うには、ミーティアはオーバースペック過ぎる。
小回り効かなくなるし。
149通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 15:55:57 ID:???
GN粒子でフリーダムのレーダー封じ込めるなら、マルチロックオンできなくなるんでフリーダムかなり不利になるよね。
魔法のGN粒子酷いよね(´・ω・`)
150通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 19:06:49 ID:???
まあガンダニュウムにもレーダーは利かない訳だが。
金属反応の感知にしても、至近距離まで行かないと反応しないし(正確には金属でもないし)。
赤外線探知にはひっかかるから、その辺は微妙だがな。
151通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 20:52:34 ID:???
そういや00Rにも移動速度のソースって何か無いのか?
無論、大気圏内での話だが。
152通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 21:21:37 ID:???
アヴァランチエクシアがキュリオスより速いって話はあるけど、00ライザーの非トランザム時最高速度に
ついてはなんもなかったと思う。飛行形態のアリオスよりは遅いんじゃないか?
153通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 21:25:36 ID:???
なら飛行形態のアリオスの最高速度は?
154通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 10:35:40 ID:???
>>145
だが連携を取ればより戦闘を効率的に進める事が出来る。動きに協調性が出て隙が生まれにくくなるし、その上でシステムの戦術を組み込めば尚のこと有利になる
むしろ2対1の状況で連携を取らない事自体が不自然な行動を生み出しかねないし、それが隙となって00Rにつけ込まれる可能性を生み出しかねない

そして>>119の意見が的外れとか言うが、そもそもゼロシステムは周りから集めた情報を演算したデータを搭乗者に伝えるシステムであって、パイロットの知識や経験から演算するなんて設定は何処にも無いぞ。構図が逆でそれこそ的外れだ
「戦う意志を増幅するシステム」とか「人の意識を拡張するシステム」というのは劇中でドクターJやハワード、トラントらが言っていた事だから、特に的外れとする部分は無い
155通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 10:47:08 ID:???
>>145
>それに地上でリーオーに打ち落とされたから何だって? そもそもその時のヒイロはそんな事を意にも介しておらず、W自体も無傷だったんだが。
>その程度の攻撃なら別に避ける必要もなかった、それだけの事だろ。カトルがW0を使っていた時もしかりだな(それが比較にならない程喰らっても、全然余裕だった)。

ゼクスの時はそのせいで推進機関にしっかり損傷受けてますよ。修理が必要なほどのね。
しかもその後海に漂着してリリーナに顔見られる大失態犯して自殺しようとしてるんだがw
加えて海に撃墜されてウイングが鹵獲の危機。勝てるなら他のガンダム達のようにOZ兵を殲滅してから普通に逃げれば良いじゃん
まあヒイロがそんな判断も出来ない無能だったのかもしれないが
156通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 10:57:01 ID:???
レーダーの話でフリーダムばかりが話題になってるが、W0は阻害出来ないって根拠は?特に無いよねそういう設定
W0のレーダー類まで阻害出来るとしたら、ゼロシステムがデータ収集を正しく行えるかどうかだって分からなくなって来るぞ
無しで戦うにしても、今度はフリーダムのマルチロック同様、W0のロックだって正常に動作するか分からない
後ガンダニュウムはレーダー利かないのではなく利きにくいだけだと思うが。劇中でもデスサイズのジャマー以外、量産機のガンダムに対する索敵には別段支障はなかったし
157通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 13:56:54 ID:???
そもそもゼロシステムがどうやって情報収集しているのかが謎
158通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:22:46 ID:???
まてまて。GN粒子には確かに超長距離なら阻害しうるだろうけど、中距離くらいだとそこまで阻害できないと思うぞ。
ソース?だって00初期に非GNドライブ機(つうか一般量産機)が機動性の差で虐殺されてたとは言え、ちゃんと射撃戦してたやん。

さらに言えばそもそも、粒子でレーダー妨害してる状態って武装や出力に回す分をそっちに割いてる訳で、本気で相手しないといけないレベルの相手にだったらそんな散布してる余裕ないでしょ。
ちなみにこっちのソースは1期のハムフラと戦ってた時のデュナメスっていうかロックオンの発言ね。

ちなみにNジャマーの話題が出てる所であれだが、そもそもフリーダムにはNジャマーを散布する機能なんてない訳だが、宙域に散布されてるって言う前提でやるのか?
159通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 15:12:41 ID:???
戦域全部にGN粒子ばらまく必要なんてないし。
ただ自分の周りにだけばらまけばレーダー派は反射して戻らなくなるわけだから、有視界でのロックオン以外は無理でしょ。
160通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 15:32:49 ID:???
>>157
その場に居ないのにサンクキングダム戦の戦況を一瞬で伝えたり、ホワイトファング決起を予測してたな。
フルメタのアルみたいに電波から何から全部受信&ハッキングしてんじゃね?
161通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 17:46:15 ID:???
>>158
Nジャマーの事例は、あくまで通信が阻害される状況下でも通信・ロックが出来る技術があるという事例で書いた
GN粒子がどういった特性で阻害するのかは知らないけど、仮にNジャマーと同じ感じなのだとしたらもしかして阻害されないのでは?と考えた
ちなみにW側にはデスサイズ以外そういった設定とかは特に見当たらないので、GN粒子に阻害されると思う
162通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 20:10:15 ID:???
まあW0の場合は隊分GN粒子相手でも問題は無いんだがな。
>>161がデスヘルを例えに出してたが、トラント如きの乗ったW0で強力なECM&テスルス性能を持つデスヘルを圧倒している。
それは少なくとも、電波障害ってだけではW0の予測は殆ど影響を受けない事を意味する(まあ、光学・赤外線センサーでの情報で補っただけかも知れんが)。
まあ確かにW0がどうやって情報収集しているかは謎なのだが(胸部に大型のセンサーはあるが、その内別は一切不明)。
あとガンダニュウムにはレーダーは効かない。それは公式設定。正確にはガンダニュウム自体が電波を吸収する性質を持っているから(wikiおよびWのMSカタログより)
その事を考慮すると、ビルゴを探知してた場合は光学レーダーとか、その手のヤツかもな。

>>155
地上からリーオーに……って例を出したんだがな。
空中での場合は別だし、MS形態での推力では飛行できないから、リーオーに組み付かれた場合はどうしようもない。
そもそも修理にしたって、あの被害の殆どはヒイロ自身の魚雷によるものだし。
163通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 20:20:05 ID:???
>>154
ヒイロから「こちらはそちらの動きにあわせる」好きに動け……とか言っておけば良いんじゃない?
電磁波障害にしても、外部スピーカーからそう伝える事ぐらいはできそうだし。
宇宙なら無理だが、事前に用意ができるなら、それくらいは伝えて置けそうだし。

それに119を的外れ……と言ったのは99-103で全く理論の通らない返答をしているからだ。
カトルが相手の指揮官をドロシーと特定できる理論や方法って、他に何があるよ?
それも無いまま、vsスレで相手側のシステムはトンデモで弱い……と言われても、到底納得できる類の話ではないだろ。
164通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 20:22:45 ID:???
っと、間違えたな>>99-119での00側の理論だな、この点はすまなかった。
165通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 23:07:08 ID:???
そういやGN粒子下でもNジャマーと同じように近距離の通信なら出来るんじゃないか?
ガンダム鹵獲作戦とかでセルゲイ大佐が配下のMS部隊に命令を下してたりとか、意外に通信している例が見受けられるんだが。
まあ光学通信って可能性が高いが。種もN
ジャマー下なら不安定な電波に頼るより、似た様な通信方法が基本と考えられるんだが。
166通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:54:55 ID:???
>>162
ハイパージャマーは常時発動する装備ではないと思うぞ。使用用途だって攻撃前に使用するのが最も効果的な方法だし
事実劇中ではW0どころかリーオーなどにも攻撃をうけてる描写は多々あるし、EWでもサーペントに攻撃前に感知されてる
まあそれでも、デスサイズヘルは機体の塗装からして電波、赤外線を吸収する特性を持つ特殊塗料を使用してるらしいので(wiki)、その上で予測をしていたゼロシステムは相当なものなのだろうが
167通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 03:02:28 ID:???
>>166
取り合えず、ECM効果ではデスサイズのハイパージャマーは相当なもの。
カメラ・レーダー等の電子機器の無効化など、GN粒子やミノ粉に近い効果がある。

とは言っても、サーペントやリーオーの例を出している通り、MSの内部機器には大して通じなさそうだが(まあ普通MSは電磁波対策してるし)。
この条件はミノ粉やGNフィールドの例に近いので、近距離同士での電波使用等は可能かも知れん(常時発動可=ミノ粉散布下とかと同条件と考える事もできる)。

まあただ、GN粒子を使えばW0の予測が外れる……と言うのを否定する良い例ではある。
168通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 11:37:11 ID:???
00Rの完勝で
W厨と種厨が涙目ですなwww
169通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 22:25:06 ID:???
>>168
性能比較と、00側のGN粒子下ならゼロの予測は狂うって最近の主張を真正面から否定されたばっかりの癖に何を言ってるんだか。
これだから00厨は……とか言いたくなる輩だな。
170通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 05:01:02 ID:???
>>94
というか最終戦前からお互いゼロシステムを自在に使えて
任意で使ったり使わなかったりだしなぁ
ゼクス側は専用デバイス外してるし
ヒイロ側も最大稼動時の黄色の光は無い

戦闘後に「未来を見せてくれ」で初めて
現場では解らない筈の五飛が来る方向を向き
バスターライフルゲット後今まで外部の情報入れて無いのに
即座にリーブラ撃墜に向かっている

五飛は忘れ物だしか言ってくれないし
171通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 19:35:19 ID:???
>>170
リーブラのブロック落下時は2人ともリーブラの外側に居たみたいだから、それは変ではなくね?
まあ確かに五飛の予知はアレだが、機体の足音だか噴射音だかの癖でシステムが五飛と看破した……とか?
リーブラ内ならある程度大気が残留していてもおかしくはないし。
172通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 19:47:53 ID:???
それにしてもWの最終回を久しぶりに見たけど、ヒイロは本気でゼクスを殺すつもりが無さそうだな。
バスライの放棄にしても半ば自分からみたいな挙動だし、その後で一旦ゼクスを追い詰めても敢えて確認&ゼクスの大きいアクション(リーブラの壁面破壊)を放置してもいるし。
まあ、ヒイロの人間性を取り戻すストーリーとしては確かにその方がらしいっちゃらしいのか。
173通常の名無しさんの3倍:2010/07/10(土) 02:02:46 ID:???
超狭い通路でマシンキャノン乱射してるのに余裕でゼクスに全部避けられたのは
ヒイロが手加減してたからだったんだなー(棒)
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:53:05 ID:???
手加減とか言い訳してるW厨痛いよ
ヒイロが歴代最低クラスの雑魚なのは定説
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:37:32 ID:???
おお、このイチャモンの付け方は……さすが00厨だ。
>>169みたいな奴が溢れてるw
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:42:07 ID:???
おっと、>>168だったな。まあ別に良いや。
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:29:40 ID:???
イチャモンじゃなくて事実だろwwwwww
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:56:07 ID:???
あっそ
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:54:45 ID:???
このスレ立てたの、数多のVSスレでゼロにフルボッコにされて涙目のUC厨だろ
種なんかと組ませてるのも、既に決着済みの00ライザーに喧嘩売ってるのもその証拠

まあマジレスするなら00ライザー>>ゼロ>>>>>>>>∞>>>>自由だな
自由はまず、宇宙世紀のガラクタガンダムに勝ってから喧嘩売りに来いよ
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:58:37 ID:???
このスレを立てたのは00とW双方のアンチだろ
数多のVSスレでゼロにフルボッコにされて涙目の宇宙世紀豚、音速や独島あたりが有力候補か

181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:07:40 ID:???
>>40
それは暗黒の破壊将軍(笑)の妄想だから
ハイドラは所詮、第1話で地球に降りた5機の対抗手段だと設定に明記されてる

しかし暗黒の破壊将軍(笑)とは…種や宇宙世紀レベルのセンスだなw
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:34:28 ID:???
>>179
その機体評価にはW側として異論はあるが、一々W0を槍玉にあげられるのが面倒なのは同意。
何が悲しくて他スレでグレンラガンとか、ブロリーとかとまでvsせにゃならんのだが。

00ライザー相手にしても勝ち目はあるんだが、半分を切りそうだからなぁ
まあトランザム無しの通常時はW0>>00ライザーだろうが、やはりトランザムとイノベ化した刹那だと流石にキツそうだし。
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:14:23 ID:???
近接での性能比較(TV終盤における装備で考慮)
互いに武器攻撃力は十分と仮定。

●武器相性
00R:GNソードV×1(変形>三連式ビームライフル)
W0:ビームサーベル&シールド(打突可、エピオンのビームソードをガード可能)
互いに一撃必殺の武装である以上、武器相性は盾持ちのW0が有利。W0の盾がエピオンの大出力ビームソードを防げた事からGNソードVも防げる可能性が高い。

●パイロットの白兵戦闘技術の比較
刹那:GNソードVの一刀流で二刀流のスサノオ(グラハム)と暫く斬り合い、勝利(被害なし)。
ヒイロ:システムの補助在りならば、武装面で若干有利なエピオン相手に勝利でき、白兵に特化した機体&パイロットの槍相手(剣に対して優位)にほぼ互角に近い斬り合いを行える(ただし最終的に敗北)。
ここは判断が難しいな……
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:23:39 ID:???
重量の差はどうなの
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:35:43 ID:???
>>184
少なくともwikiには00ライザーの重量や推力は記載されていない、その辺があれば資料が欲しい

ただ00の装甲技術の基本がMGエクシアの解説書にあった様にEカーボンの装甲表面にGNフィールドを展開しているタイプであるならば、フレームまでガンダニュウムである可能性が高いW0のが腕力の理論上限は上と推測できる
とは言っても、出力面でそこまで互いに出るか、と言う別面での問題もある

どのみち地上みたいに脚で踏ん張る訳じゃないから、宇宙空間で腕力や重量比を比べあっても、機体が後ろに後退するだけだろうから大して差は発生しない可能性もある
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:44:45 ID:???
>>185
ダブルオーライザーは75.1t
公式サイトに記載されてるよ。
http://www.gundam00.net/tv/ms/02a.html

加えてGNソードIII振り回すときに慣性質量操作してより重い打撃を加えることが可能だから、白兵戦ではダブルオーライザーに軍配が上がると思うよ。
盾で受けたら重量差も加わって、W0が思いっきり吹っ飛ばされるだろう。
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:52:13 ID:???
>>186
ほう、それは感謝だ
ただGNソードの有質量武器と言うのは確かに有利にもなるが、取り回しの面ではデメリットにもなる。
作中を考慮すると恐らくヒイロはフェンシングに通じる白兵技術をそれなりに高い技量で身につけているだろうからそうなると速度面での優位は非質量武器のビームサーベルに若干軍配が上がりそうだな
ただ、盾で防御された隙を00Rは吹き飛ばす……と言う面で相殺できるから(簡単に姿勢制御されるとしても)、武器相性での不利は消えた感じだな
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:53:38 ID:???
あと>>183で間違えた
“通常時”に限定するならW0&ヒイロ(ゼロシステム込み)の方が有利ではないかと推測できる
理由は武器相性と、白兵に特化した達人の槍と剣でほぼ互角に戦える事から(刹那の腕を考慮しても槍と剣程の差は発生しないだろうと推測できる為)
ただし、トランザムをされてしまえば、盾があってもW0のが不利だろう(しかも相手は盾の利点をある程度打ち消せる)

結局はトランザムをどこまでの補正と解釈するかが読みきれない
アリーの場合は反応速度は並みだが経験・技術に秀でていると推測できるし、逆にブシドーは経験・技術ではアリーに及ばないものの反射速度や勘ではアリーより上と推測する事もできるし
(これならアリーがいつもトランザムに対応できずに切り刻まれるのに対して、ブシドーがトランザムに応戦できるのも納得が行くし)

ヒイロの場合は作中でMDに対応可能な反射速度とあるからトランザムには対処できそうだが……問題は何処までトランザムを凌げるか
刹那とブシドー同士で互いにトランザムを通常状態で短時間凌いでいる事を考慮すると不可能では無いのだろうが……
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:56:08 ID:???
00RAISERにもビームサーベルはあるんだがな。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:09:34 ID:???
そうすると質量武器での利点が消えてしまうな
まあ刹那が二刀流をやれば良いだけだが、それなら近接での相性は00の方が若干有利だろうな
ただW0側にも盾と剣があるから、白兵攻撃を凌ぐだけなら然程問題は無さそうだが

後はGNビームダガーやマシンキャノンがどう影響するかか……まあ、このランクになると然程有効に働くとは考え難い武装ではあるが
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:18:25 ID:???
……何かこっから先は面倒臭いし、いつもの疑問点に突き当たるので
「どちらの方が運用や兵器としては優秀か?」
で競った方が楽そうで良いな
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:28:05 ID:???
ワンオフにならざるを得ない時点で00ライザーは微妙かと
ツインドライヴ搭載機なら、その気になれば量産可能なリボーンズのほうが兵器としては優秀だな
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:30:34 ID:???
>>190
別にビームサーベルになろうとも、慣性による打撃力自体は振り回す機体のものがベースになるわけだから、
切り結ぶ状態になればビームサーベルだろうが実体剣だろうが、素で重い方が有利なのは違いはないと思うが。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:50:26 ID:???
>>193
それだと遠心力が大きく作用する武器部分の重量が加算されないのは痛い
またビームサーベルの場合は手首の返し等、素早さやコンパクトさを前提としたモーションの少ない動きだろうから、機体の重量面はさほど重要視されないかも
あと本来GN粒子系の機体には質量軽減効果もあるから重量を本当に加算してよいか……と言う根本的な疑問もある

これは00一期で例を挙げるとGNフラッグとエクシアで然程重量差による有利不利が発生していたとは思えないのもあるのだが
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:59:31 ID:???
>>194
GN粒子機体はある程度の質量を増減させることが可能だから、軽くするだけじゃなくて重くすることも
可能って事を忘れちゃいかん。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:04:16 ID:???
あとGNフラッグ戦の時は斬り合いの詳細はどうだったっけ?
ビームサーベルとの斬り合いだから、この話の考慮材料としては良い参考になりそうだ
197通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 08:49:15 ID:???
実体剣型だと・・・・・
しっかし振り回さないとティエレンの腕にすら止められる切れ味だったな
198通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 19:42:05 ID:???
トランザムライザー>>>00ライザー>ウイングゼロ>素00
分け隔てなく好きな自分はこんなイメージなんだが
199通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 19:48:31 ID:???
>>196
トランザム直後でエクシアの性能は極限まで低下した状態だから参考にならんだろ
200通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 20:19:27 ID:???
>>199
出力の関係はさほど関係ないがな。
エクシアの重量が変化する訳でなし。
そもそもグレートメカニックDXの情報によると、パワーダウンしたエクシアとGNフラッグは同性能らしいから、寧ろ問題ないだろ

因みに射撃戦と殲滅火力はWゼロの圧勝な。
トロワの乗った時の遠目から見たW0の動きだと00R並みの機動速度が出てたし、少なくとも攻撃範囲の避けづらさと火力ではW0のが圧倒的。
基本の機動性・運動性が一緒なら、後は武装になるし

殲滅火力は00Rにもライザーソードはあるが、W0は制限なしにコロニー破壊級の砲撃と、ローリングバスターを使用できる
……てか、久々にカトル搭乗時のローリングバスターを見たんだが、あれって1回転じゃなくって、2回ぐらい横→斜めに回ってるのな、さすがにアレにはライザーソードでも叶わんわ……
収束威力だとライザーソードのが高いんだろうが、敵を破壊するならツインバスターで十分だし、ライザーソードが横一薙ぎまでだからな
201通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 20:24:19 ID:???
ローリングバスターライフル
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1514737
202通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 20:26:06 ID:???
映像だとアレだけど、実は宇宙世紀120年代あたりの小型機の倍の加速性能をもってしても回避不能なんだよな
ローリングバスター
203通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 20:27:27 ID:???
イケメン補正ぱねえっ(笑)
イケメン補正(爆笑)

流石、ニコ厨は低能ですなw
204通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 20:32:47 ID:???
>>202
あの映像だと動きのトロいMDトーラスも、EWだと大分動くからな
少なくとも、劇中での発言だとあっさりと瞬間加速で8Gは動く訳だし。
205通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 20:35:11 ID:???
>>202
遠距離だと、あの膨らんだ火線幅はそうそう避けられない気がするぞ
MS何機分だよw しかもあれでまだ分割した片方……って
206通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 21:58:52 ID:DJmDP21Y
取り敢えず00Rでこれ以上の殲滅動画ってあったっけ?
00本編は一度見たぐらいなので詳しい奴頼む。
207通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 23:04:42 ID:???
00だとガンダム側での殲滅攻撃って、あえて言うならスローネ3機のGNハイメガランチャーくらいしかないような。
殲滅って言えるレベルだと、ぶっちゃけメメモリとかCB砲を撃ったときくらいじゃないの? いずれもガンダムじゃないけど。
208通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 23:20:37 ID:???
いやGNソードVで普通に戦艦の胴回りの太さのビーム撃てるし
さすがにハイメガランチャーよかはこれのが上だろ
209通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 23:29:03 ID:???
>>207

セラヴィのクァッドキャノンツインバスターキャノン
GNHWでの収束ビーム
210通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 23:33:46 ID:???
殲滅の線引きをどこに置くかが問題だよな
211通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 23:54:48 ID:DJmDP21Y
>>208-209
その辺の動画も頼む。
GNソードVにしても、これ以上の殲滅能力ともなるとただ直線状に飛んでいくだけのビームでは無いんだろう?
212通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:01:33 ID:DJmDP21Y
>>210
どういう意味かな?
パイロットの質って意味では、「普通」って枠に収まる範囲のパイロットだと、MDには勝てないし(作中でも撃破シーンの殆どはMDに対する特攻)
反射・耐G能力ではMDのが圧倒的に人間よりは上だから、本当の意味で雑魚レベルのパイロットMSを殲滅している訳ではないんだが(初見におけるMDトーラスの戦闘能力倍率は有人リーオーの四倍以上)

戦艦となると、Wにはマトモな攻撃力を持った宇宙戦艦はリーブラぐらいしかないからそもそも比較の仕様が無いし
213通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:03:49 ID:???
>>197
GNソードVになると、慣性無しの触れただけの切れ味もビームサーベルと同等くらいになる
214通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:06:42 ID:???
>>213
それに対する相手の防御力もEカーボン→ガンダニュウムと飛躍的に向上してるけどな
通常レベルのビームライフルの集中砲火を浴びても無傷なW0だから、その向上分では寧ろ不足じゃないか?
215通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:12:14 ID:???
W世界はビームの威力もガンダニュウム製MSとそうでないMSでぜんぜん違うよ
非ガンダニュウム製MSのビームは相当威力低い
あのビームならおそらく00Rでも無傷だろう

また、W0のビームサーベルでエピオンぶった切れてるから、ガンダニュウムでもビームサーベルで切れる
W世界のビームサーベルと00世界のビームサーベルの切れ味はどちらが上かは分からんが
216通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:12:55 ID:???
TV版W0の耐久テスト
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1251084

攻撃はビームライフルとドーバーンガン(ロケット弾)で
217通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:15:07 ID:???
>>215
ただしトールギスのビームサーベルではヘビーアームズのガンダニュウムに傷も付かない
W0のビームサーベルは確かにエピオンを切れるが、あれはW0のビームサーベルが普通の機体よりも遥かに出力が高いと言う設定がある
218通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:17:57 ID:???
トールギスのビームサーベルとW0のビームサーベルと00RのビームサーベルとGNソードVの
それぞれの切れ味の上下がわからないからそれ言っても意味ないんじゃね?
トールギスのビームサーベル<W0のビームサーベル<00Rのビームサーベルかもしれんし、
00Rのビームサーベル<トールギスのビームサーベル<W0のビームサーベルかもしれん
219通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:20:41 ID:???
>>218
まあ世界が違うし、お互いに明確な比較対照が無い限りは確かに比較のしようが無いな。
流石にガンダニュウム>通常のEカーボンではあるだろうが
220通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:23:25 ID:???
ジンクスの時点で通常のEカーボンじゃないよね
221通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:24:51 ID:???
>>220
>>197はティエレンって言ってるぞ
222通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:34:22 ID:???
熊の高機動型鉄人がGNソード止めたのは、腕じゃなくてEカーボン切断可能なナイフのわけだが。当然通常のEカーボンより硬度及び靱性は高いはず。
223通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:41:59 ID:???
ティエレンの腕で止めたのは、荒熊の技量によるものだぞ
GNソードは剣である以上、きちんと刃筋をたてて切らないと切れない
どんなに切れ味のいい日本刀でも、斜めって振ったら全然切れない
あと当然振り終わり付近に比べると振り始めは遠心力かかってないので威力があまり乗ってない
あの時は荒熊がまずエクシアの頭を掴んでカメラを潰し、GNソードをしっかり振る前に
ティエレンの腕の隙間で挟みこむような形で勢いを殺し刃筋もずらして受け止めた

そういうGNソードの欠点を改良したのがGNソードVで、あの緑の刃の部分はビームサーベルと同様に
触れただけでも切断可能な高熱になってる
224通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:44:24 ID:???
>>222
だがそれでも流石にGNフィールドを装甲表面に展開したエクシア等の装甲(MGエクシアより)よりは遥かに強度は落ちそうだな
言っては何だが、GN粒子コーティングの有無は00世界では圧倒的な差だろう?
多少強度の高い(もしくは高品質の)EカーボンでもW0のガンダニュウムと比べれば圧倒的に質が劣るのではないかな

Eカーボンはある程度工夫したとは言え基本が炭素素材の装甲だが、ガンダムランクのガンダニュウムは複数の素材を原子単位から混合・配置調整する事で原子素材としては最高の性能を引き出した装甲だ
少なくとも装甲素材に関する技術面では比較にならないレベルだが
225通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 00:55:40 ID:???
防御に関しちゃGNフィールドがある分00R有利だろうけどな
ビームも実弾もビームサーベルも防ぐし
226通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 01:03:52 ID:???
>>223
まあ別にGNソードVでW0のガンダニュウムを破壊できないとまでは思ってない
ただし接触のみだとEカーボンを破壊できないと言うのなら、その時の威力がビームサーベル級まで強化されたと言われても、
その時の攻撃力はリーオーかトールギスのビームサーベル程度しかないのでは……と思ってしまうな
ただ流石に振り回す&刃筋が経っていれば普通にガンダニュウムを破壊できるとは思うが、それならばW0側の選択肢もかなり増えるし

まあ、GNソード自体がGNフィールド貫通に特化している事を考慮すればこの手の欠点は確かに已むを得ないのだが
実際、GNフィールド持ちの機体相手の活躍はGNソードあればこそだし

>>225
まあ確かにW0には実体剣が無いからな。まあそれでもGNフィールドを張ってる間は基本的に00Rも行動した試しが無いからな
ただGNフィールドはアルヴァアロンみたいに超高出力のビームには貫通されるから、コロニー破壊級のツインバスターなら問題は無いだろうが
227通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 01:24:59 ID:???
>>226
>ただし接触のみだとEカーボンを破壊できないと言うのなら、
いや、そもそもGNソードって剣なんだから、元々接触だけでの攻撃力なんて0だよ
GN粒子によって切れ味を上げてるだけで、結局は剣の刃で切ってるんだから
228通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 01:35:00 ID:???
リーオーやトールギスのビームサーベルがフラッグのプラズマソード程度の威力で、
W0のビームサーベルでようやく00のガンダムのビームサーベルと同等とも思える
フラッグのプラズマソードが他のガンダムでいうビームサーベルと同等のモノらしいから
229通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 01:36:47 ID:???
>>227
いや、接触云々は接触だけでもビームサーベルど同様に“高熱”で……って言ってる部分へのコメなんだけどな
そもそもちゃんと振って刃筋が立ってれば普通にガンダニュウムを破壊できるとは思う……って言ってるぞ
流石にそこまでW0の装甲が硬いとも、GNソードVが弱いとも思ってない(てかGNソードUでも破壊できると思ってるし)

この場合、W0側には荒熊のマネをできるって選択肢が増えるのが大きいと思ってるんだ
230通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 01:43:28 ID:???
00R
GNソードU&V
ライフルモード(拡散・通常・収束)
実体剣モード
“ビームサーベルモード”
ライザーソードモード

ライザーシステム
Oライザーのジェネレーターをツインドライヴと同調しトランザムすることで粒子生産量を3乗化する

トランザムバースト
純粋種の脳量子波と同調し粒子生産量を3乗化する
231通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 01:44:27 ID:???
>>228
因みにその情報元は?
取り敢えず接触時限定とは言えGNソードがティエレンのEカーボン装備にガードされていた事と、装甲素材のランク差を考えるとそれだけでは納得し難いものがあるのだが
そもそもWの場合、ビーム武器に関する技術は特に進んでいるし

因みにW世界でのビームサーベルの威力は、W0のビームサーベル>Wのビームサーベル>トールギスのビームサーベルな
232通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 01:46:48 ID:???
>>229
いや、それはわかってるよ

>ただし接触のみだとEカーボンを破壊できないと言うのなら、
これがGNソードTに対してで、
>その時の威力がビームサーベル級まで強化されたと言われても、
これがGNソードVに対してでしょ?

ただ、この書き方だと、「GNソードTは触れただけでは切れないくらいの攻撃力しかないなら、
GNソードVになって高熱で触れただけで切れるようになっても、その威力はリーオーやトールギスの
サーベル程度に思える」と言ってるわけでしょ?
でも、そもそもGNソードTは触れただけで攻撃力は発生するような武器ではないから、
触れただけで切れる切れないというのはおかしいし、そのGNソードTとGNソードVのパワーアップ具合から、
GNソードの高熱ぶりをリーオーやトールギスのビームサーベル程度なのでは・・・
と考える推察がおかしいという意見
233通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 01:46:55 ID:???
荒熊→MS歴22年(一期)
刹那→武力介入2回目
234通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 01:50:53 ID:???
>>232
成る程、こちらの文章表現が悪かったか。それはすまなんだ、謝罪しよう。
235通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 01:53:15 ID:???
>>231
>そもそもWの場合、ビーム武器に関する技術は特に進んでいるし

特に進んでいるというのは何との比較なの?
UC世界や00世界や他世界と比べて特に進んでいると言える根拠がないんだけど

ちなみに00世界でのビームサーベルの威力は、
フラッグ等のプラズマソード(本来はこれがビームサーベル)<一期ガンダムのビームサーベル(これがGNビームサーベル)<二期の一般的なビームサーベル<マスラオの強化ビームサーベル<スサノオの強化サーベル≒GNソードV
236通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:03:28 ID:???
>>235
これはUCや種とかとの比較だな、と言っても主に攻撃用の兵器だが
これはW世界のガンダムに特に限定されるのだが、水中でも全く減衰する事無くビームサーベル・サイズが使える(電磁場の多重フィールド形成による水との界面分離)。
バスターライフル等のMS等の携帯火器の威力と、それに付随する特殊なフィールド効果だな
バスターライフルやツインバスターライフルで言うと、外側を速度・貫通力に優れるビームが、内側を遅くて破壊力の高いビームが形成して威力を引き上げてる
後は時々微妙だが、電磁場のフィールド形成機能を応用してバスターライフルの余波によるMS破壊の最大直径を半径150Mにまで広げている(遠距離になる程拡大するが)
因みにツインバスターライフル等のあの出力は半ば物質化寸前まで電子を圧縮する技術あってのもの

こんなトコかな
これらはガンダムWのMSカタログに載ってる事
237通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:09:17 ID:???
そもそもビームの原理自体が各世界ごとに異なるのに、どちらの方が技術が進んでいるというのがおかしいと思うんだけど
Iフィールド技術やGNフィールド技術みたいな技術はW世界にはないし、F91のヴェスバーなんかも、
速度・貫通力に優れるビームと遅くで爆発力のあるビームとで撃ち分けられるし、つーかWの設定はおそらくこれが元だろうし
238通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:13:31 ID:???
>>237
ヴェスパーを例えに出してくれたのが助かるな
これで言うとバスターライフルはヴェスパーが打ち分ける事で発揮する二種類の効果を両方とも併せ持ち、さらに複合する事で威力を高めている
先ほど記述したとおり、出力面・攻撃範囲面でも上回っているな。

これだとツインバスターの技術は確実にF91の時代を越してる事になる、ある意味十分な実証なんだが
239通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:15:52 ID:???
あとオレは攻撃用の兵器……って言っからね、Iフィールドは最初から含んでない
そもそもビームサーベルの威力を話してたんだから、防御装備の分野での話は関係ないし
240通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:17:39 ID:???
ビームの威力や範囲は機体の出力も関係してくるから、必ずしも威力範囲が強い=技術が上ではないんだが
技術が進んだF91のビームより、旧来のコロニーレーザーやソーラレイの方が遥かに高威力広範囲なわけで
241通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:19:23 ID:???
>>239
ビームサーベルの威力の話なら、射撃ビームの技術とはまた別ということになるのでは?
ビームサーベル関連の技術であれば、00世界のほうが技術的には進んでそうだが
242通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:21:30 ID:???
>>240
F91のビームよりソーラーレイの方が高威力ってのは無いな
テラーズ・フリードが落とそうとしてたコロニーを破壊しきれなかったし
あと時々勘違いしている奴もいるが、核とかみたいな大規模破壊兵器でも、同面積辺りでの破壊力は戦車砲の方が破壊力が高い……らしい(真相は自身で確認してくれw)

あとこの話は元々ビームサーベルやGNソードの接触時の熱量の話なので、ソーラーレイとかを例えに出すのは間違っているぞw
243通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:24:50 ID:???
>>241
それに関してはこちらも言葉が足りなかった。
バスターライフルの二重構成ビームの理論はビームサーベルやビームサイズにも使われている(外側は貫通力の高いビーム、内側は破壊力の高いビームって奴)

ゴメンよ、流石に文章が長くなりすぎたのでそこまでキチンと説明する気が無かったんだ……orz
244通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:28:47 ID:???
ビームサーベルの技術の話なら、GNソードUの機体の数倍の長さのロングビームサーベル、
ライザーソードみたいな巨大なビームサーベルを作れる00世界のほうが技術は上なのでは
それとGNソードVは、GN粒子を熱変換したものを触れた部分から瞬時に触れた対象に伝えるもので、
GNソードVの素材が耐えられる以上の熱量を伝えることが可能で、通常のヒート武器とは次元が異なる
Wの場合は素材が耐えられるまでの熱量しか持たせられない
245通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:31:17 ID:???
更に追加。
W系ガンダムのビーム兵器が一般MSのビーム兵器に威力で勝るのは上記の技術もあるが、ガンダニュウム製って事もある(技術では無いか)
要はビーム発生器等にもガンダニュウムを使用する事で、発生器自体の耐久性能が大幅に向上しているからより高出力を出せると言う設定
他世界の熱武器系のガンダムではこの能力でも劣る(まあ、素材が素材だし)
246通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:33:28 ID:???
射撃でも、00世界だとビームを曲げられるぞ
威力=技術ではないし、ビーム曲げるのは技術だろ?

まあ、ビームの原理がそれぞれの世界で違うから、どちらの技術が優れてるとは比べられるようなもんじゃないと思うが
00世界でビームを曲げられるのはGN粒子を使ったビームだからGN粒子技術によってビームを曲げているが、
W世界のビームはGN粒子ではないから、ビームが曲げられないからといって、必ずしもビーム兵器技術が劣るとは言えないと思う
それと逆で、W世界のビーム兵器が他世界のビーム兵器より技術が進んでいるとは言えないと思うんだが
247通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:37:14 ID:???
>>246
まあそれは否定しない。
これは(思いっきり)今更だが、そもそもビーム技術自体が非常に特殊な00に対してまで進んでいる……とは思ってないし
ただ他のガンダムシリーズの平均よりはこの手の技術が進んでいる、とは言いたかった。
と言うか00世界のビーム技術は特殊すぎだw

……理由としてはプラズマソード=他世界のガンダムシリーズのビームサーベルって説があったからだが
248通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:37:33 ID:???
>>245
ビームを発射するビームライフルって、ビームライフルから発射されるビームに当たっても壊れないと思う?
ビームライフルは素材が耐えられる以上の高熱高威力のビームを発射する兵器なんだけど・・・
UCの場合はミノフスキー粒子技術でそれを行ってるし、00の世界の場合はGN粒子でやってる
Wのその設定からすると、むしろ粒子操作技術が進んでいないから、素材の強度で強引に解決しているようにも思える
249通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:42:00 ID:???
>>248
それは無い。何故ならリーオーやトールギス(Vではない)のビーム兵器はガンダニュウムを使用していない
恐らくは電磁場フィールド生成の技術によるものだとは思うが、それに関する設定までは記載されていない

ただどちらにせよ、ツインバスターライフルの威力は素材だけで解決できるレベルを越えてる様に見えるw
250通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:43:53 ID:???
そもそも核融合炉は超高温だからUCのMSは直接その熱に耐えられるわけじゃないぞ
ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉ではミノフスキー粒子を利用した磁場であるところのIフィールドでを使って
核反応を封じ込めてるから熱で機体が壊れたりはしないんだ

>それは無い。何故ならリーオーやトールギス(Vではない)のビーム兵器はガンダニュウムを使用していない
だから非ガンダニュウム製のWのMSのビーム兵器は弱いんだよ
あれ普通にUCのビームより弱いだろ
251通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:49:17 ID:???
いや、それは当然知ってる
ただこの場合は多重電磁場フィールド形成の技術がUCで言うIフィールド技術の替わりを果たしている部分があるからそう言った
そもそも素材とビーム威力の件に関しては同様の事を言った筈だが
それにトールギスの技術はリーオーと同じ物でて世界における最初期のビーム技術(水中では使えない)だから、威力が違うのは素材だけじゃない、なので比較に出すのは間違ってる
252通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:51:49 ID:???
ならなおさらトールギスのビームサーベル≒フラッグのプラズマソードに思える
フラッグのプラズマソードも、00世界におけるビームサーベル開発初期の兵器で、水中で使えないし威力も劣る
GNビームサーベルは技術的に数世紀先を言ってて、威力も段違いで水中での使用も可能
253通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 02:52:47 ID:???
理由としてはトールギス(プロトタイプ・リーオー)の技術を運用したリーオーのビーム兵器では水中では使用できない
それは作中……デスサイズに対するキャンサー戦でもOZのパイロットが発言している
フィールド形成効果などはその後のW0からの技術
254通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 03:00:10 ID:???
>>252
そういやプラズマソード=他世界のビームサーベルってのは何のソースなんだ?
ちゃんと知りたいんだが。

あとここでW世界のビーム技術を話してたせいで、Wのビームサーベル>>トールギスのビームサーベルって事に気付いたw
理由は素材と多重フィールド形成・ビームの多重構成から。
255通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 03:18:09 ID:???
そもそもパイロットごと一瞬でミクロンレベルまで分解再構成できる機体に
どうやっても勝てるとは思えない
256通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 03:28:21 ID:???
いきなり話を全然別のトコロに持っていくなよw
ここまでマトモに設定面で話してたのに、W側に有利な論を出した直後にそう言う事されると逃げにしか感じられないだろうがw


あといい加減プラズマソード=他世界のビームサーベルって説のソースを示して欲しいんだが?
257通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 03:35:19 ID:???
粒子になった00を再構成出来なくする手段がない限りビームがどうの虚しい設定さ
258通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 03:41:00 ID:???
>>257
そんな設定はない
259通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 04:03:19 ID:???
Wがコロニーを一撃で破壊できるビームでも量子化して消えたら意味がないのよ
260通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 13:14:07 ID:???
量子化ってGN粒子がある空間で使えるんだっけ?
261通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 16:56:56 ID:???
>>257 は量子化と粒子化の区別がついてないようです。
262通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 20:21:52 ID:???
>>260
別にそういう設定はない
トランザム状態の純正ツインドライヴ機でパイロットが刹那なら使える
どちらにしろ機体自体が周囲にGN粒子を大量にばら蒔いて量子空間作るから、どこでも使えるはず
263通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 20:50:06 ID:???
制御できた明確な描写ないから論外だけどね
というか未知の現象すぎる
264通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 20:56:15 ID:???
まあ確かにW0でも量子化の事は知らない限り予測できないだろうな
ただ知っていれば予測演算に組み込めるから、対処できる可能性は遥かに上昇するだろうが

どのみち近接で00Rを窮地にするよりは、ツインバスターの射撃で窮地に追い込む方が遥かに高いし
近接なら量子化は大きいけど、中〜遠距離の射撃なら量子化されても転送距離の問題であんまり怖くないから良いんじゃね?
中〜遠距離で00Rが量子化してもツインバスターの火線まっただ中だろうし

量子化の事を知らず、近接で00Rを量子化させたらW0の負けだとは思う
知ってた場合は、おそらく近接では防御と牽制に徹して、ツインバスターによる遠距離攻撃を狙うと思う
265通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 21:32:55 ID:???
>>263
たしかに量子化は制御できてなかったが、ラストのリボガン戦闘で見せた量子化は、
刹那が狙ってい時的にやったと監督の言
この時に刹那は仕組みを理解したらしい
VSの条件がTV版ラストのパイロットの状態とするなら、量子化を制御できることになる
266通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 21:40:31 ID:???
問題は00Rでどこまでそれが任意に出来るかだな
00クアンタなら量子化を前提としてそうなネーミングだから大分自在にできるんだろうが

ただ量子化の監督発言についてはツッコミを
00の小説ではリボンズ戦の量子化は偶然だった扱いらしい(別スレで聞いた話だが)、もしそれが事実なら一応出版されている公式設定としてはそちらが優先になると思う
要確認
267通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 21:49:44 ID:???
制御できても出来なくても、ピンチにはオートで発動するから、有効なことには変わりないけどな
268通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 21:53:48 ID:???
>>267
それに関する意見は>>264で述べた
まあ映画だとそれを前提とした機体になってるだろうから、恐ろしいチートっぷりが見えそうだが

……今はまだピンチ限定の近距離転移だが、映画だと連続転移とか、遠距離転移とかをやるんだろうか……さすがに恐ろしすぎるな
269通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 21:57:33 ID:???
クアンタムシステムって、刹那が知覚できるところならどこでも量子テレポート可能なシステムだったりしてw
これなら地球人類に大きな影響を与えることも可能。いきなり国連本部襲撃だって可能だし。
270通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 22:01:37 ID:???
>>269
それなら木星近辺を光学カメラで拡大して一瞬で跳べば……さすがにそれはないか(船を持っていけないだろうし)
それに知覚範囲内だとしても刹那の超感覚(第六巻で感じる距離?)の範囲内って気がしなくもない
271通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 22:47:28 ID:???
なんか今更だが00ってガンダムでやる必要あったのかね
272通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 22:55:43 ID:???
……いや、それを言ったらWもなんだがな(汗)
と、このスレでWのビーム技術とかを話してたオレが言ってみる
273通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 23:08:36 ID:???
そもそもこのスレ自体の必要性が……
それにフリーダムは何処に行ったんだよ、これじゃ実質二代目の00ライザーvsウイングゼロのスレだろがw
274通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 23:39:32 ID:???
>>273
フリーダムは嫁補正抜いたらそこまでトンデモ機体じゃないからなあ
装甲も実弾だけにしか強くないからWの青いバリアじゃない方のメリクリウス?のビームでやられそうだし

まずW0の中身が強化人間扱いだったゲームがあるぐらいのやつだからなあ
275通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 00:02:42 ID:???
>>252>>254
W世界のサーベルはたしか電磁場を形成してサーベルにしてるとかだった気がする
小説版Wの冒頭で出てたはず
276通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 00:12:50 ID:???
>>275
それ自体はもう既に述べられてるな
正確に言うと、意図的に形成された電磁場フィールドがUCにおけるIフィールドの替わりに刀身の形状形成を担ってる
277通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 00:46:41 ID:???
>>271
それはWにこそ当てはまる気がするが

00は人類の革新とか人の相互理解とか、かなり正面からガンダムな内容だぞ
278通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 00:57:21 ID:???
いや、Wは一年戦争から逆シャアまでの流れを全部やってもいるから、ガンダムシリーズのテーマ自体にはやはり沿ってるぞ
まあメインテーマは戦争と平和、あるいは戦争論とでも言うべきだが
279通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 01:25:34 ID:???
>>266
リボンズ戦の方は刹那が気合で発動させたって監督が言ってたぞ
リヴァイブ戦の方は偶然ってか回避しようとしたら勝手に量子化したらしい
280通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 01:54:51 ID:???
取り敢えず、小説設定の方が「偶然」だったら一応公式の出版物の方を優先すべきかと
本当かどうかは確認して貰わないとわからないので「要確認」とは書いたけど
281通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 02:26:35 ID:???
リボガン戦で偶然なんて記述はないよ
282通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 04:23:25 ID:???
00クアンタになるとどこまで量子化を自在に使えるのだろうか?
00ライザーなら自在に量子化できるのかね?
資料が少なすぎてどれくらい任意に使えるかが未だ分からない
283通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 08:17:55 ID:???
>>274
キラヤマトの方が所詮ただの人間のヒイロユイや刹那Fセイエイより遙かに上なんだが
284通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 10:45:32 ID:???
スパコディ君も体鍛えてなきゃ意味ないだろ
285通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 17:24:07 ID:???
これだから種厨は……
キラ・ヤマト(笑)
286通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 19:29:25 ID:???
まあまあ、折角スレ名称にフリーダムとも入ってるんだから、ちょっと“だけ”は歓迎してあげようよ
00とWの両方からフルボッコにされるのが目に見えてるけどw
287通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 19:58:55 ID:???
被弾ゼロのキラ
避けた試しがないヒイロ(笑)
機体性能頼みの刹那(笑)
288通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 20:02:26 ID:???
まあ弾を撃ってくる障害物程度の扱いだろ
289通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 20:12:32 ID:???
いやいや、何本も射線を張れるから賑やかし程度にはなるかと
まあ00RにしろW0にしろ、PS装甲で防げる攻撃なんてマトモにしないんでどっちでも良いんですけどね
W0のシールドと違って、フリーダムのシールドは簡単にウィンダムに簡単に破壊される程度だし、GNフィールドに効きそうな出力の武器とかも無いし
290通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 20:22:30 ID:???
00Rは実際のところ基本性能はガ系と大差なく、他の3機もジンクスやアヘッドとそんなに差がない

種死世界はごく一部のストフリとか核動力機体だけ異常に強くて、他は雑魚
00Rはパワーではむしろガデッサに負けてたけど、ストフリはパワーがフリーダムの数十倍とかなんだろ?w
一番機体頼りなのってキラじゃね?
ストフリがないと戦えない・・・とか言ってるし、ルージュだとあっさりダルマにされるし
291通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 20:26:35 ID:???
乗り換えイベント補正だな。間違いない。

まぁザクで無双してたアスランとかは割と評価して良いと思うんだけどねぇ。
キラはどうにもこうにも高性能機だと無双するけど、そうじゃ無い機体になると弱体化するからなぁ。
292通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 20:34:00 ID:???
高性能の機体以外載った事無いでしょ
ストライクも自由もルージュもストフリも当時の量産機より格上なんだから
293通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 20:34:06 ID:???
>>287
ムチに捕まったけど被弾ゼロのキラ(笑)
そもそも避ける必要のないヒイロ
成長していく刹那
294通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 20:36:01 ID:???
ヒイロにしてもEWではデュオと連携しながら敵のリーオー30機を倒してるしなぁ
あの時はしっかりと回避を織り交ぜながら突撃してたし、その後のナタク戦ではどうしようもない程のスペック差なのにリーオーとは思えない程避けてるし
あとW系の機体はガンダムを含めてごく一部の機体を除けば地上での動きはかなり鈍くなるから、避けられないのは仕方が無い

まあ取り敢えず機体頼りはヒイロには関係ないな。
そもそもあいつ、ガンダムとかなくても基地とか破壊できるし
295通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 20:41:55 ID:???
>>294
映像上鈍く見えるだけで。実際はどうだか分からんぞ
296通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 20:48:42 ID:???
>>295
ああ、それは無い。
宇宙におけるトーラス戦同士のトロワの動きとかだと、セル画とは思えない程の速度で避けてるし(てかマジでフリーダムよりも速いかも知れん)
それに対して地上でのガンダムとかの動きは圧倒的に遅いし(と言うか鈍い)

そもそもEWにおいても宇宙と地球では機体同士の運動性能に圧倒的な差があったし
デスヘルのがナタクよりスピードが上の筈だが、映像では明らかに宇宙戦のナタクのが速い
297通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 20:54:23 ID:???
まあぶっちゃけるなら、宇宙より地上のほうが遥かに動きが鈍いのは当たり前なんだけどな
宇宙じゃ秒速何十kmなんて当たり前だし
298通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 20:56:34 ID:???
エピオンやゼロなら、地上でもやる時はやってるよ
あと、自由との比較自体トーラスに失礼だと思うよ
299通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 21:02:10 ID:???
>>298
だな、だから>>294で「ガンダムを含めてごく一部の機体を除けば」と言った
少なくともEW内でのガンダム3機との動き(運動性能)に大分差があるし、宇宙でのリーオーやナタクの動きは地上戦よりも明らかに敏捷だった
その辺を踏まえての発言だ
300通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 21:03:39 ID:???
ちょっと間違えた

EW内でのガンダム3機とトーラス&リールギスとの動きに大分差があるし……だ
301通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 21:27:37 ID:???
そう言えば00のトランザムバーストでキャラクター同士が理解し合うのはどう言う原理なんだ?
脳量子波が使えないキャラクター同士とも共感してたよな?
302通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 21:38:58 ID:???
それとお題とどういう関係があるのか分からない。
トランザムバースト状態で君と会話できれば分かるようになるのかなぁ。
303通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 22:27:44 ID:???
素っ裸なんて冗談じゃない
304通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 22:52:03 ID:???
イノベイドgz粒子を媒体に拡張されてるように
一時的にその場にいた人間の脳量子波が拡張したのでは?
305通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 23:20:50 ID:???
>>302
いやぁ、トランザムバーストが高密度のGN粒子によって脳波さえも伝えている状態なら、ヒイロは自分の脳波を欺瞞or抑制できるから刹那の思念(思考)だけ判らないかなぁ……とw
裸空間は時間さえも止まってそうだけど、ヒリングによる狙撃があった戦いでは互いの思考が伝わってたから、上手くいけば一方的に刹那の思考が判るかも……と
脳量子波の内容が思考や脳波に依存するなら理論上はやれるかも知れんが……自分で言うのも何だが多分妄想な気がス

多分ガンダムシリーズでもヒイロだけしかできない特殊能力w(トロワも似た様なマネができるか)
306通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 00:22:01 ID:???
そういえば、そんな能力もあったな
何にせよデータが少ないから不明としか……
307通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 00:24:02 ID:???
あれ伝わってるの思考じゃなくて声だよ
308通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 00:32:26 ID:???
そもそも狙ってMS戦の最中に使うものじゃないでしょ>トランザムバースト
309通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 00:48:57 ID:???
いや、あくまで00のトランザムによる意思疎通が発動した場合の話(声だけ?)
ヒイロも気絶から回復した途端(寸前?)に脳波をコントロールしてたみたいだから、比較的アッサリ行えるみたいだし一応使える範囲かな〜……と
発動に集中が必要ならその時の脳波で気付かれるだろうから、そう言う訳でもないだろうし

因みにトランザムバーストによる伝播が意思ではなく声だけだと宇宙人とは裸空間で意思疎通するしかないのかw
それはそれでシュールな光景な気が……w
310通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 00:56:51 ID:???
量子空間による対話の場は、宇宙人との使用に用意されたものではなくて、
来るべき対話の前にまず人類がまとまるために用意したものだよ
311通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 12:02:06 ID:???
ああ、分かりあっても利害が対立してたら結局は殺しあうしかないってあの場所ね
ここで疑問なのは、なんで00は対話がメインなのにイノベイター組を殺しちゃったんだろうな
戦いを経ても良いから最終的には互いに死なず和解しても良いハズなのに

対話がテーマです、でも最後は相手を殺して決着を付けるしかありません、ってのが色々と皮肉すぎる
312通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 20:00:47 ID:???
種死に感化されちゃったのかしら?

誤解や互いの理解不足から来る対立は、話しあうことで解決できる可能性がある
でも、一切の誤解も理解不足もなく、互いに本当に理解し合った結果、
相手と相容れないということはある
これは00も量子空間も関係なく、普通に現実の問題だから


これって実はニュータイプに関しても同じで、だからこそ分かり合えるはずのニュータイプ同士が、
和解することなく戦い続けていたわけだ
分かり合っても、相手を受け入れられなきゃどうしようもない
313通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 20:18:55 ID:???
>>312
いや、言っては何だが、それだとGN粒子それ自体が殆ど不要なんだが
人類がまとまる為にしても、宗教による価値観とか、国同士の利害の対立があるからGN粒子を使った処で人類がまとまれるとは到底思えん
リボンズとの関係にしても、そこからもう一歩を踏み出して、リボンズの奢りやその間違いに気付かせてやる事ができなかったのか……って思うし
仮に宇宙人と対話する時が来ても相手と(本来は回避できるレベルの)利害が対立してるから戦争するしかありません……では意味が無さ過ぎるだろ

00は>>312の言う最後の受け入れる・受け入れないのストーリー部分が弱すぎる。
最後の方も結局はトランザムバースト頼りで、人間単体の努力による相互理解とか、そう言うのを描いてないし
314通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 20:36:53 ID:???
だからわざわざ武力介入を行って、まず世界を国的な意味で一つにしたんだろ
実際にそのことで地球連邦が成立した
GN粒子による量子空間での対話は、イオリアの用意した手の一つでしかない
それ以前に、核放棄、太陽光発電紛争、軌道エレベータ建造と太陽光発電システム、
CBによる武力介入による世界の統一に加えて、さらにツインドライヴによる量子空間も用意しただけであって、k
ツインドライヴと量子空間だけを残したわけじゃないぞ

>最後の方も結局はトランザムバースト頼りで、人間単体の努力による相互理解とか、そう言うのを描いてないし
姫の存在理由を否定してやるなよ
マリナがまさに人間単体での努力による相互理解を目指したキャラだろ
でもそれじゃ限界があるし、何千年経っても人は判り合えないからと、イオリアが色々計画を立てた
315通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 20:39:06 ID:???
あとトランザムバーストだよりと言うが、なにがトランザムバースト頼りだった?
あれあってもなくても地球連邦が成立しアロウズが生まれそれを倒し地球連邦がヴェーダ接収してイオリア計画をすすめる、
という基本的な軸は一緒だと思うけど?
トランザムバーストは作中のメインキャラ同士の相互理解の描写に使われただけで、作品中の世界をまとめるためには使われてなかったんだけど
316通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 22:50:02 ID:???
>>314
姫は不遇だったな……黒田が「僕はマリナをヒロインだと思っていない」と断言しちゃってるんだから
それに相手は女子供だろうがテロリストの関係者なら問答無用で撃ってくるから
せめて気休めや子供達を守る為にと銃を渡してきた知り合いに向かって
「もう子供の目とか見れないでしょあなた?」と状況を考えずに素で言っちゃうのはどうかと思ったし
あの状況であの態度だと物事分かってない子供にも非武装貫かせて心中させるつもりとしか思えない

マリナの場合は限界以前にその為のシーン自体がマトモに成り立っていないと言うか……まあ脚本と監督でヒロインとして扱うかどうかも割れてたし、あれはどちらかと言うとスタッフレベルでのミスと言うか……
317通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 23:09:27 ID:???
マリナは最終的に歌を歌ってるだけのキャラだったな
敵対者と対話とか交渉なんてマトモにやってるシーン自体なくないか?
318通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 23:34:40 ID:???
>>317
てか、そもそもマリナはキャラとして受身すぎるんだよ
「頑張ってるらしい」って状況設定は出されてても実際に国連軍とかの高官と交渉をしているシーンとかが無い
それで対話にによる限界とか言われても全然説得力が無い

マリナにもリリーナみたいな積極性や、議談をするシーンがあればまた違う印象だったんだろうが、あまりにも対談とかするシーン自体が無さすぎた(リリーナのはまた「受け入れる」とは異なるタイプのキャラだが)
319通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 20:08:58 ID:???
>>318
ん?映像内で外交先でちゃんと偉いヒトと話してるシーン有るけど?
1期はマリナの状況が酷すぎる状態だったんでまず交渉なんてまとまる状況じゃない上に
2期は更に悪化して交渉自体が不可能な状況に追い込まれちゃってるからな・・・・・
リリーナの功績はマリナと比較にならないほど大きいけど、状況に差がありすぎ。
320通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 21:56:35 ID:???
いや、だから対話がテーマの作品でもあるのに、そのマトモな対話が描かれていないのには無理があると言ってるんだが?
脚本と監督でヒロインとしての扱いさえ統一されないが故の不条理だってのは分かるが、対話重視のキャラが
最終的に子守りしかできないキャラになるのは色々と間違ってるだろ
せめて国連軍の御偉いさんとかにもうちょっと食いつけよ……って言う

寧ろ虜囚とかでも良いからもっと対話で状況を変えていって欲しかったんだよ、マリナには
確かにリリーナとの功績の差は比較にならない程大きいが、リリーナに比べてそれ以上に受身すぎる、実質マリナの存在意義が殆どなくなってるし
321通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 03:30:42 ID:???
>>264
またお前か。だからゼロシステムはデータバンクとかじゃないって前のレスでも言われてるだろ
第一同じ世界のMSじゃないんだから、「事前に知ってたら」なんて前提はそもそも成立しない
つまり初見で対処出来ないなら、ゼロシステムを量子化に対する戦力として対抗手段にカウント出来ない
322通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 04:20:00 ID:???
>>170-171
リーブラのブロックが落下する前からヒイロとゼクスは内部で戦闘してた。破片が落下したのはその後
加えてヒイロとゼクスはブロックの中心の融合炉付近まで戦闘してたので外側に居たとは到底考えにくい
大体その場面は、ヒイロとゼクスが決着を着けた直後に受けたカトル(デュオ?)からの通信で、現在いるブロックが地球に落下してる事を聞いたから、別にシステムとかは関係ない
それと、アルトロンの予測は足音とか噴射音の癖なんて別に関係ないだろ
システムが周囲の状況を演算して、その際得られた動体反応諸々のデータがアルトロンと一致したから、システムがアルトロンだとヒイロに伝えたと考えれば無理はない
つまりヒイロがW搭乗時、トールギスを機体のデータと照合した時のような作業を、システムが自機周囲の状況と一緒に予測・演算・照合してヒイロにまとめてフィードバックしたという事
まあそれくらい出来なきゃ未来予測のシステムなんて言えないだろうけどな
323通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 23:50:05 ID:???
>>321
ああ、これは勝負するにしてもどの程度の性能差があるかを決める為の指標みたいなモンだ(結果的にではあるがな)
そもそもこの手のスレだと、互いの間にどれ位の優劣の差があるかをも決めてたりするだろ
この程度の条件で逆転されてしまう程度の差なのか、それともそれ以上のハンデがあっても勝敗は覆らないのか
VS相手との差が僅差か圧倒的か、複数回やったら勝率はどれくらいなのかも大事な要素だろ?
324通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 06:54:21 ID:???
>>323
>複数回やったら勝率はどれくらいなのかも大事な要素だろ?

何また勝手な理屈で前提作ってるんだ?ここは>>1にもある通りパイロットも含めた総合的な戦闘力を検証するスレであって、機体性能差だけを比べるスレでないはずだが
第一この手のスレは、普通勝負って言ったら一回こっきりの真剣勝負が基本だろ。戦場でだって基本的に「次」なんぞ無いんだし
ガンネクのCPU同士の対戦を検証って話ならまだその理屈は分かるがな
WもSEEDも00もGガンみたいな試合形式での戦いをする作品でない以上、シチュエーションとしては従来のガンダム作品に則って「戦場で出くわした場合」と考えるのが普通でないか?
遭遇して戦闘、勝てば生存、負ければ死亡。それで勝てば「勝利」だし、負ければ「敗北」。これが戦争であるし、大方のガンダムの世界観な訳なんだから、そもそも「複数回」なんて概念はありえない
初見で勝てないとするなら、それはそれで、そこで議論は終わりだろ。納得がいかないならソースなり何なりで覆して行くしかない
325通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 07:55:52 ID:???
まぁ勝てなくても負けない、十分に撤退できるならそれはそれで良いと思うけどな。
次に対策して出てくるとかも可能だろうし。
326通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 08:26:21 ID:???
だから「次」って何だよ。書いてある事ちゃんと読んだか?
第一ゼロシステムに『撤退・脱出』なんてプログラミングはされてないから、機体性能を比べたいならそれこそ不毛な理論だぞ
そこまで行くと最早勝てないからって駄々をこねてるようにしか見えんぞ
327通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 11:08:12 ID:???
>>325
というか、撤退なんて言ってる時点でゼロが敗北宣言してるのも同じだという事にいい加減気付け
328通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 12:09:58 ID:???
>>327
待てw
あくまで次なんてないって言ってるから>>325みたいに言っただけだw。
初見相手のデータなしでよーいどんだったら『逃げれる』なら意味もあり得る。
逆にお互い手のうち知ってるなら逃げれることに意味は無い。

そもそも逃げれるかどうかがそもそも問題だしな。
329通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 12:55:56 ID:???
もうW0の完敗で勝負は決まったんだから諦めろよ見苦しいぞ
330通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 13:27:49 ID:???
一回目はW0の負けかもしれないけど、二回目以降はどうなる?
多分ゼロシステムが勝てないと判断して自爆を推奨すると思う
331通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 17:17:51 ID:???
二回目など無い。一回目で機体も大破・爆砕し、パイロットも死亡。それが戦場での摂理
それで後は残った自由を撃墜すれば結論が出て、このスレの不毛な議論も終了する
332通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 17:26:34 ID:???
>>328
「距離を取る」とかって表現なら分からなくもないが、「撤退」だの「逃げる」だのはどう考えてもゼロの範疇外の選択肢だぞ
そんなんするくらいならそれこそ『自爆・相打ち』ってするだろ
333通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 18:12:23 ID:???
自爆よりもW0のツインバスター当てるまでの行程を予測していくのが自然だろうに
なぜ自爆っていう結論が出てるのかわからん
334通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 18:25:43 ID:???
だいたいゼロシステムが自爆を推奨してもヒイロは実行しないだろ
335通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 19:00:01 ID:???
>>333
自然とか語る前に、まずきちんと話の流れ読もうな
ちなみに、今はゼロシステムが量子化読めるか読めないか、って話をしている
『量子化は読めない、事前に知ってれば読める』と、しきりに謎の理屈を言って聞かない奴にこそ、是非その文句を言ってやってくれ
336通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 19:08:12 ID:???
>>335
量子化読める読めないって言うのなら読めないだろ
その現象が起きる事知らないんだから
ただ、その先消えたあと回避できるか、出るところを予測できるかってのは
量子化って何?って事がわからない限りこれ以上の議論はできない
337通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 19:12:28 ID:???
でも射撃戦の能力でも、00R>W0、刹那>ヒイロだからな・・・
ツインバスターある分W0有利と思ってる人いるかもしれないけど、
ヒイロの0コンマ単位の狙いの正確さって、じっくり時間をかけて動かない建造物に対して行ったものだから、実は大して凄くない
MS同士の対戦では、それよりも狙いの素早さと正確さの両立、早撃ち能力のほうが重要になる
ヒイロはその意味ではそんなに早撃ち得意じゃない
その点では刹那はその名前のごとく、瞬間での狙撃能力が非常に高い
イノベイターの感知能力で一瞬で狙撃してイカ飯にしたり、ラストのリボンズOガンのライフルも一発で撃ち落としたり

機体の方を見ても、W0はツインバスターが派手だから射撃機体のイメージが強いけど、
ああいう巨砲系は対建造物や対集団には威力を発揮するけど、タイマン勝負で名アリに強かった試しがない
だからW0はタイマンでは大体ビームサーベル使った戦い方になる
00Rの方はというと、瞬間的な早撃ち、射程距離、連射性能、射撃の種類の豊富さと、射撃能力は高い
射撃能力で比べると、タイマンでは00Rのほうが有利だと思うけどね
338通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 19:16:31 ID:???
>>337
いやアレはアレで凄いぞ。
機体半壊でゼロシス切れてロックオンカーソル滅茶苦茶ブレまくってる状態での結果だし。
ただ早撃ちやらローリングバスターライフルみたいな曲撃ちって余り見ないよなヒイロ。
標準以上のスペックはあると思うけどさ。
339通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 19:27:00 ID:???
>>336
読めないんだったら、ゼロの負け。ただそれだけの話だろ。ゼロシステムの未来予測の力もその程度ってだけの話
量子化って何かなんて、ヒイロが知っていようがいまいが刹那には関係無いファクターだし、
劇中見た限りでは刹那は自分でも何してたか分からないなんてほど量子化という現象について判別が付いてない訳でもない
任意に起こせるかどうかは知らないが、それでも起きた場合はシステムで対処出来ないW0の攻撃を完璧に回避して攻撃を仕掛けるという結果は想像に難しくない
大体、初見で対処出来なくて何の為のゼロシステム?未来予測?
>>323の言葉を借りるなら、ゼロシステムはこの程度の条件(量子化)で逆転されてしまう程度の性能という事になるが
量子化の件も、ゼロシステムで読めないならパイロットであるヒイロが予測を立てるなり勘を働かせるなりして対処するしかない
それで量子化読んで反撃出来れば勝機はあるし、読めなければそのまま敗北
ただそれだけの事だろう。まあ、ゼロシステムの恩恵も脳量子波も無いヒイロが、リボンズみたいに量子化の攻撃読めるとは思えんがね

もういい加減その知らないだのわからないだのって言い訳、自分の側に都合が悪いからってこれ以上議論出来ないと言ってるようにしか聞こえないんだが?
340通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 19:40:48 ID:???
>>337
ツインバスターが巨砲系っていうイメージこそ先入観ありまくりな観念だぞ
ツインバスターは本来ビームライフル程度の出力で連射も出来る万能兵器
事実劇中でもそれくらいの出力で連射している場面はちゃんとあるし、サーベルを多様してたのもビルゴにはその方がどちらかと言えば有効なのと、キャラ同士の相関に騎士道や決闘などが作品のテーマにあったというのもある
まあライフル自体のサイズや武装の豊富さでは確かに00Rの方が有利ではあるけどな
341通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 20:23:20 ID:???
もう結果は出てるのにW厨は醜いな
ビルゴごときに効かない攻撃が00Rに効くわけないから連射なんてできねーよ
普通に避けられて00Rに切り刻まれて終了
342通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 20:29:33 ID:???
ぶっちゃけ00ライザーに勝てるとは思ってないからw
343通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 20:58:32 ID:???
>>331
どのガンダムでも一回で決着がつかず何度も戦うなんてよくあることだろw
344通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:47:36 ID:???
>>339
量子化が何かってのは重要じゃないか?
例えば消えたのではなく認識されなくなったってのならその間の行動がゼロの予測が役に立つかもしれないし
瞬間移動という手も結構使い古されているので攻撃される時を狙うって古典的な手法が使える
なかったことにするってという可能性に関しては対応できないかもしれないけど、この場合相手もなかったことになる可能性もある
345通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:58:02 ID:???
戦場で「撃墜されても次があるさ」何て考えながら戦う馬鹿が何処に居るんだよ?w
物語の進行上の都合もあるだろうし、それを当たり前に考えるなぞ論外だろ
それにヒイロは存外にそういう勝負で負けた場合は、負けは負けときちんと受け止める性格だぞ
「次」なんて事を考えるような甘い考えを一切持ってないキャラであることは、公式の設定でもシリーズ構成の隅沢氏の言及でもはっきり明言されている
346通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:03:23 ID:???
「撃墜されても次があるさ」なんて考えてなくても次はあるかもしれないというだけ
誰も当たり前と言ってない
347通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:10:47 ID:???
>>344
量子化が何か?なんて重要じゃないだろ。重要なのは劇中の描写で十分な攻撃手段として成立してるという事実
認識されなくなったというのとも違うし(リボーンズのフィンファングを発動直後に完璧にすり抜けている)、
瞬間移動がどんなに使い古された手段であろうとヒイロ及びAC時代には無い移動・攻撃手段である以上、古典的な手法が使えるかどうかも怪しい(事実、劇中ではイノベイターで脳量子波持ちのリボンズくらいしかその動きに対応出来た者は居なかった)
無かったことになるかどうかは知らないが、少なくとも現時点で物理・ビーム両方の攻撃に対して全く効果的な手段が無い事も事実である以上、決め手はやはりゼロシステムが予測出来るかどうか、という話になる
で、それすらも予測出来ないというのだったらはっきり言って詰んだも同然という事なのだが
348通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:14:58 ID:???
>>346
>次はあるかもしれないというだけ

少なくとも当のヒイロはこんな事考えるようなキャラではない。どう見たってお前さんの願望か悪あがきにしか見えん
W好きな人にも迷惑だから、いい加減そういうのやめてくれ
349通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:21:16 ID:???
>>347
結局量子化が何か分からなかったら結局ゼロシスが有効か無効か分からないだろ
350通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:31:49 ID:???
>>349
分からないならそこで終了。予測も出来ないだろうからそこで敗北、つまり無効
有効か無効か分からないどころか、これ以上無いくらい分かりやすいだろうが
351通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:33:23 ID:???
>>350
予測できるかもしれないよ?
ソコは誰もわからないんだしw
352通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:37:36 ID:???
>>351
「予測出来ない」と言ったのは当のお前さんだろう
353通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:39:53 ID:???
量子化が何か分からなくても、再度姿を現す時は元に戻るから、それは予測出来て有効だというなら話は分かるんだがなあ・・・いかんせん「知ってたら」とか「一回目は〜二回目は〜」とか言ってるのが痛すぎるw
354通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:44:13 ID:???
>>352
量子化がどんなものか分からないから現状予測出来ないってだけ
分かれば予測できる可能性も出てくるかも知れないけど

まさか分からないものを予測できるって言えないだろ
355通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:49:35 ID:???
>>354
>まさか分からないものを予測できるって言えないだろ

それを戦場で即時演算して未来予測するのがゼロシステムの能力であり設定だろ。出来ないならゼロシステムは量子化に対して無力ってだけの話だ
356通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:54:12 ID:???
ゼロシステムが作られた世界にGN粒子なる粒子は存在しなのだから、
そのGN粒子によって引き起こされる未知の現象を予測できようわけがない
GN粒子が存在し研究されている世界ですら未知の現象だというのに
357通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:54:45 ID:???
>>355
俺はゼロシスじゃねーから分からないって言ってるの

一応言っておくと量子化ってのが量子力学を基礎にしているなら
ゼロシスに理論が組み込まれている可能性はあると思う
けど00の量子が量子力学とはなんか違うようだから
どーなるか分からないと思ってる
358通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:58:44 ID:???
ぶっちゃけゼロシスの予測元から穴だらけだし予測できなくても大して問題なくね?
アレもともと未完成に近い上にパイロットレベルが足りないようなやつの引き上げを目的に作られたシステムだし。
予測がクソの訳にも立たなくても出現した時にその位置情報を情報をダイレクトにパイロットに伝えてくれるから
リボンズが行ったように超反応での対応が期待できるし。
359通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:02:25 ID:???
>>357
どうなるか分からんなら「予測出来ない」なんて軽々しく結論出すのは止めろよ。擁護派から反感買うだけだ
ちなみに俺は予測は必ずしも不可能ではないと考えている。量子化中は予測不能でも、>>353の言うように姿を現す直前は動体反応などは恐らく正常に戻るだろうから、そこからの演算・予測は可能だろう、と
後はパイロットであるヒイロがちゃんと反応し、対処出来るかどうかの問題となり勝機は出てくる
360通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:09:27 ID:???
>>359
別に擁護派とか関係ないだろ、その説明に納得できるか出来ないかだ
っで予測可能か知りたいから00の量子化について聞きたかっただけ
というか量子化がどういった共通認識になってるのかかな
361通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:10:23 ID:???
言っとくけど、量子化は姿を現す時点では既にパイロットの刹那は周りの世界を認識しているから、
仮に最速で反応したとしても状況的には不利、良くてもイーブンだよ
一部が言うような、「姿を表すまでの隙」みたいなものはない
機体が完全に姿を現す前、一部分だけが見えている状況で、既に00Rは敵を認識して次の行動に入ってる
だから脳量子波の使い手として一流のイノベイターであるリボンズですら、
攻撃を食らってから反撃で当てかえすのがやっとだった
362通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:14:09 ID:???
あと量子化が終わって出現するときに反応できるかどうかの話以前に、
まずW0は致命傷を受けるレベルの攻撃を一発でもクリーンヒット食らったらアウトだけど、
量子化はその致命傷を受ける一発を無効にできるわけだから、その時点でかなりの差がある

例えるならサッカーのPK合戦で、相手のゴールだけ無効にして自分のゴールは決まるようなものだから
先に入れたら(致命傷レベルの直撃食らわせたら)勝負ありの状況では、量子化は相当なアドバンテージ
363通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:15:52 ID:???
流石に量子化込みで00ライザーに勝てるとは誰も思ってないだろ
トランザム無しならあるいは…という程度
364通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:21:09 ID:???
>>358
いや、予測出来るかどうかは結構重要だぞ。リボンズが反応出来たのは、機体が感知する前から刹那が姿を現す気配を脳量子波で察知出来ていたからというのもあるからな
それからゼロシステムのパイロット能力の引き上げは、あくまでトールギスの問題を解決する為の補助的な用途に過ぎん。
本来は、人が戦う時必ず興奮してしまう心理状況下において、戦いながら戦略的視点を持たせる、というのがゼロシステムの開発された主な目的
故に、この戦略眼を元々持ち合わせているカトルはゼロシステムが必要無いと言われている
365通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:26:01 ID:???
リボンズも刹那が姿を現す気配なんてものは察知してないよ
もし本当にそうだったら、背後から一撃食らってない
あれは通常であれば姿を表すと同時に察知なんて出来ずにどうしても遅れてしまうから不利だけど、
リボンズは刹那が「姿を表したと同時に察知」したことで、ギリギリでイーブンに近い状況まで持っていけたに過ぎない
366通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:26:26 ID:???
>>360
ろくな根拠も示さず、ただ一方的な自論のみで「予測出来ない」なんて説明されて、誰が納得出来るんだよ?ふざけるのもいい加減に汁
367通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:33:58 ID:???
>>365
脳量子波で感知出来てたんじゃないの?描写見てると00Rが姿現すより前に、事前にリボンズ自身はその方向向いてるんだけど
368通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:40:39 ID:???
>>366
量子化を1回目で読むのは無理だと思うよ
だけどソレを回避する事は出来る可能性はあるかも量子化の設定しだいで
ってのを読めないならムリとか切って話戻したのはそっちあなたじゃないかも知れないが
しかも量子化の設定は説明なし。その後例も出したけど全部否定してたけど説明なし

結局、量子化の設定分からないから勝てるか負けるか分からないっていう結論だろ
369通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 00:02:59 ID:???
>>367
見た目で00Rが出現途中に見える状況でリボンズが察知してるけど、
あの途中の状況で既に刹那の方はリボンズを認識しているので、ほぼ同時くらい
あと振り向いてるように見えるけど、結局実際はリボガンは先に背後から切られている
370通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 00:31:41 ID:???
いや、機体もちゃんと00Rが向かってくる方向にきちんと向きなおしてるよ。その後何故かまた後ろ向き直して背中に攻撃受けてるけどw
371通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 00:36:47 ID:???
>>370
だから、演出で向きなおしてるように見えるだけだろ
実際にはその後後ろ向きで背中から攻撃受けてるんだから
つーかあれは振り返り途中って意味だと思うけど
372通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 01:04:51 ID:???
>>371
いや、演出だとか関係ないだろ。それを言ったら、Wの雑魚的が棒立ちなのだって"演出"だよ
描写でそうやってる以上、それは列記としたソースになるだろ
その場面見ても普通にリボーンズは00Rを一度ガン見してるし、その後距離を取るように00Rから離れてる
373通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 01:08:21 ID:???
>>368
量子化の設定次第でっていうが、>>356の言う通り量子化は研究の進んだ00世界でもよく分かっていない現象
説明しようにも公式からしてその状態だし、必然的にGN粒子が関わる現象である以上量子化の説明だってどうしてもそれを交えたものになってしまう
つまり量子化を予測出来るかどうかも、自然ゼロシステムがGN粒子を解析・演算出来るかどうかにかかって来る
要するにもう説明は半ばしてるようなものなんだが、その考察をそっちは逆に何の説明もしてくれないよね
それとも公式スタッフが事細かに説明するまで待てとでも言うつもり?それこそ一方的に話を切ってる
現時点で量子化について分かってるのは、ビーム・実弾を含めたあらゆる攻撃が通用せず、瞬間的に相手のゼロ距離に近い位置に出現・攻撃出来るという効果だけなんだから、この効果について検証するしかないでしょ
その上でゼロシステムは予測出来ないというのなら、リボンズですら回避出来なかった量子化の攻撃を回避できる可能性なんて極めて低いし、負けといかなくてもウイングゼロにとって圧倒的に不利である事実は変わらない

それとお前さんが出した例って何の事?二回目だったらとかいうやつか?それだったらそもそも論外だから説明の必要性は皆無
374通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 06:42:04 ID:???
>>373
よく分かっていないなら初めからそう説明してくれ、その上で描写を考察すればよかったのに
量子化はゼロシスでは無理の一辺倒では、そっちこそ何を根拠にって事

量子化は瞬間移動の解釈が一般的だけど脳量子波を利用されてリボンズの認識をずらした可能性もある
あなたが言うように結局は量子化の説明はされてないし誰も説明できない全否定も出来ない
後者は基本別世界には効かないので対応できる。少し荒唐無稽だがこんな解釈も出来る
量子化が何かよく分からんがすごいからゼロシスでは対応無理とかも結局はよく分からないってことになる
375通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 06:45:18 ID:???
>>374
利用されて× → 利用して
間違えた
376通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 18:23:50 ID:???
>>374
説明してくれとか言う前にまず自分で少し概要調べるくらいしたらどうなん?その様子だとGN粒子の説明もされないといけないのか
大体、ゼロシステムで読めないと言ってきたのはそっちでしょ。無理の一辺倒とか言われてもこちらには皆目見当違いな上、全部お前さんが言った事なので何を根拠にと聞きたいのはこっちの方
量子化が何なのか分からないが、とにかく凄いからゼロシステムでは対応出来ないという反面、ゼロシステムがどんなのかよく分からないが、凄いから量子化に対応出来ないという意見もいってて、態度が明確でなく何をしたいのか訳が分からない
377通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 20:06:17 ID:???
ゼロシスが何かよく分からんがすごいから量子化にも対応可能って意見のほうがぶっ飛んでるだろ
この場合、ゼロシスがどうやって量子化を予測するのかの根拠の方を提示するべきで、それが無理なら無理ってことになるのが普通だろ
378通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 22:26:06 ID:???
>>376
概要調べているよ。ただあなたも言ったように量子化ってのは結局要領を得ない状態
だけどこのスレでは一定の論議に挙がっている。なら一般的な解釈の一つでも出来てると考えた。
だからひとまずレスを返してくれたあなたの量子化の解釈を教えて欲しいと最初から言ってるんですが

自分は量子化が何か分かっていない状態なら有効か無効かはどうしても結論が出ないと考えてますよ。
379通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 12:47:49 ID:???
ゼロシスは予測だからなあ
予測に必要なデータがないとどうしようもない
解析するにしても全く違う技術の機体を調べるには
MSに搭載できる機材に限度あるし
380通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 17:09:31 ID:???
量子化って機体とパイロットが粒子状に変化して、そのまま高速移動が可能
量子化の状態からの攻撃は不可で、量子化を解いてからでないと攻撃できない
で合ってる? 別にデブリをすり抜けて通れるとかはないよね?

量子化の最大持続時間や、最大移動距離はどのくらいとか、設定あったら教えて
381通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 20:19:10 ID:???
>>380
量子化の原理は不明だからあってるか間違ってるかは不明だが、
量子論とか量子力学とかを参考にしてる設定だろうと考えられるので、
あれは単純に機体を物理的に粒子化して移動しているとかのバイオライダー的な能力ではなくて、
もっと確率とか観測とかそういったものを操ってる能力なのではないかという意見はよく言われる
382通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 22:31:23 ID:???
>>381
380です。ありがとう
わからないということがわかりました
383通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 07:03:17 ID:???
>>381
仮にだけど
スタートレックみたいに一旦消えて再構成ってパターンと
観測点が連続していないためにその間の存在が消える
GN粒子のテレパス効果で相手の認識をズラす

他に有力なのあるなら教えて欲しいけどどれが説得力ある?
個人的には物質が消えたりする事がなくなるので3番目なんだけど
384通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 07:17:57 ID:???
>>383
他に有力なのあるなら教えて欲しいけどどれが説得力ある? ×
            ↓
他に有力なのを教えて欲しいけどとりあえずどれが説得力ある?
385通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 11:36:27 ID:???
>>379
00もWもよく観て無いから素人の推測なんだけど
量子化そのものを解析する事は出来なくても
それを使うパイロットの技術や癖とかの情報から
使うタイミングや出現ポイントを予測する事は出来るんじゃないかな?
386通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 14:21:15 ID:???
ふう、やっと規制が解けた。ただレスが亀レスになりすぎる……

>>324
総合的な能力なら寧ろW0>>00Rだと思うがな
兵器としての運用性、殲滅性、移動能力ではW0のが圧倒的に00Rに勝ってる
00Rが強いのは寧ろトランザム発動時って言う短期間だから、それ以外では寧ろW0には劣ってる

仮にアロウズを敵に回したとしても00はトランザムの時だけ敵機を何機が落とすみたいな活躍だろうが(非トランザム時だと作中みたいに他機を含めた混戦になる)
W0ならばバスライの火力を含めて常時圧倒してアロウズを殲滅できる(W0で他機がいる時は敵200機とかだし)

てか射撃で00RがW0以上って言ってるヤツが居るが、さすがにそれは無いだろw
387通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 14:35:06 ID:???
>>385
多分W0が00の量子化を見切れるとしたらそこだろうな
あと総合性能ってのも初戦のみに限定するのか、何回も戦った場合の事ょを指すのか
一番は様々な条件の元で戦ったら勝率がどうなるのか、だとは思うが

データ無しの1回のみ……とか言ってるヤツがいるけど、それだと両機とも多分マトモな戦いにならず何回も落ちそうだし

W0の射撃 遠距離の時に射軸をずらして00Rが回避するが、不可視の破壊領域でそのままアボン
00Rのトランザム 近距離でトランザム、情報なしだとアリーみたいになるかも……でW0がアボン
00Rの射撃攻撃 GNミサイル等がW0に直撃。GNフィールドも無いし倒したと思ったら無傷で爆煙の中からバスライ、00Rがアボン
00Rの量子化 もうめんどいから良いや

互いに知らないならガンダニュウムの異常な防御力やレーダー特性も、ツインバスターの不可視の破壊領域も伝わらないって事になるんだよな……
刹那にしても行動予測してくるW0みたいなタイプとは初めての戦いだろうし、そこで手を誤る可能性もある
388通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 14:49:27 ID:???
>>387
ゼロシス特別に考えすぎだろ。
行動予測ってべつにゼロシスの専売特許でもなんでもなくて人間なら誰でもやってるだろ。
具体的には刹那は正確に行動予測できる師匠のアリーと複数回戦って、最終的には勝ってるし。
389通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 15:02:18 ID:???
>>388
いや、この程度で特別に考えすぎるって事はない
数十機相手に白兵武器のみで被弾無しに戦えたり、機体性能がほぼ同じなのに素人が玄人の機体を圧倒したりとか
政治状況とかを予測できたり、相手の戦術から指揮官も特定できるんだから、この程度が特別だとは思わん
390通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 15:10:42 ID:???
つか、刹那でも通常のパイロットを数機相手にするとマトモに落とせないんだから、やっぱり戦闘補正自体は大きいと思うぞ
しかし刹那って、後期2話での獅子奮迅な活躍以外は普通なんだよな

>>388への反論としては、刹那の行動予測にしてもせいぜいが数機相手止まりだろうし(てか普通の人間ならそれ止まりなのは当たり前だが)
劇中での活躍では少なくとも数十機相手の行動予測ができる程ではないだろうしな。
そこまでの行動予測ができる相手を敵に回した事はないだろ
391通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 15:12:05 ID:???
ちなみに2行目はあくまで対多数とか、雑魚戦での話な
392通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 20:37:02 ID:???
>>389
いやその予測全部カトルが上回ってやって見せたんじゃなかったか?
政治予測が戦闘の精度にどれだけ関係あるのかサッパリだが・・・・
とりあえず機体スペック差、操作系統の性能差、全部無視して予測精度のみに結果を結びつけるのやめとけよ。
格下相手に後ろから組み付かれたりって予測外れてる例もそれなりにあるんだしさ。
393通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 20:39:46 ID:???
取り敢えず刹那がゼロシステムを含めた補正より強いなら、エピオンみたいにアロウズ相手に常時無双をやってるな
武装的には00R>>エピオンだし
394通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 20:45:15 ID:???
>>392
ゼクスにノインが組み付いてたヤツだろ
あれってちょっとでもゼクスが動揺してた様に見えたか?

あとカトルは指揮能力の件、ゼロシス在りだとシステムの戦術を強制されるから、それ以上の戦術的な視野があるならゼロシスを付けるべきではない
戦術指揮分野においてカトル>ゼロシスなのは、カトルが撤退等を含めたより広い視野の戦略眼を持ってるから
単体同士での戦闘なら個人の戦闘能力を上昇させるゼロシスのが有効
395通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 20:46:52 ID:???
>>393
さすがに、アヘッド&アロウズ兵>>>宇宙機雷以下のMD。
396通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 20:51:11 ID:???
>>394
>単体同士での戦闘ならゼロシスのが有効
こんなこと一つも書いてないだろ

カトルには敵の動きが読めていた〜
とか
カトルの能力はこの装置を凌駕した〜
とかなら書いてるけど
397通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 20:51:47 ID:???
ちなみにこれはゼロシスがどんな犠牲を払ってでも勝利する戦術しか提示しないからな
カトルの場合は敗北・撤退を含めた幅広い戦術を提示できる
例えばゼロシスだと多大な犠牲を払ってやっと勝利する様な戦術しか取れなくても、カトルなら相手に有効な打撃を与えて、味方の被害を最小限にして撤退する様な戦術が取れる

EW小説版で言及されてた事な
あとその方面でゼロシスの戦術眼よりもカトルのが上とは提示されてるが、戦闘予測ではカトル>ゼロシスって記述はない
398通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 20:53:54 ID:???
>>396
いや、ゼロシステムにはパイロットの戦闘能力を上昇させる効果があるって劇中で明示されてる
399通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 20:55:39 ID:???
>>395
確かにヒイロはそう発言したが、実際のMDは別に雑魚でもない
加速性能がUC小型の倍近いと考えれば、少なくとも逆シャア以前のMSじゃ手も足も出ない程度には

ガンダムやエース連中はともかく、連邦の一般兵がそうそう簡単に勝てる相手だとも思えん
まあアヘッドなら大丈夫かも知れんが
400通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 20:58:35 ID:???
>>396
カトルがゼロシスを凌駕してるってのは正確には>>397の内容な
小説に記載されてる凌駕してるって意味の内容の詳細ではこっちのが正しい

ゼロシスとカトルの予測における小説内での比較もこの部分だし
401通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 21:01:03 ID:???
>>399
劇中描写だとMDトーラス五機でリーオー二十機を瞬殺だしな
有人機でMDを倒すシーンの殆ども特攻だし

それにゼクスですら初対面だと接近戦でしかどうにかならんとまで言ってる
402通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 21:03:37 ID:???
ゼロシスによる身体能力補正(対Gとか)抜かしたらカトルが上っぽいな
403通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 21:10:46 ID:???
>>402
微妙なトコ。エピオン&MD3機相手にガンダム4機で拮抗止まりだったから、個人単位での戦闘ではゼロシスのが上っぽい
そもそも反応速度の上昇とかもゼロシステムには含まれてるし

もしくはカトルの場合はパイロット能力での強みが戦術眼で、ゼロシスとはダブってる部分が多いだけかも知れん
他のパイロットだと純粋にゼロシスの戦術機能による戦闘能力の増加部分が多いのかも

それにカトル自体が初めてのMS戦闘でマグアナック40vsリーオー100機を覆した化け物だからな……しかも13歳で怪我してた上にマグアナック隊と初対面で
しかも前線で戦いながらだぜ?
404通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 21:12:19 ID:???
リーオーって00だとフラッグくらい?
405通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 21:18:36 ID:???
エアリーズのパンチ一発でビルゴ倒すくらいだからなカトル
まぁビルゴが弱いのもあるかもしれんけど
406通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 21:22:13 ID:???
ビルゴのガンダニュウムは量産用の劣化品だからな……まあ顔面のTVモニター(デカすぎだろ)の時点で色々と脆いが
てか、ビルゴのガンダニュウムは直撃すればビームライフルで一撃とけっこうショボイ
メインはPDの防御って気がする。そもそもガンダニュウム自体が量産には向かんし
407通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 21:25:07 ID:5b2ipLtt
ビルゴが弱ければ弱いほどエピオン&ビルゴU3機でガンダム4機相手と張り合ったゼロシステムの効果が凄い事になるなw
408通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 22:30:27 ID:???
>>403
そう言えばカトルはその直後に増援のリーオー20機をマグアナック単機で突撃して脚止めしてたな
機体性能がリーオーより僅かにマシなぐらいなのに、それでも生存ってのが有り得ん
409通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 22:55:54 ID:???
wって特に理由もなく強キャラと雑魚の差が理不尽なほど大きいよな。
上の方で刹那あんま活躍してない無いって書き込みあったけどさ、Wの世界が異質なだけだよ。
アムロが1年戦争で上げたスコアを格下のMS使って1戦闘で不殺で超えるようなのが脇役なんて他の作品じゃなかったし。
W好きから見れば一般兵の能力は他の世界と同じだからヒイロ達が凄まじ組みえるんだろうけど
他から見るとちょっと一般兵の能力疑っちゃうよ、予算の関係で動きがアレなことも含めてさ。


410通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 23:15:45 ID:???
取り敢えず、ヒイロとトロワにはちゃんと強い理由があるんだよな

トロワは傭兵部隊に拾われた戦場育ちでガキの頃には既に一流のパイロット
ヒイロは物心付いた時から暗殺者のエリート教育、十歳未満の時には生身でMS撃破
五飛は戦闘民族でも最高の天才児で努力家
デュオは元は孤児なのに勉強してなくても満点とり続けの天才、あと途中からは長いこと専門訓練を受けてる
カトルは既に記述してある内容通りの過去設定

五飛とカトル辺りは本当に天才設定って状態
そもそも公式の監督対談で「この五人は何をやっても完璧で迷わない」って発言してるくらいだからなぁ
まあ作内でのキャラ性能の差が大きい一番の理由は、それくらいなければ単独でやっていけないからだとは思うが
MS戦闘以外での描写はより一層差が大きくなってるし、生身2人で艦隊制圧とか、ヒイロの色々な身体能力だとか
411通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 23:26:39 ID:???
>>409
リーオーは生存率の高い機体でWの世界は倦戦ムードになるくらい戦争の繰り返し
歴戦の戦士はいるし、そんな中でもOZは精鋭と言われてるからそんなに弱くはないだろ
OOほど細かく数値つけて強い設定はされてないけど
412通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 23:33:35 ID:???
>>409
取り敢えず補給も情報支援も無い状態で個人個人で大組織相手に作戦をやるんだからこれくらいの能力がないと話にならんだろ
情報収集から潜入に調達・整備、多勢相手のMS戦闘まで個人でやるんだから
しかもそれだけの能力差があっても基本的には敗北せざるを得ないんだし、差が大きすぎって事は無い

CBみたいに戦艦抱えてる組織単位で情報収集や整備、撤退ルートの確保とかしてくれるならまだ違うんだろうけど
個人でそれだけできる人材って時点でスーパーマンにならざるを得ない
413通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 23:38:06 ID:???
俺にはヒイロがなんでわざわざ学生なんて
不自由な物に成りすましたのか全く理解できなかった
414通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 23:46:55 ID:???
アレはヒイロの願望みたいなもの、EW小説版でその関連が示唆されてる
415通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 23:51:38 ID:???
>>411
リーオーってOZ側(っていうかOZの元になった組織)の機体で基本的にコロニー側ってMS開発してないよね?
マグアナックみたいなレアケースは置いとくとして、MS対MSの戦争が少ないなら
MS同士の戦いになれた人間はそこまで多くないんじゃない?1年戦争ぐらいな感じで。
そんなに経験高くないはずのノインの教え子とか才覚だけで無双してたのみるに、
全体的に能力の並が激しい感じがする。
416通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 23:58:28 ID:???
いや、トロワがガキの頃には傭兵のMS同士で戦争してるくらいには戦火が多いぞアフターコロニー
ヒイロが幼少の時期に関わったコロニー内での反乱にしろMS同士での戦闘だし
417通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:02:09 ID:???
>>415
リーオー作ったロームフェラは武器商人だから双方にリーオー売ったと思うよ
っで戦火をひろげたみたいな流れのハズ
418通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:02:42 ID:???
>>393
反撃も回避も防御もしないで棒立ち状態のまま、エピオンが脇をすり抜けただけで爆発する雑魚と、
名無し兵でも回避・反撃・シールド防御を行ってしっかり攻撃を避けたり防いだりしてるアロウズを同一視は無理がある
いくらWが昔の作品で作画が適当だと言っても、防御や回避をしないどころか、撃ってすらいないで本当に棒立ちだし、
作画のせいだけにするのはどうかと思う
419通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:05:40 ID:???
>>416-417
それは知らなかった。情報サンキュ。
んじゃ差が無茶苦茶にでかいのが多いのは単純に天才だらけだからなのか。
420通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:09:17 ID:???
予算やセル画か否かの製作技術の差や脚本のタイプを考慮したか?
そもそも戦闘描写が残念ってのはアナザー3部作全般に言われてる事なんだがな

その発言では大した根拠にはならんぞ。それに00の場合は二期に分けてて製作には特に余裕があるケースだし
421通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:10:49 ID:???
420は>>418宛てで
422通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:12:49 ID:???
んじゃ同じ理屈で種の棒立ちも帳消しでok?
クソライターのせいで動画に取れる時間少なかったらしいし。
423通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:14:26 ID:???
>>420
根拠とか言ってるが、何か勘違いしてないか?
そもそもWは普通に見たら敵が動いてない雑魚で、それに対する反論として、
擁護側が「Wは昔の作品で作画の都合があるから動いてないのは作画のせいであって、本当はもっと動くし強い」
という主張を行っているわけで、立場が逆
根拠を示すべきなのはW雑魚擁護派の方であって、見たとおりWの雑魚は弱いと言っている方ではない
424通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:15:04 ID:???
>>422
別にそれくらいは良いんじゃない?
と言うか種の作画面での酷さは回想シーンの多さでも顕著だし

00みたいに2期に分ける方式だったら大分マシになったのかね?
425通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:19:52 ID:???
>>420
そもそもWの場合は動く場合と動かない場合で相当顕著な差があるんだがな
棒立ち扱いって言ってるトーラスにしろ、動くシーンでは相当動いてるし

動かない理由や根拠? 低予算、セル画、製画技術の差、脚本のタイプで良いだろ00みたいにCGでスライドさせたり、2期に分けて製作に余裕を持たせられなかったりもしたし
426通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:22:30 ID:???
スライドスライド言う奴がいるが、実際にスライドやってるのは殆ど戦闘に関係ない移動のシーンの補助に使ってるだけで、
戦闘の攻撃回避シーンでスライド使ってる場所なんて殆ど無いぞ
427通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:25:43 ID:???
>>409
戦闘って分野ならどんなに天才だろうが
きちんと訓練して一定の水準に達した軍人がある程度の数がいれば
天才だろうが普通は手も足も出ないからな
00のCBの戦果でさえアヘッドがガンダムに近い性能であることを考えると
かなり無茶なレベルで主役たちが生き残ってる
もしトランザムなしで同じ結果にしたらアロウズ兵が無能なだけに見えるだろうな
428通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:27:13 ID:???
>>426
それだけにしても作画面では大幅に手間やコストを短縮できる
MSの場合は書く線も素で多いからな

そもそも00とアナザー三部作とではあまりに作画環境や条件が違いすぎる
00は使いまわしが殆ど無いが、アナザー三部作全般は使い回しが大量にあるし、そう言う作品と動きを比較するのは酷だよ
429通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:29:02 ID:???
でも映像が公式設定、映像が基本になるんだから言われても仕方ないだろう。
430通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:29:18 ID:???
>>425
OVAでも地上でのモブの一般機は動きあまりよくなかったし
地上でエピオンぶった切られてたシーン時間と予算があったとしても多分棒立ちに近いものが出来たと思うよ。
431通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:31:38 ID:???
>>430
と言うか地上だとトールギスやトーラスみたいな飛行タイプを除いてガンダムも動きが良くないんだけどな
地上では重力の影響をモロに受けてマトモに回避できないのがガンダムWって作品の世界観だし
432通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:35:25 ID:???
重力制御の観点ではそれほど優れた技術はないんだよな
だからパイロット側への負担を増して、強引に空戦を可能にしたトールギスやゼロシステム搭載機がある思想
ただその分、基本的な技術がとんでもなくインフレ起こしちゃってもいる
433通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:36:02 ID:???
スライドってなんぞ
ぐるぐる密集隊形とか初トレミー組vsジンクスの時のインベーダーみたいな動きの事か?
それとも直進してるだけなのに勝手に弾が脇を通過してくようなやつ?
Wて棒立ちのは多いけど、それってほとんどやられる時だろ
ガンダムを追い詰める時や宇宙での最終戦あたりは雑魚も結構動いてるはずだが
予算も尺も無いから多くの場面ではあっさり倒して終わらせて、倒す側の強さも印象付けれて一石二鳥だ
434通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:37:46 ID:???
>>432
主に装甲と火力だね。実際、艦船とかも他作品にありがちな浮遊戦艦とかは存在しないし

ガンダムWは地上ではパイロットの腕に依らずガンダムを含めて基本的に回避できない
例外はトーラスとかトールギスぐらい。これはトレーズやヒイロ等のエースパイロットでも同じ
435通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:41:39 ID:???
>>429
しかしそれだと0083、F91>>>>>V2という悲惨な矛盾が生まれるのも散々言われてる
436通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:42:59 ID:???
兵器としての能力でW0>00Rって意見が上の方であったけど、信頼性では00Rの方が高いと思うぞ
Wのガンダニュウムは装甲自体は凄いんだけど、バーニア部分を撃たれて不調起こして墜落するシーンとか結構ある
機体は頑丈な割に、何気にそれで戦闘不能になって、破壊はされてないのにあっさり乗り捨てたり諦めたりするシーンがある
Wのバード形態で射撃何発か食らって滑走路に墜落気味に不時着してヒイロが諦めてみたりとかw

それに対して00のGN機は信頼性が凄く高いぞ
高空から地面に叩きつけられたり、吹き飛ばされて岩盤に背面から突っ込んでみたりしても、まったく不調を起こさない
特にバーニアの部分はバーニアから出るGN粒子のおかげでむしろ防御録が高いという特性もある
バーニアから出るGN粒子で敵弾を弾いてるシーン(スローネドライ)とかもあるし、00は初回起動時はGN扇風機のGN粒子でビーム防いでる
バーニア部分を攻撃されてよく不調を起こすW機とは対照的だ
437通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:45:05 ID:???
>>435
作画技術と予算における悲惨な矛盾だよな……そしてWのトーラス等の運動性能がそれらより高いと言うのもまた同時に言われている事だが
予算や作画技術の進歩や人手、制作期間の余裕等の有無は大きすぎる
438通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:45:40 ID:???
>>435
ザンスカールのMSは60年前のジェガン以下なんですね
439通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:48:01 ID:???
>>437
F91の推進剤がたくさん残ってる状態なら、別に機動性がトーラスを下回っててもおかしくはない訳だが
設定屋の発言や劇中の台詞とは矛盾しない
440通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:48:33 ID:???
トーラスって推重比が高くて加速力があると言われてるだけで、運動性が高いのはか分からんよ
というか多分運動性はそんなよくないよ
441通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:49:38 ID:???
>>436
よく不調を起こす、ってW意外の例は?
GN機は内部機構まで粒子の恩恵があるからな
外からの攻撃はもちろん内部への衝撃などにも強い
慣性制御出来るからパイロットへの負担も少なく、安全性は高いだろう
まあ伝統的なビリビリは通用するしコクピット内なら通常兵器で壊せたりもするが
442通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:49:43 ID:???
>>436
てか、普通はバーニア部分に大砲の攻撃が直撃したら不具合を起こすとは思うぞw
Xのクラウダなんかは他が重装甲なのに、そこだけで堕ちるし

そもそもWでリーオーに撃たれて滑走路どうこうも、ヒイロのあの動揺の無さだとハナからある程度想定してたみたいだし
それにW0になるとメインバーニアの周辺にはシールドもあるし。まあW0だからだが
443通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:52:14 ID:???
>>440
トーラスは8Gでの機動運動とか普通に劇中で明言されてるぞ
444通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:53:06 ID:???
>>440
そのためのMS形態、MA形態だろ?
445通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:54:40 ID:???
>地上でエピオンぶった切られてたシーン
あれはエピオンの動きに相手が反応する間も無かった事の表現じゃないか?
棒立ち連呼しか出来ないWアンチが散々持ち上げるUCMSがあそこにいたら多分もっと悲惨な結果になってると思うし、
ジンクスやアヘッドはともかく鉄人やフラッグとて次元は同じだろう
446通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:55:13 ID:???
>>443
劇中で8Gなんて台詞でてきたっけか?何話ぐらい?
447通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:57:21 ID:???
>>428
アナザー3部作とVな
しかし槍玉に挙がるのはWだけで、VやXを批判する連中はその辺りの分別は付いてるらしい
Wのアンチの質の低さの証明だなw
音速や独島がゼータ以下を連呼する訳だよw
448通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:58:01 ID:???
>>446
カトルが宇宙に上がって、それを連合のリーオーが回収しようとする話

そう言やカスフラってリミット外しの設定&旋回Gで13Gとかだっけ?
直線的な加速による8Gと旋回機動で13Gだと、トーラスのが速そうな気も……
449通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 00:59:41 ID:???
>>448
GNフラッグは加速Gで12G以上のようだから、GNフラッグの時点でトーラスよりは直線でも運動性でも高い
450通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:02:11 ID:???
12Gは旋回だろ
一般に旋回G>>加速G
451通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:03:15 ID:???
>>449
いつ12Gで加速出来る事になったんだ?
452通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:05:10 ID:???
>>446
簡単に調べた、18話な。連合のリーオーvsMDトーラスの話
この話を見るとMDトーラスがやたらと強そうなんだよなw
453通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:05:56 ID:???
>>450-451
GNフラッグは宇宙空間でしか戦闘してない
宇宙空間でかかるGは加速G
そのGでグラハムが吐血してるんで、最低でもカスフラ以上のGは掛かっているだろうというのが
結構前からの見解
454通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:07:30 ID:???
>>451
たぶん12G以上のグラハムスペシャルで吐血したグラハムが
GNフラッグでエクシアのライフル回避したとき
無茶な機動で吐血してたことからの推測だと思われる
455通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:09:32 ID:???
>>454
グラハムスペシャルでは吐血してないよ
ヨダレ出ただけw
スローネアインをぶった切った戦闘時の吐血は、おそらくグラハムスペシャルによるものではない
グラハムスペシャル自体は他でも何度か披露してるけど、吐血はしてない
456通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:10:52 ID:???
>グラハムスペシャル
このネーミングだけは何とかならなかったんだろうか?
本人はミスター・ブシドー以上に嫌がりそうだがw
457通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:11:34 ID:???
>>453
それだけじゃ根拠として弱いな
真っ直ぐ飛んできた時は血を吐いてない
吐いたのは妙な回避機動した時
あと前の戦闘で血を吐いてるからな
既に内臓やられてるからもろくなってた可能性が高い
458通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:12:26 ID:???
>>453
仮に以前の12G加速の怪我が治療しきれてなくて(傷が開いて)血を吐いてただけなら問題ありそうだなw
もし12G加速だとするなら……ハム、色々と無茶しすぎだろw
素で殆ど扱えない程のGで機動スンナw
459通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:15:11 ID:???
>>456
あれはビリーが名付けたものだからな……ミスター・ブシドーってあだ名と言い何と言い
ビリーのネーミングセンスには色々と問題がありすぎるw

まあ、ハムだから良いやw 00の1期は半ばハム目当てで見てたなぁw
460通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:16:36 ID:???
だいたいスピードはカスフラ>GN機だろ?
突貫作業で無理やり疑似GNドライブ付けただけでそう極端に速くなるのか
あと仮に、12G加速が出来たとしてそれはあまり戦闘に貢献してくれないだろう
サーベル使うとドライブの位置変わって機動力激減
弱ったエクシアと相打ちが精一杯じゃト―ラスの相手すら厳しくないか
461通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:16:58 ID:???
00の世界は再生治療とか医療分野進んでるから、普通に治してると思うぞ
だからこそ体の負担は無視してリミッター外して無茶してるという理由でもある
体調不完全なまま戦闘に出てきたような描写や演出も無かったし
普通に吐血するだけの負担がかかったと考えるのが妥当
462通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:19:06 ID:???
>>460
スピード=加速力じゃないからな
加速力はGN機だけどトップスピードがカスフラが上(等の戦闘機あるいはそれに類する機体)というだけで
463通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:21:05 ID:???
>>455>>458
ハムスペシャルをやりすぎて負担が蓄積して吐血まで至ったのなら・・・
最終戦じゃハムスぺ以下のGであっさり吐いてもおかしくは無いな
しかし普通は吐血する前に目をやられるかブラックアウトだろ
ゼクスといいハムといい色々おかしい
464通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:22:26 ID:???
>>460
GN機は推力もGN粒子に頼ってるけど、GNフラッグはフラッグに擬似GNドライヴ付けただけなんで、
推力にはGN粒子と従来の推進剤との両方を使ってる
回避運動するときにはGN粒子とは別の推進剤も思いっきり放出してる描写が入ってる
465通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:23:03 ID:???
>>462
この2つは運動性能と機動力に喩えられるよな
現代の戦闘機でも機動力(トップスピード)は落として運動性能(旋回性能を含む)を重視してる場合があるし
466通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:25:26 ID:???
>>463
目をやられたりブラックアウトしたりするのはGで脳に血が集中する(あるいは逆に脳から血が奪われる)ため
で、なぜGで脳に血が集中したり奪われたりするかというと、戦闘機の機動の特性上、旋回時にはパイロットの
体の縦方向に旋回Gが働くからだ
つまりそれは戦闘機の場合の話であって、MSでの加速Gでは必ずしもこの例に当てはまらない
467通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:41:56 ID:???
負担が蓄積してたとかは無いだろ
そんなフラグさっぱり無かったし、小説でもそのような記述はない
468通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:42:48 ID:???
>>453
地上では空気や地面との抵抗で旋回Gが生まれるんだったか
しかし宇宙だと遠心力は働かないんだろうか
働くなら地上程じゃ無いにしろ旋回>加速になると思うんだけど
>>464
それ踏まえるとライフルをよけた時みたいな無茶な回避機動したときだけ12Gって感じか
469通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:48:01 ID:???
そもそも遠心力が働かなかったら、コロニー内での1G環境自体が成り立たないだろ
470通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:48:35 ID:???
カーブを描く軌道で機体が宇宙を飛ぶときも、その時にかかる遠心力も加速Gによって発生させてるわけだから・・・
加速Gは超えないよ
471通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:52:14 ID:???
>>467
それだとどうしてスローネ戦でいきなり吐いたんだ?
472通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:53:49 ID:???
>>470
基本的に旋回Gが大きくなるのは急旋回の時だろうな、その時なら旋回G>加速Gは十分ありえる
旋回半径が大きければ大きい程、旋回Gも小さくなる筈だし
鋭角機動の場合は問答無用で旋回G>加速Gだが
473通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:57:19 ID:???
その辺突き詰めていくと宇宙でガンダムみたいな動きは物理的に無理ってなりそうだ・・・・
474通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 01:57:33 ID:???
>>472
何を言ってるんだ
宇宙空間では加速G>旋回Gだ
旋回半径がどうなろうがそんなことはありえないんだ

もっと思考を発展させてみろ
どんどん旋回角度を急にしていって、最終的に角度を0にしてみろ
つまり直進後、急激な逆噴射で真逆にバックすると考えてみろ
その場合どうなると思う?
加速G以上のGがかかると思う?
475通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 02:00:36 ID:???
>>471
おそらく高速度でスローネドライに突っ込んでビームサーベル衝突やったから
衝突によって機体が止まってる、つまりこれは交通事故で車が急停止するようなもん
車の衝突事故では、死なないレベルでも数10Gがかかる
476通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 02:01:26 ID:???
つか、>>472の言うのが全て事実だとしたら旋回Gって現象は宇宙じゃ発生しないことになるな
加速>旋回じゃなくて加速=旋回になるんじゃね
477通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 02:03:02 ID:???
いやすまん>>474だった
478通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 02:03:35 ID:???
>>476
まあそうだ、加速>旋回じゃなくて加速=旋回だな
それで正解その通り
479通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 02:05:36 ID:???
>>475はスローネドライじゃなくてアインだった
480通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 02:12:07 ID:???
ダメだ分かんね
宇宙のGとかさっぱりだから本当か嘘かの判断もできん
俺はここまでだ。あとよろしく
481通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 02:14:15 ID:???
知識として知っていなくとも、一般的な物理の知識と一定以上の知能と思考能力さえあれば、
簡単な思考実験だけで、脳内だけで結論は導き出せるはずなんだがな・・・
482通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 02:24:58 ID:???
まあ、どちらにせよカスフラでの吐血は地上だから宇宙云々は関係ないんだがな
483通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 02:31:43 ID:???
>>482
地上のカスフラの12Gでも吐血していないグラハムが、宇宙のGNフラッグの機動では吐血してるって話だから関係あるだろ
484通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 02:53:20 ID:???
なんとか分かりやすく説明する方法ないかな
宇宙空間で加速していって、クルッと機体の向きを反転させて逆方向に全力噴射すれば、
その時に逆噴射の反動で一時的に加速Gよりももっと凄いGがかかるはず
と思ってる人が凄く多い
でも実際はそんなことはない

例えば、加速力を分かりやすく10Gと仮定しよう
加速を始めると10Gがかかるとする
そのまま10G加速を続けると、宇宙空間で速度がどんどん積み上げられ速度が上がっていくが、
かかっているGは常に10Gだ
そこで一旦加速するのを止めてみるが、真空中では大気との摩擦などがないので、
速度が衰えることがなく、スピードは保たれる(デブリだとか惑星や隕石などの重力は無視するものとする)
この時、すでに加速は終えているわけだから、すごい速度が出ているが、加速度(G)は0だ
速度は仮に秒速1000km出ているとしよう

さて、そこで機体の向きを真逆に反転させて、全力で逆噴射をしてみよう
その機体は、急停止できるだろうか?
10G加速を積み重ねて秒速1000kmまで到達したのだから、全力で逆噴射しても、すぐに急停止など出来るはずはない
加速に要したのと同じ時間だけ10G加速を続けなければ、速度は0まで下がらない
なので、機体の速度が秒速1000km出ている状態で全力で逆噴射しても、速度は少しずつしか下がらず、
その時の逆噴射で機体にかかるGも、加速時と同じ10Gでしかない


最初にも書いたが、なんとなく「すごい速度出してる時に全力で逆噴射したらガクンッ!っと強烈なGがかかるはず」と思い込んでる人がいるが、
それがただの思いこみであって間違っているということがお分かりいただけたであろうか?


で、宇宙空間でのカーブを描いた飛行でかかる遠心力だけど、カーブの角度をどんどん鋭角にしていけば、
遠心力も強くなると思ってる人もいるようなんだが、それを突き詰めて考えると、角度0の真逆への全力逆噴射になるんだ
角度0の真逆への全力逆噴射を行っても加速Gと同じGしかかからないことは上で書いたけど、ある程度角度のある、
カーブを描いた飛行でもようは同じことであって、直進の加速に横からの加速を加えて遠心力を発生させてるだけなので、
その遠心力で加速Gを超える旋回Gなんてかけられないんだ
直進の加速に真逆方向から同じ加速をかけるのが全力逆噴射の話で、
直進の加速に横方向から同じ加速をかけるのが(カーブ)曲線飛行なんだよ

これだけ書いてもこの最後の部分が結局うまく伝わらない気がする
485通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 10:21:17 ID:???
????言ってることは正しいけど
逆噴射で一番の問題は内蔵がシェイクされる事にあると思うんだ
486通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 10:34:54 ID:???
つまり
○○Gの直線加速に耐えられる=○○Gの機動に耐えられる
にはならないだろうということ
487通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 11:20:23 ID:???
>これだけ書いてもこの最後の部分が結局うまく伝わらない気がする

だってお前の説明だと直進の加速に横から加速を加えてカーブになるのに
直進と横つまり前後、左右のベクトルに分割して説明しておいて
左右からの力を加えたら前後にかかっていた力が逆転して逆噴射になります
これじゃ混乱するに決まってるだろ
488通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 11:26:28 ID:???
耐G能力か……ギスvsカスフラとか胸が熱くなるな
速度以外では重装甲・大火力のギスに軍配が上がりそうだが
移動距離ではフラッグの圧勝だろうけど
489通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 11:33:06 ID:???

左旋回   右旋回
    ↑
   \ / 
  ←   →
   / \
    ↓   
お前の言うカーブでの直進はこれだけ方向が変ってるんだよ
それに対して横から力を加える、つまり

 ↑、↓ に直進しているならば横からの力は ←、→
 /、\ に直進しているならば横からの力は \、/
 ←、→ に直進しているならば横からの力は ↑、↓

こういう説明抜きにして直進直進と繰り返されてもわけ解らんわ
490通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 15:14:55 ID:???
そう言えば互いに初期知識なしだと
量子化&トランザムと、ガンダニュウムのビームにも平然と耐える超装甲とツインバスターの遠距離における不可視の破壊領域(半径150M以上)ってどっちが致命的なんだろうな
どっちも互いの世界にはない技術だし、相当な初見殺しだと思うんだが
491通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 15:48:21 ID:???
>ツインバスターの遠距離における不可視の破壊領域
バスライの頃からだが作中で普通にゼクスが明らかにその破壊領域内で
何度も何度も回避してるんだから死に設定だろ
492通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 15:57:41 ID:???
いや「遠距離における」って書いたと思うが
ゼクスのバスライ回避はワリとビームの根元近辺での回避
不可視の破壊領域は放射線状に広くなるから、ゼクスの回避は矛盾してない
493通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 16:03:14 ID:???
あと1話なら特に分かり易いんだが、Wのバスライの場合は最大出力だとビーム周囲にプラズマのエフェクトが発生する
1話におけるゼクスのリーオー相手のは速射性を重視したのか、ビームが持続した訳でも周囲にエフェクトが発生した訳でもない
494通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 19:48:15 ID:???
バスライには不可視の破壊領域はあるけど、その破壊力は当然ビームの本筋部分と同等のわけではない
雑魚ならその不可視の破壊領域で爆発するんだろうが、ガンダニュウム製MSは破壊できないし、
00の機体にも効く保証はない
個人的には直撃ならともかく、不可視の破壊領域じゃ効かないと思う
495通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 22:16:00 ID:???
プラズマ化したフィールドでPDを展開したビルゴ軍団ごと殲滅してるんだけどな
装甲表面に常時不可視レベルのGNフィールドを展開してるからって、流石にそれはないと思うぞ

それに00系列の機体ってヴァーチェみたいな重装甲機を除くとビーム攻撃にまで耐性が高い演出とかされてたか?
ジンクスやアヘッドのビーム射撃で機体を破損してそうなイメージがあるんだが
496通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 23:32:30 ID:???
普通に考えれば00の圧勝
497通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 23:44:38 ID:???
>>495
そんなシーン有ったっけ?
逆にPDがバスライの直撃に耐えてシーンは覚えてるんだけど・・・
498通常の名無しさんの3倍:2010/08/02(月) 00:22:01 ID:???
>>490
熱量センサーの技術はどの世界でも共通であるはずだから機械的には不可視でもなんでもない気が・・・・
モニター全損してコックピット開けて戦闘デモするハメになれば別だけど。
499通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 16:41:00 ID:???
>>497
カトルがエアリーズ奪ってヒイロの援護をしにきたとき
ノインの輸送機から受け取ったバスターライフルでビルゴの大群を一掃してる
あの時はバスターライフルの最大出力3発分を一気に放出して強引にPDを焼き払ったらしい
500通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 17:01:04 ID:???
>>498
そういやモニターじゃなく熱源センサーでみるとコロニーレーザー級の攻撃が飛んでくるんだよな
むっちゃ怖いなそれ
501通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 17:56:27 ID:???
コロニーレーザー舐めてるだろ
UCのスペースコロニーの直径は約6.5km=6500m
コロニーレーザーの直径もおおよそ同じくらい
バスライは不可視領域含めて半径150m=直径300m程度だから1/20もない
人間の感覚で考えると直径300mでも凄いように感じるが、MSは人間のおよそ10倍の大きさなので、
MS感覚では人間換算すると30mの感覚、しかも人間が走って動くよりはるかに高起動なわけだから、
300mくらいの距離はほぼ一瞬で移動する
502通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 19:38:42 ID:???
>>498
ビームの基本は亜光速設定だから、発射される前に砲等の向きを見て射軸を避ける様に回避するだろうから、
発射された後にドバッって広がるのが赤外線モニターに写っても亜光速だと回避が間に合わん
そのごく一瞬で100Mも移動しようもんならアホなGがかかるだろうし(トランザム中にブシドーが血を吐いてた事からある程度Gはかかるみたいだし)

互いに予備知識ゼロなら、見た目的にちょっと大きい程度のビームライフルから半径150M越の攻撃が飛んでくるとは思わんだろうし
その前からトランザムしてればまだ量子化も間に合うだろうけど、基本遠距離戦闘の時点からトランザムしっぱなしってのは00ではまずないし(一瞬トランザムして先制した事はあるが)

そういや、一期のヴァーチェに対するコーラさん達がそうやって薙ぎ払われてたなー
ヴァーチェの砲撃のパターンがまんま当てはまるタイプの初見殺しだわw
503通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 19:48:07 ID:???
>>502
脳量子波持ちのなかにはその亜光速ビームを見て避けれる奴らもいるんで
普通にいけるんでね?
504通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 20:10:48 ID:???
亜光速で通常の太さのビームならな
直径300M以上の破壊範囲ともなると、その一瞬の時間で範囲外への退避が間に合うかどうかって問題がある(あとそれによって発生するG)
そうでなくても遠距離だと本体のビームだけでMSの横幅3機分以上の攻撃幅だったりするんだから

通常のビームならその一瞬の時間でMSの横幅1/2でも動けばビームは当たらないだろうけど、この場合は攻撃範囲が違いすぎる
刹那なら00世界での経験もあるから、中央射線から20〜50Mくらいの距離は取る可能性もあるだろうが、トランザムも無しに直径300M以上のビームが来るとまでは想像できんだろ
前述の通り、ツインバスターライフルって00世界だとちよっと大きめ程度のビームライフルにしか見えないし、ヴァーチェやセラヴィーの主砲みたいに大口径にも見えないし
505通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 20:21:03 ID:???
あ、間違えた
遠距離だと本体のビーム幅だけでMSの縦幅3機分以上か
506通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 20:22:58 ID:???
いきなりどんな性能かも分からない相手に全力でツインバスターぶっ放すかね?
507通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 20:36:48 ID:???
戦闘でMS撃破前提の戦いなら遠距離で全力でぶちかますんじゃない?
トランザムみたいに使い処を見極める必要のある装備じゃないから、全力で撃ってもリスクとか無いし(その後ろにコロニーとかあればともかく)

と言うか寧ろぶっ放さない事のが、この場合は不自然だと思う
対ゼクスの時と違って真意とか確認する必要も全く無いし
508通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 20:40:15 ID:???
バスライ全力で撃つのってチャージ無しでいけるんだっけ?
509通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 20:43:17 ID:???
ゼロシスで相手の位置探知可+不回避で耐えられない攻撃可ならどの機体も初撃で瞬殺できるわけだけど
実際のお話だとンな訳なかったんだし避けるのはいけるんじゃね?
移動がダメでも軸ずらし+GNフィールドでも良いし。
510通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 20:44:34 ID:???
ビームの太さなんて、発射された瞬間に照準が相手機体に合ってるんだったら、
亜光速ビームならその後に回避は不可能だろうから、ビームが細くても当たるってことになるぞ
むしろビームの太さよりは、瞬間的に狙いを定めて素早く発射する、正確さと早さの早撃ちのほうが重要
511通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 20:57:23 ID:???
>>510
だから基本的に亜光速のビーム攻撃に対しては照準(射線)が自分に合わない様に立ち回るんだろ(もしくは合う瞬間には盾を構えておく)
本来ビームが亜光速なら照準を合わされて撃たれるだけでアウト

ただ攻撃範囲自体がMS数機分って異様に広い場合は巻き込むのも容易になるから補足は簡単になる
「点の面積」で照準を会わせるのと、「直径50(ビーム本体)〜300Mの円面積」で照準を合わせるのとでは難度が大幅に異なるだろ

ゴキや蚊を針で刺すのと、雑誌で叩き潰すのとではどちらが簡単かなんて言うまでもないだろうに
しかもビーム到達までの時間を考えると相手は動かないも同然だし
512通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:04:54 ID:???
>>508
TV版だとフルでも1〜半秒くらいか?
EWの時みたいにゼロシステム無しで手動狙撃を行う訳じゃないからある程度動きながら撃てるし
実際、遠距離だとMS数機分の太さを持つローリングも半ば動きながらブッパしてたし
てか、バスライ片方であのあの火線幅なんで、合体時だとどうなるかは……EW版でのビーム幅ならもう笑っちゃうけどw
513通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:09:46 ID:???
しかし、ストフリほんといないも同然の状態だなぁ、とふとおもたw
514通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:15:18 ID:???
スレタイみてびっくりしたよ
フリーダムいたんだw
515通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:15:41 ID:???
タマ〜に反応して湧いては瞬殺されてるからな……>ストフリ
516通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:16:41 ID:???
バスライは構え〜照準〜発射までが遅いんだよ
使い方としては一機に狙いを定めて使うんではなく、多数あいてに大まかに発射して殲滅、
あるいは動かない大型建造物に対して狙い定めて発射が多い
ゼクスなんかには避けられて当たってないし
あれで00Rを捉えて発射できるか?
517通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:18:59 ID:???
>>516
映像上じゃアレかも知れんが、少なくとも推進剤が多く残ってる状態のF91の倍の加速性能あっても回避不能な代物らしい
これでもまだバスライが00ライザーに通用しないと言い張るなら当然、UCMSが00ライザーに勝てない事を認めるよな?

518通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:21:14 ID:???
>>512
とりあえず00Rの加速力をトールギスクラスと仮定すると
静止状態からでも1秒あれば147m進める。
脳量子波の察知で発射直前が感じ取れればギリ避けれる感じかな?
519通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:22:54 ID:???
え、加速性能は余裕でF91<00Rだろ…?
520通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:24:07 ID:???
>>519
>>517だけど、ぶっちゃけUC厨の00叩きがウザくて書いただけ

521通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:26:19 ID:???
ゼクスとの戦いは基本近距離が多いからな……しかも既に知識ありの相手で地球でのマトモな交戦は一回のみ
しかも宇宙におけるW0でのゼクスとの戦いでは一々真意を問い詰める為に接近戦とかしてるし

ただメリクリウスとかの戦いとかでは中距離でも当ててたりするけど
遠距離での戦闘からなら追加の破壊領域もあるから「初見殺し」としてなら極めて有効だと思うぞ

ただし刹那に知識があるなら射軸を決して合わさずそれなりに間を空けるだろうな
2期後半の刹那と00ライザーならそれを実行できるだけの技量と機動力を持ってるし
初撃で命中が期待できるのはこの前提話の「初見殺し」って事からだ。ただフルチャージでないなら中距離でもそれなりに命中は見込めるだろうが
522通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:31:14 ID:???
つーか刹那ってCB砲が発射される前に発射されるの予見してたし、
バスライみたいなもんだったら予測しそう
523通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:32:55 ID:???
>>519
そーいや00Rの瞬間最大加速度って幾つなんだ?
Wゼロは設定でトールギス(直進加速が13〜15G以上)より上って設定はあるけど
最初からブラックアウト等前提の脳への映像投射、フローティングコクピット、脳内薬物の操作分泌機能と色々と人に優しくない機能付き……冗談抜きで20Gくらい出そうだな
524通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:33:49 ID:???
フリーダムにがんばって接近戦してもらって、ちょろっと動きが鈍ったところをまとめて狙うってのはどうかしらw
525通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:36:12 ID:???
>>523
一応、「トールギスを遥かに上回る機動性」との表記はあるけど
526通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:37:29 ID:???
ジニン大尉(だったかな?)のアヘッドと小惑星を回って追いかけっこしてた時、ぐるっとまわって周回遅れにしてぶった切ったことがあったな。
確かライザーが初めて着いたときだっけ?
それまではいい感じで追いかけっこしてたから、ライザー着いたら倍以上早くなるって感じ?
527通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:46:50 ID:???
取り敢えず、00側に塩を送っておくと……
F91時代のMSの最大加速は4G程度とF91の設定を担当した人が発言してる

ただ燃料を大分消費して軽くなると速度がもっと上がるらしい
皮肉な事に本体重量と推力の比はWゼロと殆ど変わらないんだが、トーラスの時点で8Gって明言されててトールギスだと13〜15G扱いだから
つーかハムでさえカスフラの12Gで血反吐いててその後も耐G能力で改善の見込みなかったのに、途中からとは言えそれ以上の加速Gを持つギスを乗りこなしているゼクスは化け物としか思えん……
528通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:48:18 ID:???
因みにここでのカスフラは旋回12G、ギスは直進での話ね
529通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:56:45 ID:???
旋回の12Gじゃなくて設計外の空中変形やら化した後の血反吐だからハムのリミットはもう少し上かな?
人外耐久度ではW勢に勝てるとは思えんけどw。

あと加速Gで数字が出てる数値だけ比べるとトールギス>w0に成る罠。
うん、設定ミスだろうね。
530通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 21:57:50 ID:???
カスフラの旋回12Gで吐血したシーンなんか無いぞ
>>529
空中変形でも吐血してないよ

あと耐G能力ではGN機になってから上がってる
ただ耐G能力が上がると同時に加速性能まで上がってるから結果として吐血してるけど
でもマスラオトランザムでグラハムが吐血してるのに、マスラオトランザムよりもっと速い加速出してる
00Rの刹那は吐血してないから、耐G能力では00Rが上なんだろうけど
531通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 22:02:44 ID:???
>>529
W0のってどこに出てる?
……まさかあのミスがやけに多いファクトファイル?
システムエピオンを、エピオンシステムと書いてたり、エピオンのバルカンを独自に後付設定してたりと嫌な噂しか聞かないんだが……
532通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 22:05:59 ID:???
>>529-530
ああ、旋回の12Gじゃないのか
ハム自身が「このGに体が耐えられんとは……」って言ってたからてっきり旋回Gの事かと思ってた
ビームサーベルでの接触とかその類なら「衝撃」って言いそうだし
533通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 22:10:13 ID:???
高速で接近→空中変形→そのままMS形態でサーベルで突っ込んでつばぜり合い
突っ込んでった勢いはつばぜり合いの時点で機体静止してるから、一気に強烈なGがかかったはず
534通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 22:13:31 ID:???
>>531
いやプラモ設定からの重量推力比計算。
全部あわせたのが下回ってるからスラスターの向きとか関係なく加速力が足りない。
バルカンは映像に発射された弾だけ写ってるから間違ってるかっつーと微妙なんだけど
他の設定とすり合わせた別の形でフォローが欲しい所だね。
535通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 22:20:05 ID:???
>>534
一応全備重量が出てないなら問題はないかな
実は本体重量が出なければ本当の推力重量費は微妙だし……

でも確かに設定ミスだな
スピートアビリティもそうだけど、公式小説・資料での扱い、後継機設定、ガンダニュウム化によるバーニア強度上昇なんかの設定とかもあるし
……まあWのジェネレーター出力・機体重量自体がそもそもアレなんで元からアテにはならないんだけど……でもちょっと凹むなorz
536通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 22:31:05 ID:???
>>535
外付けパーツに機体重量を軽くしてくれる装備や追加バーニアがあれば別だけど
重量は全備重量>本体重量なのは間違いないんだから全備重量出ても速度は上る事無いよ。
Wは外伝機の推力設定の方が15Gとか無茶加速させるためには正しかったりする。
537通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 22:35:05 ID:???
>>534
向きとかはだいぶ関係あると思う
538通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 22:41:18 ID:???
>>537
計算上で出てくるのは全部方向合わせて加速のみに最適化した状態で出せる数値
これが下回ってるのなら実際はそれ以下しかありえないのだから
実際の機体に付けられたスラスターの向きに関係なく加速力が遅いって言い切れる。
539通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 22:44:09 ID:???
>>536
いや……
最終的な重量推力比である全備重量推力比が両機で出てないから、それでW0のが軽ければ……とか思ってただけかな
何故かUCにおけるガンダムシリーズの全備重量って本体重量の二倍以上になったりするから、本体重量だけだとちょっとアテにならないと言うか……
つか、何で全備重量が本体重量の2〜3倍になったりするんだろうね、本体重量に装甲とかを含んでないのか?
なんかガンダムシリーズの本体重量って数値的に要領を得ないんだよな……オレ自身が勘違いしてるだけかも知れんけど


因みにスラスターの向きで考えると寧ろトールギス>W0なんだよな
だってトールギスの場合、マトモなバーニアって背部の2つしかないからほぼ全推力が一箇所に集中してる
540通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 22:47:30 ID:???
設定数値の出てるEW版の場合、ゼロのバーニアがそもそもどこにあるのか不明な件

>>538
全ての推進器を同じ方向に向けられない以上、実際に前進に利用可能な推進力が総合計値のどの程度なのかは機体によってまちまちだと思うが
例えばfbの総推力、あれって多分、前に進む分には糞の役にも立たない胸(コアファイター)の4つも含めた値だろ
541通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 22:53:45 ID:???
EW版の設定確認したけど、トールギスVはゼロより重い上に低推力なんだが
トールギスVがトールギスより軽いという謎設定だからそもそもアテにならんけどw

542通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 22:56:18 ID:???
>>540
説明不足だったなスマン。
今回の場合は両方とも計算値ってわけじゃなくて
トールギスのは直接15Gって発言を受けて。
W0の物は計算上出せる最速の数値って形で出して比べた物が
トールギス>w0ってなったものだからW0側の推力が明らかに足りてないんよ。
543通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 23:02:12 ID:???
まあ推力重量比以外の公式設定資料での解説や小説等の記述では速度はW0>トールギスになってるから問題は無いんだが……

つくづくアナザー系はこの手のデータがいい加減と言うか……
そもそもガンダムの時点でザクマシンガンが初速200M/Sで戦車を破壊できてたり、MS全体のジェネレーター出力がレシプロ機のエンジン未満だったりするから今更か
まあそもそも推力重量比を計算しても10Gとかはどうせ出ないんだろうけど
544通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 23:43:31 ID:???
アナザー系「は」?
545通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 23:54:06 ID:???
アナザー三部作からジェネレーター出力とかの詳しい資料が減ってきてるからな
Wなんかアビリティポイントで省略してる
まあ新規のファンを入れるために分かりやすくしたんだろうね

ただUCが整合性取れてるかというとそうでもなくて、あくまで雰囲気の問題
なんせ一年戦争時の武器の口径からしてめちゃくちゃだし
546通常の名無しさんの3倍:2010/08/04(水) 01:03:42 ID:???
そもそもトールギスが15Gは公式の設定じゃ無いから
547通常の名無しさんの3倍:2010/08/04(水) 01:17:05 ID:???
>>543
ファクトファイルによるとトールギス>W0
548通常の名無しさんの3倍:2010/08/04(水) 19:59:22 ID:???
ファクトファイルはミス設定ばかりのトンデモだからなぁ……
前でも誰か言ってたけど
549通常の名無しさんの3倍:2010/08/04(水) 23:05:20 ID:???
公式で言われてるのはトーラスが8Gっていうのと
トールギスが限界性能ではトーラスを超えてることくらいか

作中のキャラの感想レベルでいいならトールギスではもう遅いと感じ始めていたぜクスが
W0ならまだいけるといったことくらいか
もっともゼロの場合ゼロシステムがあるから単純に速いのかどうかは分からんな
550通常の名無しさんの3倍:2010/08/04(水) 23:13:13 ID:???
トールギスより耐G面での進化はあるんだけどね
……あとは力学的に飛行に適してないネオバード形態を無理やりマッハ5まで加速して飛行できるだけの推力があるって設定ぐらいか
551通常の名無しさんの3倍:2010/08/04(水) 23:40:32 ID:???
MGの解説じゃウイングでさえ「最低でもマッハ5」らしいが、ゼロもその程度なのか?

552通常の名無しさんの3倍:2010/08/04(水) 23:53:31 ID:???
……学生時代以降はプラモを買ってないからな、そこまでオレはシラネ
553通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 02:32:06 ID:???
Ζのウェイブライダー形態でもマッハ3〜5くらいだっけ
まああのWの空気抵抗とか空力まったく考えてなさそうなデザインでマッハ5出るなら凄いと思うw
トランザムアリオスはマッハ20とか30くらい出るのかな
554通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 19:31:48 ID:???
>>551
つーかWの時点でマッハ5が出てたのか……W0のプラモには付いてないって誰かが言うわけだw

>>553
Wの場合はほら、素材的に無理が利くから……GNフィールドとかなしにそのまま深海まで沈めても平気だったりするし
装甲以外の各所にもガンダニュウムを使ってる設定だしナ
555通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 19:56:32 ID:???
ΖのWRはマッハ1.5とも2とも聞いたが
556通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 20:24:15 ID:???
ウイングのインストにはホバリングからさまざまな飛行能力、速度域について書かれてるから
どの高度でマッハ5なのかわからないよ
バルキリーも高度次第でかなりかわるからな
557通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 20:27:01 ID:???
>>556
だからゼータのほうが速いとでも?
558通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 20:31:39 ID:???
>>556列伝がどうだのと暴れてたアッシマー厨だろ
559通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 20:34:10 ID:???
>>557
そこまでは何とも言えんが変形状態のトップスピードがどちらが速かろうが
あまり関係ないのでは?戦闘で大切なのはMS状態の加速だろうし
どちらにせよゼータだろうがウイングだろうがトランザムにはちぎられるでしょ
560通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 20:36:12 ID:???
>>558
はて?
561通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 20:37:46 ID:???
>>559
だからゼータなんかと同列に語るな
MS状態の加速言い出したらトーラスでさえ標準稼動時のF91の2倍近い
562通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 20:43:28 ID:???
>>561
いやに絡んでくるな?トーラスも満載時では数値がかわるだろ
F91はフル装備で推進剤も満タンで5G位なんだろ?
本体重量はゼロと同じくらいなんだぞ
563通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 20:53:23 ID:???
>>562
知らないなら教えておいてやるけど、ウイングに対する「ゼータと同列」扱いは完全に煽り荒らしの常套手段として定着してるから
お前みたいのが数多のVSスレで大暴れしたおかげでw
564通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 20:58:41 ID:???
まあ>>553のように下駄を履かせる時点でw
Ζのウェイブライダー形態でもマッハ3〜5くらいだっけ(笑)
565通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 21:07:16 ID:???
真性のWアンチでもない限り、ぶっちゃけΖなんかをウイングの比較対象に持って来られる事自体が不愉快なんだよね
さすがにウイングが00ライザーに勝てるとまでは思わんけどさ
566通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 23:26:37 ID:???
>>559
変形絡めてヒットアンドアウェイすればトランザムも凌げる……かもしれない
567通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 23:32:29 ID:???
>>566
ゼータじゃ無理
568通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 23:38:18 ID:???
じゃウイングも無理
569通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 23:40:52 ID:???
>>568
キチガイ嫌翼厨の煽り荒らしはもういいよ
ゼータ如きに無理だからって、ウイングに無理という理由にはならない

まあ今回は00ライザーだから相手が悪いがw
570通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 23:44:40 ID:???
>>568
マッハ2<00ライザー≦マッハ5の可能性もあるから分からんよ
571通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 23:45:56 ID:???
>>568は相手が深いに思うのを分かって、わざとやってる煽り荒らしだろう
>>565を読んで、必死でZをアピールw
572通常の名無しさんの3倍:2010/08/06(金) 00:40:14 ID:???
高度次第では変わると言ってるだろうに
573通常の名無しさんの3倍:2010/08/06(金) 00:48:04 ID:???
>>572
だから何?
「高度によって違うから、本当はゼータはウイングより速い」とでも?

それ言い出したら、ゼータは最も有利な条件でもマッハ2に過ぎない可能性が出てくる訳だが
574通常の名無しさんの3倍:2010/08/06(金) 00:54:07 ID:???
>>572
何が何でも「Wより下」だと認めたくないようだね
見苦しいよ
575通常の名無しさんの3倍:2010/08/06(金) 00:56:07 ID:???
>>573
なんでゼータ?それより速いかもしれんし遅いかもしれん
わからないことに突っ込むなよ
大体ゼータはすれ違いだろ
576通常の名無しさんの3倍:2010/08/06(金) 00:56:09 ID:???
それもグリプス戦争時代の鉄屑ごときがw
577通常の名無しさんの3倍:2010/08/06(金) 20:18:25 ID:???
つーかZの場合は元がMSで変形とか色々なギミックを仕込んでいるから、飛行に特化したドップより遅くても全然変じゃないんだよな
7年しか経ってないなら、飛行に特化したドップのが速くてもなんら変じゃないし
578通常の名無しさんの3倍:2010/08/06(金) 23:04:19 ID:???
トールギスの加速設定みっけ
……1/144プラモかよ!
579通常の名無しさんの3倍:2010/08/07(土) 01:59:28 ID:???
vsF91スレでも話題になってたがそのサイトの説明文はwikiかどっかから持ってきただけでインストの内容とは違うよ
俺持ってる最近の設定本(列伝とか)だとパイロットに高い負荷が掛かるとしか書いてないし微妙じゃね
エンサイクロペディアによると「一説には15G」らしいけど
580通常の名無しさんの3倍:2010/08/07(土) 02:33:14 ID:???
つーか、実際の戦闘速度がマッハ0.7〜0.9程度の戦闘機でも旋回Gで最大9Gと掛かるんだよな
現在の戦闘機は最高速を落としてるからマッハ2くらいが最高だし

マッハ5が出るWやW0で旋回なんてしようものならどれだけの旋回Gがかかるのやら
581通常の名無しさんの3倍:2010/08/07(土) 08:42:51 ID:???
中の人は人間じゃないから大丈夫w
582通常の名無しさんの3倍:2010/08/07(土) 11:36:14 ID:???
つーか、これだと寧ろカスフラやほぼ同レベルのエクシアの速度の方が遅いって事にならないか?
583通常の名無しさんの3倍:2010/08/07(土) 20:38:30 ID:???
>>387
>あと総合性能ってのも初戦のみに限定するのか、何回も戦った場合の事ょを指すのか

ひとまず前提がおかしい。それにこの手のスレでは「総合能力」というのはパイロットの持つ技量と機体のスペックから組み合わせられる能力を指す
つーか、今までvsスレ見た中で初戦だの複数回だの言ってるの見たこと無いんだが
話すべきなのは「様々な条件の元で戦ったら勝率がどうなるのか」ではなく、「その条件で戦った場合の有利・不利」であって、勝率とはその総合で判断され勝敗が決まるはずだろう

>データ無しの1回のみ……とか言ってるヤツがいるけど、それだと両機とも多分マトモな戦いにならず何回も落ちそうだし

何回も・・・?言っている意味が分からない。お互い撃墜されたらそこで終わりだろ。
デビルガンダムや髭みたいにしばらくしたらナノマシンとかで機体が修復、なんて設定どちらにもないはずだが。マトモな戦いにならないなら「両者相打ち」とかが結論だろ

>例
>W0の射撃 遠距離の時に射軸をずらして00Rが回避するが、不可視の破壊領域でそのままアボン
>00Rのトランザム 近距離でトランザム、情報なしだとアリーみたいになるかも……でW0がアボン
>00Rの射撃攻撃 GNミサイル等がW0に直撃。GNフィールドも無いし倒したと思ったら無傷で爆煙の中からバスライ、00Rがアボン
>00Rの量子化 もうめんどいから良いや

上述の例も、そもそも「実際にそうした結果が起きるのか」という事をまず話し合うべきじゃないのか?だからどの人も設定ないし劇中描写を挙げて反論してるんだろ
どの事例も"起こることありき"で話してるから「勝率」なんてよく分からない単語が出てくるんじゃないのか
まずそうなるかどうかの根拠を示すべき。今設定やら何やら議論してるのはそのためでもある

>互いに知らないならガンダニュウムの異常な防御力やレーダー特性も、ツインバスターの不可視の破壊領域も伝わらないって事になるんだよな……
>刹那にしても行動予測してくるW0みたいなタイプとは初めての戦いだろうし、そこで手を誤る可能性もある

「互いに知らないなら」ではなく、「互いに知らない」な。第一、知ってるはずないだろお互い違う世界なんだから。どうもこの理屈がよく分からない
色々事例挙げるのは結構だけど、その前にまずお互いの設定ないし描写をきちんと確認して、すり合わせがある程度完了してから「勝率」とか言った方がいいよ
同じ映像作品で共演した訳でもなければ、スパロボで共演したとかって訳でもないんだから
584通常の名無しさんの3倍:2010/08/08(日) 23:39:42 ID:???
00RならWと種とZの全戦力相手にしたって勝てる。
585通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 00:24:03 ID:???
ZとかUCがどうとか殊更言って来る奴は一体何なんだ?Wが強機体と言ってる傍らさり気に00押してるし
W厨になりすました00厨か、余程の敗北主義者のW厨なのか
586通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 00:28:15 ID:???
>>585
グリプス戦役のMS程度より強いと言っただけでW厨とかw
ウイングがトランザムライザーに勝てる気がしないのも、グリプスのMSなんぞに負ける気がしないのも、極々一般的な感覚だろ
前者否定するW厨も、後者を否定するUC厨も俺から言わせればマジキチだわw
587通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 19:53:28 ID:???
>ウイングがトランザムライザーに勝てる気がしないのも、グリプスのMSなんぞに負ける気がしないのも、極々一般的な感覚だろ

この見識が勝手だって言ってるんだよ。グリプスがどうたらは知らんが、「Gや∀に勝てる気がしない」というような理屈に、何故00がさも当然と言わんばかりに便乗するんだ?
00厨からしたら、そりゃWだろうが何だろうが勝てて当然と思うのかも知れんがな。しかしその「W」が好きな奴の中には逆の感覚持ってる奴もいて当然だろうが
まだ議論も渦中でろくな根拠も出てないのに、ただ否定する奴はキチガイ?そこまで00に妄信してる貴様こそ、俺から言わせればマジキチ以外の何者でもない
588通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 21:01:31 ID:???
Wの木偶人形が00に勝てると思ってる馬鹿は死んだ方がいいよ
589通常の名無しさんの3倍:2010/08/10(火) 17:39:04 ID:???
ビルゴの大群とトーラス部隊は手強いぞ
590通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 00:00:23 ID:???
>>587
ぶっちゃけ、トランザムライザーに勝てそうなのってターンタイプかMFくらいのもんだろ
素の00ならともかく
591通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 00:28:07 ID:???
あとはMFな
ただ機動力はともかく、火力に関してはアナザーガンダム三部作に比べると地味なんだよなぁ
592通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 00:59:08 ID:???
>>580
なにか思い違いをしているようだが、速度が速い=旋回Gも強いわけじゃないぞ
あくまで旋回性能の高さと速度の比率の問題

エアレースって知ってる?
現在でも行われているプロペラ機での空のレースなんだけど、最高速度は時速300km〜400kmくらいだけど、
旋回Gは最高12Gくらいかかる
現在の音速戦闘機の方が速度は上だけど、旋回Gは最大9Gくらいでプロペラ機より低いんだよ
これは旋回性能がプロレラ機の方が高いから
もっと分かりやすいこと言えば、マッハ2出せる音速旅客機のコンコルドは、旅客機だから当然旋回性能は戦闘機と比べれば遥かに低いので、
旋回Gなんて最大でもいくらもかからないよ

WやW0のマッハ5っていうのはバード形態時の最高速度のことで、あれはドッグファイトやる為の形態じゃなくてあくまで移動用だから、
旋回性能なんて殆ど無いよ、ほぼ直進の移動にしか使えない
旋回Gなんて5Gも出ないんじゃないかな
というかマッハ5って明確なソースあったっけ?あったらすまんが、
ソース:超音速が出る→超音速=マッハ数1.2?5.0→超音速だからマッハ5出る、とかじゃなかったっけ?
593通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 01:05:42 ID:???
00ライザーじゃないけど、カスタムフラッグなんかは速度は超音速で現代の戦闘機〜それ以上の速度を出しつつ、
旋回性能も高いから旋回Gで12Gがかかる
速度では音速戦闘機並で、旋回性能ではプロペラ機並ってことだから、何気に機動性は相当高い
594通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 01:13:55 ID:???
>>592
一応、ウイングの時点で極超音速域での飛行に対応と書かれてる
595通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 01:21:28 ID:???
なるほど、じゃあマッハ5というかマッハ5以上は出るんだな
ただマッハ5というとちょうどSSTの大気圏再突入時の速度がそれくらいだから、
そのイメージでなんとなくW0も高高度での出せる速度という気がしないでもない
いや、低空でも出せるかもしれんが
596通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 18:02:30 ID:???
>>590
それを今設定の検証等も交えて議論してるんだろ。ぶっちゃけ厨側視点入りまくりの個人的な脳内妄想の垂れ流しはいらん
そしてその自分の勝手な見識を「一般常識」とか思ってるような奴はとっとと病院行くべき
597通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 18:57:39 ID:???
W厨に言わせりゃ、W0はターンタイプにも勝てるらしいからな
厨視点入りまくり

>しかしその「W」が好きな奴の中には逆の感覚持ってる奴もいて当然だろうが
おい好きとか嫌いとかで強い弱いの主張決めるなよw
好きだから強いって主観視点入りまくり
598通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 19:07:39 ID:???
ぶっちゃけ、ゼロと00ライザーならどっちが優れていようが構わないんだが
どっちも等しく好きな自分が言ってみる
599通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 19:26:31 ID:???
>>597
やってるのはお前も同じだろ。00厨からすればターンタイプどころか勇者シリーズにも勝てるらしいぞ>00R
このスレだって種が好きな奴なんかいないから、誰もフリーダムの擁護どころか話題にすら出さない
Wが好きな奴もウイングゼロが好きだから擁護し、00が好きな奴も00ライザーが好きだから擁護する。結局一緒だ
600通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 19:33:05 ID:???
なんで好きだから擁護してるとか思ってるんだろう?
自分がそうだからって周りも皆そうだと思い込まない方がいいよ
Gガン好きじゃないけど強さはターンタイプ、G>その他だと思うし、Wよりνの方が好きだけどWの方が強いと思うよ
好きかどうかと、客観的に見てどっちが強いかは別だろ
W厨は自分が好きだからWの方が強いと主張してるの?
だから厨とか呼ばれるんだよ
601通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 19:37:03 ID:???
>自分がそうだからって周りも皆そうだと思い込まない方がいいよ



>ウイングがトランザムライザーに勝てる気がしないのも、グリプスのMSなんぞに負ける気がしないのも、極々一般的な感覚だろ
60200厨の言い分:2010/08/11(水) 19:39:07 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i なあ、もう止めねえか?
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l どんなあがいたって00RにW0は勝てねえんだよ
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ 分かるだろ?トランザムと量子化出来るんだからよ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 それよりもトランザムバーストで仲良くしようぜ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト 元々お互い似たもの同士じゃないか
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   手始めに一緒に種潰そうぜ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
603通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 19:39:14 ID:???
>>599=>>601
599の>やってるのはお前も同じだろ。 というのも「はあ?」と思いつつスルーしたけど、
同一人物とか思ってるの?普通にそれ別人なんだけど
604通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 19:43:56 ID:???
別人というだけなら誰にでも出来るな。それ以前に同一人物とか勝手に決めてのはお前の方だし。それこそ「はあ?」だ
605通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 19:46:22 ID:???
>>604
意味が分からないんだけど、俺がいつ誰を同一人物だと決めつけたんだ?
606通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 19:49:34 ID:???
>Wよりνの方が好きだけどWの方が強いと思うよ

この時点で脳内妄想だという事に気付いてない時点で・・・
607通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 19:52:46 ID:???
>>606
日本語読解できないならレスしない方がいい

「強いと思う」と、最初から主観を言ってる
「νよりWが強い」なんて決めつけてなんだが
そもそもレスの趣旨が、「自分が好きな方を強いと思うばかりではない」ということを示す一例を出すことが目的
νとWでどちらが強いかを決めるためのレスではない
脳内妄想とかいう指摘がズレていることに気づけ
608通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 20:05:04 ID:???
>>599が>Wが好きな奴もウイングゼロが好きだから擁護し、00が好きな奴も00ライザーが好きだから擁護する。結局一緒だ
と、あたかも誰もが自分が好きな方を強いと主張するかのように言っているが、実際は自分が好きな方が弱いと考える人だっている
なぜなら好きか嫌いかで強さを判断してるわけじゃないから
609通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 20:18:14 ID:???
ぐだぐだの議論やるならID出してやれよ……
610通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 20:33:35 ID:???
W0はともかくWよりはνの方が強いだろ
611通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 21:54:45 ID:???
>ウイングがトランザムライザーに勝てる気がしないのも、グリプスのMSなんぞに負ける気がしないのも、極々一般的な感覚だろ
これ書いたの自分だけど、ぶっちゃけウイングより好きなガンダムなんて片手の指ほども無いぞ
612通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 23:01:23 ID:???
00Rの完全勝利は確定だよ荒らすなW厨
613通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 23:28:01 ID:???
>>612
こういう言い方するのOO厨に多いな
そしてそれにあおられるW厨ってか
614通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 01:03:58 ID:???
これが00厨に見えるというのがまずおかしい
どう見ても釣りかネタ
615通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 08:42:18 ID:???
OO厨は自演となすりつけも多いよね
基本アンチOO系スレ傾向だけどね
616通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 09:24:41 ID:???
新シャアでも旧シャアでも池沼扱いされるW厨
617通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 10:04:23 ID:???
>>611
敗北主義者がW好きとか語るな。傍迷惑だ
618通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 10:06:02 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i なあ、もう止めねえか?
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l どんなあがいたって00にWは勝てねえんだよ
00厨→  ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ 分かるだろ?トランザムと量子化出来るんだからよ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 それよりトランザムバーストするから仲良くしようぜ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト 元々お互い似たもの同士じゃないか
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   手始めに一緒に種潰そうぜ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::: W厨 :::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

619通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 10:17:04 ID:???
>>618
何かその構図「一緒に戦おう!」「はい!」を思い出す
620通常の名無しさんの3倍:2010/08/22(日) 23:26:15 ID:???
W厨がどうあがいても00には勝てない。
621通常の名無しさんの3倍:2010/08/22(日) 23:30:39 ID:???
つーかゼロシスとトランザムのポテンシャルが未知数な時点でどっちが強いとか決めるのは無理に近いだろ……
622通常の名無しさんの3倍:2010/08/23(月) 08:12:58 ID:???
完全にトランザムの方が上
いくら未来が見えてもWのカスでは物理的に対応できないよ
623通常の名無しさんの3倍:2010/08/23(月) 09:08:10 ID:???
>>622
それはソースも何もないお前の願望だろう?
624通常の名無しさんの3倍:2010/08/23(月) 11:43:09 ID:???
>>623
映像を見れば一目瞭然
625通常の名無しさんの3倍:2010/08/23(月) 19:41:54 ID:???
>>624
技術士官ですらデスサイズヘルと張り合えるようになるゼロシスと、刹那じゃなきゃ発動しないであろう量子化が売りの00。
少なくとも機体性能ならゼロのが上じゃねーの?
626通常の名無しさんの3倍:2010/08/23(月) 20:19:16 ID:???
近接戦はアルトロン>ゼロだったり、部分的にはゼロより他ガンダム4機の方が上なんだから
それだとむしろデュオがショボいだけな気がするんだが
>>622>>624はどうかと思うけどね
627通常の名無しさんの3倍:2010/08/25(水) 18:36:21 ID:???
>>626
>近接戦はアルトロン>ゼロだったり、

その話はもうアルトロンの格闘能力や五飛のコックピット狙いの容赦無い攻撃、ヒイロの不殺的な戦い方の言及等で既に何回もされている。ショボイだの何だの言うのは最早論外



>>622>>624
ゼロシステムも、パイロットとの同調率によってはMSの性能を数倍にまで引き出せるとする説も出ている。カスみたいなのはお前の00に極端に偏った視点に他ならない
628通常の名無しさんの3倍:2010/08/25(水) 18:37:41 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i なあ、もう止めねえか?
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l どんなあがいたって00にWは勝てねえんだよ
00厨→  ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ 分かるだろ?トランザムと量子化出来るんだからよ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 それよりトランザムバーストするから仲良くしようぜ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト 元々お互い似たもの同士じゃないか
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   手始めに一緒に種潰そうぜ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::: W厨 :::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
629通常の名無しさんの3倍:2010/08/25(水) 19:46:32 ID:???
>>626
デュオもヒイロとトロワのデータ入れられたヴァイエイトとメリクリウス倒してたり普通に強いよ
630通常の名無しさんの3倍:2010/08/26(木) 09:02:56 ID:???
>>627
ヒイロのバスライ縛りはともかく
>アルトロンの格闘能力や五飛のコックピット狙いの容赦無い攻撃
は全く関係無いんだが頭大丈夫かお前
631通常の名無しさんの3倍:2010/08/27(金) 19:44:04 ID:???
>>630
五飛は殺す気満々な猛攻しまくりなのに対し、ヒイロはゼロシステム無視・ライフル無し・サーベル等の攻撃もナタクの肩口を狙うなどの不殺を意識した手加減モード
この差がどれ程のものか分からないってか。そんな事も読み取れないお前の脳味噌の方が腐ってんじゃないの
632通常の名無しさんの3倍:2010/08/27(金) 19:49:09 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i なあ、もう止めねえか?
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l どんなあがいたって00にWは勝てねえんだよ
00厨→  ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ 分かるだろ?トランザムと量子化出来るんだからよ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 それよりトランザムバーストするから仲良くしようぜ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト 元々お互い似たもの同士じゃないか
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   手始めに一緒に種潰そうぜ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::: W厨 :::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
633通常の名無しさんの3倍:2010/08/27(金) 20:29:59 ID:???
ゼロシステムが「バスライ使わないと勝てないぞ」
つってんのにヒイロが無視して接近戦挑んで案の定ボコられましたって話なんだから
格闘性能じゃナタクの方が上で終了
634通常の名無しさんの3倍:2010/08/27(金) 21:36:40 ID:???
>>633
そりゃそうだろ。ナタクは格闘特化機だぜ?
マルチローラーのF/A18とB29、どっちのが優秀かは語るに及ばずだが対地制圧能力に限ってはどっちが優秀か語る必要もないよな?
635通常の名無しさんの3倍:2010/08/27(金) 21:46:31 ID:???
まぁサーベル抜かずにナタクの攻撃しのぎ切ったゼクスも不殺維持したまま相手を倒すにはバスライ必須だったしね。
ヒイロあんまり器用な方じゃないしああいう結果になったのは仕方ない。
636通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 20:49:53 ID:???
>>633
性能云々以前にやる気がないんだから仕方がないでしょ
637通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 00:47:27 ID:???
普通に刹那&00が強すぎる
638通常の名無しさんの3倍:2010/09/08(水) 00:04:04 ID:???
00厨乙
639通常の名無しさんの3倍:2010/09/08(水) 10:47:09 ID:???
なんて酷いスレだ
何が酷いかってフリーダムが完全に蚊帳の外なのがwwwwww
640通常の名無しさんの3倍:2010/09/08(水) 23:26:15 ID:???
ケーキとアイスクリームとウンコ、どれが食べたいかと聞かれたらウンコは蚊帳の外だろ
ゼロと00がケーキとアイス、フリーダムがウンコみたいなもんだ
641通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 02:21:07 ID:???
まぁフリーダムじゃ00Rは勿論エクシアに勝てるかさえ怪しいからな
642通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 21:55:05 ID:PxuA4ov1
00ライザーは歴代ガンダムでも有数の厨設定保有機だが、
ストフリは主役ガンダムとしては強力なトンでも設定に乏しい。

ストフリの火器のいくつかは、量子化で回避以前にGNフィールドを貫通できないと思う。
00ライザー自慢の実剣の数々はストフリのPS装甲で無力化できるが、
トランザムした段階でビーム兵装になるので装甲も無意味。
機動力においてはそもそもGN粒子での慣性制御の前では勝負にならない。

刹那とキラが同じ機体に乗っての勝負ならキラかもしれんが、
00ライザーとストフリではミーティアを含めても00ライザー優位。

嫁補正込みでの強さを誇るのなら俄然ストフリ。
ケルディムなら黒田補正で多少なり太刀打ちできるかもしれんが。
しかし補正がかかるのはキラであってストフリではないので、
やはりMS単品では00ライザーが優位。
643通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 22:06:50 ID:???
>>642
GNソード3は実体剣だけど熱兵器の一種だからPS装甲にも効くよ。
あと刹那のパイロット能力キラよか高いと思う、経験からしてダンチだし。
644通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 00:08:37 ID:???
>>641
エクシアにさえって、そもそもエクシアに勝てそうな主役機自体かなり限られてくるんだが…
645通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 00:26:44 ID:???
Vが熱兵器の一種っつか(いや合ってるけど)
GNソード系列は元々実体剣とビームサーベル両方の特性持ちだから
646通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 01:09:34 ID:???
>>645
ヒート系なのはGNカタールからじゃなかったっけ?
00R/Gの取り説だとそんな感じに書かれとるけど。
開発順序はプロトGNソード→GNソード1&7剣→→GNソード2→GNカタール(研究のみ)
→GNソード3→GNカタール+7剣/g→GNソード4
って順だからGNソード2は違うし
劇中でも振りかぶれない状況ではGNソードで対象を切れずビームサーベルに切り替えてたりしたし。
647通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 02:33:57 ID:???
長々語らなくても00ライザーの勝ちなのは
まともな頭してれば明らか
648通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 16:48:41 ID:???
>>645
まあゼロに当てる場合は熱も衝撃に変換されるんで純粋な物理攻撃となるからシンプルでいいな
649通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 01:16:49 ID:???
>>644
無いな
650通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 10:32:36 ID:???
エクシアに勝てるのは∀とゴッドくらいだしダブルオークアンタならこの二つにも勝てるな
651通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 23:04:37 ID:???
今までからわかってるだろうが一々本気にするなよ?
652通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 02:44:32 ID:???
>>640
W0はションベンだ。一緒にするなクソカス
653通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 02:47:10 ID:???
>>633
性能上なのは事実だが、ナタクとて墜落寸前な程の損傷をゼロに受けてる
どうもこの辺が事実誤認があるようだな
654通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 07:52:18 ID:???
つまりヒイロは防御専念してて
その行動だけじゃ防ぎきれない技量を五飛は持ってるってことだな
655通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 18:28:30 ID:???
>>652
V2は下痢便な
656通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 18:43:22 ID:???
>>652
流石にフリーダムなんかと同列みたいに語られると腹立つな
糞自由はまず宇宙世紀のガラクタに勝ててから来い
657通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 18:50:55 ID:???
00にとってはどっちも同じ。そのためのスレだろここ
658通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 18:53:13 ID:???
>>656
いや、つか00と一緒にされても腹立つんだが
659通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 19:01:08 ID:???
>>657
W0はバスライが当たれば00も無事ではすまないだろう
フリーダムはハイマットでも損傷を与えられるかどうか
660通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 19:04:39 ID:???
ならW0とフリーダムがいずれも同時に撃てばいいだけの話だな
661通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 20:36:12 ID:???
バスライじゃGNフィールド抜けないだろう
662通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 20:50:13 ID:???
>>661
ターンタイプやMF除けば多分一番可能性あると思う
GNフィールド機に有効だという
663通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 22:15:58 ID:???
>>653
アニメ版だと殆ど攻撃食らってなかったけど小説版だとそうなってるのか?
664通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 22:23:26 ID:???
どちらも墜落寸前な程の損傷で、戦闘を継続している事が不思議なくらいだったと記述されている
明暗を分けたのはゼロカスの無理な大気圏突入角への軌道修正でバーニアが故障し、動きが鈍くなっていた事
これにより幾分マシな状態のナタクの最後の一撃を回避できず、海へと落下した
665通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 22:25:56 ID:???
なるほど、小説版アニメ版と結構違うんだな。
666通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 22:30:14 ID:???
結構違うというより、小説版はアニメ版で説明不足なところを上手く補ってる感じ
トーラスクルーザーの改造度が半端なかったり、コロニー落下阻止の際のトンデモな作業
捕まったデュオの手錠には無理に外そうとすると爆発する仕組みがあったりしている(この爆薬を使って牢から脱出した)
667通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 22:32:15 ID:???
W0のやられ方アニメだとヒイロ自分から海へ落ちていってなかった?
ナタクの攻撃食らって落とされたなら別もんだと思うんだが。
668通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 22:35:11 ID:???
攻撃食らった時に、コックピットに直撃して機体各所にもスパークが発生した
その際トライデントの攻撃の波動をまともにくらったヒイロは、意識を保つのがやっとの状態
そしてそのままゼロシステムも機能が停止し、滞空することさえ出来なくなったために、ヒイロがエネルギーをカットして墜落した
669通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 23:14:27 ID:???
そっから再起動して海底から無理やり飛んだのか
つくづくWのガンダムはまともな出撃ができないなw
670通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 04:30:06 ID:???
小説ではバルジの爆発は内部にしか蹴らられた爆弾の爆発によるものと書かれている
アニメもよく見れば、エピオンのビームソードはバルジを両断できるほど長くはなく、ビームソードで破壊されたわけではないことが分かるが、
誤解されていることが多い
671通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 09:54:06 ID:???
それどの小説だ?EW版でないなら説得力に欠けるが
672通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 09:42:03 ID:???
GNソードX(バスターライフルモード)から出るビームの直径は数十メートル
ウイングのバスターライフルは半径150m

火器の有効範囲では勝ってるし、全てにおいて全く勝負にならないどこぞやのガラクタガンダムよりはいいぞ、多分

673通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 17:17:07 ID:???
GNソードVなんて武装00Rにはありません
674通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 17:57:43 ID:???
クアンタVSゼロスレへの誤爆
675通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 05:30:21 ID:???
直撃ならともかく、W0のバスライの不可視領域でGN機が破壊できるとはとても思えないわ
676通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 23:13:21 ID:???
直撃でも無理だろ
677通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 21:29:39 ID:???
破壊できると思ってるのは翼厨くらい。
678通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 09:35:55 ID:???
>>672
デスティニーガンダム vs ダブルオー クアンタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1288190846/567

この辺から見るといいよ ウイングのバスライゴミだとわかった
679通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 10:37:28 ID:???
映画版00Rならどうよ
680通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 10:41:42 ID:???
ゼロクソ硬いし長丁場になりやすそうだからコンデンサー型の00Rじゃ厳しいんじゃね?
681通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 11:04:24 ID:???
ゼロが堅いのはACでの話
西暦なら紙屑
682通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 11:30:22 ID:???
GNソードVならあっさり装甲叩き割られそう
683通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 12:17:37 ID:???
まあヒートロッドで切断できてるわけだから、GNソードでも切断できるだろう
684通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 12:23:21 ID:lWCt+SUC
ずいぶん自演臭い流れですね
685通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 12:23:30 ID:???
トランザムで楽勝だな
エクシアかオーガンにグレード落とした方がいいんじゃないの
686通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 13:23:42 ID:???
GN機には勝てません
687通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 13:39:08 ID:???
とりあえず、フリーダム邪魔
688通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 13:47:57 ID:???
お前が邪魔
689通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 13:48:40 ID:???
>>681
00が強いのだって西暦での話しだろ。ACでは当然ゴミ
690通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 13:49:29 ID:???
>>685
その前にお前の脳味噌をグレードアップした方がいいんじゃないの
691通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 13:57:59 ID:???
>>687
ゼロだけでは勝てないからフリーダムがいるんだろこのスレ
そんなにゼロを負けさせて貶したいの?
692通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 14:02:55 ID:???
>>682-683
ヒートロッドでガンダムの装甲を切断してる描写なんて何処にも見覚え無いんだが
何処でやってるんだ?それとも種厨の釣りか?
693通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 14:06:36 ID:???
ヒートロッドどころかビームサーベルでガンダニュウムの機体の腕を一発で切断してるわな
694通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 14:39:31 ID:???
>>691
ゼロを貶めたいんじゃなくて、評価してるつもりなんだがなぁ
00Rが優位だけど、単機でも勝負になると思うくらいに
695通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 13:53:23 ID:???
種厨の脳内では
ライザーソードやツインバスター直撃でも
キラは無傷なんだよ
多分ね
696通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 15:31:52 ID:???
そんな大技がフリーダムに当たるわけ無いじゃん馬鹿じゃないの
697通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 02:27:22 ID:???
>>696
普通に回避行動も取れずに蒸発するでしょ
グフムチに捕まるような機体のお兄さんだぞ?
698通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 02:39:15 ID:???
>>697

.\('A`)/ .なんだと…
-/閣\-
. /|. |\
699通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 05:40:47 ID:???
促販のために一回捕まってドラグーン使え、って言われてたんだよ
もっと上手い見せ方があっただろうとは思うが
700通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 08:46:41 ID:???
フルバーストする時止まる
攻撃を、一度止まって盾で受けるクセがある

キラが回避行動とか無理
701通常の名無しさんの3倍:2010/11/14(日) 22:25:17 ID:???
>>693
ゼロのサーベルはエピオンのと同じでジェネレーターからエネルギーを直接供給してるタイプ
っていうかガンダニュウム製MSのビーム兵器って水中で使えるくらい強力だぞ
702通常の名無しさんの3倍:2010/11/15(月) 00:54:06 ID:???
水中で使えるかどうかってのは技術的な問題だから、=威力が高いってわけじゃないぞ
威力が低くても技術があれば水中での使用も可能にできるだろうし、逆に技術がなければいくら高威力でも水中じゃ使えない
というか水中でのビームサーベル使用は00にガンダムも普通にできるし
703通常の名無しさんの3倍:2010/11/15(月) 09:57:09 ID:???
Wは水中でビーム兵器が使えることに驚くレベルの技術だからな
704通常の名無しさんの3倍:2010/11/15(月) 12:42:32 ID:???
Wの技術じゃ00には絶対勝てないな
705通常の名無しさんの3倍:2010/11/15(月) 13:34:15 ID:???
00の機体も水中ビームサーベル使用可能なことを知らないでWのビームサーベルが水中使用可能を自慢する奴以前から多すぎだろw
706通常の名無しさんの3倍:2010/11/15(月) 13:56:45 ID:???
>>702
Wのガンダム系のは水中で熱を奪われない機構を備えたビームだからそれだけじゃ威力が高いってって結論にならないけど
W世界以外は水に奪われても敵MSの装甲を十分に切断できる熱量を持ってるほどに強いから使用可って理屈だから
水中で使える=高出力のビーム になるよ
707通常の名無しさんの3倍:2010/11/16(火) 04:01:30 ID:???
>>6
しかし、肝心のザフト軍にはガンダム系の量産機が居ないという
708通常の名無しさんの3倍:2010/11/17(水) 16:02:40 ID:???
Wの世界ってビームがコンクリート貫通できないんだぜ
そんなの食らって装甲硬いって喜んでるんだろ?
しかも敵も見方も棒立ち戦闘じゃ00には勝てないよ
張り合えるのは種ぐらいだろ
他ガンダムじゃ秒殺されるだけ
709通常の名無しさんの3倍:2010/11/17(水) 16:13:47 ID:???
00派だがさすがにそれはない
710通常の名無しさんの3倍:2010/11/17(水) 16:51:09 ID:???
>>708
その弱いビームは非ガンダニュウム製の雑魚MSのビーム

W派はW持ち上げでガンダニュウム製MSのビームの強力さをよく挙げるけど、
あえって非ガンダニュウムMSと比べると相対的に威力が高いということだから、
ガンダニュウムMSのビーム>>非ガンダニュウムMSのビームということは断言できても、
W世界のガンダニュウムMSのビームが他世界のMSのビームと比べて強いとは言えないんだよな
非ガンダニュウムMSのビームの威力も凄まじければ、ガンダニュウムMSのビームはそれ以上だから凄いと言えるが、
その比較対象である非ガンダニュウムMSのビームが非常に弱いのがネックだな
711通常の名無しさんの3倍:2010/11/17(水) 17:21:21 ID:???
ガンダニュウムって装甲だろ?
ビームの威力には関係なくね?
712通常の名無しさんの3倍:2010/11/17(水) 17:46:39 ID:???
ジェネレーターにガンダニュウムを使用することで、それ以外よりも強力なビームを作り出せる
713通常の名無しさんの3倍:2010/11/17(水) 20:13:40 ID:???
ガンダニュウムには電波・電子効果が働かないから電子を物質化寸前まで詰め込むとかそう言う無茶ができる
714通常の名無しさんの3倍:2010/11/17(水) 23:20:02 ID:???
>>708
敵が文字通り棒立ちの的な上に、ビームが木すら焼けないVガンの世界より遥かにマシですからw
少なくとも宇宙世紀のゴミ相手にWが秒殺とかないからw
715通常の名無しさんの3倍:2010/11/17(水) 23:25:01 ID:???
つーか未だに>>708みたいな事言ってる馬鹿が残ってたのねw
716通常の名無しさんの3倍:2010/11/18(木) 18:07:27 ID:???
Vガンなんかと比べて喜べるなんて
Wはその程度だっていってる様なものだな
717通常の名無しさんの3倍:2010/11/18(木) 18:14:11 ID:???
実際W世界の雑魚MSのビームはかなり弱い
他世界の実弾扱いみたいな感じ
718通常の名無しさんの3倍:2010/11/18(木) 20:32:10 ID:???
性能の差があるのにそれで無双して強いと思えるW信者が痛い
719通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 17:45:28 ID:???
Wのバスターライフル
ビーム自体は数10m、不可視のプラズマ過流を含めても直径300m
シェルター破壊するのに全力射撃で数発を要する


クアンタのGNバスターライフル
ビーム自体の直径が数10km
全力射撃ではなくとも月規模の物体の表面を切り裂く
720通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 18:10:22 ID:???
クアンタはこのスレに関係無いけどな
721通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 19:09:23 ID:???
ダブルオーライザーでも楽勝だけどな
722通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 19:35:24 ID:???
関係無いけどクアンタとストライクフリーダムがバスターライフルとフルバースト正面から撃ちあったらどうなるの?
723通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 20:23:25 ID:???
よくあるアニメ的演出でいうなら、ストフリのフルバが全部クアンタのバスターライフルに
飲み込まれてストフリ撃墜
724通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 00:39:25 ID:???
なんで急に関係ないストフリの話が出てくるんだ
725通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 01:14:17 ID:???
>>716
お前ひょっとしてUCキチじゃない?

>>717
ガンダム側の装甲がとんでもないだけ
少なくともUCの実体弾レヴェルとか無いからw
726通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 01:41:26 ID:???
コンクリートの壁を盾にしてビーム防いでたりしてるから、ガンダムの装甲は関係ない
背景のコンクリートとかの話じゃなくて、戦術としてコンクリの壁を盾にしてるから・・・
727通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 01:56:54 ID:???
それにしたってUCの実体弾レヴェルは無い
UCのビームは木も焼けないからなw
728通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 02:00:22 ID:???
そもそも秒速200mの砲弾が戦力として通用してしまう世界もある件
729通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 02:26:22 ID:???
00の木とか砂とかってめっちゃ硬いよな
730通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 17:54:37 ID:???
それは無い
731通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 17:57:13 ID:???
>>694
結局00の勝利ありきで上から目線で話してるじゃん。その時点で既にゼロが00より雑魚と言ってるも同じ
これを貶してると言わずして何と言うんだ?
732通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 21:36:19 ID:???
>>731
常識で考えて00Rの圧勝だろ
そんなことも分からないからW厨は低能なんだよ
733通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 23:07:49 ID:???
裏を返せば、00Rまで持ち出さなければ勝てないという事なのか?
特にUCキチの乱立させた今までの糞スレの数々を見るに
734通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 23:10:18 ID:???
あえていうなら、素00なんて安定して動かない、兵器としては欠陥品のゴミだからなぁ
735通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 23:14:14 ID:???
ガンダムで強機体といえばだいたい何かしらの欠陥は持ってるものじゃないか?
パイロットの能力に大きく依存するとか、能力の低いパイロットが無理に使おうとすると命に関わるとか
736通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 23:22:50 ID:???
W0はよくスラスターに攻撃クラって不調を起こしてたな
装甲自体は硬くても装甲で覆えない部分の信頼性はやや低かった
兵器としての信頼性で言えば00ライザー>>W0>>00な感じ
737通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 10:08:34 ID:???
>>734
まるでオカルトパワー頼みのMSみたいだね
738通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 10:11:07 ID:???
>>736
それゼロじゃなくて無印ウイングじゃね?
739通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 23:03:02 ID:???
>>732
お前の脳内の常識なんて知らないんだけど
740通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 23:06:19 ID:???
>>732
だから「貶したいだけなんだろ?」って言ってる
それを「評価してるつもりなんだがなぁ」?
笑わせるなよこの愉快犯が
741通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 12:45:31 ID:???
>>736
それはゼロじゃなくてウイング
設定的にも弱点としてあるみたいで、ゼロにはゼロフレームっていう、フレームのみで機体の基本構造を支える機構がある
これのおかげでやたらとゼロはしぶとい
742通常の名無しさんの3倍:2011/01/06(木) 21:46:12 ID:???
W厨の敗北、
そしてここでも00が勝利したのであった
743通常の名無しさんの3倍:2011/01/08(土) 09:43:12 ID:???
この糞スレ自体、散々フルボッコにされて涙目のUCキチガイが乱立させたもののひとつ
敗者はUCキチガイだよw
744通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 12:49:49 ID:???
W厨涙目w
745通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 15:19:22 ID:???
W厨がまた火病ってるよ
746通常の名無しさんの3倍:2011/01/11(火) 22:17:49 ID:???
対立工作ご苦労な事だ基地外UC厨
747通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 20:05:49 ID:???
こんなのに張り付かれてるUC厨哀れw
748通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 10:48:19 ID:???
そう言えばトランザムしてる00の移動速度ってどれくらい速いんだろうな
他のトランザムしているガンダムより通常ブレイブのが速いらしいし

下手すると大気圏内でもマッハ5以上の速度が出るW0のが速い?
749通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 11:23:25 ID:???
ウイングゼロがMS形態でマッハ5以上出せると言わんばかりの書き方だな
750通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 11:56:38 ID:???
宇宙でも合計推力は変わらんからな
大気圏内だと空気抵抗とかもあるから飛行形態のが効率的だろうが
751通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 13:28:35 ID:???
GNモビルスーツの最高速は不明
だからW0の方が速いとは言えない
752通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 13:35:41 ID:???
アヴァランチエクシア>キュリオス飛行形態>フラッグ飛行形態>(音速の壁)>ノーマルエクシア
は確定。どの程度の差があるかはしらん。
753通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 16:32:37 ID:???
トランザム使ってないノーマルエクシアですら、最低でも環音速(マッハ0.95)は出るのは確定してる
あとフラッグなんかの飛行形態の方がガンダムより速いってのはトランザム使ってない状態での話
754通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 16:58:07 ID:???
そうそう
その調子で00がマッハ5以上出るって事を実証してやろうぜ
でもエクシアがトランザムしてもマッハ5に届かなそうなのはムカツクな……
空気抵抗って速度に2乗比例した気もするし
755通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 16:59:13 ID:???
環音速って一般的な用語なの? ググってもひとつもでてこないんだけど。
756通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 19:52:06 ID:???
環音速じゃなくて遷音速だなw
757通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 20:11:45 ID:???
前々から環音速とか書いてる人がいるけど同じ人なのかね?
758通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 20:12:14 ID:???
>>751
GN機体の速度データは実質殆ど出でないからね

それにしてもエクシアよりW0のが速いのか・・・
759通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 20:18:01 ID:???
>>758
W0のマッハ5ってのはバードモードでのことだし、高度も不明
760通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 20:29:04 ID:???
マッハ5以上ってのはそもそも(MGプラモからの)Wガンダムのバード形態の話で、W0はそれ以上って設定
そもそも変形しようが推力総計自体は変わらんし

あと、流石にその理論展開は厳しすぎるだろw
761通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 20:51:31 ID:???
え?いや推力総計が同じでも速度は変わるのは当然なんだけど?
762通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 20:53:49 ID:???
その辺の話は>>750で既に言及されてるぞ?
763通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 20:53:55 ID:???
変形しても速度が変わらないなら、可変機の意味がほとんどないような。
764通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 20:57:15 ID:???
6秒違いかw
765通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 20:59:33 ID:???
>>762
大気圏内では空気抵抗があるから可変したほうが速度でるのは当然として、
空気抵抗のない宇宙空間でも可変したほうが速度出る
ガンダムシリーズの可変機はどれも変形することで推力を一方向にまとめることで直進推力を上げるという設定だから
推力の合計というのは各方面に向いている推力の合計のことで、人型MSは運動性を高めるために
スラスターは一方向ではなく各方向に向いているのを、可変することで一方向にまとめる
766通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 21:02:15 ID:???
つーか速度でMS形態のW<MS形態のW0、バードモードのW<W0って設定はあるけど、
WのバードモードよりW0のMS形態の方が高速飛行可能っていう設定は見たことない
その可能性はあるかもしれないが、断言は出来ない
個人的にはさすがにWのバード>W0のMSだと思うが
767通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 21:11:23 ID:???
>>765
まあ理論的にはそうだが……
W0の場合、飛行形態だろうがMS形態だろうが、大出力のスラスター(背中・翼・足裏)は同方向に向けられるんだ
大気圏内なら揚力や空気抵抗の関係もあるから変形した方が良いのは当然として

変形した方がある程度エネルギー効率は上がるらしいけど
768通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 21:16:35 ID:???
>>766
まあ、さすがにWの飛行形態<W0のMS形態とまでは思ってない、そこを誤解させたならすまない
769通常の名無しさんの3倍:2011/01/22(土) 17:46:03 ID:???
>>Wの飛行形態<W0のMS形態
そうなるわ。
マッハ2のエアリーズより桁外れに速いトールギスに乗ってたゼクスが、トールギスに性能に限界を感じて
ゼロに乗り換えた時にMS形態でその機動力、性能に驚愕してるんだからな
770通常の名無しさんの3倍:2011/01/22(土) 18:49:34 ID:???
それ最高速度に驚愕したんじゃなくて運動性の良さとかに驚いただけだから
771通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 01:05:21 ID:???
どの道、加速度的にはW0>>GN機なのは変わらん
「マッハ5・バード形態」の空気抵抗は「マッハ1・人型」の空気抵抗より圧倒的に大きい
空気抵抗に関する設定が無い以上、後はフォルムによる空気抵抗の推測になる

そもそもバード形態になれば大幅に空気抵抗は軽減されるのは事実だから、変形する理由・設定としては十分
空気抵抗100%と、25〜30%では巨大な差がある
772通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 04:48:51 ID:???
あげゃ
773通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 22:54:29 ID:???
wのMSって異常に軽いけどアレでどう飛ぶんだろうな?
体積に対して質量足りなさ過ぎだから推進力酷く抵抗に食うだろ。
推進剤量も少なくなるだろうし。

GN機は質量増軽減出来る上に、推進剤となる粒子は一戦位ならほぼ無限に提供できるって代物だしなぁ…
774通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 23:09:58 ID:???
まあ軽いならホバリングするために必要な推力もその分小さくて済む
にもかかわらず軽いWがMS形態で飛べないんだが
775通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 23:15:54 ID:???
>>774
姿勢制御能力とかの問題だろうけどな
そもそも推力がもっと小さいトーラスでも噴射だけで飛行可能だし

>>773
そもそもF91〜Xまで、みんな同程度の重量
ガンダムの物理的な重量・推力・発電量がどうしようもなく終わってるのは初代からほぼずっとだ
00とかでやっと設定せずに誤魔化すって方式になったけど
776通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 23:38:33 ID:???
最新のアニメだけあって、重量なら00が一番現実に即してるな
まあ00の設定でもMS重量はまだ軽いくらいなんだけど、そこは軽いE-カーボン製だからおかしくはないしな
777通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 23:46:14 ID:???
でもまあ、それでもまだ体積密度は水並みなんだけどねw
778通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 23:50:23 ID:???
人よりマッシヴだし余計な構造物付いてるから水以下だ罠。
779通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 23:54:25 ID:???
>>777
Eカーボンは実際水に浮く素材のはずだから何もおかしくない
780通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 23:59:01 ID:???
それは空気を含んでいたり含浸に比重の軽いものが使われてたって落ちじゃ?
781通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:09:16 ID:???
GN機はGN粒子という名のマナで軽くなってるんじゃないの。

重量が

フラッグ>ヴァーチェだぞ
782通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:12:54 ID:???
マナだなw
素材はEカーボン同士の筈なのにw

やっぱ重量含めてガンダムはダメだわwww
783通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:17:20 ID:???
いや実際GN粒子で軽くしてるって設定だろ
初期からある設定なのになにをいまさら・・・
784通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:31:51 ID:???
Eカーボンも出来に差があるんじゃなかったっけ?
あと3国機のEカーボン仕様率はそんなに高く無かったかと。
全部じゃ無くて負荷が掛かる部分とかに少しって設定じゃなかった?

ガンダムは3国じゃ作れない様な高品質Eカーボンを全身これ全てって話だったかと。
785通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:44:09 ID:???
そんな設定はない
質に差がある可能性はあるけど、フラッグとか装甲自体がEカーボン製なのにそれはありえない
786通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:47:51 ID:???
質の差は公式だぞ。
787通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 07:40:12 ID:???
00ライザー、ウイングゼロに比べてフリーダムって火力低過ぎじゃね?
788通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 10:09:45 ID:???
00がライザー付きなら
フリーダムは隕石付きじゃないと。
789通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 11:15:34 ID:???
>>787
因みに、種世界にバスライのカートリッジを持って行くだけで恐ろしい技術革新が起こせる
あのカートリッジ、中に電子が物質化寸前まで詰まってるから理論上ほぼ最高のバッテリーになるし
790通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 12:09:32 ID:???
3発撃ったらエネルギー切れのあれか
ストフリはエネルギー無限なんだけど
791通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 12:12:55 ID:???
まあ、単発の威力が違うからなぁ
しかもバッテリーとは関係の無い核動力機体を例に出されても
792通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 12:13:36 ID:???
あとよ、核分裂でエネルギー無限って頭悪すぎだろw
793通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 12:15:04 ID:???
というかエネルギーの高効率使用技術が物凄く高いぞ種世界
そんなとこにバスターライフルのカートリッジなんて手に入れたら
冗談抜きでコスモガンもどきのビームライフル作るわ
794通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 12:27:38 ID:???
>>787
ゼロもしょぼいよ
最大火力で核シェルターも壊せない
ゴミがいくら集まっても00R、00Qに勝てる要素は無い
795通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 12:29:54 ID:???
ゼロカスはパラレル機体で別物でしょ。

TVゼロ>ゼロカス
796通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 12:31:17 ID:???
GN粒子というチート存在あってこそだけどなその力
AW世界とCE世界はチート少なめであそこまでの文明を築いた訳だし
797通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 12:32:13 ID:???
下等なガンダムの信者うざいよ
798通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 12:39:13 ID:???
GNバスライってW0のツインバスライの1000倍くらいの規模だよな
エネルギーは核分裂炉みたいな似非無限じゃなくて正真正銘の無限だし
799通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 12:43:48 ID:???
>>798
核分裂炉もツインドライヴも、単位時間当たりのエネルギー生成量が無限ってわけじゃないから
そういう意味で使うのは間違いだと思うが。
800通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 12:47:23 ID:???
>>794
別に世界国家の最重要中枢の核シェルターならビームコーティングやガンダニュウムがふんだんに使われててもおかしくないんだけどな
これをコロニーでやったらコスト的にただのバカだが

実際にあった脅威として、リーブラの主砲みたいな脅威を想定してた可能性もあるし
801通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 12:48:27 ID:???
あ、核は余分だった
802通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 12:51:49 ID:???
>>793
だろ、ネタとして一回は言ってみたかったんだw
まあ、確実にガンダニュウム(原子単位での精密混合組成が必要)が必要だからそれを量産できるかどうかはともかく
803通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 21:29:29 ID:???
どう頑張っても00ライザーの勝利は覆らないなぁ
804通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 23:10:34 ID:???
GNドライヴは宇宙の卵
核融合とか言ってる次元じゃない
805通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 10:54:43 ID:???
>>770
あのシーンのどこをどうしたら運動性だけに驚愕したんだよ
そもそも運動性も推力も速度とか基本性能全てがトールギス以上の設定に対して何言ってんだ
806通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 10:58:07 ID:???
>>795
デザインが違うだけで、同一性能の機体な
807通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 11:00:29 ID:???
>>805
速度はトールギス>エピオンMS形態
ソースはファクトファイル
808通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 11:06:38 ID:???
ファクトをソースに出してくる情弱or馬鹿ってまだいるのか
809通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 11:08:39 ID:???
対消滅機関の太陽炉装備機体に勝負挑むとかアホすぎ
810通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 11:11:12 ID:???
モノポール利用の時点で∀並か以上なんですけどねGNドライブ機
811通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 11:12:02 ID:???
ガンダムWほど設定が破綻しているガンダムも珍しいよな
812通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 11:13:57 ID:???
GNドライヴは意味不明な特殊能力がヤバすぎ。
813通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 11:34:32 ID:???
ガンダムWの高性能機の前ではGNドライヴでも物足りない
814通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 12:19:53 ID:???
>>808
じゃあ速度でMSエピオン>トールギスのソース出したらどうなんだ?

・ファクトファイルで速度はトールギス>MSエピオン
・速度でMSエピオン>トールギスのソースは無い
・アニメ本編中の描写でも速度ではトールギス>MSエピオン

これだけ揃っててエピオンの方が速いと言いはる根拠がない
815通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:15:14 ID:???
どんだけ自分の低脳さを露呈すれば気が済むんだこいつ……ソースとか以前に、W0の基本スペックからしてトールギスを超える、という設定が既に存在してる訳だが?
描写描写と喚く前に設定くらい自分で調べようとしろヌケサク
816通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:18:50 ID:???
>・アニメ本編中の描写でも速度ではトールギス>MSエピオン

いかにも描写でしかものを判断しようとしないWアンチの考えそうな、低脳な意見だね
817通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:24:23 ID:???
ツインバスターが3発しか発射出来ないとか書いてあるファクトを逐一持って来てる時点で……
818通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:28:35 ID:???
>>815
それ何度も論破されてるけど、
飛行速度でW0MS形態>トールギスなんていうソースは皆無だから
819通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:39:10 ID:???
はぁ?論破なんてされとらんし。寧ろお前の妄想の方が何度も論破されてる
PGゼロカスタムの解説で「ゼロフレームの採用によって既にスペックとポテンシャルはトールギスを上回る」とある
基本スペック。分かる?つまり単純な速度だって明らかにゼロが上
820通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:41:06 ID:???
スペックが上回る=全性能で上だと思ってる馬鹿かw
821通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:41:32 ID:???
>>818
ソース無い=トールギスより遅い、ってどういう超理論?
ちなみにお前の言うファクトファイルは根拠として全く成立してないから
822通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:42:58 ID:???
>>820
何でガンダニュウムを採用したトールギスを超えるMSの開発で、わざわざトールギスより劣る部分作るの?
そんな事も分からんお前がバカだろ
823通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:43:47 ID:???
エアリーズがマッハ2とかトールギスは15GだとかトールギスVは単独で大気圏離脱したとか
ソースの無い捏造はW厨のお家芸だからしょうがない
824通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:44:18 ID:???
>>820
ファクトファイルソースにするような馬鹿に言われてもなあw
825通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:45:13 ID:???
>>822
それも過去に散々指摘されてる
相変わらず同じことを繰り返すのか
826通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:46:06 ID:???
>>822
ガンダムは全機トールギス以上のスペックだけど飛行可能なガンダムはW0とエピオンだけ
基本スペックが上回る=全性能で上だと考えるのは馬鹿以外の何物でもないよw
827通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:46:17 ID:???
同じ事を繰り返してるのはお前だろ。散々論破されてるくせに
828通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:46:43 ID:???
>>824
ソースのない捏造を続ける馬鹿が何か言ってるぞw
829通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:47:28 ID:???
>>826
飛行の出来る出来ないだけで速度差決めてる奴がそれを言うかね
830通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:48:53 ID:???
>>828
根拠にならないものをソースとか言って威張ってる馬鹿が何か言ってるぞw
831通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:49:29 ID:???
基本スペックでトールギスを超えるMSでも、トールギスより劣る部分はある
そんな当たり前のこともわからない馬鹿がなんか騒いでるな
832通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:49:30 ID:???
>>822みたいなこと言ってる馬鹿は別のスレでも論破されてたけど同じ奴か?
833通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 15:50:59 ID:???
W厨は呼吸をするように捏造するから
しっかり否定していかないと駄目
834通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:00:31 ID:???
>>831
それこそ何処がどう劣ってるのかソース出せ、だろ。憶測や糞ースばかり並べて何も出てない
835通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:01:29 ID:???
>>834
>>826を読んでも理解出来ないのなら頭が残念すぎる
836通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:01:43 ID:???
>>832
お前みたいに毎回論破されてるにも関わらず粘着する馬鹿ならいるな。同じ奴か?
837通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:02:20 ID:???
>>814
ファクトの次は自分の妄想を加えた描写で語りかよ
どこぞのあほー知恵遅れのとこの奴等と同じこと言ってやがるな
そも設定、劇中のゼクスの台詞でトールギス以上の機動性と言ってるのにな
838通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:02:43 ID:???
>>835
>>829を読んでも理解出来ないのなら頭が残念すぎる
839通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:03:19 ID:???
そもそもW0とかエピオンってMS状態じゃずっと飛んでられないしな
840通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:03:24 ID:???
>エアリーズがマッハ2
シークレットW5でしっかり書かれてるの妄想設定・捏造とかいっちゃう子っているんだね
841通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:04:20 ID:???
>>839
飛んでられないのはトールギスも同じ
842通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:05:15 ID:???
>>818>>825
捏造ファクト君はさっさと過去の論破やら指摘されたと言ってるソースを出しなよ
843通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:06:28 ID:???
>>829
そもそもエピオンもゼロも劇中でしっかり飛行して空中戦闘してるのに
844通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:08:35 ID:???
>>822
構想から15年の間の技術革新があってようやく完成したゼロがトールギスより運動性も速度も低いとかだったら馬鹿意外の何モンでもないな
845通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:08:49 ID:???
>>839
つか劇中で「飛んでられない」なんて言う描写があるのか?してないだけかもしれんのに
わざわざ敵がウイングに地上戦挑むようなアニメだぞWは
846通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:09:47 ID:???
>>845
短時間なら飛んでられるだろうけど長時間は飛んでられないだろ、変形しないと
847通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:11:55 ID:???
>>844
それでトールギスに不満たらたらでゼロに乗った機動性も反応も性能に大満足の
ゼクスがアホの子になるな
848通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:12:04 ID:???
>>846
だからソース。ウイングなら分かるが、
変形は基本エネルギー効率を高める為に行うのであって、ゼロやエピオンに限ってはしなきゃ飛行出来ない訳じゃない
849通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:12:52 ID:???
>>840
783 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 01:45:38 ID:???
つかぬ事を伺います。 ガンダムWのエアリーズが
マッハ2で飛行できるというソースを探しています。
ガンダムウォーズ シークレットVがそれに当たるようなのですが
私が入手したものには記載されてなかったです。
初版です。 何か情報有りましたらお願いします。
ねつ造じゃないかと思い始めてます。

784 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 12:30:10 ID:???
持ってないけど小説じゃなかったっけ

785 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 14:21:09 ID:???
たまたま手に取ったBクラブ119号にエアリーズの設定が載ってたけど、マッハ2記述はなし
あと旭屋フィルムコミック2種にもなし(スペック設定の初出の本)
つか、Wの設定は浅いので資料集めをしている人自体あんまいないと思う
怪しそうなのはケイブンシャの大百科か講談社のフィルムブックないし超百科、あと当時のボンボンとかアニメ誌ってとこか
正直Wのためにそんなの全部集めてる人もいまい

786 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 23:21:37 ID:???
データコレクションとか?

787 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 02:25:02 ID:???
そんな有名どころに載ってたらとっくにソース確定してるでそw

788 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 15:28:28 ID:???
Wはそんなに資料数多くないのにソース不明の謎設定あるんだな

790 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 20:16:00 ID:???
>>783
玉砕した

ラポートの大辞典
ボンボンのPアルバムとMSカタログ
ニュータイプ100%
ケイブンシャの大百科
メディアワークスのデーコレとWing Season
ムービックの記録集
ファクトファイル
MS大全集

シークレットWの変な所に書いてたりして

>>784
冒頭の機体解説シーンにはなかった
他のシーンだったらキツい
850通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:13:48 ID:???
またW厨が捏造したのか>>840
851通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:14:00 ID:???
>>848
だから飛行できないなんて言ってないだろ
「『ずっと』飛んでられないしな」「『長時間』は飛んでられないだろ」って言ってるのに、
なんで一切飛べないみたいなことを言ってるみたいに思ってるの?
852通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:14:53 ID:???
エアリーズがマッハ2とかトールギスは15GだとかトールギスVは単独で大気圏離脱したとか
ソースの無い捏造はW厨のお家芸だから
ちょっとでも怪しいと思ったらしっかり指摘していかないとな
853通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:15:49 ID:???
ずっと飛んでられない、長時間飛んでられないという根拠は?
854通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:21:53 ID:???
エピオンのMA形態
>外見だけでなく内装機器の配置を組み換えることでエネルギー消費効率を向上させ、
>消費量を最小に抑え長時間の飛行を可能とする。

「長時間の飛行を可能とする」=MS形態のままでは長時間の飛行が可能ではない
これはアニメ本編中の描写とも一致しているし、これを覆す描写もない
855通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:27:49 ID:???
長時間飛行出来ない=短時間しか無理っていうのも短絡的な気が
長時間って言っても抽象的でどの程度が長時間なのか分からないし
856通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:34:03 ID:???
そもそもガンダムの戦闘シーンで長時間空中に居続けたままの戦闘なんてどれくらいあるんだろうか
どれも一回は地上に着地してたりしてるし、1時間も空中に居続けた戦闘なんて無いんじゃないか
857通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:36:37 ID:???
つーかwikiに捏造設定書かれてるからそれを見た信者がいつまでも捏造を続けるんだよな
トールギスが15Gは一回消されたのにキチガイがまた書き足したし
858通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:38:25 ID:???
>>856
00ライザーが地面に着地したことは多分ないだろ
859通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:45:46 ID:???
そもそもそんなに長時間戦闘してる描写は無いっていう
860通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:47:23 ID:???
ツインドライヴの00Rとクアンタは本気で一年中浮いたままで居られるからな
861通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:49:20 ID:???
持久戦限定なら間違いなく00ライザーだな。フリーダムはどうなんだろうか
862通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:51:20 ID:???
フリーダムは置いてきた、はっきり言ってこの戦いにはついてこれそうもない
863通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:52:28 ID:???
はいはいそうやってゼロ叩きに持って行きたいんですね
864通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 16:58:37 ID:???
>>862
はっきり言って、フリーダムいないんじゃゼロ負けるよ。いくら役立たずでも、最低でも牽制くらいは出来るでしょ
865通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 18:28:00 ID:???
フリーダムいても・・・
866通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 18:31:05 ID:???
だって、フリーダム遅いし
W0はMS形態でも大気圏内でマッハ3〜4くらいは出そうだからまだ良いけど
867通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 18:31:43 ID:???
>>866
ねーよw
868通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 18:37:45 ID:???
じゃあネオバードはマッハ20は出るな
869通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 18:43:03 ID:???
>>867
Wガンダムのバード形態でマッハ5以上だぞ
ゼロのネオバード形態は本来大気圏内用ではなく無理矢理推力で飛んでるだけなのにWガンダムのバード形態より速いんだから、何の問題もないだろ
870通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 18:49:41 ID:???
因みにエクシアはマッハ1程度だっけ?
871通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 18:55:47 ID:???
遅い遅い言われてるが、実際フリーダムってどれくらいの速さなんだ?
872通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:00:20 ID:???
このスレ見てるヤツで知ってるヤツってそもそも居るのか?
種機体はとにかく遅いってのがシャア板全体での扱いではあるけど


まあ、耐Gシステムとか何も無かった気がするけど
873通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:03:10 ID:???
遅い、っていうのも70d越えのピザだから、っていう意見が大概で、後は具体的な根拠が見当たらない
後はアカツキが亜音速だか何だかっていうのと比較しての意見くらい
874通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:11:30 ID:???
亜音速って……じゃあアカツキでもエクシア級の性能があるってか
まあ、シャア板で種機体をマトモな機体扱いにしようとしてもロクな事にはならんが
875通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:14:44 ID:???
せめてここでくらいしてやろうぜ……タッグマッチなんだし
この際、ガンガンのモビルアシストみたいな位置でもいいから
876通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:25:26 ID:???
アカツキ、っていうか種の亜音速ってマッハ0.75基準だよ
亜音速(0.75)とかよく書かれてる
それが最高速
エクシアは最高速は不明で、最低でもマッハ1程度が確定してるだけ
877通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:32:09 ID:???
でも航空機には劣る扱いだっけ?
フラッグやリアルドの方が速度では上らしいが
878通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:34:34 ID:???
イナクトやリアルドがマッハ2〜3程度だろうね
879通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:34:52 ID:???
ティエレン高機動がマッハ0.7くらい出るわけでしょ。
エクシアがそれより圧倒的に速かったかどうか。
880通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:40:34 ID:???
まあ、一期のティエレンは飛べないけどな
確か滑空だっけ

>>878
それはないでしょ、宇宙ではエクシアのが速いんだし
そしてその理由になりえる要素ってのが空気抵抗ぐらいしかないんだし
差分は空気抵抗による減少差の範囲内になる筈

他にちやんとした理由になりそうな理論なり根拠があればまた別だろうけど
881通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:43:48 ID:???
>>880
それはないでしょ、という理由がよくわからないんだが
エクシアとイナクトそれぞれにかかる空気抵抗を計算したの?そんなソースないのに?
882通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:47:02 ID:???
エクシアの飛行速度は航空機に劣る扱いだろ?
でも1話とかではリアルドとかはエクシアに暫く追いつけなかったし

それなのに幾ら何でもマッハ2〜3ってのはないだろ
883通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:48:34 ID:???
>>880
飛べないのはティエレン高機動B型だろ
ティエレン高機動型は普通に飛行可能
884通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:49:59 ID:???
>>882
加速性能と最高速度の違いってわかる?
最高速度マッハ3の戦闘機とエクシアが大気圏内でヨーイドンで同時に加速始めたら最初はどっちが速い?
885通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:51:40 ID:???
それを言ったらMSの戦闘って最高速でやりあってるのか?
やりあってるってことを前提にゼロは速いってことになってるだようだけど。
886通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:54:21 ID:???
だから飛行速度って書いてるんだがな
そもそもMSと戦闘機じゃ空気抵抗がケタ違いすぎ

Eカーボン製なら戦闘機級の速度でも構造耐久力には問題はない筈だから、後は推力が空気抵抗を突破できるかどうかだろ
887通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:57:14 ID:???
>>885
セロはそうだよ
そもそもトールギスの時点からそうだけど
888通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:57:32 ID:???
>>886
通常の人型MSと飛行型の戦闘機形態MSも空気抵抗が違うんだが

>エクシアの飛行速度は航空機に劣る扱いだろ?
>でも1話とかではリアルドとかはエクシアに暫く追いつけなかったし

この二段目の「でも」ってのはなにが「でも」なんだ?
最高飛行速度ではリアルド<エクシアでも低速域ではエクシア<リアルドってだけの話
889通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:58:26 ID:???
結局フリーダムはマッハ行くのか?
890通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 19:59:27 ID:???
訂正

? 最高飛行速度ではリアルド<エクシアでも低速域ではエクシア<リアルドってだけの話
○ 最高飛行速度ではリアルド<エクシアでも低速域ではエクシア>リアルドってだけの話
891通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:00:44 ID:???
>>888
それ逆w
00のパイロットランクスレとかでも、速度だけならリアルドやフラッグ>エクシアとか言及されてただろ
892通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:02:34 ID:???
>>891
すまんミス
本当はこれ

○ 最高飛行速度ではリアルド>エクシアでも低速域ではエクシア>リアルドってだけの話
893通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:06:27 ID:???
>>892
それなら文句はないw
894通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:12:43 ID:???
>>888
まあゼロ如きのあんなモドキ変形じゃあ空気抵抗なんてマトモに軽減されないだろうけどなw
フラッグやリアルドが変形すると先端部から空気抵抗軽減用の電磁フィールドが展開されるけど

ほんと羽厨はしつこいから困る
895通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:14:45 ID:???
推進力のある盾に秘密があるかもしれない
896通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:15:13 ID:???
しつこいのはお前だヌケサク
897通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:17:46 ID:???
Wはそのあたりは昔の作品だから設定や機体デザインが適当なだけだと思う
一応あんな形でも空気抵抗は低減されるのだろう
じゃなきゃWがMS形態で飛行不可能っておかしすぎる
空中での機体制御のためのバランスに問題があるにしたって、空中で浮遊(その場で浮いて停止)
することが難しいという理由にはなるけど、強引に推力任せに飛行すれば行けるはずなのに無理という設定だし
898通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:19:29 ID:???
おっと大河原の悪口はそこまでだ
899通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:19:47 ID:???
>>894
いや、そもそもネオバード形態は大気圏内用じゃねーしw
それに変形しても数分の一程度の空気抵抗って事は、寧ろMS形態との差が小さくなるって事だし

寧ろネオバード形態で大して空気抵抗が減らない方が美味しいですwww
900通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:21:48 ID:???
シールドは他のガンダムに比べてかなり空気抵抗少なく見えるが
901通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:22:59 ID:???
>>897
いや、多分バランスではなくって姿勢制御用のスラスター配置量の不備だと思う
脛部のスラスターってMS形態の時は収納されてたりするし

そもそもトーラスでも普通に飛べるしね
902通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:27:20 ID:???
>>900
まあ空気抵抗の軽減自体はあるでしょ
先端部以外はデコボコだからそこで多大な空気抵抗が発生するだろうけど
それでも通常の非変形MSとかより空気抵抗は全然低いかと
903通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:27:47 ID:???
う〜ん、やっぱり時代の描写傾向の差が大きいと思うけどな
EWではヘルカスとサンカスも、移動にはバーニア使ったホバー移動を多用してるし
904通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:31:48 ID:???
いや、地上における一時的なホバー移動と、飛行戦闘は全然別ものだろw
905通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:38:19 ID:???
そもそもアヘッド以下のエクシアとアヘッドを周回遅れにするライザーじゃスピードも桁違いだろうに何言ってんだって感じだが
906通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:38:42 ID:???
ナタクもゼロ並に速いわけか
907通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:41:54 ID:???
Vガンダムがどうだと言って「アニメ描写は設定とは言えない」と言うが
それならWのアビリティって完膚なきまでの公式データだろうに、あれは無視される。

あのデータ一体なんなんだ。
908通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:44:24 ID:???
>>906
スピードアビリティでは若干劣るけど、まあ速いんじゃね
EWであんだけ高速戦闘やってるんだし

>>907
装甲データは明らかにウソだよな、アレw
909通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:45:35 ID:???
>>907
アビリティの定義自体があやふやな上に明らかに矛盾してるんだもの
910通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:46:36 ID:???
羽厨は設定を捏造しまくるくせに都合悪い公式設定は無視します
911通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:46:56 ID:???
>>905
W0がアヘッドやエクシアより圧倒的に速いなら問題なくね?
エクシアが航空機以下ってのは公式なんだし
912通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:48:47 ID:???
>>910
一々曲解して難癖付ける奴が言うな
913通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:49:13 ID:???
>>910
Wのバード形態のマッハ5や、W0のネオハバードがそれより速いってのは捏造でも何でもないけど?
914通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:50:13 ID:???
>>911
W0は人型だと短時間の飛行しか無理ですがw
ずっと飛行形態で戦うの?
915通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:51:41 ID:???
短時間のソース
916通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:51:58 ID:???
>>914
いや、宇宙に戻る直前で普通に飛行戦やってるシーンがあるぞ
しかも短期間の飛行って何も根拠ないだろ
917通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:53:01 ID:???
>>912
捏造しまくってるのは事実だろ
実際このスレでもしてるし
918通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:53:43 ID:???
>>915
エピオンのMA形態
>外見だけでなく内装機器の配置を組み換えることでエネルギー消費効率を向上させ、
>消費量を最小に抑え長時間の飛行を可能とする。
919通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:54:16 ID:???
>>917
>>913
言い分がキチじみて来てるぞw
920通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:55:34 ID:???
設定上カスフラとWのバード形態の速度が同じくらいだろうな
921通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:56:14 ID:???
>>919
>>840で呼吸をするように捏造してますがw
922通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:56:42 ID:???
>>918
より長時間の飛行が可能になるだけじゃねーかw
変形すりゃ揚力を得られる状態になるんだから当然飛行時間が増えるだろ
923通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:57:12 ID:???
>>918
短時間しか無理とはどこにも書いてない。加えて長時間って大体どれくらいという根拠も無い
924通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:57:48 ID:???
>>922
より長時間なんて書いてないから
MS形態で長時間飛行出来るソース出してね
925通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:58:30 ID:???
MS形態でもMA形態と同じスピードか
926通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:58:33 ID:???
>>923
しかもW0ではなくエピオンのだしなw
W0のネオバードは大気圏内用でさえないのに
927通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:59:23 ID:???
お前が短時間しか無理だというソースを先に出せや
928通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 20:59:42 ID:???
少なくとも長時間の飛行ができないのは設定でも確定済みだし
映像でもエピオンはちょくちょく着地してる
929通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:00:22 ID:???
>>927
頭悪過ぎんだろ
930通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:00:59 ID:???
>>924
そう言う意味のテキスト内容だろ、文盲?
931通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:01:49 ID:???
羽厨の頭が悪いなんてみんなわかってる
全ガンダム作品の厨の中でもここまで設定を捏造するのは羽厨くらい
932通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:02:10 ID:???
>>929
多分、オマエがこのスレで一番頭悪いぞw
933通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:02:36 ID:???
>>930
お前が盲目なだけにしか見えん
934通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:02:47 ID:???
はいはいまた"映像"ね。劇中どれくらい時間経ってんのか明確でないのに
南極でなんていつの間にか何時間も経ってたりするというのに
935通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:03:11 ID:???
エクシアが航空機より遅いってのは
旅客機の最高速より遅いってことかな
936通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:04:00 ID:???
ちなみにトールギスやトーラスは無補給で一晩以上戦い続けてるんだけどねw
937通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:04:04 ID:???
W系のガンダムはどれも映像描写や設定で長時間の飛行が無理なのは確定している
それを否定するソースは無い
938通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:04:07 ID:???
>>931
ここまで設定を曲解してる馬鹿もお前くらいだけどな
939通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:04:31 ID:???
映像なんてソースにならない。
はっきり明文化されたものだけで勝負しなきゃフェアじゃない。
940通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:05:00 ID:???
>>931
そもそもWは設定自体紙のように薄いんだけどな
941通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:06:08 ID:???
W厨が頑張って話を逸らそうとしてるけど
結局W0じゃ00ライザーに勝ち目無しってことでFA?
942通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:06:39 ID:???
>>940
00においてはGN機に重量・サイズ以外の数値データが殆ど無いけどなw
943通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:07:09 ID:???
>>937
>映像描写

具体的に何時間とかあったの?

>長時間の飛行が無理

何処で?劇中どの程度の時間や距離飛んだか明確な描写あんの?
944通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:07:41 ID:???
>>942
ガンダムのアホな数値設定に倣うくらいなら
そもそも設定しない方がマシだからな
945通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:08:23 ID:???
00のデータは「エクシアが飛行機より遅い」ってことだけなの?
946通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:08:39 ID:???
>>943
まずお前が具体的に長時間飛行している映像ソースや
長時間飛行できるソースを提出しろよ
947通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:08:53 ID:???
>>941
お前が頑張って話反らしてくれたおかげで、見事に話がW叩きに脱線しております
948通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:09:24 ID:???
>>943
取り合えず、一晩以上の飛行可能は確定だしな
スラスター噴射だけの機体であれだけ飛んでられるし
949通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:09:48 ID:???
>>941
ファースト以下が確定してるのに00Rに勝てるわけ無いだろ
950通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:09:50 ID:???
>>941
そんなもんとっくに決着付いてる
機体スペック、パイロットの技量ともにW側に勝ち目なんか皆無
951通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:10:32 ID:???
>>946
馬鹿か?短時間しか無理って言ったのお前だろ
だったら劇中でどんくらいの時間しか飛行してないとか、明確な根拠あるんだろ?先にお前がそれ出せよ
952通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:11:15 ID:???
>>941
太陽炉もないのに00に勝てるわけ無いだろ馬鹿じゃないの
953通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:12:02 ID:???
>>950
こんなに遅い00の機体が?w
ジンクスVはエクシア未満でもっと遅く、エクシアは航空機未満なのにwww
954通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:12:45 ID:???
>>951
W系のガンダムはMS形態じゃどれも飛行不可な設定だし
飛行描写のあるW0、エピオン、トールギスあたりも長時間の飛行描写は無い
955通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:13:12 ID:???
旅客機の最高速がマッハ0.8として
エクシアはそのちょっと下だね。
956通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:13:46 ID:???
>>953
エクシアの改造機ですら戦闘機より速いんだよ?
相手はエクシアより圧倒的に性能上の00ライザーだよ?
W0じゃ変形しても00に追いつけないんじゃないの?
957通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:14:57 ID:???
>>951
トールギスとトーラスは一晩以上飛んで戦えるぞ
EW小説版でちゃんとやってる
958通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:15:26 ID:???
W厨の最後の心のよりどころであるレースですら勝算無しなのかよ・・・
戦闘力じゃ00ライザー>>>W0、刹那>>>>>>ヒイロだろうし
何一つWに勝ってるところがないな
959通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:16:21 ID:tSd0ewfb
>>956
エクシアを三倍してもマッハ3に届かないなw
しかも空気抵抗含めない時だし

……遅っ!?
960通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:16:30 ID:???
とりあえず戦闘機はマッハ2とすべきだろう
961通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:16:33 ID:???
>>957
まずは画像うpだ
962通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:16:54 ID:???
>>954
だから、劇中で経過してる時間が分からないにも関わらずその「長時間の飛行描写は無い」って明確な根拠出せ
具体的に劇中で何分間しか空中で滞空してないとか、台詞とかあるんだろ?
963通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:17:36 ID:???
エクシアのカスタム機はMS形態で戦闘機より速い
W0はMS形態じゃろくに飛べるかどうかすら不明w
まして相手が00ライザーじゃね・・・
964通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:18:27 ID:???
W厨の中じゃ00とWでレースでもするつもりだったんだろうが
そのレースでも勝ち目が薄いというブーメラン
965通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:18:44 ID:???
>>961
いや、EWの小説版自体ちゃんと公式だから
書いてる人はEWの脚本やってた人だし

文庫版なら今でも手に入るぞ、再販からまだ2〜3年も経ってないし
966通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:19:16 ID:???
映像は証拠として弱いな。
明文化されないと。
967通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:20:11 ID:???
>>963
ちゃんと宇宙に行く直前で飛んでる飛んでるw
そもそもアヴァランチエクシアより00が速いってソースあったか?
968通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:20:22 ID:???
>>965
だから画像うpしろって
>>840でW側が出したソースが捏造だったってことが明らかになってるし
狼少年化してるんだよな。W厨は
969通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:21:15 ID:???
W0は00ライザーに挑む前にアヴァランチエクシアに勝ってからにするべきだったな
970通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:21:41 ID:???
W厨の捏造うざいよ
全てにおいて00R圧勝で決着はついている
W厨は旧板に行ってまずファーストガンダムに勝って出直せ
971通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:22:30 ID:???
>>968
自前で確認しろよ、今でも普通に大型の書店とかには置いてあるんだからw
つーか、今即座に挙げられる環境にねえよw
972通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:22:51 ID:???
スレタイ読めないカス揃いだな
そもそもこのスレはW0じゃなくてW0&自由だ
973通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:23:06 ID:???
>>959
W0は変形しないとマッハ出るかどうかも怪しいんだが
974通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:24:01 ID:???
はいはい曲解乙
975通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:24:24 ID:???
まともに戦ったら勝ち目なんかないからMSでのレース(笑)に話逸らしたのは良いものの
そのレースでも勝算が薄いって惨めだよな
976通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:24:56 ID:???
あのガンダムナタクと互角に戦えるほど速い
977通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:25:57 ID:???
>>975
寧ろスピードレースでは00側が完全に負けてるだろw
射撃戦においては完全にW0>>00だし
978通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:26:44 ID:???
>>977
Wなんて音速出ないZ以下なのに馬鹿じゃないの
979通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:27:00 ID:???
互角に戦えるれば互角のスピードだと思ってる池沼は少し黙った方が良い
980通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:27:29 ID:???
いい加減スレタイも読めないW叩きに必死な奴は眼科行くべき
981通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:28:48 ID:???
>>977
射撃って名有りには全く当たらないツインバスライでも使うの?
ゼクスのエピオンみたいに余裕で回避されて没収されるのがオチだろw
982通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:29:07 ID:???
しかし、新板の時点で00が最後にW0に負る要素が多々あるとはw
旧板に行った後は完全にW0>00になりそうだw

途中00側が完全に話を逸らす方向にシフトしてるし
983通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:30:41 ID:???
フリーダム何処行った
これだから文字の読めないUC気違いは困る
984通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:30:49 ID:???
>>982
無いよ
WのビームではGN装甲にダメージ与えられないし機動性は明らかに00R が上
パイロットも刹那>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヒイロ
985通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:30:51 ID:???
>>982
いまさらW0>00ライザーなんて完全キチガイのお前しか思って無いだろうが
なんなら次スレ立てるからそっちで決着付けろ
986通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:32:17 ID:???
>>985
ならスピード設定でちゃんとした根拠言ってみろよw
987通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:32:19 ID:???
自演乙
988通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:32:54 ID:???
W0は信者が思い出補正で神格化してるけど
公式スペックはF91以下なんだよな
スタッフがまともなのに信者がこんだけ痛いのは何故?
989通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:33:11 ID:???
エクシアがマッハ8以下ってことまではっきりした。
990通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:33:24 ID:???
>>984
ここまで来ると本当に見苦しいなw
次スレで安価したくらいに
991通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:33:50 ID:???
>>988
お前がスレタイも読めない馬鹿だから
992通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:33:56 ID:???
>>986
お前の中ではこのスレはMSでレースをするスレなの?
そのレースでもW0が敗色濃厚だけどさ
993通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:34:06 ID:???
>>989
航空機以下ってのが公式だからないない
捏造乙w
994通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:34:09 ID:???
8じゃねーや。マッハ0.8だった
995通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:35:02 ID:???
>>992
お前の中ではゼロ叩きのスレのようだがな
996通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:35:08 ID:???
次スレは00クアンタvsウイングゼロ&ストフリ、で良い?
997通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:35:12 ID:???
>>994
だな
998通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:35:49 ID:???
>>996
おk
999通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:36:15 ID:???
>>996
どうせならHi-νも混ぜれ
1000通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 21:36:17 ID:???
1000ならヒイロが刹那を暗殺してまさかのW0勝利
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://toki.2ch.net/shar/