ガンダムエピオンVSスサノオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
これなら良い勝負しそうだろ?
2通常の名無しさんの3倍:2010/04/12(月) 23:05:45 ID:???
遠距離はスサノオもトライパニッシャーあるから…とは思ったけど、あれ飛ぶのが直線だったか。 
中距離はヒートロッドあるエピオンが有利、か? 
接近戦はこりゃ難しい。双方かなりいい勝負じゃないかな? 
守りはGNフィールドあるスサノオ…か? 
ただエピオンには0システムあるから、甲乙つけがたいな。
3通常の名無しさんの3倍:2010/04/13(火) 01:07:40 ID:???
の前にガンダニュウムだからちょっとやそっとの熱兵器は効かないんじゃないか?
4通常の名無しさんの3倍:2010/04/13(火) 01:20:14 ID:???
スサノオの断続的に放たれるビームチャクラムも忘れずに
5通常の名無しさんの3倍:2010/04/13(火) 01:24:40 ID:???
ブシドーの性格からしたら、エピオンなんか見た日には遠距離技を封印しそう
6通常の名無しさんの3倍:2010/04/13(火) 01:30:42 ID:???
ゼクスもゼロシステム無視しそうだな
単純にガチンコ接近戦勝負になりそう
7通常の名無しさんの3倍:2010/04/13(火) 01:32:33 ID:???
勝敗云々以前にマジで面白くなりそうだな
8通常の名無しさんの3倍:2010/04/13(火) 03:15:26 ID:???
とか言ってたらGジェネでムービー化したりして
9通常の名無しさんの3倍:2010/04/13(火) 06:25:03 ID:???
ブシドー「騎士道のガンダム…面白い!君の騎士道と私の武士道、どちらが強き刃か勝負!」
ゼクス「ゼロシステムよ、黙っていろ!私や純粋に奴と勝負したいのだ!」
10通常の名無しさんの3倍:2010/04/13(火) 09:01:08 ID:???
刹那、ヒイロ「・・・・・・・・」
11通常の名無しさんの3倍:2010/04/13(火) 12:43:30 ID:???
>>9
何そのめちゃ燃えるバトルw
12通常の名無しさんの3倍:2010/04/13(火) 12:47:31 ID:???
つか趣味で勝手に手加減する駄目パイロット無しの機体性能だけで勝負しようぜ
13通常の名無しさんの3倍:2010/04/14(水) 22:31:35 ID:???
トールギスとGNフラッグの対決だったらあったよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8159432
14通常の名無しさんの3倍:2010/04/14(水) 23:14:39 ID:???
マトモに戦うとゼロシスがチート過ぎて話にならない
15通常の名無しさんの3倍:2010/04/17(土) 01:57:39 ID:???
スサノオにはヴェーダのサポートが有るが

どこまでできるのか?
16通常の名無しさんの3倍:2010/04/17(土) 02:06:58 ID:???
ヴェーダはホントにサポートって程度だからな
17通常の名無しさんの3倍:2010/04/17(土) 09:00:02 ID:???
>>14
つトランザム
18通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 00:18:34 ID:???
トランザムの速度は分かってても動きが追いつかないからな
19通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 00:24:55 ID:???
え?大使が対応してますが
20通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 01:36:35 ID:???
刹那もTrans-Am MASURAOに出血と体力の限界を感じるまで
対応してますが
21通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 01:49:52 ID:???
ゼロのスペックと反応速度も大概だけどな
動きはゼロシステムで読めるしスピードも一瞬でマッハ越えれるし
それと殺りあったエピオンも同等の俊敏性、速度だとすりゃあ常時トランザムでもない限りやばいかも
22通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 02:17:51 ID:???
>>19
連射したうちの一発が当たった&しかもそれも防がれただけ
23通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 02:25:31 ID:???
具体的にどのくらい速いの?
24通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 05:09:23 ID:???
ガチでチートなのは00ライザーのトランザムだけだし
25通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 08:54:05 ID:???
>>24
ならそのTrans-Am Raiserとつばぜり合いして押し返してたスサノオっていったい…
26通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 10:56:43 ID:???
>>25
本気出したら巨大なライザーソード出したり粒子化出来るんじゃないの?
27通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 12:14:39 ID:???
かなりの良スレの予感
vsスレなのに
28通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 12:22:19 ID:???
トランザムとゼロシステムはガチで互角な気がするなぁ
29通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 13:38:13 ID:???
>>21
>スピードも一瞬でマッハ越えれるし
一瞬で「四肢」の速度が音速な
しかも非公式のTV小説設定
30通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 14:26:35 ID:???
>>26
ライザーソードも量子化も簡単に使えるものではない
31長州:2010/04/18(日) 19:29:15 ID:IGeqpimT
エピオンカッコいいよな
32通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 19:43:23 ID:???
>>9
うほっ、すげーカッコいいんですけど
33通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 20:32:55 ID:???
トランザムライザーはマジで一瞬で音速余裕で超えてたな
音速出てるかどうかを審議するレベルじゃなくて、マッハいくつなのかを審議するレベルだった
34通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 20:38:59 ID:???
どちらも手持ち武器にチューブ付
35通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 21:35:19 ID:???
これ程にいい勝負しそうなのも他にはないな
36通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 21:50:40 ID:???
パイロットも似通う部分が多い気がする。
37通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 22:05:36 ID:???
最後まで一戦士として決着を着ける事を望んだブシドーと、
戦士のしがらみを捨てて純粋に目的のために戦うことを望んだゼクス。

元々の性格は似てるけど、最後の部分で決定的な違いが出てるな。
似て異なる者は仲が悪いというし、この二人が出会うと刹那やヒイロ以上の宿命のライバルになりそう。
38通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 22:59:07 ID:???
騎士道vs武士道か、かなりワクワクする対決だ
39通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 01:15:57 ID:???
トランザムを見たゼロシステムがどういう命令を下すのか気になるな
「逃げろ」か「相討ちを狙え」かはたまた
40通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 01:21:26 ID:???
自爆
41通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 01:25:44 ID:???
エレガント志向の閣下はそのようなものを取り付けませんでした
42通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 02:04:33 ID:???
スサノオvsエピオンが繰り広げられる中、脇の方で密かに

ジンクスV(コーラ)vsガンダムXディバイダー(ガロード)

の一途な思い対決が行われているワケですね
43通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 05:26:44 ID:???
>>29
小説ならギスが半分以下の加速で戦闘機並のエアリーズを追い越してた
あとTVでも上がってきたエアリーズを加速で振り切ってしまうらしい

>>33
スサノオもそれに追従してたな
44通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 11:45:37 ID:???
Wも遠くから見た戦いならいきなりDBばりのスピードになってたな。光がちょこまか動く演出だけだけど
バルジ戦でのゼクスVSデュオ&カトル、最終話のヒイロVSゼクス、EWのヒイロVSごひとか
45通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 11:49:57 ID:???
光がちょこまか動く演出はZのころから良くある
ぶっちゃけ作画上の手抜き
46通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 12:10:29 ID:???
Wの世界最強ってミリアルドだよな
吐血MS乗りこなしてるし
でもヒイロもそれと同等の訓練でもしてたのかな
47通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 12:19:51 ID:???
いやあトレーズだと思うぜ
48通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 12:24:30 ID:???
トランザム&0シス無しの状態だととことんガチンコで斬り合いかな?ヒートロッドがあるエピオンが柔軟な戦いができそう。 
個人的なイメージなんでツッコミどうぞなんだけど 

武器威力 エピオン(バルジぶった斬りな大型ビームサーベル)

防御   スサノオ(GNフィールド)

運動性  互角? 


そんなイメージ。
49通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 12:28:53 ID:???
ノイン>ゼクス=トレーズ>トロワ>ごひ>ヒイロ>デュオ>カトル
50通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 12:29:25 ID:???
武士が防御よりで騎士が攻撃よりってのはなw
51通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 15:54:34 ID:???
>>48
エピオンの装甲はガンダニュウム合金だから防御面は互角じゃないか
後はスピード、瞬発力ぐらいだけど、これがまた分からんな
どっちもアホみたいなスピードだし、
瞬発力も全く検討着かん
ゼロシステムがある分エピオンが有利だろうが、スサノオもトランザムがある
しかも、このトランザムがどんだけ有効かもまた分からん
52通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 16:01:37 ID:???
ゼロシステムもそんなに凄いもんじゃない
予知できるから無敵なシステムみたいに勘違いされてるきらいだがあるけど、
勝てないと判断すれば自爆や逃亡も選択するのがゼロシステム
裏を返せば高性能機体相手にはゼロシステムでも太刀打ちできない
基本性能を爆発的に上げるトランザムのほうが有利だろう
53通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 16:05:53 ID:???
>>51
ガンダニュウムはWの世界の中では非常に防御が高いが、
それが00世界のGn装甲と比べてどうなのかは分からない
ガンダニュウムでもビームサーベルで切断されていることを考えると、
00世界でも最強くらいの攻撃力を持つスサノオの剣でも問題なく切断可能と考えられる
これはエピオンの方もGN装甲を切断できると考えるとして、
装甲的な防御力ではほぼ差はない(どちらも当たれば切れる)

スサノオの方は装甲とは別にGNフィールドがあり、GNフィールドはおそらく破れないので、
防御という点ではスサノオがやや優勢
54通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 16:27:44 ID:???
>>53
GNフィールドが特殊な兵器でしか破れないように、
ガンダニュウム合金も特殊な兵器でしか破壊できないよ。

トールギスクラスのビームサーベルですら碌に傷つけられずハリセン状態になってたからな。
破壊可能なのは、同じガンダニュウム合金を使用した兵器(ビーム、実剣共に)か、
MSを5,6機纏めて葬れるような対要塞砲のトーラスカノン以上の兵器だな。

ガンダニュウム合金を使用した兵器は、周りに特殊なフィールドを発生させて対象に直接
ダメージをぶつけるらしいし、ビルゴのPDサクサク切り裂いてたから、どこまでGNフィールドが
有効か怪しいもんだよ。
55通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 17:30:08 ID:???
>>52
それはあくまで『スサノオがエピオンより圧倒的に上だったら』の場合だろ
ナタク+ごひに接近戦で挑んだ手加減ヒイロに対してのゼロカスとはまた訳が違う
それとゼロシステムは絶対に逃亡は選択させない。最低でも相打ちを強要
ついでに上でも言ったけど、エピオンとスサノオの基本の差が分かる検討資料になりそうなデータや映像が分からん以上、
トランザムの影響も検討の仕様が無い

>>53
そのビームサーベル、ジェネレータにガンダニュウム使用してるから爆発的に出力上がってるけどな
トールギスのサーベルでもガンダニュウム相手じゃ南極戦でのダメージ程度
56通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 18:08:10 ID:???
ウイングはリーオーの武装でエンジン破壊されてたけどな
トーラスのビームに耐えまくるデュオのリーオーとかもあるし
W系MSの装甲強度は描写によって違い過ぎる
57通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 18:22:51 ID:???
>>55
格闘性能以外の機動力やパワーや防御力では全てW0が上だけど
W0でもバスライ抜きではナタク相手は厳しいby ゼクス
ゼロシステムは超万能な無敵システムでは無い
5857:2010/04/19(月) 18:25:00 ID:???
スマン。パワーは互角だったな
59通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 18:31:51 ID:???
>>56
一話のあれは、エンジンじゃなくてスラスター。
しかも、異常を起こさせた程度で外見的には無傷。破壊というにはほど遠い。
あと、月基地でトーラスが使ってたのは、普通のビームライフルでトーラスカノンじゃない。
確かに普通より耐えてたけど、結局ズタボロになってて演出の範疇を飛び出してはないな。
60通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 18:39:19 ID:???
バルジぶった斬りって記憶美化し過ぎ
巨大なサーベルで一刀両断した訳でも無く、外壁から斬ったら勝手に内部から誘爆しただけ
スサノオの剣はGNソードVに匹敵する00世界最強の剣だし武器威力は同じくらいだろ

武器威力 互角くらい

運動性  互角くらい

防御力  互角くらい

比較するとしたらトランザムとゼロシステムの差だな
まあこの2機だとなんとなくエピオンの方が強いイメージはあるが。エピオンはラスボスだけどスサノオは中ボスだし
61通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 18:42:54 ID:???
>>59
まぁトレーズが乗った時のリーオーは演出の範疇を超えた超装甲リーオーだったけどなw
62通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 19:05:13 ID:???
ゼロシスの性能評価つっても、エピオンとゼロ、ヒイロとゼクス、それと時期によってそれぞれ違うぞ。

対アルトロン戦のゼロinゼクスの頃は、まだシステムを使いこなしてなくて、システムが最も勝率の高い戦術を強要しただけの可能性がある。
対ナタク戦のゼロカスinヒイロの時は、システムをガン無視してた上、ヒイロに殺る気がないので比較対象にならない。
対デスサイズヘル&サンドロック戦のエピオンinゼクスの時は、一機でガンダム二機を翻弄してる。
対ゼロ以外のガンダム四機戦のエピオンinゼクスは、エピオンと三機のビルゴでごひも含む四機を圧倒してる。
最終決戦の時、接近戦特化のエピオンで汎用型のゼロに格闘戦で負けたけど、
これはゼロシステム適応度でヒイロに負けたっていうのが、設定的には合ってる。
というか状況的に、ゼクスはこの時、死を望んでいた可能性があるな。

ゼロシスが無敵という訳じゃないが、お互い基本の機体性能に決定的な差が見られない以上、
トランザム以外でエピオンに対抗するのは難しいと思うな。
63通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 19:24:41 ID:???
>>61
そこは言い訳出来ないなw
まあ、演習用の低威力弾だったと無理矢理脳内補完しよう
戦車軽く潰してたけど……

あと突っ込まれるとしたら、レディ・アンとヒルデのトーラスかな
ただ、ガンダムやトールギスに関しては、結構設定に近い描写だったから問題無いでしょ
64通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 20:02:01 ID:???
エアリーズのパンチ一発で破壊されるビルゴとかいたな
65通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 20:09:16 ID:???
ビルゴは、相手がモブでもモニターやられると爆発することがちょくちょくあった
弱点らしいから、描写的には間違ってない
66通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 21:40:35 ID:???
>>55
たぶん素のスサノオとエピオンが同等くらいだろ
そしてスサノオにはトランザムがあり、エピオンにはゼロシステムがある
トランザムしたらスサノオが「圧倒的に上」になると思うよ
67通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 21:44:26 ID:???
>>59
異常を起こした時点で不味いんじゃないの?兵器の信頼性として
GN機はスラスター付近はGN粒子放出してるので逆に強い
68通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 21:51:08 ID:???
>>55
>そのビームサーベル、ジェネレータにガンダニュウム使用してるから爆発的に出力上がってるけどな

それは00でも同じ
GN粒子を使用した機体のGNビームサーベルは、それ以外のプラズマソード(他作品でのビームサーベルと同じ位置づけ)
に比べて圧倒的に威力が高い

Wの場合、ガンダニュウム機体・・・非ガンダニュウム機体よりも大幅に防御力も攻撃力も上で、
非ガンダニュウム機体の攻撃ではろくにダメージが通らない
00の場合、GN粒子機体・・・非GN粒子機体よりも大幅に防御力も攻撃力も上
非GN粒子機体の攻撃ではろくにダメージは通らない

Wと00を比べる場合、「ガンダニュウムだから」はアドバンテージにはならないよ
69通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 21:56:57 ID:???
Wの非ガンダニュウム機体のビームサーベル≒00のプラズマソード
Wのガンダニュウム機体のビームサーベル≒00のGNビームサーベル
Wのエピオンのビームソード(W世界でも最高クラス)≒00のスサノオの強化サーベル(00世界でも最高クラス)

贔屓目抜きになるべくどちらにも平等に考えたらこんな感じじゃないか?
70通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 23:43:00 ID:???
つまるところ、機体性能としてはほぼ互角というところか……
しかし、思った以上の好勝負になってしまったなw
後は、ゼロシステムとトランザム、そしてパイロット同士の比較か

しかし、いまいちトランザムの効果が分からんな
どのくらい速くなるのか、制限時間はどれくらいなのか、その辺は明示されてるのかな?
71通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 23:47:55 ID:???
ぶっちゃけ勝ち負けは運だろうな
エンジンを外部に付けてるGN系は運悪く背中に喰らったりしたら機動できなくなるかもだし
トランザムだって紫の髪したキャラがトランザムライザーにサーベル当てたし(量子化されたけどな)
対応不可能ではないと思う
エピオンも当たり所悪いと結構簡単に腕切れるし
72通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 00:29:02 ID:???
速度はスサノオの方が上じゃないのか?
秒速72キロと並走できるレグナントと並走してたのがスサノオだし
73通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 00:34:35 ID:???
>>72
秒速78キロはガラッゾ(追加ブースター使用)だろ
つか並走してたってもその時どのくらいの速度出してたかも分からん
74通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 00:36:29 ID:???
>>70
作品見てれば、トランザムの効果はよく分かると思うんだが
スペックを三倍相当まで引き上げるってんだから相当なもんだよ
75通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 00:37:53 ID:???
>>73
72じゃないけど、その追加ブースター使用のガラッゾとレグナントが並走してたんだよ
まあ二行目に同意するけど
76通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 00:39:46 ID:???
トランザムは機体強化、ゼロシステムはパイロット強化かぁ
一つだけ言えるのはこのキチガイシステム(良い意味で)に振り回されないブシドーとミリアルドは既に人間外レベル
77通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 01:06:25 ID:???
トランザムとゼロシステム
優劣は付けにくいが、性質的には真逆だなあ
使いこなしさえすれば安定した強さを得られるゼロシステムと、
爆発力はある代りに制限時間付きで切れれば敗北必至なトランザム

長期戦ならゼロシステム有利だが、短期決戦ならトランザム有利か……

お互い、自分の土俵にどう相手を引き込むかが鍵だな!
78通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 01:12:28 ID:???
>>66
だからそう言い切れる根拠になるモンが何も無いだろ
他のvsスレと違ってこの2機には比較できそうなデータが無い

>>68
ガンダニュウム装甲にもガンダニュウム製の武器と同様に周囲や接触する熱兵器に合わせて
特性を変化させて熱兵器を衰退・物によっちゃ衝撃以外を無効にする特性がある
79通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 01:39:42 ID:???
ゼロシステムも精神的負担が半端ないから長期戦はキツい…と言いたいが
既にシステムを使いこなせるようになってるからなぁ、_さんは
80通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 01:51:38 ID:???
ヒイロは、サンンクキングダム戦の暴走状態で朝から晩まで戦ってたからなあ。
カトルも何日も乗ってたみだいだし。

システムに負けても暴走状態になるだけで、むしろ長期戦には強くなるだろ。
トラントは死んだけど。
81通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 02:48:17 ID:???
>>78
>下の二行

だからそれは程度問題だろ
ガンダニュウムはバスタービームも無効化するかもしれないなんて笑い話が合ったが、
さすがにそんなことはないってことは分かるだろ?
弱い熱量兵器ならほぼ無効まで可能かもしれないが、強い熱量兵器を無効化はできないだろう
だから非ガンダニュウムのビームサーベル程度なら効かないかもしれないが、
W0のビームサーベルには実際に切断されている

で、じゃあスサノオのサーベルがどの「程度」なのかと考えた場合に、おそらく
>>69くらいではないかな、と考えると、ならスサノオのサーベルでも切断可能だろう、
という話をしてるわけだ
82通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 15:49:42 ID:???
ここで公式サイトの説明を引用

ガンダムエピオン
http://www.gundam-w.jp/tv/ms/13.html

スサノオ
http://www.gundam00.net/tv/ms/06h.html
83通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 20:27:12 ID:???
基本性能がエピオンで更にゼロシスで性能に差が開いても
トランザムで終了。GN粒子には勝てないよ。

ゼロシスなしトランザムなしなら面白い戦いにはなるだろうけどね、この二人
84通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 20:30:49 ID:???
大気圏内での動きを見るに、基本性能からしてスサノオ上っぽいけどな
エピオン、変形しないと長時間飛べないよな?
85通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 20:31:57 ID:???
スサノオは大気圏内では戦ってない件
86通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 20:45:00 ID:???
一対一でしかも格闘機同士なら長時間飛行できても特に有利ではないような…
87通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 21:35:55 ID:???
>トランザムで終了。GN粒子には勝てないよ。

無根拠。不可解

>エピオン、変形しないと長時間飛べないよな?

劇中で普通に飛んでる
88通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 22:10:04 ID:???
スサノオがトランザムするとスペックが3倍になっちゃうし
基本スペックが最低でも2.5倍くらい無いとトランザム中耐えれないと予想

まぁ、トランザムの設定が極端すぎるってのはあるがこれは創った人の設定だし
89通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 23:24:05 ID:???
3倍3倍言うが、パイロットがその3倍のスペックを全て出し切れてるとは限らない
劇中ではトランザムしてるガデッサ相手にダブルオーライザーがパワー負けしてるかのような良く分からない描写だってあるし
スペックだけで勝負が決まるならガンダムの戦闘なんて面白くなどならんしね
90通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 00:26:56 ID:???
スサノオは「最強の剣」と「最高のスピード」がコンセプトの機体で
擬似太陽炉搭載機でありながら、純正ツインの00ライザーに匹敵する格闘性能を得てるが
変わりに稼働時間等を犠牲にしてる
トランザム中に攻めきれればスサノオの勝ちで、凌げればエピオンの勝ちだろうな
91通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 00:40:04 ID:???
>>89
>劇中ではトランザムしてるガデッサ相手にダブルオーライザーがパワー負けしてるかのような良く分からない描写だってあるし

これの何がよく分からないんだよ?
92通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 02:20:52 ID:???
スペックって言っても、トランザムはよくMSで比較される「出力○○kw」みたいな
無意味なカタログスペックじゃなくて、3倍という通り、実際の戦闘においてそれだけの性能UPが描写されてるからね
あんまり当てにならないカタログスペックと一緒にするべきではないと思うよ
93通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 11:01:43 ID:???
>>91
両方トランザムしてて、ツインドライヴの00ライザーが鍔迫り合いでパワー負けしてるのはおかしい、って事だろ
ただし、ガラッゾだけど
94通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 12:59:16 ID:???
戦局的に見ると、トランザムシステム(便宜上ソレスタ機体に合わせておよそ3分)のうちにしのぎ切れれば
スサノオの勝利、その時間内に如何にゼロシスが攻撃を予測しきれるかがエピオンの最大のポイントだな
95通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 13:19:14 ID:???
何度も言われてるが “素の状態のスサノオとエピオンのスペックがどっこい” とされる根拠はどこにもない
ハッキリ言っちゃうと、 “そう思ってるだけ”
96通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 13:33:29 ID:???
んな分かりきった事を得意げに話されてもw
スペックに差がありますと主張してくれる訳?
97通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:04:28 ID:???
>>95
直接比較できる者がない以上とりあえずの基準を決めるのは当然なんだが
98通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:07:46 ID:???
>>95
(キリッ を忘れてるぞお前
99通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:08:55 ID:???
100通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:13:50 ID:???
いいから涙拭けよ…
101通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:15:18 ID:???
>>99<僕はここに通っています
102通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:15:53 ID:???
ID出ない所の毎度の流れだなw
誰が誰だか分かってないで決め付けてるw
103通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:17:54 ID:???
別に同一人物って決め付けてる訳じゃないっすよ
>>95>>99>>102の書き込み自体酷いと思ってるだけ
104通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:18:51 ID:???
ゲームとからならともかく劇中の設定の差が分からん以上、語るのは無理なんだけどな
基準決めようにもそれも結局個人個人の思い込みだし
105通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:19:27 ID:???
>>95
>>99
>>102
^^^^
106通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:21:19 ID:???
>>94のトランザムスサノオ>エピオンってのもそれだな
そうかもしれないし、同等かもしんないし、ひょっとしたらこれでもまだ等号逆かもしんないし
107通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:24:44 ID:???
不毛だと思うんならスレ見なけりゃいいんじゃね?
ほらこれで解決
108通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:25:47 ID:???
>>95の意見を押し通したくて書き込んでるだけだろ
109通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:33:30 ID:???
>>100-101>>103>>105
自演乙です
110通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:36:11 ID:???
>>100
いや、泣いてる奴に言われても…
111通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:37:42 ID:???
>>109
図星刺されたからって・・・
112通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:38:01 ID:???
>>108
00厨だってトランザムがどうのって押し通したくて書き込んでるだろ
113通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:39:22 ID:???
15億$(ボソッ
114通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:39:26 ID:???
・・・と一人モニターに向かって意味不明なことを呟いており、専門家医の診察が必要な状況であるようです
115通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:40:10 ID:???
>>111
自分が図星だからって…
116通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:41:30 ID:suw/xSyg
ならID出せばいいじゃん
117通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:42:27 ID:???
118通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:42:28 ID:4sM7iI4z
あ、なら俺も出すわ
119通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 15:09:03 ID:???
結局いつものvsスレになってきたな
120通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 15:12:24 ID:???
誰かさん1人のせいでな
121通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 15:37:03 ID:???
都合比較単位がはっきりしていないために「都合基本スペック同等」として推測しているのを
「トランザムマスラオの限界値よりもエピオンのほうがスペックが高い’’かもしれない’’」
と前提を設定しないでまぜっかえそうとしているからな。
122通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 15:57:28 ID:???
熱くなった方の負けということで
123通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 16:04:06 ID:???
もともと真っ赤っ赤な奴なんて一人しか居なかっただろ
124通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 18:15:46 ID:???
自己紹介乙
125通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 18:26:04 ID:???
ググッ
HIT!
126通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:24:59 ID:???
一応言っておくとエピオンに基本性能で勝てるのはそうはないよ
ただ普通に考えて3倍もスペック上がったら
旧ザクでV時代のMS相手に出来るぐらいのパワーアップだし
AC世界でもリーオーのたしか160%ぐらいの性能だろエピオンも
127通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:30:24 ID:???
決着はつかないって結論にたどり着きそうだけどな
128通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:40:52 ID:???
>>126
三倍ってそんなに凄いのか
シャアザクが実際に三倍の速度ならガンダムなんか目じゃないな
129通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:50:24 ID:???
エピオンに勝てると思ってる00厨が痛い・・・
130通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:53:21 ID:???
>>129
通過の違いは覚えたのか?
131通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 22:02:53 ID:???
>>129
IDマダー
132通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 02:23:43 ID:???
>>126
アビリティレベルをそのまま性能だと思ってる奴が未だいたとは・・・
133通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 09:27:36 ID:???
Wのアビリティレベルってたしか「基準のリーオーと比べてここがこう優れているんだよ」程度の物じゃなかったかな
134通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 09:30:08 ID:???
RPGのレベル差ぐらいに思っとけじゃなかったっけアビリティレベル?
135通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 09:50:58 ID:???
>>130
世界観の違いは覚えたのか?
136通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 09:53:40 ID:???
すまん、誤爆した
137通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 22:26:22 ID:???
age
138通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 22:29:16 ID:???
エピオンに勝てると思ってる00厨が痛い・・・
139通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 22:50:35 ID:???
>>138
種厨乙
140通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 23:10:02 ID:???
エピオン>>00>>種の機体でFA
141通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:11:01 ID:???
スサノオよりマスラオでの戦いがみたいなぁ
142通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:17:22 ID:???
>>140
基本性能がな
143通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:21:16 ID:???
しつこい00厨だな
144通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:41:09 ID:???
基本性能の時点でスサノオ>マスラオ>エピオンだろ
エピオンはいいとこエクシアと同じくらい
そういえばGジェネでもムービーでエクシアvsエピオンだったっけ
性能ではエピオンMSだと空飛べなかったなw
145通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:41:40 ID:???
種厨に釣られるなって
146通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:44:38 ID:???
エピオンに勝てるはずがない
00Qでも勝てない
147通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 02:06:16 ID:???
思考停止した種厨が顔真っ赤にして必死に00叩きしているな
148通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 02:09:00 ID:???
ん? 彼はこれがいつもの状態だよ?
149通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 07:39:38 ID:???
Wの新プロジェクトの小説終わってからにするといいと思うよ
150通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 11:36:56 ID:???
>>144
ゲームをソースにするなんて大丈夫か?
それだと運命なんてマスターと同列&パルマでツインサテライトに対抗出来る事になるが?w
151通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 12:01:31 ID:???
>>144
>基本性能の時点でスサノオ>マスラオ>エピオンだろ
>エピオンはいいとこエクシアと同じくらい
妄想は結構だからソースを出しなさい

>性能ではエピオンMSだと空飛べなかったなw

飛べる飛べないがどう関係ある?変形すればいいし、ウォーズじゃOPでいくらでも補正可能
152通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 12:06:21 ID:???
>>144
飛べるとか飛べないとかw
種厨の世代らしいものの見方だな
UC系を馬鹿にした発言としか思えない
153通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 12:14:21 ID:???
羽厨いい加減きめぇ
妄想垂れ流しまくってるのはそっちだろ
154通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 12:19:12 ID:???
129 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 21:50:24 ID:???
エピオンに勝てると思ってる00厨が痛い・・・

138 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 22:29:16 ID:???
エピオンに勝てると思ってる00厨が痛い・・・

140 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 23:10:02 ID:???
エピオン>>00>>種の機体でFA

146 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 00:44:38 ID:???
エピオンに勝てるはずがない
00Qでも勝てない


笑笑笑
155通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 12:31:52 ID:???
>>152
Ξガンダムは飛べるから無双出来てたんですがw
156通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 12:35:58 ID:???
Gジェネ(笑)
157通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 12:39:24 ID:???
>>151
変形したエピオンがどうやって戦うの?
尻尾?
158通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 12:44:50 ID:???
エピオンのMA形態だったかなアレはただの飛行専用形態と聞いたんだが
159通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 12:56:46 ID:???
初登場の時点で飛んでる気がするが
160通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:00:40 ID:???
エールストライクも飛んでるようにしか見えないけど
設定上はジャンプしてるだけらしいよ
161通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:05:53 ID:???
元から滞空描写なんてほとんど無かったろ
ジャンプしてちょっと浮いて着地が多かったし
162通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:06:01 ID:???
エールストライクは種の頃は飛んでないだろ

しょっちゅう敵を踏み台にしてたし
163通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:12:21 ID:???
でもスパロボ(失笑)では飛んでるよ!
とでも主張するのかね
164通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:17:17 ID:???
>>157
エピオンのMA形態は長距離&高速飛行用ってだけ
165通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:18:43 ID:???
ていうかスサノオってトランザムしたら擬似太陽炉壊れるしトランザムしたら逃げればよくね?
166通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:20:00 ID:???
>>165
Trans-Amしただけじゃ壊れないよ
167通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:20:15 ID:???
だったら最初から戦わなければよくね?
168通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:22:49 ID:???
それ以前にデータが無いしな

>>165
まずゼロシステムがそれをさせないと思うが、まあ回避ならしまくるかもな
169通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:23:17 ID:???
むしろ戦ってなくね?
170通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:32:55 ID:???
>>155
つまりνガンコケにしてるんですね分かります
171通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:33:08 ID:???
ネタで言ってんのかマジで言ってのか知らんけど、ゲーム中のスペックを実際の性能みたいに言ってる輩って多いよな
172通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:33:56 ID:???
>>170
日本語でお願いします
173通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:34:31 ID:???
>>154
自演乙です
174通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:34:52 ID:???
だったらαでのハマーン様のキュベレイは魔改造で大気圏内で飛べるし自己再生もできるぜ
175通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:35:13 ID:???
>>173
涙拭けよw
176通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:35:32 ID:???
都合の悪い発言を全部アンチの自演に出来ればそりゃ楽だよなw
177通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:35:56 ID:???
>>153
3倍3倍と抽象的な事しか言わない奴が何言ってんの
178通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:37:45 ID:???
>>175
それ以前にまず鏡見たまえ
179通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:38:05 ID:IxsY+yBe
ハイ、ID出してみましょう
180通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:38:44 ID:???
・エピオンだから勝てる
・トランザムで3倍のスペックになるから勝てる

どちらかというと後者の方が具体的と言えるのでは無いだろうか
181通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:39:43 ID:???
>>172
読解力無いくせに日本語ぬかすな
182通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:39:59 ID:9s/7aEbi
ほれ逃げろ逃げろー
183通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:40:40 ID:IBP5LreO
>>181
いいからID出そうな?
184通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:41:29 ID:???
>>180
同数比較されてないのに、その3倍の何が具体的なんだ?
185通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:43:21 ID:9s/7aEbi
>>180
何故ゼロシステムをシカトするし
186通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:44:20 ID:EvJhUo25
具体的なスペックは明かされてないが
両機とも格闘性能はそれぞれの世界の最高レベル
だから基本性能は互角くらい。ってのが前提だろ
187通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:45:04 ID:???
188通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:54:04 ID:???
>>186
その前提条件からしておかしいんだが
189通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:57:08 ID:???
>>188
そうだな、基本性能の時点でスサノオ>>>エピオン
とも言えるもんな
190通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:58:02 ID:???
流石にそれはあざと過ぎて釣れんぞ
191通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 14:00:46 ID:???
そうだな、こんなのに釣られるとしたらあいつぐらいしかいないな
192通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 14:01:01 ID:???
とも言えるって話だ。低脳
193通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 14:03:27 ID:???
>>188
エピオンの方が性能が圧倒的に上
ってのが羽厨の前提条件らしいからな
194通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 14:10:54 ID:???
スペックが3倍になるからといって戦闘力が比例して倍化する訳ではない気が…
和田だって自由の数倍という設定だが、ぶっちゃけよく分からないし
195通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 14:13:27 ID:???
和田は後付けでどんどん強くなって行ったからな
だから乗ってる奴が弱いんじゃね?って結論に
196通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 15:17:34 ID:???
・ブースター付きガラッゾは秒速72km(10話)

・ブースター付きガラッゾとレグナントが並んでトレミー2に強襲(20話)

・スサノオとレグナントは同時に巡洋艦をでる
→スサノオが刹那が00 Raiserに戻る前に到着
→スサノオ戦闘中にレグナント到着
(21話)
197通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 16:28:31 ID:???
>>152
飛べる飛べないはかなり差が出ると思うが・・・
UCだってV2にしろΞにしろ強MSなのは飛べることも理由
198通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 16:34:02 ID:???
>>194
>スペックが3倍になるからといって戦闘力が比例して倍化する訳ではない気が…

ただの設定というだけなら言いたいことも分かるが、トランザムの場合は本編中で
倍加どころか実際にそれ以上の能力UPが描写されてるしねぇ
設定・描写両面で3倍相当のスペックになってるのにそれを否定するってのはどうかと…
199通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 17:11:14 ID:???
> 倍加どころか実際にそれ以上の能力UPが描写されてるしねぇ

能力UPはともかく「倍どころじゃねー」ってほどの描写されてないだろ
ライザーソードみたいな「倍どころじゃねー」って攻撃もあるけどすぐエネルギー切れするし
200通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 17:15:10 ID:???
スピードとか、普通に倍以上になってると思うけど
むしろ3倍どころか3倍以上に見える
201通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 17:20:11 ID:???
あれぐらいのスピードはエピオンもやってる(キリッ
ソースは光の移動がはy…
202通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 17:22:58 ID:???
>>188
じゃあどんな前提条件にすれば気が済むか提示したらどうだ?
基本性能がスサノオ>エピオン、スサノオ>>エピオン、スサノオ>>>エピオン
基本性能がエピオン>スサノオ、エピオン>>スサノオ、エピオン>>>スサノオ
なんとだって言うだけなら言えるし、どれも根拠がないから言い切ることは出来ないんだが
だから妥協点として基本性能エピオン≒スサノオくらいが提示されてるわけだろ

まあ仮にエピオン>スサノオくらいまでだったらトランザムでスサノオが勝てる気がするけどね
つまり基本性能が次の場合
スサノオ>エピオン→スサノオ勝利
エピオン≒スサノオ→スサノオ勝利
エピオン>スサノオ→スサノオ勝利
ではないかと思う、思うだけだけど

基本性能がエピオン>>スサノオくらいなら、トランザム使っても基本性能の差&ゼロシステムで、
エピオンが勝ちそう、勝ちそうってだけだが
203通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 17:26:23 ID:???
誰かエピオンのスピードについて説明をお願いします
204通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 17:37:17 ID:???
分からんの一言
205通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 17:38:06 ID:???
>>197
そいつらは砲戦仕様だからこそ飛行能力生きるけど格闘戦主体じゃ大した優位にはならないんじゃ?
206通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 18:07:22 ID:???
>>202
だから散々言われてるだろ

そもそもデータが無いから思い込みでしか語れない
だから自分が贔屓したい方を上だと思い込むしかない

それでも続けるってんなら
エピオンとスサノオの性能、ゼクスとグラハムの腕を同等として、
そこにトランザムとゼロシステムがどう影響するかで考えないと(まあコレも無理だけど)
207通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 18:09:13 ID:???
そういやスサノオと「ゼロシステム使用したエピオンが」同性能って感じで語られてるな
208通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 18:11:57 ID:???
重力を無視して飛べるか飛べないかは大きな差だろ 攻撃の回避には特に
209通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 18:12:29 ID:???
>>205
・ビームバルカン

・ビームチャクラム
→断続的に放たれるリング状ビーム

・トライパニッシャー
→大型ビーム砲
210通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 18:22:37 ID:???
トランザムを考慮すると3倍くらい強い相手ぐらいしか議論にならん
しかもトランザム前は瞬殺されるぐらい雑魚じゃないといけないし

正直ふり幅が大きすぎる3割増しとか推進力だけとかにしとけばいいのに・・・
211通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 18:33:52 ID:???
とりあえず、エピオンはMS形態で普通に地球上でも飛べるから。
てか、エピオンが飛べないとかどこのソースだ?
寧ろ地上では、戦闘中地面に足付けてる時間の方が圧倒的に短い。
てか、地上でゼロと思いっきり空中戦やってるよ。
212通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 18:34:28 ID:???
>>205
格闘戦主体だからこそ、位置取り重要だろ
飛べるってことは有利な位置取りで戦闘を展開できる
常に上を取れるってのもおおきい
213通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 18:36:58 ID:???
>>208
無視まではしてないだろ

大気圏内じゃトランザムしたスサノオにエピオンが基本スペックで勝てるとおもえんが
214通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 18:37:52 ID:???
>>211
でも長時間常に飛行し続けるって感じじゃないぞ
それを行うためのMA飛行形態だし
地上での戦闘でも空中戦やってるけど、比較的低空での空中戦→着地→かまた空中みたいな感じだったし

マスラオの戦闘とか見てると、ずっと高空での戦いしかしてない
215通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 18:44:44 ID:???
00厨もW厨も最強厨多いからこの手のスレ荒れるんだよな
216通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 18:52:20 ID:???
>>214
それはビルゴが陸戦型で地上に立ちっぱなしだからそれに合わせてるだけ。
後は吹き飛ばされるか、戦術上低空を選んでいるだけ。
初期5機とかの飛べない機体と比べてみろ。
空中で鍔迫り合いとか、足着くような低空でずっと浮いたままとか、
明らかに飛べない機体と違う機動してる。
217通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:13:51 ID:???
W時代の作画クオリティじゃいつまでも飛んでたら戦闘シーン映えないだろ…
218通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:30:47 ID:???
飛べないソースを出せ。じゃなくて飛べるソースを出すべきだろ
「ミノフスキークラフトのおかげで飛べる」とか「GN粒子のおかげで飛べる」とかの設定Wには無いぞ
219通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:37:22 ID:???
映像で飛んでるんだから飛べるんだろ
ただ飛べるか飛べないかの2極じゃなくて、飛べたとしてもどの程度の飛行まで可能かで差はあると思う
エピオンやW0は飛んでるけどMS形態で常時高速飛行って機体ではない
飛行能力では常時&高速飛行のスサノオが上
220通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:39:15 ID:???
34話とかでMS形態で高速で飛行しながら的切り裂いてたじゃん
221通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:43:25 ID:???
>>218
トールギスは、大推力のバーニアーで飛べる
エピオンはトールギス以上の推力

以上
222通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:44:59 ID:???
そういや変形形態で通り過ぎて、直後勝手にビルゴが爆発するバンクがあったような
あの鞭の位置で真正面からどうやって切り裂いてるんだろ
223通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:45:03 ID:???
34話でも一分くらいで着地してるから
長時間は飛べないんだろうな
224通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:48:42 ID:???
>>223
あれ、どうみても判断に困ったヒイロが立ち止まっただけじゃないか
期待の問題じゃないだろ
225通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:49:34 ID:???
ギスだって地上戦もあったしな
単に地上戦の演出が好きなだけだろWは
226通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:50:31 ID:???
推力高ければ必ずしも飛べるってもんでもないけどな
GP-01fbは仮に地上で使えるように調整しても、あれは飛べんと思う
227通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:52:07 ID:???
あの時代で飛べたらオーパーツ過ぎるわ。フライトタイプ?シラネ…
そしてスレチ
228通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:52:17 ID:???
>>224
どうみてもってなんだよ。何で判断したんだよ
俺には敵がいないとこまで来たから着地したように見えるが
エールストライクみたく滑空してるだけなんじゃね
229通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:56:01 ID:???
ゼロシステムに困惑してる描写じゃないの?


これはゼロと同じだ・・・
だし
230通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:56:18 ID:???
Gガンは大推力で大気圏離脱とかしてるけど、あれは直線にぶっ飛んでるだけなので、
通常時の飛行戦闘は無理
推力の高低=飛行能力の高低ではない
231通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:57:10 ID:???
>>228
あれ見てヒイロの動揺を感じ取れずただの休憩タイムとか思うのはさすがに無いわ
232通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:57:53 ID:???
まぁ仮に飛べたとしても、不思議粒子で機体軽くしてふわふわ飛んでるスサノオには飛行能力で劣るだろ
233通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:59:25 ID:???
アナザーガンダムは10t代のプラスチックより軽そうなのばっかだぞ
234通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:02:28 ID:???
>>230
空中で台風起こしながら戦ったり平行に飛行したり空中で変な挙動しまくったりしてる飛行無理なの?
235通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:03:17 ID:???
W0戦でも地面に降りたり飛んだりして戦ってるが
両方長時間飛べるなら空で戦うんじゃね?
236通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:10:17 ID:???
>>228
バード形態からMS形態に空中で変形。
そのまま地に足を着けずに地上のビルゴを次々に撃破。
その間、一度上空へ飛び上がってから降下しつつ地上のビルゴを破壊。
飛んだ状態のまま、トレーズ派のリーオーに接近。
兵士の脅える声がゼロシステムを通して聞こえて、ヒイロは目を見開いて我に返る。
そのままリーオーを通り過ぎて、着地。←ココ
戦うべき相手が分からず、ヒイロは着地したまま長考。
冷や汗を流しつつゼロシステムの存在に気付くが、そのまま暴走して無差別破壊を起こす。

どうみても、まともな思考で止まってないぞ。
大体、戦術上で止まったなら、何故すぐに動かない。
237通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:14:45 ID:???
>>230
2000倍の重力を振り切るGを持ち出して何を言いたいんだか……
238通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:18:18 ID:???
>>235
飛ぶ事はメリットしかないと思ってるんだろうけど
的になりやすいし、飛行性能が優れてても空中ではバランスは崩されやすいし、360度注意しなきゃならなかったり忙しいんだよ
239通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:18:49 ID:???
>>236
動揺してるので着地しました=大気圏内で長時間飛行可能には成らん
本当はまだまだ飛行可能だけど、ヒイロの心理状態が原因で着地した「可能性」、が残るだけ
240通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:20:25 ID:???
>>238
その点GN機は推力で強引に飛んでるわけじゃなくてGN粒子による宇宙・空中での機体バランス制御とかも行ってるから、
やはり飛行能力ではスサノオが上だと思うよ
241通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:21:54 ID:???
映像ソースなら、何話か忘れたがZでガンダムMk-IIと百式が
めちゃくちゃ飛んでる(ジャンプ?)シーンがあった記憶があるんだが
242通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:27:25 ID:???
>>239
意図的に話をずらしてるな。
この場合、34話で1分くらいで着地したのは機体の問題ではなく、
ヒイロの心理状態が問題で着地したと考えるべき、と言うのが正しい。
>>223の間違いを正しただけ。

長時間飛行可能かどうかは、また別問題だ。
243通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:27:43 ID:???
>>239
そんな事言ってたらエピオンが飛べないのだって「可能性」、それこそスサノオが勝ってるのだって「可能性」でしかないじゃん
どうしてエピオンが有利になりそうな点は可能性でしかないって決め付けてスサノオが勝ってそうな点は確定させたがるんだ
244通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:32:29 ID:???
てかトールギスのデータも使ってるのにMS形態じゃ飛べないってのも変な話だけどな
エピオンウイングもバーニアとは別の立派な高速飛行用ウイングって設定あんのに
245通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:32:57 ID:???
>>241
シャトル追ってるアッシマーを追うシーンか?
あれ、百式を踏み台にして無理矢理垂直に飛び上がってるだけじゃないか
普段は、変形やドダイが無いと常に重力に引っ張られてる演出がされてる
246通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:35:23 ID:???
>>245
新約Zのアムロがアッシマーに特攻するシーンじゃね?
ドダイ無しで滞空し続けてる
247通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:38:24 ID:???
ちなみにウイングガンダムは飛べないらしい
248通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:39:52 ID:???
>>246
>Mk-IIと百式が
って言ってるから、こっちのシーンだろう
249通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:49:46 ID:???
>>244
ウイングの設定なんて矛盾しまくりだから
250通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:51:35 ID:???
>>243
スサノオが常時飛行可能で飛行性が高いのは可能性じゃなくて確定している事実
それに対してエピオンは、常時の長時間飛行が可能なのかは不明(可能・不可能どちらの可能性もあり)
比べる場合に、もしエピオンのほうが飛行性能で勝っていると主張するのだとしたら、
常時飛行可能であるという方が証明するべきという話だろ?
251通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:04:55 ID:???
>>250
話の根本は、エピオンが飛べるかどうかが不明と言い張るのがおかしいという事なんだが。
劇中明らかに飛んでて設定的にも飛べるのに、おまえさんが飛べないと屁理屈こねてるだけだろ。

どっちが有利かは別の話。
252通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:15:26 ID:???
明らかにと言い切れるほどには飛んでない
着地はさんだり低空だったりする場面ばかりだから
それなら百式も飛んでる
つーか設定的にも常時飛行可能というソースは無い
253通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:17:23 ID:???
MS形態じゃあ飛行不可能というソースもない
254通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:22:10 ID:???
ゲームの性能を基本に考える気は毛頭無いしおかしい部分も確かに多いが、
それでもまんま妄想で決めてるわけじゃなくて資料とか渡されたり見たりしたのを参考にして決めてる
スパロボみたいのはいろんな作品ごちゃ混ぜだから滅茶苦茶だが、ガンダム専用ゲーのGジェネとかは、
それなりに参考には出来ると思う

Gジェネだとトールギスは毎回飛べる(しかもCじゃなくてB)けど、エピオンはMSだと毎回飛べない(空適正なし)よね
255通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:27:44 ID:???
Wikiだが・・・エピオンの説明

モビルアーマー形態 [編集]
高速移動用の巡航形態。外見だけでなく内装機器の配置を組み換えることでエネルギー効率を向上させ、長時間の飛行を可能とする。


『長時間の飛行を可能とする』とあるから、MS形態では飛行は可能だけど長時間の飛行は無理ってことでは
256通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:32:35 ID:???
>>254
その基準だとWゼロも飛べなくなるんだが
257通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:41:42 ID:???
>>255
長時間って、国家間レベルの長距離移動だろ
258通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:43:05 ID:???
Wゼロも基本的には飛べないだろ
だから変形がある
259通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:47:51 ID:???
お前ぶっちゃけW否定したいだけだろw
260通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:54:11 ID:???
もう宇宙空間での戦闘でいいよ
いつまで飛べる飛べないの話をするつもりだ
261通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:57:37 ID:???
そもそもW0は陸海空宇宙関係無しにあらゆる環境でも戦闘できて完璧に勝利するってコンセプトから
あの性能と武装になったんだけどな
それ以前にいきなりゼロ持って来る時点で逸らしたいの三重三重
262通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:59:53 ID:???
>>258
とりあえず、Wiki読み直すところから始めろ
263通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 22:01:12 ID:???
>>262
Wikiは捏造や思い込みもあるからあんまアテにはならん
まあゼロはノーマルでも飛べるけど
264通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 00:31:33 ID:???
つーかVSスレは何時も論点が微妙にずれてね?
上で出てた速度の話でも、長距離移動用のブースターつけてた機体と並走してたから速い=強いとかわけわからん
格闘技の試合で選手同士は常に短距離走並みの運動してんのかっていう話になるわけだしさ
今回は格闘メインの機体同士の話なわけだし
今の飛べる飛べない議論も結局は接近戦になるんだから、長時間飛べるだとか高速移動できるかよりは
相手に反応できるかどうかの方が重要じゃねーの

そういった意味じゃ劇中でトランザムでスペックが3倍(どこがどうなるかわよくわからんが)に対応できるスサノオと
脳に直接情報ぶちこんだり手を加えて反応速度上げるゼロシス持ちのエピオンは互角じゃないの
265通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 00:42:43 ID:???
00厨必死すぎワロタ
266通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 00:45:52 ID:???
羽厨の痛々しさには負ける
267通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 00:49:45 ID:???
こんな時間に自演とか悲しくならない?
268通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:02:18 ID:???
>>264
足で歩いて(走って)動く人間と違ってMSは基本的にブースターでの移動、
距離も一瞬で数百〜数千メートル単位で離れたり近づいたりする
人間同士の格闘技の戦いで、一瞬で数十メートル離れたり近づいたりしながら戦うか?
269通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:06:20 ID:???
接近戦ならバルカンとビームチャクラムに気をつけるべき
270通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:09:34 ID:???
トランザムの速度アップは直線のトップスピードが上がるだけじゃなくて、
運動性というか、小回りの速度も異常に上がる
消えたと思ったら一瞬で後ろや真横に回りこんでるシーンが何度も出てくる
剣の振りとか動作も含めて全ての動きが速くなる
そういう速度アップだから、攻め手の選択肢や位置取りなどで相当有利になるはず
ゼロシステムで予見したとしても、結局は受け手に回らざるを得ない
271通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:19:33 ID:???
トランザムなんかでゼロシステムに勝てるとでも思ってんの?
272通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:24:49 ID:???
>>270
ゼロシステムは起こりうる未来を全て計算してパイロットの脳に直接叩き込むだけじゃなくて
それ等の未来に一番適切な対応をパイロットに強要する(一種の強制コントロールをする)
その際にパイロットのコンディションや身体データ、精神状態も読み取ってそれ等も大幅に強化するから
要するにシステムが情報収集〜計算〜伝達〜パイロットの操作〜反映までの時間はほぼ一瞬

但しそのパイロット強化は人間のリミッター解除と一種のドーピングも兼ねてるから
普通の人間だと体がブっ壊れる危険性も出てくる(精神面は今更説明不要)
だから精神以外にも肉体にも強靭さが求められている

その分、操作出来れば無駄な動きやタイムラグも一切無くなる
273通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:31:01 ID:???
トランザムってユニコーンのデストロイモードのパクリだろ?
あんなパクリシステムで勝てるとでもおもってるのかw
274通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:31:42 ID:???
アホがなんか言ってるな
275通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:32:40 ID:???
無駄な動きやタイムラグが無くても、その動きそのものの速度が相手に負けていたら、
結局相手の方が速い訳だから・・・
276通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:37:33 ID:???
晒しage
277通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:40:50 ID:???
量子化して後ろから切りかかったにも関わらず余裕で遊撃されたトランザムが早い(笑)
278通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:43:19 ID:???
>>275
カウンター当てられるな
そもそもスピードと俊敏性の両方が3倍になってる訳でもないし、コントロールもその分難しくなる
279通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:43:23 ID:???
あれ相手もトランザムだからな
280通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:43:43 ID:???
トランザム機動の全盛期って最初のひろし戦じゃね?
281通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:44:56 ID:???
そもそも00のパイロットがクズ揃い
ちょっと敵の機動力あがると戦闘についていけません(笑)
282通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:45:55 ID:???
>>279
だがノーマルガデッサにはぶっ刺された
283通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:47:22 ID:???
ぶっちゃけ遠距離ならまだしも近距離で高速で動いたら
相手から見た自分も速く動くけど、自分から見た相手もものすごい速度で動くんだろ?
結局中の人の反応の速さだと思うんだが
284通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:50:12 ID:???
>>280
新技新システムが一番脅威的だったのが初披露の時というのは良くある事
大抵は後から対処されたり描写がショボくなったりするものだ
…と思ったが明鏡止水、ゼロシステム、サテライト、種割れはそうでもなかったかも
>>281
でも普通、あれの初見はビビるだろw
285通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:51:50 ID:???
初登場の時のエピオンは攻撃が全く見えなかったぜ
286通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:53:31 ID:???
>>285
あれは実際にヒートロッドが動いてる絵がないからなw
287通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:58:10 ID:???
>>280
描写方法(カメラの動き)とかを良く見てないとそう感じるかもな
たとえば固定されたカメラがあるとする
その目の前をF1カーでもなんでもいいけど横切っていくとする
カメラにF1カーが映ってから映らなくなるまで(カメラを横切る)のは一瞬だからすごく速く見える
でもF1カーと同じ速度で横からカメラ動かしたら、映像にはずっとF1カーが映り続ける
背景の方は後ろに過ぎ去っていくが、F1カーはカメラ内で止まり続けている

エクシアのトランザムのときは、アリーの乗ったツヴァイを中心として固定されたカメラを、
左右や上からのエクシアが横切って消えていくようになってる

それに対して、00Rの初トランザム時は、カメラも00Rと一緒に同じ方向に進んだりしてる
止まったカメラの前を00Rが過ぎ去っていくんじゃなくて、00Rと同一方向にカメラも進んでいるにもかかわらず、
そのカメラよりもさらに速く00Rが動いているのでカメラを横切って00Rが消えていくシーンとかもある
これは背景の動きなどで分かる
カメラも一緒に同一方向に動いているので、その分相対速度が落ちた映像になるので、
最初の固定カメラのエクシアの方があたかも速く見えるが、実際は00Rの方が速度が出ている
288通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:00:37 ID:???
>>287
>>280が言ってることはそういう事じゃないだろ
289通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:05:18 ID:???
>>288
じゃあどういうことだ
最初のアリー戦のトランザムよりも、後のトランザムのほうが凄い機動してるぞ
全盛期ってのは何を指してるんだ、凄い機動って意味じゃないのか?
290通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:06:07 ID:???
トランザムエクシアでトランザムなしリボンズに勝てるの?
無理だろ?所詮トランザムなんてその程度
291通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:08:02 ID:???
エピオンとスサノオの基本性能差がリボガンとエクシアくらいあれば、
スサノオがトランザム使ってもエピオンが勝つかもな…
292通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:08:52 ID:???
>>287
そんなに熱弁されると思ってなかったが、納得いった。ありがとう
確かにOOとスサノオの高機動戦を見ると凄まじいな
>>288の言う通り、言いたかったのはちょっと違う
ようするにトランザムシステムの機動力が圧倒的に優勢だった時代は初期だけだったんじゃないかって事
後のトランザムはノーマル機体でも対処とまでは言わないが、一方的にひろしのようにやられるような失態はほとんどなくなってたから

このスレではあまり意味の無い発言だった、すまん
293通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:12:59 ID:???
で、結局トランザムは何がどう3倍になるの
機体のスピードから出力、四肢の挙動や旋回性能、果てはパイロットの反応速度まで3倍になるの?
294通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:15:36 ID:???
そういや勝手に突如発動したトランザムを使いこなすのっておかしいよな
刹那の反応まで強化されてるとしか思えん
295通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:16:49 ID:???
トランザムはたいして強くないのが証明されたか
296通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:17:18 ID:???
>>293
装甲値含めた機体性能を数値化すると、通常時と比べて計3倍
決して出力が3倍で挙動が3倍で旋回性能が3倍でスピードが3倍でパワーが3倍って事じゃない
297通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:17:33 ID:???
>>294
いきなりで刹那もびっくりしたから、あんな四方八方体当たりになっちゃったんじゃないか?w
本当に発動した瞬間から使いこなせてたら、最初からビームサーベルで正確に切りつけるか突き刺すかして終わってると思う
298通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:18:09 ID:???
上手く使えてないからヒット&アウェイのチマチマ攻撃になってたんじゃね?
使いこなせてたら余裕でヒロシ殺してそう
299通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:18:57 ID:???
初見はトランザムでエピオン圧倒
2戦目からはゼロシステムの予測で対処しつつカウンターで撃破

なーんて俺に都合の良い妄想
300通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:19:07 ID:???
>>296
出力も「3倍に相当する出力を得る」という説明だが
301通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:21:54 ID:???
>>299
可能性はある
ゼロシステムは学習するし敵パイロットの性格も見極めるから
最も、それを初戦中に済ますのがあのシステムの恐い所の1つ
302通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:22:02 ID:???
トランザム初披露時。こりゃエピオンじゃ無理だなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2577223
303通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:24:14 ID:???
>>294
小説によるとトランザム中は機体が思考と同時に動くように感じるらしい
304通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:25:06 ID:???
>>303
小説は基本非公式
305通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:25:09 ID:???
>>301
あらゆる未来の可能性をパイロットに叩き込むからな。
規格外の機動力のせいでかなりの情報が叩き込まれて脳の負担がヤバそうだが、それを冷静に分析できればなんとかいけそう。

ただ、どうしても機動力勝負は無理だろうからカウンターでしか対処できなさそうだな。
それはそれでカッコいいと思うけど。
306通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:28:41 ID:???
>>304
基本的にはそうなんだろうが、00の場合は監督や脚本家が公式だと名言してるから
00の議論系スレでは公式扱いされてる
307通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:28:58 ID:???
>>305
エピオンも接近戦用だけあって、一瞬で相手との間合い詰められるスピード出すエピオンウイングや不規則なヒートロッドを始めとして
接近戦装備は万全だけどな
スピード負けしてたとしてもカウンター勝ちは無理じゃないだろう
308通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:30:51 ID:???
トランザムでの移動位置を予測してヒートロッド薙ぎ払い、スサノオが自分から突っ込んで撃破とか?
と思ったが、それはブシドーがマヌケっぽ過ぎて可哀想だな
それに、やっぱりどっちが勝つにせよ剣で決着して欲しい
309通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:33:14 ID:???
>>304
一巻の解説を読むことをお勧めする
310通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:33:43 ID:???
GNフラッグとエクシアも、エクシアがほとんど動けないから、
Gnフラッグが突っ込んでいくところをカウンターで対処した
まあそれで相打ちだったんだけど
カウンター狙いだとよくても相打ちの可能性が高いと思う
311通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:36:01 ID:???
>>310
結論、それで良くね?
無難だし、ある意味一番カッコいい結果じゃないか。

まあ奥義(トランザム)を尽くして相討ちとなると、ブシドーからすれば敗北と認識しそうだけど。
312通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:37:19 ID:???
00小説は、アニメの原作小説でアニメと設定とかが違うとかじゃなくて、
アニメの小説化(しかも完全小説化をうたってる)で設定や展開も全部アニメと同じものだよ
313通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:38:59 ID:???
>>307
>一瞬で相手との間合い詰められるスピード出すエピオンウイング

あれか、ホーミングダッシュか。
314通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:39:42 ID:???
だとしたら>>303がムックやメカ系の解説に無いのはおかしいんじゃない?
まぁ感じてるって程度じゃあどう捉えさせていいのか分からないから省いてるのかもしてないけど
315通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:47:24 ID:???
結局の所、結論としては勝負は分からないといったところじゃねえか?
お互い決定打に欠けるし、明確なスペック比較も出来ない。

これ以上やっても仮定に仮定を重ねるだけで不毛だろ。
いっそのこと相打ちしたことにして、アムロとシャアよろしく生身で斬り合ってくれ。
316通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:49:57 ID:???
小説公式キリッっとしてもただの後付けだけどな
317通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:50:03 ID:???
ミリアルドの身体能力ってどんなもんなんだ
まあ、あのトレーズ閣下の友人だしなぁ……
318通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:51:46 ID:???
>>311
全力出し尽くしたのならキリリともしてそう
319通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:53:22 ID:???
カトキィ、エピオンのリファインデザインをちゃんと出してくれよ
320通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:58:05 ID:???
>>311
原典の「葉隠れ」の精神から言うと、相打ちは別に恥じゃない
むしろ、技に頼る方がダメ
321通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 03:04:22 ID:???
武士「力に溺れ、隙を晒していたとは……きみのおかげで自分の過ちに気付く事が出来た。感謝する」
_「………(こっちもシステムフル稼働させてたんだけど)」
322通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 03:11:23 ID:???
いつもエピオンの強さの判断材料にされない最大出力ビームソードカワイソス
323通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 03:12:04 ID:???
νタイプ設定まででてたけどなミリアルド
324通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 03:13:53 ID:???
漫画版だろそれ
325通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 03:14:26 ID:???
>>322
通常状態でもMSをぶった切るには充分過ぎる出力だからな
エピオンの相手が大型MS・MAでない限りハイパービームソードが話題に出る事は無いと思う
326通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 03:18:30 ID:???
>>325
vsレグナントはどうだろうか?
Trans-Amだけじゃなくヴェーダサポート、パイロットもイノベ化の実験体で脳量子波操作やファングもあり

そして大型MS・MAだ
327通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 03:19:50 ID:2at+TdBq
VSスサノオの話も出尽くしたしな…
328通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 03:42:45 ID:???
エピオンVSソルブレイヴ
329通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 03:59:42 ID:???
ガンダムエピオン VS GP03デンドロビウム
330通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 05:32:43 ID:???
エピオンVSラフレシア
331通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 19:44:33 ID:AyYNcO1o
>>322
そもそもあれでかくねーしW0と鍔迫り合いするレベルだし
バルジ斬るシーンも動力炉かなんかに当たって誘爆しただけだし
332通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 18:14:57 ID:???
>>303
その小説の記述は脳内麻薬でハイになってる的なやつじゃねーか!
333通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 15:46:41 ID:???
ウイングガンダムは極超音速まで出せるらしい
MGウイング参照

やっとデータが出た
334通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 18:56:06 ID:???
>>333
>宇宙空間に置いては
335通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 19:14:58 ID:???
変形すれば大気圏内でも超音速は出るだろう。変形すればだが
飛行形態ならイナクトやフラッグでも超音速飛行が可能だしな
336通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:00:27 ID:???
W厨に悼報
最強のパイロットランキング
http://viploader.net/ippan/src/vlippan097103.jpg

1位 アムロ・レイ
2位 キラ・ヤマト
3位 シャア・アズナブル
4位 東方不敗
5位 刹那・F・セイエイ
6位 カミーユ・ビダン
7位 ドモン・カッシュ
8位 アナベル・ガトー
9位 パトリック・コーラサワー
10位 ヒイロ・ユイ
11位 ジュドー・アーシタ
12位 ウッソ・エヴィン
13位 ハマーン・カーン
14位 グラハム・エーカー
15位 ララァ・スン
16位 ガロード・ラン
17位 バナージ・リンクス
18位 ロラン・セアック
19位 ランバラル
20位 ロックオン・ストラトス
337通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:09:11 ID:???
シン涙目
338通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:46:23 ID:???
>>336
このスレの主役、ミリアルドさんランク外なんですけど・・・・

そしてコーラよりグラハム下かよw
339通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 21:33:58 ID:???
実際コーラサワー軍人としてはグラハムより高評価だろwww
340通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 04:02:29 ID:???
>>334
空力特性だから大気圏内だろ
341通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 05:19:17 ID:???
どっちにしろバード形態での話だから意味ないがな
342通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 05:38:15 ID:???
変形一瞬なのに意味ないわけないだろ
343通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 05:53:16 ID:???
飛行形態ならイナクトやフラッグでもマッハ余裕ですが何か
344通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 06:54:03 ID:???
スサノオさんは飛び道具がビー玉しかないから変形は有効だと思うが

実験にトランザムがどれくらい出るか分からんが
エピオンのバード形態はマッハ5〜15
というのは分かった
345通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 06:59:45 ID:???
マッハ5?6だった
346通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 09:39:40 ID:???
極音速域はマッハ5以上〜15以下だから>>344であってる
それとエピオンじゃなくてこれはウイングだ

>>341
ウイングの翼がそれを可能にしてるユニットだからMS形態ってのも考えられる
可能性ならMS形態がマッハ5、バードモードがマッハ15ってのだってある
347通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 10:15:51 ID:???
>>343
フラッグとイナクトは超音速だからマッハ5未満じゃね?
348通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 10:25:24 ID:???
>>346
ウイングガンダムは変形しないと飛べない
ソースはニュータイプ100%コレクション
349通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 10:36:39 ID:???
>>344
エピオンは変形状態じゃ攻撃不可だから逃げることくらいにしか使えないと思うが
>>55曰くゼロシステムは「逃亡」は絶対選択させないらしいので、結局意味ないだろ

それに、レースをやるんじゃ無いんだから重要視されるのは最高速度より加速度だろ
例えば最高速度では戦闘機>F91だが、加速度ではF91>戦闘機
350通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 10:43:36 ID:???
>>348
今回のインスト読むと明らかに飛べるんだが
351通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 10:46:53 ID:???
>>350
インスト読んでるがみつからない
具体的にどの文章のことだ?
352通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 10:47:02 ID:???
もうMGゼロかエピオン発売してくれマジで
353通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 10:47:57 ID:???
>>351
コンセプト
354通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 10:55:26 ID:???
>>353
MS形態のまま飛行可能だとはどこにも書いてないが…
そもそもウイングは本編からして飛んでない
355通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 11:15:46 ID:???
極超音速はマッハ15までとか決まって無い。マッハ5以上が極超音速
まぁインストにはバスターライフルによる破壊力とバード形態での高速移動がコンセプトって書いてるから
MS形態では高速移動出来ないんだろうが
356通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 11:33:50 ID:???
じゃなかったら何の為の変形だ?って話だからな
逆に飛行形態じゃvs陸もvs空も無理だし
357通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 12:09:42 ID:???
勘違いしてもらっちゃ困るが、Wはバードモードのままバスターライフル撃てる
358通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 12:12:25 ID:???
んなの知ってる
359通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 12:43:45 ID:???
>>357
発射角を自由にできるMS形態と真正面にしか撃てないバード形態を同じだと思うなよ
360通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 12:49:33 ID:???
超音速が出るバーニアなんだから音速近くは出そうと思えばだせるだろう
が、結局トランザム中がどの程度のスピードかが分からないと果ては光速まで言える
361通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 16:48:48 ID:???
Wガンダムってあんま格好よくないね
362通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 12:31:49 ID:???
勝敗の要はトランザムに耐え切れるかどうかなわけだが
1個人のゼクスとして闘うなら戦い方のこだわりや変な潔さ出してギリギリで負け。
軍の長のミリアルドとして闘うなら生き残ること優先して
トランザム終了まで粘って勝ちそうな気がする。
363通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 13:22:54 ID:???
まだ言ってんのか
364通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 13:23:56 ID:???
νタイプのミリアルドにブシドー如きが勝てるわけもなく
365通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 18:25:41 ID:???
>>254
GジェネSEEDでは飛べるよ。それとデスサイズヘルカスタムはF・Pでは空飛べる
366通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 15:00:07 ID:???
画面画面言ってる奴はアニメが製作された時期も考えような
その理屈だとV2も雑魚だからw
367通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 00:27:14 ID:???
>>365
他のGジェネではエピオンMSでは飛べないし、それかなり例外だろ
というのも、GジェネSEEDでのエピオンはMSとMAで分かれてない
ウィングはSEEDでもMSとバード形態両方あるのにエピオンが無いのは、
おそらくSEEDがリミットブロックという特殊なシステムの作品で色んな武器を組み合わせて使う仕様だから、
武装の無いエピオンMAは省かれて、MA形態にもなって飛んだりしてますよというMSとMAセットでの扱いなんだろう
368通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 14:47:04 ID:???
例外だろうが何だろうが、飛べるのは事実。
ウイングとエピオンでは機体性能からして違うので比較する事自体不毛だし、
両機とも変形時の武装は単一でリミットブロックの組み合わせは無関係(寧ろ接近された時無防備になる変形形態時、武装に近接の『タックル』があったエピオンの方がどちらかと言えば有益)
いずれにしろゲームの性能をソースにするなんて馬鹿馬鹿しいくらい論外
369通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 15:00:40 ID:???
Gジェネの機体性能なんて度々見直されてるしな
370通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 15:15:42 ID:???
>>367
そんな小難しいことじゃないだろ。単純に、SEEDにはTV版ゼロが出てこなかったから、ライバル機のエピオンも変形をオミットした代わりに飛べるようにしただけじゃないか?
TV版とEW版の差別化で飛べる・飛べないを決めてるだけで、エピオンはそれに並んで性能を調整されてるだけだと思う
371通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 19:56:27 ID:???
まあ殆どのGジェネではエピオン飛べない、SEED以降もやっぱり飛べないように戻ってるのに、
GジェネSEEDでは飛べる!って言うのに意味あるか?とは思う
372通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 20:04:25 ID:???
Gジェネをソースに出す時点で…
373通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 22:40:51 ID:???
>>371
それ以前に飛べる・飛べないで騒ぐ事自体意味が無いだろ
374通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 19:27:43 ID:XLyBtP6/
スサノオごときでエピオン相手にすんのは無理だろ。
375通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 19:36:37 ID:???
>>374
お前あちこちで暴れてるのな
羽厨の鏡
376通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 20:26:33 ID:XLyBtP6/
00厨とかの方が暴れまわって気がするけど。理由も無く強い強い
言いまくるやつとかいるし。
377通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 20:32:29 ID:ne1amz46
>>376
またお前か
378通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 16:38:58 ID:???
>>362
やっぱそこか。
真イノベイター化したセッちゃん相手ならともかく、ブシドー相手ならゼロシステムでギリギリ凌げそうな気もするんだよな。
飛べる・飛べないにしても宇宙空間で戦う分には関係ないし。
それに兵器としての優秀性なら常時飛べるスサノオと、高速で目的地に到達できるエピオン・・・どっちも良い処があると思う。

確かトランザム化した何かのガンダムの攻撃をイノベイターが防いでたって話も聞くから、ゼロシステムの補正なら不可能じゃないかも・・・って思う。
寧ろ戦闘前からの2人の掛け合いを誰か書いてくれ、>>9は熱かった。
379通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 20:04:59 ID:???
まだ言ってるのか
380通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 22:42:47 ID:3GZIIxj+
ウイングのインストにはさまざもな飛行能力、速度域の話してるからどの条件で
極超音速かわからない。
高度が高ければそれくらい出ててもおかしくないしな。
それとインストには、バード形態で戦闘機に匹敵する機動能力としかはっきり書いてない。
381通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 22:51:26 ID:???
>>380
何・・・戦闘機=ウイングバードだと・・・・・
382通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 00:49:36 ID:???
あぁ確かにバルキリーも条件によっては桁外れだからな、ガンダムも同じか。

383通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 04:17:10 ID:???
機動性ではMS形態<バード形態≒戦闘機
MS形態では戦闘機未満ってのはエクシアなんかと同じだな
まあエクシアは最低でも亜音速、おそらくは音速は出せると思うけど
もちろんトランザム無しでね

機体スピードはエクシア<アヘッド<ブシドーアヘッド<マスラオ<スサノオ
ブシドーアヘッドの時点で「とんでもなく速い速度で接近してくる」と表現されてて、
スサノオは最高のスピードを前提に作られた機体
MS形態の素の機動性・スピードではスサノオ>エピオンだろうね
384通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 05:22:45 ID:???
1人で楽しい?
385通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 07:26:25 ID:???
スサノオのようなダサいメカがエピオンに勝てるとか…まあ仕方がないか、00メカを支持する人達は美的感覚がズレているから。 
いいかい?エピオンは悪魔のようなまがまがしさを持ち、かつ造形美溢れる素晴らしいメカなんだ。 
対してスサノオは?造形美も感じないメカだろ?
そんなスサノオがエピオンに勝てる訳がない…そうだろ?
386通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 08:16:31 ID:???
また造形美君か人前でオナニーをすると言う変態行為はやめろよな
387通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 10:20:03 ID:???
スサノオは下品な蟹股ロボだけど、エピオンも体外だろ
ヴァサーゴと間違えられてるんだぞ、ゲームで
388通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 11:28:29 ID:???
seinとsollenの区別も付けられないような奴に価値判断が出来るわけはないんだよ
もういいから黙ってろ厨二病
389通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 16:30:08 ID:???
どっちがカッコいいとか好きとかはここではどうでもいい。
重要なのはどっちが強いかだ。

パイロット技量とゼロシステムを無視した単純な機体性能ならスサノオの方が上なんじゃないのか?
それをゼロシステムの戦術でどこまで逆転できるかの問題だろう。
390通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 19:06:29 ID:NJPKSkJa
>389
根拠が無いぞ、根拠が。
391通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 19:34:48 ID:???
サイズ自体はさほど変わらないし、機体性能なら劇中からの映像で良いんじゃねぇの?
ただトランザムをされたらスサノオのが上だから、それをゼロシステムの補正込みで凌げるかどうかじゃね?
392通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 19:45:10 ID:???
トランザム無しでもスサノオのが速そうだからトランザムしたらエピオンは凌ぎきれないだろうな
393通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 19:46:35 ID:???
スサノオ稼働時間が短いって問題があるから
トランザムしたらゼロシスと糞硬い装甲生かして時間稼ぎしまくれば十分対応できそうな気がする。
ただエレガントさとはかけ離れた行為だから中の人がこだわり捨てられるかどうかだな。
394通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 19:51:26 ID:NJPKSkJa
劇中描写だけで設定無視かい。とんだ性能比較だな。
395通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 19:57:42 ID:???
>>380
機動能力ではなく戦闘継続能力な

ていうかWは00と違って外伝とかでMSVやら設定を補完してないからVSスレに向かん
本編があれだし
396通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 20:20:49 ID:???
装甲もどっちが硬いか分からないんだけどな
実弾が無効なのはどっちも同じ、ビームは威力が分からない
高速で地面とか岩盤とかに叩きつけられても無傷なのはGN装甲も同じだし
397通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 20:21:00 ID:???
超硬いといっても普通にゼロのサーベルで切れてたしな。
仮にWの標準的ビームサーベルと00の標準的ビームサーベルを同性能とすれば
ゼロのサーベルは行ってもマスラオのビームサーベル位の強さだろう。
ならスサノオの斬撃で両断できるはず。

他の武器は効く、効かない以前に当たらないし使わないだろう。
398通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 20:27:35 ID:???
>>396
ガンダニウムの設定だと
ビーム兵器は打撃やビーム圧の応酬になるからWの機体は実弾に無敵という訳ではない
むしろビーム=実弾みたいな扱い

>>397
そもそもサーベルの設定事態が違うからな
Wのはフラッグのソニックブレードに近いかも
399通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 20:41:03 ID:???
トランザムの時間切れ待つって無理だろ
00本編中でも、一方がトランザムしてもう一方が非トランザムで長時間耐え切った場面なんてない
400通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 20:43:35 ID:???
>>394
音速どうこうに拘ってこっちが有利、こっちが有利って言うバカ話に拘るつもりなんざ無いんだよ。
それをやると大抵どちらかのスペックを持ち上げてもう片方を抽象するバカ話になるからな。

>>398
それに確かW0のビームサーベルはWよりも出力が高いって設定があった気がする。
まあ少なくともエピのビームソードなら攻撃力は足りてそうな感じではある。
ヒートロッドはどうか分からんが。
401通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 20:44:46 ID:???
>>399
いや、あったらしいぞ。
以前誰かが言ってた(イノベイダーらしいが)。ただしオレは覚えてない。
誰か詳しい人よろ
402通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 20:48:04 ID:NJPKSkJa
そうやって劇中描写だけで判断してこっちのが強いって判断するのも
バカな話だと思うけど。劇中描写がだめとは言わないけど、
速い気がするとかそういう曖昧な意見で有利とか言う人が出て来るんだよね。
403通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 20:53:20 ID:???
劇中描写こそ本編なんだからメインで、設定はその補完だと思うんだけど
その設定も明確なものがないのに、本編以外に他に何があるんだ
404通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 20:59:00 ID:???
てかID丸出しの人はvs00ライザースレで暴れてたアスペルガーだろ
405通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 21:06:21 ID:???
あの人とくらべたら言ってること普通の部類だし別人じゃね?
とりあえず決め付けや罵倒は良くない。
406通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 21:20:26 ID:???
>>402
なら言い換えようか?
俺はこの組み合わせは好カードだと思っている、だからこの話題をしたい。
だが細かすぎる設定を持ち出して延々と脚の引っ張り合いをするのはゴメンだし、それをやるのは相手の話を聞かない盲目的な信者であるケースが多い。

両方の機体や作品をある程度認めて話す分には両者が楽しめる良い話題になると、そう思ってるよ。
407通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 00:51:36 ID:???
>>395
能力とひとくくりにしてるから機動能力も含むでしょ
408通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 02:06:13 ID:h6v8OWkj
チョー近距離武器しか持ってないから、スサノオの負けでしょ
エピオンいちお、少しは延びる武器持ってるし
409通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 02:27:02 ID:???
スサノオはあれでいて遠近にバランスよく対応する万能機ですよ?
パイロットが格闘厨だっただけで

そういえば、エピオンの謎のマシンキャノンは考慮に入れるのかね
410通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 03:04:44 ID:???
どちらにしろダメージにならないから無意味
411通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 11:10:38 ID:???
>>408
せめてどんな武装があるか把握してから書き込め
412通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 20:23:40 ID:???
>>409
謎のバァァルカン!だと言う説もあり。
413通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 20:59:08 ID:???
設定上は射撃武器無いことになってるしリーオー用のマシンガン拾って撃ったんだろう。
幸いW0が被弾してるシーンは有ってもエピオンが発射してるシーンは無いんで設定曲げずに済むし。
414通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:02:54 ID:???
>>409
ブシドー見た目は完全にアホの子だけど
ビームチャクラムも股間砲も使ってるんで格闘厨ってわけじゃないよ。
明確に00Rに勝ってるの格闘武器だけだったからそれを中心に戦い組み立てるのは正解だし。
415通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:09:15 ID:???
>>414
スサノヲのは腹ビームだ
416通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:16:59 ID:???
>>415
ホントだ。
プラモの取り説読んだら肩と腹にあるって書いてあったわ。
スマンな。
417通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 23:58:02 ID:???
まあ取りあえずエピの射撃武器は考慮しなくて良い。
そもそもエピのコンセプトを考慮すれば無くて良いって思う人たちの方が多いだろうし。
418通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 01:38:52 ID:???
>>395
Wにも「G-UNIT」っていう外伝があるが、性能面で全備重量で20d以上・ジェネレーター出力18万`以上・スラスター総推力34万`以上という、EW版の設定からは比べ物にならない性能を誇る

>>397-398
サーベルの性能は、Wのサーベルはガンダム限定なら水中でも使用可能なほど高出力だし、GN粒子で生成されている訳でもないので、一概に比べられるものでもないと思う
419通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 06:50:11 ID:???
>>418
Wのビームサーベルは水中で使えること知ってるのに00のビームサーベルも水中で使えること知らない、
って奴が前から異常に多いな
どっちのビームサーベルも普通に水中で使えるぞ
一概に比べられないってのも、どっちが強いこともありうるってことしか言えない
00の場合、一般的にビームサーベルって言われてるものは正式にはGNビームサーベルで、
フラッグの使ってるプラズマソードが、それまでのガンダム作品のビームサーベルとほぼ同じもの
そして威力的にはビームサーベルよりもGN粒子使ったGNビームサーベルの方がかなり上
420通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 06:59:21 ID:???
Wのサーベルの設定は複数の膜を纏ってるから威力が環境に作用されない

これはライフルも同じで
周りを破壊力の高い遅いビーム
中心を貫通力の高い速いビーム
と VSBRの発展型になってる
421通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 07:17:29 ID:???
W世界の非ガンダムのビームサーベル→ガンダムより出力・威力低い
W世界のガンダムのビームサーベル→もっと高出力・高威力。水中でも使用可能
W世界のエピオンのビームソード→W世界最強クラス

00世界の非ガンダムのビームサーベル(プラズマソード・ソニックブレード)→ガンダムより出力・威力低い
00世界のガンダムのビームサーベル(GNビームサーベル)→もっと高出力・高威力。水中でも使用可能
00世界のスサノオの強化サーベル→00世界最強クラス


W非ガンダムビームサーベル≒00プラズマソード
Wガンダムビームサーベル≒00GNビームサーベル
エピオンビームソード≒スサノオ強化サーベル

大体こんなもんでいいだろう
422通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 09:16:38 ID:???
ソニックブレードってただの高周波ナイフだろ
423通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 09:48:08 ID:???
>>422
ソニックブレイドは名前の通り高周波ナイフでも有るんだが
一般的なビームサーベルと同じようにプラズマ流を伸ばして剣にする
プラズマソードってモードも搭載してる。

公式でもソニックブレイド・プラズマソードと併記されてるから
>>421はそれに習って併記したんだろうがソニックブレイドってのは書かない方が分かりすかったな。
424通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 10:01:19 ID:qdXasJCR
>>420-421
ああ、そういやそうか。
デスヘルとかエピオンのあからさまに強そうなビーム系はともかく、バスライや水中でもビームサーベルが使えるW世界のビーム技術は発達してるものな。
W0の・・・特にガンダニュウムを使用したモノなら他世界よりも圧倒的に威力があってもおかしくはないのか。
それならトールギスのビームサーベルの威力だけ圧倒的に低いのも納得がいくわ(最初期の技術でチタニウム合金製)。
・・・W厨だけど、その事には気付いてなかった、感謝。
425通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 10:03:39 ID:???
W厨を自傷するなら装甲材くらい覚えろよ
・ガンダ【ニュウム】
・チタ【ニュウム】
・ネオチタ【ニュウム】
426通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 11:23:40 ID:???
いや、チタニュウムは現存のチタニウムと同じかな・・・って認識してたからな、スマソ。
427通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 18:10:59 ID:???
また自演か
428通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 20:10:28 ID:???
一応、トールギスのサーベルもハワードに強化されてガンダニュウム破壊可能になってるけどな。
429通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 20:55:10 ID:???
>>428
ハワードって事は南極での決戦後だよな?
なら良いんじゃね?
430通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 20:53:44 ID:???
マスラオのサーベルが「ハワード」なんで(ビーム発振機はスサノオにも流用されてるとか)
一瞬なんのことだか解らなくなったw
431通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 22:10:07 ID:???
>>430
スサノオになって、武器名が変わった時にはグラハムに絶望した。
432通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 22:56:15 ID:???
強化ってジェネレーターだけガンダニュウム製にでも換装したのかね?
トールギス3も非ガンダニュウム機なのに異常な火力になってるし良く分からんな。
433通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 23:10:43 ID:???
トールギス3のビームランチャーはランチャー自体にジェネレーター内蔵とかだった希ガス
434通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 23:19:45 ID:YXaYtRqB
>>432
要所要所にガンダニュウム使ってるんじゃね?
あくまで装甲材だけチタニュウムってオチもありそう。
435長州:2010/05/27(木) 19:14:33 ID:tlz5IvDK
>>1 どうせならエピオンVSマスラオにしろよ。

まあカッコよさでは断然エピオンの勝ちだな
436通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 19:18:40 ID:???
>>435
なんでわざわざ弱い方?
エピオン相手なら最上級機相手のほうがふさわしいだろ?
437長州:2010/05/27(木) 19:24:05 ID:tlz5IvDK
>>436 飛び道具の無い、男らしい勝負になるだろ
438通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 19:30:57 ID:???
>>437
残念だがマスラオにも飛び道具あるぞ。
439長州:2010/05/27(木) 19:37:39 ID:tlz5IvDK
>>438 まあそれ言っちゃあエピオンにもバルカンがあるか・・・・
440通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 19:46:42 ID:???
>>439
おいおいエレガントさのためなら勝敗なんて度外視なあの方がバルカンなんて無粋な物装備させるはず無いだろう。
w0が被弾するシーンあってもエピオンが発射してるシーンないからマシンガンかなんか拾って撃ったに違いない。
441通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 19:56:13 ID:???
まあ、エピは射撃武器を使用しない・・・で良いよ、何より美しくない。
442通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 12:05:30 ID:???
スサノオが飛び道具持ちといっても、
トライパニッシャーは一回けん制代わりに撃っただけだしリングビームは使わず終いだし
グラハムがパイロットなら実質剣だけじゃね?
むしろヒートロッドある分エピオンの方がリーチ長そう。
443通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 14:30:47 ID:???
>>436
分かってやれよ、ダリルとハワードが使いたいんだよ。
444通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 14:54:46 ID:???
>>442
トライパニッシャーにしろビームチャクラムにしろ
牽制用のバルカンポジションの武器があるのに追加で装備された武器だから
当たればダメージあるだろうし実質剣のみって主張するのは苦しいものがあるだろ。
特にビームチャクラムは剣構えたままぶっ放せる武器だし。
445通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 15:27:11 ID:???
射撃武器はちょっと使っただけで目立ってないけど、威力は高そう
エピオンはW0のマシンキャノンをシールドで防御してるから、本体に直撃は難しそうだけど、
同じように防御してシールド破壊、ということも考えられなくも無い
446通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 15:34:41 ID:???
ブシドーの戦闘動画集を見直したけど、チャクラム使われてないから威力ワカンネーー。
あとスサノオのトライパニッシャーは発射までに結構時間食うし、機体正面にしか撃てなさそうだからエピには当たらさそう。
にしても久々に見たけど「君の目を釘付けにする!」はさすがハム。
あと、マスラオのトランザム時に00でもある程度の時間は凌げてたから、エピなら反射ではなく太刀筋を予測して防御できそうだから、もうちょっとマシかも。
447通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 15:43:11 ID:???
>>446
チャクラムはすっごく分かりにくいけどマスラオの時に使ってる。
まぁ当たってないから威力は分からんのだけどね。

エピオンと違って戦闘そのものの回数が少ない上に出番も少なかったから
能力が分かりずらいのが問題だな。
GNクローとか全く出番なかったし。
448通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:13:57 ID:???
>>447
使ってたのか・・・いつ使うか見てたがマジで分からんかった。
出番の無いGNクローってんなら、エピにも出番の無い鉤爪があるな。
まあ、あんなん使う状況な時点で色々と詰んでるが。
449通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:19:13 ID:???
だってGNクローは予備の武器だし
積極的に使っていくようなものではない
450通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:23:18 ID:???
そーいや、スサノオのトライパニッシャーって寧ろ対MS用って感じよりは対GNフィールドとか、対拠点砲って感じだよな。
予備動作を含めると発射まで0.5秒ぐらいはありそうで弾速も遅いし。
そーいや似た兵装ではヴァザーゴ(エピオンモドキ)のトリプルメガソニックってのもあったな、威力や範囲はあっちのが凄そうだが(その分溜めも長いが)。
451通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 22:04:52 ID:???
>>447
どこで使ってた?トランザムして00Rと戦闘した時?
452通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 22:27:46 ID:???
取り敢えず、ここまでのデータで「適当に」考察させてもらうぞ。

恐らく両者の白兵武器は有効。
パイロットの基本性能は同程度だが、ゼロシステム分でゼクスのが圧倒的に有利。
近距離なら鞭でエピオン、極至近距離なら二刀流でスサノオのが武装的に有利。
トライパニッシャーは発射までの予備動作と範囲・弾速に劣る為、恐らく当たらない。
動きの速度は同程度、もしくは大差がつかないくらい。

これだけなら普段はエピオンが圧倒的だが、スサノオは「我が盟友が与えしマスラオの奥義を見よ、トランザム!」で一気にスサノオが優勢になるからそこでエピオンにどれだけの被害を与えられるか。
・・・皮肉にもブシドーvs刹那戦でトランザムしたマスラオを00が短時間凌いでいる事から完全に不可能では無いと思われる(平時ではブシドーと刹那はほぼ同等である為)。

かなり勝敗が分からないwww 私見を言えばちょっぴりエピオン有利w
453通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 22:34:10 ID:???
そう言えば、反応速度ではグラハムのがサーシェスより上なんだよな。
サーシェスは普段は刹那より優勢な癖に、トランザムされると一方的に切り刻まれる。
対してグラハムは普段は良い勝負だけど、トランザムにも対応できる。
因みに、ここでのサーシェス>刹那はティエリアが女装した回を考えての事(イノベイター化した刹那ではない)。
454通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 22:40:22 ID:???
>>452
防いでるってもちょっとだけだし、トランザム時間切れまで耐えられるとは思えないぞ
455通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 22:49:28 ID:???
>>451
00RがGNフィールド→トランザムってシーンのちょい前。
マスラオが突撃をする直前に撃ってる。
スラスターの光と混ざってメッチャ見づらいんで注意な。
改めて見てみたけど牽制or逃げ道に置いとくつもりでぶっ放したのかしらんが
明らかに00Rには飛んでないねコレ。



456通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 23:04:56 ID:???
>>454
そこはゼロシステムによるパイロット性能の補正分。
スサノオ戦の映像だと近接ならハム=刹那だから(刹那自身、埒が空かないと言ってる)、ゼロシステムによる恩恵でパイロット性能で圧倒的なら・・・ぐらいかな。
とは言え、エピオン有利って意見のはやや贔屓目だから、その場合はどうだか分からない・・・って感じかな。
まあ仮にエピオンが凌げたとしても大分ダメージを受けているだろうが。

>>455
そこかw その内容だとどの道見ても威力は分からなさそうだな(苦笑)
457通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 01:43:44 ID:???
因みにグラハムとゼクスもパイロットとしては人の極限に近いからこう判断してる・・・ってのがある。
片方が相手の行動予知と最適な戦術によってパイロット性能を強化するのに対して、もう片方は機体性能を強化する。
とりあえず、エピオンの能力ブーストはそこそこの機体性能と白兵武器のみでサンクキングダムを攻めてたMD数個師団を壊滅させるくらいだから、かなりのモノだと思うよ。

同等のパイロットがトランザム化せずにある程度とは言え対処できるなら、このブーストによって持ち答えられる可能性は結構高い。
458通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 01:55:43 ID:???
サンクキングダム戦での活躍は
ゼロシスの特性のお陰かっつーと微妙な気が・・・
敵の指令出してたMD母艦、最後まで放置してたし。
どっちかっていうと機体性能の差の方が決定付けた要因だと思う。

ってかあの戦い本隊が降伏したにも関わらずヒイロ大暴走してたわけだが
誰か味方止めにこなかったのかね?
完全平和主義です→でも防衛戦はやります→降伏に見せかけて味方暴れさせます
とか洒落にならん気がするんだが。
459通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 02:02:48 ID:???
>>458
あの状況でもはや止められる勢力はサンクキングダムにはもう残ってないからな。
因みにゼロシステムは乗ったときには常に機動しているから、あれはゼロシステムのお陰。
あとあの時のヒイロは未だシステムを使いこなせず、既に暴走状態で目的がすり替わってるからあれは寧ろ妥当(強さ・行動目的ともに不完全な状態)。
トロワがコロニーを守ろうとした時だって、使いこなせずにコロニーを破壊しようとしてたし。
460通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 02:05:50 ID:???
あと、降伏の指示自体は出てたらしい。
けどヒイロは暴走し過ぎてもうその指示を気にしなかったって小説にあったな。
どの道あの状態にカトルやマグアナック隊が出て行ったって切られて終わってたとは思うが。
461通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 12:46:48 ID:???
>>459
解説サンキュ。
暴走したことで目の前の敵部隊を効率よく倒すっ行動目的から
目の前の敵のみを倒すって形に行動目的が変わったってことか。

元々味方とかの存在を考慮してなかったシステムだってのは知ってたが
システムが出そうとする答えってかなり状況が限定された条件下での答えなんだな。
まぁサシでの勝負ならモロにこの限定条件下に当てはまるんだけどさw
462通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 14:07:06 ID:???
まあ正確に言うとシステムに翻弄された・・・って処なんだろうけどね。
MD母艦の件にしても、自分に敵が集まる方が都合が良いってシステムが判断した為かもしれないし(MD自体は怖くないだろうから)。
これにしてもサンクキングダムを守る事をすっかり忘れてるんだが。

そーいやある事に気付いたんだが、スサノオの武器って実体剣にビームを纏うタイプだよね?
エピオンのビームソードとかちあったら・・・折れたりするのかね?
エピオンの剣も出力では相当な筈だし。
463通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 14:51:11 ID:???
つばぜり合いでは壊れなかったのに白刃取りでぶっ壊れたこと考えると
刃をたてた縦の耐久度と剣の腹側の横の耐久度には結構な差がありそうだね。

ただトランザム同士でのつばぜり合いに耐えれたわけだから
普通に刃を立てた状態でかち合ったのならまず壊れないと思う。
熱兵器を熱で切り裂くのはかなり温度差がないと厳しいし。

壊すのなら熱じゃなくて衝撃メインの武器のほうがよさげだな。
ヒートショッテルみたいな重い武器を十分に速度が乗った状態で
剣の腹に叩きつけられればたぶん砕けるかと。
ヒートロッドで同じことが出来るかはちょっと微妙だけど。
464通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 15:08:58 ID:???
いや、流石にヒートロッドでは無理だと思う・・・ってかそれが出来るってのは盲信すぎるwww
寧ろこの場合はビームソードがビーム武器、ウンリュウとかが実体武器であるせいで、ウンリュウがある程度ビームソードに食い込んだ/受け止めた時かな。
その場合たとビーム発信部分の横腹にビームソードが当たる事になるから・・・かな。
00のGNソードは実体だし、並みのビームサーベルなら考慮する必要は無いんだけど、エピオン級のソードなら問題かなと思って。
465通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 15:38:14 ID:???
正確には実体+ビームのコンビネーションソードで熱を利用して切る武器だから刀身の熱対策は万全のはずだし
前身のハワード&ダリルの時点でGNソード3に匹敵する性能でこれを改良したのがマスラオの剣なんだから
刀身が発してる熱じたいも相応に高いはずだし
エピオンと同じようにライン直結で武器強化してるるから多分大丈夫だと思う。

あとエピオンのサーベル何でもスパスパ切れちゃうってわけじゃなくてW0のシールドみたいに極端に硬いものだと
結構耐えられてるし。
466通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 17:21:13 ID:???
了解、取り敢えずスサノオの武器破壊もほぼ有り得ないって事な(サーベルの設定はちゃんとwikiを見てるんで知ってる)。

因みにゼロシステムの補正度合いについては、ハムに立場を置き換えてみれば納得いく筈。
武装的にはマスラオがトランザム無しでジンクスVやアヘッドを50機ばかり叩き斬れるかどうか、って考えると良いかも。
パイロット性能はW世界では一般兵ではMDにまず対応できない(ドーバーガン併用&物量戦でも1:3)らしいから、個人的にちょっと甘めにセルゲイさん宅のドラ息子の乗ったジンクスV50機体辺りで(でも、どう考えても常人だよな、アレ)。
個人的に00の2期ってのは普段は微妙でトランザムで一気にアドバンテージを取るタイプだから、流石にこれは厳しいと思うんだが。
467通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 17:26:00 ID:???
因みに状況としては乱戦で1.vs.1を50回ではなく、1.vs.30〜50を1回で。
どんだけのパイロット補正が掛かってるんだ・・・って思うもの。
468通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 19:29:23 ID:???
文章から読み取るにこの1:3のキルレートって別のMSを戦わせた場合のキルレートだよな?
一般兵とMDの強さの根拠として別々のMSの対戦結果のせてもしかたないだろ。
ビルゴorトーラスVSリーオじゃ差が出て当然だし。
あと一般兵ではまず対応できないって主張してるけどマグアナック隊やノインの部下とかでも
機体性能差を覆して落せてるしそこまで強くないよMD。

ビルゴとエピオンのゼロシス抜きの火力や装甲の差もかなり離れてるし。
システム詰んでなかったとしてもゼクスなら余裕でフルボッコに出来たと思うぞ。
南極でエアリーズ部隊相手にヒイロと戦った後だからサーベル1本しかないのにフルボッコにした男だし。
469通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 19:41:01 ID:???
>>468
南極の後、ゼクスは時間を稼いでから投降してるよ。
ビルゴに関しては絶対的な物量差がある状況&集団戦では個々の技量を発揮し辛いから寧ろ妥当だとも思ってる。
まあそれを抜きにしてもMDトーラス五機でリーオー20機を被害なく瞬殺したのも事実だが。
それにビルゴとエピオンの差分は一応汲んでるつもり、だからジンクスV相手だし(ガンダムと同ランクならガデッサとかを例に出してた)。
あとマグアナック隊では寧ろビルゴは圧倒できてないし(寧ろ砂漠で殲滅されかかってた)。
あとノインがMDを倒せるのは実は妥当だぞ? あの人もOZの軍学校では準主席だったし、まあ今一活躍してないのは認めるが。
470通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 19:45:08 ID:???
あと、武装ではやっぱりエピオンのが不利な。
ビルゴは仮にもドクター達5人が共同で作った風神雷神の武装を運用してるし、ガンダニュウム製(品質は劣るが)。
技術ランクなら寧ろ初期のサンドロックやヘビーアームズより高度な技術が使われてる。
そう言う意味を含めてジンクスV辺りを押させて貰った。
471通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 20:00:24 ID:???
ガンダムとジンクス3だと殆ど性能差無いぞ
00に例えるなら第3世代ガンダムとカスフラだな
472通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 20:06:38 ID:???
>>471
それだと技術ランクが大分違くね?
エピオンとビルゴだと技術ランクはゼロシステム以外はほぼ同等だぜ?
ワンオフと量産機の違いはあるけど。
最低ラインで第4世代(正確には3.5世代).vs.ジンクスだと思うぞ。
もしくは第4世代.vs.第3世代。
473通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 20:10:56 ID:???
因みにゼロシステム抜いたエピオンだと、ワンオフと量産機以外って違い以外はマジで技術レベルは差が無い事だけは留意してくれよ?
何せトレーズが一年未満の戦争中の途中から作り上げた機体なんだから。
当然第4世代.vs.第3世代にしてもトランザム抜きって条件だし。
474通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 20:11:05 ID:???
>>472
素でビームライフル弾くエピオンと
ライフルどころかパンチ一発で爆散するビルゴでは圧倒的に差がある
カスフラは機動性ではエクシアに対向できる性能があるし妥当
475通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 20:16:19 ID:???
第4世代.vs.第3世代(武装は実弾のみ)みたいなもんだな
476通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 20:22:54 ID:???
>>474
ビルゴの弱点はモニターだから、破壊されるのはある意味妥当だぞ?
まあ作画のせいなのも否定しないが。ただビルゴがライフル一発ってのは微妙だろ、W0のバスライはライフルの規格に収まらなさ過ぎる。
477通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 20:28:50 ID:???
>>476
マグアナック隊が宇宙でしとめた時はライフル1発だったはず。
もしかしたら顔打ち抜いてたかもしれんけど。

478通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 20:31:18 ID:???
>>475
一応作中ではダメージは通るけどな。
ヘビーアームズ改の腕がビルゴの砲撃で破壊されたりしてるし。

技術力やスペックの差だけを考えたらスサノオ.vs.第3世代でも良いとは思うが。
スサノオのスペックはツインドライブを積んでる00R級だし。これがツインドライブを積んで無い機体と同等ならまた違うとは思うが。
479通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 20:43:55 ID:???
因みに強さに関する認識の違いがあったら謝っておこう。
オレが抱いてる作中での機体スペックで抱いているイメージなんだが・・・(トランザム無し)。

002nd
00R≧スサノオ>ガデッサ等の非量産イノベイダー機≧他の第四世代ガンダム≧アヘッド>ジンクスV


W0≧エピオン>その他後期ガンダム≧風神雷神≧強化前のガンダム≧ビルゴ>トーラス
480通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 22:01:59 ID:???
siruka
481通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 22:16:55 ID:???
>>479
設定だけで見るなら大体あってると思う。
本編みると風雷MDがトーラス落せてなかったりって
状況で大分強さに差がでるんで判断がムズイけど。
482通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 11:13:11 ID:???
>>478
ガンダム系とトールギス以外の機体は普通の人間が耐えられる加速G内の機動力しかもってない。
MDはこの問題を外せるはずなんだけどヒイロ曰くMDトーラスも同じ問題抱えてるらしく、
ビルゴは設定上ではこのトーラスの機動力と同等以下

攻撃力はガンダムにダメージを与えられることもある
速度は従来型と同等
防御はガンダムなら余裕で貫通
この条件なら粗熊専用タオツー(ビーム兵器装備型)辺りが妥当な気がする。
483通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 15:00:05 ID:???
エピオン→HP3600/EN180/移動力7/運動性110(115)/装甲1400/空A/陸B/海C/宇A

スサノオ→3000/160/6/100/1100/B/A/C/A


ストフリ→3200/220/9/130/950/A/A/B/S



以上で確定だろつまりストフリ>>>エピオン>>>>>>>>>>スサノオだよ 
484通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 16:15:41 ID:???
>>466
前提条件にむりがある
世界に四機しかないガンダムと戦う為だけに作られた決戦兵器スサノオに
複数相手に無双しろってのは不可能

擬似太陽炉搭載機は純正太陽炉はモチロン従来機に比べてもアシが短く
グラハム専用機は特に、短時間に多くの粒子を消費してスペックの底上げをやってる

相手がたとえリアルド、アンフ、ヘリオンあたり相手でも50機いたら電池切れ
485通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 16:26:06 ID:???
>>479
00R≧スサノオ>ガデッサ等の非量産イノベイダー機≧他の第四世代ガンダム≧アヘッド>ジンクスV>00一期ガンダム≧ジンクス>>ティエレン・フラッグ・イナクト

00一期ガンダム=Wの強化前のガンダムくらいだろうから、00R・スサノオあたりは素の基本性能でもエピオンより上だろうな
486通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 16:38:19 ID:???
いやそんな感じなら
002期ガンダム=強化後w系
スサノオ=エピオン だろ。
487通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 17:01:45 ID:???
それだったら
001期ガンダム=強化前w系
002期ガンダム=強化後w系
マスラオ=エピオン
スサノオ=エピオン改
488通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 17:11:10 ID:???
エピオン改なんてものはねーよ
489通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 17:14:53 ID:???
>>479
エピオンはW0よりもMAの機動力で上だったはず。汎用性という面においてはその対比で正しい
490通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 17:35:40 ID:???
>>482
劇中でトーラスの時点で8G加速まで行っているので、MDシステムの性能が一概にタオツー並は無いだろ
そもそも、ビルゴは変形による高速戦闘を主眼においたトーラスと違い、プラネイトディフェンサーを展開した集団戦闘を得意とする機体
MDシステムの反応速度も、一般兵はゼロシステムを使用して始めて同じ数値に達し得る事が劇中で明言されている
491通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 17:38:51 ID:???
>>485
00側の対比だけでW側の性能決定されても困るんだがな…
492通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 18:34:15 ID:???
そもそも00一期ガンダムとWの強化前のガンダムが同格には見えない
ろくに飛べもしない機体と、常時飛行可能で亜音速飛行が可能な機体
493通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 18:47:13 ID:???
飛べる・飛べないだけで決まるなら種・00世代は全てのシリーズにおいて圧勝出来るな
494通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 20:25:52 ID:???
>>493
デフォで飛べるのは他にもV2とかGXとか色々あるんだけど
495通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 21:29:05 ID:???
>>492
そもそもスサノオやマスラオと相対させるのにどの機体が妥当か・・・だから、それはあんまり関係ないぞ。
あとW0やエピオンも後期ではかなり良く動いてる(パイロットの慣れ?)。

あと作中では当時の作画の都合でガンダムに対してビルゴの主砲ではダメージが無い様に見えるが、それでもWの間接をあっさり壊したり、ヘビーアームズ改の右腕を破壊してたりもする。
そもそもガンダニュウム合金の場合、ビームのダメージを打撃扱いにする特性がある為、作画には現れ辛い。

あとゼロシステムの補正についてはルクセンブルグにおけるWとエピオンの動きを見るとその落差が良く分かる。
496通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 21:48:28 ID:???
>>489
うん、正確には汎用性能と言うか、総合性能で書かせて貰ったよ(エピオンやスサノオとかのは『≒』にしたかったけど、それ以外で有用な武装が多かったので)。
『>』はかなりの差、『≧』は少量の差がある・・・みたいな感じで。

因みに『第3世代.VS.カスタムフラッグ』で反発したのはフラッグ側にダメージを与えられる射撃武装が全く無かった為(これは00関係のスレで良く言われている事でもあるし)。
あとGN粒子搭載機と、それ以外の機体には百年くらいの差があるらしいしね(対してWの場合は同ランクの技術。合金の品質に差はあるが)。
497通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 22:11:43 ID:???
>>492
実はウイングゼロは空中戦ができる。
ソースは宇宙に向うシャトルを護衛する際、飛翔してバスターライフルを撃ったりサーベルで敵を撃墜してる。
498通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 22:19:53 ID:???
空中戦くらいRX-78を始めとして、Mk-2やΖや百式でもやってる
499通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 09:38:32 ID:???
そういう空中戦じゃねーだろ
500通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 14:53:32 ID:???
取り敢えず、ウイングゼロのはちゃんとした空中戦だったぞ。
まあどのみちEW版なら普通に空中戦できそうだけど。
501通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 19:37:10 ID:???
ウイングはノベンタ元帥のシャトル追うのにも変形してたけれど、ウイングゼロは変形せずにそのまま飛んでったからな
502通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 22:53:18 ID:???
そもそも00とWが同格の作品には見えない
ろくに飛べもしない腐向け作品と、常時飛行可能な漢向けの渋いアニメ
503通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 21:54:38 ID:???
>>502
対象が飛行かどうかで決まるなら08MS小隊とかどうしようもねえなw

Wの前半のガンダムが飛べないのは全て地球用だから
テロに使う以上飛行能力はあってもいらん(見つかってしまうため)
504通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 23:13:13 ID:???
くだらない煽りに乗ってWの可変後の利便性全否定してやんなよw
そもそもテロ用に開発されたわけじゃないだろあのガンダム達は。
505通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 23:36:18 ID:???
テロ用じゃなく各博士達の趣味で開発されてるからな
デスサイズは芸術品じゃぞ byプロフェッサーG
506通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 05:28:50 ID:???
>>502
みんな空が飛べれば渋いのか。
……凄い美的感覚だな。
普通は逆だろ。空が飛べないからこそ、地形や罠といったものの意味があるのに。
コードギアスのR2みたいに単調な空中戦しかやらない後期が渋いとか……腐ってやがるな。好きな作品に関係なく。
507通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 00:49:59 ID:???
ふと気がついた。
MSとか機体とかで変に細かく考えるからいけないんだ。
武器が剣とヒートロッドのみで、正確な射撃を得意とする実戦経験ありの50人の上級兵を遮蔽なしの空間で全員切り倒せる変人さんが、
(普通に最高の)凄腕の剣士3人を同時に相手して攻撃を1〜2分凌げるか……って考えれば良いんじゃないか?(剣士三人はトランザム相当。距離を取って逃走するのは禁止)
上級兵の武器は改造ガスガン(セミオートの拳銃)とかで、3〜4発当たったら、その部位は使用不可能になる……とかで。

……俺はそんな変人さんなら凄腕の剣士三人の攻撃を凌げそうな気がするんだが。
50人の実戦慣れした兵士を遮蔽なしの空間で殆ど被弾せずに全員切り倒す方がキチガイじみてると思う。
508通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 02:09:51 ID:???
例え話ってのは、物事をわかりやすくするために例えるもんなんだぜ
509通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 21:10:55 ID:???
>>504
G-UNITのDr.ペルゲは、ゲリラ戦用のカスタムメイドって言ってたぞ
510通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 00:04:28 ID:???
>>508
いや、スサノオとエピオンにあてがうMSで揉めるくらいならこっちのがマシかな……ってな。
世界や技術タイプ、演出が違うから、敵のMSを決められそうになかったし。
511通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 00:12:22 ID:???
>>510
気概は買うがさすがに分かりずら過ぎるよw
512通常の名無しさんの3倍:2010/08/08(日) 23:44:18 ID:???
何故エピオンごときでスサノオに勝てると思ったのか
513通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 18:16:00 ID:???
何故スサノオごときでエピオンに勝てると思ったのか
514通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 20:44:50 ID:???
つまり性能的に互角にする為にスサノオにガンダニュウム合金を導入し、
エピオンに擬似太陽炉二基積めば良いんだよ!ってアレ?
515通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 22:16:53 ID:???
ふと思ったんだがエピオンが勝つとか本気で思ってる馬鹿いるの?
どう見てもスサノオの勝ちだろ
技術全般で00の方が勝ってるし
516通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 10:10:33 ID:???
ふと思ったんだがスサノオが勝つとか本気で思ってる馬鹿いるの?
どう見てもエピオンの勝ちだろ
技術全般でACの方が勝ってるし
517通常の名無しさんの3倍:2010/09/08(水) 21:02:00 ID:???
翼厨晒しage
518通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 14:11:52 ID:???
NEXTのエピオンとEXvsのスサノオならエピオンだな
519通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 13:10:45 ID:???
EXVS稼動してないからわからんがNEXTの海老は糞じゃないかww
520通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 01:02:57 ID:???
どう見ても勝つのはスサノオ
521通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 19:48:27 ID:???
>>519
味方を巻き込む性能だけはいいよ
522通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 02:56:20 ID:???
スサノオとエピオンならスサノオだな
523通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 01:17:22 ID:???
エピの鞭が射撃判定で射程が1.5倍ぐらいならエピが勝てる
524通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 01:23:01 ID:???
本編だとあんなに長くて速いのになんでゲームじゃ弱体化してるんだろう
525通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 02:36:38 ID:???
下手すりゃトールギス以下っていうね
526通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 22:30:03 ID:???
どのみちスサノオには遠く及ばないわけだが
527通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 13:49:43 ID:???
スサノオ意外と強かった
CSとサブ射の差でエピに勝てるで
528通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 02:50:26 ID:???
ゲームの話してんじゃねえ
しかもエピオン出ねえだろEXに
529通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 19:28:21 ID:???
エピオンはボスで参戦って説を僕は信じたいですね
…今回の仕様だとエピは出ないほうがいいけどな
530通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 17:57:10 ID:???
EXスサノオ普通に使えるレベルだな
エピオンェ…
531通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 18:13:02 ID:???
>>380
>バード形態で戦闘機に匹敵する機動能力
今更だがこれWアンチの有名な捏造な
「機動性が」戦闘機並みでしかないなどとはどこにも書かれてない
532通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 18:18:11 ID:???
>>334
宇宙空間においては(笑)
また書かれてもいない捏造データをw
流石はWアンチ

>>336
キラ>東方不敗を素で受け入れてるお前は頭呆腐敗だなw
533通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 21:08:47 ID:???
>>530
気合球が優秀だからなー
でもEXVSにエピが出てたらそれなりに強いと思うんだ(・ω・`)
格闘虹キャンでキモい動きができそう
534通常の名無しさんの3倍:2010/10/11(月) 23:22:08 ID:???
格闘性能そこそこだしトランザム持ちだし射撃武装持ちだしハムうるさいしでスサノオ良機体すぎるな
エピオン涙目
535通常の名無しさんの3倍:2010/10/16(土) 00:24:49 ID:???
エピオンがEXVSに参戦してたら完全に黒本さんに食われてたな
鞭(笑)
536通常の名無しさんの3倍:2010/10/16(土) 07:01:27 ID:???
ゲームでの強さ(笑)
黒本(笑)
537通常の名無しさんの3倍:2010/10/16(土) 20:34:38 ID:???
黒本なんてエピの特射で勝てるしwwゴッドフィールドダーッシュwwwww
538通常の名無しさんの3倍:2010/10/16(土) 21:56:45 ID:???
ケル「着地見てからメイン余裕でした」
539通常の名無しさんの3倍:2010/10/16(土) 23:01:24 ID:???
>>536
所詮アニメ=架空の機械(笑)になるからやめれw
540通常の名無しさんの3倍:2010/10/17(日) 00:43:05 ID:???
>>538
おいィ?お前が修正されるべきなのは確定的に明らかなんだが?
緑ロックでも当たるとか頭おかしいんですがねぇ・・・・?
541通常の名無しさんの3倍:2010/10/17(日) 14:02:52 ID:???
エピVSケルディムなら勝つる
謙虚な騎士であるえぴおん!「もう勝負付いてるから」
542通常の名無しさんの3倍:2010/10/17(日) 16:57:12 ID:???
援誤性能ならえぴおん!の勝ちだよなあ兄弟!
543通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 13:52:27 ID:???
援誤ならクロボン>えぴおん!>スサノオだなwwww
544通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 18:30:23 ID:???
開幕ゴメンナサーイのターンA最強
545通常の名無しさんの3倍:2010/10/20(水) 11:32:25 ID:???
仮にアーケードの新作の方にきたらどんな感じになるのかな。
コスト帯の関係でエピオンが押し切れるか、それとも一応とは言え射撃があるスサノオが有利なのか・・・
前作のエピオンはビミョーな性能だったからなぁ。
546通常の名無しさんの3倍:2010/10/20(水) 12:42:16 ID:???
肝心の虹キャンが微妙性能だからなあ…
一部の派生でブーストが0になる仕様さえ変わってくれれば><
547通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 18:09:14 ID:???
マスターが3000中ボス参戦したというのに
 え ぴ お ん と き た ら 何 故 に こ う も … …
548通常の名無しさんの3倍:2010/10/23(土) 01:49:39 ID:???
海老は汚忍に踏まれてろ
549通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 17:10:23 ID:???
エピオンw
W厨の馬鹿さには参る
550通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 23:26:07 ID:???
エピオン「今日もまた汚忍に踏まれる仕事が始まる…何故にこうも…」
551通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 21:43:06 ID:???
なんかもうニコ厨の巣窟だなw
552通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 00:56:32 ID:???
エクストにえぴおん!が出てたら…
クロボンとマスターの鞭で狩られてなぜにこうも…
こっちの鞭は届かなくてなぜにこうも…
553通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 18:10:21 ID:???
ガクトガンダムに攻撃が届かないエピオン
554通常の名無しさんの3倍:2010/12/11(土) 17:36:59 ID:???
出てもいないゲームのネタ引っ張って来てまで貶める辺り、00厨の底の浅さが知れる
555通常の名無しさんの3倍:2010/12/12(日) 00:54:30 ID:???
エピオンが解禁されて厨機体になるって説を僕は信じたいですね
エピオン「虹キャン、オバヒシステム、3000優遇、格闘の伸びアップ、鞭の超性能っぷり…我が世の春がきたああああ!」
556通常の名無しさんの3倍:2010/12/13(月) 08:46:02 ID:???
赤枠「格闘カウンターは任せろー^^」
557通常の名無しさんの3倍:2010/12/13(月) 21:04:06 ID:???
エピ「何故だ…何故にこうも…(踏まれる)」
558通常の名無しさんの3倍:2010/12/15(水) 02:32:57 ID:???
エピオンが踏まれる姿を見ると元気になるなあ!兄弟
559通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 22:52:33 ID:???
スサノオに勝てないから発狂かw
560通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 03:44:58 ID:???
?????・キタニンジャー「HAHAHAHAHA、エピオンは何処だ!?」
561通常の名無しさんの3倍:2011/01/02(日) 04:48:07 ID:???
汚忍「開幕後ろ格闘余裕でしたwww
562通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 00:50:39 ID:???
AO勢2ch支部になってるなって俺は俺は言ってみる!
563通常の名無しさんの3倍:2011/01/08(土) 19:07:14 ID:???
このスレすごいよおおおおおおおおさすが
564通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 01:11:49 ID:???
AO勢のスレッドさん!
565通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 19:19:08 ID:???
@AO勢のやつらは弱い
まめちしきな
566通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 23:23:37 ID:???
そういや、トランザムって結局どれくらいの速さなんだ?
劇中ではトランザムしたガンダムよりブレイブのが速かったけど

そこまで速くないならエピオンのが強そう、大気圏内でも速度だけならWガンダムの飛行形態でマッハ5以上は出るし
基本前提として、トランザムしたスサノオの速度>>エピオンってイメージだったし
567通常の名無しさんの3倍:2011/01/18(火) 23:57:40 ID:???
今作は3000ゲーだからエピオンが有利
だがスサノオは格闘機メタの元気玉とフリスビー持ち
エピオンの鞭が師匠級になるって説を、僕は信じたいですねwwww
568通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 22:30:33 ID:???
エクシアの速度がマッハ1程度って噂がマジなら、トランザムしたスサノオとスピードでは良い勝負かも
Wのバード形態でさえマッハ5以上でるし、宇宙でなら総推力変化しないし
569通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 22:38:03 ID:???
Wのバード形態でさえって、速度に限ったらWバード形態>エピオンMS形態だろ
それどころか速度はトールギス>エピオンMS形態って設定まであるらしいが
570通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 22:54:55 ID:???
エピオンは四肢が音速設定
571通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 23:21:20 ID:???
>>569
仮に戦場を宇宙とした場合、MS/MA形態による合計推力による速度自体は理論上殆ど変化しない

しかもWガンダムの変形ってアリオスとかと違って先端以外の凹凸は殆どそのままの手抜き変形だから空気抵抗の軽減も大した事ないし
マッハ5だとすると速度による空気抵抗はマッハ1の25倍、変形によってある程度軽減されて8分の1程度だとしてもマッハ1の3倍以上はかかるからより理論上の加速度差は開くしで

トールギスとエピオンの推力重量比に若干の差があっても、1割の変動があるかどうかだから、大気圏内でマッハ1程度の機体に対して5〜6倍の速度が出る事になる
仮に33%を各部姿勢制御用の小型スラスターとしても、3〜4倍の速度になるし
572通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 23:26:24 ID:???
>>571
Wは変形しないと飛べもしないんだからデザインが適当でも設定上はしっかり空気抵抗受けまくってるんだろ
それに宇宙だったら00のガンダムはフラッグより速い
573通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 23:29:46 ID:???
仮定に仮定を重ねてるだけの馬鹿>>571
574通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 23:40:32 ID:???
戦闘機の2倍の速度のカスフラと同じくらいだろWバードモード
まあWはMS状態だとRX-78とかと一緒でジャンプしか出来ないからどうでもいいな
575通常の名無しさんの3倍:2011/01/21(金) 00:44:18 ID:???
カスフラの速度がマッハ3あるかどうか怪しい件
576通常の名無しさんの3倍:2011/01/21(金) 00:54:07 ID:???
AO勢支部に殴りこみとはいい度胸だなあ!
577通常の名無しさんの3倍:2011/01/21(金) 00:56:29 ID:???
>>575
ヘリオンだかイナクトが戦闘機と同等の速度って外伝で言われてる
フラッグはそれより速いしカスフラはフラッグの2倍の速度
578通常の名無しさんの3倍:2011/01/21(金) 13:47:52 ID:???
リアルドがM2じゃなかったか?
ヘリオンだっけ?

あと高機動型ティエレンもM1前後あったはず
00の雑魚は意外と速い
579通常の名無しさんの3倍:2011/01/22(土) 14:45:59 ID:???
>>576
たらばにアンチスレが建ってて輪ロスwwww
580通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 02:53:41 ID:???
00の雑魚はW勢より格段に速く、強い。
以外でもなんでもない
581通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 01:33:21 ID:???
>>580
予算・製作技術・作画期間に大幅に差があるから映像の速度はアテにならないなw
そんな事を言ったらVの小型MSより、逆シャア以前の大型MSのが速くなるw

昔から何度も言われてた事だろ
582通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 04:46:47 ID:???
あげゃ
583通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 20:16:13 ID:???
そもそも映像での早さだけなら種も速いからな
映像での速さ演出なんてシャア板で言う無駄

他にもVとそれ以前の宇宙世紀作品って例もあるし
584通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 22:27:08 ID:???
>>566
トランザムしたガンダムよりブレイブが速かった場面なんて無いぞ
劇場版公開直後に誰かが言ってたのが広まってるみたいだけど、
実はそのシーンはブレイブ登場前にトランザムは切れてる
トランザム切れのハルートにブレイブが追いついただけだよ
585通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 22:29:22 ID:???
>>566
>トランザムしたスサノオの速度>>エピオンってイメージだったし
それはイメージ通りで合ってるだろう
停止状態から0.数秒でマッハは余裕で超えてるくらいの速度出してたし
586通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 22:35:56 ID:???
>>571
>仮に戦場を宇宙とした場合、MS/MA形態による合計推力による速度自体は理論上殆ど変化しない

いやガンダムのMSとMAの速度差は、変形することで推力を一方向にまとめられる分速度が変わることも理由だから
合計推力って機体各部の姿勢制御用スラスターなんかも含まれるわけで、
合計推力が同じでも機体各部に分散してるのと後方にまとめたのでは速度変わるに決まってるだろ
それは宇宙でも大気圏内でも同じことだ
587通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 22:42:07 ID:???
そもそも、エピオンのスラスターってMS形態でも殆ど後方に並べられるぞ
588通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 22:44:30 ID:???
>>587
変形することで内部の経路が最適化されて推力上がるって設定はある
まあスラスターがほとんど後ろにしか無いんなら、運動性ではスサノオ(GN機)にはかなり劣るだろうね
589通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 22:47:13 ID:???
後方に並べられるだけで
広角度に稼動する羽状のスラスターを軽視しすぎだろw
590通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:02:25 ID:???
どっちが早かろうが
お互いに火力が足りてるのかどうか分からんのだろ、結局。
591通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:15:11 ID:???
火力は足りてる扱いで良いでしょ
どっちの白兵武器も極めて攻撃力は高い筈だし
592通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:27:21 ID:???
>>585
別作品同士の場合、映像上の速度差は無意味だぞ
そもそも映像上の速度だけなら00を覗けば種系の描写は他の全ガンタムシリーズより速いし
エクシアとかでも大気圏内ではマッハ1前後なんだから、トランザムしても大気圏内でマッハ5以上の推力を誇るエピよりは断然遅い
つっても、スサノオの場合は短期決戦様で粒子出力・速度も速いだろうが
593通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:31:11 ID:???
推力と最高速は別
マッハ3出せる実在の戦闘機の加速度はいくつだと思ってるんだよ
594通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:33:41 ID:???
この場合、MS同士だからってのもあるぞ
戦闘機と比較するのはそもそも空気抵抗が違いすぎる
595通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:34:47 ID:???
エピオンはMS形態ではマッハ5出せる設定はないぞ
596通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:40:21 ID:???
マッハ5の空気抵抗はマッハ1の時の空気抵抗の25倍で、あの程度の変形じゃあ25倍の空気抵抗差は縮まりきらんだろ
空力的にひっかかりの多いMSの場合、空気抵抗は非常に大きな問題だろうし
597通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:41:45 ID:???
うん、ゴメン
寧ろでかいを通り越して本来は致命的って言っても良いレベルだわな>空気抵抗
598通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:50:31 ID:???
>>596
それはデザイン含めたWの設定にリアリティがないだけの話
戦闘機形態でも空気抵抗が強いのにマッハ5出せる=MS形態でも速度出るなんていう都合のいい解釈したら、
Wもバード形態でマッハ5出るならMS形態でも高速飛行できないとおかしいことになる
でも実際は飛行すらできないことになってる時点で、その理屈が成り立っていないことがわかる
599通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 00:53:22 ID:???
>>598
別に空中における姿勢制御能力とかが足りなきゃ普通に飛べないだろ
そもそも推力のもっと低いトーラスでも空中飛行できるんだし

推力がWより高いからって当然デスサイズが飛べる訳ではないし
600通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:00:58 ID:???
エピオンがMS形態でどれくらいの速度で飛べるかという設定は無いよ
飛行形態時の速度から推力を想定してこれくらいの速度出せるはず、なんていうのは想像でしかない
いくら推力あっても飛べもしないWみたいな事例もあるということは、推力だけで飛行能力や速度が決まるわけではない
601通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:05:31 ID:???
>>588にもあるけどエピオンは変形して内部機器の配置を組み替えることでエネルギー効率を向上させることで長時間の飛行が可能になる
逆に言えばエピオンは変形しないと長時間の飛行自体が無理
作中でも、一時的にMS形態で飛行しながら戦闘するシーンはあるけど、常に飛行しっぱなしじゃなくて結構地上に降りてる
602通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:13:48 ID:???
ちなみにエクシアも最高速がマッハ1という設定があるわけではない
少なくとも最低でもマッハ1程度は出せることが確定しているだけ
603通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:18:21 ID:???
他に確定事項としてフラッグ>エクシアってのもあるな
ヘリオンより遅いみたいな事も言われてた気がするが、さすがにそれはちょっとな
604通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:23:30 ID:???
ヘリオンの時点で戦闘機並の最高速が出せる=マッハ3前後くらいは出せる
エクシアはそれよりも遅いって話だな
ちなみに速度ではヘリオン<フラッグで、さらにカスタムフラッグは通常のフラッグの2倍近い速度が出せる
つまりカスフラの時点で最高速はマッハ5〜6くらい
605通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:26:52 ID:???
因みに現代の戦闘機ってマッハ1〜2ぐらいだぞ
マッハ3とかは逆に昔の話で、現代では最高速度の替わりに運動性能とかリソースを別の部分に割いてる
なのでヘリオン=マッハ3前後って事にはならない
606通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:31:23 ID:???
現代から300年後の世界の話だよ
現代では最高速を下げて運動性などを上げるようになってるけど、
300年後なら運動性も最高速も現代より高い可能性が圧倒的に高い
ヘリオンはその300年後の戦闘機と同等の速度って話なんだけど、
仮に現代の戦闘機くらい=マッハ2程度が最高と考えても、
そのヘリオンよりさらに速いフラッグの2倍近い速度ってことになると、マッハ5程度になる
300年後の戦闘機がマッハ3以上の可能性もあるし、仮にマッハ3と仮定すると、
そのマッハ3以上の速度のフラッグの2倍近いとなるとマッハ6以上になる
607通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:39:15 ID:???
>>606
ああ、それはない
なんでマッハ1〜2かって言うと、それ以上の速度で交戦する事がまずないから
それ以上だと戦闘機動時のGなどが莫大になるのでパイロットの方に問題が出る
機体性能だけじゃなく、パイロットの問題も大きい

なのでマッハ3とかはまずない
そもそも戦闘機の速度をマッハ3以上になんてする必要性が無いってのが現代における戦闘機の認識だし
608通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:40:09 ID:???
エクシアがマリナの乗ってる旅客機(形状からして超音速旅客機)に余裕で追いついてるからな
609通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:41:44 ID:???
そして速度を上げるなら、その分のリソースを他に支払えって話だしな
ステルス機能や索敵・通信機能や運動性能など、他にも要求される部分は多々あるんだし
610通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:42:26 ID:???
>>607
その理屈だとWもマッハ5は移動時だけで
戦闘時はもっと遅いことになるな
611通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:44:50 ID:???
速度 エピオン飛行形態>スサノオ
運動性 スサノオ>エピオン

で終わり
612通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:46:05 ID:???
>>607
だからなんで現代基準?
2300年以降の西暦の飛行型MSは耐G機能とかも機体に搭載されてるから、
パイロットへの負担も技術的に現代より軽くできる
逆に言えば、人体への負担が現代基準より軽くできる技術があるのだから、
なおさら現代と同等レベルの最高速に抑えなければならない理由がなくなる
それに最高速度は=戦闘機動速度じゃない
迅速な移動のためにも最高速度が必要とされている可能性も高い
613通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:47:08 ID:???
つーか、Wのバード形態は基本的にフラッグと似た様な用途だぞw
バード形態で奇襲・強襲し、バスライで範囲殲滅して高速で離脱するって言う

変形条件はもっとヌルイけど

>>610
そのGに耐えて戦闘を行うのがヒイロだがな。そもそもトールギスの戦闘スタイル時点で人が死ねるほどGが掛かるし
だから劇中で能力値は人間じゃないって測定発言が出てるんだし、ゼロシステム自体も加速Gに無理矢理耐えさせる機能があるし
614通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:50:38 ID:???
>>607
Wの最高速度もその速度が戦闘に求められているわけではなくて、
クルージング=長距離を短時間で移動するために必要とされているからだぞ
実際バード形態での戦闘なんてほとんどしない
戦闘でマッハ3以上の速度が必要ないから出せるわけないなんて理屈は当てはまらないよ
その理屈じゃWだってマッハ3出せる必要ない=マッハ3出せないって話になる

現代では技術的に速度を出すことが難しく、マッハ3まで出せるようにするとそのために他の性能が犠牲になるので、
だったら速度を下げてその分他の性能を優先させたほうがいいという判断で最高速が抑えられている

技術レベルが現代より高く、速度と他の性能が両立できて、その速度が必要とされるなら、
マッハ3以上の速度に作られる可能性なんていくらでもある
615通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:51:26 ID:???
>>612
まず戦闘機の状態だとスペース関連でそこまでの耐Gは無理
それに最高速云々なら現代でもより速い飛行機設計は可能なのに抑えている事からそこまで速度は必要とされていないのが現状
616通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:54:38 ID:???
617通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:56:48 ID:???
あとガンダムには航空機並みの機動性はないんだよな、その辺は00ナビだかで見た気がするが
618通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 01:59:23 ID:???
>>615
だからなんで現代基準なの?
現代とは使われている兵器も戦術も違うんだけど?
現代だと戦闘機は変形なんて出来ないし地上戦も不可能だから、
たとえば空爆だけしても占領なんて出来ないので、地上部隊との連携が必要になってくる
なので戦闘機だけ最高速に拘って過剰に速くする意味が薄い
ましてや最高速のために他の性能を犠牲にしてしまうなら尚更

2300年代の西暦世界ではMS戦が主流になってて、MSで地上戦も行う
だからティエレンみたいな地上用のMSでさえ、迅速に移動するためにマッハ1出せる飛行型なんてものまで存在する
これは飛行して戦闘するためのものじゃなくて、飛行して迅速に移動し、目的地で地上戦を行うための物
現代の空中戦しか出来ず地上戦は不可能な戦闘機の常識をそのまま持ち込んでるのはおかしいんだよ
619通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 02:00:07 ID:???
ネットのファンサイトをソースにするのはやめてくださいね
620通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 02:01:17 ID:???
>>617
エクシアのカスタム機は人型のまま戦闘機より速く飛べる(トランザム無しで)
621通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 02:02:00 ID:???
>>607>>615は00だけじゃなくてWのMSまで否定してるけど、このスレで何がしたいんだよw
ガンダムそのものを否定したいミリタリーオタクなの?
だいたいミリオタは「現代の」常識をガンダムに当てはめる傾向がある
未来の世界ということを考慮に入れずに
622通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 02:02:35 ID:???
とりあえず、00ナビに従うなら速度は航空機>ガンダムで良いよな?
運動性能はガンダムのが高いみたいな事は書いてあるが

航空機未満ならやっぱマッハ1前後じゃね?
途中からは互いに未来の戦闘機についてって妄想レベルの会話だったし

>>619
ここでソース無しの妄想を見るよりはマシだなw
実際、別のVSスレで昔GNフィールドは物理完全無効なんて延々と言ってた00厨がいたし
623通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 02:05:35 ID:???
624通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 02:06:47 ID:???
>>620
アヴァランチは確かにそうだな
素のエクシアでは到底無理だが
625通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 02:07:19 ID:???
W0やエピオンがMS形態でどんだけの速度が出せるかも分かってないけど、
エクシアの最高速を調べてどうすんだよ
マスラオの時点でエクシアよりも相当速いってのに
626通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 02:07:44 ID:???
>>624
エクシアがフラッグより遅いってのもトランザム抜きでの話な
627通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 02:08:19 ID:???
>>626
そりゃそうだろ
628通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 02:47:21 ID:???
アヴァランチもトランザムも関係ないな
629通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 06:08:28 ID:???
そもそもエクシアが関係ないしな
630通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 11:11:04 ID:???
>>628
いや、それはあるけどなw
631通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 16:48:37 ID:???
>>625
W0やエピオンはシンプルにトールギス級だろ
そもそもトールギスより圧倒的に遅いエアリーズでもあんなフォルムでマッハ2以上出るらしいが
ヒイロの顔模型がデカデカと載った大判のプラモ本だかに乗ってた設定だが(10年以上前のものだから手元にはもうないけど)

今でもそこから転載されたっぽい記述はネット上に幾つかあるな
632通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 17:46:18 ID:???
>>631
エアリーズがマッハ2は一度もソースを見たことが無い
wikiには書いてるけどWのwikiはトールギスが15Gとかトールギスは単独で大気圏離脱出来るとか
捏造が書かれまくってて一向に修正される気配が無いからやっぱり信用できない
633通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 17:58:06 ID:???
Wのwikiじゃなくっても他にも記載されてるけどなガンダムWIKIやWEBLO辞書、アニオタWIKIとか、簡単に検索しただけでも結構あるし
根性があるならそのプラモ集を買ってみれば良い
高いので再度買う気は全くないけど

Wガンダムのバード形態がマッハ5以上で、エアリーズに戦闘機を落せる程度の速度があるってのは変わらんが
634通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 17:59:23 ID:???
783 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 01:45:38 ID:???
つかぬ事を伺います。 ガンダムWのエアリーズが
マッハ2で飛行できるというソースを探しています。
ガンダムウォーズ シークレットVがそれに当たるようなのですが
私が入手したものには記載されてなかったです。
初版です。 何か情報有りましたらお願いします。
ねつ造じゃないかと思い始めてます。

784 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 12:30:10 ID:???
持ってないけど小説じゃなかったっけ

785 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 14:21:09 ID:???
たまたま手に取ったBクラブ119号にエアリーズの設定が載ってたけど、マッハ2記述はなし
あと旭屋フィルムコミック2種にもなし(スペック設定の初出の本)
つか、Wの設定は浅いので資料集めをしている人自体あんまいないと思う
怪しそうなのはケイブンシャの大百科か講談社のフィルムブックないし超百科、あと当時のボンボンとかアニメ誌ってとこか
正直Wのためにそんなの全部集めてる人もいまい

786 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 23:21:37 ID:???
データコレクションとか?

787 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 02:25:02 ID:???
そんな有名どころに載ってたらとっくにソース確定してるでそw

788 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 15:28:28 ID:???
Wはそんなに資料数多くないのにソース不明の謎設定あるんだな

790 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 20:16:00 ID:???
>>783
玉砕した

ラポートの大辞典
ボンボンのPアルバムとMSカタログ
ニュータイプ100%
ケイブンシャの大百科
メディアワークスのデーコレとWing Season
ムービックの記録集
ファクトファイル
MS大全集

シークレットWの変な所に書いてたりして

>>784
冒頭の機体解説シーンにはなかった
他のシーンだったらキツい
635通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 18:03:33 ID:???
なので保険として
Wガンダムのバード形態がマッハ5以上で、エアリーズに戦闘機を落せる程度の速度があるって事は変わらないって書かせてもらったよ

宇宙世紀みたいに頻繁にデータ本が発売される訳じゃないから入手が困難なんだよな
636通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 18:11:54 ID:???
俺自身Wの設定本なら相当な数を持ってるが>>634の人が言ってるように
Wにはソース不明の謎設定が多いんだよ

>>635
新しい設定本(列伝とか)にも載って無いけどなw
637通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 18:14:13 ID:???
>>636
寧ろ列伝なんぞにWの量産機の詳細データが載ってたらそっちの方が驚きだわw
638通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 18:17:09 ID:???
マッハ2くらい別に詳細設定でもなんでもないだろ
2007年に発売されたエンサイクロペディアにも掲載されてないな
639通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 18:20:34 ID:???
どのみち、ソースや判断基準はウイングガンダムのバード形態とかで良いだろ
エアリーズの戦闘機撃墜ってのも本編にあるんだし

そもそもエアリーズではスピードアビリティがかけ離れてるからあまりアテにはならん
640通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 18:23:41 ID:???
これだけの設定本に載って無いってことはどっちにしろ死に設定だろうしな
641通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 18:27:40 ID:???
それで良いと思うよ、ネットのあちこちあるから捏造ではない筈だが、根拠とするには微妙だし
642通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 18:44:45 ID:???
15Gはともかくトールギスが大気圏離脱は完全なる捏造なのにネットに広まりきってるけどな
ウィキペディア先生の偉大さと危険性が良くわかるわ
誰か修正してやってください
643通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 18:48:36 ID:???
トールギスの単独大気圏離脱を信じてるW派はマトモにいない筈なんだがな
EW小説版を読んでない本当のニワカが書いたとしか

でも確かにあれは修正して欲しい
644通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 23:39:16 ID:???
>>635
>エアリーズに戦闘機を落せる程度の速度

戦闘機を落とせる程度の速度ってどれくらいの速度なんだ?
RX-78も戦闘機落とせるくらいだし、マスラオも飛行形態のイナクトだかなんだかが高速飛行中に
剣でぶった切って落としてたが
645通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 23:41:32 ID:???
>>641
Wikiとか一つ有名所に載るとそれが広まって多数のところに転載されるから、
完全に捏造でも広まることは十分にあることだよ
646通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 23:44:15 ID:???
Wガンダムのバード形態がマッハ5飛行可能なのは事実として、
それがどういうふうにエピオンのMSの速度の根拠になりうるかが問題だな
何せその当のWガンダム自体が、バード形態ならマッハ5出るけどMS形態だとマッハ1どころか飛行すら出来ない
つまりバード形態の飛行速度はMS形態の速度の根拠にならない
647通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 18:56:28 ID:???
>>646
それだけの推力はあるから、宇宙戦における機動力や加速力の目安にはなるけどな
空気抵抗がほぼ同条件なのに、大気圏内でそれに劣るって事はただ単に空気抵抗が足りないって事だし
Eカーボン製ならその速度で構造強度が足りないなんて事はまずないし、そもそもアヴァランチエクシアなんてのも居るんだし

あと飛行できるかの有無は空中における姿勢制御能力とかの問題じゃね?
トーラスは飛べてもデスサイズは飛べないし
648通常の名無しさんの3倍:2011/02/01(火) 13:41:16 ID:???
>>631が言ってたプラモ本を購入したがエアリーズの速度のソースは無かった
俺がその本持ってる証拠
http://imepita.jp/20110201/491030
649通常の名無しさんの3倍:2011/02/01(火) 20:04:14 ID:???
どこぞのサイトでシークレットWに書いてあるってのを見たことはあるが、それを真に受けたんじゃないか?
650通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 06:00:19 ID:???
大昔の設定本だから捏造してもバレないと思ったんだろw
651通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 15:34:44 ID:???
>>649
どこぞのサイトってかウィキペディアで出典がそのプラモ本ってことになってる
トールギスの15Gの出典が、ゼクスの台詞「殺人的な加速だぁ〜」←意味不明
だったり編集してる奴が頭おかしい
652通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 20:55:04 ID:???
まあ、直進の加速Gだけで重傷を負う設定なら一応12G以上はあるんだろうけど
意識撹乱とかの方じゃないし
653通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 03:12:13 ID:???
翼房は馬鹿しかいないな。
どうやっても00勢には敵わないと知れ
654通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 13:25:07 ID:???
00はサラッと種以上の厨描写が多いからなぁ
主張があまりないから影薄いけどかなりやばい

外伝合わせると数十メートルの間を光速で動けたり色々とおかしい
655通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 14:24:45 ID:???
> 外伝合わせると
千葉がやらかしてるのを全部拾ったら種がとんでもないことになるぞw
656通常の名無しさんの3倍:2011/03/15(火) 00:51:41.64 ID:???
厨っていうのはWやGや種みたいのを言うんだよw
00は全然厨じゃねえから
657通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 18:45:24.46 ID:???
そういう事を言う人が厨なんですが
658通常の名無しさんの3倍
>>643
そもそも小説と本編が結構乖離してるしな
映像だけで判断するなら補助機能は特に使用していない

トールギスに関して、小説はスラスター全損で行動不能なのに対して
EWでは整備前の地球降下時思いっきりスラスターで減速しつつ高空から着地
小説でのゼロシステムもアルトロン戦時点で完全に死んだ扱いだが
EWではアルトロン戦以後どうみてもゼロが機能しているシーンがある
精密射撃時にはオフにしてるけどね