人型兵器の陸戦での運用法、他の兵器(戦車等)との差別化について考えるスレです。
・人型ロボットの技術的な問題はクリアしている前提とします。
・空戦、宇宙戦MSの話題は他でどうぞ。ただし、ジャンプ、可変、サブフライトシステムは可。
・必要に応じて、架空の技術を用いてもかまいません。
(めり込み防止の重量軽減装置、乗員保護の慣性緩和システム等)
ストフリでハイマットフルバースト
糸冬 了
ストフリはハイマットフルバースト出来ないんじゃ
どいつもこいつもMSで仁王立ちとかアホすぎる。あんなのただの的だろ。
せっかく人型なんだから伏せたり、かがんだりしろよ。
仁王立ちが許されるのは遮断物の多い地形か、格闘戦くらいだ。
>>4 こんな糞スレ立てる池沼に何言ったって無駄だろw
>>4 お前は1stから見直せ阿呆
っガンキャノン
>>6 触れてやるなよwww
ただ
>>4は種厨、08小隊や0080を見てない典型的なゆとり
種シリーズ見て厨二カッケーwwってのが種厨こと
>>4
ホルホルしてる池沼共はせめて軍板のテンプレ見て来てからレスしたらどうなんだ?w
>>7 種なんて糞アニメの厨に仕立てあげるなよ。
それにUC物のアニメ見てても、遮断物の無い所で大体みんな直立姿勢で戦ってるだろ。
あれじゃMSが戦車とかに比べて有利だって言われても説得力が無いって言ってるの。
>>9 はいはいわろすわろす
そういうところの戦闘シーンにしか興味ないところがまた
厨二過ぎるわ阿呆
何?君が大好きなのは
マルチロックでレーダー内の敵全てにロックオンするまで
敵が棒立ちに待っていて「当たれえー!」(笑)で
敵が一掃(笑)されるところが大好きな訳ね
半年ROMしてろwww
>>10 ミノフスキー粒子散布下でなんでレーダーが使えるんだよ
>>11 で?
それだけの突っ込みなら死んでくれない?
あまりにもくだらない質問するなら半年ROMれ
種の話題はNGにしろよ
盾を持てるってのは長所になると思うんだが。
戦車で言えば、装甲の一番厚い所を素早く向けられるようなものだろ
ガンタンク最強
陸戦強襲ガンタンク最強
装甲兵SDR2は現在の技術で充分作れそうだ。
劇中の運用方法も理に適ってたからな。(倫理的な問題が多いが)
二足歩行による走破性+長距離射程の砲撃が特長
ってこれじゃメタルギアだな
19 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 22:06:08 ID:JL0AeihQ
犬型はそれなりに理に適ってるな。
四足ならバランスもいいし、コクピットの衝撃も少ないはずだ。
多脚兵器は重量、間接の負荷を考えるとあまり重装甲化できないよな。
軽装甲でも機動力が高かったりすれば陸戦でも使えるんだろうか。
>>4 予算がないからな。お前が大金だせば、MSもしゃがむさ。
>>19 どうせなら6脚にしようぜ
一本不具合起こしたりすれば擱坐してそれまでだから
敵が下にいるときに手榴弾投げ入れてみたり、相手が壁越しにいる事が分かる時に手榴弾投げ入れたりは他の兵器にはできまい。
ガイア・ギア時代になれば大概の事はクリア
・図体のデカサの被弾率→ミノフスキーバリアで解決
・ミノフスキードライブによる滞空、または飛行で攻撃機、攻撃ヘリ的な運用も…
νガンダムみたいなブロック構造はどうよ
被弾箇所や不具合の生じたパーツをすぐ交換できる。
人型にすると硬くなります。
常識ですよ。
兵のスーツで良いんじゃないか?
地球は大きいし、連邦も大きい
色々スケールが大きくなるはず
軍板でやれ
終了!
00はリアル
軍事・政治描写が今までのガンダムと比べて断然リアルだったな。
ごっこ遊びと現実位違う。
言えてるなあ
わかってない奴がたまに文句言ってるけどあれはマジで馬鹿だなw
わかってない奴=種厨
あいつら馬鹿だし
>>32 SF板 「既存作品じゃない話は未来技術板とかでやれ」
未来技術板板 「ロボ板でやれ」
ロボット技術板 「軍板でやれ」
軍版 「シャア板でやれ」
シャア板 「軍板でやれ」
どうしろと……
どうあがいても面白くならない話題だからな、糞スレ立てるなってこと
今までリアルに描けなかった旧作の厨が
バレるのが嫌でたらいまわしにされてるんだろ
素直に言えばいいのに
00には敵いません、ってw
00って、ガンダムを超えちゃったしな
陸戦での人型兵器の有用性か・・・。
考えられるとすれば、建設能力じゃないか。
ドンパチやりながら、塹壕を掘ったり要塞を建設したり、戦車には出来ない
器用さが強みだと思う。
戦車に重機を取り付けたり重機に武装を付けたりすると、やたらと複雑な
形状になって扱いにくいし、種類も増えて生産ラインを作るのも大変。
人型にまとめてしまえば、人間が考える動作をそのまま再現してくれるので
訓練期間を短縮でき、汎用性も効くので生産ラインが少なくなる。
age
戦車の通れない山岳地帯や断崖絶壁を動けるのも、一つの強みかも知れない。
足場が無ければ、サーベルで岩を崩して穴を開けて作るまでだ。
現実にある重機だって重過ぎて舗装してない地面は鉄板を敷かなきゃ沈むんでしょ。
WやXのは軽量だから地面は大丈夫かもしれない。しかし強風で苦しんだりして。
リアルで考えると重火器で武装した歩兵支援用のパワードスーツかな?
主な運用場所は戦車じゃ入り込めない市街地で。
08の描写からして
ジャングルの中とか崖・谷などの地形や高地にある要塞の攻略
リアルに考えると人間型兵器は人間サイズに近い位がベストらしい。
結局『宇宙の戦士』のパワードスーツ=マローダーが一番理想的。
ザブングルのアイアンギアーみたいに飛行しなくても戦車を上から直接狙えるのが利点じゃね?
背が高い分良い的だろうけどイグルーのザクとか戦車砲ホイホイ避けてるし
GMは大型シールド装備してるしジオニックフロントみたいに背後から不意討ちでもされない限り問題ない
近付くのを何もせずに許してくれるならね
上面見たけりゃ至近距離まで詰めにゃならん
三角定規でも見直すヨロシ、角度とか
00はガンダムにしてはリアルだった
いやアニメ全体でもトップクラスだろ>リアル
GN粒子(笑い
対話の為の機体(爆笑
キャタピラと比べての2足歩行機の優位性なら
ガサラキ・コードギアスR1
盾はバイファムで説明が出てたね
後は08小隊の宇宙開拓史だっけ?
ジオンのMS開発経緯が載ってる
>>55 デタラメをもっともらしく説明するスキルは重要という事だな
00はそれが上手い。
ガンダムは全体的にそれが下手。
種は問題外
00って、ガンダムなのに凄くリアルだったよね
>>57 ガンダム顔の説明はあったけど、人型の説明なんて全く無かったんじゃないの
〉〉考えられるとすれば、建設能力じゃないか。
〉〉ドンパチやりながら、塹壕を掘ったり要塞を建設したり、戦車には出来ない
〉〉器用さが強みだと思う。
戦車型サイボーグに腕二本つければ同じ事できると思う。
個人敵には、歩兵は非人間型がもっとも最適だとおもう。
人間の腕を付けたような戦車を考えてみてくれ。
いや、ガンタンクではない、あれはまだ人間の胴体があるから。
それに人間の脳を付ける。
もしくは人間サイズ以下のHAW-206(人間の脳入り)を想像してくれ。
それが理想の兵士。理想の歩兵。
戦車のメリットを全てかね合わせた上、
人型という最悪のデメリットを抹消しているから。
誰が志願するんだ?
人型スレ、新シャア板に立ってたか
できれば旧シャア板にも立ててほしいが…
色々考えてたけど、巨大な足のが
一般のタイヤより最終的な速度が高くなりそうだ。
まず考える、回転の速いタイヤってのが、
どうやって早くしてるかと。
やはりタイヤの大きさが味噌になる。
例えば、もし一般車のタイヤをミニ四駆のタイヤと取り替えたらと
イメージしたら…タイヤの接地面の速度も
車体自体も速度が遅くなるのは想像つくだろう。
(タイヤの半径が小さくなるから、
軸の回転速度の変化がないなら
タイヤの接地面の速度は相対的に遅くなる)
ギア・チェンジによる速度の調整もこれと同じ事を行う。
(ギアの場合、大き目のギアがローで、小さ目のギアが高速にする。
これはこれらのギアが、歯車の方から軸に力を伝える流れのため。
タイヤの場合は軸から接地面に力を伝えるため、理屈が逆になる)
(アクセルを吹かす行為そのものを抜かせば)
速度の変化そのものがギアやタイヤの長さに頼ってる。
同じように、足もより長い方が、タイヤと同じく速度を上げるカギになる。
ようは、巨大な人型の足ってのは
原理や理屈は巨大なタイヤと同じもんな訳だ。
巨大な分だけ、速度が早くなる。
ただ、足の場合は
・接地面付近以外は円形でないから
真円でないといけないタイヤに比べると、大幅に軽量化されてる。
・足を返す際(足を前に持っていく際)、畳むから早くなる。
タイヤと比べた足のデメリットは、
・構造が複雑になってる。
・タイヤの回転も、足の前後運動も
結局は反復運動な点は同じ。
タイヤはそれを自己の材質の強度で
単純な回転運動で行えるけど、
足は反復にエネルギーがいる。
タイヤは、単純な構造で済み。
反復運動を回転だけ(タイヤの強度だけで)で
行えるのが強み。
足は、構造が複雑で。
反復運動に大きなエネルギーがいる。
(しかし巨大なタイヤに比べたらずっと軽い)
だから技術さえあれば、
最終的に足のが速くなるんじゃないかと思う。
その理論実践してオリンピック100m走で金メダル取ったら信じてやる
65 :
通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 01:36:45.66 ID:Gv98qq9U
Vのバイク再評価の流れですか?
67 :
通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 17:05:21.49 ID:RP1xYLwv
たしかに巨大ロボットは被弾面積は大きいけど
足が止まる方が結局は撃たれやすくなると思う
戦場の兵士だって被弾面積が小さくなるからって
そうそう寝っころがらないし
足が動くように立っていることは重要だろう
だから映像のとおり、MSが戦場で立ってるのなら
それ相応に足が速い必要があるんじゃないかと思う
だから足の速さを気にしたんだな
もっとも、動くべきでないミッションや状況なら
寝っころがる事も必要だし
MSも寝っころがれば被弾面積も
ずいぶん小さくなると思う
戦車ともそう変わらない
68 :
通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 21:23:14.33 ID:5dOR4Y5+
城塞や落とし穴掘るのとか
そっち方面でも役に立ってるんじゃないかね?
あのベタ足は地雷ふんで始末する役割もになえるかも
平地限定なら、防御力以外では見れるとこないかなぁ
移動母艦とバーニアがあれば多少の高速移動もおkか
折角ダブルオー厨が工作しても
全然リアリティのある話にならないのが笑えるw
70 :
通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:37:57.00 ID:A0XtRcaC
>>69 >>1が言うところの「技術的な問題はクリアしている」ってのが「あの
サイズで人間と同じスケールスピードで行動できる」ってところまで
カバーしてるんなら随分と使い道はありそうだけどね。
約1秒で時速300q近くまで加速できる兵器はそうそういないだろう。
タイヤ式に比べ、2足というか多足式はパイロットへのGが
下にかかる様に制御し易いってのもあるよ
コクピットを水平に保ち易い事と
>>71 理解できない
すり足ならともかく戦闘機動だと根拠ないんじゃないの
慣性も解らず話してるのか
次元低いスレだな
>>70 それは確かに凄いかもしれんが
それって単に技術レベルが現代兵器と比べてぶっちぎりに高いだけじゃ
75 :
70:2011/06/29(水) 23:14:35.34 ID:GILMPi+n
>>74 最低でもこれくらいは出来ないと兵器としては成り立たんと思うんだ。
どういう技術を使えば出来るかはさっぱり分からんけど、とりあえず
「人型でなければ使えない技術」ってことで。
二足歩行(走行)で300km/h越えって無理じゃね?
ちゃんと計算してないからアレだけど
脚が長くなればなるほど振り上げた足を下ろすのに掛かる時間が多くなるから
タイヤどころかキャタピラでの走行も不可能な段差を登ったり出来るのが巨大二足歩行型ロボのメリットでしょ
実際に作ったらダイガードレベルのゴミになるだろうけど
>>75 まあそこまで都合よくしないと人型ロボット兵器なんて成立しないって事か
もしくは形なんてどうでもいいくらいぶっ飛んだ科学力があればいい
人型だから車両より強いし優れてる
無茶言うなよ…
82 :
70:2011/06/30(木) 22:11:55.18 ID:4N9KftJ8
>>78 人型ロボット兵器はあくまでフィクションの産物だからね。
現実に存在し得るかってより現実に存在した場合どう運用
するかってのがこのスレの趣旨だろう。
>>83 そんな勿体ない
速やかにアミューズメント用途に転用すべき
お台場ガンダムの如き集客力を、
遺憾無く発揮してくれる筈
>>76 実際の人間はほとんど上下運動してないし
(だから一秒以内に何度でも着地足の入れ換えが出来る)
かりに滞空時間が増えるとしたら
たぶんそっちのが地面の摩擦が減って速くなる
(地面の摩擦がなくなれば減速要因は空気抵抗だけになる)
空とんだ方が速いのは鳥だってそうだし
カンガルーだってピョンピョン跳んでる
チーターや馬のギャロップも跳ぶ感じに近いだろう
跳べるなら跳んでしまった方がいいかも(速さ的に)
86 :
70:2011/07/01(金) 21:22:02.00 ID:NAu5k8zZ
>>85 地面との摩擦減らして速くなるのは常にどこかが地面と接地している
場合のみだと思うが。そうでなければ陸上選手はスパイクを履かないほうが
速いってことになる。
加速の瞬間には摩擦が必要だけど
その他の時には摩擦が減速になるんじゃないかな?
たとえば、足が地面に降りて
そこから重心の真下までくる瞬間とか(が減速の摩擦になりやすい)
走ってる状態のうち、宙に浮いてる割合を増やせば、そのロスは減ると思う
単純に競歩より普通に走るのが速いし
たいていの生物が走る際には体が宙に浮くようになるのも
そのためだと思う
ジャンプて…
方向転換はどうするの?
あと加重に対するパイロットの保護は?
1秒で300km/hって10G近い加速度だよ
89 :
70:2011/07/02(土) 02:54:29.89 ID:I41dXiYa
>>88 ジャンプは跳んでる最中に方向転換する必要がない状況下で行うんだ
ろうな。
あとパイロット保護は慣性緩和システムを使用しても構わないと
>>1が
言ってる。
パイロット保護に慣性緩和システムを取り入れた機体、そこにあったのは巨大なハロであった
>>90 結局は「●」が最強ってことになるからアウトw
このスレで言えばどの状態からでも同じステータスで反応できるって意味でも
>>71 G警部補「天に昇る気持ちで地獄行きな気分」
93 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 11:31:31.88 ID:R7lNCE8z
トニーたけざきのガンダム漫画で「走ったら(ザクの)足がイッてまうやろ」ってのがあったな
>>88 1秒で300キロは無理だと思う
思うに加速の比率は車でも足でも同じだと思う
理由は
足もタイヤも基本、地面をすって進むとして
(足は蹴る事も出来るけどここではあえて考えない)
機体は反動で仰向けに回転しようとする
前側の仰向けの回転を打ち消すのは重力の仕事で
この仰向け運動を重力が打ち消せる範囲でやっと前に進めると思う
仰向け運動を打ち消せないと
ひっくり返らないまでも前には満足に進めないと思う
だからタイヤだろうと足だろうと
最初はでローギア(な速度)でゆっくり加速していきくのは同じだと思う
↓これよりDOGDAYISスレとするキチゲイオーは出ていけハロワー
人型ロボットという効率と採算度外視の兵器を運用する事で技術力の高さのアピールとふざけた兵器に蹂躙される敵軍兵士への精神的ダメージはかなりあるんじゃね
某Pだとより人型であればあるほど、技術が高いと
アピール出来ると言ってるしな
現実自社アピールにロボットもってる会社も増えた
現代作業向けだと多足とキャタピラの複合機が乗用型では
汎用とされてる
98 :
70:2011/07/03(日) 09:05:45.77 ID:1T3h0vld
>>94 1秒で時速300qまで加速ってのはその辺を踏まえたうえで
>>70 で言ったつもり。説明不足で申し訳ない。
↓これよりDOGDAYISスレとするキチゲイオーは出ていけハロワー
キモイOO厨
そもそも陸戦において時速300出す必要性は無いと思うが。
砂漠のど真ん中とか遮蔽物が全くないところならいざしらず…
移動手段なら輸送機使う方が戦地での稼動時間は稼げる。
シンク ルヒオーレ・F・ビスコッティ/ミルヒ アスラン 勇者モリーゾ「こんなダサクーナマポンなスレは消えろ
マスタースラッシュ」
>>995「ファビョーーーーーンケチャうニダーーーー」
完
102 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/03(日) 15:55:15.06 ID:1T3h0vld
>>100 のろまな人型兵器はただのでかい的にしかならんからね。時速300qでも
足りるかどうかは微妙なぐらいだと思う。
OO厨がもし、近い未来に、駄作王になったら
人はダサクマンに何を見るだろう
撃ち殺して、見世物にして、解剖をしても
こうなった理由はキモイダサコオーしか知らない
ファビョーン 脳みそ 汚いヘドロで溢れている
ファビョーン 新シャア OO厨の他に爆死出来ない
爆死し続けるファビョった日々から
爆死し続け、腐ったその体で
変態リアルはオ○ニーを感じているだろう
性癖はショタだけじゃないよ
爆死し続けるファビョった日々から
爆死し続け、腐ったその体で
痩せたくても 痩せれないよ
来年まで欲しかったナマポ
>>96 いっそサイコガンダムやデストロイみたいなバカでかい高火力の機体作って
そいつで拠点を破壊するなりしてやれば精神的打撃は大きいかも。
露払いは通常兵器に任せるとして。
うんこ食うのはダサクオーのミルクオーレな
種のミルヒオーレはステーキを食べる
煽りにセンスが無いのは寒いだけとなぜ気づけん…
アホか、戦車でも時速80〜120程度だぞ
トップスピードにこだわるならVやターミネーター4の
バイク型で十分だ
108 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/03(日) 21:09:48.75 ID:1T3h0vld
こだわってんのは加速性能のほうな。トップスピードはおまけ
みたいなもんだ。
同じレベルの技術を使ったら、戦車の方がMSより速くなるはずなんで、速度で人型兵器の不利を補うのは無理じゃねぇかなぁ
__ξ_
/ ヽ
:*・゜_ 彳川川
>>1-109 ヽ―ニ
・゜:*/ /. 川|川 `ヽ/ノ´_三,:三ー二三
゚・゚:(ヽ- /.‖|‖ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・*( ......| 川川‖( ミ)
・゜゚rー‐し川川 < _ノ'
・\‐‐'´川川 _,:ヘ}ー---------------------
:*・゜ ̄ ̄.川川\ ノヾ-r‐'"ノ==-
川川/\___ノ\
111 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/03(日) 21:24:11.12 ID:1T3h0vld
>>109 どういう技術を使えば人型兵器が成り立つか分からんからなんとも
言えん。このスレ的にそこは深く考えてもしょうがないとこだと
思うから、とりあえず「巨大な人型でないと使えない技術」ってこと
ではだめかね。
戦車→現在の技術の延長線上
人型兵器→よく分からない架空技術の賜物
みたいな。
>>111 MSだけ超技術で何でも有りにしてしまうと、人型の有用性も何もなく、どんな設定をつけるかだけの話になるだろ?
人型兵器の不利は踏まえて、それで有用性を考えないと何の意味も無くないか?
火器や防御の技術が頭打ちになって来てて
汎用性の方向に発展方向を伸ばしていった結果、パイロットのイメージし易い人型に行きついたとかは?
ボトムズやガサラキレベルの小ささで局地下での人対人のヴァリエーションの一つに収めるしかないでしょ
115 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/03(日) 21:58:19.39 ID:1T3h0vld
>>112 こうでもしないと人型兵器は不利しかないんだって。
>>106 煽りですらないだろただ基地外が喚いているだけ
117 :
115:2011/07/03(日) 22:38:00.24 ID:1T3h0vld
>>112 若干説明不足だった。
超技術で何でもアリにするってより、多くのロボットもので語られる
人型兵器の優位性(戦車を超える走破性、自由度の高い運動性能等)
を実現するには人型兵器にしか使えない超技術が必要って感じ。
ガンダムの場合、宇宙用に考えたので巨大化した訳で
地上では兵器ではなくアーマードスーツや
パワードスーツの方が好ましい
技術があれば兵士は全員アイアンマンやればいい訳だ
モリーゾ様の太陽電設知りたいか
宇宙用に考えるとやっぱり球体にして
作業用にマニピュレーターなりつけた方がいい気がするけどな
・・・ってまんまボールじゃん
ボールは素体になる民生品の作業ポッドにフレームと装甲板、スラスターを追加したら
一回り大きくなったから作業用アームも大型化した結果あのサイズになったとMGボールの設計図に書いてあったな
劇中で雑魚のイメージが強いけど1stでザクに蹴られても分解せずにGMの所まで吹っ飛んで行ったり
08でマシンガン食らってもある程度耐えてたりと意外と頑丈
残念ながら蹴られた瞬間爆発したボールもある
ボールそのものは大して合理的でもないけど
アンチ人型のために担ぎ出されやすい感がある
宇宙で意味ないし、陸戦ではなおさら役に立たないし
2001年のポッドはコクピットのスペースが必要だからあの形なんだし
単純にアームが必要(という前提)なら
人型の小さい胴体、長い手足の形態のがまだ妥当だろう
ボールは宇宙空間での移動砲台な活躍しか求められないんじゃないか?
ミラー等設置には使えるが、ゼダンの門やコンペイトウでは
重力場が発生している為、移動は浮上しながらになるから
推力剤の持ちが悪い
>>1の意に反して宇宙用MAとか議論し易さ、取っ付き易さで内容も変わるな
ここは戦車の代表格・マゼランアタック
戦闘機・ドップ
2足歩行機・ザクU
多目的運用機・ザクタンク(キャノン搭載型)
で比べる方が解り易くね?
128 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/11(月) 19:57:56.65 ID:Gl198pl6
>>127 それは止めた方がいい。
ザクやマゼラアタック等既存の宇宙世紀ものの設定が酷すぎるから
>>1はわざわざああいう書き方をしたんだと思うよ。
129 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/11(月) 20:07:18.62 ID:elOG338Z
デメジエール・ソンネン「俺のヒルドルブなら・・・」
陸専として2足ロボットを考えるなら
銃口の高さを活かした射程の広さを考慮すべきだろう
被弾面積が大きいデメリットなら
寝れば戦車とたいして変わらない
131 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/11(月) 22:37:56.38 ID:Gl198pl6
>>130 上の文章と下の文章が矛盾しているように思える。
>>131 立った状態
高い位置から射撃することによる射程の長さ(と戦車などの上面を攻撃できる有利)を
得られるが、自分も被弾しやすい。
伏せた状態
攻撃・防御共に戦車とほぼ同じ
の2状態を選択できる利点があるってことじゃないか?
クレーン車のクレーン先端部に射撃装置をつければいいと天の邪鬼な自分は考えてしまう
>>133 その通りだ。クレーンの先端に火砲を付けよう
⇒作業性を上げるためにクレーンを2つつけよう。国際宇宙ステーションのロボットアームみたいに
⇒せっかくの高さを活かすためには、もっと高い位置を取れる駆動装置が欲しいな
⇒じゃあ、脚付けてみようか
⇒……なんか、人型っぽくねぇ?
>>130 パッと思い浮かんだのはメタルギア月光
そー考えると、よくできたデザインだなぁ
元々宇宙巡洋艦も落とせる火力と
艦の爆発にも耐えられる装甲を持たせているはずだから
実物大の戦車程度の火力では大したダメージにもならない
のではなかろうか
一年戦争時代では爆撃機の方がMSにとっては
脅威だったし
>>132 地平線まで弾が届かない大型火器ってのは今時まずないから
MS側が撃てるって事は、同時に敵側も撃てるってわけで、射程の長さの有利さはないな
数`離れれば、たかだか何十mの身長じゃ上面攻撃になんてならないし
>>136 人型じゃなくて、でかい戦車作ればそれで良いよねという話が
>>127 それを踏まえてV作戦ではガンダムより先に
ガンタンクが作られてる
が、機動性がザクより劣る為ガンタンク量産では済まなかった
普通のガンタンクは、後方支援用の自走砲みたいなもんだからなぁ
設計思想が、全然戦車と違う
戦車的な物をつくるなら、イグルーのガンタンクみたいなもんになるだろ
あれはMS以上の機動性だったし
08小隊でもマゼランアタックは足止め程度しか
活躍しなかった
量産型ガンタンクは拠点攻略用の運用で護衛は陸戦型
敵MS相手では任務もあるが逃げ専
ゲーム中も61式戦車ではHPチマチマ削られる程度
ゴックに至ってはキャノン砲ですらなんとも無い状況
砂漠地帯と市街地や山間部では運用方法も違うんじゃないか?
相手が捕らえられる場合火力と機動性と的に成り難いスケール
身を隠し易い場所なら遮蔽物を利用出来る汎用性
トランスフォーマー見て近代兵器の方が強いとか思えないね
逆に二足歩行機が実用化レベルなら通常兵器がどのくらい進歩したか気になる
通常兵器に二足歩行兵器の技術投与したら現在の兵器体系が終わってしまう件
>>142 とりあえず同世代のMSと同じ火力防御力機動力を手に入れただけでも優位に立てると思う
アイボットのアンドロイドみたいなのが
キリングマシーンとして一斉に行動出来たら
戦争自体マシン対マシンのターミネーターWだな
人は真っ先に死んでしまって
146 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 00:10:33.79 ID:IM5eN3sh
MSではないがアーマード・コアってのがあって、そいつは機体とパイロットをリンクさせて
より人の動きをイメージさせやすくするためなんだとさ
それどちらかってーとGガン寄りじゃね?
アー窓コアがってよりネクストがだろ?
AMSやらリンクスは
そう考えるとノーマルはその該当にはあてはまらんことにはなるが・・・
149 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 09:36:43.99 ID:IM5eN3sh
>>148 いや、AC3より以前のACはほとんど強化人間で・・・
皆さん機体の動きを脳でシミュレートして動かしてる
まあだからそんなかの非強化人間(主人公)が化け物扱いされるわけだが・・・
話逸れたけど、
ようは地形戦や極限状態の時、
機体が人型だとパイロットがどんな動きをすればいいのか熟練者でなくともイメージしやすい
って言いたかった
イメージしたとして何の役に立つのか、というとほとんど役に立たなそうだけどな
あの巨体と武装じゃ普段の動きを当てはめれない
無手で格闘戦やらかすんならともかくMSの運用、戦術的に全く違う動きを要求される
結局それ専用の訓練しなきゃいかんし複雑だから優位とは言えんだろうな
>>150 アキト「イメージ」
ガイ「熱血!」
エステバリス
ナデシコってそれ用の改造と訓練してるじゃん
ジュン「え?」
ユッキーはモリーゾさんにメロメロだな
そうだな、
モリーゾさんはふた☆なりユッキーにメロメロだな
まてまてっw
コイツに害虫(AMIDA)の駆除などできるわけが・・・
いやいやこいつかなりの高性能だぞ
バルカンに高出力ビームに自走地雷、
ホーミングミサイルを装備して宇宙空間でも活動可能
謎の宇宙生命体とも渡り合えるスペックを持っている
さらに市役所に配備されていることからコストパフォーマンスも良好だろう
小型パワードスーツの完成形といってもいい
どうなんだろう。コイツはPSロボゲーの基礎になっただけあってACと動きが似ているから或いは…!
一応は宇宙市役所という組織が生まれるくらいの謎時代の機械だから性能はいいんだ
・宇宙空間で活動可能
・耳のレーダーで生物、敵機、物資の探知可
・電磁スプリング脚のジャンプ+尻尾のジェットノズルで飛行機を飛び越し、電磁利用の急降下踏みつけで叩き落とす
・武装はロケットパンチに特殊兵器の三尺玉(広範囲爆撃)、ロケット花火(複数発射のホーミングミサイル)、てっぽう(双筒から極太レーザーを数秒間射出)をどれか一つ
(戦闘用機だとロケットパンチが花火ガンというビームで、特殊兵器を三つ搭載)
しかし相手の頭上から相手の頭上へ移動して踏みつけで撃ち落とす空中戦がロビット乗りの華だとかいうあたりがただの害虫駆除機らしさかもしれないw
すまない被った
>>157だが、
オレの知識は節穴だったようだ((((;゚Д゚))))・・・
AMIDAで事足りる兵器ではないなwww
スパイダーマンにしろ最近の漫画の立体軌道にしろ、飛び道具が蔓延している中で人間がまともに戦うには瞬間ジャンプ力と空中での方向転換能力が必要だよな
陸戦人型兵器もまた然り
???「奴らにもコロニー育ちは居るだろうに、フラットランダーが!!」
空中起動転換ならアンカーか
ロワールやグフカスみたいな感じ
RやPはいいや
165 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 23:30:54.00 ID:sVF9w7uT
AMIDAかわいいよAMIDA
_,、.- ― -,,..、__
,rt'"´ `゛`ヽ `ヽ、
/ i__ __,, `ヽ、, `ヽ
/ 。 o ,/`ヽ `i、 i`ヽ
iヽ, io.、__ _, -'"´ `ゞ i、 `、 ヽ
〉 ヽ .l, ノ o O`ヽ `ヽ ,i、 '! !
/`ソヽレ' ゚_,r―''"´ヽ ヽ l ! l
/,r'`/ ノ、`)'"_,_、,r'",r'",`ヽ _ヾ_i_!_,/
/,r'´ // /`ヽ' , 'i/^ヽ,r'"´`"´,/´ ,/´,/´,_(
,'´. // / ノー'"! 'it'`、 ヽー―'"`ー――''"´
// ./ ,l' ! 'i `、 ヽ
'´ / ,l' ! 'i `、i
レ´ i 'l
`''
166 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 00:20:22.36 ID:s0oZ5ZLm
167 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 00:29:33.14 ID:irbhB0WT
>>162 拳銃とかライフル相手ならまだしも、面制圧の出来るマシンガンなんかが相手の時は、飛ぼうが跳ねようが全く無意味だよ
相手の居る辺りに弾をばらまいて、どう逃げても当たるようにするって戦い方をされるから
169 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 00:36:08.31 ID:irbhB0WT
>>169 蹴った壁が壊れないような速度で跳ねられても、ただの的にしかならないと思います
171 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 00:49:00.61 ID:irbhB0WT
だとすると戦車相手に勝ち目はないとおもうが・・・
人型の問題は戦闘継続能力が低いってことだし・・・
機動力しかないと思うが・・・
シャアザクは戦艦を蹴って通常以上の速度を出していたと聞いた…けどこれは宇宙の話か
しかし
>>167や
>>169の動画の動きを戦車がやったとしたら何か違和感があるな
当たる当たらないの話になってるけど
当たる前に対象を破壊する時間稼げればいいんじゃないの
真正面から戦おうとすると勝ち目無いけど
人以上のパワーで頑丈な防御陣地やトラップ作って
そこそこの重火器持って
入り組んだ市街地を人間並みの器用さで動き回られたら、戦車にとって洒落にならないくらいに鬱陶しい相手になるよ
強化歩兵の範疇だけどさ
となると結局ギアスのナイトメアフレームみたいな機体が一番理想的?
コストも悪くなさそうだし
人型が最も活動しやすく作られている市街地や建物の中を自由に動ける大きさが、人型兵器のもっとも効率の良い大きさだって言われてるよね
177 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 01:20:35.30 ID:irbhB0WT
となると人型の利点は
1.奇襲戦
2.戦車による支援砲撃がある上での空挺部隊による急速な戦線の押し上げまたは突破
3.市街戦
4.要塞内部への侵入またそれの撃破
5.敵の砲撃が激しいときにブースターで一気に上空に飛び、敵が対応できないうちに上方はら敵を撃破する
こんなかんじか?
178 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 01:25:56.05 ID:irbhB0WT
追加
山岳地等通常兵器だと換装しないといけないところへの奇襲
まとめた感じだとどうも戦局打破をコンプセントにした方がいいみたい
小型(上記のロビットのような戦闘機以下サイズ)
1.奇襲戦
2.戦車による支援砲撃がある上での空挺部隊による急速な戦線の押し上げまたは突破
3.市街戦
4.要塞内部への侵入
5.敵の砲撃が激しいときにブースターで一気に上空に飛び、敵が対応できないうちに上方から敵を撃破する
(但し自分より出力の高い大型にはその上をいかれる?)
大型(MSやAC)
1.殲滅戦(巨大さ故に奇襲は厳しそう)
2.戦車による支援砲撃がある上での空挺部隊による急速な戦線の押し上げまたは突破(むしろ戦車の代わりにもなるか?)
3.市街戦
4.要塞内部への侵入またそれの撃破
5.敵の砲撃が激しいときにブースターで一気に上空に飛び、敵が対応できないうちに上方から敵を撃破する
付け加えてみたけどこんな感じ?
脚のバネを生かした機動力重視のつもり
市街地戦が主だけどそれなら戦車とパワードスーツの両方の利点を兼ね備え、又は合体させちゃえばいいんじゃね?
例えば小型車並みのサイズで自動車並みのスピードが出せる装甲車に
機体の主砲をそのまま運用できるパワードスーツを格納して
必要があれば分離、それぞれ独立して行動可能なものにすれば変形構造みたいなややこしい事(フレームの耐久力やらコストやら)にはならんし
作戦に応じて陽動とかもできるし・・・やっぱ無理かwww
あとづけで補給は遠隔操作orAIで動かせる装甲車側を交換することで
現場で部品や物資補給を可能にすれば対応も一層早くなりそう
装甲車内でパワードスーツのメンテナンスもできればなおよし?
>機体の主砲をそのまま運用できるパワードスーツ
コレは無いな
パワードスーツが降車してる間、主砲が撃てなくなる
普通に砲手を乗せておくべきで、それならパワードスーツに撃たせるようなギミックはいらない
183 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 01:45:22.49 ID:irbhB0WT
>>179 大型2にある戦車代わりというのは難しいと思うぞ?
MSとかACは性質上、兵装がマシンガンとかだから弾に限りがある
対して戦車は格納があるからMSと戦車じゃ稼動時間というより戦闘可能時間の方に難があるぞ?
まあ人型は防衛に向かないって弱点もこれによる
軍で採用するなら整備のことも考えると戦車:人型は7:3の割合になるとおもう
>>179 大型だが
1.2.には既に戦車って言う、もっと効率の良い物が存在していて
3.4.は大きさ故にまったく効率が良くなく、おそらく小型の物や歩兵の支援が任務になり、それなら戦車で良いって事で
5.は小型に関してもそうだけど、砲撃してる戦車や自走砲に随伴する対空車輌がいれば的になるだけ。そして、普通はそれくらいついてくる
>>182 市街地戦での奇襲っていうのが上に上がってたから、装甲車側の主砲を取り外して
別視点からの攻撃をって思ったんだけど
やっぱり装甲車側のメリットが補給やら陽動、格納時の移動力による電撃性やらだけじゃだめか・・・
意見スマヌw
187 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 02:06:57.86 ID:irbhB0WT
いま思ったが・・・人型って・・・対空戦どうすんの・・・?
・・・戦車有利だよね・・・
そりゃ銃を手に持って・・・
189 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 02:31:28.60 ID:irbhB0WT
マガジンが・・・
Eパックを交換すれば!!
・・・片腕が、ない
意見を見ている限り大型系が戦車より強いのかどうかがイマイチわからない
瞬間的に戦闘機みたいな飛行をして弾は避けれるんだよね…?
>>191 弾ってのは戦闘機よりも速く飛んでくる物なんで、そんなものを避けられるわけがない
>>191 いや、実際マイナス面が多いからこの手のスレは困るわけで・・・
だいち現実的に大型は戦車の砲を撃たれてから回避するって無理じゃね?
MSは基本どの作品でも戦車や戦闘機の火力じゃ装甲抜けないってのを前提にしてるから
こいつらは廃れてしまう設定が基本。そもそもよけないが前提だし
ACネクストのクイックブーストで瞬間的に亜音速〜音速以上だせるようなのならまだしも
小型もメインは奇襲がスレの流れみたいだしね
194 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 02:56:29.84 ID:irbhB0WT
打開策
背中にコンテナを背負い込む
なにかあったらサブアーム
圧倒的鈍重さ
196 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 03:01:21.13 ID:irbhB0WT
軍の運用イメージとして理想的なのは初期のKMFと戦術機?
傭兵ならAC?
戦術機なら人型でなきゃつらいが
如何せん、マブラヴの世界観が特殊すぎる・・・
とりあえず弾丸や砲弾を見てから避ける巨大人型ロボはあきらめろん
避けた先にずれてる弾だったら、自分から当たりにいくことになるな
自分でやってみりゃわかるが、人型の回避能力はかなり悪い
跳躍のために膝を沈み込ませる動作時間が致命的
歩行中はその動作が著しく困難になるし、走行中だったりすると絶望的
試しに走りながら、撃たれたことを想定して回避動作をしてみるといい
というわけで、世の兵隊さん達の戦場での基本動作は匍匐前進になります
間違っても戦場で反復横飛びを始める軍隊はない
ようは低空戦でも機動力を発揮できるような戦闘機なら最強?
大型は戦車に装甲抜かれる限り無理
どこにでも着地できて途端に走り出す二足歩行戦闘機か
そういう書き方をするとどことなく怖いな・・・w
>途端に走り出す二足歩行戦闘機
匍匐前進するガンダムを想像したらいつの間にか腕と膝にタイヤがついてて想像が電童に入れ替わってた
亜光速のビームを回避出来る理由に銃口見て避けるってのをよく見るけどとてもじゃないが非現実的すぎるよなぁ……
射線を1ミリ以下単位で見切って発射されるタイミングも完全に見切って相手が回避動作を見逃してくれて弾が到達するよりも速く瞬間的に動く…無理すぎる
ビームじゃなくて実弾でもまず無理
まあアニメ描写みたいに目で見えるくらいとろければ回避は出きるんじゃないかな
機敏に動き物陰から物陰へ飛び込む人型に避けれない弾を戦車は避けることができるのだろうか
>>205 やたら縦にでかくなってしまう人型が隠れられる物陰があるなら、よりコンパクトな戦車が隠れるのは余裕だろう
そもそもその機敏にってのが怪しくてだな
エンジン出力が同格なら、2脚の速度は、無限軌道や車輪にはかなわないぞ
エンジンだけじゃなく、高層ビルを軽く飛び越せるレベルの超電磁スプリング併用というタイプのやつはどうだろう
そいつなら強力な脚力によるエンジン以上の機敏性が設定できるだろうし、脚の存在意義も生まれそう
…飛び越してどうするんだ?
他のビルに衝突してダメージくらったり自分から遮蔽物壊したり派手に居場所がばれてデメリットのほうが目立つと思う
そもそもジャンプ自体に大したメリットが無いと思うよ
力調節は可能な方向で。それなら人型兵器で度々挙げられる『脚があるから機動性が高い』という設定にできるんじゃないかな
人型(縦長)なわけだから四足歩行などと違って好きな方向に急発進できるはずだし、それに脚力が加われば結構いい動きができるんじゃない
バランス制御に人間の脳みたいなコンピューターが必要になるけど
>>1の通り技術的なとこはクリアしてるということで
ノミみたいに跳ねるロボットか?
いったんジャンプしてしまうと、方向、速度、跳躍距離、高度とかを一切変えられないわけだが
敵が安いコンピューターでもつんでれば、軌道と着地地点を簡単に割り出されるぞ
ノミは垂直跳びしかできないだろう
>>210 安いコンピューターじゃ無理じゃね?
速度も大事かと思うし、それに応えられるハードも無きゃ予測できても手がおっつかないとかなりそうだし
あと何の遮蔽物も無い平地なら問題なさそうだけど、
飛んだ後にスラスターやワイヤー等で軌道変更されたりとかされたら追従出来ないんじゃね?
そもそもデータが元から無いと予測は難しいし、ジャンプ力も一定でなければ四肢を駆使する事で軌道も多少変えれるだろうし
あと戦車は構えてる方面に対してはめっぽう強いけど、そうでない方向からの攻撃には弱いから
人型使うなら正面戦闘は避けて搦め手で戦う、そういうもんだと想定するべきでは?
>>212 現実の何十年も前から、ジャンプと同じ様な弾道軌道で飛ぶ大砲の弾が、何処から撃たれて何処に落ちるのかをコンピューターで割り出す事が可能になっていてな
凄い低スペックでも出来てしまうんだ
>飛んだ後にスラスターやワイヤー等で軌道変更されたりとかされたら追従出来ないんじゃね?
現代の技術ですら、ジェット推進で自由に軌道変更できる戦闘機にミサイルや砲弾を当てる事が可能なわけでな
あと、人型ボディは空気抵抗にメチャメチャ弱いから、高速移動には全く向かないんで、ジャンプ中の速度も遅くならざるを得ないぞ
このスレじゃまるで人型機が反撃してないけど人型なら上半身と下半身による二種類の運動で避けながら撃てるし、防御に徹しながら相手を撃ち落とせるんじゃないのか
>>213 弾道予測は後から遡って予測するんだから、リアルタイムで弾当てる為には計算速度大事でしょ
瞬時に解析して未来予測立てて戦車砲?を先にそこに向けて撃つという工程が出来なければならないから
あと着弾から推測するのと、飛んでる飛翔体を解析して割り出すのは別物
現代戦車でも動体目標に弾を当てるのは難しい
動きながらだと更に
戦闘機等はマン&マシーンポイントや構造や飛行原理上の理由から予測し易いので無問題
空気抵抗の悪さは安定性対抗に使い、自重の重さと総合速度の低さを低速高機動に活かす
また重いであろう機体を単純跳躍できるスラスターを機動に使えるなら
合わせる事で多彩な動きが可能な筈
予測し辛い機動を心掛ける事で先の問題は大きく改善できる
時間の問題とは思うが
後は運用次第
砲塔と車体を別個に動かして、避けながら撃つのは戦車の十八番だから、人型の利点としては弱いな
あと、それをしようとすると多分、複座機になると思われ
>>215 バランス制御用に人間脳みたいなコンピューターを使える時代なんだから、もっと単純な計算で良い弾道計算用のコンピューターは安くてもそれくらい出来るでしょ?
より安価な装備で利点を殺されるなら無意味だろうという話っす
>合わせる事で多彩な動きが可能な筈
低速だと、弾幕張られれば多彩な動きが出来てもダメだろうなぁ
移動する可能性のあるゾーン全体に弾をばらまくって言うやり方が出来るから
逆に戦車の方が先に弾をばらまかれるんじゃないか。人型より単純移動しかできないし
戦車は停車→計測→射撃→移動だから射撃中は動けないんだよね
起動変更可能な砲弾なんて高過ぎて一般的な戦車には
積まれないし
>>204 >亜光速のビームを回避出来る理由に銃口見て避けるってのをよく見るけどとてもじゃないが非現実的すぎるよなぁ……
そうでもない。
あいつら、なぜか電気信号式でなく、脆弱な保持機構で半固定して、二重の機械動作式で射撃管制をしている。
MSなんかは半世紀経っても
指 で ト リ ガ ー を 引 い て い る
大げさに回避動作するから避けているように見えるだけで、元々当たらない射撃なんだよきっと。
戦車は防衛用に扱われるのが常で
戦車が前に出るのは自軍のラインを上げるのが目的だから
二足歩行機は別方面に特化するだけでも存在理由になるよ
戦車いたら即戦闘ヘリ回されて蹴散らされるのがオチだし
>>219 どうして巨大人型ロボットが作れてかつ肯定するための無茶な要求を実現させれる技術力がある仮定の世界の戦車がその程度の事も出来ないんだよ
ビーム撃ったりブーストダッシュしたり横滑り撃ちしたり射角もずっと広かったり、武装だってもっと充実させてやれるだろ
そもそも、上のほうでも言われてるけど
大型人型兵器の脚部でジャンプやら回避をしりっていうのがナンセンスなんだよ
どれも弾道が飛んできてから回避するには、どの駆動部もそれより早く反応して、行動を実行
回避につなげるまでのプロセスとタイムが現実的じゃない
ジャンプにしても歩行による移動にしても屈伸運動による過程で引き起こす次への動作では避ける報酬に値しない
戦闘機に申し訳なく全領域で行動可能な足が着いてるほうがまだ便利
緊急加速なんかも車輪やキャタピラのほうが優れてそうだが
しかし二足なら瞬時に前後左右に緊急回避出来ると言ってる人いるけど無理じゃないか?
特に後飛びが難しい
つかアニメに慣れてると回避=攻撃されてから避けるだけど
実際の機動力運動力は動き続けて有利な場所を取り続けるためっ役割のほうがでかいと思うんだ
最初から狙いがそれてない限り人型だろうが戦車だろうが撃たれてから回避なんてまず無理だろ
そして狙いがそれてくれるために重要なのが被弾面積や場所取り
だから脚はバランスとる程度のおまけで結局はスラスターやら最終的にミノドラなんかが主になってしまう
>>222 MSが作られた世界じゃなくて
二足歩行できる機械が製造できたレベルでの話だから
みんなが考える年代がバラバラなんだよ
>>1見てみな
ミノフスキーやNJ・GN粒子なんて無いから
レーダー現役みたいだし
とりあえず戦闘状況をきっちり決めないといろいろ話しにくそう
結局人型機が勝る状況も戦車が勝る状況もあるだろう
>>219 戦車なら、射撃中も移動できます
停車して撃つのは自走砲とかで、全くの別物です
D-liveでそんな事言ってたきがする
231 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 22:32:12.75 ID:irbhB0WT
思ったが人型を作れる技術力があるんだったら
より高性能な戦車を作った方が早いということになるわけで
その場合平面機動で人型は戦車に勝てるのか?
サイズ差もある訳だし・・・
ちなみに
サイズ 歩行速度 撃破方法 機動 活動時間
戦車 3-5m 110km/h 戦車砲数発 平面機動 不明
KMF 5m 装甲車と同程度 バズーカ1撃で撃破可能 平面+ハーケンによる擬似立体機動 6時間前後
AS 9m 160km/h 戦車砲で撃破可能 平面+ジャンプによる擬似立体機動 150時間前後(機種により230時間のも)
AC 10m 200km/h 戦車砲数十発 ブーストによる立体機動 不明
MS(小型) 16m 150km/h 作品別 ブーストによる立体機動 作品別
MS(大型) 18m 160km/h 作品別 ブーストによる立体機動 作品別
戦術機 18m 100km/h 戦車砲数発 ブーストによる立体機動 不明
うろ覚えでスマン 修正頼む
232 :
231:2011/07/16(土) 22:34:02.76 ID:irbhB0WT
見づらくてスマン
修正したぞ
サイズ 歩行速度 撃破方法 機動 活動時間
戦車 3-5m 110km/h 戦車砲数発 平面機動 不明
KMF 5m 装甲車と同程度 バズーカ1撃で撃破可能 平面+ハーケンによる擬似立体機動 6時間前後
AS 9m 160km/h 戦車砲で撃破可能 平面+ジャンプによる擬似立体機動 150時間前後(機種により230時間のも)
AC 10m 200km/h 戦車砲数十発 ブーストによる立体機動 不明
MS(小型) 16m 150km/h 作品別 ブーストによる立体機動 作品別
MS(大型) 18m 160km/h 作品別 ブーストによる立体機動 作品別
戦術機 18m 100km/h 戦車砲数発 ブーストによる立体機動 不明
ネクストは実質コジマで無限だったはず
235 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 23:02:42.94 ID:irbhB0WT
>>234 ネクストだと異常すぎるからAC3のやつ=4のノーマルとしている
ノーマルでもアセンブルしだいでブースト800km/h出すがな・・・
そうだな個々はノーマルだな
237 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 00:15:42.24 ID:BJEm+1EC
AC5の機体追加
AC 5-6m 200km/h 戦車砲数十発 ブーストによる立体機動 不明
>>229 俺は陸自しか知らん
他国は移動しながら撃つのかい?
239 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 00:21:07.19 ID:BJEm+1EC
移動射撃は普通にあるだろ>戦車
ただ不動目標に対して走行射撃となると、理想的な射程でも命中9割ぐらいが関の山だと云う
とはいえ自衛隊の90式は99%なんつートンデモない記録叩き出してるが
これが相手も動いてて反撃もする、地は不整で射程も理想で無くなると、
現代でも推定3割を切るそうな
昔は1割満たせば戦車でルーデルみたいなもんだったそうな普通は更に低いらしい
市街地でデータリンクなし遭遇戦などになろうものなら…
>>238-239 極力無駄を廃し、事あらば一撃必中
日本の自衛隊とお巡りさんはそういう事になってるらしい
実際陸自戦車の着弾のズレは数十p単位だったはず
同水準の技術とパイロット、移動しながらの撃ち合いだとして命中率は人型と戦車どっちが有利だろうか
やっぱ歩行で上下運動がある人型が不利だろうか
被弾率はまあお察しって事で
>>243 人型に有利な点があるとしたら、有利な射撃位置を取りやすいかも知れないことかな?
一方、被弾する面積以外で不利なのは、装備できる武器は戦車の方が
強力な物になるだろうってこと。手足とか複雑な駆動系を詰め込む分、武器に回せる
スペースは同水準技術の戦車より少ないだろうし。
あと、反動の問題もあるか。ASなんかだと76ミリ砲が運用できる最強の武器だっけ?
戦車は120ミリ撃てるのに。
>>244 機体重量の関係もあるよ実際は知らないが
FMPでは戦車が100mmクラスの砲が撃てるのは50t近い重量があるからで
ASは軽すぎて反動を吸収できないから、撃つならΛドライバ必須って事になっている
ビーム兵器とかだと事情は違うかも知れないが、積める武器弾薬は少なくなりそう。
例えば同じ50トンでも、戦車は手足の重量分だけ武器弾薬を余分に積めるし、
形が単純な分「装甲しなければならない面積」が少なくて済むから、同じ容積の
人型兵器より丈夫な装甲積めるかな。
体型の問題もあるだろうな
やたら重心が高くて設置面積少ないから反動強い武器だとひっくり返る
人型が抱える問題は多いな……
…無反動砲とかどうよ
人型なら拳か手に持った棒で殴ればいいじゃん
直接攻撃は現行兵器には想定されてない戦法
弾薬などの装備がなくなっても戦えるのが人型兵器の有用性
ただし拳で直接相手を叩かないように
あれだけ巨大且つ多彩な火器類を運用してるパイロットが一人ってのは十分にチートだよな。
戦車て50tもあんのか
重量では大体MS=戦車ってとこ?
どんどんコンピューターが発達していった未来世界じゃコンピューターを生かしきるためにどんどん機体にギミックがついていって人型になるんじゃない
人型ならコンピューターを生かせるってどんな理屈だ?
無駄な機体制御は省いて火器管制の精度をより高めたほうが戦果は高そうだ
火力は十分でしょ。未来じゃレーザーとかビットとかあるし大抵当たるし
>>249 拳や棍棒で戦車を叩き壊すだけの腕力を付与するの事の是非が問題になりますね。
>>254 現在の戦車などの体系も兵器開発系譜の中の一渡河期でしか無いから
高性能な足回りや制御系、火器やその管制機器等がどんどん入ってくれば
現代の形をあっさり失うよ
>>235 >ネクストだと異常すぎるからAC3のやつ=4のノーマルとしている
こらこら、サラッと嘘書くなw
初代〜LRまでのAC=4のノーマルなんて公式でも何でも無い極一部の人間が言ってる、たわ言じゃねぇかwww
ぼん太装備でも十分活躍出来るじゃん
あれも人型兵器よ
むしろ、ぼん太こそ人型兵器のあるべき姿に近いかもね。
人間しか通れないような屋内や階段でも活動できて、普通の歩兵よりは圧倒的に強い。
(陸戦じゃ無いけどマクロスのバトロイドの発想はこれが原点か。実際にはあまりやってないようだが)
あの外見で呆気にとられた敵を不意打ちするってのは、普及したら通用しなくなるだろうが
……ACERのデモには噴いたなぁ。
レッドアイズの世界かい
>>262 成人男子が逃げ切れない程度には速く走れ、屋根に登ってそこから飛び降りることが
出来る程度には不整地走破できる。
あの手でどうやって操作するのかは謎だが、通常の歩兵が持つ武器は大抵扱えるようだ。
……あれ?結構凄くないか、これ?
T-800でいいや
T−600でもいけるんじゃね?
ぼん太にはさらに「安価」というとても大きな利点がある。
何しろ「私財の投資」レベルで作って売ってるんだから。
じゃあアイアンマン系列で >「私財の投資」レベル
実際アイアンマンみたいなパワードスーツの延長でもない限り、技術問題をクリアしたところで「その技術で戦車とか戦闘機作ったほうが強い」になるんだよな
269 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 20:45:07.87 ID:BJEm+1EC
>>258 スマン・・・書き方に問題があったか・・・
自分はネクスト以外って言いたかった・・・
4のノーマルってスペック上3のハイエンドよりも低いんだよな・・・
>>261 レッドアイズはちと…
あれ普通に弾食らうと剥き身の部分から中の人やヴぁい
機動力もそんな無いし
271 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 20:56:22.49 ID:BJEm+1EC
でもパワードスーツになると所詮は歩兵の延長になって主戦力になりづらいんだよね・・・
人型兵器から人型武器に成り下がる感半端ないんだが・・・
>>249 マブラヴの戦術機ってそれがコンプセントだよね・・・
じゃむしろパワードスーツでKMF並みの機動力を持たせて
作戦の回転率を飛躍的にギアアップさせればいいんでない?
文字通り歩兵というジャンルをそのままパワーアップさせるという方向で
273 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 21:50:27.46 ID:BJEm+1EC
パワードスーツ+車輪+アンカーってことでOK?
だけどその場合武器は?サイズからして装備は戦車倒せるか?
糞重い対戦車ミサイルを手軽に一人でも運用できるようになれば
戦車からすればいやらしいことこの上ないな
戦いようによっては歩兵でも戦車を破壊できる
パワードスーツ系ならなおさら
ただ、真正面からぶつけて勝とうとするのは愚かだろう
まぁ歩兵(あるいは強化服)でも戦車の破壊が可能であるということは
強化服に抜きんでた防御力を期待するのは難しいという事でもあるわな
ぼん太やアイアンマン系なら音声が遮断できるだろうから
より隠密性の高い統制が取れた戦術が可能になるな
建物での篭城相手なら武装は一緒でも一般兵に比べて
格段に成功率上がるだろうね
禁書で悪いがハードテーピングの例を踏まえてみればやはり
強化スーツは強化装甲(防御面)として考えるべきじゃないな
最も本人の理想にし考え、才覚を表現できる
人間の可能なプロセスをそのまま延長線上に発展させた選択肢、行動が
もっとも人型の強みを引き立たせてくれるはず
走ることに特化し、道具や兵器を使うことに特化、
考え群れを成して流動するように動け問題に対応できる応対力も人間群体の強みだと思うの
戦車じゃバスケやサッカー、スポーツみたいな流体的にフォーメーションが変わる戦場についていけないだろうし
問題はそれだけ動ける前提で、一定の重量しか積載できない兵器でどう戦うかになるけどw
>>278 >戦車じゃバスケやサッカー、スポーツみたいな流体的にフォーメーションが変わる戦場についていけないだろうし
ついていけないなんてこたぁない
現代戦は、そう言う事をするのが当たり前、出来て当たり前だよ
もちろん戦車もなー
>>279 それは戦車ペースにとってのフォーメーションであって
上で話されてるような連中の装備を身につけた歩兵隊の
はるかに細かで状況が逐一変わる、戦者隊よりはるかにハイサイクルで動ける作戦ペース連帯にはついて行けないだろうって話
実際人間同士のスポーツ間で行われるレベルのスピードの立ち居地の入れ替わりと
試合展開でそれに戦車隊が付いていけるほど機敏ではないだろ
もちろんそれを実現できるだけの強化スーツが必要になるだろうけど
よって第一問題は火力になるわけだ
>>280 いや出来るって
戦車隊って歩兵と共同で作戦につくのが当たり前だが、歩兵の動きについて行けないんだったら、そんな事出来ないだろ?
実際にやってるんだから、出来るんだよ
>>281 えー・・・一様言っとくがただの歩兵ではなく歩兵というプラットホームをベースに発展強化した
上記のぼん太くんや、異論マンはいき過ぎなのでハードテーピング並みの身体強化が図られて
最低限個人で戦車を破壊可能な火力を身につけた部隊でってことだぞ?
防御力はおまけで機動力を重視した強化歩兵隊はどうかという意味なんだが・・・
それでもっていうのはそれだけのトンでも技術が許された歩兵側で
戦車側に技術のアドバンテージはないのはおかしいから、なにかしら強化されてるのを前提にってことか?
やっぱ禁書厨はダメだな
禁書の名前を出してる時点でアレなのは分かるがどうダメなのかくらい説明してやれよ
歩兵は強化されてるのに、もっと強化が簡単だろう戦車の事は全く考えてないのはダメだろう
それで戦車はついていけないとか言うのは、奴の脳内でだけ通じる設定でしかない
ついでに言うと奴は「バスケやサッカー、スポーツみたいな流体的にフォーメーションが変わる戦場」としか言ってないんだが
奴の脳内ではどうやらスポーツってのは戦車が追従できないくらいの変態的な動きをするらしい
グラディウスにいるダッカーは壁も登るよ
そんな戦車いたら怖いよね
>>286 戦車並みの重量物が登れる壁といいますと・・・
同じコナミで機能や形が似ているMGS4の月光は生体部品を使っているらしい。結構軽いんじゃない
スポーツで言う変態的な動きってなると極狭い範囲での個人技か連携くらいしか思い当たらないな
それもボールを回したり奪い合うルールのスポーツ特有のもので戦車戦じゃ要領が全く違うだろう
陣形組んだ集団戦ってなるとそれこそ人型の機動力火力防御力じゃ圧倒的に不利になると思うんだ
機動力、火力、防御力が高ければ解決だな
戻ってきてみればそう叩かれかよwww
最初に禁書で悪いがと書いたじゃないかw
じゃあぼん太はいいのかよ、いやならそれ前提ぐらいで話し進めて欲しいもんだが
そもそもこのスレでの人型はある程度未知の技術でハードルクリアでもいいんだろ?
奴の脳内でとかいうぐらいなら戦車隊が実際どんだけ動けるのかぐらい説明ぐらいしろよw
もしくは別の提案でもしないか、まったく
それに戦車の有用性じゃなくて人型の有用性をすこしでもいいから見つけようってのが趣旨じゃねえの?
>>289 歩兵の機動力以上を条件にして、真っ向から戦車隊に突っ込ませる陣形がどこにあるんだよw
大人しく銃に紅茶でもかけてろ
戦車がどう動くか説明されないとわからないのに、「ついて行けないだろう(キリ」とか言っちゃったんですねわかります
車輪を採用してる生物っていないけど無限軌道が速いのは人間に舗装された道だけなんじゃないの?
無限軌道はどんな荒れ地も走れるし、数mくらいの段差や溝なら乗り越える。速い速度でなー
生身の人間より、戦車の方が不整地走破性は遙かに上だよ
それは大きさあればゆえ
例えば玩具のラジコン戦車の走破性は人間に劣る
じゃ人間でいいよね
生身の人間と戦車を比較してるのに、大きさ云々でラジコン戦車を持ち出すのは意味が全くないな
生身の人間が戦車に負けてる事実は変わらないだろうに
戦車と同じくらいの大きさで、人間の運動能力をそのままスケールアップしたロボットがいれば、速度はともかく、段差や溝を乗り越える能力は勝るんじゃね
ただ、そんなロボットを動かせる技術があるなら、戦車の能力がもっと底上げされる可能性が高いが
人型であるほぼ唯一にして最大のメリットというのは、人間と同じ環境で使える事なのに
そこを大型化して捨てたうえ得たメリットが既存兵器に劣るんじゃ本末転倒だな…
よく聞く人型が作れるならアップしている戦車の能力ってなんだ
戦車に手や足がつくのか?
例えば素材
巨大人型兵器の骨組みや装甲となる素材は、既存の素材よりも軽くて丈夫でなければならない。自重で崩壊するし、動きもままならないからな
その素材を戦車に使えば、戦車が大幅に軽量化される
軽量化されるって事は、速度や機動性を増やせたり、軽くなった分を武装や装甲に突っ込んだり出来るって事
もちろん、こういうのは素材の他にエンジンやらコンピューターやら色々ある
戦車に対抗できるような巨大人型兵器を想像したいのに、その前提となる技術で戦車が強化されて、結果として最初に想定した物じゃ勝てなくなるってのが肝な
>>295 なんで相手の歩兵が生身の人間なんですかねぇ・・・
そんな話してないのに。人型兵器ならパワードスーツでどうよって話でしょ?
よく人型ロボが戦車より走破製高いって言われてるけど
実際に戦車が走れないような山地に入っても登りきれない大きな崖があったり
登った側から崖崩れや地滑りが起きるんじゃねーの?
ブースト使ってジャンプで登るなら戦車にもスラスター付けてジャンプさせりゃ良いし
平地ではドムみたいなホバーやヒルドルブ、陸戦強襲型ガンタンクが圧倒してるし
人間サイズならともかく巨大ロボが2足歩行するのはロマン以外に無いね
山地に入った場合でかくて木に隠れられない
幅があって木に引っかかる
多少の段差を踏み越えれたとして、山地でどう有利に動けるんだろうか
丸見で身動き取りづらいところを狙い撃ちされるのがオチな気がする
>>301 人型に必要なのは装甲や素材じゃなくてセンサーか生体部品じゃないか
>ブースト使ってジャンプで登るなら戦車にもスラスター付けてジャンプさせりゃ良いし
それは無理があるだろ
>>304 二足だと、全重量が足の裏の狭い範囲に掛かるんで、路面に重量の影響を出しやすい。
戦車と同重量だったりしたら、アスファルトの路面でも簡単に踏み抜いてしまって歩くのに難儀するようになる
土の上ならなおさらだろうな
>>306 骨組み無しで生体部品とやらをどう人型にするの? 装甲無しでどう戦うの?
ところで、二足歩行兵器に生体部品が必要だってのは何処から出たの?
使われてるロボが居るのはわかるが、必要という程あったかそんなの?
>>307 手足の位置で重心が変わる人型を飛ばすより、箱形で重心があまり変化しない戦車を飛ばす方が、バランスを取りやすい分、楽よ?
山の上に陣を張るぞ!
やっぱブーストはジャンプと併用しなきゃだめだろうなあ
メタルスラッグばりに戦車がジャンプしても脚バネには負けるだろう
人間を生体部品と呼ぶとか、厨二病も良い所だな
夏休みだからか?
人型兵器の有用性を語るスレなんかに来てる人はみんなそんなもんだ
>>311 屈伸がそんな大層なバネになるわけないだろ
ちょっと垂直飛びしてどのくらいジャンプできるか測ってみ
それと屈伸運動がそのままタイムロスになって隙になるから
巨大になればなるほどその隙は大きくなってくる
それらのデメリットを抱えてまで屈伸ブーストジャンプをするメリットがあるとすれば………何かあるか?
30mの大ジャンプを行えるパワーアシストスーツなんて簡単に作れる、と日本製のを開発した人がなんかの本で書いてた……
>>314 最初の加速としては十分だろう
ブーストとジャンプの併用って書いてあるし
それと一つきたいんだけど、
スポーツするときはずっと足をピンと伸ばしてるの?動く時以外は
>>315 まず宇宙の戦士でも読め
無暗に高くジャンプする奴は撃たれるだけ
……いや、この話オチがあってな
踏切り時に中の人が加速度で死ぬから作る意味ない、だそうだ
30mの高さから自由落下して床に激突した時と同じレベルの衝撃が踏切りの瞬間にかかるらしい
それって脚力だけで飛ぶ上に、一切の緩衝装置無い場合じゃなかったっけ
30mのビルから落ちても大丈夫な緩衝装置があるならね
段階的に加速&減速すればいいだけじゃね?
その為にスラスターとかついてんだし
現実のパワーアシストスーツの話だろ
なんでロケットが出てくる
緩衝装置にスラスターとか付ければいいんじゃね?
パワーローダーみたいに
大丈夫な緩衝装置を装備した結果、全高が18mになったのである
>>320 脚力だけで30m跳ぼうと思ったら、踏み切り時に時速87kmが出てる必要がある。
(空気抵抗を考えないで)
膝のストロークが30cmなら、跳躍の瞬間には240Gを越える衝撃が来る
50cm取れても100Gを越える
着地時は空気抵抗があって終端速度は緩和されるけど、踏み切り時は逆に空気抵抗のために
この数字以上の加速をかけないと30mに届かない
30mの垂直跳躍の踏み切り時は30mのビルから落下するよりも条件厳しいよ
100Gに耐えられる技術がある世界で鉄の塊と化した巨大戦車が本体ごとゴロゴロ回転してきたらやだな
そんなGに耐えられる技術があるなら、むしろ航空機無双の世界になるかもな
ヒザまげてジャンプするのがより人に近いのはわかるけど
わざわざそこまで人型にこだわる必要はないんじゃね?
スネかモモの部分にバネなりリニアモータなりを仕組んで
ビヨヨ〜ンと伸びるようにすれば
その仕込んだ装置の重量は、そのまんま足かせになって歩行速度の低下を引き起こす
歩く時、足を上げるだろ? その時の負担増になるわけだ
で、そもそもジャンプ機能は本当に必要なんすか? 元の話だと、スラスターによる短距離ジャンプ機能とは別に搭載するんですぜ?
そりゃとべりゃ便利だろ
人型サイズで何十メートルも飛んだら着地と同時に木っ端微塵になりそうな気がするが
>>329 >>328はヒザまげてジャンプはタイムラグが大きいって意見に対するアイデアのひとつです
あと重くなる云々はすでに解消されていると考えました
つまり、巨大ロボが二足歩行で飛んだり走ったりできるという
技術レベルにおいて、ヒザ下の重量が多少増えたところで
運動レベルは低下しないと考えたということです
機体の重量を打ち上げるだけの威力を持った装置を多少だとかw
足の裏にバネつけたら、それで跳ぶとか思ってるんだろうなぁ
別に膝曲げジャンプじゃなくてもいいんじゃね。
逆関節二足歩行とか人型作品にはわりといるだろ
逆関節って時点で人間サイズで有人型って道に関しては閉ざされてるよね
人型作れる技術がありゃ平気さ
>>321 そこでのんびり減速してたら、それこそ標的じゃ無いか?
猫とか犬とか猿みたいな哺乳類ですら一瞬でジャンプできるしジャンプ用に作った機械ならそれくらい大丈夫じゃない
>>337 猫型兵器
犬型兵器
猿型兵器のスレでどうぞ
スレ違いに答えるのもアレだが機体の重量も該当生物程度にしないとダメだろうな
逆関節に近い感じか
>>332 現実には存在しない技術を元に議論してるんだから
その点で意見が別れるのはしょうがないけど…
さすがw使いは反論の仕方が幼稚で笑えるわ
人型兵器を跳ねさせる装置があるなら、戦車もそれ使って跳ねるだろうな
タイヤつかって跳ねる自動車有るんだから、戦車もそりゃあ跳ねるだろうさ
跳ねる事にそんなにメリットがあるんならね
そんな低空で戦闘したいならヘリでも使えよとしか思わないが
今のところ、「凄く強い歩兵」として使えるパワードスーツサイズ以外は
あまり使えそうに無い?
>>343 重量という概念が抜け落ちてるな
自動車飛ばすのと戦車飛ばすのじゃ労力がまったく違う
人型兵器なんて足のせいでどう考えても軽くならざるをえないから
戦車なんかよりも遥かに飛ばすのは簡単だ
飛ばしてどうするんだって話はさておいて
>>345 足で歩けるように軽量化したいので、ジャンプ用のロケットとかは省略します(キリッ!
>>345 足のせいで軽くならざるを得ないって、兵器としてはメチャメチャ本末転倒だな
装甲ペラくて、武装ショボくてか
>>347 今更何を言ってるんだそんなもん基本だろ
だからまともに使うには基本性能を戦術で補うしかなくて
でもそんな都合のいい戦術なんて早々ないから
世の中のロボットアニメはいろんな設定でっちあげてごまかしてるんだろうが
>>348 いや、その辺、わかってない奴も多そうだぞw
いいじゃん。トランスフォーマーの映画みたいな動きで
>>350 変形するとその分製造コストも、整備コストも掛かるし、信頼性も防御力も落ちるよ?
競技用ならまだしも、過酷な戦場の兵器としてはちょっとどうかと思う。
やつら人型でもアクロバティックな動きしてミサイル撃ち落とすんだ
まあMSクラスならともかくレイバークラスなら今の技術なら
限りなく近いものが出来ると思うよ
問題はコストと使用する場所が限りなく限定されること
結局既存の兵器でいいやって話になる
>>353 今の技術でレイバー作ると、歩けないのが最大の欠点だな
レイバーなら機種によっては前から作れるだろ
現実に北九州の消防署に配備されている奴に酷似した奴あるし
歩行型は無理と思うが
レイバーは空を飛ぶだけで新兵器登場並みのカタルシスがあったな
レイバーは仮想敵が仮想敵で運用する場所ややり方も割と現実寄りっぽいからな
軍用の非人型とやり合えばまず不利だった気がする
レイバーといっても人型のみってわけじゃない
多足歩行型も含めるならビックドックのこと考えると十分作れるはず
作った後使い道がわからんのが最大の欠点
人型でないと困る理由付けか。
人間しか入れない、屋内等での戦闘を想定したボン太くん他は納得
陸戦機じゃ無いがマクロスのバルキリーもこの変形か。
「破壊する」ではなく「取り押さえる」ことが推奨されるので腕が必要な
パトレイバーもいいか(多脚でも実用上は良さそうだが)
こいつらは「戦車の入れない戦場で戦う」「戦車では出来ない生け捕りをする」
ための兵器だから「戦車より強いか」は問題にならない。
問題は、MSみたいな戦車と並んで戦うのだな。
現実は、小さいのを作れるから、大きいのも作れるってわけにはいかないんだぞw
逆に、大きいのは作れても
小さいのは作れない場合もあるし
まじめな話、大部分をプラスチックで作っちゃった方がいいと思うんだよね
で、壊れたり痛んだりしたらすぐ取り換え出来る仕様にする
大きさは20m級として
コクピットは大体15mぐらいだろう
プラスチックの塊が歩いて転んでも
パイロットにも辺りの機材や建造物にも
そこまでダメージはないと思う、たぶん
人が踏まれたらさすがに辛そうだが…
まあ、その程度の危険は他の乗り物の事故でもよくよくある
走った際の転倒被害の方は速度によりそうなんで保留する
なにげにだけど
手足は泳げるのもメリットだと思う
深い川や海なんかから上陸できるってのもいい戦法かもね
プラスチックで作ったら水に入っても潜れそうにないなw
まあ、そこはうまく重さ調整して
(全部がプラスチックともいかないだろうし
金属部位とのバランスで浮く浮かないのバランスを適当にする)
あと密閉されてない箇所は隙間だらけだろうから
水が入る分、沈みやすくなると思う
水を入れちゃっていいものなのか!
大丈夫だ、問題無い
367 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 00:12:51.16 ID:jo5pM5dN
MSはジャンプできる
戦車の致命的死角である上面をとれる
有視界戦闘なら大勝利
>>367 それやったら、次世代の戦車は真上を撃てるか、自分もジャンプできるようになるか
マゼラトップを装備するか、そんな対抗手段を備えないか?
戦車とロボットが一対一で戦うとも限らないしな
単純に考えて、ジャンプで上面とれるまで接近する前に、長距離射撃で落とされるわな
戦車砲だって有る程度なら空も撃てるんだし
地平線までの有視界ってのが数kmは優にあって、戦車砲はそれ以上の射程距離があって
MSはその体高と配色から隠蔽がほとんど不可能だから、跳ぼうが走ろうがとにかく戦車砲に身を晒して移動するしかないんだっていう
アニメだとMSは戦車や戦闘機の側に突然姿を現すが、現実ではまず接近しなきゃならず、目立つMSでは不利以外の何物でもない
イグルーではヒルドルブや61式相手に長距離ジャンプで射角の取れない高度まで飛んで一気に距離を詰めたりしてたな
ミノフスキー粒子で有視界戦闘しかできないorやりにくいなら余計人型のメリットがないと思うな
やはり戦車とか航空機とかのほうが有用だろう
>>351 動きで、って書いてあるよ
>>367 ハイマックス的なあれか
戦車も、上面の装甲は硬くないらしいな
375 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 08:50:27.96 ID:jo5pM5dN
>>368 真上に撃ったら反動で圧潰
その点MSは二本足による姿勢制御&腕部による精密射撃で万々歳
>真上に撃ったら反動で圧潰
ねえよw
377 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 09:10:06.52 ID:jo5pM5dN
火力の強化については、ドイツのラインメタル社などが140 mm 砲を開発しており
「第4世代戦車」の主武装になると期待している。
ただし140 mm 級の砲を純粋に搭載すると
反動を抑えるのに必要な重量は70トンから80トンに達すると想像され
現在の技術で取り扱える重量限界を超えてしまう。
これはwikiソースな
で、連邦の主力戦車である六一式戦車を例にとると
155mm二連装滑空砲だから、単純に考えて140〜160dの戦車がバランスを失うだけの反動
少なくともまともに戦闘はできん
知ってるか? 現在の技術だと、MSは作る事さえ出来ないんだぜ
379 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 09:33:47.96 ID:jo5pM5dN
>>378 一応六一式が水平射撃なら戦闘できることを鑑みても
その反動を上面で受け切れるかってことだよ
かなり難しいだろ
>>379 ・このスレは、ガンダムの設定をとやかく言うスレではない
(ガンダムの設定で言うなら、あの世界の戦車は動作が二次大戦のレベルで現代の戦車にも劣り、勝ち目が無くて当たり前だ)
・皆は、二足歩行兵器vs二足歩行兵器を作れるレベルの技術で作られた兵器の話をしている
・現代の技術で不可能って言うソースを持ってきて、未来技術の筈の二足歩行兵器と比べようとしたり
作品の設定上、明確に劣ってる61式戦車なんかを持ってきて話をしている事が間違っている
反動云々を取り沙汰するなら、MSが立った状態で銃を撃った場合、バランスを崩して後ろにぶっ倒れる
反動の事は考えていないだろう作品に出てくる戦車に、反動がどうとか言ってもしょうがないだろ
382 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 10:30:17.33 ID:jo5pM5dN
まあ戦車で潰れたり吹っ飛んだりする武装だと人型の重量重心強度接地面積じゃもっと悲惨な事になるだろうな
だから反動が少ないビーム兵器や無反動砲が主流なんだよ
人間がガンダムと同じ比率のバズーカ撃っても倒れるのか
ガウォーク
18mのMSが240mm(24cm:例、ザクバズ)のバズーカでか?
人間(1/10)のサイズなら2.4cmのバズーカか
24mmって対戦車ライフルより小さいな
究極バリアとそれを唯一破れるビーム剣なんてのが開発されれば
人型のメリットもあるかも
>>385 そもそも、バズーカはロケットランチャーだから、大した反動無いので例示には不適切
せめて同比率の銃砲で比較するよろし
ザクマシンガン(120mm)は.50口径(12.7mm)に近いと考えれば普通なら立てない
が、拳銃弾並の低速弾なので、辛うじて大口径拳銃の連射程度と考えられる
=熟練者が静止状態で気合を入れるなら不可能ではないくらい
これがまともな速度だと、確実に立射不能
んじゃパワードスーツ付けて理想的な筋力があるとするなら力学的にはどうなのだろ
この場合、問題になるのは筋力よりも
むしろ体重かも。
個人的に納得できないのはビット系の武器で
せっかく手だと機銃より撃てる角度の自由度たかい利点があったのに
あんな反動も角度も無視した便利武器を登場させちゃ人型の設定を殺す
>>390 対物ライフルは立射出来るぜ?
無茶辛いけど
腰ダメなら狙い悪いが連射も可能だったりするし
つか45口径が一番適当じゃね?径11.5mだし250m/sだし
9パラとかになると400出るじゃん
それにザクマシの空薬莢ってライフル弾みたいな形状じゃ無かったよーな気がする
ザクマシンガンはサブマシンガン…早口言葉みたいだな
>>393 あんなのgたあるならビット付きの戦艦でいいと思うな
ビット、単純に相手付近の回りなんかに飛ばしてるけど、別ににそんな事しなくても
自分の回りに待機させて遠距離攻撃するだけで
手より便利になっちゃうんだよね、絡まないから
わざわざ手で銃をもたせる必要がなくなってしまう
(機銃だと機体の向きを変えないと撃てない方向が
結構大きい、腕はなんとかその自由度を上回ってると思う)
エルメスの頃はまだビットも大きかったけど
キュベレイ以降はかなり小さいし便利すぎる
ついでによくわからないのがニュータイプの設定で
基本、ニュータイプしかビットを使えないようだけど
ニュータイプの念動力者なのかがシリーズによってもあいまいで
ビットを浮かせるだけなら常人にもできるのか?
(命中率は低いけど、武器として構えるだけならできるのか?)
それとも浮かせるの含めてニュータイプじゃないとできないのか?
…まあともかく
ビットを相手に向かって飛ばすのは
ニュータイプと言えど、なんか使い方がおかしい気がするんだよなぁ…
ビットってレーダー見て撃ってんの?それともニュータイプの勘で撃ってんの?それとも完全自立型なの?
>>390 ザクの自重と身長の比は、人間の半分くらいしかない
人間にしてみると体重30kg弱の奴が銃を撃ってるようなもんで、反動が大口径拳銃程度だとしても後ろに倒れるよ
しかしビットってやたら速く動いて敵を翻弄するけどアレどうやって飛んでるんだろうな
ビーム撃てて本体並かそれ以上の火力運動性とかどうなってんの
必要十分な威力と速度を、ビームライフルより小さなサイズに収めた
ファンネルがあれば、ライフルは要らないな。キュベレイなんか正に
そういう設計なんだろう。
日本がミサイル防衛用にビット作ってたよな
ぶつかって壊すみたいなやつだけどちゃんと空中に浮くやつ
あれどうなったんだろ
研究のための技術に留まって実用化への予算はないのが日本
ビット系の完成型ははプロヴィデンスだな。バランスがいい
νは変態型
フラッシュシステムはやっちゃったぜ☆型
ビットゆーたら00劇のライフルにホルスターだろ
火力も防御力も持続力も精度も反応性も追従性も制御性も操作性も機動性も全て桁違いに凄い
プロビ程度じゃ相対したら瞬殺されるレベル
つかプロビのが一番ならストフリのドラは一体…
人型ってどうしても前面投影面積が大きくなって、装甲も薄くなるからビームシールド的な物があれば
解決すると思う。腕動かしただけで一番装甲の厚い所を向けるようなものだろ?
既存兵器に付けられない理由が欲しいところ >ビームシールド的な物
ビットに関しては最終的にガデラーザのビットみたいに
戦艦自体からビット飛ばした方が、メンテ等で
圧倒的にMSより利用価値あるんだよな
ニュータイプのクダリは一般用にインコムなんてのもある
結局空間認識能力持ち合わせていないとビットは扱えない
>>407 付けられない理由は無いけど、人型の最大の欠点は解消されるだろ?
側面や背面取られたらアウトなのは戦車も一緒だし。
ただでさえ背が高くて目立つMSがライトアップされて昼夜関係なく目立つようになるな
普段はOFFにしてるなら不意打ちばっかりされるんじゃね?
パトレイバーなんか見りゃいいが、多足機の運用は密林や市街地戦が多い
現代は都市部が大分増えているから余計現代戦では必要な要素じゃないの?
凹凸やら遮蔽物やらあるなら余計戦車なんか活躍の場がなくなる
問題は二足歩行では片足やられたら立てない役立たずになる
412 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 20:57:36.90 ID:myPY2JpI
緊急時は腹か背中に付けておいたタイヤを駆使して、ハイハイすればおk。
なんで設定敵にニュータイプが必要かって穿って考えると
ようはミノフスキー粒子でレーダーが使えなかったとしたら
物量・弾薬が多い方がメクラ撃ち出来る分、有利なんだよね
(差別用語失礼、でもわかりやすいんで使わしてもらう)
詰まる所、ミノフスキー粒子の設定だけだと
むしろジオンのが不利になる訳だ
で、単にレーダーが使えないだけでなく
遠距離から外さずに攻撃できるニュータイプの設定が活きてくるわけだ
メクラ撃ちより効率がいい
ニュータイプは宇宙移民から出てくる訳だからジオンのが囲い混みやすいし
>>405 別に最強のビットの話してるわけじゃないよ早漏君
知ってるか?
直ぐに童貞だ早漏だって言う奴は結構な確率で自身がそうなんだぜ?w
コンプレックスがあるから多用したがる
君は大丈夫か?wwww
つまりコンプレックスがあるから草生やして煽るって事か?
戦車だってやられるとこやられたら戦闘不能さ
巨大ロボットも寝たり座ったりすれば
かなり前方投影面積は小さくなる
2機以上あるなら
片方寝かせてもう片方に埋めさせてしまうか事も出来る
むしろ巨大ロボットが立って撃つのは
高い位置からも撃てるって選択肢のひとつに過ぎないんじゃないかね?
それはそれで利点があって
(前方投影面積が大きいというデメリットだけでなく)
視野も広がるし障害物に邪魔されにくい
人型が寝転ぶ時って、背中を上にして装甲の一番厚い腹部を下にするじゃん。
あれじゃ上から攻撃受けたら即御陀仏だから、手足を360度反転させてから寝転ぶといいと思う。
それもありかもね
>>418 十数m高い射点なんて、地形の高度差でどうとでもなるから、ほとんど意味がないなぁ
むしろ地形の高低差によって生ずるメリットを初めからもってるのはデカいだろ
航空系には絶対勝てないメリットじゃないか
しかも高々10数m
戦車をちょっと高い位置に置けば得られるメリットの為に、目立ってしまう事やそれによる被弾率の向上なんかを受け入れるのは損だろ
戦車に勝てればいいんじゃない
勝てないから問題なんだろ?
ビームシールド使えば被弾してもおk。
勝てないのはどういう理由で?
戦車が二足歩行機の技術取り入れた時点で
戦車ではない別の何かに変わってしまう
例えば多足移動砲台とか
戦車の砲塔の上にビームシールド発生器をつけて、傘被るみたいにバリアを張ったら、戦車無敵になるんじゃないか?
MSの手に持たせるより、よっぽど効率が良くね?
ビームシールド展開できれば戦車側にも導入されてるわな
4方面で張れればいい分囲まれても持ちこたえ易い
ジャンプなんて下がれば相手はいいマトだ
そもそもビームシールドがあるならビームシールドで装甲作ればどんな形の兵器でもいいんじゃないか
そうすればせいぜいビームサーベルで貫かれでもしないと破壊されない
>>433 相手の攻撃を無力化しながら体当たりでもすれば最強だな
…あれ?なにそのシールドライガー
ビームシールドは結構エネルギー食うとかなら、何とかならねえかな。
ブレードライガーかもしれない
ビムシーは強力な盾だけど角度によっちゃ抜かれるし目立つから多用すると危険とか有ったな
確かVの小説かなんかだった
UC世界はメガ粒子がミノ粉と反応して光ってしまうって設定があったはず。ビームになんで色があるのかという突込みに対する
こじつけだから、ルールは変わらんはず。
>>432 >ただし恐ろしく弾速の低い世界なら通用するかも
おっと120mm砲弾を200m/sで投射するザクマシンガンの悪口はそこまでだ
(現代の120mm戦車砲は1600m/s以上)
トンプソンを元何かにするから…>ザクマシンガン
サイズに合わせて弾速も10倍にしとけばよかったのにな
>>439 120oだから全部榴弾ってことでひとつ・・・・・
>>439 現代の戦車が”それ”をマシンガン連射できんの?と言うのはあるから、
弾速が多少遅くとも極めて脅威である事は間違いなかろうて。
問題は搭載される何百発と言うその弾頭は、凄まじい重量物である事だが、
それを”MSなら持てる”訳だ。
さあ戦車で立ち向かってこい。
威力については、ザクマシンガン開発時に想定していた標的
(多分連邦の宇宙戦闘機)を撃破するのに必要十分であれば
亜音速でも何でもOKなんだろう。
ただ、地上で同じ武器を使って戦車に立ち向かえたのはちょっと意外。
ザクの本体重量と全備重量(標準兵装状態のフル重量)が判明してるので、
推進材のことも考慮すれば、1発辺りは極めて軽いことに(ry
仰角45度でも空気抵抗含めれば300m届かなさそうな出来損ないピッチングマシン持って
「立ち向かって来い(キリッ」って…
射程外から抜かれて終了
というか、ザクマシンガンって本来真空中で使う武器なんじゃ?
それを空気抵抗のある地上で使うから可哀想なことに。
(ザクの全備重量-本体重量)÷ザクマシンガンの装弾数で
推進剤重量を考慮しないお情けの砲弾重量は出せそうだな
細かい数値は知らないが本当に何百発も装填してるなら悲惨な軽さになる予感
>>446 むしろ大気圏内でも使ってたからシローが可哀そうなことにならずに済んだんじゃ
30年前にさらに古い兵器知識で作られたアニメだぞ
「設定」にこだわりすぎるのはどうかと思う
別にン十年前に作られていようが今の軍事技術じゃ到底及び付かないような作品もあるんだ
ガンダムの場合はただ単に架空の設定に現実が追いついてきただけ
製作時期が気になるなら「30年前の知識で作ってるから仕方ない」と思えば良いのでは
>>445 BB弾発射してるんじゃねーんだよw。
総重量20kgとかいうでかい砲弾なの。それを連射するんだよ。
質量がでかいから減速も無いし、ともかく射程距離内なら余裕だ。
実際戦車の砲弾だって、3kmに到達させる為にその初速が必要なだけで。
到達時の速度はさほど早くない。だが衝撃としては余裕で貫通するんだ。
ザクマシンガン連射されたら戦車じゃ絶対に勝てない。
>>445 >BB弾発射してるんじゃねーんだよw。
>総重量20kgとかいうでかい砲弾なの。それを連射するんだよ。
>質量がでかいから減速も無いし、ともかく射程距離内なら余裕だ。
>実際戦車の砲弾だって、3kmに到達させる為にその初速が必要なだけで。
>到達時の速度はさほど早くない。だが衝撃としては余裕で貫通するんだ。
>ザクマシンガン連射されたら戦車じゃ絶対に勝てない。
何処の別世界から書き込んでますか?
APFSDSは射程距離内ではほぼ初速を保ったまま着弾するし、
また、その1,000m/sを越える存速なしでは疑似流体化が発生しないので、戦車の装甲は抜けないのだが
ついでに120mm砲弾の重量も調べてみると良いよ
プラスチックかスチロールでできてるんじゃないか?ザクマシンガンの弾って
あるいは直径12cmの薄い円盤状の弾とか
あくまで陸戦での有用性を考えるため
弾を撃つ優位点をみる
未来のだんがんがどのくらい早いかはよくわからんけど
弾速は適当に時速3600q(秒速1000m)とする
この数値は単に計算しやすいから
銃弾を撃ちだす高さはMSは15m、戦車は5mとする
(戦車はあえてちょい高め)
あくまで、水平に撃った場合で比較
落下時でも弾頭の向きはかわらないので
放物線軌道で距離を稼ぐとかは無理とする)
15mで撃ったら地面まで1.749秒で落下
5mから撃ったら地面まで1.010秒で落下
ようは
MSは1749m先まで届いて
戦車は1010m先まで届くわけだ
この差は結構大きいだろう
(空気抵抗もあるだろうし
実際の有効射程はこれより小さいと思うけど
あくまで比較しやすいよう単純化してる)
※
ヘリのが高い位置から撃てると言っても
宙に浮いてるヘリは反動に弱い
戦車の砲、ヘリの機銃を想像すればいい
※※
人型のが反動に弱い(ひっくり返りやすい)とも
言いえるかも知れないけど…このあたりどうもよくわかんない。
逆に重心から高い位置で撃った方が反動に強い気もする。
例えば、寝て撃った方がひっくり返りにくいけど
反動の逃げ場もないんで機体(車体)が破損しやすくなる気もする。
MSの場合、胸辺りで構えて打つなら反動はタイミング合わせて背中のスラスタ吹かせば結構きついのまで行けそうじゃね?
手首から肘関節の間にショックアブソーバーとか仕込んでるんじゃね?
装弾数 145発
連射能力 280発/分
>>453 >この差は結構大きいだろう
貴方が無視した仰角って物をつければ、その程度の距離はどうとでもなるわけで
水平射撃に限定するなんて、実際の運用では有り得ない事をして比較しても無意味です
>反動の逃げ場もないんで機体(車体)が破損しやすくなる気もする。
その心配は意味がない
戦車を壊す前に、戦車ですら反動を押さえきれなくて使えないって事態になって、そんな砲は搭載されないから
もちろん、MSはもっと弱い反動の砲でも倒れてしまうので、戦車以上に反動に弱い
MSがどれだけ反動に弱いかを実験したかったら、立った状態で誰かに突き飛ばしてもらうと良い
立った状態で倒れる程の力で押されても、伏せた状態なら耐えられる
まして、その程度の力じゃ体が壊れたりしないってわかるから
>>458 でも人間は普通、どつかれると解ってれば耐えることができますよね
また、いきなりどつかれても倒れる前に足だしてバランス取ろうとするよね
>>459 その通り
でも、人型で反動を押さえ込もうとすると、足を踏ん張るか、膝を付くか、伏せるか、ともかく動けなくなるわけですよ
歩いてる時、走ってる時、あるいは跳んだ時に突き飛ばされれば、耐えられないでしょ?
倒れなくても、反動で崩れたバランスを回復させる為に、何かしら動かなければならないんですよ
よろめくとか、腕を振るとか、姿勢制御の為に体は自動的に動くけど、これは全部無駄な動きになる
無駄な動きをしてる間は、隙が出来るって意味では動けないのと変わり無いわけで
倒れる事を防げても、それだけのデメリットを背負うわけです
これでは、反動で倒れるという弱点を克服したとは言えないでしょう? 努力して倒れなかったにしてもね
「耐えれば大丈夫」「バランスとれば大丈夫」とかいう人は
行進間射撃とか知らなさそうで怖い
どのみち人型が走りながら撃ったところで当たりそうにないから問題ない
>>457 仰角ならMSの射撃だって特に問題なくつけられるし
条件が変わらないこそあえて水平にしたんだし
それと反動の問題だけど
戦車とは言えそこまで強い反動はないんじゃないかって気がする
それこそMSがひっくり返るレベルの反動は
MSがひっくり返る程の反動があるとしたら
戦車も連射出来ないほどの揺れがくるだろう
常識的に考えてそこまでの反動は想定しなくていい気がする
仰角だけで解決できる問題に
被弾面積を拡大させてまで射撃位置を上げるという斜め上な解決法の滑稽さ
仰角だけで解決しないだろう
仰角つけられる条件同じって事は
有効な最大仰角の飛距離でも差がでるんだから
背丈を伸ばすことでどれくらい射程を伸ばせる物なのか。単純に水平線までの距離で良いのかな?
戦車(取りあえず高さ3m)だと水平線までの距離は3750m×√3=6495m
ザク(身長18mの肩までで取りあえず15m)だと14524m
61式戦車よりガンタンクの方が射程は長いかも知れないな。とっさに10m以上の踏み台を用意して
戦車を乗せるのは難しいだろうし。
まあ、人型兵器がそんな使われ方してる事例は知らないけど。上に上げたガンタンクは人型とは言い難いし。
折角人型で人型足り得る技術持ちなんだから、人みたいに反動逃がす動きとかすればいいんじゃね?
何気に銃を固定して撃とうとすると必要なカウンター重量?って多いが、
人が手に持って扱うと必要量に届いて無いのに制御できるてる
これって能動的な反動制御とかのお陰でショ?
それに十分に訓練すれば定点射撃よりかは精度落ちるけど十分効果的な射撃が走りながらでも撃てるようになるらしいぜ?
アナログな人でそうなんだから、機械で能動的に制御すればかなりいいせんいけると思うんだが
まあMSの場合なら火器の発射のタイミングでバーニアふかせば
反動でひっくり返るなんてことはあり得んよな
最高に既存兵科との相性が悪いな
戦車は、MSが伏せてるのに匹敵する安定性で、しかもそのまんま高速走行が出来て、射撃も出来てしまう
反動に対する耐性では、MSは絶対にかなわないから諦めろ
>>468 人間、立ってライフルを撃つなら口径7.62mmくらいまでが実用的だが、伏せて撃つなら12.7mmや15mmが撃てるってくらい、撃つ時の姿勢で反動への耐性に差がでる
この差は訓練ではどうしようもない
>>471 MSがただ単に人をそのまま大きくした性能しか持ってないならそのとおりだろうね
でもMSは機械じゃん
最初から15mm(換算)の弾が撃てるように開発することだってできるんじゃないの?
>>472 >でもMSは機械じゃん
戦車も機械だからね
MSが「15mm(換算)の弾」を撃てるよう開発する労力を戦車に注ぎ込めば、戦車はもっと大きい弾を撃てるようになるんじゃないの? とも言える
開発努力すれば「15mm(換算)の弾」を撃てるMSと
何の苦労もなく「15mm(換算)の弾」を撃てて、開発努力すればもっと大きな弾が撃てる戦車
これだけを比較するなら、どっちを生産する?
戦車高性能化するぐらいなら戦闘ヘリ強くするわ
市街地戦なら戦車もトランスフォームするぐらいじゃなきゃ駄目
バクゥみたいなのは結構高性能かもしれない
ジャンプは読まれると意見もあるが、不規則な高さ+ホバリングでは
ヘリに戦車が砲弾当てるぐらいの難易度になる
逆に戦車も進化してるってのは、もう戦車じゃなく
それバクゥかザウートだよね
四脚の利点を完全に殺すキャタピラの高速移動形態で真横にスライドするからな
その技術でザウートリファインしたほうが絶対強いだろ
てか戦車にバクゥの変態キャタピラとビーム砲載せれば良い
Gファイターで充分じゃね?
Gブルですねわかります
>>473 少なくとも後発のMSが戦車に劣る性能
ということはないと思う(開発する意味がない)
MSが戦車を凌駕したあとでMSの技術を使って
新型戦車を開発すればMSを凌ぐ戦車が完成したかもしれないけど
結局連邦は新型戦車じゃなくてガンダム開発しちゃったわけで
演算処理とか画像解析がすごく進化して
たいていの兵器が照準から着弾までのわずかな時間で
回避機動をこなせてしまうとしたら
長距離攻撃は無効化され
接近戦ができるMSが普及するんじゃないかな
>>480 昨夜のノルウェー番組のハンター試験で一脚使ってた、
杖だと思えば余計ではないみたい
てこの原理で、力点と支点が離れると大きな力になるってのがあってな
人型が立つと、支点は足の裏。寝てると腹の辺り。力点は銃な。
で、立ってる時と寝てる時とで、支点と力点の距離の違いはわかるだろう
立って撃つと、支点と力点が大きく離れてるので、反動が余計に大きく作用する。この不利は普通では無くす事は出来ない
>>480 上の事から、必要な柱は伏射用の物よりもしっかりとした物でなければならない
同じ様な効果を得る為に、負担は増してるわけで、実用的ではないなぁ
それに、戦車なら同じ規模の砲を運用するのに、デッドウェイトにしかならない柱とやらはいりませんよ
その分、武装や装甲を積めますね
あと、支えをつけるって方法じゃ、射撃中は移動できないっていう欠点は克服できないのね
>>481 アニメのガンダムは人型兵器の有用性とかは意図的に無視されてるから、考えてもしょうがない
作られたんだから有用なはずだって言う考えにも意味がないよな
484 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 15:30:39.41 ID:RRxF0nP0
たとえ反動や命中精度で劣ろうとも
MSには盾がある
08小隊の陸戦型とかは盾を地面に突き刺して撃ってたし
機動防御と対応防御の互換性
戦車が盾の装甲を持ち、盾を貫通する砲弾があれば
盾に頼るMSは積み
08小隊は演出でだったけど、普通に考えれば初撃で盾はどっかに飛んでいってる
普通は地面に突き立てただけでびくともしない屈強な壁になるのか(棒)
作中では言及されてないけど未来技術搭載で
普通にちゃんとだいじょうぶです
>未来技術搭載
ちっとも普通じゃないな
491 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/30(土) 12:53:44.26 ID:V9R0I/+8
>>490 知ってるかい?
今はMS作れる未来技術を前提で話してるんだぜ
空想科学読本でオナニー自己満してろお前ら
MSはジオンで極秘開発されたからこそ61式程度では太刀打ちできなかったが
ここでは技術共有ありきだからな
さておき、ガンダムにはザクマシ効かないけどザク同士なら有効
なら、ザクにも戦車の砲弾は効くはずなのでザクTからザクUに
移行する際、盾持たせたってところだろうけど
やはり粒子の存在無くしてMSの必要性なさそう
>>491 シールドを地面に固定するには、土壌が岩のように硬くなければならないんだが、まずシールドを突き刺す時には柔らかくなければならない。
挿す時に土を柔らかく、その後に土を瞬時に固める技術が必要なんだが、そんな技術はMS作れたって無理だよ
ドラえもんの未来の技術ならわかるが、そこまでやって良いならMSより人型兵器ドラえもん作った方が良い
>>493 ザクマシはダムにも効くぞ
劇中でセイラさんも「榴弾だからって食らいまくってると危ないわ」的なこと言ってたし
設定書によれば表面的には無事でも下はボロボロで、同じ部位に喰らい続けたら壊れてたとある
あとザクマシをザクが受けるシーンは漢のザクんとこであるが、壊れるまでにかなり耐性があった
つか拳の方が威力高かったなぁ…w
>>495 きっとあれだよ。防弾チョッキを着ていても、パンチを防ぐ効果は無いのと一緒で。
>>483 いや、支点は立ってた場合でも腰のあたりにくる
なぜならそこが重心だから
回転の中心になる
足が固定されてない限り、
瞬間的な力がかかると
剛体は重心を中心に回転する
取り合えず、地面に突き刺した鉄の杭に打ち付けた鉄の看板が、
どの位の衝撃まで耐えられるのか大化学実験に誰か連絡しろと。
個人的には逆に地面が衝撃を吸収してしまって結構防弾効果高いちゃうか?とか言う。
この理屈で言うと、初期のガンダムのシールドはかなり下の方を持つ構造なんだが、
逆に着弾時の衝撃吸収を意図しているのでは?とかここでは言っちゃう訳だが。
まあ、脳内シミュレーションはわからんからな。
BB弾でも初速を保ったまま100mまで飛ぶのかもしんない。
>>497 重心を中心に回転するというなら、足は支点として全く働いてないって事か
なら、凄い小さい反動でもくるくる回るね。足で支えられてないんだから、質量くらいしか反動を抑える物がない
もちろん摩擦分は支えてる
しかしそもそも銃弾の運動量からして
人間の質量と比べて思った程、大した事ない
(これは人間が普通に立って撃てる範囲の
ピストルからライフルとかの話だけど)
それは単に、人間が扱いやすい範囲内で作ってるから大したこと無いだけだろ
いまどきは戦車ですらアクティブサスで
砲撃の反動を押さえ込んでるんだから
可動部分の多い人型ならもっと効率的に反動制御できる気がする
走りながらの射撃も進行方向への射撃なら
機体の移動エネルギーで反動は打ち消せるし、
横方向への射撃だってそちらへ倒れこむように
機体を傾かせるとかね
なにより機体が倒れそうなとき射撃の反動で機体を立て直すとか燃える
兵器はプロレスラーじゃねぇんだ、燃える展開なんて避けまくって
無難、中庸、万事が平淡を目指してナンボなんだよ
つまんねー理屈なんていいからロボットアニメだから、でいいんだ
バーチャロイドみたいにショーで派手な戦いを見せる為のロボット兵器なら、あらゆる不利に目を瞑っても「格好良いから」って有用性だけでいけるんだろうな
バーチャロイドは、あの世界の戦車には勝てないようだし
Gガンダム最強伝説
Gタイプが兵器とするならマックスターのパンチ一撃で
全ガンダムタイプ貫けるぐらいないと玩具
>>506 だから、”本来の意味”wではGガンダムは微妙ってのは間違いない。
リアル方向で行こうとしたら、あくまで”競技用の機体”だ。技術力の誇示。
だから、うっかりするとリアル方向では、Gガンダムは最初から最後まで、
トーナメントで終わっちゃったかもしんない。これでもし負けると戦争かも、
とか言うぴりぴり感を凌ぐスタッフとか。その場合はMSも、全然違うだろう。
監督はでも、いわゆる「アリエナイ」方向へ入った訳だ、じゃないと描けなかった。
色々理由はあるが、だから、アリエナイガンダムがいっぱい出る事に成った。
戦争を、MS同士のVS戦に集束させる事は可能か?に対する返答ではあろうか。
恐らくはスポンサーを痛く失望させただろう事は間違いない(-_-;)。
>>504 アレ先史文明の遺産だった記憶があるが
音速で走る機体もいるし
>>508 バーチャロンは先史文明の遺産で凄いんだが、現文明もある意味で極限まで発展してるせいで、戦うと完全な戦闘マシンの戦車とかが勝つらしい
ただ、あの世界の戦争は全てテレビショー化されて商品として扱われているから、見た目が派手なバーチャロイドの方が視聴率がとれるんで戦車は全く使われなくなったとか
今更アレだが、バーチャロンに関してはガンダムと同列に考えない方が良いとは言う。
陸戦ロボット兵器無意味論を体現してる様な内容だからな。操作感覚その他で言って、
作者自身がその辺を否定する為に創ってたようなモノだ。面白いよなゲームっぽくて。
もちろんガンダムがそれを歓迎しない訳では無いのだが、
まあここから先はスレ主旨とはズレるな。
>>507 一見スポーツ的だけど裏ではやばいみたいのが見たければ小説版Gがお勧め
デビルガンダムをあえて野放しにすることで軍隊必要論を唱えて
世界的な軍縮に対抗する軍とそれを防ぐためにMFでデビルガンダムを倒そうとする政府という対立になってる
一応気とか操る超人がでるがマスターガンダムですら
戦艦の前では雑魚扱いという実にシビアな世界観になっている
初版はシャイニングとゴッドがごたまぜな誤植があったな
ゴッドに乗ってるはずなのにシャイニングになってたりとか
小説版は新シャッフル同盟の連中が軍事産業から送り込まれた
マジもんの刺客でえげつのない方法で殺しにかかってくるわ
デビルガンダム作ったのが日本とばれてほかのガンダムファイターから憎まれるとか
師匠が地球の救済とデビルガンダムの虐殺の板ばさみで心労がたたって
発狂寸前だったりアニメとはまったく逆のベクトルだったなあ
それで結構叩かれたようだがシビアだからこそラストで胸に来るものがあったな
っつうかデビガンは人型がどうとかってレベルじゃないんで
クローンとかスターウォーズのパクリはどうでもいいんで
人型兵器作った場合の運用方法考えろよ
>>511 ただ、どう考えてもマンダラとかマーメイドはないわとw。
色々理由はともかく、Gの方向性その物が間違いって訳でも恐らくは無くて、
このままリアル路線へ突っ走る方が何となくアンニュイ缶は有ろうか。
独り言としてねぶた祭りは良くてコミケはダメなんか、と言う訳にも行かず。
なんにせよ、全高18mの巨体が上から20kg以上の砲弾か榴弾をばらまいてくる、
この恐怖と言うのは巨大兵器の有用性としては大きいモノはあるのは間違いなくて。
もちろんジオン軍は他にもマゼラアタックとか地上兵力は大量に投入してる訳だから、
それらのバックアップの上で更にこれと成るとGファイターに棒振った程度の兵器で、
間に合うとは到底。MSの相手はMSにしか出来ない、と言うのは道理だと自分は。
母国語でおk
シナガンとチョソガンなんて出てたっけ?
シナガンはホンコンと併せて二枠もあっただろ
ホンコンはイギリス枠だよ
わりとまじめに
パトレイバーみたいに服を着せての運用はいいと思うんだよね
寒冷地で防寒具をきせたり
銃撃戦の激しい地では重い防弾チョッキ着せたり
地上用MSでも宇宙にでた際に、宇宙服着せれば
コクピットの宇宙線対策になるだろう
手袋とかさせれば軟らかい物がもてる
靴をはかせるのもありだろう
522 :
通常の名無しさんの3倍:2011/08/07(日) 14:26:22.49 ID:k/qAdN+N
外部装甲の換装とかで良いんでね?
服を着替えるとかは簡単でいいと思うんだよね
たぶん、お着替えは機体だけで出来るし
寒い地方いくとなにかと機械でもなにかと障害でるだろうけど
お手軽に温度調節できる
もちろん装甲は装甲で
必要な時に付け替えればいい
ただ温度調整とか宇宙線対策とか細かなキズ対策なんかは
福の着替えが一番安上がりな方法じゃないかって思う
一方ロシアは、パイロットに宇宙線対策済みの宇宙服を着せた
宇宙線対策なら、パイロットかコックピットに何か仕込めばいいのであって、MSに着せるのは無駄だと思われ
それに、防寒着が有効なのは人間に体温が有るからであって、ロボットに体温はないから防寒着ごと凍り付いてしまうよ
だいたい、服は装甲の外につけられるわけだから、攻撃を受けると真っ先に壊れて役立たずになると思うんだが
MSが壊れて救助待ちなんて時に、防寒や宇宙線対策が役に立たないなんてことになるぞ
宇宙戦て機械にも影響およぼすんじゃないの?
電子機器や無線機に影響があるようだけど、いちいち騒ぐ程ではないよ
というかそもそも、汎用ですらない地上用MSを宇宙に上げて、宇宙服着せて戦わせようと言うアイディアじたいが狂気の沙汰だと思うんだが
>>525 横だが、凍結防止用のヒーターとか付けてるなら、関節部にカバーという形で布(的な何か)を付けるのはOKだと思う
寒冷地で一番ヤバいのは可動部に雪や水分がついた状態で水分が凍結する事だけど、カバーが付いていれば
関節部に入るであろう雪や水分の大半がそこで止まるから、発進前の暖機がかなり短くできる
カバーが凍るというなら、カバーに撥水加工した上、かバーにもヒーターの熱が伝わるような仕掛けを付ければ完璧かと
>>529追伸
宇宙線対策なら、むしろ放射線対策用の塗料みたいなのを吹き付けた方がよほどマシなような
あと宇宙戦闘の場合、凍結するのは水分持ってるのが大前提だから、むしろそっちをどうするかの方が対策としては有効な気が
>>529 うん、それなら良いと思うんだけど、それだと
>>523の言うようなお手軽防寒着で安上がりってもんじゃないから
暖機用のヒーターは後付けだろうし、他にも色々いじるだろうから、そこまでやるなら寒冷地用に改修した方が良くない?
Jザクにしろ陸ジムにしろベースは地上以上に寒暖が激しい宇宙用の機体なんだから結露と浸水対策をしっかりすればいいだけじゃね?
宇宙は地上と全く環境が違うから
宇宙だと暖機よりも廃熱の方が問題になるし、凍結するって事がないからその辺の対策もしてないだろうし
レイバーのジャケットは元々装甲が銃撃戦仕様ではないのを補填させる為で
MSは交戦当たり前だから備えさせて当然
ボン太の重装型が謎
535 :
通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 00:15:05.94 ID:XYjcwFsD
トランスフォーマーみたいに変形して車になるのは便利だろうか?
トランスフォーマーの変形はほとんど擬態みたいなもんで、変形した姿に実用性はあまり無いぞ
ガワラ先生お気に入りのガンタンクR44、ザウート、ロトみたいな尻餅ついてタンク形態になる機体は
人型の時の武器が全部使えるし2足歩行よりも安定して高速移動も出来て文句なしだな
タンク形態が高性能すぎてMS形態がいらない気もするがな
ザゥート…プラモ化されると思っていたのに、MIAすら出なかった
>>537 ガンダム世界はなぜか例外なく人型至上主義だから
種死のごく一部に例外が居た気がしなくもないが
>>537 そういやガンヘッドのスタンディングモードって何を想定して設計したんだろう?
あれはよくわからんね
手を出して格闘から軽作業、僚機の簡易メンテや修理とか弾薬補給とかするんだとさ
>>539 たしかゴルゴで軍事転用した二足歩行のロボがバトルロワイヤルで
勝ち残る話があったな。最終的にはゴルゴに敗れはしたが。
バトロワって無人島の?
あれはパワードスーツじゃなかったか
それそれ。新兵が着て歴戦の奴に無双する話。
日本の二足歩行の技術を応用したのをよく覚えててな。
最終的に新兵君もゼロシステム稼働時位狂気を帯びたのも
かなり覚えてる。
宇宙で弓を使うと反動がないとかのたまう漫画だしなぁ……
そんなこと言ってるとズキュ〜ンされるぞ
むかしのゴルゴだったら
宇宙で推進剤なくなった際(依頼者の罠で)に
酸素ボンベの空気抜いて船内まで戻ったのに・・・
>>549 「前面投影面積より真上から見た時の面積の方が戦車よりMSの方が狭いからMSの方が被弾率が低いwww」等々
とにかく意味不明な発言を続ける馬鹿が約1名いてスレの最後が散々だったな
そもそもUCの戦車はとんでもなくデカイから真上から見たらむしろMSよりでかいっていう
>>550 よく解りませんが、MSのいる戦場では敵弾は主に頭上から振ってくるので?
MSがスコップで塹壕掘れば上から落ちてくる
アッグにかかれば戦車部隊なんて何個小隊出て来ても
アッグ完勝だろうな
555 :
通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 09:44:19.27 ID:YGpfFw3a
>>549-550 厳密にMSと戦車の前方/上方投影面積が何対何なのかは知らないが
こと「空爆」に限って言えば
「上方面積の方が前方面積よりも被弾率に影響する」のは単なる事実だよ。
爆撃の場合、放物線を描いて飛ぶ爆弾は着弾点ではほぼ「上から下へ」の軌道を描くため
上下幅ではなく前後左右の面積(つまり上面)が問題になる。
かのスレでのやりとりも一応見ていたんだがおそらく
>>549-550は
このテの「戦車は前方投影面積が低いからMSより被弾率が低い」という話の、
「なぜそうなるのか」という原因部分を誤解していると思う。
直射の場合は
「弾体の落下速度より水平移動速度の方が速く、ほぼ正面から目標に向かうため」
上下左右の幅が広ければ広いほど当たりやすく、前後幅は比較的影響しない。
つまり爆撃や、同じ砲撃でも曲射の場合は事情が逆なんだよ。
(続き)
むしろ論点とすべきなのは
「実際問題としてMSの上方投影面積は戦車に対してどの程度小さいのか(あるいは、本当に小さいのか)?」
という点が一点と、もうひとつ
「(ミノ粉環境下においては)直射砲撃の被弾率と曲射、爆撃の被弾率ではどちらがより重大な問題なのか」
この二点だと思う。
特に後者は、現実の戦車では明らかに直射砲撃の被弾率の方を重視した形状になっているが
MSの存在するUC世界の場合はミノ粉の影響により
・有線以外の誘導ミサイルが存在しない
・爆撃、曲射ともに無誘導、結果的に前時代的な超低命中率になりうる
このあたりの変化をどう解釈するかによって話が違ってくるのではないだろうか。
(逆に「ますます前方重視になる」という解釈もありえよう。)
空爆の被弾率とか言っちゃってる時点で笑うしかない
言葉尻はともかく理屈は分かったのかな?
>>558 で、何千フィート想定してるかまだ答えないの?
>>559 上空から竹槍を落とすだけの簡単な仕事です。
高度は問いません。
>>559 話の筋道から考えて高度が高くなればなるほど上方投影面積の比重が一層高まるのは当然のことなので
逆に前方投影面積の比重が高くなるはずの低空爆撃の高度として
おそらく「低空爆撃である」と言いきってもまず異論の出ないであろう
高度1000メートル、
これでも不服であればさらに低め、
高度500メートルと
任意の数字を挙げることはもちろんできるんだが
こういうことでいいのかな?
どちらかと言うと、「それを聞いてからどうするのか」の方が気になるので
とりあえず上記ふたつを回答として以後の論を展開してみてください。
俺はそれを最初に聞かれてた彼とは違うんだがな。
ああでも分かった、これか。
996 : 通常の名無しさんの3倍 : 2011/08/19(金) 15:33:24.91 ID:??? [935回発言]
高度何千フィートからの視認を想定すれば、多少の上面のサイズ差が有意の差として現れて
倍以上の高度差が無関係になるのか早く説明してくれないかなぁ
これについては答え方を変えよう。
「視線は(爆弾や砲弾の描く軌道と違って)直線なので、高度何千フィートであっても視認にはまったく変わりはありません。
自分と目標とその間にある遮蔽物の相対的な高度、横幅のみが問題になります」。
真上から地面に向けて垂直に機関砲でも撃つつもりなんだろうか
それも命中率に差が出るほどの低高度から
>>563 昔はそんな横スクロールシューティングよくあったようなw
航空機からの爆撃って無差別なイメージがあるんだけど
そんなのの対処法を考慮する必要あんのか?
>>556 難しいことは解りませんが、原則としてまっすぐにしか飛ばないビーム兵器が飛び交う
ガンダムの戦場では、現実よりも直射砲撃という方の比率が高くなりそうですね。
いやだから何で爆撃の被弾率なんてこだわってんだよ
何処の世界の戦車なり何処の世界のMSなりが前面投影面積ほっぽいておいて
上面面積の被弾率Wを優先するんだよ
おかしいだろ?どんな戦争なんだよ
正面だけじゃなく、上面の防御力も強化しなきゃ!と考えると、
どんどん装甲するべき個所が増えて、重量過多になっていく。
現代戦車は、正面の防御力を優先して、上面は航空機と対空兵器で守ろう!
という設計になっている。
つか「正面に砲弾撃ってはいけません、敵を攻撃して良い手段は
真上からの爆撃と戦闘機で上空から真下への砲撃(なんだそりゃ)だけですってルールが有る世界なら
件の上面面積何フィートの理屈も成立するが
そんな世界どの宇宙にも存在しないから
というか、上からの攻撃が怖いなら「盾をかざす」という
MSの特権を行使する方が、被弾面積なんたらより有効では?
>>563 いや、ごく普通の爆撃(この場合、MSなり戦車なりの移動体を攻撃する戦術爆撃)の話だよ。
実際問題として「爆撃」の基本形はまさにその「地面に向けて垂直に」落下させることであって
投下する爆撃機自体の慣性によって生じる前後方向のズレを、
目標の手前で投下することによって相殺しているに過ぎないんだ。
(「垂直に落下する動きと慣性で前に進む動きが同時に起きている」と言えば理解しやすいだろうか?)
ちなみに、昔の戦術爆撃はその通り低空、しかも小目標に対しては急降下爆撃などで行われていたが
現在の水準では
>>565の言うような無差別(あるいは絨毯、戦略)爆撃と同等の高高度からでも当たるそうだな。
>>566 ビーム兵器の射程距離については大気による減衰率などの設定がどうなるかのさじ加減で
実体弾兵器より長くなることもあれば短くなることもあるんだけど
少なくとも直射砲撃と比べても遥かにまっすぐ飛ぶというのは事実だよね。
思うに、実際にMSがフツーにビーム兵器を装備しだしたZ以降の時代は
MSが陸戦兵器ではなく空中砲台化したのとあわせて、まさにその通りの状況なのではないだろうか?
>>567 >>556でも書いたように「前方投影面積などどうでもいい」とは俺も全く思ってはいない。
ただ単に、その議論に入る前に
「爆撃に対しては前面よりも上面の面積の方が影響する」という
単なる事実を再度確認しただけだ。
想定高度を聞いてみたり「直上でホバリングでもするのか」などと言ってたりするあたりから推測するに
どうもあまりよく理解できていないようだったからね。
さて、「どんな戦争なんだよ」という疑問への答えを探るためにはまず
「現実の戦車はなぜ前方投影面積を重要視しているのか」という理由を考える必要があるが
それがたとえば
>>568なわけだ。
つまるところ戦車が上下に薄く前後に長いのは「そういう運用を前提としているから」であって
ありとあらゆる可能な状況の全てにおいて
必然的にそういう形状にならなければならない(でないとおかしい)わけではない。
まずは「陸戦兵器は上下に平べったくなければならないという永遠不変の真理があるわけではない」という
この事実をよく飲み込んだ上で、
では現実から事態がどう変化すれば「上下に長く前後に短い陸戦兵器」、
つまりMSが登場することになるかを議論してみようじゃないか。
573 :
通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 08:52:58.37 ID:uXxHMsNa
>>571 >>572 君はなんか思考がミラクル過ぎて自分でも何言ってるか分からなくなってるんだと思うけど
>>爆撃に対しては前面よりも上面の面積の方が影響する
爆撃って上から落として敵の機体に命中させないと威力を発揮できないと思ってるのかね
むしろ爆風で吹き飛ばして殲滅させるのが目的なんだが
上面面積とやらを狭くさせるとかのレベルで何とかできる話ではない
つか空爆を許してる時点でかなり終わってるんだよ
565も言ってる通り>>航空機からの爆撃って無差別なイメージがあるんだけど
>>そんなのの対処法を考慮する必要あんのか?
少なくてもこの地球上の軍事の歴史の上では「空爆されても強い兵器を作ろう」なんて発想した奴はいない
せいぜい神に祈るだけ
574 :
通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 09:01:04.25 ID:uXxHMsNa
>>陸戦兵器は上下に平べったくなければならないという永遠不変の真理があるわけではない」という
この事実をよく飲み込んだ上で
残念ながら地球上では弾を撃ちあうって前提がある以上平べったくなければならないというのは永遠普遍の真理だよ
それこそテッポウ禁止チャンバラしかやってはいけませんって世界じゃないと
575 :
通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 09:21:21.22 ID:uXxHMsNa
「空爆をされたら頭に爆弾が命中しないように出来るだけ上面面積を減らすため
なるべく棒立ちしてましょう」って教えてる軍隊は存在しないんだよ
「せめて爆風で飛ばされないために伏せましょう」なんだよ
まぁ空爆されてる時点でかなり終わってるけど
ちなみに下段のについては
真横に並んでる二台の戦車のうち
命中弾を上から食らった戦車のすぐ隣にいるもう一台はまるで被害を受けていない(少なくとも大破も吹き飛びもしていない)点にも
ご注目くださいね
578 :
通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 09:59:08.25 ID:uXxHMsNa
その動画で君が何を訴えたくて、何故したり顔してるのか全く意味が分からないが
それ爆撃じゃなくて砲撃だよね?
隣にいる戦車が被害を受けてないのは平べったい戦車だからじゃ?
リアルの戦車や爆撃、砲撃を持ち出してるところに悪いけどUCの戦車はMSとそう変わらないぐらい巨大だし
UCの爆撃と砲撃はミノ粉で精度最悪だし
トップアタックなんてMS用の有線ミサイル持った歩兵隊ぐらいしかできないぞ
マゼラアタックは確かにでかいね
でもまぁMSの半分以下の車高だね
61式戦車は現用戦車よりちょっと一回り大きいぐらいだね
事実確認の前にやたら爆撃にこだわる581が何言ってるのかさっぱりだ
>>579 昔この類のスレで議論したときの話では
誘導兵器が全部使えないという前提だと
戦車砲(直射)砲撃の命中率はそう極端に落ちないので
逆にますます戦車無双になるんじゃね? って主張が大勢を占めてたような気がするな。
可視光線まで歪むようだとこれもまた当たらなくなるので
戦車まで背が高いUC世界はコレにあたるのかもしれないが。
ミノ粉に係わらず、新技術が発生してもそれ以前の技術が対抗できるって保障はないと思うが。湾岸戦争時には
すっかり対戦車キラーになった戦闘ヘリみたいに。装甲の重量もサイバネテクスが進んで骨格構造の再現性が
高くなればそこまで極端にならない気がする。骨格自体はその進化とともに常に衝撃を受ける方向には体重の
数倍以上の衝撃にも耐えられるからなぁ。ただし、大腿骨の横方向みたいなあまり受けない方向から弱いという
欠点はあるけど。
爆撃や砲撃が有効なのは確かだけどそれは陸戦兵器全般に対してであってMSと戦車に被弾率で大きな差は出ないでしょ
爆撃にしろ砲撃にしろ単一の敵を狙うんじゃなくて面で攻撃するんだから
その誘導爆弾とやらもミサイルとの定義の境界は曖昧な存在なんだけどね
現用戦車にしても僅かな高低差を利用して必死にカバーを取るとか涙ぐましい努力があるんだけど
カバーを取るということは地形を盾にするってことと相手に見つからないようにするって2つの意味があって
どう見てもMSと戦車じゃ被弾率に大きな差が出ないということにはならない
>>588 スレの流れ的にすでに補足されて爆撃なり砲撃なり要請されちゃってる状況じゃねーの?
面で攻撃するにしてもどう見ても18メートルのMSと戦車じゃ比較対象にすらならないほど被弾率が高すぎる
どっちにしろ命中するぐらいの近距離になるまで交戦が不可能なら
高さが何倍でもたいした問題ではなくなるだろうな
>>590 面で攻撃されてる時点でサイズ関係なくどっちも被弾確定じゃん
>>591 >>どっちにしろ命中するぐらいの近距離になるまで交戦が不可能なら
>>高さが何倍でもたいした問題ではなくなるだろうな
その理屈はおかしい
近距離に近づく前に遠距離砲撃で終わらせるのが戦争だよ
命中率が低くても100発飛んでくれば流れ弾に当たってしまうのが戦争だよ
そして流れ弾に当たってしまうかもしれない危険の前提で動かさなければならないMSは
リスクが大きすぎて戦場に出せない
そもそもわざわざ数キロの彼方から
えっちらおっちら歩いて敵に迫る必要があったのか、という疑問が。
HIVなりコムサイなりガウなりで敵地上空にいきなりやってきて
直接降下するなら、
ていうかジャブローのときがまさにこのパターンだったが
敵(こっちを狙う対空火器)に足向けて降下したあと
どっちも余裕で相手に当てられる距離で戦車と交戦するだけだから
身長高くても全く関係なくね?
うるさい!お前ら廊下じゃなくて戦場に立ってなさい!
伏せたら駄目よ!
爆撃にしろ砲撃にしろ上方面積が狭い方が被弾率が低いって言ってる奴はずっと立ってろ!
コロニー限定だと真上は重要だな
なにしろ反対側の地表と砲戦できる
一年戦争時点でセンサー距離設定がの軒並み6400mあればその説もアリだったのにね
・コロニー内でミノ粉が散布されている
・濃霧・雲などが発生している
この動画を紹介してる奴は一体何が言いたいんだ
爆弾ならMSより戦車の方が当てやすいと言う話の中で出したんだろうが
誘導爆弾なら戦車だろうとMSだろうと同じく命中するよな
>>594 空挺降下で敵地を占領した後は、その地の防衛が始まるわけだが
相手が航空支援+長距離砲撃支援+戦車で、ごく普通に攻めてきたらMSはどうするの?
>>601 味方の増援が送れないような場所に降下するの?
通常、正面からいきなり行けない場所に降ろすもんだろ。
ゆえに、敵部隊による撃墜と包囲殲滅のリスクが高い
>>602 つまり、防衛戦の時も他の基地からMSを運んできて空挺降下やるの?
守りつつ、敵の後方を断つという局面で使われる場合はある。
防衛のために、局地的には攻撃する。
>>605 そういう事じゃなくて
防衛戦も他の基地から持ってくるMSでの空挺降下が頼りで
基地にいるMSは戦力としては期待されてないみたいだぞ
>>607 >>594はつまり「身長が高いから投影面積がでかくて不利」って所を認めて
それで「空挺降下なら敵のすぐ側に降下できるから、不利を消す事が出来る」って話をしている
で、
>>601は防衛戦だとどうするの? って聞いてる
「防衛戦で、防衛側にいるMSが空挺降下するなんて出来ないから、MS役立たずじゃね?」って意味を込めて
で、
>>602で増援が来るって話をしてるから
>>594で不利と認めてる通常の行軍はしないと考えて、「じゃあそれもやっぱり空挺降下なの?」と聞いているわけ
ガウが上に来るまで動くどころか気付いてもいけないルールか
大変だな宇宙世紀の人たちも
「敵の直上に降下とか、まともな軍隊ならまずしないんですけど」
「つか、ジャブロー降下作戦は大失敗に終わりましたよね?」
とか言ってはいけない
制圧したんなら普通に行軍するなり
ミデアで輸送するなり出来るでしょ
最前線でなくて敵地のど真ん中に降下したんなら無理だろうけど普通そんな事しないしね
空挺降下って普通は、敵地の真っ直中の防衛上の空白地に降下して、最前線の部隊と協調して敵を崩すもんなんだが
>>611 >>604の話をしてるなら、
>>594の流れで「MSは空挺降下でこそ使える。他は不利」って前提がある事に注意な
MSを普通に輸送してきて基地に置いておいても、MSには不利な戦いにしかならないんだ
つまりMSは不意打ち夜襲アタックには向いてるけど
防衛には向いてない
ジオンが快進撃した後総崩れになったのもそのせいと言える
>>612 把握した
地球降下作戦した後こう着状態になったのを見ると奇襲以外に使えないってのも納得できそうな気がしてきた
あと
>>611は裏から前線を引っ掻き回した後で前線の味方と合流できる状況だと言いたかった
615 :
594:2011/08/28(日) 00:11:38.13 ID:???
>>601 >>604 >>606 >>608 返事できない間に他の人が議論を進めてくれていたので
今さらという気もするんだが
俺の考えていたのは、
第一陣のHIVで降下した空挺MSが敵拠点を占拠したあと
続いて降下してくる第二陣のHIVが
「ドップやマゼラアタックを」降ろして展開させる。
要するにMSの主な役目は最初にその拠点に存在した敵部隊を壊滅させるところまでで、
あとは味方の通常兵器部隊が、奪った敵拠点を中心に活動を開始する。
ただし、空挺作戦を生き残ったMSは遊ばせておくのではなく、
ドップやマゼラと共に地上での作戦に参加させる。
こういう流れだった。
MS「だけで」通常兵器をバタバタなぎ倒す想定ではないんだけど
これでどうだろう。
空軍基地を全部この手で占拠したら
敵の航空戦力は全滅ってことになるの?
制空権支配してるならMSなんぞ降下させる必要なくねとか言ってはいけない
いや違うな
>>615の作戦を開始する条件は制宙権を取ってることだろ
大気圏突入してくるHIVを航空戦力で撃破できるなら
実行は難しくなるが
HLVだな
>>618 敵の真上に降りる事を想定してるから、対空砲も怖い
HLVも地表に着く前にMSが壊れない程度に減速しなきゃならないから、対空砲や航空機で幾らでも落とせるんじゃね
まあ、制宙権取ってるなら、MSじゃなくて石でも投げ落としていた方がよっぽど脅威になるんだが
基地の真上に降りてくるものを撃墜してしまったらそれは
減速無しで質量兵器を落とされるのと全く同じ結果になるのではw
>>620 >まあ、制宙権取ってるなら、MSじゃなくて石でも投げ落としていた方がよっぽど脅威になるんだが
木っ端微塵にしていい施設や拠点はもちろんそうすべきだし
そもそもコロニー落とし自体がその極端版(戦略級?)なワケだが
全部つぶしてしまうのが戦争の目的じゃあないからねえ。
ならんよ?
航空機や対空砲で落とせるのはHLVが有る程度の減速をしてからだし
減速前にミサイルとかで撃墜できたとしたら、まず間違いなく大気との摩擦でHLVは分解する
Wikiの一年戦争の設定によれば地上侵攻作戦に先立ち
実際マスドライバーからの質量弾投下で敵の対空防衛能力を殺いでいるな
地上からの対空砲火のみが問題になるならそれこそ
HLV本体が対空砲の射程に入る前の段階でMSが空挺作戦を開始、
その後にHLVが着陸することで安全は確保されるだろう
ちゃんと考えてるなジオン軍
結局はHLVによる降下で一番のネックになる
地表着陸真近で十分減速した状態をカバーするために
それ以前の段階(速度、高度)で搭載MSが発進、降下して目標拠点を叩きに行くわけだ
HLVから発進して降下途中のMSも、航空機や対空砲のカモにしかならないんだけどな
重力戦線のHLVなら対空砲火もヒュンヒュンよけそうだな
>>627 ないないw
人間じゃねえんだぞ
>>628 あれは機敏すぎたなwww
ていうかUFOだろあれw
>>627 マジレスするとミノ粉でミサイルが無効化された時点で
残る対空兵器は地上空中ともに機関砲が主になる
そしてそのどちらもが飛行機の装甲を貫通できる威力を目安に作られているため
それを当てれば航空機より堅牢な装甲を持つMSを破壊できるのかというと
かなりの疑問符がつかざるを得ないな
カモにできると断言するならそれ相応の根拠が欲しいところだ
>>630 ジャブロー降下作戦でガウから降下したジオンMS部隊は、対空砲で文字通り鴨撃ちにされましたが?
ゼーゴッグが迎撃ミサイルめっちゃ撃たれたやん
マジレスするとHLVから発進したMSは減速せずに地表の攻撃施設に突っ込むことで役割を果たすのだ
MSもパラシュート降下だから、パラシュートを破壊されると減速しきれずに地表に叩きつけられてアウトだしな
>>633 新手の質量兵器ですか?
少なくとも新手の核兵器ではある
>>631 ホントにビーム砲でバカスカ撃たれて吹き飛んでるなw
ではそれを踏まえて。
・ジャブロー降下作戦ではMSは水平に飛んできたガウから発進し機体正面を敵砲に晒して降りているが
ここでのHLV空挺の場合は「足を向けて真上から」である。
ビーム砲の仰角が十分でこの真上から来るMSを狙い撃てるとしても命中率はその分低減する。
そしてジャブロー戦でもMSは対空砲火で全滅してはいない。
・むしろ連邦最強の地上基地であるジャブローへの攻撃に使用されているということ自体が
MS空挺作戦が費用対効果的に「見合う」ものである証明といえる。
・地上拠点への対空ビーム砲台の設置は地球降下作戦開始時点で既に行われていたのか。
初期の地上降下作戦によって甚大な被害がもたらされたからこそ
通常航空戦力への対処には不必要な、それだけの大火力を用意することになったのだと考えれば辻褄は合う。
>>636 >HLV空挺の場合は「足を向けて真上から」である。
シャトルや隕石やコロニーやらの大気圏突入を見る通り、真上からまっすぐ下に落ちるんじゃなく、かなり長い距離を斜めに落ちるんだよ
HLVだってそれは同じだから、真上から来るってのがそもそも間違い
そのHLVから出たMSも慣性に従って斜めに落ちるから、地上に足を向けた状態を維持する事は出来ないね
>むしろ連邦最強の地上基地であるジャブローへの攻撃に使用されているということ自体が
>MS空挺作戦が費用対効果的に「見合う」ものである証明といえる。
単に、あの時期のジオンに空挺や潜水艦隊での強襲以外の選択肢がなかっただけです
キャリフォルニアから歩いて攻めに行く事は出来ないだろ?
シャアから基地への入り口発見の報告が来てから、ほんの数日で行われた作戦だぞ?
>通常航空戦力への対処には不必要な、それだけの大火力を用意することになったのだと考えれば辻褄は合う。
これは、貴方の想像でしかありません
他にも、大陸間弾道弾やら、コロニーなどの破片やら、ガウ空爆やら、大威力の対空砲で対処したいものは幾らもあります
>>637 >ひとつめ
それはそうだろう、シャトルや隕石やコロニーには
「自力でロケットを噴射して減速する能力」が無いからな。
HLVはご存知の通り、自力で地上を出発して宇宙に出ることができるわけで
逆に言えば任意の地点に真上から、噴射口を下に向けてまっすぐ降下(してきて減速する)ことができる。
シャトルと同じ軌道で降りてくる必要はそもそも無いんだよ。
再離陸のための燃料は降りてから補給しないと飛び立つのは無理かもしれないけどね。
>ふたつめ
地上降下作戦の場合はそれ以前の問題として
「地球上のどこにも歩いていくことが出来ません」。
なぜならジオンはこれから全軍が宇宙から降りていくんだからね。
そして他の選択肢の有無に関わらず、ジャブローの防備をあの空挺作戦で突破できると考えられたのは事実で
だからこそ作戦にゴーが出たのは動かしがたい事実だよね。
>みっつめ
コロニー落としに対する地上からの迎撃は核ミサイルによるものだったし
「あるに越したことはないから」と言って際限なく強大な火力を用意する軍隊は存在しない。
それらへの対処にビーム砲台が全拠点に配備されていたとするのも同じくあなたの想像ではないかな?
>>638 アホか
垂直に降下なんかしたらHLVだろうが燃え尽きるわ
>>639 まあ自由落下ならなあ。
エンジントラブルかい?
大気圏降下中の摩擦熱の中でスラスター噴かせて大丈夫だと思ってるんだからお目出度い
>>640 宇宙世紀のHLVは最初からエンジン吹かして減速しつつ降下する脳内設定か?
減速しっぱなしにするには莫大な燃料いるって理解できるか?
ちょっとその話とは違うかもしれないけど今ググッてみたら
尻を先にして大気圏再突入する型もあったよ
>>630 その論でいうとMSの強さは「無敵の装甲」に尽きるって事になるな
人型兵器であるという意味が欠落してる
その無敵の装甲を纏った戦車なりの他兵器でいいじゃん?って事になる
後、迎撃側も当然その無敵の装甲をぶち抜ける火器を準備できていて然るべき
>>644 それは書いてる途中で自分でも感じた疑問なんだが
せんじつめればこれをMS(人型兵器)でやる理由は
1.足があること。
両足は敵の対空砲火から本体を保護するための防御壁となるのみならず、
落下の衝撃(機体が破壊されない限りにおいてできるだけ高速で落着した方が安全なので)を
戦車等のアブソーバーでは不可能なレベルまで吸収することができる。
(これはただ単に、同レベルの技術で作られたアブソーバーなら単純に長い方が優れているからだが。)
また、落着した地点がどのような地形であっても手足を使えば移動は可能になる。
2.下方から見たときの投影面積が小さい。
3.降下→着陸後水平方向の移動、戦闘 が即座にできる。
これは戦車でもやろうと思えば可能だが、2.を考えると難しい。
車体下部を敵対空砲火にさらけ出した状態で降下することになるから。
要するに、ここでのMSとは
「巨大なショックアブソーバー兼防御盾(足)を先にして、地面めがけて垂直に突進する平べったい機動兵器」なわけで
仮に戦車をベースにこれと似たような仕事をこなす兵器を作ったとしても
(ショック対策、着陸後の方向転換対策、被弾率低減のための機体の向き等を考慮した結果)
これと似たような形状になるのではないかという想定をしている。
足にダイターンキャノンでも仕込めよ
>>644 しかし
>>646書いてから思い直した、
たしかに
>>630に対してそのツッコミは
グウの音も出ないほど正しいw
結局のところ「余裕で全滅できるわ」と「全く利かんわ」の両極端の話ではなく
撃墜される機も出てくるが総体として敵の対空火器を突破し
作戦目的(敵拠点の制圧)を達成できるのではないか、ということで。
対空火器自体の命中率も怪しいもんだからな。
結局カオスな地上戦にもつれ込んだのが史実。
連邦の航空機は、もっとがんばりましょう
>>648 そういう風に損害を顧みない戦術とってると、すぐにパイロットが足りなくなって行き詰まるんだけどな
って、これも史実通りか
何にしても、スレ的には「そんな戦術にこだわる二足歩行兵器に有用性無し」でばっさり切り捨てて良いな
>>650 どうも損害0でないと気が済まないようだが
そんな極端な想定はよほど相手に対して圧倒的優勢な側にしかありえないよ
実際にアメリカの戦車が破壊されないのは
先に圧倒的な空軍力で航空優勢を取ったあと
自軍より劣る装備の敵地上部隊に対して航空支援込みで攻撃を仕掛けるという
負けるはずのない状況を作る贅沢が許されているからだという点をまず理解しよう
お前が戦争を何も理解してない事は理解した
実際の戦術て一機もやられないことが条件なの?
>>648はいくらやられても構わないとは言ってないけど
兵器はともかく人命についてはそうなんじゃない?
すごい大雑把に言うと
何ヶ月も膠着状態が続くほど拮抗した戦力同士の戦いで
味方側の損害は一切許さないなんていう作戦を立ててたら
消極的すぎて間違いなく負ける
>>646はどちらかというと人命重視の発想だな
足を先にする発想はエンジンを前部に置いて乗員を守る盾にする
イスラエルのメルカバの設計思想に近いものがある
>>594以降の流れはMSの弱点解消にHLVその他を使うと言うよりも
HLVを用いた宇宙から地上への直接侵攻の一段階をMSが担うという感じだが
こんな今現在存在しない技術を用いた戦争で
どうしても戦車を使うのに拘る意味は逆にないんじゃないか?
っていうか
>>650に味方の損害は一切許さないなんて書いてない件
>>657 戦車の方が兵器として優れてるのは今まで散々話に出た通りなんだが、それを無視して二足歩行兵器を使う必要は無いよね
HLVから投下するのも戦車で良いじゃない
これがザフトみたいに「出来合いの兵器が宇宙で使ってたMSしかない」というような
事情があるなら話は別かも知れないけど、戦車がある、あるいは新規に陸戦兵器を
開発するという場合、MSを選択する理由は思いつかないな。
出来合い、っていうかそもそも現在でのすでに1世紀近い歴史が成立している戦車に対して、いまだSF兵器の枠を超えない
ロボット巨兵じゃドクトリンすら存在しないわけで、戦術的な運用の仕方が漠然としてしか想定できない状況じゃ優劣は
既存の兵器に有利に働くのは避けられない気もするが。
>>662 おっしゃるとおりだと思う。ザフトの場合は「MSは作ってるけど戦車は未経験」という
特異な状況下にあるので、有利に働く「既存の兵器」がMSになってしまうのだろうと。
戦車を1から開発するより、地上でも「既存の兵器」であるMSを使おうという
極めて稀なケース。それですら戦車に近いレイアウトのバクゥが
出現したのだから、人型は廃れていくのが合理的な未来かも。
逆に考えると、そこまで特殊な条件が揃わない限り、戦車を選択するんだろうな。
ジオンも早期講和するつもりで陸戦兵器作ってなかったから取り合えずザクを使ったけど
マゼラアタックやヒルドルブ作ってるしな
>>663 ただ、少なくともCE世界ではある意味飛行戦車、水中可能戦車のような状態にもなっているため航空機、戦車への
帰結ってのも難しい気がする。今まで埋伏兵器しか使用できなかった地中を掘削していくジオグーンなんて存在すら
出てきてるわけだし。
>>664 あれに関しては戦車としてよりも実質的には自走砲としての役割が重視されたんじゃないかって気はするが
マゼラアタックについては、反対に「アレならザクで良いんじゃないか?」
という疑問がそこはかとなく。
でかいし構造も複雑だし、主砲をザクが手持ちで撃てるようだから自走砲としても
大砲だけ作ってザクで使い回した方がよさげだし。
マゼラアタックは、戦車の重要な要素である防御力が無さそうでな
分類すると、戦車じゃなくて、装軌装甲車の類なんじゃないかという
ゼータ以降のUCとか種系とかは、もはや「陸戦兵器」の概念が消し飛びかけてるからなぁ。
ジェットストライカー装備のウインダムは、一体どっち方向の投影面積を最小にするのが
正しいのかとか、考えると眠れなくなりそうだ。
そりゃMSがホイホイ飛び回れる時代になったら、
みんなトップアタックにビビって重装甲化するより、
飛行MSに対抗するために自らも飛びはじめるさ。
むしろそうなると、陸戦性能は正直低い機体になるだろ
ヘリがあるから戦車はいらないみたいな話だな
ってか宇宙ならともかく地上ならMS飛ばさなくても戦闘機やヘリで事足りそうだが
実際360度全方位に自由自在に向いて撃てるわけだから
あんなもんが登場した時点で戦車も戦闘機もヘリもお手上げだろ
戦闘機は空中で停止できんからなあ
>>671 戦闘機やヘリじゃ攻撃だけで占領が出来ない
MSは地上に降りて占領する事が出来る
>>674 どんな地形にでも降りて歩いて移動できるというのも強みだな
確かに自分が空を飛べる時点で降りる座標そのものはどこでもいいことになるが
戦車で同じことをやろうと思えばその場が平坦でなおかつ
地上を移動して行きたい目的地までの間も全部一定の平坦さで続いている必要がある
>>673 する積極的な理由が無いからな
的になりたいとかでないなら
以下、MSじゃ破壊はできても占領はできないっていつもの流れになります
だいたいドッグファイトの勝敗は
自機の武装の射界内に先に相手を入れることで決まるわけで
その場で回転して敵を正面に捉えられる、しかも継続して捉え続けられる飛行MSに
いちいち長大な弧を描いて旋回しなきゃならない戦闘機が勝てるわけがないだろ
むしろ何でもかんでもMSにやらせようとすること自体いつもの流れだと思います
>>679 戦闘機でMSとドッグファイトする必要なくねw
>>681 じゃあどうやってMSを落とすのかという問題になるな
ミノ粉の無い世界なら最右翼はおそらく誘導ミサイルだろうが
ミサイルの飛んでくる方向を向いて応戦撃墜できるMS相手では
これも難しかろう。
(戦闘機の場合進行方向にしか弾幕を張れないので振り切る以外に回避手段が無い。)
戦闘機でもダメ、ミサイルでもダメとなると敵飛行MSに対しては
「こちらが制空権を握っているはずの空域でも好き勝手に飛び回られてしまう」という
非常にトホホなことになってしまうわけだ。
こっちも同様のもので対処しない限りはな。
つか武装の高火力化を考えると戦闘機だろうがMSだろうがビーム一発で沈むんだから、
やっぱり正面面積の狭い戦闘機有利な気がする
>>683 高火力化と防御力ないし回避力(つまり矛と盾)の向上は
追いつ追われつ進む以上
ビームが開発されれば対ビーム防御手段という形で
いずれかの時点ではまたバランスしてしまうというのが一点、
また空戦の場合(特にこのように、相手の真後ろにつける意味もなく上下横等から射撃できる場合)、
「正面面積」だけ狭くても何の意味もないというか
そもそも機体形状がどの方向に広くても殆ど関係ないと言える。
(旋回中の敵をその旋回中心点近くから撃つというケースならむしろ相手がひらべったい方が当てやすい)
これは「地面」という明確な平面が与えられている戦車同士の対戦とは違うところだな。
>>684 まず正面から向かい合って撃ち合う時点では絶対当たらない前提ならそうだね
UCならともかく種世界じゃ、スカイグラスパーやらエグザスやらある時点でお察し
>>674 MSでも占領は出来ないよ
歩兵じゃないと占領できないってのは、占領には人手が必要だからって理由だから、MSじゃ無理
MSみたいに航空力学上では不利なものを飛ばせられるなら、戦闘機は遙かに高機動にできる
MSを空に浮かせておけるなら、戦闘機も空中で静止できる
MSみたいに重量があるものを浮かせられるなら、もっと飛びやすい戦闘機はMS以上の装甲や武装をつけても飛ばせられる
空ではヘリコプター以上にはならないだろうな、MS
>>685 たかがメインカメラって言われるくらいだし、MSも昔のスーパーロボットみたいに頭を進行方向に向けて飛べばいい
もちろん武器や盾を持つ腕も敵のいる方向に向けてバンザイだ
ガンダムで空飛べるようになったのってVガンからだよね?
バイアラン?…うーんWは置いておこう
サイコガンダムは置いておこう
ギャプランアッシマーの変形MSのドッグファイトはどちらかというと飛行機的な戦い方をしていたよね
Z以降はドダイに乗って戦うってのが主体だったがアレはアレで上に載ってるMSの存在意義が非常に不明なんだよね
一年戦争出の地上戦もドクトリンの定まらない出たとこ勝負な戦闘スタイルだったが
Z以降の空中戦のあり方もリアル年数25年以上時間があったけどスタイルが定まらないまんまだよな
>>688 MSは重装甲重武装化のため燃費がクソ悪くて長時間の飛行が不可能だから地上を移動して燃料を
節約しなければならないとか
そう考えれば
>>675に書いてあるように足が一番適している
足を付けた結果さらに重くなって燃費が悪くなりさらに航続距離が短くなり、って飛ばさないほうがマシ
>>690 SFSに搭乗しての戦闘って、現代戦に変換すると最前線への戦闘車両の電撃輸送に近いと思うんだが。
基本、SFSに乗っての戦闘は擬似的な戦闘機ないし戦闘ヘリのドッグファイトともいえるが、その一方でMSではなく
SFSが破壊されたとしても地上戦へのシフトができるために、むしろ現代戦以上の戦術の幅を持たせる気もするんだが。
まぁ、SFSが成り立つ前提には射撃時の反動のほとんどないビーム兵器であることが重要なポイントだがな。
当たらなければどうということはない、というように
空中での高機動目標に対して、どれだけ正確に捕捉・命中できるかが
戦闘機vs飛行MSの決定的な有利不利につながると思われる。
ドッグファイトで速度的に遅くても、相手よりアウトレンジから正確に命中できるなら、そっちが勝つ。
>>690 グフフライトタイプの事もたまには思い出してあげてください
>>694 相手よりアウトレンジから正確に命中できる要素が特にMSのみに見当たることもないようだが
>>693 まずSFSでは音速越えて飛べない
超音速で発生する衝撃波がMSにもろに被って何かしら損害が出るから
となると、ドッグファイトなんてさせたら戦闘機に食われまくり、へたに地面によると対空砲にも落とされまくりになる
一機単位で運べる小型輸送機って所でしかなくて、コスパは良く無さそうだ
>>694 >>688の通り、重武装できてコンピューターも大きく高性能なのが積める戦闘機が圧倒的に有利だね
エースコンバット並に入り組んだ地形なら戦闘機に勝つる!
エースコンバットなら、戦闘機がトンネルの中でMSを撃破すると思うぞ
>>697 んー、確かに機動性の点が戦闘機の比ではないけど、その一方でVTOL型の利点である垂直移動なんかもできる上に
MSの兵装での砲撃の旋回角という利点からどう頑張っても旋回速度の限界が来る、ってのはあるな。CIWSと同じ理屈で。
SFSの強みはかつての兵装のチャリオットが単機で自由に使えるという強みにあるわけで、スタイルとして弓騎兵タイプと
思うんだがな。あと小型輸送機との大きな違いは輸送ではなく移動であるために即戦力として有効という点があるな。対空砲を
攻撃してはならんというルールもないし。
まずSFSに立って乗るのか寝そべるのかが問題だ
100年ほど昔の軍人が、無人偵察機が上空から爆弾降らしてくる戦争なんて誰も考えなかったように、
MSが飛び回る戦場をリアルに思い描くのは難しいな
>>700 旋回速度の限界が来るという意見には賛同しないが
そもそも、低速でノロノロ動いてる敵の周りをグルグル回らなければならない理由がないんだが
普通、相手よりも高速大火力重装甲だったら、まっすぐ突っ込んで真正面から叩き落とすだろ?
やっぱSFSって無理があるよなぁ
あんだけ体積あって機体2機分使って
武器は右手に持ったライフル等だけだもんな
ドダイ部分にアーム可動式の砲座つければいいじゃんて話になる
左手は捕まるために塞がってたし
先生方、SFSに戦車を積めば、MSとほぼ同じことできないでしょうか?
主砲はビーム兵器にするべきでしょうが。
(゚д゚)!
ここまでのログをざっと眺めて、人型兵器が有効そうなのって
1 あくまでも歩兵の強化としてのパワードスーツ
2 極めて特殊な敵または戦場での戦闘(バルキリー)
3 純粋な戦闘効率以外の事情がある(パトレイバー)
4 人型兵器しか用意できない事情がある(ザフト)
あたり? 1を除くと「強いから」ってのは無いなぁ。
本当の万能兵器ってのは、なかなかないもんだしな。
環境適応性は高いが、その道に特化した兵器には負けるのだろう。
運用を適切にせにゃならんが、どのような場面で使えばいいのか?
>>703 とはいっても戦闘機もテレポートするわけでもなし、想定としては駆逐艦の対航空機戦とかを念頭に入れた返答だけど、そもそも戦闘機と
同等のレーダーと迎撃能力があるってことは忘れてないよね。機種とSFSの速度にもよるけど盾という防御兵装も選択肢になるし。
まぁ、そもそも架空の物語だから熟練者はSFSからジャンプして八艘跳びをしたとか何とかという話も(ry
足というか、自前のジャンプ機構があるMSだからできる話で、戦車にゃ要求すること自体が(ry
というか、戦車onの場合って最終的にはスカグラになるんじゃないのって気がするんだが。旋回塔のビーム砲が該当するわけで
>>708 上陸戦にゃ有効な気がする。都合遠距離から海中に潜水してMSのまま上陸。戦車相当の火器で防衛網を切り崩して
戦車などの上陸への突破口を切り開く。都合手投げ型も使用可能であるため水中からの奇襲も可能。
まぁ、上陸戦だけじゃなく峡谷とかの無限軌道でも限度のあるエリアだと有効に戦えそうな気が。
>>709 アムロなんか戦闘機どころか核ミサイルをビームサーベルでぶった切ったしなw
>>709 駆逐艦の対空砲に夢を見すぎだと
>同等のレーダーと迎撃能力
無いよ。根拠は積載量
人型は空中に飛ぶには無駄が多いので、同じ出力のエンジン使えば、戦闘機の方が圧倒的に重装備にできる
ついでに盾とかバランス崩しがちな装備をすると、姿勢制御にエンジンの出力取られて、よりいっそう遅く鈍くなるわけだがそれで良いのかという問題が
34戦隊が束になって、相討ちがやっとというんだから凄まじいな。
あの時ザンギャックに予備兵力が少しあれば、地球征服できただろうに。
誤爆ごめんなさい
>>713 戦隊モノなら敵が巨大化するから人型兵器にも存在意義があるのにな
>>712 いや、別に夢見ているつもりはないよ。ただ、基本的にシステムとしての前提が同等である以上最低限牽制、うまくいけば
打撃程度のつもりの想定をしている。ただ、都合対MS兵装としては非力という印象の強いバルカンでも戦闘機には十分
脅威にはなりうるわけだし、侮れる存在じゃないと思うがなぁ。
あと、レーダーに関しては駆逐艦じゃなく戦闘機と同等という意味で。あと、エンジンは都合MSとSFSの双方についている
ってことを忘れないでほしい。もともと爆撃機だったドダイYS以降、SFSのほとんどは単独飛行も可能な兵装だ。MSと
SFS双方が戦闘機の7割程度でも単純に総出力は戦闘機を超えることにもなるわけだし。盾の場合も、特にUCでは
ひざを付いた状態(Z以降〜逆シャア)から腹ばい(Vのセッター)といったことさらバランスが崩れにくい体勢ということもあって
そもそも思ったほど攻撃の当たりにくい姿勢だと思うがなぁ。
>>716 エンジン2つ付いてたところで重量も相応以上に増えてる件
しかも航空機と違って推力だけで無理やり飛ばしてるわけだから、はるかに効率悪いよね
>>716 MSにどうやったら駆逐艦と同規模のレーダーやらコンピューターを載せられるのか?
安定した甲板上に置かれた対空砲と同じ精度の攻撃を、空中でジェットに支えられている不安定なMSで出来るのか?
というわけで、システムが同等だとか、比較するのもおこがましいと思うよ
>バルカンでも戦闘機には十分
だから、MSに空飛ばせるだけの技術がある世界なら、戦闘機の装甲はMS以上に出来るんだって
>エンジンは都合MSとSFSの双方についている
エンジンはSFSに任せきりにしないと、MSは落ちるよ
MSなんて固定されてないんだから、別々にジェット噴かしても、お互いを分断するようにしか働かないって
あと、MSとSFSの組み合わせの想定なら、戦闘機はMS相当のとSFS相当の2機分で計上していいのかな?
例え片方が無人機でも、2対1の空中戦はMS側にかなり不利だね
既に現代ですら前面に捉え続ける必要無くなってるし
側面どころか、斜め後ろまで攻撃可能域ですだよ<今どきの新鋭戦闘機
ガンダム世界で戦闘機を僭称してる機体がアレだから気付かないんだろうけど
戦闘機って要は「空戦に特化したMA」だからなぁ
…風呂入ってちょっとヒートアップしてて話が逸れていってたことに気づいた。
別にSFSに乗ったMSが戦闘機以下でも別にかまわないじゃないか。そもそもSFSは強襲展開用の機体であるというのに
戦闘機と対等以上の空戦をする必要が必ずしもあるわけじゃないじゃないかと。戦闘機が有利ならば近づかせない程度の
牽制ができれば十分なだけで、後は護衛戦闘機に任せればいいじゃないか。このシステムの脅威は戦略的に弱い線を
攻撃しやすく、某スパロボでのミデアのごとく地形関係なく後援部隊に奇襲をかけられるってことなんだから。
戦闘機にMSエスコートさせるくらいなら爆撃機飛ばしたほうがだな
装備重量60トン前後のMSを2基積んで、軽々と飛び回るゲタを
爆撃機に転用したら、エラいことになりそう
>>722 シンプルに爆撃で片がつく場合なら、でしょ。でも施設占拠や後衛奇襲とかのTPOに合わせた戦略ができると思うんだが
>>723 ドダイYS「ええ、私も爆撃用に開発されたんですがなぜか一般的にはMSの乗り物という認識が強いようです」
ガウやガルダの絨毯爆撃は都市を軽く廃墟に出来るぐらい凄まじいという…
>>724 だからMSじゃ占拠なんか出来ねぇって何度言われれば頭に入るんだよw
100トンを軽く超える爆弾と(あれば)メガ粒子砲で、敵の頭上に死の雨を降らせ、
空挺戦車2量か、それに相当する降下部隊を搭載して敵を制圧する
……SFSって、凄い武器なんじゃ?
>>727 ああ、施設は蛇足だったかもな。ただ、要所占拠で最前線との補給路寸断とかの手も打てるわな。開放のための爆撃も
戦闘機で手を打てるということになるわけだし、前線だってまさか部隊の一部を割いたら最前線が一部手薄になるわけだし、
基地本部からの出兵だと基地側が手薄になって万が一の場合の危険が高まるし…
>>728 ええ、それだけじゃなく同等量の資材輸送も容易で、しかも人材輸送でも危険性が低いという割と万能機だったりします。
現在の輸送機の比じゃないですな。
>>729 敵地に孤立して補給もないMSがすり潰されるのがオチだぞ
>>731 いや、真正面から戦闘部隊と戦わにゃなランの?すり潰される前提はそこを死守する、ってことだけどあくまで分断ができれば
いいわけだから「そこに部隊をおかない限り」つかず離れずを繰り返したっていいわけで。むしろ白兵戦時代の戦術が適応される
と思うんだけどなぁ。
>>732 で、その部隊は何食うんだ? 白兵戦時代に倣って現地で略奪でもするのか?
>>733 え、ドダイで供給って手は無しかい?輸送能力はすでに書く必要もないでしょ、怖いのは航空部隊だけで直接交戦地域上空を
越えなきゃならない法もないし。着陸地点を選ばないのはVTOLの強みだったよね
>>734 敵がよほどの馬鹿か、空戦能力を完全に欠いてでもいないかぎり、空輸で補給なんてやらせてくれるわけないだろ
敵中の味方に補給する為に余計な出血を強いられて、その局面で敗北する
もしくは見捨てざるを得なくなって、部隊をまるまる一つ失うなんてのは、ありがち過ぎる失態だな
勘違いして交戦地域上空とかぬるい事言ってるが、敵地って基本的に敵の航空部隊のテリトリーで、何処だろうとすぐにスクランブル発進してくるのな
そんな所だから、航空機で補給しようと思ったら護衛の戦闘機が山程必要
たかだか一部隊への補給の為に、より多くの航空部隊を動かす羽目になって負担がでかい
ついでに言うと
>>732を見るにMS部隊は敵地で逃げ回るらしいが、補給部隊とどうやって合流するんだ?
補給する側にしてみたら、MS部隊が何処にいるかわかりゃしないだろうに
ぬるいと言われても、基本脅威となるのは航空戦力側であり、SFSという兵器を使ってる以上地上戦力の進行可能エリア
になれない地帯(崖、湿地、水田、湖沼、大河、密林)の制限が一気に、とまではいかなくともハードルがかなり下がるわけで。
SFSを戦車等現代陸上戦力輸送の手段として現代戦力側にも適応するってんなら白旗揚げるけど、流れとして価値を
否定されてる以上、適応はMS戦力側のみという想定でいたんだがね。後退時の補給路も同様の追撃困難なエリアで、
ということになるわな。何も相手に攻撃しやすい場所で受け取る必要もないわけだし。怖いのは攻撃ヘリあたりだが
…ここまで書いてふと思ったけど、戦闘機との機動力の限界は散々やったけど、戦闘ヘリとか爆撃機との機動力の比較って
どうなんだろ。戦闘ヘリとどっこい、爆撃機よりはさすがに機動力は高いという印象だが(爆撃機の高度までという話は置いておく)。
>>737 SFS側は相手の支配地域でもスクランブルすら受けずに都合よくふよふよ飛び回れるわけか、おめでてーな
相変わらず頑張ってるなw
しかし「MSを飛ばせられるんなら戦闘機はその技術でもっと強くできる」という主張は
以下の流れで「成り立たない」と俺は思う。
1.空中で戦闘機と戦う「SFSに乗ったMS」は、とどのつまり「三次元を自由に移動できる対空砲」である。
2.現実に存在する(地上にある)対空砲の移動力は「ゼロ」だが、にもかかわらず戦闘機を撃墜することができる。
戦闘機側が わ ざ わ ざ 戦 い に 来 て く れ れ ば 。
3.つまり「SFSに乗ったMS」には、戦闘機と同等の速度機動力など最初から必要なく
速度を求めて装甲、武装をすり削る必要がない。結果、
相手の支配地域をふよふよ飛び回って目的地に向かっていても、
飛んできた戦闘機(同等の技術で作られている以上こちらより軽くて弱い)を苦もなく撃退することができる。
つまり「戦闘機に交戦を強要することはできない(逃げられれば絶対追いつけない)」が、
向こうがわざわざこちらを撃墜しに来てくれれば
>>682通り圧勝できる。
(続く)
(続き)
では、
「余計なものを一切つけず、SFSに乗ったMSと同程度の(低い)機動力、そしてこれを圧倒する火器と装甲を持った戦闘機」
を作った場合はどうなるか。(上でよく言ってる「大火力重装甲」というのはこれのことだと思われるが。)
たしかにこのパターンであればMSは撃墜できる。「速度を追求して軽く」という根本的な制約を切り捨てているわけだから
それでも空戦に特化している分、SFSに乗ったMSになど負けるわけがない。
が。
普通の戦闘機よりはるかに遅いということは、この大火力重装甲、三次元自由機動戦闘機は
1.自分の配備されている基地から飛んでいってカバーできる範囲が狭くなる。
相手も遅いのだからたとえ超遠方に侵入されてものんびり追いつけばいいという解釈も可能かもしれないが、
「ドコだろうとすぐスクランブル発進してくる」というほどの即応性を得るためには
自軍領域内で通常必要十分とされる以上の密度でこいつ専用の飛行場を敷き詰めるしかなくなるだろう。
さもなくば敵MS/SFSは、
飛行場と飛行場の間隙(普通の戦闘機なら問題にならないのだが)を縫って
ふよふよ侵入してくること自体は容易にできてしまう。
2.「普通の航空戦力」との戦いに一切関与できない。
これは上で書いた通り、
そもそも空戦を「こちらからしかける」ことなど一切考慮していないMS/SFSを圧倒する火力防御力を得るため
この特殊戦闘機には「普通の航空機に追いつく能力がない」、結果交戦を強要できないからである。
1.の問題を克服し防空網に穴を開けないために広い範囲に(結果、多数を)配備する分のしわ寄せは、
「普通の空戦に参加できる戦力」をその分減らすことで補うしかなくなるわけだ。
極端に言えばたった一箇所にしか来ないかもしれない敵の「MS/SFS」を撃退するために払うには
ワリにあわないにもほどがある出費だといえるだろう。
ガンダム世界の対空砲は未だに自走できないのかよ
WWIIレベルだな
>>741 いやもちろんしてもいいけどさw
見ての通り論点はそこじゃないんだよ。
重装甲重武装の戦闘機よりさらに機動力の落ちる事が確定のMS+SFSは
進撃速度が遅いわ先制攻撃する気がないわで出撃/帰投ポイントを空爆されて終了ということですね
ありがとうございました
>>741 現代戦の対空砲に関しては縦ベクトルは不可能だな、浮上するという方法の
×
>>682通りに
○
>>679>>682通りに
ちなみに戦闘機対地上の自走砲の場合は爆撃によって余裕で破壊できるが
MS/SFSの場合はそれが不可能なために
機銃(結果
>>679)、ミサイル(結果
>>682、ミノ粉環境では使用不可)の
どちらかになるのは言うまでもない。
このアホのいう脳内MSって何?
宇宙世紀のやつ?
戦闘機はビームを装備してはいけない
正直SFSに腕と武装(=旋回砲塔)だけくっつけろって話だよね
>>743 敵の前線を飛び越えて進出するこの手の作戦の基本的な性質のひとつだが
このMS/SFSは主力部隊との比率においては圧倒的な少数派なわけだ。
(これを迎撃するために要する専用機の数が上記の通り膨れ上がるのとは対照的に。)
よって出撃/帰投ポイントの心配は特にない。
どっちにせよ「そこから出撃してくる」という話の前提上、
こちらの通常戦力によって守られているこちらの支配地域なのは明らかだからね。
>>744 そういうことになる。
>>750 お前は一人かもしれないが、だからといって相手が一人とは限らない
ってか寄ってたかって馬鹿にされてることに気付けよ
空中給油という発想すらないのか
まぁ熱核ジェットだったら必要ないのかな
しかもガウを空母代わりにドップ運用だってあったのに、飛行場量産の必要があるって・・・
HLVにSFSとMS乗せて降下させるみたいなアホな運用でもさせない限り進攻経路なんか限られるって思いも寄らないのか
ageたわけでもないのに確かに異様に多いな
>>752 別にそれでも構わないがその場合「ガウが」スクランブル発進してくるわけで
常時この特殊戦闘機を満載して(まさかスクランブルかかってから積んで間に合うわけもない)
空港の一角に待機し(その分両方とも他のお仕事がこなせない)
いざとなったらどっちみち本職の迎撃戦闘機よりは遥かに遅い速度で迎撃に向かうわけか。
というかそれ以前に俺は「燃料が尽きる」なんて話は全くしてないんだがなw
空中給油とかいったいどこから出てきたの?
>>753 ああ、正直言って「HLVで宇宙から直接」が俺はいまだに一番効率がいいと思っているんだが
それについてはまた明日以降にな。
というか、MSによる空挺はダメだって言う向きには逆に
「どこか安全圏に降りて通常兵器オンリーの部隊を展開、正攻法で前線を広げていく」という戦略で
そもそも国力においてこちら(ジオン)より優勢な連邦にどうやって勝つ気なのだろうか
それが可能なのであれば俺も、こんな「アホみたいな」運用など軽く放棄できるんだがなw
>というか、MSによる空挺はダメだって言う向きには逆に
>「どこか安全圏に降りて通常兵器オンリーの部隊を展開、正攻法で前線を広げていく」という戦略で
>そもそも国力においてこちら(ジオン)より優勢な連邦にどうやって勝つ気なのだろうか
>
>それが可能なのであれば俺も、こんな「アホみたいな」運用など軽く放棄できるんだがなw
ジオンで連邦に勝つための議論してるつもりのアホは君だけだぞ
>>755 有事に防衛戦力を常時滞空させておかない軍隊なんか居るかよ
ガンダムはそうなのかもしれないけど
>>756 MSという新兵器が生み出され使用される条件は当然のことながら
なぜそれが必要となるのかという使用国(ここではジオン)の置かれた状況に
密接に関わってくる。
「数で正面から圧倒できるならば」たしかに空挺その他の特殊手段に訴える必要も
まったく新しい兵器を生み出す必要も共にないということになるが
それはただ単に既存兵器オンリーで勝てると主張する側にとって都合のいい無根拠な断定に過ぎない。
ジオンについて言えば
・国力が連邦の30分の1
・よって早急により多くの地上の敵領土を占領、自国の継戦能力の原資に編入しなければならない。
・開戦当初地上に十分防御された拠点(進軍開始位置)を持たない。全てが敵の支配地域。
・前提からして各通常兵器の性能は、最大限好意的に見積もっても連邦のそれと同等水準。
ここまではもう「議論の大前提」だよ。
そして同等水準の通常兵器同士、国力30対1、これで正面から通常兵器でやりあって勝てると主張するならば、
いかなる手段によって達成するつもりなのかは当然説明を要するだろう。
まあコロニー落としによって30対1が15対1、10対1にまで接近していると仮定するぐらいなら構わないが
それでも相当に難しいんじゃないかなあ、これは。
>>757 まあ順繰りに滞空させておいてもいいが、つまりそれで問題をどう解決できるというのか。
言っているのは「元居た座標から敵の要る座標まで飛んでいくのに掛かる所要時間」であって
スクランブルが掛かってから離陸するまでに要する時間ではないんだけどね?
むしろこの場合、飛んでた分だけ定期的に給油の時間と燃料そのものを取られることからして
最初から空港におとなしく待機していた方がまだマシといえるんじゃないかな。
>>758 だからスレを最初から読み直せよ
ジオンが連邦がとかいうスレじゃねーから
>>759 だからなぜ「ジオンが連邦を」の話をしているのかを説明してるんだよ
新兵器(ここではMS)はそれを必要とする特殊事情によって生み出されるため
その事情を「存在しないし未来永劫しえない」と断定するわけにはいかない。
そしてMSの場合その前提は連邦と戦争を開始したジオンという国なわけで
ここをたとえば「イラクに侵攻した多国籍軍(そもそも圧倒的優勢)」などと一緒くたに論じれば
話がおかしくなるのは目に見えているだろう。
>>758 日本でさえ防空識別圏(≠領空)に侵入されそうになった時点でスクランブル発進するのに、
戦時中にも関わらず支配地域上空に侵入されてからの発進を想定してるのか?
>>761 いいや?
さすがにそこまで遅くはないだろうゆえ適当に割り引いて考えて欲しいたとえだが
「敵が支配地域に潜入してきそうだ」と分かった時点で出撃した「戦車が」目的地に間に合うようたどり着くためには
飛行機よりもよっぽど目的地の近くに居なければならないと思わないかい。
昔列車の軍事利用が現実味を帯びてきた時期に言われた
「列車は防衛側にとって非常に有益である。
なぜなら防衛側は必ず攻撃側の動きに合わせて移動しなければならないが、
列車による移動速度の向上はその遅延をゼロに近づけるからだ」
と言う話のちょうど逆なんだよ。
納得いかないようなら面白いテーマなのでまた後日、現実の日本のスクランブルの場合と比較して詳しく書くとするが。
何で戦車がスクランブルかけるのか意味が分からない
あ、どうせ
>>740みたいなことしか言えないんだから説明しなくていいよ
>また後日
イラネ
>>762の笑いどころは
設定上亜音速止まりのSFSとMSって組み合わせよりも
飛行に関して無駄の少ないであろう航空機(設定上でも超音速が当たり前)が遅い物体に例えられている所かな
このアホは、Gファイターやコアブースターみたいな高性能戦闘機に、ドダイ+MSの組み合わせで、一般兵レベルでも勝てると思ってる様だからなぁ
ガンダム系のばあい、結局パイロットが優秀な方が勝つからなぁ
ランバ・ラルはアムロにガンダムとグフの性能差で負けました
はい論破
いや、アレはアムロの腕前による勝利だろ
仮にアムロが脱走せず、ブライトの言いなりになってガンダムを降り
代わりにリュウやジョブ・ジョンが乗っていたら
ラルは容易にガンダムを撃破していたよ
アムロがグフに乗っててもラルに勝てたとか、ガンダムとグフが互角のMSだっていうソース持ってきてから言ってね
だいたい、装備に関係なく腕前で勝敗が決まるなんて冗談への返答に絡んで来なさんな馬鹿馬鹿しい
数十トン〜100トンの荷物を運べ、垂直離着陸でき、航続距離もそこそこ長い
SFSという輸送機兼爆撃機が、極めて優秀な兵器である事を否定する人は
人型兵器否定派にもいないように見受ける。
問題は「SFSと組み合わせるのはMSである必要があるのか?」なんだろう。
よりによってドダイSFSとか、ガンダムファンにとってはあんまり思い出さないようにしているアイテムをネタに盛り上がってるな
だって、MSより役に立ちそうなんだもの
MSがとことん弱かったら、ジオンは降下作戦で地上を確保することすら出来ず
撃退されてたはず。
戦車と戦闘機がありながら、連邦は何故敗れつづけたのか?
775 :
通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 22:24:56.87 ID:JuIHUss5
>>774 その理由はたったひとつ。
アニメだからである。
実はドダイになぎ倒されていた…だったらどうしよう?
>>774 戦闘機に関してはそうでもないが、戦車に関しては酷いデザインだからな
「ロボットアニメだから咬ませにしないといけなかった」というメタ理由を除けば
「連邦が舐めプしてた」と言わざるを得ない
>>774 そう言う設定のアニメだから
このスレは、ガンダムに関係なく、「人型兵器」の有用性を考えるスレだから勘違いするな?
ガンダムで強かったんだから実際に使えるはずだってのは論外だぞ
屋上にはものすごい数のドロイドが集結していた。
そして、自重で屋根ごと崩れ落ちた。
>>778 >このスレは、ガンダムに関係なく、「人型兵器」の有用性を考えるスレだから勘違いするな?
はいダウト。
ガンダムに関係無いならスレ違いどころか板違いですよw
ローカルルールぐらい読んでから書き込んでよね
さんざん一年戦争の話をしておいて何言ってるんだw
どっちみちガンダムに登場するMSをどうやれば活躍させられるか考えるスレであって、
ガンダムで活躍できてたからできるはずってスレじゃないんだけど、多分言うだけ無駄だよな
活躍しているのは作品の中での史実だが
それはどういう理屈によるものなのかを考察するスレだと思ってた
最初から読むと、あまりガンダムに囚われずに人型兵器の話をするスレって感じだな
787 :
通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 01:17:52.97 ID:QmSWzsTu
まあローカルルールには素直に従いましょうや
必死だな
>>784 MSをどうやれば活躍させられるかって、現実世界でか?
そんなもん無理に決まってるだろ、っつーか
身長18メートルの人型機動兵器が登場し活躍するためには
それだけ現実のこの現代世界から大きく変化した条件がないとおかしい
そこを考えないからおかしくなるんだよ
でもリアル世界で人型兵器がどうやったら活躍できるかの話だったら
普通に
>>782でやるべきなんじゃないの?
そうしない理由がさっぱり分からないんだけど・・・・・・。
>>789 お前のいる現実世界にはMSが存在するのか、としか言いようがない
>>791 そうなると
>>784の趣旨がますます分からなくなるなあ。
ガンダム世界でMSが活躍しているのは単なる事実であって
どうやれば活躍させられるかなんて気に病む理由がないじゃないか。
あとには「どうしてそうなるんだろう?」
「かの世界はどのようにして、MSが活躍する世界となったのだろう?」という、
より納得いく答えを探すべき問いかけしか残らない。
いや、勘違いかもしれないからもし間違っているなら教えてくれ、
いったいどういう意味で「MSをどうやれば活躍させられるか考える」って言ってるんだい?
「ガンダムで活躍できてたからできるはず」っていうスレじゃないというが、
ガンダムで活躍していたものがガンダム世界で活躍しているのは
はずじゃなくて単なる事実だとしか言いようがないんだけど。
いや、リアル世界でじゃないだろ
>>1を見ろ。そういう技術がある前提での話だ
って、空戦の話題は禁止されてやんのw
めり込み防止の重量軽減装置は使ってもいいのかそれは心強い
・・・・・・・・・・・・?
>>792 ガンダム世界でも現実でもない、単に他の兵器と同様にMSが存在するだけの世界だろ
ガンダム世界でなぜMSが活躍するかとかそんなこと脳内設定織り交ぜて考察するスレだと思ってたの?
>>794 そういった装置を戦車にも使って良いとして、それで戦車と二足歩行兵器の差別化を図るわけだな
>>795 えーまだガンダム世界じゃないとか言ってんの?
SF板かよちょっと待ってろコラ
どこ行ってもあるのなこのテのスレ
>>799 まさにヒルドルブの為に許可されたと言えよう
他にも居たような気もするがw
戦車系最強はバクゥだよ
通常走行にホバリング機能付き
バクゥはホバーじゃなくてキャタピラがついているんだよ
そして「脚いらないよね」と、ずっと言われ続けている
???
スパロボで勘違いされそうだがバクゥにホバーは無い キャタピラのみだ
しかしジープに追いつかれる程度のスピードしか出ない
ソースは
種シリーズ
普通の戦車もジープで追いつけるぜw
MSには盾がある、という意見がよくあるが
盾ってそんなに有効な物だろうかって思うんだ
近代以前の弓矢剣のチャンバラ時代は使ってた
だが銃や戦車が使われるような時代になると歩兵は一切盾を持たなくなってるよね
特殊部隊や暴動鎮圧の場合は使われてるが
それは相手の武装規模や出方が把握できていている特殊な事例といえる
弾を撃ちあうような現代戦に盾って有効なんだろうか
例えば一発で山やビルを吹き飛ばすような砲弾をMSの腕に持った盾で体に当たるのを防いだとして
盾ごと持っていかれない?
盾に当たらなくても爆風による被害は?
有効じゃない
でお終いにするのも何なんだが、実際同重量で重要部位を防護した方が効率良いからなぁ
Ex-Sみたいに
現代戦で盾が使われないのは
弾丸防げる程の防御力を持たせると、まともに武装出来ないくらい重くなるから
盾に使う価値があるかどうかは、持ち運びできる重量で十分な防御力を得られるかによる
MSのはまあ、ビームでなけりゃMSの銃弾を防げる様だし、意味はあるんじゃないか?
まあ、盾なんか持たさないでその重量分だけ装甲を厚くしろよと、別な所から突っ込みが入るわけだが
このスレはヒルドルブ先生に監視されています
つまり人間体型の武装として盾と銃のセットがありえるのかありえないのか
俺は歩兵にしろMSにしろ盾と銃を持って走りまわるってのがどうにも絵になりえない
と思う
また面白いこと話してるなw
盾というより
支持部(腕)によって本体から浮いて保持されているもう一枚の装甲板
って解釈ではどない?
APFSDS弾もHEAT弾も両方刺さるけど
スペースドアーマーの幅数メートル版的な感覚で本体には届きすらしないみたいな。
あと多分、戦車の砲撃を受けながら前進してるようなケースの場合
それこそ弾は真正面からしか絶対飛んでこないわけだから
同様の超スペースドアーマーを本体前に半円状に張り巡らすより
正面にだけ(腕で持って)構えてた方が効率はいいよね。
稜線射撃で上からも当たる可能性があるな
後、当たらなくても横や後ろに着弾した爆風に晒されまくる
>>815 前も同じこと言ってる人がいたが、同じ人?
>>816 じゃあ斜め上に構えて前進で。
あと上の二種はどちらも直撃以外はなんの効果も無いよ
>>817 え、どこどこ?何番?
問題は、手に持たせるよりも、体に貼り付けた方がより大きな重量をバランスよく持てるって事でなぁ
動きやすさと防御力を兼ねようとすると、盾は無駄が多いのよ
ついでに、ザクの肩シールドみたいなものでも無い限り、武器を持てる手を片方潰してしまうしな
>>819 スペースドアーマーを本体に貼り付けるとそれは
単なる追加装甲板に過ぎなくなってしまうのではw
上下左右に振り向けさせる自由度と、
本体との間に一定の距離を持たせることを考えると
腕そのものではなくともある程度の長さの可動肢は有効じゃないのかな。
あと、武器は一本より二本の方がいいわけではない(戦車主砲が二本ではないのと同様。)ので
後段は問題ではないと思う。
(平均的には並装甲+盾より上の)重装甲+武器×2 と 並装甲+盾+武器 の比較になるのな
盾と並装甲が重なってる部分は確かに重装甲より上だろうだけど、
体の構造上、盾は装備している腕と反対側の側面はカバーできないし、2方向以上から攻められると一方は対応できない
んで、同時使用できる武器の数は確実に一つ減る
一方向からしか攻撃が来ないならともかく乱戦になると確実に不利で、運用での汎用性を損なうわ
>>821 計算式の前者、(平均的には並装甲+盾より上の)の意味がよく分からない。
全体が「盾よりは弱いが並装甲よりは強い」重装甲、ではなかろうか?
>>820 スペースドアーマーは、それなりの隙間が開いていれば良いって物なんで、体の表面にめぐらせても問題ないよ
ただ、タンデム弾頭とかで、現代ですら効果が薄れつつあるから、あんまり意味がないかもなぁ
>あと、武器は一本より二本の方がいいわけではない
バズとマシンガンを使い分けるとか、MSは結構やっていたし
あと、両手持ち武器ってのもあるわけでな
そもそも、かわすと防ぐはどっちが速いか?って問題があって
胴体に喰らいそうなら盾で防ぐ方が速いだろうけど
手足に喰らいそうなら、手足動かしてかわす方が速い
そうなると、胴体で防ぐのと盾で防ぐのはどっちが速いか、って話になり
結局は胴体で防ぐ(重要部の重装甲化)のが一番速くなっちまうんだよな
>>821 >体の構造上、盾は装備している腕と反対側の側面はカバーできないし、
この点に関してはザクのシールドだと全くその通りで
ガンダム、ジム、グフ等の「手で持って掲げるタイプ」の盾を想定してると思ってほしい
>2方向以上から攻められると一方は対応できない
>一方向からしか攻撃が来ないならともかく乱戦になると確実に不利で、
>>815で書いたように、遠距離の戦車と正面から戦うという最も不利なケースを想定した。
敵と入り乱れて乱戦になるほどの近距離戦闘に持ち込めるならむしろその方がいいというか
そこまでたどり着くために盾を使用して前方からの砲撃を防ぐという話なんだよね。
>>822 盾を装甲板と解釈する。それをバラバラにして、MSの装甲板の上に貼り付ける
この段階で、「平均すると並装甲+盾」の重装甲
ただ、バランスの関係上、鎧のように纏う場合には、盾の様にして持つ場合よりも多くの装甲板を装備できる
だから、「平均的には並装甲+盾より上」の装甲
>>825 >ガンダム、ジム、グフ等の「手で持って掲げるタイプ」の盾を想定してる
ああ、掲げて歩くだけなら確かに可能ですね。失礼
>遠距離の戦車と正面から戦うという最も不利なケースを想定した。
一つのケースには対応してるが他はダメというのは、実戦では全く役に立たない
伏兵がちょっと居ただけでアウトとか、後方支援の砲撃が始まったらアウトとか、ダメすぎるだろ
胴体に直接被弾したら衝撃でパイロットがダメージを受けたり最悪の場合内部機関が破壊される
盾で防げば胴体への衝撃が伝わりにくくなる
>>822 失礼。変な事を言っていた。要するに装甲板の量の話なのに。
装甲板の量が、
盾無しでその分を装甲に回した場合には、「並装甲+盾分の装甲+鎧のように纏う事で可能になる追加分」で
盾有りの「並装甲+盾」よりも装甲板の量を上にする設計が出来る
装甲の厚さという意味なら、平均化されてしまう分、「並装甲<重装甲<並装甲と盾が重なってる部分」になる
>>826 ああ。そういう解釈なら反論はこうなるな。
「その分重量ならびにコストが上昇する」。
そもそもそれでいいのであれば、あらゆる戦車は車体全体を前面並みの防御力の装甲で覆い尽くすはずだが
実際にはそうなっていない。
「バランスの関係上」というのも正直言って、
ビームライフルなりザクマシンガンなりを持ってあちこちに向けてもバランスを保てるMSが
なぜ盾の場合だけそんな重大な悪影響を受けることになるのかが正直理解できない。
そこまで簡単によろめく前提なの?
>一つのケースには対応してるが他はダメというのは、実戦では全く役に立たない
>伏兵がちょっと居ただけでアウトとか、後方支援の砲撃が始まったらアウトとか、ダメすぎるだろ
戦車にそのまま当てはまってしまう問題だが気に病むことはない、
「手に持ってる」んだからしまうなり武器に持ち換えるなりは自由にできるからね。
わざわざ腕一本使うよりは某アクティブベイルみたいな方が良いよね
>>829 しまおうが持ち替えようが、盾の重量がそのままデッドウェイトになるだろ
つまり、あなたがいう『その分重量が上昇する』
不要になったら捨てるにしても、毎回大軍でそんな事やってたら費用が馬鹿にならんぞ
つまり、あなたがいう『コストが上昇する』
>>824 砲撃を手足動かしてかわせるか否かは
話の超大前提に属する問題だな
もしもそれが可能なのであれば
まったくその通りのやりかたで問題はないと思う
というか、胴体を撃たれても回避できないこともないのではないだろうか?
>>831 忘れてもらっては困るんだが
これを全身に貼り付ける案で上昇する重量なりコストなりが
使わなくなった盾をしまった場合のそれより安くなるわけがないんだよね。
そして毎回思い切りよく盾を捨てて、
ランバラルさんに褒められた手前勝った場合にすら回収せず放置して帰ったとしても
仮に全身装甲面積の20%ものサイズの盾だったとして、
赤字になるまでには6戦する必要があるな。
>>832 >というか、胴体を撃たれても回避できないこともないのではないだろうか?
十分回避できると思うよ
>>834 ついに人型兵器無双の時代が訪れるわけですね?
やれやれやっと結論が出たか。
今度は、総合戦力を弱める理由を予算に持ってきて逃げるのかー
MSよりもよっぽど竹槍の方が役に立つよね。安いし
>>833 あ、『全身』貼付けか、それはダメだわ
横レスはするもんじゃないな、すまん
盾と同じ重量の装甲を全身に貼り付けるなら、重量もコストも変わらんだろw
>>836 むしろ逆だね。同コストでより強くするためには
必要な部分に資源を集中する必要があるということだよ。
>>838 はいよくできました。
……それじゃあ全身くまなく貼ることはできても
盾より超うすっぺらくなるだろうが!!www
>>839 >盾より超うすっぺらくなるだろうが!!www
うわぁ
>>839 >同コストでより強くするためには
>必要な部分に資源を集中する必要があるということだよ
つまり、盾と同量の装甲を機体の重要部に配置するのが一番だ、と
なるほど、これなら盾廃棄の無駄もないな
>>840 おいちょっと待てなぜ俺が間違いをしでかしたようなリアクションをするのだ。
「普通装甲のMSが盾を持っている」から
「(盾をはずし、)盾の重量分の装甲を全身に貼り付ける」と、
たしかに全身の装甲は普通より増すことには増すが
その増加分は相対的に少ない面積だったときの盾の厚みに比べて
たしかに超うすっぺらくなるだろうが。
つーかMSみたいに二足歩行できる兵器で重量物抱えて歩けるなら、戦車の全身にくまなく盾と同等の装甲施しても問題なく動けるのでは。
>>843 いやー、前に「盾を装備できるからMSは戦車よりも凄い」って言った奴が出た時は、それで終わったんだけどね
いくら装甲を厚くしたって着弾時の衝撃でパイロットが気絶したり内部機関が壊れたら意味ないぞ
>>841 他の部位(手足等)はいくら粉砕されてもまったく支障なく
比較的小さな中枢部をくるむだけでいいのなら
もしかしたらそういう仮定も成り立つかもな。
だがキャタピラを粉砕された戦車は他が無事でも棺桶と化すのと同様、
足を吹き飛ばされたMSは中枢をやられたのと同様に戦力外通知を受けざるを得まい。
盾と装甲(上にならって「鎧」と言い換えてもいい)の違いは、
盾の場合一方向からの攻撃に対してだけ機能する平面である分、
ぐるりを取り囲む「鎧」と比べると(同防御力でも)
段違いに少ない資源で作れることにある。
しかしその面積が小さくなればなるほど(コスト的に有利になればなるほど)、
その「向けている方向以外」からの攻撃が本体にあたる範囲が広がるので
これを避けるためには常時適切な方向に向けて効果を発揮させなければならない。
そこで本体の進行方向とは一切関わりなく(戦車の場合はこれが固定されている)、
敵の攻撃してくる方向に向けるための可動部分が必要になるわけで、
これが腕であると。
>>843 ああ、はっきり言って「動ける動けない」は最初からまったく気にもしていない。
ちょっと前の議論だが、もしも銃器が実用化された時代の人間が
戦車なみの装甲を施した鎧を身にまとって動けるほどタフであれば
ごく普通にそうした鎧や盾を使い続けていたであろうのと同様にな。
MSは人型だがヒトそのものではないしね。
前も全く同じ議論見たけど、敵がいるの分かってるのに、そちらに砲塔や分厚い正面装甲を向けない理由がないよね。
敵に盾を向けて突っ込めばいいとか言う癖に、戦車が最も分厚い正面装甲を敵に向けないはずはない事に気付かない所で、お察しください
>>847 人型兵器スレだっけ?
戦車の砲塔に盾付けりゃ常に武器も盾も敵に向けたまま移動できるから解決って言われてたよなw
>>846 例えばガンダムやジムの全身を隠せるほど大きな盾ならば
分割して胴体や手足の重要部に貼付けるだけの面積があるわけだ
ここは全く問題ないな
逆に、いくら腕に付けていても、腕の稼動域は限られているのが問題だよね
盾と反対側の真横、足など、盾を向けるよりもかわした方が速い位置は以外に多いよ
足を守れない盾を持つより、足に装甲つけた方が
足をやられて戦力外通知を受ける確率はかなり下がるんじゃないかなあ
ガンダムの場合はフルアーマーなんて概念を出しちゃったせいで
だいぶ盾の有効性を主張するのに失敗してるよね
>>850 分割して重要部に、で思ったんだが∀ガンダムの盾ならそれこそ
>>843みたいに1枚で戦車の全身覆ってお釣りがくるのでは
>>852 ヒゲに限らず、1stガンダムやジム系全般でもお釣りくるよ
Mk2やνもなにげにでかい
もうあれだ、増加装甲として体に付けたり、手で持ったり状況に応じて使い分けられるようにすればいいじゃん。
>>845 そんなやばい衝撃受けるんならMSは一発で盾持ってる手がいかれると思うよ
ついでに盾と腕が砲弾と一緒にもろにぶつかってきて余計に危険な事になるだろうな
厚い装甲の戦車で無理なら盾持ちMSはもっと無理だと思う
>>847-849 モノが戦車である限りはそのやり方で正解だな。
というより、戦車の「可能な限り遠距離からの砲撃で敵戦車等を撃破する」という基本的な役割からすれば
敵戦車砲に対抗可能なレベルの防備は正面に固定されていれば十分なわけで、
だからこそ戦車の場合は「盾を車体正面に固定=正面の装甲が他より厚い」形になっている。
だがMSは戦車とは違い、正面を向けて敵の砲撃を防いでいられるからといって
勝敗が決するまで敵と遠距離で対峙し続けるわけにはいかない。
MSの得意な距離はそこではなく、敵味方入り乱れての乱戦、白兵戦が可能な近距離だからだ。
するとどうなるか。
双方の距離が接近すればするほど、当然のことながら砲撃が正面対正面ではなく
左右どちらかの斜め前方から来てこちらの側面に当たるケースが
しだいしだいに増えてくることになる。
このとき、こちらに敵の砲塔が向くたび(というか、お互いが砲撃可能な位置に敵が現れるたびに)
随時そちらに可動盾を振り向けられるのと
機体全体をそちらに向かって方向転換するのとでは
どちらが早いかといえば明らかに前者だ。
(というより、後者は現実に戦車では間に合わせるのが不可能な動きである。)
進行方向を維持してより早く敵に最接近するという第一目標と、
側面前方から迫る攻撃に正面からと等しい(この場合盾がすなわち正面装甲なので)防御力で対するという目標、
この二つを共に満足させるには
戦車と同じ「固定で正面を手厚くした装甲」では対処できないんだよ。
857 :
通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 00:41:45.47 ID:Ok0Rn18w
>>856 MSが高速で盾を左右に振り回してるところを考えて吹いたw
そもそもMSの持つようなでかい盾を作るような材料があれば正面だけでなく
側面も強化できるっていう。
>>857 サイズがわりとまちまちだけどガワラ絵のガンダムだと
正面から見てだいたい胴体と頭が入って
手足がはみ出すぐらい? >盾
近代戦で、あのデカ物で白兵戦って所で、もうMSの有用性って無いよな
>進行方向を維持してより早く敵に最接近するという第一目標
2脚って所で手段を間違えてます
>側面前方から迫る攻撃に正面からと等しい(この場合盾がすなわち正面装甲なので)防御力で対する
つまり、ノロノロ動いてる内に包囲されて、盾を振り回すも周りから撃たれて終わりです
そういえばそうだな。
ジャンプし続ければ被弾ゼロで接近できるのに
なんでやらないんだろう?
>>859 まあ毎度のことながら話の順番が逆で、
近代戦ができない環境になったからより原始的な白兵戦、目視距離戦闘を
あのデカ物でやらなきゃいけなくなったというのが正解。
原始的な白兵戦、目視距離戦闘やらなくちゃならないんならニ脚で馬鹿でかい人型なんて候補にすら上がらなそうだけどね
>>862 仮に同数だったとしても、戦車に分散されて、MS一機ずつ集中攻撃されたら、対応できないだろ?
走り回る戦車に、MSが足で追いつけるもんでもないし
近代戦が出来ないって設定も、無線とレーダーが使いにくくなって誘導ミサイルと無人機全盛が終わったくらいで、戦車の戦闘には何の支障もないんだよね
ああ、ガンダムの世界でキャタピラが足より速いソースはバクゥの設定な
あれ、高速移動用にキャタピラついてるから
>>865 同数だったとして、戦車側が仮にそういう戦術を取ってくれた場合
その集中包囲されているMS以外のMSたち(ドフリー)が
犠牲者目掛けて回りこんでくる敵戦車群の側面を取る絶好の機会になるな
……というか今気になって調べてみたところ
ザクの最高速度が時速85キロ、イスラエルのメルカバで時速60キロってなってるんだが……。
いや、MSの方が早いだろボケとか勝ち誇りたいわけじゃないんだけど
どうなんこの数字。
>>865 集中攻撃されてる以外のMSが戦車を攻撃すればいいだけだね
それ以前に、集中攻撃されるならなおさら盾じゃ話にならんな
両腕に付けても二枚、戦車三両に三方向から攻められたら積む
やっぱり装甲厚くした方がいいんじゃないか?
>>866 二足走行>キャタピラ>四足走行、という解釈はどうだろうね?
>>868 まあ正直、集中攻撃を浴びる前提だとそうなってしまうわなあ。
むしろそんな大勢でかかられたら
ヤバいと思って即ジャンプ後退、としゃれこみたいところだが。
救いは、集中攻撃をかけてくるにしても戦車側には
マジ近代戦のような本当の同時攻撃ができない(ミノ粉で通信同期取れない)ので
結局は一発ずつが短期間に別々の方向からやってくる形になるってことぐらいか。
>>867 自分よりも足が速い相手の側面をとれるとかw
他のMSが反撃するにしても、戦車側は全部が正面見せて戦えるわけだし、装甲に弱みのあるMSがやっぱり不利だよ
>ザクの最高速度が時速85キロ、イスラエルのメルカバで時速60キロ
けっこう、適当なんだよなそう言う設定
>>869 冗談だよね?
>>864 目視が必須ならMSのでかさは間違いなくデメリットだろう
>ミノ粉で通信同期取れない
ミノ粉にせよNJにせよ、近距離だとMS同士でもそれほど問題なく通信してたと思うんだけどどうなんだろうな?
>>871 >戦車側は全部が正面見せて戦える
???
戦車は真横に動けるのか?
>>871 取れるよ。
というか、そうしないとその戦車が、
これから包囲撃破しようとする対象のMSの方を向けないだろ。
むしろこっちが側面を取るというよりも、
相手がこっちの目の前で横を向いてくれる形。
だいたい戦車って、機動を停止しないと行えない(超)信地旋回を除けば
走りながら進行方向を曲げていく形でしか方向転換できないからねえ。
むしろ困るのは、そんな積極的にこっちの有利な距離に来てくれるのとは逆に
こっちが敵部隊そのものを攻撃目標にしてるときに
ひたすら後退して距離を維持しながら撃ちまくられることだ。
これはもう被害が許容範囲を超えたら諦めて帰るしかない。
>>872 案外忘れがちなことだけど
戦車からMSの頭が見えるってことは
そのMSからその戦車も丸見えってことなんだぜ
>>873 それが本当にキッチリ確定してればな。
設定無視が一切許せない青いボウヤだった頃の俺は、
「こんなものは偶然だ! AとBのひとりごとがたまたまかみ合ってるだけだ!」と解釈していた。
>>875 まて、戦車は長距離射撃で戦うもんだって、多分お前自身が言ってたのを忘れてる
MSの目の前で戦車が動く事を想定してるんだろうが、そうはならんよ
>>877 戦車と距離が離れているなら、MSも長距離射撃用の武器を使う事になるな
>>877 だから、「包囲攻撃をする」には近づくしかないだろ?
まあたとえば半径=戦車主砲の有効射程距離、
被害者のMSを中心とする扇状に展開した
前車がこっちに正面を向けている敵戦車たちが
いっせいに砲撃してくるというのなら
(↑文章だと非常にややこしいが分かるだろうか、この配置。)
「遠距離」かつ「同時に多方向から」の定義を共に満たせることになるが
その場合、
広がった各戦車相互の距離がマジでキロ単位になるからな。
ああ、いや止めた。戦場がどうなってるのか設定もしてないのに、戦術の話をしてもしょうがない
MS側のフォーメーションがどうとか、戦車側がどうとかいう所から始めないとダメだ
面倒くさい
何にせよ、包囲攻撃を受けると盾は役に立たないって事でいいや
そして、そうとわかってれば、敵は真正面から迎撃しないで包囲しようとする
戦車じゃなくて、ミサイル担いだ歩兵部隊とかでも良いんだもの
そん時には困るよねって事で
>>876 どちらが発見し易いかと言うと間違いなくでかくて目立つ方だろう
どちらが被弾しやすいかというと間違いなくでかいほうだろう
真正面からでも、迫撃砲みたいな山なりの軌道で上から襲う武器と、真正面から撃ち抜く武器を組み合わせたら、盾は斜めに掲げるくらいしかなくてどうしても隙が出来るって事で
>>880 まあたしかに対歩兵戦術はまた別に考える必要はあるだろうな。
こっちも歩兵を連れて行くのか、
しらみつぶしに対歩兵兵器でつぶしながら前進することになるのか、
はたまたそもそも出会いもしないように
ジャンプまたは走行でぶっちぎっていくのか。
図で説明できない状態で口で言い合ってても
なかなかイメージの統一が図れないってのは同意だよ。
まあお互いこのへんにしておこうか。
もうね、僕の脳内ではモビルスーツは敵の直近にワープして現れることになっていますくらいのこと言わないと説得力ないよ
ぴょんぴょん飛び回ってるMSが着地際を狙われて、だから言ったのにとブライトさんに怒られるシーンしか思い浮かばない
>>884 ボソンジャンプ爆弾でよくね?
人型も戦車もいらなくね?
>>867 ザクが人間と同じ歩調で歩けるなら、脚の長さが10倍だから10倍の速さになる。
一流のマラソン選手は時速20キロ弱で走れるというから、単純に10倍すれば200キロ
もう少し速く走れても良いか? 位の速度かと。
ただ、同じ技術レベルで戦車を作れば現実の戦車より速く走れるだろうから、
「平地を走る速度は戦車>MS」は揺らがないのではないか。
888 :
通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 06:37:44.14 ID:Ok0Rn18w
二足歩行だと安定性が失われるから戦車よりも射撃の精度が落ちるっていう。
戦闘機動には使えないだろうが、戦場間を移動するなら
MSサイズのでっかい自転車を作れば安価に高速化できるかもw
旧世紀以来の自転車乗りの伝統の復活を願う私が、これしきの事で!
>>887 二足歩行するマシンの性能向上に要する技術と
履帯で走行する機械のそれとは別モノなので
MSを速く走らせるレベルの「二足歩行技術」が生み出された時点で
戦車がそれに比例して速くなっているわけではないんだよな
実際、
すり足でヨチヨチ歩きしかできなかったロボットが軽快に走れるようになるまでの間に
戦車がどれほど速くなったのか? というとさほど変わってはいない。
既に成熟した技術である以上、未来にわたって伸びしろは期待できないと思うよ。
>>889-890 すんげえ昔の話だけど、「チャリー」って知ってる?
某スレで誰かが発案してきて爆笑しながら見てたネタなんだがw
仮にも人型兵器売り込もうって会社があったとする
この場合通常兵器でどうこうされるレベルではお話にならない
そうなると既存の技術で作られた物ではなく、会社独自の技術ではないと
製品として成り立たないとは考えても良いとは思うんだが
様は既存兵器より1歩抜きに出た兵器
その後他社が追い付いて廃れるか、既存兵器は前線から消えるかは別の話で
>>892 俺は、通常兵器では出来ない役割を果たす、そしてその役割は戦術上有効(コストに見合う)、
この2点さえ押さえればいいと思う
比較議論の場合によく「これの方が強いからアレは要らない」みたいな極論に走りがちだが
おそらく新兵器の大半は「ニッチを埋める」目的で生み出されたものであって
既存兵器よりも圧倒的に優れているから実用化された兵器というのは
人類の歴史上ごく初期(弓矢とか)を除いては
存在しなかったのではないだろうか。
フルメタル・パニック!のASが、歩兵と戦車の間を埋める的な兵器みたいな物?
ガンダムだとMSは、戦車を駆逐しちゃう的なイメージが強いけど。
>>894 MSが戦車に対して戦車の得意分野でも普通に圧勝できる兵器なのだと前提すると
「戦車の得意分野で戦車の形をしていない」という不利益を跳ね返すだけの
また別の理由づけが必要になるからな。
まあアニメ「機動戦士ガンダム」での劇中描写が、
どちらかというとこっちに近い(圧倒まではいかなくても、すくなくとも対等)ものなのは事実だが。
人形である利点
・地形効果の解消
・繊細な作業の能率、効率の上昇
サポートが限界
既存兵器が効かないなら敵陣突っ込んであばれりゃいい
>>891 同じ技術レベルで、なんだから戦車の駆動技術も比例して上昇したと考えるべきだと思うけど
未来とか伸びしろとか言い出したらそもそもそんな巨大な人型兵器が歩行するのは不可能って事で終了じゃないか
それを可能にする技術がある=戦車も今よりもずっと強化出来る技術があると仮定しないと
そうでないと結局MSだけが超技術使って戦車はダメという事になり同じ技術水準という前提が成り立たなくなる
>>897 いや、だから二段目。
既に理論上の上限近いであろう完成形を達成している戦車型に対して
人型はいまだ発展途上なわけで。
たとえば「MSに無敵装甲を与えられるなら、それを戦車に与えてもいいだろ」的な
形状に関係なく戦車にもMSにも適用可能な技術の「水準をあわせる」というのとは
根本的に違う話なんだよね。
>>898 >既に理論上の上限近いであろう完成形を達成している
ほらな、こいつ馬鹿だろう
>>899 おいおいw
最初の戦車が実用化されてから
もう何年経ったと思ってんだ
ものすごく単純な考えだが、馬力が同じなら二本脚で歩くより車輪の方が速い
(だからこそ自転車は走るより速い)。ということは、二脚歩行と戦車が
共に上限まで発達したとき、その速度は結局戦車>二脚になるんじゃないか?
というかIGLOOのヒルドルブとガンタンクが答えだな
>>901 俺もそれはそう思う。
しかし構造的な上限(完成形)に至るまでの間に
人型はいまだ相当多くの伸び代、つまり課題を残しているため
両者の差は接近するはずだというのが上の趣旨になる。
あとは不整地での速度の向上は
地面に張り付いて走る戦車の方が歩いたり走ったりしている人型よりも
はるかに早い段階で限界に達すると思っているんだが
これはかなり議論が難しいな。
人型が伸び代を残してるって言う根拠がわからんよな
問題点ばかり実用性皆無ってのが現在の所の結論で、しかも技術ではどうにもならない事が盛りだくさんだっていうのに
>>904 まあ最初にその結論ありきで喋ってるのは
非常によく分かるけどさw
>>903 その考えは横に置いておいて、ここでは
「人型兵器の技術的問題は解決できるが、同じレベルの技術を他の兵器にも適用できる」
って事にしておかないと、まともに話をする事は出来ないぞ
他の人間は大概、このルールを前提にしてるのに、「MSには技術革新はあるが他の兵器にはない」って言い張ってもしょうがないだろ
>>904 今の話の論点は
「人型の歩行速度の向上と戦車の走行速度の向上は
比例する(現在の差が永続する)のか人型の方がより向上する(接近する)のか」
だからね。
現実問題として歩行機械の技術的問題は今もなお解決され続けているわけで、
君の言う「技術ではどうにもならない事」というのとは関係ないんだよ。
技術が今より向上して戦車並みの速度で走れるようになって当然だ、と言わんばかりの態度が否定されてるんだと思うよ
人間がどんなに速く走ったって同じ人力の自転車より最高速で劣るように、
人型機械がどんなに速く走ったところで車両ほどには速くなれないって考えるほうが自然だし
動力、素材、火器、、光学センサー、UCの未来科学を宛にすれば戦車型兵器にもまだまだ伸び代はある
それが重要なんであって、それを置いといて構造的に戦車は伸び代が残されてないって言われてもね
>>906 いや、俺もそのルールを前提に話をしているよ。
「人型をより速く歩かせるための技術を戦車にも適用できる」というのは
逆に言えば
「戦車が被弾しにくくなるための技術を人型にも適用できる」と言っているのと同じことだろ。
低い車体を履帯で移動させているからこそ可能な「被弾率の低下」を足で立って歩いている人型には適用できないのと
「足で歩く、走る、ジャンプする」等の動きを可能にする技術を 履 帯 で 移動している戦車に適用できないというのは
どちらもまったく同じ話で、そして正解なんだよ。
むしろこの部分を、いったいどうやって技術転用できると考えているのか
少し詳しく説明してもらえないかね。
>>907 技術ではどうにもならない事か?
多分、理解はしないと思うんだが
足は反復運動であり、一歩動く為には、二つの工程が必要となる
つまり、1.足を前に出す 2.足を後ろに引く
工程2の間は、作業として全く前進に関わっていない。
2脚で交互にやっているので常に動いている様に見えるが、実際は常に半分しか前進に寄与してない
残り半分の運動量は、前進には使われずロスしている
2脚の根本的欠陥なので、これは技術で回避できない
タイヤやキャタピラは、前進には一つの工程ですむ。転輪を前に回すだけ
ロスはないので、運動量は全て前進に使われる
今の話にジャンプできるかなんて関係なかろうに
つかMSがジャンプなんかしたら足場悪くなって移動しにくくなるんじゃね
スラスター噴かしてどうこうってことなら戦車にも積めばいいだけだしな
>>908 まあ歩行と転輪の両形式の得失についての議論は後にするとして、
そもそも俺たちは「MSの誕生する未来が非常にありうる」などという
非現実的な前提に立っているわけではないことをまず理解してもらいたいな。
ここではただ単に、
「歩行機械の技術向上によって高速で歩行、走行等が可能な人型兵器が可能となる」という
無数にある未来のうちの一個の仮定に対して
「いや、その場合は戦車も同様に技術革新で高速化するので結局変わらない」という反論は
実は成り立たないということを説明しているに過ぎない。
MSにとって都合が良すぎるというならまさにその通り、
俺が話しているのは「ありうる未来のうちで人型兵器にもっとも都合の良い未来」であって
これと同様に「戦車が超無敵兵器に進化した未来」その他を仮定することも当然できるが
「そんな未来はありえない」と否定するからには、今言ってきているような
全ての技術水準が必ず横並びに進化するかのような誤った理論でなく、
より説得力のある理論が必要となるだろうね。
「足で歩く、走る」は、戦車に足をつければ良いんだよな。スターウォーズの歩行戦車みたいに
「ジャンプ」は、単純にジェットでもつければいい。ガンタンクだってキャタピラ移動だけど、ジェット噴かして跳ぶだろ
足で歩くに関しては、誰もが意味がないと言うだろうがね
と言うわけで適用できるぞ?
ひとつ言っておくが人型っていうか人間ってのは作業が上手だから地球の覇者になれたわけで
闘争というか戦い、殺し合い、特に弾の撃ち合いには全然向いてない
戦いに際して如何に自分の手を汚さずとか汗をかかずにとか怖い思いをしないようにって努力はずば抜けているが
戦いそのものに関しては実に脆弱だ
>>911 走行ならそうなるが
バッタやブレイクブレイドばりにパワーがあれば、
また違ってくるぞ
>>911 まさか「歩き方そのもの」についてまでツッコミを入れることになろうとは。
いや、少しだけ待ってあげるから
ちょっと落ち着いてそこらへんを、数歩適当に歩いてみてごらん。
「工程2」って本当にあったかい?
俺にはそれは存在していなくて、ただ単に
工程1で前に出した足を支点として
もう片一方の足を更に先に出す、
「工程1」を交互に繰り返しているだけなんだけどw
>俺が話しているのは「ありうる未来のうちで人型兵器にもっとも都合の良い未来」
やっぱりお前、ここで話を進める共通の土台に乗ってないわ
そんな前提じゃ、話がまとまるわけ無いだろ
戦車や車両が入れない場所へそれなりの装甲を持ち
高火力な兵器を持ち込める
例えばジャングルや山岳部
これだけでも存在意義は出るぞ
>>918 その「まとめ」というのが要するに
ただ単なる人型兵器のある未来の完全否定なんだったら
まさにその通りまとまるわけがないので
いい加減諦めてみてはどうかな。
>>917 お前が左足を前に出してる間、右足はお休みしてなかったかい? それとも右足も同時に前に出ていたか?w
ジャンプする、走る等のモーターを回す技術力、動力、管制機器
充分に戦車の履帯を回す技術に転用出来ると思うけどな
>>914 戦車に足をつけるという発想まで行くのであれば
それを常時働かせておくのと、通常移動はクロウラー、歩行のときだけ脚部という移動手段の二重化とでは
どっちが合理的か? という問題になってくるな。俺は前者だと思う。
人型兵器のサイズが人によってまちまちな点で話がかみ合わないと思う
>>820 そうだね、何もかもMSに都合良く設定を作るなら、MSが大活躍だね
ガンダムの設定も基本はそうだしね
>>921 そう言われてみれば若干動いているな。「体を前に押し出すように」。
つまり工程2の解釈が間違っているんだよ。
「まったく動いていない(工程2無し)」か
「工程1と2の合成分だけ前進している」のどちらかであって
>>911のようにはどうやってもならないよね。
>>911はツルツルした床の上で歩いている場合なのでは?
>>923 俺なら、山岳地帯専用とかの特殊な奴以外は、足を取っ払ってタイヤかキャタピラつけるよ
>>926 やっぱり、理解はしなかったか
予想通りだ
>>922 逆に言うとこういうことなんだよ。
「人型をスムーズに歩かせるために今から開発しなければならない技術の圧倒的大部分は、
戦車をスムーズに走行させるためには全く必要ではない」。
既に十分スムーズに動いとるからな。
>>929 もういいかげん諦めたらどうだ。
ぶっちゃけ
>>911って、どう考えても現実の人間の歩き方じゃねえよ。
「足を後ろに引く」っていうのが「その足を支点にして体を前に持っていく」ことなら辻褄はあうけど
それじゃ工程2が前進に寄与してないっていう主張がまったく筋違いだってことになるしね。
いつものことだけど、些末な部分にこだわって自分が正しいって勝ち誇るのみっともない
話の要点は二足歩行は車輪なりキャタピラなりより圧倒的に効率が悪いってことなんだから
>>931 いや最初からそう言ってくれてりゃ良かったんだけどw
なんで「やはり理解しなかったか」とか
恥の上塗りを始めるのかがそれこそ理解できねえ。
>>932 最初からそう書いてあるのに理解できてない恥晒しであることを理解したほうがいい
ではここで、
>>911の内容をもう一度見てみよう!
どっちが馬鹿かあえて言わないが、どっちもムキになるなよ
936 :
通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 21:27:20.07 ID:Ok0Rn18w
被弾しにくい小型の汎用性の高い人型兵器=人間
という結論。
ガキでも書き込めて、人型の方がカッコイイでも有意性出ちまうんだから
お前は馬鹿論議はどっかでやれ
移動速度なんてどうでもいい
戦車が早かろうと遅かろうとザクの場合
ザクマシ散らせば戦車は全力で走るぐらいしか出来ないんだから
戦車の砲弾1発回避するかしないかで戦車は墜ちる
ゲッター2みたいに高速で反復横跳びができる兵器は、被弾率が下がるだろうか?、
940 :
通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 23:13:55.26 ID:Ok0Rn18w
>>938 さて、二足歩行兵器で撃っても安定した射撃が可能なくらい低初速な120mm砲
で撃破できるような戦車がどこにあるか。
戦車のFCSを考えれば上部装甲を狙えるまで接近するのは無理だしミノ粉があっても
戦車のレーザー測定器や熱源追尾システムを狂わすのは無理だし。
>>939 無理。
今の戦車は熱源追尾システムがあるから反復横跳びしても未来位置を狙われる。
>>940 >さて、二足歩行兵器で撃っても安定した射撃が可能なくらい低初速な120mm砲
これがまず意味不明w
反動の発生する位置が高いから戦車砲と同じ威力だと安定して撃てないみたいな理屈?
気の毒だけどMSは反動を抑えるよう構えて撃てる以上そんな棒立ち前提の理屈は納得しかねるな。
あと熱源追尾で未来位置を狙うっていったいなんの冗談だね。
どっかでググッてきたそれっぽい単語を適当に並べてるだけか?
Q.最近だと戦車VS戦車は発見と共に一瞬で勝負がつくと聞いたことがどうやって一瞬で、勝負をつけるんでしょう?
A.現代では初弾の命中精度が向上していて、たとえ初弾が外れても次弾がほぼ確実に
命中すると言われているからではないでしょうか。
地上目標を対象とするレーダーもあります。
(19:なな)
目視のほかに電波や赤外線やレーザーを使うセンサーもありますが
友軍の斥候やヘリ、偵察機などの情報があってはじめてまともな戦闘ができます。
戦車単体が戦場でできることなどタカが知れているのです。
>>939-940 おそらく命中弾は得られない。
FCSにおける未来位置予測とは目標が現在のベクトルを維持し続けた場合
着弾時に到達しているであろう座標を予測することであって
照準から発射、着弾までの間に目標のベクトルが変わるような場合には
当然、変わっていなければ目標が居たであろう座標を弾は通過することになる。
戦車砲の熱源追尾システムというのは手元資料に無いので割愛。
詳細をご存知の方が居れば説明をお願いしたい。
俺も砲身が固定されてる戦車より
腕で衝撃を吸収できる人型の方が安定すると思う
え?
946 :
通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 00:21:56.98 ID:zouV3ptX
>気の毒だけどMSは反動を抑えるよう構えて撃てる以上そんな棒立ち前提の理屈は納得しかねるな。
重心が高いためどうしても反動を吸収しにくい。
それに腰だめで撃っても連射すれば砲弾はばらけるため面積の小さな戦車には
命中させにくい。
歩兵が小銃をかまえて撃っても連続して的の中心に当てることができないのと一緒。
>あと熱源追尾で未来位置を狙うっていったいなんの冗談だね。
ちょっと専門書を読めば理解できること。
勉強不足。
>詳細をご存知の方が居れば説明をお願いしたい
戦車などの熱源を発見してそれをFCSが追尾する。
>943
今の戦車は小隊集中射撃が基本。
なので一両が外してもほかの車両が当てる。
>>946 どうも結論にこじつけるための論理にしか見えないな
歩兵が小銃を連続して的の中心に当てることができないと言うなら
地面に腹ばいになって低重心で撃ってもまったく同じことだろう
あと熱源追尾は未来位置を狙うのとは全くなんの関係もないぞ。
またムキになってるだけでとっくに自分でも分かってるのかもしれんが
念のために教えておいてやる。
どうせ航空機の自動追尾式ミサイルあたりとごっちゃになってたんだろ?
たぶん
>>943も分かっててつっこんでるんだってw
>>946 >>943
>今の戦車は小隊集中射撃が基本。
>なので一両が外してもほかの車両が当てる。
またMS一機対戦車部隊のハンディキャップ戦が前提だったのかw
きちんとした知識のある戦車オタによる
素人にもよく分かる詳細な説明ヨロ
これどっちが正解なの?
>>947 でも出たが、要は砲をどうやって運用するかなんだよ
例えばビームライフルができたとして何で運用するか
わざわざ金の掛かる二足歩行兵器で運用するのかと
10式戦車なんか十億しないんだぞ
ゲッター2まで行っちゃうと、砲弾と同レベルの速度で飛び回るから
物理的に命中困難になるだろうけど、そこまで行かなくても
横方向の不規則な動きは射撃する側にはいやだろうな。
濫発すると人型に乗ってる方が酔いそうだが。
>>951 ビームライフルの数が少ないうちはむしろMSに持たせたいな
こっちの方が圧倒的に凄い火力を持ってるんなら
身長高くて射線が通りまくりで
自分一体が敵何十台もと撃ちあえる方が有利じゃない
>>952 ツッコミどころはどう考えても
「神隼人がそんなゴロゴロ居ると思うのか」の方だよなw
戦車砲の回避なら反復横とびよりも
ジャンプして、バーニアで小刻みに着地予定地点を変えながら降下、またジャンプ
これの繰り返しの方がラクなような気がする
さすがにただ単なるジャンプだと予測プログラムもいずれは組めるだろうしなw
955 :
通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 00:46:14.23 ID:zouV3ptX
>>949 別にMSも単体では考えていないよ。
ただ戦車の方も単体とは考えにくいので小隊単位同士で考えただけ。
>地面に腹ばいになって低重心で撃ってもまったく同じことだろう
地面に伏せて撃った場合と立って撃った場合どちらが弾がばらつくか考えてみよう。
戦車は常に歩兵でいうなら伏せた状態で撃てる。
>あと熱源追尾は未来位置を狙うのとは全くなんの関係もないぞ。
どうやら熱源追尾は理解できたようだ。
熱源追尾システムと未来位置予測システムを積んでいると書いたつもりだったんだが。
まあ熱源追尾式ミサイルの存在は知っているのに戦車のそのシステムを知らないとは。
最近も10式戦車が駐屯地で観客に見せていたのに。
>>940には
>今の戦車は熱源追尾システムがあるから反復横跳びしても未来位置を狙われる。
って書いてるんですが・・・?
>>953 自分一体が馬鹿みたいに目立つ兵器に乗って戦車数十台とビームライフル一丁で撃ち合ってこいとか言われたら脱走考える
>>957 いや、インベーダーゲーム感覚で余裕勝ちできるくらいのシロモノでないなら
俺でもイヤだけどなw
射線は通ってるものの敵の原始的な主砲は全部有効射程距離外、
こっちだけ一方的に撃ちまくり撃破しまくりだー! みたいなモンじゃなきゃね。
着地地点が読めるってバーニア付いてるから軌道予測は不可能
ジャンプ中に蜂の巣にされ戦車撃沈
そもそも戦車押す奴は戦車1個小隊で戦闘ヘリ単機に圧倒してからものを言え
お得意の取り囲み戦法使ってもいいから
>>953 待て
「(こっちの方が)長い射程を持ってて」
が抜けている
そもそもMS作るぐらい発展してるんだったら
戦闘機の装甲をガンダリウムにして核融合炉積んでビームライフル積むだろ
んで全身にアポジモーターつけて垂直離着陸機も真っ青の機動性持たせた方が良いだろ
こうなってくるとMSより先に戦闘ヘリ駆逐されるね
>>959 そういうことになるよね
そうすると今度は戦車押しとしては
「じゃあ戦車もバーニアでジャンプすれば!」って来るだろうけど
戦車が戦車の形をしている限りは
「着地点で水平状態を回復しなければ着地できない」
「車体内蔵の短いサスで(MSの場合は足だけと考えても長さ9メートル)落下の衝撃を緩和しなければ本体がオシャカになる」
と
長い足を持っているMSに対して明らかに不利になる。
>>960 すまんそりゃそうだな。
>>962 姿勢制御も着地時の減速もバーニアでできないかな?
なんで着地しなくちゃいけないのかが謎
ジャンプするくらいならずっと飛んでたら良いじゃん
ずっと飛んでる事ができないならジャンプしなけりゃ良いじゃん
二速歩行兵器は空力的に飛べないかもしれないけど
羽付けて飛べる戦車作れば良いじゃん
ハリアーの着陸脚並みの強度しかないキャタピラで不整地走り回る戦車とか無茶な話もあったもんだな
>>964 推進剤が無限にあるなら戦闘終了まで滞空していればいいし
その戦場にとどまる必要がないなら航空機と化して
ヒットアンドアウェイの対地攻撃を一回やっては飛びすぎ、
また旋回して戻ってくるのを繰り返してもいい
でも悲しいけどこれ、陸戦兵器の話なのよね
実際パラシュートないしロケット噴射で降下する
空挺戦車っていうのはかつて実在したんだけど
落下の衝撃で破損する問題を解決できない間に
空挺作戦の需要そのものが減ってきて頓挫したという経緯がある
戦車にやらせるのは着地だけでも相当無理ゲーなのは
まあお分かりいただけるかと。
>>964 FSSに出てた空中戦車みたいなのでいいな
MHクラスならともかくMS程度の動きじゃ普通に戦えるだろ
>>969 歩くだけで壊れていくMS?
シュールだね
次にお前はMSは全身で衝撃を吸収できるから戦車みたいに壊れない、と言う
そもそも前提がおかしい
戦争の主役は歩兵だぞ
MSも戦車も主役じゃないんだよ
他の兵科は「支援」なんだよ
戦車やら自走砲なんかは「火力支援」だし航空機なんかは「航空支援」な訳だ
戦車自体は登場以来何度も不要論が出たが
直接火力を提供できて、市街地から不整地まで歩兵に随伴できて
観測能力もあってしかも安価で取って代わる兵器が無かった
つまりMSも歩兵に何らかのサービスを提供できる必要があると思うんだ
歩兵をピンで強くした→人型
>>974 その理屈は2m以内に収めたロボットに適用してください
直接火力が支援できて、山岳だろうと森林だろうと随伴できて
監視塔並みの観測能力もあるから、後は価格か。
人間が入れる場所に問題なく入れて、数十数百機単位で運用できるくらい量産できてないと、歩兵の代わりにはならんなぁ
>>972 正直それがMSの、というか「足のある機動兵器」の
最大のメリットではないのかと、最近よく思う。
>>973 戦車と同じサービスを
よりきめ細かくより身近に提供できるんじゃないかな?
>>977の言うように、
歩く監視塔としての役割ひとつとっても
障害物だらけの市街地では有効極まりないと思うぜ
一方的に敵から発見されるだけだと思うがな
戦車および歩兵のみが相手なら高さ一メートル程度の障害物、
急場で作ったバリケードや砲撃で破壊された建物のガレキの山程度でも
十分な遮蔽物になるが
身長18メートルが歩いてきてはさすがに大半が上から丸見えになるだろうな
というかMSの前を歩いている歩兵が敵を発見、
MSが味方歩兵の頭上はるか上を飛び越す射線でその敵を撃ってもいいわけで
歩兵との連携にはぶっちゃけ戦車よりはるかに適していると思う。
これが敵に撃たれたMSの破片が随伴歩兵の上に降り注ぐ悲劇の始まりであることは
>>981以外は気づいているのであった……
>>982 いや真下はヤバいだろなんでそんなトコにわざわざw
ザクマシンガンの薬きょうで死ねるぞwww
MSは普段は歩いて推進剤を温存し戦闘時にはジャンプして航空支援的な事をおこなう
常に地上部隊と随伴できる攻撃ヘリと考えればいいんじゃね?
目立つ問題も常に空高く飛んでいる攻撃ヘリの方が目立ちそうだしさ
いや地上に這いまわってる物の視認性の悪さ見つけられにくさってのはお前の想像以上だよ
>>984 地上を歩いてる分重量のリミットが遥かに上なわけだしな。
戦車と戦闘ヘリの中間というのは結構新しい着眼点かも。
ヘリみたいに仮にも飛行しているのと違ってMSの噴出力によるジャンプなんて
浮くのに精一杯
噴射による軌道の変更なんてのも気休めにしかならんよな
ジャンプなんて良い的すぎるMSが更に良い的になるだけ
Vガン時代は知らんが
>>984 俺の記憶だと戦場に入った途端にピョンピョン跳びはね回り始めるMSなんていなかったけど……
>>948 今の戦車って、高速で動きながら必中弾撃てるんだよ
>>943 試しに君、実際に走りながら急に右か左かに跳んでみて
実は歩行や走行のベクトル変更能力って、あんまり高くないことが理解できるから
>>988 そりゃあここぞというときにしか飛ぶ必要ないじゃない。
>>989 それもなあ。
俺もこの議論のために調べてみるまで誤解してたんだが
戦車のFCSは大きく分けて
・自分が走行しているせいで起きる誤差を自動で修正する
・動いている敵の未来位置を予測して自動で修正する
このふたつに分かれていて、「動きながら必中」は前者の機能なわけよ。
だから相手が停止していてくれればたしかにその通りなんだが、
「こっちが動きながら動いている相手に当てる」には前者後者両方の機能が必要になり、
そして後者は上で議論した通り「目標がそのベクトルを維持しているという前提で」初めて当たる。
だから戦車のように予想しやすい動きしかしない兵器に必中だからって言って
MSにも当たるかというとそうじゃないんだよね。
重鉄騎ェ・・・・・・
>>990 そういうことじゃなくて、
最初から直進してなければいいんだよ。
回避運動を常時行いながら前進、
分かりやすく例を言うと
右斜め前、左斜め前、また右斜め前……へのダッシュを一歩ずつ交互に行うと
一歩単位で「今まで進んでいたベクトル(これが未来位置予測の計算根拠になる)」とは違う方向に飛ぶわけで
結果どの瞬間に照準を開始しても
発射までの間にはまるで違う地点に本体が移動している形になる。
まあ人間が自力で照準しているならこの程度の単純な反復動作は問題なく予測してのけるはずだけど
自動では原理上これに当てるのは無理なんだよね。
「正確に」「観測された諸元から割り出された」「未来位置に」命中させる。結果空振りに終わると。
まあもっとも、地上を回避運動しながら走るよりも
ジャンプして、バーニアで予測落下地点だけをずらして着地、またジャンプ
の方が遥かに確実に回避できるというのはあるので
これが対戦車戦術の基本だ! とまでは逆に思わないんだが
まあいろいろと不便ではあるな、最新戦車のFCSというのも詳しく見ていくと。
>>991 ここぞという時しか飛ばないならあまり驚異じゃないよ
ジャンプもスラスターも、ノータイムでいきなり駆動できるわけじゃないから
ジャンプだったら接地と屈伸が必要だし、スラスターだったら点火から最大出力に持って行くまでそれなりの時間がかかる
ところで次スレどうする?
>>995 接地はまあ走ってても次の一歩を踏み出した瞬間大きく屈伸することはできるなw
スラスターの方で最大出力に時間がかかるということは、
走りながら点火して最大出力に達するあたりでジャンプ、みたいな
器用なやりくちが別に必要になるんだろうか。
>>993 >右斜め前、左斜め前、また右斜め前……へのダッシュを一歩ずつ交互に行うと
>一歩単位で「今まで進んでいたベクトル(これが未来位置予測の計算根拠になる)」とは違う方向に飛ぶわけで
>結果どの瞬間に照準を開始しても
>発射までの間にはまるで違う地点に本体が移動している形になる。
その奇天烈アクションが有効なら、世の軍隊の歩兵さんは匍匐前進の訓練なんかせずに
反復横飛びの訓練してるってば!
>>996 まあじきに立つんじゃないか?
無ければ俺が立ててもいいけど出かけるのでまた後でになる
いらねーだろ
1001 :
1001:
゚・ *:.。. * ゚
+゚
。 .:゚* + このスレッドは1000を超えました。
゚ 新しいスレッドを立ててくださいです。。。
゚ /ヾー、
r!: : `、ヽ
l:l::..: :.|i: 〉
ヾ;::::..:lシ′ 新シャア専用板@2ちゃんねる
`ー┘
http://toki.2ch.net/shar/