デスティニーガンダム vs ジェガン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ジェガン・シリーズ
ジェガン改、ジェガンD型、スターク・ジェガン、ジェガンJ型、ジェガンM型、ジェガンR型、etc

スターク・ジェガン
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/11/96/e0083396_2243553.jpg

       ,. :-=´‐_‐_-;- 、.ヽ
     /"´   _`ニ=-、`丶)ノ'",.ニ=-     
       _,.-''"::::::::::::::::::::::::´:::::::::::`ヽ、      
      ッ''"   .::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::::\      
     ,.-'´:::::::: .:::::::::::::::::::::::::::::;ィ:::;::::  ::: :、ヽ    
  -=´-ァ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::/ |:::li:::: ::::. ::::ヽ.    これなら勝てる!!
    /::::::::::::: :::::::::::: ::::;/   |::|,,!:::iヶ;::::::::::::ヽ   
   ,.':::;:::::::::: .::::::::.:::;∠''''''"  l:ノフ仁メ、!::::::::::、:ヽ      
.  /:::;ィ::::::::::: :::::::::,、イー'゙i`   ,'/ "iーケ`i::::::::::;:`iヾ  
  '/ノ;:::::::::::::::::::::| "´ ̄  .::::/ヽ` ̄ ノ:::::;ノ:::ト、!   
  ィ-イ:::::::::::::::::;、l           '  /,:イ´::ノ:! '         
    !::::ハ::::i´!| ヾ     _,:.‐.‐ュ、  ノ;:::/`'
    V ヽ:ヽソ、        ̄    クイ/      
       ノ,ィ;::::::::ヽ、       /ィ_' ´
        _,.`=',  ` ` 'ー-‐''l/"7'
      く{"   '´!       /'〉 }           
       ヾ.、    l     ,. /" ,.'-------- 、..___
        ヾ、  r'ゝ、,,./ /'/            ̄`ヽ、
       ,.-''"`|} /{  -'  ,.-'"|     /ヽ ─- 、     /`i
   ,. ‐'´   / ̄ ̄ヽ/'"´ |   /       ヽ /   |

〜シンアスカのテーマ〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20650
【過去の対戦スレ>>1-3
デスティニーガンダムvsダブルオーザンライザー
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1262948890/
デスティニーガンダム vs グラハム専用フラッグ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1260803925/
2通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 15:05:20 ID:???
デスティニーガンダム vs ガンダムジェミナス
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1255886434/
デスティニーガンダム vs GNフラッグ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1243325875/
デスティニーガンダム vs リボーンズガンダム
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1241958593/
デスティニーガンダム vs ダブルオーライザー
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1241195644/
デスティニーガンダム vs スサノオ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1236448848/
デスティニーガンダム vs マスラオ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1234799175/
デスティニーガンダム vs ガンダムウィングゼロ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1230540895/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1231743616/
デスティニーガンダム vs アルケーガンダム
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1228022690/
デスティニーガンダム vs トリロバイト
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1226305920/
デスティニーガンダム vs ジンクスV
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1225802751/
3通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 15:06:08 ID:???
デスティニーガンダム vs アヘッド
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1225626430/
デスティニーガンダムvsユニコーンガンダム
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1225093345/
デスティニーガンダムvs00(ダブルオー)ガンダム
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1224340141/
デスティニーガンダム vs ガンダムキュリオス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1206772099/
デスティニーガンダム vs ガンダムスローネ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1202570830/
デスティニーガンダム vs ガンダムヴァーチェ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1196876831/
デスティニーガンダム vs AEU イナクト
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1194179185/
デスティニーガンダム vs ガンダムエクシア
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1192308420/
デスティニーガンダム vs ガーベラテトラ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1187094461/
デスティニーガンダム vs コアブースター
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1185571314/
デスティニーガンダムvsガンダム試作3号機GP03
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1183803237/
デスティニーガンダム vs クロスボーンガンダムX1
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1183286342/
デスティニーガンダム vs ボール
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1182520356/
デスティニーガンダム vs シャア専用ザク
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1173804839/
デスティニーガンダム vs イフリート改
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1164266520/
デスティニーガンダムvsジム・ブルーデスティニー
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1163899313/
デスティニーガンダム vs RX-78-2 ガンダム
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1163699715/
デスティニー vs ターンX
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1161702991/
デスティニーガンダム vs ガンダム試作1号機GP01-Fb
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1161078721/
デスティニーガンダム vs シャイニングガンダム
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1160413992/
デスティニーガンダム vs V2ガンダム
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1159917472/
4通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 15:16:10 ID:???
すげえなジェガンってノンオプションで大気圏突入した後
そのままドダイなしで空中戦闘可能なんだ
5通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 15:24:17 ID:???
スタークジェガンってマクロスのスーパーパックみたい
6通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 01:59:10 ID:???
デスティニー→種死において、ドラグーン(笑)に苦戦
ジェガン→CCAやガンダムUCにおいて、ファンネルに苦戦

運動性は僅かにジェガンが上かと
あ、パイロットの質かもしれんけどw
7通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 07:03:51 ID:???
>>1
ジェガン舐めすぎだろw
8通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 08:26:44 ID:???
ジェガンは最優の量産機だよな。
9通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 08:41:52 ID:???
UCの90年代〜120年代までの約30年間に渡って、現役張った量産機だしな
10通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 09:09:49 ID:???
小型MSの出現によって陳腐化するまでは現役で、
別に量産機だからといって性能が低いわけでもなく…

そもそも小型MS相手だって、的がでかいから不利なだけで
ジェガンは別に重くないっていう(CCA辺りからMS軽すぎ)
11通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 09:26:07 ID:???
ドラグーンに苦戦してたっけ?
12通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 09:27:01 ID:???
ハゲループ回避用に、なんかスレでも立てるか?
13通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 09:30:40 ID:???
ドラグーンに苦戦というか、ドラグーン→至近フルバーストのコンボ食らったシンが
吹っ飛んでいったシーンは覚えてる
14通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 09:39:19 ID:???
スタークジェガンって核装備タイプもあるらしいな
15通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 14:54:10 ID:???
普通にジェガンって、F91の時代では型遅れな印象あるから弱そうに見えるだけで
普通に、運命よりはスペック上なんじゃないだろうか?

運命なんて、MS登場してからわずか2年かそこらの技術で作られた機体だろ
16通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 15:50:58 ID:???
>>15
戦闘力的に前身の運命インパのが上な時点でお察し下さい……

なんで核積んでEN問題解消したのにわざわざバックパック弱体化させて省エネしてんだろ
17通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 16:53:15 ID:???
重力下か1対1だったら無理そう
宇宙で3対1ぐらいなら…
18通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 20:04:34 ID:???
運命なんぞ、グリプス時代のMSにも勝てるか怪しいだろ
19通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 21:30:02 ID:???
グリプス時代のMSがビームシールド張れるかね
20通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 22:46:07 ID:???
MS開発から1年や2年のそこらで作られたMSといっても、技術の発展のスピードとかも違うんじゃないかな?

具体的にどれぐらい違うのかしらんけど。
21通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 22:48:44 ID:???
重力下なら空飛んでれば勝つる
宇宙は…
22通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 22:57:31 ID:???
種って別に技術レベルで劣ってるわけじゃないよな

いまだに核融合炉>核分裂炉なんて言うのもいるし勘弁してほしいわ
バッテリー機でもビームくらい撃つし。ほとんど撃てなかった頃のザクやらの出力を上回ってると言えるあたり、バッテリー技術とかエネルギー効率が飛び抜けてるんだろうな
23通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 00:20:59 ID:???
種厨は「核分裂炉は核融合炉に劣るとは限らない」と主張しておきながら、
「核動力がバッテリーに劣るはずがない」と思い込んでるんだよなぁ
24通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 00:45:15 ID:???
そら同じ作中でそういう扱いだから
25通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 00:48:08 ID:???
いや他作品と比べての話だよ
そもそも核融合炉と核分裂炉ってのも他作品と比べての話だろ
26通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 02:31:14 ID:???
小説だと種のビームは数千度らしい
UCのビームは数万度
使ってるエネルギーが少ないなら容量が少なくても連射できるんじゃねーの
27通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 02:52:31 ID:???
数千℃www

それじゃあUCMSに当たっても効かないんじゃね?
28通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 03:23:12 ID:???
PS装甲はビームも少しは弾ける!(キリッ
ビームの温度は数千℃でしたw
29通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 03:54:17 ID:???
小説は非公式じゃ
あとがきにもかかれてたじゃ
30通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 11:23:32 ID:???
小説有りになるとターンAのビームは六千度になっちゃうからな
31通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 11:38:30 ID:???
なんだ、ターン∀よりもマジンガーZのほうが凄いのか
リアル系(笑)
32通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 12:04:14 ID:???
なんか凄い説得力ある
33通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 13:51:01 ID:???
∀は遺跡から復帰直後だからとか色々言い訳もできるし
何よりUC等のメガ粒子砲は純粋な熱エネルギー攻撃じゃないから別に温度が高くなくても問題ない
CEのはラミネート装甲の熱を逃がすって設定があるから熱エネルギー攻撃がメインになってしまってる
34通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 15:32:17 ID:???
ビームの設定がごちゃごちゃだな

にわかの俺にも分かるように纏めてくれ
基本的に小説はノーカンて事でおK?
35通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 15:41:45 ID:???
種ビームライフルは荷電粒子砲
種ビームサーベルは荷電粒子を磁場で定着させたもの
種ビームシールドはモノフェーズ光波
36通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 20:22:17 ID:???
>>34
おK
37通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 00:48:47 ID:???
Gジェネだと種系って雑魚だよな
やっぱりターンAとGガン系がスペック最強
38通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 03:41:35 ID:???
ストライクやインパルスが、RX-78とほぼ同性能だからな
39通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 12:39:09 ID:???
Gジェネ0のMFは外道
EN消費0ってなんだよ…
40通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 13:20:45 ID:???
攻撃力に全振り分け+ブースター装備だとシャレにならない。
41通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 14:53:31 ID:???
>>38
UC世界と種世界のMSの開発の歴史を考えたら、
初代ガンダムとストライクはほぼ同性能で妥当なところだろう
インパルスはアレックスかGP01くらい
42通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 08:06:48 ID:???
現状、Gジェネで最強ユニットは、00ライザーかゴッドじゃね?
43通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 17:14:32 ID:???
00Rのが強いだろ
44通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 19:14:40 ID:???
WARSの話?
45通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 18:52:49 ID:???
Gジェネ(笑)なんかでいくら強くても無意味だろ
スパロボでジェガン>運命なら認めてやるが
46通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 19:17:41 ID:???
スパロボ(笑)なんかでいくら強くても(以下略
47通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 20:25:36 ID:???
ジェガンって確か最終的には基礎スペックだけならνガン超えてなかったか?
それとスパロボなら運命>ジェガンだろ、分身+飛行だし
48通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 23:56:35 ID:???
逆シャアジェガン→νガンダム→F91ジェガンかな?
49通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 03:10:21 ID:???
Gジェネはまだしもスパロボは完全非公式だろ
てかガンダムゲームとか設定に忠実にしたら等しくクソゲーになるんだからここでは無意味
50通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 07:58:40 ID:???
スパロボで、運命がジェガン以下のスペックだったらシン厨が泣くだろ
51通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 08:05:09 ID:???
仮にも主人公機を量産以下に設定しちまったら
それこそ誰が得するんだよっていう
52通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 08:53:39 ID:???
スパロボはいろいろ前科があるゲームだからなぁ
スーパーナパーム>ツインバスターライフルだったり
53通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 09:08:12 ID:???
寺田の独断でどうとでも扱いが変わるスパロボなど
54通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 11:39:42 ID:???
V-UPユニットさんとかα外伝のガンブラスターさんのことかー!
55通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 11:45:56 ID:???
そもそもオリジナルキャラ最強(笑)の時点で話になってない
56通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 16:33:49 ID:???
クライマックスUCは忠実にしたらどうなるか、の見本だったな。
57通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 17:30:40 ID:???
α外伝のガンブラスターは記憶があいまいだが強すぎた記憶があるが
58通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 20:05:48 ID:???
トーラスもかなりの強さかと
59通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 20:22:32 ID:???
α外伝とインパクトは弱い方が最終的に強くなる仕様だったからなぁ
60通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 21:07:52 ID:???
>>52
ここ最近のスパロボでも青枠LLのローエングリンランチャー>ツインバスターライフルって扱いだったよ
ゲーム上の攻撃力でも、ストーリー上でも
61通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 08:32:18 ID:???
というか、サルファ以降のWゼロが冷遇されすぎなんだよ
62通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 08:45:15 ID:???
リアルロボットレジメントだかだと
百式のメガバズーカでアクシズ破壊だぜwwwww
63通常の名無しさんの3倍:2010/03/01(月) 07:32:43 ID:???
サテライトキャノンより強いメガバズとか鬼畜すぎるな
64通常の名無しさんの3倍:2010/03/09(火) 09:41:46 ID:UfFAVSuE
前スレではシンがフルボッコにされたから
今回はシンのボーナスステージだというのに
なぜ喜ばないのか?
65通常の名無しさんの3倍:2010/03/09(火) 15:09:51 ID:???
そもそも重量数十トンのMSが何万トンもある宇宙戦艦より
強力な火砲を運用できる時点で間違っとる
66通常の名無しさんの3倍:2010/03/09(火) 20:32:35 ID:???
>>64
ジェガンはジェガンで背後にUC厨の影がちらつくからじゃないの
67通常の名無しさんの3倍:2010/03/13(土) 21:13:29 ID:???
まあ相応しい対戦相手だとは思うがね
00やW、その他アナザーに喧嘩売る前にこういう相手に勝てよ
68通常の名無しさんの3倍:2010/03/16(火) 17:19:22 ID:???
W勢にはどう足掻いても勝てんだろ
多分エピオンにすら負けるぞ
69通常の名無しさんの3倍:2010/03/16(火) 18:24:42 ID:???
エピオンにすらって、エピオンはあの中で最強なんだがw
70通常の名無しさんの3倍:2010/03/16(火) 19:10:02 ID:???
サーベル一つでリーブラだっけ?斬っちゃうからなww
71通常の名無しさんの3倍:2010/03/16(火) 19:12:05 ID:???
>>70
バルジだよ
72通常の名無しさんの3倍:2010/03/16(火) 21:54:32 ID:???
エピオンさんは格ゲーに出た瞬間謎のビームまで放つようになっちゃうからな
73通常の名無しさんの3倍:2010/03/16(火) 22:18:33 ID:???
>>72
マジレスするとゲームスタッフの誤解が原因

基本性能の高さに物を言わせ、簡素な武装だけで勝負というコンセプトは運命と真逆なのかもな
74通常の名無しさんの3倍:2010/03/16(火) 23:19:37 ID:???
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up434998.jpg

ユニコーンのジェガンとスタークジェガン、カッコよすぎだろ・・・
75通常の名無しさんの3倍:2010/03/16(火) 23:22:30 ID:???
このスタークジェガンが相手だったらシンは確実に負ける
凸+隠者なんぞより明らかに強いだろこいつ
76通常の名無しさんの3倍:2010/03/16(火) 23:24:13 ID:???
SFCのエピオンさんはあんなにやばかったのに
ガンガンのエピオンさんは…
77通常の名無しさんの3倍:2010/03/16(火) 23:31:15 ID:???
>>75
禿同
これ観てジェガンの株が急上昇した
78通常の名無しさんの3倍:2010/03/17(水) 00:08:40 ID:???
小説だと瞬殺されてたはずなのに、アニメだとクシャトリア相手にかなり奮闘してたよな
79通常の名無しさんの3倍:2010/03/17(水) 16:01:07 ID:???
でも対艦攻撃機を対MS戦に使っちゃだめだよね
80通常の名無しさんの3倍:2010/03/17(水) 16:55:57 ID:???
まあガランシェールを落としに行ったんだし、別に間違ってないのでは?
81通常の名無しさんの3倍:2010/03/18(木) 23:35:17 ID:7tYunnXq
>>74
量産機がエースと渡り合うとか激しく燃える
82通常の名無しさんの3倍:2010/03/19(金) 00:16:24 ID:???
>>74
この時代のロンドベルは、第一級のパイロットは残っていないのに……
やはりロンドベルはロンドベルであったか……
83通常の名無しさんの3倍:2010/03/19(金) 00:28:24 ID:???
逆シャアでかなり死んだからなw
全盛期はスタークパイロットレベルが結構いたんだろう
84通常の名無しさんの3倍:2010/03/21(日) 15:09:51 ID:???
運命とシャイニングの過去ログってどっかにないのか?
85通常の名無しさんの3倍:2010/03/22(月) 00:11:55 ID:uD22vJur
>>3にあるやん
86通常の名無しさんの3倍:2010/03/22(月) 02:32:31 ID:???
>>83
逆かもしれん。
逆シャア戦争で生き延びれたパイロットが優秀なのかも。
87通常の名無しさんの3倍:2010/03/23(火) 00:57:53 ID:???
ハサウェイだな?
88通常の名無しさんの3倍:2010/03/23(火) 01:36:19 ID:???
まあロンドベル自体、設立当初は、ニュータイプの反乱を恐れる連邦のお偉方のせいで
貧弱な装備しか与えられない窓際部隊だったしな
シャアの反乱が引き金で急遽、有事の独立捜査権と最新鋭のジェガンを優先的に配備してもらえるようになったけど
89通常の名無しさんの3倍:2010/03/25(木) 23:57:00 ID:nOB1kZlH
ガンダムタイプの秘匿場所が分からなくて、しょうがないからアムロが何とか誤魔化して
ようやく申請通したのがZの量産機という名目で作らせたリガズィなんだっけ
90通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 00:00:42 ID:???
リ・ガズィがロンドベルに回された経緯は今の所特に詳しい設定はない
91通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 00:02:27 ID:???
>>74
作画のクオリティ以前に、コンテからして種とは雲泥の差だな

まあ嫁の遅脚本のせいで、突貫工事でコンテ描かされた種スタッフを責めるのも酷だがw
92通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 01:48:11 ID:???
ジェガンどころかνとかユニコーンなんてストフリに比べればカス雑魚機体だがな
93通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 01:50:31 ID:???
↑00厨乙
94通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 01:52:55 ID:rfNv6e2o
どう見ても種厨だろw
95通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 01:55:43 ID:???
↑00厨乙
96通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 03:16:18 ID:QNMWBzXO
ストフリは最強だ
97通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 03:26:08 ID:???
ディスティニー一機の制作費でジェガン何機作れるんだろうな。
98通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 04:42:21 ID:???
ジェガンの左腕くらい作れんじゃね?
99通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 12:14:14 ID:???
ディスティニーだと青い死神を思い出すんだが。
100通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 12:29:57 ID:???
ブルーディスティニーの人もジェガンに乗ってたんだったか
101通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 15:28:27 ID:???
つーか逆シャアの時のユウカジマって大佐なのに、ジェガンとか乗ってるの見て吹いたw
102通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 17:29:26 ID:???
リガズィみたいな特殊な経緯で配備された機体が無い以上
ジェガンは当時最高級のMSですよ

一年戦争で周りがジムばっかりのところをジムスナ2で固めた部隊みたいなもんだと思えばいい
オマケで単独行動するガンダム付き
103通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 17:38:44 ID:???
確かニューガンダムも、「次期主力生産機の評価試験機」って嘘ついて製造したんだよな
104通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 18:26:11 ID:???
嘘つかないと上層部に拒絶されるからな
105通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 19:43:57 ID:???
アクシズ落下阻止なんかしたからNTが恐れられユニコーン開発されたんだよな?
106通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 20:31:15 ID:???
>>101
ユウは恐らく88艦隊あたりの所属だから、
いまだにGMVとか使ってるあそこでジェガンは優遇されてる方だろう。
107通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 23:15:45 ID:???
大佐なのにパイロットで量産機か
108通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 23:18:33 ID:???
シャアだって大佐でパイロットで先行量産機だったろ
109通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 23:28:26 ID:???
偉かったら必ず専用機かなんか用意してくれると思ってんのか?
110通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 23:29:25 ID:???
まあジオンは結構若い軍隊だから、指揮官職とパイロットの区分は曖昧だけど
連邦で大佐クラスなのに前線でパイロットやってるってのは珍しい
111通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 23:35:38 ID:???
連邦の場合、大佐に昇進すると、大隊か連隊の指揮権持たなきゃいけないからね
思うに、ユウカジマの階級は、実際の大隊指揮権は持たない名誉階級なんだろう

実際の軍隊でもパイロットのまま戦功上げた人間でよくあるケース
112通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 23:40:41 ID:???
小説ブルーのエピローグ見る限り基本はMSの指揮をとって
たまにMSに乗って出撃する事もあるって程度の話っぽいけどな。

ブルーに乗った所為なのか、完全に出世コースから外れてるらしい。
113通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 00:03:43 ID:???
まあ大佐っつーとブライトと同じ階級だしな
ブライトも出世コース外れてるからロンドベルの司令止まりだけど
それですら戦艦10隻、MS100機以上の部隊の指揮権持ってるわけだしな
114通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 00:17:34 ID:???
ロンドベルってそんな大戦力だったっけ?
115通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 00:27:27 ID:???
事前の戦闘で何隻か落とされてて、アクシズ落としの際に残ってたのは
ラーカイラム、 ラー・ザイム、ラー・ギエム、ラー・チャター、ラー・エルム、ラー・グスタ
の6隻だな

UCではネェルアーガマが復帰したり、クラップ級が何隻か加わってまた拡充されてるけど
116通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 00:34:53 ID:???
ユウのジェガン出撃&アクシズ押し返しは無断でやった事で普段は戦艦の指揮らしいぜ
それが原因で逆シャア後退役したらしいし
117通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 00:37:50 ID:???
大佐でパイロットが普通と思われても困るしな。
118通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 00:41:47 ID:???
ラー・グスタはF91に出てきた戦艦じゃなかったか?
119通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 00:47:11 ID:???
>>117
部下たちも、いきなりMSに乗ってアクシズ押してる司令官見て
「ちょwwww何やってんのwwwwww」
状態だったろうな・・・
120通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 00:55:37 ID:???
事前の戦闘で撃沈したロンドベルの戦艦なんてあったっけ?
ルナツーでアデナウアー乗せてたクラップもブリッジやられただけだし。
121通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 01:09:33 ID:???
ロンドベルの所属艦はラー・カイラム、アデナウアーを乗せてたクラップ
ラー・ザイム、ラー・チャター、ラー・エルム、ラー・キェム。

ただ、ラー・ザイムはラーカイラムとブライトがロンドベルに配属されるちょい前に
ロンド・ベルから離脱してるっぽいから実質5隻。
122通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 07:03:08 ID:???
ブライト「ラー・カイラムでアクシズを押すんだよ!」

この大佐もだいぶ無茶言うよなぁ
123通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 13:09:59 ID:???
まあアクシズ落ちたらほぼ地球の人類は滅亡だからな
124通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 14:39:14 ID:???
ってもカイラム以外のラー・何たらは皆クラップの名前変えただけのようなものだけどな
125通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 14:57:20 ID:???
>>122
MSでアクシズを押したアムロに比べたらまだ・・・
126通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 22:14:45 ID:???
コロニーレーザーを受け止めた方がいるとかいないとか?
127通常の名無しさんの3倍:2010/03/28(日) 01:25:34 ID:???
ユニコーンのことかー!
128通常の名無しさんの3倍:2010/03/29(月) 04:01:51 ID:???
ユウカジマとか逆シャアには出てこない
逆シャアの世界には存在しない
ブルーディスティニーの世界に出てくる逆シャアには出てくる
129通常の名無しさんの3倍:2010/03/29(月) 15:17:32 ID:???
そりゃ逆シャアの方が先に作られたんだから当たり前でしょw

でもブルーより後に作られたバトルユニバースの「逆襲のシャア」には、ユウカジマ出てるけどな
130通常の名無しさんの3倍:2010/03/31(水) 01:13:48 ID:7BE3w9R/
結局、運命とジェガンどっちが強いのよ?
131通常の名無しさんの3倍:2010/04/01(木) 00:04:05 ID:???
ジェガンで決着ついてるじゃん

MS開発されてからたかが2年か3年程度の歴史しかない運命ごときが
132通常の名無しさんの3倍:2010/04/02(金) 08:01:04 ID:???
リフターのオプションに最後の抵抗のキック勝負でも完敗した短い歴史
バスクの親戚みたいな奴にサッカーボールキック決められた長い歴史
133通常の名無しさんの3倍:2010/04/02(金) 16:22:50 ID:???
デスティニーのメカデザは福田だからしょうがないw
大河原は清書させられただけだしw
134通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 12:22:57 ID:???
翼と剣が大好きな福田ちゃんですからね
135通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 23:01:54 ID:ejrJKQU+
とっても軽ーくてバランスのいいジェガンが、クソ重くてバランス悪いデスティ
ニーと戦闘したら普通にジェガン勝つと思うけど。
136通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 23:37:04 ID:???
ジェガンが勝てた名有りパイロットの乗ったMSなんて半壊リガズィくらいじゃないか
どこからそんな自信が出てくるんだ
137通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 00:26:30 ID:T4JpHLZl
>136
・・・そんなん状況が状況だったし。ケーラとレズンのときはレズンのがパイロット
センス上だったからねえ。というより、名有りのパイロット倒したら強いってのが
よく分からんのだけど。
138通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 01:09:16 ID:???
種世界じゃ名無し=的だからでしょ
139通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 01:21:13 ID:T4JpHLZl
なるほど。
140通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 01:51:19 ID:???
>>131
その数年でビームシールドやらVR実用化してるからUCごときとは歴史の密度が違う
141通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 10:16:22 ID:???
長いUCの歴史のつまみ食いしてるだけだからな
兵器の進化も早いわけだ
142通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 12:16:42 ID:???
前後の脈絡なく都合のいい技術が突然実用化される世界じゃ密度もクソも無いだろ
143通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 12:57:43 ID:???
それはお前が知らないだけだろ
シールドもVRも既存の技術を発展、応用させたもの
MS自体既存の技術の寄せ集めって設定だから
穴だらけの糞設定とは言え前後も脈絡もある
144通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 17:00:22 ID:???
ヤタノカガミって前後の技術あったか?
あとビームシールドとアルテミスの傘は別の技術なので
ビームシールドの技術は突然出てきてる
145通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 17:49:56 ID:T4JpHLZl
CEではビームシールドとかはできてるけど機体の軽量化とか操縦系の改良とか
そういうところが全然できてないよね。
146通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 18:05:23 ID:???
今までの設定が軽すぎたし、操縦系はコロコロ変わる方が非現実的な気もする
147通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 19:42:00 ID:???
そも勝てると思う辺りが種の怖いとこだな

仮に運命>ジェガンだとして

種の時みたいに相手が的になてくれるワケじゃないんだから
数で押せる量産機が勝つだろ
最低5機もあれば運命そのまんま持って帰れるくらいボコボコにできるじゃね?
148通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 20:42:50 ID:???
キラさんのストフリなら、ウッソのV2(30機)とだってものの数秒で戦闘不能にできるのに
149通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 21:15:25 ID:???
>>143
ま、メガ粒子(笑)とかいう厨粒子とどっこいどっこいだよね
150通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 22:43:10 ID:T4JpHLZl
>149
なんで?根拠あるの?
151通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 22:44:55 ID:T4JpHLZl
>149の方すみません。間違えました。
>148の人に対する質問です。
152通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 22:51:04 ID:???
メガ粒子はガンダムの設定の不合理をわずかでも解消するために考えられたものなのはガンダム好きなら知ってるよな
それに倣って最初から何でもありの設定にしちゃおうと思った、まったく進歩の無いGN粒子
そもそもそんな設定を考えることすらなかった種
20年前以上のアニメに設定の整合性で負けてるアニメがどうしたって?
153通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 23:26:48 ID:???
>>147
インパルスで30機近いウインダムと乱戦して全滅に追いやる
デストロイ配備の大規模な基地を先陣切って壊滅させた実績から5機程度なら文字通り瞬殺だろうな
虹色ビームバンクと違って自分も相手も動いてるからな
154通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 23:27:19 ID:???
20年かけてM粒子の設定を積み上げてきたのはお前じゃねーだろw
なんでそんなに誇らしげなの?
155通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 23:37:54 ID:???
>>154
ガノタにありがちな事です
156通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 00:59:46 ID:N545JdhW
>147

あのときのウィンダムただ浮いてるか突っ込むかだったじゃん。あんな間抜け
連中が相手だったらそら勝てるわ。
157通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 01:38:51 ID:???
>>154
別に誇らしげでもなんでもないだろ、ただの事実じゃねーか
種と00の設定が薄っぺらいのも動かしようの無い事実だな
少なくとも、この2作品が今後20年以上に渡って愛好されて設定とか作品が積み重ねられていくことは無いだろう。
既に終わった作品のファンは噛み付くことしか出来なくてかわいそうだな。
158通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 01:51:04 ID:???
薄っぺらいっていうかそれまでのガンダムの美味しい所つまみ食いだからな
ビームシールドがカッコいいから取り入れた・光の翼がカッコいいから
腰にマウントする武器がカッコいいから・ファンネルがカッコいい・ビームナギナタが…挙げればキリがない
ファンの発想としては自分の好きなガンダムの武器を、自分の考えたロボットに取り入れたいという心理はわからなくないがプロの仕事じゃない
001期はまだ白兵特攻野郎・狙撃野郎・ミサイルコンテナ野郎・ビームキャノン野郎で今までの主役機からは脱しようとしていた感が強くて好感が持てる
159通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 03:36:19 ID:???
ま、他のシリーズの量産機もやられるときはただの的ってのに変わりはないけどな。
デスティニー、格好良いじゃん。それだけでいい
160通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 10:25:17 ID:???
変形がカッコイイからって理由でZも他所様から取り入れたもんな
モラルも矜持も最初からガンダムには求められてない
161通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 11:40:34 ID:???
>>158
いや、寧ろ00の一期は中盤までの展開がダルすぎてダメだっただろ。
種系列は風呂敷が畳めなかったが・・・って00もか。
162通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 13:18:09 ID:???
ビームシールドより実体盾が砕けたり千切れたりした方が好きだわ
163通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 14:33:29 ID:N545JdhW
デザインといえば何でガンダムUCのジェスタとかはジェガンとあんなにデザインが
かけ離れてるんだろう。
164通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 17:54:30 ID:???
フリーダムがネモより弱いから、
デスティニーはジェガンより弱いくらいで妥当。
165通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 19:52:58 ID:???
デスティニーがカッコいいって理解できんな
つうかフリーダム系統といいジャスティス系統といい
後継機がみんなダサい。ダサいしパクリ武器が多い上にバンクだらけ
よくMSのデザインは好きとかカッコいいという人もいるが
種のMSについては何がカッコいいのか俺にはさっぱり理解できない

かといってジェガンが量産期としてカッコいいかと言われるとそれも微妙
166通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 20:25:09 ID:???
>>165
だから人それぞれなんだって
167通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 22:22:15 ID:???
僕がカッコイイと思った機体以外は認めないゾ!(笑)
168通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 00:18:33 ID:???
>>157
なんかもう、全てが終わってるダメUC厨の生きた標本だな。

> 種と00の設定が薄っぺらいのも動かしようの無い事実だな
まず自分の主観を「事実(笑)」と称し
> 少なくとも、この2作品が今後20年以上に渡って愛好されて設定とか作品が積み重ねられていくことは無いだろう。
と、自分に都合のいい妄想を語り
> 既に終わった作品のファンは噛み付くことしか出来なくてかわいそうだな。
その妄想を前提に勝利宣言。

実際のところ、ミノフスキー物理学を突き詰めていくなんて
ガノタの自慰はSF的には自縊でしかない。
ハードSFの真似事をしたがる、いかにもオタク的な自己満足の代償に
物語の土台たる『大きな嘘』から、本来の存在意義だった冗長性を奪っていくだけだ。
(それも笑えることに、物語の“外”でなw)
GN粒子のように「○○のように働く粒子」ぐらいシンプルな方が
『本質的にリアルであり得ない』リアルロボット系アニメの根っこのガジェットとしては
逆に優秀だと思うね。グレンラガンの螺旋力がなんと鮮やかに人型兵器を肯定することか。
中途半端な作り込みに優越感を持てる人種にはパラドックスとしか映るまいが。
169通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 00:26:48 ID:???
>>168
なんつーか君、凄いね
監督自ら「GN粒子はミノフスキー粒子のパロディ」って言ってるのに、ガジェット(笑)
170通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 00:27:57 ID:???
SFてw
ハードSF好きがグレンラガンだの00みて喜んでるんですか?www
171通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 00:34:40 ID:???
本気で00があと20年持つアニメだと考えてるなら、その幸せ回路作動中っぷりには敬意を表さざるを得ない。
そもそも「何でもありの粒子」という設定自体がオリジナルのガンダムのM粒子のコピーでしかないGN粒子の設定に一体どれほどの価値があると思う?
はっきり言って、創作の分野で作品の根幹になる設定部分を別の作品から拝借してしまったような作品は「ゴミ」であると断言出来るよ。
作品そのものが、結局その根幹設定を頂いたベースとなるものをエミュレートしているだけに過ぎないんだから、元になったもの以上に可能性が広がることはない。
既に枠の決まってしまった箱庭の中で遊んでいるだけで、そこから抜け出すことは未来永劫あり得ない作品。
それが判らずに、螺旋力だとかを素晴らしいとか論評して、恥ずかしげも無く書き込んでしまうその頭の悪さには感服するばかりであります。
172通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 01:16:32 ID:???
>>170
ガンダムやグレンラガンにハードSFを求めちゃいないからね
ジャンルの違うものは違うものとして考えられないと、M粒子を雁字搦めにしていった
設定厨のガノタみたいにみっともないことになる。

>>171
どれほどの価値もクソも、設定は設定だろうに。内輪でのコピーがパロディとして看過されるのはシリーズものの特権だよ。
そして、また
> はっきり言って、創作の分野で作品の根幹になる設定部分を別の作品から拝借してしまったような作品は「ゴミ」であると断言出来るよ
君がそう思うのは勝手だけどね……勢いに任せて“断言”なんて言わなきゃよかったね……。
設定は道具であって物語そのものではない。使い方によって表現できるものは当然異なる。
こんなことも判らずに、得意気に「脱け出すことは未来永劫あり得ない(キリッ」とか書きこんでしまう自分を
まずは省みた方がいいと思います。

GN粒子に関して言えば“ガンダムの中核を成す”という名前の付いた光(多様変異性フォトン)が
純度を高めたとき『人の心を伝える』力を持つ、というのは物語のテーマにしっかり関わっているんだけどね。
むしろミノフスキー粒子が単なるガジェットの域を出なかったことに対する進化の可能性じゃないの、これ?
173通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 09:43:47 ID:???
>>172
一期と二期でその人の心伝える力が描写された所を詳しく
174通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 10:17:55 ID:???
UCガンダムの設定って気付けば積んでたのがウンコでした、の典型だからな
ポッと出のGガンの設定に勝てないっていう
175通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 12:17:49 ID:???
>>172
お前が00にハードSFを求めないで、ハードSFは別に好きだという嗜好を持っているとしよう。
それはそれでいいじゃないか。お前が00が好きなように、UCが好きな人もいる。
お前がUCが大嫌いなように、00が嫌いな人間もいる。
お前の嗜好は全面的に許されて、そうでない人間を否定しに掛かるというのはおかしいよ
176通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 14:47:59 ID:???
>>172
設定が道具であって、物語そのものでないならば、それまでのガンダムシリーズに比べて00がどう物語面で優れてるとお前は思ってるの?
裸と裸のお付き合い空間?あれだって初代のアムロとララァの演出と同じだよね
お前にとっての00の評価とおれにとっての00の評価はかなり違うみたいだから、具体的にどう優れてるのか箇条書きしてみてほしい。
お前の主観じゃなくて、客観的に評価できる演出としての美点をね。
177通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 18:32:51 ID:XLyBtP6/
で、本題のジェガンとデスティニーはどうなった?
178通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 18:58:28 ID:61BnxSQJ
ジェガンの圧勝で決定しております。

ジェガンが自損事故でもしない限り、
何をやっても運命は勝てない。
179通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 22:39:44 ID:???
ジェガンの性能
【機動性】
バックパックには大型スラスターを搭載し、量産機としては高機動を誇る(MS大図鑑)
グリプス戦役時の"高機動型"とされる機体に匹敵する加速性と機動性(HGUCインスト)
【運動性】
軽量化により次世代機に相応しい優秀な物になっている(HGUCインスト)
股間アーマー無しは脚部の駆動時になくなる抵抗が無くなる事と軽量化の二つの利点がある(MS大図鑑)
【火力】
ビームライフルは取り回しを重視した物で射程は短いが中〜近距離で威力を発揮(HGUCインスト)
【防御力】
装甲材質はセラミック複合材(色んな媒体で記述有り)
ガンダリウムγ合金技術のスピンオフによりガンダリウムβレベルの装甲は通常のセラミック複合材でも賄える様になった(ガンダム大鑑)
装甲強度は必要充分なレベルは保たれてる(HGUCインスト)
シールドは耐ビーム能力よりも弾いたり逸らすための構造と材質を採用している(HGUCインスト)
180通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 22:44:37 ID:???
デスティニーの性能
うんこ
181通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 23:04:32 ID:c6CLi4Bp
所詮、種死世界なんて、MSが作られ始めてから4年かそこらの
技術の積み重ねしかないもんなぁ・・・
182通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 03:05:48 ID:???
>>173
一期にはない。ツインドライブが十全の能力を発揮するのは二期中盤からだし。
二期では沙慈-ルイス(『ダブルオーの声』他)、ライル-アニュー(『アニュー・リターン』)、
マリナ→刹那(『歌が聞こえる』)、アンドレイ-マリー(『BEYOND』) 他にもいろいろあったろ?
聞くところを微妙に間違ってる気がするぞ。

>>175
ちょっと待て。俺は「UCものが嫌い」と言った覚えはないぞ。むしろ作品は好きだ。
ああは言ったが設定を考察するのも、遊びとしては楽しい。それは否定しない。
が、ファンの考えた設定が公式化されるようになって、まずここで首を捻った。
もともと根本的な人型兵器の矛盾は解消し切れてなかったのに、中核が空洞のまま
公式設定としてのミノフスキー物理学が異常に作り込まれていくのは如何なものか?
いや正直、それだけならまだいい。富野はそこに拘泥しなかったから。
俺が嫌いなのは、たとえば>>157みたいに、自分の嫌いなものを頭から「薄っぺらい」と決めつけてかかり、
しかもその優越感の源にしているらしいM粒子の欠陥からは目を背けてる、とかいうどうしようもないアホの類。
>>175であんたが言ってることは正しいよ。たとえば俺は個人的には種が嫌いだけど、種が好きな人間を
それだけで否定しようとは思わない。(他作品に難癖をつけ始めるような『種厨』は別)
ただ、流れ見直せばわかると思うけど、ここで自分と嗜好を異にする相手を
最初に否定しに掛かってるのは>>131なんだよね。>>157>>171と同一人物かは知らないけど。
こういうのはUCファンじゃなくて単なるUC厨。こんなガノタの恥部なんぞ、何と言われても否定するに吝かでない。

>>176
いろいろ言いたいことはあるが、まず『客観的に評価』って言葉は本源的におかしくないか?
この場に限らず、似たような言葉で作品を批評せんとする奴を見るたびに思うことなんだが。
どんな作品でもそれ単体ではただの映像に過ぎない。たとえば俺が評価している『ガンダム00』は、
テレビに映った色の移り変わりじゃなくて、いわば俺と作品そのものの『あいだ』に結ばれる
夢みたいな像のことだとも言える。お前が1stを見て感動しても同じだし、赤の他人A氏が種に心動かされても同じ。
評価の対象は常に作品と評価者のセッションが生み出すもので、そこには常に「主観に過ぎない可能性」が付きまとう。
(「俺の見たガンダム00」と「お前の見たガンダム00」は、同じものではあり得ないってこと)
だから評価者は、常に己の語るところについて懐疑的である必要がある。>>171みたいに「断言できる」なんてのは笑止。
客観性なんてものは幻想だと俺は思うし、よって、お前の要求には字面通りの意味では応えられない。
評価者が客観的になり得るとしたら、それは主観によって定めた自分自身のルールの中でだけだ。
(そのルールに従っているか否かが、一つの客観性の指針にはなるだろう)

長くなったが、こっちはおおよそ立ち位置を明かした。
根っこに主観があるかもしれないという前提を受け入れたうえで
なお演出上の美点を箇条書きしろというんなら、やってもいい。
「お前の主観なんぞいらん」と思うんならそれはそれで構わん。水掛け論に時間を費やさなくて済む。
いい加減スレチだから消えろ、てのもまあ正論だろう。引っ張り過ぎの感はある。
さて、どうするね。
183通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 05:22:18 ID:C47N5x8N
纏めろ
読む気が失せる

つか下らんお前の00の考察もどうでもいい
ここはなんのスレだ
184通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 10:28:00 ID:???
>>182
GN粒子に関して言えば“ガンダムの中核を成す”という名前の付いた光(多様変異性フォトン)が
純度を高めたとき『人の心を伝える』力を持つ、というのは物語のテーマ

と言いながらOOライザーが出てきてからの描写でしかなく、それが物語のテーマにはなりえないだろう
謎の動力源がもたらした副次的な効果の一つでしかなく通信妨害、細胞に影響を及ぼす等のようにな。
便利な道具でしかなりたってないただのガジェットのひとつだよね。
185通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 10:59:50 ID:???
後から無理やり考え出されたミノフスキー粒子と同程度、あるいはそれ以下の設定的な説得力しか持たないものを「作品の根幹設定」に据えちゃった上で
描写もかつて「ニュータイプの力」としてやってたことを、「GN粒子のおかげ」に置換しただけ。
>通信妨害、細胞に影響を及ぼす
この辺だって「ミノフスキーのパクリ」の一言で片付けられるレベルの設定。特に後者なんてのはお話の都合のために、どう考えても途中から付けられた(1期後半)設定だろう
申し訳ないけど、この設定が優れたものだと思えるならお前はどれほど発想の貧困な作品しか読んでこなかったのか。
そもそも、ハードSFとか本当に読んでるのか、そこから怪しいと思わざるを得ない。
ハードSFと切り分けて、「おバカな作品」として楽しむならもっとエンターテインメントとして良質な作品がたくさんあるわけで、どうしてそこまで長文を書いて00なんてアニメを擁護したくなっちゃうのか、ちょっと俺には理解できない。
まあ理解したいとも思わないし、ここはそもそもデスティニーガンダム vs ジェガンについて語る場なので、消えてくれていい。誰も00の話なんてしてないから。
186通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 18:46:38 ID:???
気持ち悪い長文ばっかだなお前らは…w
187通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 18:48:03 ID:???
この勝負、飛んだ方が勝つ
188通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 23:34:35 ID:ElI4536m
デスティニーは、性能はともかく、シンが頭悪すぎて勝てない
189通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 23:46:14 ID:???
取りあえず、オレはディスティニーに一票な。
種厨って訳じゃなく、シンのスペックや映像からの感想から。
でもユニのスタークジェガンはかっこよかった。
190通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 00:00:51 ID:???
俺もデスティニーだな。パイロット抜きにするなら
191通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 00:20:46 ID:???
宇宙世紀には徹底的に媚びるあたりは相変わらずだな
もし本当に運命がウイングやゼロ、スサノオあたりに勝てるならジェガンとか瞬殺だろ
192通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 12:42:23 ID:???
シンのスペックなんて圧倒的に低いだろ
と思ったが相手が名無し一人ならなんとかならんこともない


>>191
何と言う無茶なことをいうんだw
193通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 01:58:09 ID:???
全ガンダム主人公強さランクスレでも、シンとキラは、最下位争いしてる状態だしなw
194通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 00:30:15 ID:???
>>193
してないよ。隔離スレに追いやられてもはや相手にもされてないw
195通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 18:11:50 ID:???
そりゃ2スレくらい永遠と外伝やらMGやらの設定で争われたらなぁ
キラとシンはどうこうと言いたい奴はともかく
はなっから興味のかけらのない人間の方が多いこのスレでは
どうでもえぇ〜…になるのは必然かと

あそこまで酷くなるのなら隔離したままでいい
196通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 18:18:28 ID:???
隔離される前もされた後もシン>>>>>>>キラってのが変わらなかったけどな
シンは別に頭悪いわけでも弱いわけでもないと思うがデスティニーに乗ってから劣化しすぎた
歴代主人公達と比べれば見劣りするがUCのスタークジェガンくらいなら普通に勝てるだろ
197通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 19:09:13 ID:???
数による10機以上は多分 無☆理☆

あと劣化ではなく元々の実力が低い
ただインパルスに乗ってるときはまだ気合が入っていた(シンというキャラではなく負債以外のスタッフが
シン自身は賢くはない。良い意味も悪い意味も含めて
強いか弱いかどうかで言えばキラよりマシ程度
あとインパルスが運命より〜とか、そんなのがどうのこうのに前に
運命はバンクが多すぎてつまらない(自由とストフリも同じく
まぁキャラとしてならキラよりは共感できるって感じだな。どうでもいいけど


ジェガンのバリエってあと幾つかあるっけ?
198通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 19:28:29 ID:???
ジェガン重装型とかジェガン改とか
199通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 23:05:43 ID:???
F91のジェガンは実は逆シャアのジェガンより遥かに高性能だったりする
200通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 09:17:51 ID:???
F90でデータ収集に使われていたSTガン
201通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 20:29:21 ID:E+Fk1o05
F91のジェガンはR型、J型、M型だっけ。性能アップしたのに
やられっぱなしでいいとこなしか・・・歴代ガンダムの中でも
一番悲しいMSの気がする。
202通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 21:25:11 ID:???
もっと扱いが悪い機体なんて幾らでもありそうなもんだが
203通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 21:35:05 ID:???
GM系の機体は全体的に見せ場少ないからな。

その点で言えば名有りキャラのビルギットの
愛機として抜擢されたヘビーガンはGM系としては破格の高待遇と言える。
204通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 22:17:05 ID:E+Fk1o05
いや、あれだけ登場シーンが多いのに敵を撃墜してる場面がほとんど無かった
(うん?なかったかな?)MS無いと思うけど。
205通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 03:03:01 ID:???
ここでは種ってホント嫌われてるよな
涙が出るくらい
206通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 05:03:59 ID:???
2ちゃん見るまでこんな嫌われてるとは思わんかったわw

207通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 06:18:15 ID:???
>>204
むしろ出番があるだけマシな方じゃね?
208通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:54:44 ID:???
>>205
元を辿っていくと全て「負債が悪い」に行きつくし
209通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 11:12:17 ID:???
そういや、初代ジムも劇場版でドムぶった切るシーンが追加されるまで
ほとんど敵を倒すシーンが無かったような…
210通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 21:12:50 ID:???
カメラの外では量産機にだって凄い死闘を繰り広げてたりドラマがあったりするんだよ
211通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 21:14:07 ID:???
学徒兵の乗るザクがガンダム落としてたり?
212通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 21:18:06 ID:???
実はジーンのザクはガンダムを破壊してたり
213通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 22:03:36 ID:???
ジムスナイパーUなんかも今じゃあコロ落ちで主役機になったりと優遇されてるけど
出た当初は出番早々ケンプファー1機に部隊毎全滅させられてたりと散々だったな
214通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 01:28:35 ID:ndAg27cP
>ジムはソロモンでボールと一緒にザクやリックドム倒したりしてる。
それでもやられる場面のが多かったけど。
215通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 00:45:38 ID:???
そりゃま最終的にジオンが負けた以上、戦場のどこかではジムによって
リックドムやゲルググが破壊されてるはずだからな
216通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 09:04:40 ID:???
別にタイマンで勝つ必要無いしな
ジム10機でゲルググ1機を狩っても構わない訳だし
217通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 23:07:57 ID:???
UCは勝てばいいって機体が多くて、ジェガンみたいな連邦系量産機はその代表格
運命みたいにポーズ決めてかっこよく敵を倒そうとする機体で戦おうとすると、微妙に相性が悪いんだよな。
結局ロボットプロレスはあくまで興行なんだから、見栄えも重視しないと子供受けはしないのにね。
218通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 23:10:44 ID:???
方や地球圏内でも空を飛べるだけの出力があって、
方や空中ジャンプがせいいっぱいの出力。

ジェガンどころか、下手すりゃサザビーですらデスティニーには勝てない。


なんとしても勝ちを得たいUC廚の脳内妄想もいい加減、現実の数値を見て言ってほしい。
219通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 23:14:33 ID:???
>>217
蝶の羽を展開して、サテライトエネルギーを受けつつ金色になりながら量子化しつつ自爆するジェガンを見たいのか?
220通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 05:07:57 ID:???
種死は運命が強いようには全く見えないな

逆に量産機がありえないほど弱い、って印象を受ける
221通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 09:42:04 ID:???
しかし種の量産機でもザンスカールの機体よりは強く見える
ジェガンより遥かに高性能な筈の
222通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 13:44:14 ID:???
ザンスカールの機体はちゃんと「回避機能」ついてるぜ

種の量産機って、回避機能ないじゃん

しかも種死のウィンダムなんて、正面から向かってくるインパルスに対して、盾を左側面に向けて構えるとか
OSが明らかにエラー起こしてるしw
223通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 14:37:01 ID:???
>>222
あれは作画で納得しといてやれよw
あの作画環境の酷さは相当なモンだったらしいぞ。
まあ負債とか負債とか負債のせいだが。
224通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 17:12:08 ID:???
作画ミスがあまりにも多すぎて、作画ミスなのか、狙って意図した演出が結果的に失敗したのか
もはや判別が不可能なレベルだしな
225通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 15:52:54 ID:???
種でもフリーダムの発進場面でコクピットがなぜかストライクのだった事が・・・
226通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 23:58:24 ID:???
VSBRにシャイニングフィンガーに残像・・・
こんなに過去の主役機の武装というか、特徴がふんだん使われてるのに弱いとはいかに
227通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 07:22:18 ID:???
シャイニングガンダムは武器を持たずに素手で戦うからこそ掌の攻撃が効果的に使える
ターンXも、基本的に手持ち武器はほぼ使ってない
基本素手で背中の武器と足の裏とバラバラファンネル攻撃をするような機体だから、
シャイニングフィンガーを使うのも理にかなってる

デスティニーは武装の全てが手持ち武器
しかもメインのアロンダイトと名無し袍は両手持ち
掌がふさがってる状況が多いのに掌が武器になってるのは非合理
ろくに設定考えずただパクリで詰め込んだだけだから凄くチグハグなんだよ
228通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 12:33:19 ID:kqUNZhl4
まあ確かにデスティニーは「何がしたいの?」って兵器だよね。
というよりあのでっかい剣とか、訳分からん武器がCEには多い。
229通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 18:55:21 ID:???
デカイだけで普通にサーベールに切られる剣だからな
230通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 19:09:38 ID:???
でかい実体剣は、大きさ・長さと質量的に考えて、
戦艦に損壊を与えるという点で見れば、通常のビームサーベルよりも優れているということは理解できる
だからこそ設定上でも「対艦刀」と呼ばれている

でも、対MS戦ではあまり有用性を見出せないな
サーベルに切られるしむしろ不利でしか無い
対戦艦や対MA戦に使ってる分には良いと思うんだが、あれはデスティニーが悪いというより、
対MS戦闘でアロンダイトを使用したシンの落ち度だと思う


考えるに、対MS戦での有用度は「ビームサーベル>対艦刀」だが、それ以上に「一般MSの性能<<<運命の性能」なのと、
「雑魚兵の強さ<<<シンの強さ」だったために、総合的に
『対艦刀を使用したシンの運命>>ビームサーベルを使用した雑魚兵の一般MS』だったために、
雑魚戦においては対艦刀でも有利に戦えていたが、相手がほぼ同等の機体&ほぼ同等のパイロットとなると、
「隠者≒運命」&「アスラン≒シン」&「ビームサーベル>対艦刀」→
『ビームサーベルを使用したアスランの隠者>対艦刀を使用したシンの運命』になったということだと考えられる
231通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 20:54:14 ID:kqUNZhl4
なにも戦艦ぶっ壊すならでっかい刀もって特攻しなくても
バズーカ撃つなりビーム撃つなりするほうが効率いいし安全だろうに。
やっぱり対艦刀の有用性は無いと思う。
232ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/27(日) 21:16:40 ID:fHk3uYmZ
じゃあSEEDの有用性皆無の対艦刀を斬艦刀とか言ってぱくったスパロボは何なんだろうな

SEEDの世界にアンチビーム爆雷とラミネート装甲がるわけだがwww
233通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 21:28:05 ID:kqUNZhl4
すごい量の対空砲火かいくぐって対艦刀でズバッと斬りつける訳か。

斬りつける前に撃ち落されると思うけど。
234通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 21:38:16 ID:???
>>232
斬艦刀の初出は2000年発売のα外伝だぞ
液体金属を刀状に形成して相手を斬る武器。普通に成層圏くらいまで延びるから、十分有用な武器だと思うが
235ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/27(日) 21:55:25 ID:fHk3uYmZ
戦艦の砲撃なんてそうそう当たるもんじゃないし
タケミカヅチの機銃みたいなのじゃインパでさえびくともしてなかったんだから問題ないだろ
236通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 22:06:27 ID:???
ごく一部が出来ても意味ないでしょ
兵器って、相手を効率的にぶち殺すためのモンだし

アニメ的ハッタリ以外では意味ない
237通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 22:12:48 ID:???
そもそも敵の中に突っ込んいって使う装備が重たいとか馬鹿じゃないのかと
238通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 22:47:04 ID:???
厨房は伝説の剣とか聖剣とか好きだろ。それを取り入れただけ
239通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 22:47:30 ID:???
重いはずなのにあっさり白羽取りだし
ベルセルクのガッツの竜殺しを素手で止めるようなもんなのに
240通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 00:17:26 ID:LzGaA9RN
そういやソードインパルスやソードストライクって相手(戦艦)の懐に
潜り込んでズバっとやるMSだよね。そういう兵器は装甲とか強化するのに、
何でシールド持ってないんだ?
241ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/28(月) 00:20:44 ID:EgnoURfD
いやSSはあるだろ
あの何か伸びるユーフォーキャッチャーみたいなのがついたのが
242通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 00:22:53 ID:LzGaA9RN
241
・・・あんなんそんな役に立つの?少なくとも攻撃受けるには心もとないんだけど。
243ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/28(月) 00:26:39 ID:EgnoURfD
244通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 00:31:36 ID:???
斬艦刀は本来当てにくいけどその分威力が極端に高いから、対異星人用の兵装としては非常に有効
ただし、パイロットには一般人を遥かに超える技量が要求される。ゼンガーやリシュウクラスの達人でないと使いこなせない武器
シン程度の技量で、ゼンガーを形だけ真似しようったってダメダメなのはわかるだろ?
まずは修行してゼンガー並みの技量を身につけて来い。無理だろうがな
245通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 00:35:49 ID:???
>>244
あれをガンダムキャラで使いこなせるって言ったらGガンのキャラくらいだろ・・・
246通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 01:10:29 ID:???
一方ウッソは斬艦刀すらも奇抜な運用
247ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/28(月) 01:12:05 ID:EgnoURfD
ABって言うチート機に乗らないと何も出来ないウッソがねぇ・・・
248通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 01:20:28 ID:LzGaA9RN
Vでも分離機構有効活用して戦果あげてたように思うけど。

「何もできなかった」のはアサルトバスターのときだったと思うけど。
パーツ速攻で破壊されてたし。(そもそもウッソにぶつくさ言われてた
装備だからチートでもないと思うけど。)
249ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/28(月) 01:30:16 ID:EgnoURfD
亜光速が出せる機体に文句言うってどんだけ機体の性能頼りなんだよ
250通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 01:31:24 ID:???
ゴテゴテ武器やら追加装甲つけたらチートって
小学生みたいな奴だな
普動きにくくて接近戦はやりにくくなるわ重いから回避もやりにくいわ
大体ビームシールドあるのにビームに強い追加装甲とかいらねぇだろ
251通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 01:53:56 ID:???
なんだこっちでも言い負かされてるのか糸甲
とっとと自分の現行スレもどれよ
あとASがチート機なのはGvsGNextな
252ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/28(月) 01:56:39 ID:EgnoURfD
AS?アサルトシュラウドか?
俺が言ってるのはV2だぞ
253通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 02:02:19 ID:???
綴り間違えちゃった♪
でもまV2ABがチートなのはGvsGNextで間違いない
254通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 17:16:03 ID:???
エネルギー不足なんとかしないとな→デスティニー。
後アロンダイトが切る瞬間にビーム切れる所も修理して。でないと勝負どころか戦闘にならぬ。
でもCEって名前ありの有能な整備士いないんだよな・・・。
255通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 17:30:10 ID:LzGaA9RN
うんうん、セイバーいつまでたっても直せないとか。
256通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:26:02 ID:???
今あるデスティニーの問題点解決してもとうてい勝てそうにない件

つうか整備士もそうだがもっとパイロットの熟練度を上げろ
名ありの人間たちもたいした動きはできてないし、名無しに至っては回避もできないレベル
257通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:54:12 ID:???
連邦は名無しのスターク・ジェガンがあれだけ動く軍隊だからなあ。
カタログ上の性能の差はともかく、ジェガン側にデスティニーに対して有効な火器(ビームライフルとビームサーベル)がある時点で分からない勝負だ
00のMSみたいにGN複合装甲でUCの機体じゃ手も足も出ないというならまだわかるんだがな・・・
258ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/28(月) 22:14:33 ID:EgnoURfD
>>253
V2の時点で亜光速出せる上にあの武装の数は絶対チート

>>254
何のためのデュートリオンだと思ってるんだ?

>>255
そもそもアスランに新型くるんだから直す必要ないだろ
それに戦艦であれをなおすのは無理がある

>>256
初めてのストライクダガー配備の時といい
よく動いてたなSEEDはw

>>257
ああ、ジンで最新鋭機と張り合える名無し兵達も居るよなwww
259通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:34:07 ID:???
デュートリオンは送電システムだから意味ない
エネルギー保存則がある以上意味不明な装置
もしかしたら種の送電線は絶縁体を無理矢理励起させてるのかもしれんが
260通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:47:21 ID:???
いい加減sageろ糞トリコテ
潤沢予算で動きが無い方が変だろjk………あれ?

後は瞬間的とは言え、EN補給を何時でも受けれるとは限らんだろ

それとV2の亜光速は機動性能だ、機動性と運動性は違う要素だ(関連はするが)
機動性は下がらんでも運動性が下がると対MS戦能力が低くなる
高機動MAの様に一撃離脱戦法ならばV2ABの方が攻撃力が高い分優位だがな

装備は付けりゃ良いって訳じゃねーって事だ
V2の物干し竿の様に戦術LVのビームを撃てるなら別だが
261通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 23:09:59 ID:???
>>260
NGワード入れろよ
262通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:34:51 ID:???
>>255
無印の頃の奪った兵器をそのまま運用していた超絶技術はどこに消えたのかね
263ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/29(火) 00:45:02 ID:xUqAPO1R
そりゃモルゲンレーテにでも持ち込めば直るかもしれんな
しかしエンジェルダウン作戦までには間に合わないと判断されたし直してもパイロットがいないんじゃ意味が無い
264通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 01:02:58 ID:???
>>258
00にはティエレンでエクシアの頭をつかむ熊がいるんだぞ
ナメんな
265ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/29(火) 01:04:05 ID:xUqAPO1R
名有キャラだろw
266通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 02:16:26 ID:???
>>263
シン レイ アスラン ルナ
運命 伝説 インパ
267ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/29(火) 02:19:06 ID:xUqAPO1R
シン=運命
アスラン=伝説だったらレイはザクじゃないの?
268通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 02:24:47 ID:???
既に通用してないザク使うくらいならセイバー直せよって話だろ
269通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 02:26:51 ID:???
Zザクならぬセイバーザクにすればおk
270ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/29(火) 02:32:41 ID:xUqAPO1R
バラバラになったセイバーと中破のザク
直すなら断然後者だ
流石に後でグフくらいなら送ってくれるだろ
271通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 02:35:08 ID:???
今だに旧型を生産してるザフトが最新鋭機()をバンバン量産できるってのも妙な話だよな
272通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 02:38:57 ID:???
>>271
ザフトの生産ラインを混乱させるためにクライン派が旧型を勝手に作ってたとか?
273通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 02:45:11 ID:???
>>272
混乱するどころか全部生産し切ってたろwww
274通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 03:59:21 ID:???
逆に考えるんだ
生産するよりゴミと化した旧式解体するほうが忙しかったんだと
275通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 19:31:19 ID:???
戦術(笑)のギアスですら、最後旧式の地上兵器活用してたのにな。
276ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/29(火) 19:33:38 ID:xUqAPO1R
AOZで未だに1年戦争の機体使ってるジオンェ...
277通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 19:46:26 ID:???
そもそもAOZにジオン所属のMSなんて出てこないけどな
278通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 00:15:14 ID:???
てかV2って実際には亜高速にはなれんだろ?
後ABはチートとか・・・映像内ではむしろダメな印象しかうけなかったな
279通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 00:41:55 ID:???
V2が亜光速になれるってのはあくまでも理論上だろ
280ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/30(水) 00:42:56 ID:yBRIQRFy
ウッソが下手くそなのか
つまりウッソは機体の性能を引き出せていないと
281通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 00:51:24 ID:???
いや亜光速になるのにも時間がかかるしその前に小回りがきかないでしょ
282通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 00:58:02 ID:???
推進剤が無制限のミノドラとコクピットだけのコアファイターなら何時かその内光速になるよって程度で
戦闘に使えるなんて記述はお前の脳内以外どこにもない
283通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 01:51:16 ID:???
理論上は推進剤が不要ならいつかは亜光速になるってだけだな
ストフリもいけるんでは?
284通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 01:52:22 ID:???
実際の戦闘で亜高速になれたとしたら
中の人間はぺしゃんこだろうね
285通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 01:55:51 ID:???
>>284
急激に亜光速まで加速したらそりゃぺしゃんこになる。
UC・CEより遥かに進んだ技術を持つ00の世界でも、ハムは旋回Gに耐えられず吐血していた描写があるからね。
286ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/30(水) 01:57:29 ID:yBRIQRFy
00の技術が優れてる?
イオリアがたくした大昔の太陽炉に振り回されてたのに?
287通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 01:59:01 ID:???
>>286
太陽炉に順ずるものをUC・CEで一人として作った科学者が居たか?
太陽炉以外の技術も00は優れてるのに?
ぶっちゃけティエレンでもνとか楽勝で撃破できるレベルなんだが
288ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/30(水) 02:03:24 ID:yBRIQRFy
SPEC
頭頂高 22m
本体重量 27.9t
全備重量 63t
ジェネレーター出力 2,980KW
スラスター総推力 18,300kg×4、12,300kg×2
センサー有効半径 21,300m
装甲材質 ガンダリウム合金
武装 ビームライフル、ビームサイベル×2、ニューハイパーバズーカ、フィン・ファンネル×6
ビームキャノン、ミサイル×4、バルカン砲×2

型式番号 MSJ-06II-A
頭頂高 18.1m
本体重量 121.3t
武装 200mm×25口径長滑腔砲
30mm機銃
カーボンブレイド
シールド

どうやったらνが負けるんだろうな・・・
289通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 02:05:39 ID:???
>>288
推力重量比って分かるか?
ティエレン宇宙型はν並みに動いてたのはわかるな?
そしてあれがνの5倍程度の重量があるから、出力はνの5〜6倍程度
格闘攻撃だけでもνを瞬殺できる
290通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 02:07:49 ID:???
何を比べてるんだこいつ?
291ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/30(水) 02:09:30 ID:yBRIQRFy
だな
292ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/30(水) 02:11:08 ID:yBRIQRFy
たしかティエレンの稼働時間って30分〜1時間が限界じゃなかったっけ?
コックピットが棒立ちの理由も必要なモーターとか機体に組み込んだらあのスペースしかないとか
ものすごく人を大事にしない機体だったはずなんだが…
293通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 02:11:22 ID:???
まあ、同じ速度の10トントラックと自転車、どちらに轢かれたらと痛いかな
ってレベルの話だな
294通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 02:15:08 ID:???
パクリっすか?
578:通常の名無しさんの3倍 :2010/06/30(水) 02:09:47 ID:??? [sage]
>>576
たしかティエレンの稼働時間って30分〜1時間が限界じゃなかったっけ?
コックピットが棒立ちの理由も必要なモーターとか機体に組み込んだらあのスペースしかないとか
ものすごく人を大事にしない機体だったはずなんだが…
295通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 02:23:35 ID:???
>>292
おいゴミ
他所のレスパクるな
296通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 02:25:01 ID:???
まあ人間を大事にしないからといって、ティエレンが弱いということにはならないよ。
297ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/30(水) 02:26:43 ID:yBRIQRFy
ティエレンは稼動時間30分の機体ではあるがその装甲の分厚さ、整備の容易さからパイロットにとって信頼のおける機体でもある。
また構造がシンプルなためカスタムがしやすく宇宙型、高軌道型、超兵専用機のタオツーなども存在する。
ティエレンの設計者はヒトシィーー・テラオカノフとなっているがこれはデザイナーの福地仁氏がモデルである。
298ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/30(水) 02:31:09 ID:yBRIQRFy
>>297は冗談です
299通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 02:35:20 ID:???
見事にホイホイ嵌ってくれておじさんうれしいわーw
ガキンチョはさっさと寝なw
300通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 02:36:25 ID:???
おい、ラテ。
こんなことしてる場合じゃないぞ?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1277809239/664
いや、自演はしてるみたいだがそういうことじゃねーだろ
301通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 11:15:46 ID:???
やっぱ00批判してるやつは00の面白みと設定を理解できない馬鹿ばっかりってことだな
302通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 17:12:02 ID:???
それは00に限った話ではない
303通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 19:31:31 ID:???
だが、特に00アンチに馬鹿が多いのは事実だな
304ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/06/30(水) 21:07:14 ID:yBRIQRFy
そもそもこのスレにニューならともっく00関係ないのに00の話出すなよ
305通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 22:29:35 ID:???
>>289
>ティエレン宇宙型はν並みに動いてたのはわかるな?
>そしてあれがνの5倍程度の重量があるから、出力はνの5〜6倍程度
その理屈だと、ザンスカール製のMSは60年前の大型機(νとか)に手も足も出なくなるんだが…
設定上の速度が明言されてるならともかく、画面を見た印象だけで比べるのは危険

同じ理屈で>>257もジェガン勝利の根拠にはならんよ
それでジェガンの勝ちなら、下手すりゃV2持ってきてもジェガンに勝てんよ
306通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 22:44:33 ID:???
>>305
>>257はいい勝負になるんじゃねって言ってるだけじゃないんだ
307通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 23:52:24 ID:???
つーかスタークジェガン別に大して動いてないぞ
作中での機体の動きと作画の動きは別だろ
細かくアニメーションしているという意味では動いてるが
別に機動や速度自体はそんな凄くなかったろ
308通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 00:13:54 ID:aLwhxPOE
・・・まあ画面上の印象だけで性能決めるのなら、
ユニコーンに登場するジェガンとかリゼルはνより強いだろうね。
ティエレンがνより強いって言ってるやつからその理由よく聞きたい。

GN複合装甲ってGNバルカンで砕かれてる場面なかったっけ・・・
UCのビーム通用しないってほどじゃないと思うけど。

309通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 00:16:13 ID:???
太陽炉持ちでもない限り、UCのMSでもどうにかなりそうには思える
カスフラとかはともかく
310ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/07/01(木) 00:25:04 ID:lTialNhY
オートマトンに落とされるティエレン・・・
311タロス ◆FnOjAmW0Ts :2010/07/01(木) 00:26:38 ID:???
アッガイに落とされる糸甲ェ・・・
312ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/07/01(木) 00:27:19 ID:lTialNhY
スレチ
313タロス ◆FnOjAmW0Ts :2010/07/01(木) 00:31:19 ID:???
お前自体がスレチ自分のスレ帰れ

MSの性能とかってPCと同じような感覚なんじゃないだろうか
ホラよく言ったろう 一ヶ月で三年進むとかなんとかって
314ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/07/01(木) 00:38:20 ID:lTialNhY
つまり大昔にあったものを彫り出して夢想できるターンエーはゴミか
キャラキモイしな
315通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 00:47:52 ID:???
種よりマシ
てか大昔にあった物ッたって強くてニューゲーム状態なんだから無双できて当然だろ
やっぱり糸甲は馬鹿だった
316通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 02:30:42 ID:???
何度も貼ってる
無双→夢想
になおしてから一度もチェックしてないんだな
317通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 04:42:03 ID:???
クソコテはさっさと消えろよ・・・

お前のことだよ糸甲
318∀厨:2010/07/01(木) 09:39:28 ID:???
ピキピキ(^ω^#)
319通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 15:52:42 ID:???
話戻して恐縮なんだが、このスレは1対1だよな。
戦艦、基地考慮なしなら、デュートリオン無しのデスティニーって
相当稼働時間短いから(ジブリール追撃戦オーブ海上参照)
戦場につくまでの間にエネルギー切れてしまわないか?
320通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 18:33:16 ID:ElxJB6mO
>>319
移動だけなら核エンジンで賄えると思うぞ。
321通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 19:53:46 ID:???
>>319
月の連合軍基地をMS3戦艦1で落とすくらいだからエネルギー的な問題は無いだろ
アグニ並みの火力をフルバーストしまくっても平気なフリーダムより性能がいい動力なんだし、ほぼ無尽蔵と考えていい
オーブ戦でのパワーダウン以降、その時以上に長時間戦ってもパワーダウンしてないから欠陥も解決済みだな
322通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 19:58:56 ID:???
そもそもアレは設定を理解してない状態でのポカミスだったから
実際はエネルギー切れはしねぇよ運命は
1VS1なら勝てないとそうとうパイロットの腕が悪い
さすがのシンでも名無しにタイマンで負ける姿は思い浮かばないから運命が勝つだろう多分

どうでもええが1VS1って限定されたスレじゃないだろここ
ならジェガンは量産タイプであるという長所も加えてやるべき
すると途端に運命に勝ち目がなくなってしまうが…
3体〜5体いれば恐らくボッシュート
323通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 20:05:41 ID:???
いやいや。頑張れば10は倒せる
324通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 20:07:30 ID:???
単独で軍事拠点に切り込めるし10や20じゃ瞬殺されて終わりじゃないか?
ファンネルもかわせない奴じゃ的もいいところだな
325通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 20:10:01 ID:???
CCAの時のジェガンならヤクトのファンネル回避する奴も居る
パイロット次第だろ
326通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 20:13:59 ID:???
>>324
どの世代によるかで変わるが、パイロットでも変わる
CCAの名無しはファンネルを回避できる人間が結構いるレベル
逆にCEのパイロットは通常の回避もまともに出来ない無能極まりないレベル
多分CCAのパイロットが運命に乗れば10、20を倒すのは出来なくもない
それでも運命はボロボロになりそうだ
よっぽどの人間を乗せない限りはあの機体(手持ち武器がほぼ使えない)でジェガン20も相手するのは無理だろう
俺も3か5と言ったが10ならいけそうな気がしてきた
でも20はちょっとな…しかも瞬殺なんて尚無理だ
327通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 20:20:01 ID:???
MFみたいにしてドモンに乗せてしまえば50体くらいのジェガンでも瞬殺可能だきっと
328通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 20:28:24 ID:???
ニュー&アムロならどのくらいのジェガン倒せると思う?
>>326
どうしても世界全体の平均値の差が大きいな
しかし手持ち武器がほぼ使えない、ってなんの事だ?
デスティニーの話?
329通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 20:31:47 ID:???
>>322
「デュートリオンをうけてる限りは理論上はエネルギー切れしない」
ってだけだろ
裏をかえせばデュートリオンをうけてなければエネルギー切れするってことだし、
どっちにしろ理論上の話だから、実際はエネルギー切れ起こしたっておかしくない話
V2も理論上は亜高速出せるが実際には出せん
330通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 20:37:46 ID:???
>>328
運命の武装でまともなのがライフルだけってこと
あとは使えん


νとアムロなら仮にシャアやギュネイクラスの奴がウジャウジャと出張ってこないと仮定して
恐らくジェガンだらけの戦況をそのまんまひっくり返す大無双が始まる
シャアはよくアムロを抑えたほうだった
331通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 20:39:41 ID:???
>>329
つっても上のレスにあるようにもっと大規模で長時間戦ってるんだから
そんな即効でエネルギー切れなんて起きないだろ
ある程度は持つんだからジェガンの1体くらいワケない
332通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 21:18:56 ID:???
>>327
MFは耐久力が半端ないからドモンの動きに耐えられる
運命だとドモンの動きに耐え切れずに自壊する可能性が高い
333ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/07/01(木) 21:21:48 ID:lTialNhY
そもそも人間の動きに対応出来る超反応速度があるならドモンやモビルトレースいらんだろ
334通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 21:50:14 ID:???
え?
335通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 22:04:17 ID:???
sageろと言っている
336通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 22:08:26 ID:???
>>334
ほら。見てないからこういう意味不明な文書になるんだよ
義務教育って大事だなぁ(棒)
337通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 22:09:14 ID:???
基本スペックではデスティニー>ジェガンなんだろうけど
ジェガン側の武器もバルカンとグレネードランチャー以外全部運命に有効打になるからなー
お互い当たれば壊れるって戦闘ならデスティニーの攻撃力ははっきり言って過剰
GN複合装甲みたいな、ビームも実弾も無効化するUCの機体では手も足も出ないチート装甲ならまだわかるが
338通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 22:19:17 ID:???
生産コスト的に量産できるし、運命とそんな性能差があるように見えないジェガンがMSとしては優秀なんじゃね?
強いか弱いかの話になるとパイロットで変わるからどうとも言えんな
カミーユが乗ったジェガンに、シンの乗った運命が敵う訳がないし
逆に1年戦争初期の連邦兵が乗ったジェガンならイザークやディアッカが乗った運命でも勝てそうだ
339通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 23:11:35 ID:???
量産が基本的にMSとして優秀ならワンオフ機は一体どれだけ働けば量産より優秀とするんだ?
340通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 23:16:00 ID:???
ワンオフ機の生産・整備コストの合計で一定数量産機が生産・保守できるとしよう
その一定数の量産機以上の働きをワンオフ機単機でしたのならワンオフ機が優秀だろ?
もちろん新技術の導入・フィードバックとか、周囲への士気高揚効果とかも含めての「働き」な
341通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 23:26:39 ID:???
基本的にワンオフが実践に投入されるなんて現実ではあまりないだろ
1機しか作らないことを前提とした機体のために設計開発・部品生産・整備点検・運用マニュアルの作成なんて労力がかかり過ぎる
ガンダムの世界みたいに「最強のMSの象徴・軍事力の誇示のため」ってのも結構苦しい理由付けだし
342通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 23:29:11 ID:???
>>341
それだけのコストを払ってまでエースを活躍させることに魅力を感じるくらい強いエースが居るってことだろ
343通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 23:41:24 ID:???
相手が「ジェガン全機」だとしたら、運命どころかアナザーの主役連中でも少々しんどいかも知れん
30年に渡って生産され続けたようなもの、何機あるか分かったもんじゃないし
344通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 23:50:53 ID:???
>>343
そんなもん歴代ジェガンシリーズ全機なんてアムロでもキツイわw
もう少しまともに考えろ
345ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/07/01(木) 23:54:12 ID:lTialNhY
ジェガンシリーズってUC以外じゃ全然強い印象ないからな
346通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 23:55:19 ID:???
全方位を何百か、あるいは千何百のジェガンが覆うなら
シャイングフィンガーソードだろうがツインバスターやサテライトだろうが無理だろう
いや、だがアナザーの奴らならドモン筆頭にすれば
むしろ普通にジェガンと戦うよりも勝てるフラグが立ってる気がする(敵が固まってうじゃうじゃとかガンダムらしさ無いから


アナザー同盟拳でいかがか?
347通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 23:59:50 ID:???
ガンダムオール主人公VS大ジェガン
348通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 00:19:47 ID:???
ゴッドスラッシュタイフーンならいけるんじゃね
どれだけ回ってればいいのかわからんが

てかもはやガンダム無双な戦いになってるぞww
349通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 00:20:05 ID:???
誰かコテの相手してやれよ
350通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 00:31:44 ID:???
>>346
超級覇王電影弾か、ローリングバスターライフルの一撃で歴代の1割くらいは消し飛びそうだがw
あの辺りの攻撃って、MS数機を倒した程度では減衰しないからなあ……。
周囲を覆ったら、寧ろ絶好の的って気がするw
351通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 02:10:40 ID:???
待った。ディスティニーENほぼ無限に異議あり。
議論スレは原作描写ありきだよな。速度とか、描写で比べづらい物に設定持ってくるんだよな。
オーブ海上戦以上長い戦闘時間はディスティニー乗り換え後無いことを考えると、
オーブ海上戦のあの時間が、ディスティニーの稼働時間と考えなければいかないと思うのだが、
どうだろうか。
352ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/07/02(金) 02:12:57 ID:dF54ZA6g
それはシンの戦い方が荒いってのもあるんじゃねーの?
オルガがバカスカ撃ったせいですぐEN切れしたシーンもあるし
353通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 02:15:17 ID:???
原作描写ありきじゃないでしょ
原作描写に矛盾しない程度に設定などを考慮するんじゃないの?
354通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 02:36:56 ID:???
>>353
つまり原作描写に矛盾するエネルギー無限設定は排除されるわけだね
355通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 03:41:50 ID:???
エネルギー無限でも一定時間内で取り出せる総量には限界があるんだから、
その限界までのエネルギー使ってたらパワーダウンは起こって当然
太陽炉の機体もそうだけど、エネルギー無限=一瞬で無限のパエネルギーが出せるわけじゃないぞ
24時間365日途切れなく最大エネルギーでビーム撃ち続けられると思ってる奴いたら間違い

で、あの時のデスティニーは普通にビームライフル撃ってただけであまりビーム撃ってないから
エネルギー消費少ないはずなのにパワーダウン起こるのはおかしいと言う奴がいるが、
デスティニーの近似VLやスラスター関係の解説に、
「〜これらのシステムは膨大な出力を持つ本機でなくては稼動不可能であり、」
というものがある
つまりデスティニーは近似VL稼働させて飛んでるだけでも、バッテリー機ではすぐにエネルギー切れを起こすどころか、
それ以前にまず稼働しないほどのエネルギーを消費してるんだよ
だからただ普通に飛んでビーム撃ってただけに見えても、飛んでるだけでエネルギー消費が凄いわけ
ザコ戦ではある程度セーブしてるんだろうが、アスランとかの名有り強敵相手に最大戦速で動いたもんだから、
それだけで膨大なエネルギー消費してるわけで、パワーダウン起こしても設定的におかしくない
356通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 03:52:58 ID:???
>飛んでるだけでエネルギー消費が凄いわけ

これが欠陥じゃなかったらなんなのよ
つかコピペすんなよ
357通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 04:01:14 ID:???
コピペじゃないし、事実だから
それまでの機体は推進剤を使用して飛行してたけど、
運命は核エンジンで生成されるエネルギーを特殊光圧に変換して飛んでるから、
飛んでるだけでもエンジンのエネルギーを消費してるのは事実だし、
そのシステムが
「膨大な出力を持つ本機でなくては稼動不可能」
なくらいに出力食うってのも公式設定の事実

つまり設定的にもエネルギー消費の激しい機体であると確定しているとともに、
描写においても事実としてパワーダウンを起こしているわけで、実は矛盾は無い
358通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 04:01:46 ID:???
飛びながら攻撃した瞬間エネルギー切れ起こす機体

なるほど種世界のモブが回避できない理由の一つがわかった気がする
359通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 04:08:58 ID:???
運命は核エンジン積んでエネルギー量が高まったから燃費も良くなったと考えるのは実は間違い

エネルギー100で消費10の行動しても、エネルギー1000で消費100の行動しても燃費は同じ
運命はエネルギー生成量が増えたけどエネルギー消費量も膨大に上がってるから全然燃費よくないんだよ
360通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 04:10:10 ID:???
飛んでるだけでライフル撃てなくなる欠陥機

そりゃ回避なんぞできん罠
361ラテールの神 ◆qXSETSuNa. :2010/07/02(金) 04:39:51 ID:dF54ZA6g
インパルスの全シルエットの長所を取りいれたって言う滅茶苦茶なコンセプトだからな
362通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 04:44:14 ID:???
つまりあれか
和田はVL噴射口をワザとドラグーンで塞いで過剰エネルギー消費を防いでるってか
通常時は火器に集中し、全力機動時にVLと金間接にエネルギーを注ぐと
363通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 05:21:52 ID:???
核動力の凄いところは、たとえミーティアサーベルでコロニ―斬りつけてパワーダウンしても瞬時に回復するところだな
ストフリではダウンすらせず真っ二つに出来るようになってるし更に進化している
>>355の言うように常時ビームを撃ち続けることは不可能だ
だがあの時の運命が瞬時に回復しなかったことからなんらかの異常があったのは確かなわけだ
雑魚にはセーブしているから長時間戦えるという>>355の指摘だが、それは間違ってる
>>321でも触れられてるが、オーブ戦以上の長い時間オーブ戦以上に大砲撃ってVLを使ってる
だからエネルギー切れ&回復しないのはオーブ戦の時のみの自事故であり、
以降の運命のスペックを決めつける要因にはなりえない
エネルギー消費が激しいのは事実だが、長時間戦闘が可能なのもまた事実だ
フリーダムの時点でアイドリングしてるだけなのに数分でバッテリー干上がる
それだけ消費激しくて、フルバーストしまくっても余裕ミーティアフルバーストも余裕な化け物動力が種の核エンジン
で、その上位である運命のエンジンは更にハイスペックなもの
運命がミーティア高機動&フルバースト以上にエネルギー喰うとは考え辛い
364通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 10:44:22 ID:???
雑誌インタビューで監督かだれかが運命のパワーダウン描写を聞かれた時に故障ですとか言ったってのを聞いたことあるけど
この話事態が嘘だったのか
365通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 14:52:19 ID:???
>>364
故障ですなんて言ってない
森田はデュートリオンのチャージが間に合わなかったと言っていた
つまり>>329
366通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 14:54:36 ID:9fIdg4pO
戦わせようとするから話がややこしくなる
シンがジェガンに乗ってデコッパゲに勝てるかどうか考えてみよう
367通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 15:08:15 ID:???
>>365
その「デュートリオンのチャージが間に合わなかった」っての、どこのデュートリオンなんだろうな。
ミネルバからのチャージじゃないだろうし、ひょっとして核分裂炉から電池へのチャージにデュートリオンビーム使ってるんかね?
368通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 15:11:42 ID:???
>>365
ハイパーデュートリオンエンジンとデュートリオン送電システムは別物
運命にはインパルスのように母艦からエネルギー飛ばして受信してチャージするような機能は無い
全部自前
なんらかの故障か調整不足であの時限定のパワーダウン
設定無視の矛盾描写に理由をつけるとしたらこれでぉk
>>329の推測は成立しない
369通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 15:15:07 ID:???
だから自前で作ってるデュートリオンによるチャージが間に合わなかったんだろ
その原因が故障のせいなのかハイパーデュートリオンの欠陥によるものなのかは知らんが
370通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 15:33:46 ID:???
核分裂の方が核融合よりも高出力なのか、ふーん
371通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 16:52:06 ID:???
たった数千kWの核融合炉()がどうかしたのか
372通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 18:01:06 ID:???
核分裂だから、核融合だから、では性能を図れないからなぁ
ザクジム等空を飛べずビーム使えない連中は核分裂どころか空飛んでビーム連射してくるバッテリー機にすら劣るだろう
373通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 18:28:19 ID:???
根幹技術の違いは仕方ないとしても
運用ノウハウがまるでなっちゃいないのはどうかと思うよ?
374通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:00:02 ID:???
少なくとも種では割と良く落とされるとは言え、飛行してるバッテリー機が山ほど量産されてるからな。
UCで飛行できるMSが出た時期が何時かとか、それが量産されるようになったのは何時かとか考えたら、少なくともCEの技術はUCに比べ遥かに劣ってるとは言いにくいと思う。
つうか、真面目な話核融合炉であの状態のザクとかよりバッテリーであんな状態のCEの方がエネルギー効率やバッテリー技術とかの発展具合が半端な言って前提の方が健全だと思うんだぜ。

核分裂炉しか使えないからしょぼいとか片腹大激痛だわ。
375通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:18:41 ID:???
種世界では背負いものがあると飛べるようになるファンタジー世界なんだよ
376通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:23:36 ID:???
核融合炉は機体の動力に使ってるだけで、別に核融合炉で空飛んでるわけではないし・・・
同じくバッテリー機も、バッテリーのパワーで空飛んでるわけじゃなくて機体の動力とビームのエネルギーに使ってるだけ
空飛んでるかどうかと核融合炉核分裂炉は関係ない
00のフラッグとかも、機体の動力はバッテリーだけど推力は水素プラズマジェットエンジ
377通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:24:56 ID:???
それまでの作品より弱いキャラを出してもお前らみたいな最強厨には売れないから、意図的に後発作品は強くするもんだ
UC最強扱いのV2よりちょっとだけ出力で上回る設定のフリーダムとか見てればわかるだろ。
それにな
>CEの方がエネルギー効率やバッテリー技術とかの発展具合が半端な言って前提の方が健全だと思うんだぜ。
お前が勝手にこういう妄想するならば
「CEの兵器の装甲が極端に脆くて、現代のレーザーメス程度でも溶ける」とか
「地球に見えるけど実は地球に比べて重力が弱いどこか遠い星の物語」って妄想だって出来るんだぜ?
自分にとって都合のいい妄想を「健全」とか笑かすな
378通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:26:18 ID:???
あー00とか気持ち悪いから話題に出さなくていいよ
あんなMS形態はひょろひょろで飛行形態は空力性能全く考えてない畸形ロボが電磁フィールドだかで空とぶんでしょ?
379通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:28:35 ID:???
飛行機にもMSにもなりきれてないフラッグとかのデザインは俺も嫌いだ
あれならアルトアイゼンみたいに「機体形状は全く飛行に向かないけど大推力で強引に飛べる」って設定の方が好き
380通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:31:29 ID:???
>>379
00って「リアル」とか言ってる割に細かいところの設定何も考えてないの丸出しなんだよな
それに踊らされてる馬鹿な連中見てるのは楽しいけど
種の羽が付いてるから飛べるよ!理論のほうがストレートでいいw
アルトは俺も好きだなw直線なら追いつけない道理はない、だっけか
381通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:34:37 ID:???
まあ、MSが空を飛ぶ時代になってからの新鋭機ドムがホバー移動とか
そんな世界観の理論なんて語られても困るわ
382通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:36:46 ID:???
羽がついてるから飛べる理論
それのどこが理論なんだ?
383通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:37:02 ID:???
スパロボ()笑
384通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:37:18 ID:???
とりあえず設定本を見てから書くんだなそう言う事は
あとコレ↓が許されるのはスーパロボットとか魔法とかエーテルとかの要素が有る作品だけだ
羽が付いてるから飛べる!
385通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:37:55 ID:???
種ザクも飛べないんじゃないっけ?スラッシュ・ブレイズ・ガナーだと
ディンが飛べてて連合も空中戦用のストライカーパック作ったのに、なんでザクを飛ばそうとしなかったんだろう
386通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:39:26 ID:???
>>384
おいおい、種と00はスーパー系の範疇に含まれる作品だぞ
どっちを馬鹿にしたいのか知らんが的外れな意見だ
387通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:40:44 ID:???
>>380
スレ違だカス何の脈絡も無く他作品を叩くな
388通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:40:54 ID:???
そもそもガンダムはスーパー系
389通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:41:21 ID:???
種は毎回ポーズ決める勇者シリーズの系譜(監督がそもそも…)
00は理屈抜きで無意味に凄い設定が付いてる昔ながらのスーパーロボット

確かにどっちもスーパー系に近いな
390通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:41:49 ID:???
>>379
お前の好き嫌いはどうでもいいわ
つーか00は同じMSでガンダムだから例に出てくるのはまだわかるけど、
スパロボとか完全に板違い
391通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:42:01 ID:???
ガンダムってリアルロボ系じゃないの?
スーファミのころはそうだったはずだが

注>俺は384じゃないからな
392通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:42:13 ID:???
>>386
その理由を具体的に述べよ
393通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:43:26 ID:???
>>392
>>389
ちょっと前のレスぐらい読めよ
394通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:44:46 ID:???
>00は理屈抜きで無意味に凄い設定が付いてる昔ながらのスーパーロボット

コレの何処が具体的な理由かを述べよ
395通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:46:25 ID:???
>>393
お前こそレスが投下された時間見て少しは考えろよ
396通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:47:04 ID:???
00のガンダムはあの形状で超音速飛行が可能だからな
マッハ3で飛べるとかそういうのを競ってた昭和の臭いがする。
種はようやくオオワシで音速飛行だっけ?それも凄い話だが
397通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:48:22 ID:???
>>396
MHなんて大気圏内で光速だぞ光速
00のMSなんてカス以下っつーか瞬間移動するだけで周りが衝撃波で全滅するレベル
398通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:48:36 ID:???
完全に個人の主観だなww
399通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:49:09 ID:???
なんか偉そうにこんなスレで00擁護しちゃってる奴はなんなの
スレタイに00関係ないこんなスレまでチェックしてるの?お仕事大変だね
400通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:49:51 ID:???
特に理由もないけど音速で飛べたのが昔のスーパーロボットだろ
00のは理屈付いてるし、理屈無しとか昔のスーパーロボットと同じとか言ってる奴は叩きたいだけか?
401通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:50:27 ID:???
GN粒子が超設定なのは事実だけど、あれのおかげで飛べるならまぁそういう設定なんだろ。

UCのガンダムだってミノフスキー粒子とか割と変な設定だろ。ミノ粉許容してGN粒子許容しない意味が分からん。
ってか人型の必然性は00のがちゃんと設定があるだけましじゃね?

種とかUCとか人型である必然性ってあんまないだろあれ。

00の必然性が納得できる理由かどうかって言うのは一旦置いとく。
402通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:51:02 ID:???
>>377
お前のそれは根拠の無いただの暴言
>>396
マッハ3てなんの話?
追加装備使わなきゃフラッグ以下だと思ってたが
あとオオワシで亜音速。ティエレン高機動型と同程度だ
まあティエレンと違って運動性高いけど
403通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:52:12 ID:???
>>401
別にミノフスキー粒子が変じゃないとか誰も言ってなくね?
404通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:52:47 ID:???
>>396
キミが00の設定を何も知らずに叩いてるのはわかった…まあガノタじゃない人はこんなもんだし
これ以上はスレチだから00を叩きたいなら該当スレへどうぞ
405通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:53:09 ID:???
全然スレタイに00関係ないスレもチェックしてるんだな、怖い怖い
406通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:54:09 ID:???
てか暁こそ何でもありだったよな
ビーム反射とかフィンファンネルパクリとか百式パクリとか
ついでに言うとあれ昔からある機体を改造しつづけてただけだろ
結局は旧式だろうが
407通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:54:35 ID:???
>>400
それっぽい理由ついてればリアルなのか?
不思議粒子がビームになってバリアになって推進剤になって裸電波空間作るんだぜ
スーパーロボット以外の何物でもない
408通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:54:38 ID:???
>>401
多分GN粒子は変で00はスーパーロボット、ミノ粉も同じく変でUCもスーパーロボット
種もよくわからんけどスーパーロボット
ガンダムは全部スーパーロボットって主張したいんじゃね?
それに何の意味があるのかよくわからんが
409通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:55:42 ID:???
>>408
いやいや、別にそんなこと思ってないけどね
どうしてそうやって他人の思考を勝手に妄想するの?
脳量子波で伝わっちゃったのかな?
410通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:56:15 ID:???
>>405
スレタイに00が無い所なら叩き放題ブヒ!まで読んだ
411通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:56:37 ID:???
つまりスパロボも知らないのに
スーパー系だのと言い出してたわけか?
412通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:56:47 ID:???
>>406
いやいや、暁はヤタノカガミ装甲以外は一応種世界準拠で考えればそこまでおかしくない
最初から不思議粒子で全部解決!の00の方が何でもあり度は高いと思うけど、違う?
413通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:57:57 ID:???
>>407
リアルだスーパーだなんてスパロボみたいな分け方されても、
そもそもリアルもリーパーも厳密な線引きなんてない
それ言ったらミノフスキー粒子のUCだって1stだってスーパーロボット
414通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:58:50 ID:???
暁のヤタノカガミ装甲は前段階の技術が何も描写や説明されてないからな…
415通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:59:05 ID:???
>>406
設計、構想だけは種時代からあったみたいだな
でも技術的障害にぶち当たって計画頓挫
で、正確な時期は不明だが技術発展によって作れるようになって更に最新技術を導入して種死までに完成させた
普通に最新鋭機
416通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 19:59:33 ID:???
>>407
つまり種もUCも00も全部スーパーロボットと言いたいのか?
うん、それはわかったけど、それでそれがどうしたんだ?
417通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:00:46 ID:???
スーパーロボット=登場人物の心情が非現実的
リアルロボット=登場人物の心情が写実的

ってのが区分だったような希ガス
いい加減自分の好きなものがけなされた程度で怒るなよ
いい年なんだしさ
418通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:01:13 ID:???
>>431
そもそもスーパーだリアルだなんてただのスパロボ脳だろう
419通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:01:29 ID:???
>>416
横槍になるけど、そんな設定をリアルだリアルだって褒め称えてる君みたいな人を見てて面白いの
そこについて突っ込まれると無関係のスレにまで出張ってきて必死に否定する君みたいな人を見てるのが楽しいの
420通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:02:51 ID:???
>>419
だれがリアルだなんて褒め讃えたんだ?
リアルだなんて言った覚えはないが
421通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:03:33 ID:???
>>417
登場人物の心情が意味不明な種や00は間違いなくスーパー系
422通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:03:52 ID:???
>>419
つまり荒らしか
423通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:03:56 ID:???
リアルロボットの定義がスパロボによって勘違いされてしまった感はあるよな
当時、非現実的なお話や展開が多い中で、初代ガンダムは珍しく登場人物の内面描写みたいなのを丁寧にやってた
そこが大人が見ても一応鑑賞に耐えるということで「リアル」なロボットアニメって話になった
軍隊がロボットを運用してるから、リアルっぽい設定が付け加えられてるから、ってのは後付の解釈
実は設定そのものの量はゲッターロボあたりのほうが余程多い
424通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:04:02 ID:???
>>431
に期待
425通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:04:14 ID:???
ガンダムでリアル/非リアルを語るのは最早不毛
426通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:04:22 ID:???
>>414
一応ビームコーティングでビームを屈折させる描写はあるし、フォビドゥンのゲシュマイディッヒ・パンツァーっていうビーム屈折力場はあった。
これらを進化させたらヤタノカガミの作成自体は不可能では無いかも。

ただしビームコーティングはともかく、ゲシュマイディッヒ・パンツァーのデータとかどこでオーブが入手したんだよってのは一旦置いとく。

スーパーリアルの区分なんて曖昧なんだから、公式にUCガンダムはリアル系として扱われてるなら、種も00もリアル系で良いだろ。
大体Gガンが普通にリアル扱いな辺り区分を議論するだけ無駄無駄。
427通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:04:24 ID:???
>>420
そこまで必死になるような事じゃ無いだろ
428通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:04:36 ID:???
荒らしてましたが何か?
429通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:05:05 ID:???
>>422
お前らも必死で00擁護しすぎで荒らしと同じレベルに落ちてるってことに気づけよ
ジェガンも運命もちっとも出てこなくなっちゃったぞ
430通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:05:21 ID:???
「理屈が付いてればリアル」なんて一言も言ってないのに、勝手に思い込んでる奴がいるな
理屈があるかないかしか言ってないのに
その理屈に納得出来るかどうか、その理屈がリアルかリアルじゃないかはまた別の話だ
ただ何の設定もなくそうであるのと、設定があるのとでは、ぜんぜん違うなという話なだけで
431通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:06:22 ID:???
>>429
俺は種の話しかしてないんだけどね
00の設定とかほとんど知らないから
432通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:07:08 ID:???
>>430
一応言っとくと、昔のロボットにだって設定はあるよ
ゲッター線の力で進化したから地中を超高速で移動できるとか
メガノイドの技術で作られたから、ブライシンクロンで質量が変化する、ご先祖様の遺産だから
「何の設定もなく」って認識は間違ってると思う
433通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:08:23 ID:???
もうスパロボの話は止めろ
スレチだ
お前ら消えろ
434通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:10:17 ID:???
別に00本スレに乗り込んで00が糞だとか言われてるわけじゃないんだから、適当に流しとけばいいのに、なんでそんな必死に食いつくかなあ
批判が嫌なら2ch見ないほうがいいと思うぜ?基本的に2chで好かれてる作品じゃないんだし
435通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:13:35 ID:???
>>426
君は本当に何も知らずに自分の主観で作品に文句を付けてたんだな…
暁のヤタノカガミ装甲は前段階の技術が何も描写や説明されてないだけでなく
種・種死内でも暁が登場するまで全く同系統の技術が無かったんだよ
ビームコーティングもゲシュマイディッヒ・パンツァーも当然コレとは
根っこを別にする技術なんだ…ってのは設定調べる気が有ればわかるか
436通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:15:56 ID:???
なんか進んでると思ったら何この流れ?
リアルとスーパーの区切りを何でここで争ってるんだ?

なんか一匹、00の擁護レスなんてどこにもないのに
幻覚を見てる基地外までいるし
437通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:16:37 ID:???
とりあえず00の話止めればこの馬鹿どもは帰ってくれるんだろ?
話を運命とジェガンに戻そうぜ
暁とかも関係ないから、偉そうにカキコしてる奴も帰れよ。
お前これまでのスレ見れば分かるけど、どう見ても00の話が始まってから紛れ込んできちゃったクチだろ
438通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:17:10 ID:???
養護というか、間違ったこと言ってたら知識持ってる人間に突っ込まれるのは当然
何も00に限らず、ゲッターの話でも知識あるらしい人間からの突っ込み入ってるだろ?
439通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:18:55 ID:???
00の話をしてるのはお前だけじゃね?
リアルとスーパーとか、理屈とか何とかの話をしてると思うけど?
お前どんな流れに見えてるの?
440通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:18:57 ID:???
もう00とかいいから巣に帰れよ
迷惑なんだよ
スレタイ読めないのか?それともここでも00の話したいの?
いい加減うざいよ
00なんて別にどうでもいいと思ってたけど、出張して00の話すんのはやめてくれよ
441通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:19:47 ID:???
何ここの00アンチウザ過ぎる
442通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:20:00 ID:???
>>435
つまりオーブ秘蔵の新技術
でおkだな
突然フェイズシフト作っちゃうくらいだし余裕なんだろ
00で突然出てきて消えたアンチGN粒子煙幕?みたいなもん
443通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:21:37 ID:???
>>442
突然消えたといえばダミーバルーン
なぜ93年には標準装備だったものが、UC123年には突然なくなったのか
レーダー技術が特に進化してる描写はないから普通に123年でも有効っぽそうんだけど
444通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:22:30 ID:???
>>440
376に言え
445通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:24:33 ID:???
>>376
スレ違い
消えろ

>>444
ほら言ってやったぞ
で、延々スレ違いの話に乗っかってスレを荒らしてたお前も消えてくれるか?
446通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:24:53 ID:???
>>396
形状と速度が関係あるのは空気抵抗があるからでGN粒子が整流してくれれば形なんか関係ないよ
無知を晒すな
447通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:27:49 ID:???
>>443
ある意味、ダミーバルーンの進化系がF91の質量を持った残像だな。特性が違いすぎるけど
そういえば運命のミラコロ分身も一応同じような効果なんだよね。
分身するより光学迷彩で消えたほうが強いんじゃねーかと思うが、条約で禁止されてるんだっけ?
核動力積んでる時点で条約とかどうでもよさそうなもんだと思うけど
448通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:27:49 ID:???
>>423
30年空いてるんだから突然ってレベルじゃないんじゃない?

でも確かにどうしてきえたんだろ
449通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:28:39 ID:???
>>443
実戦がないと不必要な物にでも思えてくるんじゃないか?
ダミーって艦砲射撃とか、あとはMS同士の戦闘で使うんだろうが
戦艦なんて反乱軍がもてないとか
反乱軍がいても連邦に喧嘩を売れるほど大きな組織は早々できないとか
とかまあ理屈をこねれば技術革新なくてもなくなりそうな気もする
450通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:29:40 ID:???
>>448>>443あてね
451通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:30:25 ID:???
で話を戻すが、デスティニーVSジェガンだろ?
普通に考えてUCマンセーの考え抜いたらデスティニーのが勝つと思うけど。

地上戦じゃ飛べる優位性がある以上普通に考えたらデスティニー優勢だし
宇宙戦は宇宙戦でデスティニーの機動性結構半端なかったと思うんだけど。

ジェガンが勝てるとか言ってる人はとりあえず技術の歴史だのは一回置いて客観的に評価してみてくれないかしら。
452通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:30:25 ID:???
>>447
ミラージュコロイド・ディテクターって装備がある。外伝の後付だけどw
「ミラージュコロイドを使ってる奴が居る」ってのを探知する装置
光学迷彩で奇襲を仕掛けるのは探知される可能性があるから、分身してどれが本体か分からないようにすれば・・・

どっちにしろあんまり意味無いなw
453通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:30:29 ID:???
>>442
だからオーブがそんな技術をポッと出で持ってるのがオカシイって話だろ
あとアンチGN粒子煙幕なんてものもない

種についても00についても設定知らないなら無理してレスするな
454通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:31:59 ID:???
レーダーのかく乱効果自体はあったような気がする。
まぁあの光の翼は完全に推進力だから、レーダーかく乱効果は副次効果でしかないと思うけど。
455通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:32:36 ID:???
>>407
裸はただの演出
GN粒子は脳波の媒介になるからテレパシー的なことが出来る
粒子を加速してぶつけると世間ではビームと呼ばれる
粒子同士が干渉すればその粒子に対してバリアになりうる
質量をもつ粒子を空間に固定できれば実弾をある程度は防げる
テレパシーもそういう粒子があれば可能だしそれ以外は現実に出来ないこともない
456通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:33:10 ID:???
ガンダムにおいて設定の不備なんかつついてたらキリが無いな
457通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:33:11 ID:???
>>448
まあレーダーやらカメラやらセンサーやらの精度の向上で簡単に見破られるようになって
意味がなくなったと考えるのが妥当じゃないかな
458通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:33:42 ID:???
>>451
ライフルすらまともに撃てない機体とじゃ、勝負にならんよ
459通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:34:50 ID:???
>>451
1対1で名無し連邦兵vsシンだったらたぶんシンが勝つと思うな。
シンは名無し兵相手の強さは半端ないから。同格以上だと急にヘタれるけど
問題は
・ジェガンは量産機だから1機倒して終わりとするのか
・ビームライフルなどの攻撃時にミノフスキー粒子が出て、レーダーが干渉を受ける可能性
この二つくらい?ミノフスキー粒子でCEのレーダーが妨害されるのかどうか知らないけど
460通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:35:02 ID:???
>>447
F91のは偶然の産物だから技術とは言えないような・・・
運命のミラコロは正直あっても無くても同じだな
複数の残像で本体をロックされないようにするとかなら分かるけど
ただの残像、しかも本体丸分かりだからなぁ
映像上のはったり以外の何物でもない
そもそも普通に消えればいいよな
スラスターで位置がばれても姿が見えないってのは想像以上に戦いづらいはず
モーションも何も見えないし、有視界戦闘が基本だとすれば相当な脅威だろう
461通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:35:29 ID:???
>>443
F91の分身見るに物質の組成とかから判断してるしバルーンじゃダメなんじゃない?
462通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:35:35 ID:???
Wikiから引用

最大の特徴である黄金色の装甲は、「ヤタノカガミ」と呼ばれるナノスケールのビーム回折格子層と超微細プラズマ臨界制御層から成る鏡面装甲で、
敵のビームをそのまま相手に跳ね返すことができる。極めつけには戦艦の陽電子ビームの直撃にも耐えるなど、MS単機としては次元の違う防御力を有する機体である。

一応ビームコーティング系列技術からの応用技術と判断できない事も無いと思うが。
まぁ割とぶっ飛んではいるな。

>>458
ライフルすらまともにって普通に当てまくってないか?
何を根拠に言ってるんだ。
463通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:36:42 ID:???
陽電子さんのビームwwww
464通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:36:50 ID:???
>>458
ジェガンってそこまでふざけた欠陥機なのか?
465通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:36:53 ID:???
>>451
その意見は肯定するが、当たり前すぎるのとシャア板では無謀すぎるのでな……。
それにUC厨の中ではジェガン=νガンダムのベースと捉えていて、νガンが強かったのはパイロットの腕とジェガンの基本性能だ……って言う奴もいるし。
ディスティニー>ジェガンだと、νガンダムの立ち居地も微妙になるから、ますますマトモな話にはならんだろ。

まあ、オレがこう言った話をできるのはUCも種もどうでも良いからなんだが。
466通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:37:30 ID:???
>>459
あとはビームの速度かな
普通に飛行してる機体が追い越せる程度のビームライフルが標準装備の種
飛んでる機体(といってもベスパのビームローター機だが)よりは速いUC
ジェガンは大型機だから当てやすいとは思うけど、ビームの速度が違うと反応に慣れるまで厳しいかも
運命はVPSだけどビームは普通に効いちゃうし
467通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:39:16 ID:???
確か種世界のビームはミサイル以下の速度なんだよな
468通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:39:42 ID:???
>>462
なんだ普通に設定あるじゃないか
スレの流れから突然出てきたビーム跳ね返す(という事くらいしか設定が無い)超装甲かと思ってた
469通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:40:38 ID:???
>>467
ミサイルHAEEE
470通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:40:52 ID:???
>>465
ジェガンベースにν作ったのは事実だし、かなりパーツ流用してるのも事実。
でもνの強さはほとんどがアムロとフィンファンネルとサイコフレーム由来だからなあ
νガンダムそのものが圧倒的な装甲とか攻撃力を見せたシーンってほとんど無いし(短いからしょうがないけどね)
専用ビームライフル一撃でギラ・ドーガ撃墜したりしてるけど、あれも直撃弾を当てられるアムロの腕前あってこそだし
νがあれだけ強いからジェガンも超強いってのは無理がある理屈じゃね?
471通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:41:44 ID:???
wikiをもちだして設定とか言い出すのはお前だけだ
472通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:42:19 ID:???
>>466
設定上は種も亜光速だろ?
ブリッツに至っては光速のレーザーライフルで、それと普通に戦ってるから速度差は関係無いだろ
少なくとも撃たれた後では何も出来ないはずだし。どっちもそうなら無視していい差異だ
473通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:42:40 ID:???
>>470
武装も専用のハイパーバズーカ持ってたりするしな
でも、腕とかは共通っぽいからサザビーフルボッコはジェガンでも出来るんじゃね?
474通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:42:59 ID:???
哀れな自演を見てしまったな
無知はもう黙ってろよ
475通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:43:30 ID:???
>>468
調べりゃわかるがビームコーティングの技術はまったくの別モン
476通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:44:35 ID:???
ぼっこぼこにしたのはサイコフレームが共振してたからだと・・・
エネルギー全快したりビームはじいたり出来るから、腕が硬くなるくらいなんなく出来るだろw
477通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:44:46 ID:???
>>472
まあ無視しても良いと思うよ
ただ種世界のミサイルがビームの亜高速を上回っている事実は変わらないが
478通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:45:41 ID:???
>>472
レーザーが光速ではないか、光ではなく光(コウ)という未知の物質があるのでは?
479通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:46:25 ID:???
陽電子さんがいるくらいだからな
480通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:47:23 ID:???
レーザー砲というのもレーザー博士の作ったビーム砲かもしれないのか
481通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:47:49 ID:???
>>477
それ知らないんだがビームより早いミサイルってどこの事なんだ?
種じゃよく飛んでくミサイルを後ろから撃って撃墜余裕だったけど
482通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:48:30 ID:???
光速さんや拘束さんや高速さんや梗塞さんや校則さんや航測さんや航速さんがいても不思議はないな
483通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:48:35 ID:???
>>476
まあ、その後全身サイコフレームで作るとコロニーレーザーのエネルギーを全部吸収したり出来るからな
あれだけ大質量のものの軌道を変える装備なんだから、腕ぐらい硬くなってもおかしくはない
484通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:49:32 ID:???
この様じゃそりゃまともな議論は望めないか。まぁ分かり切ってた事だが。

真面目にビームより早いミサイルってどこだ?
核ミサイル撃墜とかあの辺の時でも普通に後ろから撃ってたと思うが。
485通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:49:34 ID:vxERWJFf
>>470
サイコフレームはともかく、フィンファンネルに関してはそのスレでは否定的だったな。
当時は既にファンネルは衰退傾向にあって、NT同士の戦いでは牽制ぐらいしか機能しないからとか……。
実質的に宇宙世紀ガンダム限定のスレだったし、その後の歴史を考えると確かにな〜〜とは思った。
486通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:49:43 ID:???
ガンダム世界の物理法則をまともに考えてはいけません
487通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:53:17 ID:???
ミサイルより早いビーム(推定:高速)と、ミサイルより遅いビーム(推定:?)の両方があるなら、評価は据え置きだな。
まあ本来妥当そうなのは、ミサイルより遅いビーム以外は設定を運用して光速ってのが正しいんだろうが、ここはシャア板だしなw
488通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 20:57:05 ID:???
アニメの描写なんて矛盾することがあるのはままあることだが
今日改めて種葉酷いと思ったわ
489通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:02:52 ID:???
νが凄いのは分かったけどジェガン自体の耐久性は微妙だろ
ビームマシンガンで落とされたり、ギュネイのファンネル1発で落ちたりしてた。
運命の武器だったら、直撃すればCIWS以外ならどれでもよりどりみどり即死だと思うんだが
運命は一応対艦戦闘も想定に入れてるから火力には余裕があるだろうし、少なくともギラ・ドーガ以上の攻撃性能はあるだろ?
490通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:07:19 ID:???
ラー・カイラムの対空砲火でエース級が即死するギラドーガと同程度のスペックだからね
あれはレーザー機銃だから回避しづらいんだろうけど、どう考えても装甲薄すぎw
491通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:09:52 ID:???
お前、ギラドーガやジェガン、汎用機を舐めすぎ
そもそも敵を落とせない攻撃性能の機体を汎用機にするわけがないだろうが
大体艦隊戦が普通にあるUCのあの時代に戦艦落とせないMSなんて無価値だろ
492通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:10:18 ID:???
>>485
確かに、雑魚相手にしかファンネル有効に使えてないしねー
最後に白兵戦になったことからもエース級同士だと微妙な装備だったってのは同意。
NT同士の戦闘になると、ファンネルの軌道まで読み合いになるんだろうか?一般兵は入る余地ないなあ
493通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:13:52 ID:???
>>492
ここでシロッコ理論ですよ。
494通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:14:49 ID:???
ジェガンも火力そのものは戦艦撃沈できるレベルはあると思うね
ガンダムの戦艦ってなぜかガラス張りのブリッジ剥き出しだからそこ狙うだけで良い
レズンが撃破されたみたいに、急所を狙えるポジションにつけるのが大変なだけでな

まあそれでも俺は運命が有利だと思うが・・・・
運命はソリドゥス・フルゴール展開できるから、ビーム兵器が弱点とはいえ正面から飛んでくるビームは防御出来る
νならともかく、ジェガンは向き合ってる限り相手の正面からしか攻撃が出来ないから、ビームシールドとVPS装甲でほぼ完封出来るんじゃね?
2機以上でこられたら、ってのは無しな。それはジェガン側が有利すぎる。
495通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:17:01 ID:???
>>489
対して運命は装甲はそこまででも無いが、鉄壁のビームシールド持ってるからなぁ
種系の名有りはシールド防御率かなり高い
加えて姿が見えない敵の長距離狙撃を何故かかわす、姿が見えない敵に対して狙撃一発で撃墜するような超感覚
ウインダム30機(実質的には15機程度?)に囲まれて攻撃されても逆に全滅させる程度の回避、攻撃能力
正直ジェガンだと数揃えてエース級パイロット揃えてしっかり連携しても勝てる見込みが薄いと思うの
あまり数増やしすぎても誤射とか衝突とか酷そうだな。スピード的に常に囲んでいられる可能性低いし
496通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:18:30 ID:???
>>493
堅牢性(これはちょっと微妙だけど、ビームシールドとかで防御性能は向上した)
追従性(バイオコンピュータ以降のマンマシンインタフェース)
単純で信頼性の高い武装(ビームライフル・バルカン・ヴェスバーなど)

確かにF91以降の機体もシロッコ理論で説明付くな
サザビーもジ・Oに似てるけど、やっぱ天才の先見性半端ねーわ
497通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:19:32 ID:???
耐久力にしたって直撃食らえば落ちるのがUCの世界だからな
直撃でも関係ないってのは初代ガンダムぐらいじゃないか?
まあ、ビーム兵器が標準装備じゃない時代の話だけど
498通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:20:47 ID:???
仮にジェガンが勝つとしたら、ラッキーヒットもしくは運命の武装が全てジェガンには通用しないくらいの勢いじゃないと無理だろうな。
後デスティニーの装甲はVPSだし実弾は基本的にバランスを崩させることはできても致命傷にはならない。
ついでにまぁ原理的に防御できるのかとかは置いといてビームシールドもあるからな。

後ろ取れるような機動性ある訳でもない以上、飛べる優位性を覆せるほどの性能はジェガンにはないだろ。
499通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:21:43 ID:???
>>495
種のモブは屑ばっかだからジェガンでもシンなら30機ぐらい余裕でやれるだろ
500通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:24:04 ID:???
>>497
初代にしても、ザクマシンガンの弾速を考えると色々とアウトだからなぁ……。
ザクマシンガンの初速って、現代の戦車砲の1/5しか無いとか言う話だし(運動エネルギーで25倍もの差がある)。
501通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:24:17 ID:???
>>498
地上で戦うと欠陥の運命の方が飛ぶことのほうがリスクが高いと思うよ
普通に地上で戦ってなら問題なく防御力の高さもあって勝てると思うけど
502通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:24:19 ID:???
>>498
1対1ではな。2機で十字砲火するだけで正面しか防げないシールドの優位性は崩れ去る
量産機1機ぼこって喜ぶスレだと思うと悲しいから、一応ジェガン2機相手くらいにしたほうが面白いと思う
503通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:27:13 ID:???
このスレ見て本編見直して見たんだが、デスティニーって横に動いてる描写極端に少ないんだよな。
大体真っ直ぐ突っ込む→盾ではじく。斜め移動に関しては羽光った時以外無いという。
少し上にあったけど、スパロボのアルトみたいなコンセプトじゃないんだろうかこの機体。
504通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:27:31 ID:???
>>498
いや、一番チートなのは飛行できる事でも何でもなく、アルミューレ・リュミエールを応用したビームシールドだと思うぞ。
宇宙世紀のビームシールドと違って、装備者側の攻撃を阻まないとか言うトンデモシールドだ。
つまり地上とかなら膝立ちになってビームシールドに全身&武器を隠したままビームライフルを連射できる。
505通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:27:36 ID:???
一応、ガンダムSEED 「DESTINY」って番組の看板になってるMSだぞ
主役メカからは降格されちゃったし、タイトルバックからも外れたけど一応名前はタイトルを背負ってるんだぞ
そんな機体がたった量産機2機相手に「優位性は崩れ去る」とか、「面白い」勝負だとか言われちゃうと思うと胸が熱くなる
506通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:28:02 ID:???
種のモブMSにやられそうな名ありキャラとか思い浮かばないんだが
相手が何十機いても名ありなら普通に全滅させられそう
ボールや戦車だったとしても
507通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:29:58 ID:???
>>501
空から一方的に狙撃されて終わる姿しか想像できないんだが・・・
>>502
まずその十字砲火出来る態勢に持っていくのが困難じゃないか?
運命から攻撃も来るし棒立ちなわけじゃない。機動力的にジェガンが運命を上回る可能性低いし
仮に十字砲火出来たとしても、少数で多数を相手にする事が多かったシンにはいつもの状況とさして変わらないだろうな
月面基地攻略戦なんかでも単独で無双してるし
508通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:31:09 ID:???
>>504
いやそれハイぺリオンだけじゃなかったっけ
509通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:31:27 ID:???
>>506
撃破はされてないが、ダルマにされたキラさんなら。
まぁあれはあれで戦艦守ろうとした結果ではあるが、それにしたってなぁ。
510通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:32:46 ID:???
>>505
事実だからなぁ
ビームバリア系とか、ゲシュマイディッヒ・パンツァーみたいに攻撃行動とは別に使える補助アームつきならまだしも
腕2本しかないから最大で2方向までしか展開できない、展開と攻撃行動が両立しないという致命的な弱点がある
ただ地上戦に限っては、空飛びながら下に向けてビームシールド展開すればかなり攻撃防げるから、飛行できることにも利点があるよ
511通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:33:42 ID:???
でもやっぱシンがマトモなパイロットと戦ってないしマトモな機体とあんまり戦ってないないからなぁ
キラよりは強いんだろうが
512通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:35:43 ID:???
>>509
あれはナチュラル用OS積んでたからじゃないの?コーディなんだから操作くらい出来そうな気がするが

>>510
なるほど、ジェガンが飛べない(F91だと飛んでるけど、あれは重力弱いからだよね)ってところを突けば圧勝もあり得るな
結構良い戦法のような気がする
513通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:36:26 ID:???
敵パイロットの腕関係無しにデストロイの集中砲火かいくぐってサーベルで斬りつける程度の能力はあるんだし
これでシンの腕が微妙というのは無理がある
514通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:38:10 ID:???
>>512
重力が弱いって言うか、コロニー内は中心部は無重力に近いから、ある一定の高さまで上がる推力があればザクだろうが飛べる。
ちなみにこの設定自体は種も共通。
515通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:39:57 ID:???
てかなんでパイロットがシンなの?
パイロットは同じ技量じゃないとMSを比べる意味ないだろ
516通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:40:03 ID:???
ロンド・ベルの一般兵でもクシャトリヤのファンネル攻撃かわしてるからなぁ
もちろん宇宙世紀だと世にオールレンジ攻撃が出てから時間が経ってるから、対策マニューバみたいなのがあるのかもしれないけど
デストロイのシュツルムファウストはデカいから攻撃してくる方向がわかりやすいけど、ファンネルは小さくて視認しづらいし数も多い
もちろん、シンはツォーンMk-IIとかミサイルランチャーも避けてるからかなりの腕だと思うけど、宇宙世紀まで拡大してエース級とするのはどうかな?
517通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:42:09 ID:???
>>515
今更それを言うのか?
ジェガンも逆シャアやユニコーンの例を出してるのに
518通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:43:47 ID:???
パイロット同等ならデスティニーのスペック生かせるレベルのパイロットじゃないなら、ジェガンの勝ちだと思うよ。
デスティニーは操縦の難しいピーキーな機体って設定あったはずだし。

少なくともアニメのデスティニーはシン用に全てをカスタマイズしてるから、他のパイロットじゃ性能引き出せないって設定だったはず。
519通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:43:48 ID:???
同じ特殊誘導タイプの武器でも、半狂乱のステラよりは精神的に比較的安定してた初期のマリーダのほうが正確に狙ってくるだろうしな
というか、シュトゥルムファウストは無線だけどインコムみたいなもんで、ファンネルとは別のタイプだよ
ビームが太いから避けづらいかもしれないけど、単純な狙いの正確さならファンネルと比べられるレベルじゃない。
520通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:44:00 ID:???
>>516
それを言ってしまうと
種世界モブの動きから見て運命ってか種MSに回避プログラムはおそらくないから
ジム系から永遠データを受け継がれたジェガンに一方的に攻撃されたあげく
まともに攻撃当てることもできずに運命がやられると思うぞ
521通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:46:39 ID:???
>>520
いや、いやいや流石にそこまでは言ってない
今突っ込み入ってるけど、あのキラに攻撃を当てるシンが乗ってる前提なら
いくらフィードバックされたプログラムがあったとしても徐々にパターン読んで当てにいけるようになると思うんだけど
それまではなぶられると思うけど、全く対応出来ないわけじゃないと思いたい
522通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:46:49 ID:???
>>518
何でわざわざスペックを生かせないやつを例えに出すのかが解らん
523通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:47:05 ID:???
……パイロット同等なら、ますますディスティニーがビームシールドに身を隠してビームライフルを撃っていれば良いだけの様な気もするが……。
近づかれたらそのまま後退するとか。

もし仮に光波防御帯の一方攻撃設定が無くても、機体の殆どをビームシールドで覆えるって言うのは強みだし。
524通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:47:57 ID:???
>>516
シュツルムは砲門多いし、本体からのビーム連射も考えたほうがいいな
しかしファンネルに対応出来るとなると初見とは言えフルボッコされたディアッカよりは確実に格上?
525通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:52:47 ID:???
初見といっても無印時代の単調な奴でしょ
あれは初代ガンダムのビットより酷いぜ
526通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:53:14 ID:???
>>516
あれは一応エースパイロットって設定じゃなかったか?
527通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:53:41 ID:???
>>523
一応突っ込みいれとくと、デスティニーのビームシールドってそんなに大きく展開してるシーンないよ
少なくともコクピットを守るように手をかざした状態で展開して、コクピットのちょっと下くらいまでしか防げてない
形は変更できるのかもしれないけど少なくとも劇中では菱形っぽく展開してるから、面積的にも小さいし先端部のエネルギーが無駄
Vとかのビームシールドがデカいから勘違いしてるのかもしれないけど、機体の殆どを覆うってのは言いすぎ
528通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:57:35 ID:???
>>526
いや一機だけ足が速いから
特務仕様かもしれないと袖付き側が推測してただけ
529通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:57:53 ID:???
おっと、そうだったか。
確かにビームシールドとかハイペリオン関係ので大きいイメージがあったな、スマソ。

>>525
それは無茶ってモンだ。
プロヴィのドラグーンは拡散ドラグーンの砲門まで含めると43門ある。
さすがにあそこまで来ると、物理的に避けられないと思うぞ。
最初見たときは、拡散ファンネルってコーディ凄ぇ……とか思ったな。
530通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:59:22 ID:???
>>525
そこまで単調か?
かなりきびきび動いてたが
>>527
レジェンドなんか機体丸ごと程じゃないがかなり大きく展開してるし、同型の運命なら出来るんじゃないかな
531通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:00:48 ID:???
>>528
確かUCの映像だとOSだかの照準がファンネルに対応してたな。
そう言う意味では特務仕様って可能性は高いが……結局UCのエースを使うのか? どうなんだ?
532通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:01:18 ID:???
>>529
いや本当に拡散で
ほとんどまともに狙えてないからビットの方がましだと思うんだが
533通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:02:28 ID:???
>>530
確かビームシールドやビームライフルも同じ型番じゃなかったか?
気のせいかも知れなんが……。
534通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:05:16 ID:???
>>529
43門あるのはいいが、43門をすべて独立して動かせるわけじゃない。
プロヴィはドラグーン自体は5基しか装備してないから、実は形成できる弾幕そのものはそれほど自由度があるわけじゃあない
たとえば量産型キュベレイはファンネルを30基搭載している。
どっちの方が柔軟な運用が出来るかはわかるな?つまりそういうことだ
535通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:06:41 ID:???
>>532
そもそも拡散ってのは狙い(精密さ)メインの武器じゃなく、避け辛くさせるものだからな。
メインの射線を回避しても安全ではない……って類のもので。なのであれ自体は間違っていない。

ここでキラの例えを出すのは嫌だが、事実あれだけ包囲されたせいでフリーダムはズタボロだったし。
負債補正にも関わらず。
536通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:06:55 ID:???
>>533
お前にはレジェンドとデスティニーのビームライフルが同じ形に見えるの?
ディスティニーとか言ってるし、言ってることは的外れだし、そろそろ00スレにお帰り願いたいのだがどうか?
537通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:09:06 ID:???
>>536
レスの流れから見てビームライフルの話をしているようには見えないよ?
無理やり00の話を出すお前が消えろよ
538通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:10:10 ID:???
なんで間違ってるかもといってる奴に突っかかるんだよ
539通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:10:45 ID:???
>>534
まあ量産型キュベレイはUCでも特にファンネル特化機だしな
本家のキュベレイより搭載数多いんじゃなかったか?俺の記憶違いでなければ
アレの一斉射撃より上となるとゲーマルクのマザーファンネルくらいしか居ない気がする
540通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:10:52 ID:???
>>534
いや、プロヴィのドラグーンは大小併せて11門。
あとそのキュベの例にはミスがある。
ファンネルの機数が多くても、それをパイロットが扱い切れない為、CCAではファンネルやビットの搭載数を減らして変わりに高性能化していった。
この考えと拡散砲式のドラグーンってのは、実は相性が良い(機数を減らして回避し辛くしているから)。
541通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:14:26 ID:???
>>540
ファンネルはエネルギーチャージに時間がかかる、シロッコみたいな奴が相手でなくても事故で破壊される可能性がある
これだけでも数は多いほうがいいのはわかるよね?
542通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:17:16 ID:???
UC0093当時のファンネルは高出力化と高性能化して数を絞ったんじゃなかったか?
キュベレイみたいに牽制足止め+あわよくば達磨に、じゃなくて直撃1発でMS粉砕出来るくらいに
比較的後部装甲は薄い機体が多いし、バックパックやらコクピットやら狙いどころは沢山あるし
543通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:19:30 ID:???
それは無茶だろ
あんな小さなものが戦闘宙域だからといって
流れ弾かなんかで落とされる可能性は低いと思うぞ
メガランチャーとかコロニーレーザーでもない限りは

ただまあ、数を減らして拡散も解らなくもないが
だったら普通に拡散でよくね?
544通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:22:00 ID:???
ゲーマルクのチルド・ファンネル+本体の拡散メガ粒子砲がかなり量産型キュベレイを抑えてたことから、低出力でも本体がとどめを刺すつもりなら数は重要
プロヴィは相手を一撃必殺に出来る武器がないから、ドラグーンそのものに高出力バージョン装備しとくのはあながち間違ってない
拡散ドラグーンで散らして、隙が出来たところをビームライフル+高出力ドラグーンで攻撃するというのは普通に戦術としてアリだろう。
いきなり初登場の敵がファンネルばらまいてくるより、拡散ビームのほうがそれっぽいと思うがな
クルーゼはNTとしての能力はいまいちだったし、30個もファンネル渡されても使いこなせないだろうし、そもそもサイコミュですらないから
545通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:23:27 ID:???
>>541
それをCCAにおける各MSの装備が否定しているがな。
キュベにしたって、あれだけ多数のファンネルを操作している時は動きが大分単調になってたと聞くし。

そもそもチャージが必要云々は初見でディアッカがフルボッコ……とはあんまり関係ない。流石にプロヴィのドラが5門と11門では回避する際の難易度に随分と差があるからツッコミを入れさせて貰ったが。

>>543
それはそう思う。でも拡散ドラグーン自体が相当大きいしエネルギーバカ食いそうから、あれ以上は……ってだけなんじゃないかな。
事実レジェンドよりもっと後のプロヴィの後継機はそうしてた気がするし(MSイラストしか知らないけど)
546通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:24:54 ID:???
>>543
いやいや、あの時代のMSの装備見てみろよ。、拡散するタイプの武器持ってる奴が結構居るから
特に、最初からハマーンから離反するつもりだったグレミーならハンマ・ハンマとか見てるだろうし
それに、思念誘導兵器って性質上不調になることも多いだろうから、ストックを装備しとくだけでも意味はある。
デブリだって飛んでくるんだし、ファンネル全てを完全に制御出来ても損耗なしで戦闘乗り切るのは普通に無理だろ
547通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:26:49 ID:???
>>545
動きが単調って誰に聞いたのさ。
Z見たことある?普通にファンネル射出した後にハンドランチャー撃ってるぜ
548通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:28:36 ID:???
ピンク色のオーラまとって射出する瞬間は確かに動き止まってるな
まあ、あれはポーズ取ってるだけで、実際に敵に接近して発射してるところではビームサーベル使ってたりしてるから、動きが単調ってのはないなー
そういう場合にも動きが単調にならないように、MSそのものにもサイコミュが搭載してあるわけで。
549通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:28:42 ID:???
>>547
いや、その時の例えはZZの最終戦だった。
550通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:31:03 ID:???
>>547
でもファンネルをほとんど使わなかったZZ戦とかと比べると
ヘボイ戦闘だったと思うよ
特にZのころはキュベレイ=ファンネルって描写が主だったから
言われてみれば程度だが単調かもしれん

まあ、CCAのファンネルはすぐに使い切ってしまってたから
少なすぎるとも思うけどね
551通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:31:15 ID:???
ジュドーとの最終決戦ではファンネル使ってなかった
手加減の意味合いもあるんだろうけど、ガチでヤバい相手と向き合うときは多少なりとも集中力殺がれるファンネルは使わないんじゃないか?
全霊を持って相手しなきゃいけない相手なんてそうそう居るとは思えないが。

って随分本題と外れたな
まあ、名無しでもファンネル交わすからファンネル回避に関してはUCの方が優秀なんじゃないか?
シンはドラグーンそのものを避けたシーンはないし
552通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:32:01 ID:???
>>546
それはともかく、CCAでファンネルの数が減っていった……ってUCにおける歴史的事実はどうするんだ?
個人の主張より、公式における歴史の流れの方が裏づけとしては強いと思うぞ。

……まあファンネルだらけで映像が単調になるのを、富野が嫌っただけでもあるが。
553通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:34:05 ID:???
そういえばファアのメタス
ってかメタスにファンネルは避けられないんだよな
カミーユ曰く
554通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:34:57 ID:???
ファだったアが1個余計についてる
555通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:36:50 ID:???
>>551
おっと、気付かずにCCAの話を出してしまった、スマン。
それに関しては名無しがエース級かどうか……って問題は残るが、OSとか各技術がファンネル等に対応している分、UCの方が回避で優秀って事には異論がない。
ただ、OSとか各技術でファンネル攻撃の回避技術を底上げしているならその補正分だけパイロット単体の腕はダウンする事にも要注意な。
この場合、なまじOSが対応しているのがUC側にとってはマイナス要因でもある。
556通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:39:46 ID:???
>>553
ファーストガンダム以下なんだなメタスwww
557通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:46:31 ID:???
>>555
パイロットの腕を比べるスレじゃないんだが
558通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:50:56 ID:???
>>555
ま、パイロットはどうでも良いんだが
それを言うならガンダムに乗ってる奴はそれだけで評価が落ちるけどな
559通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:52:18 ID:???
デスティニーが勝てる要素どこにあるんだよ
560通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:54:43 ID:???
>>559
勝てない要素を頼む。
561通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:57:55 ID:???
あんだけワラワラいて時間もあったのにエターナルすら落とせない赤雑魚にチート機で惨敗するキラと互角だからな
562通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:59:09 ID:???
そういやデスティニーのビームって、速度判断に関する描写はあった?
無ければ基本設定どおりビーム=光速で良い気がするんだが。

ミサイルより遅いビームと、早いビームの二通りあるのが問題だよなw
563通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:59:58 ID:???
パイロット込みで比べたら種世界出身が他世界の機体には勝てないだろ
564通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 23:01:36 ID:???
光速だったら撃った後に振りかざしたビームサーベルでビームを切れる(キラさん)わけがないと思う。
565通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 23:09:00 ID:???
光速じゃなくて亜光速だろ、どの世界の設定も
566通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 23:10:43 ID:???
>>562
それでそのミサイルより遅いビームは結局どの場面の事なんだ?
>>564
撃った後にかわすガンダム全般にも言えないかそれ
567通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 23:17:50 ID:???
俺はどこか知らんがミネルバかAAが撃った奴じゃなかったかね
ビームが後から発射された曲線で飛んでるミサイルに追い抜かれた奴
568通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 23:27:44 ID:???
それが事実だとしたらミネルバ限定なんじゃないか?
でも種のビームって描写上他の作品と比べても別に遅いってわけじゃなかったよな
それを追い越すって一体どんな速さのミサイルだよ
569通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 23:46:57 ID:???
>>568
超高速ミサイルだけでPS持ち以外は全部狩れるな
570通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 23:54:01 ID:???
Gジェネミサイルかい
571通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 23:56:20 ID:???
Gジェネミサイルは戦艦もPS持ちもこれ1本という万能過ぎるミサイル
ミサイル万能論ゲー
572通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:01:47 ID:???
>>567
>>566の下の行の発言も尤もだが、ミネルバのそれがミサイルより遅いビームってだけで、デスティニーのはミサイルより速いビームであるとも考えられるな。
デスティニーのが特に映像で証明でない場合は、基本設定のミサイルより速いビームで良いとは思うが?
殆どのビームがミサイルより遅い絵しか無いんだったら話は別なんだが。

……たまには種系でマトモに話すのも悪くないなw
まあ、本当の種厨(理論なしのキチガイ)が湧いたらさっさと潰すが。
573通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:06:47 ID:???
いや、迷惑だから00スレに帰ってくれていいですよ
574通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:07:39 ID:???
>>572
潰すとかwお前が潰れろw
575通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:08:48 ID:???
>>572
マトモに話してくれなくていいからお仕事したほうがいいですよ
576通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:09:40 ID:???
>>572
いい加減、自分が頭が悪いってことを認識したらいいんじゃないかな
その自分に酔ってる文章がものすごく気持ち悪くて鳥肌立つわ
577通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:10:22 ID:???
>>572
中学生でも出来るような考察をもっともらしく書いたところでアホ丸出しだよ
578通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:11:39 ID:???
さっさと潰すってw
ID見えない板って便利ですね!
579通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:12:23 ID:???
>>572
自重で潰れないようにたまには運動しろよ?
580通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:12:53 ID:???
スレ伸びていてビックリした。
色々、おもしろい考察あったけど、運命を語ろうスレでは欠片も話題に出なかった推進剤不要説は驚いたw
581通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:27:56 ID:???
てか種でまともな話なんかあったか?
普通にUCとか他を持ってこないとまともに話が進まなかっただろ
582通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 01:25:06 ID:???
ディスティニーのエネルギーとかシールドとかで盛り上がったじゃマイカ。
とりあえずアロンダイトのビームが斬る時まで付いてるようにしないと
先っちょだけ切れるただの鉄の棒にしかならぬ。
両肩のビームサーベル兼ブーメランも、ビーム部分を隠者に蹴り返される始末。
まともな近接平気掌だけって、きつくね?
583通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 01:54:18 ID:???
>>531
グレメカの特集では、あのスタークジェガンは対ファンネル特化
あの機体がファンネルを抑えている間にD型が攻撃を担当ってあったな

劇中ではマリーダは編成を見抜き、真っ先に部隊の攻撃担当を処理し、火力を削いだ
対するスタークジェガンパイロットは思い切りよく、追加装甲を切り捨て、勝機のある接近戦を仕掛けた
ファンネルを扱うジオンを相手にする特務部隊のエースパイロットなのだろう……との事

小説ではリゼル乗りの坊ちゃんの同期だっけか
584通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 01:55:50 ID:???
>>582
カタカナもしっかり表記出来ないとか…自重で潰れるぞ
585通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 01:58:26 ID:???
文体変えても相変わらず気持ち悪いな
この気持ち悪さはやはり生来の物
586通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 02:00:26 ID:???
指摘されてすぐ文体変えるということは、やっぱり今までも文体変えて必死で自己擁護・自己同意のレスしまくってたのかな
これが「潰し」か(笑)
先に自分の体重で潰れちゃったね(笑)
587通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 02:08:58 ID:???
ソリドゥス・フルゴールが全身に展開出来るとか、レジェンドのビームライフルがディスティニー(笑)と同じとか
その程度の知識で「種系でマトモに話す」w
「本当の種厨(理論なしのキチガイ)が湧いたらさっさと潰すが。」www
マトモに話せてない奴が偉そうにレスつけてるのとか迷惑すぎるんですがねえ?
まずは自分のお肉の量を考えろよ……そして痩せることを考えろよ
他人を潰す前に脂肪で自壊しちゃうぞ
588通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 02:10:45 ID:???
リアルの肉体のほうはGN粒子による質量軽減効果はないのよねw残念ながらw
そういう世界観だから仕方ないねw
589通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 02:13:09 ID:???
潰すって、体重で押しつぶすって意味だろ
GN粒子により命中の瞬間だけ質量が増加するから種厨なんて即死だな
590通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 03:29:49 ID:???
よっ……と、>>572自身だが何か予想外の方向に進んでるなw
何かオレの身代わりになっちゃった人まで居るし。つー訳であるスレに湧いたラテを苛めてきたw

>>583
そーいやそう言う設定があったな。前回出した時には敵側からの推測描写(特務部隊かも……)を説明されたが。
591通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 06:03:44 ID:???
これまでの流れを纏めると・・・・・
ジェガンは数を揃えていつ起こるか分からない運命の誤作動を信じて玉砕覚悟の特攻
そうすればまぐれでビームが当たって勝てるかもしれない、くらいの戦力差か
まあ例外的に起こる設定の理解不足や負債補正による欠陥にすがろうとするくらいだし
こんなもんだろうな
そのくせ盲目的にアムロなら戦局を覆す無双が始まる、なんて思ってるあたり程度が知れてるとしか言いようが無い
592通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 09:03:06 ID:???
まず問題点がジェガンの火力は決して低くないことだな
ALの原理上ミノフスキー粒子を防げるとは思えないという疑問点もある
ついでにシンの技量にも疑問が…
種のパイロットって乗り換える度に弱くなるよね
593通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 09:13:07 ID:???
回避行動をとらない種の機体に直撃をとるのは難しくない気がする
逆に概念自体がない種の機体が回避行動をとられて射撃を当てられるとは思わん
OS書き換えからスタート
結局、格闘に持ち込みたいデスティニーと逃げるジェガンになる
594通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 09:33:59 ID:???
>>592
同意。乗り換える前のほうが余程テクニカルな戦いぶりだったな
強い機体に乗ると戦い方が単調になる
ALで荷電粒子砲とかプラズマ砲防いでるしUC系のも普通に防げないか?
>>593
名有りは普通にかわすし、名無しも動くところでは動いてる
OS書き換えの必要性は無いしジェガンが逃げてもライフルで攻撃か普通に追いつくだろうな
595通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 09:57:15 ID:???
>>590
身代わりじゃなくてどう見てもお前本人だろ?
別の奴を苛めてストレス発散しようとか、思考回路も最低だな。
脂肪が神経細胞にまで蓄積してきてるのか?
596通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 09:59:00 ID:???
>>590
なんでお前の苛め報告をここでされなきゃならんのだ
八つ当たりで他人を苛めるようなお前が、「オレの身代わりになっちゃった人」なんて他人を気遣う
矛盾してるという発想はないのか?
597通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 10:01:32 ID:???
>>590
2chしか居場所のないお前にこういうのもなんだが、その書き込み方が気持ち悪い
挙句夜中の3時まで2chで必死に叩きをやってて、それを別のスレに自慢しに来るとか、低脳過ぎる
夜中の3時までお菓子食べながら起きてるから太るのさ。早く寝ろよ
598通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 10:09:05 ID:???
>何かオレの身代わりになっちゃった人まで居るし。

ちなみに、2chで聞かれてもいないのにわざわざこういう事を書く奴って、高確率で関係者なんだよね。
599通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 12:19:20 ID:???
>>594
なんかね、みんなの戦いぶりを見るに照準に補正をかけてない気がするんだ…
自由に至ってはレーダーで捕捉した座標にピンポイント射撃してるような描写もあるし
600通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 12:45:01 ID:???
逆転の発想で撃った瞬間当たるからピンポイント射撃でも問題ないとか。

ねーなw
601通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 13:28:45 ID:???
>「オレの身代わりになっちゃった人」なんて他人を気遣う

他人を気遣っているようにはとても見えないんだが
気のせいだなきっと
602通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 13:49:00 ID:???
いちいち否定するということはやっぱりそうなんだなw
603通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 13:50:20 ID:???
昨日の00関連の異常な流れからだよな
こいつが張り付き始めたの。
00関連の話題が出ると即座に「潰す」つもりで連レスしてるみたいだけど。
書き込みの文体は毎回変えてね。
604通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 13:53:29 ID:???
まあ、00批判が湧いたらさっさと体重で圧し潰すが。
605通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 13:56:57 ID:???
GN複合装甲よりも、お前の拳法殺しの肉体の方が格闘攻撃に対しては防御性能高いんじゃね?
良く分からんGN粒子よりも脂肪で衝撃をやわらか〜く受け止める設定の方が「理屈」としてはリアルだなw圧縮脂肪前面に展開w
606通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 14:18:33 ID:???
まあ、昨日の00アンチは話の流れを無視して叩いてただけだったからな
別に批判するのはかまわんけど
会話する気がないただの荒らしは止めて欲しいわ
607通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 14:52:45 ID:???
スレタイ的に00は関係ないから種の話しに戻してみるが

種のビームはメガ粒子のビームと比較するとショボすぎてダメージになるか怪しい
そしてそんなビームが通用するような装甲もショボい
1、熱滞留で曲がる程度の直進性
2、湿度の高いジャングルで使えない程度の熱量

1は宇宙ならまだ無視できそうだが、2はヤバい
ある程度熱した鉄板に霧吹きかけても冷めないのに、高い湿度程度で熱量が奪われるビーム
そんな低熱量のビームで融解貫通する装甲、玩具かよ

ちなみにメガ粒子のビームはV時代なら水中でも撃てる
08小隊でもキキの村の話で長距離射撃して煙幕だか水蒸気を貫通してザクを撃破してる
608通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 15:25:05 ID:???
種でも何かが爆発した後の煙を貫通するビームの描写はあったと思うぞ
609通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 15:37:09 ID:???
爆発して出た煙なら煙自体が高温の可能性が高い
熱量を奪われずに貫通するのも別に不思議じゃない
610通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 16:08:10 ID:???
>>606
いくら言い訳しても
お前がその後ずっと00だスパロボだと関係のない話題を続けてた事実は消えないよ
611通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 16:09:23 ID:???
>>606
会話する気がないって
単に自分が気に食わない相手は全部「会話する気がない奴」「荒らし」って決め付けてるだけじゃないの
612通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 16:10:42 ID:???
自分が調子に乗って(優勢だと思い込んで)書き込んでるときは散々煽りまくって
ボロを出すと「いい加減スレ違いだ」とか「間違ってるかもしれないって書いてる奴に食って掛かるな」だからな〜
それで自分で頭がいいと勘違いしてるから本当に性質が悪いとしか。頭も悪いけど
613通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 16:14:10 ID:???
>>606
>>376程度でそんなに過敏に反応する必要はないから
お前は何なの?ネット風評被害バスターズとかって奴?
新シャアのスレで00が叩かれてないか逐一チェック入れちゃってるわけ?
そんなことより、仕事しろとは言わないからせめて運動しろよ
614通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 21:15:02 ID:???
とりあえずミノフスキー粒子がある世界でいいのか?この戦い。
だとすると、ディスティニー相当計器関係やばいんだが。
逆にないとジェガンやべえし。
615通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 21:33:04 ID:???
ワロタwwww 連投かよ必死すぎだろ
616通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 22:23:14 ID:???
美濃粉ある設定だとまず運命は動かない
美濃粉散布下では美濃粉対策されてない機械類はそもそも作動しなくなる
美濃粉ない設定だと運命に対してジェガンは攻めの手がない
バルカンとグレネードしか武器がない→VPSで完全シャットアウト
617通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 22:36:20 ID:???
VPSが果たしてCE世界の火気に耐えられるのだろうか

だってνのバズーカってCEのバズーカと比べると明らかにチートに見える
618通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 23:51:25 ID:???
ミノ粉はニュートロンジャマ―と同時存在してそれがどんな事になるの全く未知数だな
それでミノ粉はどんな理屈で機械ダメになるんだ?
理屈が分からなければ効くのか効かないのか判断しようが無い
それとハロが平気で動けるくらいだし実は大した障害にならないんじゃね
619通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 00:59:05 ID:???
まぁ、美濃粉撒いてる場所ならジェガン優位だろなう
別に、運命が圧倒的不利になるとは思えんが

美濃粉無くてもジェガンが特別不利になるとも思えん
あれば美濃粉対策されてるジェガン優位ってくらいで

武器もジェガンもBR装備してるし不利ではないだろ
620通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 01:04:49 ID:???
ビームライフル・ビームサーベルは縮退したミノフスキー粒子=メガ粒子を使ってる武器だから、完全に存在否定されるとビーム兵器は使えんな
撒いてないというだけならジェガン側に問題は無いが、それでも運命相手に100%見つかるってのは不利だろう
距離離されて高エネルギー長射程ビーム砲の餌食になって詰みだな
621通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 01:14:06 ID:???
何時から美濃粉は重金属になったんだ…?
IFで収束・展開された重金属粒子がM粒子だろ…?
美濃粉はM物理学の産物であってM物理学と美濃粉は一応別物
622通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 01:15:12 ID:???
紛らわしくてスマン
M粒子=メガ粒子
623通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 01:21:23 ID:???
>>621
ミノフスキー物理学なのかメガ粒子なのかわかんねーだろ
本当に、本当に心の底から頭の悪い奴だな。別の単語に同じ略語は使わないのが基本だろ
挙句都合よくキュベレイの記憶は消去と来たもんだ。さすが夜中の3時までレス付けてられる低脳ニートは記憶力も弱いと見える。
624通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 02:39:25 ID:???
ミノフスキー粒子が無いと、そもそもジェガンは絶対に動かない訳だが
ジェガンのボディに収まる大きさの核融合炉が作れなくなる
625通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 09:22:52 ID:???
散布を前提にするか否かって話だろ
626通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 11:15:16 ID:???
結局どういう理屈でミノ粉で機械が動かなくなるなるんだ?
レーダー関連には不具合が出るかもしれないが、別に機能不全になるようには見えないんだが。
627通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 11:20:54 ID:???
特に何も考えられてない
628通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 11:39:36 ID:???
>>617
VPSなんて「電気通すとスゴク硬くなる」ってだけだし
しかも衝撃までは無効化できない

レールガン至近で食らった運命とか、吹っ飛ばされてコクピット内部のシンが
死ぬほど揺さぶられてたし、
通常攻撃でも、連打すれば、パイロットがジュースになるな
629通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 11:48:21 ID:???
アコーソクレールガンくって生きているのが不思議だわい
630通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 12:03:56 ID:???
>>628
一応、種死外伝の方では、VPSの許容量以上の破壊力を与えて
「物理的に」VPS装甲を破壊する武器も登場してる
631通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 12:14:47 ID:???
>>630
だからってジェガンの火器にそれだけの威力がある訳じゃないがな
「ある」事を前提に圧勝を主張するのがジェガン厨の悪癖
632通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 12:28:32 ID:???
つまり逆にお前はジェガンの武器では装甲をぬけないことを前提に話してるわけか
633通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 12:39:12 ID:???
>>631
VPS抜ける威力あることを前提に語るな、といってる>>631本人が
VPS抜ける威力ないことを前提に語ってる、という矛盾w
634通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 12:42:23 ID:???
VPSは色で硬度が決まる
デスティニーは基本的に青相当の硬度
フォースインパルスも同様に青の硬度
フォースインパルスはタンホイザーが海面に当たった水蒸気爆発に巻き込まれてフェイズシフトダウンしてないのに大破した

一般的に、一点集中で加重が掛かる弾丸はその一点だけ見れば殆どの爆発より威力が高い
635通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 12:55:20 ID:???
ジェガンのビームライフルならば普通に通用するんじゃ?
636通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 13:22:12 ID:???
設定上物理兵器は基本的にシャットアウトされるって書いてある以上、それ前提に話すべきでしょ。
常軌を逸したものはぶち抜けるってなってるが、ジェガンの武器にそんな非常識な威力の武器あったか?
637通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 13:25:46 ID:???
VPSが物理攻撃利かない、なんて設定どこにもないぞ?

単に、電流流すと硬くなる、ってだけで

上でも言われてるように、装甲破壊までやらなくても、
それよりはるか前に、中のパイロットが先に死ぬ
638通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 13:27:58 ID:???
A-10の30mmガトリングから考えるに
ガンダムの60mmバルカンは割りと常軌を逸した武器だと思う
639通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 13:29:06 ID:???
>>638
フェイズシフト装甲はストライクとかの75mmバルカン弾いてる件。
640通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 13:31:01 ID:???
>>637
ミサイルなんざ弾次第でいくらでも強力になるだろ
641通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 13:35:33 ID:???
>>639
一方、同じくVPS装甲設定のウィンダムは
インパルスのバルカンで蜂の巣にされてる件

まあVPSといっても強度はさまざまだからな
642通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 13:37:06 ID:???
VPSの設定は当時は無かったんじゃない?
種の設定と描写のいい加減さは突っ込みだしたらキリがないよw
643通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 13:41:06 ID:???
まぁガンダムだし
644通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 13:47:08 ID:???
まあアスランにフルボッコ食らってたところを見ると
ビームが効かないわけじゃないからな

ビームシールドでガードされなければジェガンでも普通にダメージ与えられるだろ
645通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 13:54:10 ID:???
というかビーム直撃でダメージが無いとか言ってる奴は居ないと思うが。
ビーム以外のバルカンなりグレネードなりでダメージがあるかないかで、デスティニーにはダメージなさそうだって話なんだが。
646通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 14:11:13 ID:???
ウィンダムの装甲は色々言われてるが
はっきりと材質を示したのがVPSって書いた奴だけなんだよ
それを否定する資料は今のところ出てない

そもそもアストレイ系の発泡金属とPS・VPS以外の装甲素材が殆ど説明されてないんだけどね
647通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 16:10:36 ID:???
>>644
ビームシールドも絶対防御じゃないからなぁ・・・

実際、運命のビームシールドは、フルバーストの直撃で消し飛んでる
648通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 16:27:57 ID:???
まあビームシールドも当たり所が悪ければ普通のシールド以下だからな一撃でシールドがなくなる
649通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 16:42:17 ID:???
>>647
オーブ攻防戦では、ストフリのツインライフル?でも
消し飛んでなかったっけ?>運命のビームシールド

下手すりゃ、普通の実体盾の方が頑丈なんじゃねえの?

ゴッドフリードはおろか、陽電子砲すら防いでたし
650通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 18:09:18 ID:???
それ以上の威力がある運命のビームキャノンが隠者のシールドにあっさり防がれるとか、
かなり矛盾多いよな
651通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 19:04:29 ID:???
つまり運命のビームシールドは欠陥品なのか?
652通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 19:09:08 ID:???
>>650
フルバースト食らった運命が、シールド消し飛んで機体ごと吹っ飛んでたのに
運命のビーム砲を、隠者が微動だにせず防御してて吹いたw
653通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 19:12:05 ID:???
でも別に腕が吹き飛んだ訳でもないからな。

一定の出力を超えたものを防ぐと一時的に乱れるんだろ。
654通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 19:14:12 ID:???
ならジェガンにストライクのシールド持たせたら圧勝?
655通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 19:18:44 ID:???
見てないみたいだから言うけど
隠者の盾はストライクのよりもずっと硬いシールドに+ビームシールドがセットになってるからな?

普通のシールドなら名無し砲で普通に吹き飛ぶと思う。ルージュがオルトロスで腕ごと持ってかれてたし、それ以下の火力って事はあるめぇ。
656通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 19:22:18 ID:???
でも陽電子砲ってあの世界での最強の兵器じゃなかったっけ?
ということは隠者も運命も防げるってことか?
657通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 19:25:02 ID:???
色一緒だけど、オルトロスとかは陽電子砲じゃないはず。
陽電子砲ならローエングリンランチャーとか言って青枠が大掛かりなの使ったりしないし。
658通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 19:32:13 ID:???
一応言っておくと、別にストライクシールドは、
陽電子砲を防ぎきってはいないぞ、20秒間くらい耐えただけだ

まあそれでも陽電子砲がフルバースト以下ってこたぁないだろうから
フルバーストに1秒すら耐えられなかった運命ビームシールドよりは頑丈なのは
間違いないが
659通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 19:44:39 ID:???
かと言ってストライクがあの盾でデストロイのビーム防いで無事かって言うとまず無理だろうから、陽電子砲耐えたのは文字通り奇跡にしといたほうが破たんしなくて良いよ。
660通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 19:45:06 ID:???
>>655
隠者の複合防盾は、種死世界では最強の盾だと思う

ビームシールドの利点は、防御力じゃなくて、
軽さと、装備しても片手が塞がらない点だろうな

それと、運命も実は実体盾も装備してるんだよな
ビームシールドに不安があったからかはわからないが
661通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 20:05:27 ID:???
>>647
正確に言えば、運命のビームシールド破壊したのは
フルバーストじゃなくて、ビームライフル×1、レールガン×2だな

http://www.death-note.biz/up/j/1786.wmv

ドラグーン1〜3射目 → 運命、回避

ドラグーン4射目 → 運命、回避しきれずビームシールドで防御

運命の足が止まったところへ、上記の攻撃を叩き込まれて、シールドが持たずに吹っ飛ぶ運命
662通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 20:10:26 ID:???
ちなみに、最後の隠者との攻防で、振り下ろされたラケルタに対して
なんでシンは「ビームシールドではなくパルマで受け止める」などという
ビームライフル(パルマ)はサーベルに切り払われる種世界では必ず負ける馬鹿な真似をしたかというと
実は>>661のシーンで、運命のビームシールドは破壊されて使用不能になっていた、という推測が出来る

実際、このシーンより後で、運命がビームシールドを使った形跡は一切ない
663通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:00:41 ID:???
テンパってビームシールドの存在をシンがすっかり忘れていたと考えればつじつまが合う
664通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:11:14 ID:???
ちなみに>>652の言ってるシーンがコレ

http://www.death-note.biz/up/j/1808.wmv
665通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:27:49 ID:???
ビームシールド発生部に当たって平然と防御してるなw
666通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:40:17 ID:???
これは酷い
ジェガンの攻撃力以前にむしろインパの攻撃力の方が問題だろ
これじゃとてもじゃないが運命の武器でジェガンの盾を抜くのは不可能だろ
ヘタしたら盾どころか装甲に傷一つつけられないんじゃないか?
667通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:46:22 ID:???
あげ
668通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:49:59 ID:???
性能差ありすぎわろすwww
でも運命てデストロイの赤ビーム正面から受け止めてるし・・・
ストフリの攻撃が超威力だと考えられなくもない
>>662
しかしこれ、よく見るとドラグーン防いだ後に一度シールド解除して再展開
それとちょっと待て。このシールドは対ビームコーティングしたものなら貫通する性質があったな
対運命用にレールガンの弾丸に対ビームコーティングの細工を・・・・・
まあただの妄想だな
669通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:52:48 ID:???
どう控えめに見てもデストロイは火力無いとは言えないもんな。
それこそ正直キラアスに働く負債補正としか言えねぇ・・・
670通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:53:29 ID:???
>>666
ストフリの最高威力の武装相殺してるし威力面は問題無いだろうな
威力はコロニ―外壁くらいなら貫通余裕のオルトロス、ケルベロス以上
一撃で戦艦沈めて連射出来る程度の性能はある
671通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:57:17 ID:???
>>670
相殺=同等の威力とは限らないと思いますが?
672通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:58:50 ID:???
もう運命の勝ち目は0だな

ジェガンの圧勝で終了
673通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:03:25 ID:???
>>671
思わない理由を述べてください
まあ下2行で威力は保障されてるからジェガン撃墜可能は揺るがないしどっちでもいいけど
674通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:03:42 ID:???
ジェガンの火力と装甲のサンプルは?
675通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:06:14 ID:???
エコヒイキが余りに酷過ぎたんで、当時は笑ってしまった。
隠者のシールド程度に防がれる最強のビーム兵装だしな
676通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:12:18 ID:???
隠者のシールドはいったいどんだけ強いんやねん
コロニーの隔壁にもそれを使えよっていう
677通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:14:09 ID:???
>>668
デストロイと一口に言っても、ベルリンで暴れてた奴と、
それ以降の量産タイプだと、別物か?ってくらいに性能が違う気がする

気のせいか、サイズまで違うように見えるw
678通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:18:43 ID:???
>>675
隠者って色々やばい性能のはずだぞ
シールド防御力は運命の主砲直撃しても僅かも揺るがない
直撃したとしても最高の防御力を誇る赤PSでライフル程度のビームなら弾く
どう対処すればいいのかよく分からないゴッドフリート直撃しても無傷の戦艦貫通余裕の全身ビームサーベル突撃兵器ファトゥム
両手両足に装備されたアロンダイト破壊余裕のビームサーベル
威力が低いわけでは無く連射性に優れた射撃兵器
VL搭載機と互角の機動力、一瞬で180度ターン出来る慣性何それ美味しいの運動性
種系は弱い弱いと言われるがそこまで弱くは無い
679通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:20:31 ID:???
>>673
は?じゃあ相殺=同等の威力を証明しろよ
だったら俺もそんなこと思わないよ
680通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:23:32 ID:???
>>670
バルカンでグレネードを落とせるからバルカンの威力に問題ない
なんてことにはならない、だからそういう理屈は通らないだろ
681通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:26:12 ID:???
まず誰か教えてくれ、隠者は何でシールド持ってるのいらないだろ?
てか持っててもMSの攻撃ごときをガードする必要もないよな?
682通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:28:26 ID:???
設定が未だに迷走してて、mgの説明書すら殆ど意味不明だしな
和田さんも隠者も
683通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:36:56 ID:???
>>673
コロニーの外壁を貫通とか言われても
実際隠者が無傷だから、
まあ種世界のコロニー外壁は紙だったんだろ
684通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:41:29 ID:???
>>680
その理屈こそおかしい
爆発するグレネードだと低威力のバルカンでも当てればその時点で爆発する
撃墜に必要なのはただ当てる事、もしくは弾頭強度を上回る程度の破壊力
それと当たっても貫通するビームとじゃ条件が全然違うだろ
685通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:43:25 ID:???
>>684
それを言い出すと
ビーム同士は干渉しないのに相殺できること自体おかしいという結論に至るはずですが?
威力とか関係ないよね
686通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:45:37 ID:???
>>685
いまだにそんな事言う人いるんだな
その設定無くなってるよ
ビームもサーベルも干渉しまくりです
687通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:47:03 ID:???
>>686
干渉したからといって相殺はできませんよ
サーベルが消えてたりしましたか?
688通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:48:06 ID:???
コロニーの外壁を貫通すると威力が保証されるのは何故ですか?
689通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:49:18 ID:???
>>687
サーベルはミラコロで固定されてるからなぁ
ライフルのビームならサーベルで斬れるし
690通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:50:33 ID:???
もうどうあがいても詰んでると思うけどな、運命
691通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:56:26 ID:???
描写の粗を突いて、ジェガン厨が勝手に勝った気になってるだけだろ
「サイコフレームの力を借りなくても大気圏を離脱できた(キリッ」あたりから大嫌いだw
692通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:56:40 ID:???
これってあれかな
UC派じゃなくてただの種アンチか
693通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:56:53 ID:???
コロニーの外壁が・・・


やっぱもういいです
694通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:58:54 ID:???
描写の粗のせいでもいいよ
隠者に効いてないことはかわらないけどね
695通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 23:00:16 ID:???
描写の荒が嫌なら種の話に参加するな!!
696通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 23:02:46 ID:???
描写の荒と言えばコクピットとガンダムの対比からザザビーがサイコガンダム以上の巨体になるんだよな
697通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 23:04:23 ID:???
レズンは2人いるよ
698通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 23:07:40 ID:???
2人?
699通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 23:28:51 ID:???
描写の荒って・・・。

なんか仕方ないミスみたいに書かれてるが、議論スレで映像上からの考察は
相当大事だろ。特に命中した時の威力対比+装甲対比とか、ゲームでない以上
明確な数値が設定されてない兵器を比べるのに一番分かりやすいソースじゃないか。
700通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 23:33:38 ID:???
粗ね
701通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 00:15:39 ID:???
おまいら種世界の宇宙に空気があることを忘れていまいか?
702通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 00:20:11 ID:???
ガンダム世界だもの
703通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 00:25:23 ID:???
>>686
設定無くなってないよ
ビームサーベルでつばぜり合いしてるように見えても、
実はよく見ると柄とシールドがぶつかってるだけとかになってる
704通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 00:30:03 ID:???
>>696
あれは粗じゃなくて意図的にやった演出
設定通りの大きさにするとあまりに小さすぎて絵的に映えないと、
富野が設定をあえてわかってて無視して大きめにした

エヴァでも、投下された初号機が着地した際に本来なら慣性で前に滑っていかないとおかしいんだけど、
それだと追いかけるという演出ができなくなるから、おかしいのはわかっててあえて後ろに滑らせる演出をした、
ということがあった
他にもこういう例はいくつもある

演出のためあえて設定無視するのと、ミスで間違った粗は別物だ
705通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 09:32:18 ID:SxHIV5fS
運命がデナンゾンに勝てるかどうか考えてみよう
勝てればジェガンより優位ということになる
706通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 16:05:06 ID:???
そういや、HGUCジェガンのインストで機動力がグリプス戦域の「高機動型並み」ってのは重力下でもかな?
重力下だとアッシマーがマッハ3(1020m/s位?)だけどソレ並だとクスィー凌駕するんだよな
宇宙だとガブスレイが8500m/s位だったけどソレくらいか?(ZがWRで13600m/sだっけ?)
707通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 16:38:48 ID:mukhjMu1
運命がデナンゾンと戦闘したら豪快に頭を蹴飛ばされて終了・・・
708通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 18:47:58 ID:???
>>706
流石に可変機並みは無いだろ
いいところ百式あたりじゃない?
709通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 20:56:37 ID:???
>>661>>664
コーヒー吹いたw
710通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 21:08:10 ID:/Va12BjZ
>>706
インスト読んだことないけど、書いた人間が「機動力」と
「運動性能」を取り違えてるんじゃないか?
あの推力重量比ではグリプス戦役の高機動型に追い付くのは
無理だよ。
711通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 21:34:14 ID:???
この2機って本当にいい勝負だな。このスレ見て改めて思った。
戦場、整備状態、友軍の有無によって勝敗ががらりと変わる。
ここまで接戦なvsスレは始めて見たぜ。
712通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 22:26:49 ID:???
>>710
過去に似たような例があるから、そう言い切れないんだよね
ビグロとザクは推力比がほぼ同じなのにビグロは3400m/s出せるって設定があるし
だから高機動型って指すのであれば下手したら可変機並の可能性も否定できなかったりする
ただ、推力比から察すると百式より高いのは確実かと
713通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 23:03:01 ID:???
推力比が同じでも推進剤の量次第じゃ
そりゃ到達可能速度も上がるだろうよ
714通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 23:10:21 ID:???
後は推進器の方向かな
推進器の方向をほぼ一方に固定したMA(TMA)相手だとジェガンは追い付けんと思う
(↑グリプス以降のね)
精々と言うと何だが、百式とかジオ程度の機動性なんじゃない?
715通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 23:16:27 ID:???
そう言えば、ビグロは推進材やら弾薬にザク二機分の重量を積んでるんだっけ
その事忘れてた
716通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 23:26:16 ID:???
流石にジ・オ並みはないだろ
717通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 23:31:04 ID:???
ジオは推進比がニューガンくらいだけど、スラスターの推力だけならTMS並だからね
やっぱり百式並みが妥当かな>ジェガン
718通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 00:15:30 ID:???
百式は高機動型とは言わんだろ
719通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 00:15:32 ID:???
推力比の話だとほとんどの奴が単純に数字だけ見て比べてるからな
数値同じでもスラスターの向きやらでぜんぜん変わるのに
あと宇宙空間での速度なんて、推進剤切れるまでは加速を続ければ速度は上がり続けるわけで、
到達速度なんて無意味だろ
720通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 01:20:27 ID:???
目安にはなるんじゃね?種だと自由がプラントから三日以上加速し続けて
やっと地球に到達できる位だし
721通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 01:45:18 ID:???
減速は?
722通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 10:05:03 ID:???
>>721
作中の描写を見る限り減速もソレ相応に有るんじゃね>ジェガン&グリプス戦域のMS
723通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:22:27 ID:k6uTLWzq
やっぱりジェガンの「高機動型」っていうのは高い運動性能ですよって
ことだと思う。機動性ならグリプスあたりのMSやMAのが高いだろうし。
(グリプス戦役ではMS自身のスラスター使って戦場まで移動してるけど、
ジェガンは下駄使ってることからもこれはいえるかと。)

ジェガンは戦闘に必要な分の推力だけ持たせて、移動用の推力とか戦闘では
使わない推力は下駄で補ってる機体なんじゃないかな?
その分軽量化して運動性能上げたりコスト下げたりしてるんでねーの?
724通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:34:02 ID:???
高機動型MA並とか、MA形態並とかは書いてないんだから、
MS形態時のガブスレイやらハンブラビ程度の機動性ってことだろ
まあ、低くはないが普通だよ
725通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:52:55 ID:???
CCAの下駄は継戦時間の延長が目的じゃなかったか
増槽+推進器の替わりの様なもので、MSのみならず多様な物や人も運べるので軍事コスト削減に効果的…なんじゃない?
726通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 00:06:54 ID:WkArUTAT
そもそも下駄はMSを輸送するのがメインの兵器。(いわば輸送機)
燃料の節約っていう意味もあるけど、本来の目的はちと違う。
727通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 01:39:03 ID:???
>>726
そうなのか、しかしIDが泣いている
728通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 21:41:59 ID:???
>>720
流石にずっと加速し続けてた訳じゃないだろ
729通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 21:45:12 ID:???
同じ調子で三日加速したら減速にも三日かかるからな
ガンダム宇宙には空気があるのかも知れんが
730通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 22:15:49 ID:???
確かオンエア時には、フリーダムはわずか数時間で
プラント(月軌道)からアラスカまで到着したんだよなw

映像上では、アラスカの戦闘が始まってから、フリーダム強奪してるしw

それが視聴者から「月から地球まで数時間とか、マッハ100越えてるだろw」とか
突っ込まれたため、後付で、
「実は、映像では時系列が入れ替えて合っただけで、
 フリーダム強奪は、アラスカの戦闘が始まる3日前」
というわけわからん設定になったw

しかし映像上、オペレーションスピットブレイクの発動は
どう解釈してもフリーダム強奪前の話なので(OSBの知らせが届いたからこそ、自由強奪という流れなので)
「ザフト軍はOSBで目標をパナマからアラスカに変更する、という電撃作戦にも関わらず
 なぜか衛星軌道上で3日間も待機していた」
というさらに意味不明の設定になってしまった
731通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 22:26:57 ID:???
アラスカ居残り組は、3日待ってもパナマに行った本隊が戻ってこない時点で
自分らは使い捨てにされたことに気付かなかったんかなぁ・・・
732通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 23:47:17 ID:???
ここまでくると、いっその事種関係の考察は本編映像一切参考にしない方が
いい気がしてきたでござる。
733通常の名無しさんの3倍:2010/07/10(土) 00:31:27 ID:???
ゼータのウェイブライダーの2倍半程度だと考えれば、宇宙空間でマッハ100ってそこまで無茶な数字でもないと思うが
734通常の名無しさんの3倍:2010/07/10(土) 00:33:02 ID:???
しかし実際は1G加速でも僅か数時間で海抜マッハ100以上の速度になる罠
減速に同じだけ必要だとしても12時間以内に到着できてしまう計算になる
1G加速ってのは寝そべってる状態と同じだから別に負担にもならない

ちなみに3日ってのはアポロロケット(宇宙空間では自力加速ほぼ無し)の速度と同程度
平均速度は大よそ秒速1kあるかないか、海抜マッハ3程度
よく言われる自由の最高速がマッハ3ってのはこれが原因
735通常の名無しさんの3倍:2010/07/10(土) 00:54:21 ID:???
宇宙でマッハってのもアレだが、多分海抜0高度基準だと思う
0高度のマッハは約340m/s
1G加速は毎秒+9.8m
大よそ1時間で35000m/s、0高度でマッハ100相当

で、プラントがあるL5から地球まで約38万km
最初の加速と減速で2時間使うとして
面倒だからその間の移動距離を除外するけど、それでも地球まで3時間
5時間以内に地球に到着できる

当然1G以上の加速だった場合や加速時間が1時間以上だった場合、もっと短縮できる
736通常の名無しさんの3倍:2010/07/10(土) 01:27:07 ID:???
月⇔地球間を移動できるMSって結構限られてるけど、
大方のMSがそこそこの推力比を持ちながらそれだけの移動が出来ないってことは
MSの平均的な推進剤搭載量ってかなり少ないんだろうな
737通常の名無しさんの3倍:2010/07/10(土) 01:45:24 ID:a3IjoWeu
>>736
最大推力で数分もつかどうか、ってところじゃないかな。
何時間も加速するのは不可能だと思うよ。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:52:20 ID:???
確か、種世界の推進方式は「超伝導電磁推進」だから
推進剤はいらないんじゃなかったかな

現実には艦船なんかで実験されてる、前方から海水を取り込んで
フレミング左手の法則で、後方へ押し出すことで推進力にするという

ただ、真空の宇宙で、一体、何を取り込んで押し出してるのかは知らんがね
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:22:39 ID:???
普通に推進剤消費なんじゃ?
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:41:13 ID:???
本編で一度でも推進剤やそれに近い物が出てきたか?
推進剤が切れそうとかそんな話も一度も無いんだぞ
あるのはスタッフがインタで言った「空気を暖めて吐き出してるとでも思ってください」だけ
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:34:07 ID:???
似た様なので「ガンドライバー」の紅の神像の「プラズマジェットエンジン」と言う物があるな
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:30:27 ID:???
運命もスターゲイザーに近いシステムを積んでるそうだし、推進剤切れを気にする必要は無いかもしれない
バルカン等の弾薬は必要だろうけど
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:14:08 ID:d4SJYaWk
姿勢制御用の推進剤はどうなんの?
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:03:21 ID:???
>>743
姿勢制御のみ推進剤を消費するなら消費量は他MSと比べてかなり少なそうだし、大して気にしなくても良いんじゃね?
個人的にはZの変形MSや、Wやエアマスターとかの推進剤の貯蓄量のが気になるんだが。
あの辺って変形による長距離移動も視野に入れたコンセプトじゃなかったか?
それなのに最大推力で数分しか持たないって事は無いと思うんだが。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:22:12 ID:???
実際どこに燃料槽を内蔵してるのか判らん奴ばっかだしな
Ex-Sガンダムぐらいしか知らないや
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:26:21 ID:???
まあその辺は燃料の超効率化(現在のロケット燃料の数倍とか)って事にしておくしか無いんだが……。
でも変形機体にはパージ型のプロペラントタンクとかあった方が確かに良い罠。
変形なんて余分な機構を持ってるMSなら、尚の事燃料槽のスペースは厳しいだろうし。
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:20:40 ID:???
プラントからアラスカまで3日間かけて横断してきた上に、戦闘までこなした
フリーダムはどう考えても推進剤なんて空っ欠だろうに
キラが「核の無限動力だから、整備も補給も要りません」とか言い出したのも
推進剤使ってない説を補強してたな
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:31:29 ID:???
つまり自由は推進剤が不要で無限に推力を得られるのにプラントから地球まで3日も必要だったって事だな
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:06:14 ID:???
>>747
あれは只単にNJC?に他者を触れさせたくないだけじゃなかったか?
整備も自分でやる様な……そんな事言ってたっけ?

まあどちらにせよプラントから地球まで三日って時点で遅すぎだが
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:21:07 ID:???
整備や補給はまだ大丈夫的なことは言ってたよ
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:51:42 ID:???
いくら核で無限動力つっても、推進剤はもちろん、レールガンの弾だって
有限のはずなのにな
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:04:19 ID:???
福田「EN無限だから移動もEN消費攻撃も無限なんですwww」

こんな程度の認識だろ
核分裂炉って言っても発電方法はう従来のスチームタービンだとか全然調べてそうに無いし
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:56:48 ID:???
使用する弾頭サイズの都合無制限に撃てるとか書いてあった気がする>レールガン

そんなサイズで威力が期待できるかは知らん。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:06:54 ID:???
いくら小さな弾頭でも限界はあるだろ
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:20:49 ID:???
宇宙塵や大気から弾丸を練成しているんだよ
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:30:40 ID:???
弾は極小でいいんだよ、プラズマ化させて発射してるから
だから見た目がビームみたいなんだし
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:42:03 ID:???
悲しいけど>>752が現実だろうね
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:46:03 ID:???
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d3/Railgun_usnavy_2008.jpg

レールガンってこんなんだから、見た目ぶっちゃけほんとにビームみたいだよ
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:50:02 ID:???
「レール氏が開発したビーム砲だからレールガン」というネタはあったなw
760通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 00:41:15 ID:2Alw2KE+
設定担当森田繁氏いわく種のレールガンはローレンツ力で
実体弾を亜光速で撃ち出す大砲だそうだ。
反動制御すること考えたら弾頭はすげえコンパクトにならざる
を得ないな。
761通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 01:36:11 ID:???
森田とか、AAに搭載してあるリニアレールカノンの口径を「110センチ」とか
設定する馬鹿だろ

このサイズだと、一撃で都市が消し飛ぶ
762通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 07:53:00 ID:???
威力を現実に想定してるリニアガンやレールガンで考えるからダメなんだろ
超低速なら問題ない
亜光速って言っても何%かの指定もないし
763通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 08:07:17 ID:???
自由のレールガンで海にブチ込めば船横転するし恐ろしく高威力な事は分かってるな
それ以上のストフリとなるとジェガンくらいならかすっただけで木端微塵じゃね
764通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 08:21:55 ID:???
あれもよくよく考えると変な描写だけどね
レールガンは貫通性能を重視してる筈だからあんな波が立つような衝撃は出ない、弾の質量が小さいプラズマ化してるって設定ならなお更
あと垂直に落とさないと普通は弾速が高いと海面で弾かれる、音速の数倍程度のライフル弾でも海面で兆弾する
以上の点から自由のレールガンは「低速かつ大質量の弾」である可能性が高い
765通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 14:15:49 ID:???
プラズマ状態の弾を水面にそっと落とし水蒸気爆発で船を揺らしたんだよきっと
そうすれば説明が付く…か?
766通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 15:58:26 ID:???
種のレールガンはそういう兵器なんだでおkだろ
767通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 16:02:11 ID:???
レールガンみたいだからレールガンと呼んでるだけって訳いいだろ、ビームサーベルがビームじゃないのと同じように
768通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 17:40:26 ID:???
実弾って言うか戦艦の主砲が海面に着弾して水柱になるの見て
レールガン=実弾=同じものって短絡的な思考して使った演出なんだろうな
戦艦の主砲は基本曲射弾道だから海面に刺さるように落ちるし大質量ってのは完全に無視して
769通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 18:58:29 ID:???
アビスや海底に当たった事で水柱が発生しかのかな?
770通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 19:01:59 ID:???
種世界のレールガンとか、直撃しても腕とか頭だけが吹っ飛ぶ程度だから
相当威力低いんだろ
普通に考えたら、かすっただけで、MSくらい粉砕される
771通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 19:07:30 ID:???
MSがチョー頑丈なんです
772通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 19:18:33 ID:???
まあウィンダムとか、20mmバルカンで蜂の巣になる、という
ザクもびっくりの紙装甲だがw
773通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 19:24:37 ID:???
>>770
ダメージコントロール技術が凄いんだろうな
774通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 19:31:00 ID:???
そもそも、宇宙空間でも運用することが前提の戦艦(アークエンジェル)が
「逆さまに宙返りしないと、水平線下面への攻撃手段がない」って時点で、
設計者は馬鹿なの?って思った
775通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 19:50:56 ID:???
それはUCの戦艦のデザインも似たり寄ったりだろ
全方向に砲等があるのってサラミスとマゼランぐらいじゃないのか
776通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 19:53:41 ID:???
種で歴代ファンの多くをガッカリさせた要因の一つに「MAが弱すぎる」という意見もあります。
第一話からMAは「機動戦士ガンダム」(以後1st)のボールのごとくやられるだけの存在。
辛うじてフラガがメビウスゼロで頑張るも、フラガも最終的にはストライクに浮気。
この瞬間、この世界のMAはMSよりも劣るということが立証されてしまいました。
歴代ガンダムではMAは汎用性を犠牲にしてまでも高性能な戦闘能力を保有していました。

それはもはや怪獣のような見た目ですが、武装設定はこれまで登場したものを踏襲しています。
アッザムやザクレロ、ビグロにビグザム。ブラウブロからエルメスへ。
どれもこれもそれまでの敵(ザクとか)とは違う戦法でアムロを苦しめています。
ビグザムにいたってはスレッガーの自爆がなければアムロでさえも敗北していたでしょう。
Z以降はMAが少なくなります。ですが、可変構造を持つMSが1stで見せつけた
「MAの強さ」を視聴者に「MAの恐怖」という形で体現します。
序盤から連戦連勝(時に苦杯もあったが)のガンダムMK−Uを
初めて完全停止させたのはMA形態のガブスレイだったわけです。
小説ではMA状態でMK−Uをベアハッグしてカミーユを圧死させようとしています。
なんと言っても「悪魔の機体」サイコガンダム。クワトロ、アムロ、カミーユの同時攻撃をもってしても倒せなかったバケモノでした。
ZZのMAといえば「鉄壁」ジャムルフィン。後半でジュドーのZZガンダムを撃墜寸前にまで追いつめたその強さは印象的です。
逆シャアにはαアジール、F91にはラフレシアと異形かつインパクトと強さをまざまざと見せつけたMAがいました。
と、これらのように使い方次第ではMSよりも高い戦果を示す事ができるのがMAだったのです。
(ストーリー的にも設定的にも、視聴者への演出的にもね)

しかし、種ではMAを「やられメカ」としてしまいました。
さらに全てのMSが自動で飛行することが可能になり、MAの立場はなくなります。
(ZやZZではウェイブライダー状態のZガンダムが百式やMK-Uを乗せて飛行能力を補う場面も)
MAの否定は可変の否定にもなります。イージスの変形は何の意味があったのか分からなくなってしまいました。
この流れは続編デステイニー(以降種デス)で顕著となります。
777通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 19:53:46 ID:???
>>774
一応180゚以下にも攻撃出来るが船艦はおろかMSの盾すら壊せるかどうかの火力だぜ
778通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 19:55:26 ID:???
種デスになると、ザフトは新たに三機のガンダムを開発します。
まあ、ご多分に漏れずまた強奪されますが。(汗)

で、これら三つはMAに変形できる要素をもっています。
アビスは水中用MA、ガイアは陸戦MA、カオスは空中戦MA。
しかし、よく考えてください。三年前の戦争(種)ですでにMAは戦力外なのです。
つまりMAへの変形は蛇足でしかないんです。

サブフライトシステム(SFS)もないのに半永久的に空を飛んで、地上と何ら変わらぬ戦闘能力を発揮できる
種世界のMSで、なぜ武装制限されるMAに変形する必要がありましょうや?
カオスなんてMA形態ではビームサーベルも使えず、リガズィBWS状態みたいな貧弱ビームしか撃てません。
セイバーも同様です。度々MA状態で戦闘機のように戦ってますが
キラ戦ではアスランはMS状態で浮遊しています。一撃離脱戦法なんてとってないですよ。
アビスなんか水中戦やる機会がどれほどあるのでしょうか。
ザフトの主力ザク・ウォーリアはほぼ全て空中戦仕様の機体ですよ?
ガイアも狼に変形して何をするつもりだったのか。
バクゥやラゴゥ部隊の指揮でもとらせるつもりだったのでしょうか。
地上戦ならば十分MS形態で戦闘力を獲得できています。宇宙なら無重力だから飛べなくとも問題ナシ。
結局これも「強奪されるために開発した」としか思えませんね。
(「種デス-アストレイ」読まなければ裏事情がわからないのでは…)
779通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 19:57:34 ID:???
◎何も研究されていないインパルス

さて、種デス2クールまでの主役MSインパルス。見た目も武装もストライクと全く同じ。
しかし、それはストライクの汎用性と共に無意味にストライクの問題点も受け継いでしまいました。
結局接近戦装備(名前忘れた)は初登場とデストロイ皆殺しシーンくらいしか出番はなく、
ブラストインパルスはアビスに押し込まれ、結局フォースインパルス以外はダメ装備という雰囲気になってしまいます。
ストライクの欠点とかを並行して研究しなかったのでしょうかね、ザフトMS開発チームは?
三年たって、しかもバッテリー切れまでも継承してしまうインパルス。
(この問題はあまりにも理不尽な方法で解決されましたが)

どうせなら接近戦装備よりも「デュエルアサルトシュラウド」のような
フルアーマーオペレーションのほうが実用的だったと思いますね。
艦隊戦にぶつける訳でもないし、そうそう敵艦にやすやすと接近できるわけないでしょう、
相手だって戦っているんです。

そして最大の謎は「どうしてコアスプレンダーが一つしかないのか」です。
キラのフリを初めて撃墜したインパルスですが、この時シンは次々に空中換装を敢行してフリを追いつめます。
この話で始めて「ミネルバにはいくつもインパルスのスペアパーツがある」ということを視聴者に認識させました。
その一方で、矛盾も出ます。
コアスプレンダーをあと少し量産してレイやルナマリアにインパルスあげればいいんじゃないの?
換装パーツは出番も与えられず格納庫でホコリかぶっているのでしょうか? なんともったいない!
ルナマリアは別として、レイに予備のコアスプレンダー&インパルスを使わせれば
ザクよりも高い戦績をたたき出すと思えて仕方ありません。
レイが「インパルス二号機」で出撃してキラを追いつめればもっと簡単に勝利できたような……。
そもそもわざわざなんで戦闘空域で合体する必要があるのか。
初めからインパルスで出撃すれば攻撃参加時間が早まり、効果的だと思うんです。
もしもヤザン・ゲーブルが相手ならインパルスは合体中に撃ち落されますよ?
グレミー派閥のネオジオンでも言えますがね。
たしかVガンダムでは合体中にパーツを撃ち落されていたような……。
780通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 20:10:15 ID:???
>>775
ホワイトベースのメガ粒子砲はちゃんと下方向へも撃てるぞ

AAのゴッドフリートは取り付け位置がアホすぎるだけ
781通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 20:11:46 ID:???
>もしもヤザン・ゲーブルが相手ならインパルスは合体中に撃ち落されますよ?
>グレミー派閥のネオジオンでも言えますがね。
>たしかVガンダムでは合体中にパーツを撃ち落されていたような……。


種世界は「合体変形中に攻撃してはならない」という「紳士協定」があるんだよ
そうじゃなかったら、種死1話のインパルスとか合体前に撃墜されて終わりだろ
782通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 20:14:15 ID:???
弱すぎるっていってもOPのメビウス格好良いじゃねーかよー
格好良い動きするジンに照準合わせようとしてる所とかぶったぎられてる所とか
俺、あれで惚れ込んだのにゲームだと大抵メビゼロしか使えないんだよなぁ…
783通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 20:26:49 ID:???
>>779
>しかし、それはストライクの汎用性と共に無意味にストライクの問題点も受け継いでしまいました。

つーか敵対勢力のフラッグシップになってる機体を丸パクリするザフトって・・・
しかもインパルスは明らかにこれまでのザフト機とは異質の連合丸出しデザインだし・・・
784通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 20:30:48 ID:???
「ナチュラルの猿どもの作った機体にそっくりかつ奴らのより高性能な奴作って技術力の差を見せつけてやんよ!」
とか多分そんな感じの理由
785通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 20:32:23 ID:???
>>783
それを言ったらジャスティスとかフリーダムの時点で……
まあ既にデュエル自体がそう言う扱いだったらしいけど
デュエルASを模した装備をダガーに付けたモノの、敵に奪われたデュエルの名称を嫌って連合も別名称を付けてたし、今更なんじゃね?
786通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 20:39:45 ID:???
>>785
実はフリーダムやジャスティスは何気に、頭部以外はザフトの流れ汲んだデザインしてるんだが・・・

インパルスは完全にデザインもカラーリングも劣化ストライクだからなぁ・・・
787通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 20:42:31 ID:???
コーディって頭良いはずなのに、基本的にザフトの技術って
連合のパクリばっかだよね

PS装甲、陽電子砲、ラミネート装甲、ビームサーベル(コロイド技術)、ゲシュマイディッヒパンツァーetc

ザフトオリジナルってまともに役に立った発明って、ニュートロンジャマー関連くらいじゃね
788通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 20:46:04 ID:???
あれだな、うさぎとカメとかそんな感じの展開
自分たちの能力にあぐらかいて余裕ぶっこいてた結果
努力して自分たちと同じレベルまで到達したナチュラルにあっさり追い抜かれるとか
789通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 20:48:50 ID:???
>>788
種死あたりになると、完全にMS同士のキルレシオが1:1くらいだったし
コーディの優位性の設定とか作者は忘れたの?って感じだったもんな
790通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 21:06:53 ID:???
まあ種世界の人間は遺伝子操作してようやくOSなしでMS動かせるレベルだし
コーディでようやくUCのオールドタイプと対等になれる程度

UCニュータイプ>>>>>>>UCオールド=コーディ>>>>>>>ナチュラル
791通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 21:20:17 ID:???
コーディが開発したからそうゆう仕様なのでは?
792通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 21:59:30 ID:???
>>780
ホワイトベースのは板の上に乗せて出てくるから無理じゃね
アルビオンとアーガマは可能だろうけど
あとラーディッシュもネェルアーガマも一応下側にメガ粒子砲付いてる、仰角どんなもんかわからんが
それ以外は、うん、ムサイとかチベとかグワジンは擁護できん、なんだってあんなデザインの宇宙戦艦になった
後方か下方から襲撃されると対応できんぞ
793通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 22:02:14 ID:???
形状について突っ込みだすとガンダム世界の色んなものに矛先が向いてしまうしな
794通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 22:04:08 ID:???
>>791
他にも鹵獲対策とかな。
実際、あのOSだとナチュラルにはマトモに扱えない訳だし
795通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 22:06:40 ID:???
種のMSのベースになった宇宙開発用のロボットはナチュの開発って言うかジョージグレンの前からあったし
プラント独自開発はNJとNJCぐらいじゃないのか
796通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 22:13:46 ID:???
核ミサイルの撃ち合いになったら勝ち目がないから、NJ開発して
核兵器を使えなくしたのに、自分からそれを無効化するNJC開発しちゃうとか
馬鹿丸出しだもんな
あれだけセキュリティがザルな世界で、NJCが外部流出する危険性とか
全く考えなかったんだろうか?

それだけのリスクを冒してせっかく作ったNJC搭載機とやらも
連合の新型3機(カラミティ、レイダー、フォビドゥン)で対抗できる程度の性能だし
NJCなんて作らない方がマシだったんじゃね?
797通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 22:25:47 ID:???
というか、NJでプラントの周りをカバーするなら分かるけど、
なんで地球に撃ちこんで地球全土をカバーしたりしたんだ?

プラント周辺にだけNJを撒けば、プラントに対する核攻撃は全て無効化した上で、
ザフトは一方的に地球に核を投下して戦局を有利に進められるじゃん
798通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 22:34:50 ID:???
自称穏健派が地球全域のライフラインを壊滅させたがったんだろう
地球に住むコーディネイターはコーディネイターに非ずって事で巻き込んでも気にしない
799通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 22:35:48 ID:???
スピードが命の電撃作戦(パナマに降下すると見せかけてアラスカに降下する)で
なぜか衛星軌道上で3日間も待機している馬鹿軍隊ですから、ザフトは
800通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 22:38:29 ID:???
衛星軌道上からの核攻撃なら、連合の軍施設だけを狙ったり
攻撃対象をある程度、ピンポイントで絞れるけど
地球全土のライフライン潰すとか、前者よりよっぽど非道じゃねw
801通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 22:44:28 ID:???
>>797
テキトーに妄想。
血バレで核(ミサイル)への嫌悪感があったんじゃないか?
それにNJならライフラインの停止で死人は出るだろうが、直接殺したってイメージ自体は湧きにくい。
核だとそれで殺しました……って感じがモロに出るだろうし、仮にプラント住民が核を血バレのせいで嫌ってたら直接的な核攻撃は反感感情のせいで厳しいんじゃない?
それでも国力差は圧倒的だったろうから、NJで弱体化させておかざるを得ない……とか?
802通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 22:51:02 ID:???
ごめん、自分の妄想をもうちょっと別の形で言い換える。
経済封鎖と軍事力行使
互いにある程度の人名的な被害とかは出るだろうが、経済封鎖の方が基本的には人道的に見える。
そのせいで貧困等で職をなくしたり、路頭に迷ったり、高齢者が餓死したりしてたとしても、人を殺した……ってイメージ自体は湧きにくい。
803通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 23:39:04 ID:???
確か、血バレに対する報復として、
強硬派のパトリックザラの案が、「理事国に対する限定核報復」
穏健派のシーゲルクラインの案が、「ニュートロンジャマー投下」

前者だとせいぜい死亡推定者は数十万から数百万人程度に対して、
NJの投下では結果的に、餓死者や凍死者も含めたら10億人殺してるんだよなw

どこが穏健派やねんw
804通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 10:14:54 ID:???
>>760
バクゥの背中のレールガンのサイズは直径42cmだよ

>>787
連合の方にムーバブルフレーム技術(UC系ではなくドラグナー系だが)もあるぞ
ザフト側は戦闘用MS開発くらいかな

805シベリアよりのお手紙:2010/07/13(火) 16:52:45 ID:???
>>710
わざわざメインスラスターのあるバックパックの項目で
「グリプス戦役時の高機動型とされる機体に匹敵する加速性と機動性」と書かれてる
点や別項目で「次世代機に相応しい運動性」と運動性に関しても取り上げられてる点を鑑みると
その線は薄そうだなあ。プロペラントタンクもかなり大容量らしいし。

そもそも誤植の所為でバックパック真ん中のメインスラスターが
勘定に入って無い推力設定が公式になってしまった
ジェガンの推力見てどうこういうのもナンセンスというか。

まあ、流石に俺も可変MS連中のMA形態に匹敵するレベルとは思ってないけどね。
806通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 23:05:27 ID:???
種世界の装甲といえば、「水中用モビルスーツ」のグーンが
(映像上で見る限り)せいぜい深度50メートル程度の深さで圧壊してたな

アルミ缶か何かで出来てるのか?
807通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 23:34:40 ID:???
ガルグイユ並みの欠陥機なんだろう
808通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 16:42:29 ID:???
宇宙世紀最新の水中用MS(作中では旧型だが)グッピーは耐圧深度17500 m
809通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 16:52:34 ID:???
>>806
捏造乙
どこの場面でどんな状況で壊れたかくらい書けよ
810通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 19:23:29 ID:???
種でAAがアフリカからオーブに向かう途中の戦闘だろ
ソードストライクにちょっと斬られたらそのまま圧壊した奴
811通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 21:29:39 ID:???
50mだと?
MSって18m位あるから50mって事は無かったと思うが。
812通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 21:35:10 ID:???
>>811
多分MSを人間の感覚で測っちゃって50mくらいとか言ってるんだろう
MSは人間のおよそ10倍だから、人間感覚で50mに感じたってことは500m位ってところか
813通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 21:45:14 ID:???
海中に太陽光が届く深度が200mくらいだそうだから、比較的明るかったら浅めの海域って事にならないかね
814通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 21:57:55 ID:4LuIEQ7a
たしかナイフで装甲に穴あけられて圧壊って感じだったと思うが、
潜水艦って耐圧殻に穴あけられたらどのくらいの深度までもつん
かな?
815通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 22:28:29 ID:???
外殻がやられてたら圧壊するより先に浸水で中に水が溜まってしまうから原形とどめたまま沈んでいくよ
圧壊は外殻が水圧に耐えれる限界を超えて起きる現象だけど
その理由は内部が1気圧だからであって浸水したら基本的に圧壊しない

ちょっと考えれば装甲が圧壊されるってのも変な演出だとわかる、装甲のすぐ下が1気圧の浮き袋にでもなってるのか
普通のバラスト使えよ
816通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 22:32:39 ID:4LuIEQ7a
>>815
了解。あんがとね。
817通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 23:15:29 ID:???
単に知識不足でしょ
スタッフ間でまともに世界観の基本設定すら通じ合ってない現場だしな
EN切れを無理やり整備不良にもってこうと頑張ってたジャン森田w
818通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 23:41:59 ID:???
エネルギー切れ起こして回復の兆候すらないハイパーデュートリオンとか
足が破損したらなぜかコックピットが誘爆する安全性とか
サーベルとかち合ったらぶった切られて終わりなアロンダイトとか
どこまで運命を欠陥機にしたいのかw
819通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 00:50:04 ID:???
>>818
上二つは逆補正かかってると言えるけど、アロンダイトに関しちゃあれは適正な描写だと思うが
支柱切られたら終わりなのは当然だし
820通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 05:54:37 ID:???
どっちかって言うとビームサーベルと当たっても切られないようにしろってことだよw
821通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 07:55:16 ID:???
>>818
ハイパーデュートリオンキャンセラーですよきっと
アロンダイトとかエクスカリバーとかって巨大なビームサーベルのが絶対強そうな気がするがどうなんだろう
822通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 07:59:42 ID:???
ビームコーティングされてるならビームシールド突破できるしそこは悪くは無いと思う。
それこそデストロイみたいなの相手するには割とあり。

問題点はシンがフラッシュエッジビームサーベルモードを使わなかった事かなぁ。

まぁ普通に考えたらアロンダイトをあんなあっさり盾とかで受け止められたらたまったもんじゃないって所なんだがw
823通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 08:44:58 ID:???
>>820
外伝の剣はあたりまえのようにABCしてあるのになw
824通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 01:42:28 ID:???
そもそもアロンダイトは劇中表現で、斬る瞬間ビーム部分がなくなるという
謎仕様だからなぁ。
外伝の日本刀もどき鉄屑なんて、フェイズシフトすらものともしないというのに。」
825通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 03:59:01 ID:???
しかしABCは劣化するから装甲材には使えないくらい耐久性に問題あるんだよな
ABC武器は何個も替えを用意して戦闘毎に交換してるのか?
826通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 09:34:24 ID:???
劾が常備するABCアーマーシュナイダーは使い捨てにすることが多いから予備がたくさんあるのだろう
TAの対ビームはラミネートでガーベラストレートはわけわからん
150のほうは謎の合金製だが
827通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 10:46:29 ID:???
>>826
ガーベラ(小)については対象に対して完全に垂直に降り抜く事によって如何なる物も真っ二つに斬る事が出来ると言う謎理論
828通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 15:27:07 ID:???
あのレアメタルちゃんとZAFTが回収できてたらデスティニーのアロンダイトはもっと立派になったんだろうか…
829通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 20:50:44 ID:???
>>822
一応オーブ戦で使ってるぞ>ビームサーベルモード
どの道ブーメランをけった隠者の足が無傷だったからビームサーベルで斬りつけても無駄だろ
名無し砲も「AL展開してない根元」に当たったのに破壊できなかったんだから
運命の武装じゃ隠者や和田に対して有効な武器は無いから、どうあがいても勝てんよ
830通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 23:56:14 ID:???
>>829
いくらなんでも隠者強すぎだろ・・・・
831通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 03:06:39 ID:???
ジンだってバルルス改を当てればストライクだって倒せる
しかしその一発の有効打すら無い運命と隠者の性能差はジンと自由くらいはかけ離れてそうだな
832通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 03:33:27 ID:6SIKWj8R
設定上はそんなに性能差ないはずなのにな。
大物狩りを得意とする運命、雑魚殲滅を得意とするフリーダム、
汎用性の高いジャスティスって感じか。
833通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 04:28:16 ID:???
834通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 07:50:42 ID:???
>>830
隠者はタイマンなら運命はもとより和田よりもずっと強いだろうし種死最強で間違いないよ
835通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 09:11:40 ID:???
調整不足が目立つよなぁ→運命。
欠陥機に相応しいんだが、一応途中まで主人公が乗る機体としてどうよコレ。
836通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 11:14:09 ID:???
まあデスティニーって仕様としては
「インパルスの3形態、全部合体させたら最強じゃね?」
とかリア厨みたいなコンセプトで作られた機体だからなぁ・・・

結局、全てが中途半端になってしまうわけだから、まあ納得の機体だろう
837通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 11:15:36 ID:???
ASAHI社員が必死に運営に責任なすりつけようとしてて笑えるwww

「お客様と喧嘩するのが怖い」なんてアホなメール書いて
荒らしに足元見られる原因作ったアホ社員の分際でwwww
838通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 11:50:44 ID:???
>>812
>多分MSを人間の感覚で測っちゃって50mくらいとか言ってるんだろう

亀レスだが、MSのサイズで計って深度50メートル程度で圧壊
大体、ストライク(全長17メートル)がMSサイズで
映像上、水面から大体3等身分くらいの深さ
839通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 11:59:35 ID:???
普通、水中用モビルスーツって、水圧を考えて装甲に関しては
汎用型以上に頑丈に作るんじゃないの?
1stガンダムだとゴッグはガンダムハンマーすら受け止めてたし
840通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 11:59:59 ID:???
宇宙世紀MSは宇宙用ですら大気圏突入ミスって海面に叩きつけられて深海まで沈んだのに10分近くはもったのものだが
種MSはえらく貧弱ですね
841通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 12:21:17 ID:???
>>839
それは単なるジオンの勘違いも含んでる
コクピット周りは頑丈じゃないといけないけど上でもあるように、内圧と外圧を同じにできるなら装甲は普通でいい
実際アクアジムとかはそこまで重装甲じゃないでしょ

ジオン「水圧に耐えれるように超頑丈な外装にしようぜ!」
連邦「水圧に耐えれるように内側に海水が入るようにしようぜ」
この違い
逆にデブリとかが怖い宇宙用こそ外装頑丈じゃないと敵を倒した破片で死ぬんじゃないかな
842通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 13:26:49 ID:???
そういや種世界では、強度よりも軽さを優先した
軽発泡金属とか採用してるんだよな
宇宙を舐めてるとしかw
843通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 13:40:20 ID:???
>>840
どれ?

>>841
イシュタム辺りでデブリの流れに逆らったら艦艇でもヤバいみたいなこと言われてたな
844通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 14:16:36 ID:???
>>843
CCMS-03
845通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 16:17:11 ID:???
誰もあえてそれには触れないようにしてるのかもしれないが
あえて言わせてもらうと「種スタッフは頭が馬鹿」だからじゃないの?

レーザー核パルス推進(早い話、連続小型核爆発の反動で空を飛ぶ)アークエンジェルが
「パッシブソナー」とか使ってたけど、
種のスタッフは「パッシブソナー」って意味分かってる?
846通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 17:29:46 ID:???
その頃に設定を詰めれるほど余裕があったとでも?
まぁ解ってなかったんだとは思うが調べる時間もろくになかったんだろうよ
847通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 17:51:31 ID:???
主に千葉オルフェの責任だなきっと
00でもめちゃくちゃだもの
848通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 17:55:53 ID:???
UC系って長い年月かけて後付けしながら設定を積み重ねていったんだよな
それを短期間で真似ようとすれば無理が出て当然だろう
849通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 18:11:17 ID:???
ただUCは今から30年以上も昔の知識で作ったわけだから、設定に穴が多いのも
無理はないと思う
ましてやロボットモノといえば、ヒーローが悪者倒す勧善懲悪ロボットアニメしか
なかった時代で、ガンダムみたいなアニメはそれこそ前例がなくて
スタッフが完全にゼロから手探り状態で作っていったわけだし

それに引き換え、種の場合、ガンダムシリーズという偉大な先人たちが作った作品から

色々学習できるんだから、1stのスタッフよりよっぽどラクな作業のはずなのに
850通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 18:18:24 ID:???
比較されるんだから楽ではない。

ついでに先人は大抵の事は何やっても新しいが、後人は大抵の事は新しくいないから難しくもある。
851通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 18:25:30 ID:???
そりゃ、先人が苦労しながら試行錯誤で学んだことを
最初から手に入れてるんだから、
同じ失敗なんてしたら、学習能力の無い豚だと叩かれるのはしょうがない

そして種は、1stですらやらなかったミスまでやりまくってるし
852通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 18:28:12 ID:???
>>850
種や種死でも新しいことやってるぞ

素人の主婦をシリーズ構成にするとか、TVアニメ史上初の試みじゃねw
853通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 19:51:03 ID:???
SEEDって展開がやけに馬鹿すぎると思ったら
そんなやつが脚本書いてたのか・・・
854通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 20:12:52 ID:???
まあ、少なくとも職業脚本家では無い人間であることは確かだな。
855通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 20:19:11 ID:???
よく見ると、種って基本的に、1stガンダムのシナリオのパクリなんだよな
特にアークエンジェルのルートが、ホワイトベースのルートに酷似

ただ、脚本がアホなせいか、突っ込みどころが多すぎる

1st
「ジオン勢力圏からもっとも遠いサイド7でガンダム開発」


「ザフトの勢力圏がすぐそばの上、しかも自国ですらない中立国でなぜかガンダム開発」
856通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 20:42:55 ID:???
なぜか相手の資源に依存しながら戦争をするという理解不能な世界なのが種
857通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 20:45:59 ID:???
他にアラスカが目的地なのにオーブに向かうためにザフト勢力圏を突っ切るような
日本中心のメルカトル図法しか知らないんじゃないかと思うような航路の決め方とかな

アフリカ大陸東岸から南に回り込んで連合の勢力圏である南大西洋〜パナマ〜北米大陸西岸のルートでいいだろ
858通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 21:18:34 ID:???
ストーリーを検めてみたら16話〜19話・21話〜25話・27話〜31話までが
地上降下からアラスカまでの話で総数14話だった。
859通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 21:20:43 ID:???
>>857
>他にアラスカが目的地なのにオーブに向かうためにザフト勢力圏を突っ切るような
>日本中心のメルカトル図法しか知らないんじゃないかと思うような航路の決め方とかな

あれは吹いたw
典型的に地図といえば、日本中心のメルカトル地図しか知らなくて
「地球は丸い」ってことに気付けない馬鹿が考えるルートだなw

アフリカから北極経由の最短ルートと比較すると、
いかに劇中でAAが通ったルートがアホなのかが分かるw
http://moutanepo.at.infoseek.co.jp/tanepo/img/map03.jpg
860通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 21:34:30 ID:???
丸パクリするだけで自分の頭で考える知能ないから
1stのホワイトベースのルート見て、監督や脚本が何か勘違いしちゃったんだろうね

あれはシャアの画策でジオン勢力圏の北米に降下しちゃったせいで
直接ジャブローへ進むと、カリフォルニアベースとか強力なジオンの一大拠点にぶつかっちゃうから
ジオンの抵抗線の薄いところを縫って大西洋に出て、その後はなし崩しでレビルの指揮下に組み込まれて
オデッサへ参戦させられたりした結果、ああいった航路になっただけなのに
861通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 21:46:06 ID:???
ジェガンVSウィンダム
862通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 21:53:00 ID:???
バイアランに瞬殺されるわ
863通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 22:31:41 ID:???
>>859
ワロタw
どう考えても、同盟国のユーラシア領通過した方が安全なのに

マリューたちは、アルテミスの件で、ユーラシアが信用ならないと思ってるのかもしれないが
ザフトよりは遥かにマシだろうに
(そもそもアルテミスでは、マリューは勝手にザフトを引き連れて来たくせに
 「巻き添えは御免だわ!」つってトンズラとか、むしろユーラシアの方が被害者)

ていうかオーストラリアってザフトの最大拠点があるんじゃなかったっけ?
なんであえてそんな場所を掠めるコース選んだんだ?
864通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 02:02:11 ID:???
>>834
そうも言えないのが和田のチートなとこ。和田は隠者と違って「機体に使っている電力以上にエネルギーが余ってる」って
設定があるから、VPSに回されてる電力も隠者以上だから防御力も最低隠者並みと見た方が良い
もっとも、和田の最大火力が運命の名無し砲程度だから互いに殴りあっても、両者防御を突破できないから勝敗はつかないと思うけど
>>859
何故かあの時エンジンが不調で山越えできなかったから迂回したんだと(俺に記憶だとエンジン部にダメージ受けた描写無いはずだけど)
どの道敵の勢力下突っ切るなら連合と小競り合いしてる西へ向かった方が色々な意味で早いんだよね。
放送中もなんで一々最悪のルート選ぶのか理解できんってさんざん言われてたwwww
865通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 04:05:52 ID:???
そういえばアークエンジェルは空中で「岩山に挟まって身動きが取れなくなった」
とか、1stの脚本なら絶対ありえないような馬鹿描写があったなw
866通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 07:55:48 ID:???
>>835
岩山ではなく廃工場の建造物な、より悪いか・・・
867通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 08:02:28 ID:???
しかも脱出方法が、敵の砲撃がちっとも当たらなくて
むしろ障害物を壊してくれたせいで脱出できた、という
笑いどころなのかよく分からん展開だった
868通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 22:26:14 ID:???
>>843
>イシュタム辺りでデブリの流れに逆らったら艦艇でもヤバいみたいなこと言われてたな

種でもそれは言われてたぜ、確か7話で
「低軌道を通っていけば近道だけど、デブリベルトがあって
 相対速度でかいまま突っ込むわけにはいかないから、行けないなぁ」
って会話がある

ただ、その直後に、
「水が不足してるからデブリベルトにあるコロニー残骸で水を補給しよう」
って話になってて、相対速度をゼロにしてデブリベルト内にあるコロニー残骸へと接舷してた

相対速度ゼロにできるなら、最初から危なくないじゃん

低軌道通ると近道だけど、という話にしても、そんだけ燃料に余裕があるんなら
デブリベルトの軌道面をちょっと上下にずれればいいだけのような気もするし
いらん説明つけんと「おっ、あそこにでっかいデブリあるから補給に行こうよ」でよかったんではないんか
869通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 00:05:23 ID:???
話が脱線してるが、つまり種死の本編で語られた設定には矛盾が多いという事か。
他のスレでも散々言及されてることだが。
デスティニーの設計図もしくはカタログUCの世界に持って行って作って見て欲しいわこのスレ見てみると。
870通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 00:10:49 ID:???
種関係の設定はストフリの関節が光るのといい色々酷いからな
871通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 01:22:28 ID:???
デスティニーの設計図なんてコンセプトからしてアレだし
UC世界に持っていったら、「ぼくがかんがえたさいきょうのがんだむ」並の
ガキのチラ裏のラクガキと勘違いされてゴミ箱に捨てられちゃうんでは?
872通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 10:26:27 ID:???
・ビームライフル
・ファンネルサーベル
・掌部ビーム砲
・折り畳み式メガビームランチャー
・専用大型ビームサーベル
・ビームシールド
・ミノフスキードライブ

UC版運命でこんな感じならV以降の機体っぽいしまだ強そうに見えなくもない、か?
873通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 10:56:50 ID:???
小型ならな
874通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 12:50:11 ID:???
UCで改修するとしたら
まず一々投げる動作が必要なブーメランは外される
無駄な実体部分があるゴミも降ろす
何故か展開しないと撃てない物干し竿も捨てる

降ろした武装のZZみたいなハイパーサーベル兼ビーム砲になるのを2本追加
これだけでOK
掌ビームは不意打ちには有効だと思う、出力が高い事が前提だけど
875通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 13:04:29 ID:???
UCでいえば、デスティニーなんて
ウェブライダー変形とハイメガとフィンファンネルとヴェスバーを
全部乗せたら最強じゃね?みたいなコンセプトだろw
876通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 13:08:08 ID:???
結果として全部劣化性能になるのが問題だ
877通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 16:25:01 ID:???
V2バスターの劇中評価が
マーベット「技術者っていつもいつもスペックばかり気にして、実戦の使い勝手は考えてくれないのよ」
ファラ「そんなお荷物を持っていれば、あたしの敵じゃない」

こんな感じでくそみそな評価だった事考えるとデスティニーもこんな感じの評価で落ち着きそうだ。
878通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 16:30:41 ID:???
>>875
俺の黒歴史だな・・・
ぼくのかんがえたさいきょうのもびるすーつ・・・
879通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 16:34:50 ID:???
V2アサルトバスターで出撃したけど、数分も立たないうちに全部装備剥がれて
普通のV2になってたのが吹いたw
880通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 17:28:48 ID:???
>>877
セイバーチームは反省してるのかしてないのかよくわからない
シンプル・イズ・ベストなイリュージョンとかJセイバーとかブグ2とか強いよ!
かと思えばG3セイバー重攻撃モードの重くてでかい砲のやりすぎ感・・・
881通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 17:34:40 ID:YoGREtme
ゴテゴテ固定武装つける前にコンパクトかつ高出力なビームライフル
開発しろやって話になるんかな。
882通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 17:34:55 ID:???
議会軍の自走砲と規格合わせた結果あんなでかくなったんじゃね?
883通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 18:41:16 ID:???
まあ弾の補充が楽なのに威力は凄まじいのはすごいよ
ビームシールドなんかあっても無駄だもの
でもMSに付ける装備じゃねえ
884通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 19:21:01 ID:???
元々色んなタイプに換装できるのが特徴な機体だし
F90のSタイプみたいなもんだろ>重攻撃モード

まあ、ゲーム中ではガシガシ単機で侵攻してるけどな。
885通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 20:26:16 ID:???
アムロもハイストで技術者はスペック論ばっかで乗る人間の苦痛を考えない
みたいな事思ってたよな
886通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 20:26:32 ID:???
議長「シン、最終決戦用にインパルス全乗せのデスティニーを作ったよー」

シン「ダメだ・・・これじゃあ隠者に勝てねえ・・・
   こんなに膨れ上がった装備じゃ、火力は大きく上がってもスピードが殺されちまうんだ
   どんな攻撃だって当たらなきゃ意味ねえだろ?
   それにエネルギーの消費が激しい、核なのにバッテリー切れになりそうな気がする
   状況に応じてパーツ交換できるインパルスが一番バランスがいい」
887通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 20:32:18 ID:???
背中の名無し砲、背負っているのを外して折り畳みを展開して構えて射撃
そりゃこんなもん普通に防御されますがな
要らないから捨てるべき
アロンダイト、ビームサーベルで切られる、捨てるべき
高出力ビームライフルとビームサーベル一、二本持ってるだけで良かったのに
888通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 20:38:31 ID:YoGREtme
運命は最初見たとき背中の武装は固定装備じゃなくてウエポンプラット
フォームだと思ってた。状況に応じてビーム砲二本刺しや実体剣二本刺し
とかできるんかなとか。
>>886
大型の推進器積んでる割に武装自体は膨れ上がってはいないな。むしろ
見た目上個々の性能はインパルス各形態以下にしか見えん。
889通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 20:46:36 ID:???
剣もビーム砲も数が減るし、名前がランクダウンしたり名無しになるんじゃ印象は薄くなるわな
890通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 20:57:45 ID:???
元ネタのアロンダイトもかなりの剣なんだけどな・・・(エクスカリバーをうけとめても刃こぼれしない)
むしろ隠者の武装にふさわしいのでは?
裏切りの騎士的な意味で
891通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 21:14:07 ID:???
逆にジェガンがCE世界で作らいやごめんやっぱなし。
892通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 21:52:37 ID:???
どんなに優れた量産機でも棒立ちじゃあねぇw
893通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 21:56:07 ID:???
デスティニーなんて大仰な名前ついてるだけで、実質ただのマイナーチェンジだろ、あれ
換装システムはパーツストックも必要だから金もかかるし

議長の本音は
「今、ザフトはカツカツでこんなのしか作れなかったんだよ
 でも最終決戦兵器の新型とか言っておけば、シンなら喜んで乗るだろう」
ってことだろ

レジェンドにいたっては、「プロビデンスじゃねーかw」だし
894通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 22:02:02 ID:???
>>893
デスティニーインパルスからの流れで開発されてるから、その妄想は大間違いだよ
895通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 22:17:47 ID:???
>>893
いや、本来、インパルスの第4のシルエットとして
武装を劣化させた運命と違って文字通りインパルスの全てを「全乗せ」した
デスティニーシルエットという形態があったんだよ

でもエネルギー消耗が激しすぎる上に、合体時の機体剛性に問題があって
武装を半分に減らした上に、合体変形機構をなくした運命を作った、って流れ
896通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 22:18:40 ID:???
すまん、思いっきりかぶった
897通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 22:20:18 ID:???
デスティニーもV2も開発経緯は同じだな。
当初の予定では機体強度が持たないから一から機体を製作した。
898通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 22:26:17 ID:???
>>894-895みたいな経緯で生まれた、あくまでデスティニーは
本来の発展機であるデスインパが不可能になったための
「妥協案」の結果だしな

シンがキラに勝てた最大の要素は、「インパのギミックを最大に利用したウッソ・エヴィン戦法」
なんだから、あの戦闘データを開発者が見てれば、好き好んで合体分離機構の排除なんて
考えないだろう
899通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 22:33:27 ID:???
確かに、インパルスってまんまVガンのパクリコンセプトなのに
なんでウッソの戦法使わないんだよ?って言われ続けてたのに
34話だけ突然、別人になったかのようにウッソ戦法多用してて吹いたw
900通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 22:59:13 ID:???
シュミレートやってた合間に、機動戦士VガンダムのDVDを見てたとか
901通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 00:33:24 ID:???
でも武器や手足狙いなのがわかってたとはいえ完全に回避するし
とっさの胴へのなぎ払いも分離回避する反応速度や
隙だらけのパーツ換装を敵の目前で実行する技量

実力的には普通にキラを超えてたろ
902通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 01:01:07 ID:oORsmgnE
>>901
それはこのスレでは本当にどうでもいいことだな。
903通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 01:12:42 ID:???
キラが雑魚過ぎ手抜きすぎなだけだな
ジェガンにUCのそこそこのパイロットが乗ってたら、パーツ換装時に撃ち落とされてシン死亡
904通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 02:49:36 ID:???
>>895
Dシルエット自体は8番目、4〜6が企画即没で独立した機種に7は不明

905901:2010/07/20(火) 03:11:19 ID:???
>>902
うん、どうでもいい

キラより強くてもCEのエースクラスじゃUC一般兵以下だろうしw
906通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 03:37:10 ID:???
>>903
換装する必要のある損傷を与えられたらな。
インパだって飛べるんだぜ。

まぁデュートリオンは流石に厳しそうだが。
907通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 04:34:40 ID:???
>>901
むしろ絶対コクピット狙われるほうが対処しやすいだろう、と
両手足、頭のどこを狙われるか分からない状況のが余程防ぎにくいよ
>>906
換装するにしてもしっかり牽制して換装出来る隙を作ってるしな
並みのジェガンじゃあ隙を作るための牽制の時点で落ちてる
908通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 04:51:38 ID:???
やばい!!!そろそろこのスレも1000だ!!!
誰でもいい、↓残り100のうちにうまく纏めるんだ!!!
909通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 19:50:50 ID:oORsmgnE
普通にやればデスティニーの勝ちだけどそれじゃつまらんから
ジェガンの勝ちって感じか。
910通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 20:15:31 ID:???
というより、デスティニーは欠陥多すぎる上に、
デスティニーのシンはすぐファビョるし、負ける要素がありすぎる

911通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 20:39:15 ID:oORsmgnE
機体の優劣をつけるなら双方の性能を最大限生かせるだけの技量をもった
同じパイロットが搭乗した場合を想定すべきだと思うが。
912通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 20:39:45 ID:???
シンは高性能(なはずの)デスティニーに乗り換えてむしろ弱くなった理由を考察してみよう
913通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 20:53:54 ID:???
>>912
慢心、環境の違い
914通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 21:12:40 ID:???
換装機能無くしたからじゃねえの?

34話の対キラ戦見ても分かるように、シンはキラの回転剣舞六連は
間合いに入って発動された時点で防御も回避も不可能、って分かってたから
最初からもう回転剣舞が来たら、頭部や手足は犠牲にする前提で
コクピット(コアスプレンダー)だけ死守して即座に換装、という一連の流れを
最初から戦術化してたわけだし

運命だと、一度手足破壊されたらそこで詰む
特に運命はほぼ全ての武装が、手で使うタイプだから
手を破壊されると攻撃手段がほぼなくなる
915通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 21:18:27 ID:???
手で使うタイプと言うがキバヤシ、MSはバルカン辺り以外が大抵そうだろうがw
ジオニック系とかだとハラビーとかあったりするけど。

ジェガンが腕破壊された場合何ができるかって話だw
まぁ今はある意味ジェガン関係ないが。
916通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 21:30:53 ID:???
種死世界でいえば、最終戦の新型4機の中で
手なくなったら戦えなくなるのは運命くらいだぜw

手がなくても使える武装一覧

ストフリ→ドラグーン、カリドゥス、レールガン
隠者→足サーベル、リフター
伝説→ドラグーン
運命→バルカン…
917通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 21:33:34 ID:???
>>914
チェストフライヤーを特攻させて自爆させた隙に換装の流れとかやけにスムーズだったし、
あれ全部、最初から「ダルマにされたらこうする」って決めてたんだろうな
918通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 21:52:18 ID:???
まあ運命の最強火力の名無し砲が、隠者のビームシールドに
微動だにせず受け止められてる時点でもはや詰んでると思うが

砲がダメなら格闘戦で隠者に挑むとか自殺行為だし
919通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 00:17:27 ID:???
>>915
どのジェガンかどんな装備かにもよるな
920通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 00:22:42 ID:???
>>1のスタークジェガンとか、追加ウェポンラックにミサイルあるし
腕が破壊されても、運命ほど何も出来なくなるわけじゃないなw
921通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 14:41:25 ID:???
>>918
MGデスティニーの組立説明書にも、折り畳み機構自慢だけで威力自慢はしてなかったからな
922通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 14:44:29 ID:???
>>916
Fインパルスも残るのは機関砲だから、インパルス並になっちゃうのか

923通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 19:57:41 ID:???
フリーダムのバラエーナとかレールガンとか、手で持たなくても可動するのに、
なんで運命の名無し砲は、いちいち運命が手で構えなきゃなんないんだろ?
924通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 20:13:35 ID:???
VSBRみたいに畳んだまま後ろに連射できたりすりゃまだ使い道があっただろうにな
925通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 22:19:22 ID:???
VSBRのまんまでは、こいつは・・・強力すぎる・・・

ってことで威力さげて使い勝手も悪くしたよ!
926通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 22:28:32 ID:???
ブラストインパの大根ビーム砲はまんまヴェスバーと同じ方式だったのにな

どうしても折り畳み式にしたかった理由があるとしても、
自由のレールガンと同じ畳み方の方が展開にかかる時間も早いし
927通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 22:35:34 ID:???
シンはデスティニーで毎回、同じ武装で出撃してるから気付きにくいけど、
一応、デスティニーは「ウェポンラック方式」だからその気になれば、
ストライクやインパルスのように、出撃時に武装のセレクトだって出来るんだよね

とりあえず、固定武装で外せないバルカンとパルマ以外はすっぴん状態で
格納庫に入れておいて、シンが出撃時にメニュー画面開いて

メイリン「ご注文は?」
シン「そうだなぁ〜、今日はアロンダイト2本いってみるか。
    ビームライフルと実体盾はいいから、エクスカリバーとジャベリンつけてよ。
    フラッシュエッジ2ありありで」

で、カタパルトを突っ走りながらガシャコンガシャコンとシンが注文したパーツがくっつけられていき
そのまま射出。
928通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 17:32:30 ID:???
>>925
種にはビームシールドごと楽々貫通して破壊しちゃうようなMSの武器ないもんなあ
929通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 20:24:50 ID:???
ストフリが真剣白羽取りしてたからアロンダイトって貫通できるんじゃないの?
930通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 22:01:28 ID:???
そういやVSBRって元々、対ビームシールド用の武装なんだよな

ヴァリアブルスピードビームライフル(可変速ビームライフル)で
収束率と弾速を調節して、高速で貫通性の高いビームと
低速で破壊力の高いビームを使い分けるとか

なんで種の兵器にはそういう工夫が一切見られないんだろう?
931通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 12:56:48 ID:???
ほら、陽電子砲でも短時間なら完全に防げるくらいのABCが普及してるから

MSクラス程度で威力上げるだけじゃ意味無いんだよ
932通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 13:13:06 ID:???
逆シャアのアクシズ奇襲時を見直したが
ジェガンのシールドでもギュネイinヤクトのビームアサルトライフルを中距離なら数発耐えてるんだな

近距離では1発でシールドが砕けて次弾でやられてたが
ただ、ミサイルだとでシールドで受けても本機ごと墜ちてる

しかし種は回避できる時も盾で受けてるイメージがあるが(´・ω・`)盾の性能がいいから回避行動しないってことか
933通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 16:35:58 ID:???
UCはビームライフルに代表される火力が装甲に対し優越するあまり回避を重視した設計が主流になってる
シールドもウェポンラックとしての意味が大きかったしな

CEはというとABCシールドがバッテリー機の数十倍の威力があっておかしくないビームライフルや対艦対拠点用のビームすら余裕で弾く上に
実弾に弱いという事もなく極めて優れた防御兵装になっている
一応劣化が激しいという設定もあるが、何十枚もシールドを用意するような描写もなくそれほど心配も無いようだ
934通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 16:54:46 ID:???
そんな凄いシールドを腕ごとバッテリー機の一撃でもってかれたキラさんはどんだけショボイんだろう
935通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 17:28:47 ID:???
受ける角度を考えないと簡単にぶっ壊れるという欠点はあるけ
ボロボロのナチュOS機体のオート動作でもとっさに防げるくらい楽な角度調整だけど
キラはそれができないからどんな角度で受けても使えるビームシールドに換えたんじゃないか?

936通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:16:22 ID:???
ゴッドフリート弾き返したフリーダムのシールドを見て、
もう、そのシールドの素材で、MSや戦艦作れよ、と思ったw
937通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:22:35 ID:???
>>932
ジェガンはCCA時代においては、ロンドベルとかごく一部の部隊にしかまだ配備
されてない最新鋭機だからな
F91とか第5世代MSの時代ではすっかり型遅れになってたから
弱いイメージがあるけど
でも考えてみれば、いくら大規模戦役がないとはいえ、30年間も現役張ってられたってのは
相当、基礎設計とスペックが優秀だったんだろう
938通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:55:27 ID:???
基礎設計がガンダムと共通でCCA時代でも一線で通用してたGM系と
それから派生したアナハイム版GMともいえるネモを統合して開発したGM系MSの最高峰だしな>ジェガン
939通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:59:05 ID:???
30年がんばったGM系といえばフリーダム
940通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:02:38 ID:???
それに引き換え、種は世代交代が早すぎるなw

ウィンダムなんて、種死においては、逆シャアのジェガンに匹敵する
最新鋭機だったのに、ろくな見せ場すらなかったw
941通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:09:21 ID:???
旧ストライクと同程度じゃ105ダガーにも劣るような気がするが
942通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:18:16 ID:???
>>936
同感
943通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:21:13 ID:???
あのシールドは命を賭けたことによる一度きりの奇跡だろ
アニメの世界ではあれはアリだよ


と、種死が存在しなければ言えたんだけどね
944通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 23:18:02 ID:???
陽電子砲の直撃食らったのに、パイロットまで生きていたというw
945通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 05:45:35 ID:???
OOのリヒティみたいにサイボーグならまだ分かるが五体満足なんだもんな...
946通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 07:32:59 ID:???
サイボーグでもわかんねーよ
ブリッジ吹き飛んでるのにサイボーグは原型留め庇った奴は無傷飛んできた破片が致命傷って馬鹿だろ
947通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 11:32:09 ID:???
GNなんとかでなんとかなるんだよ
948945:2010/07/25(日) 13:17:23 ID:???
>>946
いや、俺が言ったのはムウがサイボーグ化していれば種死に出てきたのもまだなんとか説明出来るかなと思ったんだ。
でもあの状況で五体満足だろ?
949通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 13:18:12 ID:???
炭素人間
950通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 22:37:51 ID:???
ムウはヘルメットまで失っちゃってるからなw
種世界は宇宙にも空気があるんかw
951通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 22:48:01 ID:???
ストライクのコクピットには予備のメットがあった(キリッ
952通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 23:49:52 ID:???
普通、予備のメットなんてコクピットで付け替える余裕無いだろ
1stの時は首のファスナーが2重構造になってるって劇中でもやってたが
そんなのを下手すりゃ気密破れてる可能性のあるコクピットで交換してる時間無いだろ
それならさっさとシールみたいなのでメットの破損塞ぐ方が圧倒的に早いし安全
953通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 00:13:07 ID:???
マジレスするなよ
末尾に「キリッ」がある時点でネタだと悟れ
954通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 12:10:32 ID:???
予備のメットはネタじゃなく公式なんだぜ
955通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 12:19:34 ID:???
DVDでメット修正
でもTVだと浮いてましたよ?
あれは予備のメットです!(キリッ

毎回言い訳で自分の首絞める奴も珍しいと思う
956通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 14:13:10 ID:???
よくしゃべる水黒豚のおかげで今時珍しくもない
957通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 18:42:22 ID:???
映像でやっちまって首絞めてるのは福田だけだろ

他にもトリィが飛んだり煙が上に昇ったり岩が下に降ってきたり月面でキノコ雲が上がったり
ここまでしつこくやられちゃ種宇宙には空気も重力もあると判断するのが自然だw
958通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 21:06:00 ID:???
いえいえ負けてませんよ水黒豚は
詳しくは該当スレでどぞ
959通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 22:35:54 ID:???
>トリィが飛んだり

初期加速を微量のエアー噴出で行い
あとは翼の微妙な調整で姿勢制御。
羽ばたいて飛んでいるわけじゃない
960通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 22:43:02 ID:???
分離したインパルスが重力下で器用に飛ぶほうがまずい
961通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 23:05:59 ID:???
飛ぶはずのない形状が飛ぶのがガンダム世界
962通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 23:31:05 ID:???
後付でインパルスのフライヤーには推進力が無い事になってる
坑道を飛んだのは打ち出したミネルバスタッフの神業
963通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 23:39:22 ID:???
宇宙で羽ばたくとAMBACでぐるぐる回るだけだよ
トリィの動き見る限り完全に羽ばたいて飛んでる
964通常の名無しさんの3倍:2010/07/28(水) 01:36:20 ID:???
>>962
まあ後付以前に、チェストフライヤーには
どこにもバーニアとかスラスターとか推進装置らしきものがないからな・・・
965通常の名無しさんの3倍:2010/07/28(水) 15:06:48 ID:???
シンの念動力でいいじゃん
966通常の名無しさんの3倍:2010/07/28(水) 19:20:08 ID:???
居酒屋で飲み潰れたおっさんみたいなポーズで飛ぶのはギャグとしか思えなかった
背面飛行ならまだ背中のスラスターがって言い訳できたのに何故かうつ伏せだからなぁ
967通常の名無しさんの3倍:2010/07/28(水) 20:38:10 ID:???
シールドから出る謎オーラで飛んでるんだよ
968通常の名無しさんの3倍:2010/07/28(水) 20:54:26 ID:???
インパルスは時空振動発生装置積んでる設定があるから、その振動の反発力で浮いてる
969通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 09:42:29 ID:???
レッグフライヤーもスラスターの向きが後ろじゃなくて斜め上に向いてるし
何を考えてあんな設計にしたのか…
970通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 11:38:58 ID:???
http://www5a.biglobe.ne.jp/~goukin/img063.gif


しっかしチェストフライヤーって改めてみると酷い造形だよなw

メカデザの大河原は全く同じシステムのVガンでは神デザインやってるわけだから
インパルスはよっぽど福田の発注が悪かったんだろうw
971通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 12:15:48 ID:???
大河原御大もあの合体分離にはあきれてたからねえ
どうしてもとたのまれたらもうしかたないよな
972通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 12:34:02 ID:???
>>970
インパルスが泣いてるポーズに見えるw

てかもうこれ戦闘機でもなんでもないよな
上半身そのまま飛ばしてるのと何ら変わりないじゃん
973通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 13:43:53 ID:???
メカデザインを放棄したデザインだよな、何も考えて無いw

しかもシールドの意匠が無駄にRX-78を意識していたりで種死なりの違いを出そうという気概も無い
こんな死んだようなメカデザインは仕事なめてるとしか思えないぞ
こんな福田に付き合わせられたスタッフは本当に気の毒だ
974通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 14:42:12 ID:???
>>970
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/b707169bf8474535e04a17cc51b2c6c7.jpg

今から20年くらい前に大河原がデザインしたVガンのトップファイターの方が
まだ戦闘機らしい形状してるな

今頃になってインパルスみたいなヘッポコのデザインさせられた大河原の心中いかに
975通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 15:01:03 ID:???
Vガンダムってよく見るとかなり複雑な変形機構なんだな

コレに比べたらインパルスって、むしろ1stガンダムのAメカレベルじゃんw
「変形」と呼ぶのすらおこがましいw
976通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 15:07:57 ID:???
誰も立てないようなので、次スレ立てた

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1280383419/
977通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 17:05:03 ID:???
Vガンはカトキデザインです
大河原がデザインしたVガンは没になってゾロに転用された
978通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 19:28:56 ID:???
カトキって福田が嫌いなんだろうか?

福田の仕事には一切関わらないし
979通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 19:53:43 ID:???
種は企画当初5人いたメカデザイナーが、ガワラ残して全員逃げた時点でお察し
980通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 22:52:19 ID:???
保守age
981通常の名無しさんの3倍
糞スレ乙