全ガンダム主人公最強ランクスレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
アムロ・レイ…元祖UC最強パイロット   

シロー・アマダ…08小隊隊長   

コウ・ウラキ…幻の撃墜王   

カミーユ・ビダン…宇宙世紀史上最高のニュータイプ能力者   

ジュドー・アーシタ…ハマーンを打ち破った少年   

シーブック・アノー…二週間足らずでラフレシア撃墜の男   

ウッソ・エヴィン…奇抜な戦術をみせる最年少の天才少年   

ドモン・カッシュ…キングオブハート   

ヒイロ・ユイ…ゼロシステムを使いこなす少年工作員   

ガロード・ラン…ニュータイプの予知を覆す、根性   

ロラン・セアック…文明を破壊した∀を戦いを止める道具としてうまく扱う   

キラ・ヤマト…最高のコーディネーターでSEEDを持つ者   

シン・アスカ…キラを撃墜したSEEDを持つ者   

刹那・F・セイエイ…人類史上初のイノベイター   

前スレ   
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1253028670/
2通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 22:19:04 ID:???
旧シャアでのUCパイロット纏め        
テンプレサイト         
http://28.xmbs.jp/uc/

映像=富野、制作人発言≧富野小説>資料・設定集>>>>>その他>>>>ファクトファイル   
クロボン評価は富野が関わってる無印のみ。基本的に長谷川単体作品は同人誌   
スパロボ、Gジェネ、ギレンの野望などのゲームのステータスだすやつはスルーでお願いします   

めやすになるまとめ             
パイロット最高はアムロ     
ニュータイプ能力最高はカミーユ    
バイタリティ最高はジュドー    
メンタリティ、発想最高はウッソ
成長最速はシーブック              
最後に毎回辿り着く結論              

富野発言             
アムロは最強の兵(1st時でのシャアの言葉)             
学習できないCCAのアムロ、シャアはOTとして死んでいった(学習できたカミーユと比べて)    
カミーユはNT能力最高だから気が触れるしかない             
カミーユは隣の人を大事にする究極のニュータイプ             
ジュドーは木星で訓練したらアムロ、カミーユのようなNTになる   
ハマーンは漁夫の利を狙う小悪党、女帝でエリザベスのような女   
ウッソは嘘みたいな少年、こんな少年いるはずがない              
シーブックは見本となるべき少年として生まれた             
シャアは悩むことをやめたらアムロを瞬殺、しかし最後には負けていく男だろう   

射撃最高シロッコ       (ファンネル狙撃NO1)             
格闘最高キンケドゥ      (格闘技量はアムロ以上)              
回避最高アムロ        (被弾ほとんどなし)             
パイロット最高アムロ     (全てにおいてバランスがとれて高い)   
NT能力最高カミーユ     (描写や富野発言から言うまでもなく)   
戦闘センス最高ウッソ     (光の翼の応用力)              
成長度最高シーブック     (ラフレシアを10日程度で落としたのは凄い)   
3通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 22:19:46 ID:???
■宇宙世紀最強スレニュータイプ主人公のまとめ2          

・最高パイロットのアムロ 
 最強パイロットの声が圧倒的に多数、最高のパイロット技量、戦闘にNT能力を使う能力、   
 長い戦いからの経験で身につけた卓越した戦術、駆け引き、やはりパイロットとしては最も最強に近い男   
 弱点らしいとこはないが、あえて挙げるなら富野がカミーユに比べOTと言ったことくらいか   

・ニュータイプ最高のカミーユ   
 描写、富野発言からNT能力最高はどの信者も納得    
 キレれば瞬間的にはアムロを超える無敵の戦闘力を発揮というのが大体の評価   
 しかしキレるには条件が必要なため。あくまでNT最高という評価で落ち着いてる    
 弱点は普段の戦闘にムラがありすぎることと、NT能力が高すぎて精神的に不安定    

・発想最高のウッソ   
 パーツアタックはアムロが既にTV版ビグザム戦でやっているが戦術としてやれていること      
 機体で勝る相手と戦って切り抜けていること                 
 厨機体と言われようが、V2ABなんて化け物の力を、さらに引き出して戦っていること     
 さらにそれを13歳の若さでやっているなんて、正にウソのような少年    
 兵士として高いメンタルティを持ち、精神・技量・NT能力といった総合的なバランスが良さがウリ。     

・成長最高シーブック     
 訓練も無くいきなり乗って、3次元戦闘なんていくら補正があったところで実力が無いと無理      
 対MS戦は機体で勝っている面もあるかもしれないが、     
 UC最強と目されるラフレシアに数回の実戦経験で勝利を収めていることは奇跡     

・バイタリティ最高のジュドー  
 現在最強スレや世間では最弱と言われることが多いが、ジュドーの強さを挙げる人はメンタルの強さ、    
 ここ一番での火事場の馬鹿力的なハイパー化などを主にしている。ZZ脚本家の意見でも、                 
 ジュドーの強さはNT能力や操縦技量ではなく、このバイタリティからくる力を彼の一番の特徴としている     
 弱点はアムロ、カミーユに比べてNT能力が劣ると言う富野、脚本家のソース                 
 NT主人公にしては感知能力が低いのではないか?ZZの性能は突出しすぎてるのでは?という感じである。 

主人公キャラはそれぞれに凄い所がある
4通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 23:20:55 ID:???
また同じような流れになるのは火を見るより明らかなのに・・・学習能力ないのか?
5通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 19:08:11 ID:???
刹那の部分

”人類史上初のエレベーター”に見えた
6通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 06:54:22 ID:???
少なくとも新板で立てない方が良くないか?
7通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 12:07:54 ID:???
ヌケがいるからこっちに立てたんじゃないの
8通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 18:14:13 ID:???
刹那イノベーターなの?
9通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 19:07:24 ID:???
シロー・アマダ…08小隊隊長

>>1の解説が一人だけセールスポイントじゃなく履歴書になってるシローさんパネエ
10通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 13:22:06 ID:???
前スレから引用

MSパイロット
A:アムロ
B:カミーユ 刹那 ウッソ
C:ヒイロ
D:シーブック
E:コウ ガロード ロラン 
F:シロー キラ シン
――非パイロットの壁――
Z:アル

強い:ジュドー

MF格闘家
A:ドモン

個人的にはアムロ・ウッソを一個上げ、
ジュドーをカミーユと同ランクに、
キラ・シンの一個上げを主張したい。
11通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 13:28:03 ID:???
嫌いだからってキラとシンのランク低すぎだろ
コウロランガロード以下は無いと思うんだけど
12通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 14:16:48 ID:???
軍人主人公
S:CCAアムロ
A:シン
どっこい:シロー、コウ

テロリスト主人公
S:ヒイロ
A:刹那

レジスタンスを自称型
S:キラ
どっこい:ガロード、ロラン

成り行きNT型はまかせる
13通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 14:27:14 ID:???
ウッソってそこまで強いイメージ無いんだが。安定して強いのは分かるが
カテジナとかパイロット歴一ヶ月くらいだろ
14通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 14:53:53 ID:???
>>13
「脅かしただけなのに、避けてくれないなんて……! ゾロってあんなに弱い機体だったの!?」
とか、
「彼らは弱いんですよ!」
とか言っちゃうんだぜ? ウッソ。
15通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 14:57:36 ID:???
彼はスペシャルだから
16通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 15:00:34 ID:???
まわりが弱いから相対的に強く見えてるってのは少なからずあるだろ
エースなのは否定しないがアムロクラスは無い
17通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 15:09:29 ID:???
名無しのCV兵ですらNTクラスなんだけど?
ノベル版読めよ

ブッホは僻地開発事業や長期遠征事業に耐えられる強健なスタッフを鍛える組織が必要だった。
そのための職業訓練校はとうの昔からあったのだが、ついに、近年にいたって、それら職業訓練校の生徒の中から
優秀な人材を集めたスペシャルを創立したのである。
それは企業内で開発されたマシンのテストを行わせながらも古来の軍隊並みの訓練を施う教育機関でマイッツアーはCVと名付けた。

「諸君等が本日まで、ビックブッホ以来の企業戦略のもとに、下働きに徹してきたことには、心より感謝している。
再生品の艦艇やMS、モービルマシンのテストはどこに危険があるか知れない。
それを身を挺して試す危険な任務をおこない、さらには、長期宇宙航行テストなども実行してくれた。
その諸君等の働きは軍事訓練以上に峻烈であった事は承知している」

ザビーネの履歴
16歳でブッホのモビルマシン開発部門に就職
働きながら高校を出て連邦の士官学校に入学
士官学校卒業者の義務である3年の連邦軍勤務を終了後CVに入隊

つまり彼は、CVが軍として機能する場合、即座にこのような責任ある立場に立てるように連邦軍の教育機関に送り込まれたのである。
このように、ミドルスクール時代から、将来性のある若者を見つけだし教育するという政策は
マイッツアーがその構想をしめして鉄仮面が実践した。
だからザビーネにように、連邦軍在籍の経歴を持った将校とパイロットが多いというのがCVのもう一つの側面であった。

「すげぇ。核融合炉を爆発させずに、仕留めた!!」
MSはもともと白兵戦用の兵器なのだが、これほど見事に接近戦に持ち込んで、敵MSのメインエンジンを破壊することなく
撃滅できるのは、尋常ではない。それはかつてニュータイプと呼ばれたエスパーのようなパイロットたちにできたことであっても
現在の連邦軍のパイロットには、こんなことができるのは一人としていない。
秀れた素質を持ち、実戦で鍛え、しかも、コンピュータ制御による通常駆動を越える意想外の反応をさせなければならないのである。
それは、センスの問題なのだ。
18通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 15:37:48 ID:???
一応ベスパと連邦正規軍は結構かぶってるんだけどな。
弱いのはリガ・ミリティアの方だろ。
19通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 15:55:45 ID:???
ウッソ厨痛々しいな
20通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 16:18:56 ID:???
>>16
誰もアムロクラスなんて言ってないだろう
奴は人生を殺しに捧げた戦闘のベテランプロのNTだぜ
成り行きNTエースじゃ相手にならない
21通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 16:20:15 ID:???
唯一ちんこ晒した主人公舐めんな
22通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 16:36:09 ID:???
アムロもそこまで強くねーよ
無双してた1st時代が一番ピーク
23通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 16:45:27 ID:???
>>22
1stアムロはCCAアムロにとってはヒヨッコ同然だろ
正直1stアムロには付け入る隙がまだ結構残ってると言わざるを得ない
24通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 16:48:08 ID:???
さすがに逆シャアアムロが1stより弱体化してるとかねえよ
25通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 17:30:35 ID:???
お前ら本当にUCのことしか話さんな・・・しかも>2〜3のように一番結論出てるのに
26通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 13:57:15 ID:???
>>12
刹那の方がヒイロより強いんじゃないか?

成り行きNT
S:1stアムロ
A:ウッソ
B:カミーユ ジュドー トビア
C:シーブック
27通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 14:05:57 ID:???
シーブック(キンケドゥ)がトビアより下は無いだろ
28通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 14:21:28 ID:???
ウッソは凄惨さを前面にだしてるだけで
敵の技量はショボイことが多いからなぁ
29通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 14:34:36 ID:???
>>27
キンケドゥは一応主人公じゃないから考慮してない
それにその時代は成り行きじゃないし
30通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 17:03:07 ID:???
議論が進まんから30レス分まとめ

MSパイロット
A:アムロ
B:ウッソ
C:カミーユ ジュドー 刹那 
D:ヒイロ
E:シーブック
F:コウ ガロード ロラン キラ シン
G:シロー
――非パイロットの壁――
Z:アル

MF格闘家
A:ドモン

誰か文句付けなよ
31通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 17:18:00 ID:???
設定上は、ラクス様=アマテラスでキラ様=ラキシスで自由=ナイトオブゴ−ルドなんだよな。ガンダム史上 最強クラスの設定なんだよな。
キララク成立してからが本編だからね。
32通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 20:30:34 ID:nP2i9t8q
MSパイロット
A:アムロ
B:ウッソ バナージ 刹那  
C:カミーユ ジュドー シーブック
D:ガロード ロラン キラ シン
E:シロー コウ
――非パイロットの壁――
Z:アル

MF格闘家
A:ドモン
33通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 21:40:16 ID:???
ヒイロは過大評価されている傾向にあるが
パイロット能力ではACの世界でももっと強い連中がいるし
トロワ、五飛、トレーズの下ぐらいか?
逆にロランとガロードは過小評価の傾向
34通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 21:50:16 ID:???
644 :通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 00:07:38 ID:???
よく、商品やDVDの売上などで、
1st > Z、W、シード、00 > ZZ > その他
となってるけど、人気もそのとおりだね

転載
ファーストが圧勝やね
支持率33.6%

ユニコーンは0.1%
ガンダムX0.3%より低いとは・・・

●一番好きなガンダムシリーズは……
http://www.garbagenews.com/img/gn-20091223-10.gif
http://www.garbagenews.net/archives/1183784.html





マイナー作品の主人公なのに順位が高いのは信者が暴れている証拠
35通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 22:06:30 ID:???
>>34
日本語でおk

つうかユニコーンはOVA始まってすらいないのに何言ってんだろうか
36通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 22:29:20 ID:???
最弱は我らが日本代表の沙慈・クロスロード君だなw
37通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 23:22:08 ID:???
>>32
NTほどの強烈な第六感の無い刹那がウッソと同格にいる理由と
1年間通じて戦争を戦い抜いたNT二人が、数回戦っただけのド素人NTと同格な理由を教えてくれ
38通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 00:20:07 ID:???
イノベの6感も結構すごいだろ。
発射前のソレスタ砲を完全に感知してたし。
イノベ能力は感知能力だけじゃなくて肉体的にも
神経が鋭敏化したりしてるからその分の底上げもある。
39通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 00:26:20 ID:???
00ライザートランザムバーストで高濃度GN粒子空間作ればイノベーダーは無敵だな

しかし機体込みで戦うとなると∀圧勝で終わるが
40通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 00:34:18 ID:???
>>37
NTってもピンきりだからな
まぁジュドー、シーブックあたりよりはイノベの方が上なんじゃね
41通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 01:28:13 ID:???
宇宙に放りだされたセシリーを探し出せるシーブックは結構凄いと思うが
F91のバイコンがどれほどのものかは分からないが
42通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 01:39:15 ID:???
>>41
シーブックのNT能力はファンネルがギリギリ見えるレベル
ジュドーのNT能力はファンネルが普通に見えるレベル

刹那はダブルオーガンダム搭乗時にも普通に命中コースを取られてた(GNフィールドが弾いてたが)し、ウッソと同レベルと言えるかが問題だな
ビックリドッキリ戦法の引き出しも多くないし、ウッソの方が戦上手
実戦経験は刹那が勝っているから、そこをどう評価出来るかだと思うが……
43通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 01:50:00 ID:???
ファンネルの使い方がNTの力ってのはなんか哀しいな……
44通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 02:01:01 ID:???
>>43
使い方? 見え方?
まあ確かに他に比べる基準があればいいんだけどな。邂逅とか
45通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 02:01:13 ID:???
宇宙でソーマが脳量子波でセンサーに映ってない敵機を見つけてたな、外伝の超兵も同じようなことやってた
超兵は脳量子波ランクDでイノベイターはA
まぁ脳量子波は探知に特化してる感じだから、NTと単純比較は出来ないけど
つかクロスボーンって公式扱いなのか
46通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 02:13:43 ID:???
その辺あやふやだな、このスレは
47通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 02:29:46 ID:???
特別な力なくても所詮動いてるのは物体だから見えるよ!ってガロードがビット落としちゃったし
フェンネル系の戦闘データで付加能力の上下は計れないんじゃねーの
というか刹那ってリボンズのファングにやられてなかったか?
48通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 02:37:00 ID:???
Xのビットは見えるかもしれんけど、UCのは微妙なんじゃないかな

1st→ビットだけどアムロにしか見えてない
Ζ→同じくNTが見えてる
ΖΖ→同じくNTが反応
CCA→一般兵数名が反応。精鋭だから殺気に反応した?
ユニコ→小説でファンネルがデブリっぽいから、物理的には見えにくい記述
49通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 03:46:03 ID:???
何でキラとシンが同ランクなんだ?
キラにかってるのに
シンはむらがあるからなのか?
でもそれを言ったらキラにも在ると思うんだけどなあ
なんでなん?
50通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 03:50:52 ID:???
>>47
ある程度の先読み&反射と思考が融合したアレハレさんが
避けることすらできないフィンファングをGNソードで叩き落すせっさんマジぱねぇっす

というかフィンファングの挙動改めて見るとすごいな、避けれるかこんなもん
51通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 04:00:29 ID:???
アニメだからな
ビームすら避けられる世界だから可能だろ
52通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 04:05:20 ID:???
AWは七回も戦争やってるから技術レベルがダンチって事も考えられる
人間の遺伝子分解してデータ化とか生態コンピュータで電子機器停止とか色々トンデモ兵器あるし
ビット撃墜もツインサテキャのコロニーレーザー万q狙撃も優秀なGXのデバイスが下地にあったっていう可能性も捨てきれない
ただいかんせんAWは資料が少ないんで、七回戦争やってるけどMSが投入されたのは七回目という可能性もある

確実に技術レベルで差があるのは明確に年代重ねているUCの連中
1stからVまで約70年もある。Gセイバーを入れれば140年だ
時々開発史がおかしくなるがw


以下推測レベルだが
・MSを開発したてのCEは他の世界より技術レベル&兵士レベルが低いのではないかと言える。種〜種死まで2年しかないし
・ACもトールギスが完成してから20年だからかなり短い。大規模な大戦はAC197まで無くて小規模な紛争が続いてた状態
 パイロット脱出システムは優秀らしいが(最終決戦の戦死者がWW2の10分の1とか)
・西暦は取り敢えずGNドライブが誕生したのは100年前。MSはいつからあるのかは分からん
・未来世紀は約60年前にコロニー、地球を巻き込んで2年間に渡る世界大戦があり、
 その後ガンダムファイトが52年続いている。かなり技術レベル高い筈。まあ∀とならんでトンデモメカだからね。気合がパワー
53通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 04:18:16 ID:???
CEの兵士レベルが低いのなんて今更過ぎるわ
名ありキャラを治安維持の警察や軍だとしたら
名無しはそれに石を投げてるデモ集団にしか見えんぞ
54通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 04:26:40 ID:???
戦術レベルの話から推測したら
CEがドンだけ戦争もなく平和な世界だったかよく分かる
55通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 04:42:00 ID:???
>>52
MSも含めた話なのか?
その場合はG、∀、00ライザーの3強と一角獣が頭一つ抜き出ると思うんだが……
56通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 04:49:08 ID:???
>>48
見える見えないがセンサーに映る映らないの話ならそもそもUCはミノフスキー粒子散撒かれてるんだから遠目には見えないに決まってるだろう
エルメスのビットの見えないってそういうことだし
至近距離ならどんな人にも見えるでしょ。コロニー労働者がプルツーのファンネルにビビってたし、ファンネルにステルス性能とかあるとか珍説だぞ

単純に早すぎて一般人には辛いッスって話なら別にNTじゃなくても動体視力と反射神経でなんとかなっちゃう人だって出てくるだろう
特にUC後半となればサイコミュはNT適性が低くても追従性をあげてくれるから
サンプルがNT同士の戦いしかないからってNTにしかファンネルは見切れないってのは暴論だと思うぞ
UCのファンネルとXのビットじゃUCのビットのほうが速いです!という根拠にはならないと思うが
57通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 05:07:24 ID:???
たしか1stは普通に写真をとっても妨害されると画像が乱れるはず
本編にもホワイトベースを写したときの写真か何かが出てきたよ

それがミノフスキー粒子の効果かどうかは覚えてないが
ファンネルにその機能があるかどうかもしらん
が、何でかジオンの戦艦はフツーにガンダムのモニターに写っていたような気がしなくもない

とりあえずなんとなく思い出したことを適当に書いてみた
肉眼で見られるかどうかの参考になるかな?
58通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 05:22:05 ID:???
あとUCのコクピットのモニターは何時の頃から使われ始めたのかは知らないが
加工されているので肉眼で見るのとはまた違うという設定だったはず

確かそういう技術を使っているのは宇宙がどうのこうのと
理由もつけられていたような覚えがある
59通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 05:27:37 ID:???
ステルス・通信関係だと

UC→みなさんご存じのミノ子を状況に応じて撒きます
G→特になかった。する必要もない
W→ガンダリウム合金にステルス性がある。通信は問題ない
X→過去の大戦でなんか散撒かれて今でも残ってる(だからバルチャーサインで対応?)
種→ミラージュコロイドでレーダーに映らなくなる。目視も難しくなる?
00→GN粒子で既存の通信、レーダーは全てアウト。GN同士だと通信可?

モニターは全世界共通でCG処理済み映像じゃないか?「煙とかデブリとか映ったらわかんねーよ」って理由で
ファンネルが小さいからモニターに映らないってことはないと思う。それより小さい人間がモニターに映らないと困るし
ファンネル自体にミノ子含むとか聞いたことない
60通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 10:05:29 ID:???
想像で理由をつけてありもしない設定を無理やり他にも適用させようとするなよ

CGを見るほうは見やすいほうが良いだろうが写される方は逆だろ

ファンネルだって使ってる方は敵から見えないほうがいいし
狙われるほうは見えてるほうがいいに決まってる

聞いたことも無い設定なら誰かがソースを出さない限り
そんな設定は無いでいいだろ

61通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 12:31:35 ID:???
>>56
OTには見えてなかったぞ
ΖΖとかでもコクピット内からの画像ではファンネルは描かれていない

UCのファンネルは目視できるけどモニターには映らないトンデモ兵器
もしくは、よくある描写矛盾の一つ
そしてウニコが変に後付けしようとしてさらに大矛盾
62通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 12:34:44 ID:???
>>49
シンの方が強いかも知れんが、同レベルでの差ってことだろう
キラとシンの僅かな実力差で1ランク違ったら、
同レベルランクさせるキャラが居なくなる
63通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 12:37:43 ID:KlB8T9WB
>>32
シーブックはアムロと並ぶだろjk
64通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 16:53:56 ID:???
あげてるの釣りだろ
65通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 18:05:36 ID:???
外伝とMSV入れろ
66通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 18:09:21 ID:???
ならてめぇでスレ立てろよ
67通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 20:43:35 ID:???
WのコクピットはCG処理って小説にあった希ガス

UCのフェンネルはモニターに映らないはちゃんとソースだせ
68通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 20:51:17 ID:???

>∀
>V
>F91
>ZZ
この辺あたりの不人気作品信者が毎回最強とか言い出すでしょ?

最強関連スレに態々書き込んでるヤツは不人気作品信者が2〜3人程度書き込ん
でいるだけなので全く問題ないレベル



このスレを見つけた人不人気作品信者同士の不毛な争いを暖かく見守ってやって下さいw

644 :通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 00:07:38 ID:???
よく、商品やDVDの売上などで、
1st > Z、W、シード、00 > ZZ > その他
となってるけど、人気もそのとおりだね

転載
ファーストが圧勝やね
支持率33.6%

ユニコーンは0.1%
ガンダムX0.3%より低いとは・・・

●一番好きなガンダムシリーズは……
http://www.garbagenews.com/img/gn-20091223-10.gif
http://www.garbagenews.net/archives/1183784.html
69通常の名無しさんの3倍:2010/01/07(木) 21:20:18 ID:???
>>68
お前が見えるというソースを出せばすむことでは?
70通常の名無しさんの3倍:2010/01/07(木) 22:12:42 ID:???
>>48の一番下ならここかも
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/imgboard.cgi
「そーすうめぇ」です
ユニコ一巻P.81,l2〜3
書店でちら見したほうがいいと思う
71通常の名無しさんの3倍:2010/01/07(木) 22:34:33 ID:???
結局NTとか関係なく「小さくて速ぇから捉えられない」でおk?
ララア専用MAのビットはガンダムサイズだけど
72通常の名無しさんの3倍:2010/01/07(木) 23:04:59 ID:???
CCAのジェガンは一応反応しているように見えるよ
やられたけどね
73通常の名無しさんの3倍:2010/01/07(木) 23:33:48 ID:???
>>72
精鋭だから殺気に反応したのか、ベテランの勘で避けたのか
もしくはNTか

全員が反応している訳でもないだろう。反応したのはごく一部だ
74通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 00:15:27 ID:???
ファンネルそのものにステルス無いとすると
同条件のガロードさんやっぱパネェって事にw
75通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 01:33:15 ID:???
Xは大気圏のビットだから辛うじて見えるのかも
76通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 03:37:18 ID:???
むしろ大気圏でビット飛ばす技術の方が恐ろしい
ΖΖでプルとプルツーもやってたけどね

視界が良ければ誤認も少なくてすむかな。それこそジェガンのように
あ、でもXの時は吹雪だっけ
77通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 03:54:03 ID:???
福田公認ラクス様の生体CPUキラ様を、語るスレはここですか?
78通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 20:19:01 ID:???
吹雪よりミノ粉戦闘濃度の方がモニター的には辛い気がする
実際のところは分からんが
79通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 20:39:15 ID:???
X世界もミノ粉っぽいもの散撒かれているんだろ?
80通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 21:48:23 ID:akL2FypP
てすと
81通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 08:39:52 ID:???
Xは気合いでなんとかするところがいい
82通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 10:48:51 ID:???
覚醒刹那の能力が病気治したり蘇生させたり童貞に告白する勇気与えたりと、戦闘に有効なのが少ない
映画に期待かな
83通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 12:35:12 ID:???
まぁなんとなく本編だけ見てればそんな印象かもしれないが
実際は脳量子波による超反射能力だとか空間認識能力向上とか、いろいろ恩恵はあるはず。
てか作中で、「来る! 禍々しい光が!」とかNT的な電波発言してただろw
84通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 13:16:45 ID:???
いちいちとってつけたような台詞喋らせなくてもいいのにとは思うな
85通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 13:23:52 ID:???
まあ、イノベイターってNTのアイデアパクっただけだからな
そういう意味ではゼロシステムもSEEDもイノベイターもNTの劣化模倣だろ
86通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 13:38:03 ID:???
イノベイターはまぁNT意識してると思うがなんでSEED?
あれ集中力が上がるだけだろ
つか、台詞にしないと分かりづらいってのはあると思うけどな
ヒイロとか実際に挙げた戦果は微妙なのに高評価なのは、反応速度が人間じゃありません〜
みたいな分かりやすい台詞があったからだろ
87通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 14:18:13 ID:???
>>82
あれは病気治したんじゃなくて
オリジナルのGN粒子が擬似太陽路のGN粒子の毒素を中和するってだけのことだぞ
といってもツインドライブにあそこまで連動してバースト発現させるのは刹那の能力だけど
88通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 14:48:56 ID:???
>>82
童貞に告白する勇気を与える時点で刹那最強でいいと思う
89通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 15:32:35 ID:???
童貞にケツをさしだしたライルは最弱で
90通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 20:42:47 ID:???
>>48>>56
そんな事よりもよ
人工NTが操るビットは落とせても、それよりずっとでかい
NTが操るビットMSを落とせなくて滅多切りされとる方が問題じゃねーの
91通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 21:10:43 ID:???
>>90
その辺はMSとビットの運動性の差じゃないかと思ってる。
あとビットは結局視点は本体のみだがフラッシュシステム使用時の「まるで全ての機体に自分が乗っているようだ」を拡大解釈すると、
ビットMS全てのセンサーに捉えられた情報も得られていると考えられ、
相手の行動を圧倒的に読みやすくなっているという可能性もある。
92通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 23:17:44 ID:???
そこはNTと人工NTに超えられない差があると考えるのが自然だろ
強化でNT並になれたらNTだカテゴリーFだのとやってきた
ストーリーがまるで無意味になる
93通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 23:28:38 ID:???
ビットMSとビットならどう考えてもビットMSの方が上だろ
ビットが防御したりするか?MSなら出来るんだぞ
94通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 23:45:40 ID:???
ビットMSが防御した場面とか無かったけどな
95通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 00:15:01 ID:???
一応ラスヴェートはフリーデン側の連携攻撃で一体破壊しているんだけどな
普通に考えてガンダム並のMS(空戦得意)×6vsガンダム×3なんだから戦力比でも二倍の差があるし
むしろその後サーベル投げてヒットさせてる辺り面子は保ったんじゃねw

X世界のMSに関してはコロニー建設の宇宙時代に誕生して開発競争が起き、ついに戦争に発展したってあるから
MSで七回戦争やってるんじゃないかな
96通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 05:26:20 ID:???
ビットのが強いってんなら戦争にMSは必要なくなるな。

ビームライフルにコックピット付けたもんだけで戦争すればいい
97通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 10:55:04 ID:???
戦艦にビットつけろよはよく言われてる希ガス


ファンネルは小さすぎて持続力と攻撃力が足りないからデカくして問題解消ってのは一つの進化なんだろうか
小さい事のメリットを捨ててるけど
98通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 13:49:01 ID:???
ビットとファンネルは対だろ
進化はフィン・ファンネルだと思う
99通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 20:53:06 ID:???
その後フィンファンネル作られなかったのに?
100通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 21:22:35 ID:???
ザムスガルはバグだが
モビルスーツには物足りない
101通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 21:33:39 ID:???
バグはサイコミュ関係ないと思うが。しかし途中にファンネルミサイルがあること考えると
あの小型で操作型の武器は「ちまちまビーム撃つよりぶつけた方がよくね?」ってなった流れかな
102通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 23:50:27 ID:???
ファンネルが逆シャア〜閃ハサで消えてしまったのはNTがそんなにいなくなったからだっけ?
F91の与太話みたいな扱いを考えると、大きな戦争無いとNTが目立たなくなるって皮肉なもんだ

ぶつける型のファングはGNフィールドへの対抗策としての割合も多いからな
ファンネルみたいに死角からの狙撃はやってるとこ見たことないからできないのかもしれんが
103通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 23:54:27 ID:???
NT居なくても強化人間の技術はかなり完成されてるんだろうけど

コンティオのショットクローもぶつける型か
104通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 04:19:19 ID:???
やっぱ瞬間的な強さで言えばキレてるカミーユが最強なのかね
105通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 10:11:18 ID:???
キレてるっつーか、金縛りな
こっちの攻撃が100%あたって敵からの攻撃がこないんだから勝ち以外ないわ
106通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 22:20:30 ID:???
精神崩壊の可能性もありだし必ずしも結果が勝ちとは限らないのかもしれんけどなw
107通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 18:12:06 ID:???
>>104
NT能力はダントツで最強だから
未知の能力みたいなオカルトが特にカミーユはあるからな
108通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 09:18:52 ID:???
>>59
遅レスですまんがWのガンダリウム合金は海中での金属反応はなかったけどレーダーには映るよ。
まぁステルス性あったらわざわざその機能に特化したデスサイズ涙目だよな。
109通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 10:43:51 ID:???
目立たないと画的におもしろくないからな
00を隠密要素があったが途中でめんどくさくなったんだろう
110通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 11:00:49 ID:???
ヴェーダを取られて情報工作面で不利になり、
内部にスパイで位置情報取られてたら隠密行動できなくなって当たり前だろw

111通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 17:00:07 ID:???
種のピキーン!は一体なんなんだ?あれもNT能力?
112通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 00:18:45 ID:???
ひらめきの音だろ
ジェリドとかもやってる
113通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 10:46:16 ID:???
ドモンもやってるし
114通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 10:56:41 ID:???
カツですらも
115通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 12:51:04 ID:???
カツは同時に透視&テレパシーが可能な最高級NT。雑魚だが
NT能力だけならシロッコすら超えてるかもしれんから「ですら」は当てはまらん
116通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 14:53:01 ID:???
ニュータイプとしてすぐれても操縦の技量は別物
117通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 22:41:49 ID:???
勝敗は顔で決まるのだよ
118通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 23:08:39 ID:???
まぁ一部の作品では強烈な補正が掛かるな。
119通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 16:26:49 ID:???
>>112
一応ジェリドはNTとしての資質はあったらしい
120通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 20:50:36 ID:???
>>42
>刹那はダブルオーガンダム搭乗時にも普通に命中コースを取られてた(GNフィールドが弾いてたが)し、

GNフィールドはIフィールドみたいにオートで発動して守ってくれるものではない
GNフィールドで防ぐためには反応して自分の意志で張らないとならないから、
「避けるつもりが当たってしまったがオートのGNフィールドが防いでくれた」ということは起きない
状況を判断し、避けた方がいいか避けた方がいいかを決定しているだけなので、
GNフィールドで防いだ=当てられた、ではないよ

回避を選択したけど回避しきれず当たった場合は普通に食らってダメージを受けている(GNフィールドも張れていない)から、
GNフィールドを張って防いでいることは反応できていることの証拠になりこそすれ、反応できていないことの証明にはなり得ない
121通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 20:52:42 ID:???
訂正

× 状況を判断し、避けた方がいいか避けた方がいいかを決定しているだけなので、
○ 状況を判断し、避けた方がいいか防いだ方がいいかを決定しているだけなので、
122通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 03:58:54 ID:???
つまりはGNフィールドは盾で防御するようなもんだって事か
123通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 13:31:51 ID:???
Iフィールドって自動じゃなくて常時張ってるものじゃないの?
124通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 21:32:09 ID:???
GNフィールドも厳密にいえばGN粒子の発生によって機体を覆ってる膜だから稼働している状態で既に発生してんだけどな
濃度を変更することでシールドの形状や円の形状にできるだけで
125通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 21:52:45 ID:???
濃度を変更することでシールドの形状や円の形状にしたものをGNフィールドと呼ぶのであって、
ただ機体の周りに漂ってるだけのGN粒子はGNフィールドではないよ
126通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 00:58:07 ID:???
違う
機体の周りに発生している膜もシールドも円も全部「GNフィールド」
127通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 01:33:15 ID:???
論点ずれてね?
GNフィールドを相手の攻撃にあわせて圧縮だか成形だかして防御膜を作った
つまり一応反応は出来てるわけだ
128通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 01:46:09 ID:???
つか、00RがGNフィールド使ったのはマスラオ戦とレグナント戦の2回だけだろ
マスラオ戦は相手が一方的にトランザムして攻撃してきたのを防いだんだし
レグナント戦はルイスを説得しながらの戦いだからな
129通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 04:16:36 ID:???
>>126
違う
それではガンダム全機がGNフィールド使用可能ということになるが?
それを否定する記述は大量にあり、肯定する記述は無い
130通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 05:22:12 ID:???
>>129
違う
GN粒子の膜が「GNフィールド」。
そのものズバリ、機体の周りに漂ってるGN粒子の力場(フィールド)だから「GNフィールド」
これの恩恵は装甲の耐性を上げたり(人型に精製すると強度上がるw設定)重力操作で浮遊したりできること。
実際同じGN粒子の攻撃でないと(既存のカーボンブレードやリニアライフルでは)GNフィールドにはダメージを与えられなかったろ?


GN粒子を圧縮して形状を維持するのが「技術」
技術レベルや容量の兼ね合いで円状やシールド状に固定する「装備」が決定する
巨大なヴァーチェ系や武器の少ないキュリオス系が円状のバリアを装備しているし
この技術を搭載したガラッゾにティエリアが驚いている描写がある
ただ便宜上これを「GNフィールド」と呼んでるってだけなんだよ
だから本来ジンクスなどに付いている「GNフィールド発生装置」ってのは変な名前なの
まあGN粒子を発生させて固定させてんだから間違いではないけど
131通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 05:58:39 ID:???
>>130
Eカーボンの特性やらGN複合装甲の設定やら色々混じってるな。
132通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 06:01:13 ID:???
>>130
>そのものズバリ、機体の周りに漂ってるGN粒子の力場(フィールド)だから「GNフィールド」
作中でも設定でもそれは「GNフィールド」とは呼ばない
お前が言っているのは「機体の周りにGN粒子の力場(フィールド)がある」ということで、
それは言うなればGN粒子フィールドでしかない
お前個人が勝手にそれをGNフィールドと呼ぶのは勝手だが、それはGNフィールドとは呼ばないんだよ
それを技術として形状を保って球形や円形のバリアとするのが「GNフィールド」
133通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 06:03:46 ID:???
・機体の周りにGN粒子が漂っています→正しいです
・力場のことをフィールドと呼びます→正しいです
・機体の周りにGN粒子が漂っているので、それはGNフィールドです→まちがい!
134通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 20:41:02 ID:???
age
135通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 21:20:38 ID:???
A アムロ(CCA) カミーユ(新約)
B ウッソ アムロ(1ST) 刹那
C カミーユ(TV) シーブック ヒイロ
D シン ガロード ロラン ジュドー
E キラ コウ ハサウェイ
F シロー

番外 ドモン

これで決定
136通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 22:04:24 ID:???
>>135
ウラキはトールギス3クラスの加速Gに耐えつつ操作が難しいGP03Dを操れたり、
テストパイロットとして多種なMSの搭乗経験持ちでMSを選ばず性能を発揮できたりと技量それなり。
実戦経験は短めだけどMSパイロットとしては物語が始まる前から訓練積んでるし、
士官学校出なんで基本的な戦術・戦略知識を備えてるはずだったりと各能力のバランスがいい。
メンタル面以外の点ならロラン以上のスペックははあると思うんだが。
137通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 22:08:32 ID:???
新約カミーユをB-にランク下げ
シーブックをキンケドゥにし、シーブック(F91)をD-にランク下げ
ジュドーとキラを一ランク上げしたら同意してもいい
138通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 23:15:18 ID:???
A:アムロ(逆シャア)/カミーユ(劇場)/刹那(二期) 

B:ヒイロ/シーブック(キンケ含む)/ウッソ 


C:ジュドー/ガロード/コウ/ 


D:ロラン/シン/シロー 


E:キラ、バナージ
139通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 23:32:06 ID:???
残念ながらジュドーにそこまで高い技量はない
瞬間風速でハイパー化したらやっかいだが
140通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 23:52:48 ID:???
さすが新シャアスレ
自演し放題ですねww
キラヤマト(最強のコーディネーターであり命中精度回避全てにおいて完璧)>>>>>>>>>アムロ>カミーユ>ジュドー>ウッソ>シーブック>ヒイロ>ガロード>刹那>ウラキ>シロー>ロラン>シン
だろ
141通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 23:58:38 ID:???
>>140 涙拭けよ
142通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 00:25:41 ID:???
バナージはNTを越えた神に近い存在だからな
143通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 01:36:47 ID:???
>>137キンケドゥは主人公じゃないので却下
144通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 09:56:12 ID:???
>>143
つ新約カミーユをB-にランク下げ
つシーブック(F91)をD-にランク下げ
つジュドーとキラを一ランク上げしたら同意してもいい
145通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 15:54:44 ID:???
アムロってニュータイプとしての能力は1st時代の方がCCA時よりも高かったんだっけ?
その代わりCCAでは技量がずっと上がってるからパイロットとしての総合はCCAアムロ>1stアムロだけど
146通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 18:44:07 ID:???
明確に高いとはいわれてない筈
ベルトーチカチルドレンではNT能力低迷中だが
CCAアムロはMS周りのサイコミュが進んだことや
本人がNTの力に頼ってないので1stの頃よりNT能力が低下しているように見えるって話じゃない?

メタな事いうとあんまりNT能力を戦争に使ったら
クェスやギュネイを兵器として使ってるシャアと変わりないように見えるからある意味前進って気がする
御大はアムロを普通の人間として死んでいくしかないと言ってたが、別にNTじゃないと人は解り合えないわけでもないし
147通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 19:14:40 ID:???
>>145
NT能力自体の低下はベルチルで確認出来る
ハイストより入手しやすいから、その印象の原因はたぶんコレ

実際はCCAアムロのNT能力が低下したソースは無いから不明としか言えない
個人的意見を言うと、1st時とCCA時は劇中最高NTだったから低下したようには見えなかった
148通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 19:33:04 ID:???
>>142
ユニコーンがだろw
バナージはNt能力は平凡だ
149通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 19:36:58 ID:???
バナージが神とか言ってるやつってちゃんと原作読んでないアンチだと思う
過激なこと言って敵増やそうと工作活動してるだけで
実際、ユニコーンがバナージだけでなくそのほかの死者を吸い込んで
集合意識を持ったロボット生命体であるユニコーンが神と表現されてるだけなんだけどな
150通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 19:39:05 ID:???
カツでもユニコーンに吸われたら生体パーツになるよ
151通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 01:31:40 ID:???
カミーユとかヒイロとか無造作に上に置かれる傾向にあるな
152通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 10:51:04 ID:???
確かにカミーユとヒイロは確実に過大評価だな
153通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 11:00:39 ID:???
カミーユは爆発力は文句無しに高いし、劇場版ではTV版であったヘボシーンが大幅カットされて、
不安定さが減った印象があるからそう主張も分からなくも無い。
ヒイロは過大評価だと思うなぁ。



154通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 13:04:03 ID:???
カミーユは金縛りがある以上しょうがない
155通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 14:26:38 ID:???
ヒイロは確かに過大評価だな
あれ生身の人間としての超人具合の印象が強すぎるせいもあると思う
156通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 17:15:56 ID:???
カミーユは精々ジュドーと同ランクだし
ヒイロはさらにその下だろうな

逆に他のOTは上げてもいい奴が居る
157通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 19:36:19 ID:???
ヒイロはゼロシステムに耐えられる精神の強さはヒイロの能力と考えていいけど、
ゼロシステム自体はヒイロの能力じゃなくて機体の能力だからね
ゼロシステムの予知で擬似的にNTに近い能力が得られるけど、
ゼロシステムの無い機体だとNT能力的なものは無いし
良くも悪くも機体とセットで力を発揮するキャラだから、単体での評価がし辛い
158通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 20:21:45 ID:???
ゼロシスに耐えられる精神の強さつっても作中ですら結構な数のパイロットが耐えれてるしなぁ。
メンタルに甘さが残るゼクスや、ゼロシスにトラウマ持ちのカトル、兵士ですらないドロシーなんかでもokだったし。

後、強キャラとの戦績が芳しくないのも微妙。
負けても仕方ない状況ではほぼ負けてて、勝てなきゃおかしいところでもやれること有るし。






159通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 20:36:07 ID:???
最終的には全員克服済みじゃなかったか>ゼロシステム
設定ではトレーズも乗ったらしいし
160通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 21:18:09 ID:???
>>156
ジュドーは新約カミーユの劣化版的な性能だと思う
ハマーンに思いっきり苦戦してたし
161通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 02:31:45 ID:xLAar7tU
0.03秒の一瞬で正確に1000km先の目標撃ち抜く
刹那の射撃能力はそろそろれ歴代でも相当上の方になってきたんじゃないか。
元々は格闘バカだったのに
162通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 08:04:03 ID:???
刹那は2期終了時点でパイロット歴やら戦歴自体はアムロより長かったりするからな。
ただアムロやカミーユがその経歴の序盤からNT能力に目覚めてたのと違って能力に目覚めてからの経験が浅いから、
そっち系の能力コントロールがちょっと不安定に見える。
163通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 10:20:45 ID:???
>>160
ハマーン相手に苦戦するなというほうが無理だろ
164通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 20:56:04 ID:???
>>163
カミーユ&ジュドーともに苦戦したけど、MSの性能差や相手の取った戦法とかが大分違うし。
165通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 21:21:10 ID:???
ハマーンはシロッコとかクワトロとも戦ってるだろ
166通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 22:50:32 ID:???
シロッコに対しては一方的に被弾させたけど
クワトロに対しては後ろをとられてたぞ
167通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 23:29:47 ID:???
>>162
映画刹那は2年間の間にどれだけイノベパワーを使いこなせるようになってるかが
UC上位陣に挑めるかどうかの境になりそうだな。>>161見るとかなり使いこなせるように
なってきているっぽいけど
168通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 23:32:37 ID:???
というか>>161がガチ戦闘能力ならNT上位陣でも厳しいんじゃないか?
169通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 23:37:35 ID:???
描写が少な過ぎて微妙
>>135の位置で良いんじゃね。1STアムロよりは下だと思う
170通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:15:57 ID:???
ユニコ見てきたが
あの演出ではどうあがいても周りがカスばかり種世界のキラじゃ
バナージの相手にならなくなりそうだな
哀れキラ
171通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:17:36 ID:???
さすがに経験の差がかなり大きいし刹那のほうが1stアムロより上だとおもうな。
ってか>>135の1stアムロはちょっと高すぎだと思う。

ただし、>>161って2期終了後〜劇場までの間の話だから、ランキングに反映させるのは微妙だと思う。
劇場版でるまではクロボンに出たキンケドゥの情報をシーブックのランキングに反映させるようなもんだし。

172通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:23:34 ID:???
ユニコは雑魚が強くて良いよね
スタークジェガンのパイロットには痺れたわ。
002期1話のユニオンリアルドのパイロットとか
こういうモブキャラの癖にエース並な名無しが好きだ。
173通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:28:27 ID:???
俺も刹那はまだ1stアムロ以下だと思うな
劇場版カミーユかジュドーくらいのレベルだと思う

ってか宇宙空間で1000km先って別に遠くないんじゃね?
174通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:30:51 ID:???
劇場版カミーユ>>>>>>>>>>>>ジュドーだろ
175通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:31:26 ID:???
キモは0.03秒の高速ロックオンの方じゃないか?
176通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:32:44 ID:???
刹那は劇場版の出来次第だな。
でも、PV見る限りだとユニコーンのが作りこまれてる気がする。
177通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:33:35 ID:???
>>174
流石にそんなに差は無いだろ
TV版より安定感が出たのは確かだが
劇場版カミーユ≧ジュドー≧TV版カミーユくらいだろう
178通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:34:44 ID:???
カミーユの強さはブチギレ時のオカルトパワーが大きい
パイロットの腕前としては、ジュドーより上とは思うが
ウッソやシーブックに勝ってるかは微妙。
179通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:36:51 ID:???
>>173
νガンダムのセンサーの範囲が20kmってどっかで見たぞ
180通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:37:04 ID:???
>>175
そうだとすると、0.03秒もかかってたらNTには追い付かないんじゃね?

というか刹那の方が射撃が上手いんじゃロックオンの存在意義なくなったな
ロックオンも電池になんのかな(´・ω・`)ショボーン
181通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:39:04 ID:???
ライルは大量にミサイルぶっ放してたから
「狙い撃つ」んじゃなくて初期案の「乱れ撃つ」方でいくんじゃね。
182通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:41:09 ID:???
外伝でイアンがかなり驚いてたからまぁ00の世界では刹那が一番射撃上手いんだろうな
183通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:43:54 ID:???
「射撃が上手い」じゃなくて0.03秒の間で撃ち抜ける刹那のスピードに見合う機体が無いからクアンタつくんなきゃって話だったような
184通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:44:24 ID:???
>>179
ってことは初代ガンダムはもっと狭いの?
たしかサイド7を出る時ブライトに20km前方にとか言われてたと思うけど
なら1stアムロはセンサー範囲外のミサイルをビームで打ち落としたのか?
MS乗ったばかりなのにマジばねぇっす
185通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:45:47 ID:???
1年戦争はジムスナイパー2の射程が1000kmだったような。
もっともこれはスナイパーライフルでじっくりと狙い撃つ前提だろうけど。
186通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:46:19 ID:???
つか、1STアムロは相当強くね
CCAアムロ>劇場版カミーユ>1STアムロ>ウッソ>刹那>カミーユ(TV)>ヒイロ>ジュドー>シーブック
187通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:49:32 ID:???
間違えた10kmだったみたい
俺の記憶違いだわ
188通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:50:17 ID:???
初代ガンダムのセンサー有効範囲は5300m
だけどガンキャノンの大砲の射程は270km

まぁ、武装の射程とセンサー有効範囲はまた別物だわな。
007ソードのセンサー有効範囲は不明だから何とも言えんが
流石に1000kmは無いだろう。
189通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:52:33 ID:???
>>186
何で劇場カミーユがそんなに強いんだ?
TV版よりかなり安定して強いとは言え、ヤザンに翻弄され、ジェリドに押され、雑魚にもしっかりしがみ付かれてんぞ

CCAアムロ>1STアムロ>ウッソ>劇場版カミーユ>刹那>ジュドー>ヒイロ>カミーユ(TV)>シーブック
くらいだろ
190通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 01:01:49 ID:???
>>166
ハマーンはシャアに対してだけは
ちょっと有利になるとすぐに油断するからな
191通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 01:08:43 ID:???
刹那の他にも、ガロードはヒイロと変わらんくらい強いと主張したい

ヒイロよりは避けるし、ビット(笑)だが一応オールレンジも落とせる
攻撃精度はヒイロには及ばないが、狙撃能力は高い
ゼロシステム抜きのパイロット勝負ならきっといい勝負出来ると思う
192通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 01:10:31 ID:???
ボールで高機動型ザクと相打ちになるシローさんはもっと評価されても良い
193通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 02:29:57 ID:???
初めてデストロイに相対したとき
キラの低脳さは笑った
シンの勇敢さは感動だ
985 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2009/01/13(火) 21:23:04 ID:???
対デストロイ戦におけるキラとシンの実力を計ってみよう
ポイント
・デストロイは全方位ビームを無効化するIFもどきを搭載
・キラは三発のフルバースト、二発のバラエーナを発射するも当然の如く弾かれるw
・ロングレンジからの攻撃にほぼ終始ww
・シンは一発ライフルを撃ってみて、無効とわかるとすぐにサーベルに持ち替えた
・デストロイの苦手なクロスレンジに持ち込み、コクピットを斬り付ける
以上のポイントを纏めると
戦況における判断能力、俊敏性はシン>>>>>>>>>>>>>キラと言わざるを得ないことがよくわかります


種の強さ議論スレのテンプレにあったんだけど
シローでもここまでアホなことはしないと思うよ
194通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 02:53:16 ID:???
イノベイダーはやたら凄そうだが
不老って設定は完全に人外になってるからいらなかった気がする
195通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 05:28:14 ID:???
>>194
このスレ的には意味のある設定だと思うが。>不老化
人外になって能力アップの上に能力を伸ばせる時間が倍どころじゃなく増えて更にチートって事なんだし。
話的な意味合いを考えるなら世代交代無しで恒星間航行を実現するとかそういったところかな。
196通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 05:50:13 ID:???
>>195
>世代交代無し
ああ、確かにこれなら納得出来そうだ
来るべき対話に備えるって言ってもいつ来るか分からないしね
197通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 07:50:30 ID:???
>>189
1年戦争内だと異様に強いけど、MS出来たばっかの戦争で、
戦闘経験3ヶ月しかない1stアムロがその位置はないだろ。
あと強敵にまともに勝ったことが無いヒイロがカミーユ以上もありえない。

198通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 12:33:11 ID:???
>>197
低迷期のクワトロはシャア専用ザクに苦戦するくらいだぞ
シロッコとハマーンはそのクワトロとどっこいのレベル
だけど1stアムロは1stシャアじゃ話にならないくらい強い

ヒイロとカミーユは主観の問題が多分に含まれるだろうけど、
ヒイロがカミーユ以下ということは、
ヒイロはUC雑魚レベル、もしくはそれ以下ということになるがW厨が納得するのだろうか…?
199通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 12:43:57 ID:???
経験がどうとか言ったらウッソだって過大評価だろ
ヒイロは最終的にゼクスに勝ってるし
終盤でも一般兵のハイザックやジェリドのバウンドドッグに羽交い締めされたりするカミーユよりは強い
200通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 13:04:18 ID:???
最終戦はゼクスにハンデつきまくってるじゃん。

ってかこのランキングのカミーユ以下って全部UC雑魚以下の扱いなのか?
下には同じUCでエースだった奴とかもいるのに矛盾してないか?
201通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 13:07:11 ID:???
ウッソは経験じゃなくて、戦い上手過ぎるから評価されたんだけどな
技量やNT能力も経験も大したことないだろ

戦ったら敵の意表を突いて勝ってしまうキャラだ
202通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 13:31:41 ID:???
>>200
UC雑魚っつったってティターンズの一般兵だから結構精鋭だぞ

カミーユ以下のUC主人公は大体
シーブック、コウ、シローくらいか?
このくらいならティターンズの一般兵とあまり変わらない気がするけどな
203通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 14:01:43 ID:???
>>198
EVOLVE.のネタってソースにしてOKなのか?

>>202
ティターンズの一般兵ってピンキリで全員精鋭ってわけじゃないだろ。
初期ジェリドとか事故ったり熟練兵より明らかに技量下だったりと明らかに弱い。
あとコウは後にティターンズに入ってるモンシアよか技量上な設定じゃなかったっけ?





204通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 15:24:24 ID:???
>>203
何で下にそんなに空白があんの?w
205通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 16:04:49 ID:???
>>204
すまん、わざとじゃないんだが入力ミスかなんかだと思う。
206通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 16:22:53 ID:???
レスを読み返してみたが、ガロード自身の強さはあまり大したコト無いんじゃないか、って思う事がある。
割りと仲間(特にジャミルやキッド、ドクターテクス)に支えられている部分がデカい筈。
もし、本当にパイロットとして、強さが本物なら、エスタルド編でコルレルやプリドヴァにさほど苦戦は強いられないと思うんだが。
ただ成長速度と成長幅に関しては、他の追随を許さない部分はあると思う。
あと、良くメンタル面も最強と言われちゃ居るが、正直ドモンには負けると思う。
207通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 16:41:57 ID:wdUrDCUy
イノベパワーでレーダーもセンサーも届かない1000キロ先の目標を0.03秒で捕捉狙撃とかアムロでも出来ないんじゃね?
てかCCAアムロはまだしも1stアムロは敵が弱かったんじゃないのか
208通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 17:11:43 ID:???
>>207
レズン狙撃したくらいの距離な気がする<1000km
それ以上なら無理かもね。ファンネルならいけるかもだが。
209通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 17:26:54 ID:???
>>207
見えない相手への攻撃はNT系のお家芸みたいな所があるからやれないことは無いと思うが、
UC系の長距離狙撃で具体的な数値でてたことあったっけ?
210通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 20:24:27 ID:???
http://zip.2chan.net/2/src/1267177713563.jpg

>0,03秒のトランザム中にブラスターによる射撃を行い、的確にターゲットを破壊
211通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 20:45:26 ID:???
>>210
射程1000km以上とかもうね
212通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 20:53:25 ID:???
A アムロ(CCA)
B アムロ(1ST) ウッソ 刹那
C ヒイロ カミーユ シーブック
D ガロード キラ シン ロラン ジュドー
E コウ ハサウェイ
F シロ
213通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 21:06:50 ID:???
A アムロ(CCA)
B ウッソ 刹那 カミーユ
C アムロ(1ST) ジュドー シーブック  
D ヒイロ ガロード シン コウ
E ロラン シロ− キラ(種死)

こんな感じじゃね?
とりあえずシンとキラは種ランキングスレとかで大分差があったみたいなんで離すのもいいかと。
214通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 21:08:46 ID:???
キラとシンは圧倒的にシンのほうが上だろ
つかなんでキラがコウの上にいるの?
コウののほうがガトーと格上の奴ともそれなりに渡り合ってるんだけど
なんでなん?
215通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 21:11:42 ID:???
ちなみにシローも味方と接近戦してるのに敵だけに射撃当てたりしてるんですけど
しかも初期のMSだから明らかにキラより上じゃね?
216通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 21:25:32 ID:???
コウは最後までハンデ有りまくりだろ
そもそも基本性能が白兵戦用GP01>核発射用GP02なのに
GP02は片腕が核発射の反動で動かない&武器はバルカンとサーベルのみのハンデ
それでも機転聞かせての相打ちが精一杯

GP03vsノイエジールは両機Iフィールド持ちで、GP03は武装が実弾もビームも豊富なのに対してノイエはメイン武装ビームオンリー
部下にその機体じゃ無理だと言われるくらいハンデ付いてるのに、さらにガトーは腹を撃たれるという
それだけ有利な状況だったのに互角の戦いを繰り広げ、最終的にはガトーにお情けで見逃してもらうのがウラキ准尉
217通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 21:36:08 ID:???
GP03Dは実弾兵器中心の分有利な面もあるけど、Iフィールドが外部に露出してて破壊されやすかったり、
MSとMAの複合機体で操作性が劣悪だったり機体性能差はそんなに無いよ。
あとGP02戦もノイエ戦もコウはガトー以外とも闘いまくって疲労や機体ダメージあったりするし。
218通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 21:54:37 ID:???
純粋な操縦技能は他に劣るかも知れんが、乗る機体を選ばないという点ではヒイロが最強。
精神・身体に負担をかける凶悪ロボットでも普通に乗りこなせそうだ
219通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 21:56:37 ID:???
取り敢えずヒイロはシーブックよりは強いだろ
220通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 22:05:49 ID:???
>>218
Gの問題なら数値上はコウやウッソも同じぐらいの耐えれるぞ。
221通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 22:18:46 ID:???
>>219
回避率・命中ともにシーブックの方が上だろ。
上回ってるの経験ぐらいじゃね?
222通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 22:24:54 ID:???
>>216
相手のほうつまりガトーの方が強いのは間違いないだろ
それでハンデがあってやっと互角

ロランは∀とターンXで機体性能劣ってる
ジュドーはZZとキュベレイで機体性能は有利
キラにいたっては格下の衝撃にやられてるだろ

なんでそれでロランやジュドーより下になるのか教えてくれよ
キラとかどうあがいてもコウと同じ状況下でガトーに勝つのは無理だろ
223通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 22:26:29 ID:???
>最終的にはガトーにお情けで見逃してもらうのがウラキ准尉

0083見てないらしいから相手にするな
224通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 22:30:06 ID:???
そもそもGP03の兵器って基本MSや戦艦を想定してるから
あんまりMAには有効ではないよ
225通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 22:58:28 ID:???
デストロイ戦でキラはビームの効かない相手にビームを撃ちつづけていた
コウはちゃんとミサイルに切り替えて攻撃している

キラがコウ並にガトーと闘うのは無理
226通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 00:06:56 ID:???
フリーダムの武装はほとんどビームだからねぇ。。。
227通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 00:22:24 ID:???
同じくほとんどビーム兵器ばかりで実弾装備にレールガンはなく
バルカン程度のフォースインパはさっさと攻撃方法をサーベルに切り替えた
228通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 00:27:31 ID:???
ん?あのバリアって射撃全般効かなくないか?
まあそれでも牽制で撃つのが全く無駄ってわけじゃないけど、すぐ仕掛けたシンと比べるとイマイチになる
229通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 00:29:08 ID:???
俺のイメージではこんな感じだな

A=チート
B=戦術戦法に優れたC
C=安定したD
D=Eが人間離れしてる
E=エース
F=頑張ってる一般兵

A アムロ(CCA)
B アムロ(1st) ウッソ
C カミーユ(劇場) 刹那
D カミーユ(TV) ジュドー ヒイロ
E コウ シーブック ガロード ロラン キラ シン
F シロー
230通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 00:38:12 ID:???
デストロイの情報を得ていたシンに分があったな。
231通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 02:02:45 ID:???
1年戦争時は、まだMSが出来て殆ど時間がたってない時代
その時代の一般的な兵士のレベルは、後の時代に比べて低いだろう
1stアムロ自体、3ヶ月程度の戦闘経験しかない
ちょっと過大評価気味というか、なんか伝説扱いしすぎな気もする
CCAアムロは間違いなく最強クラスだろうが
232通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 02:09:53 ID:???
確かに1stアムロは過大評価されてる気がするな
233通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 07:49:33 ID:???
1stアムロは学習型のコンピュータを育てた奴だからじゃない
1st以降のMSはその恩恵を受けてるが1st時代のMSは一部だけ
234通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 08:26:35 ID:???
>>229
同意できるのAぐらいだな。
235通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 09:23:42 ID:???
スレタイから逸れている件について
236通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 13:05:59 ID:???
伝説扱いどころか実際に伝説なんだがな

スペック考えても、
1stアムロはNT能力その他諸々を強化したウッソみたいなものだし
ウッソ共々、バラエティに富んだ戦いが出来るのが強い
237通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 15:36:11 ID:???
経験から来る先読みや戦いの組み立て方なんかでNTを苦しめたOTが数多く居ること考えると、
経験低い1stアムロやウッソがそこまで強いとは思えないな。
特にウッソは相手したの雑魚ばっかじゃん。
238通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 16:07:52 ID:???
ウッソとアムロは、先読みやトラップ、ビックリドッキリ戦法など、
戦いの組み立て方のセンスが歴代主人公の中でずば抜けているから評価が高いんだが。
キラの評価が低いのもフルバのワンパターンだからってのがあるだろう?
239通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 16:21:15 ID:???
キラの強みはビームサーベルの切り抜けぐらいか?
フルバはそれなりの技量がある相手だとまず当たらんだろ
240通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 16:39:04 ID:???
>>238
ワンパターンしかない奴は論外だけど。
正統派な戦いを得意とする奴とトリッキー戦いかたを得意とする奴比べて、
トリッキーな動きがいっぱい出切るから後者の方がずっと強いって主張するようなもんだろ。
241通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 16:52:29 ID:???
俺も前から「ビックリドッキリ戦法するから強い」的な主張はどうかと思ってた
ビックリドッキリ戦法使わずに勝てるならそれに越したことは無いだろ
逆に言うと普通に戦っても勝てないからそういう戦法を取らざる得ないわけで
一つの技術としては認めるけど、ビックリドッキリするパイロット>しないパイロットじゃないと思うけど
242通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 17:50:55 ID:???
オカルト部門最強はやっぱNT最高のカミーユだな
243通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 18:13:49 ID:???
>>239
キラの切り抜けとか
相手との技量差か機体性能差があって初めてできることだからな
一度でも受け太刀されたらその程度の腕だったか、
それだけ機体頼みでしたというだけになる
244通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 18:33:46 ID:???
いつまでもハブってやるなよ
245通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 18:43:23 ID:???
アニメを最近までやってたとはいえ刹那の評価が高すぎる気がする
一期は一般エースパイロットと同等だったし
二期はイノベイターとしての能力より機体性能のおかげに見えた

刹那って言われてるほど強くはないんじゃ?
246通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 18:46:03 ID:???
キラのワンパターンフルバは
モブにしかあたらないし、あの世界のモブは砲台以上の価値がない
はっきり言ってフルバ自体このスレでは無価値だろうな
247通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 18:47:38 ID:???
印象で言われても、そうですかとしか言えないよな
まぁ少なくとも00の世界で刹那より強いパイロットはいないよ
248通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 18:58:14 ID:???
二期後半は量産期は差はあるだろうがガ系は得意分野なら其処まで差は無い様だし
スサノオはスピードと接近戦なら同等、リボーンズ戦はバースト後で機体が本調子じゃない状態で押され気味だったけど割と戦えてた
少なくとも機体性能頼りではないと思うが
249通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 18:58:27 ID:???
>>247
00で一番っていうのは俺も同意
だけど上を見た感じだとウッソやカミーユと同格扱いになってるっていうのがね
パイロットとしてだけ見たらもっと下なんじゃないか?
250通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 19:03:34 ID:???
むしろ個人的にはもっと上でもおかしくないと思うけど、
UC相手だからあまり刹那を上主張すると反発食らうだろうから、
今くらいのランクでいいかという感じなんだが
251通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 19:04:58 ID:???
カミーユは終盤でもハイザックやマラサイに背後取られてるぞ
NT能力は素晴らしいが、技量ではせいぜい中の上だろ
252通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 19:07:25 ID:???
>>240-241
勘違いしているようだけど、例えばウッソを例に出すと、
ウッソが強いという考え方は
「トリッキー>正統派」という主張ではないよ
ウッソだって毎回ドッキリ作戦している訳じゃないんだから

こういう考えをする場合、
マトモに正面から戦ったら「刹那=カミーユ=ウッソ」くらいだろうという前提がある
んで、【その中で戦闘センスが明らかに高いのがウッソだよね】という考え方だから、
スペックは「カミーユ、刹那>ウッソ」じゃね、と言えればウッソの優位性は無くなるよ
253通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 19:09:40 ID:???
カミーユは下を見ると雑魚だが上は果てしなく高いからなー
カミーユを基準にすること自体が間違ってると言うか……
254通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 19:10:57 ID:???
ティターンズはエリートだぞって意見が何度か出てるけど、あのエリートってのは、
叩き上げの実力派というよりも、いわゆる「勉強が出来て成績優秀なエリート」という印象だった
実際、ティターンズから寝返ったエマとか、弱くは無いけどそこまで強くも無かった
ジェリドも、非ティターンズのライラなんかからヒヨッコ扱いを受けて、ジェリドもそれは自覚して
弟子入り志願してただろ?
つまり実力的にはエリートであるティターンズのジェリドより、非ティターンズだけど現場の経験が多い
ライラの方が実力は上という描写だった
このことからも、ティターンズはそこまでの実力者ではないことが分る

一方で、00一期でGNX乗りに選ばれたのは、本当に世界全体での実力順上位30名
255通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 19:12:35 ID:???
カミーユは一番ムラがあるからな戦闘力に
ここ一番のオカルトによる爆発力は最強だが
弱いときはジェリドより劣る

まあNT能力最高って設定から考えると
確かに忠実だなとは思う
このムラっけは
256通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 19:16:21 ID:???
>>252
たしかにその主張ならその通りにもなるけど、まず俺はその前提となる主張が違う
俺としてはトリッキーな戦い方も出来るセンスも含めた上で、
「刹那≒カミーユ≒ウッソ」くらいの評価かなという印象
257通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 19:24:45 ID:???
つーか機体性能ブッチリギなのはV2だろ、どう見ても。
258通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 19:24:47 ID:???
技量では、カミーユ>ライラ>ジェリドだった
ライラは自分がオールドタイプだと自覚しながらカミーユにやられた
まあその後ジェリドも多少は成長し、またカミーユは不安定なところもあるから、
カミーユはジェリドに苦戦することもあったが

ニュータイプ能力は作中のラストの描写は富野の発言からしてトップということでいいと思うけど、
純粋な技量で見るとそこまでではない印象はある
259通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 23:43:21 ID:???
>>257
周りとの性能差が激しいのはV2よりストフリだろ
260通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 01:44:15 ID:???
00Rもラスボス以外と比べたら飛び抜けてそうだがね
でも刹那も革新?変革?してからはビームが効かず、実体剣が届かない距離の敵に
実体剣投げつけてそれをビームライフルで撃ってバリア内にねじ込むっていうトリッキー技やってるよね
イノベイダーになってからはそうとう能力高そうだと思うが
261通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 01:52:20 ID:???
00ライザーは万能機だけど、ガデッサやガラッゾの得意分野には劣る
まあ各分野特化機に近い性能って驚異的なもんだし00系最強機体であることは間違いないだろうけど、
その「最強」の構成要素はコントロールできない量子化やライザーソードみたいなMS戦の実戦では役に立つか微妙なものも多い
262通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 01:57:05 ID:???
流れ的に候補を、1stアムロ、カミーユ、ウッソ、刹那、に絞るとして

技量
1stアムロ>ウッソ=刹那>カミーユ
特殊能力
カミーユ>>1stアムロ>>ウッソ=刹那
経験
刹那>>カミーユ>1stアムロ=ウッソ
戦闘センス
1stアムロ=ウッソ>>刹那>>カミーユ

な感じだろうな
カミーユは除外するとして、1stアムロはやっぱり頭一つ抜けてると思う
刹那はやっぱりウッソと比較するのが丁度いい感じなんじゃないだろうか
263通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:05:07 ID:???
カミーユはよくわからないけど
1stアムロはそんな飛び抜けてるか?
CCAアムロなら凄さは分かるがぶっちゃけ1stアムロはそんなに凄い印象がない
比べたらウッソのが上手く戦ってたように見える
264通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:23:10 ID:???
刹那は戦闘スタイルのせいで経験が多い割には前に出すぎるイメージがある
リボガンの性能も分からないまま突っ込んでサーベルのパワー差で吹っ飛ばされたり
純粋な剣戟能力はガンダム系パイロットでもかなーり上の方だと思うけど、CCAアムロ相手だと格闘の前の段階で絡め取られそう
刹那はちょっと落ち着きが足りない
265通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:28:20 ID:???
ウッソの方が玄人受けする強さかもしれない
アムロはスーパープレイ連発のキ○ガイで、ピキーンピキーンしててビンビン電波な、明らかに別格なスタープレイヤーって感じだけど
ウッソは安定した強さが滲み出てて、プラス戦上手って感じだろう

アムロはイメージは悪いがキラ的な強さの表現の仕方で、ウッソはヤザン的な表現の仕方だと思う
266通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:31:50 ID:???
>>265は1stアムロな
267通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:32:04 ID:???
>>261
量子化はもはやコントロール可能
TV版ラストでは狙って量子化している
というか狙えなくてもピンチに勝手に発動しちゃうってだけだから、
役に立つことには変わりがない
268通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:34:51 ID:???
アムロやウッソはどんな機体でも優秀なパフォーマンスをできるタイプのパイロット
カミーユや刹那は自分のカードと合う機体でフルポテンシャルを出すタイプのパイロット

後者は何故か「性能頼り」って馬鹿にされやすいんだよなあ
269通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:37:50 ID:???
>>262
それの1stアムロってCCAアムロの間違いではないのか?
1stアムロの強さってニュータイプ能力に寄る所が大きいし、技量そんなに高くないと思うけど
あと特殊能力は、刹那のイノベイター能力は1stアムロに近い感じだと思う
部分的にはアムロ超えてるというか人類レベル越えてるし・・・
270通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:42:54 ID:???
>>269
特殊能力は1stアムロの方が凄いだろ
最後の方とかテレパシーとか未来予知的なことまでしてたし
まぁ技量がそこまで高く無いってのは分からんでもない
271通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:45:50 ID:???
ガンダムより
「僕の好きなフラウ、次に銃撃がやんだら一気に走り抜けられるよ」など、完全未来予知

ポケ戦より
1stアムロの技量は化け物クラス
272通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:47:25 ID:???
特殊能力だけど、カミーユは爆発力は凄いけど、普段の戦闘ではそんな特殊能力は発揮してない
1stアムロはカミーユみたいな爆発力はないけど、普段から平均的に高いニュータイプ能力で戦っている
だから総合で考えるとそこまで大きな差は無いと思う、せいぜい>一つ分

>>270
それが、刹那も最後の方はテレパシーとか未来予知みたいなことしてるんだよね
さらに反射速度も0.03秒以内とか凄いし
273通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:48:23 ID:???
人類レベルを超えた刹那のイノベイター能力って何だ?
ソレスタ砲を察知したり振り下ろされた刀に対応できたりはしてたけど
274通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:51:15 ID:???
ソーラレイ察知みたいなことはしてたな
でもテレパシーはGN粒子のおかげだろ?

特殊能力
カミーユ>アムロ>ウッソ=刹那>シーブック

こんな感じじゃね
275通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:52:32 ID:???
刹那は1000キロ先の目標を0.03秒で破壊って聞くとやたら凄そうだけどな
テレパシーなら戦闘宙域全体の敵味方の声を拾ってたし
0,03秒ってのはNTと同じ未来予知に近い閃き故なのか
人間の0.12秒の限界を身体能力的に超えてるのか
276通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:53:05 ID:???
>>273
肉体的な反射速度とか
にんげんでは 0.1秒程度が限界だけど、それをゆうに超えてる

ちなみにニュータイプの場合、敵が攻撃する場合の敵意とかを読み取って、
敵が射撃する以前に既に回避行動を行ってるから回避能力が凄いけのであって、
回避しようと脳で考えてそれが肉体に伝わって体が動く反射速度は普通
イノベイターの場合、回避しようと脳で考えてそれが肉体に伝わって体が動く反射速度が人類超えてる
また脳量子波があるから、敵が射撃する以前にそれを感知して回避行動に入るようなニュータイプ的な能力もある感じ
277通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:56:35 ID:???
オカルト面じゃなくて生物面が人類超えしてるのか
278通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:57:42 ID:???
アムロはソーラレイとその光に込められた憎しみまで感知し、
NTOTの区別なく同時テレパシー&アバオアクー透視&完全な未来予知をし、
時代は下るがアクシズを押し返したりする化け物だが、
カミーユに比べたらOTとまで言われている

特殊能力は
カミーユ>>アムロで間違いないよ
279通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:58:25 ID:???
テレパシーはGN粒子じゃなくて脳量子波じゃね?
280通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:59:21 ID:???
>>274
テレパシーみたいのは脳量子波によるものだから、多分GN粒子関係なく使える
ソーマとかも脳量子波で、非戦闘中に戦艦内でイノベ同士の通信を察知したりとかしてる
ただGN粒子が広がった空間だとそれが強化されるっぽくて、GN粒子濃度が濃くなったときには、
宇宙空間から地上に居るセルゲイのピンチを察してた
281通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:59:56 ID:???
>>279
トランザムライザーが異常なまでにGN粒子ばら撒きしてるから、脳量子波を伝達しまくる
282通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 03:02:51 ID:???
まだガンダムが介入開始する以前の、地球に太陽炉もGN粒子も存在しない時点、
幼い頃の研究施設内のソーマとアレルヤがテレパシーで話してるから、
GN粒子関係なく脳量子波でテレパシー的な能力があることは確か
GN粒子は濃度によって脳量子波によるテレパシーを強化する効果がある
283通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 03:10:53 ID:???
人外の身体能力に序盤のNT的ポジションの超兵を遥かに凌ぐ脳量子波
そして何故か不老ってのが純粋種のイノベイダー
284通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 03:14:20 ID:???
超兵はポジションで言えば強化人間だろう
てか刹那、カミーユ以外の話もしてやれ
285通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 03:17:45 ID:???
1000キロ以上先の目標を0.03秒で破壊のソースを00スレから孫引きしてきた
http://zip.2chan.net/2/src/1267177713563.jpg

まとめると
・目標は小型のアステロイド(日本語訳:小惑星)。大きいのか小さいのかイマイチ分からん表現。小型だから小さい?
・理論上はそれ以上の距離からでも射撃可能という機体性能が最初からある。
・0.03秒は目標を捉えてから反応して撃つまでではなく、トランザムして撃つまでの間。おそらく静止した的は最初から見えてる。

ここから明らかに分かるのは、反応速度が凄いのではなく、射撃動作から完了までが速いということ
NTと比較する類のスペックではない
286通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 03:31:34 ID:???
よく分からんな
トランザムと射撃を同時に行うのはすごいことなのか?
どこら辺が「これがイノベイダーの力か・・・」なんだ?
287通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 03:34:00 ID:???
トランザムすることでセンサー半径も広がるっていう設定が無かったっけ?
ケルティムなんかはそれを利用して、トランザムによる長距離狙撃で先制攻撃しかけたりしてた
つーかトランザムしないでも見えてるとしたらそれはそれで機体が物凄い
センサー半径とかカメラとかが1000キロ先まで対応してるってことだろ?
νってセンサー半径20キロくらいじゃなかったっけ
288通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 03:38:36 ID:???
トランザムが何秒持つかわからない(予定では5秒という風に言われている)
最初から0.03秒しか持たないと分った上でのことではなく、予想外に0.03秒しかもたなかった
そしておそらくトランザムしないとターゲットを捉えられない
トランザムしてから5秒以内にターゲットを捉えて一発だけ撃って当てるという実験予定だったが、
実際は0.03秒しかもたなかったのにその間に刹那はターゲットを捉えて射撃して当てたってことだろう
289通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 03:46:53 ID:???
センサー範囲上がるのか
なら捕捉→射撃の動作を0.03秒であってんじゃないか
290通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 10:02:40 ID:???
的がどこに設置されてるかは刹那には知らされてないんじゃね?
知ってたとしても0.03秒で照準合わせて撃つんだからそれでも相当の力量を持つように思えるが
291通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 11:47:37 ID:???
「トランザムしてから撃つ」という前提で
トランザムした事・目標を見つけた事に反応できる人間の限界速度が0.11秒
0.03秒で両方こなす、あるいはどちらかに反応しただけでも人間を超えてる

トランザム前から捕捉しててトランザムと同時に発射したってんなら大して凄くないけど、その場合イアンが驚く意味が分からなくなる
292通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 12:14:43 ID:???
輸送艦のイアンが「ターゲットが破壊されてる」って即座に分かってるから見えてるだろ、流石に
的を教えてないって、索敵範囲を広げたところでただのアステロイドをどうやって的と判別すんだよ。同じような石は宇宙に五万とあるぞ

トランザムの必要性は索敵範囲を広げることじゃなく、おそらく1000km先までビームを届かせることにある
イアンが驚いていたのは、5秒を予定していたタイムリミットが0.03秒しかなかったのに、しっかり的を破壊したことだろう
頭の中に5秒という数字があって【トランザムON→発射】を0.03秒でやるだけで十分脅威だよ
293通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 12:29:10 ID:???
この実験は刹那の反応テストじゃ無く、GN粒子を一気に喰うGNソードUブラスターのテストだぞ。しかも制限時間は5秒しかない
つまり最初からターゲットが見えない意味が分からない。外れましたスミマセンじゃ済まないんだよ。だから1000`以上撃てるにも関わらず、1000`程度で撃ってるんだから
輸送艦のイアンがターゲットが破壊された事が即座に分かっているから、最初から見えているか、少なくとも信号を発してる方が自然
さらに言うなら、威力を試すために、アステロイドベルトは小型と言っても、ある程度耐久性がある大きさ、少なくともMSを破壊出来ないくらい減衰したビームじゃ破壊出来ないくらいの大きさである可能性が高い
294通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 12:33:43 ID:???
そりゃそうか
それでもトランザム発動から0.03秒で発射してってのも十分人外だけど
295通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 12:47:57 ID:???
次元の早撃ちが0.3秒である事を考えると
その1/10の速度の早撃ちは、人間の反応速度じゃないのは間違いない。
296通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 13:06:29 ID:???
刹那の早撃ち狙撃?は、ガロードやヒイロの狙撃と比べた方が良い
297通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 13:42:50 ID:???
それで刹那が弱くなる訳じゃないけどな
アムロ(CCA)>アムロ(1st)>ウッソ=刹那>カミーユ=ジュドー=ヒイロ
上位は大体こんなもんだと思う
298通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 13:51:44 ID:???
カミーユやジュドーとヒイロが同じレベルな分けないだろ。
ガンダムで雑魚量産機(しかも地上戦仕様)にやられた上に、
その後もたいして良いとこなかったヒイロが何でそんなに評価高いんだよ。
299通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 13:57:54 ID:???
無条件に1stアムロはその位置なんだな
ウッソに勝ってる部分はテレパシーぐらいだろ
300通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 14:19:52 ID:???
確かにパイロット暦は大して変わらないだろうし1stガンダムもマグネットコーティング後は敵機とは段違いだろうが
V2以降のウッソの強敵はマスクとファラと強化カテジナくらいじゃね
301通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 17:27:02 ID:???
>>299
ウッソが勝ってる部分がほとんど存在しないんだろ
戦術センスだけは戦っていける感じだが
302通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 21:25:39 ID:???
ウッソと比べて勝ってるか負けてるかは置いといて、ぶっちゃけ1stアムロはそんなに凄くなくね
てかもうアムロはCCA一人でいい気がする
同一人物の別時点なんて強さスレで言ったら途中経過だろ
303通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 21:33:39 ID:???
それは言えてるな。
キラやカミーユも続編に出てきてるけど分かれてないし。
304通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 21:34:29 ID:???
>>292
いや普通に考えて、的のアステロイドを設置したときに一緒にカメラも設置して、
その映像を艦内でモニターしてるんじゃないのか?
305通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 21:40:45 ID:???
カミーユはΖ版で良いとして、キラは種死時点なのか?
306通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 21:43:21 ID:???
>>304
細かいミスはあるが>>292-293
307通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 21:45:25 ID:???
アムロ(CCA)≒刹那(劇場)>アムロ(1st)≒刹那(TV)≒ウッソ≒カミーユ(劇場)>カミーユ(TV)≒ヒイロ≒ジュドー>キラ(種)>>>>>キラ(種死)
こんなもんでいいだろ
308通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 21:54:37 ID:???
ツッコミ待ちか
309通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 21:55:51 ID:???
つかカミーユを分ける意味あるのか
劇場版とTV版を平均して上の下で良くね
310通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 22:02:55 ID:???
どうせなら平均するより強いほうだけ残す方が良いんじゃないか?
311通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 22:32:32 ID:???
強いのを残すということで、アムロはCCA、カミーユは劇場を想定して
アムロ>ウッソ≒刹那>カミーユ>ジュドー≒ヒイロ
上位はこんな感じで良いでしょ。

劇場版で刹那が成長してたら単独二位
アムロのように「単独で敵に突っ込んで大暴れ→敵壊滅→奇跡」とかだったら並んでトップだろうな
312通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 22:54:03 ID:???
>>311
順位的にはそんな感じでいいんじゃない?
313通常の名無しさんの3倍:2010/03/01(月) 07:02:29 ID:???
劇場版刹那は例にならって強くなってるんだろうな
314通常の名無しさんの3倍:2010/03/01(月) 12:52:40 ID:???
おそらくクアンタが最強機体だから
クアンタ搭乗までが勝負だと思う
量産型でどれだけ頑張れるかで評価が決まる
315通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 18:26:32 ID:???
>>170
バナージやユニコーンうんぬんより
最初のマリーダと 戦ってた名無しのジェガンのパイロットとかリゼルのパイロット以下だろ。
名無しのくせにファンネルに対応したりしてるし
316通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 18:43:01 ID:???
ユニコーン見てきたけど動きいいな。
ファンネルが普通にジェガン側のコックピットに表示されてたのがちょっと気になったけど。
とりあえず1巻だとバーナージはまだ民間人クラスなわけだけど、このスレでは同扱うんだ?
小説前提?それとも出た巻のラインまで?
317通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 19:03:58 ID:???
一応マンサーモドキのサーベル握り潰してるぜ(笑)
とりあえず一巻はバナージより
マリーダが強いって印象しかないな。
318通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 22:23:16 ID:???
クアンタは劇中で活躍した上で、公式認定のノベライズで
実は敵の方が性能高い、実はジンクス4や量産型スサノオとどっこい、とかありえるから困る
実際、ダブルオーもそうだったわけで
319通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 22:25:54 ID:???
刹那が量産型フラッグに乗って
ブシドーや新ボス辺りの専用機に負けてもランクには影響しないのかね?
320通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 22:29:33 ID:???
アムロがリ・ガズィで結構シャアのサザビー相手に戦えてる上に
ギュネイは落としそうな勢いだったから、刹那がアムロクラスに行くには
序盤の機体(フラッグ?)の内に名有り撃破近いとこまで行く必要があるな
321通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 22:46:33 ID:???
あれはシャアが手加減してる
本気だったらあの時点でアムロ死んでただろ
322通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 22:47:26 ID:???
刹那は各種能力がハイレベルでまとまってるし、期待はしてるよ
小説の方のノリだと、フラッグでグラハム圧倒ぐらいはやりそうではある
けど映像でそこまでやるかは微妙だな。フラッグでグラハムと互角くらいなら、まああるかな
323通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 22:50:34 ID:???
>>321
リ・ガズィでシャア相手に戦えてるは言い過ぎか。
まぁ、情けないMSに勝っても仕方ないってシャア言ってたしな。
でも、一応凄腕のギュネイは、リガズィで落としそうじゃなかった?
324通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 22:50:48 ID:???
まぁ素のフラッグじゃ2期の量産機にすらまともにダメージ与えられないからフルボッコでもランクには影響しないだろうけどね。
逆に無双状態でもアムロクラスの評価受けれるか微妙。
シャアほどにいい踏み台は中々用意できるもんじゃないし。
325通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 22:53:09 ID:???
全ラスボス最強でもCCAシャアは評価高かったもんな。
つーか、アムロとシャアはお互いがそれぞれの評価高めあってる感じがする。
326通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 23:19:23 ID:???
同一人物を分けて評価するのはおかしい
続編で能力が落ちてしまったなら分けたくなるのも理解できるが
明らかに向上してるのに分ける意味がわからん
327通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 23:55:16 ID:???
>>323
そもそもギュネイってそこまで凄腕ではないだろ・・・
νに乗ってるときはギュネイとクェスを同時に相手にしつつ、
片手間であっさりビームライフルで落としたし
リガズィでも戦えてたアムロ凄いというより、
ギュネイが元々リガズィで相手してちょうどいいくらい相手なのでは
328通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 00:06:51 ID:???
>>327
いや、待て待て。
ギュネイは凄腕だって。
アムロ以外には特に苦戦する描写も無いし
シャアでも撃ち漏らした核ミサイル全部撃ち落したりしてんだぞ。
329通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 00:13:34 ID:???
明らかに経験不足なクエスがαジール任せられてるとことか考えると、
ギュネイはNT能力はイマイチで腕はそれなりのエースって感じじゃね?
歳も若めだしまだまだ経験不足だろ。
330通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 00:20:04 ID:???
まぁギュネイはカミーユより強いらしいからな
331通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 00:36:08 ID:???
出番を無理やり作ったらギュネイに殺される役になるってやつ?
精神ぶっ壊われた後戦場に戻ったかどうかも分からんし、ブランクのある人間ならギュネイでも余裕でいけんじゃね?
元々強さの波が激しいキャラでも有るしね。
332通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 00:37:45 ID:???
>>330
曲解しすぎ
強さでギュネイ>カミーユという趣旨の発言ではない
333通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 00:47:47 ID:???
>>329
その理論は明らかにオカシイ
ギュネイヤクト+クェスα>ギュネイα+クェスヤクト
だからそうなったというだけ

つまり、NT特化型クェスがMSで近接するには技量に不安があるということ
逆にサイコミュビンビンのMAに乗せとけばそれなりに活躍してくれる

ギュネイはクェスを庇いながら精鋭のロンドベルをことごとく倒すし
カミーユより強いかは知らんが、同格以上の可能性は高い
334通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 01:11:11 ID:???
ロンドベルの精鋭と言っても、アムロの次の実力らしいケーラがたいしたことないんだよなぁ
335通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 01:21:01 ID:???
リガズィ舐めすぎ
サイコミュないけど当時の最新鋭技術投入したZを覚醒アムロが乗ってたんだぞ
336通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 01:29:13 ID:???
UCじゃ基本的にニュータイプ>強化人間>通常パイロットで、
単純にギュネイは強化人間でロンドベルの兵士は通常パイロットだからギュネイ>ロンドベル兵士
というだけであって、取り立ててギュネイが凄いわけじゃないと思うぞ
オールドタイプの通常パイロットの中にも名有りなら強い奴は居るけど、
名無しの通常兵士なんて基本的に雑魚要員だ
337通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 01:36:07 ID:???
ラーカイラムの機関銃で落とされたレズンは?
338通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 01:40:03 ID:???
サイフレ誘導による不思議機関銃に落とされはしたが明らかに強いよ
有視界外のアムロの狙撃をかわしてるし

上位陣はだいたい>>311として
コウ シーブック ガロード ロラン キラ シン シロー
を語ろうぜ
339通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 02:03:09 ID:???
ガロード、コウ、シーブック
ロラン
シン、キラ、シロー
くらいか?
340通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 02:54:16 ID:???
いやいや、シーブックはもっと高いだろう。
幾らなんでもNTじゃないコウやガロードと同列は無いわ。
341通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 08:38:51 ID:???
特殊能力アリが上位の絶対条件ならヒイロがおかしくなるだろ。
342通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 08:45:10 ID:???
>>335
NT勢にとってサイコミュの有無は大分違うだろ。
ってかユニコでサイコフレーム株が爆上げしたんじゃなかったっけ?
343通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 09:15:45 ID:???
>>336
スタークジェガンのパイロットは名無しだけど異様に強かったぞ。
344通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 10:20:32 ID:???
ああいう名無しパイロットで最強って誰だろうな
探せば主人公クラスを撃墜一歩手前まで持っていってる奴いそう
345通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 10:32:03 ID:???
Ζの後ろを取ったハイザックのパイロットとか。
あと002機1話のユニオンリアルドパイロットも良く名前あがるね。
346通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 12:25:01 ID:???
>>340
シーブックは明らかに「センスのある素人」枠だろ
バイオコンピューターと相性バッチシだったからよかったものの
経験皆無
NT能力はファンネル見切れない
MS操縦技量も高が知れてる
コウと同じくらいっていうのは妥当だと思うよ

俺は>>339でシンとキラを上げればいい感じだと思うけど
347通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 12:38:32 ID:???
>>342
リファインGΖには仮説のバイセンがある
サイフレはガンダムUCでは異常スペックだが、CCAではそこまででもない
バイセンもΖとΖΖの時代ではスペックがかなり違うし、
そういうことにすれば、CCAの設定もUCの設定も損わないから
そんな感じで落ち着くと俺は予想してるけどな
348通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 15:13:50 ID:???
CCAでもサイフレはかなりの性能だろ
アクセサリーサイズでOTのチェーンがバリア張れたりする代物だぞ
349通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 22:19:41 ID:???
>>343
あれ作画と描写で強く見えるだけだろ
たとえばファンネルは避けたわけでもなく撃墜したわけでもなく、
避けられないから防御固めて真正面からまっすぐに突っ込んだだけ
ミサイル撃つ場面もパイロットの操作の描写が入るからかっこよくて強いように感じるけど、
よく考えればあれただミサイル撃ったってだけだしwそして当たってない
350通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 22:29:04 ID:???
>>206
亀だけど
コルレルやプリドヴァは新連邦軍の各戦線に於けるエースパイロットに
最新技術を搭載した試作型MSを乗せてるんだから、そこら辺に苦戦しなかったらもはやチートだと思うぞ
というか逆にそこら辺と互角で最後には勝てるんだから少なくともガロードはあの世界で上位クラスのエースパイロット

が束になっても勝てないNT(アベル)ヤバスってこと

あとドモンはメンタル結構弱いと思う
仲間に叱咤激励される展開多いし
351通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 22:38:30 ID:???
>>337
ギラ隊より数の多いジェガン隊を切り抜けてラーカイラムまで肉薄しているから
普通に強いパイロットだと思う>レズン

機銃にやられたのはもはや御都合としか。サイフレ光ってるし
(御大のカミーユがギュネイにやられるってのはこういう事だろうな
 尺がないから、そんな役割しか与えられない)
352通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 22:38:50 ID:???
>>349
避けきれないって判断した瞬間にバズーカ含む装備パージして機体を軽くして、
ファンネル振り切って格闘戦に持ち込んでるのってけっこう良い判断じゃないか?
俺はNT系とかの超技量的な強さとは別の判断力と経験からくる強さってのを感じたよ。
まぁ演出面からくる部分も否定しないけどね。
353通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 22:48:05 ID:???
>>349
OTとしては「防御固めて突っ込む」は大正解
ファンネルに反応して突っ込む一般兵は流石ロンドベルと言える
勇気も度胸があるし、動きもキレてた
354通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 22:55:06 ID:???
>>348
相対評価
355通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 01:30:37 ID:???
>>351
というかギュネイに落とされたなんて一言も言ってないぞ

正しい文章は
ジュドーやカミーユは
予算の関係で出せなかった
アムロとシャアの決着にだしてもカツのような扱いになるから

つまりそういうことだ

いい加減捏造の話持ち上げるのやめれ
356通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 01:32:52 ID:???
というかなんでギュネイって言葉がでてきたんだろうな
ジュドーのとこは消されてるし
ジュドー厨の捏造か?
357通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 03:35:11 ID:???
フィンファンネル以外のファンネルは威力低いからな
ハマーンみたいに器用に関節狙えるなら兎も角
防御固めて突っ込むは正解だろう
358通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 21:56:13 ID:???
UCは機体が凄すぎてバナージの技量がさっぱりだな
スレ的にはどの位置なんだ
359通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 22:12:50 ID:???
UCはあまり詳しくないんだが、バナージはNT
なのか?そうじゃないなら正直相当下のランク
なると思うぞ
360通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 22:19:34 ID:???
ロンドベルの兵士は基本アムロがスカウトした
腕利きのパイロットで構成されてるんじゃなかったっけ
逆シャアじゃバンバン落とされるからそうは見えんがw
361通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 22:43:31 ID:???
全員一人一人スカウトされてるわけじゃないんじゃね?
コロニーの中に入って随分乱暴なやり方だったじゃないか
ロンドベルにしては
あとバナージはNTらしい
小説読んでないから実力は分からんが
362通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 23:02:15 ID:???
CCAの頃にはニュータイプ減ってるんだろ
ロンドベル兵士アムロ以外全員オールドタイプ
363通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 00:59:05 ID:???
カミーユ・ギュネイの個人的評価
パイロット能力
ギュネイ>>>カミーユ
ニュータイプ能力
カミーユ>>>>>ギュネイ

カミーユはNT専用MSを使えなければそんなに強くならない。
ジェリドに毛が生えた程度なんじゃね?
バイコンゼータとカミーユの相性がチート級だった、それだけのこった。
364通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 01:16:09 ID:???
そもそもUCのニュータイプ主人公って
アムロを除けばそんなに強くないし

ギュネイより確実に強い主人公って他にはウッソくらいじゃね?
365通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 01:18:26 ID:???
つーかNTとOTの差なんてどうやって判別するのさ
極一部のエスパーってる連中は一発でNTって分かり易いけどさ
ミライさんやファとかエマとかルーとかですらNTだろ
ロンドベルの精鋭が全員OTみたいなことどうして言えるんだ?
366通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 01:24:34 ID:???
>>365
まあ仮にニュータイプだったとしてもケーラ以下なのは確定してる
ケーラはロンドベルでアムロに次ぐ実力者だし
367通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 01:26:13 ID:???
ってかギュネイの活躍シーンなんてそんなにあったか?
レズンとかの反応見る限りイマイチ技量で優れてるように見えんのだが。
368通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 01:31:16 ID:???
フィンファンネル撃ち落としてた
369通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 01:39:59 ID:???
核ミサイル迎撃でシャアより上手くやったのを評価されてるんでは
370通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 01:48:03 ID:???
アムロのリガズィのBWSを潰した。
クェス守りながらジェガンをボコッてた。
色々な武器を使ってたし、まあまあバラエティ溢れる戦い方をしてた。
アムロ、シロッコに続いてファンネルを撃ち落とした三人目。
核ミサイルを迎撃した。
371通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 02:27:11 ID:???
射撃がやたらうまいだけだったりしてな
372通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 02:46:26 ID:???
核ミサイル迎撃はパイロットの技量っていうよりNTとしての素質の部分だろ
本物の核の気配を選んで打ち落としたNTとしての感覚が素晴らしいんであって
373通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 03:14:24 ID:???
ギュネイとか激しくどうでもいい
374通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 03:20:10 ID:???
ちょこちょこギュネイ厨は捏造いれてくるしな
カミーユやジュドーもファンネル撃墜したことあるってのに…
375通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 03:23:46 ID:???
カミーユは機転で撃墜、ジュドーは極太範囲で薙ぎ払った感じだな
ライフルでピンポイントに狙撃したのは一応その三人
376通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 03:39:04 ID:???
ファンネル系統の武器であるファングをビームダガー投げてピンポイントに潰していく刹那って結構凄い?
377通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 04:09:20 ID:???
ファングはファンネルほどの凶設定じゃないが
まあウッソと同列でアムロに次ぐ実力者だとこのスレでは言われてるしな
ファング落としたのがどの時点か知らないが
378通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 04:18:38 ID:???
刹那、実はこいつ一期19話で初めて見たファング即対応、ダガー投げて撃墜してたりする
まぁデータとか戦闘映像であらかじめ知ってた可能性もあるけど
379通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 08:36:38 ID:???
今までUCファンネルはモニターに写らんから圧倒的に対応しにくいってことになってたけど、
ユニコーンで結構はっきり見えてたのがな・・・
まぁ後は使い手に拠るんじゃね?刹那が最初に落した相手はあんまり評価高くない奴だったし。
380通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 10:41:58 ID:???
>>363
Zのバイオセンサーなんてせいぜいオマケレベルの性能しか無いけどな
それにジェリドは普通に強い
つーかなんでギュネイがこんなに評価されてるのか意味不明
禿の発言を鵜呑みにしてんのか?
381通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 11:02:00 ID:???
刹那の場合相性的に突撃モードのファングはカモ以外の何物でもない
射撃形態のも一期最終話以降は難なく落としてるし、やたらと遠隔端末には強いのかも

刹那は反応やら格闘が異常な域だけど、カウンターに弱いようにも見える
イベント戦闘みたいなもんとはいえリヴァイブに刺されて量子化してるし、一期からアリーのカウンターには苦しめられてた
382通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 12:11:28 ID:???
>>380
ジェリド別に強くないだろ
何が根拠だよ
383通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 13:04:50 ID:???
>>379
ΖΖでは映ってないし、最早モニター技術が向上したとしか……
UCはダメダメだな
384通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 13:07:50 ID:???
>>382@ハマーンをグワダンごと殺しかける
A何故かティタ内で優遇
Bとりあえずティタなので並のエース程度には強い

まぁアッという間に瞬殺されたギュネイなんかとはどっこいどっこいかな
385通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 14:37:24 ID:???
>>383
ZZでは写ってないんだっけ?
CCAでは一般兵が対応こそできなくても反応はしてるから、
何処の時代から写るようになったのか謎になっちまったな。
386通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 14:40:21 ID:???
モニターに移らないってどういう原理なの?
センサーにかからないからマーカー的なものが表示されないとかでなくて?
387通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 14:57:52 ID:???
UC系のモニターはカメラ→画像処理(四肢とかの表示消して視界確保)→全周囲モニターに表示って形取ってるんだが、
この画像処理の際にデブリと間違われて表示されなくなるって話だったかな。
388通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 15:37:08 ID:???
>>384
そもそもティターンズ自体があまり強くない件
>>203>>254
優遇なのは勉強が出来て優秀だからとか、気に入られてるからとか、
あるいは何かコネがあるからとかの理由であって、強いから優遇されてるわけじゃないと思う
つーか年齢的にも士官学校出てからあまり間がなくて実戦経験は少ないんだから、
学校での成績が良かったとかかな
389通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 18:23:37 ID:???
>>388ロザミィ登場の回の野生のティターンズ強かったじゃん。2機がかりとはいえハイザックでシャア追い詰めてんぞ。

1ST→MSの性能が連邦に追い付きはじめた後半から学徒兵動員など人材不足に
ZZ→素人のよせ集めなのは何回も描写される 強化人間で補おうにも情緒不安定&勢いだけで自滅する奴ばかり

このあたりにくらべりゃティターンズは精鋭部隊に違いない
390通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 18:30:39 ID:???
マジレスするとギュネイがバイアランでアクシズのダミー隕石やら防壁隊かいくぐってハマーングワダンを潰す一歩手前までいくなんて不可能だとおもう。
ダミーバルーンのトラップで機体損傷させたのはギュネイぐらいなもんだ。
391通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 18:38:38 ID:???
>>389
その辺と比べたらほかの奴らほとんど精鋭だろw

おそらくティターンズ中に軍閥で勝ち組みを維持するための政治目的の奴と、
実行部隊としての名目を保つためにスカウトしてきた妙に強い奴らの2種類がいるんだろ。
前者がジェリドみたいにテストパイロット等やらしてたエリートコースの奴らで、
後者が0083組みたいなガッツリ実戦経験積んでる奴。
392通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 19:09:20 ID:???
>>391お前の憶測なんざどうでもいいんだが。ジェリドがグワダンやアーガマを追い詰めたことがあるのは事実。まぁアムロにはあっさりやられたがな。
エース級ではあるだろ。
393通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 19:14:14 ID:???
いやエース級は無いわマジで
394通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 19:21:42 ID:???
>>392
当たり前だけど>>391はz開始時の各キャラのポジションな。
ジェリドが雑魚以下から成長して戦果上げてるのなんてみりゃ分かるよ。
395通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 22:09:56 ID:???
>>390
とんでもない化け物相手にしながら、バルーンまで目が行く訳ない
逆に目が行ったら、それこそトラップでやられた時のようにすぐ死ぬ
アムロはそういう奴
バルーン喰らっただけでラッキーだったね^^って話だろう
396通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 02:16:22 ID:???
バルーン自体は余裕で視認できてるんだからそんな言い訳通用しないだろw
ギュネイ厨には悪いがギュネイは雑魚。むしろ最強スレでなんでこいつ持ち出すのか謎すぎるw
397通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 02:25:01 ID:???
そもそも主人公じゃないからスレチなんだけどな
>>396の謎に答えるなら、技量が高い強化人間だからだろ
ギュネイより腕の良い主人公はおそらくシリーズ通じて3〜4人くらいだろう
398通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 04:20:46 ID:???
全盛期評価で
Sクラス(超チート級)
アムロ>シャア

Aクラス(チート級)
カミーユ>ウッソ>ロラン>セツナ>トレーズ>コレン>サーシェス>バナージ
>ハマーン>シロッコ>ノリス>ハリー>バーニィ>ヒイロ>ガロード>ヤザン>シーブック>ハサウェイ

Bクラス(エース)
カテジナ>リボンズ>ガトー>グラハム>ジュドー>ララァ>ライデン>マツナガ
>ゼクス>ギンガナム>クルーゼ>トビア>ギュネイ>ソシエコウ>アスラン>シン>シーマ>クェス

(MDシステムの壁)

Cクラス(ベテラン)
シロー>バニング>ラル>セルゲイ>コーラサワー>クリス>ルナマリア>ジェリド>カツ>キラ

こんな感じかな?
Gは基準が違い過ぎるんで評価不能

基本的に1クラス上程度はそんなに差は無い感じ
2クラス以上違うと下の方は殆ど勝ち目無しって感じ
399通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 04:24:45 ID:???
>>398訂正
…〜>ソシエ>コウ>〜…が正解。
400通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 04:32:08 ID:???
刹那とウッソは同じくらいだろ

んで劇場版公開後は抜いてるんだろうな
401通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 08:09:42 ID:???
>>398
ツッコミどころ満載だな。
1年戦争時の連邦のMS乗りに熟練兵なんて存在できないし、
明らかにエース勢もベテラン兵に入ってる。

ついでにMDシステムなんて能力圧倒的に劣るMSで闘って、
一般兵があれだけ戦果上げてるんだからベテランクラスなら普通に勝てるだろ。
402通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 09:07:59 ID:???
1年戦争時のエースはMSが出来て間もなくロクな経験つめなかったロートル
小型MS登場以降は学習コンピューターが発展してそのサポートに頼りすぎのゆとり
だからZ〜CCA間のパイロットが一番強い!(キリッ
403通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 11:12:16 ID:???
UC知らん人が多い様なんで情報をいくつか。

・CCAで多数のパイロットを失った後これといった戦闘が無い為、
この時代のロンドベルは実戦経験が少ないパイロットが多い。
(味方がやられて逆上したり、特攻してくる敵にビビったり)
スタークのパイロットはCCA時代からのベテラン。

・バナージは典型的な巻き込まれ主人公。初めは完全に機体性能頼りと見て良い。

・巨大MA戦や最終決戦を見る限りパイロットとしてもNTとしてもそこそこ高いレベルで安定している。

・ただ、フルサイコフレームのUCにしか乗っていないので、NTとしての能力は未知数。

・狂った武装数のフルアーマーを器用に使って多数の敵を倒したり、
デストロイモード以外であまり格闘をしない所を見るに射撃の方が得意?

・「それでもと言い続けろ」を合い言葉に、多数の逆境にも耐えてるのでメンタルは高そう。

・ティファloveなガロード並みにミネバlove。

こんな所かな。
小説読んだの結構前だから忘れてる部分が多いので、知ってる方いたら補正お願いします。
404通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 11:22:29 ID:???
>>398
バーニィがヤザンより強く、ジェリドを余裕で倒し、アムロとそんなに変わらないってマジで思ってるのか?
405通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 13:08:33 ID:???
バーニィならやれる
高性能機相手に性能差を縮める為、
至近距離戦に持ち込む等、基本スキルも身に着いてる
その上に戦闘センスも高い
アレックス戦以降生存してたら確実にトップクラスになる

ただ、時々ヘマをやらかすのが難点
406通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 14:54:58 ID:???
バーニィは
なけなしの勇気と根性を振り絞り、周到に準備を重ねて、
命と引き換えにカミーユ(>>311)の機体を破壊するくらいが限界だろう
むろん本人はミンチより酷くなる
407通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 15:00:09 ID:???
最近バーニィみたいに超格好良いパイロットいないな……
408通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 15:26:33 ID:???
いやさすがにヤザン>バーニィだろ…
>>406の言う通り確かに機体性能の不利だったけどその分その機体性能を縮めるだけの状況と準備が十分あったわけでそれで相打ちだしなぁ
それに機体は申し分ないけどそれを操縦するのがただのテストパイロットって所もポイントだろ
409398:2010/03/06(土) 17:05:32 ID:???
ほいだらヤザンをバーニィ以上ハリー未満にすっかね
とはいえヤザンは攻撃面は能力高いけど回避・防御面はそうでもない印象

とりま、ベテラン>MDってのは理解した
キラとMDが微妙なんだが
410通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 17:53:31 ID:???
>>409
それ石川辺りの方言だろ?
411通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 17:55:40 ID:???
はいだらー なら知ってる
412通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 17:58:43 ID:???
ほいだらーは
そしたらとかみたいな意味だろ。
ほいだらーこれやっといてみたいな。
413通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 18:16:56 ID:???
主人公スレなのに主人公以外入りまくりのランクはイランだろとりあえず。
414通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 18:18:29 ID:???
この俺ランクさんが荒らしに見えるのは仕様です
415通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 19:24:32 ID:???
裟滋も主人公ではある
416通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 22:31:30 ID:???
>>398
バニングがよくベテラン扱いされるけど、絶対見た目とかのイメージから来てると思うわ
あの時代は大きな戦争は1年戦争だけしか体験してないはずだし、その間の実戦経験は数ヶ月程度
その後は訓練とかしかしてないから、ベテランってよく言われるのがどうもね
そのイメージに付随して過大評価気味なキャラでもあると思う

普通一般的なイメージだと若いエースパイロット、ある程度歳行って経験積んだ老練なベテランパイロット
みたいに分かれるけど、UCのあの時代だとMSに関してはあまり当てはまらない
同じ時代で比べても、バニングよりもアムロの方がよっぽど実戦経験を積んだベテランでもあるんだよな
バニングが本当にそこまでのベテランで強かったら、バニングがガンダム乗ってる
417通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 22:44:41 ID:???
ギレンの野望のイメージが大きいんじゃね
418通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 22:52:22 ID:???
>>416
バニングが載らなかった理由はけが人だったからだろ。
本編中で怪我する前の会話ではガンダムにはバニングが乗るだろうってことを話してるシーンがあるぞ。
419通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 22:57:21 ID:???
>>418
あとあの速攻ドムにやられた奴だろ?
でもニナ的にはあんまり乗って欲しくない感じだったぞ。
420通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 22:57:44 ID:???
MSパイロットとしては短いだろうけど
軍人としてはベテランなんじゃねーの>バニング
MSパイロットって戦闘機乗りの転向組が殆どだし
421通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 23:10:19 ID:???
部隊内でのイザコザ回避のためにガンダム賭けた勝負の結果を艦長に無理に通してもらったのに、
それを頼みに言ったバニング自体がガンダムに乗るとか無理だろ。
少なくとも当初はパイロットの資質以外の部分でコウがガンダムに乗ってたのは間違いないよ。
422通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 23:12:38 ID:???
>>419
あの女性格悪いから、乱暴な言葉使いで対応されて腹が立ったんだろw
423通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 23:16:35 ID:???
いつまでもはぶられるドモンさんであった
424通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 23:27:15 ID:???
MSに乗らなくても、実戦的な軍人を長いことやってれば、
応用のきく戦いの基本的な要領は分かるってもんだ。

それを3カ月でゴボウ抜きして、
16歳にして頂点に上り詰めたのがアムロだが、
例外としか言いようが無い。アムロは神の子。
425通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 23:29:53 ID:???
マクロスのマックスもそんな感じだったよな
426通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 23:43:07 ID:???
流石にマックスと比較するのは……
427通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 23:58:05 ID:???
マックスの天才は寧ろシャアやシロッコやハマーンに近い感じじゃね?
何でも完璧にこなす感じ

アムロは戦闘こそ神だが、それ以外はだだのヒッキーヲタだし
マックスの完璧さには程遠い劣等生だと思う
428通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 00:07:19 ID:???
シャアは努力家
水面を泳ぐ白鳥的な
一見して派手・NT能力有etc.って事から天才と思われがちだけど
429通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 02:01:39 ID:???
白鳥とか言われるとかませ臭しかしない
430PS3発売記念 ◇LwQQdOAJlmvH:2010/03/07(日) 08:42:50 ID:cPpyD+Xc
キラはS、刹那は最下位。他のキャラ?面倒だから適当にやっとけよ
431通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 09:36:11 ID:???
まぁ確かにキラはMというよりはSっぽかったとは思うよ
432通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 09:41:44 ID:???
>>431
確かに刹那は殴られるとわかってわざわざ行ったり
殴られても黙ってたもんな。
Sキャラなら最下位くらいかもな。
433通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 09:48:11 ID:???
>>430
キラはSどころかドSだろ
434通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 10:20:48 ID:???
>>423 ドモンは反則的過ぎるから除外
ヒイロも反則気味だから除外
この2人は人間を遥かに越えてる
ゆえにこのスレには相応しくない
435通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 10:42:33 ID:???
全ガンダムって書いてるのにね
436通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 11:09:14 ID:???
ヒイロはそこまで反則じゃないと思うけど
ヒイロが狂いながらエピオンで無双してた時は何のアニメかと疑ったが

Wで反則なのはガンダムそのもの
何あの鬼装甲、実弾ならまだしもビーム食らって何ともないっておかしいだろ
437通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 11:18:13 ID:???
あの世界のビーム、歩兵の携行武器以下からW0とかが持ってる超兵器まで差が激しいから。
438通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 11:29:31 ID:???
>ファンからはしばしば「パイロットによって硬さが変わる」などと言われる。これは劇中、
>主要キャラが乗るリーオーはすぐ近くに居た一般兵機を爆砕させた攻撃の直撃を受けながらも、
>原形をとどめあまつさえ反撃で敵機を撃墜しているほか、例え大破したとしても、
>一般兵士の乗る物と異なり爆砕せずに原型を留め、ダメージによる損傷などが原因の機能停止や故障で行動不能になるため。」

wikiヒドスw
439通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 12:48:27 ID:???
でも見てない連中のために言っておくとUC派の俺でも
Wは好きだよ
以外にストーリーは二転三転して見応えある
なんせ刹那とは対極に位置するくらいガンダムを粗末に扱う主人公だから
劇中でヒイロがW系に乗ってたのって半分くらいだぞ
すぐ自爆したがるし、WOは先にカトルとか乗ってるし
440通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:05:18 ID:???
>>434
それを言ったら公式で人間じゃなくなり純粋種イノベに進化という
チート設定反則の刹那も除外か
441通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:07:30 ID:???
UC系のNT主人公も人外だろ。
こいつらに比べたらヒイロなんてまだ人間の範囲内だ。
442通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:07:48 ID:???
NT組も除外か
てか一般人最強はヒイロなんかね
443通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:10:12 ID:???
イノベイターもSEEDと同じ単純に反応速度が上がっただけに思えるけど
リボーンズを声優通りにアムロ並に見立てるなら最強候補だけど
なんか機体性能に頼ってる感ありありでそんな強さや圧迫感は感じないな
444通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:12:30 ID:???
>>441
ビルから落下して骨折で済む
骨折を脱臼処置みたいに自分でハメて機能障害から立ち直る
自爆の爆風から1カ月で生還、そもそも生きてることが(ry

と言ってる内にSEED系も人外だってこと思い出した
445通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:13:41 ID:???
>>434
勝手に決めんなよ
〉人間を遥かに越えてる主人公はこのスレには相応しくない
とか言い出したらガンダム主人公ほぼ全員スレに相応しくないってことになるだろ
446通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:15:56 ID:???
ノイン特尉の位置でも決めようか
447通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:17:49 ID:???
SEEDは普通の人間より素質があるだけで人外じゃ無いだろ
そしてキラさんには努力嫌い設定があるという
448通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:18:32 ID:???
>>443
00本編余り見てないのか?
NTみたいに視界外の出来事探知したりするシーンあるぞ。
449通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:19:12 ID:???
>>444
体が異常に頑丈だがその代わりヒイロは特殊能力とか使えんよ
他のキャラは体は普通でも特殊能力使えたりするし
結果的には条件同じだろ
450通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:24:18 ID:???
ヒイロはその頑強さを生かせる機体に乗ってるのにゼクスにやられたり、
ノインのほうが戦果上げてる時点で特異性の強みがイマイチ評価に結びつかんね。
生身対決ならTOP3に入れると思うけど。
451通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:24:30 ID:???
>>448
いや知ってるよ
でもあれってGN粒子散布量の恩恵だろ?
それはつまりOOが凄いってことじゃん
452通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:26:50 ID:???
>>449
ゼロシステムが疑似ニュータイプシステムなわけだが
あれ使いこなせるようになった時点で十分人外と思うが

なんせ刹那と同じガンダムに向って喋り出すようになるし
ああゴヒは元々刹那と同じで頭が弱い子だから
453通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:27:14 ID:???
>>451
GN粒子の影響も勿論あるんだけど、
脳量子波の伝達はGN粒子がないところでも確認されとるよ。
あとNT系もサイコミュやらなんやらで能力増強される装備がある。
454通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:28:16 ID:???
>>448
サジでも察知できた時点でパイロットの能力じゃないことは確定的に明らか
455通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:28:41 ID:???
>>450
ゼクスにやられたのって第1話の最初のシーンだろ。あれは衝撃的で面白かった
初めて地球に降りてきていきなりラスボスとガチ合わせたんだからしょうがない
456通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:30:21 ID:???
>>451
GN粒子じゃなくて脳量子波な
第一00に乗ってない時でも逃げたアニューの居場所を探知とかしてただろ
457通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:31:37 ID:???
>>453
強ニュータイプには増幅器は関係ない
増幅器は飽くまで機体の追従性を上げたり遠隔武器を操作するためにあるのであって
察知能力高めるためにつけられた装置じゃない
458通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:32:46 ID:???
>>456
それは同じ感応波を出せる相手としか交信できてないじゃん
459通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:34:30 ID:???
>>457
強NTの代表格でもあるアムロ用のニューガンダムにつけけられたサイコフレームの説明で、
増幅してくれるんで有利になるって言ってなかったか?
460通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:34:54 ID:???
目が光って不老で死人も生き返る粉振りまいてる時点で刹那が一番人外だろどう考えても反則チート
461通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:36:11 ID:???
小説だが、視界が封じられている中で00だけ正確に敵機の位置を察知していることを
リボンズが「純粋種の力」だと言っている

トランザム中の不思議現象は00の力なので一般人のサジにも影響がある
それ以外は脳量子波なので本人の力
462通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:36:56 ID:???
>>458
外伝で超兵が普通の一般人を脳量子波で探知していますが
463通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:38:41 ID:???
>>459
だからそれが追従性ってことだよ
アムロの反応がダイレクトに伝わるための装置だ
だからアムロは化物扱いなんだよ

ガンダムシリーズ数あれど、俺の中で、
アムロがνで回避同時攻撃した背面うんこバズーカしたシーンほど
パイロットの腕前の違いを演出したシーンはないと思ってる
464通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:40:34 ID:???
小説設定だとUC系列も構図が変わるわけだが

シャアなんかアムロ以上だぞ
465通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:42:41 ID:???
00の小説は監督と脚本家が公式だと言ってるよ
つーかシャアがアムロ以上ってなんだ
ファーストの小説でアムロを倒したのはルロイ中尉だろ
466通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:43:51 ID:???
生き返るって

刹那は結果的に
テロメアを破壊し続ける疑似粒子をなんとかしただけで

テロメアの修復はナノマシンがやってくれてる
467通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:45:00 ID:???
では>>434の意見にしたがって
人間辞めてもはや神みたいになった刹那は
何でもアリすぎて話しにならんので
このスレには相応しくないから除外という事でよろしいか
468通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:46:14 ID:???
>>463
確認してきたがアムロが「敵の脳波の受信と増幅」〜っていってる。
普通に追従性以外の探知目的でも増幅の効果を期待してるね。
469通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:47:25 ID:???
>>460
よくお前の様に勘違いしてる馬鹿がいるが、
ルイスが復活したのは彼女の症状の原因が疑似GN粒子だったから。
例えば、ルイスの症状が癌とか脳腫瘍とかが原因ならバーストしても治らない。
しかも、完璧に治したんじゃなく症状の進行を止めただけ。
470通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:48:13 ID:???
>>467
NT組とイノベは除外だな
ヒイロファン良かったな。上位が一気に消えてトップになるぞ
471通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:51:04 ID:???
>>469
どういう理屈でも刹那の不思議な力で死人が生き返ったという結果に変わりない
それに不老の主人公なんてガンダムでやって欲しくなかったなぁ
472通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:53:52 ID:???
だからトランザム中の不思議現象は00の力だっての
脳量子波の効果はNTとだいたい同じ
あと純粋種イノベは不老じゃなくて老化抑制なので、年のとり方がサイヤ人なだけだろう
473通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:54:21 ID:???
イノベ化がなくてもテロメアを修復するナノマシンがあるから…
474通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:56:03 ID:???
シャアが弱くてもアフランシ・シャアは強いぞ

一角厨にシャアモドキが出てきてるが、こっちを今一度正史にすべき
475通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:56:42 ID:???
トランザム

・量子空間
・脳量子波拡張
・量子化

イノベ化
・脳量子波
・空間認識
・反射速度
・老化抑制
・思考速度
476通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:58:04 ID:???
>>475
水島監督はいくらなんでも主人公にチート設定積みすぎ
477通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 13:59:49 ID:???
ガロードと争うかと思われた最弱主人公がまさか後半でここまで化けるとはな
いや言葉のまんま化けてるから困る
478通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:00:40 ID:???
>>475
酷いなこれはww
479通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:00:51 ID:???
NT
・空間認識拡張
・テレパシー
・精神干渉
・死者との会話
・死者の魂のエネルギー化
・ビーム兵器の強化
・バリアの発生

NT全員が全てをできるわけじゃないが、戦闘に関してはNTの方が強くね?
480通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:02:53 ID:???
>>479
ビーム兵器の強化とかバリアはバイセンやらサイコフレームの効果
481通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:04:40 ID:???
>>463
サイコミュには増幅効果ある
アムロはサイコミュ受信パックで敵の脳波を受信して
対応を早くすると説明してます
482通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:05:23 ID:???
ぶっちゃけバイセンの存在自体後付けも良いとこだけど
Z時代のバイセンに未知なる力を発揮するほどの性能は本来ないよ
ZZ時代で強化型バイセンの設定でジュドーとかがハイパー化できることに説得力もたせたが

Zはぶっちゃけカミーユ本体の能力が8割
483通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:05:29 ID:???
>>479
そのあたりってNTっていうより
カミーユのオカルト能力だろ
484通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:06:53 ID:???
ゼータのバイオセンサーは増幅効果はない
ZZのバイオセンサーは改良型で複数つけてサイコミュ並という設定はある
485通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:07:54 ID:???
サイコフレームはチェーンにすらバリア発生させてる
486通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:10:11 ID:???
カミーユの能力がどれだけ異常かと言うと
戦闘中に思念を察知しすぎてそれが雑念になって操縦に集中できないくらい凄い

だから結果的にムラのある戦闘が多いし、最強候補にはなれない
まあ劇中でもアムロ自身が自分以上の才能を持っていると言ってたから
ちゃんと描かれてたら本当に最強だったかも知れんが
487通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:11:55 ID:???
上で外伝のイノベイドがパンピーを感知してるってあるけど
本編で普通に刹那がライルの銃突きつけを感知してるな
488通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:14:22 ID:???
>>486
それはNT能力が最強と公式で設定されてるからいいんじゃないか?
カミーユは
489通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:14:45 ID:???
イノベイド

・脳量子波
・空間認識
・反射速度
・老化抑制
・思考速度
・意識の共有
・脳量子波による操作(初動0.001秒)

イノベイド+ヴェーダ

・遠距離でヴェーダにリンクする全ての兵器の操作(ガンダム除く)
・復活・増殖(パーソナルデータ必須)
・他イノベイドの操作
・他多数

イノベイドにはリミッターが有るらしいがリボンズはその殆んどが外れ
能力の一部が変化している
490通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:15:17 ID:???
正直NT能力はこんなもんだろ
カミーユ>>>アムロ>>ウッソ>ジュドー>シーブック
491通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:18:41 ID:???
>>455
ヒイロが従来型の多くの主人公と同じように民間人スタートだったりすれば、
あのころにより経験積みまくって強くなってるって言えるけど最初から熟練兵な設定。
ゼクスが最初から完璧で余り成長する余地がないキャラならよかったんだが、
耐Gやら反応速度やら技量が成長しまくりの設定。
正直ほかの主人公と違って1話目だから仕方ないってのが微妙な感じがするよ。
話的にインパクトは凄くあったし面白かったけどね。
492通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:22:26 ID:???
Wの一話で衝撃なのは、ゼクスに落とされたことより
ヒイロが進行方向に邪魔だからって何の罪もないスペースシャトルを撃墜しようとしてたことだろ
493通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:26:19 ID:???
ヘビーアームズ(ヒイロ)vsトールギス(ゼクス)でも負けてるぞ
トールギスは速いだけで他はリーオーと大差無いのに

実際トールギスはヘビーアームズに直撃当ててもダメージ無し
あろうことがビームサーベルでボコボコ殴っても鬼装甲で無傷

まぁ終盤だといい勝負してるからヒイロも成長したんだと思うが
つか成長してなかったら最弱主人公候補
494通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:34:08 ID:???
自分の持ち機に全く愛着がない度でも最高候補だな

ヘビーアームズ、ヴァイエイト、メリクリウス、エピオン、リーオー
他にもあったかも知れんが
とにかく自機以外の機体に乗ってる割合が多すぎで吹く
495通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:35:38 ID:???
>>493
ヘビーアームズ(ヒイロ)vsトールギス(ゼクス)は勝負ついてないような
あれ勝負の途中でリリーナが割って入ってきただろ?
496通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:39:52 ID:???
超関係ないけど、変態紳士の旦那ってどうやって死んだんだっけ?
トールギスUに乗ってモビルドールと戦ってた記憶はあるんだが
そもそも変態紳士って最後ゼクスと対立してたからモビルドール戦が最後の戦場だったという記憶も曖昧な気が
497通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:42:27 ID:???
>>496
ナタク勝負挑まれて闘って死亡
498通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:43:53 ID:???
>>495
あれってトールギスがヘビーアームズをタコ殴りにしてる時
リリーナが止めに入ったんじゃ無かったけ?
記憶が曖昧だから間違ってたらすまん
499通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:44:25 ID:???
こうして見るとWは主人公だからって無敵設定にはしてないんだな
意外だったし面白そうだから今度レンタルしてくる
500通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:44:57 ID:???
死ぬ死ぬ詐欺にしても露骨なオマージュにしても、やっぱWから
ガンダムシリーズは良くない方向にいってしまった気がする(∀は良かったけど)

自爆しても生きてましたとかシャア意識しすぎのゼクスとかもうね・・・
501通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:49:05 ID:???
>>500
別にそうは思わんな
シャアはもう歴代ガンダムシリーズの伝統だろ
502通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:51:53 ID:???
俺は基本的にロボさえかっこ良く戦ってれば良いから
どのガンダムも楽しめてるな
0083とかCCAとか最高だった
もちろんWも00も面白かった
503通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:51:57 ID:???
>>499
またまたUC派の俺がW厨のために擁護してやると

腐的要素もヒイロ達の圧倒感もない

むしろガンダムの性能に頼りすぎだろってくらい
トロワとか最高にウケルから

単機で自ら敵基地突っ込んだくせに、弾切れ起こした瞬間に殺されるのを一瞬で覚悟した
ヒイロとトロワの自殺願望の高さ
ヒイロの壊れっぷり、電波お坊ちゃんカトルがゼロシステムで基地外になってトロワを追い込んで記憶を喪失させて痴呆症になって、ゴヒは常にガンダムと語り合ってて、いじられキャラに見えたデュオが一番のまともな人間で大人だったという位置づけで
て言う感じでこの五人のアクの強さはちょっと異端
504通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:54:46 ID:???
>>501
でもあんな露骨にしだしたのはゼクスからだろ
505通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:54:52 ID:???
後さ、俺が初めて見た時の印象って五人物だから戦隊みたいな共闘系だと思ってたけど
それぞれが個人主義ってのが面白かったな
五人揃ってなんかやるなんて終盤までなかったし
506通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:57:56 ID:???
ちなみに話は歴代でトップ3に入るほどWは複雑だから
舐めて見てると迎撃されるよ
俺としてはZの勢力図より分かりづらかった
507通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:58:35 ID:???
「ガンダムいっぱい出しすぎ」ってのもWからだしね(Gは例外として)
508通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 14:59:53 ID:???
直前にやってたGがそっちの乗りだったから、まぁ差別化のために調整したんだろうな。
トロワが明らかに敵と闘ってる相手も一緒に吹っ飛ばして、一箇所に固まってるからwwwとか言ったときは吹いたが。
509通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:02:07 ID:???
Wは主役勢以外はエピオンしかないけど
そのエピオンもW0より先にヒイロにふさわしいからと託されたわけで

ぶっちゃけエピオンはヒイロのためにあったガンダム
でも気に入らないから捨てちゃったというね

本当、機体に愛着持たない主人公
510通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:04:21 ID:???
>>504
1stからCCAまで1作で一気にオマージュしちゃったのがWだからな
ゼクスやりリーナに始まって、OZの台頭やOZ・ホワイトファング・ガンダムチームの三つ巴、リーブラ落下阻止まで
511通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:06:27 ID:???
真剣なキャラと真剣なストーリーと真剣な戦闘してんのに
あらゆる所に笑いのツボ満載のWさんは異端だが面白かった
512通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:07:57 ID:???
とりあえずこれからのガンダムは
露骨なオマージュや実は生きてました
ってのはもうやめてほしい
513通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:09:12 ID:???
もうぶっちゃけ戦闘に関しての能力は
NT≒イノベイターだろう

後者がNTの強さを参考にしているのは明白
イノベイターはまんまNTじゃねぇか

刹那のNT的能力をUC的に換算すると
ジュドー〜シーブックの間くらいだろう
514通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:10:35 ID:???
連合とOZは正に連邦とティターンズの関係
ガンダム勢はエゥーゴ
ホワイトファングはアクシズ勢(CCAネオ・ジオン)
後ロームフェラチオ財団も独自になんか動いた気がするが
これはホワイトファングのバックボーンになったんだっけ?

ただ変態紳士の思想が分かりづらいってのと
変態紳士の下で働いてたゼクスが変態紳士に噛みついたって流れを
ちゃんと把握してないとポカーンとするからきつい
515通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:14:08 ID:???
>>514
ロームフェラ財団だってばよw
516通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:15:12 ID:???
定義にこだわらなければガンダムって実はどの作品も個性的な面白さがあるんだけどな
明らかなパクリってのはむしろ種だけだと思う
ネタどころかシナリオもストーリーもパクッてるし
517通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:15:38 ID:???
>>>513
ジュドーとシーブックの間とかさすがに無いわ
死者と会話するカミーユ、アムロよりは下だろうが
518通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:16:17 ID:???
ちょっと脱線しすぎだw
話し戻すけど、上位陣は>>311でほぼ決まり?
519通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:19:34 ID:???
>明らかなパクリってのはむしろ種だけだと思う
>ネタどころかシナリオもストーリーもパクッてるし

だから510や514読めよw
ストーリーのパクリはWの方がひどいっつーの
520通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:19:49 ID:???
>>517
ジュドー舐めすぎ
後半はオールレンジ普通に見えてるし、
ジャムルの3Dだっけ?を相手にしたときの先読みは、普通に刹那では相手にならん
521通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:23:53 ID:???
>>519
WはそもそもNTとか超能力者的なキャラ皆無だから根本が違う
種はスーパーコーディとナチュラルとかでもパクリ
522通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:24:27 ID:???
>>519
いや>>514は俺だから
勢力図はそうだけど基本的なシナリオやストーリーの進行具合は
他のシリーズと類似点ないよ
それは今まで散々Wにしかないシナリオを書いてきたとおり

種はその三つ巴もパクッてるし、種のストーリーの流れは砂漠まで完全にファーストの丸パクだし
電子レンジ事件の流れもジャブロー効果作戦の時まんまだし
種死じゃザクは出るわ、フォウとカミーユのシナリオまんまなの出るわそれはもう酷いもん
523通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:25:25 ID:???
>>519
Wの場合、設定やプロットは確かに歴代作品と似てるがそれで作られたストーリーはまるで違う
種の場合、まだ出来がよかったと言われる砂漠編までは1stを完全トレースした代物じゃねーか
524通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:26:02 ID:???
刹那は技量も特殊能力も経験も戦闘センスも特にケチつけるところがないからな
明らかに突出してるかと言われると、微妙なんだが

実際のところ、ほとんどキンケドゥだと思う
525通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:28:37 ID:???
作品がどうとか知りませんが、上位は結局>>311でいいんですか?
526通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:28:58 ID:???
>>520
いや、ハマーンはファンネルもっと使ってればジュドーに勝ってたんだろ(ジュドー談)
オールレンジ見切れてたと言えるのか
527通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:30:50 ID:???
ジュドーはアムロやカミーユに比べてNTになる前の普通の少年 by富野
528通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:30:55 ID:???
射撃も最後上手くなって逆になんかなぁって印象だったなw
529通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:32:53 ID:???
現時点の刹那は24話のトランザムバーストで完全な覚醒を迎えている。
その完全な覚醒の直前の状態で

>刹那は、鈍色の近接タイプと剣を交え、薄緑色の砲撃タイプと銃火を押収しながら
>自身の進化を自覚していた。
>敵の動きが見える
>次の攻撃が把握出来る
>戦場全体を把握する知覚領域が拡大している

>能力が高まるにつれて機体操縦は精密さと機敏さを求められている
>それに00ライザーは良く応えていた。

ここから更にもう一段階進化してるからなぁ。
530通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:32:55 ID:???
>>520
ファンネルで倒す訳じゃないし
531通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:33:51 ID:???
>>525
とりあえずヒイロだけ抜かせば>>311でいいんじゃね?
特殊能力の利点が有るぶんジュドーとヒイロには明確に差があるように思えるし、
シーブックやガロードとかのパイロットと明確にランク差があるとは思えん。
532通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:34:08 ID:???
カミーユが劇場想定なら刹那より上だと思うぞ
ついでにハイパー化もありなら精神崩壊せずにできるってことだから

テレビ版はファンネル捌けないほど本当ムラがあるからそれで文句ないけど
533通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:35:41 ID:???
作品がどうのとかパクリがどうのとかそんなことよりも

アムロ>ウッソ≒刹那>カミーユ>ジュドー≒ヒイロ

これでいいのか悪いのか
そして悪い場合はどこを変えるべきなのかを述べてくれ
534533:2010/03/07(日) 15:37:18 ID:???
ごめん、打つのに時間かけすぎた
もう話進んでたんですねw
535通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:38:51 ID:???
まずカミーユがウッソより下ってことに疑問
ウッソは確かに臨機応変に対応できるくらい戦術が並外れてるが結構ムラはある
劇場カミーユはマイナスイメージが減った分アムロに次ぐ活躍だと思うよ
536通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:47:32 ID:???
A:アムロ
〜〜伝説級の技量+特殊能力の壁〜〜
B:カミーユ(劇場) ウッソ 刹那 カミーユ(TV)
〜〜一定以上の技量+特殊能力の壁〜〜
C:ヒイロ
D:ジュドー シーブック
E:コウ ガロード ロラン 
F:シロー キラ シン
〜〜非パイロットの壁〜〜
Z:アル
537通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:50:46 ID:???
>>532
>>189で未だにムラッけがかなりあるって指摘されてる。
ハイパー化はこのスレ的には無しだろ、一応他人(死んでるけど)の助力の賜物だし。
538通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:53:18 ID:???
ヤザンもジェリドもかなり強いほうだろ
ハイパー化はなしとかお前ルールしらねえしw

コロニーレーザー内部でのカミーユは普通に強い
539通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:53:25 ID:???
>>537
ヤザン撃破のときも「俺の体をみんなに貸すぞ」してたっけ?
540通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:54:47 ID:???
つーか後付け設定だろうとハイパー化はバイオセンサーのおかげだろ
パイロットの強さ議論に考慮するべきでは無いと思うんだが
541通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:54:49 ID:???
>>536
劇場は文句ないけどテレビ版はCで良いと思う
テレビ版のカミーユはファンネル落としって点じゃジュドー以下だったけど
Zでキュべレイにとどめを刺せてたくらいに強かったりとムラだらけで判定に困ったから

ちなみに劇場でロザミアのギャプランをカミーユが倒してるけど
あれ本当はカツが無断出撃した時のマークUだからカツの手柄
要は話を縮めるためにパイロットの中身を差し替えたというね
542通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:55:16 ID:???
>>537ヤザン撃破は死者召喚なしのカミーユの自力
543通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:57:49 ID:???
>>540
まあ、劇中ではZはそういう機体なのよってニュアンスで触れられてるが
後付けのバイセンがそもそもサイコミュ機能を持ってないから
だからカミーユの力が8割って言い方した
でもノーカウントにしてもカミーユは強いよ
グリプス戦役時はどのガンダムシリーズ見渡しても歴代一の猛者揃いの戦争だから
544通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:58:45 ID:???
>>539
精神崩壊の件と絡ませてたから、シロッコの時の能力ことだと思ってた。
ヤザンの時はやってないね。
545通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 15:58:59 ID:???
>>540そんなん言い出したらヒイロ涙目だろw
MSの性能を引き出すのも強さのうちだ
Zはカミーユが乗らなかったら特にチートMSという訳でもないしな
546通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:01:57 ID:???
むしろZはハンブラビに機動力で負けるくらいだ
後半のZはキュべレイよりジ・Oより性能が1ランク下

ZZでファンネル縛りのキュべレイと相打ちなジュドー
Zでファンネル凌いで止めを刺せてたZ
結構差がある
547通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:02:17 ID:???
>>541
カミーユはカツが来なきゃハマーンに負けてなかったか?
548通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:04:11 ID:???
>>547んなこたーない
むしろハマーンが命拾いした印象
549通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:04:14 ID:???
ヒイロ涙目ってかコウも同じような状況じゃね?
デンドロはトールギス系と同じぐらい加速Gきつくて、武装が複雑で操作もしずらいけどコウだから能力引き出せましたって設定なのに。
550通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:06:24 ID:???
>>546
火力や単純加速では勝ってるから1ランクも差無いよ。
なんだかんだいってZは傑作機だしな。
551通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:06:29 ID:???
>>549ガトーに負けちまったからな…
552通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:06:30 ID:???
>>547
むしろ邪魔してた
当たりかけてたかも知れないのはファがかばった時
でもそれって交信の途中で意識が飛んでるときにハマーンが先制してたからで
だからテレビZのNT力ってのは最後のチート技もあるし、むしろパイロット能力を阻害してた面も多々あった
言っちゃえば、NT能力を戦闘に活かしてた面が殆どなかったので、むしろ無い方が強かったかも知れないな
553通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:10:24 ID:???
>>550
火力ってハイメガ携行時の時でしょ
基本はライフル、バルカン、グレネードで大差はないし
キュべレイと比較したらむしろ負けてる
運動性じゃZよりジ・Oの方が上だと思うし
554通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:11:36 ID:???
まとめると

アムロ>刹那=カミーユ>ウッソ>ほか
ということでよいか?
555通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:15:33 ID:???
>>535
劇場カミーユとTV版カミーユの違いは、安定しているかしていないかの違いだけだろ
ゴボウ抜き出来る程強くなって無い

見てて混乱するくらいの乱高下が無くなったから微妙に評価が高くなっただけで、
そもそも最大値も最低値も変わって無い
556通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:17:07 ID:???
>>554
アムロの次点が刹那か。で、映画でさらに特殊能力追加してアムロ越えを狙ってんだろ
ここまで来ると自分の作った主人公をなんとしても最強にしたい!1st打ち破りたい!
という水島の傲慢な狂気が鼻について不快だわ
557通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:17:15 ID:???
>>554
何であんなに戦いが下手糞なカミーユがそんなに高いんだよ
558通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:18:42 ID:???
ウッソは強くなった後半からチートMSに乗るから微妙
むしろV時代の苦戦ぶりはカミーユにも劣らないんだが(MSの性能上仕方ないんだが)

V2時代でもファラには殺されかけたしな…
カミーユ>ウッソでいいと思うが
559通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:19:34 ID:???
>>553
ビームサーベルもビームライフルもジオよかZのほうが強いし、ジオにはバルカンもグレネードもついてない。
運動性や重量差を生かしたつばぜり合いなんかじゃ負けると思うけどね。
560533:2010/03/07(日) 16:20:32 ID:???
>>556
むしろお前の方が狂気感じるよ・・・・・

アムロの次点が刹那ってのはここで決めたことなんだからとりあえず落ち着けよw
561通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:20:58 ID:???
>>556
間が居ないから次点だけど

アムロ>>>>>>シャア>シロッコハマーン>刹那

くらいの差がある
562通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:23:11 ID:???
刹那が強くなるのはいいが

アレルヤの優位性を全部持っていっちゃったのが…
563通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:23:22 ID:???
>>561
まあそんなもんだろうな
564通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:23:48 ID:???
>>561さすがにハマーンはカミーユより弱いだろ…
シロッコはチート使われたから大目にみてもな

アムロ>シャア=シロッコ≧カミーユ=刹那>ハマーンぐらいだ
565通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:24:21 ID:???
水島よりどちらかというと黒田だろ
566通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:25:40 ID:???
うんこバズーカがある時点で俺の中での最強はアムロと確定してるからどうでもいい

>>555
ゴボウ抜きできないって言うけど、最低値はかなり軽減されてるよ
撃墜数でも案外多い
シロッコとハマーンという旧シャアでもトップクラスの扱いのパイロットに勝っている
そしてジェリドはカミーユに粘着してる時は弱く見えるが、他の時じゃ普通に強い
相対的に見てカミーユは強いんだよ

まあ、この理詰めで行くとヤザン最強という結論になるわけだが
567通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:26:46 ID:???
刹那は確かに強いが革新してからの時間の経過が少ない

本編でも描写が少ないから
何ができて、何ができないのか
どこまで出来るのかが疑問
568通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:26:48 ID:???
カミーユ、ウッソ、刹那は同率2位で良い。主観で変わるし
むしろロラン、ガロードあたりをもっと議論するべき
569通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:28:31 ID:???
>>564
乱高下するカミーユを基準にしてもな
あいつ劇場版ですら雑魚にも殺されそうになるし

シロッコとハマーンはスペックほとんど一緒だろ
NT分の差と技量分の差が綺麗に打ち消し合う感じだし
570通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:28:32 ID:???
>>568に全く同意
それらが片付いたら再度ゆっくりキラさんを見てあげようじゃないか
一応新シャアだしw
571通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:29:47 ID:???
つまり>>536のBランクに関してはあれ以上優劣つけるのは
難しいから置いとこうということか
572通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:30:15 ID:???
>>569
Zは戦闘始めてから一回は抱き合うのが礼儀

            通常の三倍の嘘でお送りします
573通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:32:19 ID:???
>>567
00世界じゃもはや神だよ
映画ではもっと「刹那すげぇ!」設定にするよ
太刀打ちできる敵すら居ない状態だから最高に萎える
574通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:32:27 ID:???
>>568
カミーユが入ってくるとなると、
ほとんど強さが変わらないジュドーもそこに入ってくる議論になる
そうなるとウッソと刹那が引きずりおろされて、得するのはアムロだけだが……
それで良いなら良いけど
575通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:33:09 ID:???
ってもOOが化物過ぎるからなぁ・・・
刹那も確かに強いと思うが
たまには量産機体とかで戦ってみて頂きたい。
ボロシアで戦ったけど
ウッソは最初シャッコーやVで頑張ってたし
カミーユもマーク2やリックで頑張ってたし
576通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:34:45 ID:???
でもよ、ダブルオークアンタってエクシアのマイナーチェンジ版って感じで
描写的にも落ち着きそうな気もするが
その方が逆にCCAアムロみたいな強さを感じれると思うよ

CCAアムロの怖さってのは、凄いことを朝飯前でやるようなベテラントップパイロットの味だから
577通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:35:25 ID:???
カミーユとジュドーが変わらないとかさすがに無い
578通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:35:28 ID:???
>>570
ならキラは特別にストライクまでにすれば
あの頃ならシローとクリスよりかは上でしょ。
579通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:35:55 ID:???
>>575
映画でフラッグに乗るらしい
580通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:36:27 ID:???
>>575
最初はそうだったんだけど
小説で00はスサノヲやガ系とあんまり変わらんしょぼい設定になりました
キラの逆だな

それが無ければ刹那はヒイロあたりと仲良く遊んでたよ
581通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:36:54 ID:???
00Rもガ系の砲撃戦仕様であるガデッサに

量腕を使ってパワー負けしてる描写がある

ガラッゾの量腕のクローを量腕でソードUを使って受け止めたときも
ジリジリ押し込まれつたし
582通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:37:06 ID:???
>>573
いや、刹那と同様の真のイノベイターが表れ始めてるから
間に合わせの007剣/Gだと刹那の操縦についていけないし
表れ始めた真イノベに対抗できるか怪しいからクアンタ作ろうって話だろ。
少なくとも劇場版の敵は刹那と対等の能力持ってるはずだよ。
583通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:37:11 ID:???
>>579
あの水色の奴か?
584通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:38:35 ID:???
>>576
その描写がきても全部刹那が純粋種イノベとかに変革したからできる事だろ?
その変革も偶然なっちゃったわけでしかも他の人には後遺症あるけど刹那には全然ありません
という良いとこ取り後付け能力なのがもうね…
585通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:39:24 ID:???
>>583
あれはソードが左手に付いてたからグラハムじゃないかなあ・・・と
俺の勘だが
586通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:39:48 ID:???
>>574
アクシズは素人の寄せ集め兵
熟練パイロットもあんまいない
ZZが正に終始ダンチなスペック
強化型バイセンでハイパー化しやすい(しかもカミーユの思念が助けてる)
Zは操縦が難しくて正に最初はてんやわんやだった
キュべレイと互角
587通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:40:08 ID:???
>>577
ヌケ居ない時の議論はだいたいカミーユ≒ジュドーになる
588通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:40:13 ID:???
刹那は00世界で言うアムロとかララァのポジションの最初のイノベイター(NT)ってだけで
新しいイノベイターは段々表れ始めてるみたいだからな。
589通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:42:43 ID:???
主人公がどんなに強くなっても、敵もそれに見合うほど強ければいいんでないの?
要は、手こずらずに余裕で勝ってばっかだとつまんないってことだろ
被弾0とか
590通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:44:15 ID:???
むしろ強敵がいたり性能を落ち着けないと評価は上がらないよ
ウッソが突っ込まれやすいのはその点だし
591通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:44:18 ID:???
ザクに負けかけるジュドーがカミーユ並とか無い
592通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:45:23 ID:???
結構匙加減難しいよね。
キラさんとか完全無双で世界に敵無し状態なのに評価低いし。
593通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:46:25 ID:???
>>586
>アクシズは素人の寄せ集め兵
その通り。ジュドーはカミーユみたいに雑魚にてんやわんやしてない

>熟練パイロットもあんまいない
その通り。でもラカン程度は普通に倒せる。カミーユがヤザンに苦戦しているほど苦労してない

>ZZが正に終始ダンチなスペック
その通り。ジュドーの苦戦シーンはカミーユよりはるかに少ない

>強化型バイセンでハイパー化しやすい(しかもカミーユの思念が助けてる)
ジュドーのハイパー化なんてカス。NT能力はカミーユの一強

>Zは操縦が難しくて正に最初はてんやわんやだった
当たり前。最初のジュドーなんてただの悪ガキ

>キュべレイと互角
ハマーンが強い。ハマーンはカミーユの上振れに近いくらいの実力だぞ
594通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:46:47 ID:???
>>592
多分>>590の言ってることがキラにも当てはまる
595通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:46:55 ID:???
種ランキングすれだとキラ突き抜けて評価悪いぞ。
こっちのスレだと何故かシンも評価悪いが
596通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:47:47 ID:???
マルチロックなんか子供だましの描写入れるから悪いんだよ
射角も狂ってるし、敵止まってるし、そもそも止まりながら溜め撃ちなんて的だし
ゲーム知識しかない奴でもハイマットの馬鹿さ加減はわかる
597通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:48:50 ID:???
シンはアスランにフルボッコにされてからな
598通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:49:35 ID:???
00何かだと逆に1期はライバルが量産機で
ガンダムに何とか食らいついてたから
ハムとかアリーの評価が高くて刹那評価低かったよな。
まぁ、その1期のお陰でライバルの評価上がって現在の刹那の評価有るとも言えるが
599通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:49:38 ID:???
アスランはキラも倒してるからな
覚醒してるアスランは馬鹿に出来ん
600通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:51:39 ID:???
カミーユに寄生して最強の一角にジュドーを据えようとするジュドー厨ワロタw
601通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:52:04 ID:???
>>593
いや、だから機体性能がおかしいから
プルツーはルーだし
キャラもマシュマーも自爆寄り

ラカン程度じゃ参考にならんよ
602通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:52:41 ID:???
だって最強とか言われてる種死キラだって
結局頭に血が上りやすいガキと
前のラスボスの劣化クローンしか戦ってないんだぜ。
しかも勝負も適当だし
603通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:52:52 ID:???
>>598
ハムのGNフラッグと刹那のトランザム後のエクシアの性能は殆んど同じ位らしい
604通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:54:01 ID:???
まぁシャアが迷い捨てたらアムロなんて瞬殺ですよとお禿が言ってるように
キラ相手にすると細切れに瞬殺されるアスランも目下のシン相手には本気出しちゃうんですよ
605通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:54:40 ID:???
>>599
シンパルスに倒されたのを
「本気じゃなかったからキリッ」を信じてやるなら
アスラン最強だよな
セイバーの時はどう見ても精神攻撃で揺さぶられて種なし状態だし
種後出しでストライクに勝ったアスランがむしろ本当の意味で勝ち越してる
606通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:56:23 ID:???
キラはむしろストライクの頃が一番輝いてた
あの頃はマジでアムロU世狙ってる鬼ぶりだった

しかし嫁脚本で逆効果になって糞扱いと
607通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:57:33 ID:???
アスランはストライクより劣るイージスで
一番評価の高い時期のキラ倒してるもんな

>>601
いや、なるだろ
劇中描写が参考にならんなんてことはない
608通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 16:59:42 ID:???
種は描写が最悪なんだよ。
エターナル1隻と虎ガイアごときを
一応エース設定な赤服複数名のグフとザクの最低25機、3隻の艦隊で
全然落とせ無いとか。こんな雑魚に数倍の性能の格上機体で無双した所で評価しようが無いだろう。
609通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:00:32 ID:???
ラカンはヤザンほどの圧倒感はない
マシュマーを追い込んだのもチーム戦
ヤザンは単機だろうがチームだろうが鬼強い

てかヤザンとラカンを同程度に扱うなんて
議論スレで初めて聞いたぞ
ヤザンはネタ交じりで最強扱いされることが多々あるが
ZZの時入れられて我慢してやってるくらいだ
610通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:01:13 ID:???
一応ヤザンはOT最強を争うパイロットだからなぁ
611通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:02:23 ID:???
フリーダムとストフリで数倍差があるからそれ以上かと

それ以上に数の問題はドラグーンのおかげかと
612通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:04:33 ID:???
アムロの3分で9機のドム落しが評価されるのって
以前は強かったドム(性能差は当然そこまで無い)を何の苦も無く
葬り去っていくからだもんなぁ。その辺が種の脚本家は判ってないよ。
613通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:06:32 ID:???
自由のときからフルバーストで十数機を一気に落としてたくせに何をいまさらって感じなんだよな
614通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:08:13 ID:???
セリフが良いんだよね
作業みたいに数え歌で撃墜してるのが
顔は必死なんだけど余裕な演出にも見える

キラは戦艦に向かって当たれぇだもん
こまったこまった
615通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:09:27 ID:???
最初フルバースト見たときはかっこいいと思ったんだが
ああいう大味な攻撃って繰り返されたらすぐに飽きてしまう
616通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:10:14 ID:???
と言うか種はMSの価値下げすぎだろ。
大した戦場でも無い所に30機とか簡単に投入して簡単に全滅させられてるんだぞ。
617通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:10:53 ID:???
キラが凄いと思えるのはパイロットというよりエンジニアとしてだな
OS書き換えの知識と手際の良さはマニュアルを悠長に読んでるアムロよりは上だった
しかも超絶早口でどんな左脳してんだろと疑ったわ
618通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:11:44 ID:???
キラはなぁ
乗った機体全部が後付けでパワーアップさせられてるんだもん、評価が下がるのは仕方ない
ラスボスのクルーゼも、実は機体に欠陥があったとか後付けされるし
619通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:12:27 ID:???
>>615
でも製作側にとってはフルバ繰り返してるのが一番楽なんだよ
だから仕方がないなうん
620通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:12:46 ID:???
このスレで盛り上がるのって大抵上位NTとイノベの上位陣
もしくは最下位のキラって感じであんま中位って話題にならないよな…
621通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:13:47 ID:???
ヤザンとラカンが同程度なんて一_も思ってない。ちゃんと読んでくれよ
同じなら、ラカンを倒したジュドーが確実にカミーユより上になるだろ

ジュドーはOTの一般的ベテランエースは普通に倒せるレベルで安定していると言ってるだけ
カミーユは乱高下を総合してヤザン以下、つまりOT最強格には普通に劣るレベル
つまり、カミーユはジュドーを馬鹿に出来る位置には居ないってことだ
622通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:14:03 ID:???
>>618
と言うか何でそんな後付すんだろ……
00何か後付でどんどん弱くなっていくのにw
623通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:14:11 ID:???
よしガロードやロランについて議論しよう
624通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:14:27 ID:???
ミーティアの要塞弾幕は何の冗談かと思ったが
種じゃ自由と正義のミーティア付きのハイマットで戦場納めてた印象
戦場を左右するって意味じゃOOより基地外性能
625通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:16:35 ID:???
>>620
中くらいは差をつける程の決め手が無い
上位は最強厨、下位はアンチが盛り上げる
626通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:18:00 ID:???
ロランは特殊能力人間が相手にいないってだけで
実は強い
初期の性能は初代ガンダム並にしか引き出せてなかった上での活躍だし
引き出せてからはマヒローだろうがなんだろうがまともにバンデッドだろうが負けてない
ギムはぶっちゃけターンXの性能が大きいから判断しづらいが最後のガチ勝負見る限りロランと僅差か
とにかくハリーが頭一つ抜けてる
描写的には下手なNTより凄い
627通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:18:15 ID:???
00は108機のアロウズ軍団に対して1機じゃどうやっても勝てないしな。
アロウズはアロウズで頭使ってビーム兵器無効化とかしてくるし。
多分、ミーティア自由とか余裕で108機くらい落としてるんじゃないか?
628通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:18:26 ID:???
00は後付けじゃなく、本編の時点で既に微妙な性能だったりする
出力が不安定とか、機体性能以前の問題だと思うぞ
629通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:20:05 ID:???
ガロードとロランはまあまあ評価されても良い
ヒイロと議論になるレベル
630通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:20:27 ID:???
>>621誰もカミーユがジュドー馬鹿にできるほどぶっちぎり強いなんて主張してないと思うが・・・
631通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:20:30 ID:???
ロランってNTじゃないの?
TV版でも何か特殊能力もちっぽい描写された時あったよね?
テテスを背負い投げした時とか
632通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:22:15 ID:???
>>631
NT的な設定はないし、意図されてもいないよ
そもそも一回文明がリセットされてある種人間の生理機能も退化してるから
633通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:22:31 ID:???
キラさんがCE最強パイロットって公式設定引っさげてるお陰で
シンまでカス扱いなのがとても悲しい。
634通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:25:19 ID:???
>>628
00の場合は粒子量2乗設定を出力2乗って思われたり
1期序盤の刹那の印象を引きづられたせいで、機体性能が
出鱈目に高いって視聴者に思われた節があるな。
635通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:25:41 ID:???
>>614
なんかワロタwwww
636通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:27:27 ID:???
ロランはバナージと同じタイプだなぁ。
腕も良いんだろうが、MSの設定が圧倒的すぎて…
637通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:27:35 ID:???
ガロードは兎も角ロランはどうだろうな。
作中ではミリシャもディアナカウンターもかなり弱かったし。
638通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:28:58 ID:???
>>634
サキガケVS00なんてテレビ版だけでも出力不足が分かる描写だけど小説で断定されただけだしね
639通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:29:33 ID:???
コックピットを狙わないから勝機があるって腕の差を縮めるようなアドバイスじゃない
精々勢いがつくってくらいで
キラを正当評価するなら激情した相手にも対処できるのでなおさら腕の差を縮められる要素じゃない
で換装おまけとは言え、自由に勝ったのだからキラより上で良いよ
そのシンを瞬殺した禿が最強だけど
640通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:31:42 ID:???
リボンズの「あの程度ガデッサに遠く及ばないよ^^」 発言と
プラモインストの「ガ系はガンダムに匹敵する」記述のせいで
素00の性能が悲惨なことになってしまった
641通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:31:47 ID:???
設定の三割程度しか劇中では引き出せてないって見解じゃなかったか
髭が100%になったらそれこそGジェネ魂の黒歴史時代の鬼髭になるよ
642通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:32:01 ID:???
キラについては矛盾する設定も多い種のことだし、TV描写>その他媒体での設定のルールに従って公式最強ってのをスルーしてもいいんじゃね?
643通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:32:21 ID:???
シン>キラが確定しました
644通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:33:48 ID:???
ガ系=ガンダム≧アヘッド>(遠く及ばない壁)>00
こんな性能差で戦っていた刹那の腕はマジキチ
645通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:35:14 ID:???
素00も調子良い時は強いだろ。
調子良い時が多分、初起動の時くらいだけど。
646通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:35:39 ID:???
>>640
その記述はしらんけど、それが書かれたまんまなら
「00ライザー>ガ系≒00ガンダムとか」の可能性の方をまず思いつくぞ
647通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:36:43 ID:???
二乗のツインドライブシステムにトランザムある時点でそれはないわ
そもそも過小評価してたのって出だしの頃じゃん
量子化で最後まで一杯食わされたわけだし
ライザー含めたら火力もガデッサにそこまで劣らない
648通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:36:59 ID:???
>>640

3・5世代の性能はアヘッドと対して変わらない
3・5世代とアヘッドの性能の差は武装の差

疑似炉搭載機は全てヴェーダのサポート有り

オリジナルは炉心部の改良が不可に対して
疑似炉は炉心部の改良も可能

イノベイドは脳量子波操作(思考操作・初動0.001秒)の優位性まである
649通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:38:01 ID:???
>>644
mjd?
00って一機だけツインドライブだから
他のガンダムとせめて互角以上なんじゃねぇの?

なんでダブルオーだけ弱いん?
650通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:38:16 ID:???
>>646
ガ系≒00ガンダム?
ガ系>00ガンダムじゃなくて?
651通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:38:27 ID:???
>>646
リボンズがガ系に遠く及ばないと評しているのが00ガンダムだよ
652通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:39:50 ID:???
ガ系なんて他の三人がアッサリ葬ってるじゃん
653通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:40:05 ID:???
まず00ガンダムと00ライザーちゃんと区別した方がいい
00ガンダムは欠陥機みたいなもんだろ
654通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:42:27 ID:???
歴代ラスボスと主人公の機体性能差

1st  ジオング>ガンダム
Ζ   ジO≧Ζ
ZZ   ZZ>キュベレイ
CCA サザビー=ν
F91  比べ難い相手MAだし
V    V2>ゴトラタン
G    最終デビル>G
W    W0=エピオン
X     変態2機>DX
∀    ターンX≧∀
種    プロビ≧自由
種死  ストフリ>その他
001期 金ジム>エクシア
002期 00R=リボーンズ
UC   ユニコーン2機>>シナンジュ(半壊)


それぞれの最終決戦で比較すると…ユニコが酷すぎるな。
655通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:42:40 ID:???
ガデッサの時点で
パワーだけなら00ライザーより上
大気圏内以外ではアーチャーアリオスと同等クラスの機動性なんだけどね
656通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:42:59 ID:???
刹那はガンダムだからそもそもパイロットではなかった説は却下?
657通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:43:25 ID:???
ダブルラストシューティング(笑)
658通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:44:27 ID:???
00ガンダムはツインドライブが不安定で安定していない
好調時は太陽炉から漏れる粒子だけでビームを弾くが
不調時はガラッゾの牽制用バルカンでシールド粉砕される

んで好調だったときはおそらく初起動時だけ
659通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:44:51 ID:???
OVAだともうちょっと良いラストバトルにするだろ<UC
折角1巻評判良いのに、小説通りのラストにしたら……
660通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:45:05 ID:???
>>654
W0はエピオンよか強いよ。
プラモに最強って書いてあるし宇宙戦特化だから状況的にも有利。
661通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:47:48 ID:???
>>659
間違いなく賞賛が怒号に変わるだろうね
662通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:49:21 ID:???
刹那(ガンダム)とエクシア(ガンダム)が二人で
うちおと〜せぇなああいですね
663通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:50:04 ID:???
和田と伝説は一応性能は互角くらいじゃないのか?
664通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:51:44 ID:???
だからと言って、キラ>>レイにはならん
まあ精神攻撃も技量と認めるならその定かではないが
665通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:52:37 ID:???
>>654
CCAは確か
ナイチン>Hi-ν=サザビー>ν
だったと思うんだが
666通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:52:40 ID:???
和田さんは後付けで特殊機能全部乗せになった
マジであの世界最強の機体
667通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:54:08 ID:???
>>663
でもストフリは完全にキラ仕様
668通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:54:18 ID:???
和田さんはTV時点だとドラグーンくらいしか別に誇る所無かったけど
気づいたらスタゲのシステム積んでるだの何だのでどんどん強化されていったよなw



でも、ドラグーンパージしないとその機能使えないとかって
後付の弊害って言うか完全に設計ミスだと思うんだ。
669通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:57:11 ID:???
>>663

運命は

・謎のPSダウン
・謎のEN切れ
・運命が攻撃するときはビームが干渉して防がれ
・ナイトジャスティスが攻撃するときだけ干渉せずアロンダイトが折れる
670通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:57:21 ID:???
種強さ議論での運命は突然エンストするエンジン、
足壊されたら爆発するコックピット、
突然ビームが消える対艦刀等の欠陥機って言われてるからな
671通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:57:55 ID:???
種最強は嫁
672通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:58:29 ID:???
ちなみに余談だけど
ガンダムビッグエキスポで
☆がフリーダムフリーダムって騒いで周りの平成ガンダムパイロット声優たちが引いてるところ
石田に話を振ったら、はっきりと和田に乗ってたらキラより強いと言ってましたとさ
☆はびっくりするくらいキラ並に空気読めない痛い子みたいで俺は安心した
673通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:58:41 ID:???
windowsME並の不安定さだな…運命と素00
674通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:59:09 ID:???
プラントには石を投げればクライン派に当たるぐらいラクスシンパがいる設定だから
そういった不自然な部分は工作員のせいにしたくなるな
675通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 17:59:12 ID:???
>>649
試作機につき物の不安定さと武装開発の遅れが原因。
2期機体は1期機体ベースに武器を特化装備にして強くなって行ったけど、
本体開発遅れまくったせいで00は出来てない。
676通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 18:01:36 ID:???
>>665
プラモにνは当時最強のMSって書いてるから
ν>サザビーじゃないの?
677通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 18:03:14 ID:???
サザビーも結構な欠陥機だと思うぜ。
腹部メガ粒子砲のEN切れ早すぎるだろ。
あそこでもう1発出てればν葬れてた。
678通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 18:07:11 ID:???
A:アムロ
〜〜伝説級の技量+特殊能力の壁〜〜
B:カミーユ(劇場) ウッソ 刹那 カミーユ(TV)
〜〜一定以上の技量+特殊能力の壁〜〜
C:ヒイロ
D:ジュドー シーブック
E:コウ ガロード ロラン シン 
F:シロー キラ
〜〜非パイロットの壁〜〜
Z:アル
679通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 18:09:25 ID:+Z5x3nok
>>677
流石にそれは仕様だろ。
運命のは設計上切れないはずなのにEN切れてるから欠陥なわけで。
680通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 19:21:58 ID:???
>>633
CE最強は劾だよ
千葉先生が言ってた
681通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 19:25:30 ID:???
特殊能力に関しては
カミーユ>アムロ>ジュドー>ウッソ>シーブック
の差があるからひとくくりにするのはなにか違和感がある
682通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 19:48:14 ID:???
Tr
683通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 19:48:27 ID:???
細かいが、特殊能力ウッソ=シーブックじゃね?
684通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 19:54:29 ID:???
全ガンダム主人公なんだからキャプテンかシュウト入れてやれよ
685通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 19:57:33 ID:???
>>683
シーブックはファンネル見きれないんだから
ウッソも見きれないことになるが
686通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 20:44:11 ID:???
マーク=カランはシローぐらいの強さかな
一応軍のエースだったらしいが強さはあんまり感じなかったし

アフランシは結構強いよね
687通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 20:52:13 ID:???
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1267957573/
ガンダムUCの売り上げが化物語を越えそうな件
688通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 20:55:12 ID:???
>>685
ウッソはファンネル見切ってるシーン有ったっけ?
689通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:14:58 ID:mHgn1XYZ
なんか種の評価低いねえ
690通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:24:46 ID:???
ゲンガオゾのマルチプルランチャーに体当たりならされてた
ファンネルなのか微妙だけど
691通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:27:08 ID:???
キラってそんなに弱いの?
692通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:28:13 ID:???
>>654UCって2機で1機をぼこるとは聞いていたが、加えて半壊状態なのか
693通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:30:00 ID:???
ついでに金縛りしてダブルラストシューティング
シナンジュカワイソス
694通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:31:01 ID:???
普通に考えてキラ最強、SEED+NTなんだから
695通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:32:02 ID:???
ユニコーンとシナンジュだとどちらが上だ
696通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:34:21 ID:???
>>654
DXは確か奪った機体だから性能が把握されてて弱いんだっけか
00やWはほぼイーブンのいい戦いだった
697通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:35:50 ID:???
>>692
ラストバトル前にシナンジュはクシャトリアと激突しており
そこでのマリーダの命懸けの猛攻でもうボロボロ

>>695
ユニコーンのテスト機がシナンジュだから
普通にユニコーンのが上。それが2機で襲い掛かってきます。
698通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:37:55 ID:???
>>697
ひでぇw
半壊で性能が下の機体を二人掛かりでとは
699通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:39:42 ID:???
正直なところ、ユニコーンOVAが全話出揃った後でも
絶賛され続けてるとは思えない
700通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:42:42 ID:???
>>696
つーか単純に変態ガンダム二機の方が後発だから強いんだろ
新連邦軍は戦後の混乱でMS開発に於ける技術はNT関連は消失&その他は停止(宇宙は残ったからクラウダのような強機体を作れた)
そこから一から開発しなおしてヴァサーゴ、アシュタロンのガンダムが完成
さらにサテライトシステムを積んだDXの完成って流れだから
ヴァサーゴ、アシュタロンの後継機は当然DX開発で得た技術もフィールドバックされている事になる
ジャミルのGXを解析して作ったDXのサテライトシステムも、CBとHCには搭載されているし
701通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:45:50 ID:???
>>696
Wは余りイーブンな状態じゃないぞ。
ゼクス負荷が激しいゼロシス搭載機つかった連戦だし。
702通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:47:44 ID:???
DXはGXから比べればそれなりにパワーアップしてるらしいが、
正直なところツインサテライトキャノンを除けば他のMSとさほど変わらない気がするな
単なる移動砲台って感じ
703通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:48:49 ID:???
>>702
装甲はめっちゃ堅いで
704通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:51:38 ID:???
DXは新連邦の象徴らしいから後発の変態2機よりも金かかってるだろ
705通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:53:55 ID:???
アイムザットは入れ込んでたけど、上層部はどうでもいいって感じじゃなかった?
706通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:59:54 ID:???
>>654はあくまでDXと変態2機を比べての評価だからコレで良いんじゃない?
1機1機比較ならDXのが上だろうが、流石に2機同時に来られたら変態2機のが上だろう。
707通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:00:15 ID:???
>>704
金がかかっているのは新型サテライトシステム
変態兄弟は同じ技術レベルでサテライトの代わりに
通常の戦闘能力を強化されてる
708通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:02:41 ID:???
>>707
ソース
709通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:03:04 ID:???
カミーユなんだけどさ、カミーユの金縛りとか突撃なんかは、あれ死者の力の助けを借りてるよね?
「死者の力を借りられるほどの高いNT能力」なのは認めるところだけど、金縛りや突撃そのものの効果は
カミーユ個人のみによるものではなくて、他者の力も借りたものだから、純粋なパイロット能力として
加味するのはどうかな?と思うんだけど
たとえば仮に死者たちの魂が存在しなければ、あのパワーは出せなかったわけで

>>678のカミーユの評価の位置は、「カミーユ」単体ではなくて、「カミーユwith死者の魂軍団」の評価だと思う
つまり個人的にはもう少し下げていいと思ってる
710通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:04:43 ID:???
>>709
既に下げられてる評価だよ。
金縛りアリならアムロでも勝てん。
711通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:08:37 ID:???
>>709
確かにジオ金縛りはカミーユのNT能力、Ζのバイオセンサー、死者の思念、ジオのバイオセンサーが複合的に作用した結果発生した事象だな
だけど、ヤザンのときのハイパー化はカミーユのNT能力とΖのバイオセンサーだけでやったことだからな
カミーユのハイパー化を理由に挙げてる人は基本的にヤザンのときの現象を持ち出してるんじゃないか?
712通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:14:54 ID:???
ああ、ログ読んでたらたしかにカミーユの死者の力借りたこととか話に出てるな
このスレ今日で急に進んでたから読んでなかった
でもそうするとあの能力抜きでそこまでカミーユ高い評価か?とも思うが
713通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:22:56 ID:???
>>704
象徴にしたかったのはアイムザット
ちなみにアイムザットは諜報部で
フロスト兄弟は機体が強化されることにはブラットマン(新連邦トップ)の直属
714通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:35:38 ID:???
ヴァサーゴCBのトリプルメガソニック=DXのツインサテライトに匹敵
アシュタロンHCの飛行能力=大気圏外問わずGファルコンに匹敵

もうDXのアドバンテージが無いというw

MS開発の系統としてはGX→ヴァサーゴ、エアマスター→アシュタロン
ヴァサーゴには元からフラッシュシステムを搭載、戦艦の装甲を一瞬で蒸発させるメガソニック砲を装備
サテライトシステムに頼らないでGXに近い運用をできるように設計された
CBに至って前述のようにメガソニックの増設やストライククローの強化など細部にわたって改造をしている
アシュタロンはエアマスターの飛行能力を受け継ぎながら、欠点であった装甲と武装を強化
HCに改修するに辺り耐弾性と推進力がさらに強化され、シザースビーム砲がシザースキャノン砲に火力アップ

ソースはデータコレクション
715通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:36:19 ID:???
>>712
調子悪い時はコウ以下だが調子いいときはバリア張ってビーム強化とかできるわけだからやっぱ強いよ。
716通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:41:26 ID:???
>>714
細かいかも知れんがトリプルメガソニックはツインじゃなく
普通のサテライトに近い威力
まあ十分化け物な出力だが
717通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:42:28 ID:???
いや、「DXのツインサテライトに匹敵」としっかりと書いてある
P45に
718通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:50:26 ID:???
DXのツインサテライトに匹敵するなら
最終話の時の撃ちあいはサテライトランチャーじゃなくて
トリプルメガソニック撃っとけば良かったって話なのか?
719通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:54:10 ID:???
あー、そうすりゃ先手取って勝てたという事になるか
720通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:57:23 ID:???
トリプルメガソニック砲はツインサテライトキャノンに比べれば威力は劣るが使い勝手は抜群にいいから
プラスマイナスで「匹敵」と書いているということではないの?
721通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 22:58:58 ID:???
トリプルメガソニックも最大出力で撃つ時は
それなりに時間かかってるな映像で見る限り
722通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:05:28 ID:???
威力は互角でも照射時間と攻撃範囲が段違いだと思うが。
そうでないとサテライトランチャーの存在意義が……
723通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:08:21 ID:???
ぶっちゃけMS一機を丸々飲み込むくらいのビームの太さがあれば、
ちょうど飲み込むくらいの太さでももっと太くても、飲み込まれたMS一機に対する攻撃力は同じだよね
724通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:10:39 ID:???
当たった時の被害は同じだけど攻撃力つーと微妙に違う。
ビーム大きければ大きいほど避けにくいし、細く避けやすいものより攻撃力が高いっていえるんじゃない?
725通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:19:11 ID:???
威力といえば、エピオンも接近戦武器しか持っていないのに、
サーベルの威力はW0と互角なんだな

W0に対するアドバンテージが無いような気が
726通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:22:22 ID:???
最終戦のことを言ってるならゼクスが手加減してただけだろ。
他にヒートロッドの熱も切ってるし、トールギスでヘビーアムズと戦った時みたいに気を利かせただけ。
727通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:22:54 ID:???
>>718
メガソニックのエネルギーは内蔵だから撃ち合いで互角でも先に息切れするのはメガソニックになるだろ、それじゃ

サテライトキャノンの利点はエネルギーが外部にあることだろ
それによって持続時間と減衰率の低さがトンでもなくなる事で
バルチャーを一掃して地平を平らにしたり
6万だか4万だか離れたきょりからコロニーレーザーを狙撃できたりできる
728通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:27:36 ID:???
確実に最強にはならんだろうが、特殊な訓練も能力もない癖に中から下の間を行き来するガロードが俺は一番異常だと思う

最近出た刹那の早撃ちだが、正直アレ無いだろう…射撃に関してはロックオンの独壇場にしとけばいいと思うんだが
補正の掛かり方がキラっぽくなってきた
729通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:31:55 ID:???
>>728
ライルはただのセンスのある素人
もともと射撃が上手い設定があるわけでも無いぞ
多分イノベ化する前から射撃の腕は刹那>ロックオン2号だったと思う
730通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:32:58 ID:???
>>728
アレルヤの優位性(脳量子波)がうしなわれ

次はロックオンの優位性(狙撃)が失われ

次はヴェーダをティエリアから奪うのか?
731通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:33:42 ID:???
>>729
カタロンでMS動かしてたらしいから素人じゃないだろ。
CBノ仲間にはカタロンのこと話せないから経験あるって言えないけど。
732通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:38:24 ID:???
ライルは射撃の上手いという設定あるぞ
カタロンに居た時にはMSに乗っていたらしいし素人という訳でもない
まあ劇場版じゃ機体特性に合わせた戦い方をするだろうさ、多分
733通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:39:05 ID:???
イノベイター>イノベイドで、既にティエリアの優位性は失われているような
あの世界じゃあ刹那が別格すぎて困る。劇場版の敵次第だけど

>>728
キラさんは作中描写ではあの世界最弱の人だから、補正とかはない
734通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:40:31 ID:???
>>731
数回実践経験がある程度では十分素人だろ
あとオフィシャルファイルで水島がライルについて
「持ち合わせた才能のおかげで、しだいに乗りこなせるようになって行った」
って発言してるよ
735通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:44:06 ID:???
劇場版ではイノベ予備軍がいるらしいが

アレルヤとマリーもイノベ予備軍なのかな?
狙われてるらしいが
736通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:52:56 ID:???
>>678にキンケドゥを入れるとしたらどのくらい?
737通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:53:41 ID:???
>>731
つっても刹那が最初にライル迎えにいったとき「カタロン構成員ライル・ディランディ」って言ってたじゃん
738通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:54:32 ID:???
刹那の場合生物的に別物になったから別に
ぶっ飛んだスペック持ってても気にならんけどなあ
あれが人間のまま本人の才能があるからスゲーとなったら萎えるけど
739通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:54:46 ID:???
>>736
BとCの間ぐらい、カミーユは置いといてウッソ、刹那の相手は厳しいけどヒイロには勝てそう
740通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:59:34 ID:???
ガンダムパイロットで純粋な人間はライルしかいない
刹那 人外
アレルヤ 強化人間
ライル 人間
ティエリア 人造人間
741通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 23:59:58 ID:???
キラとシンもさすがにコウあたりよりは強いのでは無いだろうか
742通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:01:00 ID:???
>>726
どのガンダムでも最終戦でラスボスが手加減するなんてねーよ
どこまでアンチ妄想してんだ
743通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:03:06 ID:???
>>742
ハマーン
744通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:03:55 ID:???
>>738
正直なとこ一期の刹那が好きな俺としては
二期で人間でなくなりました。進化しましたというのは余りにも受け入れがたい

脇のキャラをイノベイターにしてそいつと戦って行くっていうだけで良かったのに…
ティエリア辺りとかスゲェ勿体ない気がしないでもない
745通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:05:11 ID:???
>>743
ハマーンとゼクスってそんなに双子ラスボスなのか?
746通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:05:36 ID:???
ロックオンも刹那に変われとは言ったが
まさかあそこまで変わるとは思ってなかっただろうw
747通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:06:49 ID:???
Wの最終決戦はトレーズとゼクスで戦争兵器全部持っていって、後の世界はリリーナに任せよう作戦だけどな
748通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:13:58 ID:???
刹那がどれだけチート化しようが、
最終話のリヴァイブ、ヒリング撃破した時みたいに他のマイスター達も
必要な展開であれば全然いいと思うけどな

劇場版で萎える展開としては
チート化した刹那一人で全部片付いちゃう程度の敵だった場合だな
でも多分そんなことなくて、ちゃんと他のマイスターも必要な展開に
なりそうだと思うんだけどな・・・
749通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:15:37 ID:???
>>738
00はリアル路線でいくという触れ込みだったから人間として最終的に実力と貫禄ある主人公になったなら刹那最強で大興奮だったが
ものすごく1st意識した作りで、二期からいきなりで00世界で一人だけ特別優遇の純粋種というNTもどきに進化
それで歴代主人公の中で二番手とかやられてもな。残念だが歴代意識して後付けで特殊能力積んでる卑怯な厨二病って感じ
750通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:16:09 ID:???
劇場版刹那はオールレンジ使いで
その他の武装は結構シンプルに纏まってるっぽいから
有る意味CCAアムロへの真っ向からの挑戦だな。
751通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:20:00 ID:???
ハマーン手加減したとか言ってるけど
ハイメガ弾いた後に「もらった!」とか言いながら死角から思いっきり殺しに切りかかってる件について
752通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:20:01 ID:???
>>749
つまり刹那は純粋種になって強くなったから歴代二番手とは認められないんだな

お前は
753通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:21:04 ID:???
ただ刹那が強いのが気に食わないだけだろ
上からずっと粘着してんじゃん
754通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:21:27 ID:???
>>752
そう。あれはキャラがもったいない残念設定だった
755通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:22:13 ID:???
俺は刹那が強いってのは認めるけど
やっぱ1期の路線で強くなって欲しかったってのは有る。
756通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:23:10 ID:???
>>753
刹那が凄いと思えない
純粋種イノベイターの能力とガンダムが凄い
757通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:23:13 ID:???
んなことまで強さ議論スレで求められてもなぁ……
758通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:23:20 ID:???
>>749
第一号ってだけでこれからも一人イノベってわけではないらしいぞ
劇場版の情報ではイノベ予備軍がある程度の人数がいることが分かってるみたいだ
759通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:24:51 ID:???
でも、多分1期の路線のままだと
幾ら2期で刹那強く描写しても色々ケチつけられたと思うぞ。
覚醒って判り易いパワーアップが有ったから「強い」って認められ易い。
これが無い普通のOTだと限界あるんだよね、歴代と比べると。
760通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:25:03 ID:???
んで、>>756は結局刹那をどうしたいんだ?
761通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:25:18 ID:???
>>753
そういう考えに直結なのはどうなのよ?
二期の刹那は好きじゃないけど、強いなぁっと思ってる俺もいるんだがね
どうでもいいがガロード結構弱くないか?シンくらいなら勝てるんじゃないの?
762通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:25:20 ID:???
>>749
1、2行目から3行目の間で飛躍しすぎwww
なんで純粋種になったせいで強くなったからって
その分ランク下げなあかんのかが全く分からん
763通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:27:16 ID:???
カミーユが強いんじゃなくてNT能力が強いだけだからランク下げようぜ
764通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:28:33 ID:???
作風の好みを強さ議論スレで論じられても困るがな
そんなの「僕は自分の好きなキャラを上げて嫌いな作品のキャラを下げてます!」って言ってるようなものじゃないか
つーか、キラとか明らかに嫌われてるからランク低いしな。さすがにシロー以下は無いだろう
765通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:28:38 ID:???
>>756
00R強いには強いが馬鹿みたいに突出している訳ではないし
イノベイターにだって元々素質があったからなれた訳だし、NTみたいなもんだ
766通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:30:00 ID:???
じゃあとりあえず>>749の言うように、
刹那の「純粋種としての力」の分ランク下げるべきかどうか
議論しよう
767通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:30:40 ID:???
>>760
もう全て遅いからどうにもならん
刹那が好きだからこそ一期の路線で最強キャラに成長させられなかったのかと思う
宇宙世紀のように最初からNTがいる世界ならなんとも思わんが00は全然違ったのに
二期でいきなり路線変更で主人公に仲間の特殊能力を奪ってまでチート化するとかあり得ん
768通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:32:16 ID:???
>二期でいきなり路線変更で主人公に仲間の特殊能力を奪ってまでチート化するとかあり得ん

この理由で刹那のランク下げるべきですか?
769通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:33:00 ID:???
>>767
諦めんなよ!
なんかお前がいるとこのスレもっと盛り上がりそうでオラワクワクしてきたぞ!
770通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:33:37 ID:???
>>767
その思いは判らんでも無いけど
宇宙世紀も最初からNT居たわけじゃなくね?
アムロがエスパーっぽいって言われ始めてNTって言葉が出始めたのって
中盤入ってからくらいじゃないか?
771通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:34:12 ID:???
1stのニュータイプと00のイノベが出てきたのは
話数的にそんなに変わらないと思うんだが
772通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:34:22 ID:???
よし!じゃあとりあえずNT能力の分かたっぱしからランク下げていく作業に入るぞ!
773通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:35:58 ID:???
刹那は1期ラストの時点でガンダムとそう性能差がないジンクスを二体相手にして逆に1体倒してるから
元からあの世界でも最上位に入る強さなんだろうけど
二期は純粋種としての底上げが大きすぎちゃってブッチギリになっちゃった印象
NT能力を有しながら地の部分での強さがみえるCCAアムロとは逆で
地の部分の強さにイノベーターの能力でブーストがかかっている
774通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:37:08 ID:???
二期の刹那は好きではないが、イノベの力を抜くというのはどう考えても可笑しいだろう
同じくNTの力をアムロやカミーユから差し引けるわけがないんだけど

バカなのか?
775通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:37:22 ID:???
>>767

イノベイターについては二期開始数ヶ月前から情報は有ったよ

外伝で
874の独白で
イノベイターの名称を
未熟な人類でも模造品でもない存在って
776通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:39:03 ID:???
どうでも良いけどNTやイノベイターは強さスレで確実に+補正されてるけど
何でSEED(種割れ)って基本無視されるの?
777通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:39:56 ID:???
>>773
例えばの話だぞ
アムロの力が100、NT能力の底上げが80だとして
極端な話、刹那の能力が10でイノベイター補正が170あればアムロに並ぶんだ
お前の好き嫌いはこの際問題じゃない
778通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:40:29 ID:???
>イノベイターについては二期開始数ヶ月前から情報は有ったよ
というか1期最終回のエピローグでリボンズがイノベイターっていう単語口にしてなかったか?
779通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:40:34 ID:???
>>776
SEEDは集中力が上がっているだけです
みたいな発言があったはず
780通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:41:17 ID:???
>>777
いつ俺が好き嫌い言ったんだよw
アンチ刹那の人とは別人だぞ
781通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:41:38 ID:???
>>776
火事場のクソ力だから
というワケでもなく、常時あの状態で尚ボロボロに負けるからだろ?
キラはシンに性能で劣る機体に負けたりしたり

つまり込みで考えてもさほど影響がないんだよ
782通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:41:37 ID:???
>>775
本編でやれ!外伝なんか大半の奴が買ってねーよ?
783通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:42:45 ID:???
あれSEEDって種お得意の立て読みで
進化した遺伝子みたいな奴なかったっけ?

コーディネイターは、新たな人類(SEED)の出現の際の橋渡し役で
本来は新人類って意味では無いって、イノベイドとイノベイターの関係みたいな設定あった気が
784通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:45:00 ID:???
>>780
刹那の後付け反則チート設定追加に怒りを感じるのがどうしてアンチ刹那になるんだよ?
刹那が好きじゃなければ拘らないし逆にマンセーしてるよ
785通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:45:33 ID:???
>>778
ごめんなさい

純粋種の設定が存在していたって事を伝えたかった

「未熟な人類でも、模造品でもない」って独白から
786通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:45:33 ID:???
>>782
本編である一期最終回でイノベイターは出てきてたが?
リボンズが座ってる後ろにリバイブ達の影が見えてたし
787通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:46:55 ID:???
いい加減強さの議論をしろよ
788通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:46:56 ID:???
そもそもNTも後付け反則チート設定なんですけど
そんなこと気にせずスペックを純粋に評価するスレだろ
789通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:47:16 ID:???
キラもサボらずに常に自分を鍛え続けてれば
30過ぎるぐらいには第二のジョージ・グレンになれた可能性あったのにね
コーディネイターの不幸はソフトもハードも最高の完成度を備えたのが第一号だったってことにあると思う
790通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:47:29 ID:???
>>784
気持ちは判るし、俺もそう思ってるけど
取り敢えず強さ議論においては考慮すべき部分じゃ無いだろうな。
791通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:47:45 ID:???
>>786
そんな影がチラッと出ただけでまさか二期の刹那があんな風にされるとは思わんだろうが
792通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:48:48 ID:???
なんか面白いのが沸いてる
00強さ議論スレでここ数日暴れてる刹那sageの人とは別人なんだろうか
793通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:49:09 ID:???
刹那が純粋種になって強くなったことの良し悪しがランクに影響するだと・・・?
794通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:50:00 ID:???
>>792
刹那ファンと認めてもらえない刹那ファンだよ
刹那sageの人は知らない
795通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:50:36 ID:???
ゲームだとSEED補正有り得ないくらい強かったりするよね。
あれもうちょっと何とかして欲しいわ。
796通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:52:19 ID:???
00は信者もアンチも必死だな
まあ放送したばかりだから当たり前と言えば当たり前だが

逆にXの議論は穏やかだったな
まあ多分、信者もアンチも少ないからだが
797通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:52:24 ID:???
>>794
んで、君はどうすれば満足なの?
特殊能力のない刹那(一期)をランキングに入れたいの?
それともイノベイター能力無しの二期刹那を入れたいの?
798通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:53:45 ID:???
>>794
刹那スレ辺りで愚痴ってろよ、ここでお前の不満垂れ流されても困るんだが
799通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:55:32 ID:???
刹那が特殊な方法で強くなったのが気に入らない

だから刹那のあのランクは認められない
800通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:56:00 ID:???
理解できても受け入れるのにはまだ早いだろうね
801通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:56:15 ID:???
>>797
二期であんな酷い扱いになってしまったからもうどうにもならんだろ
802通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:57:18 ID:???
引きこもりのメカオタクだったアムロが好きだったのに
CCAでバリバリのリア充ベテランエースパイロットとして活躍するアムロが気に入らないんですが
803通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:58:01 ID:???
コーディネイターそのものが強化人間みたいなものだからな
でも宇宙世紀の強化人間と違うのはそこまで強くないってこと
それにコーディネイター以上の強化人間はブーステッドマンってのがいるし
これらは宇宙世紀レベルの強化人間ではあるが
彼らを倒せるのは種割れSEEDか赤服エースパイロットの気合い込みな時くらい

SEEDはそこまで強くない

宇宙世紀の強化人間と対峙するときは大抵主人公機より数倍上の力を持つMAレベルなのに倒せるし
804通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:58:10 ID:???
>>801
たぶん手遅れなのは刹那じゃなくてお前のほうだと思う
805通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:58:45 ID:???
スペックを評価するのに
特殊能力手に入れたから評価を下げろって
意味不明過ぎるだろw
806通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:59:41 ID:???
イノベ化をランク入れないのなら…

潜入ミッションでルイスと遭遇する前の刹那かな?

小説でルイスが刹那の脳量子波に感応してたし
807通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 00:59:47 ID:???
>>802
アムロはひきこもりから脱出したZの時点でリア厨化したよ
ベルトーチカと仲良くて小説で結婚して子供生んだのは
本来その小説の話が映画の元ネタだったわけで
808通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:00:11 ID:???
>>799
特殊っつーか監督のエゴだよな
あの00の最終戦でリボンズ(アムロ)を刹那(水島が作ったキャラ)
がブッ殺して「00は1stを超えた」とかやってるんだから
809通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:01:42 ID:???
いよいよ脱線してきたな
810通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:01:49 ID:???
とりあえず刹那は間違った方法で強くなった
だからランク下げよう
811通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:02:04 ID:???
曲解して叩きに走るあたりただのアンチか
812通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:02:04 ID:???
>あの00の最終戦でリボンズ(アムロ)を刹那(水島が作ったキャラ)
>がブッ殺して「00は1stを超えた」とかやってるんだから

それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
813通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:02:05 ID:???
イノベ化は別に入れて構わんじゃん
それより、刹那を評価するときに一期の素人以下の状態の時を含めないなら
他の主人公も成長過程の間での失態を腕として入れるのはフェアじゃない気がする
アムロだって一年戦争時なら普通に何度も死にかけてるからな
814通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:02:38 ID:???
>>805
初めから何の特殊能力もない俺の一番好きなガロードさんがまさかの最強候補に?!
と、個人的なバカな妄想は置いといて

特殊能力って言っても開花させたのはアムロや刹那自身の素質なんだからそれを無しにしろっていうのは意味不明だよな
むしろ何の努力もせずにそんな力がホイホイ手に入るわけないだろに…
815通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:03:09 ID:???
というかリボンズの声がアムロだからって
それに勝った刹那がアムロより強いって思ってる奴なんていねーだろ
過剰に反応しすぎだ
816通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:03:57 ID:???
アムロは小説だとセイラさんとセクロスしやがるしな
リア充過ぎて気に入らんからランク下げよう
817通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:04:47 ID:???
>>808

0ガンダムを倒すのはガンダムを神聖視していた過去の刹那との決別だと思う

ラストの0ガンダムvsエクシアR2は脚本が提案したそうだよ(監督は反対したらしいけど)
818通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:04:47 ID:???
>>816
お前の素直さに一番共感したw
819通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:04:51 ID:???
刹那は正攻法な筋トレとかで強くなったわけじゃないんだから
あの順位はおかしいだろw
820通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:05:31 ID:???
>>813
どの主人公も作中の良い所取りでいいんじゃないの?
821通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:07:49 ID:???
ちょっと脱線してスパロボの話になると
アムロとかキラはまあ印象論で最強チックにされてるのはわかるんだが
ヒイロがアムロやキラ以上となってる場合が多いのはどういった基準なんだろうな
設定作ってる奴に小一時間問いただしてみたい
822通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:09:31 ID:???
リボンズが刹那に負けた?のは経験値不足(監督発言)
823通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:09:48 ID:???
>>816
シローとドモンとガロードも下げようぜw
ドモンに勝てる見込み出てきたか?

集まれ童貞主人公!
824通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:09:51 ID:???
ゲームとかだとガトー程度がOT最強クラスに設定されてるし
825通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:10:42 ID:???
NTにあらずんば人にあらず、なウィンキー時代の反省を踏まえて
826通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:12:13 ID:???
>>821
身体的には超人だからじゃねーの?
でもNTやコーディのような特殊能力は無いから
結果的にバランス取れてる
827通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:12:24 ID:???
カミーユは年上の妹と同年代の不思議美少女とムッチムチの幼馴染
それに間接的には幼女界のカリスマと言われるプルにも優しい人と好感持たれてる上に
ちんこ頭さんにはおっぱい吸ってと死の間際に頼まれてるくらいリア厨
こちらも下げよう
828通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:12:40 ID:???
>>733
必ずしも全てがイノベイター>イノベイドじゃないぞ
これは必ずしもニュータイプ>強化人間とは限らないことも同じ
イノベイターは老化抑制だから寿命は長くても生命体としての限界はあろうが、
イノベイドはヴェーダさえ無事ならそれこそ永遠だろ
他にも肉体的な限界(脳が沸騰しても機体動かせる)とか、肉体の替えがきくとかもある
829通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:14:16 ID:???
刹那は一生童貞のまま仙人みたいになりそうだな
830通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:14:24 ID:???
>>826
自分で書いてて思ったが
もしかしたらゼロシステム発動時の補正値で上回ってただけかも知れん
格闘は素でトップクラスだったかも知れんが
831通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:16:36 ID:???
スパロボじゃゼロシステムはゼロシステムでパイロットに+補正がかかるじゃん
832通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:16:52 ID:???
この上リア充という理由で下げられるとキラさんが霞んでしまう気がする
いや、でも嫁がラクスだしなぁ・・・・・
833通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:18:27 ID:???
嫁が一番可愛いのはガロード
834通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:19:22 ID:???
一期の頃はまだ子供で許せてたが
二十歳超えてた二期の時でもまだ自分がガンダムと言ってたの見ると真性の童貞ガノタだよな

成長したことと思えるのは、俺がガンダムから俺たちがガンダムだと
周りにも幸せをおすそ分けしようとしてた点くらい
835通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:20:32 ID:???
エクシアにダブルオーそれにクアンタという嫁がいる刹那こそ真のリア充
836通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:20:37 ID:???
自分の幸せが他人の幸せとは…
837通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:21:02 ID:???
敵の元首の息子の政略結婚相手から略奪したキラは
最も下げ幅が大きい大罪を犯している
838通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:22:03 ID:???
コウはランク爆上げだな
なんせ嫁があの紫豚だし
839通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:23:06 ID:???
どう見ても刹那が最強なのにこんなスレ立てる種厨の常識を疑う
840通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:23:15 ID:???
トレーニングとSOYJOYで強くなった分以外については俺は一切認めないから
841通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:24:00 ID:???
種厨っていつから自虐に走るようになったの?
今のとこキラさんはシローレベルの位置だぞw
842通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:24:08 ID:???
>>839
おい、針が見えてるぞ
843通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:25:59 ID:???
>>839
刹那は別に実力じゃないしな…
不思議粉浴びて感染したから最強になっただけ
844通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:28:59 ID:???
二期18話ぐらいまで普通の状態なんだけどな
845通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:31:08 ID:???
「どれだけ強いか」より「どうやって強くなったか」の方がこのスレでは重要だろ
846通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:31:31 ID:???
>>844
8話で刹那に脳量子波の描写が有る
847通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:32:06 ID:???
ヒイロは11話で自爆して白目向きながら養生した
848通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:35:06 ID:???
刹那は一期のラスト時点でもすでに世界トップランカーの一人だろ
じつはもうこの時点でも射撃が上手くなってる
しかも二期だと序盤からなんか貫禄があって判断能力とか思い切りの良さとかが上がってる
二期序盤で実戦経験豊富なエースパイロット
そこからラストまでの経験でさらに強さが上がっていることに加えてイノベイター能力だからな
仮にイノベイター能力がなくても上位に入るレベル
849通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:35:31 ID:???
>>846
SE特典映像の劇場版予告で言ってた脳量子波の高いイノベの因子を持ってたからで済むんでは
とりあえず8話確認してくる
850通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:38:10 ID:???
>>848
そこまで持ち上げるのは同意できない
刹那の力はイノベイター進化が大きいだろ
851通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:40:56 ID:???
08小隊は小説だとエース集団ってことになってるんだがな
本編だけだと頑張ってる一般兵くらいか
852通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:43:58 ID:???
>>851
そもそもUCはエースが多すぎるんだよ
アムロもシャアも出てこない局所的な戦場だけでエース言われてもなぁ・・・
853通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:44:24 ID:???
小説で触れられてんのか知らないけど
年上のベテランパイロットを率いての小隊長だから
シローって階級から見ても結構実績あるってことなのかな

まあエースパイロットのノリスに勝負には負けたが試合には勝ってるわけだし
ぶっちゃけ弱くはないよなあ
854通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:46:19 ID:???
とりあえず刹那の純粋種としての力は無効でいいな?
855通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:48:19 ID:???
>>853
それはただ単に士官学校出てるってだけ
856通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:50:48 ID:???
俺は構わんけど、設定としてある力を抜きにして語るのは揉める元じゃないか?
857通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:54:09 ID:???
>>853
だから一年戦争自体、MSが使われだしたのが途中からで、
ベテラン言っても最長でも数ヶ月の経験しかない世界だぞw
それに軍では士官学校出の上官が年下を従えるなんて普通のことだ
シローも学校卒業してすぐに配属だから、実戦経験なんてボールでのあれが初めてだよ
その辺りの多数居る「エース」も、MS数機落としたらエース扱いってだけだろう
アムロやシャアみたいな「トップエース」とは明らかに別物
858通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:55:40 ID:???
ボールでリック・ドム6機撃墜したウモンってめちゃくちゃ強くね?
859通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 01:58:00 ID:???
そもそもボールに乗る覚悟を決めた奴全員をエースパイロットにしたい

あんな機動性や運動性やついでに装甲もない機体で砲台に乗れとかガクブルだろ
さすが棺桶と称されるほどだ
860通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:05:42 ID:???
そういや刹那も一期の一話が初めての実戦でいいんだっけ?
いくら機体性能が凄いといっても、いきなりあれだけ戦えるってのは、最初から結構強いんでは
ライバルのアリーやグラハムが世界トップパイロットだったから劣って見えたけど
861通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:05:46 ID:???
イノベに覚醒する前から素の技量がアリーを超えたとあるんだがな
862通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:10:44 ID:???
セカンドシーズン二巻


P126
「………!?」
不意に何かを感じて、ルイスは足を止めた。
鋭く突かれるような感覚が頭を突き抜けたのだ。
脳量子波ーそれが何かを感じ取った
863通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:12:40 ID:???
>>774
アムロのNT能力が無い状態に限って言えば、グレーだが考察自体は可能だ

アマクサが、1stアムロのNT能力と柔軟性がない、過去データのコピーの状態と考えてだいだい合ってるからな
つまり、トビアとジュドーの二人掛かりで奇襲を仕掛けて辛勝するくらいの強さってことだ
CCAだとこれがもう一段階強くなって、長年の経験によって培われた戦術と柔軟性、それに類稀な戦闘センスがプラスされると考えたらいい
864通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:14:00 ID:???
ただスカルハートは公式かどうか微妙
865通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:15:16 ID:???
>>860
そりゃ訓練済みだろ
刹那・ヒイロあたりはスタート時点の能力が高いと思う
866通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:18:35 ID:???
>>864
自分で自分を否定するのもなんだが……

>グレーだが
そもそも黒本自体が微妙。富野関わってるけどね
867通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:18:56 ID:???
まぁ機体の能力差はあったとは言え
序盤から世界のトップエース連中が相手だったしな
機動兵器も刹那が子供の頃からあったみたいだし、兵士の錬度自体が低いってわけでもない
868通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:19:52 ID:???
>>850
一期の時点で00世界のトップランカーだってのは間違ってない
世界TOP30人を選抜して選んだエースが乗ってるジンクス相手にして、2対1で勝ってる
ジンクスはほぼガンダムと同性能(グレメカ)


>>851
たった3機のグフ・フライトタイプに連邦の大部隊(師団レベル)を突破されてビックトレー落とされるのが小説版08小隊の連邦軍
そりゃ08小隊もエース扱いされるだろうなっていう
869通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:23:08 ID:???
>>736>>739
亀だが
キンケドゥと刹那ってぶっちゃけ同じくらいだと思う

高い技量と長年の戦闘経験、NT(イノベイター)で、戦闘センスもまずまず
特に穴が無いから叩く場所が無いキャラというのも共通してる
870通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:26:38 ID:???
>>869
それは>>524できいたよ
871通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:28:49 ID:???
因みに

00でMSが開発されたのは本編の20年以上前

セルゲイが人革に入隊したのは21年前
872通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:29:17 ID:???
>>869
ビットを見るのが精一杯なんだから、キンケドゥにNT能力は殆ど無くね
873通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:31:51 ID:???
パイロット傾向的にはシーブック(キンケ)は富野がNTにウンザリしていた頃のキャラだから
戦闘力に於ける割合は本人の実力>NT能力の配分じゃね
874通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:36:24 ID:???
つまりイノベイターとしての能力に頼りっきりな刹那よりキンケドゥのが強いってことだな
875通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:40:04 ID:???
イノベ化が具体的にいつ始まったかわからないのに…
876通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:40:08 ID:???
>>874
キンケドゥ
高い技量と長年の戦闘経験、NT能力(イマイチ)で、戦闘センスもまずまず

刹那
高い技量と長年の戦闘経験、イノベイター能力で、戦闘センスもまずまず


話の流れ的にはこのようになってキンケドゥが劣ることになるが・・・
877通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:43:40 ID:???
経験5、能力3、センス2、トータル10のキンケドゥと
経験3、能力5、センス3、トータル10の刹那で互角って話じゃね?
878通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:44:40 ID:???
経験なら刹那のがどう見ても高いだろ
879通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:45:32 ID:???
まるで意味が分からない
特殊能力を考慮しないならカミーユとか残念なことになると思うが
880通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:45:55 ID:???
話の中に於ける戦闘経験だと相対的に刹那はそれほど高くない気がする
アリーやセルゲイやグラハムも軍籍に長くいるわけだし
881通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:47:48 ID:???
能力殆ど無いんだからこのスレの基準的にキンケは良くてヒイロの横じゃね
882通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:47:49 ID:???
>>876
俺は>>874じゃないから実際のところは分からんけど、
>>873の話の流れ的には

仮に
名前→素の実力:特殊能力が
キンケ→7:3
刹那→6:4
だったとすると、キンケの方が安定性があって強いだろという流れになる
883通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:47:59 ID:???
>>880
話の中に置けるなら刹那は一期一年、二期一年戦いとおしてるぞ
これは歴代主人公の中でもかなり高いほう
884874:2010/03/08(月) 02:49:19 ID:???
ごめん、ちょっと上の刹那はイノベイターの能力がなけりゃ弱いって流れを皮肉ってみただけなんだ
そう真面目に考えられても困る
特殊能力も込みでそいつの実力ってのはわかってる
885通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:50:55 ID:???
>>883

一期から二期の間にも戦闘はしている
エクシアRのGNソードの先端を折った敵が存在する
886通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:51:53 ID:???
>>883
いやだから00の西暦の中で長いかどうかだよ>戦歴

別世界の連中と比べられないだろ
技術力だって違うのに
ここでのランクって各世界での相対性での強さでしか出せないじゃんか
だから00の西暦の中でブッチギってた刹那が高い評価を受けてるんであって
887通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:53:40 ID:???
>>881
ところがビットが余裕で見えまくりな、NT能力の高いトビアより全然強い
おそらくUC120年代後半から5〜6年くらいはキンケ最強時代が続いてるんじゃないだろうか
888通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:56:18 ID:???
戦歴の長さはそのまま経験になるし、なにも世界ごとに区切らなくてもいいのでは
まあ実戦経験は長さだけじゃなくて回数とか密度とかで変わってくるから、経年数だけでは決められないけど
889通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:56:25 ID:???
キンケさんは20台後半だからパイロットとして一番脂ののってる時期だもん
経験と肉体が丁度一番最盛期でカッチリはまってるんだからそりゃ強いさ
890通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:58:43 ID:???
じゃあMS戦闘が全くの初めて同士のUC0079やCE72と
MSが開発されて戦争して何十年も経ってる西暦やACの戦歴を同列視すんの?
891通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:58:57 ID:???
しかーし、キンケは主人公では無いのでこのスレのランクに乗ることは無いのだ
892通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:59:43 ID:???
>>889
男は訓練し続けるなら、30代前半〜中盤が最強だろう
キンケはパイロットを続ければもうちょい伸びたと思う
893通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:00:18 ID:???
でも、キンケさんはNTじゃないザビーネに6:4で負けるくらいだぞ。
894通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:04:02 ID:???
負けるって言うか、二人が決定的にぶつかった時は
キンケが消耗しきった後負けたのと、万全で戦って勝ったのくらいなんじゃね?
895通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:06:06 ID:???
>>893
正確には「シミュレーションでは7対3で私の方が勝っていたぞ!!」だね。
896通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:07:40 ID:???
>>890
そりゃそうだろう?
その世界全体の兵士の練度としては十分関係してくると思うぜ
ただ、中には天才的な才能を持った奴らが存在するわけで、
数ヶ月の戦歴しかなくとも異常に強いアムロみたいなパイロットだって存在する
だからこそ、さらに経験を積んだCCAアムロ>>1stアムロなんだから、長く経験を積むほど
さらに強くなっていってる

1stアムロなんかは他世界の戦歴長いキャラと比べても十分強い上位キャラだと思うけど、
一般的な兵士の錬度で言えば、一年戦争時代の一般パイロットより、
西暦の数年経験あるパイロットの方が平均すれば上だと思う
ACなんてまさに経験の少なさが、一般兵の錬度の低さ=雑魚っぷりによく現れてるし
コーディネイターは高い能力を発揮する一方で、カスみたいなレベルの軍人も多い
それは「全然動かず棒立ち」という描写上においてだけのことではなくて、
設定的にも新機体をマトモに乗りこなせたのがシンだけで他はまともに動かすことすら出来なかったとかだし
897通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:08:30 ID:???
キンケは確かに一見強そうなんだが
ファンネル見えてなかったり、OTザビーネにシミュ上は負け越してたりが
若干評価の足を引っ張る感じか。てかザビーネすげぇな。ヤザンとどっちが強いんだろ。
898通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:12:35 ID:???
恐らくMSが出始めた頃から、最低でも十数年前からMSに乗ってるリボンズが
刹那に負けたのは[経験値が刹那に比べて足りなかったから]なんだよな
899通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:14:30 ID:???
まぁ、リボンズはOガンで雑魚を倒してただけで
本格的に同性能帯のMSとの殺し合いを経験していなかっただろうからね。
900通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:14:33 ID:???
>>898

リボンズがMSに乗った描写が有るのは0ガンダムだけ
901通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:15:02 ID:???
NTは殺気が装甲越しにダイレクトに分かるから避けられるわけだが
シミュじゃそれが分からん
まあ、技量自体はザビーネが上なのかも

>>897
同じレベルの枠内には入ると思うけどな
Ζがあまりに人気だからヤザンが強いって言うイメージだが
ハリソン大尉も含めて、120~130年は強いOTが結構いる
902通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:15:46 ID:???
リボンズは0ガンに乗ってた時以降あまり実戦には出ていないんじゃね
そりゃシミュレーションくらいはやってただろうけど
903通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:16:11 ID:???
>>898
リボンズはずっとMSに乗ってたわけじゃない
テストパイロットとしては目立たないような介入、しかも雑魚相手にしてただけ
ガンダムと同性能のジンクス30機を相手にしたりとか、アリーやセルゲイやグラハムみたいな
パイロットとやりあったこともない
経験ではとても刹那に適わないのは道理だろう
904通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:17:26 ID:???
>>896
だからさ、例えばヒイロと刹那はどっちも少年の頃から戦争に参加しているんだよ
戦歴としては同じぐらい
だけどお前の名かでは西暦とACでは西暦の方が上なんだろ
だけど世界観を無視して比較するとヒイロ=刹那の戦歴が成り立ってしまうだろって話なんだよ
じゃあ世界観を比較したら、多分終わらないんだよ。GN粒子がどうだとか、戦後15年がどうだとか、黒歴史がどうだとか
だからその作品のパイロット達における主人公の立ち位置で比較しているんだろって話なんだよ
すると刹那は他に追随するパイロットがリボンズぐらいしか居なくて
ヒイロは他にも同レベルのパイロットがいるから
刹那>ヒイロが成り立つわけじゃんか



でも言っておくがACのMSは少なくとも完成して20年ぐらいは経ってるし
MSを使った各地紛争も何度も繰り返しているのでそれほど経験が少ないわけではないと思うぞ
905通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:17:32 ID:???
120年代のOTが強いのはバイコンが普及してるってのもあるんじゃねーかな。
906通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:18:42 ID:???
つまり

初心者がチートコードを使ってレベルや武具を揃えたリボンズと
レベル1からコツコツ進めて最強装備を揃えたやり込みプレイヤー刹那の差か
907通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:19:06 ID:???
>>898
00の刹那の優遇っぷりを見てるとブランクがあるリボンズより刹那が強いですっていうのは
7年のブランクがあったアムロより刹那の方が強いですよって言っているのかと邪推したくなるなw

一期と二期の間も戦い続けてるし、二期と劇場版の間も介入を続けて、戦い続けているらしいぞw
908通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:19:47 ID:???
>>904
ああ御免、ACとCEを間違えただけだw
909通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:20:28 ID:???
>>906
コツコツ積んだ+チートだろ
910通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:22:53 ID:???
>>907
リボンズは全然激戦を繰り広げてないじゃないか
アムロは1年戦争中の期間は短めだが、激しい密度の激戦を潜り抜けてる
普通に経験では1stアムロ>リボンズだろう
911通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:22:57 ID:???
刹那の流れが多いな
劇場公開後に順位変動しそうだし今そんなに頑張って語ってもなんかね
912通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:23:00 ID:???
ザビーネは最終決戦の時はアヒャっちゃって
完全に普段の冷静な時と比べて実力一段階落ちてた気がする。
913通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:23:43 ID:???
00厨だけど別に刹那がアムロより強いとか思ってないから
てかガンダム全部見てるとなんかアムロが一番強い気がしてくるんだよな
914通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:24:20 ID:???
>>907
それは勘ぐりすぎだろう。
全然実戦経験の無いリボンズと比べて経験値の差で上回ったってだけの話で
1年戦争とΖ〜CCAを戦ったアムロとの比較は全然別もんだと思うよ。
915通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:24:55 ID:???
まあ図抜けた性能でもないνガンダムで名在り全部屠ってそのままボスに完勝しちゃったからな>CCAアムロ
916通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:26:10 ID:???
黒田はどうか知らんが、水嶋が自己投影しているのはセルゲイだし
誕生日を自分と一緒にしてるし、スタッフやキャストにセルゲイマンセーさせているし
1期総合最強認定しているしな
917通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:26:27 ID:???
>>906
リボンズに関しては刹那との邂逅の時にステータスバグ発生って感じだな
918通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:27:19 ID:???
まぁ、アムロは実力が当然映像でこれでもかって証明されてるのも大きいけど
+初代主人公だからな。これ以上トップに置いて最大公約数の支持得られるキャラもいないだろう。
919通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:31:38 ID:???
>>905
そういえばバイコンが普及して一般兵でも
ファンネルに対処出来るようになったからファンネル廃れたとかって設定無かったっけ?
何故バイコン有り+NTなのにキンケドゥは、ファンネル見切れなかったんだ?
920通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:37:11 ID:???
刹那のイノベ化無しの実力がわからない
921通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 03:42:39 ID:???
>>919
そんな設定しらんが、そんなのは簡単に理由がつけれるだろ
バイコンの上をゆくジャミングのフェンネルが作れたっていうだけの
現実でもステルスとレーダーはイタチごっこだし
それが普及するか否かはお金の問題だし
バイコンが安価でファンネルが高価ならファンネル廃れるってもん
922通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 04:04:07 ID:???
原作でどういう戦法をとったか解説頼む
カミーユは超常現象とビームコンヒューズしか知らんし、種は見たけどインパ時代のシンすげえくらいしか印象ないw
OOは量子化だけ見たことあるがそれ以外はさっぱりだし
923通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 04:07:46 ID:???
最強はキラ、刹那、バナージだな
924通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 04:20:37 ID:???
ロランの強さ判断基準
DC部隊に対し練度の高いギンガナム軍に対し無双したハリーに比肩する実力のポゥを小隊含み圧倒
ハリーが1対多、ポゥが1対1が得意だっただけかも知れないが
対ポゥは∀の性能が上がってきた頃でもあるし
それでも、倒せるのに態々手加減する余裕を見せるのは技量で圧倒している証拠ではないだろうか?
そして何より、遠近両面で優位なターンXに対して相討ちに持ち込んだのが最も評価し易い部分だろう。

余談ではあるが、∀世界でのNT能力の有無は、
ギンガナムが「サイコミュ的な精神波の流れ」と言ったり、
ロランとクワウトル王の剣対戦の際の演出、
ハリーのMSパイロットの精神を吸われる発見等から
一応は、ある程度のNT的な感応能力はある様だが…
925通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 05:01:31 ID:???
ギンガナム軍は、演習ばかり延々と繰り返して強い気になってるだけの実戦はさっぱりなダメダメ軍隊じゃないか
926通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 05:34:19 ID:???
>>922
最強談議に捻じ込みたいというような趣味じゃないがカミーユ厨の俺の磨かれた目線から判断すると
カミーユは技量は確かに高い
ただNT能力と精神にムラがありすぎて、それが戦果に繋がったり逆に障害になったりと安定しないのが評価に困るところ
オカルト抜きでも爆発した時はアムロばりの撃墜王と化す話もあるが、反対にムラがある時は雑魚にも手間取ったりする
で、まあその不安定さとオカルトを足して二で割ったのが今の評価って感じ

ぶっちゃけテレビ版の印象論だけで言ったら、カミーユは弱いと思われるかもしれないくらい
927通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 06:46:33 ID:???
刹那のイノベ化なしの実力は公式で判明してるぞ
一期最終話時点でグラハムと同等、トップエース級だ
928通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 07:52:21 ID:???
>>745
遅いレスですまんが、ハマーンはファンネルは卑怯だからって主観でファンネル封印、
ゼクスはその辺明言ないけどヒートロッドの赤熱化機能を使ってないのが色から見て取れて、
過去には対等な条件で闘いたいって理由でMSの機能制限して闘ったりしてる。
手加減って言い方は身も蓋もないけど、潔さでは似てる部分あるね。
929通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 09:02:29 ID:???
特殊能力抜きでランク作り直すとなるとヒイロがトップだな

・魚雷の上に跨り発射の勢いで海に叩きつけられる(気絶&打撲骨折箇所200箇所以上だが外傷はデュオの銃創のみ)
・脳波・脈拍を自力でコントロール、眠っているフリ(連合軍の医師と医療施設をだます)
・ビルの50階から投身自殺未遂(足が折れただけ。自力で立ち上がる)
・その足(太もも)の骨折を自分で治す(添え木はレンチ。その後は普通に行動)
・OZ基地での爆破阻止の際に鉄格子を握り潰す(マウンテンゴリラ(握力500kg)でも無理)
930通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 09:30:08 ID:???
「刹那が純粋種として強くなったのはずるい。だからその力は認めない。」

ってなんかすごい理屈だなw
931通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 09:45:33 ID:???
アムロがニュータイプとして(ry
932通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 10:04:20 ID:???
純粋種っちょっと…って気持ちは分からんでもないが
群像劇と銘打ちながら結局は力の拮抗する魅力ある敵が描けてない
刹那一人で仲間の特殊能力取っちゃってマイスター残り3人はお飾り
とかの結果が「00世界で刹那最強」これに「純粋種」までつんでどこまでやるの?だしな
933通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 10:17:24 ID:???
>>932
なるほど、刹那の強くなり方は作品としては良くないな

で、だからなんだ?
具体的にランクをどう動かせばいいんだ?
934通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 10:27:17 ID:???
>群像劇と銘打ちながら結局は力の拮抗する魅力ある敵が描けてない

どう考えても刹那がブシドーより強いのが気に食わないんですね
935通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 10:32:37 ID:???
また来たのかよ
こいつ純粋種刹那が強いのが気に食わないだけだろ
アンチスレにでもいけよ
936通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 10:35:08 ID:???
>>929
MS使って凄いじゃなくて生身で凄いしか例に上げてないのが残念だな。
肉体の強さの例だけなら劣化ドモンだし。
937通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 10:36:29 ID:???
ドモンは明鏡止水という特殊能力持ってるから当然除外
938通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 10:46:50 ID:???
特殊能力抜きなら機転の利くウラキや、同等以上のMS2人相手に戦果上げてるガロードは、
ヒイロと同等以上だと思うんだが。
特にガロードは高技量の代表格なファンネル見切りとかやってるし。
939通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 11:04:27 ID:???
それでもコーラサワーなら模擬戦でも負け無しのコーラサワーなら何とかしてくれる
940通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 11:05:54 ID:???
主人公じゃねぇじゃん
特殊能力無しの最強キャラならずばりブシドーだと思うね
941通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 11:09:59 ID:???
荒らしが多いな
942通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 11:10:42 ID:???
主人公じゃねぇじゃん
特殊能力抜きの刹那と互角程度のブシドーが最強とかギャグだろ
943通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 11:12:14 ID:???
>>938
ガロードが変態兄弟相手に一人で互角以上の戦いができてたのは
DXに乗りかえてから変態がパワーアップするまでの間だけだぞ
最終話でもカニばさみに捕まって仲間に助けられなかったら終わってた

それと人工ニュータイプのビットは見切れても
その後の天然ニュータイプのビットMSは見切れてない
ガロードより腕がいいニートでもビットMS見切りはできてない
944通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 11:27:49 ID:???
>>929
MSパイロットとしてじゃなくて人類としてなら間違いなく最強だな
945通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 11:47:38 ID:???
>>925
コーラの悪口はそこまでだ
946通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 11:58:36 ID:???
>>945
コーラはギャグギャラポジだから評価されにくいが、MSの性能差覆してエースの名に恥じない戦果上げてるんだぜ。
947通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 12:13:53 ID:???
その分、被撃墜もトップクラスだけどな
948通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 13:04:09 ID:???
>>947
但しガンダム限定だけどな
949通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 13:41:37 ID:???
コーラ公式小説だとMS多数と戦艦2隻おとしててワロス
模擬戦2000回無敗はただのギャグじゃなかった
950通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 14:37:57 ID:???
コーラは出力の低い正規軍のジンクスVを使用した
対アロウズ戦で

巡洋艦2隻
MS4機
ガガ4機
951通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 14:53:09 ID:???
正規軍ジンクスが低出力のソースは?
952通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 14:56:07 ID:???
せっかくのコーラ再評価の流れの中で敢えて話を戻す

コーラはリア厨だから格下げします
953通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 15:02:53 ID:???
だれかこのリア厨厨に突っ込んでやれよ
954通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 15:09:14 ID:???
>>944
ドモンとか東方先生ならわからんがミケロとかネオ・ペルシャ?代表なんかは普通に始末されそうだな
955通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 15:18:14 ID:???
特殊能力を抜きランクでも
笑えるほどのアムロ一強な気がしてならない

後はウッソ、刹那がキープ、ヒイロ、ガロードあたりは上位に来そう
カミーユ、ジュドーは爆下げだろうな
956通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 15:19:49 ID:???
グレメカ

P92
本機にはアロウズ仕様と連邦軍仕様が存在するが
(略)
連邦軍は燃費を重視した低出力仕が存在するが、
アロウズは選抜されたパイロット向けであり、やや高出力のセッティングが施された機体が多い
957通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 15:35:54 ID:???
>>937精神状態を特殊能力というのは違うだろ・・・
958通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 15:47:14 ID:???
カミーユが爆下げなんて冗談はよし子ちゃん
アムロがただ一人認めた自分以上の才能の持ち主だぞ
959通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:06:17 ID:???
>>956
「連邦軍は燃費を重視した低出力仕様が存在する」ということは、
別に全てが低出力仕様というわけでもないんだろ?
だったらコーラを乗せるんなら低出力仕様じゃないのに乗せると思うし、
仮に全機体が低出力仕様だとしても、仕様くらい変更できるだろう
アロウズ機体のほうも全機体が同じ高出力セッティングではなく、個体差があるという書き方だし
960通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:16:08 ID:???
>>918
バイコン普及のソースは無い
サイコミュは使用者が限られる上にバイコンが発達したので廃れた
それにバイコンだと何の兵器を使用するべきか、さらには機体の損傷すら脳に直接伝える
ところがX系(富野が関わってた無印の頃)にもV系にもそんなシーンは存在しない
セーフティの外し方も教えてくれ無いし(X3)、シールド損傷はモニターで通達(V1)
F91なんてヴェスバー使用指示の演出があるのにな
961通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:17:15 ID:???
>>945
コーラが模擬戦ばかりで実戦経験少なかったのは一期一話時点での話で、
それ以降は常に自分よりも高性能な機体を相手に戦い続けて生き残ったことで、
確実に実戦経験を積んでいって強くなってる
毎回撃墜されるっていうのは裏を返せば毎回死なずに生き残ってるということだから腕の良さの証明でもある
たとえばヴァーチェのキャノンでイナクト部隊が多数直撃食らって消滅した場面では、
コーラ一人だけが反応して回避したから墜落で済んで生き残れた
962通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:23:38 ID:???
>>943
ニートはシャアと同じく撃たれたビームに横からビーム当てられるけどな
963通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:27:18 ID:???
>>943
終わってたといっても為すがままではなくて逆に一回追いつめているんだよな>最終話のガロード
変態二機はランスローでも一方的にやられるレベルなのに
964通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:30:26 ID:???
キラさんはビームサーベルでビームを切り払ってる
シャアと同等以上の技量を持っているのは間違いないだろう
965通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:34:13 ID:???
>>963
確認したがそんなシーン無いぞ?
何分何秒だよ
966通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:36:07 ID:???
明鏡止水修得前のドモンはビルを挟んで向こうにいるデスアーミーの頭部を的確に突き刺し破壊した
明鏡止水しなくてもドモンに死角はないぜ?
967通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:38:28 ID:???
>>965
そんな勝手な理由で、世界を滅ぼされてたまるか!!
968通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:40:01 ID:???
>>967
それは最終話じゃなくてその一つ前だw
969通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:41:45 ID:???
少しはキラの奴も触れてやれよ(笑)
970通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:42:07 ID:???
ガロード強いってよく意見が出るけど、機体の装甲が強すぎるよね・・・
ビーム食らいまくっても無事だし・・・
ガロードが技量で回避したり防いだりってイメージがあんまり無いんだよ

ファンネル落しも、大気圏内でのファンネルだから動きはおそらく宇宙に比べて悪いこと、
全方位を注意しなければならない宇宙空間と違って注意すべき方向が半分になる地上であること、
それ以前にあのファンネルはアムロなんかの一級ニュータイプのものと比べたら明らかに動きは悪いだろう
ということを考えると、あのファンネル落しもそこまで評価できない
ガロードがアムロやシャアやハマーンのファンネルを落とせるかと考えたら、無理だと思う
971通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:43:01 ID:???
>>964
切り払うより撃ち落とす方が難しい気がするが…
>>966
一応キングオブハートだったしコロニー格闘技のチャンピオンだったから普通に強いだろ、精神的にアレだったが
972通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:46:38 ID:???
>>969マルチロックなんてことがコーディネーター(笑)様じゃないと出来ないレベルの世界のパイロットなんて
973通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:49:03 ID:???
種世界は「○○(キラ・シンとか)じゃないと出来ない」って設定が多いけど、
それがキラやシンが凄いというよりも、周りの一般的な兵士がどんだけ無能なんだよとしか思えない
974通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:50:49 ID:???
だってライフル連結させるだけで頭使うんだろ?
975通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:52:40 ID:???
マルチロックなんて普通の人間でもできることがコーディネーターにしか出来ないんだろ?
コーディネーターって先祖帰りするために遺伝子弄り始めたんじゃないの?
976通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:53:21 ID:???
 
977通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:53:31 ID:???
まあビーム切りはまあまあ凄いんじゃあない?
でもキラは根本的に頭悪いから
技量がいくら高くても戦術レベルとか見たら
トータルで他の連中より劣る
978通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 16:56:02 ID:???
>>970
装甲強すぎるのはあの時代の傾向だし
G〜Xまでのガンダムは避けるより耐えるが基本
979通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 17:00:56 ID:???
マルチロックで撃ち落とすのは誰でも出来るが
マルチロックでコクピット直撃を外すのはコーディじゃなきゃ出来ないってことじゃね?
F91の小説にあった融合炉に直撃させようとするコンピューターの動きを、技量でずらしてコクピットだけに当てるのはNT級みたいな
980通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 17:05:07 ID:???
ビーム切り払いはアリーもやってる
981通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 17:10:58 ID:???
ストフリのドラグーンは運命にかすりもしなかったじゃないか
982通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 17:14:02 ID:???
>>936
トラントに捕まった時にやらされたシミュレーションでは反応速度が人外認定されてたじゃん
983通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 17:16:41 ID:???
>>981
シールドで受け止めさせてるだろ
伝説のドラグーンを逆に受け止めさせられて呻いてもいたが
984通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 17:18:09 ID:???
>>967
そのシーン、DXでパンチ何発か入れたくらいで
結局カニばさみに足挟まれメガソニックであぼーんしそうになったところを味方に助けられてるじゃねーか
こういうのは追いつめられてると言うんだよ
985通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 18:56:18 ID:???
主役が味方に助けられるなんてそれこそ全キャラのほぼ全てにあるだろうに…
あと天然ビット落とせてないと言うが、Gビットとビットを同列に語っちゃ駄目だろ
ビットをヒョイヒョイ落とせるような奴が完璧な連携で13機ほど連携しながら襲ってくるんだから…

それでも上位陣なら一人で何とかしそうな気がするが…
とりあえず特殊スペックなしでよく頑張ってるほうではある。ただ強いというイメージは薄いなガロードは
コロニーレーザー辺りのツインサテライトの射撃は凄いけど
986通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:04:12 ID:???
コロニーレーザーでのツインサテキャでの狙撃も、凄い言われてるのが疑問
あれは具体的に何が凄いんだ?
素早く狙いつけたとかじゃなくて、時間かけて狙って遠くから撃っただけだよな?
操縦桿でマニュアルで微調整して狙いを付けたのか?
その微調整具合が絶妙で凄いってことなのか?
なんかこのスレに出てるような上位陣なら誰でもやれそうな感があるが
987通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:07:13 ID:???
>>982
反応速度が人外なのに各下MSにやられてる時点でそれ以外がお粗末って証明にしかならんよ。
988通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:09:38 ID:???
カミーユとかは間違いなく出来ないだろw
そんな腕ある訳ないw

まあ確かに「狙撃が強い=ランク評価」というのは疑問だけどね
有視界内で戦って普通に強くなきゃ狙撃が凄くてもあまり意味無いよ
989通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:16:08 ID:???
その辺は機体によるだろ。
Xはコロニー迎撃とかの砲撃機能を主軸に設計されたMSだから以外と難易度は低いかもしれん。
その辺の機能もNT能力に大幅に依存してたら難度は急上昇するけど。
990通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:22:05 ID:???
そこは普通にマニュアルであの距離なんだから普通にガロードの狙撃能力が高いんだろ
狙撃が凄い=ランク評価
まぁコレは同意。ヒイロとガロードの超距離の狙撃は凄いが、MS戦でどうなるかはわからないし

アムロさんはどうしてあぁも強いのか…
991通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:25:42 ID:???
NTの力もそうだが何より勘と度胸が凄いと思うなアムロは
992通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:30:25 ID:???
狙撃能力っていっても実際の人間が銃で狙撃するようなデュナメスみたいなシステムじゃなくて、
操縦桿操作で調整するだけだろ?
例えるならマウスを微調整してドットにぴったり合わせるとかそんなような話だろ?
FPS上級者が「素早く正確に」その操作をこなすのは凄いと思えるけど、
じっくり狙いつけるのは誰でもやれそうにしか思えん・・・
993通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:31:56 ID:???
埋め
994通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:32:42 ID:???
金縛り→突撃はOTが端から見たら非常にシュールなんだろうな
995通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:35:11 ID:???
>>992
全然違うだろそれとサテライトは
言っちゃ何だがフルバもアレだけロックして正確に当ててるのは凄いぞ
的が止まってるとかそういうのもあれども
996通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:35:13 ID:???
その例だとデュナメスのシステムの方が一般のMSよか楽だろ。
まぁその他の部分は同意だけど。
997通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:35:55 ID:???
>>994エウティタやれば見えるよ
998通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:35:55 ID:???
>>986
38万キロ先のコロニーレーザーめがけて微妙なずらしで挑発できるパイロットがどんだけいるかね?
どっかの大尉みたいに当てられないとか無しだぜw
999通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:36:21 ID:???
師匠に勝てる奴が最強だろどう考えても
1000通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 19:36:56 ID:???
誰もいない
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://hideyoshi.2ch.net/shar/