1 :
通常の名無しさんの3倍:
パイロットの声がそっくり
ファンネルを所持
スレ立てるマデも無い
糞スレ終了
リボンズはファンネルどうやって操ってんだろうな?
ハロ
また馬鹿がスレ建てた…
このスレは早くも終了ですね
6 :
通常の名無しさんの3倍:2009/05/09(土) 22:32:57 ID:lm5vDP2u
アムロ、リボンズ 「チッ!・・・」
>>3 ヴェーダにアクセスできるようなやつにそれ言ってもなぁ。
リボガンのファングは思考制御なのかな?
他人をリンクして操るような方がファンネルに苦労するわけもないな
結構いい勝負はするだろうな。相打ちじゃね?
相討ちで終了だな
勝負するまでもない
CCA本編とかEVOLVE見ればわかるけど、ファングごときがフィンファンネルの超機動に付いてこれる訳が無い
しかもCCAの頃にはこの手の武器はあくまで補助・牽制用でしかない
力押ししかできんor機体頼りなイノベやマイスターではアムロには勝てんよ
14 :
通常の名無しさんの3倍:2009/05/10(日) 23:31:03 ID:e8+gwXAk
空気の読めない真性が来るだろうなと思ったよ
これがガノタの終わってるところ
厨乙
νガンやや優勢→リボガントランザムでリボガン優勢→リボガンが調子にのって止め刺しに接近する→カウンターでνガン勝利
なイメージが瞬間的に出てきた
スピーディーな戦闘になると台詞からはどちらが優勢かは分かりづらいと予想
そもそもどちらが喋っているのか分からなくなると予想
り「器量が小さいのさ」
ア「貴様ほどのやつがなんて…」
めんどくさいわ
21 :
通常の名無しさんの3倍:2009/05/11(月) 16:42:47 ID:2FgoI22a
どっちもどっちじゃね?
リボンの機体が疑似によってエネルギー切れがあるけど
νの手数の少なさもあるし
結構長期戦になる
障害物が無い宇宙空間ではリボガンが有利かな?
ユニコーンでNTはスピードのある敵に弱いと決定されたけど
リボーンズガンダムって高機動なのか?
高機動ならアムロに勝ち目なし
機動力そんなにないのならアムロにも勝利の可能性あり
>ユニコーンでNTはスピードのある敵に弱いと決定されたけど
F91とラフレシア戦を見てこい
こっちは公式の映像だ
>>24 ユニコーンも公式だけど?
F91みたいなTVアニメ化中止になった失敗作と違って
ユニコーンは宇宙世紀の正当な続編
そのユニコーンで素早いMS相手ではNTの感知力や先読み能力も役に立たないと書かれてある
>>24 それF91のほうが速いほうだから話が違うと思うんだけど…
NTが速い敵を相手に戦った場合の話だろ?
ラフレシアはそんな速くないよ
速い敵に弱いってNTってカスだなw
高機動の運命やストフリ、00ライザー辺りには勝ち目ないじゃん
はぁ?速いってのは瞬間移動できるレベルの話だぞ?
ユニコーン以外ならGガンダムレベルの話。
間違っても種、00程度のザコはお呼びじゃないので変な勘違いしないようにw
>>25 公式ってのは映像だけに限られるんだよ馬鹿
映像になって「NTはスピードのある敵に弱い」と発言されるまで黙ってろ無知め
勝負の決め手は殴り愛だ
>>28 速いといってもクスィーやF91より遅いといわれているぞユニコーンw
>>25 狂ってるの?
間違いなく、F91も宇宙世紀に連なる続編だけどな。
スピードだけならW勢も速いな
単機で大気圏離脱したり(マッハ35以上)
3秒で15Gまで加速したり
ユニコーンがGガンレベルだって?無理無理
ラフレシアって後半の20G機動F91を追従してたよな
あれが遅いって・・・
>>32 ユニコーンは正統な宇宙世紀の続編と言われている
そのユニコーンは宇宙世紀96年の話でCCAの続編
つまりF91とVは正統な続編じゃないってことだ
>>33 トールギスが単機で大気圏離脱出来るソースは無い(作者によると設定を補完した小説じゃ使ってる)
速度とGは全く違う
W厨はいい加減捏造はやめるようにw
性能は未来のF91の方がスペック上でしょうに。
>>35 人間が扱う鞭ですら、一瞬で音速突破するんだぞ?
機体の速度と一緒にするなよ
スピード
SSS(瞬間移動レベル)
∀ 00ライザー ユニコーン
S(大気圏離脱レベル:マッハ35以上)
ゴッド トールギス ザンネック
A(超高速レベル:20G以上)
V2 F91
>>38 EWでしてなかったっけ?
トールギスVだけど
UCよく知らないけど、所詮物理的な移動ならテレポートみたいな瞬間移動とはいわんのでは?
>>39 ユニコーンは1万年先の技術が使われている
速度でGを出してる奴は何なの?w
お前らゴッドを文字通り神格化しすぎ
G46話
大気圏離脱中にSFSを敵に壊され落ちるゴッド
ドモン「ダメだ!これじゃ大気圏を離脱できない!」
ユニコーン
戦艦を片手で持ち上げたまま大気圏離脱
∀=ユニコーン>>>>>>>ゴッド
多分、加速度と速度を一緒にしてるやつは永遠にいなくならない
つまりF91より遅いユニコーンにすらNTには速すぎて感知も先読みもできないんですね
NTってしょぼいwwwwwwww
あとユニコーンの設定でNTの近くにいると周りの人間もNT能力を使えるそうだから
アムロと対峙してるんならリボンズもNT能力を使えるよな
アニメの時は設定小説と同じになるのかね?
しかしまじで今までのNTの概念的なものぶち壊しだなwUC厨が怒るのも無理ないわw
あとユニコーンガンダムはパイロットの精神力次第で性能が無限大に上昇するシステムがある
と技術者が言っている
これってつまり、パイロット次第じゃ∀やゴッドすら瞬殺できるってことだよね
>>50 イノベイター(イノベイドに非ず)の能力ってNTチックでもともと似た能力を持ってる
ただリボンズは自称イノベイターだからほんとのところどうなのかは知らん
00ライザーVSΖのスレが1000言った途端伸びたな
スピードが速い敵によわいっつってもファンネルは捉えられてる事から
少なくともビットやファンネルより遥かに速く動けるようでなくては話にならんって事だ。
果たしてリボーンズガンダムにそんな動きが可能なのか?
>>49 だからF91より遅いソースは?
Zスレに引き続きまたまた00厨のインチキですかw
00ライザーでZに完敗したのがよほど悔しかったのだろう
Ζと00ライザーは00ライザーの圧勝、ただしΖがハイパー化したら分らないという結論だったな
ファンネルは速いんじゃ無くて、小さいから捕らえにくいんだと思うが
>>60 それならアルパの大型ファンネルの様な進化はしないはずだが
Zにも勝てない分際でνに勝てるとか本気で思ってんのか?
でもリボーンズガンダム+リボンズって00ライザー+刹那より強いだろ?
>>62 あれ持続性とスピードを出すための大型化だよ
>>64 でもリボーンズガンダムって別に強そうに見えない
OOライザーが粒子満タンだったら普通に瞬殺されそうなイメージ
つまりファンネルにとって小ささは他の性能を高める為に
犠牲にしてもそこまで問題は無い項目って事だ
>>67 粒子蓄積量って、ビーム兵器の使用可能数とトランザムの持続時間くらいしか関係ないと思うんだが。
量子化が粒子蓄積量と関係するかは不明だし。
>>69 量子化はトランザム中しか発動出来ないんだから大いに関係あるだろ
いや、普通に速かったろ
ユニコーンはゴッド並みの性能なんだからNTでも感知できなくて当然だと思うけど
>>72 ファンネルに当てられるシロッコがカミーユのMk-2にビームを外してたし
>>74 そりゃあNTでも百発百中とはいかんだろうよ。
おまけにカミーユもNTだし。
>>75 ファンネルに当てられるアムロが名無しのMSに攻撃を外してたよ
常識的に考えりゃあ遠隔操作故パイロットの身体への
負担がかからない(脳には負担かかるが)ファンネルやビットが速いのは当然
でもファンネルの特徴って速いことじゃなくて見えないことだったんだけどね
Zの46話でもサラとレコアがどこから攻撃してくるか見えてなかったし
フィンファンネルの解説でも大型化からファンネルの特徴である秘匿性は落ちたが
ジェネレーターと羽部分のAMBACによりファンネルを上回る機動性と運動性を得たとある
動きも速いからわざわざ相手のコントロール系を読んで
動きを先読みして撃墜してる訳なんだがな
まあ、どの道ビットや大型ファンネルの動きはめっちゃ速いって事だよね
ファンネル→動きも速いしちっこいから捉えにくい
大型ファンネル(含フィンファンネル)→おっきくなったけどもっと速くなった
こういう事だろ?
どっちにしろ瞬間移動できてNTでも感知できないユニコーンはめちゃくちゃ速いのか
歴代最速のガンダムなんじゃないか?
00じゃあかなり早いと思われるファングは普通に落とされてるけどね。
まあファンネルは遠隔からのビームでファングはビームより突撃型だから、近くにくる分、落としやすいのかもしれんが。
だからこうだと言っただろ
スピード
SSS(瞬間移動レベル)
∀ 00ライザー ユニコーン
S(大気圏離脱レベル:マッハ35以上)
ゴッド トールギス ザンネック
A(超高速レベル:20G以上)
V2 F91
整合性考えず割とノリで書いてってる所あるっぽいから
設定厨にしては頭の痛い存在だろうな>ユニコーン
00ライザーは速いんだろうけど、瞬間移動レベルなんか?
量子化は速いというより回避技みたいなところあるし。
>>85 ブースター付きの大気圏離脱なら種ですらやってる
まずファンネルとファングの性能差から
小さいファンネルには少量の推進剤しか載せられないから、
推進剤を噴出し続けて高速飛行させたりはしない
一瞬の噴出とANBACを組み合わせて、推進剤を節約してる
だから一瞬の加速による敏捷性は高いけど、高速というのとは少し違う
>>89 それはさすがにファンネルのが強いんじゃね?
ただしファンネルは大気圏内じゃ仕様出来ないけど
ZZで使ってたよ、大気圏でファンネル
というのは言わない約束か?
まあ、映像だけ見ても小型のファンネルでも普通にMSより速そうな描かれ方だったもの
ユニコーンと閃光のハサウェイ的には使えない
>>91 ZZで地球でファンネル使ってたよ
あと黒本で木星の高重力圏でもビットを使ってた
Vでもファンネルみたいなショットクローを地球で使ってた
ガイアギアだとオールドタイプが地球でファンネルを使っていた
あとGのローゼスビットも地球で使ってた
Xもビットを地球で使ってた
実はユニコーン内でも大気圏内でリフレクタービット飛ばしてるんだけどね
>>94 どっちも小説なので
映像作品のZZの設定を優先かな
ユニコーンって設定めちゃくちゃだよな
ファンネル飛ばせないのにリフレクタービットを飛ばしてる不思議
>>99 つまりプルのクローンが肉便器にされて妊娠するのも公式になるわけだな
悪夢だ…
俺の青春が汚されていく…
ファンネルが大気圏内でも使えるって文字媒体の設定はあるの?
>>103 アニメじゃきっと空気読んでくれるって。多分。
>>104 ないけど
かなりの作品で理由もなく飛んでるから
あと宇宙世紀のMSってよくVの時代まで飛行できないって言われてるけど
VのMS-SAGAに書いてあったんだけど
MSは最初期から飛行は可能だったらしい
ただ推進剤の積載量の関係で長時間の航空は無理だったから
Vの時代までSFSを使っていたとのこと
>>105 だよね?
だよね?
恥ずかしい話なんだけど
ダムエースを本屋で立ち読みした時
たまたまプルクローンが犯されて妊娠する所の話だったんだ
そこの中絶のシーンで思わず(ショックで)ゲロ吐きそうになって
トイレに駆け込んだんだ…
子供が2人もいる中年のおっさんとは思えない情けなさだったよ
例のコピペでしか知らんが確かにあれは初見だと吐き気を催す内容だわな
凄惨なものを妥協せず書ききれる=作家としての器のデカさ
だとでも思ってるのか。
悪趣味にすりゃいいってもんじゃねえぞ
>>106 一秒でも空中で浮いていられるなら飛行は飛行だから、広義で言えばたしかに飛行だろう
それはわかったうえで基本飛行不可能としてるんだろう
かなりってUCでファンネルが飛んでるのZZだけじゃね?
ガイアギアは公式で黒歴史、ついでに言うとZZも劇場版Zで黒歴史
ZZが黒歴史とかほざいてっとキレるぞ?
調子に乗るなよ富野オタが。パラレルワールドって概念も分からないのかな?
>>110 んな事言ったらZZのネタを大量に使ってる
ユニコーンとかどうすんだよ。
???「黒歴史を知らない愚か者には地に這いつくばって消えてもらう!」
黒ボンでは木星重力圏で大型ファンネル使ってる
>>108 だよな
というか読んでないのか
読まん方がいいよ…
入ってくる…また男の汚いモノが私の中に (輪姦される直前のプルの台詞)
そして後に残るのは汚水でブヨブヨになった生皮の袋だけだった (中出しされたマンコの描写)
安いベッドがギシギシと軋む 青い瞳が上下に揺れる天井を見ていた (セックス中の描写)
取られた…!私の中に少しずつ芽生えつつあった何かを (中絶の手術から目覚めた時)
書いてて気持ち悪くなった…
>>109 バイアランが飛行MSとして開発されている時点で推して知るべしだな
福井は池沼
>>116 何これ、プルがこんな目に遭わされるわけか
しかも公式で
安いエロ同人かよ
マジでありえねーですよ福井さん
いい加減ユニコーンの話は別スレでやってくれよ…
>>119 おいおい
プル、プルツーは死んだんだよ?
まったく別物の女が犯されてるんだ
割り切れよじゃないと生きていけないぜ?
まあ小説だからその辺はね
カテジナも小説では爆撃で黒こげ→皮膚再生→恩義が好意にダメ男とセックル
>>114 富野が今更Z劇場版なんて作って、更に便乗してZZは黒歴史なんて言ってるアホがいるだけだろ
いい迷惑なんだよどっちも。そんなにZZに恨みでもあんのか?
富野だって関わってんだぞ。それとも髭同様、シリーズ作品を黒歴史入りさせてしまう思いきりのよさにカリスマでも感じてんのか?w
>>121 Vガンはあんまりそういう描写はなかったよな
オカンの死に方が違ったのは笑ったが
アニメ→メットのみ(中は首アリ)
小説→セカンドVのコアファイターのバックファイアーで○こげw
しかし小説は焼死が多いな
カテ公って小説ではカウンターで死ぬんだよな?
アニメのほうが生き地獄だな
Gには手を出すなとあれほど・゜・(ノД`)・゜・
プルとは別人とは言ってもプルのクローンだからな
やっぱり後味が悪いよ
これからZZを見返すたびにマリーダを思い出して鬱になるんだろうな
>>128 その程度なら00ライザーのトランザムの方が速いよな
G厨はなんでも大げさすぎなんだよw
>>130 スラスターも吹かさずに足だけで、しかもサイドステップに近い移動だがな
G厨うぜぇw
どっからGが出て来たんだよw
Zスレの次はここか
旧シャアじゃGガンが髭にフルボッコにされてたぞ
>>137 ユニコーンと比較してる件
お前は何処を見てるんだ?
>>143 マグネットコーティング効果も起きてない非金色ドラゴンと比べるなんてレベルが低すぎ
G厨が急にw
つかこの流れはG厨じゃなくV厨の最弱だろw
地上と宇宙を比べても意味無くね
>>148 G厨に言えよw俺が比べたんじゃなくて勝手にそれ比べて上のほうが速いとか主張してた奴がいたんだよw
>>150 いや・・・俺じゃ無いっしょwwwwwwwwwwww
>>153 アップになると急に遅くなるGガンダムw
00だしたら00厨
種だしたら種厨
GだしたらG厨
その実体は ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE です
アリオスVSガラッゾでは、トランザムしてないアリオスが一瞬でガラッゾの背後に移動してんだけど
>>150 根拠も無いのに人を名指しするなんてサイテー
『ZZジュドー最弱 ◆M7SSiOkYjk』 の自作自演の工作は続くw
不利な情報には触れないんだな
G厨ってスレタイも読めないほど頭が不自由なの?
10体の実体分身を作る超スピードのゴッドを持ち出すなよ
レベル7のテレポーターですら7体までが限界なんだぜ?
>>146 00は遠くても近くても大したスピードじゃないな
『ZZジュドー最弱 ◆M7SSiOkYjk』の自作自演の工作は続くw
>>171 普通は何分何秒時って書くもんだが、頭使え
リボーンズでνに勝てるんだろうか・・・
その前に逆シャア見てない奴は何なんだ?
どっちが勝つか古谷にでも聞いたら?
νはたいした速度は出てないな、サザビーよりは速いけど
まだこの年代のMSじゃ仕方ないか
ファンネルとファングのスピード差がありすぎる
νの速度に00ライザーで対応できるとは思えん
核ミサイル迎撃は燃える
一番νが速く見えるのは多分シャアが核一個撃ち漏らした後
シャアがアムロとクェスの戦闘を感知するシーン
何故00ライザーが出て来るのかさっぱり分からないんだが
00ライザーの速度にνが対応出来るとは思えない
トランザムライザーならなおさら
禿の神演出と水島の糞演出の違いがw
スレタイ読めないの?
スレタイ読めない半島人が居るぞ!
OOライザーはスレ違いですよ
話題に出す奴は低脳
>>183 もうメッキ剥げてんぞ
00もリボーンズも
ファンネルって敏捷性は高いけど速度はそんなに速くないぞ
ファンネルはMSに比べて小さいから、小さい物ほどアップだと速く見えるせいもある
フィンファンネルはデカイだろ
>>189 ヤクトドーガのファンネルを遠くから映してるシーンあったけど普通に速かったよ。
『ZZジュドー最弱 ◆M7SSiOkYjk』 の自作自演の工作は続くw
いくら新しくても劇場版と比べればさすがに戦闘は劣るな
>>190 小さいサザビーのファンネルと互角の機動なのでは?
>>194 何を理由にして言ってるんだ?
ファングのほうが速いぞ
フィンファンネルとサザビーのファンネルが撃ち合ってた件
つーかちゃんと逆シャア見てから書き込め阿呆ども
『ZZジュドー最弱 ◆M7SSiOkYjk』 の自作自演の工作は続くw
自演工作とコピペする荒らしは続く
ファングはトランザムと同じで直線的
ファンネルは動きが多彩
>>201 リボンズのファングはかなり曲がったりしてるけどな
フィンファンネルとファンネルが撃ち合ってる所って俊敏ではあるけど高速ではないよ
まずファンネルがMSと比べると小さい
極端な例を出すと、チョロQをアップにして走ってるところ撮影したら速く走ってるに見えるけど、
実際は小さいからほんの時速数kmしか出てない
しかしアムロ雑魚いからな…
νに負けるならユニコーン、F91、V2にも負けることになるから00厨必死だな
アムロって8Gで気絶してるんだよね
これって今の戦闘機(11G)すら乗れないレベルなんだよね
>>203 ファンネルはMSの手首くらいはあるぞ
チョロQとか馬鹿か?
それを言うならミニ四駆だ
>>206 リボンズのフィンファングはファング同士ではなく、ファング対MSで戦ってる
MSと比べてもフィンファングがかなりの速度が出てるのが分る
00厨だけど福井の作ったユニコーンにだけは負けたくないな
別に富野の作ったガンダムに負けるのはいいけど
>>207 映画?ベルチル?ハイスト?PS2ゲー?何処にもそんなシーンはネーナ
性能的に
ユニコーン>V2>V>黒本>F91>クスィー>ν>ZZ>Z
なんだっけ
>>208 極端な例と言ってるだろう
小さい物ほど見た目の体感速度は大きい物より速くなるという例だ
誰がMSとファンネルの関係が人間とチョロQ並みと言ってるよ
>>207 人間の耐G能力って訓練しても9Gくらいが限界らしいが
コアファイター(マッハ4.8)に乗ってたアムロが戦闘機以下のGで気絶する訳がない
>>212 ハイストの2巻
月からνを持って帰るシーンで
「8Gくらいかかりますよ」って台詞有り
でチェーン気絶、アムロも何とか操縦を続けるけど途中で意識を失う
ヤクトドーガがνに向けてファンネルを放つシーン。
結構遠くから映してる風だったがかなり速かったぞ。
>>215 それ、いつの時代だ?
今だと普通に10G以上耐えてるよ
>>210 普通には速いな、そんなに高速じゃないけど
>>217 5thの戦闘で疲れてたから寝ただけだろ
>>217 公式のCCAではチェーンだけ気絶していたが?
サンライズは真の公式は映像だけと定義してるぞ
ビクロの10Gだかで気絶してるんだから耐G性能が低いことは確か
>>216 なんで速度の話でG(加速度)を持ち出したり、逆にGの話で速度(マッハ)を出す奴が後を絶たないんだろうか?
適度なGで加速を続け速度を上げることは普通のこと
>>221 結構最近に聞いた話だが10G以上になると短時間しか無理だとか
だから俺が48で速度と加速度を混同するやつは永遠にいなくならんと言ったろうが
ビグロのはガンダムがほぼ止まってる所を掴まって一気に10Gだろ?
>>223 かなり時間たってるよ
>>224 たぶん時間の関係でアムロの目覚めるシーンをカットしたんだと思う
ちなみにZとかCCAでカットされた部分かなりあるよ
分かりにくいけど
映画 アムロとブライトがブリッジで会話している時に、アムロが首を動作して「おい(ここで場面変わる)
小説 アムロとブライトがブリッジで会話している時に、アムロが首を動作して「おいアデナウアーが来てるぞ」
Z47話 カミーユとハマーンのとの戦闘で
カミーユ「僕たちは分かり合えるかもしれないだろ!ここにくるまで(ここでハマーンの台詞)
Z小説カミーユとハマーンのとの戦闘で
カミーユ「僕たちは分かり合えるかもしれないだろ!ここにくるまで、そんなこと考えもしかったけど!」
ビグロは4Gだった気がするんだが
>>233 そもそもハイストは映画と大分内容違ってんだが
αアジール出てこなかったり
>>233 ストーリーも台詞も違うハイスト持ち出して何か意味あるの?
>>233 小説出すとカミーユはギャザースタイムが出てくよね?それ分かってる?
>>234 Gの意味が分ってる発言とは思えないな…
ビグロが出せる加速度と、ビグロに掴まれた機体にかかるGとは別だってことは分るかな?
1G加速しかできない機体が加速を続けて高速になった状態で体当たりしたり掴んだりしたら、
20Gでも30Gの衝撃でも与えることは可能なわけで
あと映画だと説明不足の場面
映画
ハサウェイ「コクピットに座っただけでガンダムの配線とか全部分かったらしいぜ」
クエス「あはっ!ニュータイプってそういうのを言うんだ」
小説
ハサウェイ「コクピットに座っただけでガンダムの配線とか全部分かったらしいぜ」
クエス「あはっ!ニュータイプってそういうのを言うんだ」
クエスにはハサウェイの言ってることがおかしくてたまらなかった
何故なら、ジェガンに座った時、その話のアムロのように
クエスはジェガンの構造を読み取り、どう動かせばいいか自然に分かったのである
クエスはそれをあたり前のことのように思っていた
ハサウェイの話が本当なら自分もニュータイプなのである
そう考えるとおかしくて思わず笑ってしまった
ハイストのアムロはブースターを切り離した後に気絶。
映画のアムロはブースターを切り離した後すぐにチェーンを起こそうとしてる。
つまり映画のアムロは気絶してない。
アムロはコアファイターの弾道飛行でも気絶してたな
ビグロの時はトクワンが敵のパイロットは加速度のショックで気絶してるだろうって断定して
すぐに復帰されて反撃食らった時パイロットは平気なのか〜!?って驚くくらいの衝撃は掛ってる。
そいつ頭のおかしい奴だろ
1stガンダムが地上で音速出せないとは限らないとか言ってたキチガイだ
>>59 見なおしたら?Zの速度を超えられるソース出せずに、00ライザーじゃ勝てないって結論で終わった
終盤はジオの速度やグリープの速度の話しして終了してる
>>249 本気で言ってるならマジでキチガイだぞ?
>>248 ファーストの話ししてないぞ?
あぁ、そう言えば朝から夜まで張り付いてる00厨はいたなw
そもそもZがMS形態で出せる速度がわからないのに。それより速いソース出せって、変だと思わないのかね
>>250 お前は認めたくないだけでだだこねてるだけじゃん
ならZより速いってソースだしなよ
ΖがMSで音速出せないとは限らないとも言ってたなw
また音速君が暴れるのかよ…
このスレZは関係無いんだから大人しくしてろよ
907 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2009/05/11(月) 02:54:46 ID:???
>>903 なら、ガンダムとシャアザクの戦いも音速超えてるようにしかみえん
911 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2009/05/11(月) 02:57:14 ID:???
>>907 宇宙空間なら実際音速は(宇宙で音速言うのもあれだが)余裕で出せる
RX-78もシャアザクもな
915 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2009/05/11(月) 03:02:22 ID:???
>>911 いや、地上での戦いだよ
なら00ライザーの何がゼータに勝ってるんだ?
>>257 自分に都合良いレスだけコピペして何がしたいんだ?
>>257 1st音速越えるとか言ってる奴いるじゃんw
>>252 音速超える機体に追い付いたりしてんだから、音速超えてる可能性のほうがでかいだろ
バリバリの懐古1st原理主義者だって、まさかガンダムとシャアザクが
地上で音速出せるなんて思ってる奴は居ないぜ
本気で言ってるとしたら本当にキチガイだ
>>258 あのさぁ。ZvsOOライザーのスレは終わってるの
スレタイ読めますか?
>>260 映像だけで判断はできないって事
ただ映像で速いだけならライザーもファーストも同じように見えるってだけ
誰が音速超えたといってるんだ?
>>261 速度と加速について勉強してからこい
ってこれ前スレで何度も言われてたことだよな
>>263 なら終わったもの出すなよw
ライザーがZに勝てなかったのにあたかも勝ったかのようなレスするからだろ
>>264 Zは音速越えるって言ってる奴は現在進行形で暴れてますけどw
>>264 誰も映像だけで判断してないだろ?
設定的に音速が出せそう+映像でも音速出せてそう=音速出せるんじゃね?
って話だったと思うけど
ガンダムとシャアザクは映像だけだし、その映像を見たやつも殆どのやつが
ガンダムとシャアザクが地上で音速出せるなんて思ってない
>>262 ソースなしにトランザムライザーが音速超えてると言い張るのも十分キチガイ
>>247 00厨は負けても圧勝と言い続ける外道だからな
>>261 音速超える機体がその時どれだけの速度を出してたかが分らないと意味がないよ
音速が出せる機体が常に音速で飛行してるわけじゃないんだから
UC側に本気で1stやZがMS形態で音速越えるなんて思ってる奴はいないよ。だいたい飛べないし
スルーしてやってくれな
>>267 可能性はある程度の話、それはトランザムライザーも同じだろ
>>269 『音速出せる』ではなく『音速出せる可能性が高い』って話だったよ
出せると考えられるポイントはいくつかあり、出せることを否定するソースも特に無かったから、
音速出せるんじゃないかな?ってことだった
>>273 テキサスコロニーでコロニーの端から飛行して移動してますが?
RX-78で
>>273 その考え自体おかしいだろ
飛行できないと言ってる奴はゲームのやりすぎ
短時間なら空中戦闘出来てるのが見えないのか?
>>276 音速君がついに1stは飛べるとか言い出したぞw
1stもZもジャンプしてるだけなんだが
>>271だから断言しきってないんだろ
可能性は両方にあるんだからな
1stガンダムが音速で飛べる可能性は皆無だろw
なんだよこいつの言う可能性ってw無限大の可能性www
ドダイの存在は無かったことに
>>279 ファーストはしらんがZ時代は百式もマークIIも空中戦闘してるぞ
ジャンプだけなら空中で移動なんかできないだろ
>>281 頭悪そうだなwww
音速うんぬんでファーストの話ししてないだろ
>>284 ジャンプ→自由落下中にバーニアで落下速度の調整や前後左右への機動を行なってるという設定だ
一時的に極短時間だけの飛行も可能だろうが、そんなんで音速は絶対に無理
可能性とかないから
>>282 ドダイは必要、常に飛行はできないだから
短時間ならやってるがな
>>283 コロニー内は回転することで重力を作っている訳だが?
コロニー内なら飛べるって頭大丈夫か?
>>285 慣性重力と重力の違いは分ってるか?
地表付近でも一度慣性重力を消せばそのまま浮いていられる
コロニーの中心部は最初から完成重力がほぼ働いてないから最初から浮ける
>>287 バイアランは飛べるけどね
あとコルベットブースターも
>>287 そんな短時間でアッシマーに追い付いたりするシーンもあるんだがな
>>291 逆にバイアランみたいな機体が飛行MSとして設計されたことが、
当時の他の通常MSがまともに飛べないことの証明なんだよな
>>291 バイアランは最初から飛ぶことを念頭に置いて開発されたMSだからな
>>290 ガンダム世界と現実を混ぜるまで落ちぶれたか
>>293 バイアランは長距離飛行型
一般的なMSが飛行できないから開発されたわけではない
>>295 はあ?ガンダム世界でももちろんこの設定だよw
ガンダム世界のコロニーの重力は慣性重力じゃないとか思ってる?
F91なんかが飛んでるのは、一旦慣性重力を打ち消してるからだぞ?
>>923 まともに飛べないからドダイなんだろ
短時間しか飛べないから必要
>>296 飛行MSのバイアランですら長時間の飛行は不可能
0079末期にグフフライトタイプが飛べるのに後生のMSが飛べないとかおかしいだろ
ただ推進剤を使いたくないから飛ばないだけだろうに
>>298 で、まともに飛べないのになぜか音速は出せる可能性はあるとか主張してる方が約一名
一応計算してみた
完全装備の状態で推力比1.55とした場合
成層圏は高度50kmだから140秒ほど上昇すれば成層圏まで到達するはず
サザビーがMGインストによると最大推力を3分以上維持できるとあるから
その2分ちょいなら余裕な範囲と思える
ここまでできるなら低空を移動100kmくらいはゆうに飛べる
>>301 短時間飛行なら出来るっていってんだろ
そんなんでもアッシマーとかに追い付いたりしてるんだからな
何の話をしてるやらしらんが00系も追加ブースター抜きで音速越えた描写も設定もないだろ
GNMSで音速出せるなら胡瓜の存在意義は完全に消える
メッサーラは秒速に27キロっけか?
宇宙では
αアジールのスラスター一基でスペースシャトル一機分の推力だとか
>>302 推力があれば飛べるとか思ってるのか
クロボン時代の大推力のMSですら、地球の大気内じゃまともに飛べない
無重力の宇宙と、大気と重力のある地上では、空気抵抗や機体バランス制御など、まるで別物
ミサイルランチャー8つも抱えてMSまで載せて飛べるドダイを開発できてMSは飛行できないとかw
ドダイはあくまでMSの化学燃料消費を少なくするための補助だろう
ジオには戦艦用のロケットエンジン付いてます
クロボンはトビアが地球の重力に慣れてなかっただけだろ
旧シャアに、「1stやZは飛行出来るのか?」「 1stやZはMS形態のまま音速を越えるのか?」
でスレ立てれば良いよ
>>313 違う
だいたいクロボン系のX型スラスターの形状じゃ明らかに大気圏内での飛行に適さない
>>310 木星の重力圏でもMA相手に空中戦闘仕掛けてるクロスボーンがいるが・・・
そりゃ地球で運用することはあまり考えてないもの。
地球で運用するのを前提ならペーネロペーとかみたいにするわけで
メガライダーがあの形で飛べる謎
>>317 Ξやペーネロペーでようやく大気圏内音速飛行が可能になったてのに、
Ζや百式がMSで音速はないわな
>>310 クロスボーンは宇宙海賊だぞ
地球で戦闘する事なんて想定してないだろ
まぁキンケドゥがギリを倒すときの登場シーンでは飛んできたんだがな
リファイングフは肩のスラスターで飛行可能
>>319 ずっと飛んでられる機体と短時間飛行しか出来ない機体を一緒にするな
ウェイブライダーとクスィーでは同じ音速超えでも次元が違う
>>315 キンケと合流した時に、オッサンの自宅まで2機で飛行して移動していましたが?
>>319 そうね
ただ地球じゃZは負けると思うが宇宙ならZの勝ちだと思うよ
>>319 あれベルチルと繋がってる世界だからさ
映像の世界とは繋がってないのよ
適当に又聞きした00厨の君じゃ分からないんだろうな
速度と加速度の違いも重力と慣性重力の違いも分らない奴は勉強してから出直してこい
鋼鉄だとF91が飛行しっぱなしで戦闘していた件について
帰りは推進剤が切れたのかセッター使ってたけど
>>319 そりゃ音速で飛び続けられる機体だからな
ZはMS形態で音速超えたとしても短時間飛行。
>>324 Zスレはもう終わったんだよ
そんなに悔しかったなら次スレ立てればいい。ここで言うな
00なんて加速度どころか速度もはっきりしてないじゃん
>>329 じゃあなんで百式とかいう単語を宣ってるんだよ。固執してるのはお前だろう
>>328 君は旧シャアでΖの速度スレでも立ててきたら?
ΖがMS形態で音速とか出ないから
>>324 それは律儀にもMS形態だけでZが戦ってくれたらの話
実際は地上でも変形機構を巧みに使われて負けるだろ>00
>>331 自分が一人だからって相手も一人だと思う馬鹿か
スレタイ読めない馬鹿は失せろよ
>>329 うん、終わったよ
Zに勝てる手段が見当たらないままな
339 :
通常の名無しさんの3倍:2009/05/12(火) 02:16:03 ID:ouuwO6IL
ID出してみる
00ライザーなりリボーンズガンダムなりの速度ソースがないならサイコフレームの分機動力はνのが上ということでいいかね
Zの話ぶり返したのは00厨なんだろ?
Zに圧勝と思ってる00厨涙目
ちゅかZに勝てないのにνに勝つとか脳みそ膿んでるなこいつら
監督と脚本が言い訳基地外なら厨も詭弁基地外ってことだな
346 :
通常の名無しさんの3倍:2009/05/12(火) 02:18:53 ID:BsuiLH1W
00厨は相手の主張は認めないくせに議論はしないんだな
全く勝ち目が無くても勝てる勝てる言い続けて勝ったことにしようとしてるのか
νはアクシズを押し返す推進力持ちですが何か?
戦闘してもなお余っている驚異の推進剤量
>>348 推進力だけで押し返したのか
そりゃ知らなかったな
>>348 アクシズ押し返しに行くときのνの移動速度は異常
落下途中のアクシズを一瞬でぬきさった
例
髭VS00スレを立てる
↓
大概ソースの山で完全敗北
↓
スレが落ちる
↓
その他VSスレで勝利宣言をする
↓
髭VS00スレ立てられる
↓
大概ソースの山で完全敗北
↓
スレが落ちる
↓
その他VSスレで勝利宣言をする
↓
エンドレス
ゴッドスレもこのパターンだな
最弱はソース出すから00厨は心底嫌ってる
このスレもCCA映像が出る前まではリボーンズが互角か優勢だったら映像出たらν優勢の流れになった
>>340の言ってる機動性って機動力、つまり速度のことを言ってるのか?
それとも俊敏な回避とかの運動性について言ってるのか?
速度のことを言ってるならνの速度も出てないし、運動性のことを言ってるなら。
00ライザーやリボーンズガンダムの速度が不明かどうかとνの運動性は関係ないだろ?
なんで
00ライザーなりリボーンズガンダムなりの速度ソースがないなら
という前提かνの運動性の話になるのかわからない
>>354 画像でどうリボーンズが不利になったんだ?最弱君
謎の超技術、サイコフレームもあるよ
ユニコーンで更に厨になったからな
00厨が00ライザーは至近距離に移動と断言して
画像見たら滅茶苦茶離れてて噴いた
00厨なんて日本語が通じないチョン並
『ZZジュドー最弱 ◆M7SSiOkYjk』 の自作自演の工作は続くw
最弱の名前出すと面白いね
水島が言ってた思考停止ってまさにこのことだったんだな
で、ビームの威力はファーストのビームがサラミスとかを貫いてなお減衰する気配もない。00はセラヴィーのトランザムした溜めビームがメメントモリを核手前まで破壊した程度
おまけにおまけしてファースト普通のビームライフル=00の普通のビームとすると、ビームの威力ではνのがリボーンズガンダムより上となる
いつもいつも同じことしか言わないから見分けるのが楽で良いわ
>>358 あの距離は普通に至近距離だと思うよ
あれが至近距離じゃないって言ってるほうが日本語おかしい
あれ以上近いと密着とか超至近距離だろ
>>355 速度がお互いでてないなら速度は同じと仮定する。νには更にサイコフレームがあるから機動力ではνのが上といっている
>>362 00厨は同じことしか言わないから全部ゴリチョンの自演だったんだな
もちろん君も
>>365 >速度がお互いでてないなら速度は同じと仮定する
まずこの時点でおかしいが・・・
というか、だからその機動性ってのは速度の話なのか運動性のことなのかどっちだ?
サイコフレームで速度は変わらないし、運動性の話なら速度と関係ないじゃないか
何の答えにもなってないレスを返すなよ
>>365 速度がお互い出て無いからνはフラッグと同じと仮定しても良いわけだなw
>>367 どう見ても至近距離だな
お前は頭の他に目も悪そうだな
>>368 めんどくさい奴だな
じゃあ運動性はサイコフレームがあるνのが上。速度は両者わからないので比較は無し
>>370 そのパターンで
負け→圧勝
距離有り→至近距離
なのね
丁度いい例を演じてくれてありがとう
至近距離ネタで自作自演してる奴はもう良いよ
まえGスレで自演してバレた痛い奴と同じ臭いがする…
>>369 リボーンズガンダムは61式戦車と同じと仮定するわ
>>371 >じゃあ運動性はサイコフレームがあるνのが上
俺がめんどくさい奴なんじゃなくてお前が適当なんだ
元の運動性が分らないのにサイコフレームがある分ってのも分らないし
MS4〜5機分も間があって至近距離はねーよ
>>371 それならトランザムある分リボーンズの方が上だな
>>373 VSスレの常連ですか?00厨が如何に必死か分かるな
>>375 じゃあどうするんだよw
見た目速そうよりはましだが
サイコフレームを知らないのかな00厨は
普通のサイコミュですら、通常の機体より反応速度が段違い
νガンダムはティエレン高機動型と同等と仮定するか
>>377 速度は運動性とは関係ないんだろう? 速度しかあがらんだろトランザムは
>>380 だからその通常の機体とリボーンズガンダムの差もわからないだろうが
>>377 ν機動>トランザム機動の時点で意味はない
しかもアムロはNT
サイフレは劇中通りアムロの脳波、敵の脳波をキャッチして対応が激速
>>193見てリボーンズが強いとか流石に釣りだろw
マジなら朝一で脳神経外科行って検査してもらえよ
>>387 仮定がおかしいだけだ
サイコフレームがあるから運動性でνが上が通るなら、
トランザムがあるから運動性でリボーンズが上でも同じだぞ
>>385 ソース
出力する粒子量を三倍にしてるだけで運動性があがるわけなくね?
>>383 リボガンにサイコミュ的な設定ないだろ
νは脳波直通で人間のような動きが可能なんだぞ
MS戦であの距離は通常至近距離だろ
人間がボクシングやってるわけじゃないんだから
高速で射撃もある機体同士の戦闘において、あの距離が至近距離でなくて
どの距離が至近距離なんだ?密着してないと至近距離じゃないとか思ってるのか?
トランザムはGN粒子を一気に放出しているに過ぎない、疑似でもコンデンサでも可能の機能
そう一昨日発売の裏設定本に書かれていたな
運動生が数倍とか想像保管は勘弁して欲しい
ガキじゃないんだからさ
>>390 全ての能力が三倍相当にひきあげられるのがトランザムという設定
というか普通に運動性上がって当然だろう
GN粒子の放出量も上がるんだから
つーかどう見ても運動性上がってると思うがw
>>392 至近距離くんはずっと一人だねぇ
もっと仲間を集めてみたら?
映像を見て至近距離とか言ってるのは君くらいだから仕方ないけど
賛同者は居ないよ
できて自演どまりだからバイバイ猿さんになって涙目になるだけ
既にGスレで味方の00厨からも相手にされなくなってたな
GN粒子放出による機体重量の軽減か?
それでも速度数倍はねーよwww
>>393 それ、設定とかあんま書いてなくね?
何ページよ
>>396 あれが至近距離じゃないと思ってるのがあんた一人くらいだ
本編見る限りどう見ても運動性上がってるよなw
違うならあらゃ何なんだ
隕石に取り付いて
フルブーストを数分に渡って出来る
υガンダムは伊達じゃない
スレ終了
全ての能力が上がるって凄い馬鹿設定だなw
索敵から機動まで全部ですか?
さすがアストレイの千葉が設定しただけあるわ
>>400 数倍じゃねーだろ阿呆www
精々通常のザクの1.3倍だバカチン
>>399 じゃGスレで再び頑張ってみたら?
味方もなく一人で涙目だったログは必見だよ
恥を晒すってまさに君のことだな
さっきから見えるだのばっかでろくなソースがないな
>>405 そもそもGスレとか見てないんだが
俺があの画像見たのは別のスレだぞ
誰だか知らんが色んなところに張ってるだろ
「シャアザクは3倍だお!」
↓
指揮官専用と同じ1.3倍の出力
パイロット次第で3倍くらいの性能を引き出せる
↓
以上
っていうか速度が三倍にあがって運動性も三倍にあげるためにはパイロットの反応も三倍にならないといけないんだが
シャアザクは通常の3倍の速度出してるとか作中で実際に言ってたけど何なの?
>>408 シャアザクの3倍には理由がある
戦艦を蹴って推進を増していたことと、それを見た連邦軍が3倍と感じて伝えたことから3倍の名がついた
宇宙世紀余話くらい把握しとけよ00厨
幾ら機体性能が良くても
パイロットが駄目なら糞なんだよ
実例
つ【ガンダムNT-1】
>>410 その理論はパイロットの反応が通常時で限界じゃないと駄目だろ
>>411 シャアが恐れないでアクセル踏んで戦艦とかを蹴とばして速度を稼いでるから
>>412 アニメ本編をちゃんと見とけバカチン
「通常のザクの3倍のスピードで接近して来ます!!」
↓
パオロ「あ、赤い彗星だ…」
戦艦も糞もねーよ池沼
運動性があがるつうソースはないな
MS列伝 シャア専用ザク 36ページ
量産型を元に製作された指揮官向けのザクで、30%ほど増している推力をはじめ細部まを強化した改修機
>>416 アクセル踏んだだけで3倍でるのかw
つか発進するときも戦艦蹴ってるわけじゃ無いだろ
シャアザク初登場(アニメ)で
戦艦蹴ってた????
>>420 びびりまくりの初心者とプロスキーヤーならそれくらいの差はでるだろ
>>418 放出するGN粒子量が増えるのに運動性が上がらないという意味が分らないんだが
戦艦蹴るまでもなく
シャアは通常のザクの3倍は出せる
以上
>>423 速度≠運動性だし、どこを見ても推力と出力があがるとしか書いてない
シャアの3倍って戦艦蹴るから3倍燃料節約出来るとかって話じゃ無かったか?
確か08か何かのビデオで見た記憶が無いでも無い
>>424 そっちだと隊長機は20%増しで戦艦を蹴ってるからと説明されているな
サンライズ協力の08年発行の列伝では30%増しと
どのみち可能だってこったw
00厨は頑張ってトランザムで全部の機能が三倍になるソースを見つけてきな!
>>426 いや初心者だと速度が乗り始めるとブレーキかけちゃって全然スピードでないよ。お前がないと思う理由はなに?
出力3倍なら運動性も上がるだろ
つか本編じゃどう見ても上がってるだろw
>>430 それは通常のザクでもアクセル限界まで踏めば3倍近くの速度が出ると解釈して良いのか
マスラオ初トランザムの時
救援に駆けつけた3機はトランザムしてマスラオに攻撃したが全部避けられていたな
トランザム切れしてるマスラオに
全部の3倍上がりの割にはセンサーもビーム速度も通常のままだったかw
シャアザクは3倍も速くねぇよ
あれはオペレーターのミスだろ
>>432 いや単純にスペックの限界まで速度がでるだけで普通の兵士はそこまで出さないって話だが
機体の運動にもGN粒子使ってるんだから、GN粒子の出力が上がれば運動性も上がるよ
むしろ上がらないというソースが欲しいわ
射程距離やセンサー能力まで上がるってのに運動性上がらないとかイミフ
トランザムも精々
ガガ特攻
でスピードが若干上がるくらいか?
じゃなけれりゃ益々ガガがトランザムする意味がない
>>443 そこまで言うなら上がらないってソースを出してもらおうか
ガガについてる擬似太陽炉は簡易版の可能性もあるんだと
ソースは昨日発売した設定本
上がらないソースなんて存在しないだろ。上がらないものにわざわざ言及するわけがない
上がるソースは運動性が上がるなら存在するはず
>>443 噴射する粒子が三倍になるんだから速度は三倍になるだろ
つまりトランザムすれば
多少は速度が上がる証明
一期のエクシアの初トランザム見返したが、どう考えても機動性も上がってるよな
というか速度は上がるのに機動性は変わらないと考える根拠を知りたい
448 :
通常の名無しさんの3倍:2009/05/12(火) 03:17:36 ID:mbFhFtDh
ほら映像ソースがあるんだから
逆に上がらないソース出せば?
否定する側は
>>447 60km/hしかだせないエンジンを積んだ車にS字カーブを最高速で曲がらせると上手く曲がれた
そこでその車に180kn/hでるエンジンを積ませて同じことをやるとどうなるだろうか
最終話のケルディムの一秒トランザムは運動性も上がってる顕著な例だな
>>449 トランザムで超高速になっても一瞬で直角機動余裕でした
>>448 いや上がってるように見えるっていう主観で語られてもな
>>452 ならガガがトランザムする意味がないと何度言えば
速度上げるだけだったらどっか吹っ飛んでいくだけじゃね?
一瞬で後ろに回り込んだり、高速度出してるのに曲がったりしてるな
常日頃映像ソース映像ソース言っといて。自分が不利になるとやめるんだなw
>>449 180kn/h出るエンジンで60km/h出して曲がればいいんじゃね?
否定する側は
映像ソースで多少なりに速度が上がってる
↓
言葉必死に煙に巻く
作画ミスとか手抜きとか一度だけとかじゃなくて、トランザム中でも運動性が高いことは、
何度も繰り返し描写されてることだから、これは映像ソースとしてはっきりしてると思うんだが
作画ミスとか手抜きとか一度だけとかだったら怪しくなるがそうじゃないんだから
『ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE』 の自作自演の工作は続くw
あぁなるほどwww
どっかの糞作品みたいに
「アニメ本編は忘れて下さい」
とアニメ製作者側から言われた
信者だったのか否定する側はwww
種厨乙
00公式設定すくなすぎワロタ
種公式設定矛盾しずぎて糞ワロタ
以下否定する側が屁理屈で否定するスレ
設定上はアリオスが一番速度も運動性も高いんだが粒子出力は00が一番。出力が高ければ運動性も高いならこの設定は矛盾してね?
>>465 通常時でしょ
んで、上がらないソース出せよ池沼
必死こいて上がらない上がらないと連呼してた割りにこれかwwwwww
話題反らし乙
>>465 大気圏内では戦闘機形態のほうが空力利用できて空気抵抗も少ないから機動性高い
これはガデッサとの戦闘時にイノベも、大気圏内ではアリオスのほうに分があるかということを言っている
で、結局トランザムすると運動性は上がらないの?少し上がるの?3倍になるの?どれよ?
>>465 出力だけで決まるわけじゃないからな
00とアリオスで粒子量が00でも機動力がアリオスのほうが高くてもおかしくない
形態が違うんだからな
今話してることは同じ機体で非トランザム時とトランザム時を比べた場合のことで、
トランザム時のほうが上がるという話だ
急に苦しいことを言い出すな
>>470 いつからアリオスは大気圏内だけは最高の機動力になったんだ? ソレスタガンダムの中で最高なんじゃないの?
速度が上がる訳がない
↓
つ【映像ソース】
↓
「で、上がるの?少し上がるの?3倍なの?」
否定派見苦しいにも程があるwww
良いからさっさと上がらないソース出せよwww
>>473 宇宙でもアリオスの機動性は高いだろうが、大気圏内ほどの差は出ない
アリオスがトランザムライザー含めて宇宙でも機動性最高かどうかは知らん
最高かもしれないしそうじゃないかもしれないが、それが今の話に関係あるのか?
>>476 別に安価付けてないしwwwサーセンwwwwww
でも否定派は逃亡したwww
わずか12時間程で450レスか…
速度があがるわけないなんて誰もいってなくね?
さて、否定派も涙目逃亡したことだし
リボーンズキャノン(ガンダム)の性能がどれくらいか
考察してみようか
スレタイ的に
時間的にもここから違う話で盛り上がらんだろう
なんか目を離した隙にすげー進んでるが
元を辿ればサイコフレーム積んだνとトランザムが出来るリボーンズ
どっちが運動性とか機動性が上か?って流れで良いんだよな?
484 :
TAIK:2009/05/12(火) 03:59:09 ID:???
まず俺が言うことは絶対
黒といったら白でも黒だから
階級制度も設ける
上から
1.TAIK
2.ブライダル4(4人)
3.ライフスタイルオーディエンス(100人)
4.あっちこっちランナー(200人)
5.プリズンバード(残り)
権限に関してあっちこっちランナーはスレ立て禁止
プリズンバードに至ってはROMのみ
おまえらの階級は俺が付ける
じゃあ今から階級の参考にするから俺を楽しませろ
結果は明日発表する
気合い入れていかんとプリズンバード行きだし下手したらアイランド行き(追放)も有り得るから気をつけてな
υガン自体サザビーより下なのか上なのか…未だにはっきりせえへん
つーかさ、最初に運動性どうの言い出した奴が言いたかった事って、
機体の反応速度のことじゃないかと思うんだが、違うかな?
まあ運動性にも影響はあるだろうが…
ヤムチャと星矢とタキシード仮面も混ぜようぜ
488 :
TAIK:2009/05/12(火) 04:02:32 ID:???
誤爆
どうでもいいが何で態々νをυと書くんだ?
リボーンズキャノンの出力ってどれくらいなの?
サイフレの基本的な効果はサイコミュの性能の底上げ
これによって追従性とか反応速度とかが飛躍的に向上する
追従性は思考と同時に機体が動作するレベル
>>490 不明だけど、仮に出たとしても比べられないと思うぞ
電力(Kw)じゃなくてGN粒子出力になるから
上がらないソース出さないですねw
否定派も妄想大概ですなぁ
GN粒子の出力でもいいからないと作品内で比較して大体のスペック把握することもできんだろ
>>494 00作品内での比較なら既に大体できてる
今のところイメージ的にはトランザムリボーンズのがスピードは上だけど
サイフレ付きでNTが乗ったνガンダムには対応される
そんなイメージ
最終的に殴り合いに発展しそう
お互い武器丸裸で
リボンズだとNTモドキ能力もないだろうし
ソース出さない池沼逃亡似てスレ終了
速度があがれば、運動性が下がるのは当然。
物理的にはどうしたってそうなる。
逆にトランザムで速度と運動性が同時に上がるとしたら、
00は素の状態の能力が著しく低いといわざるをえない。
パイロットの耐え得る限界の運動が、トランザムでようやく
出来る程度ってことになる。
アリオスは瞬間移動でき且つトランザムや変形も出来るので最強ですね
>>500 そりゃどのMSだって常にフルスペック出したりしないだろ
νとリボガンそ速度云々はわからないからなんとも言えないが
サイフレ設定の超反応あるνが有利だな
はい、これが本当なら終了だな
393:通常の名無しさんの3倍 :2009/05/12(火) 02:42:34 ID:??? [sage]
トランザムはGN粒子を一気に放出しているに過ぎない、疑似でもコンデンサでも可能の機能
そう一昨日発売の裏設定本に書かれていたな
運動生が数倍とか想像保管は勘弁して欲しい
ガキじゃないんだからさ
トランザムが速いって言うけどνガンダムの速さも尋常じゃないだろ
囮を使ったとはいえ同じサイフレ機使用のギュネイがνの動きを感知しきれず後ろに回られたり
核パルスの加速+重力圏に引き込まれたアクシズを追い抜き押し上げ態勢に入って更にブースターふかし
ν初登場時、ケーラやレズンには完全に視界、レーダーに入らない位置から射撃後、一瞬でケーラの居る場所に到着していたり
でもνの重力推力比ってたいしたことないんだよね
Mk-2 1,50
Z 1,81
ZZ 1,48
Re-GZ 1,67
ν 1,55
F91 4,44
V 4,50
V2 不明
カタログスペックは全然アテにならんからな
νはどうか知らんけど
F91のパーフェクトファイルの富野インタビューで
富野「小型MSは重力圏でも10Gくらい出てるんじゃないかな?
だから、パイロットに求められる適正も昔より高いものになる」
と言ってる
>>507 そりゃ宇宙だけの話しな
少なくともνには
>>506見たいな事ができるってだけ
まぁヤクトだが、逃げてるのに簡単に追い付かれるリ・ガズィもいるし、そのスペックがすべてとも言い難いけどな
10Gも出てたらアムロ気絶してしまうぞ
>>511 なぜ?
少なくともブースターの打ち上げも平気なCCAアムロがいるぞ(チェーンは気絶)
気絶するだろ
引きこもりだし
アクシズってかなりでかいよな?
地上から見てあれだけでかく見えるんだから
核エンジンの加速、爆発の加速、落下速度のかかったアクシズに一瞬で周り込むのはすごいなw
その後、自身の機体よりも遥かにでかいスラスター光ふかしてるしな
>>514 連邦の特殊部隊、そのMS隊の隊長やってるぞ?
はい、これが本当なら終了だな
393:通常の名無しさんの3倍 :2009/05/12(火) 02:42:34 ID:??? [sage]
トランザムはGN粒子を一気に放出しているに過ぎない、疑似でもコンデンサでも可能の機能
そう一昨日発売の裏設定本に書かれていたな
運動生が数倍とか想像保管は勘弁して欲しい
ガキじゃないんだからさ
外伝や設定でも触れられてるらしいな
496 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/05/06(水) 16:09:53 ID:???
>>470 TVでは描かれてない他のメディアによる設定補完
・グラハムは孤児
・ラッセは元マフィア
・ライルは元商社マン
・フェルトのピンク髪は染めてる
・イアンは別に家庭持ってて、ですぅは不倫の子
・カタギリは30過ぎまで彼女ナシ、いまだ童貞
・メメントモリはアレハンドロが建造計画に着手した
・マリナはまったくの普通の家庭で育った
・マリナとシーリンは大学の同級生でマリナが政治的顧問としてシーリンを個人的に雇った
・スメラギは紛争をなくせば戦術予報士の職がなくなり過去を振り切り
自由になれると思っていた
・太陽光紛争の原因はCB、武力介入以前から世界に裏からちょっかい
・イノベーターは、そもそもベーダの情報収拾用端末
・リボンズは性格に問題があるため廃棄処分にされた
・トリニティーはアレハンがリボンズの細胞を調べさせて作った
・マリナの声は刹那の母親の声に似てるから気になる人に
・刹那は4年間世界放浪して見聞を広めていたらしい
・2期の世界は9割平和、中東は連邦入りを拒否
・カタロンは軍事施設を襲ったりテロったりといろいろしてる
・福助など、CBの監視者はアリーが皆殺しにした
・大量イノベイトには人格がない
・トランザムはコンデンサーに貯めた粒子を一時期沢山だす技術なので
太陽炉がなくてもOK。
・イノベマイスターのグラーベはイノベイドとイノベイターの違い、自分の役目、
イオリアの真の目的をしっていたが介入4年前に(都合良く)事故死
00終了のお知らせ
運命相手に調子に乗るのが関の山
今日は張りついてないみたいだね、あのだだっ子00厨ちゃんww
ニート乙
リボーンズガンダムのほうが強いに決まってんだろカス
アムロのチン○の方が鍛えられてるに決まってんだろカス
昼休み時間でもないのに書き込み自演とは……
そんな自らニートですと自己紹介しなくても良いのに
大学生なら二限空きとか一限のみとか充分ありうるんだが
まさか高校生か?
522 :通常の名無しさんの3倍:2009/05/12(火) 11:28:45 ID:???
今日は張りついてないみたいだね、あのだだっ子00厨ちゃんww
>今日は
社会人でもサービス業なら基本で休日は平日のどれかになります。
そもそも手軽に携帯でネットできる世界のはずなのでは?
>>523さんがらくらくホン使いで、それしか知らないのなら分かりますが。
>>519 トランザムについては一期で三倍の出力になるとセリフで言ってはいるがそれが運動性まで三倍に跳ね上がることになるかは不明
それと
>・イアンは別に家庭持ってて、ですぅは不倫の子
>・リボンズは性格に問題があるため廃棄処分にされた
>・福助など、CBの監視者はアリーが皆殺しにした
ここら辺はソースなしのデマだし
>・太陽光紛争の原因はCB、武力介入以前から世界に裏からちょっかい
ここんとこは世界が太陽光発電で三大国にまとまるようになったきっかけを与えた意味じゃ原因はCBってだけの話だな
つまりこいつは高校生か高卒か
ってか太陽炉なしでコンデンサだけで可能ならスラスターの出力しかあがらないんじゃねえの?
ソレステで蒼月が言ってたが一応リボガンはダブルオーライザーより強いらしいな
別の話題に変えたいのはわかった
自演までしなくていいよ
晒しageやめたんだ
age
ageage
宇宙世紀の土星エンジンと一緒かよww
この状況であげてもあげてるやつが痛いだけ
age
あげてるの00厨?
ログみれば分かるだろ。00厨だよ
>>543 そうか、しかしこのスレの00厨は質が悪いなw
自作自演パネェな
自分が一人だからって相手も一人だと思う馬鹿
自演してアゲ逃げしてるのは00厨だろ
この粘着っぷりは大学生ってレベルじゃねーだろw
リアルニートが混じってるな
〜厨とか言ってる奴が一番痛々しいよな
お互いに証明する手立てもないのにニート認定したがるやつが一番痛いよ
フロンタルのペット
多分同類だろうな
>>551 講義中にこっそり書き込んでるリアル大学生です
痛い奴いるな
嘘バレバレ
552 :通常の名無しさんの3倍:2009/05/12(火) 13:43:06 ID:???
553 :通常の名無しさんの3倍:2009/05/12(火) 13:43:24 ID:???
554 :通常の名無しさんの3倍:2009/05/12(火) 13:43:28 ID:???
555 :通常の名無しさんの3倍:2009/05/12(火) 13:43:40 ID:???
普通に仕事中だよ
しかしニートとか叫び続けてる奴はマジでニートなんじゃね?
すげーなこのスレ
そんなに大学生がいるのが嫌なのか
まあ嫌がってるのは確実にニートだがなw
>>555 こっそりのはずが、随分しつこいく書き込みできるんだなwwww
自己紹介する奴程怪しいな
必死すぎw
講義中ならこっそりじゃなく堂々と書き込んでもばれんぞ
高校でもレスは余裕ッス!!
そんなに疑ってるなら3限終わったら校内の風景でもupするぞ?
ただやり方わからんから携帯で貼れるサイト教えてくれると助かる
顔と学籍番号隠して学生証うp
お前等リボーンズガンダムの話題も出してやろうぜ・・・
もう終わったよ
粘着ニート黙っちゃったな
嘘なんてついちゃうからw
00系のビームって熱じゃないんだっけ? 熱量兵器ならルイス死んでるだろうしなあ
もう触れてやるなよ
可哀相になってきたじゃないかw
このスレは00厨を慰めるスレにかわりました
ニートって自分がニート扱いされること極端に嫌うよね
昨日の夜に敗走した奴が必死になってるのかw
知らない間に超進んでるww
ニート種厨の自演、キモイ
トランザムで運動性上がらないソースマダー?
色々でてるけどそれに反論しないの?
種厨はソース大好き
運動性も機動性もGN粒子の出力と推力に左右される
↓
トランザムでGN粒子の出力と推力が上がる
↓
トランザムでも運動性も機動性も上がる
GN粒子の出力と推力が上がるのに運動性は上がらないという説明マダー?
種名作論マダー?
劇種マダー?
今日も糞スレ立てるの?
粘着乙
なんだ結局種厨が1st厨と00厨を釣るために立てたスレか
[設定ソース]
トランザムで出力・推力アップ→運動性も上がるという証明
[映像ソース]
何度となくトランザムで運動性も上がっている描写
なんで運動性上がらないとか言い出したんだ?
種厨だから
ソースに売上が入ってない
運動性が上がって、その技術の恩恵で
アナハイムの売上が伸びていないとダメ
トイネスで証明してあげないと
>>590 推力が上がったからといって運動性が必ずしもあがるとは限らないよ、念のため
売上が大きいからといって利益が必ずしも大きいとは限らないよ、念のため
はい、これが本当なら終了だな
393:通常の名無しさんの3倍 :2009/05/12(火) 02:42:34 ID:??? [sage]
トランザムはGN粒子を一気に放出しているに過ぎない、疑似でもコンデンサでも可能の機能
そう一昨日発売の裏設定本に書かれていたな
運動生が数倍とか想像保管は勘弁して欲しい
ガキじゃないんだからさ
>>593 それはわかってるけど、00のガンダムの場合は運動性も上がるよ
たとえば大気圏離脱用のロケットブースターを付けたら推力は莫大に上がるけど、
殆ど直進しか出来ず、この場合は運動性はまったく上がらない
MSでも機体後方に非可動式の大型ブースターを取り付けただけでは、
直進の機動性や速度は上がるが、やはり運動性は上がらず、ブースターを
取り付けたことによる重量の増加によりむしろ運動性は下がる
GP-01Fbなどは、機体後方に大型のユニバーサル・ブースト・ポッドを取り付けることによって
大幅に機動力の向上させているが、このポッドは可動式で稼動範囲も広いために、
運動性も向上している
その他の運動性の上げ方としては、機体各所のアポジモーターを増設したり、
アポジモーター一つ当たりの推力を上げたりすることでも運動性は上げることができる
ジ・Oなんかはこのタイプで、見た目は鈍重に見えるがアポジモーターの数が多く、
またアポジモーターをサイコミュで動すこともできる
通常、装甲の増設などにより重量が増加して推力は据え置きで変わらないと、重量増加した分運動性はおちることになる
GP01-Fbなどは、ブーストポッドの取り付けによる重量増加よりも、ブーストポッドによる運動性向上能力の
ほうが大きいため、重量は上がっても運動性は上がることになる
また、単純な装甲のみの増加の場合は推力は上がらず重量は増加するので運動性は落ちるが、
HWSνなどの場合は、追加装甲内にもバーニアが増設されているので、これもやはり運動性まで上がるという設定がある
00のガンダムの場合、トランザムは機体の特殊能力であり、何かを取り付けて重量が上がったりはしていない
重量は増えず、純粋に機体各所からのGN粒子放出による出力・推力が向上するので、
運動性は上がるということになる
>>595 何ページに書いてるの?
ミッションコンプリートのことだよね
>>595 馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返しこれ貼ってる奴はなんなの?
GN粒子の放出速度が上がるなら運動性も上がるということになるから、
これまったく意味がない文章なんだけど
どの方向にも平常時の倍粒子を撒くと仮定します
この時、推進剤として推進器から出している粒子も倍であった場合運動性は落ちます
要するに等倍でなけりゃいいだけだけどね
>>599 機体の運動性と、速度との相対的な運動性をごっちゃにしてないかない?
速度を上げて高速飛行時には低速飛行時より止まりにくくなったり曲がりにくくなったりするのは、
あらゆる機体に言える相対的な話でしかないんだけど
νHWSって運動性まで上がるんだっけか?
HGUCのインストには機動性の低下を
バーニアの追加で補ったくらいしか書かれてないが
>>393のときにも
>>398で訊かれてるのにスルーしてるな
そしてそれを繰り返し張ってるのは誰でしょうか
>>601 HWSνの運動性は不明かな、上がってるということはないかもしれない
そもそもMSVの機体でそこまでの設定ないし、機動性って書かれる場合って
運動性のことなのか速度のことなのかはっきり分けてないことが多いし
OO厨とやたらと言ってるやつがいるがあれか?
やっぱり種厨なのか?
>>604 ユニコーン厨、00厨
こんなの使うのは種厨だけ
542 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/05/12(火) 13:21:44 ID:???
あげてるの00厨?
543 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/05/12(火) 13:24:37 ID:???
ログみれば分かるだろ。00厨だよ
544 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/05/12(火) 13:28:07 ID:???
>>543 そうか、しかしこのスレの00厨は質が悪いなw
何この分かりやすい自演
要するにこのスレは種厨によるUC厨VS00厨工作スレでおk?
おk
皆仲良くってハロも言ってたよ!
ほんと種厨は懲りねえな
どうしても1st厨と00厨を痛い存在にしたいみたいだな種厨は
まぁ一部痛いのもいるだろうがな、種厨よりはマシだ
切り合いになったらνガンダム吹っ飛ばされる可能性があるな
νにカウンター入れられて終わりっぽい
GNフィールドに対抗できる武装が無いのでνガンダムの勝機は絶望的だと思われる
リボーンズガンダムってGNフィールド張ってたっけ?
ガ係が張ってるのに展開できないわけがない
設定で可能と書かれている物は存在しないけどね
GNフィールドってそんな防御力凄いの?
核の直撃にも余裕で耐えます
まあ00厨にここまで心の壁を作らせるんだ、そういう意味ではすごいだろ
>>619 デュナメスのライフルで同じ箇所に当てると貫ける
対衝撃能力は地面に当たったミサイルの衝撃が筒抜けになるくらい
単にGNフィールドって言っても機体によって防御力に差はある
リボーンズはツインドライブだがらフィールドも当然強力になる
GNフィールドはGN粒子を使った攻撃以外にはほぼ無敵
GNフィールドはGNドライヴ搭載機を00厨の脳内で最強無敵にする効果がある
>>623 なのにフィールド使わずあの無様な姿ですか?
素直に使えないと認めたら?
自演乙w
リボーンズガンダムがGNフィールド張れない理由は無いだろうね
ガ系ですら張ってるし、しかも両肘にドライブ搭載だから張りやすい
>>617 第3世代のヴァーチェやキュリオスが張れるんだから、同じ第3世代のエクシアが
張れないわけがない…とか言ってるのと同じだろバカ
GNフィールド張った描写もないし、現在出ている武装設定上も載ってないんだから
現時点では張れない可能性が高いだろ。
疑似はトランザムすると最チャージ不可能になる欠陥だからGNフィールドなんてやったらGN切れ起こして終わる
トランザムして即撤退のマスラオと同じようにね
>>626 00ライザーもGNフィールド張れるけど無敵じゃなくて攻撃は食らってるだろ
一般的なIフィールドみたいに自動で張られるもんじゃないし
だからνの攻撃も当てることは十分可能だと思うよ
仮に張れたとしてνの戦艦主砲並みのビームライフルを防ぎきれるかどうか
>>630 その理屈だとトランザム前なら張れるってことじゃねーかw
実際擬似太陽炉機でも普通に張ってるしな
>>630 最終回のガラッゾガデッサは?
ガデッサなんて極太ビーム撃ちまくってたぞ
>>630 捏造乙
ツインドライブだから何回でもトランザムできる
『ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE』 の自作自演の工作は続くw
>>637 こうやってわざとありえないことを自分で書いて、00厨とか捏造とか自分で文句書く自演
毎回やるよな
最弱じゃなくて種厨だろw
まぁどっちでもいいけどさw
IDが出ないスレなんて大半が自演だろw
>>643 誰も擬似が何度もトランザム出来るとか思ってないからw
>>635 リボーンズは普通に張っていなかった件について
さっきから種厨種厨うるせーな
鳴き声かっつーの
『ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE』の自作自演の工作は続くw
>>646 張ってなかったことが張れない理由にはならないな
00ライザーもGNフィールドを張らず被弾するシーンが何度もあるが、
00ライザーがGNフィールド張れる事は明らかになっている
もちろん、リボーンズガンダムが絶対にGNフィールドを張れるとは確定してない
が、普通に考えてガ系がGNフィールドを張れるのに、最強機体として設計した
粒子量も多いリボーンズガンダムが張れない可能性は低いと見る
>>643 擬似太陽炉でトランザムしたら擬似太陽炉ぶっ壊れるらしいってことは、
すでに結構前から色んなスレで言われてるぞ
>>650 設定で出ていないのによくその態度で語れるなw
νにはファンネルバリアがある
>>652 何かおかしいこと言ってるか?
張ってないことは張れないという根拠にはならないということはわかるだろ?
あとは張れるか張れないかは不明だが、可能性の話になってくる
可能性として考えた場合、張れる可能性は高いと思うが?
もちろん張れない可能性もある
張れない可能性の方が高いと思うのであれば、その根拠を添えて論じるべきだろうな
「張ってないから」みたいな根拠にならないことではなく
>>1 プラモインストも判明してないのにスレ立てるなよ
>>650 それは君の願望というか妄想。
劇中では一度も張ってないし、今のところ雑誌の掲載されてるデータでは
GNフィールドを展開可能とはひとつも書かれていない。
『ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE』 の自作自演の工作は続くw
>>656 ただの願望や妄想ではなく、ちゃんと根拠を書いてるが?
根拠っていっても絶対に張れるとは言ってないからな?
張れる可能性が高いと考えられる根拠だ
今のところのデータではGNフィールドを張れないとも書かれていないぞ
コピペうぜーよ
>>656 そういうこと言ってるとVSスレなんて機能しないだろうに…
雑誌にνとリボーンズどっちが強いか書かれない限り
>>659 どうした、顔真っ赤だぞw
自演がばれたのがそんなに悔しかったのかな?w
vsスレが普段まともに機能してると思ってんのかw
可能性、可能性って・・・
可能性を否定してたのは00厨だろ
『ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE』 の自作自演の工作は続くw
>>658 張れることを前提に話進めるのはおかしいだろ。
書かれてないから張れない、なんて言ってたら、例えばGNアーチャーだって
張ってないだけで使えるかもしれないってことになるじゃないか。
全部が全部「GNフィールドは張れません」とかいう描写や説明がない限り、
その機体はGNフィールドが使えることになってしまう。
・劇中描写では一度も張っていない
・雑誌解説ではGNフィールド使用可能と書かれていない
という状態なんだから、現時点ではないものとして話すのが当然だろうに。
プラモを買ってきてハンマーで叩けばよくね?
その意味不明なコピペ止めろつの
太陽炉ならGNフィールド張れる・・・とは限らない
0の太陽炉を使っていたアストレイアFは張れないからな
馬鹿正直に正面で構えて避けるの失敗してビーム攻撃食らって損傷した
正直張れたとしてもそこまで絶対的な代物とは思えんが
雑誌に張れるなんて全く書かれてないキャリオスは張ってたけどね
バットで思いっきり叩いて
より粉々になった方が弱いでもいいよね
>>666 張れると考えられる根拠があるからな、張れる可能性は当然ある
GNアーチャーだってGNフィールド張れる可能性はあるが、可能性は低いと考えられる
リボーンズガンダムは可能性が高いと考えられる、この違い
というか俺はGNフィールドあったって絶対に攻撃が防げるわけじゃないと言ってる
>>631 張れるにしろ張れないにしろνの攻撃は効かないなんてことはないよ
俺は最弱じゃねーよ何勘違いしてんだ
そのコピペ張りまくるんじゃねーよ
見てて不快だ
プラモに万歩計をつけて力いっぱい投げる
より数字の大きな方が機動性が高い
GNアーチャーは多分張れないだろうな
ただでさえコンデンサのみで太陽炉も擬似太陽炉も搭載してなくて
粒子量少ないんだから、張れても有効に使えない
リボーンズは擬似とはいえ太陽炉搭載している、しかもツインドライヴ
粒子量では、コンデンサのみ<擬似太陽炉(一基のみ)<擬似太陽炉二個付き(非同調)<擬似太陽炉ツインドライヴ(同調)
擬似太陽炉(一基のみ)が普通にGNフィールド張ってるよね
>>675 最弱じゃ無いならどうして不快に感じるのかなぁ?wwww
涙拭けよwwwwwww
ダムA 4月号
カンサナンス オブ ダブルオーエフ
ガデッサ
イノベイター用に開発された機体。
疑似太陽炉を搭載しているが、ヴェーダの中のガンダムのデータを使っている。
プルトーネの脱出システム、ヴァーチェの巨大ビーム砲を踏襲。
バリエーションのガラッゾは、GNフィールドを採用している。
疑似だから全部出来るとは限らないらしい
採用の設定が無い限り
可能ならバリエーションのガラッゾは、GNフィールドを採用している。の意味が全くない
つまりリボーンズガンダムのインストで「GNフィールドを採用している」と書かれない限りは非採用ってことですか?
>>680 残念ながらそんなこと全く書いてないキュリオスはフィールド展開してる
キュリオスは劇中で使ってる描写があるからOK
リボガンはいまんところ不明
まぁ使えるとしてもリボンズは使わなかったわけだし…
普通に攻撃してたほうが効率いいんでしょ
疑似なら全部可能厨が黙っちまったwwwwwww
涙拭けよwwwwwww
厨、厨言ってる奴って同一人物だよな
馬鹿丸出し
お前らたのしそうだな
厨に一々反応する奴ってずっと張りついてるよなw
>>686 誰もそんなこと言ってないだろ?
なんなのこいつ
連邦やアロウズの擬似搭載型はGNフィールド使えない
(シールドの周りだけ部分的に可能)
イノベ組のガ系やトレミー組のガンダムはGNフィールド技術持ってる
ガ系にはガラッゾなどにGNフィールドが使われてるから、
最強仕様で擬似ツインドライヴのリボーンズも使える可能性は高い
そういう話しかしてない
長い文書いてご満悦だったのに千葉の糞設定で全てが無駄
『ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE』 の自作自演の工作は続くw
>>690 最強仕様だから採用されてるとは限らない
いいからプラモが出るまで黙ってろよ
GNフィールド採用の文字があることを願ってな
>>693 だから何度もそう言ってるだろう、絶対張れるとは言ってない
つーか張れた所でなんなの?って感じ
疑似は粒子切れになりますからν相手にやったら死亡フラグですね
>>697 マジレスすると最弱は一人じゃないよ
数人で共有されてるコテ
ガンダムマイスターみたいな名称
てかνの攻撃を完全に防ぎきれる保証も無い
>>699 UCMSも推進剤は有限だし、擬似太陽炉が有限なのとあまり変わらん
フィンファンネルは通常のファンネルよりは長持ちというだけで、ファンネル自体はもともと短時間だしな
こういうくだらない事で熱くなれるのは幸せな証拠なんだろうね
いいことだ
>>700 キチガイしかあの酉は付けられないのかw
>>700 だから同じ作品で叩いたり褒めたり行動がばらばらなのか
>>702 GNフィールド展開中は中から攻撃できない
必ず解除してから攻撃している
GN切れ起こすまで放置しておけばいい
攻撃してきたら相手をすればいい
Hi-νならバリア面で攻撃できるのにね
当たったαのファンネルが爆散してるから
しかも再チャージが何度も可能
サンライズにより公式化済み
イボルブでは普通のνでもアルパを閉じ込めて動けなくしてるよ
宇宙でのスピードなら一応分からなくもないか
ブースター付きのガデッサの速度が秒速72キロでガデッサと同等の速度のレグナント
レグナントとスサノオが並走してたからスサノオと同等の速度の00も秒速72キロとして
トランザム無しでこのスピードか、
ブースター付きww
ブースターつきの速度で戦闘してたことなんてあったっけ
ブースター付けてる時点で自機の力じゃないだろ
釣りだろ
速度だけなら00ライザーでも時間さえかければいくらでも出せる
いやブースター付きの奴と何も付けず並走してたんだよ
書き方が悪かった、
>>713スサノオ戦とか?
そのブースター付きは全速力だったの?
ブースター付きが全力で吹かしてるとも限らないわけだが
お前それはスペースシャトルが戦闘機と並走してたからスペースシャトルは最大速で戦闘機並の機動ができるっていってるようなもんだ
普通の機体と同じくらいならブースターの意味ないだろ
ブースターは速度のためというか粒子節約用だろうよ
ブースター無しだって宇宙なら加速続ければ速度は積み重ねられていくし、
秒速78kmくらいは出るだろう
でもブースター無しでガデッサがそんなずっと飛んでたら戦闘前に粒子を
かなり消費してしまうので、ブースターで節約したんだろう
で?ブースター付の機体がその速度でなにがすごいの?
>>711 00ライザーは何にもぶつからないで飛び続けられるなら、理論上は亜光速だって出せる
現実的にも秒速100kmだろうと出せるだろう
でもそれは加速し続けた場合であって、戦闘速度とはあまり関係ない
まあ戦闘速度もかなりの速度だとは思うが、戦闘速度で秒速70kmとかは出さないだろ
今日も平日の昼間からニートが暴れ回るのかね
流れとまったく関係ない話ktkr
そりゃ加速し続ければいつかは秒速100にも秒速70にもなるわな
いつかは・・・だけど
ガデッサの観測時だって瞬間加速じゃないだろ
ていうかツインドライブは粒子生産量が二乗 。つまり常時、トランザムを遥かに越えてる状態
よく粒子生産量≠出力ど言う奴がいるがトランザムは内部の粒子を使って三倍もスペックを上昇させる
ツインドライブはそんなの使わなくても生産量が圧倒的にトランザムの蓄積量より上だろう
ニューじゃ勝ち目ない
>>726 それほど途方も無い時間はかからないと思うぞ
メッサーラだって戦闘速度でマッハ80出すとかいう設定があるくらいだし
秒速換算だと秒速27kmくらい
ブースター機体云々の話自体が釣りみたいなもの
ツインドライブだけならただの擬似GNドライブのガデッサとかといい勝負だったろうに
いや、俺の理論は間違ってない
だってトランザムですでに粒子量に合わせた出力を出せるわけだから00ライザーは二乗の生産量、つまりこれを活用できるバーニア等があるしさらにトランザムして数倍に跳ね上がる
少なくともツインドライブ機はトランザムをした機体より遥かに高いスペックを出せなきゃ可笑しい
『ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE』 の自作自演の工作は続くw
>>729 う〜ん、それは何とも言えないがしばらく加速しての速度だと思うんだ
戦闘速度だろ?
>>736 そりゃ当然一瞬でその速度ではないし加速を続けた速度なのはそうだろうけど
戦闘中にそこまで到達できるくらいではあるって設定だし
トランザム=内部に蓄積された粒子を全面解放して三倍のスペック
ツインドライブ=二乗の粒子生産量
トランザムライザー=三倍を遥かに超える
これだけの材料があるんだからツインドライブ機は通常時でめトランザム機より上と考えるべき
論理が滅茶苦茶だし、多分00好きじゃなくてアンチがファビョってるだけだろうな
分かったか?
00ライザーは二乗の粒子生産量を持ち機体スペックはそれ相応に出力をだせる
まさに限界ギリギリの機体なんだよ
多分、アンチも信者もどん引きだなw
これは痛々しい信者の妄想だろ
『ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE』の自作自演の工作は続くw
言い返せもしないのに叩きに移行か
トランザムしてない擬似太陽炉のガデッサにライザーが互角だったのは?
リボーンズvsνのスレなのに、00ライザーの性能を蒸し返してきてるあたり、
逆に痛い信者の振りをする音速君のアンチ活動か?
ニートは早く寝ろよ
>>746 俺にはνやZに有効なものが見いだせず発狂した狂信者に見える
>>745 んなシーンないだろ
>>746 資料あんの00ライザーだけじゃんツインドライブ機で明確に数倍とも書かれてるのもトランザムライザーだけだし
>>748 つまり信者から見てもアンチから見てもこいつが痛い奴って点で一致してるなw
こいつはスルーだな
>>748 こうやって印象操作するのが目的か、やはり
ニートは早く寝ろよ
第一メメントモリ破壊時にライザーガデッサに苦戦してたが
お前ら結局、矛盾点も突けないし論破もできてないやん
本当に口だけだな
>>751 アンチ自演じゃないし、信者の自演でもないならこの痛子ちゃんにコテ付けてやれよ
『ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE』 の自作自演の工作は続くw
ニートは早く寝ろ
設定だけならツインドライブ機は本当にぶっちぎりだな
ニートは寝ろ
ニートはハロワ行け
ニートがニートと言ってもなww
ニートは親を惨殺しろよだと!!!!
ニートは寝ろ
909 :通常の名無しさんの3倍:2009/05/13(水) 12:40:54 ID:???
本スレやばいな
ZZはユニコーンのパクリとか言い始めたよ…
910 :通常の名無しさんの3倍:2009/05/13(水) 12:45:11 ID:???
なにそれタイムマシンでも使ったのって突っ込みたくなる
911 :通常の名無しさんの3倍:2009/05/13(水) 12:50:22 ID:???
>>910 種厨も
Zは種死のパクリ
と言っていたし
思考回路が同レベルなのかもな種厨とユニコーン厨
種厨って・・・
νガンダムには決定打となる武装が無いよね
フィン・ファンネルだってファングの半数だし
ライフルは00ライザーの攻撃を盾で防いだりしてるし
00のビーム威力ひくいじゃん。粒子当たったルイスが普通に生きてるとか
>>767 数が多けりゃ良いってもんじゃないし
最大出力だと当時の戦艦の主砲並みの破壊力のビームライフルじゃあ不満か?
>>770 数が多い方が有利だし
主人公機は一撃で戦艦を落としていたので戦艦よりかは上と思われる
>>771 いや、その理論はおかしいだろ
リボーンズのビームが威力低いとは言わないが
フィンファンネルとファングの性能が同等ってならそりゃ数が多い方が良いけどな
同等ならな
>>773 どっちが上か下か分かんないからね
下手に決め付ける事は出来にくい
>>769 調整可能のソースは?
νは存在するけどな
>>775 よく見るんだ
思うと書いてあるのにソースを求めない方がいいよ
設定が曖昧過ぎて勝負以前の問題ってか?
>>775 そういえば一期で桃子に弱っちいの当てて遊んでた人が居たな
リボーンズのビームがソレビの岩の部分に当たってたがそこまで威力が高そうには見えなかったが
ファングって脳波制御?それとも自動?
ビームの威力の調整可能はとっくに考察で結論でてる
威力下げて当てて遊んだり、圧縮率調整で威力変わってるんだから
一期ロックオンが出力調整やってたな
太陽光発電守る時にグラハムに襲われてGN粒子の出力を火気にまわせ! ってハロに命令してた
>>768 直撃は受けてないぞ
ビーム当たって腕がなくなったとか勘違いしてる奴もいたな
F91のビームで粒子が当たっただけで人は蒸発すんだっけ?
ルイスのアレは劣化ウランの粉吸った兵士が被爆したようなもんだろ。
直撃ならそりゃ蒸発するわw
しかし周りの人は無事
植木も無事
実はただの質量兵器?
ライザーソードでジンクス斬った時
溶けるってより潰れたように見えたし熱じゃないんじゃね
小説に熱線って書いてるがな
植木がどうだとか質量兵器がどうだとか言ってる奴は十中八九例の頭おかしい奴だろ
ファングとファンネルならサイコミュ制御のファンネルのが優秀そう
質量+熱量だよ
最初のメメントにハイパーバーストで大穴明けた後、穴が熱で赤くなってる
二回目のメメントをライザーソードで斬ったときも、斬り口が赤くなってる
GNソードで斬るときもアップで映してるときなんかは赤くなってるな
だってF91やユニコーンは直撃しなくても拡散した粒子に当たっただけで終わりだし
UCのビームは威力高いのか
粒子ビームってアニメでも言ってるしな
>>793 原理の違うビームなんだから収束具合も違うだろう
UCのビームは収束しきれず周りに拡散したビーム粒子が周りを焼いたりしてる
νガンダム&アムロ
・ニュータイプ能力による認識強化
・フリンファンネルバリア
・中〜遠距離に優れたファンネル
・サイコフレームによる反応速度の最適化
・ニュータイプ能力による色々な奇跡
リボ−ンズガンダム&リボンズ
・ナノマシンによる宇宙適正強化&脳量子波による認識強化
・GNフィールド
・近〜中距離に優れたファング
・GN粒子による加速Gの緩和
・トランザムによる機体強化
遠距離戦ならフリンファンネルの性能でνが、
近距離戦ならG緩和のおかげでリボーンズガンダムに分があると思う
不倫ファンネル
流石にνじゃ無理w
考えてみろよ。νに勝てないって事はF91とかにも勝てないって事だぞ。
ありえると思うか?
>>798 こういうのはスルーな
多分UC信者でも00信者でもなく、荒らしたいだけの種厨とかそんなのだよ
いや普通にないだろ。
V2のVSでビームはバルカン以下やら言われてて普通に00の勝ちだったやん。
νはV2より下なのも明らかだし。
>>796 よく考えたらフィールドは未確認だったな。
防御力的にはニューの方が上かな?
リボンズinOガンダムとνガンダムの格闘戦が見たいな
両者共に殴るの上手いし
>>801 装甲はリボーンズのGNMSの方が上だろう
スピードはリボガンのが上回ってそうだな
ただ、サイコフレームによって追従性が格段に強化されてる
νに乗るNTの反応速度に対抗できるか?って感じ。
>>801 基本的な防御力なら00世界の機体のほうが圧倒してる
実体弾は殆ど無効だし、吹っ飛ばされて岩石に突っ込んでもまったく無事なくらい
UCはバズーカとかでも直撃したらやられるし、アクシズの岩盤に叩きつけられたサザビーとか、
あれくらいで脱出装置作動しちゃうくらいだし
基本的な防御力と耐G性能はかなり高い
でもビームの威力はUC世界も高いから、00世界の機体でも直撃でやられる可能性はあるというか、
やられるものと想定して考えてもいいと思う
でもバズーカとかは効かないと思う
上回ってるソース出せよ
>吹っ飛ばされて岩石に突っ込んでもまったく無事なくらい
宇宙で隕石っぽいのくらったら半壊したよね
実弾なんて1stの時点でバズーカの直撃に無傷なんですが
核爆発にも耐えるし装甲の強度が上がってくにつれ武器の破壊力も増したんだろ
>>805 防御に回す粒子量でしだいでかなりの防御力を持つのは確かだけど、
異常な防御力を見せたのは1期の砂漠戦みたいに割り振りを全部防御に回した時ぐらいでしょ?
2期のマネキンが援軍に来るところなんかを見ると、通常兵器でダメージ受けてる機体あるし、通常時はそこまでアドバンテージないと思うよ。
リボンズに吹っ飛ばされてCBの岩盤に突っ込んでもパイロットも機体も問題なく無事
一期の地球でトライアル食らって制御不能になって地面に落下してたたきつけられても無事だったスローネ二機
>>809 アロウズが撒いてたビーム撹乱幕の中だったから装甲を強化する粒子が消えたんだろ
それにジンクスに仕様されているEカーボンがガンダムと同じ強度なのかも不明
>>805 シャアは総帥だぞ
あれくらいと行っても用心に越した事はないだろ
>>811 ビーム撹乱幕でビームが減衰するってソースはあるんだけど、装甲にまで干渉するってソースはない。
逆に撹乱幕使用中でもGNミサイルは普通に使用できてるから装甲の中の粒子には干渉しないと思うよ。
>>814 GN粒子は機体の内外にある
機体の内部の中空にGN粒子を流して防御力を上げているほかに、
機体の装甲表面や周りにもGN粒子を使って防御能力上げてる
さすがに通常の防御力は確実にUC<00だと思うよ
ただ、Iフィールドを含めた総合ではどっちが有利かは分らんけどね
νのIフィールドは実体もある程度は防げるようだし
>>814 ガンダムが仕様しているEカーボンは分子レベルでスピンも統一された、より洗練された素材
だから一般に普及しているEカーボンよりはるかに頑丈
>>815 内部強化がGN装甲で外部強化はGNフィールドって思ってたんだが、
GN装甲って外部の粒子もコントロールしてたのか。
まぁでも1期の敵の攻撃にビームがない時にでも狙撃機に追加装甲とかつけてたわけだし、
実弾に対して完全に無敵かっていうと微妙なきがするよ。
>>820 それでもνの装甲より強いことは明らかな気が
UCのMSは火力が強大になりすぎて防御力より
機動力あげて回避って設計思想の機体が多い。
>>820 デュナメスの追加装甲は狙撃中に間接や太陽炉をまもるためらしい
>>822-823 ナルホド、スパロボ補正でν強く見積もりすぎてたっぽい。
ちょっと本編見直してくるわ。
そもそもνは盾壊れたのと股裂かれた以外じゃ特に損傷受けた描写無いから
ν本体の防御力はイマイチ分かり辛い。
UCの機体は基本そこまでの防御性能は無い
ガンダリウム系合金の採用のおかげで耐弾性は飛躍的に向上してきてるけどビーム兵器には無力。
耐ビームコーティングの技術研究も進んでるけどそれも効果は完全では無いって設定。
>>819 1stシーズン23話。
ヴァーチェがトランザム後にGNバズーカをバーストモードで撃った後、飛んできた隕石の
破片が当たって、コーラのGN-Xの頭と左肩のGN粒子発生装置が吹っ飛んでる。
MS大の隕石が飛んできて直撃って大質量兵器みたいなもんだし、
普通の装甲だったら確実に大破してると思うぞ
ジンクスだからこそあれで済んでる
そのジンクスも防御ではガンダムに劣るし、そのガンダムも一期のは二期の機体軍に劣ってる
ZのGディフェンサーは隕石に減速無しで突っ込んだのに中の奴以外大した事がなかったな
宇宙空間だと基本減速しないから速度によって被害はピンきりだからな。
余所見運転中の数秒間の直進程度じゃそんな速度出なかったんだろ多分。
そんな低速でハンブラビの攻撃避けてたのか?
ハンブラビたいしたことねーな
劇場版じゃ普通に死んでたな
>>827 火力高くなりすぎなんだよなUCのMSは
ZZでガザCが隕石に衝突して簡単に撃墜されてたよな
劇場版じゃカツも隕石に衝突して死んでる
どっちも相当でかい隕石だったけどな
双方飛んでくる隕石よりは遥かに強力であろう武器持ってんのに
こんな事議論して意味あんだろうか?とふと思った
MSで体当たりというか特攻してもほとんど効かない世界なのになぁ00の場合
>>832 そもそも他の奴がハンブラビと交戦してた時にしゃしゃり出て隕石に衝突したわけだから、
ハンブラビとまともに戦ってないんじゃね?
>>839 zのカツの時みたいに交通事故程度の威力の時もあるけど、相対速度次第じゃMSの携帯兵器の比じゃないほど威力出るよ。
例えばリアルの人工衛星は秒速7.9キロとかで動いてる、コレだけ速度が速い物がぶつかった時の威力は何となく想像つくだろ?
まあ、MSの武装より強いか?と言われると微妙だがな
>>842 そりゃあカツが乗ってたのはGディフェンサーの
コアファイター部に過ぎないんだからまともに戦える訳無かろう。
>>843 仮にニューガンダムが人工衛星ぐらいの速度で突っ込んできたとすると。
質量×速さ×速さ÷2=エネルギー
27.9(t)*7.9(km/s)*7.9(km/s)/2
27900*7900*7900/2=870619500000[J]
νガンの出力が1550Kw/sらしいから100%ビームライフルに回せたとしても561690倍のエネルギー。
寝起きで頭回ってないんで、アホな計算ミスしてたらすまん。
そもそもんな計算やってる自体がア(ry
つーかMSの出力設定って特にビームの威力に結び付くもんじゃないぞ
うむ、アホだな。
ついでにνガンダムの出力まちがってたしw
寝なおすことにするよ。
849 :
通常の名無しさんの3倍:2009/05/14(木) 09:41:20 ID:B4bc/qtn
しかもそれ本体重量だぞ
燃料とか武器とかを入れた総重量じゃない
VSスレって基本的に声が大きい方が勝つんだから建てんなよ
本編では
リボガン〉ライザー
エクシア=Oガン
刹那〉リボンズ
でいいの?
854 :
通常の名無しさんの3倍:2009/05/14(木) 12:42:02 ID:tcmfltEI
つーかアニメとかの設定はあくまで目安程度だろ
映像が一番の証明です
エクシアR2>Oガンだろ
電ホの説明
・エクシアリペア2
大破したガンダムエクシアを最新技術で補修した機体。ダブルオーなどの最新ガンダム同様、
手足のケーブルはなくなり、また肩や腰などにマウントされていたGNビームサーベルを取り
外してスラスターを増設、機動力を高めている。さらにダブルオーガンダムが使用したGN
ソードIIIの技術をフィードバックさせた、GNソード改を装備している。
シルエット的にはエクシアと大差はないものの、最新技術が使われているため基本性能は
向上している。
・Oガンダム
初めてGNドライヴを搭載した第一世代のガンダム。イアンの手によって大型粒子貯蔵タンクを
増設され、GNドライヴなしでも一定時間稼働できるようになった。しかし後にリボンズによって
奪取され、ダブルオーガンダムのGNドライヴを取り付けてガンダムエクシアR2と交戦。
基本武装はGNビームライフルと実体シールドのみとシンプルである。
エクシアR2はエクシアより性能向上。Oガンダムは大型粒子貯蔵タンク付けて、GNドライヴなし
でも動けるようになっただけ。
エクシアR2>Oガンダムは確定。
エクシア≒Oガンダムくらいじゃね
Oガンダムのほうが優先されて改良されてたみたいだし
GNソードVとかの最新技術が使われてる以上はエクシアR2
>>0ガンでよさそう
けど普通に考えてちょっとやそっとの性能アップで戦場には出さないだろ。せっかくの戦力だし
性能的には同程度のほうが自然じゃね
まぁほぼ砲台でしかもかなり速くEN切れ起こしてたよな
そりゃ多少は性能向上してるだろうが普通に考えてエクシアR2のが上だろ
>>859 ドライブの出力が00とエクシアじゃ全然違うから、00の出力に最適化されて作られたGNソードVをエクシアにつけたからって、
単純に性能UPとはいかんよ。
あと、0ガンで実験してた時とかGN粒子が無駄にだだ漏れで1期1話みたいに輝いて見えてたらしい、
2期最終話だとそういう描写ないから全体的な機能向上も行われている可能性は高いね。
00ライザー等の最新技術が使われ回収されたエクシアと特に性能が向上したと明記されてない0ガン
どちらが上だろうか
っていうか
00ライザー>リボーンズガンダムなんだから
0ガンダム>エクシアRだと勝敗逆にならね?
>>865 リボーンズガンダムの方が強いらしいよ。
>>864 書いてないことは向上されてないって証拠にはならないからなぁ。
少なくともガガ迎撃戦では0ガンが優先的に使われてるってことは強化されたエクシアよりも射撃面では優れてるって証拠になるし。
>>865 最終話のOOライザーは連戦で粒子が無かったから
リボガン>OOライザーらしい
だから最終話の刹那VSリボンズは両方性能差による順当勝ちだと思われる
R2にドライブいらずのコンデンサ積んでないだけじゃね?
それ
乗り捨てられ時点で0ガンの価値なんてないだろ
GNソードVとかの最新技術を使用してるエクシアを乗り捨てるとは思えんが
最新技術っていえば聞こえはいいが、用は専用装備すら用意されてなくて使えるもん流用した結果に過ぎんけどな。
>>866 そりゃ、エクシアの射撃戦能力はおまけみたいなもんだしw
例えエクシアR2のほうがOガンより射撃が上だったとしてもガガには使われないんだけどね
つーかエクシアだろうがOガンダムだろうが太陽炉を持たないで粒子切れ起こしたなら普通乗り捨てると思うんだが
ガンダムと心中したいなら別だが
Oガンダムは色や細かな形状からしてもどうみても改修されてるし改修されてるのなら性能は無論上がってる
半壊エクシアを修復したぐらいなんだからOガンダムは同じ程度に性能上がっててもおかしくないと思う
Oガンに付けてた粒子貯蔵タンクは形状的に付かないしな。
エクシアR2、ほんとなんのために持ってきたんだろう?w
>>869 当然戦闘終わったら回収するはずだったに決まってる
>>873 色が変わってるのは分かるが、細かな形状ってどこが変わってるんだ?
まさか作画面でのブレじゃないよね?
一期のOガンってどっちかてとmk-2ぽかったのに2期はファーストっぽく変わってる
まぁアムロがmk-2乗ってもフーンだからな
ディジェよりはよかったろうに・・・・・
>>877 意図的に変えてる分種シリーズよりはマシだよ
マシもなにも何の変わりもねぇ
種厨乙
Mk2っぽいって言っても最終回の1カットの印象だけじゃねえか
最終決戦時のOガンダムで昔と明確に違うのって、トリコロールカラーへの変更と
第3世代機用GNドライヴ(コーンスラスターにスリースラスターの機能を付加したもの)
を付けたくらいだろう? あとはヴェーダとのリンクがない。これくらいじゃないのか?
まあ多少形は変わってる程度ぐらいだな
けど性能的には同時期に修理改修されたR2と同じぐらいでもおかしくないかと
Oガンの形が変わったとか言うやつ、どこが変わったか誰も言わないんだよな。
模型誌作例でも、キャンペーンモデルからの形状変更については一切触れられていないのに。
GN複合装甲に装甲全変更なんてどんだけ手間暇時間かかるんだよw Oガンの装甲は単なる
精度の高いEカーボンなだけだぞ?
>>885 結果論だけど、改修エクシアとまともに戦えてるからな。
パイロット性能はそこまで差があるわけじゃないから、
どうしてもOガンに何らかの改修があったのだろうって結論が先に来ることになる。
0ガンを強化するの時間的余裕も必要性もそれなりにあるし。
ところでνガンダムのビームライフル、戦艦なみって表現よく聞くんだが、実際どのぐらい強いんだ?
UC系の戦艦ってあんまり活躍しないし、ビームの表現みると
量産期MS<戦艦系≒ガンダム系<ガンダム系の大砲<MA系<要塞系
って感じがしてあんまり強く感じないんだが。
MSぶち抜くには十分なんだろうけど、バリア系の装備持ってる機体を問答無用で打ちぬけるぐらい強いの?
初代ガンダムの時点で戦艦の主砲級なんだが
戦艦の主砲並み、なんてたいした参考にはならん
そんなこと言ったらガデッサもヴァーチェもセラヴィーも00ライザーも戦艦の主砲以上だ
結局はその世界の戦艦を基準にしてるだけだから、他作品と比べる上ではあまり意味が無い
同じ世界だって時代によって違うくらいだしな
1st時点ではRX-78のビームライフルは当時の戦艦の主砲並み
CCA時点ではνのビームライフルは当時の戦艦の主砲並み
どちらも戦艦の主砲並みだが、時代が違うので戦艦の主砲の威力が変わってるから、
RX-78とνのビームライフルが同じ威力ということにはならない
戦艦の主砲並みって表現が多過ぎなんだよな。
αアジールの口メガも確か戦艦並みって設定だし。
αのはZZのハイメガ以上だぞ
戦艦並みって設定もあるんだよ。
ディープストライカーは戦艦の主砲をそのままくっつけたんだよな
そう考えると戦艦の主砲もかなり強い気がする
トレミーUはマザーバンガードのパクリにしか見えん
戦艦によっても主砲の威力違うよなwかなり適当だと思う
強力なビーム兵器には大抵戦艦並みって枕詞が付くからな
そもそも逆シャアにでてくる戦艦ってラーカイラムみたいに基本空母だし、主砲つっても威力よりも連射性重視で自衛能力上げてますとそんなオチがつくキガスル。
UCだと対艦戦やらないからMSの装甲打ち抜ければ威力は十分だし。
>>893 アレだけゴツイと凄く威力ありますって説得力があるんだが、ν見たいに小型化されまくってるとνが凄いのかラーカイラムがショボイのかイマイチ判断つけかねる。
>>897 そりゃああんだけゴツイ主砲級の武器をMSが搭載可能なまでに
ダウンサイジングしましたってのがミソなんだから
>>897 まあ、そんなオチは聞いた事ないから安心汁。
900捕ったどーーーーーーーーー
00のビームって時々装甲に当たって弾けないか?(衝撃でダメージはあるようだけど)
熱はあんまりもたない衝撃で破壊するタイプなんじゃないだろうか。ビームの近くにいた奴らも熱浴びた感じではないし
熱量と質量だよ
これはUCも同じ
劇場版Ζの、Mk-2のシールドがギャプランの攻撃で破壊されるシーンとか見てみろ
全然熱量は感じないし、シールドは焼けたり溶けたりではなく衝撃で砕けたような描写になってる
だからといって熱量が無いわけではない
>>901 ルイスの所の描写を元に考えてる?
アソコは00系の武器かなり簡単に出力調整できるっぽいから、出力下げたんじゃね?
逆シャアでもビームマシンガンの弾を盾で弾いたりしてるシーンあるぞ
あれはビームコーティングによる防御効果ってことなんだろうが、
00の場合はそれがGN粒子の防御効果に置き換わった感じ
熱量に対する防御効果もあるから弾くような描写にもなる
出力下げたとしたらなしてあの時態々出力下げたんだろう
あと一期にトレミーのブリッジにビームが当たったときとか
てかネーナは何にもせずにただトリガー引いただけじゃね
>>905 移動中だったのでGN粒子の配分割合を移動に多く割り振ってたとか。
それにしちゃ速度でてなかったが
蟻を潰すのみ全力を出す必要はないだろ
あれはちょっとしたお遊びだろ
全力でやらなくても何もおかしくないだろw
全力を出す必要は無いから出力を下げる
くらいの考えが出来るんならそもそも憂さ晴らしで撃たないで欲しい
そもそもスローネドライのビームライフルは一発当たりの威力は元々低め
どこからの設定だそれ
ポジション的に電子戦+予備粒子タンクって感じだし、火力低くてもおかしくないけどな。
下げてるだろう。元々威力は低いだろう、か
まあ、2期で仰々しく再登場した割に
中華の船壊すのにえらく手間取ったりしてたからな
中華の船が頑丈だっただけかもしれんが
>>914 スローネドライのプラモの説明書に書いてある。
GNハンドガン
ドライ専用の火器。ツヴァイのGNハンドガンより粒子消費を抑えているため威力は弱い。
スローネ同士が合体して発射される「GNメガランチャー」や「GNハイメガランチャー」
使用時には、接続用パーツとなる。
スローネは基本支援機だからな
というか弱いビームの描写や弱く見えるビームのことばかり持ち出して
威力低いということにしたいかのようなレスって多いよな
強く見える描写や、明らかに熱量がある描写はスルーかよ
そういや、GNメガランチャーでエイフマン殺った時も威力描写でネタにされた事なかったか?
あれは威力を下げてビーム照射時間を長くしている
ビームが一瞬で終わらずに垂れ流し状態で広範囲を撃ち続けていた
戦闘じゃなくてただのビルや格納庫を破壊するのに大威力は必要ないってこともあるだろう
逆に隠れ家の山に偽装した基地内部から貫通させてビーム撃ったときは一瞬の射撃で、
ぶち抜いた山部分は高熱で焼けて赤くなっている描写がある
こういうこじつけで設定は生まれていくんだろうな。
最初にメメントモリ破壊のときもビームの弱さが目立ったな
他の場面でモビルスーツを一撃で破壊しているから
ちゃんと考えれば分かるのにな
後はヴァーチェでコンクリートがどうのこうの
この回見て無かったから話に聞いただけだが
>>924 メメントモリの装甲の強さは考えないのか
軌道リング部分なんかには全体にバリアっぽい物張ってて、
デブリなんかも防げるようになってて防御力が高い
宇宙で撃破されたMSが反動でリングにぶつかって爆発するが
リングは無傷ってくらい防御高いんだけど、メメントモリは明らかに
それより防御高いだろうし、装甲も凄い厚さ
メメントモリのデブのビームはまさにしょぼって感じだったな
どうにかしてOOのビームを弱いことにしないと勝ち目無いから必死なんだろう
とりあえず00のビームの威力は強いって事にしとかないと更に勝ち目薄くなるからな
トランザムして一発で全粒子を使いきる攻撃なのに、装甲をちょっと剥いだだけだもんな
νは装甲分厚くないし、フィンファンエルバリアも長時間持たないから火力はあんまり要らないんだけどな。
どっちかっていうと当てれるかどうかの方が問題。
少しはまともに議論してるかと思ったら、一部の頭悪い奴のせいでいっきに糞スレになったな
今まではまともに議論してたと思ってたのか
>>931 でぶのビーム射線上に居たMSを蒸発させたのは無視ですか?
つか熱なら固さは関係ないだろ
で、結局これといって判断材料の無いままスレももうすぐ終わりな訳だが。
まあ、身も蓋も無いけど世界観が違う時点で
水掛け論になるのは目に見えてたんだけどな。
熱+質量だと何度言わせる気だ
そもそもこういうスレはその水掛け論を楽しむスレだろ?
同じUC系ならともかく世界観が全く違うんだからそんなの改めて言われても困る。
>>935 基本Eカーボンしか蒸発できない糞ビームじゃあな
まず人間を蒸発させてからほざけ
>>937 堅さもあるだろうけど熱量に対する防御性能というものもある
>>941 モビルスーツを蒸発させてるんだから
人間も蒸発してるだろwwwww
メメントモリ攻略戦の時に撃ったセラヴィーのバーストに護衛してたMSや戦艦巻き込まれてなかったっけ?
描写を見る限りじゃ
・威力の調節が可能
・ビームが触れる、当たった部分のみ破壊される
だな
EカーボンだとUCにはないから人間という共通の対象じゃないと比較にならない
と言いたいのではないのだろうか
SSS ∀
S ユニコーン ゴッド
A V2 W0 DX
B F91 シャイニング 00ライザー
C ν W X
D Ex-S ZZ
E Z GP03D エクシア
F Mk-2 リックディアス GP01Fb
G RX-78-2 ストフリ 隠者
H 運命 伝説
I 自由 インパルス
J ストライク
>>949 v2がやたら高く見えるんだが、どの変が評価されてるんだ?
>>944 素材以前に、宇宙での建造物には目に見えないバリアみたいなもん張ってるからな
00一期一話からすでに描写があるけど、デブリを弾いてたりテロMSが干渉で大破したりもしてる
個人の勝手なランク付けにいちいち反応するなよw
全部ねーよ
>>950 瞬間移動のような機動性と
光の翼の防御力と攻撃力と核融合炉を停止させる特殊能力
DXは長距離からの一方的な射撃とかならそりゃ強いんだろうがなぁ
>>951 艦隊はかなりメメントモリに近かったが。トレミーはメメントモリを支えてる建造物の直上を沿って接近してたが
お前らGビットを忘れてないか
対人兵器で破壊される史上最弱のMS。それがV2
普通に自由より下だろうな
V2が瞬間移動なんて言ってるけど、全然そんなシーンはない
カテジナが驚くシーンがあるが、肝心のV2がどう動いたかの描写が無く、
カテ公が勝手に喚いてるだけ
消える前のV2のコクピット内から見える宇宙の背景の映像からすると、
たいした速度は出していない
V2の光の翼による目くらましと考えたほうが妥当
>>955 お前書いたなら全部になっとく出来る理由付けろゴミ
>>957 そういう技術がある世界ってこと
そしてそのトレミーが沿って直進していた建造物(軌道リング)は、
トレミーがギリギリまで近づいたときに、接触しそうな距離でトレミーを弾くような描写が入ってる
おそらくコーティングするようにシールド張ってるんだろう
>>962 あの火花の様なものはそれだったのか
疑問が解消した。ありがとう
>>960 まあ、小型MSは50tや60tあるようなMSよりは速いよ
推重比の向上と慣性力の低減
物理的に重いMSでは出来ない機動ができる
推進材移動、動いてるものには当たらないフルバ、ミノ粉で死ぬレーダー
自由は弱すぎる
GNMSは重量軽減して飛んでるんだよね?
とりあえず
推力重力比
ν 1.55
F91 4.44
>>961 瞬間移動できて、IFでビーム対して無敵で
NT-Dもあるユニコーンに勝てるのって覚醒した∀くらいだろ
Wはコンクリに弾かれるビーム2、3発で行動不能になってたよな
過大評価MS代表。それがW0
過小評価MS代表のストフリに普通に負けそう
>>966 推重比だけじゃない
重い機体の方が、同じ機動をした場合、より強くGが働くから、
パイロットの耐えられる運動性の限界が、小型MSの方が高い
00系の推重比なんてわかるわけがない
NT-DはX以外のアナザーには無意味
>>971 重い機体のほうが同じ軌道をした場合にパイロットにかかるGが強いというのは勘違いだよ
なぜかその誤解をしてる奴をちょくちょく見かけるが
>>971 G軽減能力の差がわからんから意味ないだろ
世界勧同じならまだしも
まず瞬間移動並の機動なのでユニコーンには誰も当てられない
あとはビームマグナムで終了
ストフリ>>>>>W0>>>自由>>>>>>V2
ユニコーンはフルサイコフレームというのもポイントだな
精神力次第で性能が無限大に上昇するから
パイロット次第で∀にすら勝てるバケモノMSになる
ユニコーン>ゴッド>V2>W0>DX>>>>>ストフリ
だろ
何でユニコーン厨が沸いてんの?
どうせアニメじゃかなり弱く描写されるよ
大気圏内で秒速60kmのゴッドにユニコーンじゃ相手にならん
速度と加速度の違いが分らず混同する奴
機体が重いほど同じ機動をした際のパイロットにかかるGが強くなると思ってる奴
これは昔から一定数いるし、永遠に居なくならない
>>983 ゴメン、ちょっと教えてほしいんだけど、
1tの車が100kmで走っていて10mで止まる
2tの車が100kmで走っていて10mで止まる
この場合、2tの車の方がより強い力を与えないと止まれないよね?
このとき、ドライバーに加わるGは同じなの?
00って歴代一機体設定がわからないな
>>984 やっぱり車で考えてたか、そうじゃないかと思った
車は地面とタイヤの摩擦力で止まるから、ブレーキした際には、
車の重さと速度による運動エネルギーがタイヤと地面で摩擦して止まった際の
反動が車側に帰ってくるから、車の揺れが大きくなるので、あたかも
『重い方が衝撃が強い』という印象を持ってしまうのだろうが、本当はドライバーにかかる
G自体は変わらない、同じ
衝撃が違うのはブレーキで地面との関係があるからだよ
サスペンションによっても衝撃や揺れ方が変わるということもあるね
宇宙空間で、機体がスラスターを吹かして止まる際には、パイロットには
地面との反動とかないから、純粋なGだけがかかることになるけど、
その場合重い機体だろうと軽い機体だろうとまったく同じだよ
>>981 ゴッドに戦艦かかえたまま大気圏離脱できるかな?
>>984 車と自転車、重さは100倍ぐらい差があるわけだが。
自転車にで20km/h→0km/hに速度落とした時と車で同じようにやったとき、
Gは同じぐらいに感じない?
>>986 いや、ありがとう
文系は辛いな
どうも物理なんかはよくわからん
G46話 SFSを壊され大気圏離脱できないゴッドwwwwwwwwwww
>>988 多分Gだけではなく、車の揺れ(対地面との反動)も混同して考えてしまってるんだと思うよ
いやゴッドはギアナ大地から香港にいくまでに大気圏外のビームロープまでジャンプしたんだが
ギアナ高地だったすまん
初登場補正
>>992 あれ演出のミスだろ
46話でできなかったんだからw
結局
トランザム+イノベイターの力が勝つか
ニュータイプ+サイコフレームの力が勝つかって所か?
ゴッドは搭乗者の気力でエネルギーが変化する
そのときの気分や気合い、俗に言う凄みの差でできたりできなかったりする
あんときは余力が必要だったり何かしらの事情があったんだろ。
1000なら○○の勝ちとか止めろよ
1000
1001 :
1001:
゚・ *:.。. * ゚
+゚
。 .:゚* + このスレッドは1000を超えました。
゚ 新しいスレッドを立ててくださいです。。。
゚ /ヾー、
r!: : `、ヽ
l:l::..: :.|i: 〉
ヾ;::::..:lシ′ 新シャア専用板@2ちゃんねる
`ー┘
http://hideyoshi.2ch.net/shar/