【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part591

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ここは、機動戦士ガンダムSEED DESTINYの失敗の理由を検証するスレッドです。
種が(いろんな意味で)終わってこの板に居られなくなるまでは、様々な話をしていきましょう。
過度な推測・憶測・妄想、どさくさに紛れた余計な叩き、感情的な即レス、単純叩きなどは控えましょう。
重要なのは冷静かつエレガントに議論することッ!
なお、福田巳津央カントクを、全国の監督や福田さんや豚に配慮して「」あるいは「と呼ぶ件、
両澤千晶氏を全国の両澤さんや嫁に配慮して「や」で呼ぶ件に関しては、皆様自身のご判断にお任せします。
最近他アニメにかこつけたAA荒らしや罵倒、種擁護が散見されますが、スルーしてください。
荒らしにレスするのも、荒らしです。>>1が命じる、荒らしは全力で見逃せ!

<お約束>
・基本的にはage禁止。無闇やたらとスレをageる奴には付き合わないで「sage」基本。
・晒しageは「のコンテや」の脚本みたいなものだと思って華麗にスルーしましょう。
・「hage」「saga」などの小細工でageるのも絶対にノゥ。
・他スレや個人サイトのヲチと批評は『原則として』禁止。ひろゆきと“第三者”に迷惑がかかることになりかねません
・成功談なんか殆ど無いけど厳禁。いちいち釣られないでジサクジエンを見抜いて放置を。
・他作品を引き合いに出すと見せかけたSEED擁護も許可しなイィィィィ!。
・雑談/大幅な脱線は空気を読みつつネタの解る人だけで適度にマターリと。
・キャラ、製作者の名前については、同じ名前の人がいるかもしれないので、相手の立場になって考えましょう。
・〜厨、〜信者といった叩きはやめましょう。気持ちは解りますが荒らしと変わりません。
・『妄想』で人を叩くのはこの世で最も恥ずべき行為です。例:ラクシズ
・次スレは>>950が立ててください 。スレ進行が早い時は、>>930が立てるのも手かもしれません。
>>950を踏んだ方でも、スレを立てる前にはその旨を示す書き込みをお願いします。
・立てられない、>>950以前・以後に立てるなどの時はホウレンソウ(報告、連絡、相談)を。
・なるべくレスを待ちましょう。レスが返ってこなさそうな時は、常識で判断して続行、または断念してください。
・再利用とかいう言葉に惑わされない。>>950とのホウレンソウの無いまま立てられたスレは粉みじんになった・・・

前スレ
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part590
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212658795/

<関連サイト>
○公式
ttp://www.gundam-seed-d.net/
ttp://www.xg-seed.net/
○種の失敗・テンプレサイト
ttp://tanepo.at.infoseek.co.jp/
○もう種ぽ検証サイト(種へのツッコミ、用語解説等など)
ttp://moutanepo.at.infoseek.co.jp/tanepo/
○シャア専用ブログ (更新停止)
ttp://char.2log.net/
【復活の】 シャア専用ブログ 【in旧シャア板】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1167909102
○シャア専用ニュース
ttp://randal.blog91.fc2.com/
2通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 00:58:45 ID:???
>>1
3通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 01:02:49 ID:???
新スレが相手なら覇王>>1乙拳を使わざるを得ない
4通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 01:03:38 ID:???
最終的に>>1へスレ住人はシンクロ乙します
5通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 01:04:35 ID:???
アーイ! アーイ! ィイー>>1乙!
6通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 01:23:17 ID:???
あの世で>>1に乙し続けろオルステッドーーーーッ!!!!
7通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 01:45:47 ID:???
>>1か?……ああ知ってる。
古い話だ。
知ってるか?
乙は3つに分けられる
強さを求める乙
プライドに生きる乙
戦況を読める乙
この3つだ

>>1は──

DESUTANE SHIPPAI SURE 591
8通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:23:36 ID:???
>>1

和月コミックスの発売2ヶ月遅れるってどういうことだ。一月遅れの屍鬼は2巻同時発売だというのに。
さらに表紙がモノクロってのもどういうことだ。
新アシスタントの道本先生ってまさか奴の名はMARIAか!?


原稿紛失って、ジャンプでも結構あるよね。DBとかバオーとか
9通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:33:16 ID:???
この騒動でコナンと犬とノゴローが終われば万々歳やわ
10通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:34:19 ID:???
バ、バオーの原稿失くしちゃったのかよ、ジャンプ?
なんという損失。
11通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:34:41 ID:???
シンってあのあと生きていたとしてもボドルザーの総攻撃でどうなっていたやら…

オズマのセリフからしてマオは生き残ったみたいだけど
12通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:37:37 ID:???
マクロスF、オカマのポジは最高すぎやしないかい
日常パートはメイク兼相談役で戦闘パートは迎えに来たぜお姫様で

とりあえずゼロもっかい見てみるかなぁ
13通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:38:05 ID:???
あまり会社の大きい小さいは関係ないんだな>原稿紛失
14通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:38:47 ID:???
実は原稿の紛失自体は大したことない。描きなおせばいい話だし。
それより作品に理解のない奴がその原稿を粗雑に扱う。



最低でも怒りで声が震えるな。
15通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:41:41 ID:???
今週のマクロスFは嫉妬・三角関係・修羅場スキーとして満足でござる
16通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:42:16 ID:???
>>14
いや、それは本質的には同じ行為じゃないかい?
その価値を認めない、理解しようとしないから扱いが粗雑になって、その結果のひとつとして原稿紛失なんて事態が発生するわけで。
さて、月刊フリップ編集日誌でも読むか。
17通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:42:23 ID:???
今回のマクロスを見て、
「さすがシェリル! ランカにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!」
なんて改変がさっくり思いついた俺は遠の昔にイカレてる

今回の17歳の人は演技がザ・ボスでしたね
18通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:46:36 ID:???
しかしこんな形で雷句の素顔を見ることになるとは思わなんだ。



この人がオーダーメイド&手造りによる金田のコスでバイクを乗り回していたと思うと色々と感慨深いものが。
19通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:46:58 ID:???
>>1
マクロスFってゼロの話とか出て来るのか?
20通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:47:08 ID:???
うつのみや作画でまたあれこれ言われとるなマクロス
21通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:48:17 ID:???
>>19
今週分が『工藤シンとサラ・ノーム、マオ・ノームらが紡いだ鳥の人の伝説を映画化する』って話
あとどうやらマオがFに大きく関る重要人物らしい
22通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:49:06 ID:???
>>19
今回がシン(マクロスのな)が書いた自伝の映画の話だった
23通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:49:18 ID:???
グレンラガンの小林作画よりはマシさ
24通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:51:00 ID:???
シン自伝書いてたなら生存してたってことか
シンがあの後どうなったか気になるが、Fの主役はアルトだしなあ
25通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:52:00 ID:???
くぅ、なんでこんな時間に「アルカトラズからの脱出」なんて放映しますか。
ついつい、見ちゃうじゃないか。
26通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:53:05 ID:???
マクロスFは携帯の描写が面白いなぁ
えらく柔らかくて握りつぶすと通話できたり振るだけでデータ送れたり
27通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:55:12 ID:???
ゼロはシンがフォッカーになんか喰われてるのが印象に残っちまったがFでそんな繋がりがあるのか
28通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:59:36 ID:???
シンは70歳ぐらいかな
29通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:00:15 ID:???
オズマがフォッカー役だとばっかり思ってましたw
30通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:02:18 ID:???
シンじられない
31通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:07:06 ID:???
ゼロ:西暦2008年
F:西暦2059年

ゼロの時シンは18歳なので生きていれば77歳です
マオは70歳
32通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:09:39 ID:???
・・・今年じゃん!w
33通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:10:03 ID:???
今年だよw
正確には今年の七月があの事件の舞台
34通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:11:51 ID:???
>>15
おまえさん、あのスレの住人かい……
35通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:12:13 ID:???
シン喜寿か
36通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:12:32 ID:???
「」が今週のFパクってCE150あたりを舞台に主人公とヒロインにキラとラクス役をやらせるに1/10000種死の製作費
37通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:21:01 ID:???
http://88552772.at.webry.info/
雷句先生ブチギレ
ラボたんもこれぐらいやれば面白かったのに
38通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:35:50 ID:???
しかしジャぱんの冠については知ってたが
同じ作者の次の作品でも編集と同盟の美形キャラを出してたのか。
なんつーかやってて(やらせてて)恥ずかしくないのか、とも思う。

そう考えるとマシリトやイバちゃんって偉大だったんだなあ。
39通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:36:37 ID:???
ハハハ、アニメ界じゃ原画・コンテ持ち逃げぐらい日常茶飯時だぜ
40通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:37:50 ID:???
あげく動画が流出するしな
スゲエ話だ
41通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:39:38 ID:???
唐沢なをきも持込していた頃、サンデーの編集者に相当ひどいこと言われたそうな。
あと、今にして思えば、帯ギュの単行本四コマでも編集者の無茶無理をネタにしていたっけ。
フランス取材から帰国する飛行機で「帰るまでに次週のネーム上げておいてくれ」と、自分は寝ちゃう編集者とか。
なにがなんでも、ラブコメな要素をやらせようとするとか。
モンキーターンでの青島との迷走も、ひょっとして余計な差し出口の産物だったのかと邪推したくなる。
42通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:40:00 ID:???
>>22
シン生きてたんかい
43通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:41:08 ID:???
>>42
正しくは自伝じゃなく伝記なので、あのまま行方不明の可能性もある
自伝はシンじゃないと書けないけど、伝記は他の人でも書けるからな
それこそ重要人物に名を連ねたマオとか
44通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:42:52 ID:???
ゼロにはクローディアの兄貴だか親戚だかみたいなのもいたな
45通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:46:27 ID:???
☆はサイボーグか。文明レベル的に妥当なんだが、マクロスでサイボーグは違和感あるぜ
46通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:48:24 ID:???
ロイ・フォッカー賞まだあんのかな
47通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 03:53:57 ID:???
メタルサイレーンの後継機が出ませんね
48通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 05:34:14 ID:???
>>41
トペ・デ・レベルーサなんて、編集者は望んでいたのか・・・作家同士の温泉旅行は、結構楽しそうに見えてたが
49通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 05:38:02 ID:???
>>41
スクランの無理矢理引き延ばしの上グダグダも、編集が介入したからかな
50通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 05:46:42 ID:???
冠は漫画版竹Pだもんよ。
51通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 06:12:40 ID:???
今のスクラン、見ていて面白くないです。
早く終わってください。
52通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 06:18:18 ID:???
マクロス・フロンティアではトルネード・クラッシュやってんのかな
53通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 06:28:08 ID:???
サンライザーはやらないよな
54通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 07:23:01 ID:???
>>49
マガジンの場合「担当編集者とはプロデューサーである」という思想が明確だよ。半分原作者みたいなもんだ。
(キバヤシさんみたいに公式に原作者を務めた例もある)。
55通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 07:34:45 ID:???
>>43
島での出来事に、後から色々調べたぶんを付け足して書くにしても、本になるほどのボリュームはまず無いよな…
芸能人のエッセイと同じような物なんだろうな、とは見当は付くけど
56通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 07:42:29 ID:???
>>55
業務日誌や戦闘記録とかで水増しされてたりして
57通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 08:08:04 ID:???
Wiiのハルヒ、発売予定日は11月末なのにもう6/10より予約開始の告知、とか広告出してんのな
まだ内容もロクに見えてないのに・・・
58通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 08:25:08 ID:???
サンデーで好き勝手に描けるのって留美子とあだちくらいしかいないんじゃないかって邪推してしまう
59通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 08:31:55 ID:???
>>58
アレだけショボイ引き伸ばし何年もしてる段階で留美子は無かろう

あだちは見てないから知らんけど
60通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 08:40:00 ID:???
人気作品の引き伸ばしはサンデー以外も問題だよね
61通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 08:54:32 ID:???
ジャンプは結構編集者との仲が良好そうだがな……
移動があると巻末で感謝するし、おまけ漫画にもよく出てくる
口に出さないだけですか?
62通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 08:55:38 ID:???
ワンピも鰤も雑誌を牽引したパワーは認めるが、10年続ける作品ではないよなあ。
63通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 08:56:10 ID:???
あだちも題材が偏ってるし、企画時点で手が入ってるのは推察できる
どうせキャラと内容は同じになるんだから題材くらいは自由にしてやってもいいのに

チャンピオンの大御所三人はある意味好き勝手なのだろうが・・・・
64通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 08:57:19 ID:???
>>61
幕張の作者は「来週休んで良いですか?」と聞いたら、編集から「一生休んでて良いですよ」と言われた
とか書いてなかったか?あの欄に
65通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 08:57:25 ID:???
犬夜叉は中弛みもさる事ながら、少年漫画として普通に面白くない事が多過ぎる
66通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 08:58:20 ID:???
>>64
すまん、そこまで年季の入った読者じゃないんだ
67通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 08:58:22 ID:???
>>61
マシリトなんかは無理強いが酷いからガチで嫌われてたんじゃね
切れ者編集だったのも事実だけど
68通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:01:02 ID:???
連載当時の評価は微妙でも、ハーデス編はネタの宝庫なんだなと最近思うように
ポセイドン編は必要だったんでしょうか?
69通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:02:23 ID:???
ライクの陳述書の言葉を借りると、マシリトは「働く編集者」だったからよかったんじゃねぇかな
内部事情はまったくわからんが
無能なら編集長にはなれまいし、ここまでネタにはされまい
70通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:03:04 ID:???
>>68
最近読んだ俺の感想

黄金キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚   )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
砕けた……
71通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:06:21 ID:???
>>69
鳥山明が辛いといっていた「ストーリー中に恋愛要素要求する」ってのも
あの時代にしては先見性高かったな
72通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:07:44 ID:???
>>62
ドラゴンボール以後のメイン看板扱いになってるからなあ>ワンピ
鰤はよく知らんけど
73通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:08:22 ID:???
雑誌の方針から休ませてもらえないけど、書くための協力は惜しまないとかじゃね?
74通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:09:02 ID:???
ワンピースはカラーが多すぎて「やめて、尾田が死んじゃう」
といつも思うが本人は楽しんでいるみたいだからな
マガジンでも連載してるんだぜ!
75通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:09:05 ID:???
>>70
マンモス哀れなやつよ・・・
76通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:10:22 ID:???
吸血鬼が、サンデーで連載してたらどうなってただろう?
77通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:11:42 ID:???
>>70
あの黄金装着には何か意味があったんでしょうか
そんなの全然関係なく、黄金を上回るモノとして神衣発動するし
78通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:12:27 ID:???
>>76
逆に考えるんだ
「今の高待遇は眷属を増やしたから。それはどこでも変わらない」
と考えるんだ
79通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:13:04 ID:???
サンデー出身の炎尾燃が、
「企画で編集に負けて描かれた漫画は絶対に良いものにならない」
って言ってた時は、一概にそうでもないだろ?って思ってたが、
サンデー編集の質がこんなんじゃさもありなんってトコだなあ。
80通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:13:58 ID:???
>>74
ああ、真島クンすっとばすね
81通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:15:03 ID:???
サンデーの黄金期っていつ?
82通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:15:12 ID:???
最近休刊決定したのってヤングサンデーだっけ?
83通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:15:52 ID:???
>>81
創刊後数年じゃねえの?
84通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:16:07 ID:???
エリア88ってサンデーだっけ?
85通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:16:31 ID:???
>>76
最初のころの吸血鬼の作風がジャンプ以外で受け入れられるとは思わん

サンデーも石ノ森や楳図かずおや石川賢なんかも連載してたけどさ・・・
86通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:16:56 ID:???
>>84
ビックコミック
87通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:18:27 ID:???
>>77
マニゴルドやエルシドが、黄金聖衣で神と戦ったことに緊迫感をもたせるためですよ
あいつら、あんな紙装甲でよく頑張った・・・と
88通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:19:05 ID:???
>>85
おいおい忘れちゃいかん、
荒木飛呂彦は「チャンピオン出身」だぜ?
荒木飛呂彦といい高橋葉介といい
当時からチャンピオンはかぶいてたなあ。
89通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:19:27 ID:???
>>85
な、なにをいうダァー!
ゆるさんっ!

初期はだいぶ絵が暗いからな
90通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:20:52 ID:???
第1部序盤はジョナサンいじめられストーリーだったっけな
91通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:21:22 ID:???
>>87
一周後の世界の方ですか?
一周後の種はどうですか?
92通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:21:56 ID:???
>>86
少年ビックコミックを知らない世代ももう多かろう
93通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:22:31 ID:???
神話の時代から破壊されたことの無いという触れ込みの防具が、
紙装甲とか悲しすぎだぜ……エリシオンのアレはやりすぎだろ車田
94通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:22:41 ID:???
>>77
記憶違いかも知れないがジャンプ連載当時は神聖衣って粉々になった黄金と青銅がひとつになって生まれたことになってたような。
(単行本の「灰と化した青銅聖衣のカスが〜」の台詞が当初はそんな感じだった気がする)
車田も単行本化で色々修正加えてくるからよく分からないんだよなあ。
氷河の師匠が最初はミロだったり。
95通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:26:41 ID:???
ジャンプって売り上げ伸びてるのか下がってるのか
96通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:27:31 ID:???
>>88
荒木って手塚賞上がりじゃないの
97通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:27:55 ID:???
>>93
某三下「あっしの鎧を砕くのは不可能でやんす」


神話の時代から、神相手には戦わなかったか、回避でなんとかしてたんだよ
さもなきゃ、戦闘オプション:防具破壊を誰もやらなかったか
98通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:28:26 ID:???
>>97
なぜなら私は全裸だから!
99通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:30:01 ID:???
初期の荒木作風って、モンキーパンチの影響モロに受けてるよな
100通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:31:57 ID:???
>>95
本誌は売れ行き下がってるが単行本は売れてる
101通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:33:14 ID:???
>>61
封神のシマ氏は毎回煽り文が神がかってた記憶がある
102通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:33:17 ID:???
スパロボZ、秋からやってたセリフ収録がやっと終わったそうだな
ということは、デバッグを始めるのはまだ少し先の話ということだな……
103通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:34:45 ID:???
>>101
打ち切りだが太臓の2代目も神
今はアイシールド編集か……
104通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:35:01 ID:???
不良漫画担当の梅澤は青年誌に移ってたのか
105通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:36:22 ID:???
あと伝説のジョジョ6部な

「ヤバいDISKがIN!」
「愛=理解」
「NO断念」

キレすぎww
106通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:36:30 ID:???
>>104
1人残った森田先生が浮いてました
107通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:36:49 ID:???
>>102
今年中の発売に間に合うかね?
108通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:37:22 ID:???
>>102
今年中には国民総デバッグできるさ
109通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:37:24 ID:???
>>95
最盛期に比べればかなり落ちている
が、それでも少年誌トップの座は揺るぎない

しかしキャラゲーが糞ばーーーっかりになるのはなんとかならんのか
ドラゴンボールも聖闘士星矢もここ数年糞続き
ナルトの一部や武装錬金みたいな例外もたまにあるけどさ
110通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:38:16 ID:???
>>109
銀魂とかは?
111通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:38:56 ID:???
>>109
だからスパキンはよく出来てるってば
112通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:40:28 ID:???
>>103
太臓といえば人気投票発表の回が一番好きだ。
あんなカオスな人気投票そうそうできるもんじゃねえ。
113通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:42:12 ID:???
>>112
11位荒木
10位承太郎なw

それも二代目編集だからな

そういえば……ネウロ人気投票と得票数があんまり変わらないんですが
そんなにやばいの?ネウロ
114通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:43:14 ID:???
>>111
そうか
まあ糞は言い過ぎにしても、少なくとも万人向けじゃあないだろう?いくらドラゴンボール好きでも
非常に速いゲームスピードで、非常にシビアで複雑な操作を強いられるゲームだから、全然楽しめなくて速攻で挫折する人も多かったはず
115通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:43:58 ID:???
最高傑作がスーパーサイヤ人伝説なのは明白
116通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:45:43 ID:???
そういや昨日からの騒動と合わせて思い出したが
ガッシュの人気投票は全キャラの得票数が「何故か」3の倍数という世界のナベアツもびっくりの結果だったんだぜ。
雑誌備え付けの葉書による投票で得票数が雑誌の発行部数越えるのとどっちがスゴイだろう。
117通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:49:04 ID:???
一時期良質があったってだけで、キャラゲーは基本今も昔もクソだらけだぜ
基本的にアニメにあわせて作るから納期も厳しいし
118通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:49:54 ID:???
>>116
投票〆切前に、結果発表が掲載されるよりかは・・・
119通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:50:47 ID:???
超武闘2、HD、UB22は面白かったな
俺はMETEORが大好きだが
120通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:51:20 ID:???
>>116
黒猫もだ!
121通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:51:52 ID:???
超武闘2はパスワードのデマが流れて困った
122通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:53:17 ID:???
バキがやっぱりグダグダな件について。



あのままピクルに食べられて「完」と言われても俺は納得するぞ。
123通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:53:52 ID:???
上X下BLYRAはいまだに覚えています
コナミコマンドとどっちが有名だろうか
124通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:54:17 ID:???
>>121
カカカカカカカカロットォ!
125通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:54:22 ID:???
>>122
バキがピクルを乗っ取るんですね、わかります
126通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:54:26 ID:???
万人向けのキャラゲーなんてクソゲーフラグが立ちまくりな気がするんだが……
127通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:55:40 ID:???
>>124
10回入力してもミスターサタンが使えません
128通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:56:36 ID:???
ディンプス大阪に期待している奴などいない
いや、ある意味期待していたのか

オペレーショントロイの製作は大阪から東京に移ってたらしいので
マシな出来になってしまうかもしれないな
129通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:58:00 ID:???
>>126
つ『グーニーズ』

余り原作関係ないけどさ・・・ステージ展開は一応原作に沿ってるんだぜ
130通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:59:01 ID:???
>>126
先鋭化すれば、そもそもそっちが好きや得意な人以外は手を出さなくなるからな。コロ落ちや青運命みたいに
相対的に評価は上がるさ
131通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 09:59:11 ID:???
>>126
つ北斗
ダイナミックな世紀末スポーツアクションゲームになりました
132通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:00:29 ID:???
>>127
ミュウ使える裏技とか、カカカカロットとか
振り回されまくってるな
133ミケロ ◆TAsEWBciVI :2008/06/07(土) 10:00:30 ID:???
>>93
やだなぁ、そのまえにアイオリア君がばっかんばっかん壊してるじゃないですか

いくらなんでもあれが「死ぬ」のはやりすぎだったと思いますよ? 岡田先生?
ジャミールのムウがしたかったんだろうけどさ
134通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:03:23 ID:???
>>131
万人向けか?あれ…
見た目からして格ゲーマニア以外お断り、な感じだったけど
135通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:05:05 ID:???
キャラゲーで良作。

・・・メガドラ版の幽遊白書。さっすがトレジャーだぜって作りだったけど、アレも格闘ゲーム苦手な人にとってはクソゲーだったのかな?
何せコンボ乱戦ゲーだしなぁ・・・
136通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:05:09 ID:???
>>132
ガキネットワークの広さと胡散臭さだからしょうがない。
137通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:05:40 ID:???
いや、北斗は公式MAD製作ツールだろ
準備が大変だけど
138通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:06:29 ID:???
>>135
むしろ半端に格ゲー得意だった人が苦手としてた
レバガチャでもなんとかなりすぎたから
139通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:07:04 ID:???
>>134
やったら面白いんだけど、コマンドが難しくてね・・・バグが発見されてから過疎化が進んだけど
研究も今なお進んでるゲーム。
ま、原作再現度は凄いんだけどな、ちょっと変なところもあるんだか
140通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:07:26 ID:???
>>135
キャラゲーで良作か…

ウルトラマンFE3だな
141通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:10:14 ID:???
餓狼伝BreakblowFoTだな
142通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:12:19 ID:???
>>135
幽白魔強は対戦する友達がいるかどうかで価値が大きく変わる
対COM戦だとラインチェンジ封印最高難易度でも比較的ラクにクリアできちゃうからな
143通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:12:30 ID:???
>>129
二階以上の高さから飛び降りて平気な喘息少年ですか
スペランカーが羨ましく思っていそうだよ
144通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:16:16 ID:???
>>139
>原作再現度は凄いんだけどな
あれか、ラオウがパンチで下段攻撃できないのは「拳王は決して膝など地につかぬ」からじゃないかとか
ハート様でクリアすると全キャラから「貴様など認めぬ」と罵倒されまくるとか、その辺の話か

いやまあSFCの北斗の拳6限定での話だが
145通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:16:29 ID:???
DS鰤が良作だという話は聞くな
146通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:18:26 ID:???
ロストカラーズだろ

ナデシコ2作目・ハルヒ・らき☆すたあたりはどうだったん?
147通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:23:38 ID:???
>>146
ハルヒは約束はまあまあ。戸惑いは凡作。面倒で飽きる
らきすたは萌えドリル2種は共に駄作。凌辱学園は知らない
ナデシコ2作目はナデシコ好きならばまあ良作。DCのも悪くない
148通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:26:06 ID:???
ハルヒPSPは杉田良く頑張った
ロードとかがもっと軽減されてればよかったんだけど
149通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:27:08 ID:???
キャラゲーで良作と言ったらスパロボじゃないか
150通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:28:22 ID:???
>>144
何だそれwww
特殊演出が凝ってるんだよね、レイでユダに一撃決めたら原作再現が入ったり、
シンは飛び降り自殺ができて、ジャギにはシン限定の技があったりと凝り過ぎの範囲になってる
151通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:30:52 ID:???
>>147
ナデシコ2作目
ナデシコ麻雀ですね?持ってます
152通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:31:13 ID:???
マイケルジャクソンズムーンウォーカーを忘れるなんて!


スピンやハット交えた美しいプレイ目指すとほんとに良作になるけど
普通はそこまで行く前に力尽きる…
153通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:33:30 ID:???
ポケダンとかキャラゲーじゃね?
任天堂は本気出すとつよいよな


そういや、ルーンファクトリーがWiiで出るみたいだが、どういうキャラなんだ
カブ神さまと一作目主人公がいるし
154通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:33:39 ID:???
なぜここでジョジョ3部格ゲーが出てこない
155通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:34:11 ID:???
>>151
ああ、それはカウントしてなかったわw
なかなか楽しかったな。麻雀できなかったのに楽しんでた
好評だったのか第二弾まで出たし
156通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:37:54 ID:???
キャプ翼4は、ファイヤーツインシュートとか
タイガーオーバーヘッドとか技の条件が無駄にシビアだったり、
若島津は「キェーッ」とか奇声をあげて三角飛びするのに若林には特に何も技が無かったりするから困る
157通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:39:06 ID:???
>>154
うんこ色の花京院が出そうで出なくてイライラするから
158通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:39:10 ID:???
>>154
あれは当然というか、別格過ぎるだろ
159通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:39:31 ID:???
一緒にコブラチームを思い出すから
160通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:39:44 ID:???
>キェーッ
さすが空手キーパーだ
161通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:40:03 ID:???
仮にもシャア板なんだから、DSOOとかギレンとかあげようぜってばよ。
162通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:41:00 ID:???
>>38
>>41
>>48
河合先生は割と良好な関係だったんじゃないかな?
「静岡第一」という歴代担当オールスター出したりしてるし。

あと、四コマで西堀を普通に笑い者にしてるし。


モンキーの末路はもしかすると編集がアレだったせいかもな。
…だからヤンサンに逃げたのか?
163通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:42:01 ID:???
この間とある番組でガンダム関連の
ゲームタイトル数が150超えてるのに吹いた
164通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:43:27 ID:???
あ、ありのままいま起こった事を話すぜ!
「色違いのヒトカゲを孵化させたと思ったら、次のタマゴからも色違いが出てきた」
な、なにをいってるのか(後略)
165通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:43:49 ID:???
>>79
「編集とは、頭が無駄によくて口先だけ達者だが
 『面白いもの』が根本的に理解出来てない」
という、半端じゃない罵倒だな、よく考えるまでも無くw
166通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:44:15 ID:???
ギレンは普通に難易度高すぎて…
PS2のとPSPのはそんなの関係なしにダメだけどは
167通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:44:54 ID:???
サンデーの発行部数って100万切ってるんだな。マガジンの半分か。
168通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:45:56 ID:???
>>116
>>120
確かスクランもだ!
169通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:46:12 ID:???
ギレンは言うに及ばず、バトルマスターやバトルクロニクルみたいに良作もちゃんとある

それでも一番力入れた作品が一番の大ハズレになるのがガンダムゲーのサガ
170通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:47:13 ID:???
>>166
序盤は先達の攻略を模倣しろ
そこさえ越えれば後はどうにでもなる
171通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:47:48 ID:???
>>169
OYWのことか…?
OYWのことかーーーーーーー!!!!!
172通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:48:20 ID:???
ガンダムゲーで良作というとコロ落ちや蒼運命やジオニックフロントか
173通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:49:06 ID:???
>>166
語尾が「は」って、君は福島人か?
174通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:49:42 ID:???
>>171
PS1ガンダムもだ!
175通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:50:02 ID:???
良作ガンダムゲー?

W格ゲだな。
176通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:52:46 ID:???
>>156
若林はPE外からのシュートだと能力値が上がる
ネオファイヤーも余裕でキャッチ
177通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:53:28 ID:???
>>175
背景が攻撃してきたり、メリクリウスのキックが強かったりするのか
178通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:57:10 ID:???
Gジェネはとりあえず初期三作までか
Pも悪くないと聞くが
179通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:57:26 ID:???
ジオフロは良作とは言い難いのでは
ブルーも2からはかなり人を選ぶしなあ
180通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:58:24 ID:???
「キャラゲに当たりなし」
FCの頃からのお約束
181通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:59:37 ID:???
>>178
魂は序盤の資金のやり繰りがマゾい以外はかなり良いと思うぜ
相変わらず多段ミサイルマンセーゲームなのはいかがかと思うけど
182通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:59:39 ID:???
オバQとかおそ松くんとかな
ハットリくんは・・・微妙
183通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 10:59:48 ID:???
ジオフロはビームライフルしか印象にないな
184通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:01:36 ID:???
ドラえもんはどうか
185通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:02:58 ID:???
ブロッケンの毒ガスには酷い目にあわされました。
186通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:02:58 ID:???
GBAの種死格闘もエンドレスデュエルやバトルマスターと同じ製作らしく、GBAにしては楽しめた
PS2の最初の種ゲーは同じナツメ製作でもツマランかったな
構成も似てた電童ゲーはそこそこ面白かったのに

>>178
Pはハロポイントがウザイ、それとシナリオ・ユニットにやはり不満がある
種偏重は時期がら仕方ないとしても、既存シナリオ削るのはやめてほしかった
187通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:04:26 ID:???
>>185
格ゲーの歴史における最初の「反則的強キャラ使用禁止」の源流だからな、ブロッケン
188通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:05:00 ID:???
>>184
DSの魔界大冒険は何故かカードゲームだが地味によく出来てる
所詮地味だけど
189通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:07:53 ID:???
GジェネFは∀のシナリオがアレなのを除けばかなりの良ゲー
190通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:09:28 ID:???
ファミコンのドラゴンボールの1作目、クリアした奴いる?
あのライフが時間経過で減るマゾゲー。


終盤ステージになるとライフの確保すら厳しくて、
もはや運次第だった気がする。
191通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:10:13 ID:???
>>190
あれ最後のダンジョンって、無限じゃなかったっけ?
192通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:10:55 ID:???
攻略見ないでなんかレッドリボン軍のデカブツ倒したか倒せないかで終わった
193通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:16:37 ID:???
でも本気で対戦を研究した人たちによると「ブロッケンは最強ではない」ということになったらしい。
強いのはロビン、ラーメン、テリーあたり。
194通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:18:47 ID:???
戦争も強いぞ
195通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:19:46 ID:???
時間ができたんで雷句の訴訟の訴状等を頭からざっと目を通したが、雷句の主観文である事をさっぴいても無茶苦茶なんじゃないかと思えてしまった
ハヤテの小畑とかも似たような状態なんだろうか
196通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:20:01 ID:???
>>193
そう考えれば、昔のクソゲーって幸せだよな。
売ってる種類が少なく、子供の購買力では購入出来る本数も少ないから
クソゲーでも、あるいはクソゲーほど攻略される。

今じゃ、クソゲと分かった瞬間に中古屋に売られるだけ
197通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:23:31 ID:???
OYWや無印連ザは、買った翌日売ったっけ
198通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:28:26 ID:???
>>193
でもそれはトキは最強ではないとか謙信は最強ではないとかいう領域だしなあ。
199通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:38:48 ID:???
>>198
トキは研究が進んでああなったからな、稼動初期はシンとサウザーの2強だったんだよ?
200通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 11:59:33 ID:???
つまり剛鬼は最強ではないのだ
201通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:00:46 ID:???
CPUと人間で強さの違うキャラとかもいるしなー
202通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:03:59 ID:???
ふと思った

生前の梶原御大を、現サンデーで連載させてみたい。
…何人がリアルに暴行で死ぬだろう。
203通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:05:20 ID:???
>>201
ガイルさんですね。
204通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:06:17 ID:???
>>202
種の制作現場に黒禿を放り込むのと似たようなもんだ
205通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:07:06 ID:???
先読みが命な技とかでも、CPUなら超反応で難無く運用するしな
206通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:07:54 ID:???
>>204
いや、黒禿も流石に鉄拳制裁で病院送りとかはしないだろうw
梶原センセは、真面目にやってる編集でもちょっとミスったら鉄拳な人だし…
怒らせると監禁暴行だし。
207通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:08:40 ID:???
CPUではハメないとほぼ勝てる気がしないゲーニッツだが
対戦ならそれほど怖くない
オロチも同じか
208通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:09:08 ID:???
>>204
現場の人間に罪は無いのでその罰ゲームはやめましょう
」がスケジュールを圧迫した結果アレになっちまってるんだし
209通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:11:34 ID:???
>>206
しかし梶原御大でも日本刀を振り回したりはしまい
210通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:12:53 ID:???
>>209
あの人がキレて日本刀を手にしたら、振り回すどころか
何のためらいも無く突きそうな気がするぜ…
あと、チャカで脅したことあるんじゃなかったっけ?
211通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:14:17 ID:???
よし、梶原御大だけだと編集が危ないんでついでに手塚神も降臨させてサンデーで連載してもらおう
212通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:17:04 ID:???
2003のKUSANAGIの鬼焼きの性能はおかしい
213通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:18:58 ID:???
>>204
御大「このフリーダムってメカごちゃごちゃしてるから次の第45話で壊そう。時間ないし遠景でボンと。」
御大「インパルスとかデスティニーとか量産機以外は時間ないからみーんな落としちゃう」
御大「戦争なんだし脱出できるわけなから全員アボンアボンと。」
御大「Bパートでレクイエムが発射してオーブに直撃してカガリとか全部死亡。あ、死ぬシーン影絵二秒でいいから。」
御大「あとギル議長が狂ったタリアにナイフで殺されて死んでいる一枚絵を出しつつED。ようしずいぶん整理できたぞ」
御大「世の中狂ってんだよ狂ってんだよ」

こうですか?
214通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:22:34 ID:???
ただの基地外ではありませんか
215通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:23:47 ID:???
>>196
SFCのボトムズもマゾゲーでした
運以外ではほとんど倒せないラスボスがきつすぎ
何なんだよ超機動のくせしてHP0にしたら壊れるの増加装甲だけとか

造形は好きなんだけどね、スカラップス
216通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:24:45 ID:???
デスティニープランはクリーンな計画になるのかね
217通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:26:52 ID:???
>>214
禿は既知外ではないとでも言いたげですね
218通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:28:45 ID:???
>>214
何と思ってたんだ、お前さんは
219通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:31:01 ID:???
禿も最近はマシだがね、最近は
220通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:36:07 ID:???
ガーゼィの翼のインタビューは意味不明過ぎ
221通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:37:13 ID:???
禿の言動が意味不明なのはいつものことであるぞよ
222通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:37:24 ID:???
>>216
議長「まず、バカでのろまで愚かな地上のダニ、ナチュラルを抹殺し
    次に、傲慢で驕慢な宇宙のバケモノであるコーディネーターも抹殺する
    これこそが真の平和を導く唯一の手段です。
    生物の逃げられぬ運命は滅び、よってこの計画をディスティニープランと名づけます」

こうだな。
223通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:39:10 ID:???
>>220
あの時は精神がかなり狂ってたそうな
224通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:39:57 ID:???
>>222
その議長の髪型はお下げだろ
225通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:42:44 ID:???
黒禿に種作らせたら誰も生き残れないw
226通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:43:06 ID:???
エゴを強化したレイも出るのかな
227通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:43:42 ID:???
>>210
「893より怖い実弟真樹センセ」とポン刀とどっちが怖いだろうか
ちなみに梶原・真樹センセの父親は剣道の達人で、
その猛しごきで鍛えられた真樹センセもまた達人だったとか
228通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:44:07 ID:???
>>225
ディスティニーガンダムに仕込まれていたディスティニーの力が発動して人類滅亡だな
229通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:45:49 ID:???
>>227
フリーザとピッコロ(後期)の比較、な気がしないでもない。
どっちもどっちだしなー

ただ、真樹日佐夫さんは、カタギ相手だとそれほど暴力をふるわないんじゃないかな?
230通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:47:29 ID:???
アスランは隕石落とし、キラさんは幽閉
ラクスは宇宙海賊、シンは砂漠でアーサーと暮らす
231通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:51:32 ID:???
>シンは砂漠でアーサーと暮らす
それなんてヤザンとゲモン?
232通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:54:25 ID:???
エンジェルラクスゥ
233通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:54:37 ID:???
>>228
どこのでかいGMだ
234通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:55:21 ID:???
>>233
じゃあディスティニーガンダムの羽に仕込まれていた(ry
235通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:55:41 ID:???
ファミ劇でシャンゼリオンが始まったんで見てみた
なるほど、これが噂の次郎さんしか着こなせないスーツか
236通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:56:47 ID:???
>>215
PS2版をやって気を晴らしたまえ。
237通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:59:15 ID:???
鯖バイザー!
238通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 12:59:31 ID:???
>>234
その運命は髭が生えてるんですね、分かります
239通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:05:15 ID:???
>>238
アスランが漢のロケットパンチを出しながら死んで行くんですね。
240通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:07:10 ID:???
そんなもん流したら放送事故ものだな
241通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:20:42 ID:???
禿が作ったらシンプルすぎる自由と素晴らしい戦闘シーンが見れるんですね

242通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:22:25 ID:???
>>241
自由?
素トライクで最後までっしょ?
243通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:26:13 ID:???
>>229
兄貴と一緒なら話は別だな>真樹センセ
とはいえ晩期の梶原センセの荒れように対してはさすがに苦言呈してたようだけど
244通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:27:48 ID:???
パヤオ・手塚・梶原・禿で四者対談させてみたい。
ちゃんと檻で仕切って。

二人ほど鬼籍だが。
245通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:28:45 ID:???
>>242
御大が好きに書けるならそうだろうがバンダイの手が入れば後継機が出てくるのは避けられまい
246通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:30:08 ID:???
>>245
ガリガリに動かしまくってプラモが大売れすれば
後継機の選択も禿に一任されるかもしれん
素トライク2くらいですめば御の字
247通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:31:03 ID:???
>>244
文字に起こすとおまんこというワードが約200回登場するんですね
248通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:32:10 ID:???
>>244
地上波では決して放送出来ないな
衛星波でもだが
249通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:32:19 ID:???
乗り換え無しでIWSPで最終決戦は一個づつ武装をぶっ壊しながら
最後は生ストライクのアーマーシュナイダーで〆とかですか?
250通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:32:57 ID:???
ちゃんと動くフリーダムが観られればそれはそれで
251通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:34:56 ID:???
>>249
3種のストライカーパックは設計上全部同時に装着できるぞ
まあデスティニーなんだが
252通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:35:22 ID:???
禿だったらハイマットとフルバーストを上手く使い分けてくれるだろう
253通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:36:23 ID:???
>>251
エールとランチャーの同時装備なんかできるのか?
254通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:37:36 ID:???
>>252
いや、お禿もその辺割とぞんざいだしな。分からんぞー?
255通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:39:56 ID:???
ウッソさん宜しく、電池の切れたストライカーを
相手にぶつける位は平気でやってくれそう
256通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:40:22 ID:???
IWSPもデスティニーシルエットは使えばあっという間にバッテリーがなくなりそうだけどな
257通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:41:22 ID:???
使い分けは出来ないかも知らんが見たことも使い方はしてくれそうだ>禿自由
258通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:43:17 ID:???
×見たことも使い方
○見たことも無い使い方
259通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:43:43 ID:???
>>251
ランチャーの装備がきついと思うんだが…
バックパックから電力供給してるんじゃないのかアグニは
つかその装備だとライフルとシールド持てねえ

まあIWSPのデザインもちとアレだが
対艦刀は折りたたみか小型化だわな、むろんレーザー刃付のままで
260通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:44:48 ID:???
IWSPはレールガン以外はあんまり電力消費しそうにないし、わりと長持ちするのでは
261通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:45:09 ID:???
>>259
盾はなくてもPS装甲があるからある程度は平気なんじゃないかな
262通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:45:53 ID:???
>>257
νのバズーカ背面撃ちは鼻血が出そうになりました
263通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:46:59 ID:???
あれIWSPは電池切れを防ぐために実弾メインじゃなかった?
シルエットは本当にすぐ電池切れになったんで、一からデスティニー作った方が楽だったけど。
264通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:47:15 ID:???
>>251
BB戦士では出来たな
スーパーストライクだったか
265通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:50:17 ID:???
>>257
このスレでも何度かでてるが肩キャノンを後ろに向けて撃つとかは普通にやるだろうな
あとレールガンの砲身を畳んだ状態でゼロ距離射撃とか腰につけたままビームサーベル展開とか

しかし俺としては禿自由などより禿バスターと禿ブリッツを激しく望む
あの2機のハブられっぷりときたらもう…
まともに使えばある種ハメ技レベルのコンビになるというのに
266通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:50:45 ID:???
種世界のバリア・ビームシールド・サーベルは対ビームコーティングに弱いから
対艦刀の刀身にそれが施してあれば意味のある武装になれたんだよな
267通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:51:27 ID:???
何で種のMSってバッテリーを節約しようとしないのだろう
ビームライフルだとすぐになくなるからマシンガンを持つとか、斬る時だけサーベルのスイッチを入れるとか
268通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:51:39 ID:???
実弾っつっても、レールガンは大食らいだし、稼動時間は長くないにせよガトリングモーターは電動だし、エール並には消費するんだろうな
269通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:53:00 ID:???
>>263
対艦刀とシールドガトリングは実体兵器だな
だがあの刀はショボすぎる ガトリングだけはおkだったが
270通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:54:17 ID:???
>>262
禿の演出はその時その体勢で使える武器を使う、だから
逆に物理攻撃が効かないPS装甲の怖さを見せられたかもしれんな
271通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:54:21 ID:???
>>267
サーベルに関しては見た目が悪くなるだろ。派手になるに越した事はない
マシンガンは…20ミリでボコボコに穴が開く装甲に対しては、むしろビームより有効だな
272通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:55:48 ID:???
>>271
鍔ぜり合いのときにカメラ潰すとか
273通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 13:55:55 ID:???
>>261
なんというか、シールドがアンカー装備のちっちゃいあれ、というのが納得いかん
機能というより、形としてどうかと思う
ランチャー使う時点でシールド装備不能なのはわかっちゃいるし、あの程度の
小さいシールドしか付けられないのも判るんだが
274通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:00:04 ID:???
CCAのサーベルが切る瞬間しか刃が出なかったのは
作画負担の軽減化のためだと聞いたが、あれで楽になるものなのか
275通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:08:29 ID:???
>>270
ザフトパイロット「いかに固い装甲だろうが、この距離なら!」
マシンガンを胸部に押し付けるようにしてゼロ距離射撃を敢行するジン。
だが、弾が尽きるまで撃っても傷一つつかず、悠然と立つストライク。
ザフトパイロット「バカな…ゼロ距離射撃で無傷だと ! ? ……これが、PS装甲っ… ! 」

こんな感じですか
276通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:08:44 ID:???
未だにイージスガンダムの存在理由が分からない
変身する意味あんのか?
277通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:11:15 ID:???
>>274
少なくともサーベルの軌跡を描く手間は減るな
うまくいけば格闘とか、何も手に持っていないときの絵を流用できるし
ただ、後々のガンダムものを見るに、思ったほど効果が出なかっただろう事は推察できる
278通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:12:10 ID:???
>>257
アグニで相手のMSぶっ叩いてアグニへし折ると同時に相手の機体破壊しそうだなw
279通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:14:16 ID:???
>>276
戦艦に噛み付いてのゼロ距離射撃
キラに抱きついて自爆

これがやりたかっただけだろう。
280通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:15:57 ID:???
>>276
あれは司令塔的な立場のMSらしい>存在理由
変身するのはゼロ距離で戦艦にビーム砲ぶち込むためなんだそうだ
つまりイージスとは
「変形してゼロ距離で戦艦にビーム砲ぶち込む司令塔」


そこ、松田優作やいかりやの物真似でツッコまない
281通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:16:04 ID:???
そのそもイージスって名前なのに防御が凄いぜなんてことは無い。
というのがまず駄目な意味で凄いなw
282通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:20:06 ID:???
>>281
四足タコモードの時に、あの四つ足でビームバリアを張って
「これがイージスの盾だ!」とか言ったら認めない事もないんだがなー
283通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:21:39 ID:???
まあバリア張る意義が無いけどな
284通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:23:12 ID:???
>>281
どっちかっていうとハイペリオンの方が防御的に「イージス」にふさわしかったような
むしろバスターがいるのに戦艦に対してゼロ距離射撃する意味があるのか?
285通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:24:05 ID:???
>>281
種世界の命名法に意味があるとでも?
286通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:24:11 ID:???
>>283
まあそういわんでくれw

アグニあたり構える打撃

キ「捉えた!」

直撃

無傷の凸

とかならそれなりに熱いじゃないか
まあその場合、なんでその機能を伝えてねえんだ無能魔乳め、になるだけだがw
287通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:25:35 ID:???
まあ、イージスの意味が変質してる可能性もなくはないような
イージス艦なんてのは、最強の矛でもあるんだから
288通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:27:48 ID:???
あれだな、攻撃は最大の防御って言葉を自分の都合のいいように解釈したんだな、イージスの場合
289通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:30:23 ID:???
イージス艦みたいに超電子戦指揮官機にすりゃよかったろうに
290通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:30:49 ID:???
案外メドゥーサ首から来ているのやも知れん。
あの阿婆擦れは盾に蛇女の首くっつけて防御と同時に石化攻撃しやがります。
291通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:35:27 ID:???
種機体の演出を禿が行ったなら、劇Zみたいな熱い戦闘してくれるんかのう
「散弾ではなあ!!」「ならば、ビームコンフューズ!」
あたりは見ててゾクゾクしたものよ
292通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:37:19 ID:???
散弾ではなぁ!に勝るマッチョな台詞をここ暫く聞いてない
293通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:37:28 ID:???
アイギス:アテナの持つ胸当てだか盾だか
イージスシステム:多数の目標への同時誘導攻撃システム
イージスガンダム:超攻撃型指揮官機
294通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:40:55 ID:???
まあ、超攻撃型指揮官ってのは、2000年以上前から存在はするけどな
295通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:43:30 ID:???
>>289
D3「呼んだ?」
296通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:50:04 ID:???
>>276
意味というか・・・初期五体は福田の発案でないし、
特にイージスは髭で没案となった異形の可変オリジナルMS
(恐らくはイーゲルみたいな位置を想定したんだろう)
の機構をバンダイ側が再生させたものだという噂がある曰くつきの機体。

劇中で異常に浮いてるのはそのような背景があるためだろうな。
297通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:54:26 ID:???
>>265
ブリッツが隠密接敵で位置確認、バスターに座標転送。データ取得したバスターの精密砲撃……
うーん、夢の有る展開だぜ
298通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:55:29 ID:???
>>245
髭ってよく1年の地上波放送を許してもらえたな。
299通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:56:26 ID:???
ミラコロで敵のリーダーにひっそりと近づき撃破
リーダー撃破後、脱出するブリッツを援護するバスター
ってのを見られると思ったんだがなぁ
300通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:56:40 ID:???
>>290
一応、製作者のヘパイトスさん曰く、
「おれ、あれ付けるとき真正面で見たけど石にならなかったぞ。内蔵電池が切れて関か魔力がなくなったんだぞ」
だそうで。
301通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:58:21 ID:???
死んだ子、今何百歳だ。
302通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:59:15 ID:???
>>298
バンダイのための商売というのより記念碑的意味合いとかが強い作品ですから。

たまえに下手な煽りで髭は売れてない!種は売れた!とかというのがあるが、
そういうのは、まったく無意味な比較だよ。最初から商業的大ヒットを期待してた種とは背景が全く違う。
303通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:00:05 ID:???
>>293
一応、イージスシステムは航空攻撃やミサイルから艦隊を守る盾、っていうネーミング
イージスガンダムは……なんなんだろうね
304通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:02:43 ID:???
きっとイージスは縦読みなんだよ!(他のガンダムのネーミングも同様)
305通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:03:43 ID:???
ゲート能力者でもないのにイージスなんて名乗るから……
306通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:03:49 ID:???
>>304
そのうち「が森田に命令して5機分作らせたりしてな。
307通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:09:58 ID:???
>>280
石田が「ストライクに組み付くための機能だね」って言ってたっけ?
308通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:17:54 ID:???
シャナはまた短編集かよー、本編進めろよー
309通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:23:34 ID:???
>>308
出来る限りひっぱってお金稼ぎ作戦ですよ。


シャーナい。
310通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:23:36 ID:???
正直スローネ三兄妹みたくイージスが砲台で残り3機のエネルギー注ぎ込んで打つとか
だったらよかったんじゃねーかってふと思ふ。本来はストライクあわせて4機だから出力が足りなくて(ry
311通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:24:11 ID:???
戦艦に取り付いてゼロ距離でビームを撃つためだけならわざわざMSにする必要もないよな
312通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:25:37 ID:???
同じ世界観で色々な話をやるときは、劇中劇が一番なんだろうか
夢オチってなんだか悪いイメージがある
313通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:26:49 ID:???
           ∧__∧_∧
 カワイカワイソウ (´w[;ー。ー]  カエリマスよ
         ( つ ,-、  )
          ヾし' _ノ〉  〉
            (__)_)
314通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:29:42 ID:???
雷句氏のブログ見たが……サンデーは恐ろしいのう
315通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:35:28 ID:???
ヒゲみたいに壮快な戦争話をやってほしいな30周年記念ガンダムは
とってつけたようなお涙頂戴と昼メロはもうコリゴリ

まあ映像的に面白ければどんな内容でもいいけど
バンク乱発はもう(ry
316通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:36:04 ID:???
ヒラコーに依頼しようぜ
みんなキチガイなら何も問題はない
317通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:36:52 ID:???
>>314
なんかライクに引っ張られてあっちこっちから(プロからも)編集の悪口がぽろぽろ出てきてるみたいだな。
知将清麿コワス。
318通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:38:09 ID:???
>>316
真夏にマフラーをして真冬にアロハシャツ、春にお月見をしながら、秋には鯉のぼりを楽しむんですね>キチガイ
319通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:41:12 ID:???
>>310
凸「エネルギーが足りない! 少しだけ足りない!」
と毎回言うんですね、わかります
320通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:42:27 ID:???
>>317
雷句マジで怒ってるな。サンデー編集部に対する憤りが文章に滲み出ている
321通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:44:14 ID:???
たかだか絵を数枚紛失されたぐらいで裁判とか社会人としてどうなの?
322通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:47:11 ID:???
仕事に差し支えるだろ、常考
323通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:47:24 ID:???
ライクって確かファウード戦とかタイムテーブルかいて全員の行動に矛盾が生じないようにしたり
どうでも良さそうな呪文でもちゃんと呪文系統に乗っ取った名前と破壊規模の表現をするし、
どんな細かい伏線もきっちり回収していくくらい頭いいんだよな…
だからこそ編集の理不尽な態度に怒ったんだろうな。
324通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:48:37 ID:???
>>321
釣りか? その絵で食ってる人間には大事だろう
325通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:51:15 ID:???
>>321
漫画家にとって原稿は命ですけえの
326通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:52:17 ID:???
一方、原稿を紛失して桃種を切ったBIRZは都市伝説化に拍車がかかっていた
327通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:52:28 ID:???
権利書とかだって、たかだか紙切れ一枚であったとしても、裁判の原因になるさ
328通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:54:16 ID:???
久米田が移ったのも雷句みたいに揉めたからか?
329通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:55:02 ID:???
>>326
2ちゃんのデマに踊らされる馬鹿発見
330通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:56:36 ID:???
もうしまの幸村誠の仕事現場に行った回で
遅筆の幸村に絡む西本に対して編集が切れてたけど
その編集がそのあと行った居酒屋で原稿忘れて帰るってネタがあったなぁ
331通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:57:53 ID:???
>>321
お前の持ってる諭吉の絵を数枚紛失してやろう
332通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:59:03 ID:???
>>321
むしろこれで飯を食ってる社会人、という意識があるから訴えたんだと思うが。
333通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 15:59:55 ID:???
>>328
久米田の場合、改蔵そこそこの人気を維持してたのに無理やり終了させられたとかなんとか
334通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 16:00:00 ID:???
桃種の場合は編集が色々放置してたのであって、紛失とかの話はまったくの憶測

しっかし読みきり契約が連載表示とか(これは都市伝説誌の変な表記が誤解が元っぽいが)
ネームチェックしないとかファンレター放置とか、BIAZ編集部もアレだよな
335通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 16:05:12 ID:???
著作権の見地とかからしても、原画の紛失とかは問題になるんじゃないの?
336通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 16:10:58 ID:???
まんだらけで紛失原稿売ってたりしてw
337通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 16:26:21 ID:???
「預けていた」カラー原稿、という表現になっている所から見るに、それを紛失されるのは普通に財産権の侵害として補償対象になるんだろうか
で、それに対する態度が誠意がなかったり、対価が安かったりで話がこじれた、と
338通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 16:38:49 ID:???
雷句のブログを見る限り、元々我慢の限界に来ていた所にとどめの一発がきた、みたいな感じだな
長期間の感情的なもつれが原因となると、よほどの事がない限り関係修復はありえんな

あと、自分ひとりの問題だからと適当に済ますと、編集部がつけあがって、これからもさらに被害が
出るに違いない、と踏んだのも大きいようだ
まあ、編集の連中も上から無茶な難題ふっかけられてキレ気味だったんだろうが…
そういうときこそ漫画家と一致協力体制を築くべきだと思うんだよ 難しいかもしれんけどさ
339通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 16:53:07 ID:???
>>323
最近読んだハードボイルド小説に「漫画家の連載の現実と編集の本音」みたいなことを書いた本があってな。
そこでは編集がはっきりと「漫画家の才能は有限、使えば減るもの」 「使えないと思ったらさっさと切る」
「何より大事なのは発行部数、それが命」 「ファンレターの数と内容で載る位置や今後の方針が決まる」
みたいな事を言っていた。
当り前っちゃ当り前なんだろうが、ショックを受けたな。
この辺の「編集側の本音」の気持ちが、より尊台かつ無礼な形で出た(というかそういうレベルでものを見ている)
のが、今のサンデー編集部なんだろう。
340通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:00:11 ID:???
まあ小学館系はもともとあまり良い評判は聞かないよなあ
341通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:02:13 ID:???
10年以上前のゴー宣あたりでも、高学歴で一流出版社に就職できた編集者の自負が、学歴も怪しげな漫画家を
いかにして見ているかというのを悪意込みの実体験込みの見地で、ぶちまけてたこともあったな
342通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:11:30 ID:???
共済の営業目標、今年は実契どころか見込み数字さえなかなか取れそうにないな
夏のボーナス30万がよくて10万ぐらいに削られるのは覚悟しておくべきか
最悪無いな
343通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:35:24 ID:???
>>321
お前の家の権利書を紛失してやんよ
たかが紙一枚だろ?
344通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:36:43 ID:???
炎尾燃も漫画でネタにしてたなあ…
345通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:37:42 ID:???
まぁ、絵一枚とはいえ仕事で作ったものなんだから
なくされてなぁなぁで終わらせるより何らかの手段に出たほうが社会人としては正しいかもね
346通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:39:20 ID:???
炎尾先生も仰ってましたよ
「原稿無くしたらキレるよ?」
347通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:40:54 ID:???
つか、今回の件でもまた何度も名前を目にするが
冠茂って、なんで生きてるの?

作品をプラスにする方向に何一つ貢献してないようだが。
348通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:41:28 ID:???
コネでもあんだろ
349通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:42:43 ID:???
編集長まで出世したんだっけ? <冠
よっぽどデカいコネがあるか、太鼓もちのプロかだな。
350通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:44:51 ID:???
>>341
あったな、漫画家は芸人みたいなもんだから編集が気持ち良く芸をさせてくれてのとなんかの話だったな
351通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:46:32 ID:???
漫画の才能は減る時もあれば増える時もある。増やせないのは編集が悪い。
とキン肉マンセカンドを見て思った。
352通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:48:26 ID:???
つか、河合・村枝・久米田他、潰れたわけでも無いのにサンデー去った奴多すぎだろ
(ジャンプを去った作家は、アッチの世界かソッチの世界へ去ってる例が多い…)
353通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:49:04 ID:???
作品ってのは要するに作家のうんこだから
いいうんこするように体調ケアしないとダメだな
普通すぎてつまらないうんこしか出来ない奴とか
腹下すまで苛め抜かれた挙句すごいうんこする奴も居るから
一概にああすればいいってわけじゃないけど
354通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:57:45 ID:???
ttp://jp.youtube.com/watch?v=f3qh2RiOEjg&feature=related

種の戦闘って凄いなー(棒
こうやって見るとバンクとカット割の酷さが目立つなと言うか
355通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 17:58:01 ID:???
俺のサークルのリーダーさんは俺が原稿仕上げないと泊り込んででも手伝ってくれたもんだなぁ
356通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:00:50 ID:???
描く方を大事にするのは普通じゃないかね
学歴がどうあれ、気分良く書いてほしいもんだが
357通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:02:35 ID:???
>>356
背負ってる看板の実力を自分の実力と勘違いするアホウはどこにでもいるわけで…
「俺様は○○所属の○○様だぞ!!」とかいって威張る類のバカは大手ほど多い。
358通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:04:00 ID:???
>>357
「」の事ですね?
359通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:05:19 ID:???
>>358
レス書く前には頭に浮かんでも無かったのに
書き込みボタン押す時には、「」の事にしか思えなくなったよ、おうw
360通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:05:37 ID:???
>>357
看板に実力があればあるほど、兜の緒を締めていかなきゃいけないとは思わないんだろうか
下手すれば自分のヘマで看板が傷付いたり、最悪の場合は崩れてしまうかもしれないのに
361通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:06:30 ID:???
離せ!俺は名護だぞ!!
362通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:06:35 ID:???
俺はAEUのエースだと言っていたコーラも、イナクトを・・・
363通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:08:11 ID:???
>>360
冗談抜きで、サンデーヤバいもんな。
売り上げ等に短期的な影響はないだろうけど
サンデーを嫌がる作家が飛躍的に増えるだろうな。
ジャンプは既に末期賞状、マガジンも持病が治らない。

ただでさえ、最近はメジャー3誌じゃなくてもデカくなる機会が増えてて(極端な例だとらきすたか)
大手の人材すりつぶし編集システムに逆風吹いてる状態なのに。
364通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:09:51 ID:???
ちゃ、チャンピオンは・・・
365通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:10:48 ID:???
>>364
独自路線行ってる雑誌だ、気にするなw
今回の問題を受けても、何もマイナスにはなるまい。
366通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:10:54 ID:???
無くしたならまた書けばいいだろ

なんて考えのやつはさすがに小学館にはいないよな
367通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:11:47 ID:???
>>366
「もう雑誌掲載終わってるんだからグチグチ言うな」と思ってるような奴はいるかもな
368通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:13:25 ID:???
>>366
なくしたからなんだってんだ、金払ってやってんだからもういいだろ的な何か
369通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:14:02 ID:???
秋田の原稿の扱いは酷い
370通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:14:44 ID:???
>>368
「この程度でいいだろ、ペッ」的な態度取ってキレさせたらしいね。
カラー原稿紛失して、一枚5万で済まそうとしたとか。
371通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:18:01 ID:???
>>355
絵師でもしてたのか?
372通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:19:27 ID:???
第三者でしか漫画原作者の言うことを聞いて関係ない漫画家の作品を絶版にできるのは小学館だけ
373通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:20:17 ID:???
>>372
カリーは死ぬべきだな
374通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:21:23 ID:???
マスターキートンの文庫版さえ出れば…
375通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:21:25 ID:???
雷句氏いわく
思いつきとアイデアは違う!
思いつきを何度もシュミレートして、ようやく僅かが使えるアイデアになる。
ただの思いつきを無理やり組み込むとキャラもお話も死んでしまう。
・・・だそうですよ。

「「ちょっと、思いついたんだけどさー」
ああ、これでは上手くいくはずがないですね!
376通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:21:39 ID:???
キートンの恨みは忘れんぞ
377通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:23:51 ID:???
>>371
同人エロゲのシナリオやってたw
こっちでも原稿をリーダーさんが無くした時があったんだけど、その時は平謝りされたもんだ。
コピーしてたやつを渡して事なきを得たけど、確かにそこで逆切れされたりしたら頭にはくるわな。
それに普段からも編集の態度が悪かったらしいし。
378通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:24:30 ID:???
雁屋哲って典型的な老害だろ
379通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:29:08 ID:???
>>378
しかもブサヨでお花畑なんだぜ
380通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:29:39 ID:???
雁屋は男組と野望の王国と風の戦士ダンをこの世に残した偉人
だからもう満足して去れ
381通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:30:58 ID:???
一方、「焼きたてじゃぱん」の橋口は雷句をわざわざブログを立ち上げてまで批判したとさ
382通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:31:04 ID:???
>>377
それに加えて、出来上がりかけたシナリオをけなされた挙句に理不尽な修正を要求され、拒否すると三流だの氏ねだの罵られるんだぜ?
383通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:31:17 ID:???
>>379
君はまた本質を見失っている
雁屋はサヨでもお花畑でもなく、ただの「私がいいといったらいいのだ」病罹患者だ
384通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:31:53 ID:???
>>381
奴は冠の犬か?
ケツでも捧げてるのか?
385通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:33:17 ID:???
>>381
これ本人が書いてるのか?
しかもコメント欄が無いとかw
386通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:35:09 ID:???
コメント受け付けないで好き勝手に書くブログほどダメなものはないな
こういうのは叩かれるのを覚悟で書くもんだろう
387通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:36:15 ID:???
キンコンのあの人とかですね
388通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:36:22 ID:???
橋口の名前つかって冠が書いてるんじゃないか?と疑う俺はきっと陰謀好き。
389通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:36:24 ID:???
チラシの裏を公開したくなる人もいるからしょうがないのだろう
390通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:36:29 ID:???
偽者じゃないの?って話もあるそうだけどな
まぁどっちにしろサンデー側としては火消しに必死なんだろう
391通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:36:31 ID:???
ま、この流れで※欄つけたら
1日で2000米くらい行くかもなw
392通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:37:04 ID:???
>>390
サンデーの総力を結集してるかもな(笑)
393通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:38:07 ID:???
>>380
バイオ戦士じゃないのか
394通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:38:09 ID:???
火消しができたとしても、サンデーもしくは小学館への嫌悪感は残るだろうな
今時、ネットやらない漫画家志望者なんていないし
395通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:38:34 ID:???
>>394
読者レベルでの火消しは出来ても
作家レベルでの火消しはもう不可能だろうな
396通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:38:57 ID:???
ブログを立ち上げたは良いが、ネタが無くて早くも数ヶ月放置してる俺のような奴も居るが……
397通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:39:57 ID:???
>>381
波長が合うんじゃね?
橋口も成長して読者の共感を買えるはずだったキャラを
ただの道化に落としてゲスな笑いを取りに行ったクズだし
398通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:40:50 ID:???
http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html

これだな
好き放題言うのはさぞ気持ち良かろう(笑)
399通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:41:36 ID:???
橋口は「○○ちゃんと俺がエロい事する漫画描いてくれよ」と
編集から頼まれて二つ返事でOK出すような奴
400通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:43:45 ID:???
>>380
ダイアポロンとメガロマンは黒歴史ですかそうですか。
401通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:44:00 ID:???
>>398
ええと、とりあえず雷クの方が頭良い気がするのはわかった。
402通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:44:41 ID:???
美味しんぼだって20巻くらいまでは凄い功績だと思うんだぜ。
403通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:45:06 ID:???
>>395
一時的とはいえ、雷句はサンデーはおろか磐梯においても稼ぎ頭に位置してたことがあるからな
読者側も影響力はめっさでかいんじゃね
404通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:45:07 ID:???
>>393
おれとおしずもうやらねえか?
405通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:46:29 ID:???
>>398
もし万一
それが橋口の本音なら
「ウインドミル」を全巻売る覚悟はあるな。

まあ冠かサンデー編集か、あるいはそいつ等がどこかに外注したか
愉快犯か、のどれかだろう。
406通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:47:26 ID:???
>>403
まあ、元々
サンデーってのは、足立と高橋がいれば
あとはどうでもいい、ってスタンスの雑誌だしなー。
(実力や売り上げはともかく)
407通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:47:27 ID:???
>>384
【漫画】雷句誠の小学館提訴問題、「焼きたてじゃぱん」の橋口たかしが「サンデー」編集部を擁護するブログを公開
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1212807182/l50

くわしくはここで
408通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:47:46 ID:???
>>400
主題歌はいいんだけどね
409通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:48:31 ID:???
>>398
先生、後半は冗談にしか見えません
410通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:49:51 ID:???
>>409
なあに、もっとバカな事を堂々と言ってのける「がいる世の中だ
411通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:56:02 ID:???
>>410
アランスミシーみたいな架空の生物じゃないのか
412通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 18:56:57 ID:???
>>411
「の存在が架空だったら、どれだけ素晴らしいことか…
413通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:01:41 ID:???
空調うぜえ
414通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:02:08 ID:???
この間発売されたエロゲのシナリオが未完成で、ライターが「ちゃんと管理されたゲームでも買ってろ」と開き直ったのがあったよね
415通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:02:29 ID:???
>>413
すみません
416通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:04:07 ID:???
>>412
」の架空生物説なら無印種の頃マジであったけどな。
実は「と同一人物じゃないかとか。

今じゃ信じられないだろうけど、無印の頃は」の露出って凄く少なかったんだぜ。
サイバー当時の僅かな写真やコメントがうpされて、実在してたのか!とか言われてた。
417通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:09:28 ID:???
>>414

最後に、自分は部外者なのですが、最近のlightと『ディエス・イレ』について思うところを少し。
 クリエーターを信頼し、純粋にその目指す作品を生み出す。会社にとってそれはある意味、丁半博打とよく似ています。100点の作品は、0点の作品を生み出す覚悟がなければ作れないからです。
ディエスの現在の評価は群青の評価などとも表裏一体の関係であり、他人事とはとても思えません。現実に、群青も同様の評価を受けていた可能性は大いにあるからです。
 勿論、実際にお金を払ったユーザー様が、その内容に不満を訴えるのは当然の権利であり、否定しようとは思いません。しかし購入した作品の内容が、時に自分の期待値を下回っているのが本気で許せないならば、
あきらかに管理された、クリエーターとは呼べない方々が作る、当たり障りのないゲームを量産するメーカーに資金を投じる事をお勧めします。簡単には手に入れられない感動や、
自分がこのゲームを見いだした、といった喜びを求めるのならば、制作会社同様、ユーザー様もリスクを背負うべきではないでしょうか。金銭を払った、というだけでは不十分です。
なぜならば、現在、創造的なゲームを作ろうとするシナリオライターとは金銭以上の何かを失う覚悟がなければ続けることが社会的に不可能な職業だからです。
(もしくは管理された創造性のない作品に感動する鈍感さを身につけるかです)
 けれど、この一件で志を曲げるなどあり得ないと、自分は服部代表とlightに楽観的です。そして大多数のユーザー様にも。常に可能性を信じ、共に前向きに歩んでくださった方々が居たからこそ、lightも、そして自分もここまで来られたのですから。
 そして正田さん、もしこれを読んでいたら……苦しい時に力になれず、本当にすみませんでした。
 もしよかったら、今度内緒でこっそり呑みましょう。連絡、待ってます。
418通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:09:33 ID:???
>>416
種当時は、「駄作になった原因は嫁が問題らしい」って感じで
今ほど、はっきりと「嫁」という存在は認知されてなかったってこと?
419通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:11:27 ID:???
>>418
サイバーOVA後期を知ってる人間は既に嫁を毛嫌いしてた
420通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:14:37 ID:???
>>354
本当に「ターン戦闘制」だな
二機にMSが絡まりあいながら同時攻撃とか出来んのか?
GP01とGP02という先達がいたのに
421通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:17:18 ID:???
>>417
・・・・何この人。
オレが苦しいんだからお前らももっと苦しめって何それ?
422通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:18:03 ID:???
>>354
フルとはいえ一曲の間に何度同じポーズを取ってるんだ運命…
悪い意味で印象に残るわ
423通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:19:09 ID:???
>>417
俺このゲーム買ったぜ。そして「怒りの日」を迎えることになったぜ
424通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:22:55 ID:???
>>421
困ったことに当事者ですらないのよ。
425通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:22:57 ID:???
>あきらかに管理された、クリエーターとは呼べない方々が作る、当たり障りのないゲームを量産するメーカー
プロ意識のかけらも無いアマチュアクリエーター(笑)が他人を非難するなよ
426通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:25:31 ID:???
何かを創造しようとして駄作が生まれただけなら怒りの日は来なかった
継接ぎだらけのつまらない未完成パッチワークを定価で買っちゃったから怒りの日が来たんだ
427通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:25:42 ID:???
こういうの見るとエスコンはかなり恵まれてると思うぜ
シリーズ毎に批判はあるけど、シナリオにしろグラフィックにしろ音楽にしろ全体的にレベル高いもん
428通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:26:49 ID:???
>>417
いわんとすることはわからなくもないが、なんでこんなにえらそうなんだ。
429通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:27:31 ID:???
エスコンはトンネルさえなければなぁ……アレ駄目なんよ、俺
430通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:27:46 ID:???
6は・・・いやなんでもない
431通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:28:08 ID:???
>>428
文才が無いんだよ、きっと。
432通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:28:33 ID:???
>>428
偉そうでないとかけない文章ですもの
433通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:29:02 ID:???
ジャニタレが出てるってだけで見る気を無くすぜバレー。
あんな子供に喋らせるな!
434通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:30:11 ID:???
>>427
0の超機動エースは、初心者救済的な抜け穴があったからヌルゲーマーでも辛うじてなんとかなる
Xの操作性の悪さはハードの仕様故と諦めもしよう
だが6に関しては一切擁護するつもりは無い
435通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:30:53 ID:???
>>433
SMAP、TOKIO、V6を子供と申すか
436通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:31:21 ID:???
>>418
「 自体、名が売れてるとは言いがたい監督だった。
ファンでもない人からすれば「サイバー?ああ、10年前にそんなのあったね」
「電童?そんなのやってたな。見てないor見れなかったけど」

こんな感じで。」に至っては種が放送はじまって初めて
「ところでこの脚本の人誰?うまくないね」「監督の奥さん」
「うわ、何それ?」「実は・・・」みたいな感じで、一部識者から情報が伝わってきた。
今、思えばあのときはガノタ間には脚本家をそんなに重要視する傾向がまだ無かったのかもね。
437通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:32:06 ID:???
>>423
サイトの調子からみて推察するに
なんかオサレで感動巨編を作ろうと思って客のことをまったく考えない中2ナルシズム全開のゲームと見うけた。
438通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:33:40 ID:???
>>436
まあガンダムのシナリオはわりと御大自身が手掛けることが多かったしな
439通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:33:40 ID:???
>>425
」が今のアニメ業界やサンライズやスタッフを批判する資格もないはずなのに、
「今は閉塞感を感じる」「女の子を入れて新しい血を」「これは何する話でした?」などと妄言をはくのと同じだな。
440通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:34:34 ID:???
エスコン3のトンネル→必死こいて抜ける→次のステージでジオフロント内部で戦闘とか地獄だぜフゥハハーハァー
441通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:34:40 ID:???
バンナムは、少なくとも箱に関しては有料コンテンツで金を落とさないユーザーは、もう完全に切り捨てている
テイルズが最後の良心と成り得るか否か
442通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:34:56 ID:???
>>434
俺、あの変態機動に病みつきなんだがw
443通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:36:20 ID:???
>>436
XやGは脚本による貢献も大きかったと思うんだが、あまり表には出なかったな
444通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:36:53 ID:???
>>436
個人的に、それまでのガンダムで特に
不満がなかったし、プロ未満の脚本家が
使われるわけが無いと思ってみてたから
あと、集団作業で作られるアニメ、一人二人くらい
駄目なのが混じっても大丈夫となんとなく思ってた
445通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:37:01 ID:???
>>437
どう見てもヒロインは四人にしか見えないのにプレイしたら2しかいなかった。
サンプル画像に使われてないものがあり、発売後に隠蔽しようとした
実力派ライターだと思ったらEDロールにライターが7人いた
446通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:37:24 ID:???
>>438
故星山さんも富野、安彦、ガワラなどと比べるとマイナー的存在だったしな。
ここ数年で「ファーストがあったのは彼の功績も大変大きい」って認識が出来てはいったが。
(それでもまだ、上記三人に比べマイナーだと言える。亡くなられても、多くのガノタの反応は鈍かったし。)
447通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:37:27 ID:???
>>436
いやいや、脚本家だってちゃんと重視してたと思うよ?
ただ全体的に」の知名度が無くて、誰だこれ、って感じだったと記憶してる。
そこから段々」の素性がばれてきて、その通りの流れになったのは確かだね。
まさかガンダムで縁故採用の素人連れてきてるとは夢にも思わなかったよ。
448通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:37:28 ID:???
新しい血を入れるということは、過去の財産を使い潰すことじゃなくて、それを更に昇華させるためじゃないのか?
449通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:37:39 ID:???
>>437
違うの
当初HPで公開されてたCGが使われてなかったり、
それらから察するにルートありと思われるキャラが非攻略キャラだったり、
シナリオライターが途中から変わってたり、
発売前に公開されてた必要スペックのインスコ容量が実際は2Gくらい少なかったり、
止めに出来がアレだっただけなの
450通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:37:51 ID:???
>>441
塊魂は本当に酷かった
元祖DLC商売のアイマスがまだマシに見える(DLC無しでも一応プレイできるから)

エスコンも同じくらい酷いのか?
451通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:39:05 ID:???
>>428
制作者が作品を作らなければ、ユーザーは遊べない
だから制作者>ユーザー
こう思っているんでしょう
実際はユーザーが買ってくれるから、制作者は作品を作ることができるんだけどね
「」といい、ここをわかっていない人が多すぎる
お禿は自分を所詮アニメ屋と思っているから、少しでも先に進もうとするんだろうね
452通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:39:17 ID:???
>>447
オペレーショントロイもゴールド推奨だからな・・・
いくら絞られる事か
453通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:39:28 ID:???
>>429
心底同意。
5はトンネルミッションのせいで再度プレイをする気が起こらなかったんだよな。

特に中盤の軍脱走。前ミッションからセーブもさせてもらえないまま
やけにクソ長くて集中力を使うトンネルくぐりを強要されたのが本当にきつかった。
夜寝る前の軽いワンプレイのつもりだったのに、
やっとセーブポイントに到達できた時は夜中の2時過ぎ。
眠気と集中しすぎた疲労でもうヘロヘロだった…次の日仕事あるのに。
454通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:41:36 ID:???
>>451
お客さんに読んでもらうんじゃなくて、読ませてやってると思ってるわけだ。
最近、そんな考えの老舗が潰れましたね。
455通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:41:58 ID:???
>>452
あれがゴールド推奨なのはオフラインがすげー短い(自称対戦仕様)からじゃなかったか

いやまあ、買いますけどね
456通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:42:03 ID:???
>>448
昇華させたつもりなんでしょ。
同じインタで仮面ライダークウガを上げて、
ああいのうをガンダムでやれば新しいのが作れると決心ができたとか言ってるし。
457通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:44:07 ID:???
>>450
機種がガクって減った上にDLCはカラバリのみ
挙句に目玉がアイマス塗装機

従来のファンじゃなくて箱のアイマス信者取り込むことしか考えてない
458通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:44:12 ID:???
>>435
おっさん!
459通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:45:26 ID:???
このインタ読むたびに思うが、なんで「女の子」なんだよ?
性差なんてこういう業界には関係ないだろ。ただ実力のみだ。

監督の嫁という「女」であることを武器にしてる屑には性差は重要なんだろうが。
460通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:45:53 ID:???
>>450
機体数は俺がやった3以降ではシリーズ最少
しかし、色変えペイント変え、パラメータも違う300〜900円(超うろ覚え)の別売り有料機が物凄い数に
461通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:46:51 ID:???
>>457
それは塊魂とは別の方向で酷いな
462通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:47:47 ID:???
>>447
発表の時点ではまだ「この人、駄目ですよ」って情報がほとんど出てこなかったのは
ガノタとサイバーファンがあまり重なってなかったのも大きいだろうな。
463通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:48:29 ID:???
DLCがたくさんあるなら当然ソフト本体は安めなんだろ
464通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:49:10 ID:???
>>445>>449
ああ、ゲーム性うんぬん以前に
予算か期間がやる気が尽きて完成する前に途中で発売したってことか。
465通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:49:37 ID:???
>>456
クウガもある意味種と一緒で、ライダーと言う看板を利用した部分もあるんだろうけどね
古代戦士クウガでは売れなかっただろうし
でもクウガは過去作品リスペクトに溢れ、スタッフ全員がライダーの名を汚さないよう真剣に番組に取り組んだから
」はライダーを利用したところだけしか見えなかったんだな、悲しい人間だよ
466通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:49:38 ID:???
>>450
塊は、別売りステージなんかを買わない単純なゲームのボリュームに関しては、初代以下と言ってもいいぐらいだからな…
一通りクリアするだけなら、初プレイだというのにエンディング見終わるまで3時間かからなかったもん
467通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:50:50 ID:???
>>463
普通
確か定価7800だったか6800だったか
468通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:52:07 ID:???
脚本家なんてろくに注目もされていなかった時代に、それなりに名を馳せていた、あかほりや黒田は異才なんだろうか
469通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:52:54 ID:???
まぁ、待ち望んでいる素材が来なくて来なくて苦汁の末の選択として、ああいう形になったのだろうと思いたい俺。
ただ開き直りだけはいかん。メーカーとしての信頼性を地に落とす。

ただでさえ供給過剰気味だというのに、この世界orz
470通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:53:18 ID:???
>>465
いや、古参ファンには叩かれたが、作り手の意気込みを感じる、
新規ファンに面白い作品だ、という認識だったみたいよ?
だから古参ファン(ファースト以来のファン)の声を気にせずに
自分も面白いものを作ればいいんだ!という気持ちになったんだって。

ほんと突っ込みどころ満載の認識で笑っちゃうけどね。
471通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:54:24 ID:???
>>469
再就職できそうかい?
472通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:54:42 ID:???
>>454
そうやって自分にプレッシャーを与え、高品質な作品を生み出す人もいるんだろうけどね
叩かれて逆ギレしたり、言い訳でそんなこと言ったらいかんよなぁ
473通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:55:01 ID:???
>>471
努力中。
474通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:56:12 ID:???
>>468
異才だろうなあ。

今のあかほりはああだけど。
黒田って本当にスゲエと思うよ。駄作をやったり、うまくできないことも多いけど、
腐らずに自分のランクを必要以上に落とさず、コンストントにやってるから。
475通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:57:15 ID:???
>>473
やっぱり再就職先もエロゲ屋なのかい?
476通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:57:26 ID:???
あかほりは、まじめにやってりゃテッカマンブレードやシュラトなんだけどなあ
477通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:58:28 ID:???
>>470
今川達が10年近く前に開拓済みの路線を
なんで大発見みたいに言ってますか?このおばさん。

んで、出来たのがアレじゃ、さらに笑えねえよ。
478通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 19:59:50 ID:???
>>476
世紀の微妙作コンビではないですか
479通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:00:00 ID:???
>>477
音楽に気を使ったとかほざく「の嫁ですから
480通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:00:17 ID:???
>>427
ガンダムも種以前はそうだったんだよね。
あのときはその恵まれてた状況をなかなか自覚できてなかったんだが。
481通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:00:19 ID:???
>>478
あ?
482通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:00:22 ID:???
>>468
ノベライズ出したのが大きかったな
ラムネやシュラトはあかほり一人の功績ってワケではないが
あれでかなり表に出ることが出来た
483通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:00:28 ID:???
>>475
まぁそのへんもいろいろと考えつつね。
「ここはお前の日記帳じゃry」と言われそうなのであまり詳しくはアレだけども。

作り手の意気込みを感じて欲しいならGくらいの真似をしてみせろと
484通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:00:51 ID:???
>>470
古参ファンにはキチガイみたいなのがいて、そう言うのの声がデカいから、クウガは昔のライダーファンに受けなかったと思ったのかな
実際クウガを気に入った古くからのファンは沢山いたし、そう言う人は大声で叫ばないから目立たないだけなのに
」はそんなあたり前のことすらわからないのか
485通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:01:41 ID:???
>>474
最近のあかほりだと、「かしまし」は良かったかな
486通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:01:55 ID:???
エスコンは04以降、トレーラームービーの質が上昇しすぎて作品が微妙に置いてかれてる気もしたり。
487通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:02:02 ID:???
>>482
黒田は90年代以降にどれほどラノベ出してたのやら・・・

種厨は、そんな事も知らないようですがね
488通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:02:44 ID:???
>>484
クウガも本放送時点はかなり反感受けてたのよ
今から見るとほとんど難癖みたいなものだけどね
489通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:03:13 ID:???
>>485
しかしあのね商法は如何なものかと思うんだ
490通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:04:17 ID:???
山本56センセの近辺じゃ、昭和ライダーへのオマージュを見つけようと盛り上がってたみたいだけどね>クウガ

カブトムシ型の怪人が電気を使うのは、ストロンガーを意識してるのか?とか
491通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:04:29 ID:???
>>489
それは、擁護しないけど
やっと、今風の萌作品を作ったなと
492通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:04:43 ID:???
オダジョーが「特撮嫌い」という態度を表面に出してるのも
放送当時のファンの行いがよほど目に余ったからかもしれんなぁ
クウガに参加したこと自体はすごく良い思い出みたいだから
493通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:04:44 ID:???
>>484
種であれだけ叩かれてるのにケロリとしてて、恥じ入る気持ちも見られないのは
自分や種への批判の声をクウガを叩いた声と同じだ、と捉えてるからじゃないかな?

494通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:05:02 ID:???
>>491
吉岡平が、この先生きのこるには?
495通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:06:29 ID:???
>>398
元々あるブログじゃなくて臨時で即席で作ったブログのようだな。
ただ喧嘩売るだけなんてとても本人とは思えないな。

雷句のブログの内容を鑑みるとサンデー内部か愉快犯じゃないとこんなことしないだろ・・・
496通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:07:41 ID:???
>>495
1本人が書いてる
2冠が書いてる
3愉快犯

どれにしたって碌でも無いな。
497通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:09:11 ID:???
>>488
数年たって見えてくるものも大きいからなあ。
髭だってそうだ。ゼータだってGだって当時叩かれまくってた。

今は「当時、受け入れられなかった・叩かれた要素」の分析も冷静になされ、
同時にこれらの作品の功績もかなり広くに認められてるところだが。
種はというと、言うまでも無いね。
498通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:09:53 ID:???
>>488
それは知っているよ
でもちゃんと真面目に作品を作って認められたし、古参ファン全てがクウガに駄目だししたわけじゃないから
面白いと思った人はそんなに騒がないから目立たないけどね
気に入らないからってスタッフに汚物を送ったり、言いがかりに近い手紙を送って「俺がちゃんと何もわかっていないスタッフを指導してやった」と自慢げに言っちゃう人もいたけど
」はそっちばかり見て、大勢の見ているけど黙っているファンと言う存在を全く考慮していなさそうだと思ったんだよ
>>492
こう言うキチガイみたいなファンがいたらしいんですよ
スタッフはいい作品にしようと睡眠時間まで削って頑張っているのをオダジョーは知っていたから、こう言うファンが許せなかったんだろうね
499通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:10:59 ID:???
>>493
実に腹の立つ話だな。
平成ライダーが9年続いたのは最初のクウガがきっちり地盤を固めたからだ。
それだけの力が作品にこもっていた。
一方種は10年食う予定のはずが3年しか持たなかった。
今も続いてるように見えるのはあくまで惰性と失敗を認めると都合が悪いからというだけに他ならない。
こんな天と地程に差がある状況で何が同じなんだか。
500通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:11:24 ID:???
>>494
もう死亡確認済みじゃね
501通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:11:27 ID:???
ハッタリがマクロスFのノベライズを担当するらしい。
くそう、フタナリ好きのポーランド忍者め、出世しやがって……。

人妻スキーで寝取りスキーな奴と、ユニコーンの俺とエロ趣味があわず、
エロオンセではその差異が面白い味になって出てきたのはいい思い出。
502通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:11:40 ID:???
>>497
完全な焼畑商法で禍根しか残さなかったのが種だものな
Gなんかは「ここまでやっていいんだ」という指標をつくったし
Zはなんだかんだで劇場化。OOは新しい風を呼び込んだ
503通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:12:10 ID:???
>>490
それが普通の特撮ファンだな
だがどこにでも度を越えたキチガイってのはいるモンでね・・・
504通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:12:24 ID:???
まあ種が放映する以前に、クウガと同じような状況を経験してるから「ガンダムの監督なんか引き受けてもろくな目に合わない」という
認識があったからこそ、「」の跳梁を許してしまったのかもな・・・
505通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:13:14 ID:???
>>499
」はガンダム界のクウガになったつもりかもしれないけど、ガンダムにとってのクウガってOOだよなぁ
新しい世代の新しいガンダムの為の地盤固めってOOがやっている事だし
506通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:13:50 ID:???
」「私もクウガを面白いと思ってみてたので大人が『これはライダーじゃない』とか言うのを聞いて
カチンとくることもありました。面白いしいいじゃない別にと。(中略)作り手の意気込みみたいのを感じました。
ガンダムも仮面ライダーと同じように歴史あるタイトルじゃないですか。
ならばクウガがそうだったようにファーストガンダムファンをそう気にしなくていいのなら、
書けるんじゃないか、そういう結論に達したんです。」
507通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:14:28 ID:???
>>506
なあ、プラスティック爆弾って何処で入手できたっけ?
508通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:15:13 ID:???
>>505
平成アナザー3部作は、Xもしくはアマゾン〜スーパー1あたりと言った所か
509通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:15:14 ID:???
>>506
書けるんじゃないか、だと?
書けてねえって。大概にせえよ、オバハン。
510通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:15:43 ID:???
髭とGじゃないの?>時代をゼロから始めたガンダム
511通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:15:51 ID:???
>>506
クウガの関係者が」を刺殺しても情状酌量だな
512通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:16:05 ID:???
>>510
Gと00じゃないかな?
513通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:17:34 ID:???
既存のガンダムを黒歴史に埋め立てて、
そこにヒゲ付きガンダムをどーんと持ってきた富野はさすがだ。
514通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:17:59 ID:???
クウガスタッフに「旧ライダーやそのファンを気にせずに作りましたか?」
とか聞いたら大笑いされるか、怒られるだろうな。

なんというトンチンカンな認識だ。
515通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:18:00 ID:???
大体クウガがライダーじゃないなんていったら、ぶっちぎったアレはどうなるんだ
516通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:18:09 ID:???
>>510 >>512
まあ、そこらへんは見解が分かれるところだろう
Z、ポケ戦とかも新たな地平は開いている

だがこれだけは言える
種ではないことだけは間違いない
517通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:18:33 ID:???
まぁファンを気にしない云々は百歩譲っていいとしても
「作り手の意気込み」

種から意気込みって何か感じたっけ?
私の好きなカップリング押し付け臭しか漂ってこなかったけども。
518通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:18:36 ID:???
昭和ライダーだって、1号〜V3は一連の作品として、当初から作られてるから、UCシリーズみたいなもんけど
X、アマゾン、ストロンガー、スカイ、スーパー1、ブラックなんかは、開始時点では過去作品をある程度リセットしてたしなあ

というわけで、ZXとライスピは髭である説を提唱する
519通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:19:56 ID:???
種から感じ取れるのは「こんなのは真似しちゃだめだ」って事だけなんだが
」は何を言ってるんだ? 俺の読解力が低いだけなのか?
520通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:20:00 ID:???
つまり 」は「私のやったことはクウガスタッフと同じです。」と言いたいのか?
・・・のぼせ上がるなよ・・・。
521通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:20:01 ID:???
>>517
俺は感じたぜ

「俺を崇めろ」「カネ欲しい」「名声欲しい」「威張りたい」

という意気込みを。
522通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:20:03 ID:???
ティガとかも、熱烈ウルトラファンが旧作踏まえたうえでまったく新しいウルトラ作ったから偉いわけでな
同じ看板だしといて、旧作やそのファン無視した新作なんてあるわけねぇ
523通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:20:37 ID:???
>>514
マガジンZかなんかに掲載されてたスタッフ裏話マンガによると、「(ZO、Jみたいな)V3タイプのマスクはやめよう」
「変身後の見え切りや名乗りは無しで」という合意はあったみたいね
524通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:22:15 ID:???
で、その勘違いオバハンは一体何時まで映画の本書いてるんだろうね
525通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:24:30 ID:???
書き始めてすら無いと思うよ
526通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:24:37 ID:???
>>524
そのうち適当な100円ライターを酷使して
」名義で上げるんじゃねーの?

食い詰めた貧乏ライターなんて履いて捨てる程いるし。
527通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:24:38 ID:???
そういやクウガ以降で明確な見得きり&名乗りライダーは電王だけなのか?
カブトのアレはちょっと違う気がするし
528通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:24:48 ID:???
>>524
無論死ぬまで
529通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:25:53 ID:???
変身後の見え切りや名乗りってのは、実は、あれほど不自然なものはないからね。
個人的には様式美として残して欲しい伝統ではあるけど、それを止めたスタッフの英断には感心する。

まあ、巡り巡って、「俺参上!」となるわけだが。
530通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:26:10 ID:???
>>528
まるで現在進行形で書いてるみたいじゃないか。

書いてないよ、そもそも。
531通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:26:20 ID:???
>>501
ハッタリと他数名でエロオンセなんかやったのか
532通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:26:28 ID:???
>>497
未だに種は判で押したような抽象的なマンセー以外は
具体的な再評価、特に好意的・肯定的再評価が一切、なされてないガンダムだよな。

むしろ年を追うごとに忘れられるか、批判が洗練化・純化してる感じがある。
放送からもう6年になるんだよ・・・。
533通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:26:56 ID:???
>>529
悪裂ウイングマンの悪口をいうなあ><
534通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:28:02 ID:???
>>529
まったく無くなったわけじゃないんだけどね
555なんかは変身時・直後のポーズでも中の人が換わったことを見せてたし
535通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:28:05 ID:???
ウイングマンの広野健太はベジータの中の人のデビュー作。
536通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:28:55 ID:???
ウラキ…
537通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:29:18 ID:???
ファイナルベントなんかも、必殺技の直前の見え切りはあったな

まあ「俺参上!」なんかは、自己顕示欲のあらわれとも取れるしな
538通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:30:05 ID:???
>>526
金にうるさいようだから嫌がるだろう。報酬を一銭でも家に多く入れたいから
」のくびを切る選択がありえないわけで。
539通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:31:46 ID:???
>>527
見得きりというか、名乗りや掛け声をなくした分動きに力を入れてるように思う
静と動を合わせたアギトのライダーキックとか、CG駆使してド派手な演出にした龍騎のファイナルベントとか
540通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:31:52 ID:???
>>538
ただ、権利・名義さえ「」になるなら(そして、「はそういう方向だけは長けている)

」にやらせて永遠に完成しない>>>適当なライターにはした金を払う

の方が収入としては上だしな。
541通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:32:38 ID:???
俺は名乗りを上げるシーンが好きだな。
特に攻撃受けながらも名乗りにこだわる奴は最高だね。
542通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:33:37 ID:???
「俺、参上」は名実ともに別人に変身してるから名乗って当然といえば当然

ゼロノスは素で見得切ってる?いやまあ、侑斗だし…
543通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:34:08 ID:???
>>532
物書き連中の間で種が話題になった時、反面教師になるよね以外の意見が出た試しが無いw
本の面では創作物として最下層だよ、嘘偽り無く。
544通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:35:00 ID:???
戦隊の話になってしまうが、ダイレンジャーの変身不能状態の時に生身でポーズ決めるのは最高に燃えたな。
545通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:35:40 ID:???
>>541
相手に聞こえもしないのに、コクピット内で自分の名前を相手に叫ぶフラッグ乗りとか
546通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:36:15 ID:???
龍騎で明確な変身ポーズが復活したけど、旧ライダーに比べるとやはり簡略化されてるんだよな
ベルト玩具のギミックとの絡みもあるのだろうけど
547通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:36:41 ID:???
走輔バンキが真ん中に立って名乗りを上げたゴーオンジャーとか
548通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:37:02 ID:???
>>542
あれはデネブ憑依後とのギャップの為だろうね
最終回の「俺たちは、かーなーり強い!」と
「最後に言っておく、侑斗をよろしく!」には盛大に笑わせてもらった
549通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:37:26 ID:???
雷句と樋口の漫画を一切読んでない俺だが
樋口のブログがgdgdなのは分かった。米欄つけろよw
550通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:38:10 ID:???
>>544
あの複雑な流れを変身前の状態でやるとは思わなかったんだぜ
ボウケンも最後に変身前名乗りをやったけどダイレンのオマージュだったんかな?
流れとしては変身前にする必要はなかったし
551通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:38:25 ID:???
>>546
雄介や翔一も変身ポーズとってなかったっけ
552通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:38:27 ID:???
スーパー1の変身は好きだ
553通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:38:52 ID:???
>>549
樋口って誰だw
554通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:39:41 ID:???
>>549
俺もあまり知らないんだが、某所で見た雷句のトップとラガンのイラストを見て雷句を応援したくなった
555通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:40:06 ID:???
>>545
あれって、自己暗示とかモチベーションを挙げてるのかね>余裕のないシャアとか言われる当たり
556通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:40:14 ID:???
>>552
前期と後期どっちのバージョン?
557通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:40:34 ID:???
>>553
ミニハムずの監督
558549:2008/06/07(土) 20:42:12 ID:???
>>553
しまった橋口だったすまんw
鍋とビールをお供に有頂天ホテル見てくる
559通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:42:48 ID:???
>>551
雄介の場合は戦いに臨むための通過儀礼だったな
だからこそ2話の変身が際立った
翔一の場合も似たようなものだろうと予想、あとベルト横のスイッチ押すため
560通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:44:33 ID:???
>>551
余り大げさじゃないし・・・と思ったが、確かにクウガはあからさまなポーズではあったな
やはり簡略化はされてるけど
561通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:45:34 ID:???
>>540
体調が悪くて書けないってのは事実かもしれないけど、全てとは思えないんだよね。
バンダイが本気で儲ける気があるなら「 や 」を下ろしても種やろうとするだろう。

今までも富野がうつ病になるまで酷使したり、富野が監督できないなら今川にやらせたり
池田が逃げても高松を仮面監督にしたり、富野が外伝をしたがらないなら高山や今西などを使ったり
神田が死んじゃっても飯田を据えたりなどした数々の歴史があるわけで。

これらは全部ガンダムシリーズを継続する意思がバンダイにあったからだよ。

そしてバンダイは福田に種シリーズの継続をさせたり、
他監督で種を継続させることはせず(星観とかもあったが)、
水島による00を始めた。それが全てを物語ってると思う。
562通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:46:13 ID:???
>>550
リュウレンジャーの人やシシレンジャーの人は生身のほうが動きがしなやかだったりしたからすごい。
相当練習したんだろうなぁ。
563通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:47:14 ID:???
>>559
クウガってたった一人の一般人が、強大な敵に対抗できる力を手に入れた話しだからね
ただの人が命がけの戦いに飛び込むんだから葛藤があっただろうし、だから2話が感動的だったんだろうな
しかし五代が毒で死んだら「ライダーが毒なんかで死ぬな、先輩ライダーは根性で乗り切ったぞ」といい、五代の笑顔を「ライダーがヘラヘラするな」と難癖つける奴もいたんだよなぁ
564通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:47:31 ID:???
>>562
リュウレンジャーの中の人はそのまんまリュウレンジャーのスーアクになってたこともあるんだぜ
565通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:48:38 ID:???
新1号の変身ポーズは藤岡隊長が宮本武蔵をイメージして考えたんだっけ?
566通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:51:01 ID:???
変身なし名乗りといえばカーレンだなぁ
567通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:51:04 ID:???
>>563
でも正直、俺も最初は雄介はヘラヘラしすぎだと思ったんだよなぁ
「だって俺クウガだもん」ってその時点では根拠にならないことを言ってたとことかで
話が進むにつれてそんな感情は吹っ飛んだけど
568通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:51:20 ID:???
>>564
ダイレンジャーのキャストは凄い錬度だよな、今のスーアクより断然に練習してるのがわかる。
古き良き時代だったのかな、きっちりとした人が指導についてたんだろうな。
569通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:51:28 ID:???
>>564
いつものスーツアクターよりも身体付きが良くて、太ももとかパンパンだったと聞くな
570通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:51:35 ID:???
>>565
円月殺法じゃなかった?
571通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:52:06 ID:???
>>561
先生が作ってくださるまで幾らでも待ちますよ、なんてアホな話が
よりにもよってガンダムであるとは、とても思えないしな。
富野でさえ、そんな厚遇はなかった。

ガンダムはバンダイという会社の商売道具なんだから。
作ってる奴が製作する&権利もってる会社の重役でもあるという
宮崎、押井、庵野なんかの作品とは全く違う代物なんだし。
572通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:53:18 ID:???
クウガ序盤は贔屓目でも暗中模索してたのはわかる(特撮もかなりしょぼかったし)
それも中盤にはかなり形になってたから、見始めた時期によって印象がかなり変わったかもしれないな
クウガ最初から見てた人ってかなり少なそうだし
573通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:53:45 ID:???
心優しい青年が、敵と同じ力を手に入れ皆を守る為に戦う
こうかくとクウガと種って似ているな
内容は全く別物ですけどね
ありふれた題材なのに、」が関わるととんでもない出来損ないの何かになっちゃうんだな
574通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:53:45 ID:???
>>570
島本のラジオでは宮元武蔵がモチーフだと言われてた>本郷の変身
575通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:55:42 ID:???
名乗り口上と言えば奴しかおるまい

チェンジ!やっぱうどん!
576通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:56:11 ID:???
>>568
じゃあ、今は駄目だと?

それでも今まで続いてるのは何故なんだ?
577通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:56:47 ID:???
>>575
爆弾魔の友達ですね
少年探偵団を退治しにきた男だっけ?
578通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:56:49 ID:???
>>574
へ〜、勉強になったd
579通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:57:02 ID:???
>>571
ヒット作を生み出した自分だからこそ、与えられた特権・・・と思ってやしまいな
580通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:57:41 ID:???
>>577
親の愛を粉砕する男か、家無き子供達退治の専門家だなw
581通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:59:02 ID:???
>>567
その笑顔が皆を心配させないためのもので、仮面の下では苦痛に歪み涙を流していたんだよね
クウガはライダーでなくても成立したかもしれないけど、間違いなく仮面ライダーであったと思うよ
五代が素の怒りの姿を見せたのって、ヤマアラシ怪人が学生をじわじわ嬲り殺しにした時だけかな
犠牲者の名前を放送するニュースを見る五代の背中は、静かな怒りに満ちていたなぁ
キラにはそう言う誰かの為に怒る姿ってなかったような気がする
582通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:59:09 ID:???
ttp://www11.plala.or.jp/apathy/surelog/01B.html
昭和ライダー信者ってのはUC信者みたいなもんなのかね
583通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:59:20 ID:???
大体、名乗りなんて現実的に考えたら馬鹿馬鹿しいと思う。
名乗ってる間に攻撃を受ける事だってあるんだしな。


ウルトラマンは名乗らないからいいよな。
584通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:02:14 ID:???
>>583
鎌倉武士の名乗りみたいなもんだろう。名前を前もって言っておかないと、勝った時に自分の功績にならないかもしれないし
585通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:02:15 ID:???
>>582
「めったにお目にかかれない(けどWebだとたまに見る)」あたりは似てるかもしれない
それ以外はかなり違うと思う
586通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:03:25 ID:???
変身中や名乗り中への攻撃も既に前例いくつかあるしなぁ…
587通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:03:53 ID:???
「この状況では劇場版は当分、許可できません。何時ゴーサインを出すかも未定です」
とか言われて暗に出された「もう、やりません。あんたら用済み」というサインを理解せずに
「じゃあ必ずいつかはゴーサインが出て、やれるんだ!」と「」は都合よく解釈してるとかはないよな?
588通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:04:48 ID:???
今週のケロロは特撮ネタだらけだったな、全部わかった人はいるのかな
しかしウェットルの人はベタだけど格好良かったね
589通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:04:52 ID:???
仮面ノリダーさんは大変だったからな。
ジョッカーの皆さんは容赦なかった。
590通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:05:20 ID:???
>>583
なるほど、やるならやるで0.05秒か1ミリ秒で済ませろと
発砲されてから変身して名乗りまで上げて銃弾掴み取ったギャバンは衝撃でした
591通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:05:21 ID:???
たまにはズバットやマイトガインみたいなバリバリのヒーロー物な新作をみたくなる
592通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:05:58 ID:???
自分に注目を集めて、敵の攻撃を集中させるのは悪くはない
ライダーの性能と周辺の民間人への被害を減らすには
593通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:06:46 ID:???
>>590
変身時間はともかく、名乗り上げてる間に弾丸が到達するんじゃ……
594通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:07:22 ID:???
>>589
ノリダーは仮面ライダーがあえて触れなくなった改造人間ネタもちゃんと触れてたしな
今見れないのはほんとに惜しい
595通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:08:00 ID:???
>>593
宇宙刑事は、対海賊課刑事と同じく、高速言語を習得してるんですよ・・・相手に聞こえなきゃ意味ないじゃん、とか言わないように
596通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:08:12 ID:???
どんな酷い状況の時でも、いつも通り名乗るってのは。
最後まで諦めないという強い意思表示になってると思うのだが。
597通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:08:30 ID:???
某所のライダーMAD見てると平成ライダーでも龍騎・電王には根強いアンチがいるようだな
腐に媚びた、特に後者はコント中心の軽薄な代物だと
598通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:08:38 ID:???
>>596
「俺がガンダムだ!」
599通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:08:41 ID:???
>>583
カミナが馬鹿といいたいのか
奴は熱い馬鹿でした
600通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:09:03 ID:???
特A捜査官ジョン・シェンカー

変身時に光りたいから光るギミックを仕込むし、変身後は名乗りたいから名乗る
601通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:09:54 ID:???
>>581
キラはだれかの為に怒らずにメソメソ泣いて女に甘えるからな
602通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:09:56 ID:???
>>600
カル「奴の名乗りと変身シーンを見ていると、心がさわやかになる・・・わけ、あるかーっ!」
603通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:10:58 ID:???
>>601
怒ったじゃないか
ボクの女神に手を出すな、って
長年の友人の腕をねじ上げるくらい怒ったじゃないか
604通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:12:01 ID:???
>>602
カルとブラの大冒険かw
めちゃくちゃ懐かしいなw
605通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:13:53 ID:???
>>585
「昔はよかった」で思考停止して新しいものを一切認めようとしないところとか?
昔の作品に今は見られない魅力が多数あるのは事実だが
時代性の賜物だという部分がすっぽり抜け落ちていたり
606通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:14:52 ID:???
なんつーか、創作する人間は読者や買い手のことをリスペクトしなくちゃいけないのは常識じゃないか。
それなのに俺しか書けないんだぞと思ってる時点で・・・
607通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:15:03 ID:???
>>603
友達の彼女を寝取った上腕をひねり上げるキラが優しいとは思えません
しかも寝取られた方が涙を流して謝り、寝取った方が眼中にないという態度で適当にあしらうなんて思いもしませんでした
608通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:16:10 ID:???
軍板でSS書きやってるけど、ちゃんと勉強して書くように心がけてる
間違った知識を晒したらと思うとねぇorz
住人は政治屋や本職よりも詳しい人が多いから
609通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:16:32 ID:???
>>607
神み逆らって命があるだけでも在り難いと思うべきだよ(棒)
本来なら存在そのものが消滅させられても仕方ないんだから(棒)
610通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:17:49 ID:???
シェンカーさんは、20年以上前に「仮面ライダーやウルトラマンが、怪獣や怪人に降服勧告や更生を迫ったシーンは見たことが無い
だから、正義の味方は問答無用で、悪を倒していい」と言った人ですから
611通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:17:57 ID:???
ま、キラを一喝するカミーユが気に食わなくて、完全懲悪だの言い出すようなのもいたわけだしね。
612通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:18:41 ID:???
>>606
どんな名作も読んでくれる人がいないと埋もれていくしね
過去どれだけの作品が埋もれていった事か
そして書いてくれる人がいないと読むことができないのもまた事実なんだよね
どっちが上と言うことではなく、お互いにお互いをリスペクトするのが一番いいことなんだと思うよ
613通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:18:44 ID:???
>>609
>存在そのものが消滅
カズイとか…キラの養父とか…
614通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:19:04 ID:???
>>608
軍板にそんなスレあるのか
615通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:19:43 ID:???
>>613
ニコル父は結局どうなったんだろう
616通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:20:06 ID:???
>>612
>お互いがお互いをリスペクト

クレしんとか銀魂はそれに入るのかな
617通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:20:08 ID:???
>>597
コントのどこが悪いんだ?
というか、それなら全編ほぼコントだったビーストとかカーレンジャーとかどうなるんだ?
618通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:20:19 ID:???
>>615
ラクシズの手によって埋められたんじゃなかったか?
619通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:20:29 ID:???
>>608
軍板は大変そう。
俺も他の板でSS書いてたんだが、他所ですら軍事知識とか突っ込んでくるからさ。
それが本格的になったと考えたら恐ろしくてたまらない。
でもそこで書いてる作品軍事物でも政治物でも無いからあんまり突っ込まれると困るよ?とも思ったり。
620通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:20:33 ID:???
本職に聞いても、必ずしも正しい知識が得られるとは限らんしな


飛行機乗りに戦車の運用を聞いても意味があるまい?
621通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:20:37 ID:???
>>610
シーボーズは無視ですか
622通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:20:57 ID:???
>>605
UC信者も旧ライダー信者も
なんせ現実にはほとんど存在しないから良く判らんよ
623通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:21:05 ID:???
>>617
あの放送で芋羊羹の売り上げは確実に増えたな
ウチのサークルで、芋羊羹食いながらあれを見るのが流行った
624通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:22:19 ID:???
>>478
てめえ、あの2作品は子安キャラの白眉だぞ。
演技力なら他にいい作品いくらでもあるだろうけどさ。

と、今でもガイとエビルのファンの俺が言ってみる。
特にエビルはお気に入り。あの屈折ぶりは心に刺さる。
625通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:22:31 ID:???
でもまあ、軍板には魔法少女を軍事的に考察するスレがあるしな
626通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:23:29 ID:???
>>619
架空戦記とか某メフィスト賞受賞作家とか、それ関連のスレを見た感じじゃ、人事服務や教育関係はミリオタの知識は比較的浅いけどね
627通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:24:09 ID:???
>>610
ペガッサ人「勧告無視したら酷い目に合いますた」
628通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:24:23 ID:???
>>616
銀魂はスタッフが、視聴者がどこまで付いてきてくれるのかチキンレースを繰り返しているような気がする
年に何回かあるスタッフ本音ぶちまけの回は、賛否どころか否のほうが多そうだし
てこ入れの回は面白かったと思うけどね
629通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:24:38 ID:???
「昔は良かった」と言ってゴッドマンを最高傑作にする人がいたら、尊敬するかもね
630通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:25:20 ID:???
>>605
昔の作品だって完璧じゃないどころか粗だらけなのにねえ。
それを含めて好きだー!と言えて真のファンだろうに。

完璧な作品じゃなきゃ愛せないのなら、そんなものはあり得ないし、
「これは完璧な作品」というのも多分に思い出に美化されてるのを自覚できないだけで、
実に傍からみれば滑稽で、みっともないだけ。
631通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:25:59 ID:???
>>620
主計兵に海戦の様子きいても無駄だしなぁ
632通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:27:09 ID:???
軍板の知識が正しいとも限らないしな。
少なくとも実践の知識ではないわけだし。
633通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:27:15 ID:???
>>631
清水予備主計中尉「ちょっとパナマについて語ってもいいかい?」
634通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:27:53 ID:???
軍板住人だけど、突っ込みはあって当然ではないかな
軍板でやる以上、書いてる方がわかっていてぼやかしたり描かなかったりしてる場合もあるから
635通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:28:00 ID:???
>>620
本職の人って経験から得た知識がやいから、うまく口で説明できない人が多いと藤原が言っていたなぁ
だから弟子入りさせて技術を受け継いだりしたらしいし
636通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:28:16 ID:???
>>625
なんだそりゃ?w

「魔砲少女」のほうでも苦しかろうに。
637通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:28:40 ID:???
>>631
ジント「艦隊勤務時代は、お茶くみしかしてませんが、何か?」
638通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:29:23 ID:???
>>629
あれはあれでひとつの完成形と見るなら傑作だろう、ネタ的な意味で
639通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:29:47 ID:???
やたら持ち上げられる海外アニメ(初代トランスフォーマーとか)も、
近年輸入が簡単になって元からスットコドッコイだというのが判ってきて
かつてほど神格化はされなくなったな

>>634
せめて軍板以外はおめこぼしください
640通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:29:56 ID:???
>>594
時代が変わったんだよ・・・。
641通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:29:59 ID:???
>>627
セブンは予算の関係で、話し合いで解決しようとする話が多かったね
結果名作と言われる話が多くできたわけだけど
予算があったほうがいいんだろうけど、あればいいというわけでもないんだね
642通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:30:18 ID:???
>>637
お前の仕事は王女殿下といちゃつくことだろw
643通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:30:52 ID:???
>>636
魔砲少女は中途半端に組織を描写したお陰で軍オタの餌食になってるぞ
644通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:30:56 ID:???
「イタリア軍が砂漠でパスタ」も本当のことなのか、複数のネタが複合してできた都市・・・もとい砂漠伝説なのか、わからんなあ
645通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:31:10 ID:???
>>641
パトの初期OVAは予算が無くてロボットを動かせないから、あえてバラエティに富んだ話が多いそうな
646通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:31:29 ID:???
>>630
名作と言われるセブンや怪奇だって、グダグダでどうしようもない回も何回かあるしね
647通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:31:45 ID:???
>>604
しかしジョン・シェンカー単独のシリーズがあそこまでシリアスになるとは思わなかった
つか続編出ずじまいってのがショックだった
ようやくジョンが成長期に入った所だったのに
648通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:31:54 ID:???
>>643
リアルな人民解放軍じゃないですか(棒
649通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:32:08 ID:???
>>605
ま、「昔は良かった」「今は駄目」というのは事実だけどな。
650通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:33:25 ID:???
これが解雇中・・・
651通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:33:34 ID:???
>>646
スペル星人のことかー
652通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:33:35 ID:???
>>647
あの作者のでは大陸書房から出てた、かわいらしい悪魔を召喚して復讐の旅に出る少年の話は、今でも通用しそうだが
それ以外は、全滅かもなあ
653通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:33:50 ID:???
>>645
平成ガメラも予算がなくて野外撮影だったらしいね
カールビンソンは平成ガメラをかなり好意的に扱っていたな
654通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:34:04 ID:???
>>650
エロゲ屋さんの悪口を言うなですぅ><
655通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:34:36 ID:???
>>646
怪奇なんて、大半がしょーもないトリックなオチで、今放映してたらミス板住人の餌食になってるかもしれん
656通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:34:50 ID:???
ミリオタ知識があっても万人にとっても面白いお話が作れる人は限られるよね・・・。
パヤオ(特に90年代前半まで)とかは本当に例外中の例外なんだと思う。

ミリオタ知識やディテールばかりが際立って、
肝心のお話がさっぱりな作品、作者のなんと多いことか。
(ガンダムシリーズで言えば今西タイプ)
友人の同人屋にもそういうのがいるから本当にそう思うよ。
657通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:34:56 ID:???
ガメラ2は俺を軍オタに誘い込んだ

攻撃をレギオンの頭部に集中しガメラを援護せよ!
658通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:35:59 ID:???
>>656
シミュレーションゲームとシミュレーションは違う、と喝破した人がいるね。
「遊び」「リアリティ外」を入れるからゲームになる。
ガチシミュレーションはつまんねーよ、と。
659通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:36:26 ID:???
>>655
怪奇のトリックはこじつけでしかない事が多いからなぁ
どっちかと言うと犯罪者の心の闇を扱った話の方が面白かったし
660通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:37:10 ID:???
>>656
パヤヲも本職ヲタからみたらいい加減もいいところって自嘲してたしな
661通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:37:24 ID:???
>>657
今となっては、あの地域を防衛してる部隊は、全然編成が違うな・・・それを言ったら、劇パト1なんかもアバンのシーンだけで
ツッコミどころ満載だが(まあ、気にしたら負けだが)
662通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:37:43 ID:???
>>652
その話も大陸書房って時点で(ry
あと、最近エクスドライバーのノベライズをやってたのを知った時はなんともショックだった

しかしあの人の最大の功績は巻末でCV指定した所
若本ブラスは未だ俺にとって最高峰のハマリキャラの一人
663通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:38:58 ID:???
>>661
空挺レイバー隊と武装ヘリによるX-10フルボッコは量産機で高性能試作機を撃墜するにはどうすればいいかという見本だな
664通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:39:02 ID:???
>>656
RPGなんかもリアルと面白さは別なんだろうなぁ
食料や水の概念のあるRPGってまだあるのかな
665通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:39:55 ID:???
>>610
ダブルライダーがゲルショッカーをほぼ壊滅させて首領を追い詰めたときには「ゲルショッカー首領!世界征服の野望を捨てろ!」
と、降伏勧告以外の何物でもない態度を取りましたがね。
666通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:40:09 ID:???
>>658
旧帝国軍人その1「どうやっても、アメリカに勝てません」
旧帝国軍人その2「我が方のサイコロの目を全てクリティカルにして、敵方のをすべてファンブルにせよ」
旧帝国軍人その1「やりました!我が軍の圧勝であります」
旧帝国軍人その2「よし、その結果を上層部へ提出せよ」
667通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:40:57 ID:???
>>661
俺の友人も「パト1はコンピュータの知識がある奴が見たらトリック的には即アウトな作品」と
公開当時から言ってたな

ただし 「そんな瑣末な事にこだわるような奴にあの映画の面白さなど判らんし、みて欲しいとも思わん」
とも言ってたが
668通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:41:26 ID:???
>>666
リアル軍人さんは
「負けるな…」
「負けるよなあ…」
「でも、戦争したくないって言うと営巣だぜ…。いや、最悪銃殺だぜ…」
「やるしかねーのか…」

ってノリだったらしいけどね。
669通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:42:02 ID:???
バルタンも勧告無視して酷い目にあった口か?
670通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:42:09 ID:???
>>653
オタで平成ガメラに否定的なのはむしろ少数派といえるだろうし。
あさりはオタとして筋金入りだしなあ。
671通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:42:52 ID:???
>>665
1号「動くなー!動くとお前の仲間の命はないぞー!」(ヨロイ騎士と磁石団長を人質にして、マシーン大元帥を脅迫したシーンより)

まあ、あのラノベが出たころは、レンタル屋にもあまり無かったし、再放送もDVD(LD)もなかったから・・・適当吹いてても、バレないんで
672通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:43:19 ID:???
たとえ突っ込みどころがあっても、作品として面白ければ楽しむのが訓練された軍オタですよ
ありえないとわかっていてもケストレルからの最後の出撃は燃えるし泣ける
673通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:43:23 ID:???
>>669
自ら引き分けにしようと言い出したメフィラスは、勝ち組なんだろうか
674通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:43:23 ID:???
>>667
とはいえ、パト1レベルのネタ仕込みすら出来ないアニメが大手振っている現状だしな・・・
675通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:43:37 ID:???
>>662
大陸書房かー。トップをねらえ!とかサムライトルーパーのノベライスも出してたんだよなー。
結構面白かったので買っておけばよかったと倒産後に思ったのも今ではいい思い出です。
結局くり○むれ○んのビデオしか買わなかったんだよな(マテ
676通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:44:19 ID:???
>>663
そのシーンのツッコミどころは、風防実験中の試作機に実弾を積むな・・・他多数


いいんだよ、戦闘シーンが盛り上がれば!
677通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:45:13 ID:???
実際知識があってもあえて省いてるところとかあるんだろうな
マガジンを挿入して、スライドを引いて薬室に弾を装填、撃鉄を起こして発射
なんて書かれても知識のない人が見てもワケ分からないだろうし
678通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:46:12 ID:???
突っ込み所も本編が面白ければ許されるさ
種は……散々語られてるかw
679通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:46:34 ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20080607
雷句問題で小学館に別方面から援護射撃

橋口の意見しか引用してない時点で……
680通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:46:48 ID:???
>>672
東宝戦記映画は駄目?
あれも結構突っ込みどころが多いぞ。円谷の特撮は最高だが。

あと、東映の戦争映画もな。
いかにも東映らしい、良い意味でいい加減な作品ばかりだけどな。
681通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:47:02 ID:???
>>674
原作者が「凄いトリックで、本当におこるかもしれないリアルな話だ」と自画自賛したゲームがありましたね
EVEの2作目は発売前のシナリオ担当者インタビューが痛すぎる
682通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:47:20 ID:???
>>656
パヤオは「ミリオタの知識を利用して目いっぱい遊んでる」感が強かったからなあ
なんというかこういう「他人にも理解可能で、かつ制作側も楽しい遊び」みたいなつくりができる人が減った気がする
そういう風潮を許さない制作環境になってるのも大きいのかもしれないけど

マクロスTV版は、酷い回は本当に酷いが神レベルの回は「作画の限界に挑戦してるのかおまいらは」みたいな
事をやってるが、あれもスタッフが楽しんでたから(そしてそれを許す環境があったから)こそ可能だったのかもしれないな
683通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:48:02 ID:???
EVEの二作目ってのは、いわば、EVE SEEDみたいなもんだろ。
下級生の2が下級生SEEDと呼ばれるのと一緒で
684通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:48:03 ID:???
>>677
ネットが発達してなきゃ、アスラン→カガリのオープンボルトの銃を云々・・・なんてのをそのまま真に受けるアニオタが多かったんだろうな


90式戦車には冷房完備で、底部の装甲は紙で、橋を渡れないほど重くて、通信機無しで車内会話ができます
(あの本の刊行当時、90式戦車はありませんでしたが)
685通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:48:24 ID:???
>>681
発売前にデカい口を叩くゲームはろくなのがねーな

さあふるえるがいい、とか
エネミーゼロとか
エアーズアドベンチャーとか

そういや、今度のDSでのドラクエも
「1000万売る」とか豪語してたなー
686通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:48:25 ID:???
戦争モノ映画の偽戦車や偽戦闘機は“それはそれ、これはこれ”で愛されている好例だな
687通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:48:45 ID:???
>>684
ガイエ?
688通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:48:46 ID:???
>>684
その結果「その綺麗な顔を吹き飛ばしてやる!」が大量発生するんですね
689通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:49:12 ID:???
>>679
これ橋口が関わってなきゃ、名誉棄損とかで、橋口も敵にまわりかねないんじゃないのか?
690通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:49:48 ID:???
>>686
播磨級戦艦とか
双胴戦艦とかは、リアルの欠片も無いが
愛してしまうなあ
691通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:49:54 ID:???
よく叩かれる4巻のアイアンドラゴンだけど、存在しない架空兵器だからねぇ。
692通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:50:07 ID:???
>>684
そのネタは竜堂兄弟だったかな?
693通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:50:16 ID:???
>>669
バルタンは降伏勧告じゃなくて友好的な提案(ハヤタに全権はないけど)を蹴って侵略した。
バルタン「我々は地球に住みたい」
ハヤタ「いいでしょう。地球の風俗習慣に馴染み、地球の法律を守るなら不可能ではない」(←ご期待に添えるかもね)
バルタン「円盤の中には20億数千万人が(ミクロ化して)住んでるよ」
イデ「じゃあ無理なんじゃ?」
結局
バルタン「我々はこの星を征服することに決めた!」
ウルトラマンの手で壊滅。
694通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:50:31 ID:???
>>689
追加書き込みで



「※追記

UPした後で気付きましたが、橋口氏本人が立ち上げたblogであるという確証がとれてない段階で引用してしまったのは軽率ですね。
釣られている可能性がありますので、その時はごめんなさいです。」




と逃げを打った。
695通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:51:11 ID:???
>>683
納得してしまった
種の後にOOが作られたガンダムって幸せなのかもしれないね
EVEはどんどん泥沼にはまったからなぁ
696通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:51:30 ID:???
日本の戦争映画って、考証がいい加減なのは何故だ。
697通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:51:37 ID:???
川に沈むアイアンドラゴンに「ありがとう」とお礼を言う余少年の純粋さにホロリとくる
698通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:51:54 ID:???
>>696
そういう国だから
699通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:52:10 ID:???
>>690
全長よりも幅が遥かに長くて、横に進む宇宙戦艦について、どう思いますか?
700通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:52:30 ID:???
アーサー王(CV山田康雄)「考証の完璧さならば、我らにまかせよ!」
701通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:52:41 ID:???
>>685
シェンムーは扱いが難しいゲームだね
一応世間的には駄作になるのかな
702通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:52:49 ID:???
>>678
「」は散々、「面白いからいいんだ」の免罪符を主張するんだが。
困ったことに俺たちにはその「面白い」という免罪符がさっぱり見えないんだよな。

戦闘もドラマもグダグダウダウダ。いったいどこを「面白い」と言えばいいのか、と。
703通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:52:51 ID:???
EVEの2作目って、直木賞作家の書いたやつか?
704通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:53:51 ID:???
>>700
リアルな馬ですね。それと、アーサー王の時代からスコットランドヤードが存在していたとか、すごく勉強になります、ちょんちょん
705通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:54:16 ID:???
>>702
行間・・・かも?
706通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:54:59 ID:???
>>702
それはたねあんちがふくだかんとくのれべるまでのぼっていないからだよ
ふくだかんとくのれべるまでのぼることができればおもしろさはりかいできるよ


…本気でこういう事をいうクリエーターが跋扈するのがゲーム業界。
707通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:55:07 ID:???
>>674
まあ、ネタの仕込み自体はそれほど大げさでなくてもいいのよ。
問題は仕込んだネタをストーリーやキャラクターにどう絡ませていくか、であって。
その点で映画パト1は白眉だと思う。

マクロスプラスのように巻が進むにつれて「前の巻のネタ、忘れてんじゃないか?」とか
「適当ふいてりゃ何とかなると思ってんのか?」とか思っちまう脚本もある訳だし。
708通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:55:18 ID:???
>>703
そうですよ
あの頃のガッカリ感がいまでも忘れられないからなぁ
本人が頑張ったのか、直木賞のレベルが落ちたのかわからないよ
709通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:55:22 ID:???
首狩りウサギとか聖なる手榴弾とか、もう完璧すぎて腹筋が壊れます。
710通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:55:23 ID:???
これは本当なのかね

多摩坂ってこんな奴

元まんだらけの社員で、会社を利用して出来た同人作家とのコネを使って
メディアワークスにフリー編集としてもぐりこむ。
人気同人作家を多数使った雑誌を創刊するも、同人優先休載だらけで廃刊。
現在は、面白いオリジナル漫画を作る事は諦め
人気ラノベのコミカライズで楽して儲ける事しか考えない低脳。
自分の担当している電撃大王の作家に、エロパロ漫画同人誌を描かせて販売するような
公私混同甚だしい、勘違い同人ゴロ。

尚、まんだらけ時代は、人気絵師のパクリ同人作家とサークル活動
自分のサークルの本を、オークション等を利用して不正に値段を吊り上げ
人気があるように見せかけていた。
711通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:55:28 ID:???
>>694
こう言う場合は体制側から叩かれる方に理がある法則。
712通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:56:24 ID:???
>>706
ところがぎっちょん!


「古いゲームなんて誰も見向きもしない、ゲームは常に進化する」とか言っちゃったりもするから、理解される頃には過去の遺物だろうな
713通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:56:29 ID:???
>>709
ウィザードリィを硬派なゲームと思っていたあの頃の俺
714通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:56:51 ID:???
>>696
海外映画だって考証いい加減なのだらけだぜ
軍の協力得てもそうなんだから・・・
715通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:56:59 ID:???
>>701
ゲームに感情移入してのめり込めるタイプの人には良作かと
自宅探検してるだけでも結構楽しかった
716通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:57:05 ID:???
>>707
マクロスプラスは板野サーカス全開な戦闘シーンと菅野よう子の美麗な音楽と、
新井昭乃の歌を頭空っぽにして楽しめばいいのです。
脚本? なにそれ?
717通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:57:23 ID:???
>>679
>「これは想像ですが、歴代の担当編集者たちは前任者から「雷句先生は気難しくて押しが強い人だから、
>彼の意見に押し切られないよう気丈に接するように」といった説明を受けていたのではないでしょうか。

想像で擁護されてもなあ。
718通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:58:03 ID:???
ゲーム業界にもまともな人はいるんだけどね
ただ、そういう人は中々表に出てこないだけ
719通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:58:19 ID:???
>>713
カエルが踊ってた時点で気づくべき
720通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:58:31 ID:???
>>710
電撃大王もなあ・・・あずまんがが看板になるなんて事態はかなり、やばかったんじゃないかと思うんだが
幸いにして受けたが、jkとしてなら、あずまんがは看板作品にしちゃダメだろ
721通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:58:34 ID:???
>>717
な、なんだってー!!
と言う突っ込みが欲しいのかと思っちゃう文章だな
722通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:59:14 ID:???
大抵声と態度のでかい奴が「クリエーター」の肩書きで顔出ししてるが
本物のクリエーターは顔出しなんぞまずしないと聞いた
723通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:59:15 ID:???
>>699
熱による膨脹を考慮しても、条約の最大全長を1ミリだってオーバーしていません。
戦勝国が戦争犯罪に問われることはないのです。
724通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:59:26 ID:???
>>717
それ擁護じゃないだろ・・・なぁ?
725通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:00:22 ID:???
電撃大王の唯一の良かったと思うところはコネで八房に漫画を描かせた事だと思うぜw
726通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:00:23 ID:???
>>716
後続作品に、それさえあればOKと思わせちゃう、板野サーカスは偉大だな

まあ、現時点ではFは、それ抜きでも頑張ってるかと思うが。ケーニヒモンスターにはビックリしましたが
727通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:00:45 ID:???
>>708
あれって直木賞作家が書いたものだったんだ……。
直木賞って最低二次創作レベルで取れるものなのか、凄い賞だ。
728通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:00:57 ID:???
>>720
電撃大王が八房の連載終わってから買ってないが
相変わらず「よつばと」と「ガンスリ」が看板なのか?
729通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:00:58 ID:???
アニメには、知ってれば余計に楽しめてニヤリと出来る、マニアックなネタが沢山あるのになあ・・・。

特撮にはマニアックな知識やネタが少な過ぎると思う。
特撮の関係者が、未だにマニアを相手にしてない事が良く分かる。
だから廃れるんだよな。

徹底的にマニアックな知識やネタを仕込んだ特撮なり、ヒーロー番組は何故作れないんだろうか。
730通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:01:14 ID:???
>>717
それより押し切られてなにか問題でもあるのか?
特に倫理コードに引っかかりでもしない限り全容認で問題ないだろ。人気作家なんだし。きっちり終わらせる作家であることは作品見ればすぐにわかるし。

もしかして語るに落ちてないか?
731ミケロ ◆TAsEWBciVI :2008/06/07(土) 22:01:40 ID:???
>>713
そんな君にはこのカシナートの剣をあげよう
732通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:01:58 ID:???
>>727
江戸川乱歩賞は、ズバットや弟切草の脚本家でも受賞できるので、問題ありません
733通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:02:04 ID:???
>>720
あずまんが大王は、電撃大王を消え去りそうな同人雑誌からオタ系雑誌では最大手にまで成長させた漫画だから
あずまんが大王が終わった時「もう大王はカスみたいなマンガしかないから買わない」なんて聞いてもいないのに言っちゃう人がいたからなぁ
734通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:02:30 ID:???
>>664
メタヘ(D20にあらず)にはあってびっくらこいた
当然、時間かかるから使わんでもいいと注釈つき
ハッタリが暴れていたころにネットに接続していなかった事が悔やまれる
735通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:03:10 ID:???
ホワイトアウトの作者が脚本書いた新魔界大冒険が
前作と比べガッカリな出来だったりとか、「〜賞」をもらってるから
面白いアニメやゲームのシナリオが出来たら苦労しないのね。
736通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:03:17 ID:???
>>710
それ書いた奴
大同人物語の読みすぎじゃね?
737通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:03:56 ID:???
今どき文学賞になんの権威があるってんだ。
738通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:04:10 ID:???
>>719
「隣り合わせの灰と青春」を読んじゃうと、ウィズ世界は凄く重厚な世界だと勘違いしちゃいますって
739通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:04:41 ID:???
>>727
あの時はまだ直木賞を取ってはいなかったけどな。
まあ、直木賞作家にもいろいろいるわけさ。

摩央姉の中の人のお父さん……は芥川賞か。
740通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:04:48 ID:???
>>724
・雷句先生は気難しくて押しが強い人であり、歴代の編集者達はそれを踏まえて気丈に振舞ってきたのではないか。
雷句先生はそういう編集者の態度を「生意気だ」と解釈してしまったのではないか。
・雷句先生の方こそ編集者を馬鹿にしていませんか

根拠は引用したブログの文面に基づいた想像。
741通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:05:34 ID:???
RXの光太郎は明るすぎとか言われてるがBLACK時代はショック強くてブルーになってたんだろうに
742通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:06:02 ID:???
>>738
ああ、まったくだ。ベニー松山の罪は重い。
あと石垣環、貴様もだ。

今でも大ファンです。
743通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:06:24 ID:???
やだなぁ、みんな。EVEに続編なんかないじゃないですか。
アレは同人ですよど・う・じ・ん。
・・・本当に存在しないんだよ・・・存在しちゃいけないんだよ!!
744通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:06:34 ID:???
>>729
ウィンスペクターやソルブレインの長官にニヤリとした人は、どれくらいいるだろうか

ところで大昔の大河ドラマに、金田一、ウルトラセブン、タロウ、シルバー仮面、仮面ライダー1号、アシタカ、大教授ビアス、素晴らしきヒィッツカラルド
が出てくるのがありますが、マニアックすぎますか?
745通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:07:15 ID:???
じゃあ俺はこのブログを書いた人間を

「妄想癖が激しく、一般人とはすこしずれた思考をする少々付き合いづらい人」

と解釈してしまうが構いませんねッ!?
746通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:07:45 ID:???
>>743
マリナが麻薬密売組織のボスなんて、下手くそな同人にも程があるよね
747通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:08:05 ID:???
>>740
なんとわかりやすい

自分が考えていることなら相手もそう思っているはずだと思い込んで、
相手を批判しているつもりが自分の本音を語ってしまう心理パターン。
748通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:08:41 ID:???
              _  _
          __,ィ'´彡―Y―-ミヽ,_,.、
          rイ//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:マ┐
       rク/:.:/:.:/:.:./:.:.:.:.:i:.:..:ヽ:.ヽ:.ヽ:ハ
       {:/:.:/:.:/:.:./:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.i:.:.i:.:.:.:i:〈
         {イ: :.|:.:.!:.:.ト:!:.:..:.:/:.}:.:从|:.:.}:.:.:.}:.}   >>746
        ||:.:ヽ::{'´ ヽ.:.:.l/ `ヽソリ::イ.:../:.::|   つまり、アザディスタンも麻薬に手を出せば豊かになれるんですね
        》、:.:..ミ ● ∨  ●  彳|.:.:|: :|
        |:.::ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /:.:.:|.::.:.!
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i.|.::.:.|
       \ /  |:::l>,、 __, イァ/   /:|.::.:.|
       ./  /|:::| l  Y.r'   {ヘ、__∧|.::.:.|
       `ヽ< |::::|\ l l l /ヾ  彡' 〉.::.|
749通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:08:48 ID:???
桜庭さんは初期EVAファンを敵に回してるのか
750通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:09:16 ID:???
真弥子のインシュリンをヤクと勘違いして、(勘違いさせるような言動を真弥子がわざとしたんだが)
ひっぱたいてやめさせたシーンを俺は忘れていない。
751通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:09:18 ID:???
>>746
コードネーム:きっちりはいろいろなところに手を出してるんですね
752通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:09:47 ID:???
>>700
正確にはベディヴィア卿の仕事だな
753通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:11:00 ID:???
マリナは、深夜に港で、怪しげな会話をしながら小麦粉を高額で売買しているだけだよ



中川「先輩・・・この刑事、相手の頭を撃ってます」
754通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:11:06 ID:???
>>745
こう言うのは「お互いに感情の行き違いがあったことを残念に思います。我々ももう一度自分達のあり方を考え直し、作家とファンと雑誌のより良い関係を模索していく所存です。
今回の事でご迷惑をおかけした雷句先生とファンの皆様に深くお詫び申し上げます」
と言っておけばよかったのに
755通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:11:08 ID:???
>>732
あの人は出来と不出来の差が物凄いからな・・・
756通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:11:12 ID:???
ああ、裸のオルガン弾き(CVリュウ・ホセイ)ね
757通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:11:39 ID:???
二人の主人公がそれぞれの視点から大きな事件の謎と真相に迫る、のが面白かったのに。
あの国とそれに関わる人々がゲームの面白さの源泉、と勘違いしたのが間違いのもとだったな。
758通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:13:43 ID:???
>>757
セガーンでしかやってないけど、一方がある程度推理を進めた結果、もう一方の進展に影響を与えたり、情報の交換ができない
もどかしさが面白かったわな
759通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:13:59 ID:???
760通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:14:09 ID:???
>>729
基本的に一年単位で使い捨てな子供番組でそこまでやるのは難しい
アニメだって本当ならそうだ

10年位前あたりからは作り手もわかってきた人が多いから、ネタ多めの作品も結構あるけど
761通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:14:58 ID:???
>>719
ファーストも映画でさえ、ジャブローでアッガイに驚いて模様を飛ばしてにげる蛇とか
モニター越しのドズルの脇に控える仕官がソロモンに碌な援軍をよこさないギレンに抗議する怒声にあわせて
ズラをぴょこぴょこ動かすとか「遊び」「おふざけ」があったなあ。

初代はいろいろと神格化されてるが、やっぱ「アニメ」なんだよな〜。
種みたいに全編「糞まじめ(なつもり)」よかこういう息抜きがあったほうが楽しいから手法として間違っちゃいないね。
762通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:15:02 ID:???
まあ、EVEのシナリオの人もYU-NOという傑作を出してからは、泣かず飛ばずだが……。

でも、不確定世界の探偵紳士は好きだぜ。
763通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:15:14 ID:???
>>759
コミックマスターJなら、平気で一晩でやってくれるな・・・
764通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:15:36 ID:???
>>742
ウィズのコミックを読んだおかげで「鳳龍核撃斬やる方法はないか」と
半ばマジでウィズRPGのGMに頼み込んだのもいい思い出

いや今でもロードなんて飾りですよ、サムラーイ最高、の人ですよ?
765通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:15:57 ID:???
そもそもにおいて、雷句は担当が「仕事をしない」から文句言ってるんだろう
仕事さえしてくれればどんな態度だろうと文句は言われないだろう
766通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:15:58 ID:???
>>759
ギャグにしてはいるが、本当はハラワタが煮え繰り返ってるだろうな、島本
767通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:16:11 ID:???
イデオンも未曾有の修羅場やってる脇で禿がちゃっかり出てきたり
768通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:16:15 ID:???
>>759
そんな事描いちゃったら無能編集者が勘違いしかねんなあ
「別になくしても平気なんだ!」とかポジ思考のアホっているしさ
769通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:17:00 ID:???
>>748
ソレスタに焼かれますよ。

まあ、モデルのひとつだろうアフガンみると笑えないジョークだけど。
770通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:17:20 ID:???
>>764
真ウィズRPGで鳳龍の剣技を自作したのもいい思い出。
空間を切るとか最高だよな
771通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:17:49 ID:???
関係ないが貼らせて貰うっ!

http://u.pic.to/r3lbi?r=1
772通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:18:08 ID:???
>>764
馬鹿野郎、達人級のロードの剣圧は山をも吹き飛ばすんだぞw
773通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:18:08 ID:???
>>765
つーか、仕事しないとかそういう次元ですらないような…

例だが
取引先の担当が、とりあえず初顔合わせでガンツケしてくる
平気で仕様書や図面を無くす
連絡先を教えない。電話番号は「電話壊れた」というありえない言い訳をする

…取り引き続けるか?
774通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:19:11 ID:???
>>773
俺だったらそいつにキスしてやるよ
もちろん舌入れて
775通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:19:17 ID:???
>>764
ベニー作品を読むと、侍>ロードになってしまうわけですが
ロードになるメリットなんかより、侍の格好良さに憧れたものです
自キャラのグラフィックも無かったのに脳内で凄い美化されていたよ
そして女忍者は全裸が基本でした
776通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:19:39 ID:???
>>766
お気に入りのゲームを一生懸命やりこんている最中に他人にデータを消されたようなものだろうか。
777通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:20:15 ID:???
>>776
しかもそのゲームをクリアすると金もらえる状態でな
778通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:20:17 ID:???
全裸じゃないとACが上がっちゃうもんね
779通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:20:17 ID:???
>>773
「どうせ、しばらくしたら仕事が無くて、泣きついてくるさ」って態度なら、某大会社と下請けみたいな心理状況なのかも
780通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:20:39 ID:???
>>776
ゲームとの違いは、メシの種であることだな
ぶっちゃけ、プロジェクト資料が入ったサーバとローカルデータを破壊する行為だぜ?
781通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:20:44 ID:???
>>744
ずばりタイトルを教えて欲しい
アシタカが出てる辺りからすると「峠の群像」とかその辺?(つか80年代初頭以前?)
782通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:21:15 ID:???
今回の件はサンデーというか小学館の体質って話もあるけど、そうなると担当が原稿持って失踪したのにキレて小学館に移籍したラボたんが……
783通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:21:19 ID:???
うかつ賢二も、「耐えろペン」で無能で横柄な編集者への憤懣をぶちまけていたな。
今にして思えば、あれがサンデー編集者の標準なんだろうか。
784通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:21:27 ID:???
安西「……」

久米田「知った事かー!!」
785通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:21:28 ID:???
>>776
STGやアクションで、何度もチャレンジしてやっとクリアしたステージの次の面で電源を落とされ「さっきクリアしたんだからまたクリアすればいいじゃない」と言われるようなもんですか
786通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:21:32 ID:???
>>775
しかしウチのトウフは赤血球3つ相手に1ターンで死ぬ。
787通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:21:38 ID:???
>>779
それで泣き寝入りするしかない立場の漫画家もいれば
反逆してもやっていけるレベルになった奴もいるって事か

ガッシュの作者も臥薪嘗胆気分だったのかもな。
788通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:21:55 ID:???
一度線画消してヒヤヒヤしてしまったことがある。
平謝りしてもう一度うpしてもらって事なきを得たけどね。
789通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:22:02 ID:???
宝島社(当時はJICC出版社か)のウィザードリィーコミックとかドマイナーなネタを、
熱く語り合ってるんじゃねえよ、まったくw

ルーシィディティってツンデレだよね
790通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:22:20 ID:???
>>740
これさー。例のブログの文章が橋口本人かどうか確認してないから謝ってるけどさ。それとは関係なくまずいんじゃないか?
証言が事実であったかに関わらず想像で批判してるわけだからさ。
791通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:22:28 ID:???
>>759
4枚目の絵に島本の本音というか、怒りが滲み出てるな
特にかんだ唇辺りにそれを強く感じる
792通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:22:42 ID:???
>>781
「草燃える」
793通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:22:59 ID:???
>>757
種に置き換えて言えば
今までのガンダムはさまざまなキャラが大きな状況の中で生きていく様が面白かったのに、
種はキャラそのものに面白さの源泉を求めてしまったわけだな。
794通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:23:04 ID:???
サムライは#1以降どうにも不遇続きでなぁ・・・
GB版Wizはベニ松意識したのか多少補正入ってたけど、
それ以上にスペルが猛威ふるってたし
795ミケロ ◆TAsEWBciVI :2008/06/07(土) 22:23:07 ID:???
>>762
てめぇ! カード・オブ・デスティニーは駄目だったって言うのか!

まあ、うん
796通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:23:16 ID:???
だが待ってほしい。うっかり、本当にうっかり、禿が」の書いた脚本を処分してしまい、「仕方が無いから小生が書く」といったらどうだろうか
797通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:23:28 ID:???
ヤンサンに逃亡した河合は
折り返しの四コマや作中での編集の扱い(冠みたいなマンセーでもなく、マシリトでもなく、中堅どころの敵として出す)見るに
関係は良好だと思ってたが

もしかして…?
798通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:23:41 ID:???
>>789
ルーはツンデレって程じゃないだろ、それならケイヒはどうなるヤンデレか?
799通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:23:44 ID:???
>>782
次はSD辺りに移籍か?
もしくは一度書いた実績のあるHJ
800通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:24:02 ID:???
>>796
小学館がやったのは逆だな。
801通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:24:33 ID:???
>>796
ははは、ゴミ処理は景観のために必要だから問題ありませんよ
802通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:24:41 ID:???
命削って作ったものを失くされたら俺は間違いなく仕事しなくなる
803通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:24:55 ID:???
>>770
ええもう最高ですよ
ストーリーといいギルのキャラといい鳳龍の剣技といい

あれでコンシューマRPG作ってくれてたら今頃廃人と化してたかもなあ
804通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:25:29 ID:???
>>793
SDGF「……そんなに多くのキャラがいなくてごめんね」
805通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:25:39 ID:???
>>759
こういう話は本当にあるぞ。
しかも泣きついてきた編集者を部屋で待たせて、数時間後にまったく同じ原稿を仕上げて
「はい、今度はなくさないでね」
と笑顔で渡した。
806通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:25:39 ID:???
来週の会議のプレゼン資料を消されたら俺はその日一日休憩室に篭ってやる

まあローカルに予備持ってるけどな。
807通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:25:42 ID:???
>>791
それでも、島本は大地主の息子で、自分も経営にかかわってるからこそ、余裕があるんだろうな

そういう身分でありながら、あえてそういう業界に身を置いていることこそ、マンガを描くことが好きで情熱を燃やしてるんだろうが
808通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:26:35 ID:???
橋口、アメーバ退会したのかな
809通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:26:56 ID:???
566 名前:なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 22:24:07 ID:MaQdyo2Q
ブログ作った奴、アメバ退会しやがったw
810通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:27:02 ID:???
>>796
それなら! それなら俺は種のDVDを買ってしまうに違いない!!
811通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:27:05 ID:???
>>786
世界樹2では多少強化されたと聞いたけど、まだ弱いままなのかな
812通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:27:34 ID:???
>>796
勢いあまって、1クール先の分まで仕上げてしまいそうですね
813通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:28:16 ID:???
マクロスゼロとF10話の一気見を今終えたところだが、ゼロの作中に
アルジュナと天晴元気が出てきてたのに吹いたwww
天晴元気はFにも出てきてたし、あれって製作者的には黒歴史じゃ
なかったんだな。

ゼロのヒロイン姉妹とシェリルの苗字が同じって、放送以前から
ゼロとの関連性をにおわせまくってたんだねぇ…
814通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:28:19 ID:???
柴田亜美は書き上げた原稿を何かあった時のためにコピーしているらしい
815通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:29:18 ID:???
>>814
投稿者に対しては、「コピーはとっておくように」と支持する○○賞は、結構あるな
816通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:29:18 ID:???
逆に考えるんだ。
うっかり、本当にうっかり、」が黒田の書いた脚本を処分してしまい、「仕方が無いから私が書く(は〜と)」もありえる
と考えたくないんだ
817通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:29:40 ID:???
散々言いたい放題言って、あとはスタコラサッサですか・・・
818通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:29:59 ID:???
>>789
何言ってるんだ、ルーは当然、ニンジャの兄ちゃんの相方の女だって相当なツンデレじゃないか


サムライの兄ちゃんの生き別れの妹は正統派のヤンデレだよね
819通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:30:09 ID:???
>>816
黒田が書き直すか、黒田の口頭指示で絵コンテ作業に入った方が、早そうです
820通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:30:26 ID:???
>>792
dクス。
821通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:30:28 ID:???
>>816
間違いなく」は黒田に殺されるな
822通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:30:49 ID:???
後から猪木が来るからといってUWFを作ったはいいが、結局来なかった第一次Uも大概だと思うけど
今回のサンデーもどうしようもないな
823通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:31:32 ID:???
>>805
島本が実際どうかは知らないけど、筆の速さってのあるんじゃないかなぁ
遅い人間は描き直したりなんて出来やしないだろうし

笑ったのはイラストレーターのサイン会で中村博文が5枚描いてる間にDrモローが30枚描いてたこと
824通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:31:48 ID:???
というか、この流れだと
次々に暴露が(ryというパターンな気がする

ある程度大御所になった連中が一気にぶちまけたらサンデー終わるな。
825通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:31:56 ID:???
>>804
キャプテンだけで十分美味しいです
826通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:32:18 ID:???
>>816
ティエリア先生が女体化で固定され、ロックオンといちゃいちゃするんですね
827通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:33:03 ID:???
>>814
鳥山明もDr.スランプのころからコピー取って原稿やり取りしてたみたいだな
828通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:33:09 ID:???
>>826
ロックオンが生き返って仮面で……想像するにムカつくな
829通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:33:13 ID:???
>>825
虚武羅丸とか爆熱丸とかスカイブルーのにくい奴とかもいるだろ!
最後の剣を渡すくだりは燃えた

ああ、初ボーナスはDVDに使う事になりそうだ
830通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:33:21 ID:???
まあ、Drモローじゃあな。

筋金入りのD&D者なあたり、好感が持てる。
831通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:33:26 ID:???
>>823
毒田先生の絵は描きやすそうだもんなぁ
832通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:33:50 ID:???
>>826
そして、なぜか「あなたには、ロックオンは書けない」と」に宣告される黒田・・・いや、冗談、冗談
833通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:34:09 ID:???
>>830
しーちゃんパンチのダメージって何点なんだろう
834通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:34:15 ID:???
>>813
「だーいちーのめーぐみーをはーぐくーんでー♪」ってやつか
835通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:34:30 ID:???
>>824
アンサートーカーが喧嘩を売るとはこう言うことだ。
836通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:34:39 ID:???
>>822
第一次Uは自殺未遂騒動まで出たからな
837通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:35:08 ID:???
富士鷹先生としては今回の件については、どうなんでしょうな?
電句リックはお弟子の一人だったし。
(最終的にはアシスタントチーフもしてたんだっけ?)
838通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:35:12 ID:???
>>823
漫画家はギリギリまで気力と体力と頭脳をすり減らす商売なのは言うまでもないけど、世の中には「白い漫画」と「黒い漫画」というのがあって、
原稿用紙が黒くなるまで描き込んでトーンを貼る作風の人がいるしなあ。
839通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:36:19 ID:???
編集王って、システム的にはマガジン批判に見えたけど、内情的にはサンデー批判だったのかな?
840通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:36:34 ID:???
>>838
銀魂とワンピースのことですね、わかります
ワンピースはトーン張らないけど
841通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:37:25 ID:???
>>839
基本はジャンプ批判じゃね?
アンケ至上主義をボロカスだったし。
842通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:37:32 ID:???
>>839
漫画屋だとどこでもよくあることなんじゃないの・・・
843ミケロ ◆TAsEWBciVI :2008/06/07(土) 22:38:04 ID:???
>>830
ちまちま書いてるらしいけど、繁盛記5巻はいつ出るんだぜ?
って絶望的なのか・・・
844通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:38:16 ID:???
漫画家にあの漫画を書いてください(もちろん作者は別)とかアニメ化する奴かいてくださいって言う奴がいるみたいだしな
845通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:38:37 ID:???
>>830
なら伊東岳彦に対してはどのような感想を
あの人もガチD&D者で、どうやらリューのデータを自作して遊んでたっぽいし
846通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:38:42 ID:???
>>838
フジリューはおかしいと思いました
847通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:38:59 ID:???
>>844
同人作家にスケブ頼むのと同じ感覚かよおおおおおおお
848通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:39:30 ID:???
>>845
ワースブレイドじゃないのね・・・そういや、今度D20で出るらしいね、ワース
849通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:40:06 ID:???
覚悟のススメ一週間で仕上げていたころの若先生一家は凄い
というか細倉さんの仕上げが凄い
850通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:40:12 ID:???
一方、ある読者群はまったく違う作品に承太郎とピッコロと仗助を合法的に出させた
851通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:40:18 ID:???
>>844
デスノートもどきもそうやって生まれたのか・・・
852通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:40:30 ID:???
>>844
自分の店に飲みに来ていた藤子A神に「ドラえもん描いて」とねだった人がいるとかなんとか…。
853通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:40:54 ID:???
さて笹原くんは、立派な編集者になれるだろうか・・・あの漫画に、プロの作家ってほとんど出てなかったんだっけ
854通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:41:37 ID:???
>>850
ギンタマンですね、わかります
855通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:41:47 ID:???
ブログ消えたね
856通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:42:05 ID:???
>>839
主人公の所属会社名前からすると集英社っぽいぞ
857通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:42:14 ID:???
>>843
まさかあんたが繁盛記を待ち望んでいるとは思わなかった
ちょっと意外だ

>>848
順調に延期中
まあD20メタヘの惨状を見ればね…
おまけにエクストリームは誤植あるとはいえおおむね高評価だし
858通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:42:55 ID:???
>>852
素人的には、F先生とA先生が全く違う漫画を描いていて、相互の関連性はほとんどないとは思わんだろうな
859通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:43:10 ID:???
>>854
そういや話題のドラゴン隊長見たよ

プロジェクトZとか子供わかんねーだろ
俺だって最近のジャッキー祭りで見てなきゃわかんねーよw
あいつらは実に馬鹿だな
860通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:44:07 ID:???
先生、世界樹の27Fでくじけそうです。
861通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:44:16 ID:???
>>852
藤子両先生は別活動してたとはいえ、名前を分けたのはかなり後だったので
(昭和終わるころだよな?)その辺を知らないオジサンはいるんじゃない?
862通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:44:54 ID:???
>>860
DSを投げ捨てるか、ソフトを叩き割るか、チートコードを使うか
君はそのどれかを選んでもいいし、選ばなくてもいい
863通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:46:57 ID:???
>>859
まさかデブゴンまで出るとは思わなかったよ
銀魂スタッフは全力で馬鹿なことをするから困る
864通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:48:41 ID:???
>>855
うーむ、偽者(サンデー編集部のやらせ含む)だったか、あるいはあまりの反響に驚いて本人が消したか…
いずれにせよ雷句先生とは覚悟の程度が違う、ということか
865通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:50:18 ID:???
>>855
橋口のほうか、しょぼ
866通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:50:33 ID:???
>>859
時計塔から落下って、若い子はネタだと思ってそう
ジャッキーってよく生きてたよなぁ
867通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:51:08 ID:???
雷句「『編集者を批判する』、『読者の支持を得る』
    この二つをやらなくちゃあいけないところが原告の辛いところだな
    覚悟は出来てるか?俺は出来てる」
868通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:51:09 ID:???
>>864
そりゃあーた、自分と今後の若手漫画家たちの死活問題と半ばボランティア(本物・偽物を問わず)みたいなスタンスとじゃ
持久力が違うのは、目に見えてる
869あの世で(ry:2008/06/07(土) 22:51:16 ID:???
>>843
FOXで出せないよう(潰れたのか?)だから、また他の会社で1から出さないといけないようだからな、気長に待とうよ
同人で賽の目の続き書いてるしさ
870通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:51:26 ID:???
>>866
あの人、あれだけじゃないからな、怪我したの
あれが一番の大怪我だとは思うけど
871通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:51:40 ID:???
>>852
10年くらい前のことだが、伊集院光のラジオ番組にA先生が出演したときは、新聞のラジオ欄に
「今日はドラえもんでおなじみの藤子不二雄Aさんがゲスト!」と書かれたぞ。
(ちなみに既にF先生は他界されていた)
872通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:52:20 ID:???
だがEDが新規作画のNG集でなかったことがけしからん
873通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:53:15 ID:???
>>870
体はりまくっていたからなぁ
体中古傷だらけなんだろうな
そりゃあそこまでやれば皆に愛されるよ
874通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:53:22 ID:???
>>870
シティーハンターなんて、骨折しながら撮影を続行したと聞いたが
875通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:53:47 ID:???
>>874
それには触れてやるな
876通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:54:25 ID:???
>>867
雷句が岸部露伴に見えてくるじゃないか。
877通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:54:30 ID:???
>>874
それには触れてやるなクソ虫
878通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:54:57 ID:???
>>869
またか、また1巻から買いなおしなのか… orz
モロー先生出版関係の運悪すぎだろ

まあ中村もそうだが
つかあの人が連載始めるとその雑誌の死亡確定とかろくでもない噂を聞いたな
例え事実としてもあまりに可哀相過ぎるが
879通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:56:11 ID:???
今さらだが、
ガッシュの清麿って、
少年漫画系で「頭が良い」を設定だけじゃなく、
メインストーリーのド真ん中でキッチリ納得いくように描写した
稀有な漫画だと思うんだよなあ。

それに比べて種や種死は…。
880通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:56:11 ID:???
シュワちゃん「なんで水に浸かるシーン、ぬるま湯使わないの? 寒いだろ?」
ジャッキー「不器用ですから…」

チベット問題で逃げたのは…まあ批判したら命が危ないしな…
881通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:56:32 ID:???
>>876
志村ーブチャラティ!ブチャラティ!
とりあえず、ジャンプ編集者は荒木先生にスケジューリングの方法を聞いて、マニュアル化するといいと思うんだ
ネームを1日であげる方法なんて特に大事じゃね?
882通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:57:10 ID:???
Drモローと黒点老師はプレイヤー仲間じゃなかったっけか
883通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:57:29 ID:???
>>881
ゲーム業界やアニメ関係者も、指南を受けるべきだな
884通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:58:04 ID:???
>>882
螺旋人や小出先生は?
885通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:58:51 ID:???
こいでがパッフィーのプレイヤーで、老師がサルトビのプレイヤーという話は聞いたことがある
886通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:58:57 ID:???
そう言えば昔、「萩原先生も遊んでいる」という触れ込みで、D&Dベーシックルールがジャンプのアンケートプレゼントになったことがあったな
887通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:59:01 ID:???
>>883
そして日本中のクリエイターが吸血鬼になった
888通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:59:25 ID:???
>>881
>ネームを1日であげる方法
それ、公開して欲しいくらいだな、個人的には
別に漫画家じゃないが、そのくらいの発想法とか、マジで欲しいと思う
889通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 22:59:43 ID:???
>>885
僧侶コマンドーのイズミ君は、そのまんまか?
890通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:00:21 ID:???
>>881
漫画家なのに週休二日の荒木は当てにならんぞ
それに年を経ることに若返ってないか?
891通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:01:03 ID:???
>>890
だからそのメソッドをマニュアル化するのさ
そして富樫に見せてやれ
892通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:01:24 ID:???
>>886
ファンタジーといえばドラクエなあの当時にちゃんとD&Dをおさえていたんだからすごい。
その結果として土下座衛門なのは残念なことだが。
893ミケロ ◆TAsEWBciVI :2008/06/07(土) 23:01:45 ID:???
>>857 >>869
久振りに同人で買ったら河童が仲間になっていた。催眠術とか超スピードとかそんなチャチなもんじゃ(ry
四巻の奥付をみるとちょっとなぁ・・・悲しくなる

RPG一発男とかどうなってるんだろ?
奥付は2000年だったから、あと2年ぐらいで単行本が出るのかな?
894通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:03:22 ID:???
「おこんないでね」の再刊とか、新装版の希望を・・・
895通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:04:58 ID:???
>>892
でも基本はウィズなんだよな、バスタード

D&Dはあの当時、既に一部の雑誌では随分取り上げられてた
コンプティークとかタクティクスとか
ニュータイプの設定資料ページの次の所にも密かに載ってたな、2ページとかそのくらいだったが
あとウォーロックも既に創刊してたかも
896通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:04:58 ID:???
>>885
DMがトミー松本だよな。
「転校生が首筋に息を吹きかけてきた。対ドラゴンブレスSTで抵抗したまえ」とか言っちゃう素敵な人。
897通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:05:50 ID:???
ぶっちゃけ、金澤に連載させるより、田中におこんないでねをやらせた方が面白いと思うよ、GFは
898通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:06:12 ID:???
>>891
速筆っていうのは一種の才能だと俺は思うんだ
遅い人はどうやっても遅い
899通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:06:20 ID:???
なんか帰ってきたらログが900近くあって吹いた
一体何があったんだw
900通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:06:59 ID:???
>>895
コンプ(D&D=ロードス)、ベーマガ(WARPS)、ウォーロック(T&T)、タクティクス(色々)って感じだったかな。リプレイに力を入れてたのは
901通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:07:33 ID:???
荒木「土日に映画をたっぷり見て、好きなことして、ぐっすり寝ればネームなんてすぐに思いつきますよ」
などとのたまう可能性もあるからな
902通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:08:25 ID:???
>>899
鳳龍の技について熱く語ったバカがいた。
俺とか。
903通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:08:25 ID:???
>>896
でもあの人が書いたシナリオ集って典型的な吟遊だった気が
四操兵だったかな、読んでてクラっときた初めてのシナリオだった

記憶があやふやなのでアレだが
904通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:08:29 ID:???
>>901
長嶋監督のバッティングアドバイス並に役に立ちそうもないな
905通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:08:40 ID:???
ブログ作ったのは橋口本人なんだろうか
偽者だとしたら相当あれだが
906通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:09:08 ID:???
>>903
セミだー?
907通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:09:34 ID:???
>>880
というか批判すると中国市場での映画公開を締め出されちゃうしね。
それにジャッキーは元からそれほど人格者って人でもないようだし。
(香港では問題児、お騒がせやさんということで有名らしい)
908通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:09:38 ID:???
>>904
あの人の助言が役に立つのは、同じくらいの天才だけだな。
909通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:10:14 ID:???
>>901
一般作家(その土日に好きな事する時間がつくれねぇんだよ!!)
910通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:10:20 ID:???
橋口でも騙りでもサンデーがピンチなのは間違いない
つーか、こんだけ内情暴露されたら雑誌自体やばくね?
911通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:10:31 ID:???
>>899 
すまん、>>902のいうバカの第一号は俺だ

だが私は謝らない
912通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:10:35 ID:???
>>897
間をとって、クイックスタートで・・・アクアステップアップを拾ってくるイカれた出版社はないかしら
913通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:11:35 ID:???
>>911
しむらー、一行目一行目w
914通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:11:58 ID:???
>>909
サラリーマン作家になればいいんですね。秋山完やよしたにさんみたく
915通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:12:34 ID:???
>>898
この世の理はすなわち速さだと思いませんか?物事を(ry
916通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:12:44 ID:???
田中圭一先生ですね。
結構、会社でも偉い人なんだよな……
917通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:13:05 ID:???
>>906
あっちかw
せーぇみぃーーーー にはワロタ
あのPLがひたすら色々とやらかしまくるリプレイを仕切ってたのか
918通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:14:28 ID:???
早めにハリウッドは
ジャッキーVSアーノルドVSセガール 〜沈黙のプロジェクトターミネーター〜
を企画するべきだと思います
919通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:14:55 ID:???
>>902
>>911
お前らw
920通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:14:56 ID:???
>>915
つまり早漏はステータスだ!
921通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:15:09 ID:???
>>913
いや鳳龍の技の話を最初にしたの俺だったもんで
922通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:15:29 ID:???
>>915
クーガー兄貴かwww
でも速さが足りない作家は一杯いるのでどうにもならんw
923通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:15:42 ID:???
>>918
そのまえに、「最強のトクサツ」だ。
924通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:16:04 ID:???
>>918
イタリアの種馬「お、おれは?」
925通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:17:12 ID:???
>>920
聖上自重して下さい。フォークで刺されますよ。
926通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:17:23 ID:???
>>910
サンデーを読んだことのない俺に雷句と橋口の漫画のクオリティの違いを教えてください
927通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:17:26 ID:???
>>916
仕事をしていたら商談(営業)で偶然に手塚プロに行くハメになっちゃったんだよな>田中圭一
928通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:17:49 ID:???
>>920
それは違うな、貴様のその考えこそ早漏
>>915の言う速さとは、1秒間に10回レイプとかそういうこと

つまり世界最速の男とはクラウz(ry
929通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:18:10 ID:???
3クリックって具体的にどのくらいの時間なんですかねー?
930通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:18:34 ID:???
931通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:19:26 ID:???
>>926
雷句:カバさぁぁぁぁあん
橋口:河内?ああ、そんなのもいたね

脇の書き方が圧倒的に違う
後主役の書き方も
932通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:20:38 ID:???
>>930
行き先が北京でなければ祝福していた
933通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:21:20 ID:???
>>930
一枚目と二枚目の床で倒れてる人はなに?監督?
あまりの嬉しさに発作起こして昇天したのか、監督は?
934通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:22:20 ID:???
ガッシュはシェリーお嬢様とブラゴがお気に入りだ
なんだあの男前コンビw
935通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:22:24 ID:???
>>929
クラウザーさんならおそらく3ナノ秒くらいではないかと
936通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:23:17 ID:???
フォルゴレかっこいいよフォルゴレ
937通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:23:30 ID:???
トワイライトシンドロームの最新作がDSで登場ですか
またレイプになってしまいそうな気がします
しかしヒューマンって結構コアな人気があったのに、何でゲーム作らなくなったんだろう
938通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:24:36 ID:???
鉄の
939通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:25:37 ID:???
フォルゴ〜レ

無敵
940通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:27:31 ID:???
>>937
倒産したんじゃ…
941通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:28:17 ID:???
>>937
残念ながら2000年1月に倒産してる
942通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:29:12 ID:???
>>940>>941
倒産前にゲーム事業を辞めて、スパイクとかに分裂したんだと思っていたよ
943通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:29:35 ID:???
むう・・・会社が無ければ、ゲームは出せん。データのない敵を倒せないように自明のことか
944通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:29:45 ID:???
トワイライトシンドロームはねえ、1作しかやったことないけどねえ、後輩が机で文通してどこかにさらわれたところで続く、だった
945通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:29:52 ID:???
DMCのアニメ、「レイプ」に修正が入ってなくて安心した
946通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:30:41 ID:???
>>942
2000年の3月にはゲーム産業から撤退していたみたいだ。
あと倒産は2002年だった、間違えてスマン
947通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:30:59 ID:???
>>943
データが無いなら作ればいいじゃない
ああ、メダロットやりたいなぁ
948通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:34:05 ID:???
>>945
発音が悪くて「菜っ葉!菜っ葉!菜っ葉!」って叫んでるんですよ。SPAM!SPAM!EGG!
949通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:36:02 ID:???
950通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:36:39 ID:???
某月の某文学がどうにも性に合わない理由が『余所様の神話キャラを踏み台に、俺キャラTueeeeee!』をやってるのが原因だとようやく気づいた。
いや、どんなキャラにも見せ場を作ってたり、ルートごとに大胆に話の展開が変わるのは素直に凄いと思ってるんだけどね。

決して、取引先の英国紳士に『お前の国のOTAKUはウチのアーサー王を慰み者にしやがってるらしいな?しかも、腹ペコキャラとはどういう了見だ?
ブリテンの飯を馬鹿にしてるのか?悪いと思ってるんなら飯奢れ』と絡まれたせいではないですよ、ハイ。
951通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:37:32 ID:???
>>949
最新情報だと思ってきたら!
俺がスロウリィ!?
952通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:38:05 ID:???
>>950
おめーらもモンティパイソンで日本をさんざん虚仮にしてるじゃん、と言い返したら?
953通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:38:21 ID:???
>>950
お前の国のモンティはどうなんだと言えば良かったのにw
それと次スレ頼む。
954通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:38:51 ID:???
どんなキャラにも見せ場・・・。わ、ワカメ頭は・・・?
955通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:39:24 ID:???
>>954
ベベベーベ・ベーベベさんですか?
956通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:39:27 ID:???
>>950
次スレよろ
957通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:39:31 ID:???
>>950
ほほう、その英国紳士とやらはアーサー王が女体化&少女化してるのはおkな訳だな?
中々理解があるじゃないか

ところで次スレ頼む
958通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:40:07 ID:???
次スレ挑戦してみます。
959通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:41:21 ID:???
オラ中二病だから、きのこの造語っぷりとか設定厨っぷりがビンビン波長に合うだ!
でも文学だなんて言ってる奴らは頭がおかしいと思うだ!
960950:2008/06/07(土) 23:41:52 ID:???
ボク、やればできる子だったんだね!!

【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part592
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212849668/
961通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:42:19 ID:???
俺キャラTUEEって士郎と弓兵の事言ってるのか?
962通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:42:23 ID:???
俺もきのこは好きだ。でもきのこを持ち上げすぎている連中は嫌いだなあ
963通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:42:34 ID:???
14へ行けとか対石化セービングスローとか、魔法の理屈をガープスマジックからパクってるところが多々ありとか、
そんなきのこが大好きさ。
964通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:43:31 ID:???
>>963
ガープスからパクりあったっけ? スマンが
965通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:44:21 ID:???
月はとても設定が緻密だとは思えません
なのに信者は設定設定言い過ぎだと思います
ハッタリと勢いが持ち味だと思うんだけどなあ、きのこの作品なんて
966通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:44:34 ID:???
種アンチのギアス贔屓が酷すぎる件
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212840406/16

16 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/06/07(土) 23:42:24 ID:???
ギアスも種、種死(というかガンダム作品全体)も全部同じくらいの面白さだと思うけどねぇ
俺は好きだけどガンダム作品てそこまでレベル高くないし
967通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:45:14 ID:???
最近はギアスたいして話題にも登らんけどな
968通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:45:41 ID:???
>>964
マナとか魔化のルールの影響がチラホラ
969通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:46:16 ID:???
>>949
情報乙 そうか、本人だったか…
ま、どういう行き違いがあるにせよ、こうなっちまったら全面戦争だわな、俺の今までの経験から言うと
ここまでこじれたらもはや修復不能

人によって合う合わないはあるし、許容できる部分もまちまちだからな、どっちもどっちの部分はあるんだろう
しかし編集部はもう少し相手の性格を見てどうするべきか考えるべきだったろうな、とは思う
970通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:46:30 ID:???
バグナードさん(CVマイケル・ペイリン)はギアスの激痛に耐えながら魔法を使えるイカス人。
971通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:48:37 ID:???
しかし、バグナードにルゼーブにショーデルが心底忠誠を誓ってたベルドはマジで最強の覇王だぜ。
972通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:49:59 ID:???
>>967
先週はアレだったし、先々週は口プロレスで片がついたもんで皆がっかりしてたしな
というかこのスレではルル山がファンブルした時の方がえらい話題になるw

みんなルル山カワイソスとか言う割に、奴がファンブルするのを待ってる辺り、どS揃いだよなw
973通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:50:19 ID:???
>>969
というか、当事者でないに参戦って心底馬鹿だろこいつ、とおもいます
974通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:50:30 ID:???
パーンはアシュラムに勝てなかった。小学生の俺には衝撃的な結末だったな
975通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:50:36 ID:???
それはそうと下準備済ませてディノゲーター狩ろうと思ってたら
もうかれこれ3時間30Fを歩き回っているのだが、俺は何か勘違いしてるのだろうか?
対策パーティだから雑魚戦が辛いんだが。
976通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:51:58 ID:???
パーンの能力値が低すぎるからねぇ。仕方の無いこととはいえ。
977通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:52:29 ID:???
>>975
それって採取ポイントにでるやつじゃないの?
978通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:52:38 ID:???
性能に一番信頼のあるライフル銃ってレミントンでいいのけ?
アメリカの軍や警察が使う狙撃銃は全部この会社のなんだろ?
979通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:54:32 ID:???
>>978
そんなもん人と用途によりけりでしょう
980通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:55:03 ID:???
>>971
中の人が石田太郎という時点で中世を近いそうになる俺は吹き替えヲタ
つかファリスの聖女をアニメ化してくれんもんかのう
できたらベルドは津嘉山正種、ウォートは勝之祐あたりで
ファリスの姉さんは…やっぱレコアの中の人くらいかね
981通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:55:29 ID:???
>>973
義によって助太刀しても何も意味ないからな…
982通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:55:34 ID:???
>>978
有坂さんの三十年式も忘れないで下さい。
デチューン簡易型の三八式は海外でアリサカライフルとか言われるけど、
実は南部さんです。
983通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:55:40 ID:???
>>973
亀田の時の猪木よりは関係者さ
984通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:55:42 ID:???
>>977
扉開けた時に不意打ちされることもある
30Fはエンカウント無しだからなあ…
985通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:57:06 ID:???
>>977
マジかよ……休養して採集覚えさせないと…
986通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 23:59:31 ID:???
深見真の小説で主人公がM14SOPMODで銃撃戦と狙撃をこなしてたが
狙撃と銃撃戦の両方をこなせる銃なんてあるんかいな
987通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:00:57 ID:???
>>971
そりゃまあ、カーディスもモッソリぶっ殺すくらいですから
988通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:02:12 ID:???
>>986
ゴルゴもオススメM16をどうぞ
989通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:02:19 ID:???
>>986
何を目的として、どのように「こなす」のかによってケースバイケース。
990通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:04:43 ID:???
ロードスみたいな辛気臭い島は勘弁だ。
やっぱり、ミティスがいい。女神たちがバストの豊かさを競った祝福されし常春の島。
991通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:06:22 ID:???
本当にペットボトルがサイレンサーの代わりになるんだろうか
ああ、スワガー三部作読みてえ
992通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:07:07 ID:???
>972
ギアス絡みの話題は大概ウザクウザいで構成されております
前回ウザクの心情描写で結構尺取ってたのにそういう流れにならなかったな
993通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:08:11 ID:???
ミティスという島がある。アレクファースト大陸の南に浮かぶ祝福された島だ。
人々がこの島に移住して、はや半世紀が過ぎた。人はこの島で、生まれ、育ち、そして死んでいった。
994通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:10:35 ID:???
>>992
ウザクウザいは褒め言葉だろ?
995通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:11:18 ID:???
>>994
ウザくないスザクはスザクじゃない
うっかりじゃないルル山はルル山じゃない
996通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:15:00 ID:???
コクーンワールドって結構面白かったな
あれで終わりなんて勿体無いよ
997通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:22:15 ID:???
うおおおおおおおおおおおお!風音さまああああああああああああ!素敵だあああああああああああああああああああ!
998通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:23:46 ID:???
興奮しすぎだ、落ち着きたまえ
999通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:24:00 ID:???
コクーンって映画がありました。内容忘れたけど
1000通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:24:19 ID:???
1000なら第3の性別:秀吉が発見される
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://mamono.2ch.net/shar/