ガンダムが多いから種は嫌われるって考え何なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
>ところで世間には「ファーストガンダム原理主義者」というものが明らかに存在する。
>ファーストの体験があまりにも圧倒的であったがゆえに、ファーストガンダム、あるいは富野ガンダムが規範として絶対化してしまい、
>そこから逸脱するものを容認できなくなってしまった人達の事である。
(中略)
>そう言えば「今回はガンダムが10機出ます」と言うアナウンスがされた時に挙がった声も>非常に示唆的であった。
>「ガンダムはただ1機の絶対的、象徴的存在であるべきだ」という主張がそこかしこで聞かれた。
>一歩下がってみれば多様性の容認と、一神教敵原理主義との対立そのものではないか。
「サンライズエイジ」(芸文社刊)

1stのMSVで既にガンダムが7体いる設定がある
ZではMk−2が複数体存在、リック・ディアス、百式、Z、サイコ、Mk−2もある
ZZではそれらにZZ、クイン・マンサが追加されている。
ガンダムが複数存在するのは富野のガンダムから逸脱してはいないし視聴者にも受け入れられている

結局ストーリーの問題なのにガンダムが多いから嫌われたっていう考えは変だろう
種を擁護するということは矛盾を生み出すだけで、何の役にも立たない。
2通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 04:18:30 ID:???
馬鹿じゃね・・・?
3通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 04:18:56 ID:???
種系統の出来が悪いからついでに叩かれてるだけ
4通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 04:36:37 ID:???
ガンダムの多さならGの足下にも及ばんよ。
5通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 04:38:51 ID:???
>>1
おめぇ悔しい思いをしたからってさぁ
いちいちガキみたいにスレ立てて泣いてんじゃねーよ
6通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 04:54:25 ID:???
MSVを持ち出すとは、イタタタ
7通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 05:51:21 ID:???
>>1
ttp://manoftomorrow.blog122.fc2.com/blog-entry-49.html
 放映開始当初は、「ガンダムの名前を簡単に使って商売するな!」と
怒りの手紙が、ファンから多数届いたという。
(中略)
 『機動武闘伝Gガンダム』のプロデューサーを務めた
サンライズの南雅彦プロデューサーは、その時の模様をこう解説してくれた。
 「Gガンダムに見るガンダム同士の格闘は、二年前に制作された
『機動戦士ガンダム0083』の冒頭シーンにあった試作一号機と二号機の対決が
ファンの好評を得たという事実の延長線上にあるといえるでしょう。
ですから初期の作品を好むファンの方から
必ずしも反発を受ける材料ではありませんでした。
やはりファンの賛否両論を呼んだのは
ガンダムというキャラクターの料理方法でした。


種はむしろ好評な方だと思っていたが
8通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 06:17:54 ID:???
単純につまんないだけでしょ
9通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 06:33:40 ID:???
00は1クール半で8体も出てるよ
種でも10機ぐらいだったのに
10通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 06:46:09 ID:???
別に種が糞だとかは言わないけど、ガンダム対ガンダムの構図はいい加減飽きてきたかも・・・。
11通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 06:50:50 ID:???
クイン・マンサのどこにがガンダムなのか誰か教えてくれ。
12通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 07:27:19 ID:???
つうか頭部だけ変えて適当に名前つけりゃいいんだから、そのぐらいやれよ
ガンダムのバーゲンセールでチマチマ稼ぐより当たればでかいぜ
13通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 08:07:29 ID:???
ガンダム多くしたのに
話の都合上全体的に弱く
尚且話もイマイチだから糞なんだよ
14通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 09:05:34 ID:???
クロスボーンやセンチネルでもガンダム対ガンダムの描写があったよな
15通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 09:09:22 ID:???
お前誰だよってやつまでガンダム乗ってるしなw
16通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 09:41:00 ID:???
別にガンダムいっぱい出してもいいけど量産機にもスポットを当ててやれよ
17通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 09:58:24 ID:???
子供にはガンダムじゃなきゃ売れないからだろ
俺も子供のころ祭りのくじ引きでVの変なな量産機が当たってがっかりした記憶がある
こんなカッコ悪いのいらねーよって思ったもんだ
18通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 11:59:00 ID:???
俺は餓鬼の頃から、エースキャラの専用機なら好きだったぞ
今回のならハムフラとか
19通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 21:15:57 ID:???
>>17
初代のガンプラブームで一番人気があったのは
ザクUだぞ
20通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 22:37:16 ID:???
>>19
ガンダムの1/3しか売れてないのに?
21通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 17:08:14 ID:70C60/Si
初めから嫌いんだよ
嫌いなものに理由なんてない
要するに後付けだね
22通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 21:50:25 ID:???
ザクは売れるな。ウォーリアも主役機より売れたし。
23通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 21:54:57 ID:???
痔ザクさっぱり売れないですw
24通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 07:45:23 ID:???
いろんなガンダムがあった方がいろんな趣向の奴のニーズに答えられるだろ
25通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 08:23:59 ID:???
ガンダムだらけにするなら中途半端じゃなくGガンレベルまではっちゃけろ
26通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 09:40:36 ID:???
>>1って、ドレル・ロナとか好きそう
27通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 11:52:55 ID:???
どんな理屈だw^^;
28通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 12:06:51 ID:???
>>1って必死臭漂わせすぎなんだよ
29通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 14:36:27 ID:???
SEED全体を合わせればGよりガンダム多いよw
30通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 17:16:03 ID:c7cM6rwj
つーかぶっちゃけ種/種死ってUCのパクリジャン。。。
赤と白がライバルでおっきなMSに金ぴか
おっとデステニはZですか

ストーリーも似通ってるし
キャラ美形だらけにして支持率うpねらったけ
(腐女子がたくさんつい来る←結論)

赤鼻なみのはっちゃけキャラ出してみろってんだ!
31通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 17:25:42 ID:???
>>29
Gガンは過去作の機体やらWやらも出てるがそれより多いのか?
32通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 17:49:29 ID:VdYEJkX+
アシュラガンダム、マンダラガンダム、ノーベルガンダム、ランバーガンダム、コブラガンダム、ゼウスガンダム、ジョンブルガンダム、ファラオガンダム、ネーデルガンダム、マタドールガンダム、ゼブラガンダム、テキーラガンダム
ネロスガンダム、ガンダムシュピーゲル、ガンダムローズ、ボルトガンダム、ガンダムマックスター、ドラゴンガンダム、シャイニングガンダム、ライジングガンダム、ゴッドガンダム
マスターガンダム、クーロンガンダム、ガンダムヘブンズソード、ウォルターガンダム、グランドガンダムグランドマスターガンダム、デビルガンダム、ピエロの奴、他
どうみてもGガンのがおおい
33通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 17:53:09 ID:???
>>31
GガンってW機体でてんのか?!
34通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 17:54:51 ID:???
>>33 たしかWガンダムはいた
35通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 18:34:45 ID:???
マジでkwsk!!
36通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 19:04:48 ID:???
>>35
ZもF91も伊田ね
37通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 19:34:06 ID:???
最終話辺りのガンダム連合に混じってたんだっけ?
38通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 19:45:24 ID:???
原画マンのお遊びかw
39通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 19:51:22 ID:???
>>32
ここまでやると逆にすごいな
40通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 21:04:34 ID:???
まあ、Gはネタとして面白いからいいんだけど(オレが好きなのは風車ガンダムがいっぱい出るとこw)
種系は外伝での暴走っぷりがキモイのがいただけない。
41通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 21:36:35 ID:???
世の中にはハイパー・ゴッドガンダムなんてのもあるんだぜ?
42通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 21:56:21 ID:???
Gはガンダムどころかサンライズロボがぞろぞろ出てなかったか
43通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 22:21:00 ID:VWjCQS+x
デザインが似たり寄ったりだったんだよ。
Gガンはアバンギャルドなのが多かったわけで
44通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 19:37:48 ID:???
種の何が問題かというと、「ガンダム」というMSに物語的な意味づけがされてないのにやたらと出てくること。

UC:RX-78の直系およびその戦果・伝説にあやかって命名されたもの
G:ガンダムファイト専用MF、ほとんどMF=ガンダムだが
W:ガンダニウム合金製MS
X:フラッシュシステム対応MS
∀:宇宙移民排斥の象徴(と受け止められている)、文明の幕を下ろしたもの
00:GNドライブ搭載MS

さて種は、初期GAT5機のOSの頭文字をとってキラが「GUNDAM」と呼びはしたものの、キラ自身
ガンダムと呼び続けたわけでもなければ、他にそれが浸透していた形跡もまるでない。
にも関わらず何故かザフトが決戦兵器として開発した自由・正義・天帝のOSも「GUNDAM」
インパルス等種死初期5機のOSも「GUNDAM」で全く別系統のデストロイのOSも「GUNDAM」…

無印種で連合もザフトもガンダムに煮え湯を飲まされたのに無理矢理ガンダム作るか普通

ガンダムがガンダムである必然性に乏しく、しかも作中で強調されるのも「フリーダム」や「ジャスティス」で
あって「ガンダム」ではない。ここが他シリーズとの差だな。
45通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 20:45:02 ID:???
おぉwwwなんか納得した
でも、種の元々の問題は主人公の性格がいつまでもDQNなとこだろwww
他人の正義は否定しといてラクスの正義になんの疑問も持たないのはおかしいだろwww
主人公がDQNだって意味で種は紛れもなくガンダムの新境地を築いたな
46通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 20:53:46 ID:???
>>45
>>44はスレタイを読んで批判してるってことでしょう
47通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 22:19:00 ID:???
>>44には詭弁を感じる、説明するのが面倒だけどw

裏を返すと、それはガンダムの新発見だったと言うことも出来るんじゃないかな?
それに∀に関する記述は間違ってるしね
48通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 22:41:23 ID:???
むしろ種系は機体名称にガンダムって付けない方がしっくりくる。

てか、つけるとやたら長くなったり、語呂が悪かったり。
スターゲイザーガンダムってなんだよ!って思った。
49通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 00:00:49 ID:???
連合が禁断とか強奪とか災厄とかなんでマイナスイメージの名前ばっかりつけてるんだ
50通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 00:47:40 ID:???
作品内での「ガンダムに相当するMSの存在」は存在意義はあるだろ
初期GAT及びそこから派生した後期GATシリーズ、ザフト製ガンダムである自由、正義らもGATを参考にしている
セカンドステージもザフト製ガンダムの技術を盛り込まれているし
和田、隠者、運命、伝説は言わずもがな
ただガンダムという名称使わないんなら「別にガンダムじゃ無くても良くね?」という根本的な問題は残る

>>49
多数の高火力兵器を搭載し、MSを撃破しまくる存在→カラミティ
実弾をTP装甲で、ビームをGパンツァーで無力化する撃破出来ない存在→フォビドゥン
圧倒的な速度で襲い掛かり、戦場を撹乱し、離脱していく存在→レイダー(こいつは強襲って名前の方が似合うが)
パイロットがアレな事も含めて、こういう名前は凄く似合ってると思う

好き放題暴れまくるという自由、キラキラ病が彼にとっての全てという正義も
作中の専属パイロットの事を考えると似合ってるな
51通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 01:41:46 ID:???
でも一年戦争(だったかな?)でもたくさんガンダム出ているんでしょ
連ジにでてきている陸戦ガンダムとかアレックスとか
それこそMSVなんかも含めたら相当な数になるでしょ
RX-78でも7機ぐらいいるとか聞いた
それについては何も思わないの?
52通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 01:47:29 ID:???
嫌いな作品に適当に理由つけてるだけだから
好きなUC系ではガンダムでまくってもいいんだよ
53通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 02:16:45 ID:???
ずるいよーそれは
大人って汚い
54通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 02:29:42 ID:???
>>44みたいにこじつけで納得したいって人も多いと思うよ
そうでもないと、ガンダムに向き合えないじゃない
55通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 02:37:56 ID:???
>>44の人が何を言っているのかさっぱりです
ああたくさんガンダムってあるんだなということくらいしか
56通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 02:42:19 ID:???
>>44が正しいかどうかなんて問題じゃないんだよ
それを信じられるか否かがガノタにとって重要なのであって
それが安心を与えてくれるなら>>44は種が嫌いな人への福音となる
57通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 02:54:37 ID:???
種世代にわからない様に書いたということでしょうか?
単に種とかが嫌いなのはいいと思いますが
一丸となって叩こうぜみたいな結束がよくわかりません
2ちゃんねるだからバトルしたいってことですか
58通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 03:44:01 ID:???
種の場合無駄にガンダム頭なのが多いんだよ

お前その立ち位置なら量産型でいいだろ。みたいな
59通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 05:11:15 ID:???
ガノタってのは子供をイジって楽しんでる大きな子供ばかりなのさ・・・勿論独身

リアル家庭持ちはご子息ご息女と一緒に楽しんでいるか
子供に無視されていじけているかのどちらかである・・・
60通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 08:24:42 ID:???
一つの作品と一年戦争全体比べるのはどうかと思うけどな………
特に一年戦争は後付けの量が半端じゃないし
MSVまで入れたらどこまでが公式かなんてサッパリ分からなくなる
ガンプラ漫画から生まれたガンダムがいるぐらいだし
61通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 08:29:12 ID:???
ガンダムが多いといけないなんていう固定概念がおかしい
62通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 08:55:08 ID:???
というかなんでそんな概念が生まれたか分からないんだけどね
まあガンダムが増えると確かに量産機の出番減るけど
Wみたいに量産機もちゃんと目立たせる作品も存在するわけだし
63通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 09:02:27 ID:???
俺の友人はM1アストレイのことが気に入らないらしい
ガンダムの量産型はジムやダガーみたいなゴーグルフェイスじゃダメとか
ある意味で一番リアルな意味での量産型デザインと思うのだが
64通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 09:16:02 ID:???
>>61
既にGでぶち壊されてるしな
65通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 10:14:15 ID:???
>>63
Vガンダムは量産機だし
簡易量産機のガンイージなんかもジム系ってよりはガンダムっぽいんだけどね
リ・ガズィとかZプラスとかFAZZも量産機だしMSVならガンダムの量産機ってかなりあるし
F91もクロスボーンで量産されてたしね
66通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 10:44:20 ID:???
>>65
なぜかそっちには触れない(知ってるくせに)
恐らく画面に出てきたものではガンイージ以上にわらわら居るからと思ってるが
67通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 10:46:18 ID:???
脱線するが、量産機だからって区別しなきゃならん理屈はないんだがなw
68通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 12:30:45 ID:???
ガンダムシリーズには複数の世界があるんだからその中に一つくらい
OSの名称がガンダムで量産機にもガンダム顔使ってる世界があってもいいじゃないか
69通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:59:09 ID:???
後付けでガンダム増やすのって格好悪くありませんか?
特別な存在だったのが後から全然特別な存在でなくなるのっておかしくありませんか?
だったら初めからちゃんと本編でたくさんガンダムを出すほうが潔いと思います
70通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 22:27:00 ID:Pf/kduMR
ガンダムが多いとフラッグやウィンダム、トールギスみたいなMSを
最高にカッコ良く感じさせてくれる
71通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 22:44:03 ID:???
>>69
神から与えられたとかそんなレベルの特別なら仕方ないが
人が作ったものなんだから後から同じようなのが作られるのはおかしくないだろ。
(コストパフォーマンスが悪くないなら)強力な機体を量産できるのに量産しないほうがおかしい。
72通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 22:57:42 ID:???
もとのガンダムをもとにして高性能のガンダムがでるのは当然の理屈だろ
73通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 23:04:13 ID:???
>>71
1stガンダムではガンダムは白い奴としてジオン側で話題になってるのに
8機(正確には2号から6号)の内アムロの乗った奴しか後の歴史に名を残してないのはおかしくね?って事だ

進行途中の作品に新しいガンダムを加えていくのは別に問題ないけどな、
終った作品に後から後から追加しても矛盾が発生したりグダグダになるだけだろ
74通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 23:14:14 ID:???
マトモに受け取り過ぎじゃねーの?
まぁ、俺はそういうのに頓着しない人間では有るけど
75通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 00:38:03 ID:???
4号:メガビームランチャーでアボン
5号:青葉区戦には参加せず
6号:ザクIに負けた
76通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 01:52:35 ID:???
ゲルググやドムならガンダム撃破出来るんだから
アムロくらいの異能者でないと白い悪魔とは言ってもらえません
77通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 08:22:27 ID:???
ボールでリックドム10機落としたウモン爺さんが歴史に残ってないんだぜ?
アムロの以外のガンダムは
量産機でそこまで戦果上げてなかったりすぐに撃墜されたりしてたから
歴史に残ってなくてもおかしくない
歴史から抹消された機体もあるし
78通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 09:15:44 ID:???
7号:建造途中で終戦→放置
完成させてやれよ・・・と思ったが
79通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 20:16:51 ID:???
そもそも後付なのでそこに突っ込むのは野暮って感じが強いのだが>>アムロ機以外のRX-78

それでも冷静に考えればガンダム自体の性能はリック・ドムやゲルググとどっこいどっこいなのでアムロが化け物だって
話の裏づけが増えるだけってことになる。
80通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 16:30:59 ID:???
>>44を読んで思ったこと。
ガンダム作品がガンダムの名を冠しているのは、勿論商業的理由が第一だが、
アナザー含めて殆どのガンダム作品は何故ガンダムというロボが出てくるのかという理由を
真面目に考えて製作されている。
歴代アナザー製作陣はガンダムというシリーズに対してそれなりにリスペクトする姿勢を
見せて製作しているということ。
種シリーズだけはそれがない。
81通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 17:19:23 ID:???
>>80
頭悪いなお前
種で「ガンダム出てくる理由分からん」というなら
G、Wも同様だろ
82通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 17:26:01 ID:???
つーか種でも作中ではガンダムとは呼ばれてないだろ。
あくまでプラモとかが〜ガンダムって呼ばれてるだけだし。
作中でガンダムって呼んだのは基本的にキラだけで
種死の3機をガンダムって呼んだのは(キラの近くにいた)カガリで頭部が似てるからそう呼んだだけ。
83通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 18:43:48 ID:???
>何故ガンダムというロボが出てくるのかという理由

詳しく教えてくれ
84通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 21:18:41 ID:???
「00の場合は宇宙民と地球民という概念ががないのでガンダムじゃない」

とすらいってるようなのと同じだよ、ガンダムの定義がどーのと言うのは・・・
まぁ、終わってみないと分からんけど、00
85通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 00:22:09 ID:???
>>81
どちらもその世界でのガンダムがどういう存在なのかクドいくらい描写しているね
ガンダムの名を使う以上、きちんと特別な意味をもたせている
種だけがそれをやっていない
だから群を抜いて各ガンダムが安っぽく感じられる
下手すりゃGガンにでてきたカニガンダムよりもガンダムである意味がないな
86通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 00:28:46 ID:???
ガンダムの定義なんてアナザー作品ごと、いやUC作品内ですらそれぞれ違うものだ
しかし問題は定義云々の話ではなく、扱い方
種はガンダムの扱いがあまりにも軽々しいのが反感を買ったというシンプルな話
87通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 09:36:16 ID:???
>>86
各作品で定義が違うのは構わんが、その定義すら碌にやってなかったのが種で、
それゆえに当然の如く叩かれる

でおk?
88通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 09:38:46 ID:???
>>87
おk
89通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 11:40:57 ID:???
それを重大な背信と捉えるか、新しい試みと捉えるかは人それぞれだろ
90通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 11:57:51 ID:???
流石にガンダムのタイトルを冠したロボアニメでガンダムに意味が無いのは駄目だろ…
91通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 12:31:26 ID:???
別にガンダムだけに限る話じゃないけど、主人公機ならそれ相応の、何かしらの特別さを持ってるよな
92通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 12:34:36 ID:???
つボトムズ
93通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 12:43:40 ID:???
アレは突き抜けた存在なんで勘弁してください
94通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 13:07:58 ID:???
>>90
そういう理屈だと∀の髭が一番ガンダムじゃないぞ
95通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 17:30:33 ID:???
髭は「文明の埋葬者」というスケールのでか過ぎる肩書きを持ってはいるが、確かにガンダムとしての意味は
あまり感じないな。最もムーンレイスに忌まわしき者の名として伝わっていたり、コレンも絶対的な力としてガンダムという言葉を
使っていたりしたけど。
96通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 21:09:52 ID:???
ガンダムが連合やデータパクッたオーブのみならまだ
ナチュラルの系譜の高性能機ですんだんだがね
97通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 07:51:30 ID:???
量産型ガンダムを出した00のお咎めはなしっすか…
98通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 08:12:10 ID:???
出てねえだろ?
まあ仮に出たとしても、擬似GNドライブ使ってる時点であの作品的にはパチモンガンダムという位置づけになるが
99通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 09:33:40 ID:???
量産ガンダムなんかVガンダムやらネーデルガンダムやら前例が沢山いるわけで
種が批判されてるのはただガンダムが多いからではなく
それ以外が活躍してないからだろうし
100通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 10:03:55 ID:???
要は種の3馬鹿とかのガンダムはZで言うトコの
アッシマー、ギャプラン、ハンブラビがガンダム顔してる様な物だと思う。
だからこそ、あれらを非ガンダムとして出せば良かったと感じる。

極端に言えばフリーダムとかのザフトガンダムとかもガンダム顔ではない方が良かった。
フリーダムだけ逃亡中での戦闘とかで頭部だけ破壊されて、
後にストライクの頭部を改造移植とかして改めてガンダム顔になる
いわゆるエルガイムmkU誕生みたいな展開なら燃えたんじゃないかな?

まぁキラがストライクに愛着がある描写があったか?
とかムウが後半活躍しないという事にもなるけど…
101通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 14:59:23 ID:???
俺HGの3馬鹿買ったけど、ガンダムじゃなかったら買ってなかった
102通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 15:55:04 ID:???
ストライクはキラを戦争に巻き込んだ張本人だから愛着なんて沸かんだろ
103通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 15:57:53 ID:Vxf4ErzH
>>101
まぁつまり、そういうことなんだよな
ガンダム顔してれば人気でると
104通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 21:45:54 ID:???
ガンダムが多いのも欠点だけど魅力的な敵MSがほとんど出てないんだよな。
00とか特にそうだけど安易にガンダム対ガンダムみたいになってるのも
最近のガンダムシリーズの傾向だよね、出しすぎ。
でも嫌われてる最大の原因はキャラだと思うよ。
あの絵が受け付けないファンが多いんじゃないか?
ストーリーとキャラはスルーで戦闘だけ見てる人とかいるからなw
105通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 00:11:50 ID:???
>>101
ガンダム顔してても50円でプラモが投げ売りされる世の中ですけど?

ガンダム顔云々より、その機体が活したかどうかだと思う
106通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 01:26:44 ID:???
カオスなんて酷かったよな
プラモが出るのに戦闘はかませ
で6話で出番終了した後再登場は16話

1話に1回は戦闘シーン入れろよ
107通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 18:13:22 ID:???
クソスレ認定。



そういやGacktも種とかは商業主義の産物って言ってたな

108通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 18:17:43 ID:???
1st以降のガンダムは商業主義の副産物
109通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 20:22:45 ID:???
>>106
カオスがかませになったおかげでザクヲはそこそこに売れたらしいw
やっぱ劇中での使い方次第だよな
110通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 21:22:06 ID:???
>>109
1クール目って、HGはザクとカオスとFインパルスしかなかったんだぜ
111通常の名無しさんの3倍:2008/02/23(土) 01:30:53 ID:???
ザクは出来も良かったし意外とカッコ良かったからな
112通常の名無しさんの3倍:2008/02/23(土) 01:46:30 ID:???
アスランが乗ってそこそこ活躍もしたしな。だがルナザクとレイザクはそのあおりをもろに食らった形になるか。
113通常の名無しさんの3倍:2008/02/23(土) 10:37:55 ID:???
CMでキラに量産機乗らせればそこそこ売れただろ
114通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 03:08:43 ID:???
キラを量産機に乗せるとCMの時間だけでフルボッコじゃねーかww
115通常の名無しさんの3倍
量産機に乗ったら誰が一番強いの?