ハイペリオンガンダムはどのぐらい強い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
スレタイの通りです。
俺は昔からハイペリオンがC.Eの中じゃあかなり強い部類に入ると思ってたんだ。
じゃあ、どのくらい強いのか調べてみたくなった。
サイト回って調べても、種死の最初よりは強いんじゃないか?ぐらいにしか確信が持てなかった。
モノは試しだ、ここでみんなの意見を聞かせてくれ。

ハイペリオンやスーパーハイペリオン、ハイペリオンG、比較対象はどれでも可
多分、運命や和田とも勝負ぐらいはできると思うんだ。

wiki資料から
ハイペリオンガンダム
型式番号 CAT1-X1/3(1号機)
CAT1-X2/3(2号機)
CAT1-X3/3(3号機)
所属 ユーラシア連邦軍特務部隊「X」
開発 ユーラシア連邦・アクタイオン・インダストリー社共同開発
生産形態 試作機
全高 16.90m
重量 54.70t
動力 バッテリー
装甲 不明
武装
ビームナイフ「ロムテクニカRBWタイプ7001」×4+1
ビームキャノン「フォルファントリー」×2
ビームサブマシンガン「ザスタバ・スティグマトRFW-99」
モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレ・リュミエール」×7

さぁ、頼んだ。
2通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 03:29:53 ID:???
以下ここは在日専用スレになります↓
3通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 03:56:11 ID:???
どのくらい強いのかと言うか
アルミューレリュミエールの複数装備アドバンテージがでか過ぎる
正直、一対一の戦いなら、アルミューレが発生している限り負けない
つまり、スーパーハイペリオンなら、普通は負けない
唯一アルミューレが破られる可能性があるヤバイ機体はアカツキだけど
コレの場合、今度は向こうもヤタノカガミ装甲使ってバリアーをすり抜けねばダメージを与えられないのでジリ貧になる


向こうもこっちも接近戦を挑んでこなければ相手を倒せないので接近戦やるしかないが
向こうの攻撃はバリアー内にヤタノカガミ装甲で入らなければハイペリオンに通じないのに対して
ハイペリオンはヤタノカガミ装甲が傷つくビームナイフが6丁に、ビームサーベル以上の範囲を持つアルミューレランセを二機装備している
接近戦ならハイペリオンに結局分がある

ちなみに原作ではドレッドノートΧに負けてたけど
実は、あれも腕のアルミューレランセ(ビームを突き破る長距離ランセ)使えば
バリアー発生してるドラグーンを壊せたから勝てたんだよね
ちなみに、この腕の発生器を使わなくても、全方位バリアーはバックパックの発生器を使えば張り続けられます
4通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 03:59:53 ID:???
外道厨市ね
5通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 05:55:43 ID:???
どうせキラにレイプされんだよ
6通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 06:53:56 ID:???
>>3はたぶんゲーム脳
7通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 08:13:34 ID:gXf6hDTV
ビームコーティングしてある盾で思いっきり突っ込んでバリアのやつを一つでも壊せばかなり戦いやすくなるだろうな、
 
 
 
まぁまず近付けるかどうかだが
8通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 08:22:40 ID:???
昨日の晩飯何食った?
9通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 08:36:41 ID:???
たぬきそば
10通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 09:29:09 ID:???
メガたまご
11通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 09:53:40 ID:???
カツ丼
12通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 10:30:08 ID:MiVUf9Kn
後発機だから、初期型の時点でGAT-Xの5機よりは性能上だろ。
13通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 10:48:27 ID:???
ハヤシライス
14通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 10:58:54 ID:???
またアラレちゃんが立てたスレか・・・
15通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 11:30:38 ID:pUonS3h/
>多分、運命や和田とも勝負ぐらいはできると思うんだ。

そりゃ出来るだろ
「勝負する」だけならジンだろうがダガーだろうが出来るわ
16通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 11:46:59 ID:???
ジンやダガーが勝負にもならん
単なる棒立ちの的
17通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 12:15:47 ID:???
何で最初の一文だけ
です。なんだ
イラっとくるだろうが
18通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 13:09:01 ID:???
EVOLVEで登場したダサイガンダムという印象しかない
19通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 15:28:19 ID:ZNlO49ga
パイロットがダメでキラに負けるじゃね?
機体なら勝てるだろうに
20通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 15:37:02 ID:???
発生器を打ち抜かれたら終わるから
ちょこまかしないと
21通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 16:12:40 ID:???
対艦刀でずんばらりんとやれば終わらないもの?
22通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 17:07:27 ID:???
スーパーハイペリオンは負債補正抜きなら和田以上の厨MSだぞ。
23通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 17:10:42 ID:???
中の人が……
24通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 17:37:52 ID:???
業界人千葉の考えた最強MSスーパーハイペリオン(笑)
外道厨も大絶賛
25通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 17:59:27 ID:???
無敵全方位バリアー(笑)
用途不明のオナニービームナイフ(笑)
26通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 18:04:03 ID:???
>>20
どーやって撃ち抜くんだ?
ハイペリオンのアルミュレ発生器はアルミュレの内側にあるんだぞ?
モーガンも発生器を撃ち抜こうとしてたがあれってカナードが避けなくともアルミュレに弾かれて終わってたな
27通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 18:10:47 ID:???
うどん
28通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 19:46:41 ID:???
>>1
敢えてマジレスすると、核なり使わない場合
・追加バッテリーなり使わないと、精々5分程度しかバリアが持たない
・バリア分のバッテリー浮かす為全武装をカートリッジ式にする程に省エネの必要に
 迫られ、製造元は2年後の技術ですら基本性能はノワールが限界
・収束幅は見た目広いが、取り回しは糞。単発カートリッジ式な所為で連射性最悪な
 キャノン。総合的に見てオルトロスのがマシ
・連射性は高いが、一発ごとの威力は通常のライフルに遥かに劣るマシンガン(結局は
 集弾率の高い相当射撃の上手い奴除いて、手数で補う下手糞向け)
・接近戦は、明らかにバリアの範囲より短いリーチのナイフ(某中の人は機転利かせて
 バリアの形状変えたりもしたが)
・蟹のリフレクターが伝説のビームスパイクに貫通された辺りからして、これも最新鋭
 機の攻撃に耐えられるのか怪しい

作中では中の人が一応戦闘用コーディネイターくらいの腕があったから強かったが、
所詮は盾頼りの前世代の代物でしか無い罠
29通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:07:13 ID:DtH1xjsW
アルミューレは運命の長射程ビームとか和田のカリドゥス、陽電子やデストロイ級以上の攻撃以外なら全て無効だろう。

つまり上の機体には勝てんな。

だが、アルミューレはフィールド内には入れないようになってるから接近戦無理。

隠者と伝説にはたぶん勝てる。
30通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:24:16 ID:???
王道って何?
初代ガンダムとか?
31通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:25:05 ID:???
>アルミューレは運命の長射程ビームとか和田のカリドゥス、陽電子やデストロイ級以上の攻撃以外なら全て無効だろう。

何を根拠に言ってるんだよ外道厨は
32通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:28:46 ID:???
劣化コピーの陽電子リフレクターinバッテリーの時点で
陽電子砲程度の攻撃はじいてる件に関して
33通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:32:27 ID:???
劣化コピーwww

また捏造か
34通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:33:35 ID:???
厨機体のくせにたいしたやつと戦ってないからわかりにくい。
>動力 バッテリー w
>装甲 不明  ちょw
35通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:35:48 ID:???
>>31
そうだね、種で劣化コピー品が陽電子砲も防いでるもんね
普通に陽電子砲以下の出力しかない種MSのビーム砲は防ぐよね、核と併用すれば

っていうか、ABC武器とか持って来ればまだ少しは勝ち目があるのに
何故かザフト製核ガンダムは運命も和田もデフォルトでビーム兵器とレールガンしかもって来ない件に関して
ザフト製核ガンダムで確実に勝ち目があるといえるのは運命のビームスパイクくらい
それだって、内側からボコボコに出来る事には変わりは無い
まだイライジャザクとか青枠セカンドとかの方が勝ち目がある

用はじゃんけんの法則なんだよな、アルミューレって
ABC系武器に弱く、ビーム・実弾兵器に強い、と。


え? そもそも核と併用しなかったら? 
時間切れでボコボコにされますよ、互いの腕が同じくらいじゃなければね
キラはともかく、赤雑魚にボコられるキラをCE最強クラスにまで補正する和田の性能を舐めるなよ
36通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:36:31 ID:???
>所属 ユーラシア連邦軍特務部隊「X」 ・・・エックスwもう無理ww

37通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:38:23 ID:???
>>34
×:動力=バッテリー
○:動力+“アルミューレ”=バッテリー

×:装甲:不明
○:装甲:不明だが、厨装甲じゃなくてジンとかダガーとかのやられ役装甲

ソース? そんなもんねぇよ
38通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:42:07 ID:???
>>33
つ運命アストレイ上巻
陽電子砲の直撃に耐えた後、あっさりアルミューレの直撃で貫通する陽電子リフレクター
39通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:43:10 ID:???
>>35 でも、ABC武器を避けれるかっていう話になるともう結論でないよね。
40通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:46:58 ID:???
>>39
っていうか、ABCの場合
アルミューレに直撃受けても、ヤタノカガミ装甲のアカツキみたいにスルリと貫けるわけじゃなくて
ABCとアルミューレがバチバチと干渉して、ある程度のタイムラグ後に突き抜けるから
当然攻撃側はその間、スゴイ隙が出来るんだよね

そしてアルミューレはモノフェーズ光波シールドだから、内側からビームを浴びせまくれるわけで
けっきょく、「ABCがあるから勝てる」というより、「ABCがあれば、勝ち目が生まれる」と言う方が正しいんだよね
41通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:50:24 ID:???
スーパーハイペリオンはマジ運命や和田に勝てるくらい強いけど
通常ハイペリオンなら活動限界時間の関係でハイペリオンGとほぼ同じ、程度だろ。

ハイペリオン改(運命アストレイで出てきた三号機のバッテリー改良バージョン)なら
ある程度全方位展開の時間も延びてるし、地上でも運用できるようになってるけど
それならハイペリオンGを複数機運用した方が効率的だし
それよりもユーグリッドの数を揃えてパイロット育成した方がよりコスト的にも効果が上がると思うんだ
42通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:50:35 ID:???
ビームスパイクってどんなだっけ?
43通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 00:11:27 ID:???
×:スーパーハイペリオンはマジ運命や和田に勝てるくらい強いけど
○:全方位アルミューレリュミエール+核エンジンはマジ(ry

こうだろ、常考
44通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 00:12:40 ID:???
>>42
ほら、伝説のドラグーンについてる接近戦用のバリアー破りのスパイクだよ
……あれ、地上では使えなくね?
45通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 00:29:00 ID:???
真ん中の二本?
46通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 03:31:18 ID:???
運命にはスパイクないよな?

ハイペリオンの装甲には造られた時期を考えれば、少なくともPS装甲ぐらいはあるだろ。
もしかしたらVPS装甲を採用している可能性だってあるし。
ラミネートだったら笑えるけどなぁ・・・

実際、(アルテミスの)傘があるから装甲なんて何でもいいだろって事で
考えてなかったとかあり得るな・・・厨設定なのは否めんし。
47通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 04:02:03 ID:???
ハイペリオンの装甲?
アルミューレですよ、本体装甲なんて飾りです
偉い人には、それがわからんのです
48通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 04:11:57 ID:???
>>47 ワロタw
49通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 05:10:51 ID:???
傘がないとノワールやストライクぐらいの機体になるって事?
50通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 05:17:20 ID:???
HG見てきたけど・・・ショボw
意外と白い面積多かった。
あと、ビームナイフは使えそうにないな。
どう見てもアルミューレの範囲より短いし。もうねることにするよ。
51通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 09:10:45 ID:???
ハイペリオンってGAT系やダガーの技術貰えなかったから独自開発した機体だろ?
そのうえ実弾・ビームどっちも防げるやたらエネルギー喰う傘がついてんだからPS操行は端から除外だろ

ザフト艦って陽電子砲なかったのかな?
アルテミスが傘のせいで落ちなかったってことはもし陽電子砲があれば防げてたってことだろ
なかったら・・・PS装甲も小型ビームも傘も陽電子砲も作れない優れたコーディー技術になっちまってENDだがw
52通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 09:55:39 ID:???
>>26
避けたってことは当たったらマズイということでは?
53通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 12:43:32 ID:???
意外とレールガンが有効だったりしないのかな
54通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 13:37:23 ID:???
しない
火薬だろうと電磁加速だろうと弾体を射出して目標を破壊すんのは全くかわらん

いやまぁレールさんの開発した光学兵器だと話は別だが
55通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 14:35:52 ID:G1IBcavm
スーパーハイペリオンが最強クラスなのは確定か。
>>52 効かないからといって避けないのはおかしい。被弾を無効にするためには電力多く使うだろうし。
そうでなくとも不安材料は取り除くに限る。
56通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 14:37:19 ID:???
誰?
57通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 14:37:55 ID:???
1.コリアン・ディアスポラについて。

「コリアン」と言われている人々は、この世界のどの地域に住んでいるか。
まずは朝鮮半島―韓国、北朝鮮―。その人口は、(これは1999年の段階の数字で多少変化はあるとは思われるが)、韓国が4600万人、北朝鮮が2200万人。
それ以外のいわゆる在外コリアン、つまりディアスポラの人たちが約560万。
その内訳は配布の参考資料(※)に記載の通り。

※ 在外コリアン 約560万、うち、
アメリカ:206万人(36.5%)、中国:204万人(36.2%)、日本:66万人(11.7%)、CIS:49万人(8.6%)、カナダ:11万人、中南米:10万人
<1999年、韓国・在外同胞財団発表。日本以外は、当該国の国籍取得者を含む>

58通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 14:38:18 ID:???
いや、端から効かないと分かりきってる攻撃は避けてないから。これは当たると
ヤヴァいと咄嗟に見切って避けたのは中の人のスペックの高さによるもので

まず、イライジャザクのトサカ攻撃で3号機がやられてるから、PS装甲の類は
使ってないのが分かる。
59通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 14:44:49 ID:???
またアストレイ信者か、くだらねぇな
屑会社の屑業界人の考えたぼくのかんがえたさいきょうがんだむじゃねぇか
60通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 14:47:37 ID:???
核積まない限りは、ぬっちゃけザクヲのが強いだろ
61通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 14:50:45 ID:???
レールガンを空間認識能力者の四機一点の集中攻撃で緻密精密に打ち込めば
ひょっとしたら抜けるかもしれないんじゃね? まあ、ソースは無いが

ちなみにハイペリオンは、アルミューレを360度展開しながら
ジンとかの重突撃銃の実弾攻撃の連射は余裕のよっちゃんでいつも真正面から受け止めてます
62通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 14:51:47 ID:???
作ったのがユーラシアだからな
そこらへんは期待してない

アクタイオンも真面目にやれ
63通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 14:51:57 ID:???
>>60
核だけじゃねぇ
核と、アルミューレ積まない限りだ
それが無かったらザクのが強いってーか
プロトアストレイ並み=M1並み
64通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 14:52:57 ID:???
逆説的に言えば
核+360度アルミューレ+発生器二個のコンビネーションの有効性は異常
65通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 14:54:02 ID:???
>>63
バッテリーがビームライフル数十発で落ちる、発泡金属装甲の紙装甲機体並みと申したかw
66通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 14:58:08 ID:???
厨せっていなのはわかったけど、強さの考察だからかんけいなくね?
空想で強いやつって大抵厨になるのはしょうがないだろ。
ストフリも隠者も厨設定であることにかわりはないんだしハイペリオンのがより厨設定なだけでしょ。

なんで、強さ考察でシナリオだの作品別で差別されなきゃいかんのかわかんね。
67通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 15:02:18 ID:???
そういやアルミュ持ちのハロが出るゲームがあったな
68通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 15:12:23 ID:???
っていうかアルミューレが厨設定なだけで、ハイペリオン自体は別に厨設定じゃねーっスよ
核と併せたスーパーハイペリオンだって、すごいのはあくまでアルミューレの展開時間が事実上無限になった部分であって
ハイペリオン自体は別に元の「ザクにも劣る」機体でしかないわけで

そのデメリットを補って余りあるのが、アルミューレの全方位展開
正直、純粋な機体性能ならスーパーハイペリオンよりもドレッドノートイータの方が良いわけだし
69通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 15:15:28 ID:???
>>66
そりゃお前、キラ厨は自分の事を棚上げして相手を叩く事にかけてはトップクラスの厨房なんだから差別とか仕方が無いじゃない?
まあ、奴等が仕掛けてくる差別はイコール「自分たちが現在進行形で叩かれてる事実」なんですがねwww
(キラ厨の例:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1197467846/l50)
70通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 15:19:49 ID:???
>>68 サンクス、少し冷静になった。
>>69 さらに冷静になった
71通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 16:36:26 ID:???
運動性と機動力は高いの?
72通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 16:46:37 ID:???
>>71
素のままなら初期Gよりはマシか?って程度だろう
73通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 16:50:18 ID:???
ハイペリオンは種死後に量産されてるし初期Gよりは性能高いだろ
74通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 16:51:03 ID:???
>>71
青枠のセカンドLの方じゃなくて、
セカンドGの方とイライジャさんが入っていけない高速戦闘が出来るくらいには速い
まあ、プロトアストレイ程度はあるんじゃね?

だからこそ、アルミューレ以外の装甲は弱いんじゃねと言われる訳だが
75通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 16:51:40 ID:???
>>73
ハイペリオンGは高いかもしれないね
でも、素ハイペリオンは不明
76通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 16:59:51 ID:???
>>74
と言うか、あれはあの二人の戦闘のレベルがイライジャとかけ離れてたから
ってのもある罠
77通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 17:02:33 ID:???
あれ戦ってたというより
あしらわれてただけだよね
アルミューレのバッテリー切れちゃったし
78通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 17:12:46 ID:???
>>76
手を出したら飛び出すナイフであっさりやられてたしな
まぁカスタムしてるとはいえジンにあの時点で発展途上のイライジャじゃ無理もないことだけど

>>77
本来の目的は輸送船が逃げる時間稼ぎだったし、劾の方は戦力分析に徹してたな
頭少し吹っ飛ばされたけど
79通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 17:17:05 ID:???
まぁ、機体のみで言えば、下手糞にも扱えるようにマシンガン持たせて、
MSの形状保ってるから盾になりつつキャノンなり乱射しながら活路を開く最前線
で戦う量産機としては上出来な機体ではあった罠
80通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 17:18:05 ID:???
>>79
量産機→量産を視野に入れた機体
81通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 17:29:19 ID:???
そして作られた先行量産型・ハイペリオンG
本格量産される時が楽しみである
82通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 18:20:51 ID:???
>>12の意見はどうなの?装甲は傘があるからともかく、機動性とかは普通にGAT-Xぐらいはあると思うんだけど
83通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 18:26:20 ID:???
>>79 何を基準に下手くそにも扱えるマシンガンなんでしょうね?
   給弾方法見ても描写見てる限りビーム兵器のがリロードいらない仕様になってること多い気がするけどな。
   リロード式のBRもあるけど常時充電してる仕様のが多いでしょ。
84通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 18:41:03 ID:???
>>82
それもどうだろう
ハイペリオンは、そもそも大西洋連邦のノウハウの無いユーラシアの機体だから
当時の連合は、MS技術はむしろ国ごとに極秘事項だったはずだし、大西洋自体が、ほんの1ヶ月前にやっとMSの量産成功したくらいだからなぁ
それだって、ヘリオポリスのGAT-X系列じゃなくて、地上のGAT-01のダガー系列の技術だし

実は、連合内でのMS自体の技術って、大西洋の独占だったかもしれないよ?
ユーラシア本部も、Xアストレイの中では結局ハイペリオンを凍結してるし
MSとして見るならハイペリオンって、そう見るものがなかったのかもしれない
85通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 18:44:35 ID:2+C3OB4Z
誰?
86通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 18:48:45 ID:???
>>83
>何を基準に
アルミューレのバッテリー消費率を基準にしてるんじゃないですか?
ハイペリオンは全ての武装が100%パワーセル(ユーラシアのオリジナルと思しき特殊バッテリー)でまかなわれてる機体
フォルファントリーですら、地味に大型のパワーセルを仕込んでる
で、本体バッテリーは行動とアルミューレにぶち込んで、それでも完全展開で五分少々の活動限界時間

だから、なまじパワーセルだと弾数が限られるビームライフルよりも、
連射性を重視したサブマシガンで弾幕張る方向に言ったんじゃないかなーと
実際、赤枠みたいにガーベラ使ってビームやら銃弾やら叩き落せない普通の機体の場合
一発でもビームがあたったら壊れるわけだし

後にスーパーハイペリオンではコードで核エンジンを直結させる事でパワーセルの武器にもエネルギー供給できるようにしてるけど
本来のハイペリオンは燃費が異常に悪いからなぁ、防御も異常に硬いけど
87通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 18:53:21 ID:2+C3OB4Z
>>86 サンクス。確かに燃費は最悪だろうなぁ・・・
88通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 01:31:29 ID:???
>>83
バッテリーの問題以外では、単純に、命中率を手数で補えるから。だろう

一発だけだと赤枠の装甲を貫通しきれない程度の出力しかない描写があったから
素早く敵を落とすには高い集弾率を誇る腕が必要だが、それでもビーム使ってる
お陰で満遍なくダメージ与えられる(極稀に例外はあるが)武器で弾幕張れた方が
下手糞、というか一般兵には便利
89通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 01:39:20 ID:???
赤いVPSだとまともなダメージ与えられない欠陥武装
セイバーや∞ジャスティスには歯が立たない
90通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 01:43:37 ID:???
それ以前に、奴らは種死最終話で盾を全面に突き出してビームシールドの壁らしき
ものを透過してたから普通に間合い詰められて終わる
91通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 03:03:23 ID:???
隠者のあれは、透過ってーより干渉させてすり抜ける、ABCの貫通方だろ?
あれ、ビームシールド干渉中は無防備になっちゃうからなぁ、ゼロ距離でなおかつ対MS戦では致命的過ぎる隙ができる
冷静に考えて、そこを狙われるだろ・・・・

しかも干渉面積がデカければデカいほど、干渉は酷く激しくなって
結果として機体の隙もデカくなっちまうからなぁ
同じ干渉してるんだからハイペリオンにも隙が出来るかというと
ハイペリの方はバックパックに連動してるから、両手もスラスターも開いてるんだよね

・・・それに、ぶっちゃけ後ろに下がればそれだけで干渉が消えるわけだし
宇宙ならなおの事後ろに下がりやすいわけだし


あ、ちなみにヤタノカガミのアカツキはマジ透過してたのでそっちだとヤバイ
でもアカツキの場合、逆に近距離だとビームサーベル系のカウンターが効くので
ビームランセを突き立てられて落とされる可能性のが高い


それと、セイバーと∞ジャスティス等の赤色装甲といえども
自の分で「ビーム攻撃を連続して受ければ破壊される」と書いてあるので
相手がサブマシンガンだとフツーにヤバイ事には変わりは無い
92通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 03:08:21 ID:???
確かに、「メサイヤみたいな要塞でずっと止まってくれる」ってわけじゃないモンな、ハイペリオンは
むしろ、青枠並みに動きまくり手打ちまくりの高速機体なわけで

しかも、メサイアみたいに直接反撃してこないわけじゃない
自分が接近するって事は、イコール相手の攻撃も受けるって事だし
赤PS装甲でも、ビームを速射して破壊力上げるサブマシンガン持ってるから
・・・・むしろヤバイんじゃねコレ?
93通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 03:25:42 ID:???
青枠はデカブツ剣兼バーニアを使えば高機動戦闘も可能だが、ハイペリオンと
やりあった時はデカブツ装備じゃないから、あれも接近戦での瞬発力しか無い罠

と言うか、上にもあるけど、当時の技術でカートリッジの武器使ってまでバリア分
浮かさないといけない機体だから、初期Gよりはマシに動けるか?って程度だろ
陽電子リフレクター貫通する謎出力のあほ機体相手じゃ無理だ
94通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:00:30 ID:???
>デカブツ剣兼バーニアを使えば高機動戦闘も可能
違うよ、全然違うよ、セカンドLはデカブツ剣のデッドウェイトにスラスターつけてる重量バージョンだよ
しかも、あまりに大きすぎて干渉するから従来のバックパックが付けられないよ

スナイパーはセカンドGだから、スナイパーバージ後に従来のバックパックが展開可能で
従来のスラスターに同等のフィンスラスターで二倍の高機動性叩き出すよ

そもそも接近戦での瞬発力の方が近接戦闘では重要だと思うけど
というか、ぶっちゃけ初期Gくらい動ける=あの世界における機動性能最強のスターゲイザーとガチりあえる
って事になるから、むしろあまりにもたとえが速すぎると思うんだ
ハイペリオンって、もっと遅いだろ多分



まあ、どれだけ出力が高くても、どれだけ砲撃力が高くても、どれだけすごい出力ビームのを出せても
それで最強になるわけでもないからなぁ、MS戦闘における強さってのは
その最たる形がハイペリオンなわけで

隠者にしろ和田にしろ、って言うか自由正義にしろ、あきらかに全部乗せで、本来なら絶対ラスボスになる機体
その反対にハイペリオンは明らかにそれらから見て総合的に劣る機体
素の防御力最低、燃費クソ悪い、多分整備製も悪い、機動性もお世辞にも最高レベルとは言えない、武装だって出力は絶対最強レベルじゃない
でも、その代わりにアルミューレって言う特殊装備のメリットだけを突き詰めて
それだけで最高クラスのアドバンテージを持ってるわけだし
95通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:11:18 ID:???
とりあえず、隠者のアドバンテージを上げていこうか

1.シールドで(干渉の果てにだけど)陽電子リフレクターを貫通
2.出力が高い、核以上
3.ファトゥム-01とビームキャリーシールドに仕込まれた多彩なビーム兵器
4.足からビームサーベル
5.本体に仕込まれた機関砲(実弾)と手持ちビームライフル
6.キラキュンのお陰でなんだか空気です
7.ファトゥム-01とビームキャリーシールドがなければなんだか心許無い
7.乗れば主人公を倒せる(嫁補正)

あとなんだっけ?
96通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:13:41 ID:???
これが真性外道厨クオリティ
97通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:15:24 ID:???
1.陽電子リフレクターを貫通(ry→ハイペリオンもランセであっさり貫通してます、仲間ですね
2.出力が高い、核以上→これはすごい、でもアルミューレ破りに役立つんでしょうか・・・
3.ファトゥム-01とビームキャリーシールドに仕込まれた多彩なビーム兵器→基本的に、陽電子砲クラスでもビームはきかねぇッス
4.足からビームサーベル→同上
5.本体に仕込まれた機関砲(実弾)→同上
6.キラキュンのお陰でなんだか空気です→諦めましょう、主人公ですら空気です
7.ファトゥム-01(ry→そんだけ武器があるのが普通はおかしいんです、立派なアドバンテージですよ
7.乗れば主人公を(ry→黙れ
98通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:17:45 ID:???
>>96
公式設定の外伝を網羅してる=クォリティが高くなる
これは、自明の理だと思うんだ・・・・

いまさらそんなクォリティの高さを揶揄されてもなァ
99通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:20:18 ID:???
隠者はビームキャリーシールドくらいしかハイペリオンのアルミューレ破りが出来るのがないけど
ハイペリオンは隠者の「サブマシンガンのビームを連続で喰らうと破壊される」赤PS装甲に
しこたまサブマシンガンでビームを連続してぶち込む事が出来るからなぁ
弾幕形式で、全方位にアルミューレ展開したまま、素の性能は弱いくせに

チートだろこの戦法
100通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:21:18 ID:???
一種のハメだよね
リアルでやったら絶対友達なくす戦法だよこれ
101通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:25:12 ID:???
バーサーカーソウルを発動!!
ドロー! モンスターカード(ry!!

並みに卑劣だよね


まあ、総括すると
戦法として、装備としては強い(不利を補ってあまりある)けど
素の「ハイペリオンガンダム」自体は性能としては弱いって事でいいんじゃないか?
あ、スーパーハイペリオン以外の普通ハイペリオンは別ね? 
核つけてないと全方位展開しても時間切れで潰されるからアドバンテージが使い切れず
他のビームシールド持ってる機体より弱いという不利点を露呈する可能性がある
ってーか、ぶっちゃけ時間切れになるとリンチ確定になるし
102通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:26:13 ID:???
>>94
肩のアレは、あくまで瞬発力を活かした回避にゃ向いてるが、長距離移動向けの
代物じゃない

初期Gとノワールじゃ違うだろ。と言うか、スタゲ相手にノワールがやりあえた
のは、単に中の人が性能差を補うレベルの差があったからで、単純に機体比較したら
話しにならんよ
103通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:27:15 ID:???
>>101
素体で言えば、戦術的な面では圧倒的ながら単純な性能では常夏機が精々のレベルだろうな
104通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:35:56 ID:???
>>102
や、フィンスラスターは普通にバックパック並みの推進力をたたき出すって設定があるんスけど
後、初期Gとノワールだと、ストライク自体はE型になってもプログラムや操作性以外の、性能的には同一だし
ノワールストライカーはむしろ「スラスターが付いてない(公式設定)」ので
推力的には、エールにすら劣る
アレはむしろ運動性で機動性を補うタイプのストライカーだから
ある意味、砲撃や攻撃を度外視した純粋な動きとしては
同等といっても差支えが無いと思う

後中の人が腕で性能差を補うレベルってのは同意だけど、空間スラスターという絶大なアドバンテージの機動力を完全開放したスタゲに
ノワールが曲りなりにもついていってなおかつ有利に戦闘を進めたってのも事実

それでも納得がいかないなら
「それ逆に言うなら、腕さえあればハイペリオンでも、楽々にスタゲ以下の軌道運動性の隠者に追いつけるよ?」
と、そういうことにもなるって事
105通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:44:11 ID:???
>>104
>バックパック並みの推進力
正確には、バックパックと同等のバーニアを備えてる、な
106通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:44:26 ID:???
>>104
推進力はあるけど、付いてる場所諸々の関係で普通に機動性を発揮するバーニア
としての利用は極めて難しい。と言うより中の人がGで逝かれる

そもそも、ノワールの戦いはスウェンのワイヤーも利用したその諸々の技量で何とか
してたからやれた訳だし、第一スタゲはその特殊機能での超加速使わないと>>1にある
ような最新鋭の機体に及ぶ代物じゃないだろ
107通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:46:13 ID:???
>>104
最後の4行に関しては、「ド素人をF1マシンに、プロのスタントか何かを多少早い
乗用車に乗せれば、後者は互角以上の勝負をする」ってことだからそりゃそうだろ
108通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:48:03 ID:???
ぶっちゃけアストレイは軽いからなぁ
標準的なバックパックとフィンスラスターのコンビと合わさればパワーウェイトレシオが頭おかしい事になるんじゃね?

このへんは、作劇コンセプト的にハイペリオンとよく似てるMSだと思う
隠者和田みたいに均等に強いわけじゃないけど(むしろ弱い所もあるけど)
自分の得意分野では、強い機体並みかそれ以上のアドバンテージをたたき出すみたいな
109通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:52:14 ID:???
>>107
その例えで言うなら、あれは
プロのF1マシンに乗ったF1のテストドライバー

乗用車に乗った英才教育ドライバー
くらいの差だと思うんだ、腕だけじゃ引き離せないよ

なぜなら、ソルは、まがりなりにも、腐っても、DSSDが誇る、スターゲイザーの、テストパイロット
だからです(公式)
110通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 04:52:31 ID:???
脱線しかけてるが、魔改造した青枠は接近戦特化仕様だから、普通に機体性能
比較する場合はあまり参考にならんよ
111通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 05:00:20 ID:???
近接戦特化つーか
敵の攻撃をとにかく機動力と運動性で全避けして懐にもぐりこみ、瞬発力で相手の近距離攻撃すらも全避けして
至近距離からボコボコにする機体だよね<青枠セカンド

軽いし推力が高いから、すぐ動けるしすぐ逃げれる
ヒットアンドアウェイも上手い、ただその戦闘コンセプトは明らかに頭がおかしいと突っ込んではおく

でも、そんな青枠にハイペリオンが曲がりなりにも「付いて行けた」というのは
少しは考慮してもいい事実じゃあないかとも思う
112通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 05:09:23 ID:???
つかよ、ついて行けるか否かって点で言えば、初期Gに毛の生えた程度のカメムシ
ですら自由らと普通に戦えるんだから、真面目に戦う気も無く逃げ回るんでなければ
さして関係無い希ガス
113通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 05:11:14 ID:???
だってセカンドGって本来換装してナンボの機体だもの・・・・
ビームライフルも装備できるし、スナイパーも付けられるしフルアーマーフェイズシフトもコレに対応してる
サードだって付けられるって聞いた!!

そんな素体的な機体だから素では遠距離戦闘が出来ないのは仕方が無いと思うんだ
でも換装するならマーズジャケットの方が絶対に性能がいいと思うのは僕と君だけの秘密だ!!
何あのバッテリー機の癖に素で大気圏突破するバケモノ機体
114通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 05:12:14 ID:???
初期Gに毛の生えた程度のカメムシ?
そんな奴いたっけ?
115通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 05:13:50 ID:???
太陽表面で活動できるフルアーマーフェイズシフトもバケモノですよ
重力とか温度とか、高いとか言うレベルじゃねーぞ!!!

そしてハイペリオンに話を戻すべきだとぼくぁ思うね!!!
116通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 05:20:10 ID:???
>>114
常夏機の設定は、TP装甲でバッテリー浮かした分を長所に活かしたお陰で
長所のみなら自由らにも引けを取らないが、他の基本スペックは初期Gと大差ない
だから、総合的にはザク以下。という具合
117通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 05:37:00 ID:???
ザクの「性能活かせてない」っぷりと
キラの「性能活かせてない」っぷりは異常
118通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 05:47:55 ID:???
逆に考えるんだ
カタログスペック的な総合性能が、真実性能が良い事に繋がるわけではない事を教えてくれる機体が常夏機だと
そう考えるんだ、って言うか性能的に多少劣ってても一部が強ければ強いんですよ
119通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 05:56:17 ID:???
脱線気味だが、常夏らがあの二人と張り合えたのは、脳味噌代償にした連中の
腕が後の強化人間(奴らのが総合面では兵士としては役に立つが)より遥かに
上なのもあるが、仲間や自分の命すら顧みない特攻染みた攻撃で結果的に短所
を補い合ってたからだろう
120通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 08:12:45 ID:???
皆に忘れ去られたガンダム、それは
セイバー
121通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 09:12:24 ID:???
アカツキにはドラグーンバリアもあるから
ヤバイ
122通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 10:47:07 ID:???
本体と同じく八咫装甲のドラグーンに包囲突撃させてアルミューレ透過してビーム中田氏しまくればおk
123通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 13:50:58 ID:???
だからドラグーンバリアはモノフェーズ機能を停止させるだけだから
アルミューレランセは内側から通せるっつーの
その場合、カウンター取られて負けるよシラヌイアカツキは
ドラグーンバリア発生させたら、アカツキも接近戦に持ち込まなきゃいけなくなるからな
何せ、相手の攻撃が出てこなくなるが、自分の攻撃は相変わらず通らないままだ
接近してバリア面突破してから近距離攻撃を仕掛けなければならない
しかし、バリア面からちょっとまでは、モノフェーズ機能を封じてもまだハイペリオンのレンジだ

そういう意味で一番いいのは>>122だな、コレなら!ハイペリオンにも確実に勝つる!!
唐突にハイペリオンが全身のアルミューレをランセ化した後でおもむろに右腕ランセに集中
巨大なビームランセを形成して全力で突撃しでもしない限り勝てる、絶対、確実に、多分


ただ、アカツキの場合はむしろストライク並みの性能しかないので
実弾兵器やビームサーベル主体で攻めてくる機体には弱い
つまり、アカツキにアルミューレとハイペリオンの装備があれば無敵じゃね?
124通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 13:59:12 ID:???
>>123
ただ、ドラグーン本体は、速度がビームやレールガンくらいに早くないわけだし
金色だから視認性も高いわけで、つまり突撃案外あっさり避けられないか?

何せ、レールガン攻撃ですら避ける事自体は可能なんだぞハイペリオン
125通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 13:59:16 ID:???
イータにアルミューレ付けようぜ!
と思ったが腰に小さいのがあったわな
Gからもぎ取ってでかいの付ければいいのに…
126通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 14:01:59 ID:???
いや、あの小さいのでイータは十分だろ
図A↓のように展開した後で回転すれば全方位をカバーできる

図A:ttp://csx.jp/~lipcre/comic/vg/gazou/v3-2.jpg
127通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 14:04:12 ID:???
イータに必要なのはアルミューレよりも
むしろフラッシュエッジみたいなドラグーンブーメランの方
こ、コレさえあれば憧れのギガランセブレイクが、で、できるんだな
128通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 14:10:41 ID:???
>>127
キラ:「兄貴(カナード)は死んだ、もういない!! だけど!!!」
と申したかwww

俺の背中にこの胸に、一つになって生き続ける!
129通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 14:12:04 ID:???
ザクが常夏機より性能が上ってどの辺りの事言ってんの?稼働時間や関節の稼働範囲や馬力位しか思いつかないんだが。
130通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 14:12:20 ID:???
ザクが常夏機より性能が上ってどの辺りの事言ってんの?稼働時間や関節の稼働範囲や馬力位しか思いつかないんだが。
131通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 14:25:09 ID:???
設定でザクはGATより高性能とされいる

で、常夏Gと初期Gとの差からの三段論法だな
132通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 14:28:13 ID:???
ザクがGATより上ってのは前期だけかと思ってたんだが…

どうみてもパイロットが同じでもザクが後期GATに勝てるとは思えない
133通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 14:43:31 ID:???
後期GATは長所のみなら自由にも引けを取らんが、他全般がザクよりしょぼい

勝つ姿が思い浮かばないのは、単にザクが碌に動いてないから
134通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 14:45:58 ID:???
>>132
既にゲイツの時点でストライク並だから、基本設定からしても、どう考えても初期Gは超えてる
135通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 14:46:40 ID:???
カラミティ→砲撃力
レイダー→機動力
フォビドゥン→防御力


自由や正義より優れてるのってこんな感じか?
136通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 15:17:57 ID:???
公式映像・公式外伝>(越えられない壁)>雑誌・ネットソース
後は、わかるな?
137通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 15:41:18 ID:???
そんなガチガチな議論は別にいらない
138通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 15:53:01 ID:???
ハイペリオン:
ある一点の性能を突き詰め、他性能も及第点は満たす兵器として正しい姿
そのため状況・運用方法次第で最強たりえるが路傍の石にもなりえる

ってとこか
139通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 17:32:37 ID:4gwLLsdi
>>137 じゃあどんなのがいいんだ?
140通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 23:00:41 ID:???
>>138
そんな感じでいいんじゃないですか?
勝つためには、基本的に普通パイロットが使うなら
核の併用が必須みたいなイメージがあるし
141通常の名無しさんの3倍:2007/12/20(木) 13:24:13 ID:???
飛べるレイダー、フォビドゥンが初期GATと総合性能が同等ってのは納得できかねる
142通常の名無しさんの3倍:2007/12/20(木) 13:27:29 ID:???
>>141
長所以外、だから総合性能でないよ

レイダーは飛行能力はあるけど攻撃面は初期Gと殆ど変わらんし、カメムシも
同様。バッテリー浮かす為に飛び道具以外どの機体も実体武器だし
143通常の名無しさんの3倍:2007/12/20(木) 15:05:09 ID:???
つーか、初期GATの凄さは異常
そして、ザフトの馬鹿どもがそれと同等のザクの強さを引き出せないのもガチ
なんでザクでダガーに落とされるんだ? 馬鹿なのか?
144通常の名無しさんの3倍:2007/12/20(木) 15:09:40 ID:???
基本性能は初期GAT以上
応用性能は初期GAT以下

つまり、デュエルダガーで言う所のフォルテストラとか
バスターで言う所の各種砲撃装備とか
イージスで言う所の指揮能力及び格闘・高い機動性・可変性能
ブリッツのミラージュコロイドに該当する
そんな性能が足りないんだよ

え? シルエット? ストライクにすら発想力で負けてるじゃないですか
キチンと考えましょうよ、テスタメントも自力ではいいパック用意できずに
連合側に鹵獲されてからディバインストライカー開発されてるじゃないですか
145通常の名無しさんの3倍:2007/12/20(木) 15:12:03 ID:???
つまり、ハイペリオンで言う
アルミューレとパワーセル各種武装に該当する部分が駄目なんだろ?<ザク
146通常の名無しさんの3倍:2007/12/20(木) 15:13:08 ID:???
そしてふと思った
>>142って、総合性能じゃなくて基本性能じゃね?
147通常の名無しさんの3倍:2007/12/20(木) 15:27:53 ID:???
そうともいうね

飛行能力はあるけど攻撃面は初期Gと殆ど変わらんって言うけど
逆に言えば、レイダーは初期Gの攻撃力と飛行能力を備えてるって事だし

カメムシは初期Gの性能に、飛行能力、ビーム操作能力、さらにビーム防御能力を追加してるわけだし

そして災厄の、初期Gの基本性能にバスターより発展した砲撃能力、と

基本は変わらなくても、応用である得意分野を活かして伸ばす事で、強いってのは
実はハイペリオンと似たコンセプトなんだよね

ザフトはその反対に、とにかく闇雲にあちこちの性能を不具合でても伸ばして
その結果機体バランス自体の崩壊を招いてると言う、本末転倒な機体が多い
その際たるものが、和田とか(PS装甲なのにスライド分割してどーすんだ、ドラグーン外さなきゃVLが使えないってどういうことだ)
運命とか(後ろに残像が残るだけじゃミラコロで分身する意味がねぇよ、後武装が極端に取り回し悪すぎ)だね
148通常の名無しさんの3倍:2007/12/20(木) 20:09:55 ID:???
いくらザクの方が後期GATより性能上と言っても武装の差が違い過ぎるから勝てないだろ。

てか後期GATは余計な後付け設定のせいで弱く見られてる気がする
149通常の名無しさんの3倍:2007/12/20(木) 22:30:42 ID:???
こりゃもうスーパーハイペリオンは最強で決定なのかな。
アカツキ以外はヤバそうな機体がいない様だし。
シールド干渉できてもその間は無防備になるからそこを狙ってしこたま打ち抜けばいいみたいだし。

しかし相手が攻めて来なければ勝負は長引きそうだな。
ハイペリオンの場合は長引かせれば傘消えてボコボコにできるけど、スーパーハイペリオンは核積んでるから無制限で長引いても状況はかわんないわけだから…
絶対嫌われる戦法じゃねぇか。
150通常の名無しさんの3倍:2007/12/20(木) 23:06:47 ID:???
チートすぎるこの戦法。
核のアドバンテージがありすぎる。
151通常の名無しさんの3倍:2007/12/20(木) 23:07:36 ID:???
チートすぎるこの戦法。
核のアドバンテージがありすぎる。
152通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 00:42:39 ID:???
干渉の間無防備になるか?
イライジャのABCの剣つけた頭突きの時とか一瞬ぽいし
勢いつければ一瞬で抜けるような気がするんだが
153通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 01:53:02 ID:???
>>152それってかなり軌道見分けられそうだよね・・・内側からの攻撃は透過するアルミューレだと
   その攻撃はかなりのハンデを背負って、その上で成功するんだから望みは薄そうだなぁ・・・
154通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 02:16:49 ID:???
>>152
イライジャのときは相手は核無しのハイペリオンで
なおかつエネルギー切れギリギリでアルミューレが揺らぐくらいまでバリアを減衰させてから突撃してるよ
逆に言えば、そこまでの状態に持っていけばアルミューレをあっさり貫けるのだが
そこまで持っていくのが難しい

ただ、劾のラミネートのタクティカルアームズにしろ
ABCにしろ、普通状態ならかなり干渉する、しかも下手に通常時に干渉させ続けると
今度はABCの方が持たずに溶け落ちる事も描写されてる
155通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 03:57:30 ID:???
なんてこった!!打つ手がねぇぜ!・・・・・まさかスーパーハイペリオンなんていう厨機体が最強になっちまうなんてなぁ・・・
156通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 04:26:04 ID:???
レイダーの鉄球投げつければ中の人がミンチになるよ
ワイヤーでビーム弾いてるし、鉄球本体にも耐性はあるはず
正義に切られてるが 鉄球=ウィンダムの盾>>ABCナイフくらいはあるだろう
アルミューレのどこかに当たれば干渉しまくることで逆に衝撃がダイレクトに行く
たとえパイロットが死なないまでも支えが折れることは間違いない
157通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 04:39:14 ID:???
>>156
特にABCって明言されてないなら
むしろアルミューレには干渉してはじき返される気がするよ、劾とカナードの戦いに横槍入れたイライジャジンの特攻みたいに

つーか衝撃がダイレクトに通るっても、相手の攻撃は鉄球を投げつけてくるわけで
鉄球は空中に浮かんでるわけだから、むしろ球状のアルミューレには弾かれて後ろに流れるんじゃないか?
宇宙の場合はさらにそれが顕著になる

PS装甲に衝撃貫通させたのは、例外なくゼロ距離から高衝撃喰らわせた攻撃だしね
MSにショックアブソーバが付いてないわけじゃないけど、それらを殺す状況に持っていってから衝撃貫通させてる

それ以前に、レイダーの鉄球が当たるかどうかも問題
亜光速のビームや、音速に近い実弾ならともかく、鉄球って視認してから悠々よけられる速度だし
致命傷与えるのが鉄球だけなら、他の攻撃はスルーして鉄球だけに集中できる
158通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 04:44:06 ID:???
正義に切られてる時点で、ABCナイフ以下なんじゃね?
一応、ウィンダムの盾に代表されるABCされた盾はビームサーベル程度は楽々防ぐぞ

そもそも、あの鉄球がABC処理されてるなんて設定あったっけ
それにあの鉄球は、高密度に圧縮された質量兵器だから
精密な階層複合合金であるABC処理は出来ないだろ
159通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 06:00:01 ID:???
>>157
レイダーは宇宙で通常装甲のMS鉄球でぐちゃぐちゃにできるから問題ない
後ろにはじかれるのは相当浅く当った時だけだろう
バリアではじき返されるのなら当然反作用で相手に運動量が全部伝わるからむしろ好都合
自由にあてられる鉄球が的としてはデストロイくらいあるアルミューレにあたらないはずがない
ほかの攻撃も貫通はしないが衝撃は受けるし、自由以上の機動性でかわしながら接近すればいい
ABCに関しては確たる証拠はないので取り下げる
160通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 10:03:23 ID:???
>バリアではじき返されるのなら当然反作用で相手に運動量が全部伝わるからむしろ好都合
>自由にあてられる鉄球が的としてはデストロイくらいあるアルミューレにあたらないはずがない
>ほかの攻撃も貫通はしないが衝撃は受けるし、自由以上の機動性でかわしながら接近すればいい

この辺はソースもないし、自由は隙だらけの時の事なので機動性異常の命中率があるという事にはならない
そもそも弾き返される時点で、衝撃は反作用としても分散されてるって事になるのではないか、100%衝撃として通ってないから反作用になるんだろ
それにそもそも、攻撃で中に衝撃が通ると言うソースも別にない、むしろ衝撃受けてない描写のが目立つ
そもそも、光波防御壁であるバリアを普通の装甲と同一視するのもナンセンスだ
そもそもアルミューレは限り球状だから、反作用を考慮してもよっぽど上手く当てない反発して滑る

レイダーの鉄球については、他の実弾攻撃でどんだけあたっても衝撃喰らってる描写がない以上、ここで何を言っても憶測にしかならん
アルミューレに反作用があるかどうかすらもわからんのだから

ただ、イライジャザクが攻撃して弾かれてる描写のところで、ハイペリオンの方はものともせず攻撃続行してる描写はあるから
むしろ反作用はないと見る方がありうる

それと自由に当てたときは中に乗ってる馬鹿その一が
フレイの脱出艇目掛けて攻撃されても一直線に進んでいたので、自由の機動性を超えて命中させられるって事にはならん
あんなもんそこらのド素人でも当てられるくらいに隙だらけだったろあのときの自由は
161通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 10:15:49 ID:???
>>159
>レイダーは宇宙で通常装甲のMS鉄球でぐちゃぐちゃにできるから問題ない
通常装甲のMSと、エネルギーバリアのアルミューレを同一視するのはおかしくないだろうか
そもそも高密度だろうがただの鉄球程度、エネルギー差で溶け落ちると言う方が、よほどありうる話だ

>後ろにはじかれるのは相当浅く当った時だけだろう
それは怪しい、と言うかアルミューレの事を殆ど知らず憶測だけで語っている気がする
実弾は溶け落ち、MSは反対に弾かれ、コロニーに突撃してもコロニーの方がはぜ割れる、それがアルミューレ

>バリアではじき返されるのなら当然反作用で相手に運動量が全部伝わるからむしろ好都合
イライジャの時も地上でも、実体質量を弾いて中のMSに運動量伝わってる描写はない
そもそもそんなバリア欠陥品だと思うんだ

>自由にあてられる鉄球が的としてはデストロイくらいあるアルミューレにあたらないはずがない
あの時の自由は、フレイを回収する事で頭がいっぱいで、隙だらけで一直線に飛んでいた
そもそも鉄球が直撃してもコックピットのパイロットが普通に平気である


>ほかの攻撃も貫通はしないが衝撃は受けるし、自由以上の機動性でかわしながら接近すればいい
だから、衝撃受けてる描写は無いんだってばさ、憶測でものを語るのはやめてくれ頼むから
それと、自由以上の機動性って言うのも一つ上見る限り、問題のすり替えだろ
あの時の自由は機動性を発揮していなかった、その状態の自由ニ攻撃を当てても
それは自由の機動性に勝ったという論理にはならない
いわば、バリアー無しのハイペリオンに勝って「ハイペリオンの全力防御に勝った」というようなものだ
162通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 10:19:31 ID:???
そもそもビームランセ状態でMS破壊できるんだから
本来物質があれに触れる事自体が、ABCだろうと自殺行為なんだよね
触れ続けると、球状アルミューレですらABCでも溶け落ちるわけだし
163通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 10:25:13 ID:???
ビームランセはアルミューレを貫通して攻撃が出来るってだけで
別に通常アルミューレが攻撃できないわけじゃあないんだけどね
あれだって一応ビームの一種なんだから、いわば全身がビームで覆われてんだから
164通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 10:26:46 ID:???
だから、
図A:ttp://csx.jp/~lipcre/comic/vg/gazou/v3-2.jpg
のように攻撃ができるだろwww
165通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 10:55:26 ID:???
その画像見られないんだが
俺だけ?
166通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 16:49:28 ID:???
だから、
図A:ttp://csx.jp/~lipcre/comic/vg/gazou/v3-2.jpg
のように画像が見れないだろwww
167通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 16:50:23 ID:1g+Qk6lz
age
168通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 17:16:35 ID:???
スーパーハイペリオンはラミネート仕様やABC仕様の武器には負けるだろうね
それにアルミューレ・リュミエールは発生装置が壊されたら終わり
169通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 17:53:12 ID:???
負けるってーか、貫通するチャンスが生まれる
でもラミネートでもABCでも、貫通するまでにアホみたいな干渉が発生するので
こっちもその隙を防御する為の盾…ゲシュ+PS装甲とか、その類の何がしかの攻撃防御手段か
あるいは隙をなくす為に、予めハイペリオン自体のエネルギーを消費させてアルミューレを減衰させておくとか
もしくはラミネート武器の中に、隙なしゼロ秒で撃てるガトリング見たいな銃しこんで機体の方はとにかく瞬発力増して回避回避とか
そんな感じの手を打っておく必要があり、それやればラミネート・ABC仕様の武器で貫ける
つまり、ABC武器を装備して、なおかつプラスアルファで干渉時の隙を消す手段を講じれば勝てる可能性も生まれる、多少博打かも知れんけど
後、他に必要なのは、その戦術を実行する為の勇気だけです

アルミューレの発生器に関しては、ハイペリオン自体に搭載されてる数が7機くらいはあった気がするので
多すぎて一概に発生器一個壊せば大丈夫とは言えないし、ABC武装が一個あれば全部壊せるとも言えない
170通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 18:02:18 ID:???
1.相手が全方位アルミューレを展開する前にドラグーンで奇襲(気付かれてアルミューレ展開されたら終わりなので博打)
2.こっちもPS装甲やゲシュやらABCで武装して突撃して後は真正面から我慢比べ(一方的に攻撃されるので、先に撃破される可能性は高い)
3.ハイペリオン自体のエネルギーを消費させてアルミューレ自体を減衰させる(スーパーには使えない)
4.相手の全方位展開の時間切れを狙う(同上、スーパーには使えない)
5.ABC武器を装備した上でアルミューレ破りを狙う、自機の隙を補う手段を講じる
6.相手パイロットに精神攻撃もしくはセクシーコマンドーを仕掛けてファビョらせ隙を作る


これらのどれかをすれば、ハイペリオンは倒せると思うんだ
個人的には、5が三号機撃破で、6はXアストレイ最終話な?

ちなみに、番外として
「こっちもアルミューレ使えるハイペリオンもしくはドレッドノートイータ使ってでランセ突撃かける」
という手もある

これなら隙も出来ないし攻撃を防御する事も出来る
ってーか、ぶっちゃけカナードが中破した一号機で二号機を落としたときの戦法ね
171通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 18:05:00 ID:???
アルミューレを真正面から打ち破れるのは、同じアルミューレだけだ、って事ですね
172通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 19:06:05 ID:???
ハイペリオンは核もないからエネルギーも装甲も問題ありの機体なんで
せいぜい後期GAT-Xぐらいが限界でいいのかな?
戦闘中の5分はアルミューレのお陰でスーパーアーマータイム!って事だけど、それだって時間経過とともに揺らいだり
場合によってはシールド発生中にも攻撃を受けたりしてるようだし、5分終われば普通に戦うことになるだろうし。一発でも相当致命的みたいだし。
普通に和田や隠者に比べれば総合的に見てザコである

スーパーハイペリオンに関しては核を装備しただけで各種制限も無くなり常時アルミューレ発生できるわけだし。
ビームでできたシールドなんだから、機体が触るだけでダメージ喰らうわけだし。
上で言われてるような「瞬発力で回避」とか「セイバー・∞ジャスティスのような特殊装甲を利用」とかを
想定してかは知らんけど、弾幕張りやすいビームマシンガンをちょうど持ってるとは。
あんま目立たんけど、ビームキャノンもあるから装甲重視の機体にも対向できるし・・・・・

もう、スーパーハイペリオンは負ける要素なくね?
敗因を無くせば負けはない、を地でいく機体がこうもあるとは・・・

オフェンスは・・・・・まぁがんばれ。弾当てにくい機体には、相手のエネルギー切れを待つしかないか。
核積んでるわけだから、普通の機体よりはエネルギー持つだろうしな。

あと、ラミネート装甲って排熱が追いつかないとすぐに破損してしまうのよね。以下wiki参照↓
【ミサイルなどの攻撃には通常の装甲と同様の防御力であり、また、排熱が間に合わなくなると装甲全体が致命的ダメージを受けてしまう。】
この弱点にもビームマシンガンは有効なわけだし・・・・・

ちなみに、ABCとアルミューレがかち合うとその間はバチバチと干渉して(しあって?
ある程度のタイムラグ後に突き抜ける様子。当然攻撃側はその間スゴイ隙が出来るからそこを、
「内側からの攻撃は透過するアルミューレの特性」でしこたま撃たれるし。
>>91さん が言ってるように干渉しても離れられればキャンセル入るし、干渉中の隙を突かれて撃たれるから、
これも特に不安要素無いんだよな

描写にもあったように青枠並みに(少しは遅いだろうが戦闘には問題無いぐらい)動きまくって、
手打ちまくりだから高速機体のうちに入るだろうし、もう・・・すごく・・・・・厨機体です

目立って危険な機体もアカツキだけで、対向できる希望のアカツキは機動、装甲、火力、格闘性能ともにイマイチな情報しかないという状況

唯一の敗因である【フル展開時に外付けした核エンジンに多大な負荷が掛かるという欠点】をつこうにもこの境界がひどく曖昧なため
強さ考察には利用できない点。論点無視して【暴走した核エンジンで爆発した】→負けとはできないため敗因が見つけられません。

勝てそうな所が見つからない最初からチート仕様のような機体、

負かそうとしたくても、できません。
遠くから石投げるとか、ハブにするとか、見たらヒソヒソ話しして逃げるとか精神攻撃の類しか効きそうにない。バーカバーカ


最後に長文失礼しました。ホントに
173通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 22:24:59 ID:???
こうなったらサイクロプスやジェネシスやレクイエムで焼くしかねぇ
174通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 00:18:37 ID:???
そもそもプレアのモノフェーズ封じで「殻ごと包み込む」をやるために
それ以外の弱点徹底的に封じた、物語的に核爆発での破壊前提で作られたみたいな機体だから厨性能なのは仕方ない。
死亡フラグ立てたキャラがいきなり超最強化して、味方庇って死ぬのと同じようなもんだからな
175通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 07:59:16 ID:???
プレアはあれNTというよりフォースか何かと一体化してたからな・・・
176通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 08:05:17 ID:???
>>172
>>普通に和田や隠者に比べれば総合的に見てザコである

比べる対象間違ってないか?
戦争初期〜中期の初めての自家製機と数年後の最新鋭欠陥機を比較って
そも基本スペックは初期GATかそれ以下って既出やん
177通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 15:06:51 ID:???
最初に比べる対象をあえて間違わせてみれば
その後のスーパーハイペリオンの強さとズルさが良くわかりますね?
178通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 21:51:02 ID:???
反則機体だよな。
天敵はABC・ラミネート・ヤタノカガミ系の対ビーム防御兵器か、自分と同じビームシールド系のみ。

そういやストフリの連結ライフル(拠点制圧・対艦用)や伝説のフルバみたく、
一点集中で『点』の負荷で押すタイプにはどうなんだろうな。
両者ともそれぞれ受け止めたビームシールドかき消して吹っ飛ばしたような描写はあるが

つっても「もし」だから結論は出ないか
179通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 01:27:33 ID:???
モーガンさんが一点集中攻撃してなかったけ?
実弾だけど
180通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 01:41:45 ID:???
ハイペリのアルミューレランスも一点集中だよな
181通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 11:49:45 ID:???
カナード・ハイペリオンのアルミュレランスで馬留寒・ハイペリオンのアルミュレは破れたが・・・
182通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 13:10:24 ID:???
ザムザザーのシールドで陽電子砲を防げた点と、自由のフルバが何度繰り返してもデストロイに全く役に立たなかった点

この辺りを考えるとMSの搭載火器じゃ無理だろ
ようは同種の相互干渉できるものなら集中>展開の出力差で勝てるんだろうが
反発する攻撃与えてもダメってことだろ
183通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 13:12:29 ID:???
MAや巨大MSだと出力が違うような気もするが。
描写的には>>178みたく破ったような描写もあったし
184通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 13:18:59 ID:???
まぁ>>33>>38じゃね
185通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 14:00:43 ID:???
陽電子砲って出力で防いでるのか?
相性的なもんで陽電子砲に対して強いのかと思ってた

メサイアのシールドはミーティアビームソードで切り裂かれるし、
それじゃビームソード>陽電子砲になる気が
186通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 14:14:29 ID:???
メサイアのシールドがモノフェーズ光波防御帯かわからんがな

PS装甲や小型ビームみたいにザフトじゃ作れなかった技術かも知れんぞ、ユーラシア以外は持ってないんじゃね?
ダガーの供与あたりで連合地域には流出してるんかもしれんが
187通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 18:25:09 ID:???
とりあえず、ロウが流出させたのでラクシズのバリアは光波防御体です
運命やザフトのビームシールドは、頑なに光波防御体ともアルミューレとも文字で認めやがりませんでしたがあのクソ負債は
188通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 18:26:40 ID:???
またか、またラクシズだけが特権階級か
189通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 21:41:00 ID:???
×認めやがりませんでした
○知りませんでした
190通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 22:51:43 ID:???
HAHAHA、一応まがりなりにもリアルタイムでキラワープに反応した負債が
まさかアストレイに目を通してないわけが無いじゃないですか、そんなフィクションみたいな馬鹿行動ありませんよ・・・・・
191通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 22:55:19 ID:???
いいか? いいか? 落ち着いてよく聞けよ?
……奴等は、“負債”だぞ? 常に最悪の斜め下を予想せよ
192通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 23:57:44 ID:???
ふと思ったんだがABCされた武器でアルミューレの発生器のとこ攻撃すれば壊せそうじゃね?
ある程度の長さがあれば発生器自体には届くだろうし
193通常の名無しさんの3倍:2007/12/24(月) 01:45:37 ID:???
そうだね
でも念には念を入れて、本体の方の隙も無くす様努力しようね
それと、向こうが直前で発生器をズラして来たら終わりだって事も考えようね
後、どうやって正確にアルミューレの発生器に着弾させるのかも

それらの点さえなんとかすれば、勝利はキミの物さ!!
194通常の名無しさんの3倍:2007/12/24(月) 02:38:33 ID:???
技量的に言えばキラやらエドやらのハイレベルなパイロットなら、
武器破壊とか不殺が行なえれば正確に発生器も破壊することはできるだろうな。
戦闘中で、ズラしたとしても。もちろん難易度は高くなるが。

パイロットがカナードならさらに難易度上がるけど、
それ以前に普通のパイロット程度が相手で戦うのがエース連中ならABC系武器があればいくらでも倒せるだろうし。
逆に言えば、ハイペリオンは一般的なパイロットでもエースクラスでないと対抗できないぐらいに性能(盾)のいい機体ともいえる
195通常の名無しさんの3倍:2007/12/24(月) 03:45:20 ID:???
待て、そもそもの前提としてキラはあんまり腕が良くない
蝶嫁補正がかかった和田に乗らない限りは、赤雑魚にストライクで達磨喰らうくらいの腕前
そんな彼を比較対照に上げるのは、あまりに酷というものではないか?

後、
発生器からズラす→干渉開始(俺に隙が発生)→至近からボコ(しかしなんらかの華麗な対処)
→貫通(対処中)→もう一度発生器に狙いをつける→以下干渉開始に戻る

こういうループになる可能性があるので、やるならまずズラされないような何らかの手を考える方が先決だと思うんだ
後、あんまり仕留め切れないと、ABCでもラミネートでも先に耐久限界が来て壊れてしまう
アルミューレに耐久限界は、発生器を一撃で破壊しない限りないけど(それも複数機のうちの一機が壊れただけに過ぎないけど)
ABC武器やラミネートは干渉し続けると驚くほど短時間で壊れるんだから
武器の構造上、まずは短期決戦を積極的に狙うべき
196通常の名無しさんの3倍:2007/12/24(月) 09:06:55 ID:???
アルミューレリュミエール張ってる状態の奴をガイは瞬殺してるんだが?

光波防御帯の技術はユーラシアの弱体と関連して流出したとも言われてる
197通常の名無しさんの3倍:2007/12/24(月) 10:28:10 ID:???
っていうか

1.大質量のラミネート装甲製で盾代わりにすることで接近時の隙を消せて
2.内部にガトリングを仕込んでいるので、干渉後直ぐにトリガーを引くだけで貫通したら即相手を撃破できる武器タクティカルアームズ
3.おまけに本体も瞬発力が鬼で干渉の隙を補える青枠セカンド

この三つの条件を、わざわざ予め劾はクリアておいたからね
わざわざその為に青枠のタクティカルアームズをラミネート化までしている、さらに言うなら先んじてPS装甲用に
その仕込みガトリングの弾を、実弾オンリーからビームと実弾交互に発射するように改良してる、だから勝てた

逆に言うなら、常に先を読み自分の装備(この場合は青枠)の不備を予想し
それを克服するための仕込みを怠らず、戦い方や改良を惜しまない所が劾の恐ろしい所

勝てる要素と負けない戦い方を常に心がけているから
一度攻略法を見つけた相手には確実に勝てる戦い方を敢行してくる
まがりなりにも厨とはいえ、構造上アルミューレという防御力に依存せざるを得ないハイペリオンにとって
増してスーパーで無いハイペリオンにとって、これほど相手にして恐ろしいものはないよ
常に自分の弱点を積極的に狙ってくるわけだし、自分は相手の弱点わからないのに
相手は自分の弱点ガン狙いの上に、たいていの場合、青枠は自分の弱点を克服済みだし
正直、キャラとして劾はスーパーハイペリオン並みにズルい


後、ユーラシアの弱体でどう流出したかはともかく
和田のあれはロウ経由の光波防御体でアルミューレの発展系って聖剣伝説のほうで明言されてるが
他のはそこまではっきりと明言されてないからソースにするにはどうにも弱い
198通常の名無しさんの3倍:2007/12/24(月) 11:00:35 ID:???
それプラス、奇襲で短期決戦狙いってのも付け加えといてくれ
199通常の名無しさんの3倍:2007/12/24(月) 12:48:28 ID:???
>>195
考察するなら煽りネタを込めるなw
200通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 03:58:31 ID:???
カオスとアビスはブルーフレームと同条件もしくは上なんじゃないだろうか
カオスは盾に仕込んだ機関砲もあるし、機動性もかなり高い
アビスは宇宙では未使用だがMA形態で突撃し、干渉して魚雷発射なら
ハイペリ側は攻撃する角度がほとんどないように思える
201通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 12:36:57 ID:???
>>182
知ってるか?あの時のデストローイは、何故かレール砲すら偏向する不思議仕様なんだぜ
202通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 13:01:28 ID:???
>>200
カオスの場合、干渉させる方向が問題になる
アレは、射軸が盾の防御面に対して並行に配置されてる、そして砲門はほぼ真ん中にある
つまり、先が食い込んでも発射までにある程度のラグがある事になるし
盾の防御面を展開できないので直前まで防御し続ける事も出来ない
切っ先が食い込んだら即展開してバリア面を切り開いてぶっ放せた青枠のタクティカルアームズとは状況が違いすぎる


アビスにいたっては論外、MA形態は機動性高くなるけど今度は運動性が駄目になる、AMBACが使えないから
干渉した所で、干渉中に後ろに下がられたら終わりだろ?
ハイペリオンの方も、青枠セカンドについていけるくらいの機動運動性能持ってること忘れてはいけない

それに、あれは頭と肩はカバーできるけど今度は下半身ががら空きになる、後ろを取られたら終わり
つまり、瞬発力や運動性はこういう時に常に振り切れないくらいのものを想定しておくべきだと思うんだ



>>201
それ、普通じゃね?
203通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 13:02:32 ID:???
>>202
それ、タクティカルアームズを装備すれば大抵の高スペック機は勝てるようになるって言う事じゃね?
204通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 13:05:55 ID:???
>>203
違う、運動性瞬発力機動性反応に優れた機体で
なおかつパイロットに自殺と紙一重のビーム回避をやる度胸と腕があるのなら
タクティカルアームズ持ってたら勝てる

ようは向こうが撃って来るビームの弾幕をくぐり抜けて
近距離で正確に砲弾をかわしつつ正確に突き刺して
僅かでも干渉貫けたら即展開してバリア面に穴を開け
そして、僅かの遅延も無くトリガーを引くという
冷静さと勇気が必要だからな
205通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 16:12:07 ID:???
>>202
ビームのように曲線描いて曲がってたのよ
特にリフレクター起動した風すら無い癖に
206通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 16:14:21 ID:???
じゃあ、やっぱ種のレールガンはレールさんが作り上げたビーム砲なんじゃ(ry
207通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 16:19:41 ID:???
>>204
つまりアカツキにタクティカルアームズを持たせてドラバリアを自分に貼って
突っ込めばいいんだな
208通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 17:26:50 ID:???
>>205
ゲシュマイディッヒ・パンツァーみたいなフィールドの歪みみたいになってたよな。
あれでレールガン捻じ曲げたのがいまだに不思議
209通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 19:21:24 ID:???
>>208
種世界のレールガンはビームだと考えれば無問題
210通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 21:25:54 ID:???
>>207
そのとおり
もっと言うなら、アカツキに360度アルミューレを搭載させてアルミューレランセを装備させれば
ハイペリオンを一方的にボコに出来る

もしくは、アカツキにヴォヴァチュールユニットを付けて運動性瞬発力機動力を上げて
なおかつ、ヤタノカガミ装甲性のバリアが張れるドラグーンをつければ勝てる

あるいは、直進機動運動能力と近接戦闘能力を強化したウィンダムにゲシュマイディッヒ・パンツァーを追加して
なおかつアンチビームコーティングした槍を持たせてチャージーモードで突っ込ませれば(ry
211通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 21:35:09 ID:???
コンピュータをオーブ製に乗せ変えてフレーム強化してスラスターも強化して
なおかつ重粒子砲と光波防御体を両腕に追加装備したフリーダムなら勝てるよ!!
212通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 00:42:55 ID:???
ぶっちゃけ、アマツなら勝てる
ミラコロとマガノクイタチとオキツノカガミ持ってるから

1.ミラコロで姿を消す
2.マガノイクタチで奇襲、エネルギーを放出+メインコンピュータへの回線を切断される
3.とどめにオキツノカガミをシールド収束させてアルミューレを貫く

コレで勝てる

他にも、ネロブリッツとかでも勝てるかもしれない

1.ミラコロ展開
2.ゼロ距離まで接近
3.クリスタルなPS装甲を圧壊できてビームを弾ける腕でアルミューレを掴む
4.そのまま、左右から物理的に押しつぶす、ジークブリーカー!! 死ねぇ!!
213通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 01:15:21 ID:???
まずアマツならマガノイクタチするだけで
遠距離攻撃さえされなきゃどんな機体でもEN奪って動くことすらできなくなるからな。
核機体でも一時的に無力化できるんだっけか
214通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 01:36:41 ID:???
外伝の機体強すぎるだろ
215通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 03:10:02 ID:???
だってオナニーだもん
216通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 03:32:42 ID:???
>>212
ちがう、接近して相手に接触しないと駄目
エネルギー奪えるのはどんな機体でもだが、核機体もバッテリー強制放電できるしね
217通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 10:36:30 ID:???
お前らアルテミスがどうやって陥落させられたか忘れたのか?


ブリッツでミラコロ展開、超接近してAL発生機なり核動力炉なりコクピットなり潰せば終わり。







まぁハイペリオンがAL展開させずにトロトロ航行
(戦闘宙域ならまずありえん、非戦闘宙域でも発進してる理由が要る)、
しかもエアー噴出でしか近付けない、カメラとグレイプニールは目視できる
ブリッツに追い付かれる上最後まで気付かない、
そんな状況が必要だがな!!
218通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 11:14:49 ID:???
設定はアルミュやビームシールド陽電子リフレクターって結局どの程度防げるの
なんかリフレクターはアルミュの劣化みたいなことらしいけどおかしくないか
219通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 13:05:52 ID:8H5Fdy7P
>>217
割合に作れそうなシチュだな
220通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 13:07:31 ID:???
>>217
そこでバリアの外側から強制放電が可能なアマツ、もしくは日本刀もちのNダガーNですよ!!
え? NダガーNの日本刀ならガーベラみたいにビーム切れるでしょ?
221通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 13:14:26 ID:???
>>217
ミラコロステルス+ライトクロフトプロパルジョンで
索敵範囲のはるか向こう側から超スピードですっ飛んでくるリジェネレイトを忘れてもらっては困るんだぜ!!

……しかしアレだな、コンだけ厨なミラコロ持ってて、なんでブリッツって原作で負けたんだ?
そしてハイペリオンはやはり奇襲に弱い事が理解できたよ
222通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 13:19:40 ID:???
>>219
ミラコロ展開中はエアー噴出のみでしか移動できないってのがまずヤバイ
何がヤバイって、スラスターに比べて格段に移動速度が遅くなり通常航行のMSにすら追いつくのが難しくなり
なおかつ噴出してるのがエアーなので自分の生存時間が削られる
その上、ミラコロはバッテリーのエネルギーを極端に喰う

だから、普通は多少スラスターで動いても大丈夫なように、攻撃面をなんとかする為の装備と
さらにPS装甲と併用しても大丈夫な改良と、核エンジン装備を徹底する

前者はアマツのオキツノカガミとマガノイクタチ、ネロブリッツのバックパックの大型クリスタル隠し腕
後者はNダガーN以降の連合製ミラコロ機体の特性、ネロブリッツも当然含まれる
223通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 13:24:34 ID:???
>>220
NダガーNの日本刀は斬機刀やガーベラと違って
アーマーシュナイダーの発展系だから、根本部分にグレイブヤードの鍛造技術は使われててもあくまでナイフの発展系
224通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 14:40:31 ID:???
わざわざスレ立てないで巣でやりゃあいいのに
225通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 15:11:51 ID:???
200スレも進んでから言うなwwww
226通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 15:46:50 ID:???
奇襲、奇襲って和田だろうとダガーだろうとパイロットなしん時に攻撃すりゃ勝てんの当たり前だろ?
気付かれてない状態でってのはまともにやったら勝てませんってのと同じだ
227通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 16:39:21 ID:???
もっと言うなら、パイロットが気付いてない時に
長距離から、超射程で打ち抜くのが最強なのでつまりサテライトキャノン理論ではあるな

それをやれる機体なら勝てるというのは当たり前ではあるが
それもハイペリオンの戦術と同じく一点強化にならざるを得ない
つまり、補足されたらまず負ける
228通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 18:07:13 ID:???
戦闘開始するまでに・・・
ハイペリオンは気づいてない(存在も知らない?)=敵機体は気づいてる(存在を知ってる)
これが強さの検証になるのかはそれぞれの解釈ですか?そうですか・・・
それなら、開始と同時にAL発生してれば負けないよね?少なくともミラコロ→奇襲にはさ

まぁでもミラコロは使えるよな。少なくとも素のハイペリオンなら勝てるな。
開始→ミラコロ→何らかの攻撃→ハイペリオンAL発生→AL時間切れまで隠れる→あとは普通に奇襲でいけるか?
これならハイペリオンも敵の存在は確認できてるのでそこまでアンフェアな戦闘じゃないだろうし。
ミラコロの方がALよりは時間保つだろうし。それでもどんだけ早くAL使い切らせるかだけど。
あー・・・でも隠れながらの攻撃でハイペリオンがAL発生しなくちゃ対処できん状況にもってけるかはわかんないけど。

まぁ、核ハイペリオンには↑の戦法だけじゃあ勝てないけど。
しかし既存のMSじゃ勝つのは難しいからってMSに勝手に設定追加するのはどうなんでしょうね?
229通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 18:15:50 ID:???
後、ミラコロ機体は基本的にPS装甲と併用が出来ないから
補足されたらまず負ける、つまり、ミラコロデテクター+センサー持ちのアウトフレームやコンプリートセンサー持ちの青枠とかには
やっぱり戦術の差を詰められて負けるんだよね

ようは、こいつ等ジャンケンなんだよ
普通のMSがグーで、稀に強いグーを持ってる和田とかがいるけど
ミラコロとかハイペリオンはパーだからそいつ等に勝てる
でも、こいつ等にも弱点があって
そういう弱点、いわばチョキを出されたら負ける
かといってチョキはグー同士の戦いではあんまり強いとは言えない
そんな感じ
230通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 18:49:15 ID:???
いきなりガシッとパックつけて、スーパーハイペリオン!!ってのに吹いたのだけ覚えてる
231228:2007/12/26(水) 23:35:21 ID:???
228ですけど、>>229>>227の続きですか?
だとしたら、間に入れちゃってスイマセン。
232通常の名無しさんの3倍:2007/12/27(木) 15:20:16 ID:???
>長距離から、超射程で打ち抜くのが最強

バスターはそのコンセプトで作られたんだが、パイロットがアホなので
シールドもない分際で前面に出て大気圏に落ちますたw
233通常の名無しさんの3倍:2007/12/27(木) 19:34:31 ID:???
ビームシールドで干渉してすり抜けるならビームを同じ位当てれば貫けるんじゃないか?
干渉時間がどれくらいか知らんけど
234通常の名無しさんの3倍:2007/12/27(木) 22:18:22 ID:???
ストフリの長射程砲やカリドゥスとか、レジェンドフルバとかはシールドと相殺してるような映像だった気がする
235通常の名無しさんの3倍:2007/12/27(木) 22:49:16 ID:???
>ビームシールドで干渉してすり抜けるなら

ABCはビームを弾くから・・・・
一方、ビーム単体では、アルミューレは貫ける描写どころか干渉する描写も設定も無い
236通常の名無しさんの3倍:2007/12/27(木) 23:03:57 ID:???
ビームシールド同士だとストフリと伝説、隠者とレクイエムシールドのように相互干渉するみたいだよな
237通常の名無しさんの3倍:2007/12/27(木) 23:26:13 ID:???
アルミューレはビームシールドじゃない、光波防御体だ
後、隠者のアレはビームシールドじゃなくてABCが中心部にあって、そこから放射状にビームシールドが発生してる
つまり、本編ではABCで干渉して抜けたんだよ

ヤタノカガミ装甲は、それを干渉無しに抜けれるのが凄い
238通常の名無しさんの3倍:2007/12/27(木) 23:41:28 ID:???
それだとABCが干渉した部分しか通れ無いんじゃないの
239通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 00:28:45 ID:???
ABCはビームを弾くってのがキモ
つまり、干渉→無理やり押し入る→ビーム弾いてる隙に突入
こんな感じ
240通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 00:31:49 ID:???
明らかにビームシールド展開してる部分まで穴あいてると思うんだが
241通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 00:41:39 ID:???
てかおおまかな原理は同じだろ?>ビームシールド・光波防御帯

モノフェーズ機能があるのとないのとで違うが、
アルテミスの「光波防御帯」にモノフェーズ機能があった描写も設定もないし
242通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 00:51:57 ID:???
レジェンドのビームスパイクとミーティアのビームソードは普通のビームじゃないか
243通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 01:09:28 ID:???
一応刀身固定してるからGパンツァーとかだとサーベル・ブーメラン系と射撃ビームは別物っぽいが、
ビームシールド・光波防御帯・陽電子リフレクターだと…単なるビームだよな
244通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 01:34:13 ID:???
一応ビームスパイクもビームソードも同じ所からビーム射てるからそんなに変わらないと思うんだが
むしろ固定する必要がないぶん出力は上げれそいな感じ適当だけど
245通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 01:50:34 ID:???
>レジェンドのビームスパイクとミーティアのビームソードは普通のビームじゃないか

その辺が
所詮陽電子フレクター、ユーラシアの誇る光波防御体には敵わない劣化品だわいフハハハハ
と、このスレで言われる所以なんだろーな

陽電子砲は防げても、サーベル系は
フツーのビームでも、出力上げれば切り裂ける辺りが陽電子リフレクターの限界
246通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 01:54:10 ID:???
>>241
>てかおおまかな原理は同じだろ?>ビームシールド・光波防御帯

ところがそうと明確に書かれたソースは無いわけで

その辺と、光波防御体とあまりにも違いすぎる性能
それと、明確にアルミューレと同系統と明言されてる奴等の厨性能

例:
(1.アマツのオキツノカガミ
 2.和田の真剣白刃取り
 3.ぼくらの全方位アルミューレ
 4.GATシリーズの攻撃をシャットダウンするアルテミス)

が、「所詮陽電子リフレクターは劣化コピーの欠陥品」と影口叩かれる所以何だと思うんだ
247通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 02:04:45 ID:???
よく覚えてないけどそれって槍みたいにして貫いたからたからリフレクターは劣化って言うのはおかしくないか
面と面同士で一方的に消したなら分かるけどそれだけじゃ防御面で違いが分からないし一方的に消せないから槍にしたと取れなくもない
248通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 02:08:30 ID:???
てか蔑称は使うなよ
249通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 02:53:49 ID:???
>>247
その場合、槍云々よりも問題なのは>>246
特に、防御面では真剣白刃取りとアルテミスの前例がデカイ
陽電子リフレクターに対しては、真正面からぶつかる愚はアルミューレ側は冒してないので(常に一撃必殺)
一概に比較は出来ないが、他と比較検証は出来る

ちなみに、ミーティアのビームサーベルは連合側よりもエネルギー変換効率が悪いのか
各エンジンのリミット限界である、PS装甲がダウンするレベルのエネルギーを一気に注ぎ込んでも150メートルに伸びるだけで
別にエネルギー注ぎ込んだから攻撃力が上がるという設定は存在しない

もうね、お前原理は知らんが陽電子リフレクターを貫く為に開発されたビームスパイクならともかく
何をちょいと間合いが伸びたビームサーベルごときに負けているのかと小一時間(ry

お前はアレか、もしかして発生器が剥き出しだからそこにビームが触れたらぶった切られるとかそういうオチか
もうそれ防御力云々以前に構造欠陥じゃねぇか
オリジナルで既に克服してる問題を何故克服していないザフト側ビームシールド
製作レベルでそんなセコイ真似して恥ずかしくないのかと、ラクシズに補正かけすぎだろと!
おかしいですよ!!



ちなみに、槍形態が問題になるのはむしろ防御比較よりも取り回しと攻撃力比較・戦術面の点
モノフェーズの特性と全方位展開してなお発生器が2機が余り、なおかつ収束が自由自在ってのでここで槍が来る
250通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 02:58:56 ID:???
ザフト側ビームシールドじゃない、陽電子リフレクターだ
そして、種世界では基本的にピンクにかけられるセコイ補正はデフォルト
普通はそーいうのを乗り越えて主人公は巨大な悪を討つのだが
何せ製作側が悪に肩入れしていた

それに関してはこのスレで語るべき事でもない
何せ、陽電子砲を防いだ筈のABCが続編では全く陽電子砲には効かず
そればかりか普通のビームすら使い手次第では防げない有様だ
251通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 03:11:01 ID:???
>>249
ミーティアサーベルもしくはそれに類する強力なサーベルをアルミューレが
防いだことがあるならともかくそうでないのだから全く劣化してる証明にならんだろ
アルミューレが防いだ一番強いサーベルはドレッドのやつかと思うが
ストフリは自由との比較でドレッドの推定4倍強の出力があるだろうし
252通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 11:52:15 ID:???
だからミーティアビームサーベルは強力だってソースは無いんだってばさ
長くなるってのはあったけどね、大体、あれの動力源は本体側もしくは和田側の核エンジンだから
結局本体以上の出力は出せない

それも、自由がPS装甲ダウンするくらいまで全出力を注ぎ込んだ結果が
150メートル=ガーベラvol.2並みの 長 さ (何度も言うけどビーム自体は普通)のミーティアビームサーベル

単純計算すれば、4倍出力を注ぎ込んでもそれの四倍の長さにはなっても
今度はサーベル側のエネルギー変換効率以上の出力はたたき出せない

だからこそ、陽電子リフレクターはただのビームサーベルすら防げんのか
構造欠陥なのかと散々に言われる
253通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 12:02:03 ID:???
ちなみに、ミーティア自由もドレッドも、出力は同じ核エンジン
ニュートロンジャマーキャンセラーの性能ではむしろドレッドが上を言っている
そして肝心のミーティアビームサーベルは単純に発生器がデカイだけで出力がデカイってソースは無い
核エンジンの全出力注ぎ込んでも、長さは伸びるが、出力が上がるというわけではない
まして、ドレッドのビームサーベルはプロヴィデンスのそれの原型となった大型大出力のザフト製ビームサーベル
つまり、実質同じザフト製のドレッドとミーティア自由のビームサーベルに能力的な差は無い


その上、和田は自由の四倍と言われるが、別にエンジンが四倍なんてソースは無い、性能が四倍とは言ってたが
その上エンジンが四倍になったからと言って単純に前大戦の遺物のミーティアが出力4倍になるわけではない
仮に、出力四倍であったとしてもビームサーベルには関係の無い話だが
254通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 12:07:39 ID:???
つーか、それを言うなら自由はストライクの四倍じゃなかったか?
和田は知らんが、それって森田のテキトー発言であって別に公式でもなんでもないぞ?
つーか森田自身がテキトーですって認めてる
255通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 12:15:38 ID:???
>>254
炉心的な事言うなら、同じ炉心積んでる運命が
別にミーティアビームサーベル使わなくてもオーブ戦であっさりバッテリー切れ起こしてるって、そういうこと言いたいのか!! 
アンタはァァーーーッ!!!
256通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 12:23:48 ID:???
> フリーダムが動いたときに「ストライクの4倍以上のパワーがある」ってなセリフをキラがぼろっと言ってますが、
>それはちょっとどうかなって思ったんで、こちらのほうからも指摘したんです。このセリフはちょっと危険な部分だと。
>でも、「危険な部分なんだけどこれと聞く子供がよろこぶんだよ」って話が返ってきまして(笑)
>子供が見てよろこんでもらうのが今回の企画のキモだからそれはスルーさせましょう、となりました。
>実際のところ、じゃあ何のパワーが4倍強いのかと言われると……なんて書いたらいいんだろうなあって困ってます(笑)


うん、森田氏ねw
っつーか四倍なのになんでバラエーナがアグニ並みの出力しかないんだよwww
どう考えても四分の一のバッテリーで同等の性能叩き出すストライクの方が勝ってるだろ性能的に
しかも、はっきりと「エネルギー消費とサイズの大きさに難点をつけられて」「核エンジン搭載でそれを解決」とか書かれてるし
ホント、ザフトらしい設計だな、ちったあ連合みたいに基本を発展させろ
257通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 13:42:41 ID:???
その場合
ビームシールドとビームランセのダブルビームアタック!! 貫けぇッ!!!
とかで、ビームサーベルごと貫かれないかそもそも?

まあサーベルの場合、それ以前にビームとエネルギー干渉したら
質量の軽いハイペリオンの方が弾かれて結局仕切りなおしになると思うがね
その辺は、宇宙専用って事になるな

まあ、バレーボールのようにすっ飛んで行くとは思うが
別にだからって立て直せないわけじゃあない
258通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 17:29:06 ID:???
ストフリのシールドがレジェンドのビームで破れたのは?
259通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 17:46:07 ID:???
発生器が外側に露出でもしてたんじゃね?
260通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 17:56:30 ID:???
そこがキラの恐るべき腕前
陽電子砲も防げるABCシールドを使って、ビームを防いだ勢いで盾をストライクの腕ごと爆散させた超技量(勿論、悪い意味で)は
ダテじゃあない
261通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 18:09:01 ID:???
防御機能全般は補正と都合で防御力が変わるでこれでいいかな?
262通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 21:12:10 ID:???
防御機能自体は変わらないけど
補正次第で某人物の腕前が極端に上下する感はあるよね
263通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 21:44:18 ID:???
性能差より補正の有無の差が大きいので、比較に意味がないかも
264通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 22:19:15 ID:???
比較には意味があるだろ
問題は、補正とかかかった状態を見分ける事が出来る目だ
例えば、いかにズルいアルミューレ全方位展開でも、パイロットがファビョってたら負けるように
何処で誰に補正がかかってるのかを見極めるのが何より大切ってことだろ
265通常の名無しさんの3倍:2007/12/29(土) 23:00:20 ID:???
つまり機体より補正ってことか
266通常の名無しさんの3倍:2007/12/30(日) 15:13:25 ID:???
そりゃ、物語の上では補正というか展開次第で何でも出来るけど
ココで語ってるのは、そういうのを抜きにした時の機体そのものがどれくらい有用で強いか? って話だろ?
267通常の名無しさんの3倍:2007/12/30(日) 16:02:16 ID:???
結局モノを言うのは知恵と勇気、実行に移せる技能ってことだろ?
上層部のおつむも含めて
最新鋭機より熟練したパイロット、自由がなきゃ戦えないという奴もいれば、初期GATLvの青枠で種死より未来まで戦い続けてる奴もいるんだし
結局ハイペも基本性能ザク以下なんだからな

この結論はもう出てたろ
268通常の名無しさんの3倍:2007/12/30(日) 17:01:54 ID:???
知恵と勇気と技能はパイロット側の必須事項で必要前提条件
でも、それを実現させる為の装備がそろわないとどうにもならない、で機体はその装備だって事ですよ
で、どういう装備ならアルミューレ貫けるかってのが今の主題だと思うんですが
269通常の名無しさんの3倍:2007/12/30(日) 20:47:06 ID:???
補正次第で武器やシールドの能力が変わるからどのくらい強いか決めるのは難しいんじゃないか
270通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 01:24:21 ID:???
別に武器やシールドの能力は変わらん
使ってるほうの気が狂って自分から当たりに行ったり自滅したりするだけだ
271通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 02:06:10 ID:P0gZir9T
相変わらず過疎ってる











age
272通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 03:18:18 ID:???
千葉の糞設定MSは最強なんですよ
273通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 09:06:37 ID:???
>>269>>270
そもそも嫁にMSの設定を覚えろなんて、
豚に空を飛べと言ってるようなもんだぞ。
274通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 10:51:06 ID:???
飛んだところで豚は豚だ
275通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 13:20:51 ID:???
>>273
豚であろうと引き受けたい上は飛んでもらわねばならんな
276通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 16:02:54 ID:???
そんな、鳥人間コンテストのギャグ部門じゃないんだから…
277通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 08:59:01 ID:???
酷評されまくってる生ハイペリだけどさ、アレってバリア張って突撃、敵陣の真ん中でBMG乱射して
周りの敵に多少の損害与えてさっさと戻ってくるっていうやり方なら結構使えないか?
278通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 11:05:38 ID:???
カナードがやってたやつね。
敵陣で乱射戦法がスーパーコーディネイターは好きなんだろうか
279通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 12:25:36 ID:???
というかハイペリは防御を気にしないでいられる分、武器の特性考えるとそれが対集団の戦いでは最良だからな
生だと全方位に制限かかるから余計にそうするしかない感じがあるし。
280通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 16:59:05 ID:???
母艦落としはどうだろう?
サーペントテールとか一部を除いて母艦は随伴の上、生命線なんだから
攻撃無効を生かして交戦しないで突っ切って、母艦に集中射してそのまま帰還
時間制限が厳しいが…ゲタでも履けば行けるか
281通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 22:10:47 ID:???
まず、宇宙での使用が前提なんだから
宇宙空間でカタパルトを使って加速して、接敵と同時にバリアを展開、高速で敵の間をすり抜ける
で、母艦に全武器をぶち込んでそのままの速度で離脱

でもこれって、360度アルミューレ装備してりゃ
むしろユーグリットとかメビウスの方が使いやすくねぇか?
と、いうかハイペリオンの装備は武装にしろアルミューレにしろ
MAの外付けオプションとして使ってこそ真価を発揮する気がするんだよね
282通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 08:32:31 ID:???
それ言っちゃだめだろ>メビウスの方が
人型ってのが本来非効率なんだから
283通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 12:16:57 ID:???
いや、たとえ人型が効率的と言う設定の中でも
別にここまで「人型でなくても厨機体になる」アルミューレとハイペリオンの武装なら
普通に人型が効率的でもMAの生産性とコスト安をとればいいかな、と
284通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 15:21:31 ID:???
あくまでMS作るときに出来るだけ高性能と独自性を出すために独自技術の光波防御帯ぶち込んだだけだし
そもそもプロトタイプに過ぎないから非効率なのは仕方ない
285通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 21:04:06 ID:???
いや、プロトタイプというかなんというか
たとえば空戦だったら音速もでないMSなんかじゃ戦闘機には・・・って話だろ
286通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 22:54:17 ID:???
それもそうだし
戦術的にもAMBAC回避とか防御力とかパワーが要らないハイペリオンの装備なら
むしろMAにして量産した方が安上がりで効果的かな、と

だから、ユーグリッドが生まれたんだろうけど
287通常の名無しさんの3倍
ユークリッドって何でか影薄いな