ダンクーガ・ノヴァ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ダンクーガは人を殺さない
2通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 23:06:38 ID:???
3通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 23:31:17 ID:???
スパロボでダンクーガを知る「うおっ神作品か!?」

原作を視聴「そんな馬鹿な!こんな駄作であるはずがない!」
4通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 00:58:03 ID:???
>>3
特に64やって勘違いした人が多いらしい
5通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 01:28:58 ID:???
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1159963684/
↑このスレでたびたび語られるダンクーガの恐ろしさ
6通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 02:45:05 ID:???
ダンクーガのファンは2種類存在する
1つはダンクーガをロボアニメの最高傑作と本気で信じるファン
もう1つは駄作なりにダンクーガが好きなファン
前者はダンクーガBURNやダンクーガノヴァなどは決して受け入れない人である
後者はBURNやノヴァでも大丈夫という人もいる
7通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 03:44:36 ID:???
バリとプクダは同類。
8通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 06:10:48 ID:???
プクダって誰よ
9通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 12:35:28 ID:???
ガンダム関係ないスーパーロボのスレが2つも立っているとは…
10通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 02:19:23 ID:tS70MsrP
ヒント・ネタ雑談
11通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 02:29:39 ID:???
桑島など種声優も複数いるね
12通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 02:48:29 ID:???
初代、BURN、ノヴァの中で1番好きなのはBURNだな。
長谷川裕一が描いてるから苦手って人も多いだろうけど初代よりも面白い。
13通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 03:35:29 ID:???
ノヴァって見たことあんの?
14通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 10:47:47 ID:???
最近ロボットのリメイク多いな。ネタ無いのか?
15通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 12:13:55 ID:???
何でF・Sが司令官じゃねーんだ?
16通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 12:31:59 ID:???
>>14
下手にオリジナルやるよりにリメイクの方がウケルから
まぁリメイクの方がオリジナルよりも寒いが
17通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 13:56:52 ID:???
でもダンクーガはオリジナルもアレな出来だったけどな
18通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 23:44:05 ID:???
>>15
常識的に無理


・・・とか思ったけど、無茶苦茶なイゴールでも長官やれた世界なんだよな、ダンクーガって
19通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 00:54:07 ID:???
初代→「俺は神になる( ゚∀゚)アヒャヒャヒャ」
BURN→「中々見所がありそうだ、私の弟になれ」
ノヴァではどんな変態キャラが出てくるか楽しみだぜ
20通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 02:11:29 ID:???
大張は池澤と桑島に執着しすぎ。
21通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 06:40:26 ID:???
世界観はいい感じなんだけど、ノヴァに搭乗するメンバーがだめだね。
燃えるシチュエーションが表現できない。

中途半端な萌えキャラで売ろうなんて・・・何を考えているんだ・・。
22通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 09:26:10 ID:???
ダンクーガだって亮がバラくわえて登場したりと当時の腐向けに作られてた作品だったんだぞ
23通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 10:13:22 ID:???
スパロボで少女が主人公って何かセーラームーンとかプリキュアみたいなノリで萎える
女キャラは勿論必要だが、ロボットアニメならヒロインの位置付けじゃねぇとな
ガオガイガー見習え
24通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 10:20:35 ID:???
そういえば女性主人公の燃えロボアニメってかつてあったっけ?
最近はちらほら観るような気もするが。ヒロインも強かったらいいんだけどね
25通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 10:29:26 ID:???
>>24
燃えロボアニメがあんなに流行ったのは小さい男の子が主な視聴者だったからだしなぁ
最近じゃ大きなお友達しか見ないから萌えロボアニメとして女性主人公も割とポピュラーになりつつあるが
26通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 11:18:10 ID:???
ううん・・・女の子が主人公の王道ロボアニメも観てみたいなぁ。鉄火マンの続きでそんなのあった気がするけど微妙だったような
不思議の国のアルバイト探偵の粕谷いずみみたいな主人公というか・・・誰も分からんか。良い例えが思いつかん('A`)
ちゃんとしたものを作るのは難しいのかも試練
27通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 12:21:58 ID:???
>>23
プリキュアなめんな。
あれはセーラームーンの皮をかぶったドラゴンボールだw
28通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 12:37:07 ID:???
>>24
つ タカヤノリコ
29通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 12:52:19 ID:???
メインが全員女の子のセラムンやプリキュアってのは
男女がいて、その中でも女性が主人公ってのとは別のケースじゃないか

種で言えば、ルナが主役でシンとレイが脇役という例えになるのでは
30通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 12:59:36 ID:???
女でもやることさえやってくれりゃいいがね

何もわかってないくせにグダグダ言ってるだけの女々しいモヤシみたいなくせに
変に悟ったような態度の某スーパーコーディネーターみたいで無ければ女でも気にしないさ
31通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 13:07:42 ID:???
女性主人公といえばガンバスターがあったか

キラは主役張っちゃったのがまずかったのかな。ジョーカー的存在で美味しい場面をかっさらっていくようなキャラだったら
ここまで評判も悪くならなかった・・・・・・わけないか

SEEDの主人公がキラじゃなかったらよかったのかな
32通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 14:42:22 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=K7THt4TN988

これが初ダンクーガだった自分。
33通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 15:04:31 ID:???
>>32
亮の足長過ぎ
34通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 15:46:08 ID:???
EDが最高なんだが。いや、最低だが
35通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 15:52:31 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=knZZ_XK6C2I
この第2エンディングの事?
36通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 15:58:47 ID:???
あーそれだ。静止画でシャピロのセミヌード連発の('A`)
何というか歌とあいまって嫌がらせとしか思えんかった
37通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 15:58:53 ID:???
>>35
飲んでた茶吹いた。
これMADじゃないんだよな?
38通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 16:00:39 ID:???
MADじゃないんだこれがorz
39通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 16:08:59 ID:???
コレは若本祭りの原点なのか……。
40通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 22:13:21 ID:???
ダンクーガってどう見てもビッグモスが頭と足首付け替えただけなのに
ほとんどその場から動かずパンチ1発で敵を倒せるほど強くなってたな。
41通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 22:30:14 ID:???
強くなってるというか手抜きというか動かない事が多かった
42通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 22:33:14 ID:???
ほとんどが殴ってる静止画に効果音が付いてるか、画面の外からダンクーガの腕が伸びてきて敵に命中するかだったな。
43通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 22:37:20 ID:???
>>5のスレで発見
290 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 18:57:23 ID:???
ダンクーガで特に唖然としたのは第3話だな
ナスカ平原の地下に巨大な武器庫がありアメリカ大陸中の軍人やレジスタンスに武器を流していてる
   ↓
ヒロインの元恋人が宇宙人側に情報を流し武器庫が宇宙人に襲撃される
   ↓
主人公チームが迎撃しに行く
   ↓
主人公が撃墜した戦闘機が開けっ放しの武器庫の入り口に墜落
   ↓
誘爆して武器庫の中にあった武器弾薬は全て吹っ飛ぶ
   ↓
地球側の戦況は一気に苦しくなる、情報を流したヒロインの元恋人は宇宙人の将軍より上の地位に就く
44通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 22:38:45 ID:???
一応パンチで敵に穴が開いたり真っ二つになったりとバリエーションはあったよな
断空剣無かったけど。あれOVAが初出だっけ。OVAの展開も糞だったが・・・特に雅人の扱いが
45通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 22:43:09 ID:???
>>43
超展開というかそういう展開は子供心にどう思ったか覚えてないけど今見たらとんでもない話だな
敵幹部の雑魚っぷりとかは変だと思ったけど。スパロボではそれなりに強いの名
46通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 22:45:17 ID:???
OVAといえばラスボス戦は大体が
敵ボス「貴様ら所詮ゴミ、俺には勝てん」
忍「断空(光牙)剣!!」
敵ボス「ギャァァァァァァァァァァ」
てな感じの終わり方だった気がする。
47通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 22:49:36 ID:???
OVAもどれがどれだかあんまり覚えてないな・・・
覚えてないって事は大した内容じゃなかったんだろうけど。忍ぶが最初レースやってるOVAはそんな感じの終わりだった気がする
シャピロが雅人の足にのってたんだよね
なんでテレビでも糞だったのにわざわざあんなの観てたんだろ・・・
48通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 22:50:21 ID:???
ダンクーガを育てたのはスパロボ。
49通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 22:52:43 ID:???
そしてこうなるわけか>>3
スパロボでダンクーガを知る「うおっ神作品か!?」

原作を視聴「そんな馬鹿な!こんな駄作であるはずがない!」
50通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 23:04:15 ID:???
ダンクーガで良かったのは、
>>35じゃない方のEDだと思う。
51通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 23:08:50 ID:???
無印ダンクーガ
ただビッグモスが帽子被って下駄履いただけでデタラメに強くなる
強くなる理由付けになるようなものは「精神エネルギー(これも大して説明なし)」のみ
宇宙人の幹部クラスの機体でやっと五分の戦いになるほどの超性能

ダンクーガBURN
無印に比べビッグモスの占める割合が減っており合体ロボットっぽい
「異星人から奪ったエンジン」「獣の脳をコピーしたCPU」など超兵器(トンデモ兵器)であることがハッキリ分かる設定
だが第2巻では敵の攻撃を前に町1つを見捨てざるを得ない状況に追い込まれた

この2つの違いは種シリーズとクロボンにおける「不殺」のあり方の違いに似てる気がする
52通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 23:10:33 ID:???
スパロボでいっつも使われてたバーニングラブだっけ、シャピロヌードじゃないED
愛よファラウェイもダンクーガ見てた人からしたら慣れてるけど、スパロボから入った人だと違和感覚えるみたいなんだよね
53通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 23:47:08 ID:???
・・・・ひょっとしてダンクーガって、ソードマスターヤマト(ry
54通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 00:03:05 ID:???
308 :ロボゲ板にて発見 :2007/01/17(水) 12:45:27 ID:???
>>304
ダンクーガ、終盤〜鎮魂歌のソードマスターヤマト風あらすじ

アラン「チクショオオオオ!くらえヘルマット!体当たり!」
ヘルマット「さあ来いアラン!月基地は実は戦闘機一機の突撃だけで壊滅するぞオオ!」
(ドン)
ヘルマット「グアアアア!こ このザ・物量作戦と呼ばれるヘルマット将軍が…こんな小僧に…バ…バカなアアアアアア
(ドドドドド)
ヘルマット「グアアアア」
シャピロ「ヘルマットがやられたようだな…」
ギルドローム「フフフ…奴はムゲ帝国将軍の中でも最弱…」
ルーナ「地球人ごときに負けるとはムゲ帝国の面汚しよ…」
忍「くらええええ!」
(体当たり)
3人「グアアアアアアア」
忍「やった…ついに…これでムゲのいる宇宙に行ける!!」
ムゲ「よく来たな獣戦機隊…待っていたぞ…」
(ゴゴゴゴゴゴゴ)
忍「こ…ここがムゲ帝国か…!感じる…ムゲ野郎の魔力を…」
ムゲ「獣戦機隊よ…戦う前に一つ言っておくことがある お前らは本拠地にいるムゲ帝国軍を相手しようと思っているようだが…ここには私とデスガイヤーの二人しかいない」
忍「な 何だって!?」
ムゲ「そして不死身な筈のデスガイヤーもあっさり倒された為 あとは私を倒すだけだなクックックッ…」
(ゴゴゴゴ)
忍「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある 基地にいるローラが物語の鍵を握る重要人物なような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
ムゲ「そうか」
忍「ウオオオやあぁってやるぜエエ!」

忍達の勇気が世界を救うと信じて…! ご声援ありがとうございました!
55通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 00:06:49 ID:???
ダンクーガノヴァがやってることって
スパロボJのダンクーガと同じなんだが…
56通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 00:40:14 ID:???
>>46
OVAっても、本来は劇場版企画のゴッドブレスと
4巻続きでラスボスは4巻目の白熱しか……
鎮魂歌は実質違くね?
57通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 02:32:08 ID:???
無印ダンクーガは神アニメ
58通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 03:37:52 ID:???
3話とハングライダーの話は語り草だよな
59通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 03:45:31 ID:???
昔から思ってたのは
下駄をはいて頭つけただけで
ビックモス=ダンクーガじゃないのかってことでした。

グレートエクスカイザーくらい同等のロボ同士の合体じゃないとw
60通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 08:26:02 ID:???
意外と賢い忍
自軍で一番のアホは司馬亮
61通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 09:20:20 ID:???
スパロボではいつも真逆だけどな
忍は取り合えず突撃。亮は合体ロボットチーム内でクール担当。忍をいさめる事は多い。
が、アニメでは亮も雅人に次いでよく問題起こしてたような気がした
62通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 13:55:52 ID:???
亮が変人なのは種で優秀なはずのコーディネーターがアホに見えるのと同じ
63通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 19:14:14 ID:q+0lhwoF
「失われし者達への鎮魂歌」って
回想シーン>>>>>>>vsデスガイヤー>>vsムゲ帝王
という時間配分
64通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 19:53:50 ID:???
ところでダンクーガって精神エネルギー以外の動力ってなに?
65通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 20:02:27 ID:???
熱核融合路じゃなかったか?
66通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 20:42:44 ID:q+ECRbQJ
分離時はドラム缶サイズの謎燃料で動いてたような、それ届けるために兄貴
死亡
67通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 20:43:43 ID:???
ぶっちゃけ、こいつらの熱血ってあんま大した事なかったような
あの程度だったら、無印前半のキラやシンでも、十分に獣戦機操れると思う
68通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 20:58:38 ID:???
>>24
根性女セーラが主人公の奏光のストレインはどうでしょうか?
69通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 21:02:37 ID:???
スパロボでしか知らないけど物凄い名作らしいね
70通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 21:07:36 ID:???
>>67
実を言うと俺も「やぁってやるぜ!」しか印象に残ってない
71通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 23:05:38 ID:???
精神エネルギーじゃなく野生と言って欲しい
何て言ってる俺もスパロボでしか…あ、一度みたなOVA。終章だったか?シャピロが主役っぽいやつ
72通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 23:43:08 ID:???
>>71
……白熱の終章…主人公の1人の筈が最後まで生死不明……
山ちゃんナツカシス
73通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 00:25:53 ID:7u0eN90U
白熱といえば堀川りょう声のウホッな人が出てきたな
74通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 01:05:04 ID:???
野生とか言う割には、忍が口だけでてんで弱いチンピラなのがどうにも
サラの方が5倍は強かったぞ
75通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 01:09:19 ID:???
一応、野生のカンは凄いという話なはず
何も考えずに直感で行動してても結果的には正解選んでたって感じの
76通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 01:24:40 ID:???
>>74
忍の生身での弱さはガチ
スパロボでこいつより弱い主人公ってシンジぐらいじゃないか
77通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 01:40:00 ID:???
忍が本気でケンカしたらBURNの主人公とノヴァの青髪の子(元麻薬取締官)には絶対ケンカで勝てそうにないな
78通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 01:40:59 ID:Pv772T3q
サラにまで喧嘩で負けてるな>忍
79通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 01:42:12 ID:???
>>76
シンジに前歯をへし折られる忍を想像した
80通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 01:50:01 ID:???
そういえばダンクーガBURNの主人公は女一人片手で抱えて2mくらいジャンプしたり
パンチだけで子供に化けた偵察ロボットの首が千切れるほどの腕力があったりと
とんでもない身体能力の持ち主だったな
81通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 01:55:09 ID:???
>>79
奴ら一応、士官学校出の軍人設定だからw
82通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 02:01:10 ID:???
けどあの世界の軍人は信用できないからなぁ
一般市民がバズーカや火炎瓶で破壊してる敵ロボットを
ミサイルで破壊出来ないなんて
83通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 02:08:09 ID:???
第1話でミサイルの直撃を喰らってもキズ一つ付かなかった敵の量産型ロボが
第2話ではバルカンで大破してるからな

>>81
忍は仕官学校時代の経歴に「暴力事件多数」とある。だがケンカは弱い。
84通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 02:35:44 ID:???
あのバルカンは獣戦機の特別性なんですよw
85通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 02:43:57 ID:???
こないだ検索してたらダンクーガのファンサイトにノヴァ1話の感想が書いてあるの見つけたんだが
「展開が無理矢理」とか書いてたよ、本家の超展開よりはいくらかマシだった気がするんだが…
86通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 04:27:25 ID:???
シャピロが地球見捨てた気持ちは、まぁ分からんでもない。
上層部がシャピロの進言通りもっと外宇宙に目を向けて対策打ってれば
あんな事にはならんかったのにさ。
87通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 09:01:41 ID:???
>>73
あのキャラ確か女でも男でも無いんだったか、
両方持ってるんじゃなかったっけ?
所詮植物だけど
88通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 12:13:38 ID:???
バーン派多くてワロスw
89通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 15:17:30 ID:???
ノヴァは味方側のやってることがまるでラクシズだけどそれが100%肯定されてはいないな。
司令官のオッサンがあからさまに胡散臭いし。
90通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 17:39:31 ID:???
>>87
名前は確かケイム。シャピロを慕っているかわいい子
だけでなく一族と母星だめの誇り高き戦士
91通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 17:43:07 ID:???
ダンクーガノヴァはFSのゲーム


FS「やっときましたね。おめでとう! このゲームをかちぬいたのは きみたちがはじめてです
葵「ゲーム?
FS「わたしがつくった そうだいなストーリーの ゲームです!
朔哉「どういうことだ?
FS「わたしは へいわなせかいに あきあきしていました。 そこでムゲをよびだしたのです
ジョニー「なに かんがえてんだ!
FS「ムゲは せかいをみだし おもしろくしてくれました。
   だが それもつかのまのこと かれにもたいくつしてきました
くらら「そこで ダンクーガ‥か?
FS「そう!そのとうり!! わたしは あくまを うちたおす ヒーローが ほしかったのです!
葵「なにもかも あんたが かいたすじがきだったわけだ
FS「なかなか りかいが はやい。 おおくの モノたちが ダンクーガになれずに きえていきました。
   しすべき うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが ひっしにいきぬいていく すがたは
   わたしさえも かんどうさせるものがありました。 わたしは このかんどうを
   あたえてくれた きみたちにおれいがしたい! どんなのぞみでもかなえてあげましょう
朔哉「おまえのために ここまできたんじゃねえ!よくも おれたちを みんなをおもちゃにしてくれたな!
FS「それが どうかしましたか?すべては わたしがつくったモノなのです
葵「あたしたちは モノじゃない!
FS「元祖主人公に ケンカをうるとは‥‥どこまでも たのしい ひとたちだ!
   どうしても やるつもりですね これも いきもののサガか‥‥
   よろしい しぬまえに 元祖主人公のちから とくと めに やぁぁってやるぜ!!

92通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 17:46:05 ID:???
何も装備してなくても一撃で倒せそうだ
93通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 18:52:42 ID:???
ところで種と無印ダンクーガってどっちがマシ?
94通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 19:10:59 ID:???
>>93
無印同士なら、甚だ言い難い事ではあるが、種の方が上と言わざるを得ない
95通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 19:40:09 ID:???
>>94
いやでも、いろんな意味で突き抜けてるっつーか
開き直ってる分ダンクーガの方が潔く見れる
と思うんだがどうだろう?
96通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 20:32:42 ID:???
>>94
それはない
97通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 22:42:02 ID:???
ノヴァライガーvsガイアガンダム
98通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 23:56:38 ID:7u0eN90U
>>94
無印同士以外は?
種とBURNとか種死とノヴァとか
99通常の名無しさんの3倍:2007/02/21(水) 17:59:49 ID:???
桑島声で四足歩行ロボを操るくらら以外に種の声優って出てたっけ?
100通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 04:49:25 ID:???
100

ダンクーガは燃えアニメから萌えアニメに進化したようだ‥

最近のスパロボ向きな作品ではあるが‥
101通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 05:07:21 ID:???
ダンクーガは最初から萌えアニメだろ
102通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 07:13:44 ID:???
元々ダンクーガは腐女子向けアニメ
103通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 17:15:07 ID:???
それを言うなら聖闘士星矢も北斗の拳も腐女子向け
104通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 18:27:37 ID:???
腐女子向けかどうかは分からんがキャラ立ちだけに頼りすぎてストーリーがイマイチだったのは確か
105通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 19:13:32 ID:???
ジャンプ漫画にストーリーを求めるのは
両沢に締め切りを間に合わせるのと同じぐらい不毛な行為
106104:2007/02/22(木) 19:18:25 ID:???
俺が言ってるのはジャンプ漫画ではなくダンクーガのことだよ
107通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 19:32:57 ID:???
惑星をつぐものはガチ

ダンクーガの動かなさとストーリーのうんこさもガチ
108通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 19:33:05 ID:???
主題歌が内容と合ってないアニメ第一位(文部省調べ)
109通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 19:36:23 ID:???
バーニングラブの方がOPだったらまだ・・・
110通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 20:40:51 ID:???
>>108
2期はOP・ED共にずれまくってるよな
111通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 20:45:28 ID:???
OPは前期からずれてたからいいけど、EDは嫌がらせとしか思えんかった
112通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 21:10:47 ID:???
        ヽ             /
         ヽ、           /
           ヽ、,-、‐、‐- 、 /
          / ヾ.、ヽヽヽ〃-、
         /ヽ、,.::'⌒ヽi l l i':.  ヽ   <OPが音痴なのはロクなもんじゃないな
        lヽ、 i'::::.  .:l l l l::::.... ::}
        |  `l::::::::::::::::l l l ト、:::::;ィ            ( ヽ( ヽ、
          !ミ ヽ、;;;;;/l_|」_!_ニ´ j             ヽ ヽ、 〉ー、
          ヾ  _,.-‐<ニ二二7_〉/              ヽ (__//⌒!
          ヽ 「|\i´ニニニニコ/              _  〉  `ー<
           ` ト、_`ーニ二ニ7 _     _,.-‐‐- 、 / ヽj   {  ヽ
             | `ー---‐ '| |l |  ̄ ̄{レ'     ヽ \ ゝ  ヽ ノj
         _,.-‐j      /l ll |    |ミ!     _,,.ヽ___`フ三二彡j
113通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 23:07:38 ID:PdCEYklZ
君はぁ見たかあっいっがぁ〜まっかにもえるのを〜
114通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 23:18:53 ID:???
私の肩を抱いたのは〜
いたわり込めたさよならですか〜♪

はっきり言ってロボット物とは思えないこの曲も、
スパロボGCで戦闘曲にしてみるとかっこよく聞こえた。
スパロボ補正のアレンジは凄いと思う。
115通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 23:21:53 ID:???
インパクトの0080のアレンジもイケル口かい?
116通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 23:33:57 ID:???
0080は忘れたけど
インパクトの中ではF91が良かったな

ダンクーガの「バーニングラヴ」は64のアレンジが一番好きだ
117通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 00:00:54 ID:???
F91はリアルタイムで見たけどあの曲はインパクトで初めて聴いた。確かによかった

自分はαの忍の「ドキューン やってやるぜ!」の効果音があるバーニングラブと一番最初のSFCのバーニングラブが好きだ
118通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 00:07:34 ID:???
F91のあれはTV版のOPになるはずだった曲なんだよ。
C2でも使われたんだが、やっぱインパクの方が綺麗だったな。
119通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 00:09:33 ID:???
あの曲に合わせたF91のOPの映像みてみたかったぜ
本来はテレビでやる予定だったのを映画にしたんだよな
120通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 00:24:10 ID:???
ダンクーガのOPはもうこれでいいよw

http://www.dailymotion.com/visited/search/dancougar/video/x3hzq_dancougar
121通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 00:24:34 ID:???
122通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 04:09:25 ID:???
戦闘中の四人の差別化が出来てないのが気になった

ハードボイルドを取って付けたような赤
全話とキャラ違うんだけど、このままのキャラでいくの?青
料理が趣味ってラブコメかなんかの主人公ですか?白
戦闘時だけ忍っぽくしたいらしい茶

どうせキャラ萌えアニメだろうけど、もうちょっと上手くできないか?

脊髄で動かすってなんかヤバ気だね
123通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 10:27:08 ID:???
野生の本能とかはもういいの?
正義も悪も無いって…愛の力で悪を断つのがダンクーガじゃないの?
124通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 19:03:45 ID:???
ダンクーガって所謂スーパーロボとリアルロボをいっぺんにやろうとして
逆に突っ込みどころを増やした作品って感じだな。
125通常の名無しさんの3倍:2007/02/24(土) 03:36:02 ID:???
ダンクーガって1体で敵のロボット部隊や艦隊を全滅させるけど
見ててイデオンやゲッターエンペラーのように強いとは感じない。
どっちかって言うとストフリみたいな感じを受ける。
「嫁補正」と「手抜きの為の強さ」の違いはあるけど。
126通常の名無しさんの3倍:2007/02/24(土) 08:17:14 ID:???
そのくらい強いから決戦兵器が務まるんだよ
127通常の名無しさんの3倍:2007/02/24(土) 23:47:41 ID:???
前にYAHOO動画でダンクーガを見たとき動きが妙にぎこちなくて、「再生の状態が悪いのか?」と思い何度も再生し直したけどそのままだった。
後になってあのぎこちない動きがダンクーガではデフォルトだと分かった。
128通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 01:13:22 ID:???
>>125
たぶんその強さをもってしても歯が立たない敵が13話で現れて
こてんぱんにやられたあと
グレートダンクーガが(ry
129通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 01:28:21 ID:???
無印が16話まで合体しなかったのってダンクーガにすると線が多くて描くのが面倒だったからでは?
130通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 01:31:43 ID:???
ダンクーガの強さは無印>>>>ノヴァだよな

ダンクーガは画面に出た次の瞬間にはいかなる敵も全滅させて
いなければダメだ
131通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 01:32:04 ID:???
>>129
だったら16話以降はどうなんだよw
132通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 01:50:00 ID:???
とりあえず敵の強さとしては
BURN>>>>無印>>ノヴァ(今のところ)
かな、BURNの敵メカは火炎瓶で破壊できそうにないし
133通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 01:54:09 ID:???
ラスボスは無印の方が強いと思うぞ
遊びで宇宙作っちゃえる人(?)だ
134通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 02:05:27 ID:???
まあナイフ投げ一発でしんでたけどなwwwww
135通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 02:06:58 ID:???
でもムゲはその設定があっても映像ではそんな強そうじゃないのが悲しい。
まあミサイルが威力で火炎瓶やバルカンに劣るようなパワーバランスの世界だから仕方ないが…。
136通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 02:43:31 ID:???
>>130
ダンクーガって合体が必殺技みたいなもんだったよな
137通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 03:17:47 ID:???
無印がBURNの世界に行ったとしても
特に苦戦することなく敵全滅させてくれそう
138通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 03:43:51 ID:???
いくらなんでもそれは無いだろ。
無印の強さはゲッターエンペラーやイデオンみたく「設定からしてバケモノ」というより「大人の都合」によるものが大きいだろうし。
139通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 03:53:21 ID:???
仮に大人の都合による設定だって、別にそのまま無敵のダンクーガさ
140通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 04:14:30 ID:???
ダンクーガをガンダムに置き換えると
初代→クオリティーが種レベルな1st
BURN→クロスボーンガンダム
ノヴァ→G、W、X的なもの
141通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 05:10:45 ID:???
GWXに謝れよ
142通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 12:24:55 ID:???
>>138
「人を超え獣を超えたダンクーガの力は 神 と呼べる物ですらある」
143通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 13:25:26 ID:???
ダンクーガBURNではなく長谷川補正のかかった無印ダンクーガを想像してみた
・忍の後半でのセリフが「やってやるぜ」より印象に残る
・沙羅、ローラのシャワーシーンあり
・味方キャラの変人度が全体的に下がってる
・超展開が減る
・デスガイヤーがマジ強い
・ギルドロームが2足歩行ではないタイプの宇宙人
・シャピロが沙羅に「だめじゃないか!」とか言う
・ムゲの新兵器にダンクーガが敗れる→パワーアップという展開
・ムゲ帝王がダンクーガよりも巨大、マジ強い
・「シャピロの受信した電波」「ローラの出生」など伏線は全て回収
144通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 15:00:29 ID:???
沙羅がもっとロリキャラになる
画が荒くなる

も追加
145通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 15:59:14 ID:???
というかローラ以外別人になりそうな悪寒>絵
146通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 16:13:39 ID:???
無印、BURN、ノヴァのパイロットのなかで忍が本気でケンカして勝てそうなのっている?
少なくとも亮、翔児、くららには絶対勝てないだろうけど。
147通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 16:47:22 ID:???
ジョニー
148通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 16:52:05 ID:???
ローラ・・・はパイロットじゃないか
149通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 18:53:54 ID:???
二葉だろ、常識的に考えて……。
150通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 18:54:35 ID:???
>>146
忍はいいんだよ喧嘩弱くても
強い忍なんて忍じゃないからな
151通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 22:03:25 ID:???
キラあたりと喧嘩したら絶対に「やめてよね」されそうなぐらい弱いからな
152通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 22:30:13 ID:???
αでモンシアに啖呵切ってたけどケンカしたら負けてたな・・・
153通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 10:07:35 ID:???
あれで忍が強かったらどうしようのなくヤな奴なんで
弱くていいと思うよ
>生意気な口きいて凹られる
154通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 10:12:45 ID:???
でも何で忍がケンカ弱いなんて設定にしたんだろう
ネタにもならない語り草なのに・・・
155通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 10:33:15 ID:???
……設定なのか?
単に劇中で忍が突っかかってはボコられるシーンしか無いから、弱いって言われてるだけでは
156通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 12:19:02 ID:???
配属される時の調書には「暴力事件多数」とか書いてたんだっけ
獣戦機隊に配属される前は負けなしだったのかな…
157通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 13:08:12 ID:???
>>156
それまでは同じ程度の連中とケンカばっかしてたとか、
飲み屋で一般人とケンカしてたとか…?
訓練生が自由に外に飲みにいけたかはわからんけど
158通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 14:14:25 ID:???
忍の暴力事件=突っかかってボコられる
159通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 15:22:29 ID:???
仕官学校は・・防衛大学なら外出時電車内では席が空いていても立っていなくてはならないとか帰ってくる時間とかも凄く厳しいけど
あの世界はどうなんだろ。防大卒であんな性格だったらそれはそれで凄いけど…
160通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 08:23:36 ID:???
あんまり語られないけど
敵の兵隊との殴り合いには勝ったりしてるんだけどな
161通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 12:02:58 ID:???
じゃあ忍の周りの奴が強いだけか。兵隊と戦うところなんて全然覚えてないな・・・
劇中の描写の印象って大事なんだな・・・
162通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 12:14:55 ID:???
近い将来スパロボにおけるポストダンクーガは間違いなく種シリーズになる
163通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 12:39:51 ID:???
他のガンダムシリーズが出なければあり得ん話ではないな
種と絡ませやすそうなガンダムシリーズってなんだろ・・・XとかターンAかな
164通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 18:54:00 ID:???
ダンクーガみたいに参戦率高めの空気になるって事じゃないか?
ガンダムで言えばZZか
165通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 20:05:40 ID:???
スパロボで期待して原作を見ると( 'A`)になる作品ってことじゃない?
166通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 19:39:41 ID:???
種とダンクーガ無印同士の共通点、名前にルがつく人は高確率で死ぬ
167通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 23:42:40 ID:8SB0NbBr
「失われた者たちへの鎮魂歌」の時間配分
回想シーン>>>vsデスガイヤー>>vsムゲ帝王>その他
168通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 03:53:21 ID:???
だがそれがいい
169通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 14:41:30 ID:???
最近のバリアニメはワンパターン化しとる…
170通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 16:45:54 ID:???
色々言われてるグラヴィオンは好きなんだが
171通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 18:17:26 ID:/HFJkhqH
初代ダンクーガって種死レベルじゃね?
172通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 18:42:17 ID:???
ダンクーガ知ってる人はそう言う。実際そうだと思う
173通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 18:57:19 ID:???
>>171-172
市ね
ダンクーガは熱血アニメだ
174通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 19:30:27 ID:???
ダンクーガ観てないだろ・・・熱血もそんなにないだろ
175通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 20:17:46 ID:???
それでもダンクーガは楽しめた、ツッコミつつも
でも種、種死は楽しめない
176通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 20:23:01 ID:???
初合体の話を見た。
獣戦機に意思があるとは知らなかった。忍に幻覚を見せたり

何でスパロボはそういう所を削ってるんだ
177通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 20:24:42 ID:???
種は劣化パクリネタと脚本不在の大幅な水増しバンクがある分ダンクーガに劣る
178通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 21:19:27 ID:???
>>176
ばかだなぁ
全てはお種様優先順位なんだから他のロボアニメの名シーンより
お種様の迷シーンを沢山入れないと腐女子の方やバ○ダイさまが怒るでしょお?
179通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:09:54 ID:???
>>176
まだスパロボに文句があるのか
観た奴の誰もが認める駄作のダンクーガを、スパ厨が名作と勘違いする域にまで魅力的にしてくれたのに
180通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 23:56:02 ID:???
もしシンがダンクーガの世界(無印、BURN、ノヴァのどれか)に行ったら
181通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 01:06:36 ID:???
>>179
逆だボケ。スパロボがアニメのダンクーガを駄作にしてんだよ
スパ厨にはダンクーガの良さをわかんねーからな
182通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 01:15:07 ID:???
>>181
「ネタアニメとして名作」とでも言うつもりか?
183通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 01:24:28 ID:???
種割れしたシンの野生の力は凄そうだ
184通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 01:26:58 ID:ATrksQsV
スパ厨だがダンクーガやダンバインを勝手に名作だと勘違いした。
185通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 01:40:05 ID:???
シン「君は俺が!俺が守るから!!」
くらら「(゚Д゚)ハァ? 」
186通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 01:46:11 ID:???
初代ダンクーガかっけー
187通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 02:12:53 ID:???
確かにスパロボやって、ダンバインに自分の求めるものがあると思ってアニメ観たら('A`)とはならなかtったけどなんか違った
188通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 03:03:53 ID:???
ダンバインはOVAダンバインの幻滅度よりはましだ
189通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 03:09:09 ID:???
3話まで見たがまだ中身が見えないぞこれ
190通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 07:22:37 ID:???
ダンバインは3分の一くらいでまとめてほしい。
191通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 08:55:34 ID:???
やっぱスパロボは
原作から入らないといかんな

あれは脳内補完必須ゲーだし

少なくとも原作は原作として受け入れてから
ゲームの方でIFを満喫しないと

まあだからスパロボやって原作がつまらなかったってのは
スパロボが原作の負の部分をカットして、
いい部分を他作品とのコラボで引き出した
という点ではある意味成功だったということか

俺もブライガーをα外伝をやってから観たとき、
すんげーしょんぼりした記憶がある・・・

・・・でノヴァってどうなのよ?
192通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 09:47:50 ID:???
監督が大張という時点で察しろ
193通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 12:13:35 ID:???

ダンクーガBURNの世界にシンが行ったら。

双葉に妹を重ねて獣戦機隊を助ける謎の機動兵器のパイロット。
意外に翔児とも仲良くなりそう。
けど、シャピロってトールギスとかゴーショーグンとタイマンで勝ってるからなぁ。
ディスティニーでは、前座キャラで終わるか、BURNを救って死ぬスポットキャラにしかなりようがない気がする。

……でも種死よりはおいしいかも知らんな、奴のキャラは。
194通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 13:12:33 ID:???
そういえばシンも翔児も親兄弟を一度に失ってるんだよな。
翔児の場合兄が宇宙人に捕まり強化人間にされてたけど。
195通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 15:06:10 ID:???
ノヴァのジェノサイドロンはともかくムゲやフォアのメカにシンの乗った衝撃や運命で勝てるだろうか?
196通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 15:13:38 ID:???
火炎瓶で勝てる相手に負けるわけないだろ
197通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 17:44:33 ID:???
火炎瓶には負けるけど、シンの機体には負けない
そんな気がする今日この頃
198通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 19:41:55 ID:???
>>193
シンを初代でいうアランの役割にするのは難しいんじゃないかな、
翔児が忍とアランの2人を兼任してるような感じだし。
199通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 19:52:19 ID:???
クロボン前半でのトビアみたいなポジションにすればあるいは…
200通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 20:08:01 ID:???
シンのあの熱さが間違った方向に向かわなければあるいは・・・
201通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 20:26:57 ID:???
どんな方向だよ?
202通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 21:07:58 ID:???
翔児「これがダンクーガBURNと」
シン「デスティニーガンダムの」
翔・シ「フルパワーだぁぁぁぁ!!!」
↑(重力子パンチとシャイニングフィンガーもどきをボスクラスの敵に叩き込む)

というシーンを妄想した
203通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 01:01:52 ID:???
いや、翔児とシンであのシチュエーションだったら、人類の力の方がよかないか。

或いは、

「これが地獄に落とされた人類の、反逆の狼煙だッ!」

とか。
204通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 01:15:49 ID:???
>>195
とりあえず核融合炉搭載のディステニー、フリーダムガンダムなら電池切れやオーバーヒートを起こさないから持久戦に持ち込めめばSEED兵器にも勝ち目はあるな
205通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 12:09:08 ID:???
運命も自由も核融合じゃねぇよ
そもそもCEではMSに搭載できる核融合炉開発できてねぇよ
206通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 14:10:24 ID:???
UCとは技術体系違うからな

その代わりバッテリーで何十トンの機体を空飛ばしたり
コロニーに穴開けるビーム撃てたりする
207通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 17:26:13 ID:???
すごいバッテリだな・・・
208通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 18:14:10 ID:QOy0fPJl
>>203
シンがバーンの世界に行ったら、CE世界に戻ってくる時には長谷川節を身に着けた頼もしい主人公になってそうだな。
209通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 19:33:11 ID:???
ダンクーガノヴァの世界にシンが迷い込んだらいつの間にかエレファントのパイロットになってるかも知れない。
210通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:06:34 ID:???
>>207
我々の使ってる物とは違う、めちゃくちゃ効率の良いバッテリーなんじゃね。
どんな素材を使ってるかまでは語られて無いし
そっち方面に技術が特化した世界なのかもしれない。

211通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 01:42:07 ID:???
こっちじゃ新技術が発見されない限りバッテリーに関しては限界なのにな
スラスターの推進剤とかも不明だが・・・
212通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 04:08:37 ID:???
種世界の技術では機体のメイン動力もスラスターも武器のビームも
全てバッテリーのエネルギーをそのまま使用してるからな。
(はっきり言ってかなりのトンデモ技術だが。おまけに
 よほどエネルギー効率が良くなければ作れないシロモノ)
つまりバッテリー切れたら何も出来ないけど電力問題さえ
解決すればそれだけでいい。
だから後々原子力発電機関を積むことになるんだけど。
(これもタービン回す場所が無い事を考えると、通常の発電方法ではなく
 プルトニウムから直接エネルギーを取り出すトンデモ機関だと思われるが)

ちなみにUCのMS技術はメイン動力を核融合炉、スラスターには推進剤、
武器は実弾かビーム(メガ粒子)って具合にばらばら。 
発電量の多い核融合炉はトンデモ技術ミノ粉で作れたとしても、
後の2つは消耗が避けられないからその面での運用制限がある。

AC世界は基礎動力とスラスターは核融合炉と推進剤を使用してるが
武器は実弾かカードリッジ式のエネルギーパック、そしてCEと同じ機体か
ら直接エネルギー取り出し方法。
ゼロとエピオンだけは核融合炉で作ったエネルギーをそのまま
武器のエネルギーとして運用することが出来る。


この中で一番凄いのは推進剤必要無し、
電池の電力さえあれば宇宙を飛べるって技術だろ…
どんな仕組みなんだよ!
213通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 04:27:50 ID:???
それは「まだ開発されてない技術」としか言えないんじゃね

けどコンセプトはハイブリットカーと一緒だろうね
ガソリンがいらない車のように
推進剤いらなくてもOKな宇宙航行技術さ
214通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 18:08:36 ID:???
充分に進んだ技術は、魔法どころかご都合主義にしか思えん。
215通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 22:04:43 ID:???
ダンクーガの技術も負けてないどころか明らかに凌駕してる。

葉月博士、あんたは一体なんなんだ!
216通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 23:35:37 ID:???
ダンクーガのすごい技術
ミサイルで破壊出来ない装甲を木っ端微塵にする火炎瓶
217通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 20:01:21 ID:???
デスティニーガンダムvsメガロプレッシャー
218通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 20:14:26 ID:???
そういえば初代でシャピロは乗ってるロボの右肩を震わせる癖があるって沙羅が話すシーンがあったけど
地球側の人型ロボは獣戦機とブラックウイング以外なかったのにいつ沙羅はその癖を知ったんだ?
219通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 23:00:47 ID:???
ダンクーガBURNてほかの長谷川作品(マップス、クロボン、ダイソードなど)と比べると見劣りするけど
初代ダンクーガの出来を考えると充分すぎるぐらいのレベル
220通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 01:31:54 ID:???
>>218
このマンガにシナリオ構成なんてものはないんですよ

例えば雅人が出る回、彼は忍たちに「初めまして」の自己紹介してるよね
けど亮が出る回では昔っから忍と亮の二人を知ってるみたいな事を言い出す

このマンガにおけるキャラの台詞なんてのは、その場で
思いついたネタに適当に合わせればよいものなんであって、
それが前後の会話や設定と矛盾したってどうでもいいのです
言ってみればその場の勢いが全て
脚本家には野生を縛る理性はいらねぇ!やぁってやるぜ!
221通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 02:15:01 ID:???
本当に脚本家まで野生化してるよな

ハングライダーの回は神
222通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 17:41:34 ID:???
そこまで獣戦機隊のメンバーって常識知らずじゃないと思うんだ。
冗談抜きで同時期のカミーユやジュドーの方が野生に溢れてると思うんだ。

なのに葉月博士とイゴール長官は野獣のようだ、常識知らずと言う…。
223通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 22:41:33 ID:???
しかしノヴァの第3話はイマイチ地味だな、
第3話といえば初代では第1クール最大の突っ込みどころ
BURNでは第1巻で1番熱い話だったのに。
224通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 01:21:09 ID:???
ノヴァのスタッフ絶対ナデシコにかんでるだろこれ
ルリルリとかバカばっかとかよぉ
225通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 02:22:40 ID:???
>>224
脚本が劇場版脚本じゃなかったっけ?
226通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 13:11:30 ID:???
>>221
そういえばその回は放棄されたシェルターの奥に置き忘れられた重要なデータを取りに行く話だったけど
そのシェルターの入口のスイッチがブラックウイングでないと押せない位置にあったり、
奥にある施設がイーグルファイターが人間サイズに見えるほどでかかったりしたな。
227通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 01:23:41 ID:???
しかしどんだけ作りが荒くてもノヴァよりは無印の方が面白いと思う。

設定や脚本上の矛盾を無視した勢いがダンクーガの魅力と思うんだが
ノヴァはそう言うのが全然無い…
228通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 08:26:24 ID:???
ネタとしての素材なら無印ダンクーガが遥に上なのはガチ
当時どんな事考えながら見てたんだろ・・・
229通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 23:13:17 ID:???
とりあえず戦闘シーンでは
BURN>>>無印>ノヴァ
230通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 21:25:38 ID:???
age
231通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 01:38:33 ID:???
スパロボ第一次αでシャピロがエアロゲイターに寝返ったトコとか好きだな
確かエゼキエル(バンプレストオリジナル機体)に乗って戦ってた記憶がある
そんでエゼキエルの名前の由来が「神に選ばれし者」とかそんな感じだったと知った時は「良く出来てるな」って思った
あんまりダンクーガ本編に関係無い話でスマソ
232通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 21:33:07 ID:???
>>209
位置的に言ってライノスじゃないか?
バリで鈴村なら。
233通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 21:48:35 ID:???
シンがノヴァの世界に行ったら
・くららに死亡フラグを立てちゃう
・FSを議長と間違える
・いつの間にかチームDのメンバーになり、ノヴァがグラヴィオンに近づく
234通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 22:37:56 ID:???
ダンクーガ(旧BURNノヴァ)のパイロットの喧嘩の強さって
亮、翔児>>>くらら>沙羅>雅人、ユーリ>葵、朔哉、静香>ジョニー>忍>>>二葉
くらいだと思うんだが
235通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 01:20:13 ID:???
ムゲ帝王とヴァルハリアンってどっちが強いの?
236通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 04:31:56 ID:???
ムゲ
237通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 08:17:24 ID:???
ムゲは設定上無茶苦茶な反則的強キャラ
でも演出手抜きであっさりやられる、その点は闇の帝王と同じか
無印ダンクーガも設定上神に等しい強さを持つとんでもロボット
あんまりにも強すぎてほとんどの敵をあっという間に倒すが、演出が製作側が手抜きしてるだけにしか見えない
238通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 09:51:19 ID:???
ヴァルハリアンは逆に、強力な手下を複数抱えてるだけで戦闘能力は高くないようだし。
「初めに立ちし者」と融合したときは圧倒的だったけど、あれもあくまで「初めに立ちし者」に戦闘力は依存していた印象がある。
というよりあの融合体におけるヴァルハリアンの存在意義自体が(ry
239通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 18:25:35 ID:???
96 :通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 19:53:17 ID:???
初めに立ちし負債


97 :通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 01:17:57 ID:???
>>96
世界に腐が蔓延したころ―― この世に初めに立ちし負債≠ヘ こうつぶやいた――
やおいあれ≠ニ――
やおいはキラとなり キラの相手には アスランが生まれた
故に人はそれをアスキラ≠ニ 呼んだ――
240通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 21:14:29 ID:???
初「ところで俺の”神の武器(ゴッドフォース)”を見てくれ、こいつをどう思う?」
ヴァ「すごく…強そうです…」
241通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 20:27:42 ID:???
>>238
ヴァルハリアン=血肉の台座+創天の鍵+α
242通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 23:59:04 ID:gJhFMo+q
ブラックウイングって名前ほど機体が黒くない、イーグルのほうが黒い
あと初代は合体した状態の戦闘シーンの迫力が長谷川のマンガに負けてる気がする
243通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 18:55:36 ID:???
初代ダンクーガを見て演出は大事だなと思った。
ロボット軍団を全滅させたり、神を倒したりするのに大して強そうには見えなかった。
244通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 18:33:37 ID:???
このスレ旧シャアのイデオンスレみたいなもんか
245通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 11:14:19 ID:???
悔しいけど1話の出来はアイマスの方が面白かった。

ほんとノバァはどうしようもねぇ〜なぁ〜。
スパロボに係わると糞化するを見事この作品も成し遂げてくれたか。
246通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 18:54:07 ID:???
ダンクーガは元々糞
勘違いしてもらっては困る
247通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 19:13:17 ID:???
そうそう、勘違いされちゃ困るよね〜
248通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 01:14:42 ID:???
a
249通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 07:39:59 ID:???
ノヴァは普通に詰まらない。
初代の詰まらなさとノヴァの詰まらなさのベクトルが違う。

初代がマジンガーZとしたらノヴァはテコンVクラス。
250通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 01:57:02 ID:???
サンドマンみたいなのがいないから駄目なんだ。
251通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 02:19:10 ID:???
自分もノヴァ見てるけど、盛り上がりどころがわからないというか
スパロボ系でありながら毎回地味に終わってる感が強い。
252通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 02:23:52 ID:???
スパロボなんて単語ばっか出ているようじゃこの作品は終わってるね。
253通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 02:33:41 ID:???
けど、リーマンは好きだよ俺
254通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 03:49:52 ID:???
>>249
まるでマジンガーがつまらないアニメのようじゃないか
255通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 09:20:24 ID:???
マジンガーはネタ的価値しかない。特にアニメなんかは。
古い作品は美化されやすいが、普通にアニメのマジンガーは詰まらない。
ただそれでも豪ちゃんの作品だしこれでも甘くみて言っている。

デビルマンより酷いな。
256通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 10:41:21 ID:???
>>255
お前、マジンガーZ観てないだろ
257通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 11:01:22 ID:???
マジンガーがそんなに面白かったのか・・・。
あれ見てそう思ってるなら俺はもうそれ以上は言えないな...。



258通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 11:26:02 ID:???
マジンカイザーは糞つまらんかったが、マジンガーは面白かったな
259通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 13:25:47 ID:???
要所要所の盛り上げ方を心得てるしなマジンガー
260通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 13:55:34 ID:???
マジンガーZに限らず往年の名作はいまどきの子供には見せても支持を得られにくいと思うよ
感性が違うもの
261通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 13:58:01 ID:???
ゲキガンガーで皮肉られたからな昔のスパロボアニメなんかは。
262通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 16:17:26 ID:???
古い作品でも主役ロボの手足が円柱だと>>255みたいなのにバカにされやすいが、角柱だとバカにされにくい
新しい作品だと手足が円柱(OVAのゲッター、ガオガイガー)でも叩くやつは少ない。
263通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 17:51:47 ID:???
何必死になってるの?
叩くとかそういったレベルでしか語れないならロムってた方がいいお☆
264通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 18:18:34 ID:???
ムゲ帝王が設定の割りに全然強そうに見えないのはどうしてなんだぜ?
265通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 19:58:20 ID:???
>>250
6話にサンドマン居たじゃないか……
266通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 22:19:00 ID:???
>>265
いや…本人にチラッと出てこられても…
267通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 23:28:52 ID:???
藤原忍の言ってたやがて現れる敵(OPに出てくる謎の機体)ってグラヴィオンじゃねーだろーな……?
268通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 01:34:13 ID:???
ダンクーガのヴァカ
269通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 22:09:09 ID:???
で、あのエライ人(?)は藤原忍なの?
270通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 22:30:11 ID:???
なんか横文字の呼ばれ方してたな。
うまく聞き取れない。
ふぉぶんすぃーばー?
271通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:42:00 ID:???
6話まで来てここまで盛り上がりに欠ける作品も珍しい。

イゴール財団とかアメリア国とか
見たことあるキーワードを思わせ気に並べてないで
早く事の核心に迫ってくれないと飽きちゃうぞ。
272通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:52:28 ID:???
てゆうか、ダンクーガが弱い……
273通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 17:38:19 ID:???
ムゲの赤い宇宙ってムゲやそれに属す者は強くなり、ムゲに敵対する者は弱くなるという嫁補正のような設定
しかしOVAのメインはテレビの総集編なので剣使う以外ほとんどテレビ版後半と変わらないアッサリとした戦闘シーンだった。
274通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 17:04:48 ID:g3qkU37g
初代ダンクーガ→種
ダンクーガノヴァ→種死
ダンクーガBURN→クロスボーンガンダム
275通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 22:14:07 ID:???
BURN>黒本>越えられない壁>初代>種>>>>>>>>>>>>>>>>>種死=ノヴァ
276通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 18:16:02 ID:???
クロボンもBURNもマップスにはかなわない
277通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 19:48:21 ID:???
BURNといえば下に無数の刃が付いた巨大円盤が高速回転して街をすり潰すシーンが強烈だった
278通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 01:56:35 ID:???
バーンはラスボスの思想が「獣を超え人を(ry」だったり、博士が「獣としてでなく人間として戦え」と言ったり
旧作への挑戦とも取れる内容でなかなか楽しかった。
ノヴァでも旧作を揶揄するようなネタを首藤に書いて欲しいね。
279通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 14:31:21 ID:???
長谷川としては
怒りをエネルギーとし、野生を縛る理性を否定したダンクーガ一作目の内容を
受け入れる訳にはいかなかったんだろう。

あいつは何時も人は何故戦うのか、人としてどのように戦うべきなのか
を考えて漫画描いてきたから。
280通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 16:23:05 ID:???
ロリだけどな
281通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 18:19:18 ID:???
大張と福田の二人が製作に関わってたのってドラグナーだったっけ?
282通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 19:08:21 ID:???
初代とバーンが殴り合ってそれをノヴァがスゲーって言いながら見てる
283通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 23:44:37 ID:???
ダンクーガってロマサガ2のダンターグに響きが似ている
284通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 20:40:58 ID:???
>>275
種と種死の間にそんな開きはないだろ
285通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 01:37:32 ID:???
月刊男のガンダム
286通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 01:51:36 ID:???
ノヴァの監督の大張と福田ってどっちがマシなの?
287通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 03:02:07 ID:???
大張はすごいよ、いろんな意味で
OPに裸の女の子が出てきたらだいたいこの人が製作に関わってる

試しに「ダンガイザー3」でググると良い
288通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 03:02:45 ID:???
じゃ種もか
289通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 03:05:22 ID:???
大張w
福田(怒)

ぐらいの違いはあるよ、ウン
290通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 03:07:44 ID:???
福田が作った作品で駄作と呼べるのは種系くらいだが
バリは投げっぱなし作品めちゃくちゃ多いぞ
291通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 03:13:33 ID:???
福田は種さえ作らなければこうも叩かれることは無かっただろうな…
サイバーフォーミュラも電童も面白かった
292通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 18:41:01 ID:???
サイバーはOVAが
電童は後半が
293通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 19:09:58 ID:ZbHetMlV
種シリーズ、サイバーのOVA、後半の電童これらに共通するのは…
294通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 20:23:02 ID:???
YOME
295通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 22:49:14 ID:???
バリの関わったアニメのOPって影の掛かったロボットが多いな
http://www.youtube.com/watch?v=EK51HfpbxaA
http://www.youtube.com/watch?v=xZB8gSOu1aQ
http://www.youtube.com/watch?v=TMyqpq9gKQQ
296通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 23:11:01 ID:???
バリの画風だろ
297通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 23:47:51 ID:???
正面にぞうさんがついてる……
なにコレ
298通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 14:19:42 ID:???
>>281
勇者エクスカイザー
299通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 21:48:48 ID:???
shar:新シャア専用[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1134963667/
300通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:18:25 ID:???
ストフリもバリがメカ作画をしてればもうちょっとマシだった気がする
301通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 01:20:29 ID:???
>>292
電童後半のどこがどうだめだったのか言ってみろよ
後半ので騒いでるのは種から流入して見もしないで騒いでる便乗アンチだろうが
302通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 01:46:30 ID:???
電童の後半ってヒドかったの?俺は中盤あたりからなんとなく見なくなったから分かんないけど
303通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 10:25:01 ID:???
嫁の介入とかいうデマをいまだに信じてる子か
304通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 17:32:15 ID:???
ノヴァの一斉射撃がストフリちっくだ
305通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 00:41:45 ID:???
種も大張アニメも桑島演じるキャラが多いな
306通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 14:21:38 ID:???
>>301
>>292じゃないが、つまらんとまではいかないが2クール目までに比べると大きく落ちるな個人的に
ゼロよりもアルテアが敵で、ベガさんと兄妹の愛憎入り交じったバトルしてる時が一番面白かったよ
307通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 16:48:26 ID:???
ザンガイオー(ダンクーガの敵メカ)
ダンガイオー
ダンガイザー

オオバリのロボットは似たような名前が多いぜ
308通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 17:21:32 ID:???
ダンクーガの没名がダンガイオーじゃなかっけ?
309通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 17:47:21 ID:???
そういやダンクーガをデザインしたのって平井だったな
310通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 00:15:32 ID:???
スパロボにでてくるファイナルダンクーガ(ダンクーガ+ブラックウイングの合体)って
大張の暇なとき描いた落書きがかっこよかったからスパロボで使うことになって
それを後から葦のスタッフが「打ち切られなきゃ原作で登場する予定だった」って言ったんだよな
(DVDBOXのパッケージイラストにもなってる)

いつか種の宇宙クジラの謎をスパロボで解き明かしてくれると信じたい
311通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 00:43:50 ID:???
>>310
それもただの噂
312通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 01:01:17 ID:???
>>311
>>310の話ってガセだったの?
おれはサルファのダンクーガの絵がやたら気合入ってたから
そん時の勢いついでに作ったもんだと思ってた。
313通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 01:39:37 ID:???
そのうちRダイガンが合体するとでもいうのかね?
314通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 06:16:41 ID:???
>>313
Rダイガンが、ブラックウイングと同じ様に背部に合体して…
Rダイガンが、文字通り「大銃(ダイガン)」になって…




有り得るな、コレwwwww
315通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 15:34:15 ID:???
ブラックウイングもRダイガンも主役ロボよりデザインがかっこよくなってる
316通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 18:57:50 ID:???
これ2クール以上やるのか?
9話目だが、13話で終わるような流れじゃない。
317通常の名無しさんの3倍:2007/04/19(木) 17:51:10 ID:???
グラヴィオンみたいなもんだろ
Gダンガイオーかもしれんがw
318通常の名無しさんの3倍:2007/04/19(木) 19:40:23 ID:???
現在のスパロボでのガンダムSEEDの冷遇っぷりは
近い将来種シリーズがスパロボにおける第二のダンクーガとなる布石なのだろうか?
319通常の名無しさんの3倍:2007/04/19(木) 23:18:35 ID:???
くららvsステラ
320通常の名無しさんの3倍:2007/04/19(木) 23:53:20 ID:???
おいおいもうクライマックスかよ
こりゃGダンガイオーの方だったかw
ttp://dancouganv.exblog.jp/
321通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 00:52:50 ID:???
ベベベベンベベベンベン ベベベン ベベベベンベベベンベン ベベベン
♪(ハァ…)禿になったマジ〜で〜
♪(ハァ…)抜け毛だけが進〜む〜
♪(ハァ…)君は薄ら笑〜い〜
♪(ハァ…)場違いなやさし〜さ〜

♪毛根か〜ら これ以上 生まれる髪(モノ)はない
♪頭〜皮は乾〜き 禿〜を広げる〜
♪サン●ラザ中野のように 光に包まれ(ハァ…)
♪徹夜仕事 繰り返してる
♪過ちが吹き飛ぶように 生えろ俺の髪〜
322通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 02:02:21 ID:???
>>321
アスラン乙
323通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 19:05:12 ID:???
>>275
トビア>>翔児>葵>忍>>>(壁)>>>キラ>シン
324通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 22:48:51 ID:???
それやるんなら三馬鹿ガンダムとドミニオンが合体して盟主王アズライガーとかやって欲しいな。
325通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 22:56:03 ID:???
>>324
ミネルバがキングジェイダーに変形するぞ……
326通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 00:55:03 ID:???
既に北米全土でも新幹線が運行していて
必要に応じた場所へ急行し盟主王のロボへと合体するとかのネタは欲しい

327通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 01:05:12 ID:0AsLijIu
>>323の主人公の中では忍とキラって自分以外一家全滅の翔児やシン、捨て子の葵に比べれば全然マシな過去の持ち主だけど
キラは友人の腕を捻り上げて「やめてよね(ry」と言ってのけ、忍は誰彼かまわず喧嘩売っては返り討ちにされるDQN
328通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 01:18:17 ID:???
あの時のキラは心境的に追い詰められてることに加え
それに付け入る形で工作しているフレイの存在の事も考慮に入れてやってくれ
329通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 01:19:59 ID:0AsLijIu
そうか
330通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 01:34:07 ID:???
もし種死とノヴァがスパロボで同時に参戦したら
プレイヤーと敵軍の両方に攻撃してくるAA組や
シナリオによってはプレイヤーの敵にもなるダンクーガノヴァ
というかなりややこしい状況になりそうだ
331通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 01:37:49 ID:???
心理的に追い詰められてたら何やっても良いなんて思えないがなぁ
332通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 01:41:00 ID:???
>>331
そう否定されたから
後半からデス種にかけて彼は
人間である事を全て捨て去り兵器となった…
333通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 01:50:38 ID:???
イージス撃破からなんか変わったな。
334通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 01:57:53 ID:???
自由に乗ってから相当思考力低下したよな
335通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 02:00:36 ID:???
思考力を低下させる装置でも付いてるんじゃね?
ゼロシステムの逆とはちょっと違うか
336通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 04:12:05 ID:???
砂漠の一件を除けば基本的にいい奴だよキラは
友人殺した相手を憎むのは、友人を愛していないと出来ない行為でもある

いやこれは無印の前半に限っての事なのだが
337通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 07:16:21 ID:???
>>331
本編でもあの件は過ちだったって扱いされてる
何しても良い訳じゃない
338通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 20:01:04 ID:???
種の声優陣はキラの寝取りにドン引きしてたな
339通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 07:55:00 ID:???
種割れするたびに脳の神経細胞が破壊されていたとしか思えない
340通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 22:42:21 ID:???
それなんてブラスター化」
341通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 00:46:39 ID:???
福田もバリも画面右でロボが剣構えて剣先が画面に大写しになってる構図が好きだな
(例)ノヴァのアイキャッチ
   種死第1話のインパルス
342通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 22:38:48 ID:???
あの構図はもはやサンライズの伝統の一つじゃね?
確か舞-HiMEでもあったぞ、あの構図
343通常の名無しさんの3倍:2007/04/27(金) 16:59:10 ID:???
669 :通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 20:55:40 ID:lAygVrg+
大張版SEED

・ラクスかカガリの声優が池澤春菜
・桑島キャラは生存
・乳揺れが三割り増し
・劇中のMSは設定画よりも頭が小さく、肩幅が広く、ウェストが細い
344通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 18:30:51 ID:???
おいおい、本当にRダイガンが合体しちゃったよ
おまけに次回最終回
345通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 20:20:41 ID:???
大張がサンライズ作品に関わってたことがあると最近知った
346通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 20:53:23 ID:???
ドラグナーか
347通常の名無しさんの3倍:2007/04/29(日) 01:28:16 ID:???
>>345
勇者シリーズはジェイデッカーまで出てたぞ
メカ作監だったけどね
348通常の名無しさんの3倍:2007/04/29(日) 19:53:03 ID:???
バリグナーがイカス
349通常の名無しさんの3倍:2007/04/29(日) 20:59:36 ID:???
シンが女装する。間違いない
350通常の名無しさんの3倍:2007/04/29(日) 22:33:49 ID:???
  ♪       ∧,_∧        とーりはうたーいー
          ( ・ω・ ) ))      はねーをひーろげるー
        (( ( つ ヽ、  ♪
          〉 とノ )))
         (__ノ^(_)     
351通常の名無しさんの3倍:2007/04/30(月) 15:12:10 ID:???
>>349
女装したシン、テラ見たい
>>350
俺は本当のキスをお返しにの方が好き
352通常の名無しさんの3倍:2007/04/30(月) 22:28:14 ID:???
アラン「チクショオオオオ!くらえヘルマット!ブラックウイングで特攻!」
ヘルマット「さあ来いアラン!月基地は実は通気孔から動力炉に侵入し中で自爆されただけで壊滅するぞオオ!」
(ドン)
ヘルマット「グアアアア!こ このザ・最も恐ろしい男と呼ばれるヘルマット将軍が…こんな小僧に…バ…バカなアアアアアア 」
353通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 19:55:03 ID:RW+j/hV7
初代の後期エンディングの映像はマジ精神汚染もの
354通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 20:37:41 ID:???
>>342
それを考えたのが福田。
355通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 21:57:01 ID:???
−Missoin X1− 夢の中の輪舞(La ronde in my dream)

task1
<ドコカノ国 海軍空母"ホセフィーナ"艦内CDC(戦闘指揮センター)>
通信兵「早期警戒機より連絡あり、現在、第201機動部隊、敵未確認飛行物体と交戦中。」
司令官「未確認飛行物体のデータは入手できたか!」
通信兵「はっ!只今、"ヴィデオアイ"より敵機影データを入手!転送します!」

−無人偵察機"ヴィデオアイ"より送られてきたデータに驚愕する司令官であった。−
<<司令官:何だあれは・・・あのロボット達が飛行中の戦闘機を解体しているのか・・・>>

司令官「スタッフに告ぐ、もはや一刻の猶予も無い!援護部隊の出撃を急げ!」

−子供の国から、発進するおもちゃロボット群に、翻弄されるドコカノ国の戦闘機達であった。−

<ドコカノ国 海軍第201機動部隊 4番機>
アビエーター「な、何だあのロボット群とドラゴン達は!・・・しかもレーダにも映らん・・」
ガンナー「目視で捕捉する、こうなったら機関砲で応戦だ!」

<ドコカノ国 海軍第201機動部隊 2番機>
アビエーター「ファントムUの性能を持ってすれば、こんな奴!!」
ガンナー「無茶はやめろ!失速するぞ!」

<ドコカノ国空軍 第17爆撃戦隊>
ボトム「こちら第17爆撃戦隊1番機、ボトム大佐だ!只今、ミナミノマンナカ島、作戦空域に到達!
    これより、目標地域を爆撃する。」
   「久しぶりの実戦だ。爆撃だぁ!ええい、いてこましたれぃ!!」

−戦闘機は、島の山頂に浮かぶ雲をめがけて容赦なくミサイルを放った。−
<ソコカノ国 海軍第801機動部隊 6番機>
アビエーター「本機、只今、作戦空域内に到達!」
ガンナー「目標捕捉!マーベリック、発射!」

−炎上する街に逃げまとう子供達−
「きゃぁぁぁ、怖いよぅ!!」「ママァァァ!!」

<各国のミサイル攻撃により、バリアを突き破って次々と被弾する子供の国。更に戦車やヘリが侵入し、
 本格的な占領作戦を進行しようとしていた。>

モモ「・・なんて事を・・・」
顔を曇らせながら上空を見つめる大人モモ
その時、上空に突如、激しい閃光が走った。
モモ「きゃぁぁ!!」
356通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 21:58:42 ID:???
−Missoin X1− 夢の中の輪舞(La ronde in my dream)

task2
<Dフェニックス機内>
葵「この機体、タイムマシンにもなっているのね、凄いわ・・・。」
朔哉「で、こんな過去まで遡ってどうするの?」

<<ルゥ:今回のミッションを説明します。現在、ミナミノマンナカ島
 山頂に浮かぶ子供の国にあるドリームエネルギーを狙って、各国の軍隊は占領しようとしています。
 ミナミノマンナカ島山頂に位置する子供の国も、必死に抵抗していますが、圧倒的な戦力に押され、
 不利な状況になっています。なので、各国の軍隊の戦力を半減させて欲しいのです。>>

くらら「子供の国を守るのか・・・私達、まるで御伽噺に出てくるドラゴンね。」
ジョニー「皆さん、いよいよ戦闘空域ですよ。」

<ドラゴンズハイブ司令室>
田中「チームD、ミナミノマンナカ島に到達しました。」
F.S.「そうか・・・だが、エネルギーを管理する少年は、我々の存在を知っている、気を付けて欲しい・・。」
田中「わかりました。」

−気動車でようやく子供の国のお城までたどり着いたモモ達であった。そして、Dフェニックスから降下する
 マシンを目撃したモモ達は、更に不安を募らせるのであった。−
モモ「な、何なの、あの飛行機は??」
シンドブック「飛行機から、なんか出てくるぞ。」
モチャー「奴らも敵なのか!」
ピピル「どうなるの、私達。」

−子供の国 城内−
ペーター「あの飛行機、あのマシン達、あれは、もしかして・・・ノヴァ・・・」

−子供の国に降り立ったチームDは、直ちに応戦した。−
葵「雑魚はこれで十分よ!機銃掃射!!」
くらら「先手必勝、チェンジライガー!アグレッシブビースト!」
ジョニー「敵ミサイルは、僕に任してください。ミサイル、ディトネイタァァ!!」
朔哉「みんな、手を出すなよ!よぅし、チェンジライノス!ヒューマノイドモード!」

<トアル国海軍 特殊戦闘艦"ゴッドネロス">
兵士「未確認物体、新たに5機確認!!次々に我が軍のヘリ、戦車が撃破されていきます。」
艦長「とうとう現れたか合身人形め!ゴッドネロス、グラップルモードに変形だ!」
兵士「了解!ゴッドネロス、グラップルモード変形開始!」
357通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 21:59:55 ID:???
task3
−特殊戦闘艦の出現に対し、急遽チームDに作戦変更が告げられた。−
<<田中:皆さん、戦況が変わりました。戦闘力は目前に見えているロボットが、圧倒的に高いです。
    ですので、あのロボットを倒すことが優先となりました。宜しくお願いします。
    あ、そうそう制限時間は、わかっていますよねぇ〜。>>

葵「そんなわかりきった事を・・・いくよみんな!!超獣ぅ、合身っ!!」

−超獣合身の掛け声により、瞬く間に4体のマシンが、一体の巨大ロボなった。−
葵・くらら・朔哉・ジョニー「ダンクーガッ、ノヴァ!!」
朔哉「一気にやっつけようぜ!」
ジョニー「アブソリュート アクティブ フォース ジェネレーター安定!」
    「断空砲アルティメットフォーメーション!」

葵「くらら、頼むわね。」
くらら「了解!脊髄反射システムコネクト!」「ニューロセット、リンケージ!ターゲットサーチ!」
   「断空砲 マキシマムレベル!」 「シュゥゥゥトォ!!」

−断空砲が放つ凄まじい閃光が、ゴッドネロスに貫通した。−

<ドコカノ国空軍 第17爆撃戦隊>   
ボトム「な、な、な、なんて火力なんだ・・・化け物か、あのロボット・・・」

−お城のバルコニーで戦況を見守っていたモモとペーター−
モモ「あのロボットは、一体何なの?」
ペーター「あれは正しくダンクーガノヴァ。しかし、何でこの時代に・・・」
モモ「ダンクーガ・・・ノヴァ・・・」

**時空を超えてミッションを遂行するチームDの皆さん**

【次回予告】
くらら:巨大ロボ ゴッドネロスを倒したのも束の間、今度は、突然現れた赤い戦闘機が、
    私達を狙ってきたの。Missoin X2”紅蓮の翼”
    ねえ、このシリーズまだやんの?ミンキーモモの世界なのに?? 
358ガルマンウルフ:2007/05/01(火) 23:51:54 ID:???
ミンキーモモ。
なにもかも懐かしい。
‥GJです!

359通常の名無しさんの3倍:2007/05/02(水) 15:43:38 ID:???
>>355-357このシナリオって、ミンキーモモとノヴァの嫌スレに掲載されていた
やつじゃないの??
次回作に期待♪
360通常の名無しさんの3倍:2007/05/02(水) 17:39:30 ID:???
俺の住んでる地域2,3日前から有線で「鳥の詩」が流れるようになったけどどこでもそうなの?
もうすぐタイアップしてるノヴァが最終回になるけど
361通常の名無しさんの3倍:2007/05/05(土) 00:21:49 ID:???
ダンクーガ
リヴァイアス
スクライド
ガンダムSEED
ガンダムSEED DESTINY
ファフナー
オリンシス
ヒロイックエイジ

スーパー平井大戦
362通常の名無しさんの3倍:2007/05/07(月) 01:41:27 ID:???
元祖ダンクーガも敵の本拠地に出発するところで終わったけど
ノヴァもそうなのか!?
元祖みたいに本拠地(宇宙)上がってからをOVAとかギアスみたいに2期目に
ずらしこむとか・・・
363通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 02:11:19 ID:???
神ジーグの方が面白い
364通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 20:05:43 ID:???
シン「赤服に種割れを縛る理性はいらねえ!やってやるぜ!!」
ルナ「今日のシン何か変だけどどうしたの?」
レイ「スパロボやって影響されたらしい」
365通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 00:49:12 ID:???
なんとも大張らしい作品だったな……悪い意味で
366通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 01:13:31 ID:???
大張とプクダって同レベルだな。
367通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 01:31:43 ID:???
どっちも監督として有能な人間じゃない
バリは絵師 福田は演出家 としてならそこそこの腕前
368通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 02:31:13 ID:???
とーとつに終わったな・・・
ってか当初から13本(?)と決まってたんだろうに
もう少し尺の調整取れなかったのかな?
369通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 02:47:10 ID:???
1 世界中で戦争が起こっている
2 主人公チームは弱いほうの味方をして戦火の拡大を防ぐ&経験値稼ぎ
3 ライバル登場
4 謎の敵登場
5 ライバルと和解、ライバル機と合体
6 最終決戦だ!


脚本、デス種よりヘボいぞこれ
370通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 03:08:13 ID:???
初代をプラスの方向で超えたのがBURN
マイナスの方向で超えたのがノヴァ
371通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 03:45:20 ID:???
初代は超えてないだろう。
いかに脚本が死んでいるとはいえ
初代ダンクーガの神展開の数々には及ぶまい。
372通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 05:00:56 ID:???
ダンクーガノヴァはマジ神アニメだろ
糞とか言ってる奴は釣り
373通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 07:33:55 ID:???
まあ鳥の詩だけは好きだった
CD買っちまった不覚にも
374通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 10:12:33 ID:???
>>372
つれますか
375通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 12:36:13 ID:???
ノヴァはまだ笑えるからマシだが種死は洒落になってねぇものなぁ…
376通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 13:01:16 ID:???
>>375
釣られませんよ
377通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 13:20:44 ID:???
ダンクーガノヴァ終わっちゃたよお…
ダンクーガノヴァの後だとどんなアニメもつまらないよお
378通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 13:35:31 ID:???
アニメ卒業しろ
379通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 18:36:11 ID:???
>>375
乾いた笑いしか出ませんでした
380通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 22:46:41 ID:???
このアニメ、スパ厨には人気だったみたいだね
つくづくスパ厨はマジイカレてるのかと思ったぜ
381通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 23:01:34 ID:???
スパ厨はダンクーガを神作品と勘違いしてる池沼ばっかだから、むしろ不評なんじゃないの?
382通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 23:03:29 ID:???
>>380
どこの物好きよ?w
383通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 00:17:37 ID:???
種死以来のクソアニメがマジで人気だったのか?・・・
384通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 00:56:43 ID:???
ロボゲー板でダンクーガ褒めてる奴なんかいないぞ。


385通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 01:21:36 ID:???
>>380はどこのスレ見たんだろう?
386通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 01:33:42 ID:???
>>380が言ってるのは無印ダンクーガのことか?
387通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 02:23:48 ID:???
>>381
原作未見でダンクーガ崇めてるスパ厨なんてまだマシな方
世の中には原作をガチ視聴してもなお神作品扱いしてるやつがいるんだぜ
388通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 10:49:37 ID:???
愛よファラウェイは名曲
大張はいいアニメータなのにすごい叩かれようだな
389通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 11:19:52 ID:???
>>388
そうか?メーターとしては最高だとオレも思うが、監督としては最低だな。
390通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 12:23:27 ID:???
オーガンだけは良作
391通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 13:08:28 ID:???
初代→全38話(オモチャが売れなくて打ち切り、OVAで補完)、伏線(ローラの歌など)は回収されず。
BURN→全8話(雑誌廃刊で打ち切り、ラスト1話は書き下ろし)伏線は回収。
ノヴァ→全13話、当初の予定とは全くちがう展開になった(首藤談)ため伏線どころか当初の設定も放棄。

長谷川>>>>>>>初代のスタッフ>>>(壁)>>ノヴァのスタッフ
392通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 15:05:13 ID:???
大張の場合はあの師匠にしてこの弟子ありって感じだし…
しょうがないよね
393通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 15:31:42 ID:???
どちらも監督をやらせてはいけない人か
394通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 20:03:05 ID:???
>>345
ガガガFINALと超者にも参加してた。
原画で
395通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 20:21:12 ID:???
大張はガンダムに関わらないのはなぜ?
396通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 00:49:33 ID:???
ギアスには関わってるんだけどな
397通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 15:23:38 ID:MoySEtCF
アオイ「チクショオオオオ!くらえオリジナルダンクーガ!新必殺断空弾劾剣!」
(ザン!)
(ドドドドド…)
オリジナルダンクーガ「グアアアア!」
ムーンウィル「オリジナルダンクーガがやられたようだな…水とタンパク質の塊ごときに負けるとはオリジナルの面汚しよ…」
アオイ「やった…ついにオリジナルを倒したわ…これでムーンウィルのいる要塞が現れる!!」
(ゴゴゴゴゴ…)
F・S「内側からムーンウィル本体を叩くのだ!」
(チュドーーーン!)
3人「機体が持たない!合神を強制解除!アオイ後は頼んだぜ!」
ムーンウィル「よく来たな地球の生物…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
アオイ「こ…ここが中枢だったのね…!感じる…ムーンウィルの魔力を…」
ムーンウィル「さあ来いアオイ!オレは実は一回殴られただけで死ぬぞオオ!」
アオイ「ウオオオ!プラズマ〜ナックル〜!」
ムーンウィル「や、やめろお前だって死ぬぞ!ぶるぁああああああああ!」
アオイの勇気が世界を救った…! ご視聴ありがとうございました!
398通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 15:54:03 ID:???
ノヴァって結局初代ダンクーガとは関連あったの?
399通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 19:11:09 ID:???
>>398
『ダンクーガ』の名前のみ。
400通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 20:16:38 ID:???
そうだよな、ムーンウィルが宇宙からの侵略者と聞いて“スケールでか過ぎ"
と驚いていたしな。繋がりがあるなら、地球はかつてムゲ・ゾルバドスとデラド
と二度もエイリアンの侵略を受けているんだから、そんなに驚くはずない。
401通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 00:05:36 ID:???
設定的にも随分違うし。

【旧ダンクーガ】
葉月博士が通常兵器を改造して造ったメカ。
バッテリーらしい物を動力源として使い、
野生の本能で攻撃力を上げる。
ここで言う野生の本能とは「怒りのエネルギー」であるため
後半はゲストキャラ殺害→やぁってやるぜ!と言うパターンの繰り返しに。

【新ダンクーガ】
地球に存在する全生命体の、生体データと生体エネルギーを内包した
ロボットシリーズの総称。
地球を背負って戦うメカ。
設計図は超次元生物から託され、それを組み立てた。
402通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 00:39:25 ID:???
今11話観てるがこれは酷いw
脚本の構成が破綻しまくっているww

最終話が楽しみだ
403通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 00:59:06 ID:???
個人的に各ダンクーガ最終回(初代はOVA)の見所
初代:大半を占めるTVシリーズの総集編
   デスガイヤー(モヒカンマッチョ)が種死のジブリール並にグロ死するシーン
   亮が唐突に「俺が奴(ムゲ)の心を読む」とか言い出すシーン

BURN:ネタとか抜きにほぼ全て

ノヴァ:若本の叫び
404通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 07:26:58 ID:???
目と鼻と口が付いてりゃなんでもダンクーガにしたがるんだ、
馬鹿の一つ覚えだよ。
405通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 07:41:07 ID:???
監督がそう書けって言ったんですか?
406通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 11:49:54 ID:???
>>404
ダンクーガがそれほど大層なものかw
407通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 23:12:36 ID:???
11 :それも名無しだ :2007/05/14(月) 22:29:15 ID:l/B9XDix
ガガガFINAL「どうして泣いているの?」
ダンクーガノヴァ「ほっといて、私いらない子なの」
トップ2「私も望まれてなかったかな?」
デス種「俺は望まれ過ぎて窮屈だったぜ」
Gダンガイオー「私はもっとみんなと遊びたかったな…」
ガガガFINAL「さあおいで…今は僕らが一緒だ…」

Fin 
408通常の名無しさんの3倍:2007/05/15(火) 00:25:57 ID:???
ノヴァのDVD売り上げがデス種の記録を超えられるかがヤマ。
409通常の名無しさんの3倍:2007/05/15(火) 06:54:55 ID:???
>>408
売上はガンダム以上らしい
410通常の名無しさんの3倍:2007/05/15(火) 23:13:25 ID:???

ノヴァ>無印>>作画が悪い時の無印>>作画崩壊時のノヴァ>>(越えられない壁)>>BURN


BURN>>>(越えられない壁)>>>無印>>ノヴァ
411通常の名無しさんの3倍:2007/05/16(水) 16:02:47 ID:???
葦プロは糞アニメ制作会社
412通常の名無しさんの3倍:2007/05/16(水) 16:36:36 ID:???
三話でやめたクチだが
この様子だとまだひどそうだね
ところであのマスコット的な女の子がかなりひどかったが
少しはまともになった?
413通常の名無しさんの3倍:2007/05/17(木) 12:37:44 ID:???
957 :名無しさん名無しさん :2007/05/13(日) 20:23:20
>>956
おしまいつーか今回、首藤が表立って書いて目立っているが、
以前から、この業界内では大張はpgrされているがなw
最近、あの福田が、ノヴァの出来を散々pgrしまくっていたと聞いたばかりだよw
ついに、大張の過去の貯金も尽き果てたカンジだなw


958 :名無しさん名無しさん :2007/05/13(日) 20:46:03
>>957
でも福田もpgrできる立場じゃねえよな、今となってはw

大張も暴走抑える立場の人間がいた時は監督としてもいい仕事してたしな。
バブルガム6とかオーガンとか。
これが福田の場合は、マトモな脚本家と組んでた時に相当する。

414通常の名無しさんの3倍:2007/05/17(木) 23:13:53 ID:???
ガガガFINALって糞だったのか?
415通常の名無しさんの3倍:2007/05/18(金) 01:23:27 ID:???
>>414
そう言われたんで、どんなものかと思って見たらスゲー面白かった
アンチは一体どこが気に入らなかったのか今でも分からない
416通常の名無しさんの3倍:2007/05/18(金) 16:31:21 ID:???
・とりあえず勇気って言えば補正発動
・なんでもかんでも勇気で解決
・特に超勇者黙示録の勇気連呼が微妙
・最終回の復活自爆祭りが微妙
・無駄にエロい
大体嫌われてるのはこの辺り。
詳しくはロボゲ板でスパロボWアンチスレかガオガイガーアンチスレで。
417通常の名無しさんの3倍:2007/05/18(金) 16:32:38 ID:???
間違えた、超勇者じゃなくて我が名はGだ。
418通常の名無しさんの3倍:2007/05/18(金) 23:40:44 ID:???
>>416
サンクス
まあ予想の範囲内
もっと面白い批判があるかと思ったんだが、この程度じゃ欠点というよりも単なる好みの問題だな
419通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 00:54:51 ID:???
主人公ピンチ勢力!→切り札だぁ!→主人公勢力圧勝→ふっふっふ……→主人公勢力ピンチ

ガガガFINAL、数話しかないのに何回コレを繰り返すのかと小一時間
420通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 01:30:20 ID:???
マジンカイザーもそんなもんだよ
毎回さやかさんが足引っ張って苦戦→なんとか解決
421通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 02:32:50 ID:???
見終わった。
ウィル倒せましためでたしめでたしってのはいいけどさ、
ダンクーガがなくなったら世界中で勃発してる戦争が拡大
するんじゃないの?
元々それを抑制するために各国がお金出してたんだし…

結局、世界の事なんて知りません。
唯一平和な日本で皆のんびり暮らしましたEND。
422通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 13:16:23 ID:???
つーか、紛争抑制だってアレは
勇者がその辺のモンスター殺しまくって
レベル上げしてたようなもんだからな。
戦争終わらせない程度に戦う理由も、戦争終わったら
レベル上げポイントがなくなるから。
423通常の名無しさんの3倍:2007/05/20(日) 00:27:43 ID:???
ファイナルは遊星主が小物すぎるんだよ…。
マトモに勇者ロボに対抗できたのってパルパレーパとポルタン(ボルフォッグと戦ってたヤツ、生身ではピルナスとピア・デケム)だけだし、
他のヤツらは再生して不意打ちや手負いのキングジェイダーに人質とったりこれがシリーズ最終作の敵かよ!
ってつっこんだな。

424通常の名無しさんの3倍:2007/05/20(日) 01:49:17 ID:???
パルパレーパも、ジェネシックになってからはフルボッコだしな・・・。
425通常の名無しさんの3倍:2007/05/20(日) 07:07:31 ID:???
まあ設定的に原種より弱い連中だからな
もし遊星主が原種より強かったら「じゃあなんでこいつら滅ぼされたの?」って事になってしまう
426通常の名無しさんの3倍:2007/05/23(水) 19:09:50 ID:???
>>341
スクライドに出てきたグレートピンチクラッシャーもそれやってたな。
体型も大張ロボっぽかった。
427通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 13:22:48 ID:yUfFMM+0
大張りが監督したアニメで良作と呼べるものってある?
428通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 19:05:38 ID:???
>>427
グラヴィオン、オーディアン、レイアースのパクり
429通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 00:51:33 ID:???
>レイアースのパクり
ダンガイザーだっけ?
430通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 14:47:25 ID:???
でもレイアース自体がグランゾートのパクりだよな
431通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 15:26:52 ID:???
>>428
ダンガイザーが良作と言うのはありえないだろう…
432通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 15:49:27 ID:???
オーガンは結構良作って聞いたな
見たこと無いから分からんけど
433通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 17:16:33 ID:???
まだ、ようつべに残ってるかと>オーガン全3話
434通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 20:01:53 ID:???
ガオガイガーか、ファイナルの後にある覇界神編見たかったな
435通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 00:37:36 ID:???
オーガンはパッと見テッカマンのパチモンだけど面白かったな
436通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 00:45:31 ID:???
そりゃブレードの異母兄弟作みたいなもんだし
作画と演出のクオリティは段違いだが
437通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 06:15:17 ID:???
餓狼伝説
438通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 10:52:08 ID:???
駄作ばっか
439通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 12:14:02 ID:???
こんな糞アニメにも二期予定があるっていうのは恐ろしいぜ
スパ厨がマンセーしてるせいでもあるだろけどさ
440通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 15:06:50 ID:???
こんなゴミをマンセー出来るスパ厨なぞ殆どいないのが実情だろ
つーかゴミを作った自覚が無い製作者こそアレだよ
441通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 15:16:00 ID:???
>>439
二期制作はガセ。

ダンクーガノヴァはドラマCDで完結だそうだ。
出演者本人から情報を仕入れているサイトの情報だからガチだな。
442通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 15:22:45 ID:???
大張はもう老害
443通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 17:06:11 ID:???
>>426
あれは谷口吾郎監督かメカ作監のまさひろ山根の趣味かと。


まさひろ山根もG-1だったな。
444通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 00:39:59 ID:???
オーガンとテッカマンブレードの両方にバリが関わってたのか
445通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 15:46:33 ID:???
福田は演出、バリは作画だけやっていればいい。
446通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 20:31:21 ID:???
サイコアーマーオーバリアン
447通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 20:41:57 ID:???
大張がロボ物の監督やると主役ロボはだいたい鼻と口がついた顔になるな
448通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 01:10:46 ID:???
今度やるガンダムの新作の「全戦争行為への武力介入」ってなんかノヴァを思わせんだけどこれも大コケしそうな悪寒
449通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 10:46:25 ID:???
>447
そう言やあノヴァでは珍しく最終回でマスクが割れなかったな。
……予想を裏切るべき点はもっと他にあると思うのだが。
450通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 07:39:07 ID:???
種死とOOとコレが全部スパロボに出たら、スーパーテロリスト大戦になっちまうな
451通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 09:39:54 ID:gZI/0rMx
6/4付 (5/21-27)
*3(*) 29,225 (29,225) 1 ギアス5
10(*) 10,286 (10,286) 1 デスノート6
11(*) *9,434 (*9,434) 1 銀魂11
12(*) *9,210 (*9,210) 1 舞乙Zwei3
13(*) *8,855 (*8,855) 1 ガンダムイボルブPLUS
16 (*) *7,330 (*7,330) 1 パプリカ
19 (*) *5,369 (*5,369) 1 日だまりスケッチ3
32 (*) *3,199 (*3,199) 1 少年陰陽師5豪華版
33 (*) *3,168 (*3,168) 1 コルダV
35 (*) *3,142 (*3,142) 1 オレンジ★ロード
37 (*) *3,053 (*3,053) 1 アクエリオン限定
38 (*) *3,022 (*3,022) 1 スパロボOG DW4
39 (*) *2,933 (*2,933) 1 ケロロ3期8
41 (*) *2,817 (*2,817) 1 夜明け前より6
42 (*) *2,681 (*2,681) 1 キディグレイドパイロット
44 (*) *2,649 (*2,649) 1 パプリカBOX
49 (*) *2,492 (*2,492) 1 NANA11
50 (*) *2,427 (*2,427) 1 武装錬金V
55 (*) *2,178 (*2,178) 1 CLOVER
58 (*) *2,070 (*2,070) 1 地獄少女二籠 箱の三
63 (*) *1,911 (*1,911) 1 今日からマ王二章Third Season 2 メイト独占版
67 (*) *1,844 (*1,844) 1 パトレイバーBOX
69 (*) *1,778 (*1,778) 1 護くん4限定
70 (*) *1,769 (*1,769) 1 はぴねす6
73 (*) *1,692 (*1,692) 1 CCさくら MOVIE
74 (*) *1,675 (*1,675) 1 ゴーストハント4/5
81 (*) *1,537 (*1,537) 1 ジョジョの奇妙な冒険第3部BOX
82 (*) *1,519 (*1,519) 1 SHUFFLE! MEMORIES シア編
84 (*) *1,455 (*1,455) 1 パンプキンシザーズLady編2限定
86 (20) *1,397 (*8,914) 3 オープンシーズンコレクターズ限定
87 (*) *1,361 (*1,361) 1 ギャラクシーエンジェる〜ん5
88 (33) *1,334 (28,497) 5 FREEDOM 3
89 (32) *1,319 (22,905) 5 ライアンを探せ
92 (24) *1,287 (*9,705) 3 のだめカンタービレ2限定
98 (31) *1,239 (16,758) 18 GOLDEN EGGS 01
100 (*) *1,230 (*1,230) 1 ときめきメモリアルOnly Love5限定

週間100位圏外だから出ないよw
452通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 10:29:48 ID:???
これは酷いなw
453通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 13:36:11 ID:???
頼みのスパ厨すらシカトww
ノヴァ哀れwwww
454通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 13:55:20 ID:???
デス種はトップクラスの売り上げだったのに…
455通常の名無しさんの3倍:2007/06/08(金) 00:48:42 ID:???
買ってみようと思ったけど高いわ
せめて10分くらいの特典映像くらいつけてくれないと
456通常の名無しさんの3倍:2007/06/08(金) 08:31:06 ID:???
アニメ板にスレがないと思ったらここにあったかw
457通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 14:15:32 ID:???
強いて言えば角二にもなかったな・・・
萌えオタにすら見放されたか・・・
本当に哀れだ
458通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 18:42:37 ID:???
せっかく二人も女の子パイロットなんだからスポットあてろよ
いらんキャラに時間使いやがって
459通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 00:12:50 ID:???
あらすじ
こんどのダンクーガはイデオンみたいなのです
R−ダイガンははやい
サラリーマンの人とアイドルさんはラブラブだ
けっきょく葵さんがいちばんつよくてかっこいいんだよね
460通常の名無しさんの3倍:2007/06/16(土) 23:12:57 ID:???
461通常の名無しさんの3倍:2007/06/23(土) 19:34:21 ID:???
旧ダンクーガ好きな人って種シリーズも好きそうなイメージがなんとなくある
462通常の名無しさんの3倍:2007/06/24(日) 00:14:38 ID:???
>>461
平井久司つながりで?
どっちかつーと種より初代やΖ、最近のだとルルーシュ好きのほうが多そうだとおもた。


ロボゲー板に貼ってあったけど、アニメ2に新スレが建ってたみたいだね。

獣装機攻ダンクーガノヴァ MISSION-7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1182358222/l50
463通常の名無しさんの3倍:2007/06/24(日) 11:58:28 ID:???
>>461
まあダンクーガ原作おもしれーって言ってる奴は、種死おもしれーって言ってる奴とあんまし変わらんとは思う
464通常の名無しさんの3倍:2007/06/28(木) 00:12:43 ID:???
>>463
どっちも好きだ
ノヴァだけは勘弁だけどな
465通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 05:15:25 ID:TeU/pEdy
NOVA駄目か?
キャラ可愛いし大好きなんだが・・・
しかし広大なネットの海を泳いでもファンサイトはおろか
イラスト1枚、SS1本も見つからないんだが
466通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 19:02:43 ID:???
ダメというよりは
良くも悪くも目新しさが皆無だから

なら他にハマる物あるよね?
ってことでは?
467通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 17:12:30 ID:???
ノヴァを叩いてる奴は素人
大張作品は神話クラスのアニメばっかなのに
468通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 20:16:26 ID:???
>>467に釣られてみる?
469通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 22:41:34 ID:???
神話クラスってのは面白さじゃなくて
つまらなさの事だと思うぞ
470通常の名無しさんの3倍:2007/07/02(月) 02:08:31 ID:???
テッカマンの兄弟作とも言えるオーガンだけは良作だよ
作画も声優の演技もBGMもエンディングテーマも良いよ
471通常の名無しさんの3倍:2007/07/04(水) 22:53:32 ID:???
>>461-462
ダンクーガファンがどんなガンダムが好きかは知らないけど
ガンダム程細分化されてない分ガノタでいう1st原理主義者みたいな人が多そうだ
472通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 04:32:09 ID:???
葦プロって糞アニメばっか作ってるよね
473通常の名無しさんの3倍:2007/07/21(土) 01:49:47 ID:???
ノヴァってRGBアドベンチャー並みの空気アニメだったけど狂信的な旧作ファンは叩いてたな
信者がいないのにアンチはいるってのも珍しい
474通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 22:06:44 ID:???
普通あれだけの糞だとアンチも付かないんだけどね
知名度はそこそこあったのが不幸だな
475通常の名無しさんの3倍:2007/07/27(金) 12:37:24 ID:08sLF05c
先々月の電ホでノヴァが大ヒット作の様に紹介されていたのには盛大に吹いた(´∀`)アヒャヒャヒャヒャ
476通常の名無しさんの3倍:2007/07/27(金) 17:15:29 ID:???
皆駄作駄作言うが、世の中にはいきなり最終回にワープする
なんてトンデモ展開のロボットアニメもあるんだぞ…
477通常の名無しさんの3倍:2007/07/27(金) 17:55:07 ID:???
他にどんなトンデモ作品があろうと
ノヴァが駄作であることには変わりがない
478通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 15:26:21 ID:???
ノヴァはスパ厨専用アニメ
ロボと燃えシーンだけ出せばスパ厨は釣れる
479通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 17:41:34 ID:???
そのスパ厨の幻想を粉々に打ち砕くような出来じゃないか。
鋼鉄神ジーグはその点が良く分かっていた。
480通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 01:35:51 ID:???
>>478
ノヴァには燃えシーンなんてなかったぞ

へちょいダンクーガ
必殺武器とか言っといてたいして役に立ってない断空剣
とりあえずハイパーモード
そもそもデザインがかっこわるい
一番主人公してたのが主役ではなくメガネの人
481ーーー:2007/08/02(木) 14:23:01 ID:/MXLt75g
OPは最高だよ
鳥の歌
482通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 14:28:05 ID:???
消える〜飛行機雲〜〜
483通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 22:17:03 ID:???
派手な必殺武器を雄叫び上げながら撃つのが燃えと思ってる奴の多いこと
484通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 00:43:04 ID:???
>>483
殺す時は声を発すことなく殺せという兵法を心得ていない人が多いよな

デス種のキラは無言で片っ端から敵を潰していた
485通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 15:17:05 ID:???
>>480
まあダンクーガの続編に相応しい出来だったよな
486通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 18:30:17 ID:???
イゴール将軍の将としての器はカガリを軽く下回ります

いやマジで
487通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 20:19:52 ID:???
それは最早ギャグキャラの域では…?
488通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 00:48:20 ID:???
>>487
敵が攻めてくる

何より孫を心配して取り乱す
「ローラが!わしのかわいい孫のローラが!」
「将軍落ち着いてください!」

マシンガン持って敵兵士に突撃、数人倒して死亡(はっきり言って犬死)
「うおおおおお!!」
※このシーンの将軍はあまりにアホなのでスパロボなどの
 ゲームでは必ずかっこよく改変される。


また敵の参謀シャピロもすごい人材。
彼は元は地球の将校だが、いつか自分が宇宙の覇権を握るために
ムゲ帝国の力を利用してやろうと考え、帝国の参謀となった。
そんな彼はダンクーガに苦しめられる訳だが、散々やられてから
ようやくダンクーガの弱点に気づいた。
「そうか、ダンクーガの弱点がわかった。奴は空が飛べないんだ!」

※このシーンのシャピロもあまりにアホっぽいので
 ゲームで原作再現されたことはない。
489通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 19:47:17 ID:???
今アニマックスで再放送やってるね
今後どうなるか楽しみだw
490通常の名無しさんの3倍:2007/08/09(木) 21:54:49 ID:oAp727AV
>>また敵の参謀シャピロもすごい人材。
そりゃ、一人だけあんな半裸がデフォなんだもんな…っつーか靴くらい履け。
俺が沙羅だったら、再会した途端に絶句するだろうな。
491通常の名無しさんの3倍:2007/08/09(木) 22:45:05 ID:???
着任早々、部隊の先輩(現場指揮官)の命令には従わないと断言。
訓練が終わっていないのに出撃しようとする。何故かと言えば、「何も
把握していない方がスリリングで楽しめる」から。

司馬亮はアークエンジェル組以上に戦争をバカにしている。
492通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 07:37:25 ID:???
あの時代、それがかっこ良かったw
493通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 20:27:49 ID:???
スルーされててもナンダカンダいって磐梯の圧力で超合金魂になったりスパロボに出演したりすんだろな
494通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 21:13:34 ID:mVGblQMM
いくらなんでもノヴァは立体化しないだろうよ
495通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 21:47:13 ID:???
>>494
残念!各社が立体化に取り掛かっているぞ!
ttp://halfeye.m78.com/himiken/t-ken/t-ken.html
496通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 22:33:34 ID:???
バリはOPだけ描いていればいいよもう。
ファイバードやレイアースやテッカマンブレードとかさ。
497通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 00:38:15 ID:???
デザイン自体はそう悪くないから、ロボマニアには受けるんじゃないの?
スパロボも携帯機に空気参戦くらいは有り得る
498通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 05:08:14 ID:???
>>496
ドラグナーもな
ドラグナーもダンクーガ同様糞アニメだけど
499通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 05:16:57 ID:???
ドラグナーOPでバリを見限った俺が来ましたよ。
「この人は,リアルロボットものもスーパーロボットにしちゃうんだなあ。
かっこいいけど,リアルロボに求めるのはそれじゃないよ」って。

一個しかない引き出し、20年近くたっても深くならず。
残念。
500通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 06:20:31 ID:???
大張の引き出しのなさは異常
501通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 07:35:25 ID:Zbil1/+w
>>495
これ調合筋魂じゃなくてガレキじゃの
502通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 08:11:03 ID:???
あの発進シークエンスはリアルロボのかっこよさだと思うけど
503通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 13:57:15 ID:???
>>481
OPだけだと、凄い傑作アニメっぽいよね。
コードギアスの主題歌にして欲しかった。。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=We4g8dZHNEg&mode=related&search=
504通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:00:19 ID:???
>>491
俺、同じことやったら、先輩達にリンチ受けたよw
505通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:48:02 ID:???
>>503
冒頭の4体が合体したらエラいものが誕生しそうだなw
506通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 01:27:19 ID:???
いやだから、鳥の歌は評判いいんだって
鳥の歌”だけ”は
507通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 01:37:06 ID:???
しかし鳥の歌ときいて別の歌を連想する奴のなんと多いことか…!
508通常の名無しさんの3倍
今となっては遅いのだが
ノヴァじゃなく
ダンクーガBURNを映像化すべきだったと思う