【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part225

このエントリーをはてなブックマークに追加
1久しぶり
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part223

ここは『機動戦士ガンダムSEED』及び続編の『SEED DESTINY』の問題点を検証するスレッドです。
沈黙を保ったままの劇種こと劇場版ガンダムSEED(仮)ですが、とりあえずそれのことは忘れて、
EX木馬やMGクロスボーンガンダムにwktkしたりスタゲに絶望したりして
エレガントに日々を過ごして行きましょう。

過度な推測・憶測・妄想、どさくさに紛れた脱線&余計な叩き、激情&感情的な即レス、単純叩きなどは
"できるだけ"控え、基本的に落ち着いて『冷静に』議論していきましょう。
なお、福田己津央カントクを、全国の監督や福田さんや豚に配慮して「」あるいは「と呼ぶ件、
および両澤千晶氏を全国の両澤さんや嫁に配慮して「 」あるいは」で呼ぶ件に関しては、
皆様自身のご判断にお任せします。

<お約束>
・基本的にはage禁止。
 無闇やたらとスレをageる奴には付き合わないで「sage」基本。「saga」などの小細工でageるのも禁止。
・他スレや個人サイトのヲチと批評は『原則として』禁止。ひろゆきと"第三者"に迷惑がかかることになりかねない。
・成功談なんか殆ど無いけど禁止。いちいち釣られないでジサクジエンを見抜いて荒らしは放置。
・他作品を引き合いに出すと見せかけたSEED擁護禁止。雑談/大幅な脱線は空気を読みつつマターリと
・初心者歓迎。予備知識等は下記のリンクにて。
・キャラの名前については、同じ名前の人がいるかもしれないので、相手の立場になって考えましょう。
 他名前関係は『できるだけ』避けた方が無難だと思われます。
・〜厨、〜信者といった叩きはやめましょう。気持ちは解りますが荒らしと変わりません。
 『妄想』で人を叩くのはこの世で恥ずべき行為です。例:ラクシズ

・『次スレは>>950が立ててください
・立てられなかったらホウレンソウ(報告、連絡、相談)を
・再利用とかいう言葉に惑わされない

前スレ
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part224
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1157883825/
過去ログ倉庫(一部違うスレ有り)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8E%B8%94s%82%CC%97%9D%97R&andor=AND&sf=0&H=&view=table&all=on&shw=2000

<関連サイト>
○公式
http://www.gundam-seed-d.net/
○種の失敗・テンプレサイト
ttp://tanepo.at.infoseek.co.jp/
○もう種ぽ検証サイト(種へのツッコミ、用語解説等など)
ttp://moutanepo.at.infoseek.co.jp/tanepo/
○シャア専用ブログ
ttp://char.2log.net/
2通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:01:57 ID:???
まさかの時の、スペイン宗教>>1乙!
3通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:06:41 ID:???
「チャージ完了。耐ショックシーケンス、オールグリーン」

「デュアル・クロノ・>>1乙・キャノン、発射ぁぁぁっっ!!」
4通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:08:45 ID:???
見事なスレ立てじゃ
褒美として>>1乙をやろう
5通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:16:56 ID:???
おお>>1よ乙されてしまうとはなにごとじゃ
6通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:17:35 ID:???
>>1乙してもいいのかい?
7通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:21:36 ID:???
アンチがルールを守らず乱立しています
8通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:28:02 ID:???
9通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:29:50 ID:???
>>8
削除以来は既に出してあります。
10通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:34:01 ID:???
俺は>>1に乙しなければ、前に進めなくなってしまった!
11通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:34:37 ID:???
>>1乙するために産まれてきた
12通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:36:24 ID:???
さて、コンプレックスを抱えたおにゃのこはなぜあまりにもかわいすぎるのだろうか?
13通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:38:00 ID:???
コンプレックスってどのレベル?
鍵ゲーの精神病に片足突っ込んだようなレベルか、
「ぺったんこって言うなー!」と貧乳を気にするようなレベルか。
14通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:41:59 ID:???
>>13
後者かな
背が低いのを気にして毎日牛乳飲んだりとか
15通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:00:28 ID:???
はて?新スレが立ったところでみんな眠ってしまったのか?
16通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:01:42 ID:???
>>15
人の多いスレに居ると、ガンソの精神推移について語りたくなる人間である俺は
とりあえずスレの流れを見守っている
17通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:03:03 ID:???
>>16
よし渦巻きアニメを見終わった俺が付き合おう
18通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:04:29 ID:???
>>17
では、何故鉤爪のおいちゃんが単純に悪人扱いされるのかと、ミハエル達がヴァンに
負けた原因でもちと語らってみようか
19通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:05:26 ID:???
>>16
構わんよ、語りたまえ




ごめんね、母さんえらそうでごめんね
20通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:07:17 ID:???
まず、前に誰かが語ってたが、鉤爪勢が負けたのはやはり
大義に逃げ込んだ状態で自分の本来の根本的願望や思想を見て見ぬ振りしてた
辺りかと思うんだが

って、いざ始めると、どう話を広げて良いか分からんぜよ
21通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:09:44 ID:???
>>18
鉤爪のあれはまあ、ベストとは言わんがベターな方法なのだろう。
だが結局のところ「他者の意思は無視なのか」っていう話に落ち着くんじゃね。

大の為に小を切り捨てるのは仕方のない事なのだろうが、
ヴァンやレイのような人にとっては我慢ならないというか。
貴様の都合なぞ俺は知らん、っていうバカ思考が根底にあるというか。
22通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:10:10 ID:???
まぁ、鉤爪の爺がおかしく見えるのは、描写だろうね

あの惑星の社会構造考えれば、対策としては手っ取り早くそれなりの効果も見込めるが
23通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:11:41 ID:???
「何言ってんのか全ッ然わっかんねーよ!ちょっと頭が良いからって、自慢すんな!」

こんなこと言われちゃあ、大儀もへったくれもないなぁ。
24通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:12:14 ID:???
>>21
結局、作品の主題でもあり>>20が書いたように
大義も個人の主義思想が広義的解釈されて普及した結果
ってのを忘れて、絶対的共通意識として正当化されることの怖さというか、間違いというか
25通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:13:38 ID:???
>>23
正直、あの時の二人のやり取りはワロタw
ヴァンが真にそういう思想を持てたのは16話だっけか
26通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:14:49 ID:???
ガンソ見て余計に
「復讐は虚しいだけだから止めろ」
という月並みな説得に冷めるようになったよ俺ぁ。理屈じゃない罠
27通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:15:56 ID:???
「俺が望む世界こそが大儀」のぶつけ合いなんだろう。

んで、最終的に勝ったのはレイやヴァンの『大儀』だったわけだ。
28通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:18:23 ID:???
>>27
大義という程ご大層なもんでもないだろうがな

>>25
かなり的確だったからな。露出狂の指摘は
29通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:20:31 ID:???
>>28
では『正義』に言い換え。

うーん。それも違うか。
30通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:20:54 ID:???
>>25
その16話でヴァンが見苦しく言い訳して逃げようとしたあとに吹っ切れる一連の流れが好き。
31通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:22:23 ID:???
>>29
主義 で良いんでね

>>30
あれって、結局どういう意味だったのがはっきりと分かってない俺
32通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:22:32 ID:???
鉤爪のやろうとしてる事は悪くはないんだろうけど今までやってきた事のつけがきたんだろうな
33通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:24:18 ID:???
>>32
本人の思考によると、あの流体によって死人も生き返らせられるという超技術な
ようだから、それで全部元通りで全く問題ない

と思ってたみたいね。客観的にはそうだが
34通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:27:57 ID:???
>>33
殺した張本人にそんなこと言われても信用なんか出来ない奴の方が多そうだな
35通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:29:37 ID:???
>>31
ガドヴェドさんとの回想の中でパズルを渡された時
「お前は子供だな。子供らしく無心になってコレでも解いてみろ」って言われてるんだが、
要するに「お前は難しく考えずお前らしく子供っぽく突っ走れ」ってことらしい
36通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:33:02 ID:???
>>34
言うまでも無くやってやるぜゴルァ

という超積極的有言実行親父だったからなありゃあ

>>31
ヴァンは、それまでは生い立ちもあって、エレナとか一部の例外以外には心を開かず
関心も無く、ろくな交わりもなく生きてきた。一見冷めた客観視に見えて、実際は
自分を支える基盤が他を寄せ付けない強さくらいで、エレナも所詮は死んだ人「だった」
から、マザコンに指摘され更には唯一の自我とも言えた強さへの自信も砕かれたことで
恐怖感に駆られて首が回らなかった
それが、しばらく悩んだ後に「自分の中にはエレナの愛情と、『自分の愛した永遠の
エレナ』が居る」と気付いたことで、それに準じて生きていくヴァン自身の支えが本当に
出来た

と俺は解釈してるがね
37通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:34:24 ID:???
>>35>>36
d。何か深いぞガンソ
38通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:34:59 ID:???
>>33
それを聞いたヴァンは「死んだ奴は絶対生き返らないんだよ」って言ってる品
理屈じゃないんだよなあ
39通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:35:58 ID:???
>>38
脳味噌の中はあのおじじってのは、勘弁だ罠w
40通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:50:49 ID:???
自分は彼女のことを覚えているから彼女は自分の中で生きていてお前も彼女のことを覚えているからお前の中でも彼女は生きている。
つまり彼女は生きているのだから仇を取る意味がない

意味わかんねーし殺した当人が言うことじゃねーよ鈎爪w
41通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 02:57:04 ID:???
バースディの歯車が停止するところはいつ見ても震える。
42通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 03:00:25 ID:???
漫画版ガンソは例のごとくオリジナル展開?
43通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 03:00:43 ID:???
以前ヴォルケインを「だせえよ猫耳」とか書いてた自分がハズカシス
44通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 03:02:11 ID:???
>>42
チャンピオンでない方は、そうでもない挿話的なもの

チャンピオンは・・・黒歴史
45通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 03:05:09 ID:???
>>44
チャンピオン版に何があったんだい?
読んでない俺に教えてくれよ
46通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 03:08:11 ID:???
>>45
ダンがラスボス
47通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 03:08:24 ID:???
>>45
当時のアニメ板のレスしか見てないが、キャラの設定から何から別物で、アニメが
好きな人間には正視に堪えないだとか何とか
48通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 03:13:02 ID:???
新興宗教の教祖なラスボスのダンを人々の欲望を吸収して巨大化したヴァンが倒して糸冬
49通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 03:14:35 ID:???
>>46>>47
どこまでのものなのか、一度お目にかけたいな
50通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 03:20:40 ID:???
>>49
俺は、アニメ版の美しい思い出を胸に抱いて、見てみぬ振りをするよ
51通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 03:21:47 ID:???
アナザーって姪を打たれてるほうの漫画版は、カイジがカッコいいのでアニメ見た人はは一回読んどけ。
損はしない。
52通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 03:26:12 ID:???
「姪を打たれる」でエロい妄想をしてしまいました、ごめんなさい
53通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 04:05:43 ID:???
ダンと聞いてバイオ戦士DANを思い出した俺インクリーザー
54通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 05:12:06 ID:???
前略 エンドレス中学のレイくんへ

ボクは君が嫌いで死んだらいいと思うのでぜひ決闘しましょう。
ボクは仲間をいっぱい連れて行きますが、君は一人で来てください、
そしてボクにカッコ悪く負けてください。
今日はボクのラッキーデイなので今日戦うのがいいと思います。
よろしく、そしてさようなら。
55通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 05:19:44 ID:???
なんか朝焼けキレイ
昨日もそうだったけど
56通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 06:04:12 ID:???
こんな時間からイデオン見て燃えてる俺って・・・
でもよくできてるわ
57通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 06:37:46 ID:uSz/2oTr
>>56
しかしバッフ・クランからは「こんなのイデの巨神じゃない」と言われ、地球人からは「動かし方が分からん」「デカ過ぎ」「武器が付いてない」「一体なんなんだこれ」と文句ばっかり言われるイデがちょっと可哀想に見えた。
58通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 07:07:27 ID:???
>>57
いや、アレを見たら当然の反応だろw
59通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 07:27:22 ID:???
>>1さん、>>54はバカです
60通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 07:35:59 ID:???
>>1お疲れさま
ガンソは復讐は何も生まない、罪を憎んで人を憎まずと言う考えに真っ向から対立した話だからなぁ
最近は復讐鬼が相手を許し、仇が改心する話が多い中、どちらも最後まで揺るがなかったから面白かったのかな
シンにもヴァンみたいに生きて欲しかったとは思うけど、キラには勝てないし殺されないから自滅か無理矢理改心しかないか
61通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 08:22:10 ID:???
許すパターンも、覚悟みたいにとことん殺りあった上で、相手を認めるのならありだと思うけどね
仇を許すんじゃなく仇が許す種死はどーかと思うが
62通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 08:24:17 ID:???
一度は己の意思を思い切りぶつけ合わないとな。
63通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 08:28:57 ID:???
まあ戦争は駄目、人殺しは駄目とのたまう連中が嬉々として戦争やっちゃってる世界だからなあ、種シリーズは。
奴らは自分が復讐されるようなことをやったと思ってすらいまい。
64通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 08:40:23 ID:???
以前ここで話題になった、
カガリが水着着てたりラクスが水着着てたりリリーナ様のネグリジェだったりする
ガンダムのヒロインたちの淫猥なピンナップコレクションが
先日ヨドバシで売ってるのを見かけました。

流石にネタでも買う勇気はありませんでした。
65通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 09:06:02 ID:???
>>64
ハマーン様やディアナ様が陵辱されてないのか心配だよ
あんなのに加えられたらハリーが怒りだすぞ
66通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 09:13:02 ID:???
>>59
バカの扱いにはなれている
67通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 09:31:39 ID:???
>>63
「何故ザフトが!?」

これだからな('A`)
68通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 10:12:17 ID:???
>>65
旧作キャラは、使い回しの既出の絵だった気がする。
69通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 11:07:57 ID:???
>>62
種死唯一のぶつかり合いの「悪夢」も、本気じゃなかっただからなぁ
あれでキラがシンの思いを感じたりすれば違った展開になったのかな
70通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 12:08:40 ID:???
>キラがシンの思いを感じたりすれば
キラの「こんな…これは…」てのはなんかそれっぽかったけど。
まあ」風に行間を読むなら「こんな…これは…かつての僕と同じだ。何とか改心させなければ」
てとこかね。そしてFINAL+で見事に『改心』させてめでたしめでたし。
やっと僕の願いが叶ったんだねと。
71通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 12:20:51 ID:???
改心じゃなくて洗脳じゃん
72通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 12:22:09 ID:???
>>69
UCに限らず他のロボット物でも
通信でお互いの意志をぶつけ合ったりするもんだが
種世界にはパイロット同士の会話が無いからなぁ
そしてラストで思い出したかの様にやりだすが
積み重ねが無いからどうにも不自然極まりないんだよな
73通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 12:24:27 ID:???
>>68
種死延命の企画なんかに使われるのがなんか気に入らない
種死はキャラしか売りがなかったのに、ついに飽きられてきたのかな
歴代キャラを使わないと売れないような気がする
74通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 12:35:24 ID:???
>>65
レインやアレンビーがファイティングスーツでポーズ決めてるのなら有りだと思う。
健康なお色気ってやつだよね、うん。
75通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 12:43:38 ID:???
>>72
 キリコはクメン到着早々、ハッチを開けて意思疎通を試みました

 .....自分の女だと思ってくどき文句を並べていたら、実は男だったという
滅茶苦茶気まずい結果でしたが
76通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 12:49:13 ID:???
>>75
良いシチュエーションだなw
77通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 12:58:25 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=NeH2QSvqn7I
これはガイシュツか?
たった8分弱のアニメなのに種よりよっぽど凝ってると思うし、内容も結構良い。
78通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 13:17:49 ID:???
とらドラ!最高だ
大河かわいいよ大河
79通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 13:29:00 ID:???
そーだよ誤爆だよ悪かったな笑いたきゃ笑えよ
80通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 13:47:48 ID:???
>>77
カンタムロボって名前からして
ガンダムのパクリだと思っていたら、
おもいっきりスーパーロボットなんだな。

それにしてもデザインはしょぼいのに、
ロボらしい重量感があって良いな。
81通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 13:52:21 ID:???
この時のアクション仮面って、偽者出てきてアクション仮面がやさぐれた時だったっけ?
いや、確かあれはカンタム最終回だったか?
82通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 13:57:15 ID:???
初めてフリーダムを見たら
「うわっ、何て厨臭いMSなんだ」と驚きましたが、
それを上回るアカツキが出たお陰で
フリーダムはマシに思えました。
83通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 14:36:45 ID:???
カンタムは板野サーカスやってて地味にすごい
種も空中戦ばっかりやるなら板野サーカスすればいいのにな
まぁ「程度じゃ描けないんだろうが
84通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 14:40:59 ID:???
特撮監督を起用すればよかったのに・・・。
85通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 14:42:49 ID:???
種は空中戦も地上戦も宇宙戦も違いがわかりませんでした

ところでとれーすってなに?
86通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 14:49:31 ID:???
>>85
@アーガマのオペレーター
AOZの総帥
B助からない、現実は非情である
Cバイク版の競輪みたいなもの
87通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 15:34:45 ID:???
禿ガンダムは、派手では無くとも、工夫を見せようとする戦闘で、わりとまあ嫌いではない。種よりは。
種は、見せ方は工夫しようとしてい‥‥ないか。多少は気を遣っているが、肝心の中身が空っ欠だから、見ていて苛々する
88通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 15:38:25 ID:???
>>86
D炭鉱夫出身のフランス共産党指導者
89通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 16:22:52 ID:???
>>87
 禿は『鉄腕アトム』のころから、製作コストがかけられなくても、いかに工夫して
面白く見せるかというのを鍛錬しつづけてきたから。
 禿のロボットアニメといってもピンからキリまで。機会があってガンダムの前年
の『ダイターン3』を最近全話みたが、明らかにZやZZのころよりロボがよく動いてい
る。これやファーストをみるとZやZZの頃は低調だったかがわかる。

 ちなみに、ここなら知ってるのも多いだろうけどダイターンには、バンク主体回が
二回あるが、どちらも捻った笑える話。一回目は女性助手二人がダイターンを操縦し
て過去の敵メカの幻影と戦う、二回目は量産試作ロボ形態なしダイターン(複数)で
助手たちが再生敵メカと戦う話。

 Vでもカガチ首相初登場の話でカガチに都合のいいようjにゆがめられた報告とか、
エンジェルハイロウ初発動の話で地上戦のバンクを背景だけ宇宙に差し替えて幻覚
らしくするとか、工夫を凝らしてやってんだよなあ、禿。種と違って。
90通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 16:34:40 ID:???
>>77
 エヴァンゲリオンの少し前には、玄人筋には「一番凄いロボットアニメ」と言われて
いた。
 マジで。
91通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 16:42:18 ID:???
>>89
なまじCGでコピペできるから、背景だけ変えて地上戦と全く同じことしたり、
機体の配置構図まで全く同じ絵を恥ずかしげも無く使うからな・・・。
それでも無印の時は地上と宇宙で主力機違ったし、地上専用、宇宙専用機が
結構分かれてたから完全にコピーと言うわけにはいかなかったけど、
デス種になって空中戦主体の重力下戦闘、両軍の主力機が換装システムを採用したので
宇宙と地上で運用機体がほぼ同じになったから、工夫も無く同じバンクを使う始末・・・。

特にフルバーストとか決めポーズとかそれなりに記憶に残るポーズを何度もやるから
既視感が強くなるんだよな・・・。
92通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 16:59:31 ID:???
↓来年の事を言うと鬼が笑うと言う典型的な例w

845 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/09/12(火) 14:03:23 ID:???
福田の勝ちは決定しているwww
今川 もはや監督から離れてる
池田 クラスタバックレで不明
高松 監督業は順調だが、アニメオリジナルから離れてる

アンチ種が望む種劇場後の福田  
ガンダムをくいちらかしたのがむかつくのでしばらく監督業ができない

リアルでありそうな種劇場後の福田
新サイバーフォーミュラ決定
監督 福田己津央 (ガンダムシード、シードデスティニー)
キャラクターデザイン 久行宏和(舞HIME、舞乙HIME)
マシンデザイン 河森正治(マクロス、エウレカセブン)   
制作 サンライズ


のうのうと自分のアニメをやる福田であった。
またこういうのがむかつかせると見た。w
93通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 17:08:21 ID:???
監督こんなところでクダ巻いてないで仕事しろよ・・・・と思った。
94通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 17:11:31 ID:???
「に河森メカを扱わせるのは勿体ないなあ
95通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 17:33:21 ID:???
眉翅メカは眉翅本人が扱ったほうがよろしい。
96通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 17:48:45 ID:???
池田ってWの監督? また逃げたのか。
97通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:02:30 ID:???
>>92
叩きスレに帰れ、わざわざコピペしに来んなクズ
98通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:31:15 ID:???
はっはっは、かなうと良いね
ドリームでいず
99通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:36:45 ID:???
>>91
和田の野郎はファンネル装備なのに、
自由と同じフルバーストポーズをやるとは思わなかった。
というか、ファンネルのウリは
変幻自在の攻撃だろうが。
100通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:39:47 ID:???
>>99
あれじゃサイコMK−Uみたいに全身からビーム撃ちまくってるだけでも変わらないよな

しかも戦艦相手に「当たれぇぇぇぇっ!」ってどれだけヘタレか
101通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:41:43 ID:???
>>99
三次元機動の空中戦を、二次元の絵コンテで表現できなかった者には無理だよ、そんな難しい芸当は。
102通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:41:47 ID:???
>>99
種じゃただ画面中にビームばら撒くだけの代物だからな。
おまけに無駄にでかいうえに本体のシルエットを崩すから
劇Zのキュベレイのそれみたく「本体に目が行ってる横から突然の砲撃」っていう
MS搭載ファンネルの一番恐ろしい攻撃の恐怖が全く無い。

結局やってることはフルバーストの一網打尽と何の違いも無いんだよな。
違う武器で同じ演出しか出来ないって電童の時と何も変わってねーじゃねーかよ・・・orz
103通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:45:44 ID:???
ファンネルは変幻自在のオールレンジ攻撃、ドラグーンはあちこちからいっぱいのビーム。
ほとんど同じはずなのに……ドラグーンの動きが直線的かつ速すぎて動きを楽しめないからかな。
高速の演出って、工夫しないと毎度毎度「速い」ばかりだと、飽きそうな気がする。
104通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:47:26 ID:???
そういえば無駄にでかいんだよな種のドラグーンは
UCのファンネルはほとんど掌サイズだったっけ?
105通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:50:08 ID:???
Xなんかビットの呼称なのにかなり小型で重力下でも使用可能のトンデモ兵器になってたな
それでも打ち落とすOTテラコワスヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
106通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:53:20 ID:???
おおまかに分けると。
ファンネルはエネルギーCAPを使用、その分、低出力だが小型で軽快、発見され撃墜される可能性が低い。
ビットは熱核反応炉を搭載、当然、出力は高いが大柄で発見されやすく動きもやや鈍重。
だっけ?
107通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:56:16 ID:???
メガソニック砲とかハイメガ粒子砲とかスキュラとか、機体に内臓している高威力の火器って危なそうかつエネルギー問題が大変な気がする。
108通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:57:08 ID:???
エルメスがでかいから気にならないが、ビットはかなりでかいわな
109ミケロ ◆TAsEWBciVI :2006/09/12(火) 18:57:20 ID:???
うーん、ドラグーンは名前からして、穂先を並べて突進する竜騎兵をイメージしたものだから
きっちり整列して、ビームをイパーイだして逃げ場を無くす武器だと思うんだ、多分多分
機械操作だから、ファンネルより自由に動かせないと思うしな
まあ、それを自由自在にファンネルみたいに動かしてこそ、キラキュンの凄さが出るという物だが

和田につけちゃったのはどうかと思う
キラとは何の接点もなかった空間ナンタラの設定をねじ曲げて、しかも本来勢力の弱いはずのラクシズが装備
有志が横流したのならカルト度合いが進むし、独自開発したのなら平和を語ることは出来なくなるし
パワーアップさせたいけどネタがない、引き出しの少ない福田が決めたんだろう、仕方なくか嬉々としてかは知らんが
110通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:57:54 ID:???
1/100キュベレイ作るとファンネルの小ささに驚く。
111通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:57:55 ID:???
UCは、逆シャア以降はファンネルが無くなって良かった。
あの手の兵器は、戦闘がつまらなくなる。

112通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:59:02 ID:???
>>109
ラクス「平和を守るためには強力な兵器が必要なのですわ」
113通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:59:58 ID:???
竜騎兵って、ライフルとかの火器をもった軽装騎兵のことじゃなかったっけ?
あの時代に、集団で陣形を組んで槍で突撃とかやったのかな?
114通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:01:18 ID:???
ん?エラゴンがどうしたって
115通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:01:41 ID:???
>>87
前回のボウケンジャーでも既存のメカの使い方をいろいろと変えて違って
見せる真似をしていたな。
116通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:02:54 ID:???
フルバーストで使うパーツが分離して、ドラグーンになるのならバランスとれてたか?
空間認識とやらは、キラお得意のプログラミングのサポートで
117通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:05:14 ID:???
種は『ファンネルの嵐を掻い潜る』が無いからつまんないんだよ。

……あれ、あったか?
118通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:11:18 ID:???
>>113
軽騎兵は、拳銃や刀程度の武装で、索敵偵察を主任務に。
重騎兵は、防具をまとい集団で突撃、長刀投槍で武装。
竜騎兵は、両者の中間、騎兵銃を持ち、時には歩兵のように戦ったり、時には騎兵突撃に参加したり。
119通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:12:18 ID:???
>>106
だな。ついでにファンネル型だと通常のMSよりは大きいものの、
ビットと比べると収納する本体のサイズもより小さく軽快に出来る。
νのフィンファンネルは逆転の発想で大型化することで火力と稼働時間を強化する、
という発想で作られたもの(展開機構を応用したAMBACの併用で機動性は小型のそれと劣るものではない
殆どビットに近いかもしれん。

>>109
そういう意味では正しい名前かもしれないが、馬鹿の一つ覚えにバンクするもんだから
見る側としては飽きる罠。和田と伝説のドラグーン合戦はどうせキラキュンはあたんねーんだろと
たかをくくってたら本当に一発も直撃しなくて唖然としたぞ。

アムロがνにファンネルをつけたときは「無しでも敵と渡り合えたのに完全無欠じゃねーか!」
と興奮したものだが、キラが持つと「はいはいキラキュン最強」と萎えるのはなぜだ・・・。

>>111
禿もそれを危惧してCCA以降は辞めたらしいな>ファンネル
そのかわりF91ではショットランサー付けたりフェイスオーオープン付けたり、
Vではビームローターやらボトムアタックみたいな変り種を考えるようになった。
ファンネル廃止は作り手の良い思考トレーニングになったかもしれん。

・・・最強厨福田が安易に使ったのは納得がいくというかなんというか・・・。
120通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:15:59 ID:???
>>118
なるほど。最近坂の上の雲を読んだ俺としては、旧日本陸軍(というか近代西欧諸国の)の騎兵隊と似たものか。
似た、というより竜騎兵が有効な騎兵として残った、というべきなのかもしれんが。
121通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:16:48 ID:???
そういえば、種死にも
ビームシールド搭載のMSが多々、登場したが、
別に普通の盾と大差なかったな。

Vみたいに様々な形に変化させないならば、意味がないな。
122通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:18:52 ID:???
>>119
種が致命的なのは、話が二年後とかの短期的なものだから、どうしても前作の最強武装より弱い武器は出てこないってことだな。
ちょっと前までドラグーン使ってたのに、なんで数年後使わずにMSの武器がしょぼくなってんだよ、ってことになる。
UCはF91、Vと時代が大幅に変わってるから、それだけ年数が過ぎればファンネルがなくなっても不思議ではないと思える。
123通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:21:21 ID:???
なに言ってんだおまいら
ドラグーンってのは高性能な量産型MAの名前ですぜ
124通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:22:03 ID:???
ばにはー、ばにはー、ゆーめーだーけはー
125通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:22:48 ID:???
>>121
F91ではビームシールドを外してぶん投げたり、
部分解除して盾の隙間から攻撃かけたりしてたし、
Vではもっと積極的にサーベルのような斬撃に使ったり、
大きく展開して編隊規模で防御したりと
・ビーム兵器の一種であること
・形状をほぼ自由に変えられること
を最大限に生かす演出が多々見られた。

・・・種死の場合ビームシールドである理由が無いな。
元々実体盾の頃からイベント戦闘でもなければ絶対に壊れん代物だったし。
126通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:23:08 ID:???
>>121
なんていうのか、何故実体シールドの上にビームシールドをくっ付けたのか、
わからん。

伝説の様に、手の甲にビームシールドを装備させる事で、実体シールドの装備
を省いたのならまだしも。
127通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:24:05 ID:???
福田・・・ロボットアニメ向いてないんじゃ?
128通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:24:21 ID:???
試作機よりも量産型が高性能なのが普通だよな。
エヴァンゲリオンは絶妙だが。
129通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:26:37 ID:???
ガンダムの後発のジムとか、確かに違和感あるといえばあるな。
試作機だからコスト度外視なので強い、って理由づけだっけ。
130通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:28:14 ID:???
>>126
おそらくV2のメガビームシールドを真似たのかもしれないが、
アレは大型化することで編隊規模の防御を可能にした代物だからな。
(表面は耐ビームコーティングされているので通常のライフル程度ならそのまま防げる)
同時代のMSにくらべ強力な推力を持つために戦いの先陣を切るV2が
そうした広域防御兵装を持つことで後衛に対する援護防御をさせる意味もある。

運命のアレは本当に意味が分からんな。
隠者のは武器コンテナみたいな意味合いもあるだろうが。
131通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:28:36 ID:???
エヴァ量産型は別種の化け物と化してる気がする。
まあ、初号機からして化け物だから問題ないか。
132通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:28:53 ID:???
量産型エヴァの顔はどうしてあんなにきもいの?
133通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:28:59 ID:???
試作機を、どういう位置づけにするかにもよるけどな。
とりあえず、採算度外視、今ある技術でできる限りの高性能な機体を、試しに作るのか。
将来の量産機を試しに作って、不具合、設計のミス、使い勝手等、諸問題を洗い出すのか。
ガンダム世界だと、たいてい、前者の意味で試作機が作られているように思うが。
134通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:32:52 ID:???
>隠者のは武器コンテナみたいな意味合いもあるだろうが。
隠者厨乙。「がそこまで考えてるわけないだろが。
135通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:33:01 ID:???
>>130
成程。でも結局はただの猿真似になっちまった訳だが。

>>125
スーファミ版F91に登場した、シャルル専用のリファインゲルググだったか。
その機体の最強の武器がビームシールドだった様な。
136通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:36:14 ID:???
>>107
ゲームなんかでは、
エネルギーチャージ中に攻撃加えて大ダメージ
ってのがよくあるな。
137通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:36:42 ID:???
ガンダム世界の試作機は、量産型のためのテストベッドではなくて、最新技術の結晶である場合が多いな。
普通、技術の安定した量産型をベースにカスタマイズするもんだろう。
敵勢力では、前者も多いが。
138通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:41:05 ID:???
>>137
ガンダム世界では、枯れた技術の利点や信頼性のある技術はあまり重要視されてないからなあ。
139通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:42:29 ID:???
>>137
 『機動戦士ガンダム』だと従来スーパーロボット的色合いも強い
都合もあったから。なお、前作のダイターン、前々作のザンボットだと
作中で主役ロボの量産計画もあったが実現にまで至らなかったと作中
で言及されてる。

 その翌年のダグラムだと「量産するはずだったが、開発製造工場
を潰されたので、結果的に製造一号機のみになった」。
 さらに翌々年のザブングル、ボトムズ、マクロス、バイファムだと、
完全に量産機。ダンバインは「あまり性能を期待されていない試作機
だっいたがショウの強力なオーラ力と相性が良くて、結果的に強くなった」
というもの。
140通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:42:34 ID:???
まあ、その辺はロボットアニメだから仕方ない。こだわりすぎると、ミリオタしか見なくなる。
141通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:42:45 ID:???
ジェガンこそ連邦の最優秀量産機だと思う
142通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:43:16 ID:???
>>127
ロボットアニメとか以前に
話を作る能力そのものが無いんじゃないか?
物語の前後を考えて設定を決めることが出来ないのは
他のジャンルのアニメでも致命傷になるかと。

ロボットアニメの「演出」をやる能力はあったかもしれないけどね。
143通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:44:31 ID:???
>>137
その辺は。
「例え、戦争に負けようとも、後世に誇れるモノを作らねば!」
な、第三帝国をモチーフのひとつにしているせいかも。
国破れて、技術あり。
さすがだぜ、独逸。
144通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:45:16 ID:???
>>138
 それとは逆に、クメン編では新型のダイビングビートルが主力なのに、「慣れて
いる方がいい」と旧式のマーシィドック(湿地用スコープドック)を選んだのが
キリコ。
145通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:47:03 ID:???
>>141
ジャベリンは?
146通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:47:21 ID:???
>>137
高級機であるガンダムタイプの機能をフィードバックした量産機も幾つかはある。
NT-1アレックスの基本構造やチョバムアーマーなんかは
ジムカスタムやジムクゥエル、ジムキャノンUに引き継がれたりしてるし。

>>138
その辺は割りと外伝というかOVAが担ってるね。
コアなガノタ層以外はやっぱり新作新技術盛りだくさんのほうが好きだと思うよ。
Zの序盤は割りと一年戦争当時のMSを改修or再設計した機体が多いんだけど、
後半で一気に性能が跳ね上がったからなぁ。
147通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:50:15 ID:???
そもそもジムってカタログスペックならガンダムに明確に劣ってるのは装甲の材質ぐらいじゃなかった?
148通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:50:21 ID:???
今08小隊見てるが、10話、神です。グフがあんなに格好良いとは
149通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:52:25 ID:???
>>131
零号機(+中の人)カイワイソス
エヴァ2設定だと中の人はいないんだっけ。
150通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:53:27 ID:???
一応MSのガンタンク、車両として再設計されたガンタンクU
どっちがいいんだろうね?
151通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:54:05 ID:???
高機能だけど複雑な機構のお蔭で高度な整備技術が必要で
前線ではスペックデータ通りの活躍なんて無理な試作機とか、
その反省から整備性の向上で運用可能な稼動機数を増やせた量産機とか
あっても良いような気がするなあ。
マニアックかもしれんけども…。
152通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:54:41 ID:???
>>151
それっぽい量産MSあるよ

つウィンダム
153通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:54:54 ID:???
ttp://gazoubbs.com/2jia/img/1116760793/125.jpg
ttp://gazoubbs.com/2jia/img/1116760793/126.jpg

種死のネタはまだまだあった様だけど・・・。
154通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:57:09 ID:???
>>153
ぐはっ、サンデーのネタバレか。
155通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:01:19 ID:???
>>152は稼動機数と稼動時間を勘違いしたに7ペリカ
156通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:02:13 ID:???
>>147
 そのあたり『ジ・オリジン』のジャブロー編で、アムロがジムに乗って(ガンダムは
改造中)シャアのズゴッグと戦うというところで描かれている。

 アムロの使用感は
・ガンダムに比べて今一反応が鈍い
・ビームスプレーガンは拡散気味なので、精密射撃がしにくい

 極端に劣るわけでもないが、ガンダムと比べると劣り、シャアのズゴックにやられかけたところを
ウッディ対いのファンファンに救われる(元のだと必然性があまりなかった)というようになってい
た。
157通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:03:37 ID:???
>>150
走行すると壊れるのが宿命の戦車なんて、基地でのんびりしているのが、最上の幸せです。
ガンタンクの図体で、無限軌道が切れたときの補修作業なんて考えたくもありません。
158通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:04:52 ID:???
>>151
Vガン小説版におけるVとガンイージの関係がそれに近いかな。
ジュンコ姉さんがマーベットと話してる時に
「兵器って奴はあたしらの使ってるガンイージみたくシンプルなのがベストなんだよ。
ヴィクトリータイプみたいな面倒なものには命は預けられない。
ああいうのはあの坊や(ウッソ)の玩具にちょうどいい代物さ(意訳」
みたいな相当手厳しいことを言ってる。
ウッソもドッキング部分の強度問題や操縦性のことがあるから、
セカンドV(小説版におけるV2)にする時には辞めて欲しかった、と愚痴ってる。
159通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:05:41 ID:???
>>155
種系にはMSの集団運用や巨視的な継戦能力という発想自体がないので、
>>152がそう思うのも無理はないのではないか?
160通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:06:54 ID:???
ガンタンクのキャタピラ修理なんて
ケーニヒスティーガーの何倍辛いだろうか。
161通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:08:20 ID:???
>>159
まぁ、ゴキブリのように数だけ出てくる辺り、運用面では悪く無さそうだがなwww
162通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:08:35 ID:???
>>157
つーことは、ギガンは最も有効な砲戦MS(?)という事だな。
やっぱ、キャタピラの戦車よりも、タイヤだよな。
163通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:09:09 ID:???
性能は抜群だが、稼働率は一割の兵器十機と。
性能は平凡だけど、稼働率は十割の兵器十機。
さて、どっちが良い?
百発百中の砲一門、よく、百発一中の砲百門を制す、は幻想なんだよね。
164通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:10:01 ID:???
>>151
あんだけ関節だらけのMSが核動力のおかげ?でメンテナンス無用になっちゃう種世界には無理な注文
165通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:11:03 ID:???
失敗スレはループ率は高いくせに毎回毎回微妙に切り口が違うから困る
166通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:13:38 ID:???
>>165
「立方体を、この点とこの点を結ぶ線で切ると、切り口はどんな図形になりますか、次の選択肢から選びなさい」
という問題に、悩んだことはないかい?
167通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:14:05 ID:???
>>162
でも弱いよギガン。

思ったが、ギガンってタイヤ装備の珍しいMSだな。
アインラッドはこの際無視
168通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:16:31 ID:???
>>167
良いんだ、弱くても・・・・。

俺の頭の中じゃ、ジムを相手に、タイヤで軽快に走り回りながらキャノンで
撃破しまくるギガンがいるのさ・・・。
169通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:18:06 ID:???
リックギガンの存在を忘れていませんか?
というか忘れてもいいな
170通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:21:24 ID:???
>>169
ビグザム改とかザクV改改なんて出る漫画知りません。
171通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:21:27 ID:???
>>163
確かその砲勝負は圧倒的に後者が勝つんだよな
互角に戦うのに前者がけっこうな数要ったはずだし
172通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:21:56 ID:???
ガッシャは役に立つ

でも水にもぐれない
173通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:22:13 ID:???
タイヤ装備のロボと言うと未来戦記ライオスを思いだす。
知らないよな、誰も。
174通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:22:57 ID:???
アメリカ海軍のF-14トムキャットは全機退役か・・・。
寂しい。
175通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:23:22 ID:???
バイク背負ってるロボなら思い出す。
176通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:24:19 ID:???
>>174
あれも贅沢な機体だったよなあ、時代だな。
177通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:24:36 ID:???
量産型といえば量産型マルチだな。
試作機と量産型では明確に違うし。

イルファというか奴は量産されるのか?
178通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:25:07 ID:???
ロボになるバイクは駄目ですか?

つ【オートバジン(555)】
つ【ガンマックス(ジェイデッカー)】
179通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:25:45 ID:???
ドラ猫遂に引退かあ
ミッキー・・・
180通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:26:11 ID:???
>>178
ザボーガーを忘れてるぞ。
181通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:26:51 ID:???
>>178
モスピーダとメガゾーンの奴も入れてやってくれ
182178:2006/09/12(火) 20:27:15 ID:???
ガンマックスはアーマー部分だけだったな>バイク
本体は変形しないんだった。

最初に思い出したのがモスピーダなのは内緒だ>バイクロボ
183通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:27:27 ID:???
>>180
レック・ガー、エリアル、ロードストーム
184通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:28:16 ID:???
ウィンスペクターにもバイクロボがいなかったか?
胸にタイヤがついてるやつ
185通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:29:24 ID:???
最近じゃデカレンジャーのロボが確かバイクに。
186通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:30:32 ID:???
>>174
「エンジンは間に合わせだけど、そのうち予算つけて換装するから」
結局、一部の機体の改造にとどまる。
「海兵隊にも配備するよ」
海軍が保持する空母にF-14の飛行隊を配備するだけで、アップアップの米の国の経済。
バルキリーを生み、主役を張った映画を後世に伝えたのだけが、せめてもの幸いかねぇ…。
187通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:30:35 ID:???
>>182
ジリオンにも似たようなのがあったな。
名前忘れたが。

あと、ロボではないが、バイクマンがいましたね。
188通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:31:26 ID:???
マシンマンは、ありゃ車か。
189通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:31:37 ID:???
>>181
モスピーダはロボか?
♪青いナイフにぃ〜
190通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:32:14 ID:???
>>187
トライチャージャーだす。
191通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:33:04 ID:???
ザボーガーやモスピーダ、バブルガムクライシスのモトスレイヴなんかは
ロボっつーよりは可変型パワードスーツかな。


種世界ではバクゥがローラーダッシュ(キャタピラダッシュ?)してくれたが
大して印象に残ってないのはなぜだろう。
192通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:34:12 ID:???
シャンゼリオンのリクシンキもバイクじゃないけ?
193通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:35:03 ID:???
>>191
キャタピラ(バック)ダッシュといえば、
トップをねらえ!最終話のガンバスター。
194通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:35:19 ID:???
ウイングマ………
何でもない忘れてけろ
195通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:35:46 ID:???
パックを変えれば性能が変わる種世界では、水陸両用MSやギャプランやアッシマーなどのMSは役に立たないんだろうな
自由以後は羽根があれば何でも飛べるし
セイバーが変形する意味ってあったのかな
196通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:37:00 ID:???
近代化改修によって今も第一線なF-15イーグルは凄いな。
余裕を持った設計の勝利か。
197通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:37:03 ID:???
>>192
アニメ版かい?
原作のアレと二種類出ていたんだっけ?
198通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:37:04 ID:???
>>177
あれはDIAの試作型だし
実質姫百合姉妹専用機だな
199通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:37:09 ID:???
>>195
逃げるためか、エサマスターの様な空の王者になりたかった
200通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:37:17 ID:???
ほいーるまにあああ!
201通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:37:20 ID:???
モスピーダの動画を見たけど、気持ち悪いパワードスーツって感じがした。
202通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:37:41 ID:???
皆が忘れても俺はモトバイザーを忘れない。
つーか、武装神姫をはやくGet Ride!させてみたいのぅ。
203通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:39:50 ID:???
南瓜鋏がGONZO製と聴いて絶望してる人たちへ。

実質はAIC製作らしいよ?
204通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:40:13 ID:???
>>195
アスランの変形玩具。

・・・本来はランチャーグラスパーのように敵の大型目標に
大口径砲でもって一撃離脱攻撃を仕掛けるんだろうが、
劇中ではただ飛んで逃げてるだけだったな<セイバーMA

福田はイージスやレイダーの時も思ったが可変機を使いこなせんのだなぁ。
205通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:40:26 ID:???
焼肉ってエライよ
うまいからエライよ
206通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:40:36 ID:???
>>195
高速で長距離を飛行できる、高火力の可変MSなら意味があったかもしれんが、
他の羽軍団と一緒にふらふら飛んで、無意味にくるくる変形するのが目的なら意味はなかった。
207通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:40:58 ID:???
セイバーの変形も本来は航続距離を伸ばしたり
一撃離脱戦法の為のモノだろうけど
実際は至近距離でくるくる変形してるだけという
まったく役に立ってない代物

まぁ悪いのは凸なんだけどな
208通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:41:12 ID:???
レイダーはカラミティーの乗り物的印象しかない。
209通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:41:16 ID:???
モスピーダは、レギオスとモスピーダのどちらが
主役なのか分かり辛かった。
最終回で決着付けるのはトレッドだし…

しかしあれがマクロスと連動する世界だったとは。
今でも信じられない。
210通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:41:26 ID:???
>>204
可変機どころか普通のMS戦闘自体さえ魅力的に見せられなかったのに…。
211通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:43:28 ID:???
D-1 DEVASTATORを思い出してしまった不覚者は、どぎゃんしたらよかとですか?
212通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:43:54 ID:???
種一話の戦闘は好きだったんだがな。
パック出てからあんまり。
213通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:44:06 ID:???
レイダーは、スパロボJでシャニが援護する時「俺も乗っていいかな」と萌え台詞を発するぐらいしか存在価値がなかった。
214通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:44:43 ID:???
>>174
魔改造された数機がまだ現役さ。     イラン空軍で。


F-4がまだ現役な所は・・・。
215通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:45:00 ID:???
>>191
四足獣は走ってなんぼだと思うよ
キャタピラにしたけりゃあ、ガンタンクみたいな戦車タイプか虫型の方がいいんじゃないかな
216通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:46:23 ID:???
>>213
フォビが乗る意味無いと思うが乗りたかったんだな
217通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:47:17 ID:???
>>211
今すぐトランスフォーマーを見る。
218通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:47:55 ID:???
>>208
だがΖで百式がウェイブライダーに乗ってる様に
運用としては間違っちゃいないんだよな

あぁ生み出された機械にゃ罪はねぇ
使えなかった「にこそ大罪があるんだ!
219通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:48:22 ID:???
>>214
21世紀になっても、まだ飛び続けて、性能向上型を提案されている魚の寝床だって、現役さ。
なんの不思議があろうか。
220通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:48:24 ID:???
ゆとり教育の弊害なのか知らないけど有能なアンチが育ってないのは
新シャア板にとってゆいゆいしき問題だ アンチ育成補助金をひろゆきに出してもらおう
221通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:49:02 ID:???
レイダーは他の二機と違って
種最終回まで撃墜されなかったのだが、
一機だけ残った意味が、遺作に倒されるだけってのが泣ける。
てっきり自由のコクピットをハンマーで潰すとばかり。
222通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:49:28 ID:???
>ゆいゆいしき
223通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:50:42 ID:???
>>220
「由々しき問題」だろ?
224通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:50:42 ID:???
>>196
まるでザクやジムだな。
225通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:51:06 ID:???
三馬鹿トリオは完全なカマセだったわな
巨大MAでも乗せて暴れさせた方が面白かったかも
226通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:51:09 ID:???
>>218
フライングアーマーという前例を盛り込んだのがZだったからねえ。
だから、Zが百式を乗っけて大気圏突入しても、納得がいった。
227通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:51:16 ID:???
>>117
ドラグーンのビームが機体を避けていきました。
228通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:51:41 ID:???
>>209
連動してねーよ
それはアメリカでロボテックシリーズとしてでっち上げた設定だ
229通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:52:50 ID:???
きっと唯識って言いたかったんだよ
230通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:53:59 ID:???
>>206
セイバーより自由の方が早くて高火力に見えるからなぁ
「と」は機体性能を生かした戦い方を全く書けないね
射撃が得意なのに接近戦機体に乗るアスラン
射撃が苦手なのにガナーを背負うルナ
ああ、キャラ特性を生かすのも苦手でしたね
231通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:55:24 ID:???
>>226
Zの背中のはフライングアーマーの機能をまんま圧縮したものだからな。
HGUCのMK-UフライングアーマーセットとZのWR形態を見比べると
サイズの違いこそあれ、両者が非常に良く似ているのが分かる。

しかしMS一機背負いながら大気圏突入をこなすとは信じられん強度と推力だな>Z
232通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:56:01 ID:???
>>230
自由が盾放り投げてサーベルで一閃するシーンを
セイバーでも使いまわしてたからな
233通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:59:05 ID:???
田植え機のトランスフォーマーがいないのは何故?
234通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:10:27 ID:???
>>231
あの形状とスラスター配置で、重MS背負って飛び回るレイダーもいかさま・・
235通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:13:47 ID:???
>>231
お手手を繋いで大気圏突入をこなすとは
信じられん強度だな、和田と隠者。
別にどうでもいいけど。
236通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:16:11 ID:???
>>231
半壊したザクヲでも大気圏突入可能ですから
237通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:17:51 ID:???
>>235
思いっきり萎えたなあのシーンは。
自由の時は「打撃との性能差を示すシーン」ってことで目をつぶったが、
アレはもはやギャグにしか見えん>お手々繋いで


・・・ホント、スパコディと教祖のためになら何もかも適当にするんだよなぁ。
238通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:18:27 ID:???
>>236
クラウンさんが不憫でなりません。
239通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:19:13 ID:???
そういえばホビ丼って飛んでなかったか? 羽ないのに。
240通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:22:00 ID:???
>>239
一瞬ほび丼がどいつか思い出せなかったのはおいといて。
確かに飛んでた気がする、というより背景が空ばっかりだった、と言った方がいいかもしれない。
241通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:24:08 ID:???
単機で大気圏離脱できるMSは、さすがにいないよな。

STGの世界ではシルフィードやアインハンダーがやってるが、何よあの化け物。
242通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:26:43 ID:???
>>236
アレに乗っていたのがアスランとかでなけりゃ、クラウンさんの二の舞に
なっていたでしょう。ええ、間違いなく。

それなのに、UCザク<<<<CEザク なんて解釈されてもアホクサとしか
言い様が無い。
243通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:27:17 ID:???
>>235
手を繋ぐ意味ってなに? 繋いだところで、大質量・高速移動のMSの大気圏突入をサポート出来るわけでもないだろうと思うんだが。
244通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:28:39 ID:???
むしろ、大気圏突破の危険や難易度がUC世界>>>>>CE世界と見る方が良いんじゃなかろうか
245通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:29:15 ID:???
あれってラクスの操縦があんまりにも期待できないから
ベテランパイロットのスーパーコーディネイター様(笑)が牽引してるんだと思ってたが違ったのか
246通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:29:27 ID:???
>>243
「「キラとアスランの愛だデブ。」」
247通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:30:24 ID:???
>>245
素人を搭乗させんなよwwww
248通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:30:25 ID:???
>>242
キラと凸は神補正が露骨すぎるな。

自由撃破もパイロットがキラじゃなければ、確実に死亡。
249通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:30:46 ID:???
もはやブヒとすら言わなくなった……
250通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:31:18 ID:???
>>246
デブはお前だろ
251通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:31:46 ID:???
>>244
CE宇宙には重力と空気が存在するからなぁ。大気圏突入なんて危険ですらないのかもしれん。
252通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:35:37 ID:???
種世界の大気圏突入は地球表面の膜を
通り越せればOKなんだろう?
カクリコンさんも種世界に生まれれば良かったね。
253通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:36:07 ID:???
>>251
リアル宇宙でも重力と空気は存在しますが?
254通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:37:29 ID:???
鑑定団にアルファのスタッフが出てる
255通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:38:39 ID:???
>>253
量が比較にならないぐらい多いってことだろう。
256通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:42:05 ID:???
>>253
あるにしても、まだまだ人を拒む環境といえるからな。
種宇宙は、そういったものが感じられないから、>>251の様な意見が出てしまう
のだろう。
257通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:49:28 ID:???
トリィは飛ぶわガイアは走るわフラガは吹っ飛ばされても生きてるし。
なぜかふわふわ浮けるだけで、他は大気圏内と変わらないのかもしれない。
258通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:51:29 ID:???
ヘルメットなしで宇宙遊泳をしたとしか考えられないムウが生きてるんだからな。
スペエディでムウのヘルメットのカットを消去したことも含め、種時空は狂っていると言われても仕方ないだろう。
259通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:52:25 ID:???
黒本のバーンズのおっさんが言った
「宇宙なら確実に死んでた」は種宇宙では通用しないようです
260ミケロ ◆TAsEWBciVI :2006/09/12(火) 21:55:30 ID:???
メット無しで宇宙に吸い出されたアッシュさん(デストレイ)も本編に照らし合わせると生きてるな

ラクシズを死に神呼ばわりしたから駄目ですかそうですか
261通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:56:22 ID:???
バーンズのMSってドドンガだったっけ
262通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:56:47 ID:???
種ってノーマルスーツが必要なのか?
263通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:56:51 ID:???
あれは本当の宇宙で無く、実は特撮です。
宇宙空間はホリゾントです。
264通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:59:43 ID:???
短時間なら宇宙でも人体は耐えられるって話もあるが、そういうレベル違うしな
265通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:00:11 ID:???
>>262
福田森田下村は必要だと思ってるだろう。
福田は何も考えずにガンダムだからノーマルスーツって感じで出したのかもしれんが。
266通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:00:46 ID:???
>>262
だから宇宙でも戦艦のブリッジでは
ノーマルスーツを着用していないだろうが。
空気があるから大丈夫なんだよ。

パイロットスーツはファッションです。
267通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:01:38 ID:???
>>266
ありゃ記号として必要だと思ってるんだろうね。
だからMSに乗る奴しかノーマルスーツは着てない。
なぜそんなものが必要なのかってこと自体理解できないから。
268通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:01:43 ID:???
>>241
EX-Sがクルーザーモード限定で出来た気がする>大気圏離脱
269通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:02:47 ID:???
>>264
カラス先生の体験談は参考になりました
クェスさんの宇宙遊泳は無茶しやがってと思いました
270通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:05:59 ID:???
>>257-258
そういや結局、「なんでフラガは生きていたのか」って説明が全然無かったんだよなぁ。
もっと言えば「なぜ連合にいたのか、なぜ仮面を着けていたのか、記憶はどうなっていたのか」まで
疑問点を挙げればキリがないなぁ。
271通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:07:04 ID:???
それっぽいシーンをフラッシュバックで入れただけだな。
272通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:08:17 ID:???
種世界の宇宙ではでは、生身で遊泳しても、呼吸が可能で、被爆の心配もなく、お肌に悪影響も及ぼしません。
鍛えれば、生身で大気圏突入も可能です。
273通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:10:26 ID:???
>>263
ロケ地:東京
274通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:10:32 ID:???
種世界の人間は俺たちと構造が違うんじゃね?星間物質取り込めるとか。
275通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:14:30 ID:???
宇宙が人間に優しい説
ナチュラルといえども「人間」とはかけはなれた生物説
考証不足説
リアルじゃない〜♪
276通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:16:33 ID:???
だからフラガはサイボーグにしておけと。
コーディがいる世界ならばサイボーグもありだろう?
277通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:17:43 ID:???
むしろ、技術的には遺伝子調整人間よりもサイボーグの方が先に発達してそうだけどな。
虎の義足もあることだし。
278通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:18:01 ID:???
>>276
アンディはサイボーグになりますた
279通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:19:12 ID:???
>>243
縦に繋がれば倍のスピードになるんじゃなかったっけ?
280通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:21:24 ID:???
>>270
 昔はガンダムシリーズで最悪の「なんで宇宙で生きていたんだ?」というのは、
ヴァイエイトに乗ったまま機体が爆発したトロワだった。
・カトルに長々説教している余力と暇があるならさっさと脱出しろよ
・MSが(原形はとどめる程度とは言え)爆発したのに宇宙服に目立った破損なく宇宙を漂う映像

 「あやまれ、バニング大尉にあやまれ」と思ったものだった

 フラガ生還はこれを冥王星(わい惑星)の彼方までブッちぎってくれたよ
・陽電子砲なんてとんでもないもので、木っ端微塵よりさらに酷い状態
・壊れたヘルメットだけが漂ってます(後に改竄されました)

 
281通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:21:29 ID:???
>>278
義手、義足とかじゃなくて、
仮面ライダーみたいに内部を機械化とかさ。
282通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:22:51 ID:???
>>280
逆に考えるんだ
アレで生きてるならナタルもニコルもフレイも盟主王も生きてる。
そして彼らは復讐の牙を研いでいる。
そう、考えるんだ。
283通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:24:33 ID:???
>>279
後は強度がサファイアの鎧も着ておこう
284通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:25:01 ID:???
ムウが生きてた理由はラクスがストライク爆破の直前にテレポーションさせたから
急な出来事だったので座標まではコントロールできず
連合基地近くに飛んでしまった
ちなみあの仮面は装着者の記憶を操作し、外部からのテレパスも遮断可能
そのためラクスのテレパスを持ってしてもムウの居所が掴めなかった
285通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:25:38 ID:???
>>281
インターフェースジャックを脳に繋いでモビルスーツに接続とか、脳内に開けたスロットからチップを埋め込んで能力と技術を増強とか、
そんなのもいかが?
286通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:25:41 ID:???
>>280
むしろスレッガーさんは生存していないとおかしいよな。
287通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:25:55 ID:???
>>270
行間を読めれば、分かるんじゃない?
288通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:26:27 ID:???
百歩譲ってヘルメット浮遊を無かったことにしてもだ。
あれだけの怪我をしていたってことは、パイロットスーツは確実に破損しているわけで。
そしてあれだけの爆発で、コクピット内の気圧が保てていたとは思えないんだが・・・。
289通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:26:51 ID:???
>>287
行間って食えんのか?
290通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:27:20 ID:???
ザクヲでもそこそこ頑張っていたアスラン
ルージュでボコられたキラ

よって、私はパイロットとしての純粋な実力が
アスラン>>>キラ であることを提唱します!
291通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:27:29 ID:???
>>284
ねえねえ、「むう」は、おひつじざのごーるどせいんとだから、てれぽーとなんてちょちょいのちょいなんじゃない?
292通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:27:31 ID:???
>>288
あのヘルメットは、座席後部にしまっておいた『予備』だったんだよ!
293通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:27:36 ID:???
>>288
損傷で出来た穴を、きっとお手てで塞いで大丈夫したんだお
294通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:28:43 ID:???
>>283
ついでに2倍の高さから3倍の回転で
295通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:29:00 ID:???
>>288
地上でイージス自爆の時、シートは
焼け爛れてたがキラは五体無事だった
つまりはそう言う事だ
296通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:29:09 ID:???
>>290
ねえねえ、インパで毎回1対30をやらされてたシンは?
297通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:30:06 ID:???
>>290
あんまりそういうこと言うと、セイバー達磨事件を思い出して切なくなってくるぞ。
結局、アスランはザクに乗ってた方がよかったという結論になるんかな。
298通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:31:15 ID:???
>>297
つか、あれは接近戦用機体に乗せなきゃ糞の足しにもならねえもん
299通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:31:35 ID:???
機体補正を抜いて考えると、
シン>アスラン>キラになるよな……どっかの雑誌ではキラ>シン=アスランぐらいな感じだった気がするけど。
300通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:31:38 ID:???
>>297
凸「キラが敵だと思えなくて、戦っていいのか迷ってた」
301通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:32:27 ID:???
>>289
食えねーよ!
302通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:33:11 ID:???
>>297
キラを相手にすると、途端に弱くなります。
ザクでそこそこ頑張れたのは、キラ以外の相手だったからです。

そうとしか思えない位の差があるよ。
303通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:34:12 ID:???
>>302
カオス相手に変形しかできなかったチキン野郎なんだからもっと差がある。
304通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:34:16 ID:???
>>299
>シン>アスラン>キラ

最終戦闘の隠者対運命は機体性能の違いがありすぎるから参考記録としても
運命でグフ相手に意外と苦戦してたのが気になるな。
305通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:34:38 ID:???
そのセイバーにロクスッポ戦えなかった「50円」ことカオス
連ザIIでは流石に500円くらいの価値はあるけど、やっぱりその程度。
306通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:34:54 ID:???
>>294
後は重力で身体が反り返るほどの勢いがあれば……
307通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:35:27 ID:???
あの世界の軍人はプロ意識とか無いんだろうな。
308通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:35:49 ID:???
種世界では、パイロットを苦手な機体に乗せる義務があるのです

痔とルナに射撃用、凸に高速機、遺作に汎用機、そしてシンに式典用
309通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:36:06 ID:???
>>305
慣れればまあ戦力にはなるね。
ガイアやアビスが割と強めになってるから煽り受けてる感じだが。
310通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:36:36 ID:???
>>308
キラは?
311通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:37:39 ID:???
>304
意外と苦戦ってか真面目に戦わなくてBR壊されたくらいじゃん。
吹っ切ってから瞬殺したし。

>305
連座Uのカオスは強いよ。
劇中の活躍と操作の複雑さから余り使われてないだけ。
312通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:38:09 ID:???
>>310
非殺を(一応)したがってる人間に
大破壊兵器を渡してるw
313通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:38:10 ID:???
>>305
そんな達磨にされたセイバーが今更1/100キット化されてもねえ・・・・。

どう頑張っても、イルドのプロトセイバーでイメージ補完するしかないって
のも、なんか嫌だな・・・。
314通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:38:39 ID:???
むしろ、連ザIIで「50円」のポジションになったのはルナザク
他のコスト450を使った後にこれを使うと本気で悲しくなる
ミネルバの主力がこんなんじゃあ、終始苦しかったのも当然と思える性能
315通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:38:44 ID:???
>>310
神の恩寵を受けたキラ様に苦手なんてないですよ。
316通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:39:03 ID:???
キラがシェルブリッド使ったら最強じゃね?
317通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:39:40 ID:???
>>316
3発いっぺんにぶっ放して、即時大ピンチです
318通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:39:56 ID:???
>>314
まあ、ルナザクだしw
レイのブレイズザクファントムも、対戦で当たって脅威を感じないけどなw
319通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:41:18 ID:???
>>316
中の人ネタが使えるなら、タリア艦長は無敵のスーパーロボットだし、
ルナマリアが、敵の機体を外からハッキング出来るからミネルバ最強。
320通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:41:18 ID:???
>>314
Lストが出る前は結構やれてた。
Lストがアホみたいに強いからデザインが似ているために煽りをもろに受けただけだよ。
決して弱くはない。
321通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:41:37 ID:???
http://www8.atwiki.jp/destiny/pages/521.html

おまいらは当然ここ見てるよな?
過大評価され過ぎてる機体がいくつか混じっている。
ルナザクはさも使えるような事が書いてあるけど、実際はほぼネタ機体の域だから注意しろよな。
322通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:42:46 ID:???
>>308
いちおう、本編の描写を見る限りにおいて、各キャラの得意分野は、
キラ:射撃、アスラン・イザーク・シン・ルナマリア:格闘(ルナマリア以外は他の分野もそこそここなす)、
レイ・ムウ:射撃、ディアッカ:ボケと突っ込み。

てな感じか?
323通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:43:05 ID:???
ルナザクがコスト450最弱と言われるのは、
ハンドグレネードがあまりにも使えなさすぎるからなんだよな
もうちょい射出速度なり、攻撃範囲が広ければ・・・
324通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:44:06 ID:???
>>319
ルナの人がハッキング能力者の役なんてしてたか?
325通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:45:58 ID:???
みんな、ライブ用ザクが出てくるのをしっとるけ?
何気なくプレイしていたのを見ていたら、突然ミーアの台詞と共に
あのピンクのザクが出てきたんだよ。

しかもBGMもあの歌だし・・・。
326通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:46:09 ID:???
ルリルリと間違えてる可能性大
327通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:46:46 ID:???
>>324>>326
草薙素子
328通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:47:23 ID:???
>>325
見た見たww
単独ではただ単におかしな花火を投げまくる色のおかしいザクに過ぎないけど、
「支援」MSとしての嫌がらせ能力は抜群だな
使えるようになったらハンドグレネードを投げて投げて投げまくれ
329通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:48:27 ID:???
>>327
その人は、天使更正組合の社長じゃなかったか?
330通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:49:19 ID:???
>>324
ハッキング言ってない。
331通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:50:13 ID:???
素子と言う名前の人はエロかわいい。
332通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:51:55 ID:???
>>330
ファッ?
333通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:52:31 ID:???
借王や食キングなら知ってるんだが
334通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:53:57 ID:???
>>333
俺は喧嘩ラーメンの方が好きだな。
335通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:54:23 ID:???
王にもいろいろありますが磁界王が一番だと思います
336通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:55:12 ID:???
俺は英雄(と書いて「慢心」と読む)王の方が好きだな。
337通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:55:45 ID:???
王気と書いてオーラと読むらしいぜ?
338通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:56:43 ID:???
>>337
鍛え上げろよ?
339通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:57:58 ID:???
気力転身!
340通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:58:28 ID:???
>>327
少佐の中の人=ふみこの中の人だから別人。
341通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:59:15 ID:???
蠅の王
緑の王
花の王
342通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:59:38 ID:???
逝くぞ盟主王!核の貯蔵は十分か?
343通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:02:05 ID:???
>>282
いっそのことAge Of Apocalypse理論で
平行宇宙から迷い込んできたと言うのはどうだ?
344通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:03:45 ID:???
>>336
英雄王…

SWかロードス絡みだとは思うが、該当人物がいすぎて困るw
まあ、俺の一番好きな英雄王は「コナン」なんだが
345通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:04:52 ID:???
隠の王ってなんて読むのさ?
346通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:05:46 ID:???
悪の帝王レックス・ルーサー
リターンズじゃ、かなりお茶目な人になってたな
347通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:07:04 ID:???
>>345
とばりのおう
348通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:07:50 ID:???
>>340
劇場版攻殻のコドモトコの声をやったんじゃなかったっけ?
349通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:08:07 ID:???
>>344
マジレスすると、英雄王は型月ゲーの中ボス。
最強能力持ってるが調子こきすぎてヘマをするという、愛すべきネタキャラ。
350通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:08:16 ID:???
英雄王は知らないけど慢心王なら一人心当たりがありまくりですが
351通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:11:51 ID:???
ついぞ最近hollowをクリアしたが小さい金ぴかが可愛かった。

最終決戦のあまりの少年漫画っぷりで爆笑した
352通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:12:14 ID:???
>>342
そのルートだと核を劣化コピーされて負けそうだな。
他のルートだと最強の陽電子砲をはねかえされた隙にやられたり
核や陽電子砲を叩き込んでも復活されてまたやられたりしそうですね。
353通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:12:59 ID:???
テラの大執政官
354通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:13:45 ID:???
鬼畜王が出てこないのは皆さんの良心からですか?
355通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:13:50 ID:???
ギルガメッシュといって思い出すのは…
って、このネタは前にもやったか。
356通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:14:23 ID:???
>>355
ナイト?
それとも自爆?
357通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:14:24 ID:???
ラクス・クライン=蝿の王
358通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:14:25 ID:???
酒場
ないと
359通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:14:54 ID:???
>>357
あやまれ!ベルゼバブにあやまれ!
360通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:16:08 ID:???
>>357
来栖奈緒美クンに謝れ!!
それともガスオーブンかアイスピックで殺されたいか!?

        !?

361通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:16:10 ID:???
あの酒場はいつまで居座ってもタダなのだろうか?

まあ、飲み代程度にはなるものがポイポイ捨てられてるけどな…
362通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:17:56 ID:???
>>357
デビルサイダーにあやまれドムゴー!
363通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:22:14 ID:???
>>351
敵にまわすと恐ろしいが、味方になるとこれほど頼もしい者はいない、を地で行ってるからな。
それでも撃ち漏らしがあるところが慢心王っぽいが。
364通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:23:21 ID:???
敵に回すと邪魔くさいが、味方になるほどこれほど笑いをもっていく者はいない、の間違いでは。
365通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:25:07 ID:???
敵に回すと厄介だが、味方にするともっと厄介なのがアスラン
366通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:25:32 ID:???
イタリアみたいだな。
367通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:25:34 ID:???
>>355
やっぱりビッグブリッジだろうなあ
368通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:26:58 ID:???
>>365
部下にすると邪魔臭いが、上司にするともっと厄介なのが「」
369通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:28:10 ID:???
>>352
Fateやデモベがそうだが第3ルート目って、意外な奴がボス格になって
他ルートではボス格だった奴がアッサリ死んでることが多いよな。
そうだ、種死も第3ルートに入れば、キラも凸も速攻で消えて
誰か意外な奴がラスボスになったかもしれないな!
370通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:29:36 ID:???
演出家として使われるなら結構いけるが、
制作陣の中でで強権揮わせたらどうしようもないのが「」
371通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:30:07 ID:???
>>369
ttp://jojodearka2uhr.gozaru.jp/hellseed03.htm
こうですか?わかりません!
372通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:31:01 ID:???
>>369
基本的にその二つって、ルートの詳細が
1:主人公とヒロインを重視した物語
2:世界観を掘り下げつつ他のキャラの活躍の場を与える
3:表のストーリーの裏話
だからね。
いわば裏ルートだからこそ、表ルートのラスボスが出張ってくると台無しになる。
373通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:34:31 ID:???
種の世界はすべてラクスが創造した世界なのです
人々に試練を与え、それに抗ったり、挫折する姿を楽しんでいるのです
374通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:35:17 ID:???
>>373
カイル「ならば…神を殺す!」
375通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:36:44 ID:???
上でちらと08小隊の話題が出てたが、あれでシローがぼこられたり、紛れ込んだ
ジオンの小隊の人間が村人にリンチされかけたりする辺りなどの集団暴行シーンは、
どんなものにおいても見ていて気分が沈んだよ
376通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:37:20 ID:???
>>374
つチェーンソー
377通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:37:24 ID:???
>>373
シンがチェーンソーを持ってる勇姿を幻視しますた。
378通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:39:04 ID:???
ラクスは バラバラになった
379通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:39:45 ID:???
>>378
なんと、ラクスたちが…集まっていく!

ラクスは、キングラクスになった!
380通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:41:08 ID:???
>>375
やっぱり、苦しませず一撃でってのは慈悲だ罠
381通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:41:50 ID:???
>>373
ロード・ブリティッシュだってもうちょっと謙虚なもんだぞ
382通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:42:07 ID:???
明治のストロベリーチョコって神の味じゃね?
383通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:42:07 ID:???
キングラクスは なかまになりたそうに こちらをみている

なかまにしますか?


|>はい
  いいえ
384通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:43:57 ID:???
>>373
ラクスさんよ! あんたちょっと やりすぎだぜ!
385通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:49:18 ID:???
>>380
正確な描写されてもドン引きするだけだが、ガンダムって軍人の蛮行描くことは
少ない罠
386通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:50:46 ID:???
>>385
トダカのサボタージュは?
387通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:51:15 ID:???
あの、なんて言うんだっけ?
破裂すると同時に金属片ぶちまけて周囲の人間傷つける爆弾。

08はアレが炸裂するシーンで鳥肌立った
388通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:51:33 ID:???
>>386
種はガンダムではない。
つか、種は軍人の蛮行の総合商社だw
389通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:54:41 ID:???
>>385
ティターンズのは蛮行のうちに入りますか?
390通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:56:00 ID:???
>>387
クレイモアじゃん?
391通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:56:34 ID:???
>>387
対人地雷と言うべきだろうか?それを拳銃で撃ち落とすシローはどうかと思ったが……

しかし種と08って
「理想主義者が現実を前に四苦八苦」
「所属する陣営の違いから対立しなければならない二人」
「タイトルをパクった/パクられた」
みたいな共通点あるし、比較材料としては最適?
392通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:56:37 ID:???
記憶の限りでは、18話の連合軍人への私刑か
393通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:57:35 ID:???
>>391
10話のグフ・カスタム戦は、比べるのが無礼な出来だがな
394通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:58:01 ID:???
>>392
私刑、つうか公開処刑だね。

ちまき版は人知れず路地裏で私刑、だったはず。
395通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:59:08 ID:???
>>393
ダサダサのグフ+フランケンシュタインみたいなオヂサンの組み合わせで、何故あそこまで格好良く演出ができるんだ?
396通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:59:19 ID:???
勝ったぞ! は四回見た。
ノリス髪型ふざけすぎなのに中身がカッコよすぎる。
397通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 23:59:23 ID:???
>>394
殴る蹴るまでと、銃殺ならまだ良いが、色々知っちまうと想像働くから怖ぇやな
398通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:00:55 ID:???
>>395
これぞ「醜の中の美」というやつか
399通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:01:02 ID:???
>>395
ヒートロッドを命綱にして、更には延長の速度調整によってタイミングずらし

とか、機体の特性を活かした良い戦闘だったよ。さり気なくシローも恥ずかしい台詞
叫んでたっけか
400通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:01:29 ID:???
>>389
蛮行よりもカミーユの寄行が目立つために・・・。

たしか1stではアムロの実家占領だったっけ。軍人の蛮行。
401通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:02:01 ID:???
>>385
ギロチン・・・もちょっと微妙だな
402通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:02:46 ID:???
>>397
アフリカで戦ってるフランスの外人部隊の傭兵が、現地のゲリラに捕まるとどんな
処刑されるか知ってるかい?
ヤヴァイから、コレ以上は自分から書かないが
403通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:03:23 ID:???
>>395
ガンプラ主義者の馬の真骨頂だな

それ以外はおいといてだ
404通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:04:19 ID:???
>>402
ねえねえ、はいしゃってしってる?
405通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:04:31 ID:???
>>403
こいつは・・・エースだ


軽く震えが来たね
406通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:04:58 ID:???
>>404
それなんて攻殻機動隊?
407通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:05:04 ID:???
>>399
いや、ヒートロッド降下は色々めちゃくちゃだろw
後のヒートロッド喰らったシローがコックピットで基盤を入れ替える?のもそうだけど
はっきり言って頭悪い演出だと思う

でも、嫌いじゃないんだよなグフカスvsEZ-8
408通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:06:48 ID:???
>>407
まあ、どっちもグフイグに比べたらカスだけどな
409通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:06:56 ID:???
>>407
無茶はつき物だ。問題は演出だ。実際にアバンストライッシュで硬いもの殴ったら
剣がすっぽ抜けてしまう
410通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:07:42 ID:???
>>396
中の人もかっこいいからな
411通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:08:17 ID:???
ランバラルと戦ってみて欲しかったよ。ノリス

きっと、濃い会話しながら良い戦いするぞ
412通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:09:28 ID:???
>>411
いや、味方だからw
413通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:10:23 ID:???
>>412
派閥の抗争が


無理だがね。文字通りのドリームマッチだよ
414通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:11:05 ID:???
高山のハイネグフはグフに種っぽい『バカらしさ』をいい塩梅で取り込んだ素敵な子だった
415通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:11:45 ID:???
バトルケニアは誰かねえ?
416通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:12:30 ID:???
>>414
ちまき版のグフは、キラの「戦闘力たったの5か・・・ゴミめ」という冷たい視線の
先で達磨になった後にワンコにやられてしまいますた
ある意味、実に印象的ですた
417415:2006/09/13(水) 00:12:39 ID:???
うおっ、誤爆ったw
418通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:12:49 ID:???
>>407
ヒートロッドの一撃で機能停止したコクピット内部の描写は恐かったけどな……キラはあんな状況を好んで作り出してるんだからなあ。
シローは仲間達の援護のおかげでなんとか再起動して生き延びたが、あのまま敵に撃破されたり救助も無く窒息死なり餓死なりすると考えると恐ろしい……
419通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:14:26 ID:???
>>413
そこでガンダムファイトならぬジオンファイトを

初代チャンプはククルス・ドアン(ベルト返上)
420通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:15:07 ID:???
>>418
俺は、対人兵器使う前のトップ隊長の恐怖する顔が実に印象的だったっけか

動けないってのは、ああいうことなんだなと
421通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:17:15 ID:???
>>411
ラルつながり声優つながりでふと思った事

ランバ・ラル 対 カン・ユー

......ラルの圧勝


さらに声優つながりで

デスタン 対 カン・ユー 対 ゴステロ
ラル声の最低人対決
422通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:18:54 ID:???
小説版でのキキの死に方は洒落にならんぜ
423通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:21:28 ID:???
>>418
確かに戦場で動かないMSに閉じ込められる怖さはでていたな
でも、自分が思ったのは、雷落ちたらおしまいだよな、このMS・・・だったw
基盤ガチャガチャやって回復するなら最初っから対策しとけよと

一瞬気絶でもさせて、意識を取りも出したらモニター一杯にグフの姿が!
とかの方がマシだった気がする
424通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:22:55 ID:???
>>391
あんな超人芸出来る癖に、やけに簡単にゲリラに捕まるな。と、全部見終わった直後
は思ったりした
425通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:25:41 ID:???
08小隊の小説版はキキが自決したり、いろいろグロイ展開なんだよな。
426通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:29:01 ID:???
まぁ、08は実のところ前半も後半も問題ありまくりだから・・・
427通常の名無さんの3倍:2006/09/13(水) 00:29:05 ID:???
>>425
それを書いたのが『キングゲイナー』『プラネテス』の大河内一桜。
意外と大河内は重い話が書ける。
428通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:29:28 ID:???
リンチで思い出したけど、ザンボット3の神ファミリーの扱いはかなり酷いね
でも何故かヒステリックになる種の悪役と違って、神ファミリーを憎む人達の怒りもわかるんだよなぁ
見ていて楽しい話ではないと思うんだけど、ザンボットを毎週楽しみにしていた人っているのかな
面白いとは思うけど、子供の頃に見ていたら毎週鬱になっていたかも
しかしこんな話を23話で描ききった御大は凄いな
種シリーズもちゃんと作れば20話前後でできるんじゃないかな
429通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:31:52 ID:???
リヴァイアスとザンボットはどっちがより鬱?
430通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:32:19 ID:???
Gガンとか08とか、あそこまで色々違う小説版がありなら、
いっそ種もテレビ無視で全く新規の小説版書きゃよかったのに。
「」が巻末を寄稿してくれなくなるかもしれんが、奴より万倍面白い種が出来た可能性だって。
431通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:33:32 ID:???
>>429
惨BOT
432通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:35:08 ID:???
>>428
人間爆弾で視聴がストップしましたが
433通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:35:53 ID:???
>>430
当然。本編より低レベルな二次創作だって、探すには一苦労だ。
434通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:36:38 ID:???
>>430
細部を変化させるだけで高山SEEDに化けるからな
完全新規だったら相当面白いぞ
435通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:37:02 ID:???
>>434
で、誰に書かせる?
やっぱり王領寺(ry
436通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:38:34 ID:???
>>435
差益忍
437通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:39:07 ID:???
>>435
御禿
438通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:39:52 ID:???
>>434
てか、「」のレベルが幼稚園児並なだけで
どんな素人が書いても「」よりはましになる。
439通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:40:15 ID:???
>>435
ガトー商事
440通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:40:17 ID:???
>>435
801描写ばっかりになるだろうがw
441通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:40:51 ID:???
>>440
種の基本は外してないからいいだろw
442通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:41:49 ID:???
>>438
いやあ最近のライトノベルだと「ホントにこれで金もらえるのか?」と思う
ぐらい酷いヤツも結構あるからな(もちろん全部がそうではないが)。
443通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:42:42 ID:???
かつては「異次元騎士カズマ」を愛読していた俺w
444通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:42:57 ID:???
>>440
801要素があっても、「何故アスランはキラに執着するのか」とか、「ムウとクルーゼの因縁」とか、「レイとギルの絆」とか、
本編では(行間にも)明かされなかった謎が解ければいいじゃん。
445通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:43:23 ID:???
>>432
あれはエグ過ぎるよね、子供が見たら夢に出るぞ
種のなんちゃってグロなんか話にならないレベルだよ
446通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:45:08 ID:???
>>443
ごめんね、なんのことかわかんないの。かおがぜんぶはれあがってしまったおんなのことか、
どーくつで、とりにえさをはこばせたなんて、ぜんぜんしらないの。
447通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:45:50 ID:???
>>443
「剣奴(ry」「骸(ry」
448通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:47:32 ID:???
ようし、皆!懐古主義と罵られようとも、昔好きだったラノベを晒してみないか?
449通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:48:06 ID:???
>>448
デル戦
450通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:49:09 ID:???
>>446
あれも結構エグイ話だったな。
451通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:49:17 ID:???
>>448
SMJ
452通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:50:59 ID:???
ここは加齢臭が漂う素敵なスレですね
453通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:52:21 ID:???
>>452
そのとおりだぞ、ハルヒ厨。
454通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:53:26 ID:???
>>448
薔薇十字探偵団シリーズ
ルナ・ヴァルガー
ダーティペア
クラッシャージョウ
銀英伝
455通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:56:06 ID:???
>>448
ガンダムはSFだから違うし、スターダストシティかな。
456通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:56:29 ID:???
>>446
ビビンバならフェイスフラッシュで元通りですよ
457通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:58:14 ID:???
一番最初に読んだラノベは、ARIELだった。
458通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:58:56 ID:???
王領寺…ってか、藤本ひとみもなぁ。
ライトノベル作家時代をああも否定せんでもええやねんと…。

>>448
ルナ・ヴァルガー エロかった。独自の世界観も秀逸。
聖エルザクルセイダーズ コックリさんがかっこいい。管理主義教育への批判も熱い。
異次元騎士カズマ これのせいで、中世欧州、大航海時代、ローマ時代にはまった。

昔のスニーカーは良かったなぁ…。

459通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:59:20 ID:???
超兄貴が好きだ。

不潔じゃあー
460通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:59:49 ID:???
>>456
ブルーサンダーは死んだままだけどな。
461通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:00:50 ID:???
>>458
>聖エルザ
チクリンかわいいよチクリン
462通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:00:55 ID:???
>>448
「蓬莱学園の革命」
「ザンヤルマの剣士」
「ドラゴン大陸興亡記」
463通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:01:07 ID:???
>>448
題名覚えてないんだが、召還士がウニを大量に呼び出して、地上戦艦を沈める話。
464通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:02:08 ID:???
>>448
いかにこのスレといえども、誰も知らないと思うが、月と炎の戦記
465通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:03:12 ID:???
>>448
魔界都市〈新宿〉
昔はってより今でも個人的にはそれ以上のに出会ってないんだが
466通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:05:07 ID:???
ミュートスノート戦記
467通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:05:56 ID:???
>>464
月と闇の戦記なら少し前に話題に挙がっていたが……

冥界の描写で鬱になたーよ
468通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:06:13 ID:???
>>463
それはルナヴァルガーだな。
469通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:06:16 ID:???
やべぇ! ラノベと初遭遇した頃がオーフェンスレイヤーズ最盛期で、
初体験ラノベがプリティサミーな俺はこの場に居ちゃいけない気がする!
470通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:07:41 ID:???
ルナ・ヴァルガーは、あろひろしでもってたわけだが。
471通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:08:01 ID:???
>>469
いーや、あのころが一番幸せだったよ。いまじゃラノベは人気ジャンルで、粗製濫造の嵐だ。
472通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:08:49 ID:???
>>469
案ずるな同志、君は一人じゃない
473通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:09:11 ID:???
>>466
4巻が最終巻なんだよねっ!
474通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:09:15 ID:???
>>448
「源氏物語」と「枕草子」かな。
475通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:09:32 ID:???
>>471
その嵐の中で素晴らしい物を見つけ出すのが快感。
476通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:09:44 ID:???
>>469
原作付きのラノベしか読んだことない俺はどうすれば……
ラノベ初体験はブレイクエイジ戦士達の夏。
477通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:09:57 ID:???
>>463
アチャラカ・スチャラカ・チャーラン・ポーランの海胆雪崩だな。
そういや19の能力ってミラージュコロイド的な力だ。
478通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:11:21 ID:???
最近は新刊が出るたびにシリーズ物の続刊以外はほとんどごみ箱行きっすよ
479通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:12:18 ID:???
>>471
以前に読んだがところによると「変なキャラ」を出すのはいいが、そいつの
「どこが変なのか」について一貫した描写の出来ない作家が多いらしい。
つまり「このキャラが実在していたとしたら、このような場面ではこう考え、
こう行動するだろう」と言うことをリアルに考えず、ただシチュエーション
だけ当てはめてる場合が多いとのこと・・・

これって種にモロ当てはまりだな。
480通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:12:51 ID:???
猫の地球儀→鉄コミニュケイション→EGコンバット→イリヤの4連コンボで
今じゃすっかり瑞っ子です。
481通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:13:16 ID:???
>>476
小説ドラゴンクエストと隣り合わせの灰と青春世代もおっぱいいますよ?
482通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:13:46 ID:???
>>477
タイラーの人がTRPGリプレイで使ってたキャラだったか?
483通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:15:52 ID:???
>>480
君のせいでこんな時間なのにペスカトーレが食いたくなったわけだがw
484通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:16:07 ID:???
種はいつからギャルゲーみたいになったんだ?

メイリンは好きだよ。
485通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:16:19 ID:???
「ヘイ、元気がないな。どうしたんだい?。」
「実はあるライトノベルを読んで少し鬱なんだ。これが重たいテーマの作品でね。」
486通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:16:36 ID:???
なあ、風の精根とか禁書目録ってどうして人気があるんだ?
487通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:17:13 ID:???
>>482
そりゃ韓由仲虎やがな。
488通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:18:24 ID:???
>>474
時空を越えてのレス乙
あれも本来ラノベだな
489通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:18:43 ID:???
>>486
前者はまさに種に感化かれるようなぶっちゃけ厨に受けそうではあった
後者は触れたことないからわからん
490通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:19:48 ID:???
やみなべの陰謀を読んだことがある人なんて流石にいませんよね
491通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:20:23 ID:???
>>486
禁書目録を読んでる知人にどこが良いのか訊いてみたら、
どうもああいう厨臭い雰囲気が大好物らしい。
記号的っていうとアレなんだろうが、
わかりやすいキャラがわかりやすい展開でわかりやすく熱血(なのか?)してるのがよろしいのだろう。

まあ型月の頭悪いワールドが最高に大好きな俺も人の事言えたもんじゃないが。
492通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:21:20 ID:???
ザンヤルマの剣士はいまだに俺的ベストラノベ。

今アニメ化したら結構受けるんじゃないかね?
遼と佐和木って結構801腐女子の好みっぽいし。
493通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:21:49 ID:???
>>486
「風の精根」
最強ヘイト厨御用達、U-1

「禁書」
月花現象?一巻時点では拙いながらも光るものがあったが成長せず。
というか、編集の方針で成長させてもらえなかった?
494通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:22:11 ID:???
>>411
ギレンの野望アンソロでみたな。
確かネオジオンサイドに付いたセイラの護衛を勤めるラルとジオンサイドのアイナの護衛ノリスが遭遇、ってシチュだったと思う。
495通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:23:00 ID:???
>>491
ぶっちゃけ、そういうのを若いうちに読むのはなんら恥ずかしい事ではないよ。
青臭い思想に染まった中学時代を送ってないってのも寂しいものだ。
それを30になっても40になっても振り回すのは問題だが。
496通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:23:24 ID:???
ラノベってあんまり読まないから何が面白いのか分からないな。
497通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:24:14 ID:???
廚臭さってのは、一回お腹いっぱいになって、初めて気がつく物だから。
498通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:24:30 ID:???
>>496
気軽に読めて、作品次第で内容も充実してる。まぁ、独特の軽い文調が苦手だと
受け付けないが
499通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:24:59 ID:???
>>400
ティターンズの蛮行カミーユの奇行って例えばこういうのかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=dS9Fg71dRM4
500通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:25:11 ID:???
>>496
貴方にとって、気楽に読める面白い小説こそがラノベなのです。
501通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:26:03 ID:???
最近じゃ元エロゲライターの竹宮ゆゆこがいい感じだと思う
502通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:29:04 ID:???
>>492
腐女子向けじゃあ拷問と監禁と洗脳が出来ないじゃないかあああああああ!

遼が新興宗教に嵌らず、氷澄が浮浪者にならず、まあちゃんが伝票刺しトラップを使わない
ザン剣なんて願い下げだぜ
503通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:29:13 ID:???
敵は海賊シリーズはラノベに入りますか?
504通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:29:36 ID:???
興味があれば何でも読む人間としては、
本を勝手にジャンル分けしてひと括りにレッテル貼るなんて
馬鹿らしいし勿体無いと思うけどな。

面白くない本は確かにあるけど、面白くないジャンルなんてないよ。
505通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:30:28 ID:???
ていうか上田庄吾がラノベ書いてるのを知ったときは死ぬほどおどれーた
506通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:30:57 ID:???
>>504
京極堂乙
507通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:31:02 ID:???
ヤマモトヨーコはいつ完結するの?
倒凶十将伝は?
508通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:32:23 ID:???
江戸川乱歩の明智シリーズはラノベに入りますか?
509通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:38:53 ID:???
P3もラノベ的臭気が漂ってるな。
510通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:42:22 ID:???
>>507
刻が未来に進むと誰が決めたんだ〜
511通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:42:54 ID:???
P3はジュヴナイルだろ?
512通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:43:02 ID:???
>>508
枕草子や源氏物語が入ってるんだしなあw
513通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 02:35:53 ID:???
>>507
十将伝は完結したよ?十将じゃどうにもならないんで
仙界の力を借りたら、一気に魔王がヘタレ化なんて
内容が受け入れられればだけど。
514通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 02:36:16 ID:???
ざちぇんじやジャパネスクもラノベなのかな?
515通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 02:53:49 ID:???
>499
何このチンピラ
516通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 03:09:12 ID:???
皇国のアニメ化マダー?
517通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 03:12:21 ID:???
>>499
見ず知らずに人間相手にも関わらず、凄いつっかかり方だ
518通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 03:15:44 ID:???
もし、カミーユとジェリドが出会わなかったら、どうなってたんだろう。
519通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 03:22:42 ID:???
カミーユとエマとMk-2がエゥーゴに加わらなかったことになる。
ティターンズがそのまま地球圏の覇者となり、アクシズを相手にした嫌な一年戦争リマッチになる公算は高い。

……「戦争」である1stと異なり、Zは連邦軍内の私的抗争だからね。
一人のエース(と、MS)の出現が戦局の有利不利を強く印象付け、絶対数で多数を占める中間派が
なだれをうってどっちかに加担する方向に逝っちゃうだろうから。
ただシロッコはどっちみちティターンズの後継者にのしあがるだろうが。どんな手を使ってでも。
520通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 03:31:41 ID:???
>>518
グリーンノアはティターンズによる基地化が進んでいたわけだし、カミーユはジェリドと出会わなくてもどこかでトラブルを起こしてエゥーゴに身を投じるような気がする。
ガンダムvsZの宇宙世紀モードではカミーユがティターンズに所属しているルートがあったけど、カミーユのことだからすぐに周囲と衝突した挙句にブチキレて離反しそうだ……
521通常の名無しさんの3倍
@点火(アンチの頭を叩く)!!!!!
                        |  ,,,,,、-l l l、  |
              .lヽ       l l /     \| |
               l  \     / ̄(_ヽ ノ::、_  | ||ヽ___,,,、-'''''´ ̄
              l    \   ヽ_  ̄;;;;;ノ`
             .l     \,  /   ヽ::::ヽ      ,   ヽ、し',.
             _l       ヽ、 ヽ__,,,,:;;;;ノ      ;l     ) (_
            /    _      ヽ/`´  ::、:::::ヽ   ̄ヽ; i    ノ (~ヽ
           .i    / \     l、__;ノ;;;;;_ノ   /___
           |         ヽ ヽ_ i'    ; :) _,, 〃 ::::|    '''''―-
           |    .l /` 、 i _..ヽ―==ニ-'''_/ 、ヽ::::|
            |    \◯ / ::(_ _  _.... _. _)◯/  :::::| >>アンチ
            |       \_ノ (_ _  .._i .._)ヽ-‐''...:::::|
            \        //.T―――.Tヽ 、  :::::::::/
              \     ./ ヽ |_二二二」 / ヽ :::::/
               ヽ 、_____   ______,"\
              /         ̄ ̄        .\
Aたーーーまーやーーーーーー!!!!!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..ズゴオオォォォォ...............
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙     ____
 ::::日F|xxx・,`:::::::::::::::::: ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙ ::::::::::::::::::`'*[] H]. |[][]|:
 ::::日日II[][]'l*:::::::::::::::::: ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ :::::::::::::::::::j;‘日/ .|[][]|::::
::::口旦 E=Д;‘`::::::::::::::::::::: /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙ ::::::::::::::::::::::"‘、Дロ::::
  ::::Д日T† ;j;::::::::::::::::::::::: `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ :::::::::::::::::::::::・;日日T::: 日::::
  ::::Hvv´+"::::::::::::::::::::::::::: ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙ :::::::::::::::::::::::::´.'田#v[][]†~~†::::
   ::::v[]>:・':::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙ ::::::::::::::::::::::::::+`:F|ロxxx::::
   ::::田#YYv、*;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,・、::日旦::::
     ::::ロ|=|E」vxxx:`l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:`+E| ∩v |=|::::