【本編】ちあきvsちまき【ジ・エッジ】22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
「(両澤)ちあき」と「(久織)ちまき」・・・
名前は一文字違うだけなのに、どうしてこうもキャラ描写に
天と地ほどの差があるのだろうか?
と悩んだり憤ったり悶えたり考察したりするスレです。

※『公式ではない個人サイトの話題については禁止、振られてもここでは徹底スルー』
公式サイト ttp://kuori.pos.to/
※×厨話、単なるキャラ叩きは禁止

※両澤版とジ・エッジ版での変更点の一例

凸ラン「自分の非力さに泣いたものがあるものは皆そう思うさ。
    けど、その力を手にしたその時から、
    今度は自分が誰かを泣かせることとなる…その事を忘れるなよ」(本編17話より)

→本編版
凸ラン「それを忘れさえしなければ、君は確かに優秀なパイロットだ。
    ・・・でなけりゃ、ただの馬鹿だがな!」←余計な一言で台無し

→ジ・エッジ版
凸ラン「作戦が成功すれば周辺の住民は圧制から解放される。
    成功の鍵はお前のインパルスだ。詳しい説明は明日のブリーフィングでな。
    ・・・お前がエースだ、頼んだぞ」←坑道突破作戦の前フリ?

テンプレ(「アスラン・ジ・エッジ」で補完されたエピソード集)
>>2-10

【本編】ちあきvsちまき【ジ・エッジ】21
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1143787599/
2通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 08:26:11 ID:???
17話、「戦争はヒーローごっこじゃないんだ!」事件後のエピソード。

難民の子供に銃の撃ち方を教えているシン

凸ラン登場。 いきなり説教モード。
凸ラン「何をやってる、子供に銃など持たせるんじゃない」

ついさっき2回もぶたれて不機嫌なシン。
シ ン「俺が持たせたんじゃありませんよ。
    コイツが銃の練習していたから撃ち方を教えてやってただけです」

シ ン「ほら、もう行け」
子供たち「ありがとー」
シ ン「アンタだってもう聞いてるでしょう。
    あいつら、地球軍の侵攻で家を追い出されたんだそうです。
    アイツもこれで親を殺されて・・・
    地球軍から追い払って町を取り返すんだって。
    あいつも戦おうとしてるんだ・・・!」

子供に自分の過去を重ねるシン。

凸ラン「シン・・・いいことをしてやっている気になっているのか、お前は」
シ ン「?戦場に出るなら必要なことでしょう?
    自分が強くなきゃ・・・殺されるだけだ・・・!
    それとも、アンタはそれでいいとでも言う気ですか!?」
凸ラン「あんな子供が戦場に出ようとする、
    出なきゃならないこと自体が問題だろう!!」
シ ン「・・・・・ああ、アンタ、オーブかぶれでしたもんね」
凸ラン「!?」
シ ン「それがなんでまたザフトに戻ってきたのか知りませんけどね!
    言ってることとやってることがメチャクチャだよアンタは!
    オーブと同じで!
    理想論振りかざしたって戦場でそんなモンなんの役に立つ!?
    撃たなきゃ撃たれるんだ!やらなきゃやられるんだ!
    アンタだってやってきたから今ここにいるんだろ!!

凸ラン、ぶち切れ。シンの胸倉掴んで、

凸ラン「そうさ・・・っ!だから知ってる!
    撃って撃たれるその力の怖さを、お前なんかよりはるかにな!!」
シ ン「・・・!?」
   「銃で解決出来る事など・・・本当はなにひとつないんだ!
    撃つ者ならせめてそのことは覚えておけ!!」
3通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 08:27:20 ID:???
シンと別れて、自己嫌悪してる凸ランに対して、
一部始終を見ていたハイネ。

ハイネ「ヘタクソだなあ・・・あれじゃ反発されるだけだぜ」
凸ラン「ハイネ・・・」
ハイネ「アイツが言ってること、お前だってわからないワケじゃないんだろう?」
凸ラン(・・・わかるさ、だから―――)
ハイネ「だからこそ強く言いたくなる。その気持ちは分かるけどさ・・・急ぎすぎだ。
    見てきたものが違うんだ、簡単にはいかないさ。」
凸ラン「・・・・・・・」
ハイネ「銃で解決出来る事などひとつもない、か・・・・。
    そう言いながらも軍に戻ってきたのは、何かやるべきことが
    あると思ったからなんだろ?
    ・・・・・そういう話してやればいいんだよ。
    喧嘩するんじゃなくてさ、な?」

苦笑しながら凸ラン、「・・・そうだな」


で、夕日の場面でのシンと凸ランのやり取り、
「自分の非力さに泣いたことのある者は、誰でもそう思うさ。多分。
 けど、その力を手にしたその時から、今度は自分が誰かを泣かせる者となる」
に繋がると。
4通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 08:28:06 ID:???
本編18話の「ガルナハン・ローエングリン要塞攻略戦」についてだが、


まず、本編、ジ・エッジ共通の、凸の立てた作戦概要。

1、ミネルバ以下、アスラン隊のMS部隊や友軍のバクゥ、ザウートの部隊が
  正面から攻撃を仕掛け、囮になる。
2、ゲルズゲー以下、前線に出てきた要塞守備隊を足止めして時間を稼ぐ。
3、インパルスがコアスプレンダーで坑道ルートへ突入、
  まんまと前線に誘い出された守備隊の背後から出て、一気に手薄の砲台を叩く。



                       ダガーL隊
                      ☆→
                        ☆→        
                          ☆→      アスラン隊 
ローエングリン砲台◎                       ←★    ←≪ミネルバ
              ×                ←★
              ↑           ▽→      ←★         インパルス
              |         ゲルズ・ゲー                  |
              |                                (坑道突入)
          ここに出たかった                             
              |                                  |
              |                                  |
              └―――――――――――――――――――――――┘


(ちなみに、ジ・エッジでは、この作戦通りの結果になっていた)

5通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 08:28:52 ID:???
さて、では現実(TV版)はどうなっていたかというと・・・

ミネルバ以下アスラン隊が「がんばりすぎて」守備隊MSを撃墜しまくったために
慌てた基地司令が「下がって砲台を守れ」と命令。
守備隊は砲台の方へ戻り、アスラン隊はそのままブリブリと押し込んだため、
戦線が激しく要塞付近へ。
結果、シンは敵守備隊のど真ん中(ルナマリアから視認できる位置)
から飛び出したわけだ。


              ダガーL隊
           ←☆
              ←☆        
                 ←☆  アスラン隊 
ローエングリン砲台◎         ←★    ←≪ミネルバ
              ×      ←★
              ↑ ←▽←★                         インパルス
              | ゲルズ・ゲー                          |
              |                                (坑道突入)
           ここに出た!                          
              |                                  |
              |                                  |
              └―――――――――――――――――――――――┘


だが、結果的に、凸はゲルズゲーをダルマにし、シンはダガーLを蹴散らして
「ゴリ押し」でローエングリン砲台破壊。

これなら坑道ルート突破なんて回りくどい作戦立てなくても
最初から普通にゴリ押しで正面突破できたんじゃね?
って話なわけだ。
6通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 08:31:25 ID:???
第8話『衝撃』

・ミーア侵入に気づかなかったのは深酒のせい。前回、ハイネと飲んでいたのは伏線だった
・さりげなくメイリンがクローズアップされ始める
・AAの動向を調べながら、その無茶苦茶な行動の真意を推察する凸。「戦いが終わるまで隠れてるつもりか」と、少々楽観的
・スティング達と会ったとき、「警戒されている」と違和感を覚える
・ハイネの「ナチュラルどもとは違うだろ」発言カット
・ハイネが凸を気にかけると同時、二人でシンの心配もしている
・シミュレーターの記録から、シンが着実に腕を上げているらしき描写
・そのシュミレーターでハイスコア更新することで凸の腕もアピール


第9話『混乱』

・ミネルバとオーブ・連合軍との戦闘に突如介入して無差別攻撃を始める
 キラフリーダムに対し、通信回線を開こうと試みる凸。
 が、いきなりフリーダムの攻撃でセイバーのビームライフルを破壊され、
 そこへ襲ってきたカオスに、危うく凸は殺されかける。
 「戦場のド真ん中で武器を奪われる」ということの意味を問う描写。
・ハイネの死。本編のような「交通事故」ではなく、
 キラフリーダムにグフが五体バラバラのダルマにされて無防備に墜落したところを
 ガイアに襲われて死ぬ。
 「戦場のド真ん中でダルマに(以下略
・ミリアリアの引き合わせによる、海岸での凸、キラ、カガリの3者対談の場面は
 ほぼ本編そのままのやり取り。
7通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 08:37:53 ID:???
第11話『親友』

凸 (カガリが泣いているだって…? そんなこと……俺だってわかってる!!
   今だけじゃない、アイツはずっと泣いていた…!
   望む未来があるのに自分の力が足りなくてそれでも諦めずに傷ついて
   今みたいに泣いていたんだ!! 俺だってアイツの力になってやりたかった!
   傍にいて支えてやりたかったさ! 今だって…!!)
凸 「だけど…っ!!」
吉良「戦争だから仕方ないって!? そういって君は撃つのか!?
   カガリが今守ろうとしているオーブを!!」
凸 「俺はお前のようにはやれないんだよ!!!」
吉良「なら僕は、君を撃つ!!」
セイバー、木っ端微塵。墜落の直前、ルージュが撃たれるのを見てアスラン、
凸 ( ち く し ょ う ・・・ !!)

・沈没したセイバーの残骸をサルベージしたのはシン。
・アスランの夢にレノア・ザラ登場。パトリックとの件はいまだのトラウマの様子。
・凸(過ちを繰り返さないために、俺がザフトでできることはなんだろう?)

 第13話『標的』

【ちあき版】
ルナ「あんまりスーパーエースだから何やってもオッケーみたいになると、
   不満が出ますよね。」
アス「だから俺が艦長に掛け合えと、何とかしろと言いたいのか?だが…」
ルナ「違いますよ!私は、アスランにもっと頑張ってもらいたいだけです。」
アス「え?」
ルナ「もっと力を見せてくださいよ。そうすればシンだってもう少し
   大人しく言うこと聞くとも思うんですよね。」
アス「ルナマリア…」
ルナ「アスランは優しすぎますよ!そういうところも好きですけど……損ですよ?
   せっかく権限も力もお持ちなんだからもっと自分の思ったとおりに
   やればいいのにって。」

【ちまき版】
ルナ「アスランからも言ってやってくださいよ」
アス「・・・俺が言ったって逆効果なだけだろ」
ルナ「そんなことないですよ。あれでもシン、アスランの言葉は結構効いてるんですよ」
8通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 08:41:01 ID:???
 第14話『悪夢』
・以下、キラ撃墜までのアスランのモノローグ
(早く いつものようにやってくれ シンを止めてくれ
 お前のその力は 戦いを止めるためのものなんだろ?守りたいものがあるんだろう?
 守ってみせろよ!お前のその力で!!

・シンを殴った後のアスランのモノローグ
(何のために俺は・・・ ザフトに戻ったんだ?
 俺の選んだザフトはまたアイツを殺したのか・・・
 議長の目指す平和な世界のためにあいつらは討たれるべきだったと・・・?
 そんなはずはない!! あいつらこそ誰よりも平和を願っていた・・・!! )

自室で塞ぎ込むアスランに1通の秘匿メールが届く
「ザフト司令部は爆発の規模から撃墜と確定しましたが
 海中の捜索の経過報告によれば機体等の残骸は確認できず
               ――――――とのことです」

 第15話『脱走』
・アスランがシンに謝るシーン追加、その際に銃の話関係のイベントあり
・以下、アスランの脱走時のモノローグ

 もしかしたら、今の俺の行動も彼の筋書き通りなのかもしれない
 そして、俺の処分が終わった後に言うんだろう
 アスラン・ザラは役割を知らずに道を間違え、身を滅ぼしたと…
 逃げ切ってやる…  俺が証明してみせる
 人は駒のように思い通りに動かせるものじゃないと!

・シン!俺の話を聞け!
 議長の言葉は確かに正しく心地よく聞こえる
 だが…
 ×議長の言葉は世界の全てを殺す!
 〇彼の言葉はただの手段だ!そうやって人々を動かし俺のように不要になった者は巧妙に…(レジェンドの攻撃により中断)

・錯乱している!の辺り
レイ「聞くな、シン!アスランは少し錯乱している!」
アスラン「ふざけるなっ!俺は錯乱してなどいない!」
レイ「惑わされるな、シン! 彼らは議長を裏切り、その思いを踏みにじろうとしているんだぞ!」
アスラン「シン!議長の言葉に踊らされるな! 彼は人を駒として扱っているだけだ!
     お前の”力”を…願いを…意思を!そんな風に使われるな!」

・最期のページはグフを泣きながら撃墜したシンと、海に沈んでいくグフの残骸をバックにアスランのモノローグ

ああ…シン… 泣いてるように喚いて… 聞いてるこっちの方が辛いぞ…?
お前は… そんな風に戦っちゃいけない
こんな…所で… 死んで…たまるか… 俺はまだ… お前に…
9通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 08:41:52 ID:???
おまけ(第2巻巻末書き下ろし「カガリの結婚式」)


カガリ:一体どういう事なんだ!こんな馬鹿な真似をして!
     結婚式場から国家元首を攫うなど、国際手配の犯罪者だぞ!?
     正気の沙汰か!?こんなことをしてくれと誰が頼んだ!

本編キラ
「(゚Д゚)ハァ?何言ってんの?馬鹿なことやってんのはカガリでしょ?プゲラ(意訳)」
「こうなるとは思ってなかった?w」 「それを認めちゃったはカガリでしょw」
「あの時のカガリにそれが止められたとは思えないw」

ジエッジキラ
「捕まっちゃうかな」 「全部終わった後ならそれでもいいよ」
「まだ見えてないけど道はきっとあるよ」 「カガリも一緒に探そう」
10通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 08:56:29 ID:???
>>1
ちまきガンガレ!
11通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 10:04:32 ID:???
>>1

一応誘導も
ちまき版のみで語りたい人専用スレ↓

【ガンダムA】THE EDGEについて語るスレ【ちまき】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1143301104/l50
12通常の名無しさんの3倍:2006/04/07(金) 22:37:28 ID:???
保守
13通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 04:48:57 ID:???
改めてテンプレ見て比較するとやっぱり違うよな・・・
いかに凸がシンを気遣ってたかとかも分かるし。
そしてキラもいくらかマシに見える。
カガリ誘拐が例え罪になろうと、オーブの為に・・・ってのは感じれるし。
本編では『俺が罪を問われる訳ねぇよ』ってふん反り返ってるからな
14通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 05:15:56 ID:???
本編のキラは自分がやった事を美化しすぎだしな。 凸にも言える事だが
キラや凸を悪者にしたくない為の描写かも知れんが逆効果になってる

罪になろうが敵を作ろうが譲れないことがある、っていうのならまだ良いんだが
本編では罪になる事や敵を作るという意識が欠けている
15通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 05:46:30 ID:???
>本編では罪になる事や敵を作るという意識が欠けている

そりゃあキラの行動に関して、負債がそういう意識が無いんだからしょうがない
16通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 05:50:25 ID:???
>>14
キラさんは「撃ちたくない、撃たせないで」って言ってましたよ

俺あのシーン見たとき真剣に何言ってるか理解できなかったよ
「撃たせないで・・・すむならどんなことでもするよ」とか、なんかしらセリフが続くもんだと思ってた
まさかあの状況の「撃たせないで」という言葉が「撃たせるな」という意味だとは・・・
さすがちあきは俺の想像も付かないようなことを平然とやってのける。
17通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 07:40:52 ID:???
実際、銃を突き付けておいて
「撃ちたくない、撃たせないで」
というのは、世間では「脅迫」と言います
18通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 08:13:32 ID:???
>>17
その場合、追われてる時は「なぜ警察が?」と言うべきか?
19通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 09:55:56 ID:???
なぜ僕達は正義のために人を殺してるのに警察に追われるの?
20通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 13:34:49 ID:???
てかそもそも『撃ちたくない、撃たせないで』って一体何様のつもりなんだよって話だよな。
21通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 13:39:36 ID:???
殺戮テロ実行に何の悪びれた様子も無い(シャトルハイジャックなど)とか、
教祖の名前を叫びながら同胞殺しまくりとか、ラクシズの描写ってオーム的
なんだよなあ
確信的にやって彼らの正義の胡散臭さを演出してるのなら分かるけど
アレが迷いを断ち切った状態とか容認してる福田はおかしい
22通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 14:52:45 ID:???
Ωも迷いを断ち切った状態だったワナ
23通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 18:04:39 ID:???
アジアの某島国で創設されたカルト教団オーブ真理教が
後のオーブ連合首長国になったんだろ
24通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 18:38:00 ID:???
考えてみればオーブって東アジア各国の悪いところの寄せ集めのような国だな
25通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 18:44:32 ID:???
http://char.2log.net/archives/blog1066.html
・日本はオーブ建国の礎となった国家。

なにしろ日本語が公用語で、MSの名前も日本語だし
豚によるとあれが理想の日本らしい
馬鹿は氏ねって感じだけど
26通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 19:27:28 ID:???
国のトップが何してても文句一つ言わないあたり日本と似てるなオーブ
27通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 19:33:30 ID:???
日本がオーブなら、今頃、小泉首相がアメリカか中国か北朝鮮
あたりに喧嘩売って、日本は焦土と化して滅亡してますよ

講和の最後のチャンスを孝太郎が
「戦線を押し返せば停戦の道も開ける!」
と訳の分からないことを言い出し、国民が皆殺しになるまで
戦いを止めようとしないし

なにより、現実世界には、どこぞのスパコディ様みたいに
都合のいい無敵のヒーローなんていないからね
28通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 19:57:43 ID:???
現実世界と違ってCEにはDプランあったほうがいいんではって感じ

無能な指導者による独裁国家
大量殺戮兵器を使用する指導者
元アイドルのカルト教祖が一言しゃべれば、家族も国も捨てて裏切る多数の軍人

これだけトンデモが揃ってたら世界がいつ滅亡してもおかしくない

>>26
さすがにあそこまでの馬鹿ではないし
29通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 20:21:39 ID:???
CE世界の指導者クラスは何故ああも思いつきで動くかな…
アニメなんだから派手な見せ場を作ったって構わないが
何故そうするのかが説明されないし
どうしてもそうしなければいけないというほど切実な状況でもないのに
軽々人命を切り捨てるから恐ろしい
30通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 20:26:29 ID:???
自分は違う

みんなそう思ってるのにな
31通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 20:28:45 ID:???
>>27
喧嘩売った奴は違うと思うぞ

つか国民のことを言ってるんだと思うが
32通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 22:19:36 ID:???
>>28
確かに、あの世界のモブってどうしようもないからな。(一部の主要キャラもだが)

宣戦布告もなしに核攻撃を受け、あやうく全滅の危機の陥りかけたのに
ラクス(ミーア)に諭され、「ラクスクラインがそう言うなら…」と納得してしまったプラント国民。

カガリの支持率が限りなく100%に近いオーブ国民。


ホント、Dプランで管理しないと、この世界はヤヴァイ。
33通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:04:32 ID:???
俺も最初はてっきり、ラクスの電波の洗脳ぱぅわーは、
公共の電波を通した不特定多数にも通じるのかと思ったが
ラクスの外見を真似ただけのミーアでも同じ効果が出る点から
単にプラント市民が馬鹿すぎるだけ、と結論付けた。
34通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:12:58 ID:???
>>33
ミーアが偽者と知ってる奴は黙ってただけかも知れんがな
凸だけでなく、痔とかは偽者と見破ってそうだし
あの空気でミーアを偽者と声高に叫ぶのは危険な上に無意味ってのもある

今の騒ぎが少しでも治まるなら黙ってようって考えかも知れん
同時に、本物が出てきた時が偽者(ミーア)の最後なのは間違いないから好きにさせとけ、と
痔とかは議長のバカさ加減を影で笑ってた可能性はある
35通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:15:52 ID:???
>>33
あの事件のせいで、ラクスの人気の秘密は「カリスマ」などではなく
単に「外見が受けていただけ」ということが暴露されてしまったラクス様。
36通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:17:32 ID:???
>本物が出てきた時が偽者(ミーア)の最後なのは間違いないから好きにさせとけ

「残忍で狡猾」な痔w
37通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:24:57 ID:???
つーか、種死時点でのラクス(ミーア)のカリスマぶりが本当に不思議だ
種の時点であそこまで決定的にプラントを危機に陥れて
全ての決定的な証拠を隠滅しつつクルーゼに罪を擦り付け
自分達は英雄扱いなんてマジで不可能に近いんだが・・・

自由、永遠の強奪、逃亡の際の公安部員射殺は決定的
逆にクルーゼのNJC流出なんて決定的な証拠はない
(後に天帝駆ってた時点で発覚してないのが確定、後の証拠も証人も闇の中)

どんなマジック使ったんだろうな?
38通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:30:48 ID:???
>>32
「ラクス様が二人!?」
「偽者だ!」
「いや、あっちが本物だよ!」
「でも、デュランダル議長は…」

とわけのわからんことで揉めた挙句、エターナルのラクス様が本物、と言い出して
ザフトを離反してラクシズに与する意味不明なザフト兵士が続出する中、

「どっちのラクスクラインが本物だろうが偽者だろうが、
 自分たちを解放してくれたのはザフト。それだけが真実。 byガルナハンの人々」

「どっちのラクスクラインが本物だろうが偽者だろうが、
 私たちが命令を受けるべきは軍令本部であって、ラクスじゃない byタリア」

と、正常な判断ができたまともな人間もわずかだが、いるにはいた。
39通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:38:47 ID:???
>>34
痔がミーアを偽者と知ってたって事は遺作も知ってそうだな
あんな茶番やってる議長に愛想を付かした可能性はある
更には、遺作は大量破壊兵器を嫌ってる(種48話のジェネシスに対する描写とか)
レクイエムを使用したのを見て「この男は危険すぎる」と感じたのかも

で、最終決戦でラクス側に
40通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:40:37 ID:???
>>38
そういう「まともな意見」が劇中でもちょくちょく飛び出すのが謎だよな。
負債も、真剣にラクシズをマンセーする気なら、
そんなまともな台詞を入れたら、ラクシズがいかにおかしい思想で動いてるのかが
視聴者に気づかれちゃうし。

それとも嫁チェックの目を盗んで、他の脚本家がこっそり入れてるのかな?
41通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:41:51 ID:???
>>38
たとえ偽者でも戦後復興するプラント国民を応援してきたミーアのほうがよっぽど健気だよな
その間ラクスは一切手を貸さず、自分のために軍事技術を盗み出して戦争準備にまっしぐら
プラントが攻撃され多数の命が一瞬で奪われた直後にショッピングしてるわけで
42通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:44:55 ID:???
>>39
ていうかその「茶番」も引いては「プラントのため」なんだしなぁ…

そもそも普通、「議長が茶番やってる」からって、いきなりラクシズに寝返って
ついさっきまで一緒に戦ってたザフトの同僚を虐殺するのか?

前大戦での罪状処分を議長の配慮で放免してもらった恩義もクソもないよな。
43通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:48:10 ID:???
正直、前作から既にラクシズに寝返っていた痔はともかく、
遺作のあの突然のラクシズへの寝返りはフォロー不可能ですよ。
言ってる台詞も意味不明だし。

遺作「アレ(エターナル)は・・・ザフトの艦だ!!」

どうみてもテロリストの親玉の艦です。本当にありがt
44通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:49:15 ID:???
>>40
しかし腐女子は全然そのあたりに気づいてる様子はないけど・・・

「ラクス様のために!」って叫びながらどんどん人を殺している奴らを
何食わぬ顔で容認してるラクスとか見せといて、ラクシズを正義演出
なんか破綻してるけどね
あれは狂信的新興宗教のおぞましさにしか見えないんだけどなあ
45通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:49:31 ID:???
本物のラクスがプラントに対してやった事って
真面目にザフトから技術盗み出し兵器密造とザフト兵をその兵器で虐殺だけなんだよね
……偽者でもミーアの方がどれだけプラントの為に尽くしていた事か
46通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:52:19 ID:???
つーか、ガンダムエースのキャラ投票で、ラクスがヒロイン部門で
12ヶ月連続1位を獲得してる時点で、現実世界の民衆も
プラント国民やオーブ国民に負けず劣らず頭おかしいと思う。

あのランキングが捏造じゃないならナ。
47通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:52:31 ID:???
>>42
遺作に関しての描写を幾つか見ると、対ロゴス戦略についてイラついてるのがあったな
あの時に、遺作が議長の何かに気付いてたのかも
遺作は種の時でもクルーゼのいかがわしさに気付いてたような節があるし、同様のものを議長にも感じたか

にしても、描写の量が種の時とは桁違いに少ないので判断は無理だな
もっと判りやすい理由を付けようとして、尺不足で出来なくなったってとこかも
48通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:54:13 ID:???
>>47
いらついたらすぐに反旗ってどういう神経だって感じになっちゃうよ
49通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:55:14 ID:???
正直、前作では最後までザフト軍人としての信念を通したイザークまで
ラクシズ教に改宗させる必要あったのかと思う
50通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:56:33 ID:???
まぁ遺作の離反絡みに関しては、ジエッジでちまきが上手くフォローしてくれるに違いない
51通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:57:31 ID:???
>>45
プラント国民だったら実際に励ましてくれたミーアこそ誰が何を言おうとラクスだと思いそうなものだけどな
ラクスの裏の顔を知らないのはかわいそうだ
52通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:58:40 ID:???
>>48
いらついてる理由をちゃんと描写する予定があったのでは? ってことだ
それが尺不足で描写できなくて、それでも過程を飛ばして行動だけはさせたからあんなことに
53通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:00:12 ID:???
>>50
離反なんて議長をアニメと同じく悪役にするしかないのでは
54通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:01:40 ID:???
>>53
普通にそうするんだろ
ちまき版では今の段階から議長に悪役臭を漂わせているし
55通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:02:40 ID:???
>>52
一応議長に軍法会議とかにかけられそうなのを助けてもらったわけだし
ちょっといらつくから離反てのはどうなんだろう
あまりにもラクスを神格化しすぎてこういう馬鹿げた展開になるんだろうけど
56通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:04:12 ID:???
悪役、というか、「善意でやってるけど道を間違えちゃった可哀想なヒト」だな。ちまきが持ってこうとしてるのは。
アニメ版は急に発狂して自殺行為重ねて有耶無耶のうちに「悪役」になっただけだもの
57通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:05:44 ID:???
>>49
前作も遺作ザフト裏切っていたが
58通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:06:10 ID:???
>>54
アニメ以上に悪役にしないといけなくなるな
福田のインタでは議長サイドも悪って訳ではないって言ってたが
あいつ自身がそういうこと描けないのもそういう描き方がそもそも
あの展開では不可能だってことだしな
59通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:07:11 ID:???
>>56
個人的にはそういうウエットな方向は嫌だったり
60通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:09:26 ID:???
>>55
ちょっといらつくだけが原因ではなく、他にも幾つかあるんだろ
偽ラクス、対ロゴス戦略、他にはレクイエム使用かな?
遺作の心理描写がロクに無いので想像に過ぎんが

案外、凸脱走を見て議長の危険性を感じたのかも
凸が脱走するからにはそれなりに理由があると判断したとか
61通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:09:54 ID:???
というか、アニメですら議長は全然悪役になりきれてなかったし。
双方の主張は価値観の問題で善悪の問題じゃないし。
(どちらかといえば、気に入らない相手は殺して解決してしまった
 ラクシズの方がよっぽど悪人に見える)

そこにさらに福田のダメ押し(ラクス暗殺もユニウス落としも議長の仕業じゃなかった)。

ホント、負債は何がやりてーんだよw
62通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:10:01 ID:???
>>60
>案外、凸脱走を見て議長の危険性を感じたのかも
凸が脱走するからにはそれなりに理由があると判断したとか

小説版ではそうなってたな
63通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:10:58 ID:???
>>56 善意でやってるけど道を間違えちゃった可哀想なヒト

何故かキラが思い浮かんだ
64通常の名無しさんの3倍 :2006/04/09(日) 00:12:09 ID:???
>>46
ダムAのキャラ投票が捏造なのは、周知の事実。
雑誌発行数よりも多い投票って何よw
65通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:13:00 ID:???
>>62
そんな理由であっさり国裏切ってる奴らが一杯のザフトが
カルト狂信集団に勝てるわけ無いか・・・
66通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:13:36 ID:???
>>62
そうなのか?
まあ、戦友を信用してるのは遺作らしくて良い事だな

それに引き替え、幼馴染や恋人を信用出来ずに敵対してる凸って……
67通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:15:28 ID:???
嫁的には自分の信念大事にしろって言いたいのだろうけど
完全に描写を失敗してるから、単なる裏切りにしか見えない
んだよねえ
68通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:15:57 ID:???
なんか、大西洋の大統領が、アルザッヘルから艦隊を出撃させただけで
レクイエムをぶち込んだのは酷いとか言われてるけど、
過去に既に2度(血バレ含めれば3度)、核ミサイル攻撃の恐怖を味わってる
プラントが、連合の艦隊の接近に対して過敏になるのは仕方ないと思うぞ。

そもそも、地形的な問題上、プラントは防衛戦にあまりにも脆弱だし。

前作では、月とプラントの間にある前線基地のボアズ要塞があったから
ヤキンと合わせて、月からの侵攻に対して、2段構えの防衛網が張られていたが、
ボアズを失ったせいで、現に、今回の開戦時においては、連合の先制攻撃に対して
あっさりとL5宙域まで侵入を許して、何とかザフト軍が防衛線を展開できたのは、
もうプラント本国の目と鼻の先。
ましてや、「質」ではザフトが上回ってても、「数」では連合の方が桁違いの戦力だから
ああいう風に、部隊を分散して多面波状攻撃をかけられたら、プラントは防御しきれない。

だからプラントの防衛を真剣に考えるなら、敵艦隊に月軌道に入られた時点でもうアウトと言えるし
それこそレクイエムのような長射程兵器でもないと、プラントの安全は保障しきれない。
ラクシズはそういう事情も分からずに(でもラクス様はわかっててやってそうだけどさw)
「大量破壊兵器は必要ありません」は酷すぎる。だったら連合の方もなんとかしろよと。
69通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:20:26 ID:???
>凸脱走を見て

その真相が自業自得な上に被害妄想だったって落ちじゃ('A`)
遺作も人を見る目がないというだけだな
70通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:24:00 ID:???
嫁の書く台詞は真面目に吟味すればするほど理解不能になる罠


痔「そんなことよりどーすんだよ、隊長。俺たちは?一応出て行って瞬殺されてくる?」
遺「馬鹿者ぉ!そんな根性なら最初から出るなッ!!」
痔「いや、だって、なあ…」
遺「俺が出る!」
痔「はぁ?」
痔「けど、どーすんだよ、イザーク?お前、まさか…?」
遺「今、俺が殴りたいのはあいつだけだ!」

遺「アスラン!貴様!またこんなところで何をやっているー!」
痔「何をって、こいつを落とそうとしてんじゃんかよ」
遺「俺が言ってるのはそういうことじゃない!」
痔「もう、いいだろ、そんなことは。それより早くやることやっちまおうぜ」
遺「ディアッカ!貴様ー!」
痔「こいつを落とすんだろ?
71通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:33:07 ID:???
某スレからのコピペだが、絶対↓の方がいいって。


むしろ、イザークとディアッカが死を覚悟でプラントを守るために
虐殺を繰り返すミーティアジャスティスに立ち向かったらもう漢泣きするしかない!

ミーティアソードに貫かれつつも、ジャスティスの頭部をパンチで粉砕して
「ようやくお前を殴ってやったぞ…アスr
遺作グフあぼーん。
72通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:44:46 ID:???
つーか痔の台詞を見ると、コイツ、もう最初から完璧、
寝返る気マンマンだよな…
「獅子身中の虫」とはこういうことか。
73通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 01:26:19 ID:???
>>68
前作でラクスが自由強奪してさえなければ、ボアズだって助かったかも
知れないのに、つくづくラクスは疫病神だと思うわ。
奴は被害拡げただけだよなホント
74通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 01:33:36 ID:???
>>68
あれ、Nスタンピーダーで核攻撃部隊が全滅させられたのを見たジブリールが
よほどビビったのか、クルセイダーズを撤退させてしまったが、
あのまま、もし第2波、第3波と核攻撃を続行されていたら
Nスタンピーダーがあの1回こっきりで使用不能になってしまったことを考えれば
確実にプラント沈んでたね。
連合の月面基地には、核ミサイルもMSも艦もストックはまだまだ残ってただろうし。
75通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 01:36:20 ID:???
議長のレクイエム使用は全然間違ってないわな。
連合だけじゃなくテロリスト共だっていつ攻めてくるか分からんし。
ジブ倒した戦いで少なからず消耗してるだろうし。
76通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 01:37:51 ID:???
>>72
ていうか、何で痔は寝返る気になったんだ?
大した描写も無かったのにいきなりな感があったし、凸との友誼とは到底思えん

種の時にAAクルー(主として整備士)とは仲良さそうだったが、それだけでは動機が薄い
ミリアリアとの関係が続いてたのならまだ判るんだが……
77通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 03:01:39 ID:???
>>74
二派三派どころか部隊が散開してたら終わりでしたよ(実際は散開してたっけ)
何故か核ミサイルを一つのプラントへ集中発射させると言う
意味が全く無いことしてたからタマタマ助かったようなもんです
78通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 03:10:08 ID:???
前大戦でも集中発射したせいでミーティアに全弾撃墜された反省がまるでないな。
79通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 03:26:25 ID:???
別にレクイエムって放射能まきちらすわけでもないし
レクエムみたいにγ線で人類滅亡するわけでもない
ただのでっかいビーム砲だから
別に軍事目標に使うだけならただの兵器だと思うぞ

射程の長い巡航ミサイルを大量破壊兵器っていうか?
80通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 03:33:20 ID:???
大体、

「大量破壊兵器は必要ありません」

何様のつもりだ、コイツは?
81通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 03:39:37 ID:???
何にせよ、ジブリールのレクイエムによるプラント攻撃を見てみぬフリしてた時点で
ラクスの言葉はあらゆる説得力を失う。
82通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 03:44:58 ID:???
やっぱここって本当にラクシズアンチのすくつだよな それも粘度最強の
結局は小説と同じで、本編どおりラクシズ大勝利で終わるジエッジ
ラクシズのやる事なす事気に入らなくて
いまだにグチグチ文句垂れてる連中(俺も含む)に読まれるなんて不憫だなちまき
83通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 04:56:16 ID:???
ここはむしろ本編が余りに糞過ぎたので
ちまきの神補完に’(過剰に)期待するスレだろ
本編どおりラクシズ大勝利でジエッジが終わっても
ちまきではなく負債に文句たれるだけだよ
84通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 05:09:50 ID:???
だが小説のように、本編以上のラクシズマンセー描写と
シンやミネルバ側が「俺達間違ってました」連呼するような補完やられたら
微妙かもしれん・・・
85通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 06:11:41 ID:???
その小説の解釈がリウの意志ではなく、日登や負債の強制だったとしたら
ちまきも逃れることはできないだろうな。
86通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 06:18:16 ID:???
ちまき本人は「俺達間違ってました」と言い出すシンを描きたくはないだろうにな…
そんなふうにシンを追い込んで勝ち誇る凸だって描きたかないだろうし
要はこれからの展開でどれだけちまき解釈を出させてもらえるかだよなあ…
87通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 07:19:43 ID:???
しかし、ラクシズマンセー&シンの「俺たち間違ってました」以外では
リウは結構自由に書かせてもらっているような気がする。

ラクスのピザデブ事件やら、メサイヤでのレイとシンの会話やら
オリジナルも追加されてるし。

3巻までは小説は、心理描写以外はほぼ本編そのままの流れしか
許されなかった点を思えば、嫁チェックは緩んでるのかもしれない。
つーかもう負債は現在、あまり口出しできるポジションにいないんじゃないか?
88通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 07:31:58 ID:???
デス種終了からすでに第3半期になってもまだ負債の名前だけ
どの作品でも見かけない辺り、干されている可能性はあるな。
(負債「以外」のスタッフは、デス種終了後からもうすでに別作品に取り掛かってるのに)

まあそれはあくまで「そうだったら嬉しい可能性」であって、
「最悪の可能性」は、「種第3期を密かに製作中」、だが。
89通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 07:47:18 ID:???
まあ福田だけなら使ってやってもいい、という酔狂なプロデューサーやスポンサーも
いるかもしれないが、
「今、福田を買えば、漏れなく嫁もついてくる」から、いまいち使う気がしないのだろう。
90通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 07:55:25 ID:???
旦那(福田)の作品に参加させてもらえない、ってのは
嫁にとっては事実上、業界から干されるのと同義だしね
91通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 08:23:32 ID:???
むしろ干せ
92通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 09:08:04 ID:???
>>56
>善意でやってるけど道を間違えちゃった可哀想なヒト

そう言えば、種って意外にも表立って悪意バリバリの人間が
あまりいないような気がするな…
みんな「この決断は○○を救うに違いない!」て勝手に思い込んで間違うパターン
例外はジブリールくらいかな…
93通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 09:16:10 ID:???
>みんな「この決断は○○を救うに違いない!」て勝手に思い込んで間違うパターン

というか、登場人物の95%くらいがそんなキャラばっかじゃないか?
前作もデス種も。
94通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 09:25:12 ID:???
凸なんてまさにその最たるパターンだな
95通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 09:27:37 ID:???
ラクシズキャラは「この決断は○○を救うに違いない!」て勝手に思い込んで間違うけど
なぜかマンセーされる、という変則パターン
96通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 09:51:20 ID:???
オーブが岐路に立たされている一番大事な時期にカガリを拉致ってしまい
オーブがあんなことになった原因を作ったキラがその典型だな。

ジエッジではあくまでキラに「すべて終わった後ならばその罪は償う」と
自分のやってることが犯罪だと自覚させることでフォローさせてるけど。
97通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 09:57:03 ID:???
アスランなんてその思い込みで何回裏切ってるのか…
そして例に漏れず裏切った先でマンセー。反省無し
なんともアホらしいパターン
98通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 09:58:11 ID:???
上で遺作の離反について肯定してるような意見があったがアレは基地外の書き込みですか?
99通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 09:58:36 ID:???
だって、負債補正で何回ザフトを裏切ってもマンセーされるんだものw
そりゃ反省なんかするわけないw
100通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 10:02:54 ID:???
>>98
真性の遺作厨なんだろ。ほっとけ。
種死終盤の遺作痔を見てマンセーできる人はいろんな意味ですごい人なんだなと思うよ
101通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 10:05:20 ID:???
遺作スレ住人たちからすらも、
「あんな展開なら、いっそレクイエム攻略戦辺りでプラントを守って死んでくれた方がマシだった」
とまで言われていた。
102通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 10:06:07 ID:???
反省どころか裏切って速攻笑いながらノリノリでザフト兵虐殺ですよ
ミネルバ?昔の仲間?何それ
103通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 10:11:06 ID:???
前作のイザークスレ住人と、今作のシンスレ住人は、
「負け犬にはなったが、自分の信念だけは最後まで曲げず、ラクス教には屈さなかった」
という矜持でかなりのシンクロニシティだったが、
どちらも嫁の嫌がらせとしか言いようのない火病化で、ラクス教に屈するラストになった。
104通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 10:16:25 ID:???
ちまきはそういう「反省」の部分に関してはかなり気を使った描写を入れてるんだよな。
凸にしても、キラにしても。
ただ、本編があまりにもアレなので、限度があるけど。
105通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 10:27:05 ID:???
前作はイザーク、今作ではシンがかなり好きだった。(シンはそれでも好きだが)
死んだ方がマシというのは、普通言っちゃいけない言葉だが、なぜ種は特に
この言葉を言いたくなるのだろうか。
(悪役認定だと死ぬ前にキャラ破綻させられるから、微妙な所だが。
しかし、種のナタルやムウのような散り方はよかったのにな)
106通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 10:27:50 ID:???
>>96
でも償うようなことをさせる場面を描けるのかどうか

ファイナルプラスがいい例
オーブがミネルバに対して行ったこと、
ジブリ逃亡を助けたこととか一切無かったかのように
シン側が一方的に悪いかのようなふざけた態度や言動
取ってたし
107通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 10:31:57 ID:???
>>104
あれだけ反省したのに何故そういう行動に結びつくか!?というズレが
そろそろ限界来てて痛々しいな
最近ちまきアスランが謎の電波に命じられて取った行動を
我に帰ってから一生懸命反省するもまた謎の電波を傍受、という悲劇の人に見える
108通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 10:34:44 ID:???
>>107
今のジエッジは決壊寸前のダムですな
負債の手抜き工事を、ちまきが手作業でフォローしながらここまで持たせてきたが。
109通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 10:43:12 ID:???
>>106
FPのアレは「おめでとうシンジくん」みたいな象徴的シーンだと
個人的には思ってる…
ほんとはあの頃ラクシズは大人しく戦犯拘束されて銃殺待ちしてたのさ
それを可哀想に思ったシンが見た夢だよ、あれは……
110通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 10:47:44 ID:???
むしろラクシズに屈服するラストなんて、シンにとっちゃ死ぬよりツライと思う。

というか、あれほどのことをしでかしておいて、まだ自分たちだけは幸せになる
つもりでいるキララクと違って、シンは大事な物を失くしまくったせいか
自分の保身とか将来の展望って何も持ってなさそうだし、
死ぬことよりも、自分の信念を貫けないことの方を怖がりそう。
111通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 10:58:06 ID:???
>>110
結構、シンって「弱者は守られるべきです」とか他人のことばっか気にしてるしな。
「ステラを助けたい」ってのもその延長上っぽいし。

ジエッジではさらに踏み込んで、
「以前、アスランさんに言われたこと、ちょっとだけわかったような気がします」
「子供に銃の撃ち方なんて教えちゃいけませんよね」
「俺達が戦争を終わらせる、そうでしょう?」
と、自分の手を汚すことを自覚して、その代価として「戦争のない世界」を求めてるし。

それに引き換え、キラは「そんな世界は嫌なんだ」とか「明日が欲しい」とか
「全部、自分の利益のことばっかじゃん」って感じでイメージ悪い。
112通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:04:02 ID:???
手を汚しながら戦うシンと手を汚さずに戦えるキラの違いかな?

シンは自覚がある分、悪く言えば過去に囚われた戦いをするけど
それがないキラは明日のことしか考えられないのかもね
113通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:05:02 ID:???
>>107-108
ちまきなら…ちまきなら…なん…と…か……(´Д⊂
114通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:13:01 ID:???
>>112
手を汚したことに気付かない・・・か
手を汚すことを気にもしないキラ・・・だと思うけど
115通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:13:54 ID:???
>>111
シンの「ステラを守りたい」ってのと、キラの「ラクスを守りたい」ってのも
似てるようでいて、ニュアンスはかなり違うんだよな。

キラの場合は、(フレイん時もそうだったけど)守りたいのは
「自分と一緒にいてくれる恋人としてのラクス」で、ひいては「自分自身の幸せ」
に繋がることを求めてるわけだし。

対して、シンのステラに対する感情は恋人ってのとは違うんだよな。
弱者=守るべき存在(庇護対象)として見てる、というか。
「死なせたくないから返すんだ!だから絶対に約束してくれ!
 決して戦争とかモビルスーツとか、そんな死ぬようなこととは絶対遠い、
 優しくて温かい世界へ彼女を返すって!」
みたいに、もう自分は決して戻れない「優しくて温かい世界」にステラを帰せば
もう二度と会えない(=自分の幸せには繋がらない)のを承知でネオに預けたし。
この辺は、シンの命令違反ばっかりがアピールされてたけど、唯一、デス種で泣けた場面だな。
116通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:14:41 ID:???
ちまきは頑張ってるよ。それは誰もが認めるところだ。

だが元ネタが破綻というLvでは済まない内容だからね…

とりあえずジエッジでちまきという作家に出会えた事は個人的に嬉しい事だ。ファンになったよ。

次の仕事もチェックしようと思う。

今までのちまき関連作品の中では何がオススメ?
117通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:17:07 ID:???
>>113
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll /      ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  で  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  す  .ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、わ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
                                      , -‐-、
                                   _ V1::::::}
                                  /ノ〉 ヽ.从V
                                  ゝ_j| ノ/ ソヘ
                                  {j / /// /{
                                   {l/ l { {/ /|
                                  i{ .',∨./ j
          ちまき                    j  lソ7: :}゙`
            ↓                      }/〈_ノ1 : {
           __,,...._                  〈/  | |: : |
         /. /ィ: :.. ヽ                   L......| |: : |
.        , '.;ィ///´l 从:. }                  | l|:|: : |
       /::/ヽl/ハ l/{./l/                   | ||:|; : |
      __〈工二} ヽヽヽ                      | i!.|: :l!: :|
     / ,‐ニミ;;;;'´ヽ Tiヘ                    __ノ_j!.|: :l!: :',
     `゙`    `'''''" `゙`゙                  `‐'∠_>1‐1
118112:2006/04/09(日) 11:23:20 ID:???
>>114
キラに救いようがないのは充分承知してるけど
あんまり貶めて書いても仕方ないからああ書いただけよ
キラ叩きしたいならそうゆうスレでやればいいことだしね
119通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:26:40 ID:???
>>118
しかしそれ書き方でニュアンスが180度変わるよ
120通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:28:14 ID:???
>>115
そうなんだよな、シンは自分の幸せに繋がることを求めている訳じゃない。
その手段に色々批難はあるだろうが、精一杯「多数の弱者が踏みにじられない
ような世界」の為に頑張ろうとしていたからな。意識が違うな。
121通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:28:24 ID:???
>>115
やっぱり全てに恵まれたキラと、全てを失ったシン、という境遇の差が
かなり人格形成に影響してると思われ。

それを考えると、シンは多少ひねくれているが
よく性格が捻じ曲がらなかったと思う。
122通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:31:27 ID:???
別に過去にとらわれたというか、家族やステラの死が
考え方に影響するのは当然のことだと思うけどなあ

実際、Dプランはラクシズが力で押しつぶしただけで
絶対的な強者のラクスやキラはともかく、自由があっても戦争が
続いてただ人が死んでいく場にいる人たちがどう考えるかは
また別の問題だろうし
123112:2006/04/09(日) 11:35:30 ID:???
>>119
キラ擁護に見えたのがそんなに気に入らんか?
むしろ手を汚さないキラを哀れな奴って意味合いで>>112を書いたつもりだが
124通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:35:44 ID:???
>>115
シンは何もかも失ってしまって保身とか自身の未来にあまり思いを馳せないから
自分が手を汚すことで、誰か他の人たちが幸せになれるならそれでもいい、
というよく言えば無償の愛を捧げられる、悪く言えば自虐的で自暴自棄な生き方なんだよな。

ジエッジではそんなシンをちょっと心配している凸の描写が入っているのがよかった。
125通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:37:01 ID:???
>>112はなんでそんな喧嘩腰なんだ?荒らしたい?
126通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:37:50 ID:???
>>123
キラ擁護とかそういう観点で話されても・・・
127通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:40:46 ID:???
なんか>>115とか見ると。シンってもっと尺を割いてキャラを掘り下げていたら
かなり良キャラだったんじゃね?って気がする。
128通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:43:17 ID:???
キラは身の回り3歩が「守りたい世界」で
そういうキャラで構わなかった気がするんだよな。
世界を救う適正は無かったというだけだよ。キャラの使い方間違えたな。

凸は凸で、いろいろな物を失っていくうちに「平和な世界」よりも
「それを目指す過程に自分がどれだけ貢献するか」
というか「貢献できる場所を選ぶ事」に固執するようになってしまった感じ。
純粋に結果を得ようとするシンと違うのはそこだという気がする。
129通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:45:19 ID:???
絶対正義的な演出が出来ない描写をしておいてそういうことをやってる負債がアホ過ぎる
FINAL PLUSとか嫁インタとか見てるとやりすぎたくらいの感覚はあるかもしれないけど
作品そのものの矛盾には気づいてないんじゃないかなあ
嫁は凸の脱走は完全肯定とかちょっとワラタ
130通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:47:16 ID:???
>>128
キラは、Zにおけるアムロポジションがベストだったと思う
131通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:55:18 ID:???
というか初期設定(Zのアムロのパクリ)を考えると、
前大戦の後、すっかりNEETになって腑抜けてしまったキラが
シンたち若い力に感化されて再び立ち上がる、
って感じでキラもかなりの良キャラになり得た予感はするんだよな…

一体、どの辺から間違ってしまったのだろうか?
カツに
「地下にモビルスーツが隠してある、とくらい言ってください!」
と言われたら、ホントにフリーダムが隠してあった辺りからだろうか?
132通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 11:59:00 ID:???
>>117
ちまきを悩ます元凶のお前らが言うな!w
133通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:00:36 ID:???
前作キャラはさ、死んでたんだよ
それに電気ショック流して無理やり動かしてたんだ
だから種死は魑魅魍魎が跋扈する世界になってしまった
134通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:03:10 ID:???
アムロの場合、戦後に英雄として祭り上げられるのに疲れきってた側面もあるし
自分から引きこもってたキラと同じには語れんよ
135通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:03:23 ID:???
>>131
一からキャラを作ることを放棄してお手軽に前作キャラ人気で商売するっていう
手抜き路線に走ったって面もあるんだろう

同じ続編でもΖのようにその後のUC世界を広げて行く礎となったのと逆に
種は続編で前作キャラをメインにしたために世界観を広げるどころかキララクさえいれば
世界征服できるようなリアリティの欠片もない矮小な世界に閉じてしまった
136通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:07:05 ID:???
ぶっちゃけ、不自然なほどのラクシズマンセーをなくすだけで
だいぶ印象は違ったと思う

まあ勧善懲悪しか書けないくせに、ガンダムシリーズなんて引き受ける
負債がそもそもの間違いなのだが
137通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:08:52 ID:???
>種は続編で前作キャラをメインにしたために世界観を広げるどころかキララクさえいれば
>世界征服できるようなリアリティの欠片もない矮小な世界に閉じてしまった

もっと広い世界に飛び出すために生まれたスーパーコーディネーターが
「僕達はどうしてこんなところへ来てしまったんだろう」とか言って
小さな島国でニートしてるんだからいい皮肉だ。
「地球の引力に魂を惹かれた人たち」ってキラみたいなやつのこと言うんだよな?
138通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:09:21 ID:???
>>135
禿同。ラクシズごときにあっさり世界征服される程度の世界じゃ
物語の広がりようがない。
サイドストーリーだって作りようがないし。(そういう意味じゃデストレイは頑張ってる)
139通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:11:07 ID:???
>>136
勧善懲悪とかいう次元以前に、勧善懲悪すら成立してない。
キラとラクスがホントに「善」に見える描写がされているのなら
ここまで叩かれちゃいない。
140通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:14:41 ID:???
>ぶっちゃけ、不自然なほどのラクシズマンセーをなくすだけで
>だいぶ印象は違ったと思う


ジエッジなり高山版がそれを証明してるからね
141通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:15:37 ID:???
叩かれてるのはキャラの言動と演出が矛盾してるからだろ
演出上はキララクが「善に見える描写」をちゃんとされてるよw
142通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:18:40 ID:???
福田と嫁が業界で干されないのが不思議でしょうがない

今、アニメ業界ってそこまで人手不足なん?
143通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:18:58 ID:???
キャラクターもストーリーも負債の手中にあるのに、何故善人にしたい人物(キララク)を善人として書かないのだろう。
本当に不思議でしょうがない。
144通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:21:54 ID:???
>>143
ホント、それは俺も不思議でしょうがない。

カガリだってあんな無能キャラじゃなくて、
国内の混乱をあっという間に取りまとめ、外交を仕切れる有能キャラにしとけば
カガリの支持率が100%でも不思議じゃないし。

ラクシズもなんでわざわざ「テロリスト」なんて設定にしたのやら。
145通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:23:36 ID:???
「撃ちたくない、撃たせないで」
「戦ってもいいのです」
「大きすぎる力は争いを呼ぶ」
「脱走したわけじゃない」

俺は、実は負債の一流のジョークだと思ってる。
146通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:24:36 ID:???
好意的に捕らえれば、何のしがらみも持ず何者にも囚われない
「完全な自由」を持った人間を書きたかった…ってところか?>キラ
問題は負債が自由と無秩序を履き違えてたってことだろう。
147通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:27:17 ID:???
>何のしがらみも持ず何者にも囚われない「完全な自由」を持った人間

そんな人間に、世界最強の軍事力を持たせるなんて正気の沙汰ではありません。
148通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:29:19 ID:???
キラとラクスって、「自由な世界」を掲げたくせに、
自分の意に従わない人間はすべて殺して排除して
世界を、ラクシズ一色で染め上げてしまったよね。
Dプランの世界と何が違うんだろ?
149通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:31:06 ID:???
最終的に生き残った登場人物全員がラクス真理教に取り込まれ
世界が一つの思想に染まるなんて普通なら最悪のバッドエンドだ
最終回のタイトルに「悪夢が」ふさわしかったような
150通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:32:11 ID:???
>>148
デス種は、単なるラクスとデュランダルの覇権争いの物語。
(議長が劇中でちょくちょくチェスやってたのがその象徴)

二人の語る理念とか主張とかはただの戯言で、作品的にはどうでもいい要素だから、
考えるだけ無駄。
151通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:38:35 ID:???
Dプラン反対の根拠はちゃんと示して欲しいな
既に命狙われてるし、アスラン視点での反対の下地はできてるけど
決定付けるのが拾ったノート一冊ってのは勘弁してほしい
152通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:40:48 ID:???
ラクスに逆らう者はファビョった上殺されるか主役降格され辱められた上信者にさせられた
153通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:42:55 ID:???
>>151
しかも、ラクスも長台詞でノートから得たと思しき運命計画の概要を語って、
その最後に「おそらく」だからなw
かなりラクスの脳内補完がされていたと見えるw

しかも、他のAA組は、その「おそらく」の部分がまるで聞こえなかったかのように
そのラクスの話がすでに既成事実となり、「議長の作る世界は死の世界」とか
言いたい放題w
154通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:45:37 ID:???
>>151
Dプラン反対の根拠以前に、ラクスがあの世界であれほど祭り上げられてる
根拠がそもそもない。

背景と肩書きは「アイドル歌手」。父親のコネクションを考慮してもせいぜい「政治家の娘」。
155通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:45:40 ID:???
>>146
しかしまさにスーパーフリーだな
その名前から想像される物も含めてふさわしいネーミングだったのにw
156通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:53:22 ID:???
>>154
ノート一冊じゃなく、Dプランがヤバイって根拠をもっと明確に出せれば
その根拠を元に民衆が寄ってくるってこともできるっしょ
ジエッジでそうなって欲しいっていう願望だけど
157通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 12:56:12 ID:???
Dプランの発想そのものに、
戦火で苦しんでる人々が可哀想だから「この通りにすれば幸せになれますよ」と
教えてやる権限なんて誰にあるんだよ
ちょっと、人間舐めんなよ
という反発の方向性も考えられるが……

一平和ボケ日本人の俺が言っても説得力無いだろうな。
ラクシズが言ったらもっと無いな
158通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 13:18:36 ID:???
本気でDプランで戦争の無い世界を作り出す気なら、反乱分子を潰し続けなきゃ維持できないし
ただ遺伝子のハローワークを提案するだけなら、戦争を無くす力なんて無いわけで
せめてどっちなのかはっきりしてほしいもんだよ…

はっきりする前に逆賊に討たれちゃったってことか、議長はorz
159通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 13:28:52 ID:???
表向きは「遺伝子ハローワーク」
裏の企みは「連合のエクステンデッド洗脳技術も使った徹底管理社会」

で、裏の企みを暴いたラクシズが挙兵!
とかならきれいにまとまるか?
本編とかけ離れすぎで無理だな…orz

ちまき的なDプランの解釈ってどうなってるんだろうね。
160通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 13:32:01 ID:???
>>157
かわいそうだからってのではないような
あの世界はそうでもしないと滅びそうだもの
161159:2006/04/09(日) 13:32:56 ID:???
書いてから気付いたが
本編どうの以前に勧善懲悪過ぎて萎えるな…。
162通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 13:58:28 ID:???
>>160
でもなあ、戦争の無い世界、未来永劫維持できるのかな
もし反乱が起きて途中頓挫してしまったら、と考えると
プランに従って生きてきた人間は保障を一切奪われて元の木阿弥だ
管理されて安心しきってると自己判断できなくなるだろうし
それでは、世界の滅亡をほんのちょっと遅らせるだけに過ぎない

やはり永続性の無い、しかも人間の考える力を鈍らせるような体制は
CE世界にとってもあんまり良くは無い、んではないかな

と、がんばってDプランの穴を探してみる。
現実の俺は、明日から俺にぴったりな仕事を世話してくれるDプランが欲しくてたまらないです・・
163通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 14:08:46 ID:???
>>162
CE世界の人間に考える力なんてもともとない
164通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 14:20:07 ID:???
>管理されて安心しきってると自己判断できなくなるだろうし

「ラクス様マンセー」「カガリ様マンセー」をうわ言のように繰り返すあの世界で
自己判断できる民衆がいるのか?
165通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 14:22:11 ID:???
結局、キララクの望む世界も、議長の望む世界も大差ないって言われてる理由が
その辺なんだよな。

決定的な違いは、戦争を許すか許さないかだけ。

マジで、今回の物語は、ラクスと議長の縄張り争いでしかない。
166通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 14:37:45 ID:???
議長が一番の理想主義者だったのかもしれないな
人間を信頼しすぎたというか、
ラクシズも一応礼儀くらい踏まえるだろ、と思ったことが敗因
167通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 14:41:20 ID:???
議長の最大の失策は、最大の障害を「ロゴス」と考えて
ラクシズやオーブはおまけの邪魔者程度にしか認識してなかった点だな。

そこの隙をラクスに突かれて、ザフトと連合がガチでぶつかり合ってる時も
静観を決め込んで、着々と宇宙で兵器を量産し、
当然、ジブリールが建造中のレクイエムの情報を察知しても放置。
で、シリーズ後半に、ザフトとロゴスが互いに潰しあった結果、ロゴス解体。
ザフトも疲弊したところを、立て直す間を与えず、レクイエムなりDプランなりに難癖をつけて
ザフトに対して、電撃奇襲作戦。見事、議長の首を取り、議長が2年かけて平定した世界を
そっくりそのままいただき、というラクス様の漁夫の利作戦大成功。

議長が最初から本気でラクシズとオーブを潰そうと考えていれば
こんな結末にはなってなかった。
168通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 15:35:04 ID:???
レクイエムの第一射目でオーブではなくアルザッヘルを撃ったあたり、
脅威度が連合>オーブだと議長は考えていたと取れるな。

まあもしかしたら、まだオーブが軍を動かしてない以上、敵にこっちから撃つのは
世論的に不味い、と議長が判断したのかもしれないけど。
169通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 15:42:55 ID:???
普通に考えてオーブがそんなに戦力持ってる事自体おかしいしな
モルゲンレーテは2年前に壊滅したんだし
まぁ種はキラきゅん一人で戦局が変わる世界だからどうしようもないか
170通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 15:47:46 ID:???
>>168
ていうか、オーブ軍って最終決戦前にいつのまにかイズモ級が3隻くらい増えてたよな。
あれ一体、どこから持ってきたんだ?
月面にオーブ軍の秘密基地でもあったのか?
171通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 20:10:12 ID:???
>>165
そもそもラクス・キラや議長といった特権階級同士の観念論の争いなんか見たくなかった・・・
戦争になすすべも無く翻弄される人間の視点のドラマを見たかった

Dプランにしたって、2年間戦争準備してたりニートやってられる人間が勝手に駄目と決めて、
戦争に直面して死の恐怖におびえるその他大多数の人間が何を考えるかって視点なんか
最初から排除されたし
172通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 20:41:53 ID:???
>>170
昔ヘリオポリスみたいなコロニー持ってたみたいに
どっかのコロニーにあったんじゃね
173通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 21:01:46 ID:???
なんか止まったね
という訳でage
174通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 21:30:12 ID:???
密造だろ
175通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 22:23:35 ID:???
「他国を侵略せず」なオーブ軍が、唯一の殖民コロニーであるヘリオポリスを失った今、
宇宙戦力であるクサナギを量産しているあたり、遅かれ早かれ、ザフトと事を構える
準備はあったんだろうね。
176通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 22:33:20 ID:???
クサナギは月面お買い物時のドッグに係留してあったから、コペルニクス自体がオーブの傘下なのかもね。んでそこで量産していたと。
それならアカツキが飛んだりしたことももみ消せるし。

しかしイズモ級って陽電子砲を複数搭載したCEの戦艦のなかでもトップクラスに攻撃的な戦艦なんだが・・・
いやぁ本当に強すぎる力は戦いを産みますねぇ
177通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 23:10:51 ID:???
こんな矛盾を平気な顔でやってしまえる負債って馬鹿としか
178通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 23:18:43 ID:???
戦争準備を着々と行ってきたラクシズとオーブという独裁体制組の勝利だな
179通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 08:06:43 ID:???
種運命は結局、ラクスの手のひらでみなが踊らされていただけに過ぎない横綱相撲だったのか、
それともあやういところでデュランダルが勝ってしまうところだった薄氷の勝利だったのかよくわからん。
180通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 11:09:24 ID:???
>>157
検査を受けること自体も、結果に従うかも任意みたいだし、別に権限とか関係なくね?
教える権限じゃなくて従わせる権限のことを言ってるなら話は別だが。
そんなこと言ってたら普通のハローワークだって駄目って事になるぞ。

まあ正直、通常の復興支援をするなりNJ撤去するなり先にやることはあったと思うが。
181通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 17:40:16 ID:???
>>176
イズモ級って見るだびに戦乱の異世界を思い出してしまう
182通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 22:33:05 ID:???
前にウルトラマンネクサスの主題歌「英雄」はシンのイメソンに使えそうとい
う意見があったけどEDの「赤く熱い鼓動」もシンのイメソンに似合いそうな
気がする。
「この時代 勝ち残るのはクールでタフな人らしい たとえば僕が安心できる
居場所 どこにあるのでしょう 赤く熱い鼓動 それは自分だけしか聞こえな
い 孤独 その痛みさえ 僕の鼓動を速くさせてくんだ」、「みなぎる力の行
く先決めた 他人(ひと)にどう見えても ひとつ前の自分に勝っていたい」
183通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 22:46:18 ID:???
前にウルトラマンネクサスの主題歌「英雄」はシンのイメソンに使えそうとい
う意見があったけどEDの「赤く熱い鼓動」もシンのイメソンに似合いそうな
気がする。
「この時代 勝ち残るのはクールでタフな人らしい たとえば僕が安心できる
居場所 どこにあるのでしょう 赤く熱い鼓動 それは自分だけしか聞こえな
い 孤独 その痛みさえ 僕の鼓動を速くさせてくんだ」、「みなぎる力の行
く先決めた 他人(ひと)にどう見えても ひとつ前の自分に勝っていたい」
184通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 22:51:49 ID:???
わかったからシンスレでやれ
185通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 23:13:01 ID:???
>>180
この結果も含めて、すべてラクスが裏で仕組んでいたと考えると
ほぼ、全ての事象のつじつまがあってしまうんだよなぁ・・・
186通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:14:13 ID:???
負債はラクスやキラが何でも見通せるすごい奴って描こうとして、逆に
戦争を拡大させ最後にすべてを武力でぶち壊して権力まで手に入れた
かなり嫌な奴に見せてしまった感じ

何も犠牲にすること無しにただエコ贔屓な活躍をした上、権力の頂点にまで立つ
キャラなんて空々しいだけってこと分からないのかなあ
187通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:18:33 ID:???
>>180
普通のハローワークとは違うだろう。
Dプランで各人に提示されるのはいわば正答だ。
正答を見ない、認めない選択って、普通の人はするだろうか?
教える権限だけにしても、
正答を遠慮なく示してしまう事って、やはりある種奢りだと思うんだけどな。
最初から全部答えを書き込んである問題集を渡すようなかんじ。
これ渡される意味が分からん、と、つまり生きる意味が分からなくなる、と

単純にDプランという発想について文句言うならこういう感じだろうと思う。
しかし問題なのはAA勢に言う資格ナシっていうところだな
188通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:32:10 ID:???
>>187
核兵器やレクイエムやコロニー落としや連合の横暴やなんやらで人が死にまくってる世界
ラクシズも含めて自分が正義なら大量虐殺を誰も悪いと思わない世界だからなあ

「職業選択の自由があります。誰でもその職業につけるわけでないけどw
でもいつ死ぬか分かりませんよ?そんなのは自由だしプゲラ」ってラクシズの考え方より
賛成する奴があの世界ならいてもおかしくない
189通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:38:56 ID:???
>>185
確かにラクシズの行動は不可解だらけだが、、
「あらかじめ結果を全て知っていた=計画通り」と考えれば、ホントに整合性が取れてしまう不思議。


どの辺が「訓練を積んだコーディの特殊部隊」なのかさっぱりわからないほど
錬度の低い、ラクス暗殺部隊 
→大義名分をもって再びAA組が世界へ打って出るためにきっかけ作りの自作自演
 ついでに、すっかりNEETに浸ってるキラのケツも叩く。

オーブにとって一番大事な時期に、よりにもよって元首拉致
→あえてオーブを混乱状態にすることで、後に機を見計らって軍事クーデターにより政権奪取。
  政敵(セイラン)を排除して、オーブを実質、アスハの独裁政権に。

ジブリールのレクイエムによってプラント壊滅の危機に、
レクイエムの破壊に動くどころか、月面ショッピングでファッションショー。
→議長の勝利を確信し、ついでに議長が密かにレクイエムを修理し使用することまで予測。
 議長に対する宣戦の口実作り。

ミエミエの「罠」と知りつつも、アスランの制止を振り切って「ミーアに会う」と言い張るラクス様
→いけすかないミーアを、「事故を装って」亡き者にするチャンス。
190通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:39:42 ID:???
何もせずただ穏やかな世界を望んでいたラクスに
刺客なんて差し向けてしまったが為に…

これって薮蛇っていうのではないのか? 議長。
ミーアなんて担ぎ出さなければDプラン、上手く行っただろうに…
キラも出張らなかっただろうに

何度見返しても、そう思うんだ
191通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:45:30 ID:???
>>190
何もせずただ穏やかな世界を望んでいたラクスに

どこがやねん。アレほど入念に戦争準備してたのはラクスだけ
192通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:46:32 ID:???
キララクって戦争の時だけ生き生きとしてるものなw
193通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:48:34 ID:???
>>190
>何もせずただ穏やかな世界を望んでいたラクスに
いやぁ、我らがラクス様は後の戦乱を収めるべく
自由やAAを改修しドムやストフリ、隠者を密造されておりました
194通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:49:36 ID:???
>>191
あの武器製造って後付け臭いんだが
そう考えないと説明が付かないくらい展開が唐突だったし
195通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:50:37 ID:???
>>194
自由もAAも回収して修理してただろw
196通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:51:44 ID:???
どうみてもラクスが密かに用意していた戦力は「自衛」にしては過剰すぎるからな…
遅かれ早かれ、世界征服に打って出る気だったのは間違いない。

むしろ前大戦でボロボロのなった世界経済を、2年間でロゴスに立て直させ、
議長が苦労して他勢力を全て排除して、地球圏統一まであと一歩、というところまで
来させておいて、その直前で議長をぶっ潰して、議長が平定した世界を
そっくりそのままおいしく頂いたのがラクス様。
197通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:53:10 ID:???
>>194
後付けもクソも、自由もAAもオーブの地下で完全改修されてただろw
198通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:53:37 ID:???
ラクスが鍵あけたものな
プラントと連合に本来返さないといけないのに>自由とAA
パクったまま返さず、自分の物にしてるし・・・
後プラントや連合は制約を受けてる条約など知ったことじゃないって
感じで核搭載MS持つのもどうなんかと
199通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:55:37 ID:???
>>195
あれだけだったらモルゲンレーテだけで十分出来る
新型機の製造、ターミナルの存在ってのは何時から出て来た?
200通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:57:25 ID:???
>>199
新型機の製造→2クールのOPにストフリが既に出てた。
ターミナル→16話で名前が出てきた。
201通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:57:52 ID:???
ところで、ラクス様はいつになったらプラントを見に行くんですか?
202通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:58:53 ID:???
>>199
どちらにしろ最初から戦争大好き女だったようですが
203通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:00:52 ID:???
>>190
確かに議長の失敗はミーアの登用、キララクに敵対した事なのは間違いないな
この二つなしで活動してればDプランが成功した可能性は高いな
204通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:00:59 ID:???
>>194
だから、ラクスの武器製造が後付けされた、てことは
「何もせずただ穏やかな世界を望んでいたラクス」
が否定された、ってことの証明だろ?

お前の主張は
「『話し合いで頑張るラクス』の努力が踏みにじられるなんて許せないじゃない?」
とか言ってるキラレベルだぞ。
205通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:02:54 ID:???
どっちにしろ、ラクスは遅かれ早かれ世界征服する気マンマンだし、
議長との衝突は避けようがなかった。
206通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:03:00 ID:???
結局負債が本来ありえないようなラクシズに都合のいい
展開をしたために自分の首絞めてるんだよな

>>203
むしろ最初からラクスは潰すつもり満々だったようで
207190:2006/04/12(水) 01:04:54 ID:???
>>203
そう思うんだ
なんでミーアなんて担ぎ出したんだろう

話の都合上、とかは別に。
208通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:05:24 ID:???
自演くさ
209通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:08:17 ID:???
>>206
ラクスを潰す理由は、ミーアを本物にする為かな?
普通に考えてそういう発想が出るが、何故か凸は気付かなかったな
210通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:09:18 ID:???
>>207
議長がプラントで支持されてるのは、あくまでその政治理念や政策、姿勢、
そして正論からなる弁舌によるものだから。つまり、かなり、頭を使わなきゃならない。

それに引き換え、ラクス支持者なんて、ラクスの演説の内容などおかまいなしに
「ラクス様がそう言うなら!」
ですぜ?w
無条件マンセーw

そら議長だってこっち利用した方がラクだと思うよw
211通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:10:02 ID:???
>>209
何でそんなレスを?読み間違い?
平和の歌姫が戦後全く何もせず、つうか裏で戦争準備してたのに較べればかわいいものだ
212通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:11:12 ID:???
>>210
ラクスの思想でなくラクスのおっぱいに惹かれただけに見えるのがw
213通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:12:38 ID:???
>>211
議長って、ラクスの裏での活動にいつ気付いたんだ?
武器製造をそんなに早くから掴んでたように見えないんだが

下手すりゃ、フリーダムの隠し場所すら掴んでなかったようだし
214通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:13:51 ID:???
>>207
話の都合上ってのが一番有力なのが悲しいな
215通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:14:12 ID:???
>>210
議長単独の力だけじゃ、連合の宣戦布告なしで一方的に核ミサイルを撃ってきた連合に対して
怒りと恐怖で報復に沸くプラント国民を、とうてい抑え付けられそうになかったからな。
(当然っちゃ当然だが)

そこへ、ラクス(ミーア)に「憎しみは何も生みません」とかなんとか言わせただけで
「ラクスクラインがそう言うなら…」
であっさり引くプラント国民w
216通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:14:30 ID:???
>>213
だからはじめからラクス「が」議長「を」潰そうとしてたのではw
217通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:14:56 ID:???
まあ、ラクスに意志があるわけじゃないから。
アニメキャラだから。
結果的にラクスが世界征服を目論んでたと考えれば一番辻褄が合う話になったけども、
本当のラクスの心中なんてもんは存在しないからね。
218通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:15:21 ID:???
>>216
それを察知した議長が先制攻撃をかけたのか?
219通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:15:26 ID:???
>>212
元は乳がなかっ(ry
220通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:16:07 ID:???
>>217
そら全員アニメキャラだよw
221通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:16:37 ID:???
>>217
「あの」中の人でさえ、ラクスを演じるのは相当苦心したらしいしな
222通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:16:45 ID:???
むしろラクスが世界征服のために、全部裏で仕組んでたとでも考えないと
話が破綻しまくりだし。
223通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:17:38 ID:???
>>218
あれって設定的には直接議長と関係無いのでは・・・
真理教の得意な自作自演かもよw
224通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:18:23 ID:???
>>218
豚(福田)がラジオで「ラクス暗殺事件と議長は無関係」って言ってるじゃん。
225通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:18:38 ID:???
>>207
ラクスの存在を政治に利用したってだけか、セイランがカガリを利用したような感じで
ただ、替え玉を立てるってのはばれた時のリスクがデカイがな
44話ではちょっと混乱しただけで、ジブリールがレクイエムを使用してうやむやになって済んだが
226通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:19:13 ID:???
>>218
それくらい破綻してるってことさ
結局あの事件があろうが無かろうがラクスは戦争やる気満々だから同じこと
227通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:21:10 ID:???
あのラクス暗殺事件は、自作自演と考えるのが一番辻褄が合うしな。

議長が黒幕にしては、あの特殊部隊はあまりにもお粗末過ぎるし
ラクスも襲撃に対してあまりにも準備が良すぎる。

そもそも、福田自身の口で、議長黒幕説は否定されたし。
228通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:21:14 ID:???
>>226
話が破綻してるのは確かだな
ラクスが戦いに突入する事前提の脚本だし
229通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:22:01 ID:???
>>224
馬路か



…じゃ、アレはどこの手の者なのかと。
あんな本気な自作自演して、どんな意味が…



 キ ラ の 覚 醒 の た め か
230通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:26:41 ID:???
>>229
福田が言うには「ザラ派の独断」らしい。

そもそも、だ。
キラは、「なんでラクスが狙われなくちゃならないの?」などと抜かしていたが、
前作を振り返ってみるだけで、


「ザフト軍最重要機密NJC搭載MSの強奪」「同MS運用専用艦強奪」
「同強奪の際、追ってきたヤキンの部隊を皆殺し」「公安局員の黒服を十数名射殺」
「ゲリラ電波ジャック」「国家反逆罪」「三隻同盟を指揮してのテロ行為」
「メンデルにてオーブ艦クサナギと連携してヴェサリウスの撃沈」
「同艦長アデス以下クルー数十名の殺人」
「他、民間人の立場でありながら戦闘に介入し、多数の軍属の命を奪う」


思い当たるフシがあり過ぎだろw
231通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:28:15 ID:???
ちょうど、地下にフリーダムが隠してある、魔乳と虎の別邸へ引っ越した途端、
襲撃だもんな。
マルキオ邸にいた頃、襲撃を受けていたら、さすがに皆殺しだろ。
232通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:29:43 ID:???
ラクスがいつのまにかターミナルなる秘密結社と癒着してたり
プラント内にいる私兵から軍事機密データの横流し受けたり
密かにMS量産したりした件を、キラは知らなかったんだろうか?

なんか地下に自由が隠してあることすらキラは知らなかったげだし。
233通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:30:10 ID:???
>>229
議長が無関係なら、疑われ、あまつさえ攻撃されたザフトはたまったもんじゃないな。
234通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:31:30 ID:???
>>230
ザラ派なんてまだいるのか。
ユニウス落とししようとしたサトーとかの援助したのもそいつ等って事かね。
235通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:32:43 ID:???
>>233
なんか本編のキラって完全に他人を見下してる傲慢な感じだけど、
ジエッジのキラは、天然入ってる感じだよな。

「なんでラクスが狙われなくちゃいけないの?
 僕には議長もプラントも信用できない」

と言ったキラに対して、凸がちょっと頭に来て

「ラクスの件は確かにとんでもないことだが、それだけで議長もプラントも信用できないというのか?
プラントにだっていろんな想いの人間がいる。ユニウスセブンを落とした犯人達のように…
 だが、一方ではそれを止めようと必死に頑張ってくれた者達だっているんだ!
 それをお前は…!」

と切れかけたのも、いまいち理解してないっぽかったし。
236通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:34:52 ID:???
というかキラの中では、「ラクスを暗殺しようとしたのは議長」ということになってるよな。
おそらく、最後までw
237通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:36:01 ID:???
白か黒か決めかねてる段階で手を出したのが大問題だな。
238通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:36:04 ID:???
>>236
そうキラに信じ込ませるのが、ラクスの作戦。

と考えると、かなり辻褄が合うんだ。
239通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:37:53 ID:???
>>224
そもそも負債は何をトチ狂ってそんなこと言い出したんだ?

ユニウス落としと、ラクス暗殺くらいしか、議長を悪人化させられる要素は
本編にないっつーのに。
240通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:37:54 ID:???
>>235
あのキラって『アスランは何でそんなに議長に肩入れしてるんだ?』と思ってたんじゃ?
キラ自身は議長と会ったコトは無いし、アスランと議長の関係も知らないだろうし
そこまで議長を庇うアスランの気持ちが理解出来ないってトコ
241通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:39:08 ID:???
というか、

「訓練を受けたコーディの特殊部隊に襲われた」=「議長の仕業」

というキラの思考回路もどうかと…
242通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:39:52 ID:???
>>240
アスランなら、自分達と同じ考えの筈とかいう考えがあったようにも思える。
243通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:42:43 ID:???
「訓練を受けたコーディの特殊部隊」というのは虎の何の根拠もない決め付けだしな…

大体、「訓練を受けたコーディの特殊部隊」が窓の外を普通に棒立ちで歩いて撃たれるか?普通?

あれ、アッシュさえ出てこなかったら、ご近所のサバゲー同好会が
屋敷に迷い込んできた、でも通るぞ。
244通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:43:08 ID:???
>>242
それは凸がキラに対しても思ってたようだがな
会って話をしてみたら全然違ってたが
245通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:46:35 ID:???
>>238
把握した。
つまり、だ。ラクスは政治力と情報操作を用いて
その、なんだ、ザラ派?そそのかさせたわけか

未だフレイとかの事があって呆けているキラを目覚めさせるため、
大義名分を得るため…


だんだんドス黒さがわかりかけてきたwwww
246通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:47:10 ID:???
>>244
意見が違うのは当然だと思うがな
それを話しの都合上無理やり共闘させるからおかしくなる
ほとんど凸が屈服する形で割りをくったが
247通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:47:44 ID:???
今のサバゲー同好会のほうがもっと上だぞ、罠とか平気にばら撒く
248通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:49:09 ID:???
>>239
発言自体は最終回放送の辺りだったな
議長は『意味不明な暴走』を強いられたという意見が強まった時期でもある
そのヤシらに媚びた発言じゃねェか?

例えば、襲撃部隊の独断専行なのか、議長以外に糸を引いてた存在があるのか
そういったモンを考えずに話を出したってトコだろうし
249通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:51:48 ID:???
>>246
監督発言によると、凸は議長にも正しい面がある
キラ達が間違ってる面もある、と考えてるらしいな

その観点で言うなら、凸はまだ屈服していない
250通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:54:55 ID:???
>>249
でも、結果的には世界はキラ達が正しいと思う方向へのみ進める結果になってるからなぁ
そこで凸がキラやラクスに非を唱えることがあるかどうか。
251通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:58:35 ID:???
>「訓練を受けたコーディの特殊部隊に襲われた」=「議長の仕業」


確か、この決め付けの根拠になったのが、
「最近ロールアウトしたばかり量産MSアッシュを、ただのテロリストが持っているわけはない」
って点だったと思う。
(これにしたって、なぜそれで議長を黒幕と決め付ける根拠には弱いが)

「ロールアウトしたばかりの量産MSどころか、世界に1機しか存在しないザフト軍最高軍事機密の
 極秘核動力MSであるフリーダムを手に入れたテロリスト様はどなたですか?」
と突っ込みたくなったけど。
252通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:01:00 ID:???
>>250
そこで逆襲の凸ですよ
253通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:04:59 ID:???
>>251
開発が中断されたMSとかもな。
ま傭兵が、ザフトの最新MSをコレクションできてる世界だからなぁ
254通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:05:37 ID:???
>>251
始めは「ザフトは信用出来ない」ってだけだったんじゃ?
アッシュ=議長、までは飛躍していない
ザフト製MSで襲われてるし、その反応は自然。ロールアウトすぐの機体なら尚更

議長に不信感を抱きだすのは17話のミアコン見てから
ミーアが議長の味方なのは10話の演説で判りきってるし
ミーアを使いやすくする為に邪魔な本物を排除しようとした、と考えても仕方ないかも知れん
255通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:08:24 ID:???
>>254
疑惑を持つのは当然だとは思うけど
疑惑が確信に変わらない内から攻撃するからな。
オーブ云々の事情はあっても勘違いでした、で済まされない問題だし。
256通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:08:53 ID:???
そうなったらまた裏切りかようぜえな凸は
257通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:09:48 ID:???
誤解でラクスに殺意持たれて、実際に殺された議長(´・ω・) カワイソス
258通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:11:05 ID:???
不振だというだけで攻撃を開始する
自分たちが絶対的な強者だと確信していない限り出来ない所業だな
どこぞの超大国きどりか
259通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:15:25 ID:???
>>255
戦闘への介入は、単にオーブ兵が参戦するのを嫌っての行動だな
だが、それだったら15話のキラ「そうして灼かれなければ他の国はいいの?」
と異なる行動を起こしているのが気になるがな

場当たり的過ぎると言えばそうだが、思えばAA陣営は元々そういう感じだったな
260通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:16:05 ID:???
大体、自分の名前を騙った偽者が自分より人気出ちまったからって
攻撃を仕掛けるラクスの思考も確実にDQN。

まあ議長がラクスの名を騙らせたミーアを使って、国民を戦争に煽るようなこと
言わせたんなら、ラクスが怒るのも無理はないが、
実際、議長がミーアを使ってやったのは、
連合への報復に沸く国民をなだめたり、慰安ライブを行ったり、
「平和の歌姫」にふさわしい行動のみ。
むしろ、本来ならラクスがやらなくちゃいけない仕事のはず。
261通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:19:54 ID:???
>>260
あの慰安ライブって、軍で行われたもので士気を鼓舞する役目もある
ラクスにとってみたら癇に障る活動かもしれんな

ていうか、議長は軽々しくミーアを使い過ぎだな
262通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:21:30 ID:???
中盤のキラも言ってることがわけわかんねえよな。

オーブ軍とミネルバの戦闘を知ったカガリが「止めに行きたい」と言い出したときは
さんざん小馬鹿にして「カガリには無理」と止めようとしたのに、
2回目の戦闘では、さすがのカガリも反省して「止めに行きたい」とは言い出さなかったのに
キラの方から「まず決める、そしてやり通す」とかわけわからんこと言ってカガリをけしかけたし。
263通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:23:10 ID:???
>>260
平和の歌姫って称号は既に使われてないんじゃ?

ていうか、いきり立つ市民をなだめるくらい、議長の力量だけでやるべきだろ
オーブに亡命した奴の存在を利用しないと出来ないって政治家として無能すぎる
264通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:23:43 ID:???
>>261
癪に障る、くらいの理由でいちいち気に入らない相手を殺しまくるラクス
はやっぱり正気の沙汰じゃない。

ブッシュ大統領ですら、個人の感情で戦争は起こすまい。
265通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:25:08 ID:???
スペエディさぁ〜ちまきが製作してよ・・・・
ttp://kuori.pos.to/
台湾番SEEDワロス
ミーアの漢字がみたいお
266通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:26:34 ID:???
お前ら懲りずに終わった番組を議論してるな・・・
267通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:26:37 ID:???
>>262
2回の戦闘介入はまだ良かったんだが、ベルリン戦はどうもな…
あれこそAA陣営やオーブには無意味な戦いだし

ステラ殺しの汚名をキラに着せて、後のシンキラ対決に繋げる為
としか理由が思い浮かばんな
268通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:27:03 ID:???
>>263
>いきり立つ市民をなだめるくらい、議長の力量だけでやるべきだろ

それができないから、無条件で国民のマンセーを得る
ラクスの電波洗脳パワーを利用したんだろ…

普通、一方的に核ミサイル撃たれて皆殺しにされかけたのに、
「戦いは何も生みませんから我慢してね」と言われて納得する国民なんているわけない。
269通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:29:10 ID:???
>>267
そもそもシンとキラの因縁なんて、第1話でキラのフリーダムがシンの家族を殺した件だけで
十分だったのに、負債がキラの手を汚させたくなくて、カラミティの仕業にしてしまったせいで
ステラを人身御供にしなければならなくなった、という意味不明展開。
270通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:29:24 ID:???
>>263
平和の歌姫の称号とやらは何故か健在。
空白の2年で消滅しなかったのは不思議としか言いようが無いがな。

後者は確かにそうだが、だからといって「ラクスの名前を使ってはいけない」という理屈にはならんな。
味方にさんざん被害を出して戦艦2隻と核MSを手中に収めながらトンズラこいたラクスに発言する権利はない。
当然こんな奴に遠慮する必要もあるわけが無い。ラクスが腹立つっつーのはただのエゴだよ。
271通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:30:27 ID:???
前大戦でのラクスの悪事は全て
「クルーゼのしわざ」
ということにされたからな…
272通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:31:32 ID:???
>>268
出来ないから無能だと棚…  よくこんなのが議長やってるもんだな

ていうか、議長が提唱した『積極的自衛権の行使』を早々に発表したら良いだけじゃ?
あれを上手に説明するだけで治まると思うが
273通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:33:24 ID:???
>>271
どんな「正義の味方」だよw
274通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:35:39 ID:???
ラクスが「平和の歌姫」として健在なのも、アスランが「ヤキンの英雄」として祭り上げられてるのも
カナーバが前作でクーデターを起こしてプラントの政権を奪取した後、
揉み消しを行ったらしいな。
275通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:37:12 ID:???
>>270
ラクスに遠慮するとか以前に、ラクスの存在無しで国を治めろと言いたい訳だが
パトリックが政権を取ってた時ってラクスの存在などアテにしてなかっただろ
276通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:37:27 ID:???
>>273
奴らの行動が正義に見えるのは負債とあの世界のモブだけ

・・・って言うかなぁ、アレ確実に「チャラにしてやるからとっとと出てけ」って厄介払いだろ・・・そうとしか説明つかんぞ・・・
恩義を忘れてプラントにぶっ放すってどれだけ傲慢なんだよ・・・
277通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:38:01 ID:???
ラクスが黒幕とするとすべて辻褄があるのも、キララクを万能キャラにしようとして
神の視点を持たせようとした負債の致命的ミスだな
278通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:41:12 ID:???
ホント、ラクシズの武力攻撃って絶妙のタイミングだよな。
「ロゴス狩り」という手を汚す仕事は全部議長にやらせることが出来たわけだし。
279通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:41:47 ID:???
>>276
その上ザフトから技術盗んでドムやら何やら兵器密造だからね
そりゃ暗殺されても文句言えんわな
280通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:42:44 ID:???
検証すればするほどラクシズ黒幕説が信憑性を帯びていく罠。
無いのは物的証拠だけ、状況証拠はこれでもかってほどてんこ盛り、動機も十分と来たもんだ
281通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:45:29 ID:???
元戦犯が、NEETで、挙句に核MSの密造。
故郷が大量破壊兵器で焼かれている時に月面ショッピングでファッションショー。

こんなヒロイン?がランキング1位を取ってしまうガンダムエースのキャラ人気投票ってすげえよ
282通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:46:54 ID:???
アレは捏造だw
出版数より多いぞあの人気投票の総票数
283通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:50:34 ID:???
ラクスの行動も、まだ前作は擁護の余地があったんだけどな…
「時間がなくて他に方法がなかった」と受け取れるし。

今回は、入念に(戦争の)下準備をした上で、ザフトへ武力侵攻だからなぁ…
284通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:52:20 ID:???
実際の出版部数と人気投票の数って雑誌買ってねえからワカンネ
数字で出てるの?
285通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:53:50 ID:???
あのプラントがレクイエムで撃たれた直後に、AA組の集会でのラクスの
「私たちが討つべきは議長」発言はどう考えてもおかしいよな。

ホントにジエッジではどうするんだ?この部分。
286通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:56:59 ID:???
>>284
確か、ガンダムエースの発行部数が約20万部。
総票数はわからないが、とりあえず

先々月号のラクスの投票数が20000オーバーだった。

つまりエース読者の10人に1人がラクスに投票してる計算ですな。
287通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 03:02:10 ID:???
>>286
OK分かった十分だ。その時点で既にありえん。

こんな工作するほど種って金になってるのか('A`)?
288通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 03:02:53 ID:???
>>284
別スレにこんなのがあったぞ↓

>今月号の男性キャラランキングの1〜10位までの投票数を合計すると52495票になるな
>(11位以下は票数が載ってないので)
>ダムAの発行部数を21万部くらいとすると(ttp://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuB.htm
>読者の4人に1人以上が毎月ハガキを送っている計算になる
>そして、全読者の(約)12人に1人がキラやラクスやストフリに投票しているということになる
289通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 03:02:57 ID:???
>>285
「レクイエムでプラントが撃たれて大変だ!」
という話から、いつのまにかDプランの話にすりかわってて
「議長の作る世界は死の世界」とかなんとか、
被害者のはずの議長がなぜか加害者になっているという、まさに神の話術だと思ったw
290通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 03:05:32 ID:???
発行部数が300万部のジャンプですら、人気投票で1キャラに1万票以上入ることなんて
まずねえぞ。
エース読者はそんな熱心にはがきを投稿してんのか?
291通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 03:06:08 ID:???
神の話術、ってほど技術があったわけでもないぞ・・・あの話題の転換は強引だった。あからさまに。
しかし、それをすんなり受け入れる周囲。このへん、あらかじめ「台本」があってそれに沿って台詞を言ってるように見えたんだよな。アニメなのに。
こういう人間的でない演出(実際は時間が無いだけだが・・・)こそが宗教と呼ばれる由縁なんだろう。
292通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 03:34:15 ID:???
ダムAの捏造はあからさま過ぎる。
せめて桁を1つ削っておけばいいものを。
いくら捏造でラクスを人気者にした所で
現実にはグッズも余りまくりだし。
293通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 03:37:15 ID:???
グッズで一番売れてるのって誰なん?
ルナマリア?
294通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 04:55:48 ID:???
グッズと言っても莫大にあるから把握しきれんな
295通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 08:03:24 ID:???
シンがコニールに向けたオリジナルの笑顔がまた見れる日がくるのかな?
296通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 09:25:08 ID:???
オリジナル・スマイル
297通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 11:10:05 ID:???
なんか、そういうバンドが昔あったような……
298通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 16:19:34 ID:???
>>293
アニメイトで売ってるような小物系グッズは知らんが、ガチャなどのフィギュアだと
ルナとミーアが人気で、あとはドングリ、最後にカガリって感じ。

ラクスはとにかく出しすぎで飽きられてる。同じデザインでエロいミーアのほうがずっと人気が高い。
カガリはもとのデザインがイマイチなうえ、造形にも恵まれていない。フィギュア系だと「ガッカリ」と
言われハズレ扱いになっており、さらに今度発売されるブラインドボックスのフィギュアシリーズでは
ラインナップにすら入っていない(ちなみに、今回のシリーズでは外伝のシホが入っている)。
299通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 17:44:23 ID:???
アニメイトから出てるグッズだと、売れてるのはキラと凸っぽいな
アニメイト発表のグッズ売り上げランキングに、個別グッズがランクイン
するのはこの2キャラだけみたいだし。
アニメイトの客層は若い女性が中心らしいから
女性キャラはあんまり売れないのかな?
300通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 18:10:50 ID:???
ラクスは前クリアファイルで1位取って次の号でも何位かに入ってたから
女キャラでもラクスは売れる方じゃないの
301通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 19:13:19 ID:???
シン視点ならボンボン、アスラン視点ならGA、キラ視点ならマガジンZ。こ
の三誌を読めばマトモなデスティニー。
302通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 19:39:21 ID:???
ボンボンって低学年向けの雑誌なのな
負債は子供向けの漫画家に負けてるってことか
303通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 19:54:35 ID:???
つーか金か時間でとんでもないハンデでもない限り、
まともなクリエイターなら負債(特に嫁の本)に負けることの方が難しい。
304通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 21:04:27 ID:???
嫁も、きちんと舵取りしてくれる人さえいれば、
言い回しが特徴的なだけのありふれた脚本家としてガンダムの歴史に埋もれられたかもしれんのに
周囲が調子こかせたばかりにこうも悪名高くなってしまうとはな
まさに運命の皮肉
305通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 21:24:04 ID:???
嫁は何もしてない
頑張ってたのはナツコその他
306通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 21:26:45 ID:???
内容云々以前に、遅筆ってのは週単位で原稿上げないといけない脚本家としてはどうしようもない。
っていうか思いっきり足引っ張ってる。
307通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 21:43:28 ID:???
一週間に一本、きっちりと完成した脚本を書けて当たり前だからな、本来なら。
制作に余裕を持たせるならもっと早くあげて然るべきだし。

それが出来ない嫁に業界に居る権利はないよ、本当に。
308通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 22:18:02 ID:???
迷惑かけるくらい遅い上に出来上がったのがアレだからな
いいところがない
309通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 22:26:47 ID:???
「君は君だ、彼じゃない!(うろ覚え)」と言わせた後にフルバーストを撃させるセンスに脱帽した
310通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 22:28:55 ID:???
>>309
「君が彼だというのなら……僕は君を撃つ!」でフルバーストなら納得したんだがw
311通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 22:47:28 ID:???
心理の流れと戦闘って完全に切り離して考えてるよな。
さすがファッショナボーな戦争は一味違う…
312通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 22:52:05 ID:???
説得するつもりなら手を出したら終わりだな。
これは、凸にも散々言える事だけど。
説得失敗するにしても、ベルリンでのシンくらいに説得する気概見せてくれ。
313通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 23:25:55 ID:???
確かに、ベルリンでシンが攻撃しながら説得なんてしてたら絶対にステラは発狂しただろうなw
しかしアンチはあれで「キラが助けなかったら死んでたじゃんw感謝しろよw」という('A`)
314通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 23:26:34 ID:???
その点高山凸はまだ良かったよ。オーブでもシンに銃むけてないし。
レイとシンの突込みが的確すぎて反論する余地が全くなかったのには笑ったが。
315通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 23:53:19 ID:???
>「キラが助けなかったら死んでたじゃんw感謝しろよw」

そもそも、キラがスケベ心出して、デストロイのコクピットを覗き込んでこなかったら
シンはステラの説得に成功してたのにな。
316通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 23:55:51 ID:???
本編では「シン…ステラ守るって…シン、すき…」とか混線したまんまなステラの最後の台詞が
高山版では「シン、逃げて!はやく!」に変更されてて泣かす・・
317通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 23:58:52 ID:???
>>315
だから余計に、対自由戦で
「アンタがステラを殺したっ!!止めようとしたのにっっ!」
とシンの怒りもMAXだったんだろうなぁ…
318通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:09:01 ID:???
キラが助けなかったら死んでたじゃん、っていうか、あの場面のシンは
自分の命なんてほとんど顧みてなかった感じだしなぁ…

下手すりゃ、自分の命と引き換えにステラを助けられるならそれでもいい
くらいに考えていたのかもしれんし。

上のほうでも言われてるけど、シンは大事なものを全て失った境遇のせいか
自分の命の扱いに関しては、結構投げやりなんだよな
319通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:10:01 ID:???
ステラを単なる池沼にする負債がなあ
カミーユとフォウみたいな会話がありえないのが
それ以前に登場人物全員嫁のおかげで言語障害か
320通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:13:39 ID:???
というか、実はステラは登場初期は結構まともだった。

回を重ねるごとに、なぜかカタコトの言葉しか喋らなくなっていった。
321通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:14:59 ID:???
>>316
本編でそれなら、まだキラがデストロイ攻撃するのも納得は出来るんだけどなぁ
デストロイの誤動作でインパルス攻撃しそうになったのをキラが止める。
これなら、シンがキラを憎むのを筋違いと取れるし
322通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:15:07 ID:???
壊れたキャラなら壊れキャラでいいんだけど、なんか方向性がはっきりしてなかったしねぇ。
再強化されたせいで壊れた、とかいったストーリーが見えないんだもの。
シナリオあって壊されたと言うより、最初っからキャラ立て失敗してグダグダになったようにしか見えない
323通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:18:31 ID:???
そもそも、あのベルリン戦にAA組を無理矢理絡める負債の
ラクシズ贔屓もいい加減にしてもらいたい。

あそこはどう見ても、ミネルバ組とファントムペインで話を進めるべきだろうに。
324通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:21:37 ID:???
「他国の争いに介入せず」というオーブの理念を破ってるしナー

負債は思いつきだけで、次々と矛盾を引き起こす
325通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:21:39 ID:???
それもこれも自由への因縁付けしなきゃ、って事だろ?
家族吹っ飛ばされましたっていうこの上ない理由があったのに、わざわざキラキュンはやってません><みたいな演出するから回りくどいことになんだよ
326通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:24:21 ID:???
むしろ、ベルリン戦で水を得た魚のごとく生き生きとしているアマギ以下、オーブ軍人を見ると
「お前ら、実は、戦争したくてしたくてしょうがなかったろ?」
という風にしか見えない。
327通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:30:21 ID:???
>>320
登場初期もアレだった気がするけど
328通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:31:33 ID:???
普通のシリーズ構成は、全体の大きな話の筋を決めてから
それに沿って個々のシチュを書いていくのに、
嫁の場合は、まず「自分がやりたいシチュ」ありきで、
それに合わせて、全体の流れを随時変えていくから、屋台骨がガタガタになる
329通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:36:06 ID:???
>>328
よくその批判あるけど、やりたいシチュエーションから作ろうって発想そのものは悪くないと思う。
ただ、要はその「技術」が稚拙過ぎるんだな。あるいは、態度が徹底してないか。
見せたいシチュのために、どういう展開を用意してどういう演出を重ねれば「そのシチュ」に届くか、ツメが甘い。
本当に「やりたいシチュエーションのために」全身全霊投じてるなら、それにいかに繋げるか、いかに説得力持たせるか腐心するはずなんだ
330通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:37:33 ID:???
キラフリーダムのシンの家族殺しをあっさり反故にしている時点で
覚悟がないのは、キラよりも、豚(福田)の方だな。
331通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:48:08 ID:???
むしろ、カウントダウンゼロ(本放送前のプロモ映像)であれだけ反響を呼んだのも
そのシーンのインパクトと、OPで激突するインパルスvsフリーダムのカットやらも含めて
が最大の要因だったからな。
旧主人公vs新主人公対決というのは王道燃え展開だし。

それに加えて、負債のインタの
「デス種のテーマは、
『前作のアンチテーゼ(キラたちが正義だと思って
 やっていた行いでも、別の視点から見たらこういった悲劇も生んでいた)』
『戦争は本当にいけないのか?』
 etc」


どう見ても詐欺です、本当にありがとうございました。
332通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 01:00:07 ID:???
>>331
ああ、そういえば始まる前が一番期待してたな
あの材料でこんなものが出来るなんてどういう料理人だ
333通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 01:01:15 ID:???
最初から旧作メンバーにしかスポットを当てない時点で豚夫婦による確信的な犯罪だろ
334通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 01:40:39 ID:???
>>333
それで失敗してりゃ世話ないんだがな
335通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 04:28:31 ID:???
シン勝利で〆ればここまで叩かれることもなかったのだろうか、と思ったが
まぁ過ぎたことだな。

ふと思ったが、ちまきはどうやって幕にする気なんだろう・・・
やっぱりシン洗脳までやるんかねぇ
336通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 06:54:39 ID:???
小説版とかでもラクシズが全面的に正しいみたいな書き方だったし。
ラクシズに迎合するのが正しいみたいな書き方はなあ
どっかの誰かさんもAAにはシンを説得できるものはなにもない・・みたいな
事言っといてアレだし
337通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 07:58:34 ID:???
>>336
ラクシズを正義にするなら読者にそう思わせるだけの言行をとらせないと
アニメも小説も破綻してしまってる

もしどちらも正義があるように中立的に描くなら話の展開としては高山版みたいに
敗者に同情的にならざる終えないから負債には最初から不可能なんだろうけど
338通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 10:01:27 ID:???
高山版の最後はいいな
反対にリウの小説の戦後のシン描写は本編より劣るな
339通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 10:14:26 ID:???
>>299
最近は、アスとキラもランキング入りめったにしない
単体グッズと2セットグッズはもうダメだ
種集合モノしか売れてない
340通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 10:55:44 ID:???
>>335
シンが負けたのは別に構わないんだが、「バカが周囲の話も聞かずに突っ走って自爆しただけ」
とでも言わんばかりの負け方がダメなんだろう。
主人公がどういう経験からどのような選択をし、何を思いながら戦って、結果にどう思ったのかって描写がほとんど無い。
しかも、キラ側はそういう描写を多少はされてるものの、内容は意味不明なのがダメさに拍車をかけている。
341通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 17:38:12 ID:???
>>313-323
しかもステラの死亡がストフリださせる伏線程度にしか扱われてないのがなぁ…
死亡自体はいいけどその後が存在を全否定された展開だった。
キラとネオは彼女の死なんて思い出さず正義描写しかされなかったし、機体は塗り替えられて使われるし
その上シンまでSPで…同じ悲劇のヒロインのミーアと比べても一目瞭然
342通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 21:56:05 ID:???
ま、ミーアは危険と承知でわざわざ出かけたラクスが殺したみたいなもんだけど
343通常の名無しさんの3倍 :2006/04/13(木) 22:07:15 ID:???
ミーアからの手紙はラクスが偽装したもの
ミーアはラクスが事前に送った脅迫状で呼び出された
スナイパーはすでにラクスに買収されていた
344通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 22:26:41 ID:???
ていうか、あの場にミーアがいる必要性がまず分からない。
議長がラクス呼び出す罠だとしても、本物のミーアを配するのはデメリットでかすぎだ。
345通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 22:47:28 ID:???
あれも議長が指示したわけじゃ無いんでなかったかな

嫁が偶然テレビで見た偽黄門ドラマをやりたかったとか
普通はやりたかったにしてもあんなクライマックスでやらないし
ミネルバ描写とのバランスとか全く思い至らないあたりがいかにも嫁
346通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 22:48:53 ID:???
アレも議長は関わってないぞ。っていうか「あからさまに胡散臭い」事件はことごとくノータッチだからそのつもりで。

つまり狙撃手を1人しか配置しなかったり凸ごとラクスを撃たなかったり
その程度の思考能力の奴らが立てた案だという事だ

・・・ラクス暗殺部隊といいどうしてこいつらは・・・
347通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 22:52:40 ID:???
単行本派だけに本誌掲載時の表紙を拝められないのが辛い…(最終巻で表紙絵
コレクションしてくんないかな)
348通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:11:20 ID:???
GAくらい買えばいいやん
349通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:14:14 ID:???
>>348
ギャラクシーエンジェル?
350通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:40:44 ID:???
大体、凸の頭が邪魔でラクスを狙撃できないって、普通ありえないだろ。

わざわざおびき寄せたんだから、あらゆる角度から狙撃できるように
狙撃手を配置すべき。

というか、それ以前に、あの舞台のところへたどり着くまでの通路に
トラップを無数に仕掛けておくべき。

もっというなら、赤ハロに爆弾仕掛けておけば、確実にラクスはあぼーん。
351通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:43:04 ID:???
特殊部隊に続いて、サラの馬鹿さ加減も、
ラクスの自作自演と考えるしかない・・・
352通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:46:06 ID:???
俺がサラなら、あの状況でも迷わず撃つ。

ラクス以外の人間を殺してはいけない、という制約がつくならともかく、
狙撃用のライフルなら人間2人くらい余裕で撃ち抜けるだろう。
仮に1発で撃ち抜けなくても、連射すりゃ、人間2人くらい蜂の巣にするのはたやすい。
353通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:50:32 ID:???
14話の屋敷襲撃で、通風孔に潜んでいた兵士もラクスのドタマに
思いっきり照準合わせてるのに、キラが突き飛ばすまで数秒間撃たないで待ってたり
本当にわけわかんね。

あれが自作自演だったとすれば、あまりのラクスの無防備さに
兵士の方がびっくりして
(おい!早く気づけよ!!)
とか、キラが気づくまで待ってた、と考えられるけどw
354通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:55:34 ID:???
ていうかサラは、あんな手紙だけで本気でラクスを誘えると思ったのか疑問なんだが
露骨に罠である事を匂わせて挑発するってのも作戦としてはありだが、そういうモンでもなかったし…

取り合えず手紙出してみて、来たら襲えばいいってくらいのノリだったし、
武器が銃と手榴弾だけってのは準備不足が目立つ
襲撃に参加した人員も少ないし(普通なら最低でも劇場の全ての入り口に配置出来る数が必要)
355通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:56:10 ID:???
>>353
「あの暗殺部隊の狙いはラクス」という既成事実を作るためだからしょうがない。

というか、魔乳も虎も、ラクスを必死で守っていたが、
あんな落ちぶれた元アイドル歌手の小娘よりも遥かにVIPな
マルキオの方の安全はまったくのスルー。
356通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:59:10 ID:???
マルキオ様は撃たれても死なないので大丈夫です( ̄ー ̄)
357通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:59:54 ID:???
>>354
いや、多分その日、サラたちは非番で、仲間と酒飲んでて
酔った勢いで、ギャグで手紙を届けてみたんだよ。
まさか、こんなんで来るわきゃねーだろ、と。したら、

サラ「うはwwwwこいつら、マジで来ちゃったよwwwwwww」

ってな感じで、みんなで慌てて準備したんだよw

358通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 01:01:55 ID:???
それにしても、改めて考えてみると
ホント、種の脚本って穴だらけだよな・・・

しかもこのミーアの回って、まさにこれからちまきが書かなきゃいけない
場面じゃねーか
359通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 01:02:53 ID:???
もっといろんな連中がラクスを狙う展開で
たとえば暗殺者の正体だっつーザラ派生き残りや
プラント落としかました連合過激派とか
そーゆーのを振り払いつつ進んだすえに
議長とやりあうならともかく
隠匿、介入、無傷で大勝利ではなあ

あれが苦難の果てに得ることの出来た平和
に見える・・・ようにしないければならない
360通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 01:04:11 ID:???
リウみたいに、最初からミーアと落ち合う手筈で出かけた、って形にするしかないんじゃないのか?

一番嫁チェックがキツイ小説版でその変更ができたんだから、
ちまきが出来ないってことはないと思うが。
361通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 01:09:54 ID:???
ビザでも食ってろラクス
362通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 01:12:31 ID:???
>>360
ちまきのは「凸視点から見た本編」だから
シーンのすっ飛ばしや付け足しは出来るが
改変は望むべくも無し…
363通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 01:12:46 ID:???
ラクス「言われなくても食いますわムシャムシャ……ああ、落ちたプラントを眺めながら
     食べるピザは最高ですわ♪」
364通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 01:14:53 ID:???
しかし、なんでピザにしたんだろうな…リウ…
365通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 01:29:22 ID:???
>>358
本編のシーンで一番思ったことは
アカツキが出動可能なら銃撃戦をやる意味が無かったんじゃ? だな

屋根の無い広い劇場ではMSも簡単に接近出来るし、花嫁強奪と同じ手法が使える
366通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 01:31:23 ID:???
多分、負債はもういきなりコペルニクスは「中立都市」という設定を忘れていたんだろう。

そもそもテロリスト艦であるAAを普通に受け入れるくらいだし。
367通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 01:35:22 ID:???
そもそも、オーブってあの時の状況だと国際社会から見ればはかなり微妙な立場だしな。
どうせ、ラクスが黒いルートで根回ししたんだろうけど。
368通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 01:53:13 ID:???
あの世界で「中立」ってのは、オーブも含めて
「テロリストの駆け込み寺」でしかないから。
369通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 03:22:51 ID:???
コペルニクスにイズモ級(おそらくクサナギ、前大戦後行方不明)があったって事は中立は中立でもオーブ傘下だろうしなー
そら入港してもアカツキ飛ばしても何も無ぇだろうよ。

考えれば考えるほど危険なんだよなぁラクシズ。
こいつらを倒さない限りCE世界に平穏は無いな。
370通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 08:16:14 ID:???
負債にとっての中立って何やってもいいところ程度なんだよ
テロリスト同士で国内でドンパチやっても行政が介入すらしない
371通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 15:15:38 ID:ufuZxttq
ふと思った。DVDのマルチアングル駆使して、三人の視点で見れたら、マシなんでは?まぁ、きらは、最初ニートなんやが。後、携帯故に読みづらく申し訳ない
372通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 15:20:48 ID:???
何があっても「ラクス様の御力」でどうにでもなってしまう種世界
373通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 15:22:33 ID:???
中立と無法地帯を勘違いしてやがる……
374通常の名無しさんの3倍 :2006/04/14(金) 15:34:38 ID:???
状況によってあっちについたりこっちについたりして
どっちかが滅びたあとにもう片方を攻撃するのが中立
375通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 18:29:04 ID:???
毒薬でも飲んでろラクス
376通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 19:13:24 ID:???
まあ終戦後、ラクスが請われてプラントの議長みたいな服来て
遺作とか白服に迎えられつつ、歌いに来たわけないしなあ・・・

あのドムとか作ったのはラクスと別と思ったのだが、最後まで
その別とやらは出なかった。だから分かりやすく「戦ってよいのです」
とわけのわからん議長悪のプロパガンダを飛ばしたラクスに全てが行く

議長が悪とキャラが答えを得た途中式、ドムをつくったターミナルの全容
それらが少しでも明らかになればそういう意見も分散されるだろうに
キラは何も知らず、アスランはもっと知らず、シンは知る立場にもない
だから知るラクスに行く・・・馬鹿な話だが事実だしなあ
誰かラクスの暗躍部分の芯を担ったやつは誰か上げれないのか?
377通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 19:27:27 ID:???
>>375
その程度じゃラクスは氏にません><
378通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 19:33:44 ID:???
そういや、自由修理のためのお金ってカガリが出してたんだっけ?
379通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 19:44:34 ID:???
たしかカガリの金だった筈・・ホント腐り切ってるな 国を私物化すんのもたいがいにしろって思うよ
380通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 19:49:43 ID:???
>キラは何も知らず、アスランはもっと知らず
子供と遊びっぱなしだったキラはともかく、カガリの側近だった凸は自由のこと知っててもおかしくないと思ふ
381通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 20:44:22 ID:???
自由とAA修復はカガリのポケットマネー
ってことはドム、和田、隠者の開発費および永遠の維持費は全てラクス持ち
どこから出てきたんだろうねこの金、シーゲルの蓄えがどのくらいか知らんが絶対足りん


一番自然なのはザフトから横領だが
他に出所も思い当たらないし
382通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 21:04:42 ID:???
>>381
>自由とAA修復はカガリのポケットマネー
自分の親父のせいでメチャクチャになった国と国民に還元するでもなく、軍事力を増強ですか。
そのくせプラントの議長に向かって「ウチの技術を軍事利用するな」「強すぎる力は争いを呼ぶ」

どうしようもなく腐っでますね、カガリ&アスハ家は。
383通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 21:04:42 ID:???
>>381
その自由の改修願いのシーンはジエッジ補完だよな
カガリが電話をかけるってシーン

あのときはアニメのほうでもっと議長の決定的な悪の証拠を
掴んだ何かが出るとか、まだ種に希望のようなものを持ってました
384通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 21:13:07 ID:???
ジ・エッジも流石にカガリのアホっぷりまではフォロー出来なくなったか。
まあちまきはよく頑張ったよ・・ホント。
385通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 21:17:18 ID:???
>>383
そんなシーンあったか?
386通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 00:43:38 ID:???
>>370
でも、テロリストに対しては異常に優しいのに、
他の大国(連合、プラント等)に対しては、異常に反抗的なんだよな>種世界の「中立」国
387通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 00:49:35 ID:???
>カガリのポケットマネー

つーか、仮にもザフトが決戦兵器として開発した最高軍事機密の最新鋭
ワンオフ機のフリーダムの改修なんて、おそらく小国なら傾くほどの
莫大な予算が掛かると思うぞ。ましてや、無印ラストの大破っぷりを見ると
改修というより、ほぼ一から組み立てなおしたに近いだろうし。
それに加えてAAの改装費やら維持費etc・・・

アメリカの大統領だってそこまで莫大な個人資産なんて持ってないだろう。
さすが専制君主王国オーブの王様は違うぜ!
388通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 00:58:20 ID:???
まあそれも、元を辿れば、オーブ国民の血税だが…
389通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 01:10:00 ID:???
カガリの議長に対する言葉とか、オーブの理念とか一瞬で破綻してしまう展開を
キララクのためならやっちゃうのがなあ
ラクスも裏で暗躍してないとストフリとか作れないだろうし、御都合主義な展開によって
ドミノ式に正義の味方にとても思えない設定をどんどん付け足さないといけない羽目に
390通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 01:12:20 ID:???
ていうか、ザフトの最新鋭機と互角以上に戦うMSを地下組織が作るってのがアリエネー
フリーダムみたいにレストアするだけならまだしも。
391通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 01:15:03 ID:???
>>387
自由は旧式じゃね?
NJCさえあれば自由自体は簡単に作れると思うが(ぶっ壊れ自由にNJCが残ってたかはシラネ)
392通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 01:19:22 ID:???
>>391
まぁ、自由はNJC以外は取り立てて特別な技術使ってるわけじゃないしな。
核エンジンなんかも、ありふれた技術みたいだし。

しかし、ストフリのスーパードラグーンは…
Xアストレイで、バルドフェルドがドラグーンの設計図の扱いに困ってロウに託したのとか台無しだ
393通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 01:23:28 ID:???
国家の最高機密レベルのものを両国の国民にはあずかり知らない
ラクス様マンセーの狂信者の秘密組織が作ることの気持ち悪さって
394通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 01:27:10 ID:???
ドラグーンは一方だけが持ってるから良かった。
実際種ではクルーゼが隕石自由キラを追い詰めるほどの力を発揮したし

・・・・・何故に伝説のドラグーンの数を天帝より少なくしたんだ。
レイVSキラにするなら、ドラグーンの数を増やさなきゃレイはどうにも出来んだろうに
395通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 01:40:32 ID:???
>>394
一般兵にも使えるようなレベルのドラグーン作るのが主目的だったからでは。
伝説のドラグーンは、それが特徴なわけで数増やし過ぎると、操作が簡易化されたとはいえ一般兵ではどうにもならないとか。
396通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 01:46:24 ID:???
>>395
あ、そっか、元々凸に与えられた機体だった
フラガ家御用達機体じゃなかったんだよな
397通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 01:51:20 ID:???
まぁ、本編だと全く生かされて無い設定だから、失念してても無理ないね。
そんな設定つけるなら、量産とかしてればいいのに。
398通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 02:26:55 ID:???
考えてみれば、クルーゼってすげえよなぁ…
いくら常人より勘がいい(NT能力)というスキルを持っているとはいえ、
本来ならMSの操縦すらまともに出来ないナチュラルの身でありながら、
「(戦闘力だけは)最高のコーディネイター」のキラ相手に、むしろ終始押し気味に
戦ってたわけなんだから。
そもそもナチュラルの身でザフトであそこまで登りつめるのに、
相当努力したんだろうなぁ…

ていうかクルーゼを主人公にして1本、ドラマが作れそうじゃないですか。
399通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 02:35:37 ID:???
そもそも、キラは無印時代から努力してる描写なんて一切ないからな…

負債がアフォなことに「最高のコーディ」などという設定まで後付けしちまうせいで
才能だけでどうにかなっちまうからな
400通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 02:39:31 ID:???
ていうか、種で努力家なキャラって誰がいる?
成長したキャラはいるが、努力と言うよりは状況による偶然の結果って感じなのが多い
401通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 02:41:53 ID:???
シンも努力というか、才能の面が強い気するしなぁ
まぁ、対抗意識とは言え戦闘シミュレーションでアスランの記録塗り替えようとしてるのは努力と言っていいのかな。
自由対策の研究とか。
402通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 02:42:48 ID:???
少なくとも何もしなくても最強ってのと、なぜか言うこと全てが正しいとされるキャラってのは限られてる
403通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 02:51:09 ID:???
種の時のトールは努力家と言えたな
平凡な一般人だったのにシミュレーションを繰り返して
2ヶ月足らず(公式年表)で戦闘機で戦闘に出るまでになった

こんなキャラがあっさり死ぬってことは、徹底的に努力を否定してる?
404通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 02:54:40 ID:???
そもそもナチュラルとコーディの関係が努力でどうこうなる差じゃないって話だからな。
一部だけ例外的なナチュラルもいるけど
405通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 02:56:15 ID:???
いや、負債にそこまで考える知能があるとも思えん。

単にお優しいキラきゅんが親友の凸相手にマジ切れるための布石にされただけだろう>トール
406通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 02:57:07 ID:???
例外的なナチュラル

超絶的な空間認識能力を持つ者
強化人間
種割れ


他は?
407通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 02:59:56 ID:???
MSVのエースパイロット達とか
408通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 03:01:33 ID:???
>>405
だったらもう少し、キラとトールが仲が良いように描写しろと棚
初期の頃は確かにそういう感じだったが、種8話くらいからまともに話もしてない

で、いきなり戦闘機に乗りだして撃墜されるって……
409通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 03:30:24 ID:???
>>408
総集編か何かで仲良くなった気がするw
410通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 03:56:30 ID:???
シンなんかはザフトみたいに15で成人、なんて決まりのないオーブで14までぬくぬくしてたところから僅か2年で赤
そこから数ヶ月でザフトの頂点まで上り詰めたわけだから才能を考えても物凄く努力してそうな感じだけはするが描かれたためしが無ぇ
こういう場面って重要じゃないのか・・・整備兵との交流とか、調整してる映像1カットだけ入れて終わりってどういうことだよ。
ttp://www.uploda.org/uporg364525.jpg

だから機体性能でごり押し、みたいな演出になるんだろうになぁ。
まぁ、和田も隠者もそんな劇的な武装は無くて(パクった技術ばっかり)、結局は搭載してるエンジンのパワーで無理矢理詰め込みました、な機体だけど。
和田:腹砲→アビスの腹砲 ドラグーン→伝説、カオスのアレ 連結ライフル→バスターの連結砲 ビームシールド
隠者:すねカッター、リフターカッター→ガイアの翼 ビームシールド


技術ダダ漏れじゃねーか!
411通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 05:37:12 ID:???
種での「才能が全てを決める」はある意味仕方ない
つーか、そうじゃなかったらDプランはありえん、欠陥丸出し政策にも程がある
412通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 09:29:07 ID:???
>>411
つまりキラの言葉が奇麗事として全て否定される世界か
413通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 09:35:03 ID:???
ますます議長が正しくなるなw
414通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 11:27:43 ID:???
6時間のカキコミ 新シャア板トップ5

ガンダムの無料ネトゲは1240(326) 作成日:04月15日 00時10分 | LINK抽出 | PROXY
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part123(43) 作成日:04月13日 23時01分 | LINK抽出 | PROXY
種世界の軍事・外交・政治を語る20(31) 作成日:04月03日 14時35分 | LINK抽出 | PROXY
種死がゴミだった理由を1レス1行で簡潔に挙げよう(23) 作成日:04月15日 07時33分 | LINK抽出 | PROXY
ストライクフリーダムに勝てるロボットを探せ!(21) 作成日:04月05日 05時58分 | LINK抽出 | PROXY
415通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 13:18:09 ID:???
>>413
キラは完璧奇麗事だが、議長が正しいかは誰にも分からん
416通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 14:40:03 ID:???
ていうか、議長って何がしたかったんだ?
戦争を無くすためにDプラン導入に力を入れているのは判るが
何でそんな事をしようと思ったのか、そのキッカケが判らん
417通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 14:41:55 ID:???
>>416
Dプラン導入しないと、人類が滅びるまで戦争繰り返す世界になると考えてたからじゃないか?
418通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 14:49:51 ID:???
CEの世界は歯止めが効かない異常者とただの書割の世界だからな
419通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 14:57:54 ID:???
マジで、種世界は、キチガイと脳軟化症市民しかいないから
管理された方がいい。
420通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:02:17 ID:???
>>417
それを止めなければならない、と考えるようなキャラなのか? 議長って
世界の事なんかどうでも良いって雰囲気があるんだが

どうも種では単純な動機ってものが少なく、行動する時に難しい理屈を付けて動く奴が多い
421通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:06:30 ID:???
>>420
その点盟主王は良かったな
422通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:07:08 ID:???
というか、議長の動機を描かない負債の責任。

ただ、劇中描写や台詞の断片から、議長の方の動機はあれこれと推測が可能だが
ラクスの行動に関してはさっぱり意味不明。
423通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:09:40 ID:???
何度も言われているように、基本的にデス種の物語ってのは一言で表すと

「 ラ ク ス と 議 長 の 縄 張 り 争 い 」

で説明可能だからな。
理念や大義なんてもんは、そのための単なる手段。
少なくとも、そう解釈するのが一番整合性が取れるストーリーだし。
424通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:10:42 ID:???
ラクスの行動に関しても、動機を描かない負債の責任
と言えるのではないか?

種では、キャラの心情を考えずに結果だけ決めて展開してるから
基本的に出来レースになってるしな
425通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:12:46 ID:???
>>423
禿同。
あのまま議長は地球圏統一事業を進めて議長が天下さえ取れば
Dプランなんてあってもなくても、「戦争のない世界」は実現できた。

Dプランなんてラクシズを正当化するため、ラストで議長を強引に悪人にするためのギミックでしかない。
426通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:15:07 ID:???
>>423
ブルコスの盟主ですら議長の縄張りを広げる駒でしか無かったしな
ロゴスや連合もその程度のモンだったし

小物揃いの世界な上、議長やラクスも大物という感じがしない
427通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:15:34 ID:???
ラクスは動機を「描かない」んじゃなくて「描けない」んだと思うぞ。
言動も行動も支離滅裂でさっぱりわからんしw

「ラクスがよくわからないといわれるが、わかっている人間はスタッフにもいない。
 ラクスを理解しているのは自分と嫁だけ by福田」

だもんなw
そのせいで今頭を痛めてるのがちまき。

428通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:17:21 ID:???
>ラクスを理解しているのは自分と嫁だけ by福田」
負積はラクスについて語ったことある?
429通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:18:45 ID:???
>>427
リウのように放棄すれば良いだけな気もするがな
小説版でラクスの心理描写を書いた部分が無いし

小説版同様、ラクスの発言を凸がどう思ったかって感じで描くんだろ
430通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:18:49 ID:???
キラの「どうしてラクスが狙われなきゃならないの?」とか
魔乳の「なぜザフトが(私たちに攻撃を)!?」で
ラクシズには、自分たちがやってることが犯罪だと言う自覚が皆無なのが理解できた。
431通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:19:21 ID:???
>>423
議長はともかく、ラクスは負債はそのつもりでなく、
あくまで善意の第三者のつもりらしいのがもう救いようがなく痛い
その自覚の無さが結果的に種を矛盾と破綻だらけの駄作にしたんだろうが
負債はまず、義務教育からやり直した方がいい
考え方が余りに幼稚すぎる
432通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:20:25 ID:???
実際、隠者受領の場面にしたって、ラクスとの珍問答はなくても
話は成り立つしな。
433通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:23:20 ID:???
>>431
多分、あれだ。
「大量破壊兵器はいけません」つって大量破壊兵器引き連れてザフトを滅ぼしたラクスは、
「核ミサイルはイクナイ」つってイラクをぶっ潰した核保有国であるアメリカのブッシュに
対する負債の皮肉なんだよ。
434通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:27:21 ID:???
>>432
あの場面で思ったのは、何で凸はラクスに噛み付いてるんだ? と思ったが
凸が「これ(隠者)を使わせてもらう。 キラを助けに行く」とでも言ってさっさと出撃すれば良いだけだし
戦闘状態に突入してるのに悠長に話し合ってるヒマ等ないはずだし
435通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:28:59 ID:???
>>433
そういう皮肉を描けるほど負債が大人だったら種も良作になってたかもな、有り得ない事をほざいてみる
436通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:29:28 ID:???
>>434
むしろ、凸を引き止めてわけわからん問答で喧嘩を吹っかけてきたのはラクス。
ミーアといちゃいちゃしていたのがよほど気に入らなかったらしいw
437通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:31:27 ID:???
>>431
種キャラの大半が幼稚なのは当然か
負債が幼稚なんだから
438通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:32:59 ID:???
そもそも自分らの戦闘行動は「戦ってもいいのです」などと肯定してるくせに
他国の軍事力を否定してる時点でラクスはわけわからん。
負債はその辺、きっちり説明しろよ。
439通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:36:16 ID:???
>>438
その辺も全部、「ラクスと議長の縄張り争い」論ならキレイに説明できる。

要は、ラクスとしては世界征服のために動いてるわけだから、
「自分たち以外の国家は、軍事力持つな」「大量破壊兵器なんて持っての他」
「でも私たちの軍事力はきれいな軍事力」
というラクスの言動は当然の帰結。
440通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:37:56 ID:???
ラクスを正義の味方だとか平和の歌姫だとか考えるからおかしくなる。
議長と同様、野心家にして、無法者のテロリストの親玉と考えれば何もおかしくはない。
441通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:39:28 ID:???
野心家で無法者のテロリストにだって動機はあるぞ
442通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:41:31 ID:???
だからラクスの動機は世界征服でしょ。
443通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:49:17 ID:???
>>442
世界征服が目的なんて幼稚園のバスを襲う昔の戦隊物の幹部みたいな馬鹿さだなw
444通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:49:34 ID:???
>「ラクスと議長の縄張り争い」

それを象徴するのが、劇中でたびたび出てくる「チェス」かな。

ただ、議長の方がルールを守ってプレイしているのに対して
ラクスの方は、条件を満たさずにキャスリング、アンパッサンの使用どころか
取った議長の駒を将棋のごとく自分の手駒にしたり、取られたハズの駒が
なぜか自軍に復帰していたりやりたい放題だが。
445通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:50:43 ID:???
>>443
監督とシリーズ構成が、戦隊物の幹部みたいな馬鹿だからしょうがないw
446通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:53:21 ID:???
>>444
的確な表現すぎてワロタw
447通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:56:52 ID:???
>>444
いや、もっと酷い。
ゲーム中に、取られてすらいない自分の駒がいきなり敵に寝返ったりするし。
そもそも、議長の方の初期配置の駒の半分が、実はラクスの駒(隠れラクス派)だから。
こんなゲーム、勝てネーヨ。
448通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:05:36 ID:???
>>445
>監督とシリーズ構成が、戦隊物の幹部みたいな馬鹿だからしょうがないw


そりゃ戦隊モノの幹部に対して失礼杉。
戦闘員(スタッフ)に能力で劣る幹部(負債)などそうそういないw
449通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:09:31 ID:???
すべての命は私のために戦っていいのです
450通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:15:58 ID:???
>>442
何故世界征服をしようと思ったのか、がなきゃ物語が成立しないだろ
戦隊物の幹部にも世界征服する動機くらい普通与えられるぞ
例えば人間族に迫害された歴史を持つ一族の末裔だとか
どっかの星が滅びそうだから地球を植民地にしたいだとか

ラクスにはそんな単純な動機すら見当たらない。謎としか言いようがない
451通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:16:39 ID:???
>>433
ブッシュでさえイラクに核は落とさなかったんだけどなあ
ラクスは大量破壊兵器でプラントでは最も貴重な人的資源を大量虐殺したからなあ
452通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:18:22 ID:???
>>450
だって「世界はアナタのもの byラクスママ」ですからw
453通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:20:00 ID:???
高山も、議長に
「ラクス・クライン…、結局は、貴女も戦うのだね…」
と皮肉らせていたからなぁ

負債もラクスをブッシュへの皮肉で描いたんだとしたら、こういう台詞本編にも入れろよ
454通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:30:53 ID:???
ラクスをきちんと黒幕に描いてくれりゃ結構好きになれたかもしれん。
穏健派の茂の娘が世界征服の野望を抱いて父を葬り
最強コーディをだまくらかしてザラ政権を潰し
二年間姿をくらまして入念に軍備を整え、政権奪取のためのテロを計画
ドラマチックじゃん。こんな悪人が16歳の少女て新鮮だぜww
まあ最後は派手に散ってくれないと話にならんが。
455通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:31:33 ID:???
>>453
>負債もラクスをブッシュへの皮肉で
いや負債ともども全然分かってないからあんなことが出来るんでしょ
456通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:38:37 ID:???
>>444
>議長の方がルールを守ってプレイしているのに対して

議長も十分ルール破ってただろ
457通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:51:02 ID:???
あくまで「プラント最高評議会議長」の肩書きの中でできることしかやってなかったと思うが…
逆に言うと、肩書きがあるだけに表立ってルールを破ることができない立場

明確にルール破ったのって条約違反MS作成くらいか?
458通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:55:33 ID:???
為政者は本音と建前を使い分けねばならん
ばか正直にルールに従ってたら国が滅ぶからな
459通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:55:49 ID:???
連合が核攻撃で実質条約が無効化した後だし
460通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:00:34 ID:???
運命や伝説って条約違反MSだっけ?
何にしろ戦争始まっているから停戦条約なんて無意味だが
461通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:01:05 ID:???
そもそも議長は多少はルール破ってでも国を守る義務がある。
それなのにルール守るのが議長でルール破壊して攻めて来るのがラクス?これでは話があべこべだ。
こんなだからラクス黒幕説が信憑性を帯びていくんだと
462通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:03:18 ID:???
議長は対外的な体面があるから、自分からは一切攻撃を仕掛けずに
相手から攻撃してくるのを待っての自衛行動、というのにこだわってたからな。

その甘さがラクシズに負けて殺された最大の要因。

もうそんなもん関係なしに、中立都市コペルニクスでショッピング中の馬鹿ご一行様に
レクイエムぶちこんでおけば批判は浴びて失脚しかねないが
少なくともラクスに負けることはなかった。
463通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:05:25 ID:???
盤上の勝負をしていたのが議長
チェス盤ごとひっくり返したのがラクス

同じ土俵にすらあがっていません
464通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:08:43 ID:???
>>463
ワロタww
大納得…
465通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:09:01 ID:???
まあ議長は「プラント議長」という肩書きがあるから、
どうしてもルールは守らざるを得ない立場にある。
法の目を潜り抜けるにしても、こっそりとバレないようにやらなくてはならないし。
「勝てば官軍」とはいっても、現実はそこまで甘くない。

それに引き換え、ラクスはテロリストの親玉なんで、世間体なんか気にせず
やりたい放題。

そもそも、議長をぶち殺したテロリストの親玉が、新たな議長の座に、ってありえねえだろw
どんな世界なんだよw
466通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:10:31 ID:???
前作のクルーゼみたいに、デス種でのラクスの悪事は
全部、議長になすりつけられたんじゃないの?

そうでもなけりゃラクスが議長に就任なんてできるわけない。
467通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:15:37 ID:???
そうなんだろうねぇ
自分の犯した罪を死んだ人間に擦り付けるってどんな正義の味方なんだよ('A`)
468通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:17:15 ID:???
で、もって議長が苦労して2年かけてようやく成し遂げた成果(世界の平定)だけは
自分の手柄にしちまうって寸法か。
469通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:18:47 ID:???
考えれば考えるほど、「すべてラクスの思惑通り(ラクス黒幕説)」が納得できる…
470通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:20:24 ID:???
>>468
まぁ、どうせまた戦争になるよあの世界は。
471通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:21:47 ID:???
>>470
だよなあ。あんな頭弱い小娘の政権など吹けば飛ぶ
カガリにしても然り。世界が泥沼の混乱に陥るのは目に見えてる
CE世界はいよいよ滅びるんだろうなーと思うと落涙を禁じえません
472通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:21:53 ID:???
新議長みずから
「戦ってもいいのです」
戦争肯定主義者だもんねw
473通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:23:21 ID:???
というか、ラクスごときに征服される世界、という時点で、
種世界のちっぽけさというか、底が知れるというか、話が全然広がらなくなってしまった。
474通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:33:43 ID:???
>>471
泥沼の混乱になってでも、運命プランは嫌だ!
っていう主張で戦ってたからな。
475通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:38:16 ID:???
運命プランに反対するのも、人類のため、とか世界のため、というお題目でなら
まだいいが、キラやラクスのは
「嫌だから」とか「許せないじゃない」とか
「個人のわがまま」のレベルでしかないからな…
476通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:55:45 ID:???
先日観た『帰ってきたウルトラマン』の38話で前主役のウルトラマンとセブ
ンが出たんだけど二人はあくまでもサポートに徹しメインは現主役であるジャ
ックにさせると非常にバランスのとれた共演をしていた。運命とは正反対だな
。前主役=サポート× 主役復帰○
477通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 18:11:32 ID:???
甲子園のマウンドに監督が立つようなものじゃないですか
野球部顧問か学校長かもしれない・・
                 (佐々木倫子)
478通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 18:38:06 ID:???
本当にDプランは良くないって話にしたいのなら、運命プランに翻弄された
シンやアスランこそが議長に立ち向かう話にしないと意味無いんだよなあ

キラやラクスが横から入って、全部盗って行ったり主役を奪ったりするのは
カタルシスが無いどころかフラストレーションを貯めるだけ
結局キラが勝ったところで遺伝子最強って話になるだけだし
なんでこんな異常な構成とってまでキララクマンセーしたいんだろう
479通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 18:42:15 ID:???
デス種を作ったからキララクマンセーをしたいのではなく、
キララクマンセーしたいからデス種を作ったからだろう。
480通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 19:06:44 ID:???
実際、キララクさえ画面に出さなきゃ、それなりにまともな話になる、
ってのを高山版やジエッジ(先々月号まで)で証明してるからな
481通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 20:32:30 ID:???
つーか早く、ちまきの描いた電波ラクスが見てぇw
482通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 20:48:09 ID:???
ちまきの人物描写って市井の人つーか小市民つーか苦労人くさいつーかそんな感じだから
ラクスは描き辛くてしょうがないだろうな
483通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 21:27:55 ID:???
多分、ミーアの目が死んだような感じになるかと。
484通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 21:30:14 ID:???
アイキャッチがらぶらぶキララクって時点で伏線だったんじゃ…
OPなどでもキラ及びAA組みを徐々に出し、途中で主役側奪っても
不自然がないように工作したつもり何だろ
福田っていやらしいね
485通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 21:34:13 ID:???
おかげでキララクは100話も費やして全然成長してないことを晒す結果になった。
486通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 21:54:05 ID:???
つか、なんか無印の後半あたりから成長とかそういう次元じゃなくなったよなあいつら
祟り神か何かのようだ
487通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 21:56:48 ID:???
ベットで目を覚ました辺りからキラは別人だったな
488通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 21:59:24 ID:???
祟り神で思い出したが、先週「ひぐらしのなく頃に」の第1話見たら
保志が、種とデス種でのキラ役の2年の鬱憤を晴らすかのように、
実に生き生きとしていてワロタw

日曜朝のデジモンセイバーズでも主人公やってたけど
まんまスクライドのカズマのようなキャラだしw
489通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 22:00:44 ID:???
>>487
一度寝ちゃえば途端に人が変わるってよく言うよね
男ってみんな最低
490通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 22:05:08 ID:???
>>487
あのキラは2人目ですから。

だって常識で考えて、あんな穴の開いたコクピットでゼロ距離から自爆されて
生きてられるわけないジャン
491通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 22:33:55 ID:???
>>476
そういやシンもジャック=郷も愛する人を亡くしその復讐に走った共通項があ
るね(もっともジャックは過ちを悟ったのに対しシンはそのまま突き進んでし
まったが)後、セブンのようなお助けキャラになれなかったねアスラン…
492通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 22:43:46 ID:???
>>491
何が過ちなのかが問題だけどな・・・
493通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 22:46:19 ID:???
偉大なる指導者ラクス様率いるAA組に逆らったことかな?
494通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 22:47:21 ID:???
>>492
怒りや憎しみで戦えば自分も周囲も傷つけるだけということだろ。ジャックは
その為に負けたしシンはまた心の傷を深くしてしまった…
495通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 22:58:18 ID:???
ピンク以下テロリストどもを倒すのは過ちどころか非ッ常に正しい行為ですから
具体的に間違っていた(かもしれない)ことっていったらステラ絡みだけで、それ以外に問題のある行動は特に無い
強いて言えば前線基地の無断破壊は問題か、そのぐらい。

感情に囚われて戦うことが間違いと言うのなら
「ラクスとカガリは悪くない、悪いのはお前らだ」で前線を荒らしまくるキラは間違いだし
「親友が殺られた、こんなの嘘だ」で脱走を決意した凸はもっと間違いだ。

第一、恋人が殺されたけど相手を許しました、ではその恋人が浮かばれないとは思わないか。
キラと凸のように相手も友人でした、とかならともかく。(結論だけ言っちゃえばニコルはキラより優先順位が低かったという事だろアレ)
496通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:10:03 ID:???
>>494
怒りや憎しみなんぞ無くても戦えば必ず誰かを傷つけるよ
戦場で銃を撃てば人が死ぬ、人が死ねば撃った方だって傷つく。撃たれたほうは言わずもがな。
497通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:15:25 ID:???
オーブは撃たれるのが正しかったと今でも思う
これ以上テロリストの温床を野放しにしておくことは世界に混乱を招く
498通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:17:24 ID:???
むしろ負の意味での怒りや憎しみが原動力になってたのって対キラ戦ぐらいだろ
それまでの連合に対する感情も連合の横暴からすれば普通に抱く義憤だろうし
オーブ戦の頃はオーブが落ちる所まで落ちてたのにまぁアスランの説得で動揺するくらいだし
その後の戦いも単にDプランを信じて賛成の側についただけだし
499通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:17:30 ID:???
>第一、恋人が殺されたけど相手を許しました、ではその恋人が浮かばれないとは思わないか。
いや、普通に生きてくれてればそれでいいよ。誰かを恨みながら生きて欲しくはないかな
500通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:18:57 ID:???
種の後NJCの扱いがどうなったか教えてくれ
501通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:26:38 ID:???
>>499
お前死人なのかよw
っつか視点が逆だ。近しい人を殺されて、それでも殺した相手を許すとか可能か?
親しかった人より知らない殺人者のほうが順位が上だと認めることになる。俺だったら無理だし、嫌だね。
徹底的に思い知らせてやらなければ気がすまない。

>>500
一応両者が共有する技術で、コレ使えばエネルギー問題一気に解決するはするけど核ミサに使えるから条約で使用禁止。
とはいっても連合は開戦するなりぶっ放してきたわけだが。
502通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:27:17 ID:???
>>499
どういう心理過程を経てどういう面で相手を許したか、がちゃんと描かれてれば
そんなに無茶な展開ではないはずなんだよな。
それを全部すっとばしてくれたから納得できないだけで。
503通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:28:06 ID:???
>>499
ステラがシンにキラへの復讐を願うとは確かに思えないけどな

この後に繋がる衝撃VS自由の戦いは
勝ったシンには仇を討っても帰ってこないステラを思うことで憎しみで戦うことのむなしさを
負けたキラには今までの行いのツケがが降りかかってきたことでただ思いのままに力を振るう事の危うさを
互いに学んで成長してゆく





・・・・・・そんな風に考えていた時期が俺にもありました
504通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:29:32 ID:???
>>488
ひぐらしの圭一やデジモンの大を見ると、☆はああいう役の方が合ってるんじゃないか
って希ガス。
キラなんて演じてても何考えてるのか分からんキャラで面白くないだろうし。
特にデス種では、キラは感情を失くした殺人マシーンで台詞も棒読みばっかだし
505通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:31:04 ID:???
>>501
平和利用(原発とか)は可能じゃなかったか?>NJC
506通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:31:11 ID:???
>>501
>徹底的に思い知らせてやらなければ気がすまない
現実的に想像してみるなら確かに俺もそうだ。
しかし物語を成立させる上で、これが一切変化しないとなると救いが無い。

…しかしまあ、SPの救いようのなさよりはまだましなんだろうか…
507通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:44:36 ID:???
SPではステラの件は知らんが、オーブを撃ったことはシンの中では救われた
508通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:46:18 ID:???
>>505
もちろん。本当は名前どおり地球にザクザク投下されたジャマーを無効化する代物だから。
正しく使えば地球側にはメリットはある。

プラント側には欠片も無いがな。
せいぜいNJの影響下でも動かせる核利用兵器が作れるぐらい。

>>506
変化しなかったか?
自由撃破後の乾いた笑い泣き、言葉より雄弁なアレを見ればシンの心境は分かるだろ。
しかし、それでもシンは戦い続けなければいけない立場だし、続くアスラン撃墜〜オーブ戦で
「たとえ何があっても、平和を得るまでは戦い続ける」という決意を示せたと思う。
シンに関しては、実は結構良い話が出来てると思うんだな。もちろん嫁の意図じゃないだろうし最終話は除くが!

キラのほうは・・・お察しください
なんでアレだけの経験をして得た結果が「自由がないから戦えましぇん」なんだよ・・・orz

何にしろ、復讐は間違いだなんて言える奴は人間とは思えない。
愛情があれば、それを失ったことにより憎しみも生まれる。そういう風に感情が動くのが人間ってもんだ。
逆に言えば、感情の動きを全然見せないピンクに人間味が無いのはそういうことだと思う。
509通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:49:03 ID:???
感情の揺れを理性で抑えることが成長だと思う
そういう意味では自由戦以降のシンは確実に成長してるよ

種死のキラとラクス、ラクシズ凸は気持ちの振幅が全然無いから人形にしか見えないんだよな
510通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:50:20 ID:???
そもそも、NJCは本来ならば、エネルギー不足問題で餓死者、凍死者を出しまくってる
地球側に対して、プラントが有利な立場で連合を交渉のテーブルにつかせるための
最高のカードになりえた。

それが、どこぞのピンク様が、自由と一緒に外部に流出させてしまったせいで全てパア。
511通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:52:41 ID:???
>>510
連合側が知ることが出来たのはクルーゼがデータを送ったからだろ
512通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:52:50 ID:???
つーか、むしろそういうものを肯定したいんじゃないのか?ラクスたちは
恋人や家族が殺されても怒ったり憎んだりする自由は許されないのか?
513通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:54:50 ID:???
人が多いみたいだからアンカーつけんか?
514通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:55:22 ID:???
>>511
実際にどういう経路で連合に渡ったか、ではなく、
NJCが外部に流出した、という事実の方が重要。
(プラント以外の手にNJCが渡れば、交渉のカードとしての価値はゼロになる)


515通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:57:04 ID:???
キラ達と一緒にいる時は、感情を一切表に出さないマシーンなのに
シンの前に出ると、途端に感情的になるよな>凸
516通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:58:43 ID:???
>>511
マルキオがカナードから受け取った分もあるな。
尤も、複製しようにもなかなか難しい代物みたいだが。
517通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:58:44 ID:???
>>515
もうちょっとマシな感情的になりかたをしてみてほしかったよ…
あれではいじめてるだけだ
518通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:03:15 ID:???
>>515
凸は、一度離反したせいもあって、ラクシズ内でのヒエラルキーは最下層に近い
(魔乳や虎どころか、ミリアリア以下の地位)
ので、ラクシズ内では借りてきた猫のようにしている分、ストレスが溜まってて
自分よりヒエラルキーが下(と凸は思い込んでる)シンに再会した途端、
溜まっていたストレスが感情と共に炸裂してしまったのです。
外弁慶。
519通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:05:08 ID:???
>>516
マルキオにNJCのデータを横流ししようとしたのも確かシーゲルだよな。

ホント、どうしようもねえな……クライン一族は……
520通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:05:57 ID:???
>>518
なんだその異様に分かりやすく説得力のある説明は
521通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:07:14 ID:???
>>518
更にそれを凸はシンへの愛情込めた指導だと正当化しやがった
汚らわしい
本当にアイツは28話で死ねば良かったんだ
522通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:07:55 ID:???
>>512
もしかして運命プランは感情の自由まで無くなるとか思ってない?
だとしたら妄想乙。そこまで極端なプランではありません。
簡単に言えば全世界対象に遺伝子クラスでハローワークを行うってだけの計画だし。

それ以前に、ピンクは運命計画の全貌がさっぱり分かっていない。
そういう思い込みで攻撃した、ってんなら一応攻撃の理由として分からないでもないが、それが正しい行動か、といわれて正しいと言えるか?

俺が工作をしていると「そのカッターで俺を殺す気だろ!」って言われてぶん殴られた。
本気でこの程度のレベルの話だぞ。俺はこんな奴を見かけたら警察呼ぶね。ヤクでもキメてるとしか思えない。
523通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:09:55 ID:???
>>519
まぁ、シーゲルはまだ情状酌量の余地はあるよ。
NJCがプラントに脅威をもたらすのなら地上に渡らないような措置は取ってたから。

元々コーディは自然とナチュラルに還るべきなんて発想持ってる人間だから
地上のエネルギー問題は放っておけなかったんだろう。
524通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:10:02 ID:???
>>518
離反する前から、アスランのラクシズ内での地位って低そう…

だってミリィですら知ってたターミナル経由のAAへの連絡方法を
アスランは知らされてなかったし…
525通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:11:25 ID:???
>>522
そうか……今気付いたが
戦争の無い世界をDプランで作るわけじゃなくて、
議長が地球圏統一して戦争の無い世界をつくり、
その上で補助的にDプランを行うという話だったわけか
526通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:12:56 ID:???
>>524
だって裏切り者だしww
またいつ裏切られるか分かったもんじゃないってみんな気付いてるからさww
527通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:15:38 ID:???
凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね凸死ね
ついでにちまきの凸も死ね
528通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:27:34 ID:???
次号発売日まであと10日くらいか。早いなー
早売りならあと一週間くらいで来るかな?
529通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:30:18 ID:???
あ、まだ今月ハガキ出してないや
早く出さなきゃ
530通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:30:43 ID:???
>>525
まぁ、おそらくはそういう感じだと思う。
Dプランは「戦争のない世界を続けていく」ための手段であって、
議長が「戦争を止める」ためにしたのはロゴスをスケープゴートにすることで戦争の落としどころを作った、ってところだ。
手段に賛否両論はあるだろうが、あの状況下で戦争を終わらせる最も速い手段はコレで間違いない。
実際に少なからず戦争の引き伸ばしを狙っていた団体でもあるしな。

というわけで、Dプランがらみに関しては議長に特に責められるようなことはやってなかったりする。
ソレに対してピンク一派が「さしたる理由なく」「武力で無理矢理ねじ伏せ」たから、ここまで酷い話になったわけだ。

ちなみにオーブはまだ連合との同盟を破棄してないから敵性国家なわけで、
軍備増強してたから撃たれても何も文句言えなかったりする。アルザッヘルと同じ。
531通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:31:59 ID:???
>>514
凸ってAAや永遠のクルーと仲良くする事もできないし
キラにくっ付く以外に身の処し方が無いってのも情けない限りだな

痔だったらミリ以外ともそれなりにうまくやってたようだが、凸はそういう部分が全然無い
532531:2006/04/16(日) 00:33:09 ID:???
>>531>>518へのレス
533通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:35:44 ID:???
>>531
AA内でも凸は仕事以外の話を、キラ以外の人間と喋ってる描写はほとんどないしな。
(ミネルバでもそんな感じだったし)
人付き合いが下手すぎるにも程がある。

今思えば、向こうから因縁つけて絡んできてくれる
イザークは、孤立しやすい凸にとっては得難い友人。
534通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:37:43 ID:???
ニコルが生きてたころはなぁ・・・
535通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:42:14 ID:???
>>531
そう言えばディアッカってAAクルーと(ミリも含めて一緒に)食事してるシーン
マードック達整備士と打ち合わせしてるシーンがあるな

いくら何でも要領が良すぎる気がするがな
536通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:42:37 ID:???
>>533
キラに対してもすごいビクビクしてるように見えるんだけど凸
クルーゼ隊の頃は、キラ絡みを除けばそんなにイタい奴ではなかった
むしろ熱くなりやすい遺作を嗜めてさりげなく場を収めたりしてたような
なんで種死ではあんな徹底的に空気の読めないキャラにされたかね
537通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:44:54 ID:???
>>535
なんかそれはそれで褒められた話じゃないかんじ…
538通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:47:35 ID:???
>>529
ハガキは発売直後に出さないとあまり意味ないって聞いた
539通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:49:31 ID:???
それ何て妊娠線?
540539:2006/04/16(日) 00:51:54 ID:???
すみません誤爆…orz
541通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:52:38 ID:???
>>536
何か知らんがキラを完璧人間にしたい負債の思惑で
キャラが被らないように、そういうヘタレな方向へ修正されたとしか思えん
542通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:52:47 ID:???
>>537
やはり狡猾な面が……


まあ、痔の場合は種のオーブ戦での活動が評価されたんだろ
AA守るためにバスターに乗り、それまでのザコっぷりが嘘のような活躍

敵だった件も、捕虜になってミリに刺されそうになり、アラスカ戦でも巻き添え食って
あまりの哀れな状態にAAクルーも同情したのかも知れン
543通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:55:32 ID:???
>>541
ていうか、凸をヘタレにしてもキラが変わる訳では無いんだがな
出戻った時点で凸は既にヘタレてたし
544通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:56:52 ID:???
>>541
嫁的にはそんなカワイソウな凸キュンが最高に萌え〜なのかね
分からん感性だ
545通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 01:08:52 ID:???
自業自得で全ての悩みの種を呼び込んで逆ギレてるのって
どのへんが萌えなんだろうな
可哀想萌えていうのは本人のせいじゃない不幸が次々襲い掛かるやつじゃないのかな
嫁はそのつもりで描写してるってわけじゃないのは
凸が実質何の役にも立ってないことで明白だし
546通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 01:11:19 ID:???
「嫁についてよく分からないといわれるが、わかっている人間はスタッフにもいない。
 嫁を理解しているのは、自分だけ by福田」
547通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 01:14:26 ID:???
>>546
「同人誌でも書いてろ!!」

って言いたくなる
548通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 01:17:01 ID:???
ジコ坊「嫁には適わん」
549通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 01:31:37 ID:???
今更だけどホント同人だよな・・種死ってそれも五流の。
キャラの扱いとか見てもなんでこうするかなあ・・ってことばっかだし。
550通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 01:32:41 ID:???
1話につき3300万円も予算をかけるとは、随分贅沢な同人だな
551通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 01:51:29 ID:???
嫁は本望だろうな・・腐女子の欲望を満たしまくってるし。
552通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 01:52:26 ID:???
真性の腐女子に言わせると、種は腐女子向けとしても三流らしいぞ
553通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 02:13:05 ID:???
>>552
いかにも「ほぅら餌だぞ」って感じだからな・・
さすがに腐も、馬鹿にすんじゃねえよと思うんじゃね?
しかし一流の腐女子向け作品てどんなんだ……
554通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 02:30:01 ID:???
>>553
よくわからんが、例えば一流の絵画は小難しい理論を勉強をしていない俺のような
素人にもやはりいい絵であるわけだ。

逆に考えれば、一流の腐女子向け作品なるものがあったとすれば、例えそれを
観る人が腐女子でなくても文句なしに面白いと言えるのではなかろうか。

…つまりやはり種は腐女子向けとしても三流だ、と。
555通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 02:49:07 ID:???
凸は意図して最悪の男として描いたと思い込む

自分の陣営が属しているところが正義、他は悪、もしくは騙されている
こう考えているとしか思えない部分があまりにも多すぎる
556通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 02:57:05 ID:???
ハタから見てると、凸はラクシズにこそ騙されてるとしか思えんのだが
何か外部から了解不可能な論理で納得して従順に従っちまってるし
557通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 03:05:21 ID:???
>>530
問題は「ロゴスがスケープゴート」じゃなくて本当に悪い連中だったって事だな
何が悪いかといえば頭が悪いのが一番困る


軍需産業複合体らしいが、誰も儲からないような戦争ばっかりやってるし
挙句の果てに作る兵器は欠陥ばかり
滅びてもらった方が世の為人の為だ
558通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 03:08:32 ID:???
がんがんMSがぶっこわれりゃ、新しいMSを生産して儲けれると思うが

日本だって戦争で儲けたことあるんだし
559通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 03:09:51 ID:???
MS壊れるのはいいとして、都市破壊は儲からんだろー
560通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 03:10:05 ID:???
乱暴な話、自分とこで戦争しながらだと儲けより損害の方が多いんだよ
遠くの別の国で戦争してて武器輸出するくらいならまだいいけどな
561通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 03:16:14 ID:???
>>555
というか、むしろ本来の性格設定はそうなのだと思われる。
そういうキャラならそれでいい。問題はそこじゃないよ
凸の驕り、傲慢を、そう見えるように演出しないことがおかしい。
それと、傲慢なればこそ自陣営を裏切ったり出戻ったりなんて真似はおかしい。

種死凸なんて形容するとしたら「卑小」だよ…
>自分の陣営が属しているところが正義、他は悪、もしくは騙されている
これくらいの自立性すらない
562通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 03:17:51 ID:???
世界を救うというより「世界を救う陣営に自分が居る」というか「自分の居る陣営が世界を救う」というか、そういう事に拘っているように思う
純粋に平和だけを求めるシンや何としてでも身内を守りたいキラと違って体面を気にするタイプ?

それならそれで別にいいが、この凸というキャラ全体が持ついびつさは一体何なんだろうな。
やはり無理矢理な正義描写に原因があるように思うが。
凸の本来持つ矮小さ、傲慢さがさも良いことであるかのような描かれ方をしている(でも実際やってることはアレ)のが違和感を生む原因か。
563通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 03:18:20 ID:???
ロゴスは国じゃないからな
あくまで企業の集合体
564通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 03:18:29 ID:???
>>460
核とハイパーデューとリオンのハイブリットな動力炉らしいが
詳しい事はよく分かりません

核搭載の旧自由すらバカスカビーム撃ちまくってるのに対し
運命は、分身+手の平ビーム数発+ライフル数発+アロンダイトちょっと使っただけで電池切れしてました
ひょっとすると分身で異常に電力喰うのかもしれないが、それに見合った効果があるのかというと微妙
565562:2006/04/16(日) 03:19:09 ID:???
リロードしなかったら俺の前に恐ろしく分かりやすい書き込みがあってワロスorz
何やってんだ俺
566通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 04:33:03 ID:???
せっかくなので得られる限りの情報から凸の本質について考えてみようか。

他人(特に身内)に対して、自分に都合のいいイメージを固めて固執する。つまり思い込みが激しい。
対人関係において顕著なのはキラ、ラクス、シン。それぞれ離れていた数ヶ月〜数年の間に驚くほど変化あるいは成長したが、アスランの中では未だに変わっていない
そこから生まれるギャップが時に争いを引き起こしたり(キラ、ラクス)する。
また、どうも年下とばっかり付き合っていたせいか、はたまた半端に勉強が出来たせいか、相手を自分より下に見る傾向がある。

「正しいこと」に拘る。
父親は間違ったのだ、というトラウマに基づくのだろうか、自分が正しくないと気がすまない。
例え間違っていたとしても我を通す、なんてことは出来ない。というか、自分が間違っていたと考えてしまうととたんに弱くなる。
そんでもって思い込みが激しいから「自分が正しいと思った」ことは簡単には曲がらない。だから自分以外を曲げる(陣営を移動する)。
また、そもそもトラウマの影響が強い(これは上記の性質に拠る)ため、そこを刺激されるとそれまでの方向性を変える可能性がある。
作中でも2回ほどこのことにより思想が転換している(ユニウス落下、キラ死亡)。
冷静に考えれば自分のやっていることはあまり問題もないということは分かりそうだが、思い込みが激しいために衝動赴くままに行動している。

シンのことは「あぁ、まだまだ青い後輩なんだな」と思い込んでしまったため、最後までその気分が抜けなかった。
途中でキラがらみの事情があったとはいえ、インド洋での基地破壊事件から着々と成長していたことが目に入っていない。
更に、キラ撃墜事件で意識を変えたことにより思い込みの方向が急転換。これで完全に「シンは間違ってる(から俺が正さないといけない)」の意識を固定化してしまった。
これはシンが決意を固めてオーブを攻撃したことを頭ごなしに否定して間違っていると決め付け、正しい方向(自分の陣営)に引きこもうとしていることから明らか。
(シンのような子供を生み出さないのはシンのやり方のほうであり、それがシンの本当に欲しかったものなのは言うまでもない)

全体として>>555>>561-562の指摘は凸の本質に限りなく近いと思われる。
「『周囲は危なっかしい、正しいのは俺だ』と思い込んだら命がけ、でもその判断基準は自分の僅か18年の経験のみ」
本来はこういうキャラのはずだ。描かれるなら主人公が乗り越えるべき相手(それも早期に乗り越えるような小物)であるべきではないか。
ラスボスに持ってきてもいいが、間違っても最後に勝つような器ではない。
567通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 10:24:47 ID:???
アスラン(に限らず、種4人組)は主人公であるシンより2つ年上。
この年齢差が微妙なんだよな。

2つしか違わない、まだ18歳、と逃げて、ああいうバカバカしい醜態が許容される
ようだが・・・・・・現代日本と違って、15で成人のコーディネイター様に、そういう
逃げ道はおかしいんじゃないかなぁ。

まぁ、それを言ったら、(レイ以外)シン達も「成人???」というキャラだけど。
568通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 11:00:57 ID:???
凸はシンが本心と違う行動を取っているからやめろと言ったんだろう。
それは間違いではなくレクイエムが壊れたとき、シンは守りたかった物を傷つけずに済んだ事に感謝して泣いた
そしてSPでは慰霊碑の花とオーブの民間人を重ねて無言で嘆き、キラはこれから償っていけばいいと語った




こう言えば綺麗に聞こえるな
569通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 11:17:10 ID:???
寝言を言うな

虫唾が走るわ
570通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 11:20:52 ID:???
ラクシズだって散々手汚してるくせにまるで汚れてないかのような振る舞いが
正直許せない。
奴ら絶対都合の悪いことは忘れてそう。
ラクスはとくに自分がなんで狙われるのかとか言ってやがったし。
あんだけ好き勝手やれば恨みだって買うっての。
571通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 11:47:32 ID:???
シンにオーブへの思い入れがあるとしても誰もが本心のまま生きることは出来ないし
本心のままに生きることが正しいわけでもないんだけどな
キラだって過程はめちゃくちゃだが戦いたくなくても戦わなきゃいけない状況で戦ってる
アスランがザフトにいてエースの座をシンだけに任せなければ
シンが憎しみで人を殺す機会もオーブと戦う機会も減ったかもな
でも実際したのは敵からは逃げ回りその間人殺しをしたのはシン
脱走をしてミネルバの命運をシン一人に押し付けた上に「戦うな」だからな
考えると色々問題はあるがやっぱりキラとシンは主役として作られた造形だと思う
アスランはラスボスの方が何百倍も魅力が出たと思うんだけどな
572通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 11:51:58 ID:???
…幾度となく板中で言われている事だろうが
種死は誰が主役で誰が脇役なのか
主役を通して何を見せたかったのか


ちまきの凸主役で、本編で見せたかったかも知れないことを
まとめているのを見て心底そう思う
573通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 11:52:13 ID:???
ちまきはそんな奴を主人公にして作品作らなきゃいかんわけだけどな
574通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:00:39 ID:???
素材は決して悪くない…筈だから。
ちまきは恐ろしく苦心して考えているかもしれないが
そのおかげで本編と比べたら失礼なくらい
まともな作品になっている
575通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:01:25 ID:???
アスランは軍人としてのすべての責任を未熟なシンに押しつけて逃げた
俺はそう思っている
576通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:15:13 ID:???
シンがザフトって時点でどーかと思う。
三人主人公なら一人は連合に置いとけよ、連合弱すぎだろ
577通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:20:21 ID:???
>>576
3人主人公なんて後から適当にいっただけだしな
578通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:24:25 ID:???
SP、六人全員コーディとかどうかしてるだろ
579通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:48:16 ID:???
>>571
そうなんだよな。シン・キラは主人公としての造形で、凸はなんか違う
凸って本来仇役として造形していくべきキャラだった気がする。
今思えば、無印で「俺がお前を討つ」って言った時がターニングポイントだったよな
あれを宣言したらもう迷わず悪役道を突っ走らなきゃ意味無いに
その後も何事も無かったかのようにキラの尻を追い掛け回すし。
悪役にできないのならとっとと死なせて退場させるべきだった

凸が本来の立ち位置から外れていることは、確実に作品を歪めた一因だと思う
580通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:51:41 ID:???
一応、運命のラスボスはアスランだった
581通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:59:21 ID:???
あんな薄っぺらいのがラスボスで良いわけ無いやん
シンルナに絡むチンピラじゃないかアレ
なんかこう、筋の通った悪役道行ってきちんとシンに負けて欲しかったんだよな
582通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 13:05:14 ID:???
成長しないシンが勝ってもね・・・
583通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 13:07:41 ID:???
ラスボス(ラクス)の装備その2だろ?凸は(その1はキラ)

まあ嫁がダメ男凸が好きで好きでたまらくて
つい描写を多めにしたって言い分もあるんだろうけどね
それならどれだけ凸がダメ男かきっちり描いて
こんなにダメな男が好きなんだ位に主張できていれば良かったんだけど
ダメをかっこいいと勘違いしたまま描いてしまったのが敗因な気がするよ…
584通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 13:16:55 ID:???
そもそも「シンの家族を殺ったのはフリーダム」って設定を投げた時点で糞
その設定が生きてりゃまだアンチテーゼとしては成功してたはず
585通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 13:21:38 ID:???
>>579
1クールの時凸は確実に逆アスをやると信じて疑わなかった俺がいました・・・
586通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 13:29:26 ID:???
>>566
なんかすげえ納得した。
あと「お前はお前だろ」と言ってもらうと、相手に脈絡無くころっと懐くな
本当は、自分が正しくなくても受け入れて欲しいという幼児的な願望があるのかもな
「お前はお前」って作品中で乱用される台詞だから偶然かもしれんが

しかし実に病んだメンタリティの持ち主だなあ。
きちんとそれに沿った演出をしていって最後は壮絶に死ぬとかしたほうが
よっぽど悲愴感のある良キャラになっただろうに
何だよ真面目で優しくて誠実wとか大局を見ているwとかはwww
587通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 13:43:38 ID:???
凸が年下とばっかり付き合ってたって言ってる時点で>>566は終わってるぞ
それを納得したって・・・もしかして>>586=>>566か?
588通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 13:46:26 ID:???
>>585
禿同。

しかしデス種のおかげでもう、仮に次々回作の劇場版でまたもや凸が
ラクシズを離反してネオザフトでも立ち上げたとしても

「あー、ハイハイ、どうせ最後にはまたキラキラ言い出してラクシズ寝返るんだろ、ワロスワロス」

という視聴者の呆れた反応が目に浮かぶw
589通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 13:51:42 ID:???
というより種の次回作などいらん。

負債の更迭が大前提だが、キラもラクスの死滅して子孫すら絶えた
数千年後の世界ならが舞台なら許す。
590通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 13:52:15 ID:???
キララクが存在する限りオチが分かってるギャグ見せられるようなもので何の期待も無い
591通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 13:55:02 ID:???
というか冗談抜きで、負債が
「凸はラクスのやり方を肯定しているわけではない」
などと寝言をほざいた以上、
もはやピンク様が議長になった以上、ザフトはピンクのやりたい放題だし
ピンクに対抗しようとするなら、ネオザフトを立ち上げるしか方法はない。
592通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 13:58:08 ID:???
どうして種死はCE95年ぐらいの世界観にしなかったんだ・・・
593通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 13:59:20 ID:???
>>591
そんな甲斐性はないね
次回作なんて忌まわしきモノがあったら
ピンク様に逆らってAAから脱走してキラに撃墜されるくらいが適任
594通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 14:00:53 ID:???
そういや、エースで連載してた「月の風」だと
CE世界も、黒歴史の一部らしいな。(負債は必死で否定するだろうが)

というより、今後、どんな「ガンダム」シリーズが作られてもすべてそれは
黒歴史の1ページ、というのが公式のスタンスらしい。

もうラクスによって支配されたあの世界は、滅びを迎えるだけだろうから
FINALPLUSの翌日辺りにターンAが現れて、
月光蝶で文明をリセットされる、という展開が望ましい。
595通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 14:09:25 ID:???
出来るなら、種という作品ごと、なかったことにしてもらいたい。
596通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 14:15:21 ID:???
>>591
いやだからピンク様には遺作やシンで対抗してもらうから
凸はピンク様と一緒に月光蝶ピンポイント攻撃により滅びればいいと思うよ
597通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 14:36:56 ID:???
>>596
シンはまだいいとして遺作・・・・・・

この方はザフトの姫だ!援護する!
なんていいかねん(;´Д`)
598通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 14:41:03 ID:???
もう月光蝶で消し飛んじまえw
あるいはイデオンソードでぶった切れw
ゲッターエンペラーに宇宙ごと消してもらってもかまわんさwww
599通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 14:46:24 ID:???
俺の夢
死ぬ時は畳の上で、月光蝶で死にたい
600通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 14:49:45 ID:???
>>591
SPで負債がキララクに残り全員を平伏させただろ
あれでCE世界は真っ黒教祖のキチガイ宗教に征服されたってことさ
601通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 14:53:22 ID:???
プラスのラストで、議長の玉座?みたいのに向かって歩いていくラクスを見て
スターウォーズエピソード3の、パルパティーンが銀河帝国皇帝の座について
世界は暗黒の時代へ・・・
という救いのないエンディングを思い出した
602通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 14:53:44 ID:???
>>600
絶対的な治世なんて存在しないから確実に数年であの世界に革命が起こると信じています・・・
603通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 14:55:33 ID:???
口先では議長にも正義がどうとか言いながら、結局世界をラクス様マンセーの一つの思想に
塗りつぶすなんて最悪な終わり方しめるほど負債の脳味噌は腐ってるからなあ
続編なんてやってもまた最後はキララクマンセーの胸糞悪い結末になるだけなんだな
604通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 15:04:07 ID:???
>>601
まだパルパティーンは思いっきり悪役演出されているからいいが、
それと大して行動が変わらないラクスが何故あれだけ正義演出されるのか謎。
605通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 15:05:13 ID:???
シンたちミネルバ組だけでもラクスの支配が届かない場所(木星圏とか)に行ってほしいなぁ
606通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 15:10:05 ID:???
>>592
歳食ったキラ達を見たくない製作者もいるんでしょう
607通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 15:11:04 ID:???
>>602
これ以上の茶番劇はもういいだろう…
負債に期待したほうも馬鹿だったってことで

嫁がまだグダグダやってはいるようだけどどうでもいい
ちまきによる補完を6月まで見守ったら種は自分のなかでは終る
福井ガンダムが種の失敗を取り戻してくれることを期待
608通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 15:13:05 ID:???
>>606
いや、だから
年食ったキラや凸が出る=負債やる気でない=負債降板、別の監督が2クール目から製作=種死名作決定!
ってのを信じてたんだが・・・
609通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 15:13:25 ID:???
>>601
epi3は、ルークとレイアという最後の希望がそれぞれ、辺境の砂漠の惑星の夫妻の子として
元老院議員の養女として、帝国の目から隠されて育てられることになった、
という未来への希望は残されているエンドだった。

それに引き換えデス種では、PLUSのせいで、シンまでがキララクに懐柔されてしまい
もはや対抗できる希望は一切存在しないマジでバッドエンド。
610通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 15:27:19 ID:???
>>608
そんな思い切った人事が出来るんだったら初めからやってる
他にいないから福田と嫁に任したんだし

監督は福田が続投というバレが出た時のこの板の荒れっぷりは
今でも覚えてる住人は多いだろう
611通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:44:32 ID:???
>>597
ハッキリ言ってシンもだめだろ
議長に流されていたのがラクスに変わるだけ
まだ「馬鹿」とかラクスの目の前で公然と口にした凸の方がマシ
612通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:46:59 ID:???
まだ議長にシンが共感してたのはわかるからいいんだよ。
両者とも「戦争のない平和な世界」を作る、という同じ理想で目的が一致してたから。

戦争肯定主義者のラクスの世界なんて、シンの理想とする世界の
180度逆の世界なのに、なぜかラクスに懐柔されてしまうシンがわけわからん。
613通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:48:57 ID:???
>>611
シンは、議長のすべてを理解した上で協力してるわけじゃないからな。
ユニウス落としの犯人たちが、自分たちの才覚だけであれを出来たのではないとか、
ジブリールをわざとレクイエムを撃たせたとか知ったら、激しく動揺しそうだ。

で、「いっしょに戦おう」涙キラキラ⇒終了。
614通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:50:01 ID:???
ファイナルプラスはどう考えても意味不明だからな…
嫁はあれで綺麗にまとまったつもりなんだろうけど。
615通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:51:35 ID:???
過程はともかくシンは懐柔されちゃったんだし
ラクス打倒の最後の希望は凸だけだな
キラを倒せるのももうあいつだけだろうし
616通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:52:37 ID:???
ラクス打倒に一番遠いだろw>凸

キラに逆らっても、また瞬殺でダルマにされて終わりだ。
617通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:54:10 ID:???
>>615
凸はラクス打倒の希望どころか、最後の希望であったシンを完膚なきまでに叩き潰した挙句
キララク教に捧げてくれやがりました。
618通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:54:34 ID:???
>>613
小説はデュランダル視点が増えて、いろいろ陰謀を企んでいたというのが分かって良かった。
ただ、やはりこの描写もボンボンの方がわかり易い。
議員たちが皆アークエンジェルの目的を理解し協調案に傾きかけたのに、
飽くまで軍派遣の意思を貫き通して突っぱねるシーンとか。
619通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:54:53 ID:???
ラクスがキラと対立すれば、凸が一心不乱にラクシズを殲滅させる
620通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:56:16 ID:???
>>618
つーか、普通そのくらいファビョらせないと、議長を悪役にできないから。

「ラクス暗殺もユニウスセブン落としも議長は無関係だった」
などと言い出す負債の意図の方が不明。
621通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:57:30 ID:???
>ラクスがキラと対立すれば

まず、この時点で100%無理。
だって
キラ=福田の投影体
ラクス=嫁の投影体
ですから。
622通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:57:45 ID:???
>>618
別に漫画も小説も主義主張で書いてるわけじゃないからね
なのに「ラクスの味方するのか」とか「シンが自分から間違ってるとか言い出したorz」とかで
自分の好みに沿わないからって作者を攻撃する痛い奴がいる
623通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:59:39 ID:???
>>620
基本的に、負債のインタって視聴者の批判に対して
脊髄反射で言い訳しているだけだから、整合性がまるでない。
624通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:01:03 ID:???
>>622
リウはシン厨扱いだったのに一夜で裏切り者になっちゃったなw
でもさ、4巻の最後の戦闘の時点で気づけよ・・・
5巻でも「ビームブレイドがなくても蹴り負けてた」とか
言わなくていいことまで言って完全敗北強調してるし
625通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:01:14 ID:???
>>619
確かに凸がマンセーしている対象はラクスではなく、キラだからな。
隠者受領のやりとりでもそれは明らか。

もし万が一、キラとラクスが決裂するようなことがあったら、凸は喜んで
キラの方につくだろう。
626通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:03:19 ID:???
議長もラクスも言ってることはほとんど一緒なのに、ザフトを脱走して
ラクシズについた理由も
「ラクシズにはキラがいるから」
でしかないからな。

実際、もし最初からキラが敵に回るとわかっていれば、
凸はザフトになんか戻らなかっただろう。
627通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:05:09 ID:???
リウは自分の良心に従って小説を書いただけだと思う
シンに都合の悪いことを書かないなんて態度は一度だって取ってない
それどころかインド洋では連合のオリジナルキャラを出して攻撃される側の視点を描くことで
シンの行動がどんな陰惨な結果を招いたのかということを描き出している

つうか、読まない人がシンファンだとか勝手に思い込んでただけじゃないの?
628通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:06:56 ID:???
つーか、シンvs凸の場面が叩かれてるのは、シンが負けたからじゃなくて
シンの「力こそ全て」を否定しておきながら、凸は理念とか主義主張で勝ったわけでも
シンの説得に成功したわけでもなく、
結局は「暴力」でねじ伏せた形になったからだろう。

まあリウのせいというより、これは本編がそうなんだからしょうがないが。
629通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:07:58 ID:???
>シンの行動がどんな陰惨な結果を招いたのかということを描き出している

でも、キララクの行動がどんな陰惨な結果を招いたかについては
一切スルーしてるからな。

630通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:09:55 ID:???
>>628
馬鹿野郎はよかったと思うよ。
今までシンの顔色を伺いつつ誘導しようとしてた凸が
ついに本音を全てさらけ出してシンとぶつかったシーンだから
ルナマリアの「力を見せてくださいよ」って言葉が正しかったことの伏線回収にもなってるし
どうせならボンボン版みたいに「やっぱり強いや・・・」
って感じのせりふ入れてくれればなお良かったが
631通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:12:14 ID:???
>>628
その辺、高山版は上手かったよ。
凸は「力でねじ伏せても何の解決にもならない」って、シンを説得するために
運命の攻撃でボロボロにされても、あえて「言葉」で説得を続けてたし。

>>629
問題はそこなんだよなぁ…
キララクもシンも、手を汚してるのは一緒なのに
なぜかキララクは正義としてマンセーされて反省なんかこれっぽっちもしてないのに、
シンの方だけが悪人扱いされて反省までさせられる。
632通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:12:29 ID:???
アスランがスーパーエースで力を発揮してて
シンが「たいちょー」って慕ってりゃいいだけなら
本編でおきてたような問題は起こらなかっただろうな
ただその場合、アスラン脱走に心酔したシンが付き従う危険性が・・・
633通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:14:29 ID:???
>>631
本人たちの心の中では反省してるから大丈夫だと思うよ
でなきゃラクスも表舞台に立つ決意はしなかっただろうから・・・多分
634通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:32:35 ID:???
>>630-631
禿同。高山版の補完は見事としか言いようがなかった。
本編と違って、ちゃんとシンと凸の会話のキャッチボールが成立してたし。
なんていうか、ミネルバ時代はすれ違うままで終わってしまった
シンと凸が、互いの理想やら信念とかをぶつけ合ってるという燃える感じがGJ!

アス「もうやめろ!お前が守っているものが何なのか分かっているのか!」
シン「わかっているさ!そんなことは!!」
アス「!?」
シン「でもあれは戦争にない平和な世界を作るために必要な力だ!」
アス「間違っている!そんな強制された力で…平和で…
   人は本当に幸せになれるのか!?」
シン「だったらどうすればいいっていうんだ!?
   アンタらの言う理想ってやつで戦争が止められるのか!?」
アス「何!?」
シン「戦争のない世界以上に平和な世界なんてあるはずない!!だからっ…俺はぁッ!!」
(以下略

シンの「だったらどうすればいいっていうんだ!?アンタらの言う理想ってやつで〜」は
何気にジエッジでの「銃の話」を受けている形になっているんだよな。
ちまきとしても、こっちを元にしてジエッジを描きたいだろうに。


それに引き換え、嫁脚本では・・・

アス「シン!もうやめろお前も!」
シン「くそっ!何であんたが、あんたなんかに!」
アス「 過 去 に 囚 わ れ た ま ま 戦 う の は や め る ん だ !」
シン&ルナ「……。( ゚Д゚)」

と、第一投から、凸があさっての方向にボールを投げてしまったせいで
それ以後も両者の会話が噛みあわず、ひたすら意味不明な会話が続くだけとなってしまったw
635通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:42:48 ID:???
>>634
一応、ボンボン版の凸も「もうお前も過去に囚われて戦うのはやめるんだ」って
台詞は使ってるけど、その台詞を出すまでの流れが自然で上手い。

しかも、本編じゃシンに対して一方的に「ふざけるな!」とか「未来まで殺す気かお前は!」
とか、お前は何様だ?っていうくらい
「間違ってるのはお前、俺の方が正しいに決まってる(まさにジャスティスw)」
という傲慢な態度だったけど、
ボンボン版では、二人の信念の違いはどっちが正しくてどっちが間違っている、というわけではなく
あくまでシンの気持ちがわかるからこそ止めてやりたい、
という凸の心理が上手く描写できていた。
636通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:52:22 ID:???
あまり高山を誉めると嫉妬に狂った両澤信者に荒らされるからやめておけ。
637通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 18:00:51 ID:???
嫁に儲がいるとも思えないが
638通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 18:03:41 ID:???
いや、ボンボン版も小説版も粗が見えにくくなっているだけで
本質は変わらない裏切り禿なわけだが。
639通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 18:08:57 ID:???
>>633
FINAL PLUSで反省など一切見えなかったやんか
640通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 18:12:09 ID:???
>>615
ピンクと凸の関係って因縁強くて面白いんだけどな
シーゲルはザラ議長が殺したし、ザラ議長もラクスに殺されたと言えなくもない
そんな二人が元婚約者。その後キラを取り合う仲ww
ガチンコ対決展開なんか見てみたい。
ただ、種死を経た後じゃもう無理だな。最凶vs最へたれになってしまった

十年くらい経って負債抜きの種死リメイク版など作られるなら、
是非きちんと対立させてみてほしいものだ
641通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 18:13:14 ID:???
>>633
描写・演出の問題でしょ
あんな自己中なテロを繰り返して被害者のような演出して
あからさまな差をつけてる時点ですでに破綻していた
642通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 18:14:48 ID:???
>>640
正直期待するだけ無駄
643通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 18:20:49 ID:???
>>640
凸vsラクスなんて種死の内容にまったく必要ないじゃないかw
禅問答さえいらん言われてるのに
644通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 18:46:08 ID:???
>>643
確かになぁ…

隠者受領の場面だって、

アス「ジャスティスか」
ラク「はい」
アス「俺に?」
ラク「はい」

アス「アスラン・ザラ!ジャスティス!出る!」

にしても何の問題もない。むしろ変な珍問答がない分、尺が節約できる。
645通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 19:08:15 ID:???
>>638
ボンボン版の場合凸が脱走した理由は(火病の可能性が非常に高いが)不明。
646通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 19:09:07 ID:???
ボンボン版はシン視点だからな。
気がついたらいつの間にか逃げてた、って感じ。
647通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 19:27:47 ID:???
スパイがMSを奪って逃走した!ってシンに言いに来るレイが
何故かうきうきとはしゃいでいるように見えるせいで
妙に微笑ましいシーンになっている
648通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 19:33:50 ID:???
>>647
それまでまったく活躍しなかったからな。
塚レジェンドは数えるほどしかコマに出てない。
649通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 19:57:08 ID:???
まあレイは、アスランのことを「コイツ、ラクシズのスパイじゃないか?」くらいに
思ってたかもしれないしな。
シンにしても、本編に限って言えば、凸はシンとの間に何の信頼関係も築いてないどころか
顔を合わせると説教ばっかだし、挙句の果てに理不尽な理由で殴ったりしてるし。
これだけ恨み積もる凸が脱走したとなったら、普通だったら絶対↓になるってw

                       _____
                     /
             レイ     / シン!アスランがグフを奪って
             ↓    ∠  脱走したぞ!
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /        ← シン
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
650通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:04:15 ID:???
本編に限ってはってのがいいよな(良くないが・・・)
ちまきや高山はがんばったよ。
それぞれに独自で伏線を張ってさ・・・
いまさらだけどなw
651通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:12:22 ID:???
むしろ、本編じゃなぜシンが凸のグフを撃つのを
あれほど躊躇っていたのかがわからない。

メイリンの方を気にして、ならともかく、メイリンの存在はすっかり
忘れられてたし。
652通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:15:30 ID:???
>>634
たまにこのスレに貼られる高山版の台詞を、嫁脚本の台詞と比較すると
いかに嫁脚本では「言葉のキャッチボール」がされてないかが分かる…

本編って基本的に、片方が自分の主張を一方的にして、
もう片方は「・・・・・」と途中で口ごもるか、「あぅあぅ」言ってるだけだし。
653通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:16:28 ID:???
「行間を嫁」だそうですよ。
654通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:21:02 ID:???
高山版見てるといかに本編でシンの描写不足や不要な演出されてたか浮き彫りになる。
例えば「俺だってちゃんと考えてこの道を選んだんだ」「アンタの言ってる事も分かる…」
等の発言を本編でしてれば視聴者のシンに対する見解は大分違ってた筈。
死種はシンが本来主役であった事を前面否定されてる作品だから
負債はむしろ意図的にこういう描写をしなかったんだろうけど。
655通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:22:26 ID:???
なんか高山版の終わり方だとスペエディもわかる気がするんだ。
「互いに意思をぶつけ合って最終的に未来に目を向けたシンがオーブにたどり着きアスランの仲介でキラと手を取り合っていく。」
美しい話じゃないか。
656通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:41:20 ID:???
>>654
描かずにただひたすらキララクマンセーなんだから呆れ果てるというか…
657通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:53:19 ID:???
>>655
なんかもう俺の脳内では最終回は高山版準拠になってしまっているw
シンとアスランの確執の決着としては本編より断然上手いよ。
戦闘描写のセンスもいいし、福田よりよっぽどいいコンテ描くかも。


運命の分身攻撃でボロボロの隠者。
シン「なぜだ…なぜ、本気で戦おうとしない!?アスラン!」
アス「それは…今のお前の姿が、昔の俺に似ているからだ…」
シン「え…」
アス「俺はかつて母に殺された憎しみだけで戦いに身を投じた…
   だから、分かる!お前の気持ちが!」
シン「……」
アス「自分の無力さを呪い…ただ闇雲に力を求めて…
   だがな、シン!その先には何もないんだ!永遠に心は救われはしない!!」 
           (中略)
「アンタが正しいって言うのなら!!俺に勝ってみせろぉぉぉぉっ!!」
右手のパルマフィオキーナをシールドで防ぐも、左手のパルマを喰らって月面に墜落する隠者。
シン「はぁ…はぁ…」
アス「くっ…シン…」
シン「…これで…やっと戦争も終わる……俺の戦いも!!」
アス「……まだだ!!」
アスラン種割れ。射出されたリフターに気を取られた瞬間、アンカーでアロンダイトを弾かれる運命、
一瞬で懐に飛び込んできた隠者のビームブレイドの蹴りで左腕をと左翼を切断される。
シン「くそぉっ!!よくもぉ…ッ!!は!?」
頭上から急速降下してきたリフターによって、右腕、右足、右翼も切断される。
シン「ああっ……」
月面に落下していく運命。シンがモニター越しに見上げる先に隠者。
シン「…………アスラン、やっぱりアンタ強いや…」
658通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:55:15 ID:???
本音を言えばここでアスランもキラもラクスも死んでほしかったがな
659通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 21:04:28 ID:???
まあ力でねじ伏せた、というオチは本編と同じだけどな。
でも、今までずっと自分のことを語ろうとしなかった凸(シンとの相互理解が足りない原因のひとつ)
ここに来てようやくそれをシンに対して語り、(ジエッジでハイネにもアドバイスされてたね)
本音をぶつけあってお互いを理解しつつも、今更後には引けないシンに
「アンタが正しいって言うのなら俺に勝ってみせろ!」と真剣勝負による決着を求めさせたことで、
凸がそれに応えた、という形で。

「最強のパイロット、英雄アスラン・ザラ」というのは、純粋に力を追い求めるシンにとって
密かに憧れていた理想の英雄像だし、シンも満足して死んでいけたわけだ。

(味方にいた時には全然発揮されなかったそのアスランの「力」が
 初めて発揮された相手が自分だった、というのはシンにとって皮肉な話だが)
660通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 21:10:31 ID:???
>>659
死 ん で ま せ ん か ら ! !
661通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 21:10:37 ID:???
>シンも満足して死んでいけたわけだ。

読んでない人が勘違いするから
殺されたような言い方はやめてくれ
662通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 21:12:36 ID:???
つか、高山版のラストってアスラン負けてるよなアレ
シンはリセットされてまたスタート地点に立ったのに対して
アスランはすっかり出し切って終了って感じだ
本人は、自分の言葉によってシンが剣を下ろす事を望んでたらしいのに
結局力で叩き伏せるしかできなかった
それがアスランの限界だったって事で、あのラストの本当の敗者はアスランなんだよ
シンを落とした後、メサイアに行くわけでもないのに突然急いで飛び去ってるけど
あれは望ましくない結果から逃げたがっているようにも見える
663通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 21:15:38 ID:???
凸の方も、ダルマになって落下していく運命を見て
結局、最後は暴力に頼るしかなかった自分の非力さを思いっきり悔やんでるような
表情してたもんな…
664通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 21:20:21 ID:???
高山版では、ラストのメサイヤのシーンも、議長と
そこへやって来たレイが崩壊していくメサイヤと運命を共にしただけ、
というシンプルな終わり方なのに、それなりにきれいにまとまってるし、
本編のの茶番劇が、ただ視聴者を混乱させただけで
何の意味もないことを証明してしまったしな。
665通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 21:21:42 ID:???
>>657
エッジのほうでもマシな会話になることを信じよう。
666通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 21:28:13 ID:???
>>657
ぶっちゃけ、ルナいらないね。
667通常の名無しさんの3倍 :2006/04/16(日) 21:28:20 ID:???
>657
ものすごい逆転劇だな
10秒にも満たないだろ、これw
668通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 21:34:27 ID:???
>>666
ルナは画面の外でミネルバを守り抜いたのだ。
大活躍だ。
669通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 22:10:32 ID:???
>>668
ミネルバ思いっきり撃沈してたけどね。
高山版でも。
670通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 22:22:49 ID:???
>>669
やっぱルナ1機でミネルバ防衛は無理があったか…
671通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 22:47:32 ID:???
つかルナ自体後半の話に全くいらない人扱いだったからなぁ

いや、本来ならスパコーとかピンクとか蝙蝠とかが一番いらないんだけどな
672通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 22:50:08 ID:???
>>670
きっとそのかわり種割れしたルナが殺人狂三匹を宇宙の塵と葬ってくれていたのさ…
673通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 22:58:45 ID:???
>>670
種割れすれば何とかなるんじゃない?(種持ってないがなー)

アビー:モビルスーツ、熱紋確認!M1・ムラサメ数十機です!
ルナ:ルナマリア・ホーク、出るわよ!
敵司令官:モビルスーツを引き離す!お前達!足つきは任せたぞ!
敵部下達:了解!
タリア:後2発も受けたら保たないわ!回頭、面舵20!
アビー:M1、接近!
アーサー:インパルスは!?何をしている!
アビー:M1、ムラサメと交戦中です!
ミネルバブリッジ一同:うわぁぁ!
アーサー:艦砲が使えん!インパルスは!?
アビー:ルナマリア!
ルナ:…うぅ…
アビー:ムラサメに取り付かれたわ。戻って!
ルナ:…うはぁ!…
ルナ:ミネルバが…
ルナ:種割れ
ルナ:ミネルバは、沈めさせやしない!
674通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 23:49:20 ID:???
はいはい妄想乙
チラシの裏に書いとけ
675通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 23:53:27 ID:???
というか、メイリンのせいで、ルナはマジでドム3馬鹿に殺されたモノだとばかり思っていたが
その後、ひょっこり凸の隠者の前に現れた辺り、逆にドム3馬鹿を仕留めたのかと思ったよ

小説版ではなんかラクスが寝言を言ってたらしいけどさ。
676通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 23:58:33 ID:???
というか、アニメの方は、ミネルバに直衛機が1機もしないし
明らかにおかしい
677通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 00:05:08 ID:TAboO7kV
おいおまいら高山版を議論するときの大切なことを忘れているぞ
メイリンは脱走していない
678通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 00:14:13 ID:???
>>675
「殺してはいけません その機体にはメイリンさんのお姉さまが乗っておられるのです」
だっけ。いやぁここまでぶっちぎられるといっそ清々しいな。リウ嫁に刺されたりしないだろうか。

>>677
うっかりしてた。そういや一人だっけ。

高山の奴がどんななのかわりとあちこちで聞いたが、変えるべき場所を変えられればかなり見られるものになるんだなぁ・・・
ちまきも反逆してみないか
679通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 00:36:41 ID:???
>>676
ていうか、そもそもがザフト側の方が数が圧倒的に上なんだからミネルバも単艦で戦わなくてもなぁ。
680通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 00:48:28 ID:???
禿同。
まあミネルバはかなりの高速艦だから、他の艦がミネルバの機動力についてこれない
ってのはあるかもしれないが、防衛戦なんだしその辺は大丈夫だろう。

何より、直衛にザクでもグフでもいいから数機はつけておかないと、
いくらミネルバが高性能艦でも、ムラサメやM1に蝿のように取り付かれたら
爆撃の雨霰で撃沈した戦艦大和のような憂き目に遭う
681通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 02:28:29 ID:???
>>676
初っ端にゲイツRが2機あっただけか
それが撃墜されてからは補充なしってのも……
682通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 02:49:45 ID:???
>>651
シンは良い子だから…。
683通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 02:57:44 ID:???
>>682
メイリンを気にしない時点で良い子とは言わん
684682:2006/04/17(月) 03:02:24 ID:???
>>682
うーん。じゃあ何て言えばいいんだろう。
685通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 03:33:07 ID:???
ジエッジなら友好的信頼関係が築けていた時もあったので、と言える。
アニメでもそう言いたいのは分かるが描写不足。先輩らしいことって殴打と小言しかしてないからな。
ハイネが居たころのあの極々短い間だけ・・・

いい奴は皆死んじまうのか・・・
686通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 03:48:11 ID:???
凸シンの間に友情のような物があったのは6〜7話くらいじゃないのか?
ギリギリまでユニウス7破砕作業をしようとする凸に感動したのか、それを手伝うシン
大気圏突入したものの飛行能力を持たない緑ザクを助けに行くシンパルス

これで別れたままの方が友情が芽生えたかも知れんが、凸復隊してからの活動で全て台無しになったな
687通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 06:49:44 ID:???
>>684
シンはDQN、他の奴等はそれ以上


それだけだろ?
688通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 08:02:01 ID:???
種死亡
332 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2006/04/16(日) 23:59:47 ID:???
さてと、来年フジ辺りでやる福井ガンダムが楽しみだな
そういや種はプラモ展開ももうすぐ終了らしいな

バンダイ社員の話
・1/100復活&プロポーション修正はMGにつなぐため。候補はストフリ、デス、インパルス。
・1/100アカツキはオオワシ、シラヌイセット(ザクみたいに)検討中。
・1/100ガイアはHGUCガザC同様2色同時発売検討中。
・アニメの「G」を全部出したら、スターゲイザーに移行。アストレイは微妙なカンジ
・レジェンドの次にアカツキ出したら終了の可能性もアリ
689通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 08:05:35 ID:???
>>651
高山版じゃあ凸しか乗ってないのにあの同様っぷりがまたw
本編との違いが見せ付けられたな。
何気にデスティニー受領時のシンがはしゃいでないで冷静に「いいですよ・・・」って言うの高山版だけなんだよなぁ
あれもいい。
690通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 09:18:08 ID:???
やたら悪人顔にしたりシンを悪く見せようとしたような負債の悪意がないからね高山版は ちゃんと考えた上で凸を撃ってたし
691通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 13:41:31 ID:???
キラ凸とシンの虐殺シーンを対比させると、扱いの差が明らか。

キラ凸は無表情にサクサクと一般兵を虐殺してるのに
なぜかシンだけ悪役顔で虐殺をしている。
692通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 14:13:16 ID:???
無表情で虐殺するキラの方が余程悪役に見えるがな まさに戦う人形だし
693通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 14:24:05 ID:???
んーキラとシンが黒ければ黒いほど凸の白さが際立つね。嫁おみごと。
694通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 14:29:30 ID:???
49、50話で真っ黒になったけどな。
695通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 16:05:54 ID:???
白いっていうか真っピンクだからな
見事に染まったものだ
696通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 18:39:29 ID:???
高山版は最後まで攻撃はしない方向であくまで説得だったけど
ちまき版は本編通りオーブ戦の時に凸がシンに一発喰らわすのかな
なるべく納得できる描写を頼むよ。ちまき
697通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 20:32:34 ID:???
高山版のシンとアスランはいい意味でいがみあってばかりだったのに対しちま
き版のシンとアスランは衝突→信頼→こじれの展開。でもシンとアスランの関
係は一番上手く描いていると感じる。
698通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 20:42:54 ID:???
いやぁジエッジって面白いね
本編の語られなかったアスラン視点の再編集でしょう。
確かに本編の4巻なんかはシン視点すぎてアスランがオーブについた後何をしてたのかとかまったく書かれてなかったからさあ



え・・・?アニメ版?そんなのあったの?
699通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 20:53:47 ID:???
>>697
男女の差?
ちまきは内容は繊細で女性らしいと思うが取り組み方は男っぽいよな
700通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 20:55:35 ID:???
高山→スピーディ
ちまき→繊細
ちあき→遅筆
701通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 21:21:16 ID:???
73 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 23:14:55 ID:???
シンは・・・彼はどうしたんだろう?
アスランにたずねようと顔を上げ、とうの昔に彼らが立ち去っているのに気づく

小説からレイのトコ抜粋。ヒドスwwwwwww
702通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 21:28:44 ID:???
ちょwレイカワイソスwww
703通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 21:50:24 ID:???
まぁ、凸に聞いても答えは返ってこなさそうだけどな
704通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 22:02:31 ID:???
まさか今にも死にに行こうとする人に向かって
「お前の友人なら俺が月面に叩き落した、死んではいないと思うが無事かは知らん」なんて言えんだろうし・・・
705通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 22:16:18 ID:???
シンが撃墜されたって事までは知ってるかな?
シンに相手をさせてたアスランがこの場に居たって事は。
706通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 22:24:33 ID:???
>>705
まあ、凸が来た時点でシンは敗れたって事は判りそうだな
707通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 22:29:53 ID:???
言える言えない以前の問題だ
708通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 22:30:49 ID:???
>>697
それは終わってから評価しないとなんとも
709通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:21:07 ID:???
>>698
>いやぁジエッジって面白いね
>本編の語られなかったアスラン視点の再編集でしょう。


そこで、「アスラン視点」の本編スペシャルエディションですよ
わざわざこんな、ちまきと同じ土俵で、力の差がモロに見せ付けられるような
シロモノを作るなんて…
嫁は本編であれだけ叩かれてもまだ懲りないマゾなのか?
それとも、まさか嫁は、ジエッジに勝てる気でいるのか?
710通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:29:16 ID:???
嫁はジエッジの事など眼中に無い
嫁が気にするのは自身の満足度だけだ

満足度100%の作品を作るには凸主役のスペエディしかないんだろ
711通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:30:56 ID:???
もう同人でやってくれ・・・
712通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:34:54 ID:???
キラ主役でもシン主役でも大量に新規起こさなきゃいけない
凸視点なら適当なシーンを端折ればいいだけ
713通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:38:20 ID:???
ほんと嫁もとんでもない追加してくれたよな
何にもしないならメサイア追加しないでくれよorz
本編の凸でも部下見殺しには大ブーイングだったのに
ちまきのアスランがそれやったら今までちまきががんばってきたことなんだったんだ
714通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:38:56 ID:???
>>712
種のスペエディの時にはアズラエルの新規があったりしたが
そういうのを今回は期待できそうに無いか?
715通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:40:14 ID:???
むしろ、プラスのメサイヤ追加のせいで、
凸は「単なるキラの金魚のフン」でしかないことを見せ付けてくれました。
716通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:41:42 ID:???
というかデス種は、無印にも増して足りない描写が多すぎて、
全4巻ごときじゃ、まるごと新規カットに差し替えても、まだ足りない。
717通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:41:43 ID:???
>>713
凸がメサイアに行くのは追加ではなく、当初からやる予定だったのをしただけらしいな
本編でも入れる予定だったのがスケジュールの関係で絵を作れなかったとか
718通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:43:39 ID:???
メサイアにいることでアスランにいい事あったか?
ほとんどの感想が「何しにきたんだ?」と「見殺しかよ!」だったぞ
719通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:43:55 ID:???
無能な嫁が余計なことばかりして肝心なことを何もやってないから足りなくなるだけ
嫁は日常生活で「あー」とか「うー」とか池沼みたいな会話してるのかと
720通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:44:04 ID:???
>>716
取り合えず、どんな描写が必要だ?
私的には、ミーアがラクスの替え玉をする前のシーンがあった方が良いと思うんだが
721通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:14:04 ID:???
>>720
ミネルバ艦内の描写を凸抜きで

旧キャラは種で散々してるんだから新キャラに焦点を当てろよ

凸視点?知るか
722通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:14:23 ID:???
>>720
なぜミーアが必要になったのか?
から始まり

議長がやったことの真実
ファントムペインの全貌とムネオ大佐のワケ
エクステンデットとはなんだったのか
アズラエルがデカイ顔できた理由もあればいいし
最後の凸すらレイを見捨てるヤツやらの修正もなあ
ああ上げきれないし、ちまきでもムリなのに嫁になんて
723通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:17:35 ID:???
最初まで遡るなら、前大戦でどうみてもA級戦犯のキララクやアスランが、
英雄として祭り上げられている経緯も欲しい。
前作では一切顔出してないデュランダルがあの地位についた経緯も。
724通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:38:42 ID:???
>>723
A級戦犯ってのは敗軍の将に対して使うのが普通で
勝者となったキララク達にはあてはまらんぞ
725通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:39:55 ID:???
シンの2年間
レイやルナとの出会いや日常生活
とにかくミネルバ内でのクルー達はアスラン以外描写無さ杉
(ヨウランなんて生きてるかどうかすら分からないじゃないか)
726通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:41:54 ID:???
>>724
前大戦の結末は、連合とザフトの停戦、というオチだから勝者も敗者もないと思うが。
そもそもラクシズはテロリストだし。
727通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:42:56 ID:???
シンがザフト軍に入隊した動機が未だに判らんな。 20話で説明してるが不十分だし
あの説明だけでは、何がしたくて軍人になったかさっぱりだ。 単に生活の手段とも見える
728通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:47:05 ID:???
>>727
そのあたりを「色々あった」の一言で済ました嫁って
729通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:54:07 ID:???
>>726
プラント本国では穏健派が政権を握ったのでどうとでもなりそう
プラントの実権を握ったカナーバはシーゲル・クラインの同士だし、ラクスとも関わりがあってもおかしくない
ザフト軍から三隻同盟に参加した面々に超法規的措置を取るくらいは平気でやりそう


プラント以外の勢力は知らんがな
730通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:54:39 ID:???
>「色々あった」

プロの脚本家が使う言葉じゃねえよなぁ…
小学生の日記か?
731通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:55:23 ID:???
>>728
やる気の無さがよく判る描写だな
732通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:55:58 ID:???
>>729
実際、前作でのラクスの悪行の数々は全部、
「クルーゼの仕業」ということになってるらしいからな。
733通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:02:51 ID:???
>>729
それで自分らの罪を死人に擦り付けるとかってどんな正義の味方だw
734通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:12:00 ID:???
>>732
倒した相手を悪者にするってのは、政治的には良くある手法だがな

ていうか悪行と言っても、プラント国内限定で見ればタカの知れた権力争いでしかない
1隻の戦艦と1機のMS強奪程度では、国体を揺るがす程ではないし
735通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:19:22 ID:???
>>734
ただのMSではなく、最高軍事機密の核動力MSとその運用艦ということを忘れてはならない。
単機で、戦局を覆す戦闘力もさることながら、
(ラクスの強奪がなければ、核ミサイルからボアズ基地も守れたかもしれない)
一番重要なのは、自由に搭載されてる「NJC」のデータ。

エネルギー不足問題で凍死者、餓死者を出しまくっている地球側としては
喉から手が出るほど欲しい技術。本来ならば、その地球側に対して、
プラントが有利な立場で連合を交渉のテーブルにつかせるための最高のカードになりえた。

それが、ピンク様が、自由と一緒に外部に流出させてしまったせいで全てパア。
736通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:23:24 ID:???
>>729
ただ問題は、ラクスの自由盗難のせいで穏健派は文字通りの壊滅的被害を受けた、って事なんだよな
売国奴扱いされて、地下に潜ってゲリラ活動やらにゃ成らんほどに
普通だったらザラの失態を弾劾して、普通に政権交代できるほどの流れだったはずなのに
737通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:24:55 ID:???
いくら政治的に必死に揉み消し工作を行ったところで、
実際に戦場でラクシズの虐殺を目的している兵士は大勢いるだろうしな。

ラクスも大勢の恨みを買ってる自覚くらいはあったから、表舞台には一切出ないで
あんな隠居生活を送っていたんだろう。
738通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:28:47 ID:???
現に、ラクスの命を狙いに来た旧ザラ派のヨップ以下特殊部隊みたいな
真実を知ってる連中もいたわけだしな。
739通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:31:35 ID:???
>>735
ボアズはどうやっても守れなかったんじゃねえか?
核ミサイルを使ってくるというのは予想外だったし
せいぜい、プロヴィデンス同様ヤキンに配置するのがやっとだろう

「NJC」のデータにしても、パトリックはあくまで軍事転用に拘っていて、
交渉なんかする気がなかったし、自由のデータは結局は連合には流れなかった
自由1機流出で連合に有利になった事などほとんど無い
740通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:33:29 ID:???
>>738
ヨップ隊の素性について、何かバレがあったのか?
741通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:36:54 ID:???
>>739
いや、ラクスの強奪さえなければ本来ならパトリックは失脚していた身だから
NJCを交渉のカードに使うことに問題は何もない。

>自由のデータは結局は連合には流れなかった

「どういう経路でNJCのデータが連合に流れたか」ではなく
「NJCのデータが外部に漏れた」という事実の方が重要。
742通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:43:47 ID:???
>>741
アラスカ戦の失敗くらいで失脚まで追い込めるか?
議会に無断で目標をパナマからアラスカに変えたのは痛恨事だが
「連合に情報を漏らしたのは穏健派」という主張で穏健派を更迭するってのは変わらなかったと思われ
ていうか、政権を急進派によって維持するにはそれしか方法が無い

自由の件などただのついでだ
743通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:44:07 ID:???
そもそも、連合がエネルギー問題解決のためにNJCを作るならわかるが、
軍事転用なんかのために、ザフトがNJCなんて作ってしまったのが意味不明。

NJCを使ってたかが高性能なMSを数機作るメリットと引き換えに
万が一、連合に渡ってしまって再び核攻撃の脅威に晒されるデメリットの方が遥かに大きい。
744通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:45:32 ID:???
やっぱラクス死んだほうが世界は平和に
あの女のせいで一体何人罪も無い人間が死ぬことに・・
745通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:46:39 ID:???
>>742
それこそ穏健派にとって決定的な打撃だろ
746通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:47:34 ID:???
>>742
>アラスカ戦の失敗くらいで失脚まで追い込めるか?

議会の承認を得ないで、独断で軍を動かした結果が
ザフト地上軍の8割が壊滅だぞ?
これほどの失態を侵した責任者を失脚に追い込めなくてどうする?

>「連合に情報を漏らしたのは穏健派」という主張で穏健派を更迭するってのは変わらなかったと思われ

穏健派のせいにするにしても証拠がないから無理。
穏健派の責任になすりつけることができたのは、
自由を強奪する時に、ラクス様がわざわざ監視カメラに顔を晒してくださったおかげ。
747通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:48:56 ID:???
NJCのデータ自体はクルーゼが外部に流したんだから、流石にそれを攻めるのは少し酷かもしれん。
まぁ、アズラエルにNJCの存在があるかもしれないと思わせたのはあるが。

……いや、やっぱNJC搭載の新型機を強奪するのは駄目だな…
普通の高性能なMSなら、ここまでややこしくなかったのに。

民間にNJCのデータ回したのは、シーゲルだな。
748通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:50:11 ID:???
>>743
オペレーション・スピットブレイクが完成すればザフトの優位は確実だしな
核動力の化物MS作る必要も無くなるか
749通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:50:29 ID:???
>自由を強奪する時に、ラクス様がわざわざ監視カメラに顔を晒してくださったおかげ。

パトリック自身、「確たる証拠がなければ、誰が彼女を疑うものか!」とまで
言ってるくらいだしなぁ…
これは穏健派には相当致命的な、ラクスのミスだったと思うよ。

まあミスというか、どう見てもラクスはカメラ目線だったし
カメラの存在に気づいてて顔を晒したとしか思えないんだけど…
750通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:50:48 ID:???
>>743
地球に核ミサイル攻撃仄めかすような描写もなかったからなぁ
MSのNJCなんか付けたって、性能が劇的に上がるんじゃなく、EN切れが無くなるってだけだもんな。
751通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:52:55 ID:???
NJC搭載機つったって、キラの台詞から察しても「ストライクの4倍の出力」程度でしょ?

そんなもんのためにNJC作るんだったら、NJCなんて永久に封印しとくべきだったと思われ。
752通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:54:33 ID:???
>>749
どこまで黒いのやらw
753通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:56:15 ID:???
>>749
ラクスがカメラを振り返った直後に映像が途切れてるし、
あれってやっぱ、ダコスタあたりにカメラを狙撃させたのかねぇ…

で、肝心の映像記録の方を消去し忘れた、と。
754通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:57:09 ID:???
>>751
NJC自体、プラント自身には何の役にも立ってないしな。
NJC搭載MSは大半が、奪われたり横流しされたりしてるし、核攻撃受けるし
運命に搭載の核エンジンは、EN切れ起こすわでイマイチ役に立ってるか分からんし。
755通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:58:03 ID:???
>>750
確かに、NJC搭載MSなんて作るなら、
地球上の連合の拠点に核ミサイルを落としまくった方が遥かに効果的なような…
756通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:58:15 ID:???
キラきゅんの無敵ぶりを見ているとそうとも言えない
757通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 01:59:53 ID:???
やっぱり、NJC自体はもっと別な目的で開発していたとしか思えないな…

それをファビョった、パトが「MSに搭載しよう!」と言い出して
無理矢理進めさせた、としか。
758通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:01:50 ID:???
核でユニウスセブンを落とされた悲劇から、NJを開発したというのに
それを無効化するNJCまで作るなんて本末転倒もいいところだな。
設定的にも、脚本的にも。
759通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:02:05 ID:???
キラと凸が強いMSに乗り継ぐ
  ↓
キラにはラクスから渡した方が良さそう
  ↓
ラクスが軍から強奪してキラに渡す


こんなノリで展開しただけじゃ?
その為に、キラを地球からプラントにワープさせるくらいはするし
AAを危険に晒す為にアラスカを攻撃させるくらいは…

嫁脚本ってそんな感じだし
760通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:03:04 ID:???
NJCなんて作らなければ、ストフリや隠者も存在しなかった
そう考えると、NJC作ったのは相当な失策だと思えてきた。
761通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:03:54 ID:???
>>754
NJCがそれなりに効力があったのは、クルーゼが乗ったプロヴィデンスくらいか?
762通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:05:33 ID:???
>>757
ジェネシスもNJCを使ってるんだったっけ?
763通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:06:19 ID:???
>>747
クルーゼがあれほど簡単にNJCのデータを入手してアズラエルに渡せたのも、
すでにラクスがNJCを外部に流出させた後だからね。
そうでもなければ、クルーゼもあれほど簡単に仕事できなかっただろう。

そもそもパトリックとしては神の視点を持ってるわけじゃないんだから、
フリーダムが連合の艦と行動を共にしている時点で、
NJCが連合に流れた、と判断するには十分。
764通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:12:25 ID:???
軍事・外交・政治を語るスレにでも行きゃーいいのに
ジエッジと何の関係が
765通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:12:51 ID:???
>>762
もしかしたら、ジェネシスに使うのが本来のNJCの用途で
MSに搭載したのはついでだったかもしれないな。
766通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:13:58 ID:???
NJCは平和交渉の材料にする為に茂主導で研究が進められ
その研究成果がパト側に漏れてしまい、やけになった
ラクソが自由強奪と言う事ならならまだ説明ついたかな?
どっちにしろ強奪して最悪の結果になった事実は変わりそうにないが
767通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:17:28 ID:???
実際、血のバレンタインの報復で地球にNJが撃ち込まれたわけだけど
結果的に血のバレンタインなど比較にならない死者が出ているわけだしな…
茂もちょっと良心が痛んでNJCを開発したのではないかと。
768通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:21:38 ID:???
>>767
NJCはパトの命令でニコルパパが作った
769通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:22:13 ID:???
まぁ話を戻すと、
嫁はいまさら、ジエッジに対抗してアスラン視点のスペエディなんか
やるんじゃねえよ、ってこった。勝敗は明らかだしな。
770通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:23:32 ID:???
>>766
NJCを開発したのはユーリ・アマルフィだしな
穏健派だったが息子が死んで急進派に拠って行った経緯を考えると
パト側に漏れたというより、ユーリ・アマルフィが教えたってとこかも知れん

NJCの情報は、穏健派・急進派双方が知ってただろう
771通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:25:38 ID:???
来月号のダムAでのジエッジは、42話のあたりか?
772通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:27:43 ID:???
>>767
地球規模の餓死者が出たとかトンでも過ぎる威力だからね<NJ投下

てか素直に核を一発か二発撃ち返した方がよっぽど被害少ないと思われ
773通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:28:58 ID:???
>>771
あと3話で終了、ということを考えると、42〜43話くらいじゃないかな。
隠者持ってきたラクスと凸の珍問答から、電波ジャックを舞台にしたカガリ、ミーア、ラクスの
電波対決まで。

「だって許せないじゃない?」「脱走したわけじゃない」
の珍言は捨てがたいが、総集編はカットだろうしな
774通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:29:41 ID:???
>>770
なるほど。
しかしそうなるとNJCの開発自体は合法なのかも知れないな
放送当時はパト側が議会の承認もなくやったと聞いた気がしたが
775通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:29:42 ID:???
>>770
NJCを開発したのはオーソン・ホワイトという評議員(急進派寄りの中立派)
ニコルパパはMS開発に関わっていて、新型MSにNJCを搭載させた
776通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:30:29 ID:???
息子が死んだショックでニコルパパもファビョってたんだろうな…
777通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:31:39 ID:???
>>775
あ、そうなんだ。スマソ
778通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:32:32 ID:???
>>773
そのペースだと、次号で一気に45話のカガリが
指輪を外してるシーンまでやってしまいそうだな
779通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:32:58 ID:???
一応、ユーリ・アマルフィも、撃墜されたり鹵獲されたりしてNJCのデータが
連合の手に渡ることには細心の注意を払ったんじゃない?
ジャスティスにもあれほどの自爆装置がついてたわけだし。

まさか工廠からダイレクトにかっぱらっていかれるのはさすがに予想外だったろうしw
780通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:37:13 ID:???
>>773
というか、あと3話じゃそれでもまだ遅いくらいじゃ…

だって、FINALPLUSでの慰霊碑に至るまでのシンと凸の和解も補完するなら
多分、再来月の最終話はそれに全部当てなきゃならないくらい尺必要だろうし。

今月号 42〜45話
来月号 46〜49話
再来月 最終決戦(メサイヤ)〜慰霊碑の場面

こんなところだろう。
781通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:38:24 ID:???
ラクソが自由強奪した理由って、結局なんだろう?
本当に意味不明。例によって例の如く説明はなかったよな
782通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:39:29 ID:???
783通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:42:00 ID:???
慰霊碑で和解はカットして欲しい
784通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:43:11 ID:???
メサイヤでの茶番劇のシーンは、別にアスランは何をしたってわけでもないから
3、4ページくらいあれば足りるんじゃないかな。
785通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:44:08 ID:???
>>780
4クールは省くのが難しそうだしな
凸が各所に出まくってるし、それぞれに意味があるシーンでもあるし

まあ、43話の戦闘後にハゲしく出血して気絶してる凸のシーンを利用して
起きた時には色んな事が片付いたことにする、という荒技が可能かもしれん
これならラクミア対決、ダイダロス戦を豪快にカットして、状況をキラから聞くって感じで
786通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:46:00 ID:???
>>780
上のほうでも言われてるように、シンと凸のラストバトルは
嫁脚本ではなく、高山版を原作にすれば、シンと凸の和解は
結構スムーズに描けると思う。
787通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:49:47 ID:???
>>786
てか、高山版のラストなら、あのまま凸が迎えに行けば、それほど言葉を重ねなくても
和解はできそうな気がするんだが。

本編の方は、あの状態でどうやって仲直りさせるのか、想像もつかないが。
788通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 02:55:40 ID:???
最後くらい自由に描かせてやればいいのにと思う反面、
あの嫁脚本をどうやって鑑賞に堪えうるレベルにするか
ちまきの手腕を見てみたい気もする
789通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 03:46:43 ID:???
買い物はどうなるんだろ?あれ出したらある意味おしまい
790通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 03:58:48 ID:???
NJCについては面白い解釈があったな。
MSに組み込んで地球に攻め込ませることで「撃墜したくない機体」という圧倒的アドバンテージが得られる。
無印最後で正義が核自爆してたが、ああやって周囲を巻き込んで汚染する可能性がある(倒される前に自爆できるか、と言う問題は機体性能がカバーしてくれる)。
兵力が少ないザフトとしては有効な手じゃないだろうか。

まぁそれは置いといてジエッジだが。
ピザデブの件もあるし、あえてショッピングを描くやもしれんが、尺があるのかどうか?
MSの戦闘シーンをざっくりカットしてやるかもしれんけど。
791通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 04:02:43 ID:???

「崩壊するプラントを眺めながら食べるピザは最高ですわぁ〜」
792通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 05:16:34 ID:???
>>790
リウのピザデブは正直ちょっと大人気ない反抗だと思ったんだが
別にちまきはAAを貶めたいわけじゃないと思うから
わざわざショッピングのシーンをみっともなさ強調して描くことはしなそう
カットして欲しいものだなー
せっかくのジエッジが穢れる
793通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 05:56:41 ID:???
つか冗談抜きで、余計な事する尺は無いと思う
794通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 07:46:14 ID:???
>>785
出まくってるようで脱走シーンのようにさくっと済ませられると思う
メサイアに代表されるようにキララクの影に隠れていただけみたいなシーンも多いし
795通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 10:47:29 ID:???
むしろ、今まで通りのペースで進めて、ちょうど最終回に月面ショッピングを持ってきて
ファションショーしてるラクスの後ろで、凸が
「本当の戦いはこれからだ!完!」
でいいんじゃねえの?

どっちにしろあと3話じゃまとめられねえって。
796通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 12:38:12 ID:???
ガルナハン攻略戦の坑道突破作戦で、シンの反抗的な態度が叩かれてるけど、
「現地の人から受け取った、現地の人も知らない坑道のデータ」が信用できるのか?
ってことを考えたら無理もない話じゃね?

作戦前にザフト側でそのデータが正しいかどうかの実地検証なんてする暇なかっただろうし
シンがぶっつけ本番で自分の命を懸けて検証しなけりゃならないわけだから。

連合側もその坑道の存在に気づいてて人為的な罠が仕掛けられてる可能性だって
ないとは言い切れないし、自然な崩落によって塞がっていてもアウト。
797通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 13:30:51 ID:???
アレはシンは反抗的なお子様、アスランは冷静沈着wな指揮官様wをやりたかっただけだから
深い意味を求めるなよ
798通常の名無しさんの3倍 :2006/04/18(火) 13:57:56 ID:???
あんなガキがくること自体おかしい
まあ子供にもやさしい凸がやりたかったんだろう
799通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 14:09:10 ID:???
あの娘はただのつかいっぱしりで人身御供
カガリと同じような立ち位置で立場は最低の彼女を見て
ゲリラ活動のありようを考える→キラたちの活動の肯定化
そんな夢想を抱いたときもありました

あの娘が何故かリーダーっぽいです。本当に(略
実はコーディネータってわけでもないだろうしなあ
なんだったのやら
800通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 15:14:28 ID:???
>>796
>現地の人から受け取った、現地の人も知らない坑道のデータ」が信用できるのか?

シンがそんな事考えてるキャラにはみえないのでそれこそ無理ありすぎ
801通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 15:26:05 ID:???
神に選ばれた正しい子供の方が、汚れて愚かな大人よりも有能で、彼らを導けるんだよ。

ぺっ。
802通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 16:07:11 ID:???
コニールが連合とグルだったら、どうする気だったんだろう?
803通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 16:07:57 ID:???
そういやローエングリンゲート攻略作戦でのシンの態度って、結構違和感あったなぁ。
いくらガキでも、普通訓練された軍人が(しかもエリートの赤服)ミーティングであんな
態度取らないはずなんだが。

コニールのことも最初はガキって侮ってたけど、あれぐらいの年の少女が危険を顧ず
助けを求めにきたら、マユとオーバーラップさせて必要以上に「任せておけ」って言いそうな
キャラなのに。

本編では作戦終了後はコニールもスルーしてお終いだったけど、ちまきは上手くフォロー
してくれたなぁ。つか、あのシンの笑顔は少年らしくて良かった。
804通常の名無しさんの3倍 :2006/04/18(火) 16:09:18 ID:???
>800
というか一パイロットが判断する事じゃないだろ
信用できないならそもそも接触しない
805通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 16:19:06 ID:???
つーか、あのローエングリン攻略戦の話自体が
「インパルスの分離合体システムをアピールするための話」
だから、いろいろと無理が生じてるのはしょうがない。

航空機による高高度から挟撃かければどうとでもなりそうな地形なのに、
「こちらからアプローチできるのは唯一この渓谷だけ」とか言い出して、
地べたを這うバクゥやらカズウートしか出さなかったり、
都合よくローエングリン砲台の真下に穴が開いてたりだな。
806通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 16:29:08 ID:???
連合もレイダーで高高度奇襲やったしな、ザフトは何で研究しなかったんだろ
807通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 16:32:38 ID:???
>>806
違う、それは間違っている。
>連合もレイダーで高高度奇襲やったしな、ザフトは何で研究しなかったんだろ
ではなく、
>連合もレイダーで高高度奇襲やったしな、監督と脚本は何で研究しなかったんだろ
だ。
808通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 16:35:15 ID:???
>>796
>現地の人から受け取った、現地の人も知らない坑道のデータ」が信用できるのか?


作戦を立案した凸としたら、シンの坑道突破はあくまで「保険」程度で
成功したら、万々歳くらいのつもりだったんじゃない?

ミネルバの力押し・セイバーの機動力・インパルスの奇襲、と三段構えで臨んだと考えれば、
「実は坑道のデータが一番どうでも良かった」と考えられなくもないw
(現に、セイバーが単機で普通にゲルズゲー倒しちゃったしw
 もしインパルスがダメでも、後は力押しでどうにでもなったのは間違いない)

まあたぶん、凸は全然意識してなかっただろうけどw
809通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 16:38:20 ID:???
>>808
乗せられてるぞ!シン!w
810通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 16:42:22 ID:???
最後の一行で、天然と策士の境目が別れるぞ。
811通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 16:56:40 ID:???
もし、凸が策士の方だとしたら…


凸ラン「作戦が成功すれば周辺の住民は圧制から解放される。
    成功の鍵はお前のインパルスだ。詳しい説明は明日のブリーフィングでな。
    ・・・お前がエースだ、頼んだぞ」


これはヒドスww
812通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 17:03:42 ID:???
実際、そこまで気の回る男なら脱走なんぞする必要もなかっただろうにな。
むしろ策士の方が良かったかもしれん。
813通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 18:22:18 ID:???
そもそも策士で復隊やら何やらもすべてオーブの為でした、という設定なら立派にキャラ立ちする上に話の筋も通るな
まぁ敵役に魅力を感じていない様子の嫁がそんなことやらせるわけないが

カッコいい敵役とかアニメならずともいくらでも前例があるだろうに、そういう事は考えなかったのだろうか。
前作主人公が今作主人公の家族の仇です!って聞いたときは期待したんだがな。
814通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 18:27:53 ID:???
凸は悪役道直進して、キラかシンに撃墜されて死ぬべきだったよな。
そのほうがよっぽど良キャラ扱いされたはずだ。
815通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 20:04:27 ID:???
凸がオーブのスパイで、ザフトの内情を探りつつもいつしかシン達と友誼を深めていき、
そして議長の野望の証拠を掴み脱走。追撃するシンに内心の苦渋を隠しつつわざと
悪役めいたセリフを吐きつつ「お前が理想を実現させたいのなら、お前自身の手で俺を倒してみろ」
と己の命をかけてシンに最後の成長を促すようなキャラだったら、俺は凸をマンセーしていただろう。
816通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 20:21:36 ID:???
>>815
なんかメタルギア3のオセロットとGガンのシュバルツを足して2で割ったようなキャラクターだな…
817通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 20:23:28 ID:???
>>815
ああ、そんな凸だったら種運命に居ても許せるよ…
凸「さらばだシン、強くなったな……(メットのバイザーパリーン吐血ドバー)」
シン「うっ…うぐっ…(男泣き)あんたって人はぁーーー!!(エコー)」
818通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 21:14:56 ID:???
>>803
嫁は軍隊を学校の部活程度に捉えてるんだろ
819通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 21:25:29 ID:???
正直なところ種世界の軍隊って、高校の体育会系の部活なんかよりも
よっぽどヌルそうだからなぁ…
820通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 21:35:40 ID:???
シンはアカデミー時代から上官に反抗してるような奴だからな

アカデミー時代のレイが面白かった
821通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 22:00:40 ID:???
>>819
無印の頃から、
キラがラクス返した時の軍法会議が学級会だったり
イザークはクルーゼの命令に激昂して意を唱えるし
同じく凸は「え?はぁ…?はい…しかし」みたいな反応だし
死と隣り合わせな軍人という感じがまったくしなかったな…
822通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:17:23 ID:???
>>796
デストロイの時の単機発進といい28話といい
シンはちょいと無茶な酷使をされすぎジャマイカ
嫌われている? 嫌われてそうだorz
823通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:20:32 ID:???
>>822
まさにそのとおり。
嫌われてるから仕方ない(作った人から)
824通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:22:30 ID:???
なんというか、「話は繋がっているが続編で主人公が変わる」って話は
パッと浮かぶのはアークザラッド1,2とかTOD1,2とかメタルギアソリッド1,2
とかなんだが、いずれも旧作の主人公は新主人公にとって超えるべき壁であったり
導く者であったりするのに、最後まで反目しあうという点ではデス種は
オリジナリティあるっちゃあるのかな。いやスペエディは無かったことにしてるが。

っつーわけでどうしても最終決戦では凸は邪魔なんだよなあ
825通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:23:26 ID:???
>>822
使えるのがシンしかいないからじゃん?
ザクは機体的に難しいしセイバーは早々に達磨にされたし
伝説とルナインパになってからは単機発進ないんじゃない?
826通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:25:25 ID:???
>>808
事実、最初にシンが提案したように、坑道なんて使わずに
真っ向からのゴリ押ししても、普通にゲルズゲーを潰して
要塞を落とせただろう、というのが痛い。
827通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:29:22 ID:???
>>826
ちなみに高山版は凸が提案した作戦をシンが無視してごり押し。
それでも十分いけたけどねw
828通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:30:02 ID:???
>作戦を立案した凸としたら、シンの坑道突破はあくまで「保険」程度で
>成功したら、万々歳くらいのつもりだったんじゃない?

>ミネルバの力押し・セイバーの機動力・インパルスの奇襲、と三段構えで臨んだと考えれば、
>「実は坑道のデータが一番どうでも良かった」と考えられなくもないw


なるほど、アスランが「本隊は囮になって、ゲルズゲーやダガー部隊を要塞から引き離すのが目的」
といいつつ、アスランが本隊を使ってゴリ押しして戦線を押し込んでいった理由がわかった。
最初から、シンにはあまり期待せずに、本隊で要塞を落とすつもりだったんだな。

ようやく「>>4-5の謎が解けた…
829通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:30:29 ID:???
>>824
同意。
凸は中盤でさっさと死に、最終回でキラとシンが激突し辛くシンが勝つのが順当だろ
830通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:31:35 ID:???
せめて、せめてだ。
Zを丸パクりしてくれりゃよかったのに・・・
831通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:33:11 ID:???
>>828
別にどこにもそういった意図は無かっただろうが
本編のを証拠映像のように分析するならそれが一番自然だな…
832通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:35:16 ID:???
>>829
どっちかが凸殺してどっちかが凸の敵討ちでもいいよもう
アニメ版の今の最終回よりは
833通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:35:40 ID:???
単なる無能脚本てだけだな
834通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:38:40 ID:???
>>831
あ、ジエッジは違うよ
凸はMAを砲台から引き離すのに専念してるし
モノローグでちゃんとシンを待ってる

モノローグ使わなくて損したね嫁
835通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:39:33 ID:???
「本当に正しいという保障すらないデータだけを頼りに、視界ゼロの
 MS1機がようやく通れるほどの狭い坑道内部をかっ飛んでいく」

ってマジで命掛けの任務だよな。
データにちょっとでも間違いがあったら、壁に激突して即死だし。

まあ軍人ですから、どんなに無謀な作戦だろうと
上官に「やれ」と言われればやらざるを得ませんが、
こんな勝ち戦で、しかも「保険」程度の任務で死んだら、シンも浮かばれませんな。
836通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:47:15 ID:???
>>835
もし凸が悪役だったら…

任務にかこつけて議長付きのもっとも優秀なパイロットを葬ろうとするも
無理なはずの任務を軽々こなした上に自分が何やらされてたのかも気付かず
はしゃいだり照れたりするシンにふと情を芽生えさしてしまう凸

むしろちょっといい話じゃないかこれ?
絶対悪役のほうが良かったよ凸。それで早めに死んだほうが良かったよ。
837通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:50:53 ID:???
種死で悪役に出来るんなら種で共闘なんかさせてないよ
あそこからすでにアスランは迷い道に突入してる
838通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:51:14 ID:???
>>835
言っちゃなんだが、あんなアナログそうな現地人が坑道の厳密なデジタルデータなんて普通持ってるもんかな?
839通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:54:52 ID:???
種の時点でアスランは親父からザフトをついでキラと終始敵対するべきだった。
その流れなら種死になった後シンの上司として凸が出てきても不自然じゃないはずだ。
840通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:55:11 ID:???
そもそも、

アス「俺達が正面で敵砲台を引き付け、モビルアーマーを引き離すから、
    お前はこの坑道を抜けてきて直接砲台を攻撃するんだ。」
シン「なにがお前になら出来ると思っただあのヤロー!
    自分でやりたくなかっただけじゃないのか!?」
アス「お前が遅すぎればこちらは追い込まれる。早すぎても駄目だ。
    引き離しきれないんだ。いいな?」
シン「やってやるさ、畜生っ!!」


全然、モビルアーマーを引き離せてないじゃん、ってのは置いておくにしても

>お前が遅すぎればこちらは追い込まれる。早すぎても駄目だ。引き離しきれないんだ。いいな?

だったら、何も、ミネルバとインパルスを同時に発進させないで、インパルスに2、3時間くらい
先行して坑道に入ってもらって、坑道出口で待機が済んでから、
ミネルバを動かせばよかった話じゃないの?
そうすりゃシンも全速力ですっ飛ばす必要がないから、事故の可能性も減るし。
841通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:00:57 ID:???
今までの話を総合すると
ローエングリンの作戦は 意 味 不 明
凸は腐れ外道か恐ろしく馬鹿のどっちか
ってことだな
842通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:01:31 ID:???
というかそんな致命的な坑道があることも知らずに
要塞を建造する連合もどうかと思う。
843通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:02:05 ID:???
高山は作戦的に変だからごり押しにしたんだよな?
844通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:02:19 ID:???
さすがファッショナボーな戦争は一味違うな
845通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:02:52 ID:???
結果的に、シンの作戦?の方が手っ取り早い上に正しかったわけだからね。
846844:2006/04/19(水) 00:03:57 ID:???
>>844>>842へのレス…スマソorz
847通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:06:39 ID:???
シン一人に多大に危険を伴わせる作戦を平気で押しつけて
しかも作成どおりにやらないとはどんな上司だ
848通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:06:50 ID:???
>>845
もっと言えば、作戦なんていらなかったと
849通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:08:06 ID:???
まあ↓のシーンだけを見ると、シンの子供っぽさ、短慮さを、凸がたしなめて
経験豊富なエースである凸の理知的な作戦が展開される、という構図に見えたんだがなぁ…
なんであんなことになってしまったのやら…


アス「そこで今回の作戦だが…」
シン「そのモビルアーマーをぶっ飛ばして、砲台をぶっ壊し、ガルナハンに入ればいいんでしょ?」
アス「それはそうだが、俺達は今どうしたらそうできるかを話してるんだぞ。シン。」
シン「やれますよ。やる気になれば。」
アス「じゃあやってくれるか?俺達は後方で待っていればいいんだな?突破できたら知らせてもらおうか。」
シン「ぇ…ぁあいやあ…それは…」
ルナ「ふふふふ」
シン「ん…」
アス「という馬鹿な話は置いといて、ミス・コニール。」
850通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:08:32 ID:???
>>834>>841
を合わせて考えると、ちまきアスランは恐ろしく馬鹿 に属することにorz
851通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:11:04 ID:???
インパルスの合体分離システムのアピールと一緒に、
凸きゅん頭の良さをアピールして、隊長っぽい面を見せようと思ったんだろうけど、

「どんな脚本家でも、自分より頭の良いキャラは描けない」

という大前提がネックだったらしい。
852通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:15:43 ID:???
そんなことない
世に、大天才を描く脚本家など山ほどいるが、彼らが天才なわけではない
要はきちんと調査して矛盾が無いか塾考すれば、自分より頭の良いキャラは描ける
つまり、努力を怠ってノリで誤魔化そうとしたってことだよ
853通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:23:12 ID:???
凸の(シン、まだか…!もうこれ以上は…!)の説得力が皆無だもんな。

普通に凸隊やミネルバだけで、ローエングリンは避けるわ、ダガーLはけ散らすわ、
ゲルズゲーはダルマにしちまうわ、圧倒的だし。

俺が脚本家で、どうしてもこの作戦を活かしたいなら
まず、ミネルバ側の圧倒的な戦況の不利さをアピールするよ。
ここは、囮になったミネルバがローエングリンを避け切れずに被弾して不時着、
ルナ、レイのザクはダガーLの物量攻撃の前に被弾して戦闘不能、
セイバーもゲルズゲーと五分の戦いで精一杯、
で、ローエングリンの第2射目で、全員あぼんぬの絶体絶命の危機、というところで
坑道を突破してきたシンが砲台の真下から飛び出してきて砲台を撃破。

これなら、難攻不落の要塞を、凸の作戦とシンの腕で見事に陥落させた、って形になるし。
854通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:29:33 ID:???
むしろ、あんないい加減な作戦で落とせる要塞を
いままで落とせなかったあのザフトの司令は…
855通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:32:18 ID:???
つか、あんな意味不明な作戦に何ひとつ疑問を感じない
タリア以下ミネルバクルーも…
856通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:35:13 ID:???
てか何でミネルバが掠りもせずに避けられるのに
サイズが10分のT以下で機動力も上のMSが避けられないんだよ<ローエングリン
857通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:40:37 ID:???
叩いたら埃が出るどころか、木っ端微塵に砕け散るような脚本だな…
何もかもに無理がある超脚本…
858通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:41:03 ID:???
もはや誰が悪いっつーより、あらゆる事が狂っているのだな…
859通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 01:09:59 ID:???
そもそも出戻り凸が上司なのが狂っている
860通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 01:19:01 ID:???
そもそもを言うなら、両澤がシリーズ構成なのが狂ってる
861通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 01:46:38 ID:???
核心突きすぎで何も言えんな>嫁が脚本なのがおかしい

ちなみに高山版ではゲルズゲーはセイバーとインパルス2機で正面から押す予定だったがインパルス突出、
セイバーが追いついてくる前にインパルス1機でノーダメージ瞬殺余裕でした。弱すぎないかゲルズゲー。
んじゃあ何でこんなのにザフトが苦戦してるんだ、と思ったら
そもそも「ザフトがここの突破に苦戦した」という事実自体が消去されてて、苦戦していたのはレジスタンスだけになっていたり。

普通に出来る人に構成やらせようね、という例でした。
862通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 01:48:22 ID:???
高山、GJ!だな
863通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 01:57:14 ID:???
坑道を突破するのに、アレだけ時間がかかったってのも変な話だよな。
直線距離にしたら、コアスプレンダーで1分も掛からないような距離を
10分、20分どころじゃなかったよな。

いったい、どれだけ遠回りしてきたんだ?
864通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 02:02:41 ID:???
GJというか普通こうするよなぁ、というか。
だが、決して小さくないイベントの1つを大胆にもザックリ切り落としたっつーのは英断か。

ローエングリンとインド洋を統合した弊害でこの後1ヶ月(4話ぶん)の戦闘なし期間になるわけだが、
そこで挿入してきたオリジナル展開があの「ハイネ登場」だし。

まぁ何と言うか、やっぱり結論は「嫁を干せ」に帰結するわけだけどさ。
865通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 02:36:29 ID:???
凸の作戦って
「ミネルバならローエングリンをかわせるハズ」とか
「コニールの持ってきた坑道のデータは正確なハズ」とか
「坑道の存在は連合にばれてないハズ」とか
あまりにも仮定の上に仮定を重ねた危険な作戦だな
866通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 03:27:19 ID:???
>>853
あの手の陽動作戦を見て、種5話が浮かんだのだが
ストライクとAAがガンダム4機相手にしている間に、ムウのメビゼロが敵旗艦(ヴェサリウス)に襲撃
ようは、あれと同じかと思ってたんだが

敵を陽動する連中の危険度、襲撃の時の意外性、作戦失敗した時に予想される被害の大きさ……、
どれもこれも完全にデス種の方が劣っている
ていうか、あの手の作戦って準主役に見せ場を作るのがもっぱらで主役にさせる描写ではないな
867通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 03:37:22 ID:???
>>859
凸は議長直属部隊からの“援軍”として来てるだけで、MS隊の指揮を任せたのはタリアの判断
艦の運用に専念したいタリアからすれば、MS隊の指揮を他の誰かに任せるのは妥当だろう
凸自身もタリアからの要請を受けて指揮官になったという形を取ってるし、艦長の顔は立てられている


それ以前に、凸をザフトに復隊させた議長が一番狂っt(ry
868通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 04:22:11 ID:???
アレにエリア88パクリ以上の意味を見出そうとしても無駄無駄
フライトシミュや3DSTGじゃすっかり定型文だしな、プクダがやってみたくなっただけだろ

まぁ特徴的なのは文句をブツブツインパをゴリゴリしながら強引に突破するところか
スマートではないが実に味があって良い
869通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 06:50:47 ID:???
ローエングリン作戦は、「実はコニールは議長の手下のコーディ」と考えると色々な疑問点が解消する
870通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 08:42:40 ID:???
そうか?議長が噛んでたら、有望株のシンの身を意味無く危険に晒すような作戦は止めに入ると思うが…
871通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 08:56:33 ID:???
全然解消しないな

なんでも議長のせいにするスレとか種の理不尽な点を強引に(ryみたいな流れになってきてるぞw
872通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 13:11:21 ID:???
そもそもレジスタンスどもはあんな便利な坑道があるなら

徒 歩 で

坑道から潜入してローエングリンに爆弾でも仕掛ければ済む話だろうに。
んで、ザフト軍侵攻に応じてローエングリン使おうとした瞬間基地が木っ端
微塵になり、多少厄介なゲルスゲーは数で押すと。
873通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 14:17:18 ID:???
破壊工作という高等技術を身に付けてる奴がいないだけだろ
874通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 14:35:13 ID:???
むしろ、破壊工作を思いつく頭を持った奴がいないだけ
875通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 16:05:31 ID:???
ちょっとした戦闘機で時間かかる上に、かなりきつい地形だから
さすがにレジスタンス程度じゃあ無理と判断したとか

まぁ地形データ作れるぐらい行きまくってるはずなんだが
876通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 16:27:16 ID:???
軍は、「どうせ無理だろ」と腹を括っていたのか、「最初から知らなかったのか」
877通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 18:24:12 ID:???
>>875
いやでも「坑道」なんだから大丈夫だろう

落盤でふさがってます、なら駄目かもしれんが
878通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 18:31:35 ID:???
連合もザフトがあんなバカでいい加減な作戦で攻めて来るとは思ってなかったんだよwwwww
879通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 18:42:32 ID:???
っつか実際落盤で埋まってただろ?あれ
確かインパルスが岩盤突き破って飛び出したと思うんだが
880通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 18:54:47 ID:???
シン:オーブ出身。家族を失ったことで祖国に失望。プラントに渡り、ザフト
となる。
アスラン:プラント出身。母を失ったことでザフトに所属。大戦終結後、祖国
を離れオーブに亡命。

ボンボン版最終話でのシンとアスランの会話でアスランはシンに昔の自分を見
ていたことを告白したけどシンもアスランに自分を見ていたんじゃないのかな
?「プラントに渡ったけど祖国オーブを嫌いになりきれない自分と対してアス
ランは元の祖国プラントも好きだしもう一つの故郷となったオーブも好き」
881通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 19:46:20 ID:???
>>879
いや、それは情報になかった=ゲリラも知らない事だから
882通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 21:22:13 ID:???
胡散臭い成分解析機による機動戦士ガンダムSEEDDESTINYの解析結果
機動戦士ガンダムSEEDDESTINYの75%は愛欲で出来ています
機動戦士ガンダムSEEDDESTINYの9%は真っ赤な薔薇で出来ています
機動戦士ガンダムSEEDDESTINYの6%は皆が愛した故郷で出来ています
機動戦士ガンダムSEEDDESTINYの6%は赤い紐で出来ています
機動戦士ガンダムSEEDDESTINYの4%は箱庭を騙る檻で出来ています

883通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 23:26:07 ID:???
シンは戦争で自分の無力さを痛感し力を求めるようになったけど仮面ライダー
アギト劇場版の水城と似てる気がする。
884通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 23:33:43 ID:???
つーかシンはもともと仮面ライダーのキャラに多い設定なきがする。
あまり詳しくないけど。
885通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 23:54:59 ID:???
>>884
両親と妹を失う=仮面ライダーV3。
886通常の名無しさんの3倍
身内亡くすってのは王道パターンだけどな

っつか種死、設定だけは王道の集合体で一般的な感性さえ持ってれば作品の崩壊なんてしようがないんだが・・・
まさかこんなことになるとはねぇ・・・