【アニメ特撮】種が見習うべき名作集【漫画ゲーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
種にはあの作品の様な熱いシーンが足りない!
種しか知らない人にはこんな作品を見て眼を覚ましてもらいたい!
そんな名作をジャンル問わず上げていくスレ。
2通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 22:39:18 ID:???
2
3通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 22:39:48 ID:???
閃光のハサウェイ
4通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 22:40:11 ID:???
好きしょのようなホモシーンが足りない
5通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 22:44:09 ID:???
銀河漂流バイファムみたいに
キャラに個性がない
6通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 22:51:58 ID:???
とりあえず平成ライダー縛りで
・クウガ→ヒーローだけじゃなく頂上的な力を持たない一般人の活躍やドラマが描かれている。
・アギト→ただ嫌味なだけじゃなく刑事としての苦悩も描かれた禿とか。最終決戦の氷川の熱さとか。
      進化することの負の側面。
・龍騎→あれだけのライダーのキャラを立ててのけた手腕。戦いを止めることの難しさの描写。主人公
     といえど死を免れ得ない存在であるというリアリズム。
・555→仮面ライダーでありながら夢を持てないことに苦悩していた主人公が、最終回に見つけた夢が
     まったく一般人の友人と同じものだったってシーン。
・剣  →橘さんを初めとするインパクトあるメンツ。種族を超えた友情と自己犠牲の描写。脚本更迭という
     英断。
・響鬼→まともな大人。親父主人公。等身大の少年像。
7通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 23:06:09 ID:???
人が減り始めてんのによくもまあこんなクソスレを
8通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 23:08:04 ID:???
坊やだからさ…

えっ 人減ってるの?


9通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 23:17:57 ID:???
ラノベでなんだが、電波的な彼女の二巻じゃ子どもがある犯罪に巻き込まれて障害を負ってしまい、
それをどうにも出来ない主人公が無力感に打ちひしがれるってシーンがあった。
種は人死に出さなきゃ悲壮感を出せないのがなぁ…。
10通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 00:52:05 ID:???
>>6
できは悪かったけど今井脚本両澤と比べるのはさすがに可愛そうじゃないかな
11通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:39:21 ID:???
ゾイド新世紀/0の最終回ような最終回。
12通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 11:07:19 ID:???
福田もファンだと言ってた「ウルトラマンガイア」
ウルトラマンシリーズには珍しい一年間戦う「敵」がいる作品だが伏線の消化の
仕方とかかなり上手かったし、主人公格のもう一人のウルトラマンが出てくるが
これも最初嫌な感じのキャラだったのが彼の内面がきちんと描写されていく
過程で様々な成長を遂げていって最後は好感を抱けるキャラになってた。
福田は複数主人公とか言うならこれぐらい上手くやれよな・・・
13通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 13:14:27 ID:???
まったくジャンルが違うが、幻想水滸伝2。
幼馴染み同士で戦争をしあうのならこれくらいやってほしい。
むしろストーリーをパクるなら歴代ガンダムからじゃなく幻想水滸伝2からパクっときゃよかったのに。
パクりだって今ほどは騒がれてなかったと思うよ。
2主人公:キラ
ジョウイ:アスラン
ナナミ:カガリ
ビクトール:ムウ
ジル:ラクス
ルカ・ブライト:クルーゼ
(ルカとジルが兄妹なのは気にしなーい)
クルガン&シード:イザーク&ディアッカ
ヒックス:トール
テンガアール:ミリアリア

うわ。かなりハマる。
コナミに内緒でリメイクしたらいいさ。
14通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 19:07:22 ID:???
>>12
『石の翼』で避難民の誘導を指揮する千葉参謀に惚れた俺が来ましたよ。
15通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 20:22:44 ID:???
>>14
石田参謀の子供たちに希望を持って星空を見上げて欲しいという言葉が
あの話以後もきちんと使われていったのがよかったなぁ、シリーズ構成と
脚本家たちの綿密な打ち合わせが感じられたわ。
俺は石室コマンダーに惚れこんでました。
16通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:48:34 ID:???
>>9
そら目抉られれば悲壮感もでるだろ。しかも親に(ry
17通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:10:51 ID:???
>>16
ちょwwwおまwwwwネタバレwwwwww
18通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 20:56:47 ID:???
デスタイガーライジング
挿し絵はちまき
19通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 21:56:01 ID:???
『野望の王国』の橘兄弟。
お互いを深く思いやりながらも思想の違いから暗闘を演じる間柄ってのが
緊迫感に溢れながらも切ない。
無印種の凸親子にそんなことを期待していた頃もありました('A`)

保守age
20通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:20:18 ID:???
ゲームならMGS3かな。
種はあまりに裏切り軍人多すぎるしあんなガキどもに戦争やってほしくない!
ザ・ボスに感動しろ
21通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:42:28 ID:???
国語

英語

文法おかしいもん
22通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:41:20 ID:???
テラワロスw
23通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:42:02 ID:???
>>19
>『野望の王国』の橘兄弟。

あれはテンション高かったねぇ、しかしあんなに濃い人間関係は嫁には書けないですよ・・・
24通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 10:02:20 ID:???
負債には主人公を追い込む視点が殆ど無いのでその手の話では

「BASARA」
「銃夢(無印の方)」

とか手本にすべき。特に上の方は群像劇としても傑作なのでアレ読んで
複数のキャラの動かし方とか考えるべきだ。
25通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 00:09:52 ID:???
・v疸閖ラqハu?{/メz^x黏ewmqa
タw|qハx黠Gqヤqハ}ネ|~{ネ翦qハ|-wVqィqァqニq誚〈ウq�xヒヌq`蛉黐Cqヌz努&qハq�q�zvuネy\qオqェqシqィq`
xhzモqヌqニq輌ヌqウqサqィqソqツ|<y嘔舍諂^x黏eqハ{�|'qEqソqサ{\x縡qハ|Bzサq炬fyqハキzヘqト狢猩qア
qヌyナq�v繋ンq蚋閔(qュq輌a
qケq鑷テq゙q瀲鑷輌シqュqハqッqトqヒq瀲ソqサqトxmqソqツxセqュqサz掃ラO|ラqィq�q�qa

射r(rmrurxqィz慾lqオq鑷フq衛タqzqァqスq縡ソqトq瀲轅bx述キqフq楽コqャqヌ{炸?qィu迅?qオq輌ハqヌzfqハz慾l
qヒ{倉?q鑷゙{|u^qアq鑷゙qウqニq�qay[x麭トq�q「yUw|q瞭qンqツq�qニq�qロqサq�qテq`qオqーqォvb捍スtゥqォuイqエq輌a
26通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 00:11:30 ID:???
あれ、文字化けした?
27通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:50:26 ID:???
>>12>>14>>15
同じ力持つ者でありながらすれ違い続けた我夢と藤宮は1年かけて信頼と絆を結んだ。

設定幼馴染の親友のキラとアスランは2年かけてその設定の上っ面ぶりを見せつけた。
28通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 20:18:00 ID:???
つーか、あの大筋なぞるのならエースコンバット5かな。
攻略本の歴史年表に載っている15年前の戦争の真実もきっちり描写してだが。
29通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 20:58:33 ID:???
ウルトラマンガイアは最終回あたりで、ちゃんと脇役もそれぞれの立場で
戦ってた所が良いな。
防衛隊、メカニック、怪獣、テレビ屋、どれも頑張ってた。
30通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 06:23:42 ID:???
>>29
嫁が「梶尾リーダーかわいい!」と放送見ながら言ってたらしいが。
31通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 20:59:58 ID:???
いつの間にかガイアスレin新シャアになってるwまあ、好きな作品だからいいけど。
ところで仮にもガンダムを名乗る種より、ウルトラシリーズのガイアの方が核を真面目に取り扱ってる件
>地底貫通弾のエピソードとか
32通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 21:09:33 ID:???
ウルトラマンガイアって書こうと思ったら、沢山書いてあって驚いたw
33通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 21:24:07 ID:???
ゴジラ ガメラ ウルトラマン 

ごめん。俺が好きなだけ
34通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 21:31:01 ID:???
ウルトラ五つの誓い
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1128247865/l50
もよろしく。

個人的に昭和シリーズの帰ってきたウルトラマンもプッシュしたい。
特にベムスターの回は凄い。宇宙怪獣初登場にウルトラ戦士初のゲスト登場にウルトラブレスレッド初登場の
エンターテイメント要素に加え、親友を殺され部下を全員撃墜された加藤隊長の孤軍奮闘とドラマ部分も熱い。
しかも、これできっかり30分。ヤバい。
35通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 21:38:32 ID:???
帰ってきたウルトラマンの中で、俗に言う「11月の傑作群」、
「悪魔と天使の間に・・・」
「落日の決闘」
「怪獣使いと少年」
「許されざるいのち」

も見て欲しい。
何故傑作と言われるかが分かる。
36通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 21:51:19 ID:???
特捜戦隊デカレンジャー

キャラを立てるという事はこういう事。誰1人として背景化していない。
バンとホージーとの絆。「相棒って言うな!」が「お前は最高の相棒だったんだぞ!!」って言う
件はまさにきちんと絆を描いていた。
あとは、ボスのカッコよさ。テツがメンバーに徐々になじんでいくシーン。
37通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 09:24:55 ID:???
>>36
デカレンジャーは各キャラに焦点を当てた話作りが物凄く上手かったね、
基本は70年代刑事ドラマ辺りなんだろうけどアクション中心の話・ハードボイルドな話・推理中心の
話という具合にキャラごとに得意な分野を振っていくとこがキャラを立てるのに
役立っていた。最終回は各キャラの個性の組み合わせの妙を楽しめる傑作だったわ。
あとボスは最高!
38通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 06:02:26 ID:???
>>37
ボスの中の人はハリー・オードの中の人だしな
そりゃ最高だよな、当然
39通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 10:14:33 ID:???
>>38
東映の公式hp見ると中の人もボスやるのが楽しくてノリノリだったらしいね
40通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 01:57:57 ID:???
ジャンル問わずなら映画でも良いんだろうか?
『ヒトラー最後の十二日間』
敗色濃厚な組織が追い詰められ崩壊していく様の描き方を学べよ負債。
敵陣にパイロット一人で潜入出来るわけないだろ。
トップ一人を残して全員逃げ出すってどんな集団だよ。
41通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 13:07:56 ID:???
ほしゅage
42名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2005/11/03(木) 21:36:45 ID:s1pFUels
>>40
バイトが休みだったので見に行ったよ。
88ミリ砲を守っていた少女が将校かヒトラーユーゲントの指導者らしき男に殺害
されるシーンや、降伏を拒否して自決する将校は「組織の崩壊」を描いていた。

スーパービックリマンは後半初めの話。
「月光聖アマゾアムル」
「衝撃!悪魔のアムル」
「アノド復活」
内容はかなりヤバめだが、悪魔化したアムルを倒せないフェニックス達の苦悩は
「仲間だった者が敵に寝返った時、倒せるか倒せないか」と言うテーマを突きつ
けていた。

43通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 21:37:25 ID:???
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130941222/l50
あなたはうどん派、そば派、それともラーメン派?投票よろしく!!


44通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 21:47:12 ID:???
デカレン書き込もうとしたらやっぱ先越されてらww
45通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 21:54:41 ID:???
こみっくパーティー
46通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 03:29:16 ID:???
Zの映画(「星を継ぐ者」「恋人たち」)見て思ったのだが…
20年前のMSの戦闘シーンの作画に何一つ勝るところが無い種、種死の戦闘シーンは別の意味で凄いな。
47通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 10:00:27 ID:???
>>46
嫁の脚本の仕上がりが遅すぎて戦闘シーンの演出考えてる時間が無かったのかなぁ・・・
48通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:24:43 ID:???
嫁の脚本の仕上がりが遅い、か…
ガンダムXの全話脚本をたった一人で書ききった川崎ヒロユキの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいな。
49通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:21:55 ID:???
FE聖戦の系譜のコミック版
書いてる大沢美月は腐女子だが
近親相姦とかキモイ絵柄に目をつぶればストーリーはなかなかの出来
50通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 11:07:09 ID:???
>>48
しかもあの場合途中で放送短縮されたのに綺麗に辻褄合わせてたからな
51通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 14:44:59 ID:???
>>49
腐女子が書いた登場人物に色ボケ満載、作者の好き嫌いでキャラ削除な漫画を
夫妻が見たところでさらに酷くなるだけだと思います
52通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 19:49:54 ID:???
>>50
俺、X放映当時は打ち切りなんて言葉知らなかったから
ちゃんと終わったなーと普通に思ってた。

負債がやってたらそうは思わなかったろうけど。
53通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 20:24:10 ID:???
>>49
トラバント最後の出撃は神シーンだった。死に際はちと株を下げた感があったけどな。
ガチでセリユリなカップリングはどうかと思うが。



藤森ナッツ版のメイドオイフェにハァハァしてたのはここだけの秘密だ。
54通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 10:40:35 ID:???
>>52
力量のあるスタッフが手掛けると1stやXみたいに短縮されても
整合性を持たせて終わらせる事が出来るんだな。
X見てても端折ったと思われるのはガロードが宇宙に上がって
サテリコンがすく壊滅した辺りぐらいだ。
55通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 13:46:52 ID:???
谷口作品全部
56通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:07:30 ID:lkbDknpw
戦闘シーンで言ったら
マクロスプラス マクロス0

空戦だったら
戦闘妖精雪風

人の動きなら
カウボーイビバップ

メカ描写なら
攻殻機動隊

これでいいか
57通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:12:01 ID:???
productionIGかGONZO使ってみるとか…
58通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:14:11 ID:???
るろ剣
種はちょっと複雑化しすぎたね。
るろ剣くらいまでシンプルにすれば良作だったよ。
59通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 04:25:36 ID:???
>>58
いくらシンプルにしようが基本のストーリーがあのままでは絶対に良作にはなり得ないよ、種及び種死は。
つまり
駄 目 な 奴 は 何 を や っ て も 駄 目
ってこと
60通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 14:55:29 ID:???
コンバット!

30年以上も昔のテレビドラマでも、きちんと戦争を描いている。
今日BSでやるから見とけ。
61通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 15:14:58 ID:???
サム・ペキンパー監督「戦争のはらわた」より
腐苦堕「弾倉の交換はどうやるんだ!教えてくれ…!」
禿御大「ハハハハハ…(以降エンドレス)」
>>60
基本だよな。2次大戦ものの
まあ腐苦堕が好んで見るかどうかはまた別の話だが
62通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 11:58:56 ID:???
成長とか友情、ライバルとかいったところで
ヒカルの碁かな

あと、バンクを使った総集編をやるタイミングがうまかった。
63通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 00:08:07 ID:???
メインキャラに政治家入れるなら、不倫や勘違い恋愛やらせてないで
もっと政争劇に尺とらないと意味が無い。
お子様にもわかりやすく、ロボットアニメとしてはギリギリまでおっさん
政治家に尺とっていたダグラムを押す。
64通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 02:15:37 ID:???
「YASHA」
既に一部見習ってるみたいだけど。
ネオジェネシスくると思った。

テロリストでも静はかっこいい。自分で認めてるし。
凛と尊はホモでもきもくない。
65通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 04:16:11 ID:???
劇場版Zガンダムの新規作画のクオリティの高さを見習っていただきたい。
「星を継ぐ者」のガンダムMk-Uvsガルバルディβのアクション、対アッシマー戦のカッコいいカット割り。
「恋人たち」では意外にもMk-U相手に大健闘した連邦カラーのハイザックとかw
似たようなメカがドツキ合うシーンでも名も無い兵士が頑張っているような画があるのとないのとでは大違いだよな。
66通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 12:53:01 ID:K4yykeyH
「うしおととら」
主人公コンビがそれまで出会った人たちが最後に集約されていく纏め方の上手さは
凄いの一言。負債は100回読んで辻褄合わせのセンスを見習え
67遅レス:2005/11/10(木) 13:05:48 ID:???
>>16
それ、どこの漫画版餓狼伝?
68通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 14:31:19 ID:???
65<
まだ「恋人たち」は見に行ってないが、「星を継ぐもの」はひどかったぞ。普通にTV版のDVD見た方がいい。
劇場版3部作に縮める以上ある程度削られるのはしょうがないが、ストーリー上重要な部分まで削りすぎ。
たとえば、最初のシーン。「なんだ、男か」のシーンがないと、カミーユ×ジェリドがライバル関係を持った重要な部分かと。あと、ライラに関する部分も不満だらけだった。
非常に残念ながら所詮禿もこんなもんかと失望したもんだが…。
69通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:16:50 ID:???
あまりレベルの高いものを挙げても
負債には理解することさえできないだろう

とりあえず超者ライディーンあたりから始めるのがよいかと思う
70通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:51:41 ID:???
>>68
まぁ、俺は「恋人たち」の方が相当ひどいと思ったけどな。
クワトロはワープするはカミーユは女たらしに見えるはで。
でも御禿以外の奴がやったらもっとヤバイものになってたとも思う。
元々予算とか纏める話数自体に無茶がありすぎる。

とりあえず戦闘シーンのスピード感は段違いだった。
劇場版と比較するのも酷なのかもしれんけど。
71通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:02:58 ID:???
>>69
超者ライディーンって…
見習っちゃいけない作品挙げてどうするよw
72通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:04:02 ID:???
>>71
少しずつステップアップを計ろうって腹だろう
73通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:13:51 ID:???
じゃあ、次のステップは
アニメ版「快感フレーズ」あたりか?
74通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:21:26 ID:???
むしろ原作版や同じ作者の別の作品を
75通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:51:22 ID:6pP0v+7Q
話の流れをぶッぎってスマン!
戦争モノは最低限見ていて欲しいところだ・・・
「プラトーン」「グッドモーニングベトナム」「地獄の黙示録」etcetc

>>60
>>61
亀でスマン!
「プライベートライアン」や「史上最大の作戦」もしくは
「ナバロンの要塞」や「戦略大作戦」じゃだめかな?

76通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:54:23 ID:???
涼風でも見とれ負債
貴様等より数段格上だ
77通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:03:28 ID:???
>>69
それって、コロコロかなんかに掲載されていた漫画だっけ?
78通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:16:18 ID:???
スクライド見ればキラタソハァハァとか言ってる婦女子も目が覚める
保志はカズマみたいなキャラの声が合っている
79通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:56:59 ID:???
バンド オブ ブラザーズ、銀英伝:複数の登場キャラを潰さず描ききる脚本
Z(TVも劇場版も):MSの動き、戦闘時のカットイン、緊迫感、
V、魔術師オーフェン(ラノベの方):奇策と駆け引き、けん制攻撃の重要性
リリカルなのは:戦闘シーン全般
80通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 01:09:08 ID:???
>73
それって、前半のアニメオリジナルストーリー(原作1話の過去)やってる頃は良い評判だったのに
後半、原作のストーリーに突入したら、糞扱いされたアニメだっけ?
81通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 12:44:05 ID:a3CwRck8
仮面ライダークウガ
ある意味ドキュメントっぽいとさえ思える丁寧な作り方されてる作品
脚本がしっかりしてるとこが良い
82通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 13:17:56 ID:???
83通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 17:43:47 ID:???
激闘クラッシュギアターボ。
主人公の成長ならこのアニメを見習って欲しい。
84通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 22:33:56 ID:???
キラもスーパーコーディッ設定ならデビル17くらいはっちゃけちまえば文句つけなかったのになー。
とりあえずage
85通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 22:50:35 ID:???
ウルトラマンネクサス:作品の方向性や雰囲気を徹底。視聴者の求めていたものと違ったため、商業的には失敗したものの作品としては秀逸

種:素人や腐女子に受ける要素で塗り堅め、一時的には商売としては成功。
しかし作品としてはカス同然。商品も短期間に売り込むものばかりで長期的には望み薄



こんな感じ。要するに消費者にこびてちゃいい「作品」は作れない。商品は別だが
86通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 23:09:34 ID:???
ガオガイガー
バンク使い方学べ
87通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 09:18:07 ID:???
>>86
ガオガイガーに関しては設定の消化の仕方とかも学ぶべきだな
88通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 13:41:34 ID:???
 スケバン刑事。
うろ覚えだが、主人公の「生きるために、泥水をすすったり、草を食べて飢えをしのんだり、そんな経験あるか?」の言葉は是非ラクシズに聞かせたい。
89通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 15:37:37 ID:???
>>83
福田はそれのスタッフの一人です
担当は3D演出チーフ
90通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 22:00:44 ID:???
ポケ戦
1人の力が戦争の中でどれだけちっぽけかよく描かれてる。

種は1機で敵軍倒すなんつー頭の悪い事やってるからな
91通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 10:43:22 ID:???
読者側の「それありえないだろ」というツッコミを「話の勢い」で凌駕させる。という手法に関して
吼 え ろ ペ ン 及び 新 吼 え ろ ペ ン (というか島本作品)を挙げてしまう俺はちょっと間違っているだろうか…。

後食わず嫌いはせずにGガンを見直してほしい。
負債に。
92通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 15:18:55 ID:???
種が見習わなくてもいい作品あげたほうがはやい希ガス
とりあえず見習わなくていいのは
つ[アニメ版ロストユニバース]
93通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:41:05 ID:???
負債の場合まず人間性をなんとかしたほうが良い。
少しは謙虚さを学んで大人になれと。

つ「男の作法」。池波正太郎、新潮文庫刊行。
94通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:04:13 ID:RNx+l+Me
バトルビーダマン炎魂のストーリーの以外性を見習ってほしい
実際俺は消防厨房、はたまた腐ではないがこのアニメは先のストーリー展開がめちゃ気になってた
戦闘シーンはフリーダム登場後の無印種並に糞だが
95通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:17:19 ID:???
ゲームのICO
のあのふいんきを見習って欲しい。あれは素晴らしい
96通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:25:23 ID:???
映画デビルマンと種死には、共通点がある。


夫が監督、嫁が脚本をやってることだ。
97通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 11:40:32 ID:???
>>96
身内で仕事やると相手の作業にきちんと突っ込み入れられなくなるので
ダメだと思う
98通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 16:12:39 ID:???
東映の敗戦処理能力
99通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 19:47:05 ID:???
>>85
けど消費者を無視してもやっぱりいい作品は作れないと思うんだ。
100通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:08:05 ID:???
仮面ライダーspilitsを描いた村枝賢一のRED。
部族を皆殺しにされたインディアンの復習劇という、どこかのアニメの主人公にも通じるような設定の他、
『脇役』にスポットを当てたエピソードも多い事も共通点として挙げられるが、主人公と仲間との絆や、
悪役の背景設定など雲泥の差。
特に死んでいく端役にもしっかりドラマの上での役割を与える部分は見習って欲しい。
101通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:34:39 ID:???
>>99
だね、本気でプラモを売るつもりなら種(中盤以降)や死種の描写はありえない。
勝手に騙されてくれるオタクとは違って素人(や子供)を引っ張って
金を落とさせるのは難しいからね。

商業性と作品性は矛盾するものではないよ。

…でなければ種の賞味期限が切れて死種の視聴率やプラモ売上が
死んだ説明はつかない。


ネクサスだって光るところは多かったもののやはり作品的に見ても
欠点は多かった。
102通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:50:11 ID:???
>>90
ポケ戦そのもの是非はおいといて…

>1機で敵軍倒すなんつー頭の悪い事
これは了見狭過ぎ、逆に負債の思考レベルがそのくらい単純で
一方的な考え(二元論)だったから種がああいう風につまらなくなったんだろ。

リアルが絶対じゃあないんだからさ。
103通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:22:35 ID:???
ちょい反則気味だが一昔前ものの世界名作「ロミオの青い空」

どこぞの無敵主人公はアルフレドを見習え
完全無欠キャラも描き方次第だという事がわかる
104通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:51:32 ID:???
>>99
別に>>85は視聴者を無視するとはいってないんじゃね?
作品と商業性が矛盾しないのは>>85だってわかってるだろうしバランスが大事って事だろ
種は明らかに度を超してるしな。
105通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:56:27 ID:???
しにても土曜夕方をスーパーキモヲタタイムに変えた種は重罪だなw
ネクサスだってあの時間帯でやりゃ種より売れただろうに。
106通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:10:09 ID:???
要するに
「1機で敵軍倒す」のが悪いんじゃなくて
「1機で敵軍倒す」事を上手く(面白く)、意味を持たせて描けているかって
いう問題だろ。


その辺ウイングは上手かったよな。
107通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 09:55:45 ID:???
>>104
禿同
作品性と商業性の関係なんてだれだってわかってる。
そこを両方上手くやるのが大事だしこびないのと無視するのは全く違う。
種はおもちゃ屋の店頭プロモビデオ以下
108通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 12:57:09 ID:???
なぜかここにもスレッドがある、「ダイの大冒険」なんていかがで?

すべてのキャラに見せ場があります。
109通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 13:40:19 ID:???
>>6
・剣  →橘さんを初めとするインパクトあるメンツ。
見習っちゃいけない、アレでどれだけ普通のお客さんが離れていったか・・・
・響鬼→メイン脚本とP更迭という大英断
110通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 01:00:33 ID:???
佐藤大輔「皇国の守護者」
士官・下士官・一般兵の役割と責任を学んでくれ負債。
同じ戦闘指揮をとる金髪の姫でも、種のゴリラとは雲泥の差の描かれ方だ。
111通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 09:57:47 ID:???
河合克敏「モンキーターン」
スポーツ物として異色の素材である競艇をネタにしながら見事な成長モノに
している作者の力量に脱帽。この作品、主人公とライバルの対立が物語の柱だが
ライバルが単なる嫌な奴とかの記号化されたキャラではなくきちんと一人の人間として
描かれているのが良い。この辺負債は見習うべき。
112通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 16:57:58 ID:???
ハヤカワで刊行中の翻訳物『海の勇者ボライソー・シリーズ』。
舞台はナポレオン戦争期前後の英国。士官候補生→勅任艦長→戦隊司令→艦隊司令と出世していく主人公を描いたもの。

こっちも、主人公が女性磁石だったりシリーズが進むと別人化するキャラが出たりとアレなところもあるけれど、
それでも『指揮官の責任』『戦艦=乗組員と船で構成されるもの』という点はちゃんと描いてますよ。
それと、男同士の友情。男が男に惚れる。という奴も。
お願いだからただの801は止めてくれ…。
113通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 19:04:04 ID:???
ボンバーマンジェッターズ
一話の背景画像が最終話の伏線だったり、ご都合主義を逆手に取ったり、
あれは、盆バーマンの皮を被った化け物。
114通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 20:37:54 ID:???
ジェッターズは、見た目がボンバーマンってだけで食わず嫌いされてるのがもったいない
115通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 21:34:02 ID:???
ジェッターズはムジョーが痛すぎて切ったんだよな
116通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 01:06:19 ID:???
ジェッターズは
無情と無い鳥はご都合主義で生きてたが、
一番ご都合主義であって欲しかったマイティの生死に関しては、
最後まで希望を見せといて、最後の最後にあれだもんな・・・
どこぞやの不可能を可能にする奴とは大違いだ。
117通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 16:56:52 ID:???
まずはアンパンマンやドラえもんから初めてはどうだろう
118通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 19:34:35 ID:???
最近ではカペタとか
「考える努力」を怠らない、理論型主人公良い
119通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 19:46:22 ID:???
>>118
そこでカイジですよ
120通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 00:00:42 ID:???
上のほうで商業性だとか作品性だとか言ってるけど…
皆分かるだろっ…!

少しでもインパやデスガンの販促をする気があるのなら…
あんな扱いはしないって…!
要するにスポンサーの要求とそして…見てくれている子供が求めているのは(それが全てとは言わないが)…
ガンプラの販促に徹した、ガンダムが格好よく動いて戦うアニメじゃ無かったのかよ…。

ちょっとは媚びろよ…子供達に…!
121通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 13:17:11 ID:???
合体シーンや出撃シーンをバンクにするのはよくある手法だが、
まさか戦闘シーンをバンクにするとは…。

と種を見たときに思ったのは俺だけなのだろうか。
122通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 13:31:02 ID:???
>>121
そう思った人だけなら他にもいるかもしれないけど
(必殺技シーンとかも除いて)バンクの戦闘シーンの使用自体は珍しい事じゃないよ。

問題はそれを視聴者に気にさせないようにできるか否か、だけどね。
123通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 15:29:14 ID:???
>>117
ドラえもんは難しい漫画だぞああ見えて。
124通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 16:18:13 ID:???
アンパンマンだってアニメの主題歌からして
「何がキミの幸せ?」なんて哲学を繰り広げてるんだぞ!
125通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 19:11:25 ID:???
何が君の幸せ?何をして喜ぶ?
分からないまま終わる。そんなのは嫌だ
忘れないで夢を、こぼさないで涙
だから君は飛ぶんだ何処までも
126通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 23:48:43 ID:???
ドラえもんは、ああ見えて深いよな。
ってか、あの人の短編とか見るとわかるが、
能天気なものより、業とかエゴとか
ダークなものが本来の作風みたいだったしな。
127通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 00:02:39 ID:???
いや、たまにダークなのも描いてたけど
基本的に子供向け漫画描くのが楽しくて仕方無いし、子供向け漫画家と呼ばれる事に誇りを感じてた人でもある
128通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 00:09:28 ID:???
いい年して言うのもなんだけど、種も子供向けに作って欲しかった
129通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 08:09:54 ID:???
>>128
子供向け的に格好よく戦うデスガンやセイバーが見たかった
130通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 10:54:16 ID:???
子供騙しと子供も楽しめる、は全然別物だからね。
子供は見方が純粋な分、面白くないと感じたら即切るから。
131通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 12:20:46 ID:???
子供騙しは子供も騙せんと、禿もおっしゃってるからな・・・
132通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 13:07:25 ID:???
>>131
禿は逆に子供向けでも真剣になって作れば子供もきちんと反応してくれるとか
言ってたもんな
133通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 14:36:21 ID:???
既出かもしれんが、
あんぱんまんの初期のやつは、ただアンパンを配ることしか出来ない
みすぼらしいヒーローが、子供にバカにされ他のヒーローに煙たがられ
それでもパンを配り続け、最後は戦場の子供達を助けようとして
軍隊に打ち落とされるっていう、ものすごい重い話だったぞ。

んで、あとがきでやなせ氏が
「ヒーローっていうのはかっこいいもんじゃない」
って言ってる。はっきりいって種なぞ足元にも及ばん。
134通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 15:18:12 ID:???
行け!ゴッドマン
135通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 17:33:48 ID:???
>>133
>「ヒーローっていうのはかっこいいもんじゃない」
そんなこと言いつつやたらとかっこいいぞ、その初期アンパンマン
136通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 17:41:16 ID:???
凸「戦争はヒーローごっこじゃない!」
137通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 19:11:22 ID:???
子供を騙せる→子供向け
子供を騙せない→子供だまし

と解釈していいのかな?
138通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 19:13:48 ID:???
子供を騙せる、は違うだろ。本気で子供向け作っている人は
子供を騙すつもりなんかなくて、自分の作品で色々感じて欲しいんだから。
「子供に受け入れられる」辺りがいいんジャマイカ?
139通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 17:22:09 ID:???
子供向け→子供をターゲットに楽しませようとしてる。楽しませる努力が不可欠。
子供だまし→子供相手だからと手を抜いたもの。楽しませようという意気込みがない。
140通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 17:29:10 ID:???
ファフナーをマジで見習って欲しい。             
運死にいたら存在すら危うくなりそうな位置の衛のあぼんまで覚悟、
一騎説得前後のカノンとか、
たった数話でラクスやカガリよりはるかに心を打つ言葉の言えたり、導いたりできる乙姫とか、
運死には絶体ない見せ方。
なにより主役が機体も体もボロボロになりながらも、それでも自分の意志で戦う様は、見習うべき。
                                            
141通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 17:42:31 ID:???
「特捜最前線」を。

派手なシーンは余り無いが、その分ドラマが充実してる。
人間ドラマを描くという事はこういう事だ。
負債は見習え。
142通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 17:45:11 ID:???
>>141
70年代刑事ドラマは社会問題扱ってて結構重い話多かったよね
まあこの路線にのめりこみすぎると会川みたいになっちまう訳だが
143通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 19:40:14 ID:???
もう桐谷京介ひとりの生き様を見習ってくれればそれでいいよ
144通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 04:02:10 ID:???
俺としてはうすた京介を見習って欲しいな。
種や運命みたいなギャグアニメを作るなら、うすた並にもっとはっちゃけるべきだった。
145通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 04:12:28 ID:???
最近のうすたは新人お笑い芸人みたいなノリなんで好かん
146通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 15:27:20 ID:GueusIFx
>>93
池波正太郎の小説は「行間を読ませる」のが本当に上手いので
嫁は妄言吐く前に鬼平と健客商売辺りを100回読むべきだ
147通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 15:45:02 ID:???
ドラゴンボールGT見習え
148 ◆QVp.Wip/wk :2005/11/27(日) 15:46:51 ID:???
ブレンパワード、劇場版ナデシコ
149通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 16:05:57 ID:???
OPのアニメーションすら伏線にしてそれを次々と消化するアニマル横町の伏線の消化の仕方を見習ってほしい
150通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 16:16:37 ID:???
リリカルなのは
151通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 18:23:12 ID:???
マクロス7
真の不殺
152通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 18:44:08 ID:???
却下。マクロスプラス推奨。
153通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 22:40:57 ID:???
プラスは、正直シナリオが茶番だからな・・・
でも、神作画と音速を超え燃え尽きる漢は良かったなー
154通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 19:18:27 ID:th5kTyc7
ふん・・・・種はボンボン版をみならえばいいんだ
155通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 19:20:30 ID:???
キングダムハーツ

主人公の性格以外は秀逸。
156通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 20:45:56 ID:???
ジャイアントロボ
157通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:45:42 ID:???
プラネテス

キャラの掘り下げ方や、世界観の見せ方も上手いしな。
まあデブリ問題はガンダム世界では禁句だからそこはスルーしていいが
158通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 03:42:20 ID:???
ぶっちゃけ種、種死以外のガンダム(アストレイ・デストレイ含めて)を全て見習うべきだな
負債は今までの全ガンダム作品を1から見直して反省するべきかと…まぁ、反省するだけの人間性が残っていればの話だが
159通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 03:52:20 ID:???
しかし福田は「Gは最初をちょっと見た後、最終回付近のみ視聴」「wとxは最初数本を借りたのみでおなかいっぱい宣言」
その上で「Gは逃げの作品と断言(要するに『こんなのリアル・ガンダムじゃねーw』?」という伝説を持つからな…。

確かSEED時代のインタビューだったか。
160通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 05:35:05 ID:???
>>159
そういう半可通が作るモノが面白い訳が無いだろう、っていうのも純然たる事実なんだけどね
Gが逃げの作品というならそう言い切った福田が作った種、種死は何なんだろうね?
少なくとも種、種死よりも前向きなスタッフが前向きに作り上げた「機動武闘伝Gガンダム」を俺は推す。
161通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 12:48:08 ID:???
ぶっちゃけGはガンダムとかその辺を凌駕するだけの勢いってのがあった。
162通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 14:54:31 ID:???
Gは、破天荒な見た目が人目を引くけど、根底のテーマは実は結構真面目に1stを受け継いでるからな。
宇宙移民の是非だとか、社会や国家のあり方だとか、環境問題だとか。
その一方で、宇宙世紀モノが陥りがちだった鬱ストーリーという罠からの脱却を目指して、ああいう芸風で突っ走ったわけで。
Gの全てが良いとは言わんが、あれこそ、過去を反省し、過去の良い所は取り入れ、かつ新しいものを作ろうという素晴らしい態度だ。

>159の引用した福田発言は本気でアホだと思うぞ、これマジで……。
時間の関係とかで見れなかったとしてもだ、そこは恥じ入るべき部分であって、自慢げに語る部分じゃねぇ。
163通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:24:49 ID:???
福田は0080は観たことあるのかな?
種、種死が100話かけて描けもしなかった、すれ違いと運命の残酷さを
たった数話で描ききった名作なんだが・・・
まあ、観たところでアフォ丸出しの感想しか吐かんだろうが。
164通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 01:27:25 ID:???
>>163
0080、いいよねぇ。
予算が少ないのを逆手に取って秀逸な人間ドラマを見せてくれた佳作だよね。
というワケで、同じ高山監督つながりで「オーガス02」もオススメ。異なる文化、言語の壁にぶつかりながらも頑張る主人公達がいい。
165名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2005/12/01(木) 17:52:07 ID:vXyI1dU2
装甲騎兵ボトムズ外伝・機甲猟兵メロウリンク。
ボトムズファンからしてみれば賛否両論だが、機体の性能に頼らず対ATライフル
や地雷、トラップでATに立ち向かう戦闘シーンを見習ってほしい。
復讐を貫徹しようと真っ直ぐな性格に少年らしさを残したメロウリンクや敵役で武
人のボイル少佐、腰巾着ヌメリコフなど敵味方関係なく良いキャラクターは種シリ
ーズ探してもいない。
166通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:11:00 ID:???
G,W,Xと所謂「アナザーガンダム」をことごとくこき下ろしてやがるのがムカツク。
Gは162の言うとおり
Wは腐女子を大量に呼び込んだとか言われるがキャラ立ちは素晴しい
Xは地味だし賛否両論だが話としてはきれいに纏っていた。

新しい路線に挑戦もせず
キャラは電波なだけで
広げた風呂敷をたたむ努力すらしない

そんな福田はまずアニメの前に小中学生に推奨されてる名作集とか
読むべきだと思う。「誰がために鐘は鳴る」とかさぁ・・・
167通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 00:23:44 ID:???
シン・アスカとケン・アスカ
どっちが馬鹿?
168通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 06:54:40 ID:???
ケン・アスカって誰か知らんが、空気読まないレスする>>167が一番馬鹿ということでFA
169通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 13:18:19 ID:???
>>109 オンドゥルネタがなかったら普通のお客さんどころか特オタだって離れてた
     剣は話がダメなんだよ、特に序盤

     
     橘さんがダメみたいな言い方をしてるが
     ゾフィー兄さん、アスラン、そして橘さんと
     三大ヘタレとして一部で大人気だぞ
170通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 00:23:55 ID:???
>>169
>ゾフィー兄さん、アスラン、そして橘さんと三大ヘタレとして一部で大人気だぞ
それって実はダメって事なんじゃあ・・・
171通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 01:25:53 ID:???
>>169
>剣は話がダメなんだよ、特に序盤
1話目にして主人公の組織が海のものとも山のものともつかんうちに壊滅したりするあたりなw
しかしVS伊坂戦、キング戦の熱さとかVS天王寺戦の四人同時変身とかはあやかりたいもの。
172通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 11:15:30 ID:???
>>159
そういやそのインタビューで
「ドラグナーは反面教師」ともぬかしてやがったな
まともに反面教師にしてたら種はあんな駄作にはならなかっただろうよ
173通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 12:13:33 ID:qlew3loh
ドイツ版スターリングラードを福田は見た方いい。種の戦争がいかに腐ってるかわかるぞ
174通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 12:23:12 ID:???
福田が見て理解できるかどうかはまた別の話だがな
175通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 12:39:30 ID:???
ガイキング Legend Of DAIKU-MARYU
ロボットアニメとして非常に堅実に作られている
特に戦闘シーンは毎回工夫が凝らされていて飽きさせない
176通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 14:00:24 ID:???
>>173
それは難解すぎる、ここはもっと単純にバンド・オブ・ブラザーズをみせて
名無し兵にも物語があることを理解させるべきだろう。
177通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 14:18:50 ID:???
レイズナーでもみて
前半、後半の路線変更のやり方見習え
178通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 16:18:17 ID:???
>>177
レイズナーのあれは微妙…
やっぱり路線変更の大成功例は仮面ライダー(無印)と、響鬼だな
179通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 17:13:18 ID:???
響鬼が成功とはまたネタくさい事を
どちらかと言うと路線変更は旧作から種に変わったようなもんだろうに
180通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 19:46:31 ID:???
>>179
逆だよ、旧響鬼こそが種そのものだったじゃん。
明日無をひたすらマンセーして甘やかす周囲、脇役が空気キャラという掘り込みの薄さ
色々欠点もあるはずなのに何故か2クール目に完璧人間として扱われるようになった響鬼
少年の成長物語なのにちっとも成長しない。
過去の平成ライダーと比べても明らかに破綻の多過ぎる設定。
冗長でなおかつ破綻したドラマとはとても呼べないストーリー、展開

子供向け番組なのに子供を無視してアニオタ、エロゲオタ向けに作ってあるという
ふざけた姿勢。
島本和彦が持ち上げてる、
放送できなくなる寸前のスケジュール、脚本家から文句の言われる製作トップ
売れない玩具と低迷する視聴率、思いつきで重要な展開を変えたり
(高寺が明日無の弟子入り路線を潰した)、好みの役者の為に無理やりキャラ捻じ込んで
破綻させたり、トップを身内で固めてるあたり高寺=福田としかいいようが無い

これらの点が改善されて
明らかに種から旧作、あるいはGWX系になってあらゆる面で良くなったが?
181通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 20:08:31 ID:???
>180
設定放置も追加してくれ
イブキの宗家設定とか轟鬼とヒナカの恋人関係とか響鬼さんが携帯をつかえないくらい
不器用だったりあきらが「次は鬼」な事が放置されっぱなしだったのは


狡猾なディアッカとかシンが残虐でどうとか宇宙クジラとかレイとムネオの関わりが消えたのとか
等々本当に種を思い起こさせる。
182通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 03:59:53 ID:???
>>175
いいなぁ、ウチは田舎だからガイキング見れないんだよな。
それにしてもガイキングにしろウルトラマンマックスにしろ時間枠の穴埋めの為に急遽企画されたにもかかわらずきちんと1年枠貰って予算もたっぷりあったはずの某ガンダムより面白いというのは皮肉だな。
183通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 13:30:37 ID:Sb3tBYfq
「怪奇大作戦」特に「死神の子守唄」。あんなグロい大量虐殺シーンを
垂れ流すより、こっちの方がよっぽど戦争の悲惨さを訴えてると思う。
184通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 13:57:54 ID:???
>>182
製作状況が厳しくても腕の良いスタッフなら何とか面白いものにできると
いう事か・・・
185通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 23:38:31 ID:???
見習うべき=パクれ
というイメージがあるのは俺だけ?
186通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 23:46:06 ID:???
見習うというのはとても前向きな言葉だと思うけどなぁ
イメージは人それぞれってことだけども
187通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 01:13:29 ID:???
>>165
あれはキャラデザかなりこだわったらしいな。
メロウリンクの絆創膏や団子鼻などは譲らず、貫き通したし。
188通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 16:49:22 ID:JOhqSRXe
嫁のレベルならシリーズ構成・脚本がしっかりしてる作品はジャンルは関係なく
全て見習うべきだ
189通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 18:07:59 ID:???
アニメ漫画でもなんでもないが
嫁は子供の権利条約100回読んだほうがいいとオモ
190通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 19:47:50 ID:???
俺はアムドライバーだな

キャラのほとんど(脇役にも)に見せ場を作り、しかもすさまじく分かりやすいキャラの立ち方。
決め台詞と武装だけでキャラのおおまかな説明が出来るあたりなんかも見習って欲しい。
種は登場人物多すぎる上にキャラのイメージとか分かりにくい。

商品のCMも面白くて分かりやすい品
種死はキラとシンが戦ってますねぐらいしか分からん
191名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2005/12/09(金) 18:16:53 ID:Ym8dPAQ6
>>187
ボトムズ・オデッセイに掲載された一枚のイラストから機甲猟兵メロウリンクが誕
生したにも関わらず、逆に1年の放映期間を貰った種より物語性があるのは皮肉だ
と思うが。
詳しい内容はAT完全設定資料集まで。
192通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 18:48:04 ID:UEUqxw9a
見習うとかの前に、嫁の脚本家としての基礎的な修行が
地味ながら1番確実だと思う
脚本家としての能力が低いのに
TV放映の脚本なんて実力に不釣合いだし

修行してまずは市民劇団の脚本を見習い
それから段々と劇団の有名な脚本家見習った方がいい

それに市民劇団だからって馬鹿にはできないからな
アマチュアといえ、人が見る劇だからちゃんとした脚本書く能力が求められるし
193通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 20:23:24 ID:???
>>192
おいおい(笑)
アウトロースターはGWXよりはよくできた脚本だぜ
基礎的な修行が必要なのは福田でしょーに;;;
194通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 21:20:25 ID:???
195192:2005/12/09(金) 22:11:48 ID:UEUqxw9a
>>193
え?そうなの?
ってアウトロースターってなんだ?嫁脚本なのか?よく知ってるな。
嫁脚本作品は種しか見た事無く、なおサイバーフォーミュラーのOVAの酷評を聞いて
それ(ら)が嫁の実力かと思った
196通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 22:15:56 ID:???
アウトロースターでの脚本執筆は一話だけ、しかも総集編
ついでにコネでの起用と聞いたがどうなんかな
197通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 22:16:32 ID:???
>>195
有名なアニメ。
ただ嫁脚本は一話程度だったような気がするが。
198通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 08:53:08 ID:???
>>182
今日のウルトラマンマックスは地球に「」「 」みたいな連中が増えたから正直地球は侵略する価値も無い、とメトロン星人が帰ってしまうというとんでもない話だったなw
199通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 12:37:19 ID:???
確かに種見てキラキュンだの戦争の悲惨さ云々とか言ってる豚共がいると思うと
地球イラネって気持ちになるな
200通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 13:15:38 ID:???
>>191
そりゃ高橋監督と負債じゃ力量が違いすぎるよ
>>192
同意。
まずは二人以上の人数の会話シーンがきちんと書けるようにならないとダメだろう。

201通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 23:37:44 ID:???
参考になるか分からんが富野監督の最新作、リーンの翼
只今第一話、明日朝9時まで無料配信中

http://www.rean-wings.net/top.html
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1132904041/448-548
202通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 00:07:21 ID:???
単におまえらの好きな物語ってるだけじゃねえか
バカジャネーノ
203通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 00:08:43 ID:???
狂信者のかけ込み寺か?ここは
204通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 00:18:32 ID:???
>>202
>>203

自演乙
また何処かで荒らし依頼があったのか?
205通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 00:44:41 ID:???
なぜかしらんが
ここでは特撮ヲタが必死なのだな
206通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 00:53:55 ID:???
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
207通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 01:00:10 ID:???
だって福田だよ?
同系作品である平成ガンダム(G・W・ガンダムX)ですら、「見る気がおきない」とか言って最初の数話しか見ない。
その上でボロクソに非難するような人なんだぜ・・・?
アニメ・特撮・漫画・ゲーム以外を勧めたって読めるはずないじゃないか(福田が)。

嫁? ああそんな生物もいましたね。
208通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 01:33:28 ID:???
言い訳をしても福田と両澤のゴミさは変わらんな。
二度とガンダムに関わって欲しくない。
子供向け特撮番組より物語性がないクソアニメだったからな、種は。
209通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 01:44:58 ID:???
と特撮ヲタが必死になるわけか
210通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 02:20:22 ID:???
別に特撮ヲタではない。
ただ多少見てるだけだ。
…21世紀のガンダムは結局期待外れだったな。
211通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 02:36:15 ID:???
>>210
まだ絶望するには早いぞ
21世紀のガンダムといえば
「SDガンダムフォース」
があるじゃないか!
212通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 03:30:23 ID:???
ガンダムX
カガリに対してエスタルド編の側近役(名前何だっけ?)の人に
君主のイロハを叩き込んで欲しい

213通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 11:13:34 ID:???
最近のアニメ、ドラマ、マンガはどれも糞過ぎてみる気がおきない
ギャラリーフェイク、モンスター、ローゼンメイデン、女王の教室(前半)以外の今年の
作品は糞だろ
214通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 11:30:43 ID:???
ディズニーの【トイストーリー】は面白いよ。
215通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 11:38:03 ID:jM2w1CWJ
オマエラ、アニメやゲームばっかしてるから低脳なんだな
216通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 12:24:26 ID:???
>>213
つアカギ

あれは麻雀知らないと微妙だけどな。
動きも少ないし
217通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 14:17:34 ID:???
>>215
とりあえず何かお薦め挙げてから他人を非難しろや

最近の映画なら「インファナル・アフェア」シリーズをお薦めしとく。
群像劇としてかなり出来良いので嫁はこのシリーズ見てキャラの動かした方とか
勉強した方が良いかと
218通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 14:23:30 ID:???
パニッシャー(2004)が地味に好き
219通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 15:39:38 ID:Cdpe5AB0
>>206
>>215
福田にはアニメ、漫画、ゲーム、特撮が限界だよ。
映画、小説を見習えるような頭が備わってるならこんな事にはならなかった。
考えてみろ仮にも福田に
SF→海底二万里、21世紀宇宙の旅、初代猿の惑星
恋愛物→プリティーウーマン
ホラー→オーメン、エクゾシスト
アクション→ダイハード、ターミネータ

これらを見習えるような頭があると思うか?
220219:2005/12/11(日) 15:40:54 ID:???
ターミネータはアクションじゃねー!
間違えた、スマン。
221通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 16:47:03 ID:???
>>219
福田は判らんが嫁に2001年宇宙の旅・猿の惑星辺りは糧に出来ないだろうな。
222通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 16:49:27 ID:???
↑こういうこと言ってる奴が一番信用できない
223通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 16:51:07 ID:???
>>215
↑こういう香具師は大抵ピザd(ry
224通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 16:59:18 ID:???
>>222
2001年〜は見る人によって解釈が異なるというある意味訳判らん作品なので。
猿の惑星はアレ本当のテーマは黒人差別なのよ・・・
225通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 17:04:53 ID:VNzoiDHK
アタックオブキラートマト
226219:2005/12/11(日) 17:07:02 ID:???
>>224
まあ、色々あるわけだけど、どれも世の中では良作もしくは名作と呼ばれてる物だという事は変わりなし。
ちなみに福田には転生したって真似できない作品↓
風と共に去りぬ
大脱走
シンドラーのリスト
地獄の黙示録
ローマの休日
227通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 17:15:59 ID:???
とりあえず嫁に「走れメロス」すすめとく
228通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 17:20:08 ID:???
>>224
原作は作者が戦時中受けた体験が元だそうだから
猿=日本人なんだよな。
229通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 17:46:31 ID:???
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
230通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 17:52:11 ID:???
>>229
↑こういう香具師は大抵リア厨
231通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 17:54:53 ID:???
福田を過大評価するオタクビザデブロリコンゴミは大人しく消えて下さいね。
232通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 17:57:52 ID:8S3OXeOG
>>229
そんな福田は、229が馬鹿にしてる分野のアニメで
駄作を作っちまったぜ。しかも二連続
233通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 09:11:08 ID:???
>>228
その辺は町田智宏の「映画の見方がわかる本」(洋泉社)が詳しい
234通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 10:44:02 ID:???
「12人の怒れる男」とかはどう?
陪審員室の中だけのシーンなのに会話だけで、ものすごい緊迫感。
そして話し合いで徐々に周囲を納得させていく展開。
1/100でも見習ってくれれば無言シーンや噛み合わない意味不明な会話、
どういう思考過程を経て行われたか分からん行動なんてのが減ったと思う。
235名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2005/12/12(月) 21:51:05 ID:+QsOQuN+
映画ではドイツ版「スターリングラード」はどうかな?
混戦の中で味方の兵士を撃ってしまった兵士の慌て振りや傷ついた兵士を押しのけ
て逃亡する将校、ソ連軍戦車隊の襲撃で腕が吹き飛ばされて死んでしまう兵士のシ
ーンの描き方や最後は雪の中で死んでしまう悲惨な結末。
グダグタなラストより悲惨な結末の方がまだマシだよ。
236通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 22:22:04 ID:???
嫁じゃ悲劇なんて書けないよ…
237通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:50:52 ID:???
怒れる男いいねー
種の会話がかみ合ってないのは雰囲気だけでしゃべらせてるからだろうな…
238通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 10:30:52 ID:???
>>237
種のキャラは会話において「論理」を使わないからな〜
239通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 00:18:10 ID:???
昼ドラの貞操問答、例外に漏れずドロドロだが
超展開の魅せ方、次週へのヒキ、BGMの使い方、
キャラの立たせ方、キャラの遊ばせ方……ああ明日も楽しみだなあ
240通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 02:14:28 ID:???
昼ドラなら、1年近く前になるけど、「冬の輪舞」が好きだったなぁ
例によって超展開の嵐なのだが、通して見た後の満足感は種・種死など比較にならない
ちなみに一般の人気も高かったらしく、放送終了後に後日談が2時間ドラマとして放送されたっけ
241通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 12:31:30 ID:???
戦争モノでなくていいなら、「プラネテス」どーよ。アニメ版。
いやロボットアクションないだけで、ある意味戦争とかもテーマの内か?

俺、コレ見て日本のアニメも捨てたモンじゃないと思ったぞ
242通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 12:48:14 ID:???
漢のカッコよさなら・・・
ジョン・ウー監督の「男たちの挽歌(英雄本色)」は押さえたいところだな。

243通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 14:12:48 ID:???
>>242
あれは過去にそれなりの地位を築いた男たちが一回どん底に
落とされてから立ち直る物語だから
負債のような主人公が負けるの嫌なヤシは見た方が良いな
244通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 13:49:08 ID:???
無敵凶刃ロザリオー
245通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 14:22:34 ID:???
>>243
「英雄本色」つぅか挽歌は、話よりも挙動、仕草で匂い立つほどに漢臭い。
札ビラで煙草に火ぃ点けたりとかね。

もっともそこすら嫁には出来ないんだけど。
根本的に何かが間違ってる、という事なんだと思うぞ。
246通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 14:28:44 ID:???
映画で一本、ってんなら俺は「こころ」かな。
やっぱ凄ぇわ、志村喬。

てかあの話ラストがやるせなく、それ故感慨残すんだな。
247通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 20:13:13 ID:???
>>88
漏れも一票。
主人公にはいつも容赦無い難題が与えられるし、
それでもバックに寄りかからず、最後まで信念の元、
戦い続けた所が素晴らしい。
「忘れるんじゃねえ!あたしは学生刑事だ!」は名台詞。
248通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 21:29:44 ID:???
まずは基礎的なコミュニケーション能力を身につけるところから始めるとか
249通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 01:40:17 ID:???
荒野の用心棒。
黒澤の用心棒からストーリーまるパクリしてるけど、
種とは比較にならないカッコよさ。
銃が効かない状態で雑魚を一気に倒してる所はいっしょだけど、
ボスはちゃんと対等な条件(むしろ得物の違いから自分に不利)で戦って
勝つところは見習って欲しい。
スーパー主人公はまあいいけど、機体まで敵より強くしてどうするんだ?
250通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 21:09:09 ID:???
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
251通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 21:50:23 ID:???
ARMS と うしおととら
252通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 22:36:09 ID:???
>>250
すぐ上のカキコぐらい見ろバカw
253通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 02:09:54 ID:???
>>252
日本語読めない程度の低いカキコはスルー汁w
ピーター・ジャクソン版「キングコング」観に行って来たけど、いいねぇ。
種・種死しか知らないような方々は、まずはこの辺から入っていくのはどうだろうか?
254253:2005/12/17(土) 02:13:44 ID:???
試写会で、って書くの忘れたorz
255通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 13:31:43 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
256通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 13:36:43 ID:???
結局どんな作品でも努力は必要なんだよ
257通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 13:42:09 ID:???
>>255
バッカ、お前超バカ

駄作を比較するのにまず同一ジャンルから比較していくのは調査の基本だっつーこと1で言ってんだろ
行間とか言葉の意味くらいは理解してから書き込んでください
258通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 13:45:54 ID:???
マジレスすれば
“種が見習うべき(以下略”っつースレでいきなりあんまり高尚なの挙げても
ジャンルが離れすぎていて双方の比較検証が難しい
イコール、種厨どもに理解させることも難しい
だからあえてアニメであり、類似ジャンルの特撮、漫画、ゲーム挙げてんだろ
259通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 13:53:07 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
260通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 13:54:43 ID:???
ゲーム

元祖西遊記 スーパーモンキー大冒険


これ見習え
261通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 14:42:00 ID:???
里見の謎で自分がいかに理解不能な本を書いていたかを悟らせる
262通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 15:08:09 ID:???
>>253
キングコングの出来良さそうですね、俺も見てみよ・・・
263通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 16:55:27 ID:???
>225
アタック・オブザ・キラヤマト
ハラヒロミ

264通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 17:20:48 ID:???
とりあえず、キューブリック作品でも観てみたら?
265通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 18:37:14 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
266通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 19:21:32 ID:???
メンデル用に
つ[ガタカ]
267通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 23:48:40 ID:???
サム・ライミ版スパイダーマン
とりあえず、実の親に育てられないと子供はおかしくなるみたいな事を、
前作で言わせてた奴はこれを見て欲しい。
268通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 02:12:55 ID:???
>>267
「大いなる力には大いなる責任が伴う…」
この台詞を一緒に送っておこうや。見せなきゃならん奴にさ。
269通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 13:24:40 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
270通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 13:33:16 ID:???
>>269
お前はそれしか言えんのか?
ただのスクリプトですか?
271通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 13:40:40 ID:???
とりあえず、吉良と凸はE中隊に送られて叩かれてこい!
・・・という俺はバンド・オブ・ブラザーズ厨
272通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 15:20:06 ID:???
>>271

凸「戦争はヒーローごっこじゃない!」
ソベル中尉「髪が長い。外出許可取り消し」
273通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 20:27:43 ID:???
ボンボンの漫画は評判いいみたいだけどもう完結したの?
まともな最終回なら買ってもいいかなと思ってるんだけど
274通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 20:48:57 ID:???
ボンボンの漫画か…
判型が変わったので久々に見てみたけど新しく連載始まった一式まさとのSDガンダムの漫画が面白かったな。武者+番長というコンセプトは結構好みかもしれんw
世界観がSDGFを彷彿とさせるのもいいな。
275名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2005/12/18(日) 21:26:45 ID:UAX9qDx3
長文スマソ。
種見ているガキってろくに本読んでなく、ゲームばっかしてるんだろ。
今と違ってガンダムやボトムズ等のロボットアニメは物語性が高く、ろくにアニメ
を見ていない中学生や高校生を振り向かせるためにエンターテイメントの中に物語
性を含ませた。
種や種死は戦争をテレビゲーム感覚にしか捉えていないから、ゲームばっかしてい
るガキに受けたんだろ。
俺もゲーム好きだけど、種シリーズは好きじゃねぇや。

戦闘描写の巧さなら小林源文氏の作品全てと言いたいけど、「黒騎士物語」をお勧
め。
戦車対戦車の戦闘だけじゃなく悪役として映画に出ていたドイツ兵やドイツ軍を血
の通った人間として描いた内容は見習って欲しい。
276通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 21:43:08 ID:???
>>275
下半分は同意だが、上半分はいただけない。
ガキを「ゲームばっか」とかレッテル貼って一緒くたにしてる時点で負債
と同レベルのメンタリティだぞ。
さんざん言われてるようにガキよりゃむしろ腐女子に受けてるのがヒットの要因。
プラモの売れ行きについてこの板では散々言い尽くされてるだろ?
277通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 21:51:05 ID:iEDcqLSz
>>253
戦地に向かう列車(貨車)の中で、ひとりがもみの木(オー タンネンバウム ♪)を
唄い出すと、周りのうつろで恐怖でこわばった表情の兵士等が一心に唱和する
場面等印象深いところが多い。ラストも絶望的だった。
278通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 22:25:43 ID:???
>>275
だって実際の戦争や殺人も
テレビゲームと変わりありませんから(テレビゲーム感覚で人殺してるみたいですから)
279通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 23:44:23 ID:???
笑っていいんだよね?笑うとこだよね?
280通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 23:58:57 ID:???
兵士がためらいなく引き金を引けるようにするには、確かにゲーム感覚で戦争やらせたほうが良いよね

養成プログラムの結果としてそのようなゲーム感覚の兵士が作られたとしても、彼らが撃った相手を描く事で
ゲームではない戦争の現実を表現することは充分できるだろうし
281通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 00:08:23 ID:???
なんか湾岸戦争の空爆がゲームになぞらえて「ニンテンドー・ウォー」だの
言われてたけどどうなん?

まぁ少年犯罪とかだとゲーム感覚で人を殺してるだの何だのって話だから
恐ろしいよな…
282通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 08:38:49 ID:???
ゲーム感覚だとか言ってるうちは駄目だろ
そんな薄弱なメンタリティの持ち主じゃあ戦場放り込まれたらソッコーで泣き叫ぶだけの役立たずに化けるよ
283通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 10:22:16 ID:???
今の戦争だって、十分泥臭くて大変なモンだぞ。
報道されてる部分が「ニンテンドー・ウォー」なだけで。それも意識して作られたイメージだ。
あんま血生臭い雰囲気作ると、反戦運動とか盛り上がって政権ごとヤバくなるからな。かの国のベトナム戦争のトラウマは相当なものだから。
で、ピンポイント攻撃の成功を強調し(いや実際は誤爆とかも多かったんだが)、ハリウッド映画的な正義を振りかざして、大衆の反発を和らげようとした。

もっともどうやら、イラク戦争ではそのイメージ操作戦略も失敗に終わりつつあるようで。
先の見えない治安維持活動はゲーム感覚じゃできないし、実際に成果なく被害だけ積みあがってくるとな。

多分、アメリカのそういうイメージ操作の影響を、ある意味本国以上に受けて染まっているのが日本かもな。
実際に怪我して帰ってきた(あるいは死亡して棺で帰ってきた)兵士とかを見ることもないわけだし
284通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 12:34:32 ID:P3e/AJ4U
実際アメリカかどっかでかなりリアルなゲームみたいなんを訓練でさせた結果、発砲するのに躊躇がなくなった軍人がかなり増えたとか見たな
285通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 12:41:56 ID:???
>>284
それは真実。

2次大戦の頃までは、実は前線に出た歩兵のかなりの連中が「発砲すらしていなかった」。
発砲しても、「わざと外していた」。
それだけ人間に刷り込まれた殺人へのタブー感というのは強烈だったわけだが、これじゃ軍の上層部としてはたまらない。
実戦投入している兵士が、事実上大幅に目減りしてるようなものだから。

そこで、それまで丸い的を使っていた射撃訓練を人間型の的にして、さらに「相手の姿が出たら反射的に撃つ」という訓練をさせたんだそうだ。
こういった訓練の改善で、発砲率は大幅に上昇。ゲーム感覚といえば確かにゲーム感覚で、反射に刷り込んだわけだ。

ただし……その影響は、兵士に深刻な精神的ダメージを与えるものだったとも報告されている。
この訓練の成果が目に見えて分かったのがベトナム戦争なんだがな、発砲は躊躇なくしてしまっても、その後の自責の念が消えるわけじゃないわけで。
ベトナム戦争で精神的にヤラれちゃった兵が少なくなかったのは、良く知られたところ。その一因は(他にも原因あるが)この訓練にあるとされている。
286通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 12:57:55 ID:???
フランダースの犬

ぶっちゃけ今のアニメには健全な愛情が欠如している
社会的なことをアニメで伝える前に
家族とは何かだとかの人間として基本的な道徳を伝えたほうがいい。
と思う。種なんか特に親の存在無視だし。
メイリンだってなんで姉も両親もいるのにオーブでニートなんだ
287通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 21:00:20 ID:???
星をみるひと
288通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 22:44:10 ID:???
マイナーかな・・・・

漫画「迷彩君」
289通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 23:16:20 ID:???
坂本太郎の「最後の楽園」
290通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 23:56:49 ID:???
じゃあ三笠山出月の「うめぼしの謎」
291通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 00:00:52 ID:???
シューティングスター
292通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 00:15:26 ID:???
ぷりん帝國
293通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 18:46:15 ID:???
>>285
ちょっと昔「DOOM」や「QUAKE」等のFPSが流行った頃、子供が影響受けて、アメリカの
あっちゃこっちゃで銃の乱射事件起こしてたな。
ゲームとの関連性は正直否定出来ないと思う。
現実がゲームの続きになってしまっているんだな、とは思ってたよ。
だってよ、射殺すれば敵が血塗れの肉塊に変わり、すぐにスタート地点から復活だぜ?
そんなゲーム毎日見てれば、生死の現実感も消失するわな。

それはそれとして、良い作品には「クレヨンしんちゃん劇場版」シリーズを敢えて推そう。
俺のお気に入りは「ジャングル」ね。
294名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2005/12/21(水) 22:35:46 ID:coHNzSj3
>>276
確かに、あまりヒット要因も知らなかったし自分でも勉強不足だった。
日経キャラクターズを読んでもうちょっと勉強します。

話はメロウリンク関連に戻るけど。
黒幕として出てきたヘルメシオンやヌメリコフはキャラの表情から悪辣さや陰険さ
、小物ぶりが滲み出ていたけどアズラエルやジブリールを見ていると「小物」より
格下の「小粒」にしか見えない。
295通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 23:42:49 ID:???
エナジーブレイカー
296通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 00:59:50 ID:???
>>294
小物にしか見えんのは是としたい側を正当化するために他を貶めることしかしてないからかと
そこまでお膳立てして正当化された側もあんまり正統性がないように見えんこともないのがまたなんとも
297通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 07:36:01 ID:???
おなじホモアニメということで「あらしのよるに」
子供向けだけど、2匹の愛情に近い友情に対して世間が向ける目が、
どこかの馴れ合いと比べると段違いに厳しい。
298通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 22:35:19 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
299通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 22:50:44 ID:???
あついねぇ・・・
300通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 00:02:19 ID:???
298コピペ乙
301通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 00:05:36 ID:???
298ならお前はなんなんだ?
コピペばかりしやがってこの脳タリンのクソガキが、それとも引きこもりの無職か?
どっちでもいいがさっさと死んだ方が世のためだぞ。
302通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 00:11:50 ID:???
釣りだろ
303通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 00:30:46 ID:???
エリア88


主人公の名前が同じだけど、最後にアヒャらせたところがよかった
304通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 06:01:47 ID:???
ラジオで負債が恥知らずな出演したとき
嫁はいろんな本読んでいるとかいってさりげなく自慢して
福田もそれを認めてたけどな…。

それが事実だとしても仕事にまったく生かせてないと意味ないな…。


個人的にはゲームで、アニメとジャンルは違うけど
「ベイグラントストーリー」

色々と凝ったつくりだけど、イベントの見せ方はかなりインパクトがあった。
攻略本見たらスタッフ陣もカメラ動かしたことなかったから
カメラワークの勉強のため映画とかみて独学で勉強したとのこと。

そういう姿勢を見習って欲しいけどなあ…。
305通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 19:23:04 ID:???
age
306名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2005/12/26(月) 23:40:24 ID:IHFqZlOY
>>166
福田って精神構造が井筒に似てるよね。
ろくに実力や批判する資格が無いのに他人の作品や過去の作品を貶すだけ貶す割に
は自分の作品自体は糞だもんね。
貶すと批判するは似てても内容が違うことを福田は自覚すべき!

漫画は「レッドアイズ」。
SAAで武装した装甲兵が戦車ごと撃ち抜かれたり、反乱部隊の兵士が軽装備のミ
ルズに倒されるシーンはSAA(正式名称は忘れました)が使い捨ての武器として
使われる印象が残った。
主人公のミルズは「戦場の死神」として恐れられた反面、不器用ながらもサヤやレ
イニーを気遣う所があり、人間臭い。
スーパーマンより人間臭いキャラクターを描く姿勢を勉強して欲しいけど。
307通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:31:35 ID:???
外出だろうが、せめて同じ「ガンダム」の名を冠された作品はみんな見るべきだな。
見おわった頃には今からでも種と種死に付けてしまった「ガンダム」の看板を降ろしたくなるぞ。
308通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:34:45 ID:???
「プラネテス」のアニメ版を挙げている人が何人かいるみたいだけど、コミック版も面白いゾ
以下単行本4巻42P〜?
「しかしなんでまたその方だけ墓が別なんですか?他の方々と同じ放送事故で亡くなったのに」
「…………フクダの嫁がね」
「あの合同慰霊碑にフクダの名前を刻印するのをかたくなに拒んでる」
「(視聴者からの)苦情も受け取らない」
「ライターお貸ししますよ主任」
「あ、悪いね」
「……自分もあの放送事故で同僚を亡くしておりますがなんというか……死んだモンの事は程よく忘れないと心の健康によくないと思いますがね」
フー…
「…………フクダはスタジオの後輩でね才能のあるいい演出屋だった」
「…………まァ」
「私が殺したんだけどね」
309通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 12:26:43 ID:???
実話の戦場のメリークリスマス

時期外れでスマン!
310通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 19:01:27 ID:???
パンプキン・シザーズ。

・・・・まぁ、戦災ってそうそう簡単に解決するモンじゃないよ、というのを
伝えたいだけだが。
311通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 19:48:32 ID:???
ピーター・ジャクソン版キングコング
言葉の通じない相手とのコミュニケーションでも物語は作れるのだな、と
312通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 19:53:54 ID:???
男たちの大和

種なんかよりもずっと、戦争をきちんと描いてる。
313通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 19:39:48 ID:???
>>310
俺もパンプキンシザーズを推したい。
伍長とかハンスとか、人外なキャラも人間味をもたせてるし
連合の強化人間なんて悪く見せるためにDQNにしてるだけじゃん。


そういやお嬢様系+軍人ってキャラだけは同じなのに
カガリとアリス少尉は何から何まで正反対だな。

>>306
Special Assult Armorの略じゃなかったっけ?>>SAA
314通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 08:00:59 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
315通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 08:11:41 ID:???
>>314
種はロボットアニメだからねぇ

316通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 09:24:15 ID:???
とりあえず801アニメからロボットアニメになれという意味じゃないのか
317通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 09:51:38 ID:???
>>314
保守するなら人いないときにしてくれやwww
御大が週刊文春で「アニメファンはバカばかり」みたいな発言してたけど、>>314みたいに中身の無いコピペしか出来ない輩を見てるとあながち否定も出来ないな。
318通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 13:13:32 ID:???
>>316
それは既に六神合体ゴッドマーズで実現してないか?

こっちの方が主人公の苦悩とか周囲の対応とかマトモだったような…
319通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 13:47:11 ID:???
ゴッドマーズもロボットアニメとしてはアレな作品であった

「ゴッドファイヤー!」
「マーズフラッシュ!」
「ファイナル・ゴッドマーズ!」ちゅどーん!

まあ、キラよりはタケルの方が共感出来る部分が多いとおもうけど
320通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 22:08:36 ID:???
ライトノベルだけど
「ペリペティアの福音」
ラスクが作中に出てくる悪魔幼女の十分の1の策略とか
黒さを見せてくれれば種も面白くなったんだけどな。
321通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 22:12:09 ID:???
>319
ぶっちゃけ、J9シリーズと同じぐらいロボットアニメとしての意義がなかったな。
でもどちらも人間描写やドラマは種&種死よりだいぶ上。
322通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 22:21:51 ID:???
>>320
「吹け、南の風」も追加してください。
情報戦の見せ方や開戦の決断、将兵・一般人の描き方、
一割でも見習ってくれればマシになったのに。
323通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 22:36:55 ID:???
>322
悪魔の錬金術もな。

作中でロゴスとかアズラエルがやってくれると期待していたのに。
324通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 22:39:59 ID:???
まずはショート・ショートから。
というわけで星進一を。
325通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 11:02:18 ID:???
「仁義なき映画論」はどうかな?
SEEDシリーズにも当てはまる指摘が結構あるんだけどさ。
326通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 11:12:56 ID:???
とりあえず不殺を主人公に貫かせる気ならエイジとロランを見習え。
327通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 14:45:20 ID:???
>>321
そりゃ脚本書いてたのがウルトラマンや宇宙戦艦ヤマト手掛けていた藤川桂介だもん、
美形キャラ云々関係なしにきちんと話作れる人な訳で嫁と比べちゃいかん。
328通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 14:50:52 ID:???
>>327
ただあのヒトもヘッドマスターズとか神世紀伝マーズとか宇宙皇子とかで
散々に非難されていますが……それこそ千晶並みに。
329通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 16:18:02 ID:???
>>328
あの手塚治虫だって駄作が結構あるし10割バッターという訳にもいかんでしょう
傑作書ける人の方が少ないんだし・・・・
330通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 19:05:39 ID:???
ゴジラ FINAL WARS

人によってはストレスが溜まるだろうが、エンターテインメントを称するなら、これ位はやるべきだ。
331通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 21:24:22 ID:???

アレはゴジラmeetsマトリクスだとオモタ・・・・
332通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 00:03:36 ID:???
え?アレはギャグだろ。
マグロ食ってるやつはダメなんだぜ?凄いセンスだと思うぞ
333通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 03:55:09 ID:/OgPjLyt
まぁなんだ

火の鳥読めばその深さがわかる。
334通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 04:13:09 ID:???
火の鳥は実験的な手法のエピソードも多々あるから一つの作品としてはイマイチ
手塚ならブッダだな
335通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 04:27:38 ID:???
砂ぼうず、いきるってのがどれほど大変な事か、人っていうのは黒いんだぜ。
336通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 08:16:32 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
337通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 08:23:19 ID:???
>336 なんだかんだいって保守してる?

それより、火の鳥は何回も読むと面白いとおもうが…一回見ただけではわからないからな。
338通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 09:31:22 ID:???
手塚治虫の漫画か…個人的には「陽だまりの樹」あたりが好きなんだけどね
あと別の意味でおもろいのが「サンダーマスク」w
339通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 10:30:16 ID:???
手塚治虫本人が駄目だと言ってるが、アラバスターとダスト8は俺の中では名作。
340代弁者 ◆//OmjOPfgw :2005/12/31(土) 13:05:58 ID:???
>339
アラバスターが名作とは…私もそう思います。
しかし、バンパイヤこそ真の名作でしょう。
341通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 13:10:29 ID:???
セイザーXの「今日の一言」のコーナーとかどうよ
342代弁者 ◆//OmjOPfgw :2005/12/31(土) 15:09:29 ID:???
>341 あのコーナー、私は面白いと思いますが。しかし種でそれをやると引くかもしれませんね…

そういえば、GXはサブタイトルがセリフだったりしますね。
343通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 15:49:37 ID:???
種でそれをやれっていってるんじゃなくて、
今日の一言コーナーで負債に基本的なモラルとかを教われって言ってるんじゃw
344代弁者 ◆//OmjOPfgw :2005/12/31(土) 15:54:58 ID:???
なるほど。
しかし福田さんかなりみくびられてますね。
345通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 16:17:33 ID:???
仮面ライダーー555
346通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 17:56:03 ID:???
>>297
ち、違う! 「あらしのよるに」はホモアニメじゃない!!
347代弁者 ◆//OmjOPfgw :2005/12/31(土) 18:02:22 ID:???
>346
あらしのよるに…
あれはいけませんよ…私としたことが涙腺がゆるみっぱなしで…
あ、思い出しただけで涙が…
348通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 19:39:09 ID:???
散々劣化コピーされたゾイドだな。
神アニメのゾイド新世紀/0を見習って欲しいな。
ゾイドの方は最後の三話でイェーガー・シュナイダー・パンツァーを見事使っている、一方ガンダムはエール・ソード・ランチャーは大した意味もなく引退…
もうね、あほかと(ry
349通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 07:36:59 ID:???
セイザーXの一言コーナーって、ジャスティまでは武器やらメカやらの解説コーナーだったっけ
種も冒頭で毎回おんなじ映像を流すくらいなら作中設定の解説コーナーでもやるべきだったと思う
PS装甲やミラージュコロイドなんかは最初にちらっと説明しておけば話も分かりやすかったろうに
350通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 09:58:47 ID:???
いや、きちんとありがとうを言おうとか知らない人について言っちゃダメとか
外から帰ったらうがいしようとか、コント調にヒーローたちが教えてくれるコーナー

以前の超星神シリーズだと武器とかの解説コーナーがあったね
351通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 01:10:23 ID:???
カーレンジャーみたいだなw
352通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 05:04:29 ID:???
ギャラクシークエスト。
最初ただの売れない中年役者だった主人公たちが、いつしか宇宙人たちのために
本物のヒーローになろうとしているところに感動した。
基本はスタートレックのパロディなのに。

果たして「このトカゲヘッドにかけて」に匹敵するセリフが種にあるのか……
353通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 14:26:34 ID:???
>>352
>「このトカゲヘッドにかけて」
それは名台詞じゃなくて迷戸田字幕。
「グラブザーのハンマーにかけて、
ウォーマンの息子達にかけて」が正解。
354通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 15:57:19 ID:???
保守
355通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 21:04:05 ID:???
保守age
356通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 21:15:06 ID:???
ジャイアントロボ・ジ・アニメーション〜地球が静止する日〜
357通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 04:00:11 ID:???
>>356
確かにあれはとんでもない作画クオリティ。
そして話も燃えている!
ロボの動きの格好良さもキャラクターも凄くいいと思う。
358通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 13:33:59 ID:???
スターリングラードをあげているやつがいるがドイツ版とかのほかにもあるのか?
359通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 16:52:49 ID:???
アイアン・ジャイアント
360通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 20:36:54 ID:???
>>359
泣き所もメッセージも直球な作品だよな。
まさかアメリカのアニメであんな作品が出てくるとはおもわなんだ。
361名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2006/01/05(木) 22:03:00 ID:ykNWjvG8
>>313
ベリーサンクス。
デビュー作のラグナロクと比べて見ると神堂潤先生の絵は少しずつだが巧くなって
いるし、物語構成も種と比べてちゃんとしている。
ただ、名前はマイナーだもんな。
メカの解説や時代背景をちゃんと描いているし、この作品は設定が完全に破綻して
いる種より面白い。
362通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 01:55:51 ID:???
最近「ガキかおまえは」とか言って保守してるコピペの人を見ないな…ここに書き込みしてるしてる連中に恐れをなして逃げたか?w
さて、兵器の運用という面で同じ「機動戦士」のタイトルを持つ「機動戦士クロスボーンガンダム」を挙げておきますね。
一見奇天烈に見えるこの作品のMS群なんですが、きちんと作品中で効率のいい運用方法が描写されており(特にペズ・バタラと死の旋風隊所属MSは秀逸!)
説得力ならぬ納得力においては種・種死なんか比較するのも可哀想なくらいですw
363通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 11:06:34 ID:???
>>362
長谷川裕一は他の作品でもアクションシーン書かせるとホント上手いからなぁ・・・
本人曰くクロスボーンでは1stの接近戦の多かったアクションシーンを意識して
書いたそうだ。

>説得力ならぬ納得力

長谷川裕一はコレの達人ですな、「マップス」なんか普通のヤシじゃ絶対纏めきれない
大風呂敷を見事に畳んでたわ
364通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 22:20:46 ID:???
クロボンは、ある意味意識して荒唐無稽にしてる部分があるしな。
ムラマサブラスターとか手の平Iフィールドとか、意識的に「突っ込み待ち」なとこもあるしw
強いには強いんだが、なんつーか、面白い強さなんだよな。
365通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 22:32:19 ID:???
「おれは人間だ!人間でたくさんだっ!」
          VS
「撃ちたくない・・・撃たせないで・・・・」
366通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 03:15:41 ID:???
長谷川裕一といえば特オタでしかも悪役キャラマニアだよな。
以前テレビチャンピオンに特撮悪役キャラ王(だったかな?)選手権に選手として出てたし。

あれに出れるって相当マニアだよな?
あとそれの長谷川裕一の紹介シーンで、アシスタントに自分の事を総統(首領だったかも?)と呼ばせてるってのは
笑ったなwアシスタントの地位も怪人とか戦闘員とかいうのもw
367通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 04:30:51 ID:???
>>366
因みに長谷川裕一はその出演したときのTVチャンピオンにおいて見事優勝しているゾ
SF、特撮などに対する造詣の深さはNHK出版から発売されている「すごい科学で守ります!」シリーズに詳しいので興味のある方は是非一読を。
368通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 07:30:33 ID:???
>367
「すごい科学で〜」シリーズは名著だな。
柳田理科雄の「現実の科学ではこうなんだからアニメ、特撮のここはヘン」じゃなく
「劇中で実際こうなってるんだから、そうなる理由、理論があるはずだ」というアプローチで
探求していくスタンスが良い。
369通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 09:56:53 ID:???
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/
宇宙SFと架空戦記とガンダムノベライズを書いている林譲治氏のHP
とりあえず宇宙SFの雑想綴中にあるここが変だよジオン軍は読むべし
なぜ連邦がMSにこだわったのかがトホホな理由でかかれてます。
設定にこだわるぐらいならこの人ぐらいはやっておけ。
370通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 21:30:35 ID:???
>>358
亀でスマン!
スターリングラードって「ジュード・ロウ」主演のアメリカ映画(?)がありますよ。
ロシア側から描いた名狙撃主ヴァシリ・ザイツェフの物語りだったかな?

狙撃主が好きな人には溜まらん作品だと思うよ。
371通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 00:19:47 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
372通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 00:24:37 ID:???
>>371
保守乙
373通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 00:56:04 ID:???
>>371
あまり小難しいの見せたら福田や嫁拒否反応起こしそうじゃん
374通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 01:00:06 ID:???
371がいつも同じ人とは限らんがこいつの登場に喜んでいる俺ガイル
375通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 01:03:59 ID:???
>>371

207 :通常の名無しさんの3倍 :2005/12/11(日) 01:00:10 ID:???
だって福田だよ?
同系作品である平成ガンダム(G・W・ガンダムX)ですら、「見る気がおきない」とか言って最初の数話しか見ない。
その上でボロクソに非難するような人なんだぜ・・・?
アニメ・特撮・漫画・ゲーム以外を勧めたって読めるはずないじゃないか(福田が)。

嫁? ああそんな生物もいましたね。
376通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 01:21:19 ID:???
実はこのスレって新シャア板屈指のマターリスレジャマイカと思う漏れガイル
そんな漏れのオススメは長谷川裕一つながりで「クロノアイズ」及び「クロノアイズ グランサー」を挙げておくよ
377通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 18:05:40 ID:???
>>376
>クロノアイズ

伏線の敷設・回収の手際が物凄く上手かったな、こういうとこ負債は見習って欲しい
378通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 19:45:33 ID:???
>>313
キャラの良さというのは、細かい設定云々よりもやはりもっと本質的な部分にあるのだろう。
具体的には作者。

それはともかくセッティエーム姫ハァハァ。
379通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 21:48:34 ID:???
宵闇眩燈草紙 八房龍之助 (メディアワークス社発行。

でも推してみる。
萌えキャラ絵とグロ戦闘。という点で。

あとは白けて・世を拗ねて・すっとぼけた・そんな台詞回しが気に入ってる。
負債も悪人キャラを出すならこのくらい魅力的に描いて欲しいが……いつもいつも悪キャラ火病=味方キャラ正義!じゃなぁ
380通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 09:40:04 ID:???
メタルギアシリーズ
最近叩かれてもいるが、キャラの書きかたとか演出なんかは
すばらしい物がある。
種と同じく反戦、反核と言うテーマでありながら物語としてのクォリティは
断然上。
381通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 19:32:07 ID:???
ラノベだけどウィザーズ・ブレイン。特に五巻を福田には読めと
言いたい。冒頭の台詞はぜひアスランやキラに聞かせてやりたいもんだ。
382通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 22:16:50 ID:ruWz1ouP
メタルギアって叩かれてるのか?


>>381 詳しく
383通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 22:43:24 ID:???
伏線の回収がうまいといったら天使禁猟区だろう
あれはいいぞ
384通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 23:07:23 ID:???
>>383
あれは創造神の描写がショボかったけどそれ以外は結構良く出来てたな
385通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 23:25:25 ID:???
叩かれそうだけど、西尾維新の戯言シリーズ。
伏線っちゅー伏線は全部回収されなかったけれど、
全体のストーリーとしての出来はよかったなと
いーちゃんが時宮時刻に言った言葉はキララクに通じるものがあった。
386通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 06:01:05 ID:???
「まじめにふまじめかいけつゾロリ」
去年の原作をアニメ化したものが非常に出来がよかった為、
今年のまほうつかいシリーズ(ちなみにサンライズも制作に関わっている)には
ちょっとマンネリ感を感じていたが、前回の「ダポンのはんせいおんせん」で個人的に
前作と並んだ。

一連のまほうつかいシリーズの中で暗躍していた悪役のタヌキ「ダポン」、彼は子供の
頃まほうつかいに憧れていた。
しかし、彼が魔法学校に入ろうとした際、他の生徒は「化けるのは魔法ではない。タヌキは
魔法使いには成れない」と嘲笑する。
そんな経験にもめげずダポンは憧れのまほうつかいを、そして人々助けるため、必死に
魔法薬学を勉強。
いつしか魔法の国でも屈指の薬剤師になる。
だが、世間では薬を使った魔法を見ても、賞賛されるのはまほうつかいだけ。
裏方であるという劣等感、エリートへの嫉妬……彼の心の闇は大きくなっていく。
そして彼は、ちょっとした出来心からまほうつかいへ復讐する、それが大事件のきっかけに
なるとは知らずに……
最終的に主人公のゾロリ達との出会いで、自分の本来の仕事を思い出し自首を決意する。
(その後、自首しようとしたとき警察的存在の魔法使いに威圧されてパニックを起こした挙句、
薬を飲んで巨大化してしまうが……)

子供番組でも、こういう悪役の苦悩をちゃんと描けるんだな。
387通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 09:30:47 ID:???
負債は徹底した勧善懲悪を書きたいなら、横山版水滸伝を読め!
あれは原作の矛盾した点を解消して作り上げた作品だぞ!
まあ、話の短さが欠点だが・・・。
388通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 19:03:31 ID:???
ANUBISの前作の主人公の立ち位置は見習って欲しい
出しゃばらず、出しゃばりすぎずな感じがよかった
あと、変態仮面など比べ物にならないほどの変態なボス
389通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 19:39:43 ID:???
>382
叩かれているのはムービーが長すぎてゲームの流れが阻害されている
という意味での事
あとメタルギアソリッド2でのストーリーの流れと雷電な。
特に雷電は製作者自身にネタにされるほど叩かれまくったらしいから。
390通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 22:36:12 ID:???
ANUBISのラスボスはすがすがしいまでに外道&変態だったな。
391名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2006/01/12(木) 21:38:08 ID:BvjzOKku
>>42に出ていたけどスーパービックリマン(アニメ&コミック版)
ビックリマンファンから「美形キャラ出し過ぎ」「腐女子向けだ」と種みたいに叩
かれていたけど、種みたいに物語が破綻していなかったし、チョコの売上が多少良
かったなら最終回も酷いものにならなかった。

コミック版は出てきたミノスやサラジンが「兵器として作られた存在」としての苦
悩や負傷したメイジャスを気遣うなど、人間臭い敵だった。
種の強化人間にも作られた兵器としての苦悩や仲間に対する気遣いの描写が欲しか
った。
392通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 22:48:19 ID:W0et3lwD
蒼穹のファフナー(RIGHT OF LEFT含む)
種と一緒のキャラデザで「絶対みねぇよ!」と思っていたが・・・
かなりクオリティが高かった 種とは脚本でここまで変わるのかと思った
RIGHT〜で犬が死んだときは泣いた
393通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 23:04:09 ID:???
>>381
同意。
冒頭の台詞てのは「人の世から〜(以下略)」の事か?
394通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 23:04:58 ID:???
>>392
鮒は、悲惨な描写が種よりガンダム的だったからなぁ。
島を守るため散った翔子の墓にペンキがぶちまけられてたり、
マークフュンフのコクピットブロックが貝みたいにねじ切れて血が染み出てたり・・・・
種、種死のグロ絵よりも心に響いたな
395通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 23:50:21 ID:???
>>392
本編見たことないが、RIGHT〜かなりいいと思った。
種とは違って作画もあんていしてたし。
話がいいから顔の線?も全然気にならなかった
396通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 00:13:02 ID:???
鮒が凄いのは途中まで種にも劣るグダグダぶりだったのが
脚本家が変わったとたんグダグダしていた部分すら伏線に
化けて神アニメに変貌した事だと思う。
397通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 00:49:21 ID:???
笑いがとりたいなら、という限定で言えば
スクールランブル(アニメ版)
方向性が全く違うけど
あれくらい番組構成から練り上げてほしい
398通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 01:32:47 ID:???
>>397
それならアニマル横町も
399通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 02:32:21 ID:???
>398
美味しんぼ(※主に海原雄山)もなかなか。
400通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 10:27:31 ID:???
>>399
馬鹿!味皇を忘れちゃダメだろw
401通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 11:32:36 ID:???
>>396
脚本家の腕って大事よねぇ・・・・
種死も途中で実力のあるヤシにシリーズ構成をさせてたら少しはまともになったかも
402通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 16:37:17 ID:???
南国少年パプワ君
403通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 18:22:33 ID:???
フルーツバスケット
心理描写が丁寧すぎる
404通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 23:24:45 ID:???
>401
種シリーズの「素材」(世界観等)自体は悪くないのは
アストレイが証明してるからなぁ。
その「素材」を全く生かせない嫁は(以下不穏当な発言が続くため自粛)
405通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 09:14:26 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
406通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 09:55:11 ID:???
>>405
マジレスすると、それにも劣ると言うことだろお嬢さん。
407通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 13:14:14 ID:???
名作アニメや漫画といわれるものの大半は、国内外の名著・名映画が元になってるんだが
名作ゲームのドラクエの元ネタはウルティマだし、そのウルティマの元はD&Dで、更にその元ネタは指輪とかだし
自分の好きなアニメや漫画、ゲームの聖典に当たってみるのも暇つぶしには良いのではなかろうか


特撮は見てないのでわからんが、ウルトラマンも元ネタが一杯有った筈
詳しい人教えて
408通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 17:57:42 ID:???
>>402
パプワ君同意!
ギャグの世界観をああいうまじめな方向に使うとは思わなかった。
ギャグ路線で最後まで行ってほしかったって話も聞くけど。
後半のまじめ路線に前半のギャグがすごくイイ布石になってるもんな。

ふざけてたやつらが一生懸命になってると、笑っちゃうんだけど涙が止まらない。
409通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 00:19:01 ID:???
A.C.E
ストーリが薄味だといわれる作品だが
難民船襲撃ミッションは激しく燃えた。

ラクシズがテロリスト扱いされるのであれば
このようなミッションをやってテロリスト扱いされるべきであった。
410通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 04:08:50 ID:???
>407
ハル・クレメントの「二十億の針」
これを映画化したのが「ヒドゥン」、こちらは原作よりウルトラマンに近い設定。

ちなみに企画的には、ウルトラQの前に作られていた(結局諸事情でお蔵入り)
「WOO」というのもある。
こちらは今度、NHKのBShiで「生物彗星WoO」として映像化されるとか。
411通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 18:28:05 ID:???
>>408
パプワの段差はまさに神がかってるからな。
とても全7巻とは思えん出来。
412通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 23:41:47 ID:???
The有頂天ホテル
やはり面白かった
あれだけのキャラクターを上手い事転がす構成力は流石
413通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 05:26:58 ID:???
「プラネテス」
第一話から伏線ありまくりで、その後の回収もバッチリ。
ゲストキャラまでフォローされてたり、人間ドラマって感じで
最終回を見終わったあとは思わず笑顔になった
マジおすすめ

種に出演してる声優もちょこちょこ出てるから、それもまた楽しめるかも
414通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 19:49:32 ID:???
昭和のウルトラシリーズは脚本家の経験がモロに出てるな
怪獣=悪、人間=正義という描写に走ってないし
種は戦争もののはずなのにラクシズ=正義……
415通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 00:00:14 ID:???
電波宇宙人ラクス星人はメフィラス星人よりもはるかに悪質であった。
416通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 00:15:25 ID:???
小説版フロントミッション4。

データを見て解析するという行為がえらく細かく書かれてた。
417通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 03:35:12 ID:???
既出だがあえてスケバン刑事
しょっぱなから型やぶりな主人公に厳しい環境も凄いが、
悪役もあえて徹底的に非情な悪役演出し、
メインキャラでさえ容赦なく次々に死んで行く。
だからサキがトラウマのせいとはいえ、母親には弱い所がいい。


418通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 01:08:01 ID:???
>>359
アイアン・ジャイアントいいよな…。
同じ監督で「Mr・インクレディブル」もいい。

過去の栄光が忘れられない元スーパーマン。
心情も面白いし、伏線もちゃんと消化されてる。
そして家族愛。

吹き替えだと途中で「ヒーローごっこ」って台詞が出てくるけど
この話だと重みが増すし、最後はグッときた。

種デスだとちっとも感動しなかったけど。
419通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 12:59:36 ID:???
そういやウルトラマン0面白いね。
何故光の国の住人が、あれだけの異能の力を手に入れたのか、という部分まで
言及し、既存の宇宙人や怪獣も巧く登場させてる。
何よりベテランの作者、真船一雄の意気込みが感じられるのが嬉しい。
やっぱドクターKって面白い漫画だったんだな。

今もうマガジンZ読む理由は、あれと仮面ライダーSPIRITSだけだ。
420通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 13:39:50 ID:tAMZO89G
>>382
たぶん>>381の言う冒頭の台詞ってのは「人の世から切り捨てられ、
世界の全てに否定され、百億の憎悪に貫かれようとも砕けぬもの
胸の奥に揺らめく一欠片の炎 生まれて生きる誇り」ってのだと思う。
421通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 14:32:06 ID:???
ウルトラセブン『狙われた街』戦闘シーン(できればシナリオ部分も)

セブン、メトロン、とび蹴り1回ずつ。
メトロン、飛んで逃げる。
セブン、アイスラッガー→光線のコンボで終了。
たったこれだけなのに
美しさ、カッコよさはウルトラシリーズでトップクラス。

種も魅せかた次第では評価は変わったろうに……
422通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 14:44:23 ID:???
つ戦時国際法
つ軍法
つ近代史
つ君主論(マキャベリ)
つ戦争論(クラウゼヴィッツ)

種世界の軍や国家が19世紀のそれよりも倫理的に退化しているのはなぜですか?
戦争を真面目に描きたいなら、軍事組織や国家というものがどんな考え方をするのかぐらい
多少は学んどくのが筋じゃないかね。
あまりにも酷すぎるぞ。
423通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 20:33:05 ID:???
>418
Mr〜が凄いのは、実はキャラクターがアメリカのメタファーになってるところだ。
平等で一般人もヒーロー(特権階級)になれるという夢と建て前に対し、
アメリカの象徴であるヒーローが現実を見せる。
見ていて少し引っかかるところがあるのは種もMr〜も一緒だけど、こっちは全て
計算ずくでこういう作品にしてる所が凄い。
424通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:24:42 ID:DoPkqIX9
>421そのメトロン星人が実は死んでなかった件。
425通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:14:18 ID:???
>424
放送が早まったため撮影が間に合わず、その辺の描写はカットされました(ぇ
426通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:21:06 ID:???
>>424
眼兎龍茶の事かー!!
427通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:40:22 ID:???
ガンダムでまともに伏線とかやってる作品ってあるの?
428通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 01:10:09 ID:???
>427
Gの最終話?の絵が前半OPに出てきてたが伏線って言うかな?
正直自分はかなり驚きましたよ。
429通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 01:15:24 ID:???
伏線とまでは行かなくても後の話への布石と思われたものが
全て無意味な代物だったということを種がやってるね
430通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 05:35:47 ID:???
>>428
GのOPは前期、後期問わず終盤に使われたシーンがあるな
ああゆうの見ると、ちゃんとシリーズ構成や
最終回の演出は監督には見えててそれに向かって作っていったんだなって思うな

福田もOPにはヒントがあるとか言ってたけど……ある?

431通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 07:13:46 ID:???
>>430
>福田もOPにはヒントがあるとか言ってたけど……ある?
カップリングとか凸女難とか……
432通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 22:11:41 ID:???
>>430
乳揺れとMSの決めポーズ
433通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 23:58:47 ID:???
>>430
ニコルの死ぐらいか。
434通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 00:14:26 ID:???
カズイは復活してたけどなw
435通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 00:42:06 ID:???
このスレの上の方で話題になってたし、評判もいいようなのでデカレンジャーを見てみたんだが…

種や種死よりも話がしっかりしてるってどういう事?
これ戦隊物で小さい子供向け番組だよな?
二十歳すぎの俺が夢中になって見てしまったんだが…
全キャラ文句なしにカッコイイと思ってしまった。ガンダムでもこんな全部好きになる事なんてなかったのに…

キャラがロボットも含めてほぼ全ていい味出してた。
特にデカマスターとバイクに乗ったデカレンジャーロボ最高w
436通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 01:01:55 ID:???
種や種死よりも話がしっかりしているのは別に自慢にならんが、
デカはいい意味で予想を裏切らない最終回だった
437通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 04:55:44 ID:???
まぁ第1話で赤が許可無しデリートかますけどな
438通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 08:00:23 ID:???
登場前はいらないといわれまくっていた白が
登場後はうまいぐあいに溶け込んでたなー
439通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 14:55:20 ID:???
ボスがカッコイイからな。
声はハリーだけど。
440通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 15:30:18 ID:???
>>437
メカ人間だったけどな。
441通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 17:32:40 ID:???
宇宙の騎士テッカマンブレード
話がしっかり作られてるし、キャラもいい味出してる
ラスト数話の盛り上がりはすごかった
まあ作画の乱れが少々気になるけど
442通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 21:03:42 ID:???
学園戦記ムリョウ
最強なのにあんまり戦わない主役が好き。
あとサブキャラの皆さんも。
443通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 00:18:55 ID:???
>>441
同意。テッカマンブレードはいい作品だったと思う。
キャラデザイン等は地味目だけど
逆に個人的には新鮮で好きだったし、観始めたら本当に面白かった。
ラストはもう…。泣けた。

444通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 00:54:10 ID:???
>>443
俺も。
エビルの最期とか
ラストのバルザックとかぺガスがなぁ…もう

種のDVD売るんならこれのDVDを再販して欲しい。
445通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 09:39:04 ID:5KXeGAMK
小林源文の劇画

キラ「カガリは今泣いて…」
佐藤「ナマ言うんじゃねぇ!BLAM!」
キラ「ひでぇこれだよ」
446通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 10:03:38 ID:???
戦場で覚悟という言葉を喋らせるのは覚悟のススメを読んでからにしろ嫁
447通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 10:07:40 ID:wX3kRwwu
>>399「ウィンドウズを使う奴はカスだ!ゴミだ!マゾヒストだ!
基地外だ!池沼だ!」と伏字一切ナシで載せて大騒ぎになった池沼漫画がなんだって?
参考
http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/sekaisi.html
448通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 10:13:22 ID:???
メダロット1→2の主役交代のうまさ。
449通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 10:14:23 ID:x6icPhq5
成長物語ならGX、凄惨な戦争なら0083だな。
というかそこかしこからパクって継接ぎは見苦し過ぎ。
ギャグかお色気ならキューティーハニーから持ってコーイw
450通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 12:26:33 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
451通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 12:30:19 ID:???
>>435
去年特撮物に嵌って平成ウルトラマン三作・仮面ライダークウガ・デカレンジャーと
見たけどどれも大人が見ても楽しめるきちんとしたシリーズ構成になってた。
これは特撮物が子供と一緒に見る親の世代もターゲットに入れてるからでしょう
>>446
あの漫画じゃ内臓飛び出しても戦うもんな・・・
452通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 12:30:32 ID:t8253kZg
ガチで横山三国志
453通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 19:15:12 ID:???
>>450
お、ちゃんと週1で保守してるな
(゚∀゚)エライエライ
>>451
最近特撮にはまったなら「ウルトラマンマックス」をオススメしとくよ。いろんな意味で面白いから
454通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 19:24:12 ID:???
マックスもイイがセイザーXだろやっぱり
455通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 20:01:10 ID:???
○星神シリーズは回を追うごとに良くなってるな。
特にセイザーXは、じいちゃんと三馬鹿がメチャメチャおいしすぎて笑える
456通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 20:17:24 ID:???
リュウケンドーはどんな感じ?
457通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 20:43:34 ID:???
漏れは熊本に住んでいるから今日のマックスのテレビマガジンCMで初めて動くリュウケンドー見たんだけど、スーツのダブつき具合がなんか新鮮w
本編はどんな感じなのかな?
458通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 21:15:36 ID:???
星神シリーズとも平成ライダーとも違う
広井が関わってるだけあってアニメっぽい特撮(良い意味で)
純粋に子供向けって感じ
459通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 21:20:16 ID:???
>>124-125
そうだ 嬉しいんだ  生きる 喜び
例え 胸の傷が痛んでも
何の為に 生まれて  何をして 生きるのか
答えられないなんて  そんなのは 嫌だ
今を生きる ことで  熱い 心 燃える
だから 君は 行くんだ  微笑んで
そうだ 嬉しいんだ  生きる 喜び
例え 胸の傷が痛んでも
ああ アンパンマン  優しい 君は
行け 皆の夢 守る為

何が君の 幸せ  何をして 喜ぶ
分からないまま 終わる  そんなのは 嫌だ
忘れないで 夢を  溢さないで 涙
だから 君は 飛ぶんだ  何処までも
そうだ 怖れないで  皆の為に
愛と 勇気だけが 友達さ
ああ アンパンマン  優しい 君は
行け 皆の夢 守る為

時は 速く 過ぎる  光る 星は 消える
だから 君は 行くんだ  微笑んで
そうだ 嬉しいんだ  生きる 喜び
例え どんな敵が 相手でも
ああ アンパンマン  優しい 君は
行け 皆の夢 守る為

う〜む、燃える歌詞だね。   JAS(ryは勘弁な。
460通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 21:34:54 ID:???
>>458
主題歌やエンディングの歌詞にも視聴者である「きみ」や「ぼくら」や「みんな」が
出てくるのがいい意味で子供向けって感じで好感持てる
大きなお友達の自分も楽しんでるけどね
461通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 02:37:55 ID:???
仮面ライダー555
462通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 13:16:17 ID:gPpz/g/3
昔の作品なら「勇者特急マイトガイン」とか
あの最終回はあまりにも有名
463通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 13:22:52 ID:???
464通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 13:34:20 ID:k3om22Ex
 
465通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 02:37:45 ID:???
地下鉄で女の子の財布を拾った前スレ1の話
ttp://maesure.fc2web.com/

ネタだとしても文章うまいので貼ってみる。
466通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 15:26:12 ID:k01uzBlQ
王ドロボウJING
467通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 20:02:44 ID:???
>>466
あの気持ちの良い台詞まわしと
奇妙な世界の空気感は素晴らしいと思う
個人的に、KINGOFの3巻は神
468通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 21:10:42 ID:One39lmR
ブラックラグーン
469通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 21:24:10 ID:???
賭博黙示録カイジ
470通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 00:24:18 ID:???
嫁へ同じ女性作家で塩野七生。
男にハァハァして本を書きたいなら、
『チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷』
でも100篇読み返して書きやがれっての。
471通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 17:54:17 ID:???
赤ちゃんと僕
472通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 11:05:46 ID:???
最終兵器彼女。
あれが戦争の恐怖とかを描いていると思う。
最後は横山作品のマーズ並みにすごい皆殺しだったし。
473通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 19:46:25 ID:???
天才柳澤教授の生活
474キラ・ヤマト ◆AgIHV9FHd6 :2006/01/25(水) 21:02:48 ID:???
明日DSのブリーチ発売だからマジワクワクするぜ
475通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 21:18:37 ID:???
すきようのないゴミクターーーーーーー!!
476通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 21:23:21 ID:???
hosyu
477通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 21:32:43 ID:???
>>474
DS持ってたのか?

というか受験はどうしたんだ?
英検三級があるから推薦で余裕かもしれないが、念のため。
478通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 22:16:48 ID:???
>>477 教えてちゃんですまんが、英検三級で有利な受験って高校受験?
いや、東京とかの私立なら中学受験かもしれないけど。
ブリーチとか言ってるところからして後者か?だったら頭いいんだな。
キラ厨にもスゲー奴居るんだな。へー。
479通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 22:20:48 ID:???
やっぱ今時ゴキラなんてはやんねぇな
おまいらスレ違いだからそろそろやめれ
480通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 22:41:25 ID:???
では流れを元に戻して。
ガラスの仮面。我が道もあそこまで行きゃもう美学。
481通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 23:14:14 ID:???
ゼノギアス
パクリもここまで行くと神
482通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 23:19:57 ID:???
moon
このゲームの勇者様の行動をみて我がふり直せ
483通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 23:32:33 ID:???
十二国記。
あの話は作者が途中断念しちゃったから未完で終わっているけど
そこを除けば良作だと思う。
主人公の成長劇もちゃんと描かれているし、
キャラの心理描写もきちんとしている。
負債はこれを見て主人公は童あるべきかをもう一度学べ!!
484通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 00:36:00 ID:???
>483
同意。「人の上に立つ人間」「本当に優しい人間」の描写をこれを読んで勉強して貰いたい。
レイと海神の更夜ってかなり似てるけど、更夜の行動・キャラクターには納得できた。
キャラの心理描写って大事だよなーと思える。

つか続き出ないの!?すげー待ってたのに…
485通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 10:14:59 ID:???
>>484
あの話は世界の構造を解き明かさないといけない段階に来てるので
作者も上手いオチを考え付かなくて続き書けないんじゃないかと
486通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 12:04:57 ID:???
まああれだ、つまりどんな作品でも書く前にオチを考えとけってこった
487通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:44:46 ID:???
ttp://www.cmo.jp/users/bluefox/ss/thuki/devil.htm
パワーバランスのすり合わせが中々。
488通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 00:07:32 ID:???
ドコドコドコモダケでも見せておきなさい。
489通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 10:41:48 ID:???
福田&両澤叩きスレでも今話題に挙がっているけど、やっぱりウルトラマンマックス面白いなぁ
毎回飽きさせない工夫を凝らすスタッフの努力はホントすごいと思う
490通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 16:14:46 ID:ZJPvO8NH
疾風アイアンリーガー

OVAも含めて隙なしの出来栄えは見事。
491通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 17:47:51 ID:???
>>489
これも旧作のネタを結構使ってるのに、種と全然違うよな。
コソコソとパクらないで、堂々とネタにしてるからか。
492通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 17:58:01 ID:???
>491
特にいろんな意味で凄いのはメトロン星人が出てきた回
何しろ旧作で真っ二つになったメトロン星人を怪獣倉庫の職人さんが
縫い合わせて復活して、最後は今の地球に愛想をつかして
円盤に乗って帰っちゃうからなあ。
そのほかにもウルトラマンが命をやったり。
眠ると浮くスカイドンが出てきたりといろんな意味でハッチャけてます。
493通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 20:56:38 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
494通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 21:57:53 ID:???
>>493
保守乙
今日はちと遅かったなw
今日のマックス確かに面白かったな
ダテ博士(ウルトラマンでイデ隊員役やってた人)の再登場が何気に嬉しかった
495通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 01:56:36 ID:???
>>493
小説とか映画とかは比べちゃ失礼でしょw
496通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 02:45:51 ID:???
負債へ
NOAH見ろ 以上。
497通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 11:38:45 ID:v9V4zD0B
モエタランガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
498通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 16:09:06 ID:c08by9Ml
HELLSING(漫画&OVA版)

どうせなら↓の『少佐の演説』位 はっちゃけて魅せろ!!馬鹿負債めが!!!











(注)これは、演説の内容の一部分のみです。ヤバいです。そこん所ヨロシク。

諸君 私は戦争が好きだ
諸君 私は戦争が好きだ
諸君 私は戦争が大好きだ

殲滅戦が好きだ
電撃戦が好きだ
打撃戦が好きだ
防衛戦が好きだ
包囲戦が好きだ
突破戦が好きだ
退却戦が好きだ
掃討戦が好きだ
撤退戦が好きだ

平原で 街道で
塹壕で 草原で
凍土で 砂漠で
海上で 空中で
泥中で 湿原で

この地上で行われる ありとあらゆる戦争行動が大好きだ

(2001年9月号掲載 単行本4巻収録)

ハハハッ!・・・ヤバ杉;
499通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 18:07:51 ID:???
ドラゴンラージャ。

どっかのゲームで見たような単語が三十秒ごとに出てくるが、そこそこ面白い。
基本は大事だね。
500通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 03:56:24 ID:???
>>494
>>497
モエタランガが作戦遂行のために種・種死を電波ジャックして無差別放送してたら間違いなく日本は壊滅してただろうな…w
アンチの場合
(`Д´)ガンダムナメンナゴルァ

((()))
│)(│ボッ
(゚∀゚)
種厨の場合
(;´д`)ルナマリアタソハァハァ

((()))
│)(│ボッ
(゚∀゚)
501通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 10:50:49 ID:???
>>498
平野はある意味「狂ってる」のであのテンションを他の人が真似るの無理でしょ
502古すぎてガイドライン板でもDAT落ち?:2006/01/30(月) 12:03:15 ID:???
>>498
はいはいわろすわろす。

ところで皆さんファンロードって雑誌知ってますか?
……って奴が昔はよく板よな。
今なら「2chって掲示板知ってますか?」だな。
少佐の演説って初出からもう何年経ってたっけ?
503名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2006/01/30(月) 22:53:03 ID:gWHzfCPd
小説版装甲騎兵ボトムズ「ザ・ラストレッドショルダー」(著者・吉川惣司。ファ
ーストレッドショルダー掲載)
キリコがレッドショルダー隊兵士の過去をOVAと同じように描いただけではなく
グレゴルー達がキリコの力量を認めるまでのプロセスやペールゼンを追い落とすネ
ハルコやラーキンソンの陰謀、「死なない兵士」で構成された部隊を理想とするペ
ールゼンとリーマンの確執などOVAで見れなかった部分やOVAしか知らない人
でも見れる。
種では気に食わない人間に対する陰謀や確執が余り無かった。あったとしても、小
物同士の足の引っ張り合いと言うレベル。
504通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 23:01:13 ID:???
ブレイブ・ストーリー。

最後ら辺は、場面ごとに涙が流れた・・・。
505通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 00:47:00 ID:???
ナイトウォッチシリーズ

ブギーポップの人のやつ
何かすごかった・・・
506通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 02:54:55 ID:???
>>505
あれはイマジネーターが出てきたのがありえなかった。
キラを越える作者の庇護を受けてる。
507通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 23:28:10 ID:???
ナイトメア・ビフォア・クリスマス。
あれは純粋に面白かった。
508通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 21:23:13 ID:Njk2BF4H
ウルトラマンマックスコレキタ
509通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 22:43:55 ID:???
プリンセスブライドストーリー
510通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 00:23:09 ID:???
負債はトップガン見習え
511通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 10:37:31 ID:???
この際ですから、福田氏は自身が製作に携わった作品をもう一度見直して
みてはいかがでしょうか。

自身の監督作品は除いて。
512通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 19:21:37 ID:???
俺なら名演出家「ふくだみつお」氏の関わってる作品を薦めるね。
エクスカイザーのラスト近くの演出とか見た後だと、腐苦駄の作品なんてカスに見える。
奴はふくだ氏に一から鍛えてもらった方がいい。
513通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:59:47 ID:???
ウルトラマンネクサス
色々失敗はあった・・・ 打ち切りにもあった・・・
でも、新風を吹き込もうという心意気は感じた。

だから俺は言いたい!
「種死も、コレ位やれば良かった」・・・と。

受け入れれるかは別問題だが・・・。
514通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 18:54:18 ID:???
 宇宙船サジタリウス。
 子供と親が揃って見られるSFアニメ。親子、と言うか、お父さんと息子で
鑑賞して欲しい。
 家族と借金を抱えて貧乏暇無し、何の肩書きも特殊能力も持たない冴えない
中年男達が、夢の為、金の為、家族の為に必死こいて困難に立ち向かう姿は、
かっこ悪いけどかっこいい。彼らの人間臭さには共感を抱く事が出来る。
 エピソードの中にはイメルダ夫人だのベルリンの壁(板門店だったか?)
だの一見子供向ではなさそうな時事ネタを用いていた回があるが、当時
リアル消防だった自分は自然に見て、面白く感じたと記憶している。
 少なくとも、種死に比べたら非常に教育によろしいアニメだと思う。
 蛇足ながら、サジタリウスは主題歌がいい。これぞ正しく主題歌である。
515通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 20:44:26 ID:???
どこから見てもスーパーマンじゃない
スペースオペラの主役になれない
危機一髪も救えない
ご期待通りに現れない
ため息つくほど粋じゃない
拍手をするほど働かない
子供の夢にも出てこない
大人が懐かしがることもない

だけど駄目じゃない、駄目じゃない
スターダストボーイズ駄目じゃない
星屑の俺たち、結構いいとこあるんだぜ

影山の力強いボーカルと相まった名曲である。
こうやって作品世界を端的に現した主題歌があってこそ、OPがその役割を十全に果たすってもんだよ。
516通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 20:47:55 ID:???
EDの夢光年も名曲だな。
517通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 20:58:59 ID:???
星屑の海の中、漂う夢求め
時を越えて遥か
人の世で見失い、今ではもう遠い
夢を探す人よ
もしも、どこかで見つけられたなら
欠片だけでも持って帰れよ
ああ、夢見る喜びふたたび
ああ、夢見る幸せふたたび
夢光年


宇宙のさざ波を泳ぐように進むサジタリウス号の絵がまた曲にマッチしてるんだよなぁ。
と、あんまやりすぎるとJASRAC来ちゃうな。
518通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 00:51:36 ID:???
ラザニアの歌(仮題)も名曲だぜ
あ〜あ腹減った〜金〜金〜金〜金が欲しいぃぃぃ〜♪
519通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 16:57:05 ID:???
俺も好きだったな
520通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 23:05:20 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
521通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 23:14:33 ID:???
>>520
じゃああんたは他ジャンルで薦めてくれ。

それで文句はないだろ?
522通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 23:27:00 ID:???
保守乙

セイザーXは今日も脚本密度が濃すぎ
1話で種の1クール分くらいあるんじゃね?
523通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 02:01:22 ID:???
ガンダム同人作品を、ヤオイも含めまず読み直せ。
よく種は同人と評されるが、どう見てもあらゆる面で同人以下。
他のアニメやら漫画やらの話はそれからだ。
524福田の作品は↓以下。:2006/02/05(日) 02:08:56 ID:???
とりあえず、こいつらを見習え。
http://www.rupan.net/uploader/download/1139071035657868.hzB5It
話作りはそれからだ!
525通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 03:00:17 ID:???
>>518
 ラザニアと言うと、一行が何かの話でピンチになった時に一言ずつ
叫んでて、他のキャラが恋人や両親を呼んでいた中で一人だけ
「ラザニア〜!」と叫んでいた、ような記憶がある。
 いや、それは多分、
「おいしいラザニアを作ってくれるカミさん&一緒に食卓を囲む子供達」
 と言うのを断腸の思いで略したんだと思うが。
 あの当時はリア消で文無しだったからラザニアってどんな食べ物
なんだろうと想像し、数年後にコンビニで見かけて「ああ、そう言えば
ラナの好物だったっけなぁこれ」と懐かしく思い返したものだった。

 多分、これから何年経ってもそんな風に種死を思い返す事は無いだろうな。
526通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 12:01:50 ID:???
岸和田少年愚連隊カオルちゃん最強伝説EPSODE1

竹内力が15歳の岸和田最強生物「カオルちゃん」を演じる怪作
最強主人公出すならこれぐらいぶっ飛んだものにしないと意味が無い

脚本書いたNAKA雅MURAはこういうムチャな設定の話をきちんと泣きところも
ある人情劇に仕上げてるところが凄い、嫁じゃ100年掛かっても無理だ。
527通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 14:04:23 ID:???
SDガンダムフォース
後半の評価のほうが前半よりよい作品だが、
この前久しぶりに阿修羅戦、トールギス戦、ビグ・ザム戦、サザビー戦あたりを見て種死よりずっとMSの動かし方がわかってるなと感心した
528通常の名無しさんの3倍:2006/02/07(火) 00:04:57 ID:???
>>523
確かにな。正直同人ってなめてたけど
みて見たら
政治とか種デス本編より考えてある話とかあって吃驚したよ。
伏線とか設定とかちゃんと持ってきてあったり

実際嫁のより面白いのがあったりするからな…。
529通常の名無しさんの3倍:2006/02/07(火) 10:12:58 ID:Esez5L+Y
長年同人で描いてる人等と、素人の嫁じゃ天と地の差だからね。
アンソロジーコミック描いている人等からデビューした作家さんもいるわけだし。
(白石琴似さんとか美川べるのさんとか神武ひろよしさんとか)
530通常の名無しさんの3倍:2006/02/07(火) 10:37:28 ID:???
ASTRAYとか読んでると種世界の設定でも話を面白くするのは可能だし
やはり作り手の技量の差が出るんだろうね。
531通常の名無しさんの3倍:2006/02/07(火) 15:32:08 ID:???
>>306でもあがってるが「RED EYES」は面白い。
主人公のミルズは、1人で基地の警備部隊壊滅とか
生身でSAA(俗に言うパワードスーツ)を着込んだ反乱部隊殲滅とか
某中将もびっくりな事やってるけど、ちゃんと苦戦したり、
戦争には勝てなかったりしてるし。
設定とかもちゃんと考えてあるしね。
532通常の名無しさんの3倍:2006/02/07(火) 23:42:28 ID:???
>>531
無敵主人公という点じゃキラと同じなんだが
それゆえに作中では度々人間性を否定されていたりもするんだよな。
そんな背景が見え隠れするから嫌味になっていないんだと思う。

あと上でも出ていたが
同じ掲載誌のパンプキンシザーズも面白いよな。
軍人でもあり、そして貴族でもあるアリス少尉見てると
いかにカガリが薄っぺらに描かれているか良くわかる。
533通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 08:51:04 ID:???
ウルトラマンでネクサスの名前はよく上がるけど、ネクストが出てくる映画「ULTRAMAN」はどうだろうか?
個人的にこれはかなりおもしろかった。空中戦すごかったし。
世間の評価ってどんな感じなんだろう?ネクサスの前のお話みたいだけど……
534通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 14:53:29 ID:???
>>533
世間一般的な評価だとあまり印象に残っていない、というのが本当のところかな?
確か一昨年の年末に新春映画第一弾みたいな形で全国公開されているんだけど…
「大人のためのウルトラマン」みたいな広告展開を強調し過ぎてかえって客が引いちゃった、というのはあると思うな
ちなみに
ネクスト=ネクサス=ノア
で、この3人のウルトラマンは同一の存在である
というのはネクサスを最後まで見た人は知ってるよね。
535通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 18:48:53 ID:???
>>528
こういう、しっかりした話作り出来る人のような
創作作りの実力者って
他人から見ればいい評価されるが
当の創作者自身は、「作品を出版社に投稿しても認められる自信ない…」
って思い込んでる人がたまにいるそうな

ハガレンの作者は、デビュー作である受賞作品を投稿するまで
学校卒業して7年近くも三国志の同人誌書いたり
れっきとした出版社のゲーム4コマ(ストゼロ)の仕事等を
実家の仕事の手伝いしながらしていたそうな

同人やってる奴でたまに凄いのがいるから世の中奥が深いよ
才能に気付かずにアマチュアのままで埋もれていたら
正直もったいない話だよな
536通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 21:47:30 ID:???
>>535
俺も二次創作やってるが、自分には足りない能力があるとは思ってる。
ぶっちゃけ「素材を用意する能力」がねーんだよな、我ながら。
素材さえあれば転がして広げて話作ることはできるけど、元のキャラ配置やら世界設定やらが弱い

表に出て行こうと思って設定作り出したら、我ながら厨臭い&お話の広げようがないものになって orz になった
そういう目で見ると、種は素材作りはかなりおいしい
ちょうどコッチが持ってない能力を存分に発揮してくれてる感触を覚える。
537通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 22:04:21 ID:???
>>534
ゴジラ最終作と公開時期がかぶったのも印象を薄くしている原因だと思う。
538通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 08:24:10 ID:???
>532
後、敵側にも鬼のような強さの奴らがいてちゃんと苦戦するからこそ
ちゃんと強いと言う事がわかるんだと思う。
539通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 10:20:33 ID:???
>>535
そこでデスティニープランの出番ですよ
540通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 21:51:42 ID:???
>>535
>ハガレンの作者は、デビュー作である受賞作品を投稿するまで
>学校卒業して7年近くも三国志の同人誌書いたり
チビなのをからかわれて怒る曹操と必死でそれを抑える許チョ想像して吹いたw
541通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 02:00:10 ID:???
さぁ、今週もこのスレ的に一番盛り上がる土曜日がやってきましたよ〜
ウルトラマンマックス、超星艦隊セイザーXに代表される無駄に高い土曜特撮クオリティ、そしていつもの保守の人はどのタイミングで現れるのか?
乞うご期待
542通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 08:39:29 ID:???
今日のマックス、いろんな意味で凄いわ…
543通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 17:08:17 ID:LdLGqtNP
>>542
そうそう、バルタン星人が前よりもパワーアップして登場するんだもん。
それにしても過激派と穏健派に分かれていたのか、バルタン・・・。
544通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 17:55:59 ID:Fn6RXnbP
545通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 17:58:02 ID:???
今日のマックスはサブタイトルのセンス抜群だよな
546通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 22:39:48 ID:???
もう、今日やってた土曜ドラマ「ユニット」でいいや。
547通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 23:15:28 ID:???
>>540
機会があったら、雑誌に載った受賞作である投稿作品読んでみろ
お前のイメージとは正反対の感じだぞ

登場人物を挙げると
大男(主人公)、出来損ないの軍用犬、店の親父、
賞金稼ぎの魔導師、筋肉質でトップクラスの軍用犬、
軍用犬を生み出し量産させた、ノーベル賞並に凄い成果をあみ出した魔導師
といったマッチョ、親父、老人だらけの漫画
唯一の女キャラは、出来損ないの軍用犬だが
そんな貴重な存在を作者は容赦なく死亡させた

つーか作者の短編集出ないかな
548通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 07:52:38 ID:???
ゾイドジェネシス
戦争の恐怖をリアルすぎずデフォルメしすぎずに視聴者に伝え、なおかつ戦闘シーン以外は結構癒されるキャラのやりとり(萌えということではない)がよくある
やや補正を受け気味の主人公がキラより圧倒的に好きになれる性格なのも◎
549通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 08:57:16 ID:???
カガリ元首を無条件に崇拝するオーブ軍人よりも
撤退命令を出すコンボイ司令に愚痴を言うマイ伝サイバトロン軍の方が
よほど軍人らしい件について。

どうでもいいが
>>547の主人公の大男と軍用犬の組み合わせで
パンプキンシザーズが真っ先に思い浮かんだw
550通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 17:01:53 ID:???
小説だけど「西部戦線異常なし」
種とは違って戦場にいる兵士と平穏な町にいる市民との戦争への認識の違いが書けてるし、
そしてラストには戦争における一人の兵士の命がどのようなものかもきちんと書けてる。

あとは同じ宇宙が舞台の「スターウォーズ」とかもアクションが楽しめてストーリーも結構ちゃんと出来ていると思う。
551通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 19:11:44 ID:???
>>547の漫画の「軍用犬」ってのは、まあ人型なんだけどね。
目の色が金色な事を除けば人間そのものっていう風な。
ちゃんと最後のオチへの複線にもなってるし
552547:2006/02/12(日) 19:38:17 ID:???
いや、普通の軍用犬は頭の形状が犬系統だが
完成度が低いタイプは目以外が人間そのもので
眼帯とかすれば常人と見分けがつかない

そういやハガレンの大総統とフォンド(投稿作品の主人公)
は似たような共通点があるなぁ
553名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2006/02/12(日) 20:51:32 ID:UMVrPsip
>>531
目的の為、策を練ったり自分の直属の上官であるパウエル元帥を殺害するクレイズ
を見ると自分の怨念で戦争を大きくしていったアズラエルやクルーゼが幼稚に見え
る。
古本屋で「REDEYES」の作者が書いたデビュー作「ラグナレク」を見ると、この人
絵が大分巧くなった。
同じキャラしか書けない平井より、神堂氏の絵の方が個性があって良い。

他にも「擲弾兵」(クルト・マイヤー著)。
戦後、虐げられた武装親衛隊の名誉を回復するため当時武装SSの軍人だったマイ
ヤーが自分が所属していた武装親衛隊を書いた。
自分の体験を通して兵士達の苦闘、死と生を書いている。
554通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 21:29:50 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
555k.w ◆.rgrRbWfD. :2006/02/12(日) 21:52:07 ID:???
>>554
既出だよー
556通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 22:10:12 ID:???
新造人間キャシャ―ン
557通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 22:54:00 ID:???
『オデッサ・ファイル』&『ジャッカルの日』。
特に『ジャッカル』の追う者と追われる者の緻密さ、せめぎ合いには燃える。
558通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 23:06:02 ID:???
鋼の錬金術師
これと比べたら種が可愛そうになってくる
559通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 23:11:05 ID:???
>>554
今の時代に生きて
こんな板に書き込んでる分際で
見習うべき名作の中に

アニメ
特撮
漫画
ゲームすら
入っていないだと

真性の厨房か
本物のガキか、おまえは
560通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 23:12:20 ID:???
種が見習うというのはパクるという意味
561通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 23:24:29 ID:???
>>560が核心をついた。
562通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 23:34:19 ID:???
此処に上げられた作品全ての話作りやらキャラ造形やら心理描写やらを
全てきっちりとパクることが出来たらとんでもない神作品が出来上がるんじゃないか?
種はパクリすらまともに出来ない。
563通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 23:45:06 ID:???
>>559
というかここで「存在と時間」とか挙げられても困る
564通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 00:45:25 ID:???
スクライド厨の俺が来ましたよ。保志の泣きの演技だけをみてもキラのキモ泣きよりも
カズマの「返してもらう、コイツだけは、コイツだけはなあっ!」の後に息を呑むシーンの方が悲しさが伝わってくる。
主人公のパワーアップにしても死ぬ気で手に入れた力が自分の体をも破壊していくカズマに対し
ノーリスクハイリターンな厨機体を労せず手に入れたキラ
同じキャラデザで同じ声なのに
全く魅力のないキャラを創りだした腐狗駄は実は凄いのかもしれない
565通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 01:02:53 ID:???
まぁ、キラを好きな奴もいるんだろうが幅広く末永く嫌われるキャラになっちまったよな
566通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 11:12:44 ID:???
>>185
も560と似た発言してた
567通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 17:58:26 ID:???
>>564
同じく キラとカズマでは雲泥の差がある
568通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 20:39:48 ID:???
HELLSING

ゴミのように死んでいく雑魚だって、いくらでも描きようがあると思うんだがなぁ。
569通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 21:18:42 ID:???
とりあえずセリフだけでも
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1139476178/l50
に張ってある奴見習うべきだと思う

丸パクリして自分が思い付いたかのように振舞ってそうだが
570通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 21:39:13 ID:???
>丸パクリして自分が思い付いたかのように振舞ってそうだが

時効警察の十文字みたいだな…
あ、時効警察はかなり面白いよ、負債にはぜったいマネ出来ないと思うけど
571通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 05:15:04 ID:???
>>570
そもそもあの嫁には推理モノの脚本など書けない罠
572通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 11:43:08 ID:???
やったらやったでいきなりトンデモ推理+犯人ファビョリ出して終わりだな
573通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 12:31:09 ID:???
密室殺人→超武術で壁越しに犠牲者を撲殺

これだなw
574通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 19:26:46 ID:???
某名探偵の孫のシリーズのように、毎回犯人自殺、それを止めない主人公

これも加えといてくれ
575通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 22:58:07 ID:???
ってかたいてい嫁が嫌いそうなキャラが犯人だと読めるので
推理モノにすらならない罠
576通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:57:16 ID:???
メタ推理が出来るじゃないか!
577通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 01:27:46 ID:???
何回か出てるけどSDGFの良いところは見習ってほしいな
序盤から張られた伏線の回収は見事だった
これは関係ないだろって台詞やギャグが伏線だったりするから面白い
総集編も普通に単体の話として楽しめるほどにうまい

SDだからリアルガンダムのパクリが要所要所に見られるんだけど
それもまたぱっと見にはわからないくらいうまくひねってある
派手にそのままぱくってるのもあるけど見せ方がいいからファンサービスと取れるしな
どうせぱくるならこれぐらい面白くしてぱくれよ


でも商品展開だけは絶対に見習うな
あとガンダムに口をつけるのも駄目だ。視聴者が逃げる
578通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 05:18:57 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
579通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 06:29:01 ID:???
今週は早めの保守乙
580通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 11:14:41 ID:???
581k.w ◆.rgrRbWfD. :2006/02/17(金) 16:06:32 ID:???

>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは









まったくもう。
582通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 17:28:58 ID:???
見習うとか以前に、
種は作品の評価を上げるポイントとなるシーンが少なすぎる
583通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 21:28:07 ID:???
神魂合体ゴーダンナー!!

第二期はSEEDシリーズ並に製作スケジュールがタイトな時期が多々あったが、
それでもBANK何かはほとんど皆無に近く、ちゃんと動いてた。
終盤辺り、特に25話何かはあのスケジュールで良くやったなとホントに思う。
キャラのセリフ回しとかも上手すぎる。
ちなみにシリーズ構成はガンダムXの川崎ヒロユキ氏。


SEEDシリーズもあれぐらいの熱意と根性を見せてくれ。
584通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 22:12:17 ID:???
ラスボス戦で、パーティのキャラ編成や操作キャラごとに、
ラスボスとの会話や演出を変えてくる、
テイルズの新作ぐらいは力入れてみろ。
負債に関しては話はそれからだ。
585通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 22:30:23 ID:???
>>583
ラスト前は神だったな。
挿入歌&ゴーダンナートリプルドライブのコンボやGゼロガンナーの中から出てくるクラブマリナー等、
思わず涙出そうな演出はそれまでのグダグダ展開を払拭する熱さがあった・・・
586通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 13:09:27 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
587通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 14:59:32 ID:???
>>583
ロボットもさることながら、脇役である整備員にもきちんとスポットを
当てていたのが良い。

種死でも整備員の設定はあるんだから、登場MSの解説をやらせるとか
ミネルバが運用試験艦であるということを意識した演出とか出来たはず。
588通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 14:37:25 ID:???
>>587

そうそう、作画の意地と根性だけでなく、
キャラクターの描写も、主役からホンノ脇役まですごく丁寧に描写してるもんな。
ストーリーも終始熱くて面白かった。

種死も最初の1クールはスタッフの熱意を感じられたんだけどなぁ〜…
スタッフも最初の10月辺りは我々視聴者同様、高揚感があったみたいだし。
戦闘も毎週のようにあって、2話の戦闘のクオリティとかSEEDシリーズ一だと思うぞ。
1クールのノリとクオリティをそのまま持続すれば良かったんだが…
やっぱあのスタッフじゃしんどかったか。
589通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 15:48:33 ID:???
最初の1クールつか、ストックがあった頃はそれなりに面白かったよ
まあ、ユニウスセブンが落ちるまでの短い間ではあったが…
590通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 17:22:13 ID:???
>>588
種死も1クールすぎた辺りから製作スケジュールがしんどくなってきたんじゃないかと。
まあ原因は嫁の脚本の遅れなんだろうけど・・・
591通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 17:45:01 ID:???
遅れたにしてもあの話の転がし方は問題外だと思うのは俺だけかー
592通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 16:04:29 ID:???
俺が現場スタッフ(作画)なら、脚本遅れのせいで一度地獄を見たら、まず間違いなく
「の上に話をしにいくか、ボイコットするかはするだろう。

そうしなかったスタッフにはホント頭が下がる。
593通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 16:58:43 ID:???
>>592

ホント作画スタッフはすごかったよな。
いつもO.A.ギリギリまで頑張って…本当にご苦労様でした。
もうそういうスタッフの現状聞いてたら、
『BANK多いよBANK』とか、贅沢言ってられませんよな・゚・(ノД`)・゚・。
594通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 20:09:33 ID:???
禁じられた遊び
595通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 20:37:00 ID:???
スタッフの配置に関しては金を出資する側(スポンサー)にも責任があると思うぞ。
仮面ライダーとかだと関連商品(所謂おもちゃ)の売れ行き不振からスタッフを途中で入れ替える事が結構あるからねぇ…
ガンダムでそれをやれないという事は磐梯的には実はガンダムって重要なコンテンツではないのか?とも取られかねないな…
596通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 20:57:46 ID:???
>>593
作画のBANKは製作費及び作画の負担を節約する為に必要なのだが、種及び種死に関してはスポンサーから他のアニメ番組と比べても豊富な製作費をもらいながらも応用の利かないBANKを多用し過ぎるからみんな文句を言うんだよ。
597通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 00:24:02 ID:???
インパがストライクに変わるとか和田が自由に変わるとか
いくらなんでもありえない現象まで起きたからな。
598通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 15:47:54 ID:+soo+bvh
age
599通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 17:06:14 ID:???
 一旦流れが切れたところで、ちょいと愚痴を聞いてくれんか若い衆。
 最近な、何だか無性に昔のゲームが恋しくなって、スーファミの
「ウルティマ6〜偽りの予言者」をやり直していたんだが、もし 
これを種死のキャラにやらせたらどうかなと思ったんだ。
 もう15、6年前のゲームだからネタバレ全開で書くが、
このゲームのラストクエストは悪役タコ殴りじゃなくて
「対立する二つの種族の歩み寄り」なんだよな。

 シリーズの主人公はブリタニアっつー世界を導く聖者様で、人間の精神を
高める「8つの徳」を広めたり「地下世界」から全ての知恵が書かれてると
言う「究極の知恵の本」を取って来たりしてブリタニアを住みよい世界に
変えて行ったんだが、そこに「地下世界からの侵略者」ってのが現れ、
世界にまた混乱が生じるんだ。
 そいつらは恐ろしい姿をしてるし言葉も通じないからブリタニア人は
「ガーゴイル」と名づけ、討伐しようとする。当然、世界を導く聖者様で
あらせられる主人公も苦労してもたらした平和を脅かす「ガーゴイル」を
討伐する為に冒険に出る訳だ。
 ところが冒険するうち、「ガーゴイル」は実は「並行世界における人間」
で、ブリタニア人が「地下世界」と認識している次元に安置されていた
「究極の知恵の本」を主人公が持ち出したせいで次元間のパワーバランスが
崩れ、それによる大災害で消滅寸前の故郷世界を救う為に命懸けで次元を
超えて来た勇敢な戦士達だったと判明する。
 困った事に人間もガーゴイルもほとんどの者が「究極の知恵の本」は
自分の種族の繁栄の為にあると考え、お互いを理解しようとしない。
 そこで、ガーゴイル世界の聖者と主人公は共謀し、「究極の知恵の本」を
本来の場所に戻し、両種族の長に離れた場所からでも本が読める
魔法のレンズを持たせて知恵を共有する事を画策する。

 ちなみに、これの続編「ブラックゲート」では、消滅した故郷世界から
ブリタニアに移住して来たガーゴイル達が伝統を守りながら人間の差別や
偏見と戦っていると言う、現実社会の縮図のような様子が描かれていたり
するんだな。
 ……十何年も前のテレビゲームでさえこーゆーテーマ性の強い娯楽作品を
作ってると言うのに、種死は思考を放棄して
「悪っぽい奴がいるぞ」「そうかよし殺す」(AA略)
 だもんなぁ。
600599:2006/02/21(火) 17:11:05 ID:???
 長文ついでに、ブリタニア人とガーゴイル族がそれぞれに奉じている
「3つの原理」と「8つの徳」ってのを書いておくよ。
 どちらの世界でも「3つの原理から8つの徳が生まれる」とし、
「矛盾してるようだが優劣の無い大切な理念だから、自己反省を怠るなよ」
と言われてるんだな。

*ブリタニア人の3原理と8徳の関係
真実の原理=誠実
慈愛の原理=慈悲
勇気の原理=勇敢
真実+慈愛=公平
真実+勇気=名誉
慈愛+勇気=献身
全ての原理=清浄
無=謙虚

*ガーゴイル族の3原理と8徳の関係
統制の原理=管理
情熱の原理=信念
勤勉の原理=持続性
統制+情熱=均衡
情熱+勤勉=達成
勤勉+統制=成功
全ての原理=秩序
無=混乱

 ……何だろうなぁ、種死は多分、ウルティマ1のボス・モンデインが
6のガーゴイル世界で統制の象徴として祀られてる理由みたいな事を
したかったんじゃないかなと思うんだな。万物を管理しようとして自分を
見失った(とガーゴイルが考えた)モンデインみたいに、ギルバート議長が
過剰な管理社会を作ろうとして自己統制が出来なくなりそうだから聖者たる
主人公一行が戒める、みたいな事を……でも、それにしては討伐者となった
AA一党に徳が無さ過ぎだからなぁorz
601通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 21:23:38 ID:???
ロードブリティッシュ恐るべし。
トレボーとは違うベクトルで、奴はRPGを進化させた。
602通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 00:09:28 ID:???
SFC版しかやったことないけど偽りの預言者大好きだったわ
抜け道もあるとはいえ人の家のもの盗んだりすると善行を示すパラメータが下がるどころか
下げすぎてクリア不可能になるというお咎めもある辺り、種のAAご一行様とは大違いだよね
603通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 08:01:34 ID:???
>>599

そんな面白そうなゲームがあるのか…。やってみたくなっちゃったよ
でもSFC持ってない…。

AAは口ではきれいごと言ってるけど行動は思いつきのテロ軍団だからなあ
604通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 17:12:18 ID:???
>>599
どうみても名作です
ほんとうにありがとうございました
605通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 18:38:41 ID:???
種のキャラは小林源文の劇画世界に放り込まれてみろ
606通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 22:23:30 ID:???
599じゃないけど元が海外製だけあって、
和製RPGに慣れてる人には何やってもいいかわからないってつまらない人もいるかも
607通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:03:13 ID:???
和製ゲームなら「タクティクス・オウガ」を推す
608599:2006/02/24(金) 21:28:52 ID:???
 おお、予想外に反応があって嬉しい。

>>602
 確かに、カルマ(善行度)の上昇するイベントを把握していれば
ドラクエ勇者プレイも可能だが、魔法を使うのに触媒となる薬草が必要
だったり、装備に重量制限があったり、助言者の会話をきちんと聞いて
おかないと次の助言者からヒントを聞き出せなかったりで、そこだけ
ずるしてもやはり地道なプレイになるかと思う。
 ……善行、制限、地道……どれもAA一行とは無縁の言葉だなorz

>>606
 和製RPGに比べて演出やヒントの出し方が素っ気無いから、
洋製RPGに親しんでないとわかりにくくつまらないかも試練。
 しかし、同シリーズの中では6は比較的馴染みやすいと思うし、
(って自分ウルティマは家庭用のを5本しか遊んでないが)
演出過多でプレイするより眺めている時間が長いような作品に
飽きているなら触ってみて損は無いと思う。

>>603
 と言う訳で、ソフトだけなら中古で1000円もしないと思うので、
機会があったら遊んでみるといいと思う。もしもPSがあるならシリーズ
外伝の「アンダーワールド」を……と言いたいところだが、こちらは
6ほどは出回ってないし、初版には致命的なバグがあるからなぁ……。


>>605
 あの世界へいきなり放り込むと色々と拒絶反応が出そうなので、
小林源文繋がりで「コロニーの落ちた地で……」で妥協しませんか。
609通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:05:27 ID:???
名作というか、作品じゃないんだけど
軍事板の信じられないが本当だスレ。
あれのマトメサイトとか見ると、戦争観が変わっちゃうよ。

戦争=エログロ虐殺としか捉えられない、負債と竹pも読んでみろと
610通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:17:43 ID:???
>>599
ウルティマといったら、8作目のペイガンもお忘れなく
611通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:37:53 ID:???
最近の流れを見てふと思ったのだが、負債にMMORPGをプレイさせたらどうなるかなぁ、とふと思った…
やっぱり「ででお」みたいに他のプレイヤーの反感買ってネ実とかで晒されまくるんだろうな…
(´・ω・`)
612通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 17:24:06 ID:???
ある意味現状でさらし者のようなw
本人たちが気付いているかどうかはともかく
613通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 17:45:11 ID:???

ゴーマニズム思想講座 正義・戦争・国家論(径書房)
一見するとトンデモ本のように思えるが実は名書。
本の中身は小林よしのりと2人の学者の会談形式になっているが。
その実素人である小林よしのりに対して2人の学者が優しく教えて上げる
という形式になっているので初心者にもわかりやすい内容となっている。
614通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 22:54:24 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
615通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 00:28:30 ID:???
>>614
いつもご苦労さんです
616名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2006/02/27(月) 21:10:07 ID:AHhYkPjQ
2年前に放映されていたNHKのBSドキュメンタリー「スターリングラード」
第2次世界大戦のターニングポイントとなったスターリングラードの凄惨な戦闘の
様子を独ソ両軍の元兵士・将校、市民の証言の生々しさ、ヒトラーの死守命令や第
6軍崩壊の様子が描かれており、たった1人の力が全ての戦局を変える事が不可能
と言う事が両軍兵士や将校の証言通りだった。
たった1人の力が世界を変えると言う破綻した設定よりも、戦争に関する証言やド
キュメントの方が現実的で救い様があるのでは?
617通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 23:04:32 ID:???
とりあえず08MS小隊の方が燃える
618通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 01:10:19 ID:???
風の聖痕とか
619通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 05:21:19 ID:???
悪役の立ち回り方の見本として、轟轟戦隊ボウケンジャーの「大神官ガジャ」様を挙げておくわ。
東映戦隊モノとしては久々の素面男性幹部というのもあるけど、兎に角キャラ立てが見事。
別の悪の組織(恐竜帝国みたいな連中)に捕らわれて超古代の動力源の在処を訊かれたときの
「カラフルな奴らに奪われたわっ!!」
など、台詞回しがオモシロスギ
あと、ただファビョるだけの種及び種死の悪役と違ってそれぞれの思惑が入り乱れての騙し合い(今回は悪の組織が複数存在する)が面白いな。
620通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 11:29:54 ID:/8+RsL43
とりあえず戦国BASARA。
戦国を舞台にしながら、あそこまでバカやってくれれば
三国無双のパクリだろうとなんだろうとなにもかも許せる気がする。
種デスもあそこまでバカやってくれればよかったのに。
バカの貫き方を間違えたか。
621通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 11:48:20 ID:???
仮面ライダーSPIRITS
改造人間であることは重要じゃない、大切なのはSPIRITだということを今月教わりました。

あ、江川達也の仮面ライダー THE FIRSTは反面教師です。

>>619
「カラフルな奴等」に笑いましたね。
険しい山道をゼーゼー言いながら登っていた役者さん乙。
622通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 12:34:19 ID:???
>江川達也の仮面ライダーTHE FIRST
あれ、まさか単行本化しないよな……
しかし、タモリ倶楽部に出る暇はあるのに、漫画はあの出来なのか……
623通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 14:00:46 ID:???
東京大学物語のせいじゃねーのか?

なくても似たり寄ったりだろうけど
624通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 14:25:30 ID:???
>>615
放っとけ
種が文学的名作を見習う領域になど
全く踏み込んでいないことが理解できんのだ
625通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 16:24:12 ID:???
マブラヴオルタネイティブ
エロゲだしガンパレにインスパイヤされてる作品なんだが。
少年が戦争を通じて兵士として人間として成長していく過程は種より遥かに説得性があった。
ガンダムがエロゲに負けんなよ(´・ω・`)
626通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 19:44:04 ID:???
話の脈絡の無さがエロゲーのエロシーンのごとくだからな
627通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 20:10:35 ID:???
>>626
しかも、その脈絡のなさが
「朝起きたらまったく知らないやつと
 さも前から知っていたかのようにヤっている」
ぐらい意味不明
最早エロゲがどうのとかより
1話違えば作品が違う
628通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 23:37:23 ID:???
ラディカルホスピタル。
ごめん俺が好きなだけ。  とりあえず瀬尾先生は俺の婿。
629通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 23:46:33 ID:???
>>622
4/21に出るみたいですよ>単行本
しかも日露戦争物語がほぼ無修正のようですからあのまんま、表紙だけは綺麗で。

おかしいですよカテジナさん!
630通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 15:50:42 ID:???
>>628
4コマとしてのオチもさることながら、
各回(毎月の連載)ごとにテーマを持ってるのが凄い。

各話間の繋がりが不明瞭で、何がやりたいのか見えてこない
種&種死は見習うべきでしょう。
631通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 20:29:54 ID:???
同じ最強主人公なのに・・・キラと鋼牙違いすぎる
「ガロ狼牙」
2ちゃんで叩かれない主人公は初めてだ
632通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 20:34:13 ID:???
だって鋼牙は最強だけど一撃必殺感漂ってるし
キラは全撃必殺と言わんばかりだからな
633通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 21:16:56 ID:???
そして何より

         速 さ が 足 り な い !
634通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 08:13:14 ID:???
この前友達が貸してくれたfate/stay night

ガンダムよりエロゲのがましと思う日が来るとは…
635通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 12:29:13 ID:???
素直に月厨乙
636通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 09:31:14 ID:???
エロゲ厨って臭いよ。
巣に帰れよ。
637通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 23:22:23 ID:???
山田オルタに種厨が2、3匹引っ掛かっていたなあ
638通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 21:48:33 ID:???
カエルの為に鐘は鳴る

って覚えてる人いる?
639通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 23:47:27 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
640通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 00:05:01 ID:???
保守乙

いや、落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしてたっすよ
641通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 00:23:16 ID:???
ライブアライブ。

中世編ばかりがネタとして使われるが、その他の編もかなり熱い。

「その老いぼれが・・・用があるんじゃ!」
老師カコイイよ老師。
642通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 00:25:07 ID:???
すごぐ微妙でタイトルも正確ではないが
「日本海海戦」
あのじれったい会議が何とも
643通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 01:39:47 ID:???
ジパング18巻秋山vsシン
不時着した手練の秋山を生かしておけば後の驚異になると容赦なく撃つシン
同じシンでも敵兵返却しちゃってベルリン火の海のどっかのシンちゃんとはえらい違いだ
644通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 01:51:14 ID:???
デュープリズム。

ストーリー自体は短いが、ルウ編は泣けた。
このゲーム音楽の使い方がまた良いんだ・・・・。
645通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 10:06:15 ID:???
>639だったらシャア板になんか来んな。高尚な小説でも読んでろ
イモムシが
646名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2006/03/11(土) 11:04:41 ID:iIThRpcb
夜王-Yaoh-(倉科遼・井上紀良)

ドラマの評判はどうか知らないけどホストにしては珍しく女性を人間として接する
遼介や様々なライバル、彼を支える他のホストや人間にそれぞれ個性があって読み
応えがある。
美形キャラを適当に出すどっかのロボットアニメと雲泥の差だ。
647通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 11:10:27 ID:???
夜王
648通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 11:15:34 ID:???
夜王は、「また倉科か」の一言に尽きる。
649通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 15:20:47 ID:???
今のヤングジャンプの連載陣は現在の週刊少年ジャンプが失ってしまった『少年マンガ』らしさが残っているものが多いな
「カウンタック」「ZETMAN」「益荒王」…
650通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 16:43:46 ID:???
いまの週刊ジャンプはもう同人誌状態だからな
651通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 17:38:54 ID:???
そういや近年の漫画は「熱さ」が薄い作品が多いな…

「萌え」入れたり新人にパクリ漫画描かせれば
見る人が多いメジャータイトルの雑誌で掲載された分
間違った方向で売れるから
それでいいって考えの路線が感じられる

ん?どっか聞いた話だな?
どっかの身内人事監督がそれを実行し
たかが駄作アニメなのに間違った路線が受けた為
それらで売れた実績を残しちゃったし
652通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 18:01:12 ID:???
時代柄、「熱さ」が受け入れられにくいことは解る…
でも、最近はなんでも「冷めてればいい」みたいになってるんだよなぁ…
冷めて美味しいものもあるけど熱い方が美味しいものだってあるはずだ

何しても無駄な炭化物もありますけど…何とは言いませんが
653通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 18:10:56 ID:???
けど最近は叫べば熱い吠えれば熱いと、勘違いしてる物も多い。
654通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 18:20:19 ID:???
>>653
その裏が一番大切なのにな
むしろ表面は冷めていても熱いことはあるし
逆の場合もある
655通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 20:05:11 ID:???
人間の感情に「熱く」響かせるのは大切だな
ただ冷めたような計算的に入れる、萌えに必要な媚びた部類の絆じゃなく
情の厚さを感じさせる作品が重要だな

現実の小中学生の友情は情に厚いのじゃなく、
上っ面だけ友達面しただけで、本心的なものが冷めた感じの友情で友達面してるし

外見的に明るい感じに友達面してるだけで、
陰では友達である人間の欠点等を言いふらして馬鹿にして喜んでる
陰湿なDQNな厨が多いしな
656通常の名無しさんの3倍:2006/03/13(月) 11:47:51 ID:???
>>652
個人的にはハガレンが感情とドラマが濃くて熱いとオモタ
657通常の名無しさんの3倍:2006/03/14(火) 21:14:25 ID:???
>651
アニメでしか観てないけど、カペタは?
思いっきり地味な中学生カート物なんだけど、派手さは無いのに静かに熱い感じ
友情も少しずつな積み重ねを見せてるし
658通常の名無しさんの3倍:2006/03/14(火) 23:11:15 ID:???
ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の船
種というか、子供番組だからと手を抜かずに時には口論になりながらもいいものを作ろうとした
この製作者たちの姿を見習ってほしい。
まあ、ドラマだから多少美化してあるんだろうけど。
659通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 00:05:20 ID:???
>>657
カペタは熱いぞ
これほど地味だけど熱い作品は今はほとんどないと思う
ただEDが…
660通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 15:25:11 ID:???
ウルトラマンティガ
ウルトラマンコスモス

種、種死と同じ時間帯に放送されていた作品ながら
かなりクオリティーが良い
661GEAR戦士雷童:2006/03/16(木) 17:32:56 ID:???
  .,__    ., \―― ―― ―― ―― ――  ――― ―――― ―――  ――― ―― ― −
   ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\――― ――  ――  ―  ――  ――  ―   ―――  ――   ―
            ‐-;-.,_  ̄\―  ――― ――  ―― ―  ――  ―― ―― ―  ― ――
.  "‐ニ‐-> "`"'-' \ _\ \――― ―  ―― ―― ― ― /|―― ― ――  ―― ― 
  _ ______二) \\\ \ ―― ――― ― ―― ―― |  ◎ ‐<ノハハ' ~´(>―  ― ― ―
        ̄"'''─-、  \\\ ̄\\― ―― ――― ―― ― - | .| || −(((((ハノリ.i| | ―― −  ――
  __   ____-─ \\\|((_   貴様が糞じゃ! .―‐.,\| ||';:,;从TヮT;ノ|i人ヽ ;:,.;,―― −
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〃´   `ヽ            −  ;,∵ '; .: __/\ ;:,.;,∵;:,. ――
        \_____/ ̄ i .( (( ))ノ      ‖__________/____\__ −― − 
    _____   ⊂二二二W ゜Д゜ノ二⊃━━|_|―――――――――――――_/ /  ― −
  ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 / // ̄|運命/       |_|二二二二二二二二二二二二|__/  ― ― −
、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/ |/|// ( ヽノ         ||        ;:,;,∵,.;;:,.;,‘∵;:,.;,∵,∵,.;;:,. ―  − ―
     // ./// /    | |ノノ>ノ.  ――  ― ―― −――  :,∵⊂^>二i<^つ) );:,.;,―― ―― ――
       /  / / /  // ∪ ∪ ― ―― ― ―― ――  ―― ||−〈i父i〉\\  ― ―― − 
‐ -;-.,_ "/ / //./// /− ― − ―― ― ―― − ―― − ―|| ‐ し'ノ~~~⌒) ―− ―― −
                                       ↑>>614
てめぇみたいな奴がいるから若者の事件のニュースの時に「インターネットのせいで」とか言われ、
2時間サスペンスやワイドショーがひいきされるんだ!!!    
662GEAR戦士雷童:2006/03/16(木) 17:34:18 ID:???
HPに掲載された視聴者意見には、アニメの暴力・性的表現に対する文句が目立っているが、その前に、親が子どもに対して作品ごとの
テーマを読み取る見方を教えてあげられないだろうか。ゴールデン帯で流されている実写サスペンスドラマよりも優れたメッセージ性を
備えた作品も多いのだから。「アニメの影響で犯罪を…」なとどいう、くだらない言い訳がよく事件報道で強調されるが、これが“ドラマの
影響で”だったら、ニュースのネタにもならない。また、それは特定の趣味の人間への差別・偏見の温床にもなっている。それから、
“アニメは子どものためのもの”という固定観念も捨てるべきである。

自分は美少女アニメは好きではないが、それを求め認める人がいるのだから、存在は許す。他人の趣味に口を出すのは傲慢だ。こういったアニメを
自分の子に見せたくなければ見せなければ良い。悪いのはテレビ局でもアニメ制作会社でも原作者でもない。自らの子も監督できない
保護者の責任だ。古い価値観は捨ててもらいたい。

性的な行為を連想させるシーンはドラマでもあるのに、アニメのように叩かれていないのは何故だろうか?
アニメは「子供が見るもの」としての概念に常にこだわっているからではないのか?ドラマを見る子供も
いるし、アニメを見る大人もいる。その点を考えるとどうも理不尽だと思う。また、戦争系のアニメ等で
は放送前に、グロテスクな表現、暴力描写が含まれている事等の説明を放送開始前にする必要があるの
では無いか?何も知らずに子どもたちが見ると精神的ショックが大きく、将来的にとても良くない影響があると思う。

アニメの暴力・流血を批判する者がいるが、これは唯の愚か者です。そんなに聖人君子みたいな事を言うなら
一生ニュースでも見てればいい。アニメの伝えたいメッセージを理解してない奴が多すぎ。戦争反対を伝えてるアニメは素晴らしいと思う。
663GEAR戦士雷童:2006/03/16(木) 17:36:11 ID:???

                ___  
               く/',二二ヽ> 
               |l |ノノイハ)) 
                |l |リ゚ ー゚ノl| <アニメや特撮をなめんなですぅ!
               ノl_|(l_介」つミ
              ≦ノ`ヽノヘ≧
.             ミく二二二〉ミ     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」   
―――――――――――――‐┬┘  |||
       ____.____    |     __  _._
     |        |        |   |   ,v,.'´ .iヘ`くv.` ←>>614
     |        |        |   |  <<)ミ(リ リ))〉
     |        |        |   |   ノj、(lTヮTノ、 < え〜ん、誰か助けてぇ〜〜〜!!!
     |        |        |   |  /ノ⊂k卯iつ ))     
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ( (  く/_|〉 ノ ) 
                        |     し'ノ 
                        |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                      シ ル ミ ド
664GEAR戦士雷童:2006/03/16(木) 17:41:40 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                     .|
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        | (# `Д´)|   |
     |        |⌒     て)  人                
     |        |(  ___三ワ <  >  ====≡≡≡>>229>>298>>614の好きなもの詰め合わせ
     |        | )  )  |   ∨                  
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
>>229>>298>>614の好きなもの詰め合わせの中身(種死と同類か、それ以下の番組など)
キスイヤ、ロンドンハーツ、解決塾女、愛する二人別れる二人、嗚呼バラ色の珍生、ビューティーコロシアム、
クイズ悪魔のささやき、ガチンコ!、バツ、ルックルックこんにちは、ザ世界仰天ニュース(1位)、
血液型番組全般、あいのり、芸能人カラオケ歌って100万円 や人を笑わせたら100万円、10人連続で正解すれば2000万円などの
芸能人が遊んでいる番組
FACE、風の行方、モーニング娘。新春!LOVEストーリーズ 、凍りつく夏、ラブ・アゲイン、神様もう少しだけ、
氷の世界、太陽の季節(2002)、つぐみへ・・・、R17、人間・失格〜たとえぼくが死んだら〜、
ガラスの靴(1997日本テレビ)、永遠の君へ、牡丹と薔薇、仔犬のワルツ、
土曜ワイド傑作選 十字路や傑作ワイド劇場 悪霊の証明とか愛の摩周湖殺人事件とか譛岐殺人事件などの殺人ドラマ(2位)
フロムヘル、コレクター、ザ・ウォッチャー、サウンドオブサイレンス、恋人はスナイパー、
すすめ!ダイナマン、おたすけ!ヒロ、ワンオクロック、魔法少女猫X(ペケ)、
ブスの瞳に恋してる、タカヤ閃武学園激闘伝、トータルファイターK、
真・女神転生デビルチルドレンライト&ダーク、十兵衛ちゃん2、トリニティ・ブラッド(アニメ版、ラスト4話が原因)、
魔装機神サイバスター、アルティメットガール、機動戦士ガンダムSEEDシリーズ(4位)、
らいむいろ戦奇譚、らいむいろ流奇譚X、18禁アダルトアニメ/ゲーム(臭作とかのエグイ奴に限定、3位)、
真・糞ゲー四魔貴族 (地下鉄サリンゲーム、豊浜トンネル事故犠牲者救出ゲーム、hide自殺ゲーム、和歌山毒カレーゲーム、6位)

こいつらのせいでSEED DESTINYみたいなのが生まれた!!!!!!
665GEAR戦士雷童:2006/03/16(木) 17:42:45 ID:???
中傷されるとマジでキレるバラエティ、ドラマ、映画、アニメ、ゲームリスト
バラエティ部門
人生の楽園、ポカポカ地球家族、世界遺産(TBS,NHK),地球ふしぎ大自然、神々の詩(4位)、
なるほどザワールド、ギミアぶれいく、クイズピントでヒント、
ドラマ・映画部門
サザエさん(実写)、聖龍伝説、ナイトライダー、西遊記(香取)、ウルトラマンティガ、ウルトラマンマックス、仮面ライダークウガ、
仮面ライダーカブト、忍風戦隊ハリケンジャー、特捜戦隊デカレンジャー、魔法戦隊マジレンジャー、轟轟戦隊ボウケンジャー、
電光超人グリッドマン、超星神シリーズ、茶の味、スター・ウォーズシリーズ
コミック・アニメーション部門
ハ〜イあっこでーす、クッキングパパ、コボちゃん、まんが日本昔ばなし、ぽかぽか森のラスカル、
空想科学世界ガリバーボーイ、蟲師、鋼の錬金術師(TV第8,35話、コミック第47話は永久欠番)、BLOOD+、
金色のガッシュベル!!、レジェンズ〜甦る竜王伝説、Fate/staynight、かいけつゾロリシリーズ、デジモンシリーズ、
灼眼のシャナ、舞−HiME、ファイナルファンタジーアンリミテッド、あずまんが大王、ローゼンメイデンシリーズ、
ふたりはプリキュア、魔法少女リリカルなのは、超重神グラヴィオン、ああっ女神さまっ、シャッフル!、
ダ・カーポシリーズ、スクールランブル、ケロロ軍曹、デ・ジ・キャラット、ギャラクシーエンジェル 、
真ゲッターロボ 世界最後の日、蒼き流星SPTレイズナー、交響詩篇エウレカセブン、絢爛舞踏祭ザ・マーズ・デイブレイク、
フルメタルパニック?ふもっふ、ガンパレードオーケストラ、勇者シリーズ、宇宙のステルヴィア、GEAR戦士電童、創聖のアクエリオン
機動戦士Zガンダムシリーズ、機動戦士ガンダムFシリーズ、機動戦士Vガンダム、機動武闘伝Gガンダム、
新機動戦記ガンダムW、機動新世紀ガンダムX、∀ガンダム、 機動戦艦ナデシコ、オーバーマンキングゲイナー、
ゲーム部門
ドラゴンクエストシリーズ、ファイナルファンタジーシリーズ、スーパーロボット大戦シリーズ、クロノシリーズ、
ロマンシング サ・ガシリーズ、聖剣伝説シリーズ、大貝獣物語シリーズ、バハムートラグーン、スーパードンキーコングシリーズ
666GEAR戦士雷童:2006/03/16(木) 17:44:37 ID:???
改編期の特番シーズンになると「人を笑わせたら100万円」や「10人連続で正解すれば2000万円」など、高額賞金で宣伝しているような企画が目立つが、
ただタレントが騒いでいるように見え番組の質が低い。そこで提案だが、番組のクイズなどの賞金額を視聴者とタレント問わず、射幸心を煽らぬよう賞金額を見直したり、
番組表の賞金額の表示についての制限を設けるなどして対策を取るべきだ。

667GEAR戦士雷童:2006/03/16(木) 17:46:30 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6   (_ _) )<僕はこう見えても結構もてるんだぜ!!!!
      |/∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄     |
      ⊂|______  |
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

>>229>>298>>614の正体◆
・所持エロゲーは軽く1000を越える
・少女を監禁して首輪で繋いだ上に顔面パンチしてる
・イラク拉致邦人や尼崎の事故の被害者、遺族、新潟・スマトラ・パキスタン」地震やカトリーナの被災者、 
 北朝鮮拉致被害者とその家族、クルド人の悪口を書き込んでいる
・劉さんや中国残留孤児、伊勢早湾干拓裁判の原告、桶川ストーカー事件の遺族の訴えを棄却した裁判所、
 福田己津央、両澤千晶、 フアン・カルロス・ピサロ・ヤギ、小林泰剛、ミャンマー軍事政権、
 あびる優、キラ・ヤマト、ラクス・クラインを英雄視している
・任天堂ゲームや世界名作劇場(特にトラップ一家やペリーヌ)、日本昔話、ダイアナ元皇太子妃、
 マザー・テレサ、ダライ・ラマ14世、ヨハネ・パウロ二世、ラビン元首相、アウン・サン・スーチー、渥美清が大嫌い
・ガンダムSEED DESTINYの最終回はアニメ至上最高の物だと思っている。
・のまネコの商標登録取り下げを悔しがっている
・i_hate_Jap_bery_much2002の別ハン
・ストフリフルバースト&運命の光の翼+アロンダイト&暁のファンネルバリア
 は世界のアニメ界最高の三大必殺技だと思っている
668通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 08:16:32 ID:???
今日のマックスのラストは最終回前編としては完璧な引きだな…まさかあんな展開になるとは…
来週絶対に見たくなるじゃマイカ
669通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 18:51:41 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
670通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 19:14:50 ID:???
フランダースの犬
671通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 20:51:16 ID:???
>>669
保守するならちゃんと毎週来てくれよ
最近来たり来なかったりだからさw
672通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 21:05:06 ID:???
おお>>669を捕らえたか
斬れっ
673通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 21:49:31 ID:???
アニメの業界本とかを読むと、演出効果については歌舞伎を参考にしているという話がよく出るが、
種スタッフにそれができるだけの教養があるかどうか。
674通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 00:28:38 ID:???
漫画版永井豪の「デビルマン」
ヒロインが惨殺されたり、世界が終わったり…
種死は、広げすぎた風呂敷を放置したり、構成が滅茶苦茶なら
せめてなんらかのトラウマ級のインパクトが欲しかった。
その点Gガンの最終回は私にとってトラウマなので最高だ。
675通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 06:03:24 ID:???
>>674
『愛が世界を救う』をやっちまったからなw
676通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 10:54:15 ID:???
ラストでいったら逆襲のシャアもなかなか
677通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 11:22:26 ID:???
>674
デビルマンの最終回はかなりトラウマになる凄絶な物
続編のデビルマンレディーの最終回は悪い意味でトラウマ物…
途中までは期待してたのに
678通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 12:24:31 ID:???
>>674
デビルマンは模倣しようとして失敗した漫画・アニメは結構あるから
負債がアレ見ても生かせないでしょ
>>677
永井豪が「ハレンチ学園」で日本中から叩かれた時の怨念がデビルマンには
篭ってるからね、アレ以上の人間ダメ物語はあんま無さそう・・・
679通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 21:30:38 ID:???
レディーアニメ版しか見てないけど、
サタンになった飛鳥にジュンが犯されて怒りで巨大化決戦→勝利するけど右腕失ってエンドのアレか
680通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 21:58:29 ID:???
デビルマンてそんなにトラウマなるようなEndか?
俺に感性が無いだけかもしれんが。
681通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 22:30:02 ID:???
>>680
アニメ版に慣れ親しんだ者が漫画版を読むとそのギャップでショックを受ける。

けど最近の人は漫画しか読んでないから、なんとも思えないのかもね。
682通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 22:36:46 ID:???
アニメ版てレスラーパンツのあれか?
683通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 23:05:54 ID:???
>>680
そりゃデビルマン以降終末的作品が増えちまったからね。
リアルタイムでの読者と最近の読者とではショックの大きさが違うのもむべなるかな。
684通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 23:17:28 ID:???
30年以上前に連載されていた作品だから、知らない人の方が多いだろう
685通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 02:29:23 ID:???
主人公の居候先のヒロインの家が近所の人達に襲撃され、家族残らず惨殺
戻った主人公が見た光景は五体バラバラにされて串刺しになったヒロインと、狂喜している人間達の図
(新デビルマンでは、その後ずっとトランクの中にヒロインの首を入れて、大事に持ち歩いている主人公のシーンも有り)

親友の飛鳥は悪魔王サタンで、主人公の事が好きなふたなりホモだった

飛鳥率いるデーモン軍団と主人公率いるデビルマン軍団との全面戦争で、滅んでしまう人類

二人して空を見上げ、穏やかに昔話を語り始める飛鳥
長く話してるが実は主人公はもう死んでいて、下半身がちぎれた死体になってた

見開きで明けの空に神の軍団がやってきて、完

豪ちゃん先生、やりすぎっす。
訳わかめっす。
686通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 02:40:28 ID:???
>>683
それはデビルマンが原因なんじゃなくて、そういう世相だったの。
五島勉とか知らない?
687通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 12:52:59 ID:???
>>680
大槻ケンヂがリアルタイムで読んでたけど物凄い衝撃を受けたそうだ。ああいう価値観の逆転を
促す物語はマンガでは無かったんだと。まあ先駆者ですね。
>>686
あの頃は公害問題・学生運動の過激化・ベトナム戦争の泥沼化・米ソ核戦争の恐怖など
終末論が受け入れられやすい世相になってたわな。
その中でハルマゲドンをもっともストレートに押し出したのがデビルマンだから
インパクトが強かった訳だし他のクリエーターにも影響与えたんじゃないかと。

「神狩り」(山田正紀)
「百億の昼と千億の夜」(光瀬龍)
「魔獣戦線」(石川賢)
「日本沈没」(小松左京)
「風光る」(山上たつひこ)

・・・この時期終末論っぽい過激な作品が沢山出てきてますね。
688通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 13:06:01 ID:???
まじゅーせんせんは好きだな
続編を途中までしか読んでいないが雰囲気も別物だ
でもやっぱり好き
689通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 17:48:47 ID:???
今はもう終末論も何もないなぁ。
世界が何者かによって壊されていくというより、勝手に崩れていくという
感じがする。
690通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 18:13:09 ID:???
あれだけ(主にMMRが)騒いでた「ノストラダムスの大予言」の年も終わったしなぁ
691通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 22:54:57 ID:???
アニメではなく小説なんだが、「椿山課長の七日間」が面白かった。
挿絵は殆どないのに、えらく読みやすい。
692通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 10:16:22 ID:???
>689
と言うより終わり方すら見つからない文字通り混沌の時代と言った方が
正しいかも。
693通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 11:57:23 ID:???
種は今の世相を反映していたのか
694通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 12:40:34 ID:???
>>693
キーワードを並べたに過ぎないのが種なんだよなぁ…

冷戦時代とは違った意味で拡大してる核の脅威とか
世界を味方にした一方的な武力侵攻とか
テロリストとか
非対称戦争とか

世相におもねるんじゃなく、>>689>>692が感じてるような
閉塞感をふきとばすような物語を創れなかったのがいかんともしがたい。
695通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 21:02:03 ID:???
それどころか無責任ニートが作劇的に勝利しむしろ閉塞感を加速させてくれたよな
笑えねぇ…
696通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 00:36:40 ID:???
天の道を往き総てを司る御方はこのスレ的にはどうなんだろ
みんなの意見を是非訊いてみたいな
697通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 04:19:46 ID:???
普段、野球を見ない人間がいうのもなんだけど、昨日の試合を見て思った。
やっぱり相手が強い方が面白いな。
リードはしていたものの、いつ逆転されてもおかしく無い状態だったからハラハラしながら見てた。
種も敵を強くすれば、少しは面白くなっただろうに……
698通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 05:01:46 ID:???
種の場合どんなに強い敵を出してもラクシズ補正でさらに強い機体がラクシズ陣営に供給されてしまうので意味が無いな
>>697
カブトは確かに一つ間違えるとキラと変わらなくなってしまうかもしれないけど、周りの連中が更に輪を掛けたDQNだらけだからなぁw(特にザビーの中の人とか)
699698:2006/03/22(水) 05:08:33 ID:???
アンカーミスったorz
>>697ぢゃなくて>>696だね、下半分のアンカー
700通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 05:34:09 ID:???
>>698
日ごろからヒビキさんのように鍛えまくっている上に、
ひそかにめちゃくちゃ面倒見のよかったりする俺様と、
お人よしで善良だが肝心のとこでは助けてくれない上に、
能力に任せきりで困難に努力で立ち向かう姿勢を見せない、
ちょっと煮詰まるとすぐ火病るNEET様を一緒にしないでください。

努力しない風見ハヤトに主人公の資格はありません。
701通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 09:23:46 ID:???
>>697
負けるかもしれないという緊張感は戦いを面白くする最高のスパイスだよね。
アニマックスの1st見てるとガンダムがギリギリで勝つから面白いんだなぁ・・・
702通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 10:53:58 ID:???
機体の強さよりも、やっぱり戦い方だよなぁ。

ボトムズのように、旧式の機体を使う主人公だっているわけだし。
703通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 19:19:19 ID:???
>>696
天道は確かにDQNでニートって所はキラと同じだけど、
周囲からは無条件でマンセーされてるわけじゃないし
カブトになるためにちゃんと肉体も鍛えてたしな。
あと、キラのように悩む振りをした自己憐憫が無いのがいい。
704通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 20:35:40 ID:???
ストレイト・ジャケット。

人の心の闇ってか毒の描写が中々。勿論それだけじゃないけど。
705通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 21:04:18 ID:???
フルメタルジャケット
種も一般人が巻き込まれて戦争していく話なんだからサイとかがイカレたらよかったんだ
706通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 22:56:41 ID:???
でも、所詮ガンダムだからヒーローになっちゃうよ?
707通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 23:02:43 ID:???
トップガンあたりで丁度良い希ガス
708通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 23:25:14 ID:???
>>700
お人よしで善良って誰のこと?サイ??
709通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 23:28:05 ID:???
ニコルのことだろ?
710通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 23:32:35 ID:???
ニコルはここ一番で仲間を庇う漢ですよ
711700:2006/03/23(木) 03:07:33 ID:???
> お人よしで善良だが肝心のとこでは助けてくれない

つまり上辺だけってことです
あなたがたはサイやニコルが上辺だけだというのですか?
712通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 10:38:31 ID:???
水戸黄門

理不尽なまでの権力も、お約束ってことにしてしまって、
AA様ご一行の諸国漫遊、世直し旅でよかったのでは?

キラ 「このお方をどなたとこころえる、恐れ多くも先の歌姫、ラクスさまにあらせられるぞ」
アスラン 「一同、頭が高い」

ラクスの偽者も出るし
マリューさんのお色気シーンとか
うっかりアーサーがボケるとか
713通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 04:18:03 ID:???
>>712
え〜っと…ミーア・キャンベルって偽黄門からインスパイヤされたんじゃなかったっけ?
確かモロ澤千晶とかいう同人作家以下の脚本家がインタビューでそう答えてた希ガス
714通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 20:50:02 ID:Z4iqAv8f
狂種厨がこのスレ見たら
「ここで挙げられた作品こそ種を見習うべきだ」
とか言いそう
715通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 20:51:22 ID:???
「SEEDに学べと言いたいですね」
716通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 20:55:08 ID:???
>>715
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tathu/tane.html
って実際にそんな事言った奴いるし
717通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 20:57:17 ID:???
>>716
もちろん、その感想文からの引用さ。
ヲチスレで要注意人物とされていた種厨らしい見事な感想に、
ロボゲ板は一時期祭りになったっけなぁ。
718通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 21:18:24 ID:???
祭になり過ぎて、そこを荒しに特攻した連中は
ウォッチの楽しみ方を全然解ってなくて、興冷めした
719通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 21:31:22 ID:???
175のリンク先で最高なのはやはり
完全懲悪という誤字かな
720通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 21:33:08 ID:???
完全に悪を懲らしめなくちゃいけないんだから、厳しいよなぁ。
721通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 21:37:50 ID:???
その感想のせいで、ロボゲ板で、スパロボキャラの不幸比べが流行った。
もちろん、キラの不幸と、その他アニメの主人公の不幸を比べるんだが…。
キラは甲児や鉄也よりもはるかに幸せということがわかった。

ちなみに不幸度ナンバー1は今のところDボゥイ。あれには誰も勝てねぇ。
722通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 22:31:10 ID:???
不幸は本人の気持ち次第で人と比較する物では無い

他人から見たら大した事無さそうでも、本人が強く不幸だと思えば不幸
723通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 22:32:30 ID:???
>>641
ライブアライブいいね。近未来編のラストバトル前の演出が神。
「馬鹿野郎・・・・」
「一つになんかならなくったってなぁ」
「分かり合えるんだ・・・!」
(ここでそれまでのBGMがストップ)

「なぁ、そうだろ松っ!!!」(そして流れ始めるメガロマニア)
724常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 23:40:44 ID:???
>>721
ガンダムキャラ中でも不幸じゃない部類に入るロランよりも恵まれてるよな、キラって。
ロランは確かムーンレイスの下級市民生まれで、口減らしに両親に捨てられたんだったっけ?
そこで嫌な奴含め、色んな人と交流する中でコミュニケーション能力鍛えまくったとか。
725通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 23:51:37 ID:???
>>716
いきなり横から入って悪いが、なにその壮大な釣り堀
726通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 23:56:53 ID:???
>>725
ヲチスレで好評を博した舞☆という種厨のサルファ感想。
種アンチスパ厨がほれ見たことか言わんばかりの痛い感想だが、
当人は至ってマジメに書いていたから困る。
727通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 00:02:44 ID:???
>>726
頭になんかわいてるとしか思えないな
だがいまだに存在してんだよな、あの手の連中
728通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 00:15:40 ID:???
いや、この板にも多数生息してるだろうが
729通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 00:19:54 ID:???
だからといって潰しにいった連中もいるからな
痛さでは五十歩百歩
730通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 00:24:45 ID:???
当時、種アンチスパ厨も飢えていたんだ。
キラの扱いに腐女子がファビョるかと思ったら、
「クォヴレー萌え」とか「やっぱイサム×ガルドっしょ」みたいに
他の美形キャラに一斉に流れてしまって振り上げた拳をどこに下ろしていいのやら状態だった。
そこに、「これぞ種厨!」という感想がアップされたから、さあ大変。

まあ、どっちも痛いことにはかわらん。
731通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 00:26:53 ID:???
そりゃ、他の作品に目を向ければキラっちゅーか種キャラより魅力的なキャラは
ゴマンどころの話ではないわなw
732通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 00:33:55 ID:???
ウルトラマンマックス!!!!
733通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 01:18:03 ID:???
いよいよ最終回ですな
734通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 01:27:06 ID:???
>>732-733
近年稀に見る「最終回を迎えるのが惜しい」作品だよな>ウルトラマンマックス
735通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 01:47:03 ID:???
マックスは良かったが…
メビウスってどうなのか…
736通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 02:39:28 ID:???
>>735
変に時間帯移動とかしないでそのまま土曜朝7:30から放送でよかったのにね…
おかげでネット局も縮小という羽目に…うちのとこは1週遅れの早朝(日曜朝5:30〜)だからまだマシな方だけど、未放送地域のこと考えるとねぇ…
737通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 04:37:04 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
738通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 05:04:18 ID:???
>>737
毎度乙
739通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 05:53:01 ID:???
久々にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
740通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 08:30:57 ID:???
とりあえず言っとく。
今日のマックスには種及び種死が見習わなければならないあらゆる要素が詰まっている、と。
741通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 13:11:22 ID:???
セイザーXにも種及び種死が見習わなければならないあらゆる要素が詰まってるぞ
安藤家で大切なものを学んだ上で善と悪を軽快に行き来するブレンダさん
>>>>>>>∞>>>>>>>
脚本家のエゴで善から悪に堕とされたシン
742通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 10:45:53 ID:???
>>732-734
>>740-741
今放送されている特撮番組って皆クオリティ高いよね。
どの番組もそれぞれその番組ならではの面白さを確立しているし、他の番組に負けまいと切磋琢磨しているのがよく分かる。
種及び種死が見習わなければならないのはこのようなスタッフの向上心じゃないかなという希ガス。
目先の収益に目が眩み、顧客の満足度に気配り出来なかったのが種及び種死の最大の失敗だったんだろうね。
743通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 16:14:01 ID:???
>>742
椛島いわく、負債がスタッフのアイディアを没にしてるそうだ

約8、9割が実績のあるいいスタッフなのに
そのスタッフを駄目にするような使い方をする
負債が、他の頑張ってる一般プロを見習わなくちゃ話にならないな
744通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 17:26:59 ID:???
つーか負債はやる気も向上心もクリエイター気質もねーんだべ
とっとと干されろ
745通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 18:53:17 ID:???
>>698>>703
天道がキラのようにのは『DQNをDQNとして描くとかっこよくなる法則』のせいだと思う
746通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 20:35:53 ID:???
中途半端が一番いけない、ということだな
747通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 21:36:09 ID:???
実際の行動やセリフから受け取る印象は人によって異なるとはいえ、
正義の味方演出とギャップありすぎでパーフェクトハーモニーとは程遠い状態だもんな
748通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 22:33:06 ID:???
エルドランシリーズ三部作。登場人物一人たりとも空気じゃない。
全員成長している。まあ、「子供の成長物語」がメインテーマだから当然だがw
大人がしっかり大人している。

不殺見習うならコスモス外さないで欲しいな・・・って種の前番じゃんw
749通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 22:45:55 ID:???
種死のテーマは…俺ガンかなぁ
750通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 01:44:07 ID:???
>>749
「俺ガン」…俺(の考えた)ガンダムをやるにしても俺(が満足するダケの)ガンダムを公共放送で垂れ流しても視聴者から愛想尽かされる罠。
ましてやスタッフ間の意志疎通もせず、身内が書いた駄目脚本を推敲も無しにそのまま通すような輩の「俺ガン」は…
是即ち「俺癌」也。
751通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 19:24:11 ID:???
>>721
なあセオライマーの秋津マサトでも駄目か?
「本人に一切責任のない自業自得」って滅多にないと思うんだが。
752通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 21:52:47 ID:???
松本零士の「音速雷撃隊」
桜花は音速出ないとか突っ込みどころはあるが
753通常の名無しさんの3倍:2006/03/28(火) 01:03:41 ID:???
>>743
捏造するまで追いつめられてるのに自分の頭がおかしいって思わないのかな?
754通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 14:32:41 ID:i/JX0jZL
やぁ(´・ω・`)
実は今君達に、呪いをかけたんだ。
君達の尿道に蛆虫が棲みつく。そんな呪いだ。
災難だと思って諦めてくれたまえ。

ただし一つだけ呪いを解除する方法があるんだ。

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1143524741/29で

ネコ耳お下げチンポ付き

と3回唱えてやるだけなんだ。
755通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 14:43:52 ID:???
蟲師
756通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 15:33:43 ID:???
>>713
俺もそう思う。
ラダムに家族奪われた上、その家族と戦わなきゃいけないんだもんな…
勝っても負けてもその果ては孤独。
俺、最初、フルメタのラムダ・ドライバとラダム獣ってなんか関係あんのかなとか何も知らない俺が思ってた
でもテッカマンってロボットなのかな
757通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 15:34:36 ID:???
痛恨のアンカーレスミス。
↑のは>>721宛で。
758通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 15:59:20 ID:???
Dボゥイの「永遠の孤独」は伊達じゃないもんな。

♪ 血まみれのこの指先止められるのは、何もかもが終わる時だけ狂った運命
759通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 19:51:23 ID:???
少女革命ウテナ
午後6時代のアニメで、もろやっちゃってますをやらかした先達。

奇抜な演出に惑わされがちだが、友情と恋の天秤、裏切り、和解、「女の子」問題など、
思春期の少女たちの人間関係をかなり深いところまで掘り下げており、いろいろ侮れない。
760通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 23:28:14 ID:???
甲虫王者ムシキング 森の民の伝説

子供向けであっても、命の重さを真摯に描いたところが素晴らしいと思った
761通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 23:31:47 ID:???
>>753の主語って誰?負債??
762通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 00:06:52 ID:???
アニメ版キン肉マン2世
原作では主人公が負けていた試合を、アニメでは主人公パワーで逆転して優勝
763通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 00:11:08 ID:???
ラーメンマンがブロッケンジュニアの父親をラーメンにして食べたって本当?
764通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 00:47:04 ID:???
本当
765通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 01:05:57 ID:???
嘘だといってよバーニィ
766通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 01:35:22 ID:???
>>763
アニメ版はね。
漫画版では惨殺のみ。
767通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 02:24:32 ID:???
GetRide!アムドライバー
戦闘シーンのカゲキさやクセのあるアツい台詞回しが目立つアニメだが
案外戦闘以外の場面は細かく緻密に描かれてたり、命の重さや戦うことの恐怖なんかが描かれているのがいい
768通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 09:57:18 ID:???
セイザーXのブレンダさん。
種には、いつのまにかグレた息子をなだめる保護者みたいなポジションにいた彼のような、美味しい脇役がいない。
769通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 20:10:46 ID:???
山月記(中島 敦)
劇中のキャラではなくスタッフへと。


・・・・あ、ごめん小説だった。
770通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 21:05:09 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
771通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 21:39:59 ID:???
>>770

トライガンとかジョジョはどうよ?
772通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 03:43:23 ID:???
月厨とでもなんとでも逝ってくれ。

「―――それでも、命には価値がある。
 悪を成す生き物でも。人間に価値が無くても、今まで積み上げてきた歴史には意味がある。
 いつまでも間違えたままでも―――その手で何かが出来る以上、必ず、救えるものがあるだろう」

多少アレンジしてもこういった台詞は必要だろう。
種や種死は「命」という物を軽視し過ぎるからな。
とても子供に見せられる番組じゃない。
議長あたりが言えばな・・・
773通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 11:31:42 ID:???
>>770
月厨乙。
774通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 00:55:16 ID:???
GAROの最終回凄かった…
775通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 03:58:53 ID:???
>>774
ウラヤマシス
漏れの住んでるところじゃ見られないんだよな>牙狼-GARO-
。・゜・(ノД`)・゜・。
776通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 01:22:05 ID:???
ウルトラセブン良いです。
777通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 01:28:15 ID:???
ギャラクシーエンジェルはどうだろう?

アニメ版もゲーム版もどちらも種・種死をはるかにぶっちぎって
面白いし、見習うべき点は多いと思うのだけど。
778通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 04:02:48 ID:???
>>777
確かに面白いし、漏れも好きな作品だけど、あの面白さは人を選ぶ希ガス>ギャラクシーエンジェル
ある程度歳くってないと分からないネタも多いしね
779通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 04:47:59 ID:???
ブラックホークダウン
780通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 12:52:35 ID:eDLZ8hKx
少しマイナーだが漫画版クロノクルセイド。
展開が急なのは否めないが、それでも書くことはきちんと書いてきた気がする。
とりあえず4年間「走り続けた」ロゼットやクロノには戦後ニート生活送ってた
キラ達は勝てない気がす。
781通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 13:10:07 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは











っていうのがここでの保守だよな?
782通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 13:23:34 ID:???
保守乙
783通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 13:31:16 ID:???
バンド・オブ・ブラザースみたいな、戦争の無意味さをアニメでやったら社会的にも(トラウマを持たせる)いいかな、なんて思ってて。なんかよく分かんない理由で戦争を武力で止めようとする種や羽はあまり好きじゃない。
と言っても、他のガンダム全てが俺の主張にあってるわけではない。
なんかスレ違いになって来たぞ。
とにかく「反戦」をテーマにしてやって下さい富野タソ
784通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 17:38:08 ID:???
エンタメ路線でいくか、ドキュメンタリーっぽくいくかで悩むところだ。

エンタメで進むと、話がうすっぺらくなるしヘタすりゃ反戦とは逆の
「気に入らないヤツはブッ殺せ」的な状況になっちまう。

ドキュメンタリーで進むと、それでどれだけの視聴者がついてくるか
という致命的な問題が出てきてしまう。

この両立は難しいな。
785通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 19:03:06 ID:???
俺は鳥人戦隊ジェットマンと恐竜戦隊ジュウレンジャーを勧めたい
負債は種・種死を人間ドラマだとか言っていたが、ジェットマンの前では霞みすぎてそうは見えん
ロボットの合体中に攻撃されたこともあるし、現行部隊に取って代わろうとする新組織も身内から出てくる
なにより、ジェットイカロスが毎回やられてたのと、凱が格好良かった。あの最終回は忘れられん
ジュウレンジャーはブライが死んだ時は泣いたなぁ・・・。ミーアが死んだ時は回転にワロタけど


長々とすまなんだ・・・
786通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 19:58:22 ID:???
>ミーアが死んだ時は回転にワロタけど

あのシーンは笑わなければミーアに失礼。
787通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 20:36:00 ID:???
>>785
ジェットマンは俺も好きだった。ビキニパンツを除けば。

戦隊ものなら激走戦隊カァ〜ッ、レンジャー!を推しとく。
いも羊羹で巨大化する敵とか組織追い出されてパチンコ屋でバイトする初代敵ボスとか
ラスボスの目的が宇宙ハイウェイ化とか
すごくツボだったw
788通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 22:03:28 ID:???
隣のファフナー見習えばーか
789通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 23:23:58 ID:???
>>785
人間ドラマとのたまいつつも持ち上げられてるやつらが一番人間らしくないあたりがなんとも言えんな
790通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 23:38:39 ID:???
メタルギアシリーズ!福田よ小島を見習え
791通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 20:23:16 ID:???
最後まで走り続けた孤独な男、ジャッカル
男を看取り仇を討つため戦い、戦いの空しさを知る男、ブレアード
取説を読みながらメカを操縦、避けかたが判らなかった偉大なる男、ガレイド

やはり良い脇役は大事。
792通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:19:57 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
793通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 09:55:35 ID:???
>>792
もう一週間たったのか、月日が流れるのは早いな……

794名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2006/04/09(日) 09:58:42 ID:Con1ku+1
>>792
保守お疲れ様です。

CDドラマ「機動戦士ガンダム0083・宇宙の蜻蛉」
0083のもう一人の主人公シーマ・ガラハウが主役の物語。
ジオンの栄光に翻弄され、それと程遠い汚い仕事を強いられながらも謀略渦巻く宇
宙で海兵隊と共に生き抜き、蜻蛉のように滅びた結末。
奇麗事を言いながらも大量虐殺に荷担しているラクス一派よりシーマの方が人間臭
い。
795通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 21:13:35 ID:???
アニメ以外の世界で色々と経験を積んだベテランが作るアニメと、
アニメしか知らないスタッフが作ったアニメには、埋めようのない差がある。
796通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 14:04:29 ID:???
業界そのものが新しく、アニメで育った人が居なかった頃とはちがって
アニメ以外に興味のあるスタッフってなかなか業界に入ってこないんだろうな…
797通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 14:53:59 ID:???
無人惑星サヴァイヴ
798通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 16:32:33 ID:???
映画なら演劇の脚本書いてたヤシが参入とかCM撮ってたヤシが参入とか
あるけどアニメってそういうのあんまり無さそう
799通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 18:45:08 ID:???
もうそろそろ、サンライズが新卒の求人をはじめる頃だ。
説明会だけでも行ってみようかな。
800通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 21:10:23 ID:???
寧ろ子供向けのほうが高レベルなシナリオ要求されるよね
801通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 21:26:08 ID:???
子供向けは案外難しいな。確かに。
奇麗事並べて、子供から真実を伏せてしまうのも困るし、
薄汚いものばかりを見せて、ひねくれられても困る。
802通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 01:14:17 ID:???
>>800-801
そういう場合、ウルトラマンタロウを見る事をお勧めする。シリーズ史上初めて怪獣災害の被害者を
描いた「ウルトラのクリスマスツリー」、頑固な父親を描いた「怪獣を塩漬けにしろ!」、某スレ住人
必見とされる「二大怪獣タロウに迫る!」〜「ウルトラの母! 愛の奇跡」のバードン三部作等意外な
名作多し。
803通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 11:27:58 ID:???
劇場版機動戦艦ナデシコ。

新キャラ旧キャラ両方に見せ場を与えつつ、キャラの魅力
を引き出して話を進めた、良くできた構成だと思う。
少なくとも新キャラと旧キャラが相容れなくてグダグダにはなってない。
804通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 13:44:24 ID:???
特捜戦隊デカレンジャーvsアバレンジャー

両戦隊のキャラを満遍なく登場させ(死んだキャラまで物語の整合性を持たせつつ復活!)
両方に見せ場を与えて活躍させた脚本の荒川稔久の力量は中々のもの。
嫁じゃ死んでもできねー
805通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 02:21:44 ID:???
そういえばこのスレはゲームもOKだというのを思い出したので、腐苦堕とその嫁には「機動戦士ガンダム0079 カードビルダー」をスターターデッキでプレイしてもらって前線における補給・バックアップの重要性を理解していただきたい
まぁ、あの2人は補給の概念自体を1から教えてやらんといけない感じではあるが…www
806通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 07:49:56 ID:???
アークエンジェルなんて一体どこから補給受けてんだろうなw
807通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 21:54:54 ID:???
異次元から、とかでも驚かんよ、種の場合は。
808通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 00:53:41 ID:???
>>790
2は駄目だったけどね。

自分の不幸に酔っ払ってるフォーチュン。
額撃ち抜かれて生きている理由がまったく説明されないヴァンプ。
右腕から宿主を支配できるリキッド。
etc.

出来の悪いアニメのようでした。
809通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 01:26:38 ID:???
>>807
納得も理解も出来ないが、驚かんよな
説得力は伴わないが「あいつらならやりかねん」って信憑性だけはあるというか
810通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 01:28:47 ID:???
そしてそれを許容するだけのノリも勢いもない。譬えるなら糸が丸見えの人形劇
811通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 02:26:07 ID:???
>>810
人形劇に対して失礼だ
812通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 08:42:41 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
813通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 11:07:47 ID:???
>>812
毎度毎度乙
814通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 22:59:46 ID:???
>>811
「糸が丸見えの」が抜けてるぞ
815通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:33:55 ID:???
 今回のウルトラマンメビウス。

○「ウルトラマンいるならGUYSなんていらない」という言葉に対して率先してメンバー集めに走る新人ウルトラマン。
○民間人で在り続ける事を辞めてGUYS入りを決めるマリナ。
○第1話の反省から怪獣を市街地から引き離す新人ウルトラマン。
○怪獣を後一歩まで追い詰める「俺達の翼」ガンフェニックス。

種や種死にはないものだらけですね。
「♪最初は誰でもヒーローじゃない(ヒーローじゃない)」
816通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 02:35:05 ID:???
>>815
メビウス面白そうだな
漏れのところはあと3時間弱(5:30〜)で第1話が放送されるのでこのまま徹夜して見てみるかw
817通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 10:55:22 ID:???
いいよな・・・メビウス見られる所は・・・otz
自分は岡山だけど、全然見られない・・・。

何とかして欲しいもんだ。
818通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 19:52:25 ID:???
>>815
良い意味で泥臭そうな話だな。
最近のはイケメン俳優の宣伝番組かと思って食わず嫌いしてたけど・・・
見てみたくなった。
819通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 22:20:20 ID:???
とりあえずメガネに期待
なのは俺だけ?
820通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 22:56:07 ID:???
>>819

よう同志!
821通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 14:16:32 ID:???
>>816-820
今週のメビウスを見る前に、まずこれを見とくれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ks2F-2PDJKY
822通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 21:47:09 ID:???
>>821
見たが何?
823通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 20:07:16 ID:???
>>821

さすがヤラレ役は、ゾフィー兄さん(と帰マン)のお家芸だな!!
824通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 22:19:25 ID:???
>>128
種のガンダムは外見的に、子供向けの内容の方が似あうかもな。
825通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 19:14:19 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
826通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 22:15:20 ID:???
>>825
だって腐苦多とその嫁の負債が幼稚園児レベルの知能なんだもん。
せめて合わせてあげないと。
827通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 22:27:37 ID:???
だから825は保守係で・・・
828通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 22:43:47 ID:???
ジャスミン乙

デカレンジャーはアニオタにも馴染みやすかった気がするな
ここ数年ではオタ人気も一番高かったような印象
829通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:02:07 ID:???
>>826
つ[アニマル横町]
幼稚園児バカにすんな
830通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:18:42 ID:???
戦え!超生命体トランスフォーマーマイクロン伝説
負け戦の描き方は種はおろか、もはやほとんどのアニメに見習ってほしいくらい上手い
ラッドやアレクサのナレーションも種の回想乱発よりはるかに効果が高い
あとは手抜き臭い適当な作画と、ショボイ演出さえどうにかなってれば…
831830:2006/04/23(日) 00:20:52 ID:???
追加
あと声優の使い回しの乱発
832通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 08:48:23 ID:???
今週のカブトを見て、改めて作品における脚本の重要性というものを理解した。
前2週の話が散々だったからなぁ…
833通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 10:28:17 ID:???
しかし、特撮ネタ多いな。
俺も一年前くらいから特撮って見始めたんだが、おもしろいよな。
最初、子供番組とバカにしてたんだが、見てみてびっくりしたよ。「特撮ってこんなにおもしろかったのか?」と。
正直話、下手な大人向けアニメよりもずっとおもしろかった。

そんな、俺を特撮好きにさせた作品は…
戦隊:デカレン
ライダー:クウガ、龍騎
ウルトラマン:ガイア

この4つは本当に良かった。いまだにはまってる。
ガンダム以外でこんなにはまる日が来るとは思わなかった。しかも、特撮で。
834通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 11:37:31 ID:???
>833
ウルトラマンならマックスもいいぞ。
種では2年もかけておきながら本気でかかれなかった他民族との付き合い方
という問題がマックスの最終話とかじゃあしっかりかかれているからなあ。

835通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 20:02:34 ID:???
小説だけど「ストリンガーの沈黙」(林譲治)

物語の背景に、体内に機械を埋め込んでネットワーク化によるデータ共有や
思考支援を受けられる人と、普通の人との、文化・思考の違いや確執が
描かれている。

これを読むと、種のコーディー/ナチュラルなんて、違いが全然描けてないし
設定も甘すぎるというのがよく分かる。
コーディーとナチュラルの対立がいつの間にかグダグダになったのも、両者の
違いを個人の能力の違い程度にしか描いてないためと考えられる。

ストリンガーの沈黙では、階級のない組織についても描かれている。
ザフト軍もこういう組織として描いていれば、階級のない軍隊として納得できたと
思う。
836通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 21:13:24 ID:???
>835
あと「ストリンガーの沈黙」で必見なのが
人類とはじめてコンタクトすることになる異星知性体
「ストリンガー」、
詳細はネタバレのために伏せておくが
こいつを見ちゃうと人類の常識というものがいかに特殊なものであるかがよくわかる
とんでもない生物。
はっきり言ってこいつを見るだけでもこの本を買う価値あり。
837通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 11:36:29 ID:???
>>835
ナチュ・コーディの違いに関してはプラントの生活描写とかできちんと判り易い形で
提示しとくべきだったと思う。まあ多分貴方の言うように「個人の能力の違い」ぐらいにしか
考えてなかったというとこなんだろうけど・・・
838通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 00:22:18 ID:???
人間とは価値観の異なる存在との接触ってのはSFの御家芸の一つだよね
戦闘妖精・雪風のジャム(そして雪風)などとのコミュニケーションも面白かった
839通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 10:27:49 ID:???
谷甲州氏の航空宇宙軍史

たった一人の未開人に2度も艦隊を殲滅させられた 軍隊。
ロクに技術を持ってない文明に宗主国面してバランサーニダとか
喜んだ挙げ句あっさり技術で逆転されてボコボコにされている
過去を改変しようとしてやっぱりボコられてる。
ここぞという局面で主導権争いとか仲間割れ繰り返して
その隙にボコボコにされるのも基本パターン。

とどこその半島とか種世界の軍隊並みの自爆を繰り返す軍隊の歴史を描いた作品
なのだが、しっかりとした技術考察や筆力によって普通に面白いと感じられる
できになっている。
とくに宇宙戦は必見。
840通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 12:49:25 ID:???
>>835
今調べたけど、この作者、イグルーの小説書いたりしてるんだね。
日登は身内にこんなハードなSF書ける人がいるのになぁ…
841通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 19:40:56 ID:???
>>832
今週のカブトは普通に種死レベルの超脚本だったわけだが。
というかカブトなんざ普通に褒めれるレベルにねーよ・・・。
842通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 11:17:55 ID:???
あの程度のトンチキシナリオならファイズにもあったが。
巧や木場が草加のしょーもないウソにまんまと引っ掛かったり
843通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 20:39:30 ID:???
旧響鬼のダルイ展開や甘やかされる主人公に比べたら充分マシだ。
844通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:00:42 ID:???
>>843
前者も後者も後半になったからとて何一つ改善しとらんよ
どっちも展開なりガキなりが前半と後半で違う対象だっただけだ
前半と後半比べるんならどっちのダルさがマシなのか、どっのガキを甘やかすのがマシなのかって話にしとけ
845通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 17:13:44 ID:???
>>834
マックスはあまり持ち上げない方が良いぞ。プロデューサーの頭が朝日新聞の投稿欄
レベルと言う点では種シリーズと変わらん。
846通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 00:52:16 ID:???
道徳の教科書のを見習うべきだね

「起承転結」をきちんと表現している
正しい日本語が使われている

これらの条件を満たした上で文章のいい手本にもなるという条件の上で
子供が読むべき文章として質のいい(ためになる)話を厳選した物がそろってる。

漫画家志望者の中では道徳の教科書で起承転結についてと、文章の使い方の基礎を研究しているそうな
基礎は初歩にやる事なので大したことがなさそうに見えるが
一番重要なポイントだそうだ

そういや禿の文章が道徳の教科書に掲載されてた噂があるそうだが
狂種厨が、禿の文章を道徳の教科書に載せたからという理由で
日本文教出版か暁教育図書あたりを叩きそうだな

出版社の意見送信のコメントに「富野の文章のせるくらいなら、両澤の文章載せろ」
とか書いてそう
847846:2006/05/04(木) 00:59:45 ID:???
848通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 23:24:33 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
849通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 00:09:33 ID:???
佐藤大輔の「征途」あれかなりネタ入っているとはいえ、引き裂かれた家族の物語
はなかなか面白い・・・RSBCやパシフィックストームとかいい
850通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 00:51:30 ID:???
戦闘シーンは「リリカルなのは」の方が上かもしれん。
851通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 01:15:24 ID:???
>>848
また珍しいタイミングで保守してるなと思ったら…
GW(ゴールデンウィーク)だったな、そういえばw
852通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 01:31:08 ID:???
>>842
その辺から迷走しだしたよね>ファイズ
853通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 10:02:23 ID:???
平成ライダーは糞スレでも意見に挙がっていたがライダーは龍騎からなんかおかしくなった希ガス。

・BRをシリアスっぽく描こうとしてるけど壊滅的にボロボロなBR(龍騎)。
・戦争をシリアスっぽく描こうとしてるけど壊滅的にボロボロな戦争(種)。

854通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 10:04:53 ID:???
>>853
スレ違いだ、ボケ。特撮板でダベってろ。特オタは本当に駄目だな。
855通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 10:57:32 ID:???
では本題に戻って……

「小説真髄」(坪内逍遥)
小説の書き方の本だけど、その中にやっちゃいけないことがいくつか触れられている。
そのうちの一つが「特別保護」。要は主人公が如何なるピンチからでも無事ということ。
勿論それをやっても面白いケースはあると彼は説くが、なるべくなら避けた方が良いとのこと。

坪内逍遥がセーフティシャッターの件を聞いたらどう思うかね?
856通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 11:20:25 ID:???
>>855
…当方脚本家志望なんだけど、その本激しく興味引かれた。今から本屋飛んでくる。
857通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 12:40:04 ID:???
>>856
ではもう一つおすすめを追加。

「ベストセラー小説の書き方」(朝日文庫)ディーン・R. クーンツ著
これはずっと時代が下って20世紀後半に書かれた本なんですが、べからず集や良い例が網羅されていて面白いです。
作家志望であろうとなかろうと読んで損はしないはず。
「パラサイト・イブ」の瀬名秀明も確かこれを読んで作家を目指したという一冊でもあります。
858通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 01:52:27 ID:???
国語の教科書に載ってある小説とか
859通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 09:29:30 ID:???
>858
国語の教科書に載ってあるものは案外馬鹿にはできない
なぜなら、文章とか描写とかがしっかりとしているからなあ。
物を書くなら教科書に載っている小説はいい教師となる。
860通常の名無しさんの3倍:2006/05/08(月) 01:18:48 ID:???
>>832
その回のカブトは明らかにその前の2回より質が低下していた。
逆に今週と、ドレイク登場編は明らかにカブトの平均値より
良く出来ていたな。

正直言ってカブトは駄目脚本しかかけない米村を更迭すべきだ。
861通常の名無しさんの3倍:2006/05/08(月) 01:58:28 ID:???
>>860
井上信者乙
 
正直カブトに関しては番組最後の天道と加賀美の漫才しか見るべきところが無いな、現状では
862通常の名無しさんの3倍:2006/05/08(月) 22:39:03 ID:???
>>859
小説どころか、詩ですら種より深いと思う
863通常の名無しさんの3倍:2006/05/09(火) 10:38:20 ID:???
>>862
詩はあの短いフレーズで読者に情景・感情を想起させるので小説より
言葉の使い方は吟味されてる。世界の歴史を見てもどこの国でも
詩の文芸における地位は最高クラスです。
864通常の名無しさんの3倍:2006/05/10(水) 20:39:24 ID:???
ホシュアゲ
865通常の名無しさんの3倍:2006/05/10(水) 20:42:01 ID:???
国語の授業じゃ教科書に書いてあるもの全部は読まないんだよな……
もったいねぇ……
866通常の名無しさんの3倍:2006/05/10(水) 21:03:52 ID:???
[email protected]メェルしてみて
867通常の名無しさんの3倍:2006/05/11(木) 00:16:24 ID:???
短編の「走れメロス」は教科書に全部収録されてたぞ
868通常の名無しさんの3倍:2006/05/11(木) 01:02:34 ID:???
♪空に蒼い流星
869通常の名無しさんの3倍:2006/05/11(木) 10:59:05 ID:???
国語便覧に掲載されている詩の美しいこと。
どこぞの話と同じ国語を使ってるとは思えない。
嫁はまず石垣りんを死ぬほど読み直せ。
戦争の悲惨さを描くなんてほざくなら、峠三吉を血ヘド吐くまで読んでこい。
他の詩人も勿論だが、ガンダムに手を出すなら最低この二人だけでも読めと言いたい。
870通常の名無しさんの3倍:2006/05/11(木) 17:30:48 ID:???
このスレ見てたら国語の教科書読みたくなり、引きずりだしてきた。



「こころ」少ししか載ってなかったが、やはりイイ
871通常の名無しさんの3倍:2006/05/11(木) 22:56:22 ID:???
>>870
親友の女を奪ったという点だけはキラそっくりだ。
872通常の名無しさんの3倍:2006/05/11(木) 22:58:40 ID:???
>>871
婚約者じゃあないけどな
873通常の名無しさんの3倍:2006/05/11(木) 23:23:13 ID:???
久々に教科書の紅梅月毛読みたくなってきた
874通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 01:47:17 ID:???
何か上のほうでも出てるが、山月記は思い出深い作品だ。
875通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 09:31:37 ID:???
虎になる話だっけか?>山月記
876通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 22:48:56 ID:???
えーと、とりあえず親が子供に読み聞かす童話を薦めとく
小学館の「1日一話読み聞かせ おはなし366」
1年間分の童話(日本や外国等)が詰まってるので教養を深めるに適してる
文章も起承転結がはっきりしてて、日本語の使い方も正しい文章で構成されてるし
子供に見せたりするのは手抜きじゃなくて上記の条件を満たした基礎が優れた良質な文章だね
877通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 23:38:11 ID:???
理解しやすく、美しい日本語って難しいもんな
878通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 23:53:42 ID:???
ハゲがいってたよ
アニメばっか見るな良いモノを見ろってさ
879通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 01:31:38 ID:???
物真似は必ず元以下のもんしか作れないからな。アニメしか見てなければ、確かにろくなもんは作れないわな。
880通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 14:16:59 ID:???
>>879
うーん、ちょっぴり異論あり
どうも最近、真似ることは悪いことだという考えが蔓延してるんだよなぁ…

確かに種みたいな物真似(要素を持って来て置いただけ)ってのは
元以下にしかならないけど、良い作品の良い部分を真似たり組み合わせたり
して、さらに上を目指すってのは悪いことではないと思う。
881通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 15:38:56 ID:???
>>880
まぁ、オマージュとかインスパイアとか、色々言い方あるしな
882通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 16:27:26 ID:???
って言うか、「換骨奪胎」?
883通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 18:16:14 ID:???
>>882
モア殿乙
884名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :2006/05/15(月) 21:32:29 ID:S5ApwYvQ
俺のお勧めは一等自営業先生の「狼の砲声」
3突、マーダー、ナースホルン、4号駆逐戦車、ヤクトタイガー、ヘッツァーなど
ドイツ戦車ファンが喜ぶだけじゃなく装甲の薄いこれらの兵器でどうやってT−3
4やKV戦車に立ち向かうか見物だね。
885通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 21:34:44 ID:???
ガンダムで言えばボールで如何にしてザクに立ち向かうのかって話か。
886通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 22:08:25 ID:???
>>884
面白そうだな。それって小説かなにか?
一時期パンフロで似たようなミッション作って遊んでた。

ガンダム世界にもいるじゃないか。
ザク1機でガンダムに立ち向かった男が。
887通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 22:09:37 ID:???
いや、ボールでザクに立ち向かった奴いるだろ


888通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 22:15:32 ID:???
>>879、880
人間の絵を描きたかったら、人間の筋肉や骨、腕や顔や胴体の長さの比率を人体画の描き方の本で
研究した上で描いた方がいいよな

真似るのなら何も考えずに真似るんじゃなくて、
どうして面白いのかそれを研究した上で真似た方が練習に向いてる。
でもプロの現場だと問題あるので、同人誌等でパロディ作品を描きつつも
根本的な物を研究し、ノート等に根本的な要素等をメモした方が効率的だよな

漫画家志望者が実験的な意味で新たに身につけた技法や
良作の根本的構造の研究の為に、パロディ漫画描くのもいそうだ
889通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 23:18:03 ID:???
両澤氏も同人出身だそうだが・・・・・
駆け出しならいざ知らず、なぜプロになってまで、あんなのだろう。
890通常の名無しさんの3倍:2006/05/16(火) 00:37:01 ID:???
同じ超展開なら今やってるガラスの艦隊位はっちゃけてほしいもんだ。
891通常の名無しさんの3倍:2006/05/17(水) 00:54:08 ID:???
>>889
そもそも実力があってプロになったわけではない
というか同人気分からなんら抜け出してはいない
向上心や自己反省といったものがない
見栄だけはある

こんなところか
892通常の名無しさんの3倍:2006/05/17(水) 07:28:52 ID:???
>884
一等自営業氏の戦車ものなら
「街道沿いの怪物」もお勧め
たった一台の故障した戦車に翻弄されるドイツ軍が見れますよ。
893通常の名無しさんの3倍:2006/05/17(水) 19:09:11 ID:???
>>891
えーと、他人の脚本書き直してるクセに
そのプロの脚本家の書いた物から良い所を学ぼうとせず
テレビ放映されるものだと意識してない作品作りをする人格者って事ですね
894通常の名無しさんの3倍:2006/05/17(水) 21:20:59 ID:???
「あなたにアスランのセリフは書けない」だからな( ´,_ゝ`)
895通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 16:37:55 ID:O9XVuOgB
ウルトラマンティガ
主人公を空気にしてでも、脇役の個性を出したり。
最終回の復活までのくだりとか。
896通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 16:48:30 ID:???
エウレカセブン

種よりも遥かに「続き(次話)が見たい」と思えた作品
897通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 17:38:33 ID:63X4IM3c
>>887
シローのことか!
898通常の名無しさんの3倍:2006/05/19(金) 13:58:23 ID:???
>>895
ティガの場合主人公がV6の長野博だからスケジュールを確保するのが難しかったので
脇役に焦点を当てた話を作っていったら作品世界が見事に膨らんでいった訳で。
脚本家たちが協力し合って上手くいった例ですが嫁にコレ求めるの
無理でしょう、あのおばちゃんは時間があれば全部自分で脚本書きたいとか
言い出すタイプのようだし・・・・
899通常の名無しさんの3倍:2006/05/19(金) 22:15:14 ID:???
正直ティガの『うたかたの…』の方が種よりも戦争物っぽいよな
っていうか主題歌の使いどころ上手過ぎ
900通常の名無しさんの3倍:2006/05/19(金) 22:41:48 ID:???
>>899
「何のために戦うか?」というテーマを脇役一人一人にきちんと考えさせた上で
明確な答えは出さないがそれもまた良しとした脚本が素晴らしかったね。
変身した後のダイゴが「みんな好きだから.みんな仲間だから...」 と言って
怪獣を粉砕するシーンは何回見ても涙が出てくる・・・・
901通常の名無しさんの3倍:2006/05/20(土) 04:52:10 ID:???
エウレカセブンを今見終わった。21年生きてて最高の部類に属するアニメだったよ。
ビームス夫妻の話やジイさんのバイク修理、ドミニク、ユルゲンス艦長の本心、アネモネの素顔、最終話はマジで泣いてしまった…。
デューイも悪役してたけどホントかっこよかった。

わけのわからない出演時間や配役、矛盾でごっちゃになった理念を押し付けた薄っぺらい話。
こんな種とは大違いだな
902通常の名無しさんの3倍:2006/05/20(土) 06:22:55 ID:???
>>1
見習うべき名作が

アニメ
特撮
漫画
ゲームだと

ガキかおまえは
903通常の名無しさんの3倍:2006/05/20(土) 07:12:58 ID:???
先週は来てくれなかったから寂しかったぜ
904通常の名無しさんの3倍:2006/05/20(土) 09:39:04 ID:???
>>902
忙しいのか?大変なら誰かに代わってもらえよ?
905通常の名無しさんの3倍:2006/05/20(土) 16:52:57 ID:???
     ::|    / | |
     ::|   ./,.| |、
     ::|.  ./|=|   ヽ.
     ::|. / |=|  o  |=ヽ
     ::|__〈 ___  ___l  
     ::|、ヽ| | r--、ヽ|/,-┐|      
     ::|.|''''|. \ーイ .|ヽ-イ:|  
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /  負債を甘やかしたら、脚本のあがりが
     ::|  ';:::::┌===┐./   もっと遅くなりますよ!  
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./      
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|   

     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./     (作画)スタッフはその分早く作業を進めればいいじゃないか。
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈

     ::|    / | |
     ::|   ./,.| |、
     ::|.  ./|=|   ヽ.
     ::|. / |=|  o  |=ヽ
     ::|__〈 ___  ___l  
     ::|、ヽ| | r--、ヽ|/,-┐|      
     ::|.|''''|. \ーイ .|ヽ-イ:|  
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /  
     ::|  ';:::::┌===┐./    それは、……血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ……  
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./      
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|   
906通常の名無しさんの3倍:2006/05/20(土) 18:32:28 ID:???
>>901
これなんて釣り?
907通常の名無しさんの3倍:2006/05/20(土) 18:37:48 ID:???
>>906
むしろおまえg(ry
908通常の名無しさんの3倍:2006/05/20(土) 20:34:53 ID:???
>>905
よりによって真ん中隊長かよw
909通常の名無しさんの3倍:2006/05/21(日) 23:29:02 ID:???
>>905
それこそR1号で脅すべきかと……
910通常の名無しさんの3倍:2006/05/22(月) 23:08:00 ID:???
余計なことしないで今風な萌えキャラばかりで初代ガンダムをパクれば良かったじゃん。
911通常の名無しさんの3倍:2006/05/23(火) 10:32:20 ID:???
>>910
それをやろうとしたのが無印だろ?
912通常の名無しさんの3倍:2006/05/23(火) 21:42:07 ID:???
>>901
種、エウレカ、血+は竹田Pの駄作だぞ
913通常の名無しさんの3倍:2006/05/23(火) 22:12:00 ID:???
>>912
種以外については荒れる元だから止めな
914BLOOD+:2006/05/24(水) 13:52:43 ID:???
          ____
    +    /∵∴∵∴\
        /∵∴∵∴∵∴\ +
     +/∵∴//   \|  +
      ..|∵/   (・)  (・) |+
  ∧、   (6       つ  | チャッ
/⌒ヽ\  |    ___ | ._∧
|( ● )| i\ \   \_/ / /~⌒ヽ
\_ノ ^i |   \____/,/i |( ● )|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |_|,-''iつl/_/  ⌒ヽ..| i^  ゝ_..ノ < 俺を叩くもののみ許さん!
  [__|_|/ 〉"二/   ;  l ⊂i''-, |_|   \________
   [ニニ〉.   |   /   〈\ |_|__]
   └─' _ _レ  / 〈 ̄ 〈二二]
      /   _ノ    ̄`'─┘
      ヽ <  | |
       \. \| ⌒―⌒)
        ノ  )  ̄ ̄ ヽ. (
       (_/      とノ
915BLOOD+:2006/05/24(水) 13:53:47 ID:???
>>669>>737もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコつくるとはうざいです!むかつきます!
むかつくにも、死んでほしいです!つーか、さっさと死ね!糞野郎!!マジぶっ殺すぞ!!!!!
あんたは絶対に許されないです!!こんなレスしたバカを許すわけにはいかんのです!
面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様だったと想像出来るです!
あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!
つーか、さっさとラクスさまにピストルで撃たれろ!この蛆虫野郎!
早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!つーかさっさと消えろ!!ゲス野郎!目障りなんだよ!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いです!
つーか糞下劣野郎!!つーかマジ怒りがおさまらねえ!!
マジてめえをぶっ殺してえやる!!そして貴様は地獄へ逝けぇぇぇ!!!!
916アソパソマソ:2006/05/24(水) 14:46:21 ID:???
>>902もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコつくるとはうざいです!むかつきます!
むかつくにも、死んでほしいです!つーか、さっさと死ね!糞野郎!!マジぶっ殺すぞ!!!!!
あんたは絶対に許されないです!!こんなレスしたバカを許すわけにはいかんのです!
面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様だったと想像出来るです!
あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!
つーか、さっさとラクスさまにピストルで撃たれろ!この蛆虫野郎!
早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!つーかさっさと消えろ!!ゲス野郎!目障りなんだよ!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いです!
つーか糞下劣野郎!!つーかマジ怒りがおさまらねえ!!
マジてめえをぶっ殺してえやる!!そして貴様は地獄へ逝けぇぇぇ!!!!
917通常の名無しさんの3倍:2006/05/24(水) 15:45:35 ID:???
さーて、そろそろ次スレに関する議論でもしときますかね。
てゆーか、たてる?
918通常の名無しさんの3倍:2006/05/24(水) 15:47:04 ID:???
>>917
先に見習うべき作品を1つ書かせてもらいますよ。

ネクタリス

ターン制の大戦略系ゲーム(生産ルールは無い)だけど、種の戦闘に比べて
はるかにダイナミック
小難しいルールも細かい設定もないけど、単純な分、戦略・戦術をわかりやすい
形で試すことができる。

後方支援兵器の重要性や高機動兵器によるヒットアンドアウェイ戦法、
地形とZOCで相手の足を止めて攻撃、敵戦力の分断・各個撃破、
地上兵器と飛行兵器の性質の違いと戦い方など

種&種死が見習うべき要素満載のゲームだと思う。


ちなみに小難しいルールと細かい設定で見習うならPOWER DOLLS
こちらは戦い方に合わせた兵装の選択と事前の検討がいかに重要かわかる。
(シリーズがたくさん出ているけど、ターン制のものがゲームとして面白い)
919通常の名無しさんの3倍:2006/05/24(水) 18:36:49 ID:???
>>918
初めて聞く名なんだが、それのハード何?
920通常の名無しさんの3倍:2006/05/24(水) 19:21:47 ID:???
PCエンジンだね。
Windows版は無料でダウンロードできた気がする。
921通常の名無しさんの3倍:2006/05/24(水) 20:23:32 ID:???
>>918
パワードールズの戦術は、確かによくできている。
只単に敵を倒すだけでは済まされないってのもイイ。
OVAも面白かった。
922通常の名無しさんの3倍:2006/05/24(水) 20:58:35 ID:???
>>920
ハドソンがiアプリとして有料化したので、フリーのwidows版は公式サイトや
ベクターからは削除されたみたいです。
ググると攻略など色々なサイトが見つかります。
923通常の名無しさんの3倍:2006/05/26(金) 18:56:50 ID:???
『では、種割れのプロセスをもう一度見てみよう。』
という種割れ解説のナレーションを入れればいい
924通常の名無しさんの3倍:2006/05/27(土) 00:08:23 ID:???
それだと強くなる理由を何故か納得させられてしまうので種らしくない
925通常の名無しさんの3倍:2006/05/28(日) 22:46:59 ID:???
たっくんを見てると、主人公の成長とはかくあるべしと感じる

シャーク隊長とシリアスな会話を繰り広げている様は
初期のたっくんとは隔世の感がありありだったねぇ
926通常の名無しさんの3倍:2006/05/28(日) 23:08:53 ID:???
別に成長なんてしなくて良いし
927通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 00:19:52 ID:???
まあ、主人公は言うまでもなくジブといいセイランといい、退行してる連中ばかりだからな・・・。
成長はおろか現状維持すらできてないのが種クオリティ。
928通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 00:26:40 ID:???
主人公が成長する話が当たり前と思ってる奴って最近増えてる?
929通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 00:30:43 ID:???
ラノベやアニメ、少年マンガでは普通だろうな。
推理小説の主人公とか、ゴルゴや特命係長が成長しているかといえばアレだしw
930通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 11:48:23 ID:???
>>929
ゴルゴの場合完璧な存在だから成長しようがない
931通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 15:25:42 ID:???
初期はペラペラよく喋る奴でしたよゴルゴは
「俺の後ろに立つな」も初回では、普通の女相手にうっかり殴ってしまい、明らかに(しまった…)と焦り顔
その事で警察に捕まって余計な時間かかってしまう失態も

まあ、いまやすっかり完璧超人ですが
932通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 18:08:11 ID:???
>>928
キラやシンみたいなのは物語上、成長しなきゃ駄目でしょ
そこにドラマが生まれるんだし

成長しない主人公ってのは、周りで起こった問題を解決するって作品に
多いんでないか?
シティハンターとかルパン3世とかホームズとか
933通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 20:47:26 ID:???
キラはともかくシンは努力と成長って描写が無いな、初期設定だけはドラマ性に富んでいるのだが。
引きこもりが近所のコンビニに行くのも、人によっては努力と成長というのだろうがw
934通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 20:52:16 ID:???
ガンダムならミーアが好き
935通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 20:53:18 ID:???
しかしからあげうまいなぁ…
936通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 20:56:11 ID:???
ってかどうでもいいしね…
937通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 21:15:41 ID:???
カブトの後に放送されていたら、キラも2年間ニートしてる間に
すっかり料理が趣味に、とかなっていた可能性…は無いか
938通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 21:40:16 ID:???
>>933
シンは一応フリーダム倒すのに努力はしたけど
結局はそれ一回こっきりだったな。
最後まで成長せず単細胞のままだったし。

キラはやたらと悩んでる振りしてるだけで努力してる描写が無い。
困ったらラクス様が助けてくれたり新兵器が出てきたり
全部努力と成長以外の方法で問題解決。
939通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 21:47:52 ID:???
何かの評論で、最近の少年向け小説(ラノベのことだろう)やマンガの主人公は、
「とってつけたような挫折や敗北、適当な努力を薄っぺらく描写、簡単に力を手に入れて都合良く問題を解決する」
のが流行というか主流らしい。

血筋とか封印された力とか権力や超越科学を持ったタニマチがあっという間に主人公に力を与える。
そこに努力や成長という要素は無い。
940通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 22:03:19 ID:???
ASTRO BOY鉄腕アトム 〜アトムハートの秘密〜
「アトムよ、人間を超えろ!」
この最後の最後に言われるセリフを聞くだけでもやる価値があるほどすごい
作品。
キラもこの作品のアトムみたいだったら種も名作と呼ばれただろうに。
ttp://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/35.html
941通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 22:31:01 ID:???
>>933
買ってきたのがイチゴ大福なら成長してます。
942通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 22:57:31 ID:???
下妻面白かったですb
943通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:05:18 ID:???
でもああいう服って高くて買えないですよね?
944通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:06:43 ID:???
だから作るのがいいと思います♪
でも難しそうだけど…
945通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:07:54 ID:???
コスプレ服はサイズが合わないので着ません
946通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:08:45 ID:???
着るなら楽なものがいいですよね?
947通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:09:55 ID:???
あといつでも戦えるものがいいと思います。
948通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:12:32 ID:???
戦えないと男じゃないです。
949通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:13:41 ID:???
そんなこともないですね…
950通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:14:39 ID:???
アニメならローゼンメイデンが好きです。
951通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:15:28 ID:???
蒼星石が素敵ですねb
952通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:17:05 ID:???
雛苺も可愛いと思います。
953通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:19:20 ID:???
水星石も可愛いですが、ちょっとなまいきな気がします。。。
954通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:20:28 ID:???
そういえば昔シーマンなんてのもいましたね
955通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:22:08 ID:???
今はもう消えましたね…あれって共食いするんですよね?…気持ち悪い…(^^;)
956通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:24:08 ID:???
                 ,.、   .,r.、
                 ,! ヽ ,:'  ゙;.
.                 !  ゙, |   }.
                 ゙;  i_i  ,/
                 ,r'   ノ   `ヽ,
                ,i"  (    ::::゙;.  
           ____ !. ・    ・ :::::::,!__,,
          , ゝ    ゝ_  x    ::::,::''   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, :::<´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´
    __ __ __ __       __     __       __
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´



957通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:26:05 ID:???
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

…(爆)
958通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:27:18 ID:???
ARIAいいですよねb
959通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:29:23 ID:???
名前知らないけど赤い髪の子可愛くないですか?
960通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:30:42 ID:???
僕はハバネロたんが好きです。
961通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:32:15 ID:???
あとビスケたんも好きb
962通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:36:34 ID:???
地獄少女いいですよね
963通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:38:25 ID:???
好きなアニメいっぱい(笑)
964通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:39:36 ID:???
         ,  -───- 、
       /          \
       /               ヽ
       ,'                  ',
     i   l,' l    li l  l  i   i
      l   l l    l l l   l ',l.   l
     l   l l __Ll LL_.」L l l  l
       l   l,.ィァ-、    rァー、 l l il
        l   /「:::」ヽ /「:::」`ヽ il
        l  ',l ___ ノ=ヽ、_,, lノ l!
         l',  ヽ、   __   ノ,.イ /
          ', ト、l `r -- イ´レリノ
         ',l ヽ「 ̄ ̄ ̄ コ、
      ,.イ ̄ ̄ l,-ユニ-、l  ̄ ̄l`ヽ
     /::';:l     //プ二フ     l;'::::',
     /::::::::l    〉'´ r ' ´l    l:::::::::',
    /::::::::::l    l   l   l   ,イ::::::::::',
    /::::::::::::lヽ、 ,.へ  人  入- '´::l:::::::::::::',
   〈:::::::::::::l:::::/:::::::::ヾ:l::::ly':::::::\::::l::ヽ::::::::〉
    ,ゝ'"/:l:/:::::::::::::::/::::';::::::::::::::::\::::::\/
    ヾ":::::/:::::::::::::/::::::::ヽ:::::::::::::::::::ヽ:::::7
     l:/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::';:::l
      ';l::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::':;::::::::::::::::';!
     l:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::';:::::::::::::::i
      L::::::;:イ/:::::::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::ノ
       ̄/-'"´:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ  ̄
        l/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
       ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
        !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
        l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
        l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
        !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l

こんなん見つけました
965通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:41:26 ID:???
AAってすごくない?
966通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:42:12 ID:???
次のスレ、テンプレ変えないでも良いかな?

種にはあの作品の様な熱いシーンが足りない!
種しか知らない人にはこんな作品を見て眼を覚ましてもらいたい!
そんな名作をジャンル問わず上げていくスレの2スレ目。

前スレ
【アニメ特撮】種が見習うべき名作集【漫画ゲーム】
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130161135
967通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:42:41 ID:???
          ,  -─── -  、    
         , -'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',     
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=、::::::::ヽ::::::::::::::::l    
    i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::トツ\::::::::';:__:::::::::l     
    l::::::::::::::::::::::l::::::::i:::::l:::::::::', /ヽ::::::',r ヽ:::/,.     
    l::::::::::::::::::::l:::l::::::::li::::l:::';:::ヽ,.べヽ:::::::lヽ l:::::::::::::` ‐
      l::::::::::::::l:::::l::::l';:::::',ヽ:';:ヽ/::ト-ヘ ';l:::::l ノ:::::::::::::::::::::::\
     ';:::::::::::::';::::';:::',ヽ::', \.へ 二ン l';:::::lプー - ::::::::::::::::\
      ヽ::::::::::::';:::ヽ:,:ィr-、  ヽ   〃  i:::/::::::::::::\ `  ‐- 、._
       ヽ';::::::::丶:::ヽヾニ」      /::: ̄`ヽ:::::::::\
        \ヽ、::\:::\'" - _. /::::::::::::::::::::::';::::::::::::` ‐ 、
          `‐l:`l‐-::::::,へー‐/:::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::` ‐
          /:::;イ::::;:へ ヘ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::;::-:::::::::::::::::::::::
         /::/::::;-く ヽ.ヽヽ、〉:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::
        /:::/:/::ヽ ', ', ',::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ハリハリ
968通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:43:42 ID:???
          _/`゛' .、      ,.r‐.、
          ,'´`゛' .、: : :ヽ  /`゛' .、:ヽ、
          ,': :,. -‐‐ '‐、,ハ ム-‐‐- .,_ : :ト、
          ,':./:.:.,. ‐'"´, r.'"´ ̄ ̄゛'‐ :.`¨¨''‐-- .,
        i:.//: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`' 、
        /:./: : :/: : : : : : , ィ": : /:./: ハ:ヽ. : : : : : : :ヽ
.         !:./ : :./: : :/: : :/: : : :/: : /: :.!:ハ: :ハ : : : : : : :.ヽ
.        !: i : :./: : :/: :,ィ': : : :/: :/: /:/:,'.i!:.ハ: :ハ: : :ヘ : : : :ヘ
.      !:.:i: : ,' : :./: :/ : : ,ィ',: :./: /:/ /. !.!:.:.!',:.ハ : : ハ: : :ヘ: ',
       ! :.i: : !: : ,': :,' : : :/_,,..、、、/:イ:/  | |: :!.!::.ハ : : ハ: :.: :ハ:',
.       ! : i:.: !: :.:i:.:.i :.:.:.//:// / ソ  i .|,,.! !,,_ハ : : :.|: : :|: :!:i
      !: :.| /l: : .|: :| : /,>‐= 、 ,/   /´!.リ | i`'i: : : :|: : :!: i!:.!
.      !: :.:| { !: : :!: :! ,'/::::::::::、iハ       , ''."'メリ.|: :.:.:.!: : :!:.:il:.|
      !: : :|: : !: : ヘ: 'ハ!{:::::::::::リ         ,' ::::ζ } ! :.:.:,': :.,'!: :!| !
.     ! : : |: :.ハ: :ハ:ヽ.', ヽ-‐ '         ! ::::,/,イ.,': :.:/: :/,':.:,' リ
     !: : :.i!: !:.:ヘ: :.',ヽ \'''        ,   `"'' ./: ,.イ: ,.'.,.':./ /
.     !: : :,'i: :|: :!: ヽ ',:.ヽ        ゛  "",.イr'" /.//
     !: :. i i: :l : |: : :.|ヽ|. \    `ー ‐.'   .イ:| !イ /
.     !: : :! !: :!: :.| : : !:.:.|  `' .,    ,. r '":.:.:.:.| |
.   !: :. ! i: :.!: :.:|: : :!:.:,'     ` ‐7´:.:.:.:/|:.:.:.:.:|:.|
    !: : :!. !: .!: : :.!: : |/.         ト.、:.:/. }:. : :.!: !
   !: : ,' !:.:ハ_/´:!: :.!:ヽ        ト.、'‐._ ハ: :.,':.:.|
  !: : ,' ./,r'" : : : ',:.:.! : :.\     | .ヽ : /゛!:.ハ:ハ
  !: :_,ィ'" : : : : : : : ',:.:! : : : :.ヽ `゛'‐.,! . ハ/: :.!/: :.`'‐.,
 !/===‐- .,_ : : : : :ヽ: : : : : :.ヽr‐'" ̄`ハ: :/: : : : :| |ヘ.


AAっていいですよねぇ〜♪
969通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:46:50 ID:???
>>966
行ってくる ノシ
970通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:55:51 ID:???
971通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 23:59:33 ID:???
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;,,;;,,,;_,、;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,,,,iiiiiiiiiiiiillllllllilllllliiiiiil,,,_;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::;,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllilllii,,;:::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::;,,,iiillllll!ll゙lll!!!l゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゚゚゙ ̄`;`゚゙゙!!lllll,;;:::;:::;:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::;,,illllllll!゙′;: : : : : : : : : : :::::::::::::::::;゙゙llllliiii,,、::::::::;;::;::::::
::::::::::::::::::;;,llllllllll゙`;:::::: : : : : : : : : : : : : :::::::::::::;゙llllllllllli;:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::;illlllllll゙`:::::::: : : : : : : : : : : : : : ::::::::::::;;'ll!llllllll;::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::;゙llllll「;::::::::: : ...: : : : : : : : : : : _、:::;;;;;゚゙llllll!;;::::::::::::::::
::::::::::::::::::::;゙!lll;;:::iillllll!!!!!!lllト:: : : ::::,lllll!!!llllllllii,、;;;;,,lllト:::::::::::;;;:::::
:::::::::::::;.,r',!'ilr、,,,,/,,,,,,,,,,,,,,: :'wwr√:.,,,,,,,,,,,,゙゙゙゙°,,,ll!li、、::::::::::::::::
::::::::::::;l°;;;;;`::::":゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙":,|: : ;;|:::;:゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"::|'“";:`:;;;゙i、:::::::::::::::
;;;;;;;;;;;;;ゝ;::;,〜::::ヽ,,,,,,,,,,,,,:'グ: : ::゙bi、,,,,,,,,,,,,ィ:`::::,::、:::::|;:;;:;;;;;:;:::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;:;ケ:丶::::::::::: :::,i'"__: : ::_,゙゙l:::::: : : : : :::::;i:::}::::l゙;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;\::::';;::;;:::::::.,:ヽ":;゙゙゙′:゙゙゙`"'''i、: : :::::::::;r'"`:/;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー┐:;::;;::::"::::::::::::::::::::::::::::::: `、:::::::::;/:: ,r″;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙':::`;;;:+idニニッッッ,pョ::::::::::::::::.,┴''`;;;::;;;;;;;;;;;;;;:::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'i、;;;;;;;;;;;;`''---ー''":::::::::::::,,θ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|'=,、;:::::::::::::::::::::::::::_,,/゙,,',,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│;;;゙'''-、___,,,。-‐'″::::,,ノ :゙i,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;__,,,,,,,,,iiii,i:.゙l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::.,/  .:,lilllii,,_、;;;;;;;;;;;;;;;;:
iiiiiiiiiiiilllllllllllllllllllll「 `゙l,;;;;;;;:::::::::::::::_ー'"   .,lllllllllllllllliiii,,,,,,;;;;;;;:
lllllllllllllllllllllllllllllllll|  `'x,;;;;;::_,,-‐'゙`    ..,lllllllllllllllllllllllllllllliiiii,、
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙!゙    `゙''''":       .:l゙l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!"

ちょっとこれすごい(笑)
972通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 00:18:19 ID:???
キタヨォ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃
┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃
┃┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┃┃┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏━━(゚∀゚)━!!     ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━━━━━━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┃┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃
┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
973通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 00:20:36 ID:???
                 ,.、   .,r.、
                 ,! ヽ ,:'  ゙;.
.                 !  ゙, |   }.
                 ゙;  i_i  ,/
                 ,r'   ノ   `ヽ,
                ,i"  (    ::::゙;.  
           ____ !. ・    ・ :::::::,!__,,
          , ゝ    ゝ_  x    ::::,::''   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, :::<´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´
    __ __ __ __       __     __       __
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´

974通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 00:22:05 ID:???
|              
|.-──-、 
| : : : : : : : : \          
|: : : : : : : : : : : ヽ      
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒'i: : : : :}    
| ェェ  ェェ |: : : : :}   
|   ,.、  |:: : : :;!  !!      
| r‐-ニ-┐| : : :ノ       
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \        
| \___/   /`丶、     
| /~ト、   /    l \.  
975通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 00:25:07 ID:???
       ♪ 日本チャッチャッチャッ ♪
       ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
       (・∀・ )     .(・∀・ )    (.・∀・ )
   ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
    . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ

            ♪ ニッポンチャッチャッチャッ  ♪
       ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
      ( ・∀・)     (. ・∀・)    ( ・∀・.)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

              ♪  うーっ  ♪
       ∧_∧       ∧_∧       ∧_∧
      (. ・∀・ )      (. ・∀・ )      (. ・∀・ )
      ;;"~゛;;;"~゛;;      ;;"~゛;;;"~゛;;     ;;"~゛;;;"~゛;;
      ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ     ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ     ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ


              ♪  ガンバレ  ♪
  ;;"~'゙;; .∧_∧ ;;"~'゙;; ;;"~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;;;"'~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;
  ミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミ
     \    /      \    /      \    /
      |⌒I、│        |⌒I、│       |⌒I、│
     (_) ノ          (_) ノ       (_) ノ
        ∪           ∪              ∪

976通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 00:35:14 ID:???
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',  ジャカジャカ ジャン
            {0}  /¨`ヽ {0}.',
            l   ヽ._.ノ   ',  ジャカジャカ ジャン
           リ   `ー'′   '
          /⌒  r^ー-──'⌒ヽ ジャカジャカジャカジャカ ジャン
         (   、  `ー───-、  |
          ヽ、 `ー──^-、   /
           ノ`ー───-'   /
          /            ノ
         /           ∠_
        |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,' 
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
977通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 00:37:25 ID:???
     // |    |l |/   , - 、
    //  |    |l |   〃⌒ヽ‐    ̄ ̄   ‥ 、          /
  /      |    |l |    |i  _「 ̄ `ヽ.   `ヽ   \         /
        /|    |l |    |l ´ 、      \    \   \    /
      /  |    |l |   ' ヾ、  ヘ \   \   _∧ , ヽ
     /   |    |l | //  ×_,\ \    r┘ ' └1_ ',
   /     |    |l | ,′ / -- 、   \ \ _」 __    ムハ  _
          |    |l |.i ィ´        \ ヽ /:::::Y⌒>、し'⌒ ̄廴_
          |    |l |il ,| ,ィ=ミ,、      \と⌒Y ハ伐入、    __フ
          |    |l |ll/|r':::::::::i }      `ヽL  〉八Zソノ:ヽ  _)
          |    |l |}ハ|ゝ:::::ノ      x =<弋 /:√⌒i::ト、::/__」
       _ _|    |l |、 }l '''     ,    i」::::::::i } L!::|  __ハ:Yノ
      く ヽ|    |l | } ハ    _      ゝ:::::ノ ' ,、|::|ー' イ^|::|         
      く \)|    |l |ノr‐ ^> ´ 丿     '''   ,、__川::l/   |::|
     , -\. Y|    |l |┘ , '  ,へ. ___ ,.-、イ-、二ヘ::\  |:::l
    /厶ーJノ |    |l 「ー〈_  `ヽr┬‐/ // /`Y=ト、::\ |::::l
.   〈〈__ ィ  〈|    |l |    厶ィノ r‐、/ // / /´}__{ ヽ/└┘
    ̄ Fニニ!     |l 「廴_  └zハ   `  ' / /__j        /
      └テt /|    |l | }├‐z_ \}       /_] -┬、   / /
    _. ィ´ ̄/ |    |l | |!   L.)├ハ/ヽr勹、/了工___,ノ /     /
 < /  /, |    |l |       匕ノー┐   └^ーrイー‐'     /
 .//  //  |    |l |       /  ヽハ/レヘ、_ └i    /

978通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 00:38:55 ID:???
ね?
979通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 00:41:31 ID:???
  r''".:::.:::.:::.:::.:::/ / / / ハ `ー‐┐\i r'',. - '''""ブ: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙
  { ::.:::.:::.:::.:::.; ′  /      |   {_:.:..l /    /゙: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ
    ̄つ.:::.::/   / ,′    |    |  ̄i/      !i1: : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
   (:.:::.:::.::!l!  l  i      |l!   |  ノ ,.ニ、'   ゙ ';.: : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
    `7:.::|l|  | ハ      ;'|     r'ry',.,      ヽ: : : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;゙i,
      ヽ|H  | | l__,    / |  /   ii゙:リ0 )- 、..,,_   ヽ: : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.i
       |l!ヽ. 代「 ヽ.  , / `ト、/! ,/i_;/'''"    `''' ー ヽ:;,;: -‐‐、;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.リ
        |  l N.--ミ ヽ/ソ _レ'´ lx(             |/ ,.r  i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
        |  ! |l,ィ^h.、    ´ ̄ ヽ/`             ,}^i,  ノ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
       | !( { { | | ' _, """( _            ノ/ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ノ
      !.| |_\  ヽ、    _("゙''┴==ヲ '           /|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./
         !/〈.:.:.Y_>、 }、 ̄´;:;:;:;゙'ーr‐'''~            /ー- ' !;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
       ム-レく.:.:.:_}ノ:@;:ニ、;:;:;ヽ)            ノ     ゙'ヽヽ、、;.;.;.;./、
     _,.∠=ニ〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニ  V;〈〈ヾ\!       ,/    ::   ` `''>'´/
    `ーニ二_‐ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:(゙こ  /'^ヘ Vヾュ'':,... . .,,,__,, . -      ::   ,. -'" ,./;;; ';;;;;;;;;;

980通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 00:42:42 ID:???
     /  {    \                        /   /  /ヽ
     ヽ  ヽ    ヾー 、__                _,. -‐ '   /  / /
      \  \   \  ` ー-- 、___,. -ー '"     _/ ./  /
        \  `ヽ、 ヽ、                 ,. - '  /   /
         \   ` ー-`_ー-- 、_     _,._-ー '_ ,. - '´    /ヽ、
           !ヽ,       ̄` ー--- ̄- ̄-─ ' "´       /  ヽ、
           |  ` - 、                     ,. ヾ、    |
           | ,. - 、! ` - 、__           _,. -ー' ´  \\   !
           ソ   ヾ      `ヾ ' ー--丶 ̄ヾ`' - 、.   /   ヽヽ |
          /     ト       l      \ \  `'フ,ィ7´7 ̄ ̄ ヽ!
         /     !ヽ     ̄ヾ ̄ ' ─- 、\ \  イ:ン, !、ヽ   '
         /     / \      ヽィ'〒.'.:テヽ  ` ー-ゝ `´ l ヾ`ヽ、
   / `ヽ/       ∧、  \\    \:.:'''.:ノ      ヽ  /   \ `
_,. r'     ヽ    /‐-ヽ、  \\   `゙\"´       /
  ヽ      !   ∠     ` ー-ヾ、\   ヾ、   r_‐',イ、|-、.
   ヽ      t'"ヽ >´ ̄ `ヽ    `ー\   ヽ -- ー'  ヾ、ノ ヽ、
    ヽ    ノ / ´       !      r ヽ  ヽ-r─-- 、_.ヽ`ソ \
、   /ヽ - '"ノ゙     _ ,. -‐'       ! | \ \戈、`- 、 `ヽ、__ \_
 ヽ '"    /     / ,> ヽ        ! |  ` ヾヽ、`ヽ、 \ l ヽ  ヾ、
      ´   _,. -"   ヽ ヽ       ヽ`ヽ、 | | >、 \_ノ !<、
         /       }  ヽ        ヽ、ヽノ ! `7`ヽ、 / -'

981通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 00:47:13 ID:???
うふしhづhjhjのうお…?
982通常の名無しさんの3倍
いったい何があったんだ?