Vを再評価するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
Ζ厨スレと同じく旧板では落ち着いた話が出来ないので、
ガンダムの話題全般を扱うこちらにたてますた。
2通常の名無しさんの3倍:04/12/05 09:12:13 ID:???
3通常の名無しさんの3倍:04/12/05 09:13:38 ID:???
>>2
カッコイイね
4通常の名無しさんの3倍:04/12/05 09:14:10 ID:???
>>2
 
  \ DATTEヤッテランナイジャン♪/

  ○ ○.. ○.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○
. v/ゝv/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<.. /<

5通常の名無しさんの3倍:04/12/05 09:14:34 ID:???
Vって富野自身が駄作認定したじゃねーかw
6通常の名無しさんの3倍:04/12/05 09:15:55 ID:???
>>1    \ DATTEヤッテランナイジャン♪/

  ○ ○.. ○.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○
. v/ゝv/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<.. /<

7通常の名無しさんの3倍:04/12/05 09:18:48 ID:???


Vの鮮烈!

宇宙世紀0153年、地球に再び動乱の時代が訪れる!

「機動戦士Vガンダム」は、「機動戦士ガンダムZZ」の終了から7年ぶりのTV放送シリーズである。
宇宙世紀の流れこそ引き継いでいるものの、背景は宇宙世紀0149年。
サイド2にて建国宣言をしたザンスカール帝国は地球への侵攻を開始し、既に力を失っていた地球連邦はさしたる抵抗をすることもできず、民間の抵抗組織「リガ・ミリティア」だけがザンスカール帝国の「ベスパ」と戦っていた。
ある日、ベスパとリガ・ミリティアの戦闘に巻き込まれた少年ウッソは、成り行きで「ヴィクトリーガンダム」を操縦することになり、ベスパのMSを撃退する。
意図せずして戦争に巻き込まれるのはZZ以前のガンダムシリーズと同じだが、「ニュータイプ」という概念が希薄化している点が大きく違う。
処刑道具としてギロチンが登場したりバイク戦艦や人の精神を攻撃する「エンジェル・ハイロゥ」等、ショッキングな要素が多いことでも話題となった。
●作品のみどころ
富野由悠季監督手がけた中で、もっとも凶暴で優しいガンダム作品だ。
カトキハジメのデザインしたヴィクトリータイプ(Vガンダム)は高次曲面で構成され、初代を思わせるマイルドな顔つき。
しかし、それは抵抗組織が作りだした兵器なのだ。
主人公は13歳のウッソ少年だが、大人の誰よりもうまくガンダムで戦える。
この物語はこうした二重構造に引き裂かれたまま進行し、いびつな印象を与えることも少なくない。
だが、現実とはそうした二重性に引き裂かれた矛盾したものだと受け入れたとたん、このアニメはがぜん面白くなる。
その最たるものが、当初さらわれたお姫様の役どころだったカテジナが最大の敵となる展開で、予測のつかない展開は最後まで驚きの連続だ。

【アニメ評論家 氷川竜介】


8通常の名無しさんの3倍:04/12/05 09:20:02 ID:???
お前ら、種なんかもういいからVを再評価するべきです。
9通常の名無しさんの3倍:04/12/05 09:21:23 ID:???
種見てもVが一番面白くなかったのですが。
10通常の名無しさんの3倍:04/12/05 09:36:09 ID:???
Vの面白さがわからない奴はメカ厨のガキかモノアイスキーなオヤジども
11通常の名無しさんの3倍:04/12/05 10:52:56 ID:???
Vってこんばとらー?
12通常の名無しさんの3倍:04/12/05 11:15:39 ID:???
>>1
板違い
13通常の名無しさんの3倍:04/12/05 11:21:50 ID:???
初めてリアルタイムで見たガンダムだ
そして見事にトラウマアニメ一位になった
自分のガンダム観はこれが基本になってる
14通常の名無しさんの3倍:04/12/05 11:33:21 ID:???
V厨アサルトバスター氏ね
15通常の名無しさんの3倍:04/12/05 11:34:09 ID:???
俺のトラウマアニメはライジンオーの先生の体内で戦う話
4歳の俺にはきつかった…
16通常の名無しさんの3倍:04/12/05 11:39:17 ID:???
妙に血なまぐさいけど、上っ面だけの非常に曖昧な正義を
振り翳して不殺とかなんとかぬかす100倍まし。

17通常の名無しさんの3倍:04/12/05 12:54:19 ID:???
時代背景がこの作品の根本にあるんだよね・・・・・。
今こそこの作品が評価されると思う。

血なまぐさいのはあの時代のゲリラ戦が世の中で
話題になったからだと思う。
18通常の名無しさんの3倍:04/12/05 13:10:42 ID:???
一応、リガ・ミリティアもゲリラ組織だからな。
それはそうとしてシャクティとかカテジナさんとか強烈なキャラばかりだったな。
19通常の名無しさんの3倍:04/12/05 13:32:34 ID:???
シュラク隊が嫌い。
20通常の名無しさんの3倍:04/12/05 14:26:07 ID:???
Vってとっつきにくい感じは確かにあるけど、
話自体は結構いいと思うんだが。
ただ、ドッゴーラとかあんまり好きじゃなかったな・・・。
21通常の名無しさんの3倍:04/12/05 14:53:24 ID:???
そんな物に左右されるほどやわな作品ですか!!
22通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:00:32 ID:???
>>16
V厨って痛いですね
23通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:14:32 ID:???
種厨って痛いですね
24通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:16:57 ID:???
Vガンは糞
25通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:19:01 ID:???
↑と、見てない種厨が申しております
26通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:19:55 ID:???
Vガンと種の糞っぷりは全然違う種類の物だ。
27通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:20:05 ID:???
まあ、その通りなんだが。
28通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:20:58 ID:???
種・・・・・通俗小説    V・・・・・・哲学書
29通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:21:22 ID:???
種より糞なTVシリーズってありえないから
30通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:21:55 ID:???
別に種の話はいいからVを再評価しようよ。
Vはその時代を反映(ゲリラなり、カルト宗教なり)したアニメで、
けっこう見るべき場所は覆いと思うんだけどな。
31通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:22:13 ID:???
底辺の争い
32通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:23:07 ID:???
>>30
種の話持ってこないとまともに評価できんのだろ
33通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:23:24 ID:???
>>28
 V・・・・・・哲学書
あいたたたた……(ノ∀`)
34通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:23:52 ID:???
まあ理屈うんぬんより、見れるアニメだった
35通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:24:14 ID:???
Z厨は参入しないのか?
36通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:24:21 ID:???
>>32
それって比較対象が種ぐらいだと言いたいのか、貴様?
37通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:25:19 ID:???
再評価してくださいよ、カテジナさん!
38通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:25:31 ID:???
>>31

おっと空気読めてないアホが一人登場 〜


空気読めてないと場がしらけるって知ってたか?マヌケ
39通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:25:34 ID:???
Vは時代背景が現代の秩序と矛盾をテーマにしてたからね。
放映時間もニュースのえっちゃんの前ってのが前提に
作られてたんだけど案の定テレ朝に・・・・・・w

とにかく悪い作品ではないね。
40通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:26:59 ID:???
戦闘シーンとか、コロニー潜入とかの宇宙での活動のシーンとか細かい所とかが
UC最後なだけあって完成された感じだった
41通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:27:05 ID:???
昔話はもういいよ。
42通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:27:08 ID:???
種・・・・・・・・・・・801同人漫画    V・・・・・・・・・・通俗小説
43通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:27:18 ID:???
ギロチン!ギロチン!
44通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:28:03 ID:???
ぶっちゃけ、アドラステアだろ……Vの叩かれる原因は……。
45通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:29:02 ID:???
ぶっちゃけ、シャクティだろ……Vの叩かれる原因は……。

オープニングと顔違うし。
46通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:30:15 ID:???
オープニングの美少女は本編に登場いたしません。
47通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:30:18 ID:???
ぶっちゃけ、ハロだろ・・・・・・・シャボン玉で真空の宇宙にウッソが・・・・

   Vの叩かれる原因は・・・・・・・。
48通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:30:56 ID:???
クロノクルの爆笑シーンが原因ですよ。
49通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:31:03 ID:???
ごめwwwwwwwwwwwwwVなんてみてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwっぇwwwwwwwwwww
50通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:33:33 ID:B1HbEhOD
 
                          糞 ア ニ メ


種>>>>デス種>>>>(たけし軍団)>>>>>>>>Zwww
51通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:34:05 ID:???
ファラが受けた宇宙漂流刑・・・あれ、見てて怖かったなぁ・・・。
52通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:35:10 ID:???
Vは哲学的作品だろ
種のような同人作品と比べるな
53通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:37:27 ID:???
>>49
シャクティ「見てください!」
54通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:37:34 ID:???
今後の可能 性を感じさせる結果を出すことができました。また、
海外ライセンスにおいて も、バンダイグループのBEEZ ENTERTAINMET SAS ...
大ヒット「機動戦士ガンダムSEED」をはじめ アニメコンテンツが売上を牽引しました

[PDF] 事 業 報 告 書
http://www.bandaivisual.co.jp/pdf/2004/zaimu040531jihou.pdf

DVD売上
種 5242 百万 >>>>>>>>>> V 180百万
福田監督 >>>>> 富野禿

これで種のほうがおもしろいことが証明されたわけだ
55通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:39:57 ID:???
何か前にあったスレと似た内容になる悪寒
56通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:41:00 ID:???
これがVという作品の運命なのか?
57通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:41:33 ID:???
>>54
18000セット×13巻=234000本
なんだたいして変わらないな
58通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:42:00 ID:???
Vはセット販売でこんなに売れたの?
59通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:42:44 ID:???
ガンダムなんてライダー以下だね


60通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:44:37 ID:???
ガンダムで哲学とか言うなよ・・・
エヴァオタ並かおまいらはw
61通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:45:03 ID:???
Fateを連想した奴、型月厨は逝ってよし
62通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:45:15 ID:???
(;・∀・)おかしいですよ!カテジナさん!
63通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:45:33 ID:???
DVDの禿節最高
「見られたものではないので見てはいけません」
64通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:45:35 ID:???
ガンダムなめんな
65通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:45:35 ID:???
もうDVD売れないだろ?みんなDVDデコーダーで録画してるだろ?
66通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:45:59 ID:???
哲学なんざ人に語るもんじゃないぜ
67通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:46:15 ID:???
Z、逆襲のシャア、Vは哲学的
68通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:47:49 ID:???
逆シャアはつまらんかった…
69通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:47:55 ID:???
お前ら、頼むから哲学を勉強しなおしてください。
70通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:49:37 ID:???
ジュンコさんボッキage
71通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:49:39 ID:???
>>69
一部の勘違いした方がポロッと言ってしまっただけです
72通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:49:55 ID:???
哲学云々はどうでもいいから
早くDVDレンタル解禁してくれないかな。
今の感覚ならVの面白さをもっと深く探れそうなんだが。
73通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:50:31 ID:???
表現媒体が哲学書じゃなくてアニメになってるだけだと思う。
哲学を勉強しなおしてくださいって言うけど哲学をかじった事が
ある人がそう言う事を言うのは良くない。

哲学はその人の心に感じた事を考える事が哲学。
74通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:51:13 ID:???
VHSみればいいだろ

Vなんてギロチンだけ
ギロチンで視聴率かせごうと思った禿の魂胆が丸見えw

75通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:51:21 ID:???
ローラー作戦で地球をきれいにするのだ!!
76通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:51:33 ID:???
だから哲学なんざ人に語るもんじゃないぜと
77通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:52:32 ID:???
>>73
だから事物が哲学的うんぬん言うこと自体が既に哲学じゃないんですから。
78通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:53:44 ID:???
クロノクル(ノ∀`) アチャー
79通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:53:55 ID:???
確かウッソの母親って生首になってたよね
あと裸の女をアボーンしてたり・・・あれはマジでもったいない・・・
80通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:54:50 ID:???
実際ギロチンはあんま目立たなかったな
シャツ姿のタシーロたんが拝めたが
81通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:55:02 ID:???
水着のお姉ちゃんズ
82通常の名無しさんの3倍:04/12/05 17:56:24 ID:???
>>79
香田たんの動画見てから改めて酷さがわかった
83通常の名無しさんの3倍:04/12/05 18:01:14 ID:???
シュラク隊が毎週一人ずつ死ぬ
84通常の名無しさんの3倍:04/12/05 18:03:00 ID:???
「ウソを言うな━━━っ!!」
85通常の名無しさんの3倍:04/12/05 18:04:28 ID:???
始めて観たガンダムがVだったから、(小学生の頃
今でも歌とか聞くとテンション上がる。

駄作であろうが良作であろうが、
小さい頃見たアニメってやっぱ特別。
86通常の名無しさんの3倍:04/12/05 18:07:03 ID:???
>>85
ドラゴンボールにまたはまる理由の八割がそこにあります
87通常の名無しさんの3倍:04/12/05 18:09:14 ID:???
Vのせいでガンダムが下火になって
庵野がでくる土壌ができた
禿はアホ
88通常の名無しさんの3倍:04/12/05 18:11:38 ID:???
>>87
エヴァごときに負けたのはWとX
89通常の名無しさんの3倍:04/12/05 18:11:41 ID:???
Vガン最強。これは譲れない
90通常の名無しさんの3倍:04/12/05 18:13:37 ID:???
最狂だな
91通常の名無しさんの3倍:04/12/05 18:34:48 ID:???
そうだね
92通常の名無しさんの3倍:04/12/05 18:39:46 ID:???
裸女のランチャー一発で壊れるアサルト装甲
93通常の名無しさんの3倍:04/12/05 18:44:48 ID:???
まさに最狂
94通常の名無しさんの3倍:04/12/05 18:55:44 ID:???
カテジナさんまんせー
95トマ・バジ ◆f//zN8EsHo :04/12/05 18:57:17 ID:???
VガンのDVDバカ売れ
96通常の名無しさんの3倍:04/12/05 19:19:13 ID:???
はやくFIXかMG出せや
97通常の名無しさんの3倍:04/12/05 19:23:30 ID:???
Vなんてカトキ・スパロボなガンダムはいらん
それよりブルー1号機をMGにだせってんだ
98通常の名無しさんの3倍:04/12/05 19:27:45 ID:???
そんくらい自分で改造するかBクラブ買え
99通常の名無しさんの3倍:04/12/05 19:34:41 ID:???
Vね、まぁ子供には見せたくないな
100通常の名無しさんの3倍:04/12/05 19:57:51 ID:???
カイラスギリー攻防戦やザンネック初登場時など、見所はあると思うな。
最終回前のジジィ特攻なんか、頭の片隅ではベタな展開だと思いつつも泣けたもんだ。
101通常の名無しさんの3倍:04/12/05 21:09:13 ID:???
俺の母はジブラルタルで二度泣いてオリファーの葬式で泣いて
リーンホースJr.特攻で泣いてラストで泣いた

よく頑張ったもんだ
102通常の名無しさんの3倍:04/12/05 21:25:47 ID:???
Vはカテジナさん以外影薄い
103通常の名無しさんの3倍:04/12/05 21:46:08 ID:???
Vってそんなに面白かったか?
104通常の名無しさんの3倍:04/12/05 21:51:24 ID:???
面白くないところがおもしろい
105通常の名無しさんの3倍:04/12/05 21:52:28 ID:GmL5knln
>>85
やっぱ子供の時に見たアニメは特別。凄く印象に残るし。あの変形機構にも
当時小学生だった自分には特別だった。基本的にはV2より普通のVの方が
カッコいいと思う。Vはシンプルさとなおかつ使い捨ての良さが売りだと思うので。
V>Zプラス>ギャプラン
106通常の名無しさんの3倍:04/12/05 21:56:59 ID:???
そうそう
V1の複雑な機構が付いてて高性能なのにシンプルなでカッコイイのがたまらんかった
107通常の名無しさんの3倍:04/12/05 22:24:29 ID:???
Vは普通に面白い。
ウッソに説教かまして自殺したおっさんが良かったな。
108通常の名無しさんの3倍:04/12/05 22:27:55 ID:???
Vはよかったところは
ウッソの初恋の相手がラスカール帝国の王子にレイプされるシーンと
その時身篭った子供がウッソの息子と戦うシーン
109通常の名無しさんの3倍:04/12/05 22:28:53 ID:???
もっと面白い釣りをやれ
110通常の名無しさんの3倍:04/12/05 22:31:34 ID:???
このスレって
種デスが叩かれたから標的をVに移すために立てたスレか?
111通常の名無しさんの3倍:04/12/05 22:33:56 ID:+jDK5HgT
初見はウッソより年下の状態で見ねば価値は半減することうけあい。
理想を言えば9〜12歳くらいに見るのが良い。
そういう意味では実は子供向けのアニメ。種なんかより百倍情操教育している。
112通常の名無しさんの3倍:04/12/05 22:38:01 ID:???
小6の時ビデオで見て即ハマった俺は勝ち組?
113通常の名無しさんの3倍:04/12/05 22:44:39 ID:???
誰か!
ラスカール帝国に突っ込んでやれよ!!
114通常の名無しさんの3倍:04/12/05 22:45:23 ID:???
>>112
バイク乗り魂に涙を流したなら誰でも勝ち組さ。
115通常の名無しさんの3倍:04/12/05 22:50:02 ID:???
Vは普通に面白かったよ
ラスト2話は最高の出来
116通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:13:15 ID:hop3pIGi
福田ガンダムに比べればおもしろいと言えるが、いったいこのスレはデス種がだめだからってVはマシだったって言いたいV信仰信者が立てたスレか?
117通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:15:41 ID:???
旧板だと荒れるから
118通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:16:35 ID:???
>105
俺もVのプラモ親にせがんで買ってもらったなあ なつかしー

あのコンパクトでシンプルな感じが、すごいあの時代を感じるんだよね。
バブリーな時代が終わってなんかコテコテケバケバの時代からの
反動というかなんというか。日本全体がそんな感じだった様な。

まあ適当に言ってますが、小さい時見てただけあって
ストーリーあんま覚えてないんだよね。
ロボ目当てだったからガンダムでなさそうな時は平気でチャンネルかえてたしw
119通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:19:17 ID:???
HGUCも出してもらえないくせに
120通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:19:50 ID:???
当時はダイレンジャーの記憶はあるんだけどなあ
121通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:20:32 ID:???
>>119
サイズ的にMG希望
122通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:22:35 ID:???
>>110
旧版で最大の駄作とされたV厨の仕。既にデス種はたたかれまくってるだろ?
123通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:24:37 ID:???
Vはいらん
Xのほうがまだまし

X >> W = G >>>>>>>>> V = F91 = ZZ = ∀

こんなかんじ
124通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:25:13 ID:???
X厨参戦w
125通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:26:43 ID:???
VvsXvs種
素晴らしい戦いだ
126通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:27:37 ID:???
あの変なオバサン部隊がすごい萎える。
127通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:29:25 ID:???
再評価も何も群を抜いた良作ですけど。
128通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:29:32 ID:???
どうせおまえらV見てないんだろ?
見る価値無し?そいですか…orz
129通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:33:05 ID:???
Vは鬱トミノの最高傑作だと思うけどなぁ。
とにかく強烈な印象を持ったアニメだった。
ビデオで通しで繰り替えしみることで伏線や
演出の良さに気づく良作だと思う。
130V厨@トムリアッ党:04/12/05 23:37:23 ID:???
|∀゜) タノシソウ・・・
131トマ・バジ ◆f//zN8EsHo :04/12/05 23:39:19 ID:???
V厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
132通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:40:22 ID:???
Xは中学のときWの放映終了後の初回予告で出てきたティファがカワイイと思ってしまい
1年間見てたなぁ

人気は低かったし放映時間移動されたり打ち切られたりで不遇な作品だったけどね
133通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:41:36 ID:???
おっと旧板の方のおでましだ(鳥肌実調)
134通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:41:50 ID:???
小さい頃はよく話が分からなかった。
最近改めて見たけど、うーん。
分かったような分からんような、なんか頭の中モヤモヤ。

一緒に借りたファインデイングニモ見たら
もう涙とまらん。んでスッキリ。ちゃんちゃん
135通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:55:16 ID:???
さかなさかなさかな〜
136通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:57:05 ID:???
Vって結局ザンスカール滅亡してめでたしめでたしなの?
137通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:59:43 ID:???
見てるとあまりストーリーの完結とかどうでもよくなってたが、
その後が全く無いからな…
138通常の名無しさんの3倍:04/12/06 00:04:37 ID:???
VのMSって0083のMSに負けそうだよね・・・。
数十年後(?)の世界なのに・・・。
139通常の名無しさんの3倍:04/12/06 00:15:30 ID:???
40年後ぐらいだっけか・・・
VとかGP01Fbにすら負けそうだ
140通常の名無しさんの3倍:04/12/06 00:16:10 ID:???
あんなでかいロボ
何百万体も動かしてたらあっちゅー間
に資源なくなることに気付いたんじゃないのw
141通常の名無しさんの3倍:04/12/06 01:56:40 ID:???
ラストのカテジナさんが全て
142通常の名無しさんの3倍:04/12/06 02:00:24 ID:NO251sxh
ってか
作成した富野自身が
「Vを作った時は自分はまともじゃなかった」
とコメントするくらいだからな。
超能力者が何千人規模で出てきた時点で
今までの作品をぶち壊してくれた気が・・・・
「ニュータイプはエスパーです。」
143通常の名無しさんの3倍:04/12/06 02:00:31 ID:???
そもそもMSって無意味にデカ過ぎると思う
144通常の名無しさんの3倍:04/12/06 04:44:37 ID:???
結局Vでガンダム壊し損ねて長谷川に癒される訳ですな
145通常の名無しさんの3倍:04/12/06 06:49:53 ID:???
ガンダムっぽくない所が好き
逢坂たんのキャラデザとか
146通常の名無しさんの3倍:04/12/06 09:46:27 ID:/0enVI9I
>>30
時代を反映って、たいていの作品は反映してる(せざるを得ない)と思うのだが。
147通常の名無しさんの3倍:04/12/06 11:57:56 ID:M5V2PyPm
まぁ実際V1のほうの性能は宇宙世紀の歴代ガンダムの中ではかなり弱いと思いますよ。
30年前のF91やクロスボーンのほうが強そうだし。でもV2になると次元が違うんだな。
MSにミノフスキードライブを搭載したのは今までのガンダム史上V2が初めてだし、V2が最強
だとは言いませんが、最速というのは間違いないと思いますねぇ。速ければ攻撃も中々当たらない
わけですし、昔の人も「当たらなければどうということはない」と言ってましたからね。
オプションとして、バスターまでは許せたけど、アサルトは嫌でしたね。あんなゴツイのつけたら
Vの持つ本来の「シンプル」の良さが損なわれてしまった...。
148通常の名無しさんの3倍:04/12/06 12:28:36 ID:???
>>147
着けてる時間わずかだったから問題無し
149通常の名無しさんの3倍:04/12/06 13:09:15 ID:???
>>139
ちょうど70年後だよ
150通常の名無しさんの3倍:04/12/06 13:12:51 ID:???
コウがロメロくらい、ニナがエステルくらいの姿になってる時代だな…。
15130:04/12/06 15:42:39 ID:???
>>146
おっしゃる通り。
まあVの場合はってことで勘弁。
15230:04/12/06 15:43:44 ID:cJCMWcQa
>>146
おっしゃる通り。
まあVの場合はってことで勘弁。
153通常の名無しさんの3倍:04/12/06 17:29:13 ID:???
トミノは当時ガンダムが嫌いで嫌いで、
もう二度と続編作りたいなんて気が起きないほど完璧な駄作を作ろうって意気込んでた。
その一番のあらわれがぼうやよい子だドッゴーラとかとっとこアインラッドとかバイク戦艦なんだけど、
ついついあの密度の高い第1期OPとか、ザンボットも真っ青の中盤の鬱展開とか、後半の意図的な基地外展開とか、
ミョーに力入った仕事をしてしまったり、当時の世相や話題に対して、目1杯自分の意見や印象をぶち込んでしまった。

ほんとにガンダムを断絶したかったのなら目1杯手抜きの仕事をすればよかったのに、
こうなってしまったところがトミノの業の深さを表している。

そのおかげで、駄作だし口が裂けても名作とはいえないが、とにかく『すごい』作品に仕上がってしまったのは皮肉。
154通常の名無しさんの3倍:04/12/06 17:34:26 ID:???
 トミノは当時ガンダムが嫌いで嫌いで、もう二度と続編作りたいなんて気が起きないほど完璧な駄作を作ろうって意気込んでた。
 その一番のあらわれがぼうやよい子だドッゴーラとかとっとこアインラッドとかバイク戦艦なんだけど、
ついついあの密度の高い第1期OPとか、ザンボットも真っ青の中盤の鬱展開とか、後半の意図的な基地外展開とか、ミョーに力入った仕事をしてしまったり、
当時の世相や話題に対しての自分の意見や印象を思い切りぶち込んでしまった。

 ほんとにガンダムを断絶したかったのなら目1杯手抜きの仕事をすればよかったのに、こうなってしまったところがトミノの業の深さを表している。

 そのおかげで、駄作だし口が裂けても名作とはいえないが、とにかく『すごい』作品に仕上がってしまったのは皮肉。
155通常の名無しさんの3倍:04/12/06 17:46:00 ID:???
さらにどうしようもないのはリアルロボット系の文脈で見るとダメ要素の、
ビームローターとか車輪つき兵器とかの嫌がらせ設定が、
スーパーロボットの文脈で見るとケレン味としてちゃんと機能してしまってるとこ。
そういうとこで仕事してしまうから、10年も経ってから、
「Vガンを再評価しよう」なんて物好きが出てきて、
自分が鬱でドツボにはまってたころの心境インタビューされたりする。

売れりゃいいという仕事してればもっと気楽にしてられたのに。
156153:04/12/06 17:49:25 ID:???
なんかすっげえサーバの反応とろいんですが……
書き込み失敗って帰ってきたレスがしっかり書き込まれてるしorz
157通常の名無しさんの3倍:04/12/06 18:14:58 ID:???
>>153

お前の脳味噌も十分、反応とろいから気にしてないよw
158通常の名無しさんの3倍:04/12/06 18:15:44 ID:???
>>153

お前の脳味噌も十分、反応とろいから気にしてないよw
159通常の名無しさんの3倍:04/12/06 19:02:27 ID:8SisOOMa
Vガンって言われてるほどウツでも電波でもないと思うな

ザンスカのいかれたメカややり口は戦争に呑み込まれた人間や、
宗教のもつズレ具合なんかを表現する上で機能してて意味もあるし、
主人公たちに救いもある。

名作や駄作の条件なんかあるなら作り手も批評家も苦労はないが、
少なくとも再評価の声があがるのも分かる作品だと俺は思う

あと俺の記憶に間違いなければ、富野はガンダムを終わらそうとしてたが、
毎週楽めるようにしてたとも発言してたと思う

富野にとっては駄作になったのかもしれないが
160通常の名無しさんの3倍:04/12/06 19:03:20 ID:???
さげわすれた

すいません
161通常の名無しさんの3倍:04/12/06 19:55:37 ID:???
富野御大の作った正統派UCガンダムの最後の作品であるVガンと糞種を比べんな
正直格が違うわ
162通常の名無しさんの3倍:04/12/06 20:29:09 ID:???
比べてないよ

Vはコミカルさが少しあったり戦闘も流れがあって面白くていいアニメだと思う
見方によるが
163通常の名無しさんの3倍:04/12/06 21:01:49 ID:???
スレとは関係ないんだけどウッソとマリューが出会ったらのスレってもう見れないの?
かちゅだとエラーが出るし
別のスレで続き書いてたら教えてください
164通常の名無しさんの3倍:04/12/07 01:07:54 ID:???
オデロさんをもう一度見たい
165通常の名無しさんの3倍:04/12/07 01:14:20 ID:???
まったく意味なく死んだよな。
166通常の名無しさんの3倍:04/12/07 02:46:45 ID:???
Vはどのキャラもあまり好きじゃなかったせいで、
夢中になれず単調に感じた。
ストーリーは種よりマシだけど、他の面では大差ないような。
167通常の名無しさんの3倍:04/12/07 04:06:45 ID:kYi6ZDop
カテジナ・・・サイコーーー!!!
168通常の名無しさんの3倍:04/12/07 04:22:14 ID:???
これ見たことなかったから種死が始まる前に見てみたら
ちょっとアレなとこもあるかもしれんけどレベル違いすぎ
禿と福田の才能の差はどうやっても埋まらんわ
169通常の名無しさんの3倍:04/12/07 04:29:32 ID:???
名台詞おおすぎ
170通常の名無しさんの3倍:04/12/07 05:50:22 ID:???
>>168
Vを見て富野才能を理解するというのは、ファンからするとちょっと止めてもらいたいのだが…。
171通常の名無しさんの3倍:04/12/07 05:52:17 ID:???
種と比べるなよ、V再評価スレであって、Vと種を比べるスレじゃないんだよ。
ほんと種厨は馬鹿だな。
172通常の名無しさんの3倍:04/12/07 05:53:41 ID:???
ダメな富野でもこれぐらいの作品は作れるってのが負債とは違うということだ
173通常の名無しさんの3倍:04/12/07 06:13:01 ID:???
>>172
何様ですかねアンタw
174通常の名無しさんの3倍:04/12/07 06:23:21 ID:???
V厨もΖ厨、種厨と一緒で他作品を叩かなきゃ落ち着かないんだろ?
175通常の名無しさんの3倍:04/12/07 06:23:27 ID:???
このアニメ、MSやらなんやらはタイヤとか出てきたりして奇抜で面白かったけど
妙に作画がヘボくなかった?後バンクシーンも多かった気がする。
当時のTV作画レベルとしてはどうだったんかね。
176ジョブ・ジョン ◆q7YFC5c.Qg :04/12/07 06:59:56 ID:???
>>175
序盤は正直ラクガキレベルです。
それは1話での空中で手足をバタバタさせるウッソを見てもわかるはす。
でも、中盤〜後半へ移行するにつれて作画は当時としてはかなりの高レベルになります。
バンクが多いのは富野アニメの特徴ですね・・・種を初めて見たときには
その1話の中だけでも4回くらい使い回しがあって笑いましたけど。
177通常の名無しさんの3倍:04/12/07 09:06:07 ID:???
だ か ら 種 の 名 前 出 す な

また脱線するだろうが
178通常の名無しさんの3倍:04/12/07 11:27:44 ID:???
ガイナックスが参加すれば弱点の作画も解決、最強もとい最凶になれるよ

何気にVってリアルタイムで見てた子供は多かったのかな。ガンダムというとたいていVを見たと聞く
179通常の名無しさんの3倍:04/12/07 12:35:37 ID:???
>>178
ノシ 俺おれも

小5くらいで観てギロチン&「母さんです」がトラウマ化しますたorz
180通常の名無しさんの3倍:04/12/07 12:45:20 ID:???
漫画版の方がおもしろいという変わった作品。
181通常の名無しさんの3倍:04/12/07 12:50:49 ID:???
ギンザエフ
182通常の名無しさんの3倍:04/12/07 13:50:16 ID:???
>>180
「ウソを言うな━━っ!!」
183通常の名無しさんの3倍:04/12/07 15:36:11 ID:???
「俺の名前はウッソ・エヴィン!」
「誰に言ってるのウッソ?」

「元レーサーのセナだ!」
「Vじゃ反応が遅すぎる!」

「必殺V字斬!」

いろんな意味で伝説的な作品
184通常の名無しさんの3倍:04/12/07 15:38:42 ID:???
VはともかくV2はカッコよかったな・・・美しいモビルスーツの一つ!
Zには勝てんけどね
185通常の名無しさんの3倍:04/12/07 15:55:51 ID:???
全期OP、EDはよかった

カテジナのこわれっぷりも面白かった
ずっと私のこと好きだったんだよねとかいいながらよってきて油断させて
わき腹刺すなんてすげぇ悪党w
186通常の名無しさんの3倍:04/12/07 19:08:25 ID:JxwON53Y
そのわき腹を刺されてコールドスプレーのみの応急処置だけでその後の戦闘に
支障が見られなかったウッソも凄いけどね。自爆して生きてるヒイロほどではないが。
187通常の名無しさんの3倍:04/12/07 19:15:50 ID:???
ウッソー!?
マジでぇ!?
ヒィーーー、ロドリゲス!
188通常の名無しさんの3倍:04/12/07 19:32:44 ID:LJ15xQYk
Vは良作だと思う
主人公はちゃんと成長してる
全部が全部とは言わないけれども、主役敵役脇役含めてちゃんとキャラは立ってる
ストーリも練ってあるし、
MSのデザインはともかく、プラモは作品自体には関係ないだろう

出来たものが作品であって、監督が何を言おうが関係なし

あと個人的に残念なのは、ナレーターの声は好きじゃなかったのと、
ドンだけグロくても人が書いた画じゃ何とも思えなかったことかな
189通常の名無しさんの3倍:04/12/07 22:47:44 ID:???
「母さんです」のピチャピチャ滴る血を見てえげつないな、
スージィは優しい子だな、と思った。
190通常の名無しさんの3倍:04/12/08 02:49:20 ID:???
確かセーラームーン人気で、女性パイロット五人組でガンダム版セーラームーンやろうとしてたらしい。
(後に女性向けに作られたWでその路線を取り入れたわけだけど)
で、トミノはそれが気に入らなくて出たそうそう、次々にキャラを殺していった。
さらに後半、女性キャラ不足のため追加で入れられたシホ?とかいうキャラ(若手のデザイン?)
も速攻でローラーですり潰した。
MSもオモチャが売れない方向でデザインされててて、結構スポンサーやらプロデューサーに逆らいまくってる。
191通常の名無しさんの3倍:04/12/08 08:15:52 ID:???
小説版しか読んでないけど、集団催眠とか腹痛電波とかお祈りして戦意喪失とか
エンジェルハイロゥのバラバラ空間掃除機とか、夕方のアニメでマジにやってたん?
192通常の名無しさんの3倍:04/12/08 10:02:33 ID:???
>190
ミズホ・ミネガン
因みにVガンのキャラデザは逢坂
メインキャラデザとしては初の作品だな

ぶっ殺されるならまだしも                         
オカンの生首をマーベットと一緒に「どれどれ?・・う〜わ(;´Д`○」って覗いていた女性パイロットなんて結局誰か判らなかったな・・・・
                                     ノ ノ
193通常の名無しさんの3倍:04/12/08 10:05:33 ID:???
>191
マジでやってた

更にウッソは、ザンスカの裸の怖いお姉さんに風呂に詰め込まれたり
ウッソとオカンが裸でベットインしてたりしてました・・・金曜夕方に
194通常の名無しさんの3倍:04/12/08 17:34:34 ID:???
>>162
フラニーじゃないの?
195通常の名無しさんの3倍:04/12/08 18:21:10 ID:???
ここsage進行だったのね
196通常の名無しさんの3倍:04/12/08 22:03:58 ID:???
V見直してたんだが、29話の絵コンテ福田だったw
197通常の名無しさんの3倍:04/12/09 01:08:18 ID:???
>>194
だね。確かあのシーンがフラニー初出。多分アンダーフックあたりかそこを出たあたりで
リーンホースと合流したんでしょう。
41話で「こっちは宇宙は初めてだって言うのに、なんてビーム!」とか言ってたし。
198通常の名無しさんの3倍:04/12/09 02:31:23 ID:???
Vにはガイナ参加してたでしょ。
作画に鶴巻さんとかみかけた
199通常の名無しさんの3倍:04/12/10 19:49:48 ID:???
「怖い人にならないでね」
200通常の名無しさんの3倍:04/12/10 20:20:07 ID:???
>>199
そう言ったやつが1番怖い人
201通常の名無しさんの3倍:04/12/10 20:33:57 ID:???
そんなカテジナさんがモエー
202通常の名無しさんの3倍:04/12/10 20:42:33 ID:???
後半は脳内でカテジナスルーしてた
203通常の名無しさんの3倍:04/12/10 20:52:07 ID:???
それじゃVガン見た意味無いだろと
204通常の名無しさんの3倍:04/12/10 20:54:59 ID:???
かけがえの無い君の優しい笑顔抱いて
205通常の名無しさんの3倍:04/12/10 21:06:49 ID:???
V厨ってカテ公厨だとおもわれてるぞ。
荒々しく犯されたがりのショタ厨だともww
206通常の名無しさんの3倍:04/12/10 21:08:49 ID:???
いいやいカテジナ萌えだし
207通常の名無しさんの3倍:04/12/10 23:38:18 ID:???
甘いよねぇ坊やw
208通常の名無しさんの3倍:04/12/11 00:19:54 ID:???
Vってデムパの黒人に狂ったお姉さまたちに水着の幻影のお姉さま
楽しい作品だ
209通常の名無しさんの3倍:04/12/11 04:43:40 ID:???
>>208
幻影じゃない、ウッソが殺してたのは現実のお姉さん達。
カテジナさんが幻といっていたのはウッソが遠くから眺めて妄想していたカテジナのことだよ。
210通常の名無しさんの3倍:04/12/11 07:31:03 ID:???
STAND UP TO THE AGE
211通常の名無しさんの3倍:04/12/11 17:09:51 ID:???
「いけいけ僕らのVガンダム」って漫画がおもしろかった。
本編はツマンネ。
212通常の名無しさんの3倍:04/12/11 17:15:52 ID:???
Vガンネタの出所は大半がそこからなんだよな・・・・・カテ公とか
213通常の名無しさんの3倍:04/12/11 20:12:53 ID:???
>>205
それはルペ・シノ厨
214通常の名無しさんの3倍:04/12/11 22:13:16 ID:???
アッガイファイトとかもな
215通常の名無しさんの3倍:04/12/18 17:02:07 ID:YoVEBTpq
ほしゅ
216通常の名無しさんの3倍:04/12/18 19:24:31 ID:???
ここは平和だなぁ、旧板の連中も連れてこようか……。
そうすると厨も来ちまうか……?
217通常の名無しさんの3倍:04/12/18 19:28:07 ID:???
実験的安芸
218通常の名無しさんの3倍:04/12/18 19:48:32 ID:???
新板は新板だ
219通常の名無しさんの3倍:04/12/24 05:03:25 ID:8ju1BQz/
語れ
220通常の名無しさんの3倍:04/12/27 03:28:47 ID:8M9bR2q7
十年ぶりに全部見直しました(2回目ですが)。
このまえ種を借りて一通り見てみて、いまどきのガンダム作品ってのにがっかりして
口直しに見始めましたがやっぱりよかった。
王道な演出ながら、やはり最終決戦のテーマ曲がかかると涙で画面が、、じいちゃんたち!

ラストだけど、だれもいないはずのウーイッグに失明&無一文で一人向かうカテジナさんを
「もうがんばんなくていいんだよ。もう大丈夫。」っていって抱きしめてあげたい。
種見てふざけて「あ?Vガンのカテ公の方がぜんぜんヤベーよ。」とかもう気軽にいえない。
わき腹さされないことを祈りつつ、埃っぽいカテジナさんをぎゅっと抱きしめてみるテスト。

野望に燃えるやり手のクロノクルを選んでしまっただけに、ハッピーエンドは難しいか。
カテジナさんと一緒に生きる選択をするクロニクルなら愛想つかしちゃうだろうしな。

ちなみにウッソ親父はリーンホースで行方不明だよね?逃げたにしろその後が気になる。
勇気を出して小説いきます。
221通常の名無しさんの3倍:04/12/27 09:59:49 ID:???
まちがえたウッソ父が乗ってたのはジャンヌダルクか。。
222通常の名無しさんの3倍:04/12/27 20:57:43 ID:???
以前CSかどっかで再放送を一回だけ観た時は、やたら画質悪かったなぁ。
Vが元々作画イマイチなのか、その局のせいなのかは判らんけど。
223通常の名無しさんの3倍:04/12/27 21:15:31 ID:???
V>>>>∀>>>Gガン以外のUCガンダム>W>種>種デス>Gガン、Xボーン
224通常の名無しさんの3倍:04/12/27 22:31:08 ID:???
 
225通常の名無しさんの3倍:04/12/27 22:53:25 ID:???
>>222
作画の悪さは仕様です
でもそれを補うのに十分の内容です
226通常の名無しさんの3倍:04/12/28 00:33:33 ID:???
子供時代に観た方が面白いって人多いけど
大人を不愉快にさせるガンダムとゆう意味では
当たってると思う
でも、あえてそこを刮目して観ると
その不愉快さのせいで
がぜん面白さが増すガンダムだと思う
227通常の名無しさんの3倍:04/12/28 11:15:07 ID:???
宇宙(うちゅう)の虎ではなく宇宙(そら)の虎だっ!
ゴッドワルド中尉の生き様は壮絶だ。「目の前にある生きるチャンスを逃さない事だっ!」は今でもトラウマ
惜しい人を無くしたよ。歴代で10本の指に入る名キャラだと思ったのに、知名度が低い
228通常の名無しさんの3倍:04/12/28 22:02:54 ID:???
Vを初めて見た時、カテジナさんは隣のお姉さん的な優しい人だった。
しばらく見れない日が続いて、久しぶりに見たらカテジナさんはナイフでわき腹を刺すような人になってた。
229通常の名無しさんの3倍:04/12/29 03:11:28 ID:???
Vは好きだ。大好きだ。個人的には最高の名作だと思う。あくまでも個人的には、ね?
で、モビルスーツはセカンドVが大好きだ。あまりにも好きすぎてSSを書いちまうほどに。
230通常の名無しさんの3倍:04/12/29 03:39:12 ID:???
>>228
ワロタw
231通常の名無しさんの3倍:04/12/29 14:26:05 ID:???
それが御大です
232通常の名無しさんの3倍:05/01/01 04:41:06 ID:???
ハンゲルに抱きしめられたウッソの
「探したんだよ・・・ずっと」には
【うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ】でした。
233通常の名無しさんの3倍:05/01/01 05:41:10 ID:???
ウッソと母親が裸で抱き合って眠るのは衝撃的だった
234通常の名無しさんの3倍:05/01/01 23:58:34 ID:???
>>222
画質をアップすると、さらに作画の荒さが際立ちます
235W:05/01/04 00:43:56 ID:QdsVfF9w
攻撃されても壊れないWGより本物だよね。
やられて人死ぬしさ

236通常の名無しさんの3倍:05/01/04 00:56:30 ID:???
まあWとは別モノだからな
237通常の名無しさんの3倍:05/01/04 05:27:52 ID:???
Vが面白いかねー。
犬とハロだけをウッソの救出に向かわせるシーンがあるのだが
あれをよくスルーできたな。
あとピピニーデンにザンスカールの女兵士が特攻した理由がどうしても
判らないんだが教えてくれ、他のスレでも聞いてみたがまともな返答なかった。
238通常の名無しさんの3倍:05/01/04 05:46:19 ID:???
なんか勢いで。
239通常の名無しさんの3倍:05/01/04 08:04:45 ID:???
あそこでルペとピピニーデンを殺しておかないと、収集がつかなくなるから。
なにしろ、このあと死ぬやつがバカスカ出てくるんで。
240通常の名無しさんの3倍:05/01/04 09:55:17 ID:???
旧シャア板の本スレで聞いて来い
241通常の名無しさんの3倍:05/01/04 17:13:04 ID:???
Vはメカがダサいけど話は面白かった
242通常の名無しさんの3倍:05/01/04 21:42:54 ID:???
>>228
その本人のせりふで
怖い人にはならないでとか言ってたんだよね
243通常の名無しさんの3倍:05/01/04 21:46:45 ID:???
とにかくカテジナがむかつく
なんなんだよ、あいつは
244通常の名無しさんの3倍:05/01/04 22:06:14 ID:???
悪役ですから
245通常の名無しさんの3倍:05/01/04 22:19:33 ID:???
>>243
富野だから
246通常の名無しさんの3倍:05/01/04 22:26:57 ID:???
ファラがかわいそうやった
247通常の名無しさんの3倍:05/01/05 01:06:31 ID:???
いや、なんといってもとどめはシャクティのシカト(ry
248通常の名無しさんの3倍:05/01/15 13:34:45 ID:???
堂々たる浮上
249通常の名無しさんの3倍:05/01/15 14:34:32 ID:???
タイヤ戦艦だけはなんとかしてほしかった
250通常の名無しさんの3倍:05/01/15 16:25:51 ID:???
>>247
女の業だな・・・
憧れのね〜さんの存在を末梢してでも
ウッソを自分の手元に置きたいってことか
251通常の名無しさんの3倍:05/01/15 17:20:05 ID:???
「目の前の女に対して失礼だろうが!!」
とか言うファラの台詞は子供の頃どう言う意味か分からなかったが
大人になって漸く、その意味が分かった
252通常の名無しさんの3倍:05/01/16 02:16:50 ID:???
>>251
子供相手にそんなことをゆうファラも
大人のオンナとしてはアレレなわけだが
253通常の名無しさんの3倍:05/01/16 11:04:33 ID:???
ウッソを一人前の男として見ていたってことか…?
254通常の名無しさんの3倍:05/01/16 11:43:29 ID:???
あれ?このスレに、おっちゃんが居たようだけど
どこに行ったの?
255通常の名無しさんの3倍:05/01/20 04:06:06 ID:???
Vガンダムの主人公は唯一地球からのニュータイプ。
256通常の名無しさんの3倍:05/01/20 09:13:09 ID:???
アムロ、カミーユともに地球生まれの地球育ち

その後、宇宙へ
257通常の名無しさんの3倍:05/01/21 01:08:07 ID:???
たしかシャクティがシュラク隊(後半メンバー)に囲まれたウッソに対して
頬をふくらましたとこあって俺はそこに萌えました
258通常の名無しさんの3倍:05/01/21 20:59:18 ID:???
シュラク隊は序盤で殺しすぎたため、のちにキャラを補充した・・。
259通常の名無しさんの3倍:05/01/21 23:25:53 ID:???
その追加キャラがあまり良くない
マヘリアさんは最後までいて欲しかった
260通常の名無しさんの3倍:05/01/22 01:26:14 ID:???
結局シュラク隊は全滅したんじゃなかったけ。カテジナに結構殺された気が・・・。

パイロットで最後まで生き残っていたのは、ウッソ・マーベット・トマーシュ・カテジナくらいだったかな?
261通常の名無しさんの3倍:05/01/24 00:32:39 ID:o94xuqVj
おまいら、Vで一番かわいいキャラはフラニー
262通常の名無しさんの3倍:05/01/24 00:34:40 ID:???
バカだなぁ

ウッソだろ
263通常の名無しさんの3倍:05/01/24 00:38:10 ID:???
ジンジャハナムだろ
264通常の名無しさんの3倍:05/01/24 00:46:30 ID:???
トマーシュとウッソ父は生死不明なんだよね
トマーシュってオデロと同じぐらいの実戦経験でちゃんと戦闘に参加してたけど
ニュータイプだったっけ?
265通常の名無しさんの3倍:05/01/24 00:58:21 ID:???
ほとんどそう言った描写はなかった。
オデロは死ぬ直前にだけニュータイプ的描写があったが……
Vに出てくるNTで一番能力が高いのはたぶんカルルマン。
266 ◆SHRIKEe2X6 :05/01/24 01:03:29 ID:???
こんなスレがあったとは・・・w

>>197
遅レスだけど、フラニーの初出は31話の「モトラッド発進」。
オリファーが特攻した時ですな。
フラニーはその時宇宙で戦ってなかったのかとか聞きてえ。

>>263
特に影武者が(・∀・)イイ!!
267通常の名無しさんの3倍:05/01/24 07:28:38 ID:???
なんでゾロだけプラモ化されなかったんだろう?
HGUC化きぼん
268通常の名無しさんの3倍:05/01/24 19:36:57 ID:???
>>267
斬首も出てないだろう
269通常の名無しさんの3倍:05/01/25 03:21:41 ID:???
ウッソの名前の由来は嘘(うそ)。
御大流こんな主人公いねーよと言う皮肉らしい
本人もこんなアニメ見るな!とか言ってたけど

やっぱ一番好きだ〜このガンダム
リーンホース特攻から最後の残酷シャクティーまで
涙ボロボロだよ。
それに比べて種死って・・・
270通常の名無しさんの3倍:05/01/25 04:30:31 ID:???
>>269
シーブックも見本だしなw
御大のセンスは俺には理解不能だ
271通常の名無しさんの3倍:05/01/25 08:21:41 ID:???
御大は壮大な釣り師的なところがあるから
作品見終わった後も俺達を楽しませるために
つい色々調べてしまう俺達の癖を見抜いてて
「釣られたねw」
って感じかな?

でもそんな御大の作品が好きじゃw
272通常の名無しさんの3倍:05/01/25 12:10:44 ID:???
少年に向けて作ったアニメ作品で
トミノほど少年にトラウマを与えるシロモノをこしらえる人間は
おらんと思う
ザンボットしかり、イデオンしかり、ガンダムしかり・・・
273通常の名無しさんの3倍:05/01/25 14:35:57 ID:???
ザンボットってどんなオチ?
274通常の名無しさんの3倍:05/01/25 19:52:58 ID:???
実は敵側に正義があったってことになる
仲間(全て親族)が主人公(小学生)以外全て死亡だったっけ?
275通常の名無しさんの3倍:05/01/25 20:09:42 ID:???
カルル主人公、マーベットの子供がヒロイン、ウッソが
新しいガンダムの開発者、で続編作ってほしいなぁ・・・

ラスボスはウッソの親父あたりで、
囚われの身はもちろんシャクティw
276通常の名無しさんの3倍:05/01/25 21:26:32 ID:???
発動編イデオンのラスト辺りもかなりきついよな〜・・・
思いっきりトラウマになってる・・・

めっちゃ好きだけど・・・
277通常の名無しさんの3倍:05/01/25 21:29:02 ID:???
>>275
へー、俺はVはアレで終わってるってのが
結構うれしいポイントだからもうやってほしくないな。

御大にしては珍しいと思うし。
278通常の名無しさんの3倍:05/01/25 21:33:02 ID:???
>>272
ダンバインがトラウマです。
ラストの黒騎士とショウ・ザマのシーンと台詞が
いまだに俺を苦しめる。
279通常の名無しさんの3倍:05/01/26 07:11:58 ID:???
ぐはw
どうも、種死で光の翼が使われそうなんで
むちゃくちゃ頭きたんで来たんだが
こんなスレがあったのかw

俺もちと一言
Vはサンライズが丁度バンダイに吸収される直前で
V終了後に譲渡されている。
そんな中で作ったアニメだったから
相当サポート体制は作画から相当悲惨だったみたいだね。
ZZの7年後にやる事になったのはサンライズのバンダイへの譲渡前のヨイショ
企画段階では富野は譲渡の件を知らなかったから何でいまさらと思ったらしい

タイヤとバイク戦艦はについて誰も書いて無いので
あれは、生まれて初めて富野がバンダイに呼びつけられて
役員から直に強権発動で「出せ!」と言われて
「それが出来ないなら降りてもらう」
と言われ、Vが終わるまではまだサンライズを売るわけにはいかない富野としては
「本当にバイク戦艦でいいのか」と聞き返し
「かっこいいじゃないか」と言う御大ぶち切れ番台設定

あと、ガイナは件も、庵野自身逆シャアでデザイン参加しているが
当時庵野の周りで評判が悪いVがとても面白かったらしく
Vにも反応しないようでは、もうアニメ界も終わりかなと思ったとの事
そんな中でVが製作的に厳しいと聞きつけ若手を炊きつけて
ガイナックスで原画を手伝ったそうです。
本人いわくVが無かったらアニメを辞めるつもりだったらしく
Vを見たからこそエヴァを作ったそうで
見ていなかったらエヴァみたいなものを作る気にはならなかったそうです。
(本人談)
280通常の名無しさんの3倍:05/01/26 07:32:48 ID:???
庵野とトミノはそこまで交流があったのか
281通常の名無しさんの3倍:05/01/26 07:39:23 ID:???
>>276
アニメを根本から馬鹿にしている親父も
子供だった俺等兄弟と
こいつだけは最後まで一緒に見ていた>発動編
20年前、ビデオデッキもレンタルも法外に高価だった頃のハナシ
282通常の名無しさんの3倍:05/01/26 17:48:20 ID:???
>>280
その後、鬱病の富野が庵野をこき下ろし、絶交
283通常の名無しさんの3倍:05/01/26 18:00:21 ID:???
>>282
こきおろす理由がわからんな
284通常の名無しさんの3倍:05/01/26 22:23:30 ID:???
絶交してたら
VのDVDに寄稿なんかしない。
285通常の名無しさんの3倍:05/01/27 19:57:31 ID:???
庵野の書いたVの絵を見て
「死んでしまえばいいのよ!」
となぜかオカマ口調で激怒。
しかし、アニメ屋は番組製作中に奇異な行動に走ることも多いので(特に富野監督は)
庵野は特になにも言ってない様子。
しかし、その後富野監督はエヴァンゲリオンを「精神病患者のカルテ」発言。
「登場人物が全員病気」とも。
また爆笑問題のTV番組で「エヴァを潰したい」と対抗心も見せつけた。
286通常の名無しさんの3倍:05/01/27 21:27:29 ID:???
>>285
精神病患者うんぬん〜は
庵野にとっちゃ褒め言葉だろ、それ
287通常の名無しさんの3倍:05/01/27 23:48:30 ID:???
エヴァはすでに半分は潰れてんだろう。
内容以前に人気の綾波・アスかを前面に出して商品うっぱらっているな。
288通常の名無しさんの3倍:05/01/27 23:49:49 ID:???
富野監督、心配しなくてもあなたのガンダムの方がずっと上です。
289通常の名無しさんの3倍:05/01/27 23:56:22 ID:???
ダンバインあれはめちゃめちゃ登場人物殺しすぎ。主人公のショウまで殺しちゃったから・・。
でもオーラバトラー同士の戦闘は燃えますね。最後なんかオーラバトラーの総力戦。
290通常の名無しさんの3倍:05/01/28 00:11:09 ID:???
ダンバインは話の内容がすごすぎるよな。
アレだけオリジナル色強い物作れるのはさすがって感じ。
Vは意外にに生き残った人が多かったけど、
それ以降の御大作品は世界観はさすがだけど
まったりした感じかな。
また、毒だらけの作品作ってくれねーかな〜
もう無理だろうな・・・
291通常の名無しさんの3倍:05/01/28 21:45:10 ID:???
>>285
ウソつけ

「庵野なんて死んじゃえばいいのよ」
ニューガンのデザインコンペで庵野が提出したのがファーストそのまんまのガンダムだった時のセリフ

ほかも微妙に捏造
292通常の名無しさんの3倍:05/01/31 23:38:16 ID:???
νのデザインコンペ庵野も出したんだ・・・
293通常の名無しさんの3倍:05/02/01 01:09:51 ID:???
映画のνガンデザイン参加者
νガンダムは意外にも難産
出渕、大森英敏、庵野秀明、小林 誠、鈴木雅久、ビシャールデザイン
永野もかかわったって話もあるんだがおれの手元の資料には
裏づけできるものがないんで省いてる。
294通常の名無しさんの3倍:05/02/05 22:18:07 ID:???
295通常の名無しさんの3倍:05/02/10 07:08:18 ID:???
ν
296通常の名無しさんの3倍:05/02/10 21:36:09 ID:???
V
297通常の名無しさんの3倍
閑散としたスレ。やっぱりVってこうでないとなw