結局強いガンダムは何なのよ?5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
1位は∀。
2位はデビル、3位はW0が有力。

以下条件
「乗り手は全て同じ能力。但し、
  ・サイコミュ機に乗った時にはサイコミュを起動できる
  ・MFも操縦できる
  ・石破天驚拳を使える
  ・ゼロシステムも扱える
  ・フラッシュシステムも扱える
  ・光の翼も扱える
  ・多重ロックオンも扱える
  ・チェシャ猫になれる
それ以外は至ってフツー」

結局強いガンダムは何なのよ?4
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1090074875/
結局強いガンダムは何なのよ?3
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1088604278/
2通常の名無しさんの3倍:04/07/25 01:17 ID:saLqOFdE
      , -‐―‐- 、
     / /^     ̄ヽ、
     | ((ノ从ノリ)))ソ
     | | | ‐‐ ‐-| |  +
    [_`iノハ '''' ヮ ノiハ +  誰もいないみたいなのでこのスレは風子と一緒に
    んイi {|.つ☆とl}    ヒトデにうっとりしながら雑談を繰り広げる
     レiy'く_/_|_j_ゝ    「AAで雑談SEED・フォーススレ(仮)」 がそこはかとなく
        (__八__)    使わせてもらいます。
前スレ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1059238679/
3通常の名無しさんの3倍:04/07/25 01:17 ID:saLqOFdE
過去ログです。
【Part1】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1052747778/
【Part2】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1052826408/
【Part3】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1052913988/
【Part4】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1053006307/
【Part5】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1053418920/
【Part6】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1053749687/
【Part7】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1048728385/
【Part8】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1053962501/
【Part9】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1049897563/
【Part10】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1049984487/
【Part11】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1051771607/
【Part12】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1052552290/
【Part13】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1049115266/
【Part14】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1050745210/
【Part15】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1051466181/
【Part16】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1051401818/
【Part17】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1050649290/
【Part18】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1052187167/
【Part19】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1050937735/
【Part20】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1050184447/
【Part21】  -------欠番------
【Part22】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1060757119/
【Part23】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1062581656/
【Part24】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064629440/
【Part25】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1060079481/
【Part26】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1062346268/
【Part27】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1052884152/
【Part28】 ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1060495447/

4通常の名無しさんの3倍:04/07/25 01:18 ID:???
関連のURLです。
【提供】 ttp://www.mikiprune.co.jp/products/foods/prune.shtml
【暖簾分け】 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1085393920/【Part8】
【別館(避難所)】 ttp://aa4.2ch.net/test/read.cgi/kao/1054428625/

5通常の名無しさんの3倍:04/07/25 01:18 ID:???
      , -‐―‐- 、
     / /^     ̄ヽ、,
     | ((ノ从ノリ)))ソ -
     | | | ┃ ┃ | |  `
    [_`iノハ ''' ヮ''ノiハ  掟を守ってくれないとプチ最悪です。
    んイi {|.つ☆とl}
     レiy'く_/_|_j_ゝ
        (__八__)
【基本的な掟みたいなもの(仮)】
@基本的にマッタ〜リage進行でうっとりです。
A荒らしはネタにするか見なかった事にしてくれるとうれしいです。
B新シャア板なので種とフォースネタも忘れないでくれると変な人じゃなくなります。
C次スレ祭りは400〜450KB辺り、決まったらミキプルーンファイトを行なうか無い時はヒトデ祭りです。
D基本的にAAを貼ってくれればかわいいです。
E誤爆はネタにするか脳内変換がいいです。
Fこのスレはミキプルーンの提供でお送りしてると変な人が言ってました。
6通常の名無しさんの3倍:04/07/25 01:19 ID:???
>>2
…お前を、頃す。

イヤマジで。
7通常の名無しさんの3倍:04/07/25 01:24 ID:???
>>2-5

ジャマしたら、します。
だから帰ってください、DATの海に。
8通常の名無しさんの3倍:04/07/25 01:30 ID:???
流行のコピペにマジレスするなって
9通常の名無しさんの3倍:04/07/25 01:35 ID:???
え、そうなんだΣ(゚∀゚;)・・・回線切手(ry
10通常の名無しさんの3倍:04/07/25 01:52 ID:saLqOFdE
コピペじゃないよ
11通常の名無しさんの3倍:04/07/25 01:59 ID:???
…ってマジで前スレとやらが有るじゃねぇか!!
…あのさ、ココ立てたばっかなのに廃スレとかぬかすなや。のう?
12通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:10 ID:???
3位 V2
4位 ゼロ
5位 DX

自由なんてよくてもZと同じぐらいだろ。
13通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:11 ID:???
宇宙世紀
ガイアギアα>>>ゾーリンソール改>>>>V2>V=X-3>X-2=X-1>F91>ネオ=クラスター>シルエット=F90U=ゾーリンソール>F90=クスィー
>ν=Ex-S>>Z>Mk-2>GP02=GP01=NT-1=BD>ガンダム >ピクシー>Ez8>陸戦
14通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:12 ID:???
Zは第2世代?第3世代?
15通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:12 ID:???
>>12
その内容にはともかく、自由に関しては同意権。
だって似非ファンネルに苦戦してるくらいだからな。
16通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:14 ID:???
核融合炉>>>>>>>>>>>>>核分裂炉だから
ザク>>>>>>>>>>>>>>>自由
17通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:14 ID:???
>>13

…ΖΖは?
18通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:15 ID:???
>>13
メガゼータが入ってないぞ
19通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:15 ID:???
>>13
原作見てないだろ、お前
20通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:18 ID:???
>>12
ていうかZより弱いだろうな
バリアでビーム弾くし
超ロングビームサーベルにあっさり切られて終わりっぽい
21通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:19 ID:???
>>17
ZZはEx-SとZの間だろうな。
22通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:20 ID:???
第2世代:ムーバブルフレーム、ガンダリウムγ
第3世代:TMS
第4世代:高出力、高火力、NT対応
第5世代:ミノクラ飛行MS
のような感じで資料によって条件に±αされてる程度

Zは第3世代。
23通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:20 ID:???
>>18
メガΖは黒歴史じゃないのか…ってまあ、ガイアギアを入れてんなら必要か。
24通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:22 ID:???
BD>ガンダムはありえない
25通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:23 ID:???
>>24
3号機なら十分狙えるとおもわれ。
26通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:30 ID:???
つーか、VもV2もあんま強くない
装甲薄すぎ
27通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:32 ID:???
>>26
アサルトパーツなんて水着の姉ちゃんの銃で壊されたしなw
2814:04/07/25 02:40 ID:???
>>22
センクス
29通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:57 ID:???
リ、リアクティブアーマー…
30通常の名無しさんの3倍:04/07/25 03:24 ID:???
>>26
V2なら装甲自体はそんなに弱くない。
アサルトパーツの追加装甲なんかは物理的強度を求めた装甲じゃなくて、
クロボンのABCマントみたいなものだったと記憶している。
で、ビームシールドの性能がピカイチ。
この時期は一般機のビームシールドでもかなり出力が上がってるので、
F91の時みたいにほいほい貫かれたりしない。
おまけにV2にはメガビームシールドがある。
遠距離戦での防御力攻撃力の高さを生かしてできるなら相手を落とし、
接近戦になったら追加パーツをあっさり壊されつつ、
地味に高性能な期待を生かして普通のライフルやサーベルで戦えばいい。
31通常の名無しさんの3倍:04/07/25 04:02 ID:???
>>30
要するに、>>29の言うリアクティブアーマーてことだ
32通常の名無しさんの3倍:04/07/25 04:38 ID:???
ちょっと思ったんだが、ここで戦場と想定されているのは宇宙?
地上だとかなり後ろの方の順位が変わりそうだし、部門分けたら?
33通常の名無しさんの3倍:04/07/25 05:15 ID:???
「戦場は宇宙」
34通常の名無しさんの3倍:04/07/25 06:50 ID:???
今のところ、明確な部門わけはされてない。
考えうるシチュエーションが多すぎるのかもね。

デビルでも、距離によれば図体のデカさがたたって、
DX+Gビットで黒コゲにできる可能性もあるし、
大気圏内なら、地上を異常に速く動けるゴッドやマスター、
MS形態での空戦能力に優れるΞや、フリーダムも可能性のうち。

あらゆる状況で勝ってしまうのは∀のみ。
100%の性能を引き出せるっていうのは((((;゚Д゚)))
35通常の名無しさんの3倍:04/07/25 08:16 ID:5WOmNLMk
武者プロヴィデンス最強!
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< ぬるぽあげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
36通常の名無しさんの3倍:04/07/25 09:09 ID:???
正直、髭に勝てそうなガンダムはスペリオルドラゴンしか思い浮かばん
37通常の名無しさんの3倍:04/07/25 09:34 ID:???
SDかよ!
38通常の名無しさんの3倍:04/07/25 09:46 ID:???
まあ神一応だしな。
つか数学的に言うとベクトルが違う罠。
39通常の名無しさんの3倍:04/07/25 10:47 ID:???
前スレまでの機体総合評価
一位∀ 二位デビル 三位W0

∀:後出しジャンケン先出し状態。
デビル:再生能力と規模の大きさでほぼ無敵だが、DXに焼かれる恐れあり。
W0:高い基本性能と、ゼロシステムによるパイロットドーピングと予測機能がウリ。
V2:基本性能とAB装備による汎用性はW0を凌ぐ。光の翼がややイレギュラー過ぎるか。
F91:同じく基本性能が高く、分身撹乱は若干イレギュラー。
DX:攻撃力ではガンダム史上2位を誇る。Gビットも脅威。ただ装甲の脆さ(一部?)が弱点。
Ξ:MS形態では大気圏内最速。重力圏で使えるファンネルミサイルも魅力。
ν:上記の機体にはスペック的に見劣りするが、トータルバランスの良さが光る。
S:UC前期では最も高スペック。ALICEによるバックアップや、Ext・Bst・303Eなどのバリエが強み。
ゴッド:抜群の格闘性能を誇るが、ダメージのフィードバックが痛い。
フリーダム:PS装甲と安定した火力がウリ。何気に空中戦闘に優れる。
40通常の名無しさんの3倍:04/07/25 10:52 ID:???
じゃとりあえず、SガンのALICE修正で何処まで上に行けるかやってみますか。
最強と思われる303Eで考えてみる。
ν、303Eとではセンサーの範囲が違いすぎる。303Eの主砲に打ち抜かれてνアウト。
次よろしく。
41通常の名無しさんの3倍:04/07/25 11:11 ID:???
( ゚Д゚)
42通常の名無しさんの3倍:04/07/25 11:51 ID:???
>>39


それぞれが有利な間合いとかあるからな…
全てに平等な条件というのが見つからない気がする。
遠距離だとDX有利だし、至近距離だとゴッド有利だし…
43通常の名無しさんの3倍:04/07/25 12:02 ID:???
>>40
原作きちんと読んでる?
どれだけセンサー範囲が広くてもミノフスキー粒子散布下では信頼性は低下するし
単機での超長距離狙撃でMSを撃墜するのはほぼ不可能。
最低でも複数の機体で着弾修正しながらでないと話にならない。
MSのタイマン対決はある程度接近していないと決着はほぼ付かないよ。
44通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:19 ID:???
>>43
フリーダムのニュートロンジャマーキャンセラー(NJC)はUCでいうと
ミノフスキーキャンセラー(MC)ってぐらいすごいよ。
種ではNJC搭載の核爆弾が使われてたけど
UCで言えばMC搭載の長距離ミサイルがばんばんでてきてモビルスーツ(MS)が
いらなくなるよ。
つまり何が言いたいかというとフリーダムなら遠くからでも当てられますよ(複数に)。
実際に超長距離から核ミサイル群を撃破したし。
45通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:25 ID:???
もう、MSの設定を考えた人がすでに
V2>>>>>>>>>W0
っていってんのになんでW0がそんなに上位なの?
46通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:25 ID:???
>>44真性でFA?
47通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:27 ID:???
>>45
そんなこと言ったら
福田は自由が最強って言ってたよ。
監督とか設定した人の話はあてにならんから無視の方向で。
48通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:31 ID:???
>>47
V2とW0の場合は同じ人なんだよ!
福田と一緒にスンナ
49通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:31 ID:CaoTlNtm
V2>G>X-3=DX>V=X-1=W0>F91>ネオ=クラスター>F90U>F90=RXF91>Ξ>ν
50通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:32 ID:???
スペック的に見ても
F91とどっこどっこい>W0
51通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:35 ID:???
F91以降、ほとんどのMSが教育型コンピューターにかわりバイオコンピューター
を搭載してるらしいし。もちろんV2ガンダムもな。
5250:04/07/25 13:36 ID:???
W0がF91とどっこいどっこいってことね
53通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:37 ID:???
ふつうに3位はダブルエックスだな
連ジとかでそこそこ上手い奴でもCPUが同時10体で攻めてくればキツイだろう
54通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:39 ID:???
ダブルエックスより
V2やクロボン、F91の方が強いだろ。
55通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:39 ID:???
>>53
ゲームと仮想リアルの区別がつかないお前は
厨房認定されました。
56通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:39 ID:???
ハードスペックを棚に一先ず置いて、



作劇演出上、最も最強だと自分が感じたシーンものせてくれ。
57通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:40 ID:???
結局映像で見るとRX-78が強すぎるんだけど
58通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:40 ID:???
>>44
回避運動の出来ないミサイルとMSを同列に扱うのは如何な物かと。
直線機動しか出来ないミサイルに攻撃が当たるのは当たり前。
MSがロングレンジで撃墜困難なのは高い運動性による空戦能力の為。
(超長距離での攻防ではそれすら必要無いが)

そもそもNJC云々の説明と遠距離での命中精度は関係無いんじゃないの?
59通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:40 ID:???
>>1
だから・・・W0を擁護したい気持ちはわかるが、圧倒的にV2のがスペックが上。
MS戦は
機動性>>>>火力
まあ、火力もV2を超えてないんだけどね。
W0が優れているのは防御力のみ。
OK?
60通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:41 ID:???
>>55
仮想リアルだってゲームみたいなもんでしょ
妄想分が入るだけ性質が悪いんじゃない?
61通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:42 ID:???
ありゃ、前スレと同じ事やってない?
62通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:44 ID:???
>>60
仮想メモリの容量が不足しています。
このままでは厨により思わぬフリーズが起こる可能性があります。
いますぐ仮想メモリを増やしてください。
63通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:46 ID:???
つうかミーティア最強ってことでいいでしょ、ね
64通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:46 ID:???
>>62
はいはい、バカみたいなことageてまで言わないでね
じゃあ君がいう仮想リアルがどれだけ立派なものなんだい?
ゲームだってなんだってことの本質は同じだよ
俺はなにもレーシングゲーム上手い奴が車の操縦も上手いと言ってる訳じゃないんだからさ
65通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:47 ID:???
>>59
ゼロが優れてるのはスペックよりも未来予測のゼロシステムだよ


>>63
はいはい。アンチは帰れ。
66通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:53 ID:???
スペック置いといてガンダム(MC)の強さを語ろうか
67通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:53 ID:???
∀は石破ラブラブ天驚拳に瞬殺です
68通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:54 ID:???
なら俺はここでマドロックを上げてみる
69通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:54 ID:???
>>66
ごめん、MCって?
70コンバット越前:04/07/25 13:55 ID:???
せっかくだからおれはガンガルをあげるぜ。
71通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:56 ID:???
>>67
キラとラクスのミーティアラブラブアタックには敵いませんがね
72通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:56 ID:???
>>69
多分マグネットコーティング。
73通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:56 ID:???
>>72
ありがd
74通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:57 ID:???
>>71
ラヴラヴアタックはキラとアスランじゃないの?
いろんな意味で
75通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:58 ID:???
ディアッカとイザークのラブラブアタックの方が強いぞ
76通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:58 ID:???
フリーダムはマドロックに勝てないよ
冷却機構やパワーユニットに問題はあるけど、ホバー走行、大出力の火砲の前には
フリーダムなんて糞そのものだね
77劇中の強さで:04/07/25 14:04 ID:???
ガンダム>νガンダム>ZZガンダム>ウィングガンダムゼロ>V2>フリーダム
78通常の名無しさんの3倍:04/07/25 14:07 ID:???
>>76
マジレスでスマンが。
フリーダムは飛行できるから、
地の利で6号機には勝てるんじゃないかと。

使うパイロットは>>1に挙げられている通りなので、
劇中のようにイチイチ立ち止まって撃つ、という事もなさそうだし。
79通常の名無しさんの3倍:04/07/25 14:13 ID:???
>>43
ザンネックはやったかがな。
80通常の名無しさんの3倍:04/07/25 14:36 ID:???
>>43はビットとかも無視らしい。
原作って何の原作だよ。
アムロが死ぬ、小説版機動戦士ガンダム1、2、3か?
マジで何の原作だよw
何の原作か位言えよw
81通常の名無しさんの3倍:04/07/25 14:39 ID:???
>>79
あれはザンネックが特殊な機体であり、パイロットが強化人間だからこそやれた事。
サイコミュによる知覚強化やNTのピキーンが認められていない以上、長距離での
砲撃戦が決定力に欠ける事は変わらない。

サテライトキャノン位ビームが太いのなら話は別ですけどね。
82通常の名無しさんの3倍:04/07/25 14:48 ID:???
>>81
303Eも特殊な機体なうえに、猫に成れるが追加されたからNTALICEタンも
居るから、ピキーン描写が無いとは言い切れませんが?
まあ、長距離で外しても高機動でνじゃ落とされるだろうけど。
8343:04/07/25 14:49 ID:???
>>80
ミノフスキー粒子散布下での信頼性の低下
単機での超長距離狙撃
複数の機体での着弾修正

これらの単語を見れば何が言いたいのかは理解できると思います。

ちなみにここで言う原作はセンチネルの事。
ディープストライカーに対しての考察なのですからセンチネルの描写
を基準に考えるのは妥当だと思いますが?

あとビットは長距離「狙撃」は無理だと思われ。
84通常の名無しさんの3倍:04/07/25 14:50 ID:???
>>67
あんな大見得切ってる間に瞬間移動で後頭部蹴り倒してやりますよ
そしてカップルの仲もジ・エンド
85通常の名無しさんの3倍:04/07/25 14:54 ID:???
>>1の段階で「ラブラブ」天驚拳は放てないと思う。
86通常の名無しさんの3倍:04/07/25 14:57 ID:???
ロンリー天驚拳
87通常の名無しさんの3倍:04/07/25 15:00 ID:???
>>78
いや、むしろ重すぎるフリーダムは、空中では単なる的。
つまり、ドップにすら負けるかもしれないという罠
88通常の名無しさんの3倍:04/07/25 15:02 ID:???
>>83
ムックの方が詳しいんじゃない?
89通常の名無しさんの3倍:04/07/25 15:09 ID:???
どうやらMSのFCSは電波でしか成り立ってないっと思いこんでる人がいますね
光学センサーの類とかはガンダム世界にないのでしょうか
90通常の名無しさんの3倍:04/07/25 15:11 ID:???
>>86
なんかスゲー威力落ちそう

     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
.   |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::| ←ロンリー天驚拳撃つ時の表情
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|
.   |     ` '    ::|
    \  /( [三] )ヽ ::/
    /`ー‐--‐‐―´\
91通常の名無しさんの3倍:04/07/25 15:12 ID:???
>>83
ペーパープランの303Eを小説で考察?
無理言わないで下さい。303Eは小説に出てません。
9243:04/07/25 15:25 ID:???
>>89
設定として誘導兵器が使用不可となっている以上、決定力不足である事に変わりは無いはずですよ。
長距離での攻防は当てずらく、回避しやすいのですから。
93通常の名無しさんの3倍:04/07/25 15:32 ID:???
>91
小説での考察、というのはあくまでも長距離狙撃が難しい、ということでは?
センチネルの小説で、FAZZがメガビームカノンを狙撃するシーンでこの時代でもミノフスキー粒子下における
長距離狙撃は難しい、という描写があったし。
9443:04/07/25 15:36 ID:???
>>91
長距離での砲撃戦に関してなのですから、世界観を同じくするセンチネルの
描写を基準にするのは妥当なはずですが?
ムックではディープストライカーの長距離戦の描写等はありませんし。
そもそもメインとなるメガ粒子の弾速が遅く、長距離からでは対処されやすい
という設定があるのですから、狙撃戦は決定打になりにくいというのは至極当
たり前の事ですよ。
95通常の名無しさんの3倍:04/07/25 15:40 ID:???
だから303Eがどれだけセンサーや策敵能力を強化してんのか分かってんのか?パイロット以外に専門のレーダー士官まで乗せてるんだぞ。
9643:04/07/25 15:41 ID:???
さすがゴッグだ、先に説明されちゃったけどなんともないぜ
   _
 i<´   }\   , - 、      ,. ‐''7"ヽ、,.‐" ̄`''o┬、─、      とりあえず93氏、サンクス
 ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __  < / = ,イ      ノ >┴'7 ̄iニ=-、         
  ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->`''''7-''i! ! ,,   / "ゝ、-〈  〈   \
 /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    ,'=レ'!,゚ヾvィッ‐'。 ゚ ノ,,\,.,rTi--'''" ̄`
 l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤  /ヽノ `i、'r'" rt''''彡'〉 くヘ〈,
 l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| 」/ ̄ ̄ ̄ ̄/"L, ‐''ニ ト/^レノ
/ .」   i   /./7r‐く  lー!//  MSM /o /''"ハ"ト,/⌒iハ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
97通常の名無しさんの3倍:04/07/25 15:44 ID:???
>>95乗せたところで弾速が上がる訳じゃ無し
98通常の名無しさんの3倍:04/07/25 15:53 ID:FZE0FqSH
なんとフリーダムには補給も整備も長い間必要ないのでつ。
敵の燃料切れまで逃げ回って攻撃すれば、自由、正義、ミーティアは最強でつ。
99通常の名無しさんの3倍:04/07/25 15:55 ID:???
ハイペリオンに核エンジンが最強
10043:04/07/25 16:04 ID:???
>>95
上でも書いていますが、使用している兵装がメガ粒子砲である以上距離が
空けば空くほど対処されやすくなります。(弾速以外にも長い光の尾を引くため)
例えビーム発射時の狙いが完璧だったとしても、着弾までの間に容易に
対処が可能なのですし、そもそも接近戦の様に自機の立ち回りに細心の
注意を払う必要もないのですから。
101通常の名無しさんの3倍:04/07/25 16:12 ID:???
ラフレシアの攻撃やビルケナウはかなりの長距離からMSも撃破していたはずだが
ビルケナウのファラは強化前だし
102通常の名無しさんの3倍:04/07/25 16:12 ID:8OE7VuOr
ミノ粉は天然のチャフみたいなものという認識があったんですが
あってます?
それで1stではいわゆる誘導ミサイルが無かったと思ってたのですが。
103通常の名無しさんの3倍:04/07/25 16:18 ID:???
>>101
かなりっつっても数100kmも離れてないだろ
しかも数十発のビームをラフレシアは浴びせている
MS個体の狙撃ではなくある程度のエリアに散弾ばら撒いてるようなもの

ビルケナウは実戦に出なかったはずだが?
104通常の名無しさんの3倍:04/07/25 16:23 ID:???
>>103
もしかしたらリカールの間違いとか?
105通常の名無しさんの3倍:04/07/25 16:47 ID:???
センサーさえ強力なら超長距離でも当たるって事は、
戦艦とか基地・要塞からなら超長距離で狙撃し放題なわけだ。
106通常の名無しさんの3倍:04/07/25 16:51 ID:???
>>105
そしてMSイラネっとなって終了。
このスレは最強の基地、要塞を決めるスレになりました。





それはそれで面白そうだけど。
107通常の名無しさんの3倍:04/07/25 17:57 ID:???
フリーダムが重いとか出力不足とか言ってる奴はマジでバカ。
そんなもんだけ見ても未知部分が多すぎて問題になんねーよ。


とりあえず最強の要塞はアルテミスね。
108通常の名無しさんの3倍:04/07/25 18:01 ID:???
レーダー範囲外からの目視狙撃に関しては、08小隊でやってたよ。
ほら、ゲリラの村に女隊長率いるザクが乗り込んだ時
109通常の名無しさんの3倍:04/07/25 18:23 ID:???
実際フリーダムの推力は公表されていないので、
ジャンルで言えば重量を推力でねじ伏せる重MSかも知れん。Ex-Sのような。
実際出力も8826kwと高めなので、それなりに高い推力も確保できるはず。

空中戦も力まかせで飛んでいるので
バイアラン同様、おそろしく短期戦向きの機体になりそうだが。
しかしこれを言うとオーブからアラスカにはどうやって行ったのか?ということになる。

考えうるのはプロペラントを内部にアホほど積んでいる、とか。
どう考えてもドロップ式タンクと比べて恐ろしく効率が悪いと思うが。
110通常の名無しさんの3倍:04/07/25 18:32 ID:9wlsG/dN
パワードレッドならすべてを両断。自由なんか目じゃねぇ。
そもそもミーティアなんかよりもパワーローダーの方がつおい。
111通常の名無しさんの3倍:04/07/25 18:35 ID:???
>>110
いやローダーはでかい的過ぎ
112通常の名無しさんの3倍:04/07/25 18:46 ID:???
Gセイバーもいれてくれ。
ガイア・ギアを入れてGセイバーを入れないのはずるい。
113通常の名無しさんの3倍:04/07/25 18:59 ID:???
>>112
Gセイバーを入れるのはかまわんが、
ガイア・ギアαはMSではなくマン・マシーンなので狭義ではスレ違い。

スペック等ヨロ。
114通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:02 ID:???
前にどっかのスレで話されてたが、アークエンジェルとかの飛行方式から、
種の世界は「推力とは別の重量物を浮かせる技術」が存在する世界。
自由も空中で停止してる状態なんかをみると、あきらかに何らかの手段で
機体を宙に浮かせて、その状態からスラスターで移動している。
つまり、推力で機体を持ち上げてるわけじゃない。
115通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:07 ID:???
というかアニメの空想科学なんだから
現実の物理学を当てはめるのやめろ。
だからアニメを見る奴は現実と区別がつかず
幼女を襲うとか言われるんだよ!
116通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:07 ID:FZE0FqSH
なんと、フリーダムは、プラント→アラスカ→オーブ→大気圏離脱→夜勤戦
を、補給なしでやりぬいたんでつ。エターナルの中でも、補給整備してたとは限らない。
敵の燃料切れまで逃げ回って攻撃すれば、自由、正義、ミーティアは最強でつ。
117通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:12 ID:???
>>116
上位機体も同じなの
118通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:14 ID:???
>>117
厨はほっとけ。

それより、ミノクラほどのOTじゃ無いにしても
何らかの技術で浮いてるんだろうな。FD
119通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:20 ID:???
>>118
単に他の作品をあっさり流し見してたという可能性もあったんで。

一体なにで浮いているのか…
普通に見てた限り推力で浮いている気がするけど…
自由の空中停止も単につりあっているだけではないのかと。
120通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:24 ID:???
自由どころかジンとかの下位MSも普通に浮遊してたな
でもバスターやデュエルはドダイ無しだと飛べないんだよな
121通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:29 ID:FZE0FqSH
>>117じゃあどれだけ自然分解せずに地球、宇宙に存在できるかで勝負。
122通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:30 ID:???
ぬっちゃけ「背負い物があれば飛べる」っつーのが種。
やっぱ力任せに飛んでるんじゃないかと。
アークエンジェルは別原理として。
123通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:30 ID:???
>>120
土台藁タ

やはり背中のアレかな?ジンあたりは。
124通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:46 ID:???
>>121
しょうがない、sageてもくれない厨の方にこのスレの趣旨を説明してやろう。

どれだけ存在出来るか、等といった耐久勝負は初めからしてない。
そして、それをしても∀やデビルがブッちぎりで1,2フィニッシュだろう。

このスレでは基本的に1対1でガチ勝負をして勝つのはどれか?
と言った事柄を考察している。その際の条件は>>1や過去スレ、過去レスを見れば解る。

大体、君は過去レス、過去スレを読んでいるのか?
読んでいればその様なセリフは吐けまい。どうだ?
125通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:46 ID:FZE0FqSH
稼働時間が短く、速度が遅く、距離さえ離れていればよけられる攻撃しかない
敵には無条件で勝てるってことでよいでつか?
126通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:52 ID:???
>>125
…主役級ガンダムにそんなヘタレ居たっけ?あと、マジsageろ。
sageを知らないなら初心者板へGO。
知っててやってるんなら……。
127通常の名無しさんの3倍:04/07/25 19:56 ID:???
>>125
出来れば主語つけて喋ってくれ。
レスを見る限りフリダムの話っぽいんだが、どうにも突っ込みにくいよ。
128通常の名無しさんの3倍:04/07/25 20:00 ID:???
>>125
ああ!!
ストライク達SEED最初の五機を云ってるのかぁッ!!

稼働時間が短く、
巡航速度が遅く、
長射程の精密射撃が出来ない。

まさにッ!!!
129通常の名無しさんの3倍:04/07/25 20:03 ID:???
>>126 ν、ゴッドには勝てる。W0はどうかな?
>>125 全部に共通した話
130通常の名無しさんの3倍:04/07/25 20:05 ID:???
>>125
わざとやってると見ていいのか?
あまりにも不自然に感じる。
131通常の名無しさんの3倍:04/07/25 20:07 ID:???
厨がわいてこまっ種
132通常の名無しさんの3倍:04/07/25 20:10 ID:???
ここでブラックドールの登場ですよ
133通常の名無しさんの3倍:04/07/25 20:15 ID:???
>>132
ブラックドールだけで検索するとハレンチなモンばっかりでるのな…
134通常の名無しさんの3倍:04/07/25 21:34 ID:???
小説版は(ry
135通常の名無しさんの3倍:04/07/25 21:59 ID:???
ブラックドールってのはビーム砲が多めに入ってる。そん代わり体が大きめ。これ。
で、それに核でも壊れないボディ。これ最強。
しかし重力下では満足に動けないという危険も伴う、諸刃の剣。
エースにはお薦め出来ない。
まあお前、NTは、V2ガンダムにでも乗ってなさいってこった。
136通常の名無しさんの3倍:04/07/25 22:00 ID:???
>>112
Gセイバー
頭頂高: 18.7m
基本重量: 31.6t
全備重量: 140.4t
ジェネレータ出力: 5512kw
スラスター推力: 1008000kg
加速度: 7.18G

…んー、Vガンより70年後の機体(UC223年製)なのにV2より重く、
出力も推力も低い…

劇中でもライフルの威力はごく普通に見えたし、
ビームシールドもアーマードコアのEシールドぐらい小さい。
UC203年のガイアギアも念のため調べたけど、やっぱりV2にはスペック的に劣っている…ガンダムじゃないけど。
軍縮でもあったのかねぇ。

革新的な部分はほぼフレームだけを残して用途に応じた換装が行なえるとこ、ぐらいかな。
137通常の名無しさんの3倍:04/07/25 22:02 ID:???
セイバーシリーズは民生用の既存のMSを改造した物らしい
138136:04/07/25 22:04 ID:???
>>137
ああ、納得。サンクス
139通常の名無しさんの3倍:04/07/25 22:09 ID:???
>既存のMSを改造した物らしい
ダブルフェ(ry
140通常の名無しさんの3倍:04/07/25 22:11 ID:???
ダブルフェイス?
141通常の名無しさんの3倍:04/07/25 22:12 ID:???
御曹司でもヒゲを圧倒できるブラックドールが3位
142通常の名無しさんの3倍:04/07/25 22:16 ID:???
>>136
どこが劣ってんだよw?はっきりいって比べ物にならないよ。

ガイア・ギアα
全高22.7m
本体重量31.8t
全備重量50.2t
出力14,460kw
スラスター推力
メイン/ミノドラなので測定不能
サブ/128,000kg
センサー有効半径 27,000m

完成型ミノドラ搭載
ビームも実弾も跳ね返す「ミノフスキーバリア」装備
武器もめちゃくちゃ高出力。ビームライフルは通常の出力でもV2のロングレンジキャノンを遥かに上回る威力らしい。
あと、高度なサイコミュシステムも搭載しておりファンネルも使える。
143通常の名無しさんの3倍:04/07/25 22:18 ID:???
ガンダムでは無いがな<ブラックドール
144136:04/07/25 22:18 ID:???
>>142
あ、ゴメン
サブスラスタだけ見てた
145通常の名無しさんの3倍:04/07/25 22:18 ID:???
>>136
ガイア・ギアの作中で、「一世紀以上に渡って抜本的な技術革新が無く中世期的な技術停滞期にある」
という設定はありましたけどね。
富野御大の小説設定でも、MS開発技術はUC90年代で頂点を極めたともありますし。
とはいえ、ガイア・ギアってV2よりも強いような気がしますけど。
完成型ミノドラ積んでるしV2AB以上の重火力に加えミノフスキーバリア、ファンネルまではいってるし。
146通常の名無しさんの3倍:04/07/25 22:21 ID:???
ガイアギアとかブラックドールとか言ってる奴はスレタイ見ろよ
それで分からなかったら何でターンXがランク外なのか考えろ
147通常の名無しさんの3倍:04/07/25 22:31 ID:???
ガイアギアはともかくブラックドールは今度HGUCで出る
あのガンダムの可能性大なのだが
148通常の名無しさんの3倍:04/07/25 22:33 ID:???
>>147
とはいえ最高ガンダムという名前でない以上参戦不可では?
149通常の名無しさんの3倍:04/07/25 22:53 ID:???
>>136
あれテレビでやった時はUCじゃなくてSpace Centuryだから、
UCに組みこまれたの自体跡付け設定なんじゃないの?

>>145
>ガイア・ギアの作中で、「一世紀以上に渡って抜本的な技術革新が無く中世期的な技術停滞期にある」
>という設定はありましたけどね。
>富野御大の小説設定でも、MS開発技術はUC90年代で頂点を極めたともありますし。
その辺の設定はF91やVがなかったころのものなのでスルーということでw。
150通常の名無しさんの3倍:04/07/25 23:01 ID:???
>>149
逆、当初宇宙世紀だったの
151通常の名無しさんの3倍:04/07/25 23:16 ID:???
          _ ,. -‐ 'ニ丶、
       . -‐ ´  ` ´ ヽ \ \
     ./ ,    ,  ,    、 、 、  .ヽ
    ./ /, '/ ./ i | .l l ! .i ヽヽ l.
    i /〃 .i {_|..{ |l | ‐l-l、! i i l. l
    !' .{i ! .! !'N_ヽ ! .ハ'_L.l_|ソ|' ノ l. |
     ! l { .lヽハli; `´` {'f::iヽレ | r、! l
        >ゝヽ,! lt} 、  l,t:ソ/,' .l |ソ.|  !  
        l { l !  ‐    ,' / !ノ  !  l  それでは前スレが埋まり次第
         !,|ヽL.|.i 、  _. i_.レ !' | |  }  スタートします。
       `ゝ`| | |.`l ー‐ '.ノ/ .ノl l ノノ
          ! ! .レ'7ー=ー// /ヽ,__l_∠.._ 前スレ
         ,!. ,' .ノ { ``´// /  \< .  〉http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1059238679/
         /,' ,' /  l.  // /__...- ニヽ.  `/
          〉/./ /ヽ.、 |/// /=‐ ̄, ' `}>'、
       〈/ /〃   `ソ// ,'  ./     |ヽ\\
       / /〃  o/.i. l {   / i   i |ヽヽ.\\
      { { {{    i .lL|__| .〈  .l   l |.} }ヽr‐〜'
152通常の名無しさんの3倍:04/07/25 23:22 ID:???
>>151
確かにSEEDの女キャラはうざいし萌えないが
荒らし同然の151よりは万倍マシ。
153通常の名無しさんの3倍:04/07/25 23:40 ID:???
>>151
勘弁してくれ、お前らんトコのスレは
『廃スレを再利用』
がモットーなんだろ。

見りゃ解るだろうが、
ココのスレはまだまだ活動中なんだよ。
154通常の名無しさんの3倍:04/07/26 00:01 ID:???
155通常の名無しさんの3倍:04/07/26 00:07 ID:???
>>150
あれ、そうだったの?
TVでやった時、Space CenturyでUC臭よりスターシップトゥルーパーズ臭がしてた記憶があるし、
後に出たゲームかなんかでエンジェルハイロウの破片がどうこうとかいう記述があったって話をどこかで聞いたんだけど。
それとも企画段階ではUCだったけど、映像作品を作る段階でやめたってこと?
156通常の名無しさんの3倍:04/07/26 00:08 ID:???
>>154
何だこりゃ、ガンガル系か
157通常の名無しさんの3倍:04/07/26 00:10 ID:???
>>154
うはwwwwwww西京杉wwwwwwwwwターンタイプもwwwww瞬殺wwwwwwww
修wwwwww正wwwwされるねwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158通常の名無しさんの3倍:04/07/26 00:15 ID:???
                _. .._ })
             /~    `'^ヽ
            /   i_、 : _L._'イl ヽ 
             {   'N,n\:ln、ヾ| .|
            |ト.N.} !U  Uノ| |)N >>151乙です
              | |>- ニ イっレ’ 
              N 〉`Yf´〈_>'┐ >>153
              / <ハ>i  |ヾi  方針変更しました 
    (\        (#)l/ろ ̄| |   |o||  新たに立った糞スレをいきなり乗っ取る主義
⊂ニニ=⌒ヽ      (  !し`  ||  「ノ!  になりました
  /  。!_! ヽ       T"    |   |~
 (]     ノ     /      |  (#)
  `ー-、-、く     !      !ニ二ニ!
    ヽ) ヽ.)    '⊂二コヽ、_ `~~ 」
                |  || ̄| ̄
159通常の名無しさんの3倍:04/07/26 00:28 ID:???
>>154
イタ。広島かよ。県み(ry
としては、ちょい複雑。
160通常の名無しさんの3倍:04/07/26 00:33 ID:???
>>158
勘弁してくれよ
機能しない過疎スレならまだしも、活動中のスレ乗っ取りは荒らしだろう
161通常の名無しさんの3倍:04/07/26 01:00 ID:???
W0って幾つかの要素が集まって総合3位についてる機体なのに、
何故かよく槍玉にあげられるよな。
デビルに比べれば至極真っ当な機体と思うんだが…

いや、前々スレと前スレ見てて思っただけなんだけど。
162通常の名無しさんの3倍:04/07/26 01:13 ID:???
デビルも立場が危ういのに、かってにW0を総合3位にしちゃだめだろ
163通常の名無しさんの3倍:04/07/26 01:20 ID:???
>>162
前スレを御覧あれ…
いや、デビルを否定する気は無いよ。
あれだけ規模が大きくなると、バスターライフルでも焼却は出来ないだろうと思う。
それこそ再生が追いつかないぐらい破壊活動が出来るのは、∀と条件付のGXだけだと思う。
164通常の名無しさんの3倍:04/07/26 02:17 ID:???
>>147
サイコガンダム系の何かとしか言いようがなイわな。
第一、フォウの乗ったサイコガンダムが残っているとは考え難いし、
∀がただのサイコに負けるとは思えない。
165通常の名無しさんの3倍:04/07/26 02:29 ID:???
糞スレ
166通常の名無しさんの3倍:04/07/26 03:15 ID:???
わざわざ、向こうのスレに逝って確認しましたが、

>>2-5
>>151
>>158
は只の荒らしであることが判明。(ってかもっと早く気づけ、俺)

コレからは相応の対応でお願いします。(先ず、俺がな)
167通常の名無しさんの3倍:04/07/26 10:34 ID:???
>>164
ボルジャーノンもホバー走行したり、
バズーカでシルバースモー落したりしているので、
恐らくはコンセプトを真似た復刻版ってところだと思う。
ブラックドールもたぶん正暦系技術のサイコG復元版。

小説は読んでないが、マトモに考えれば∀と張り合った時点で2位か、3位にはなるっぽ。
ここで言う「ガンダム」の定義が判らんのでアレだが・・・

>>166
もつかれさん。
168通常の名無しさんの3倍:04/07/26 11:03 ID:???
1位 ∀
2位 デビル
3位 V2
4位 V1
4位 ゴッド
6位 クロボン
6位 DX
8位 F91
9位 W0カスタム 
9位 クラスター
9位 ネオ
169通常の名無しさんの3倍:04/07/26 12:10 ID:???
>>168
理由ぐらい書いていってくれよ(つД`)
個人的順位を書かれても考察も反論もしようが無い
170通常の名無しさんの3倍:04/07/26 12:14 ID:???
サイコガンダムは?
171通常の名無しさんの3倍:04/07/26 12:18 ID:???
>>168夏厨ウザい
172通常の名無しさんの3倍:04/07/26 14:01 ID:???
ハイペリオンガンダム
173通常の名無しさんの3倍:04/07/26 15:40 ID:???
1位 ふみ切戦士シャダーン
2位 ガンガル
3位 アニメージュ
〜〜〜超えられない壁〜〜〜
4位 それ以外のカスガンダム



ウソデスゴメンナサイ
174通常の名無しさんの3倍:04/07/26 18:25 ID:???
まあなんだ。
サイコミュ兵器の最新兵器はドラグーンシステムだからさ、
そこらへん考えてプロヴィデンスは強いよ。
バスターライフルのようなものも持ってるし。
接近戦だってビーサベル装備してるし。
たとえWOだって全方向からのオールレンジ攻撃は回避できんでしょ。
V2もドラグーンの餌食かな。ウッソが乗ってるわけでもないし。
デラックスも以下同上。
つまり一般兵士が乗る異常ドラグーンは避けられないよ。
175通常の名無しさんの3倍:04/07/26 18:47 ID:kG85nCZT
なぁ デラックスってなに?ダブルエックスなら知ってるけど
176通常の名無しさんの3倍:04/07/26 18:53 ID:???
さっき知ったんだけど、V2にはミノドラを利用した慣性制御があるんだってな。
前スレではV2のスペックは人間の限界(>>1の)にぶつかってしまうという見解だったけど、
これで∀を除けば晴れてガンダム最速…の筈。

しかし仮に20Gの全開加速が出来たところで、
パイロットの反応速度、認知能力は変わらない。
やはりウッソのようなNTでないと扱えない可能性が…
177通常の名無しさんの3倍:04/07/26 19:08 ID:???
>>174
問題はそのドラグーンの性能がはっきりしていない所ですね。
比較対象となる機体が無く、どの程度の感度、精度をもっているのか
又パイロット自身の知覚強化はあるのか否かが不明。
そもそもの機体スペック自体不明確。
そういった不確定要素がある程度片付かないと検証は無理だと思います。
あと、ドラグーンはあくまでドラグーンでありサイコミュとは全くの別物
なので同列には考えない方がいいと思われ。
最新作に出たからといって既存のサイコミュを上回るとは限らないし。
SEED系はとりあえず保留でも構わないような気もしますけど。
178通常の名無しさんの3倍:04/07/26 19:28 ID:???
威勢よくでてきても軽く流される種厨 無様だな
179通常の名無しさんの3倍:04/07/26 19:34 ID:Nry+GSKO
1位:ラブラブなゴッド(↓を倒した)
2位:アルティメット(あれをガンダムと認めて良いかどうか・・・)
3位:∀&ターンX(月光蝶)
4位:V2アサバス(卑怯です。)&灰ニュー(こいつも卑怯、遠距離最強じゃないか?)
5位:ニュー(同じく)&天帝(禿同)
6位:自由(疲れ知らず)
7位:正義(自由とは装備差で)
8位:ゼロカスorW0&エピオン(所詮試作機のくせに、未来予知。でも↑には負けるだろうと。)
9位:FAZZ(犯罪、だがフェイズシフト装甲には実弾が利かんし、Iフィールドにはビームが・・・:汗)
10位:Gセイバー(冷静に考えたら宇宙世紀最後なのでクロボンやV、F91よか性能はよくなっててもおかしくないハズなのに、V2ABと比べると装備が・・・。)

X系は最強技を出すのに時間かかるし、種の↑の3機以外はすぐへたれる。
GP02は核を持っているが中距離に弱い(ライフル系の装備がない・・・)
ウィング系の機体は極端すぎて弱い・・・。

久々にマジレスした・・・。
ところで先に断っとくが俺は別にG厨じゃないし、G系をガンダムと認めたくない(戦争の兵器ではないしなぁ・・・)
なのに単純に手元の資料(スパロボ)やデビルガンダムの意義を考えると奴等が上位に来る・・・何故か(汗
180通常の名無しさんの3倍:04/07/26 19:43 ID:o/2N5ZDl
俺ガン最強伝説
181通常の名無しさんの3倍:04/07/26 19:46 ID:???
>>178
種のMSもスペック的には弱くはないとは思う。
ただ他作品のガンダムに比べると、コンセプトの良く判らない機体が多すぎる。

フリーダムは特にそう。
ブースターのみで大気圏内飛行→バイアランのような軽量化も図られていないのに?
航続距離ムチャ長→プロペラントは内蔵式? ドロップ式にして本体小型化しろよ
正面火力大→火力で押す機体なら機動性は諦めろよ…
機動性高→だったら大砲たくさん積まずに軽量化したほうが後ろも取れるだろ('A`)
182通常の名無しさんの3倍:04/07/26 19:53 ID:???
Gが1位にきた事を誰も突っ込まんのか?
183通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:00 ID:9DUR1N1i
1位 ∀ 2位 デビル
3位 V2
    未完成ミノドラ+基本スペックの高さに加えて、バイオコンピューターも付いてる。
    あとVの時代には一般兵でもファンネルを落せるような補助機能がついてるそうだ。
184通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:05 ID:???
>>182
だって自分でスパ厨宣言してるし
185通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:14 ID:???
νガンダムを強いと勘違いしてる時点で痛いな。
自由と正義なんて核分裂だから、初代ガンダム以下。
F91やクロボン、V2、DX、ゴッドが3位争いだろ。
∀は文句なしで1位。
∀以外を1位に持ってくるなら、どうやって倒すか教えて欲しい。
1位∀
2位デビル
これは確定で、
UCは普通に時代順で
V2、V、クロボン、F91だけど
ゴッドとDXがどの辺りに入ってくるかなんだよなぁ・・・。
186:04/07/26 20:21 ID:CgYpgSef
>>183
フツー一位がデビルガンダムだろ
だってDG細胞だよ再生するよ
187通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:23 ID:???
>>186
∀の装甲はナノスキンだし、DG細胞を元にして∀が開発されたと言う説もある。
だいたい、相手の技、能力、特性を全てコピーできる∀にデビルがどうやって勝つの?
188通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:24 ID:???
>>186
デビルの核、コクピットにビームをワープさせて終了。髭の勝ち。
189通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:25 ID:???
>>185
核分裂だからといってスペックデータで劣ってなければ強いよ→自由、正義
まあ、明らかに重すぎるという欠点があるが

あとW0を無視しないで下さい
190通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:30 ID:sk+o1m2i
νは基本的にアムロが乗ってこその機体だよな。
フィルムブックかなんかには、あまりにもアムロ専用にカスタマイズしすぎ
てて、他人が扱う事はおろか量産化すら困難(実際の量産型はかなりデチュ
ーンされてた)な、MSとしては欠陥機って評価がされてたしな。
191通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:31 ID:???
>>189
W0ってスペック的にはνぐらいだろ。
F91以降には勝てない。
肝心のゼロシステムもバイコンの方が優秀ぽいしな。
自由と正義のスペックは知らんが
核分裂と核融合の生れるエネルギーはかなり違う。
それに自由と正義も止まってる敵にしか当てられないしw
バイコンや教育型コンピューター、サイコミュもないから
パイロットサポート、追従性であきらかに劣る。
W0カスタム=ジェガン(F91)
自由、正義=ガンダム、アレックス
くらいじゃない?大目に見ても。
192通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:31 ID:9DUR1N1i
>>190
νガンなんてヘビーガンにも勝てないだろ。
193通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:32 ID:???
”最強なんです。無限なんです。利かないんです。"
こういっときゃ何でも許されるのが漫画なんだから、最強なんてものはスポンサーの都合です。
194通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:33 ID:???
Ex-Svsフリーダム

フリーダムの武装
ビームライフル
ビーム砲×2
レールガン×2
全5門

Ex-S
ビームスマートガン 56MW
ビームカノン 12MW×4
腰部ビームカノン 14MW×2

全7門、計132MW+インコム3.8MW+リフレクターインコム×2

フリーダムが分裂炉を1基搭載なのに対し、Ex-Sは熱核反応炉を4基も搭載している。
自由の武器に詳細な出力設定はないが、多重ロックオンのフルバーストをしてもコクピットだけをはずしてMSに当てるということをしている。
これはつまりビームの威力もそれほどには高くはないということ。
それに対しSのビームカノンは1門の出力だけでも、Zのハイパーメガランチャー(8.3MW)を上回る。ここから考えると、ビームの威力はMSの機体そのものが飲み込まれてしまうというくらいのレベル。
しかもリフレクターインコムとの併用によりビームの射線を途中で曲げるオールレンジ攻撃すらも可能である。

次に推力についてだが、これも自由については詳細な設定がない。だが劇中からある程度予測はできる。
第40話「暁の宇宙へ」でオーブから脱出する際、自由はマスドライバーによって射出されたロケットに掴まって宇宙へと上がっている。
このことから見ると機動性は高いのだろうが少なくても自由の推力については、単独で大気圏離脱が行えるだけの推力があるEx-Sよりは高くないことが伺えるだろう。
それに加え、自由は本体重量が71.5tでありEx-Sの69.24tより重いのも問題である。

以上により
火力
Ex-S>>>自由
推力
Ex-S>>自由くらいだろう
195通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:33 ID:???
自由とか正義とかは、まずガンダムやゲルググに勝ってから。
196通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:36 ID:???
そもそも
核融合>>>>>>>>>>>>>>>核分裂
だろ。種のMSは名前挙げるだけ無駄。
197通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:38 ID:???
>>194
自由の出力は8826kwらしいよ・・・('A`)効率良すぎ
198通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:39 ID:???
とりあえずSEEDは保留にしませんか?
詳しいスペックデータも無いのですから。
199通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:40 ID:???
3位 V2
   バイコン、ミノドラ、アサルト&バスター
4位 クロボン(X-3)
    ムラマサブラスター、ABCマント、フレスラ、Iフィールド、バイコン
5位 F91
    バイコン、サイコフレーム、バイオセンサー、MEPE
6位 DX
    Gビット、ツインサテライト 
   
200通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:41 ID:???
>>185
核分裂でも技術が違えばエネルギー効率とか違ってくるだろ。
バカの一つ覚えみたいに核分裂とか言ってると低脳ぐあいがバレるぞ。
201通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:42 ID:???
>>197
それはない。
もしかして種の世界の基準っておかしいんじゃないか。
大体人間も記憶喪失する人間ばっかだし、
UCの1kw=種の100kw
位でいいんじゃね?
202通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:43 ID:???
>>200
だったら、お前も生れるエネルギーの差を考えろ。
203通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:44 ID:???
>>200
エネルギー効率に良し悪しがあっても
それが核融合>核分裂を覆すほどではないだろ。
204通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:45 ID:???
W0が過小評価されているので、ちょっと援護
・出力、推力、重量がF91並みである(ちょっと劣るが)
・手持ち兵装としては最高クラスのツインバスターライフル
・武装は少ないものの、遠距離から近距離までカバーできる汎用性(応用性が無いのが欠点)
・アホ硬い (アホ)
・∀、デビルに次いでパイロットに対する強化がある事(ゼロシステムの真髄)
・予測能力(前スレではNTほど万能ではないとされている)
205通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:47 ID:???
>>204
バイオコンピューター>ネオサイコミュ>サイコミュ(サイコフレーム)>ゼロシステム
スペック、武装等総合すると
F91>Ξ>W0カス=ν
くらい?
206通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:50 ID:???
>>203
はたしてそうかな?
あんたの理論で言えば核融合炉のザクは自由やプロヴィに圧勝できる
と言えるのではないか?
まずザクにあんな空中戦をする性能はないし、あんなにビーム撃つ
エネルギーもない。なんでエネルギーいっぱいあるはずの核融合炉が
核分裂炉の自由に負けてるの?プゲラ。
初めての核搭載MS→ザク
初めての核搭載MS→フリーダム
って時点で技術の差は明らかだと思うが。
207通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:53 ID:???
>>206
ガンダム>自由>ザク
これでいいね。
ところで核分裂で核融合よりもエネルギーを得る技術って
どういう技術なんですか?
種の世界の劣等人種にそんなものが開発できるとは思えないんですがw
208通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:54 ID:???
>>206
なんで、それほどの技術があるのに
核融合が開発できないの?
核融合ならNジャマーキャンセラーいらないのに。
209通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:56 ID:???
とりあえず1年戦争のMSと争ってる時点で種MSはだめだろ。
てか、うざいだけだから。W0、ゴッド、DX、F91以降のUCの中で決めようぜ。
210通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:01 ID:???
∀>>>>越えられない壁>>>>>>>>デビル>>>>越えられない壁>>>
>>V2>ゴッド>V=クロボン=DX>F91>クラスター=ネオ>F90U>RXF91=F90
>Ξ>W0カスタム=ν>ZZ=Ex-S>Z>>>その他


こんな感じじゃない。
理由はバイオコンピューターとかパイロット補助システムの性能。
やっぱ最後にものを言うのはパイロットでしょ。
W系の美形バリアーを入れるかどうか迷ったがw
211通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:03 ID:???
アンチ種UZEEEEEEE!
212204:04/07/26 21:05 ID:???
>>205
前置き。個人的にはW0が総合3位の機体だと思ってる。

バイコンやサイコミュなどは、NTが乗ってこそ真価を発揮するパーツ。
アムロやシーブックが乗ればそれこそ鬼のような追随性を発揮するが、
OTではNTほど効果が上がらない。それゆえハイスペック機にのみ装備される事が多かった。
ここでの操縦者は>>1の通り。こうしておかないと、平等性を保てないし、
「うはwwwwドモン最強www」みたいなのを防ぐためでもある。

で、ゼロシステムは、機体の追随性を高めるパーツではない。
EXAMやALICEなどのバックアップシステムとも異なる、
パイロットそのものを強化するシステム。
一つは耐G性の向上、痛覚の麻痺等々・・・パイロットの脳をいじっての強化。
もう一つはMDの反応速度に対抗した予測機能。

どんなに優秀な機体も、人間の限界を超えることは出来なかった。
V2には20Gに耐えうる慣性制御機能が付いてはいるが、
パイロットの認知力はNTでも無ければそれに追いつかないだろうと考える。

ハード性能も大事だが、ソフトの強化なくして勝利は難しいと思う。
213通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:05 ID:???
てか種厨が邪魔だろ。
自由とか正義とか話にならないし。
214通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:05 ID:???
種厨が敗北宣言しますた
215通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:09 ID:???
>>212
バイコンについて知らないようなので。
バイコンってのはOTに効果を発揮するものだぞ。
サイコミュとは別の方向性を持たせたもので
MSが装甲越しに感じたことをパイロットの脳に直接伝えるシステム。
さらにバイコン自体が考え判断しパイロットを補助する機能もついてる。
ゼロシステムが精神力がいるのに対して
バイコンはそういったものもいらない。
V時代のMSにはほとんど搭載されていたそうだ。
216通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:09 ID:???
マスターガンダムは何ランクくらい?MFは基礎能力が低いって聞いたけど。
217通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:12 ID:???
>>216
師匠が乗ってればベスト3入りは確実。
一般兵なら宝の持ち腐れ。
218204:04/07/26 21:13 ID:???
>>212
(;´Д`)勉強不足でした。

>>216
いや、機体性能はムチャクチャ高いと思う。
それこそ遮蔽物の多い地上戦なら特に。

問題はモビルトレースシステム。
ダメージ食らうと痛かったりするのは純粋な戦闘においてどうかと。
219通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:13 ID:???
>>212
富野はシーブックはすごいパイロットでもNTでもない
ちょっと勘の強い少年と言ってるんだが・・・。

バイオコンピューターの特徴
・人間の脳と似た性質で思考・判断
・MSが感じたことを一気にパイロットの神経に伝える
・上と関連してパイロットの知覚を数倍にする(サイコフレームやバイオセンサーと併用も可)

サイコミュがNTの力を最大限に発揮させるものなら、
バイコンはOTをNTのようにするものだぞ。
220204:04/07/26 21:14 ID:???
間違えた、>>212じゃなくて>>215 _| ̄|○
221通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:17 ID:???
>>220
バイオコンピューターは教育型コンピュターにかわって
UC後期で一般に広く普及されたそうな。
Vの時代にサイコミュ搭載のMSが少なくなっていったのは
NTがほとんど必要なくなってきたからなのかもね。
ゲンガオゾとエンジェルハイロウくらいだし。
222204:04/07/26 21:17 ID:???
>>215
>>219
と、なるとV2が3位昇格ですな。
W0は4位に転落。
223通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:19 ID:???
バーサーカーモードは反則でつか?
224通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:21 ID:???
適当にはなしませぅhttp://a.021.jp/a.p?N=mayo1
225通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:21 ID:???
>>223
ノーベルガンダムのパラボラ装置?
いんじゃない?
Gビットやシステム∀とかの非直結型外部端末的装備も認められてるので。
226通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:23 ID:???
>>222
W0とクロボンはどうだろうか。
とりあえず
X-3はビーム兵器を曲げることが可能。
(出力は関係なし、ビームライフルから戦艦の主砲まで、何でも曲げれる)
X-1、X-2は耐弾性5発のリアクティブアーマー装備。
オプションとして100Kmも狙撃可能なロングビームライフルと
粒子を加速することで、同じビームを貫通させるビームザンバーを所持しているが。
3機ともフレキシブルスラスターにより高機動で
重装甲でバイオコンピューターが搭載されていると思われるんだが。
227通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:24 ID:???
クロボン>ゼロカスタム
じゃないか。
バスターライフルで補足できるのか?
228通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:27 ID:???
ツインバスターライフルのビームの原料がメガ粒子に近いものなら
X-3>X-1=X-2>W0C
になるな。それ以外なら微妙だな。
229通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:28 ID:???
>>226
X−3のアレは普通のIフィールドだから何でも防ぐのは無理。
フィールドの斥力以上のビームなら普通に抜かれる。
230通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:29 ID:???
>221
こらこらザンネックを忘れとるぞ、君。サイコウェーブを放射してレーダー代わりにする
鬼のような遠距離戦用兵器のアレを。
あと、Vの時代でもジャベリンとジェムズガンには搭載してないっぽいね。形式番号からして、
採用されたのがUC0119年とUC0122年みたいだから。アビオニクスを改良してたら形式番号にDと
かCとか付くでしょうし。(F-15参照)
231204:04/07/26 21:29 ID:???
>>226
お、俺に聞かないで下さい(;´Д`)
マンガ媒体の奴だよね、木星で海賊の。

そのスペックを見る限り、かなり強そう・・・
232通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:30 ID:???
失礼。>230にて、バイオ・コンピューターがジェムズガンとジャベリンに積まれていないっていいたいんです。
サイコミュと勘違いしないでくださいね?
233通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:32 ID:???
>>229
ビームシールドと違って相殺するわけじゃなく
ビームを磁場で曲げて反らすのがIフィールド。
直撃を食らうことはほとんどない。
つまり出力は関係ない。

バスターライフルじゃ抜けない気がする。
234通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:34 ID:???
>>232
ザンスカール系はほとんど付いてたみたいだな。
リガミリティアはガンダムタイプには全部付いてるだろ。
235通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:37 ID:???
Iフィールドをビームで貫くことは、
電子レンジの中のダイナマイト作戦を取る以外ほぼ不可能だろ。

なんつうかフォークで水をすくおうとするようなもの。

ちなみに∀のIフィールドは第7ミノフスキー理論により
光学兵器、実弾兵器、全てを弾くそうだ。
236通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:39 ID:???
>>233
どれだけ曲げられるかはIフィールドの出力に依存するのだが。
そもそもその理屈だとビームシールドもビームに関しては無敵になるぞ。
237通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:41 ID:???
最強論争?よほどヒマな人たちねw
∀など石破天驚拳とかでキンタマもろとも潰しちまえば終わりだよ
238通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:42 ID:???
クロボン機って慣性制御付いてたっけ?
V2が初?
239通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:43 ID:???
ターンタイプについて
・実弾兵器、光学兵器が効かない
・能力をコピーできる
・テレポートが可能
・武器をワープさせられる(コクピットにビームを直接発射も可能)
・ビームライフルの最大出力はコロニーレーザーを超える
・自己修復機能がある
・ターンXは外宇宙に旅立った3億人のNTが造ったもの
・DG細胞の技術も取り入れられている
・本当はNT専用機
・星間戦略兵器
・地球の文明を抹消した月光蝶は、20%程度の力だった

俺が知ってるのはこのくらいなんだが、他にトンデモ設定あった?
240通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:46 ID:???
>>236
ビームシールドはビームでビームを相殺するもの。
Iフィールドはビームを反らすもの。
ある程度の量を超せば、出力は関係なくなってくる。
実際に防ぐことがほぼ不可能なムラマサブラスターを防いでるし。
241通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:47 ID:???
>>236
その辺の違いはX-3のMS解説にあるから、そこを読んでくれ。
242通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:50 ID:???
>>237
マジレス。
∀はまず潰せない。
小説版で、「人類が造り得た最大の破壊兵器」カイラス・ギリを弾いている。

>>239
・システム∀。胸のマルチパーパスサイロに地球から武器を転送できる
・100%の月光蝶は地球からでも木星圏までの文明を埋葬させる
・テレポート機能の転用でナノマシンの一部さえ残ればパイロットごと修復
・普通のバケツを掴めるマニピュレータ精度
243通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:50 ID:???
>>1の条件なら、何が最強だろ・・・。
244通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:52 ID:???
MS5機以上を普通に呑み込むW0のバスターライフルも曲げれるなら
Xのサテライトキャノンも曲げれるのか
245通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:52 ID:???
ターンタイプについて
・実弾兵器、光学兵器が効かない
・能力をコピーできる
・テレポートが可能
・武器をワープさせられる(コクピットにビームを直接発射も可能)
・ビームライフルの最大出力はコロニーレーザーを超える
・自己修復機能がある
・ターンXは外宇宙に旅立った3億人のNTが造ったもの
・DG細胞の技術も取り入れられている
・本当はNT専用機
・星間戦略兵器
・地球の文明を抹消した月光蝶は、20%程度の力だった
・システム∀。胸のマルチパーパスサイロに地球から武器を転送できる
・100%の月光蝶は地球からでも木星圏までの文明を埋葬させる
・テレポート機能の転用でナノマシンの一部さえ残ればパイロットごと修復
・普通のバケツを掴めるマニピュレータ精度

どんどん増えそうだな。
246通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:54 ID:???
>>244
正確には粒子がそのMSの周りを避けていく。
サテライトが粒子の集まりなら防げるね。
247通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:56 ID:???
>>244
防げるだろ。
ビームで倒そうと思うなら、粒子が逃げる場所を奪う必要がある。
例えば、そのMS自身をIフィールドなどで囲むとか。
248通常の名無しさんの3倍:04/07/26 22:00 ID:???
もう
∀>>>>>>>その他
でよくないか?
ぶっちゃけ∀から見たら
デビルもV2も旧ザクも似たようなもんだろ・・・。
249通常の名無しさんの3倍:04/07/26 22:29 ID:???
クロスボーンに関しては、全くの無知なんだけど…
Iフィールドって無条件にビーム弾けたっけ?
250通常の名無しさんの3倍:04/07/26 22:35 ID:???
>>249
X-3は冷却時間がいる。
片腕、使用可能時間は105秒、冷却時間は120秒だったはず。

V2は制限あったけ?
251通常の名無しさんの3倍:04/07/26 22:44 ID:???
>>249
特に条件はないと思うが、
MSの性能が高くないと搭載させるのは難しい。
Ex-Sの時はコクピット周りが限界だし、
X-3が初めてIフィールドバリアを搭載したMSかな。

νガンダムのはIフィールドジェネレーターを利用した「ビームバリアー」なので、お間違いなく。
252通常の名無しさんの3倍:04/07/26 22:45 ID:???
自由は速いんでつ。だって、夜勤の人が速い、って驚いてたんでつ。
だから、敵の燃料切れまで逃げ回ってれば、自由の勝利でつ。
253通常の名無しさんの3倍:04/07/26 22:46 ID:???
月光蝶は使いつづけると
中の人が逝くんじゃなかったっけ?
254通常の名無しさんの3倍:04/07/26 22:48 ID:???
>>249
ただし、Iフィールドでも極至近距離からのビームは防げない。
255通常の名無しさんの3倍:04/07/26 22:49 ID:???
>>252
それはガンダムファイトに優勝経験を持つガンダムフリーダムのことでつね
256通常の名無しさんの3倍:04/07/26 22:51 ID:???
>>254
X-3はムラマサブラスターを止めましたが、何か?
257通常の名無しさんの3倍:04/07/26 22:52 ID:???
>>254
それは角度の問題だろ。距離は関係ない。
258通常の名無しさんの3倍:04/07/26 22:52 ID:???
具体的にどれくらいの距離で?
259通常の名無しさんの3倍:04/07/26 22:55 ID:???
>>254
妄想?磁場を発生させるのに距離も糞もないだろ。
X-3はどんなビームも手の手前で曲げてるんだし。
260通常の名無しさんの3倍:04/07/26 22:58 ID:???
>>258
素手で掴んでた(X3のIフィールド発生装置は掌にある)
でもさ、X3のIフィールドは手をかざさないといけないから隙が大きいんじゃない?
261通常の名無しさんの3倍:04/07/26 23:01 ID:???
>>260
たしかに。バイコンで反射能力は上げられるが、常時待機できるわけじゃない。
手の向く方向しか止められないのも欠点。
262通常の名無しさんの3倍:04/07/26 23:03 ID:???
サイコガンダムMK−UはIフィールドあるのにビーム喰らってなかったっけ?
あれはどう説明するんだ?
263通常の名無しさんの3倍:04/07/26 23:04 ID:???
>>240
X3も含めて調べてみたがやっぱり無理だろ。
Iフィールドは慣性方向を変えるのではなく、斥力によってメガ粒子を曲げる物。
Iフィールドに接触したメガ粒子は、Iフィールドと反発しながらその指向性を曲げられる事になる。
慣性そのものを変えている訳ではないので、メガ粒子の指向性とIフィールドの斥力とでぶつかり合う
事になり、メガ粒子の出力や収束率がIフィールドの斥力を上回ればフィールドは貫通する。
ついでに言うと、メガ粒子との反発作用が起こす過負荷によってIフィールドジェネレーターがダウン
する事もある為、高出力ビームによる一転集中ではなく、ビームを同時に雨のように浴びせても攻略可能。

MSVから何から引っ張り出して調べた結果は上記の通り。
X3のIフィールドに関しても、通常の物と何ら変わりが無いらしいから、完全な防御は不可能だよ。
X3のが何か特殊な奴だったり、Iフィールドの設定が変わっているのならお手上げだけど。
264通常の名無しさんの3倍:04/07/26 23:06 ID:???
Iフィールドはサテライトすら無力化か。
もうビーム兵器あの世界に必要無いな。
265通常の名無しさんの3倍:04/07/26 23:08 ID:???
>>263
訂正
3行目の「Iフィールドに接触した」ってのはメガ粒子の進行方向とIフィールドがかち合った場合。
266通常の名無しさんの3倍:04/07/26 23:13 ID:???
>>259
それだったっら、量産機でも何でも全機がIフィールド標準装備のガイアギアではどうやってあいて倒してんだよw?答えてみな。

あ、ちなみにガイアギアの話はナシっていうのはだめだからな。
267通常の名無しさんの3倍:04/07/26 23:14 ID:???
武器を手に持って、手のひらのIフィールドって使えるんだろうか
268通常の名無しさんの3倍:04/07/26 23:25 ID:???
いくら反らすことが出来たって、Iフィールドの出力以上のビームが
来たら、Iフィールドの方が反らされて終いには本体に直撃すると思われ。

磁石のS極にS極は反発こそすれど、反発力以上の力で押し付ければ
SとSは接触できるのと同じ。
269通常の名無しさんの3倍:04/07/26 23:32 ID:???
ってかミノフスキー粒子を圧縮、縮退させるのにIフィールドを使用する
必要があるんだから、ビームシールドにしろビームバリアにしろ一応
Iフィールド+ビームのはず。
あとは出力勝負になるんじゃないの?
270通常の名無しさんの3倍:04/07/26 23:35 ID:???
>>267
片手ずつ使用してたから空いている手に武器を持てば無問題
近すぎるような気もするけど
271通常の名無しさんの3倍:04/07/26 23:54 ID:???
Iフィールドが威力に関係なくビームを防げるなら
戦艦がIフィールド当たり前に持ってる∀の時代に
ウォドムみたいな「対艦ビーム砲台」とか存在するわけない。
272通常の名無しさんの3倍:04/07/26 23:58 ID:???
種厨が時たま必死になってるので哀愁を感じます
273通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:07 ID:???
IFで今日は討論かいな。
デントロの主砲をノイエジールがはじいてたな。
274通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:21 ID:???
Iフィールドってそんなに凄い物か?
X3だが、クロボン最終巻で自爆攻撃する際、両手のIフィールド全開にしてたが
結局0距離射撃ビームでぶっ飛ばされちまったし。

マンガからの描写でいけば、どんなビームも効かない・・・
と言うわけにはいかないみたいだが。
275通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:22 ID:???
もう Iフィールドはビームに無敵のバリアだ と思っている人はいなくなったのですか?
276通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:25 ID:???
ハルキ版∀でも、戦艦のビームをMSが防ぎきれるわけがない
と劇中で言われていた(だから防ぎきった∀が物凄いという描写だが)。

やっぱMS搭載用Iフィールドには防げる出力に限度があるんじゃないか?
277通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:29 ID:???
そもそも「曲げる」という表現が誤解の元かと。
それだけを聞いたら
「当たってないんだから効くはず無い」
と解釈しても仕方が無いと思われ。
278通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:32 ID:???
普通に考えて、ビーム系統をなんでも弾くバリアが完成すれば、
ビーム兵器なんて衰退の一途を辿ると思いますが。

しかし実弾メインの主人公ガンダムっていないな。
279通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:35 ID:???
>>278
ピクシーとか陸戦Gはどうだっけ?
280通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:35 ID:???
曲げるか。たしかに間違えやすいな。

水鉄砲でどれだけ水をかけられても、服が濡れない雨カッパを着込んでいても
鉄砲水に遭ったら濡れる以前に流されてしまうってことか。
281通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:36 ID:???
どうやら>>259が答えられそうにもないので答えを言おう。

全機種がIフィールド標準装備のガイアギアでは一体どうやって相手を倒すのか。
まず1つ目はIフィールドでも防ぎきれないような強力なビームで攻撃するというやり方である。
すでにスレ上でも言われている通り、Iフィールドの出力以上のビームであればそれをやぶることができるため、ガイアギアの世界では武器の出力が異常なまでに上がっており、標準のビームライフルでもF91のヴェスパーを遥かに上回る威力を発揮している。
しかし、そこまで強力になったビームでもIフィールドよりさらに上位の防御兵装であるミノフスキーバリアーを抜くことはなかなか厳しい。
ここで2番目の方法である極至近距離からビームを撃ち込むという方法が出てくる。ガイアギアの世界では一度は廃れたはずのファンネル等の兵器がなぜか復活している。それはどうしてか?
そこでこの方法が関係してくるのである。要するにファンネルを相手の機体に接近させて0距離射撃に近い至近距離からビームを撃ち込もうというわけである。
282通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:40 ID:???
むしろなんでファンネル兵器は廃れたんだ?
283通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:43 ID:???
>>279
ピクシーはよく知らない。
Ez8もビームライフルは持ってたよな、確か。
284通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:47 ID:???
>>282
使いこなせるNTがいなかったからじゃ?
285通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:48 ID:???
至近距離でビームを打ち込む、とあるが本当に意味があるのか?
地上ではビームは発射→命中するまでに空気の壁を越えていかなければならず、
当然威力は減衰する。
しかし、宇宙戦ではビームの減衰はほぼ関係ない。
という事は、元々その至近距離で撃ち込むためのビームは、Mバリアを貫く威力を
持っているという事になる。

なんかスレ違いな話になってきた。

Iフィールドを例え持っていたとしても、必ずしも上位に食い込める可能性があるとは
言い切れないということだな。

そういえば、シャイニングガンダムやゴッドガンダムのスーパー&ハイパーモード時
Iフィールドが発生するそうだが、これは>1の条件にも加わることができるのかな?
286通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:51 ID:???
>>283
そこでダリーズガンダム1stの出番ですよ。
武器はトリモチやらアンカーワイヤー等々。
これぞ漢(おとこ)のガンダム。



ダメかな?
287通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:52 ID:???
Iフィールドの中からビーム撃てんの?
288通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:54 ID:???
>>282
>>284
使える人間が少ない(最悪いない)場合開発費をペイできないからねぇ。
ファンネル搭載MSを開発中に使う予定の人が戦死したりしたらもう笑い話だな。
289通常の名無しさんの3倍:04/07/27 00:57 ID:???
>>285
ビームの発射口からある程度の距離まではビームサーベルに近い性質を持ってるとか…


やっぱ嘘臭いなw
290通常の名無しさんの3倍:04/07/27 01:03 ID:???
そもそも大規模な戦争に発展する可能性を持った勢力が居なくなった以上
一騎当千兵器なんて作る必要性はないしね。
治安維持にファンネルなんて要らないし。
必要なのはコストが安く整備が容易で信頼性のある機体。
コストが高く整備が困難で一部の人間しか扱えない機体は平時の軍隊にはいらないぽ。
291通常の名無しさんの3倍:04/07/27 01:32 ID:???
>>289
なら、最初っからビームサーベルで斬りに行った方が早そうだな。
ファンネルの使い道は、ビームガンの代わりにビームサーベル搭載して、串刺しに行った方が
有効だ。

何処までも追っかけてくるファンネルミサイルもといファンネル短刀。
想像したら怖い物があるなぁ。
292通常の名無しさんの3倍:04/07/27 01:37 ID:???
宇宙はとても寒いんだよ。
だからビームは距離とともに威力が下がるんだ。
293通常の名無しさんの3倍:04/07/27 01:48 ID:???
>>292
Iフィールドの減衰による収束率低下の方が大きいと思われ。
294通常の名無しさんの3倍:04/07/27 02:29 ID:???
>>277
>そもそも「曲げる」という表現が誤解の元かと。
作中描写ではあながち間違ってない。
最終回のディビニダドのビームも曲がって避けていった、両手の周りだけはw。
295通常の名無しさんの3倍:04/07/27 03:53 ID:???
つまり粒子が逃げ場をなくさない限り、
Iフィールドはビームに対して有効だろ。
296通常の名無しさんの3倍:04/07/27 03:54 ID:???
ファンネルが衰退したのは、
コンピューターの発達でファンネルを誰でも落とせるようになったかららしい。
297通常の名無しさんの3倍:04/07/27 04:01 ID:???
Iフィールドを破るには
出力よりも速度だろヴェスバーみたいな。
Iフィールドは戦艦とかのビームシールドも形成してるんだから
大きさや出力は関係ないだろ。
298通常の名無しさんの3倍:04/07/27 04:14 ID:???
ディビニダド戦は距離が近すぎて
曲げる角度がまずかったわけだな。
Iフィールドで固定されてない(サーベルとか以外の)ビーム兵器を
近接させて撃てば曲げる角度が鋭くなるから
MSに損傷を与えられるんじゃないかと。
逆に距離があれば、かなり前からビームを曲げられるわけだから
どれだけMSに近づくかがカギだな。
W0カスタムやDXが接近戦に強くて高機動なら
勝てる可能性はあるだろ。
299通常の名無しさんの3倍:04/07/27 04:29 ID:???
Iフィールドはビームを偏向するときに消耗している。
貼られているIフィールドのエネルギー+抜かれる前にIフィールドを回復するエネルギー
を上回る威力のビームを受ければIフィールドは抜かれる。
300通常の名無しさんの3倍:04/07/27 04:35 ID:???
>>299
かなりの速度で、ビームを長時間放出状態にしなければ無理だな。
距離をとられて終わりだな。
ビーム兵器は距離を取ればとるほど一気に威力も下がるし。
301通常の名無しさんの3倍:04/07/27 04:36 ID:???
MSクラスでIフィールドを抜くのは無理ということでいいだろ。
ターンタイプは除くが。
302通常の名無しさんの3倍:04/07/27 04:39 ID:???
どうでもいいが、∀に勝つ方法ってあるの?
2位以下のガンダムが全部協力しても無理?
303通常の名無しさんの3倍:04/07/27 04:46 ID:???
>>291
サーベルを形成するにはIフィールドでメガ粒子を閉じ込めておかないといけないため
Iフィールドを維持するためのエネルギーがビームガンより余分に必要となり
大型化するかジェネレーターを積まなければならない。
ビームガンは粒子を加速させてそのまま放出するだけなのでサーベルより遥かに省エネ。
304通常の名無しさんの3倍:04/07/27 04:56 ID:???
>>302
Gのラストを参考にした上でデビルを2位と過程すれば
デビル相手に全ガンダムが出動して苦戦してるんだから
上位数機以外は戦力外というしかないだろう。
月光蝶は爆発の威力やビームを吸収する能力があるので
ある程度の火力がないと吸収されるだけ・・・・。
Xやゴッドような一撃必殺の火力をもつ機体のみが戦力。
305通常の名無しさんの3倍:04/07/27 05:13 ID:???
結局ターンAが一番「厨ガンダム」な仕様なんだよな
306通常の名無しさんの3倍:04/07/27 05:18 ID:nLoZ/KDD
多分種デスに出てくる福田の考えた後半の厨ガンダムが最強だよ
307通常の名無しさんの3倍:04/07/27 05:18 ID:???
∀のバリアはカイラス・ギリを弾いてるし
ラブラブ天驚拳やフルパワーのツインサテライトキャノンも通用しないだろうな。
308通常の名無しさんの3倍:04/07/27 05:37 ID:???
カイラス・ギリのビームを弾いた時は全地球の生命からエネルギーを集めてやっと弾いた。
要はνがアクシズを押し返した現象の強化版だろうが、地球を守るためだからこそできた事で、
∀自身を守るためにいつでも使える力とは違うと思われ。
309通常の名無しさんの3倍:04/07/27 05:49 ID:???
>>308
でも再生能力も月光蝶もあるわけだし、
テレポートもできるんだから回避は余裕で可能だし。
310通常の名無しさんの3倍:04/07/27 05:50 ID:???
>>297
>Iフィールドを破るには
>出力よりも速度だろヴェスバーみたいな。
>Iフィールドは戦艦とかのビームシールドも形成してるんだから
>大きさや出力は関係ないだろ。

要はスピード上昇と同じ分だけ運動エネルギーを持たせた出力のビーム
なら可能ということだろ。
そもそも、ビームシールドクラスで使用されるIフィールドは貫けても
MAクラスのIフィールドは貫けなかったし。>ヴェスバー


>>304
シャッフル同盟拳ならば観念的に通用するはず!
311通常の名無しさんの3倍:04/07/27 05:51 ID:???
本命 ターンX
対抗 イデオン 
大穴 オルファン

MSじゃ無理だろ・・・。
312通常の名無しさんの3倍:04/07/27 05:56 ID:???
>>310
テレポートで距離とられて
攻撃だけワープさせて終了。
313通常の名無しさんの3倍:04/07/27 06:09 ID:???
>>312
馬鹿お前、そこは避けるんじゃなくて受け止めてやるんだよ。
熱き想いの篭った漢達の技なんだからな。
314通常の名無しさんの3倍:04/07/27 07:39 ID:???
>>313
その技や能力をを∀がコピーしたらどうするよ?
315通常の名無しさんの3倍:04/07/27 08:08 ID:???
Nジャマー装備のハイペリオンだろ
あれならずっと防御出来そう
316通常の名無しさんの3倍:04/07/27 08:20 ID:???
>>315
種のMSはどーでもいいよ。
どーせBEST10にも程遠いだろうし。
317通常の名無しさんの3倍:04/07/27 08:26 ID:???
種厨は消えろ。
それが認められないのなら、2度とガンダム観るな、口にするな、シャア板に近づくな。
318通常の名無しさんの3倍:04/07/27 08:46 ID:???
>>317
>>316
まあまあ、そこまで云ってやらんでも。

>>315
SEEDのMSは今のところ選外。
(と云っても、クソ種よえーからw。じゃ無くて、過去スレでも書かれているように、
色々作中の描写は元より、世界観の大きな違い等、同軸上で判断するには障害が多く、
正等な評価が困難な為。…まあ、どっちにしても∀やDGには勝てんだろうが)
319通常の名無しさんの3倍:04/07/27 08:48 ID:???
>>315


…NJCじゃなくて?
320通常の名無しさんの3倍:04/07/27 09:04 ID:???
>>317
隔離板で何行ってんだよw
321通常の名無しさんの3倍:04/07/27 10:24 ID:???
>カイラス・ギリのビームを弾いた時は全地球の生命からエネルギーを集めてやっと弾いた

アニメではそんなのなかったがこれどこで出た?小説?設定?
322通常の名無しさんの3倍:04/07/27 10:33 ID:???
>>321
小説福井版。
323通常の名無しさんの3倍:04/07/27 10:36 ID:???
福井版の小説?富野じゃないのに認めてもいいの?
324通常の名無しさんの3倍:04/07/27 10:38 ID:???
そんなこと言ったらGやWだって富野じゃないし・・・。
325通常の名無しさんの3倍:04/07/27 10:44 ID:???
じゃブラックドールも認めていいのか?w0よりは強いじゃない?
326通常の名無しさんの3倍:04/07/27 10:48 ID:???
あの小説、ターンXが核でアボーンしてしまうよね。(泣

327通常の名無しさんの3倍:04/07/27 10:53 ID:???
富野度の問題ではないだろう。
そんな事を言い出したら富野の関わってない平成ガンダムより
「設定:富野、ノベライズ:他の人」の小説版∀のほうがより”富野”なわけだし。
328通常の名無しさんの3倍:04/07/27 10:56 ID:???
そんなことを言い出すと
映像化されてるのがエントリー条件とか言い出すヤツが出てきそう
329通常の名無しさんの3倍:04/07/27 11:03 ID:???
カイラス・ギリのビームの威力はどのくらい?描写は?
330通常の名無しさんの3倍:04/07/27 11:33 ID:???
>ターンタイプについて
>・が効かない

石破天驚拳は 実弾兵器、光学兵器でもない「気」だから∀のコックピット
破壊できますよ? ・・っとG信者が言いそうで恐いよママン。
331通常の名無しさんの3倍:04/07/27 11:58 ID:???
>>329
「 天から降り注ぐ≪カイラス・ギリ≫のビームが、
≪ソレイユ≫を直撃したのだった。随伴する三隻の
≪アルマイヤー≫級も瞬時に蒸発させ、地上に突き
立った荷電粒子の嵐は、数百メートルの深さまで大
地を抉りながら、オールトンに直進した。途中にあ
った戦場の痕跡などはたちどころにかき消え、後に
は幅数キロにわたって地面を抉り取られた平原が、
巨大な峡谷と化して蜃気楼に揺らめくばかりだった。」

「ヤーニは、地平線を埋め
て聳立する黒い壁に視線を移した。
 数千メートルの高さにまで舞い上がった大量の土
砂が、瀑布になって天と地を繋いでいる。質感はキ
ノコ雲そっくりだが、例の核爆弾とか言う代物を一
度に百個爆発させたとしても、ここまでの光景には
なるまい。」

「 キースとフラン、ベルレーヌは、ベイトンルージ
ュの荒野でその光を目撃していた。爆心地からは二
百キロ以上離れていたが、直撃と同時に起こった地
震は感知できたし、空を覆う噴煙の瀑布も見ること
ができた。」

「三秒以下の照射時間」で「照射角度の変更と月の公転速度にあわせて、
灼熱する焼け火箸が数十キロにわたって大地を抉っていった。」場合の様子。
332通常の名無しさんの3倍:04/07/27 12:30 ID:???
要するにジェネシスみたいな物だな
333通常の名無しさんの3倍:04/07/27 12:36 ID:???
どう”要するに”なのか気になる所。
334通常の名無しさんの3倍:04/07/27 13:11 ID:???
>>302
ターンX vs ∀を除くガンダム全機
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1075260779/l50

ここがオススメ
現在スペリオルドラゴンが勝ち抜けしております
335通常の名無しさんの3倍:04/07/27 14:11 ID:???
ワロタw

:通常の名無しさんの3倍 :04/02/07 10:58 ID:???
>>295
このスレはターンシリーズの厨みたいなスペックとGの根性原理主義とで遊ぶスレだし。
ついでにZのオカルト至上主義。08や83みたいな似非リアルには用はない。

336通常の名無しさんの3倍:04/07/27 14:20 ID:???
1位 スペリオルドラゴン
2位 ∀
3位は デビル

スペリオルドラゴンがスペリオルドラゴンソーラレイカーの後光で
存在を消して別次元へ送り込めば∀に勝つ。
337通常の名無しさんの3倍:04/07/27 14:56 ID:???
>>332
破壊力はともかく殺傷力ではジェネシスがカイラス・ギリに楽勝。
ジェネシス1発で地球生物半数が消えるよ?
338通常の名無しさんの3倍:04/07/27 15:17 ID:???
いや 別にジェネシスが強かろうが別にどうでもいいんだけどね
339通常の名無しさんの3倍:04/07/27 17:00 ID:???
スペリオルドラゴン

世界を終わらせて、新しい世界を作ることができる。
多次元であるはずの別世界を行き来できる。
運命、存在等の因果律を自由にできる。
完全無欠の神である

これらを持つスペリオルDは、まさに神
340通常の名無しさんの3倍:04/07/27 17:57 ID:???
>>337
ジェネシス程度では月から地球には届かないというようなことを
昔どこかで見たような
341通常の名無しさんの3倍:04/07/27 19:12 ID:???
>>339
SDは良く知らんから質問。
スペリオルドラゴンって無人機?
342通常の名無しさんの3倍:04/07/27 19:32 ID:???
ジェネシスの威力は”破壊力”ではないから比較する意味無い罠。
343通常の名無しさんの3倍:04/07/27 20:39 ID:???
>>341
難しいこと聞くな
SDだからデフォルメされたガンダムが意思を持ってる
でもナイトガンダムとサタンガンダムが中の人と言えなくもない
344通常の名無しさんの3倍:04/07/27 20:43 ID:???
SDナイトガンダムでバンダイに決着付けさそうぜ!
345通常の名無しさんの3倍:04/07/27 21:04 ID:???
∀もGもSEEDも厨杉だから外すべきだろ
言ったモン勝ちの糞設定だらけで中身が無い
346通常の名無しさんの3倍:04/07/27 21:12 ID:???
それじゃW0やV2やDXが論点になるか
347通常の名無しさんの3倍:04/07/27 21:31 ID:???
>>346
実際そうなんだけどね、ほぼ最初から。
348通常の名無しさんの3倍:04/07/27 21:33 ID:???
>>345 
ガンダムなんてそんなもん
349通常の名無しさんの3倍:04/07/27 21:39 ID:???
まて、SDは無しだろ。

ンなもん入れたら、デビルどころか、∀以下MS(&MF)は一気に
数桁単位で順序下がると思われ。
大将軍系やらナイト何たら系が、一気に大挙して押し寄せてくるぞ。

人乗れないし。
350通常の名無しさんの3倍:04/07/27 21:53 ID:???
>>345
厨過ぎだから外すと言ったら、それこそ外す機体は山のように出てくると思われ。
(Ex−sなどその中の代表。オーパーツなAIにその当時としては
トンデモ出力なジェネレーター。)
∀は仕方ない。最後にして最強のガンダムと公式に決まっているのだから。
種系は確かに嫌われてはいるが、厨過ぎと言って外すなど論外。

上位機体に、あえてフリーダムガンダム(劇中での呼称はあくまでフリーダムだから
ガンダムではないと言えばガンダムでは無いのかも知れないが)を推したい。
無補給でのプラント→地球間移動、単体での特殊兵装無しでの大気圏突入&内飛行(?)
怪しい性能の盾に、尽きる事の無い虹色ビーム…

トンデモロボだな。書いていてつくづく思う。

長文スマン。
351通常の名無しさんの3倍:04/07/27 22:22 ID:???
ttp://char-custom.net/cgi-bin/bbs/img/10709.jpg
こんなん見つけた。
このスレの行方かもしれん。

SDガンダム、神ってったって、大した事無さそうだ。
352通常の名無しさんの3倍:04/07/27 22:26 ID:???
人が乗れない時点でスレ違いのよな気もする
353通常の名無しさんの3倍:04/07/27 22:28 ID:???
確かにアンチ種はウザ過ぎだな。
とはいえ、自由の強さを考える際、どのくらいの割合が
超人パイロットの能力に拠っているのかわからないので
どうにもやりにくいのも確かなんだが。
戦闘もバンクばっかりでデータもあんまり無いし。
354通常の名無しさんの3倍:04/07/27 22:37 ID:+NpvbO2Y
確実なのは、MSを操縦する事自体がコーディネーターに頼らなければならないことだな。
これは後に解決されたわけだが。
命中率はロックに頼っていそうだな。
ロックオン→虹色→コクピット外して命中。
だが、そんな固体をロックオン状した態で一部に命中させずに末端のみ破壊なんて出来るのだろうか。

まさか、すべてのロックオンが終わった状態で中の人の怪しい空間認識能力を使い、
敵の位置を記憶してノーロックの射撃で末端部分を狙って撃っているのだろうか。
355通常の名無しさんの3倍:04/07/27 22:39 ID:???
すまん、上げてしまった。

またこれで、アンチ種を呼ぶ事になりそうだ。
356通常の名無しさんの3倍:04/07/27 22:40 ID:???
>>350
Ex-Sのジェネレーター出力はZZより低いけど・・・
当時のMSと比べるとやや高い部類に入る程度。

ビグザムが40M程度のサイズでIフィールド、ミノフスキークラフト(搭載予定)、
宇宙世紀の全機体中最高の出力ってのからすればEx-S程度のスペックはかすむ。
357通常の名無しさんの3倍:04/07/27 22:40 ID:???
とりあえず
種(自由etc)は弱くはないと思われる。
しかし、上位に食い込むだけの(特殊)能力がないため、
強いけどこのスレで語るほどは強くない。
こんなもんだろ。

はっきし言って一つ一つの作品で無敵みたいなもんがあるから…
(例:Z:ラストの人魂食いZ、CCA:アクシズを押し返すν…他多数)
パイロットの能力だと押し切りたいが、
それを反映するという機体の能力でもある。
しかしそこまで考えると話にならないので切り捨てるのが一番だろうな。

>>354
勝手な予測だが、
劇中ではキラがロックを意図的にずらしていたんではないかと思う。
それこそレイズn(ry
358通常の名無しさんの3倍:04/07/27 22:49 ID:???
大型のMA(ビグザムって戦艦とほぼ同程度の大きさだろ)とMSでは
出力比が違ってて当然。

むしろ、20m弱サイズの機体に三機搭載とはいえ、7000kw強のその出力は、
当時としては破格の物では?
ZZは、確か上半身下半身お腹と三機搭載で3000kw強。
同じく7000kw台出力のジェネレーターを持つ量産型MSの登場はV2まで待たなければならない。

それにEx−sの売りは出力や武装や推力もそうだが、なによりトンデモAI。
359通常の名無しさんの3倍:04/07/27 22:53 ID:???
種MSは正直好きじゃない。
が、このスレでは全てのMSを平等に評価したいと思う。個人的意見だけど。

>>358
「あ」の人が当時アムロを越えるとか言ってたらしいけど・・・これはナシかもね
360通常の名無しさんの3倍:04/07/27 22:58 ID:???
EX-Sはそれほど強くない
原作ではドーベンウルフのプロトタイプ相手に大苦戦
またEX-Sの完成はZZより半年は早い
フルアーマーにはとてもじゃないが敵わない
クインマンサ>フルアーマーZZ>ZZ>ドーベンウルフ>EX-S≧ガンダムMK5
361通常の名無しさんの3倍:04/07/27 22:59 ID:???
>>359
そうなのか。>アムロを越える。
だが、CCA時のアムロは、それすら越えそうな勢いだったな。
明らかに性能差のある機体で、当時の高級機を追い詰めるアムロ。
リガズイにALICEを積んだとして、ヤクトドーガ&サザビー相手に、AI超反応でどこまで持つものか?

362通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:03 ID:???
>>360
設計はSがZZより後じゃなかったっけ?

>>361
さすがにアムロは越えられないと思う。
センチネル自体、CCAより前の作品だったと思うし(うろ覚え)。
363通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:05 ID:???
ZZとどっこいどっこいの性能云々言われているが、カタログスペックは明らかに厨と言えるものだがな。
苦戦したのは、新米パイロットだからじゃないのか?
仮にも、当時監督から能力最強とうたわれたジュドーInフルアーマーZZ。

劇中の描写とカタログスペック、どちらを優先するものか・・・。
パイロットが同じならば、、カタログスペックを優先すべきか?
364通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:08 ID:???
>>360
相手は連邦軍最高のパイロット(オールドタイプ最強クラス。実力はヤザン以上かも知れない)+ガンダムという組み合わせ
リョウごとき勝てる相手じゃない。
365通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:11 ID:???
そういえば、ALICEは条件に含まれるんだな。
アムロは越えられないにしろ、対戦相手はアムロレベルのパイロットではない。
パイロットが同じなら、システムの差でEx-s+覚醒ALICE>νガンダムもなりうるな。

つーか、どっちにしろ上位狙えないMSだな。
機体が古い・・・良い機体ではあるのだが。

すきなのに、ν。
366通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:13 ID:???
>>358
ビグザムは60mしかないぞ!
しかもそのほとんどが足なのでボディだけだと結構小さい。

Ex-S
ジェネレーター出力:7180kw

ZZ
ジェネレーター出力:7340kw

ビグザム
ジェネレーター出力:140000kw

ちなみにラフレシアでも31650kwでビグザムの1/4に満たない

とりあえず何か調べてから書こうな。
367通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:16 ID:???
MSZ-010 ZZガンダム (コードネームθガンダム)
MSA-0011 Sガンダム (コードネームιガンダム)

たしかZZはハイメガキャノンの開発でモタついたって聞いた。自信なし。
で、設計はSより前で、ロールアウトがSより後って事らしいが…
368通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:17 ID:???
Sガンダム(BST)の加速性は敵にZと間違われてる程度
たいしたことないな
それともZの未公開のスペックが凄すぎるのか
369通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:20 ID:???
>>360
その話は旧シャア版のZvsZZvsSスレですでに散々語りつくされておるわ。現在3スレ目に突入。
とりあえずEx-S>>>>>>>>>>>ZZは確定だけどな。
370通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:21 ID:???
DXが上位に食い込めるそうだが、そうなのか?

月に自機の位置送信→マイクロウェーブ射出→チャージまでに相当時間かかるし。
それとも、最初からチャージされた状態で戦闘開始なのか?

チャージされてないとすれば高速戦闘を仕掛けてくるMS相手に、サテライトキャノン
チャージなんてできるのか?
Gビットを囮に自分はちゃっちゃと戦線離脱→とっても離れた所でマイクロウェーブチャージ
→全Gビットで相手羽交い絞めにしてキャノンでまとめてぶっ飛ばすくらいしか、戦い方が
思い浮かばん。

単体ではそれほど強いとも思えんし。

下手したら、ウイングゼロあたりにGビットごとまとめて回転撃ちでぶっ飛ばされかねないかも。
371通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:23 ID:???
>>368
BSTは10G加速できるとあるしスペックと照らし合わせても10Gは不可能ではない。
Zがスペック以上の加速が可能ってことじゃないか?
372通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:27 ID:???
>>367
開発開始はZZの方が先だったけど
開発中に事故が起きたりして長引いた結果後から開発したSの方が先に完成してしまった。
という感じだったかと
373通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:28 ID:???
>>366
すまん。
半分勘違いした記憶だけで書いてた(サラミスを一気にメガ粒子砲で殲滅するシーンが強くて
てっきり戦艦と同程度の大きさだと思い込んでた)。


だが、出力がいくら高くても結果は劇中の通り
スペックが明らかに劣るGファイター(コアブースター)とガンダムに落とされた。
ジェネレーター出力だけではなんともできんな・・・。
374通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:29 ID:???
>>368
教導団の連中がZガンダムしか分からなかったから。Sの存在については知らなかったんだよ。

とりあえず推力重量比

MKU 1.50G
Z    1.80G
ZZ   1.48G
S    1.96G
Ex−S 7.27G
Bst−S 9.72G
375通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:30 ID:???
>>371
新米パイロットだし、機体は可能でも、中の人が気絶しない程度に速度落としてたのではないだろうか。
376通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:31 ID:???
>>370
条件に最も左右されるMSだと思う。>DX
条件さえそろえば、デビルさえ倒しうるんだが…ムラのデカい機体だなぁ。
破壊力で言えばガンダムNo.2なので、軽視するわけにもいかない。
377通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:33 ID:???
火力『だけ』は最高クラスってことか>DX
378通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:33 ID:???
デンドロ、EX-S、ディースト、黒本、V2を押す奴は過渡期厨だろw
V2は富野信者もいるだろうが
デンドロ>Z(瓦永野藤田)とかEX-S>ZZ(小林明貴)、ν(出淵)
つまり過渡期のガンダムが最強という(藁
379通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:34 ID:???
そういえばEx-SはあくまでGクルーザーモードがメインで、MS形態はおまけという設定だったね。
380通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:34 ID:???
>>374
サンクス。
推力だけ見ると、中の人無視した性能だな。>素S以外のS
381通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:36 ID:???
>>377
そう思う。Gビット付きなので、「当たれば」∀以外倒せそうな、ドリーム機体。
382通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:36 ID:???
Xは出力に任せた量産型MSだから、コレが得意ってのは無いんじゃないの?
よってたかってサテライトキャノンな戦術を前提としたガンダムなんだし
383通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:36 ID:???
>>379
そうなのか?

ガンダムはロボットアニメなのに・・・。ロボ形態がメインじゃないとは。
384通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:39 ID:???
だが何気に戦艦の装甲を切り裂けるビームソードを装備してたりするんだよな。>X&DX

近接戦、意外と強いのかもしれん。
剣の切れ味だけではなんともできんが。
385通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:40 ID:???
DXはエヴァみたいな奴に(ry
386通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:41 ID:???
>>360
どんな高性能機でもパイロットがDQNで使いこなせないのなら宝の持ち腐れ。
リョウがあまりにもヘタレすぎてんの。パイロットの腕じゃカツ以下もいいところ。せいぜいファと同じくらいだろう。
事実ALICE覚醒後はMKXもあっさり倒しちゃってるだろ?
387通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:44 ID:???
>>383
>>379の言い方にも語弊もあるけど、けっこう正しいよ。
設計コンセプト的に、たぶん作戦時間のほとんどはクルーザーモード。
長大な航続距離を生かして作戦領域に単独到達、
プロペラントタンクをサイドジャケットから切り離し、軽くしてから対MS機動戦に突入。
何だかかなりシステマチックな機体。

>>384
攻撃力、オールレンジ性はバカ高い。
でも、防御力がさぁ…一度被弾すると押されっぱなしの悪寒。粘りに弱い。
388通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:45 ID:???
NT搭乗のMS>>>>>MA
ガチガチの重武装の奴など運動性最悪でただの的。
EX-Sはその典型。
389通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:47 ID:???
>>381
当たれば、∀でも倒せるかも知れん。
ナノマシン一粒のこらず焼き尽くせそうだ。

六つの聖痕に力が溜まるのが先か、サテライトキャノンがチャージ終わるのが先か。
まぁ、Gビットでたとえ羽交い絞めしようがテレポートでどっか安全なところに飛んでいけば関係ないか。

ハルキ版∀で、テレポートテーションが可能と言う事は、理論上タイム・スリップ等文字通り
「時空さえ越える事のできる」機体と言うような描写があった記憶があるが…。
(アムロの言った通り、人は時空さえなんたらできるようになったわけだな)

タイムワープは流石にずるいだろ、∀。
390通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:49 ID:???
どうでもいいけど俺はDXよりXの方がデザイン好きなんだ
特に背中のXの形のスラスターが開いて飛んでるとき
391通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:49 ID:???
>>373
Gファイターは設定上では大気圏内でもマッハ5以上で飛行できる超高速戦闘機。
大気の影響を受けない宇宙だとそれ以上に加速できるのは間違いないだろうし、
下手するとGファイターはビームより遥かに速いw
(対談によればスタッフはビームをマッハ3?くらいの感じで演出していたらしい)。
小説でもマッハ2を超えるΞをビームと間違えた場面があるほど)

ドズルがアムロ並のNTでもない限りGファイターの特攻から逃れることは不可能。
392通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:50 ID:???
>>391
余計ジェネレーター出力だけじゃなんともできんな。
393通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:52 ID:???
>>390
同意。

なんであんな素晴らしいデザインした御大が、インパルスガンダムなどを…。
394通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:53 ID:???
>>389
そもそもサテライトキャノンはMS相手にぶっ放す兵器じゃないんだけどね。
395通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:54 ID:???
>>394
威力はあるものの、タイマンではなんともできんな。
396通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:54 ID:???
ガワラのピークはF91。
シルエットフォーミュラからおかしくなり始め
GWXでは完全脂肪。
397通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:55 ID:???
>>389
DX自体がラストでサテライトキャノン並の攻撃を受けても消滅していなかったので
∀に効くかあやしいとろこだな・・・

案外、光線が太いだけで貫通力や集束率は低いのかもしれない。
398通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:04 ID:???
>>396
おなじインパルスでも、インパルス7は良い仕事したと思うがな。
デザインの良し悪しの判断は、人それぞれ。

スレ違いスマン。
399通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:07 ID:???
>>397
ならば、火力でもDXは脱落か。

今の所3位候補はウイングゼロか。
400通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:11 ID:???
>>392
UCのMS(MA)に限ればジェネレーターからの電力を
一度コンデンサーに溜めて使うので
コンデンサーの性能によってはジェネレーター出力の低い機体の方がパワーが上だったりもする。
ジェネレーター出力1000kwちょいのガンダムでも瞬間的には65000馬力(50000kw相当)をたたき出せるし・・・

MSのジェネレーター出力はコンデンサーの充電速度でしかないので
MSの性能を語るときには無意味・・・。
401通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:14 ID:???
>>378
>V2は富野信者もいるだろうが
富野信者はV2のアサルトパーツやバスターパーツの不憫な扱いに(;´Д`)ハアハアするのでV2最強を主張しません。
402通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:15 ID:???
>>397
>>399
ビーム兵器なんだし、収束率は可変だろう。
デフォでは「大戦時のMSをギリギリ倒せるだけの威力をもつ最低限の収束率」かと。
絶対的な出力は結構あるだろうし、範囲を絞ればたいていの相手には効くと思う。
403通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:18 ID:???
V2の武装では∀に太刀打ちできないだろうから
ミノフスキードライブ全開で体当たりしか方法がないっぽい。
それにしても慣性制御で運動エネルギーをなくされたら意味ないけど
404通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:20 ID:???
まあDXは一発で島丸ごと吹っ飛ばせるから相当なもんかと
405通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:22 ID:???
ミノフスキードライブ全開のV2の運動エネルギーは
∀時代の戦艦の出力全開を超えるのか?
406通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:24 ID:???
加速に加え、メガビームライフルに代表される火力、メガビームシールド等の防御力と、
UC最強の兵装を誇るガンダムでもあるが。

不憫な扱いかもしれんが、リアクティブアーマーとしては頑張ってくれたではないか。
本体は最後まで無傷だったぞ。
407通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:29 ID:???
>>405
運動エネルギーは加速すればするほど上がっていって最終的に
亜光速までたどり着けたとすれば限りなく無限。

単純な推力ではV2は最大20Gとあるので
16t*20GでV2の最大推力は320t(推定)
V2百機分の推力≦戦艦一隻の推力≦∀の推力
だと思われる。
408通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:30 ID:???
>>374
改めてみるとすごい推力だ。Sガンダム。
てかZが思ったより高い…というよりMkUの方がZZより高いのに驚いた。
409通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:30 ID:???
>>402>>404
やはり、DXが火力部門では最高か。

と思ったら、∀が4次元ポケットからそれ以上の兵装を取り出す可能性もあるんだな。
410通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:32 ID:???
∀はいったい何千Gで加速できるんだ?w
411通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:33 ID:???
>>406
ガンダム系に限定しなければUCではガイアギアαの方が遥かに高性能だけど
そのガイアギアαでさえスモーの相手になるかどうか・・・
412通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:33 ID:???
>>410


とか言ってみる。
413410:04/07/28 00:35 ID:???
と思ったが、テレポートできるって事は静止状態から亜光速までタイムラグ無しで到達できるって事だよな・・・
414通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:35 ID:???
このスレは、結局強い「ガンダム」は何なのよ?だもんな。

ガンダム系以外は比較出来ない。しちゃいけない。
415通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:35 ID:???
>>410
戦艦を正面から押し返してたから一万Gは軽く超えるんじゃないか?w
それでも30%ほどの性能しか出してないらしいから
100%状態だと凄いことになりそうだw
416通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:37 ID:???
>>413
慣性制御ができる時点で加速Gという概念が無いような気もする
417通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:38 ID:???
>>413
亜光速なんてものではない。
光速を越える速度で移動できる事になる。
418通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:42 ID:???
>>416
>>417
そういう意味じゃなくて、例えば地球上で静止した状態から、テレポートして
月の都市で静止した状態に移行したとすると、∀自体の運動は地球の自転と
公転にあわせたものから月の時点と公転にあわせたものに変わってるわけで。
もっと簡単な例だと、止まった状態から飛んでる宇宙船の中に飛び込んだら
その宇宙船の速度まで一瞬で加速した事になるな、という話。
419通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:45 ID:???
∀は縮退炉を積んでいる!
つまり、
次元波動超弦励起縮退半径跳躍超重力波超光速航法ができる!

とか妄想。
420通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:46 ID:???
∀に関しては、後に新しい設定のガンダム出来るたびにそれ以上の性能が加算されていくので
論じでも論じきれない。
加速だけでも、亜高速のV2が登場した時点に、亜光速以上の速度がスラスター加速だけでも
可能になる。
装甲強度は、ストライクガンダムが登場した時点でPS装甲以上の装甲を持つ事となる。


結論:延々と後出しじゃんけんが公式に認められる無限大に強いガンダムなので、放置。


ひょっとしたら、∀以上の神であるスペリオルドラゴンと接触したら、スペリオルドラゴンすら
解析して、それ以上の存在になるかもな。
421通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:49 ID:???
>>418
なるほどな。そう意味での加速か。

だがしかしそれは加速と言えるのだろうか?
テレポーテーション自体から論じなければいかなくなる話だが・・・。

それでも、どっちにしろ無限大のエネルギーが必要っぽいな。
422通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:50 ID:???
>>420
∀の基本設定って凄いよな「全てのガンダム技術の結晶体」。
「厨設定」と叩かれてもそれは全てのガンダム性能の結果。
そのまま裏返しに突きつけられる言葉となる。
まさに「∀(すべて)」。
423通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:52 ID:???
スペリオルドラゴンでも、コイツを何とかするのは無理だな。
例えSDであっても、ガンダムである限り。
424通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:55 ID:???
たとえSDでも、イデを操るガンダムが出てきたら、∀もイデを操る事が出来るように
なるんだな。

イデオンでもむりぽなロボに成長か。

これからもガンダムが創られ続けるたびに成長を続ける∀。100%の実力には永遠と届かないまま。
425通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:57 ID:???
∀作った人って実は凄い天才だったんじゃないか?
426通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:02 ID:???
つーか∀スレになってるじゃん。

39 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 04/07/25 10:47 ID:???
前スレまでの機体総合評価
一位∀ 二位デビル 三位W0

∀:後出しジャンケン先出し状態。
デビル:再生能力と規模の大きさでほぼ無敵だが、DXに焼かれる恐れあり。
W0:高い基本性能と、ゼロシステムによるパイロットドーピングと予測機能がウリ。
V2:基本性能とAB装備による汎用性はW0を凌ぐ。光の翼がややイレギュラー過ぎるか。
F91:同じく基本性能が高く、分身撹乱は若干イレギュラー。
DX:攻撃力ではガンダム史上2位を誇る。Gビットも脅威。ただ装甲の脆さ(一部?)が弱点。
Ξ:MS形態では大気圏内最速。重力圏で使えるファンネルミサイルも魅力。
ν:上記の機体にはスペック的に見劣りするが、トータルバランスの良さが光る。
S:UC前期では最も高スペック。ALICEによるバックアップや、Ext・Bst・303Eなどのバリエが強み。
ゴッド:抜群の格闘性能を誇るが、ダメージのフィードバックが痛い。
フリーダム:PS装甲と安定した火力がウリ。何気に空中戦闘に優れる。

これ以外に、上位狙えそうなガンダムって居る?
427通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:03 ID:???
>>420
そういえば、昔どっかのスレで
ターンXの装甲はPS装甲のようなもので劇中ではオフにしてたから
あの色だったっていってたやつがいたな・・・・。
428通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:04 ID:???
メガゼータ
429通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:07 ID:???
>>427
カラミティー等、後期GTXシリーズが出てきた時点で、PSから、その上位のTP装甲以上の装甲に
理論上置き換えられてしまうので、それはなさげだな。
430通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:09 ID:???
∀のナノマシンは撒き過ぎて弾切れになる事はないの?
431通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:10 ID:???
MΖ:サイコミュハンド等、不思議な武装を持つ。存在そのものが不思議ロボなので、存在そのものがイレギュラーか?

ってところか。

スマン、まじで詳しく知らんのだ。誰かメガゼータの特徴纏めてくれ。
432通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:11 ID:???
>>430
システム∀のナノマシン生産工場から常時補充される事になりそうだ。
撒き散らして自分が虚空に消える事は無いと思われ。
433通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:14 ID:???
>>431
MZは周りから浮きすぎる・・・タイラント同様スペックが。
しかしMZが認められちゃうと、∀はdデモを更に極める…
誰だよ、∀の基本設定考えた奴。巧すぎだろ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
434通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:22 ID:???
メガゼータをみとめてしまうと
イデオンとの交戦データが黒歴史のデータに入ってしまうんだよな
435通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:27 ID:???
>>434
そうだな。
メガゼータのスペックも加わって、またえらくトンデモロボに成長だ。

∀はロケパン機能もってない?
ナノマシンで、必要に応じて自らの設計を変えれるロボだぜ?
その気になりゃターンXと同じ様なバラバラカーニバルもできるさ。

だって∀だもん。やれば何でも出来る、超が付くほど完璧君だから。

凄すぎ…。
436通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:28 ID:???
ガンダムが偽SFじゃなかったら考証もマヌケな展開にならないのになw
437通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:30 ID:???
∀はあのデザインだから全てを肯定できるんだな
438通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:32 ID:???
まさに妖怪だな >∀

京極夏彦の小説かなんかで、妖怪は概念の存在とされていた。
概念で実体が無い。人間が勝手になんの関係も無いA妖怪とB妖怪に理由をこじつけて
親子だと言う風に思い込んだ時点で誕生した時に遡って、A妖怪B妖怪それぞれが親子
という設定になってしまうんだそうだ。

それに近いものがあるぞ。
やっぱり∀、妖怪だ。
439通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:34 ID:???
ガンダムは偽SFじゃない。

S(少し)F(不思議)の世界だ。
440通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:38 ID:???
スマン、だれかメガゼータのスペック教えてくれ。

調べたがわかんなかった…
441通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:41 ID:???
∀は自由やGとかの厨設定とはまた別物だと思う
あれはガンダムを作った原作者がガンダムを終わらすための作品なわけで
ああいう性能と設定が必要だったわけなのだから、他の厨と同列に考えるのはどうかと
442通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:46 ID:???
まー、妖怪はほっといて(既に1位にランクインされてるし)

W0ってどうよ。
性能で勝るエピオンを近接で倒したが、それは中の人補正がかかってたんじゃないか?
元々ゼクスは自分がやってることは悪だと認識していたようだし。
トールギスを乗りこなせるようになったのを初め、ゼクスも成長して
最終的には自分より上だったガンダムパイロットと並ぶまでに成長した。
元々ヒイロ>ゼクスだったわけだし、それが最終回でも成り立つかもしれない。
443通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:51 ID:???
W0が入るなら、エピオンもそれなりに上位に食い込めそうだがな。
クロスボーンX1が同世代の量産型MSのビームサーベルごとぶった切ってた
描写あったが、エピオンなら楽勝だろう。

つーか、要塞をビームソード一本でぶった切ったトンデモロボだぞ。


エピオン:ビームソードが全て。宇宙要塞真っ二つ。基本性能は良いが武装が…
444通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:52 ID:???
>>441
つまり冨野が俺のガンダムを汚すな!と最強宣言をして逃げたわけですね。
445通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:56 ID:???
>441
同じだよ∀の厨性能は設定担当の暴走だから。富野が決めたことじゃない。
446通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:58 ID:???
俺もそうだが、スレ違になってきた。
∀だけで論争すぎ。
単独スレ立てるか?

【妖怪】最強のガンダム、∀を論ずるスレ【厨設定】

とか。
447通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:02 ID:???
勝手にまとめ。

一位∀ 二位デビル 三位W0

∀:後出しジャンケン先出し状態。
デビル:再生能力と規模の大きさでほぼ無敵だが、DXに焼かれる恐れあり。
W0:高い基本性能と、ゼロシステムによるパイロットドーピングと予測機能がウリ。
V2:基本性能とAB装備による汎用性はW0を凌ぐ。光の翼がややイレギュラー過ぎるか。
F91:同じく基本性能が高く、分身撹乱は若干イレギュラー。
DX:攻撃力ではガンダム史上2位を誇る。Gビットも脅威。ただ装甲の脆さ(一部?)が弱点。
Ξ:MS形態では大気圏内最速。重力圏で使えるファンネルミサイルも魅力。
ν:上記の機体にはスペック的に見劣りするが、トータルバランスの良さが光る。
S:UC前期では最も高スペック。ALICEによるバックアップや、Ext・Bst・303Eなどのバリエが強み。
ゴッド:抜群の格闘性能を誇るが、ダメージのフィードバックが痛い。
フリーダム:PS装甲と安定した火力がウリ。何気に空中戦闘に優れる。
MΖ:サイコミュハンド等、不思議な武装を持つ。存在そのものが不思議ロボなので、存在そのものがイレギュラーか?
エピオン:ビームソードが全て。宇宙要塞真っ二つ。基本性能は良いが武装が…
448通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:03 ID:???
そんなの立ててもアンチがいっぱいくるか、上みたいなのが永遠に続くだけだと思う・・・
449通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:04 ID:???
おっと>>446ね
450通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:05 ID:???
つーか、旧板のネタだな。
451通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:13 ID:???
追加

X3:使用制限はあるものの、:両腕のIフィールドで大概のビームは効かない。実は小型核弾頭装備。
452通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:19 ID:???
ゾーリン・ソール(改修型)は入れちゃだめか?これ以降の機体はM・M(マンマシーン)になっちゃうからダメだけど、この機体まではギリギリMSでしょ。
クスイーの発展型だから一応ガンダムタイプだし。
453通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:20 ID:???
VガンダムとX-1も入るだろ。
454通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:20 ID:???
>>451
宇宙世紀のIフィールドは∀の前では紙同然だと思う。
UC200年の時点でもIフィールドは高出力ビームなら貫通可能ということになって、
更に発展させたミノフスキーバリアーが普及している。
455通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:23 ID:???
>>452
マンマシーンってMSをランク分けした時の一定以上の機体のことじゃない?
劇中でマンマシーンをMSって呼んでる人もいるし・・・。
456通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:30 ID:???
V1:基本性能はまあまあ。ミノフスキーフライトによって飛行も可能。脅威の下半身・ブーツアタックが冴える。
X1:4基のフレキシブルスラスターを駆使した機動性と、接近性能はピカイチ。不思議武器・ドリル鞭を持つ。

こんなところか。
ゾーリン・ソール(改修型)は知らない。
457通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:30 ID:???
W0って何でそんなに上位なの?スペック的にたいしたことないだろ。
1位 ∀
2位 デビル
3位 V2    ミノドラによる高速戦闘、ABパーツ、基本性能、バイコン、どれをとっても穴がない
4位 ゴッド  パイロットの実力でかなり差が出る
5位 X-3   Iフィールドとムラマサブラスター、バイコン、やオプション豊富
7位 X-1   運動性は最高、ABCマント、ビームザンバーに加え、小型核、ロングライフルと武装豊富
7位 V1   ミノフラによる安定した飛行能力、バイコン、スペック、抜群の安定感
7位 DX    サテライトキャノンとGビット、やや乗り手を選ぶ
9位 F91    バイコン、VSBR、サイコフレーム、バイオセンサー、MEPEと機能が豊富
10位 W0   スペックは上位に劣る、ゼロシステムとバスターライフルが強力

こんな感じだろ。
Ξとνガンダムはランク外。自由や正義もランク外。
458通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:33 ID:???
>>454
ハァ?
130年代の最強兵器、ムラマサブラスターをIフィールドで受け止めてるし。
200年の時点って・・・ガイアギアが富野やサンライズに存在しないことにされたの知らないの?
459通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:34 ID:???
>>454
少なくともIフィールドでバスターライフルやサテライトキャノンは防げる。
460通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:35 ID:???
>>457
かなり主観が入ってないか?

種嫌なのは判るが、自由もそれなりに健闘しそうだが。
461通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:37 ID:???
バイオコンピューター>サイコミュ>ゼロシステム
だろ。スペック的にも劣るW0は微妙。

自由は話しにならない。
動力源が他のMSよりもはるかに劣る上
上記のような優れた機体制御システム、パイロット補助機能もないし。
462通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:37 ID:???
>>454
サテライトキャノンはきつくないか?
Iフィールド張っててもそのままぶっ飛ばされろそうな気がする。
463通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:37 ID:???
>>457
νランク外は無いだろう。
UC後期でも機体の性能でパイロットが制約を受ける場合があったのに
νはアムロの能力をフルに発揮できるってことになってるんだから。
464通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:39 ID:???
>>460
核分裂なのは置いといて、健闘はしないだろ。
その10位までは管制システムがそうとう優れてるし。
自由はサイコミュもバイオコンピューターもゼロシステムもバイオセンサーも
搭載されてない。BEST10にはいるには、スペック、武装以外に
そういったパイロット強化のアドバンテージも欲しい。
465通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:43 ID:???
>>463
νガンダムはF91の時代じゃあジェガン以下だし。
とにかく、機動性が低すぎる。
サイコフレームはF91にも装備されてるし。
フィンファンネルも通用しない。
466通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:45 ID:???
>>463
かわいそうだが、君の好きなスパロボとは違うのだ。
スペックは圧倒的に低いし
サイコフレームよりも後のバイコンの方が圧倒的に優れ
フィンファンネルは一般兵でも落せるくらいプログラムの性能が進んでいる。
νのアドバンテージなんて何もない。
467通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:47 ID:???
スペック的にも見劣りはせんだろW0
ガンダニュウム製の怪しい装甲は、PS装甲を除いたら全装甲中最高ランクに入る。
主人公補正なのか、ビームもある程度効かないし。

ゼロシステムのパイロットドーピングは、劇中で只の技術仕官がガンダムパイロットを圧倒した通り
相当なアドバンテージになる。
全ての予測した結果を見せるゼロシステムは、人工的に乗った物全てをニュータイプにしてしまうようなものだ。
それにバイオコンピュータはサイコミュの一種かもしれんが、所詮は只の演算コンピュータにしか
過ぎんだろ。
感性を鋭くするものではあっても、パイロット強化するものではない。

まぁ、F91とW0どっちが好きかと言われたらF91なのだが…。
468通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:47 ID:???
>>460
主観なんて入ってないし。
スペック、武装、管制・制御システム、その他のアドバンテージを
比較してみただけ。
469通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:51 ID:???
>>467
バイオコンピューターがただの演算装置じゃないのくらい知っとけ。
このシステムはパイロットとMSを繋ぐ役割で
装甲越しに感じた殺気を、センサーやモニターではなく
パイロット自身の知覚、聴覚、触覚に直に伝えるもの。
それに加え、バイオコンピューター自身が
人間の脳のように考え、判断してパイロットに指示を出すこともある。
470通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:53 ID:???
>>465-466
実際F91でもニュータイプが乗った場合はリミッターを解除ってことになってるからな。
スペック上では低く見えても通常時のF91やジェガンよりは遥かに上だろう。
471通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:54 ID:???
>>463
確かにアムロの能力をフルに発揮した。

が、条件となるパイロットは>>1の通り。
アムロではない。

νもすきなんだけどなぁ・・・
472通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:54 ID:???
好きなものを残して嫌いなものを蹴落としたいだけだろ?
473通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:55 ID:???
F91
バイオコンピューター
サイコフレーム
バイオセンサー
VSBR
MEPE
耐ビームコーディング
マルチプル・コントラクション・アーマー
フェイルセーフシステム

W0
ツインバスターライフル
ゼロシステム
美形バリアー


普通にF91>>>>>>>>>>W0
だろ。
474通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:55 ID:???
>>バイオコンピューター自身が
人間の脳のように考え、判断してパイロットに指示を出すこともある

ソースキボンヌ。
475通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:58 ID:???
>>474
デーコレにも乗ってるし
F91の劇中でも敵のビームシールドに苦戦するシーブックに
VSBRを使えと命令を出している。
少しくらい自分で調べたら?
476通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:04 ID:???
ゾーリン・ソール

U.C.0110年ロールアウト。U.C.0093年の「シャアの反乱」以降開発されたペーネロペー、Ξガンダムといった一連の第5世代MSと呼ばれる機種の発展型として、アナハイム社の主導で開発された。
サイコミュ、ファンネル、ミノフスキークラフト、ミノフスキーバリアーといった先端技術をすべて盛りこんだ量産性を度外視したといってもいいような超高級、高性能機である。
ホンコンの廃ビルにモスボール状態でほぼ一世紀に渡って隠匿されていたゾーリンソールは、幾度もの機体アビオニクスの改修を受けてU.C203年現在でも新型機種に比べて遜色のない性能を持つ。

477通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:05 ID:???
ゾーリン・ソール主な武装

エレクトロ・ケミカルガン
装甲貫徹力の高いMS-HEAT(多段成形炸薬)弾を超高初速で発射する。

ゾーリンソール・シールド
ミノフスキーバリアーを装備するゾーリンソールの携行するシールドは補助ジェネレータを内蔵するファンネルラックといった性格のものであり、
防御用の盾としての役割は補助的、付随的なもので、むしろ攻撃用の兵器としての機能がメインである。ファンネルは裏面に2基オフセットされる。当然高価な装備であり、通常のシールドのような使い捨ての消耗品ではない。

ゾーリン・ファンネル
νガンダムに装備されていたのと同様のフィン・ファンネルである。ただし構造的には進歩しており、機体もさらに小型化されている。
本体は、プロペラントタンク兼ビームの発振誘導機能を持つ3枚のヒレ状の部分と推進機、エネルギーCAPから構成され、収納状態から攻撃形態へと自在に変形する。
当然Iフィールドを利用したバリアー発生させるサテライトとしても使用可能だがミノフスキーバリアー装備のゾーリンソールでは実際に使用する局面は少ないだろう。

.ロング・フィン・ファンネル
モビルスーツ本体を離脱した後に変形し、高機動の小形ビーム砲となる新兵器。 両肩から後方に伸びているのがロング・フィン・ファンネル。腰にも同じものがが装備されている。

ファンネル・ミサイル
腰の周りについている。サイコミュ操作により、直接目標物に激突、破壊する。

478通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:05 ID:???
>>470
νとF91以降のMSの差は歴然。
パワーは2倍以上、スピードは3倍以上になっている。
機体の追従性や管制制御は向上しているし運動性能も高い。
フィンファンネルは既に動きがパターン化され
コンピューターに対応プログラムが入力されてるらしい。

F91以降のMSなら一般兵でも、アムロのνガンダムを落せるだろ。
ガノタとしてはショッキングだがな・・・。
479通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:05 ID:???
ちょっとまて、RX-78の教育型コンピューターもアムロに口頭で指示を出してなかったか?
480通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:07 ID:???
>>479
そういえばそうだな…。

教育型コンピュータ、侮れん。
481通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:09 ID:???
バイオコンピューターは教育型コンピューター+サイコミュ
みたいなもの。
482通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:11 ID:???
福田の話だとキラは生身で東方不敗と互角以上に戦えるそうだな。
自由に乗らない方が強いんじゃないのか?
483通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:13 ID:???
サンクス。

ゾーリン・ソール:Mバリアで大抵のビームは効かない。ファンネル多数。現時点での最新のUC製ガンダムタイプMS(半MM)

と言ったところか。
484通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:15 ID:???
並のガンダムファイターと互角以上じゃないか?
そう聞いた覚えがあるが…

東方不敗にゃ流石に無理だろ。
485通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:17 ID:???
とりあえず
V2、V1、X-3、X-1(X-2)、F91、W0、ゴッド、DX
とりあえず、この8機が3位〜10位の候補だろ。
この8機以外は名前を出すのやめないか、
これ以上増えると、ややこしいし。
486通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:18 ID:???
草履の分際で…








すごいなっ!
487通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:19 ID:???
>>484
違う。キラは東方不敗と互角で、
普通のコーディネーターも並のガンダムファイター並。

が正解。
488通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:20 ID:???
クロボンは統一してもいいんじゃないか?
ビームシールドとIフィールドの差(と若干の武装の差)だし。
劇中でX3が追加装備でビームシールド装備してた事もあったし(大気圏突破時)
489通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:20 ID:???
とりあえず
ガイアギアやGセイバーはサンライズと富野が非公式としたんだからダメでしょ。
490通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:22 ID:???
>>487
そうなのか。スマン。

&福田監督に呆れた。
491通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:23 ID:???
>>488
そのIフィールドが重要なんだが。
MS解説にも、
戦艦クラスのビームが直撃した場合、
ビームシールドなら大破するしかないが
ビームを反らすIフィールドならそれを免れる。
強力なビーム兵器を持ってる敵に対しては
圧倒的にX-3が有利。
492通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:23 ID:???
タイラントソード、メガゼータはどうなる?
特にメガゼータ。これって公式か?
493通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:25 ID:???
だいたいガンダムファイターの祖先がコーディネーターだ!
とか言ってなかったか?
ガンダムファイターは修行して強くなったんじゃなくて
そういう血統だ、って福田が言ってたような。
494通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:25 ID:???
>>491
なるほどな。
だがしかし、同一機種が二つもエントリーは…。

X3で統一しないか、クロボン。ビームシールド追加も出来るし。一応最新型だし。胸にバルカンも増えたし。
ついでにドリル鞭も持たせちまえー!
495通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:26 ID:???
ゾーリンがありなら、メガゼータとイデオンもありだろ。
496通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:27 ID:???
>>494
でもそんなこと言ったら、
Fシリーズで一纏めにした方がいいような気がする
497通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:29 ID:???
ゾーリン改&タイラントソード&Gセイバーは無しの方向か。
メガゼータは微妙。
イデオンはガンダムじゃない。どっちかっつーとジム。
498通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:30 ID:???
>493
Gの制作にまったく関わってないのに
とんでもない事を言うんだな福田は・・・呆れた。
499通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:31 ID:???
F90
F90U
F90VY(クラスター)
F91
F92〜F96
F97(クロスボーンガンダムX-1)
F97-3(クロスボーンガンダムX-3)
F98〜99

とりあえず未確認のMSはどうするよ?
F92はコスモバビロニア戦争後、シーブックがレジスタンスのエースとして搭乗したMSらしいが。
500通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:31 ID:???
W系の装甲の厚さを美形バリアーと勘違いしてる奴いないか?
美形バリアーはガンダム以外のMSに登場キャラが乗った時に発動じゃよ
(レディトーラス、ヒルデトーラス、トロワヴァイエイトなどなど
美形バリアーがW0の能力みたいに書いてるヤシがいるが
W系は何もせんでも硬てぇっつうの
軽くて、硬くて、レーダーにも映りにくく、ビーム耐性も高い
ジェネレーター出力3000のMSのビームキャノンの直撃も余裕でシカトできるほど
車に水鉄砲に撃ってる感じ さらにW0の盾はさらに硬いと思われ
さてさて 次の機体の宣伝をせねば
501通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:32 ID:???
F91とクロボンは同じFシリーズでもコンセプトが違う。

クロボン1・2・3の違いは、マイナーチェンジしただけの同種機体だし。
502通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:34 ID:???
未確認のMSは現在の所放置の方向かな。

詳しいスペック&活躍描写もわからないのに、比較は難しい・・・。
503通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:35 ID:???
>500
次のMSの宣伝キボンヌ。
504通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:36 ID:???
クロボン(F97)のオプションパーツの豊富さは
F90系に近いな。
オプションしだいではV2にだった勝機はあるだろ。
505通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:37 ID:???
ヴァイエイトはエセガンダムみたいなものだし、トリワinヴァイエイトのあの固さは標準の物ではないかな。

どっちにしろ、ガンダニュウムの硬さはおかしい。
506通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:40 ID:???
>>505
主人公が乗ってるからな。
507通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:41 ID:???
接近戦はやはりクロボンの方が有利だろう。
V2は機動性はあっても、運動性はどうなのだろうか。

あのドリル鞭はウッソもびっくりだ!
シールドから生えるトゲトゲにもビックリだ!
足からナイフが飛んでくるのもビックリだ!

クロボンには標準的なMSにはおよそ搭載されてないと思われる武器が多いな。
核も持ってるし。
508通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:43 ID:???
クロボンは、一部F90用のオプションパーツも使えるだろう。
Lタイプ用のロングライフルの様に。
509通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:46 ID:???
クロボンはオプション豊富だからな

ビームサーベル
バスターガン
ザンバスター
グレネイド弾
小型核
スクリューウエッブ
ハモニカ砲
ビームザンバー
ブランドマーカー
ブラスターガン
ショットランサー
ヒートダガー
バルカン砲
脚部ヒートダガー
ガトリングガン
マシンキャノン
肩部ビームキャノン
ロングビームライフル

俺がパイロットならどれ使うか迷うね。
510通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:47 ID:???
メガビームバズーカは普通にあの時代のMSなら使えそうだな。
相当数生産されてるっぽく、ガンイージ初め、Vガンも普通に使えたし。

ビームスマートガン(メガビームライフル)はどうなんだろう?
開発時期はコスモバビロニア前後だったと言うのを見たことあるのだが。
511通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:47 ID:???
バイオセンサーが発動しないのならZの出番はないか
512通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:48 ID:???
あとクロボンって股間アーマーにシザーアンカーも装備されてるし
奇抜な戦法も取れるしな。
513通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:50 ID:???
一部武装被ってないか?
514通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:50 ID:???
>>511
バイオセンサー改がZZやF91に装備されてる以上
Zが出ることはまずない。
515通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:50 ID:???
キンケドゥより、ウッソのほうが使いこなせそうだな>クロボン
516通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:52 ID:???
>>478
おいおい。
アムロの能力をフルに発揮できるってことは
基本的にはV2であろうとνを落とすのは困難。
MSの強さはパイロットに依存するのでアムロの能力を完全に発揮できるということは
アムロ以上の操縦ができるパイロットでものらない限り動きは同じくらい。
V2でも自動操縦よりパイロットが操縦していた時の方が動きがいい。
517通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:53 ID:???
>>515
いやキンケドゥはかなり使いこなしてたぞ。
シザーアンカーにビームザンバー持たしてブンブン振り回してMS落としまくったり
MA相手にラッシュかけまくったり、後ろをとられたトビアにスラスターで殴らしたり。
518通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:54 ID:???
>>516
はいはい、スパロボといっしょにしないで下さいね。
519通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:54 ID:???
>>516
当時のMSの中では、ではないかな。
520通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:56 ID:???
>>519
それはフルに発揮できるとは言わない。
521通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:57 ID:???
>>516
アムロのνがどうやって出力、推力、運動性が数倍のMSを落せるんだ?
アムロのビームはビームシールドで防げるし、
ビームバリアーは出力の高いF91以降のMSなら貫ける。
MSの強さはパイロットに依存するからバイオコンピューターが搭載されてんだろ。
バカか?
522通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:58 ID:???
>>517
奇天烈殺法ならウッソのお手芸だな、とただ単に思っただけ。

だが・・・キンケドゥも何気に凄いな。
スラスター殴りか・・・。
523通常の名無しさんの3倍:04/07/28 03:58 ID:???
アムロの能力が低かっただけだろ。
バイオコンピューター+一般兵>>>>>>>>アムロ
524通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:00 ID:???
まぁ、アムロの能力をフルに発揮できようが出来まいが、このスレの趣旨としては関係ないがな。

あえて言おう。
νはそれでも最高のガンダムだー。
525通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:01 ID:???
νより性能の高いジェガンがクロスボーンバンガードのMSに
相手にならなかったのを見る限り、アムロが乗っていても
νはベルガギロスあたりにボコボコにされて終わりだろ。
526通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:04 ID:???
>>525
残念ながらそう言わざるおえんかもな。

だが勝ったのはマシンの性能のお陰だと言う事をわすれるな!

ランバラルの気持ちが初めてわかったアムロ・・・。
527通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:05 ID:???
スペックだけなら
ZZ、ザクV改、ゲーマルク、ギャプラン、ハンマハンマ、ガルスJ>>>νガンダム
だしな。F91以降のMS相手には圧倒的にパワー負け。
528通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:05 ID:???
>>467
>ガンダニュウム製の怪しい装甲は、PS装甲を除いたら全装甲中最高ランクに入る。
>主人公補正なのか、ビームもある程度効かないし。
もともとPS装甲がガンダニュウムに勝る点など一つもないわけだが。
PS装甲は通電すると硬くなるだけの装甲で、
ガンダムハンマー系の打撃武器だったらあっさりダメージを受ける代物だし、ビームに対しては紙。
ガンダニュウムは衝撃や熱をを装甲全体に拡散させて減免させるとかいう設定があって、
基本的にどんな攻撃も効果が薄い。
強力なビームを打ちこんでビームの運動エネルギー部分のみで殴るようにダメージを与えるしかないと。
さすがにリーブラ砲を受けて原型を留めているとかは美形フィールドという他ないが、
負け戦の描写でもMS数期をまとめて消し飛ばすような強力なビーム砲をバカスカくらって壊されている。

近寄らないとセンサーに引っかからなくて、防御力が後期5期中最高のデスサイズHが、
こういうスレでは一番有利なんじゃないかと思う。
529通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:05 ID:???
パイロットの話になってるから言わせてもらおう
ここは一般兵が乗っても最強のガンダムを決めるスレか、それとも本当の最強ガンダムを決めるスレか
W0とF91仮に両方の性能が100だとして
一般兵が乗ったときの補正値はゼロシステム40、バイオコンピューター30だとする
もしかしたらニュータイプが乗るとゼロシステム40、バイオコンピューター50かもしれん

安定して使える強さか、それともその機体の最高値か
パイロットによっても違うし、このルールだとソフト面が強い機体が有利すぎる
530通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:08 ID:???
>>529
何を勘違いしとるようだが、
バイオコンピューターはOTをNTのようにするものだぞ。
NTかOTかあやしいシーブックやハリソンが機体性能をフルに発揮させてたし。
531通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:10 ID:???
どっちかって言うと、一般兵が乗っても、ではないだろうか。
機体の最高値では、不確定要素が高いな。
532通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:11 ID:???
バイオコンピューターは一般兵が乗ってもNTが乗っても
効果は変わらないし。
何のためにNTとMSを繋ぐサイコミュとは別の方向をとったと思ってんだ?
533通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:12 ID:???
>>530
悪い、サイコフレームとか機体の反応速度を上げたり、不思議装置の強化版だと思ってた
とりあえず仮定の話なのでバイオコンピューターに括らなくていい
扱いようによっては機体性能+システムでW0+ゼロシステムを超える機体が他にあると思うんだよ
534通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:12 ID:???
>>530
感性をより鋭くするっていった所か。
オールドタイプが乗ってもそれなりに。ニュータイプが乗ったら益々っと言ったような。
535通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:13 ID:???
>>529
バイオコンピューターはMSが感じたことを
パイロットに直接感じさせたり
知覚を数倍にしたり、パイロットを補助したりするもの。
NTとOTなんて関係ない。
536通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:14 ID:???
>MSが感じたことを
って、なんかMS自身に自意識があるような話だな。
537通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:15 ID:???
つまりOTをNTぽくして、NTをより強力なNTにするのが
バイオコンピューターなわけか。
Vの時代にサイコミュが廃れて、
バイオコンピューター全盛期になった理由も肯ける。
538通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:15 ID:???
>>536
「バイオ」コンピューター
だからな。
539通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:18 ID:???
ならば、クロボンのラスボスのでっかいMAが類たる例か。

意思をもったコンピューターを搭載してるならば、機体が意識を持ってるとも言えないか。
540通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:20 ID:???
バイオコンピュータってとても手間のかかるデリケートな代物っていうイメージがあるが

リガミリティアのVの運用を見てると心配になる。
野ざらしでも大丈夫かバイオコンピュータ!?
541通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:22 ID:???
>>528
確かにWのライフル以上の威力のヴァイエイトのビーム砲を至近距離から受け止めるからな
でもあれ閉じとると攻撃できなくない?ポンチョ被りながら鎌振るみたいな 
けど案外デスヘルでもいいかも ただでさえセンサーに引っかかりにくいのに
その上にステルス装甲して、さらに変なもんバラまいてるから見つけようが無い
こりゃ闇討ち専用機だな あとクローク開くと硬度はW0と変わんない
ノーマルで最硬はサンドロック もしかしたら∀除けばガンダム系最硬かも
世の中広いから他にも硬いのいそうだけど
542通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:22 ID:???
バイオコンピューターの設定はかなり恐ろしいからな。

バイオコンピューターの素子は人間の脳に似ており
人間の感情や記憶の領域に踏み入った判断を下せる。
パイロットを戦闘していると体感させ、パイロットの感情をMSの操縦に反映させる効果。
MSがセンサーで感じたことをモニターに表示するのではなく
パイロットの脳に直接伝達する。
543通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:25 ID:???
>>541
右か左か、片方だけ閉じて片方だけ開いてるってのは無理か?

攻撃の右手・防御の左手・・・ってどっかで聞いたなこれ。
どっかにデスサイズヘブンは居ないのか?
544通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:27 ID:???
よく「直接パイロットの脳に伝達する」とかあるが、一体どうやって伝達してるんだ?
怪しい電波か?
545通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:28 ID:???
>>543
九頭竜?

>>544
コックピットそのものが伝達する装置になってるんじゃないの?
546通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:29 ID:???
UCもF91(120年代)以降の装甲はいろいろ工夫されてるよな
F91以降は装甲の中にコンピューターチップを埋め込んだり
耐ビームコーディングの装甲を何重にも重ねたりしているし。
F91以降のMSはマルチプルコントラクションアーマー(多機能装甲)
として、かなりの技術が装甲にも使われてるし。
フェイルセーフシステムにより、機体の一部が損失しても
MS全体の性能が落ちないように設計されてる。
547通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:29 ID:???
>>543
片方開いて片方閉じるのシーンあるよ
でもなんか片方閉じてると鎌振りにくそうなイメージがある
引っ掛かりそう
548通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:32 ID:???
>>525
>νより性能の高いジェガンがクロスボーンバンガードのMSに
この時点で既におかしい。
ジェガンは一般兵でも扱える程度の機体でとてもじゃないがNTの操縦にはついていけない。
推力や出力があっても反応そのものが遅かったら意味はないよな?
撃墜される頃にスラスターふかし初めても遅いわけだし
549通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:32 ID:???
>>547
そこは中の人に頑張ってもらおうよ。
攻守バランスの取れたガンダムができますた。
550通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:37 ID:???
よし そろそろ宣伝するか ちょっと待ってて 
脳と身体を休ませる行動してくる
551通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:38 ID:???
>>550
がんがって宣伝してくだされー。
552通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:39 ID:???
>>548
いい加減うざい・・・。
いくら反応が早くても、推力や出力、運動性が低かったら意味ないだろ。
先に反応しても、動作が遅いから、後に動いた方が
最終的に早いし。
だいたいVの時代には一部を除いてバイコン搭載されてるから
アムロなんてイラネ。だろ。
553通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:51 ID:???
νガンダム
頭長高          22m
本体重量        27・9t
ジェネレーター出力  2980KW
スラスター推力    97800Kg
アポジモーター      26個

ベルガギロス
頭長高          15・7m
本体重量         9・1t
ジェネレーター出力  4790KW
スラスター推力    98170Kg
アポジモーター      73個


νガンダムは伊達じゃない?
554通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:55 ID:???
MSは小型化が主流だからなぁ

回避率も上がるしEN消費量も抑えられし反応速度も効くし



小さい・・小さい・・ボトムズ・・・・
555通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:56 ID:???
カタログスペックだけなら、推力だけならば何とか・・・って所だな。

とりあえず、それでもベルガギロスにはアクシズの半分を持ち上げる事はできんだろう、多分…。
556通常の名無しさんの3倍:04/07/28 04:59 ID:???
>>552
サイコフレームの分νの方が、反応速度、動作ともに速い。
だいたい、ジェガンがそんなに早かったら一般人に操作できないだろ?
557通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:03 ID:???
>>556
一般人で考えるんだろ?
558通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:04 ID:???
>>555
その推力も重量比を考えたら、
ベルガギロスの3分の1。
559通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:05 ID:???
>>555
F91ならできそうだ。
バイオコンピューターとバイオセンサーとサイコフレームあるし。
560通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:06 ID:???
>>556
反応速度は速くても動作は遅いだろ。
サイコフレームは推進器にもなるのかw
561通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:07 ID:???
アクシズを持ち上げたのはベルトーチカのガキなんだがな
主人公が所帯持ってんじゃねーって難癖から設定がおかしくなった
562通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:13 ID:???
RGM-89 1.30
RX-93 1.55 ←νガンダム
MSN-04 1.87
RGM-89J 2.27
RGM-109 3.50
RGM-119 4.10
RGM-122 4.20

F71 3.86
F90 4.20
F90A 2.30
F90D 6.61
F90S 2.97
F90V 4.46
F90U 4.40
F90VY 4.56
F91 4.44
563通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:14 ID:uDJyflMc
RXF-91 4.24
RXF-91A 4.27
RX-99 4.60

XM-01 3.99
XM-02 4.19
XM-05 4.32
XM-07A 4.43
XM-07G 4.36
XM-05B 3.88

XM-X1 4.03〜4.84    クロスボーンガンダム
MSA-0120 3.33(4.25)

LM312V04 4.50       
LM111E02 4.40
564通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:15 ID:???
〜〜〜結論〜〜〜


宇宙世紀におけるMS技術は常に飛躍的な進歩を遂げており
幾多の戦争をくぐり抜けてきた人類は
次世代機に過去の有能な機体の能力を受け継がせるのは当たり前のこと
そして、不要な能力は取り付けません。
要するに新しければ新しいだけ強いとゆうことです。
565通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:16 ID:???
重力と推力の比ね。
νガンダムは圧倒的に低い。
クロボンとF90Dがかなり速いね。
566通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:20 ID:???
DXというと放送時期が近いW系と装甲強度が比べられがちだが
DX以前に生産されたヴァサーゴでさえバックパックにビームライフルが直撃しても
ピンピンしてる いくらチタニュウム合金の機体といえ これはUCのと一味違うぞ
W>>>>>X>>UCって感じですか?
だがX系の盾はあまり硬くは無い サーベルを5、6秒受け止めれるくらい(十分か
スピードもある程度高く 接近拷問パワー型のアシュタロンのハサミに掴まれても
力づくで引きちぎってしまうからパワーもかなり高いと思う

そしてDX目玉商品が島を丸ごと消し飛ばすツインサテライトキャノンよ
だがこの兵器撃つまでに時間がかかり過ぎる ずっと止まってないとあかん
最低でも15秒は静止しとかんとあかんからキツイ そこを撃たれたらヤバイ

そこで今ならセットで付いてくるオマケ商品「ビットMS」をお使いください
全員で襲いかかるリンチ戦法がオススメ 所詮無人だし全部捨てるつもりで動きを封じて
人間様がウマイ所を持ってくのがいいかも さすが13対1はキツイと思われ
 それか戦わせてる間に衛生砲かますとか
DXがベスト10の面子に勝つにはこれくらいせんとあかんと思う
567通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:21 ID:???
失礼 チタニウムの前に「ルナ」入れるの忘れた
568通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:25 ID:???
ガシャポン戦記ならF91とDXは低予算で最高の働きをしてくれそうだな
569通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:25 ID:???
UCではビーム兵器にいろいろ工夫がされてるし、
速度を変えたたり、粒子を一方向に加速させたり、ジェネレーターに直結させたり、
XやWのMSがこれに耐えられるかは怪しいと思うぞ。
570通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:25 ID:???
パイロットの腕だったら、歴代のガンダムパイロットを全員ボールに乗せて
バトルロイヤルをすれば分かるかもな。
571通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:27 ID:???
ボールなら天田士郎
572通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:29 ID:???
ビームを発生させ、動きも封じられるスタンドを複数飼っているカミーユが圧勝です。
573通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:30 ID:???
基本スペック
V系>クロボン系=Gガン系>F91系>W系=X系
武装
Gガン系>V系=X系>クロボン系=W系>F91系
トンデモシステム
V系=F91系=クロボン系>W系>Gガン系>X系
装甲
W系>Gガン系>V系>クロボン系=F91系>X系
574通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:31 ID:???
>>572
それは全部バイオセンサーのおかげ。
それに、ジュドーの方が上だし。
カミーユは操縦が下手だから、真っ先にあぼーんだろ。
575通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:31 ID:???
>>572
ば 馬鹿な スタンドは一人一体のはずだ!
576通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:31 ID:???
ぶっちゃけ1stがあって次回作にXがあって終了しとくのが一番リアルだったんじゃねーの?
577通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:33 ID:???
>>572
カミーユはZでハイザックに負けかけるほどのヘタレ。
578通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:34 ID:???
>>577
その時は一匹もスタンド飼って無かったし
579通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:34 ID:???
>>565
νガンダムの場合アポジモーターだけでもかなりの瞬発力を得ることが可能。
姿勢制御用としての性能しか持たせていない他の機体とはその辺でも差が出る。

あとνの1.55というのはフィンファンネル込みの時の重量で
フィンファンネルが自重をスラスターで相殺していない場合。
フィンファンネルはそれ自体がスラスターによって自重を相殺できるし
放出すればさらに軽くなる。
580通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:34 ID:???
てかお前ら・・・・いつ寝てんだ? それとも滅茶早起き?
もしかして朝の7時ちょい過ぎから眠りについて 昼3時頃に起きるとかか?
ははは まさか そんなの俺だけだよね ははは・・・・
581通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:34 ID:???
>>572
動かなくなったのはTHE-Oのバイオセンサーと共鳴したせい。
素で金縛りが使えるのはジュドーだけ。
582通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:34 ID:???
Wってそんなに装甲あったのか。

でも、確かにエンドレスワルツのときに壊れそうで壊れなかったな。


でも、張ウーフェイはナタク?を簡単に自分で爆破してみせたけど
583通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:35 ID:???
>>579
クロボンとかも、移動はアポジモーターでしてるし。
584通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:36 ID:???
>>578
Zがいてナンボだし、カミーユは。
スタンドなくてもジュドーやアムロの方が強い。
585通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:37 ID:???
>>582
EW?それなら自爆スイッチだよ
586通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:37 ID:???
>>583
アポジモーターだけでしてたっけ?
587通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:38 ID:???
>>579
νガンダムの場合って?ソースどこ。
普通にスラスター吹かして移動してただろνは。
588通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:38 ID:???
>>585
あっ。中からは簡単に破壊できるのか


てゆうか、データが残らなければいいのか
589通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:39 ID:???
いくらなんでもνまんせーは良くないぞ
時系列からしてVあたりには瞬殺されるだろ
590通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:39 ID:???
>>586
長距離どうする時以外は脛のアポジモーターで動いてた。
νは常時スラスター吹かしてたが、>>579は何をソースにしてるの?
591通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:41 ID:???
VじゃなくてGキャノンあたりに瞬殺だな、νガンダムは。
デカイ、重い、遅い、ひ弱、装甲貧弱
だろF91以降んぽMSにとっては。
592通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:42 ID:???
といあえずもの凄い勢いでレスが飛び交ってて
とても嬉しい気持ちになってるのは俺だけ?
他にもいたら 合図してちょ
593通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:43 ID:???
νガンダムを押してる奴はスパ厨だろ。
最強のガンダムとか書かれてたし。
ホントにうざい。
594通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:43 ID:???
果たして本当に∀は強いのだろうか?
595通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:43 ID:???
>>590
劇中でアポジだけで真横に攻撃を避けるシーンがある。
あとアポジが他の連邦製より高推力というのはプラモの設定。
596通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:44 ID:???
>>592
早く寝ろ、体に悪いぞ。
597通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:46 ID:???
さすがに4,50年前の機体が最新鋭の機体と肩を並べるのはキツイな
598通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:46 ID:???
>>595
ちょっとまて、お前バカか?
攻撃避けるのは機動性じゃなくて運動性、
つまりアポジモーターの役目だから、それはあたりまえだし。
だいたい、他の連邦制より高性能って93年代だろ。
お前ってバカ?
599通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:48 ID:???
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;l  
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;!    
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;|    
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;|   
        |  / ̄⌒ ̄ヽ      |    
        |  | .l~ ̄~ヽ |      |   
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ      |   
        |    ̄ ̄ ̄       |
ハァ?最強のガンダムはファイナルガンダムだろ。
600通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:50 ID:???
>>599
まったくその通りだ。
601通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:55 ID:???
みんなの意見を総括すると
サイコロガンダムが一番強いって結論になるんだけど異論はないね?
602通常の名無しさんの3倍:04/07/28 05:57 ID:???
>>601
ファイナルガンダムとサイコロガンダムのカタログスペックきぼんぬ
603通常の名無しさんの3倍:04/07/28 06:05 ID:???
Yガンダムとガンダムタナトゥスもキボンヌ。
604通常の名無しさんの3倍:04/07/28 06:09 ID:???
>>598
避けるのが運動性って・・・
スパロボのやすりぎだろw
605通常の名無しさんの3倍:04/07/28 06:25 ID:???
運動性って機体の反応速度とどれだけ正確に動けるかかな?
イボルブアムロはαアジールのメガ粒子砲をスラスターの捻りだけで避けてたが
606あれっくす:04/07/28 07:09 ID:sq6wQbCa
運動性は、動きの素早さ、などではないでしょうか?
ですから、攻撃を避けるのが運動性、と言うのはそこまでおかしいものではないかと存じます。
ところで、融合炉と分裂炉の違い、て言うのは一体なんなのでしょうか?
607あれっくす:04/07/28 07:10 ID:sq6wQbCa
 申し遅れました。新参者で御座います。礼儀なども知らず、
御迷惑をおかけするかとは思いますが、どうぞ宜しくおねがいいたします。
608通常の名無しさんの3倍:04/07/28 07:15 ID:???
>>604
回避能力は運動性ですよ。
航続距離や目的地までの移動時間に関わるのが機動性。
スパロボ厨以下だな、お前の頭はwwww
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~kay-ono/Library/m_m.htm
609通常の名無しさんの3倍:04/07/28 07:17 ID:???
スパロボ>スパ厨>>>>>>>>>>>>>>>604


プゲラッチョ
610通常の名無しさんの3倍:04/07/28 07:52 ID:???
>>604はここにいてもいいんだ・・・いいんだよ・・・。
611アメスタニア:04/07/28 08:52 ID:PgMMxOlW
かなり申し遅れました。新参者で御座います。礼儀なども知らず、
御迷惑をおかけするかとは思いますが、どうぞ宜しくおながいいたします
612アメスタニア:04/07/28 08:57 ID:PgMMxOlW
まぁ機動性や運動性が幾ら良くても乗る人次第
だけどな
613通常の名無しさんの3倍:04/07/28 09:17 ID:???
つーか、こういう議論や、スパロボ参戦時の辻褄合わせの為にわざわざ核分裂にしたと思うんだが。
スパロボ参戦に関しては設定の森田が小説寄稿で明言してるし。
614通常の名無しさんの3倍:04/07/28 09:28 ID:???
>>613
そこが種の嫌いなところ。
スパロボのためにガンダムがあるんじゃねーよ。
615通常の名無しさんの3倍:04/07/28 09:31 ID:???
金になる方を選ぶんだからガンダムのあり方なんてどうでもいいじゃん
616通常の名無しさんの3倍:04/07/28 09:34 ID:???
>>613
「今度のスパロボではストライクがデビルガンダムを倒すであろう」ってくだりだろ?

確かにスパロボ参戦を待ち望んでいる組ではあるが、
製作側が大っぴらにそれを言っていいんだろうかと思って見たな。
617通常の名無しさんの3倍:04/07/28 09:36 ID:???
つーかそれ以外にわざわざ核融合を変える理由が無いもんな。
618通常の名無しさんの3倍:04/07/28 09:39 ID:???
クロボンの場合、アポジモータ−の数を抑ええて運動性上げるためのフレキシブルスラスター
(&対木星の重力)と言う事を耳にした事があるが。


…可変ブースターを使いこなすのはとっても大変そうだがな。
619通常の名無しさんの3倍:04/07/28 09:42 ID:???
>>618
スラスターにアポジモーターの役目を持たせたようなモンだよ。
運動性能だけならクロボンはガンダムでもトップクラス。
620通常の名無しさんの3倍:04/07/28 09:42 ID:???
>>616
マジか?
その前に、種MSが他作品MSにばったばったと蹂躙されたり、デビルガンダムにタコなぐりにされる
ストライクガンダムの雄姿しか想像できん。
621通常の名無しさんの3倍:04/07/28 09:44 ID:???
同じサイズで比較すると、V2は機動性&加速性は高くても運動性ではクロボンに負けそうだな。
622通常の名無しさんの3倍:04/07/28 09:50 ID:???
>>621
V2のミノフスキードライブは慣性緩和装置も兼ねているので
機動性、運動性ともにクロボンの比ではない。
623通常の名無しさんの3倍:04/07/28 09:51 ID:???
>>620
俺はデビルガンダムの手下として出てくると予想。
624通常の名無しさんの3倍:04/07/28 09:57 ID:???
>>622
ただしV2のミノドラは欠陥品。
この時代でもMSクラスのミノドラはまだ完成してない。
625通常の名無しさんの3倍:04/07/28 10:03 ID:???
慣性緩和はそれでもできるんだろーか?

欠陥品であるが、それ故の光の翼も特徴のひとつだな。
ビームサーベルとしてみた場合、並みのビームサーベルじゃ歯が立たん。
626通常の名無しさんの3倍:04/07/28 10:03 ID:???
>>397
亀だが、
Xのラストはツインサテライトキャノンvsサテライトランチャーの砲撃戦なのであれが生の威力って訳じゃない。
そもそも設定上はサテライトランチャーの方がツインサテライトキャノンより破壊力が大きいとなってるが、
その分チャージ時間に難が有り、100%の威力を発揮できなかったためDXは相殺できている次第。
ほぼ互角の破壊力を秘めた超エネルギー同士の衝突はスペック通りの威力は出せず、周囲にその余波を撒き散らしたのみ。
DX&ヴァサーゴCBを中破したのはその余波によるもので、まともに喰らってたら何も残らないよw
627通常の名無しさんの3倍:04/07/28 10:05 ID:???
>>623
機体売却イベントがあったら、迷うことなくストライク&フリーダムをセットで売り飛ばしまつ。
628通常の名無しさんの3倍:04/07/28 10:09 ID:???
>>624
V2のミノフスキードライブが慣性緩和装置を兼ねているのは間違いないんだから
完成してるかどうかはこの場合問題じゃないな。
629通常の名無しさんの3倍:04/07/28 10:45 ID:???
>>612
逆逆。
いくら名パイロットだからってリヒトホーフェンが一次大戦の戦闘機に乗ってF15とかに勝てるはずがないのと同じ。
630通常の名無しさんの3倍:04/07/28 11:06 ID:???
アムロ「もっと早く反応してくれ!」
って嘆いてたしな。
631通常の名無しさんの3倍:04/07/28 11:19 ID:ZS+hlPCk
元旦区が最強だよ
ターンエーなんて旬札
632通常の名無しさんの3倍:04/07/28 11:21 ID:???
アムロが嘆こうが叫ぼうが、あくまで機体性能差だろ。

アムロInνとアムロInF91だったらサイコミュ等(サイコフレームは使われてるのか
使われてないのか曖昧なので無しと考えても、インターフェイスにサイコミュが使わ
れてるのは劇中のセリフにもある)νガンダムにも使われた技術を踏まえて作られ
て、なおかつ出力や推力も抜群に上がっているF91の方がアムロの能力をより発揮
できるだろうし。

第5世代MSはトンでも性能を持っているが、後の小型MSにも対抗しうる性能を持っ
ているのだろうか?
633通常の名無しさんの3倍:04/07/28 11:22 ID:???
旬札できようができまいが、元旦区はガンダムじゃないので却下。
634通常の名無しさんの3倍:04/07/28 11:32 ID:ZS+hlPCk
社亜野一言
あれが連邦の最新キャタピラモビルスーツ元旦区かなんと恐ろしい期待だガクガクブルブル
635通常の名無しさんの3倍:04/07/28 11:38 ID:???
フルカラー劇場のガンタンクなら∀なんて目じゃねぇな
636通常の名無しさんの3倍:04/07/28 11:43 ID:ZS+hlPCk
元旦区最強で決定だな
よってこのスレは閉鎖します


637通常の名無しさんの3倍:04/07/28 11:50 ID:???
>>635
クシャミ1つでMSを破壊するからな
638通常の名無しさんの3倍:04/07/28 11:53 ID:ZS+hlPCk
やっと元旦区の強さが分かりだしてきたかね不は母は母ははははははあっはははははあははっはははははは
639通常の名無しさんの3倍:04/07/28 13:07 ID:iN5+X8Nr
普通に考えて 
ガンダムフィニッシュ だろ

少し早漏過ぎるのがタマに傷だな
640通常の名無しさんの3倍:04/07/28 13:42 ID:???
夏真っ盛りですね。
641通常の名無しさんの3倍:04/07/28 15:36 ID:???
ま、ニセZガンダムが最強なんだけどね。
642通常の名無しさんの3倍:04/07/28 16:00 ID:???
小型MSの弱点。タックルに弱い。まあ接近前に落とされるだろうがな。
でもΞで地上ならどうにかできるかも。ファンネルミサイル撃った方が安全なんだけどなw
643通常の名無しさんの3倍:04/07/28 16:06 ID:???
>>642
何でタックルに弱いの?
シルエットガンダムで
ギラドーガの3分の2程度のハーディガンがパワーデ押しまくってたんだが。
644通常の名無しさんの3倍:04/07/28 16:16 ID:???
>>643
ハーディガンがエルボーらしき打撃を食らって
「く・・・!質量の差が・・・こりゃ大人と子供の喧嘩だ」
発言を無視するなよw
それと装甲が強かろうとフレームが弱いのをお忘れなく
645通常の名無しさんの3倍:04/07/28 16:24 ID:???
議論の範囲がわからん
せめて映像作品限定とかしないと、
小説版だのMSVだの模型誌企画だのはぶっ飛んでるのが多いんじゃないの?
646通常の名無しさんの3倍:04/07/28 16:28 ID:???
>>644
確かに。コミック版のF90でちょっと殴りあっただけでフレームのダメージが!
ってクレームはいってたもんな。
でも、ドッゴーラの尻尾で殴り飛ばされても全然平気なV2。
それに対してカテ公のメガビームキャノンで殴り飛ばされてあぼーんしたV1。蹴り飛ばされて
爆発したガンブラスター。主人公補正ってすごいですね。
647通常の名無しさんの3倍:04/07/28 16:47 ID:???
でもそのあと圧倒してたけどな。
そもそもケビンはヘタレすぎだし
レイラタンは可愛すぎ・・・ハァハァ
648通常の名無しさんの3倍:04/07/28 18:35 ID:???
誰も種のコンピュータについて話さないので、ここで一つ。

種の時代のコンピュータは量子コンピュータで
MS等を制御しております。
ちなみにアストレイでは、ゲルフィニートが
ミュラージュ・コロイドを媒介に相手コンピュータに
ハッキングしました。


なんて演算処理能力を持ったコンピュータだ。
649通常の名無しさんの3倍:04/07/28 19:20 ID:???
いちいち局地戦やナチュラルに合わせて
大幅なOSの書き換えをやらなきゃいけない時点で
UC、W、X、G>>>>>>>>>>種
だな。
650通常の名無しさんの3倍:04/07/28 19:22 ID:???
種も一応黒歴史に組み込まれるのか?
それとも単独で黒歴史?
651通常の名無しさんの3倍:04/07/28 19:26 ID:???
>>650
単独で黒歴史・・・・・・・


イイネ
色んな意味で
652通常の名無しさんの3倍:04/07/28 19:35 ID:???
福田がGのモビルファイターの祖先がコーディネーターだ
って言ってたからGガンの前、
フラガとクルーゼはNTの生き残りと言ってたしUCの後。
653通常の名無しさんの3倍:04/07/28 19:37 ID:???
福田の戯れ言を真に受けるなよ
654通常の名無しさんの3倍:04/07/28 19:39 ID:???
ターンAもGも種も除外しとけ
655ウホッ!!さげないか?:04/07/28 19:43 ID:???
>>606
核分裂は、原子核が衝突し、原子核の分裂を起こす事。
原子核が分裂する事により中性子が飛び出し、それが別の原子核に
衝突して連鎖的に分裂反応がおこる。
NJはこの中性子の動きを止めるのではないかともっぱらのウワサ。
ちなみに、核分裂にウランが使われる理由は、原子核が重く特定の
番号の物は連鎖反応が起き易いため。

核融合は、原子核同士が接近し、核力(原子核同士で引き合う力)
で原子核が融合して新しい原子核が生まれる事。
核融合に使用される元素は主に重水素や三重水素等(ガンダム世界ではヘリウム3)
重水素は海水中に含まれるため、核融合技術が実用化されれば
人類は半永久的なエネルギー資源を得た事になる。

要するに核融合炉と核分裂炉の違いは、エネルギーを生み出す為に
行われている現象の違い。
両方とも原子核を使用してはいるが、その原理も使用元素も全くの別物。
勿論発生するエネルギーも桁違い。(SEEDのMSが弱いと言われているのはこの為)


で、結局の所現在の強さランキングは、機体性能や付加要素等を総合的に判断して
一位 ふみ切戦士シャダーン
二位 ガンガル
三位 バイソン
って事でFA?

656通常の名無しさんの3倍:04/07/28 19:43 ID:???
>>650
入っちゃうんじゃない?
世界観の良し悪しと作品の良し悪しは別だから嫌じゃないよ。
種が黒歴史に入るのがいやだと感じたら、
アストレイが黒歴史に入ると言い換えてみればだいぶ嫌じゃなくなる。
657通常の名無しさんの3倍:04/07/28 19:47 ID:???
         /レ'エ~~~~~~'⌒`ヽ、
        //● / , ,、 ヽ ヽヽ ト、
      /7O j_ノ_/ハHl、_j l lN
       〈7イ エ|/l/   `ヘノ} jrく)j
     r‐ヶハl  c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉
     Y⊥/,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ′
    i<´   }\/ , -- エ j l レ'
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、'エ__
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    わはーに乗られても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    なんともわはー
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|   
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.  
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
658通常の名無しさんの3倍:04/07/28 19:53 ID:???
>>655
>勿論発生するエネルギーも桁違い。(SEEDのMSが弱いと言われているのはこの為)
しかし、これは言いがかりに近い。
発生するエネルギーがケタ違いというのは燃料の単位質量あたりに発生するエネルギーのことでしかないんだから。
ザクの核融合炉の出力は現在の戦車のディーゼルエンジン以下というのもあるわけだし。
エンジンの原理がどうとか出力がどうとかいうのは参考程度にしておいたほうがいい。
UCとアナザーだと別個の基準で出力が設定されてるわけだし、
エンジン出力以外の部分が違っていたらやはり同列に比較できない。

UCの場合は後の時代になるにつれて高出力化・大推力化しているだけじゃなくて、
細かいところの技術も着実に進歩しているから、
後の時代のMSはスペックが高いし実際に強いということになる。
659通常の名無しさんの3倍:04/07/28 19:59 ID:???
>>657
水月スレに還って氏ね、童貞エロゲオタ
    _
 i<´   }\   , - 、      ,. ‐''7"ヽ、,.‐" ̄`''o┬、─、         鈴蘭にのりたいって言ってた
 ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __  < / = ,イ      ノ >┴'7 ̄iニ=-、      犯罪者はどこの誰だっけ?兄者
  ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->`''''7-''i! ! ,,   / "ゝ、-〈  〈   \
 /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    ,'=レ'!,゚ヾvィッ‐'。 ゚ ノ,,\,.,rTi--'''" ̄`
 l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤  /ヽノ `i、'r'" rt''''彡'〉 くヘ〈,
 l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| 」/ ̄ ̄ ̄ ̄/"L, ‐''ニ ト/^レノ
/ .」   i   /./7r‐く  lー!//  MSM /o /''"ハ"ト,/⌒iハ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
660通常の名無しさんの3倍:04/07/28 20:16 ID:???
>>620
大丈夫。「スパロボ補正」が有りますw
661通常の名無しさんの3倍:04/07/28 20:25 ID:???
「ルーキー優遇」「人気優遇」とも言われる奴だな…
最近までGガン・Wが受けていた。
662通常の名無しさんの3倍:04/07/28 22:57 ID:???
では一段落したところで話しを戻そう

X3:高い接近戦能力、豊富なドッキリ武装、ABC、Iフィールド
V2:高出力、高機動、高火力+光の翼による強制停止、光の翼は接近戦も可能
W0:高火力、高硬度、ゼロシステム
DX:インチキ火力、Gビット、高い接近戦能力、装甲硬度が硬かったり弱かったり

X3は結局Ξ同様にV2の下位機種ということで脱落かな?
一番バランスが取れているのはV2
パイロット強化ができる点でコンスタントに勝ちを取れそうなのがW0
デビルにさえ勝つ可能性があるDX

やっぱり好みの問題っぽい
663通常の名無しさんの3倍:04/07/28 23:10 ID:???
DXはソーラシステムやソーラレイと同じ立ち位置にある戦略兵器だし、Wゼロは一騎当千を地で行く決戦兵器、
V2は陣営を象徴する旗機という具合に、それぞれモノが違うものなぁ。
664通常の名無しさんの3倍:04/07/28 23:36 ID:???
一日見なかったら、200以上レスが…(;´Д`)
まるで知らない機体も多いなと思ったり。

用途やコンセプトや時代背景が違う機体同士を比べるってのは難しいな…
665通常の名無しさんの3倍:04/07/29 00:02 ID:???
UCまでだったらぐある程度技術が共通してるから楽なんだけどね・・・
666通常の名無しさんの3倍:04/07/29 00:56 ID:???
あくまで独断と偏見・・・

総合部門
一位∀(ムリポ、以下あらゆる部門で一位なので省略)
二位デビル(この規模のガンダムを、再生すら許さず消せる火力は∀とGXのみ)
二位V2AB(機体性能は最高級、バイオコンピュータの強力バックアップと慣性制御機能)
三位W0(瞬間火力と装甲ではV2を越える、ゼロシステムによる戦略級の予測機能とブースト機能)

大気圏内戦闘部門
二位Ξ(純粋な空戦系ガンダムとしてはNo.1。ファンネルミサイルがやはり脅威)
三位V2(空気抵抗を抑えるシステムがないのでこの位置。整流シールドさえあればおそらくΞ以上)
四位W0(充分な空戦能力はないが、上方有利の法則を覆すほどの装甲と半径130mビーム)
五位V(地味に強い)

戦略級ガンダム部門
二位GX(やはりサテライトキャノンが白眉。MSによる妨害工作にも、ある程度めげない)
三位サイサリス(威力は高いが超一発屋のうえ、対MS装備が少ないので作戦のお膳立てが大変)
四位W0(上記二機には破壊力で劣るが、単機で戦略を立てられる、一人で出来るもんガンダム)

ガンダムファイトルール適用部門
二位ゴッド(その他大勢もいるが、G系代表でこの機体。痛みのフィードバックが問題だが、スピードとパワーはダントツ)
三位エピオン(ゼロシステムの戦略級スペックを全て相手の予測にまわせる、贅沢機体)
四位X3(クロボン代表。高スペックは地上でも多分健在。多彩な格闘兵装で意表をつけば、ゴッドでも倒し得る)
667通常の名無しさんの3倍:04/07/29 00:58 ID:???
総合部門
一位∀
二位デビル
三位V2AB
四位W0

の間違い。妄想垂れ流しでスマソ
668通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:23 ID:???
RX−93 νガンダム
それまでの歴代ガンダムの集大成ともいうべき高性能なMS。

RX−105 Ξガンダム
Ξ(クスィー)の名称はアムロ・レイが最後に使用した名機RX−93νガンダムを引き継ぐ意図でつけられた。
その為、当然νガンダムに使用された技術(サイコフレーム、サイコミュ、ファンネル)も使用されており、MS開発の系譜から見てもνの正当な後継機だと言えるだろう。

RX−110 ゾーリンソール
RX104ペーネロペー、RX105Ξガンダムといった一連の第5世代MSと呼ばれる機種の直系の発展型としてアナハイム社の主導で開発された。ロールアウトはU.C.110だが改修を受け続け約100年後の世界においても活躍している。
装甲デザインは、連邦軍の伝説的MSガンダムシリーズの影響が非常に強く、U.C.203におけるガンダムと言っても良いほど。

つまりゾーリンソールはνの直系の子孫に当たるわけであり、F91やV等の新機軸と比べればν以来の系譜を受け継いできたこれこそがある意味では本家のガンダムであるとも言うことができる。
性能面ではゾーリンソールは鉄壁のMバリアーに加え、高速戦闘時にはドライブ・ユニット(外付けのミノドラ)も装着するので、当然F91やVなどでは相手にもならない。V2と比べると機動性・運動性では同等だとしても、火力・防御力ではそれを上回っているので、

1位∀ 
2位デビル 
3位W0
4位ゾーリンソール
5位DX
6位V2orゴッド
8位VorX3
10位F91
   ・
   ・
これぐらいが妥当だろう。
669通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:25 ID:???
そ、そうなのか・・・
670通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:26 ID:???
ゴッドって弱いんだねw
671通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:26 ID:???
http://www.rinku.zaq.ne.jp/sanson/hp/zorin.jpg
これがRX−110 ゾーリンソール
672通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:30 ID:???
Ξの大気圏内での超音速飛行ってあんまり意味ない希ガス
宇宙空間では戦闘空域の広さや加速力を考えるとそれくらいの速度は普通に出てるはずだし
Ξの大気圏内での加減速能力も宇宙用MSのそれと比較して高いわけではない
つまり、Ξの回避能力が高くなるわけでもない

残る特徴はファンネルミサイルだけど、地球の重力圏内でファンネルみたいな全方位回避力でもないと
普通のミサイルと変わらずに打ち落とされる結果にしかならんような


>>668
ガイアギアとか閃ハサのミノドラはVのミノドラとは別物
外付けのミノクラのドライブユニットのことだよ
Vのアニメ製作時になってはじめてVのミノドラの設定が作られたんだから
Vより前に発表されたガイアギア、閃ハサ両作品の機体に、このミノドラが搭載されることはありえない
673通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:35 ID:???
674通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:43 ID:???
>>673
オデュッセウスガンダムにミノフスキークラフト積んだのが
ペーネロペーだっけ?
675通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:43 ID:???
ぺーネロペーガンダムって初めて見た・・・
やっぱSEEDのG達より圧倒的に強そうだね
676通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:49 ID:???
>>671
ほー、ベース青なのか。
以前見たゾーリンソールは赤だったり金色だったり。
まぁ、100年使われりゃリペもされるよな。
677通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:50 ID:???
もうガンダムじゃないと言ってみる・・・
俺は認めはせん!
1stが ガ ン ダ ム だ
678通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:50 ID:???
>>672
NT100%コレクション 機動戦士Vガンダム1
 Wellcome to GUNDAM WORLD
--------------------------------------------------------------------------------
Vガンダムのムックだが、V2のキャプション及び、「Wellcome to GUNDAM WORLD」と題したガンダム作品紹介コーナーでガイア・ギアに関する記述がある。
--------------------------------------------------------------------------------
MINOVSKY DRIVE
ウッソの時代よりも、さらに後の世界の物語「ガイア・ギア」においては、より一般的な装備となっているこの推進システムも、現段階では改良の余地を多数残しており、駆動時に多量の粒子と光を放出してしまっている。


この記述からも分かる通り、Vガンダムという作品の登場でミノドラの定義自体が変更されたのはないだろうか。
最初はミノクラのことを言っていたのかも知れんが、今ではやはりガイアギアでもミノドラといえばV2に搭載されているあれを指すのだろう。
だいたい70年も経ってミノドラがミノクラに戻っちゃうのもおかしいでしょ?
679通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:51 ID:???
>>677は放置で

俺の印象も赤だった気がする>ゾーリンソール
680通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:56 ID:???
>>675
お前はSEED世代か・・・
だったらもっとここの住人達のスレを見て勉強しろ
そうすればクソ種のMSなどカスだと言うことがよく分かるだろう
681通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:58 ID:???
>>678
ガイアギアのミノドラの名前を気に入って
同じ名前だけどミノクラとは別系統の飛行方法考えちゃうぞ、と頑張ったカトキだったかが憐れだな

それはそうとゾーリンソールは改修前と後とで二種類のミノドラを積んだ機体になるのか
682通常の名無しさんの3倍:04/07/29 01:58 ID:???
>>679
ロールアウト時が赤で改修を受けてから色が変わったんじゃないの?
683通常の名無しさんの3倍:04/07/29 02:00 ID:???
関係ないけどRX-110ってガブスレイと型番かぶってるよな
684通常の名無しさんの3倍:04/07/29 02:01 ID:???
>>680
人に自分の思想を押しつけるな
SEEDのGが好きだっていいじゃないか
これだから1st世代バカは嫌いだ
685通常の名無しさんの3倍:04/07/29 02:03 ID:???
>>675
そうか?Ξやペネロペあたりはデコレーション過剰で不細工だと思うんだけど
まだバスターのほうがいい。いやバスターは駄目な種勢のなかで普通に格好いいけどね
でもホワイトドールの美しさ色っぽさにはどのガンダムも敵わない
686通常の名無しさんの3倍:04/07/29 02:07 ID:???
まあ、趣向は人それぞれ
俺はEz8が好き
687通常の名無しさんの3倍:04/07/29 02:10 ID:???
>>684
そうむきになるなって、荒れるぞ
>>685
まぁバスターねぇ、俺も好きだけど特にデュエルがシンプルで好きだったな
レイダー見た時には遂にここまで兵器を優先させるデザインにしたかって思ったけど
688通常の名無しさんの3倍:04/07/29 02:12 ID:???
∀、ν、Ex-Sかな。ぶっ飛びデザインと堅実デザイン。

多分スレ違いと言われるので、謝る。
689通常の名無しさんの3倍:04/07/29 02:13 ID:???
とりあえず俺はアガーイたんが好き え?スレ違いだって? 
690通常の名無しさんの3倍:04/07/29 02:18 ID:???
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがアガーイだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     なんともないぜ。
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|     
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
691通常の名無しさんの3倍:04/07/29 02:43 ID:???
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     アッガイと間違えられてもなんともないぜ。
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|     
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
692通常の名無しさんの3倍:04/07/29 02:43 ID:???
>>685
∀は世界のシドミードのデザインだからな
メカヲタのデザインと比較しちゃ気の毒だ。
693通常の名無しさんの3倍:04/07/29 02:46 ID:???
最初はヒゲださいと思ったが
機能美というのか、動くことを前提にデザインされてるから戦闘シーンとかえらく見栄えする

694通常の名無しさんの3倍:04/07/29 03:20 ID:???
>>692
エイリアン2の宇宙戦艦もシドのデザインだったな 結構カッコよかった
695通常の名無しさんの3倍:04/07/29 04:30 ID:NnbjBZH/
俺は、ブルーディスティニー3号機・GP02・ガンダムシュピーゲル・プロヴィデンスガンダムが個人的にフォルムや性能が惹きつけられて好きだな。
ごめんね、個人的な意見で。


696通常の名無しさんの3倍:04/07/29 04:37 ID:???
さっきバズライトイヤーが乗ってたジオング>>>>>>>>>>>>>>>フリーダム
697通常の名無しさんの3倍:04/07/29 04:49 ID:???
ガンダムって流線型に作られて無いから普通弱いはずなんだけどね
698通常の名無しさんの3倍:04/07/29 05:05 ID:???
>>697
スマソ 詳しく聞かせてくれ 気になる
699通常の名無しさんの3倍:04/07/29 05:09 ID:???
>>698
詳しく言っちゃうと君の頭じゃ理解できないと思うな
700通常の名無しさんの3倍:04/07/29 05:16 ID:???
>>698
形状のお話だよ
701通常の名無しさんの3倍:04/07/29 05:17 ID:???
そか ならいいや 難しい事言われても訳わかんねぇし
702通常の名無しさんの3倍:04/07/29 05:17 ID:???
なんだ?この引き際のよさは
703通常の名無しさんの3倍:04/07/29 05:52 ID:NnbjBZH/
今の時代は引き際が大切だよね。

サイコガンダムはめちゃ強そうに見えて、それほどな強さだったな。(Mk-Uは好き)

704通常の名無しさんの3倍:04/07/29 05:58 ID:???
V2>X-3>V1>DX>ゴッド>W0

上位3機にはバイオコンピューターが付いてるだろうし
運動性、機動性共に優秀。オプションも豊富で爆発力がある。
DXはサテライトとGビット。W0はゼロシステムとバスターライフル頼み。
705通常の名無しさんの3倍:04/07/29 06:25 ID:???
V2>X-1>F91>ゴッド>DX>W0
F91以降のバイオコンピューター搭載機に
アナザーがどこまで対応できるかだな。
706通常の名無しさんの3倍:04/07/29 07:00 ID:???
引き際をわきまえないから
種2だのゴッドハロだのが出来るんだ
707通常の名無しさんの3倍:04/07/29 07:03 ID:???
1st>Xで終わらせれば良かったんだって。ターンAとかSEEDとか意味内。
708通常の名無しさんの3倍:04/07/29 07:39 ID:???
X信者必死だな
あんな動かないアニメなんてなぁ
709通常の名無しさんの3倍:04/07/29 07:44 ID:???
なんか矛盾してると思うのは俺だけ?
710通常の名無しさんの3倍:04/07/29 07:53 ID:???
でさ このスレで∀をやデビルを除いて最強のガンダムが決まったらさ
どうするの?
ガンダム以外の最強の敵はどれか?でもやるの?
711通常の名無しさんの3倍:04/07/29 08:24 ID:???
ターンXでケテーイ
712アメスタニア:04/07/29 08:40 ID:v5WsAXgB
GP03デンドロビウムとか?
713通常の名無しさんの3倍:04/07/29 08:48 ID:fNZKL0Ge
元旦区に決定しただろー===が
714通常の名無しさんの3倍:04/07/29 09:13 ID:???
いやいやガンキャノンもはずせないな
キャノンだぜ、きゃのん!
2つもついてるんだよ
715通常の名無しさんの3倍:04/07/29 09:14 ID:???
Xいいじゃないかよ…
716通常の名無しさんの3倍:04/07/29 09:27 ID:???
ストライクルージュが最強
717通常の名無しさんの3倍:04/07/29 09:37 ID:???
過去ログも読まないヤシ多杉!
718通常の名無しさんの3倍:04/07/29 09:57 ID:fNZKL0Ge
馬鹿者元旦区はキャタピラだぞ
ああ〜〜しびれる〜〜〜〜〜〜
719通常の名無しさんの3倍:04/07/29 10:11 ID:???
ガンダムじゃない
720通常の名無しさんの3倍:04/07/29 10:13 ID:???
まあ なんつーか その 最強V2ABでいいんじゃね?(投げやり気味
色々ついてるし、名前長いし、UC最後だし 
721通常の名無しさんの3倍:04/07/29 12:10 ID:NnbjBZH/
∀ガンダムが最強ということでもう良いよ。


722通常の名無しさんの3倍:04/07/29 12:53 ID:???
あの〜質問があるんですけどここは主役ガンダムオンリー?
違うならプロビデンス乗っけてもいいかと思う
ついさっき最終回たまたま見たんだけど1つのファンネルから9本近くビームがでてるんだよね・・・
他にファンネルとかビットから複数ビームでるのなかったよね?
723通常の名無しさんの3倍:04/07/29 12:56 ID:???
>>722
種のMSなんて話にならない。
724通常の名無しさんの3倍:04/07/29 13:44 ID:???
UCならV2ABで決まりでしょ…次はF-91で

ちなみにW0と0カスタムはどっちが強いのさ?
それにG-NEOで戦ってたけどV2ABとXの馬鹿兄弟はいい勝負してたけど…あれはムービーか…
どっちにしろV2のほうが強そうな気がするけどね…(性能面でも)
725通常の名無しさんの3倍:04/07/29 14:15 ID:???
プロヴィも確かにほかのガンダムとかと比べれば確かに強い方だと思う
落ちないフェイズシフトにビームを多方向に発射出来るドラグーン・・・

でもターンAやデビルなんかに比べたらそれほど強くないと思うよ
まぁ、あれ一機で戦局を変えれるのは誰もが認める事実だけどな・・・
726通常の名無しさんの3倍:04/07/29 14:23 ID:???
プロビデンスは火線密度が高いので、拠点防衛用の砲台MSとしては結構強い。
対MS戦となると、動かないドラグーンは的に過ぎんが。

しかし拠点防衛型のプロビデンスでも、拠点強襲用のWは倒せない悪寒。
727通常の名無しさんの3倍:04/07/29 15:28 ID:???
>>724
IF張って接近できるから、F91よかX3の方が確実に強い。
ビームシールドの性能がUC123よりずっと向上してるので、V1も微妙なところ。

>>725
プロビはそんなに強くない。
そこそこの出力のビーム兵器が普及している時代ではPS装甲にたいした意味はない。
ファンネル装備もMSは本体の戦闘能力も高いか、あるいはそうとう遠距離までファンネルを飛ばせないと、
真価を発揮するまでもなく落とされてしまうわけで、そのどちらも満たしていないプロビは決して強くない。
728通常の名無しさんの3倍:04/07/29 15:40 ID:???
種最強クラスのパイロットであるクルーゼが乗って
ただ突進してくる自由を仕留め切れなかったことを思うと精度は決して高くないかと

あとPS装甲はF91以降のMSに対してはゴミでしかない
DXもW0も主武装ビーム兵器だし
729通常の名無しさんの3倍:04/07/29 16:02 ID:???
PS装甲はビームに弱いという欠点が痛いな。
初代ガンダムにも負けるんじゃないか?
730通常の名無しさんの3倍:04/07/29 16:03 ID:???
クロボンの運動性能ならV2と互角に渡り合えるんでない。
731通常の名無しさんの3倍:04/07/29 16:12 ID:???
>>728
>あとPS装甲はF91以降のMSに対してはゴミでしかない
コスモバビロニア戦争どころかグリプス戦のころのMSにとっても紙だと思う。
デス種ガンダムはどうなんだろう?
ラミネート装甲が付けばそれなりに強くなると思うが。
732通常の名無しさんの3倍:04/07/29 16:24 ID:???
それでもMSサイズじゃビーム1〜2発ぐらいしか防げないよな<ラミネート
733通常の名無しさんの3倍:04/07/29 16:45 ID:???
プロビはここで語るにはちと弱い。
このスレで出てくるガンダムはファンネル系の対抗プログラムが標準装備されているか、
それを屁とも思わぬ装甲(含むビームシールド)を持ってるか、
ドラグーンごと戦闘領域を消し飛ばせる火力を持ってる。

肝心の火線密度に関しても、
サイコガンダムやゲーマルク(チルドファンネル20個+全身の拡散メガ粒子砲!)の方が上。
対クインマンサ戦におけるZZを見る限り、ビームコートである程度対抗できる以上それほどの脅威ではない。
734通常の名無しさんの3倍:04/07/29 16:46 ID:???
なんだ…。
AAと同じ装甲が105ダガーについたって聞いたから、
てっきりバリバリビーム防ぐものかと思ってた。
それじゃPS・ラミネート併用してもせいぜいグリプス戦後期のMSくらいの装甲しかないんじゃないか?
735通常の名無しさんの3倍:04/07/29 16:48 ID:???
アストレイ系だと参戦できそうなのはいるかな?
736通常の名無しさんの3倍:04/07/29 17:16 ID:???
レッドフレームのあのガーベラ長さは反則w
737通常の名無しさんの3倍:04/07/29 17:50 ID:???
グリプス戦役以降
プラスティックカラーコーディングという耐ビーム用の樹脂塗料が使われている

F91以降
装甲に耐ビームコーディング用の装甲を何層にもわたって混ぜ合わせる


ビームシールド、装甲ともに種のMSは不利だろ。
738通常の名無しさんの3倍:04/07/29 18:23 ID:fNZKL0Ge
元旦区が最強じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何度言えば分かるんだ
739通常の名無しさんの3倍:04/07/29 18:25 ID:GW4LK08z
だめだ・・・ターンAのナノマシンが(汗
740通常の名無しさんの3倍:04/07/29 18:37 ID:???
>>738
ゲームのやりすぎw
741通常の名無しさんの3倍:04/07/29 18:50 ID:???
まあバルカンでちくちくやっつけるのが最強だな
反撃がないから
742通常の名無しさんの3倍:04/07/29 19:56 ID:???
>>722
ビーム型ファンネル系の機体はバリア付きの機体には手も足もでないので問題外。
デンドロやビグザム、ビルゴあたりですら倒せるかどうか怪しい
743通常の名無しさんの3倍:04/07/29 20:01 ID:???
ビームサーベルの振り速度は?と更なるややこしいネタをあげてみる。

見た目、サザビーのブンブン振りまわしに対応してたνがスゲェ・・と、
激しい切り結びのドサクサにまぎれてバルカン使用でサザビーパワーダウンだもんなぁ・・と。

パイロットが一般兵じゃマンズ無理な動きだけドナー・・・。
744通常の名無しさんの3倍:04/07/29 20:03 ID:???
あわれ種厨 いっせいに反撃喰らったな
745通常の名無しさんの3倍:04/07/29 20:18 ID:???
まあ宇宙世紀で考えると時代が進むごとに基本的に強くなってくるのは当然だろ。
10年くらいならまだしも20〜30年も空くとまず逆転不可能だと思う。

ところで能力的にほぼ∀=ターンXと考えていいのか?
746V厨:04/07/29 20:23 ID:???
そういえばガンダリウムγて、直で大気圏突入に耐えられたっけ?

Vガンダムやクロスボーンは、ビームシールド展開して大気圏突入してたぞ。
直で大気圏突入に耐えられたのは、たしかPS装甲系のヤツとか、
ガンダニュウムだったはず。

ここで、種しか叩かないやつはアンチV&種認定てことで。


それにしても、Gセイバーの話出てこないなー。
俺、GセイバーのDVDも持っているのに。
747通常の名無しさんの3倍:04/07/29 20:26 ID:???
まず無理だと思う。
あの時代のMSが大気圏突入時はバリュート必須だったし。
748通常の名無しさんの3倍:04/07/29 20:31 ID:???
∀>UC200〜≧G≧UC100〜≧W&X>UC85〜>SEED≧UC79〜
って感じか?
749通常の名無しさんの3倍:04/07/29 20:34 ID:???
SEEDは完全なアナザーだよ。
これはアンチでもなんでもなく。
時代的なつながりは無いです。
750通常の名無しさんの3倍:04/07/29 20:34 ID:???
>>746
無理。
マラサイ・Sガンダムは燃え尽きてる(百式は未遂)
クロボンの時代でも素材そのままでは無理と思われる(ザビーネの台詞からそう読める)
Zのウェーブライダー部分が耐えられるのはショックウェーブを発生させる事に加えて、
表面に耐熱コーティングを施しているから。
つまり単体では無理って事。
他ガンダムだが、
Gは多分根性wで耐えてると思う。
XはボンボンのコミックスでGファルコンを利用して突入したという展開が用意されていた。

Gセイバーだが、あれをUC世界の延長と考えるとガイア・ギアと時代変わらないんだよね。
だけど登場したMSの描写を見る限り、強さそのものはかなり怪しい。
無人MSが闊歩してるなど、比較対象としてはWあたりが適当だけどさすがに見劣りしそう。
ゲーム版のG3まで含めたら良い勝負するかも。
751通常の名無しさんの3倍:04/07/29 20:35 ID:???
どっちかっていうと形状と廃熱が問題なんだろうな。
ガンダムはルナチタニウムの盾で大気圏突入できたんだから。
752通常の名無しさんの3倍:04/07/29 20:35 ID:???
初代G 装甲素材 ルナチタニウム 

妙なフィルムと冷却機構+シールド(確か破損していたような気が・・)で大気圏突入成功


Z以降はガンダリウム(ニュウム?)系だが、ガンダリウムは、「ルナチタニウムをさらに精錬したり他合金と混ぜたりして出来た産物」

とか聞いたんだが間違い?

んでVとかだとガンダリウム以外にスーパーセラミック複合素材やらなんやらとか・・・。
作品を追うごとに堅牢性は消えていくんだがナ・・・敵さんも性能は上がってるから。


直で降りたのはウェイブライダー形態のZが有名だが・・・・。
なぜだ?下面部の装甲の厚さが尋常じゃなくなりそうな悪寒・・。

753通常の名無しさんの3倍:04/07/29 20:37 ID:???
>>749
>>748が時代の繋がりに見えたのか?
754752:04/07/29 20:40 ID:bbdVXYhU
ヌオゥ・・・

>>750がきちんとZの解説した後にアホナ事書いてしまったわな・・。

鬱だ・・
「アメリアァァァっ!!・・・・・」(直後に溶け死)

755通常の名無しさんの3倍:04/07/29 20:41 ID:???
>>753
〜を使ってて他に思いつかない
756通常の名無しさんの3倍:04/07/29 20:46 ID:???
>>755
ありゃどう見ても強さレベルが、UC一年戦争より種のほうがちょっと上で、
グリプス戦のちょっと前にはもうだいぶ差がついてて、それよりWやXの方が強くて、
UC100年以降になればもっと強くて…って話だ。
757通常の名無しさんの3倍:04/07/29 20:46 ID:???
∀>UC200(年代以降のMS)
ってことだろ
758750:04/07/29 20:56 ID:???
>>751
だね、結局は摩擦熱と再突入時の衝撃のダブルパンチに耐えられないとダメ。
Z系は名前通りウェーブライダーの下面に発生する衝撃波に乗る事で摩擦熱を伝導する空気を遮断し、
三角形の形状で上手く降下する(衝撃波の発生原理は知らん、もっと詳しい人に聞いてくれw)
(ちなみにバリュートはバルーンの中に空気を入れる事で摩擦熱と衝撃波の両方を緩和する)
クロボン〜Vのビームシールドは、Iフィールドによる力場を発生させる事により、
ウェーブライダー時の衝撃波と同じ効果を得ているのだろう。
W系だけど、
W01/W0はウェーブライダーと同じ原理を用いてると思われる。
あのシールドとウィング形状では不十分な効果しか出ないだろうが、それをカバーできるのがガンダニュウムの凄さなのだろう。
もっともゼロカスタムが再突入を無理な体勢で行い、
バスターライフルの射撃に耐えられなかった事から推測すると、完全に耐えられる訳では無さそうだ。
ガンダニュウム>ガンダリウムγと考えた方が無難だろう。

ちなみに俺的にはPS装甲は原理自体がトンデモなのでお手上げです('A`)
759通常の名無しさんの3倍:04/07/29 21:02 ID:???
PSはぶっちゃけ爆熱でぶっこわれるんじゃねーの?
760V厨:04/07/29 21:07 ID:???
そういえばエンドレスワルツでヘビーアームズが
弾薬抱えたまま大気圏に突っ込んでいたけど、
そこの解説はどうなの?


∀ではフラットがハイパーバイブレーションを使って突入していたな。
761通常の名無しさんの3倍:04/07/29 21:10 ID:???
トロワ補正がかかってたんだよ
762750:04/07/29 21:25 ID:???
>>760
どーなんでしょうね?
美形バリアを考慮しなければw、ガンダニュウムの功績かもしれません。
再突入時の直接描写が有ればその通りかも。
無ければバリュートなどの補助システムの併用も有りえると思います。
初代ガンダムのパターンですね。

本音としては、信管剥き出しの機体を生で再突入させてる時点で脚本家を問い詰めたいところですなw
763通常の名無しさんの3倍:04/07/29 22:10 ID:???
そいやGセイバーにでてくる雑魚MSでさえ単機で大気圏通ってるんだよな
764通常の名無しさんの3倍:04/07/29 22:14 ID:???
>>762
アルトロンは普通にそのまま降りてたな
パラシュートは開いてたけど
765通常の名無しさんの3倍:04/07/29 23:30 ID:???
>>760
デスサイズとサンドロックを盾にしたんじゃないの。
766通常の名無しさんの3倍:04/07/29 23:35 ID:???
ターンXはガンダムじゃないの?
GジェネFのタイトル画面にも出てるし
スパロボα外伝でもガロードがターンXとの戦闘でガンダムと呼んでいたし


やっぱだめかゲームネタだし
767通常の名無しさんの3倍:04/07/30 00:16 ID:???
>>668のゾーリンソールの例のようにガンダムだと言い張れるだけの納得のいく説明ができるんだったら入れてもいいよ。
768通常の名無しさんの3倍:04/07/30 00:35 ID:???
> 入れてもいいよ
769通常の名無しさんの3倍:04/07/30 01:08 ID:???
ガンダムタイプとの明確な共通点が目くらいだからなぁ>ターンX
せめて顎くらいあれば・・・
770通常の名無しさんの3倍:04/07/30 01:08 ID:???
>>668でゾーリンソールをガンダムって言うのは無理だね
νの直系とかそんなものは『ガンダム』という名称と何の関係も無い
前にもRX系だからとか言ってた奴もいたけど、RX系だとガンタンクもガンダムかっての

でターンXの話しだけど、デザインのコンセプトにジオングの完成型(≠パーフェクトジオング)っていうのが確かあった
本来ならデュアルセンサーもなくGMみたいな黒塗りセンサーだけだった
ていうか∀放映当時はターンXはガンダムではなかった
一方、物語内ではターンXは外宇宙に旅立ったNTの作った機体
ガンダムは宇宙移民者の敵の象徴なんだから、ガンダムとして開発する可能性は少ない

結論、ターンXはガンダム!
だって月光蝶のDVDのMS紹介ででTURN X GUNDAMて紹介されてるもん

順位変動
一位:∀
二位:ターンX
三位:デビル
ジェネ出力はターンXがはるかに∀を上回っているが、ターンXの月光蝶は∀のコピー品だし
∀と二回戦って二回ともほとんど敗北といえる引き分けだから
771通常の名無しさんの3倍:04/07/30 01:17 ID:???
言ってることがよくわからん。じゃあ「ガンダム」の定義ってなによ?もっと具体的に説明しろ。
772通常の名無しさんの3倍:04/07/30 01:17 ID:???
ターンXをコピーしたのが∀じゃなかったっけ?
それとも∀の時点で月光蝶が追加されてそれをターンXがコピーした?
773通常の名無しさんの3倍:04/07/30 01:19 ID:???
>>770
前振りは無しでDVDでガンダムと紹介されているとだけ書けばそれで十分だって・・・
774通常の名無しさんの3倍:04/07/30 01:24 ID:???
>>771
バンダイ様がガンダムって言ったものがガンダムに決まっているだろーが
そんなこと、御禿も認めているから自重気味にクロボンで
「角が付いていて目が二つあればみんなガンダムにしちまう」という発言をさせている

原作者の御禿も投げているんだから、唯一の定義方法はバンダイの発表する正式名称にガンダムと付いているかどうか
775通常の名無しさんの3倍:04/07/30 01:26 ID:???
>>766
本放送当時何かの雑誌で見たのですが、ターンXはもともと∀ガンダムの後継機、
ターンXガンダムとしてデザインされたものですよね?
それが本編ではあくまでターンタイプのMSターンXとして扱われている。
ということは、ガンダムでは無いという事に
何かしらの意味が込められているのではないでしょうか?
とすれば、ガンダムとは思いたく無いです。
個人的な考えですが・・・。
776通常の名無しさんの3倍:04/07/30 01:56 ID:???
ターンタイプについては色んな説がある
外宇宙から飛来してきたターンXを解析、外宇宙からの脅威に備えて開発されたのが∀だとか
人類がもっとも科学が発達した時代に作られたのが∀でその観測機として開発されたのがターンXだとか
777通常の名無しさんの3倍:04/07/30 03:19 ID:???
>>668
亀レスだけど
Ξ、ゾーリンソールにはサイコフレームは採用されていない。

778通常の名無しさんの3倍:04/07/30 03:25 ID:???
>>775
ZガンダムやVガンダムでも
ガンダムであると同時にZ系MS、ヴィクトリータイプに属する。
∀もガンダムであると同時にターンタイプという系列に属しているということだろう。
779通常の名無しさんの3倍:04/07/30 03:34 ID:???
>>777
ハサはサイコフレームが自己に干渉してくる云々言ってなかったか?
780通常の名無しさんの3倍:04/07/30 03:54 ID:???
>>775
発注した時点ではボスにするか後継機にするか決まってなかったってTV版DVDの紙に書いてたよ。

ていうか、月光蝶のパンフとDVDのアレは編集者の勘違いか誤植の可能性が高いぽ
(ターンXの名前の他にも怪しい部分があるし)
781775:04/07/30 04:32 ID:???
>>778
いや、∀ガンダムと同じターンタイプのターンXが、
ガンダムとして扱われていないことに何らかの制作スタッフサイドの
意図があるのではないかと思っているんですが・・。
782通常の名無しさんの3倍:04/07/30 06:48 ID:???
単独で大気圏離脱できるMSってあったっけ?
783通常の名無しさんの3倍:04/07/30 07:34 ID:???
プリキュア
784通常の名無しさんの3倍:04/07/30 07:43 ID:uJS2poY1
元旦区だろぷ利旧亜もいいの〜〜〜
785通常の名無しさんの3倍:04/07/30 07:51 ID:???
>>782
単騎大気圏離脱なら初登場時にゴッドガンダムがやってたぜ〜wwwww
786通常の名無しさんの3倍:04/07/30 07:52 ID:tn97Z013
ガンタンクの下半身+ガンダムの上半身にGファイターの前を被せた奴が最強だろ
787V厨:04/07/30 08:22 ID:???
理論上ならMドライブ搭載機なら可能。
非Mドライブ搭載機ではトールギスVなど、推力の馬鹿デカイやつじゃないと無理。
単機で離脱する場合は普通はブースター等を装備するしかない。
788通常の名無しさんの3倍:04/07/30 08:30 ID:???
>>782
大加速を続けないとイカンので推進剤が切れると飛べない機体ではキツイな。
推進剤の反作用に拠らない機動システムを持ってる機体ならだいたい出来るんじゃないだろうか。
789通常の名無しさんの3倍:04/07/30 08:32 ID:???
アルター使えば生身でも宇宙にいけるよ
790通常の名無しさんの3倍:04/07/30 08:48 ID:???
>>745
∀とターンXは技術的に同世代って程度じゃないかな。
機体固有の能力というよりも基本的な造りが同じ。
791通常の名無しさんの3倍:04/07/30 09:28 ID:???
>>782
Sガンダム(Ex-s)
特に設定されている訳ではないが、スペック上Bstも可能と思う。

ターンXはガンダムに含めない方が無難だろ、あれのクレジットは結構いい加減だし。
技術体系でターンXを含めるのなら、
ドーベンウルフやガーベラテトラ、ペーネ・ロペー、ラスヴェートまで含める事になる。
前者二つは外見がアレだが、後者二つの顔はガンダム顔だぞ。

いっそターンシリーズは不可侵領域という事でランク外にするのはどうか?
どうせレベルが違いすぎるんだから。
792通常の名無しさんの3倍:04/07/30 09:38 ID:???
トールギスVも強行離脱したんじゃなかったっけ?
793通常の名無しさんの3倍:04/07/30 09:38 ID:???
ターンタイプ=巨人
794通常の名無しさんの3倍:04/07/30 09:42 ID:uJS2poY1
元旦区なぜ分からんガンヲタ共
795通常の名無しさんの3倍:04/07/30 10:34 ID:???
よし、
ターンタイプは殿堂入りってことで。

よって、
殿堂∀ガンダム
1位アルティメットガンダム
2位以下…まだ、決められないな…

と言うことで再開↓ドゾー
796通常の名無しさんの3倍:04/07/30 10:35 ID:uJS2poY1
元旦区再開スンナ
797通常の名無しさんの3倍:04/07/30 10:40 ID:???
殿堂 ターンタイプ
〜絶対に越えられない壁〜
1位 アルティメットガンダム
2位 ウイングガンダムゼロ
3位 ガンダムダブルエックス
798通常の名無しさんの3倍:04/07/30 10:50 ID:???
神殿 スペリオルドラゴン
殿堂 ターンタイプ
〜絶対に越えられない壁〜
1位 アルティメットガンダム
2位 ウイングガンダムゼロ
3位 ガンダムダブルエックス
799通常の名無しさんの3倍:04/07/30 10:50 ID:???
>>792
TV版でゼクスが大気圏離脱した時は40mサイズのブースターに固定されてたから、
トールギスVといえど単騎では無理じゃないか?
劇中で描かれていないだけで追加ブースターを使用して宇宙に上がってると考えた方が自然かも。
800通常の名無しさんの3倍:04/07/30 10:58 ID:???
>>797
純粋に疑問なんだけど、ターンXとか∀ガンダムってそんなに強かったっけ??
TVで見てる限りじゃ、動き鈍いし耐久性低いし火器も満足に扱えないし
どう贔屓目にしても陸戦型ガンダム程度の兵器にしか見えないんだけどな。
801でぶ:04/07/30 11:01 ID:XBWerobh
2ちゃんねるは本当に匿名なの? △ ▽  ▲ ▼

 2ちゃんねるは、現在、全てのIPアドレスまたはホスト情報を記録しています。
 ですが、利用者さん同士では、基本的に接続情報などが知られることはありませんので、匿名と考えていただいても差し支えありません。
 なお、荒らしなど迷惑行為があった場合、接続情報等を公表することもあり得ますのでご了承ください。

 また、警察や裁判所からの要請など以外に、取得した接続情報等を流用することはありません。
 管理者以外にそれらの記録が知られることはないので、もちろん運営ボランティアさんたちでも見ることはできません。

★ ワンポイント
 運営系の一部の掲示板や、名無しさんがホスト表示の設定の掲示板では、ホスト表示がされる場合がありますのでご注意ください。
 荒らし対策のため、一部の板または一時的にホストを表示させる場合もあります。
802通常の名無しさんの3倍:04/07/30 11:07 ID:???
>>791
ペーネロペー−フライトユニット=オデュッセウスガンダム。
あのガンダムですFFタイプになっただけです。
803通常の名無しさんの3倍:04/07/30 11:38 ID:???
>>800
言いたいことはよくわかる、けど。

>>動き鈍いし
最終話の空の飛び方、戦艦を押し返すところなどを見て機動力
そして、パワーはピカイチというのがわかる。

>>耐久性低いし
∀はウォドムのパワーアップしたメガ粒子砲をIフィールドで防いでた。
ターンXはウォドムの攻撃はもちろん∀以外の攻撃は微塵も効いていなかった。

>>火器も満足に扱えないし
ターンXは問題ないとして、∀はあのライフルとサーベルだけで十分すぎるほどの
兵器だと思う、複数の武器より、ひとつの超強力な武器で十分でしょう。

ただ俺は∀のあんまり派手に演出されていない強さが好きだな。
サーベルが強力なのも、ライフルが強力なのもよく見るとわかる。
804通常の名無しさんの3倍:04/07/30 11:44 ID:???
>>800

福井版小説が厨説定何だ。
詳しいのはログ見ればわかる
805800:04/07/30 11:57 ID:???
>>803
いや殊更に∀を貶めたい訳じゃないんでその上で。
ビームライフルに関する描写っていうのはその作品の
演出によっていかようにも出来るものだから威力云々は一概に比較出来ないと思う。
Zガンダムみたいにただの色の付いた光線レベルでしか表現されない場合もあるし、
08小隊のように標準装備のビームライフルでもとんでもない破壊力があるような
演出のされ方をする場合だってある。
機動力も同様だね。スピード感だけならZガンダムの登場MSに勝てるモノなどないだろう?
それにZガンダムはバリアとか張ってたし。
もっとも俺自身は∀ガンダムっていうのはロボットモノというより
一種の大河ドラマというか社会ドラマの一つという認識をしているんで、
∀やMSがやみくもに強い必要はないと思ってる。
806通常の名無しさんの3倍:04/07/30 12:03 ID:???
とりあえず 決まった?
807通常の名無しさんの3倍:04/07/30 12:07 ID:???
要は>>800は∀ほとんど観てないんだろ。
散々言われてるが、設定とか知らないで映像だけでも∀がぶっちぎりなのは明らか。
強い必要が無い?設定から考えれば弱い方がよっぽど不自然だろ。
808通常の名無しさんの3倍:04/07/30 12:40 ID:???
【妖怪】最強のガンダム、∀を論ずるスレ【厨設定】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1091158736/


809通常の名無しさんの3倍:04/07/30 13:13 ID:???
>>805
今すぐに∀見返せ
∀のビームライフルは終始、対艦砲であるウォドムのビームを超えるものと描かれている
ウォドムのビームやミサイルを弾くIフィールドも描写されている

機動性はウィルゲムが大気圏を離脱する話しをを見ろ
ムットゥーとスカート付きのシルバースモーを引きずって飛行している
動かないMSを持ち運ぶことならVもやっていたりするが、逆方向に推力をかけているMSを引きずったりはしていない
スピード感は∀の殺陣は有名だぞ
反対にZは話しあいながらビーム撃つだけでスピード感なしとして有名
月でのゴールドスモーの活躍を一度見ろ

∀は一度世界を滅ぼした悪魔で、それをどう使うかが重要。例えば洗濯機とか
「それが機械であれば使い方次第でみんなのためにもなります」
「人類は戦いを忘れることなどできはしない。だからこのターンXで全てを破壊して、新しい時代を始める」
「∀だって時代を開けるはずだ」
最終話のロランと御大将、コレンの会話みてた?
∀という物語で∀、ターンXが文明埋葬できる力を持つ必要があると思うぞ
810通常の名無しさんの3倍:04/07/30 13:36 ID:???
>>805
「スピード感」ならZよりも逆襲のシャアの方が断然上じゃない?
劇場作と週アニメを比べるのはアレかもしれないけど。
811通常の名無しさんの3倍:04/07/30 14:29 ID:???
ZはX並に殺陣が終わってた気がする
812通常の名無しさんの3倍:04/07/30 14:29 ID:???
V2>クロボン=ゴッド=V>F91=DX>W0
813通常の名無しさんの3倍:04/07/30 14:39 ID:???
お前らがいくら論じてもイデオンには勝てないんだがな(プゲラ
814通常の名無しさんの3倍:04/07/30 14:47 ID:???
>>813 スレタイ嫁、ヴォケ!
815イデオン:04/07/30 14:50 ID:???
>>814
じゃあ最強のジム決定戦には出場してもいいカナ?いいカナ?
816通常の名無しさんの3倍:04/07/30 15:27 ID:???
富野作品最強スレに変更します。


ノミネートどうぞ
817通常の名無しさんの3倍:04/07/30 15:39 ID:???
MIO(歌手)
818まいくろ’ ◆x/rxoIq2T6 :04/07/30 16:08 ID:???
ファイヤーバルキリー
819通常の名無しさんの3倍:04/07/30 16:19 ID:???
>>813
壁|−`).。oO(MZに負けたくせに・・・・
820通常の名無しさんの3倍:04/07/30 16:32 ID:???
つまりは

メガゼータ>イデオン>ターンタイプ>他

という事か。




アレ?
821通常の名無しさんの3倍:04/07/30 18:06 ID:???
>>820
違う違う

MΖ>イデオン>∀>MΖ>イデオン>MΖ>∀………

あーメビウースーのー輪からー
822通常の名無しさんの3倍:04/07/30 18:11 ID:???
福井版のお髭様ならイデに勝てるかも
823通常の名無しさんの3倍:04/07/30 18:20 ID:???
MΖを含めた時点で∀には闘わずしてイデオンとの交戦データが…((((;゚Д゚)))
824通常の名無しさんの3倍:04/07/30 18:23 ID:???
434 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 04/07/28 01:22 ID:???
メガゼータをみとめてしまうと
イデオンとの交戦データが黒歴史のデータに入ってしまうんだよな
435 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 04/07/28 01:27 ID:???
>>434
そうだな。
メガゼータのスペックも加わって、またえらくトンデモロボに成長だ。

∀はロケパン機能もってない?
ナノマシンで、必要に応じて自らの設計を変えれるロボだぜ?
その気になりゃターンXと同じ様なバラバラカーニバルもできるさ。

だって∀だもん。やれば何でも出来る、超が付くほど完璧君だから。

凄すぎ…。
825通常の名無しさんの3倍:04/07/30 18:31 ID:???
ひょっとしたら、∀は公式非公式に関わらず、全てのガンダム及びガンダムに関係する
事柄(それこそ誰かが勝手に妄想してる俺ガンの世界まで)全てを肯定し、さらに自らの
黒歴史の中に組み込んでしまうんじゃないだろうか。

公式だからとか、非公式だからではなく、∀(すべて)だし。


普通にむりぽ。
826通常の名無しさんの3倍:04/07/30 18:54 ID:???
つまり∀に勝てるものは存在しないと・・・
827通常の名無しさんの3倍:04/07/30 18:54 ID:???
そういえば何気ない感じでウォドムのビームをビームライフルで撃ち落して防いでいたなぁ∀。
アレ実は凄い事だったんだな・・・
828通常の名無しさんの3倍:04/07/30 18:58 ID:???
ターンタイプについて
・実弾兵器、光学兵器が効かない
・能力をコピーできる
・テレポートが可能
・武器をワープさせられる(コクピットにビームを直接発射も可能)
・ビームライフルの最大出力はコロニーレーザーを超える
・自己修復機能がある
・ターンXは外宇宙に旅立った3億人のNTが造ったもの
・DG細胞の技術も取り入れられている
・本当はNT専用機
・星間戦略兵器
・地球の文明を抹消した月光蝶は、20%程度の力だった
・システム∀。胸のマルチパーパスサイロに地球から武器を転送できる
・100%の月光蝶は地球からでも木星圏までの文明を埋葬させる
・テレポート機能の転用でナノマシンの一部さえ残ればパイロットごと修復
・普通のバケツを掴めるマニピュレータ精度
・「人類が造り得た最大の破壊兵器」カイラス・ギリを弾いている
・イデオン、メガゼータとの交戦データあり

829通常の名無しさんの3倍:04/07/30 19:14 ID:???
厨設定云々を超えて、∀はもはや概念的存在だな
スレの上の方でも出てたけど
830通常の名無しさんの3倍:04/07/30 19:15 ID:???
>>827
ああいう何気ないシーンが∀の強さを際立たせる。

>>828
コロニーレーザーに匹敵するほど強くはないでしょ、ビームライフル
確かに小さく打つときとパワー全快で打つときがあるけど
劇中ではフルパワーのライフル射撃はなかったってこと?
一番最初に打ったのが一番破壊力ありそう。
831通常の名無しさんの3倍:04/07/30 19:25 ID:???
>>830
∀のビームライフルの出力はコロニーレーザーを超えるよ。
もともと動力源が縮退炉だから、もっとすごい出力を出せても不思議ではない。
832通常の名無しさんの3倍:04/07/30 19:32 ID:???
∀の世界でのビーム兵器はIフィールドとかのビームに対する防御手段を
持った相手に使う事を前提としてるわけだからな。
833通常の名無しさんの3倍:04/07/30 19:37 ID:???
∀のエネルギー源はブラックホール。
834通常の名無しさんの3倍:04/07/30 19:58 ID:???
>>830,831
まあどっちにしろ既存(宇宙世紀etc)に比べて圧倒的な威力のビームライフルであることは間違いない。
通常の細いビームですらウォドムの対艦(?)ビーム砲を吹き飛ばすワケだし。
835通常の名無しさんの3倍:04/07/30 20:04 ID:???
ttp://219.111.16.16/2/src/1091182267554.jpg
Iフィールドって元々こんな感じなのか?
やけに範囲が広い気がするんだが∀だから?
836通常の名無しさんの3倍:04/07/30 20:07 ID:???
Iフィールドに弾かれてビームが飛び散った範囲とIフィールドの張られた範囲に
直接的な関係があるとは思えないが。
837通常の名無しさんの3倍:04/07/30 20:10 ID:???
もしかして弾かれる角度が広いんじゃね、ってことか?
838通常の名無しさんの3倍:04/07/30 20:42 ID:???
∀が話題に上るともうそれ一色になっちまうな。


あぁ、メビウスの輪から抜けだせなくて。
839通常の名無しさんの3倍:04/07/30 20:45 ID:???
暫定的順位が出来てから、
前スレまでは全くの放置プレイだったのに
840通常の名無しさんの3倍:04/07/30 20:50 ID:ldFvb6wF
∀の戦闘シーンは小気味よい殺陣に見えて実は超技術のぶつかり合いだったりするよな。

演出が地味だった搭載兵器のビームドライブユニット?もターンXのウェポンラックを
跡形も無く消し飛ばしてるあたり、相当な威力があるんだろうな。
841通常の名無しさんの3倍:04/07/30 20:51 ID:???
月で小型MAみたいの数機を回し蹴りみたいので倒してたゴールドスモーを見て俺一目で惚れたけどな・・・
842通常の名無しさんの3倍:04/07/30 21:03 ID:???
【妖怪】最強のガンダム、∀を論ずるスレ【厨設定】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1091158736/

誘導
843あれっくす:04/07/30 21:27 ID:SUhF20jp
>655さん
有り難う御座います。良く判りました。
844通常の名無しさんの3倍:04/07/31 14:19 ID:???
GとかWとかXとかにはジェネレータ出力みたいな設定はあるのか?
ガンダムが1400くらいでザクが800くらいだった奴。
845通常の名無しさんの3倍:04/07/31 14:56 ID:???
>>844
エンドレスワルツにはあったよ
WOカス 3732kw
デスヘルカス 3009kw
ヘビカス 3190kw
サンドカス 2998kw
アルトロン 3045kw

出力、本体重量、推力だけで言えば、
W世界の技術力は大体UC120年代に相当?

装甲や刃物等の金属精錬技術だけで言えばガンダムでもトップクラスだが…
846通常の名無しさんの3倍:04/07/31 15:16 ID:???
>>845
エンドレスワルツの設定とG-UNITの設定から推測されるスペックに著しく開きがあるんだよな。
847通常の名無しさんの3倍:04/07/31 15:56 ID:???
G-UNITはUCで言うセンチネルのようなもの…かな。
やり過ぎだけど。
848通常の名無しさんの3倍:04/07/31 18:06 ID:???
>844
Gは気をエネルギーに変換する
エネルギーマルチプライヤーを装備してるから
出力は搭乗者しだいで変わる。
849通常の名無しさんの3倍:04/07/31 19:03 ID:???
ジェネレータ単独(気除く)でも大気圏突破するくらいだからかなりあるんだろうなGガン系は
850通常の名無しさんの3倍:04/07/31 19:08 ID:???
完全な重力制御確立してる世界だから
851通常の名無しさんの3倍:04/07/31 20:05 ID:???
フラット 15000Kw
スモー 34000(±5000)Kw
∀  27000(±5000)Kw
ターンX 68000(±5000〜500000+)Kw
カプル 3680Kw(ちなみにカプールは1840Kw)

∀の低さはは初期設定か何かだったのかも
まあ桁違いのトンデモなことに間違いないわけだが・・・
852通常の名無しさんの3倍:04/07/31 20:27 ID:???
∀はシステム数十万dに及ぶモジュール
システム∀99含めての機体だから別に出力多少低くても無問題
853通常の名無しさんの3倍:04/07/31 22:21 ID:???
∀って本当に厨房設定だな
854通常の名無しさんの3倍:04/07/31 22:34 ID:???
>>847
G-UNITとセンチネルの最大の違いは、センチネルが歴史の裏でなんとか頑張って最強MSを出そうとしていたのに対して、
G-UNITは超インフレさせた厨機体を以って5機のガンダムに対抗するために作られたなどとしてしまったところなわけですよ。
855通常の名無しさんの3倍:04/07/31 22:38 ID:???
グリープは重量倍になっただけで
18945kwとか言ってるのか…(;´Д`)ヤベッ

タイラントやメガゼータ系?
856通常の名無しさんの3倍:04/07/31 22:56 ID:???
>>855
もしかしてグリープが三位争いに参加?
857通常の名無しさんの3倍:04/07/31 23:28 ID:???
>>853
御伽噺をけなしたがるのは厨房の特徴
858通常の名無しさんの3倍:04/07/31 23:37 ID:???
>>853
その設定に狂気乱舞しているのが富野厨です。
彼らの求めるリアリティは一般人には理解できないほど考証なのです。
859通常の名無しさんの3倍:04/07/31 23:39 ID:???
×考証 ○高尚
私が凡庸であるがせいで、稚拙な変換ミスをしてしまいました。
860通常の名無しさんの3倍:04/08/01 00:06 ID:???
>>858
御伽噺と当人が言ってる物にリアリティ?
種厨の超神経回路は凄いなw
861通常の名無しさんの3倍:04/08/01 00:14 ID:???
タイラントソード

アナハイム・エレクトロニクスの第13開発局、通称『ネオファリア』の開発した新機軸の超兵器。SEジェネレーターを搭載しており詳細は謎に包まれているが、従来のMS、MAとは比較にならない戦闘力を有する。後に改装されてタイラントソード改“アグレス”となる。
「SE計画」によって得られた新技術の中核はSEドライブと呼ばれる推進システムと反磁力、反重力として機能するSEジェネレータである。

スレイヴ、パシケファロ、アパト、イクチオンというモビル・ビット(XのGビットと同じようなもの)を随伴した最終段階におけるこの機体の戦力は地球圏の全MSをはるかに超える。
ソードシステムと呼ばれるサイコミュに似た通信制御システムが搭載されていたとされるが、さらに機体を推進させる力場のエネルギーを前方一点に集中することで重力や磁場の否み、さらに空間そのものを破壊することができる。
実戦において総数84機からなるメッサーラ部隊を瞬時に全滅させている。

瞬間移動が可能で、ビーム・実体弾共に機体周辺の空間そのものを捻じ曲げている為に当たることはない。更にSEキャノンの威力はコロニーレーザー以上だそうです。


862通常の名無しさんの3倍:04/08/01 00:15 ID:???
というわけで、タイラント・ソードの解説です。かなりの厨設定ですが∀の設定と似ているところもありますね。
実弾兵器、光学兵器が効かない∀に対してですが、このタイラントソードは相手のいる空間そのものを捻じ曲げて攻撃する力を持っています。その点で言えば唯一、ターンタイプにと渡り合える機体ではないでしょうか。
863通常の名無しさんの3倍:04/08/01 00:25 ID:???
ただタイラントソードは設定からして妄想機体なんだよねー
864通常の名無しさんの3倍:04/08/01 00:31 ID:???
石破ラブラブ天驚拳を防げるMSなんて存在しませんよ
865通常の名無しさんの3倍:04/08/01 00:35 ID:???
>>864
ここのルールじゃロンリー天驚拳しか使えないはずだが?
つうか胸にハートの穴が開いたところで何か?って感じだが∀には
866通常の名無しさんの3倍:04/08/01 00:39 ID:???
> ロンリー天驚拳しか使えないはず
なるほど、そういうルールでしたか。

> 胸にハートの穴が開いた
動けませんよ。愛の力に貫かれたら。
867通常の名無しさんの3倍:04/08/01 00:46 ID:???
∀の動力機関は腰についていて胸は空
胸なんてシステム∀からの弾薬補給を受ける機関でしかないから、サイロの穴が背中まで貫通している
よって胸に穴があいても平気
868通常の名無しさんの3倍:04/08/01 00:55 ID:???
愛の力に貫かれるというは小手先の理屈ではどうしようもないのです。
869通常の名無しさんの3倍:04/08/01 00:56 ID:???
>>866
あんな抜け殻倒したくらいでなんだというのだろうか。
ネオジャパンDGは精神的にやばくなってるレインが生体ユニットだったから強かったのであって、
レインが解放された時点で実質勝負がついたようなもの。
870通常の名無しさんの3倍:04/08/01 01:02 ID:???
ラブラブVSジュドーVSベルトーチカチルドレンで最強決定戦をすればいい
871通常の名無しさんの3倍:04/08/01 01:24 ID:???
>>864
種Dでイザシホ・ラブラブ天驚拳に期待するしかないな。
872通常の名無しさんの3倍:04/08/01 01:50 ID:???
>>869
まあ、結局そうなんだよね。
ラブラブ天驚拳で倒したのはコアを失ったデビルガンダムだけ。
レインを助ける前のドモンの台詞からすると、相手がレインじゃなければ倒せる可能性も充分あるっぽいし。
加えると、Gのデータもある以上、天驚拳が∀に通用することは無い。
仮想敵が未知の対外宇宙超文明なんだから、
最低でもそこまでのデータにあったものはすべて越えた機体として造られてる。
873通常の名無しさんの3倍:04/08/01 01:58 ID:???
∀=タイラントソード>>>>>>メガゼータ>イデオン>>DG>W0>以下略
じゃあとりあえずこれでいいな?

874通常の名無しさんの3倍:04/08/01 02:03 ID:???
天地君>>>∀≧フリーザ様
875通常の名無しさんの3倍:04/08/01 02:05 ID:???
なんでタイトル読めない馬鹿が定期的にくるんだ?夏だからか
876通常の名無しさんの3倍:04/08/01 02:09 ID:???
∀厨が最強最強騒ぐためのスレなんだからどうでもいいじゃん
877通常の名無しさんの3倍:04/08/01 02:11 ID:???
>>876
久々に現れたな蛆虫、一人で色んなスレ粘着ご苦労さん
878通常の名無しさんの3倍:04/08/01 02:15 ID:???
>>876
じゃあ君の好きな自由が最強でいいよもう、うっとおしい
879通常の名無しさんの3倍:04/08/01 03:21 ID:???
自由が最強と決まりました。

880通常の名無しさんの3倍:04/08/01 03:24 ID:???
∀コクピットにロランとソシエ乗せて最期のキスのように熱いキスを
してビームドライブユニット発射!

∀版ラブラブ天強拳完成。
881通常の名無しさんの3倍:04/08/01 03:28 ID:???
>>880
破れたハートマークが敵のどてっ腹に刻まれるのか
882通常の名無しさんの3倍:04/08/01 03:37 ID:???
タイラントソードってガンダムか?
883通常の名無しさんの3倍:04/08/01 03:38 ID:???
>>882
じゃない上に連邦1パイロットの妄想機体
884通常の名無しさんの3倍:04/08/01 03:51 ID:???
タイラントソード入れても、
結局黒歴史になって、その技術も受け継がれて終了。
じゃないか?
885通常の名無しさんの3倍:04/08/01 04:06 ID:???
> 黒歴史になって、その技術も受け継がれて

この台詞聞き飽きた
886通常の名無しさんの3倍:04/08/01 06:49 ID:???
タイラントソードだけはさすがの∀でもどうなるかわからんからな。
887通常の名無しさんの3倍:04/08/01 06:57 ID:G648QRF6
元旦区
888通常の名無しさんの3倍:04/08/01 07:02 ID:???
W0ってスペックはやっぱヘボイな。
ゼロシステムだって、バイオコンピューターやサイコミュには劣るし。

V2>DX>V1=ゴッド=X-1(X-3)>F91>ネオ=クラスター>F90U>RXF91=F90>Ξ>ν>W0カスタム
889通常の名無しさんの3倍:04/08/01 07:05 ID:???
>>845を見る限りではW0とかが装甲が硬いってのもあやしいな。
ただ敵のビームの出力が低いだけかもしれないし。
890通常の名無しさんの3倍:04/08/01 07:15 ID:???
>>889
チタン合金でできたMS数機を消し飛ばすビームの出力が低いのかと。
だいたい3000kw台ってのはエンドレスワルツ設定で、
外伝のG-UNITでは出力15000kwのガンダムが初期の主役側ガンダムに対抗するための兵器として作られたとある。
891通常の名無しさんの3倍:04/08/01 07:20 ID:???
対抗どころか
ハイドラなら五機とも軽く蹴散らせるだろ
しかも初期の五機に対抗してじゃなかったか?
892通常の名無しさんの3倍:04/08/01 07:23 ID:???
>>890
いやだからゼロカス=W0だろ。
3000KW前半つったら、UCでいう80〜90年代くらいだし
あまり強いとは思えない。
消し飛ばすくらいなら、百式やサザビーのメガ粒子砲やバズーカランチャーもやってるし。
G-UNITはセンチネルみたいなものだから参考にしない方がよくないか。
893通常の名無しさんの3倍:04/08/01 07:30 ID:???
W0はZ時代が限界じゃないか?
メガバズーカランチャーを持ったZガンダムってところだろ。

ZZやν、Ex-Sには勝てない。F91以降相手には手も足も出ないんではなかろうか。
894通常の名無しさんの3倍:04/08/01 07:41 ID:???
>>892
だからいつの設定を採用するかで大いに違いができてしまうくらいいい加減な設定だから、考慮砂って話。
っていうかアナザーにまでUCの基準を持ってくるなと。
後、出力を採用するにしても、W系は小型MSだからF91のころと比較するのが妥当。

>チタン合金でできたMS数機を消し飛ばすビームの出力が低いのかと。
っていうのはこのビームを複数発くらってやっと落ちるという話。
メガバズーカランチャーをIFやビームシールド抜きでくらって落ちないMSがUCにおるのかと。
895通常の名無しさんの3倍:04/08/01 07:45 ID:???
>>894
F91の時代と比べたらW0はスペックが低すぎるから。
896通常の名無しさんの3倍:04/08/01 07:46 ID:???
機関出力=強さって思い込みは、強さが数値化されてるゲームの影響なのかね?
897通常の名無しさんの3倍:04/08/01 07:49 ID:???
>>896
スペックが全てとは言わんが、他に何を見るんだ?
898通常の名無しさんの3倍:04/08/01 07:54 ID:???
スペック以外を見るなら、圧倒的にUC有利だろ
ムーバブルフレーム
全天周囲モニター
リニアシート
プラスチックカラーコーディング
は標準装備で
F91なら
バイオコンピューター
マルチプルコントラクションアーマー
サイコフレーム
バイオセンサー
フェイルセイフシステム
耐ビームコーディング
MEPE
899通常の名無しさんの3倍:04/08/01 07:55 ID:???
>>898
それはまさにスペックだぞ。
900通常の名無しさんの3倍:04/08/01 08:01 ID:???
スペックだけで語れないってのはあるけど
それでスペックを過小評価するのもあれだな、つーか一番重要だし

スペック以外を重要視してるヤツは
νはアクシズを押し返す不思議パゥワがあるから最強とでも言いたいのかね
901通常の名無しさんの3倍:04/08/01 08:03 ID:???
>>899
え゙?そうなの??
じゃあW0のアドバンテージって何よ?
美形バリア、トンデモライフル?
でもどっちも主役系のキャラが乗らなければ意味ないよね・・・。
コロニーを壊すほどの威力なのに
MSすら壊せない時もあるし・・・。
902通常の名無しさんの3倍:04/08/01 08:05 ID:???
もうなんでそう極端に発想が飛躍するんだよ・・・
903通常の名無しさんの3倍:04/08/01 08:06 ID:???
>>900
問題はそのスペックが詳細に書かれていない事でしょう。
ジェネレーター出力にしても、定格出力なのか最大出力なのかの記述もないし
電力への変換の際の損失や力率、メガコンデンサーの容量、各種機関への電力の
供給比率、そういった物がはっきりしないと本当は比較出来ないはずですから。
製作者側はそこまで設定してないのだろうけど。

まあ、結局は単純な数字比較しか出来ないという事ですけどね。
904通常の名無しさんの3倍:04/08/01 08:07 ID:???
作中で性能が一貫してないW系はもう外そうぜ。
議論のしようがない。
905通常の名無しさんの3倍:04/08/01 08:08 ID:???
スペックから語るのは別にいいだろ。
>>896は一部のスペックを強さに直結する考え方がおかしいって言ってるんだよ。
MSより戦艦のほうが機関出力は上だろうが、戦艦のほうが強かったか?
906通常の名無しさんの3倍:04/08/01 08:09 ID:itrtMNOD
>>902
極端に描写が飛躍するWにも原因があると思われ。
あれ程劇中描写が参考にならないガンダムも珍しいし。
907通常の名無しさんの3倍:04/08/01 08:12 ID:???
>>905
戦艦じゃMSとは圧倒的に運動性が違うと思われ
908907:04/08/01 08:13 ID:???
ああ、一部のスペックね、間違えた
909906:04/08/01 08:13 ID:???
流石ゴッグ、間違えてあげちゃったけどなんともないぜ
   _
 i<´   }\   , - 、      ,. ‐''7"ヽ、,.‐" ̄`''o┬、─、      きちんと確認しろよ兄者
 ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __  < / = ,イ      ノ >┴'7 ̄iニ=-、         
  ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->`''''7-''i! ! ,,   / "ゝ、-〈  〈   \
 /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    ,'=レ'!,゚ヾvィッ‐'。 ゚ ノ,,\,.,rTi--'''" ̄`
 l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤  /ヽノ `i、'r'" rt''''彡'〉 くヘ〈,
 l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| 」/ ̄ ̄ ̄ ̄/"L, ‐''ニ ト/^レノ
/ .」   i   /./7r‐く  lー!//  MSM /o /''"ハ"ト,/⌒iハ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

910通常の名無しさんの3倍:04/08/01 08:15 ID:???
W0は運動性も低いだろ、しょっちゅう当たっていたし。
911通常の名無しさんの3倍:04/08/01 09:45 ID:???
>>910
パイロットが避けようとしなきゃ当たるぞ
912通常の名無しさんの3倍:04/08/01 09:55 ID:???
>>911
まともに回避行動してたのはゼクス位だっけ?
913通常の名無しさんの3倍:04/08/01 09:58 ID:???
>>911
ゼロシステムの意味ナッシンじゃないか!
914通常の名無しさんの3倍:04/08/01 10:04 ID:???
マ、あれだ。WあたりはF91位と
基本スペックは均衡してるってことでイイとおもう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ジェネレータ出力やら推力と質量の比とか)

そろそろ次スレ逝くか?

誰立てる?
915通常の名無しさんの3倍:04/08/01 10:06 ID:???
質量を持った残像に勝てると思ってるのかと
ゼロシステムだかなんだか知らんが反応できなきゃ重りにしかならん
916通常の名無しさんの3倍:04/08/01 10:09 ID:???
てか基本スペックは均衡してないだろ
F91>>>Gキャノン>>>>W0カスタム
917通常の名無しさんの3倍:04/08/01 10:23 ID:???
>>916

いや、このスレの過去レスか前スレに書いてあったと思うが。

ジェネレータ出力や
スラスター推力がどっこいどっこいだって。
スペック表で。

…ていうか、
この論議で逝ったらV2二位決定じゃん。
(∀は殿堂入り、一位はデビル)
918通常の名無しさんの3倍:04/08/01 10:28 ID:???
W0はエンドレスワルツの最後でツインバスターライフル撃ちながらぼろぼろになっていったからなー。
あれを、ガトリングを食らってぼろぼろになるほどしょぼい、とするか(見た感じ、かなり距離が離れてましたし)
たこ殴りになっても原形をとどめていたほど硬いか、ととるかで評価が分かれると思いますが。
皆さんはどっちにとります?
919通常の名無しさんの3倍:04/08/01 10:34 ID:???
WOカス 3732kw

F91    4250kw
920通常の名無しさんの3倍:04/08/01 10:36 ID:???
基本スペック
F91>ゼロカス
その他(追従性とかトンデモシステムとか)
F91>>>>>>>>>>>>>ゼロカス
921通常の名無しさんの3倍:04/08/01 10:37 ID:???
V2>V1=クロボン>DX=ゴッド=F91>ネオ=クラスター>F90U>シルエット=F90>Ξ>ν=ゼロカス
922通常の名無しさんの3倍:04/08/01 11:02 ID:???
ジェネレーター=強さ になるんなら別にV2が3位でいいんじゃねぇ?
923通常の名無しさんの3倍:04/08/01 11:14 ID:???
出力はどれが一番なんだ?
924通常の名無しさんの3倍:04/08/01 12:36 ID:???
>>922
ジェネレーター出力で強さが決まるなら
EX-SやZZがランクに入ってきてるだろ。
>>921のは総合的な強さ。
925通常の名無しさんの3倍:04/08/01 12:38 ID:???
>>922は何が気に入らないんだ?
926通常の名無しさんの3倍:04/08/01 12:39 ID:???
>>922
ジェネレータ出力、スラスター推力、アポジモーター数
その他、特殊な装甲、機能、武装などの総合値で強さを決めなきゃ意味がない。
927通常の名無しさんの3倍
>>925
多分、W0が低いからじゃないか?
でも、Wって微妙なんだよね。
装甲だって、UCみたいな多機能装甲でもなければ
スペックだって高くないし、Gみたいに乗り手でグーンと強くなるわけでもない。
特殊なシステムも、サイコミュやバイオコンピューターに劣ってるし
武装もサテライトやフィンファンネルやGバードと比べれば特筆するものもない。
ゴッドのハイパーモードやV2のミノドラみたいなトンデモ機能もないし。
低い数値でバランスが取れてるというか・・・。