>265
NJC意味ね〜〜!でもイカス。
むしろテロリストが使ってそうなMSだな
まあチグハグな方が種らしいと言えるか
オリガン(二次創作小説)を想定したMSとかも
張って良いんじゃないか?
厨臭いが面白いの多いぞ、そうゆうの。
ガンダムでなくてもいいっしょ?裏話が存在する事を前提に考えると…
ZGMF-515RS シグー(リオン専用機)
単独で動くフリーの傭兵、リオン・クレストの愛機。当初は高機動ジンを駆って
オーブの依頼でサーペントテールのリーダー、劾を倒すべく出撃したが一回目の戦闘で敗北。
しかし止めを刺される前に脱出し、この機体でリベンジに挑もうとするが
その前にオーブが壊滅したため彼の任務は消滅した。
その後、ザフトの依頼でヤキン・ドゥーエ宙域での会戦に参加し、雲霞の如く群がるストライク・ダガーを
次々と撃墜したが最後は連合艦隊の集中砲火を浴び、還らぬ人となった。
>>270 >オーブの依頼で
オーブってサハク家だよね?
サーペントテールはオーブ(というかエリカ)と仲良いし。
ならサハク家と書くべきじゃ?
>>271 ああ失礼、俺アストレイはBの一巻しか読んでないんだ。
だからまあ、最初に劾を裏切ってアストレイ2機を破壊しようとした香具師…かな。
オリガンスレで設定に突っ込み入れるとは…
種デス用のオリガンマダー?
種デスでは条約で核エンジンMSが禁止されるらしいな。
スーパーエックスX ファイナルホープ
浮遊要塞と呼ばれる巨大な概容はGフォースの隊員達に美しいと称賛されている。
まさに対ゴジラ兵器にふさわしい、凄まじいとも言える兵装塔裁量を誇る、日本の
最後の希望である。固定武装としてスーパーファイヤーミラーと呼ばれる兵器を
装備している。ゴジラの熱閃のエネルギーを吸収、それを凝縮してか細いレーザー
のような形で発射することによって、何倍ものエネルギーを一点に集中させるので、
ゴジラの皮膚を傷つける程の威力が得られるというのである。他にカドミニウム弾を装備
することができるが、カドミニウム弾の変わりにミサイルや爆弾も装備することができる。
通常はカドミ二ウム弾120発を機体の背面に装備し、腹部にミサイル130発、爆弾を130
発を装備する。ちなみにミサイルと爆弾はどのタイプをも装備することができるが、
基本的には国産の誘導弾やらなんやらを装備する。(アメちゃんはこのスーパーエックスX
が脅威と成し得るとの判断から日本の兵器生産ライセンスを剥奪した。)
突っ込み入れればオリガン作成テクも向上…かもね、俺は叩き出なきゃ
ありと思う。
あとゴジラは板違いな、結構がんばってるが
インパルスのプロトタイプ(エネルギー転送システムだけ、または合体機構だけ、シルエットシステムだけなど)を誰か考えてみてくれ。
つーか課題作品として「何らかの意味でインパルスのプロトタイプと言える」オリガンを募集してみるテスト。
お題を振ってくれたところ悪いんだが、せっかく絵も付けたんで…
A2アストレイ
A2アストレイはオーブで進められている「Aプロジェクト」の試作2号機である。
「Aプロジェクト」とは「敵機の殲滅では無く、拠点防衛、味方機の援護及び
パイロットの生存を最優先とする高性能量産機の製作」を目的とするプランである。
ちなみに「Aプロジェクト」の「A」はオーブに亡命したプロジェクトの立案者
アスラン・ザラのAと、オーブの量産機M1アストレイのA、この2つから来ている。
A2の特徴的な腕の装備はアストレイ天のマガノイクタチを小型改良したものである。
射出された有線兵器「バキュリア」より形成されたコロイド領域に入るか、バキュリアを直接敵機に
接触させることにより、相手のバッテリーを強制放電、吸収するものである。
吸収した電力は、腕のノズルを通りフライトユニットを改造したエネルギーパックに
蓄積される。また、掌には通常のコネクタの他に特殊なコネクタも有り、他のMSのコネクタに
接続し、そこから放電することにより他のMSに電力供給することも可能である。
装甲は通常のものだが、アストレイG(あるいはL)と同じくコックピット周りのみPS装甲
との二重装甲である。
ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up1780.jpg
デザインが派手杉なのはアレだが、
設定はMSV部門にいれても差し支えないな。
ってかアストレイよりブリッツに見えたよ
>>278 突っ込むのは野暮だがブルーセカンドGにはTP装甲もどきはついてなかったはず・・・。
ついてるついてる
ブルーセカンドGは劾が設計したやつで実際作られたのはセカンドL
で、タクティカルアームズとセンサーはずして通常(もしくは他の)にかえてもセカンドGになるわけじゃない(それこそTP装甲の有無って差があるし)。
って認識してたんだけど違った・・・?
えっと、TPもどきはコクピット周辺の防御力を挙げるために追加されたものだから
取り外しは実質不可。2重装甲だからあれはGとL共通。変わるのは背部と頭部のみ
えーと・・・だからTPもどきが付いてたらそれはセカンドGと似て非なるものでセカンドGは実機が存在しない机上のプランのみなんじゃ?
って意味です。
なんかこの主張間違ってるくさいなぁ・・・。
確かに当初のプランに無かったのは事実だが、
ロウのパーツ(タクティカルアームズと頭部)を使用したのがセカンドL、してないのがセカンドG。
セカンドGにはさらにオプションユニットをつけられるんだよな? スナイパーパックみたいな。
……何か、新しいオプション考えてみるか………セカンドG用の。
俺ストライカーパックとどう違うのかと
>289
蒼セカンドは公式俺ガン。
エンジェルガンダム
ロストメモリーナンバーズの機体
RMNとは過去に存在した機体を再生産する計画で
今回の機体は美しい天使のような羽を持っていたことから
天使の名前をもらった
機体はACと呼ばれる世紀の物で
動力は核融合炉で動いている
武装 マシンキャノン×2
大型火器×1(切り離す事も可能)あとから
ロスト・バスターと命名
ビームサーベル×2
オリガンじゃねー
>>290 だから俺ストライカーパックとどう違うんだ?
>>289>>292 俺ストライカーパックのどこが悪いんだ? スレ的にアリだと思うが。
あと、装備する機体が違うから、雰囲気が変わってくる。
ストライクと違って、アストレイは(ビームライフル・盾等の基本装備を持てば)特に特殊パックを装備しなくても済むMS。
ただ代わりに、特殊装備をつけるとアストレイ最大のウリである軽量・敏捷という特徴が失われてしまう。
この辺の兼ね合いを考えて、今まで発表された特殊装備に被らないネタを考えるのは面白い、かもしれない。
>>293 ( ゚д゚) ポカーン
どこから突っ込んで良いやら…
話が噛み合ってないだけだ。
何だか痛い子達が居るな
厨臭くないオリガンを作ろうとするとリアルリティな細かい設定だけのつまらん機体になるので
オリガンを作るという行為は実は非常に難しいバランスが求められるのである。
>>293 特殊パックを装備しなくて済む、じゃ無くて装備出来ないの間違いだろw
明らかにアストレイよりストライクの方が一歩進んだ機体。
割り込みスマソ
ダガーなら確かパック装備出来たよな?
それじゃあ、量産機に似合うパックを付けてみては?
と、言う訳で今考えたこれなんかどう?
オキシジェンバッテリーパック装備型ダガー
連合はMSを作ったはいいがその限界稼動時間の短さに頭を痛めていた。
兵器たるものやはり運用性は柔軟でなくてはならない。しかし今のMSは基本的に、
近場に基地なり母艦なりが存在しなくては行軍もままならない。
故にMSの行動半径を広げる為に出された案の中の一つがコレである。
それはすぐにバッテリー切れを起こすと言うのであればそれを増加させれば良い。と至極単純な考えであった。
しかしどうせなら単機でバッテリーの補給が出来るようにしたい。と欲張った結果こうなった。
MS本体の主動力であるバッテリーとは別の方式で発電する電池で、その源は酸素である。
しかも空気中の酸素を使って発電出来るので、ほぼ半永久的に行動が可能、という画期的なものであった。
…しかしそんなに話がうまく行くはずもなく、この酸素電池はやたら高価な上(ダガー10機分以上)、
当然宇宙では使えず、(当たり前だ)
更に発電量はMSが戦闘状況で行動すれば追いつかない程度でしかなかった。(じっとしてれば一時間ほどで満タンになる)
結局テスト用にパックが数機試作されたのと、それ専用に調整されたダガー数機を残して計画は中止された。
こんなものを
インパルス試作型(と、いうより元になった機体)
CE72 突如起こった宇宙震によって現れた謎の戦艦
急遽編成された特別調査隊が戦艦内部を調べたが誰も人を確認できず
調査を終了戦艦はザフトのドックに運ばれた
戦艦内にはいくつかの小形機動兵器が確認された
兵器にはどれも「ウリバタケ」と掘られていて
製造元はネルガルと書いてあった
そして、うわ何をするやめ・・・・・・
どうせパクるならブレンパワードからパクれば良かったのに
tyuuuzeee
>302
これは、却下ですね。
>>302 ど素人にしては頑張ったなと褒めてやる。
プロトガイア
バクゥを無理やり人型変形させるMS。
だがあの足で二足歩行は無理があり、設計を全面的に見直すこととなった。
結局、「四足歩行と二足歩行を使い分ける」陸戦用MSは、種の時代には完成しなかった
age
名前の読みが正しいか不安だがザフト製のダガーを。
リストリント
フリーダム開発スタッフが連合のダガーを参考に製作した フリーダムの量産機と言える機体。
プラズマ収束ビーム砲やNJC、PS装甲はオトミットされてるものの基本的なスペックは同じ。
自制、拘束を意味する名(restraint)はフリーダムに対する皮肉である。
超大型MA案を。(厨部門にならざるをえない)
「ゾーハル」
10種の特殊兵装を持つ大型MA。
1から順に、
1・メタトロン(頭部パーツ、パイロットの思考とリンクして従来機とは別次元の反応速度を見せる)
2・ラツィエル(敵機の次の行動を一秒に15万手予測するOS)
3・ザフキエル(自在にその姿を変えるビームサーベル。時には槍、そして時には鞭となる)
4・ザドキエル(NJとグングニールの技術を応用した戦術級EMP)
5・カマエル(全身を覆う自己修復装甲)
6・ミカエル(対消滅エネルギーを利用した強大なジェネレーター)
7・ハミエル(余剰エネルギーからビームの変換粒子を形成する)
8・ラファエル(地上戦用兵器。敵機装甲の共振数を瞬時に分析し、音波で破壊する)
9・ガブリエル(戦場で破壊されたMSのパーツを自機に適応させる)
10・サンダルフォン(目視不可能な極大レーザー砲)
「フラグメント」(Fragment Gundam)
装着型モビルスーツ支援ユニット「ミーティア」の実戦での有効性が
確認された後、ザフトのMS開発部門にて研究が進められていた
「オプショナル・コア・スプレンダー・システム」
(Optional Core Splendor System・OCSS)の実用試験機。
OCSSとは、モビルスーツ本体を核とみなし、専用支援ユニットを
状況に応じて換装することにより、戦闘能力の拡張と生存性の向上をはかる
多段式換装システムの名称である。
支援ユニット自体が人型に近い形状のフレームで構成され、
ドッキングしたMSの機体駆動に連動して各部位が駆動、
内蔵武器を併用した格闘戦主体の戦闘形態を想定した<C型>(Combat)、
機体の推力及び総火力の向上というミーティアのコンセプトを受け継ぎ、
さらに強襲能力と生存性の向上をはかった<A型>(Assault) の2タイプが
手始めとして製作され、フラグメントとの同時運用試験を待つのみとなっている。
(実用性が確認されれば、ミーティアと同様、量産型MSと組み合わせての運用も
考慮される運びとなっている)
311 :
310続き:04/08/23 00:57 ID:3UKpE2o7
なお、フラグメント及び各支援ユニットのスペックは以下の通りである。
フラグメント:ZGMF−X10A−CSE1
('CSE'は、OCSS試験用機体を指す開発コード)
装甲材:フェイズシフト装甲
動力:Nジャマーキャンセラー式核分裂炉
武装:ピクウス×2 ラケルタ・ビームサーベル×2 ルプス・ビームライフル×1
クスィフィアス×2 バラエーナ×2
無線式ゲシュマディッヒ・パンツァー「ヴォーゲル・パンツァー」×4
標準カラーリング:ホワイト+ダークブルー
(フリーダムのアッパーバージョン的な機体だが、レーダー能、
ジェネレーター出力はオリジナルに劣る)
312 :
310続き:04/08/23 00:58 ID:3UKpE2o7
専用支援ユニット 「ミステル」(MISTEL)
<C型>
武装:連結式超大型対鑑刀「ギガント・ゲベール」×1
可動刃式コンバットナイフ「ノイエ・アーマー・シュナイダー」×2
マイダス・メッツァー×1
イーゲルシュテルン×8
フェイズシフト装甲式シールド「イグドラシル」×1
標準カラーリング:ブラック
(武装のコンセプトにストライクの模倣が含まれているのは、
ストライクの戦果に脅威を感じたザフトが積極的に分析を行ったためである)
<A型>
武装:防御殻兼突撃用超硬度衝角「ラグナロク」×1
(使用時のみ展開してフラグメント本体を完全に覆い、
フェイズシフト装甲を展開する)
高エネルギー収束火線砲×2
高エネルギー火線砲×2
ミサイル発射管「エリナケウス」×77
大型ビームソード×2
ゲシュマディッヒ・パンツァー発生器×1
標準カラーリング:ホワイト
ブルーフレームセカンドLローエングリンランチャー
戦艦に搭載される大型兵器である陽電子破城砲ローエングリンを、MSが扱えるようにした装備。
発射に必要な膨大なパワーを補うために、腰には核エンジンを搭載している。
ただしアストレイはNJCを搭載していないため特殊な任務でしか使用することは出来ない。
特筆すべきは、本来、装備換装が可能なのは、ブルーセカンドGなのだが、この装備はセカンドLに装着可能な点だ。
これによりブルーセカンドの可能性が、また広がったと言えるだろう。
315 :
313:04/08/27 22:05 ID:???
三日まって釣果は一匹だけか・・・まぁネタもネタだし、スレも過疎だしな・・・。
>>314 電穂を読もう。
>>315 釣りとしてもつまらん。つーか厚顔無恥なパクリ野郎かと思った。
日にちと時間から見るに313書いた時にはまだ発売されてなかったかな? 早売りゲットして調子に乗ったか。
あのローエングリンランチャー、絵的には面白いが「ローエングリン」にする意味が分からん。
陽電子砲みたいなもんを安易に小型化できることにしちゃ色々まずいと思うんだが。しかも分割まで可能だし。
公式ながら厨部門だと思った。