失敗スレが235も続いた原因の福田夫妻を処断part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ950
このスレはSEED本編の失敗の原因として決定的なものになった
福田監督やシリーズ構成(このため失敗スレは夫妻スレと合併)や
メカニック設定などスタッフについて語りながら進んでいくスレです。
番組が終わった今こそまだまだ燃料投下の可能性がありますので
皆さん、激情&感情的な即レスは控え、もちついて『 冷 静 に いきましょう 』
なお、カキコは「sage」基本でお願いします。

*ヲチ禁止! ひろゆきと第三者に迷惑がかかることになりかねない!
*成功談禁止! いちいち釣られない! ジサクジエンを見抜け! 荒らしは放置!
*他作品を引き合いに出すと見せかけた雑談/大幅な脱線も禁止!
*初心者も歓迎。予備知識は以下のリンクにて。


<前スレ>失敗スレが235も続いた原因の福田夫妻を処断part58
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1073930984/l50
<関連スレ>
○【sage必須】種失敗を考えるRELOADED【chat禁止】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1070964394/
<関連サイト>
○テンプレサイト
http://members.at.infoseek.co.jp/tanepo/
○種壊文書&用語解説(種へのツッコミ←既出意見のループ防止のため。)
※現在も随時追加中です。用語解説共々、参加お願いします。
http://members.at.infoseek.co.jp/moutanepo/tanepo/index.html
○避難所:【sage必須】SEED大失敗の理由を考える@アクシズ part4
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=shar&key=1064655836
○燃料貯蔵庫
ttp://hobby.2log.net/char/archives/blog.html
2通常の名無しさんの3倍:04/01/17 00:02 ID:???
>>1
3通常の名無しさんの3倍:04/01/17 00:03 ID:???
>>1
不等号入れろや
4通常の名無しさんの3倍:04/01/17 00:05 ID:???
>>1
乙です
5通常の名無しさんの3倍:04/01/17 00:14 ID:???
>>1
乙カラミティ
6通常の名無しさんの3倍:04/01/17 00:18 ID:???
>>1
乙サソリさんだよ〜
7通常の名無しさんの3倍:04/01/17 00:27 ID:???
>>1
乙か錬金
8通常の名無しさんの3倍:04/01/17 00:29 ID:???
>>1
乙ー
9通常の名無しさんの3倍:04/01/17 00:40 ID:???
>>1
Z
10通常の名無しさんの3倍:04/01/17 01:57 ID:???
前スレに50氏キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ご報告お待ちしております。
11通常の名無しさんの3倍 :04/01/17 03:28 ID:???
そして前スレに報告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
50氏の魂の平安を祈りつつ、自分も就寝。おやすみなさい。
12通常の名無しさんの3倍:04/01/17 03:35 ID:???
50氏の報告みて皆思うことは同じだなと再認識したり……。
この後少し希望を持つようになってドーンと突き落とされる姿が目に浮かぶようだ…。
13通常の名無しさんの3倍:04/01/17 04:43 ID:???
自由登場で少しは持ち直すかと思ったんだよね。
まさか、あの絵が繰り返し繰り返し使われてゲップが出ようとは・・・
14通常の名無しさんの3倍:04/01/17 06:19 ID:???
>>13
ありゃゲップどころじゃなくて中毒で墓場行きのレベルかと。
虹色電波ビームはほんとにかっこわるいもんなー……
15通常の名無しさんの3倍:04/01/17 06:55 ID:???
虹色ビーム、お披露目の時にいきなり「皆さん、撤退してください」>大量の爆発でポカーンだった記憶が。
撤退しろどころか皆殺ししてんじゃねーかと小一時間(ry
それとも監督はあれだけ大爆発させて誰も殺してないつもりだったのか。
16通常の名無しさんの3倍:04/01/17 07:08 ID:???
(・∀・)ノ
17通常の名無しさんの3倍:04/01/17 09:09 ID:???
>>15
死んでなくても確実に逃げられないよね…(つД`)

>前スレ993
よくわかった。ありがとう。
ただ、俺が言いたいのは
>元となる燃料を輸送するために火力(石油等)は使えるが、原子力は無理だから。
ココ。
火力(石油等)は輸送や化学製品なんかにも使うんだから、埋蔵量が限られてるのならそっちに使うべきである、と。
原子力は発電以外には使えないんだったら発電に使えばよろしい。
石油を電力と製品と燃料とにシェアするよりも、住み分けを考えた方が結果的に長く使えるわけで。
まぁ原子力の問題の方が悪質なのもわかるし、よほど始末に終えないのもわかってるんで仕方ないと言えばそうなんだが。
次世代エネルギー実用化のメドが立っているのならいざ知らず、わからない内は「現行の資源をどれだけ長く持たせるか」を考えなきゃ。

石油資源は予想以上に残ってるとか人工的に生産できるとかって話も聞くが… _| ̄|○ ダッタラ問題ナイノカナ
18通常の名無しさんの3倍:04/01/17 09:57 ID:???
>>15
あのシーンは上っ面だけ見るとカッコイイシーンなんだが実際にゃ大量虐殺劇だからねえ。
新機体のお披露目があんなんでいいのかと当時思った。
普通の主人公ならあの圧倒的火力でサイクロぶっ壊すと思うんだが。
しかもこのシーン以降まったく見せ場無いから自由には最悪印象しかない。
こんな演出じゃなきゃ自由のプラモ馬鹿売れしたのかなー。
19通常の名無しさんの3倍:04/01/17 10:10 ID:???
そこで天然ガスですよ
20通常の名無しさんの3倍:04/01/17 10:11 ID:???
相変わらずクオリティ高いプラネテスだったが、今日はそれより終わった後にゲスト出演した、
「ベルサイユのばら」の監督・出崎統氏の言葉に感動した。福田よ、耳をかっぽじって聞け。


出崎「要は、今まで脇役、あるいは用の無い人たち、何かの役割しか果たさなかった人たちが、
    実は主人公になる話じゃないですか。(一般市民らがフランス革命の中心になっていくということ)
    そうすると、やっぱり主人公達(アンドレ、オスカルら)のリアリティも逆に出てくると思うんですけどね。
    周りで嘘付いちゃうと、どうしてもどっか嘘っぽい、作りっぽいみたな感じになってしまうんでね。
    その辺を、ただの通行人じゃないぜと、ステージに上がって(物語に登場して)パッと通り過ぎて行くんだけど、
    そいつ(一般人、脇役)が残していくのは、例えばその人の生き方だったりしてると思うんですけどね。」
21通常の名無しさんの3倍:04/01/17 10:14 ID:???
生き方を残したゲストなんて絶無だったなあ・・・・・・
22通常の名無しさんの3倍:04/01/17 10:17 ID:???
>20
出崎氏はハム太郎の映画とかもやってるんだな
超ベテランという印象もあったけど、最近の子供に受ける作品もできる

ところで今日のカレイドステージに魔乳の中の人が出ていたんだが
オレが期待していた魔乳のキャラそのものだった・・・・・・
23通常の名無しさんの3倍:04/01/17 10:46 ID:???
>>18
制止を振り切ってサイクロプスの破壊に向かい、発動と同時にこれを破壊。そして大爆発に巻き込まれる。
通信途絶状態となりAAには絶望的な雰囲気が漂うが、カズイが爆煙の中から現れる無傷の自由を発見、艦
橋大歓声→そのままED

ベタだなー
24通常の名無しさんの3倍:04/01/17 10:55 ID:???
>>23
制止を振り切ってサイクロプスの破壊に向かい、発動直前に軌道装置の破壊に成功
→その後、大西洋連合に良い様に扱われたユーラシア連邦がサイクロプス等の証拠を以って対立
→「プラントvs地球連合」は「ザフト(ザラ派)vs大西洋連合vsユーラシア連邦・オーブ・ザフト(クライン派)連合軍」の三つ巴へ

この方が、戦後のAAの処遇とかに問題が無くて良さそうだ、とか言ってみるテスト。
25通常の名無しさんの3倍:04/01/17 10:59 ID:???
>22
カレイドも主人公マンセーになりがちな内容だが、種と違って気にならないんだよな。
脇役が、それこそちょい役やゲストも生き生きしてて、主人公を(いい意味で)必ずしも守らない。
世界が主人公にそれほどやさしくない。(ご都合なほど困難がやってくる)
総じて種とほぼ逆な因果律構造してるし。

魔乳の中の人もゲストキャラだが判りやすくてやりやすいんじゃないだろうか。

>23
ベタでも>18のほうがよかったと思う。
もちろん、それ以前の内容でちゃんと話が出来ていたならだが。
26通常の名無しさんの3倍:04/01/17 11:23 ID:???
さーぁて、今日は種の日ですよ。
27通常の名無しさんの3倍:04/01/17 12:09 ID:???
>>26
そりゃ関西だけだろ
鋼錬もあるがな
28通常の名無しさんの3倍:04/01/17 12:19 ID:???
>>27
鋼は今日は過去の戦話が内容のメインだな。
脚本もシリーズ構成の會川だし
29通常の名無しさんの3倍:04/01/17 12:20 ID:???
>>26-27


   関西人にとっては、今日は震災の日・・・_| ̄|○ |||


そういや、「8月6日=ハロの日」って話もあったな・・・
30通常の名無しさんの3倍:04/01/17 12:27 ID:???
>>29
あ-今日は震災記念(?)日かぁ。
あっ、毎年05:47にNHKつけて蝋燭見てたんだが結局今年は見れなかったよ。

 8/6はハロの日って・・・・。よく被爆者から抗議来なかったよなー。
更に上戸が言ってるのを見てると殺意さえ沸いてきそう
あの3流アイドルは映像の世紀すら興味がなさそうだし。
31通常の名無しさんの3倍:04/01/17 12:33 ID:???
上戸かぁ
あれも金八の頃は良かったんだけどな。
最近は☆と同じく声聞くだけで拒絶反応が…
32通常の名無しさんの3倍:04/01/17 12:37 ID:???
上戸は根本的に演技が下手だと思う。
散髪先生の時のあのキャラも、純粋な演技力というよりは、
「ダーティー、暗い、他人と一線を隔している」という雰囲気を要求されたキャラだったし。
だから、純粋な演技力を要求される芝居をすればボロが出る。
33通常の名無しさんの3倍:04/01/17 12:41 ID:???
>>23
ベタでもそっちがなんぼかマシ。
現実の種はトホホ感漂う(つーか呆れる)内容だったしな・・・。
それにそっちの方が自由の性能アピールできていいだろうに。
(高火力・高機動・非常に高いサバイバリティの備える事をアピール)
34通常の名無しさんの3倍:04/01/17 13:27 ID:???
>>23
確かにベタな展開だけど、「退避して下さい」砲撃よりもよっぽど燃える展開だな。
また、巨大殺戮兵器の発動直前に中枢へ単機進入、破壊は、最終回のジェネシス破壊の前振りとしても使えるし。
ついでに、発動までの時間を画面の隅にでも置いておいたり。
35通常の名無しさんの3倍:04/01/17 13:29 ID:???
種の所為で上戸嫌いになっちまったじゃねーか・・・
36通常の名無しさんの3倍:04/01/17 13:53 ID:???
どっかのスレで
「ストライクのナイフで敵を切りつけるシーンは良かった。他はダメ。」
という種の一部を褒める意見があった。
でもそのスレのアンチ種はそいつの事を種厨と呼んでいたよ。

正直こういうアンチこそ真の種厨だと思う。
作品を全く理解しようとせず種だからダメと決め付けて考えるのはアホのする事だ。
みんなもこんな奴らになるなよ。
37通常の名無しさんの3倍:04/01/17 13:58 ID:???
>>36
まあ激戦のくぐり抜けてきたここの勇士達は多分大丈夫だべ。
38通常の名無しさんの3倍:04/01/17 14:20 ID:???
>>23
それ、カッコイイな。
それだと自由の性能の良さが感じられる。
「時間がない……この基地のMSデッキはどこだ!」
とか言わせとけば、キラもかっこよく見えるだろうに。
自由だって、馬鹿専用一本調子ガンダムというイメージでもなかったかも。





…………もっとも、不幸四葉もそのくらい分かってたのかもしれな。
脚本の遅れでそこまで作画するヒマがなかったのかもな。
39通常の名無しさんの3倍:04/01/17 14:30 ID:???
>>38
いやあ、サイクロプス発動→ポップコーンが描きたかっただけでしょう。
40通常の名無しさんの3倍:04/01/17 14:32 ID:???
>>36
有る意味その「真の種厨」とやらも種の被害者なんじゃないかと思う。
そこまで精神をボロボロにされちゃったわけだ。
41通常の名無しさんの3倍:04/01/17 14:38 ID:???
>>35
むしろ好きになってしまった。
CMのせいで他のCMにも目が行くようになってしまって
で、最終的には「種にかかわったばっかりに…」と同情w
42通常の名無しさんの3倍:04/01/17 14:44 ID:???
>>18
多分、監督は新機体のお披露目は遺作瞬殺で済んだと思ってると見たね。
だけど遺作の活躍シーンが片手の指で数えられるほどもなかったせいで、
視聴者にはただの雑魚殺戮と変わらなく見えた。

結局、視聴者と監督の見えてるものが食い違ってるんだから(負債にしか正体が分からないラクスとか)
どんな演出も上手く行くはずないんだ。
43通常の名無しさんの3倍:04/01/17 14:45 ID:???
>>17
火力=石油と思われがちだけど、オイルショック以降は天然ガスその他の切り替えが進んで
石油が発電燃料をしめる割合は現在では全体の6%でしかない。
すでに次世代エネルギーは燃料電池が実用化されてあとは化石燃料とのコスト競争だけ
電力会社も原子力やめて燃料電池発電所に切り替えればよさそうなもんだけど、
原発施設が不良債権化するのでいまさら手を引けない状態。
それに燃料電池に使うメタンハイドレードが浜岡原発のせいで採掘できないんだよ
うっかり埋蔵層いじると地震がおきかねないもんで。
もう原発種ぽ
44通常の名無しさんの3倍:04/01/17 14:53 ID:???
>>35
俺は上戸は別に構わない。無くてもいいが。
だがCMに起用するバンダイを殺したくなってくる。
45通常の名無しさんの3倍:04/01/17 14:55 ID:???
原発はすでに負の遺産。
アメリカの宇宙開発みたいなもの。
46通常の名無しさんの3倍:04/01/17 14:57 ID:???
>>24
ラクシズに味方が多ければ連合三馬鹿や夜逃げも強く思われる演出もできたな。
夜逃げなんてファンネルの意味全くなかったからな。
乳「ユーラシア連邦の援軍が全滅!?あの宙域の連合かザフトにそんな数の艦隊が?」
ブリッジクルー「確認された敵は一機だそうです!ですが、全包囲からの攻撃があったもよう!」
とかすれば本当のファンネルの意味が出てくると思う。
どうもスパロボあたりからファンネルのタイマンでの集中攻撃ばかりに
目が付けられるようになってしまってるけど、こういう使い方もあるだろ、と。
47通常の名無しさんの3倍:04/01/17 14:59 ID:???
ターソXのパクリですか。
48通常の名無しさんの3倍:04/01/17 15:02 ID:???
>>47
さんざんパクりを重ねてきた種だ。
マガZ∀パクるくらいしたほうがいい。
49通常の名無しさんの3倍:04/01/17 15:15 ID:???
>>42
元々ストライクが無茶苦茶強くてイージス自爆でようやく倒せるようなMSだった訳で、自由がデュエル落としたぐらいで強いって言われてもねえ。
そういうのはデュエルにストライクが負けた上でやらないと。
50通常の名無しさんの3倍:04/01/17 15:22 ID:???
>38
そのあとそれを聞いた大佐が
「自由に出来て正義に出来ないわけが無い」
とかいってジェネシスに突入するとかだったら・・・・・・
とりあえず設定の森田の二コルが死んだ回の没脚本のほうが良かった気がする
盛れとしては嫁の影があるとおもう
51通常の名無しさんの3倍:04/01/17 15:34 ID:???
>>50
ビーム×3ぐらいしかついてない正義にゃ無理だろ。しょぼいビームやバルカンでジェネシスを破壊するってのもアレだし。

それにしても正義って自由と比べるとしょぼさばかりが目立つよなあ・・・
作中ではサーベルとブーメランばっかり使ってたけど、どうせなら自由に受け継がれなかったソードストライクの
発展系として展開式の斬艦刀×2とか巨大ビームブーメランとかつけてやれば良かったのに。
52通常の名無しさんの3倍:04/01/17 15:38 ID:???
シモムラコラム曰く
対艦刀のなれの果てが腰の合体ビームサーベル、らしい。
53通常の名無しさんの3倍:04/01/17 15:43 ID:???
どうせなら、補助ユニットみたいなのを展開してそこにビームを流し込んで
そこでビームの威力を増幅 すぺしゃる電波ビームずばばばばーん。とかみたいなのが
よかったなぁ、と妄想してみる。丁度ジェネシスみたいなん。
54通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:03 ID:???
正義は、自由の残り滓で作られたようにしか思えん。
チャンバラもできて強力なビーム兵器もついている自由に比べて、あまりにも高性能さをアピールする装備や能力に欠けているし。
あの、背中のドダイもどきに、もっといろいろなギミックを仕込んでおけば良かったのに。
>>53みたいにさ。
55通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:03 ID:???
要はアレだ。正義には、エピオン並の超強力ビームサーベルを持たせて
ヤクザの鉄砲玉よろしく敵陣に突っ込ませれば良かったわけだ。
<自由が背後から遠慮なく撃ってくるだろうけどな。

ついでに、イージスの変形機構も残しておいて、四本の腕で四本の
斬艦ビームサーベルを振るう、触ー手なモビルアーマー形態に変形させると。
それでかたっぱしから敵も見方もたたっ切ってれば、今以上の人気が出るわけか。

乗っている奴が可愛そうなメカだが、所詮中の人はアスランだしな。
これくらいでも「アスランのキャラにぴったりです」と人気出たかもしれない。
56通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:03 ID:???
なんかさあ福田って前スレを見るだけで

1:ただでさえクソ忙しい(?)ガワラがフリーダムの変形とか考えた→あっもういいですよ、こう言うので(でもって今のフリーダム)

2:効果的なキラ泣きを声優達は考えた→あっもういいですよ、考えましたから

3:少年が(名前忘れた スマン)ゲイツ考えた→あっもういいですよ、簡単にやられる役にしますから。

3補足:ジンみたいに「モビル」つけたら外国の社長サンになるゲイツ、わざわざゲイツにする必要は?
バンダイ困らせるつもりなのか?現に在庫に種プラモの山が…

なんてそう言ったか分からないけど沢山の人に迷惑かけてるぜ、

他にもいやな歴史がある日を種の記念日にしたり、10%も生かせないくせに色んなところからネタ丸々取って来たり、
戦争物を作るくせに戦争じゃない、主役不在の色んな意味で全年齢用のクソ番組作ったり。(幼稚なくせに子供に見せられない内容)

そこまでして全世界の人間に嫌われたいのか?

句読点がメチャクチャになってしまった…スマソ
57通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:09 ID:???
>>54
でも設定上は「ハリネズミのような武装」じゃなかったっけか?
とてもそんな風には見えないけど。
58通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:12 ID:???
>>57
「(まち)ハリ(並みのしょぼい奴が一杯の)ネズミ(ぐらい貧弱で愛らしい)ような武装」なんだろきっと
59通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:13 ID:???
しかし、どうして完全な後方支援MSを主役に据えたんだろう?
どうせならソードをベースにした格闘特化MS(エピオンみたいな)にすれば
夜逃げとの戦闘も盛り上がったと思う。偽ファンネルをかいくぐって、被弾しつつも
必殺の一撃を・・・みたいな。

でも、よく考えるとよく似たタイプのDXはちゃんと主役に相応しい活躍をしてたんだよな・・・
ヤパーリ監督の腕が・・・_| ̄|○
60通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:15 ID:???
威力の不明なドダイビーム2門
威力不明なみみっちい機銃多数。
大きさの中途半端なブーメラン2つ。
ガンダムタイプなら当たり前に持っているビームサーベル2つ。
素晴らしく硬い、無敵シールド1つ。
61ガンダムシリーズ最高の監督:04/01/17 16:17 ID:???
>>59
スパロボのリアル系は足を止めて遠距離攻撃に徹するのがセオリーでしょ(笑)
62通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:18 ID:???
>>59
ウィング・ゼロだって似たような武装だけど、ちゃんと主役機に相応しい活躍とラストシューティングを決めていたし。
やはり、監督と脚本家の差か。
そういえば、嫁にはメカに限らず、文章表現における殺陣や戦いの様式なんかの素養はあったんだろうか?
63通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:19 ID:???
中途半端な正義を出すくらいなら
イージスを回収して強化させたほうがよくない?
邪魔キャンを搭載させたければ超設定を駆使すればいいだけだし。
64通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:20 ID:???
>>59
同じじゃない。
DXは凄まじい威力の必殺砲をここぞという時に撃てる(ZZやW0も同じ)。自由はザコ散らしを何発も撃てる。
ゾイドに例えればDX=ジェノザウラー、自由=ディバイソン。
65通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:22 ID:???
>>59
いや、自由は別に後方支援メカじゃないんだよ。
前スレであったけど、高機動のハイマットモードと火力の武装展開モード、
二つを使い分けて、主役機らしく色んな見せ場が作れるようにようにガワラはデザインしたわけ。

問題なのは、それを完全に無視して「羽も武装も全部広げて一斉射撃」という
馬鹿の一つ覚えの演出しかさせなかった福田。
66通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:23 ID:???
>>63
スキュラだけ回収して正義に載せても良かったかも知れない。
必殺武器に関してはイージスより退化してるしな、正義。
67通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:25 ID:???
>>64
ディバイソンは対デスザウラーゾイドだ!いやマジで。
68通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:28 ID:???
ブリッツのミラコロはどうだろう。ミラコロ使用して敵の背後から奇襲をかけたり、
敵が油断が生じた時にミラコロ解除して敵の虚を突くとか。
そういうゲリラ的な攻撃が出来るだろうと思ってたのに、あの活躍回数の少なさじゃ・・・。
69通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:29 ID:???
>>65
あの虹色砲撃に、なんのリスクも手間もかからなかったことも大きいかもな。
ロックオンもあっという間、しかも殺さないように手足を狙うという超精密射撃なのに、あんなにお手軽だったし。
70通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:31 ID:???
フリーダムは相手を金縛りにする超技術が搭載されてるんでしょ?
誘導弾でもないのに多数ロックオンして狙撃なんてそうでもしないと不可能だし。
71通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:32 ID:???
自由と今までの高火力系ガンダムとの最大の差は、「必殺の攻撃がない」というのに尽きると思う。
同じような威力の砲塔が4門もついてて、しかもそれを多数の敵にロックオンできるのに一体の敵に全てたたき込む事はできない。
弱い敵を大量に殺害するのには向いてるけど、強いライバルを相手にするには向いてない。どう考えても主人公の乗るような機体じゃない。
72通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:34 ID:???
>>71
最強のコーディネーターキラにとって相手は常に「弱い敵」です。
73通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:35 ID:???
まぁボクサーで例えるなら

自由…ストレート並みのジャブを持ってるけど、それしか使わずひたすらアウトボクシング、天才風を吹かすがその実打たれ弱い
DXorW0…普段の立ち回りには若干の不安があるが、一撃必殺かつ「絵」になるアッパーカットを持つ打たれ強いど根性ボクサー

強さはともかく、どっちにロマンを感じるか?
答えは簡単だよな。
74通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:36 ID:???
ファンネル相手であんなに被弾する主人公はガロードとキラだけ。
ガロードは2戦目で克服したからガロード≧キラだな。
7559:04/01/17 16:36 ID:???
>>64
一応、DXとは強力な砲を装備していると言う点で似たタイプだと思ったんだけど
言われてみればそうだね。ツインサテライトキャノンと比べて虹色バーストには
有難みがない。

>>65
・・・そんな便利な機体だったのか_| ̄|○
いやね、本編見てると虹色しか使ってないような気がしたから・・・

76通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:37 ID:???
ただでさえ戦闘が2話に一回でMSが画面に出る頻度が少ないからね
仮にも子供向けプラモ宣伝アニメである以上は
やはり戦闘シーンはできるだけ毎回入れるべきだったとは思う

77通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:37 ID:???
>>73
少なくとも「プロボクサー」としては後者に魅力を感じるよな。
「プロならね」
某F氏にはプロ根性なんて無いだろうから、酷な要求はしないけど。
78通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:38 ID:???
>>70
亜光速で撃ちだすから当たる・・・とかですかね?
79通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:39 ID:???
>>75
いやおまいは正しい。
本編しか見てなかったら虹色以外の印象が有る訳がない。
80通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:41 ID:???
>>70
種MSはIフィールドビーム駆動搭載です。
Fが一番好きな∀からのパクリングです。
81通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:41 ID:???
>>73
自由…当たったらほとんど一発KOのネコパンチを持ってて、
     それしか使わずひたすらアウトボクシング、天才風を吹かすがその実打たれ弱い
82通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:42 ID:???
亜光速でレールガン(弾)が飛んできて、機体の一部が破損するだけで済むのだろうか。
83通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:44 ID:???
あのロックオンシステム、ひとつで十分だから他のMSに付けてやれよ。
84通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:46 ID:???
>>83
あのシステムを何故サフトがゲイツにつけなかったのか不思議だよ。納得いかない。
85通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:47 ID:???
>>65
ガワラ……ゴメン……
デザイン見た瞬間に「またこの手のヤツか」とか思ったが、
演出しだいではかなり使えるものだったんだね……
86通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:48 ID:???
>>82
すまないだろうな。
衝撃はもちろん、命中の瞬間に弾丸は発熱、膨張し、より広範囲に被害を与えるしな。
87通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:50 ID:???
>>84
あれは実は全てキラ様によるマニュアル操作です。
88通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:50 ID:???
ロックオンしたら砲身自体が的を追ってくれるんだよな。
キラが強いんじゃなくて機体の性能がすごいとしか思えないんだが。
89通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:51 ID:???
>>87
だとしたらやっぱり金縛り機能か。
こんな驚愕兵器盗まれたらそりゃパトリックも青くなるよ。
90通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:53 ID:???
>>65
正義・アスラン&ルージュ・カガリが分断されてピンチのときにハイマットモードで強行突入。

キラ「僕が援護するから、アスランとカガリは中枢へ」

といって武装を展開して道を切り開き、正義とルージュがコンビプレイで中枢に殴りこみ。

確かに、こういう使い方のほうがヒーローメカとしてはまっとうだよなあ。
キラとアスランもエセ親友呼ばわりされずに済むし。
91通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:54 ID:???
隕石と合体すれば、イージス艦もびっくりの多目標同時補足に多目標同時攻撃誘導だしな。
92通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:55 ID:???
>>73
自由…ライト級に一人ヘビー級のウェイトで参戦、体重差が違うので、当然相手をボコボコに。
     ルール違反と指摘されれば「コミが特別に許可してくれた」で逃げる
93通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:57 ID:???
>>69
遠近法を無視して考えても自由と同じサイズ、遠近法込みで考えるとおそらく自由の倍くらいの大きさの
爆発が大量に発生していることを考えると、超精密射撃には失敗していると思われ。
何せ種MSは推進剤に誘爆しない限り爆発しないそうなので。

でもキラキュンはその事実から目をそむけ、今日も不殺でがんばりました。とか言ってそうだ。
94通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:57 ID:???
ジャスティスの戦闘映えのしなささは異常
95通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:59 ID:???
>>93
キラ「僕は結果よりも過程が大事だと思います。全力を尽くして結果が得られれば
   それは最良ですが、全力を尽くして失敗してもそれは意味のあることなのです。」
96通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:01 ID:???
>>95
同意・・・しかしキラは口だけ
97通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:02 ID:???
フリーダムは弱いものイジメにその性能をいかんなく発揮していたけど、
ジャスティスはいったい何がすごいのか、まったく見せ場ないし。
98通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:02 ID:???
>>95
おまえそーいえば全力尽くしてないってフレイにばれて
キラ泣きしたんだよなぁ
99通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:02 ID:???
>>93
推進剤じゃなく武器を破壊して弾薬が誘爆しただけです。

・・・・・・・・ダメジャン、モット_| ̄|○
100通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:03 ID:???
殺さないように努力はする。だけど死んじゃったらそれはそれでしょうがない。
努力はしたのさ〜ってことです。
101通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:03 ID:???
キラキュソも不殺したければ自由の全砲口に詰め物して
逆刃刀持って出撃すれば良いんだ。
102通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:03 ID:???
トライガンのヴァッシュは隠居時に
無法者から女の子を助ける為に裸で犬の真似までしたが
キラキュソはそこまでできるかなぁ?
103通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:04 ID:???
戦場で人の命を弄ぶ、キラにはわかるまい。
104通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:04 ID:???
>>97
ひょっとしてFって接近戦闘のネタ少ないのか?
でもいちおうエクスカイザーの演出やってたんだよな……。
それとも作画やってる時間が脚本のせいでなかったのかも……
105通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:05 ID:???
>>104
エクスの時のFはゴースト
106通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:08 ID:???
>>104
完成済みのバンク使っていたに決まっているだろう。
OVAでバンクオンリーのレースシーン作るぐらいだぞ。
107通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:10 ID:???
>>101-102
結局キラはこの辺の不殺キャラと比べて、圧倒的に覚悟の量が足りないんだよな。
戦場での行動も、それ以外の場所での苦悩も。
108通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:14 ID:???
さりげなーく不殺してるし、誰もそのことに対して何も言わないし、
しかも最後は突然やめるし
109通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:14 ID:???
>>107
苦労の量も足りません。
どこまでいってもキラは、両親もカガリもアスランもラクスも殺したり死なせたりしてないし。
トールにしても事前に疎遠になってましたし。
どこまでもどこまでも逃げ場を確保されまま、
どこまでもどこまでも調子の良いきれい事だけを述べる甘やかされた主人公。

歴代不殺キャラの爪のあかでものめと(ry
110通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:14 ID:???
そもそもキラが不殺を貫く事に何の意味があるのか理解できない。
111通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:16 ID:???
質問なんですがガオガイガーと福田氏の関係ってなんなんですか?
先日知り合いに「ガガガが好きな貴様にSEEDや福田氏を非難する資格なし!!」と
断言されたので気になってます。
112通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:17 ID:???
ガガガ>>>∞>>>種
113通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:18 ID:???
初志貫徹すら出来ない主人公って一体・・・・。
114通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:24 ID:???
クライマックスで戦艦ぶったぎって大量虐殺やらかしたときは
大笑いしたなぁ・・・
115通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:25 ID:???
デンドロもどきのサーベルで戦艦真っ二つにしたのはアスランでしたっけ?
116通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:26 ID:???
>>112
要するにガオガイガーと福田氏は無関係って事でいいんですか?
>>114
あれはきっとガトーみてちょっとやらしてみたくなったんだよ
117通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:27 ID:???
2chで今“ブレイク”中のあの人が種批判


いや批判じゃねーけどw
118通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:28 ID:???
>>116
関係があるという話は聞いたことがない。
ガオガイガーはアンチもいるにはいるけど名作と言って言いデキだと思う。
ファイナルはいまいちだけど、それでも種なんか比較にならん。

種の対抗馬になりそうなのはアニバスターくらいじゃないの?
119通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:30 ID:???
戦艦には軽く100人を超えるクルーがいると思うんだが・・・
大を殺して小を生かす。意味不明の方針はいったい?

あ、あれか。
「雑魚には構うな、指揮官だけを狙え!」ってのをやったつもりとか?
120通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:32 ID:???
>>119
アニメディアの漫画によると、戦艦の中の人は切ってないらしい(種割れの力で)
だからセーフだそうだw
121通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:33 ID:???
>>111
>先日知り合いに「ガガガが好きな貴様にSEEDや福田氏を非難する資格なし!!」と断言された

その知り合いがどういう人かは知らないけど、あんまり気にしなくていいと思うよ。
ただ、勇者シリーズファンのうち、原理主義的な思考を持ってる人の中には、

  「勇者シリーズにおけるガガガ」 ≒ 「ガンダムシリーズにおける種」

って考えてる人も居ることは居るし、過去スレでも何回か見かけた事がある。
ガガガ特有のイロモノ演出に拒否反応を示したり、唐突に叫んでるように思えて白々しいとか思ったり、
中には勇者シリーズが終わったのはガガガのせいって逆恨みしてるようなパターンもある。

まぁ、こういうタイプのレスが付いたら、大抵は「種に相当するのはダグオンだろっ!」
とか言われてすぐ流されるのがオチなんだけど。
ただ、OVAの方の評価は、上のそれとは必ずしも一致しないので注意。
122通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:33 ID:???
>>120
無茶苦茶だな。
123通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:34 ID:???
>>118
トライゼノンも捨てがたいな、あとヴァラ>種の実質的ライバル

>>111
ガオガイガーの米谷が種の演出に加わっていたからじゃないの?
もしくは福田が昔エクスカイザースタッフだったことを知ってて、
福田勇者スタッフ=ガオガイガーも勇者シリーズ=GGG好きが種批判してんじゃネーよ。
とかじゃないのか?正直こじつけだけど。
124通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:35 ID:???
>>120
「退避ー!!」ですか?
125通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:36 ID:???
>>120
種割れは一種の超能力で、戦艦の中の人を守る保護バリヤーでも作れるのですかw

そんな能力有るならトールやニコルに使ってやれと小一(ry
126通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:39 ID:???
>>73
>ストレート並みのジャブを持ってるけど、それしか使わずひたすらアウトボクシング、天才風を吹かすがその実打たれ弱い
ぱっと思い出す限り、はじめの一歩の間柴とか宮田とか思い出すんだけど……。
オレは一歩だけでなくやつらにも浪漫を感じるぜ
127通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:40 ID:???
「直接」人に当てなきゃOKなのか。
誘爆で死んでも「ツキがなかったね」くらいの意識なんだな。きっと。
128通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:41 ID:???
>>118
過去スレで散々言われてる事だけど、サイバスターだって親会社の権力争い、
版権問題、そして予算編成の失敗のおかげで、そもそもまともにアニメが制作出来る状態じゃなかった。
だけど、その中でも安上がりに済ますようなシナリオにしたり、重要な場面は海外原画発注を避けたりと、
工夫してる事はしてたし、ごくごく一部だけどおかげでファンも付いてる。
種みたいな恵まれまくった環境の作品と比べるのは酷だろ。

ついでに、ヤシガニとか他の作品でも、作画・シナリオのまずさが目立つのは幾らでもあるが、
放送開始一年以上前から監督が企画やって、これだけ予算があってそういう風になるのは種以外に無い。
129通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:42 ID:???
>>120
こうか?

   ______
  |  O  O |<な、何か来たぞー!
  | 大 大 |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   __  ____
  | O ; ;  O |<うわ!助かったー
  |大 ; ; 大 |
    ̄ ̄   ̄ ̄ ̄

…んなわけないって

      ド ッ カ ー ン
       从へ从へ从
     Σ( ⌒( ⌒ )ζ
    ( (( ( ⌒ )) ) ζ <ぎゃー!
    Σ (( ( ⌒ )) ) )
    ( (⌒ ( (  ) )⌒ ) )
  Σ( ((⌒  >1  ⌒ ) ) )ζ
 ( ⌒( (( )) ⌒ ) )
130キラ:04/01/17 17:42 ID:???
ボクの攻撃でなく誘爆で死んだんだから仕方ないよね
131通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:43 ID:???
ガンダム世界の戦艦って実際ドレぐらい乗ってるんだろう?
SEEDの艦は沈みすぎというが、それ以外の作品の戦艦も大体沈むために出てるようなもの。
だってふらふら出てきてはぼこぼこ沈んでるイメージしかない。
出てくるな、って思うよな。
132通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:44 ID:???
マスマーダーライセンス・キラ
133通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:44 ID:???
Vでは刺さったビームサーベルからdだ粒子で氏んだパイロットが居たような。。。
134通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:45 ID:???
>>105
何言ってんだ、エクスの時の福田は、間違いなく本物だぞ。
最終回のラストシーン、一年間見てくれた子供に対して全く配慮を欠いたコンテ書いて、
監督の谷田部に突っ返されたという伝説をご存知無いと?

谷田部が種で総集編の回ばっかやらされてるのは、その時の逆恨みじゃねぇーよな、まさか・・・
135通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:48 ID:???
>>115
関係無いかもだけど、この流れで貼ってみる。

ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1074329241.JPG
136通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:48 ID:???
>>134
何を今更、ここの定説ですよ>当てつけに総集編担当
笑えないのは、そんな総集編の方が普段の回想漬けよりマシだったって事実だけど
137通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:48 ID:???
種世界ではAAが最強であればいいようです。ラミネート装甲とか
超大経口の主砲とか
138通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:49 ID:???
>>137
ageんな
139通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:50 ID:???
しかし同型艦のはずのドミニオンの陽電子砲がストライクの盾ごときに防がれたからな。
コストダウンのためにまがいものでも積んでいたのか?
140通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:51 ID:???
>>139
福田がローエングリンをビームだと思っていました。
141通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:52 ID:???
奇跡の超パワーだろ

種でやっても燃えないけど
142通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:52 ID:???
艦艇はみなオーブに近づくごとに弱体化するラミネート装甲よか
アンチビーム装甲でもつければいいんだな。
143通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:54 ID:???
ジェネシスの装甲で戦艦を作ればいいのに。
144通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:55 ID:???
>>142
アンチビーム爆雷の中身はフクダニウム粒子だったんだよ!
145通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:58 ID:???
あっそ( ´_ゝ`)
146通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:58 ID:???
>>134
ちなみに、どんな配慮を欠いたこんてだったの?
知ってたら、参考までに。
147通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:59 ID:???
>>129
ワロタ
コントじゃねーってのw
148通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:01 ID:???
>>144
そこでギッシゥ=ゴッゴーですよ
149120:04/01/17 18:04 ID:???
>>129
マジでそんな感じw
150通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:09 ID:???
種割れパワーでドアのない隔壁の真ん中をヒラキにしたんだな。きっと。
151通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:10 ID:???
そうかセーフティ シャッヾ(゚д゚)ノ゙ターか。
152通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:12 ID:???
ある意味凄いな、種割れの力は。
153通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:14 ID:???
プラントぶっ壊しておいて死者0人とか無茶苦茶だな。
学校の避難訓練じゃないんだぞ。
154通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:14 ID:???
戦争物ではなくファンタジー物のハガレンの方が、「民族対立」や「報復の連鎖」を克明に描いている気がする。
155通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:15 ID:???
>>146
エクスカイザーは主人公の家の車と融合してて、主人公の少年は何かと車に乗り、会話してたりした。
最終回、敵のボスを倒し、エクスカイザーは主人公に別れを告げ、宇宙に帰る。
翌日の朝、学校に行く前にもう一度車に向かうが、やはりその車は2度と話さなかった・・・というラストシーンで、


 福田のコンテ:エクスカイザーがもう居ない→2度と会えないと子供ながら悟る→号泣→何のフォローも無くEND
  ↓
 谷田部監督が駄目出しして自ら修正
  ↓
 谷田部のコンテ:エクスカイザーがもう居ない→2度と会えないと子供ながら悟る→
           →泣きそうになる→だが、それをこらえて前向きな姿勢になる→友達と笑顔で登校→END

156通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:21 ID:???
>>154
戦争風コメディとシリアスなファンタジーを比べちゃダメだろ。
種は監督自ら戦争モノであることを否定してるし。
157通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:21 ID:???
王道を外したのかと思ったら、王道すらできないやつだったんだな。
158通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:24 ID:???
今、ハガレンでアルが良い事いった。
バカガリよりもずっと良い事を。
159通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:27 ID:???
>>158
同意。ハガレンは言語感覚が物凄くいい。
私的に生理的な嫌悪を誘ってくれたSEEDとは雲泥の差。
160通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:28 ID:???
以前このスレで言われてた玉置のCM見たが、確かにうゎ〜だった…
161通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:28 ID:???
つか、SEEDは偽善である以前に、台詞の露出が唐突過ぎてストーリー的に意味不明だったし。
162通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:29 ID:???
ド素人の嫁と比べられちゃ、会川に失礼。
経歴見たら雲泥の差だし。
163通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:30 ID:???
>>158

「生きなきゃダメなんだ!」

似たような台詞でも、これまでの積み重ねやシチュが違うと受ける印象が段違いだよな。
アルは肉体を失い、そして鎧をポロポロにされても、兄を気遣うが余りに出た魂の台詞。
バカガリは、五体満足のくせに安易に涙流すお安い妄言。
164通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:31 ID:???
エクスカイザーの話だが、ホントに号泣してフォロー無しで終わる形だったのか?
最終的には立ち直るけどそれまでに涙を見せるか見せないかという位ではなかったのかなあ。
ソースはあるんだっけ?
165通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:32 ID:???
カガリって16歳だったよね、確か。
アルって歳いくつ?
166通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:33 ID:???
まぁ、エクスカイザーのが本当だったらの話なんだけどさ…

Fって泣けば感動だと思ってない?
167通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:34 ID:???
>>165
14歳。
168通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:34 ID:???
>>165
14くらいだったかな。
169通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:34 ID:???
>>162
会川の脚本デビューはコネと言えなくも無い(特撮雑誌の『宇宙船』ライター・聖氏の紹介で『亜空大作戦スラングル』の脚本書いたのがキッカケ)。
ただ問題は、その時のデビューが17歳だった、ということ。

旦那のコネで脚本業に手を出したオバハンとは違うのだよ。
170通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:35 ID:???
>>166
Fは鈴木宗男の会見で感動しました。
泣いてたから。
171165:04/01/17 18:36 ID:???
172通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:38 ID:???
>>166
Fは泣いてたから山一破綻の会見で感動しました。
173通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:39 ID:???
最近はそうでもないけど、昔は酷かったね愛川省
奴のときだけ性格違うブレイブポリスはちょっと泣けた
174165:04/01/17 18:39 ID:???
ゴメン、ミスった
>>167
>>168
ありがd
カガリより年下ですか・・・
種には彼ほどしっかりした人間は一人もいなかったなァ
大人にも。
175通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:41 ID:???
最初がダメダメだったとしても進歩すれば許せる
ただ誰かさんはコースの反対側に音速でダッシュしている
176通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:42 ID:???
もう大分前の話なので忘れかけだが

エクスカイザーのラストって、
その直前に主人公が別れを告げるシーンで

コウタ「もう会えないの?」
エクスカイザー「・・・約束は出来ない」

嘘偽りでない厳しい現実を受け止められるほど、
人間的に成長したコウタだからこそ生きるシーンだと思うんだよな。
少年がエクスから自立して前に向かって歩き出していく、
涙をこらえる事が出来るのは、大人の証だから・・・・。

だから(視聴者は)泣けるんだよ、あのシーン(つД`)・゚・
177通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:42 ID:???
いやー、さっきやってたガンダムの新作面白かったなあ。
ギャグもあるが、重たいところにしっかり重たさ感じるよ!
弟が兄殴ったことも、しっかりそこに兄にたいする愛やいたわりとか感じるしね!
これじゃあ801狙いなんて言われないね!
MSがないし、魔法みたいな超能力使うけど、いい話だ!

え?それはガンダムじゃない?
ガンダムの新作はそれの前番組?
なんのこと?これやる前って、1年ぐらいニュースの森を
6時からやってたんじゃなかったっけ?
イタタタタ……頭が痛いぞ……
178通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:43 ID:???
会川は、自分が言いたいことをキャラに代弁させること優先だからなぁ。
説教くさい物語にはあってる脚本家だと思う。
179通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:43 ID:???
 _____
 |〇   |
 |大   |
 =====
 |〇   |
 |大   |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ↓
 _____
 |〇   |
 |大   |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _____
 |〇   |
 |大   |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こうやって斬ったのか。流石は種割れ。
180通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:46 ID:???
>>179
で、死因は爆発に巻き込まれたか窒息死なので「直接殺した事にならない」と
181通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:47 ID:???
>>180
つまり「しかたなかった」と。
182通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:48 ID:???
>>129
>>179

この理屈が通るなら、夜逃げガンダム殺る時にコクピット外して仮面の命だけは救ってやれよ・・・

つーか、夜逃げの時はコクピットを直接狙ってるから、不殺論理の崩壊はどう転んでも免れんぞ・・・
183通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:48 ID:???
どっちかって言うと、ビームサーベルって「斬る」んじゃなくて、
「溶かし斬っている」んじゃなかったっけ?
>>179みたいな場合、あんな綺麗に切れずに二人とも溶けてると思われ・・・
184通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:50 ID:???
本日のハガレンで軍が実質「虐殺」なのに独立を目論んでたとか理由付けて「戦争」
ってことにしてた。
虐殺をおおっぴらにやった上に公然と殲滅戦争を標榜してたどこぞの軍隊には
できん芸当だなとおもた。
185通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:50 ID:???
あんな、何だか分からない宇宙船(戦艦なのか輸送船なのかも分からん)
なんか斬らないで、
ジェネシスのミラーを切るとかやりゃよかったのに、

まったく、あれでもガンドロワをぶった切ったイデオンソードの末裔か?
186通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:50 ID:???
>>163
別に五体満足でもいいとオモ
問題はそれまでの行動が(ry
187通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:52 ID:???
>>182
対3馬鹿ガンダムの時点で思いっきり真正面から狙ってた訳だが
188通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:53 ID:???
キラきゅんはクルーゼを殺してません。
動けないようにしてジェネシスの射線に放置しただけです。
クルーゼが死んだのは運が悪かったから。
189通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:54 ID:???
>>183
だよな。
要するに溶接用バーナーで切るような感じなんだし。
まぁ種のビームサーベルはビームを切っちゃうみたいだし、理屈が通用する世界じゃないのかもねw
190通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:54 ID:???
>>188
僕は人を殺さない!他の人が殺す!
191通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:56 ID:???
>>190
劣化ダn(ry
192通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:57 ID:???
種:何となく核ぶちこんで戦争開始
鋼:価値観の相違からたびたび暴動起きていたところに、自己で子供を殺してしまって内乱勃発

何この差。
193通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:57 ID:???
フリーダムが、ジンみたいな実剣を装備してりゃ良かったのか?(違
194通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:57 ID:???
>>188
未必の故意。だっけか?
確かに罪には問われないだろうけど、見ようによっては正面から
殺すよりもたち悪いな。
195通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:59 ID:???
殺人幇助くらいにはなる鴨
196通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:59 ID:???
>>193
>>24辺りの案を使って、艦隊同士がちゃんと艦隊戦やってたら、
あんなパクリにしては意味不明な艦橋ぶった切りせんでも戦闘描写がよく描けたはず。
197通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:59 ID:???
キラをDQNにするならするでスクライドのカズマみたく
一本芯の通ったDQNにすればよかった。
キラ「てめえらが喧嘩を売った
    俺が買った
    だからてめえらをボコる!徹底的に!!」
戦う理由もこれですむ。
198通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:00 ID:???
ってかさあ御都合兵器の話に戻っちゃうんだけど、
ときた版のアストレイの1巻で、アストレイかっ飛ばしたらロウの顔がGで潰れかけてたが、
もしその状態だったら、プラントから地球まで1日で飛ばす自由はどうよ?
内臓潰れちまうぜ

まあ「戸田版のアストレイ見ろ!」って言われたらそれだけだけどさ
199通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:01 ID:???
>>192
非公式な「虐殺」という歴史的事件を通して、人生変わってしまった人たちがいて
怒りがあり、悲劇があり、復讐があり、贖罪があり、傷痕があり、決意があり、
それでも生きろという主人公がいて、
それらがメインの登場人物全員と「等価交換」というキーワードを軸に描かれている。

・・・・・・同じ悲劇でも、名前だけの悲劇で、後半は忘れられてるのとはえらい違いだ。
200通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:02 ID:???
>>198
セーフティーシャッターがあるから大丈夫・・・なわけないか。
201通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:02 ID:???
>>198
究極のコーディネイターキラは鋼鉄の脳味噌や胃腸を持ってます。
泥を食っても生存可能。
202通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:04 ID:???
>>198
年表曰く
三日ほど掛かった、らしい。
203通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:04 ID:???
>>199
>>20の出崎監督のコメント見た後だと、さらに深く感じられるな・・・
204通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:10 ID:???
>>198
フリーダムに限らず、主役級の機体や艦船にはイナーシャルキャンセラー標準装備です。
でないと、あのデタラメな「回避ー!!」で死人が出ます。
あっちの方が質量的に見てヤバイと思うし。
205通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:12 ID:???
>>202
三日か・・・
本編を見て同時進行と思っていた僕は
ダメダメですか?
206通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:13 ID:???
>>205
あれで同時進行じゃないと思えた人は大宇宙から何かを受信していただけなので問題ないです
207通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:15 ID:???
プラントでの出来事をキラの回想にした小説版は賢明だな
208通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:15 ID:???
>>205
いいえ。
それを上回る「メンデルで三ヶ月遊んでた」驚愕設定があるので大丈夫です。
・・・・あっちも普通、というか絶対分からないけどなw
209通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:19 ID:???
それを全て種厨に突きつけても
「演出ですから」
という驚愕の言い訳をされるけどな。
210通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:20 ID:???
キラ「僕は直接人を殺さない!攻撃すると勝手に爆発に巻き込まれて死ぬ!しかたがないよね?
211通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:20 ID:???
種時空では場所によって時間の進み方が違います。
212通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:23 ID:???
>>211  Ω ΩΩ
だからドラグーンなんてトンデモ兵器が
なんの脈略もなく突然登場したのか!!
213通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:26 ID:???
>>210
ラ糞「そうですわね、仕方ありませんわ(プゲラッチョ)」
214通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:28 ID:???
>>210
なんか終いには、「僕は殺してないんだー、フリーダムのビームが殺したんだヨー!」
などと言って、手近な女の胸へ飛びこんで愚痴って泣きそうだな……
215通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:30 ID:???
>>202 三日かかっていると言う事はアークエンジェルは三日間アラスカでの攻防戦
    をしていたの? そうするとサイクロプス発動まで三日間あったってこと?
216通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:33 ID:???
きらきゅんは全知全能でなんでもできるんです( ゚,_・・゚)
217通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:33 ID:???
>>210>>213
なんか擁護する気はないけど最近のラノベとかゲームの主人公ってみんなそんな感じよ?
キラに限らず。
218通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:36 ID:???
>>217
最近はこんなへタレが受けるのか?
サンチャン、サムイ・・・
219通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:36 ID:???
>>215
キラ、ワープでプラントに→目覚めてお茶会→ザフト、パナマ攻撃の準備中に攻撃目標をアラスカに変更→
シーゲル派に情報漏れ→自由強奪&地球行き開始→(3日間)→ザフト、アラスカ攻撃開始→キラ到着

という流れなんだと思われ。
220通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:36 ID:???
>>217
えてしてそういう場合、書き手が主人公に自分を投影しまくってたりするのかね?
221通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:37 ID:???
スピットブレイクは発動後目標変更のため実際の攻撃開始は三日後だったらしい
222通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:39 ID:???
>>217
ひょっとして、弱音やいいわけをはきまくって、
異性に甘えて優しくされたい柔弱男子が増えてるのかッッ!?





そりゃ、俺だってさぁ……。・゚つД`)゚・。
223通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:40 ID:???
>>222
単に脚本書きの表現力の問題と思う
224通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:41 ID:???
>>211
SF的にはありだな。
エターナルで ち ょ っ と スピード出しすぎて1万2000年後とかでもよかったな。
225通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:42 ID:???
パナマ→アラスカで3日かかってるのに
その後のパナマ攻めは48時間か
アラスカに投入した戦力の8割を失っているというのに

やっぱり時間無茶苦茶だな
226通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:43 ID:???
>>210
「だが、殺したのは銃じゃない。引き金を引いたアンタだ!」ってロウにぶん殴られそうな発言だな
227通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:43 ID:???
つーか本編だけでも時間がサパーリ分からん・・・
228通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:44 ID:???
>>214
「あなたの持つ拳銃から弾丸が発射されて人が死んだら、あなたはそれを弾丸の罪にするの? それが、あなたの正義なの?」
と、レオナ尾崎にぶん殴られるぞ。
229226:04/01/17 19:44 ID:???
>>214に言うべき発言だったなこりゃ
230通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:45 ID:???
>>224
そして大手を振って帰ってきた彼等にお出迎えが・・・
地球とプラントに浮かび上がる電飾文字

「 カ エ ッ テ ク ン ジ ャ ネ ェ コ ノ ア ク ト ウ 」
231通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:45 ID:???
>>228
つーかオレがぶん殴る
232通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:46 ID:???
>>226 >>228
キラ「ううっ……僕だって殺したくて殺したんじゃないんだー!」



とか言いそうだぞこいつ……
233通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:46 ID:???
>>219 222 劇中だとアラスカ攻撃開始と同時に目標変更を知ってFで地球に向かった
      ように見えた自分はダメダメですか?
234通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:46 ID:???
>>228
でもそーいうDQNがかの地メリケンにはマジで存在してる罠・・・・
235通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:47 ID:???
>>230
ワラタ
ついでに核ミサイルのお出迎えでアボーン
236通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:47 ID:???
前スレでTFG1厨が暴れ出したそうだが…

岩波と福田、比べる対象が間違っちゃいないか?

どうでもいい質問でスマソ。
237通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:49 ID:???
>>230
「クルナ」
で十分。
電飾がもったいない。
238通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:49 ID:???
>>232
某戦闘のプロに
「敵は倒せる時に倒す。それが軍のルールだ」
と言われそうだな…

ケツの青過ぎるガキに何言っても無駄なんだろうけど…。
239通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:50 ID:???
>>234
日本にだって何人かいるだろ……そういう究極の馬鹿。
でも、アニメの主人公にはいてはいけないよ……


いや、現実にもいちゃいけないけどさ。
240通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:50 ID:???
>>215
ageるなよ糞野郎。
241通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:50 ID:???
>>237
「バカ」で十分だろ?
242通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:51 ID:???
HELLSINGのアーカードの台詞から剽窃。

「照準を定めて狙いを付けて引き金も引いたけど、殺したのは僕じゃなく魔乳の殺意です」

とか責任転嫁されたらぶん殴りたくなる気持ちもわかるけどな。
243通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:51 ID:???
ここでよくレスされるんで見たんだが、ハガレンってそんなに面白くないなあ。
…いや、種よりは圧倒的に面白いけど。
244通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:51 ID:???
>>228を読んで思ったが、
負債にはミリアリアも十分に連合に加担し戦争に参加しているっていう
意識は希薄なんだろうな。
245通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:51 ID:???
種はボーボボと同じように楽しみましょう
246通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:51 ID:???
>>237
カエレでいいだろ。
247通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:51 ID:???
>>233
sageろ。
248通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:53 ID:???
>>243
漏れは原作を知らないから余り突っ込んだ意見はいえないけど
アレは単純な「面白さ」で見るものではナイト思う。
249通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:53 ID:???
主人公やその周り以外は記号ってのは昔からある手法。
何人死んだって気にも留めない、これは別に種に限ったわけではない。
昔から悪いことして殺しまくっても主人公サイドとコネがあれば
「もう殺さないから許して、ごめんね」ですんでしまう作品はいっぱいあった
それで過去やったことなど無視してハッピーエンド。
またはその後かっこよく死んだり悲劇的に死んだりして悲劇のヒロイン及びヒーロー化。
それ以上に酷いことしててもそのあたりの罪はまったく考慮されず。ベジータとか。
なんかの理由で蘇ったりしてもそれ以降誰も責めない。
責めると「人間が小さい」とか「罪を許せるから人は人。それが出来ないお前は屑だ」とか
「お前みたいなエゴの塊はこの世界にいちゃいけないんだ」とか思いっきり悪役にされる。
大抵の場合その人物に正当性がある(親しいものを殺されたなど)復讐でも
そういう意味で追っかけてるキャラは悪として描かれる。人誅編しかり。
こんなのは別に福田に限らず今でもたくさん造られてる。
それが正しいとは思えないが、この点で責めるのは酷。
250通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:54 ID:???
>>246
それだと奴らは曲解して「カエレってことは帰って来て良いんだw」とかぬかしそう。
251通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:55 ID:???
>>244
自分の作品の戦争を「ファッション」と言い切る監督だぞ?
252sage:04/01/17 19:55 ID:Rg2U/Tlx
しかし、種が他の企画を押しのけてまで作られた事実。

講演会で
「実は、サンライズ内には常にガンダムの企画が1〜2本用意されてまして、でも今回僕が監督をやるにあたってseedがやりたかったんで、用意されていた企画は使いませんでした。
まぁ、これについては社内でも少しゴタゴタしちゃいましたが。(笑 」

って既出でふか?
253通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:55 ID:???
復讐鬼系キャラは大抵悪だし
254通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:56 ID:???
>>217
こんな酷いのはめったに無いって。
255sage:04/01/17 19:56 ID:Rg2U/Tlx
あげちまったぁぁ スンマセン
256通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:57 ID:???
>>255
またあげてるぞ
257通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:58 ID:???
IEなんて使うから漏れ・・・・・

吊ってきます
258通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:58 ID:???
>>255
メル欄に半角で「sage」って入れてくれ。わざとか!?
259通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:00 ID:???
>>249
他にもそういう作品があるからといって、福田がやったことを責めるのは酷というのは違うんでは?
260通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:01 ID:???
>>255
氏ね
261通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:01 ID:???
>>257
まだ2ちゃんブラウザも導入してない厨房が居るのか?

・・・そうか、種のせいで一時期のシャア板鯖落ちまくりの時に居なかった奴が増えてんだな。
ああいう教訓があると一気に使用者が増えると思うんだけどねぇ。

取り合えず>>257、ギコナビでもかちゅ〜しゃでも何でもいいし、とっとと導入すれ。
262通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:02 ID:???
>>257
2ちゃん専用ブラウザ使え。
263通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:02 ID:???
>>248
単純な面白さってのがよく分からないけど、
物語としてあまり面白くなかったな。子供をキメラにしちゃう話以外は。
264通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:02 ID:???
>>249
人誅編、手当たり次第にテロってる時点で、そういうのとはもはや別問題だろ。
265通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:02 ID:???
ドラゴンボールは取り返しのつかない過ちじゃないからなあ。
266通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:03 ID:???
>>249
それをガンダムでやっちまったから・・・
267通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:03 ID:???
>>265
あれ、取り返しのつかない過ちないもんね…
268通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:04 ID:???
>>249
>「罪を許せるから人は人。それが出来ないお前は屑だ」

憎しみの連鎖云々はこの理論?
269通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:05 ID:???
ヒュンケルなんかかっこいいぞ。
270通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:05 ID:???
>>265
人が死のうが、どうなろうが、全てドラゴンボールのせいで解決してしまうもんな・・。
271通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:06 ID:???
>>269
味方になっても苦悩して懺悔して贖罪しとるじゃないか。
272通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:06 ID:???
>>243
>>263
そこはま、人それぞれでしょう。
俺はおもろいと思った。
273通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:07 ID:???
>>249
種がここまで叩かれる理由は純粋に面白くないからだろ。
そこそこでも面白ければここまで叩かれてない。
しかも主要なスタッフが本編終了後も醜態を晒してる。
自業自得としか言いようがないね。
274通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:07 ID:???
>>249
他が悪いことしてるからって自分も悪いことしていいわけじゃないぞ、と言ってみる
275通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:07 ID:???
スパロボだってよくあることだ、で許しちゃうもんな
ドクーガに両親殺られてる奴でてきてるのにその幹部を
誰も裁かず責めず銀に立候補したり社長やったりしてるし。
276通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:09 ID:???
>>271
いや、だからシャトル撃ったことがなかったことになってるような遺作とかと
比べてちゃんと悩んでるところが。
277通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:09 ID:???
>>249
一言言う。
意図してそう描いた作品と、結果的にそうなってるだけの種とを比較してる時点で間違ってる。

記号として脇役を扱う作品は、最初から記号という役割に対して必要最低限の描写をしている。

人殺し・悪事の類を許されるキャラも、それを見逃されるだけの展開や世界観が用意されてる作品ならともかく、
それそのもの自体をテーマとしている扱ってる戦争物でそれを言うのは、ナンセンス極まりない。
あるいは、そういう展開に移る際の主人公の心変わりに対し、もっと説得力のある描写をすべき。


278通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:09 ID:???
>>249
いやこの場合、主人公がソレやってることが問題だろ。
主人公に正義があり、それに迎合する(媚を売る、仲間になる)事で
「贖罪を果たした」
とする流れを批判してるんだろうけど(俺もあまり好きなパターンでない)。
だがそれは、作品なりの絶対的な正義(主人公)のポリシーがあって成り立つもの。
あっちにフラフラこっちにフラフラな種に絶対的なポリシーを求めるのは無理。
それにキラは自分で「もう殺さないから、ボクいい人だよ〜」を回りに言って、
周囲(女の子)の歓心を買うためだけにやってるようにしか見えない。

誰からも頼られるような存在でもなく、むしろ寄生虫のようにへばり付くのが生きがいの主人公・・・
悪いがこいつはそこらのギャルゲー主人公より酷いぞ。
279通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:10 ID:???
>>275
銀ってw
280通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:11 ID:???
Wの5人は?軍人だからいいのか
ヒイロはノベンタの孫娘に「卑怯者」っていわれてたけど
281通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:12 ID:???
「邪魔だー!」とか言って脱出シャトルを撃っといて、サイクロプス?だかのときは
「動けない相手を撃って何が楽しいんだ」とか言ってるやつです。遺作は。

あのタイミングで脱出シャトルを打ち出す意図もわからんかったな。
囮?
282通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:12 ID:???
>>280
Wの五人は軍人じゃなくてテロリストだぞ。
283通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:14 ID:???
>>281
単なるご都合主義だろ…

普通の展開だったら、難民シャトルを
最新装備の積んであるAAに載せるのがベストだと思うが…
284通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:14 ID:???
>>282
エンドレスワルツまで見ると本来の作戦が発動されなかった結果、テロリストになってしまったわけだが。
285通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:14 ID:???
>>282
いや殺した対象がね
マフティーみたいに民間人巻き込んでるようには見えなかったし
(シャトル落とそうとしてたけどさw)
286通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:14 ID:???
>>275
あれ、原作からしてそうなんだが>ドクーガ
287通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:14 ID:???
「ケスラー、卿が命を狙われたとする、犯人を捕らえたとして犯人の持っていた凶器を卿は罰するかね?」
 キラは処刑されます
288通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:16 ID:???
>>285
でも寝込みの宿舎爆破は酷いよなw
289通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:17 ID:???
種の登場人物には、信念て奴が微塵も感じられないからな。
揃いも揃ってあっちにフラフラこっちにフラフラ。
290通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:18 ID:???
昔のオレはまさに呪われた魔剣戦士だった
すべての人間・・・師や弟弟子にさえ剣を向けた その罪の意識が今でもオレの
心の奥底から離れようとしない・・・!!
それがなによりつらい!恐ろしい!!
だから戦うんだ!!
生死をかけた戦いの中で味わう苦しみや傷の痛みだけがオレの罪悪感を埋めて
くれる・・・!!
オレは今こうして正義のための償いをしている と・・・!!
戦いの中だけでオレはその手応えを感じられるんだ・・・!!!

もうボロボロまで戦ってこれですよ。
フクダムだったら「(先生の考えを)知らなかったんだからしょうがない」
で済ませるところだな。
291通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:19 ID:???
>>282
 ついでに言えば、リリーナを中心とした神の国の完全平和原理主義のテロリストだ
292通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:19 ID:???
>>289
リアルじゃん
深遠で動き回れる人間が現実に何人いることやら
迷走して踊らされてる者が多いほうがリアル

ということでw
293通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:19 ID:???
>>289
信念あるのも、世を拗ねた厨房仮面だけなわけで。
294通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:20 ID:???
WはOZの軍事施設だけ狙ってただろ。
295通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:20 ID:???
>>281
なあカエルの習性ってしってるか?
カエルは動かないものなら餌のハエでも相手にしないんだ、
まあ動くハエしか食べないんだってね。
296通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:20 ID:???
一度こう決めたら、絶対に変えないという信念を持ったキャラがいないのが問題。
非常に情けない奴らばかり。
297通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:21 ID:???
>>292
主人公にそれやらせるのはお話としてどうかね。
298通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:21 ID:???
×深遠
○信念
299通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:22 ID:???
>>289
思えばガトーや五飛みたいな極端な思想持ちでもいいからさぁ・・・
まともに自分の生き様を見せられる奴は出せなかったものか・・・
300通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:23 ID:???
>>296
>一度こう決めたら、絶対に変えないという信念を持ったキャラがいないのが問題。


       ラウ「何としてでも仮面は外さない!例え取れても、すぐにスペアでっ!!」


301通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:23 ID:???
>>292
うん、特にあんな混乱した時代状況なら、今まで信じていたものの価値や意味が崩壊し、なにを指針に生きてゆくべきか迷うのは当然。
ただ、娯楽作品の主人公なら、その迷走と迷妄の果てに、信じるにたる何かを見つけだして欲しいとも思うな。
302通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:24 ID:???
ラクスにキラにアスランに魔乳にえっとその他諸々!そもそも何がしたいのか俺に説明汁!
303通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:25 ID:???
>>296
アズラエル:コーディネーター皆殺しー!
パトリック:ナチュラルなど滅んでしまえー!

確固たる信念
304通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:25 ID:???
>>302
すまん、俺には無理だ
305通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:25 ID:???
そういや結局

キラは一体「何」と戦うって見めたの?
教えて全知全能の貧乏神福田様!
306通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:25 ID:???
>>300
なぜ仮面を外さないのか、
という理由すら見せなかった変態仮面

ロケットの中身をひたすら隠した
魔乳&福田

「なぜ?」ばかりだった種の登場人物…
307通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:26 ID:???
女に逃げた
308通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:26 ID:???
>>302


  ラクスにキラにアスランに魔乳にその他諸々「福田負債の妄想に従いたいんだっ!!」



ちなみに、この真逆がマイトガインの最終回。
309通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:27 ID:???
>>303
それは行動の過程で起きる結果であって、信じる先に有るものじゃない。
そこから先の未来図が無いなら、おまえらはジャミトフ以下だぞ・・。
310通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:27 ID:???
>>308
つまり、痛々しい自虐ネタ…でいいのかな?
311通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:27 ID:???
つか、>>252の発言って既出なの?みんなスルーしてるけど。
312通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:28 ID:???
>>308
しかし、マイトガインよりもよっぽど、「悪の首領=監督」という図式がぴったり来るな。
313通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:28 ID:???
>>306
ロケットの中身は別に見せんでも良いと思う。
匂わせ方は激しく下手だと思ったし、最後に唐突過ぎた気はしたが。
314通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:30 ID:???
>>312
マイトガインはある意味
「イタイ自虐ネタ」っぽかったが、
種はそれ以上に
自分がイタイ妄想野郎だ、ということに気付いてないのが
鼻につくな……
315通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:30 ID:???
>>311
それが本当ならFは自分の我侭を通した挙句
あの様だったって事か?
316通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:32 ID:???
マイトガインとガンダムXは作ってる人が同じ
317通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:36 ID:???
>311
ざっと見たところ未出の様なので、まとめに加えておきますね。
318通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:42 ID:???
急に人がいなくなった・・・
319通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:45 ID:???
ノイマン「せっかく助けてやった民間人どもが文句ばかりでうるせえっす」
マリュー「それじゃあ今度敵の攻撃を受けたらシャトルで出してあげましょう」
320通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:45 ID:???
>>252
えっ、与えられた企画でなく自分で採択した企画で!?

これ以上はスレ違いなのでヤメトク。
321通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:45 ID:???
>>252は京大講演会参加者ですか?
だったら吊るのは止めて詳しい話を聞かせて欲しい。
322通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:45 ID:???
>>176
最初に泣きコンテ切って来たとき「ここは泣かせちゃダメなんだ」って
谷田部がダメだしした訳だが、福田はその意図をちゃんと学ばず
「やめてよね、僕のコンテにいちゃもん(ry」と逆恨みしかしなかった訳だ。
323通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:47 ID:???
>>322
Fダムはすぐ泣かすからな





・・・・・・本当に「泣かす」だけなんだが
324通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:49 ID:???
>>322
「喜怒哀楽」を知っている「父親」の谷田部
「泣き」しか知らない青臭い福田

…どういう教育受けてきたんだ、福田…
325通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:50 ID:???
>>311
>>252は、

「福田の企画を吉井社長が強引にGOサイン出した」
「∀のボツ案(幼馴染が敵味方、同軍の先輩・後輩ネタなど)があった」

辺りの既出ネタとそう大して変わらないし、福田が講演会で言おうが言うまいが、
別に新しくも何とも無い。

ただ、イマイチ信用が出来ないんだけどなぁ・・・名前欄にsageって書いてるような奴だし、
この程度なら既出意見を見てた人の勘違い、とかで済んでしまいそうにも思えるし。
326通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:51 ID:???
>>322
何も考えずに泣く事を正当化=子供の論理
涙をこらえて前を向く=大人の証明

これは製作者の精神年齢をも表してるような気がする。
谷田部は「泣かせちゃダメ」で、
福田は「泣いていいのですよ」
・・・果たして現実に向き合う人物の姿として正しいのはどっちだろうか?
327通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:52 ID:???
>>323
キラの涙って自然に、こらえきれずに出た涙っぽくないんだよな……
「ちくしょー、だしとけー、だれか(女)きてくれるだろー」って思って出した涙っぽい。
最初ので味を占めたな。
328通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:52 ID:???
とりあえず聞いておくけど、谷田部関連の話のソースは何?
確証無い情報に踊らされるのは嫌なので。教えてくれ。
329通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:53 ID:???
>>326
正しいのは谷田部の方だと思う。
でも、俺の現実は、つまらないことですぐ泣き出してしまう…
福田と同じ弱虫な『子供』だ、俺は…

ごめんよ、エクスカイザー…つД`
330通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:54 ID:???
>>327
福田の「泣き」は何も考えてない、
単なる下心だしな……。
331通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:54 ID:???
僕って可哀想だろう?
こんな涙流してがんばってるんだぞ

って宣伝するための涙でしょ?
332通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:56 ID:???
CFのハヤトも「僕にどうしろって言うんだー!」って泣いてたな。
こんなんばっかや。
333通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:56 ID:???
劇中で泣いてばかりいた子供が、物語の最後で初めて涙をこらえることができる、よか。
または、劇中でつらいことばかりあっても、弱音を吐いたり泣かなかった男が、物語の最後における嬉しい出来事に初めて涙を見せる、とか。
泣かせるなら泣かせるで、メリハリをつけた演出を見せて欲しいよ。
334通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:57 ID:???
>>317
>>252
「ガンダムの企画は常に日昇内に1〜2本」というのはなんとなく覚えているが
「SEEDがやりかったら他の企画は使わなかった」までは言ってはいなかった気がする。
まあどんな形であれ「福田の企画が採用された」のは事実なわけだが。

いや俺の記憶が間違ってたらスマソ。
335通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:57 ID:???
要するに、福田は弱虫な「子供」だと言いたいのか?
336通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:57 ID:???
>>290
カッコいいぜヒュンケル!!
キラキュソはじめ種のヴァカどもにヒュンケルの爪の垢でも煎じて(ry
337通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:58 ID:???
>>328
ブログかどっかにあったと思うから自分で探せ。
338通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:59 ID:???
しかも泣き方がキモい
339通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:01 ID:???
>>338
登場人物が監督の投影だそうだが…
福田の泣き方もあんな豚みたいなダミ声なんだろうか?
だとしたら…… ○| ̄|_
340通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:01 ID:???
誰か遺作が殺した幼女のこと思い出してやれよ。
上司があんなだから寝返るのはいいけど反省くらいさせろよ。
341吊ってまふ@松ノ木:04/01/17 21:01 ID:???
>>321

「日登はこれからもガンダムを作り続けます」とか講演の最後の方で言っていたので
叩き台になるくらいの企画は常に用意してるぽかったです

>>325 漫画喫茶にブラウザ入ってなかったの(;´Д⊂)
342通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:01 ID:???
>327
一応フォローすると、キラの泣きは6話で
人知れず泣いたやつだ。
343342:04/01/17 21:02 ID:???
初泣きな。どうでもいいけど。
344通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:02 ID:???
>>329
大切なのは泣くことじゃない。
泣いても「歯を食いしばる大切さ」を理解してるかどうか、なんだ。
少なくともエクスカイザーを監督した谷田部は理解してるとは思う。
しかし種を監督した福田の方は(ry
345通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:02 ID:???
おかしい。
主人公がキラと同じくらいヘタレで泣き方もキモいのにアルジェントソーマは大好きだ。
346329:04/01/17 21:04 ID:???
>>344
>「大切なのは歯を食いしばる大切さ」
わかってる、わかってるんだけど…

ヘンなことカキコしてスマソ。
347通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:05 ID:???
>>338
何かをこらえるわけでもなく、だからといって感情を表に出してるわけでもない。
まさに他人へのアピール以外の意図が感じられない泣き方だよな・・・。

あと怒りの表現も「壁を叩く」しか無かったね確か。
嬉しいと抱きつくだけ
マジで喜怒哀楽の表現に乏しい人だな福田って( ;´Д`)
348通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:05 ID:???
アムロの最終回の涙を見ろと。
349通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:05 ID:???
諦める事と怠ける事の違い

する事もせず怠けて泣いてはイケマセン
350通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:07 ID:???
>>336
ダイの大冒険のムックによるとそのシーンは
「子供向けの漫画としては暗くて地味な展開なので
人気が落ちることはわかっていた、しかし編集部と相談をし
一時的な人気よりも物語としての完成度を高めることを選んだ」
みたいなことが書かれていた。

この真摯な創作姿勢の十分の一でも福田にあれば……。
351通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:08 ID:???
笑いながら泣くとか、笑いながら怒るとか、あるいはその逆の表現がある筈。
そういう感情表現は出来なかったんだろうか。
352通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:09 ID:???
>>350
たしかにダイは今読んでも面白い漫画だ。
5年・・・いや、2年後に種を見返した種厨の見解を聞きたいものだ。
353通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:10 ID:???
キラ「僕も殺したけど、アスランの知り合いだって知らなかったんだから仕方がない。
アスラン「キラの友達って知っていたら殺さなかったさ!キラと無関係なら殺すけどな(プ
キラ「憎しみの連鎖は何も生まない!仕方がないから僕達が今まで殺したのはチャラだ!
アスラン「……ああ!

ディアッカ「君の彼氏殺したの、あいつ……
_アリア「聞いてなかったの?トールを殺されたけどたった今チャラになったのよ!

あの世のトールとニコル「……オレタチノイノチカルスギ つД` つД`
354通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:10 ID:???
>>350
そういう姿勢だからこそ、ダイの大冒険はメジャータイトルになったんだと思ふ。

355通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:11 ID:???
>>347
くわえて、そうやって人にも見える感情表現だけでなく、ささいな仕種で感情や気持ちを表すってこともヘタクソだったな。
356通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:12 ID:???
ささいな行動もヘタクソでした(コーヒーとかケバブとか)
357通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:13 ID:???
ダイは当時はとりあえず読むって感じだったが
少し前にコンビニ安価版で読んだときにグッとくるものがあったな。
358通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:13 ID:???
>>341
講演会参加者でしたか……詳細なレポートをあげてくれた勇者ですか?
359通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:13 ID:???
>>354
スレ違い気味だが、そのダイを持ってしても、
人気投票で一位をとったのはたった一度。
DBや幽白やSDの高い壁。
当時のジャンプの何という壁の厚さよw
360通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:14 ID:???
泣くって事で思ったのだが・・・

子供が泣くのは、周囲の誰かに助けを求めるための一種のサインなんだよ。
大声を出して泣く事で自分の力不足をアピールし、
力有る人に状況を変えてもらうために行なう、自尊心を捨てた行動なんだ。
だから、大人の世界ではそうした行為は「情けない」と見えるわけだ。
で、種。
主人公をはじめ主役級はよく泣きますが、
彼等は連合やザフトといった「力有る勢力」から自尊を守るために孤立した存在の筈。
つまり泣いても誰にも助けてもらえない立場にあるわけだ。
そうした境遇に有る連中が、ころころ泣きまくってどうするの?
独立勢力として、苦悩に対してグッとこらえて前に向かわなければならないのに。
そうした感情表現で「凛々しさ」というか「大人」でない辺りが、
種の登場キャラが「DQNなガキの集まり」にしか見えない事の原因でもないかね?
361通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:15 ID:???
今のジャンプの柱作品ってなんだろう。
ドラゴンボールなんてある意味世界的大ヒットだもんなぁ。
362通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:16 ID:???
>>360
なるほど、と頷いてしまうw
363通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:16 ID:???
ヒュンケルもいいが、やっぱりダイの大冒険なら最強の成長株の
ポップを忘れてはいかんと思うのですよ。
弱音泣き言敵前逃亡あたりまえだったヘタレが成長して一人前の男になる。
少年漫画の出演キャラならかくあるべし。
種で成長した奴・・・。いたっけ?
364通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:17 ID:???
悟ったフリして言い返せないヘタレならいました
365通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:18 ID:???
>>363
ポップは主役を喰ってる感があったな。
366通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:18 ID:???
>>354
ダイの大冒険に「ドラクエだから有名だったんだろ!」って言う奴はあまり聞いた事ねーな。
367通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:19 ID:???
>>365
「ポップの大冒険」でも通る話だったわけだが。エンディングも両手に花だし。

・・・・・・ヘタレ主役以外書き割りとはチガウンダヨ_| ̄|○
368通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:19 ID:???
>>363
しかも、最初の成長の第一歩を踏み出したきっかけ”勇気を振り絞る”が、最終局面での成長にまでつながっている脚本の見事さ。
種は成長しないで、増長する奴ばっかりだからね。
「わしは、もっとすごいことをやったぞ!」と、諭してくれる親父キャラが誰もいなかったもんな。
369通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:20 ID:???
>>366
だってダイの大冒険はドラクエ無しでも成立する話だし。
Gガンが別にガンダムでなくても成り立つ話であるように。

種はガンダムを外されると何も残らないがw
370通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:21 ID:???
>>363
その出生ゆえに、超越的な力を潜在的に秘めていたが、その事で苦悩しつつ成長する主人公=ダイ
例え普通の人間だとしても、自分なりの努力で困難を克服して、どんどん成長していく準主役=ポップ


・・・・なんでキラとサイでこれが出来ないんだよ_| ̄|○
371通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:21 ID:???
結局キラに思想なんてのはなく、ラクス陣営が居心地がいいからそっちに
流れていっただけってのが明確になった名シーンだな>クルーゼとの口喧嘩
372通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:22 ID:???
>>363
そろそろすれ違いだ、ヤメレ
と誰かに注意される前に、これだけは言わせてくれ。

ポップ最高!!!!!男の中の男とは奴のことを言う!!!!!

それに逃げ出し野郎だった時もそれなりに他人のことは心配するいい奴だった。
種のキャラは成長(?)すればするほどDQNになってくからな……。
373通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:23 ID:???
>>369
いつか、エニックスでゲーム化されると信じていたのは私だけだろうか?
374通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:23 ID:???
ダイの大冒険と種って「構造的には」似てるよな。

単に「種だから」というのは簡単だけれど・・・

各部分でダイにあって種に欠落していた要因のいうのを考えてみてもいいかもしれん。
375通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:25 ID:???
>>373
変わりにビィトがゲームになるがな
おわっとらんというに
376通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:26 ID:???
>>373
ビィトはもうゲーム化だって言うのに哀れだな、ダイ
http://gameonline.jp/news/2004/01/06007.html
377通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:27 ID:???
ダイ→TBS系でアニメ化→3クール打ち切り
種→TBS系でアニメ化→一年放送→再放送

・・・世の中、間違っとる
378通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:27 ID:???
種においては、キラはダイになりえた。
サイやトールらナチュ勢も、ポップになりえた。
設定次第では、フラガはヒュンケルになれたかもしれない。
ラクスやカガリも、レオナ姫のようになれたかもしれない。

 だ け ど 。

それでも種には、クロコダイン、バラン、ブラス辺りの役になれるキャラが居ない。
敵で言えば、ザボエラほど狡猾な役をこなせるキャラも居ない。

そしておそらく、コーディには“おしりぴりぴり病”や“ひざがしらむずむず病”で、
セキをするような人間も居ないだろう・・・
379通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:28 ID:???
まだめぼしい敵がベルトーゼとグリニデしか出てないのに・・・
そんならダイをゲーム化してくれよ。
380通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:28 ID:???
よし、明日コミックスそろえてこよう!

しかしよくよく思いだしてみればダイもやはり脇役が生き生きしている作品だったな
あと最後によく覚えてる台詞
「人は必ず死ぬ。だからこそ精一杯生きるんだ」
381通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:31 ID:gqjHLg2j
今ダイは文庫出版てそれ集めてる
いまアバン復活あたり

いったいゲームは何がしたいんだ?

316 名前:風の谷の名無しさん 本日のレス 投稿日:04/01/17 20:35 jK9q8E7m
GジェネSEEDで永遠強奪時のラクスの馬鹿な台詞を受けての虎の台詞が、
「なるべくコクピットは外せよ」に変わってるんだが。それで良いのか?虎よ。
ゲームスタッフは何故180°台詞の方向性を変えたのだろうか。
あと別のゲームだが、フラガの機体が「GM(NT試験型)」となって、
NT認定されてるんだよな。設定担当の混乱振りが見て取れる所だ。
382381:04/01/17 21:32 ID:???
ageてもた
383通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:32 ID:???
>>381
別にいいんじゃね?
なるべくだからどうせ努力目標だし。
384通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:33 ID:???
>>373
ここにもいるぞ>ゲーム化
RPGでくるか格ゲ−でくるかと楽しみに待ってた。
ついでにいつかヴェルザ−(魔界or天界)編をやってくれると今でも信じている(笑)。
いや、今のジャンプではやってほしくないけどな。

>>380
コミックスは全37巻だ。今は文庫も出てる。ファンとしては定価買いを希望する。
385通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:35 ID:???
ダイの大冒険で、仲間が次々と魔球に封じられ、
最後に残ったのがダイとあのポップだというのは、
思い出しただけで血が沸き立ち目には涙が出る。
ダイとポップだぞ!って、凄く痺れる。他に言いようない。


「キラとアスランが仲間になったー!キラとアスランだぞ!」
「だからなんですか( ゚Д゚)」
386通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:35 ID:???
45 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/01/17 20:07 ID:sKaX+jT/
ほんと糞スレ化したなぁ('A`)


46 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/01/17 20:11 ID:x3vnDpK6
もともと糞スレでしたが。


47 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/01/17 20:15 ID:hLdEYIMo
糞って言うなウンコ野郎。


48 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/01/17 20:25 ID:8AVuoQAx
('A`)・・ネタが途切れちゃってるからみんな退屈してるんだ・・


49 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:04/01/17 20:45 ID:QfAjdPXt
スクウェアに入れば良かったんじゃよ

387通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:36 ID:???
>>381
フラガがNTだってのは講演会での福田の寝言で、
公式にはドラグーンはまだサイコミュ兵器じゃない筈だが。
サンライズもまだ認めていないはず。

そのゲームの開発者ってこのスレの住人かもしれないw


ちなみに俺はダイJCで全巻もってるんだが、文庫版も買った方がいいのかねぇ?
388通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:38 ID:???
>>383
いや、アニメでは
虎の反応は、部下にラクスのアホな命令を伝えていたかは分からなかったことから、
まだ現実を見ている可能性はあった。
アホの子に確定してしまった…
389通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:40 ID:???
>>387
>サンライズもまだ認めていないはず。
あ、そうなんだ……
それなら、福田にはバンバン、インタビューや講演会などで喋ってもらい、
どんどんボロ出してもらいたい。
ニュータイプやサイコミュの他にも色々と。
390通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:41 ID:???
>>384
コンビニ廉価版ダイのインタビュー曰く

「ホントは魔界編考えてたんだが今ビィトで手一杯」

漫画の時系列で4年後のあの世界で
息を潜めていた第三勢力と
新竜騎衆(ワニが海戦騎、ラーハルトが陸戦騎、空戦騎は新キャラ)
で約3年ぐらい週刊誌でやるとかかるシナリオがあるとか
それらしい伏線はマザードラゴンの話から臭わしてたりするんだけどな
391通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:43 ID:???
ポップも常人代表として急成長したなぁ。
魔王にさえ有象無象ではなく名前で呼んでもらえたとは……。

>>290
ダイ大は未読なんですが仮面ライダーSPIRITS版ZXにちょっと似てますね。
今度探してみよ♪
392通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:44 ID:???
>>390
ワニ助がまだ一線でやれるなんてうれしいなあ。
でも旧竜騎衆もラーハルト以外雑魚だったし・・・
393通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:45 ID:???
>ポップも常人代表として急成長したなぁ。
>魔王にさえ有象無象ではなく名前で呼んでもらえたとは……。

>>290
>ダイ大は未読なんですが仮面ライダーSPIRITS版ZXにちょっと似てますね。
>今度探してみよ♪

何やら矛盾を感じるのですが・・・
394通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:46 ID:???
>>392
クロコダインが大魔王に戦力外通告されて
ポップに納得されてたとこは泣きたくなったよ……

ネズミと同じか……
395通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:46 ID:???
>>390
マジですかそれ!超燃えな設定なのに惜しいなあ。
でもビィトも面白いからなあ。
どっちかなんて選べないよ、ちきしょう。

ちなみにもし福田が
「ホントはSEED続編を考えていたが今CF新作で手一杯」
とか言い出してもドッチモイラネで済みそうだが。
396通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:47 ID:???
>>358

いや、自分にあんな詳細なレポは書けませぬ。

「社内でゴタゴタ〜」の下りを喋った辺り、企画書自体がFダムとは全く関係無い
日登内部の者が用意してたんでしょう。

そこに外部のFダムがいきなり「種やるよ」と言って、全部チャラにしたら用意していた人間はたまらないかと。


397通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:48 ID:???
>>374
少年漫画の王道「努力・友情・勇気」、これは確実。
特にポップの成長は素晴らしい。
「惚れた女のために強くなりたいんだよ!!」
世界を救うとかいうのもいいけど、俺はこの言葉通りに強くなろうとしたポップが好きだ。
だって…男のロマンだろ・゚・(ノД`)・゚・

えー、キラは何のために戦ってたんだろうか?
まさか「理由不明」とかいう冗談の様なオチが本当に用意されそうで怖い・・・
398通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:51 ID:???
ポップとハドラーが最高。
もうね、1、2巻のハドラー見てこいつを好きになるなんて想像もしなかったよ。
399通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:51 ID:???
>>397
世界の平和を守るためでないの?

スーパーロボットだとかヒーロー物だとかも、世界の平和を守る
しっかりとしたきっかけ用意してるのに、
種ってぜんぜんないな。
戦局をさらに疲弊(笑)させる行動に出るんだから、きっかけがほしいよね。
400通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:52 ID:???
>>390
うん。それ読んだ上でね。(その記事の為に廉価版買ったよw)
ビィトが終わったら(でもってジャンプが今の体質から脱却したら)
続編やってくれんかなあ・・・って。伝説の剣豪ヒュンケルの伏線もあるし。
その記事読んで増々「続編見たい!!」思ったもんだ。
同じ作者インタビューなのにここでも決定的な差なんだよな>ダイと種
401通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:53 ID:???
ダイはあそこで終わって正解。
あれ以上続いたって北斗の拳や男塾のように中途半端で連載中止(終了)になったよ。

読者が続編やその後を想像(妄想)する、楽しむ遊びみたいな部分を残した方が・・・・・
402通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:53 ID:???
キラはなんとなく居心地のいいところに流れていっただけだと思う。
403通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:54 ID:???
>>324
谷田部は元より神田監督のもとで学んでいた訳だが…何一つ身についてなかったようだな。
つーか神田監督の事も尊敬しているというよりは反逆してるようにしか思えんのだが。
ナイフの件とか。
ヤツに自分を見つめ直そうとか人から学ぼうという意志はあるのか?
404通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:57 ID:???
>>401
私も、あのラストでよかったと思う。
ただ、続編があったらいいなぁと望まれる幸せな作品でもあるよな。
405通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:58 ID:???
>>403

ドラグナーを反面教師として捉えたヤツですよ。
406通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:58 ID:???
>>398
ハドラ―の最期のイベントがダイ置いてけぼりで
ポップとアバンを中心に語られるところなんかマジで涙が出た。

確かに戦闘の決着はダイがつけるべきだが、
ハドラーにとってはポップとの因縁も浅からぬわけで、
そこんとこに注目して見てた自分にとっては
そこがスルーされなかったことは本当に嬉しく、
また今まで読み続けて良かったと思えた瞬間だった。

主人公中心に世界が回っている種では(ry
407通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:02 ID:???
>>403
ドラグナー反面教師発言から予想するに、神田監督の事を良くは思ってないようだな。
しかし何のために「一番弟子」を名乗っていたか今度は訳が分からんな。
まぁ売名行為が多分正解だろうけど・・・。
408福田:04/01/17 22:02 ID:???
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  僕は神田監督の一番弟子ですよ
 ( 建前 )  \_______________  
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<  ドラグナー?バカジャネーノ?
  ∨ ̄∨   \_______________
409通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:03 ID:???
>>407
一番弟子だからこそあえて逆の方向に進むのですよ(笑)

とか言ったり
410通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:04 ID:???
ドラグナーの泣きコンテを自画自賛。

谷田部「( ゚д゚)ポカーン」
411通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:15 ID:???
>>407

流行ばかり意識している辺り、ドラグナーを作っていても『こんなの今時はやんねえよ(プゲラ』
とか思ってたんでしょう。

講演会での喋りを聞いた上で、
Fダムは「クリエイター」ではなく「流行TVマン」に近い存在なのかと思った。

よく、ドラマなんかで出てくる嫌なTV業界人。内容薄っぺらな番組ばかり作って
先人達の作り出した物を時代遅れとうそぶく。 
「俺ってさー○○○なんだぜ」ってクラブとかでくだ巻いてるタイプ。 

412通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:18 ID:???
>>411
それが、たった一年で古びた種を作り出した感性か。
今見ても、ドラグナーは面白いのにね。
413通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:19 ID:???
終盤あたりになって
登場人物たちにいろいろあって
精神的に追い詰められていくと
一人ではどうしようもない事に陥って苦しむわけだ。
そんな時は仲間同士が言葉で助け合って苦境を乗り切る。
これぐらいしか手がないんじゃないのか、一般的に

まあ、それをまったくやらなかった種は
想像以上に現代人の闇を凝縮したものなのかもしれない。
誰だって、誰からも人間らしく扱われなかったら発狂して性格捻じ曲がると思うよ。
マジに

長文スマソ

414通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:22 ID:???
ドラグナーの時神田監督も谷田部もビシビシと福田の根性から鍛えれば良かったのにな。
…いや、二人ともそういうタイプではないが。
415通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:23 ID:???
>>412
ドラグナースレは別にあるけど、スポンサーがらみでとんでもない描写が
多かった後半はともかく、前半は中々良作だったって評価だったし、俺も基本的に同意。
後半も種に比べればずっとましなわけだし。

ガンダムと違うリアルロボを作ろうという気概は、今でも十分評価できると思う。
D-1のキャバリアーポットとか、AWACSを取り込んだ電子戦専用機のD-3とかね。
416通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:32 ID:???
ごめん、ドラグナーはどうだろうって思うw
417通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:33 ID:???
テニプリなんかはまだいいんだ。あれは明後日の方向に突き抜けたギャグマンガだし。
リョーマだってキラよりはある程度苦労してるしな。

ギャグにすらならない種。その種子の中には胚が無いんじゃないのか?
418通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:33 ID:???
あ、でもドラグーンってきくとドラグナーのほうが出てくるけどね
MXにも出るし
419通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:33 ID:???
吉良の涙は子供の涙
かわいそうな自分に流してるだけなんですよね?
420通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:37 ID:???
試作型より量産期のほうが性能がよくて強い珍しい作品>ドラグナー

あと3人1組じゃないと真価を発揮できないとか。
設定そうでもあんまりこれが生きてる作品はないので。
スパロボだとまさにそうだった。
421通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:40 ID:???
ドラグナーといえば、第1期OP。
種とはえらい違いだ。

>>419
同意。
男の涙は自分を責める涙。
キラのは他人を責める涙。
422通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:45 ID:???
>>421
他人を責めるというか、「悲しい僕を慰めてよ、ママン」というアピールだよな。
なにかを成し遂げた男が泣くのは、許容できるけどな。
423通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:46 ID:???
>>421

ジェンダーで語りたくは無いが、それって男の涙と女の涙の違いにも通ずるかも。
424通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:00 ID:???
10時を境に、見事なまでに唐突にスレの流れが変わったな。
まあ、ダイの話題はドラグナーと違って完全にスレ違いだし、
>>406のような痛いレスをされれば、それも仕方ないがなw









>>406を書いたのは実は俺なわけだが。
はしゃぎすぎました………・゚・(⊃Д`)・゚・
425通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:05 ID:???
しかし、種って出る奴出る奴、良く泣いたよな。
426通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:06 ID:???
何分監督が泣かせればOKと思ってる奴ですから
427通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:07 ID:???
そろそろホワイトハウス始まる時間だなぁ。

>>425
泣く必然性があるのかどうか疑問。
428通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:11 ID:???
悲壮感の演出だと思うが・・・
ペラペラの話では何やってもカラ回りでしたな。
429通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:12 ID:???
視聴者の貰い泣きを狙ったんじゃないの?
430通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:15 ID:???
>>429
ええいいああ
431通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:17 ID:???
なんでもかんでも泣けば視聴者が同調してくれると思ってるなら
チョコレートよりも甘い認識だな。
432通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:17 ID:Jm4JzbTZ
仮面ライダーは「今の世代向けを作るが、勿論旧作からのファン、そして石ノ森先生にも納得してもらう展開をする」なのに、
なんでガンダムは「平成生まれのもの。昭和以前生まれ?富野?バカジャネーノ?」なんだろう…。

いや確かに、ガンダムは新しい世代のものだ。だがなあ…。
433通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:18 ID:???
東京は雪です
434432:04/01/17 23:18 ID:???
sage忘れスマソ
435通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:19 ID:???
>>432
先人に対する感謝の念という概念が存在しないから。
436通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:20 ID:???
何かを否定しなれれば新作じゃないという強迫観念があるから
437通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:22 ID:???
>>432
平成ガンダム全てを否定するようなこと言うなぁー。
GもWもXもちゃんと1stをリスペクトしてたぞ。
438通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:22 ID:???
TV以外で散々やっちゃったからか。
439通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:24 ID:???
監督の得意分野と趣味が一致しなかったから
440通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:24 ID:???
>>424
おいおい、>>406のどこが痛いんだと
擁護レス付けそうになったよ。
本人の前で本人登場とか言われるとこだったw

まぁ、俺もはしゃぎすぎた……
明日はさらにはしゃぐ要因があるので、気をつけんとな(´・ω・`)
441通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:24 ID:???
人の苦悩だって泣く以外にも方法があっただろうに…

それ以前に慰めてくれる役がいないか…
442通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:24 ID:???
>>421
>ドラグナーといえば、第1期OP。

あれはドラグナーじゃなくてバリグ(ry
・・・って、このネタがガイドラインのDVDスレにあってワロタ

285 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 04/01/01 23:19 ID:cpfpsowG
ガワラ「だからどうしてくれんだよ大張ぃ!!
バリ「ご…ごめんなさい 僕…
ガワラ「ごめんですむかよ!! 見ろよこれ
バリ「で…でもぉ
姉「大張…どうかしたの?
ガワラ「大張がリファインして尖らしちゃったんだよそのドラグナー!! 僕がデザインしたやつ!!
バリ「ごめんよ大河原 僕 OP描き直すからさぁ
姉「そうね…私も描き直すわ大河原君 どれくらい尖らしたものなの? これ…
鉄「フン!! 描き直してもらってもダメだね だって定着しちゃってるもん バリグナーだし
  ガレキだっていっぱい出てるんだ 収拾なんてできっこないだろ!!
姉「ビ…B-クラブ あなた あんなの作ってるの?
B-クラブ「…
ガワラ「そうだ!! 姉ちゃんでいいや 
姉「え…
ガワラ「姉ちゃんがこのドラグナーの代わりをしてくれたら 弁償しなくていいよ
  おい大張  姉ちゃんの名前は!?
バリ「……… み…美奈姉さん
ガワラ「美奈 リフター付けろ!!
姉「えっ?
ガワラ「リフターだよ 早く!!
姉「は はい…
バリ「ね… 姉さん
姉「て…鉄雄君 やっぱりやめましょう こんなこと…ね
ガワラ「ダメだ!! だったらこのドラグナー再放送して見られるようにしてくれよ
  ダン・カール・ウェルナー!! ダン・カール・ウェルナー!!
443通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:24 ID:???
ついでに視聴者(客)に対する感謝もない。
「(伝えたいテーマは)特にありません云々」の後に「なんか納得してないみたいですね」
と質問者(>講演会)に言い放つ監督だ。
444通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:25 ID:???
泣くにしてもいろんな表情がほしかったな。
種キャラはみんな目をウルウルにして汁出してるか
眼球見開いて汁出してるか、どっちかしかないし。
泣き顔が崩れないあたりさすが嫁脚本ってかんじだ。
ま、実際気味悪くてみれたもんじゃなかったけどね(最終回とか)

泣くのをこらえて目を細め、眉間にシワを作り
顎はやや上向き加減で、顔をゆがめてまで必死さが見ただけ
で伝わってくるってのとかまったく皆無だった気がする。
種は誰もが目から汁出してるだけだと思う。
445通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:25 ID:???
神田監督も草葉の陰から呆れて見てる事だろうよ。
446通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:26 ID:???
どうでも良いが、今日のこのスレ酷いなぁ・・・
なんで平常時にこんなにageる奴が多いんだよ。
24時間で一度もスレ番50以下になってないし、おかげで脱線が止まらんし・・・
447通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:28 ID:???
>>435 >>443
他人には感謝も尊敬の念も抱かないくせに、他人には自分への賞賛と敬意を要求するような奴だしな。
448通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:31 ID:???
>>444
>泣くのをこらえて目を細め、眉間にシワを作り
>顎はやや上向き加減で、顔をゆがめてまで必死さが見ただけ
>で伝わってくるってのとかまったく皆無だった気がする。

例え高橋さんでも、滝沢さんでも、正直平井絵じゃそれをやるのは厳しいと思う。
よくボトムズで「キャラが目で会話してる」とかって例え話があるけど、
あれはやっぱし塩山さんのキャラデザあってこそ。

特に最近、プラネテスを見てとみにそう感じるようになった。
ある程度目の大きさが小さく、顔全体との比率で形・動きが認識しやすくて、
眉毛の表情が見やすい位置にあって(意味無く前髪やら二重瞼で見難くない)・・・
とかじゃないと、そういうのは期待できないよ。
449通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:32 ID:???
じゃあ福田監督のロボットアニメでの得意分野ってなんでしょうかね?
450通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:33 ID:???
>>449
ここで漠然ですよ
451通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:35 ID:???
>>448
てかまず良輔さんも滝沢さんも平井をキャラデザに選ばないだろうな。
452通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:35 ID:???
そもそも、福田監督が得意なアニメってなんでしょうかね?
453通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:36 ID:???
優れた人格者が必ず優れた作品を作るって訳じゃ無いが、フィルムには作り手の意識が反映されるよなぁ。
454通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:36 ID:???
>>448
顔全体でやるのが難しければ、下唇をかむ口元のアップとか、肩がかすかに震えるとか、頬が軽くこわばるとか、手を硬く握り締めるとか。
いろいろ、やり様はあったと思うんだよね。
毎度毎度、奇声を張り上げるだけじゃなくてさ。
”泣く”と”哭く”を描き分けるとかさ。
455通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:36 ID:???
平井だって元々あんなに目を大きく描くような人じゃなかったんだが・・・。
福田のオーダーでいのまたの絵に似せようとしてああなったんだから。
スクライドとかの頃なら大丈夫だったと思うんだけど。
456通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:37 ID:???
上の方でダイ大のポップの話が出てるけど、あの手のキャラ配置も王道の一つなんだよな。
主人公は、その課せられた任務から自然と強キャラになる。
強い理由付けとして色々特別な存在とかの設定がつく。
そうすると爽快感はでるけれどその分主人公に感情移入できなくなるから
脇に弱キャラから成長していく凡人を配置して、感情移入はそちらにしてもらう。
キラなんか明らかにコーディで特別な存在で感情移入しづらいキャラで、
みんなサイに何らかの期待をしてた、ってのもこの構図が無意識にでも頭にあったんじゃないか?
やっぱりこれも福田の意図しての王道外しなのか?

それとも、最近の子供は明らかに自分とは乖離したただ強いだけの香具師に感情移入できるものなのか?
457通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:38 ID:???
http://hobby.2log.net/char/archives/blog177.html
だめぽ・・・>SEED-MSV
458通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:39 ID:???
>>449
何遍も出て来た話だけど、そういうのが身に付く前に、サイバーが中途半端にヲタ・腐女子向けに人気出ちゃって、
制限と評価のゆるいOVAばっか10年近くやってたから力量が乏しいんだろうな。

最近、スレに燃料が無いから、料理に例えるとか、どこぞのサイトリンク貼ったりとか、脱線他作品比較とかやって、
四六時中無理矢理に福田を叩いてるように見える。

まぁ、確かにそれくらい悪い人材だと思うんだけど、やっぱワタルとかで育って来た俺は、
谷田部とダ・ガーンまで三年間一緒にやってたら少しはマシになってたかも、なんて同情的になったりするんだよなぁ・・・_| ̄|○
459通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:40 ID:???
>>432
今のライダーのどこが石ノ森リスペクトなんだよ。

ただ単に過去の設定を寄せ集めては食い散らかしてるだけじゃねーの。
460通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:40 ID:???
>>451
>てかまず良輔さんも滝沢さんも平井をキャラデザに選ばないだろうな。

沈黙の艦隊で、良輔さんは平井をキャラデザに選んでますが、何か?
461通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:41 ID:???
>>458
そんな谷田部に大迷惑な話・・・これ以上不幸にしてどうするんだ。
462通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:42 ID:???
>>457
>・RF(リファイン)ストライク
>MAで実用化されていた、有線式武装を採用した機体。
>各部にブースターを追加装備することで、機動性をアップしている。
>ムウ専用の機体として開発されていたが、アラスカでのサイクロプスの爆発により破壊された。

こういうものを何で本編で出さなかったのかと小一時間(ry
463通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:44 ID:???
>>455
そういえば、以前掲載された
福田と谷口の平井に対するコメントが対照的で面白かったな。
福田のコメントは酷すぎて笑うに笑えなかった。
結局、平井も犠牲者なのかもしれん。
464通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:44 ID:???
>>460
ああ、そういえばそうだった。スマン種絵の平井しか思い浮かべなかったもんで。
465通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:45 ID:???
>>461
谷田部がゆるやかに福田を“調教”する

上層部がその苦労を労い、別の作品を用意する

高松、福田らが計算できる戦力になって、谷田部が自分の作品に集中できる

ガン(ry をやらなくて済む


・・・・・なんて上手くは行かんか_| ̄|○
466通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:45 ID:???
何つーか、ストライクばっかり?>SEED-MSV
467通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:45 ID:???
>>458
三年も一緒にやってたら谷田部を慕うどころか更に恨み積もらせてただろうな福田は。
468通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:45 ID:???
>ムウ専用の機体として開発されていたが、アラスカでのサイクロプスの爆発により破壊された。
自前でつくれんじゃん。
オーブに発注した意味無いなw
469通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:46 ID:???
>>456
うちの妹を見てても思うが
悪ぶってる とか 喧嘩が強い とかそういう上っ面だけしか見れない傾向にある。
470通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:46 ID:???
>>466
何つーか、ザクばっかり?>MSV
471通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:48 ID:???
>>466
HJのSEED-MSV は、初っ端からストライクフル装備もの、
その後砂漠・海戦ジンのお約束コース、虎用バクゥ、偵察シリーズが来て、
最近は二刀流カラミティや海中用フォドゥンとかやってる。
472通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:50 ID:???
>>471
変なツッコミをして申し訳ないが、砂漠用のジンがあるなら何で遺作と痔にそれを使わせなかったんだろう?
473通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:50 ID:???
メビゼロ隊がムウ以外に生き残ってればRFストライク隊ができたってことか。
474通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:51 ID:???
ザクは全MSの雛型だから。
どこかの試作で5機も作る機体とは重みが違う。
475通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:51 ID:???
>>470
ザクのMSVの種類が多いのは、まだ納得できるじゃないか。
ジオンの主力機であり、宇宙や地球のあらゆる戦場に投入された。
一からある種の環境、戦場に対応した機体を作るよりも、ザクをベースに開発、改良したほうが楽。
部品の共通化もはかれるし、生産ラインもある程度なら共有できるし。
476通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:51 ID:???
>>470
ジムキャノンとか、スナイパーカスタムとか、ライトアーマーとか、
ジムのバリエーションも結構多いんだけどね。

あと、作中に2機しか登場しなかったストライクと作中山のようにいたザクでは、
MSVの素体としての位置づけがぜんぜん違うと思うのだがどうか?
477通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:52 ID:???
>>469
まあ、大人になればちゃんと本質のほうも見られるようになるだろうよ。
種みたいな物に強い影響を受けずに、ちゃんと広い社会で生きていれば。
478通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:52 ID:???
>>458

富野監督の「メジャーを意識しろ」は言葉道理、
世間一般を意識しろって事だったんだけどね。

OVAで育ってしまったFダムは、
「業界」のメジャーばかりを理解してしまった様だ。
479通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:52 ID:???
>>472
バルトフェルド邸の警備に借り出されていたから使えなかったんじゃねーの?
実際、本編で登場したのはそのシーンだけだったし・・・
480通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:54 ID:???
>>471
種MSVで何がわくわくしないかって、二刀流カラミティとか海中用フォビドゥンとか
誰が使うんだこんなもんって考えが先行しちゃうんだよな。
ヤク中はあの3人以外にもいるんだろうけど、なんかピンとこない
481通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:54 ID:???
>>479
ていうか、砂漠用のジンって画面に出てたのか。知らんかった。
しかし、警備をデュエルとバスターに任せればOkのような気がするんだが…。
482通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:56 ID:???
>>462
後付けにこういうのもバカだとわかってはいるが、持ち出せなかった理由ってなんだ。
483通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:58 ID:???
厨房的にワンオフ機ばっかり作るから。
所詮MSなんて機械、誰が乗っても同じなのに

484通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:58 ID:???
種MSVって、初代で言うなら、ジオングとかガンダムとかの、高性能機体のしかないの?
485通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:59 ID:???
>>472
痔に砂漠用ジンに乗せる→バスターの出番が無くなる→バスターのプラモ売れない

・・・という商業的理由からだろ。
でもそれ以前にバスターを生かした話も作れんから、結局バスターのプラモも売れず、痔のキャラと設定を変更せざるを得なくなったんだがな
486通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:00 ID:???
んで、ライトニングストライクの作例マダー? チンチン
487通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:01 ID:???
だって見せ場がまったくなかったMSのバリエーションだしても足がでるもの。
488通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:01 ID:???
というか砂漠ではバクゥの独壇場ではなかったのかと。
489通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:01 ID:???
>>462
そんなの出したら、バンクが使えないからだろ。
490通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:02 ID:???
>>419
十二
491通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:02 ID:???
エールダガーとランチャーダガーとソードダガーは、まだ活躍しないんですか?
492通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:04 ID:???
砂漠用ジンの他に森田専用バクゥも空いてたんだったか。
こっちはアストレイで樹里専用リックバクゥになったけど…。

>>491
ロング・ダガーがあるからなぁ…。
493通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:04 ID:???
>>459
とりあえずおまいは、このスレで喧嘩売ってこい。

龍騎>555>>>>>>>>>>>種
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1074348163/l50
494通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:08 ID:???
種ではAA周辺以外の戦場をイメージし辛い。
だから、偵察用ジンや宇宙用グラスパー等を出されてもピンとこない。
それにMSVの殆どがガンダム絡みなので面白みがない。
495通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:08 ID:???
砂漠専用装備バスターとかあっても良かった気がする。
496通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:08 ID:???
だいたい始まる前から「ガンダムはガンダムでしか倒せない」なんて得意げに
言うのってどうよ?

そりゃ主役機が雑魚にやられるわけはないが、そんなこと言ったらジンとか
バクゥと戦っても緊張感が生まれようがないんだが。
497通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:12 ID:???
>>494
偵察とか周辺警戒とかの意識がまるでない奴が、艦長をはっていたもんな。
498通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:23 ID:???
ビームを見てから避けられるんです。
敵なんて見えてから対応すれば十分です。
499通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:26 ID:???
>>472
まあ、どっちにしろ砂漠どころか地上戦闘すら不慣れなパイロットにバクゥなんぞ乗りこなせる訳ないから、
だったら対空砲台でもやってろってのは間違った判断でもないと思うけど。
誤算だったのはそんな命令すら聞けずろくに歩けもしない機体で飛び出すようなアホコンビだったって事だが。
500通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:28 ID:???
キラが即興でやった接地圧の変更くらいやっといてやればいいんじゃないの?
「接地圧の変更」というものがどういうものか俺にはまったくわからんが。
501通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:30 ID:???
バスターに砂漠用のホバーユニットを履かせるとかあるでしょうに。
502通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:31 ID:???
降りしきる雪が
SEEDの全てを
覆い尽くしてくれれば良いのに
503通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:33 ID:???
空戦フレームらしき物を作る余裕があってホバーを作る余裕の無い種。
504通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:33 ID:???
>>500
接地圧をかえるには、重量を軽くするか、接地面の面積を広げるか、どっちかだよね。
偏平足になるように、つま先や踵の角度とかを調整したんじゃない?
505通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:35 ID:???
>>504
その程度で対応できるなら、誰も驚かない気がする。
506通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:38 ID:???
>>500
バスターはともかく、死体袋は無理。
大体、宇宙空間での機動性向上のためのスラスターと火力強化に主眼を置いたもんだから、
接地圧云々以前にあの重装甲は重力下での行動自体想定してないって設定のはず。
507通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:47 ID:???
>>506
そんなもんで地上へ、しかも砂漠戦なんかやらかしたのか、遺作は?
こーでねーたーは頭が良いんじゃなかったのか?
508通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:50 ID:???
ナチュラルの平均がカズイ
コーディネーターのキレ者が虎

ほらイザークが優秀に見えてきた
509通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:50 ID:???
まあそこらへんは散々既出さ>コーディはアホ
510通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:53 ID:???
はまぐちぇさん>>>>コーディ
511通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:54 ID:???
>>507
初めて地上に降りたんだから仕方あるまいて、とフォローしてみる。
まぁ、それならそれで、作られた安定した環境であるプラントしか知らないことを表すような描写が欲しいところだが。
512通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:55 ID:???
コーディは優秀なCPU積んでるけど何故かOSが馬鹿なんだよ。
ナチュラルは平凡なCPUに平凡なOSだがな。

…まあ福田が馬鹿で全て言い尽くせるんだけどな。
513通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:57 ID:???
創造主が馬鹿だと大変だな
514通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:57 ID:???
>>512
あるいは、最新最速のCPUに馬鹿みたいにでかいRAMとHDをつけながら、ソリティアにしか使われていないPCって感じ?
515通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:59 ID:???
まぁ ちりばめられた布石を全部生かしつつ
謎解きもして おもしろかった作品と言えば
J.P.ホーガンのガニメアン3部作だな。

鮮やかな描写は一見の価値ありだよ。
福田にはせめてこれくらいの描写が出来てから
発言する慎ましさをもって欲しいなと。
516通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:00 ID:???
なんかあったのか?スレの流れが早いようだが。

キラが接地圧変えたことなんだけど、これって遺作や痔にも出来そう
だと思うが。だってOS書き換えたりできるだからねえ。よくよく考
えるとキラって初めてMS乗ったにしてはかなり操縦の仕方知ってい
るなと。
517通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:00 ID:???
>>514
Fの場合はソリティア+えろげーになります
518通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:01 ID:???
>>515
「星を継ぐ者」だけで十分。
2作目3作目と読み進むたびにロマンがなくなる。
519通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:04 ID:???
>>516
1話の研究室でロボットいじってたけど、あれとは直接関係無いのかな。
520通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:05 ID:???
>>516
できるはずだな。時間は充分にあるわけだし。
二人が砂漠を舐めているとしたら虎あたりが「ちょっとそれで外歩いて来い」とか言えば身にしみて分かるだろうしな。
521通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:10 ID:???
>>506
というか、SEEDMSの中じゃ一番重いんじゃなかったっけ?<デュエルアサルトシュラウド
100d越えていたし。どう見て地上戦向きじゃない気が。
最初、地上戦になったら重いから外すんだろうなあ
ってずっと思ってたよ。俺は・・・
522通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:11 ID:???
しょうがねぇジャン。
キラを引き立てるためにバカに描写されるのは敵役の宿命。
まぁタツノコ3悪党ならば伝統、いわば様式美って擁護もあろうけどね。
それにコーディが遺伝子改造された優れたミュータントて設定だろうと扱う奴がアレだし、
ああいう相対的でしか凄さを表現できなかったのが種の限界かと。
523通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:13 ID:???
>>521
死体袋を出したばかりですぐ脱いだら販促にならないとの大人の事情だな・・・
でも死体袋のせいで遺作は低脳と視聴者には写っただろうけどなw
524通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:14 ID:???
俺は、逆にあそこまで外さないんだから内側の装甲の破損が修復できていないんだと思ってた。
だからラストで死体袋パージしたときマジでびびった。
525通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:14 ID:???
>>522
それで引き立てられたはずのキラがアレだったからな。
遺作達が不憫でならん。
526通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:19 ID:???
>>523
初代マクロスのアーマドバルキリーなんて出たのはホンのチョイだけど未だに人気あるんだけどな。
ガンダムだってザクレロだのアガーイだのチョットしか出てないけど人気になってるメカもある。
ようは露出時間じゃないと思われ。
527通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:22 ID:???
大事なのは見せ場だよ、見せ場。

シャア専用スゴック>シグー
528通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:22 ID:???
>>526
つーか、武装強化型とか追加装甲型ってのは、一定の人気を確保できる定番のバリエーションなのに。
死体袋が、不憫でならない。
529通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:29 ID:???
遺作「このアサルトシュラウドでなぁっ!!」

いきなりコレじゃ、どんだけ頑張っても萎えるよ。唐突過ぎるし、登場の仕方に燃える要素が一切無い。

大気圏突入が別機体で、AAが再度宇宙に戻って来たら死体袋化、とかなら話としては解り易い。
もしくは、大気圏突入時の摩擦熱で死体袋は溶け、本体のみ無事だったとかでも良かったかも知れない。

そんなに販促、販促とやかましいなら、換装有り・無しの2パターンだけじゃなくて、
部分部分での組み合わせが可能で、装甲の大部分を取っても肩のランチャーだけ残して対ランチャー戦、
あるいはエールストライクに背部スラスターのみで応戦とか、いくらでも考え付く事だろうに。
530通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:32 ID:???
>>529
えーと、もう種の視聴記憶が霞の彼方なんだけど、デュアルに死体袋を取り付け、整備しているようなシーンってあった?
531通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:34 ID:???
>>530
ハンガーに突っ立てるシーンはあった気がする
532通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:53 ID:???
>>522
うむ、納得。そういう風にしか引き立てることができないんだろうな。
砂漠で痔と遺作に苦戦させられるキラ、そこから奇抜なことやって巻
き返すって風にすればな。あれじゃあ明らかにキラだけを引き立てま
すよだから。
533通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:02 ID:???
>>530
それ以前に、なんで死体袋にしようと思ったのかっていうシーンあったっけ?
534通常の名無しさんの3倍 :04/01/18 02:14 ID:???
あの世界のものであるっていう前提がある以上、
何が出て来ても「キラきゅん以外は雑魚・背景・引き立て役に
噛ませ犬なんだろうな、どうせ...」と思えてしまって
どうにもワクワクできません...(´・ω・`)
535通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:16 ID:???
なんでジン用の棺おけが痔Lにピッタシカンカンなんだろう。
536通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:17 ID:???
>>533
やられてばっかりだからじゃ無かったっけ?
しかも顔に傷負って。
ま、どっちにしろキラにやられる引き立て役なのは変わらんが。

て言うか、商業的に考えても死体袋つける(バージョンアップする)
の早すぎだろ。素デュエルプラモ出たばっかりで、すぐ死体袋かよ
537通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:18 ID:???
>>535
それはマァいいよ。
ジン・アサルトシュラウドが結局本編に出なったほうが不満だし。
種MSVでもシカトですか、そうですか・・・
538通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:18 ID:???
>>535
”偶然”と称する、自然な流れでお話を作れない無能な脚本家の都合のため。
539通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:20 ID:???
>>537
ジン・アサルトシュラウドがあれば、「ジン用を流用した」ってのに説得力があったんだけどねぇ。

>>538
やっぱ、脚本家のサイコキネシスかぁ。
540通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:25 ID:???
>>535
「ジン用強化装甲の試作品を流用して、遺作がデュエルに合うよう一部設計し直した上で装備」

うろ覚えなんだが、確かそんな感じの公式設定(下村発言だっけ?)があったはず。
541通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:27 ID:???
>>537
何故かストライクダガーが死体袋を装備した「ストライク・ロングダガー」なるものは外伝に出てるがな。
542通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:27 ID:???
>>540
全く知らなかった……
なぜに盗品でFA?などと思ってた……
543通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:29 ID:???
ジンと死体袋ってデザインのラインがまったく違うから装備なんて無理だって
544通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:29 ID:???
>>533
それについては語られてないと思う。ただそのままつけていましただから。
みんなが言っているように肩の部分だけつけてだけにしておけば。それとデ
ィンのフライトユニットつけて空飛べるようにしたりするとかな。ストライ
ク打倒に燃えるデュエル新たな死体袋とかできたのに。
545通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:33 ID:???
死体袋にしろストライカーパックにしろFはとことん
使い方が下手だな
546通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:34 ID:???
>>541
「ストライク・ロングダガー」じゃなくてただの「ロングダガー」みたい。

ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/astray/gat-01d.htm
547通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:39 ID:???
>>541
連合のダガーがザフトの死体袋を装備?有り得ねぇ…
こんなことなら死体袋は1話で一緒にパクったデュエルの正式装備にしといた方が
矛盾が無いんじゃないの?
548通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:44 ID:???
>>546
サーベルの付け方が正義っぽいのは何故だ…
549通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:46 ID:???
小説版アストレイより、連合量産機についての解説。

ストライク・ダガー
量産性と操縦性に重点を置き、性能はあまり高くない。
ヘリポで開発された5機のGAT−Xシリーズのうち、唯一強奪されずに戦果を挙げたストライクにあやかり「ストライク」の名が付けられている(ストライカーパックの有無は関係ない)。

ロング・ダガー
ストライク・ダガーの発展機。高いスペックとある程度の生産性を確保している(半分以上の部品がダガーと共通)
AAからもたらされた情報を基に、デュエルのアサルトシュラウドを参考にした「フォルテストラ(強いドレス)」という名の増加装備を持つ。
本来なら「デュエル・ダガー」と名付けられる筈だったが敵に奪われた機体の名をつけるのに抵抗がありこの機体名になった。
550通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:50 ID:???
>>547
いつそんな物資奪ったんだよーって突っ込まれるから
第一話でザフト船に物資を運び込む描写も追加で
自爆装置を解除して飛び去る描写はなしで
良かったりして。
551通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:53 ID:???
>>549
もう何も言う気もおきないが、ZZのZザクみたいなもんか。
552通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:55 ID:???
「ロングダガー」って、意味的におかしくないか?
ダガーって【dagger】だろ?
553クロ高第8話の医者参考:04/01/18 02:56 ID:???
>>549
なるほど、死体袋まんまじゃなかったんだ。
ああ良かった。参考程度だ。ああぁ〜本当に良かった。
そうかそうか、AAの情報を元に死体袋か。ああ良かった・・・・・・・


・・・・・・って、納得出来るかぁッ!!!
554通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:57 ID:???
>>552
直訳すると「長い短剣」だからなあ。
ま、ダガーはMSの固有名詞とでも脳内補完しとけ。
555通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:58 ID:???
しかし何だろうね、このやる気のない装甲排除バージョンのデザインは…
556通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:01 ID:???
>>555
装甲有りのも死体袋の使い回しだしね。
557通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:01 ID:???

 坊や。

 それはね、その情報が出た3ヵ月くらい前にもう散々ツッコミまれて、
 誰もツッコむ気が無いから、先程からみんなスルーしてるのよ。

 ログ読んでもね、上の方のダイ大比較、エクス谷田部ネタ、
 死体袋ネタなんて既出過ぎるネタのループで食中り気味なのよね。


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< 大人しくおねんねなさい。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \_>>552⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/  
558通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:02 ID:???
アサルトシュラウドを装備したジンが戦果を挙げたならわかるけどねえ・・・
デュエルなんて3馬鹿を御都合で倒した以外見せ場ゼロじゃねえか。
もうなんつーか、そこに理屈はないって感じだな。
559通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:07 ID:???
>>557
おまいさんは十分失敗の理由が分かってるんだろう。
このスレに来る必要はあるまい。
560通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:11 ID:???

 打撃ガンダム
 決闘ガンダム
 破壊ガンダム
 電撃戦ガンダム
 保護ガンダム
 自由ガンダム
 正義ガンダム
 禁断ガンダム
 災厄ガンダム
 強奪ガンダム
 摂理ガンダム
 脱線ガンダム
 打撃短刀
 長い短刀


・・・・何コレ?
561通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:12 ID:???
>>557
常駐している奴なんてそれほどいないんだろう。
過去ログをネタ別にきちんとまとめたサイトとかがあれば良いんだろうけど。
そういうのもねえし。良いんじゃないの。駄弁るぐらい。
562通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:20 ID:???
>>560
テキトーに付けたというのがよく分かる。
正直俺は、ダガーと聞いた時はソードストライクに対応してるのかと思ってしまったからな。
森田も縦読みばっかしてないで、センスを身に付けて欲しい。
F?
知らん。
563通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:21 ID:???
>>559
>>561
わざわざAA貼るような子だ
捨てておきなさい
564通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:24 ID:???
煽ってる奴にマジレスか・・・

ま、確かにループや脱線は酷いが、今に始まったこっちゃないし。
種ぽサイトやブログも全部カヴァー出来てる訳じゃないしな。
565通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:27 ID:???
ループもそれほど悪いこととは思わないよ
新しい見解も出る可能性あるし
566通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:28 ID:???
>>564
種ぽさん、忙しいらしいからね。
それに、ブログがあんだけ情報量持っちゃうと、他の人が継ごうなんて気にゃならんだろう。
シャアポとブログで、ガンダム関係の流れは大体解っちゃうし。
567通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:28 ID:???
スレッドが59も続いていてループもクソもねぇけどな。
絶対にループしたくなければ種と巣鴨のおばあちゃんの関連性でも話し合うこったw
568通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:29 ID:???
>334 名前: 風の谷の名無しさん [sage] 投稿日: 04/01/18 02:37 ID:vzy0LiVC
>キラが戦艦切ったけど"中の人は切らないように"切ったから誰も殺してないという
>アホみたいな公式記事が雑誌に大真面目に書いてあったらしい。

( ゚Д゚)ポカーン
569通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:30 ID:???
>>567
それも、どこぞのFの超技術でつながっちゃうかもな。
そいや、昔嫌な上司でみんなから「F(イニシャル)」と呼ばれてた奴がいたなぁ。
570通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:30 ID:???
>>565
いや良いんだけどさ、たまに燃料が無いからって無理矢理盛り上がろうとして、あからさまにやっちゃう奴が居るのがウザイ。
かと言って、あんましスレ違いだとかしつこく言うと、そういう奴に限って不等号スレ立てそうなんだよね。
・・・って、これは自治スレ向けの話か。俺もスレ違いだな。スマソ
571通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:31 ID:???
えっ?いくら何でも冗談ですよね?
572通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:32 ID:???
>>568
>>120辺り参照。ループの話が出てる時にむっちゃタイムリーなレスだな、オイw
573通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:32 ID:???
なんで盛り上がっちゃいけないんだろう…
574通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:33 ID:???
戦艦ぶった切りで思ったんだけど
キラは何で不殺なんてやったんだ?
575通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:35 ID:???
>>567
59+235ですよ、ダンナ・・・

>>573
最近は良いんじゃない?
以前はループと駄レスの合間に貴重な意見や情報があったりしたり、
そうなるとイチイチログ読むのがしんどかったけど、
今じゃブログさんが拾ってくれるしさ。
576通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:36 ID:???
>>569
奇遇だな。
高校の時俺のクラスにFと呼ばれてたキモオタが居たぞ。
休み時間中に平気でギャルゲやエロゲの話をするような空気の全く読めない奴だった。
577通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:37 ID:???
>>574
F駄的思考その1:人殺しをするやつなんて全員極悪人ですよね(笑)

F駄的思考その2:人類の叡智の結晶・スーパーコーディネイターたるキラは人類の救世主なんです(笑)

F駄的結論:キラは直接人を殺したりしないんですね(笑)あ、爆発に巻き込まれたりした人は知りません(笑)運が悪かったってことで(笑)
578通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:39 ID:???
>>569
そう言えば俺の通っていた高校の生徒会長(キラわれ者)
もFだった。渾名は尻がでかいから「ケツ」だったけど。
579通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:41 ID:???
>>575
一時期酷かったもんなぁ・・・一日で2スレ以上進んだりとか結構あったし。
んなもん、ログなんて読んでらんないしさ。
ま、脱線しようが不等号スレが乱立しようが、スレッドランキング見る限り、
順調にここの過疎板化は始まってるようだけど。
580通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:43 ID:???
結局「ループウザイ」が一番ループってことか?w

>>577
ここまで行くと逆に突っ込めないなw
581通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:45 ID:???
>>577
フクーダは戦争において「人を殺さない」という決意がどれほど困難で
重いものかがわかっちゃいない!!
582通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:46 ID:???
>>574
多分

僕は一般人だ。戦いたくない。人殺しなんてしたくない。

でも戦わないと仲間が信者ウ

しゃあねぇ戦うか。でも殺したくない。

じゃあ僕は敵は倒すけど殺さない方向で。

理由はこんなところなんだろうが、
護りたい友達から女寝取ってるからな、このバカは。
その程度の友情で軽々しく仲間を助けるとか言うな。
それに自分で軍に戻っておいて戦いたくないはないだろ。
自分の理性を抑える事が出来ない上に、自分の先のことも考えられない主人公さん。
583通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:49 ID:???
>>582
キラむかつくな。事故らねえかな。
584通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:56 ID:???
キラ「僕は友達を守りたいだけなんだ!出来るだけ人を殺したくはない!!」

      ↓

    ラクスと接触

      ↓

キラ「僕は友達を守りたいだけなんですか?(自問)」⇒「トールあぼ〜んも許して、アスランと仲良しになってもいいか」

キラ「出来るだけ人を殺したくはないんですか?(自問)」⇒「出来なければ人を殺してもいいか」
585通常の名無しさんの3倍:04/01/18 04:01 ID:???
唐突に質門。俺はサイバーフォーミュラ観た事ないんだけど、
レース物なんだよね?福田って、車のセッティングの違いとか、機種による
違いってちゃんと描けてたの?レース物ってそういうの結構重要だとおもうけど、
ストライカーパックとかGATシリーズの扱いを見てると( ゚д゚)ポカーンなのが多かったから
気になってしまった。
586通常の名無しさんの3倍:04/01/18 04:06 ID:???
俺あんまサイバー見てなかったからあれだけど、
レース中に変形しながら走るような車だぜ?
レース前のセッティングなんて必要ないでしょ。
587通常の名無しさんの3倍:04/01/18 04:13 ID:???
>>585
>レース物なんだよね?
両澤が参加するまでは。

>車のセッティングの違い
路面状況を把握する人工知能みたいなのが搭載されてて、
それがアニメとしては面白かった。両澤が参加するまでは。

もちろん、細かい設定や修理をしたりする、ひょろい兄ちゃん、
生意気なガキ、気の強い姉ちゃん、頼りになるヒゲ親父など、
個性と人気のあるピットクルーが居た。両澤が参加するまでは。

>機種による違い
マシンによる違いは勿論、主人公が雨天に強いなど、
ドライバー側にも特徴があった。両澤が参加するまでは。
588通常の名無しさんの3倍:04/01/18 04:16 ID:???
>>585
TV版ならオフロードありオンロードありの変則コースだったのでそれなりに。
メカマンが脇役として結構上手く描かれもしていた。
(これは構成の星山氏とサムシング吉松の功績だろう)
しかしOVAになると状況は一変。
マシン性能何処吹く風で主人公マシーンの超絶化と超人化進行。
レースもサーキット限定になり、極めて作画に優しくなったw
メカマン達はいつしか背景以下になり、
終いにはレースシーンはほぼ全部バンクになってレースアニメを止めてしまった。

ということで福田オンリーだと描けないに一票
589通常の名無しさんの3倍:04/01/18 04:27 ID:???
>"中の人は切らないように"切ったから誰も殺してない
後付補完は、先々商売続ける気なら、キラきゅん様よりCE世界全体を
守る方向でやるもんじゃないかと思うんだが...

この先使い回せるとも思えない失敗キャラの悪行をもみ消すだけの為に
何故世界観やら何やらの方を歪める方にばかり走るのだろうか。
まあ、番台&日登が種以降CEは捨てるつもりなら、それはそれで
喜ばしい事だが。
590通常の名無しさんの3倍:04/01/18 04:43 ID:???
>"中の人は切らないように"切ったから誰も殺してない

酷評に代表される種厨の諸君はこの事実を知って、今、何を思うんだろうか…
591通常の名無しさんの3倍:04/01/18 04:47 ID:???
第2回「船頭多くして、船沈む」

この原稿を書いているのは12月の始めなのだが、ひどい風邪をひいてしまってほぼ一週間、
廃人同様の日々を送る羽目となってしまった。そりゃあまあ、仕事を遅らせてまで
飲みに行ったりしていればバチも当たるわけで、誰を恨む筋合いでもないのだが。
年に一度、それも年末間際に風邪をひいて寝こむというのがこの十年余りの恒例行事になっている。
これはもうじつにありがたくない習慣で、しかもその症状は年々きつくなってきている。
体力の衰えをも実感させてくれるという、まことに切ない年中行事なのだ。

「風邪のウイルスを殺す薬ができたらノーベル賞もの」というのは、昔からよく聞く話だ。
もっとも、本当にそんな薬が発明されてしまったら、数多ある製薬会社は巨大な収入源を失うわけだから、
そう簡単には世に出すことはないだろう。じつはもう、とっくに開発されているのだが、
暗黙の了解で闇に葬られているのだったりしてね。それはともかく、
病気でボーっとしているとくだらないことばかり頭に浮かんでくる。
「コーディネイターは風邪、ひかねぇんだろうなぁ」なんていうのは、その最たるものだ。
果たして、遺伝子に手を加えることで風邪をひかなくなるのかどうかはわからないが、
わからないまま夢想する当たりが、病人たる所以ではある。
592通常の名無しさんの3倍:04/01/18 04:47 ID:???
遺伝子改造というのは、きわめてアクチュアルなネタだったわけだが、
それだけに設定として使うにはリスクも大きい。SEEDでは、具体的な改造方法はウヤムヤのままにしてしまった。
というのも、制作陣としてはそれなりに染色体の塩基配列組み替えのトンチなどを考えていたわけだが、
その真っ最中に、とある週刊誌に「注射一本で遺伝子操作が可能」ってな記事が載って
すべてワヤになってしまったからだ。これは遺伝子ドーピングとでも呼ぶべきもので、
例えば短距離走の陸上選手が、足にチータの遺伝子を注射すれば、あら不思議、
脚力がチータ並に向上するってな冗談のような代物である。これにはさすがに参りました。
だって、この手法ならコーディネイターなんて要らねぇんでないの? 
誰でも好きなように、後天的に遺伝子の改造が可能になるんだとしたら、
ナチュラルとコーディネイターの対立なんて、起こりようがない。遠未来を描いた創作で、
安易に近未来のトピックを扱うと痛い目を見るといういい教訓だ。

個人的には、人間の遺伝子改造、そんなに嫌いではない。
ただし、デザイナーズ・ベイビーなんてショッパイものには興味がない。
どうせやるなら、高圧の深海とか、真空の宇宙空間に適応するぐらいの大改造をやってもらいたい。
そして、ヒトの姿形が「人」でなくなっても、その本質がヒトであり続けることができるのか、
そんなテーマを追求してみたいものである。まあ土曜日午後6時代のアニメ番組で
受け容れられるかどうかは怪しいもんだが……。
593通常の名無しさんの3倍:04/01/18 05:00 ID:???
>コーディネイターは風邪、ひかねぇんだろうなぁ
たしかに連中は風邪などひきそうにない。…が、一方で
「夏風邪はコーディしかひかない」ような気もする。
594通常の名無しさんの3倍:04/01/18 05:08 ID:???
CE世界の風邪は夏モノです
595通常の名無しさんの3倍 :04/01/18 05:14 ID:???
>>590
1.「食神」あたりに出て来そうな包丁さばき、さすが最強コーディ
2.「獣の槍」みたいに「兵器と悪人しか斬れない武器」なんだよ、きっと
3.BGMは当然「オリーブの首飾り」でよろ。
4.中の(ry
・・・
・・・こんなんで本当に納得してそうな気がする・・・_| ̄|○
596通常の名無しさんの3倍:04/01/18 05:23 ID:???
「もし攻撃によって犠牲者が出ても、殺戮を目的としていない以上、それは事故だ」
とか米軍みたいなこといいそうだ
597通常の名無しさんの3倍:04/01/18 06:50 ID:???
福田は自分にじしんありすぎるからダメなんだよな。
満足したり俺って凄いって思った時点で人は死んでるんだよ。物つくりとして。
葛飾北斎は89で死ぬまで70年間絵を描きつづけたが、
死ぬ前に、「結局猫一匹満足にかけなかったな」と言って亡くなったそうな。
こうあれよ。福田に限らずだけど。
598通常の名無しさんの3倍:04/01/18 07:00 ID:???
>>584
カントクによるとキラきゅんが戦いを辛く思っていたのは、「人殺しをしたくなかったから」
だそうでつ。
そういえば、キラが「戦うのが怖い」等と言ってたシーンって、これっぽっちも無いんだよな。


いや、激しく既出の話だが。
599通常の名無しさんの3倍:04/01/18 07:48 ID:???
直接殺さなければ良いと言うもんではないだろ。
結果的に戦った相手全部死んでるし、不殺でもなんでもないじゃん。
私たちの手は汚さない。でも、結果死にますって、今迄で一番酷い偽善者だよラクシズ。
600通常の名無しさんの3倍:04/01/18 07:52 ID:???
>>549
>た「フォルテストラ(強いドレス)」という名の増加装備を持つ。
・・・谷田部たんに何か恨みでも?


などと亀レスで被害妄想じみた事を逝って見るテスツ
601通常の名無しさんの3倍:04/01/18 07:56 ID:???
>>600
谷田部たんと強いドレス?
谷田部たんと…ドレス…
谷田部…監督……ドレス…
ガ…ン……ドレス!?

((((((゜д゜;))))))ガクガクブルブル
602通常の名無しさんの3倍:04/01/18 08:03 ID:???
CMが音とロゴだけで劇中の絵が全く無かった時点で気付くべきだったあの頃…
603通常の名無しさんの3倍:04/01/18 09:02 ID:???
>>501
遅レスの上、さんざん既出そうだが、ガンダムXでも雪国対応でガンダムレオパルドに
スノボ履かせる位はやってるんだよな。
福田も一話でやめてなければ、パクれただろうに。
604通常の名無しさんの3倍:04/01/18 09:29 ID:???
605通常の名無しさんの3倍:04/01/18 09:32 ID:???
>>604
あのさ、頼むからそういうのをここに貼るのはやめろよな。

確かにこのスレは、全体から見たら「悪名高き種アンチの巣窟」かも知れないけど、
他所様に出張して叩くとかは基本的にお門違いだし。

ちょっと肯定的意見を見かけたからって「ここで叩いて欲しい」って感じでリンク貼ったり、
ちょっと否定的意見を見かけたからって鬼の首取って来たように紹介したりするのは、
正直どうかと思う。

もう種終わって3ヶ月くらい経つし、燃料が少なくて当然って状況だけど、
盛り上がる要素が無いからって、無理にあっちこっちから色々かき集めてくる様を見ると、
何だか無様にしか見えない。ダムAやら各メディアの記事を、マターリ待ちましょうや。
606通常の名無しさんの3倍:04/01/18 09:32 ID:gzNcXcOU
186 :心得をよく読みましょう :04/01/17 20:41 ID:rVUzTnj1
よろしくお願いします。
【板名】 新シャア専用板
【スレのURL】 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1074265272/l50
【名前欄】
【メール欄】 規制中sage
>>176
最初に泣きコンテ切って来たとき「ここは泣かせちゃダメなんだ」って
谷田部がダメだしした訳だが、福田はその意図をちゃんと学ばず
「やめてよね、僕のコンテにいちゃもん(ry」と逆恨みしかしなかった訳だ。
607通常の名無しさんの3倍:04/01/18 09:34 ID:???
そりゃそうだろ、買う奴は種と波長が合う特殊神経持ちなんだから。
途中まで買ってやめたって奴も居るが、1つでも買ったら福田と同類さ。
608通常の名無しさんの3倍:04/01/18 09:39 ID:???
そういえば、ザフトって四機ガンダム奪っておきながらあまりその技術を使っていないよな。
バクゥにサーベルを装備させるぐらいなら、ジンとかに装備させろと。ゲイツを作った意味
がなかったからサーベルとライフルを持ったジンでダカーに対抗できたのにねえ。
609通常の名無しさんの3倍:04/01/18 09:46 ID:???
バクゥのサーベルがAA地球降下と同時期に地球配備ってのもすごいけどね
610通常の名無しさんの3倍:04/01/18 09:46 ID:???
>>589
正確にはパロメディアっつーギャグマンガの中の1つだから、あんまり影響は無いと思われ
ギャグマンガにこんなこと書かれるのもアレだが

(´-`).。oO(中の人は切ってませんネタ、2chで見たことある気がする・・・)
611通常の名無しさんの3倍:04/01/18 10:30 ID:???
>>609
超時間設定だからな
612通常の名無しさんの3倍:04/01/18 11:15 ID:???
超時間設定ガンダムSEED




















なんちて
613通常の名無しさんの3倍:04/01/18 11:30 ID:???
>>565
ブログはスレの流れみたいなのは取り上げないからな。
スレの中での重要なネタを取り上げてる感じか。それでも十分助かるんだが。

>>566
最近はしゃあぽ、すげー更新適当だからなぁ。ブログとの情報量の差がかなりあるな。
614通常の名無しさんの3倍:04/01/18 11:31 ID:???
やべ、アンカー間違えた。スマソ。
>>565>>564
615通常の名無しさんの3倍:04/01/18 11:32 ID:???
>>609
コーディの戦艦は、ワープ航法可能なんだよ。
616通常の名無しさんの3倍:04/01/18 11:46 ID:???
プラントには精神と時の部屋があるからな
617通常の名無しさんの3倍:04/01/18 12:15 ID:???
プラントで式典みたいのに参加した次の瞬間、ラクスは慰霊団で遭難してたからな。
618通常の名無しさんの3倍:04/01/18 12:37 ID:???
種世界時間は、戻ったり進んだりと
なかなかのもんですよ。
619通常の名無しさんの3倍:04/01/18 12:39 ID:???
時間軸がゆがんでるんだよね
620通常の名無しさんの3倍:04/01/18 12:49 ID:???
─┐┌──→┌┐→──→
  |└─←─┘|
  └→────┘
こんな感じで
621通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:04 ID:???
なんでガンダム手に入れた後にすぐ月基地襲わなかったんだろうな。
622通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:08 ID:???
プラント>地球間が自由で約3日っていう公式設定が出た今こそ、1クール目を見直すときかも知れんな。
ワープだなんだと騒がれ続けた第1クールのキャラ移動は、実際にはどんなスピードだったのか?
何処に映像で描かれなかった時間の経過があったのか?
そこから逆算して第X.5話が何処に挿入されていたのかを明らかにする!
ついに明かされる驚愕の真実!って感じで。
623通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:08 ID:???
カガリのヘリオ脱出→ゲリラも超速の仕上がりだったな。
当たり前のような顔して馴染んでるし。
そもそもあそこで戦う意味が謎。
624通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:16 ID:???
地球からプラントまでどれくらい離れているんだろう。
1-200万kmくらい?地球・月・プラントの図でもあればすぐ距離がわかるのにねぇ。
3日で100万と過程すると
100万÷3÷24=時速Xkm 
625通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:17 ID:???
>>621
そういえば、ザフトって完全に宇宙を制圧しないうちに地上へ降下したんだっけ?
626通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:21 ID:???
月はラグランジュポイントの言わば中心だからな。
月を放っておいて戦線を拡大するのは戦略的にはかなりの下策だな。
627通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:26 ID:???
サイド3みたいに一番遠いプラントがザフトの本拠地とかいう設定はないの?
最終決戦を見る限りそんな感じだけど、あの位置関係で月を占拠せずに地球降下は
下策というか無謀だぞ。
628通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:28 ID:???
月に都市があり、政治的にも経済的にも第三勢力というわけでもないよな。
なんで、制圧しなかったんだろう?
月面資源も大切だし、なにより、月にジェネシス級のレーザー砲を設ければ、地球のあらゆる地点狙撃し放題なのに。
エネルギーについては、NJCなんかなくても、変換効率が抜群の太陽電池を敷き詰めればいいし。
629通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:28 ID:???
設定ではいちおう月の裏半分はザフト勢力下、らしい。
630通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:29 ID:???
シナリオの不備がばれるので位置関係はボカしてます。
作戦地図すら出さずに行動するのがCEの常識です。
631通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:31 ID:???
>>629
ゲゲェーッ!ジェネシスで破壊した月面基地はザフトのものーッ!?
632通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:44 ID:???
>>629
マジですか?……それ色々と不都合が出てこないかねぇ。
月基地から連合が出撃する時、妨害できそう。
そうでなくても何時出撃したか分かるよ。
核でつぶされたザフトの基地って予想外の急襲だったから対応が遅れたとかじゃないのかね…。
633通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:50 ID:???
>>620
ジムカーナみたいでつね
そしてドライバーのヘッポコテクにパイロンタッチ続出、
ペナルティタイム大幅加算という罠。
シリーズ最終戦はミスコースで失格のところを主催者の配慮で完走扱いに。

ついでにチーム監督は「ちょっと思ったんだけどさあ〜」でセッティング謎変更
メカニック('A`)邦完。
634通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:52 ID:???
ジェネシスってさぁ
地球の半分の生物を殺せるんだよねw
そしたら月なんて半分と言わず全滅なんじゃないの?
635通常の名無しさんの3倍:04/01/18 14:05 ID:???
>>631 >>634
おまえら少しは頭使えよ。
15分前に発射予告をすれば全員無事になるんだぞ。
636通常の名無しさんの3倍:04/01/18 14:13 ID:???
>>635
おお、そうだったな。
あの世界じゃ都市丸ごと一個の避難も、ものすごくスムーズで完璧だったしな。
きっと、毎週のように大規模な避難訓練をやっているに違いない。
東海地震等が予想される現在の日本に、そのノウハウをぜひご教授願いたいものだ。
637通常の名無しさんの3倍:04/01/18 14:15 ID:???
てか、種世界には人権というものがなさそう・・・
全てが官権による強制執行で
638通常の名無しさんの3倍:04/01/18 14:16 ID:???
キラキュン・ラクスを頂点としたカーストでしょ?CE世界
639通常の名無しさんの3倍:04/01/18 14:20 ID:???
キラ・ラクスに刃向う者は皆死刑?
640通常の名無しさんの3倍:04/01/18 14:23 ID:???
死刑ではありません。裁きの鉄槌が下るのみ。
641通常の名無しさんの3倍:04/01/18 14:38 ID:???
なンつーか、もろ制作側の都合入りまくりな物語や設定だな。
そンなの誰が面白いと思うンだ?
種厨ですら嫌だと思うぞ。
642通常の名無しさんの3倍:04/01/18 14:51 ID:???
勘弁するのです
643通常の名無しさんの3倍:04/01/18 14:54 ID:???
ちなみにキラキュン・ヤマトがフルネーム
キュンを忘れるな
644通常の名無しさんの3倍:04/01/18 14:56 ID:???
シーゲルに天罰がくだったように・・・
645通常の名無しさんの3倍:04/01/18 14:59 ID:???
連合が最後の核ミサイルをジェネシスじゃなくプラントに打ち込んだのも、
「キラ打ち落としバンク」を使いまわす為だしな……

ご都合以前に、いかに使いまわして楽するかしか考えてなさそう。
646通常の名無しさんの3倍:04/01/18 15:11 ID:???
滅びるべくして滅びていく世界。それがC.E.
647通常の名無しさんの3倍:04/01/18 15:19 ID:???
技量こそが問題。単にF田の能力が低いだけのこと
648通常の名無しさんの3倍:04/01/18 15:27 ID:???
>>645
あれは、妥当だったと思うけど。
出生率の低下が深刻化しているコーディネーターにとって、一般市民が激減するのは経済的な打撃だけでなく国家の存亡に関わるし。
例えジェネシスが残っても、ザフトが戦力を維持するのは難しいかも。
アスラン・パパの責任追及、その地位からの更迭もあるかもしれないし。
まぁ、負債がそこまで考えていたかどうかは疑問だがな。
649通常の名無しさんの3倍:04/01/18 15:35 ID:???
刺されるかも知れないって状況で、相手に給料を払っている会社を潰しに行くのって妥当か?
目の前に迫る危機を回避してからでも遅くないだろ、プラント攻撃。
650通常の名無しさんの3倍:04/01/18 15:40 ID:???
つーか仮に核ミサイルでジェネシス狙ったとして、どういう結果に終わったんだろう?
無限PS装甲VS核ミサイルの雨あられ、これでPS装甲が勝ったらもう詐欺としか言いようが無いんだが。
651通常の名無しさんの3倍:04/01/18 15:46 ID:???
>>649
あのね、これは最終回を逆算して導かれたことなの。

・最終回、キラ達の活躍でジェネシス崩壊
・その一歩手前で、悪党アズラエルがラクシズの正義の鉄槌で最期を迎える。

この要件を満たすには、
「連合がジェネシス攻撃しちゃダメ」
「アズラエルの行為が非道にならなきゃダメ」
・・・っていう制約が出来ちゃったの。

だから「まずプラント攻撃」というシチュにせざるをえなかったわけだ。
652通常の名無しさんの3倍:04/01/18 15:54 ID:???
アズラエルの「あんなもの(ジェネシス)があったら人類に未来はないんだよ!(うろ覚え」の
直後のジェネシスではなくプラントへの攻撃。脚本繋がってねぇ。

普通は、
↓ジェネシスへの核攻撃を決行する連合
↓一瞬閃光のような筋が宇宙をきらめく
↓次の瞬間、核ミサイルが全て破壊される
↓驚愕アズラエル
↓核の光をバックに浮かび上がるファンネル装備の夜逃げガンダム
↓核の光に狂いはじめるパトリック・ザラ(カットイン)
↓キラとフラガの前で「人類はこれで滅びる!」と言い放つ変態仮面
変態仮面、高笑いとともにEDへ突入

とかするな。
ベタだけどスマートだし、夜逃げもパトリックの様子も描ける。
653通常の名無しさんの3倍:04/01/18 16:07 ID:???
>>651(=648
大丈夫か君は? 福田作品のキャラじゃないのか?
レスが変われば前提も変わるのね。
654648:04/01/18 16:12 ID:???
>>653
なんか誤解があるみたいだけど、わたしゃ>>651じゃないよ。
戦争するなら、相手の嫌がること、打撃を受けることをやるべきだと思って、>>648な書き込みをしたんだけど。
655通常の名無しさんの3倍:04/01/18 16:26 ID:???
>>654
あ、そっか。
ごめん、一緒かと思っただよ(;´Д`)

>戦争するなら、相手の嫌がること、打撃を受けることをやるべきだと
戦争の場合でそれは微妙かなぁと思うけどど、争いであるならそういうのもあるやね。
でも、あの時は地球とか月基地に撃たれたらどうしよう…って状況だったから、先に武器を取り上げてから、ゆっくりプラントのほうが被害少なくて良いと思うのよ。

>>651
お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!
656通常の名無しさんの3倍:04/01/18 16:30 ID:???
>>648
相手が怒って地球滅亡が確実になると思うんだが・・・死なばもろともですか?
ああいう兵器を見たら降伏が妥当。
滅びの美学を完成させるフレーゲル男爵みたいな人ならプラント攻撃もいいかもね。
アホラエルは何を考えてたのやら。
657通常の名無しさんの3倍:04/01/18 16:36 ID:???
核じゃなければ、大量破壊兵器はOKですと言うのがなぁ。
汚染が無くても、星の形が変わる威力を持つ兵器は如何なものかと。
658通常の名無しさんの3倍:04/01/18 16:45 ID:???
戦後、月を復興するの大変そうだな・・・
659通常の名無しさんの3倍:04/01/18 16:48 ID:???
>>658
戦後?戦争は終わることなくまもなく種世界は滅びましたよ
660通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:11 ID:???
あれの何百万分の1でもいいから、MSに対MS用決戦兵器でも積んでやればよかったのに。
661通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:15 ID:???
後番組の鋼は、現在2クール放送中だが、
脚本は3クール分終了で、これから4クール目に掛かるのだそうだ。
いや、コレは他の作品と比べての早過ぎると思うんだが、
種をかえりみると……_| ̄|○

……種脚本って一体放送前のいつから書いてたんだろうなぁ…
662通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:15 ID:???
あれは原作があるし。
663通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:23 ID:???
>>662
種は「原作」とやらがあれば嫁はいい仕事ができた、と?
664通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:26 ID:???
>>663
無理だな( ´Д`)y=~
665通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:28 ID:???
昨日 ヨメの友人が我が家に来た。
種の15話以降が見たいとのこと。

そう言えば以前15話まで貸してあげたなぁと。

「見てないんだけど あちこちで酷評されてるからどうなのかなぁって思って」とのこと。
「15話まではおもしろく見てたんだけど。」
「アスラン萌えって感じ」
そんなことを言ってた。

「予想の斜め下を行くから気を付けてね」といって貸してあげた。
どんな感想が返ってくるか楽しみだ。

レンタル借りるほどではなかったんだなとは思ったが(笑)
666通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:32 ID:???
>>661
両沢スタイルとやらで局もえらい迷惑しただろうし。

総集編やバンクでごまかしていたとはいえ、実質落とした事はわかっているだろうし、
もしかするとPの指示かも知れんな。確か種と同じなんだよな(竹田Pだっけ?)
667通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:33 ID:???
そんな年齢の方がこの板にいらっしゃることにびつくりです。
668通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:33 ID:???
>>662
原作があっても、アルとエドの801と、
ロイとホークアイの昼メロをしでかしかねないぞ!
669通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:43 ID:???
>>656
だからキャラの行動に一貫性が無くてもいいよう、「発狂」という掟破りをやったんですよ。
さらに凄いのは、同じ事を次の回(ザラ委員長)でもやったことだな。

いやはや「発狂」って便利なギミックだよな。
キャラの思考がたった1秒で180度逆転しても「アリ」になっちまうんだから。
670通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:45 ID:???
>>669
いやー凄い「偶然」だよねー、両陣営のトップが発狂なんてさー(棒読み)
671通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:55 ID:???
ttp://cynthia.yoko.ne.jp/nowanime/img/1073297950_0043.jpg
ttp://cynthia.yoko.ne.jp/nowanime/img/1073297950_0044.jpg

こんな感じでアズラエルとパトリックも種割れすればよかったのに。
672通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:57 ID:???
>>624
>地球・月・プラントの図でもあればすぐ距離がわかるのにねぇ。

亀レスかつ、雑なんだがこんな↓感じ。間違い・修正などがあればフォローよろ。
(HJ2002・11月号を参考にしたんで、最近の資料だと変わってるかも)


                (不明)
                 L2
 
             (裏側:プラント)
         →→→→→→月→→→→→→      
        ↑    (表側:連合)     ↓
   (プラント)L5                 L4(連合)         
        ↑       L1         ↓
        ↑      (不明)       ↓
        ↑                 ↓
        ↑       地球       ↓
        ↑                 ↓
        ↑                 ↓←月公転の方向
        ↑                 ↓
        ↑                 ↓
        ↑                 ↓
         ←←←←←←L3←←←←←←
             (ヘリオポリス)
673通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:01 ID:???
>>671
もう無茶苦茶だ!!
674通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:02 ID:???
>>672
ザフト本拠地はL5?
なんかヘリオから地球にいくとき一度、プラントに帰ってなかったっけ?
アルテミスはどこにあるんだろう?
675通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:06 ID:???
>>671
カズイ様最高
676通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:07 ID:???
ジェネシスはどこにあったんだよ。。。
月の裏側は常に裏側だから、連合基地をやるには地球かすめるしか。。。
L5から連合だけに被害は方向的に無理じゃないか?
677通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:17 ID:???
あれはイレーザーです
678通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:19 ID:???
>>672
そのHJの画像、スキャナしたんでうpるわ。

http://char-custom.net/cgi-bin/bbs/img/6850.jpg
679通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:20 ID:???
どこぞの緑色電波歪曲ビームみたいに、くねくね曲がって
自由自在にどこにでも撃てるとか。
680通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:26 ID:???
>>678
L4の連合の宇宙要塞って何?アルテミスの事じゃないよね?
681通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:33 ID:???
>>678
普通公転方向を時計回りに設定するかね?
南半球の人はそうなのか?
682通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:43 ID:???
>>678
今、ブログの公式年表で調べてきたら、えらく恐ろしい事が書いてあった・・・

L1:L1にある宇宙都市『世界樹』は、C,E,70 2/22にザフト侵攻による攻防戦があり、NJの初の試験投入、
   仮面の大活躍(MA37機、戦艦6隻撃沈)をなどにより双方とも甚大な被害を出し、結果的に崩壊。
   宇宙都市『世界樹』はデブリ化する。

L4:C,E,70 6/14に、連合側の資源衛星『新星』攻防戦。一ヶ月近い小競り合いの中、L4コロニー郡の多くが被害を受ける。
   C,E,70 7/12、『新星』攻防戦は連合が放棄する形で決着。この『新星』を改装しつつ、L5まで移送、後に軍事要塞ボアズとなる。
  ちなみに、メンデルコロニーもL4らしいが、年表にはL5って書いてある部分ある(誤植?)
683通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:48 ID:???
微妙にシャアより戦果一隻多くしてるあたりがいやらしいな
684通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:56 ID:???
>>682
( ゚Д゚)ハァ?ハァ?ハァ?

んなあほな。
本編で微塵も表現されていないのに、
いきなり、んなこといわれてもなー。
一枚目をちょっと見ただけで_| ̄|○|||だったもんで。
もっかい確認するわ。
685通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:58 ID:???
年表誤植多杉
686通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:00 ID:???
>>682
それは血のバレンタインじゃねーよな?
別にそんな事件があったんか???
687通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:00 ID:???
そんなに華やかな戦果を挙げた変態なのに、ザフト内で英雄視されたり、
羨望の眼差しを受ける描写はほぼ皆無だったな。
部下のアスランやディアッカなんて結局奴のことなどどうでも良さそうだったし。
688通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:12 ID:???
>>678
(´-`).。oO(設定作ったって影も形も出てこないなら意味ねーじゃん・・・)
689通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:21 ID:???
年表のCE70 2/19、南米合衆国瞬殺にワラタ
690通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:25 ID:???
もはやただの設定厨だな
691通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:25 ID:???
設定だけ作って悦ってるバカ。
692通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:27 ID:???
つーかこれ、いつ作ったんだ?
まさか本編放送終了後とかじゃないだろうな・・・
>年表
_| ̄|○|||
693通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:27 ID:???
>>688
森田だっけか?
あえて位置関係その他を詳細に描写していないとか、寝言をほざいたのは?
694通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:27 ID:???
これでもまだ2chにさえ種と福田を崇拝してる奴がいるんだからなぁ。
どういう神経してるんだろうと思うよ
695通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:31 ID:???
>なんでかといえば、そんなことをしてしまうと、作中におけるそれらの位置関係が厳密に決まってしまうから。
>つまりそれらは決めたくないんだな(爆)。
>なぜ決めたくないかといえば、そりゃもうあなた、ボロが出ないように(以下自粛)。
696通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:34 ID:???
ボロが出るってあなた、それは一見まともに見えることが前提ですよ
697通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:34 ID:???
>>694
いや、逆に俺はもう崇拝しちゃってるよw
ここまで突き抜けてるのは、もはや神業。
698通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:36 ID:???
>>692
いつ作ったものか解らんが、少なくとも初めて公に出て来たのは、去年末の種祭りパンフレット。
おそらく本編制作完了してから3ヵ月くらいあったと思われるので、その間にでっち上げた可能性も無きにしも非ず。
699通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:37 ID:???
テケトーなことしてるから決めて無くてもボロが出る
700通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:39 ID:???
むしろボロが本体のリアルボロアニメ
701通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:47 ID:???
遅刻したり宿題忘れたりした小学生の話を聞かされる先生ってのは
少なからずこういう気分を味わってるんだろうな・・・
702通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:49 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1074195957/787-
もしかして、今のアニメ業界において福田は特別じゃないのか(;´Д`)
703通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:54 ID:???
>>701
俺宿題やったけど家に忘れたって言ったら取りにいかされた。
ホントはやってなかったんでそのまま帰っちゃった。
704通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:54 ID:???
望月(DQN)の周りにはDQNが集う、と。
705通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:54 ID:???
>>702
みたいだな。
雪風、ガンダムと来て、エリア88か………_| ̄|○
原作陵辱している暇があるなら、オリジナル作れオリジナルをよ!
どうせ、てめぇらのオリジナル企画じゃ、会議通らないから適当な原作の名前借りて、あとは好き放題やっているんだろうがよ。
706通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:54 ID:???
設定だけ作ってもそれを本編で生かそうとしないのはどうかと思う。
台詞なりナレーションなりで説明した方がいいと思う。
707通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:55 ID:???
アニメ系専門学校色が色濃く出た内容だったなぁ。
昔、バイトで定期清掃で某大手アニメ系専門学校行った事あるが
CGデザインの部屋とかなんか、萌えヲタがウハウハしそうな絵ばかりだったし。
708通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:56 ID:???
別に後付け設定が悪いとは思わないんだけどね。
やっぱり問題は、どう考えても説明不足かつ整合性の取れないフィルムを作り続けたこと。
前後の筋を通るように見せることなんか微塵も考えず、
ただ好みのシチュエーションを思いつくまま並べるしかしないからこんな馬鹿みたいなことになる。

後付けの設定が辻褄合わせにもならないってどういうことよ?
709通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:57 ID:???
>>702
確かに聞いて呆れると言う感じだが、他の作品を貶めたり、テーマは特にありませんと言いきった腐苦駄にくれべれば幾分ましかと_| ̄|○
710通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:00 ID:???
>>702
アニメ界は暗黒時代に入りそうだな。
こいつらに育成能力があるわけないからジャパニメーションは死ぬかもしれん。
711通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:01 ID:???
>>709
同レベルだろ。
712通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:02 ID:???
少なくともハガレンやプラネテスは頑張ってるよね?他は知らんけど……。
まだまだジャパニメーションも捨てたもんじゃないと思いたい。
713通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:02 ID:???
>>693>>695
何か闇雲に叩いてるせいか、ちょっと論点がズレた感じがしてるので一言。

そこで森田が位置関係をボカしてるってのは、地球圏の宇宙空間における厳密な座標の事だろ?
AAなんかでナタルが言ってた方位やらを全部正確に描写しちゃうと、現実の月や地球の位置を参考にして、
本当に座標が求まっちゃって、作劇上の良い意味での誤魔化しが利かなくなるから厳密にしてないだけでしょ。

それは別に良いと思う。つか、まともなSFでもそこまでやってるのはほとんど無い。

>>678辺りで問題になってるのは、そんな厳密なもんじゃなくて、アバウトな位置関係でもおかしいからだろ?
L5からじゃジェネシスで月表だけを射抜くのは難しいとか、L3からアルテミスやらユニウス7へのコースだとか、
作品として必要最低限な、大まかな位置関係でもおかしい、もしくは説明不足だって事でしょ。

余計な要素の細部に力入れ過ぎて、大事な所がおざなりになってるってのが、この場合の森田に対する批評。
確かにいい加減だしムカつく奴だけど、かと言って発言を都合良くねじまげたり流用して叩くのは正直どうかと思う。
714通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:03 ID:???
>>710
既に入っているかと
まぁTFなんかはがんばっているが
エロゲアニメとか増えまくっているのでな
715通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:04 ID:???
良輔さん・・・相変わらずツイてないですね・゚・(ノД`)・゚・

そして伝説へ・・・て感じだ。
716通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:05 ID:???
ピンとキリの距離が物凄い勢いで離れだしている感はあるな
アニメだけに限った話じゃないけど
717通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:07 ID:???
>>709
エリ8は立派に他人の作品だろ。
718通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:13 ID:???
>>703
ソレに相当する事をやって客から金取ってるのが
種の監督さんなんだな。

・・・ってカントク、小学生以下やん_| ̄|○
719通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:15 ID:???
>望月監督の後、今掛監督のトーク。
>まず監督就任まで原作を読んだことがなかった。
>昔、周りがファンになって騒いでいるのをバカにしてた。
>で、読んでみたけど絵柄が好みでない。
>見てほしいポイントはCG。どんな工夫を?との司会者の質問に、いっぱいいっぱいで工夫のしようがない。
>今までメカを描く仕事をたくさんやってきた。でも地味なメカばっかりだった。
>好きなキャラはオリジナルの新庄真。原作は男ばっかりなのでアニメは女キャラにスポットを当てる。
>声優の選定はavexに言われたとおりに。でも風間真の子安武人は自分が強く推した。

これは福田クラスのバカじゃなきゃ言えないだろう。
720通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:18 ID:???
最近のバカは言って良いことと悪いことの区別も付かないんだな。
721通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:18 ID:???
>>713
分り安い冷静なツッコミサンクス。
叩くべきところを間違えるのはあかんよね。
722通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:20 ID:???
>>717
エリ8を作品として貶めている発言をしたわけじゃない。
もっともアニメ化で原作を貶めているがな。
723通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:24 ID:???
>まず監督就任まで原作を読んだことがなかった。
>昔、周りがファンになって騒いでいるのをバカにしてた。
>で、読んでみたけど絵柄が好みでない。

原作及び原作ファンをバカにした発言。熱意のなさ。

>見てほしいポイントはCG。どんな工夫を?との司会者の質問に、いっぱいいっぱいで工夫のしようがない。
>今までメカを描く仕事をたくさんやってきた。でも地味なメカばっかりだった。

現実に放映されたものと乖離した発言

>好きなキャラはオリジナルの新庄真。原作は男ばっかりなのでアニメは女キャラにスポットを当てる。

原作の魅力をまったく理解してない頭の悪さ

>声優の選定はavexに言われたとおりに。でも風間真の子安武人は自分が強く推した。

声優にはこだわりあり。


福田の血縁者?
724通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:28 ID:???
>>719
今掛の所や細かい部分は他人(つか板違い)に任せるとして。

なんかこういうインタビューを見ると、その端々から垣間見える部分に対し、
少しずつ音楽業界が持ち込んで来たガン細胞も利いてきてるのかな、と思う。

もっと適任者の人選(監督、声優)、予算と相談した内容(CG対策費)、
ターゲットの明確化(原作ファンの有無・影響力を考えた上での方向性)など、
最近のSONY系やavexの「原作の名前使えりゃ勝ち」って雰囲気は辛いな。

スポンサー側のプロデューサーって、本来もっとこだわるべきだろ、利益のために・・・
段々雑になって来たというか、ヲタ・視聴者を舐めきってるというか・・・
725通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:31 ID:???
>>723
原作を読んでなくても回りのファンをバカにしても絵柄が好みでなくても原作を貶めた事にはならんよ。
福田のGは逃げ発言と根本的に違う。ただ、どうして魅力を感じない作品を作る気になったのか謎だけど。
ま、エリ8の知名度を借りたかっただけだろうな。
726通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:37 ID:???
>>725
要は、『不況だから』だの
『仕事ですから…』だの言ってるようなモンか。

寒い時代だな……
727通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:40 ID:???
もうなにもかも二極化へ進んでる感が有るね。
728通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:40 ID:???
まあすべて該当してても面白ければいいんだけどね。
両方駄作・・・
729通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:41 ID:???
>>705
エリ8って、今掛の持ち込み企画なのか?
俺はむしろ、高橋さんが入ってる時点で推薦されての間借り監督だと思ったけどな。
730通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:42 ID:???
今掛やエリ8をフォローする気は無いが、
なりふり構わないエベ糞のやり方を嫌ってるクリエイターは多いと思う。
731通常の名無しさんの3倍:04/01/18 21:06 ID:???
>>724
エイベクソはともかく、ソニーは主題歌はともかく
内容はきちんと作ろうとしてると思うんだが…。
無印キカイダーとか、今のハガレンとか。

今掛も声優をエイベクソに言われたまま使うにしても
キャスティングをもっとちゃんと考えろや…
素人の自分がどう考えても、子安をシンに緑川を神崎にはしねーぞ……
(コイツはストリートファイターといい…もう…)
732通常の名無しさんの3倍:04/01/18 21:09 ID:???
>>724
なんつうか、avexのやり口は特に酷いかと。
CCCDの件にしてもそうだが、あざといと言うか商魂が透け透けと言うか。

品が無い。
733通常の名無しさんの3倍:04/01/18 21:10 ID:???
エリパチってそんなに駄目かなぁ?
いや、確かにCGはしょぼいけど、ドラマ部分には別に破綻はないと思うが。
つうか、種に比べたら全然まともだろう。
734通常の名無しさんの3倍:04/01/18 21:10 ID:???
>>731
ストリートファイターの羽賀は頑張ったよな。意外な才能。
735通常の名無しさんの3倍:04/01/18 21:20 ID:???
>>734
そうそう羽賀は上手い。TV版でも採用されるほどだし、
周りが声優のプロなのに全然ヒケを取らなかった。
>>733
CGどころか作画もショボイけどな。
いや、原作既読者にはありゃ無いだろと思うよ、
全然変えられてるし、面白ければいいけど淡々としてるし。
流石に大野木だから、一作品として見たら破綻は少ないが
イスラム国で女が顔出してたりするしなぁ。
まさか監督の指示通りにしか書いてないってことは無いと思うが
736通常の名無しさんの3倍:04/01/18 21:52 ID:???
福田が「シュリ」を描いていたら、北の工作員と韓国のエージェントが互いの知人を殺しまくった挙句、共に手をとり国家任務そっちのけで第三国に逃亡、そして両国を脅かすテロとして逆襲してくる話になったかもな。
737通常の名無しさんの3倍:04/01/18 21:57 ID:???
あ、シュリ観ようと思ってたのに忘れてた。
738通常の名無しさんの3倍:04/01/18 22:03 ID:???
とりあえずアレだ。もう昔の作品をリメイクするのは止めろ。
美少女アニメを作ってた方が遥かにマシ。
739通常の名無しさんの3倍:04/01/18 22:05 ID:???
今、ふっと思い浮かんだ考え

F田は、嫁が才能ないことを解っているが
それでいてわざと嫁と一緒に仕事をしているのかな

自分に自信のない人間が、自分より下の奴をみて安心するように
わざと仕事の場に出し、内心「俺の方が上だ」と思いつつ
生暖かく見守ってる。
表では「才能に惚れている」だの何だの言っているが、これは
「両澤は仕事ができないとわかっているなら、他の奴にやらせろ」
と言われては困るのと
妻をかばってる俺様って、カコイー。妻思い。イイヤシ。
と、自分の素晴らしさに浸りたいから。
しかもこれらのことにF田自身は全く気付いておらず
自分ではあくまで、「ちょっとへますることもある妻と一緒に
和気あいあいと仕事をしてる」つもり

………だったらやだなあ。
740通常の名無しさんの3倍:04/01/18 22:10 ID:???
>>723

なんですかね、
最近は逃げ道作っておくのが流行ですか?

いつから言い訳を原作ファンの視聴者に言うようになりましたか?

スポンサーが頭悪いからと言って、客が脳足りんにはなりませんよ?

そもそも、プロの自覚ありますか?それで御飯食べるんでしょう?
  _, ,_
(嘲゚∀゚笑)

741通常の名無しさんの3倍:04/01/18 22:10 ID:???
>>738
美少女アニメももう勘弁
中身なさすぎ
とくにエロゲ原作もの
おまけにエロゲオタが流入しすぎてスレの流れもひどくなる
742通常の名無しさんの3倍:04/01/18 22:17 ID:???
あー、エリア88の方も見事に地獄絵図になってるな(´・ω・`)
743通常の名無しさんの3倍:04/01/18 22:23 ID:???
今掛らしい発言だな。
ボトムズアライブのコメントも、なーんか嫌な感じだったよ。
744通常の名無しさんの3倍:04/01/18 22:51 ID:???
>>741
まあ最近はエロゲ原作の恋愛モノや伝奇モノとか多いのは仕方ないんだけどな。
月厨と言われるの覚悟で言うが、真月譚月姫はキャラ以外は原作の表面だけ
掴んで流したような話だった。

自分の好きな作品がアニメ化されるのは構わんが、好きな作品だと思って真剣に見ると
かえって粗ばかり見えちゃうのも問題かもな。
でも、原作ファンが居るからこそ、そのファンに負けないくらいの熱意で作品を
作って欲しいと思う。

鋼は、原作ファンから見ると、原作の元気さと比べて内容が暗く欝描写が多いのが
気にはなるが、完結していない原作のエッセンスをうまく拾って「等価交換」を
中心にした話作りはうまいと思う。原作ファンだがこれからも見続けて損は無い内容だと思う。

後は、TRIGUNのアニメも原作の処理がうまいと思う。これは内藤先生を含めて、好きに
作品を作っているスタッフの熱意が感じられるから。

やっぱり種含めて、歴史のある作品をアニメ化、もしくはリメイクするなら、ファンに負けないくらい
作品への熱意が欲しいなあ。と思うのが本当のところ。作っている人の姿勢が作品に出ると思うよ。
俺は。
745通常の名無しさんの3倍:04/01/18 22:59 ID:???
>>735
そんなに作画、悲惨かな?
俺は全然気にならなかったが。
種の平井キャラなんかだと、作画の乱れが途端に気になるんだけどね。

>イスラム国で女が顔出してたりするしなぁ。

つうか、2話の時点で女性キャラなんて出てたっけか?
せいぜい食堂のおばちゃんぐらいなモンだろ。

俺も原作は読んでるが、アニメと原作は別物と思ってるんでちーとも気にならんぞ。
いや、真の子安声は違和感120%だったが。
746通常の名無しさんの3倍:04/01/18 23:03 ID:???
>>745
作画よりも、やっぱり脚本だな。
微妙な台詞回しの違いや、原作のイメージとかけ離れたことを言うのが気になって仕方がない。
747通常の名無しさんの3倍:04/01/18 23:06 ID:???
シュリの女スパイ頭ポップコーンのシーンがカットされてましたね。
F駄なら北のスパイ全員を頭ポップコーン自爆にしたんだろうな。
748通常の名無しさんの3倍
>>744
アニメではないが、先週から始まったテレ朝のエースをねらえ! はドラマ板ですこぶる評判がいい。
プロデューサーが原作をリスペクトしており、そのためか忠実に原作を映像化しているそうな。
種CMをやってた時には感じなかったが、主演の上戸がやけにかわいい(;´Д`)ハァハァ